プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:55:16 ID:BKS8dejj0
アリオンローダウンすると・・・アルテッツア???
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:17:26 ID:A1nAq/c/0
シビックもトヨタ製ならいいんだけどなぁ。
ホンダじゃなぁw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:34:45 ID:BKS8dejj0
ガンメタリック系の渋いホイール知りませんか?
なかなか良いのがなくて・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:09:29 ID:8VYqdoCo0
>>944
1.5Lでは高速も峠もづ力性能は落ちるね。やはり少なくとも2.0Lは
必要だ。1.5Lも娘用に置いているが街乗りに使っている。高速の合流や
追い越し車線変更は2.0Lの様にストレス無くというわけにはいかん。
峠というか坂を上るトルクが違う重い。一度2.0L以上の車に乗られたら
その違いが分かります。このスレが論争の場になっているのはプレミオに
1.5Lがあるのでカローラに比べ車体が大きく重いので性能不足が言われる
わけです。プレミオは2.0Lの車格設計されているので、少なくとも1.8L
は必要というわけです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:12:58 ID:8VYqdoCo0
>>955訂正
>1.5Lでは高速も峠も動力性能は落ちるね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:46:20 ID:BKS8dejj0
警察車両は1.8gが多いのはなぜ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:47:27 ID:YQJkm7ls0
>>955
だから、峠や高速を重視する人は2.0や1.8を買えばいいし、年に何度も高速を使わないとか
峠も通らないって人は1.5でもいいって事。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:49:36 ID:YQJkm7ls0
>>948
免許持ってない高校生がカタログや雑誌で仕入れた知識で口プロレスしてるみたい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:51:02 ID:xlEfV91S0
>>957
不景気でもそういう車両は、高級車が定番では?
レ0サ0仕様もでる?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:53:04 ID:8VYqdoCo0
>>958
それなら、0.66lでもいいよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:08:37 ID:YQJkm7ls0
>>961
試乗してから決めるよw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:59:54 ID:Aiv+MWnH0
善意の塊AllNewシビックでキマリ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:16:09 ID:A1nAq/c/0
近くのプリモにシビック見に行ったんだけど、
他に客もいないのにディーラーマンにまったく相手にされなかった。
所詮ホンダだなと思った。二度と行くことはないだろう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:33:10 ID:8B76r2mq0
まてよ、応対なんて店ごとに違うぞ。
ンダとヨタばかり乗り継いでるがどちらもいい店悪い店ある。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:36:32 ID:A1nAq/c/0
>>965
まあその通りだろうけど、俺(客)にとってはその店のその店員の対応を
「ホンダの対応」なわけだよ。サービスってのはそういうことだ。
ちなみに俺がアリオン買ったのも、店員の対応がすばらしかったから。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:46:21 ID:D1oawWxr0
接待で車決めるなんてバカ! 他人任せな人間のすること!
本質を見抜く能力の無い人間には仕方が無いのもわかるがね!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:48:02 ID:uTAN2ikA0
>本質を見抜く能力の無い人間

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:50:22 ID:YQJkm7ls0
カタログや雑誌のインプレ読むだけじゃ本質は見抜けないと思うが


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:50:40 ID:6gN0OQgt0
>>967
そうか?
俺はアクセラがデビューした時に「そんなに凄いのか」と思って
普段は行かないマツダに行ってやったけどゴミが浮いたコーヒー
出してきたから頭にきてやっぱマツダはこれからも「無し」だなと
思ったよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:09:34 ID:A1nAq/c/0
>>967
笑うところがわかりませんw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:39:06 ID:SHO3wV4o0
買う気の有る奴か無い奴か相手もなんとなくわかるのかもな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:53:34 ID:QIWwltx+0
人間の器の違いってあるよねぇ〜
ささいなことにとらわれて本当に大事なことを見逃すってのは愚かだよねぇ〜
ま、そんな表面部分しか見れない奴がほとんどだから会社は成り立つんだけどなw
でなきゃ平社員が居なくなっちゃうもんなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:04:54 ID:phqDKxTI0
>>970
ていうかあんな車買わなくて正解だよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:19:10 ID:8B76r2mq0
俺の友達もアクセラに傾きかけていたのにディーラーの対応が悪くてやめたらすぃ。

対応いい店じゃないとあとあとのこともあるもんな。
俺は引っ越し族なのでいまの土地の主治医を探してる。感じのいいサービスさんを求めて。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:23:56 ID:q0SkPRXH0
>>967
同意。
品質より接客重視だからな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:31:31 ID:8B76r2mq0
最低限の条件になるのは間違い無い。
いくら寛大なヤシでもむかつくセールスから買いたくないだろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:35:34 ID:A1nAq/c/0
ヒント:>>967はヒキコモリ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:40:19 ID:ZKu18V+/0
こんな車で満足できる人って

ある意味幸せですよね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:44:01 ID:j8yQV58w0
営業も多くの人を見ると、買うか買わないかある程度判断つくだろ。
>>964>>975は買いそうにないと判断される態度なり服装なりの要素があったんだろな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:50:21 ID:uFyuJjiz0
服装だってさ。けけけけけ。

バカじゃね?>>980
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:50:26 ID:A1nAq/c/0
>>980
まあ2年落ちのピッカピカなアリオンで行った訳だが。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:51:06 ID:8B76r2mq0
マジレスすれば、そんな高飛車な国産ディーラーはイヤスwww

ヤナセやジャガージャパンやミツワ(ってまだあったっけ?)とかですらンなことはせんぞ。
少なくとも俺の行った店はな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:56:15 ID:A1nAq/c/0
>>983
ヤナセはたとえワカゾーが来ても、腰の低い丁寧な対応するよ。
ヤッチャンの息子だったりする可能性を常に考慮してるw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:58:15 ID:RLJJoPdZ0
さすが伊太利亜
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:38:23 ID:uFyuJjiz0
やっぱりニッポン。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:04:37 ID:hRFirE/B0
日本は極少数のエリートと大多数のバカで構成されているからこそ成功したといえる。
賢い人間が多すぎると迷走するからな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:06:08 ID:hRFirE/B0
それはさておきプリオンは駄作中の駄作なのは間違いない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:58:58 ID:YQJkm7ls0
と、運転免許も持ってないニートが申しております。wwwwww
990┐(´∀`)┌ヤレヤレ:2005/09/23(金) 22:34:27 ID:Fgk0YjG60
>>979あぁ、幸せだよw
前のニサーン車で月4回月額18kかかっていたガソリン代(当時85円/L)が
乗り換えて月2回12k(現在126円/L)で済んでるからね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:42:49 ID:BznvQY2t0

プレアリの開発主査は自ら車音痴(テストコースを走るのは嫌いでした)と告白するようなアホですから
プレアリは駄作になるべくしてなったわけだが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:46:38 ID:YQJkm7ls0
と、運転免許も持ってないニートが申しております。wwwwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:50:29 ID:/bUmazV50
嫁がこないだレクサスエンブレム付けたアリオンを見たとか言ってた。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:12:15 ID:8VYqdoCo0
痴呆の爺がベンツ・エンブレム付けたアリオンを見たとか言ってた。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 23:50:15 ID:IgRD+Ick0
>>993
それが一番恥ずかしいな
カローラのルクあたりにレクサスのエンブレム搭載
したらまあ少し見栄えがいいかなと思うけど
アリオンにレクサス・エンブレムは・・・・
カローラはCのエンブレムがダサいだけなんだし
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:18:02 ID:i9tzNcnw0
トヨタもマツダもホンダもヒュンダイもレクサスも、
みな楕円形の中によく似たロゴを入れたエンブレム
だから、パット見には同じに見えて分からん。
外車の中にはカラフルな家紋もあり、もっと特徴の
あるエンブレムであっても好いのにと思うが・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:31:41 ID:Q2ULw56L0
今度プレミオ1.8買います。あまりトヨタ車は退屈そうで買いたくないのですが、
ディーラーに勤めている身内のためにそうします。今の車は他メーカーの車を
新車で買ってしまったので、今回は裏切れません。トヨタらしく、見た目には
あまり落ち度もなさそうで、まあまあいいかも。しかし、つまらなそう。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:40:36 ID:bMafVspL0
乗るだけじゃつまらないから自分で出来る限りメンテしてます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:09:57 ID:jV2krYxB0
>>997
車をおもしろく乗るのも、つまらなく乗るのも腕しだいですよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:10:44 ID:jV2krYxB0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'