(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part17
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
現行レガシィ BP/BLのスレPart17です。
NAもターボもマターリ汁。
■前スレ
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113458374/ _______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
4代目レガシィワゴンBP系/セダンBL系
[A型:BP5 2003.5〜2004.5 / BL5 2003.6〜2004.5]
[B型:2004.6〜2005.5]
[C型:2005.6.24〜 ]
以上です。その他アンチスレ、関連リンク等は、貼りたい人がどうぞ。
7 :
994:2005/05/22(日) 20:32:26 ID:Z3/wOHCq0
ほんと乙様です
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:08:19 ID:3lXe4bZn0
スレ立て乙。ところで>1に
C型6.24〜と書いてあるけど5月じゃないの?
age
12 :
1:2005/05/22(日) 22:23:17 ID:cP1jgPTp0
>>10 すいません、5.24の間違いでした・・・
申し訳ありません>all
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:37:20 ID:geUt3B8W0
C型の情報求む!!
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:43:04 ID:Bge3Wl1n0
なにげにレガシィ2.0GTUのカタログみてみた。
GTよりやすくて車両重量が50kgも軽い。
燃費や加速はいいんだろうけど、
ダンパーとブレーキがが2.0Rと同じみたいね。
実際2.0Rに乗ってる人とかの感想として
峠などをほかの車についていくか
+10キロオーバーくらいなら
全然問題ないですよね?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:45:40 ID:3lXe4bZn0
>>13 ツマンネー質問するんじゃねえぞ。
C型肝炎から肝硬変が進んで肝性脳症になったか。
やっぱり、アウトバック2.5の特別仕様車だな。
あれこそ今回の目玉だ。きっとみんな轢かれるぞ。
Bスポ?B級記事満載の東京スポーツの略か?どうでもいいよ、そんなもん。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:54:51 ID:DIxJQm6W0
プwつまんねーのはおまえだろw
レガもな、欧州車意識し過ぎて売れなくなっちゃった。
独自路線が良かったのに。
そんな訳でアウトバックiはいい線行ってるし、
実際に売れているしな。
SOHCで現実的に踏める所で踏み抜く方が気持ちいいんだ。
持て余す時間が車人生の90%って言うのがターボだけど、
NASOHCでぶん回すのは楽しいし経済的だから。
SOHC水平対抗はいい選択だと思う。
で、2.5はアウトバックだけ。。。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:08:45 ID:X2nJlmgA0
>ZQNN0zO00
IDカコイイ
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:10:06 ID:KhbpU2l30
前スレでエンジンチェックが点いたり消えたり・・・
直してきました!!1.3マソ掛かったorz
この部分ってかなり壊れやすいみたいね
みんな大丈夫でつか?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 04:34:26 ID:2FZVLKUPO
>>13 ・2.0iに5MT追加
・3.0R-Bに5AT追加
・GTU追加
・特別仕様のBスポーツ設定(2.0iと2.0R)
・ナビをHDD化
こんなもんだったと記憶してる。
全スレの1001ワロタ
むー、STIバージョン発売するのか。これはワゴンの設定もあるから
出るまで待つかな。S402はB4のみだろうし、なにより値段が・・・
って事で、ワゴンは年改即飛びつくよりSTIバージョン見てから検討だな
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 09:00:08 ID:iirSefNsO
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:24:21 ID:7p8PygNn0
他人のIDに粘着するきもいZQNN0zO00
晒しage
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 14:06:32 ID:7VTs49/u0
>>23 上から2つめはデマじゃないですよ。一番上は知らない。
一番上は出るよ、4つ目がATのみ
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:36:30 ID:2FZVLKUPO
サスペンションのセッティングについては特に情報ないですが、B型に変わった時やフォレスターのMCの時の様に味付け変更はあるのでしょうか?
あと、今回のMCでシートベルトにもなんか改良あるらしい。既存グレードは3マソくらいのうP。赤が廃止になって薄い紫が追加。赤より売れない悪寒。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:45:10 ID:4HfrEDUZ0
値段上がるのか・・・スバル相当きつそうだな・・・
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:58:14 ID:+jBoPTN40
これだけやってくれればすぐにでも買い換える。
・電子スロットル廃止 または 限りなく非電スロの特性に近づける。
・リアシートの畳み方をBG、BH方式に
・リアサスストロークを大きく、または旧ストラット方式に
・社長更迭
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:07:00 ID:UKMxBfSq0
>32
いや、買わなくてもいいです。
カレーでも、食べてください。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:29:46 ID:2FZVLKUPO
今日価格表ゲットしてきました。
既存グレードは基本的に価格は変わってませんでした。
というワケで、来週3.0RスペックBのMT契約してきます。勿論C型で。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:11:25 ID:khxzh3Hj0
価格は変わらず、1台あたり10万円のコストダウンって・・・ボッタクリじゃん!
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:38:57 ID:B0ABwCUP0
誰か元気があって打てば響く営業マン紹介してくれ。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:39:21 ID:MjbOKDJZ0
>35
なら買うな。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:06:45 ID:pmb5u6wi0
頼むから、D型ではパーテーションネット復活させてくれ。
Dオプのネット、使いもんにならん。
『カーテンエアバッグとの併用不可』とか言ってたけど、もう何年も前から
ボルボは対応してるぞ。
『利用者が少ない』っていうのも結局はコストダウンの口実だろ!?
コストダウンにかこつけて安全装備を廃止するなんてメーカーの怠慢としか
思えん。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:29:57 ID:3mS/MgscO
遂にレガシィにも営業スペシャルグレード誕生でつね!
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:32:23 ID:asl8rI400
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:56:32 ID:asl8rI400
↑・・・削除したか。謝罪ブログでもうpしとけ。一般常識無さ杉
なんて書いてあったんだ?
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:14:48 ID:qJAlSGD60
B-Sport、アトランティックブルーが選べねー ヽ(`Д´)ノ
>>42 すげーな、パーツレビュー数160以上。
車以外金かけることないのかyo!
おーいEZ30チューンのSTiverはいつ出るんだ?
売れないから永遠に出ないか…orz
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:20:00 ID:94VVUtETO
車もクズなら乗っている奴もクズだな…
なんて書いてあったか教えてくれ
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:46:36 ID:GZbTPbjf0
GTUのブレーキが16インチなのは分かったけど、
ホイールも16インチなの?
純正グリルっていくらぐらいするのか教えて
オクに出す時の参考にしたいんで
>>5 ブレーキが16インチサイズってのは、最低16インチのホイールでないと無理って意味。
15インチ以下のホイールでは直径が小さすぎて、ホイールがはまりませんと言う意味です。
16インチサイズホイールでも、社外品の場合、オフセットや形状によってはスポーク(ディスク面)が干渉します。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:08:34 ID:2FZVLKUPO
>>50 2.0Rが17インチホイールだから推して知るべし。
レガシィ2月に買ったら、今ごろアンケートが送られてきた。
マーケティング調査ぽい内容だけど、みなさんのところには来てる?
けっこう項目も多くてマンドクセ('A`)
まぁ¥500-の図書券も入ってたし、協力してもいいかなとは思ってるけど。
とりあえず、シートの大きさ、座り心地は大変不満にしておくけどw
こういうアンケートって、本社やディーラーにどのくらい伝わっているのかなぁ
あんまり伝わらないのも無意味だし、折れ自身が特定されるところまでディーラーに
伝わっても、こき下ろしたのが判ったら、もうコーヒーも出してもらえなくなりそうだし・・・
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:15:52 ID:XxRuLfsB0
>アテンザ高級感まるでなし。
エンジンもパワーないし…
どうせレガの低グレードと迷ったんだろ。
ターボ買う金ない人達だろうからね。
アテスレで暴れてる現行レガ乗りのm5ecaKea0をどうにかして下さい。
いつもの脳内クンだろう。sage知らずでエクステリアの話しかしない彼。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:38:30 ID:b+eKDlMP0
ホムペの更新(NEWレガシィ)はいつぅぅぅぅぅ???
↑あと6分ほどで更新です
更新コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
明日の9時か10時以降かと
ふつー担当者がワザワザPCに張り付いて日付変更待って切り替えたりないでしょw
なんかあったらリカバリしなきゃいけないし、ボジョレやソフトじゃないんだしw
>>62 ですよね。。とりあえず寝て起きたら見てみますです。
つうか、こんな時間に更新来るって発想が凄いぞ。
気持ちはわかるがw
>>64 自動更新か何かだと思っていたので。素人発言スマソ(´・ω・`)
俺は 3.0GT が激しく欲しい。それで 350 馬力とかな。
国産車でそんなことやるのはスバルだけ、と言わしめて欲しい。
…絶対、一般受けしないだろうけどな。
4ツ☆にできんから出ない
>>67 今のアリストV300に乗ってる香具師らがこぞって乗り換えるから
いちおう需要はありそう。
もう現在新車で買える大排気量ターボ車はないに等しいからな。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 06:45:21 ID:9v030NyK0
>>42 ・・・謝罪もせずに能天気なブログ上げるは勘違いしたお友達が的外れコメ
を的外れなとこにカキコするは・・・レガ糊は 馬 鹿 ば っ か り か ?
変な手袋する前にちったぁ考えろっ!!
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 08:04:43 ID:prmFB32D0
>>67 レガシィ自体すでに一般受けしていない罠。
さらに変態受けを狙いハイパフォーマンス化する以外、スバルが生き残る
道はない。
そうかな?車自体運転がドンドンちょろくなってるのに。
俺ちょい前までパワステ無しのボロ車乗ってたから
余計そう思う。回転合わせないでもクラッチスコスコ入るし
たるい時は足でハンドル回してるよ。
>>71 ますますオタ化が加速、一般人に売れない罠。 売り上げダウンのスパイラル
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 08:34:50 ID:/myxH5ulO
一般人相手ならヨタに歯がたたないんだし、いかにオタクを育成し囲いこむかが重要デス。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:08:45 ID:rns6Tv7p0
先日、BPの2.0Rを買いました。3,000km走行の試乗車で、しかもA型ですが
仲間に入れてください(・ω・)ノ
CMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:07:15 ID:yFMBeevr0
現在はBH-CのGT-BE2に乗っていますが、車検を期にBP-C型に乗り換える
つもりですが3.0Rと2.0Rのどちらにするか迷っています。
試乗した感じでは3.0の方は思ったより下のトルクが薄く燃費も良くない印象でした。
2.0Rは下のトルクが厚く常用する2500〜3000回転台では3.0より気持ちいい感覚でした。
周りは3.0を薦めていますが、2.0Rより優れてる面はどこですか?
2.0Rの感触がよかったなら、2.0Rにしておけば?
3.0Rは市街地なら1速だけ、高速も2速までで走りきれる位ハイギアードかつ
スムーズなのだがそれは確かにピックアップ、トルク感のなさに直結する。
でも、最大の差異は高回転域の官能性。2.0Rの高回転域はtypeRに近い。
3.0Rはレッド7000rpmだが、6500rpm超えると正直苦しくなってくる。
そして実もGT系も6500rpm超えると正直苦しくなってくる。
7000rpm以上をビンビン使えるのは2.0Rだけ。さすがに9000rpmは無理だから
S2000やRX-8typeSには敵わない。
ご存知の通り、スバル車は2000Km位乗らないと本調子でないことが多い。
ATにアタリが付いたのが3000Km以降、学習機能もフル活用して自分の走りを
覚えさせないとちゃんと走ってくれない。6Km/L台が9Km/Lになり、フィール
も最高になったが、育て方間違えたら大変なことになりそう。あなたが独身
なら迷わず2.0GTか2.0Rを、子供が小さければアウトバック2.5iを、子育てを
終えた中高年なら3.0R、孫のいる年金生活者なら2.0iがベスト。
今気付いたがひょっとしてMTの話?ならば本当に2.0Rがベストではないかと?
3.0RspecBはマジで「薄い」です。これもハイギアード気味だから仕方ない。
ATのようにミッションではフォローできず、だから6速なんだと納得して貰う
しかない。タイヤを17インチに落とすと少しはましになるとか。
>>80 俺は3.0R乗りだが、2.0Rのが乗った感じがいいなら迷う余地もないだろ。
3.0Rのよさはレガシィとは思えないような静粛性とかマルチシリンダー
特有のスムーズさなんだが、2.0Rも別にその辺悪いわけじゃないし。
装備が若干落ちることとか、GTに並ばれたときに劣等感覚えるとか
しょうもないこと気にしないなら2.0RでOK。
Rとiって正面から見分けつく?
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:02:00 ID:TqEsXCHTO
Rのフロントスポイラーの方が大きくエアロっぽい…iは下がスカスカ。ただのファミリーカーって感じだな。
自分の認識では
フロントスポイラーは
・3.0R
・2.0GT specB
・2.0GT=2.0R=2.0i
だったんですが間違ってますか?
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:38:13 ID:vy3Vz8RMO
新CM格好いいな 久々にあのおっさん見たわ( -_-)
だから俺はスペBを選んだよ
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:04:00 ID:cDQrAvi70
漏れも3、0GTが出れば買うかも知れない変態だが(w
実際にアリストV300乗りって買い換えるとしたらレガ3、0GTか
レクサスGSかどっちだろうね。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:11:53 ID:Qr1zyvk40
今スバルのHP見ていて思ったんだが2.0Rって2,572,500もしてましたかね?
昔は2.0R240万円代であったと思うんですけど、価格改定したんでしょうか?
税込み表示
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:35:30 ID:3vhowk1Z0
とりあえず、どれにしようか迷っております。
2.0iのMT車 (長距離通勤・遠出ドライブ行きます。)
2.0RのMT車 (すこし、パワーにゆとりがほしいとなると)
2.0GTのMT車 (高いですが、現在の2.5ターボ並に走ればと)
>>89 GSはクソ高い上にNAだからオタは興味なし。
オタならいじって簡単にパワー出せるターボ買うだろ。
今だにレガのGTが他グレードと比べてもあんなに高い販売比率を
保ってるんだから、3.0GT出ても間違いなく買うヤシはいる。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:20:23 ID:62Hn5OoJ0
3.0RスペB(6MT)出たのに全く売れなかったのにはワロタ
結局ターボなけりゃどうしようもないね、スバルは
スバルには今後もターボが排ガス規制で絶滅に追いやられない
限り出し続けてホスィ。
S402は2.5g4気筒ターボで出すより3.0gターボの方が売れそうな
気がするな。
例え500万とかアフォみたいな値をつけたとしても今後3リッター
ターボがラインナップされる予定がないなら買うやつは多そう。
HP更新こねぇな 2.5GTはやっぱガセなのか?
>>96 もしあるとしても、追加グレードをMCと同時に出すようなこと
スバルはしないと思うけど?ネタは小出しにしないとねw
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:34:58 ID:4zOWOXGK0
>87
たしかB・ウイルスのCMだよな
99 :
81:2005/05/24(火) 16:39:04 ID:yFMBeevr0
レス有難うございます。
先ほど2.0GTを試乗してきました。
トップエンド以外は3.0Rよりトルクフルで意外と下のトルクが厚く
先代のGTよりもターボラグが少なく非常に乗りやすかった。
しかし2.0ターボより3.0NAの方が燃費が悪いのは何故??
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:42:28 ID:ok0+r9pV0
別に普通じゃね? ターボの場合、アイドル時は関係ないけど
排気量でかいと影響大きいからなあ。
>>99 実用域でのトルクがターボの方が厚いから。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:08:09 ID:xx1ggFsw0
結局、今日は本当にマイナーチェンジの発表日なのだろうか?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:23:04 ID:3vhowk1Z0
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:24:41 ID:FpV8FYu30
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:27:38 ID:PI0gcL+10
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:40:18 ID:3vhowk1Z0
>>107 そういや〜田宮のRCで 「ワイルド ウィリス」ってあったなぁ・・・。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:41:17 ID:am1fF1Jb0
君達は知らないから、喜んであの会社の車に乗れるけども、
あの会社の工員は馬鹿なくせにやたら生意気な奴が多い、あれは
群馬の県民性というのも有るのかな
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:52:16 ID:PI0gcL+10
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:57:47 ID:/myxH5ulO
更新マダー?
更新来てるジャン。富士重工業ね。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:48:40 ID:/myxH5ulO
このレスポンスの悪さは何?スバルちゃんと仕事しろ。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:01:22 ID:InZtQ18F0
ブルース ウィルスって経営厳しいんだから
無駄なとこに金使うなよな
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:14:36 ID:DIgBmsr30
>>114 >スバルちゃんと仕事しろ。
オマエーモナー
いつになったらSUBARUのHPは更新されるんだ?
発表日決まってたんだから、事前にHP更新準備くらいしてろっての。
>120
フォレスターのMCのときは更新の様子をリアルタイムで見られたな…
手動でやったのか,複数の鯖を順番に更新していったのか,ページによって
新旧入り混じってたり,やたら横長のフォレスターが出てきたりw
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:48:42 ID:7iO6twlX0
>>115 ついに、釣れました。
ブルース ウィルスって経営厳しいんだから
無駄なとこに金使うなよな
ブルース ウィルス→ブルース ウィリス!
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:02:20 ID:G1t5/a6T0
何?
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:04:54 ID:G1t5/a6T0
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:09:33 ID:VupRkdiE0
HP更新コネー
3.0RスペBに5AT追加だってー・・・
他にやる事あるだろうが!
>>126 6MTで轟沈しちゃったからな。
とりあえず残った専用ホイールとか処分しないとさ。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:23:57 ID:hqdNO/8+0
2.5Lターボ、ガセネタだったのか?
アウトバックに2.5ターボ(北米仕様)希望!
C型でアウトバックのアトランティックブルー・パールがなくなってる。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:31:29 ID:6SVRyt5N0
>>128 >C型でアウトバックのアトランティックブルー・パールがなくなってる
マジですか?
やっぱり売れなかったからなぁ・・・っていう漏れはB型アトランティック
ブルー乗り。
寂しい反面、ちょっと嬉しい。
2.5i s-style、オーディオマッキン選べないって噂聞いたけど、どうです?
今ごろ広報部の人HPの更新頑張ってるんだろーなー
しかもサービス残業でw
>>129 俺は3.0Rのアトランティックブルー糊。
1年以上乗ってるけどあの色は飽きないね!
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:22:06 ID:dNfc0r4q0
あっし、軽い2.0Rが少々気に入っているんですが、
サスペンションってどんな感じでしょうか?
試乗しに行きたいのですが、なんせ時間がないもので取りあえず、
インプレお願いします。
ps:高速はマターリ派なんですが、峠走ると若い頃の記憶が・・・でちょい攻めます。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:24:39 ID:hqdNO/8+0
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:25:45 ID:6SVRyt5N0
>>131 お仲間発見!!
3リッター、羨ましいです。
アウトバックも3リッターと悩みましたが、予算オーバーで・・・。
私も納車半年ですが、全然飽きないです。
アウトバックデビュー当初の試乗レポートとかでは、結構アトランティック
ブルーのアウトバックが載ってたんで、一目ぼれ状態でした。
レガシィシリーズ全体の約4%ってことで、無くなってもおかしくない色ですけど、
モデル終了まで生き残って欲しいです。
HPの更新もしてないのか。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:26:38 ID:5owfUUKV0
ほんとだ、なくなってる。
でもとりあえずツーリングワゴンの方は生き残ったから良かった。>アトランティックブルー
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:30:54 ID:g4lGG9Dd0
更新始まったみたいだよヽ(`Д´)ノボッキアゲ
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:32:24 ID:PITiGaGh0
ワゴンにADA残ってるね
141 :
sage:2005/05/24(火) 23:32:38 ID:j6zt0ko70
確かに変わり始めたね。
デビューフェアの部分があがった。
でも車種紹介はまだ。Not foundになるね。
失礼。間違えました。sageを。
車種紹介もすこしづつかわり始めたね。
ページの削除がどんどん進んでますね
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:37:06 ID:PITiGaGh0
見慣れたページが削除されていくのもなんか。・゚・(ノД`)・゚・。
特別仕様車が追加されてますよ
146 :
1:2005/05/24(火) 23:41:39 ID:N3iHq9/U0
おぉリアルタイムで更新中ですか!
>>146 3Dカスタマイズシュミレーションで新色見れますよ!
レガシィのTOP開いたら画像が全然出てこないw
149 :
1:2005/05/24(火) 23:52:56 ID:N3iHq9/U0
>>147 新色見てみました。
アトランティックブルーが残ってる?
>>134のpdfによると、無くなっているはずですけど。消し忘れ?
新色のバイオレットグレーメタは・・・微妙。
白以外の暖色系がなくなっちゃいましたね。
150 :
1:2005/05/25(水) 00:07:59 ID:8Hg5R5mY0
エクステリアの壁紙ゲット。
デザインの目立った変更は無いみたいだね。
B4の更新が結構進んでますね
pdfは変わってるな。TOPとかボロボロだが(w
しかし今回は売れ筋の下級グレードに色々と手が加わったが、
スバルはレガシィにプレミアム性とか求めてるのか?と聞きたいところだ。
2.0Rとか2.0iとか遅すぎて乗ってられんぞ。(w
質感とか良くしてもエンジンがショボかったらヨタ車とカワランって。
高いグレードを売る工夫をもうちょっとやった方がエエんじゃないか。
まっ、D型のサバ顔で、レガシィも終わりそうな悪寒。(w
>>93 > 今だにレガのGTが他グレードと比べてもあんなに高い販売比率を
> 保ってるんだから、3.0GT出ても間違いなく買うヤシはいる。
クラブ・レガシィ見てますか??
アルカン入れたら
2.0i>2.0R>2.0GT
ですよ?
MTなんてATの比率の1/10程度。
今のスバルの経営状態でマニア向けのクルマを作る体力はないと思いますが・・
>>152 スバルが目指すプレミアムは価格が高いとかラグジュアリーとか言う意味ではないそうだ
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:07:12 ID:kLZyPz9qO
>>153 レガシィでのMT比率は2〜3割と高いですよ。
そんな折れはスカイライン25ターボから3.0RスペックBのMTに乗り換えます。実際運転して良いクルマと単純に思えたからです。同時にGTも乗りましたが3.0の方が気に入りました。
別にスバヲタでなくとも、良いクルマと感じれば、下級グレードでも上級グレードでも分け隔てなくレガシィを選びます。
>>152 D型ってマジでザパ顔になるの?
スバルは会社を潰す気なのか…。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 03:38:20 ID:b1AcWXd30
カーゴネットマダー?
158 :
157:2005/05/25(水) 03:39:00 ID:b1AcWXd30
もちろんELRリヤシート内蔵のBG後期/BHと同じタイプ。
>>159 なんのことだろうと思ったら、上の方にトンデモ画像が。
ザパ顔は、レガには意外に似合うと思うんだけどなー。
3.0Rだけ、差別化という意味でザパ化してもイイと思うんだが。
どうせ、3.0Rを別車種に出来る体力は無いし。
でも、インプにザパ顔はマズイだろ。丸目以上にマズイと思う。
新型のビルトインHDDナビは、MP3等の再生機能もあるということです
が、その音声は通常のオーディオを経由して聞こえるのか、それともナビ専
用のスピーカから聞こえるのでしょうか?
つまり、マッキンと共着すれば、今まで懸案だった「マッキンでMP3が聞
きたい!」が実現できるのかどうか?というところが気になる次第。
アウトバックのアトランティックブルー消えてねーじゃねーか
いつの間にかくすんだ青系統と無彩色以外消滅してる。
昔はいろんな色があったんだけどなあ。
BG初期は緑が人気色だったが、1年で無彩色=銀、白系統に移行。
以降、黄色や橙色などのキワモノが出てきたが主流は銀と青系統。
うち4台クルマあるけど銀と青2台づつだし…
結局俺、銀と青好きだし、毎日乗ってるし。
ブルースって前CM出てたの初代末期、Brighton220が出た前後だったと記憶してるのだが…(つまり、13年前)
G-BOOK対応ナビDVDのままでしかも相変わらずマッキン共着不可だけど買う人いるの?
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:08:09 ID:mtxI7k2HO
次のフルモデルチェンジはいつですか?
2008年くらい?
>>166 コレまでの慣例通りだと2008年ですな
そーですか
今年就職したばかりで金がないし、ちょうど金が貯まったころに次期レガシィが出るなら
それまで待ってもいいかなと思いますが…あと3年は長いすね〜
まったくつまらんMCだった・・・・。
ターボエンジンの星、増えなかったね。
現役の日本車で一番低い環境性能だろ?
イメージ悪いから早くなんとかしろ。
170 :
質問:2005/05/25(水) 07:46:47 ID:MjMoR1CY0
昨日C型が出ましたが、A、B、C型ってどこで判断できるのでしょうか?車
検書か何かで判断できるのでしょうか?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:04:39 ID:fLaeeWNH0
アルハゲドン キター! 金無駄遣いスナー!
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:13:23 ID:B8OwHObU0
>>170 車検証記載の型式で判断する。
たとえば、「BP5A57S」、これは
B=レガシィ
P=ツーリングワゴン(B4ならL)
5=排気量2000ccAWD(9=2500ccAWD、E=3000ccAWD)
A=型式区分(AならA型、BならB型といった具合) ←ここで判断
5=ドアの枚数
7=グレード区分(7はツーリングワゴン2.0R)
S=変速機&燃料供給区分(SはSS-4AT(アクティブ)DOHC、EGI)
上記はレガシィ・ツーリングワゴン2.0RのA型ということ
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:16:29 ID:hVMHczPEO
200万そこそこで買えるクルマに、ターボというだけで100万以上余計な投資しているヲタが集うスレはここでつか?
みんなお金餅なんですね。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:33:51 ID:Yo+3ig1l0
3.0RspecBにAT、2.0iにMTが追加されただけか。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:41:36 ID:FsFAjV4Z0
HDDナビを付けると、サイド・カーテンエアバッグが付けられなくなるのが謎
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:41:52 ID:xV9o3OSN0
この会社はサンルーフに対して、なんでこんなに消極的なんだ?
サンルーフと他のオプションの組み合わせの少なさときたら…
>>175 サイドエアバッグにHDDが干渉するんだろw
>>177 DVDナビのときは大丈夫だったのに、それはありえんと思うが。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:09:47 ID:wqHvyuUL0
2.0iのエンジンがフォレスターみたくリファイン
されてたら欲しい。
>>179 おいおい、フォレスターが遅れてただけだぞ?
レガシィはFMCですでにエンジン変わってる。<2.0i
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:49:06 ID:O7Pl9lcYO
クソみたいな廉価版にテコ入れする必要なし。
>>181 クソだからこそテコ入れしなきゃ売れないじゃん
スバルが潰れん程度には売れてもらわにゃ困るだろ。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:39:43 ID:eyf+wTDZ0
確かにチンピラくんからみれば2.0iは遅いだけのクソ車だわな。
GT-IIと通常のGTの違いって何?
省いた装備はなんだろ。
185 :
170:2005/05/25(水) 12:08:10 ID:MjMoR1CY0
>>172 レスありがとうございます。一週間前にマイチェン後のレガシィを購入
(注文)したはずなのですが、注文書にはBL5Bとなっているので、ちょっ
と心配です(大丈夫だとは思いますが)。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:18:27 ID:B8OwHObU0
>>185 注文書にB型の型番が書いてあってC型が納車される事は無いと思いますよ・・・。
ディーラーと話をした方がいいと思います。悪意を持って在庫車を押し付けられたなら
ひどい事です。
187 :
170:2005/05/25(水) 12:43:31 ID:MjMoR1CY0
>>186 そうなんですか?マイチェン後の分と言うことで値引きも渋かったし、納
車時期は大体6月下旬くらいですといわれたから、在庫ではないと安心して
いたんですが・・・。ディーラーに話を聞きに行く方がいいのでしょうが、
なんだかディーラーに信頼がもてなくなってきました。車検証が来てB型と
発覚しても今更注文をキャンセルできないんだろうし。注文した分がマイチ
ェン後である証拠も一切ないし(口頭でしか聞いていない)。まあ、万が一
のときは、土日にお客さんがいっぱいいるところで今回のことをギャーギャ
ー叫ぶしかないでしょうね。いくら言っても覆ることはないことはわかって
おりますが。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:45:16 ID:xbRMcx4lO
>>169 マイチェンってそんなもんだろ。
期待する方が間違ってるかも…
ザパ顔になるんだったら、フルモデルチェンジも期待できない……
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:00:56 ID:VPElJYuw0
2.0R specB キボンヌ
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:08:01 ID:gpYeyoySO
ブルースウィリスが正しいのは昨日しったが、サバ顔・ザパ顔・サパ顔?
どれがただしいのかいまだよくわからん?各スレッドに各顔が混在してる。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:09:22 ID:gpYeyoySO
それとザバ顔かorz
ザパティナス
>>187 BL5Bと書かれているならB4の2000ccのB型という事になると思われますので
C型の型式がBL5Bのままと言う事でない限り(ありえないとは思いますが)
納車される車はB型だと思います。型式によって下取り時の査定にも影響があると
思いますので、きちんと話をするべきだと思います。
C型だと言って値引きをしない上にB型だったら金銭的にかなりの損になると思いますし、
納車後、気持ちよく乗る事が出来なくなってしまうでしょうから。
オレが注目してるのはGT-IIのショックがカヤバ製になったこと
2.0Rの乗り心地にちょっとでも近づけばいいんだけどなぁ
ブレーキの退化も16インチスタッドレスをはけること考えればいい感じだとおもう
効きはパッドでなんとでもなるしね
でもELメーターがオプションてのは正直萎えた...
>>172 うちのTW2.0Rなんだけど
BP5B59Sでグレードの数字が7じゃなくて9になってるよ
9のグレードってなんだろう・・・
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:15:39 ID:RjewUqxm0
焦ってアルカンターラ買った俺は負け組みですね
>>185 一週間前ならまだ間に合うんじゃないの?
営業が単に書き間違えただけかも知れないから、すぐに電話して聞いてみなよ。
199 :
197:2005/05/25(水) 14:28:33 ID:B8OwHObU0
と思ってぐぐってみたら
やっぱりその型式は
LEGACY TOURING WAGON 2.0R スポーツシフトE-4AT
って事だったんで、197のリンク先に間違いがあったようです。
申し訳ないです。
200 :
195:2005/05/25(水) 16:16:53 ID:YitmwHAn0
じゃ9でよかったのか・・・
なんか違うグレードだったりなんて思って一喜一憂な気分を味わえた
>>200 2003年にA型が出た時の『Club LEGACY』を見ると
「BP5A57S」がTWの2.0R・ATって事になっていて、
「7」の部分が「グレードそれぞれがもつ独自の記号」
っていう風に書いてあって「7」はTW・2.0R、「9」は
B4・2.0Rに割り当てられてるんですが、B型が出た際に
変わったみたいです。ですから
ワゴン2.0R(AT)のA型は「BP5A57S」
B型は「BP5B59S」みたいです。どうもすいませんでした。
この例にならうとC型のTW・2.0R(AT)は「BP5C5?S」になるって
事でしょうか。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:37:39 ID:H8wGATjxO
>>196 あなたは勝ち組です。負け組はカルディナごときライトバンを買った奴の事です。安心してください
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:01:07 ID:8tPoDHPQ0
BP3.0RでSPORTモードにハマってます。
おかげで燃費は5.1Km/Lを維持。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:40:59 ID:8NQAdWGB0
2.0iにもMTがあったら買うのにって言ってた奴らみんな買えよ
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:54:36 ID:qUkrY5WB0
BスポーツにMTあったら買うのに(プ
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:20:32 ID:cmXiU8070
ワゴンに2.5i-MT車出たら買うのに。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:37:54 ID:qUkrY5WB0
B4にGT-Uあったら買うのに
BL5B赤鰤を購入したオレは何組?
馬鹿組
ターボ系に6MTあったら買うのに
2.5ターボあったら買うのに
年改更新前のwebの壁紙集保存しておくの忘れました・・・
どなたか保存されてないですか?
211と212は一個レスで良かったんでは?
イヤン(*´Д`)
オレのID
レガシィフォーエバー っぽくてさらに
イヤン(*´Д`)
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:26:08 ID:aNMq6DFD0
>>184 ずれててもシラネ。 詳細はスバルのページ池
2.0GT 2.0GT-II
ビルシュタイン製ダンパー ● ー
フロントブレーキ 17インチ2ポット 16インチ2ポット
リヤディスクブレーキ(15インチ) ベンチレーテッド ●
エンジンカバー サイドカバー有 サイドカバー無
本革巻ステアリングホイール MOMO製 ●
スポーツシフト 5速ステアリングスイッチ付き 5速
エレクトロルミネセントメーター ● ー
専用メーター ー ●
イモビライザー ● ー
運転席パワーシート ● ー
アルミサイドシルプレート フロント&リヤ フロントのみ
オーバーヘッドコンソールボックス ● ー
ステンレス製カーゴステップ ● ー
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:28:31 ID:sE4l+Rgb0
200万円引きなら買うのに
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:33:07 ID:tYq1JW7+0
あの〜、すいません、全グレードにイモビが標準装備になったんですか?
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:36:55 ID:aNMq6DFD0
>>218 なってない。2.0Rと2.0i(カジュアルエディション含む)は付いてない。
限定グレード(B-Sportとか)はシラネ。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:41:39 ID:tYq1JW7+0
>>204 そのコメントは、誰が何を思って言ったんですかね?
理由が知りたいですわ、それも明確な理由がね。
Bスポ・・・?
なんだあのリアエンブレムは?
B-SPORT?廉価車丸出しじゃないか・・・。
ああいうエンブレムはやめてほしい。
222 :
218:2005/05/25(水) 20:51:10 ID:tYq1JW7+0
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:53:23 ID:OSVHHCTF0
ちがうがな。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:56:53 ID:aNMq6DFD0
>>218=222
暗唱コード式キーレスエントリーとイモビは全然違う。
キーレスエントリーはドアノブを設定した回数がちゃがちゃやるとドアが開く装備だよ。
225 :
218:2005/05/25(水) 20:57:08 ID:tYq1JW7+0
違いましたね、すいません。
2.0R希望で、MCでのイモビ搭載に期待していたもですから・・・。
失礼しますた。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:58:50 ID:6e9eTCQH0
C型のHDDナビをB型につけたい・・・
人柱になるには値段高杉だよ
ディスプレイ自体は同一ユニットで
ナビだけHDD化したのかな?
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:23:18 ID:OSVHHCTF0
2.0iのゴールドエンブレム付けてますが。
ご冗談をw
いつまでたってもレガシィてのは、帯に短し襷に長しだよな
セットオプションの組み合わせの気の利かなさときたら
233 :
591:2005/05/25(水) 21:32:22 ID:9AmacSnb0
オーディオレスいいね
234 :
:2005/05/25(水) 22:35:05 ID:b1e58p6A0
現在、日産のMT車に乗っている者です。
ふだん停車する時に、回転を合わせてクラッチを踏まずに
Nに入れているのですが、レガシィでこのような乗り方は可能ですか?
>>234 素人の俺が聞くが、それなにかメリットありますか?
236 :
3.0R海苔:2005/05/25(水) 23:02:47 ID:aSZspcKR0
237 :
3.0R海苔:2005/05/25(水) 23:06:14 ID:aSZspcKR0
>>232 同意。サンルーフとナビとサイド&カーテンエアバッグとマッキンの共着できないし。
サンルーフとナビとサイド&カーテンエアバッグは出来るのだが、いちいち運転にけちつけるのがウザイっす。
どうなることかと思ったがちゃんとHDDナビに進化したね(藁
ところでHDDナビはいくらするんだ?
239 :
3.0R:2005/05/25(水) 23:10:54 ID:aSZspcKR0
>>216 GT-IIは基本的にチューニングする連中のための仕様。
つまり、一番金のある奴等が買う仕様はこれかも知れない。
ブレンボ換装するなら17インチブレーキは要らない。
STiの300キロスケールメーター装着するならELメーターは要らない。
レカロにするならパワーシートは要らない。
以下割愛。
でも、大多数はターボに憧れるただの貧乏人?
実は割高だと思うのだけど。
240 :
234:2005/05/25(水) 23:11:28 ID:b1e58p6A0
いや、自分も素人なんですが
ソレすると左足がとっても楽なんです。
241 :
3.0R:2005/05/25(水) 23:12:13 ID:aSZspcKR0
>>238 DVDナビ比4万のアップ。
それで地図が新しくなって、詳しくなって、しかも検索も早くなるのだから
羨ましい限りだ。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:00:56 ID:z2lwTNLd0
( ´д)ヒソ( ´д` )ヒソ(д` )
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:05:18 ID:AVcIwl5m0
3.0Rの購入を考えてますが
B型とC型では何が違いますか?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:06:13 ID:bHuyzgXNO
製造年月日
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:11:49 ID:dM0W8HRi0
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:13:38 ID:Olr5COef0
>244
あなたが、幸せになれる度。
>>239 ステアリングとオーバーヘッドコンソールボックスなしが痛い
あとはせめてオーディオレスでぼったくりパネル標準装備だったら
まだお得に感じる人もいるかもしれないのにな〜
結局、C型になっても外観はどこも変わらなかったし、
2.5ターボなんて追加されなかった。
嘘吐きばっかりだよ(w ってか釣られたのか・・・
>240
素直にATを買っておけ。左手も楽になるから。
アクセサリーカタログ見たらDOPナビ用に2万円台のバックカメラが追加されてた
・・・が、よく見たらCMOSだし最低照度高いしやっぱりだめぽ。素直にカロかYHか。
CM曲いいね。
収録されてるアルバムがみつかんないがorz
254 :
234:2005/05/26(木) 00:48:37 ID:NMtOjhtW0
>250
まあ、それ言われたら終わっちゃう話なんですが、
免許取っていらい、10年MT乗ってたら愛着が沸きまして・・・
もう自分の条件を満たす車が、この車しか無い事が最近わかりまして
どなたかMT乗りの方でいらっしゃらないかと思った次第です。
>>254 >ふだん停車する時に、回転を合わせてクラッチを踏まずに
>Nに入れているのですが、レガシィでこのような乗り方は可能ですか?
停車時、クラッチ踏まずにギアをNに入れるってこと?
前に乗ってたゴルフの時は良くやってたけど、今はギアに悪そうだからしていないですね。
やろうと思えば出来ますよ。
>>170 僕も一週間前(15日)にC型の契約を交わし、注文書が手元にあります。
フル形式:BL5Bで始まる7文字が記入されています。
あなたと同じ疑問を覚え営業に問うたところ、
「発表前なので、B型の番号を記入した」と言われました。
一応、納得したんだけど・・・あなたの営業はなんて言いました?
時間があったら、レスもらえると嬉しいです。
>>256 >>170じゃないですけど、それB型売りつけられてるだけじゃないですか。
「C型」が欲しいって言ったのにそれじゃあ、文句言った方がいいですよ。
注文書ってそんないい加減なものなんですかね・・・?
だって、その注文書は「B型を1台くださいな」っていう
内容になりませんかね・・・。納車された時に万が一B型が
来た場合に「注文書どおりですがなにか?」って事に
ならないといいですが・・・。いくらなんでも正規のディーラーが
そんな悪質な事をするとは考えたくありませんが・・・。
既にC型が発表された事ですし、注文書の差し替えを
求めるなりした方がいいと思います。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 10:38:46 ID:jmjvJPD30
新車販売による注文書って売買契約書と同義だからね。
クーリングオフもないし。
訂正印でもいいから、訂正してもらいたいね。
納車前の1番ワクワクドキドキの楽しい時が不安で半減しちゃう。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:38:39 ID:wzvNRG8d0
レガシィブックがもらえるって手紙来たけど何これ?
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:29:02 ID:9sbwG8YaO
>>260 スバルの歴史みたいなのが書いてあるデカイ本。2年前のモデルチェンジしたときも貰えた。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:50:14 ID:/8+GHTbBO
2.5L SOHCレギュラー仕様で充実なんだが…無いの?
つーか、ブライトン復活希望!
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:52:11 ID:/8+GHTbBO
↑
×充実
〇充分
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:06:09 ID:auHR7zcY0
>264
高い!
悪路走るには、もったいない!
ということで、スカイラインで十分です。
2.0iのマニュアル車は、年間2万5千キロのる自分には、いい!考えよう。
>>262 BH末期以来Bsportが実質Brightonなわけだが。
カーゴネットとパワーシートを削除されてたね。
パワーシート装着でBrightonと同格化。
カーゴネットは全グレード消滅済みだからもうDOPにするしか仕方ない。
Bsportを購入、Brightonのバッヂを入手して貼るべし。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:58:00 ID:BeomboZ20
【VZ】(E-BF5)1989年に購入し9年間乗る。次に 【TX】(GF-BH5)1998年に購入し、現在まで7年間乗る。
ちなみに来月車検。「購入サポートWチャンスキャンペーン」を知り、とりあえず応募してみる。
当選したら30万円のクーポン。それに「お乗り換えサポートキャンペーン」の下取りUPクーポンでの
7万円(下取り車の年式に応じて1万円なので 私の場合7万) 合計37万円。これがあれば
2.0i B-SPORT を購入したいんですが....過去に購入したレガシィは2台とも200万円で購入したので
コレ以上出すのは辛いんです。しかし16年間で新車2台に乗り400万円。一年間に25万円か....
B4のMT 2.0i 廃止寸前になったら、コンフォート2.0 MTと検討して買おうっと
B-Sportってさ、マツキン選べないんだな。
リーガルとアトランもないし。
マツキン、リーガルの2.0Rをねらっていた俺は・・・。
>>269 えっ? マッキン選べないの?
なんだそれ、おれも2.0RのB-Sportねらってたのに
一気にいらなくなったな・・・
アルカンターラの方が良かったな・・・
ほんと今回はだめだめだなー
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:15:26 ID:OS7E5CS20
結局今回の年改は、有り合わせのパーツを使ってコストを掛けずにグレードを増やしただけってわけね。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:41:31 ID:+7E9Nxvo0
B型在庫車が一番お得だよ〜。残ってればだけど。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:06:37 ID:GUiITwZd0
赤系の色が無いのが残念
フォレにするかな?
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:21:50 ID:Y7n7FLA00
ワゴンのブリッツェンはまだですか(⊃д`)
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:39:03 ID:+tjhSv1h0
ところで特別仕様のGlaenzenって何?
シートが糞だからレカロのコイツに乗り換えたいんだけど
どこにも情報がない。
>275
DラーからDM来てた。
・エンブレム
・インテリアパッケージ(リアシート、ドアトリムなどがピアノ調塗装)
・レカロシート(フロントシート2脚:MAGNIFICA、パネルはピアノ調塗装)
・スポーテック製17インチアルミホイール
・アルカンターラキーケース
・本革製車検証入れ
5/28デビューで9月末受注までとのこと
みんな〜2.5GT出るってさ〜〜! フォレのエンジン弄って
STIVersionになるってさ〜〜!
しかし、相変わらずボディカラー少ないな。
少しは期待してたのに。
没落期の日産みたいな色ばっかし。
群馬の田舎で引き蘢ってるから、そんな色使いに
なるんだよ。
引っ越し!さっさと引っ越し!
>276
ネット上にソースないですか?
2.0Rの購入を検討しているものですが、MTにするかATにするか
迷ってます。
そこで一つお聞きしたいのですがMT仕様とAT仕様では最高出力
とその発生回転数が違うのですが、そうなると当然レブリミット
も違うのでしょうか?
AT仕様はレブ7000rpmみたいですがMTはいくらなんでしょうか?
2.0R・MT乗りです。
>>280 >AT仕様はレブ7000rpmみたいですがMTはいくらなんでしょうか?
7,500回転でしたよ。
>>282 レスthx。
そこまで回るなら峠や山道を高回転維持して走るの楽しそうですな。
MTにする決心がつきましたよ。
>256,257,258
まだ発表されていない(一応まだ世の中に存在しないことになっている)車の注文書を
作れるのかなぁ?モデル切り替え時期であれば、そういうこともありうると思うぞ。
発表前にC型の形式番号入力しても、見積書作成システム、注文書作成のシステムや
受発注システムでエラーではねられる悪寒。
こんなとこで聞くより担当営業に念を押すのが一番だろ?万一、誤解があってホントに
B型が手配されていたら何よりそれをストップするのが先決だし、そうでなければB型と
記載されていても実際にはC型を手配しているという説明を受けられる。
その説明が信頼が出来ない営業マンなら、買わない方がいいと思うよ。買った後も
営業マンやディーラーの言うことに疑心暗鬼になって、不愉快な思いするだけだから。
あなたが相手を信頼していないことは、相手にも自然に伝わるしね。
256
私は14日にC型契約してきましたが注文書はC型になってますよ。
はじめは、まだシステムの更新されてないから書類上はB型になってしまうかもと言われたけど大丈夫でした。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:58:26 ID:208p4q2n0
A型、B型、C型外観で見分けるのはできるの?
色ぐらいじゃないの?
アーバングレーメタリックならA型では無いし、
バイオレットクレーメタリックならC型以外ありえん。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:53:39 ID:jWjEam/W0
B4って、リアワイパー無くなったんじゃないのか?
不安だなぁ・・・。
明日ワゴン2.0R(A型・中古)が納車される俺が来ましたよ。
仲良くしてね。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:35:38 ID:yx7lRYlY0
C型のカタログを貰って見たところ5MTにデュアルマスフライホイールの記述
が削除されてましたが、C型で無くなったんでしょうか…?
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:42:20 ID:7PWto8rx0
新型でも、カーゴネットは変更なしでしたね。
私の地区のディーラーでは、現行のネットは、まだ装着した人が
ないとのことです。それで、社員も見たことないとか。
どなたか使用されている方はいらっしゃいませんか。
これが駄目だと、どうしても、新型に乗り換える気がしません。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:49:26 ID:+ci02UNh0
>288
ホントだ!!リアワイパーが無い!!
ああ素晴らしきコストダウン
294 :
288:2005/05/27(金) 12:17:54 ID:DJ8SQtVW0
全く〜。リアワイパー、こちとら必需品なんだよ・・・。雪国じゃあ〜。
コストダウンでリアワイパー削除、あんまりじゃね〜の。
激しく萎え〜〜。
オプションであるのか〜?
>>288 うはっ
全然気づかなかったけど、いわれてみれば確かにない・・・orz
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:05:56 ID:ncltsknO0
B4のリヤワイパーが標準装備じないのは、今回からじゃないよ。
おれのB型も同様。クリヤビューパックに含まれる。
>>リヤワイパー
クリアビューパッケージにあるな。
298 :
295:2005/05/27(金) 13:29:57 ID:h/cVLDZg0
オプションなんだ
早とちりすいません。
Webの写真にはなかったから・・・
今頃、2.0iのMTなんか出しやがって・・・。最初からあればそれ買ったのに。
2.0Rの余計な装備に20万以上出すのが嫌で、他の車買っちゃったよ。
300 :
288:2005/05/27(金) 14:22:48 ID:DJ8SQtVW0
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:58:39 ID:devjF52A0
オプションのHDナビっていくらかでしょうか?
>>275 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
東京スバルのサイトに出てた。
GTベースで420万
もうもうむりぽ_| ̄|○
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:10:57 ID:ZF37Csl60
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:12:25 ID:ZF37Csl60
>>303 自己レスだが、東京スバル限定車のレッドスコルピオン?って売れたのかいな?
>>301 DMの中のチラシに\283,000 と書いてあったような。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:00:19 ID:uv+QqUnvO
アーバングレーGT本日納車
10才老けた心境
確かにノーマルファブリックシートは、そこらの大衆車とかわらんクオリティ。うちのデミ君と変わらず
否応なく皮シート買わせようとする魂胆見え見え。
もち皮買わされましたが。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:18:03 ID:ZF37Csl60
>>305 むしろ安いじゃん。
見やすい位置にすっきり収納されてるメリットはデカイ。
GLAENZENとやらのベースグレードに3.0R SpecBはナシですか。
なんかさぁ、この特別仕様車とは全然関係ないんだけど、、
EZ30+MTが欲しいだけでデカいホイールも硬いサスもいらない俺には、
このグレード展開は、ほとんど嫌がらせとしか(r
グレード展開といえば2.0Rに55タイヤグレードがあれば
超マターリ運転の漏れのオヤジにも2.0iでなく2.0Rを売ることが
出来たかもね
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:30:58 ID:ZF37Csl60
GLAENZENはあの17インチホイールがウリだからspecBはベースグレードになり得ない。
最終減速比いじってるから、17インチ仕様のタイヤに換装するとレスポンスよく走ると思うよ。
この程度の誤差なら車検も問題ない。燃費の悪化も些細なもの。
STIのレイズの17インチ+POTENZA RE-01Rみたいな仕様にしたら?
ピックアップがいいからコンフォート系のキャラじゃないと思う。
18インチはすぐに(無傷なうちに)オクに出せば結構値がつくだろうから
それもホイール・タイヤ代の足しになる。
ちなみにショックは3.0R無印と同じでバネはGTと同じ定数のものになった。
(B型初期はGTspecBと同じ定数だった)
3.0Rは社外の堅めのバネにした方がむしろ乗り心地いいくらいだから問題ないと思う。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:33:53 ID:ZF37Csl60
>>309 自分で交換すれば?
>>310にも書いたけど、好みの16インチホイール、タイヤに交換して、純正の
17インチを無傷、10分山のうちにオクに出して処分すれば十分回収できる。
iと同じ205/55R16なら外径6mmしか変わらないから勿論車検も問題ない。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:49:16 ID:vRb9wIAN0
C型3.0R買おうと思ってたのに
MCで手抜きやがったから思いっきり
値切ってやる。
ところでB型で値引きどれくらいですか?
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:10:08 ID:MkJC1OzS0
まだB型って残ってるの?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:10:47 ID:FWXzKIzd0
ターボ付のほうが早く壊れる?
>>312 そう思ってる香具師が多数いるから大して値引きませんよ。
>>311 多分>309はR買わなかったように読めるし。
純正パーツは残しとかなきゃ駄目だよ。
査定ゼロまで乗るのならともかく。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:48:50 ID:dtUzGl1c0
買い取り店ならあまり関係ない。
ようやく明日納車なんだが、車を買うのは初めてなので興奮して眠れない・・・
あと八時間半早く過ぎてくれ・・・
>>312 スペBだが、OPクリアビュのみで、車両本体で49マソ引き。
漏れが買う頃には、Cガタの情報は入ってたんで、迷わずBガタにした。
もうBガタは残ってないんじゃないか?
GLAENZENってすごいね。初めてMagnificaがついた車見た。
2脚ついてるだけであの価格は安いかも。
しかも気になるドアパネル周りも…。
BPEのアイボリーだけど、BLEのGLAENZENも欲しくなったよ。
しかし「ブリッツェン」もそうだが、スバルってドイツ語が好きだね。
どうせなら「レガリッヒ」と改名汁。
そういえばspecBは18インチに45扁平なんてタイヤ履かせてるから、
17インチにすれば扁平率55のタイヤを選んでも車検通るんだっけ?
扁平率50ならジャスト!
55は車検はともかく物理的に入らないよ。
C型の車両本体値引き13万だってさ。渋いねー・・・
レガシィあんまり売れてないのにMC直後は強気なんだね。
来月になれば現実を思い知って、泣き入れてくるまで待とうかな。
326 :
309:2005/05/28(土) 09:12:15 ID:s0G0izat0
>311
>316
レススマソ オヤジはもう2.0i買っちゃったのよ。
本人は充分満足してるみたいだからSUBARUがちょっと設けそこなった
だけかと
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:52:43 ID:CN10TH2pO
>>321 この値段になると、普通に外車買った方が良くね?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:08:00 ID:yPP43mNC0
>>327 確かにこの価格だと大分違う車も視野に入って来るよね。
でもこんなのS203とかもそうですけど
好きなやつしか買わないから問題無し。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:19:11 ID:+cbx9feUO
C型買った方に質問です。どのくらい値引きされましたか?値引き額はグレードによっても異なるんでしょうか?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:33:09 ID:Rvpo4k6J0
2.0i(B型)なら20万円の値引きと言われ、2.0iのB-Sport(C型)なら
10万円だと言われました。で、営業マンも2.0iのB-Sportの方がお得だと
リセールバリューを考えても 一般的にC型の方がいいので、B-Sportを
薦められました、色はアーティックホワイトパールしかないとも言われました。
本当でしょうか?
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:50:22 ID:UFvOPnWh0
C型買いました。 2.0Rツーリングワゴン サンルーフ&エレクトリックルミネセンスメーターをつけて、ナビは
DVDのストラーダ、総額360万OVERを45万引きですた。 B-Sportにはサンルーフの設定が
ありません。 メーターもやっぱりルミが綺麗ですから、無理やりB-Sport風に…w
あれこれ、OPTIONつけて金額的に値引きを狙っては如何でしょうか。 楽しみで
しょうがありません、早く納車してぽちぃ。
値引き目的で無駄ガネ払う香具師がいるのはこのすれでつか?
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:35:46 ID:K7F1KC660
>>331 所長クラスの親類など知り合いでもいなけりゃ「ガセ」のような気が。
>>331 ・・・つか、低グレード2.0Rにそこまで払う気が知れんな。
335 :
557:2005/05/28(土) 14:14:29 ID:kwVbFJM+0
>>331 金は、天下のまわりもの!自分が納得した買い物ならいい!
だって、アイシスの4WDにOPで、350万で購入してるお兄さんいたよ!
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:16:00 ID:Wr0bk+zN0
純正パーツってどーいう意味なの?
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:40:26 ID:thgWf07uO
331は馬鹿だな〜
車の買い方知らないみたいだね。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:50:33 ID:DTk3GfJ50
DVDストラーダは現在末期状態 オクなら9万切るところまできてるな
3.0RスペBのオプションをサンルーフ以外全部付けたら440万逝っちゃったw
値引き渋いし、付属品カットと頑張ってみても、400万は確実に超えるね・・・
でもナビは30GBのHDDならメーカーOPが一番安いがレガシィのOPセット
販売は痛すぎですね、まったく・・・
BM3尻かえそうじゃん↑
>>337 自分も同じ方向に向かってるので、
どうか
教えていただけませんか?
煽りじゃないです。見ててスゲー!!って思ったので。
audiのCMでスキーのジャンプ台を登っていくのがありますが
あれって本当にしてるんですか?
レガシィでも出来ますか?(って実際やった人はいないでしょうが。。。)
出来るんじゃない?
アウディもレガシィもあの角度でやっと重量配分50:50じゃないかな。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:30:20 ID:IY2K7Z780
>343
あんたの体重112キロで、バランスは台無し。
今は亡きOption4誌でレガシィ、インプはランクルでさえ登れない
坂を上るのがウリでした。
ハイグリップタイヤ+ハイパワーのなせる技だろうね。
GT-IIもATのみの設定だったのか・・・
こうも特別仕様車がATばかりだと
逆にMT狙いの人の購入意欲が削がれるような
俺のMT売ろうか?
まだ2000`しか走ってないぞ
MTじゃなかったら、スバルじゃなくてもいいわ。
今乗ってるBL買うときいろいろ調べたが、同クラスの国産セダンでMTなんて、
アテンザ/アクセラかアコードEuroRくらいしかない。
で、2LでマトモなのとなるともうBLしかない。
あ、因みにWRXは10年間乗ったので選択肢に入ってません。
C型ではバイワイヤーは少しはまともになったのかな。
知り合いのA型乗らせてもらったけど、エンジンの挙動が
アクセルとワンテンポ遅れるので、乗りづらい気がしたけど
こんなものなのかな。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:14:43 ID:GY0H6ldZ0
B4、2.0i、MT、リアワイパー付きで欲しいが
リアワイパーを付けると、いらないモノがいろいろ付いて
+10万円 微妙な価格設定だな。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:17:17 ID:ZB0B2ukF0
Bruce Willisが出てるの見てちょっと鳥肌立った。・゚・(ノД`)・゚・。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:28:38 ID:UFvOPnWh0
色々反響があっておもろい!
>332 このスレだが…おまい、日本語読めるのか?どこに目的と書いてある? DQNは困ったもんだ
>333 いいえ、値引き交渉の結果です。 ガセではありません。正直、疲れましたが…w
>335 ありがとう!その通り、納得するのはその本人ですから…
>337 それじゃ、あんたの意見の書きな。 読んであげるから。
>341 買いたいグレードを、仕様を、資金と相談して買えばいいと思います。あとは交渉です。頑張って下さい。
整備修理スレに書き込めないのでこちらでお伺いします。
社外オーディオを使用するためには別にパネルを使用しないといけないようですが、色はメタル調だそうです。
どなたかマッキンのプラックセンターパネルを使用している方いらっしゃいますか?
宜しければ品番・価格等教えて頂けないでしょうか?
>>354 マッキンのユニットがDINサイズじゃないっぽいので無理ではないかと。
356 :
354:2005/05/29(日) 00:16:47 ID:Ds4hu0Zk0
>>355 アドバイスありがとうございます。よくみたらCD挿入部が別なので無理そうですね。
パネルを黒にするにはやっぱり塗るしかないですね。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:10:34 ID:EKAL4no80
C型3.0R注文したら納車が7月中旬って…
オプション次第じゃ受注生産になるからな。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:26:12 ID:EKAL4no80
でも、納車まで一月半ってのは、普通なのでは?
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:27:34 ID:EKAL4no80
>>361.362
詳しくは知らないけど
C型から採用されたHDDナビが認可を受けていない云々って言ってたけど…。
HDDナビのOPを付けなければ納車半月くらいって。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:05:11 ID:1Is9jKQL0
しっかし、レガ3.0Rにビルトインナビだけ必要なのにVDCとクルーズ
コントロールはいらないよ!
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:44:13 ID:v6C3w70I0
>>364 うちもOB3.0R買う時に黒皮付けたらVDCとクルコン付いて来た(w
でもあったらあったでクルコンは使うよ。
燃費も高速だと使った方が良いですし。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:57:13 ID:cUr1Hcbv0
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:58:04 ID:cUr1Hcbv0
3.0Rのクルコンは車間距離保持型だよね。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:14:23 ID:/l+g3Q5g0
>>364 雪道や凍結路で滑った時VDCがあると安心だよ。
まさか、そういう道路走る機会のない人!?
スバルクレジット金利1.9%で申し込めるみたいですね。
審査待ちっす^^;
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:46:52 ID:j5sQC8B/O
BG乗りだが今のレガのどこに魅力があるんだろう。
欧州車意識してるようだけどその割りには装備が貧相だね。
全車6速AT、VDC、サイドエアバッグ、イモビ何かは今時全グレード標準だろ?
つまんないナビやオーディオや安っぽく光るメーター何かどうでもいい。
本当に失望、残念な気持ちだ。
で、アウディにした。最高だね!
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:49:15 ID:Oeu7mJ6b0
思わぬ場所でVDCに救われたことがあるオレとしては不要論に反対。
3.0Rのナビには路面のμを警告するグリップモニター機能があるが、それも
働いてないような状況だった。前走車クロカン4WDはスピン、そのまま側壁に。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:50:08 ID:Oeu7mJ6b0
373 :
370:2005/05/29(日) 18:12:55 ID:j5sQC8B/O
釣りwというかユーザーも目を醒ませって感じ。
同じ様な金使うなら何であんな薄っぺらい車選ぶんだ?
定期的にオイル漏れする車なんて終わってるだろw
それを持病だ?アホか!
アウディにしたんならココにはもう用は無いでしょ
さよ〜なら〜
>全車6速AT、VDC、サイドエアバッグ、イモビ何かは今時全グレード標準だろ?
ゴルフやアウディの話でしょ。
国産の場合は2L車で6速ATはほとんどないよ。マークXは2.5Lだし。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:33:48 ID:8PkYj2780
VDCはセンサーがぶっ壊れると逆にクルマを不安定にしてくれるので
諸刃の剣だと思った。
ハンドル角センサーが壊れたVDC付きのレガシィ乗ったけどすごく
怖かったよ。
もちろんすぐディーラー入れたが。
まぁイモビは標準装備にして欲しかったな。
>全車6速AT、VDC、サイドエアバッグ、イモビ何かは今時全グレード標準だろ?
6速AT以外は標準じゃないとダメかな
購入検討人としては
379 :
シマダーヤ:2005/05/29(日) 19:06:06 ID:zINrxQ9QO
その記憶は消去した。
アテンザはすべて5ATになるらしい。
今時4ATの2.0R,iはちょっと厳しいな。
MTもぜんぶ6速にしろ、してちょうだい
あの純正HDDナビは、どこのメーカ?
地図と精度はどうなんだろ?
アウディの人は置いといても
スバルって昔からトヨタ的商売というか
嫌みなグレードの差を付けるところがあって俺は嫌い。
スバルの車を買った人は少なからずこういう経験をしていると思う。
こういう事をするくらいならこんなグレード展開するなよ、と。
現行だとMTのセッティングでガッカリって人が多くいたけど
あー、スバル的商売の罠にはまっちゃった人だなぁと同情しますよ。
弱小メーカーなんだからせめて買った人が満足するような
そんなスバルであって欲しい。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:51:12 ID:rjSjZyO80
BP/BLからは低グレードも大事にあつかってるように思うけどね。
ターボ車だけで商売してると会社が100%潰れるっていう認識はあるだろうし。
>>373 電装系弱いし故障ばかりでイヤになるぞ 修理代も高いしね
国産の様にATもキックダウン全開なんてしてたら、ショックも酷くなる
故障ばかりする車なんて終わってるだろw
残念
>>384 ターボのボンネットのエアダムなくせば完璧。
2.0R海苔もGTと見分けが付かなくて引け目感じることもなくなる。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:15:38 ID:j5sQC8B/O
スバルも色々壊れやすいだろ、ハゲw
故障頻度なんてどこも大して変わらねえっつの。
エンジンにこだわってるならオイル漏れぐらい改善しろっての。
別に欧州車マンセーじゃないけど、安全に対しての考え方も低い、って事はユーザーをないがしろにしてるって事だ。
イヤらしいグレード設定がそうだろ。貧乏人は安全装備無くていいってかw
ま、もうこの板には用はねえがな。さらばスバルw
別に外車は嫌いじゃないけど、他国へに比べ日本に一番多く
ブランド料を余分に乗っけてる欧州車日本Dがィヤ(´・ω・`)
>>387 初めての外車乗りがえらく吠えてるな
まあ後悔するのは目に見えて判るけどな そして下取りもさらに安くて(ゲラ
オイル漏れなんてしないぞ オマイのハズレだったんじゃないの?
アウディは故障するのは仕様ですから〜残念
そしてオイル消費も酷いので切腹
>>387 まあ、夜の山道とかイイ気になって走ってる時に突然エンジンが止まれば
お前の欧州車マンセーの実態が分かるんじゃねぇwww
まあ、携帯が圏外じゃないとこで故障しろよw
>>390 SUBARU海苔もヨタやンダ海苔から、そう思われてることに気付いてね!
>まあ、夜の山道とかイイ気になって走ってる時に突然エンジンが止まれば
>お前のスバルマンセーの実態が分かるんじゃねぇwww
2.0iのBスポ狙いなんですが、とろとろ流す程度なら
Rと大差ないと見てよいでしょうか?試乗車がRの
Bスポで、低速からトルクがあり四駆のくせに軽快で
ハンドルもむやみに重くないし、扱いやすさが好印象
でした。iでもこのくらい出足がよければ購入を検討
していきたいと考えています。
ちなみに、軽く見積もりとってみたら値引き7万と
もう一声といってましたが・・
みなさんはどんなETCを付けていますか?
おすすめがあったら教えてください。
>392
ATで4000rpm以上をあまり使わないなら変わらない。
むしろ低速トルクは 2.0i の方がある。
と過去ログにあったな。
でも、その値引きじゃあ今は待った方が賢明かと・・・
>>393 ナビがついてたらナビ連動のやつ。
なかったら純正ビルドインか三菱だな。
メーターフード裏に隠せるのがいい。
ただトラブルのときに面倒そうだね。
漏れはアンテナフロント貼り付けタイプのパナのやつだが問題ない。
本体はセンターコンソールBOX内。
重い燃費悪い割高なAUDIイラネ。
>>396 ナにより都心以外では日本の風景に馴染まない
まあまあ。バカはほっとけや。
>>395 さんくす。 センターはナビが入ってるからどうしよう。
ハンドル右側の小銭入れってETC本体入る余地なし?
三菱をメーターフード裏ですね。 検討してみます。
>>399 センターにナビが・・・の意味がよくわからんが、
ナビつきなら素直に連動が無難だと思う。
なんだかんだでナビで料金がでるのは割り勘のときに便利よ・
記憶より記録のほうがみんな安心してくれるし・
ナビは純正MOP?
小物入れはむりじゃない?
正確な長さがわからんからなんともいえんが
小物入れのトレイ(?)をはずして加工するとかなら
できるかもしれんが・・・
>>396 確かにMC前は格好良かったんだけどな<A4アバント
今のはグリルが痛すぎる。積載性・燃費・CPも考えて結局BP買った。
>>399 メーカーOPのナビ装着車では無理なんだけど、グローブBOX内の
小物入れ(車検証入れの右側)って手もありますよ。
>>392 ATアクセル開度50%までならほぼ同じ。
4000以上回したとき、Rは快感、iはがっかり。
iはトップスピードぬやわ。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 02:18:48 ID:QRDUxbEv0
販売台数が楽しみ!
マイチェン効果で上位にランクイン!!
現状売れてない状態でさらに次期モデル以降はザパ顔確定なんでしょ?
あんまりアウディのツラを馬鹿にしないほうがいいぞw
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 04:59:42 ID:mGRx5T3+0
AUDI買うのならRS6と考えてるオレは異常だろうか?
別に。燃費や環境を気にしないなら良い選択だと思いますけど。
G-BOOK付きナビに惹かれてるんですが、MT車だと選択できないんですよね。
MT車でもディーラーに頼めばつけてもらえるんでしょうか?
MTでG-BOOKつけてるよ、って人います?
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:22:54 ID:fDddH2BK0
>>405 どうして、売れてないんでしょうかね。
いい車だと思うのですが・・・
1.あまりにもGTのイメージが強い。
2.燃費とATの悪さ(BH GT-B乗ってた時)
3.MCで、後悔するメーカーだから?(iのMT車は、最初かた出してほしかった。)
4.やっぱ大きくても、7人乗ることなくても ミニバン?
3ナンバー化の影響もあるのかな
掲示板の威力もあなどりがたい
マイナートラブル関係の書き込みで
ひいた人も多いはず
>>410 無いんじゃない?
最小回転半径が小さくなって良いと思うよ
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:22:54 ID:bUe63VHs0
つーか、セダン・ワゴンの市場はどんどん縮小してるからね。
その中でレガシィは健闘しているほうだと思うよ。
車種別売上ランキング見ると、上位にくる中型以上のセダンは
クラウン・レガシ・マークx・アリオン 位だからね。
つーか,EZ30とか、R1/R2とかやってる暇があったら
スペース効率の良いミニバンの一つも作っとけつーの。
スバルつぶれるぞマジで。
あれ?BP/BLの整備スレってどっかいっちまったかな・・。
ちとディーラーがお休み(月曜)なのでご存知な方がいましたら
教えてください。
オートドアミラー(キーロック時に自動でドアミラーが閉じる)を
つけてるんだけど、先日ディーラに無料点検出した後から
キーロックしてもドアミラーが閉じなくなっちまったぃ
(ちなみに手動ボタンならドアミラーを開閉できる)
念のためバッテリー(−)を外してみたりしたけど変わらず・・orz
キーロック自体はちゃんと作動してるんだが。。
こんなトラブルであった人いない?
接触不良でも起きたかなぁ。。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:00:56 ID:lRMHWgDl0
>>414 そんな便利なオプション?があるなんて初めて知った。
後付できるの?
416 :
414:2005/05/30(月) 17:21:59 ID:T2Wnmqea0
>>415 後付けできるとおもうよ?詳しくはアクセサリーカタログを見てくれ。
デュアルコンソールとともに結構人気のあるオプションらしい。
閉じる時はリモートキーでキーロック時に。開くのはACC電源ON時。
自分的には「ちゃんとロックしたかな?」って遠目から確認が出来たり
(一部例外あるが)結構便利なんだが。
キーロックでドアミラーが閉じないもんだから、しばらく車の前で
ボーゼンとしちまったぃorz
無料点検でオイル交換し終わって洗車もして「♪」でラーメン食いに行った
その駐車場での出来事。。くそぅ
>>415 俺の場合カースポットで中古買ったときに付けてもらったから大丈夫だと思う。
俺もこのオプションだけは絶対付けたかったんだよな。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:10:26 ID:QRDUxbEv0
試乗してたんだけど凄い速いし、曲がるし、安定してるしで良い車だと思うんだけど
乗せられてる感が強い車だと思った
現行レガシイって燃費悪いの?
とりあえず、カタログ情報を集め始めたとこなんだけど、
他社2〜3Lワゴンと比べると、むしろ数値は良い様に思う。
実際に走らせてみると、他社の方が良いってこと??
>>413 トラビックで酷い目にあったからなあ。
普通にミニバンだしてもヨタやンダには勝てないだろうし、トルクの
無いエンジンもミニバン向きじゃないし。
ミニバン開発よりも、思い切って全車種にSTiモデルをラインナップ。
利益率も抜群、毟取れるところから取る!商売の基本でつ。
421 :
megu:2005/05/30(月) 20:16:48 ID:K7cwS4kc0
レガシィのオーディオってケンウッド製だって
>>419 他社3Lからレガ3Lに乗り換えた感想だが、都市部ではトントンかレガの方が少し悪い。
高速はレガが圧倒的にいい。高速多い人や田舎在住の人なら、レガの方が断然いいでしょう。
ただ都市部ではトルク薄いし燃費悪いし、イマイチ。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:24:09 ID:sE6rdQRD0
今回のMCはお買い得なのか???
かなり疑問。。。
>>423 うーん、そうだね。でも現行顔の最終形態と見ていいかもよ。
そう考えると食指が動くかな〜 そんな漏れはBH9海苔.....7月ボーナスマジ悩む
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:04:26 ID:tZOEgnKI0
質問です。
先日 2.0 GT(AT) C型の見積もりをしてもらいましたが、詳細は下記です。
オプション
HDDナビ・KENWOODオーディオ・フロアマット。
値引きは以下になります。
車両下取り→平成7年以前スバル車(10万円)
特別値引き→15万円
諸費用込みで350万でした。
これはお得何ですか???
購入された方が見えたらお幾らで購入・見積もりが出たのか教えて下さい。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:28:26 ID:MWp29EwI0
オートドアミラー付けた感想は「必要ない」「害?」
ドアミラーはたたまず隣のクルマに多少はプレッシャー掛けといた方がいい。
さもないとドアパンチされやすくなる。
ドアミラー壊されたら損害賠償取ればイイだけのこと。
バックギアで助手席ミラーが下向く機構の方が使える。
ヘタッピ向けどころか、BMW M5先々代からの標準装備なんだ。
427 :
419:2005/05/30(月) 21:36:17 ID:4cAdqMn20
>>422 ありがとう。
ちなみに、ハイブリッドとかは除いて、
いま一般に燃費が良いとされているのはどこ?
トヨタ??
(ブリッツとかのカタログスペック見ても、あまりパッとしないんだけど...)
428 :
427:2005/05/30(月) 21:37:39 ID:4cAdqMn20
...ブリット、だった...
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:40:46 ID:tZOEgnKI0
>>425 ・・・・・・・。
ワシは370だったけど・・・。
ここではMTが人気だけど
実際MTは何割程度売れてるのだろうか
3割位はある?
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:57:17 ID:Fg7Axxl20
>>419 レガシィ=燃費が悪い は過去のこと。
ターボでもあの燃費は他社と比べてもトップ。
街乗り平均10km/Lですよ。
>>419 個人的な感想だがレガシィの高速走行時の燃費はそこそこ健闘していると
思うが、渋滞時やアイドリングでの燃料消費が他社の省燃費エンジンとは
勝負にならないほど悪いと思う。渋滞の多い道は苦手じゃないかな。
>>426 ドアミラー如きでプレッシャーになるのかなぁ。。
その論理で行くと「ドアパンチ食らったら損害(ry」ってならないか?
たまに狭い駐車場なのにドアミラーたたまないヤツもいるけど、あれは
アレでウザがられてかえって何かされそうな予感がするが。
それと後退時の助手席のミラーについては同意したいんだが・・・
例えば、車庫入れ時の「バック&前進」の時はミラーは下向き固定
されるのかな?そーじゃないとドアミラーの動きが激しくトロくて
問題ありそう。(ドアミラーの動きを待たないとどこと無く気持ち悪い)
それと「バック=ミラー下向き」にならない方がいい時もある(例えば
縦列駐車)から、実際にはどんなもんなんだろうねぇ。
まぁ・・・・例え望んでもレガシィには装備ないわけだが。。
434 :
392:2005/05/30(月) 22:12:29 ID:Gv9veD3U0
2.0iについてアドバイスありがとうございます。
いまホンダの二gVTECセダンをMTで乗って
ますが、ほとんど高回転を使ってないような
状態です。4000回転以上まわさなければ
Rと大差ないということならiでもよさそうですね。
いよいよとなれば、同じエンジンを積むフォレスター
に試乗してみるつもりです。
>>419 皆も言ってるけど、ターボ+4WD+ATであの燃費ってのはかなり良い方
じゃないかなと思う。但し問題はアイドリングかね・・特に3.0
モデルは悪いって話だ。
都心部や渋滞が多いなら2.0GTのが燃費はいいと思う。といっても
自分の場合7.5Km/L程度になっちゃうけど。
渋滞のない快適なドライブ(高速道路じゃなくても)だと、20GTのAT
で10Km/L超えるときあるよ?高速だと11〜12km/Lくらい。
素直に凄いと思う。
>>432 旧型の話だな
新型はAVAS付きだから渋滞でもイイぞ
>>436 同意。参考までに燃費を書くと
当方、BH5D E-tune2 ATとBP5A GT の2台(ターボ)所有ですが、
通勤で平均はBHで8.5km/Lなのに対し、BPでは10.2km/Lです。
いかに新型が燃費の面で優れているかがわかります。
個人的にはBHの方が味があって好きなのですが、運動性能的には断然新型です。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:32:39 ID:MWp29EwI0
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:35:03 ID:MWp29EwI0
>>437 うひょ。連続2形式ゲットとは味なマネを。
いっそBFのA〜D、BGのA〜C、BHのA〜D、BPのA〜Fまで全部の最強グレード
(ターボ)をコレクションしてレガシィミュージアムでも建てますか?
440 :
422:2005/05/30(月) 22:38:17 ID:TJVHJmQX0
>>435 他社の場合、すでにターボモデルというのがほとんど放置プレイされてる
ような車種しかないから比較してもしょうがない希ガ。
>>432 俺もそう感じる。渋滞時の燃料消費が多い気がする。
前の車が7〜8km/lだったのが、今は6〜11km/l。
走行環境による幅が激しくでかい。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:45:53 ID:MWp29EwI0
>>435 My3.0Rと同値だね。
2.0ならアクセルワークに注意すればもっと伸びるよ。
アクセルを微妙に戻すことで好きな時にシフトアップ出来るから1000rpm台で
クルーズすればOK。3.0Rは1000rpm以下だとシフトダウンしてしまうが1000〜
1100rpmで走り続けることは十分可能。勿論、田舎の3桁国道では10Km/L超。
それでも単純に考えて6気筒3000の1100rpmは4気筒2000の1650rpm相当になる
わけで、もし2000なら結構回してる計算になる。
3.0Rの場合には排気量が大きいからOFFでちょうどいいけど、2.0は下のトルク
が薄いからECOはオフにした方がフィールは良いと思う。踏み量とアクセル開度
の関数を変えてるだけなので、アクセル戻しは寧ろ容易なはずで燃費の悪化も
実際にはないのではないかと考えられる。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:49:46 ID:MWp29EwI0
>>440 スバル車にこそ欲しいアイドリングストップシステム+パラレルハイブリッドによる補助
(ヴァーチャルスーパーチャージャー)。
(マツダロータリー車にこそ・・・でも成立するけど)
次期GTにはターボはもう載らず、このシステムが載せられるのかも?
それとも完全にシリーズハイブリッドに移行か?
>>434 2.0iとRの印象については大体
>>403と同感。
iは高回転の気持ちいい伸びがない代りに
レギュラーガソリンで、一般道リッター
13キロの特典が付いてきます。
自分は、4000回転以上をあまり使わないので
iにしました。
まあ試乗してみるのが一番。
Dオプのマイナスイオン発生器付けてる人います?
インプレきぼんぬ
かっこいいと思う
レガシィもそのうちこの顔になるかとおもうと、ガクガクブルブル
台形グリルはダメだとあれほど・・・
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:31:41 ID:8H9XO/+J0
真ん中の鼻以外はまぁ許せるが・・・
1年後はC型在庫争奪戦だな・・・
現行インプは、ディテールのデザインじゃなくて決定的にスタイルが野暮ったすぎるって
ことにスバルは気づいてないのか?
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:57:48 ID:dlF842zU0
マッキンつけようか迷ってるんですが
やっぱ音違いますか?
>445
ほんとにこれで出すの・・・・?
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:06:14 ID:j1RI1dHe0
普通にいいじゃん
もうインプはインポに改称汁
スレ違いに付き下げ
普通に逆台形グリルで出してくれればカコイイのに…。
ところでこういう系統の掲示板でレガを扱ってるのってないの?
あったら、教えてもらいたいんだけど・・・。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:11:02 ID:0RMPi36KO
>>451 余程のマニアじゃなければ満足すると思う
>>452 社内資料を見せてもらったが間違いない。280psでトルクは1キロアップ。
重量が少し重たくなってる。DCCDも変更アリ。6/10発表。
Dガタのレガシィも、サバ顔は確定。
>458
フォレのマイチェン顔は個人的に好きだが、これは・・・・。
大丈夫か?
まぁそのうち慣れるんじゃないか?
フォレスターとトライ別科の時がそうだった。
フルローンで買っちゃった兵いる?
現金一括払いでしたが何か?
何か?っておまえ関係ないやんwwww
マッキンって音よりブラックパネル目当てだろ?
アイボリー+マツキソ エエネ〜
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 06:47:14 ID:tTrDZg7x0
>447 ザバ顔でBP出たら漏れは買わないな。
>>466 今、
>>447のサイトを見て、0-100動画も見たけど、
レガシィ2.0ターボって書いてある奴、先代じゃないのかな?
というか、ターボの動画無いし。(3.0Rはあるけど)
いろんな車種があって面白いな。あんまり、2輪には興味ないけど。
>>468 現行のGTだったら3.0Rより速そうだよね。
誰かオーナーさんうpキボンヌw
エスティマが妙に速いな。
ランエボV、RX−8と同レベルですか・・・・。
って言うか2輪は知らんが4輪はかなりテキトーなデータじゃね?
どーゆーあたりがテキトー?
ところで、未だに現行2.0iが走っているの一回しか見たことが無い。
GTやら他のグレードは腐るほど見るのに、なんで?人気ないのか。
>>473 俺はいつも現行見かけるたびにケツをチェックしてるけど、
約半分くらいが単マフラーなんだが…。
地域によって差があるのかな?
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:08:45 ID:FFqrxqUH0
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:25:28 ID:gY6g7MK80
>472
たぶん、コンディション。(気温やエンジン、タイヤ、路面状況と)
一概には、いえません参考ですね。
0-100キロは、正確に測定するには車外にセンサーをつけて計測してメーター誤差をなくさなくては。
ちなみに、友人の車は2秒で100キロにメーターが跳ね上がってましたよ。(故障ですがね。)
メーター誤差を、考えるともう少し実質のタイムは、落ちるでしょう。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:24:35 ID:Oc3yiRHb0
質問です。
C型アウトバック BPEC5WU
オプションが濃色ガラス、クアビューパック、ビルトインHDDナビ、
VDC、クルコン付で書費用込みで340万でディーラーの営業マンが
見積もりもってきました。買いですかね?
買い
>>477 参考もなにもドライバーがクソならどんな速い車も遅くなりまっせ。
>>473-474 東北道や常磐道で必死になって追い越し車線に貼り付いてる姿をよく見かける。
シングルマフラーがカッコワルイと思うのはそういう時。
>>480 0-100キロでドライバーとか関係ないと思うんだが
相当関係あるけど。
(MT車は当然。AT車でも実は…)
ATならな
例のデータで3.0R(5AT)の実力は本物だと思うけど。
普通の人間が公道で転がす限りにおいてはGTより速い。
誰が乗ってもそこそこ速いクルマは上手い奴が乗ってももっと速い。
ストックでの出力実測値もGTのMT車と同等の180Kw位叩きだしている。
6MTが先に3.0Rに載った理由も今はよくわかる。
GTだと厨が飛びついて生産キャパ超えるから。
>>447 これはありえない。
レガシィB4 3.0R(AT) 5.73
メーカー公表で8秒ちょい、Driver誌の計測で7.5秒だったはず。
実は下り坂だったとかそういうことは無いんだろうな?( ・`д・´) 5秒てw
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:43:52 ID:rL93Jz/20
C型 2.0i B-SPORT メーカーOP→74H(濃色ガラス+クリアビュー)←ナビ無し
外装色アークティックホワイト・パール 付属品(ベースキット〔アトランティックブルーパール〕
+カーゴステップパネル〔ステンレス〕+リヤラゲッジトレーマット+ドアミラーオートシステム)
車両本体価格\2.305.000 付属品\117.000 諸費用\330.410 税込合計\2.876.595
下取り→レガシィツーリングワゴンTX(※1998年製)+値引き=\376.595 ★見積価格\2.500.000-でした
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:48:25 ID:E/MESQuC0
>486
じゃあ、自分の3.0Rで試してみてください。
だれも、見てませんけど。
レガシィB4 3.0R(AT) 7.53 じゃなかったか?
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:57:43 ID:E/MESQuC0
たぶん、3.0NAじゃそんなところ。
今の愛車の2.5Lターボ MT車だって(給排気のみ)6.5秒くらいって言ってたし・・・
そんな加速は、無駄ですがね。
2.0iのMT車の走りは、どうなんだろう。1L10キロ走れば、ほしい。
3.0は回してナンボの車 低速トルク無いから町乗りじゃ
GTの圧勝
回してもGTには勝てんがね
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:28:20 ID:8BWCH4vI0
3.0Rは、ドライブ楽しむクルマであって勝負とかそういう
クルマじゃないのさ。
ただね、ネーミングは変だと思う。本来GTの方が遠乗り
(Touring) 向けのネーミングであって3.0の乗り味はそっち
にふさわしい。Rが連想させるレースとかラリーとかは、
ターボエンジン車がつけた方が似合ってると思うぞ。
最近、妙にタイヤの溝に石が詰まる…。
走ってる最中にカチカチカチカチ気になって仕方ない。
前のBEは新車の時でもあんまり石は詰まらなかったのになぁ。
>3.0は回してナンボの車 低速トルク無いから町乗りじゃ
>GTの圧勝
>回してもGTには勝てんがね
勝ってどうすんの?
勝ってどうするかはそれぞれ違うんじゃないの
493は上にある0−100km/h加速でどっちが速いかということについて
言っているんだと思われ
RはRegular、iはimpotenzの略じゃないの?
だったら、RもRegular仕様にしないとな。
なんちゃって
http://www.geocities.jp/kasokusure/index.html を見て議論してる奴、タイムじゃなくて動画を見てみよう。
実際に車が動き出してから、
メーターが作動するまでに1秒弱かかってるから。
で当然、タイムにも影響が出てくる。
この辺は、動画を編集した人が気を利かせなかったから。
(まぁ、外の景色が見えてないから、編集も難しいとは思うが)
つまり、BL 3.0Rは、6.5秒くらいだと思われる。
オレもBL 3.0R乗りなので、ストップウォッチで測ってみたが、
6.7秒だった。
現行のGTの0-100動画を見てみたいので、誰がうp希望。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:07:40 ID:4C9ZVqgA0
>>500 つまんないな・・・もう少しだね。
なんか、8年ぶりにあった友人Tを思い出すね。
田舎の住職になっていた・・・。
でも、なんかコンプレックスをもってるらしく、空回りなギャグをかましていた。
ように、自分はもっとでかい寺の養子になるので、格が違うんだぞと遠まわしでいってくる奴。
それに、似ているな・・・。
0→100厨房よ、教育機能のあるAT車は闇雲にアクセルを踏み込むとおいしいところでシフトアップしなくなるよ。
田舎の住職は結構美味しいよ。
世間知らずだな。
>>504
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:20:56 ID:vRVLVGxF0
ディーラーオプションのHDDナビが
なくなってるんですが・・・。
DVDとHDD、今買うんだったら
やっぱHDDですよね?
>502
> 実際に車が動き出してから、
> メーターが作動するまでに1秒弱かかってるから。
タコメーターが動くのとスピードメーターが動くタイミングが違うからってことか?
そんなもん左足ブレーキで何とでもなるわけだが・・・
夏は地獄だな
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:59:39 ID:g1tfUkbd0
今回のマイチェンで3.0RはスロットルとATのプログラムが変わったらしいんだけど
B型でもリプロしてもらえるかな?今のスロットルのレスポンスはひどい・・・・・
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:42:12 ID:4C9ZVqgA0
>>506 そのおいしい話と苦労話のギャップが、すごいんだって・・・。
過疎地域の山奥の寺だからね。(空き寺)
最初は、デカイ寺の養子になって、もめて出たらしい。
そこで、レガシィワゴン買ってもらってたけどね。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:26:38 ID:3yXWHhbL0
すいません、A型の2.0Rを乗ってるんですが今からオプションの
ルミネメーター付けることは可能でしょうか?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:02:14 ID:T15CGqb70
>>513 いつでもあとから取り付けできると以前ディーラーから聞いたが。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:06:20 ID:3yXWHhbL0
>>514 ありがとうございました、ディーラーで確認とってきます。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:08:15 ID:CBeTSrjE0
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113458374/ _______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
4代目レガシィワゴンBP系/セダンBL系
[A型:BP5 2003.5〜2004.5 / BL5 2003.6〜2004.5]
[B型:2004.6〜2005.5]
[C型:2005.6.24〜 ]
>516
次のテンプレの時にはC型は5/24〜にしとかないとね。
・・5/24だったっけ?<C型デビュー
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:02:39 ID:2qFLv8yP0
ターボ車以外 2.0Rやiでも楽しいですか?
そんなもん人それぞれだろ
ただ速いってのが楽しいんなら2輪にでも池
あわわkm/hの世界がお前を待ってるぞ
150万もあれば免許取得から車両まで買えるしな
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:51:52 ID:b1L5jrWQ0
C型納車された人っているのかな?
>>518 たしかに人それぞれ
ただし、俺ならGT以下のグレードはお薦めしないな
>>518 2.0Rは乗ってて楽しいぞ。
ターボや3gより車体が軽くて軽快だし、上までしっかり
吹け切るエンジンも気持ちいい。
おかげで街乗りでもつい回してしまうので燃費は良くないがなw
2.0iカジュアルエディション(MT)行っておこうと思うのですが、注意点などをお願いします。
俺も2.0iがベストだと思う人。
ただ、レザーシートとサンルーフが共着できないのが辛い。
それだけのために2.0GT、3.0Rを買うのも何だかなぁ、って思っていたら、
PEUGEOTの407ってのがよさげなので、登場待ち。
イプサムみたい・・・
>521
スペBじゃなきゃだめってコトになるが
>523
>524みたいな煽り厨に対する耐性をつける。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:19:07 ID:Y59dIcmS0
>>527 以下
未満
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
ターボかNAより
MTかATのほうが重要じゃないのか?
ターボ乗っててATだったら・・・or2
.2.0RはMTがおすすめ 高回転までまわさないと面白くないから
2.0GTはATがおすすめ 低回転のトルクの細さをATがカバーしてくれるから
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:35:16 ID:vhQkKpuF0
>>529 18〜20才前半と見た。
まだ視野が狭いぞ。
まぁなんだ、NAかターボかMTかATかよりも、
サンルーフが大事な奴もいる、ってことで、
人それぞれ。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:47:35 ID:UU+AHZVj0
>>524 大都市で営業車として使うならAT必須だろ。
でもD型で2.0iCasualEditionの下に1.6リットルくらいの思いっきり安い営業車グレードを追加して欲しいな。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:50:29 ID:SgPR8GOf0
>>532 40〜50才前半と見た。
まだ視野が狭いぞ。2chで過ごす老後
>>534 それをやったらインプの安いのとカブるだろw
2.0iは現在2.0中では国産トップクラス並に十分燃費いいかと。
B-SPORTってさ
iの方が得だよね
B-スポはやめてブライトンに戻して欲しい
>>530 今のところ、3.0RもATがお勧めかな。
>>510 プログラム弄られるんじゃないの?
先日点検に出した時にどーも弄られた悪寒。
あれからビンビンで恐ろしいほど。
足をそろそろリファインしたいA型1.5年落ち。
OHしたいがリアはOH出来ないんだよなorz
バネはSTI(-1.5cm)だが、ダンパーが弱くばしっと収束しないように感じる。
初代とまでは行かずとも現行specB位の減衰力が欲しい。
損な場合のお勧めありますか?
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:08:22 ID:xPAitSsj0
>>536 漏れは
>>524に加えて2.2〜2.4リットルのディーゼル車をラインナップしてホスィ。
高速主体で営業車として使う漏れには助かる。日本のディーゼルは政策的に揮発油税安いからね。
もしそれをヨーロッパで売れば、アウディー売れなくなるだろうな。
541 :
水性:2005/06/02(木) 00:09:42 ID:L4GSU3oQ0
ワゴンの場合、MTよりもATの方が下取りたかいんですかね?
SpecB狙いだけど、よく考えたらワゴンでMTの需要って余りないんでは
内科と思えてきた。
>>542 EJ15+Hybridなら…プリウスキラー。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:24:05 ID:xPAitSsj0
親会社GMがトヨタと蜜月関係になったおかげで、G-bookなど何かとトヨタとの取引きが増えてるね。
プリウスのハイブリッドもそのうち買えるんじゃ?
D型に期待したい。
営業車は16インチスペCだろ。
白色でスチールホイルで羽根取って穴埋めな。
フォグランプカバーのSTiマークは剥がせ。
フロントの大きな穴はしょうがないけど。
>>営業車は16インチスペCだろ。
ワゴンの設定があるのに何で営業車がセダンなんだと、小一時間
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:10:54 ID:XBWkY/3NO
2.0RのMT海苔だが3.0ならAT買う。MTの方が燃費悪いし。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:36:15 ID:X8Dw6jtIO
D型BH5乗り(GT-B・MTの改造車)だが、BLはBHと比べてどーですか?
ちなみに改造はブーストアップとシーケンシャルのキャンセル、車高調とブレーキキャリパーをGC8用に換装したぐらいでつ。
過去の報告から判断すると3.0はATよりMTの方が実燃費よかった報告多かったよね。
3.0RspecBの報告あまりに少ないからそのまま信じるのもアレだけど。
B型BH5Etune→B型BL5SpecBへの乗り換え組ですが。
あくまで個人的感想
静粛性明らかにUP
車体剛性UP
加速性UP
積載量Down(ワゴン→セダンだから当たり前)
内装質感UP
ただ、出足で車の重さを感じる気がする。
以前より踏み込み量を多くしないと動き出さない。様な。
ハンドルの重さが微妙で、戻りの悪さがちょっと。。。
今んトコ不満はそんなトコ。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:46:09 ID:dHvwUVyNO
>ただ、出足で車の重さを感じる気がする。
これは例の電子制御スロットルのせいじゃないかと推測。
BLのほうがBHより軽いわけだし。
18inchもあるかもね
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:49:02 ID:V+orS1Pj0
だれか、現行レガシィオーナーで、
車検証の前軸/後軸と車輌重量を教えてくれませんか。
タイプ・グレード・ミッション別に。
よろしくです。
>>550 ツインTBとシングルTBの違い
現行は3000からじゃないと加速しねー
>550
ECOはオフにしてるかな?
していなかったら、だまされたと思ってECOスイッチをOFFにしてみて下さいな。
スロットル制御が、大分マシになるので、出足のもっさり感は大分改善されると思われる。
#ただし、燃費は当然悪くなる。
>>556 情報サンクス。週末契約してこようっと。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:29:00 ID:Ok8Hk0Bo0
>>559 先代のB型までは斜流タービンいかにもターボ掛かる感じ
現行は3000回転まではフワーと加速してそれからグワンと加速する
先代B型からの買い替えですがなにか?
>>539 A型2年落ちですが・・・同じくリファイン考査中。
フロントはOHして、リヤは新品入れるか???
1年くらい前、茅場のラインナップにBP/BLがなかったんで製品化希望のメール
出したら、最近発売したってDMが来た。
つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
563 :
水性:2005/06/02(木) 23:29:46 ID:aZm4T15U0
>>562 いや、ぜんぜん。
2chブラウザ使えばレスアンカーにマウスカーソル置けば表示されるし。
564 :
水性:2005/06/02(木) 23:32:15 ID:aZm4T15U0
釣り糸に見えないんですけど…
BP5Cの展示車出てる所ってもうありますか?
近所のDには今週末とか言ってたけど…。
アコードすれにもあったな、これ。
俺は最後まで意味分からんかったが、住人はウマイ
と讃えていたようだ。
ほんとだ...すごい。
なんで、こうなるの??
すっげー不思議。
>>565 オレ、アコードスレでみごとに釣られたよ…。
長文失礼します。
2.0iのBスポクリアビューパックなどつけて
総額260にちょっといかないくらいなんです
けど、時期的なものも含めてどのくらい値引きを
引き出せるものでしょうか?オイル交換とかは
とくに良いもの入れたいとか交換時期とかは
こだわりがないほうなので、いま値段がわからない
ですがサービスサポートパッケージを値引きの
代わりにつけてもらうような作戦も考えています。
また、実車でみるとバイオレットがなかなか
良いんですが、アトランティックブルーもカタログで
見るとよさげで、もし値引きが大きいようなら普通の
グレードでもいいかなとか考えたりして悩ましいです。
冷静に考えたらBスポなんてお得の塊なんですけどね(^^;
>>569 あなたがもし、それなりに積雪のある地方で乗るのだったら
GT以上のグレードがMoreベターです。
残念ながら2.0iにはリヤLSDが付いていませんから。
どうしてこういうのを下位グレードにも選べるようにしないのか
不思議だ。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:26:25 ID:3DuQMZY90
>>570 あの・・・GT海苔ですが、気休め程度です。
FRで、はっきりわかる以前のスカイラインもそうでしたが、効きません。
ヘリカルLSDや機械式LSDが、反応が速く使えますがね。
うちのハイエースの4WDにもOPで、リアLSDが入ってますが・・・
気休め程度です。トラクションは、思ったほどかかりません。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:05:11 ID:TjRyrTcG0
>>570 おいおい、それを言うならGTにもフロントLSDがないから意味ないよw
570氏じゃないけど
>>572 あれ?現行GTってフロントにヘリカル入ってなかったっけ??
( ゚Д゚)ゴルァ!誰だ
>>562みたいな低脳コピペ考えた奴は!(#゚Д゚)
他スレにコピペしたら住人に思いっきりバカにされだぞヽ(#`Д´)ノ ウワァァァン!!
>気づけいてるだろ?
気づけいてるって何だよ!
(〃*`Д´)おらぁ一体どうしたらいいんだよぉ!
>>574 それ突っ込もうかどうか迷ってたんだよねw
>>550 バイワイヤ入れたら良いですよ。
電子制御スロットルの影響です。出足のもたつきは。
オプションたけー!!フォ--------------!!!
濃色ガラス+クリアビューパック: \47,250
マッキントッシュ: \157,500
ビルトインHDDナビ: \283,500
G-Bookナビ: \367,500
サイド+カーテンエアバッグ: \73,500
サンルーフ: \136,500
VDC+クルーズコントロール: \84,000
レザーシート: \105,000
これが、自由に選べたら最高なんだがな。
現行モデルはA型B型C型があるみたいですが、
何が違うのでしょうか?大きな変化などあります?
中古買うならA型はやめた方がいいのでしょうか?
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:29:02 ID:SikxYwGx0
>>580 車体色やオプションの変更が主。
ちなみに足回りとプログラムは年改以外でも少しずつ変わってる。
A、Bの間ではプリテンショナーとワイパーの小改良。
そしてGT系を一気によりマイルドな足回りに変更。
B、Cの間では目に見えるような変化無し。
名目上A、B、Cと毎年進めているだけで内容的にはずっとA型と名乗っていても
おかしくない程度の変化。というのはBG/BD時代は93.10〜96.6をずっとA型で、
BH/BE時代は01.06〜03.05をずっとD型で通している。同じ型式名でも初期型と
末期型では今回のA型とC型の間以上の変化をしている。
逆に言えば、変化に乏しいからA型でも買い得感は薄い。
安いのは過走行車か事故車。
中古を買うのなら値段もこなれていて個性もある先代D型がお勧め。
(先代A〜Cは薦めない。)
個人的には「状態のいい」先々代C型が欲しい。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:32:00 ID:SikxYwGx0
>>579 G-BOOKナビ、高すぎ。
こんな高いのにαのやつじゃないし、HDDですらない。
魅力全くなし。
レザーシートは黒がイイ。アイボリーは要らん。
BP5やBPE、ノーマルの足で底ツキしたりします?
当方BPEでプローバのダウンスプリングですが、たまに高速のきつい段差なんかでガンッってきます。
STIの方が正解だったかな…。
ノーマルで高速程度の段差なら、底付きはしない
ワゴンもノーマルならそれはないんじゃない?
まあ、漏れはBLECスペBだから、分からないけど
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 05:41:19 ID:D8unA1di0
ノーマルで高速程度の段差なら、底付きはしない
ワゴンもノーマルならそれはないんじゃない?
まあ、漏れは、アウトバックだから、分からないけど
何か、スバルのページでGT2の説明を読んでると、
「EJ20ターボ、長い間のご愛顧ありがとうございました。」
てなニュアンスに読めてしまう・・・。
ターボの在庫処分? 2.5が出るの?
ナビがHDDになったのはいいが、TVチューナーも地上波デジタル対応にしてくれるといいのに。
それから所持しているだけでエンジンの始動・停止、ドアの開閉ができるキーがほしい。
もうひとついうとオーディオがDVD-videoに対応して欲しい。ナビ付の場合。
588 :
580:2005/06/04(土) 10:47:04 ID:05a1Z0Qa0
>>581 なるほど・・・詳しく教えて頂きありがとうございます。
1年に1回MCと知ってびっくりしたんですが、現行モデルは大きな変化無いんですね
まだ新型の中古は少ないので、先代のD型探してみます
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:30:24 ID:CK6Vtv0Q0
>>577 人にアドバイスする前に、まずは自分が勉強しる。
バイワイヤと電子制御スロットルの違い、分かる?
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:40:10 ID:mbzimCjd0
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:10:21 ID:d3Eq1nGQ0
純正のマッキンって音質はどうなの?
現在、レガシィを購入検討しているのですが、オプションのマッキンを付けるか悩んでます。
今の車にはアルパインのタイムアライメント補正のできるヘッドユニット(名前失念)と、FOCALのスピーカーを使っていて
自作の調整用CDを使って、自分なりにセッティングを出したので音質的には満足してます。
好みの音質・・は言葉で説明するのは難しいけど、女性ボーカルが綺麗にでて、定位が良い音が好きです。
マッキントッシュは憧れのブランドなので、純正がイマイチの場合は、後付マッキンにしようかと思っています。
純正のマッキソはクラリオヌ性だっぺ。
今はクラリオヌがマッキソの親会社になってるけど、製品は違ったんじゃ無かったっけカ?
タイムアライメント補正は製品でやるより凧糸使って自分でやった方が良いですよ。
後はネットワークの設計。
パッシブタイプのリンクウィッツライリー型で設計汁。
アクティブネットワークはお手軽で良いけど温室劣化の元。
高音質の物もあるけど高価。
車の室内の形状によっては同位相よりも逆位相の方が耳ざわりが良い音がして、
結局そのセッティングでおkな場合もあります。
ヘッドユニットは最後に変更すべし。
大事なのはアンプ、スピーカー、ヘッドユニット、ケーブル類の順。
ノイズ対策とかはちゃんとやってるとしての話ね。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:00:47 ID:PTQK5lDV0
>>592 微妙に質問に答えてないのがワロス
>>591 ヲレはレガのマッキントシュの音はあまり好みではない。
マッキンらしいい、柔らかく濃い音が無いような気がする。
あくまで俺の主観ね。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:28:34 ID:+R6DJggG0
低音が大きすぎる。ズンズンうるさい。
MTに自信なくてもMTに憧れみたいなものがあればなんとかなりますか?
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:41:49 ID:+R6DJggG0
ならない。
下り坂道でのバックで縦列駐車がスンナリできない人は乗らないで!
>>595 MT車なんて三日で慣れる。
縦列駐車なんか出来ない人はATでだって出来ないんだから。
MT車に乗れる環境にあるのならぜひ乗ってみることをお勧めします。
渋滞はつらいときもありますが、慣れると無駄なギアチェンジすら楽しいものですよ。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:10:34 ID:RKBAqeJj0
>>583 確かにSTiサスではガンッと来ることは滅多にない。
>>597 ワインディングはMTの方が走りやすい。
しかし、今はSSがあるから、ATでもかなり楽になった。
1
初めてワゴンの3000、BOXER6を試乗したが滑らかでいいエンジンだな。
>>595 なるなる。
最初はみんな下手くそ。
自分は神とでも勘違いしてるやつ多いから、気にするな。
そのうち慣れる。
>>595 MT乗りたいなら乗れるうちに乗っておいた方が良いと思う
B型のspec.Bなんで足回りが結構固いがワインディングが非常に楽しい
MTだと明示的にギアを選べるので思いのままに走れる
先週土曜に納車されたんだが1週間経たずに慣れたよ
車庫入れも普通のところなら余裕だ
しかし家の車庫の前にU字の排水溝があるので
それを乗り越える時にかなりショックが加わるので半クラを維持するのが難しい
自分の車庫が一番の課題だ・・・
>>591 純正という枠の中なら最高クラスだと思いますよ。
普通のプレミアムがあまりにも( ゚Д゚)ハァ? なので
これ以上何もいじるつもりはなく、15万でそこそこのものを
と言うのならオススメ。
15万と言ってもヘッドユニットだけでなくスピーカー等も
交換することを考えると、純正マッキン同等のものでも
15万じゃあ無理だろうから、値段的にも高くないと思われ。
先代のマッキンの+6万ほどリーズナブルじゃないけどね。
あとは自分の耳で判断せよ。
>>603 そうそう...
昔、MTからATに初めて乗り換えたとき、そういう微速での乗り越えがATだと苦手だったんだ。
って、逆か...
MTだと、乗り越えた直後にクラッチ切れば良いんだけど、
ATだと、そのまま惰性でクルマが動くから慌ててブレーキ踏まなきゃいけないわけで。
忘れてたって事は、慣れたってことなんだろうな。
>>591 でもよく聞いてからにした方がいいよ。
レガシィのマッキンは後から手を加えれば加えるほど悪くなってくらしいから
手を入れるのは最初から考えない方がいい。
下手すると総取っ替えになって大損。。。
アンプが何かわからないけど、現状が ALPINE + FOCAL じゃ微妙だな。
少なくともタイムアライメントはないから定位は現状の方がいいと思われ。
>>604 同感!
本気でいじろうと思わなきゃ、純正マッキン設定はかなり得だと思う。
+15万とは思えないほどの高音質だと思いますよ。クラシックやジャズをよく聴く人には
特におすすめです。
ちなみに、先代マッキンは+6万設定はB4(BE)RSK用です。
標準でKENWOOD製だから差額が+6万なだけで
ワゴン(BH)用では、純正との差額は、+12万ですよ。
609 :
604:2005/06/04(土) 23:22:39 ID:pqgCxD3O0
>>608 なるほど、+6万にはそういう理由がありましたか。
どおりで妙にお得に感じたわけですね。
まぁ、先代のB4はもともと割安な値付けというのもありましたが。
マッキンにサウンドシャキット付けたらどうかな?付けた人いますか?
>>591のシステムだったらそのまま移植してデッドニング
した方がいいと思う。スピーカーの数だけ多くても…
次のレガには、ぜひVWのDSGのようなやつを!
お願いしやす。
今A型のすぺB乗ってるけど、ちょっとサス固めすぎのような気がするときがあるけど
パワー十分で、パワーいらない時は、燃費十分というところだな。
燃費計だとこれまでの総総行距離での燃費は、10超えだが補正しても9kmぐらいで
あのパワーであればNAなら3.5Lぐらい換算だから、燃費はほんとに頭が下がる。
いい車だね。
なんかスバヲタまっしぐらって感じだな、われながら・・
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:18:51 ID:RsyUov/E0
レガシーのバックバンパーとタイアハウス?(タイヤの後ろ側のボディふちの部分)
つなぎ目にねじ穴らしきものが2つありますが、ねじ止めされていません。(あながあいたままです)
これは,仕様なのか、ねじを忘れているのか・・・。左右両方合計4つ。まさかね。。。
手でその部分のバンパー押すと、ぐらぐらですが。
ディーラーに行って見ます。バカにされないかなぁ。
そうそうレガは燃費が悪いは過去の話だね
しかし新型はなぜかチューニングしたくなる車だよね
もっと速くしたいと言う悪魔の囁きが聞こえます
>>613 俺のも無い2箇所
一番下はエアロスプラッシュのねじで塞がれてるけど
616 :
569:2005/06/05(日) 00:39:04 ID:7vHstjrp0
>>570 こちらは結構積雪があるほうですが、いま
のってるFFにヘリカルLSDが入っていて
まあまあ突破力があるような感じですが、
LSD入りの2駆とLSDなし四駆だとドッチが
分がありますかね。RX−8はオートマ
でもトルセンLSDが着けられるので、
デフの話になるとちょっと考えてしまいます。
FRは駆動輪上にオモリ(EG)が無くトラクションが掛からないので論外、ってか積雪地に
住んでんなら判るしょw
LSD有2駆とLSD無4駆は車重にもよるし、状況・使い方次第。
積雪状況・凍結状況・路面勾配の具合などなどで違うから一概に言えない。
618はLSD有2駆は616自身が言ってるFFの話ね
VDC-AWDとは
もともと雪道との相性の悪いVTD-AWDをアクティブトルクスプリットAWD並みに安定させる技術
しかしそのロジックは未だ発展途上。熟成の域に達したアクティブトルクスプリットAWDにはかなわない
しかし、
これからは夏なので大した問題ではない
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:35:07 ID:JKXpqC+a0
現行(C型)納車待ちあげ
D型でザパ顔になるのは確定してるんですか?
もしそうならC型は現行デザインで最終型となるんで今のうちに
買っておこうかと。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:27:08 ID:pTdoJGoR0
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:30:53 ID:+wwIpOhs0
LSDってアブナイ薬ですか?
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:45:27 ID:AgZpZzrL0
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:45:43 ID:/+9O6rFb0
ビートルズの歌
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:39:42 ID:Kiz2E3iY0
Legend of Super Dog
2.0Rにイモビ付けられる?
誰もとらねーよw
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:50:39 ID:fc/Gsyt10
>>622 決定らしいよ。
サバがお嫌いな人は年末ぐらいがお勧めらしい。
年あけると事実上在庫処分に入るから色やオプション等の制限が出るらしい。
ザパ顔はイヤだ!ヽ(`Д´)ノ
B型を滑り込みで買って正解だった(・∀・)
ザパ顔って、豚顔ってこと?
スプレッドではないがステップワゴンの顔が成否を握る!
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:13:18 ID:O5RsGZLO0
>578
こんなレスに吹いてしまった
WRCファンクラブのビデオ見てたら、05WRカーのインプのデザインで
サバが語っていた。サバははじめてだったが・・
あの雰囲気だとこれからもサバデザイン進めることを確信したよ。
次ぎの年改D型ってのはフロントマスクが豚鼻になるだけで、中身はほとんど
同じなのかな?V6−3.5gになったり2.5gターボの310psとかにはならんかな?
なるわきゃないか・・・ビックマイナーって言っても外装変化の強インパクトで、中身は
コソーリC型と同じよって事だよね・・・
現行車種のマイナーチェンジや年改での300馬力オーバーは、国土交通省が
認可しないらしい。その状況が変わらない限り、型式BL/BPのうちは、
D型やE型になっても、300馬力を超えることはないと思う。
限定車で登場する可能性はあるけど。
>628
付けられますよ。ディーラオプションのカタログにありました。
価格は忘れました。すみません。
>>639 今のモデルでも実際にシャシダイで計ったら300馬力越えたりしない?
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 05:28:01 ID:dv5JB85u0
>>641 インプ、ランエボぐらいでしょ、レガはスペックどおりでてるかどうかすら怪しい。
トルク見れば分かる、
現行レガターボでシャシダイで200馬力割ってた悲惨な結果の人がいたね。
カタログ値1割引くらいの人もいたし、やっぱり個体差が馬鹿デカいのか?
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:57:33 ID:56fZUHiIO
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:38:55 ID:eG9tTOFd0
V8開発中です。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:44:35 ID:tj4Ebhfa0
マジでレガ買う5秒前なんだけど、ランエボワゴンが気になりだした・・・
9月まで待っちゃうかも・・・ って、そもそもレガとエボワゴンを比較検討
するのは間違ってるかな?
>>647 ちょっと方向性が違う気もするが、試乗してみて良かった方を
買えばいいんでない?
エボワゴンと迷うくらいだからレガのグレードはGTなのかな?
>>647 正直言って、現行レガシィのバランスは、GT的な使い方としては他の車を凌駕していると思う。
ただ、スポーツ走行に限ればインプ、エボなどには水をあけられるのは明確だし
自分の求める使い方を良く見直した方が良いと思うよ。
ただ、レガシィのスポーツ性もサーキットでタイムを競うような使い方をしなければ
十分高いと思うけどね。
マジで恋する5秒前?
広末は早大入学以来嫌いになった。
あれが東大ならさほど嫌いじゃないんだが。
俺、早大嫌いなんだよ。
2.0Rにオンライン見積もりで総額300って掛けすぎ?
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:49:59 ID:gQjQAugS0
>>651 私も2.0Rのオンライン見積もり300オーバーです。
あと町を走ってるレガシィーを見るとほとんどがGTなんで、
新車半額とか唱ってるところの見積もりしてくれた人も
GTじゃないと楽しめませんよって言われたのを思いだしてしまう。
試乗して決めればいいんだけの事なんだけど。
自分はGT以上はいろんな都合上(特に金)候補に入ってなくて、
2.0Rのワゴンにしたわけだけど、それでも今乗ってて楽しくて仕方
ないです。別に普通に乗ってる分にはNAでも全然楽しめる。
人によると思うけどGTじゃなきゃ楽しめないなんてのは高い車を
売りたいがための方便だと思う。
>>653 ということは金があったらGT以上を買ったのね。
>>654 まあ、金だけの問題じゃないけど金に余裕があったら
GT以上にしたかもしれない。仕事でも乗るから金に余裕
あっても燃費とかの関係でNAにしたかもしれないし。
元々候補に無かったから何とも言えない。
別にGT以上に乗ってる人に対して僻んでもいないし、ただ
NAでも充分楽しいと言いたかっただけ。
貧乏人の僻みだと思うならそれでも結構って事で。
2.0Rってターボ付いてないくせにハイオク専用なの?
NAを楽しみたくて金があるなら3.0Rをどうぞ。
キャラクターの違いがあるからGTと3.0R両方持ってる人間もいっぱいいる。
何れにしても今の2.0GTは中途半端。フォレスターに2.5ターボがあるから
来年の「ビッグマイナー」で2.5ターボ追加の可能性濃厚じゃないのか?
それも慌てないで1年我慢してE型になってから買うのがいい。
1年売ってから市場の情報を元にリファインされると思うから。
今買うのは価格と値落ちのバランスのいい2.0Rでいいと思う。
で、裕福になったら2.5ターボ。
結局C型のGTに6MT載るのってガセ?
それとも3ヶ月後ぐらいでSTIバージョン?
それともD型?
どうもD型くさいがザパ顔なら買うのいやかも
C型が気に入ってるから9月くらいでSTIバージョン出んかな
もちろんブレンボも付けて、ファッションかもしれんがあるにこしたことはない
>>656 君みたいな低学歴に白米喰わせることよりは無駄じゃないと思うけどね。
>>658 D型で出すんじゃないの、普通に考えて。
昔、280馬力になったのもビッグマイナーの時だったし。
レガシィGTは数出るからフォレスターと同じことは出来ないと思うよ。
いいかげんプレスドアにしてくれ
ああ、2.5GTじゃなくて、ミッションだけ6MT化する話ね。
3.0RspecBみたくレガシィ専用のチューンをしたものになるだろうし、話題性
を考えるとやはりD型まで待たされるんじゃないかと。というのはグレード追加
はSTIバージョン以外あり得ないし、フォレスターとの関係を考えると2.0は
考えにくく2.5ターボか3.0ターボでなければ成立しない。
もうアルカンターラは出ないのかなぁ?
2.5GTでもいいんんだけどD型でザパになるのが・・・
それと今年車検だからできれば今年中にでてほしかった
しゃあない車検受けるか
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:33:40 ID:a6mh23mC0
現行レガはすっきりシャープなデザインだから、
ボンネットに穴開いてない方がいいって思うのは漏れだけ?
逆に先代、先々代は穴開いてないとモッサリに感じる。
2.5ターボ出るとしたらやはりフォレSTIより高めのスペックにするのだろうか・・・
連カキスマソだが、レガシィはS402は出ると思うけど
インプやフォレみたいなカタログモデルのSTIバージョンは
今までも出てないし、出ないような気がする。
>>665 分からなくもないけど、
グリルが寂しいだけに、エアインテークが良いアクセントになってる気がする。
オレは3.0R乗りなんだけど、もうちょっとグリルを、こう、なんていうかな、アレだ。
>>665 BP黒が欲しかったんで自分はGTにしたけど。
現行のBP黒を遠目から見ると、フロントが淋しい気がするのは俺だけ?
(リアのボリュームに対してフロントがあっさりしすぎ?)
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:49:45 ID:AJhc4J5A0
フォレ同等2.5GTと現行2.0GTが併売されたらどっちを買いますか?
ちなみに
フォレエンジン2.5Lターボ:265馬力 38.5kg
現行GT2.0Lターボ:260馬力 35kg
価格差は30万円とします。
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:55:43 ID:eQ6B3Wd4O
どっちもイラネ。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:58:07 ID:BUITY8Q20
2.0GT乗りだが2.5Rがあったら結構悩んだかも、もちEJ25な。6発だったら無視。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:34:27 ID:6QFs30S10
2500ccの4亀頭なんて激萎え。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:56:59 ID:uZZCbAPN0
サパとかザパってなんですか?
国内専用のEJ20-Rは不要だったような気がする
それに金をかけるよりだったらEJ25-iに金を回した方がよかったのに
>>668 俺も3.0R乗りだけど、エアインテークはいらんな。
その方が、大人の車って感じがする。
グリルをメッシュにとも考えるけど、どうこう言ってノーマルの方がかっこいい気もする。
>>675 4亀頭の2500ccでバランサーシャフト無いのは水平対向だからだぞ
今では三菱の特許が切れて馬鹿も間抜けも使っているが
しかしクランクシャフトの2倍で回るバランサーシャフトの損失はエコとは逆行している
みんな、わかるよねぇ〜
2500ccの6亀頭あったら激萌え。
>>679 その分、フライホイール軽くすればいいじゃん
STIバージョンは9月に出るんジャマイカ?ランエボワゴンの対抗としてさ
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:45:35 ID:F6zFkjyF0
EZ30のハイチューンバージョンは出ないのか?
GT3みたいにリッター100psの高回転エンジンキボンヌ
それは漏れも思ってた
まじでアウディのRS4みたいなイメージで295ウマぐらいで出ないかな・・・。
価格は50マソうpぐらいで勘弁
6発ターボならテストしてるよ
687 :
673:2005/06/07(火) 00:59:59 ID:yw+SivE/0
2500ccの6発がイラネっつーのは単に気筒辺りの排気量が少なすぎて
「スムースだけどトルク感皆無なエンジン」になる事が目に見えてるから。
タダでさえショートストロークで厳しいというのに。
>>679も書いてるとおり、2500ccで四発が綺麗に回っちゃう辺りが
水平対向の利点なんだから…と言っても売れないだろうなー。
ポルシェも昔は「3L直4」とか出してたんだが。
2.0iと2.0Rが売れているレガスィは、もうマターリ路線でエエよ。(w
ところで、一時期ウワサになってたEZ20ってどこいったんだ??
2.5の低圧ターボがほしい
>>686 マジで?
6発ターボってEJ30Rベースにターボってこと?
でたら即買いだな。
伝達・駆動系大丈夫なんだろうか?
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:16:13 ID:1rRFCo0L0
>>688 そうなの?
GTとかじゃないの!?
2.0Rだと高速の合流とかでパワー不足感じるってどっかにあったのが
気になって漏れにとって高い買い物なので、勿論ローンなんだけど
ターボは興味ないから思いきって3.0Rにしようか迷走中。
クレジット可能範囲を超えてか・・・ショボーン
高速の合流程度の話なんだったら、不足しているのはパワーじゃなくて踏み込みだと思う。
それか、走行車線のクルマの前に入る様な下品な合流。
2.0Rで合流にパワー不足云々って言うのは無いと思います。
余程下品な乗り方をしない限り。公道はサーキットではないので
ごく一般的な運転をする人には2.0Rで充分です。軽自動車だって
高速で合流するわけですし・・・w
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:10:35 ID:h8aTjinZO
完璧ドライバーの腕だろ
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:26:18 ID:DcHOmC6PO
パワーは普通。ただ、ターボからの乗り換えなら鈍足でストレス溜まるのも分かる。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:33:12 ID:TbN33eTn0
>>693 >軽自動車だって高速で合流するわけですし・・・w
加速車線の長い高速ならいいが、短い車線だと加速し切れないから危険。
昔、会社の軽で首都高の加速車線でフル加速したけど加速しきれなくて
途中で止まった時があった。
軽だと再加速するのにも時間がかかるから、そこで2〜3分車の流れの
切れ目を待つことになったな。
後ろからはブーブー後続車にクラクション鳴らされて悲惨だった。
自家用じゃ、絶対軽なんか乗らない。
>>696 まあ、極端な例を言っただけであって、じゃあ2.0Rで高速の合流に
不都合があるかっていうと無いと言いたいわけです。このレベルの
車で合流できない高速ってのは何キロで流れているのかと・・・。
また、世の中の2.0R以下のパワーや加速の車がどれだけあるのかと。
それらの車がみんな合流で苦労しているのかと。そんな所です。
走行車線は空けときましょ
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:10:46 ID:sErdXsbi0
去年の台風の日の朝の通勤。
飛んでくる、木の枝や杉の葉っぱ・・・。
山を、切り崩して通した道路なので、風の流れも強い。
ハンドルも取られる位の強風だった。トラックなんか、ふらふらしてるし。
そして・・・来た。
レガシィのボンネットのエアインテークに、杉の葉の枝がひっかかっていた。
その太ったお兄さん(仮名)あきばさんは、目を丸くしていた。
>杉の葉の枝
うp汁
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:07:09 ID:y9ZAF1I/0
>杉の葉の枝
馬鹿丸出し
2000の車で高速の合流云々言ってる下手糞は教習所で高速教習やってこい
そんなこともできないやつが街中乗ったら、迷惑極まりない
マジで免許返上しろ
703 :
691:2005/06/07(火) 16:18:14 ID:nvZf+QM90
3.0Rにしなくてもよさそうですね。
レス付けてくれた方ありがとうございます。
高速運転でも疲れず 走行が安定している。
必要に応じ気張らなくても余裕を持ってパワーがでる。
長距離の移動が楽。
こんなことを望んでおります。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:06:04 ID:DcHOmC6PO
2.0Rは普通に運転する分には困らない程度の動力性能。
ただし、マッタリ遅めって感じでつ。
180psはデタラメなの?
カタログスペックきっちり出てる車種なんで数えるほどしか無いだろうよ
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:52:55 ID:treuLWrf0
>>696 免許取り立てでつか?
もう一回教習所行った方がいいよ マジで
カタログ通りかそれ以上出てるのってエボ・インプくらいなんじゃないの?
そもそもレガはパワーを求める車じゃないと思うが。
>>709+軽ターボ車。現行無いけどRB26・2JZは当時ノーマルで超過多。
>>705 水平対向はトルクが無いから、回せばそれなりでつが、
低回転からの加速は得意じゃないのでつ。
実際どれくらい出るんだろね
シャシダイやった強者いない?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:23:33 ID:7lA/NqYV0
C型注文してはや4週間。いまだ納車日が確定しないあげ。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:49:51 ID:htmRKI310
GTの走りとRの軽さをかねもっているのに
どーしてGTRじゃなくてGT2になったの?
せめてGTXにしてほしかった(MarkXのパクリで)
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:54:43 ID:AgnSVz4W0
>>714 GTR/GTXだと、FC3Sのパクリじゃん!
このスレに2.0i乗ってる人は居ないのか・・・
スバルの中で一番ロングストロークというか、
スクウェアに近いんなんじゃないか?>2.5L
BL5A GT[MT]海苔っす。
修理時の代車でワゴン3.0Rを借りたことある。
最初は6発って全然分からなかった。ウチ帰ってきてボンネット開けて気が付いた。
大排気量のNAだから、下のトルクあるか?と思ったらそうでもない。やっぱり回すエンジン。
先代のランカスター2.5に乗った時の感動はなかったな・・・
6発も踏めばそれなりに加速したが、普段乗ってるEJ20ターボと比べるとやはり物足りなさはあった。
4亀頭ってだけでショボい感じがしてイヤなんです。
ドラムブレーキや4ATと一緒で、性能的に問題はないんだろうけど
なんとなく・・・。
4気筒はともかく、ドラムブレーキをショボイと感じているうちはマダマダだな
そう?
4気筒って、勇ましい感じで良いと思うけど。
一般に6気筒以上は大排気量エンジンが多いから、同列に比べられないけれど、
昔あった2.0Lの6気筒エンジンはほぼなくなっちゃったし。
4AT...っていうより、MTって感じかな。MT vs ATどっちが良い? って感じ。
>>724 これ見ると0-100km/sは3.0Rの方が速いな。
GTのドライバーがヘボいのか?
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:22:08 ID:yTWXDtuBO
km/hだろ。
さーてレガの見積もり取りに行って来るかな
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:39:45 ID:5Oi7r9p0O
ターボが3.0Rより鈍亀なのを直視できないアフォハッケソW
きよしヶ丘
つか、結局ターボラグっぽいのに捕まって低回転の伸びがいまいちな感じ>GT
やっぱりターボでATはダメポだな
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:30:05 ID:nldFn34z0
メーターのみ映ったしょーもない画像でいちいち一喜一憂するなよお前ら。w
ターボって意外と遅いんだね。
馬力は実測2割引きだけど、トルクはあるから加速はいいと思ってたけど・・・。
やっぱり、急にトルクが立ち上がるから速く感じるだけなんだね。
最近久しぶりに2.0I(B型)に乗った。
3.0R乗ってるけど次はこれでもいいかなと思えるほど良かった。
確かにターボ程のパワーも無いし、3.0Rほどの滑らかさや2.0R
ほどのフケ上がりの良さがあるわけでも無いがトータルバランス
が良かったのかな?
2.0Rよりもステアリングなんかに感じる振動もなく、静か。
低速トルクも十分あるしスポーツシフト側に倒して踏み込む
と結構楽しい(意外と排気音も・・・)。
タイヤのサイズのせいか乗り心地もしなやか、フロントも軽く軽快に
走れるから長距離も結構いいかも知れないし街乗りでは一番気持ち
いいかも知れない車かなと見直したよ(レギュラーだし)。
マッキンに話もよく出るけどディラーやオーディオ店で聞いたことをまとめると
まとまりの良さ+純正より良く聴きたい(マッキン風味で)→マッキンサウンドシステム(20万円)
マッキンサウンドを高音質で楽しみたい→あと付け(50万円オーバー)
ちなみに知られている通り、ヘッドユニットはクラリオン製でアンプがマッキン、SPはクラリオン?
ちなみにマッキンCDP+マッキンAMPで聴いてみたが好き嫌いがはっきり分かれるほど個性的な
音になるので聴かずに取り付ける時は注意したほうがいいかも。
おまいら早い遅い言ってますけど基準はなんだ。
04でつか?それとも信号ダッシュでつか?最高速でつか?
それとも、セルシオに勝てれば早いのでつか?
2.0iは芋だと思った
基準は全て俺様。
4発ターボ2.0GTなら・・・、6発3.0Rなら・・・
人の欲求は死ぬまで満足出来ない仕様なんだな、これが。
8発4,0Rなら・・・
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:25:51 ID:yTWXDtuBO
単純にターボと6発どっちが速いかって比較だろ。
そんなことも分からないほど馬鹿なの?
レガ購入を検討してるものですが、さんざ既出でしょうが教えてください。
現在乗ってる車のナビのオンダッシュモニターをレガの燃費計上の小物入れの
位置に取り付けたいのですが、Dで頼めば付けて貰えるでしょうか?それとも
小物入れに取り付けるキットみたいな物を別で購入して用意する必要があるでしょうか?
お願いします。
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:05:07 ID:ZcbROxPR0
次のFNCって、何年でしょうか…?
D型が最終型…?
2.0iでも全然OKなんですが、マフが一本出しってのが・・・いただけませんね。
なんとか、2本出しに出来ませんかね?(片方のマフはダミーでもオケーイ!!)
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:52:20 ID:yTWXDtuBO
Rのマフラーつけられないの?
3.0GTまーーーだ?
ツインターボのハイパワータイプじゃなくて低回転トルク&
レスポンス重視の低圧タイプキボンヌ
ターンパイクとか100キロ程度までの加速でも
iとRの違いは体感できますか?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:49:35 ID:AuqPnHc80
>>740 一般的には小物入れの蓋を外して小物入れの底の部分に
穴あけをしてナビのブラケットをネジ止めします。
自分も前車に付けてたオンダッシュナビをその方法で取り付けました。
他の人のHP見てもやはりその方法で取り付けてる人が多いですね。
まあ、ディーラーで頼めばやってくれるとは思いますけど・・・
それと取り付けキットはディーラーオプションのオンダッシュナビには
設定があるような事を担当の営業から聞いた事があります。
二本だしのほうがカコイイ、という感覚が親父クサイ
初代サイクロン号って6本出しだったよね。
ありゃカッコイイなぁって思ったなぁ。
多けりゃ多いほど高性能ってすり込まれたなぁ。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:23:42 ID:voopKncX0
>740
俺のDでは小物入れのフタにモニターを付けてくれた。
そしたら小物入れも普通に使えるよ。俺はその中に
ETC本体を置いた。モニターの重さ程度じゃフタも
壊れはしないでしょう。
>>746 同じ方法で付けてまつ。
7インチ以上だとエアコン吹き出し口にカブるかも。
売却時に戻せるようY!尾久でAssy買った。\3000くらいだったか?
>>747 オヤジ臭い2本だし VS 貧乏くさい1本だし
どっちかというとオレはオヤジ臭い方が好みかな。
WR-Limited2005は出るんだろうか・・・
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:41:42 ID:kg3TH6/uO
7月か8月辺りに出るらしいですね
2本出しがオヤジ臭いだのぬかしているやつは自分が貧乏で買えないからねたんでるんだろ?心まで貧しいとは…
756 :
740:2005/06/08(水) 22:47:03 ID:5Hp6PNY80
>>747 ほとんどマフラーが見えないデザインの車種も
多いね。
二本出しの方がカコイイ、という感覚の人は
スーパーカーの影響を受けた世代より上?
S402は2.5ターボでガチなのかな?
できれば現行顔で出て欲しいな。
ザパ顔イラネ
人間の心理として、対称なものは美しいと感じるんじゃね?
一本出しより、二本出し。人間の顔でもそう。
自然の景色とか例外はあるが。
じゃあ両者の間をとって
ど真ん中一本出しだな。
てかさ、アウトバックでなくワゴンで25iをだしてくれればいいのに。
装備は20iのままでいいからさ/55タイヤに15インチブレーキでさ。
車重も1380くらいかもっと軽く出来るっしょ。
絶対ベストバイだと思う。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:33:22 ID:gd7cXptQ0
アウトバックかっこいいね
北米には2.5ターボのアウトバックがあるらしい。
かなり惹かれますな。
>>761 禿同
TW2.5iで15インチダウン可でリアビスカスLSDで1380kg希望。
>>761 MTと一緒で、オタの戯言に付き合って出してみればたぶん全然売れない罠。
今のグレードの売れ方見ると、レガシィは金に糸目を付けないタイプと無理
して買うヤツの2極化してるような気がする。
たいした性能的なアドバンテージはないのに税金だけ高くなる中途半端な2.5
は売れないだろ。2.5ターボなら売れるかもしれないが。
つーか2.0R不要だろ。
同じ値段で2.5i出した方がよかっただろうに。
EJ20シリーズに開発費をつぎ込んだ結果、中間グレードにもEJ204を使わざる
を得ず、これらを売るために競合するEJ25搭載車はカタログから落とした。
そういうことじゃないのかな。またEZ30についても同様のことが言えるから、
そうなるとますますEJ25系が使いにくくなりEJ20を無理に使ってる印象あり。
高回転型のEJ204はアウトバックのキャラに合わないから採用しなかったけど。
世界的にはEJ25搭載車が主流だし、3年経ってのマイナーでEJ25搭載車を
前面に押し出してくるんじゃないかと思う。2.0i、2.5i、2.5R、2.5GT、3.0R?
アウトバックXTも導入して欲しい。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:36:22 ID:o7Vabjc4O
実際、過去に2.5はさっぱり売れてない訳だし、出さないだろ。
アウトバックで売れてるのは、単に最廉価グレードだから。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:44:25 ID:o7Vabjc4O
そもそも、高回転が弱い水平対向なんて、糞エンジンの極みだ。
得意な高回転域を捨てたら、ほぼ全域で他社エンジンに劣る。
2.0Rのエンジンがよっぽどいいならともかく、
EJ25と同じくらい中途半端だと思うが。
それよりだったらトルクが太いEJ25の方がマシ。
250Tのようなコンフォートグレードの復活望む。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:18:44 ID:o7Vabjc4O
そのとおり。
性能的にはどっちもレベル低い。
しかし日本に限り税金が安い分2リッターの方がマシ。
250T復活を望む方は アウトバック買え、てか買ってあげて下さい。おながいします。
近所にアウトバック2.5iの黒が納車されたわけだが激渋でカコイイと思ってるオイラハ黒と白の
ボディーカラー手入れに疲れたシルバー糊。
5500円の負担増が辛いお前にとってはそうかもしれんなw
アウトバックは乗り心地に難があったし、
山に行くわけでもない自分にはああいう車は無駄。
売れなくなってきてるんだから選択肢を広げて、
客1人たりともこぼさないようにしたらいいだろうに。
>>763 あ、左ハンドルだとハザードボタンが右にあるんだ。
意図的にあの位置(運転者の反対側)だったとは…。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:55:14 ID:AhmLcoDNO
つーか、すでにGTより2.0Rの方が販売比率が高いんだから、むしろGTを終息させるべきだろ。
むやみき排気量の多いグレード増やしたって売れるのは最廉価なんだからさ。
それより内装まともにしてよ、あのやすっぽいのをさW
値段の高いグレードほど台当たりの儲けが多いわけだから、
一番売れるグレード=儲かるグレードというわけじゃない。
廉価グレードしか売れないからって廉価グレードに絞ったらまずい。
>>775 3.0Rでは駄目なのかと問うてみたい。
3.0Rは高いw
というか性能にしても何にしても自分には過剰で持て余す。
>>780 大丈夫、3.0Rも大した性能じゃないから。
2.5iなんてB4/ワゴンで出しても誰も買わんよ。
皆が望むのは2.5ターボ。
細かい事情は全く知らないでレス
フラッグシップとするなら3.0にターボ付けたらどうよ?
2.5iワゴンにあったら買ってたかも アウトバック寸法でわずかに無理だった
2.5Lターボが2Lターボと同じ値段でできるならそれでもいいけど、
わざわざ20・30万高くなるならイラネ
それよりだったら50万以上高くなっても3Lターボが欲しい
>>777 大文字のWって頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ
現在250T。いい車だ・・・・。静かだし。
250T乗っている人は、低速トルクはあるし、満足度が高いように思う。
2.0i、2.0Rでもいいんだが、坂道などもう少しトルクがあったらと思うことが
あるんじゃないか?
従ってレガシィ2.5i、禿しく希望なんだな。出たらソッコーで買うけどな。
オートマのマニュアルモードってレッド逝ったら
自動的にシフトアップするタイプ?
>>786 ウチの3.0R(A型)に限っては、『YES』です。
というのも、本来は自働的にシフトアップしないのだが、
サービスキャンペーンでプログラムの変更をしたから。
B型以降は、納車の段階で、自働的にシフトアップすると思います。
これは、3.0Rに限っての話です。
たしか、それ以外は自働的にシフトアップはしないと思います。
これはアメリカからの報告によるものらしい。
レッドなのにアクセルをがんがん踏み込む奴がいたとか。
まぁ、普通の人ならアクセルを戻すはずなんだけどね。
勝手にシフトうpしないから、よくオーバーレブさせてる俺が来ましたよ。
ちなみに、6800回転くらいを維持してると勝手にシフトアップしてしまいます。
>>785 ナカマ
おれも2.5乗ってる
(BG9 250T-Gだから古いが)
たしかにいい車だ
取り立てて不満もないし
あえて言うなら刺激がないのが不満か?
来年11年目の車検なのでそろそろ変えたいが
それまでに2.5Rを出してほしい
できたらアルカンターラも・・・・(今エクセーヌなんで)
20iで十分だけど、5ATが欲すぃ
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:35:45 ID:W1k8Aspu0
おれも250T(BH9A)だけど、DOHCじゃないとやだなぁ
ついでに今のエンジンが24.0kg・m/2800rpmだから
25.0kg・m以上を3000rpm付近で発生してほしい
安売りしたいだろうから2.0Iに5ATはつかないだろうな〜、凄くのせて欲しいけど。
重量増加を招きますから2.0Iには4ATが最適ですとか言い出しそうだ・・・。
価格の増加で売れなくなるのを一番気にしていると思うけどね。
プレミアムブランド目指すなら全車ディスクブレーキの次は全車5ATを希望・・・。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:18:50 ID:UGqBtVho0
12年式 BH-5C E-TUNE 白AT完全ノーマル
車検9月 走行5万キロ
もちろん事故なし
今、2.0iの特別仕様車に買い換えるなら
幾ら追い金必要ですか?
店に行って聞くのは怖いので
皆さんの意見聞かせて
最近体調がよくなく飛ばせません
まったり安全運転してます
ほとんど高速乗らないしターボは無駄です
あと16インチのスタッドレスは
そのままつかえるよね?
勿体無い。追い金払うのが更に勿体無い。2.0iLSD無いし。
グレードに関係なくマターリ乗ればいいかと。ま、ヒトゴトだけど。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:19:27 ID:o7Vabjc4O
たしかに激しく性能ダウンだな。
後悔するぞ。
そうかな?
確かにスペック的にはかなりダウンだが、2.0iは車重が150キロも軽いし
先代のツインターボと比べるとスムーズな加速でレスポンスもいいから
軽快に走る2.0iは794さんの乗り方にとってはベストグレードだと思うが。
今追い金して買ってもこの先長く乗るつもりなら燃費が倍近くよく
さらにレギュラー仕様の2.0iならば十分に元が取れると思う。
>>794 新車に買い換えたいということか?なら止めないけど。
20畳のリビングでペティナイフ振り回すようなものだぞ。
#三本爺帰ってこないかなあ。
800 :
798:2005/06/09(木) 21:08:51 ID:xmmDwwmm0
なんか変なIDだな
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:10:47 ID:ErP5LRt9O
俺も2.5Lほすぃ。SOHC、レギュラー仕様で充分
平地に住んでいるので峠の山猿向けの車はイラネ
>>794 B型EtuneからB型GT手出し160でした
>>798 1年で1万km程度の走行距離の人が、燃費で元取れると思う?
買い換えは当人が判断することですが。
804 :
794:2005/06/09(木) 21:24:45 ID:UGqBtVho0
確かに買った時は
ビル脚に乗ってみたかし、見栄もあった
でも今は高速以外で100Km/h以上出すことも無いし
エンジンのために高回転まで回したいと思っても
昼間の一般道ではAT2速全開でも殺人行為
とにかく低速実用域でのトルクの無さにイライラする
っと言うより車に申し訳ない
3Lは簡単に買えないし
値の付く内にと考えました
車検までは悩みそうです
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:54:51 ID:LJfru6630
車に趣味性を求めてないみたいですし、道具として割り切るなら
2.0iはベストグレードですね。
ただ、ハイパワーに慣れてるとやっぱり最初は不満は出ると思うな。
動力性能が高いと運転に余裕ができて、快適なんだよね。
俺には運転を楽しむMTだったら2.0Rがベストかな
高回転で190PSもでるから公道では必要にして十分
価格も安いし
公道で踏めないGTや3.0Rは欲求不満が溜まると思う
快適性を求めたい人は5ATの上記のような上級モデルかもしれんけど
アテンザは2Lにも5ATって話だし、スバルもどうにかしないとね。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:39:42 ID:i5R17q0u0
禿しく同意。
Rが5ATなら考えたんだけどね。
GTにしようと思ったのはまさにそこ。
けど車両重量がRより50キロ軽いって
ガス満タン分だろ。
そりゃハンドリングに影響しますがな。
所詮マッダ(プゲラ
6ATでもイラネ
>>806 GTはともかく3.0Rは踏めると思う。
アウトバックがツーリングワゴンより5cm長いのは
つまり荷台の空間が5cm長いってこと?
車中泊に興味があるもので結構気になる。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:26:02 ID:Z0lJbNeV0
BPに乗り換え考えてるんだけど、
やっぱり最近の車の常でホーン交換にバンパー外し必要?
今の車のホーンを付けようと思ってるんでさ
3.0RSpecBの燃費が悪いのはトルク薄でエンストしないために過剰にアクセルふかして
ブン回してるからなの?
>>811 長いのはバンパー分なので、残念ながら荷室は変わらないですね。
あんまり売りたくないんだよ
>>813 18インチと高回転型のエンジン特性のためだと思う
>781
禿同!
2.5ターボが欲しい。3.0ターボでも良いぞ。早く出してくれ。
年間走行距離少ないから、燃費はあんまり気にしないぞ。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:47:03 ID:7GDW+2Xn0
このスレで人気の 2.5ターボ 3.0ターボ しかもMTなんて出したら
マジでレガ存亡の危機になるよ。だって、そんなの変態しか買わないから。
とりあえず、ここで待望論が出るような車は出さないのが無難ってことか。
だいたい、そんなアフォっぽい車が欲しければインプがあると思うんだが
なんでレガでそんな車出して欲しいんだろうか?
本田からK20A買って載せろ
漏れA型スペBなんだがタイヤ減ってきた
GTや3.0でタイヤ股間した人何にしましたか?
タイヤ股間×
タイヤ交換○
('A`)
>>819 馬力は欲しいけど、インプじゃ痛すぎて恥ずかしい・・・
って人が多いんじゃね?
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:01:50 ID:s4ekuJ2J0
タイヤ股間テラワロス
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 07:39:03 ID:h4VahWJTO
インポの方が…
タイヤ股間といえばゴクミとアレヂでしょ
828 :
810:2005/06/10(金) 08:00:35 ID:jKx1aFX30
>>823 >>724だけ見るとまるで3.0Rの方が速いみたい。
2.0GTの方、ちょっと運転さぼってるのでわ?
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:02:31 ID:apq2fxP80
5枚以上の値引率もっと上げろボケ
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:23:30 ID:tE1Z+uc00
>>724 これにまさか釣られる人いたりするわけ?禿藁
GT試乗してこいよ〜。
832 :
プチ中の人:2005/06/10(金) 14:19:22 ID:qL7hm91O0
つ ーかさ2.5GTなんて絶対に出ネェよ バカじゃねーのかオマエラpgr
2chに書き込んで勝手に期待するのもいいけどさ、 り えき出ない商品に投資なんてする訳ねぇだろ
今一番の売れ筋はアウトバック2.5iなんだぜ わかったか い ? iだi!!
右ハンドルにするのにいくら金がかかってる と 思ってるんだ?え?このボケどもが氏ね
ズレまくりだ品
つりいと?
Macだと何の面白みも感じないが、win限定表示?
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:40:56 ID:Q3HNmEOw0
>>818 しかしレガシィくらいの車格なら2.0Lターボの方が変態ちっく。
そもそもインプをデチューンしたエンジンのどこに魅力を感じろと・・
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:52:03 ID:BdImiv950
500PSくらいあってもイイ!
おいおい、喧嘩なんかしないでみんな2.0Rに乗ろうぜ。
スバルのNAはダメポ・・(´Д⊂
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:43:12 ID:Bw/j16keO
ターボはもっとダメポ(つДと)
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:03:52 ID:llgXtlp0O
どれもこれもウンコエンジンってことかいな。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:07:33 ID:llgXtlp0O
動力性能の低いレガシィって、ただのダサくカッコ悪いクルマでしかないと思います。
高性能だからこそ、あのダサさにも妥協できる。
車の買い替えで、またーり2.0iか2.0iBスポを検討していますが、
今の車に付けている社外オーディオを移設したいと考えています。
2.0iはオーディオレス仕様がありますが、Bスポでオーディオレスを
選択できるかどうか、ご存知の方はいませんでしょうか?
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:37:11 ID:tsXS5bT80
無責任な希望を言えば、2.0iにホンダのようなアシスト型ハイブリッドを設定して、
さらなる低燃費と、2.5i程度のシステム出力を両立したものを、アウトバック2.5iと
同等か下回る値段で設定できないかな。
ええ、所詮は夢物語ですけど・・・(ホンダに吸収合併されれば実現するかも。)。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:50:25 ID:xUA/ls790
その場合は直列・V型で、と言う意味でしょ。
燃費の悪い水平対向をハイブリット化してもライバルの同じ排気量の
直列ハイブリットに燃費で勝てるかな?
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:06:22 ID:F1Tx8CtO0
ハイブリって高速や山道の燃費はいまいちなんでしょ。
オレの使用用途ではあまりメリットなさそう。
と、ハイブリッド技術を持っていないスバル関係者乙!w
849 :
845:2005/06/10(金) 20:23:44 ID:tsXS5bT80
いま、2.5iが一番売れているのは、アウトドア志向ではなくて、飛ばさない人でも、やっぱり2.0iでは若干非力な
感じがするからではないかな。
その部分をモーターで補って、さらに燃費スペシャルカーには負けても、ある程度の低燃費も狙える車が、2.5i以下
の値段ならって夢見ただけです。
実際、ミニバンが作れないなら、せめて環境性能と走行性能の両立を追求しないと、将来はないような気がします(巨大なお世話ですが。)。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:28:16 ID:h4VahWJTO
水平対向って環境には不利なんですか?
847のどこがおかしいのかなスバル乙みたいに書いてるけど
848はきちんと説明してみろよ
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:42:41 ID:FtGJ2Vxu0
注文してから約1ヶ月。いまだに納車日が確定しないあげ
今280PSな2ドアFRスポーツクーペでもちターボな
ややドッカンMT車種に乗ってるんだけど、
長距離移動&車中泊&4WDに惹かれるものがあって
車種を熟考中。
レガシィは最有力候補なんだけど、
2.0RなMTと2.0GTなATの話をもうちょっと知りたい。
2.0R-MT
長距離疲れないって時点でATな気もするけど、
MTで集中して、眠くなるならさっさと寝るのもありかなみたいなw
自然排気はターボ乗ったことある人間からすると
物足りなそうなんだけど、低回転でのトルクと
高回転までスムーズそうなのは魅力です。
MT自体は楽しい。
2.0GT-AT
渋滞の快適さもさることながら、
同じGTでもATとMTで燃費がまるで変わらなそうな印象。
さらにいうと2.0R-MTとすらそれほど変(ry
280馬力を活用することがありえないことを考えると、
260PSなATで決まってしまうんでしょうか?
ただホントウニ260デテマスカ?
長所/短所もっと知りたい。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:14:59 ID:q0lzaf4x0
俺なら3.0SpecB(6MT)以外は考えられない。
>>853 シャシダイで230ps出した友人の某車よか確実に馬力は出ております>うちのATなGT
ただ燃費はいいんだけど、ATハイパワー車って振り回すのはMTに比べて
かなり難しいと思う。シフトラグがもうちょい改善されりゃいいんだけど。
それはそれで面白いとも言えるけど一歩間違えると(ry
>>855 そういうDQNドライブは、公道では控えてね。
スバル乗りは基地外ばっかって思われるから。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:29:15 ID:zm1VWz330
2.5iが一番売れてるのか・・・・・・。
ディーラーで2.5iを試乗した後、たまたま2.0Rの試乗車があって営業マンに
「乗ってみますか?」と薦められて乗ってみたが、あまりの違いにビックリしたよ。
2.0Rの方がはるかに軽快で、車自体が軽く感じた。
トルクどうこうとか、アウトドア志向の人じゃないなら絶対2.0Rの方を薦めるよ。
まあ、俺はまだ買ってないけどね。
250T-B BH9A乗りだが、2.0Rで走り的に満足出来るかなあ。
坂多き山梨在住なので低速トルク必須なんだ。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:09:00 ID:0SSfYPX70
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:19:00 ID:0SSfYPX70
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:21:46 ID:b54gXT2L0
スバルのお店で残価設定ローンってできますか?
>>853 自分はB型 B4 GT spec.BのMTに乗ってるんだがやはりMTは気持ちがいい
友人のB型 ワゴン GTのATに乗らせてもらったんだが峠を流していても楽しくない
5速ATになった点は評価できるが、MT的な+−のタイムラグが結構ある
これでスポーツ走行して走り好き(走り屋)とか言ってる友人は正直ちと恥ずかしい・・・
GTのATはスポーツ走行を行うというよりも余裕があるエンジン性能で優雅に走る車だと思った
個人的な結論としては快適なセダンにもかかわらずスポーツ性能を求めるならMT
まったりとした快適で優雅な走りと時々飛ばす程度ならばATだと思います
ちなみに燃費に関しては乗り方の問題もあるかもしれないがspecBの方が不利にも関わらず
5〜10%程度俺の方が良かったよ
>>853 自分の車は他の280PSの車(4WD/MT)乗ってますが、親のGT/ATに乗った印象としては
パワーはワンランク落ちるけど、下からトルク出るので乗りやすいし
普通に流して走る分には十分だと感じました。
乗り心地は、自分の車の方がゴツゴツ感とかは数段上ですので調度良い位でしたね。
私はATに毛嫌いはありませんが、やはりアクセル踏んだ時のレスポンスは
キックダウン時に少しもたつく印象があります。あとはATと考えればまぁ普通かな。
燃費は2Lターボと考えれば優秀な方ですね。
たまに元気良く走ったり、日ごろ余裕を持って普通に走るのなら
個人的に乗り換えてもいいかなと思う車でした。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:59:13 ID:vheC39TP0
>>862 アクセルワークで回転合われば結構俊敏に変速します。
まあ、SMG、DSG等の反応時間には敵わないと思うけど。
MTでも右足は同じ操作をしているはずで、もし、それができなければ同乗者に
相当の苦痛を与えてることになります。逆に回転を合わせてSSを使いこなす
走りは十分「スポーツ走行」と言えるし、「恥ずかしい」などと批判する方が
むしろ「恥ずかしい」のでは?
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:10:33 ID:3EDZHRGz0
>>821 3万キロ超えてそろそろ溝の残りが気になる頃。
ブリジストン若しくは、ミシュランで考えてます。他社は考えてないという…。
REGNO、もしくはPLAYZにしようと考えてますが、最近ワインディングを少しだけ
速めに走る(概ね遵法速度だがコーナーが速い)が趣味になったので、RE050
が無難かなとも。末尾のAのある、なしでどの位特性が変わるのか…?
866 :
853:2005/06/11(土) 00:16:31 ID:G0G4XQOy0
結局自分の気にしていることが、
MT/AT NA/Turboの
ある意味結論の出ない話(荒れる話)であるという本質が分かってきました。
MT/Turboに乗っているけれど、
自分が今気になる条件にはAT/NAなほど乗り心地がよい筈。
ただ、パワーやスポーツ感が遠のくと言うギャップに
悩んでいるということみたいです。
857さんはNAのよさをアピールしてくれました。
862さんはMTのよさをアピールしてくれました。
863さんはTurboとMTのよさをアピールしてくれました。
864さんはAT(スポーツシフト)のよさをアピールしてくれました。
これほど、熱心に色々2chで教えてもらえたことはありません。
あとは自分で決めて、是非レガシィ○○買ったと
報告できればと思います。(車種自体が大幅に変わってしまうとorzですが)
色々ご意見ありがとうございました。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:22:49 ID:GCo2tH//0
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:28:13 ID:3EDZHRGz0
>>866 MT/AT、NA/Turbo、更にいえば、FR/AWD。
全てに魅力があるので、迷うのは当然。
そして時として、隣の芝生が青く眩しく見えるのもまた当然。
今はAT/NA使いですが、私もかつてはMTやTurboにも乗ってました。
懐かしく思うことも非常に多いです。
p.s.
今お乗りなのはR34?何となく25GTS-tの匂いを感じました。
まさか…GT-R?
もし、そうなら後悔しないよう乗り尽くしておいて下さい。
今後、同じ味のクルマは出てこないかも知れません。
869 :
863:2005/06/11(土) 00:38:53 ID:dyE9VRou0
>>853 安くない買い物ですし、ゆっくり考えて下さい。
出来れば試乗はした方がいいかと。
あと私はMTが良いと言ってる訳ではありませんよ〜。
GT(ターボ)とATのマッチングは悪くないと思います。ただMTと比べれば…の話です。
ただし、バイワイヤとMTの組み合わせはスレ読む限り良くないみたいですので、
以外にATの方がいいかもしれません。
>パワーやスポーツ感が遠のくと言うギャップ
個人的にですがGT/ATはこれはクリア出来てました。乗り換えてもいいかなと思ったぐらいですから。
ハンドリングやサスのバランスも良い感じでしたよ。
>>865 RE050おすすめ。空気圧0.3くらい高めだと正直かなりカッチリして良い感じだ。
まぁ、Playzにしようとしている時点でまぁどうにでもしてくれという気もするが、、、。
俺的な選択肢は3つ
1.走りに降るなら RE01R
2.乗り心地と静粛性なら GR8000
3.どっちもな優柔不断な欲張りさんなら RE050
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:43:30 ID:USz6nEKM0
>>858 857だけど、俺が2.0Rを軽いと一番感じたのは坂道だったよ。
ただ、個々で印象は変わるだろうからね、俺からすると逆に2.5iで走り的に満足出来る?って印象。
2.0iと2.5iならトルクで明確だけど、2.0Rはまた違うんだよね。
タコメーターの上がり方が他メーカーだと有り得ないから、ターボはともかくとしてね。
GTも試乗したけど、街乗り中心の俺は鉄板で捕まるからダメだね。
60キロくらいだと、トルクがあるから全くターボきかない。遊びで60キロの巡航から2速に
落とすといきなりタコメーターがレッドゾーンで90キロ超・・・同乗者には嫌がられるね。
営業のアンチャンは得意気だったけど。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:50:30 ID:8msfAoSm0
>>870 レガシィ専用ではない汎用品でRE050の215/45/17出たんですか?
マジなら嬉しい。
専用設計のRE050Aは高いし、01Rは減りが早そうだしウェットに不安な噂が
あるし。
(2.0GTに乗っています。2リッターターボの割に燃費いいよね
>>863)
873 :
872:2005/06/11(土) 00:57:36 ID:8msfAoSm0
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:03:40 ID:JYkSiueM0
>>871 まじっすか。ほとんど街乗り、たまに高原山岳ドライブの
漏れは2.0Rが第1候補ってことですね。
先代ランカは乗ったことがあるけど、エンジン性能より
右左折時のもっさり感が気になってました。
慣れない車だと言うことと、標準タイヤのせいだと思うけど。
話変わるけど、OUTBACKってアメリカで本当に多いね。(ただしワゴン、セダンは絶無)
アメリカ滞在時、漏れがSUBARU車ばかり目で追ってたせいもあるけど、
こんなに走ってるなんて思ってなかった。ちょっとうれしかった。
>>871 俺はロスにしか行ったことないけど、アウトバックは良くみたな。
ラルフスとかの駐車場でもよくみた。
あっちの人はスバル=アウトバックって思ってるかもよ。
東の方はどうなんだろう。
>>876 似ているとかじゃなくて、なんかイメージがヒュンダイとかカムリみたいで鬱だ。
写真はイマイチだけど実物はもっとかっこいいという気はするが。
>>875 >>874だが漏れが見たのはボストン。
フリーウェイ、ショッピングモールで大量発見。
すげー溶け込んでる。
>>876 2.5XTいいなあ。アウトバックだったらGTとの棲み分けもできると
思うんだけど…むりかな。
それと2.5iのタイヤ、60の16インチなのね。それで十分だと思うよ。
確かに見栄えはいいけど大げさだなと見るたびに思ってる。
>>876 米国レガCの壁紙欲しいが無いかね・・・
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:16:02 ID:RxO+oF0b0
ダンロップのDZ101おすすめ!
安い!性能そこそこ!履いた後ちょびっとかっこいい!
サイドウォールがすっとまっすぐ立ち上がってるから純正の
もっさりとはだいぶ見た目の印象違いますよ。
純正ホイールだしなにが違うかわからないけど、こっちの車の方が
スポーティーに見えるって感じなドレスアップになります(笑)
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 04:21:10 ID:khbD9D4a0
>>871 試乗時の印象が最もよかったのが実は2.0R。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 04:36:16 ID:khbD9D4a0
>>877 ヒュンダイはともかく「カムリ」というのに激しくワラタ。
向こうじゃ一応競合するのかな。日本じゃお互いにアウトオブ眼中だけど。
>>879 2.5XT、日本でもブーム作りは出来ると思う。
問題はそうなると3.0Rを売りにくくなることだ。
向こうじゃ3.0R
>>2.5XT/GTで随分価格=車格に差があるが日本じゃ誰もそう思わない。
バーゲンプライスにしてまで3.0Rを売りまくる必然性があるのかそっちの方が疑問だが
B4/TWも含め、2.5XT/GTを導入し、3.0Rはもっと上級の特別仕立て(例えば本革やADAを
標準搭載)のグレードだけ400万円台で販売する、でもいいんじゃないかと思う。
EZ30Rの原価はかなり凄まじいわけで、もともと日本ではあまり売る気はないはずだし。
>>883 オレは3.0R乗りだが、
欧州で500万円以上で売られてるみたいだけど、複雑な心境。
日本(300万円)が安いのか、欧州(500万円)が高いのか。
お客様感謝価格なんだろうか?
スバルとしては、EZ30Rはレガシィの枠を飛び出させたいんじゃないかと。
だからと言って、別車種を作る体力も無いっていう。
いっそのことミニバンとかコンパクトカーで儲けちゃうとか。
R2・R1の利益率ってどんなもんだろう。。。
って、こんなことスバルユーザーになる前は考えなかったなー。
トヨタとか日産に乗ってるときは、絶対思いもしなかったんだが。
B4とカムリのケツが結構似ている気がするのは俺だけか?
IDがBGだ。
親父が前に乗ってたな。ターボじゃないけど。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 07:31:21 ID:4cPl+y89O
>>884 正直、欧州は高杉。レガシィの欧州での評価はいまいちで、販売もさっぱりのようだが、
価格の影響が少なくないと思う。
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:28:31 ID:lC9s8ljf0
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:01:19 ID:gmuWk7TB0
東北に住んでいます。
ターボが一番「売りたい」グレードかもしれんし、レガシィ所有者のサイトとか
見るとターボが多いのは理解できるけど、個人的にはやっぱり不要かなと。
首都高や関東以南の高速や主要道では、走行経験あるけど合流がきついね。
DOHCターボをガンガン回して走ってないとなんか安心できない感じ。
東北とは違うなって思ったよ。東北はのんびりとまでは行かないかもしれんがスタートダッシュ
を意識した走りは必要ないです。むしろ流れに乗ってるときのちょっとした車線変更とか。
まーそれでも田舎道に入るとすぐ軽がトロトロ走ってますがね。ホントその差が田舎。
カラーリングとか装備OPの設定をもっと増やして欲しいな。
凍結路や圧雪路を走ることを考えると、2.0iや2.0Rで十分。ターボは余す気が。
なので周りはNA多し。若干アウトバックが多いかな?
ぶっちゃけ青が欲しかった・・・でもB-スポ買っちゃったよorz
レガ氏で迷ってます。。
インプスレの真似でアンケートにご協力お願いスマスl
・絶対4WDが欲しかった?・・・
・レガシィを知ってた?・・・
・スバルをよく知ってた?・・・
・車を買うとき試乗した?・・・
・競合車はなんでしたか?・・・
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・
・走り屋ですか?・・・
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・
・GTorNAで検討しましたか?・・・
・購入グレードとその決め手は・・・
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/11(土) 09:07:18 ID:krFbIOi80
既出でしたらごめんなさい。
3.0Rのフライバイワイヤのプログラムが良くなったと聞きました。
試乗された方どんなもんでしょう?
また前のに乗せ替え可能なんでしょうか?
>>872 ディーラー以外のショップでふつうに注文できるPOTENZA RE050も
RE050Aとなっていますよ。
ディーラー注文分との違いは外観上無いのでは?中身は知らんが。
ちなみにBH5D に市販のRE050はかせたものと
BPのGT A型標準のRE050との違いはないか、もしくは
市販品の方がかちっとした印象を受けたのは俺だけか?
市販品とメーカー標準装着品は別物。
この間、マップランプ点けっぱなしでバッテリー上げてしまいました(BL5)
心配なのは、
@せっかくリプロしてもらったECUのプログラム
A学習機能?で記録されてた情報
どうなるか、教えてください>中の人
・絶対4WDが欲しかった?・・・いいえ.但し、みんカラなんかで雨天時の安定性等、ベタほめな人が多かったので少し考慮.
・レガシィを知ってた?・・・うん、知ってた.
・スバルをよく知ってた?・・・うん、知ってた.
・車を買うとき試乗した?・・・ディーラー周りを10分程度.欲しかったグレードと全然違うやつ.
・競合車はなんでしたか?・・・ベンツのC
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・普通だと思う.
・走り屋ですか?・・・全然.
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・150km
・GTorNAで検討しましたか?・・・しなかった.
・購入グレードとその決め手は・・・価格と品質のバランス.
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・うん.ごめん
・絶対4WDが欲しかった?・・・ はい
・レガシィを知ってた?・・・ はい
・スバルをよく知ってた?・・・ はい
・車を買うとき試乗した?・・・ いいえ
・競合車はなんでしたか?・・・ ありません
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・ いいえ
・走り屋ですか?・・・ いいえ
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・ リミッタ付近
・GTorNAで検討しましたか?・・・ いいえ
・購入グレードとその決め手は・・・ BP5A spec.B ホイールかな
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・ 書いてません
899 :
897:2005/06/11(土) 11:32:31 ID:Ldf26c6L0
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:59:42 ID:6KHs1eyK0
>>893 フライバイワイヤってF16のシステムだよね、と突っ込みはおいといて。
スロットルバイワイヤなら、3.0RのC型試乗で確認しました。
それほど違和感は感じませんでした。
5ATの設定も変わったそうで、以前A型の3.0に乗ったときと比較
して、ATの滑る感じが減少し、ハーフスロットル時には、リニアな
感じで加速します。
>>884>>889 なんかエライ間違いをしてるようだが、欧州で高いのは主に関税・輸入台数制限など
の兼合いであって、メーカーが好きで価格設定してる訳ではない。常識的な話だぞw
因みに、EU内でも国によって価格は違う。最近は緩和傾向らしいが税制・保険が
高いのでターボ車は行ってない。ただし英にはインプ・エボをはじめ多少入ってる。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:47:13 ID:29nlhyNy0
ずばり買うなら20GTと30R。
どっち?
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:51:37 ID:xmm4Hh8pO
>>902 試乗して決めれ。
速さと燃費、税金などのCPはGTの方が上。
6発にそれらを上回る魅力を感じたなら3.0Rにすればいい。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:43:50 ID:yMOitYXY0
>>902 イモビの関係上ターボタイマー付けれないのが現行GT
百害あって一利なし>今時のターボ車にターボタイマー
>>896 一般的にバッテリーが消えたことでプログラムに影響はありません。
情報についてはデータの残し方に色々方法があるので詳しく調べないと不明なため、わかんない。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:15:42 ID:29nlhyNy0
新車購入時に持込でナビの取付をスバルのディーラーはやってくれますか?
・絶対4WDが欲しかった?・・・ スキーに行くので必須。
・レガシィを知ってた?・・・ 知ってたけど前の型には興味が無かった、良い車なのは判る。
・スバルをよく知ってた?・・・ はい。
・車を買うとき試乗した?・・・ GT−B。 10分程度。
・競合車はなんでしたか?・・・ なし。
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・ そこそこ。
・走り屋ですか?・・・ いんや。
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・ 180/240(ぽるしぇw)
・GTorNAで検討しましたか?・・・ いいえ。
・購入グレードとその決め手は・・・ GTしか頭になし。
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・ なし。
・絶対4WDが欲しかった?・・・ 雪国なので、絶対というほどではない
・レガシィを知ってた?・・・ 初代RSの頃から気にはなってた
・スバルをよく知ってた?・・・ はい
・車を買うとき試乗した?・・・ した、GT Bスペ、10分位
・競合車はなんでしたか?・・・ アテンザ、RX-8
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・ ほどほどに
・走り屋ですか?・・・ いいえ
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・ 出した経験ならリミッタまで(メーター読み190km相当?)、でも普段はのんびり
・GTorNAで検討しましたか?・・・ 一回ターボに乗りたかったのでなし
・購入グレードとその決め手は・・・ GT、ターボであること。18インチは無駄なので(16にインチダウンしたいくらいだ)Bスペイラネ
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・ 自前のブログでネタにすることはある
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:39:17 ID:6Jw5yIBc0
>>892 何を迷っているのか全く分からんな。
何の調査だ?
この手のアンケートは、荒らしの一種ですよ。
ネット歴がそれなりの人は気にもとめずスルーするけど、
ネット歴の浅いオジサンなんかは、喜んで答えちゃう。
レガシィのスレだとネット歴浅い人も多そうだから、回答しちゃう人も多くなり
結果として掲示板が回答でいっぱいになっちゃう。
この手の荒らしは、他の荒らしと違って、答えちゃう人に悪意はないのがやっかいかな。
えてしてみんな真剣に回答してるし。。。
まぁもう古い手ですけどね。
IDがBHcあげ (sageだけどw
なるほど
IDがBGあげ (sageだけどw
>>895 RE050の市販品とメーカー標準装着品の見分け方はあるのか?
>>915 895の言う通り。050は有りがちなコンパウンド違い。
国産車の場合、050やBSに限らず何処の同銘柄でも何かしら違う。
普通はサイドレタリングも違うが、これは両方見た事なければ判らん。
このスレの住人はみんなターボだなあ。
ボッタクリパネルがほすぃんだが、次の感謝デーはいつですか?
20GTと20GTスペックBの差異って何なんだろう……
タイヤだけなのか?
カタログ見てもよくわからん。
MTのギヤ比が違うっていわなかったっけ?
ギア比、カタログ燃費の違い、見た目w
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:03:30 ID:Kbxf7DYp0
924 :
920:2005/06/11(土) 22:10:40 ID:co15JOqD0
げぇ、バンパーの違いは書き込んだ後で思い出したんだが
まじでそんな程度の違いしかねーのか。
スペックBやめてGTにしよう。
レガシィ 2.0GTのAT乗ってる。先月免許取得して車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カップホルダーに安っぽいゴム、マヂで。そしてペラペラ。カップホルダー底の収納は話のタネにもならね、マヂで
ちょっと 苦笑。しかもATなのに半端なマニュアルモードが付いているから操作が複雑化してる。
レガシィは鈍足営業バンと言われてるけど個人的には速いと思う。
大排気量のスーパーカーと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないってセールスも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ会話が途切れた時はちょっと困るね。値段の割にはギシギシカタカタ異音がするし。
塗装にかんしては多分スバルもトヨータも変わらないでしょ。
何に乗っても洗車しないから 知らないけど
メーカーでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
スバルなんて買わないでしょ。個人的にはスバルでも十分。
付け加えるとうざいかも知れないけど、燃費はたいして良くないね。
マジで毎日4〜5km町乗りオンリーでリッター6km台。つまりはカタログスペックに遠く及ばないわけで、
それだけでも個人的にはショボーンです。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:19:08 ID:HT6dXqpD0
グリルとバンパー以外は何れもホイールサイズの違いに起因するのだが。
ちなみにspecBにGTやR系と同じ17インチサイズ(215/45)履かせるととても面白いとか。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:20:45 ID:HT6dXqpD0
>>925 妻乱。6/100点。
別冊宝島某号でのGTOの得点と同じだ。よかったな。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:30:51 ID:HT6dXqpD0
・絶対4WDが欲しかった?・・・ 必要なかった
・レガシィを知ってた?・・・ 4台目
・スバルをよく知ってた?・・・ 5台目
・車を買うとき試乗した?・・・ 2.0iから3.0Rまで全部
・競合車はなんでしたか?・・・ プレオ(マジ)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・ かなり。
・走り屋ですか?・・・ 暴走族ではない。
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・ 150/180
・GTorNAで検討しましたか?・・・ 超検討。
・購入グレードとその決め手は・・・ 3.0R。2.0GTだと2.5GTが出た時悔しいから(マジ)
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・ 恥ずかしいからなし。
929 :
920:2005/06/11(土) 22:38:18 ID:co15JOqD0
>>926 そうなのか。
今20GTか20GTspecBかで迷ってるんだ(ハンコをスタンバイ中)
今挙げてもらった違いのほかにも、オプションの組み合わせに若干の差があるらしい。
specBの同じオプション構成をGTでやると、全く同じ値段でVDC&クルコンが付くようだ。
……やはりGTにするべか。
ヘタレドライバーにVDCという精神的支柱は大きい。
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:26:06 ID:USz6nEKM0
>>882 ? その通りだけど・・・・・・ナニか??
>>907 してくれる。前車から取り外し(3万)で新車取り付け(3万)って言われた。
>>916 サイドレタリングは同じだと思いますけど・・・。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:41:45 ID:XJeQ1KTu0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|次でぼけて!!!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:45:41 ID:85sQfQbo0
・絶対4WDが欲しかった?・・・そうでもなかった。
・レガシィを知ってた?・・・名前だけ
・スバルをよく知ってた?・・・ 名前だけ
・車を買うとき試乗した?・・・2.0i, 2.0R
・競合車はなんでしたか?・・・MINI
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・あまり好きじゃなかった。
・走り屋ですか?・・・ ちがう。
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・ 80/120
・GTorNAで検討しましたか?・・・ してない
・購入グレードとその決め手は・・・ 2.0i : 速度出さない。レギュラーガス。乗り心地。
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・carviewみんカラ
・絶対4WDが欲しかった?・・・ いいえ
・レガシィを知ってた?・・・ 高校時代から先代のレガがもの凄く好きだった
・スバルをよく知ってた?・・・ はい
・車を買うとき試乗した?・・・ はい
・競合車はなんでしたか?・・・ なし
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・ はい
・走り屋ですか?・・・ いいえ
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・ 170
・GTorNAで検討しましたか?・・・ 2.0GTアルカンターラ
・購入グレードとその決め手は・・・ グレード:赤鰤2005 決め手:アルカンターラが安っぽかったし、鰤がかっこよかった
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・ いいえ
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:48:38 ID:tDU+dN/I0
どうせネタないから荒らしにのっとく
・絶対4WDが欲しかった?・・・ NO
・レガシィを知ってた?・・・ なんとなく、名前だけ。古臭い名前、ダサイとおもってた。
・スバルをよく知ってた?・・・ 名前だけ
・車を買うとき試乗した?・・・ した
・競合車はなんでしたか?・・・ インプレッサ、Z、RX-8
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・ 買う前は全く興味なし
・走り屋ですか?・・・ サンデードライバー
・一般道/高速での最高速度を教えてください。・・・ 追い越し時150くらいまで。一度180までの加速は試したけど、普段はやらない。
・GTorNAで検討しましたか?・・・ した
・購入グレードとその決め手は・・・ GT NA買ったあとに+50だしてもターボにはできないから
・レガシィに関するHP/ブログを書いてますか?・・・ みんカラにパーツ類のアップ程度
>>929 サスペンションの設計が異なります
C型は乗り比べたことがないから分からないがB型ではSpec.Bの方が結構ハード
乗り心地はGTの方がマシですよ
>>932 誤解を招き易い書き方だったかも。
微妙だが小さい文字群で違いあるしょ(除製造No.)、サイズ表記や銘柄No.の字体も
微妙に違うはず。もしかしたら今年か今季から銘柄後にアルファベット1文字入ってるかも
>>920 タイヤサイズ、バンパー、ミッションのギア比(Bの方がローギア)、アルミペダルが標準
サスペンションのセッティング(Bの方がハード)
購入を検討してるなら、カタログぐらいよく読め
話はそれからだ
941 :
>>929 :2005/06/12(日) 00:41:52 ID:TKNMdQ810
20GTspecBはスタイル(18ホイール・フロントバンパー)が良いとおもいます。
強化ビルシュタインの18インチはかなり硬めでTEINのショックに交換しました。
乗り心地は良くなりましたが、アライメント調整後でも少し違和感はあります。
>>929 spec.B糊だがまず乗り味は硬いよ.
折れの場合は道が悪いことにしているが
試乗して納得できないならやめたほうが...
社外のホイールに変えるならGT
燃費もGTより少し悪い,出足はよすぎるが(苦
あとはバンパーとアルミペダルだが好き好きかな?
VDCは普通に乗ってて動作したことは無い
わざと動作させるとかなり曲がるので安心はできそう
クルコンはおすすめ.設定値が110kmまでだが
かなり楽チン.いつもは100kmあたりに設定して
マターリ高速を流している
ご参考までに
ノーマルが一番GTにしとけ
944 :
920:2005/06/12(日) 00:48:57 ID:sQ9uQ3mI0
レスをくれたおまいら、あ、ありがとう……。
やはりGTで行きます。
具体的な意見に深く感謝。マジで参考になりました!
デブーフェアはどうでした?お客イパーイで込んでました?
946 :
920:2005/06/12(日) 01:07:59 ID:sQ9uQ3mI0
>>945 えと、俺ですか?
デブーフェアつーのは、例のB・ウィルスなアレかな。
商談してる時は、自分のほかに二組・三組くらいいました。
内、一組が展示車のB4をためつすがめつしてた。ボンネットあけたりね。
担当の人がこぼしてたんだけど、
例の30万円値引きキャンペーンで、大して買い換えるつもりもなく投函したら
「あらやだ当たっちゃったわ、しょうがない買うべ」とB4成約してった人が居た模様です。
そりゃまぁ、30万も引いてくれるなら食指うごきますわな。
2.0Rサイコー
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/12(日) 01:33:57 ID:TKNMdQ810
BPオイル漏れ大丈夫ですか?A型走行4万キロ今のところ私は大丈夫ですが、
エアコン外気から臭い(オイル)がしはじめてます。BHでは3万キロからで
直りませんでした。
GTとスペBって出足そんなに違うの?
減速比の差は体感できるほどのもんですか?
今度試乗してきますが、差が分かった人いたら
参考までに教えて下さい
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/12(日) 02:21:23 ID:TKNMdQ810
>>949 減速比の差は17インチか18インチかでの違いだったと思います。(過去のメーカー問い合わせの記憶)
変速比は同じなので変わらないと思いますが、足回りの硬さの為体感で違うく感じるかもしれません。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:25:05 ID:TKNMdQ810
すいません、上記A型のころのお話です。
A型speBのりだが、ファイナルが異なっている。
そのまま18インチはかせるとハイギアーになるための措置。
speBをインチダウンしてGT用サイズはかせると結構違う。
特にターボが効き出す前のアクセル踏んだ直後のもたつきはほとんど
感じなくなる(スタッドレス装着時の話)。
ところで、オートエアコンって学習機能あるのかしらん?
最初のころは、エアコンかけるたびにフレッシュエア状態になっていたのが
最近は、エアコンつけるととりあえずリサイクル状態になっているのだが。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:45:42 ID:kWic9hzp0
>>900さん お返事ありがと、ボクも試乗お願いしてきます。
蛇足ですが(Web CGより)
フライバイワイヤは、そもそも航空機の世界で使われだした言葉で、
ロッドのような物理的な素材を排して、かわりに電気信号と
油圧アクチュエターを組み合わせるという技術です。自動車では
F1から使われるようになりました。
乗り味は
speBはごつこつ
GTはしなやか
955 :
569:2005/06/12(日) 11:35:57 ID:D/2fUxqB0
昨日、話を詰めるためだけのつもりの二回目の交渉。
担当の「駆け引きなしで行きます」のひとことから
急展開してしまい、バイオレットの2.0iのBスポ
決めてしまいました。ちなみにB4です。在庫が
あったけどカーナビの取り付けやらで納車は
今月末予定。ちょっとそわそわしてます。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:51:38 ID:TAFhiL+60
おまいら、原稿レガシーワゴンのフェンダーミラー仕様見たことあるか?
>>911 すまんですね。
これでも某大手パソ通初期の頃からのネット暦なのですが、
この手のアンケートは好きなので書いちゃうんですよ。
浅い方が書かれてるかもしんないので1週間くらい様子見ても遅くないんじゃないでしょうか?
2400bpsの頃の掲示板ならイザ知らず・・・。
あ、別に喧嘩売ってるわけじゃないのでそこんとこよろしく。
>>953 航空機の場合はフラップ・エルロン・ラダーを制御するので「フライ・バイワイヤ」だが、
このような技術は一般的には「バイワイヤ」技術と呼び、レガシィのような電制スロットルの
場合は「スロットル・バイワイヤ」が正解。
…だと思う。ツッコミあったら遠慮なくヨロ
>958
その通りでしょ。レガシィ飛べないし・・・
でも「ワイヤ」が電線を意味するはどうもピンと来ない。
普通のスロットルも「スロットルワイヤ」で繋がってるじゃんと思ってしまう俺。
現行燃費いいよね・・・2.0iで遠乗りしたら15〜17走るって
聞いてビックリだよ。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:13:32 ID:7RMC6mQ30
>>959 この場合のワイヤっていうのは、電線、というあたりでしょう。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:36:42 ID:4ntR2yBm0
3.0SpecBに乗ってる人いませんか?
このクルマ、かなり気になっています。
インプレなんぞよろしく。
>961
いや、それは当然わかってるんだが・・・
同僚の2.0L GT(B型)5MTで高速だけだと14〜15km/h逝くんだと
街海苔で8km/h(埼玉草加)位
>>962 3.0specB 6MT乗りの俺。
あちこちで言われているように、電スロの制御最悪。
このへたれ制御のおかげで、MTの楽しさ激減。
ATをお勧めする。
エンジンは、パワー無い。他社の2.5リッター程度。
足廻りは概ね気に入っているが、
100km以上のコーナーリング時の
ステアリングインフォメーションが少なくて、正直、恐い。
フワフワしてて、すっ飛んで行きそうな悪寒。
即決しるw
>100km以上のコーナーリング時の…フワフワしてて、すっ飛んで行きそうな悪寒。
specBの足回りには方々からけちが付くが、何れもホイールの重さがその主犯。
純正品は剛性重視という点ではよい品だが、如何せん18インチになると重すぎる。
ホイールを今すぐ軽いもの、但し軽くても剛性を確保できる鍛造品に交換すべし。
先々代以降18インチを装着する人がいて、(改造の世界では)今も人気車だから
1枚5万、1セット20万以上出せるのなら、よい品がいくらでもある。
STiのBBSガンメタメッシュ18インチ(←防犯ナット諸々で40万円近い)も可。
でも素のBBSならもっと安く上がる。
968 :
966:2005/06/12(日) 16:59:36 ID:uJxng+s60
>>967 なるほど。967氏のレスを読んで、ちょっと考えてみると、
コーナーリング中の路面のうなり・段差にタイヤが追従してない、と思えてきた。
コワイ思いをするのは、確かにそんな路面状況の時。
specBの足廻りはケチ付くのがデフォ?なんて知らなかったなあ。
CE28かGC010でも履こうかな。購入資金はあるけど、高すぎるので躊躇してる・・・。
↑言い換えれば、そこまでする気がなければ17インチ仕様買った方が幸福だよと。
なお、スバルの登録車ではMTはお勧めしない。
熟成不足ならまだしも、最初からボタンの掛け違えをしているから待っても無駄。
あえてMTを選ぶのならトヨタをお勧めする。
970 :
968:2005/06/12(日) 17:17:48 ID:uJxng+s60
>>969 6MTが欲しかった俺にとっては、18インチ仕様しかなかったのさ・・・。
6MTの17インチ仕様があれば、そっち買ってたはず。
さらに脱線すると、6MTの2.0GTがあれば、そっち買ってたと思うw
というか、純正の17インチを付けると改善される?
ヤフオクで17インチの新車外し多いから気になる。
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?12速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117962154/ 857 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 16:26:57 ID:CDJ9KFxa
レガシィB4の動画がないようだがB4ならおそらく3秒クラス。
この前、高速で全開状態の大型バイク相手にB4が追いかけていったが
最後には大型バイク(おそらく隼)を追い越してた。
865 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 16:46:47 ID:CDJ9KFxa
隼ってビデオで見るほど速くないよ。
B4はシートに押しつけられる加速を如実に見せられるが
隼は軽自動車みたいな空回り感しか感じられないからね。
回転上がるのは速いけど全然前に進まない感じ。
ケツけっ飛ばしたくなるよマジで。
870 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 16:52:21 ID:CDJ9KFxa
速いのは現行型B4GTっすよ。
NAの奴は駄目だ。3.0でもGTに比べると鼻くそ程度の速さ。
あの映像がB4の全てだと勘違いするな。ターボモデルは全く違う。
885 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 17:31:48 ID:CDJ9KFxa
馬鹿らしい。
自分が見たことも無いもんは全て「嘘」扱いかよ。
B4の速さはチューナーの間じゃ公然の事実だよ。
アテンザターボの下位グレードが250万くらいで出るみたいだな
このクラスのターボ車は現行ではレガシィーしか無かったから
盛り上がる意味でも楽しみだな。
>>970 手に持つと17インチでも重すぎると感じるが18インチの殺人的な重さよりはまし。
そのままだと外径が合わないのでタイヤは50偏平に上げる必要がある。
45偏平のままだと加速が猛烈によくなるが、燃費はその分以上にダウンする。
自分なら45偏平で楽しむ。車検も理論的にはギリギリ大丈夫なはず。
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?12速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117962154/ 943 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 19:46:45 ID:CDJ9KFxa
どの画像見ても笑っちゃうくらい遅いね。
何度も言うが速いのは先代B4(RSK)では無く現行B4(GT)だよ。
ちなみに現行B4は先代に比べてかなりパワーアップした。
タービンは全くの別物、もエンジンもかなりリファインされている。
実測でも280psしか出ていなかった先代に比べて現行は
ライトチューンで400〜500ps、フルチューンなら1000馬力越えてしまう
だろう実力の持ち主。
もちろんトルクも十分に出てるし四駆だから0-100はバイク(隼etc)なんか
よりも絶対的に速いわけだ。
トルクは俺の体感だとライトチューンでで70kg〜80kg、フルチューンで
200kgくらい出ている気がする。
動画がうpされないのはうpしてしまうとB4の速さに嫉妬した腐れバイク
オーナーにボロクソに言われる可能性があるからだよ。
947 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 19:48:30 ID:CDJ9KFxa
特に
>>937みたいな鈍足車をうpする意味って有るのか?
ゴミみたいな加速を見ても楽しくないぞ。
972 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 20:10:29 ID:CDJ9KFxa
しゃあねえな。俺がB4でお前らのバイクぶち抜いてやるから勝負するかコラ?
978 名前:774RR New! 投稿日:2005/06/12(日) 20:15:14 ID:CDJ9KFxa
なんだ、やっぱり逃げるのか。クズども。
予想通りバイク乗りには根性無しいねえな。
大した加速もしないビッグバイクをいい気になって乗り回して
周りに迷惑かけてるような連中だから仕方ねえか。
977 :
970:2005/06/12(日) 20:30:02 ID:siqrUuGY0
>>974 そうか、18インチはそんなに重いのね。了解しました。
車検に大丈夫なはずって仰るが、実際にはメーターの品番は17・18インチとも共通なんじゃない?
例えば、17インチGTと、18インチGTスペBはメーター品番共通?
もし共通なら、3.0Rの17・18でも間問題ないと思います。
車両組立てメーカは、工場で装着する部品の種類削減に必死ですから。
どない?スバルの中の人降臨キボン。
>>971 なんか某サイトのチ○○ス太郎のようだ物言いだ・・・w。
チ○○ス太郎にはどこかユーモアがあるし
ネ申のGTOもリアルタイムでみてたわけじゃないが、
似たようなものは持っていると思う。
ところがこいつにはそれは感じないな。
ただの荒らしじゃんって感じ。
>>980 それでメータが共通品番なら、問題ないですね。
共通と踏んでいるのだが、いかが?
純正の17にしてみようかな。
トルク200の段階でネタじゃねーか
GTOの神には及ばんな
テスツ
3.0RSpecB(6MT)と2.0GTspecB(5MT)で購入悩んだ方は大勢いると
思います。試乗して決めたのでしょうが、実際に購入して半年、一年と乗って
みて、”後悔した”、”選択を誤った”なんて感想をお聞かせ願えないでしょうか?
数キロの試乗では解らなかったオーナーさんの本音をお願いします。購入の
参考にさせて頂きます。
>>988 2.0GT(specB)のMT車を単に「現行唯一の280馬力搭載レガシィだから!」、
3.0RspecBを単に「現行唯一の6MT搭載レガシィだから!」という理由で選んだ
人は今のところ後悔することはありえない。来年の今頃になれば目移りもする
だろうが、それまでに1年以上愉しんだので後悔はしないだろう。
問題は低回転域では(小排気量ターボより)ドライバビリティが優れていると
3.0Rを考えて買った人で、こういう人は購入時に悩んでるだろうし、こっちを
選んでかなり後悔してるはず。
>>988 MT買うならインプにせれ
恐ろしいほどの加速が待ってるぞ まず試乗する事だな
レガはATがいいと思うけど
>>990 そういう住み分け、確かにある。
インプ(GDB)は熱い目をして駆る車だが、レガは涼しい目をして流す車。
自宅近くに野趣溢れるワインディングがあればインプもイイと思った。
しかし、都内にそんな場所はないし、デイリーユースでインプは疲れすぎる。
だからレガを選んだ。
週末や非番の日には高速を流し、ワインディングを愉しむ。
でも、前車GTで自分の腕は知ってるから山坂路でより扱いやすいNAを選んだ。
それもスムーズな、MTモード付きの5AT車のマッキン無視のフル装備車を。
これで正解!
でも、自分が群馬県民なら迷わずGDBだった!
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:19:17 ID:WFqYGVeBO
インプは、強力な動力性能と引き換えに、周りからは痛い目で見られる両刃の剣。
大人は迷わずレガシィに汁。
だよな、ある程度の年齢いったり家庭持ちならインプはきつい。
俺もMT派だったが、まったりATも悪くないと思い出したよ。