★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part63★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
  |★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part62★
   |
   |お約束
   |●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |●他メーカー叩きは無し
   |    
   |●親切、丁寧、紳士的なレス
   |    
   |●大人の対応を忘れずに
   |
   |●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
   |
   | みたいな感じでマタ〜リ行きましょう
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜Д゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part62★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109030065/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:49:13 ID:QtUNeKC20
                         ゚.ノヽ
                        、-'   `;_' '
                        (,(~ヽ'~
                        i`'}
                        | i'
                     。/   !
                    /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:49:17 ID:kDB6wfKw0
・初代レガシィワゴン  BF系  セダンBC系
[A型:1989.2〜1990.4]
[B型:1990.5〜1991.5]
[C型:1991.6〜1992.5]
[D型:1992.6〜1993.9]
・2代目レガシィワゴン BG系  セダンBD系
[A型:1993.10〜1996.5]
[B型:1996.6〜1997.7]
[C型:1997.8〜1998.5]
・3代目レガシィワゴン BH系  セダンBE系
[A型:1998.6〜1999.5 BH/1998.12〜1999.4 BE]
[B型:1999.5〜2000.5]
[C型:2000.5〜2001.4]
[D型:2001.5〜2003.4]
・4代目レガシィワゴン BP系  セダンBL系
[A型:2003.5〜2004.5 BP/2003.6〜2004.5 BL]
[B型:2004.6〜2005.6]
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:49:57 ID:kDB6wfKw0
関連リンク
★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/index.html
★STi
 http://www.subaru-sti.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/index.html
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:50:39 ID:kDB6wfKw0
  _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

煽りたい方はこちらへ
▼プアマンズBMW3シリーズ=レガシィB4 Vol.104▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113433331/
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol5★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097594284/l50
避難所
【マターリ】レガシィ会議室VOL.3【マターリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105585596/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:51:28 ID:7mr+sjg70
ターボなしの普通のレガシィこそレガシィ。
これが最高。
7BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/04/22(金) 19:56:44 ID:kDB6wfKw0
兄弟スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113458374/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106659199/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113449455/
現行BP/BLレガシィ整備修理スレ part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088336677/
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105543906/
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108478300/
8BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/04/22(金) 19:57:23 ID:kDB6wfKw0
よくある質問と回答

Q:低速トルクがありませんよね?
A:水平対向というエンジンレイアウト上ストロークをたっぷり取れず排気干渉等も相まって低速トルクは細いです。
  その代わりレッドゾーンまで気持ちよく回るエンジンになってます。

Q:ブレーキが利かないような気がします。
A:他社からの乗り換えで特に感じると思いますが、初期制動の立ち上がりのセッティングの違いなだけで
  性能的に劣るモノではありません。国交省の自動車アセスのブレーキテストでも好成績です。

Q:ターボの谷が気になります。
A:マイナーチェンジごとに改善されて最終型では気にならないレベルまで来ています。
  よほど神経質か常に全開でなければ気付かないでしょう。

Q:最下位メーカーの車は何かと心配です。
A:販売台数は最下位ですが、独自技術が多く個性的なオンリーワンメーカーです。
  それとGMの傘下ですので、世界一メーカーグループです。胸を張りましょう。
Q:なぜサッシュレスなのですか?

A:サッシュレスの利点は、
 1、サッシュとガラスの間にシールを必要とする窓枠があるタイプはガラスとボディとの間にゴム
を二重に介在させる為ボディとの一体化が難しいので音が出やすく剛性も高くできない欠点がある。
 2、レガシィのサッシュレスはシールが一つなので雨漏りや風きり音の発生を抑え易い。
 3、ボディー側のリテーナーでガラスをしっかりと留めるので高速でのガラスの浮き上がりが無い。
 4、視界の面ではサッシュレスの場合はサッシュが無いぶん死角が少ない。(特にAピラー周辺)

◆追記◆

※「また○○が来た」
※「レガも買えない貧乏人が!」
※「そんな話は別スレでやれ!」「消えろ!」
等のレスは無しの方向で(煽りはスルー徹底おながいします)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:30:51 ID:QdsuaMP10
>>1
乙。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:20:20 ID:k+VpDzAA0
17インチ以上とか45〜40とかの扁平率のタイヤになると各社ともビードをなにがしか
強化してるので鰤のオービードでもその硬さが他のタイヤに比べても特出したものでは
無くなってくるので勧める人も多くなってくるんだと思う。それにビル足は低速でのゴツゴツした
突きあげがあるので、そういうのに最初から耐性があるから余り気にならないし、、、
それを増幅させてよりドタバタするっていうことがないのは流石は鰤のトレッド改良技術だと思う。
サイドのハイトが高くなるほど他社比で低速のドタバタ感が出て来るんではないでしょうか?

あと、タイヤの乗り味は好みの問題もあるので、自分の好みのもの以外の悪口言って
雰囲気ワルくしないでね。みんな仲よく汁!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:22:41 ID:k+VpDzAA0
誤爆しました、、、すみません。
余り、一度に沢山スレを閲覧してちゃダメですね(w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:08:20 ID:k8aZYA9I0
最初っから誤爆かよw
13BG5C-TS-RB海苔:2005/04/23(土) 00:21:34 ID:G/L59HB/0
>>1
乙。茶でも飲めや。
(  ゚Д゚)つ旦~~

>>6
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:56:12 ID:MJQGKofZ0
よくある質問と回答

Q:エンジンが一発でかかりにくいのですが?
A:イグニッションONからブラックフェイスメーターのオープニングが終了するくらいの時間待ってから
  セルを回すように心がけると一発でかかります。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:05:27 ID:1N8kaJ6d0
H6年式BG5(TS-R)7.5万キロだが
まもなく車検なのさ
あと4〜5年乗るか、買い替えかマジ悩んでるんだが、
乗り続けるとして、これから発生しそうなトラブルって何があるかね
ちなみにタイコ腐って取替え済み
オルタネーターも去年取替え済み

エロいひと教えてっ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:17:35 ID:oq6zADuK0
漏れのレガたん、雪で滑って縁石でぶつけて目視でも分かるくらいフレームが曲がってるんだけど、
買い取ってもらえるかな(´・ω・`)
外装はきれいだよ(`・ω・´)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:07:44 ID:EqmDvu3tO
買うか迷ってんだけど今時の日本車のくせにエンジン一発始動すらしないのか?
なんか手が掛かりそうな車だな。やっぱりフォレスターにしようかしら
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:01:48 ID:8WYHdULm0
>>17
>なんか手が掛かりそうな車だな。やっぱりフォレスターにしようかしら

ぎゃははは(w なんだそりゃ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:10:40 ID:MnAbhTy50
>>17
R2の方がいいっすよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:14:13 ID:L1e2B+W50
R2−D2の方がもっといいっすよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:34:30 ID:VpIEzuqo0
>>17
愛が足りないと一発で始動しませんよ。
22890:2005/04/23(土) 15:05:38 ID:ww41I4qL0
>>21
新車登録から既に2年2ヶ月経過しているけど、
エンジンかかりずらいってことないなぁ。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:56:33 ID:8YFD6IwS0
>>22
俺もそれくらいだけど不具合一つも無し
レガ最高
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:56:55 ID:VpIEzuqo0
つうか>>14の通りだよな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:58:17 ID:pTxF8Fuw0
2年でトラブル起こる車ってどんなだよwww
レガ最高
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:22:54 ID:NdFEMIsW0
とりあえず「アコードとかエアトレックやエクストレイルやステージアやカルディナとか
カッコいいワゴン」とかいう香具師は書きこむなよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:42:20 ID:wFrpUYoN0
エアトレックはすきだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:39:51 ID:z5cis08K0
カルディナがカコイイってどんなセンスしてんだ?
アレほど薄っぺらくゴマカシだらけのスタイルって他にあるか?


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:53:24 ID:9gspc+CF0
注目!

車板「【塗装しないで】デントリペア【凹みを直す】2エクボ 」スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113629206/l50
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:50:56 ID:MnAbhTy50
>>28
貧乏ヨタヲタにとってはカル、アルはチョーカッコイイものです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:10:18 ID:EqmDvu3tO
俺が貧乏?
確かに貧乏だからレガシィ買おうとしてんだ。
誰だってカルディナやステージア欲しいに決まってるがMTないからな。
だから中古のレガシィ買おうとしてんだ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:20:59 ID:VpIEzuqo0
カルディナでも先代以前ならMTあるよ。
中古は玉数少ないだろうな〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:05:39 ID:5VaIzi/T0
>>15
H6っていうと11年落ちか。
あと2年で税金アップだねぇ。愛着あるならともかくそろそろ買い換えだろ。
とか言ってるうちには13年目のBFがいるけどナー

今の所調子良ければその距離なら問題ないと思われ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:28:07 ID:ma3CtsOK0
今のレガシイB4
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:37:54 ID:pApFLM210
>>31
だ・か・ら、その[誰だって}て言い方やめなさい。
あなたが欲しいからって皆が欲しいとは限らないでしょ。
3615:2005/04/23(土) 22:39:50 ID:1N8kaJ6d0
33レスサンクコ
買い換えたいのはヤマヤマなんだが・・・
粘着的愛着はないが、いい車なのでもったいなくてな
車体機関変速機良好だもんで尚更な

今回は車検通して税金ウプの時期で再考かな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:42:40 ID:EqmDvu3tO
カルディナやステージア買ってマニュアル乗せ換えと言う手もあるが走り屋の先輩に聞いたらMT乗せ換えは死ぬ程金が掛かるらしいからな。
それにカルディナやステージアはボディがでかいから車庫入れがへたくそな俺には10年早い。
だからコンパクトボディのコミコミ120万のレガシィターボ探してんだ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:56:26 ID:jTLC2+uXO
レガシーオタ乙
初代・二世と乗り継いだが面白みに欠けるエンジンだったな。
だが、ヨタの車より100倍楽しかった。
でも、国産はもうイラネ
スペック廚のおまえ等にはお似合いだがな
はやく楽しい車見つけろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:01:07 ID:V0LQlrKf0
レガシー乗りを二人知っているが、二人とも近所迷惑なうるさく太いマフラー付けている。
それで気になって運転中レガシ−を見ていると、馬鹿みたいなマフラー付けている割合が、
他車と比べて多い気がするんですが、これはレガシーオーナーはヤンキー気のある人が多いってこと?

いい車なんだから普通に乗ればいいと思うんだが、同じオーナーの方はどう思ってるんだろう。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:11:21 ID:EqmDvu3tO
あの爆音がいいんじゃん。レガシィは普通の車と違ってドロドロドロって独特の爆音だし。
なんかV型みたいな音なんだよな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:30:54 ID:pApFLM210
Vとは違うと思うけど。
あの独特の音が好きで乗ってる人が多いから、そうゆう人は音を強調したいんだろうね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:40:49 ID:EqmDvu3tO
でもどっちかつーとV型だろ。
普通のDOHCやホンダのブイテックやロータリーの音とは全然違うし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:40:58 ID:WI8OGqG60
>39
マフラー替えないと、ボクサーサウンドが聞こえないからさ。
ドロドロ音はレガシィの売りの一つだからな。
ちなみに俺はヤンではない(高校時代は短ラン着てたが)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:47:45 ID:WI8OGqG60
>>8
ターボの谷だけどさ。
最終型には気にならないと書いてあるが、俺D型なんだけど
非常に谷が気になるんすけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:51:46 ID:pApFLM210
>>42
うん、直列よりはV寄りだとは思う。
でも、直ともVとも違う、ボクサー特有の音ということで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:53:40 ID:4J7UlNDg0
>45
不等長の音ね。
等長にすると、そんな音しないから。
残念!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:54:26 ID:EqmDvu3tO
ヤンキー仕様のレガシィなんてあんまいねーよな。
乗ってる奴も普通な面白みの欠片もなさそうな奴ばっかだし。
全てにおいて「普通」が好きな奴ばっか乗ってる印象だよな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:55:07 ID:eKVXE9Zh0
俺は一番空冷ビートルが似てると思うよ。
ドコドコ音は音量が知れていても、耳につくね。
そんなに爆音仕様は居ないと思う。
ただ、見かけ出口の太いマフラーは多いね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:58:30 ID:/ylMo1Qs0
>>44
同じくD型(AT)だけど、2速で回してもひっかかりが気になる。
でも代車のD型だと気にならなかったし、個体差かなぁ…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:01:48 ID:eKVXE9Zh0
>>47
そんなやつはスバルでなくてヨタに乗ってる余寒。
5144:2005/04/24(日) 00:03:32 ID:WI8OGqG60
>>49
だよな。
52いいね。:2005/04/24(日) 00:09:51 ID:RXytnhkK0
レガ乗りにヤンはいないよ。
いたら勘違い野郎だ。
(ちなみに俺は高校時代は短ラン着てたが)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:18:35 ID:7WllH66B0
遠くからでも不等長EJと分かる音ってのは個性的じゃない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:22:57 ID:r9T0dYF0O
短ラン短ランうるせーよ。どうせセミ短だろ。
俺らの間じゃタケが45センチ以上はセミ短でヘタレ御用達と言われてた。
45センチ以下が短ランだ。覚えとけ。俺の中学ではヘタレには着ることは許されなかった
55いいね。:2005/04/24(日) 01:19:50 ID:6Cy3rnyr0
>>54
おいこらヤンキー
てめぇみたいなヤンはレガスレに来んな。
せいぜいY31セドグロ修理スレでも楽しんでろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:45:09 ID:+McIf1250
>>54
セーラー服でも着てろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:33:57 ID:gff8Rf8S0
短ランって何?
おじさんばっかかここは
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:48:58 ID:LAep20BQ0
>>49
個体差なんてありません。
同型の個体でそんなに品質が違ってしまうことなんて
まずありえません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:04:52 ID:b1e0QwY/0
セーラー服と聞いてやってまいりました!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:54:32 ID:gff8Rf8S0
短ランDQNは自転車でも乗ってればいいよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:19:32 ID:xO1ErUj80
レガシィはハンドリングが超感覚と聞きましたが、そうなんですか。
62BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/04/24(日) 16:27:49 ID:Z4e/6d4p0
超感覚と聞くとR32を思い出す。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:14:04 ID:59qUkPLc0
>>62
トンデモナイがトンデモイイ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:36:20 ID:yGbxkZEs0
学ランではなくブレザーでした。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:31:22 ID:7WllH66B0
長ブレザー刺繍付きもありましたw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:49:49 ID:r9T0dYF0O
ブレザーにも普通に短ランと中ランあるけど。
ブレザーだから変形型学生服は売ってないなんて言い訳は通らんでしょ。
キングダッシュとジョンカーターは出してたし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:04:27 ID:7WllH66B0
学校指定ブレザーと同じ生地で変形学生服作っている店があったな
特殊警棒やアメリカンナックル?とかもあった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:33:47 ID:gff8Rf8S0
ダッセーなおじさんたちはww
俺たちの時代はズボン腰履きで決めてたよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:42:33 ID:7WllH66B0
>>68
ドカンのこと?

ベルトの上が長かった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:24:10 ID:r9T0dYF0O
俺の年代は変形学生服派と学校指定をダボく着る派に分かれるのとの境目の年代だった。
俺はヤンキー漫画が好きだったから迷わず短ラン買った。
でも3年の頃には大半が学校指定をダボく着る派になってて肩身が狭かった
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:54:53 ID:AOIGUrFv0
制服スレになっちゃったゆお
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:09:08 ID:r9T0dYF0O
なんかレガシィって学生時代ワルでもオタクでもない当たり障りのない良く言えば普通、悪く言えば無個性の奴らが乗ってそうな車だよな。
変形学生服にしてもタケ60センチくらいのセミ短の中でも標準に近いやつ着て
ボンタンもワタリ36センチとかのあんま太くないの履いてそうだ。
そんなツマラン奴らが多そうだよな。レガシィ乗りって
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:12:11 ID:jtBSr/uPO
何時の時代の。。。。ワダイ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:26:24 ID:GU79FFvj0
みなさ〜ん、お元気デスカ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:10:18 ID:d1vuiYdm0
みんから登録者が相変らず「被爆」と言う言葉を
馬鹿の様に使っている件について
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:14:05 ID:vlQMy7Cb0
>>72
無個性はヨタに乗る
と吊られてみたりなんかしちゃったりして
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:33:50 ID:1m3W6TzD0
誰がどんな車に乗ろうと余計なお世話。
自分がいいと思う車に乗ればいい。
なんでこんなくだらない話題がでるのかがわからん。
と吊られてみたりなんかしちゃったりして
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:35:02 ID:/B6v/Nbc0
ローダウン爆音マフラーの悪趣味なファッション改悪してる奴等は
学生時代にも悪趣味な改造学生服着てそうな気がする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:01:57 ID:SnoInYBy0
>75
その件についてはまず君の意見から聞こうじゃないか。
さあ、語ってくれ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 03:57:52 ID:VjY9KlQk0
えっと、現在H10年式のBG-5 TS-Rに乗ってるんですけど
友人からBG-5 GTの純正アルミ(17インチ)もらったんです。
これってTS-Rでも履けますか?
5センチ程ローダウンしてます。
8175:2005/04/25(月) 09:06:03 ID:bRn9JO890
>>79
「被爆」って言葉は軽々しく使っちゃいけないと思うのね。
確かに人様の車やらブログを見て、
「こりゃ良い!」と思う事は多々有るけども、
そんな時に使うべき言葉じゃ無いと思うです。
もうチョット言葉の選び方を考えて( ゚д゚)ホスィ…

>>80
普通に履ける。
つーか、5センチローダウンなら、気持ちツラ内位だ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 09:12:07 ID:q1XjOeVs0
先日カーショップでのオイル交換時に、ヘッドカバー部からエンジンオイルが
エキマニ垂れて焦げてると指摘を受けますた。
微量だからしばらくは大丈夫かもということでしたが、
ディーラーでの修理費用はいかほどのものでしょうか?
また前レスにもありましたが、鉱物油のほうが車に優しいのでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 12:52:20 ID:Idh3Yix10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050425-00000033-mai-soci

> ◆コスト重視の軽量化がアダに
> 「新幹線、安全神話が壊れる日」(講談社)などの著作のある技術評論家、桜井淳さんの話
>事故車両が鉄製車両に比べ強度の劣るステンレス製でなければ、車両がマンションにめり
>こむようなことはなかったのでないか。死傷者も鉄製車両なら半分で済んだと思う。鉄道各
>社は、車両を鉄から薄いアルミなど軽量の素材にして、電力コストを安くしようと取り組んで
>いる。現在、運行する車両の半数以上は軽量車両ではないか。コスト重視の一方で、このよ
>うな万一の事故の際の車両強度などを十分に検討してこなかったのでないか。

BL/BPはBE/BHより弱い、せいぜいBD/BGのA型並みという話を聞くが大丈夫か?
これはもうダメかもわからんね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 14:08:16 ID:Cbf+Xxc/0
新環状力hね構造ボディをなめるなよ!
舌噛みそうだから略称考えてよスバルさん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/25(月) 21:37:34 ID:TxVyii7W0
>>75からごく一般的な意見が出たところでそろそろ>>79の意見を聞こうじゃないか。
さあ、語ってくれ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:03:03 ID:Y/ay2cKQ0
>>84
「新環状力骨構造ボディ」の正式読みは
「しんかんじょうりっこうぞうぼでぃ」だった希ガス
「ほねこうぞう」じゃないんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:17:32 ID:PAdLCgMb0
木村カエラがR1のCMで
しんかんじょーりょくほねこーぞーボディ
と言っていたから間違いない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:52:26 ID:03ehvjfh0
>87
あれ木村カエラだったのか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:21:44 ID:x4NhbURh0
>88
それぞれのクルマの声にもこだわったとか。

http://www.subaru.co.jp/r1/

「SUBARU R1役には雑誌SEVENTEENの専属モデルとして、
また歌手としても活躍中のホントに元気な木村カエラさんを起用しています。
そしてSUBARU360役には個性派俳優の梶原善さん、
消防車役にはマルチ俳優の河原雅彦さん、
ブルドーザー役には演技派俳優の池田鉄洋さん、
アメ車役には怪優のジェイウエストさんと、
豪華出演者の皆さんがそれぞれSUBARU R1の魅力を面白く、
わかりやすく伝えてくれています。
何度も観て、その度に新しい発見のあるCMだと思いますので、お楽しみに。」
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:30:27 ID:E/YsYkCQ0
釣られてみるが、
「しんかんじょうりっこうぞうぼでぃ」で正解
「…ほねこーぞー…」は、CMで覚えてもらうためこの読み方
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 09:13:48 ID:8HzBU4820
>>86
>>90
新環状力骨構造ボディを
しんかんじょうりっこうぞうぼでぃ?

骨はどこ行った骨は?正式には
しんかんじょうりっこつこうぞうぼでぃ
だろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:20:45 ID:qc2aRc1j0
しかしいつまで「新」を付け続けるのかな
更に進化させたら「新」環状力骨構造ボディ「改」とでもするのか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:58:17 ID:t90Ya7oo0
めんどくさいから
NEW LOOPでいいよ もう
9482:2005/04/26(火) 15:47:50 ID:8HzBU4820
>>82にレスщ(゚Д゚щ)カモォォォン
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 16:14:15 ID:EcQsba5N0
>>82
ヘッドからのオイル漏れは10マソ`以下なら
クレーム扱いで直してくれるはずなので、DラーへGO!

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 17:04:05 ID:aGhmevjM0
>>94
ワンツーで3マソ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:17:10 ID:6sEiQxD50
>>82
中の乗客が助かってもあのマンションが倒壊していたかもしれません。
バカが、そこまで言うならお前が設計してみろ。っと小一時間。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:25:34 ID:OTsGWsuP0
嗚呼、謂われのない罵倒を受けるとはなんと哀れな>>82
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:54:20 ID:jPryFerW0
まぁ、電車とクルマを同じ目線で見るなってことでage
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 07:49:26 ID:0k8mkYUo0
>>97
「…、と小一時間」って言い回し、使いたかったんだね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 07:54:41 ID:7uumnqcF0
>>98
同情に多謝
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:52:15 ID:MbHw2izS0
後方の車両が脱線せずに残ったのは前の車両が衝撃吸収に働いたのかとも思う、
車体が重くて強かったとしても乗客はどうなったか…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:30:11 ID:18sh9AVW0
アゼストから「CeNET iPodインターフェイスボックス」が今夏発売予定だぞ。
すべてのCeNET搭載器に接続できるようだぞ。
BE5のマッキンに接続してみるぞ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 17:48:58 ID:v8uXS7Wt0
T.Nガッツ.ランドマーク春日井の
トップ画像が「すまそ。」になっている件について

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tn-guts/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:46:21 ID:Ol5bIDTT0
>>103
それってBP/BL、現行A型のマッキンにも装着可能なのですか?
ソースをギボンヌ!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:00:44 ID:zzHXDNTaO
すんません!前にクラッチの軽いレガシィターボを尋ねたものですが
やはり予算的に先代では見つからず先々代になりそうです。
先々代のレガシィの場合はA〜D型関係なくクラッチは重いんでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:38:46 ID:MRGwexkV0
>105
現行マッキンはCeNETに対応してないという噂を聞いたことがあるようなないような
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:38:10 ID:iBNlg4Rk0
>>107
Ce-NETらしきコネクタは有るみたいだが、使えるかは知らん。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13242276
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:44:30 ID:anEwvCHR0
>>106
とりあえず先々代にD型は無いです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:50:36 ID:WtJpJQlS0
>>95
俺は2万qでタービンからオイル滲んできたけどデーラーで

「こんなもんです」

で済まされたんですけど…
111にく:2005/04/28(木) 23:14:54 ID:rIUGnYm60
平成元年式15万キロ走行のBC5をもらいました。
インプレッサSTi−IVの足回りを流用しているらしいです。

ECUが変わっているせいか、一気に1.0kまでブーストがかかって、
するどい加速をするけれど、ステアリングの感触が悪い上に
ターボラグが酷くて、コントロールしにくいです。

楽しいけれど、ヘタクソな自分には怖いばっかりの車です。

それにしても、なんでエグゾーストパイプが不等長なんだろ...
排気音がドロドロとうるさいですね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:57:40 ID:VqLPCCwM0
レガの話なんてどうでもいい!たまにはコンナのでも見て勉強汁!

・男2人に中を覗き込まれる割れ目
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280012.jpg
・割れ目を男の指が這う
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280058.jpg
・2つの割れ目が・・
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P7010050.jpg
・割れ目と赤い突起物
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P7010074.jpg
・天然割れ目と青々した茂り
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280116.jpg
・家の目の前でパックリ
ttp://www.aist.go.jp/GSJ/~yagi/picture/miyake/P6280090.jpg
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:59:23 ID:eRe3U0Yi0
>>111
こよなくボクサーサウンドを愛するスバリスト達を敵にまわしましたね。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:19:49 ID:zeQfji8X0
>>106
軽い順に左から
A→C→Bとなっております。比較対象は全てターボ車です。
BはあんまりMTに乗ったことのない人には正直重いと感じるでしょう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:25:51 ID:1mTSoI/Z0
すみません、BH整備のほうでも質問させて頂いた者です。

もしよろしければ教えてください。
BH−A型のGT−VDCワゴンにSTIのスプリングは使用可能でしょうか?
どうもSTIのHPをみると適応していないような。
VDCは車重が重いぶんスプリングも硬いのでしょうか。
もしそうならSTIのスプリングにするとグニャグニャ柔らかい足に?
情報よろしくお願いいたします。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:49:39 ID:GgE+tefx0
>>115
つーか、それ以前にSTIのダウンサスってGT−Bの純正よりレートが
低く柔らかい希ガス。
だからそんな心配するなら他のバネの方がいいと思う。
先代のSTIバネは評判がよろしくないですから。
117BF5:2005/04/29(金) 01:35:42 ID:7wDeufCH0
>>111 にく
> ステアリングの感触が悪い上にターボラグが酷くて、コントロールしにくいです。

雑誌情報によると、BC5、BF5の前期型はステアリングフィールが良くないらしい。
後期型はステアリングギアボックスが新パーツになってます。
あと考えられるのはステアリングギアボックスのバックラッシュが規定外になっていてアソビが
出てる可能性もあり。
ターボラグはあの年式のクルマだから今より大きいです。許してやって下さい。
CPUチューンでブーストアップしてる分、余計過給圧がかかってない時との差が激しくなってる
という面もあるでしょう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:31:22 ID:HhFteqn50
>111
>排気音がドロドロとうるさいですね。

先代までのその音は
排気干渉音により生じていたもの。
いわば、効率をさげて音を楽しむものだった。

今のモデルからやめたとのことです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 09:26:43 ID:qfFcZAkZ0
>BL/BPはBE/BHより弱い、せいぜいBD/BGのA型並みという話を聞くが大丈夫か? ]

ちなみに>>83はオレのよく知ってる奴だがBG、BH、BP全部持ってるただのアホです。
自動車税が高いとかほざいてます。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 09:56:19 ID:JiTIW7fS0
排気効率より演出重視だったからな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:08:55 ID:PyDBterj0
>>120

ん? コスト的な問題じゃなかったの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 11:24:48 ID:be+4snSX0
いや、多分何も考えてなかった。が、正解だと思う。
エンジンがここで、マフラーがここで、エンジンルームの形と広さがこれぐらいだから・・・・
エキマニはこんなもんかなァ・・・・・ってなかんじ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:14:58 ID:PdxiUkRY0
BC5から、BH-Dに乗り換えたんだけど、
いかんせんパワステが重い重い・・・
BHもC型までは軽かったと聞きますが、パーツ変更とかで軽くならんもんですかねぇ。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:45:47 ID:tT5TbI1Z0
>>123
ならん。BPの方がまだ軽いかも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 16:13:21 ID:yZiLDEYT0
俺はBH−A乗りだけど、パワステ軽い軽い。
ホンダからの乗り換えなんだけど、初めて乗ったときは、
あまりの軽さにぶったまげたヨ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 16:20:50 ID:V0bJZowG0
D型のターボは多少重くなってるけど、あれでも軽いと思うよ。
社外の小径ステアにしたらちょうどよくなった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 16:22:00 ID:MPj8Tcrd0
>>123
気休め程度なら、ステアリングブッシュをウレタンに替えると
軽くなった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 16:47:43 ID:ZWfSTfCo0
>>120
排ガス対策のため仕方なく。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 18:10:09 ID:Vny7GwAX0
ボルボ民家に突っ込んだけど平気だったなぁ
レガだったらどうなんだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:03:36 ID:1NhekkMG0
>>125
うーん、BP乗っているけど、パワステは適度な重さがあってちょうどいいと思うんですが…。
前に乗っていたオペル・ティグラに比べると、だいぶ軽いっす。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:12:39 ID:hzoNDLwN0
狭い裏道を通勤に使ってるので
軽さが丁度良い
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:05:49 ID:8jcEG/dH0
BH5A GT-B AT 7万3千キロ ホワイト
社外マフラー フルエアロ サンルーフ ナビ付

この条件でコミコミ130万円って高いと思いますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:36:41 ID:iXx+eWnT0
しらんがな、、、
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 01:27:23 ID:qg5IzdWS0
ちょっと高いと思う
110万くらいなのかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:13:37 ID:DxdeJSvK0
Aなら100切ってていいんじゃん。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:22:30 ID:eghCUjPs0
>>129
昨日R2が電車につっこんでたけど
運転手は軽傷だったぞ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:42:29 ID:bHmkRKRK0
4月頃、ディーラーから「レガは5月にMCする」って話を聞いたんだけど
もう情報って流れてる?
138132:2005/04/30(土) 13:06:39 ID:A0bXqRhn0
>>134-135
ありがとう!
ショップの兄ちゃんがこんないい条件でこの値段はもうでないですよ
とかなり強引に即決を進めてきたので怪しいなと思い逃げ出してきてよかったです。
よく見たら車検があと1ヶ月しかないし実質140万越えになるんだよな・・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 13:09:14 ID:/knYgMMG0
GT、6速登場
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:06:54 ID:e50z6UCz0
>137
2.0IにMT登場
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:52:47 ID:ZxaTVHHw0
>>132
高い。A型はやめとけ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:59:24 ID:F2qsKyFT0
NAエンジンどうですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:07:58 ID:eElBsbQm0
>>137

結構ガイシュツだと思うが。

新グレードのGT2追加、それ以外は小変更のみ。外見もあまりカワラン。
追加色1色。6MTは3.0RスペBのみ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:30:20 ID:qViKpq6L0
廃止される色はあるのかなぁ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 13:23:42 ID:bNzHdfx/0
シャッター式カップフォルダーは残るかな? ガラガラ… w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:20:49 ID:a1lBp6tV0
ピュアホワイト復活してほしい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:39:01 ID:tMWusXZm0
>>143
GT2の詳細教えてくだされ。
RにGTのエンジンって聞いたことあるけどそれですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 15:15:27 ID:LZpcMA1/0
>>137 5/24
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 15:24:21 ID:4NzhTAwa0
Rのふにゃ足にターボ?  怖くてのれない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 18:55:44 ID:oQDYmJ1i0
どっちかっていうと、ビル足のRが欲しいぞ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:52:57 ID:BYR9+Qcv0
>>145
俺もあれはさっさと廃止してほしい。あれがイヤで買い換える気にならん。
昔の風呂のフタじゃん・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:10:13 ID:oIC6/v+g0
>>151
ドリンクホルダーはBHが便利でいいね。
ドライバーはサイドブレーキ脇、パッセンジャーはインパネに置けば
お互い飲むとき邪魔じゃないし。

その代わりBHの後部座席ドリンクホルダーは…(´・ω・`)ショボーン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:45:08 ID:RDSioOhK0
BE乗ってるけど助手席用のドリンクホルダーはなんか不安定でこぼれそうで嫌。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:57:17 ID:gIfOT+Np0
>>144
予想ではアーバングレー廃止→クリスタルグレー追加の悪寒

ていうかGT2ってなんだろう。だっせぇグレード名だなー。
RにGTのエンジンって、載ってるエンジンは一緒でしょ?
過給器付いてるかどうかの違いで。
個人的にはRにビル足>での標準装備一式(イモビ、エンジンカバー、エレクトロルミネンスメーター等)付けて欲しい。
売れ筋グレードなんだからもう少しRもまともな装備付けてくれ…。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:47:26 ID:bNzHdfx/0
>>153
それは運転がヘタクソの証。こぼさず回すようにしないとな。(わ
156143:2005/05/01(日) 23:23:58 ID:wVOVZSvs0
2.0GT2は、2.0GTの廉価版。キホンはGTだが、ビル足、パワーシート、オーディオが
省かれている。ソレ以外はシラン。価格も抑えられるので2.0Rが売れなくなるカモナー。

2.0Rと2.0GTは、エンジン型式こそ同じだが、GTの方が排気側にも可変バルタイが付いてる。
別モンと思っても良いのでは。EJ20と言ってもイパーイ種類あるしね。

追加色は、薄いムラサキ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:33:04 ID:WVRjgcvq0
>>156
その2.0GT2ってA型で廃止になったカスタマイズエディションと同じようなものでつか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 04:09:38 ID:2/Oz4H3y0
ttp://response.jp/issue/2005/0501/article70086_1.html

なんか意外だ
スバルとマツダが同じようなのはわかるけど

三菱は・・・パジェロは・・・そんな時代は終わったのねw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 06:33:54 ID:6RxyzQ030
>>132
ナビとか、エアロやマフラーが何が付いているかにもよると思う。
最新式であったり、気に入るものが付いていれば、
後から交換することを考えれば得。
まぁ、A型っていうのが気に入らないけど。まぁ、個人的には「買いではない」と思う
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 11:08:35 ID:9kTHrXWv0
>>159
何なんだろうね。まあ三菱はしょうがないけど…。
俺が就職した頃はスターレットターボ抜かすとソアラ、スープラ、ランクル
で高いなあって感じだった。
若者向けじゃないって事で。そしたらVIP無理矢理ブームみたいのとか有って。
本職って、装甲車みたいなRV乗ってるの多いよなーとは思ってたけど。
まあ、年齢近い田舎の子とかにVTR1000SP1乗ってるって言っても
「バイクって遅いんでしょ?」とか真顔で言われてやっべーなぁとは思ってた。
社会人だし、全然否定しないでずーっと来たけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 12:59:37 ID:BDV6yzOt0
>>158>>160
そう言えば免許持ってない頃はトヨタ車欲しかったなぁ。
ソアラ・レビン・サイノス、あと初代カルディナとか・・・。
いつからトヨタ車嫌いになったんだろう?
ジェミニ→アスカ→ギャラン→ファミリア→プリメーラ→BF5→BH9→BP9
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:02:29 ID:PiiybnzW0
悪徳ガリバーのアンケート?
参考にならん気が。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1102683378/l50
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:42:46 ID:hDnujks80
なんでA型は駄目なの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:40:05 ID:CNILR/750
GT/IIだったら3代目レオーネだな、と思った俺はおっさんですか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:58:01 ID:ua57hi2Q0
>>156
イモビがついてたらうれしい…
社外オーディオ付けたかったしちょうどいい(ぼったくりパネル買うのいやん)

でも先代のLimitedみたいにビル足も載せておいてほしいなぁ…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:54:53 ID:Ml+RCUh50
>>164
懐かしいねw
167ミニ最高!・・・ですた:2005/05/04(水) 04:41:49 ID:eHHQwvxa0
今度のMCでは、まだシャッター付ですか?
そうですか。
ドリンクホルダーのゴムべらはまだ付いてきますか?

また日本離れます。
もう8ヶ月B4に乗っとらんとですよ。
でもS402ほすぃ・・・

それでは逝ってきます・・・
168名無しさん:2005/05/04(水) 11:27:15 ID:kjowbTKC0
2.0ターボですが、ブレーキローターがよく鳴くのですが、全部パッドとロータ新
品変えてあとでも3000キロくらい走ると泣き出します。
もともとローターが弱いんですかね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 15:10:27 ID:1NDxV5NB0
abeshokai.co.jp
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 15:28:24 ID:1NDxV5NB0
↑みすりました
今度レスポンス向上と、ちょっとの車高ダウンを目的に車高調入れようかと思ってます。
どこかおすすめと言える方いますか...で↑のリンクなんか気になったんですが使ってる
方いるかな、と思ったのですが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:33:36 ID:4pH4MRj50
BH5乗りの方
純正でついてきたタイヤが終わったら次はどんなタイヤを履きましたか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:40:52 ID:bcopidPX0
>>171
方向性にも寄る。
コンフォート寄りにしたいのか、スポーツしたいのか。
前者ならレグノ、DNAdb、LM702辺り?
後者ならポテンザ、ネオバ、パイロットスポーツってところかな。
この春出たPlayz、S.driveなんかはこの両者の中間ってところか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:25:53 ID:7aeceLmi0
>>171

RE-01入れたけどレガシィにはキャラが合わないと思った。乗り心地固いし。
俺の場合だが次回交換時にスポーツ系は選択肢に入らないな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:47:36 ID:M/YB4n0v0
>>171
BS T'S-01 激安で減りも少なくお勧め。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:43:04 ID:Vwn3HPYJ0
>>171
ポテンザRE050

純正010に近いところと言う意味で、当たり障りのない選択じゃないかな。
その分、履き替えたっていう感覚は希薄だと思った。
普通にしか走ってないからかもだけど。
01Rと値段も変わらないけど、あっちはドライに特化してるらしく、バランスで050にした。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:19:33 ID:EX9nynr6O
ファルケンのST115お勧め。RE010よりグリップもあり静かでその上値段も安い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:47:48 ID:Bb1aNfNS0
同じくST115オススメ。
RE010よりグリップがあるかどうかはともかく
静かだし安いのは同意。
ただブリジストンから替えると何となく溝が浅い気がするけど
気のせいだろうと思うことにする。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:59:50 ID:urdyd7lh0
何でBHのA型をけなすのだ?
おれはすごく気に入ってるよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 02:10:09 ID:CvrPT7tg0
>>178
ageんなよ。
基本的にはA-Dどれもそれぞれ個性があると思うけどスバルの場合年改で
どんどん改善されていくからどうしても初期型は完成度が低いと見られがち
なのは仕方がないかと。

俺はC型乗ってるけどD型と比べると切ないとこはあるけどこれはこれで良い
車だと思ってるよ。

A型の良い所を敢えて書くならBHの中では恐らく一番軽いことと、ターボの
効き方が好きな人には堪らないらしい。っつーことくらいか?
あと、無駄に金が掛かってる部分がありそうな気もするってのもあるかも。
年改があると手ぇ抜けるとこは抜くようになりそうな気がするし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 09:54:18 ID:AqgZD4wZ0
同じBHという括りの中で比較するからA型が悪く見えるんであって、
BGに比べりゃいろいろといい点もあるんでしょ。
中古前提で完全に年式だけで見ていけばA型が一番買い得ってことにもなるのでは?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:08:32 ID:dMyEP3J30
>>180
5年超はちょっと無理っぽいだろ。大故障の可能性アリ。
半年前はB型を下取り特価してた。そこがギリギリじゃん。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:18:00 ID:AqgZD4wZ0
>>181
確かにそりゃそうだな。
もう今ならBPのA型がどうか?って議論なら意味があるか。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:48:10 ID:L4uD/OtW0
BPやBLなど、サイドミラーにウィンカー機能を持たせてるタイプの
クルマをフェンダーミラー仕様にするとどうなるのでしょうか?フェン
ダーミラーにもやっぱりターンシグナル付いてるの?それともフェンダ
後つけシグナルとセットになってるのでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:53:25 ID:5k+aWmG10
今のレガシィはフェンダーミラー仕様にして納車してくれるのかな?
先日、フーガのフェンダーミラー仕様を見て驚いたのを思い出したよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:52:06 ID:DmSBBCPd0
BGのフェンダーミラーなら一度だけ見たことある。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:09:35 ID:8d9fnH4w0
俺、BHのAだけど、全然壊れないよ。つーか、修理一度も出した事ないし。
もう10万キロだけど。友達のDの方がよく修理入ってます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:09:25 ID:NK+Y4JsV0
>186
スバルの事だから当たりはずれが多いのでは?
そう言う俺のBH5Aも故障らしい故障はディーラーOPの
オーディオが逝っただけ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:41:41 ID:uMndi9TX0
BHのA型は

ATがSSじゃない。
BFMも無い。
オーディオレス。
フォグランプも無し。

同じA型でもBEのほうは上記の装備が標準装備されている(BFMはATのみだが)。
しかもこれだけ付いておいてBDよりも10万安かったはず。
セダンのほうは装備もよくて値段も安い、なのにワゴンは装備をケチっときながら安くされてない。

初期不良を嫌がる他に、これらの理由もBHのA型が悪く言われる所以ではないかとESPしてみる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 09:49:34 ID:cizsv7xF0
うちのBH-Aは、

故障
・ドアのバイザーが両面テープだけでつけてあり、1年経たないではがれた
 →無償交換で金具止めになった
・テールランプのところからリアゲートに水が入ってくるようになった
・ヘッドランプに水が入る
・ドアのシール(ガラスと接触するとこ)が外れた

故障まではいかない
・フロントガラス、リアクォーターガラスの枠の腐食
・ブレーキがよく鳴くため、部品番号が変わったタイミングで交換してもらったが効果なし
・暖房の効きが悪い

どちらかというと故障手前トラブルの方が問題としては大きい・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 10:45:36 ID:7sHzIBcpO
マッキントッシュって値段のわりには音いいの?標準のは他の車の標準より質悪くないかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 12:48:00 ID:hGxjSL2FO
↑おまえ死ねよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:25:52 ID:xdzqAzgP0
2.0GTスペックBを買おうか悩んでるんですが試乗した際にはじめからついてるオーディオがあまり音がよくないと感じたんですが…他メーカーに比べてどうなんですか?また同金額ならマッキントッシュ買うより社外のが音はいいのですか?ヘタ文スミマセン
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:41:03 ID:dOIZsmI50
>>192
アコースティックな感じの音楽なら良いと思う。
あと、簡易デッドニングされてます。
後になって気に入らなくなり、ヘッドユニットを替えたりすると
面倒になりますので聞かせて貰ったらどうでしょうか?
どんな地域でも1台ぐらいあるでしょうから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:52:30 ID:AAaY2t9F0
レガなんざ、突き上げるぐらいにショックが固いくせに
怖いぐらいロールしやがる。
この車横剛性な無いどころか、設計そのものがおかしいな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 14:07:16 ID:6QPXpHpD0
マッキンはマッキンでもOPマッキンは偽マッキンだからなぁ!!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 14:21:33 ID:FbxOnXwY0
>>194
お前は日本語そのものがおかしいな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:09:14 ID:tk3MPynq0
>>194
つーか、頭おかしいだろ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:21:19 ID:zjgjA7e70
いいからスルーしとけ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:45:09 ID:6QPXpHpD0
たしかに足が硬い割には横Gがけっこう掛かると思うんだけど。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:05:40 ID:imcUaPQ00
>>199
シートのホールド性もあるんじゃないかと
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:06:17 ID:rTzT1Xtf0
>>199
横Gなんて運転の仕方次第だと思うが。
急カーブに突っ込み急ハンドルでタイヤ鳴らしてプロドライバー気分か?w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:17:45 ID:xdzqAzgP0
プロドライバーですが何か?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:22:35 ID:PJOgymJk0
タクシードライバーキターーーーーーー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:35:43 ID:ynNe7qBc0
そういや前に、ネットでBDのタクシーを見たっけな。
205199:2005/05/06(金) 17:39:21 ID:6QPXpHpD0
別に煽ってるわけじゃないけど シートのホールド性と言うよりもカーブに差し掛かった時に
足の硬さに対して横Gがやけに掛かると思うけどなぁ。 これは足の硬さと言うよりも
車高に問題があるのかな?っと思ったよ!!   しかし足を硬くする設計の意図
って何だろう?   
20602318TIMT:2005/05/06(金) 18:37:13 ID:0eAdktiu0
えーと、足の堅さというかバネレートのセッテイングは
車重・目標とする車高・装着タイヤのグリップ(特性)・ショックアブソーバーと
の相性なんかで決まりますわ。あと重要なのは味付けですな。

一般的にバネが堅いほど車の前後左右の動きが抑えられ、安定感が増して
運転しやすい。でも逆に荷重を乗せにくくなるので、ドライバーが意識して荷重
をコントロールする必要がある(速く走るには)と思われますね。

あと普通バネが堅いと乗り心地が堅くなります。低速から良く動く高級なショック
を入れればなんとかなると思うけど。
合わせるといいのだけどコストの関係で
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 18:48:06 ID:rTzT1Xtf0
>>205
コーナーいやカーブって言った方がいいんだろうな(wでブレーキがメチャ遅?
だからクルマが曲がり始めてからブレーキングになるから横Gを感じてる、
ていう大ボケ者ってのが正解ですかぁ?w
車高、シートのホールド、足の硬さうんぬん以前に教習所行ってくれば。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:14:32 ID:6QPXpHpD0
>>206
レスサンクス 勉強になりました。   舗装路等 ガタついたアスファルトの凸凹を
上手く吸収してるナカナカの足と思ってるだけに横Gの面では残念。  

>>207
>> 急カーブに突っ込み急ハンドルでタイヤ鳴らして
>> クルマが曲がり始めてからブレーキングになるから横Gを感じてる

何だか知らんが 自分の勝手な解釈でムキになってレスして楽しい方ですね。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:31:58 ID:Eg1WbPoP0
横Gって何?
単純に旋回半径と速度で決まってくる物理的な値だから、
車が何だろうと、脚が何だろうと同一条件なら同じだと思うんだが???
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:50:51 ID:nCRPpBXq0
みんな司ねばいいんだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:56:01 ID:sxaBVj0k0
横Gがきついってのは速い速度でカーブを曲がれたってことだから
車の性能は良いんじゃないの?
体がずれるのはシートが普通だからだと思うけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:59:58 ID:rTzT1Xtf0
>>208
カーブに差し掛かっただけで横G感じる車に乗ってる気分は最高ですかぁ?(藁
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:11:37 ID:2TS4qQLz0
こんばんは。

本日、レガシィ 2.0R試乗してきました。
思ったより、イイカンジ〜
プレミオと考えてるんだが、どうだかな?

それと、MCするみたいだが、もし教えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。


当方、2.0R (アルカンターラ?)を考えています。
MC後にするべきか??
21402318TIMT:2005/05/06(金) 20:11:47 ID:ZjvCuyUk0
一般的に自動車ってのは重心が上にあるのでカーブ中は遠心力で
タイヤを支点に外側に傾きます。で、コーナリングスピードが速ければ
速いほど横Gも増し、傾きが大きくなる訳ですわ。
で脚が柔らかいと早期にサスペンションが底付するので、タイヤのグリ
ップとのバランスを考えて脚の堅さを決めると思いますよ。

つーことで、車重が少なく上屋が軽い車ほど柔らかい脚を使えますね。
レガシィはターボで1.5t近くあるのでサスもそれなりに固めだと思われます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:42:24 ID:iZZL1hEm0
>>209
だよなぁ?何を言いたいのか良くわかんない…。

横Gを感じる=グリップしてるってことだと思うんだけど。
変な乗り方をしてんのかなー?と邪推したくなる書き方な気がする…。ちょっと
意味不明かも。まさか横Gを感じる=ロールするってことなのかな?

横Gを感じないってのは意図的にアウトに滑らせてる状態ってことなのかな?
いずれなんか微妙な書き方かも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 20:49:46 ID:VnjXPRlj0
突き上げが大きい割りにロールが大きい。ってのは・・・

道路の細かい突起のようにサスの早い動作に対しては、オリフィスで油量
の急激な流れが抑えられ、ロッドの移動量も抑えられる。
よって突き上げが大きいと感じる。
コーナーなどロッドの移動量がゆっくりの場合は油の移動速度でも容易に
オリフィスを通り抜けられるから車体の傾きが大きいのでは?と思うのだが。

サスとバネレートとの相関もあるけど・・・
バネが硬くても、遠心力は絶大なので、固めればよいというものではないね。
調整式のショックはこのダンパーの油の流れる量を変えてるんジャマイカ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:32:07 ID:JcFK1jeQ0
スバルは意図的にある程度ロールする味付けでセッティングしていると聞いたが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:37:57 ID:I+30ICnV0
>213
もう一回ディーラーへ逝って訊いてこい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:41:17 ID:pOr7bO8z0
BL乗りだけど、俺はそのロールが凄く恐い。
都心環状線なんかで特にそう思う。あのロールで踏んだら横転しそうな感じがする。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:47:11 ID:iZZL1hEm0
>>219
俺はBHのロールで全然恐怖を感じないんだけど…。
スタビの付いてないふつーの車のロールとは明らかに感じが違ってると思うんだけどなぁ。

昔親父がサニーで片輪走行した時はマジでひっくり返るかと思ったけど。(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:53:53 ID:Eg1WbPoP0
ロール抑えるんならスタビ交換で。

俺もレガ乗り換えたとき、ロール量の大きさにびっくりした。
そして、ハンドルの切り方が悪いと思い
コーナーのアプローチで少しハンドル気って、過重移動を意識的にしてから
さらに切り込んでいくと、(゚д゚)ウマー

ロールしてから粘る粘る。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:06:14 ID:KI/0SNhQ0
最近、急に荒れたレスが多くなりましたな、、、
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:11:55 ID:rTzT1Xtf0
>>222
春休みに免許取れて中古のレガシィ買って乗り始めたやつが多いからだろ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:18:25 ID:Eg1WbPoP0
>>223
安く280、260馬が買えるからね。
俺の9年目もそう見られてるんだろうなぁ_| ̄|○
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:22:48 ID:DYf4hs0H0
中古で買ったかどうかはナンバー見りゃなんとなくわかる。
品川○○とか練馬○○○とかの数字が若いか古いかとか、
ナンバープレートがやけにピカピカとかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:27:38 ID:R++8Zjp30
オイラも>221とほぼ同感想。BHならね。
BGはもうちょっとがんばってたよ。
まぁ所詮ワゴンだし、車重あるから
そこそこでバランスとるとあんなもんじゃねぇ?

BGからBHに乗り変えたとき一番感じたのは、
ロールスピードのコントロール(味付け?)が唐突。
急にガクッと逝きやがる感じ。
22702318TIMT:2005/05/06(金) 22:32:22 ID:V17EAhR30
スタビ強化は手軽にロールを抑えられるのですが、伸びる側の脚
(コーナー内側の脚)のストロークを抑制する為、あまり太く強力な物
を入れると荷重が乗らなくなり、コーナリングスピードが落ちますね。

逆にこれを利用して、いかに上手く荷重を載せてコーナーに進入する
かを修行する手もありますが。
コーナーのはるか手前から荷重をイメージしつつコーナーに進入とか
タイトコーナーでは、タックイン気味に無理やり荷重をのせるのもアリ
ですね。
22802318TIMT:2005/05/06(金) 22:34:35 ID:V17EAhR30
しまった。
× タックイン気味
〇 フェイント気味
訂正です。
229221:2005/05/06(金) 22:36:41 ID:Eg1WbPoP0
>>226
あの>221のレスはBGの話ね。
サバンナRX-7の峠仕様からの乗り換え時の話。
今でもBGです。先日ショップにダンパー交換の予約しました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:48:12 ID:A4VAD72f0
BPE海苔でつ。3万?超えたんでパッド交換したいんですが、17インチ2ポッド車
(つまり、GTと3.0R)用の製品でこれぞ!というお奨めありますでしょうか?

ちなみにサーキットには行きません。
峠道は走りますがさほど無理しません。
いろは坂を80?で飛ばす程度です。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:59:27 ID:A4VAD72f0
サスはSTiにした。定数だけは立派だが乗り心地はほとんど変わらず、むしろ
突き上げ感が軽減した。直線でもコーナーでもどっしりとした安定感があり
お気に入り。サス交換時にはBBS鍛造+純正タイヤだったからなおさら。

欠点はショックがしょぼいままでバネ定数を上げたため凹凸に反応して高周波で
スンスンスンスンすること。重い純正ホイール+スタッドレスを装着してるので
余計それを強く感じる。

さすがに峠の雪も解けてきた今、早く夏タイヤに戻したいが…預けたショップに
TEL忘れたから来週までお預け。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:08:12 ID:mpm9XEVF0
ミッションいかれた。ギアがかまない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:53:14 ID:rTzT1Xtf0
もうここでは、BG,BD,BH,BE,BP,BLとグレード、モデルなのか書かないと話の論点がずれまくるぞ。
234BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/05/07(土) 00:10:01 ID:DWy+ECBz0
>>233

その前にBC/BF糊が怒り狂うぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:24:49 ID:CnIsL6vx0
>>233
初代はもう忘却の彼方かよ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:02:26 ID:a+Drp+zy0
やっぱ怒ってたw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 08:45:29 ID:xKWJTw0B0
BC/BF最近少なくなって悲しいぞ。

俺の実家にあったのもいつの間にかBHに化けとる。
しかも既に傷だらけになっとる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:12:32 ID:gzfuoL1S0
>>229
RX-7とレガって比べるような車じゃないと思うんだが・・・
まったくキャラクターが違う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 13:59:10 ID:hCIkvqx9O
195さん偽マッキンってどゆことなんですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:09:50 ID:BAzKlJJ20
>>239

Mac OS Xって、実はUNIX。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:11:14 ID:BAzKlJJ20
>>229

BG現役時代のRX-7=FD≠サバンナRX-7だよね!
あんた中古車が好きなのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:12:34 ID:hCIkvqx9O
239です。ありがとうございます。とりあえずマッキンはやめるほうで考えます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:30:19 ID:O5ns/XZv0
別にマッキン止めんでもええやん
こんなスレの書込だけで決めんでもええやん
試聴して決めればええやん
244229:2005/05/07(土) 15:14:14 ID:DnSNcYID0
>>238
だから、ロールがでかくて驚いたって話。

>>241
9年前の話なんでなぁ、BGも新車で買ったよ。
FC買ってずっと乗ってて(その間にFDがデビュー)、
BGに買い換えた(そんで今でも乗ってる)という発想は出来ないか?

でも中古車は好きだよ。掘り出し物があるからね。

多分独身だったら、今でもFCに乗ってるよ。_| ̄|○
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:55:35 ID:aTuqikfW0
>>244

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:57:22 ID:aTuqikfW0
>>242

     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \      ひいっ・・・!!!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ


煽りにマジレス…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 16:56:21 ID:aTuqikfW0
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/safety/04/

2.0iにあって、上級グレードにはないうほっ、な装備ハケーン
(つうか、気付いたのは前車Bスポ買った時だが)
2.0i以外には付かないんだぜ、すげえな!
やっぱりただの安物じゃなかったんだ!













つまり、
トヨタ車からのお乗り換え専用グレード
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:13:21 ID:9RQoe6ik0
>>247

GTってEBD付いてないんでしたっけ?
だとしたらなかなかいいよ、このブレーキ性能。
去年かのらレガ海苔、スバル糊だが、いいよ〜
雪道で急ブレーキかけて、流れるが、右左どちらかに一方的に傾かなかった
のでバランスはいいと思っていたが・・

みなさん、ブレーキ性能は国産にしちゃ珍しく性能重視と思われ、ブレーキダスト
ごときで文句いっちゃいかんよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:18:54 ID:IYWsFvum0

トヨタ名物ブレーキアシスト君の事だろ。EBDのことじゃねーよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:52:23 ID:9B8gO3FR0
インプレッサも15iだけにブレーキアシスト付いてるね。
まあ、STi にブレーキアシスト付いてたら嫌だよな…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 10:55:52 ID:WQNsPmka0
>>250
そういいつつ、スバルのブレーキは効かねぇ、止まらねぇ!ってほざくオマエラ。イラネ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:14:44 ID:Xl2dfC8xO
踏んだら踏んだぶんきく感じのブレーキで好きだな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 15:56:46 ID:vTPt37Zz0
>>252

上級グレードにブレーキアシストが付かない理由はそこだ!と思う。

今、プレミオスレで吠えてきたがトヨタ車はいわば「電車」。
無味乾燥であるが、万人にとってより安全な移動手段たらんとする姿勢がよく
わかる。一方、スバルはそうではない。走りそのものに価値を求める愚民ども
のために色気づいたクルマを生産している。大変けしからん。しかし、i系には
トヨタ車と競合するため、渋々この安全装備を追加したのだと思う。コーナーで
ガキッと急制動出来、制御が雑なABS、プアなタイヤ性能と相まって砕石痕ならぬ
ブラックマークを残してコースアウトし一生懸命ブレーキを掛けましたという証拠
が残る素晴らしい装備だ。但し、残念なことにスバル車のABSは飛ばし屋の要望で
中途半端に優秀で事故を回避してしまうのでその素晴らしさが理解されにくい。

ちなみに、自動車や飛行機はともかく、電車に乗って死ぬのは後進国だけだ。
だからICE事故で102人も死んだドイツなど、最悪の後進国であり、常任理事国
入りなどトンデモナイ。世界的にも類を見ないパンクテュアリティとセーフティ
を両立している日本では電車の事故で100人以上死ぬようなことはあり得ない。
トヨタは大阪近郊のJRのように速くて安全だ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 17:18:49 ID:2JdA/6AG0

ナニガイイタイノカヨクワカラン?????
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 17:24:27 ID:6m2p7AcQ0
NinjaRS
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:01:46 ID:nIsoYzZW0
退院してきた直後ですかね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:02:46 ID:iBIO39cz0
>>255
昔そんな奴もいたな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:29:30 ID:P4P7p72b0
>253

>世界的にも類を見ないパンクテュアリティとセーフティを
>両立している日本では電車の事故で100人以上死ぬようなことはあり得ない。
>トヨタは大阪近郊のJRのように速くて安全だ。

電車はその性能だけではなくATCやATS-Pといった運行と総合制御するシステム上で
稼動するにほかならない。

クルマのように運転手に安全すべてをゆだねるのではなく
運行システムがあって成り立っているのが日本の鉄道。








と別の釣られ方をしてみる


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:47:41 ID:+2/V20xF0
自然科学分野でノーベル賞受賞者をだすことが出来ず、
この上、日本に常任理事国入りされたら、国際社会でさらに水を空けられる。
自民族の優秀性を必死になって説くのも虚しくなり、どうにもガマンできないと
いう国の人のコピペです。
相手しないように!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:55:11 ID:P4P7p72b0
がまんシナ ということで
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:25:10 ID:Jz0F1CSj0
がまんシナ チャイナ ということで
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:00:42 ID:A5KC6KyI0
欲しいパーツがあったのに
感謝デーに行きそびれた・・・orz
次の感謝デーっていつ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:02:00 ID:F5NiuVjP0
>>262
3ヶ月後。お盆休み前後。

パーツの発注だけでもよかったのに・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:41:41 ID:N61w6WwU0
この3ヶ月は本当に必要なパーツかどうか考える余裕だよ。
思いつきで装着するとろくなことがない。

個人的にSTiサス交換は大成功で(⌒∇⌒)も大喜びだったが…。
半年で何かへたっとるよ。最近やたら車高下がって見える>BP用
265BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/08(日) 22:48:43 ID:Py20Bk7d0
STiサス、装着して3年も経つと前輪側は指一本分、後輪側は指すら入らない
車高になりました。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:51:23 ID:N61w6WwU0
BE/BH用はへたれまくるというのは周知の事実だが、BL/BP用も妖しい・・・
次はショックも換えるからいっそ、車高調か?おとなしいNA車なんだが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:02:43 ID:B1OQ127J0
>>264
バネは組んだ直後からしばらく落ち着くまで経たって車高が落ちていく。
これ普通。
多少程度の差はあるかもしれんが、1cmくらい落ちるものが多い。
268229:2005/05/09(月) 01:19:48 ID:l7BIcmrT0
>>267
昔はそんなバネ不良品扱いだったんだよ。
ショックは抜けても、バネなんて10万キロは平気でヘタラ無いって。

まぁ、20年前の話。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 07:33:01 ID:6Cn8IGf+0
>>268
そういうこと言ってるんでなくて、初期の経たりってこと。
弾性変形やクリープとかじゃなくて馴染むような感じではないか?
270ポルチオ特攻隊:2005/05/09(月) 10:58:57 ID:pDVux7HH0
>>266
おとなしいNA車用のSTiスプリングなんかないよ。
GT用を無理に装着したのか?アホクサ。
>>267-269
馴染む?金属疲労の間違いじゃないの?
ある日、ボッキり逝ってしまいそう。

>>268
バブルが弾けてから粗悪品が多くなってきたね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:48:29 ID:8DTUTQaK0
どんなもんだってつけたらすぐ性能発揮するってもんでもないでしょう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:28:20 ID:twWZsP+t0
ttp://www.subaru.co.jp/topics/t-2005/w_chance/index.html
50万か100万のキャンペーンであたったら買い換えようっと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:42:19 ID:mH4A3lL40
>272
単位はペリカですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:01:24 ID:9Ht1X59h0
>>273
ウォ(ry
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:56:46 ID:A0HiWCsb0
>>272
100蔓延プレゼント探しちゃったじゃないかよ!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:48:47 ID:Zb0Jzac70
>>271

そういう言いつついつまでも性能発揮しない粗悪品(ニート)のコメント発見!
昼間から2ちゃんとはいいご身分だな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:18:23 ID:0IKoYvEh0
>>269
初期のヘタリなんてないよ。
アッパーなどのゴム類がバネの形に潰れるまでの間のこと。

実際作業してない、見てないヤツがアフォなだけ。w
278最新情報だよ!:2005/05/09(月) 21:29:09 ID:Zb0Jzac70
S402ツーリングワゴン!なんと既に発表されてました!
http://www.ne.jp/asahi/rabbit-house/yamada/s402t.htm
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:43:47 ID:mSt+EPOp0
↑ツマンネ

↓これ見て笑っとけ
ttp://gazo05.chbox.jp/wara-movie/src/1115446788224.wmv
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 01:12:08 ID:ugm11hon0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 03:51:35 ID:gvbaZj2r0
>>279
おじいちゃんの動きがかわいい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 02:39:35 ID:UIzDX4I20
う〜ん・・・とりあえずage
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 08:51:57 ID:PQ8U2mRP0
BG5→BPE→BG5に乗り換えようとする俺は馬鹿か?

BGはやっばエエな、と思った次第であるが。
ちなみにBPも手放すわけではない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 08:59:32 ID:Cabq06bxO
スバオタのカガミだよ。これからも精進してください。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 09:18:48 ID:biRgeUq00
自分で馬鹿だと思うんなら馬鹿なんじゃない?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 13:19:40 ID:zvR82ylK0
>>283
なぜBLEを買わなかったんですか?
BG5とBLEの2台体制ならイイのに。
ワゴン2台は、ちょっとアレだと思うんですが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:30:23 ID:q8KneBGi0
>>286
冷蔵庫と洗濯機を同時に運ぶ時には役立つぞ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 15:49:49 ID:pt23hfwoO
>>287
冷蔵庫と洗濯機を同時に運ぶ機会が一生の内何回あるのかと小一時(ry
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 16:44:43 ID:8LFFtdmk0
レガシィ乗りが装着しているパーツ一覧
◆吸排気系:
◆ブーコン:
◆ECU:
◆足回り:
◆ブレーキ回り:
◆タイヤ&ホイール:
◆エアロ:
◆シート:
◆メーター:
◆オーディオ&ナビ:
◆その他:

よかったら書き込んでみてよ。


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 16:51:31 ID:LkHFcSAq0
>>289
つ【みんカラ】
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:12:30 ID:ROUdD2170
>>289
つ〔S○C〕
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:42:49 ID:4O6Hkhss0
>>291
◆エンブレム:

を追加してあげないと。D○Nの証が。w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:06:50 ID:JYWNKApB0
◆年式等:H7年 GT 5MT
◆吸排気系:マフラー=レガリスR、吸気系はノーマル
◆ブーコン:無し
◆ECU:ノーマル
◆足回り:アラゴスタ車高調
◆ブレーキ回り:グッドリッジのホース&ノーマルパッド
◆タイヤ&ホイール:GT‐B用純正17インチ&ミシュランパイロットスポーツ
◆エアロ:ノーマル
◆シート:運転席のみエスケレート
◆メーター:追加無し
◆オーディオ&ナビ:DENONのCDデッキ ナビは無し
◆エンブレム:ノーマルw
◆その他:派手なエアロは付けず、極力ノーマルに近いようにしてます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:41:21 ID:4O6Hkhss0
>>293
>◆その他:派手なエアロは付けず、極力ノーマルに近いようにしてます。

( ゚Д゚)ポカーン ホンニンハノーマルトイッテマスガイパーンニハ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:45:02 ID:y5lwTyPg0
いや、十分ノーマルだろう
というか全然物足りんな、フッ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:19:07 ID:JYWNKApB0
>>294
一般には…何?

と釣られてみる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:20:28 ID:UQUGcrRZ0
つ【B○ML】のレベルからすると、ほぼドノーマル。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:02:47 ID:QtL6az4S0
横レスすみません。
今の三代前のワゴンの形式名教えてください。
車板で携帯から大暴れ中の人がそれに乗って、
MTで、クルコン付いてるって言い張ってるもので。
優しい人お願いします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:02:47 ID:EeKt8Epi0
◆吸排気系:ノーマル
◆ブーコン:ない
◆ECU:ノーマル
◆足回り:ノーマル
◆ブレーキ回り:ノーマル
◆タイヤ&ホイール:ノーマル
◆エアロ:ノーマル
◆シート:ノーマル
◆メーター:ノーマル
◆オーディオ&ナビ:ノーマル
◆その他:STiショートストロークシフト

一点こだわりMTNA派。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:07:51 ID:EnKaF4260
◆BE5B RSK 5MT
◆吸排気系: センターからテールまで柿本改、エアクリはプローバーの純正交換タイプ
◆ブーコン: アペックスのAVCがあるけどまだつけてない
◆ECU: ノーマル
◆足回り: プローバーのダウンサス組んだだけ。もうヘタってきたので車高調が欲しいところ
◆ブレーキ回り: ロッキードのスリットローターとCC-R前後共
◆タイヤ&ホイール: ディレッツァの鋳造ホイールとRE01
◆エアロ: インプ用の大型リアウィング
◆シート: メーカー不明のフルバケ
◆メーター: 後付D型BFメーターMT用、デフィのDINゲージ、アペックスのブースト計
◆オーディオ&ナビ: カロッツェリアのサイバーナビ
◆その他: ウェットカーボンボンネット、タワーバー前後、ロアアームバー前後(まだつけてない)
       セキュリティ、GDBショートスタビリンク(フロントのみ)

安月給でよくここまでやったなぁとしみじみ思う。
301BE5A-RSKMT:2005/05/12(木) 23:12:04 ID:QP8rJI9/0
>◆メーター: 後付D型BFメーターMT用
ツイントリップうらやますぃ。
DIYでつけたんですか〜?
302300:2005/05/12(木) 23:19:34 ID:EnKaF4260
>>301
もちろんDIYですよ〜
ヤフオクで見つけてたまたま競争相手が居なくて比較的安めにゲット。
ただDIYに失敗し、オルタをあぼーんさせてしまいましたがorz
まぁその後ちゃんとつけられたから今は問題なく付いてます。
303300:2005/05/12(木) 23:20:45 ID:EnKaF4260
あ、ついでにリングを赤くしてます。ノーマルのオレンジはありきたりなので。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:43:59 ID:YC8F1cIU0
>>289
レガシィ乗りが装着しているパーツ一覧
BH5B GT-B E-Tune SS-4AT
◆吸排気系:HKSノーマル形状のエアクリ&レガリスRtypeEvo. 
◆ブーコン:なし
◆ECU:ノーマル
◆足回り:ノーマルビル足+謎ダウンスプリング=バランス悪し。失敗。
◆ブレーキ回り:エンドレスSSS
◆タイヤ&ホイール:B4用純正+レグノ
◆エアロ:純正(?)リップ・アイライン
◆シート:ノーマル
◆メーター:Aピラー根元に60φブースト計
◆オーディオ&ナビ:カロッツェリアAVIC-H99
◆その他:三菱のETCとセルスターのレー探、俺的に無用の長物のブリッツのターボタイマー(電圧計と化している)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:44:09 ID:JODzX+420
BG5A用フジツボ製社外マフラー(レガリス304)だが、当然カタログ落ち。
100dBとても超えてないとは思うが、(古いおかげで基準は96じゃなくて102)
やはり最近やたらウルセーと感じるようになった。

グラスウール再充填って出来ないのかな?
殻はぴかぴかだから何とか使っていきたい。
殻の開け方のノウハウ、もしくは再充填を上手くヤッテ下さる業者さんを
ご存知の方、是非お教え下さい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:45:44 ID:YC8F1cIU0
>>298
MTでクルコン・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:47:56 ID:YC8F1cIU0
>>305
どっちかっていうと、いかにグラスウールをやっつけるかに腐心していた若かりしころ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:50:38 ID:JODzX+420
くぅ!304なのに305ゲットとはこれ如何に…

社外マフラー、これからはグラスウール再充填しやすい構造にして欲しいとです。
排気流で千切れて大気に放出される様な材料、本当はあまり良い素材だと思わんとです。
アスベストみたいにそのうち環境問題になるのでは?

現車BPでは換える気にならんとです。マフラーの出来もいいからだけど。
BGの四輪ストラットの素直な走りが懐かしくて再生計画発動したとですが、
今のところ、マフラーで引っかかってます。

ちなみに、エアバッグ満載のBP3.0Rは免許取った妹の車になるとです。
嫁入り前の大事な顔に傷つくといけない。
309BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/05/12(木) 23:52:29 ID:PJkvCDrG0
◆吸排気系:レガリスRエボ、STi純正交換エアクリーナー
◆ブーコン: なし
◆ECU: なし、じゃなくてノーマル
◆足回り: 75000kmで、C型E-tune足回り一式入手、OHし交換
◆ブレーキ回り: ノーマル
◆タイヤ&ホイール: B/C型E-tuneのガンメタホイール+RE040をヤフオクで入手
◆エアロ: 純正リップ、サイド、リア A型リップは良いよ
◆シート: 純正
◆メーター: STi Genomeブースト計
◆オーディオ&ナビ: 純正KENWOOD CD+カセット
◆その他: STiステンレスペダル、PanasonicETC、ヤフオク購入アーシング、
       ZERO/SPORTSアイライン、クールアクション、クールラジエター

お手軽仕様(w
現在フォレスター純正SOLID FORCE SOUND SYSTEMのヘッドユニットを入手しようか悩み中
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:00:38 ID:JODzX+420
みんな改造しまくりいいなあ。
BH、BPは何か改造する気が起きなかった。

自分のは94年型Bspec、残念ながらAT車ですが…倉庫にしまってありました。
(BFは売っちゃったけど、BG〜BP4台持ってます)
Bspecに夢中だったが金のなかった大学時代に夢だった(?)アイバッハの
スプリング、カヤバNewSRspecial…まだBG5A用在庫あるか少し心配。
あと純正BBSホイール8本に装着する205/55R16(50偏平じゃなくて55偏平に
拘る!)の夏タイヤとスタッドレス。3万キロだからATフルード交換もな。
ナンバーは前と同じ番号OK?

おとなしくBPEに乗り続けるより金がかかる…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:10:04 ID:DcjiYyfCO
オレはBEにレガエボなんだけど、逆に音量がもの足りん。替えずに大きくする方法ないかなぁ〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:41:08 ID:00kGqayM0
「スバル」富士重工、売れずにリストラへ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1115910670/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:56:10 ID:UPI7b73j0
音がデカイといろいろ気を遣うからヤダ。
特に3代目までの不等長時代のモデルでこれ見よがしなドコドコ音出すの
はかなりみっともない。

音は小さめで排気効率がそこそこいいのが最強。
センターやキャタも交換して排気効率を上げながら、リアピースは静音型
なんて組み合わせ、すごく贅沢だけどいいなあと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:08:03 ID:OaWdcoCd0
>>312
ヤター!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:08:39 ID:14WaEMgA0
◆年式等:H10年 BG5C TS-RB 5MT 
◆吸排気系:マフラー=湾岸エアクリ・APEXi N1マフラー 
◆ブーコン:無し 
◆ECU:ノーマル 
◆足回り:純正ビル
◆ブレーキ回り:ノーマル 
◆タイヤ&ホイール:エンケイRS+M17吋+RE050
◆エアロ:ドルフィンリアウイング
◆シート:ノーマル 
◆メーター:RAMCO電圧計・吸気温度計・負圧計 
◆オーディオ&ナビ:ノーマル
◆エンブレム:N○-MLステッカー
◆その他:タイヤ・ホイール以外は中古で買った時のままっす 


316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:44:28 ID:HevLSZnD0
◆年式等:H15年 BH5D GT-B AT
◆吸排気系:レガリスRエボ、STi純正交換エアクリーナー
◆ブーコン: なし
◆ECU: ノーマル
◆足回り: ノーマル
◆ブレーキ回り: 前後22B赤キャリ+ローター+パッド交換
◆タイヤ&ホイール: BBS RG-R+RE010
◆エアロ: 純正フルエアロ
◆シート: 純正
◆メーター: STi Genomeブースト計
◆オーディオ&ナビ: カロHDD
◆その他: STiステンレスペダル、PanasonicETC、アーシング、

絵に描いたような優等生スバオタ?w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:44:45 ID:5002GOCe0
◆年式等:H15年 BH5D GT-B MT
◆吸排気系:ノーマル
◆ブーコン: なし
◆ECU: ノーマル
◆足回り: ノーマル
◆ブレーキ回り: ノーマル
◆タイヤ&ホイール: ノーマル
◆エアロ: なし
◆シート: 純正
◆メーター: ノーマル
◆オーディオ&ナビ:ノーマル
◆その他: カーゴステップパネル、のみ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:35:33 ID:/uBv4Moo0
やはりマフラー換えてる奴多いね(ゲラ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 15:49:05 ID:w5AX1Jr30
H16年式 BP WRリミテッド AT

◆吸排気系: HKS リーガマックス 吸気系はノーマル
◆ブーコン: ノーマル
◆ECU: ノーマル
◆足回り: TEIN HIGH-TECH
◆ブレーキ回り: ノーマル
◆タイヤ&ホイール: タイヤ純正、PIAA ROZZA GOLD
◆エアロ: ノーマル
◆シート: ノーマル
◆メーター: ノーマル
◆オーディオ&ナビ: ノーマル
◆その他: ブレーキャリパー赤く塗っちゃいました
320BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/13(金) 19:30:37 ID:L6XLvBAR0
◆吸排気系:ノーマル(エアクリのみVXエアフィルター)
◆ブーコン:付けていない
◆ECU:マインズVX−ROM
◆足回り:STiサス+カヤバBUZZSpec
◆ブレーキ回り:STiステンメッシュホース+STiパッド
◆タイヤ&ホイール:安物ホイール+DNA GP
◆エアロ:純正リップ+純正リアスポ
◆シート:ブリッドBRIX
◆メーター:アペックスRSM アペックス機械式連成計
◆オーディオ&ナビ:純正ケンウッドMD+CD
◆その他:チャイルドシート

せめてナビ位付けないとな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:41:49 ID:HAXaF+8v0
SLCに試しに入会してみて自己紹介してみたが
1ヶ月経ってもレスすら付かない。もう忘れられているのだろか?
後から入会されてきた人にはいっぱいレス付いているのに。。。
なんか派閥とかあるのかなぁ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:51:25 ID:Si9Ffiow0
◆BE5A RSK 5MT
◆吸排気系: テール柿本改、エアクリはシムスの純正交換タイプ
◆ブーコン: HKSのEVC4
◆ECU: ノーマル
◆足回り: シムスのダウンサス
◆ブレーキ回り: ノーマル
◆タイヤ&ホイール: ヨコハマAVSモデル5とRE01
◆エアロ: 純正リップ
◆シート: ノーマル
◆メーター: HKSブースト計
◆オーディオ&ナビ:
◆その他: シムスのアーシング、ゼロスポーツのシーケンシャルコントローラー

この前、クーラント漏れがあったのでディーラーに行ったら社外のラジエターキャップが原因ですた。
ディーラーいわく社外のラジエターキャップは圧が高い為、他の所(ホース等)に支障があるとの事です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:53:59 ID:tCYhX7pk0
もういいよ。改造自慢は。
チラシの裏にでも書いていてくれ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:13:09 ID:RAMstdBL0
雑誌も改造自慢が多くてツマラン。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:15:36 ID:E3vHUONS0
>>298 >>306
昔の三菱車はMTでもクルコン選べたみたいですけどね・・・。
カタログを見る限りでは、「ATのみ」だとか「MTは不可」なんて注釈はなかったよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:20:31 ID:GCeJrLVh0
レガシィ乗りが装着しているパーツ一覧
BH5B Eチューン AT
◆吸排気系: レガリススーパーR アペックス純正形状フィルタ
◆ブーコン: なし
◆ECU: なし
◆足回り: ノーマル
◆ブレーキ回り: エンドレスらしき青パッド (中古購入時より付いてた。ダストすごい)
◆タイヤ&ホイール: 純正OPのBBS RE040
◆エアロ: 純正リップ、サイド
◆シート: ノーマル
◆メーター: 追加なし
◆オーディオ&ナビ: アゼストインダッシュ7インチナビ (エアコン移設で最上段に設置)
◆その他: アゼスト16センチスピーカー(フロントドア)
       アゼスト120wチューンナップウーハー 

ウーハー付いてる人は流行りの「プラシング」やってみるよろし。すごいことになるよw
レガはオルタがあんな位置だから三分で取り付けできるし。
ブーストメーターが欲しいぉ
32702318TIMT:2005/05/13(金) 23:22:25 ID:6KcIy9Z40
>>321
たまたまレスがつかなかっただけだと思う。
気にすんな!(懐
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:41:39 ID:thoTuDPf0
BL2.0i ATにのってる者です。
ハンドルをGT 5MTに使用されているmomo製のモノに交換したいのですが、
可能なのでしょうか?可能であるならば、代金はいかほどなのでしょう?
ご存知の方、おられましたら教えていただけませんか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:57:55 ID:XZhJ/cvw0
Y!オクでうまくすりゃ数千円で落とせる。
自分で交換すりゃ工賃タダでウマー。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 08:26:28 ID:5zFwdJ650
>>328,329
エアバッグの配線とか、そう簡単に行かない気ガス。
下手すると事故ったとき保険屋ともめそう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:23:30 ID:zL9JZ/nq0
同型ならポン付けできる。
カプラーも共通のはず。
保険はシラネ
が、エアバッグ特約がなければ無問題
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:29:55 ID:/lLlbqH80
パテントだけ買った偽モモに何の価値があるのかと小一時間(r
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 11:33:35 ID:zL9JZ/nq0
そういえばさ、ビルもカヤバでOEMなんだっけ?
ま、OEMでも偽物ではないんだけどさ。
ちゃんと本国の仕様どうりに製造されとるんだろうし。
コストダウンで何かが犠牲になってるんだろうかね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 11:55:16 ID:/lLlbqH80
ビルはどうだか知らんがモモはレガシィ専用だろ。
あまりにも質感が低すぎないか?つるつるのテカテカでさ。
ssat用のボタンもチャチな造りだし、径は中途半端にでかいし。
エアバッグ付いてなかったらソッコーで交換するよ。本物のモモはあんなんじゃない。

エンブレムの使用権だけ買い取ってテキトーなハンドルにくっつける。
そんなことやってるから、いつまでもヨタ海苔に馬鹿にされるんだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:17:36 ID:thoTuDPf0
>>332
i、Rのハンドルとmomo製のやつのさわり心地比べた事ある?
おれは明らかにmomo製の方が扱いやすい。あのステアリング欲しいなぁ。。。

ヨタ車なんかだと、エアバックはそのままで、外のステアリングだけ
簡単に交換できるんだけどなあ。どうなんだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:19:44 ID:cKaIO2fN0
そんないい加減なものを容認しているなら、ブランド自体いい加減ってことで
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:40:37 ID:BmSPXBCr0
>>333
BPはまだ見てないが、BEは独製の刻印があったぞ 黄色脚
まあ、独KYB製かもしれないが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:36:05 ID:zL9JZ/nq0
そんなに純正ステアリングがいやなら取り替えればいいじゃん、「本物」に。
換えてからがたがた言いやがれ。
おれはBHのころは取り替えたよ。nardiにな。
BHは純正がやたらでかかった為とラックのギヤ比がスローだったのに嫌気が差してだが、
とっても運転しやすくなりましたよ。
現行はステアリングのSWでDレンジのままシフトダウンができるし径もギヤ比も
ちょうどよいが、エアバッグの重さはいかんともしがたいね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:36:43 ID:UjfPckoV0
>>333

カヤバのHPに行くとわかるけど…カヤバ製の「カヤビルシュタイン」です。

犠牲にしてることが確かにあります。
「カヤビルシュタイン」の耐久性は他のカヤバ製品と同等で、「ビルシュタイン」
の何倍も走ることを想定されています。例えば、BG5B GT-B買った人で10万キロ
走ったけど、まだ1回もショック変えてないよという人は山ほどいると思います。
限られたコストの中でそれに対応するために局所の剛性も闇雲に高めたために
ゴツゴツした感触があります。最近不評を買ってます。
ブレンボも同様。住友ブランドでいいものを付けて貰った方が嬉しいです。

かつてのBspec標準、今なおDOPやSTiホイールに使われているワシマイヤー製
BBSは何も犠牲にしてないからイイと思いますが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:10:00 ID:/lLlbqH80
>>338
前の車じゃ換えてたのよ。エアバッグ無しの180sxな。
モモレースの32パイ入れてカッコつけてな。

でももうオサーンだから車改造でもないだろーし
保険はエアバッグで割引されてるし
そもそもワゴン車でハンドルだけスポーツしてても変だしな。
さらに致命的なのはATを選んじまったことだな。
シフトのたびに握りなおすことが無くなって
フィーリングの合わないハンドルでも我慢できるようになっちまった。

歳喰ったってことだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:15:21 ID:vDGK7HsZ0
>>339
初採用したBG5B GT-Bの時はドイツから航空便か何かで輸入してたはず
当時スバル自身がインタビューで話してた記憶がある
予想以上にGT-Bが売れたのでドイツ本国からの輸入が間に合わなくなり
翌年のC Typeからは国内調達に切り替えて以降全てOEMになってると思う
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:01:29 ID:zL9JZ/nq0
>>340
スマソ、言い過ぎた。今回は俺も変えるかどうか悩んでるのよ。
俺の保険はエアバッグ割引が無いから保険的には気にしなくていいんだが、
問題はSSATのスイッチだけだな。
フィーリングが合わないってのは車としては致命的だから交換検討しちゃどうです?
それが理由でレガ嫌いになってほしくないし、いい車だから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:42:56 ID:BuMmxtlp0
エアバッグ割引なんて、ほんの数百円でしょ?
割引がなくなることで躊躇してるなら、さっさと変えちゃった方がいいよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:53:07 ID:KtrvCy6p0
>>341
うちのBH5Ce-tuneもビル足のケースにMade in Germanyという刻印があるわけだけど、
ケースだけは輸入してるってことなのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:01:57 ID:01NajuNi0
>>341

それをビルが了承したことが凄い。
欧州でもカヤバの評価は高いのかな?

実際、モータースポーツの世界じゃワシマイヤー>BBSだからなぁ。
同じことがショックの世界でも起きてるのかな?

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:05:13 ID:h+P1QWX20
ポルシェのヘッドライトは小糸製だし、
アイシンのミッションもバンバン欧州車に採用されてるし、
「日本製だからダメ」なんて思ってるのは日本人だけなんじゃないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:12:53 ID:BmSPXBCr0
>>339
KYBのHP見たけどそんなことは書いてないな
有るとすれば「NEW SR SPECIAL」の車種摘要欄に「ビルシュタイン製ダンパー装着車」って有るくらいやな

>>341の話しが本当なら俺が乗ってたBE-C型のダンパーは独製刻印のある偽物でOKか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:16:31 ID:KtrvCy6p0
レガシィってビル足以外のモデルだと確か全部KYBのダンパーだよね?
スミンボとかの件もあるから、KYB製ビル足っつーのもありそうな気はするけど、
流石にケースだけドイツ製っつーのもありえなさそうな気がする…。

マッキン=クラリオンっつーのはパチモノ云々以前の問題でその通りだけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:05:04 ID:h+P1QWX20
>>341の話は聴いたことがあるけどちょっと違うな。
確か、船便で送ってもらっていたのが間に合わないので
航空便に切り替えて貰った、みたいな話だったような。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:15:05 ID:l1SqbvzJ0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:00:32 ID:KtrvCy6p0
>>350
これって単純にエナペ(阿部商会)のETSキット?のサービスを受けるって話だと思うけど?
ttp://www.ennepetal.co.jp/01ss/poline/subaru/suspensionkit/page1.html

別にKYB=ビル足を証明することにはならない気がするんだけど。
他所の車でも純正足を下取りとか現物加工ってなってるから、純正ケースを加工して
チューブとかをビルのに変えるってことなのかなー?と思ってた。

純正ビル足は下取り不可とか書いてたりするし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:20:01 ID:/AGpMwG80
>>350
あと、どっちかっつーとその先の
ttp://www.pitinn.co.jp/sp-iwatsuki/parts_service-menu/selected_parts_bilstein-la.html
こっちを貼った方が良いかもしれない。少なくともケースの仕様(っつか内径とか)はKYBの
もビルのも同じってことが分かるし。

形状まで一緒ってことだから、KYB製って説は十分にありえる気もするんだけど、そうなる
と日本製にも拘らずケースにドイツ製って刻印してるってことになるんだよな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:22:46 ID:hDeq8a380
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:28:18 ID:/AGpMwG80
>>353
ttp://www.ennepetal.co.jp/01ss/poline/toyota/suspensionkit/page6.html
ついでにスバル車以外のETSキットの場合の一例だけど、こんな感じ。
こいつらも純正でKYBのダンパー使ってるのかな?良く分からんけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:44:25 ID:/AGpMwG80

ちょいと調べてみたらトヨタ車も結構純正でKYB使ってるっぽいねぇ。
MR-Sの純正ダンパーがKYBなのかはわからんかったけど、純正ビル足の設定がある
ようだし。エナペで純正ケース流用または下取りな奴はKYBのダンパーなのかも知らん。

製造国を詐称しているか、そうでなければビルとKYBは互換性を持たせてるってことなの
かも?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:52:49 ID:hDeq8a380
ビルとして出荷する分だけ、本国から部品を送ってもらい
KYBとしてだす分は日本製じゃないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:35:49 ID:vbULOEyg0
俺のBG-B、納車のときドイツからビルシュタイン間に合わないからって納車待たされた。
(聞いた話)
んで、純正下取りでOHの仕様変更での先送りも阿部ビルでOKなんでオーダーしたよ。
エナペブランドになるらしい。
まぁ、使う範囲でしっかりしてたら、日本だろうが、
ドイツだろうがブランドにこだわるのは馬鹿?でしょ?

んー、あそこ、ていんの車高調でも入れてればイインデナイノ?
358言いたい:2005/05/15(日) 02:50:08 ID:Tjk8wOLS0
GIALLA SPORTIVOって客なめてる?それとも馬鹿?
GIALLAは女性形、SPORTIVOは男性形。
女性形と男性形の形容詞重ねるなんて馬鹿か?
ユーザーは気が付かないとでも思ってるのか?
知性を疑うぞ。かじった知識を正しく使えない私大卒のアホか?


それからSIX STAR MAGAZINEのデモカー「川崎530 ×・・・6」のB4。
(雑誌でナンバー晒しまくりなので同一性を証明するため敢えて記入)
(666のデカールは格好悪すぎ。B4がカワイソウだから前のデザインに戻して!
つうか、川崎ナンバーのクセに渋滞しまくりの朝の本郷に来る事自体残酷。
東大生や出版社のOL達に後ろ指指されて嘲笑されてたよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:13:12 ID:cR4eTnX90
決を採りたい。スバルビルは結局日本産ということで皆さんよろしいか。
無反応は棄権ダゾ!
しかし正確なソースがあれば全員それに従うこと(W
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:21:53 ID:BjRI3OQc0
申し訳ありませんが、日本語の不自由な外国の方はお引取りいただけますか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:27:16 ID:/AGpMwG80
>>359
少なくともケースはドイツ製に1票。(w
じゃないとKYBが製造国を詐称してることになるから。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:53:51 ID:Ryfl+6jk0
>>358
>GIALLA SPORTIVOって客なめてる?それとも馬鹿?
>GIALLAは女性形、SPORTIVOは男性形。
>女性形と男性形の形容詞重ねるなんて馬鹿か?

アメリカのカスタムカーには、「Phillips Berlina Coupe」っていうのが
                        ~~~~~~~~~~~~~~~
あったよ。まぁどうでもいいけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 04:00:20 ID:Tjk8wOLS0
Berlina Coupeは別におかしくない。
CoupeもBerlinaの一形態だからね。
Coupe自体がCoupe(切断)されたBerlin(箱形乗用車)の意味。

というかPhillipsって男性名だからBerlinaはおかしいってこと?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 04:04:54 ID:Ryfl+6jk0
>>363
化けの皮がはがれたか。

「Berlina」はセダン、「Coupe」はクーペだ。
「セダン・クーペ」ってなるわけで明らかにおかしい。

あと、「Phillips」ってのはそのカスタムカーのメーカー名だよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 04:08:49 ID:Tjk8wOLS0
だから、もともと「Coupe」は「Berlina」の一種だって。

「Coupe」の語源は「切断する」。セダンを切断して2ドアにした奴のこと。
ちなみにクーデターはCoup de(') tatだ。

おまえジアラの社員か?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 04:13:47 ID:Tjk8wOLS0
俺はジアラのエアロは特に優れているとは感じない。
黄色人種によるイタリア的なデザインをイメージした社名らしいがあの程度なら
黄色いサルのサルマネデザインと言う方が正しいのでは?

確かに京都にhttp://www.giallo.jp/があるから同じ名前じゃ商標通らないだろうが
ここのチューニングは実に魅力的だ。

ジアラはここと勘違いされることを期待して名乗ったんだろ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 04:27:17 ID:Ryfl+6jk0
>>365
あぁやっと分かった。君、ここが間違ってるよ。
>だから、もともと「Coupe」は「Berlina」の一種だって。

「Berlina」の変種は、「Berlinetta」だ。フランス語だと「Coupe」

「Berlina Berlinetta」なんて車種があったら明らかにおかしいだろ?
「Berlina Coupe」てのはそれと同じことなんだよ。
そもそも、古今東西そんな名前の車はフィリップスのそれ以外存在しないから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 07:37:06 ID:HPgfzvUc0
よくわかんない喧嘩はよそでやってくれ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/15(日) 10:52:39 ID:QYdoLVJM0
>>368
俺はいまいちわかんないけど楽しんでるぞ
わかんないからいいやという考えはヨタ的だな
スバヲタはわかった振りしてでも楽しむもんだ(w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:15:05 ID:XNwfCfzb0
週末になるとチョン同士の内ゲバが発生するスレはここですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:54:40 ID:VPtkaTZG0
>>370
違いますが何か?
372BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/05/15(日) 13:07:35 ID:vCAjKgJn0
松本スバルはこの土日が感謝デーなので昨日行って来た。
そこで3.0R SpecBを試乗。
Symsか何かの2.0GTは試乗したことはあったが、それはATだったので初めてのMT車の試乗と相成りました。

担当のセールスの人いわく
「ちょっとアイドリング付近のトルクが細いので1000〜1500回転くらい回してあげてください」
とのこと。まあエンスト怖いからそのくらい回すつもりだったけど。

シートを調整。俺は当然のように座面を一番下まで下げる。
クラッチを踏んでみる。軽い!A型のGT-Bから比べたらめちゃ軽い。友達のインテRも軽かったなあ。

アクセルを、いつもの調子で5mm(感覚的にね)くらい踏んでみる。あれ、吹けあがらない。
ってかアクセル遠い。クラッチペダルに合わせるとアクセルが遠いのでシートを前に出すことに。
もうちょっと踏んでみる。やっと2000rpmまで回った。これがバイワイヤーというやつなのか?
バイワイヤーの弊害なのか、単に踏みしろがあるだけなのか、アクセルには違和感ありあり。

ギアを入れ、クラッチミートし発進。クラッチが軽いからなのか、慣れてないだけなのか、ミートポイントがわからない。
一応ギアチェンジして走ってみる。やっぱり3リットルだけあって愛車よりトルクフル。
2速でちょっと踏み込む。シュイーンっという音とともに回転があがっていく。これは気持ちいい。
初の6速だったが、70km/h位しか出せない道だったので、6速に入れる機会無し。

所感としては、やはり大人の車って感じかな。
ただあのアクセルはものすごい違和感があった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:48:02 ID:HEc3EpDE0
>359
 こんなデカイ物、ドイツから持って来る訳無いだろ。日本産だよ、間違いない。
 ttp://kenshu.e-joho.com/subaru/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:49:24 ID:Xj+orCLh0
6MTのシフトフィールやストロークはどう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:13:05 ID:UPCFBXwE0
◆年式等:H11年 BE5B RSK MT
◆吸排気系:HKSキノコ・ブローオフ、シムズエキマニ・フロントパイプ・センターパイプ、柿本REGU-92
◆ブーコン: HKS EVC3、ブリッツのターボタイマー
◆ECU: F-con V pro
◆足回り: 純正ビルシュタイン+どこかのバネ
◆ブレーキ回り: フロントにスリット入りローター
◆タイヤ&ホイール: AVS MODEL5+G GRID3
◆エアロ: メーカー不明のサイドステップ
◆シート: 革張りレカロ2脚
◆メーター: STI300km/hホワイトメーター、トラスト電気式ブースト計
◆オーディオ&ナビ: トヨタ純正DVDナビ
◆剛性系:無し
◆その他: 強化クラッチ+フライホイール、STiチタンシフトノブ、ショートストロークシフト、空燃費計
       アーシング・ホットイナズマ、燃料ホースにマグネット、ガソリンタンク内に燃費が良くなると言う石

中古車なのですが、この状態で買いました。ほとんど前オーナーの施工です。
本当はブリッツのNURマフラーが付いてたけどあまりにうるさいんで、REGU92と交換しました。

あとあと苦労しそうな内容ですが、ノーマルで乗ってても苦労するみたいなんでまあ良いかと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:44:56 ID:7aAHu/xw0
質問です。
ゼロスポーツのシーケンシャルコントローラーなんですが
プライマリー⇒セカンダリー
セカンダリー⇒プライマリー
の回転数どうセッティングしてますか?
当方、BE5A乗りで街乗りがほとんどです。谷があまり気にならないセッティングがあったらアドバイスよろ。
377372:2005/05/15(日) 16:13:48 ID:vCAjKgJn0
>>374

もともとBH5の5MTがストローク長め?(とロドスタ糊の友人から言われた)なのか、
3.0Rの6MTは気持ちよく感じましたよ。
フィーリングも悪くないです。

インテの6速よりはシフトノブ握りやすいし。
ことシフトだけ言えば自分の5MTもあの6速に換装したいくらい(w
インプの6速との差はわかりません。乗ったことないので。


>>373

一応レスしておいてやろう。

ワラタ、と。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:52:58 ID:NDAC9BWd0
>>376
セカンダリを6000以上にすれば谷は気にならないかも。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:54:11 ID:HPgfzvUc0
>>369
なるほど。俺はまだまだ甘いようだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:01:03 ID:JDleB0tt0
BE乗ってるのだが、ヘッドライトのカバー内がまれに曇って水滴跡が付いてきたない状態。
なんとかならんのかなぁ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:02:43 ID:e2ivPbFn0
>>380
ネクステップでクレーム修理。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/15(日) 22:25:55 ID:zMwhzabp0
>>350
実際にここでオーバーホールした人、感想聞かせて。ここでやろうか迷って
いるっす。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:38:53 ID:zMwhzabp0
>>382
補足ですが、ここに話を聞きに行ったらやれたボディにオーバーホールして
新品同様のものをつけるわけだから、ボディからきしみ音とかでたりするぞ。
と、親切なんだかどうなんだかよくわからん忠告を受けてきたです。

BE5C RSKで70000キロで、へなへなになったビル足をオーバーホールして
乗り続けるか、いっそのことBL/BP5C 2.0R(ターボという年でもなくなってきたから)
にするか迷っておるところです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:48:01 ID:/AGpMwG80
>>383
とりあえずスバルも親元のGMも苦境らしいから、新車買って買い支えすることをお勧め
したい。俺はBEの方が好きだけどね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:24:00 ID:HPgfzvUc0
>>383
あああ。同じような感じで迷っている人ハケーン
漏れのBHも11マソ`
今買い換えるか。
もっと乗りつぶしてからにするか。
どっちがいいだろう?

足はもう結構厳しくはなってきている。(T-T)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:32:06 ID:tk/8zj470
ピットイン岩槻のページを見ました。

RACING ATF使ってるシトいますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:33:02 ID:yQ1hLs8+0
あの店はあまりお勧めしない…。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:39:40 ID:tk/8zj470
なぜ?信用できないとか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:50:14 ID:mzet1wmj0
>>388
パクるしボる。RACING ATFが31,290円って何なんだ?
ボディのキシみ云々だって、あそこの行状を考えると
補強パーツを売りつけようとしているとしか聞こえんな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:51:37 ID:zMwhzabp0
>>387
お勧めしない理由をお願いしまっす。

>>385
当方もかなり迷ってます。わが愛車B4を福島の山奥4WD必須地帯に住む従兄弟が
売ってくれといってきとります。どうしようかなあ。
どうせターボ積んでても東京の街中じゃ、ターボ早々使う機会ないし、
燃費も・・・だし。。。。おまけにサスふかふかじゃ・・・。
愛着もあっていい車なんだけどなあ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:01:40 ID:lyP6o5KW0
>>388
>>390

某店に電話してwネタパクろうとした事じゃねーの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:03:11 ID:fxpzbG8y0
売ってあげなよ>>390


393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:13:47 ID:bTD6ypa00
>>391
電話までしたんか(w
某店を取材した編集部にもしつこく聞いてくる店があるらしいが
あそこならやりかねんな。

っつーかね、絶対レガ海苔は自称巨匠とやらに嘗められてるな。
「さほど詳しくないのに金払いは良いから
それらしい事言えばホイホイ金落としてくれる」とか思ってるんじゃないか?
ボディのきしみ云々で釣れたら突っかえ棒てんこ盛りコースだな、きっと。
394385:2005/05/16(月) 00:27:59 ID:zAKJQmU+0
>>390
その従兄弟君がいくらで買ってくれるかだと思うなぁ。
70000`だと、下取りの相場ってどれくらいか調べて、
それと比較してみたらいかがでしょう。

かくいう私も、まだ自分の車の下取り相場は調べていなかったりする。
ていうか、11マソ`だと、下取り相場とか調べるのが怖い。
0ならもうちっと乗って乗りつぶす。
ちょっとでも値がつくなら、考える。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:50:21 ID:U+jNqt9+0
ところで非等長マフラーはBHまでなのか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:55:00 ID:Jv2aFgFb0
>>395
エキマニ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:26:23 ID:TFryghtD0
>>395
非等長マフラーって。。。。
すごいなその知識
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:18:02 ID:QTh0QFW70
イグナイターレブ装着した香具師いる?ちょいと気になってる
んだけどどうですよ?
399390:2005/05/16(月) 21:19:12 ID:vCnOryIp0
>>385
ちなみにディーラーさんで下取り価格聞きました。普通の距離(どのくらいすかね?)
だと103万、私のは距離減点が入るので83万だということです。
でも、リース残価が同じくらい残ってるから、清算してもほとんど手元には
残らんのです。。。
まあ、従兄弟がいくらだせるかまでは聞いてませんがね。
どうしようかなあ。

その他、ピットイン●槻に関するご意見、感想ありませんかね〜?
(教えてクンですんませんねえ) 
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:25:29 ID:4bNF30Iq0
>399
年1万キロ位じゃない?>「普通の距離」
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:37:56 ID:PsTU+NuE0
>>399

50万がいいとこだろ。ディーラーさんの下取りは次のクルマを買う前提だから。
買い取りショップでも厳しいと思うよ。C型までは評判悪いから。

BG/BD5A(越えられない壁)BG/BD5B≒BG/BD5C≦BH/BE5A≒BH/BE5B≒BH/BE5C(越えられない壁)BH/BE5D≒BP/BL5A≒BP/BL5B≒BP/BL5C
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:40:00 ID:PsTU+NuE0
>>399

50万がいいとこだろ。というのはキミの従弟が出せる金額が。
少なくとも買い取りショップの見積もりも取っておくべきだ。
その上で従弟に売るか、買い取りショップに売るか、Dに下取らせるか決めればよい。

まあ、なめた従弟ならこの際縁を切ってしまいなさい。
403390:2005/05/16(月) 23:17:16 ID:vCnOryIp0
いろんなご意見ありがとうございます>ALL

本題としては、ふかふかビル足をオーバーホールするか、思い切って
買い換えるかなので、参考にさせていただき決めたいと思います。

はてさて、どうしたものやら。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:24:17 ID:L4mE+/Dw0
>>402
なんでお前にそこまで言われにゃいかんのかと(ry
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:26:28 ID:W6l/gnyA0
      ▄▄▄  ▄▄▄
  █▄█████▀▀  ███
  ██  ██▄    ██
  ██▄████▀   ██
  ██  ██▄    ██▄▄███▄
  ██▄███▀ ▄████▀▀▀▀
  ██  █▀▄▄   ██▄
  ██▄██████ ██▀█▄
  ▀▀▄ ▄▄██▀ ██ ▀██
█▄████▀███ ██▄  ▀██▄
██▀█▀▀ ██▄██▀███ ▀███▄
▀▀  ▀█▄███▀   ███ ▀████▄
     ▀██▀
      ▀
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:27:09 ID:W6l/gnyA0
       ▀██▄  ▀███
        ███   ███
       ███▀  ███▀   ▄▄██▄
      ███   ███▄▄▄█████▀▀
    ███▄  ▄█▀▀▀███
   ██▀██ ▄█▀   ███  ▄▄
  ██▀ ██ █▀    ███▄████
 █▀   ██       ███▀▀
      ██       ███▄▄███
      ██       ███▀▀▀▀
     ▄██       ███
     ███       ███
     ███       ███
     ▀█▀       ███
                ▀▀
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:37:53 ID:DLDL2QhK0
>>406
オマエガナー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:42:51 ID:65qgEdFO0
「作」にオマエガナーと言ってもw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:15:26 ID:JVqDYb+v0
>>405-406
アフォな盗用多海苔乙(プッ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:11:36 ID:W66UAXCE0
駄作な車を手ぇかけて乗りやすくする過程が面白いんじゃないか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:50:11 ID:gPTQTqeL0
>>410

同意!



ピットイン岩槻情報もキボン!
ところで、戸田のスーパーオートバックスはどうですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:26:07 ID:gPTQTqeL0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:26:45 ID:nNJKOyXv0
>>412
またみんから野郎か
この前のSAB東雲のレガシィのイベントで
SLCのオフ会やってるとこにみんからメンバーが因縁つけて喧嘩ふっかけて
暴れたみたいだね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:35:02 ID:I9M/4ktd0
>>413

詳細キボンヌ
そんな楽しいイベントなら生温かく見守りたかったぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:48:56 ID:7Hm+52Pq0
>>413
ありもしない噂流すなよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:06:10 ID:2nuIwwtL0
◆年式等:H10年BD5C RS 5MT 7万km
◆吸排気系:フォルザ純正形状/テールのみSymsマフラー
◆ブーコン:いらん
◆ECU:ノーマル
◆足回り:5万km時に純正品に交換/SymsFrタワーバー
◆ブレーキ回り:純正4PODキャリパー
◆タイヤ&ホイール:純正サイズRE050&Syms
◆エアロ:興味無い
◆シート:レカロLS
◆メーター:輸出用気味純正240km/h
◆オーディオ&ナビ:純正&いらん
◆その他:STiチタンシフトノブなど

インプ用Frアルミロワアーム一式ゲットしたので今度装着予定
ばりばりイジるトシでもないからこれで充分
BE以降は好きになれん・・・・・しばらくは乗り続ける悪寒
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:20:04 ID:I9M/4ktd0
>H10年BD5C

お!4輪ストラットの究極型じゃん!いいな!


>ばりばりイジるトシでもないからこれで充分
>◆ブレーキ回り:純正4PODキャリパー
>◆シート:レカロLS
>◆メーター:輸出用気味純正240km/h

もう、ばりばりイジってるじゃねえか。

>◆エアロ:興味無い
>◆オーディオ&ナビ:純正&いらん

漢。


>しばらくは乗り続ける悪寒

大事に乗ってくれ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:31:41 ID:NBVVvaVr0
>>417
あんたみたいなレスはキモくてみんなヒくから、もうこれからは禁止な。
わかったらなんか食いつき良さそうな話題でレスつけてくれい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:12:39 ID:ydUm34PbO
そんな>>418がほどよくスレストした件について。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:34:55 ID:jo+vxafN0
空気読まずに仕切る>>418にドン引き。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:56:55 ID:DsBAnvmV0
みんカラネタは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114183789/
こっちに載ってる

みんからはSLCよ確執あるようだよ
全国オフとかいって同じ長野で1日ずらしてやるみたいだし
対抗してるのかね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:40:55 ID:ILv4Yhp+0
徒党を組みたがる烏合の衆イラネ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:20:13 ID:IdVmPI/1O
10年式のレガシー5万6000キロが100万で売ってるのだがお買い得なのだろうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:37:34 ID:c2nG8J+30
>>423
BD/BG系、BE/BH系どっちだ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:39:36 ID:z08RlsGv0
>>424
それもあるけど、グレードもなにも書いてなくて妥当がどうかが判るわけがない。
まじめに聞く気が無いんじゃない。相手することないよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:00:11 ID:qOjUlSBw0
BD/BG系なら買い得。BE/BH系なら金をドブにすてるようなもん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:06:34 ID:BpjfGARz0
BD/BGなら高すぎ、BE/BHターボならそんなもん〜やや安い、ノンターボならそんなもん〜やや高い。
こっちの地域での話しだが。

グレードもなにも書いてなくて妥当がどうかが判るわけがない。が、相場を教えることなら出来る。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:30:00 ID:oa+gzpdiO
BE5D・AT乗りです。今度マフラーを替えようと思うのですがお薦めを教えてください。希望は上品な音で煩くなくて、低速が乗りにくくならないものです。お願いしますm(__)m
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:40:24 ID:khq4GoKV0
>>428

マジレスだが純正。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:59:27 ID:DsBAnvmV0
>>429
純正が1番だね
ATなのにマフラー換えてるヤツってミニバンDQNと変わらないだろ
騒音撒き散らして何が楽しいんだか


431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:59:48 ID:tvUb5tfs0
希望の条件に合うと言ったらブリッツのニュルツーリング。

けどオススメは純正w
見た目を換えたいならブリッツェンのマフラーカッター付ければ吉
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:01:50 ID:6wbT/d/90
>>428
希望は上品な音で煩くなくて、低速が乗りにくくならないものです。

そんな都合のいいモノは有りませんよ orz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:20:25 ID:Ah5fiJ560
>>431
ブリッツのニュルツーリング付けてるので同意だが、
純正が一番なのも同意
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:04:07 ID:nhq0SGcL0
そもそも、マフラー変えても五月蝿くなるだけ。
出だし鈍くなるわりに、パワーの違いなんて感じない。

厚揚げ車か爆音好き用。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:27:10 ID:bX/8C8QpO
>>423ですけどGF-BH5です。ツインターボでVDCサンルーフ付きで100です。高いですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:45:01 ID:zKbTwYgz0
VDCだから安いんだな。横滑り防止装置が付いてるから実は買い得なのに。
GT-Bよりホイール(17in→16in)ブレーキサイズが小さい(16in→15in)けど、
それ以外特に差がない。勿論、スタッドレスは15inの65偏平とかも選択肢にな
るから安く上がる。A型はリアサスのストロークがダメでエアフロのトラブル
が多いけど、改善済みのD型ターボが100万で買えるはずないからしょうがない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:50:12 ID:bX/8C8QpO
エアフロのトラブルって何ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:55:11 ID:bX/8C8QpO
程度にもよるが高くはないと思う
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:10:12 ID:LtIW50Vj0
>>435
BH5AのGT-VDCなら納得。
436が言ってる事を踏まえた上で気に入ったのなら買っとけ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:04:58 ID:bX/8C8QpO
レガシィってハイオク使用だったの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:42:39 ID:WTnVibEU0
>>437
たしかエアフロ自体が弱く、エンジンチェックランプ点灯〜アイドリングが安定しない〜信号待ちでエンストという症状がでる。
リコール対象になるはず(・・・だったかな)デス。僕は3年で2回イキますた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 19:43:38 ID:WTnVibEU0
>>440
ターボはそう。NAは知らん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:09:22 ID:VGcFJ+C30
>>441
それBGもリコール対象になるかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:35:33 ID:oLNAf+mp0
>>440
i以外は廃屋仕様
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:18:04 ID:kGYQnaJ+0
最近漏れのBH5GTBのエンジンチェックが点いたり消えたり
また点いたり、壊れましたか?変な音はしていないのでが・・・
教えてエロイ人!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:28:38 ID:AMqUcabM0
C型24日発表だって。まだカタログ無かった。
447VDC海苔:2005/05/20(金) 21:31:39 ID:scJk98Vf0
>>435
BH5B GT-VDCに乗ってます。
サスがビルシュタインでない事を、お忘れなく!
まあ、ビルシュタインへの変更は可だけどVDCは後付け不可だから
お買い得と思うよ

>>445
漏れも異音が無くエンジンチェックが点いたり消えたり
した事があるよ。
漏れの場合は、ノッキングセンサーの故障だったな。
とにかく、ディーラーへGO!!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:19:27 ID:kGYQnaJ+0
>>447
イクラぐらいかかりましたか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:21:10 ID:3Knn8Gpg0
SLCの幹事連から下らないメールが出てるな。
実況なんかイラネ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:38:32 ID:5kbQL0j20
>>449
それら=みんカラのお友達、と思っていいっすか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:56:02 ID:2ublm1p10
>>435
BE/BH飼うのなら、頑張ってDガタにするのが吉。後々トラブルが少ないと思われ。

>>443
BG後期ならなかなかエアフロこわれんよ。
アイドリングが安定しなくなったら、まず、ISCとスロポジセンサーを疑った方がエエね。

ちなみに、
ダメエアフロ・・・BE5/BH5のA〜Cガタ
ダイジョウブなエアフロ・・・BD5/BG5のB〜Cガタ、BE5/BH5のDガタ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:19:48 ID:zcVfyL5C0
BG5BからBH5Dに乗り換えた俺は勝ち組
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:34:52 ID:CvvnP4OF0
>>444

BE/BHまでにはそういうグレードはない…Brighton、TX(、LX)…つまり2.0(、1.8)のSOHC車(もしくはQOHC車以外)な。
ちなみに初代BC/BFではQOHC車もレギュラー仕様だった。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:28:36 ID:un+SquEm0
>>452
今更、勝ちも負けもねぇだろう。BLもCだと言うときに。w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 07:56:43 ID:vjHpiMfU0
>>455

この人はビッグマイナーで買い換えてるね。
ならば、来年のD型でまた乗り換えかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:12:06 ID:4klJypGe0
>>446
今月?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:21:52 ID:XwZK5DZJO
現行型は商業的に成功したのでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:26:33 ID:9z3WexM30
>>457
苦戦中
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:31:45 ID:lJAnTmej0
>>457
車の出来は悪くないけど欠点といえばボディがでかくなった割に車内が
広くないっていうか運転席なんか足元が絞り込みがあって逆に狭くなった気がする

商業的には成功とはいえない、膨大な開発費を考えると失敗だね
減収で近々にスバルはリストラするそうな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:25:52 ID:azEGJrpP0
レガシィはこの代で終わりかもな。
次乗る車が無くて困る。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:10:15 ID:/BiChDUt0
EZ30の改良の話ってないんですか?
今でも頑張っているほうだと思うけど、もう少しトルクが出るようにならないのかな…。
(水平対抗エンジンの構造上難しいのはわかってるけど。)

でも、改良されたと同時にスプレ(ry搭載はカンベン。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:53:16 ID:gLG+TQMW0
現行は第一にかっこよさ重視で今風の流線型デザインにした為、その分要所が絞り込まれて圧迫感に繋がった。
初代〜3代目までは、まず実用性重視(いかに荷物積めるか等)で設計後そこからどうやっていいデザインに
仕上げるかっていう良さがあったと思う。現行は無理して洒落たデザインにしようとしてる感じがする。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:54:12 ID:q3JFguOO0
現行型ワゴンはルーフ後方が下がっているのと、リヤガーニッシュが無いのが気に入らないなあ。
今、あえて買うならB4の方だが、やぱーりワゴンボディに未練がありまつ。

そろそろ新車が欲しいんだけど、しばらくはBGに乗り続けるしかないかなと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 15:02:33 ID:HiIELFg00
次のフルモデルチェンジでは3.0GTでるかな?
欲しいぜ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:18:33 ID:PgEPIQF90
>>464
出ねーよw

俺は2.5GTが欲しいんだが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:56:24 ID:oRplu9SK0
>>465
2.5ならターボ無くても必要十分でしょ。というわけで2.5Rが欲しい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:57:38 ID:uMsuixuy0
ありえないけど、6気筒の2.5Rが欲しい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:15:18 ID:XzGI5sF+0
BG9→BHEと来てる漏れも遊んでくれるスレはここでつか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:06:44 ID:tjzTwLV/0
年次改変でどこが変わる?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:16:21 ID:un+SquEm0
100kg重いけど、出足鈍いけど、BHから乗り換えられない。
全体イメージは悪くないんだけど、大きさ、装備、カラー、等々
あちこち気に入らないというか乗り気にならない。

そう思ったりしてる香具師多いから、今ひとつ売れない、じゃん?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:19:49 ID:Zy1ZjRfd0
6気筒の2.5R希望します。
210ps、26kgm位のスペックで出してくれないかい
即検討に入ります、ドキドキしますね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:41:05 ID:ALHkBd9K0
今回の隠し玉2.5GTspecB-6MT車追加はいい起爆剤になるだろう。
300馬力、基本的にインプレッサ北米仕様車と同じエンジンらしい。
現5ATはそのトルクに耐えられないので当分AT仕様は出せないと言われた。
米国版2.5GTをそのまま持ってこればいいのに・・・

6気筒の2.5Rは絶対出ない。
単に3.0Rが売れなくなるだけでスバルにとってメリットがないからだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:44:51 ID:ALHkBd9K0
2.5GTspecBはB4、ツーリングワゴンに設定で価格は3.0RspecBと同額になる模様。
定価同じでも人気が出るから値引き幅は渋くなると思うが如何?




474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:59:51 ID:oRplu9SK0
>>467
6気筒にしたら重くなっちゃうじゃん。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:10:52 ID:zjhHML4G0
>>474
ターボついてない分GTよりゃ軽いでしょ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:34:01 ID:T6DS0E1K0
電子制御スロットルだけは止めて欲しかった…。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:59:41 ID:HVVPw7Qp0
2.5GTspec-Bは等長等爆じゃないわけだ。
ドコドコ復活ですな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:55:05 ID:lKlgiklh0
1気筒当たりの排気量は多い方がいいんだから、
2.5Lだったら4気筒で良い、っていうか
先代の2.5L、トルクの化け物よ?w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:58:18 ID:hZx7PcoN0
排気量にも限度があると思いますし、
むしろボアが限度超えかけてると思われ。
ついでにBH9乗りですが、ふっつーのワゴン車のように走り曲がり止まりますた
トルクの化け物だなんてとてもいえねえっすわ。
BHのGTがアクセル50%で80キロで昇れる坂を、
BH9はベタ踏みですよ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:12:17 ID:6tiJN+xq0
2.5Lのターボは漏れも、欲しいな。と、思う。
BG9は、出足よかったけど、伸びがねぇ。
BHEは、けっこう満足してます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:16:51 ID:1nrLtehC0
案の定2.5GT情報がリークされてるな。
B型GTの在庫捌けるまで箝口令しいてたはずだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 07:52:21 ID:SPKftgiS0
BH9とBH5GT-Bに乗ってる俺がカキコしますよ

BH9は2500までのトルクがスンバラシイ(゚∀゚)
アイドリングでずんずこ進むあのトルクは(・∀・)イイヨイイヨー
でも高速乗っちゃうと、130km以上は鈍亀なのねー

BH5ターボは、2500から上はターボの効きもあって加速爆発
二段加速もこれはこれ
でもアイドリングから2000までは、(´・ω・`)ショボーン

ということで、2.5GTはいいとこどりのお車なのでは?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 09:12:22 ID:K631tNH60
2.5GT意外と早く出たね。
正確には2.5GTspecBspecBという名前ではなく、2.5GTSTIversionなわけだが。
484483@"specBspecB":2005/05/22(日) 09:13:46 ID:K631tNH60
>正確には2.5GTspecBspecBという名前ではなく、

         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:15:54 ID:3fa5Qc+SO
中古でレガシィを買いたいのですが、BGとBHどちらがいいでしょうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:29:44 ID:AnBA6B+iO
>>485
予算にもよるけど、BGは最終型でももう7年前の車だから、程度いい車は少ないかと。
俺は予算オーバーだったけど、乗り潰すつもりでBH5D買ったよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:43:49 ID:Oxkm1QpN0
BGは4輪ストラットの素直なストローク感が魅力。
A型はともかくB、C型はマジでお奨め。今ならまだパーツも入手できるから
アブナイものは今のうちにみんな交換してしまおう。
なお、>>486の指摘の通りビル足仕様は荒く乗られてることが多い。
見極める自身がなければGT-B、250T-B、TS-RB以外を薦める。
Brightonもいいたたずまいだと思う。
なお、エアサスは×(もう修理できないから)

BHにはエアフロの問題もある。多くが何回も交換していながら不安を抱えて
乗っている。BHならD型の2002-3年モデル(実質E型)以外には乗りたくない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:25:01 ID:Iu0faU3QO
2.5GTの燃費はどうなんだろう??やっぱり悪いんだろうか??現行とエンジンと違うわけだから
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:26:17 ID:auXCxXc50
>>483
信じていいのかぁ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:38:19 ID:nNlzX02I0
250Tで充分だ。
ターボはいらない、NAの2500ccは通常走行で必要な能力を持っています。
余裕のある走りが出来れば充分です。
250Tはそういう位置付けで出してください。
でも、あまり売れないからダメなのかな
現在はBG250Tに乗っています。
491http://www.tokyo-otaku.com:2005/05/22(日) 12:39:02 ID:jOC66NiB0
マニア集合掲示板
アニメ・アイドル・スポーツ・乗り物・競馬
秋葉系・共同馬主・女性専用・同窓会専用掲示板もあるよ
どんどんかきこしてね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:44:18 ID:3VGx39da0
H6のMTのGTターボに乗ってる
新車登録からもう13万キロ越えちゃった
売っても大した額にならぬから潰れるまで乗るか
もしくは後輩にロハでやろうと思ってる

そこで後輩が引き取ってくれるようなセールスポイントを教えておくれ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:59:28 ID:GbhqX4E20
>>490
どうもレガシィ=ターボというイメージが強いのかもしれんね。
私もBEのRS25乗ってますが、本当に必要十分だと思いますけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:44:27 ID:R58iN7XI0
>>470
 同感のBG乗りです。

 ワゴンとしての使い勝手が悪くなってるのも気にいらんです。

 そして、3.0の5ATには、期待していたのに、折角の大排気量、
高トルク(あくまで、BOXERとしては、だけど)なのに、むやみと
滑るトルコンという印象、皆さん、どう思います。

 今年の年改も、トルコンのセッティングは変わらないらしい
とのこと、7月の車検、通そうかな・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:26:56 ID:1WZ6u/dx0
>>492
「なんてったって4WDターボだぜ!」でひっかかるかも。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:40:46 ID:JXQp6TI80
乗ってて素直に感じたことを言っとけ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:51:27 ID:3+pfNo1x0
水平対向エンジンはフラッシングやったり、オイル添加剤入れないほうが良いって有名な話?

今は亡き近所のオートテックで、オイル交換の時にフラッシングと添加剤入れるの頼んで待っていたら、
メカのお兄ちゃんに上の様なこと言われて、買ったフラッシングオイルと添加剤を払い戻してくれた。

後日ディーラーに行ったら、しっかり添加剤売ってやんの・・・・。教えてエロイ人。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:04:09 ID:vWGQG/im0
>>483-489
今月は出ないよ。もし出るとしてもその後の追加だとちゃんと書け。
>>492
H6のレガシィなら私乗ってたし今も乗ってる…エンジンがH6のやつもあるぞ。
>>494
4速から5速に無理にシフトアップしても回転が落ちないこともあるが、ロック
アップをわざと外しているだけで滑ってるわけじゃない。
実際、3000ccなのに低いギアで走るような調教がされている。クルコン使って
東北道100Km/時巡航する際に自然に4速に入るのはざら。(本当は80Km/時制限
の区間だったりする仙台市内での話だが)
>>497
添加剤の種類による。EJ20Hにマイクロロン、EZ30Rにモーターレブは実害なし。
但し、効果の確証もなし。
フラッシング不可というのは嘘だが頻繁にオイル交換していたらやる意味ない。
ところで、現5ATには純正以外のATFを使わない方がいいし、ATF用添加剤は絶対
禁忌と聞いているが本当だろうか?BGの4ATに化学合成のATFとマイクロロンAT
入れた時には変速が滑らかになった。ともに実害なかったがどっちが貢献してる
のかわからない。コスト的な理由で今は純正一筋。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:28:13 ID:wvFbX1yLO
水平対抗は、ピストンリングの下側が減りやすい。 10マンまでは、問題無いと言ってた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:33:34 ID:vWGQG/im0
>>499
重力のせいか?油膜を堅くすると摩耗防止効果高そうだな。
STPのヘビーデューティって油膜保持に有効?

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:24:11 ID:R58iN7XI0
>>498
同じ速度で、1速上げて、回転数同じなら、それは、
その時点では、滑りが増えているはずですな。

毎時100kmで、巡航で、それで、4速に入る?、それは、
凄い設定だ。巡航時の速度コントロール程度のスロットル
操作で1速落ちるとは。

今度、ディーラーで聞いてみよう。そうなると、益々、
車検かな・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:29:26 ID:3lXe4bZn0
>>501を満足させるクルマはメルセデスS600くらいだな。
もちろん、メルセデスS600の方から見たら>>501では不満なわけだが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:55:24 ID:ZIDwQW/y0
>>501
498の申告場所は平地じゃねーからあんまアテにならんよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:11:26 ID:3lXe4bZn0
>本当は80Km/時制限 の区間だったりする仙台市内での話だが

仙台と聞いてつまんねーこと思い出したよ!ホテルプリウス趣味悪すぎ(藁
http://homepage2.nifty.com/hotel-prius/tp1.html

> 源泉100%の天然温泉でリフレッシュ!!
> 慢性婦人病、皮膚病、疲労回復、筋肉痛に効果あり。

慢性婦人病って何?みたいな。って要するにラブホテルだろ?

> ショートステイ2時間ご休憩
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:16:55 ID:3lXe4bZn0
滑りすぎる膣はよくない。

ホテルプリウスではシフトショック(肉棒が肉壺の奥に当たった時のショック)は
それなりにある奴が勝ち組。

気持ちよかったよ、あたしイッちゃった!って言わせたいじゃん。

究極的にはポルシェじゃなくてポルチオが目標だな。
勿論、正常位、水平ピストンでな。
騎乗位は子宮口に上手く当てるの案外難しいんだよ。
正常位で女の腰に枕を当てるのが一番いい。
頭に血が上って女も感じやすくなるみたいだ。
506744:2005/05/22(日) 18:21:22 ID:dInqD7JN0
昨日BL5 2.0i相彫りパック納車になりましたが、つまんね
年のせいか鈍感になったかと思うこの頃
前乗ってたウインダムがよかった
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:26:22 ID:3lXe4bZn0
>>506(どこの>>744だよ?)

はぁ?じゃあ、ウィンダム乗ってろよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:36:22 ID:3fa5Qc+SO
496
497
ありがとうございます。
レガシィを買うときに気を付けないといけないことありますか?
質問ばかりですいません
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:36:31 ID:JYSYqYuj0
ウインダムからの乗換えなら、BLEだろ。
(ウインダムに比べ)安いの買ったんだから、不満は当たり前。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:39:57 ID:bw1iHYJ/0
俺なんか10年落ちのシビックからの乗替えだから
2.0iでも静かだし快適で仕方がないYO
511744:2005/05/22(日) 18:52:52 ID:dInqD7JN0
>>509
ありがとうございます
やっぱりそうですか
トヨタのような内装グレードが値段と比例するのに飽き飽きしてましたので
所得が減ってますので、20iのような下級グレードでアイボリパックが選べるのが好感持てましたが・・・
30Rや20R試乗し、好感が持てまして20iにしましたが全然違いますね。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:01:28 ID:3lXe4bZn0
タイヤ4本載せたいならワゴン買えよ。
って、おまえはタイヤ屋のデリボーイか?

書けば書くほどますます馬鹿に見える「所得が減ってます」負け組サン(藁
今の世の中、能力のある奴なら所得減ったりしないからな。

まあ、おまえはタイヤキでも運んでろ。
縮んだ石焼き芋も運んでるな。と思ったら>>511のペニスか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:03:34 ID:3lXe4bZn0
「所得が減ってます」ステッカーを貼ったB4 2.0i。

で、アイボリーレザー(プッ
革シートに乗れる人格かよ、何様だ、お前?

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:04:19 ID:3lXe4bZn0
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
しかもタイヤ4本も入らないトランクはがっかりしました
ちゃんとしらべればよかった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:07:27 ID:qcan3DHK0
>>512-514

ウザイ。これだからスバヲタは(ry って言われるのがオチなんだから引っ込めキチガイ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:08:41 ID:auXCxXc50
>>501
おまえのアタマよりAT制御は賢いよ。
条件次第で最適にしているのだから。w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:10:18 ID:dInqD7JN0
>>512-514
◆追記◆

※「また○○が来た」
※「レガも買えない貧乏人が!」
※「そんな話は別スレでやれ!」「消えろ!」
等のレスは無しの方向で(煽りはスルー徹底おながいします)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:10:44 ID:3lXe4bZn0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1116730841.jpg

レガにへたくそ棒おっ立てて豆腐運んでる馬鹿もいるようだな。
ついでにチンポも立ってたりして。ボッキーーーン。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:19:39 ID:YijJHaZn0
ウザイ、直リン貼るな奇知害。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:25:14 ID:CN3PGNGJ0
ID:3lXe4bZn0 (・∀・)カエレ!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:32:12 ID:R58iN7XI0
>>516
たぶん、おまえよりは賢かろうて
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:01:26 ID:KTn0hleu0
>>507
実家に帰ったら人形がありました。
やっぱセブンは良いよね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:03:03 ID:3lXe4bZn0
>>518馬鹿すぎ、って俺じゃん!ギャハハハ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:19:50 ID:JmzdWbd10
ズバリ物申してるところ、ここで探せ

http://blog.with2.net/link.php/60233
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:32:33 ID:mSrOua350
ID:3lXe4bZn0 (・∀・)カエレ!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:35:10 ID:mSrOua350
>>511
アイボリーいいじゃん
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:46:20 ID:6FRWOYXT0
年改後ってちょっと↓コレ↓に近い?

http://as.dff.jp/aspmultigw.php?gwcd=GW12&dntcd=D115
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:44:36 ID:amrLnneQ0
>>527
死ね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:38:06 ID:Zw0rs5E90
>>527
ノートン先生反応あり。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:12:29 ID:h+Y1JWNV0
ワンクリックで寄付が出来るってやつでしょ?
つまり、モデルチェンジを目的に買いかえるのはスバルに対する御布施以外の何ものでもない。
って言いたいんでしょう。きっと。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:13:00 ID:x9X5TsS2O
BH−5のマフラーのおすすめって何ですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:02:22 ID:ozBP5+Tp0
>>531
つ【純正】
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:03:57 ID:u2WSc0dU0
>>531
ヒント:スレ内検索
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:01:33 ID:osLYWhgA0
NAは純正、TCもBG5B以降なら純正が最良の選択だと思う。
TCはBG5Aまではマフラー容量不足で交換の効果は小さくなかった。
他グレードのマフラー流用という手段もある。但し、NAとT/Cの交換は×。
BC/BF時代の1.8に2.0NAのマフラーというのは実によさげだったが、それでも
低回転時のトルクはむしろ痩せていたと思われる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:07:15 ID:osLYWhgA0
BG5Aの場合、最良はBG5Bの純正マフラー

純正に不満があるのなら、他のユーザーも不満を持っていた可能性がある。
他グレードじゃなくて年改やビッグマイナーで改良された同じエンジン、同じ
グレードのクルマのマフラーという手はありだと思う。BHC型以前とD型は別物
だから仮に流用が効けば実に美味しい。本当にいろいろ変わっているから外装
パーツのように大幅に改造しないと互換性がない可能性もゼロじゃないけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:06:55 ID:jSRErFHa0
ブルースウィリス キター
ttp://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_05_24_2.pdf
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:56:53 ID:3PY6vTTS0
>>536
ダイハード4作ってるんかよ。もういい年してるのに。
(まぁインディ新作やってるハリソン・フォードよりは若いんだろうけど)
初代のCMに使ってたって理由がなければ、
今だったら24のキーファー・サザーランドがウィリスのポジションにいるから
そっちって手も有ると思うんだが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:35:56 ID:U684of8c0
ダイハード4???今度は何をぶっ壊すのかなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:07:30 ID:cGUSPROD0
>>538
そりゃ、メル○デス・B○W・ト○タ・ニッ○ン・・・だろ。w
三○はその前に壊れちゃったけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:20:49 ID:0wzLATK60
こちらブルームーン探偵社は爆笑だったな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 06:46:56 ID:fkXM+Lu+0
>>537
オマイがただ24ファンなだけじゃねーか?
24見たこと無い奴が見たら前回のCMと同じで
またわけわからねぇ〜外人が出てる程度で終わるからな。
ブルースウィルス起用した意味はデカイと思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:16:17 ID:AJ/iYCMP0
今、一通りスバルHPみてたが、特に変化なし。
BH時代の年改の方がえかったな。
これじゃあB型と変化ないから売れないよ。GT−Uも中途半端な気がするし。
ブルースウィルス使うなら次はジェニファーロペスをD型に。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:47:30 ID:gjiuWii/0
>>542
ロッドスチュワートやメルギブソン、ケビンコスナーも。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:35:46 ID:CvoAI6cL0
マイナーチェンジらしいけど、どこが違うのかよくわかりません。。。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:51:17 ID:VYDXXRVP0
>>544

富士重工業は、スバル『レガシィ』シリーズを一部改良して24日から発売開始した。

今回の改良では、「ツーリングワゴン」、「B4」の「3.0R spec.B」にAT車、「2.0i」
および「ツーリングワゴン2.0i Casual edition」にMT車を追加設定した。

さらに高機能HDD(ハードディスクドライブ)ナビゲーションシステムのメーカー装着
オプションを設定するなど、仕様と装備の充実を図った。

また、サスペンション仕様の変更で、操縦安定性能と乗り心地も高めて、商品力の強化
も図った。価格はB4 3.0R spec.BのAT仕様が315万円。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:55:08 ID:VYDXXRVP0
■スバル レガシィ に特別仕様---21万円安い!!

富士重工業は、スバルの『レガシィツーリングワゴン』に特別仕様車「GT-II」を設定
して24日から発売開始した。

特別仕様車は、ツーリングワゴンの「2.0GT」(AT仕様)をベースに、仕様装備を見直
して価格を抑えた。

主要な装備ではHIDロービーム、215/45R17タイヤと17インチホイールのほか、
フロントベンチレーテッドディスクブレーキやレガシィ・プレミアムサウンドシステム、
本革巻ステアリングホイールは装備した。

価格はベース車よりも21万円安い288万7500円。

…まぁ、GT Binbo Editionってとこか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:58:17 ID:VYDXXRVP0
■スバル レガシィ に上級&スポーティ装備の特別仕様

富士重工業は、スバルの『レガシィ』に特別仕様車を、「B4」と「ツーリングワゴン」
に「2.0R B-SPORT」、「2.0i B-SPORT」、「アウトバック」に「2.5i S-style」を
設定して24日から発売した。

それぞれB4とツーリングワゴンの「2.0R」、「2.0i」、アウトバックの「2.5i」を
ベースにして、エレクトロルミネセントメーター、運転席パワーシート、MOMO製本革巻
ステアリングホイールなどのほか、スポーツシフト4ATにステアリングスイッチを追加した。

上級感とスポーツ性を高める装備を採用しながら価格アップを抑えた。

また、HIDロービームランプやレガシィ・プレミアムサウンドシステム、B-SPORTリヤ
エンブレムも採用(一部は標準装備)した。

価格はアウトバック2.5i S-styleが273万円。


写真等は以下で…

■スバル レガシィを一部改良---AT、MT設定を拡充
ttp://response.jp/issue/2005/0524/article70961_1.html

■スバル レガシィ に特別仕様---21万円安い!!
ttp://response.jp/issue/2005/0524/article70963_1.html

■スバル レガシィ に上級&スポーティ装備の特別仕様
ttp://response.jp/issue/2005/0524/article70962_1.html
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:38:30 ID:MQ9tZIRh0
GT-2はブレーキがスペックダウンでちょっと怖そう・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:00:44 ID:O/AAZbcE0
GT-2   性能向上どころか廉価版で萎え
B-Sport  ビル足じゃないしATのみの設定で萎え

なんだこのマイナーは・・・ orz
今回はスルー。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:22:40 ID:35mdacp00
>>549

もともと買えるだけの経済力もないクズが何を言うか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:25:30 ID:loAQZUO60
B-SPORT 高杉 ええ私も経済力ありませんよorz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:32:26 ID:aiMIvctE0
>>551
池沼は無視しる!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:33:26 ID:plpGFiKp0
富士重工業は、スバルの『レガシィツーリングワゴン』に特別仕様車「GT-VI」を密かに設定して24日から発売開始した。

主要装備
星形エンジン「栄」、「誉」のいずれかが選択できる。
その他の装備はGT−Uと同様。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:44:50 ID:yobVZXDF0
2.5GTとか言ってたバカいたな。吊すか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:45:20 ID:qyILEBl/0
エアサスじゃないGT-Uなんて!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:46:21 ID:9w6U3Qui0
後で追加されると信じたい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:50:36 ID:33V0Wpqn0
9月頃じゃないの?3.0Rやアウトバックもその頃だったし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:56:32 ID:loAQZUO60
>>553
誉はちょっと
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 04:42:13 ID:wFQBi3aL0
いや、今吊すとむしろ>>554が吊し返されることになるのではないかと。
∵9月頃追加グレードあり。の情報あり。いったい何だろうか?と。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:12:54 ID:NCaCt5bo0
GT-2は乗り換えで前車の4POT付け易いな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:28:50 ID:bHuyzgXNO
WRリミ2だろ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:49:19 ID:Mt4Y2ygN0
>>560

それが狙いだっつーの。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:55:25 ID:Mt4Y2ygN0
>>554-559

2.5ターボはフォレスターSTI同様の形で出せると言ってた。かなり確実。
慌てて2.0GT(specB)買うと後々少し悔しいかも知れないが、絶対に実用燃費
は2.0GT(specB)が勝つから喜べ。ついでに価格も相当高くなるから2.5が買え
なかったんじゃなくて当時は2.0しかなかったという言い訳も立つから安心しろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:59:08 ID:J4QeXoTo0
やっぱ業績悪いんで、思い切ったマイナーチェンジができなかったのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:01:11 ID:W5kbNPHx0
>>555 このネタがわかる人が何人居るのか・・・
そんな俺は元AL7乗りです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:02:55 ID:cbpSioR20
あっそ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:34:13 ID:ICY9tMSZ0
2.5ターボ出すなら等長等爆かのぉ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:07:07 ID:9w6U3Qui0
ドコドコが欲しくて2.5ターボ買う椰子が殺到の悪寒
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:08:18 ID:aURG3Hb80
>>555

維持できるのなら素晴らしい・・・
もうエアサスは出さないのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:17:55 ID:PK2dIFkc0
CMを見たがカッコ (・∀・)イイ!
ロットスチュアートの時ぐらいいいね!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:22:30 ID:NzT/weCT0
>>555
レオーネのスレへカエレ(・∀・)




ハイトコントロール車復活きぼん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:18:40 ID:KmQVLoCy0
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:03:40 ID:Sob/bIA90
昨日、仕事帰りに新型のカタログ貰ってきました。

現車は新型はなし、ほとんど変わってませんよと
ディーラーの社員。二年たったんだから、もっと変えて
くれたらよかったのに、とのつぶやきでした。

動力系の変更は、5ATの設定を少し滑りにくくしたくらいとか。
エンジンはほとんど一緒みたい。

何より、カーゴネットが変わってない、オプションでも良いから、
もっとましなのにしてよ・・・


574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:27:42 ID:QtQoLz7N0
GT-2より、首都圏限定の、GLAENZENが気になる。
レカロ装着でスポーテックアルミらしいが、ベースグレードは何だろ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:29:04 ID:Fi8sz1JG0
赤も緑も設定のないこんな有名車も珍しい。
売れないから作らない、ってことか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 02:14:45 ID:CLHoU4z10
http://www.tokyo-subaru.co.jp/

南関東特別仕様車(藁
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 02:21:11 ID:f70uy+870
Dの営業がカタログ持って自宅まできたよ。
たしかに、去年の夏にC型を楽しみに待ってる、って言ったよ。
でも、ほとんど変わってねぇじゃん。(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 03:39:28 ID:hFUTzDSH0
FMC4年周期なら3年目で大きく変わるかも知れないが、BL/BPは6年持たせる
積もりだから変化は小さいに決まってる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:28:28 ID:TP+6wheL0
いやね、購入検討したほどでアンチじゃないんですが、
現行のレガシ―ってホントにスタイルがパッとしませんね。
まずすれ違う時のフロントがお粗末だし(ゴキブリの曲率採用?特に黒)、
サイドビューはとにかく古臭い、オクレオクレ。リアはADバン。
アウトバックレ買おうか迷いましたが止めて大正解でした。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:45:05 ID:y3tVBDvC0
デザインというか、スタイルが悪いよね。
近くでみると感じないんだど、離れてみると全体のバランス
の悪さが気になる時がある。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:55:08 ID:/PsXVduKO
BHの廉価版、GTリミテッドは、オーディオとかアンサーバックを省略したけど、
今回のGT2は、走りに直接関係する部分を省いたのかよ!


何考えてんだ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:58:06 ID:0GgJQ+Wf0
ほどよくしか愛せないような中途半端な車に乗るのはやめようはずかしいです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:11:54 ID:TDj279ZF0
んなもん人の勝手だろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:04:00 ID:tiU03M3r0
>>581
足回りなんてどうせ換えちまうから、って言うブルジョアと
金無いけどGTホスィ…車体だけでもホスィ、って言う貧乏人、
みんなが幸せになれるグレードとして設定しました。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:22:59 ID:KUcPe0Qm0
>>576
事故修復全再塗装車。

>>579
迷う程度の脳みそ。藁

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:04:03 ID:9vXyM7m00
>>581-584

GTであってもATは16インチブレーキや非ビル足で用が足りるのよ。
それがスペオタに引きずられてどんどんオーバースペックになっていった。
先代や先々代GTでも十分な足回りだったわけで。遵法運転をしているがよく
多人数乗車や荷物満載で走ることがあり、高速進入路に不安があるような
人達にはいい選択肢じゃないかと思う。

とはいえ、2.0R+ターボが税抜き275万じゃ魅力は薄い。
2.0GTと比べれば税抜き20万円安だが、2.0Rと比べれば税抜き30万円高。
まあ、5AT化の差額が大きいとか言い訳するんだろうが、熟成された4ATも
なかなかでスペヲタ以外は気にしていない。
HIDオプションにしてもいいから一気に税抜き260万円、2.0Rと比べ税抜き
15万円高まで抑え込んできていたらそれなりに魅力もあるが。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:14:17 ID:9vXyM7m00
足回りなんてどうせ換えちまうから、って言うブルジョア相手としたら少し
疑問に思う部分もあるのよ…弄るとしても自分ならspecB買いますな。

生半可なオーディオが付いてることとか、MTの設定がないこととか。
同じ位置づけ、同じ値段だったカスタマイズエディションはパネルとスピーカーだけだった。
MTはなかったか…あれも奇天烈なホイールが付いてたのが↓ポイント。

ホイールだってインプのように16インチのテッチンでいいと思うが、そこまで
やるとテッチンで走り回る輩が続出するからやめたんだろうか。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:16:35 ID:3c5Jc2pn0
現行レガシィのデザインて悪いかなぁ。
国産では完成度高いと思うけど。
国産車ではどのクルマのデザインがいいというの?
試乗の時、クルマとしてオモチャっぽくないし、長く乗れると直感で感じた。
価格と性能とデザイン、バランス取れてると思いますよ。
1年乗ったけど、「買ってよかったな。」って感じてます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:18:09 ID:9vXyM7m00
ホイールはヤフオクに出せば見栄っ張りなBG/BH海苔が飛びつくけど、オーディオは無理じゃん。という言い訳を思いついた…

キッキングプレートが前のみとかカーゴステップパネルなしとか細部が随分貧乏くさい。
そこまでちまちまコスト削るならまずオーディオ落とせばいいのに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:19:21 ID:9vXyM7m00
>>588

みんな君と同じように思ってるよ。
買えない僻みを吐露する奴にいちいちレスすることないよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:08:59 ID:NkBZKo5y0
>国産車ではどのクルマのデザインがいいというの?

BGレガ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:35:08 ID:wLJJFz4l0
>>588

かっこ悪いのは細長いスタイルだよ。
今時の車にしてはフェンダーの張りが弱々しいのと、長細いスタイルだから、
斜め前から見ると、アンバランスに見えるんだよね。

1年乗った感想。スタイル以外はまあまあ満足してますよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:38:36 ID:SBQ0A+HC0
BG5が好きで好きで、ずっと乗っていたかった。
でも、雪国でおまけに、温泉地なので錆のため、修理不可能というか、
車検の時にべらぼうな金額がかかるため、仕方なく買い替え。

現行の6気筒6MT、買う気満々で商談をすすめていたのだが、子供の事を考えて
結局ミニバンになってしまった。

新しい車が納車されて一ヶ月以上たつのに、まだ未練が・・・
もちろん、子供と嫁は喜んでくれていますよ。

昔懐かしいスレにグチだ ながしてくれ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:42:20 ID:WuDaFLoP0
>>593
自分が好きな車に乗れる時期は少ないなと思ったよ
でも、年収に近い値段の車を買うのもキツイ orz
なかなかうまくいきませんね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:49:38 ID:jCNmKqzPO
モノより思い出、クルマより家族ですよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:44:28 ID:KUcPe0Qm0
>>587
車高調入れていぢれもしないで錆び付かせるアフォがspecB買う。w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:45:22 ID:KUcPe0Qm0
>>595
9割が毒男のここにはきつすぎるよ。w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:30:04 ID:pd3Hv6F20
>>593
ご家族のためにミニバン選択ってよいお父さんですね
本当に物より思い出、クルマより家族ですよ

アテクシも3.0RスペB検討してます。毒男バンジャーイorz
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:32:27 ID:kCfMfVvB0
うちは親と同居で赤ん坊が1人なので家族全部で5人(親は車なし)
次はミニバンか…orz


…嫁の車をミニバンに(・∀・)!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:25:34 ID:3c5Jc2pn0
私は41ですが、高@の息子の友達を乗せたところ、
「このクルマって走るんすよね。」と言ってくれた子がいた。
ませた子に言われたので恥ずかしながら、誇らしかった。
息子も私の2.0iが気に入っています。
一番格下のグレードでも、見た目がほかのグレードと大差なく、
グレードのエンブレムすらついていない。
エクステリアもインテリアも落ち着いているところが、
大人っぽくてむしろ色気がある、と思うのは私だけかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:45:30 ID:XghkaEp50
>>579
こんなスレで暇つぶさずに、ヨタでも乗ったら?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:03:13 ID:gpbzTSNxO
うちは嫁と三歳の娘の三人家族だけどB4でも別に不便に思うことは無いなぁ。
買い物も旅行も普通に出来るし、毎日保育園に送迎してるから娘もレガに乗り慣れてるし
一緒に洗車してくれるし、車検で代車の時は「れがしがいない〜」って騒いでたし。車でどこか行くのも良い思い出だけど、車自体に思い入れがあって可愛がってくれるのも子供にとっては良い思い出になるんじゃないかなぁ。
なんてチラシの裏スマソ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:17:04 ID:tVjXb3Rh0
中身ばっか改良しなくていいから、イタリア人でも雇って外観なんとかしれ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:22:31 ID:+tKQHzX/0
ミニバンでなければ思い出がつくれないなんて発想がおかしい。
セダンでもスポーツカーでも思い出なんかいくらでもつくれる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:35:09 ID:58wqlMjLO
>>602を夢みながら、妥協してアウトバック2.5iにした漏れがきましたよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:37:52 ID:4YQ10H0B0
今年のボーナス230万位出そうだから、そろそろ買い換えようかな。はっはっはー
2.5GTのATなんてのは出る予定ないんかいな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:47:29 ID:kWjM0gctO
CMにBF後期以来のB・ウィルス起用age
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:54:04 ID:b7LgK8460
>>607
病気うつされそうだな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:57:51 ID:1a15QAdI0
「レガシィを祝福するために、ブルースが帰ってきた」

又野 誠治さんかっ!(゚Д゚;)










・・・・・(´・ω・`)ナクナッテルトハ オモワナカッタ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:58:06 ID:KUcPe0Qm0
>>604
ミニバンじゃないとみんなとおなじ思い出にならないんだよ。
だからDQNなおとうさんはエスティマ買っちゃうぞぉ〜!
おっと、いまはアルファードVだな。VだVだ。これが勝ち組だな。
レガシィ、いらねえよ。あんな狭い燃費わりぃDQN車。
ドコドコいやボロボロボロ言わせてろよ。
今はヴォヴォヴォヴォヴォヴォヴォーッって音じゃないとな。

が、一般世論。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:09:09 ID:2523962/0
ミニバソって、セカンドカーを持てない可哀想な人が妥協して泣く泣く買う
中途半端な成れの果てだと思っているのは漏れだけですか?

一度廃エースクラスに乗ったらもうミニバソなど乗れたものではないのだがな
うちは二世代住宅なのでブリッツェン&廃エース(+嫁姑用のヴィヴィ○)が並んj

ウィッシュ?ステップWGN?
狭くて乗れたもんじゃないね┐('〜`;)┌.
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:09:47 ID:sZUGmIpEO
あんれま、会議室スレがスレストされてる。
マターリしててよかったんだが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:20:03 ID:r4TQO5zA0
>>611
そうかなぁ。ステーションワゴンこそ一台に絞った場合の選択肢でないか?セダンは別として。
俺はBH5と2シーターと1.3Lコンパクトの3台体制だったが、2シーターを手放した。
複数台持つならミニバンあたりの方がいい。
ハイエースいらね。運転が嫌いになる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:40:56 ID:lz9M0TMk0
>>613
運転の喜びは全く無いが見晴らし良いので気持ち良いぞ>灰エース
車庫入れも自分のBHよりすげー楽だしw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:48:13 ID:HNFeaChv0
>>611
レガシィこそセカンドカーを持てない可哀想な人が妥協して泣く泣く買う
中途半端な成れの果てだと思っているのは周りの人間です。
その返し言葉として「レガシィっていいクルマだよね。」

ミニバンは今や一般子持ち社会人のステータス。w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:54:35 ID:GmP+bH5R0
レガシィは毒身社会人の(ry
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:58:23 ID:HNFeaChv0
>>616
いかがですか?乗り心地は。 ドコドコ言わせて楽しいですか?w
618611:2005/05/28(土) 01:27:17 ID:JhInlKWl0
>613
1台に絞らなければならない可哀想な人に言ってやれ(w
漏れがもし1台に絞るとしても、やはりセダンだがな。
ワゴンが必要なときはレンタルすればよい。

ま、廃エース位で運転が嫌になる喪前はドライブ好きとは言えんだろうな。
同乗者が快適に移動できるよう荷重移動に気を使うのもまたテクニック。
運転疲れを癒すモディファイもまた楽しいものだぞ。
車内のホームシアターは娘もお気に入りだしな。

>615
喪前の回りの話をされてもナー
ステータス?たかだか250マソくらいの買い物で?
他人と同じことが幸せだと感じる喪前が微笑ましいよ。
粘着レスつけてるようだが、せいぜい達者で暮らせ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:06:22 ID:7uFeEVA40
どうして↓のすれ、スレストされたんだ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105585596/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:53:41 ID:/REktZAo0
>>615
ミニバンの走りで満足できたらそれに越したことはないと思いますよ。

レガシィ乗ってる人は、間違ってもミニバンには乗らないですよ。

家族持ちのレガシィ乗りが、心動かされるとすれば大型SUVクラス
B9トライベッカじゃない?

ハリアー、ムラーノには乗りたくない俺としてはトライベッカのエクステリアが非常に気になる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:58:08 ID:q5C6wDAr0
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"

ワゴン2.0RのATに乗って1年ほどですが燃費について質問です
都内町乗りオンリーで、道路条件によるけど大抵は9〜11km/lの間でそこそこ満足なんだけど
高速に乗っても13km/lとかあんまいかないんだよね、こんなもん?

前に乗っていたB4 RSK ATは町乗り7〜8km/lで高速乗ると11km/lくらいはいってた希ガス
やっぱNAでパワーが落ちた分エンジン回転数が高いから高速での伸びがイマイチなのかな?

あとエコスイッチって常時入れてますか?俺は常時入れてるヘタレです
教えてくんですんません
622613:2005/05/28(土) 08:33:10 ID:QC/A71K00
>>618
いまいち矛盾がある気がするんだが、ハイエースの運転に不満が無いなら、
むしろ1台に絞る車がハイエースでもいいわけじゃん。
どういう価値観でミニバンが一台に絞る車だと?
スレ違いになってるのでこの辺にしとく。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:43:29 ID:1auyMjG00
>>620

今は子供がいないからレガシィだが、子供できたらミニバン買うな・・・。

スバオタさん達は、車の魅力は走りがすべてみたいな人が多いよね。
それも一つの価値観だが、寂しすぎるよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:58:53 ID:cVBqXkH70
>>623
子供が出来たらミニバンって画一的すぎじゃないか?
実際漏れのとこは、B4RSK鰤(漏れ用)とインプ15i(嫁車)の2台体制だが
乳幼児2人抱えてタウンユースもレジャー(泊まりのスキーとかだが)も充分こなすぞ
むしろ余計な物まで持っていって宿まで荷物を運ぶ漏れがつらい目にあっているぐらいだ
むしろ漏れにとってはこれ以上の積載性はないほうがいい
さすがに子供が4人とかの子だくさんならミニバン必須かもしれんけどな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:27:08 ID:Rl4+6ul30
>車の魅力は走りがすべてみたいな人が多いよね。
そういう人が買うんです。
っていうか、漏れは走りなんてそんな気にしてなかったのに
乗ったら最後、やっぱクルマは走りだな〜なんて洗脳されますた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:27:55 ID:1auyMjG00
>>624

別に画一的にミニバンに乗りたいわけじゃなくて、
家族と快適に楽しく過ごせる空間が欲しいなーと思うわけですよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:28:00 ID:hSHtoz8s0
ワゴン(特にレガシィ)の積載量は、さらにとんでもない。
布団をクリーニングに出したときや、遠方での結婚式へ嫁の着物を(和服
ダンスの長い内箱ごと)持って行った時には、威力を発揮した。
特に後者を4名乗車でこなせるのは、レガだけだろうと思う。滅多に無い
使い方だけど。

1BOXでの1泊旅行の運転手は仕事の接待で経験あり。しんどかったので、
定員5名で足りる間は、これ以上大きいのはウチでは導入したくない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:31:15 ID:qQizZWZg0
(´・ω・`)好きにすればええがな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:32:18 ID:hSHtoz8s0
そうそう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:56:55 ID:gbGtRl+Y0
>>627

> 特に後者を4名乗車でこなせるのは、レガだけだろうと思う。

おまえがあの有名なフィッシャーメンか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:02:10 ID:AmObp/bY0
>>626
>別に画一的にミニバンに乗りたいわけじゃなくて、
>家族と快適に楽しく過ごせる空間が欲しいなーと思うわけですよ。
子供ができる→家族と快適に過ごせる空間欲しい→ミニバン導入
これのどこが画一的でないと?
632627:2005/05/28(土) 10:20:15 ID:hSHtoz8s0
>>630
前に「スペース」が付きます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:24:35 ID:F8eNFown0
人それぞれでいいんじゃねぇの?
ヒマ人多いね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:43:08 ID:bpAMOr4i0
B4もけっこう荷物載るよ。
俺は油絵描いてるが、グループ展の時、威力を発揮!
50Fでも載せるし、トランクなんか30Fが7〜8枚載っちゃうもんね。
市街地走行でも山道、雪道でもヘタレRVには負けないセダン。
ホントにいいクルマ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:49:46 ID:bpAMOr4i0
でも、フルオートエアコンだけはいただけないね。
あんなもんだったらマニュアルのほうがよっぽどいいね。
とくにスイッチのON,OFFがイカンよ。
オーディオと同じスイッチ形状なのに、操作方法が違う。

オーディオ→プッシュON,OFF
エアコン→プッシュON,別スイッチでOFF

スバルの開発って頭固いんだろなぁ。
「使いやすい」とか考えて欲しいね。
技術屋が考えたクルマというかんじで、惜しいね。
手に入れたら間違いなく気に入られるだけのクオリティあるのに。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:57:40 ID:GrCCJASr0
>>635
エアコンやオーディオまでスバルが設計製作しているとでも思って・・・












は、釣りか?釣りなのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:58:47 ID:4D95Hytw0
ミニバンは3列目まで使うと、人員分の荷物が積めない。

なんで、子供が出来るとミニバンになるんだろ?
うちは子供2人で先代GTBワゴンだけど、十分だよ。
子供も車酔いしないし、荷物も積めるし、そこそこ早いし最高だよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:59:31 ID:CgtUvzJ20
見事に釣られましたな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:04:58 ID:q5C6wDAr0
使い方とかスイッチ配置はスバルが注文できるでしょ

スイッチは別に不満はないけど、オートのデフォルトが外気導入って言うのが嫌
田舎なら外気導入でも良いかもしれんが
都内は排ガスが入ってくるから勝手に外気に切り替わって欲しくない
ユーザーに決めさせて欲しい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:04:59 ID:89Ua0R2U0
>>637
おじぃちゃん、おばぁちゃんまでいると
3列欲しくなるんじゃない?
レガシィベースのミニバン早くでないかな。
オデッセイなんかには絶対負けないぞ。
もう飽和状態だから競争は激しいけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:09:21 ID:4D95Hytw0
>>640
荷物が積めないから、スーパー等の近所限定になるよね。
(実際、ご近所のミニバン一家の使い方はそんなとこ)

バスや自転車、徒歩で十分な気がするのだが・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:13:29 ID:QC/A71K00
>>637
子供が出来るとミニバンになるのは、自分の家族だけでなく、
その他の客(親など)も含めて同乗する必要性が出てくる場合に有効性があるってことだろう。
別に自分の家族だけの移動なら、セダンだって子供2人くらいまで全然問題ないかと。

>>639
エアコンは外気導入がデフォルトは常識。内気循環はあくまで一時的な使用が原則。
でなきゃ長距離移動で内気がこもるし、極端な話、酸欠になる。
内気をデフォに出来るようにしてそんな問題起こした日には重大な責任問題になると
思われ、その責任回避でしょう。
とはいえ、昔の車はレバーを内気に倒したまんまに出来てたもんな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:16:34 ID:4D95Hytw0
>その他の客(親など)も含めて同乗する必要性が出てくる場合に有効性があるってことだろう。

なるほどね。
年に数回有るか無いかの為に、ミニバンを買っちゃうのか。悲劇だねえ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:19:09 ID:iicXxgb30
うちは子供2人ですが、2ドアのSVXでそれほど不自由は感じておりません。
子供は後席なので大人は快適です。
いざというときはレンタカー借ります。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:37:28 ID:3N2Ierk90
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:47:21 ID:CN10TH2pO
>>643

それでもレガシィについてるターボよりは無駄じゃないよなwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:55:31 ID:42eyzJno0
つまんなすぎて、誰もつれないな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:32:48 ID:4sV+TpFi0
>>634
荷物がいっぱい積める例えとして油絵を挙げるのどうかと・・・
50F・30Fが7〜8枚???全くわかりません

一般的にはゴルフバッグ何個積めるとかで例えると思いますが・・・

それでは良い作品を描いてください。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:24:15 ID:coGM8koc0
昔はミニバンが良いと思っていた。でもレガシィに乗ってから、今度は
アメ車のでかいのに乗りたくなって嫁に相談したらあほちゃうって言われた。
今は反省している。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:57:02 ID:Ka+DAVJW0
>>643
>年に数回有るか無いかの為に、ミニバンを買っちゃうのか。悲劇だねえ。
まったくだね。極希なケースを考えるんなら2台出すとか考えればいいとも思うけどね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:35:55 ID:CN10TH2pO
快適な空間が欲しいという発想は、寂しい毒男にはないんだよね。
スマンカッタ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:21:55 ID:Ka+DAVJW0
ミニバンが快適?
シートは安っぽくて座り心地悪い上にちょっとしたコーナーで体が右左して不快だったし
加減速やコーナーの揺れの大きさが大きくて不安感大きくて
とても快適な空間とは思えなかったが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:33:12 ID:WfLHPH4q0
>>635
それは私も同感。

でも、フルオートエアコンってどの車もたいていon、offの
スイッチが別になっているんだよな。あれってどうしてんなんだろう?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 17:41:30 ID:RBAmpqfd0
【マターリ】レガシィ会議室VOL.3【マターリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105585596/
に続き、

現行BP/BLレガシィ整備修理スレ part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088336677/
もスレストされてました。
このままではこのスレ以外、全部、スレストされるかも、、、
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:17:40 ID:1auyMjG00
>>652

スバオタの典型的価値観だな。
車の楽しみが「走り」しか無いと思いこんでるやつ。

君みたいな寂しい奴は、ずっと一人で走りを楽しんでてください。
まわりに迷惑かけないようにねwww。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:21:46 ID:4D95Hytw0
>>655
ミニバンにおける快適な空間って何?
船のように揺れて、後部座席の子供が車酔いするデメリットを差し引ける位、快適なの?

狭い車内に一家4人と祖父母を乗せて、スーパーまでの10分間の空間を共有しているという満足感?
657名無しです。:2005/05/28(土) 18:26:17 ID:n/v122LK0
てか、CMで累計台数300万台っていってるけど、これって凄いの?

あとブルースって誰だよ?


レガシィってトヨタや日産より売れてるの?

まあスバルって時点で終わってるけど・・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:29:32 ID:4D95Hytw0
>657
分裂症ですか?
659だいはーど:2005/05/28(土) 18:35:24 ID:MO0MYgBk0
>>657
比較変じゃねーか?  レガシィ=車種 トヨタや日産=メーカー
オマエこそ終わってるな・・・免許ないだろw




660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:38:47 ID:AAsBaco80
カローラは累計2000万台、シビックは累計1500万台
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:43:34 ID:42eyzJno0
>>655 >>652はむしろ「走り」じゃなくて「居住性」を言及してるんだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:46:43 ID:1auyMjG00
>>656

ミニバンが売れる理由を理解できないくらい頭悪いみたいだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:51:39 ID:bc7/H/V30
>船のように揺れて、後部座席の子供が車酔いするデメリット

子供を乗せてるのにそんな荒い運転はイクナイ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:01:40 ID:4D95Hytw0
>>663
いや、ご近所のミニバンに乗せてもらった結果だ。
子供を乗せているので、それは丁寧に運転していただいたが、車自体が前後・左右・上下に揺れるので、
俺も酔っちまった。

>>656
だから、ミニバンのいい所を説明してくれ。
子供が3人いるのなら、理解出来るが・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:04:20 ID:yu4W518f0
子供を作るのならミニバンのフラットシートもありかも。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:06:24 ID:q5C6wDAr0
>>660
カローラってそんなもんなの?
カローラの方がはるかに歴史は長いし、フィットやビッツが現れるまで常に販売台数1位だった車だよ
それが事実ならレガシィの300万台はものすごい数だ

カローラはさいきんまで国内しか売ってなかったのかな?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:13:22 ID:AAsBaco80
>>666
おいおいそんなものって2000万台って凄い数字だぜ
年間50万台販売しても40年もかかる

フィットが凄いっいったって販売台数は年間30〜40万台だよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:28:26 ID:qDl+KXAD0
ミニバン、ミニバンって言うが、最近の親は子供を甘やかしすぎじゃない?
俺は3人兄弟だが、かなり長い間両親と子供5人で
ダルマセリカのクーペで遠出していたぞ。

まあ、オヤジは車好きで、その影響で漏れも今、B4という変態車を所有している訳だが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:40:50 ID:FmRjeFK/O
ミニバンの話がでてるけど、子供はチャイルドシートorジュニアシートで、後席にジュニアシートならシートベルト必須だろ。
シートベルトしてて動けないんだから広さなんて乗り降り以外大して関係ないだろ。
快適空間が…なんて言ってるのは後席に子供転がして暴れまわらせてるDQNと一緒じゃん。ちゃんとベルトさせてるのか?
シート倒して子供を横にして寝かせたり、赤ちゃんをカゴに入れて乗せたまま走るのはかなりの危険行為だよな?
それともミニバン擁護派は十歳以上の子持ちばっかりなのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:43:08 ID:lz9M0TMk0
>>668
B4は変態じゃないだろ!
中の人に変態が多いだけだ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:02:46 ID:q5C6wDAr0
つーか好きな車買っとけばいいじゃん
ミニバンネタはスルーすれば良いんじゃね?
他人にミニバン押し付けられるのは嫌だが、ワゴンやセダンを押し付けるのもメンドクサイ

独身でミニバン乗ってる奴も多いし
家族4人でもセダンやコンパクトカーに乗ってる家族はいる
人それぞれ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:03:29 ID:nlANLmfa0
>>669
その乗り降りが問題なんだろうな。実際にそれを体験しているの?
レガシィの後部座席にチャイルドシート二つ付けて、子供を乗り降りさせてみたら?
俺はそのためだけにレガシィ捨ててミニバンにしたいとも思わないけど、気持ちは判る。
673BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/28(土) 21:10:02 ID:jmFfDAT80
子供が出来たからミニバンに移行するって、大半が嫁さんからの圧力で
乗り換えるってパターンが多いんじゃないの?

うちも2人目が腹の中にいるんで、嫁さんがミニバンに買い換えようなんて
言い出し始めた。そんな訳で車を見に行かされたけど、展示車乗り込んで「広くて
いいねー」とか「車内でオムツ替えたりするの楽そう」「そこらに荷物放り投げれる
から便利」だの「セダンなんて狭いだけじゃん」って言っていた。

興味ないから試乗しなかったし、走行中に車内を歩き回る気か?って嫁に言ったら
黙ってしまったが。個人的には>>669氏の意見に同意。





一番大事なのは子供の意見と安全だってのは充分理解しているんだけどね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:13:52 ID:UbV8FO2M0
ここは

レ ガ シ ィ の ス レ 。
675688:2005/05/28(土) 21:17:40 ID:AWGxpKbs0
>>690
マイナーな車だから、変態だろw

俺は初めてスバル車買って、
結構ディーラーに行ってるけど、
2ちゃんで言われているように、
キモヲタが多い事に驚いた。
俺も仲間入りだな。

ちなみに、俺の行くディーラーでは
インプ海苔:キモヲタデブメガネ多し
レガ海苔:痩せ型メガネ、しっかり仕事しているリーマン?多し

レガ海苔の俺は、痩せメガネ・超巨大メーカー勤務
オマイらの仲間入りだな
676名無しです。:2005/05/28(土) 21:26:50 ID:iEviIZ8T0
657です。
たかが、300万台で騒ぐなよ(笑)

659さんへ
そのくらい分かってる。
免許も持ってますけど何か?
あとまだ学生だけど、愛車はスカイライン(R34)です。


スカイラインとレガシィってどっちが売れてる?
あと、どっちがいい車?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:31:56 ID:IBfVqKMp0
未来の発言者が未来にレスしている件について
678BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/28(土) 21:33:07 ID:jmFfDAT80
>>677
俺はてっきり何処かへの誤爆だとばかり・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:33:37 ID:sWpIVra60
痩せ型メガネで、しっかり仕事してるリーマン
っぽいやつなら、キモヲタとは思われないからいい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:36:50 ID:q5C6wDAr0
>>676
>657です。
>たかが、300万台で騒ぐなよ(笑)

学生に言われる筋合いは無いよ
自分で世間に認められる事をしてから言うべきだな

>スカイラインとレガシィってどっちが売れてる?
>あと、どっちがいい車?

ミニバン論争と変わらん
目的にと好みにあったのが良い車だよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:43:06 ID:uMgm59bR0
会議室がスレストされてこっちに来てみればアンチレガが久しぶりに暴れてるな。
ミニバンと比較してる奴は何を主張したいんかわからんがここはレガシィスレだ。
よそでやってくれ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:44:01 ID:pPeVgjpS0
やはり8にきもい者は向かないんですね。
確かにインプなら私でもつりあうかなあ?
ながーいローン購入なのですぐには買い換えられませんので、とりあえずは叩きに辛抱、辛抱。

こういうかっこいい車を購入するときは、ドライバーに対して逆の目を向けられる可能性があるのですね。
車選びには注意が必要のようですね
683BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/28(土) 21:46:54 ID:jmFfDAT80
>>681
むしろこの展開だったら、削除人も避難所の必要性を認めてくれるかと
期待を寄せてみる。
684675:2005/05/28(土) 21:53:21 ID:AWGxpKbs0
すまん。俺>>668だった。

685旧石器糊 ◆hdBG5MtcPU :2005/05/28(土) 22:32:24 ID:9FUvtMLB0
昔はファミリーカーのデフォは4ドアセダンだったのにな。
時代だねぇ・・・トオイメ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:49:12 ID:cM2hg/nh0
>>685
B4が売れていぢりまくってるって気がしれんよな。
カリカリ乗りたいんならインプ選べばいいわけだし。
不思議だ、、、
687BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/28(土) 23:05:38 ID:jmFfDAT80
インプやエボみたいに行き着くところまで逝っちまったクルマはともかく
B4みたいなクルマはもう、何処のメーカーも出さなくなったからねぇ。

ブルSSSやVR−4、コロナやサニーにもターボモデルあったし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:06:01 ID:GTK7bVNM0
インプは余裕が無さすぎな感じがちょっとな。オサーンには辛い。

それはそうと、carトップだったかに
次期インプは新プラットフォーム(Fオーバーハング短縮化)で
今後スバル車全車統一プラットフォームと書いてあったが真相は如何に?
インプFMCって来年だっけ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:08:25 ID:THPfmqZd0
>>683
昼間に会議室スレのpart4が一瞬立った気がしたんですが、消された?
690BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/28(土) 23:12:24 ID:jmFfDAT80
>>689
消されました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:16:55 ID:THPfmqZd0
>>690
そうだったのですか。マターリしてた良スレだっただけに残念。

なんだか公平な運用がされてない気がするのだが・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:21:09 ID:q5C6wDAr0
>>688
今年顔が変わって来年FMCはまず無いと思う
早くて再来年でしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:21:32 ID:GTK7bVNM0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  2chは公平に運営されている・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:23:30 ID:GTK7bVNM0
>>692
そっか。どっちにしろBP/BLの次にしか興味が無いからいいんだけど。
ま、本当に新プラットフォームになったら面白そうだな、と。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:31:56 ID:lz9M0TMk0
>>694
その、新プラットフォーム第一弾がミニバンだそうなんだが...
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:37:11 ID:q5C6wDAr0
新プラットフォームはミニバンとともにお蔵入りですね(´・ω・`)ショボーン
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:38:14 ID:9FUvtMLB0
>>691
スバル好きの良いスレだったと思います。
荒れることはないし、スバル乗りの雑談スレとしては良かったですね。
復活キボン
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:43:28 ID:6E4gqFSM0
>>673
うちはBH5Dだが、リアハッチあけてラゲッヂスペースにおむつシート広げておむつ交換してます。
ベビーカーやらいろいろに持つ乗せても余裕があり良い感じですよ。
っていうか、レガシィに乗った人はミニバンには満足しまい。

中途半端な走りと、高重心、乗り心地重視すぎるふにゃタイヤ&サス。
まったりな人は良いけど・・・。人乗せてないときもあの運動性能じゃ個人的にはストレスたまる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:44:19 ID:GTK7bVNM0
>>695
ミニバン自体が悪い訳じゃないからいいんじゃね?
悪いのは『志の低い』ミニバンなんだし。
むしろミニバンの概念を打ち破る、車として真っ当なミニバンを作ってホスィ。
利益が上がれば開発費も増やせそうだしね。
700旧石器糊 ◆hdBG5MtcPU :2005/05/28(土) 23:54:01 ID:9FUvtMLB0
社用車のノア悪くないよ。まぁ、自分の車にはしたくないがね。
その辺の越えられない壁が人それぞれなんだろ?

で、ここはレガスレ。
ミニバン支持派が何をなんと言おうと(ry
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:55:24 ID:cGFDH0aq0
このスレも削除か?
702BE5D48D ◆BOXER4yRso :2005/05/29(日) 00:18:04 ID:wCis6PON0
>>698
うちはセダンだったから、新生児から生後半年くらいまでは車を停めて車内で
オムツを交換していましたが、それ以降はどこか店舗に入って、其処のトイレを
使わせてもらってました。ワゴンはそういう使い方も出来るからいいな。



乗せてもらうならミニバンでもいいが、自分で運転するならレガがいいな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:22:13 ID:xn1wRowj0
>>702
全くその通り。ミニバンの運転はしたくない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:10:16 ID:UVjGWf140
>>702
うちもBE5だけど新生児〜立つようになるまでは
後席右側に(左側がチャイルドシート)小さい毛布敷いて寝かせてオムツ替え、
立てるようになったら後席に立たせてオムツ替えってしてました。(もちろん車は停めて)
替えたオムツはセンタートンネルからトランクのゴミ袋へw
子供もオムツが取れたし一人でチャイルドシートに座れるくらい育ったし、一安心だなぁ。

今日DらーにBLを見に行ったら「れがし捨てるの?いやー!」と大泣きされた俺は>>602
しばらく買い替えられんとです‥
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:19:40 ID:moPVozXh0
ミニバンにはとにかく運転の楽しみがないとは誰もがいうところ。
つまり運転者が同乗者のために奉仕運転するクルマだ。

ところで今日、レガシーワゴン 3.0Rに試乗した。
初めて現物を間近でみたが、写真でみるのと全然違って格好がよい。
車内は静かだったが、道路ノイズや細かな振動があって、
期待していたほどの乗り心地ではなかった。
ハンドルが重く、ブレーキペダルも結構かたく、そこは気に入った。
車内の雰囲気とかも結構よかった。
で、全体的に気に入ったので、契約することにした。
車種は B4の3.0R spec.B で色は黒。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:21:53 ID:v8TAjGkG0
隔離先作りました。
荒らしアンチの誘導にどうぞ。
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol.6★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117297180/
707BE5A ◆oDxkwwwwWw :2005/05/29(日) 01:52:32 ID:FgpglGWq0
スライドドアのミニバンは狭い駐車場とかでも子供をチャイルドシートに乗せやすそうなのでうらやますぃ。
ヒンジドアのミニバンはイラネ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:16:23 ID:XD9qcKP50
>>705
振動とロードノイズはタイヤとホイールのせいだと思われ。
インチダウンして静かなタイヤを履けばおそらく解決。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:23:15 ID:LYxZ7GqK0
DQNと言われるかもしれないですが、↓に参加しちゃいました。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116928628/512
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:36:36 ID:X9bOjy350
スライドドア+MTのミニバンが有れば
運転も楽しめるし、小さい子がいる家庭でも便利だし。

実際には軽1BOXかカングーしか選択肢がないのが辛い
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:51:21 ID:Am4Ku0dj0
>>708
MTかATか書いていないけど
それをしたらspecBを買う意味が薄れるw

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:44:12 ID:+UgQYDjH0
スバルオーナーになって驚いたこと・・・

ディーラーに用事も無いのにやって来て、暇つぶしているオヤジの多いこと。
メーカーのショールームか何かと勘違いしてんじゃぁ無いかとオモタ。

まあ、ディーラーもレオーネの頃からの付き合いで、無下に出来ないのかも
知れんが、商売のジャマしているとしか見えん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:20:03 ID:98JuuHKA0
スバルオーナーになって驚いたこと・・・

男二人でディーラーにやって来て、車の前でニヤニヤしながら話してる奴らがいること。
あれはマジ気味が悪い。

あれはディーラーの雰囲気を悪化させるので排除してほしい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:51:23 ID:Et2RWj/j0
確かに、週末にたまに点検とか行くと、なにしにきてんのか分からん
オッサンが目につくなあ・・・。

土日くらい家族サービスしてやれよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:17:19 ID:DBS8VEBdO
携帯からすんません。購入資金30万キャンペーンは値引きとは別と考えていいんですかね?
716BE5A ◆oDxkwwwwWw :2005/05/29(日) 13:26:28 ID:yz4u3VJ00
>>715
はい、別です。
30万キャンペーンはメーカーが出してくれるのでDラーの値引きとは別物です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:35:07 ID:DBS8VEBdO
>716
マジですか?ありがとうございます。今回出た2.0RのBスポーツ。お買い得と思うんですが、MOPのサンルーフが無いですね。次の車は付けたいと思ってたから、迷います。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 13:55:17 ID:ilhpRs/k0
このスレ見てるとなんか>>712-714みたいな神経質な奴多いね
デラなんか俺はめったにいかんし、たまにいっておっさんが暇潰してようがオトコがニヤつこうがどうでもいいよ。

どうでもいいついでにスバデラがおたくのあつまりなら、
レクサスデラなんかジャージにサンダルと金色ロレのおっさんの溜まり場になるんだぞ(w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:34:03 ID:zOVdR2f50
今回出たBなんちゃらシリーズのBってブルース・ウィルスのBなの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:08:27 ID:wQR5QIZ70
ウィリスな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:56:10 ID:utdinaawO
>>718

さすが、スバオタはキモイのがデフォ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:11:17 ID:atyEy4qi0
しかし初めて乗ったときは、
「一発ダメになってるのか?」と思ったぜ。
↑不定期なドロドロ音

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:30:06 ID:Jv36Jk2l0
この前倉敷市の美観地区?へ観光で行ったときBLブリッツェンを初めて
ナマで見た。レトロなレンガ造り町並みと、深い赤色のボディが相まって
カッコよかった〜。
BH一筋と自分に言い聞かせてきたけど、あれは羨ましぃ。
来年はワゴンにも設定されるかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:36:38 ID:4GLfEmuW0
ディーラーのスレがあったので質問なんだが、レガを購入した後のディーラーの
アフターサービスってどうなの?

俺は今トヨタ車なんだが、一度レガに乗って今の自分の車が単なる移動手段だという事が
良く分かったよ。

・・・ただ、トヨタのアフターはかなりいいんだよね。

スバルの営業マンに50万引き(2.0R)まで可能と言われたけど、
「こちらは車を売れば、後は整備任せですから」みたいな事を平然と言ってた。

レガはいい車だけど、スバルディーラーに不安がある。

こういう事書くと、車オンチはヨタ車乗ってろ!みたいな奴がいるかも知れんが
俺から言わせてもらえば、所詮シロートがボンネットを開けてやっていいのは
掃除と液の補充くらいだよ、それ以上はプロ任せの方が間違いない。


725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:46:59 ID:ifglDjCH0
>>724

乗ってる与太車ってなに?
与太車も上位車種ならレガシィ以上の海苔味のもあるから、アフター不安なら
与太車でいいんじゃない?いっそレクサスとかね。

200万くらいで趣味性のある車ばらアテンザとか。全グレード5ATも乗るみたいだぞ。
Dはどっちも糞だがマツダの方がちょっとだけマシ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:48:30 ID:cKomACVa0
初めてのスバル車でBLE買ったが、
ディーラーの対応が最悪なので
3年後は別のメーカーの車にする。

スバル車は2度と買わん。

でも、スバルディーラーのクソさ加減は一度味わう価値あり。
世界観が広がりますよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:01:48 ID:dtcp1JOx0
業績も悪いし、ちょっとは変わるかな・・・無理か・・・
うちはスバルDがあまりにもイケてないので、整備は他のところ出してます

次買うときはそこから買おう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:20:17 ID:4GLfEmuW0
>>725

724だけど、車はウィッシュだよ。その前がカミさんのカローラU10年落ちだったので
得に不満は無しというか、後ろに親を乗せる事も多いから満足してたんだ。

そんな奴がレガに乗れば、よっぽど鈍感じゃなけりゃ感動するでしょ。
ちなみにレガで一番気にいったトコは加速感、このエンジンはどこまで回るんだ!!って感じだった。

トヨタの上位車種も乗った事あるけど、エンジンは感動しなかったよ。
確かに静かで快適性ではレガより上だけどね。

>>726

ぜひ詳細を知りたいんですけど。

>>727

たとえばレガ買って、ヨタDで面倒みてくれたりするのかな?
それともスタンド整備?

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:35:25 ID:cECg42JP0
>>724
http://6114.teacup.com/allora/bbs?OF=30&BD=7&CH=5
岐○スバルの営業マンき○た君は日産に整備出しているね
さぞかし自分とこの整備がダメなんだろう・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:43:42 ID:XkqsoWHv0
整備であまりDのお世話になったことはないけど、
知り合いの中古車屋で買ったのに、並の扱いを受けてるな
一応営業の担当さんまでつけてくれたし
保証内の不具合はまともに対応してくれてる
(リアサスのきしみとか、ブレーキジャダーとか)

同じ販社でも営業所によってカスみたいなところも聞くので、
一概には言えませんけどね
731726:2005/05/29(日) 17:51:31 ID:KfXBBJI90
>>728
俺もトヨタ車含め、これまで3社の車に乗ってきたが、
これまで当然と思っていたディーラーの対応を、スバルは全くしてくれない。
以下、当然と思ってて面食らった一例。

飲み物出さない、「工賃払って」整備した車両に激しく傷付けてるのに申告無し、
注文した補給パーツの入庫連絡しない、申告したクレームを富士重に問い合わせると言った後
全く回答しない。など、多々。コレ、ほんの一部分ね。

スバル車買って一番思うのは、トヨタが本当にユーザーの立場をわきまえて仕事してくれる事。
でもスバルも車自体は良く出来ているので、ディーラーの対応以外は満足している。

しかし!、ディーラー行くたびに殺気を覚えさせられるので、精神的に良くない。
ディーラーに行った日は一日中気分が悪いので、スバル車はもう買わない。

念押すけど、車自体の出来には満足している。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:07:39 ID:qrkNyV1R0
>>731
ディーラーはキミをクレーマーと見なしてると思う・・・。


733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:09:52 ID:Am4Ku0dj0
俺のところは飲み物は必ず出るな〜
対応悪いと思うことあるけど
基本的に付いてくれる営業次第な感じ

俺の今までの嫌な経験はすべてメカニックの接客の時
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:12:12 ID:4GLfEmuW0
>>731
728です、レスどうも。

・・・・・レガ買うにしても、その後の対応はディーラーまかせに出来ないんだね。

俺も色々なスバルD回ったけど、たまに営業に喰ってかかってる人を見たから
あらら、ヤバイのかな〜?とは思ってたけど。

ディーラー行くたびに気分が悪いんじゃキツイもんねえ。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:20:06 ID:nYVwmSW50
>>728

2.0Rの加速で感動できるくらいの車歴で、アフターの良さも希望する
なら、オデッセイアブソあたりがいいんじゃない?
車体は重いけど、エンジンは2.0Rよりずっといいよ。
736731:2005/05/29(日) 18:27:59 ID:KfXBBJI90
クレーマーと言われるような行動はしていないつもり。
クレーマーとは、理不尽な要求する人達の事だよね?
俺は買った製品に対して、このバラツキは富士重工の出荷基準として
規格外でしょ?ってなスタンス。
ディーラーも全部認めてくれた(俺が認めさせただけか?w)

さっきも書いたけど、車自体は非常に金掛けて作ってあるし、
乗ってて楽しいので、3年間ドライブを楽しむこととする。


737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:46:52 ID:G/+6IuMJ0
うちのディーラーは

必ず飲み物出る(ホットor夏のみアイスor紅茶orオレンジジュースどれか選べる)出なかったことない
一緒にお菓子(大体和菓子が多い)も出る
今のところ車に傷付けられたことは無し(付き合い期間約7年)
注文パーツの入荷連絡2回ほど連絡なかったこと有り(こちらから確認した)
クレームは申告したことないけど、少し調子が悪いなと思ったことにはそのとき整備したメカニックから
じっくり説明してくれたので(40分くらい)話し合いで納得済み

確かにこれでも親父の行ってるトヨタディーラーに比べればまだ質が落ちるのは事実
でも車屋に接待してもらいに行ってるわけではないので俺は気にしないが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:49:24 ID:+cFpMYrz0
まぁまぁ、マターリいきましょうや。
レガシィはいいクルマなのは間違いない事実。
乗ってる人は、わかるよね。
僕は20年間クルマに乗ってきたけど、
国産車ばかりだけど、
レガシィが一番いいクルマだって断言できるよ!
それほどいいクルマなんだよ、僕にとって。
まぁ、1回くらいは欧州車乗るのもいいかな、と思うけど。
でも日常の足だから、レガシィで十分かな!
739736:2005/05/29(日) 18:56:19 ID:KfXBBJI90
そうだな、マターリ行かんとね。
俺が言った事は特殊な例かもしれんので、安心してスバル車買いましょう>>ALL
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:00:36 ID:oG2lUo6U0
年に2回の定期点検+2〜3回しかディーラーに行かないのに
そんなにディーラーの対応って重要かな?
店内がきれいでたまにグッズもらえる分整備屋みたいなところで
買うよりもいい気がするけど。
ちなみに俺の行ってるディーラでは飲み物は出ますが積極的に
頼まないと向こうから勧めて来ないときがあります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:02:11 ID:utdinaawO
>>738

欧州車には乗らない方が幸せですよ。
やっぱり足車だなって痛感する。


742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:04:56 ID:swwfYoKU0
スバルは車もディーラーも当たりはずれがあるようですね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:10:49 ID:hkDCt00i0
正規ディーラーよりサブディーラーの方が対応良かったりしてな。
スバルなら十分あり得るか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:08:40 ID:LwZW8SRPO
スバDは全般的に素っ気ないというか、一時レガの評価がアップしてブレミアム元年を打ち出した頃から勘違いし始めた。
客に対する対応が高飛車!
点検は持ち込み原則、引き取りは有料!
対応が事務的で忙しいのか、担当セールスからのアフターフォローは一切なし。
他メーカーで付き合いのあったセールスはきちんとフォローがあって、
社内規定はどうかしらないが点検時も、こちらが頼まなくてもちゃんと引き取りの確認があった。(無料)
業績悪いなら顧客を繋ぎとめる対応を考えないと、今のレガの商品力、今後回復できるか解らない業績を踏まえて対応してほしい。
買いたいと客から声が掛かるまで接客しない高飛車な対応はいまは通用しない!
残念だがそこまでレガが通用する時代ではない。
初代レガシィ発売当時の志を思い出してほしい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:10:48 ID:Am4Ku0dj0
昔から対応は悪いよ
ここ数年に始まった事じゃない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:13:10 ID:e2FKSYRi0
営業は女の子は良いんだけど、男の方はやるきなし。
サービスフロントは良い感じなんだけどね。ウチのとこは。
だから、購入時以外は行ってない。車検も直接サービス行き。
 736さんみたいなことがあれば、ウチの地域じゃやってかれないだろうな。
イラチと呼ばれる気の短い人が多いからな。こないだも、60ぐらいのオッサンが
「今度、連絡おくれたらほんま、シバいたるからな!!解っとんのか?おう!コラ!!」って怒ってはった。
他にもオイル交換を感謝デーで混んでるのに「もう15分も経っとるやないか!他のメーカーやったら5分でやっとんど!」
ってそらあんた無茶でっせ、、、
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:16:19 ID:1Ib8/qU80
ディーラ自体の質もあるけど、最後は担当営業マンの質ではないかな。
ただスバルの場合、よい営業だと思って買っても、辞める人が多いから注意。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:35:51 ID:D06mrN6c0
>>747
まさに漏れがそうなった。。
いつの間にか新人のあんちゃんだったよ。
まぁ対応いいから気にしてないけど<我孫子店
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:01:30 ID:e2FKSYRi0
辞めるのではなく、異動が多いみたい。
たぶん、送り込まれた銀行屋さんが銀行みたいに顧客と担当者が
癒着しないように頻繁に人事異動するのと同じようにするからだと思う。
なかには異動先まで追っ掛けるユーザーもいるらしいよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:08:43 ID:4GLfEmuW0
>>735
オデは試乗したけど、アブソルートは乗ってないよ。
ホントに2.0Rよりいいのかな??
ノンターボであんなに回転数が上がるエンジンは、そんなに無いと思うけどなあ。

・・・・・まあ、うちの車庫の関係でオデは無理なんだけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:52:07 ID:kNNfIaxL0
漏れのDはいいよ。
飲み物は椅子に座るとすぐ出すし、あめとかお菓子とか置いてあって
用もなくただ、パンフ取りに行っただけだがちゃんと対応してくれる。
その間にメカニックが車の調子を見てくれる。
と、いうのは数年前だった。
今は、座ってもお茶も出ない。お菓子は無い。ただ行くと買い替えを勧められる。
レガはいい車なんだけどなぁ・・・。今度のDは本社へ行くかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:53:55 ID:LjjV1OiMO
このスレを祝うために僕がかえってきましたよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:07:46 ID:gi4mnq8j0
>>750
単純な動力性能(0→100km/h)だとほぼ同じ(ベストカーで比較していた)。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:24:35 ID:b4BojyTa0
>>724
値引きいらんからしっかりアフターしてと頼めばいい。
最近はディーラーも苦しいんじゃ。
本社がもうかっとらんからなおさらや。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:33:46 ID:dthlIs9b0
>724
現行2.0GTワゴン乗りなんですが、担当営業自身も同グレード同色B4乗りなんで
ユーザーと同じ視点でパーツを考えたりはしてくれている感じです。
感謝ディやなんとかフェアの度に案内もきますし、その都度簡単なチェックはそこの整備に任せてます。

納車後ワイパーのふき取りに不満で持っていたら取り寄せで交換してくれたり、
簡単なパーツの取り付けは工賃おまけとかしてくれてるんで、特に不満もないかなぁ。


後ろに親を乗せるというのであればオデッセイのほうがいいと思う。
前席をどのくらい後ろに下げるかにも寄るけど、後席せまいよ。

来月親戚一同で僕(神奈川)のレガと父(静岡)の現行オデッセイに10人ほど乗って
日本海側へ移動する予定なんだけど、おとといお互いの車見ながら人員配分したとき
2列目の席の快適さは比較にならないと思った。
父は父で、スバルのターボ車の加速がうらやましいようではあったが・・・
あの歳でインプレッサ買いたいとか寝言はいわんでくれw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:48:21 ID:cD3dc0FM0
ふ〜なるほど、要は地域性やらセールス個々の質の問題ですね。
ひどい場合はやはり匿名投書出すなりして、顧客に対する対応を省みる機会
を持って貰いたいものです。

ところで今度レガを購入するかリースにするか迷っています。
リースが得そうな反面、自分の所有欲を満たせない気がして微妙な心境です。
自分の場合、ほぼサンデードライバーですので距離がかさむことはありえません。
頭金支払いがもったいないと思いリースに傾きかけていますが・・・。

実際にリースされている方いますか?
リースは得にみえて本当のところどうなのか、トータル試算された方います?

車検、税金、自賠責、12ヶ月点検がパックされていますが・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:53:44 ID:XD9qcKP50
やっぱレガベースのオデ的ミニバンが欲しいところだね。
今企画されてるのがどっち方面かは知らないけど。イプサム方面だっけ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:56:09 ID:Am4Ku0dj0
>>756
普通に富士重工とディラーのお客様センターに言っていいんじゃない?
ディラーの対応が良くないのはメーカーも知ってるよ
株主総会でよく言われるからね

メーカーと販社は別会社だから言ってもあんま富士重工に言っても効果が薄いのかもしれないけど・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:02:34 ID:e2FKSYRi0
米国みたいによそのディーラーに卸せばいいんだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:30:51 ID:Qdfkt+pU0
質問させていただきます。
どこかから現行レガシィB4の3.0R用にターボキット(スーパーチャージャーキットでも可)
って発売されてないですかね?よろしくですm( __ __ )m
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:36:59 ID:8PkYj2780
>>752
(・∀・)カエレ!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:48:36 ID:njZeQx+p0
>>756
ONIXなどを視野にいれてます。
なかでもFシステムというところは3年後の残価価格を保証してるので、
激しく検討中です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:49:13 ID:T+e7Z45m0
>>759
じゃ、レクサスで売ってもらうか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:23:49 ID:U2trFx9n0
【消されたら】レガシィ会議室VS削除人【立てる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117380087/
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:28:41 ID:269bbOMO0
BP5A乗ってる。
今日マッキンのFocusErrがでたよ。あらゆるCD/CD-R再生不能。
ついに俺のとこにも出やがったって感じ。
「しばらくオーディオレスになりますがよろしくお願いします」
コンソール中央に風穴開いてる状態で乗れってか。
まあそれはいいんだけどよ。同じ障害出しすぎだよ。
まがりなりにも高級機のブランドつけて売ってんだからさ
CDチェンジャーなんて枯れた技術に対策打てないのも情けないぞ。


766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:30:33 ID:4L/NbCME0
まぁマッキン言っても中身はまんまアゼストだからしょうがないかと・・・・・
もっとも、最近の世界的コストダウンの流れで光学系のピックアップはめちゃくちゃ寿命が縮んだ部品の一つだが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:35:48 ID:PTwA90yr0
スバルって点検は持ち込み原則なの?引き取りには来てくれないの?
三菱ですら点検等は必ず代車ありで引き取りに来てくれるのに・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:40:09 ID:269bbOMO0
コストダウンはわかるが1年やそこらで死ぬなんて耐用設計短すぎだよ。
1/1000くらいの発生頻度ならまだわかるけど、知人4人(BP/BLのってる奴ら)
のうち俺で3人目だぜ、なにこの発生率。ワイパーゴムじゃねーんだからよ。
部品けちって人件費もってかれるなんて本末転倒って気がするよ。
次の開発費に回せた金かも知れないのにもったいないつーか。


769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:03:00 ID:1Urwljct0
昔、家電のICメーカーの品質保証の人に言われたが、
無料保証期間より遅く壊れるのは問題ないが、
保証期間内に壊れるのは大問題と言われた。
(全然壊れないのも問題、次を買ってくれないから)
車のオーディオは3年保証なので、クラリオンは
修繕に膨大な費用が発生しているので、
納入した光学ピックアップメーカーに費用を求めているはず。

>次の開発費に回せた金かも知れないのにもったいないつーか。
オーディオメーカー負担なので富士重工の腹は痛まない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 04:22:03 ID:/V3FBo/v0
>>769
でもそんなに壊れやすいんじゃ評判が悪くなり
結果的には自分の首を絞めるんじゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 06:42:20 ID:JLJkr8M40
>>770
デバイスの生産現場に限って言えば、安い部品のメカーなんてそんなもんですから。

>>768
生産時には、耐久試験なんてしないので、生産チェキのときにはひっからない罠
車関係つーのは過酷な使用条件が多いので高耐久のものを選ばないといけないんだけど、
予算があるならオーディオメーカーもそれ相応の部品を選ぶはずなんだが。
そうなってないのは、買う側が予算削ってんじゃないの?実態は知らんがw

BPのってますが買っていきなりワイパーに吹きムラが出来るのはスバルクオリティでつか?
そんなに金のかからん消耗品だから良いが、なんか納得いかん。
車自体は良い車なんだけどね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:11:40 ID:DnRAoC8h0
先日息子に「僕が大人になったら、このレガシィ頂戴ね」といわれた
いや、別に子供の最初の車に自分のお古を譲るのはかまわんのだが
お前まだ4才だぞ>息子よ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:13:04 ID:npU10VAJ0
>>772
ミニカーでも買ってあげなさいよ。
774772:2005/05/30(月) 09:14:23 ID:DnRAoC8h0
>>773
ミニカー欲しがらんのよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:10:31 ID:rv8YldzM0
>>774
じゃあラジコン。対象年齢がヤバそうだが。
http://www.tomy.co.jp/aero_rc/products00.htm
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:28:28 ID:DnRAoC8h0
>>774
それはマジで考えたことあるが
やはり年齢考えてやめたのよ
で、今は自転車に乗ってるのが楽しいらしいので先日16インチ(補助輪無し)を買ってやった
それまでは2才の頃に従兄のお古をもらった12インチに補助輪無しで乗ってたんだが
そろそろ体格的につらそうだったので
やはり車はまだまだ先よってことで
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:22:21 ID:cYkbFyK60
>>776

2才で補助輪無しとは、凄い子供ですね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:01:19 ID:a8tuT9+P0
うちのも3才くらいで補助輪取れたな。
我々の頃とは時代が違うようだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:04:43 ID:npU10VAJ0
>>775
ラインナップがDQNベースばかり
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:38:56 ID:hMHLzEMjO
いまどきの子供ってスゲーな。

俺の時代は2、3歳っつったら補助輪どころか三輪車だよ。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:18:01 ID:8skk1OdJ0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:22:25 ID:kdpAVPTR0
オナニーも7歳くらいから始めます。ちなみに俺は13歳からでした。
783BE5A ◆oDxkwwwwWw :2005/05/30(月) 16:23:50 ID:31/DS3R10
オレが最初に買ってもらった自転車は補助輪付きのサイクロン号だった。
しかし買ってもらった頃には最初のライダーどころかストロンガーも終わってた気がする。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:34:13 ID:mIL2PDyZ0
>>783
でも、スカイライダーはやってたろ
785BE5A ◆oDxkwwwwWw :2005/05/30(月) 16:44:03 ID:31/DS3R10
>>784
いや、スカイライダーの放映前。
ストロンガーとスカイの空白期間に買ってもらったんだと思う。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:07:54 ID:/15cOoPM0
>>776
子供って乗せてしまえばすぐですよ。本当びっくりするくらい
ちなみに自転車に乗りはじめ直前頃はキックボード
こっちも思ったより上手にのってましたな
(てかへたすりゃ俺よりうまかったかも)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:24:42 ID:ufpApPcK0
BH5Aのマッキン付きなんだけど、
デッキ本体を交換してスピーカだけ使うってできるんですか?
カロのAVH-P9DVA(5.1ch対応)の予定です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:34:09 ID:rX76MjLo0
運転席下のアンプに引きこまれたモノをどうにかしないといけない。
だから、スピーカー線を引き直す必用有り。4Ω、8Ωのことは店の人に聞いて。
センター、サブウーハー用にアンプを用意する必用有り。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:29:30 ID:rv8YldzM0
>>787
ヤフオク見てみれ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:51:53 ID:mIL2PDyZ0
>>785
なるほど、そういや空白期間長かったかも
ちなみにオレはゴレンジャーの補助輪付自転車だった
791787:2005/05/30(月) 20:03:34 ID:ufpApPcK0
>>788
専用のパーツは出てないんですよね?
なんか面倒そうだな・・・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:17:48 ID:nvmkOynI0
>>766
アゼストでなくクラリオンな。アゼストは商品名。
クラリオンの駐車場を知っているがいろいろあって面白いぞ。w
それにスバル率が高い。ww

>>767
オレのところは片道\1,000.-。←ヨタヲタがつっこみそうなところ。w

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:26:43 ID:s9cjY/Zf0
>>729
そいつ多分俺の担当者だと思う。
去年車買ったときに今年入社したばかりとか言ってたから
もうすぐ一年点検なのでそのタイミングでこのネタを出したろw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:59:08 ID:2s34BNZO0
>>793
その頃にはハローワークでハロー!!!って感じですよ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:15:13 ID:JvA+Yesi0
>>791
だからヤフオクで「レガシ マッキン」と入れて検索してみろって。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:19:07 ID:Fg7Axxl20
>>751
俺の場合よく行くディーラー2店ともサービスが良い。
個人的にはお茶を飲みに来たわけではないので、別に出されなくてもかまわないのだが
必ずホットかアイスのコーヒーが出る。所長さんがコーヒー出してくれたときは恐縮した。
お菓子もいつもいろいろ置いてある。
別にお菓子食うために行ってるわけでもないので手はつけないけど。
パンフ取りに行っただけでもふつうに対応してくれますよ。

以前、某大手の他社の車に乗ってたときはお茶が出ても麦茶一杯。
買わないなら来るなみたいな対応だったので
スバル車に乗り換えてからディーラーに行くのは楽しみですよ。
時折いろんなグッズもらえたりしますし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:36:02 ID:JvA+Yesi0
ウチんとこのディーラーは紙コップの自販機がタダで解放してある。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:36:52 ID:LQdYlvmp0
>>796
スバルのディーラは一見さんにはそっけないって印象はある罠。
おそらく古くから付き合いがあるようなユーザへの対応は多少まともなんだと思われる。

つか新規の顧客の開発はどうでもいいのか?と思うことが多々ある感じ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:20:48 ID:dpefWMSZ0
>>795
保証のない誰かが個人で作ったようなもんはいらん。
宣伝か?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:29:34 ID:JvA+Yesi0
>>799
んにゃ、俺なら自分で作る。あれは高い。
だが選択肢の無い奴にとっては一つの方法と思って教えただけ。
っつーか保証を求めるなら純正のまましか無いだろうが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:45:26 ID:jV7eopLa0
変換コード自身の保証のこと。
それってノークレームなんだろ?(w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:46:36 ID:zmkGYuIA0
転勤族の俺に言わせれば

各県によってスバルDの応対は全く違う
一つの県のことをやり玉に挙げるのは全体を語る上で不十分
何県のDか言及することが必要であるにゃ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:50:34 ID:LQdYlvmp0
>>800
高い部品って何だろ?コネクタ?それとも箱?
てっきり信号線引き出してコントロール信号と音声の信号に分けてるだけのように
思えるんだけど…。

マッキンのアンプのハーネスのピンアサインってどっかに公開されてるんだっけ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:56:17 ID:JvA+Yesi0
>>801
初期不良ぐらいなら対応してくれるだろ。
不安なら確認してからにすれば良いだろうしな。
この程度でグダグダ言うなら多少の不便は我慢した方が良いんじゃないか?
直配線で満足なら>>791みたいな反応は無いだろ。
ところであんたは>>787本人か?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:58:23 ID:pQ2/hLOh0
つ ttp://homepage1.nifty.com/moto_555/legacy/amp.htm

これはヘッドユニット〜アンプ間の専用ケーブル

アンプへの電源供給とスピーカー出力のハーネスはDでコピーしてもらった
配線図に書いてあった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:00:01 ID:dZuO53w40
>>803
あれは箱の中でスピーカー出力をライン出力に変換してると思われ。
変換用のユニットはカーオーディオ用品では珍しいモノじゃないけどね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:02:33 ID:FbaxkveC0
>>802
いや、各県じゃなくて各ディーラーごとで対応はまったく違うと思う。
特にO市のディーラーは最悪。特にメカニック。
何度か行ったけど、なんだあの対応は。
聞いた話だけどオイル交換頼んだらドレンボルトが完全になめてかえってきたって人もいるらしい。
比べて同県のK市のディーラーは結構対応いいとおもう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:02:34 ID:yuIosBTl0
>>805
おぉ、ありがとう。なんかぐぐればすぐにでも出そうなタイトルのページですな…。
俺もヘッドユニット交換するにしても面倒だからアンプから先はマッキンのを
そのまま流用したいなーと思ってたから、ここのページの内容で十分そうです。

これが\23,000かぁ…。美味しいなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:04:44 ID:yuIosBTl0
>>806
ふつーのアンプ内蔵のユニットから出力取り出すから出力レベルは調整しないといけない
ってことなのかな。そっか。単純に繋いだらアンプが逝かれるか…。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:07:56 ID:dZuO53w40
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:16:47 ID:yuIosBTl0
>>810
重ね重ねどうもです。参考になります。
俺はADDZESTのTV追加して外部入力を確保できてるんでとりあえず不満はないんです
が、将来ナビなり何なりつけたくなったときには参考にして作ってみたいと思います。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:54:12 ID:tw1of3uY0
信号の劣化ってどれぐらいなのかな?

2DINのナビにしたから音がよくなる保証はないんだよね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 02:04:58 ID:C5w2a5oK0
>>726
 そんなにディーラーの世話になるものかねぇ。最近の車は
10万キロまでは油脂液体類とブレーキパット交換くらいで普通に
走るわけだから、ほとんどDIYかどんな整備工場でも桶。漏れ、
バイク数台、車レガ初めてだけど、ディーラーに修理どころか
修理工場にいれたの二輪路上エンコ1回だけだよ・・。



相見積すればよいと思うが。
814787:2005/05/31(火) 02:39:17 ID:D5+rO3AG0
すいません。用事ができて出かけてました。
みなさんいろいろありがとうございます。
>>795
23000円はちと高いっすねw
信頼できるメーカーで1万円くらいであれば買っちゃうかもしれませんが・・・。
とりあえず>>805を参考に研究してみます。

今はカロのIP-BUSをRCA経由でCeNETに変換してマッキンに入れてるんですが、
これでもDVDの映画を見ると、かなりの迫力です。特に低音が良いです。
今度はドルビープロロジックUとやらに惹かれているところです。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 03:17:22 ID:P4r1Hfew0
現行レガ海苔のオレだが、先代BE5のデザインって結構イイと感じるね。
デビュー当初は結構酷評されてたのに。
言葉で表現するのは難しいが、あえて言わせてもらうと
DQNな雰囲気がやや漂う中にも、品の良さが感じられる。(勿論、乗り手にもよるが)
結構イケテルと思うのだが、どうかな? スバルとしても努力したほうじゃないかな。
現行は良くも悪くも灰汁が抜けたね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 04:02:54 ID:F9det3i/0
>>815
フロントはBE、リアはBLがイイと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 05:13:42 ID:J5BO+FH+0
自分のレガのローン自分で払え
父親土下座して泣いてたぞ
「こんなやつの心配する事無い」ってなんでおまえが言うんだ訳わかんねえ事ぬかすな甘ったれ
光武俊宏
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 07:29:20 ID:RS2epRV8O
>>816 普通逆じゃないか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:09:48 ID:LutNDvUT0
>>816 フロントはBGだべ。BEは九度過ぎでかこわるい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:03:20 ID:F5x5g98c0
まぁ、デザインに関しては好き嫌いが分かれるけど、
先代のデザインを現行にそのまま採用しても正直
古臭すぎて売れないと思う(特に、リアのLEGACYの文字は痛過ぎ)。
一般的な見方として、先代までの雰囲気を生かしつつも、
近代的なデザインを取り入れた現行レガは、間違いのない
良い枯れかたをしているという意見が多いわな。
少なくとも、トヨタのセリカや、日産のスカイラインのように
悪い枯れかたはしていないと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:59:14 ID:bhUjilc50
>>820

もうすぐレガシィも新インプと同じ痛いデザイン導入で、セリカと同じ運命ですよ・・・・。

ttp://www.impreza-net.com/top.html

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:13:42 ID:4eKpzLzt0
>>821
まぁ思ったほどは酷くない気はする。
攻撃的なルックスはインプのキャラに合ってると思うし。
ようやくザパグリルの処理の仕方にも慣れてきたみたいだし
レガシィに導入される際はもう少し洗練されるんじゃないかな?



・・・と思いっきり希望的観測で言ってみました。
ザパグリル導入中止が最善だろうけど、どうせ無理なんでしょ・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:39:44 ID:0hTnra4R0
>>822 同意ダス。
次期インプ、瞬間爆死じゃない感じだな。

ほんとレガ導入時にぁ もうちぃと洗練されとると思う。つうか思いたい。


もれのBP(Aじゃが)え〜と思うんじゃけど。
個人的にゃぁ、広めるんじゃったらBPグリルの羽だけで良かったような気がするよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:27:32 ID:TcGomM0D0
新インプカッコイイと思う。サバグリルレガも期待してイイんじゃないかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:01:54 ID:+tAPXFvBO
これをカッコイイと思うのはキモオタだけだろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:32:22 ID:BQ50M0H50
>>821
痛く感じる脳みそに痛み感じてない?w

いい感じだ、インプ。特にSTiとしては。
もっとも普及車のツラがどうかはわからないけど。
セリカ?どーでもいいだろ。ヨタだし。

トライベッカもあの手の中ではある独特感を出してる。
ムラーノにはちょっと勝てそうにないけどな。

次期レガシィ、、、まぁ、先のことだ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:44:31 ID:fCM1mkFrO
今回のBスポーツは買いっすか? まあ、あの装備で5万アップは魅力的。
ところで、サンルーフ付きに乗ってる人に聞きたいんですが、やっぱり付けてよかったっすか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:02:21 ID:dMEr4/+B0
>>827
どうしてもターボじゃなきゃヤダとか、そういうこだわりがなければ
買いでしょう。
今回は先代と違ってDOHCやB4が選べるのがいいね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:23:19 ID:fCM1mkFrO
>828
そうだよね、かなりの充実装備だと思う。2.0Rワゴンを見に行ったら、一声15万引でした。どれくらいが妥当な値引き額でしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:43:33 ID:WRdUnMtm0
>>815-819
俺は先代はB4で現行はワゴンに乗ってるが
B4はBE、ワゴンはBPって感じだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:02:17 ID:lIpghbAH0
業務連絡
スレストされた新旧対決スレにへっついていたゴロツキどもは
削除議論板の車板共用スレへ逝って反省すべし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:21:57 ID:4NjF6FWxO
>>827
オレはサンルーフ付けて良かったと思ってる
天気のいい日は気分がいいよ
夏はちょっとツライけどね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:52:22 ID:fVLE+5Ja0
>>827
オレはレガシィでなくともサンルーフ派。
空が見れるっていいじゃん。
セカンドでオープンが欲しいくらいだよ。
R3とか銘打ってやんないかな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:53:44 ID:6Aesvchx0
>>817
気分がいいのは確か。

ただ、日本では、使える時期が短い。

少しだけ開いて走っても、気持ちいいけどね。、

暑い、寒い、丁度いい時期が少ない、
郊外だと良いけど、街中では・・・

コストと重量増が気にならないなら
つけても良いけど、下取りは下がるよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:12:42 ID:QrIv66PRO
>832 833 834
さんくす。サンルーフって下取り下がるの?逆かと思ってたよ。開けなくても、ただガラス張りで明るい開放感がいいね。
今回のサンルーフを取るために普通の2.0Rか、Bスポーツか…、どっちがいいんだろう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:15:44 ID:bHmcJLC+0
>834
下取り上がるに決まってんだろwwww
馬鹿1確www
なんだこいつwwwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:18:05 ID:H6TVIsTd0
↓釣られ役乙!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:21:03 ID:OAt62Q1R0
クマー
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:27:46 ID:gKnjrVBL0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:30:16 ID:sYeJubGf0
>>839 すげー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:30:44 ID:h4F3kv5b0
>>839
うわあなんか深海魚みたいだなw
こっちの方がすごそうだ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:32:54 ID:BEPOYh8T0
>>839
スゲー
ホシー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:33:31 ID:HMmKQhTZ0
運転している時あんま上まで見ないし
運転席よりも助手席や後部座席の人のほうが影響が大きそうな希ガス
それでも開放感はありそうだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:04:45 ID:g1tfUkbd0
今回マイチェンで3.0RのスロットルとATのプログラムが改良されたらいいんだが
そんなに良くなったのかな?B型でもリプロ出来るのかな?どなたか教えてください。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:20:18 ID:YqMrLeFA0
囲ってる縁がないから、フロントガラスの存在を意識しなくなりそう。
上方から物が飛んできたらスゲー怖い気がw (紙くずでも
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:30:08 ID:Lb1zZ2ZA0
>>844
ディーラーの話だと、
軽くスロットルを開いたときには、あまり滑らないような
設定になったとのこと。
大きく踏み込むと、やはり、滑るとのこと。

試乗車には乗せて貰う予定なので、書き込むかも・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:39:03 ID:/SGlsrxM0
>>839
禿げ上がったおでこみたいだw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:27:42 ID:JZGKn9MZ0

レガシーワゴンにアウトバックのサスって付くのかな?
要はアウトバックみたいに200mmの車高を確保したいんだけど・・・
ハンドリングとかオカシクナル?

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:40:35 ID:HMlcFg0O0
自分のレガのローン自分で払え
父親土下座して泣いてたぞ
「こんなやつの心配する事無い」ってなんでおまえが言うんだ訳わかんねえ事ぬかすな甘ったれ
光武俊宏
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:42:53 ID:xog5uq4i0
>>839
飛び石なんかでガラスにヒビが入ったら、
メチャクチャ費用かかりそうだねw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:58:56 ID:XU2O/gSh0
>>850
車両保険掛けてりゃ良いだけの話でしょ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:20:37 ID:dlQH9uj20
>>848
おかしくなる。
最初からアウトバック買っとけ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:33:52 ID:OXSrDRNkO
どっかの三流雑誌にランカスターの足回りを通常の足にするという企画があったな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:23:44 ID:qxTJbMwv0
>>849
まだやってたのかw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:38:10 ID:afJsgEPE0
>839
日射量の少ないヨーロッパならいいけど、
日本の夏には絶対に合わんな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:00:37 ID:EhhLG1/P0
>>855
一年中頭皮に悪そうだなあの窓は
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:46:44 ID:eOPXJ7ry0
>839
頭の上までフロントガラス扱いなのかな?
ってことは頭上だけフィルム貼るのもNG?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:54:16 ID:o20w3imd0
>>839
もしもの事故が怖いけど・・・。
つか、さまざまなものが視界に入り開放感よりもウザそうな気が・・・。

でも、それより西日が眩しそうだね?バイザーついてんのか?
偏光ガラスだったらおもろい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:01:16 ID:qb4haeoT0
>>839
紫外線がやばい。
日焼け止めや日傘さして必死に焼けないようにしているカノジョを
乗せてあげられない仕様だなw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:07:43 ID:sYeJubGf0
>>859
ウインドスクリーンは合わせガラスだから紫外線を通さない件について
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:48:17 ID:HMmKQhTZ0
紫外線はともかく夏は絶対に暑いと言われそう・・・
日陰を探すのが大変だよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:53:42 ID:EhhLG1/P0
なにより遮音は大丈夫なんだろうか...
雨の中走ると五月蝿そうなんだが。。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:54:02 ID:5yjDWZwE0
音もそうだし、ひっきりなしに雨滴がフロントに垂れてきて
雨の日は悲惨かもね。

でも一度運転してみたい(w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:23:07 ID:GTe9vK2I0
国産でも似たようなのあったじゃないか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:24:46 ID:S80JeEuV0
まあカリホールニャとかの雨が少なくカラっとした所で売れるんじゃないかな?
はたまた日照時間の少ない北欧系とかね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:16:38 ID:zYiOWpNr0
セラが似た感じじゃないか?
あれはたしか更にガルウィングドアだった気もする
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:34:07 ID:q/IQpY5L0
セラと同時期に出てた、グラストップのCR-Xも熱で死ねる車と聞いた。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:28:07 ID:uQ7bQfa50
セラのドア開けてターンパイクの入り口でかっこつけてるおやじ居たな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:31:54 ID:zYiOWpNr0
だんだん何のスレだか分からなくなってきているな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:38:17 ID:3Z2VhJvG0
ここは

レ  ガ  シ  ィ  の  ス  レ  だ  よ  。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:52:47 ID:py6+/ZpSO
で、結局Bスポとサンルーフ付きの従来のグレードはどっちが買いなの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:55:22 ID:BDc1sTSv0
>>870
年改が期待ハズレでネタに飢えてるんだYO!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:35:42 ID:1PHRGs/M0
BPパスして次のモデルがDあたりになったら買い換え考えよう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:47:30 ID:9Nu/TGti0
あのスバルのことよく知らないので教えてほしいのですが、
ボーナスキャンペーンは今HPに掲載されているものだけなんでしょうか?
もう少ししたらまた新たにキャンペーンとかあるんでしょうか?
どうせならお買い得な時に買いたいのですが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:57:23 ID:EsqZzORW0
>自分のレガのローン自分で払え
>父親土下座して泣いてたぞ
>「こんなやつの心配する事無い」ってなんでおまえが言うんだ訳わかんねえ事ぬかすな甘ったれ
>光武俊宏

このシリーズ、コンプしたいんだけど誰か持ってない?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:04:51 ID:EsqZzORW0
なぜ、自動車評論家の間で「スバル軽」評価高いか知ってるかな?
「ちゃんと造ってる」からさ。
スバルは 最高出力=最低保証出力
有名な話だぞ。
今のSは70ps強だろう。
けど、「軽自動車の現実」知らない奴、多いんだね〜。
平気で公称値を偽ってる訳だからね。(出力小さい軽でそれやられるとね.......。)
そして、そういったメーカーがシェアを握ってる現実も。
(と言うか、分からないオーナーが多いんだろうね。ビギナー多いし。)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:23:50 ID:tgoL8RxB0
>>876
出力もさることながら、軽のメイン車種で四独やってる事も大きいんじゃないか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:35:24 ID:AD6fqz940
俺は赤帽サンバーに応援したくなるよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:45:12 ID:ToS4x2Pu0
>>876
スバルは 最高出力=最低保証出力
って先代レガeチョンなんかでは280ps出てるタマなんかほとんど皆無だったとか聞いたが。
そんな俺はマフラー以外ノーマルなBH5Ceチョン乗り。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:54:33 ID:zkzdgI/80
>>879
脊髄反射しないで>>876良く嫁。
ヨタ馬力も真っ青の普通車には一言も触れていないぞ?w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:56:56 ID:EsqZzORW0
>>879
スバルは 最高出力=最低保証出力
有名な話だぞ。
馬力は、トップまでスムーズに回るかどうかで分かるだろうが?
一番簡単な事だぞ。
君も主観で分かるといいよね。ホント。
俺は俺の「主観(経験)」でパワーの出る出ないをレスってる。
君なりのパワー判断方法が無いなら、じゃあどうやって「良い車」決めてんの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:58:04 ID:ToS4x2Pu0
>>880
別に脊髄反射してるわけでもないんだけど…。
ここはそもそもレガスレだし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:02:51 ID:U+hS8MpT0
ショップのシャシダイではカタログ馬力が出ないのは常識ですよ。
スカイラインのGT-Rとかが、逆に三味線弾いてるだけで。

シャシダイでカタログ馬力が出れば、それは大当たりの個体だと思います。
あと、シャシダイ馬力のみが異様に良いスペシャルセッティングつうのもあるらしいですね。
路上に出ると、遅いwらすい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:03:48 ID:55hPYoM30
なんでR1スレのコピペ厨がここにいるんだ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:15:01 ID:v4eAXQL/0
>>881
レガシィは良い車だと思ってるよ。別にパワー命って思ってるわけじゃないから
カタログ並みのパワーが出てる出てないっつーのはあんまし気にしてないし。
トップまでのスムースな吹け上がりって意味では正直いかがな物かと思うけど。
高回転型っつーほどでもないRB20DEな車の方が乗ってて楽しいと思ってたし。
ボクサー音とか2段ロケットは個人的にはどうでもいい感じ。つかボクサー音に
関してはむしろ等長のエキマニ付けて消したい位だし。

速いし疲れないし物は積めるしで総合的なバランスの良さが良いとこだと思うねぇ。
ただ、楽しく走れればいいってんなら俺はレガシィにはしなかった。ギヤ比も離れ
過ぎだし車重も重過ぎだし。

ただ、スバルの心意気は好き。比較的高圧縮比なエンジンに高ブーストとか量産車
の癖に結構無茶っぽいことやってるとこなんかは良いねぇ。

>>883
みたいだっけねぇ。ふつーにカタログ表記より出てる車っつーのが珍しいと思う。
レガの場合表記との差が特に酷かったらしかったのを思い出したのさ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:36:15 ID:D2spjK5Q0
>>885
そうなんだぁ。
俺は、前に乗ってたセブンやCR-Xと同じくらい楽しく走れてるけどなぁ。
あなたの選ぶ楽しく乗れる車って何だか利かせてれる?(煽りではなくて)
バイクに比較しても、初代ヤマハRZと同じくらい楽しいよ。

俺は癖のある乗り物が好きなんだね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 06:29:12 ID:gf+HC6afO
そこで二輪乗りの漏れが来ましたよ!
乗ってて楽しくない二輪には乗りたくないと思わないか?
それがたとえ車だとしてもね!
ちなみにレガシィ大好きだから









…まぁ、もちつけ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 07:17:17 ID:rd347tbM0
>>887

2輪って車間取りにくくて嫌いだよ。
脇から入るは、さっさと抜けてくは、後ろからまぶしいは、
困ったもんだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:51:27 ID:8O6EIpqQ0
シャシダイでの計測とカタログ値が同じ基準だと思ってるのか?
シャシダイはタイヤでの最終出力。カタログ値はエンジン軸出力
エンジンから駆動系の様々なロスがあって最終的にタイヤに伝わる出力は
カタログ値より大幅に落ちるのは当たり前













と釣られてみる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:00:46 ID:l7J1GUTO0
>>889
エンジン軸出力で計測してくれるショップはありませんか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:56:47 ID:DlL0lUyF0
最近のシャシ台だと軸出力に補正するものもある模様。
どういう補正かけてるのか不明だが気にスンナ、
シャシ台計測なんて元々いいかげあqwせdrftgyふじこlp
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 14:19:56 ID:8O6EIpqQ0
>>891
シャシダイ計測自体は別にいいかげんでもないだろ
ただ計測方法が異なるカタログ値と比較するシャシダイ厨が・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:53:28 ID:YbKaabG50
俺も2速と3速離れすぎだよなーっていつも思う。
街乗りでストレス。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:13:47 ID:EHPUBJnO0
何を使ってどこで計ってもいいけどさ、こんなの気温や空気密度はたまた測定環境でなんぼでも数字変わるだろw
所詮は気分的な目安に過ぎない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:45:18 ID:KLaGxyye0
ここは自分の感覚を無視する人が集まるインターネッツですね


・・・自分がレガに乗って満足ならいいじゃんよ
満足しないなら乗り換えろカスども
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:31:54 ID:R/bC4pBO0
このスレ読んでるだけでお腹一杯になってしまい、もう8ヶ月以上レガを
買わずじまいで、最近じゃあレガどうでもよくなってる俺は今の状況で
満足するとしよう
897陰嚢 ◆1Np/JJBAYQ :2005/06/04(土) 01:49:08 ID:m9xPfLSS0
数ヶ月ぶりに来たよ
ご無沙汰してごめんね

>>893
レガ乗りのくせに何逝ってんだか
( ´,_ゝ`) プ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:07:52 ID:1gq2rXBL0
>>895
人様の作った基準にしか従えない。それが理系。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:58:04 ID:yp5G+AJ70
>>898
本来の性能をぶち壊しにするダメチューンが大好きな文系。

まぁ、フィーリングが良くなった、とか思い込めれば勝ちだよな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:36:20 ID:1gq2rXBL0
>>899
自分で金だして買った車に何しようとそれは個人の自由。
思い込みもまた大切なカーライフの要素。
人にどう思われるかをどれだけ気にするか、
また他人に不快感を与えるかを気に掛けられるかのバランスが
大切でしょ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:46:23 ID:yp5G+AJ70
>>900
つかそこでマジレスが帰ってくると困るんだが?真に受けてんの?

なんかサッカー、まだまだ生中継とか出てるそばから放送終了しちゃったんだが…。
音声は遅れるわ、いきなり「生中継!!」って声が入ってすぐまたCMとか試合内容
以上に中継がグダグダなんだけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:56:20 ID:vkoBNOPg0
●持ちはアク禁でも書き放題
●持ちは糞スレも建て放題
●持ちは串で自演し放題

だってお金払ってるからね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:09:50 ID:5tdtaMRX0
>>901
民放の中継には何も期待してません・・・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:48:06 ID:7TICFiSvO
900の勝ち。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:54:50 ID:2/unrTf70
レガシィいいクルマだなぁ。
ほれぼれする。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/04(土) 16:07:03 ID:pYYoiBAm0
本日2,0R B-スポーツ契約して参りますた。
カルディナGTより乗り換えでつ、一度ステーションワゴン乗ると
次もSWになっちゃいますね。子供でもできればミニバンとかも考えるけど・・
現行レガシィ、スタイルも内装も気にいってますが自分の欲しかった紺色が
B−スポーツには設定なかったのがちょっと残念。無難にグレーにしちゃいました。
あー納車が超楽しみ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:02:10 ID:4npWjut10
自分のレガのローン自分で払え
父親土下座して泣いてたぞ
「こんなやつの心配する事無い」ってなんでおまえが言うんだ訳わかんねえ事ぬかすな甘ったれ
光武俊宏
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:27:33 ID:qEG4kLBt0
「光武俊宏」
  ↑
時々見るけどコレ何?はやってるの?それとも池沼が一人で書き込んでるだけ
「光武俊宏のガイドライン」ってのがあるわけじゃないしなぁ・・・
909BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/06/04(土) 17:41:04 ID:PeLpoxhD0
>>908

1年以上前から見る気がする…。
当時は みつたけとしひろ ってひらがな表記だった気がする。

なんかわざと破産宣告して云々かんぬん。

覚えている人いる?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:24:58 ID:gquh3aFB0
>>908
放置しる

せっかく削除人が唯一のアンチスレを残してくれたってのに、そちらに
書き込まないでマターリスレに書き込む気が知れない。
もしかして「とことん嫌うスレ」すら要らないってのか?アンチは。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:42:01 ID:t208ScND0
>906
おめでとう!俺も今日、見に行ったよ。俺は黒かな。
値引きはどうだった?こっちはなかなか渋くて15万引きでした。
もう少しいけそうな気はしたけど、DOPをあまりつけてないからねぇ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:20:23 ID:H8mTm+aV0
今日契約してきました。
2.0R B-Sports HDDナビ+ETCつけました。
250T(BG9)からの買い換え。
もうね、欲しいときが買い時だね。ターボいらないと思ってるけど燃費が少し気になった。
前のもそうだけど、MCしてから買う癖が。
でも段々と車検時期が早くなってくる。次回はMC直後か(´・ω・`)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:35:09 ID:vkKUyNVL0
俺は3.0RスペB狙いなんだけど、2.0RのMTをブンブン回した
方が楽しいんだろうなぁ。190馬力あるから十分なんだけど、どう
しても3.0Rに気が行ってしまう。たんなる見栄なんだけどね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:47:43 ID:H8UnKWQ/0
>>913
2.0Rに3.0Rのエンブレム貼ろうぜ!

正直足まで考えたら、3.0R SpecBの方が良いと思うけどさ
さらに燃費まで考えたら3.0RよりもGT SpecBの方がさらに良いと思うが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:11:26 ID:VwXZH0Cu0
バンパーも換えないとな。

デビュー当時は3.0Rのバンパーはダセェと思ってたんだけど、
STIのリップ付けると一気に引き締まるな。
純正オプのリップは微妙だがw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:13:08 ID:cRd8csrz0
フロントリップって段差で擦りやすくならないかな?
格好いいとは思うが、それが怖くて二の足踏んでるんだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:21:53 ID:gWKWx5M70

社員の紹介販売という制度があるそうなのですが、利用する場合
割引とかあるんですか?

大学のゼミで一緒だったやつが富士重にいるらしいので多少でも
やすくなるのであれば利用も考えています。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:23:16 ID:TV0qK4/L0
>>916
STiリップ付けてるけど、気を抜くと擦るよ
駐車場から道路に出るときの段差もゆっくりいかないと擦る時ある
急な坂をまっすぐ下りて擦った事もある
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:30:40 ID:wdJbE7iJ0
>>917
当人に直接聞けよ。
っつーかなぁ、値引き目的で利用されるのって
相手から見たらどんなもんかね?
いや、貴方達の親密度は知らないんだけどさ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:30:56 ID:Tu04rN6g0
>>916
地下駐車場のスロープと平面の交わるとこは擦りやすい。


3.0R顔と2L顔って皆さんどちらが好きでしょう?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:37:17 ID:6lUotGCO0
>>920
B4 3.0R乗り。
GT specB → 3.0R → 2L系

でも、全てのグレードにおいて、グリルがなんか寂しい。
現行のレガは、リアがすばらしい。リアクォータービューとか。
BLのケツがたまらん。
922921:2005/06/05(日) 00:38:31 ID:6lUotGCO0
あ、矢印は、フロントバンパーの好きな順番です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:22:57 ID:BybkeON90
>>890

軸出力してくれる・・・・・

それはエンジンベンチ。
おまいらシャシダイだなんだって意味わかってるのか?

シャーシダイナモメーターがきちんとした名前
町のショップにあるシャシダイと呼ばれるものは
フライホイールだけの動力計のない代物だ。
計測できるのは吸収トルクだけ。

きちんと計測すると補正だらけ(温度、湿度、大気、駆動トルク、吸収トルク)
924916:2005/06/05(日) 02:00:56 ID:cRd8csrz0
>>918
>>920
レスサンクスです。ちょっとしたことで擦ってしまうのでは、ほとんど消耗品みたいな
ものですね・・・お値段高めだし、やめときます。

>3.0R顔と2L顔って皆さんどちらが好きでしょう?

私は2リッター用バンパーの方が好きですね。2.0R糊ですし(w
3リッター用は、真ん中の穴がナンバープレートで隠れてしまうのがちょっとね。
欧州式の横長ナンバーならいいんでしょうけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 06:25:58 ID:PjGVGUnn0
2Lに3.0Rのバンパーって付けれるんですか??
私は2L狙いですが、見た目は3.0Rの方が好きです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 08:40:39 ID:TV0qK4/L0
>>917
割引はとくにないよ、普通の客と同じ扱い
一応レガシィなら1万5千円分のサービス券がもらえる

社員は紹介販売で年に一人ディラーに紹介しないといけない(売れなくてもOK)ので
迷惑には思われないから頼んでやれ、喜んでくれるはず
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 08:45:02 ID:krYkCRm00
>>924
純正リップごときでは、ちょっとしたことは擦らないよ。
よほど車高を落としてても、それでもたまに擦る程度。
心配するほどではない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:52:51 ID:HSouvaet0
>>927
U>ω<)ノ シッ!! 車高落としてるヤツが言ってるんだから。w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:20:06 ID:TV0qK4/L0
>>927-928
STiリップの話はノーマル車高の話だよ
高さよりも前に飛び出してるせいでアプローチアングルがきつい
2台並べてみればよくわかる

>>920の書いてる状況はけっこうドキドキする瞬間、斜めにいくようにしないと危険
俺んちは坂道にあるけど、坂道から平坦路にまっすぐ降りると100%ガリガリいく
車高まで落としたら斜めに逝っても擦ると思う

ただこのリップは擦っても腹の部分を擦るだけで
見た目は変化がないから精神的ダメージは少ない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:25:56 ID:EX3kFlAS0
>>929

急カーブ線路に造られた踏切も曲者ですね。
線路にカントが設けられてるから、斜めに踏切を走る車もいますよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:43:58 ID:m8h1XXzY0
>>923
シャーシダイナモ(以下シャシダイ)は商品名
それがいつの間にかパワー測定機の俗称になっただけ。例えるならホチキスやウォークマン。
今メジャーな測定機はシャシダイ・ボッシュ・ダイノパックの3つだろうな。
シャシダイ・ボッシュは同じローラー式で、タイヤスリップなどで精確さに欠けると言われ、補正係数
をかけて数字を出す。
ショップで係数が微妙に違って(1.1〜1.2が普通)、その差で当然数字も変わる。
ダイノパックはタイヤ外してハブに測定機を直接繋ぐためにスリップロスが無く精確だと言われてる。
ダイノ〜の特徴に「数字が辛くでる」があるけど、こっちは補正係数入れないのが普通なので当たり前。
ダイノ〜の結果に1.2かければローラー式とほぼ同じ数字がでる。

これを知らない池沼は、「あそこの店はもの凄く低い数字がでてダメだ、こっちは高くでるからイイ!」
なんてトンチンカンな事を言い出すw
932Aタイプ:2005/06/05(日) 11:53:34 ID:OoL0wucg0
Aタイプの純正ビルトインナビにHDDナビ付けられますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:59:32 ID:piLwh/Jn0
>>932
つけますた
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:23:21 ID:BybkeON90
>>931

駄目だこりゃ。
きみはダイノパックが素晴らしいと思ってるんだ。。
ダイナパックだっていんちきだぞ。


935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:27:46 ID:m8h1XXzY0
>>934
そんな訳にだろw
>精確だと「言われてる」
って一般論を書いただけ。
大体にしてさ、こんなのその日の天気や気圧でどれだけ数字が上下すると思ってるんだ。

ちなみに某所では、測定担当店員がRX-7審信者のヨタ嫌いで、補正係数を変えてるので有名w
936訂正:2005/06/05(日) 12:28:16 ID:m8h1XXzY0
にだろ>ないだろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:55:20 ID:BybkeON90
気温の誤差は結構でかいよ。
もう不毛な議論はやめとくよ。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:31:32 ID:z9JUKEYz0
ダイノガッツって何?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:23:58 ID:CV5YblH00
>>911
おいらは17万ですた、ただOP10万円クーポン当たったので
ラッキーですた。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:11:23 ID:wOorBXWW0
クーポンははずれ。30万も「残念ながら」(>_<)
でもまあDOPでなんとか誤魔化した希ガス
オマケと称してエアコンフィルターやキーホルダーとかつけてもらったし。
別な店は込み−40マソだったが2.9%崙でしたよ。
値引きも重要だけど、総支払額(金利)も気にしたい・・何故か馴染みDだけ1.9%
>912と同じBP5C57S
新しいナビは音がちゃんとスピから出るっていうからつけます。町乗りにターボはいらね
941911:2005/06/05(日) 21:53:29 ID:t0Wy6aNC0
>939
漏れは30万クーポン当たったんだけど、現在の15万引きからさらに
上乗せを迫るのはヤバイかな〜?次の交渉で決めたいんだが。
ちなみにナビの移設に3万取られます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:18:10 ID:TV0qK4/L0
俺もターボじゃなくていいかなと思って2.0Rに乗り換えたけど
やっぱターボが恋しい、もう少しトルクが欲しいと思う事が多いorz

出始めに買ったので当時はアウトバックがなかったんだけど
今ならアウトバックの2.5辺り買うかも試練、ガソリンがレギュラーってのがウラヤマスィ
一度で良いから「レギュラー満タン」ってガソリンスタンドで言ってみたいよ
943390:2005/06/05(日) 22:37:33 ID:JGWIh/rU0
>>942
もう少し詳細を教えていただけませんか?
何から2.0Rに乗り換えたとか、乗り換えた理由など。

当方BE5C RSK→BP5C 2.0R B-SPORTを検討しとるのですが、東京の
街乗り主体だし燃費もよさげなのでどうかなあとおもっています。
今乗っているRSKが7万キロなので、ビル足がふかふか状態で思い切って
新車に買い換えるか、ビルをオーバーホールor新品ビルを入れるか
迷ってます。(このスレ390あたりにこの話題してます・・・)
942氏の書き込み読むとビル足入れ替えでもう少し金ためて、2.0GTでも
狙うかな。。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:07:04 ID:TV0qK4/L0
>>943
ウホッ!似たような乗換え
BE5B RSK → BP5A 2.0R で東京に住んでるw
乗り換えた理由は単にワゴンの方が必要だったから

出足は2.0Rの方が良いんだけど
中速以上はやっぱターボの方が全然良い
一番パワー不足を感じるのは首都高で右側から乗る所
945390:2005/06/05(日) 23:18:00 ID:JGWIh/rU0
>>942
そっすか。同じような状況ですなあ。
当方もワゴンが必要な感じになってきたからです。

燃費でいえば、GTも結構いいと聞いていますのでこれまた悩みどころ。
(でも燃費がいいからという理由だけで乗り換えるわけにもいかないし。)
GTと2.0Rで50万円の差は・・・。こんなこというやつはレガシィ乗るな
といわれそうですが。
合流だとか追い越しで加速が欲しいなあというところで、欲求不満が
たまってしまうのは致し方ですね。一度ターボを味わってしまうと・・・。

車ばかりにお金かけているわけにも行かなくなってきたので、しばらくは
RSKで踏ん張るしかないなあ。(ビル足新品交換で15万円ですからねえ)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:49:26 ID:ReTA68tU0
3.0Rと2.0GT系では、2.0GT系の方が燃費が上ってことだけど、
3.0RとBH5のGT-Bの比較ではどうなんだろね?
10・15モードでは、3.0R=11.6km/L に対し、BH5(GT-B)=10.6km/L  (いずれもAT)
ってことになってるね。実際のところは同等レベルではないかと思ってるんだが。

今BH5のGT-Bなんで、先々出るとされている2.5GTが、BH5のGT系と同等の
燃費なら買いかな、と思ってたりするんだけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:15:19 ID:Y0xYFC0a0
車とかオーディオとか毎月コンスタントに数万単位で金が飛ぶ金食い趣味を
やってる人は毒パラが多い希ガス。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:17:02 ID:m9lF4eLP0
アウトバックもうすぐ2000k。
乗るほどに味の出る車。
イイっ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:41:29 ID:ivcUn68x0
>>946
2.5GTは出ないでしょう。メリットないし。値が張るだけ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:52:39 ID:m6khRqzkO
決めかねている人とか悩んでいる人とかに言いたいのだが、車って簡単に買い換えられる物でもないし、分かりやすく例えて言うならば、一生に一度の買い物なのだから、そういうねはケチケチしてないで、自分が一番満足する方を勝った方が良いというか、買えよ。
と、言いたかった20才の夏
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:54:44 ID:WL+QkAJr0
そこで、レガシィ3.0GT クーペ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:25:33 ID:V20LwTbB0
そこそこ走れる車でネンピを気にするな。
気になるヤシは全員プリウスかインサイトあたりのっとけ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:49:14 ID:u5GNdH8b0
乗り方次第でうちのBH5Ce-tuneふつーに12km/l近く走るけどね。
ふつーに乗っても10km/l前後は出せるし。
ハイオク仕様なのを除けばふつーに燃費は悪くないと思うけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 05:37:25 ID:pSkvONvh0
自分のレガのローン自分で払え
父親土下座して泣いてたぞ
「こんなやつの心配する事無い」ってなんでおまえが言うんだ訳わかんねえ事ぬかすな甘ったれ
光武俊宏
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:16:57 ID:6QFs30S10
>>951

所詮消耗品の車を「一生に一度の買い物」とは夢見すぎの20才?
956955:2005/06/06(月) 06:17:32 ID:6QFs30S10
間違い

>>950
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:45:30 ID:hkdGVgTt0
あーだこーだとこのスレ使って色々聞いたり心境を書き綴ったりしながら
自分を納得させたり気持ちを確認したりする作業が必要なんだよ、大人ってさ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:05:03 ID:k35WhT/m0
頼むからエンジソオイルこれ以上漏れないで・・・('A`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:21:46 ID:Y4WVY3vJ0
レガシー2台乗り継いで今回与太に乗り換えてみて思ったこと。

MOPを自由に選べないスバルの車の売り方って、作る側の都合しか考えていないんだなとつくづく思った。
スバルしか知らなかったから、そんなもんかと思っていたんだけどね。オプションの組み合わせ別に載って
いる価格表なんてスバルだけだよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:09:13 ID:QLc8/8xZ0
うんうんスバル最低だね
気に入らなきゃ別のメーカーの車を買うしかないよね

まあ俺はレガシィで何の過不足もないがな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:42:04 ID:ISgGwK3g0
>>959
こりゃまた判りやすい釣りだね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:25:18 ID:um1lwpcO0
スレ違いかも知らないけど
これの相場知ってる?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9537605
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:34:39 ID:OuryurAl0
>>962
入札された最高金額が相場なんじゃね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:52:58 ID:22042vPdO
BG.BHレガシィとBPレガシィって車内長は一緒ですか?車幅も変わったのかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:23:38 ID:Wco4uejm0
未だに型遅れのBH,BGをいじってる奴って痛すぎ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:10:03 ID:nDD7v63P0
気に入って乗ってるなら何型でもええがな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:20:07 ID:CZ86m+ZW0
ヤバイ、まじヤバイ・・・ トライベッカ、ニューインプの豚鼻鯖顔嫌いじゃない・・・
むしろ好きかも・・・ D型レガに期待してる俺がいる・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:57:35 ID:eWmPRYAV0
>>965
そういう貴様は三菱車でも乗ってるんだろ(プッ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:18:40 ID:u5GNdH8b0
>>965
弄らずほぼノーマルで乗ってまつが何か?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:21:25 ID:R91BgARX0
むしろいじるのならBG、BHの方が適している

と釣られてみる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:23:32 ID:pR1RHaGk0
ワゴン車弄って速い・遅いと言ってる時点で・・・(ry
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:26:01 ID:R91BgARX0
速いワゴンいいじゃんか。遅いワゴンなんかよりずっとね。
レガより速いワゴンはいくらでもあるし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:26:10 ID:5ZcOxkBj0
>>959
現在何に乗っていらっしゃるの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:12:43 ID:y1YdQJb+0
スバル純正オイルがSLからSMにグレードうpしてるんだけど、
部分合成油の標記がSMでは高粘度指数に変わってる。
誰か詳細を知らない?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>972
そこで、アウディRS6