プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの実用ミドルセダン、プレミオ・アリオンをマターリ語るスレです。

前スレ
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113363425/l50
お約束
※次スレは>>950を踏んだ人が立てる、無理なら、それ以降の人。
フライングで早々とスレ立ては厳禁です。
※基本的にsage進行で逝きましょう。
【PREMIO】クラスを超えた上質感。これが、ミディアムセダンの新しいクオリティ基準です。
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Premio/index.htmlVIEWCHECK
【ALLION】クルマの楽しさをひとつに。
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allion/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:10:32 ID:hdlGA53/0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:29:37 ID:oTvNgUHn0
三瓶でぃすw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:14:02 ID:9neAhfyb0
プレミオって先代クラウンに似てるよね。
高級感ありすぎ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:47:01 ID:rZbaiuoj0
プレミオ納車待ち記念age
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:59:08 ID:9KETHm690
993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/29(日) 09:52:39 ID:jVqJZPnJ0 ID:jVqJZPnJ0
>>990
確かに試乗せず買った俺が悪いが、ブレーキは予想外に弱かった。
どうしても気になって、後の祭りだが全部試乗してみたら、1500ccが一番ブレーキが効いた。
それでイロイロ聞いてみたら、1500ccと1800ccはエンジン以外一緒。
2000ccはブレーキシステム全体が強化版でローターもでかい。


1500ccがプレアリの中で一番軽いから、厳密に言えば確かに一番ブレーキが効く。
けど、その重量差はわずか30kg(車両重量 1800cc:1,170, 1500cc:1,140kg)。
それで1800ccでは危険を感じるが、1500ccならまあ納得できるというのが理解できない。
1500ccに小学生を一人余計に乗せたら、1800ccと同じになってしまうよ?
車両重量とか本来の車両性能とかでなく、原因は全く別じゃないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:17:37 ID:emkl8wjA0
なんでだろうね。俺も良くわかんないけど、単純にフロントが30kg増しだから、
前後バランスが悪くなってリアの制動力が発揮できていないのかなぁ・・・
あと、アクセルオフのエンジンブレーキが効かないのも関係あるかもしれないし・・・
もしかしたら個体差があるのかもしれないし・・・
とにかく、一回乗り比べてみてよ。話はそれから。

追記だけど、単純に重量に比例するものでもないと思うよ?
だって、前の車のセドのグランツーは、乗車人数によって制動力が変わる訳でもなかったけど、
この車は乗車人数で制動力が変わるからね。
容量ありまくりのブレーキと余裕ギリギリのブレーキでは話が違うんだと思ったなぁ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:16:57 ID:z1mNRs2Y0
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ--- (収録済)
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029551923.html
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ2台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042787272/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054298011/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060390044/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ4台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070618629/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ5台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070374499/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ6台目---
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075120991/l50
【クラスを超えた】プレミオ/アリオン7台目【上質感】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080691193/l50
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン8台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084962523/
:【ワンランク上の】プレミオ/アリオン10台目【上質感】 (実質9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096463888/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100188654/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103199534/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105026954/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108046175/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113363425/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:44:46 ID:cUr1Hcbv0
>>7

セドって油圧ブースターでしょ?
バキュームと違ってかちっと効くから安心感あるでしょ?
片押し1ポット、ローター径は14インチだけどね…

バキュームのままブレンボキャリパーポン付けしても意味無し。>ランエボインプインテZその他
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:15:23 ID:emkl8wjA0
うん。ガツンと効くからソォーと踏まないといけないくらい。
ところがプリオンはソォーと踏むと全然効いてくれない。
最初からギュと奥まで踏まないと制動力を感じない。
感覚の問題かもしれないけど、制動力が踏み込んだ分だけ立ち上がらないと不安になる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:55:05 ID:9qMxI8i00
今日プレミオ1.5Lに試乗してきました。感想としては、

・以前、運転席から右斜め前が見にくいので危ないという
 書込みがあったが、全然そんな事はなかった。
 ひょっとしたらMC後にその辺を完璧に改善したのか?と思った。

・静寂性が悪いと言う人もいたが、静寂性は道路の状態にかなり
 影響されるので、新しい道路があまりない地域では、静寂性が
 悪いと感じるであろうと思われる。
 凹凸がほとんどない道路を走っている時は、マジェスタ等と同じ
 ぐらい静かで、80〜90キロスピードが出ていても、エンジン等の
 音は、40キロで走っている時と同じぐらい静かである。

・後部座席は噂通り広く、トランクも広くて良いと思った。

プレミオ/アリオンは、セダンが好きで家族持ちの人には
本当にお勧めできる車ですね。





 





12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:11:56 ID:FToKbB6hO
またゴミスレか。>>1は今すぐに氏ね。

チョソ車にすら劣るプリオンにスレなんていらない。
今すぐに削除依頼を。

もしくはオーナーの特徴がよく似ているスパシオスレと統合して妄想スレにしろよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:47:05 ID:tXMfutvM0
>>12
やあ、ニート君。まだこのスレに居座るつもりかね。

プレアリ叩き&カローラまんせーのためだけに立てたスレも
放置したまんまで、そのような言い草は感心できないなあ。
君は責任もって↓にこもっていてよ。

 カローラセダン&プレミオ&アリオン(part2)
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115645137/

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:24:27 ID:emkl8wjA0
>>11
トランクの開口部が狭くねぇ?
せっかくトラスルーで容量があるのに使い勝手が・・・
まぁ、後部ドアから入れてるけどさ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:43:43 ID:zx/m4m580
>>14
トランクの開口部が狭いから、以前にコロナで失敗しているが、
最近ヨーロッパ車でやっているように、5ドアーにしてセダンの
形のままハッチバックにすると使いやすいと思うが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:05:26 ID:4a/LpukN0
そうそう
トヨタにもそういう車が一台あってもいいと思うけどね
この際だから良いことはどんどんパクれ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:20:40 ID:z1mNRs2Y0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:55:26 ID:DMUBXQIl0
>>15
リヤドアから出し入れするほうが便利だからいらない>5ドア

リヤドアをスライドドアにしたら欲しいかも
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:17:58 ID:iEcB+Ehc0
>>15

プリオンの5ドア=プリウス
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:25:24 ID:iEcB+Ehc0
>>15

その手法はアプローズで失敗したからダメでしょ?
SF末期(190時代)はクーペとしての位置づけだった。
実はセダンよりも後席頭上空間がかなり狭かった。
でも、格好良かったと思う。MS-6もイイなと思ったが如何せんでかすぎる。


共にディーラーでは買うのは下取りで叩かれるからやめてくれと懇願された。
で、カルディナかカペラカーゴを買えと。はいはいそうですか。
スバルのお店に行って来ます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:28:21 ID:iEcB+Ehc0
>>20

SFをコイツと間違えられるとかなりヤヴァイ。
http://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID=21553

これも一応5ドア車だけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:35:21 ID:JrmRvr7j0
でも、5ドアでも不自然じゃないくらいリアウインド寝てるよね。
5ドアでも十分売れたと思うけど冒険できないのかな。
あと、5ドアのほうが高くつきそう。
ところで、ドアの方は重圧な音でいい雰囲気なのに、トランクはナゼあんなに軽い音なんだろう・・・
本当に興醒めするし、友達とかの前だと、ちょっと恥ずかしい・・・
あれを重圧な音にする方法ってないですかねぇ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:49:02 ID:iEcB+Ehc0
5ドアにするとボディ剛性が大幅低下、ガタガタになりますよ。
開口部はワゴンと比べても大きいので非常に厳しい。
基本骨格から見直さなければ成立しません。
そんなことをしていたらコストダウン極めて難しくなります。


アテンザも「スポーツ」が一番スポーツできません。
MPSが影の薄いセダンベースだったのはセダン以外ではターボ化でぼろが出るからです。
あのレガシィでさえ、B4シルエットの5ドアは成立しないと思います。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:52:01 ID:iEcB+Ehc0
プレアリのボンネットやトランクもひょっとしてアルミ製じゃないですか?
ドアと違って開け閉めする際に重力に抗した動きが必要となり、重厚感を出せば重くなり、開け閉めが難しくなります。
軽い感じの方が正しいあり方。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:03:34 ID:DMUBXQIl0
>>24
鉄製。磁石付くでしょ?
薄い鉄のほうが高い。

>>22
スペアタイヤのスペースとトランクの間の隔壁に穴を開けるといいでしょう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:20:57 ID:tXMfutvM0
トランクの裏側まで防音布張ってある。そこまでせにゃ静かに出来んのかね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:25:52 ID:JrmRvr7j0
やっぱり剛性落ちて補強で高くつくよね・・・

おお、なるほど・・・
気密性が高すぎてダメなのね?

それと、せっかくワイヤレスキーでトランク開錠できても開かないじゃん?
あれをスプリングか板バネ使って自動で開くようにしたいな。
そうすると便利そうなんだけどな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:27:17 ID:iEcB+Ehc0
>>27
危険。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:50:58 ID:kCucYv3m0
そこらへんはゆっくり開くように調整するの。
パワートランクリッドは最近多いよ?
あと、ボンネットのガスダンパー化も出来そうだよね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 02:07:32 ID:kxx7Kohn0
チョンが作った車にすら劣るという大失態を演じてしまったトヨタ最大の失敗作。

プレミオ/アリオン、通称プリオン

歴史に汚名は残すだろうが常に嘲笑の対象となるであろう。

オーナーたちは日本一の白痴と記憶されてしまう可哀想な人たち

哀れなり。もう生きる価値すらもない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:44:04 ID:E9Ssquxc0
え、ボンネットとトランク裏に防音布張りないの?
まさか、ボンネット上げるとエンジン丸見えって事ないよな、最近の車のほとんどは防音カバー付いてるから。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:59:18 ID:mi2aDo5l0
>>31
あるんですよ。
あれが無いと、結構うるさいエンジンかもね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:05:55 ID:+0Z9rWNt0
895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/26(木) 17:00:10 ID:bQCG0usl0
年金生活専用車ですから、そんなにブレーキとかサスとか気にしてません。
私も50前だったら、こんな車よりXとかレガ買うよ。


896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/26(木) 17:16:26 ID:aURG3Hb80
>>895

レガ○ィ乗ってるうちの親もブレーキとかサスは気にしていないヨ。
というか、自分も最近気にしなくなってきた・・・
気に入らなければショックやパッド、シューを換えれば済むことだ。
http://www.endless-sport.co.jp/pad/pad/pad-toyota.htm
シューが無い…
>リアドラムシューにつきましては、設定があるものもありますので、お問い合わせ下さい。
あるといいな、みたいな。

Xだったらプレミオの方がいいな。
Xの尻つぼみ感にはどうしても馴染めない。
クラウンと差を付けるためとはいえ、あれじゃあんまりだ。
地味だけど、実用的だったX110系が懐かしい。


>気に入らなければショックやパッド、シューを換えれば済むことだ。

この交換は、ディーラーで依頼すると部品代込みでどれくらいかかるのでしょうか。
  ショック、パッド、シューは、略語だと思うのですが、もとの名前は何でしょうか?
  よろしくお願い申し上げます。
  無知で申し訳ありません
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:17:02 ID:Pc6tEnTN0
>>33
おまえは純正をおとなしく乗っているほうが幸せになれると思うぞ。
そのうち「どんなパッドがいいでしょうか?」「ショックはどれがいい?」
とか言い出しかねない雰囲気だなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:27:55 ID:KyjshRmi0
その昔、名車510に5.60-13タイヤ、未舗装路で車の運転を覚えた私としては
最近のラジアルタイヤ・舗装路では、普通の乗用車ならブレーキは良く効きますな

ブレーキの機器が悪いと思っている方は、しばらく雪道でブレ−キングの練習をやるのが一番だな
雪道から乾いた舗装路に来るとブレーキは驚くほど良くききますよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:53:24 ID:eqEo338b0
雪道は逆に効かないぐらいでいいよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:01:40 ID:NguV9kWXO
要は、効かない状態に慣れて、それを基準にしろという事?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:39:23 ID:s3l2jn1x0
そーいうこと!
交通ルールに従っていれば問題無し。
出しても120までならなんとかなる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:01:38 ID:rLpX8ces0
プレ/アリのブレーキが弱いって言う人は、自制心が弱いんでしょう。
いや、弱いことは否定しないよ。強化版といわれる2L版だって、
ABSが効くか効かないかの踏力で山道下るとすぐにスポンジーに
なっちゃう。

だから心のブレーキを強化しますた。w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:46:18 ID:78Llebu00
自問自答しているようだけど、とうとう改心してくれたようだね。
これからも仲良くスレを盛り上げていこうじゃないか、ニート君。w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:38:53 ID:MWp29EwI0
>>33

レガヲタに質問しちゃいかんね…
SEIとかエンドレスとかブレーキパッドメーカーのサイトに行けなさい。
対応車種が多くて信頼できるメーカーとなるとこの位だ。
SEIパディスト辺りでいいんじゃ内科医?

シューは勿論、ブレーキシューの略。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:40:46 ID:MWp29EwI0
>>33
ショックはショックアブソーバー。ダンパーともいう。

バネと一緒に車輪を支えている(支えられてる)筒のことだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:43:38 ID:bIPvnmd30
>39
おいおい、下り坂の基本はアクセルワークだぞ
チャリじゃないんだから、下りでもしっかりアクセル踏んで降りていく。
コーナーの入り口でスピード落とすときだけ軽くブレーキ蹴飛ばして、またアクセル踏んで加速しながらコーナリング
恵比寿さんなんてあんまり出番がないよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:56:14 ID:PjAFNOS80
>>43
ブル510のおじいちゃん?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:44:45 ID:bIPvnmd30
>44
ID変えたけど、ばれた?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:34:13 ID:oJmWtW6B0
>>42
ダンパーの方が正しい。ショック・アブソーバーは誤用だ。
衝撃吸収はスプリングの役目だから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:47:34 ID:kJY3HW920
>>42
トヨタ車はそうかもしれないけど、普通はダンパーも緩衝の役割があるんだけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:53:51 ID:cmbKMEjo0
緩衝の役割があるのはガスダンパーね
オイルダンパーはバネにならないからな
49スプリングは衝撃吸収なんかしないけど:2005/05/31(火) 06:51:26 ID:tTrDZg7x0
…馬鹿?一回死んでこい>>46>>48
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:56:56 ID:jUdJSdEN0
>>46
>>48
教習所で習ったけど、吸収時間が長いほうが衝撃が小さくなるらしい。
だから、ダンパーの抵抗でゆっくり吸収したほうが、衝撃は小さくなると思う。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:54:29 ID:2Y25qfgr0
ぶっちゃけ さむいスレだぁーね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:00:06 ID:2w7DK2lZ0
>>50

「と思う」じゃなくてさぁ…
スプリングとダンパーの役割分担も理解できない馬鹿にマジレス不要。
というか、お前も理解できてないだろ?
ヨタ車海苔ってこういうのが多いからヨタ車そのものまで馬鹿にされんだよ!

自動車免許欲しかったら東大出ろ、位の制限が必要だな。
馬鹿には運転して欲しくない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:02:48 ID:23qTegou0
スレ違いだから、どっか行け!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:14:21 ID:2w7DK2lZ0
痛いところを突かれて逆ギレ。実にみっともないな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:42:56 ID:F18mosNa0
ここは工学板じゃなく、趣味板だからいいのさ
藻前だって、ぐずぐず書いてるけど、ズバリと本質に迫ったカキコはできないんだろう
ひとつ質問
最初にダンパーを装備した国産乗用車のメーカ名と車名を述べよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:38:31 ID:UDMMeE920
>>52
ニート連呼の発作がおさまったら、次はなんだぁ〜!?
本当にさびしいんだね。鬱ってのは自分ではわからないんだよ。
一回病院へ行くことをおすすめするよ、マジで。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:58:28 ID:qfVpGPmr0
【damper】
ショック・アブソーバーとも呼ぶ。ダンパーの目的は、車体が上下に動き続けたり、
振動するのを弱めることである。ショックを吸収するのはスプリングの役割であって
ダンパーではないが、なぜかショック・アブソーバーとも呼ばれる。

  〜グランプリ出版『自動車用語ハンドブック』 GP企画センター編〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:24:57 ID:dW45MTLr0
スプリングとダンパーの役割分担も理解できない馬鹿にマジレス不要。
らしいけど本物の馬鹿は>>52だったってことでよろしいですか?

しっかし最近トヨタ、リコール多いですね・・・
ブレーキが弱いって言ってる香具師はリコールチェックしとけば?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:14:03 ID:drWzc8y30
国土交通省のチクリ窓口にでも書いとけ。
60エネルギー保存の法則:2005/05/31(火) 23:26:34 ID:4e9U/8Ob0
『自動車用語ハンドブック』に爆笑。
馬鹿が馬鹿が書いてる本を引いて得意げなのも爆笑。

きっと、この馬鹿な著者は未だに板バネの車に乗ってるんだろうね。
著者名教えて?まさか、国沢か?





61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:27:54 ID:4e9U/8Ob0
しかし、ヨタ車乗りって本当に馬鹿多いね。
このスレ見てホントそう思うようになった。
運転も下手でいつも迷惑してるよ。

単独事故で死んでね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:30:34 ID:4e9U/8Ob0


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:30:56 ID:4e9U/8Ob0


↑誤爆
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:31:36 ID:4e9U/8Ob0
NUKE
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:31:57 ID:4e9U/8Ob0
↑誤爆 そにょ2
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:51:43 ID:pW2HNPmm0
スプリングはショックを吸収していないような気がするけど・・。
自分が調べた本では、ショックを受止めるのがスプリング。しかし
受け止めたショックをスプリングは振動に変えてしまうので、その
振動をダンパーで吸収するみたいな説明だった。
実際にスプリングの動きを見ると、ショックを受けて縮み、すぐに
伸びる事でショックを放出している時がある。
これを見ると、吸収というより、受止めるという表現の方が近い気がする。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:58:58 ID:qlNIqCWC0
>>66

You're right.
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:59:52 ID:qlNIqCWC0
>>62-65

What are you doing?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:27:58 ID:h9w5aszl0
>>66
言葉遊びが好きなようだね。

それじゃダンパーが付いていないスプリングは「受け止めた」ショックを
吸収できずに未来永劫動き続けるとでも言うのでしょうか?

時間が掛かってもエネルギーを消耗して振動は止まる(吸収する)。
ただそれを待ってられないからダンパーで減衰させるだけだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:36:45 ID:Bn72cXsi0
バネ下で100Gの衝撃入力があったとして、これをタイヤとスプリングで緩和してバネ上では10Gの衝撃になるとかそういう説明だったと思うな

数値はまるで出鱈目だけど、バネの働きの雰囲気を感じて欲しい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:52:31 ID:zOsJ9p+l0
次期プレアリはフリクションダンパーになる悪寒

ヨタ「プレアリの客にはこれで十分w」
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:06:01 ID:Bn72cXsi0
そりゃあ、後ろリーフリジッドのFF車はたくさん有りますがね、いまさらフリクションダンパーを新規開発するより部品共通化のメリットのほうが大きいと思うが
フロント横置きリーフのFF車はちょっと作りにくそうだな

つ、車選ぶときにサスペンション見て買う人なんかほとんど居なさそうだが
漏れはプリオン買った後でリヤはリジッドだってことを知った。
ジムカーナでもやるんでなければリジッドかどうかなんて関係ないもんな

ところで、初期のFF車は派手に3輪走行している写真がよくあった(内側後ろが浮く)
最近のFFはちゃんと4足走行できているのかね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:06:11 ID:EhP35Iz80
>>69

理屈で言えば、スプリングの振動はいずれ止まる。けど時間が
かかって実用に耐えないから、実際にはダンパーで減衰(吸収)
させている。
大事なのは理屈どうこうの話ではなく、実際に現実がどうなって
いるかだと思いますがね。
その点で考えると、理屈や言葉遊びに終始しているのは、どちら
なんでしょうね。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:15:40 ID:Bn72cXsi0
>73
横レスだが、現実はどうなのかはっきりお書きになたほうがよろしいんじゃございませんか?
趣味板だからこの程度かなとも思うけど、もう少し合理的な解説きぼん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:20:37 ID:RN0MVCRT0
やっぱ、リジット乗り心地悪い。路面にものすごく左右される。
現代のセダンの意義からすると頂けないな。
ちなみに前が平坦で後ろだけ急傾斜の場合は浮いてる、というか壊れそうw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:28:05 ID:EhP35Iz80
バネは衝撃によって変形する為、>>70にあるように衝撃自体は緩衝される。
緩衝された分は変形として残っている為、すぐに振動という形で放出される。
要は衝撃のエネルギーがバネによって振動へ変換され、その大半がダンパー
で吸収されるという事。

この変換の過程を、衝撃を受け止めて振動に変換したと見るか、短時間の
うちに衝撃の吸収・放出をしたと見るか。その見方や解釈の違いが上の論争の
原因じゃないかと思う。
結局これは見方や・感じ方・表現方法の問題であって、どちらが間違っているという
問題ではないと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:37:29 ID:Bn72cXsi0
確かにバネは変形するが、その変形の目的というのは乗員に対する衝撃を緩和することですね
衝撃を緩和した後、更に振動が続いても衝撃閑話の目的はすでにバネが変形することで達しているわけだ

従って、自動車のサスペンションの動きをバネの振動からとらえるか、乗員の衝撃の度合いからとらえるかで見たほうが良いと思うけどね

>75 のリジッドうんぬんはその他の条件にはなにも言及していないから無意味
例えば、ベースとなる車がなんとかで、これのリヤサスを一台はIRS,他の一台をリジッドにして比較するとか条件を書かなきゃね
一台はセダン、他の一台はライトバンとか、あるいはピックアップとかじゃ比較する意味がないのはわかってもらえると思うが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 05:58:25 ID:La3kcmd80
みんな頭悪そう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 06:01:54 ID:La3kcmd80
おまえら、こうやってもらうとちょっとは知的になるかもな。
みんなで海外旅行に行ったらどう?

http://www.ogrish.com/archives/shosei_koda_beheading_video_downloadable_Nov_02_2004.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 07:12:25 ID:gJcZ2tp+0
>>79みるまでもなくグロだよ。
こんな人間が生きてる限りヨタ叩きはハズイ人間だと思った。
この地球から去れ!(閣下風に)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:57:09 ID:sKnHJw2x0
逆にジムカーナのほうがリアリジッドで十分。
田舎のでこぼこ生活道路はリジッドきつい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:17:22 ID:gJcZ2tp+0
しかし、このスレっていつまでもブレーキ関連とサス近辺の話題に終止だな。
チョンやカローラ営業マンが荒らしにくるしw
どこもそうだが、少数の好きな人間やオーナーと
自分の載ってる車が一番なバカ荒らしで成り立っているんだね。
荒らしの皆さんのそのつまらん事に一生懸命な気持ちが
仕事や勉強に向かえば日本ももうちょっと良くなっただろうに。
さっさとこんなBBSなんぞ消えちまえよ。
面と向かって言えないやつが夜中に一人コソコソ便所の
落書きするのを助けてんじゃねぇ。
ととうりすがりに書いてみる。
あとグロ画像いっぱいのPCで書き込みしてる奴は
呪われてしまえ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:19:41 ID:8Tl6KN6l0
カローラよりズングリムックリしててキショイ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:35:14 ID:sKnHJw2x0
駄目なものは駄目と言ってやらないとオーナーがかわいそう
いままで駄目車が批判されて大幅に性能向上したケースはいくらでもある
特にトヨタは言われないと腰を上げない
自らすすんで改善するタイプではない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:27:19 ID:VImzrfj90
>81
いまどき、田舎のでこぼこ道が走れるなんてうらやましい
今度、ぜひ行ってみたいから住所を教えてくれ
行ってみたら、完全舗装になっていたなんてことにならないことを願うよ
まさか、でこぼこ生活道路は脳内妄想じゃないだろうね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:36:23 ID:uXDIfqSTO
舗装だろうが、補修工事か゛未熟だったり、交通量が極端だと凸凹だよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:43:10 ID:aDEkP4ac0
プレミオ・アリオンにはそれなりの話題性があるのか、大変スレも進み
人気が有るんだね。1.8〜2.0Lのセダンは以前のように選択肢が少なく
なったからやむをえないんだな。このクラス5ナンバーでオーソドックスな
セダンと言えばブルーバード・シルフィーしかないし、これはサニーの
プラットホームで造られて、昔のブルーバードのイメージとは違う。

その点、色々問題点も指摘されるがこのクラスはプレアリしか選択肢が無い
からマークU3兄弟、ビスタ・カムリの1.8〜2.0Lユーザーが買い換えている。

ここで必死にカローラ擁護をする連中は1.5L買ってしまってプレアリの
1.5L購入者が多いことで比較論争しカローラの方が優れていると言って
いるわけだ。同じエンジンなら一廻り小さい分利点があり、カローラの方が
好いと言うのも解るね。しかし論争するほどではない。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:46:10 ID:s4+gA1Il0
カービューのプレアリの掲示板は閑古鳥が鳴いてます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:47:39 ID:sKnHJw2x0
>>85
都合の悪いことにはケチをつけたいのでしょうが
田舎は私道がおおいのですよ
お金が無いからコンクリートを流しただけのところばかりです
町道も似たようなもの
国道とは仕様がまったく違いますよ
厚みで言えば1/20くらいですね
かなり凸凹でたまに穴もあいている
とはいってもどうせ脳内とか言って夢見る夢男
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:52:52 ID:sKnHJw2x0
坂道からスロープくだる車庫なんかだとボディが雑巾しぼりされているみたいになる
次は独立縣架を買う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:36:36 ID:cLl6sRDz0
雪道のワダチ経験ない香具師にはリアの変な挙動は理解できんだろ。
あーーープレアリがアルミ履いてるの見てみたい。
あーーープレアリの2Lを買った香具師の顔がみてみたい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:12:43 ID:VImzrfj90
>89
細い道を低速で走る分には独立もリジッドも似たようなものだ
FRだとデフとドライブシャフトの重量がばね上になるかばね下になるかでかなり挙動が異なるが
FFはデフがない分、独立とリジッドの差は少ない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:54:45 ID:sKnHJw2x0
>>92
説得力にかけるぞ
こっちも素人だけど
低速の凸凹ほどリジッドが路面に追従してしまってうねるように思うが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:30:29 ID:VImzrfj90
いやなら、独立懸架の車を買えばよいだけの話
でも独立にしたからといって、道路の凸凹問題が解決するとは思えない
昔のシトロエンの油圧サスならうねりは減るかもな
いずれにしても、グダグダ書き込んでも基本のサスペンション形式は変わらないよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:48:35 ID:sKnHJw2x0
ストラットの時は揺さぶりは無かったからリジッドが原因
独立懸架で解決する問題
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:49:52 ID:sKnHJw2x0
実細に乗っていない人間は会話に入るな
脳内だけで想像しきれるほどあんたはかしこくない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:42:10 ID:Re3k/oKi0
sKnHJw2x0←こいつ朝から居るけどID変わんない携帯から?

>実細に
どうやったらこんな変換が出来るのか。単漢字変換かよ。
こいつが「実際に」オーナーかどうかは極めて疑わしい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:56:01 ID:DdxNQbCN0
実際のオーナーしかリアの変な挙動はわかりえないwww
極めて疑わしいのはだーれだ!?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:23:01 ID:Bn72cXsi0
漏れは鈍感だからリアの不思議な挙動など知らん。まあ、リアが流れたかフロントが流れたか位はわかる
それと、ストラットの時はった書いているから、最新のプリオンのカタログを見て確認したんだけど
前も後ろもストラット使ってるじゃん
ってことは、>95は今はプリオンではない車に乗っているということかな?
なぜなら、プリオンはストラットを採用しているから、プリオンではありえないということら
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:30:49 ID:zOsJ9p+l0
アベンシス買えよ
お前ら
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:54:52 ID:O3nZlprJ0
>>91
うはwwwwwうちの親だwwwww

ブレーキはふにゃふにゃ
止まる瞬間加速しようとして焦る CVTだからね。

ま、慣れたけどなー

俺はインポワゴンNAだがな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:55:46 ID:O319KkrX0
相変わらず馬鹿な議論ばかりだな。

ちなみに主要なライバルがモデルチェンジした今、欧州基準ではアベンシスも
もはや相当遅れた車だと思う。
あんな車に大枚はたくならアコード24Tかレガシィ3.0R買った方がまだまし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:04:30 ID:EhP35Iz80
なんで欧州基準が出てくるのかなあ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:31:44 ID:QX1PtWY40
>>101
> 止まる瞬間加速しようとして焦る CVTだからね。
嘘付け。似非オーナー(の息子)。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:44:38 ID:X4AuSVqT0
漏れのプリオンはほとんど有料道路は走らない。周りの田舎道をそこそこの速度で通勤と買い物、たまに日帰り温泉に行くくらい
メーターパネルの表示は、だいたい平均速度が35〜45km/hを表示している。
別に欧州基準なぞどうでもよい田園生活車
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:29:21 ID:5amYx5y30
>>104
どうせD4+CVT乗ったことなんて無いんでしょ?
真似非オーナーさんwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 09:55:37 ID:s9W4wxjx0
同じ車でも人によって使い方が随分違うね。市街地走行は高速入り口までで、
ほとんど、平均80〜110Km/hで追越し車線は120〜150km/hで走り燃費も良く
故障知らず。高速走行が殆どで往復300kmを走っています。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:09:06 ID:X4AuSVqT0
近くに高速の入り口はあるんだけど、高速使っても30分くらいしか得しない
それで1500円とか2000円とか余計にかかるんだと、高速あんまり使う気がしない
夜、遅くなって早く帰りたいときなどは、奮発して高速乗るけどね

このあたりは広域農道が一番空いてる、次が県道。国道はやはりそれなりに渋滞するみたいだからほとんど横切るだけ
普通に2車線の県道があったりして、60km+でせっせと走っているとばんばん抜かれる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:14:48 ID:BVpUfRbk0
高速で150kだと、こんなに横風に煽られるセダンでか、そのうち死ぬぞ。
今まで仕事柄色々なセダン乗ったが、横風にこんなに弱いセダンは初めてだ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:16:26 ID:X4AuSVqT0
これで横風の練習すれば、少しは運転が上手になると思うよ www
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:20:49 ID:5amYx5y30

 どこのメーカーもコストダウン激しいけどさ
   バブル期と比べちゃうと断然見劣りする徹底コストダウン車が
     売れちゃってるトヨタはこれからユーザー離れが激しいだろうね
  
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:28:24 ID:VcViDYaUO
普通の人が高速で150も出す機会って、どのくらあるの?
仕事柄、色々なセダンに乗るって、どんな仕事?
プレアリが危険なら、ミニバンとかの方が、もっと危険だろうに。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:45:43 ID:s9W4wxjx0
>>109
追い越し車線で走行中に走行車線に戻ろうと走行車線の開いている所を探して
走っているとつい150km出ているという事でビックリします。しかし走りが不安定に
成ったり、横風に煽られるという事はありません。背の高いワゴン車じゃないから
全くそんな気配はありません。私はドイツのアウトバーンで180km/h以上で走った
時期も有ります。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:17:25 ID:X4AuSVqT0
ブレーキ、サス(リジッド)、横風ときて、さて次は何をテーマにするのだろうか?
楽しみにしているよ。

最後はドライバがだめと言いそうだな こればっかりは簡単には交換できないからなあ

ところでよその板では走行速度をぼかして書いているところも見ますが、もろに150km/hとか書いちゃっても大丈夫ですか?
/hを書いてないから速度のディメンジョンじゃないってことで大丈夫かな?
 
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:06:40 ID:5amYx5y30
プレアリみたいにリアが軽すぎるロングホイールベースは
横風のヨーイング角が大きくなってハンドルを取られた時の修正角はかなり大きい
ミニバンでこんなにハンドル取られる?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:17:35 ID:s9W4wxjx0
前方に車運搬トレーラから車が荷崩れしそうなのが走っていると、
つい追い越し車線を走るから加速しすぎるんだ。
次回高速走行時マークされて、後ろを覆面スカイラインで付けられるか、
モニターで監視され呼び出し状が来るよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:09:44 ID:pZ4Rx+l90
プレミオ・アリオン(;゚∀゚)イイヨーイイヨー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:42:58 ID:EAw5X7Hz0
s9W4wxjx0君、免許の無い中学生かな、ズル休みはいけないよ。
おとうさんの車はトヨタセダンの下の上なんだよ、まわりのおとうさんたちは中くらいのマークXとか乗ってるんだからね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:04:28 ID:s9W4wxjx0
EAw5X7Hz0ちゃん、わしはなお父さんのお父さん、つまり毎日が日曜日の爺ちゃんなんだよ。
車に乗ってそろそろ50年に成ろうとする日本の車の歴史の生き証人じゃ。週末は家族を乗せて
別荘で過ごす為のアッシー君のお勤めをするので高速を走るんだ、枯葉マークは付けていません。
まだまだ気持ちは少年のように、元気でやりたい事だらけの毎日です。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:32:21 ID:XZs8b/830
FMCはいつ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:33:51 ID:4aYkWKLZ0
ない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:54:37 ID:GsZ0AHo40
>>106
いや、立派なD4+CVTのオーナーだす。似非オーナーさん。
CVTにもトルコンが付いていることをお忘れなく。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:01:38 ID:pYa1JA2x0
>>119
前スレで娘?に迎えに来てもらった爺ちゃん?
元気で何よりだが、事故んないようにね。
家族に心配かけんなや、、、
124104:2005/06/02(木) 22:18:03 ID:PEnifgPT0
>>122
あら、そうなの。
んじゃあ、やっぱりトヨタのCVTは糞ってことかな

シエンタCVTはエンスト報告多いし。
125102:2005/06/02(木) 22:19:53 ID:PEnifgPT0
うはwwwwwwwww
>>104じゃなかった

てんで見当違いのレスしちまったよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:56:04 ID:4aYkWKLZ0
CVTはまだまだ駄目らしいね
コンピューター交換でマシになるならいいけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:32:06 ID:02WLAL930
かれこれ25年くらい前のカーグラフィックにCVTの記事が載っていた記憶がある。
当時は富士重工が実験をやっていたんじゃなかったかな。 耐久性に難が有るような感じだった

で、今回プリオンのカタログを見たらCVT搭載の仕様があるんで、「あれ実用化できたんだ、でもまだ時期早々だろう」と思って
従来タイプのオートマを選んだ
次回、買い替えの時は選択肢に入るかもね
CVTはトヨタのみならず、どこのメーカもいろいろ努力してると思うよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:03:44 ID:Rd6dklmL0
おい糞車乗りの白痴ども。元気か?
ちょっと目を離したら相変わらず妄想を続けているようだな。
そろそろ病院に行って然るべきところで見てもらえよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:05:59 ID:VWCX9FmE0
>>119
なっとく、年金生活者専用車。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:48:46 ID:qi87KkVB0
>>109,115
>横風に煽られるセダン
プレミオが横風に煽られるって、背の高いバンやワゴンと違うぞ
地面這うように走るセダンだよ。スレチガイだろう!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:11:04 ID:vBp+mCOd0
地面這うように走るセダンじゃないよ。幅が狭いのに背が高くてブサイクだよ。
しかも、切り立った絶壁みたいで、辛うじてセダンに見えるといった程度じゃん。
この車に乗っている人って、セダンの真髄を求めているのではなくて、
分類上セダンであれば良いという、くだらない基準で買ってるよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:08:05 ID:qi87KkVB0
背の高いワゴンばかりの高速道路で、プレミオより高速で追い越していくぞ、
大型トラック・高速バスなんか背が高く重心がかなり上にあるのが、よく
引っ繰り返らんもんだナと思うくらい高速走行してるし。それに比べりゃ
プレミオの高さなんか微々たるものよ。しっかり地面をグリップして安定した
走りだよ横を高速ですれ違うプレミオもセルシオの走りに負けていないよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:10:01 ID:02WLAL930
>131
そう、セダンの真髄を求めているわけではなく、移動手段として分類上のセダンを購入しているわけ
だからどうだっていうの? ぼうや

車なんて、アクセル踏んだ時加速して、ブレーキ踏んだら止まって、ハンドル切ったら曲がってくれればそれでいいのさ
屋根の高さは、雨風よければ無問題。

などと、煽ってみる 

↓注目
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:33:14 ID:qJnaEm9H0
>>133
いいんじゃない、それで。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:01:48 ID:N/lhXz1O0
シルフィ>>>>カローラ>>>||超えられない壁||>>>アリオン≧フェリオ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:22:42 ID:02WLAL930
カロラは短足のため、高い壁を越えられないと申しております。 お気の毒でつね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 14:17:37 ID:N/lhXz1O0
今日のサカ楽しみだなぁ。
138137:2005/06/03(金) 14:19:21 ID:N/lhXz1O0
誤爆すまん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:04:25 ID:26m0HWjeO
プリオン厨の妄想はもはや病的だな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:39:39 ID:U0fBq32O0
しかたないよ。
見た目だけは立派だもん。
妄想から冷めるまで待ってあげなくっちゃ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:48:23 ID:/2fUoAW40
>>140
>見た目だけは立派だもん。

そうかな、真後ろから見てみろ、車幅が狭く背が高いからミニバンと同じくらい不安定に見えるがな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:50:51 ID:qi87KkVB0
>見た目だけは立派だもん。
んナことない、セダンの選択肢が狭くなったから、やむなく買っておるんじゃ!
青鼻垂れる厨どもは、認識不足で考えがあまい。煽るだけでは駄目だぞ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:59:32 ID:02WLAL930
んだ、じっちゃんの言うとおりだっぺ
セダンが少なくて、日本中の道路が変な箱型の貨物車だらけだっぺよ
そんで、空っぽのでっかい箱の中で一人寂しく運転している洟垂れ小僧だらけだ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:03:46 ID:qi87KkVB0
>車幅が狭く背が高いからミニバンと同じくらい不安定に見えるがな
隣の会社の駐車場にコロナプレミオと新しいプレミオ並んで置いてあるが
ほんの僅か高いだけで変わらん。ミニバンと同じくらいと言うのは間違っ
ている。ズングリしていると言えばそうかなとも思うが格好は上のクラス
の車に引け劣らない好いデザインだと思うよ。だから1.5Lプレミオを買っ
た者にカローラ1.5l乗りが焼餅を焼いて煽るのと違うかな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:15:36 ID:atVVEzmZ0
ニート君は相変わらず自作自演でカローラまんせー&プレアリ叩きに
忙しいようだけど、自分の巣の面倒もちゃんと見なけりゃダメじゃん。
このままだと落ちちゃうよ。

 カローラセダン&プレミオ&アリオン(part2)
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115645137/l50
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:01:37 ID:IoDcKowd0
>車幅が狭く背が高いからミニバンと同じくらい不安定に見えるがな

それなら、カローラも同類だな。

全長×全幅×全高 
カローラ:4365×1695×1470
プレミオ:4600×1695×1470
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:05:18 ID:oUL9JRuA0
「もはやマークUを超えてクラウンをも凌ぐ出来栄え!」とか言ってた頃がなつかしい。。。
あ〜、、、シルフィーのフルモデルチェンジが待ち遠しいなwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:05:46 ID:7h/B6qJD0
不安定に見えるだけならいいんだけど
乗って不安定だからどうしようもない。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:10:50 ID:oUL9JRuA0
カローラはズングリムックリに見えないな。
アリオンはサイドモール無いから腰高に見えるだけか。
その点ではシルフィーが一番セダンらしいスタイルだね。
普段アリオン乗っていて、たまにシルフィー乗ると、
Aピラーの圧迫感がすごいね。ありゃあ窮屈だ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:12:39 ID:IoDcKowd0
>車幅が狭く背が高いからミニバンと同じくらい不安定に見えるがな

>不安定に見えるだけならいいんだけど
>乗って不安定だからどうしようもない。


それなら、カローラも同じだな。

全長×全幅×全高 
・カローラ:4365×1695×1470
・プレミオ:4600×1695×1470


151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:14:48 ID:qi87KkVB0
>>148
そんなに不安定な車を掴まされたんだったら、ディーラーに交換させたらどうかね。
事故を起こす前に状態を説明して・・・早い方がいいよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:20:58 ID:IoDcKowd0
まあ、ディーラーを納得させる事ができたらね・・・。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:24:28 ID:02WLAL930
へたくそな運転で事故ったのを、車の性能に責任転嫁するスレはここですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:24:48 ID:mPb8RsiE0
仕様だからあきらめろ! 自分だけじゃないんだと思えば納得できるだろ?
基本設計からやり直さないと無理無理! オデブちゃんが松葉杖で走るようなものだからw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:43:06 ID:IoDcKowd0
>>154

で?それで、どんな不具合がでるの?
試してみるから、教えて。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:00:42 ID:KMlFAAkY0
>>153
糞な車をありがたがってる馬鹿が病的な妄想でオナニーにふけるスレです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:03:03 ID:IoDcKowd0
その糞な車に勝とうと、馬鹿が病的な妄想・似非レスを立てて、オナニーにふけるスレでは?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:05:01 ID:xD71fiXm0
>156
漏れが見る会義理では、ありがたがってるレスはあまり見受けられないようだが、君は日本語の文章を読んでありがたがってるかどうかの判断すらつかない池沼君なのかな?
そんなんじゃ、車の挙動(ちゃんと読めるかい?、意味わかってるかな?)も的確に把握できているとは思えないな


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:05:59 ID:xD71fiXm0
会義理⇒限り 変換ミスった ごめん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:22:44 ID:Xc+o8U4n0
>>156
ニート君、今日は旗色が悪そうだな。不安定だとこき下ろしたプレミオと
カローラが全高全幅が同じだったのは誤算だったか。w
161初代ニート君:2005/06/04(土) 02:42:19 ID:Edac7ce20
貧乏人が高級セダンに憧れて買うか年金所得者が惰性で買う車
インチキアップしてローダウソしている奴は一体なにを考えているのか理解不能
清くテッチンホイルで洗車もせずドロドロで乗るのが王道
レースのシートカバーも忘れずに
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:58:38 ID:wqh+4fHK0
遠吠えですか
163初代ニート君:2005/06/04(土) 03:24:01 ID:Edac7ce20
プリオンが不安定だって件なら200kも重いんだからアタリマエ
同じ安定性なほうがオカシイ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:30:32 ID:WSpUGwUF0
軽い方が安定してるの?m9(^Д^)<プギャー
165初代ニート君:2005/06/04(土) 03:42:48 ID:Edac7ce20
重い方が安定してるんだ?m9(^Д^)<アヒャヒャヒャヒャ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:08:51 ID:FXVPML2gO
>163
エンジン-駆動方式別に見れば、アリオンとカローラの重量差は80s程度。大人一人を余計に乗せれば、カローラもプレアリと同様に不安定って事だな。
それにカローラの4WDは、アリオンの2WDより重いですが?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:19:57 ID:OcI1Wlld0
なんでこんなジジイ車スレに、コゾーが住み着いているんだろう?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:45:33 ID:xD71fiXm0
小象は自分で久留間が買えないから、脳内妄想してるわけね
自己の願望が良く現れているじゃないか
例えば
>貧乏人が高級セダンに憧れて買う久留間  www
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:56:44 ID:FXVPML2gO
おやおや、何も言えなくなって、とうとう人格攻撃ですか・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:42:29 ID:Uu8ore2nO
ランクススレを荒らし回ってる基地害の巣はここのようですね。
いい加減出てこないようにこの糞スレで厳重に隔離しといていただけます?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:51:33 ID:e3zVAddL0
トヨタで200万以下で買えるセダンって3車種しかないんだな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:54:00 ID:e3zVAddL0
おーー、プレアリを1車種にかぞえてしもた。どうせ同じか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:59:14 ID:OtRaN5Cw0
プレアリって馬脚ですね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:27:01 ID:dXmIFDub0
雑誌の下取りランクEランクだった。

カローラはCランク
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:34:06 ID:FXVPML2gO
>174
ソースは?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:40:27 ID:xD71fiXm0
>173
馬なみ、とはうらやましい
もれなんか、・・・だ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:17:01 ID:Uu8ore2nO
>176
おまえの粗末すぎるものなんかには誰も興味を示さないから安心しろ。

プリオンなんて馬一頭にすら劣るゴミなわけだが、何を以て馬並なのか解説願いたい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:41:26 ID:OcI1Wlld0
>>177
馬のほうが車より高いだろ?
馬鹿じゃないのwwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:18:31 ID:iBjjMLuV0
↑馬は競走馬しかいないと思っている馬鹿。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:51:14 ID:OcI1Wlld0
>>179
やれやれw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:30:03 ID:zD3nHefz0
自慢の内装も、腰上の成型品質以外は最新の軽より劣ってるね。
アナログメーターより安いオプティトロンも含めてね。
それに、ウレタンより操作感が劣る、ペラペラの本皮ハンドルがすべてを物語ってるよ。
カタログに本皮って書きたかっただけで、使用者がどう感じるかなんて眼中に無いって事だな。
カタログスペックヲタの車音痴にぴったりの車だよな。データでしか良し悪しを判別できない君にね。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:35:09 ID:OcI1Wlld0
吟味熟考して買うようなモンじゃなし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:42:08 ID:xD71fiXm0
爺:もしもし、コロナぶつけちゃったんで、新しいコロナが欲しいんじゃが
店員:そうですか、コロナはプリオンて名前に変わっちゃたんですよ
爺:じゃあ、プリオン売ってくれ
店員:はい、まいど、プリオン一丁

最近は車の購入なんてこんな感じでしょう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:14:17 ID:OcI1Wlld0
>>183 もっと簡単だよ。
店「今年の車検で11年ですね」
爺「そうか、そろそろ新しいの持ってきてくれ」
店「かしこまりました(試乗車持ってくる)」
爺「ほぉ、カリーナも立派になったな、それでいい、くれ」
店「はい、まいど、プリオン一丁」
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:37:45 ID:3S44oGIc0
>>184

アリオンは若い連中も結構乗っているけど、プレミオなんかはそういう感じだろうね。
試乗車に乗ってみて、割合すぐに決めるみたいな。

そういう人達は車に多くを求めないし、求める必要もない。
購入者の必要を満たせている訳だから、それで別に問題はないし、それ以上をする必要もない。

プレアリを選ぶ奴を貶している連中は、この事を理解しているのかな?
できていたら、バカだとか貶したりしないだろうけどね・・。

他車との性能比較だのは、やりたい人・必要な人だけがすれば良い。
ただし、ここの某君みたいな似非体験談・思い込み・偏見等は無しでね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:39:46 ID:xD71fiXm0
>184
貴殿のほうが上手です。 脱帽

自動車も家電製品みたいに秋葉原みたいな車街があって、そこで順番に店を回って好きなメーカの好きな車が簡単に買えるようだと、いろいろ見て回るかもしれないけど
田舎では販売店が限られてくるから、あまりいろんな車種の比較は出来ないんだよね
例えば、うちの近くで富士重工の販売店が何処にあるか知らない。
日産店の一軒は中古車販売店に変わったし、トヨタも全販売系列が近くにあるかどうか知らない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:41:28 ID:OcI1Wlld0
>>185
何偉そうに講釈垂れてんだよ、ここは2ちゃんなんだよ!
そんなこと承知の上でなじり合いを楽しんでんだよwww
おまえはcarviewにでも逝ってろ、小僧。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:45:50 ID:OcI1Wlld0
できれば車なんて自動販売機で買いたい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:59:59 ID:3S44oGIc0
>>187

つまり2ちゃんはマトモな意見を交換する場所でなく、なじり合い・罵り合いの場所だと?
ならば、そういう場所で進んで罵り合いを楽しんで知る貴方は、性格と品性が下劣なる人間だという事ですね。
まあ、自分から認めているのですから、これ以上は何も言いませんが・・。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:13:08 ID:xD71fiXm0
なじりあい、というより、ボケと突っ込みの過程を楽しんでいると理解して欲しいものだ
運転だって平坦な高速道路より、ちょっと荒れた林道を好む人だっているんだから
といってもガードレール突き破るまでの無理はしないという、限界はわきまえているつもり
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:37:41 ID:k+CO38GD0
怖くてできないと言い換えた方がいいと思うw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:41:20 ID:dXmIFDub0
アンダーは強いけど、ハンドルきり足せばいいんだし、
アクセルのON/OFFに対する安定性は高いので、安全性も問題なし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:44:17 ID:ixFIvQSA0
 平成十四年七月にプレミオを買った者です。車検が近づいて来たので先週、車検整備を兼ねてタイヤを外して
ブレーキ系やエンジン・車体の下回りを点検しました。そこで気になった事は後輪のブレーキ・シューが薄くなっ
てた事です(走行距離9.000km)。前輪のディスク・パッドはそう減っていませんでしたがリア見た目に「薄い」と
思う程になってた事です。元々比較的に薄目なのかどうか知りませんが気になりました。
 で、整備した際に気になった点はリアのブレーキ・シューだけでしたけど、ユーザー車検を受ける際にプレミオ
で気を付ける個所があったら教えてください。陸運局の車検場には六月の中ごろに行きます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:58:39 ID:R7cQ5Rli0
今日の土曜ワイド劇場で主役の沢口靖子が白のアリオン乗ってたな。
アリオン海苔としては度々TVの中で活躍してるのを見るのは
嬉しいものだが、、、
沢口靖子のキャスティングにアリオンってやっぱおじさん世代に
アピールするために選ばれたんかなぁorz
195初代ニート君:2005/06/04(土) 23:46:22 ID:uwQg58Dp0
>>189
僕ちゃん、なにか勘違いをしているようだけど?
工作員は消えてね。ここはオーナーのスレだからw

>>193
プリオンはリアドラムの引き摺り不良が報告されていた。
かなり昔のスレを検索したら出てくるんで。
サービスのフロントマンに言っても知ってるはず。
パーキングブレーキの調整が・・・と言えば、
聞いてもいないのに「引き摺り抵抗はありませんから」と言ってくるからw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:16:38 ID:g4IQCc0d0
>>195
何を勘違いしているのか知らないが、自分はアリオンのオーナーですが?
自分にやましい所があるから、工作員なんて発想が出るんじゃないの?
197初代ニート君:2005/06/05(日) 00:46:15 ID:mHX5TfjX0
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /||||\     \  /|
  |||||||||||     (・) (・|
  |||||||||(6------◯⌒つ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    / _||||||||  < 荒らしは一人でIDを変えている!ワシの車が大人数に貶される筈が無い!
   \     \_/    \___________________________________
   /\____/
  │       \        カタカタ______ 
  │         │            |  | ̄ ̄\  \
   |      \ ヘ \_ _       |  |    | ̄ ̄|
   |    \  \___  |つ     |  |    |__|
  │──  \____|つ      |__|__/ /
  │             │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


198初代ニート君:2005/06/05(日) 03:07:34 ID:mHX5TfjX0
糞車、全然売れてないね(合唱w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:18:29 ID:WC3ZAu5S0
糞車が何のことか分からないが
プレアリは売れまくってるな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 08:17:43 ID:QDwwGHZz0
>>193
ヨタ車は定期的にディーラー点検をオススメするよ。
表に表れないマイナー改良が施されるから。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:05:21 ID:a/xGQhc20
ヨタの4気筒は最悪、アイドリングや巡航走行時は静かなのだが、
箱根などの登りでチョトアクセル踏み込むと、エンジンは唸りを上げるけど、全然加速していかない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:26:46 ID:gVubPlFJ0
>>194
捜査官としての序列を表すのに車のグレードが利用される。
誠直也演じる本庁の捜査一課捜査員はクラウンに乗って現場に赴くが、
舘ひろし演じる所轄の生活安全課の捜査員はカローラに乗っていた。

先々週くらいのBS-Japan(及びテレビ東京)のサスペンス。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:47:31 ID:JTmQzVZr0
プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
      プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
      プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
      プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
      プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる
プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる プレアリは売れまくってる



どこがぁ〜? 目標を大きく割り込んで2400台そこそこだけどぉ〜?
もっとしっかり工作活動してねw 2chでwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:02:17 ID:bSZEvU6N0
2つあわせると月に5000台以上売れてますよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:30:14 ID:QDwwGHZz0
2400台も売れまくってるじゃないか!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:21:03 ID:gVubPlFJ0
>>203
必死なニート君…。(´・ω・) カワイソス
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:09:39 ID:OfU9ZkDnO
プリオンを売れているというなら大抵の車は大ベストセラーカーだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:23:11 ID:P4iY+8kp0
セダンの中じゃ売れてるだろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:29:03 ID:wlu/OcS00
押し売りだけどね。
使える物は使い倒す商魂すさまじい。
トヨタ博は絶対に行かないぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:31:31 ID:66SCnuN50
ランクスよりは売れてんだろw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:39:15 ID:dvd6TSzx0
昨今この1.5〜2L級の中級セダンはいたって不人気で、ブルーバードもランサーも、もはや滅亡寸前のありさまだ。
そんななかプレミオ/アリオンは両車合わせて月に5000台と、そこそこの売れ行きである。
しかし、最盛期のコロナ/カリーナはそれぞれ1万台を売ったのだから、このクラスセダンがもはや商品として在立するのは、かなり厳しい状況にあるといわざるを得ない。
(徳大寺有垣氏の著書より(2004年6月発行))
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:58:42 ID:66SCnuN50
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:33:28 ID:kCDTIiHU0
>212
日野・コンテッサといすず・ベレル、プリンス・スカイラインはランク落ちしているが、最近は売れてないのか?
今は箱型の貨物自動車タイプが流行しているようだが、何年か経つとまたセダンに回帰してくることを期待して今日もプリオンに乗っている

今日は一般道を100kmほど娘の運転で走ってきた。私は後部座席で半分寝ていたのだが、確かにリヤサスがときどき突き上げるのは感じたな
これがリジッド・サスペンションの問題なのか、スチールホイールをアルミに交換すれば解消するのか、いずれ試してみるつもり。
リジッドをトレーリングアームに変更は出来ないから、アルミホイールに交換するだけね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:42:10 ID:jw7mDPxq0
そろそろプレミオ納車。はじめてのセダンだ。
早く乗りたいぞー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:29:42 ID:DQkylF1W0
見た目と中身が伴わない事が叩かれる最大の原因。
いくらなんでも車格感と実力に開きがありすぎるでしょ・・・w
他の安物セダンが叩かれないのは、それが一致しているから。
プリオンはハッタリ効かせすぎ。カローラより走りの質は劣っているんだからさw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:05:00 ID:YJmSEe7HO
カローラが、変に貧乏臭いだけじゃないの?
価格.comだったかでも、内装に対する不満が多かったよね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:41:17 ID:w/kTSLre0
>>215
そんなに見た目良いか?それなりじゃないの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:00:10 ID:vfcm4mt/0
うん。見た目もださい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:05:11 ID:ADcRAmkA0
売れてる車=いい車 とは限らない。
200万以下で買えるセダンに過剰な期待するな。
高速走ってる車のセダンのほとんどがプレアリより値段も性能も上なのは明らかなんだから。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:40:03 ID:QhuBZqO/0
>>213
アルミに替えても、サスアームが40Kgほどあるので効果ないよ。

>>219
誰も過剰な期待などしとらん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:00:51 ID:Kn3sIhTU0
プラッツの足回りとハンドリングが3年であそこまでガタガタにへたるとは思ってもみなかった。
あれにくらべればプリオンは3年乗ってもまだまだしっかりしてる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:04:55 ID:EYaMvrHZ0
>>219
しかし、200万前後で買える車の中ではいい線行ってるぞ
2Lしか乗った事が無いから分からんが。

しかし、セダンじゃなくても、オデッセイのアブソルートあたりと比べちゃうと
絶対に勝てない。100万差があるとやっぱりね・・・

>>221
だって内装なんてヴィッツ・・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:51:00 ID:Kn3sIhTU0
200万円超えたらグッとよくなるのにな。
なんか割損な気はする。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:04:06 ID:A6vk6gL40
>>223
セルシオで十分だよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:09:38 ID:y7HKMI950
4気筒やFFなのは仕方ないにせよ四独サスですらないのがね・・・
マークX以上がFR、6気筒、4独サスなのに比べるとあまりにも差がありすぎるよ。
トヨタが1兆円以上もボロ儲けできるわけだ。
それに一番貢献してると思われるプレアリが叩かれるんじゃない?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:28:10 ID:HLv6wj+p0
>>225
オメデタイ奴だなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:32:53 ID:IUYUHAssO
>221
計算ができないプリオン厨は哀れだな。
プラッツとプリオンどっちがコストかかってると思ってんだ。

もっとも、プラッツは完全に割り切ってるから潔いがプリオンは無駄なコストをかけたうえに見栄の張り過ぎで見苦しいが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:02:50 ID:dnlAp0ll0
>227
IDが あっそう www

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:38:45 ID:u2wzDPAT0
>>226
おめでとう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:00:24 ID:tj4Ebhfa0
プレアリにしてもXにしても上級グレードに割高感あり。
他の車種もレビューしてみると・・・同じだ!

クラウン未満の「大衆車」は安いグレードを選ぶのがカシコイ消費者では?
プレミオやX位じゃ「贅沢」してもそうみなされない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:03:40 ID:tj4Ebhfa0
FR、6気筒、4独サスが好きなら今こそアルテ買いましょうね。
在庫車を安く買えるチャンス。
こうなると素のASなんてプレミオの2000買うのと変わらない。

http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Altezza/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:05:53 ID:tj4Ebhfa0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:07:52 ID:pvC2BnIj0
>>227
目くそ鼻くそ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:25:08 ID:pvC2BnIj0
>>232
高けーよ!40万引いてくれたとしても。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:40:31 ID:u2wzDPAT0
上級グレードは割高だよな。
やっぱプリオンは1.5を買うのが正解。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:10:58 ID:pvC2BnIj0
>>235
上級グレードなんてないよ。あるのはボッタクリグレードだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:18:31 ID:rzohZbkm0
>>233
>>236
wwwそうかいそうかいwww
君にパパが買っちゃったんだな、カローラが君は良かったのに。
買ってもらったんだからボッタクリとか言わずに
可愛がってあげたまえwww
たとえ目くそのカローラが良かったとしても、
大して変わらんよwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:22:20 ID:pvC2BnIj0
>>237
なんだかよくわからない日本語だけど、俺はアリ1.5Gリミオーナー。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:28:00 ID:rzohZbkm0
へえぇ!www
ナカーマじゃん♪
そんなら君が言う同じ鼻くそアリオン同士マターリいこうや♪
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:29:41 ID:pvC2BnIj0
いやだねw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:33:44 ID:rzohZbkm0
あらら残念orz
んま、確かにA18以上は買う気起きんから
俺は15でマターリ満足さwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:47:12 ID:ADcRAmkA0
プレアリの1800cc,2000cc買う香具師はアホにしか見えん。 
素が1500cc用に作られているのに、見栄えだけのプラ木。 
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:46:57 ID:COtT7nif0
禿同。
あのレガシィでさえ200万からあるのに、この車に200万近く出す奴の気がしれん。
しかし、世の中には物の価値がわからない奴が多すぎてビックリする。
プラッツを大きくしただけなのに。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:50:40 ID:7ckxE2jV0


老  人  専  用  駄  車

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:01:31 ID:wP/5Seew0
魑魅達わかってないね?
アリのA15かプレのFを買ってエンブレムを剥がし乗る事こそ真骨頂!!

貧 乏 人 見 栄 張 車 ここに極まる!!!

   【完】
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:07:13 ID:snGUF3Dx0
プレミオの1.5にレクサスのエンブレムを付けよう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:21:10 ID:pvC2BnIj0
コンビニ弁当買ったやつに
「その金で牛丼食えよ」とか「あと少し出せばファミレスで食えるじゃん」
とかいう意見をしているようなもんだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:54:48 ID:8jVnvWsu0
>>247(゚Д゚ )ウマー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:02:16 ID:kCDTIiHU0
もれはこの30年間、ずっと1800ccのセダンに乗りつづけている
今も昔も車の動力性能に過不足は感じていない
まあ、日常の足としては適切な賢い選択ということだな

今はもちろんプリオン1800だ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:17:33 ID:wT2FQuOF0
カローラもいいんだけどさあ
名前がねえ。
カローラって名前消しちゃえばいいのにと思うのは私だけ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:43:20 ID:z7D1w+O+0
>>242->>245自演乙。
ニート君、今夜は久しぶりにスペース開け煽りを見たよ。

それにしてもニート君の論理によると、プレアリはまだ見栄が
張れるだけましだな。カローラなんざもう見栄も減ったくれもなくて
全てを諦めた人が乗る車なんだね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:29:29 ID:BOc78fny0
>素が1500cc用に作られているのに、見栄えだけのプラ木。

で、何を根拠に1500用といっているのかなあ?
山道を毎日通勤で走る俺にとっては、トルク等が大きい1800を選んで正解だったと思う。
トルクが十分で安定していて運転しやすいから、ウネウネした山道を走るのが楽しいし、ずっと楽。
そりゃ、もっと走りに特化した高い車の方が、走り易いのは分る。けど自分は車に趣味はないから、車にそんな金をかける気はない。実際、今のアリオンも中古車だしね。
下駄車の範疇の価格なのに静かで高級感があり、楽しさを感じる事もできる。そういう意味で、自分にとっては十分お買い得の車だと思う。

そういやプラ木って、カローラにもふんだんに使われているんだよね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:36:29 ID:8jVnvWsu0
>>252
だめだよそれ言っちゃぁ♪
カロ海苔はカローラに高級感を感じているけど
そのプラ木目の面積がひとつの基準になってるからね。
カローラより多いとみえはり車
カローラより少ないとビンボークセー車って♪
ランクスなんてプププあんななのにねぇwwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:44:57 ID:BOc78fny0
>あのレガシィでさえ200万からあるのに、この車に200万近く出す奴の気がしれん。
>しかし、世の中には物の価値がわからない奴が多すぎてビックリする。

そのレガシイに○万足したら、レガシイより良い××買えるじゃん。こうなって、エンドレスだわな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:14:04 ID:NIh1XhRh0
カローラは狭いからヤダ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:38:23 ID:24yyo4PG0
プリオンは車とは呼べないからやだ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:38:46 ID:zPSRAvR20
エンブレムはずしてる奴居るよねw
最低グレードばればれなのにw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:41:05 ID:zPSRAvR20
プリオンは犬小屋としては最高ですw
とにかく走らせなければいいーんですっ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:46:31 ID:zPSRAvR20
そろそろアレ欲しいねw
ほらアレアレw
ニートくぅーん、いつものアレおねがいしまーすw
260Over 1000 Thread:2005/06/07(火) 08:53:34 ID:8tIIBLsI0

   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'



261:2005/06/07(火) 11:53:04 ID:WNPiLTNO0
>>260
ツマラン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:53:25 ID:g/ugWoYr0
>>257
プリオン厨はみんな見栄っ張りだから。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:59:37 ID:I52l2BeB0
>>261
喪前はもっとツマラン

>>256
プリオン厨はみんなムッツリスケベだから
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:44:14 ID:WNPiLTNO0
>>263そうか?orz
もっと頑張らねば!
むっつりじゃないよ!俺はただただスケベだ!
と、釣られてみるw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:48:08 ID:4SB57uP30
ところでプリオンの好いところは何ですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:08:40 ID:nPc0+1Nw0
カローラじゃないところ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:30:00 ID:/z9JIlWZ0
>>265
レガシィ、アコードと比べられる車格なのに、
中身はカローラであるから、維持費もカローラレベルに抑えられること。

燃費
レガシィ 10km/l
プリオン 14km/l

タイヤ
レガシィ 8万円
プリオン 2万円

走行性・ブレーキ?
なにそれ? 
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:57:12 ID:0r8ab4JH0
>>267
燃費ばかり気にしてるから貧乏人臭く見られてるんだよ。
そんなに燃費気になるならプリウス買えばいいのに。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:17:10 ID:4SB57uP30
偶然にもプリオンとプリ薄どっち買うか迷ってるぞ。
しかしプリ薄は高すぎて元取れるような気がしないんだけど?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:18:37 ID:/z9JIlWZ0
【走行性能・ブレーキ性能】

300万以上の高額車には標準装備
それ以下の大衆車にはオプションでも付けられない。
300万以上の車でも手抜きされている場合もあるが、
その場合、その車のメーカーは5年以内に経営危機に陥る。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:06:06 ID:WAmUY+XX0
つまらん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:47:13 ID:f0+RLMTd0
>>267
本体もランニング・コストも高い車を買って、夕飯はカップめん。
本体もランニング・コストも安い車を買って、普通の夕食。
どっちが貧乏臭いんだろうね・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:55:08 ID:f0+RLMTd0
>【走行性能・ブレーキ性能】

>300万以上の高額車には標準装備
>それ以下の大衆車にはオプションでも付けられない。

ひょっとして、その代表例がカローラ?
昔から日本では、実用だけの下駄車だもんね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:06:24 ID:WAmUY+XX0
差し詰め、カローラはサンダルだな。鼻緒が付いていないから簡単に
履けるが、脱げ易いところが下駄に敵わない。w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:40:06 ID:jtZUST/U0
>>270
> 300万以上の車でも手抜きされている場合もあるが、
> その場合、その車のメーカーは5年以内に経営危機に陥る。

では何故トヨタは経営危機に陥らないのでしょうか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:20:44 ID:flL1N03I0
>>265
そんなものはない。

>>268
無頓着なのも現代では馬鹿にされるがな。

>>269
嘘つけ。

>>272
どっちにしても貧乏なことに変わりはない。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:20:47 ID:Fdwb9ZaY0
厚化粧が巧いから!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:22:02 ID:Fdwb9ZaY0
ユーザーがアホすぎるから!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:23:21 ID:Fdwb9ZaY0
金儲けなんて誰かに迷惑をかけないと無理!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:24:01 ID:Fdwb9ZaY0
対価で売ってたんじゃあ無理無理無理!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:37:50 ID:9/fRUu+D0
>>272
クラウンやX乗ってる香具師は、お金に困窮してるわけない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:49:04 ID:wZaTlqj5O
若いDQNが、ムリしてセルシオとかに乗ってるのを見かけるが?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:36:10 ID:oXqPI7w50
>>282
アホ、新車の話に決まってるだろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:05:11 ID:wZaTlqj5O
>283
いつのまに、新車限定の話になったの?
限定する理由は?
都合良く、話をねじまげてない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:25:27 ID:99EsyTWI0
ねじ曲げるのは得意中の得意ですが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:59:48 ID:kg3TH6/uO
車の中でリヤシート倒してセックスしたいのですが、プリオンかマークエックスどっちがいいですかね?

やっぱムード満点の照明付のマークエックスっすかね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:26:56 ID:heU/wn6+0
ヘッドレストはずして、電動シートでノロノロ倒している間にムードぶちこわれ!
やはり一瞬で倒せる手動のプリオンに軍配が上がる。
フルシートカバーもつけておいてね♪
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:35:05 ID:GJNIf1CA0
カーセクースなんて貧乏人のやることですよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:02:51 ID:kg3TH6/uO
そうですね…気持ちもチンコも萎えちゃいますよね。

でも水弾きの良い本革シートも捨てがたいな…濡れちゃうし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:11:25 ID:heU/wn6+0
助手席シミだらけで修理に出すのは恥ずかしいですよw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:48:04 ID:LWW3v1U50


痴  呆  老  人  専  用  駄  車

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:33:56 ID:z5Ber1HG0
>291
誰か、俺のこと呼んだか?
要は、プリオンは胴長カローラだってことを言いたいのか?

今日のサッカーは北キムチに快勝したから気分が良いぞ。 北キムチは前半から相手のシャツ引っ張ってるようじゃ勝てるわけ無いな
それより、俺のプリオンにもフォグランプがついているというのでさっき点灯試験をやってみたんだけど今一、光の切れが悪い 
昔懐かしい、マーシャルの角型フォグランプなどと交換できるかどうか、誰か試した人は居ないかい?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:00:21 ID:hA3n7MS90
>>291
やあ、ニート君。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:01:32 ID:AqfR/l+T0
プレミオのほうは暗い。
イエローバルブにして視認性を良くするとか・・・?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:19:47 ID:Wedq3GfJ0
>294
光の色というより、光の向きが上下に散乱している
本物のフォグランプは壁に向けて照射したとき横一線だけ光って、それ以外は暗いままとなるのだが
プリオンのフォグランプもどきはかなり上向きに光が洩れているのが気になった
光があちこち散乱すると、霧のなかで乱反射してしまって前が見えなくなる

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:16:15 ID:UU4JuEMP0
確かに横への広がりが少ないね。
たぶん飾りのような気がするけど?
ライトの面積が大きい方が高そうな車に見えるしね。
HID組めたら教えてよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:51:40 ID:QNTwsvNW0
プレミオに対して、次のような書き込みがあったが
 >車幅が狭く背が高いからミニバンと同じくらい不安定に見えるがな

昨日高速を走っていて、前方のセダンがズングリしているのでプレミオは
この様に不安定に見られているのかな、 と思って追い越して確認したら
セルシオだったので、 車幅が広いセルシオでもズングリして見えるのは
最近セダンが車高がやや高くなり、 デザインに丸みを持たせているから
その様に見えるんじゃないかな。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:56:25 ID:puf9/oiD0
煽りでも何でも無く、自然に普通に違うと思うよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:23:18 ID:vhQ2IFyq0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:31:14 ID:BHv3zBGU0
セカンドカーならコンパクトカーがいいよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:07:50 ID:zHtgfpMl0
プレアリのフォグなんか飾りだよ、飾り。前照灯だけで十分。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:17:49 ID:101r0LN40


老人専用車だからオムツ入れ(防臭)を標準装備にすべきだよな

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:45:55 ID:QNTwsvNW0
>>301
フォグはどの車にも必要ない飾りだと言えばそうだし、有れば有ったで
霧雨やにわか雨や濃霧にはプレミオに限らず役に立つ。

>>302
そうだ、年を取ると小便が近くなるよ。心配せんでも高速道路には
パーキングエリアが有るから好いが、尿パット・尿瓶も常備しておくと
渋滞の時助かるね。まぁ、これも個人差あるから若い人も垂れ流しの人
居るのじゃないかい。全車常備ていうことだな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:33:38 ID:AqtAs+Ft0
プレアリに限ったことじゃないけど、前席って圧迫感が無い?フロントウィンドウが
ぐーと寝ていてせまっくるしく感じるけどなあ。後席は広々としていいんだけど。
もっともベンツ、BM、ボルボのミドルクラスのセダンを片っ端から座ってみたけど、どれも
狭かった。前にST190コロナを乗っていたけど、運転席のせまっくるしさに耐え切れず
手放してしまった。その他はいい車だったんだけどねえ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:56:08 ID:QNTwsvNW0
>>304
大有りだ、Aピラーが寝すぎで最近のセダンは額の辺りがサンバイザーに当り
狭くて鬱陶しい。Aピラーが更に太くなり死角が出来て視認性が悪い左折右折時に
事故を起こさないように充分気をつけなくっちゃ。

クラウンやフーガなんか頭をくぐらせて乗り込まないと頭をぶつけるよ。
乗りにくい上に運転席がせまい。フロントガラスが寝すぎてサンバイザーに額が
ひっつくよ。まぁ、最近のセダンはこの傾向が著しい。だからミニバンが売れる
のだと思うな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:01:18 ID:gUP0nXvW0
>>304-305
軽トラかbBがお似合いかと思います。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:03:53 ID:gUP0nXvW0
>>299
メチャ安いな、100万チョイで買えるな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:05:56 ID:3NUXS0Q00
>>305

それを世間では、胴長短足というのでは・・・。
座高が高い人は、そうなるな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:14:32 ID:pTPHjpSr0
>>305
シートの位置によるな。
ちなみに俺は一番後ろ&倒しまくり
なんでバイザーに手が届かんw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:23:31 ID:pTPHjpSr0
連書きスマソъ( ゚ー^)

痴  呆  老  人  専  用  駄  車

以前からよく見るこの言葉にも最近なれた成果
どんな人にも乗りやすい車って思えるようになってきた。
これからは褒め言葉としてσ(゚∀゚ オレ!! 捉えるよw
気にする人はヾ(^-^;) ゴメンゴメン
なんかまた一つ大人になったよ。σ(゚∀゚ オレ!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:03:40 ID:BiqkajkA0
プリオンを好む奴は基地害か白痴と相場が決まっている。
まともな人はまず手を出さないな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:17:28 ID:Mi7eu+a/0
はい、そうですが?
公務員で楽勝ぷりっこ勝ち組ですが?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:19:19 ID:tzj2nENd0
ここに張り付いて叩いてる連中はママチャリ海苔だろ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:00:22 ID:joUWaVsu0
>311
呼んだか?
蓼喰う虫もすきずき というくらいだかららいいじゃないか。
いまどきはセダンに乗ってるだけで変人扱いなんだから、プリオンもカロラも同じことだ
ちなみに、普段の通勤で駅まではママチャ海苔 正解!
315:2005/06/10(金) 07:19:10 ID:KiIa5myk0
>>311
どんな人間にも乗りやすいプレミオアリオンいい車ですw
>>313
荒らしはスルーでw
ちなみに俺も普段はママチャリ派w
プレアリ海苔達は無駄にガソリン使わん
エコロジーな人間ばかりだからなwww
あ、独り言だから皆さん失礼。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:35:13 ID:h4VahWJTO
使わんというか使えないんでしょ?

貧乏だから…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:34:22 ID:KiIa5myk0
>>316
wそうかもね。
金持ちが使いまくりとも思わないけど。
日々通勤時の駅前まで2〜3km、ガソリン代に金使うより、
遠出した時に目的地で有効に使うようにしてるよ。
ちなみに都心から宮城まで往復給油無しでいけたよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:08:52 ID:joUWaVsu0
>316
わかってないやつだ
駅まで車で行くと、呑んで帰った時はその都度タクシか代行になるっぺよ
てことは、もれなんか毎晩、代行で帰宅。 流石にこれはいただけない
その点、チャリなら呑んでいても無問題。
雨の日は会社休んじゃうし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:21:05 ID:8207uuYY0
>プレアリ海苔達は無駄にガソリン使わん
>エコロジーな人間ばかりだからなwww
嘘こけ! んな訳ないだろ! ただのケチか貧乏人で無駄金使えないだけ! しかも中途半端に見栄張り!
本物のエコロジストなら公共交通と徒歩でしのげ!
田舎ならエアコン無しでマニュアルシフトの軽にでも乗ってろ!

ついでにこいつもわかってないやつだ
>チャリなら呑んでいても無問題
自転車は道路交通法上の軽車両で飲酒運転には罰則もあるんだけど・・・w
320今堀ウインダム:2005/06/10(金) 10:36:15 ID:o/1kLW7yO
プップゥ〜キィィィー ドッカーン☆☆☆
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:54:35 ID:2K8cz9520
こんなのは、免許取り上げ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:31:45 ID:joUWaVsu0
>319
本当だ、プリオン海苔は物知りだね

***********************************
下記に、軽車両に適応される罰則を記述するが、実際には運転免許証を必要としない自転車の運転では行政処分もなく、おとがめなしということが殆どのようだ。

【軽車両に適応される罰則】

飲酒運転(懲役3年以下または50万円以下の罰金)/平成14年6月の道路交通法改正により、軽車両による酒酔い運転の罰則について、車と同一のものが適用されることになった
以下、省略
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:18:23 ID:KiIa5myk0
>>319
wwwあはは、ごめんねぇ。>>315>>317と分けて書いたから
理解できなかったかなあ。
公共機関(電車)使っているから駅までママチャリ使ってるんだけどw
後君にとってママチャリは見栄で乗るものなんだね。
ごめんね、まさかママチャリ乗ってるから見栄張ってると感じるレベルの
人が2ch見てると思わなかったからwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:11:43 ID:wEWkHtKe0
>>312
悲惨な妄想乙。もうそろそろ病院行った方がいいぞ。

>>314
環境と健康を考えるとママチャリ海苔はプリオン厨よりも遙かに良い。
セダン海苔が変人なんて誰が言ってるんだ?妄想もいい加減にしろ。
少なくともカローラとプリオンを比べたらカローラの勝ち。
こないだトヨペットの営業が密かに「プリオンダメポ」って嘆いてた。

>>315
こちらも悲惨な妄想乙。病院行くかさっさと氏んでくれ。
プリオン海苔は著しい貧乏なくせに痛すぎるほど見栄っ張りじゃねえか。

どうでもいいからプリオン海苔はさっさと免許を返納して病院に行くか富士の樹海でのたれ死んでくれないかな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:13:16 ID:wEWkHtKe0
>>323
だから、ママチャリ乗ってるのはおまえが貧乏だからだろ?
おまえはプリオン海苔にすら劣る無免許ニートじゃねえの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:03:07 ID:KiIa5myk0
>>325
やあ、レスありがとう。
君も頑張って早く車に乗れるといいね。
ランクス45マソで買えたらいいねw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:06:17 ID:KiIa5myk0
>>325
追伸
こうやって書くときっと君は得意の
キモストーカー扱いで反撃してくるんだろうwww
君がやるときは追跡とか言ってるのにねw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:22:41 ID:KiIa5myk0
>>ALL
プレミオアリオン海苔の方々横レス&連カキスマソ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:54:23 ID:Y2Ljm79S0
どーぞどーぞw
もっともりあげてーなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:30:43 ID:KiIa5myk0
>>329
んじゃお言葉に甘えて、、、
wEWkHtKe0、
アチコチのスレで一撃離脱してるけど、
本当はかまって欲しいんだねw
早くそのリアル厨丸出しな妄想癖から抜けれる事を願うよwwwwww
また遊びにおいで。君には俺スルーしないであげるからさ。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:35:28 ID:VAgNYfg10
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::| なんでプレアリは叩かれるん?
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:39:45 ID:KiIa5myk0
>>331
いい車だからだよ。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:31:48 ID:NeMSFvtR0
>>331
ハリボテだから。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:04:36 ID:/tsijbqB0
真実を教えてやるよ
単純に台数が出てるからそれだけ不具合のある車も多い
なけなしの銭をはたいて買ったのに不具合に泣かされてむかついているオーナーの仕業
こんな車だれが叩くかよ
左に曲がるアルファー度とリアが踊るプリ恩は駄車の双璧だな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:15:14 ID:F1Tx8CtO0
プリオンの不具合はほとんどないだろうね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:16:00 ID:vo7KKKcB0
>>334
世間知らずのニート君は、誰もが車を現金で買うと思っているんだね。
carviewなんかでも良く見かけるけど、どこでも似非体験談目撃談全開だね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:04:28 ID:x3mua36j0
>334
>真実を教えてやるよ ⇒ ありがとうひとつ利口になる
>踊るプリ恩     ⇒ 踊ってるところを見たんだろうね

プリオンが踊っている動画うぷすれ 真実というからには、当然証拠を提示できるよね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:39:49 ID:pXRiMiDQ0
プリオンなんてトヨタ最低のゴミ車だろ。
そのオーナーは最低最悪のゴミ。いや、ゴミにすら劣るこの世に存在してはいけないもの。

age荒らしなんかやめろよな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:02:55 ID:x3mua36j0
>338
IDからしてDQN だと白状している。 出直したほうが良いのではないかい?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:33:16 ID:IqAOyzcK0
>>338
必死に貼り付いて誰かが書き込みするのを待ち構えている。人生を出直したほうが良いのではないかい?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:25:14 ID:LNlDsN+Q0
プリオンはほぼ完璧だと言っておこう。
ケチのつけ所が無いんだよな、、、これが。
あえて言うなら、回りからじろじろ見られる事くらいなものか。。。
特にカローラ乗りからねw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:30:31 ID:7y3gCZVT0
>>339-341
妄想乙。age荒らしも乙。そろそろ氏んだら?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:27:19 ID:pwvslqRc0
>>305
新型クラウンカッコイイと見に行って、実際運転席に座ってみたら、あまりの
狭さに愕然とした。
本当に運転席周りの空間だけ見るとカローラもプリアリもクラウンもかわらない
よね。アリオンも運転席周りが広ければ言うこと無いんだけど・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:06:30 ID:qi3RVRvG0
>>343
Fitの前席はプリオンより広いよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:35:26 ID:ahZL6GGs0
やっと、洗車が終わった。 自宅で洗うとつくづくプリオンの大きさがわかるな
もう、ワックスかける気力は無いから、明日天気が良かったらワックスかけよう

やたらでかいのも考え物だよ、本当に。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:50:52 ID:tbgluXvC0
↑オマイは小人か?w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:25:18 ID:Flr9dHu20
>>345
釣れるか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:26:14 ID:Eh2pDE260
いや、本当にデカイ。
クラウンと同等の表面積でしょう。
グラスエリアの大きいミニバンと比べたらワックスかけに関してはプレアリのほうがツライ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:40:56 ID:wNePQDgQ0
>>345>>348

カローラとプレアリの差は、全長のみで25cmほど。
デカイとか、騒ぐレベルではない。
そのプレアリと比べて、クラウンは全長:24cm 高さ:9cm 横幅:11cm程度の差がある。
プレアリをデカイと言う癖に、なんでプレアリ≒クラウンとなるのか?
やっぱり、誰かさん お得意の似非体験談なんだろうな・・・。


全長×全幅×全高 
・カローラ:4365×1695×1470
・プレミオ:4600×1695×1470
・クラウン:4840×1780×1485
350345:2005/06/11(土) 15:10:20 ID:ahZL6GGs0
どちらかというと、一つ前というより3つ前のコロナ(10年程前)に比べるとでかいよ
当時はバケツ2杯で車が洗えたけど、今日はバケツ3杯使った。
前後のバンパが無くなった分だけ地面近くのスカート部の面積が大きく、ここを洗うだけでも一苦労だっぺよ

ところで、さっき交差点に右折矢印でぎりぎり飛び込んだら、かなり派手なタイヤ音がした
まともに4輪とも滑っていたようだ リジッドは後ろが頑張らないから滑り始めがマイルドで良いぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:50:14 ID:qoLucaAwO
>350
その当時と比べたら、大抵の車がデカクなってるだろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:12:18 ID:Flr9dHu20
営業者がアリオンで、ブレーキ強めに踏むとつんのめって止まるし、
下りカーブで予想以上にカーブきつかったりすると、後輪の片側が浮いてズルっとすべりそうで怖い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:37:32 ID:m/ZyLZJc0
>営業者がアリオンで、ブレーキ強めに踏むとつんのめって止まるし、
>下りカーブで予想以上にカーブきつかったりすると、後輪の片側が
>浮いてズルっとすべりそうで怖い。

あれ?プレアリって、まったりブレーキで制動距離が長いんじゃなかったっけ?
それに、なんでそんな不安が出てくるか理解できない。
常識的な走り方をする限り、U字カーブだろうが安定して走るのは、乗った経験がある人間なら、普通に分ると思うけど?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:17:01 ID:CoMTEjvX0
比較対象がレガシィとかだからじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:21:48 ID:lRDADNvS0
さては、まったりとしか走った事が無いようだな?
ちょっと無理させると限界の低さがわかるね。
特に後輪の接地感が無くなる瞬間は冷や汗たらり・・・。
ただ、限界が低いから大した事にはならないけどな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:23:03 ID:ahZL6GGs0
>後輪の片側が浮いてズルっとすべりそうで

この文章を見る限りでは筆者は後輪が浮いていることを確認したわけではない
「浮いて・・そうで」なのか「滑りそうで」なのか判断しかねる
下りカーブで後輪浮かせるような運転って、かなり無謀だと思うけどな。 下手すりゃガードレールか谷底行きだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:51:25 ID:yKThwzKI0
無謀っていうか普通に良くある。
広い交差点でスピードに乗って曲がってる途中に、横断歩道からの飛び出しでブレーキング。
そうすると一気に前に加重が乗って、後輪の接地感無くなるよ。
サーキットで一回やってみたら? タックインって言うんだけどさ。
358おとな:2005/06/11(土) 19:58:35 ID:QFD2Wb5t0
一般道、まして交差点はゆっくり走りましょう。
本人は熱い走り、運転上手と思っても他人から見れば世間が見えてない馬鹿な子供
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:02:18 ID:WHtIWozL0
>>352
>>355
営業車でなにやってんだW
>>君は営業車でサーキットで走ろうと?
>>358に賛成W
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:06:45 ID:WHtIWozL0
>>352
ごめん、書き方目茶になってた。書き直し。
>>352営業車でなにやってんだW
>>355そういう車じゃないことはこのスレ読んでればわかんべ?
>>357サーキットで走る車?
>>358に賛成W
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:19:39 ID:ahZL6GGs0
>357
つ、タックイン
確かに後輪荷重が無くなるんだけど、本来の意味はフロントがくいっと内側を向く現象なんだよね
だから、交差点の中で下手にタックインが起こると交差点の中でくるっと180°車の向きが回転して逆方向を向くなんてことが、初期のFF車ではあったようだよ

ttp://home.att.ne.jp/sun/bunkichi/ff15.html
>タックインとは、コーナーリング中に出したアンダーを意図的にアクセルを抜くことでノーズをインに向けることができるワザです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:24:56 ID:ahZL6GGs0
タックインの事を書いたらスレが止まっちゃった。
みんなタックインでコースアウトしちゃったかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:49:08 ID:WHtIWozL0
>>362
プレミオアリオン海苔の皆さんは
朝早い人が多いから早く寝るんだよww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:57:18 ID:xPAa6bkZO
歩行者がいるかもしれない交差点に、スピードを出して突っ込み。歩行者にぶつかりそうになって、急ブレーキ。
プレアリは、こういうDQNは乗っちゃいけない車なんだよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:10:22 ID:t8552QlP0
確かにDQNの運転に耐えられるような代物では無いわなW
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:15:33 ID:kb9ib/HZ0
DQNは峠なんかで自爆して本人が氏ぬだけだったらいいけど

人が多い交差点でDQN運転して他人を巻き込むなや
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:06:13 ID:5ARhqd210
田舎では駅から徒歩5分以上離れると、通学時間帯以外ではほとんど歩行者は居ない。
駅から徒歩30分も離れると、周りは田畑、山林となる。歩行者どころか猫も見なくなる
たまに路上に狸の紫外が転がっていたりする。

にもかかわらず、信号があり、車が走ってる。
富士山には月見草が似合い、田舎道にはプリオンが似合う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:49:21 ID:xPAa6bkZO
>367
交差点に歩行者がいて、ぶつかりそうになったから、急ブレーキを踏んだんだろう。
だからタックインだの後輪安定性だのの話がでたんだろう。
相変わらず詭弁だな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:03:42 ID:RMWSNUeL0
プリオンは1.8Lを基本に造られているから、高速走行も合流・追越ともストレス無く
待ち乗りもスムーズで、コロナの後継としてファミリーセダンではよくできている。
ただ、1.3〜1.5Lのカローラ乗りがプレアりを云々するのは1.5Lプレアリが1.8L、
2.0Lの車体に1.5Lエンジンを積んで走るのはカローラに比べ車体も重くカローラより
性能面で落ちると言うのは分かる。以前のクラウン特別仕様車で2.0Lと同じやり方だ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:01:03 ID:r5WuATp3O
日に日に妄想がひどくなっていくな。
ボディ設計にまったく見合っていない足回り。
3BOXのくせにリヤの開口部を空けすぎていることから来るボディのアンバランスさと静粛性の低下。
カローラは嫌だとかほざく馬鹿な客のために施された下品な装飾。
まさしく日本の愚かな客を騙しでもしないと売れないゴミ。
排気量がどうのとか関係なしに語るに値しない糞だよ。
厨よ、白痴よ、いい加減に目を覚まして世の中を見渡してみろ。
371367:2005/06/12(日) 11:43:37 ID:5ARhqd210
>368
漏れは右矢印で突っ込んだら、後輪がスムースに滑ったと書いたのだが
誰かがタックインなんて書くものだから話がこんがらがってきた。
歩行者がいて急ブレークを踏んだのは別人だな
今日は狸も歩行者も見なかったが、覆面パトカに捕縛された運の悪いやつがいた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:17:58 ID:O/MPY/kw0
君たち、お父さんの車は大事に乗りなさいよ
飛ばしたいなら、自分で働いた金で車を買いなさい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:29:43 ID:9pAbq/fN0
なんかさぁ、、、プレアリの悪口言う奴は一人だけだと勘違いしている奴が居るよなぁ。。。
リアが滑るって言ってるのは俺を含めて最低でも3人居るんだけどな。。。
ちょっと過大評価しすぎじゃないの〜〜〜???
走りに関しては1.5のボディに2.0積んじゃったって感じのバランスの悪さじゃない???
374367:2005/06/12(日) 12:51:24 ID:5ARhqd210
>373
どんな車でもタイヤの限界を超えれば前でも後ろでも滑る
すべり心地がマイルドか、急激に始まるか、好きか嫌いかの差はあるけど
だから、リアが滑ったからといってどうこう言うことではない 強いて言えば運転者のフィーリングだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:26:22 ID:8GwDncNG0
わかってるよ。

>常識的な走り方をする限り、U字カーブだろうが安定して走るのは、乗った経験がある人間なら、普通に分ると思うけど?

これさぁ、、、本物のプレアリ乗りだったらわかるはず、、、みたいな事を書いてるけどさ、
どんな車にでも言える当たり前の事で、常識的な走りで破綻してたら大問題なの。。。
ただ単に否定的な発言がむかつくから、お前らは偽オーナーだ!みたいな雰囲気で書いてるからカチンときただけ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:29:18 ID:WiVp2MMX0
>>370
よう!げんきそうだなw
携帯から日々ご苦労www
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:37:04 ID:CCifvHo50
>>375

そういう意味ではありません。リアが滑るといった心配が出るなんて、
どういう走り方なのか?という意味。
一年近く乗っているが、自分自身は滑った経験も不安ははない。
また徳大寺氏も著書で以下の様に書いているから、言ったのですが。

プレミオ/アリオンの美点は、ハンドリングと乗り心地がかなり高いレベルで
バランスされている事だ。(中略)、いったん箱根あたりに持ち込むと、しっか
りしたハンドリングを披露してくれる。
私はちょっと厳しいコーナーリングブレーキを試してみたのだが、まったく破綻
がなかった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:53:35 ID:BIsxc5O40


認  知  症  老  人  専  用  駄  車

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:07:56 ID:GkJyxAoT0
>>377
評論家の言う事、真に受けて買うとは、自分で他社をの車試乗してみろ。

ためしに10km/hくらいから急ブレーキ踏んでみろ、フロントが沈みリアが浮くから、
こういう姿勢変化が、下りコーナーでのブレーキ時大きく出てくるんだよ。

俺の乗ってる車は、同じ実験しても、フロントとリアが同時に沈むぞ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:46:35 ID:u8+FKoKl0
>>373
超能力でもつかえるのかおまえはw
自分以外にもう1人いることはわかるだろうが、
3人以上いるなんてどうして言い切れるんだw
小学校からやり直してきなさい
381367:2005/06/12(日) 17:59:55 ID:5ARhqd210
>379
>俺の乗ってる車は、同じ実験しても、フロントとリアが同時に沈むぞ。
すばらしい車にお乗りですね。さすが趣味板
きっとデパートの玩具売り場でお買い求めになった、サスペンションスプリングがついてない4輪車にお乗りなんでしょうね

つ、重心移動があればブれ−キング時には前が沈むのが普通の車だからな
発進加速の際にリヤがクイッとあがる車がかつて存在したけどね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:36:10 ID:vZxFFYlh0
345=350が1人。
352で2人。
355の俺で3人
それとあと1人くらい居そうだけどな。
だから3人以上と言い切ったんだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:31:32 ID:vn/T0eA70
もともとFFなんてのはリアカーみたいなもので、前輪がしっかりしてりゃ後は
黙って付いてくるだけでいい。昔のFFは前輪だけで曲がれなくて、リアの頑張りを
意図的に落として回頭を助ける車が殆どだった。FFスポーツと喧伝された初代
FFセリカの足回りがそうだし、プラットフォームを共通化していたFFコロナや
カリーナもそうだった。当時の技術でアンダーステアを嫌って曲がるFFを
作ろうとしたら、そうするしかなかったのだ。前輪にまっとーな仕事を
させることに成功した初代プリメーラが登場するまでは。

今のFFはプレアリも含めて前輪が十分な仕事をしてる。足回りを固めて
荷重移動を減らして安定性を高めてもアンダーステアに苦しめられる状況には
ないのだ。現行車でブレーキングでリアをブレークさせられる人は相当な
手練だろう。本人でなくても良いから証拠写真なりビデオなり見せてほしいものだ。
そこまでの荷重移動を起こせるほど現行プレアリのブレーキは強力ではないと思う。
なにせリヤはドラムだし。w

それからタックインとは加速中でアンダーステアが出ていた車が、加速を緩める
と同時に切り過ぎていた舵が回復して車体が内側を向く現象だ。ブレーキング時の
荷重移動によるリアブレークとは関係がない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:32:42 ID:lgGDRCJM0
プレアリ買いで検討中。サスペションで議論されてますが 私は街中60、高速でも130以上は出さないんで
常識的乗り方の中で利点、欠点を教えて下さい。今、マ−クUですが、もう10万kなんで買い換えたい。
マ−ク]は2千ccが無い。ガソリンも高くなってるんで経済的車を検討中。他にいい車があったら教授下さい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:50:43 ID:9R9mwTHr0
>ためしに10km/hくらいから急ブレーキ踏んでみろ、フロントが沈みリアが浮くから、
>こういう姿勢変化が、下りコーナーでのブレーキ時大きく出てくるんだよ。

確かに前側が沈みますが、40km/H程度で確認しても、注意すれば分るといったレベル。
走行性には全く問題なし。>>379は、いったい何km/Hで交差点を曲がっているのでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:01:07 ID:c8qfGjWe0
>384
私のは1800ですが、特に力不足は感じない、燃費もそこそこいきます。
ブレーキだって、後席で横に寝ていると座席から落ちるくらいには効きます
コーナリングでタイヤを鳴らすのは至難です。後席は広いし、トランクもそれなりに広いし
車内の騒音は従来のコロナに比べればやはり静か。 良いとこばかりだな
後はでかすぎて洗うのがちょっとめんどい

>385
>379は児童公園サーキットがご専門のようです

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:17:15 ID:5YC5GH5q0
>>383
君が本当にプレアリに乗っているなら証拠なんかいらないいらない。やり方教えてあげるから今からやってきなよ。
大人4名乗車でコーナー手前で一瞬だけブレーキを思いっきり踏んでから急ハンドル切って曲がる。
後輪だけじゃなく4輪共滑るからさ。下手でも後輪はすべるから。w
だいたいからしてマニュアルミッションじゃない車でアクセル抜いたくらいでタックイン出来る訳ないから。w
砂地の運動場とかの低μ路面で他の車と比較したら一発で限界の低さが理解できるから一回やってみな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:33:13 ID:QW90OJuC0
>>384
A15Gパ只今平均燃費計の表示15.1km
当方通勤メイン埼玉
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:56:26 ID:xPAa6bkZO
交差点で急ブレーキ+急旋回。プレアリは、そういうDQNが乗れない車なんだよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:04:14 ID:JNsWP6jG0
>>384
高速域よりも低速域の落ち着かない挙動の方が俺は気になる。
ブレーキの利き方がリニアじゃないのと(特に20 km/h未満で)
左右両輪に同時に入力があった時のショックのでかさが不満。
片輪だけだとどうという事ないんだけどね。
俺はメカニック的な所とか全然判らないんで
どこに原因があるのかは判らない。

ウチの燃費は2年半の平均で13.9 km/l。A15。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:06:48 ID:LcModeVD0
>>384
やはりプレミオが一番ですよ。
見た目の高級感、車内の広さは文句なしです。
でも買うなら1500ccじゃないと駄目ですよ。
プレミオの良さは、見た目はマークUにも勝る勢いで
あるにも関わらず、「燃費がいい」所ですから。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:14:09 ID:2er8yd390
>>384
1800ccですが、45リットルで650キロは走ります。
14.4km/lですね。

年間2万キロ以上乗るのなら、ヴィッツを3年ごとに乗り換えるというのも手
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:24:55 ID:c8qfGjWe0
みなさん燃費良いですね。うちのはさっき見たら12Km台でした。
だいたい一度の満タンで600Kmくらいは走るかな

ところで、コーナリングについてですが、興味のある方は池沢さとしの「サーキットの狼」でもお読みになったら如何ですか?

>低μ路面で他の車と比較したら一発で限界の低さが理解できるから一回やってみな。
って、μが低いとどれもずるずるすべるから差がわかりにくいはず。 氷の上ならみな同じってねwww
むしろ高μの路面でどこまでタイヤが頑張るかだよな 普通の人だったら
つか、素人はサスよりタイヤのウエイトが大きいんでないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:35:58 ID:dKWzb0E70
ホント、わかってないねー。www
そんな危険な事出来る訳ないでしょ?
あのさ、限界を計るには破綻させないとダメでしょ?
高μ路面で破綻させるにはどれだけスピード出さないとダメなんですか?www
低μ路面だと低いスピードで実証出来るでしょ?おわかりですか?
例えばガソリンスタンドに良くある緑色した塗り床に水撒いたら30km/mでドリフト出来るから。

>高μの路面でどこまでタイヤが頑張るかだよな 普通の人だったら

なーんにもわかっちゃいないド素人まるだしですよ。w
いくら本ばっかり読んでも脳内だけで妄想していたんじゃあ理解していないのと同じ。
実践してから言いましょう。www
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:45:14 ID:RMWSNUeL0
プレミオは1.8Lが車格にあった走りをする。2.0LもATだと好いが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:59:29 ID:c8qfGjWe0
>394
ふむ、君はちっともわかってないようだな
路面μが関係するということは、結局はタイヤの限界を調べてるということだよ
サスペンションジオメトリが問題になるのは高μですね、残念ながら
氷の上ならサスペンションジオメトリに関係なくみな同じようにつるつる滑るってのが理解できないのかね
30km/m ⇒ 30km/h ね

>395 ところで、プリオンにAT以外は無いと思いますよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:23:43 ID:Ki15PdC50
バカ?なんで氷の上とか極端な話しか出来ない訳?
そんなのどんな車でも一緒じゃん。w
普段ありえる状況で話しないと意味無いてのがわからないのか。w
だから頭でっかちの妄想野郎なんだよ。
誰がサスペンションジオメトリの変化を調べろって言った?
話をすり替えたいのか勘違いしているのか・・・トホホ。
大体からして、いくらリジッドでも変化しない訳も無いし、
タイヤも含めて車の性能だということも理解できないのか?
車の性能を簡単に比較できる方法を教えてやっただけ。
しかも普段使う領域の性能で。
あんたのやり方で限界性能の比較してみれば?
たぶんそこまで根性無いと思うけど?
スポーツ走行の経験が無いって十分にわかったからもういいよ。w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:53:27 ID:xnsu3g5m0
>>397
スポーツ走行の経験があるんですね(・∀・)ニヤニヤ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:05:01 ID:wxiGKSdo0
>>396
2.0 はAT ではなくてCVT。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:21:52 ID:3GLpX/Hb0
>>399
A/T ⇔ オートマチックトランスミッション
広義的に言うと、
トルクコンバーター式オートマチックトランスミッション
無段変速式オートマチックトランスミッション
これらを含むその他の形式も含めてA/Tと言うから間違いじゃないだろ?
プリオン乗りは重箱の隅つつく攻撃しか出来ないからウザイな。
視野が狭いというか、物事の一部や表面を知っただけでわかり切ったかのように勘違いしているというか・・・。
というか、嫌味しか言えない器量の狭い人間なんだよな。ちっちぇーよ、ちっちぇすぎるよぉ〜〜〜!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:34:53 ID:wxiGKSdo0
>>400
嫌味を言ってるのは一体どっちだろうって話だな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:38:51 ID:3GLpX/Hb0
>>401
ズバリ、おまえ!
俺はあまりにもちっちぇーおまえを見て諭してやっただけ。
>>396はCVTも含めてATと言いたいと察せ無いなんてアホすぎるし。
やっぱり、どこをどう考えても、おまえ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:42:00 ID:3GLpX/Hb0
嫌味の意味わかってないな。
俺のは事実を指摘してやっただけだ。
まぁ、がんばれよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:13:46 ID:wxiGKSdo0
ちっちゃいねぇ w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 06:56:37 ID:FXjYJtNA0
趣味板なんだから、好きか嫌いか書けばよいのに、優劣を書こうとするから話が見えなくなってくる
>397 バカ?なんで氷の上とか極端な話しか出来ない訳?
積雪地帯に行けばごく普通の状況なんですけど
>スポーツ走行の経験が無いって十分にわかったからもういいよ。w
よろしかったら、スポーツ走行のご経験をご教示願えますか?
>だいたいからしてマニュアルミッションじゃない車でアクセル抜いたくらいでタックイン出来る訳ないから。w
タックインというのは、急激に内側に巻き込む現象だからAT・MTは関係ないですけど。
まあ、意図的にやろうとした場合、MTのほうがきっかけを作りやすいということはあるかもね

406:2005/06/13(月) 08:26:54 ID:Jz3aU3GJ0
マターリ行こう、マターリと。
そんな車ですよ、皆さんw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:59:38 ID:3tK6XOD10
軽自動車と同じサス、ブレーキのプレアリに走行性能など期待するほうがおかしい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:48:41 ID:m/gcu8QM0
>>400
>>396は”2.0Lも(CVTじゃなくて)ATだと好いが。”と言いたいと察せ無いなんてアホすぎるし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:50:53 ID:Jz3aU3GJ0
そろそろカレが降臨する時期か?w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:46:21 ID:R9ZzI9ll0
>>379
>ためしに10km/hくらいから急ブレーキ踏んでみろ、フロントが沈みリアが浮くから、
>こういう姿勢変化が、下りコーナーでのブレーキ時大きく出てくるんだよ。
>俺の乗ってる車は、同じ実験しても、フロントとリアが同時に沈むぞ。

それはFRの車だろ、カーグラTVで100km/hで急ブレーキテストやってるの見たよ。
急ブレーキ時、ボディ全体が沈んでリフトアップしなかったのはベンツとBMWともう一つあったな。
アルファとボルボはかなりリフトアップしてたぞ。

車の値段が3,4倍もするし、FFとFRの違いがあるからな、比較されてもな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:23:40 ID:chRGAaRv0
1.8Lが一番バランスよさげでつね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:32:51 ID:/J+dt5i70
>>411
カタログに写真が一番多く掲載されているグレードが一番バランスがいい。
要するにメーカー最多量販予定グレードってことだな。でもその思惑通りに
なるかどうかは市場が決める。ディーラーのチラシ広告で目玉になるのは
1.5の特別仕様車という現実がある。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:25:08 ID:yhZoMrmk0
メーカー最多量販予定グレードは一番ボッタクリってのは常道という現実もある。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:44:44 ID:O88wFW6y0
>>412
クラウンも以期までは2.5L、3.0Lのグレードしかないのに特別仕様で2.0Lを
出していたが、あれはどう解釈すればいいんだだべや?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:00:02 ID:olwiJYlq0
プレアリ買い希望の者です。1、8リットルを買おうと思いますが オプッションはどんなのを付けたらいいんでしょうか。
今のマ-クUは象げ色を指定したくらいですが。それと、地図をテレビで出す名前が出てこないけど あの設備はあった方がいいんでしょうか。
27万円くらいとのことで結構な値段ですが。オ−トバックスなんかには安いのもあるそうですけど純正を付けた方がいいんでしょうか。
とにかく10年ぶりに車を買うんで最近の様子がサッパリ解りません、ご指導下さい。
ちなみに月500k走行、近間のみ運転、長距離はやりません。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:10:56 ID:NLMQ+zH50
>>414
勉強不足でつ。 クラウンは先代モデルまで2000CCの設定はありましたよ。
150,170系ではロイヤルエクストラに2000がありました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:21:31 ID:eBKDTrjg0
プリオンを買おうなどとほざく厨、このスレにsageずにレスを付けるゴミ。
いずれも生きる価値のない連中です。
さっさと病院に行くか氏ねよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:35:04 ID:JAZN0fkK0
誰か呼んだ?
地図をテレビで出す箱(カーナビ)は車についていると、とても便利な道具だということがわかりました。
最近のカーナビは駅、神社、日帰り温泉、ちょっと有名なレストランなど良く記憶しています
出かける時に行き先をセットしておくと、きちんと案内してくれます。
うちの家内と娘は怖いもの知らずで、浦安ネズミランドまでカーナビの案内で行ってきました
ついでにTVが映るタイプだと駅で人を待っている時でも退屈しないで車内でTVを見ながら待つことが出来ます

自動車を取り巻く環境の中では、このカーナビの進歩に正直驚かされました
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:06:39 ID:Hs8GpJkp0
>>417
支部の方まで御出張でしたか!
いつも御苦労様でっす!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:24:54 ID:2yQhhpm+0
新型アリオンの後ろにいたけどLEDランプが激しくカッコ悪い。
1つのバックランプでLEDが9個しかないから歯抜けな感じで他人の車ながら恥ずかしいさを覚えた。
フーガや現行スカイラインみたいにもっと沢山つけるべき。
ハイマウントストップランプはかなり暗く見えたのでもしかしたらLEDじゃなくて普通のランプ?
もしそうならこっちもLEDにしろよw ブレーキだけじゃなくてここにもトヨタクオリティーの恩恵に預かってるんだな プ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:36:16 ID:cr2UktN50
売れていない車のマイナーチェンジは見た目を変えてコストダウンするのが目的なんだから仕方無いですよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:52:52 ID:ZzflPy7HO
カローラなんかが、その典型だよね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:58:19 ID:/aeKiC+N0
カローラは良くなってるんじゃない?
コストダウン部品に交換してるんじゃなくて新たに追加してるからね。
それに売れてるし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:30:56 ID:ZzflPy7HO
何が追加になっているっけ?
プレアリも売れているって、上の方で出てなかったけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:44:15 ID:LA/Vnd6w0
04年の販売台数
カローラセダン・・約6万5千台
プレミオ・・・・・約3万6千台
アリオン・・・・・約3万7千台

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:54:03 ID:V9bfR8wT0
小型〜ミドル(の中間か?)セダンとしては
まあこのセダン不人気時代に売れてるんじゃない?
もう5ナンバーセダンって5〜6種類くらいまで
車種限定されるけど。
ミニバン全盛も翳りが出てきたし、セダン海苔としては
メーカーの良き判断(セダン海苔にとって)を今後期待したいね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:13:32 ID:U4SGfW4L0
ところでアリオンのハイマウントストップランプはLEDなの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:49:19 ID:fbgvZJJy0
マイナー前の台数推移で決まるんじゃないの?
累計では決まらないでしょ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:25:50 ID:eBSzx5KWO
スレ違いなんですけど、アリオン一台売るのとセルシオ一台売るのって営業マンの評価ってどうなるんですか?
例えば(有り得ないですけど)アリオン一台売って儲けが50マソとセルシオ一台売って儲けが25マソだったらどっちが営業マン的には嬉しいんですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:36:46 ID:kIg5AtBu0
>>423
やぁ、ニート君。ここでカローラを持ち上げるのはスレ違い。痛いので巣でやりたまえ。
 カローラセダン&プレミオ&アリオン(part2)
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115645137/l50
431↑↑↑:2005/06/15(水) 19:05:25 ID:cV2dYj8a0
この人っていつもネタ振る訳でもなく、カローラの名前が出てくるとすぐに登場しますね。
閑散としているときでも常時張り付いているんですね。
どんな人だろう・・・、学生さん?
やっぱりセールスマン?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:04:10 ID:/g78kvFWO
>431
真性の基地害だから無視しる
433↑↑↑:2005/06/15(水) 20:23:38 ID:cV2dYj8a0
あ、あ、あ〜〜〜、もしかして、このスレ伝統の因縁対決ですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:29:57 ID:9/DhcWm50
>>430の人ーっ!
後ろ後ろ(ドリフ時代の志村風に)w
じゃなくて>>432>>432ww
こいつプレミオ&アリオンとカローラ(スパシオ、フィールダー)で
ほぼ毎日一撃離脱してく馬鹿だぜwww
で、ランクススレで偉そうに説教、講釈たれてるリアル廚www
ランクス欲しいけど金無くてチャリンコに乗らざるをえない鬱憤を
プレアリ、スパシオ、フィールダー海苔に吐き出してるクソ蟲。
ランクスナケナシの45万で恵んでもらったかい?
という俺は粘着とage荒らしとこいつに呼ばれた香具師orz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:35:46 ID:fSFguJX90



              プリオンっていいよな!


436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:53:19 ID:3PcUGoeb0
家庭用セダンとしてはプレアリ最強☆
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:12:30 ID:3lxnIkDj0
今日うちの娘が駅まで迎えに来てくれた。
うちに着いたところでバックでの車庫入れがうまく出来なくて、職場放棄されてしまった
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:37:44 ID:DsrORr9k0
これから前期型に乗っている奴に重要事項を説明するじゃん。
たまにATのシフトアップポイントが普段より上がりすぎて明らかにおかしい時ってないか?
特に初期ロット(2003年1月以前)の奴に多いじゃん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:44:41 ID:z/d3sYro0
プレミオ1.8Lはファイリーセダンとして街乗り高速とも不満の無い車だ。
1.5Lならカローラが実績もありサイズも1.5Lを考え尽くして造られている
プレミオは1.5Lはサイズなど車重装備面でカローラに一歩譲るね。
やはり車は設計段階の排気量を何処においてるかで決まるね。クラウンの
特別仕様で2.0Lを出していた頃の売らんがための、排気量の幅を持たすのは
感心しないね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:35:52 ID:DsrORr9k0
あれはATが設定温度に達せずロックアップが作動していない症状じゃん。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:53:49 ID:ytJqIpvGO
低温だとロックアップが上手く動かないから、温度等の作動条件を決めている。症状じゃなくて、制御じゃん。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:02:23 ID:DsrORr9k0
走行条件が同一なのに発症したりしなかったりじゃん。

そこでだ! 俺様は徹底的に調べ上げたじゃん。 前期型と後期型で決定的な差を!

教えて欲しい?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:13:36 ID:W2gonHES0
で、皆さん愛車何なんですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:33:22 ID:15vzf0E70
じゃんじゃん!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:42:39 ID:ytJqIpvGO
前期と後期で違うなら、制御か゛変わっただけだろ。
同型で出ないなら、完全に同一条件ではない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:49:28 ID:DsrORr9k0
同一条件で発症したりしなかったりするから明らかにおかしいと言ってるじゃん。
前期型に欠陥があって後期型で大幅に改良されたところがあるんだけど教えてあげないじゃん。
この改良で燃費に効いてくるじゃん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:02:23 ID:AxiEGIprO
446は馬鹿か?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:38:05 ID:QEYSR9T80
同じ時期の車でさえ、製造番号チョット違っただけで部品が変わることもあるし、制御だって変えるだろうよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:53:25 ID:dF3U0KDm0
>>447
馬鹿って言う奴が馬鹿なんだよーw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:42:12 ID:ytJqIpvGO
446は車の事を言う前に、日本語を勉強した方が良いと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:44:07 ID:bS6v9AGO0
ECUのプログラミング変更なんて日常茶飯事。
点検に出して知らずに弄くられることもある。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:09:42 ID:GrVJsCxsO
対策や改善が加えられるから、後から生産された方が、当然 性能が良い。
何も、プレアリに限った話ではない。
むしろ歴史の長いクラウンやカローラの方が、改善・対策の累積件数は多くなる。
子供でも分かる事。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:14:56 ID:6lPUBuuO0
  ∧_∧    ________
 ( ´・ω・ )  < 歴史の長い…?
 ( つ旦~O    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 と_)_) 



454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:22:37 ID:0WOIDwDA0
勘違いしてるべさw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:44:53 ID:GrVJsCxsO
初代からの販売年数の事だろ。この場合の歴史ってのは。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:14:58 ID:CLGORxZJO
プリオンがボロいということはよくわかった
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:22:29 ID:V2xyISuY0
ボロいんじゃなくてテスト不足でエラーが出し切られていないんだってば
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:31:23 ID:GrVJsCxsO
で、そのエラー例は?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:57:53 ID:V2xyISuY0
気づいていないなら知る必要もないんだってば
明確に説明できない奴がディーラー行ってもクレーマー扱いされるだけだってば
でも交換してもらったら燃費向上したってば
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:17:20 ID:PgzdFKwK0
プレアリ海苔に細かい不具合はわからんから安心しろ。 多分タイヤ一本エア半分に減っても気づかんぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:33:57 ID:CLGORxZJO
プリオンのボロさをテスト不足のせいにしたくてたまらないプリオン厨
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:20:41 ID:1yORnHYe0
>>456>>461
お金が無いジャリ厨なんで皆さん優しい目で見てやってくださいm(__)m
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:34:42 ID:gMOFZ5hv0
>>461
やあ、ニート君。書き逃げばっかりしてないでたまにはID固定して
海千山千のおじさんたちと丁々発止でやり取りしないかね?え、馬鹿がばれるから怖い?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:36:42 ID:PVbWIaKM0
>>463
ヽ('A`)ノウンコー 書きにそんな勇気は無い希ガスw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:49:56 ID:GrVJsCxsO
>気づいていないなら知る必要もないんだってば
>明確に説明できない奴がディーラー行ってもクレーマー扱いされるだけだってば
>でも交換してもらったら燃費向上したってば

故障した部品を新品に交換するだけでも、燃費は向上する罠。
壊れていなくても、劣化している部品を交換するだけで向上する場合もある。
燃費なんて、何も改善・対策してなくても、ちょっとした事ですぐに変化する。

本当に燃費が向上しているのか? 本当に対策・改善済の部品と交換したのか?
確認が不十分。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:04:13 ID:1VFPPtg20
ところでアリオンのハイマウントストップランプはLEDなの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:05:05 ID:+bGO7kRK0
レクサスISってアリオンに似てるよね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:10:41 ID:xuXwDvhz0
>>466
バルブだよ。
バブルのときは挙ってLEDだったのにね。
セルシオでさえバルブだしね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:11:44 ID:xuXwDvhz0
>>468
ホンダの3列シートのナントカってのにそっくりだけどなw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:58:28 ID:1VFPPtg20
>>468
ダサ。漏れの車はLEDだよ。(・∀・)ニヤニヤ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:51:28 ID:nKrGilFC0
>>468
確認が不十分なのは君だけなんだな・・・コレ。
どこがどう改善されたか教えてあげてもいいよ・・・コレ。
でも、苦労して調べたし根気よく交渉して交換させたから簡単に教えたくもないんだな・・・コレ。
ヒントはATFを強制的に暖めてロックアップを作動させないと燃費が悪くなるんだな・・・コレ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:52:39 ID:nKrGilFC0
>>468じゃなくて>>465だったんだな・・・コレ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:51:46 ID:sI6QAXZcO
>どこがどう改善されたか教えてあげてもいいよ・・・コレ。

じゃ、教えて。

対策や改善が加えられるから、後から生産された方が、当然ながら性能が良い。
これは工業製品全般における常識だし、それを分っていて買うのだから、後期型
の方が優れている事に文句は言えない(エンストのような、欠陥に対する対策は
除く)。
また燃費の場合、相対比較はできても、○km/Lだから不良だ・欠陥だなどとは言
えない。

なのにディーラーに無理強いして、後期型の部品へ交換させている。
悪いが、クレーマー行為としか思えない。

後期型で初めて採用されたLEDリヤランプの方が、前期型に比べて視認性が良い
(本当にそうか知らんけど)。だから前期型の俺の車も、ランプをLEDに交換しろ。
こういうクレーマーと、やっている事が同じじゃないのか?

さらに改善が加わって燃費がよくなったら、また交換させる気?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:51:57 ID:sI6QAXZcO
>どこがどう改善されたか教えてあげてもいいよ・・・コレ。

じゃ、教えて。

対策や改善が加えられるから、後から生産された方が、当然ながら性能が良い。
これは工業製品全般における常識だし、それを分っていて買うのだから、後期型
の方が優れている事に文句は言えない(エンストのような、欠陥に対する対策は
除く)。
また燃費の場合、相対比較はできても、○km/Lだから不良だ・欠陥だなどとは言
えない。

なのにディーラーに無理強いして、後期型の部品へ交換させている。
悪いが、クレーマー行為としか思えない。

後期型で初めて採用されたLEDリヤランプの方が、前期型に比べて視認性が良い
(本当にそうか知らんけど)。だから前期型の俺の車も、ランプをLEDに交換しろ。
こういうクレーマーと、やっている事が同じじゃないのか?

さらに改善が加わって燃費がよくなったら、また交換させる気?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:45:42 ID:O/Rg0uO00
プリオンってカローラに似てるよね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:05:43 ID:Cjs160K10
>475
プリオン ≒ 胴長カローラ だからね似てますよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:24:31 ID:sI6QAXZcO
けど、プリオンのベースはビスタ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:40:37 ID:Qpcc1mpF0
>>474
>>438から読んでほしいんだな・・・コレ。
極論で喧嘩売ってくる人になんか教えたくないんだな・・・コレ。
役目を果たしていない部品は欠陥というんだな・・・コレ。
君が言うランプの話とは全く違うんだな・・・コレ。
どうあっても悪者扱いしたいという君の姿勢は異常なんだな・・・コレ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:24:08 ID:aHAWVRx2O
何?この糞スレ。
この世に存在しちゃいけないよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:08:41 ID:WpFZgthS0
>>477
でも、ブレーキはカローラと同じ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:02:10 ID:iW2hN8oE0
>>477
でも、サスはカローラと同じ


482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:53:40 ID:0jCf4b9A0
プレミオ・アリオンっていいクルマ思うけど、凡庸。しかし退屈なクルマのスレが
なんで15本も…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:33:43 ID:sI6QAXZcO
ビスタとプラットフォームが同じだから、ビスタもそうだったという事だろうね。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:34:31 ID:sI6QAXZcO
ビスタとプラットフォームが同じだから、ビスタもそうだったという事だろうね。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:35:56 ID:sI6QAXZcO
>>478
じゃ、まず内容をハッキリ言って下さい。
原因は、君が明確に言わない事なんですから。
内容がハッキリしてなければ、こちらは何も分らず、意見の言いようもない。
なのに内容を明らかせず、意見や評論だけ一方的に言ってくる。
こちらの方が、明らかに喧嘩を売っている様に見えますがね。
486:2005/06/18(土) 22:57:25 ID:iW2hN8oE0
睡眠とらないとハゲるぞw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:49:36 ID:97Bml74MO
坊子頭だから、平気だい!
488:2005/06/19(日) 03:48:57 ID:8EFgOth70
最近みんな見ないけどオナニーするのに忙しいんだね。
またオナニーネタが無くなったら一緒に遊ぼうよ。
僕はいつでも巡回してるからね。
じゃあまたね。

あ、そうそう、オナニーしすぎもハゲるからねw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:09:18 ID:ejJRc8qm0
という>>480自虐ネタでした。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:44:14 ID:X3WrCQmi0
プレアリは経済的で良い車だと思うぞ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:32:40 ID:Rqsqyy2g0
>>490
スゲー経済的だよな、150万で買えるし、カローラより高く見えるからカローラより上級と勘違いされるから最高だぜ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:21:17 ID:X3WrCQmi0
>>491
一応カローラより上級ですが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:00:23 ID:Tjm6Agl1O
>492
悲しいかなそれはプリオン厨の妄想
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:09:40 ID:WddMKjMi0
>493
みんなわかってるって!
最初は勘違いするのも無理ないって!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:54:16 ID:Cs4mCP7W0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | クラスを超えているのにトーションビーム???
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   .∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧     ( ´Д` )    <   クラスを超えているのにドラムブレーキ???
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  もしかして貧乏人の見栄張り車???
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /    \_________
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、   ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < ファイナルアンサ???
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \________
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ファイナルアンサ!!!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
 (  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ  / >
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:48:14 ID:U3QcZfzL0
>>495そーですがなにか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:00:08 ID:hn6NwCsw0
冷静に考えると何処がクラスを超えているんだろう・・・ダッシュボード?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:44:53 ID:+2jFxt5p0
>497
購入者層の平均年齢だけは超えてます

昨日、高速道路を少し走ったけど、セダンは外車が結構多いね
国産セダンはプリオンかなり見たな
その他国産車では貨物自動車類似車種かアフリカ探検模造車種が目立つた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:59:53 ID:RKpAxfLJ0
このクラスのセダンは好きでないと乗れん
今の貨物は二千tでシートも鉄板もガラスもたくさんついてプリオンより安いんだから
ただプリオンのエンジンはうるさい部類だが室内には入ってこないのはさすが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:51:59 ID:9rcPco7t0
>>499
上位クラスのカローラとかクラウンではだめなのかな。 下位クラスではプラッツしかないよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:04:34 ID:Zii+Za6s0
プラッツは営業か主婦の買い物用であるし
カローラはプリオンと大きさが少し違うだけで同等品であろう
やはり今時のセダンはマーク2からなのであろうが
必要の無い貨物を買うくらいならカローラかプリオンにしようと思うのであろうな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:52:47 ID:T7EAF92iO
>478のコレ君は、どこ行った?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:59:34 ID:BaSez3myO
>501
カローラとプリオンを同列に並べるのはカローラの開発チームに対する侮辱だ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:03:23 ID:/RtfP8rq0
>>496-503
なんか一人芝居に見えるね...
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:28:38 ID:BaSez3myO
俺は暇つぶしに馬鹿をおちょくってるだけだ。そろそろ反応がワンパターンで飽きてきたとこだがな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:12:18 ID:4NYv9Xhn0
カローラ乗ったことないからわからんけど、プレミオ、加速の滑らかな感じは
VWポロやウイッシュより上だよ。安物の感じしない。ストップアンドゴーの多い
日本だとなかなかいい感じ。

足回りは高級な感じはないけど、必要十分って感じ。コナーで飛ばしても意外にいける。
14インチはどうか知らないけど。でも下手な運転をカバーできるほど上等ではない思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:11:16 ID:cpBDTVs50
プリオンはエンジン五月蝿過ぎで萎える。
欧州車全般に煩いが3年でポロより五月蠅く変貌。
賞味期限3年の車。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:20:54 ID:u5inrNtU0
プリオンなんて買う車じゃないよ。レンタカーとかで泣く泣く乗る車。
かえってヴィッツとかのほうが安心だもんな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:49:04 ID:U3QcZfzL0
>>505=508
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:54:51 ID:QYHDBHzs0
>>508

わざわざカローラより高いレンタル料を払って、泣く泣く乗る訳?
それにレンタカー使うのに、予約もしないの?
変わってるね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:41:37 ID:U3QcZfzL0
>>510
>>508はまだ車乗れる年じゃないから知らないんだよw
と釣られてみる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:04:54 ID:AtkZhgIG0
カローラを引き合いに出さないと喋れないニート君を苛めるな。笑ってやれ。w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:40:23 ID:Jg+lD7Za0
>>507
値段が値段だし3年もったら優秀。外で聞くとエンジン確かにやかましなったけど、
室内ではそんな変わらん。ポロ、エンジン回しても何も起こらんけど、プレミオは
一応ハヨ走る。ハンドルも滑らかだし。
ポロは追い込んでも姿勢崩さない脚に感動した。プレミオは崩れる。でも標準の
アンチスピンデバイスがカバー。
あれでポロといっしょの位の値段は凄い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 02:04:30 ID:s5GMmCzl0
はっきり言ってポロは良いよ。ギアレシオが日本に合っていないから発進はかったるいけど
一旦走りだしたらポロのほうがスムースだし、乗り心地もずっしりと落ち着いたフラット感が
あって、安定感が格段に違う。さすが欧州車といったところ。プリオンの様な走りの下品さは
無い。が、しかし、プリオンの下品な乗り心地の一因であるボディー剛性の高さは評価できる。
あれで足回りをちゃんと吟味していれば、まったく違った乗り味になっていたのに惜しい。
あとはシートをなんとかしてくれ。ただ、欠点を直したところで、やはりポロの洗練された
作り込みにはかなわないだろう。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:44:37 ID:Jg+lD7Za0
さすが欧州シャって…、もっと飛ばさんと足回りうんぬん言えない思う。

プレミオ、前のサスがぽんぽんはねて乗り心地悪い。後ろは乗り心地まし。お試しを。

ポロ、120キロ以上で頼りない。ホイールベース短いから、乗り心地も含め余裕ない。
あとパワーなくて惨め。小さいのにしっかり走るとは思ったけど、ずっしり
落ち着いたとかは言い過ぎ思う。

同じ200万前後でポロ選ぶのは気難しい人オモタ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:31:09 ID:87v+nRQE0
どうもポロだか、ボロだか、老眼には判別しづらい
ポロがボロなのか、ボロなポロなのか、ポロポロ、ボロボロとはっきりしてくれ
断っておくが、プリオンはボロでもポロでもないぞ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:41:30 ID:e5LExtDLO
粘着ストーカーは本物のアホのようだな。おまえこそ免許すらもってない厨臭いぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:35:13 ID:r6d8kuB50
どんな車種でもたいした違いは無いだろうけど、この時期ちょっと郊外を走るとフロントに虫の死骸がたくさんくっつく
プリオンは顔がでかいから虫の死骸が無視出来ないほどに目立つので、昼飯を喰ったあとフロントグリルの周りとサイドミラーだけ洗ってきた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:10:51 ID:9VNLXEVj0
夜間高速走ったプリオンの白はヒゲおやじの顔になってるわなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:24:35 ID:Jg+lD7Za0
付くがままに任せてる。雨の中走れば落ちるんだが、梅雨なのに降らない…。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:39:58 ID:IF1j32ZG0
高速走っていると、知らない間にスピード出ちゃうから覆面が怖いよ。
会社の子に、クラウン買ったんですかって言われちゃったよ、大きいからなそう見えるけど仕方ないか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:42:36 ID:e5LExtDLO
汚いな。プリオンみたいなゴミにはお似合いだが。

>521
おまえの妄想はつまらん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:32:02 ID:Jg+lD7Za0
>>522
掲示板でイヤミばっかいってんと、おもろい事書くかなんかましなことせい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:53:51 ID:r6d8kuB50
車も免許も持ってないから、この程度の(低度といったほうが感じが出るなwww)イヤミしか書けないのだろう
早く一人前になって少しはまともなことを書いてくれ給え 
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:16:09 ID:R75m1Z280
例の彼が居たころは面白かったよなぁ〜
盛り上がったしw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:08:43 ID:86C07I+x0
今週中にプレミオ納車予定です。
納車まで長かった・・・。もうすぐだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:20:54 ID:lNC9NcA90
>>525
誰?
詳しく!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:13:37 ID:iqR9vUyl0
ニート君VSマンセー君
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:55:56 ID:NIWnsHb0O
ニヒ体験談 君にきまってるだろ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:05:27 ID:CaAmIpNI0
にひ伝説・・・w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:06:01 ID:5+lONSLW0
>>517>>522の母ででございます。
近頃皆様には私の教育が至らず、恥ずかしい限りで御座います。
息子がコンビニに出たときにたまたまパソコンが目に入り
口汚く書かれた言葉の羅列を見て「こんなことをうちの子がこんなことを、、」
「やはりあのときの事がこの子の人生を狂わせてしまったのね、、、」
この際真実を皆様に告白し、せめてもの陳謝とさせて頂きます。
あれは6年前うちの子が10歳のときでした。
夏休みに彼が友達と遊びに行くと出かけた時に隣のアパートの浪人生が
庭で水浴びをしておりました。
私が見ているを気付いていないのか、下着1枚で水道につないだホースで
体を冷やしていました。
若い肉体、夏の日差し、私は性の奴隷と化し、彼を部屋に呼び込み思うがままに
体を預けたのです。
息子の視線に気が付いたのはすべてが終わった後でした、、、
息子は彼と彼が買ったプレミオという車をいつも睨むように見つめておりました。



532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:06:35 ID:YkyZyCM80
リアル厨房・・・w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 07:14:33 ID:K7X4TRYr0
>526 プレミオ納車おめでとう。値引きはどのくらいでしたか、納車迄の期間は?
いろいろ考えたけど 費用効果からプレアリくらいが一番と思いました。
特注はどんな物をつけましたか。いろいろ指導下さい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:41:37 ID:JTV4CwEA0
>>533
値引き50万はいくだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:07:49 ID:TqZl88O20
40万が限界だろ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:14:46 ID:pz5s7NhbO
ボロいからそんなに値引くのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:56:47 ID:WuGViZol0
ボロくなりやすいってのはある。
安作りなのは否めないからな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:05:16 ID:yX0b21mgO
安作りなら、カローラとかも同じたな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:55:14 ID:ZBrn/ZwO0
>>538
車に乗ったことないなら適当なこと言うのやめようね、坊や。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:42:51 ID:ww8n91/h0
>>538
安作り・見栄っ張りと散々言われた木目パネル。
カローラも、散々使いまくってるじゃん。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:48:02 ID:zMbktsLp0
カローラ
外装:50/150
内装:50/150
走行:50/150

プリオン
外装:65/160
内装:65/160
走行:30/160

こんな感じ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:55:27 ID:ww8n91/h0
で、その走行の差は、どこに出るの?
車の方向性や好みの違いを除けば、そんなに差は感じないのだが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:02:33 ID:ef8V1v8e0
このところ、タックインとかストラットとかいうせりふが出てこないな
どこかで、こっそり練習しているのかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:24:39 ID:bxCmRChp0
カローラ
外装:50/150
内装:50/150
走行:50/150

プリオン
外装:50/160
内装:50/160
走行:30/160
ボッタクリ:30/160

こんな感じ。w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:03:24 ID:05+ElNZ90
目くそ VS 鼻くそだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:06:26 ID:8YBf8Dty0
その差は同じ排気量なら、車の大きさがカローラが小さく重量の差で僅かに勝る
程度のもの。1.8〜2.0Lにターゲットを置いて造られた車だから1.8L買うなら
プリオンだな。カローラはどうしても営業マン御用達しのイメージが強すぎる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:02:22 ID:2usE0yGj0
プレミオでちょっと真剣に運転したら、意外に良く走る。のろのろ走りでフニャっとしるが、
飛ばすとしゃきっとして結構思い通りに曲がる。ただ素早い操作には着いて来ない。
でもそれは運転が下手ともいう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:08:40 ID:J3m7qAl10
>547
IDがGood-Job お仕事がんばってください
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:56:26 ID:fOk8CgJL0
プレアリは営業車に最高なんだな、そんなに安っぽく見えないし燃費がいい、おまけにカローラと値段も維持費も同じ。
カローラで得意先行くと、なんだカローラかと思われるからな。
けど走りはカロよりだるいし、乗り心地もカロより悪いのは事実。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:10:27 ID:vue1j2e+0
ズル禿同。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:11:39 ID:vue1j2e+0
自分が乗るならカローラ。
人を乗せるならプリオン。
だな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:52:38 ID:cPY7DHpDO
そりゃ、人によりけりだろ。
走りや性能より、快適に楽に運転したい。そういう人間には、どっちの場合もプレアリとなる。自分も、その部類。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:07:36 ID:dJASzMRN0
最近は娘に運転させて、漏れはプリオンの後部座席で横になって寝ている。これらくちん
ときどき急ブレーキを踏まれて床に落ちそうになるのが痛い
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:23:32 ID:VHyG4XMl0
安楽な車じゃなくて、もっと運転の楽しい車買えばいいのに。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:28:08 ID:egK6+aFE0
嫁の実家まで片道450km。人と荷物を積んでせっせと走るには手ごろなサイズです
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:48:28 ID:C8aJoGg60
>555

人と荷物じゃなくて、粗大ゴミと荷物と思ってたりして・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:00:08 ID:C8aJoGg60
>>554

だから、それは その人の考え方次第でしょ。
運転に興味のない人間にとっては、楽しさよりも安楽さが重要なんだよ。

例えば写真でも、こだわる人間は高級な銀塩カメラを使いたがる。逆に「撮れれば良い」なんて思う人間は、安い使い捨てカメラや 容易で便利なデジカメを使う。
これと同じだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:00:30 ID:tf3KYzvq0
安楽な車で、加速がいい車

購入条件にはピッタリでしたが

こんなに叩かれるなんてorz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:04:02 ID:ATjqtO6YO
プとアの工場知っている
有識者オリオン?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:20:20 ID:AtSkmeBe0
叩かれるのもわかる気がする。。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:29:07 ID:mCyrwZjK0
別に2chでどう叩かれても自分が気にってるからきにならん。
ひとが気にくわなくても俺が気に入ればそれでいい。
どこのどの車でも2chにかかれる以上叩かれまくりじゃねぇ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:55:36 ID:VgNjvGly0
どの車も発売直後は叩かれまくりだけど、発売末期になってから叩かれているのはこの車だけだよな。
冷やかしじゃなさそうだよな。最初は良く見えるけど、乗れば乗るほどボロが出る典型か。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:21:14 ID:mCyrwZjK0
自分的には最初から良くは見えんかったが(デザイン)w
買ったのはセダンで適度に走って室内&トランクが広くて燃費が良いからさ。
気に入らない人はなにが気に入らんのかどんどん書き込んでくれ!
オリが答えられることは無いが、それを耳にしてFMC(あるのかW)の際に
悪いところが修正できてりゃOK!出来なきゃ消えてゆくだけw
過去の名車とかに入るとも思わんしいつの間にか見なくなったくらいでいいのよ。
どうせ小型〜ミドルセダンは消え行く運命orz
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:54:29 ID:m0DezAS80
>>559
堤の車は水に浮く
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:59:51 ID:egK6+aFE0
さっき、プリオンのパネルを見ていたら右下の隅に見慣れないスイッチがついていた。
取扱説明書によるとリヤフォグランプとあったので点灯を確かめてみた。
後ろのナンバープレートの両側に赤灯が点くのを確認したが、これって役に立つのかしら?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:21:54 ID:ZiNye9iG0
>>565
夜間走行時に後部車両への被視認性向上に役立ちます。ぜひ安全運転の為に常に点灯させて
運転しましょう。リアフォグ点等で事故が減ったとの統計もあります。デイライトフォグと
リアフォグはこれからは標準装備されていくものの一つです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:29:45 ID:69bKMwGA0
アホか・・・こいつは・・・。
濃霧や豪雨、豪雪の時だけしか使うなボケ!
迷惑なんじゃドアホ!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:34:04 ID:L0Rsttxk0
566はどうせジョークだろ。本人はオモロイつもりなんだろうけど、ここ車にくわしない
ひとも多そうだし、イマイチ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:42:51 ID:+jgEPybKO
>565
カローラなんて、それが更に片方しかないからね。役立つかどうかの前に、安作りを強く感じる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:48:27 ID:L0Rsttxk0
ぬーん、ベンツやビーエムも片方。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:31:10 ID:6/uSU9mJ0
なぜ日本に片側だけの規定があるか考えてみろ!
ほとんど使うシーンが無い上に、ブレーキを踏んでいると勘違いする恐れもあるし、
本当にブレーキを踏んだ時に輝度の変化が少なくてわかり辛いだけだろーがっ!
このウスラトンカチ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:02:28 ID:k43Ip6/fO
小僧569よ、知らないなら無理に語ろうとするな。まじでうざいから。

プリオンでリヤフォグ点灯、喧嘩を売ってるとしかおもえないな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:57:13 ID:4QFsCdmU0
>>571の話は分かるが、>>572はただのDQN 
                    プ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:03:47 ID:UciKy8xu0
>>572
ばーか。リアフォグが付いてるのはプレミオだけだよ、ニート君。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:10:32 ID:sHC35Wsc0
>574
リアフォグの有無で簡単にプリとオンを区別する方法として使えますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:20:49 ID:uNuTbFqV0
マイチェン前はプレミオ、リアフォグ寒冷地仕様だけだった。ナンバーの横のは
普通のテールランプ。アリオンはオプションがバンパーに収まる。

後ろのライト、2カタマリがアリオン、4つに分かれたらプレミオ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:39:15 ID:atpj7CEd0
>>574
本物のバカでつね
さすがニヒオーナーでつね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:01:30 ID:ZxGmFL91O
夜間とかは常時ブレーキ ランプ 点灯で、輝度変化でブレーキ オン/オフを見る。
>571の言うような、勘違いし易いとか見難いとかいう考えは、現実からズレてないか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:29:12 ID:Hwpe8Mhu0
>578
つ、ブレーキランプが常時点灯しているというわけではないわな
車幅灯とブレーキランプがユニットを兼用して、ブレーキランプ点灯時にはより明るくなる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:53:48 ID:tUv/8er10
>579

ランプが点灯しているかどうかでなく、後ろからブレーキランプ部分がどう見えるかが重要だと思うが。

何にしろ>>571の言うように、フォグランプがブレーキを踏んでいると勘違いする人間なら、その前に車幅灯を勘違いすると思うのだが?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:12:12 ID:epf1YIKe0
もう一度言う、、、
なぜ日本に片側だけの規定があるか考えてみろ! このボケナスがぁ!!!
なぜ片側だけなんだ? なぜだ? 答えてみろ、このアンポンタンが!?
間違えた使い方をしている奴はアホ!アホ!アホ!で自己満の迷惑なゴミ!
オマエが勘違いするとかしないとかいうのは問題じゃないんだよ、自己満君w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:15:21 ID:4QFsCdmU0
なんか負け犬が紛れ込んでるな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:31:57 ID:baJXDQKd0
片側だけの規定てなに? わけわからん 今日の暑さで狂ったんか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:49:15 ID:FD+az7SF0
リアフォグランプの利点について。

夜間走行時に後部車両への被視認性向上に役立ちます。ぜひ安全運転の為に常に点灯させて
運転しましょう。リアフォグ点等で事故が減ったとの統計もあります。デイライトフォグと
リアフォグはこれからは標準装備されていくものの一つです。

とあるように、安全性の向上にはリアフォグの常時点灯が常識化されつつあります。
眩しいとかなんかネタっぽい書き込みもありますが、リアフォグの正しい使い方を理解
する必要があろうかと思われます。誤った認識をプレミオユーザーに与えてしまうのは
良くないです。おなじプレミオオーナー同士安全運転でいきましょう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:02:53 ID:epf1YIKe0
はい! 自演ごくろうさん!
知識が無い奴がコメントすると一発でわかるなwww

ちなみに、オヤジのボルボはリアフォグを点けた状態でライトを切って、
次にライトを付け直すとリアフォグはリセットされて、もう一度リアフォグを
付け直さないといけないんだが、なぜこの様な仕組みになっているかわかるよなぁ?

迷惑なんだよボケが!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:15:18 ID:/nrOYEmu0
俺も、片側の規定が何を指すか分らん。
フォグランプをブレーキランプと勘違いするような人間なら、その前に車幅灯で勘違しても不思議じゃないわな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:33:23 ID:hOlLvU7e0
リアフォグはまぶしい。ブレーキランプより、まぶしい。

ところで、プレミオ、バッテリー小さいんだけども、エンジン切ってハザード点けてると
かかりにくくならないか?ハザードどれくらい点けてられるんだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:24:49 ID:P1x/YeU10
眩しいか?車幅灯と同じで、リアは車の位置を示すだけ。フロント フォグみたいに先方を照らし出す必要もないのだが・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:29:31 ID:CPiL7pqG0
先行車がリアフォグ点灯してると、俺は路肩によって後ろの車を前に行かせるよ。

とりあえず >>584は死んでくださいね。街中をハイビームで走ったら
自分は見やすいけど周りは迷惑するよね。相手の立場でものを考えることも必要だね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:55:19 ID:2J79Zweb0
結局、5ナンバセダンてあんまりたいした話題がないということが良くわかるスレだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:18:44 ID:+z9Q509C0
5ナンは、金の無い香具師か、ケチな香具師しか乗らん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:50:43 ID:VHyVwMvKO
このスレをみているとプリオンってどうしようもないボロでそのオーナーは馬鹿か間抜けか異常者しかいないってことがよくわかる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:07:57 ID:kyXwVh0B0
プリオンなんて名称のクルマは販売されてないよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:32:59 ID:2J79Zweb0
>592は世間知らずの田舎物だということが良くわかる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:40:10 ID:hOlLvU7e0
プレ・アリ買う車好きは少ない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:15:36 ID:bT+V/4Wn0
輝度が変わることでブレーキを知らせるのに、最初から輝度が高い状態で判りやすいか?
片方だけなら、もう片方で判るだろ? そーいうことじゃねぇ? リアフォグとブレーキ
ライトが隣についてるのがほとんどだからな。 しかし、ここの住民は間抜けすぎるな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:47:43 ID:hm8fU4RP0
悪天以外のリアフォグは百害あって一利無し
>>584の存在も百害あって一利無し
みんなの為に早く刺んでね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:52:03 ID:UkC9ZVUC0
NEET君はシルフィが出た時にカキコする
悪口を書き溜めてるのかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:59:01 ID:3KzFpEpq0
NEET君を最近見なくなったけど確かに不気味ではある
絶対このスレを見ていると思うけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:12:59 ID:B77+/XJr0
ようやく仕事が決まったんだなとは考えられんのか?
見てはいているかもしれんがね。
そして自分で働いてもらう給料で買える車を考えたとき
散々馬鹿にしていたプリオンさえも高くて自分には手が届かないことに気付いたw
中古車スレでコミコミ30万のスレあたりにいるかもよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:29:46 ID:3KzFpEpq0
だといいんだが・・・
仕事について行けず、このスレに舞い戻って来なければいいんだけど
でも、来たら来たで生暖かい目で見守ってあげるんだけどなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:36:07 ID:2iOSoj0KO
>596
プレアリのフォグランプは、ブレーキランプから離れているよん。
603ニート君:2005/06/26(日) 20:10:51 ID:CPiL7pqG0
呼んだ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:25:51 ID:pKcFqbj60
おっちょこちょい!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:50:22 ID:UkC9ZVUC0
>>603
          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /: 
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃  
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃    
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛  
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:56:13 ID:OkFzdBZU0
しかしNEET君って結構かしこい奴だと思う
反NEET君派のほうがアホっぽいのが笑っちゃう
607ニート君:2005/06/26(日) 21:43:10 ID:CPiL7pqG0
そういうオマエに笑えるんだがw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:49:00 ID:WntR9UJs0
>>588はリアフォグが原付のライトと同等のワッテージ(25W)がある事を知らないんだな。
位置を示すだけならポジション(5W)で十分だろ。
渋滞で前の車がリアフォグ点けてると殺意を覚えるな。
怒鳴り込んだら消し方がわからないとかほざくバカが居たっけw
609ニート君:2005/06/26(日) 21:52:24 ID:CPiL7pqG0
>>607
プレミオは12V21Wが2個で42Wだ。
濃霧のときにポジションだけじゃ不足だからリアフォグがあるわけだ。
おまえらほんとに、馬鹿ばっかだなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:59:57 ID:WntR9UJs0
>>609
はぁ・・・・? で、何が言いたいんだ???
ニート君って話からズレてるねw
そんな明るいライトを後ろに向けて常時点灯するなって話じゃんw
視界不良の時に使うってことぐらい誰でも知ってるよ・・・。
恥ずかしくないか? ニート君w
611ニート君:2005/06/26(日) 22:06:12 ID:CPiL7pqG0
さてみなさん、客観的に610のオツムの程度を判断してくださいな。
殺意を覚えてもこっちに怒鳴り込んだりしないでねw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:12:46 ID:WntR9UJs0
ハイわかりましたw

>おまえらほんとに、馬鹿ばっかだなw

ニート君はオツムの程度がアレって事で了解!

しっかし、>>604も指摘してるけど、おっちょこちょいなんだ!?
ジサクジエンのエキスパートだと思ってたけど、必死すぎて焦っちゃうんだねw

607 :ニート君:2005/06/26(日) 21:43:10 ID:CPiL7pqG0
そういうオマエに笑えるんだがw

609 :ニート君:2005/06/26(日) 21:52:24 ID:CPiL7pqG0
>>607
プレミオは12V21Wが2個で42Wだ。
濃霧のときにポジションだけじゃ不足だからリアフォグがあるわけだ。
おまえらほんとに、馬鹿ばっかだなw

意味わかんなーい!

プププ・・・w
613ニート君:2005/06/26(日) 22:21:11 ID:CPiL7pqG0
さて、次の話題いこうか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:25:36 ID:1VasPjBko
粘着バカをさらっとかわすニート君、かっこいい!
615ニート君:2005/06/26(日) 22:29:09 ID:CPiL7pqG0
気持ちはわかるがageるなよ、この暑いのに必死になるだろ、WntR9UJs0のバカが。
それとももう、吊って死んだかなw
616ニート君:2005/06/26(日) 22:31:18 ID:CPiL7pqG0
さて、俺はまた静かに見守ることにするよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:00:39 ID:gUpCDQaD0
やれやれ…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:06:10 ID:qQeHyvTH0
トンデモな奴が張り付いてるな・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:10:53 ID:mCpIGGYp0
ものすっげー自演の臭いがプンプンだな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:47:12 ID:iaP1mszo0
クッサーな一人芝居にワロタwww
負け犬ニート君はもう登場しないの???
621ニート君 ◆iFtPUQz3VI :2005/06/27(月) 08:53:07 ID:PYgxmXPS0
なにか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:17:03 ID:Dp1qT2qU0
リアフォグランプについて。

リアフォグランプはフォグとついているので霧や視界不良時だけ使うものであるとの
認識が広まっていますが、実は常時点灯することを目的として搭載されているものなのです。
その効果の程は、あるタクシー会社の統計によると、夜間事故の発生数がリアフォグを点灯する
ことによって3割にまで減少したほどです。ぜひ、皆さんも追突事故防止のためリアフォグの常時
点灯を実行しましょう。

ということでした。やはり常時点灯が正しい使用法のようです。なんか「何でも眩しい君」が大暴れ
してますが、リアフォグが眩しいなんてねー(;´Д`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:34:09 ID:K02Sxgsi0
まぶしい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:45:00 ID:iaP1mszo0
フツーにまぶいw
つーか釣りだよな?
625ニート君:2005/06/27(月) 17:37:20 ID:dr+02Xhs0
リアフォグランプが点灯できる条件は道路交通法に定められています。
従って>>622は「道路交通法違反教唆」の疑いがあります。
謹んで通報いたしました。
なおリアフォグ単体で点灯することは車両設計上不可能ですので、
リアフォグ常時点灯ならヘッドランプもフロントフォグランプも
点灯することになります。

なにか質問は?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:45:41 ID:iaP1mszo0
濃霧、降雪、豪雨又はそれらと同様の状況においては、すれ違い灯又は前部霧灯を点灯してもよく、
また、後部霧灯を尾灯の補助として点灯してもよい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:46:58 ID:iaP1mszo0
>>622はDQNだねw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:34:14 ID:A5TqmnOM0
>>622
大暴れしているのはオマイだ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:20:03 ID:3meQC/H/0
つまんね
はい次々!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:58:31 ID:bTw5OMYU0
ボンネット開けたらバッティーがすごく小さいのだけど、
明日から都心に行くのだが、今日のような暑い中エアコンとナビつけてて渋滞で大丈夫だろうか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:49:34 ID:cbsIvsU60
オーヂィオのヴォリューム全開にすると音が途切れるが、あれはバテリーの電流不足が原因じゃのう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:26:00 ID:1xrpBRlK0
>>630
俺は心配なんで110D26に交換したよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:41:24 ID:cbsIvsU60
標準で付いておるバテリーのトレイはゴソゴソで余裕があるのじゃが、あのトレイに置けるかのぉ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:51:04 ID:n83t67+pO
耳が遠いからって音量Maxにしたら、周囲に迷惑だよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:23:37 ID:yVryEunUO
今度は引っ越しババアの登場ですか?

AA略
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:07:21 ID:3DugwBtX0
>>630
大丈夫。ヘッドライト、エアコン点けて渋滞でも何ともない。

むしろエンジンOFFで電装品使うときが心配。ハザードしばらくつけてると一発で
かからなかったような。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:51:10 ID:cbsIvsU60
一発でかかり損ねた時の二発目のセルが更にかかり難いのだが、バテリーが弱っているということかのぉ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:25:17 ID:2odvc1n00
トヨタ車に乗ってるのに、そんなくだらない心配してるのかw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:18:06 ID:1zOyzJVE0
中身は軽並みですので。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:49:41 ID:yVryEunUO
否、ミニカーにすら劣る
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:34:38 ID:r4o+4+Gn0
しかし、この現状がヨタ工作員のスレだった事を物語ってるよなw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:52:25 ID:d2jrkLW9O
与太工作員というより井のなかの蛙であることにも気が付いていないアホの巣窟って気がするぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:01:56 ID:bnvHBXUz0
君を含む全員がですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:03:33 ID:bnvHBXUz0
スレストしてる工作員のほうが賢いって事ですよね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:15:26 ID:d2jrkLW9O
>643
ハァ?
このスレでプリオンマンセーしてる奴らだけに決まってんだろうが。
おまえもアホ確定だな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:41:55 ID:bnvHBXUz0
プリオンマンセー隊はスレスト中ですから。。。
今なら制動距離ランキングを貼り放題ですよ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:03:18 ID:bF3Ohf830
>>643
厨はほっとけ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:09:03 ID:Y0noAWfz0
>>646
貼って欲しいみたいですね、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:06:41 ID:G9gbSE950
あれは職人技だからな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:23:45 ID:AEhwrXp40
プレアリマンセー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:30:12 ID:OZNYiyFQ0
もお最高!
デザイン秀逸!
かなりイケてる!
爺さん達にだけ乗らせておくのは勿体無い!
もっと若者が乗るべき!
652トヨタ首吊り自動車:2005/06/30(木) 00:56:18 ID:rL7qjKjj0
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

トヨタ社専用救急車でトヨタ記念病院へ運ばれる患者は
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:32:57 ID:YCDpPEpT0
リアフォグランプについて。

リアフォグランプはフォグとついているので霧や視界不良時だけ使うものであるとの
認識が広まっていますが、実は常時点灯することを目的として搭載されているものなのです。
その効果の程は、あるタクシー会社の統計によると、夜間事故の発生数がリアフォグを点灯する
ことによって3割にまで減少したほどです。ぜひ、皆さんも追突事故防止のためリアフォグの常時
点灯を実行しましょう。

ということでした。やはり常時点灯が正しい使用法のようです。なんか「何でも眩しい君」が大暴れ
してますが、リアフォグが眩しいなんてねー(;´Д`)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:09:45 ID:0lI4XRkj0
リアフォグは夜間・雨の日必須だ。高速道路での夕立の激しい雨は一寸先が
見えず、フォグ点灯でも前車どころか自分の位置すら確認できない、恐怖で
パニック状態に成る。雷が光ったらサービスエリアに避難すべきだね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:13:50 ID:0lI4XRkj0
そうそう、吹雪も恐ろしい。ワイパーなんか糞の役にもたたん。
最寄のサービスエリアへ避難だ。フォグももっと強力な光が必要だ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:49:00 ID:Y0WnRhzJO
基地害ども妄想はその辺で終わりにしとけ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:53:35 ID:FMp3w4Ah0
>>653
そうそう、お前の言うとおり。
常時フル点灯だとバッテリー上がって走れなくなるからなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:32:28 ID:ie7J33jg0
>>657
仕事行かないんですか?大丈夫ですか?
659657:2005/06/30(木) 16:19:23 ID:e8/sgX+P0
>>658
はぁ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:26:46 ID:LPIrAJ2R0
>>658
もう年金貰ってるから、年中休みなんだ。
君こそ年金しっかり払ってくれよ、私が貰う分なんだから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:36:20 ID:p7KyckO/0
ディスチャージリアフォグランプ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:22:15 ID:p7KyckO/0
ディスチャージドラムブレーキ(リア)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:54:56 ID:p7KyckO/0
ディスチャージバッテリー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:01:50 ID:9Jmd2Rlz0
ディスチャジ木目調プラスチッキー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:05:15 ID:wx6J+ERD0
まあまあ、プレアリは孫にも衣装のような車なんだから、ほっとおいてやれ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:24:51 ID:0lI4XRkj0
>>665
「孫にも衣装」なんて言ったら笑われるよ。
「馬子にも衣装」だよ。今はこんな職業は無くなったが、
馬子と言うのは馬の手綱を引っぱる下級に見られていた
働き手で人や荷物を運んでいた。
粗末な衣服を着て働いていたので、衣装しだいで立派に
見えるということ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:30:12 ID:anVI67hY0
>「孫にも衣装」

朝鮮学校を支援している在日禿げでも、IT企業のトップと
マスコミで持ち上げられれば、騙されてヤホーに入る馬鹿もいる

そういう意味か。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:58:57 ID:p7KyckO/0
木目調ドラムブレーキ(リア
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:31:43 ID:QyLFttJY0
木目調プラスチッキーソフトバンク
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:38:24 ID:B/QD/hsd0
リアフォグなんて眩しいもの昼間っから点灯させてんじゃねーよ・゚・(ノД`)・゚・
あれは夜間に点灯するもんなんだ。夜間の被視認性向上に役立つんだ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:46:26 ID:V+IAM/R90
>>670
もし、昼間眩しく感じるなら夜ならもっと眩しいんじゃないの?
私はその名の通り霧の中での追突事故を防ぐための機能と思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:07:53 ID:ob7wklqx0
>>667はニートな言い訳に使えるなw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:29:04 ID:jZOhvCQw0
諺も今じゃ、耳から聞いても文字として覚えていないから
全く意味不明の解釈がなされ意思の疎通も出来ん。
嘆かわしい事だ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:53:13 ID:WAUVP5IB0
白黒をつける ⇒ 「黒白をつける」が正しい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:34:27 ID:mXS/tehN0
ここはなんのスレだ。車が糞だから話題はいらない装備の話しかできんのか。
エンジンとかサスとかブレーキとかエアロパーツで自慢ないのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:58:32 ID:8gfRwq0w0
自慢しようがない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:35:14 ID:WAUVP5IB0
>676
確かに顔がでかいのと、後部座席が広い位しか自慢の種はないかもね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:05:21 ID:jZOhvCQw0
そんなことないよ。贅沢いっちゃいかん好い車だ。
わしら子供のころは一頭立ての、御者が鞭打つ両側にランタンつきの幌馬車が
今のタクシーの様なものだった。道路はぬかるみに鉄輪の轍を残して走るのだ
った。病院の先生は人力車の車夫を雇っていたな。車は大会社の社長が運転手
に運転させて乗るものだと思っていた。そんなに昔じゃないのにな・・・ 
かれこれ60年前はな〜 それでもノンビリしていて物欲の無い時代だった。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:20:18 ID:97rKLiuX0
つまらん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:34:54 ID:9l+vQuVK0
おじいちゃんをいじめるな!!!

プレミオは好い車ですよ!
アリオンの横をなんとかしてくれたらプレミオを越えるのにな、、、惜しい!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:14:46 ID:T3yPXF3t0
コストパフォーマンスが自慢。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:01:57 ID:3/9I3BLQ0
もっと言うと、コストパフォーマンスが良いように見えるのが自慢、、、かな。
本当にコストパフォーマンスが良かったら儲からないってw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:32:17 ID:0lviEV600
>>675
痛い。ツゥーーーー。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:59:32 ID:EB5uqQqeO
また基地害の妄想か?
書くならトイレットペーパーに書いて糞と一緒に便所に流せよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:49:55 ID:0Orp/8UJ0
新型のディスチャージって、まだ一台も見たこと無い。
売ってんの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:41:30 ID:yGa0j5iA0
自社登録も限界で極上中古多すぎ。完全飽和状態で売れる理由無し。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:51:07 ID:UmnKv2mX0
最近プリオン良く見かけるようになったよ。でも良うく見ると内のプリオンとよそのプリオンはタイヤの減り方が微妙に違うんだよね
うちのプリオンのタイヤは前も後ろも肩がまあるく減ってるんだけど、よそのはそんなに丸くないんだ
特に後ろは肩が角張ってるのを良く見かける。モデルによってサスペンションが違うからタイヤの縁具合がちがうのかもな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:35:12 ID:UWmz0IX7O
ボロいからさ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:05:28 ID:yGa0j5iA0
リジッドですから。外も内も使えませんから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:21:26 ID:RfxJVhrb0
>687
ハンドル余り切らないでおっとりした運転してるとタイヤの角が残る。
プレミオのハンドル、切り始め、眠い範囲がだいぶあって、さらに切り進むと
しゃきっと曲がる。安心優先なのかな。ハンドル切り足らないままユルイ範囲
使って乗ってると角が残る。しっかり切って走ってると角が丸まる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:30:56 ID:0Orp/8UJ0
>>690
単純に空気圧の問題w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:35:39 ID:RfxJVhrb0
>691
うにゃ、違う。タイヤ替えて親父が乗ってると角が残るが、わしが峠飛ばすと1日で角が
消える。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:42:11 ID:0Orp/8UJ0
>>692
ハンドルこじり過ぎw
へたくその証拠
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:45:33 ID:lUbXSVEa0
なんかボロそうだね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:56:26 ID:yGa0j5iA0
やっぱりわかる?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:00:00 ID:T8gp48++0
新型が売れてないのは>>694がプリオンのボロさをみんなにわからせたからですよね?
>>694ってスゴイ人ですね、尊敬してますよ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:39:04 ID:ddijQnWf0
ここで書いたってそう何人も見てるわけじゃなし、プリオン乗ってないのにわざわざ見に来る物好きはもっとすくないし
まあ、タイヤの肩が角張った車に乗ってるじいさん並みの運転しかできないヘタッピドライバが集まってるみたいだな
特に空気圧でタイヤの肩の削れ具合が変わるなんて思ってる香具師は、車の運転したこと無いやつだっぺよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:58:50 ID:x6r4n0QX0
>693
それ多分ハンドル切れ遅れてるんだよ。(つまりヘタクソ。)
ハンドルもっと切ってみれ。コーナーでスピードもっと上がるはず。
こじり過ぎなんてはじめて聞いた…。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:00:56 ID:qval04qd0
そんなお前も物好きな一人だな。
わからん人間に公爵たれる香具師なおまえって実はいい谷津だろw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:08:24 ID:x6r4n0QX0
>699
ぐはは。自分の切り遅れに気付くのに免許とって3年かかったわ。日本はみな運転ノロイ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:26:50 ID:qval04qd0
確かに。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:33:54 ID:E5MXdHKN0
暇だね〜w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:52:32 ID:qval04qd0
そだなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:56:02 ID:E5MXdHKN0
12月にシルフィFMC

ブレーキ性能が、シルフィXm、プレアリYm

シルフィ>(越えられない壁)>プレアリの煽りあいで2スレ消化

タックインの話題で1スレ

内装の比較で1スレ

今のうちに、4スレ分潰しときますね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:56:15 ID:RoElZfTx0
同じ曲率のコーナーで舵角が増える=車の状態はアンダー。

角が見る見る削れるのは、舵角を与えすぎて、ショルダーに異様な負担を与えている
パターンがほとんど。
ゴリゴリショルダーを無駄に削って、その削れる抵抗が車速も落としてる。
突っ込む勢いとアクセル、ステアリング操作が多いから、気分は速いが、実は遅い。
舵角与えすぎだから、路面状況が悪いと簡単にケツが出て刺さる。
そういう下手を救うフールプルーフとして、以前ならフロントが深い舵角でデッドに
なったり、今なら電子デバイスの介入がある。

まあ、トヨタ乗りのスポーツはヌポーシだから無理だよな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:44:19 ID:x6r4n0QX0
それスポーツカーの話しでないかい?プレミオはアンダーが強いから(多分)大抵
切りまして曲がるし、タイヤが普通のだから多めに切って踏んでもたいがい前がまず
グリップ失う。分からんけど。とりあえずプレミオで角残ってるのは切り足らん思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:07:02 ID:T8gp48++0
そのとーり!
プレミオはアンダーが大きいから意外とカップは小さい!
騙されるな!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:05:30 ID:bIw/h09/0
この車は、ワシら年寄りがマターリ乗る車だからご意見無用だ。
変なスポーツ車への要求は迷惑だ。スポーツ車が欲しいなら他の
スレへ移動してくれ。ここはマターリ族のスレだと言う事をを
お忘れなく!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:27:47 ID:ddijQnWf0
ブレーキ性能

タックインの話題で1スレ

アンダー

さて、次は何を書こうかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:11:55 ID:ZRBhPYZI0
>プレミオのハンドル、切り始め、眠い範囲がだいぶあって・・・・・

だから高速で手が震えても直進安定してるからいいんだよ。
クイックにハンドル切っただけ動いたら、年寄りは乗れんだろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:23:07 ID:bIw/h09/0
若いモンが、こんな爺臭い車に執着するな。若いモンは懐と相談で
スバルR1辺りを乗り回したらどうなんだい、中古の3000ccエンジン
積み替えてみろオトロしいスピードで走るぞ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:41:39 ID:7ZELYcCO0
>>711
マジレスすると、R1に3000ccは載らない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:23:10 ID:HFv0ElR00
ここは爺さんとニート君のふれあい広場ですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:24:37 ID:Z2AuoC820
社会の負け組が残り少ないお金で買う車。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:41:30 ID:7ZELYcCO0
>>714
フルローンでA15ですが、何か?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:47:35 ID:BccCcw8U0
150万か。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:48:35 ID:7ZELYcCO0
>>715
銀行残高 月末2万の俺にどうやって150万も用意しろとw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:49:31 ID:7ZELYcCO0
突然の出費で残高が4桁になると、ドキドキするよなっ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:50:37 ID:Z2AuoC820
まじ?150万〜200万でローン?
普通一括でしょう?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:57:45 ID:7ZELYcCO0
>>719
ブルジョアですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:02:27 ID:7ZELYcCO0
中小サラリーマン勤続9年 手取り17万
−アパート代5万−実家に返済5万−食費3万−電気ガス水道通信2万
残り2万で生活ですが、これって普通じゃない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:07:57 ID:7ZELYcCO0
ちなみに夏のボーナス一律5万円でした!
今はすげーリッチでウハウハです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:11:37 ID:bIw/h09/0
君はこのスレと関係ないな、2万円じゃ駐車場も確保できん。
車は無理、当分チャリンコで辛抱だな! 頑張ってちょう!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:12:54 ID:Z2AuoC820
>>722
この車が妥当だね。
かんがれ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:23:39 ID:7ZELYcCO0
駐車場代込みで5万です、はい。
ガソリン代が高騰して辛いので、セルフで10リッターづつ入れてます。
「満タン」って言うのが夢です。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:52:17 ID:7ZELYcCO0
最大の娯楽は日曜日の2ちゃんです
誰かー相手してくれよー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:25:57 ID:bIw/h09/0
相手なんかしないよ、へそ曲がりが多いから皆横向いてるんだ〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:51:16 ID:BccCcw8U0
勤続年で、17万はチョット低すぎ。
普通は30万超えてるぞ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:05:34 ID:BccCcw8U0
ここでは、世帯主の平均収入は43万/月だってよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:06:22 ID:BccCcw8U0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:06:10 ID:7ZELYcCO0
>>728
9年だけど新入社員の時から基本給16,000円しか上がってない。
大企業と一緒にスンナ!中小はこんなもんだろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:07:21 ID:7ZELYcCO0
独身だから問題ない。
所帯持つとしても同程度の手取りのある女と結婚すれば問題なし。
まーったく危機感なし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:06:49 ID:bIw/h09/0
アリンコにもりプリンコにも手が届かない収入だから夢の夢見て談義に
花が咲いているんだね! まあ、中古の軽自動車からはじめようぜ!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:31:07 ID:7ZELYcCO0
>>733
フルローンなら買えるってば、男の均等72回払いなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:41:44 ID:LTdYCzE20
クラウンを頭金100万で買う香具師もいるからな。
軽の新車は15Aと同じ位の価格で、中古市場でも軽の3年落ち程度なら100万するぞ。
プレアリの中古の方がよっぽど安いから、プレアリの中古にすればよかったのに。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:17:03 ID:7ZELYcCO0
>>735
正直、中古は5年間トータルで高い。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:55:45 ID:wSFdc10K0
プレアリの中古は程度良いし安いぞぉ〜。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:40:38 ID:HUenq3Ak0
>>736
おれあんたみたいな香具師好きだぜw
このご時世&その手取りで親に5万も送り続けるなんて
いい話じゃないかつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
A15大切にな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:54:10 ID:7ZELYcCO0
>>738
ありがとう(照
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:21:37 ID:CPFcg9hIO
嘘と妄想と罵倒しか存在しないスレ、それがプリオンスレ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:07:50 ID:HUenq3Ak0
>>740
m9っ`Д´) もいつまでもつまらんあおりばっか書いとらんで
ちっとは親に仕送り出来るように働け!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:51:05 ID:LZb5Bl4n0
親に仕送りなんかしたこと無いのが
    「親に仕送り出来るように働け!」よく言うよ!
先ず、自らやるべきだね!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:24:41 ID:MEbNtdJs0
>>742
741だ。君が>>740と仮定してマジレスするが、今は仕送りはしてないな。
なにせ2世帯同居だからな。生活の面倒は見てるよ。
さぁ、君の番だな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:27:04 ID:LZb5Bl4n0
御免なさい、つい失礼な事を言ってしまって

あぁ、ワシは昨年・一昨年と半年の間に両親を亡くしてしまった「みなしごだ」。
それまでは10年以上介護に明け暮れどちらも九十代まで長生きしてくれた。
死に際があっけなく、介護の努力がむなしく感じた。昨年まで忌明け・一周忌
の法要と忙しかったが、 ホッと一息付いている所です。気が付いたら自分も
そろそろ70歳で順番が回ってきたようだ。90まで生きられるか分からんが
それでも、まだ車の買い替えでプレミオ1.8Lにしようか考え中です。ワシの
方が先に逝ってしまうか不安ですが思い切って買うつもりです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:29:09 ID:lvBgXImH0
俺は相続税対策で毎年親から100万づつ小遣いもらってるけど仕方無いし・・・。
なんとでも言えるのがネットの悪いところだよね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:51:09 ID:MEbNtdJs0
釣りとしても、70歳でみなし児はいわんだろう。
その年まで結婚も出来ずに親の戸籍に入っていた訳でもあるまい。
爺さん用とプレミオ海苔を釣りたいにしても
もうちょっと考えたほうがいいぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:01:58 ID:CcfB39wfO
妄想も大概でやめておけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:46:58 ID:LZb5Bl4n0
>>746
いや、誤解を受ける書き方ですみません。
「みなしご」=「孤児」・・・両親のいない子

と言う意味で、家内とワシとダックスフントがおります。
天涯孤独じゃなく子供たちも独立して家を構えております。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:23:15 ID:lvBgXImH0
文面から読みとれるのに揚げ足取りたがるのがプリオンマンの特徴です。
お気になさらないで!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:44:36 ID:MEbNtdJs0
>>748
ふーん、マジバナなら廃車になるまで乗って頂戴な。
頑張ってイ`
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:55:39 ID:LZb5Bl4n0
>>749,750
有難う、なんとか頑張って若い人に負けないようにします。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:15:33 ID:fi1oK4Q90
70超えたら、2シータが似合うぞ。
ZかS2000にすればよかったのに。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:18:06 ID:s6rY0AFa0
そんな金ない貧乏人だからプリオン買うんじゃないか!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:51:47 ID:fi1oK4Q90
どうせ墓の中まで金持っていけないのだから、もう少し余裕あるならNSXやSLKもいいぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:59:10 ID:spPevEPg0
そんなプリオンにフル装備でコミコミ290万使った私はアホ組ですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:31:16 ID:iovc0hg40
何付けたら290なるのか。Xの250GをOPなしで買えばいいのに。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:55:12 ID:Q8RPmlYm0
マークXはビンボ臭すぎ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:13:05 ID:oAv3YiI+0
>>756
>Xの250GをOPなしで買えばいいのに。
それこそビンボーwしかしマジ何つけたかは確かに気になる。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:12:04 ID:HvQoNFwR0
プリオンやカローラって貧乏臭いね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:22:26 ID:4/3aiJTJ0
G-EX NAVI ビーコン 音声操作 ETC ソナー コーティング メンテパック 諸費用
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 05:58:00 ID:jx8BI4DG0
貧乏臭いって言っても軽よりはまし、もっと言うなら
1.0や1.3〜1.5Lクラスの車格の車よりましだ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:57:03 ID:oRLFFvTl0
プレアリより安いセダンって他社をを含めても5車種程度しかないけど、高いセダンは数えきらないほどあるかな。
貧乏臭いのは仕方ないだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:48:30 ID:ip76AXk70
最近とくに臭う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:43:56 ID:+qaY35XIO
折れがセックスしてるからだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:51:49 ID:HvQoNFwR0
死臭だね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:52:50 ID:hIpiV7+c0
利益が一兆円もあるなんて人として恥ずかしいなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:33:28 ID:Xv1WD5rz0
>>762
もう1000〜1500ccの新種セダンは出ないのかね。
トヨタと日産で細々。他は知らん振り、、、
もうセダンは金持ち親父専用車として、
金の無い若者には見向きもされなくなっていくんだろう。





って、もう今がそうかwwworz


いっそ、2000cc以下はセダンやめちまえ!
セダンに乗れるのは金持ち親父だけになればDQNも
親父と同類にに見られたくなくないから中古DQNVIPも減るんじゃねぇか。

と小一時間、、、
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:05:29 ID:izY28BYz0
存在価値が無いのはメーカーもわかっている筈だ。だからこんな車が生まれたとも言える。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:14:36 ID:eIZxnE9j0
ボーナス5万出たので、実家に2万送りました。
この夏もエアコン付ける夢は叶いそうにありませんので、
また本がたくさん読めます。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:29:14 ID:MZZtqG8/O
ほとんど妄想だな。


本がたくさん読めるって、真実だとしてもどうせマンガかエロ本だろ?
771769:2005/07/06(水) 15:46:05 ID:iOXT2w2Q0
この夏は井伏鱒二とドストエフスキーを読破しようと思う。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:56:26 ID:jKmSU52A0
若い頃罪と罰を読むのに夏休み丸々使ったなー。
ガンガレ!
773769:2005/07/06(水) 16:05:32 ID:+qrNmFia0
「本が読める=図書館で涼む」と読めない>770の無能さが不憫w
>769ガンガレ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:18:12 ID:yC8Pepac0
>>771
一般書籍スレッドのアチコチのスレでうざいのお前だろ。
ドストエフスキー 、ヘミングウェイ、チャペック 、チェーホフ、ダンテ、ゴーゴリ
マーク・トウェイン、ホメロス 、ウェルギリウス、マクドナルド、トールキン、キング
バリー・ユアグロー 、チャールズブコウスキー、トルストイ、ナボコフ、パステルナーク
こういうのばかりすすめる貧乏プレアリ15海苔。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:37:05 ID:MZZtqG8/O
↑図書館でそういう本を読んでるように見せ掛けて実はエロ本でハァハァしている奴がいたらそいつが貧乏プリオン海苔。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:22:17 ID:jKmSU52A0
>>775は本というとエロ本と漫画しか知らないかわいそうな香具師、、、
妄想乙。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:19:49 ID:Jdm3iQAg0
>>769
いい話やねぇ
なんか、そんな潔い生活憧れるわ
とはいっても、漏れもしがないサラリーマンだけどさ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:12:30 ID:kzH7sQGK0
プレミオに18インチ入れてローダウンした!
お披露目オフやりたいな〜〜〜♪
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:21:12 ID:viiSvrDz0
リアだけ減るから見積もり2本で10万(値引き工賃込み)だった。
サイズは275/35R19です。 カミさんのは4本4万なのに。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:48:53 ID:rrPOc1v40
>>774のIDに林家とつけると
ID:yC8林家Pepac0(ペーパーコ)w
あ、冗談ですよ、冗談。

ここは車種スレであって日記ではないから
本の話題はもうなしね。

>>778プレミオの写メUp希望!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:57:36 ID:YgTuSTVz0
18インチかっこよすぎ!
てか、素直にレガの2.0R買えばよかったかなwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:54:17 ID:UxykiASt0
中古車でアリオン買おうか検討してる者ですが、
中古だと、割と安くて良さそうなのが揃ってるように
見えるのですが、あんまり人気ないのかな?
見た目はカコイイですよね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:49:35 ID:Xdw9teKrO
↑見た目に簡単に騙される典型的な間抜け

相変わらず妄想だらけだな。
このスレは精神科が運営してるんじゃないか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:01:47 ID:UxykiASt0
>>783
どうゆうところが悪くてどうゆうとこがいいのか詳しく
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:26:23 ID:FVx+yApM0
>>784
この車は値段なりの性能。

スピードやコーナリング、ブレーキ性能は期待しないほうが良い。
個人的にディスチャージヘッドつけてないと夜間見にくいかな。

安全運転を心がけてマターリ乗るには燃費が良い。
室内、トランクは広め。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:33:05 ID:O8JA/NFO0
中も外も見てくれはソコソコいいよ。でも、所詮中身はプラッツが大きくなったようなもの。
乗り心地は硬すぎて悪い、ブレーキは最低クラス、これは覚悟しておいたほうがいい。
安いと思ったら大間違いで、実は割高なのがトヨタマジック。w
ただ、値段の割に見た目がソコソコなので、車庫に入れて眺めている分には満足感高いと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:56:08 ID:UxykiASt0
乗り心地とブレーキが悪いのか〜
>>785、786参考になりました
ありがトン
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:14:56 ID:9Dcb0UbP0
スポーツ性求めないならいい車だよね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:41:32 ID:U4WjjxdO0
住めば都、乗ればトヨタ

娘とのんびり田舎道を転がすのは吉
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:04:42 ID:DZbkIga20
左右独立エアコン無し、ハンドルにオーディオスイッチ無し、断熱ガラス無し、カードキー無し。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:15:54 ID:U4WjjxdO0
>790
君はこんな装備が欲しいわけかね? 無くてもどうってことないようなものばかりに思えるな
一昔前の自動車は
 ショックアブソーバ無し、チューブレスタイヤ無し、不凍液無し、カーラジオ無し、ヒータ無し、
 方向指示器は腕木式、ワイパは運転席のみ自動(助手席は手動)
 クランクハンドル付き
これでも酷道(ほとんど舗装無し!)を平均時速20km台で走っていたぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:52:16 ID:FVx+yApM0
>>783の方はもしやプラッツスレで暴れていた
元目潰しの期間工&現在ニートの方でっか?
さみしくてかまって欲しいんか?
だれもここでは相手にせんぞ。
>>791そんなあなたは以前娘さんに駅に迎えに来てもらっていた方?
それとも雨の日は仕事休んじゃう方?
この2人のイメージ強かったもんで、違ったらスマソ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:35:41 ID:DZbkIga20
>>791
ハンドルゆるい、ブレーキダメ、サスダメ、エンジン吹かすと五月蝿い、装備も悪いじゃ

いいとこどよ。 値段が安いだけじゃん。
794791:2005/07/08(金) 21:30:03 ID:U4WjjxdO0
>793
回答になってないように見えるが気のせいか

再掲
君はこんな装備が欲しいわけかね? 無くてもどうってことないようなものばかりに思えるな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:51:29 ID:gGWzRS/j0
安くて見栄えする所に惚れた。自分さえ我慢すれば他人には良く見える車。
私のような見栄張りにはちょうど好い。他にこんな車ないです。
そういうニーズを狙ってる商品ですよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:04:41 ID:wgQ7NtIh0
>>793
いいとこ
・みばえ(新車時はチリがあってる)
・アイドリング時の振動騒音が少ない(6気筒並み)
・静粛性高い(音楽聴くにはいい)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:59:43 ID:5BfrHXau0
ブレーキが悪い、乗り心地が硬いってのは
どの車と比べてですか?
カローラよりも悪い?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:34:00 ID:uBuyoXIS0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:50:15 ID:l83DHpHy0
だからカローラより売価設定高いのにカローラより安く買えるんじゃん。
カローラはみな知ってるけどプレアリはさほど認知されていない。
みばえいいかは個人の考えによるが個人的に値段の割にはいいと思う。
よく人に「この車カローラより安いの?そうは見えないけど。」と言われる。
お愛想としてもちょっと嬉しいw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:21:36 ID:Mvci7MIG0
カローラの1.8Lラグゼールとプレアリ1.5Lだとどっち取る?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:23:59 ID:C6C5kKWJ0
>>800
バカ丸出しな質問はカンバンしてくれよw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:27:52 ID:mvjF2pSt0
絶対プレアリ1.5L
カローラの1.8LラグゼールにDVDナビおまけされてもプレアリ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:30:04 ID:UNSayezL0
>>802その理由は?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:43:08 ID:I8UT10O50
プレアリ1.5の方が安くて見栄えするから、プレアリ1.5買って18inchアルミ入れたら圧勝
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:40:45 ID:L5FsmVzT0
以前カローラと迷った事があるが、プリオン買って正解。
カローラごときに200万近い金出すなんて、
ラグゼール買う香具師ってバカかと思うよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:29:45 ID:mINQ+hIl0
マイチェン後のアルミホイルがイカン。まだプレアリデビュー当時の方がよかった。

あと、黒塗り案外いけてると思って好きだったが、それも消えたね・・・。
なんかアリオンで「ローズメタリック」っていうむしろピンクに近いような色が
新しく登場したね。まだ自分の目で見たことないけど、いくらなんでも似合わなすぎだろ・・・。

ところで皆さんボディカラーは?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/10(日) 07:20:32 ID:OuRtBEem0
>>778

>お披露目オフやりたいな〜〜〜♪

8月に関東地方でオフあるらしいぞ。プレアリでオフもなかなかないし、
なんでも雑誌の取材もあるとかなんとか。
そういう俺もプレミオに18インチ入れてローダウン。
今インパネの木目パネルを塗装に出しているよ。もうすぐできるよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:17:39 ID:nLtAxw9D0
>>806
MCで消滅したグレープマイカです。 黒と一緒にあぼ〜んしましたね。 
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:07:21 ID:ivaiXJyL0
>>806
MC 後でダークブルーマイカ。
ローズメタリックは購入の際デラで見たけど、
「こりゃねぇんじゃねーの。」な感じですたorz
なんかクラウン海苔の奥様が「私用に一台」「じゃ安いからこれ」
という流れ用に用意しときましたっつーくらいおばはんくさい。
あ、個人的にですんで、ローズメタリックの方ごめんなさい。
基本的に色は濃い系が好きなんで黒は残して欲しかったorz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:36:33 ID:yXDATT5v0
MC後のアリ恩、今日はじめて路上で見たけど
あのテールランプはいただけない。まるで道路工事中の
立ち入り禁止区間の表示電光看板みたい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:10:31 ID:T15IbN250
売れたのは、ひと目惚れした人が買う最初だけ。
1.5以外は見るべきところが無いなぁ。
1.8以上を買うなら普通にアコードかレガシィにするよ。
トヨタ的コストダウン車の代表格だと思うんだけど・・・?
1.8買って18インチとか入れるなら、レガ素の方が数倍良いんじゃねぇか?
あー、、、勿体なぁ。。。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:28:32 ID:SEhgyGTd0
年寄りはトヨタじゃなきゃ駄目みたいだよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:59:32 ID:XjAzJI1+0
1.8のカローラって、すごく加速良いぞ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:17:52 ID:dNU775OW0
要求水準が低いと満足感も容易に得られるんだよな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:54:37 ID:ivaiXJyL0
安くてええやん。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:12:33 ID:aHUxGDF+0
1.8L、そんなに悪いか?
自分は通勤で山道を通るから、1.8Lで正解だったと思ってる。
前の車もプレアリじゃないが、1..8Lだったって事もあるが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:51:05 ID:4mNLpxuk0
自分が良けりゃ1.8Lでいいじゃない。 はたからはカスくらいににしか見られていないのだから。
いい車だと周りから思われるには、最低でマークXだろ。
Xだってセダンの中間で上には、まだ沢山の高級車があるからな。
価値観の違いはあるだろうけど、軽より少し上くらい思ってないと、周りから白い目で見られず。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:35:40 ID:GlVN8jE30
1.5Lでも山道だろうが高速だろうが問題なく走るけどね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:03:43 ID:xSvmj1LQ0
というか、山道と高速はプレーキが弱すぎて、怖いくらい効かないのが問題。
山道と高速を走る人は、カローラにしておいたほうが吉。これ、オーナーの忠告です。

>>817
X買えないから、この車を買ってるのだけれどね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:21:46 ID:XW8M1rPl0
>819
藻前の車オプションのエンジンブレーキけちっただろう
ちゃんとエンジンブレーキがついてる車だと、そんなに怖いほど効かないってことは無いよ
次に買う時はちゃんとオプションチェックしたほうが良いな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:07:01 ID:ivaiXJyL0
>>820
いまどきそんなんリアル厨でも釣れんわ(-。-)y-゜゜゜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:43:47 ID:8mgmRzui0
この車、アクセルオフでロックアップ切れるのか?
とにかくエンブレもブレーキも効き悪いから焦る。
もしかしたらロックアップがおかしいかもしれない。
どこかのホムペでATウォーマー(クーラー)に不具合があると書かれてた。
実は俺のも高回転まで引っ張られる症状が時々あるんだよな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:59:23 ID:5mgoDEED0
この車買う人って、カムリを知らない人多そう・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:17:05 ID:XW8M1rPl0
>822
燃費をよくするために何かしらの細工を施している可能性はあるかもね
試してみたいから具体的な方法を教えて! 例えば40km/h位でDで走行中にアクセルオフしても減速しないとか

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:03:22 ID:8mgmRzui0
再現性はありませんなぁ〜。
いつもなら2500回転くらいで変速されていくのに、
同様に走行しても4000回転を超えないと変速しない時があり、
明らかにおかしい状態と断言できる。
しかし、リコールやサービスキャンペーンの案内が来ていませんよね。
なんらかの理由でロックアップが働いていない時に出る症状だと思うが・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:53:54 ID:XNUHpezN0
普段4000も廻さないからわからないのかなあ
今度テレビ見るの我慢してタコメータ見るように気をつけておきます
でもシフトアップのポイントあんまり気がつかないからなあ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:12:56 ID:XXan/G4+0
自分の場合、走り始めの時だけ、車速の割りにエンジン回転数が大きくなり易い傾向がある。
走り始めの時だけエンジン音が若干大きいので気付いたのだが、5分程度走行していれば、すぐに出なくなる症状。
冬に比べて最近は出なくなったので、おそらく油温等によって変速条件を変えているのではないかと思う。

けど自分の場合は2500rpmも回せば、走り始めでも確実に変速する。
4000rpmというのは、どこか壊れている可能性があるのでは?リコールだとか、ATウォーマー(クーラー)に不具合とかの話でなく。


828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:44:27 ID:Kx68wi390
単純にATウォーマーが働いていないから、ロックアップの作動する設定温度に達していないだけ。
ATウォーマーとパイピングを後期型に変えたら直るらしい。エアが噛みやすいパイプレイアウトなんだろうね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:21:41 ID:fat8MKv70
無償で全部交換したということは非を認めたということになるね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 09:54:50 ID:njcxIEM5O
相手が極端に神経質だったり、クレームが激しい・シツコイ場合は、丸くおさめるために、責任がなくても交換するよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:44:01 ID:96JwPDSj0
アリオン15A 2002年型 35000Km 事故歴なし 白 98.7万円
購入検討中、安いでしょうか。
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=347A205654
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:46:13 ID:iT7xrg+D0
いいんじゃね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:09:54 ID:yLoFuSh60
純正ナビ付きのA18なら110万で買えるぞ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:24:39 ID:Unge2Nja0
>>831
見積りとって、3年間の税金、維持費を含めた総額で新車と比較してごらん。
新車とたいしてかわらんことに気付くから。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:41:22 ID:iskKbdhi0
軽自動車みたいなサスとブレーキだから
価格も軽自動車並で貧乏人にも買いやすいね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:33:21 ID:svSI30QV0
>相手が極端に神経質だったり、クレームが激しい・シツコイ場合は、丸くおさめるために、責任がなくても交換するよ。

そうじゃなくて、実際にオレの車だっておかしいんだから。
やっぱり、真実であってもクレーマー扱いでしょうな。

>いつもなら2500回転くらいで変速されていくのに、
>同様に走行しても4000回転を超えないと変速しない時があり、

こう書いたけど、今日走ったら違った。

× 2500 → ○ 2000回転
× 4000 → ○ 3500回転

正確にはこれくらいだった。正常になるまで、大体10分くらいかかるね。
これが毎回そうであればなんとも思わないのだけれど、
たまになるから気になるんだよね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:13:13 ID:EAkV/pUz0
MC後のプレミオのテール変。
ちょっと前のオペルのパクリっぽい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:12:59 ID:svSI30QV0
俺はアウディのパクリだと思う。
テールレンズどころか造形がアウディに似すぎ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:16:44 ID:BE2KkNbz0
>836
少し走ってきたけど、何回転で変速するかわからない なにかうまい方法を教えてくれ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:50:45 ID:7oNpUbC50
変速すると、アクセルを緩めてないのにエンジン回転数が落ちない?
それを目安にしたら?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:54:40 ID:7oNpUbC50
>>834

素人だからよく分からないんだが、新車と中古車で3年間の税金・維持費って、そんなに差があるの?
車両価格で差が結構あるのに、その差を埋めるほど、他で差がでるの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 06:36:32 ID:O1mQdBTe0
>>831
の装備のアリオンなら込み160万で買える。
車両代は130万。
中古との差額は30万円

3年落ちを3年乗ったら下取り0円
新車を3年乗ったら下取り35万ぐらい

つまり新車のほうが安くつく
(乗り潰すのなら別)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:31:55 ID:pJp2Svtn0
下取り35万もいくかな、、、
普通に不人気車扱いされてガタ落ちの悪寒ガクブル
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:53:37 ID:lM/gCql30
>>841
トヨタ店で新車買えば初回車検までのメンテ費用、定期交換部品、オイル類が全部タダ。
3年後に保証延長も付けられて、結果的にメンテ代だけでもかなりの差。
自動車保険も新車特約がつけられるし、税金も新車ならグリーン税制の恩恵あり。
中古買ったら保証も短いし整備代も自腹、車検も早く来る、タイヤも劣化している。
手放すときも下取り価格で>842がいうくらいの差になる。
不足分をローンで補填したとしても、新車買うのがお得。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:22:15 ID:YxG/Xan60
よくもまあそんなホラ吹けるな。メンテ代も延長保証も金払ってのことだ。お古で我慢できるなら絶対中古が得。詐欺師みたいなこと言って新車に誘導するな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:24:03 ID:L1tUVkSh0
A15を購入して2年、4万キロをノートラブルで迎えた。
クルマとして感動もないが不満もない。
トヨタセダンって恐ろしいもので、
このまま10年間20万Kmボーっと乗ってしまいそう。
まさにお買い得だ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:55:25 ID:A8hrAxxK0
下取り価格の高いウィッシュを買いましょう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:52:12 ID:cNUKlGaU0
>>844
でたらめ言っちゃいかん。全部金要るぞ。そんな親切なデーラあるなら
このスレに所を教えてくれ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:10:20 ID:ZRIF+9w30
お得とか下取りとかショッパ杉w
マジお金困ってんの?
金無いくせに、体裁繕う
パチンコ屋にヴィトン持って来ている人種みたい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:05:34 ID:ClCEEhxY0
新車で15Aを150万(コミコミ)で買った香具師もいるから、新車の方が中古で出すとき下取り下取り値高い品。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:32:53 ID:85iPNbN40
>>845、848
ヒント:静岡トヨタ ウエルカムパック(含ボトルキープ会員)&新車延長保証

オマエ、新車買ってメンテに金払ってんの?wwww
バカじゃないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:42:06 ID:X1JdNKOu0
>>849
暑さで逝っちゃったか?意味わかんなすw

>>851
ウエルカムパックは全国共通じゃないからな。もまいがラッキーなんだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:05:53 ID:5TPT/bV40
>>851
ごく少数の、しかも一時的なケースを一般化して考えるおまえがバカ。
5万円相当のサービスがタダな訳ない。おまいは人より5万高く買っただけのこと。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:27:35 ID:tjyE5SAu0
>>853
東海4県でやってるから「ごく少数」でもないんだけどなw
5万高く買ったって、バカ丸出しのコメント乙。
そうとう悔しかったんだねwwwwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:29:54 ID:TQwXXkUN0

東海は3県ですがw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:08:38 ID:tjyE5SAu0
>>855
はぁ?
857元プレミオ海苔:2005/07/12(火) 20:29:58 ID:fHCwLFXo0
プレアリのオフ会にレガシィで乗りつけていいですか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:47:01 ID:O1mQdBTe0
ま、新車で買って建売住宅のガレージに飾っとく車だよな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:50:49 ID:GIPy2jSI0
プリオンを無理矢理いじって限界が見えて嫌になって結局最初からレガ買っとけばよかったと後悔した人ですか?

・・・あ、それ俺オレw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:56:24 ID:M3Ea+spt0
>>858
欠陥住宅に見られるよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:00:40 ID:kPihCz5Q0
プリオンを毎週洗車。近所では他にやる事ないのかとヒソヒソ
寂しい中高年がお住まいのようです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:50:15 ID:GIPy2jSI0
確かに貧乏なのに見栄っぱりのプリオン海苔らしい光景だな。
カローラ海苔とかは完全に道具としての車で洗車はやらなさそう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:53:13 ID:OZdyJ0rq0
カローラだって洗って欲しいw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:15:03 ID:OZdyJ0rq0
しかし常に不思議に思うんだが、プリオンのどこが
見栄っ張りに見えるんだろう?
買値カローラより安いし、少なくともここでこき下ろしている
方々って性能についてもいまいち(イマニ?)と思っているんでしょ?
一回りでかい&プラ木目の範囲が広い以外見栄の要素がわからんのだが。
>>862さんよろw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:18:45 ID:O1mQdBTe0
つまり、プレアリのブレーキとショックはオマケなんだよ。
本来ならオプションだ。付いてくるだけありがたく思え!!

ということなんだよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:26:26 ID:qK90Lbj9O
アリオンのフルエアロはなかなかいいね!車高も下げればなんちゃってだか、スポーティーなセダンにならないかい?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:37:26 ID:OZdyJ0rq0
>>865ごめん、それが見栄とどう繋がるのか判らん。
ブレーキもショックも乗り心地や性能ということでならわかるが、
見栄っ張りと決め付ける根拠が知りたい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:38:26 ID:0ALQu2u50

アリオンにエアロ 

ディーラーでつけてもらった

マフラーとローダウンのサスペンションに交換。 

屋根にはナビのTVアンテナ。 

みんな見てるぜ、マジ俺ってカッコいい! 
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:45:22 ID:GIPy2jSI0
オレがそう貧乏なのに見栄っぱりだからw
カローラぐらいしか買えないけどカローラは貧乏くさいから避けたかった。
そこにプリオン登場、ひと目惚れで購入。
結構満足してたけど、旅行でカローラ乗ったら意外や意外、格下なのにありえねぇ〜〜〜!
乗り心地から走りの全般にかけて完全にプリオン完敗。
ちとショック。。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:47:43 ID:GIPy2jSI0
>確かに貧乏なのに見栄っぱりのプリオン海苔らしい光景だな。
>カローラ海苔とかは完全に道具としての車で洗車はやらなさそう。

実はこのコメントがオレとお隣さんにドンピシャではまったから反応しますたよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:48:51 ID:GIPy2jSI0
>プリオンを毎週洗車。近所では他にやる事ないのかとヒソヒソ
>寂しい中高年がお住まいのようです。

あ、ごめ、これの流れで。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:48:59 ID:Rc6kwnaF0
ものすご貧乏コンプレックスのキチガイが住み着いてるようだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:35:14 ID:15o60YCR0
>>869
ま、だからこそ実質カローラより安い訳だしなorz
試乗した時にカローラの乗り心地はやっぱりよかったよ。
でも室内の広さと値段(交渉後)に惹かれて
アリオン海苔となりますタw
住めば都乗れば愛着湧く、他に浮気しないでこれだけ乗っていこう。
女と一緒で他を知らなきゃそれはそれで満足さw。
育てる喜び〜w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:14:53 ID:oylQambZ0
スレ違いかもしれんけど
予算130万くらいまでで中古車を買う場合
どれがオススメ?
候補としてアリオン・ランクス・ティーダを考えてるんだが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:49:54 ID:GcpvFWP00
スレ違いかもしれんけど
新車でスイフト
評論家は嫌いだけど
高評価もうなずける出来だと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:31:15 ID:D+fzbNEM0
故障に泣かされたくないならシルフィーにしとけ!
一世代前じゃなきゃ、今のはどこもコストダウンしすぎで完成度低いぞ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:26:17 ID:r+hoeaB60
でもシルフィーは親父臭すぎる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:04:48 ID:clrROTYD0
数年前・・・。
漏れの親が、コロナプレミオ1.8リミテッドを新車で200万くらいで購入した。
微妙に高いと思った。その時は、コロナに200万出すんだったら、少し奮発して
ローレルorセフィーロの低グレードでもよかったんじゃないの?って思ったりもした・・・。

そのわずか数ヵ月後にプリオン登場・・・。プリオンの方が全然良いじゃないか!!
しかも値段もあまり変わらないし・・・。少し待っておけばよかったんじゃ・・・。て思った。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:18:43 ID:niitatLH0
コロナプレミオの方が足回りにコストかかっていて走りも良い。
あなたの親御さんの選択は正しかった。
プレミオの方が見栄えだけはいいけど、だから何なんでしょうか?
見栄えが良いものが欲しければ置物にでも凝ればいい。
見栄えに騙されるあなたみたいな愚鈍なユーザーがトヨタ車をダメにしています。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:30:08 ID:D+fzbNEM0
そうだよ いまのトヨタは外見だけ良く見せて中身は適当なもんさ
素人が見ても安作りなのはわかるよ 解体屋でプリオンのばらしたの見たけど足回りとブレーキにはわろた
軽自動車並といわれているけど本当に軽並だったよ(笑
マイナートラブルも多くなってるよ 点検に出したら勝手に直ってくるけどね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:33:59 ID:c2f0vi/X0
>>878
中身が一気に安物になったからプレミオで正解。
プレミオの前の190系コロナ(まんじゅうみたいなコロナ)はボディが弱すぎて、
衝突試験はともかく、一気にクシャっと逝ったし、床に伝わる走行中の振動が
大きすぎる駄車だったから、これもプレミオで正解。
新車が高い割りに下取り絶望だけど、乗り潰せばよし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:36:49 ID:KLlCm3Yi0
じゃあ、カローラも軽並みだって事?
ブレーキとかの足回りは、カローラと共通部品が多いと、前に誰か言ってたけど。
それにプレアリのプラットフォームは、ビスタ ベース。
それを、軽並みとは・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:57:27 ID:niitatLH0
少し飛ばせば一気に破綻する程度のキャパシティしか持たされていないという意味では、軽と同じかも知れない。
欧州市場でも通用する車だった先々代までのコロナと比べれば、その志は低いといわざるを得ない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:18:03 ID:kqF1ucUL0
少し飛ばせば一気に破綻するって、何km/hぐらい?
高速で時速130km程度で走ったが、特に不便も危険も感じなかった。
レース場でやるような派手な運転なら破綻するのかもしれないが、そもそもプレアリはレース用ではない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:23:04 ID:INqO+y/k0
車台だけがビスタでしょ?
それ以外はカローラと同じに見えるけどな。
体格の割りに手足が短くて細いって感じなのかな?
だとするとバランス悪そう。w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:42:55 ID:3+tcOlwe0
↑「飛ばす」という言葉から絶対的な速度しか思い浮かばないこういうユーザーが多い。
この馬鹿はバスから女子学生が落ちてきたら確実に轢く。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tanken/danger/remind1/daa-tra.htm#044q
そもそも、プレアリのような足回りのヤバイ車で130Km出せる神経を疑う。
無知というのは本当に怖いものだ。レース用かどうかは関係ない。

こういう馬鹿なユーザーがトヨタをダメにしている。
死ぬのなら単独事故でよろしく。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:48:53 ID:3+tcOlwe0
http://blackjack.ddo.jp/~kusogaki/game/batorowa01.html

転落事故について検索していて偶然見つけた。
下らないので君たちも読みなさい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:49:54 ID:3+tcOlwe0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:01:58 ID:kqF1ucUL0
どういう意味で、少し飛ばせば一気に破綻するの?
試してみるから、再現条件を教えてよ。

どういう風に、足回りがヤバイの?
無知なもんで、納得できるような具体的データ・証拠付きで、教えて。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:10:38 ID:085qqLYY0
無茶すれば破綻するのはカローラを始めほとんどの大衆車と一緒。
このクラスで無茶できるのはアクセラくらい。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:18:02 ID:YpCIkSEx0
>この馬鹿はバスから女子学生が落ちてきたら確実に轢く。
こういう話に上記の事を持ち出す神経を疑う。
君はどういうつもりで書いたか知らんが、家族にとっては
君のような似非正義感こそ疎まれるぞ。
ブレーキの利きが甘いのはさんざんこのスレで既出。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:22:16 ID:zhlhvSN40
このクラスは基本性能軽視で安上がりな付帯安全装備を装飾して誤魔化す事しか出来ないらしい
がんばってワンクラス上を買うべきだった 良い勉強になった
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:23:52 ID:P0TSQUJI0
これだけスレが進み、百家争鳴の感あるプレミオはやはり
それだけの存在であると言う事。結構な事だ。
他のディーラーにも2000cc クラスのステータスあるセダンを
ラインナップすればセダン回帰に成るんじゃないかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/14(木) 13:07:09 ID:+8z2d+CE0
> 死ぬのなら単独事故でよろしく。
>下らないので君たちも読みなさい。


ID:3+tcOlwe0通報されたらしいな。偉そうに指図して能書きたれるからや。
891の言うように人にとっては 君のような傲慢さこそ疎まれる・・・
MCしてからプレミオ、アリオンより1000〜2000台くらい少ない販売台数だね。
さいきんプレミオCM多いなぁ、乗るたびに深まるものがあると言われても・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:14:56 ID:e2HgikJt0
プリオンはおじんが田舎道をまた〜り乗るには良く出来た車だっぺよ
最近近くでは随分プリオンが増えたような希ガスるぞ
ていうか、最近のセダンはどれもみな同じに見えるがね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:55:33 ID:mQ4uXV9N0
ファミリアの後釜であるアクセラ(1.5に限るけど)のセダンが気になるんだけどな・・・。

ここではカローラやシルフィー等と比較されてるけど、
アクセラとの比較はどうなんだ?3ナンバーになっちまったのも、
少し大きいからというだけみたい。ATナビ付でもマツダお得意(?)の
大幅値引きによって値段はあまり変わらないね。詳しい人いないかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:20:08 ID:zhlhvSN40
良い車なんだろうけどマツダというだけで損してるよね
車としての基本性能はマツダだけに期待できそうだね
ここでよく見かける制動距離の順位表では上位の中に入ってたし
プレミオより10メートルくらい短かったような気がする
デザインさえ気に入れば いいんじゃないかな アクセラ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:39:11 ID:LBdWB5r/0
プレアリはお買い得だよ。
Xのほぼ半分の出費で買える。中間クラスコミコミで見積もりしたら340万:180万だった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:53:39 ID:085qqLYY0
マツダ車はちと騒々しいぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:55:41 ID:zhlhvSN40
インプレッサの1.5ってエンジンは静かで走りもしっかりしてるね
なぜ売れないのだろうね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:47:37 ID:9B2DJuVy0
あまりにもシャシファスター過ぎて鈍く感じるため。
1.5iSなど、アシと心臓の落差に恐ろしいものがある。
ある意味5MTで引っ張るには理想の車ではあるが。
そうなると、今度はクラッチが独特のタッチという問題が!
発進を犠牲にしてもシフトチェンジ時のレスポンスを優先した結果だそうだ。
確信犯だけにBC/BF以来過去16年間全く進歩がない。
(フライホイールを社外品にすれば無問題なんだけどね)

コレに比べ、トヨタ車のクラッチは扱いやすい。
スバヲタはすぐヘタクソとか言うが、そういう問題じゃないだろう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:52:03 ID:085qqLYY0
EJ15はダメポ。インポにEJ20載っけてFFで160万
AWDを180万で売ってくれw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:07:05 ID:INqO+y/k0
シャシに余裕ありすぎるのも考え物だな。
あれでエンジンパワーがあれば文句なしに最強のコストパフォーマンスだわな。
まあ、マニュアルで振り回すのも一興だわさ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:07:28 ID:9B2DJuVy0
EJ20は前回の年改でカタログ落ち。車重が重いからEJ15は正直少し辛い。
実はGC/GFデビュー直後には車重に合わせてエンジンを細かく分けていました。
セダンFF  1.5
セダン四駆  1.6
ワゴンFF  1.6
ワゴン四駆  1.8
つまり、軽かった先代でもEJ15には四駆やワゴンは荷が重いと思っていたわけだ。
小メーカーゆえわざわざEJ16やEJ18を残したくない気持ちはわかるが…
EJ-20DOHCはレガシィ用の新型と比べ見劣りするため、全く売れずカタログ落ち。
(当たり前!俺だってレガシィ2.0R買う)
ならば、EJ20-SOHC載せてくれればよかったかな、と。
>>902が提示したプライスタグならレガシィが少し大きい、高価と感じる層(結構いる)
にアピールできる。でも、フォレスターNAが売れなくなる?

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:10:11 ID:RGU9RiTB0
>>900
STiをセッティングする気合で
内装と外装(特に塗装)を頑張りましょう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:14:07 ID:9B2DJuVy0
>>903

そのMTの出来が…いかんのよ。一番いかんのはクラッチだけど。
トヨタ車の基準で考えたらダメよ。

ヨタ車のMTは万人向き。というとヘタクソ向きと反論する奴がいるがそれは違う。
本当に優秀なスポーツカーって実は結構万人向きの操作系持ってますからね。

アリオンにもかつてのST190時代の「カリーナSリミテッド」みたいな仕様があればいいのに。
エンジンは2.0でいい。
1.8で高回転型の2ZZ-GE+6MT載せたGTは多分下がすっかすかに感じること確実なのであえて要求しない。
こっちはよりコンパクトなカローラで出して欲しい。他はもうあるけど「セダン」でね!


907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:21:43 ID:9B2DJuVy0
漏れ、こと9B2DJuVy0だが、漏れは現凶悪なスバヲタでかつ実は今も結構コロナファン。
スバヲタなのにかつてプレアリスレの>>1になったこともあるけどね(ゲラゲラ

プレアリのこと馬鹿にしてないので虐めないでね。

個人的には「カリーナSリミテッド」のプレミオ版欲しいな。
カルディナのアシ移植したらすぐ出来そうな気もする。
ヨタのプラットフォームなら簡単にウィッシュ2.0Zのような仕様を作れるはず。
問題は5MTだが、この際ウィッシュ2.0Zの6速モード付きCVTと同じモノでも良い。
ただし、スパッと変速するキモチイイ奴を頼む。
ちょっとスポーティに走りたい(ガキ根性の抜けない漏れみたいな)30代、40代にもアピールするプレミオ。
ここまでやればレガシィ2.0iやアコード2000系、結構やばいんじゃないかな。
他社の市場を奪うためほんの少しのリスクも「あえて」避けてるのだろうが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:25:37 ID:9B2DJuVy0
  他社の市場を奪うためほんの少しのリスクも「あえて」避けてるのだろうが。

→ 他社の市場を奪うため”に冒さなければならない”ほんの少しのリスクも「あえて」避けてるのだろうが。

他社の市場を奪うことよりリスクを避けることを優先してる、という意味でした。


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:28:39 ID:nSUkl8ZO0
アルテの上級移行?で200マン前後クラスのスポセダンはトヨタ的にも必要かもな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:35:44 ID:9B2DJuVy0
>>909さんがいい指摘をした!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:38:27 ID:INqO+y/k0
>>908
トヨタさんの事を非常に良くわかっていらっしゃいますね。www
912ネ申@青レガ:2005/07/14(木) 22:49:21 ID:E9HOeZBZ0
レガのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして青い。写真を撮るとうpする、マジで。ちょっとどころかすごく
感動。 しかも一眼レフデジカメなのにAFだから操作も簡単で良い。 NAはマフリャーが細
いと言われてるけど個人的には太いと思う。 ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ黄金セラの隣とかで止まるとちょっと怖いね。オフ会なのに声かけられないし。
マフリャー二本出しにかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。 ターボ撮ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。 個人的にはNAでも十分に二本出し。
嘘かと思われるかも知れないけど道の駅五霞で10キロ位でマジで黄金セラの前をシカトして
通った。 つまりは黄金セラですらレガのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1120924724.jpg

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:59:57 ID:INqO+y/k0
現行型じゃないですかー。
いいですねー、うらやましい。
長く乗ってあげてくださいね。
よかったら、ここがいいとか、ここがわるいとか教えてくださいよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:27:30 ID:qTp1vMbN0
>>912
初心者マークつけろよw
この道の駅は知ってるが、すると>>912
この先東京方面に走って16号との交差の先いくとあるレガ専門店で買ったか?




といいつついい加減すれ違いすぎるからレガ厨は消えてくれ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:43:03 ID:DCpj8uf80
>>912は日曜日以来某スレで青レガ叩きに身をやつし、今回もそこら中にマルチしてるあほです。マジレス禁止!
(ここに来てるのは某スレからここがリンクされてるから)
ちなみに、この車の主はレガシィ何台も持ってる真性のスバヲタです。
916MC前のEXパック海苔:2005/07/15(金) 00:08:02 ID:H9Sew9H20
>>895
MCで多少足が柔らかくなったという話も聞きますが、路面状態の悪い
ところでは車が跳ねまくって大変です。 14インチの方はまだ良いのか
も知れないですが、その分コーナリングでの踏ん張りは悪くなります。
プレミオに変えて2年4ヶ月、もう少しで7万キロですが、この車で一番
快適なのは高機能舗装の高速道路ですね。 「路面がいい限り」、300万
までの価格帯ではなかなか味わえない直進性を楽しめます。 走りに
関しては、それぐらいしか良いとこがないと思います。  
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:51:38 ID:58NXmKMo0
14inchでも同様ですよ。少しでも風化したアスファルトであらばリアからの振動はすごいものです。
逆に未舗装路のほうが大きく揺れるせいか不快感としてはまだましです。
トーションビームというものがどういうものか理解していなかった私もバカでしたが。
サス形式よりテスト不足からくるものなのでしょうか。
自社のテストコースだけで開発したのでしょうかね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:55:01 ID:h3wnhMZ10
>車が跳ねまくって大変です。

ショックとバネのマジック。
トヨタ「も」勘違いしてるようだがバネを固めると乗り心地が悪くなると思ってるらしい。
それでバネは柔らかめ、ショックは堅めというチューンに走っている。
実はバネがショックに負けていると突き上げが鋭くなり「ハーシュネス」は増大する。
私は某車(乗り心地は良いと評価されている:兄弟にあまりにも悪すぎる奴がいるため)
でちょっとした実験をしてみた。つまり、メーカー系チューナーのバネに替えてみた。
「無茶苦茶乗り心地良くなりました!」
その代償は-15mmの車高。実用上困ることはそんなにありません。
TRDなどにはありませんか?ちょっと定数の高いバネ。
なければ作ってもらうのも一つの方法です。
http://www.luck.co.jp/
プレミオだからこそハンドリングや乗り心地に拘ってもイイと思う。
本当の贅沢ですよ、かかる費用は些細でも好きな車で好きな走りを実現するのは。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:10:43 ID:h3wnhMZ10
レガシィでサスに拘りまくるヲタは一杯います。
コロナで満足できずに煮詰まってレガシィを買っちゃった馬鹿もいます。
その後も拘りまくってます。困ったもんだノ

でも、今になって思うのはノ
コロナで拘りまくった方がかかる費用はうんと少なくとも満足感は高いだろうなということ。
嫌いじゃなかった車を手放すのはトラウマになります。
今でも190系を見ると想い出に胸が痛くなります。


リアトーションビームだから×ということはない。
評論家連中が高く評価してるゴルフもつい先日までトーションビームだったような気がします。
それはゴルフだから盲信されてるということじゃないはず。
チューニング次第です。四独が正当、リアリジッドは妥協、というのも逃げだと思います。

メーカーもフィードバックに耳を傾けながら(つうか、惑わされながら)悩んで「万人向き?」
と考える設定にしてきています。
しかし、オーナー自身が扱いやすいように改良することだって出来ます。
調べると結構そういうのに対応してくれる業者さんいるようです。
嫌いになる位なら、買い換える位ならそういう業者さんにお話聞いてみてもいいかなと思います。
50万も100万もかかるのなら論外ですが…
10万か20万で好きなクルマがますます好きになれるのなら好きで買ったはずのクルマを買い換え
るのはあほらしい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:03:20 ID:/HojkAx70
カリーナ12年海苔です。
特にプリオンか、カローラかで迷っています。
以下の条件を考慮の上、どなたかアドバイスをお願いします。
○運転者
家族(母や妻も)
クラウンを試乗しましたが五ナンバー枠超えると、家族は大変なようです。
プログレやブレビスは古すぎますし。小型車は疲れるので敬遠しています。
○選考する上で考慮するカリーナに対する感想
カローラと比べたのですが、狭かったのでカリーナにしました。
ただ、12年たつと、走行距離は77000キロ程度で、足回りは快調なのですが、
塗装と、樹脂の劣化で不満があります。
天井の塗装がはがれてきました。
カリーナを含む同年代の車よりも、塗装にもよるのかも知れませんが、
へたれるのが早いと感じます。色はダークブルーマイカです。
あと、ライトの樹脂が黄ばんでいかにも古臭くなりました。
同じ時代のマークUやカローラはほとんど大丈夫なようです。
一つ前の型のカリーナでさえも街中で見る限り大丈夫です。
○フルモデルチェンジの時期
新車で買おうと考えているのですが、フルモデルチェンジの時期も気になります。
○製品の質に関して
カリーナの感想から、品質について心配しています。
カローラのほうが世界中で100万台毎年出ており、トヨタ内の人事面で重視されているだけ
あってか、品質がよいのではと考えてしまうのは、考えすぎでしょうか?
足回りよりも塗装がだめになって廃車にするのが忍びないものですから。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:55:56 ID:yG6tEmTk0
カローラのフルモデルチェンジまで粘る
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:58:27 ID:dlKQ57Nl0
>>920
いろいろと書いてあるが、どういう車が欲しいのか一切分からんな

プレアリは評判悪いからカローラにしておけば?

としか答えようが無いんだが・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:42:28 ID:jD+LY+Bt0
>>920
注射場所にも夜と思うんでどういうところに置いている?
屋内or青空
カバー掛けてるorない
etc
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:26:25 ID:xfS0hCHT0
カローラ屋外駐車15年色あせ無しです。 あらゆる部品で国内専用車は・・・・・・・・・まあいいや。
925920:2005/07/15(金) 21:22:48 ID:/HojkAx70
>>923
青空カバーなしです。
15年は塗装がもつというような話を聞いたもので。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:53:20 ID:VZzOYAkIO
>925
メーカーが○年保証するとでも言ってない限り、聞いて信じた方の責任。
それに品質ならば、レクサスのような高級車種の方が、ずっとしっかりしている。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:10:27 ID:LfaPf7Bm0
>>926
夢壊して悪いが、トヨタもレクサスも同じ田原工場の塗装ラインで作ります。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:42:32 ID:VZzOYAkIO
品質が重要なのは、塗装だけ?
設備だけで品質が決まるなら、こんな楽な事はない。
929923:2005/07/15(金) 22:45:05 ID:iMh3cggn0
隣の芝生は青く見えるものですよ。
12年よく走ってくれたんでしょ?いい車であったと思えば?
まぁ嫌いになる前に手放すのも一案か、、、

文面から察するに、もう結論は出ていて背中押して欲しいだけと思うが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:23:52 ID:e36VN1UB0
濃色のメタリックなら10年も保てばいいほう。
今度はソリッドのホワイトにしとけば?
キズが増えてきたかなと思ったら
コンパウンドで一皮剥けば15年くらい楽勝。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:26:30 ID:e36VN1UB0
まあでも塗装が剥がれるまでいくのは
洗車の仕方に問題がある気もするけど。
ワックスとかコーティング全然してないんじゃないか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 05:57:07 ID:/Q/7caNv0
会社のアリオン15Aは、新車登録時から2年でノーワックス、洗車はスタンド、青空駐車です。
当然営業とサービス専用車だからホワイトなんだが、今年入れたホワイトカローラ15Xに比べると黄ばんだと言うかくすんでる。
キー保管庫からカローラキーが先に出されるのは、やはりみんなアリオン嫌ってるようだ。
まあ年数にもよるが、出足の良さと足回りとブレーキで嫌われているようだ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:15:30 ID:fkgkc6h00
>>932
ここのスレに来るぐらい車に興味があるなら、今度一度水アカ解消
シャンプー等で徹底的に汚れを落として、乾いてからはフクピカ
で拭き続ければ? 白だったら細かい傷は目立たないし、結構フクピカ
のワックスは強力なので継続的に使ってれば雨に降られてもあまり
汚れも付かなくなる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:59:10 ID:4LJ7CsVn0
>>932
そりゃみんな古いのより新しいのを選ぶわなw
2年も最低限の保持しかしてなきゃくすむのも当然。
あと2年たてばそのカローラも同じ運命さ。

後、話の前半と後半が繋がっていないのもワロスw
935:2005/07/16(土) 22:21:01 ID:/43y138O0
( ゚ Д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) なにが言いたいん?
936:2005/07/16(土) 23:08:23 ID:4LJ7CsVn0
べつにお前に用は無いよw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:32:29 ID:Za+N44qM0
>>927
レクサスだと塗装の回数が違うんじゃなかったっけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:39:01 ID:+AG2FTfEO
レクサスは非常に高品質を求められ、しかも基本的に無制限保証。カローラ レベルの塗装なんて、通用しない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:52:48 ID:x7MRoQ2X0
れくさすGSとISのエクステリアはヤバくねぇ?
あれに500、600出す奴は居るのかぉ?
とてもそんなに高い車には見えなぁ・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:34:51 ID:MeGR1nip0
>>938
田原も高岡も塗装ラインに差はないんだけどなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:36:19 ID:MeGR1nip0
>>928
レスの流れは無視ですかw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:39:44 ID:MeGR1nip0
>>939
アルテッツァ車両代 250万
+新店舗建設 100万円
+"L"バッヂ代 100万円
+イケメン営業の小遣い 50万円
__________________
=レクサスIS 500万
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:49:18 ID:+AG2FTfEO
レクサス立ち上げて゛、トヨタと主要部品メーカーが、どれだけ動いているか。知らないから、こんなバカ言えるんだね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:13:27 ID:5QqJhcRe0
>>940

顔料を含む素材や、その製法は?塗装条件や、塗装方法,工程内の管理項目等は?
設備だけで製品の出来映えが決るなら、生技も製造部も品管も、仕事がどんなに楽な事か・・・。
生産現場を知らない、机上の空論。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:17:45 ID:MeGR1nip0
>>943
「レクサス立ち上げ」ってオマエ馬鹿丸出しだなw
田原じゃもう何年レクサス作ってると思ってんだよwww
米国のLSと国内のセルシオで、作り方や管理項目が違うとでも
思ってんだかwwwwwwwwwwwwwwww

..............腹痛ぇ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:21:55 ID:bZuF6c+Q0
実はセルシオは今回スタートする国内レクサスの基準を満たせないのだよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:21:58 ID:MeGR1nip0
>>944
さて、トヨタとレクサスの混流ラインで、どうやって塗装条件や、
塗装方法,工程内の管理項目を変えるのでしょうかねw

せいぜい考えてくださいねwwwwwwwww
田原の塗装ライン数、知らねぇだろ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:22:51 ID:MeGR1nip0
>>946
当たり前ジャン、時代が違うだろw
馬鹿は出てるな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:26:22 ID:uRVBdZkP0
>>948
それだとISの品質監理がセルシオより上だと言うことでOKと認めるのだねw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:27:59 ID:s7X+gRgm0

    ID:MeGR1nip0が自己崩壊を始めた件について

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:32:23 ID:MeGR1nip0
>>950
頭だいじょうぶですかw

>>949
クルマを「監理」するのかwwwwww?

死ね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:33:40 ID:MeGR1nip0
>>949
オマエも意味わかんねw
なにが「認めるのだね」だよ、一人でやってろ、知的障害者。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:13:26 ID:TyWQ0n5c0
いい加減スレ違い。
お前らそれぞれ巣に帰れ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/17(日) 23:00:24 ID:YA80nZ8l0
レクサスの話題はレクサス関連スレでヨロ

プレミオ・アリオンの話題で。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:02:28 ID:mIGKH/wyO
ヨタ車の塗装は新車時はきれいだと思うよ
所有して細かいところを見るようになると価格相応だねーと
気付くんだけどね
レガの塗装は200万のクルマとしてはいいけど
300万とは言い難いかも
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:06:40 ID:2PDsXkLy0
結局は新規立ち上げの経費ぶっこまれてるから割高って事でいいですか?
どう見てもあれは価格に見合わないよね。
それにしても工作員が常駐してるってのが良くわかるね。w
こういう仕事もあるなんてビックリ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:30:37 ID:kIKDnKX5O
>947
一つの車種で何種類ものボディカラーがあるのが普通だげど、その塗り分けは、どうしてるの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:37:45 ID:6VkrP4Vt0
工作員って、こんな所で工作してどうすんだ?
新規立ち上げ経費もあるだろうが、開発・品質向上の経費が大きいんだろう。
部品図面の規格幅も、項目によっては従来の半分以下になってたりする。
検査頻度も、特別管理期間中とはいえ、従来では考えられなかった頻度を要求してくる。
2次下請けでこれだから、トヨタと直取りしている所は、もっと厳しいんだろう・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:58:24 ID:XNFSsg0e0
>>956
トリビア:トヨタには本当に「インターネット風評対策室」がある。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:30:55 ID:Rb9Z3Afn0
↑今はちょっとした企業の広報部門では、2チャン(その他掲示板も含む)のチェック要員は欠かせないんじゃないの?
最近まで広報に居た友人が掲示板は毎日チェックしていると言っておった

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:59:38 ID:kIKDnKX5O
チェックするのと、書いて言い争いするのは、全然違う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:33:15 ID:XNFSsg0e0
ひろゆきが大企業にアクセスログを売っている件。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:24:11 ID:8NmETtzs0
直接は手を下さないけど、工作活動を請け負う所はいくらでもあるよ。
大企業では当たり前になってるよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:45:36 ID:qrMWmA7RO
暇人か学生が多い板だとプロ名無しが多数で
制御不能になってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:56:06 ID:tfFOM+WL0
ネット犯罪対策班

ネット上の犯罪を撃退します。
メール・掲示板・チャット・ネット詐欺なんでもOKです!
秘密厳守! 誠実対応! 相談無料!

ttp://www.hihing.com/poaro/net.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:59:08 ID:PWfUZH1U0
車種により塗装の質や重ね塗りの回数違うの当然だろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:58:01 ID:XNFSsg0e0
>>966
当たり前ジャン、突然何を書いてるの?
暑さで脳みそ腐っちゃったのかwwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:15:13 ID:kIKDnKX5O
・・・・と、967は誤魔化したとさ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:05:30 ID:XNFSsg0e0
なにを?
わからん。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:17:53 ID:XNFSsg0e0
432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 17:09:50 ID:XNFSsg0e0
おまえらレクサスに幻想抱きすぎw
なんか外装までもゼロクラウンの部品流用だしな、サイドウインカーとか。
普通のトヨタ車だぞ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:23:13 ID:8mCWR73I0
現行のプレミオに付く純正ナビの型番って何でしょうか
探しても何故か

G-BOOK対応DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーション

としか書いていないもので....
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:58:41 ID:SZqIFSVB0
>>262
不特定多数のログを保持することは
個人情報保護法に引っかかるから、それはない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:31:10 ID:XNFSsg0e0
>>972
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:27:41 ID:E/VJet8x0
連休中はガキ厨が多くてつまらんな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:20:29 ID:1nCQi2sr0
どうやら>>970は、サイドウインカーで買う車を決めるらしい
976971:2005/07/19(火) 06:35:07 ID:ubmr+fLB0

ここ荒れているようなので別のスレで質問します。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:23:56 ID:7pprHkcT0
>>909
国産のアベンシスみたいなのがイイっすねぇ。
初代プリメーラみたいな感じで。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:40:33 ID:10MUUmvY0
アベンシス国産化しろよ。
979sage:2005/07/19(火) 19:10:31 ID:82R7Wp4v0
>>971
(HDD) NHXT-W55V NHDN-W55G NH3T-W55 NHDT-W55
(DVD) ND3T-W55 NDDA-W55 NDCN-W(D)55
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:07:49 ID:U1uGzwmE0
そろそろ、次のスレ立ての季節ですな・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:35:48 ID:Xyjl+DI60
はぁ? 必要無いだろ? オマエは荒らしか? 営業か?
982>>980
つ プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ16
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121788535/l50