5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:08:01 ID:S/pJkOyY0
乙です。
マターリ行きましょう。
MC後プレミオの、木目調パネルの色と模様は何とかならんか…。
あれって大木切り出しの高級机をイメージしているつもりなのかな。
場所が悪くて太陽光反射して眩しいんだよね。
プレミオ・アリオン(・∀・)イイヨーイイヨー
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:52:07 ID:anxlTIAx0
車内広々っていいね
身長190近いから狭い車はダメなんだよね。
価格も手頃だしさ
敢えて言おう、カスであると。
>>8 テレスコピックのステアリングは欲しいですな。シート下げるとハンドル遠い。
だもんで背もたれほとんど90度。
そんなもんあってもプリオンには無駄だよ。何を勘違いしてんだよ。
>>11 テレスコピックの効用を知らないのか?┐('〜`)┌
背が高いと、ペダルレイアウトに合わせてシート後退させたら
手がハンドルから遠いんだよ。ちょっとでもリクライニングしたら、
ストレートアームになっちまう。
胴長短足のお前には分からない苦労か…。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:36:27 ID:+dNgg56y0
せっかく新スレ出来たんだから皆さんマターリ行きましょうよ、、、
スレ主殿、乙です。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:48:05 ID:6+MUi2dL0
価格が安いし、維持費も安くって最高。
プレミオのお顔にアリオンのお尻だったら良かったんですけどねぇ・・・。
ところで、パワーウィンドウのスイッチが操作し難くありませんか?
取っ手が凄い邪魔なんですが。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:00:11 ID:89B5As9Y0
お前だけだよ
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:07:52 ID:+dNgg56y0
>>15 それはすごく感じる。
体格いい人には特にかも試練
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:35:00 ID:V2a+Sher0
プレミオ・アリオンに恨みでもあるのか?
あっちのスレでもやたら絡む人がいるなぁ・・
>>15 あのパワーウィンドスイッチベースの手前のプルドア
ハンドルを兼ねたバーが邪魔になるんだよね?
あのドアトリムデザインは、昔からあるけど、スポーツ
っぽい車の採用されるタイプだよね。
オーソドックスなストレートタイプの肘掛けに凹みの
プルドアハンドルというトリムでもよかった気がする
けど開発者やデザイナーのこだわりだったのかなぁ。
パワーウィンドウスイッチベースをもう少し傾斜させると
使いやすくなるかと思う。これ運転席だけじゃなくて後席
も同様の事が言えるんじゃないの?
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:55:42 ID:mYG5MCQT0
プレミオはおじいちゃん等が良く乗ってるの見るけど、アコードやアテンザは余り見かけないな?
アコードやカペラも先代にはおじいちゃん等は乗ってたのにな。あと、カローラって日本じゃ一番
売れてる車らしいけど、その割にはカローラのセダンはプレミオやアリオン程見かけないね。もう、
風景に馴染んで気付かなくなったのかな?
カローラを買う人間の80%が50〜70歳台。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:18:27 ID:F48dCIlH0
偽オーナーということを露呈するな
パワーウインドウが操作し難いなんてありえない
>>15 先々代のコロナは、フロントドアの取っ手の前のほうにミラー調整スイッチ
一式が付いていたので、シートに背中を押し付けて(つまり実際の運転姿勢の
ままで)角度を調整することが出来たが、現行ではスイッチが直接視界に入ら
ないばかりか、調整しようと手を伸ばすと背中がシートから離れてしまう。
つまり運転姿勢のまま視界の調整が出来ない。
あと、せっかく自照式の鍵穴証明があるのに、シートにちゃんと座ったら見えない。
もちろん体格による差はあろうけど。
センターコンソールのエアコンの液晶表示も昼間は自然光を反射してよく見えない。
各スイッチも段差がないので手探りで操作するのは難しい。やっぱりエアコン周りは
光電管表示で手探りで操作できるダイヤルスイッチがいいよね。
てなわけで、インテリア機器のの使いにくさは認めざるを得ません、プレアリ。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:47:40 ID:+dNgg56y0
>>21
17ですが、アリオンA15G(MC後)乗りですが
私の体格(185CM)からかもしれんが、Pウィンドウはやっぱ使いづらいっす。
あと22のご意見に関しても近いまたはその通りと感じます。
今まででた御意見で足回りの話題がよく出ますが、
今のところそれは感じていません。
しかし、3万KMを過ぎたら変わったという指摘もあるので
今後注意したいと思います。
乗り出しからもうすぐ1ヶ月そろそろならしも終わりですが、
エンジンブレーキに関して以前の日産車より利きが甘いかなという気もします。
ペダルから足外してもしばらくはニュートラ常態か?というくらい
進んでいってしまうので、まだ前との距離はちょい離してます。
今はそんなところが気になるかなと。
ほかは特に問題なくこれから好きになってゆくかなと。
あ、あと灰皿が小さいので愛煙家には面倒(処分とか、吸ってる時周りに先端をぶつけて灰を
飛ばしてしまうとか)かもしれん。
禁煙家には関係ないけど。
>>1 イストの調子ドーデスカ?
マークXは売れてマスカ?
2chもいいけどリアルで営業したほうがイイヨw
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:57:57 ID:kd35jQD+O
トヨタさん…時期MCでは是非ともVSCと本革orアルカンターラのオプションをお願いします。理由:カローラにはあるから
FMCではディスクブレーキ、5or6速AT、サンルーフ、ウィンカー付サイドミラー、ボタン式エンジンスタートをお願いします。理由:ヴィッツにはあるから
実家のカローラ13年目だけど、手回しハンドルだぞ。
シガーソケットの位置おかしくない?
ほかのものを入れたらフタ閉められないよね
オカシイのは誰ヵサンの頭ダロ
見栄えで選んだクセに実用を求めるノヵョ…
ソケット剥き出しの軽ニデモ乗レョ!
>>27 他のものって、灰皿に吸殻以外の何を入れてるんだよ?昔は灰皿を
小物入れ代わりに使えるノンスモーカー・ボックスのオプションアクセサリーが
あったけど、現行のプレアリにはないだろ。
最近の車はシガーソケットが隠れてしまったのは、露出させていることで
喫煙可能な車であると同乗者(あるいは車を借りた人)に思われるのが嫌だと感じる
非喫煙オーナーの声を受け入れたからだそうだ。冗談のような話だが、ホントだぞ。
初代FFコロナにはこの位置にエアコンの冷気を取り入れられるクーラーボックスが
付いていて結構重宝したんだがなあ。
粘着してるやつってキモイな
このスレを読んでるとやっぱりプリオンはひどい車だという思いが強くなった。
僕も最初は、こんなにすばらしいアリオンを貶すなんて、乗ったことも無いアホ共が!
・・・と思ってた。でも、乗っていて段々と分かってきた、真実が何なのか。
いろいろな状況を経験しなければ結論は出ないな、と思った。
買ってすぐの間は惚れ込んでて、都合の悪い意見はすべて荒らしと思ってた。
シガーソケットがあったなんて久しく忘れてて、今日ボタン押して蓋を開けて
みたらオイルダンパーが付いてるのな。何でこんなところに無駄な高級感を
演出してるんだよ。ダンパー付けるんならその上の小物ボックスに
付けりゃいいのに。w
しかしこの小物ボックスも、使えそうで使えねえな。確かもともとモニターが
チルト式でなかったMOナビ用のディスク入れなんだよな。
MC後のMOナビはDOナビと同様ディスクをナビ本体に入れられるようになったので、
小物入れとして使えるようだ。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:56:49 ID:ZfkpWz030
>>22 別にアリオンでも、届くんじゃないんですか?特に変なシート配置
にでも、してない限り。
気になって今朝の通勤時に試しましたが、ミラー調整スイッチも
別に不便ではないし、自然光で液晶表示が見にくいなんて事も
ありません。どういう事を言っているのか、「?」です。
それにエアコン操作なんて、わざわざ手探りでなくても
できるでしょう。購入して約半年ですが、別に不自由なく
操作できますよ?
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:59:04 ID:ZfkpWz030
>>33 シガーソケットの上の小物ボックスって、そんなの
ありましたっけ?
普通は、そこはCDやMDプレーヤーの位置じゃ、
ありませんでしたっけ?
>>12 何を勘違いしてるんだろうねこの池沼は(プゲラ
だいたいプリオンなんてホリCEのオナニーで作られたような車だろ。
張り子の虎な見栄えに糞な各種性能、使い勝手を完全に無視した内装。
そんなゴミをどう評価せよと?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:04:51 ID:syYhSpnP0
あるよ?
ってうちのは安いCDラジオつけたからナビが本来居座るところに
くっついているんで開いてるのかもしれんが。
話し変わってシフトレバーの手前のドリンクホルダー
サイズがペットボトル(500mL)好みの飲み物(炭酸)と
いまいちあわんよ。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:15:53 ID:JjYPHtJq0
>>26 手回しハンドル止めて、ハーレーのバーハンドルに換えてみろ
切れが良くなりカローラでもレーシングカー並みになるぞ!
シフトレバー周りの光物も眩しいな。
>>29 あ、ごめん。
言葉が足りなかったね。
LEDとか、シガーソケットから電源を取る機器のこと。
線があるからフタが閉めれないってことね
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:50:33 ID:yc83Tkz20
>>15,18
確かに、パワーウインドウの操作にスポーツタイプのプルドアーハンドル
は邪魔ですね。ついでにミラー装置も同じ位地にあれば良いが?
前から思っていたことを書かれ同感です。
私はオーソドックスな形にして欲しいです。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:06:08 ID:CTr1HF5f0
>>33 そこは小物入れじゃなくて、ナビ&チェンジャー置き場ですがw
>>42 それはメーカーオプションのナビ(MC前)を付けた場合だけ。
それ以外は「小物入れ」と取説に明記してござい。
貧乏人にとっては小物入れ、人並みに金持ってる奴にとってはオーディオやナビのスペース。
そういうことだろ?
>>44 的外れなレスしてる暇があったら巣に帰れよ。
ちなみにメーカーオプション以上の金をディーラーオプションや後付で
使ってもあそこは小物入れとして使い続けることが出来る。単に仕様上の問題
に過ぎんからだ。
その証拠にMC後は、メーカーオプションのナビをつけても小物入れのままだ。
貧乏人必死だな
どうせおまいらのような出来損ないの車しか買えない貧乏人はいくら小物入れが多くたってそんなに入れる物ないだろ。
せいぜいゴミ屑くらいじゃないの?入れられそうな物って。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 08:43:46 ID:pJTw8OG+O
プレアリは間違いなくなく無難で普通の消費者には満足させるクオリティはある。
ただターゲットがあくまで普通の消費者故に詰めが甘い(手抜きとは違う)
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:03:01 ID:GAt7+Zit0
そのとおり。簡易な開発ですませている感は否めない。
でなければ、制動距離テストの汚点を放っておく訳がない。
踏み込み量に対するドラムとディスクのパッド押しつけ量が違いすぎるのでは?
最後にガツンとくるのは最初にドラムが効いていないからと察するが・・・。
とにかく、詰めが甘い。
>>48 おまえのそのくだらない長文がもっとも駄レス。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:47:44 ID:p/Dcg0Cl0
ここは、マターリスレのはずなのにこの有様はなんです?
プレミオ・アリオンをここまで叩くのはなにか恨みでも
あるのですか?プレミオ乗りのむかつく上司がいるとか
そういうのでしょうか?
私が思うにプレミオ・アリオンなんて目くじら立てるほど
語るべき車ではないと思う。ユーザーさんやこれから買おう
としてる人が、良いところや不満点、対策などを気持ちよく
話し合う場所がこのスレだと思うんだけど、なにか勘違い
してる人が一人いませんか?
もしよろしければ、あなた様専用に「プレオンは最低の車」
スレでも建てましょうか?そこからあなたが出てこないと
言うのでしたら建てる価値は十分にあると思います。
それほどあなたが不快な発言を繰り返してるという事です。
たぶん長文なのでここまで読んでないでしょうから、この辺
で言いますが、明らかな煽りは、ごゆるりとスルーしましょう。
もしかしたら弁論の練習をしているだけかも知れませんし。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:22:12 ID:c4vnyIP80
カローラ同等性能、価格で、高級と思い込んでいるから、たたかれやすいと思われる。
せめて後輪ディスクとか、カローラより50万くらい高いと、たたかれないと思う。
乗ってる奴が勘違いバカである以上叩かれ続けるよ。
>>54 違うだろ。カローラがプレアリよりも格下なのが悔しくて仕方ないんだろ?
お前の隔離スレのスレ立て動機にはっきり書いてあるじゃないか。w
その潔さに免じて隔離スレは放置してやろうと思ったのに、結局こっちに
出張して来るんだからほんと処置ナシだよ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:34:33 ID:Vq2lxW/L0
プレアリを高級車と思っている人は誰も居ないよ。君の思い込みじゃないの。
セダン1,8Lぐらいの車がこの辺りだから買っているだけでしょう。誰だって
3.0〜4.5L辺りのクラウン、セルシオ、ベンツE、ベンツS辺りの目立つ
高級車が持てればと思うが、皆倹しく我慢して乗っているんだよ。叩くほど
の事はないな!
5ナンバーサイズということもあって、裕福な家庭の人が乗るケースも多いみたい。
まぁ裕福といっても大企業の部長クラスのご家庭なんだけどね。
それにしても、国産車はみな肥大しすぎ。
確かにエクステリアを考えれば横幅はあった方がカッコイイのは分かるんだけどね。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:52:51 ID:pHEvxJJQ0
プログレ・ブレビスを買えない人達が乗る車だな
プログレ・ブレビスは結構な値段しますしね・・・。
そこそこの収入を得ている人でも、マイホームのローンなどを抱えると
ちょっと手が出せないクルマになっていると思います。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:33:58 ID:c4vnyIP80
だれだぁ! 勝手に伝統のスレタイ変えた奴わぁ!
【貧乏人の】プレミオ・アリオン【見栄張車】
次はコレでいきませう!
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:58:34 ID:Vq2lxW/L0
>>60 自分自身2L以上の不経済な車には乗ったことが無い。
そりゃ〜エンジンが大きければトルクもあり、馬力も
有って宵に決まっている。
でも普通移動手段として高速道路でも2L以下1.8Lで
ストレス無く走れ加速も良いし、充分だと思う。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:06:01 ID:IrPZvfszO
独身でセルシオなんか乗っても維持できるけど
子供二人私立に行かせて住宅ローン組むと
なかなか車には金かけられないよ。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:17:59 ID:pJTw8OG+O
53
だよなー性能、価格かぶらせないではっきりした方がいいよなー。元は派生車でもマーク2とコロナなんてはっきり区別されていったからな。
そうすればプレアリとカローラどっちが高級?なんて議論はおきなくなるよ。コロナ、カリーナとマーク2、クレスタ、チェイサーどっちが高級?っていう議論がおきないように。
15Aに乗ってます。
フロントグリルを変えようと思ってるんですが、メーカーのしかないんでしょうか?
どうもあの横しわ?って言うのかな、が嫌でメッシュのがほしいんです。
若者っぽく見えるでしょ。
あと、ステアリングの入力に対して車体の挙動が遅いのは足回りのせいでしょうか?
今までバイクに乗っていたので4輪はよく分からないんです。
>>61 巣に帰れよ、ニート君。( ´゚,_」゚)
ただいまーwww
>>61 プレミオ、アリオンでどうやって見栄を張れというのか・・・。
張りたくても張れない某元祖大衆車糊の目には、そう映るらしいよ。
俺なんかアリオン純正のエアロパーツでさえ目にやり場に困るけどね。
いくら着飾ったって育ちは隠しようがないから。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:55:16 ID:S6FXP/Zf0
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:01:58 ID:9tuRWDzu0
プレミオに乗るなら、レースのハーフシートカバーは
必須だと思う。あれだけですごくフォーマルになって良い。
買えないひがみもあるけど、セルシオ、ベンツっていうと
車庫がちゃんとしてて家も大きくないとDQNの香りが漂うし、
プログレ、ブレビスだと下手するとゼロクラウンより高い。
一般的な所得の家庭では、マークUの2000ccのグランデが
良かったんだけど、マークXになってDQNにも相手にされないし
これまでの顧客は乗れないぐらい乗り心地とシートポジションが
悪くなってしまった。となると残るのはその下に待ちかまえる
プレミオだ。カムリも待ちかまえていたようだが、大きすぎて
候補に入れなかったようだ。何故か3ナンバーを嫌うユーザーが
多い日本では、ライバルだった、プリメーラやアコードがカペラ
が3ナンバーになった事もプレミオの存在価値を高めた事と
無関係ではあるまい。
でも実際、立派に見える外観と高級車風の内装に惹かれて買った人ばかりでしょう?
周りの人には「クラウンより後部座席が広いんですよ」とか「マークUより内装が立派なんですよ」とか
「クラウン、マークUより外観が洗練されているでしょう?」なんて言ってました。(ゼロクラ発売前ね
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:48:59 ID:O6+80EzOO
>71殿、そうなんだよなーなんでみんな3ナンバー嫌がるんだろう…
外車のバカデカい完璧な3ナンバーを使いづらいってのは分かるんだけど、アコードやアクセラなんかはほんの数センチだぜー
ミラー幅考えたら変わらないし。最小回転半径もかわらないし。ただ3ナンバーってだけでアコ、レガ、アテ、アくを敬遠する(選択肢から外す)のは非常にもったいないし、愚か。
プレアリを検討してる人は是非とも試乗してみるべき。それでプレアリが気に入ればプレアリにしたらいいんだから
もし昔みたいに小型車の税制上の優遇措置が復活したら間違いなくプレアリの存在価値は飛躍的にあがるのに…
レガシィはプレミオより小さいし取り回しも楽だしね。
タイヤの切れ角増えて扱いやすくなることもあるしね。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:24:17 ID:jEZUTSJ70
ボディサイズも回転半径もレガシーのほうが大きいのだが。
スポーツ走行に興味ないなら、プレアリのようなマッタリ車
のほうが爺さんには合ってると思う。
76 :
プレミオ:2005/04/19(火) 22:33:26 ID:rs0MfIu30
標準車両本体価格(東京地区) 217.3万円
駆動方式 4WD
車名・型式 CBA-ZZT245
トランスミッション 4AT
寸法・重量・その他
全長×全幅×全高 4600×1695×1480mm 室内長×室内幅×室内高 1975×1395×1190
ホイールベース 2700mm 最低地上高 165mm
車両重量 1280kg 乗車定員 5名
ドア数 4枚 標準カラー 白/緑/茶/紺/銀/青/真珠
オプションカラー −
エンジン
種類 直列4気筒DOHC16バルブ LEV あり
型式 1ZZ-FE ターボ なし
総排気量 1794cc 使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 60.0L
性能
最高出力 125ps(91.94kw) / 6000rpm
最大トルク 16.4kg・m(160.83N・m) / 4200rpm
パワーウェイトレシオ 10kg/ps 燃料消費率
(10/15モード走行) 13.0km/L
最小回転半径 5.40m
動力伝達・走行装置
タイヤ 195/65R15 91S −
ブレーキシステム(前) ベンチレーテッドディスク ブレーキシステム(後) リーディングトレーリング
サスペンション(前) ストラット式コイルスプリング サスペンション(後) ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
レガシィは良いクルマでも割高なんだよね。
ボトムグレードの2.0iでもそこそこ値が張るクルマだし。
でも・・・レガシィやっぱり良いな・・・。
78 :
レガシィ:2005/04/19(火) 22:35:12 ID:rs0MfIu30
標準車両本体価格(東京地区) 213.2万円
駆動方式 4WD
車名・型式 CBA-BL5
トランスミッション 4AT
寸法・重量・その他
全長×全幅×全高 4635×1730×1425mm 室内長×室内幅×室内高 1900×1445×1165
ホイールベース 2670mm 最低地上高 150mm
車両重量 1330kg 乗車定員 5名
ドア数 4枚 標準カラー 黒/紺/灰/銀/青/真珠
オプションカラー ガーネットレッド・パール
エンジン
種類 水平対向4気筒SOHC16バルブ LEV あり
型式 EJ20 ターボ なし
総排気量 1994cc 使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 64.0L
性能
最高出力 140ps(102.97kw) / 5600rpm
最大トルク 19.0kg・m(186.33N・m) / 4400rpm
パワーウェイトレシオ 10kg/ps 燃料消費率
(10/15モード走行) 14.0km/L
最小回転半径 5.40m
動力伝達・走行装置
タイヤ 205/55R16 −
ブレーキシステム(前) ベンチレーテッドディスク ブレーキシステム(後) ディスク
サスペンション(前) ストラット式独立懸架 サスペンション(後) マルチリンク式独立懸架
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:52:14 ID:jEZUTSJ70
>>76 4WDだと回転半径はレガもプレアリも一緒になるんだね。
>>77 B4の2.0i乗りだが、HIDとDVDナビと濃色ガラスつけて
総額240万だった。標準でアルミと革巻きが付くし、エアロ不要の
デザインだったので、割安感の方が強かった。
>>79 スレ違いなんで申し訳ないんだけど・・・2.0iって加速悪いでしょ?
ゼロヨンが旧型ヴィッツ1.3と変わらんという話もあるし・・・・。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:18:46 ID:jEZUTSJ70
>>80 加速性能はあまり良くないですね、必要十分レベルだとは思いますが。
前車が1.5Lのファミリーカーだったので個人的には問題ないけど、
山道で飛ばそうと思ったら、2速、3速を多用することになります。
プレミオは全長4700ありますよ。
正直、レガシィの存在すら知らなかった・・・
後で知って悔しい思いをしたもので。
知ったほうがいいと思う。
試乗したら、ますます悔しくなってきた・・・
2.0iで十分な気はするけど、2.0Rしか試乗できなかったのでわからないです。
レガ厨がこのスレを覗きに来る動機は?レガスレではGT以上でないと
相手にされないから?
クルマ負けしてるといわれて目が覚めた
性能を補うウデを磨きたい
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:05:22 ID:iHt2FqOa0
営業所にあるけど、レガシィはいい車だねぇ。
一度ディーラーに行ったんだが、あまりに営業がDQNだったので呆れて買わなかった。
ごく普通の対応をしてくれればいいんだけどな。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:08:03 ID:XdXiZN9X0
サス形式やブレーキ比べれば、どこで手抜いてるかすぐわかる。
>>80 加速性能目当てでプレアリ買ったって周りに言ったら笑われぞ。
お得意のギア比下げて、アクセル踏み込み量に比例しないようにガソリン多くぶち込んでるだけだよ。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:39:47 ID:rQBAanu00
>>86 手は抜いてない。むしろ力いっぱい手をかけてコストを抜いてる。
手は抜いてないよね、低級なメカでも不満が出ない程度まで完成させなければならない。
でも、これを完成させておくと、後々すごくコストに跳ね返ってくる。
今はコストダウンの手法をマスターしたメーカーより、コストダウン途上メーカーの車を
買うほうがかしこいかも。。。
10年前くらいが絶頂期なんじゃないですかね。
今は薄っぺらな車ばかりで魅力のある車が少ないと思う。
走り レガシィ>>>>>プレアリ
燃費 プレアリ>>>>>レガシィ
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 11:01:59 ID:HMHb9Ydd0
わしは、年寄りと言う事もあるが、1800ccのプレミオ買うのにレガシーの
様な元気のいい車は選択肢の中にも入れてなかった。クレスタの乗り替えで
ビスタ店で2000cc以下のビスタでと思ったが、これも無くなりアベンシスも
気に入らんかった。
シルフィーも、もうひとつサニーと同じだったし、プレミオはコロナの後継車と
言う事で買った。昔の兄弟車カムリ、ビスタの方が乗りやすい車だった。
この車買うのに見栄を張って買う車ではない。10年前の安いマークU三姉妹か
カムリ、ビスタ、コロナ、、カリーナに大人しく乗っていたシニア向けに絞って
売られていると思うが。わしが若かったラプレミオなんかに乗らないで元気の好い
車を選ぶし、金があればクラウン、セルシオ、プログレ、ブレイビスを買うわな!
わしらと同年輩の70近い爺さんが、先日プレミオ下取りでプログレ買ってたが
羨ましかったわな!枯葉マークつけて乗りたくないが、車がないと生活できん。
こないだチャリで街中走ってたら後ろから車に追い抜かれた。
抜き去られる瞬間振り返って斜め前から見たら「プレミオか」
と思った。
抜き去られた後姿を見たらクラウンだった。
コロナ、コロナプレミオ、カムリ、ビスタ、(アリオンも次はなくなるらしいし)と、
4気筒2000ccの車が消えて、最後に残ったのがプレミオ。
カムリが3ナンバー、別の車になって、クラウン=冠≒カムリとしての車格も
兼ね備えたのかな、という気がした。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:45:40 ID:VGfTVI3u0
>>91 詰めが甘いヤツだなw
クラウン=冠≒カムリ≒コロナ(冠日)≒カローラ(花冠)
レガ厨あちこちでうざー
レガシィ乗りの人をなぜ煙たがるんですか?
私には、親切心でレガシィの存在を教えてくれているようにしか思えません。
私は、買う前にこの掲示板を見ていたら良かったのに、、、と後悔しているんですけどね。。。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:47:22 ID:ra0yjwS3O
みなさん木目調パネルや木目調+本革ステアリングをどう思いますか?
安っぽい、いかにも見栄張りアイテムとの批判もありますが私は高級感を演出する上で必要不可欠だと思うんですけど。
出来れば後席サイドやヒーター周り、シフトノブ(MC前はあったのに…)なんかもオプションでいいから欲しいです。
今のライトブラウンだけでなくアリオンの漆黒調やMC前のダークブラウン(現行アリオン色やプレミオの一部グレードOP)という風に選択肢を広げて欲しいです。
アリオンとカローラは全く同じ車に見えます。唯一の判断基準はリアワイパーじゃないかと思います。
>>94-96 ミエミエの自演はやめよう、ニート君。特に最後のやつは使い古しだぞ。
プレミオも同じに見えると言って恥じかいたのも忘れたか?
嫌味とか揚げ足取りしか言えないみたいだけど、
書いててなさけなくないの? みんな普通の人だと思うんだけど。。。
普段、ストレスたまるような事やらされているんだね。。。
かわいそうに。。。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:06:05 ID:dOmvZIv/0
>>94 プレアリ買った後にレガシィの存在に気付いたの?
それで後悔してるの?ウルトラバカじゃんw
レガシィ2.0 i はマニアックなグレードだから気付かなくてもおかしくないような気もするけどなー。
マイナーチェンジしてカッコ悪くなったカルディナ買うなら、レガシィの方が良さそうだ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:13:57 ID:GR8/zzAE0
>レガシィ乗りの人をなぜ煙たがるんですか?
スバルの軽自動車以外(レガシィ、インプレッサ等)は服装センスのないオタクが乗っていると
いうイメージを持っている人が多いよ。普通のユーザーもいるけど。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:03:14 ID:QN4Wyc3f0
車は、乗りたい車に乗ればよい!
気に入らなければ、買い換える
人様が乗っている車にとやかく言うことは無い。
人は人、己は己でマターリと!
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:12:58 ID:kW0U7ajr0
>>99 車はトヨタか日産!
スバル・・・なにそれ?
そういう人は年輩者に結構居るYO!
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:42:47 ID:HJ96uAwL0
スバル車は魅力あるんだけどなぁ、スバルディーラーがやる気無さ杉なんだよ。
セールス自ら「ウチの車は指名買いばかりだから」とか「欲しけりゃ売ってやる」的な
ことを言うものだから、買う気になれない。まあ、実際そうなんだろうけどね。
俺が数年前ディーラー行ったときは、営業が一生懸命水槽の掃除していて、
「すぐ終わるから適当にそのへん見ていてください」って言われたよw。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:36:26 ID:EC8jAwWA0
ヨタはすごいよな。
カタログもらいに行っただけで、ナンバー控えて、夜いきなり自宅に来るからな。
>>105 スバルのディーラーなんてまだまだ序の口。
スズキのディーラーで「うちのクルマで良いんですか?」って言われたことあるよ。
いや、本当に。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:39:38 ID:QN4Wyc3f0
俺なんかチャリンコでデーラーの展示見に行ったら、チャリンコに書いてる住所氏名を
シッカリ見ており、先回りで営業マン来ていたのには驚いた。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:06:24 ID:FnN7BFVe0
久し振りにきたらなんかレガスレになってますね、、、
プレミオ、アリオン海苔ガンガレ!
こんな価格帯でマターリ乗るには最高じゃないか!
二台目のアリオン1.5スタンダード納車後3000qの感想
ドアロックとシートベルトの警告がウザイ
6個から2個に減り聞きずらくなったスピーカー
ついでに言えば、何で黒いダッシュにシルバーのデッキ?
固体差かもしれんが、低回転のトルクが上がったみたいだ。
初代より峠で4速に良く入る、燃費もよさげ。
以上、空気を読まずに書き込んでみる。
プリオンのようなウンコ車に比べたらレガシィの方がずっと存在価値があるな。
オーナーが勘違い厨しかいないという点では共通しているが。
ニート君は夜更かしできていいなあ…。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:55:13 ID:9DskVS+c0
誰でも欲しかった車を買った当初は浮かれうれしくて平等な判断も出来きずに勘違いしてしまう
1年くらい乗ったら夢から覚めて冷静な判断が出来るようになるだろう
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:53:14 ID:DpP6qQ070
いろいろと比較検討したりするのが面倒な人が買えばいいと思うよ。
俺もその一人だ。他を知らなければ不満も出まい。
それを不幸と言うなら、どうぞご自由に。
しかしレガシィ海苔は1年以上たっても夢からさめて
いない人が微妙に多いような気がする。
ワゴンとしての定番と言うが、ADバンやプロボックス
のほうがあらゆる面でレガシィを上回っている事に
気づかない日本人が多すぎるのもいただけない。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:51:18 ID:hyJsOvLG0
>ADバンやプロボックスのほうがあらゆる面でレガシィを上回っている
それは無い!www
>>115 プリオン海苔は1年経っても夢から醒めないどころか夢を現実と勘違いしてるからな。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:06:14 ID:hyJsOvLG0
底辺層の車から乗り換えた人には、勘違いしてもおかしくないくらい、
パッと見の高級感は演出できている車だよ。
ここ昼間はニート君の自演独壇場だね。
福岡県警遊撃隊はアリオン…。ほんと多いな、警察車両。
>>119 俺的にはテーマパークの建物がいい例え。
正面だけ立派で裏に回るとただの倉庫みたいな・・・。
中は暗くしてごまかして、遠目には雰囲気出してるけど、
近くから見ると粗が出るみたいな・・・。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:15:30 ID:NJwKo4Xt0
ビスタのシャーシに、カローラのブレーキと
サスとエンジンを付けたクルマ
こっちはマターリスレだったスマン
吊ってくる
>>123 買う時にそれがわかっていたなら、また違う選択したかもねー・・・。
本当にこのスレは役に立つと思うよ。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:57:44 ID:GSWUQdqC0
老 人 専 用 駄 車
だから巣に帰れよ、ニート。
なんで無視できないんだろう・・・。
君が居るから荒らしは楽しいんだと思うよ?
>>121 ま、排気量の割にそこそこ広さがあって安いからな。
以前キャバリエが売れなくて在庫処理のために警察に大量に流れたが、アリオンもマイナーチェンジの際に在庫処分で警察に流れたんじゃねえの?
ちょうどキャバリエの更新時期だしな。
それ以上によくシャシー性能が糞なあの車をあんなに振り回せるもんだと感心した。
俺はアリオンじゃ怖くてあんな真似出来ないと思う。
両角とか言う評論家、プレアリの事ボロクソ言ってるなw
自工の院卒で生粋の理系人間だなw
やはりプレアリは文系の車音痴にしか受け入れられないんだろうな
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 06:17:54 ID:vpL+c3KW0
院卒で本当の理数系なら、評論家みたいな仕事を選ぶか?
設計や研究職になれない(できない)から、そういう仕事をしてるんじゃねえか?
「実戦経験」がないのに理論だけが先走りして、
設計者とさしで討論したら論破されるタイプね。w
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:32:54 ID:ls8nC0ol0
車の知識ある香具師は、プレアリは購入対象外だろな。
>>130 両角の言ってることは確かに理論先走りの傾向が強い。
しかしまぁプリオン(・∀・)イイ!! とか言ってる頭の悪いおまえらよりは物をわかってそうだな。
プリオン(・∀・)イイ!!
マジおすすめ!!
ぶっちゃけ車音痴の俺には十分すぎるんだよなw
乗ってる人間のスペックに合わせて最小限の投資で車買うのが正しい選択だってヨタが教えてくれたよ
ありがたい話だ正直感謝してる
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:26:15 ID:KOUluFj+0
↑
・・・と、話を勝手に摩り替えている。
理論先走りの屁理屈評論家の言う事なんか、全く信用できんだろ。
なんで「物をわかってそうだな」なんて結論が出てくるか、全く持って不明。
プレミオ・アリオンは悪いクルマじゃないですよ。
ただ特に趣味性はない、というだけで・・・。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:12:49 ID:4Knra6VW0
>>139 その通り。一般ユーザーから評論家まで、プレアリの車評をいくつも読んだけど、
たいていの結論はそんな感じ。出来は良いが、面白みがない。つまらない。
新しいイメージ,ワクワクさせる物がない。そういう結論が多い。
そういう所がオタクのカンにさわって、ここで叩かれるんだろうね。
出来が良いってどこに書いてた?
だいたいあたりさわりなく書いてる割りに
結局評価は★2つって感じなんだけどな
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:46:01 ID:U6rwTQNX0
30代も後半になると子供もでかくなるし、女房もでかくなるしorz
燃費それなり(オプ平均燃費13.5km/L)だから
小遣いからガソリン代出す財布にはそれなりにやさしいよ、、
レガでもカロでもいろんな条件があるのだろうが、
今の家にとってはアリオンA15Gベスト倍。
オルティアもノアも良い車だった、、と一応いっとく。
曲がんねぇのやL=6〜7KMなのはもういいや。
高い車も峠を走り抜けるような車ももういいよ。
またーりまたーりいくからさ。
年寄り車?(ワロタ)上等だよ。年寄りだけにのらしとくのは
もったいないが、馬鹿にするやつにも性能に満足できないのにも
乗らん( ゚D゚)y−~~結構だし。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:05:10 ID:Pbmkbtw50
まあ人畜無害的な車だよね
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:34:03 ID:l8iP77ip0
本当に悪い奴ほど腰が低い
>>141 評論家の評価基準がおかしいと思うんだけど。
だってさ、街乗りで評価しないんだぜアイツらは。
そんなサーキット持ち込んで限界性能語られても
困っちゃうよね。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:03:59 ID:rHcwRCsB0
人畜無害かな、カメムシみたいで気色が悪いのだが。
存在価値はまるでない。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:26:49 ID:TsiM5r6L0
>>141 例を一つ。
プレミオ/アリオンは間違いなくいいクルマである。
室内スペースはたっぷりしているし、その走りも常識的に走る
かぎりにおいて、なんら痛痒はない。
(中略)
しかし、ここにはワクワクさせるものは何もないし、このクルマに乗ってどこまでも
行ってやろうと思わせてくれるものもない・・・。
(徳大寺の著書より)
色が悪い、ダーク色の方が似合うと思う。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:13:41 ID:l8iP77ip0
カローラが高くて買えない人への救済として残してくれよ。
1.3Lカローラは意味不明です。(プラッツ乗れ)
1.5Lプレアリはもっと意味不明です。(カローラ乗れ)
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:32:50 ID:TsiM5r6L0
>>151みたいな意見を見る度に思うのだが、車って意味とか理屈を考えて、
それに囚われて買うものか?
単に自分が気に入った車を買えば良いし、それをどうこういう事自体がオカシイ。
他人の車の選択に散々あーだ こーだ言っている人間がいるが、「その意見に
従えば、一部の代金負担でもしてくれるのか?」と思う。口だけなら、黙ってろと
言いたくなる。
>>150 カローラすら買えないけど見栄っ張りな貧乏人であると認めるならいいんでね?
>>152 同意です。結論は
>>142で出てる。
いろいろ理論こねてあの車良いとか、言う前に車にそんな時間を
かけてる余裕のある人の方が少ないと言うことを知っておいて
もらいたい。私だって乗りたい車とかあるけど、会社や世間体、
それに経済的余裕を考えるとそこまで大きな車には乗れないで
す。かといってカローラでは・・もう少し・・もう少し・・
と言うところにあるのがプレミオ、アリオン。装備はマークX
並の良さ。居住性はカローラやマークXを上回る。価格は
カローラ+αでOK。
貧乏、見栄っ張りで結構。普通の暮らしをして自分の趣味を
楽しんでいく生涯の中で、車の善し悪しなんてほとんど関係ない。
維持費がかからなくて、それなりに使えて自分が満足でれきれば
それで良いのだから。その車種がたまたまプレミオ・アリオン
だった。それ以上でもそれ以下でもない。評価がつまらない車と
いうのもそれで良いと思う。車そのものより車に乗った人々との
会話や旅先の観光地を楽しむからそれで良いよ。
レガシィの話が出てたけど、私の車選びの基準からすれば
レガシィは、プレミオ・アリオンの足下にも及んでいないと思う。
走らないから走りの性能やボディ剛性は、必要以上はいらない。
結論は出てるよ。プリオンに存在価値なし、オーナーに生きる価値なしってね。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:41:10 ID:r/MwD7R/0
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:47:25 ID:86gXFTwu0
>結論は出てるよ。プリオンに存在価値なし、オーナーに生きる価値なしってね。
これがカローラ派の言う論理的説明っていうんだから、笑えてくる・・・。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:48:44 ID:RjsDABNo0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
プリオン信者には何を言っても無駄だが良識のある人なら乗り比べたらわかると思う。
今日某車屋で話をしてたが、プリオンはデザインは悪くないが中身はかなり安っぽい、カローラに比べると性能もよくないと誰もが言ってた。
そう言った人すべてのこのクラスでのお薦めはカローラ。
それが現実。プリオン糊は身の程を知れ。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:25:56 ID:r/MwD7R/0
>>159 少しは過去スレ読めよw
プレアリのオーナーは、そんなこと承知の上だよ。
カローラのほうが高いんだから、デキもよくて当たり前ジャン。
おまえはマークXオーナーにも「クラウンの方が性能いいじゃん」っていうのか?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:01:50 ID:sCCZpWxZ0
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:49:54 ID:ho9BayWh0
アリオンがPレンジのまま走り出すリコールの件について
プリオンってゴミ以下だな。
カローラすら買えない貧乏人が買うにはそれくらいボロくないと利益でないんだろうな。
さすがトヨタ。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:38:54 ID:r/MwD7R/0
同級生に自慢できる車に乗りたかったのに
お父さんがプレミオを買ってしまった、かわいそうなwhSlxX2uO。
たいせつな自分の時間を恨み言に捧げるほど悔しかったんだねw
実家はカローララグゼールプレミアムパッケージ、自分はランクスZエアロツアラー海苔ですが何か?
いくら車には疎い親父でもプリオンみたいなゴミを選ぶほどもうろくはしてないようだ。
実際試乗してあんなのはダメだと言ってたしな。
>>166 ニート君、自分で作った巣に帰って、頼むから。