アウトバック ランカスター グランドワゴン 14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:46:16 ID:q7ftx9fh0
■関連リンク

★SUBARU OUTBACKオフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.co.jp/legacy/outback/index.html

【LEGACY公式サイト】
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:48:17 ID:q7ftx9fh0
■関連スレ

アウトバック2.5専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137107395/

(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137986029/

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part70★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137660792/

スバルレガシィ■NA専用■ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137586361/

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137288127/

■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138376739/

初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138022420/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:50:46 ID:1ey1R/kzO
4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:18:36 ID:RQn8TjZc0
オーナーでもなんでもない俺が5ゲット
そのうち買うぞ。待ってろ!アウトバック
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:31:20 ID:4j5oOjZC0
乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:02:37 ID:4VeN7uO8O
ありがとう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:03:11 ID:Kukr9qQ00
1乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:06:33 ID:qLb3r5ov0
>>1よ、ありがとう。また今回もランカスター グランドワゴンを仲間に入れてくれて。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:07:31 ID:R10+uMzjO
>>1
11:2006/01/30(月) 23:36:40 ID:VUnjLGU+0
乙です
12:2006/01/30(月) 23:38:24 ID:VUnjLGU+0
ごめん前スレ1ですた
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:15:24 ID:EbreBYo50
アトランティックブルーパール擬人化:http://www.kotobukiya.co.jp/item/jpg/chiseca_all.jpg
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:28:36 ID:A2gqXrpr0
>13
氏ね
お前みたいのがいるからスバヲタキモイ言われんだよと何回言えば・・・ry
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:48:10 ID:EEZKBiWN0
質問!2.5iにオプションでVDC付けてる方、どれくらい居ますか?
また実用面で付ける価値はどれ位あるでしょう
当方スキーヤーでほぼ毎週末ゲレンデへ行きます
95年形GT(MT)乗りですが、VDC有ればもう少しイージーに運転できて
多少は楽になるでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:31:46 ID:kWmBa3uE0
>>15
ノシ
普通は動作しません。
雪道でケツ流した^H^Hれた時にピピピと反応ある位です。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:41:52 ID:EULtmVXW0
アウトバックかっこいいですね!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:08:24 ID:J8cFTpYd0
日本車にはまだ太古戦前からの超ローテク直結ガチンコ4wdと2wdの手動切替
パートタイム4wdしかない1980年代初頭のドイツ車によるフルタイム4WD革命。
アウディクアトロ⇒センターデフ 4WD革命の旗手
ポルシェ959⇒電子制御前後トルク配分
VWゴルフシンクロ⇒ビスカスカップリング
メルセデス4マチック⇒トルコン制御により切り替え不要
BMW325ix⇒ビスカス付センターデフ+リアビスカスLSD
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:22:04 ID:0rL4LL510
そのうち、1980年代初頭はアウディだけ。
2025歳リーマン:2006/02/01(水) 02:22:23 ID:OFcoIufN0
前すれで日産ムラーノと迷っていると書いたものです。
日産→対応悪い。ムラーノ内装あまりにしょぼい。ので辞め
2.5iS−STYLE契約しました。
値引きもアウトバックでここまでひいたのは初めてだ。ってくらいひいてもらいました。
納車が楽しみです!!
また質問等出てくると思いますので
そのときはよろしくお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:26:14 ID:wpRwvVkC0
>>18外車が好きなだけだろ。
多分スバル車か少なくとも日本車が先頭走ってることは無いってのを捏造したいの?
80年代の一部のサンプルしかとってないみたいだけど、なんでもっと広く長くとらないの?

おまえ、最低でも普通免許と車持ってるか?
雑誌に書いてありそうなのがたくさん並んでるとこ見ると、どうなんだろね。
発想が中学生か高校生なみだよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:06:50 ID:wSUPzMC90
>>21
スルーして下さい
23950:2006/02/01(水) 09:23:23 ID:KKM+/ZjF0
お久です。

>多分スバル車か少なくとも日本車が先頭走ってることは無いってのを捏造したいの?

車板って、こういうヨーロッパ車マンセーって多いの?

それはともかく、教えて君スマソなんだけど、
アウトバックが、ボルボやアウディに影響与えたって話し、
詳しく教えて欲しいのですが、誰か教えてくれませんか?
24北米のXT:2006/02/01(水) 09:31:22 ID:wpRwvVkC0
>>23

こっちでは有名な話だよ。
Outback and Audi and Volvoとかでググってみ。

例えばここ。
http://townhall-talk.edmunds.com/direct/view/.ef0ae6c/62

そこの#65がそんな話してる。
25北米のXT:2006/02/01(水) 09:37:16 ID:wpRwvVkC0
上のページ、#65だけじゃなくて他の奴らも同じ様な話ばっかしてた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:45:27 ID:1LGVeGVL0
要約してくれると助かる。
エキサイト通すと、OUTBACKが奥地になったり、クロスオーバーSUVが横断歩道SUV
になったりとっても見にくいので。。。
27?k?A¨?I`XT:2006/02/01(水) 09:47:00 ID:wpRwvVkC0
今調べたけど、日本ではやっぱ出してないな、SAAB 9-2X Aero
http://www.saabusa.com/saabjsp/92x/index.jsp
実車は特に、どう見てもWRXのワゴンだよ。
サーブは好きだからちょっと残念な気がする。
別にサーブを責めようとは思ってないんだけど、スバル車は影響力があることは言っておきたいかな。
小型ワゴンに高出力のターボ載せるって発想はスバルが起源なんじゃない?

ちなみに日本のサーブはこっち。
http://www.saab.co.jp/
28北米のXT:2006/02/01(水) 09:48:09 ID:wpRwvVkC0
>>26ちょっとまってて、英文和訳は入試以来まともにやってないから。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:52:27 ID:1LGVeGVL0
>>28
ありがとうございます。
Mercedes C-Classはちゃんと翻訳されるんだよな。。。orz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:53:10 ID:ZOpf+XsL0
スバルがグランドワゴン作って、Euro各社がインスパイアされてAWDワゴンつくっ
たんよね。その流れで今がある。コピーやないで。インスパイア、な。
それぞれ各社の特徴もあってえー車やけど、スバルが安くてええわな。

要約してみた。
31北米のXT:2006/02/01(水) 09:55:33 ID:wpRwvVkC0
#65曰く

俺はサパーとは確かに好きだ...でも二番目に好きなだけで一番好きなのワゴンじゃない。

アウトバックはいいぜ、すげぇよ、一番最初にSUVの機能も十分果たすクロスオーバーワゴンだし、デザインとトレンドの流れを創ってるからな。
アウディとボルボがアウトバックスタイルをコピッて2倍の値段で売ってるってのが一番いい謝辞なんじゃねぇ?
続く...

こんな感じ。
32北米のXT:2006/02/01(水) 09:58:39 ID:wpRwvVkC0
ん?『パサート』が『サパーと』になってた...
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:59:38 ID:1LGVeGVL0
>>30-31
ありがとうございます。アウトバックのスタイルはユーロでも
斬新だったってことですね。

まあ、スタイルはコピーしても雰囲気は各社の特長を生かして
別の車作ってるって感じでしょうか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:00:34 ID:UFvDj6nY0
VWゴルフカントリーにグランドワゴンがインスパイアって考えたことない?
35北米のXT:2006/02/01(水) 10:02:19 ID:wpRwvVkC0
そうなんじゃない?
どの車だって長短あるんだし、全く個性のないコピー作っちゃうとそのブランドに傷がつくことくらい、ヨーロッパは分かってると思うよ。
36北米のXT:2006/02/01(水) 10:03:39 ID:wpRwvVkC0
>>34

考えたこと無いけど、そうなの?
37北米のXT:2006/02/01(水) 10:10:12 ID:wpRwvVkC0
>>34

>>24のリンクの#67がVWも含めて語ってるな。
38950:2006/02/01(水) 10:12:02 ID:KKM+/ZjF0
>>24
ありがとう。

ところで、ホントに初心者で恥ずかしいんだけど、
クロスオーバーワゴンっと言うジャンルを、
アウトバックが作ったというのは判るんだけど、
そもそも、クロスオーバーワゴンって何?
ってレベルなんですよ。

そんなんで買ったのか?
と、言われるかも知れないけど、
アウトバック見て、
カッコいい!
と思って、
試乗して、
気持ち良い!
と思っただけで買っちゃったんです。

すいませんけど、クロスオーバーワゴンってどういう物なのか、
簡単に教えて欲しいんですが…

またまた、教えて君スマソ。
39?k?A¨?I`XT:2006/02/01(水) 10:16:54 ID:wpRwvVkC0
クロスオーバーってのは、既成概念上の車 ー 例えばセダン、ワゴン、SUV、(この呼称が適切か分からんが)スポーツカーなど ー の掛け合わせのことだよ。
ちなみに北米でSUVってのは日本でパジェロとかランクルを想像してね。
で、アウトバックが開拓した分野がワゴン×SUVって考えられてるはず。
レガシィGTはワゴン×スポーツカーかな?

そろそろ仕事(論文書き)に戻ります。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:22:22 ID:UFvDj6nY0
>>37
VWゴルフカントリーの実物が走ってるのを10年以上前に見た事あるんだが
なるほどそういう考え方があるんか、とオレ自身がインスパイヤwされた覚えがあるのよ。
で、今はランカ海苔ですよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:29:43 ID:y4f7NfF60
日本車にはまだ太古戦前からの超ローテク直結ガチンコ4wdと2wdの手動切替
パートタイム4wdしかない1980年代初頭〜中盤のドイツ車によるフルタイム4WD革命。
@アウディクアトロ⇒⇒センターデフ式 4WD革命の旗手
Aポルシェ959⇒⇒電子制御前後トルク配分
BVWゴルフシンクロ⇒⇒ビスカスカップリング
Cメルセデス4マチック⇒⇒トルコン制御により切り替え不要
DBMW325ix⇒⇒ビスカス付センターデフ+リアビスカスLSD
日本車初のフルタイム4wdファミリア(センターデフ式@)はやっとDの時代に登場。
>21は歴史の厳然たる事実を無視した発言です。
42北米のXT:2006/02/01(水) 10:37:55 ID:wpRwvVkC0
>>41

海外のメーカーにスバル360は作れたと思うか?
S600とかダットサンZ、プリンス・スカイラインも考慮に入れてみろよ。
車はその国の風土と時代に影響されてできるもんなんだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:25:57 ID:y4f7NfF60
>41は古式蒼然超ローテク直結ガチンコ4wdと2wdの手動切替パートタイム式から
新次元フルタイム系4WDへのドイツ車による技術革新について述べているのですが・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:34:47 ID:bFz6X+bP0
ID:y4f7NfF60 >>41 >>43 >>18

常駐してるみたいだけど何が言いたいの?
他逝けば?
45北米のXT:2006/02/01(水) 11:53:51 ID:wpRwvVkC0
>>41みたいのはスルーすりゃいいんだけどね。
ただ親父が日産車体の下請け(孫請けかな?)のおやっさんで、必死に図面と格闘してるの知ってたから、単純に外車と比べてもの言われると、つい頭に血が上っちゃうんだよね。
俺がまだ小学校あがる前なんかも、家族で富士の工場に納品とか行ってた記憶もあるし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:55:58 ID:y4f7NfF60
>>44 スバリストは4WDの先生ドイツ車に対して敬意を払うべきであって、
大風呂敷を広げることへの反省を喚起している。
よってスバリストが謙虚に事実を見つめてくれれば他逝く。
47北米のXT:2006/02/01(水) 11:57:59 ID:wpRwvVkC0
>>46ドイツ車を認めないやつはいないよ。
48950:2006/02/01(水) 12:08:28 ID:KKM+/ZjF0
>スバリストは4WDの先生ドイツ車に対して敬意を払うべきであって、

そんな義務はありません。
ドイツ車に興味ありません。
アウトバックが好き、それだけです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:08:41 ID:y4f7NfF60
>>47 ならば他に逝きます。どこかでドイツ車を馬鹿にしたスバリストの
書き込みを見つけたので北までです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:09:57 ID:n5U/5vbV0
>>46
日本初のフルタイム4WDを出したマツダは4WDの先生ドイツ車に対して敬意を払わなくて
いいの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:22:51 ID:wSUPzMC90
>>49
そんなのここで書くな。
全然正当化になってないぞ。
DQNを証明しているだけだ。

中華思想と同じだな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:42:31 ID:y4f7NfF60
>>50 ツダファンはマツダ4WDについて大風呂敷を広げていないよ。
一方でロータリーについては唯一無二なのでいくら吹かしても許容されるだろうね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:52:05 ID:n5U/5vbV0
二重基準であることは良く分かった
54?k?A¨?I`XT:2006/02/01(水) 13:00:32 ID:wpRwvVkC0
>>52寝る前に来たらまだいたのか...

アウトバックかレガシィ乗り回したことあるか?
乗ってみ、お前もきっと好きになるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:02:22 ID:MK/Uk5l40
じゃあオマエの車貸して。タダで、事故っても保険入ってるよな?
56北米のXT:2006/02/01(水) 13:04:43 ID:wpRwvVkC0
>>55近くのディーラーで試乗予約してみろよ。
免許持ってたらね。
57?北米のXT:2006/02/01(水) 13:07:24 ID:wpRwvVkC0
ちなみに950なんかがボストン来たらローガン空港まで迎えにいってそのまま試乗させてもいいよ。
ただ自分の乗ってる車があんま好きじゃ無さそうなやつにハンドル握らせるのはやだ。
58950:2006/02/01(水) 13:07:50 ID:KKM+/ZjF0
>>55
アウトバック乗る為だけに、アメリカ行くのか?
すげぇな…
59950:2006/02/01(水) 13:09:06 ID:KKM+/ZjF0
>>57
おお!
確かに、アウトバックのターボつーのは、
かなりそそられる。
どんな乗り味なんだろう…

まぁ、多分行かないけど…(w
60北米のXT:2006/02/01(水) 13:10:32 ID:wpRwvVkC0
>>59なんだ来る気ねぇの?
その気になったら言ってね。
61950:2006/02/01(水) 13:11:15 ID:KKM+/ZjF0
>>60
ありがとー^^
62北米のXT:2006/02/01(水) 13:13:15 ID:wpRwvVkC0
こっち午後11時過ぎになって明日早いから寝るね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:13:46 ID:MK/Uk5l40
>>58
HISの話が本当なら北海道に行くよりアメリカの方が安そうだが?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:55:55 ID:UFvDj6nY0
つか、あるものは売れよと言いたい。 XTはもちろんセダンのOBも。 
そんなに販売的にめんどいもんなのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:27:16 ID:YsAOB5Q/0
>>64
イメージ的なものもあるんじゃマイカ?
後はターボ設定するとGT系と被るとか。
大人のワゴン的な所もあるんだろうね。
アウトバックの広告出しているのがラピュタとかbiginとか非車雑誌。
走りに振ったイメージではないですし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:41:27 ID:UFvDj6nY0
イメージ決めちゃうよりはより多くの人の興味を引いた方がよいかなと。
GTにも2.5ターボ積めばいいんだよ、販売不振なんだし。
やれることやって最後の花火あげて・・・・・トヨタのものに。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:05:37 ID:Y4gZh9960
>>65
今月からJALの機内誌にも記事広告出てた。シリーズでやるみたい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:19:17 ID:GYu0DOFh0
>>24でデザインを随分褒めてる人がいるけど日付みたら先代ランカのことだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:15:47 ID:QR//Dq240
>>68
当たり前杉の話だ罠。

本当の先鞭は日本名グランドワゴン。
覚えてねw

で、腐れ欧州車厨はもう相手しないでね>北米のXTちゃん。
前スレからの鼻つまみ者。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 04:27:36 ID:hc1YNoB30
ボストン
ヒルストリートブルースはどこだっけ?
ホミサイドだったか?

アラスカに行きたい
たどりつけばアラスカ

あとアウトバック契約した
71北米のXT:2006/02/02(木) 16:45:57 ID:ROTDhXsj0
>>70納車までが楽しみだね。
ボストンで治安が悪いのはロックスベリーとドーチェスタ。
でも、南部にしばらく住んでて、銃声を普通に聞いてたからボストンは平和だと思うよ。
ホミサイド(殺人)はボルチモアじゃない?
全米で屈指の犯罪都市だよね。
留学する人がどんな感じなのかは下のリンクが最も良く表してると思う。
http://www.tbs.co.jp/ryuugaku/old/boston01.html
ここまでいろいろネタを経験する人は少ないけど、前に住んでたテネシーで銀行強盗とはち合わせてFBIお世話になったこともあったよ。(残念ながら捜査官はケビンだったけどね)

デトロイト経由で日本(関空)に帰るときハドソン湾上空を夜に通過するんだけど、冬に湾が凍結してるとき、所々にキャンプの火が見えて、イヌイットとかが猟をしてるのかと思うと、ワクワクしてくるね。
一回くらいはアラスカいきたいと思ってるけど、やっぱ陸路で自分で運転して行くのがいいのかな?
テネシーからマサチューセッツへの引っ越し(3日間)楽しかったし。(ちなみに当時は約1ヶ月だけ乗ってたモンテロ=パジェロ)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:49:23 ID:SOZzgQZq0
・・・・なんか読んでて悔しくなってきたぞ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:42:15 ID:AkoyfiGy0
前半がか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:06:24 ID:SOZzgQZq0
俺は犯罪者か!?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:09:35 ID:w9XqIjQ/O
>>74
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:15:15 ID:NyPT10ax0
流れぶった切って悪いんだが、
今の車(BG9)が履いてる205/70/15のタイヤとホイール、
これってそのままアウトバック(215/55/17)に履けるのかな?
ってそんなインチダウン意味無い?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:43:29 ID:Q836zeuo0
初代グランドワゴンを10年のって去年の9月に
アウトバック3.0にかえました。
うれしくなっちゃう車ですね。

コチラは北海道なんですが、今年の大雪も問題なしです。
ボンネットくらいまで積もった新雪のなか音も静かに
ヌルヌルと走っていく感じは感動もんです。
VDCも最初は違和感があったのですが、今では発進のときに
とてもラクで、気に入っています。

やたらと雪煙を巻き上げながら猛スピードで追い越していく
SUVを横目にコーヒー飲みながら優雅に運転しています。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:31:40 ID:tpkYHi030
明日からウィークエンドモニターで伊豆にいってきまーす!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:58:48 ID:YniO3rND0
最近、やたらとCM多くね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:12:41 ID:ePgPnr470
>>77
いろいろ言われてるけど乗ると違うよね。
煽ってくるとハイハイ勝手に行けよってどうでもよくなるような余裕と言うか
なんか気持ちが変わった。
おまけに2年近くどうしようか迷って決めたから
降りてから10秒ぐらいまじまじと見るぐらいかっこいい。いい車買ったなぁて思ってる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:03:51 ID:+fBXlFmP0
>>76
アルミによるとも思うのだけど、フロントのブーレーキに当たらないかな?
エンケイのターマックが確か先代のBHだと逃げた筈ですけど
キャリパーが大きくなっていたら当たるかもね。

現物があるのであれば傷が付かない様に保護してから当ててみるのが良いかと。

>>77>>80
乗ってみると本当にのんびりするというか余裕が出来ますね。心に。
流れを乱してまで行こうという気になれないのよ。
それよりもその穏やかな時間を大切にしたくなるというか。
生活が変わりますね。この車はw
8281:2006/02/04(土) 00:05:37 ID:+fBXlFmP0
っぅはwwwブーレーキwwwブレーキねwww

>>78
事故に気をつけていってらっさい♪

>>79
さっきもCM流れていたので嫁に見ろって騒いだら五月蝿いって怒られますた・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:08:16 ID:TTTC4mPO0
>>77>>80>>81
ぶっちゃけそこらへんの余裕は2.5では味わえますか?
843.0:2006/02/04(土) 02:37:43 ID:PiCLYPf70
ところで3.0だが、乗り心地が最悪なのはみんなどうしてるんかな?ショックとかをエナぺタルとかに換えているんだろうか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 04:11:08 ID:77vuPxYR0
>>83
2.5でも結構いけるんじゃないかな。試乗してみなよ。
>>84
最悪なのは何と比べてかわからないけど軒並みやってみたら?
胃が揺れるような感覚を抑えるならショックがいいみたいだよ。俺はやってないけど。
インチダウンやタイヤ換えるだけじゃ抑えられないみたい。
後はここで聞いてみたら?
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2
=5090&pgc=1&th=1478383&act=th

でも俺は気にしない。気に入って買ったからw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:58:10 ID:N0zCOX1w0
>>84
もれはBPE−Bだけど買う際にBP9と比較してマシな方でBPEになったのよ。
乗り心地についてはオーディオだいぶ乗っけているのでそのお陰もあって少し落ち着いた感じではあるね。
あと8k`過ぎた辺りでまろやかにはなってきたかな。

まあ、乗り味はちょっと荒いけど腰砕けよりは良いと思ってる。
変な揺れも無いしね。

タイヤはBEから引き継いでいるので225/40/18。

>83
乗ってみて判断としかいえないよね。
ただ、3.0は従来のスバル車とは思えない程にエンジンが滑らか。
2.5とはパワー以外にもそこら辺が違うから試乗して比較してみて。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:13:56 ID:i286vlkE0
http://www.kotobukiya.co.jp/item/jpg/chiseCCSD.jpg

あんたら、最低地上高高めだからっていい気になってるとそのうち亀になるよ。
そしたら、あたし飛んで逃げちゃうよ(パタパタ)

こんな女でも好きかい?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:07:08 ID:aNpZFGHM0
↑ もう来るなよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:15:44 ID:wB/R+/2a0
先日ディーラー行ってきたけど、
2.5のメーカー純正ナビとマッキン付き、ディーラーオプション25万で、値引き37万也。
あと、査定0円の現車を下取り10万。
まだまだ値引きっていけるでしょうか?
903.0:2006/02/04(土) 21:19:31 ID:PiCLYPf70
他にBMW E-46 M3 を所有しているんだが、M3と比べても乗り心地は相当悪いと思う。
ただEZ30エンジンはBMW製ストレート6と比べても全く遜色なく、日本車もここまできたかと感動したよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:50:20 ID:ec+N259e0
>>90
M3(特にE46は)は車重あるし、ノーパンクじゃない普通のタイヤだからなぁ。
1尻とだと、アウトバックのほうが乗り心地良いよ。

M3うらやましすぎ。MPowerは他のBMWと比べても別格だよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:55:55 ID:v1HzMPqF0
>>89
それが本当なら上々だと思う。
(´・ω・) ウラヤマシス
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:06:23 ID:iJQJaKkd0
>>87はレガ関連スレ全てにコレを貼ってるDQN。

なぜ、そんな事がわかるかというと、それはオレ自身の仕業だから。

>>90はEZ30をむやみに褒めないように。
かけてるコストが違うのに「全く遜色なく」はあり得ない!

M3の方が脚のバランスが良いだろう。
乗り心地はショックとバネのマッチングで決まるのであって、ショックとバネそれぞれの硬い、柔らかいでは決まらない。
日本車は「研究」をケチってるから乗り心地が悪い。
スバルはまともな方だが、それでも素の3.0Rとか酷いと思う。
STiのバネを組んでやったら改善したが、本来なら純正でコレ採用すべきだろうよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:30:41 ID:ec+N259e0
>>93
93はM3をむやみに褒めないように。
かけてるコストが違うのに「全く遜色なく」はあり得ない!

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:21:48 ID:N0zCOX1w0
>>94
スルーしとけw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:04:40 ID:WlNHP1MG0
2.5i 納車されました。
納車前日の昨日は、ワクテカ状態もMAXで今日が待ちとても遠しかったよ。

慣らしがてら早速100qくらい走ってきたけど、買って良かった〜を実感しまくりの
ドライブでした。

明日も走るぞ〜。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:55:23 ID:HKlFpNjR0
>>96
納車オメ!!
この車買うとなぜか行動的になるのよw
なんとなく旅行に行ったり遊びに行ったり。

うちもそろそろ出かけますかねw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:32:28 ID:qAHgq28U0
>>96
>>97
>この車買うとなぜか行動的になるのよw

数年後の査定では「過走行」で残価ダウン間違いなしw
昨日も兵庫から尾道の大和ロケセット見に行ってしまった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:01:17 ID:HKlFpNjR0
>>98
大丈夫♪
基本的に乗りつぶしだから。

売ること考えて乗ってたらつまんないでしょ(笑
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:21:07 ID:qAHgq28U0
>>99
GT系は10万キロ以上乗ろうとしたら整備費用が頭痛かったけど、
こいつはヘタリが少なそうだし、永く付き合えそう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:30:50 ID:SsjLfjzj0
>>77
ボンネットまで雪が積もってたら動けないよ
1023.0:2006/02/05(日) 10:42:05 ID:95ETEGL40
>>93
俺が言ってるのは E46 330 なんかの30 6Sと比べての話で、低速トルクは30 6Sの方が上だが軽快な回転フィ−ルやパワーの高揚感はEZ30が好みだな。
ただ一般的に言われてるほどBMW ストレート6はシルキーじゃないよ。
M3の32 6S4はやはり別格だが、限界までボアアップされてるんで6000以上ではブロックの剛性が不足気味で結構Roughなカンジだな。

1033.0:2006/02/05(日) 11:01:18 ID:95ETEGL40
アウトバック3.0購入時に他にボルボV70 2.4とアウディA4 1.8T を検討したがV70、A4共にがさつなエンジンとpoorなハンドリングにがっかりしたよ。ただ内装はA4圧勝だったけどね。
アウトバック3.0は乗り心地の悪さ、ブレーキのpoorさ、EZ30の低速トルクの細さ、内装等に不満が残るがそれらを上回る魅力に購入したよ。
ちなみにA型なんだが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:17:01 ID:HKlFpNjR0
>>100
今うち12,000kなものでまだまだヘタリとかは判らない感じですが、
NAで排気量も大きい事も含めて前のBEよりはトラブル無く付き合えそうな感じはします(笑

マターリいきませう♪

>>102
インプレサンクス!
しかし>>93はスルーで行きましょう。
根拠も無く脳内で語る人間と話しても意味が無いです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:24:03 ID:pWdcCTLU0
>>101
そのとおりだね。

誰も突っ込まないっつーことは、
みんなボンネットまで雪積もっても走れると
思ってるんだろうか。おまえらレベル低過ぎ。

あるいは北海道ではバンパーのことを
ボンネットって言うとかw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:18:19 ID:8bxUGAwt0
次回のマイチェンでお顔は変わってしまうのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:05:03 ID:BZZwjJaI0
>>106
お顔よりもあのケツ何とかしてくれ!ADバンと並んで止まると激しく鬱。 orz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:20:21 ID:J90XgLZ40
ステージアのARX3.5とのり比べたかたいますか?
この前ステージアの2.5乗ったら結構よかったです。
値段もにたりよったりだしどうなんでしょ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:14:10 ID:gkFjRLbN0
>>107
今の型にフルモデルチェンジし、カタログでしか判断できなかった頃には
よ〜く言われたけど、実車は全然違う、がFA。
で、だれも言わなくなった。

ちゃんと見比べて見れ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:51:01 ID:HtdHOpAs0
アメリカ育ちのアウトバックに、今の顔や尻は上品すぎ。
もっとアクが強くても(もしくはバタ臭くても)いいと、おれは思う。
BP型になって、地味なマイナーチェンジばかりだし、
今度のマイナーチェンジに期待。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:59:12 ID:hB4An5K+0
>>110
いや、ベースはあれで良いと思うのだけど色々OPは欲しいよな。
バンパーガードとかその手の色々。

普通のワゴンやセダンに較べて売れている筈なのに何にも無い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:43:59 ID:JcOvAT+60
教えてくださいー!!
C型の2.5iに乗っているものですが
A型GTの前後スタビを流用することは可能でしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:38:48 ID:GbbVT9uO0
>お顔よりもあのケツ何とかしてくれ!ADバンと並んで止まると激しく鬱。
やっぱ、リアガーニッシュが要るんだよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:48:57 ID:7zo/jx9q0
今時リアガーニッシュってあんたw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:29:04 ID:Fw+5f7QY0
B4同様ディーラーオプションで設定してくれ。<リアガーニッシュ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:33:53 ID:noXpg80O0
>>112
可能だけど性格が合わないんじゃない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:35:48 ID:noXpg80O0
>>108
ARXと2.5iじゃお値段もエンジンの回り方もかなり違うよ
比べるなら価格面から言っても3.0Rになるんじゃない?
118108:2006/02/07(火) 00:09:49 ID:M7LsthS10
すいません
アウトバック3.0とステージア3.5です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:37:59 ID:PnzdAzSO0
今年の11月にアウトバック2.5を買う予定です。
選ぶ上での条件が、

ワゴンであること
雪道など悪条件に強いこと
レギュラー仕様であること
先代B42.0ノンターボ(今乗ってる)程度のパワーがあること
若干の趣味性があること
高級車ヒエラルキーには比較的無縁であること
年齢相応(40歳)であること
フォーマルでも使えること
5年で20万キロ乗れること

あれ?別にアウトバックじゃなくても・・・?いや、しかし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:48:36 ID:7jvBR0Z/0
>>108
そう言えば、トゥアレグとかXC70とかオールロードは比較したけど
正直ステージアって頭の片隅にも無かったw

まあ、自分が良い方買えば良いんじゃない?
どちらもあまり下取りは期待出来ないし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:54:42 ID:TCG1CO6F0
>>119
11月まだだいぶ先だからたっぷり楽しめますね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:40:15 ID:EZ36Whih0
>高級車ヒエラルキーには比較的無縁であること
>フォーマルでも使えること

この二点があってなおかつその他の条件も備えそうなのは、たしかにアウトバックしかないかも
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:59:44 ID:ukBbokhF0
>>119
カローラ1800ccフィールダーの4駆
バッチシ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:30:18 ID:MUA18CZW0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:31:48 ID:oDf3CLag0
>>119
カローラじゃかわいそうだからアベンシス4WDなんてかなりぴったりでは?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:18:15 ID:v8Fhwxkg0
>>122
プリウスもいいよ♪
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:52:50 ID:7jvBR0Z/0
>>124
SAAであるよなw
テラダサいけどwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:01:59 ID:jpWD1Z5O0
>>119
まともなフルタイム4WDでレギュラー仕様のワゴンで年齢相応ってだけでも・・
他に見当らないよなぁ 
>>125
アベンシスの4WDって下位グレードしかないのよ かなり選びずらい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:49:30 ID:C7ON/cIb0
>>118
このスレで、おまけに2.5iに乗っている俺がこう言うのもなんだが、
そのレベルでの比較なら、俺だったらARXにするよ。
燃費はそれほど変わらなくなるし、下の方もARXの方が太いから街中で使い易い。
それにARXの方が自分で整備しやすいからな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:55:11 ID:PzpRrBZn0
>>119
マークUブリットがお勧めです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:56:03 ID:6SaUx4NI0
ヒエラルキーってなんや?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:00:14 ID:aB2BzZJB0
>>131
多分スッゲエ木なんだよwww
って、指摘されるまで気がつかなんだwww
133118:2006/02/08(水) 00:45:10 ID:U5JV18B60
>>129 そですか メンテ性はステの法が良いですか。
    あえてアウトバックのほうが勝ってる部分はどこですか?
   のった感じだとEX30の方が、エンジンがしっとり回る気がしました。
  ステのエンジンは周りが軽く重厚感がなかったようにおもいます。


どっちでもいいんじゃないなんっていったら、会話成立しないじいじゃん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:04:10 ID:iHa9eRWH0
どっちもいいんじゃない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:26:40 ID:ClmzdGC80
>雪道など悪条件に強いこと
つ ぴんつがうあ〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:49:05 ID:U5JV18B60
雑誌とかでもあんまし話題にならないですが、ステの雪道とかの走破性ってどうなんでしょうね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:04:27 ID:XUMolA7J0


    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 ヒエラルキー!ヒエラルキー!ヒエラルキー!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

138129:2006/02/08(水) 08:47:15 ID:SIpx/iBy0
>>133
友人の持ってるものを運転させてもらったりした感触なんで、その範囲で読んでくれ

足回りは3.0Rの方がしっかりしてるかな。ARXはふわふわするよ
ARXのエンジンは確かに重厚ではないけれど、ATの良さもあるのか常用域では使い易い。
だけど上の回転域になると3.0Rの方が数段気持ち良くなるよ。
あと、リアゲート周りね、先代に比べ使いにくくなったとは言え、まだアウトバックの方が使い易いよ。


139133:2006/02/08(水) 09:27:19 ID:59VicDtEO
138 ありがとうございます。
だいたい私がステ乗った印象とにてますね。
ATはステのほうがよいですね。ステの吹け上がりはフライホイール軽くして稼いでる気がしました。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:36:50 ID:M7fNkrNz0
図体でかくていいなら、ステでいいんじゃ?
あと、押し出しも効くし。

まあ、アウトドアでも使うなら、どっちが良いかは結論出る
だろうけど。
漏れはもちろんアウトバック海苔だけど、鼻から
ステージアは候補に上らなかったなぁ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:33:47 ID:59VicDtEO
ステはアウトドアきついのですか?
アークスなら車高たかいし。
私もアウトバックのみ考えてたのですが、ステ選択肢に入れてもよいかなと思ったもんでー。
142sage:2006/02/08(水) 13:46:47 ID:YDa5VfFk0
>>131マジレスすると、ヒエラルキー(ヒエラルヒー)とは社会的階層のことで、
この場合例えば、カローラ>マークX>クラウン>セルシオといった序列があるってこと。
これから無縁であるためには、趣味に走るか、唯一無二であるかといったことが必要。
で、アウトバックって結構この序列を免れていると思いません?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:58:41 ID:S0qu/uUP0
オールロード>XC70>アウトバック 
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:00:47 ID:Ao5b5c+F0
>>142
カローラのほうがセルシオよりええのん?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:50:02 ID:aB2BzZJB0
>>142
アウトランダーはどこ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:02:35 ID:0zfDtBbFO
揚げ足
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:24:12 ID:iHa9eRWH0
げその天ぷら(゚Д゚ )ウマー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:06:48 ID:SIpx/iBy0
>>141
ステージア自体はアウトドア向けじゃないけれど、AR-Xだとそうは言えないでしょ。
でもAR-Xって最低地上高180mmじゃなかったっけ?
それにベースがステージアでホイールベースが長いから、腹をこする可能性は高くなるね
結局アウトドアって言っても、実際どんな場所に行くかだけれど、
もろオフロードに行く事考えてる訳じゃないでしょ?
149141:2006/02/08(水) 19:20:54 ID:59VicDtEO
148さん オフロードは考えてません。っていうかアウトバックだとオフロードいけるのですか?
腹すりやすいのは大幅減点ですね。
カタログだとステはおそろしく燃費わるいですね。
スバルは指名買いが多いとおもいますが、みなさんはどんな車と比較してどんな点でアウトバックに決めましたか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:44:46 ID:ytkYvMLd0
お前ら、そんな所ばっか突っ込んでないで、
>>142に根本的な間違いを教えてやれ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:58:20 ID:SIpx/iBy0
>>149
148です。
いや、オフロードを考えているなら車の選び方が違うんで。

かなりの不整地走るんじゃなければ、AR-Xも腹こする事は滅多にないでしょう。
起伏の多い河原なんかだと考えなけりゃならないけれど、
そうなると気になるのはサスで、AR-Xは柔らかめでアウトバックは硬め。
気になる燃費だけど、AR-Xは確かに悪い。3.0Rも悪いらしいけれどね。
寸法は、数値だけで言ったらアウトバックとステージアで驚くほどは変わらない。

因みに俺は2.5で、ステージアの250と比べた。
全然違う車だから、そう悩む余地無かったけどね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:41:04 ID:Xpk+J7n00
>>150
いつの時代もカローラは王者
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:20:34 ID:ZYzq5BCL0
>>149
ランカ乗ってて、石ごろごろ(でかい石ではないけど)の河原とか、荒れ目の林道とかを
思った以上にイージーに走れたから。フォレ乗ってた自分にとって、より使い勝手がよい
ランカで不整地性能があれだけよかったのはショックだった。

でもランカの燃費のイマイチさもよく知ってたので躊躇してたから、BPで2.5iが出た時には
飛びついた。予想通りの出来で満足してるよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:22:07 ID:eBYzpTXk0
>>152
んじゃ、フィールダーにします。
本当にありがとうございました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:25:33 ID:NZS0mrIG0
2.5iに乗って1年。今日初めてアウトバックで本当に良かったと思いました。

とある地下駐車場でのできごと。ここは全体的に窮屈な造りの地下駐車場でした。
用事が済んだので帰ろうとしたんですが、隣りの軽自動車の停め方が悪くて何回切り返し
ても出られない。
時間もないのでかなり焦り、壁を擦ってでも出ようかと思いましたが無理です。
少し悩みましたが、周りに他の車がいなかったのでバックで車止めを乗り越え、別の区画
から脱出しました。はぁ、よかった。

しかしさすがだ。15cmはある車止めを物ともしないとは。
156149:2006/02/08(水) 23:51:11 ID:U5JV18B60
>>151 詳しいと思ったらのり比べてたのですね・・・
    実際このカテゴリーってアウトバックとステARXしかないですよね。
    私にとってりっちゅうに入るのは大切。
    町でARXをほとんど見かけないってことは訳があるのでしょうね。
    試乗して日産もずいぶん内装のts栗がうまくなったなと思いましたよ。

 
   ところでオフセット48と55って7ミリ違うってことですか?
   単純にいうと7ミリのスペーサーが必要ってことですか? 
   
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:02:45 ID:aB2BzZJB0
>>156
カテゴリーとしては国産だと
アウトバック・ARX・アウトランダーだろうね。
アウトバックの方はアルミを替えて外に出さなければ大体の所は入る。
インプサイズを入れると古い所は籠の問題から入らないかも。

>オフセット
何やる気なのでしょうか?
コレだけだと何したいのか良く判らないのですが(汗
158149:2006/02/09(木) 00:09:35 ID:XT4/RoYp0
>>157 アウトランダーは背が高すぎかなと・・・
     ステ、アウトが1550以下なので・・・

     簡単に言うと、レガGTのホイールが手に入りそうなのです。
     アウトバックのオフセット55
     レガオフセット48ですよね。
     なので差を埋めるのにスペーサー必要かなと・・・
     実際はスペーサーなしでもはけるかもしれませんが
     あまり引っ込んでてもね・・・・・・

     アウトバックより最低地上高がある車ってフォレ意外にどんな車があるのでしょうか?
     クロカン系はもっと高いのでしょうかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:09:46 ID:9arkLUtA0
>>156
そうだよ。

>>157
レガシィ用のホイールを入れたいんだろ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:11:03 ID:9arkLUtA0
11秒差で被ったよ・・・・・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:15:24 ID:nJ1Isn560
2.5i A型

とりあえず、サス以外不満少ない。
前硬い、後ろ変。

燃費は満足。

3万キロ超えたが、レガのターボ車に比べて、エンジンのヘタリは非常に少ない。音、比較的静か。

あ、ライト暗いは不満かも。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:15:45 ID:XT4/RoYp0
みなさん何色のってますか?
アウトバックのはどんなホイールが似合うと思いますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:18:32 ID:XT4/RoYp0
気のせいかスバルのライトって暗いと思いませんか?

あと、スバウは塗装が柔らかい気がしますが、他社と何が違うのでしょうね。

先代レガにあったコーナリングランプ良かったのになくなってしまったのですね。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:21:40 ID:KqhKwOJd0
>>161
ライト暗いかぁ??
漏れは目あんまし良くないけど、全然不満感じないが。

つか、これで暗かったら、ハロゲンランプの車乗れないぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:22:29 ID:z0Wy1/Da0
>>158
買う前に一度借りられそうなら現車に合わせてみるのが一番なのですが・・・
車無ければ無理ですか。そうですか。

で、ですね、基本はレガシィと同一なのでレガシィに入るアルミはまず入ります。
ブレーキも考えると2.0Rに入ればという感じでしょうか。
だから純正で採用されているアルミで15インチ以下で無ければまず大丈夫でしょう。
>フロントブレーキが16インチ以上対応ですから。

それでですね、見た目でおかしくないと思われるサイズは現行インプレッサ様サイズで
8J+43辺りだと問題も無くそこそこにフェンダーに収まって良い感じです。
レガシィ用サイズでよくある7.5J+48だと結構引っ込みますよ。
うちそれなのですが、どう見ても引っ込んでます。
20ミリのスペーサーで丁度良さそうな位に。

あと7ミリのスペーサーとありますがお薦めしません。
ボルトの飲み込みが減るので安全上良くはないでしょうね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:25:00 ID:z0Wy1/Da0
>アウトバックより車高が高い
RAV4とかCR-Vとかエクストレイルとかって事?

>>163
ライトは十分自分には明るいが。
暗く感じるのであればイエローのHIDを入れるのも良いと思うぉ。

塗装は大して他車と変わらんが。
って、高級車と較べてないよね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:40:44 ID:XT4/RoYp0
ホイールサイズは7JJ+55ですね。
エスエデのホイールです。
やめたほうが無難ですかね?
レガのホイールはいてるひといませんかね?
BBSなのでかっこいいかなと・・・・

車高っていうか最低地上高です。

塗装は高級車とではないですよ。S!14シルと比べてです。
塗装っていうかクリア層が薄いようなきがするのです。

ライトが暗いというのはトヨタのHIDとかと比べてです。
当然ハロゲンよりは明るいですよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:42:37 ID:XT4/RoYp0
スバルはなぜにフォグを黄色にしてくれないのでしょうかね?
白にする意味あるのでしょうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:55:37 ID:0K5oDXls0
電球を黄色に交換してる。
なお、レンズに着色する事も可能。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:59:41 ID:tYqSyrCA0
>>158
プラスオフセットですよ?
55より48の方が引っ込むと思ったのはなぜ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:30:24 ID:l26HDWQOO
よく考えたらプラスオフセットだから出っ張る方向ですね。
7ミリだったらフェンダーからでちゃいますかね?
そもそもタイヤサイズが微妙に違うから厳しい?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:56:41 ID:+VlRyynT0
>カテゴリーとしては国産だとアウトバック・ARX・アウトランダーだろうね。

アベニールブラスターもたまには思い出してください
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:13:01 ID:z0Wy1/Da0
>>171
おはようノシ
>フェンダーからでちゃいますかね?
アウトバックの話だよな?(汗
>>165をもう一度良く読んでな。

正直アルミのサイズの意味から判っていなかったらもうちょっと勉強してから聞いてきてね♪
174171:2006/02/09(木) 07:59:31 ID:l26HDWQOO
車はアウトバックです。
オフセットがプラスに大きいほど中心線から外側に行くってことですよね。
なのでオフセットが大きいほど内にはいると認識してます。
170の人のかきこみてわからなくなってきた。
ホイールはレガシィ4ポットキャリ対応なので大丈夫かなー。でもスペーサはいやだな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:37:01 ID:Ksk+SsQa0
純正ホイールってアウトバックが48で
レガシィが55じゃねーの??

以前、BHにはいてたホイールが48のんでアウトバックの純正と同じだから
問題なしってことではめたけどえらい中にはいりこんでカッコ悪いのなんの。
結局5mmのスペーサーいれてつかってる。
今度、タイヤ交換するときに43くらいのホイールへ一緒に換えようか思案中なり。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:42:27 ID:l26HDWQOO
ってことは55なんてかなり
めり込みが予想されますね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:08:44 ID:o19BzAI70
オフセットだけじゃなく、リム幅も含めて考えないと違ってくるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:29:49 ID:1dQisGy40
アウトバックとステージアやらアウトランダーやら比較する時,
車重も考えてね。
アウトバックってダントツで軽いんだよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:34:44 ID:cVHXrJ1b0
アウトランダーってハリヤー系じゃないのか?安いけど。 
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:43:59 ID:/FNSSrHo0
次期アウトバックって、やっぱり現行インプレッサとかトライベッカみたいな顔になっちゃうのかな
あれはあれで慣れたら精悍な顔つきな気もするけど、アウトバックのキャラクターにはどうにも馴染まなさそうで嫌だなあ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:20:51 ID:802y65eO0
輸出市場を前提にスバル車の「顔」をつくりたいんじゃない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:40:32 ID:2njz4epJ0
国内市場なんてオマケですよ
エロい客にはそれがわからんのですよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:39:24 ID:0FwcyXJI0
先々代のレガシィの顔をベースに大陸っぽいイメージにしあげたらええと思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:26:27 ID:1LkMttod0

>>179
ラブ4とかあの辺でもあるな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:03:00 ID:I5O/2JvO0
ディーラーって本当に人によって差があるな
カーブでの不安定を相談したら、最初に対応してくれた整備の人は
じっくり相談に乗ってくれて、アライメントの再調整をしてみる事になったんだが
今日持ち込んでその時対応した人は
「スタッドレスで調整すると夏タイヤで直進性が悪くなりますよ」って
やりたくなさ丸出しで言われた。

その言葉通りだったら、アウトバックは夏だけしか安定しないって事になるし
夏冬でアライメント取り直さなきゃならんと思うんだが
(まあ、極端に言えばそうだろうけど)

今回スバル車初めてなんだけど
よく聞くスバルのディーラーの対応の悪さって、これなのかなって思ったよ

チラ裏ゴメン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:57:44 ID:z0Wy1/Da0
>>185
それどこでも同じよ。
結局は応対する相手は人間なのだから、こっちで上手くコントロールしないと。

今仕事車買ってるダイハツが最悪よ。
サンバーにしてスバルに統一しようかしら。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:58:37 ID:hJrIGoN50
>>183
グランドワゴン顔にしろって事?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:24:49 ID:I5O/2JvO0
>>186
そうなんだ、前の車は日産だったんだけど、
整備の人達みんな親切に相談に乗ってくれて、人によらず対応良かったから
それが当たり前だと思ってた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:23:41 ID:z0Wy1/Da0
>>188
良い所に当たればね。
本当に楽なんだけどね〜。
うち今お世話になってるの東京恵比寿なんだけど、サービスも営業も話が早いから楽。
この辺だと神奈川は評判良くないよなw

>>187
そんなんだったら絶対に買って無い罠w
この型でアウトバックが売れているのって、形もあると思うぉ。
正直乗っていくとスバルじゃないみたい!と評判良いしwww
ようやく垢抜けたんだと思うよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 06:48:17 ID:dCKBXURM0
アウトバックはなぜかるいのでしょう?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:52:05 ID:MM+GeqCU0
>>190
アネハティックカリキュレーターのおかげで軽いのです
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:47:52 ID:CZI94b850
だからサンルーフつけると勝手にサイドエアバックがついてきちゃうのですね。
ズラ率高い?
193北米のXT:2006/02/10(金) 15:01:58 ID:fe4YI/Hf0
>>190内装にお金をかけない。
内装にお金をかけると、売価が高くなって、かつ車重が重くなる。
車重が重くなるってことはスバルの技術者にとっては走りが悪くなるってことで、彼らにとってベネフィットは全くない。
なので、車重が軽いのではないの?

やっと仕事が一段落した
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:37:07 ID:MJo0LDL4O
スバル車って内容考えると、高いて思いますか?それとも安いと思いますか?

内装は単にエンジンのコストが高いのでお金がまわらないとか。
内装ってそんな重いのですか?
195北米のXT:2006/02/10(金) 15:43:59 ID:fe4YI/Hf0
>>194プラスチックが一番軽いですよ。
皮革素材は高級感が出ますが、元来生物由来なので、非常に分子の質量が大きい水分を多く閉じ込めています。
その上に色を塗るので、結構重くなります。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:52:34 ID:JXkABDzY0
ヤヴェエ。
正直アウトバックの内装って豪華だとは思わないが悪くないと思っているのだが。
革張りってこの価格帯には有り得ないだろw
実際ダッシュから何からって言うのはベンツでもOP扱いだし標準はS600だけだしな。

物的には安いとは思うが。内装の合わせとか外装の細かい部分の気配りなんかはいい加減
アウディとかレクサスなんかを「少しでも良いから」見習って欲しいよね。
カイエンなんかのアルミの使い方なんて凄くセンスが良いからパクリでも良いからやって欲しいのだけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:56:00 ID:T9G5muyg0
それやって高くなったら競争力なくなるだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:28:40 ID:MJo0LDL4O
アウトバックの革張りってシート以外合皮だよね。
スバルは金の使い方下手なんだよね。
センスないというか。
なんでメーター赤く光るのかなー。シャー専用か?
それとコストダウンかもしれないが、オプションの炊き合わせ多い上制約がおおい。
マッキントッシュとサンルーフなんでだめなんだろ。
再三言われてるが塗装なんとかしてほしい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:41:45 ID:JXkABDzY0
センスは・・・随分良くなったと思うんだけどね。
昔はちょっと・・・ですから!www

しかしうち黒皮にしたんだけど、ドアの方は本当に酷いな。
合皮言うよりもビニールみたいなんだけど。

メーターは純正のほうがアウトバックらしい感じがしたので替えませんでした。
あっちはなんかターボとかのスポーツ系な感じがするんだよね。

>>197
でもさーダッシュとドアの合わせとかリアゲートとリアクォーターの内張りの合わせとかあまりに酷くない?
外装もデザインは良いのだけど正直安っぽい。
好きなだけに非常に気になるぉ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:47:00 ID:MJo0LDL4O
センスって書いたのはデザインでなく、バランス感覚というかパッケージングというか。うまくかけないな。
逆にエンジンや駆動システムはどうなんでしょ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:07:55 ID:gJQdppn60
>>198
>>なんでメーター赤く光るのかなー。シャー専用か?

赤が走行時の目の負担がいちばん軽いとか視認性が多色より優れるとか言う理由で、
世界的にメーターの色は赤が基本になりつつあるんだったと記憶しているのだが
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:21:41 ID:dCKBXURM0
赤色って目疲れないのですか?
なんか疲れるような・・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:44:28 ID:l5PidWs90
>>201
反射光の場合は緑が眼に優しくて、それ自体が発光する場合は赤の方が良いって話を聞いた事があるよ
性格には、赤じゃなく橙なんだけど
204203:2006/02/10(金) 20:45:07 ID:l5PidWs90
いけね

性格には→正確には
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:59:36 ID:RQ7r5cOl0
2.5の値引き50万は無理なのか明日挑戦してみます。
オプション20数万つけて40万くらいならいけそうな感じだけど、
まだまだまだ・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:02:14 ID:l5PidWs90
おお、レポよろしくです。

     結果を聞いたら悔しがりそうな俺・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:31:01 ID:JXkABDzY0
>>205
やりすぎて嫌われないようにな。
買う時だけが付き合いじゃないのだからw
208206:2006/02/10(金) 21:35:48 ID:l5PidWs90
>>207
年明け早々の商談で根気負けして、2.5iを25万しか引いてもらえなかった俺みたいなのもいるから・・・

   絶対結果を聞いたら悔しがる・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:59:59 ID:JXkABDzY0
>>208
もしOP等が殆ど無いのであれば妥当な線だぉ。
基本的には本体からは10パーセント程度。
後上げるとなるとOP付け捲くってそこからもぎ取るか下取り車をカチ上げる事位。
どんなに無茶な値引きをしてもそんなの通る筈無いから調整しているのよw

まあ、本当に苦しくて無茶する事はあるかもしれないがwww
210206:2006/02/10(金) 22:23:37 ID:l5PidWs90
>>209
俺が契約した翌週に隣県のディーラーで買った友人が
10万くらいのOP付けて、総額で俺の契約額より5万安かったんだよなー

       ああ、また悔しくなってきた・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:49:09 ID:JXkABDzY0
>>210
何か物を買った後に他で同じ様な物を探してはいけないのと同じだwww
気にするなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:49:54 ID:bPHxI2T70
赤照明、漏れも最初はなんだかな〜って思ったんだけど、
もう赤じゃなければ駄目です。

他の照明色の車に乗ったら、なんと見づらい&落ち着かない。
フルモデルチェンジしても、是非このまま行ってもらいたい。

同乗者にも、意外に人気。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/10(金) 22:56:24 ID:3jQ9jFZB0
>>207
レポ期待です。
ちなみにブラックインテリアセレクション、ナビ、マッキン無しで一回目、15万引きでした。
3月に入った方が、決算期で値引き良くなるとかあるのかな?
214206:2006/02/10(金) 23:12:01 ID:l5PidWs90
女々しく悔しがりながら指摘

>>213
アンカー間違えてるでしょ?>>207じゃなくて>>205
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:12:33 ID:JXkABDzY0
>>213
レポ期待された?(違
まあ、うちの場合ですけど去年東京で2月交渉3月納車で
3.0R。MOPは黒皮・クルコン・VDC等。DOPはマット系のみ(9マソ位?)で43マソ引き。
確かそうだったと思われ。
もう営業さんも良く知っているので1発目でコレでそのまま決めますた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:32:55 ID:3jQ9jFZB0
>>214
すみません。間違えました・・・。
>>215
3月納車目指してがんがります!
うちもなじみの営業さんなので・・・。
DOPの、エンジンスターターが異常に高そうなのですが、後付社外でも平気な物でしょうか?
ちなみに、イモビ無しですが・・・。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:39:04 ID:JXkABDzY0
>>216
良い条件で早く来ると良いやね〜♪
うち注文してから1週間出来たよ(大汗
どうも欲しかった個体が生産予定に入っててすぐ来たらしい(笑
今までで最速です。

>スターター
イモビ無いなら多分大丈夫だと思いますが。(ATですし。)
ただ付けようと思った事が無いので自分は調べておりません。
買う前に調べておいた方が良いでしょうね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:10:05 ID:ecIFXYU90
3月はいったら在庫者以外やすくならないと思うよ。
狙いは2月中旬から後半
彼rらは登録して初めて成績。
私は3.0にアイボセレ、メーター、サンルーフで
約60万引き
219205:2006/02/11(土) 20:53:15 ID:An8C9KDo0
2.5でメーカー純正ナビとマッキン付き、ディーラオプション29万で、値引き43万でした。
それとホームページとかで発表されてないけどレガシイ購入キャンペーン(?)とかで
査定0円の現在の車を10万で下取りするという条件で決めてしまいました。
もう少し粘って1週間後くらいに契約を伸ばせばあと少しはいけたかと思うけど
今日決めれば今月中に納車できると言われ心が動いてしまいました・・・押しが弱くてすいません。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:56:17 ID:+IkHoudL0
>>189
>そんなんだったら絶対に買って無い罠w
それはグランドワゴンに一目惚れして無理して新車で買った俺に対する挑戦状か?(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:30:31 ID:AMaUnP/60
>>220
すまん。
あまり独り善がりな文章だった。あやまる。
形こそ好みが出るからね。
今のBPが漏れの好みでBHとBGのランカスターは自分好みではなかったのだよ。
→BG・BH・BEとGT系買って来たのだけど。

ただ、今後あの顔になったらどうするかねぇ・・・。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:27:10 ID:rkyMsKRAO
みんな契約から納車まで早いね。
気を付けてほしいのは納車がはやい場合展示車って場合か見込み発注か在庫車の場合がほとんど。普通にオーダーだせば三週間以上かかると思います。
不安なかたは聞いてみて。
しんじられないが普通に展示車は新車として売られてます。
スバルはかたがわりする前、本社から無理やり車をあてがわれる数が多い気がします。
在庫車の場合スバルはほとんど雨ざらしでおいてとくので、すぐコーティングや持っていっても新車価格不適応な場合があります。スバルのDで屋根あり駐車場使ってるとこはあまりないとおもうよ。どうかな?
223217:2006/02/11(土) 22:46:58 ID:AMaUnP/60
うちの場合今回早かったのは見込み発注分だったから。
っていうか、偶々自分が欲しい物とディーラーの見込み分が合致したので異常に早かったのよ。
実際バラしてみると内装に生産した時の日付けなんかが書いてあるパーツがあるのですけど
ディーラーに入庫する1週間前だし。出来たてほやほや。

確かにメーカー在庫も無いと1ヶ月だろうね。

ちなみに後半分はスバルだけじゃないと思うのだが・・・他はどうなんでしょうね?

>どうかな?
どう答えれば良いのですか?
っつうか、誰に聞いてんの?w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:53:08 ID:Fr9H9Mwq0
うーん困った困った困った
10年目を迎えるグラワゴのエンジンから不整脈
エンジンヘッドからオイルにじみ、タイヤも2分残り

そんな時に営業マンから誘いの電話
「GW前後のD型はビッグマイナーの可能性大です。でも2.5に5速ATは無いですよ」
「かっなりお買い得に出来ます!」

・・・とりあえず明日行って来ます。
225222:2006/02/11(土) 23:51:00 ID:ecIFXYU90
>>223 最高に良いパターンですね。
     気分的に展示車って嫌な感じしますよね。

    どうかなっていうのは、みなさんのDは室内の駐車場ですか?ってことです。
    以前お世話になってた日産は建物の中に駐車場があるタイプでした。

>>224 ビックマイナー後よりも、現行型で三世代目の最終型。逆に考えれば
    1番熟成されてる。なので私は購入しました。
    結局はマイナー後かっても数年でFMCでしょ・・・・
    マイナーでなくてFMCなら結構悩んじゃいますね。
    もしブタ鼻にしたらスバルの男ぶりにほれちゃうね。
     と背中押してみる・・・・・・
     4速ATも5速ATもほとんど変わらないとおもいますよ。
     値引き50万超えたら購入ってどうですか?(ナビ割除く)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:52:30 ID:HArvi7Je0
>>224
何も困ることはない。
ハンコと手付け金を忘れるな。

Good Luck!!
227222:2006/02/11(土) 23:53:49 ID:ecIFXYU90
実は私もあまり買えかえる気なかったのですが
あまりの値引きにクラクラきて・・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:41:58 ID:UyPlUlQE0
>>225
正直展示車って確かに新車ではあるのだけど・・・自分も心情的には嫌ですな。
出来れば知りたくない感じ。

>屋内?
うちが買った所は室内ですね。
でも他の所は結構外のような?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:40:41 ID:jpdJM0Nv0
展示車売り結構あるらしいですよ。
早く納車したいのでまず展示車探してなければ発注みたいな・・・
法的には問題ないらしいですが、本当にそれが新品なのって思います。
電気屋だって展示品は安いですよね・・・・・・
しかも若干ではあるが可動する部分もあるのに・・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/12(日) 09:08:00 ID:imE7uqA60
元ディーラーに勤めていましたが、展示車、見込発注車、在庫車の販売なんてごく当たり前のこと。
よほど特殊(あまり出ない)なメーカーオプションを付けない限り、
受注受けてからの生産なんてあまり無い…。

よく「展示車は勘弁してくださいね!」と言うお客さんが要るけど、
その場合そこのショールームの展示車は引き当てないけど、
他のショールームから引っ張ってくるから、
納期が短い車はどこで買っても一緒だな。

展示車だからってちゃんと納車準備はするから、
品質的にはまったく問題ないから安心していいと思うよ!
受注生産車だって、たまには塗装にゴミが噛んでいてディーラーで、
再塗装することもあるんだから。

一概に受注生産車が「良い」、在庫車が「悪い」とは言えないな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:54:25 ID:xfmeMUW/0
>>223
俺も偶々生産日が近くて納車早かったw
でも新古車を新車扱いで出すってのはどこでもあるんだろうねぇ。
232?:2006/02/12(日) 13:15:14 ID:BU8bDVMq0
【韓国】30代の酔っ払い、サウナの睡眠室で隣で寝てた客の性器に噛み付く 「酒に酔ってカマボコと間違えた」〔01/20〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137745974/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:45:49 ID:jpdJM0Nv0
>>231 新古車を新車扱いははりえないですよ。
    だってばれるもし法的にまずい。
    新車っていうのは1度も登録してないことですよ。
   新古車はあくまで中古。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:59:24 ID:Q9lURnv30
すみません
別スレで相手にしてもらえなかったので・・・

これまでBGばかり3台(BG(TX)MT BG(GT)AT BG(GT-B)MT)
乗り続けてきたおいらがやって参りました。
そろそろまったりした車が欲しくなり、H14年式
バツ一のランカスタ-6(3L)の購入を検討しております。
4年落ちといえ相場150千円(マッキン付)と価格の
こなれた今、めちゃ買い得感があるのですが
初めての3L(NA)に戸惑いがあるのも事実。
オ-ナ-の皆様、エンジン、足まわりを中心に良い点悪い点
教えて頂ければ幸いです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:09:03 ID:rySf165F0
なんとEZ25を搭載!

だったらいいな>ビッグマイナー
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:31:10 ID:jK9JCYfN0
EZ35じゃねいか?
EZ25ならターボじゃないか?それも星4つ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:01:36 ID:SKmDSxBX0
値引き自慢したいなら地域も書けよ。
何の役にもたちゃしない。
238220:2006/02/12(日) 20:11:53 ID:4AEmJk750
>>221
いや、マジで謝れても・・・。 orz

>>224
下取り査定いくら?’96年後期型で査定ゼロなら部品取りにホスィ。(w
D型出て後悔しないのなら徹底的に買い叩け!長期在庫車や展示車が充てがわれてもキニシナイ額まで。
自分は展示車や在庫車掴まされちゃ堪らんので、不人気色+不人気メーカーOP組み合わせて受注生産。
おかげで納車まで1ヶ月半掛かったけど。(購入当時、GT-B優先で生産していたせいもあるが。)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:20:47 ID:tSR4KvhL0
>>236
EZエンジンの特徴の一つにタイミングチェーンがあるだろ?
エンジン全長が短くなるしタイミングベルトより寿命の見当がつけ易い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:26:39 ID:sBLVRaa50
スバルの歴史に詳しい方、
次のマイチェン情報&予測を教えてください。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:43:14 ID:wFsRVwzu0
>>240
BL・BP系の発表が2003年5月23日(金)友引
Bタイプの発表が2004年5月17日(月)先勝
Cタイプの発表が2005年5月24(火)友引

Dタイプの発表は5月19日(金)先勝あたりか?(w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:46:56 ID:sBLVRaa50
>>241
早速レスありがとう。
変更はどんな感じかしら?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:51:00 ID:wFsRVwzu0
>>242
こちらでちょっと話題が出てるようでつ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137986029/
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:44:26 ID:ScOa4MWw0
漏れも最近マイチェン情報が気になって来ましたよ。
取りあえずアメリカで導入されたデュアルエアコンは決定だな。
BGはマイチェンで格段に格好良くなったしBHもそこそこよくなった。
BPもマイチェンで現行型が一気に陳腐化したらC型、しかも未だ3千Kmそこそこの
漏れは完全な負け組みだなあと落ち着かない日々を送っている…
特にシートの質感向上なんてくやしー!
245224:2006/02/13(月) 07:59:19 ID:G29lpN4a0
グリル形状変更位で大幅変更なしだったらBG9Aのブッシュ類交換に金を使う。
・・・つもりで行ってきましたディーラー。
D型についてははっきり言わんね。当たり前か。
ATギア比やトルク配分見直しはあるかも、とか
当り障りの無い話ばっかりだったけど、肝心のC型2.5のお値段は・・・
すまん、書けない・・・Dのお願いで・・・
どーやらグラワゴの下取り査定に大幅水増しする様子。
(通常0円をスバル車一律10万、更に上乗せ)
ただし、今月契約来月納車が必須という事。
BG9Bのビッグマイナーがトラウマで、なかなかCに踏み切れない俺がいますよ・・・。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:03:45 ID:I+axeMSn0
BHも同じだったけど車としてはD型は確実に良くなってくるよね。
ただ現行車として2年の命しかないからね。考え方しだいだけど
今ならD型待った方がよい気がする。DがいまいちだったならCの在庫探すとか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:29:08 ID:dVPR5lHQO
今回のD型はよくなる反面いままで以上に激しくコストダウンされる予感します。
根本的なことは変わらず、見栄えと足回りで茶にごすのではないかな。
フェイスをどうするか楽しみですね。
だって二年の命ですよ。
スバルはエンジンバリエーションすくないから、あまり革新的にかわらないですよね。BHからBPも根本的にはそんなに変わってないような。
スバルは煮詰めてなんぼなので末期モデルこそおいしいかなと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 14:37:01 ID:/3jz4l4Y0
グリルフェイスがどうなるか、激しく見物だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:45:02 ID:ReH6jBVN0
ガイジンが一目で「スバル」ってわかるようにアノ顔で統一します
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:51:49 ID:t/xyEh+T0
エッジスタイルは出ないのね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:06:06 ID:/3jz4l4Y0
>>249
アノ顔で統一されてしまうのか・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:11:42 ID:6AZG1UrV0
鯖スタイルってのでるらしいよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:41:34 ID:1ozoMUoi0
シルバーとブルーのツートンカラーだな?

足の速いヤツ
レガシィ 鯖スタイル
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:44:17 ID:swvA5kO30
HDDナビにmp3とか圧縮音楽が録音できるようにVer.UPされるかなぁ?
今時CDなんて買わねーよ!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:44:52 ID:dVPR5lHQO
かっこいー
ライトを目にしたりしてさ。でも傷むのがはやい。
まさにスバルだね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:33:45 ID:UxNnXsOk0
>>254
今の出来ないか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:07:59 ID:57FBU/EM0
2.5i S-Style契約しました。
クリアビュー、濃色ガラス、それとキャンペーンのインダッシュナビ
(ストラーダ)と後部座席用モニタで318万。
下取りは平成7年のRD1を12万、という状況です。
こちらも一踏ん張りが足りなかったかな〜という所ですが、それ以上
は望めそうになかったので・・。
D型はやはり口を濁されました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:14:38 ID:OksAPrdj0
昨日契約してG-BOOK付けたのですが、よくよく見ると携帯ハンズフリーがFOMAに対応してないのですね。。。
FOMAでもつなげる方法あるのでしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:42:28 ID:jiKLxBVrO
>>256
ええ!?できるの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:59:00 ID:ZhONY5EA0
池沼は無視しる
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:48:50 ID:0n8XwBCR0
おまいら、そろそろ新しいタイヤ買いたくないかい?
雪のシーズン終わったら、未酒乱のパイロットプレセダにしようと思っている
おいらが来ましたよ。使ってる人インプレよろしく。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:49:12 ID:tw4piCX70
>>256
純正のHDDナビだよ?できるなら方法教えて
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:42:57 ID:1Si/s9Gy0
>>261
漏れもそろそろ欲しくなってきた。
どうせならホイールとタイヤ欲しいな。

でも純正タイヤ・ホイールが走行距離20kmで残ってるんだよなorz

んでスタッドレスはprodriveだし・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:49:43 ID:SKImlpUi0
>>261
ミシュランPS2なら使っているんだが・・・駄目か?w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:15:00 ID:I4F1/KiT0
>>261
海外メーカータイヤスレで高速でポンポン跳ねる。空気圧に敏感。
ミシュランらしさが無いと大好評のタイヤですね。個人的には
新発売のPP2を人柱って欲しい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:18:56 ID:qqolxdnV0
俺は静かなタイヤがほしい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:03:57 ID:hBrJMujT0
ラゲッジルームに汚れ防止でなにか敷いてますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:27:17 ID:6+1kY/lX0
>>254 >>259
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/outback/utility/02/index.html

オリジナルのCDと変わらない音質を可能にしたハイクオリティモードならば約550曲、
スタンダードモードならば約3,000曲(1曲4分換算)の録音が可能。
さらに高速録音が可能なほか、録音しながらラジオやCDを聴くことも可能です。
269!omikuji!dama:2006/02/15(水) 15:28:22 ID:IIxkpD2n0
ちょっとこれ見て。何このアウトバックの優秀さは!?
http://www.volvocars-japan.com/contents077.htm

衝撃受けました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:45:50 ID:diupvlZi0
純正HDDナビにMP3やWMA形式の音楽は録音できません。
以上
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:49:48 ID:4/gsXfdf0
>>269
◆ボルボのAWD◆本当に4輪駆動?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139895286/l50

【安全神話崩壊】ボルボ【リコール隠し疑惑】2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138020905/l50

以上も目を通されると良いですよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:08:37 ID:b/T8HjnC0
>>269
周知の動画なんだけど,それアウトバックじゃないし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:28:39 ID:4/gsXfdf0
>>272
だって海外ではアウトバックって名前で売ってたんだもん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:15:54 ID:nw/V2sJK0
次期型はエアサス付きでオールヌードスカトロを粉砕
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:19:11 ID:nTN3kBXw0
>>272
スレ的にはまったく問題ない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:35:49 ID:NWQXwnTZ0
>>262
変換すれば何だってHDDにぶちこめるじゃねえか
そういう問題じゃねえのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:42:49 ID:+Nz5x3P20
>>274
2ちゃん閉鎖騒ぎの時に、オレのアナルも閉鎖されそうです(藁
って言ってたヤツと同じレベルです。貴男は!!
もうりっぱな社会人なんでしょ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:47:48 ID:zWVNs8jU0
>>276
いやそうなんだけどそれだと一手間かかるし・・・
だいたいデータとして再生ができるんだからHDDに記録することも簡単じゃないの?

なんか問題があんのかな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:06:57 ID:V3S1TFwYO
どうせCDを媒介にしてしかHDDに入れれないんだから
CDにファイルを焼く時点で変換すればいいだけだろ?
それとも最近のオーディオ事情に俺が無知なだけで他はなんか便利な方法あるのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:35:56 ID:5GGTieo20
>>279
現状そうするしかないんだけど、それするとCCCBで対応してくれなくて
曲名とか全て手入力になっちゃうの。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:44:50 ID:zLe+6cpQ0
手間を惜しむとデブになっちゃうよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:46:43 ID:0X1pWY9o0
デブになりたくなかったら車なんか乗らずに自分の足で歩け、走れ。
283950:2006/02/16(木) 13:49:07 ID:t6r5hlzc0
諦めて、CD-RにMP3焼けば?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:36:48 ID:5GGTieo20
>>283
うん、あきらめてそうしてんだけどね。
CDーRの枚数が増えてくのをみると改善されないものかと思って・・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:08:20 ID:37skXrY30
>>277
ネタにマジレス・・・ m9(^Д^)プギャー!! (w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:39:38 ID:YtX/E7o50
>>285
いい大人が「m9(^Д^)プギャー!!」 ですか?
羞恥心の欠けらもない、、、
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:26:22 ID:wgtIdVHt0
>>285
ここはマジレスの巣だぉ。
漏れも同じ気分だがここでは辞めておけぉ♪
288950:2006/02/17(金) 11:37:41 ID:nhjTy97f0
>>284
私はpioneerのcyber navi使っていて
これは、HDD部分を取り外してパソコンから曲データ入れられるんだけど、
ファイルのカテゴリー分けに結構制限があって、
逆に不便だと思って、結局CD-Rを使っている。

HDDオーディオって、これからカーステレオ以外でも主流になっていくんだろうけど、
今の時点では、なかなか機能的に満足いくものではないよね。
少なくとも、1DINタイプのHDDオーディオが出てほしいなぁ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:52:55 ID:+tdSzYJ/0
HDDナビのHDD部分をiPodにしてくれ
パネル開けて挿せばOKな感じで
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:58:02 ID:0GNl19Ww0
そんな貧乏くさいシステム要らない
291950:2006/02/17(金) 13:05:12 ID:nhjTy97f0
292950:2006/02/17(金) 13:09:43 ID:nhjTy97f0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:33:09 ID:n9OnBo9m0
リアシートに乗り込む際にCピラー上部(上に貼り付けたガラス面と)が
邪魔をして体をかなり屈めないと乗り込めません。
このクルマに慣れていない人が夜などに乗るとき頭を角でモロにぶつけそう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:38:21 ID:Vaik5PN+0
お大事に
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:11:59 ID:hYQZgwVv0
アウトバック2.5の燃費は13となっているけど、実際走ってるとどれくらいですか?
そろそろ車を買い換えようと思っているのですが
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:30:03 ID:LWLdLSg70
>>295
あー、まずは過去スレを読んでみるがよろし。
ほしい情報は既に語りつくされているからな。
かなり面倒くさいかもしれんが頑張ってくれ。
とりあえず話はそれからだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:13:47 ID:bdC8SDCi0
3.0R契約してから、はや3週間




早く作ってよ、俺のアウトバック
やはりサンルーフは鬼門か?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:36:09 ID:FWUa4dqj0
>>284
CD-RWに焼けば良いんじゃないの?
オイラは、3枚をローテーションしてます。
純正はRWも対応しているよね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:43:36 ID:CMDtLnS3O
純正のならDVD-Rに焼けばいいんじゃないの?
その辺のMP3プレーヤー並に曲数入るよ。読み込みがちと遅いけどね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/18(土) 11:32:53 ID:6Xu0Zsr40
これから、2回目の交渉に行くのですが、エンジンスターターいろいろ調べているのですが、後付で付けられる物が少ないようなのですが純正以外でもつけられますか?
純正あまりにも値段が高くて・・・。
ちなみに2.5i ブラックインテリア イモビ無し、クルコンのみ付です。
おながいします。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:54:08 ID:MzXf+S1J0
私も3.0サンルーフつきで納車待ち。
1月末契約です。3月頭納車。
スバルは登録から実際の納車まで時間がありすぎると思う。


Dでエンスタつけない方が良いと思う。
私は今の車もレガでDでエンスタつけたが
高すぎるし、機能が悪すぎる。
私のはドア開けるとエンジンとまちゃうので
乗り込んでから再スタートが必要なのが最悪。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:00:32 ID:CMDtLnS3O
エンスタ高いか?
工賃とかも考えると安いと思うんだが。

機能的にはうんこだけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:16:26 ID:Wf0/7Bzo0
機能的にウンコならそれだけで高いだろ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:24:27 ID:ezsVWD5lO
ドア開けてもエンジン停止しないと車盗まれるよ!もし田舎で盗まれる恐れがないならカーテシスイッチ殺せばいいと思うんだけどy-~~~
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:02:33 ID:H/LDQlhQ0
>私のはドア開けるとエンジンとまちゃうので
↑これって普通。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:37:13 ID:4i+tH0dLO
工賃考えても異常に高いと思います。
例えばドア開けて10秒後にエンジン切れるならよいのですけどね。ドア開けると止まるのあたりまえなんですね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:51:44 ID:0tQZMQmZ0
1万弱の社外エンジンスターター
ドア開けてもエンジン停止しないし、もちろんキー差し込まないで
ブレーキかけると(Dレンジにシフトするため)エンジン停止するし
純正より遙かに使い勝手良い。
社外品で十分。って言うより、社外品の方が良いですね。

ドアで一々エンジン止まってたら、セルにも良くないですよ。
事故対策で純正品には無理ですね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:36:31 ID:6Xu0Zsr40
300です。BFに乗っていたときに、スターボの後付をつけてBGに乗り換えたときに損まま移植しました。
どちらもドア開けてもエンジン停止しませんでした。(当たり前か・・・。)
アフターアイドル1Mしてました。
さすがに、もう古いので新車には新しいのをつけようと思いました。
ユピテルは、ハーネスが開発中とのことだそうです。
Dアクセカタログだと、77.7k(工賃込み)なもので・・・。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:47:08 ID:VnG/UVFYO
そなんですよ。
セルが二倍痛みそうな感じ
がするのですよね。
私もそれが一番きになるとこなんです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:54:10 ID:wtuQk02X0
>>300
ブラックインテリアセレクションにクルーズコントロールのオプションあるんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:11:02 ID:qxnvjvws0
>>309
そんな程度でセルモーターなんて壊れないよ。
バッテリーの寿命にも殆ど影響しない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:12:25 ID:m0gsYTV30
>>310
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/sstyle/lineup/02/
漏れも知らなかったが特別装備らしいね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:50:47 ID:bm6ddguI0
>>310
カタログでは、VDC装着車(ということはVTD−ADW)のみのオプションらしいのですが、2.5iのアクティブトルクスプリットでもクルコンのみ特別装備だそうです。
Dに「VDCは選択できませんか?」と聞きましたが、「だめ」とのことです。
BF−GTの時にも装着されていましたが、あまり使った覚えがありません・・・。
314310:2006/02/19(日) 15:38:04 ID:wtuQk02X0
>>312-313
ありがとうございます。

2.5iにクルーズコントロールを付けたら、要らないのにVDCとサイドエアバッグを抱き合わせ
されたので、うらやましいですね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:33:37 ID:6bICv0k/0
>>314
サイドエアバッグはともかく、VDCはヒューズ抜いて無効に出来なかったっけ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:45:24 ID:lbvDrdRA0
>>315
ウチのBP5は、キャンセルスイッチがあります。
でもキャンセルしたこと無いなぁ・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:04:45 ID:ZBfFA25I0
>>315
いやいや、>>314は「VDCをキャンセルしたい」のではなくて「わざわざお金出してVDCは欲しくなかった」のでは?
うちも黒皮付けるだけでVDCとクルコン付いてきたけどね。

まあ、あって困る物ではないので良いのですが、OP位自由に選びたい物ですな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:20:44 ID:6bICv0k/0
>>317
あ、そういうことか。
確かに抱き合わせ販売みたいだからね。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:10:13 ID:dP1lBava0
300です。昨日ハンコ付いてきました。
念願のアウトバックオーナーです。
結局エンスタはオ*トバ*クスでいろいろ聞いたら「何とか行けそう」な答えでしたのでオプションには入れませんでした。
そのかわり、グランパスキットとか付けちゃいました。
また疑問とか出てきましたらアドバイスお願いします。
VDCは雪道最強だそうですが、普段では滅多なことではないかぎり入らないとの説明を受けましたよ。
ちょっとうらやましい装備だったのですが・・・。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:29:19 ID:tVJuFMxY0
グランパスキットって何ですか?
名古屋にもないぞ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:32:43 ID:SNqv1ifp0
VDCは路面状況を把握できない、もしくは路面状況を誤認した、
雨天や雪道経験も運動神経も少なめの人の為のお守り装備と逝ってよし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:35:42 ID:UjKQRSVU0
>>319
VDCって雪道用では無かったような気が・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:57:54 ID:R+TjAGWU0
まあフルタイム四駆でVDCがあっても・・

それにしても、スバルってどうしてオプションを抱き合わせ
にするの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:21:28 ID:f0l+qcec0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:32:21 ID:kND0eI1w0
>>321
気にするな、ここまでの流れで誰もVDCが必要なんて言ってないから
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:55:40 ID:pb1GzhPV0
地元じゃないディーラーから買うのってまずいですかねえ。
先代ツーリングワゴンからアウトバックへの乗り換えです。

こちらは最北の政令指定都市なんですが、以前住んでいた東京に懇意な営業がいます。
現車は東京で買いました。今までの経験では、ディーラーに持ち込むのはクレームと
車検ぐらいなんですが、こちらのディーラーはあまりいい評判を聞かないので、
他社から買うとよけい悪い扱いされそうな気もするし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:16:45 ID:oDKDxXN90
>>326
大人ならそんなこといちいち相談すんなや
悪い扱いって何だ?クレーム対応と車検ぐらい普通にやるだろ?
それともあんたディーラーが対応出来ないほどのクレーマーなのか?
一体どこまでディーラーに期待しているのやら…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:17:25 ID:kND0eI1w0
>>326
北海道すか?
車庫証明とか登録手続きは自分でやるんですか?
納車も厄介な気がするし
そこまでやったら足が出そうな気がしてしまうんだが・・・
とりあえずそれを置いて

今地元のDらーと付き合いあるんですか?
もしあるとして、それを袖にして他県のDらーから買うとすると
あまりいい扱いは期待できないんじゃないでしょうか?

実際には、車を売る事での利益もさる事ながら
点検や整備での収入をかなり期待してて、
スバルの場合は特にそれが顕著なので、売上の面では良さそうなものだけど
この場合、どちらかと言うと気分的なモノが影響しそうだと思います。


329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:58:56 ID:TFcQQzLb0
ブラックインテリアセレクションに対する意見求みます。
装備(クルコンいる?)、外装(ガンメタホイールいけてる?)、内装(黒すぎ?)

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:02:58 ID:zVILUph20
VDCはアイスバーンでの発進のときにとてもラクだよ。
アクセルをそんなに気にせず踏み込めばOK。
カーブのときは過信するのも怖いので作動しないように
普通の雪道運転をするよ。
逆に直角な曲がり角なんかで、リヤを滑らせて曲がろうとすると
アテがハズれてアセる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:29:29 ID:GkkGjs8Z0
>>330
> 逆に直角な曲がり角なんかで、リヤを滑らせて曲がろうとすると
> アテがハズれてアセる。

アウトバックオーナーでないBH(VDC)海苔だけどだけどまさに本日それだった。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:12:11 ID:ogH0/sLS0
>>327
うはは、おこらりちった。確かに大人げない質問だった。
ちょっと詰まってたんだわ。申し訳ない。
>>328
>スバルの場合は特にそれが顕著
というのは初耳でした。参考になります。ありがとん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:25:38 ID:T9nilJN40
333getを記念してアウトバック用左ウィンカーをプレゼントだ!(小キズあり)

欲しい香具師はメアド
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:26:51 ID:TgQiCPV/0
どーした何があった?
なぜ左だけあるんだ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:54:41 ID:aPUaFJDL0
>>329
>内装(黒すぎ?)
そう 俺はそう思った
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:30:15 ID:zVILUph20
ナビのオプションにある音声認識マイクで質問なんですが
これをつけると、走行中でも操作できるようになりますか?
目的地の検索や変更などなど、走行中にもできるようになると
イイな〜なんて思って。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:24:17 ID:ckUBFqyW0
市販のボイスナビ(パナ)は使い物になりません。
それはオレの滑舌が悪いせいかもしれないけどね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:16:30 ID:Nkcoyqv70
オレのカツゼツも悪いのか、ボイスナビが言うこと聞いてくれない(パナ)
三菱のやつではちゃんと聞いてくれたんだがなあ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:59:22 ID:ssJZe6DF0
age
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:04:17 ID:70QrbHLl0
age
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:19:40 ID:2a+1VdQW0
>>337,338

ありがとうございます。
そうですかあ、運転しながら目的地をセットできると
便利だと思ったのですが、そもそも言うことを聞いてくれない
ならば、意味ナイですよねー
やっぱり信号待ちの間に頑張るしかないか....残念...。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:28:43 ID:udgDfTM20
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +     アウトバック ライシュウ ノウシャナノ
 と__)__) +
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:03:03 ID:o/jCngAjO
>341
オイラはA型だから、走行中だろうが設定し放題だがな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:27:42 ID:ltqDlGzM0
>>342
来週納車オメ!
って、どんな仕様で買ったの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:31:26 ID:q813VsOWO
私ももうじきのうしゃです。
任意も切り替えじきですがどこはいろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:40:05 ID:e5t4lS7Q0
僕のはそろそろ膿車だよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:05:52 ID:xfw/oITT0
僕のはそろそろ車検だよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:29:57 ID:IZ45khRn0
今日このブログ発見したんだけど・・・
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarPhotoID=166670

正直眩暈を覚えますた。
同じアウトバック乗りとして嫌過ぎw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:53:53 ID:VNm8fnfz0
タイムボカンシリーズを連想した。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:15:05 ID:71GcwPIi0
死ぬほど安っぽいグリルに、感動を禁じ得ない
どこだよ、あんなグリル売ってんの
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:18:02 ID:VQuUpIdd0
あのグリルなんか微妙にズレてるし手先が器用って書いてあるから自分で作ったんじゃね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:08:54 ID:/EQYJ+GU0
個人のブログ勝手に晒して、がんばって手作りしたものを叩くなよ
確かに印象が変わるし、面白いと思う
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:34:11 ID:AI71PTWf0
全然オッケーだろ。
爆音マフラーだとか勘違いシャコタンより、チョー遥かに健全。
ガンガレ!!

もちろん個人的には(ry
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:37:51 ID:5ImrMVZb0
>>348
アウトバックにこんな基地外が出るとは思わなかったねぇww
まぁこんぐらいぼてくりまわされるのはいわゆる人気が出るきっかけになることもあるから
スバルにとってはいいのかもしれんよwwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:39:50 ID:GF++ofsW0
>>352
本人降臨!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:48:38 ID:Ny7PvNLn0
>>348
なにこのミラージュ・モダークもどきは。 (w

>>350
どっからどうみても自作グリルです。
本当にありがとうございました。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:49:29 ID:71GcwPIi0
まあ、本人が気にいってるのならいいけど
あのグリル安全性とか大丈夫なんかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:52:03 ID:8C2RrOj20
2.5iS-Styleようやく明日納車だ。
結局ハンコ押してから1ヶ月かかった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:58:21 ID:oKOSEHmM0
ランカもしくはアウトバックでマフラーもしくは足回り交換
してる人いますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:04:46 ID:8C2RrOj20
>>348 なんか目がチカチカする。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:51:54 ID:7o0sTY7z0
>>348
アウトバックだとリング状のライトが、いまいち似合わないと
思うのは漏れだけ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:57:15 ID:oLSGMWKB0
>>348
なんかもう3ヶ月ご無沙汰でギンギンって感じ。
後ろに付かれると一気に掘られそう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:45:34 ID:ARTHokja0
会うとバックHG!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:47:24 ID:6zV8NMIU0
先代ランカスタ-6(3L)について教えて下さい
C型とD型何が違うのでしょう?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:58:50 ID:nBaWWI760
自作グリルの子は、そっとしといてあげよーよ。ミンカラ内でもグリルのことは誰も触れないよーにしてるみたいだし
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:10:16 ID:hYS92/xQ0
>>364
大きく違うのは足回り、前バンパー形状、内装木目調の色など
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:19:58 ID:nBaWWI760
触れよーがねーよさすがにコレは
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:32:56 ID:mH+SUTKZ0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:38:56 ID:xmtHcLQM0
次は自作リヤアンダーガード

Please expect it
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:56:09 ID:xmtHcLQM0
後のアイデアはないんだって
ちゃんとよんでョ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:12:35 ID:wAXtcAsF0
>>348のアウトバック、真正面からの画像見てると
ヨコハマ買い出し紀行のガソリン屋のおいちゃんを思い出す

ちっちぇーけど、こいつ↓
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/lucky/yokohama/img/yokohama_05.jpg
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:19:12 ID:sPJKaf0e0
オフロード走らないのにアンダーガードつける時点で萎え
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:25:44 ID:4jAb2g6E0
いえ、ノーマルでも付いてるんですが、、、
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:45:54 ID:seGLfyBK0
しかしあれはアンダーガードというのか?www
それ以前にあんなに吸気口塞ぎ捲くっているが、夏は大丈夫なのだろうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:48:53 ID:e7gZ4wBK0
>>371
なにその椎名へきる ・・・の出ていたOVA。(何で知ってるんだ俺?w )

>>366
あとBHご自慢のブラックフェイスメーターがC型には無い。ライトもHIDが標準装備じゃない罠。
間違い無く後悔するので、素直にD型を買う事をお勧めする。>>364
376364:2006/02/26(日) 02:35:42 ID:ReYS/Wcz0
>>366
>>375
アリガトン
参考になりました。
Dラ-の営業マソに聞いてみたらフロント周りの違いがメインで大差ない
・・・なんて言ってたのですが解せなくお聞きしてみました。
実はC型のラクダ色が大変気に入っているのですが、完成度を
考えるとやはり最終型ということでしょうか?
377雪国まいたけ:2006/02/26(日) 12:43:11 ID:6BFcLigp0
 BH9平成11登録のランカADAのりです。
不満な点ーフロントグリルの塗装はげ、オプションのオートフェンダーポール
の故障。Dレンジでの一時停止時、ゴツゴツ音。ベージュ系のツートンですがカタログの色
と比べ、濃すぎる。
満足な点ー全体によい。7.5万キロ時の現在、故障知らず。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:40:45 ID:kDiMl9yQ0
>>376
フロント回りの変更って、サバ顔?

漏れ的にはかなり大きな違いだな。orz
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:31:26 ID:ReYS/Wcz0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:46:12 ID:kDiMl9yQ0
>>379
378です。BHの話でしたね。すみません。
BPかと思いました。
BH-DからBP-Cに替えましたが、内装は前のほうが明るいし
高級感もあって、シートもたっぷりしててよかったです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:28:36 ID:TykxbX9V0
ADA買った人実在したんだ…すげえ。
382雪国まいたけ:2006/02/26(日) 19:49:00 ID:TENdEdG50
すみません。ADAは追突防止とラインはずれを防止するにはよいものです。
ただ、そのためにフロントバザー(逆光よけ)が小さくて不便です。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:26:38 ID:e7gZ4wBK0
>>377
BH9のADA付って半年ぐらいしか生産してなかった希ガス。
384雪国まいたけ:2006/02/26(日) 22:08:37 ID:TENdEdG50
9月生産でス。CCDカメなんで雪の圧雪時やラインのない林道なんかには「キャンセル」表示。
アウトバックのADAは進化しているようで、高速運転時、クルーズコントロールとの相性がいいみたい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 03:19:27 ID:GQiGVrf60
舞茸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エリンギ>しいたけ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:52:08 ID:DEdUDNuw0
ランカのADAってあくまで警報のみで
ブレーキアシストは無でよかったですか
この際教えてください。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:15:55 ID:ruMwr/zA0
3.0RADA海苔で恥ずかしいヤツがいたなあ。

今はADA降りてBG乗ってる貧乏人。
388342:2006/02/27(月) 21:15:12 ID:GQiGVrf60
俺のアウトバッククル━━━━ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ━━━━!!

準備できました、明日以降ならいつでもOKです、いつ納車します?
コールきますた
こちらの都合により、木曜日までジリジリと我慢確定

契約から納車まで、ほぼ4週間
この間に風邪をひき、39度の熱でうなされ
それを機に禁煙に成功したため
サンルーフ、サイドドアバイザー、空気清浄フィルターが納車前に無駄になったわけですが
まあ、よし

木曜日まで辛抱(*´д`*)タマラーン
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:38:13 ID:iGS+ecYS0
もう契約しちゃったが、MCきになるな〜
自分的にはリアのデザインさえ変わらなかったら我慢できるけど、
逆に言ったらリアを変えたら少しは販売向上しそうだし、やりそうかな〜と。
でもリアはテールゲートと一体でデザインされているから
簡単には違うデザインにはなりそうもないな〜と不安をそらしつつ、
例のザパ顔になったら俺は勝ち組か?と思う今日この頃・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:18:41 ID:TqIeFwYA0
アウトバックとレガシィの違いってどんなところ?似てる車なんだけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:33:10 ID:5NOVu65p0
>>387
現役BG海苔を貧乏人呼ばわりするな! アウトバックの新車より遥かに維持費掛かるんだぞ、
年式的にあっちこっち壊れ出してくるんだから。 orz 

(買い換えも考えたが、新車で買って今日まで大事に乗ってきたので愛着涌きまくってて手放せない。
もはや自分の手足。故障らしい故障した事無いので今だ買いかえる気無し。部品取り車確保済み。
こうなったら月までの距離、38マン`まで乗るぞ!)



・・・まあ、そのBPE3.0R・ADA降りたヤシはアイツだと思うけど、本気で痛いよな。(w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:54:09 ID:GTtf472T0
先週土曜日に2.5iが納車されて、土日で300kmほど走って来たのだが。

最初の2000kmは、慣らし運転のためエンジン3000回転ぐらいまで、ってこと
だったんだけど、信号待ちの後前車について進もうとすると、3500回転まで
回ってしまうわ(しょうがないから少し遅れて走るようにした)、高速に入っ
たらいきなりキックダウンしてしまって4000回転まで回ってしまうわで、
4〜5回3000回転を超えてしまった。

こんなふうに最初から何回かでも回してしまうと、後からオイルが減るよう
になったりするんだろうか。とりあえず2000kmまではなるべく回さないよう
にするつもりだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:07:50 ID:Hx4EqiWl0
>>392
全く心配無い。
そんなにデリケートだったら大変。
394雪国まいたけ:2006/02/27(月) 23:21:05 ID:U2pdI5210
386< ブレーキアシストもありと言うことになっていますです。
それには、ナビで目的地設定したとき、高速道路上での走行のとき
異常な運転をするとギアシフトがオートでコントロールされることになっています。
自分は未経験ですが。
ちなみにVDC付きなんで雪道でのスリップ時、コントロールアシストされることはママあります。
395雪国まいたけ:2006/02/27(月) 23:23:12 ID:U2pdI5210
↑ごめん。ギアコントロールということでご理解を。ブレーキアシスト
とはちょっと違いますね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:29:11 ID:VoNOWbRZ0
>>388
禁煙おめ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:06:10 ID:PF3h7tg60
>>392
あんま回転上げずスムーズに発進したいときは1速のまま踏み続けずに軽くアクセル抜いてシフトアップさせてやれ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:27:08 ID:/699z7jz0
>>391

誰よ、アイツって?

ちなみにこれがオレの愛妻だ。かわいいだろ?
http://www.kotobukiya.co.jp/item/jpg/chiseca_all.jpg
http://moon.ap.teacup.com/kogurdani_eita/timg/middle_1110607500.jpg
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:57:37 ID:1rAisw2L0
何のキャラか素でわからん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:44:24 ID:ZMog/KLo0
>>392
慣らしの回転数ってのは目安だってば。
3000超えたらエンジンが壊れるなんてもんじゃないから安心しろよ
むしろ最初のうちは、いきなりアクセル踏み込むような事を避ける事だよ
最初のうちはジワッと踏んで行くように心がけて
距離やなじみに応じてだんだん深く、それに踏む勢いや早さを上げていくといい。
回転数を念頭に置くと、つい踏んでしまう事の歯止めになるから
そういう意味ではいいよ。

俺は最初のうちは勝手にキックダウンするのを防ぐ為に
マニュアルモードをよく使ってたよ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:44:22 ID:VNaFw2On0
装備表を見ていたけど、「後席暖房」ってなんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:02:28 ID:919U7GTA0
>>401
フロントシート下から後席に向かって温風。
403雪国まいたけ:2006/02/28(火) 22:20:00 ID:SitpMbUI0
>>401 そりゃだめ。ADAは前席したにA4サイズパソコンを載せているから
温風が後部席まで届きませんわ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:20:02 ID:PIdNv9c20
>>399
その昔、箱根駅伝に選手として出てた人が描いたマンガのキャラ。

>>398
本人降臨?(w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:34:56 ID:v7Wyn0Tx0
>>403
ADAの現車見た事が無いのですが、純正でその設計だと
それを避ける様にダクトが配置されていたりしないのですか?
なって居なかったらちょっと手抜きだよなあw
406401:2006/02/28(火) 22:45:30 ID:919U7GTA0
フロントシート下って言っても、センタートンネル寄りの
小さい穴から後方に吹き出すから、影響ないと思ったが??
ってアダに乗ってるわけじゃないから想像だけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:47:16 ID:9xFW8usk0
試乗車なんか、走行数十キロの状態から、バンバン回されてるしね。
408402:2006/02/28(火) 22:48:19 ID:919U7GTA0
401じゃなくて402だたよ
409雪国まいたけ:2006/02/28(火) 22:59:07 ID:SitpMbUI0
後席にはほとんど人を乗せないから、こんど確かめる。動物をのせているわけじゃありませんから! 
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:11:25 ID:CrY7I/re0
ランカスター6 12年式 のポジションライト換えたいんだけど20サイズのダブル球でウェッジタイプじゃないよね?
あとやっぱ交換時ヘッドライト外さないとだめですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:50:35 ID:FoqPKtmH0
>>410
口金式のバルブで、確か35/5Wだったような・・・
交換はライトを外さなくても、クルマの下に潜って樹脂製の
フェンダーライナーの前端部を外して下からアクセスすれば
可能でつ。
ランカとは云えジャッキアップした方が楽でつが、ウマを使うなど
事故防止には充分注意汁!
412399:2006/03/01(水) 02:11:13 ID:K7xDyV2p0
>>404
え? 高橋しんって箱根駅伝出たことあるんだ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:37:19 ID:m90tT8XzO
皆さんオイルってなにつかってますか?頻度はどれくらいで交換?
私はあまりのらないので半年に一回で純正。
量が中途半端ですよね。
ちなみに3リッターのほうです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:15:59 ID:TlMIJWCe0
>>413
量販店で5W30 SLクラスのピットメニューにあるやつ(メーカー・銘柄は適当w)を
半年ごと2500kmで交換。
排気量2.5L以上で料金定額なので便利。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:59:03 ID:J/2Sa/xh0
>>412
すごく有名な話です。そのおかげで10年ぐらい前(いいひと。連載中の頃)箱根駅伝の広告の仕事と
駅伝中継中の繋ぎで実際に昔駅伝で走ってるシーンがテレビで流れてたし。ちなみに山梨学院大。
ググれば出たはず。
416変顔グリル:2006/03/01(水) 23:55:56 ID:6YpqUswg0
あの忌まわしきグリルは
すでにデザイナー解雇なんだとか、、、
R2も普通になったでしょ?

トヨタ系になったわけだし

とりあえず
顔の心配はいらないのでは
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:22:12 ID:A/wFuydQ0
>>414
あまりにも交換周期が短すぎる。
今の化学合成オイルでNAなら10000kmごとで充分だよ。
ターボでも5000kmごとで問題ないし。

あまりにも安すぎる鉱物油なら5000kmで換えてやった方がいいけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:26:29 ID:xy1N9twc0
(*´д`*)ハァハァ
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
(*´д`*)ハァハァハァアハァハァハァ

明日納車アウトバック3.0R
今日、お休みのディーラの前通ったら、はじっこにいたよ俺のアウトバック
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:42:34 ID:D+3rkB4M0
>>418
おめ!
はじっこに居たアウトバック萌え
420雪国まいたけ:2006/03/02(木) 06:42:07 ID:vHmHajj/0
オイル、結構走っているので4,000kで、一番安いオイルで交換。車検チェーン店
で交換している。二回に一回はフィルターも交換。
レオーネのときはディラー店で純正半額セールがあったが今はないもんね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:19:18 ID:FWB6l1Kg0
>>418

ワクワクテカテカ【わくわくてかてか】[感]
未来への明るい希望・展望に心踊り、顔色がツヤツヤしている様
またある事柄に対して続きを待ち望んで、待機している場合につけられるレス
以下のAAが用いられることもある

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:37:51 ID:9vH7ufzR0
そういえばスバルディーラー、オイル交換高い。
ヨタから乗り換えてビックリしたよ。

今時リッター\1000以上にエレメントに工賃って
何年前の話、って感じ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:07:56 ID:sG9I935J0
じゃあ黄色帽子へでも行けば?
424413:2006/03/02(木) 11:00:41 ID:sDVntdqz0
オイルって安いやつを頻度多く交換するか、高いやつをそれなりの距離で
交換するか永遠の悩みですよね。

今度はモチュールを年一回交換にしてみようかと思ってる。
スバルDエレメント交換費むかつきますよね。
ドレンワッシャー代もとるし・・
しかもすぐに金額が変わる・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:07:24 ID:TKmim5Ng0
40マソ値引きとかガッつくからだ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:33:31 ID:092OIU/3O
ランカスター、アウトバックでよかったなーって、どんなとき実感しますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:11:15 ID:DjF7uLxr0
安いオイルを車検ごとに交換でも特に問題出ないエンジンの丈夫さ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:19:51 ID:9vH7ufzR0
>>424
安いオイルを短め、の方が良いらしい。

漏れはディーラーオイルできっちり1万キロ。
全然平気。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:45:28 ID:O5UEmMzN0
>>422
俺もそう思う。
純正の5W30オイル交換とフィルター交換に工賃で5500円、だったかな?
感謝デー価格とか言ってこれだったからなー

前の車では自分でやってたから、
それ以来下回り確認もかねて自分で交換してるよ。

サイクルは5000km。2回に1回フィルター交換。
オイルはカストロールの5w-40(銘柄忘れた)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:03:43 ID:Grvcb+Hc0
>>426
 アイトバック乗りです。仕事柄宅地造成中の現場によく行くのですが、ちょっとくらいの
土盛りの段差を気にせずに現場に進入できるのがよいですね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:50:55 ID:GIM9FMEA0
>>430
あぁぁ〜 やっちゃった!

レガシィスレとかで水平対向エンジンは特殊?なオイルを使うような
書き込みがあったけど、量販店とかのお勤め品で問題ないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:27:06 ID:7KyOa2nU0
>>431
私は430氏ではありませんが段差を気にせずに走るのがダメと言うことでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:38:38 ID:xy1N9twc0
アイトバック
 ↑
これだろ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:42:45 ID:7KyOa2nU0
了解しました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:01:35 ID:Zqoc8uvn0
>>431
>水平対向は
そういう謳い文句でスバオタはボラれて良い商売になるんだよ♪
だからスバルやり始めたショップは軒並み景気良いじゃないwwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:09:55 ID:NXew9QTl0
>>431
うちは10000kmで、ディーラーで純正オイルとエレメント、
5000kmは量販店で適当なのを入れてる。

インプ、フォレともそのサイクルでやってるし、前のBGは
10万近く走ったけど、エンジンはまったく問題ないよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:12:53 ID:NXew9QTl0
そういや、BMWのバイクも乗ってるけど、あっちは
化学合成100%とかだと、ヘッドからオイルがにじむ
とかいう話はあるね。オイルを選ぶとか。

でも気にしないで他のバイクと同じのを使いまわし
してるけど、問題ないよ。バイクは交換サイクルが
割と短いからいろんなの試してるけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:19:18 ID:Ff+U5rvB0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:02:44 ID:G6NVGHLZ0
>>426
道路のど真ん中で永遠の眠りについたタヌキをまたぐとき
狭い道路でこっちが段差のある隙間に乗り上げてやって相手を快適に通らせるとき
雪かきせずに駐車場から道路へ出て行くとき。

俺田舎の子やね・・・orz
440413,426:2006/03/03(金) 07:27:53 ID:G73MiDeX0
みなさんお答えありがとう。
オイルは結構みんな似たようなサイクルですね。
私はデフオイルも年一回です。
スバル車は、特に新車時デフから鉄粉が出やすい気がします。

こことまた質問。
ナビはどういったのつけてますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:12:14 ID:ahHtyZfJ0
>>437
そうそう。
科学合成オイルは分子構造が小さいので、水平対向だと
オイル滲みを起こしやすいって言われてる。
実際古い年式のボクサーだとてきめん。BMのな。

そう言う意味では、スバルも鉱物油の方が良い、と
脳内で思って実践してる俺様。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:36:50 ID:5a3RJbsy0
>>440
ディーラOPの楽ナビ。
必要にして十分。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:21:50 ID:wuvih8cM0
オイルが洩れてるのは入ってる証拠だ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:27:47 ID:Gnz547Fc0
だが減ってる証拠でもある
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:25:08 ID:PJbv0shB0
減った分だけ足してやるのが思いやりだろう。

>>440
アルパインのHD55。
性能は良いしあんまり文句はないのだけど、リモコン無いのはやっぱり致命的。
あとモニターにスピーカーが内蔵されていないので、ヘッドユニットが別にある場合は
外部入力で音出さないと案内音声も聞こえない罠。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:17:55 ID:C+Shs3Qj0
>>440
助手席ナビ。誤差多い。スリープモードにすぐはいる。  
通称嫁
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:52:32 ID:gcLLsl720
誤差が多い嫁か。。。。
イマイチ良くわからんが面白い。
448418:2006/03/03(金) 21:37:11 ID:spxvW33d0
納車2日目
テカテカしつつ、会議のため本社に乗り付けた

レガシィ買ったんだね
お、レガシィにしたのか?
へぇ、レガシィもなかなかいいねぇ
レガシィって車高が高いんだな


アウトバックだっつの orz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:34:30 ID:H5tqTGUd0
>>448
しょうがないじゃない、国内での正式名称が<レガシィ・アウトバック>なんだから。(w
450446:2006/03/03(金) 23:39:50 ID:xuMKL88o0
>>447
自車の位置間違えるんだよ・・・orz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:12:01 ID:IeZoHp9O0
バカ野郎、自車の位置間違えるって事は、とりあえず
ナビの機能を果たしてるんだろ。素晴らしい。

こっちはただの重り。年々太る orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:23:45 ID:4rPu+rHz0
446たんの嫁ナビand451たんの重り>>>超えられない壁>>>俺のサイバーナビ





                              orz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:08:50 ID:VM7FHXsF0
>>449
俺のBP9b、「スバル・アウトバック」だったんだけどなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:33:07 ID:OsB4B1zV0
>>453
そうだねえ。
今回から「レガシィ」付かないからなあwww
でもうちも行った先々で「またレガシィ買ったの?」って言われるぉ・・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:07:04 ID:8hh2YqSs0
っていうか、何乗ってるの?って聞かれたら
れがしぃって答える漏れ。
めんどうくさいよ。アウトバックって説明するの。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:32:52 ID:9OYn5e140
>>455
あーめんどいよねえ
れがしぃって言う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:51:34 ID:YZjPp9OI0
外車ですって言う
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:13:26 ID:sGf5+QaJ0
本日納車されました。おおむね満足。
ただ確かにシートはしょぼいし硬いし小さい・・・
やはり座面や腰のあたりにクッションを敷くべきだろうか。
明日物色してみようと思います。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:12:36 ID:4g2JIPCt0
シートは最初、座面が短くて尻のあたりが沈み込み長時間座ってると
不快感があっった。 スポーティ車なのでもう少しシートも
工夫して欲しいな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:31:16 ID:iHXUhIqG0
>>454
保険屋は「レガシィ」でひとくくりか「レガシィ・アウトバック」にしてこない?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:48:21 ID:kZIlE6o30
>>446

嫁ナビこそ最終兵器。

嫁「車両の現在位置確認。43°11′14.8”N 140°59′45.1”E 南南西に53.4Km/hで移動中。
  シュウちゃん、250m先一通を右折!あ…あ…だ…だめ…」
夫「……ちせ!?」
嫁「だめっ、左見ないで!お願い…見ないで…ZZZZZZZZZZZ」(鼻ちょうちん、よだれ発射中)
夫「寝たか…つか、か、かわいい」(萌え)

…寝たつーか、ネタ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:58:45 ID:kZIlE6o30
>>458

私が各種クッション類を遍歴した果てにベストフィットを見出したのはこれ。
http://www.ergotex.jp/product_b17b18.html
定価7K円だが、ホムセンでの実売は5K円。
座面がずれたりランバーサポートが下に落ちたりするから最適な位置を見つけたら
マジックテープや安全ピン等で固定しておくといいとおもう。

多少の個人差もあると思うが一応勧めておきます。

一方、腰の(背もたれの)前や座面にクッションを置くのはよほど小柄な人以外にはお勧めしない…
シートが小さいから座面がますます短くなるし、座面のクッションはある程度厚みがないと効果がないが
背もたれとの位置関係が乱れるし、姿勢良く(アップライトに)腰掛けると頭が天井に着く人多いと思う。

いろいろためした結果です。こっちはネタじゃない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:11:02 ID:kZIlE6o30
そうそう。

私の車は3.0Rだったのですが、サイド&カーテンエアバッグ装着車でした。
よって先にご紹介した製品のようなサイドの開いたクッションしか適応例がありません。
説明書にはサイドエアバッグ装着車には適合しないという一文がありましたが妨げるものが全くないので使えると判断しました。
大変苦労しており、1年かかって1日1200Km走ってもなんとか平気なシートをやっと入手しました。
その後1年乗ってないですが…
パワーシートで細かい調節が可能なことも結果的に苦痛を増大させました。
心理的にこれでいいのか、もっといい答えがあるんじゃないのかと悩みますので。

サイド&カーテンエアバッグ装着車以外で、どうしてもシートに不満がある場合にはさくっとシート交換がベストだと思います。
背もたれと座面の適切な関係を修正するのは非常に難しい。

私にぴったりのシートは先々代のスポーツモデルに採用されていたノンパワーのスポーツシートです。
それで私は自分のわがままで3.0Rを手放す時昔乗ってた先々代に戻りました。前後8段階しか調整できないのに…
さらに古くてメンテナンス大変だけど。

しょうがなかったんです。誰も悪くないんです(藁
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:55:54 ID:by3G+CvP0
>>453-456>>460
公式ホムペも<LEGACYラインアップ>の中に分類されてる罠。(w
つーかカタログの諸元表の<車種>の所、今はなんて書いてある?
A型の時は<レガシィ・アウトバック>って書いてあったな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:06:51 ID:JnKwQvYu0
今日街中で、アウトバックのテール間を赤のカッティングシートで繋いでる車を見かけた。
正直、無い方が良いと思った。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:33:29 ID:EGWZlhum0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:48:29 ID:7+0YKAU30
いらね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:05:33 ID:YH+AmWv10
タイヤ、美酒乱のパイロトプレセダPP2にしようと見積もりもらったら
1本2万円でした。(工賃、処分料等含まず)

・・・高い。やっぱりDNA GPにするかorz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:25:33 ID:/iZ4zlNG0
リアガーニッシュはきちんと樹脂で作ってりゃ決まるんだけどなあ。
もう1段下のバックランプのラインが綺麗かも。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:49:19 ID:PEOldsU20
アウトバックの車検証見るとレガシィと書いてあるぽ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:53:34 ID:d2sNDb2I0
>>470
お疲れ様です。
472465:2006/03/06(月) 11:59:04 ID:09HZl/070
>>466
それだ。しかもエンブレムはピンクの6連星(多分STIのやつ?)だった。
469に同意だなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:14:04 ID:VrBT1VUP0
現行C型3.0Rアウトバックだけども
乗り心地悪い悪い言われてるからどんだけ悪いのかと思ったら
ぜんっぜん問題なかった。固めだとは思うけど悪くない固さに感じた。

それよりもやっぱり3リッターいいわぁ・・・と思いながら親の3.0Rに乗る俺。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:31:01 ID:cjkiHr6m0
>>473
相対的な硬い軟いじゃなくて
高速の細かな連続段差の時のいつまでも止まらない上下揺れや
大きめ段差越える時の必要以上のガツン感
荒れた路面での治まり悪い左右ユサユサ・・・etc

こういうことで乗り心地悪いと言ってるんだよ
私はほぼ毎日使ってる現行3.0R乗りだが
これに関してはC型でもあまり改善されてない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:48:38 ID:gngwnyZF0
>>474
それ、ショック抜けてるよ。
それとも欧州車厨毒??
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:07:19 ID:hmZBN5wB0
>>474
レベライザー付いてる車はそんな感じです。
ダンパー交換しかないね。それでもダメなら
スプリングとスタビライザー交換。
タイヤもジオランダー止めてサマータイヤにせんといかんね。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:21:43 ID:87K/8N/G0
>>475
????????
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 03:52:25 ID:e9/0PJoa0
だから、トヨタ経由でトヨタすっ飛ばして
PSAから足回りをパクって来いと
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:52:33 ID:WIcdHm7S0
>>478
はいはい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:12:17 ID:tiaH/Ps70
ビル足のTWでも買っときなさいってことだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:36:49 ID:2cHyx7wq0
>>480
某ショップのビル足キット組めばいいんジャマイカ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:55:40 ID:NgNS8Orv0
もったいない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:19:07 ID:ZKVgn40+0
エナペタルでいいんじゃね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:15:32 ID:hPahNxPs0
結局15万以上出してサス・バネ変えた人って
目からウロコ的な変化有ったのかな?

クラウンクラスの乗り心地ははなから期待してないが
せっかく15万以上出して
まー変わったかなー位の変化じゃやっぱり考えるね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:31:19 ID:GRzukcJe0
>>484
そう思うのなら純正乗っとくのが吉。

漏れはビル足にすれば絶対わかると思うけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:48:05 ID:ZKVgn40+0
15万出してクラウンみたいな糞乗り心地の足になるなら
俺はノーマルでいいや
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:59:48 ID:IR04rAlo0
>>484
>クラウンクラスの乗り心地
俺も流石にこの車買うにあたってそれは期待していないよ。
あれは乗り心地が良いのではなくて、柔らかいだけだろ?
腰砕けの車なんてイラン氏。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:25:07 ID:7PgqiO+p0
たしかにスバルスレしかもアウトバックスレで、クラウン「クラス」とかいうヤシは
釣り以外の何者でもないな。恥ずかしすぎ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:38:09 ID:j45YUTPi0
クラウン乗りは単筒にしたとき文句言いまくりだったらしいよ。
御座敷車の足になれた香具師には単筒の倒立ストラットはだめらしい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:47:52 ID:cRrg2psW0
アウトバックはレベライザーで乗り心地が糞になってる
硬い柔らかいとかの問題じゃない
これで不満がないとかいう奴らは幸せな奴か車を知らん奴だな
素のレガと乗り比べるだけでもすぐ分かる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:04:34 ID:7PgqiO+p0
>>490
荷物つんで林道走ったことのない奴は好きなこといってろ。

とかいいつつ、5万キロ走ったらエナペにするけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:24:56 ID:n+QciZXF0
クラウンの名前出しただけでこんなに釣れるとは・・・
クラウンの足が糞とか乗り比べた上で言ってるのか?
現行のアスリート乗ってみれ
ちょっとした段差とか高速でのふらつきなどやっぱり段違いにいいよ
面白味ということではどうかな?

実際アウトバックの純正足は確かに不満ある人も多いよ
15万以上出して足換えした人の生の意見聞きたいよ
それだけ出費して不快感無く面白く走れるようになるんすかね

>>485
わかると思うけどって・・ 乗り比べた意見じゃ無いなら出てこんでもいいよw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:28:36 ID:iuvsdb9m0
BG-GT-Bから、2.5i、S−Styleに乗り換えたけど、やっぱりビル足はよかったなあ。って思う。
アウトバックでもビル足作ってもらえばいいのにね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:42:11 ID:DYmgikkb0
メルセデスS先代
メルセデスS20年くらい前のモデル
メルセデスミディアムクラスワゴン
レンジローバー先代
プジョー206(HB)
アウディA4 Avant現行
プジョー306(HB、ワゴン、カブリオレ)
オデッセイ現行
クラウンアスリート現行
ウィッシュ現行
プジョー406(セダン、クーペ)
レガシィBHグレード忘れた
セルシオ
ボルボ740
その他
んで、自分のアウトバック

じーちゃん、じーちゃんの友達、とーちゃんが車好きでひょいひょい買い換えるので
いろいろ乗った
文句なく糞足だったよクラウンコ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:24:57 ID:DnMFUDSS0
>>492
はいはい,クラウンいいですね。アリストいいですね。
496950:2006/03/09(木) 09:37:31 ID:E1zz1Uzb0
しかしみんな詳しいなぁ…
正直何を言ってるのかさっぱり判らん。

でも、アウトバックでドライブしてるだけで大満足の私は、
実は勝ち組なのでは、とも思っているが。(w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:41:08 ID:vJueLinl0
アリストの足はマジで糞
現行5シリと比べたらアスリートは糞、でもがんばった感じはする、だがオレは嫌い
ロイヤルのがまだマシと思えるくらいw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:10:26 ID:aKaMUU0u0
先代5尻と比べると現行5尻は糞
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:46:47 ID:i0s1Mlb40
おまいらよそでやれ
禿しくいたち外
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:23:15 ID:TyMq050s0
>>492
ゼロクラウンになってショック変えたのを知らんオマエがバカ(w
モノチューブになったん知らんのやろ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:04:58 ID:i0s1Mlb40
>>500
鼬害だっつーの、カス
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:58:46 ID:dJipAzyi0
>>501
オマエモナ(w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:44:31 ID:BKMWOuZo0
ここでケンカしてる連中って、ほんとに免許持てる年齢に達してるのかね。
小学生みたいだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:54:02 ID:aKaMUU0u0
そうやって煽る君は幼(ry
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:48:41 ID:i0s1Mlb40
全角カナでオマエモナ
全角カナでオマエモナ
全角カナでオマエモナ
全角カナでオマエモナ
全角カナでオマエモナ
全角カナでオマエモナ
全角カナでオマエモナ
全角カナでオマエモナ

やられたよ(プ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:35:53 ID:e3T7i+AO0
>>505
( ´,_ゝ`)プッ  シネヨヒキコモリオタw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:42:49 ID:n+QciZXF0

釣りでの最強のエサ=クラウン
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:08:56 ID:i0s1Mlb40
>>506
( ´,_ゝ`)プッ ダマッテロキモヲタw

ま、クラウソなんてどーでもいい車の(ry
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:21:27 ID:Dox7v9i50
せやったらなんでレスしてるん?
言うてることとやってることと全然ちゃうやん。
アホやコイツ(w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:44:07 ID:6j/zxIS/0
所謂、最悪なコンビ芸によるスレ潰しですね。いつまでも非道い。
どんな削除依頼なら削除してくれるか議論板で相談してくる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 06:02:30 ID:x/6vt3Ci0
今年買おうと思ってる25歳のヒヨッコだけど、違和感ありますかね?
この車のスタイルとコンセプトが気に入ってるんですけど、
あまり若い奴が乗ってるイメージがないもので。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:42:05 ID:Kh9FejX/O
先代ランカスター6の購入を検討してます。
Mac付きの車はデッドニングも標準的に施工されてると考えて良いのでしょうか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:41:50 ID:xeFQZSZ90
>>511
他人の目を気にしてドウスル
四の五の言わないでどーんと買え

俺が町で見かけたら笑ってやるから心配するな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:56:57 ID:oOaJw9uE0
>>511
正直この車便利で良いのでオヌヌメwww
何歳で買ってもいいんジャマイカ?
大概の立体駐車場にも入るし、段差も気にせず進めるので良い感じよ♪

>>512
デットニングってどういう事だか判っているのかが問題かもな。
多少のチューニングはされていた筈だよ。
音を聞いて自分が良いのかどうか判断して買うのが吉。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:25:12 ID:Kh9FejX/O
おまい失礼な人だな
なんだよ多少ってw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:00:14 ID:nrjrSL7j0
グランドワゴン・ランカスタースレの時は、
こんなに荒れてなかったのに・・・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:16:56 ID:OEkcE+r80
んじゃ次スレは
グランドワゴン・ランカスター・OB 15台目
でよろん
518511:2006/03/10(金) 18:23:14 ID:x/6vt3Ci0
>>513,514
把握した。
町中で見かけたら笑ってやってください。

なんだか、音だとか乗り心地だとかがとやかく言われてるみたいだけど
このスタイルに惚れたオレには関係ねーみたいだしw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:17:14 ID:LfwW5g8r0
>>512
Mac付きのは売ってないな、Mc付きのなら売っていたが。(w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:40:01 ID:CeP9glPP0
>>516
何年前よw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:19:13 ID:fvABEI/g0
明日はお出かけ日和です
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:12:41 ID:q4lOxwDB0
>>518
漏れも形気に入って買った口だから(笑
普通のワゴンよりしっくり来たんだよね。自分の場合。

欠点もあるけど美点の方が多いよこの車はw

>>515
実際バラしてみてもそんなに手を入れて無いじゃんw
でも正直マッキンの音はBHのA型が一番良いと思うのだが。
熟成するほどおかしくなるマッキンの音。

>>521
明日はお仕事日和ですwwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:57:57 ID:kl3p6hLP0
確かにこの時代はマタ-リしてたね
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1032/10324/1032405584.html
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:37:39 ID:smKmqdIe0
レガシィハイブリッドキタ-----------!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:29:29 ID:zGB9Y/8y0
土日の特売フェアの案内が来た。
店長名で「営業成績苦戦の為、3月納車で精一杯の条件出すから来店してくれ」との文書が入っていた。
明日冷やかしに行ってみよう。と思う。
念のため印鑑は持っていこう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:48:11 ID:XBGJFY230
勝負の商談気配ですな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:55:51 ID:XavDJ7190
>>525
徹底的に買い叩いて↓このスレの住人達みたいにイヤッッホォォォオオォオウ!しちゃえ!(w
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い! 支払2回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141014145/l50
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:33:58 ID:QRHvVuo20
輪廻着底ぬるぽ
529 :2006/03/12(日) 00:12:22 ID:OGpl7WKO0
 BH9B海苔ですが、飛び石でフロントガラスに窪みとスジ(ヒビ)が
入ってしまい、修理したいのですが 修理と交換の値段を教えてください
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:19:26 ID:EZafdMyu0
>>529
ttp://www.glasspit.com/
他にも「自動車 ガラス 交換」でググると宜しいかと。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:55:53 ID:ozYDiz8J0
水平対抗のメンテって特に気を使う事とかあるんかいなー?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:04:59 ID:sFabMcoi0
プラグ交換は慣れないと大変
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:36:58 ID:VknTqXAG0
オイル選びにはよく気を遣う事

タイミングベルトが長いので早めに点検&交換

水平対向はエンジンの熱が大きいとか聞いたな。そうすると冷却水
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:28:41 ID:ASi7wf34O
オイルは純正、これ定番
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:58:25 ID:fJR2EQRG0
アウトバック3.0R納車から10日が経ちました
黄砂のおかげで、アトランティックブルーのボディが黄色のまだら模様に(´Д⊂
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:50:08 ID:05MJS27o0
>>535
黄砂かと思ったら杉花粉だったりして。昨シーズンはまさにそんな状態だったが。w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:14:03 ID:BBdV4W4w0
>>531
何も無い。
本当に普通にメンテして乗ればいいだけ。
水平対抗だからという売り文句に騙されてショップでボられんなよw

今時ロータリーだって何だって普通に乗れます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:59:45 ID:sQCG4+vk0
そゆこと。
普通じゃなくても売れるのはフェラーリ位かも。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:59:34 ID:jrPtNwUN0
漏れ札幌なんで今日も寒かったんだがどうやらヒーテッドドアミラーが
スイッチ押しても作動してないらしきことを発見orz
あれってスイッチ押したらすぐ解けるんだよね?
15分くらい放置しても洗車後の水滴の氷全く解けず…。
っていうか札幌住まいの漏れでさえ冬も越そうかという時に気付いたんだから
ずっとこのスバルクオリティに気付かない香具師もいるだろうな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:14:50 ID:+A49gyEr0
>539
どっかのスイッチと勘違いしてね?
541539:2006/03/13(月) 08:55:13 ID:ZnjT4GzhO
ミラー格納ボタンの左隣のボタンだよね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:51:28 ID:HDyAyiE80
>>541
違う。
デフボタンの下半分
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:03:56 ID:vZ8KLD5i0
>>541
それはワイパーデアイサです><
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:29:23 ID:kMoKgmo70
>>539
回答:リアデフォガー連動
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:32:06 ID:kMoKgmo70
回答その2:君こそスバルクォリティ
546539:2006/03/13(月) 11:18:02 ID:ZnjT4GzhO
おおっみんなthx!
知らんかったよ(恥)
ごめんよ富士重
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:59:44 ID:r4FE36xr0
>>539
俺も3か月くらい気付かなかったよ
気にするな

っつーか
わかりにくすぎなんだよな
リアと連動って、、、
たしかに後ろを見る目的は同じだけどねぇ、、、
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:08:03 ID:sa7I5hHd0
まあ、確かにちょっと分かりにくいね。
ミラー開閉の隣り→ミラー温め
デフォッガの下→ワイパーデアイサ ってのが位置的に直感に来るし。

ボタン類がイマイチ使いにくいのはスバルクオリティ?
例えばハザード。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:12:41 ID:rd+zMmMc0
ハザードって何時使うの? 高速道路で渋滞知らせるバカいるけど、
車高が低い自家用車でハザード点けたって意味ないって。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:47:10 ID:vV/R8z/p0
>>549
いや、知らせるのは重要だと思うが。
俺は>>549みたいな馬鹿に釜掘られたくないので付けるぉ。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:02:03 ID:sa7I5hHd0
ん、どっかで見た議論だぞ。Carviewのアウトバックスレだっけかな?
一人電波飛ばしてたのがいたっけ。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:30:50 ID:Y3y9CDQO0
すみません、みなさまのご意見伺います。

買いたいホイールがあるのですが、16インチの7JJ、+38です。
つまり、スクラブが純正ホイール時より10ミリ外に出るのですが
ハンドリングや直進安定、ブレーキング時の安定にはどのくらい影響が出るでしょう?

好みとしては、手応えが重いのや、ステアリングの復元が早いのが好みではあります。
2.5iA型、タイヤはplayzが候補です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:31:33 ID:RRcs5WD+0
アウトバックめちゃ欲しいけど去年新築に2500万も
使ったので5年は新車買えない。。。。。。欲しい。。。。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:41:48 ID:kIo9kBl/0
>>548
BGのは各スイッチ凄く使いやすいんだけどねえ。ヒーテッドドアミラーのスイッチも単体だし。
なんでBHからおかしな方向へ改悪したんだろ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:31:15 ID:4sDFWCmJ0
>>554
ヨタあたりを意識したと思うよ。

>539
俺も最初戸惑ったから心配すんな。
ただしカキコせずに先ずは取説読んだよ。
だから俺が>545なのは内緒w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:16:42 ID:tYi3iVK10
>>549
おまえ、最近のトンネルが明るいからって
ライトつけないようなヤツだろ?

かわいそうに、、、
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:39:06 ID:CYV0C0X00
夕方も「自分は周りが見えてるから」って
真っ暗になってから一番最後に点灯するやつ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:27:40 ID:HJWdF2WS0
そんなヤシに限って色は黒
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:43:17 ID:z6/ce9Zi0
下手すると社外品フォグのみ点灯して走行。
自分は車幅灯もつけない。
もう珍だが珍だと自分では思ってない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:49:38 ID:SnqWTvle0
>>549
すげえ理論だなおい。
お前にはウインカーもストップランプも要らんなw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:38:45 ID:k82/Umzq0
藻前ら釣られすぎw

>>553
借金が2500万も3000万も対して変わらん
買っちゃえ買っちゃえ

と他人なら好きに言えるわけですよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:53:58 ID:NYkOj09I0
藤山寛美みたいやな(w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:55:50 ID:OL3H+3jx0
量的緩和政策解除便乗金利上昇警戒
564553:2006/03/15(水) 19:56:00 ID:fPDhm/JU0
>>561
いえ借金は1200万なんですが、
基本的に田舎の安月給サラリーマン
なので我慢が必要かなと。。。

こんな雰囲気のある素敵な車に乗って
おられる皆さんがうらやましい。。。
ネットでカタログまで取寄せましたw
2500の特別仕様車が良いですね。
クルーズコントロールは是非欲しいです。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:55:37 ID:dXw9zQzg0
>>564
特別仕様車、良いですよね。
素の2.5iにクルーズコントロールを付けたために、結構割高になった私にはうらやましい
かぎり。
でも、クルーズコントロールはやっぱり良いですよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 04:02:38 ID:hUKSPaIF0
でも夜中の東北道なんかで流れに乗るには結局クルコン使えない。
もう少し速い速度で設定できるようにしてくれよ・・・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:50:35 ID:WOVm+Rgq0
>>566
そーなんだよね、たしかにユクーリ・マターリな車ではあるけど結局法定速度内だと流れには乗れない・・・
だから漏れはクルコン諦めた。
費用対効果考えるとイマイチかな・・・

何キロで走るつもり?とか法は守れ!とかの突っ込みはナシね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:03:03 ID:cy9KBK040
昔クルコン車に乗ってたんだけど、たしかに右足は楽なんだけど同時に
今自分が運転してるという感覚がなくなってくるのが危険と感じたな。
レーダー付の車間狭でブレーキしてくれるクルコン車なら乗りたいけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:25:43 ID:59x9xrkc0
>>564
>基本的に田舎の安月給サラリーマン

自分が車買ってもやっていけると思えばカンケーないべ
あん?
かあちゃんがうるさい?

そ、そうかじゃあ仕方ないな(´・ω・`)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:05:28 ID:ctVlUqf70
age
571565:2006/03/16(木) 12:42:02 ID:dXw9zQzg0
>>566-567
そうなんですよね。せめて後10km/h(出来れば20km/h)設定限界を上げてくれたら良いんだけど。

でもね、ちょっと頭を切り換えられたら、このマターリ感に慣れてきますよ。
私はBPに乗り換えてから、移動の平均速度がかなり下がってますわ。
距離100kmあたり10〜15分余分にかかってる。

ところで、BPにクルコン付けてる人に質問があります。
設定速度を上げようと、レバーを上に押すと何時いかなる時でもフル加速しようとするんですけど、これで
良いんですかね?
すごくギクシャクするし、同乗者の心臓にも悪いので、結局一度解除してから加速して設定やり直してるん
ですけど・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:22:47 ID:e8aiaBiM0
>>571
マターリ感はあるよねw
うちも急く様に走らなくなった。
なんと言うか余裕があります。この車。

>クルコン
うちはレバー上げてもそれなりに加速していく感じで「フル加速」にはならないぉ。
どの程度かはちょっと判らないのですが、おかしい様なら一度ディーラーで
聞いてみられることをお薦めします。

ギクシャクはしないもんなぁ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:27:05 ID:ZbQv4g1f0
クルコンの速度設定は、やはりみんな同じ思いなのですねw
ディーラーに聞いたら、
「気持ちはわかるんですが、法的にやっぱり・・・ねぇ?」
と言われました、そりゃそうだ。

速度制限を書き換えたりするコトできないのかなぁ?

>>571
私も加速時のあの感触がいやなので、
設定速度あげるときは、少しずつちょん、ちょん、とレバー上げています。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:44:44 ID:vhIEtPH90
普通にアクセル踏んで設定したい速度までいったら、セットしたら
いいんでないの?
前車ではそうしてたけど。
アウトバックのはまだ使ってないんでワカンネ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:04:19 ID:ag4iKFmn0
車自体は180キロ出るように作ってあって、どう乗るかは乗り手に委ねてるんだから、
クルコンも180キロでも設定出来るようにして、どう使うかは乗り手に委ねればいいのに。

加速させたい時はアクセルを踏んで加速させて、再度スイッチを押してますよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:15:22 ID:MIAAiM1I0
DQNとアフォばっかですね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:03:52 ID:k/jFQ6my0
>>575
スピード違反で捕まって、クルコンのせいにする
お前の姿が目に浮かぶ〜w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:27:59 ID:WOVm+Rgq0
>>576、577
そう僻むな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:44:05 ID:puDA7I4d0
クルコン30分程つかったら、運転に飽きてこないか

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:26:05 ID:qURpWAcG0
>>578
僻むほどの装備か?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:13:21 ID:2r+rfrU60
先代ランカのオプション価格知ってるチトいませんか?
皮シ-ト、mc、ナビ、VDC、ウッドシフト、UVカットガラス
オプションコ-ドでFKってやつです
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:22:06 ID:HEkFY+nQO
記憶が正しければ木シフトと濃紺ガラスを除いて580Kだったかと
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:18:50 ID:3+dMO9Nx0
Dから手紙が来た。
この土日登録の方に、スペシャルプライス+特典付き。
2.5s-style車体が248万、特典はホテルのペア宿泊券だって。
ヒョーシ抜け。もっとがんばれよD
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:16:27 ID:2r+rfrU60
>>582
ありがとございます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:35:12 ID:zgbkvne60
もうチョイ先のハナシだが、S402はB4でもTWでもなくアウトバックベースらしいぞ。
となると、3.0Rベースでコミコミ500マソ??
レガシィに走りはいらない。STI版アウトバックもありだと思うな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 03:38:25 ID:vFBUdWLk0
アウトバックベースにローダウンなんかされてた日には、どーするよおい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:26:41 ID:tE+73oLm0
俺のBG9Aの美しい青い車体が
今見たら黄色のマダラになってた。何だよこれ花粉?黄砂?
ここまでひどいのはじめてだ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:55:59 ID:LERHCnac0
↑その両方です。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:17:48 ID:hkBhu34L0
フォレスター用アルミで、7J、+35ってあるけど
ランカスターに使えますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:04:29 ID:jchqaGd40
>>589
ok
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:18:37 ID:2szhQ+l90
アウトバック用のマフラーで、低速トルク向上を
ねらったものって何かありますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:29:31 ID:4/pbvLg10
アウトバック欲しいけど、まだ買えそうにないから
FMC後に購入予定
FENEKに次期型アウトバックの予想イラスト載ってたけど、あのデザインはどうも・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:22:25 ID:r4zcXUMk0
次のフルモデルチェンジでは、顔がついにあの系統になっちゃうんだろうなあ
嫌だなあ
素で嫌だ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:44:11 ID:XDxZKx+M0
まだ検討中だよ。レガシィをスプレッドグリルにするかどうかは、スバルも悩み中
看板車種のレガシィがコケればスバル自体が危ない
R2の顔を変えて評判をうかがってるし
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:56:45 ID:KRNkuFrZ0
っていうか、鯖顔を良いっていってるイパーン人はいるのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:09:00 ID:y09cpVRU0
>>585

面白い意見だが、ソースは?
米国版の2.5Tをベースに日本向けにチューンして出すというのならそれはそれで面白いかも知れない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:50:23 ID:KRNkuFrZ0
>>596
2.5Tそのままでエンブレム替えただけどか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:57:36 ID:ibRhJ4lJ0
>>594
おいおい、スプレッドグリルを検討してるんなら
あれだけの変更だったらもう設計と製作機器の手配すんでるはずだろ?
でなければ5月末なんて間に合わんぞ。
もし手配や設計が済んでて、ここで止めたら、ここまでの設計費無駄になるんだが
そんな無駄する余裕は、もうこの会社にはないんじゃないか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:43:26 ID:cwrNBewB0
フルモデルチェンジの事を言ってるんだろ。よく読め。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:03:28 ID:ibRhJ4lJ0
>>599
あ、ホントだ。
>>594スマン
601sage:2006/03/22(水) 00:50:05 ID:1tH1KMpl0
 質問です。
2,5i納車して四日目に、車の下を覗いたら所々茶色く錆びてました。
黒い骨組みみたいな所の一部やねじがある所とかです。雨は二日間
降りました。新車は初めてなのですがこんなにすぐ錆びるのでしょうか?
アウトバック乗りの先輩方、対策やアドバイスくれたらありがたいです。
お願いします
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:42:15 ID:ahIW5b/n0
Dの話なんで信憑性はアレだが・・・
初夏のMC、グリル、スポイラー、ライトが変更点
そんで、エッジスタイルは出ない!らしい。


ショボボボーン
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:56:59 ID:7if5wnYb0
エッジこそ出すべきだったのに・・・ま、買わんけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:59:34 ID:Gc2S3nw10
エッジこそ出すべきだったのに

ま、買えんけど

だべ?見栄晴くん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:23:30 ID:t/Ju4zis0

おまえはエッジで張れるのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:43:53 ID:7if5wnYb0
>>604
たぶんオマエより高収入。
つーか、エッジは売れるんじゃないかとスバルのために言ってみた。
DQNが増えるだけだけどねぇ・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:03:34 ID:CyCpDiOQ0
>>606
一々煽りに過敏反応しなくて宜しいw
なんでDQNが増えるのかは知らんが漏れも出して欲しかったな。
あのアンダーガードほすいwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:14:24 ID:Gc2S3nw10
>>606

あやまります、ごめんなさい
ほんとうにすみませんでした
丸くおさめていただけますでしょうか?
出来心だとおもって堪忍してください
しばらく頭を冷やしますので
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:35:27 ID:ahIW5b/n0
営業的に苦戦している今こそエッジの投入の必要性が高いんじゃないの?
と営業に言ってみたけど
どーやら今回のMCと次回のFMCの間に出すのかもしれません。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:41:09 ID:JsrEFHub0
>>608
自分の心に素直でよろしいw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:12:52 ID:CyCpDiOQ0
>>610
縦な。縦。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:11:31 ID:o2YOqPHI0
>>601
ワッシャーとかリアサスの一部とか、錆び止め処理してない部分はすぐ錆びるよ
納車四日目って言っても実際にライン出たのはもっと前だから、十分あり得る。
それでいいんだ、とか我慢しろって言う話じゃないからな。

あと、フロント下回りでは錆びそっくりのペイント吹いてある所があるけど
当然それは気にしなくて平気。


613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:30:10 ID:+mzUAC5d0
エッジでまたDQNふえるのか・・・欝だ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:28:52 ID:58/qYLyw0
FENEKに載ったマイチェン予想図誰かウプして
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:28:55 ID:aM48xc0v0
 612さん、601です。
ずっと欲しくてやっと購入した車なので、あまりにも早くいろいろな所に
錆を発見してしまいショックでした、前に乗っていた車の下はあまり錆び
なかったので。大事にしたいと思うので、一ヶ月点検の時にディーラーの
担当さんに相談してみます。本当にありがとうございました。
616612:2006/03/23(木) 01:07:40 ID:Gx9SGawU0
>>615
そっか、それなら点検出す時サービスにしっかり言って、
上げたところで呼んで貰って下回りを一緒に見ながら説明して貰うと良いよ
その時疑問をしっかりぶつける事だよね。
面倒がったり嫌われたりする事を怖がらずにね。
その車が好きな事が伝われば、物分りのいい顔するより良い付き合いできるし
結構しっかり説明してくれるよ。


617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:18:15 ID:7RRFIpbjO
元々防錆(ペイント含)されてた場所なのか
そうでなく何か引っ掻きキズから起因したものか
何れにしても程度によるとおもふ
ちなみにロータなんて洗車してものの数時間でサビるしw
例えが極端かww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:24:54 ID:rS9lPzWk0
塗装部以外は錆びるもんだと思っとけ。マジ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:53:48 ID:1UVx7aTH0
>>611
縦に4だから語尾に「w」
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:23:54 ID:INbWNdnj0
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/03/22(水) 14:43 ID:7if5wnYb0
>>604
たぶんオマエより高収入。


608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/03/22(水) 17:14 ID:Gc2S3nw10
>>606
あ やまります、ごめんなさい
ほ んとうにすみませんでした
丸 くおさめていただけますでしょうか?
出 来心だとおもって堪忍してください
し ばらく頭を冷やしますので

やっとわかった、笑った〜
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:44:38 ID:2Fw7EXOF0
自演バレバレ頭悪杉w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:20:33 ID:vbiGt2fK0
ほんとアホばっか。くだらん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:05:32 ID:kUT9PCZr0
納車3日目にガードレールとこんにちは!
バンパ〜ホイール〜フェンダ〜ドア〜ドア交換
プラス板金塗装だってよ!ショボーン・・・・
だれかおれをののしってくれ←ドM
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:22:48 ID:8KWNBpO80
カワイソス(´・ω・)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:06:32 ID:FGe5BuAD0
Sスタイルに本皮ぐらい選ばせろよ
しかし票儒のシートは安っぽいな5月
の変更はシートの材質を良くしてくれ
スバルさん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:54:47 ID:WVtpPRDy0
シート変更はなさそうだよなぁ
いかにもありそうなのはステアシフトとかエレクトロメーター標準装備など。
噂ではその他若干のヘッドランプ周りのデザイン変更とかだけど、
ワゴンのリアを変えるかは微妙ぽいなぁ、
まあ見えない所で足回りやエンジンの調整はしてくるだろうけど、
ATの頭脳がレベルアップしていたらちょっとC型乗りとしては羨ましいな・・・
新型エンジンとか2.5LをB4やツーリングワゴンに載せてくる可能性はどうなのだろ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:18:53 ID:ggwJrKqG0
【超スムース】アウトバック3.0・ランカスター3.0【フラット6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143295673/

半端なのでキッチリ分けてみようと思った。
今までココでは語りにくかったことも書いてみよう!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:24:59 ID:qrRxmwQM0
>>627
削除以来出してこい
ただでさえ、レガシィの1バージョンにすぎない、街でもそんなに見かけないのに
グレード別にスレ立ててどうすんだ。話題も無いのに・・
アウトバックオーナーから見てもやりすぎ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:54:24 ID:oLdMcFnr0
>>628
その3.0スレの2を見ろよ。2以降も荒らしてるのは間違いないが、
3.0と聞くと異常な反応をするわけよ。(以降は「池沼の2」と呼ぶね)
3.0海苔としてはそれが非常に迷惑なのでわかってちょうだい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:05:15 ID:6uurTCTj0
>>629
だから削除してこいって言われてるんだろ。
>628の言うとおり、レガシーの1バージョンの、しかも
少数派の3.0Rスレ立ててどーすんのよ。
荒れるの当たり前。3.0R海苔、必死だね。
気負わずに、普通に接しろよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:31:16 ID:Cc83P5Ev0
>>630
ようっ! 「池沼の2」!

隔離スレから出てくんなよw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:45:58 ID:rODobSGS0
長い間、良スレを作ってきたランカスター海苔たちはどこへ行って
しまったのか?

といって、ランカスターとアウトバックのスレを分けるのもな・・・・

ランカスター海苔のみなさん、帰ってきておくれ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:56:33 ID:ikeKROSH0
>>632
スレが分割されると寂れて過疎化するのは良くあるパターンだからねえ。
ビックマイナーとかで話題が出ないと人は戻ってこないんじゃない?

過疎化しているのに更に分割するだなんて池沼としか思えねえ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:48:27 ID:bAwzunT70
2.5と3.0の売上比率どのくらいなんだ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:27:30 ID:JkLXliod0
クラブレガスィーに書いてある
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:39:28 ID:ZH09Ardw0
GT、2.0R、2.5i が、BPレガシィでは売り上げの3強では?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:47:27 ID:gLFBXv910
2.0iもかなり目にするけどな。2.0Rより多いんじゃないか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:14:19 ID:ZS99vW8r0
販売台数が少ないからスレ立てちゃいけないってのもなー
台数少ない珍車のスレとかいっぱいあるのに・・・・

必要無いと思ってる人は覗きにいかなきゃ良いだけでは?
話題が有る人が好きなスレに書き込めば良いだけ
日ごろここにも書き込まない奴らがガタガタ言ってるみたい
ほっとけば?
639634:2006/03/28(火) 18:19:19 ID:18OcvqhA0
>>635
うんこ中
本屋行って見てこい
そして報告しろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:46:11 ID:Zq6FpJT40
2.0i = GT = 2.5i > 2.0R >> 3.0Rくらい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:09:20 ID:HWpOMMsK0
♪ど〜でもいいですよっ Byひかる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:14:37 ID:VceEHA2c0
ところでゆつきさんってどーなったの?

結構参考にしてたのに
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:19:01 ID:O7lYQl3i0
みんカラ見れば?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:07:14 ID:VceEHA2c0
>>643
いや、みんカラ見てもいらっしゃらないから尋ねてるのですが・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:46:39 ID:O7lYQl3i0
あそっ
646642:2006/03/29(水) 10:04:24 ID:VceEHA2c0
知ってるキーワードには反応するくせに実は浅はか。
その事を指摘されるとすぐにムキになる・・・・・。
貴方ってネット上でも実生活でも相当中途半端なんでしょうね。
三年前に中古で買った車のキズをまだ放置してる、みたいな・・・・・。
罵倒する気はありませんがこんな人と時間を共有した自分が情けないです。

知らない話には首を突っ込まないよう心がけなさいね。>>645さん
すると少しはましな人生になりますよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:15:44 ID:UEM0mgwd0
何この基地外
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:21:45 ID:uf/8CEwB0
>>642のストーカーぶりに嫌気が差して雲隠れしたのでは?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:44:22 ID:ZMZu+AuM0
>>642
いい加減アンチに嫌気がさして辞めたよ。
今は他にブログがあるのでそこに居る。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:03:07 ID:d6j6ApSk0
>>646
コピペ?じゃなかったらものすごい妄想癖ですね。びっくりした。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:16:30 ID:Hf3sMb360
シートにマジで悩んでるんだけど、レカロとか取り付けると乗り換えのときに下取りが下がりそうで躊躇・・・
あれって元のシートに現状復帰できるものなの?それともむり?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:20:03 ID:xTcQ6W3Q0
>>651
迷わず行けよ。行けば分かるさw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:28:06 ID:E++7sdER0
>>651
まったく問題ない。
レカロつけたら、ローシートレールで低すぎ、普通のは高すぎでポシションあわねー。
ローシートレールにスペーサーかませてるがイマイチ不安。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:05:25 ID:195/aI5X0
>>651
それは純正シートの置き場に困って処分とかの意味ですか?
フレームはウルトラローポジとかにしなければ、そんなに低くなるとは思えないけどな。
普通のはフレームで3段階高さ調整できる。でも一番、下にすると干渉するので加工必要です。
それと、ドア側に15mmオフセットされます。オススメはORTHOPAD。いいですよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:22:53 ID:cqivEMb+0
突っ込みどころ満載の>>646はあらての釣りか?コピペか?

釣られてやんないよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:13:24 ID:TfpsYEh00

クソカキコがなきゃ盛り上がんないスレ旦那
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:10:10 ID:RJ3w4Cxg0
>>654
653だけど,結局ヤフオクとかで叩き売りしてるローポジで,調整は一番上にしたよ。
自分はちょうどいいけど嫁が低くてブツブツいってる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:22:36 ID:LGzBmEez0
>>651-654
レカロシートから純正への現状復帰は出来ます。
心配要りません。

2.5i乗りです。ERGOMED-E装着してます。
シートレールは普通の方にしました。
高さ調整は前を一番下(加工)、後ろは運転席は真ん中で助手席は一番上です。
「レガシィはレカロにしたら、後ろ下がりが気になるかも。」という店の人のアドバイスを参考に
しました。
アウトバックにふさわしいゆったりポジションだと満足しとります。

純正シートはホームセンターで買ってきた木材で脚を作り、タイラップでシートレールにくくり
つけてリビングで使ってます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:58:07 ID:RJ3w4Cxg0
>>658
確かにローレールだと、前はちょうどいいけど、ケツが下がりすぎです。
よし、やっぱりうちのも後ろだけスペーサかませてみよう。

純正シートはホムセンの2×4の材木買ってきて、GT4用に使うとなかなか
よろしいです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:10:37 ID:oGVejvb80
>>653
てことは、身長182cmで
平均身長より高い分のほぼ全てが座高に費やされている俺は
ローシートレールでぴったりってことだな(´Д⊂
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:12:07 ID:Yn4ptOGm0
>>618
トヨやホンといった世界的高品質車と比べるとしかたいね。
雪国の冬、凍結防止剤をばら撒いてる地方の方は悲惨。
今後の車は、豊の品質でよくなるのではないでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:42:18 ID:9pjSWSwi0
>660
おれアウトバックにST−JJいれてる。
身長181cmあるけどローポジレールにスペーサー入れて調整してもろたよ。
どれだけ調整したかは忘れたw

アウトバックのシートの背もたれ部分が小さすぎて肩まできちんと支えてくれないのと
お約束どおり腰が痛くなったから、嫁さんに「このままやとヘルニアなってまうー」と
わけのわからんこと言って無理やりレカロ買ってもろたw
「結局本革シートのアウトバック買ったんと同じやね。」って嫁さんぶち切れですが・・・orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:07:58 ID:is6NtCla0
本革だと腰痛くならないの?
形状は同じでは?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:23:56 ID:IJf/yI9j0
>>661

世界的高品質車って、定義が難しいですね。

オーストラリアでは、フォレスターより高いスバル車は皆
高品質として紹介されているし、ランドローバーも高品質
だけどトヨタより信頼性が低いと雑誌に書かれています。

日本でもドイツ車は高品質だけど、日本車に比べて故障
が多いと、考えられている。今はよく成っているかもしれな
いけど、オイルにじみぐらいは当たり前とドイツ人自身が
考えているようだし。

私としては、長所を見て、短所には目をつむり、形あるもの
永遠に変わらずいられることは無いという考えでいるしか
ないかと思います。

高いお金を出して、ショックなのは、よーーーく理解できま
すけど。自分の経験でも、生まれてはじめて買った車にこ
すり傷をつけた時のショックなんてすごかったですから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:32:13 ID:qS5lMaAF0
>>663
本革仕様を買ったのと同じだけ金がかかったってことだろ?

車より、今は国語のお勉強をがんばれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:06:09 ID:is6NtCla0
>>665
金の話はそうにきまってるだろ。
本革なら同じ金かけたのに腰は痛くならないのかって、いうことだ。
腰痛くならないのなら本革の勝ち。
見栄えだけの本革なら、ドライバーとしてはレカロの勝ち。
667662:2006/03/32(土) 16:21:44 ID:9pjSWSwi0
>666
単純に金の話しだけだおw
そう難しく考えるなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:48:26 ID:xrUwj/ke0
見てて痛いよ・・・・・・・・>>666
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:41:52 ID:jouUrJCf0
トヨタのSuper ECT乗せてくれないかな?
そうしたら、完璧なのに(w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:53:48 ID:SMWcfGK00
なにがどーなっても完璧ってのはないw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:19:37 ID:P49/SdAS0
まあ、そう言うなよ(w
アベンシスやアコードワゴン、アテンザなんかの2gオーバー4気筒より
SUVっぽいアウトバック2.5iの方が燃費良いし、パワーも遜色ないし走りも劣らない。
5ATがあればもっと良いと思わない?せっかく、トヨタと関係ができたんだしSuper ECTの5AT
のればいいかなと。あと、カヤバのダンパー止めてザックスかビルシュタインというのもぜひ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:28:40 ID:XWD49YnX0
新年度にもなったんで、マイチェン情報さっさと出してくれ>D
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:38:10 ID:cEVt7qjEO
>>671
トヨタのATは制御や物は良いが味付けが最悪だよ
右足に追従しないアクセルのフィーリングは乗っていてむかついてくるよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:14:23 ID:a0KGOWG10
じゃあ味付けはすばるでやればいいべや
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:53:58 ID:B51iL80d0
金貯めてアウディかボルボ買った方が良くないか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:42:28 ID:40gbx+Ou0
ボルボって(w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:32:33 ID:B51iL80d0
すまん、

金貯めてアウディ買った方が良くないか?

に変えとくw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:03:09 ID:iFN5wcSI0
>>672
正式発表は5月後半らしい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:46:18 ID:v8ve/W230
つり用にグランドワゴン買いました。初スバルです。
ちょいと教えてください。

純正部品を買うにはディーラーに頼めばいいのですか?
部品共販みたいなのはないんですよね?
あと、パーツリストは無いんですかね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:12:11 ID:E1mT0xOE0
>部品共販
あるけどとりあえずDで問題ナス。
ちょこちょこ行って顔繋ぎするのも良いかも。

>パーツリスト
整備書を買うか、CDのコピーされた物をヤフオクで買うか。
基本的に行きなり品番言って買うのは良い顔されない事も。
本来は出回らないものだから。
特にCDは出回ってはいけないものだからね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:22:12 ID:v8ve/W230
>>680
どうもありがとう。
オクでパーツリスト探しても見当たらない謎が解けました。
整備書で良いんですね。

なんか、ディーラーって入り難くて(汗
部品共販の殺伐とした感じのほうが肌に合います。

とにかく、ありがとう。
いつもより、ちょっと綺麗な格好してディーラー行ってきます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:30:21 ID:6Ay2UYKe0
>>681
直接、共販いくよりディーラー行ったほうがいいと思う。

大きなところ(営業所じゃなくて本社とか)だと、営業とサービスが独立してたりする。
で、頼めば、整備書の紙の奴もみせてもらえる。
グランドワゴンとかなら、まだ製本のもあるんじゃないかな。
お願いすると、コピーやプリントアウトも頂けたりする。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:18:39 ID:3jUV7E1A0
>>679
>つり用にグランドワゴン買いました。初スバルです。

まだ売ってるんだ、グランドワゴン。
同僚が、グランドワゴンを下取りに出そうとしたら、
査定が付かなかったから、もう売ってないと思ってた。

今のアウトバックになくなってしまった、無骨な感じのかっこよさが
グランドワゴンにはあるよね。スタイルも陳腐化はしてないし。
発売当時は、憧れの車だったな。

684679:2006/04/04(火) 06:55:07 ID:+ocToejE0
みなさん、レスどうもです。

>>682
近所には、択べるほどディーラーは無いのです。
うっとうしく思われたら終わりですね。スバルはなんか怖いなぁ。

>>683
中古車探すと程度の良いヤツは、まだ結構いい値段つけてますよ。

自分の買った車両は全体的には綺麗なんだけど、
メッキの剥げたグリルがすべてを台無しにしています。
新品買うなら早めに買わないと、保守期間過ぎてしまいますよね。
でも、グリルは高そうだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:57:41 ID:b7VwmZR50
当方OB3.0A型のり
引っ越しで純正のDVDナビが結構な時代遅れと気づいた。
2006年版っていつ頃出るの?やっぱ3万円くらい?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:41:17 ID:4ITRdi8Z0
>>683
まだ乗ってますが、何か?w

>>684=679
ディーラーがイヤなら自動車部品商に行って頼む手もある。今すぐタウンページで検索しる。
あと、グリルのメッキが死んでるの?A型ですか?私のはMC直後のB型ですが
塗装もメッキもツヤツヤです。流石にゴム部品が白っぽくなってきましたが・・・。屋根無し駐車場だし。
特に特別な手入れしている訳でもないのに。ワックスもたま〜に掛ける程度なのに。

で、新品グリルなら二万も出せば買えるんでないの?程度のイイ中古品があればずっと安いけど。
パーツカタログ見れば判るんだが、押入れの奥にしまっちゃった。orz

あるいは、思いきってメッキをペーパー掛けして全部剥がしてつや消し黒とかガンメタで塗るとカコイイ!かも?
687679:2006/04/04(火) 22:46:29 ID:+ocToejE0
>>686
平成7年ものです。
中古部品を探してもマイナー車種の専用パーツはなかなか見つかりません。
BG5用のグリルで、しばらく誤魔化しますよ。
同年代BG5の中古グリルは軒並みメッキ剥げていて、美品探すのに苦労してます。
塗装は最後の手段ですね。

あと、Rホイルアーチの一番前(サイドステップの一番後ろ)についてる
小さなモールが無いんです。穴丸出しで貧乏くさい。
これもツーリングワゴンには無い専用パーツですよね(泣

あ、自動車部品商ですね!メモメモ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:40:59 ID:G4oYYd1y0
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarPhotoID=185442

こいつ間慈雨座

スペックB買って車高上げたほうがいいんじゃねーの
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:46:09 ID:F9JWw4N50
5年前までBGの250TBに乗っていました。
その後スバルを離れましたが、またあの2500CCに
乗りたくなりました。今の2500と一つ前の2500CC
って燃費や動力性能はかなり違いますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:12:29 ID:eqNYdX4T0
D型で2.5iのエンジンがパワーアップする
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:28:30 ID:7MLdpn1k0
>>689
今の2500CC(BP9・アウトバック)、一つ前の2500CC(BH9・250TB)両方乗ってます。

燃費はBPが2〜3割ほど良いです。
動力性能はBHの勝ち。

どちらもそれぞれ気に入っていますが、かなり違う車です。

自動車としてはBP9をお薦めしますが、>またあの2500CCに乗りたくなりました。
と言うあなたにはBH9が合うんじゃないかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:24:23 ID:8MKJ6E4b0
>>690
それはDOHCになると言うことですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:24:12 ID:ZeL8NKRL0
なりません
694689:2006/04/07(金) 05:30:15 ID:R4cuQ3pZ0
>>691
どもです。
結構燃費その他違いそうですねー。
やはり一度試乗すべきですね。
4気筒2500ccなのにあの低振動には驚きました。
週末なので早速展示場に行って見ます。ありがとう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 13:31:07 ID:i5SBDDDq0
2500のロープレターボ付き
街中でも使い易いの作って欲しい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:19:51 ID:6sdvEaQL0
>>688
レスも的外れでウザいんだよな〜。煙たがられてるのに空気読めんし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:11:15 ID:KnoXaIJx0
うううお
698612:2006/04/07(金) 23:28:59 ID:LrW8oBak0
>>695
同意
それにアメリカで出してる2.5のターボ、日本でも出して欲しい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:06:41 ID:p1EIpzVe0
2.5のターボと3.5NA希望
3.5は高級車親父も欲しがるプレミアムチョイ悪ワゴン(笑)
2.5ターボは価格抑えて買い易く

こんなの書くと叩かれまくりそう・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:18:17 ID:p1EIpzVe0
連投すまん
あと2.5NA廉価の3バージョン位あればいろんな人が買い易い

せっかくレガシィの冠とって独立路線行こうとしてるなら(?)
選択肢増やしてエクステももう少しレガシィと変えるとか

自己陶酔意見です  ひどく叩かないで!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:42:09 ID:dTf7VM5t0
てか2.5はSOHC電動ターボがいいな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:45:33 ID:624nukhp0
高級路線はトライベッカに3.5NAか3Lターボ積んでもらった方がいいなあ
不細工だけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:10:12 ID:Dw460uPb0
ホント不細工だよなあ、トライベッカ
次期アウトバックもあんな顔になっちゃうのかなあ・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 06:24:08 ID:wrfdcobz0
そうだよ悪いか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:58:19 ID:V7SC0Y4V0
悪い!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:54:29 ID:NZzab1yo0
ヨタの奥田よ、筆頭株主立場利用してブサ顔にダメ出ししてやってくれ。wwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:22:46 ID:0c8LjpMJ0
>698

ボートの牽引車を検討しているものです。

オーストラリアで売っている低速ギアの2.5も売ってほしい。
このギアが2.5ターボや3.0に乗ると、すごい欲しい。

それから、パーツレベルでは、純正のヒッチメンバーやATF
クーラーもオーストラリアスバルで売っているのに、日本では
アウトバック用のATFクーラーなんてサードパーティーでも
売っていないので、欲しいです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:09:20 ID:hSFsGG5K0
2.5でよく故障してたイグニッションは良くなったのでしょうか?
MCではぜひ、ダイレクトイグニッションにしてほしい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:55:07 ID:iT2Q4VOO0
>>707
純正ヒッチは最初に出た時にはオプションカタログに載ってました。

自分も前からヒッチ欲しいんですが、使わなくてはずしたときに
きれいに納まる奴はないでしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:11:29 ID:6JC1kOMy0
今日給油した。
今回は走行距離650km、給油63L
正直ハラハラもんだった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:56:43 ID:+FZ9TZ5i0
そこまで走るとナビの予想走行可能距離って”−”表示になっちゃうよね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:34:38 ID:OLWdu4kC0
さっきコンビニのPに滑り込んできたアウトバックLL
シャンパンのツートン、この曇り空の下でなかなかいい感じだった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:34:05 ID:8qdmdLRQO
>>707
牽引はしないが3Lのエンジンは熱対策が不十分なのでATFクーラーは欲しい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:20:14 ID:t0lJKgTq0
>>713
不十分かどうかなんて何で判るの?
本当に不思議なんだけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:33:23 ID:oGrs9NCKO
>>714
そんなのATFを定期的に交換してれば解るだろ
粘度や色である程度判断できるだろう普通
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:21:58 ID:9w+1sBaW0
わかんねーよ!
どこが普通なんだよw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:59:09 ID:93EYzCF80
っていうか,ATF自分で交換するか?E/Gはするけど。
アウトバックって,足長いから持ち上げるの大変やん
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:16:27 ID:q/aNlbMg0
それ以前に普通自分でATFなんて替えられねw
春なんだからほっといてあげなwww
719通りすがり:2006/04/11(火) 16:50:25 ID:gUoOQcXa0
レガシィやアウトバックではレベルゲージから出し入れさせて
オークション等でペール缶を購入して交換されてる方は結構いますよ。
余計なことですかね?だったらもう書きませんがw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:20:27 ID:pScx0f8z0
ATF交換で何を大騒ぎしてんだか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:24:48 ID:q/aNlbMg0
しかし「結構」ってどんな基準で言っているんだろ?w
漏れはATF交換は壊すのが怖い&出来るだけ交換したいので、D任せなんだが。
保障等の問題と付き合いもあるしね。

>>720
なんかネタくれよw
元々過疎スレなのに3つに分けるから余計に過疎っているジャマイカwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:59:14 ID:pyTKSQeD0
>>721
ATF交換って、Dとそこらのショップとすごく値段違いすぎなので、ショップに出してます。
自動後退とかではない、近所のタイヤ兼チューニングショップですけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:31:58 ID:D5/d5ikI0
>>719
あんな、エンジンオイルじゃないんだよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:06:37 ID:0Hg3jhJp0
次期アウトバック、ブタ鼻じゃなさそう??

ttp://response.jp/issue/2006/0411/article81052_1.images/111354.jpg
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:20:37 ID:OUN8y0ax0
>>723
???
だから?
ストレートとかで売ってるフルード・エキストラクターで抜いて、抜いた分を漏斗を使って
入れるだけだよ?エンジンオイル交換するより簡単なんだけど?
ペール缶で10000ぐらいで売ってるし。検索すると、レガシィやアウトバックでやってる人の
書き込みが他の車種に比べて、圧倒的に多いんだよ。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:26:50 ID:snDBxwSR0
>>724
写真よりも見出しが激しく気になる事について。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:37:28 ID:0Hg3jhJp0
>>726
春のお弁当特集でしょ!

実は俺も気になってた
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:41:59 ID:snDBxwSR0
>>727
何言ってんだよ。メーテルに決まってるだろ!





すいません。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:45:18 ID:15KT4vdu0
>>728

何言ってるんだ、西川徹だろ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:16:08 ID:0Hg3jhJp0
伝説の釣り師か
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:27:00 ID:gTt/Txhi0
トヨタとの提携について、スバル社長が
「次期レガシィは水平対抗にはこだわらない」と発言した件についてだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:29:03 ID:2i7pbwoQ0
マジか
むしろトヨタの方が、水平対向続けろって言いそうだけどな
その方が商売になるだろ
儲かる方をトヨタは選ぶだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:29:39 ID:FyKcR4Ru0
>>724
これはスクープ?それともただのCG?
けっこう衝撃のフェイスなんだけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:50:22 ID:q/aNlbMg0
>>725
でもその方法だとまともに抜けないし、オイルパンの方に溜まっているスラッジ類はそのままだよね?
しかもその作業でゴミが入ったり、またそこにあるスラッジ類が舞ってATが
不調を起こしたりしたら目も当てられないんだけど?
あと、ATは開発時にオイルを考慮に入れてやる筈だから、他の物を入れるのは良くないと聞くのだけどその辺は?



・・・ああ。
何か起こればクレームつけてDに捻じ込むので良いのかw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:17:47 ID:VszvwNZG0
素人DIYについては詳しくないけど
ATオイル合戦楽しく見させてもらってます。

交換派の反撃は?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:38:26 ID:+b+Pay1L0
>>734
店で交換しても、ATFクーラーラインから新油を循環させたり、レベルゲージから古油を
吸い出した後に新油を注入を自動で何回か繰り返すタイプのATFチェンジャーを使ってい
るところが多いからオイルパン底のスラッジはそのままだよ。

こだわりがある店だとオイルパンを外して洗浄する場合もあるけど。

自分でレベルゲージから吸い出したり、ドレンボルトから抜いて交換した場合でも、
しばらくアイドリングしてシフトレバーを各ポジションに動かした後にまた交換する
という作業を数回繰り返せばATFチェンジャーを使った場合と交換率はあまり変わら
ないんじゃないかな。

確かにゴミ混入は怖いけどね。ATFも純正品を使った方が無難。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:19:01 ID:oNO6Lh5t0
>>735
勘違いしないでね。aNlbMg0とは違う人だろうけど

>エンジンオイルじゃないんだよw

って言われたから、DIYでエンジンオイル替えるより簡単だと言ったまで。
ゴミとかスラッジとか論点をすり替えて、論破したようなこと言われても
わたしは知りませんよ(w
 フルード・エキストラクターはもともと、エンジンオイルの上抜き用だし、ATFだけじゃなく
現行型でトルクスが必要になったフロントデフオイル交換にも使えるし、パワステフルード交換にも
使えるし便利だよ。
敢えて言わせてもらうと、ランカスターでスノコのスペシャルで二回、現行でワコーズのハイパーSで一回替えてますが
何の不具合もないし、もし壊れても有償でなおしますよ。失礼な、、、
ゲージ穴にぴったりおさまる長いパイプ付き漏斗に、ペール缶用のサクションでやってるので
まずゴミ問題はないし、スラッジ類が溜まりまくるまで放っておくことはない。それに、レガシィやアウトバックには
エンジンオイルフィルターみたいな感じのATフィルターが助手席側バンパーの所らあたりにあるので、そんな馬鹿みたいに
溜まらない。現に抜いたATFはそんな状態ではなかった。とにかく、最初からaNlbMg0ってもの凄く不遜で失礼じゃないか。
って貴方には関係ありませんね(w

>>736
そうそう!結局の所、循環式の機械交換といっしょなんです。手動式の良いところは、循環式の機械交換でほったらかしにすると
エア噛みする機種があると言うこと。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:38:05 ID:IUgHQylf0
>>737
なんか勘違いしてね?
話の始まりは>715なんだけど。
流れからして、あなたが>715だと思われてるのね。
そりゃ>719みたいなレス貰うだろ。
流れ読もうよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:40:49 ID:IUgHQylf0
をっと、>719に対する、aNlbMg0みたいなレス、の間違いね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:07:17 ID:3W1MGqS70
>>738
自分で首突っ込んで偉そうな態度で書き込んで、ちょっと煽られたらすぐ切れる。
楽しい人ですよね。>>737は。失礼なのはお前だろってw 
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:31:13 ID:zUJ7iH810
>>738
御得意の話しのすり替え、論点をそらす。
論破されてなにひとつ論理的に反論できないようですな(w
敢えて言わせてもらうとって書いとるやろが。だっさ(w
エンジンオイル交換の方が簡単にできるって証明してから言えや。

>>740
だまれ!ハゲ!!
だから?なに?お前の方が失礼でオマケにバカ!
オレに関係ないって言うならお前もだまっとけや。
レスしてる時点でいっしょじゃ。ボケが!!
ウェーハッハッハー(w




742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:38:00 ID:3W1MGqS70
>>741
って、あんた誰?www
「(w」←これなんだよwダサ過ぎwwwww  

しかし本当にD型出るまでネタ無いのねぇ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:53:45 ID:mdbaD03+0
みなさん,退屈そうですね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:00:17 ID:zUJ7iH810
>>742
在日の3世だ。
何か文句あんのか?ボケ!カス!
なんにも自分で整備できんウンコは横から口はさむなや。
ダサいとかそんなんしかよう言い換えさんのか?
論破された負け犬(w
兎に角、ATF交換は普通に出来る。でけへんのはお前みたいな去勢されたブタ(w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:11:33 ID:008fqdY20
もう誰もオレにちゃんと論拠を示し、論戦を挑んでくるような根性の座ったヤツはいなくなった。

もう誰もオレを論破できるものは居なくなった。勝ったな(w

もう、悪口や単なる煽りでしか言いかえせなくなっている。

いいか?愚かな負け犬ども!これからは論拠を示さず、オレさまにレスをかえす愚かな愚民は相手にしない。

何故なら、オレは完全勝利者だからだ!!


完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:12:05 ID:3W1MGqS70
>>743
うん。退屈。
釣れるのは煽り方も知らない馬鹿だけだし。

D型出るまで潜りますか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:05:10 ID:vEzo0a/u0
いやーATF合戦 期待してたけど
なんか子供の喧嘩で終わっちゃいましたね

こんな奴等と同じ車乗ってると思うと・・・・

もっとやれよー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:33:23 ID:xkBO9OL60
みんなリロード志麻栗
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:08:46 ID:EPHPFAE30
>>733
あそう?そんな衝撃的に変?
凄くマイナーチェンジっぽいけどな

B9トライベッカよろしくブタ鼻じゃなくて安心したのは少数派か
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:19:51 ID:KOIuOXmM0
いややっぱり伝説の釣り士の衝撃にはかなわない。





もういいな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:26:05 ID:dV+/PBdY0
もう誰もオレを論破できるものは居なくなった。勝ったな(w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:50:22 ID:T2jgm77e0
>>751
そうだね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:17:24 ID:5AN0HJJ+0
もう誰もオレを論破できるものは居なくなった。勝ったな(w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:49:12 ID:eENpHgWU0
>>751
>>753
そうだな。明日の学校でもこの調子でがんがれ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:04:26 ID:irR7r7li0
>>754
黙れ!ハゲ!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:12:34 ID:Lyl4jf/L0
西山徹さんをこんなところで見るとは・・・・・・

あと20年は長生きしてほしかったよ・・・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:16:52 ID:eENpHgWU0
>>755
図星かよ(w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:10:42 ID:tt42M3Me0
全員半年ROMってろや!
ハゲが!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:16:51 ID:oFVTb6zr0
いやに進んでいると思ったらこれかよw


それはそうとやはりATFにはサラダ油が良いのか?
先程台所で健康エコナを見付けたのでこれで行こうと思うのだが。
どうすれば良い?このハゲ!!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:25:24 ID:QS0ODPtG0
>>759
君 おもしろくないね

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:41:39 ID:GrfJfzr80
もう誰もオレにちゃんと論拠を示し、論戦を挑んでくるような根性の座ったヤツはいなくなった。

もう誰もオレを論破できるものは居なくなった。勝ったな(w

もう、悪口や単なる煽りでしか言いかえせなくなっている。

いいか?愚かな負け犬ども!これからは論拠を示さず、オレさまにレスをかえす愚かな愚民は相手にしない。

何故なら、オレは完全勝利者だからだ!!


完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!完全勝利!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:06:38 ID:v7JzbRlr0
前はこんなヤツ居なかったのにな
議論云々よりもうっといからもう来ないでね

3.0スレにいってやれよ
寂れてるから
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 03:33:30 ID:ZU5IMPLfO
チョン氏ね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:12:06 ID:YWotA34a0
>>763
まぁまぁ,勝ってる人間は決して自分から勝ってるとか言わないもんですから,
そいいうこと知らない完全非勝利の方にはスルーで好きに言わせておいてあげましょう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:39:40 ID:OMyvaK8Z0
>>762-764
去勢されたブタ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:27:09 ID:oFVTb6zr0
>>762
大丈夫。
ここも十分廃れているから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:17:39 ID:de5e+tQ30
おお  これ見たか?
次のマイチェンで搭載されるのか?
http://www.sankei.co.jp/news/060414/kei119.htm
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:07:55 ID:CxzE7L7g0
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141934574/l50
SI-DRIVEの話題はこっちでやっとるから御参考までに
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:45:39 ID:yg+UCKFN0
>>767
インフォエコとノーマルとスポーツ みたいなもんか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:33:00 ID:YgoyiSeh0
>「インテリジェント」モードは出力を抑え、街中での運転に適した燃費重視型。
>「スポーツ」モードは高速道路での運転、
>「スポーツシャープ」モードはエンジン回転があがりやすく、山道のカーブ走行に向いているという。

エコ、飛ばし屋、豆腐屋ってところか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:27:09 ID:1YEJ2x770
C叩き売りDMが届いたんでDへ電話
Fグリル、ライト、Rバンパーが大きな変更点
レガに6速MTが載るが、OBは6速AT/MT共に載らない。

実車が拝めるのはGW明けか・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:23:06 ID:xUMMAdvj0
SIドラ
どうなんやろ?
かなり実感出来るくらいの3種の差が無いと
いちいち切り替えるのめんどくさそう
高速乗っても「スポーツ」で走る場面はもちろん有るだろうけど
ずっとマータリ走ってる場合もあるし
山道途切れ途切れあるときにカチャカチャ切り替えるのも鬱陶しい
明らかに差が出るなら使うだろうけど
ほっといてくれって感じ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:15:54 ID:6ZWo916G0
多分そんな感じで単一モードに入れっぱなしな気がする。

昨日の夜営業から電話あった。
この土壇場でメーカーから押し込まれたらしく、C型2.5s-style
『MC後は値引きほとんど出来ないんで、実質100万ほどの価格差です!』

うーんどぉしよぉ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:40:41 ID:kbuzSIvO0
そして3ヶ月もすればD型もバーゲン価格
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:47:47 ID:AxZoMe6I0
>>773
D型は大幅な値上げがあるってこと?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:15:32 ID:GVzptYV10
タイヤにM+Sと書かれてるのはオ-ルシ-ズンタイヤ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:35:51 ID:1o82hYjv0
>>776
オールシーズンだとは限らないが、オールシーズンならM+S(Mad & Snow)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:13:27 ID:GVzptYV10
中古で購入したランカなんすけどロ-ドノイズがかなり気になるんですね
せっかくのジェントルなH6エンジンが台無し
ハマのGEOLANDAR 215/60H16 95Hと書いてあるのですが純正でしょうか?
ヤマはまだ半分以上残ってるのですが静かなものに買い換えようかと・・・
お勧めあったら教えてプリ-ズ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:41:32 ID:w6aQT3bI0
静かさだったら横浜のDNAdbとかですかね。
でもあんまり静かじゃないけどミシュランのパイロットプライマシーあたりを
履いて欲しい気がする。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:42:21 ID:1o82hYjv0
>>778
純正のジオだよ。ランカのジオは減るとうるさいし乗り心地悪いから、替えるといいよ。
うちはアスペックに替えて劇的に改善されたよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:38:10 ID:BuZriCoM0
DNAdbに換えても、車自体の遮音性が悪いから、
あんまり静かにはならないよ>先代
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:10:41 ID:GVzptYV10
>>779
>>780
アリガトン
夏茄子まで待って検討してみます。
>>781
そうなんですか
音の感じ方って人それぞれですからね
おいらの場合競技用ベ-ス車両からの乗り換えなので先代でも充分満足。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:54:31 ID:/tlfByEh0
>>781
遮音性が悪いから静かなタイヤにする必要があるんじゃ?
遮音性が高い車なら、うるさいタイヤでも問題ないでしょ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:29:29 ID:HNxJCBoG0
車の遮音性なんかぶっ飛ばすほど、
タイヤによって騒音が違うわけだが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:07:14 ID:ehuNfOG40
その通りage
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:46:21 ID:+O3XsUxm0
今年になってアウトバック買って初スバルのったけど
正直いままでの他社の車に比べてずば抜けているとは思わん。
むしろタイヤのせいもあるのかウエットでは特に
グリップ感薄いし、雨の日に試乗した
ゴルフやアコードの方がいまでも印象に残っているのだが・。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:59:43 ID:hGD36RoQ0
当然アウトバックも試乗したんでしょ?
そんなに印象よかったのならゴルフかアコード買えばよかったのにw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:20:28 ID:dvfHl5lW0
>>786
なんでゴルフやアコード買わなかったの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:02:12 ID:WHNtZ3OF0
本当に金出して買ったパパはアウトバックの方が印象に残ったから
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:54:05 ID:dvfHl5lW0
>>789
確かに後席に座って,フロントシートの間から前見てるだけなら,
ゴルフやアコードのほうが良さそうだな
791786:2006/04/17(月) 16:25:22 ID:+O3XsUxm0
>>788
ゴルフは近所にやたら多くてほとんどおばさんが運転している。
GTIは納期待ち長いし試乗車もなかったし、少し高くなるし
アコードはワゴンのスタイル好きでなかったので。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:46:33 ID:MCpwqqCV0
アウトバックはワゴンじゃありません、ってか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:27:44 ID:37aEEi/L0
選んで買ったのに後から文句言う馬鹿。
794786:2006/04/17(月) 18:54:21 ID:+O3XsUxm0
あと中低速特に低速でのハンドルの戻りが悪い。
いいところは水平対向特有の不快なバラバラ音が無くなっていること。
長所をこれから見つけていきますから、また。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:56:48 ID:4lz6+66m0
>>794

どう考えても、タイヤのせいでしょ
ウェット性能は当然として、ハンドルの戻りが悪いのは、タイヤの剛性が低扁平で低いため。

きちんと車のことを知ってから乗りましょう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:10:22 ID:/jvjoiCc0
>>795
キャスター角を変えたからじゃなかったっけ?
BFに比べてBPは確実に戻りが悪い。
たいしたことじゃないと思うけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:14:00 ID:eKOlSIW50
ゼロスクラブになったからじゃないの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:59:59 ID:ggSQPY9G0
ところで、786はタイヤの空気圧をチェックしたか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:00:18 ID:mScQzh5A0
>>796
戻りが悪いかな?
ランカはハンドル軽すぎで路面インフォメーションも全然わからなかった。
戻りは気にしたことないけど,アウトバックのほうが自然で好き。

>>798
んだんだ,それをいいたい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:36:07 ID:DN0PJltI0
アウトバックほしい。
でもMTないとか意味不明。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:25:39 ID:D1R5dyyx0
「 ハ ン ド ル 戻 り 悪 い 」

これよく聞くけど訳ワカメ。

そもそも低速であろうが舵は自分で当てるものだじょ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:07:22 ID:HPgVcBrw0
>>800
何でも「これがあったら買ったのに」と言う人間は、それがあったらあったで買わないものだw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:25:07 ID:qMLLJ2Fe0
>>801
キャスターアクションとかポジスクラブと聞いても
訳分からんっていうのなら何も言うまい・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:33:17 ID:VFxsXM5m0
>>803の愛車は鬼キャン
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:45:08 ID:qMLLJ2Fe0
>>804
確かにキャンバー角てのは大事だよね。

でもねぇ、スクラブ半径の数ミリの違いの感覚を気にする人間と
「鬼キャン」で公道を走る剛胆な人では120度位嗜好性が違うと思うがな。

BPアウトバックがゼロスクラブにしたのは
オーストラリア辺りのラフ路面でのステアリングへのキックバックに
対応したんじゃないかと部外者は勝手に想像してみる。


中立に戻る時にに感じる自然なセルフアライニングトルク感は
キャスター角・ステアリングギアボックスのフリクション



806805:2006/04/18(火) 18:49:12 ID:qMLLJ2Fe0
「中立・・」以降は消し忘れ。恥ずかスィ・・・orz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:18:53 ID:wYvT4Qug0
>>805
スクラブ半径はこの際関係ないと思うけど。

BPってゼロスクラブなの?知らなかった。
808805:2006/04/18(火) 19:42:12 ID:qMLLJ2Fe0
>>807
アウトバックのスクラブ値に関してはこの記事を元にしてたんだが
間違っていたのなら謝ります。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014659.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:44:05 ID:iGYQk1zk0
>>805
>オーストラリア辺りのラフ路面でのステアリングへのキックバックに対応したんじゃないかと

そんなとこかも知れませんね。
もひとつ勝手に想像してみると、BPは高級感だかプレミアム感を狙って
ステアフィールをすっきりさせようとしたのかなって思います。

けど個人的には、ステアリングを緩めると掌の中でシューっと戻ってくれる小気味よさのほうが
よっぽど快いです。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:49:51 ID:iGYQk1zk0
>>805、808

それで良いです。
駐車場とかの白線の上でウリウリってやるとわかります。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:54:06 ID:gamD0mld0
スクラブかぁ。
ホイールやタイヤサイズ変えただけでも影響あるから、難しいよね。
具体的に、ポジになるとどうで、ネガになるとどいう傾向があるの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:56:26 ID:DulsxR9T0
>>809
以前S13シルビア乗ってた頃はカウンターが勝手に切れる
ステアフィールに心地よさを感じた。

まあ、この車でそれ味わってもしょうがないけど、正直一杯に切った
ハンドル必死こいて戻すのは気持ちよくない。
利点があるからそういう設定なんだろうけどさ。
813786:2006/04/18(火) 20:11:27 ID:Sdm/H3YO0
>>798 空気圧は適正ですよ。
でもアウトバックの良さもわかってきましたよ。
コーナーなどではクルマ全体が曲がっていくというか、それに対してゴルフや
アコードセダンはやっぱりサスペンションで曲げているというか・・もっとも
どちらのサスペンションも自分にはかなり高次元に感じましたが・・たしかに
安心感、ふんぞり返ってハンドルを切れる感じはあるように思いますね。
ただしキビキビ感では2車が上で低速でのハンドルのピシッとした戻りも同じです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:05:53 ID:HPgVcBrw0
>>813
言わんとしている事はわかるのだが、何でその2車種と較べるのかが良く判らないwww
ところで多分にタイヤの特性もあるね。
最近うち前のBEから引き継いだPS2から純正に戻したのだけど、全体的にダルな方向に。
しかもかなり。
出足が遅くなりコーナーもモッサリし戻りもハッキリと悪くなった。

ジオランダーの特性も大きいのかもね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:21:02 ID:iGYQk1zk0
>>813
>安心感、ふんぞり返ってハンドルを切れる感じはあるように思いますね。

良く判らない・・・
別にアウトバックはふんぞり返って乗るクルマじゃあないし・・・
どうしてもその2車と比較したいのなら、B4でやってあげてください。

814さんの言うとおり、ジオランダーに拠るところは大です。
816786:2006/04/18(火) 21:30:04 ID:Sdm/H3YO0
>>814 経験上の個人的な好み(FRより走りのいいFFが好き)での比較です。
あと補足すればアウトバックの乗り心地、一部で指摘のあるゴツゴツ感については
まったく問題なく特に不満はありませんです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:35:46 ID:lpA1vMzq0
一般的な意味での、ステアリングの復元力は弱いと思う。
ていうか、パーシャルスロットルで駆動力を掛けない場合は。

積極的にステアリングまっすぐに戻したい場合は、立ち上がりで
パワー掛けてあげるといいよ。スルスル戻ってくれる。

新車で大事に乗ってる頃は、神経質(失礼!)な人は気になる。
で、普通にアクセル開けるようになると、気にならなくなる。
俺がそうだったよ。
818786:2006/04/18(火) 22:03:26 ID:Sdm/H3YO0
VTM-4ですが確かにFRに慣れている人には違和感ないかもしれませんね。
この十年くらいはFFを所有していたのでFRは時たま短時間運転するだけでしたが
そのときの感覚思い出したらハンドルの戻りも普通に思えてきました。
お騒がせしました、またなにかあればよろしくお願いします。
819786:2006/04/18(火) 22:06:55 ID:Sdm/H3YO0
×VTM-4
○VTD-AWD
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:05:15 ID:xhxj02lu0
ステアリングの復元力に違和感を感じてる人は多かったんだね。
自分だけが違和感を感じているんだと思ってた。
前車がFRの重ステだったから、違和感を感じてるのかな?と、思ってた。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:57:02 ID:kjSTPvRD0
>>820
多いって事は無いと思うぞ。
ネット掲示板の特性として,目に付くから多く見えるが。

俺はマニュアルシフト使いまくりで,ハンドルだけで曲がるなんて絶対ないので,
まったく気にならない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:04:37 ID:yMKwFlLp0
違和感を感じる に違和感ありまくり。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:18:23 ID:z2BXSKed0
>>821
まあ、この場合の「ハンドルの戻り〜」のクダリは自分では
「交差点等で低速で曲がる場合等」だと思っているけど。
それも大きな交差点ではなく、裏道等で10キロ出ているかどうか程度で交差点を動いている時ね。

この時だけ大きく切ったハンドルがすっと戻ってくると良いのになって時はある。
しかしこれはタイヤをジオから普通のロードタイヤにするだけで結構解決すると思うのだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:55:40 ID:kjSTPvRD0
>>823
あぁ,なるほど,そういわれれば,そういうシチュだと戻りが悪いかも。
だから単純にスクラブ抵抗とか話になるわけね。
全然気にしたことなかったし,どうでもいいや。みんな細かいこと気にするんだな。
825612:2006/04/19(水) 20:27:09 ID:T3HiJFGm0
>>823
ジオランダーのせいってのはあるかも。
俺はスタッドレスから夏タイヤ(ジオランダー)に変えた時にちょっと感じたから。
ハンドル切った状態から最初の戻りはそう気にならないんだけど、
直進状態に戻る最後のところで「あ、もうちょっと」って感じたよ。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:28:23 ID:T3HiJFGm0
あ、ハンドル欄に変な数字入れちゃった。
>>612は俺じゃないです、すみません
827某売れない営業マン:2006/04/20(木) 03:33:36 ID:z+8pam0L0
GW明けにマイナーチェンジあるよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:47:03 ID:m2pV3XLJ0
じゃあ次のマガジンXあたりに詳細が載りそうだな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:01:57 ID:sync0A190
4月の終わりに新型レガシィの研修に行ってくるとD営業が言っていた
830786:2006/04/20(木) 14:56:18 ID:3SjHkf5g0
純正でついているジオランダーG900ってタイヤの性格がわかりません。
ヨコハマタイヤのHP見てもG900なんて出ていないし。
M+Sってことは雪道でも走れるってことかな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:25:42 ID:s9Gcl7VJ0
>>830
限りなくオンロード寄りに作られたオフロードタイヤです。
オフロードでの性能はオンロードタイヤより微妙にいい程度です。
かといって純粋なオンロードタイヤでもないので、
乗り心地やハンドリングは今ひとつです。

今のタイヤが減ってきて交換する時はオンロードタイヤにした方が良いと思いますよ。

で、雪道ですが、アラスカや北欧などの徹底的に寒い所では普通に使えるようです。
日本の溶けたり凍ったりを繰り返すような雪道では使い物になりません。
雪道を走るならスタッドレスに換えた方が賢明です。
832786:2006/04/20(木) 17:24:22 ID:3SjHkf5g0
>>831 ありがとうございます。
いまのタイヤがある程度減ってきたらレグノあたりとスタッドレスで使い分けします。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:59:34 ID:7YjhksUx0
>>832
あと,M+Sってのは,オフや雪のグリップを意識してるってのと,
サイドの固さがある程度確保されてて,サイドのコスレやリムうちに
多少強くなってる。だから普通は乗り心地が堅い。
本当のオフタイヤだと,オールシーズンよりも柔らかいものもたくさんある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:02:04 ID:Bf5yWEhi0
>>825

そう、まさにその「あ、もうちょっと」(何かちょっとエロいね)。
これが結構気になってた。
オンロードタイヤに換えたらかなり消えました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:42:36 ID:wCaB5mqr0
2.5専用スレがDAT落ちしますた
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:35:23 ID:eqR6Bx950
3.0専用スレも仲良くDAT落ちした模様です。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:09:47 ID:HlcNo+Ho0
ん? なんかあったの? 






さて、D型で足回り変えてくるか、たのしみ・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:29:51 ID:Bf25SIm80
>>835-836
元々存在自体が異常ですから☆
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:28:25 ID:aO8SX2Ye0
>>837
顔つき&ケツが変わるのがメインらしいよ・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:11:41 ID:+HZHrqve0
ライトリフレクターとレンズカットの変更などなど
モアレ軽減?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 06:54:17 ID:VIEWQtg40
純正のジオランだーからタイヤ交換を考えているんですが、
みなさんどんなタイヤにしてますか?
乗り心地がよくて高速道路でも安定したタイヤがいいといったら
タイヤ屋からは新しいレグノとDNAmapiを勧められました。
でもレグノ高い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:54:47 ID:fM1cikWG0
つプライマシー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:11:44 ID:fmMt1UvP0
db。値段も安めでけっこう静か。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:25:00 ID:dubMf7p20
レグノGRVってどうなんだろう?

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:25:33 ID:e/z5Q3UPO
>>840
今のヘッドライトの配光やモアレに不満があるので、取り替えができれば良いが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:21:30 ID:WCwpiu1k0
>>841

mapiより新型mapRV ES340が良し。
dBはウエットがちょっと不安。
プライマシーHPのサイズが出るのを待つのが一番!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:53:31 ID:zb1g12Zu0
>>844
それアルファードとかでかいミニバン用。
アウトバックなら普通のレグノおk
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:41:29 ID:SjSqqeGr0
Dから聞いた。研修行ってきたらしいがじっくりは見れなかったとか。
新型はグリルの3分割化、ホイールが鰤っぽくなる、リアガーニッシュ(?)的なメッキパーツ、内装の質感アップ(マークXに対抗意識)、
2.5のトルクアップ

この期に及んでがせねたではないと思いたい>トルクアップ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:04:55 ID:mkV0vCtA0
2.5ターボは?2.5ターボは?2.5ターボは?2.5ターボは?2.5ターボは???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:12:02 ID:2xkcFrob0
>>848
グリルの3分割化に嫌な予感
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:50:37 ID:aFapwXGG0
>>848 >>850
そうして各パーツ屋から一体化グリル発売されまくりそう

内装の質感アップだけ期待
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:53:51 ID:CfxI5GY30
内装の質感アップが気になるな
良い改良で、現行にも交換後付できるようなのだとうれしいのだが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:55:17 ID:SjSqqeGr0
あと、OBじゃなくてレガに6速が乗るとか、マッキンがipod対応とか
俺的にはどーでもいー事もいってたな。
5月末に実車配備予定とか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:07:29 ID:Ez0MF4pB0
アウトバック買ってから、くそダンパーの乗り心地が嫌で嫌でしょうがなかった。
低速時の不快な横揺れも嫌で嫌でしょうがなかった。
今日、純正のA型B4の20oのリアスタビに変えたらその不快な横揺れが何故だか
止まってびっくりです。
スタビが7150円、工賃が税込み5880円でした。
でもちょっと固すぎたかも、19oだったらよかったかなチョッと後悔
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:30:20 ID:rUVhZ+lB0
>>854
どこでやってもらった?Dらーでやってくれる?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:10:34 ID:4G6scsai0
D型2.5i 177psにアップって聞いた。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:25:43 ID:nhbsz6cu0
ついにSOHCでBHを上回ったか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:14:58 ID:HYAXiO9U0
>>857
DOHCなんてただの飾りです。偉い(以下略
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:26:52 ID:FaPb7zqE0
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:01:07 ID:iDh1mZbz0
>>854

リアスタビ硬くするとホント良い感じだよね。
でもその分リアがブレークしやすくなるから、ウエットは気を付けてね。
やってしまったのは俺。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:16:34 ID:2Itn7bqF0
>>855
Dらーでやってくれた。
工賃はちなみにじぇむ酢6400円
自動後退は8000円 部品持ち込みなのでぇ、倍の16000円になりま〜す。
って言われたよ

>>860
ウエットは気をつけます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:44:09 ID:b7RF5BQJ0
>>857
BHどころかBG後期にも勝ってるぞ。(BG後期・175馬力、もちろんハイオク仕様 orz )
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:20:44 ID:EmUIC5aR0
>>858

馬力の差が戦力の(ry
864855:2006/04/24(月) 21:51:01 ID:KpcVo2py0
>>861
THX,!俺も聞きにいってみる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:14:37 ID:HIRKqyCa0
アウトバックMT(デュアルギア)前進十速希望
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:22:39 ID:W9tJ8Zvj0
>854 >860
それはつまるところレベライザーが原因と解釈していいですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:52:40 ID:IiIsTk4F0
スタビ強化するとオフでちょっとなぁ...
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:24:24 ID:w17VTotY0
しかし>>786と変わらんやつがかなりいるんだな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:36:18 ID:r+EMiTFEO
>>867
アウトバックでスタビが云々言うような激しい悪路には入らないだろう
モビリティパークにでも行くのか?
アウトバックじゃスタビ弱めても足あんまりのびないだろうし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:24:27 ID:IXKcyGSm0
みんカラで、OB用のハードスプリングに替えて後ろの挙動をが落ち着いた話を見たよ。
スタビ交換も話題になってた。

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5090&pgc=1&th=1116013&act=th
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:01:28 ID:Ir/HNB7k0
スタビライザー換えたくなってきた。
連休明けの感謝デーでのアウトバック乗りはスタビライザー祭りだなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:59:03 ID:ddtOU9Qi0
>>869
走破性はそのとおりなんだけど,林道での乗り心地の悪化がやだなぁ。
今でもかなりゆすられるのに。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:21:18 ID:JvkN8R56O
>>872
そっか 乗り心地は確かに悪くなるよね
それにスプリングを硬くするとダンパーの減衰力も上げないと収まりが悪くなるし
そうすると更に乗り心地が・・・
悪循環だよね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:07:56 ID:L3EfE5Us0
てか何でスバルは「固めダンパー+固めスタビ+やわらかめバネ」で煮詰めてくれないんだろう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:07:54 ID:GbibpnjZ0
>>874
ハゲド。
漏れもそのセッティングが好き。
ダンパーの性能いかんになるから一番コストダウンのアラが見えやすいんだよね。
ヨタには絶対無理。だからスバルに求めたい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:24:25 ID:QEHdPZIO0
MBのRクラスってOBと競合すると思う?

ワシ、OBに10年乗ろうかと思ってたけど、Rクラスの試乗予約しちゃった。
なかなかいいスタイリングだと思う。

さて1K万どこから引っ張ってくるか。

OBの2倍の値段と思うとそれほどでもないか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:28:27 ID:mkcmP//+0
>>876
クロスオーバーってとこだけが競合する
しかしあれデカイわりには中が狭いよな
6人乗り以上の車買うなら日本車にしたほうがいいんじゃないか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:34:14 ID:wwVi551G0
>>876
クラスも用途もサイズも全く競合しないと思うが。
でも好きな車乗れるのならその方が良いよね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:39:44 ID:zz2HwwdG0
Rクラスって3列シートじゃなかった?
アウトバックとは競合はしないと思うよ
2列のMLなんとか競合するかも知れないけど
いかんせんサイズが違いすぎるからなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:50:06 ID:GbibpnjZ0
>>876
全然競合しない。
どっちかっつうとMクラスじゃないの?
Rクラスはトライベッカと競合じゃ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:54:12 ID:wwVi551G0
>>880
無理やりこじつけるのであれば、トライベッカの競合がMクラスじゃないのかなあ?と。
でも実際アウトバックと競合するメルセデスは無いような気がw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:13:07 ID:kbQxXBns0
アウトバックのMC、変な個性をつけませんように・・・・
3分割グリルでありませんように・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:51:28 ID:Nx5DCXSnO
タイヤはプライマシーでOKでつか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:32:18 ID:oMRhTAO50
( ・∀・)つ MXV8
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:13:14 ID:zxU0EEHe0
高いの勧めるヤツって、何かちょっとヤダ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:41:44 ID:zXm0OZW30
んじゃ俺はあいも変わらず、
つ Dunlop Veuro
10000kmほど走ったが今のところ気に入ってる。
C型+純正よりは、A型+Vユーロのほうがお気に入り
887786:2006/04/28(金) 15:24:01 ID:iaYYM9hF0
SPECIAL THNKS DAYS の案内来ましたよ。
5/24 レガシーが変わるって書いてあります。
ビッグマイナーですか?今年買った客への闇討ちみたいな行為ですね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:04:34 ID:W1EwihVX0
>>887
闇討ちって・・・w
毎年同じ様なタイミングでマイナーしておりますが。
大体がそんな事言っていたらマイナーはおろかモデルチェンジすら出来ませんが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:32:01 ID:viYGyBpJ0
>>888
変なヒトとお話しちゃいけませんっ!
890786:2006/04/28(金) 18:08:38 ID:iaYYM9hF0
THNKS→THANKS
アウトバック結構気に入って乗っている。
不安だった乗り心地も十分に及第点。
ちょっとひねくれてみただけ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:58:31 ID:Zf9xGDAm0
>>885
工賃等を考えると高くても寿命の長いMXV8のほうが結局、得になるのだ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:35:12 ID:zXm0OZW30
>>891
工賃ってはめ換えの?普通、新品タイヤ買ったらタダだろ?
ひょっとしてそういうところで儲けてるところで替えてる?
良心的な店なら無料だよ。タイヤも安いし。

それに寿命長いタイヤを履きつづけるより、それなりのところで
交換したほうが安全だしおいしいと思うけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:03:23 ID:W1EwihVX0
>>890
ひねくれてもそんな事普通書かないぉw
自分は長く乗るつもりなので、あんまり気にしないけどね。

>>892
工賃は普通請求に乗っていなくても潜在的に含んでいるだろ。
物は限界に安く、工賃タダでは商売しない方がマシw

とはいえ、まあ、寿命に関してはどの位のペースで乗るかだろうね。
年間2万キロ以上乗るようでは賞味期限が切れる前にタイヤが終るだろうし、
年間5千キロとかであれば、あまり寿命は関係しないかもしれない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:10:01 ID:1DWHQEBf0
家にも案内状きた。
「5/24レガシィが変わる」ってコピーのバックに新型とみられるレガシィのピンボケ写真が。
かなりのピンボケなので詳細は全く解らないが、3分割グリルではないようだね。
ただし、使われてる写真が本物の新型であるとしたらだが・・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 03:59:20 ID:8eOYYP/C0
>>894
ツーリングワゴンとアウトバックでグリル変えてる悪寒。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:00:41 ID:Eb3/qjS80
>>893
>工賃は普通請求に乗っていなくても潜在的に含んでいるだろ。
>物は限界に安く、工賃タダでは商売しない方がマシw

正当な工賃払うのに抵抗はないんだけど、小さなショップとかだと、
モノは安く工賃も取らないとかいうところもあるんで、そういうところには
粗益でも協力したくなります。

自動後退とか、ボッタクリだもんで。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:07:22 ID:JvH8vYSs0
アウトバックは豚鼻グリルになるのかな。
だったらC型がいいな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:12:41 ID:Tl+/XE290
>>896
まあ、普通は自動後退でなんか買わんわな。
あそこは高杉だろ。
高いからといって対応も作業レベルも高い訳でなし。

うちもいつも買う所は小さなタイヤマン。
対応も良いし安いし問題ないから。
日頃のお付き合いの仕方だよね。

>>897
出てから暫く経つと多分見慣れて問題無くなるよ。







・・・・・・・・・・多分w
899841:2006/04/29(土) 21:21:11 ID:+OSYPFXLO
タイヤ何がいいか質問した841です
結局誰も誉めなかった横浜のDNAmapiになってしまったよorz

プライマシーとレグノは見積もりを貰ったら即嫁が「高すぎる!」とダメ出し。
dbはサイズおいておらず取り寄せになるとのことで没。
DNARVはおいてすらなかった。

まだ60キロ位しか走っていないからなんとも言えないが、
綺麗な道では静かだが不整地では固い突き上げあり。
これから馴染むだろうと思うけど。

皆さんこんな弱気な俺にレスありがとう
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:28:45 ID:Eb3/qjS80
>>899
アウトバックのサイズは、在庫ないことも多いから、最初から取り寄せ前提のほうがいいよ。
ミニバンとかではわりと普通のサイズのような気もするんだけど。

>プライマシーとレグノは見積もりを貰ったら即嫁が「高すぎる!」とダメ出し。
うちの嫁でつか?うちは、MXVとレグノだったけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:47:48 ID:sNf3eCXj0
>>898
>出てから暫く経つと多分見慣れて問題無くなるよ。
禿同

BHも丸目インプも出た時は工エエエェェ〜!って思ったけど
意外とすぐに目が慣れたしw
スバルはどの車種もそんなもんだよ。








って、自己暗示でつかね?ww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:57:55 ID:Eb3/qjS80
>>901
GDインプ出た時は、丸目にエェェェと思ったけど、今では丸目が一番エェとか思ってる。

スバルは、中身は年改で確実に良くはなるが、外見は劣化していくような気がしないでもない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:12:18 ID:rKWaIpXg0
ていうか、スバルのデザインは後から良さが分かってくる。

当然、新車の時は不評が多い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:34:49 ID:tmGphbpM0
安けりゃいいってんだったら、ピレリのネロやドラゴンがいい。
キックバックがあれだから、メチャメチャ安いw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:46:25 ID:Eb3/qjS80
>>904
実はピレリファンなので、ピレリ欲しかったけど、ピレリってアウトバックのサイズ、ロクになかったような気がしたけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:59:41 ID:Tl+/XE290
>>904
安けりゃ良いんだったら、そこはフェラデルとかでも良いだろ〜にw
ところでピレリはサイドウォールのデザインが好きだww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:00:07 ID:1iQ8apHB0
アウトバックすごく欲しいんだけど、ドアの軽さというか開閉時ペナペナ感が気になります。

もう少し剛性感があればいいんだけどな〜。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:46:51 ID:IR9bhtGU0
>>907
パサートにしなさい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:12:13 ID:pC9d8AEh0
>>907
デッドニングすれば音もよくなってンマー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:09:08 ID:QoJrcmg10
>>907
全然ペナペナしてねーぞ?
窓開けたまま開け閉めしてみなかったか?

ていうか、サッシュレスだから開け閉め感は
他のとは違うけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:12:48 ID:amFL4/Sn0
>>970
買った本人(俺)は、全然気にならなかったけど、
乗せた奴からは、ドアを閉める時の「ボンッ」って音が、
好評だった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:43:19 ID:u48u2QuWO
>>970のドア評に激しく期待!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:11:34 ID:bb/Kzo150
>>970はどこだ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:13:29 ID:y2AZPR9H0
今のペースだと、一週間後に現れるから焦るなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:19:44 ID:jvagKanG0
ちょ ロングパスだな

今日は久々に洗車した。やっぱチョイ無骨なBGのデザインが好きさ。
でも1年点検であれこれ不具合を指摘され凹んでる。出費辛い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:49:04 ID:rXvoh71g0
175cm以上の人若しくは太った人はリア席に乗り込むときに頭部を強打したりしない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:06:59 ID:Fg2uYRjh0
>>915
なんで一年目で出費よ、と思ったら、BGね。
まーガンガレw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:22:21 ID:OfezC7RT0
>>915
その時、担当セールスアウトバックの見積もり持ってニヤニヤしてなかったか?漏れ最近やられたよ。 orz
(漏れもBG9グランドワゴン乗り。)
919911:2006/04/30(日) 23:32:22 ID:amFL4/Sn0
>>911
レスアンカー付け間違えてる奴がいるwww




( ゚д゚) ・・・
  
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?  俺じゃん!!!!!

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:32:10 ID:szV0dkTl0
>>801
ホイールとタイヤでかなり変りますよ。
はっきり言って純正は中級品
軽量鍛造ホイールにP社のタイヤ履いてみてください

 凄いですよ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:48:36 ID:AZG6TsX30
3500km乗って足回りの当たりがついたのか乗り心地が軟らかくなってきた。
そしたらカーブで微妙なふらつきや、段差を超えた時の収まりの悪さが気になってきた。
皆さん何か対策してます?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:11:15 ID:WiOck7sy0
D型で糞足が治るといいね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:56:10 ID:AVp5ltfK0
>>920
実はオフセット変わってただけだったりして。
ゼロスクラブなら,けっこうシビアじゃね?

まぁ変わるのは同意なんだけどね。
オールシーズンタイヤ重いし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:43:18 ID:hwMdXYCg0
B型2.5iを1年半乗ってやっと1万キロ超えた。
で、最近燃費がかなり良くなってきたように思う。
今まで街乗りが8km/l前後だったのが、最近は条件がよければ10km/l近くまで。
気温が上がったのと、今年になって燃費計を移設して気にしているのも大きな要因だろうと思うけど、
よく聞く「スバルは馴染んだら良くなってくる」というのがこんな感じなのかな?
ガソリン、今レギュラーで132円だもんね。小遣いで入れてる俺としてはたまらんのよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:06:05 ID:dGGEWIuY0
リッター300円でも負担とは感じないけど
一月100リッター使っても3万にしかならないよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:26:06 ID:O8Fs4z/HO
>>921
適正空気圧を維持するだけでいいよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:57:18 ID:2bj01Qzk0
>>925
サンドラは燃料代気にしないんですね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:48:36 ID:nbxEIKBPO
>911
俺も俺も!
「ボンッ」
って音が好評やったよ

何度も開けしめするな〜っておもった
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:26:39 ID:RppBazgR0
S-styleの追加装備が大幅カットらしい。
ELメーターだけだって。
アルミペダル・MOMOステアはなくなるそーな。
そしてお値段据え置き…(ぉい)。
昨日ディーラーから聞いたのでほぼ間違いないかと。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:25:40 ID:dTUlieBD0
>>921
3500キロってんだからC型だと思うんだが
カーブのふらつきは左右のバタツキを抑制できていないからで
荷物を載せた状態だと少なくなるはずだよ

リアスタビの径が細くなった(18ミリから16ミリ)C型で顕著な症状だね
B型の純正スタビなんかが時々オクで出るが
それでそこそこ改善するよ
径がB型と同じでも社外品のリアスタビなら
中実だからもっとはっきり変わる
けどブレークが早くなるので要注意
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:01:45 ID:Hf6AB+4z0
>>930
なるほど、A型のおいらは、B4のスタビに交換、ヤフオクで今のスタビをC型の人に売りつける、がンマーなのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:46:49 ID:/tyi32x00
>>931
いらんよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:40:13 ID:YXQll54h0
>>929
買いたいときが買い時だとは思うが、C型買って良かったと思ってしまった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:30:07 ID:hPuwE5bq0
D型はレカロシートにテレスコピックだからC型よりいいよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:50:58 ID:aYDsPTVq0
>>934
ビル足にマッキン標準だしナ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:08:51 ID:qaMpj3He0
S-styleはセンターデフ無しだし、VDCという欧州車ドイツ車でも
これがないと時代遅れという常識になった機構もつかないからやめたほうがいいよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:48:45 ID:+yaDPvwX0
>>936
そうだな。
君も早く免許取って車運転してから書き込んだ方がいいよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:32:50 ID:+xUgbYkH0
すみません。アウトバック乗りの皆様教えてください。
街で純正マフラーの出し口がかっこいいなぁと思ったので
他車流用を考えてます。あれは、マフラーカッターなのでしょうか?
もしそうだとしてボルト?溶接?教えてください。
よろしくお願いします。
939915:2006/05/03(水) 09:20:54 ID:M8ZaUHOl0
>>917
3月は2週に一度電話があった。4月28日に電話で「GW明けに詳しい情報もって伺います」と言っていたので
D勧誘が激しくなると思われ。
とりあえずバッテリ+リアディスク+リアパッド+エキパイガス漏れ
走行8万なんでもう2年は乗りたいんだけど・・・

ところで、>>935はマジ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:38:22 ID:KYnNQdnC0
>>906
ホントは高額なのにキックバックのおかげで、良品が安くなるものと安かろう悪かろうのものを比較する方がおかしい。
人に聞かれてそんなものを勧める分けなかろうに。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:31:03 ID:O3722zTu0
2〜2.5gクラスの新車ばかり6台乗り継ぎ初スバルですが
カー○ューなどのユーザー○ポートとか見るとスバル乗ってる人って
いかにも他社の新車に乗りなれていないっていうか・・無邪気な感じがします。
もちろんアウトバックにも良さはたくさんありますが他社のクルマの走りにも
スバルとはまた違った個性をもった良いものがたくさんありますよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:54:14 ID:TE3ITBt7O
俺ね、アウトバックの2500のターボってのがあったらホスィ…だったんだけど
なんとどっかのサイトで見た!欧州向けだったかな…乗ってみたい…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:01:36 ID:9FIESTeU0
>>941
いまアウトバック乗ってるのに
そのセリフ言う必要ある?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:50:17 ID:och4QjiY0
何か気に入ってないかただの天邪鬼と思われ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:35:17 ID:zc6kqWii0
>>942
北米のスバルはアウトバックの最初から2500のターボがメインだよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:58:23 ID:6VLLYFNZ0
>>939
何年式?エキパイ穴開きって、BD/BG修理スレの住人?(250Tかと思ってたよ。)
エキパイだったらヤフオクに出品している解体屋さん当たってみ。
まだ8万キロか、漏れのに比べたらまだまだ上物。漏れのBG9Bなんか15万`、でもエキパイ腐ってない。
滅多に雪道走らない&走ったら即下回り洗車だったからか?
リアパッドもローターもまだまだ元気。(かなり早い時期から社外品の攻撃性の少ないの使っているから。)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:46:00 ID:JGEYuDnM0
今日、バイクで林道に行った。
林道では10台くらいの車と遭遇したが、そのうち3台がアウトバックだった。
同じような使い方してるユーザとして、何気に嬉しかった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:17:51 ID:bhIFKLnh0
>>941
無邪気かぁ、そう言う見方もできるかな。
確かに無条件に「スバルはいい車」って言うところから考え始めている人は多いわな。
「不満があるのは自分が悪いんじゃない?」って言うスタンスとかね
乗ってて何も不満が出ないって事はないと思うんだがね

俺は他社の車から今回始めてスバルなんだけど、
カー○ューを読んでいると、スバルユーザって
純正とかDの言う事への信用の仕方が並大抵ではないな、とは思うよ

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:48:09 ID:v9rLk+g+0
>>948
それは分かる。昔の三菱のようにも感じる・・・
それに胡坐をかいて・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:01:20 ID:GT+jfIXC0
VDCは本当に必要でしょうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:57:35 ID:HA715SSy0
>>950
カーナビは本当に必要でしょうか?

より遥かに要らない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:58:21 ID:QNA4QuDy0
中古買うとしてABSやエアバック付いていないの買いますか?
VDCも将来は常識装備ですから。OFFスイッチもあるし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:26:37 ID:I/zVO6gp0
>>952
将来、お前が車に乗れる頃は、は飛行機能が常識装備だから、
地上しか走れない車なんか買わないほうがいいぞ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:29:47 ID:GaVsu1Yc0
>>952
俺の3.0RはVCD付いてないが特に困ったことはないぞ
他人の意見より自分の環境に何が必要かだけでは?
と思う元インプGDBB-STI海苔
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:55:03 ID:qsqG24Zt0
ESCはつけた方がいいよ。

次元の高いやつ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:29:50 ID:I/zVO6gp0
>>955
半角/全角の上にある奴はついてるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:52:07 ID:EXzx1GTT0
俺はVDCは要らんがVTDは好きだ。
なぜ2.5iにはVDCのないVTDの選択肢がないんだ!?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:01:32 ID:pTYlPw7R0
>>957
普通駆動方式まで細かいOP設定は無いだろw
大体が2.5であまり色々と上級装備(?)を付けていくと、3.0との価格差が小さくなって住み分けが厳しくなるシナ。

VDCだがうちの場合は黒皮付けたら嫌でも付いてきたw
しかし、普通に雪山走っていても無理しないのでVDC作動しない。
個人的には付けなくても問題無いと思うけどね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:16:08 ID:W4UukPGm0
課長から「○○ちゃん」と呼ばれている入局数年目の女性職員のお話。
子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は
課長のところで直々にお願いに行った。
「課長、名前の後に【ちゃん】を付けるのやめて欲しいんですが・・・」
すると課長は
「じゃあ、何を付ければいいんだ。【さん】か?【くん】か??」
と問いただした。彼女は部屋中に聞こえる程の大声で

「クンにしてください!クンに!!」
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:53:09 ID:yG5mGNY+0
>>959
声に出して読まないと解り難いな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:53:18 ID:gmkWRzCX0
>>959
ゲラゲラw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:05:59 ID:EgafdHKM0
マッキンいいじゃん!
後付けてあそこまでバランス良く素人が仕上げるのはなかなか出来ないと思いました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:39:58 ID:8rPtUUxO0
>>962
同じ金出して音系ショップでやればもっといいけどな。
万人向きのメーカーとしては良い線いってるかも。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:32:26 ID:xpU558ep0
 
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:48:05 ID:Desz2p4SO
マッキン壊れる言うが壊れたこと一回もないぞ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:06:41 ID:NF/RTbwC0
誰も壊れる言うとリまへんがな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:54:44 ID:BT3KcyxB0
D型マッキンはフロントセンターSP付くとの情報が…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:47:01 ID:E2WWwaKh0
無断引用でスマソ 以下年改情報です。(みんカラ より)

2.5iLL B型乗りです。
年改の内容を春のお客様感謝際で営業に確認してみました。
D型外観
バンパーの変更とフロントライトがシャープになります。
ホイールのデザインが変わるようです。
エンジン
2.5iは可変バルブを追加し馬力は165ps→177ps、トルクは23.0→23.4kg・mにアップ
回転数は現状のまま
3.0Rは最大値は現行のまま、トルクカーブで3000rpmあたりのトルクが厚くなるようです。
足回り
C型から一段とソフトになるようです。
ミッション
2.5iは4速ATのままでプログラム変更で良くなるようです。
シフト周りのデザインも大幅に変更されるようです。
パドルシフトはGT系と3.0系に装備されるようです。
とりあえず今日入手した情報です。  ・・・との事です。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:12:08 ID:I2v68eQS0
マッキンの音がどうのこうの言ってる人って本当の楽器の音知ってるのかなと疑問に思う
確かに17万(だった?)余分に払うなら社外品付けた方がいいって意見も有りだけど
俺の場合はP90にVOX通した音(自分で録音)で試乗車で聞かせて貰い
なかなかいい感じだったから付けたよ
自動後退とかでボッタクリされて変なの付けるよりよっぽどいい
本当の楽器の音とか自分で言っておいてなんだけど
P90とVOXについて意味不明な人は不毛なレスしないよーにw
もっと詳しい人はあんまり突っ込まないよーにw
確かにコンピューターで出してる音に関しては純正マッキンはダメだとは思うんでw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:55:39 ID:icGdQQzl0
>>969
良く分からんが褒めてるのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:27:03 ID:2WwvV9U90
>>969
誉めてるんだと思うが、自動後退でつけるオーディオなんて論外。
あくまでオーディオ専門店で20万かければ、いろんなソースで
マッキンは越えられるだろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:37:57 ID:oiwo0Gax0
程度の良い中古で純正ナビ&マッキン付きを狙うってのもありだな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:43:15 ID:ySPTYKTh0
>>972

中古で純正ナビ&マッキン付きC型にして、リアスタビをBかAのにするのが最良と勝手にまとめて良いか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:01:16 ID:1clS6ZWm0
かーびゅにアウトバック燃やしたバカがいるな。
頭悪すぎだな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:43:46 ID:OfLP+Bo10
http://www.pestalozzi.net/sb/am_lagonda/lagonda420.jpg
スバヲた貧乏は一発奮起してこういうのに乗れ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:28:20 ID:2WwvV9U90
>>974
俺もあれ読んで爆笑した。
火のついたツーバーナーを荷室で使ってるだけでも信じられんのに、その場離れるんだからな。
ツーバーナー20年使ってて、よくそんな使い方できるよな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:36:22 ID:tTu2Wue+0
>>974
そのウスラ馬鹿、保険には入ってたのか?まぁ、そんなんじゃ入ってても降りないかもな。(w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:21:13 ID:Mp4R66Ww0
>>974
コメントつけようとしたんだが、あまりに馬鹿馬鹿しくなってやめた

>>977
車両保険のタイプによっては適用可能だと
でもオフブラックのインテリアで満足してるみたいだからいいんじゃないか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:27:44 ID:z+B5aP+C0
オフブラックと言えば、D型でS-Styleが2.5iのパッケージ
オプションの扱いになりまつ。

それにしても今度のMCって2.5iは冷遇されてるよなぁ。
左右独立エアコンもテレスコピックハンドルも装備されないし・・・
BGの頃はEJ25搭載車って、装備関係はGTと同レベルだったのに。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:45:45 ID:+74fvGeI0
だって2.5i安いもん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:22:54 ID:MiT6jAAX0
それすら買えないくせに





         クスクス
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:40:27 ID:pJVi3wnk0
>>979
2.5iは徹底的に実用重視でOK。
そうでない人は3.0Rどうぞ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:59:10 ID:hrgdqnEj0
>>978
>オフブラックのインテリアで満足してるみたいだから
オフブラックというよりも、炭化ブラック。(w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:51:29 ID:aelN3+Ee0
984
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:08:17 ID:Mp4R66Ww0
>>983
つまり カーボンブラック ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:20:55 ID:AL9qfQ/Y0
次スレヨロ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:30:17 ID:eyi9M8Mt0
換えましたがエンジンでの振動(暖まる前の振動は凄いです)は直りませんでした。
走っていても負荷が
かかる走行だと前方(エンジン)がガタガタと震動がきます。O2センサ
かとも思いますが調べてみます。m(__)m
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:09:35 ID:rKhZq5b+0
きみだれ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:22:08 ID:kuYZBXDB0
オイコラ!貧乏人ども
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:09:44 ID:CORKYsNP0
温かくなってきたから変なのが増えたな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:19:05 ID:4KWPANX10
>>985
そう呼ぶとカコイイな<炭化ブラック
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:05:41 ID:WWp5cPvx0
>>982
2.5Rや3.0iがあってもいいのに(w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:13:54 ID:OvG445B60
>>992
そんなの微妙すぎ〜♪
って、同一車種で何種類作るのよ?w

ところで啖呵ブラックの所が見つからないよ?
ヒントプリーズw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:22:00 ID:2gkSm2Ot0
994
995911:2006/05/10(水) 00:29:51 ID:K4DLKymr0
>>970には、がっかりした。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:32:06 ID:WWp5cPvx0
>>993
>ところで啖呵ブラックの所が見つからないよ?
「carview」のアウトバック掲示板のコト?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:34:26 ID:2gkSm2Ot0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:36:26 ID:Im08sbMh0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:36:52 ID:2gkSm2Ot0
998
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:37:26 ID:2gkSm2Ot0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'