【日産】ティーダ&ラティオ 15【TIIDA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118G
ティーダとラティオのスレ
またーり進行ですよ
荒らしの方は頭を撫でてあげると喜びます

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109861559/

▼WEBカタログ▼
ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/top.html
▼ティーダスペシャルサイト▼
ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/DUALFEEL/top.html
ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/DRIVE/top.html
▼ティーダ公式Blog▼
ttp://blog.nissan.co.jp/TIIDA/

>>2-6
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:13:19 ID:ePaEDGA60
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| .。oO『Compact meets Luxury』
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
318G:2005/03/26(土) 22:13:39 ID:ePaEDGA60
▼過去スレ▼
【日産】ティーダ&ラティオ14【妖艶】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109861559/
【日産】ティーダ&ラティオ 13【TIIDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108644761/
【日産】ティーダ&ラティオ 12【TIIDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107089971/
【日産】ティーダ 11【TIIDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105533864/
ラティオタン゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105519509/
【日産】ティーダ&ラティオ 10【TIIDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103430276/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 9【TIIDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101515897/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 8【TIIDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099736127/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 7【TIIDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098480128/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 6【TIIDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097500578/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 5【TIIDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096814619/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 3【TIIDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095676760/
【日産】TIIDA ティーダ(V)【C-NOTE】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091866068/
【C-NOTE】TIIDA ティーダ(U)【秋DEBUT】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086419213/
[日産]TIIDA ティーダ[新コンパクトカー]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082983308/
418G:2005/03/26(土) 22:13:59 ID:ePaEDGA60
▼関連スレ▼
カローラクラス総合スレッド Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101960173/
ティーダ VS ベリーサ VS カローラ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097291127/
☆ナビ☆日産純正ザナビィ スレ☆ナビ☆@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106963685/
AT VS CVT@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098514646/
◆◆ 里中亜矢子 ◆◆
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1094050008/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:15:14 ID:HFTYEqbR0
そう、くいくい〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:47:59 ID:ee0wZiCR0
http://www.drivingfuture.com/car/nissan/sp050318_01/

ラティオで出して欲しいなあ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:53:37 ID:8MPtIbqw0
リアルで見たらあんまりカッコよくなかった
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:05:05 ID:9aiA1Sso0
>>1
スレ立て乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:44:04 ID:MTka/cOt0
>>1
乙!
亜矢子さん・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:05:53 ID:QRgmsCTQ0
>>6
ドキュン車
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 05:04:06 ID:1A3fDnE40
履いてたのTOYOのJ50だったけど他はないの?テンパーはBS
ディーラーの展示車も同じJ50で、テンパーはダンロップだった
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 05:25:29 ID:3aBGHGoh0
C11
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:13:34 ID:B0+UoLhP0
>>6
なんか、これでカルソニックカラーの奴がWRCで北海道を走る姿を想像したら
格好良いような気がした。3ドアじゃなくてかつてのランチアインテグラーレの
ような5ドアハッチが出たら300万円コースかなw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:45:28 ID:M2ORQ+aQ0
キセノン球って交換10万円って本当ですかぁ〜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:50:02 ID:rw1BVhhP0
>>14
2〜3万
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:00:49 ID:M2ORQ+aQ0
>>15
会社の奴から、10万と聞いていたのだ。
騙されたな...
ども。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:06:55 ID:aGvrZgGy0
10万あったらライトのがわも買えるぞ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:35:30 ID:rw1BVhhP0
>>16
それ多分後付タイプのフルセット
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:21:25 ID:eGJlNKSy0
この前ティーダ1.5買った。
このクラスでは良い方だと思う内装(特にシート)が気に入って決めたが、
正直外観スタイルはクセがあってイマイチかな?
結構好みが分かれるデザインではあるな。

まあ下駄履き代わりだし、デザインはそのうち慣れるだろ。
室内はすごく静か、乗り心地も良い。
加速も悪くないし、燃費も良さそう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:23:04 ID:eu2IbvYoO
ベリサレム イオタ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:42:59 ID:OHf5YMi50
>>1
乙!
亜矢子さん!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:08:37 ID:UvsHj/Qn0
今月のマグペケの総括で、ひそかにティーダ1800のことが取り上げているが、
1500と違って、1800は散々だなこれ。

やはり、ティーダは1500がベストなの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:54:01 ID:7ybXv3yj0
ティーダは15Mのコストパフォーマンスが凄まじくいいからなあ。
18Gになると割高って感じるのは仕方ない。
お金掛けたらいいもの乗れて当然だからね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:04:41 ID:fZfOzDYk0
1.8LのDOHCといったら、20年前はかなりの高出力エンジンだったんだけどな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 06:07:30 ID:jLHQfmcm0
20年前の1.6Lスポーツエンジンの標準的なグロス表示出力より
最近のの1.8Lの実用エンジンのネット表示出力が高いですね。
しかし、過渡特性なんかは抜きにしての話ですけれどねw。
今の車は、衝突安全性や剛性確保のため重くて加速性能は、
相殺されてしまいますし・・・。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 06:13:27 ID:ilXnhvSw0
イリジウムプラグに交換したいけど、カー用品店でつけてもらえるかな?
スバル車は作業が大掛かりでダメみたいだけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:18:57 ID:N3z4oMSg0
>>24
20年前っていうと、AE86とかが出てた時代だな。
あのころは1.8Lと言うカテゴリー自体がスポーツエンジンを目指してない時代だったと思う。
なぜかスポーツエンジンと言えば、1.6Lと2.0Lに偏ってたね。
トヨタなら4A-Gとか3S-G、日産だとE15ETとかZ20ETかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:53:42 ID:NX2le8Pf0
>>27

>>日産だとE15ETとかZ20ETかな?

禿藁

ちょっと違くないか?
4A-G とかと並べるならCA16 とかFJ20とかって感じでは?

Z20ET とは渋いとこ突いてくるなwww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:19:42 ID:zhmIcSxZ0
Z20ETってあったっけ?
ターボはZ18ETじゃなかった?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:50:20 ID:Oj4ueLz30
1.5Lのツインカムエンジンで、何が不満なんじゃ?
最近のガキは贅沢だな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:52:14 ID:Tk7f8bzv0
もうちょっと地球温暖化とか環境の事考えて車選べ。
ばかたれが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:13:30 ID:kkmvrIcc0
3年たったら15Mの中古100万切るかな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:49:45 ID:KkJNxB5t0
楽勝で切る
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:30:08 ID:HTjYzzqt0
亜矢子さんほどティーダの助手席に似合う女性はいないね。
年齢的にもピッタリ、ラグジュアリーななぜか変換できないふいんきもピッタリ。
若葉マークのティーダとすれ違うたび、ため息をつく毎日だ。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:47:16 ID:VkNjNcIP0
>26
イリプラグはカー用品店で交換やってくれるよ。
TIIDAは水平対向じゃないので個人でも出来ると思う。
てか、ノーマルはイリじゃないの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:34:39 ID:0BW0uSMd0
このスレは、「亜矢子」をNGワードに登録すると
かなり読みやすい。専用ブラウザ使ってる奴はお勧め。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:41:28 ID:yStLt1sO0
別に、あ・や・こさんでもこれからは書けるけどな。
あ・や。こさん、ティーダでまたドライブ行こうね!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:04:56 ID:0BW0uSMd0
>>37
なるほど!頭良いねぇ。でも入力大変だわね。
それにワードだけじゃないから。あぼーん設定出来るのは。プ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:30:50 ID:1m4+wpya0
>>32
18Gさえ切る。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:39:49 ID:1m4+wpya0
札幌に住んでるんだが、一日一回はティーダ見るようになった。
しかも黒ばっかり。
今まで見たティーダはすべて4WD

ちなみにノートも3回見たけど、すべて4WD
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:14:23 ID:KXapfCEA0
>>36
もう既にしてる。
冗談抜きでウンザリだから。
42用品店でプラグ交換は:2005/03/29(火) 12:06:58 ID:JFkEOB5s0
工具が無い可能性が高いですよ、14ミリのプラグソケットなんて
持ってないだろ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:43:23 ID:8ZB5v0a5O
>>40
黒ばっかってのも珍しいなぁ。
まぁ俺もブラック海苔な訳だが…('A`)
まぁ普通のスーパーブラックだったら買わなかったな。
パールに惹かれた。掃除大変だけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:55:28 ID:mZ0Uylrc0
なんかゆっくり走っていると
やたら路面の振動拾って
縦やら横に揺れ続けて疲れると思いませんか?
なれていないせいかもしれないけど
アクセルもやたら敏感でどかんとトルクが出て凄く疲れます。
なんか都内渋滞では凄く扱いにくい1.8Gです。
20km/h以下が特に酷いです。
納車3日目にしてちょっと後悔しはじめております。
試乗車(1.5)とちょっと違う印象。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:12:15 ID:3xDEA2UX0
俺は銀しか見ない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:01:11 ID:ctiPLUoE0
>44
試乗もせずに買ったのか。
18Gは系列の店でローテーションしてるはずだから、ローテーション表もらうか
今何処の店にあるか聞けば良かったのに。

足回りのセッティング変更とサイレントシャフトに惹かれて18G待って試乗したけど
想像以上にEGノイズ感じたのと、そのどかんと感じる部分が嫌で、AXISにした。
15M試乗車、数回試乗で感じた路面の細かい凹凸をいなす代わりにマンホールや
大きな凹凸での強烈な突き上げと違い、18Gで体感した細かい振動は出るけど
強烈な突き上げを感じない味付けに変わってたのは嬉しかった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:27:15 ID:yPTUXo500
>>41
まあまあ、そんなこと言わないで。
君は亜矢子さん嫌いのティーダ好き。
僕は亜矢子さん好きのティーダ好き。
仲良くいこうよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:29:43 ID:YpMQ07ak0
ティーダ1.5Mに乗り換えて1週間
解ったことは燃費が思ったよりよくなかった
前の1500ccのカローラはリッター10`くらい
今の時点だとティーダはリッター8`くらい
かなり期待してただけにちょっとガッカリ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:39:02 ID:d7JHUEUH0
まだ納車しない!!!
そろそろ月が替わるのに・・・orz
5015M黒:2005/03/29(火) 22:40:58 ID:YpxIqnLh0
やっとスタッドレスから普通タイヤに。
とても快適な車になり、今日は結構楽しめました。(山道&高速)
足回りの硬さとやわらかさが程よい加減。
残念な点は、思ったほどロードノイズが減らなかったこと。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:52:47 ID:8hxY0RVT0
ていうかカローラって軽い分燃費がいいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:55:22 ID:HdL6CEv+0
えいやーこつわーんもこの車に乗って、
俺にも乗りたいって言ってたよ。
やっぱりうれたオ!ン!ナには似!合!うなあ。
あのしttりとしたカ?ラ?ダに似D合Dう。
えいゆわあこつわーーーーん!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:59:50 ID:V5J/kUuj0
>>50
「スタッドレスから普通」が「スレタイが普通」に見えてしまった・・・。
54_:2005/03/29(火) 23:38:12 ID:zLDHE1Jo0
>>44
やっぱり、どっかんとトルクのる感じは気のせいじゃなかったか。前は鈍い
エルグランドに乗ってたので自分のアクセルワークがガサツなだけかと思っ
てた。それでも18G注文したんだけどさ。
正直、街中では15Mのトルクでも十分だと感じたけど、高速試乗したとき物
足りなさを感じての決断。
そうか、街中疲れるか・・・・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:40:55 ID:i07zYz8A0
>>54
アクセルワークにはすぐ慣れるよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:45:15 ID:duPWClVE0
隣の芝は青く見える。
57_:2005/03/29(火) 23:46:42 ID:zLDHE1Jo0
>>55
そだよな。注文しちまってる以上騒いでも始まらん。足を合わせるように
努力するさ。
それより、追加されるかもしれないスポーツパッケージ、かっこよかったら
ショックだな。今雑誌見ててそう思った。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:57:32 ID:onfME5NX0
ティーダは重いから燃費悪いよ。いいじゃんべつに。
漏れは街乗りで8あればいいと思っている。
低燃費求めるなら最初からカローラ買うって。街乗りで
11切ることはない。漏れは買わないけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:08:14 ID:HBerBYKH0
俺も18Gだけど、乗り始めてすぐ慣れたし慣れると凄く乗りやすいよ。
前車よりぜんぜん疲れない。渋滞はあんまりしない場所だけど。

まあひょっとしたら、渋滞の多い都内なんかにはあまり無感のかもしれないね。
ただどんな車にも向き不向きはありまっせ。

もうしばらくしたらミシュランかピレリP6あたりを履かせて、
さらに快適にしてやろうと企て中。
6015M黒:2005/03/30(水) 00:09:04 ID:HDoVJqyw0
誰かIMPULの足周りに交換した人いますか?
いたら、どう変わるのか教えて!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:46:05 ID:jK0xZd4r0
18G納車されてCVTって初めて乗ったんだが違和感ありまくりだな。

まぁ不満点だけだとなんなので褒めるところを探すと・・・
足回りは(・∀・)イイ!!と思った。
ちょっと突き上げが強いが、距離乗れば穏やかになるかな。

これなら15Mにして、後でインパルから出るターボ入れた方が良かったかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:56:52 ID:VyoJly1K0
オレも18Gだが、アクセルワークはしばらく乗っていると慣れてくるので、
あまり気にすることは無いと思う。
あと、タイヤをミシュランMXV8に交換したのだが、突き上げ感が弱くなるのと、
高速域での安定感が増すので、気になるようであれば、タイヤ交換をお勧めするよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 05:43:26 ID:GQMpZghx0
でもあれかな、距離を乗っていく分にはサスは硬めの方がいいのかな?
カップラーメンは3分待って食べるより、2分で食べる方が実は
美味しい時間が長く楽しめるという事で。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:44:28 ID:18AFtFUO0
15M乗ってます。
ウォッシャー駅の量ってどうやってみるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:20:33 ID:FTgrapcf0
インパルのターボにする奴いつでるのかな?
値段とかいくらするんだろ?
30PSあがるんだっけ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:27:08 ID:FTgrapcf0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:48:57 ID:2o/EtuGL0
>>66
ヨウスルニ、サル顔ってことね。
みんなサルみたいな顔だもんね。w
6815M黒:2005/03/30(水) 11:50:28 ID:+M2WKwsu0
>>65
コンプレッサー付けた時、その回転の加速にこのCVTがついていけるのだろうか?
あおりじゃなくてマジで疑問。
大丈夫なのかな?大丈夫なら、俺もつけてみたい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:39:02 ID:AUYjP9VB0
>>68
どうでもいいけど、おれも15M黒糊でコンプレッサーに興味津々
(´∀`)人(´∀`) ナカーマ
てかおまいはおれか!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:46:53 ID:8Dge9m5g0
アクセルは根元の方でなくなるべく先の方を踏むようにすると
微妙なアクセルワークがやりやすいようです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:51:03 ID:noEaES7w0
標準モデルの外装で、内装がアクシスのモデルがほしいのだが..
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:53:12 ID:DME6r5zW0
早く出ねーかなぁ、スポルト&ウィングロード(新)・・・。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:27:21 ID:SLN73S8q0
>>71
アクシス買って標準車のパーツ移植しる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:32:12 ID:AUYjP9VB0
300 マンコ ースかな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:06:14 ID:+SIjoVk20
300マンコ



ースかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:25:38 ID:j98ZoWMz0
ウイングロード後継見てからティーダと悩もうと思ってたけど我慢できん。
買っちゃうべきか我慢しまくるべきか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:37:11 ID:YsV5xO6Q0
15M乗り4ヶ月経過するが
燃費が9やら8やら信じられんような数字がやたら目に付くな
はっきりいって田舎なんで、現在燃費計は15.6だ
田舎で乗ってる他のヤツはどうなんだろう?
やはりそんなもんか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:37:57 ID:0Oc6L+JV0
>>76
若いアナタにはウィングロードかな。
ティーダはナイスミドルに人気のサニー後継というのが世間の認識です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:03:21 ID:eziQRCxp0
サニー後継とパルサー後継を足して2で割って化粧品高いのに変えてみたってイメージ。
私見ですが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:16:23 ID:pv+oqCT3O
ウィングロードって商用車でしょ?
ティーダの方がいいな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:21:07 ID:0Oc6L+JV0
>>76
ナイスミドルのアナタには完璧ジャストフィット。
旬な内に買っとこう。
こんぱくと・みーつ・らぐじゅありー。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:26:58 ID:0Oc6L+JV0
>>80
かつてレガシーを凌ぐ登録台数を誇ったワゴン、ウィングロードを「商用車」とは。
この発言をどう思いますか!日産サポーターのみなさん!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:27:11 ID:pV5ozVDe0
>>80
商用車を自分なりに乗りこなしちゃうのがナウヤングです。
年寄りが乗ると大変なことになるからティーダができたのですw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:12:52 ID:K6cLI+cJ0
ティーダの静かさってどの程度のレヴェルでつか

初代セルシオ 20
現行セルシオ 18
メルツェデツS 12
フーガ     10
カローラ     9
BMW3     7
マーチ     3
軽        1

だとするとティーダは6〜7ぐらいでつか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:30:43 ID:78OsHM180
>>84
アイドリングレベルでは初代セルシオ並だと思う。

社外オーディオをセットする際に必要なハーネスは、オーディオメーカのハーネスを用意するんですか?
それともティーダ専用に日産側で準備してるんですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:38:52 ID:Yplko6Jc0
>>77
あれって新車で慣らし中の人のデータも結構あるんじゃないかな。
アタリもついてないし、必要以上に暖気運転しちゃったりとか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:45:51 ID:+pXXb8RAO
20代でティーダ買う人少ないかな?

インパルのコンプリートでも買うか…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:46:02 ID:Xi110JbZ0
アタリっていつの時代の言葉だよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:47:59 ID:DLO9A5qN0
>>87
都内某ディーラー談、実は多いらしい。 中途半端なパパさん世代が一番少ないんじゃない?
子供いてミニバンが便利みたいな世代が。 
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:57:57 ID:yF6ZlcBX0
いまどき、慣らしなんて言ってる香具師がいるの???
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:04:25 ID:WvATWRCr0
いまどき、香具師なんて言ってるのと同レベルくらいか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:06:14 ID:lrzv442R0
じゃあ相当ヴァカなんだね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:20:23 ID:afGqRmPg0
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=36656


この人定期的に来るね。評価下げてもなんにもならんのに。。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:32:26 ID:52xIpne90
今時の車でも慣らしはやれるならやった方が良いに決まってる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:45:26 ID:PUW/Q8Em0
ティーダ来た時に営業の人に慣らし運転について聞いたら
「”きょくめん”加工(←?)が多いので余り必要ないです」
5年前シルビア買った時に営業の人に聞いたら
「エンジンを載せる前に1度回して飛ばしてますので(←?)イラナイです」

けど、必要な気がするのはなぜ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:18:20 ID:1tPwqQD60
>>94
無意味だけどね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:35:56 ID:Yplko6Jc0
慣らし運転がいらないのならなんで1000キロ点検でオイル交換するのか
わからないな。あれって古い慣習なんだろうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:52:12 ID:tO5yXbbI0
点検は、クレーム聞くための儀式だったりして。。。

エンジンはバイクでも全開してますね(一部除く)でも慣らしは必要。

慣らしはだらだらやってても意味無いように思う。
適当に回転楚歌あげてやんなきゃよくなんないような。

それまでちょろちょろやって3000kmとか超えた途端に
レッドゾーンまでまわすやつもいるらしいが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 04:22:11 ID:15W+C7LO0
( `・д´・)おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
つまり!今時の慣らしとはガンガン回してエンジンを鍛える事だったのだ!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 05:03:22 ID:YaC6T+Cn0
こういうヴァカもいまだにいるんだな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 06:21:06 ID:+pXXb8RAO
必要ないと言われても、次車買ったらまた慣らしはやっちゃうだろうなー。
ティーダはいいクルマですね。テールが好きです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 08:44:55 ID:BsLIVxzJ0
札幌は今日も吹雪ですよw
4WDのありがたみがありますね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:15:44 ID:/afeF7ot0
>>87
俺20代だよ。クリスタルブルー。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:31:21 ID:4eDzcbZl0
>>87
俺40代だよ。クリスタルキング。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:37:21 ID:GJ6N6PWDO
>>104
ちとワロタ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:48:07 ID:h6LyOZo30
ティーダ、今日納車。嫁の運転で後にも乗ったけど、なんだか大衆車という
よりは高級車に乗ってるような気分になれた。(藁 ランクスと比較して
から買ったけど、こっち選んで正解だった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:51:33 ID:L5mzBjMr0
街乗り燃費の悪さも高級車仕様ですよ。
カタログ値の半分いけばいいほうだしね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:57:22 ID:piBK91AF0

運転がヘタクソだと燃費が悪くなる。

運転が巧いと燃費が良くなる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:58:30 ID:OgJJcBCw0
>>107
ハイ!・ハイ!
ハイ!・ハイ!・ハイッ!!

アラタケタイ!
アラタケタイ!

これ、どういう意味?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:02:27 ID:OAHm+/FZO
店員さんいわく。今のCVTエンジンは乗る人のアクセル踏み方しだいで燃費がよかったり悪くなったりするそうです。

結果的に4ATの方が燃費よくなったりする場合もあるとのこと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:43:19 ID:6Zu7mAIV0
ティーダを先月納車されたのですが ニッサンカードに入ってくれと毎週担当者が家に来ます
ノルマがあるみたいで 
ニッサンカードなんて年間費かかるし 入らないですよね?
もし入ってる人いたらメリットはなんでしょう?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:51:46 ID:DLO9A5qN0
日産カードすすめられたけどはっきり断った。 全然しつこくこないよ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:55:16 ID:icZY7haX0
>>110
本当に15Sベースのお買い得仕様車が出ないかなぁ・・・。電格ドアミラー
があれば・・・。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:46:18 ID:TpHvEMXR0
>>111
メリット・・・といえば、ディーラーで何か点検または購入すると必ず
5%引き。ディーラーによっては+αの得点があります。俺は持ってます。
提携のカード会社無くても大体のガソリンスタンドでガソリン入れることが
できます。
引越しするときとかカードに車のカルテが入ってるから履歴がわかりやすい
ことかな。
11515M黒:2005/03/31(木) 22:49:53 ID:On0nn7yV0
どんなに技術が進化しても、機械は機械、ならしはしたほうが良い。
エンジンだけの問題でなく、足回りなど、あたりが付くまでは慎重に。
後々に、必ず差が出る。
116あああ:2005/03/31(木) 23:08:38 ID:z6dj6fFU0
>114 5%の固定値引きになるのはメリットといえるのか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:47:11 ID:WvdKoW1m0
奈良市奈良市って騒いでる香具師に限って、
感覚的なことばかり強調して、何の技術的、論理的根拠をも示さないんだよね。
あたりが付くって、どういうこと?
必ず差が出る、ってどんな風に出るの?
奈良市が終わったらエンジンぶん回してもいいってことでもあるまいし。
三千回転以上回しませんって、じゃあ三千百回転回したら奈良市失敗かい?
奈良市がうまくいったのかいかなかったのか、どういう基準で判断するの?
素人でもわかるんでしょ?わからないのなら意味無いしな。

あー、あほらし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:52:06 ID:iHLgw/Xj0
普通に乗っていれば、それは同時にならしですよ。
なぜ、ならしにそんなに神経質になるかというと、
ならしが終わったとたんに、DQN走行するからです。
そのときに、何かトラブルが発生したり、不具合が起きたりすると、
ならしに責任転嫁しやすいでしょ。ならしに失敗したかなーって。
大の大人がマジで悩んでる。もう、見ちゃらんない。
もともと根拠なんて無いんですから。
それ見て嫁さん子供が泣いてます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:53:13 ID:EBzjSCL30
高速で軽くアクセル踏んで加速してみ
頼んでもないのに5000rpm近く回る
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:55:51 ID:4ENLd5EH0
常識の範囲で乗っていればいいんじゃない?
馴らし馴らしって呪文唱えてないと、
速度違反とかで捕まっちゃうからだと思う。
あと、周りの人に、オレは車のこと良く知ってるんだ、
って誇示したいのもあるんでしょう。
ところが、自分以外はみんな覚めてるの、気づいてないw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:59:35 ID:LHowbPPa0
>>119
知人が友達に運転させておいて、そんなに回したら、
「やめろよぉ〜。まだオレだってそんなにまわしてないんだぞぉ〜。」
って半べそかいてましたw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:07:40 ID:DbotFfYy0
>>117

もちつけ


 セクースする時濡れてない穴に突っ込むと痛がるだろ?
乱暴な事し続けるとケコーンしてから冷たくされるだろ?
やがて定年を迎えると(以下略
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:09:29 ID:Z+ZFxqKf0
やった事ないのでそんな例えは通じません。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:37:39 ID:iHaCyXIA0
CVTの次は慣らしですか。
必要云々より自己満足で良いじゃん。
気になる人はやれば良い。

慣らし運転について@車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107981586/
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:08:19 ID:um1sorYz0
自己満足の儀式をこんなところで主張されてもねぇ、てのはある。
あたかも、ならしが常識、当たり前、正当、みたいな言い方は
押し付けがましくてむかつく。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:11:38 ID:AEfZsLMO0
慣らしを崇拝するのって、宗教みたいなものですから。
いき過ぎるとオ○ムみたいになっちゃうし、ちょと怖い。
127122:皇紀2665/04/01(金) 01:35:05 ID:DbotFfYy0
決して押し付けるつもりではなかったのだが・・・

気にさわったならスマソ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:38:29 ID:u63hNOaJ0
なんで皇紀なの?
今日だけ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:52:01 ID:iHaCyXIA0
>>127
マターリ( ´∀`)σ)∀`)プニ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:18:09 ID:6iP0Rwtv0
チューニングカーでもエンジンとかいじったら慣らしはするのに
メーカーモノの量産機に慣らしが必要ないなんてな・・・
まぁ効果がワカラナイ人間には無用だろうが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:48:32 ID:3xpte/ny0
>>130
じゃあ、わかるあなたに、どういう効果か説明してもらおう。
誰にでもわかるようにな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:51:41 ID:3xpte/ny0
釣りだろ。答えられるわけ無い。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:19:35 ID:Dx1rK2ti0
皇紀じゃつまんないな。
他の板はいろいろバリエーションあるのに。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:29:34 ID:dkGDVos70
1.8Gは凄いよ。
ちょっと踏んだだけですぐに80km/hを越えてしまう。
内装は上質かも知れないけど走りは上質というより荒々しいよ。
腰が痛くなり始めた納車6日目。


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:34:37 ID:6iP0Rwtv0
>131
自分でワカラナイのに聞いて解る訳がない。
可愛そうだがあんた鈍いんですよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:42:56 ID:6nxKekUn0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:48:51 ID:fUlJtUPh0
厳密に言えば慣らし運転はやったほうがよいが
違いが体感できるかというとそうでもない

例えば慣らしの有無以外すべて同一条件下で10万キロ走行した車両を比べると差は歴然としてある。

そんな比較をできるのはメーカーサイドの耐久テストくらいなもんで一般人にはまるで無縁
慣らしの意義をどこまで見出せるかは個人個人に任せるしかないわけで・・・・


まあ気にしない人は気にしなくてよい
煽りとかじゃなくて
13815M黒:皇紀2665/04/01(金) 16:07:24 ID:rYscP9fH0
俺もすみません。
他人に押し付けるつもりはありません。

車が動くことによって、金属の摩擦する部分(例シリンダとピストン)は、
新しい状態の時には必ず摩擦によるカスの量が多いし、
摩擦による金属の表面組織と形状が落ち着くまでは無理なことさせると、
大きな傷になったりする恐れがある。
昔の車と比較すると、ものすごく品質(材質と加工)が良くなってるが、
機械は機械だから必要なんじゃないかな。
すべての摩擦箇所の精度と材質が、高級ベアリング並に出来ているなら別だが。

車は必ずへたっていくもんだけど、そのへたりをなるべく遅くして
いつまでも新品に近いコンディションで乗りたいから。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:34:14 ID:fE1seWBr0
>>135
大差ないから説明できないんじゃん。
あんたの負けwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:37:01 ID:OlDp4frL0
一生、馴らし馴らしといっておとなしく走ってもらえれば、
そんなに良い事は無いな。
馴らしヲタクもまんざら悪いものでもない。
間抜けな行為も、環境保護の方向に向いているのなら、
歓迎しようじゃないか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:17:13 ID:D0AVDZ2KO
エヌシーセンバンキさわつた者なら分かるが、
コンマゼロゼロゼロ一とか、
もう神の領域での精度求められる。
たかが部品一個でも公差逸脱すればロット全部廃棄。
これを読んでどう思うか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:24:05 ID:1r8QRjYzO
契約して1週間
車納まで2週間以上ある
早く乗りたい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:12:32 ID:Tc3L/EGA0
あれだろ。
むく棒握っただけで百分の一ミリの違いまでわかるとか
ほざいてるヴァカだろ。もう見ちゃらんない。
おれも、汎用旋盤、フライス、ボール盤、ヤスリがけ、グラインダー、
いろいろやってた時代があったが、んなもんわかるかヴォケって思ったね。
てめーの感覚で判断しねーで、きちんと測れやって。
いい加減な仕事すんなってね。
本当の職人は、きちんと技術と論理の裏づけに基づいて
いい仕事をする。

ましてや、それが馴らしとどう関係あるんだと?
不良品は全部廃棄。あたり前田のクラッカーだ。
それとも、不良品で組んだエンジンも、
馴らしとやらをすれば正常にもどるってか?
意味わからんね???
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:16:54 ID:L5VCOeRx0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107981586/
もう慣らしはこっちでやってくれ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:16:54 ID:D0AVDZ2KO
(;´Д`)飽病恋単・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:36:15 ID:py/0CyD60
まだやってたのかよ>鳴らし
ハタから見てると鳴らししない組のほうが必至だな。
まぁ鳴らししてない自分の車が「後々にうんぬん・・」
言われてるようなもんだから気持ちはわかるがな。
違いが出てくるのは車を乗り換えた後くらいだと思ワレ。
それも小さな小さな違いだ。気付かない人も多いような。
キニスンナ


 そんな事よりティーダ海苔の先輩方に質問(´・ω・)
上のほうにもあるんだが静粛性はどうなのさ?
具体的に「○○から乗り換えて静かだと思う」とか、
「○○○から乗り換えたが同じくらいだ」とか、
わかりやすいのヨロ

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:01:34 ID:UlzEBw6d0
走行距離約1600kmまでは慣らし運転しろって
ティーダの取り扱い説明書に書いてあったw
少なくとも日産は慣らし運転を推奨してるようだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:11:12 ID:epf42UKV0
1600? 多いなおい。  
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:32:00 ID:jqaD0BBs0
おまいらなにか忘れてないか?

亜矢子さんだよ。里中亜矢子さん。

最近このスレに訪れたひとに。亜矢子さんはこのスレの女神。

ティーダの助手席に似合う女性ナンバーワン。

亜矢子さんとティーダを賛美するスレなんだ。

亜矢子さんとティーダで盛り上がろうぜ!

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:38:04 ID:ICTHx9Hz0
>>146
エクストレイルから15G乗り換えたらかなりビクーリした。
マジで静か杉。昔家にあったY32セドを思い出したよ。
最近はコンパクトカーでも随分静かなんだなぁと感心。
まぁエクスがうるさすぎただけかもしれんが…。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:43:46 ID:dkGDVos70
1.8でも静粛性は極めて良好。
普通の声で話を出来るし
クラッシック音楽も十分楽しめる。
いわゆる中〜高級車と同じくらい静か。
エンジン回すとやっぱり2500回転くらいから
エンジン音がよく聞こえはじめる。
普通に走る場合はタイヤの走行音が支配的、けどタイヤの走行音も静かな方。
古いアコードから乗り換え。
低速での振動がアコードと比較にならないくらい多くなんか路面のブレを増幅しているような揺れ。
まだ慣れないせいか疲れる。
加速が昔乗ったヤマハのバイクRZ250というかモーターみたいにぎゅーんと伸びる感じで
気持ちがいいけど腰が痛くなった。
このクルマは年寄りより若者に似合う気がする。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:09:18 ID:yQgRtUmt0
新車で5000km以内でオイル交換するとエンジンだめなるから気をつけろよ
最初は超極上オイル入れてるからな。
1000kmとかでオイル交換とかしてねーだろうな、やったやつは、あぼーん
メーカーでは15000kmまではオイル交換入りませんと言ってるがそれは大げさだな
CVTはデリケートだから気をつけろよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:37:19 ID:VZmTh30c0
>>134
ぶん回したら、バランス棒が折れちゃうよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:47:37 ID:5ZbVFaUe0
>152
なんか前半と後半で言ってること逆なんだが、気のせい?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:47:54 ID:Z+ZFxqKf0
>>152
超高級オイル入ってるの知りませんでした。
初回のオイル交換は何キロくらいで交換するのが適切ですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:59:31 ID:qpBOguhb0
>>149の言うことは真。
今月、否、今年の標語にしてもいい。
「里中亜矢子さんとティーダと漏れ」

ところで、慣らしだが、
この>>156では語らない。
作為的に見てない奴がいるから続く・・・・・・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:59:49 ID:tRf5QfXD0
釣り
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:01:39 ID:6iP0Rwtv0
>152
高級オイルでなくてモリブデンが入ってるって話聞いたが。
オイル自体は市販品の高級なものの方が良いはず。
ホンダなんかも最近同じ様な事言ってるようだが、
ディーラーのよっては交換しても問題ないって認識みたい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:05:25 ID:ckdqM9T20
いきなりだが、今日から日産では青でも赤でも全車種買えます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:07:11 ID:FZK4ZeBT0
このスレを途中からROMってるから「亜矢子さん」が何者か解らないし
「助手席に似合う」ってなら日産の新6車種CMでヨガやってる女の人がいい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:07:18 ID:qpBOguhb0
eiyaco.dotsannも言ってるが、
なんでも慣らし要るんだよ。
eiyacoooの○○○○も慣らしが必要だったし、
だからこそいまのeiakaccooooSANNの○○○○の腰使いがあるんだよな。
そこには公差なんてものはない。
あるのは色気と妖艶さ。それだけで慣らしは終わる。
要するに慣らししてない奴は濡らしてない、
オイルスカスカの状態でピストン動かしてるのと同じ。
後で後悔すること必至。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:07:56 ID:FZK4ZeBT0
>>159
って、前からじゃなかった?
赤でもティアナやラフェスタが買えたはず
163亜矢子さんとは?:皇紀2665/04/01(金) 23:12:14 ID:qpBOguhb0
>>160
>「助手席に似合う」「亜矢子さん」が何者か解らないし

こんな人
ttp://www.centervillage.co.jp/tkxdoc/goods_img/TNSPD-12.jpg
画像上の年齢は嘘らしい。
実年齢は47歳らしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:14:11 ID:FZK4ZeBT0
>>163
マジでヤダ。マジでヤダ。マジでヤダ。マジでヤダ。マジでヤダ。マジでヤダ
ティーダに乗ってるけどこの人、助手席に乗せたくないぃぃぃぃぃぃぃぃ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:17:33 ID:epf42UKV0
>>163
はぁああああ!?  このスレのやつこんなババアのこといってたのかよwwwwwwwwwwwwwwww
マジで糞ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:21:42 ID:TzDv4rXO0
>158
二硫化モリブデンのことかな。
高級オイルには入ってますが何か?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:22:01 ID:epf42UKV0
ああ 一瞬パッと見てうわぁ  と思ったけど  でも歳のわりには綺麗か。
おりゃてっきり30代の人かと思ってたわ
168146:皇紀2665/04/01(金) 23:56:55 ID:hRbyreQO0

 >>150,151
蟻がd
色々参考になるますた。

今、3#ソアラに乗ってて気に入ってはいるんだが、
10年近く乗り続けてるから徐々に買い替えも考えてたトコロでつ。
昔のルノー5バカラみたいな「小さな高級車」があったらいいなぁ〜
と思っていたトコロにティーダがデビューして心が動いてマス。

Y32の静粛性に2スト並みの加速、でOk?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:46:10 ID:65TUVqq10
>>168
>Y32の静粛性に2スト並みの加速、でOk?

違う!
MBX50F並みの加速に、
AR50並の外装の煌き。
GAG並みのどっしり感と、それでいて、
RZ50並の軽快さ、かつ、RG50Eから進化したRG50ガンマのような
斬新さ、また、リッター辺り144PSを発生するかのような加速感!?
はたまた、NSR125Rのような稀少さ、もう少し稀少さを落とせば、
RG125ガンマ並みの大衆さ加減、
他方、RG500ガンマ並みの恐怖心をも兼ね備えた車、
タンデムシートに里中亜矢子さんを乗せるも、失神させてしまうという
とんでもないシロモノ、それが日産ティーダ・ラティオ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:49:59 ID:/oGRpCHC0
わかんねーよw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:50:14 ID:ZrqxNy65O
>>168
街乗り程度ならY32並の静粛性って言っても過言じゃないけど、
それなりに回せばやっぱり1500だなって感じになるよ。
1500と1800の静粛性比較したらどうなんだろ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:53:29 ID:jfKFOP1k0
1800もやっぱまわしたら同じくらい? ただ1500にくらべてまわしまくることは少ないだろうけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:56:47 ID:w1jWlOve0
回した時の音の気持ち良さは、エンツォ・フェラーリの方が若干勝ってるような気がする。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:59:14 ID:65TUVqq10
>>149なら分かってくれるはず。
>>170には分かるまい。
それくらい里中ティーダ・ラティオ亜矢子は凄いんだ。

オマエラ、あの頃の2ストバイクの凄さ知らないのか?
数年前の蜂六ブームよりも凄い、激烈バカ並の凄さ加減、
それがティーダ・ラティオ。
バリマシ・俺サに掲載されるくらい凄い車なんだぞ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:03:48 ID:jfKFOP1k0
ラティオの話題すくないなそういえば。 このスレはあんまラティオいないのかな。
176168:皇紀2665/04/02(土) 01:30:04 ID:b54oPGAV0
>>169
>MBX50F並みの加速
ヲレ「F]なしのMBXに乗ってたことあるぽ(´・ω・)
F付きならロケット(w

>>171
>>172
蟻がd
まわした時の音(質)ってどんな感じでつか?
「ざらついた中音」とか「こもった中低音」とかの表現でヨロ。
試乗すれば早いんだろうケド近所のdラーだとрニかしつこそうでイヤヅラ。

>>173
フェラ音がうるさすぎるのもイヤヅラ。

里中亜矢子ってオプションカタログに載ってるでつか?
質問ばっかでスマソ。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:27:17 ID:tg7gEf0E0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:12:25 ID:fspWBDGxO
昨日、ディーラーよりOWNのパーツカタログ到着
DAYSフロントグリルがかっこいいと思ったが、
マフラー、アルミホイール195/55R16は18Gが適用外とは、納得いかない。
179_:2005/04/02(土) 10:47:26 ID:5YlpN9xM0
>>178
そのパーツ、HP上で見れるとこない?
どうかっこいいか興味シンシン
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:53:48 ID:uJSK61R3O
ティーダって車体色でかなり印象が違うな…
店で白を見たときはなんかイマイチピンと来なかったけど、
赤いの見たら一瞬「おっ!?欧州車?」と思った。
内装もあのクラスにしては落ち着いた雰囲気だし。
ちょっと考えてみようかな…。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:10:04 ID:v1r08Ogg0
いまだに慣らし信者って居るんだね。
所詮、出荷前にエンジンぶん回してるのに、最初が勧進とか言っちゃうやつの気が知れない。
きっと、その手の人たちが、オフライン検査の工程見たら腰抜かすんだろうなぁ。

組み上げて、最初に動かすのが自分だったら慣らしするかもしれないけど、散々ぶん回された挙句だから、慣らしなんてする気が起きない。

どんなに慣らしやったって、廃車にするまでに数字で現れるような違いなんて出てこないのにね。
気分の問題だから、慣らしする人を否定しないけど、自分は慣らしに意味を感じないのでやってない。

それから、工場で最初に入れるエンジンオイルが最高級品だってのは本当の話。
つか、工場に何種類もオイル置けないから、必然的に最高級品1種類しか置かないから、それが入るんだけどね。
オイル交換の時には、その次期が早かろうが遅かろうが、純正ブランドの最高級オイルを入れておけば、新車のときと同じオイルになるよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:17:15 ID:MPt3vaz70
↑↑↑↑↑
知ったかぶりもここまでくるとたいしたもんだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:30:27 ID:cRtWEHd+0
>>181
メーカーの売り文句そのまんまだな。

せいぜい納車直後からぶん回してください。
工場で入れられた最高級オイルをもったいぶって5000`まで初期オイル交換しないで下さい。

俺は自分の精神衛生上健康な乗り方するからさ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:46:36 ID:Gxj3AtlE0
って言うか、馴らすかぶん回すかの両極端しか頭に無いのかよ。
普通に乗れよ、普通に。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:48:29 ID:i41d49Fe0
この車3000rpm以上まわすと五月蝿いし尚且つガサツな音がするから
回す気にならない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:54:20 ID:gseh4oqo0
回すと五月蝿いのはニッサンの特徴じゃなかったのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:02:48 ID:676FFZL30
6祈祷エンジンでも、音といい振動と言いダントツだから。
ヨタの4祈祷のほうが静かなのは納得いかないが。
188185:2005/04/02(土) 16:05:44 ID:i41d49Fe0
ていうかカローラ1.5Lも回さないと静かなのに回すと五月蝿いしガサツ
このクラスの車は安いんだし仕方ないのかもしれんけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:07:20 ID:/0LWcjiK0
また例の人が降臨してる感じだね。
煽らないで冷静にスルー推奨。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:11:47 ID:V7O072tC0
品質管理で通って、
製品化されてもそれは、製品として出すには適当かどうかってことであって、
その”現時点”での、あくまでも合格点なのであって、
購入後の1000キロ越えてからの基準では考えられてないよ。

ヒンショウが1000キロ越え、5000キロ越え時点を想定してまで、
仕様書をさく
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:12:40 ID:BD/mRzyf0
ンダのカチコチ足と安っぽさ
ヨタのフニャ足と糞デザイン
オッサンのガサツなエンジン

俺はオッサンを取った、それだけだ。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:13:59 ID:+raNxIS8O
日産には昔から良い音のエンジンなんて無いじゃん。っていうか良いエンジンも無いけどね。ティーダのHRは日産じゃ良いほうだよ。ガサツなVQよりよっぽど高性能。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:56:40 ID:fMXxVyML0
っつか、自分で選んで買ったくせに、うるさいとか失敗したとか文句言ってるヤシは何なんだ?
テメーが選んだんだから、自分の選択眼にちょっとはプライドを持てよ。

自分が欲しくて買ったんだろ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:14:44 ID:5vUrfju20
カローラのVVT-iは静かすぎる。5,000rpm以上でも
遠くで音がしている感じ。
マーチとかティーダは、にぎやかでいいエンジンですね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:42:05 ID:Ctedtp3L0
>>193
ヨタ厨のたわごとだ、スルーでいこうぜ
196185:2005/04/02(土) 17:59:09 ID:4JrX69FR0
>>194
会社のNCVカローラセダンGって奴は回すと4亀頭独特な音がして(ブオー(wって音)うるせーぞ
さすがに社長のマジェスタくらすになると回すと遠くでヒューンて幹事で滑らかだけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:26:56 ID:ZrqxNy65O
免許取り立ての15M海苔でつ。
いやぁ…マニュアルの教習車に慣れてると
最近のオートマ車(まぁCVTだが…)はおっかないなぁ。
信号待ちで20キロくらいまで減速して
思いっきりパーキングブレーキ踏んじゃったよ。
一瞬ギャギャギャってタイヤ鳴ったし、
後ろからクラクション鳴らされるしでマジ恥ずかしかった。
足踏み式マジで慣れるまで怖い…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:29:58 ID:jfKFOP1k0
それは免許取り立てだからだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:33:32 ID:buMDHZ5T0
>>197
事故らなくて何よりだ。
止まってくれた後ろの車に感謝だぞ。
200197:2005/04/02(土) 18:33:47 ID:ZrqxNy65O
>>198
orz
201197:2005/04/02(土) 18:37:33 ID:ZrqxNy65O
>>199
ありがとう。
後ろのマークXナイスブレーキングだった…。
早いとこ慣れるようがんがります。
連投スマソ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:38:00 ID:jfKFOP1k0
>>200
冗談だ。   足踏み式は慣れると楽だけど慣れてないと使いにくいよな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:28:14 ID:jxzKg7rx0
何でも慣れるって。
人間は偉大だよ。
年をとると慣れるまで時間がかかる。
俺は毎日乗るようにして
いま人間の慣らし中だよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:41:04 ID:4I6bU1RD0
納車1ヶ月、未だに駐車場で踏み忘れます
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:52:06 ID:L2+X8zlE0
3日前に契約しました。今月中旬に納車だそうです。
15M・ルミナスレッド買いますた。カローラからの乗換え組です。
初めてCVT車乗ったけど,余り違和感が無かった。
強いて言えば強く踏み込んだ時のレスポンスくらいかな?
後はフットブレーキ忘れないようにしないと・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:22:40 ID:yjpnDdVT0
0W-20のオイルって高いね。
結局ニサァ〜ンのメンテプロに入ったよ。
これだと2100円で何度でもオイル交換OKだってさ。 (店舗によるらしい)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:40:03 ID:yPBPbaSN0
このクラスの車で三千回転回せばヤカマシイのはどれも同じ。
音についての感じ方も個人差があり、同じ人でも時と場合で違う。
問題はその音質を快く思えるかどうか。ニッサンのこのクラスはどうかな。
同クラス他メーカー車にも一度乗ってみるといいかも。
ラグジュアリーを標榜するティーダはとにかく静かでなくてはならないのだろうが。
回転数を上げて走りを楽しむ車もあるが、ゆったり、静かに走るには1.8を選ぼう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:51:21 ID:5zvrq4dI0
慣らし運転していなかった最悪の事故が、
スペースシャトルやH2ロケットの爆発。

あんなのでも、慣らしさえしてれば問題は起きなかった。
NASAでさえ失敗してるんだから、
自動車でも同じことが当てはまるよ。

後に、必ず、国際品質規格に組み込まれることになる。

というのは、年々、過剰なISOの内容になってるから。
それだけ精度が求められてるし、事故を防ぐのが仕事なわけだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:02:29 ID:55P6WSBa0
>>208
なんか違う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:49:10 ID:ZNYxhcVl0
慣らしずるべきかどうかはわからないが、
実際慣らししなかったので、故障したとか事故になったというのは聞いたことない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:58:31 ID:UDtuUM8w0
そんな事あったら売れないだろうね。
慣らし話しも例の人が言ってる気がするのでスルーしよう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:01:26 ID:5vAG4DNe0
たとえ話を。
ローレックスでさえ、数年のスパンでオーバーホールは必要。
パテックフィリップでさえも、何十万も出してのメンテが必要。
長く使うには、やっぱり丁寧に扱うのは基本。
時計でさえこの調子なんだから、
一分間に何万回も激しくピストン運動するエンジン、
そのうちガタ来ても知らないよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:03:53 ID:JKtLExfG0
そそクリティカルな用途で使ってるハードディスクも
RAIDに組み込む前はきちんとエージングして組み込むしな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:22:16 ID:ZNYxhcVl0
>>212
慣らしと、メンテはちがうと思うぞ。
慣らしが必要というのは、メカ的にもそうかもしれんが、
本人がそのクルマに慣れることも必要であって、無茶すんなということやと思ってる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:26:27 ID:R9n0g9tf0
丁寧に扱うことと慣らしをすることとは話のレベルがずれている。
本人はしてやったり、と天狗なんだろうけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:32:15 ID:VdKPX8Wf0
要は、乱暴な取り扱いは事故、故障の元、と言うことだ。
常識的な運転をしてれば、買ったその日に
一度ぐらい5千開店ぐらい回したからって、
そのエンジンの一生がダメになるということではない。
俗に言う馴らしが終わってからでもガンガンレッドに回し続けたら、
エンジンの寿命だって縮まるし、エンジンオイルの劣化も早いし、
故障もしやすくなるだろ。
常識的に運転していれば、そんなに神経質になるのは無意味と言うこと。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:35:30 ID:dAQWwgR30
>>213
で、君の話は、馴らしと何か関係でもあるのか?
誤爆か?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:36:59 ID:ioRTQQO70
慣らしが終わるのってどうやって判断するの?
馴らし信者さん。
21915M黒:2005/04/03(日) 01:39:22 ID:UKp81qBl0
市販車では、毎分1万回越えるエンジンを搭載したものは一部じゃないかい?

俺は、あきらかにエンジン回す方だけど、
折角の性能だから高回転でも使ってやりたいという考え。
エンジンを回して乗るという行為は車の魅力のひとつだし、
もし、そのために、他人のおとなしく乗った車に比べて、
エンジンにガタが来るのが早くても、それは仕方がないかな。
でも、大事にはしてるんです。

現時点での製造技術での、将来の車の差(ならしした、しないによる差)は
現時点では誰にもわからんだろうね。
でも、車好きの俺(機械屋でもある)としては慣らし走行はしてやりたい。
最初は2000rpm以下、
次に3000rpm以下、
で、走行5000kmまで。
それから徐々に回すようにしてく、みたいな。
マイオカルトだが、車はそれに応えてくれるだろう!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:53:37 ID:zOPHsY6r0
良くわからないんだけど、2000rpmと3000rpmとで、
機械(工学)的に何がどう違うの?
2000とか3000とかって人間の主観的なものの捉え方であって、
エンジンの立場になって考えると、そんなに違うものなのかと。
そりゃ6000とか7000とかってのは(設計的には余裕があっても)
あまり良くないんだろうな、ってのは漠然と感じるのだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:19:50 ID:JKtLExfG0
>217
いや、まさに慣らしの話なんだが・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:22:10 ID:MIYeaUtm0
agingだろ?
馴らしとは意味が違うぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:25:55 ID:14T4MKRA0
>>213
そのエージングとかをやると、将来的に何か違うの?
いきなり高負荷ランダムアクセスかますと壊れやすいとか?
22415M黒:2005/04/03(日) 02:39:23 ID:xVlXlq3g0
>>220
工学的でもなんでもなく、出足がなんとか我慢出来るのが2千だっただけ。
それよりもう少し回そうかな、と思うとプラス千して3千だっただけだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:15:50 ID:6uy7wQ1U0
普通に使っている限り
俺の走りで3000越えて回すことはないな。
空ぶかしでもうりゃ6000も回せるかも知れないけど
一生慣らし運転かも知れない(w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:32:27 ID:fJJ4Tu2S0
あなた常識人
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:19:44 ID:QuVosSX/0
普通の常識人には慣らしは必要ないってことでFA
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:36:14 ID:GCseDJlC0
たまにティーダ海苔で2000回転以上は使わないって人いるけど本当かな。
停車からの発進時に2000回転未満しか使わなかったら大迷惑だぞ。
ティーダ重いんだから。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:49:13 ID:jr+BJKS+0
CVTが効率(燃費)優先の制御をしてるのか
望まなくても高回転が使われる傾向がある
高速道路でちょっと車間詰めたいだけなのに
踏むとすぐ4000超えてウルサイ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:14:53 ID:AO8VjMjo0
あまり高速乗らない人も居るし
出すスピードもうるさい基準もまちまちだしねぇ。

同乗者と大声でしか話せない、音楽の音量を上げないと聞こえない。
これくらいじゃ無いなら許容範囲だけど俺的に。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:34:56 ID:QR4tM++f0
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/31(木) 23:29:44 ID:vzqFyray0
エアウェイブ買ったら、マガジンXは読まない方が良い。
発売前は提灯記事並に持ち上げるが、その後はボロクソ書かれる。
フィットのバランスの良さを台無しにしたとか、安易な企画とか。
307SWと似ている点も指摘されてゲンナリするのは避けられない。

総括、続いていればだけど。


741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/01(金) 00:02:19 ID:8DwgAvw30
>>740
立ち読みしたらノートがボロカス書かれてて笑った


742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :皇紀2665/04/01(金) 01:21:18 ID:fmQWos3R0
総括ではティーダ(1.8L除く)の評価が割と高かったな。
意外にもHR-Vの初期型3ドアはベタぼめだった。
で5ドアはボロクソ。
さてエアウェイブは?
あそこでは派生車種は叩かれる例が多いんだが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:26:47 ID:ZfY0PsXD0
>>228
ほんとかどうかはともかく俺のティーダは100km/h巡航で2000回転さしてた。
それ以上とか追い越しかけるときなんかはさすがに多く回るし、唸るし。

発進時でもうまくやればほぼ2000回転以下で抑えられた。実験的に
んでもやっぱ普通はもうちょっと回してるかな。


ちなみに営業さんは慣らしとか特に勧めてなかった。
気にしつつも約200kmで高速突っ込んだ
23315M黒:2005/04/03(日) 13:00:10 ID:BNMgOK530
慣らし走行で、高速乗っても大丈夫。
100km/h巡航でも2100rpmほど。
これはCVTのメリットで、低回転でも100km/hまで持っていける。
要は、急激な回転上昇や、足にあまりショックを与える走りを
しなければ良し。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:04:24 ID:hAotuAZp0
以前、車の営業マンやってたことあるけど、そん時は一応慣らしをオススメしてた。
「最近のクルマは、加工精度が以前と比べて格段に良くなってるんで、
 昔ほど神経質にならなくていいですけど、やらないよりはやったほうが
 いいですよ。まぁ、急発進とか急加速とかを避けてれば大丈夫ですよ。」って。

正直なところ、個人的にはどっちでも良いと思ってるけど、言われたお客さんも
悪い気はしないからね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:32:37 ID:hz2j+UVH0
まだやってんの? 慣らし必要だと思う人だけすればいいことだと思うけどな。
個人の価値観や主張を無理に人に押しつけるのは良くないと思うよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:37:23 ID:EAgDV04L0
慣らしネタ、久々に大漁だった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:45:11 ID:G+LJPnFF0
なぁおまいら、リアのアームレストって格納するときキツくないか?
なんか背もたれとツライチにならないで斜めに止まっちゃう。
こんなもんなのかなぁ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:49:06 ID:rd4LQjeY0
なんかカービューにピラー外したらステレオ配線がガムテで止めてあったって写真のってるんだけど
普通は何で止めてるの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:07:32 ID:tLL5FX2/0
>>238
普通ならプラ製の配線を束ねて固定する物が多いね。
でもカーオーデオショプなんかでもガムテ使う事多いから
何の問題もないよ(´・ω・)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:16:56 ID:0WC5+WCrO
>>237
俺も。つか仕様だ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:24:09 ID:26W/6PRI0
フロントバンパー下端に黒いテープ貼ってあるんだがこれも仕様?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:31:16 ID:0WC5+WCrO
>>241
うん。こ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:33:05 ID:rd4LQjeY0
>>239
そうなんだ。 配線束ねるときによく見るあれか。 ほえー さんくす!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:01:13 ID:gMFazVrw0
今日日産ディーラへ行ってきました
本当はマーチに試乗したかったけど無かったのでノートを試乗
妙に広い運転席とフワフワの乗り心地でさっさと立ち去ろうとしました
友達がおもしろがってティーダの助手席に座ってたので俺も運転席へ
乗ってみるとノートと同じ全高なのに丁度いい圧迫感が
俺は狭く(ノートと比べ)ていい車と言い、友達は広くて気持良いと言い
全く感性が異なる意見ながらもやはりいい車と思っちゃうあたり
万人に受けるんだなぁと妙な納得してしまいました
ちなみにマーチの試乗してからどちらか決めたいと思います
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:45:15 ID:SbApvc3t0
マーチは小さくて軽くて扱いやすいからいいよ〜
でもシフトショックがかなりあるのでそれ気になるかどうか

ちなみに俺はノートは狭く圧迫感を感じてティーダは広く感じた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:10:15 ID:nEaQp3Oo0
TVKの新車情報大賞ティーダだよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:14:48 ID:cekILLYR0
ノート:車のことを良く知った上で機能性で選ぶ賢いイメージ。
ティーダ:ゴテゴテの応接室。上っ面だけのエセ豪華さで頭悪そうなイメージ。
ノートの走りは、ユーロサスが入って完成。
ティーダの足回りは、全て未完成。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:22:19 ID:lolv5YkP0
MOPナビ付けなかったら付いてくるインパネ上部の小物入れって
ETC車載機設置するのにちょうどよくなくない?
誰か設置した人いない?

>>246
どこで見れるの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:29:56 ID:rd4LQjeY0
あれ?この人やめるんじゃないの? 
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:32:36 ID:ra3B4boU0
三本さん今朝のワイドショーにも
出演していたね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:33:16 ID:nEaQp3Oo0
>>248 詳しくは下記参照で
ttp://www.tvk-yokohama.com/sinsha/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:40:41 ID:rd4LQjeY0
ああ やっぱり終わりか。 最後がティーダだったね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:30:47 ID:8HwZWpBD0
うちの地域は火曜だからまだだなあ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:40:25 ID:g9lFaOAh0
最後の三本氏のトークにじーん。。。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:01:24 ID:/oIjxsp00
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=

ヴァルブレムのイオタ履きました。
インチキープでタイヤ流用できました。
すげー似合うよ
256255:2005/04/04(月) 00:01:57 ID:/oIjxsp00
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:00:24 ID:kbm2Ca+70
まっさらのニューモデルは半年経ってはじめて客観的評価かと。
販売台数も連動するのはけっこう稀だがティーダはいい感じかも。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 04:43:46 ID:0qX3YzCZ0
ティーダがノートより優れている点と劣っている点を教えてください。
私はまったくの車初心者でして、値段以外の比較基準が全く分からない者です…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:11:26 ID:nPvFnhzW0
>>258
調べる気もないアホならとりあえずティーダ買いましょう
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:55:56 ID:7L8CVnRZ0
>>258
値段でキメレ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:22:34 ID:Mm1hXz8j0
>>258
いいと思う方を選びましょう
わかんないなら安い方
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:40:19 ID:kadamaO70
とりあえず両方ともレンタカーを借りる。
試乗じゃ判らないいろいろなアラが判明する。
高い買い物するんだから1〜2万の調査費用は絶対無駄ではない。
買ってからこんなはずじゃなかったっていうのが一番悲惨。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:48:34 ID:nBWWns3h0
逆に、どちらかに決めたら、もう片方には絶対に乗らないって手もある。
比べなきゃああだこうだと悩む必要もないし後悔のしようもないからね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:25:40 ID:bA6W2GC/0
>>263
そして、ここにも来ない方がいいですね。

ティーダは15系は絶賛されていますが、18Gは雑誌で酷評されてます。そういう情報もここに来ると
知ってしまうので知らないほうが幸せなんですよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:32:55 ID:2MUedQAs0
やっぱ18はよくないのかな? 雑誌とかでもはっきりどっちかにわかれるんだよな。
15がいい18がいいって。 
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:54:18 ID:PzZE1SgkO
>>265
18もいい車だと思いますが
それ以上に15が素晴らしい車だということ。
価格的にも他車が太刀打ちできないからね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:10:54 ID:Tk4ZB/XJ0
>>264の言う雑誌で・・・って、特定の雑誌だろwww

自分が気に入った車がいい車。とにかく試乗汁。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:35:28 ID:nvfejy1p0
15と18はCPだけの問題じゃないの?
同じ値段だったらどっち買う?
普通に18の気がするが違うのだろうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:35:59 ID:YhcHDS210
雑誌ではティーダの15シリーズは同じ排気量の車と比べて素晴らしい出来らしいが、
18だと、他車種の同排気量と比べて劣ってるから批判されてるらしい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:59:30 ID:8hNMncE+0
1.8は悪いというよりイマイチの評価という感じだった。1.8の話題が出てきたのは
ノートの批評の中だったんだが、ノートは酷評されてた。満点評価の回で挙げられて
なかった電動パワステの件についてもちょっと触れられてたな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:17:10 ID:LzQl4ahs0
某酷評の雑誌記事だが…(立ち読みの価値もねぇ雑誌だが)
会社でもデキナイ奴に限って「知ったかぶり」「人の批判」そして「陰口」。その
イマイチ評価のテストドライバーって、そんな感じしねぇ?
客観的に評価できる優秀な奴はあんな三流雑誌に協力してねぇと思うぞ。
ホント、200〜300円の雑誌の編集者なんてアフォばっかりだわ。高校生が
バイクのウンチク垂れてるのとかわらん。

他人の意見は無視。自分で乗って気に入って購入したなら問題ねぇ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:25:36 ID:CeFp3PAb0
18はパワー的(実用域のトルク感がある)には余裕があるね。
TIIDAが良くて15がちょっと力不足な人には良いと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:48:57 ID:YhcHDS210
>>272
おそらく、雑誌の評価的には18買うならティーダじゃなくて、もっといいもので別の選択がいくつもあるって事だと思う。

だから15のティーダに価値があるってことだと思う。

ちなみに俺もティーダの18買うくらいならWISHかエディックス買う。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:04:46 ID:CZMZ6S6E0
>>273
エディックスって…プッ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:19:26 ID:T2xt14U40
WISHやエディックスって、ティーダと全然キャラ違うのに・・・。
人の感覚ってそれぞれだな。

ちなみに俺は、15と18でものすごーく迷って18にした。
絶賛からイマイチ評価まで雑誌も一応見たけど、決め手になったのは試乗した感触。
ここは地方の県庁所在地で渋滞は少ない。空いた郊外路を長く走ることも多い。
そういう場所では、トルクが厚くてアクセル操作が小さい18の方が疲れないのよ。
前が一生懸命踏まないとダメな車だったから、これは実感。
静かでカーステもよく聴こえるし、燃費も伸びる。
15でも良かったけど、ここでは18の方が合ってるかな、と。
あとはタイヤを換えて、突き上げを減らして高速の安定感向上も計画中。

あ、それからモーターマガジンなんかは、15に辛い評価を下してるよ。
雑誌評価を気にする諸兄には、参考までに。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:22:53 ID:YhcHDS210
ようはコストパフォーマンスだよ。

コストに見合った車って意味で、18G買うならウイッシュとエディックスが買えると言う話。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:27:21 ID:2MUedQAs0
>>275
18が初心者向きじゃないって書いてあったけど実際納車されてみてどうなん?
うち運転苦手な母親もたまに乗るからそれが心配なんだよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:39:47 ID:GZ2zoZRU0
>>277
要は慣れだよ。俺は最初から違和感なかったけど、
大都市の真ん中とか頻繁に渋滞にはまる環境で、
運転の苦手な高齢の人だったらちょっと心配かな?
アクセルちょっと踏めばいいところをバっと踏んだりしたら、追突する危険はあるかもね。

いずれにせよ、車も乗る環境で向き不向きはあるよね。
ひとつの基準をすべてに当てはめるのは無理。
こっちでは、嫁さんが18Gは乗りやすいって喜んでるけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:02:33 ID:CeFp3PAb0
>277
初心者向きかどうかと聞かれれば、確かにアクセルボコッと開けたときの
ガックンは気にはなるかもしれない。 しかし、これも278が言ってるように
慣れだと思うしな。 まぁ、正直ターボ車とかじゃないんだし、そこまで
気にする必要はないと思うよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:03:07 ID:z4yd6mEq0
15にコンプレッサー
これだな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:06:32 ID:2MUedQAs0
>>278-279
慣れと環境次第かぁ。 うちの母もそんな遠出するわけじゃないしあまり渋滞するような環境でもないから
徐々に慣れてもらえば平気かな。  さんくす!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:25:19 ID:Jg9vXDYn0
慣れといえば俺はアクセルよりも足踏み式パーキングブレーキに慣れるまでがイライラした。
左手が空をつかんであれ?って。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:44:37 ID:EfSA1Sl30
車庫入れするときアクセルとブレイク両方使わなければならない
のでめんどくさい。ATならブレイク操作だけですむのに。
ゴツゴツ下から突き上げる乗り味や、燃費8km/lには慣れたけど
水温計ないのは困る
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:50:07 ID:Dea809Jl0
アクセルの踏込みが浅い領域の反応良過ぎ
も少しストローク長くならないかね
電子式だからエンコーダ交換とかできない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:25:25 ID:4uV36RSU0
燃費8km/lって、どこで乗ってるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:42:53 ID:v6PS/ecu0
>285
片側3車線の一般国道。ふつうの通勤。平均時速20km/h。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:00:47 ID:s7bGqpgg0
平均時速20km/hか・・・。大変っすね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:14:01 ID:kByZqCLn0
大体いつ頃になると新色が加わるのかしら?
ネイビー・グレーなどダーク系どうなるか
見てみたい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:26:45 ID:v6PS/ecu0
>287
10kmを30分でいけるので、通勤時間帯にしては
流れはいいほうだと思ふ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:34:45 ID:QXKXfEVx0
うちは田舎なので往路 40km/80min = 30km/h これでもイライラ

なぜかというと、復路は 40km/50min = 48km/h。
しかも飛ばすわけでもなく、最高でも速度制限+5km/hまで。
ただし帰宅はいつも22〜24時だが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:32:02 ID:Yg+XAl0c0
まぁ言われてるようにアクセル開度は慣れでしょ。

今の車はどれでも20年ぐらい前のキャブ車と比べたら
エンジン反応が段違いだし、アクセルペダル自体の重さも
どんどん代を重ねるごとに軽くなってるし。

うちの母親もけっこう歳で、三代ぐらい車乗り継いで
そのたびにエンジンレスポンスやアクセルの軽さに驚いてるけど
なんとか対応してる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:36:16 ID:TdeogWbW0
>>283
そうそうクリープがあんまり無いんだよね。
ホンのちょっとしたわずかばかりの段差も乗り越えられない情けないクリープ。
坂道なんかじゃ後退し始める始末。
慌ててとっさにサイドブレーキ捜してしまったよ。
左足でブレーキ踏んで右足でアクセル踏んでろというのだろうか?
両足踏みは恐い経験したことあるから俺にとってはタブーなので
右足をブレーキからアクセルに踏み替える瞬間の後退がちょっとびびる。
まあ慣れだろうけどもっとクリープが強くならないモノか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:46:06 ID:M0RGG3fc0
クリープそんな弱いの? 他CVT車と比べたら普通っしょ? 弱いほうなのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 06:30:26 ID:2m0ZkG31O
中にはなんでクリープなんて余計なもんつけたんだ?と言うやつもいる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:08:35 ID:3gK7QPlZ0
そうだよな、どうせならニドかブライトにしときゃ…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:17:17 ID:y57A9GirO
AT車に慣れすぎるとクリープ無いと寂しいかもね。
慣れましょ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:00:00 ID:whhwI2Qy0
>>293
CVTと4AT両方試乗してCVTはクリープがほとんど感じられなかった。
特にバックの時は全く動かないに等しい。

だから、15MFOURを買ったわな。
クリープあるし、4輪駆動だしいい事ずくしだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:18:30 ID:w0ZWUrLD0
15M乗ってるけどクリープ普通にあるよ
ウソはやめようね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:20:37 ID:whhwI2Qy0
>>298
クリープない ×
クリープ激弱 ○
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:52:08 ID:Qxeg2G21O
今度、ティーダを買おうと検討してるが
いまMT乗ってるので、クリープなど関係ない。
要は慣れだろう、AT限定で免許をとった若者は大変かもしれないが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:12:14 ID:TdeogWbW0
渋滞ではやっぱりATのクリープは楽だよ。
渋滞路で何回ミッション、クラッチ操作すると思っているの?
少しでも開ければすぐに誰か入ってくるので
いつもペターっと前車についていなければならないんだよ。
そういう微妙な車間はATならブレーキ緩めるだけで良いし
環七の陸橋なんかでの渋滞での坂道発進なんかATに限るよ。
都内でMTなんか乗る気にならないよ。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:12:15 ID:NwD9vc2C0
>>300
MT普及率はATに比べ日本全国で5%も居ないって知ってる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:19:20 ID:7tOyDC1v0
わざわざCVTにトルコン付けてまで
クリープさせなくてもって気はする。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:19:59 ID:EvQGEEZh0
>>301
入りたければ入れてやりゃあいいじゃん。
そんなに頑張って車間詰めても良い事ないぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:38:02 ID:NwD9vc2C0
>>301
確かに。
今は北海道に住んでるけど、クリープがないと、惰性で引っ張ってくれないから
雪道で溝とかがあるとうまる可能性大だし。

京都に住んでた時も道が狭いからやっぱりクリープがあるとかなり助かる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:48:28 ID:NwD9vc2C0
雪国でティーダFFがあまりにも使えない理由
その一 最低地上高が低すぎて、溝があるとバンパーの下を擦る可能性大。
その二 CVTなため、クリープが弱く、さらに前輪駆動なため、はまった時に惰性で出られなくなる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:28:02 ID:0n+wKnvY0
うちは雪国じゃないから別にいいです
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:42:53 ID:4CJK1OFm0
なんかカービューで追い出されたあの方が降臨してるみたいだな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:42:55 ID:TdeogWbW0
>>304
言っちゃ悪いけどそういう考えのクルマが前車にいるから
後車はみんな嫌がって車線変更してどんどんそういうクルマを抜こうとするの。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:36:39 ID:NwD9vc2C0
>>309
そうそう。そういう馬鹿な考えのために渋滞したり、譲ったりする香具師の
ちょっと後ろに居る香具師はそういう香具師を見ていらつくんだよな。

譲ることで反感を買う事くらい理解しろよな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:00:49 ID:WpxbQmk90
話題の流れに関係ないけれど、この車の1500のエンジンって、
試乗した感じが、日産と言うより少し前の三菱っぽいけど、
社外製ですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:19:48 ID:I/yKenwO0
>>311
三菱っぽいってどんな感じ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:37:46 ID:GkMnolFA0
音質、音色だろ。
官能的、でない、ということだろ。
31415M黒:2005/04/05(火) 22:01:30 ID:4BmEx6vK0
>>280
おまいはこの前のやつだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:45:37 ID:7tOyDC1v0
HR15DEは愛知機械製で
MR18DEは日産製
もっとも各々が勝手に作ったものじゃないから
似てる部分は多い。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:52:35 ID:GzjDFyRx0
最近思った。
足回りも何もないんだよ。たかが100kmしか出せないんだから。
エセ豪華だけでもよかったんだな。と思った。
足回りと機能性を重視して、ノート買ったけど、
豪華気取りのティーダにすればよかったかと、ちょっとだけ思った。
317311:2005/04/05(火) 22:53:32 ID:WpxbQmk90
>>312
ホンダほどでは無いけれど、低フリクションな回転感の少し前の小排気量三菱エンジン(4G15とか)に似てると感じた。

好きなのはB11サニーやB12サニー初期のE15Eとか、P10プリメーラのSR20DE。
日産のNA4気筒の回り方の方が、仕事してますって感じで好きです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:59:40 ID:GzjDFyRx0
B110はすぐガスケットが破れる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:31:09 ID:Td9IlmEM0
必ず出てくる「CVTとクリープ」の話題。どっちでもいいんだが俺はあった方が
助かるな。坂道発進がやっぱり楽だ。別に坂道発進用のブレーキアシストでも
いいんだが、ATで楽覚えたからな。今さら面倒なのはいやだ。それだけ。

ところでティーダのMOPナビって引き出すと裏側にAUX端子付いてる?
iPod用の線をPIN接続したいんだが・・・整備要領書に書いてねぇ。チェンジャー
用のAUX端子あるって聞いたんだが本当はどっち?
ちなみに納車待ちで実車なし。開けように開けられん。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:57:49 ID:7tOyDC1v0
ラティオのオプションでMOPのナビのAUX端子に接続するAVケーブルがあるよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:10:53 ID:mthD/Bi30
>>318
GzjDFyRx0 あちこち荒らしていますが何か?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 22:51:20 ID:GzjDFyRx0
新車買った方がいいよ。
たかが100km制限で、足回りもないだろうに。
ティーダで十分
316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 22:52:35 ID:GzjDFyRx0
最近思った。
足回りも何もないんだよ。たかが100kmしか出せないんだから。
エセ豪華だけでもよかったんだな。と思った。
足回りと機能性を重視して、ノート買ったけど、
豪華気取りのティーダにすればよかったかと、ちょっとだけ思った。
713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 22:50:31 ID:GzjDFyRx0
リストラサルを煽るな>>709
716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 23:13:55 ID:GzjDFyRx0
ゴーンにうらみを持つリストラサルが多いからね。
721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 23:49:34 ID:GzjDFyRx0
Aピラーの適度な包まれ感好きだな。
177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 23:51:07 ID:GzjDFyRx0
>>176
どういう意味ですか?
仕切りたがりなのに、いまいち仕切れないドン臭い奴。(w)

ノートスレ以外では嵐まくり(鬱)
GzjDFyRx0は今時根暗行為はノートの品位が疑われるからヤメレ



322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:15:33 ID:P12HBlqt0
>>176
どういう意味ですか?
仕切りたがりなのに、いまいち仕切れないドン臭い奴。(w)

こいつの嫌がらせですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:25:29 ID:mthD/Bi30
>>322 

IDがP12 プリメーラ(w)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108556447/l50

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:29:14 ID:hmU9/gnc0
>>319
便乗質問じゃが、MOPナビ本体のコネクタのピン配置どっかにないか?
車速がどれか尻たい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:57:25 ID:8cKhfMGu0
とにかく結論としては18Gは駄作と言うわけですな。
勝ち組は15シリーズと言うことだわな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:20:05 ID:t1bAYci/0
そうか?
ティーダがイイって人はCP無視で18なのでは?

それより「上質」を謳い文句にしてるが皮革内装にはならんのか?
どうしても国産高級というと皮革&本木ってイメージがあるんだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:25:33 ID:mthD/Bi30
http://www.impul.co.jp/products/complete_ver/C11_TIIDA_c.htm

この15にスーパーチェージャーで50馬力pu確実でもせいぜい160馬力前後。
18なら期待できそう。それでも220万前後なら売れる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:30:54 ID:8cKhfMGu0
>>327
18Gにコンプリートキットつけて、さらにスーパーチャージャー等つけたら
250は余裕で超えるぞ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:53:30 ID:6RvzsSfa0
18Gベースのカルソニックカラーでスーパーチャージャー250馬力仕様を発売してほしい。
敢えてラティオでw

インパルさん是非!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:15:25 ID:t1bAYci/0
ヲレはV6の2500くらい積んだのがホスイ
皮革&本木なら350まで出すぞ(´・ω・)

つくるか?
敢えてラティオでw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:16:50 ID:hogYrgsn0
折れならプログレ買うよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:29:18 ID:AEkDPuP10
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/2005/050403.html
http://www.tvk-yokohama.com/ans/nonaka.html

三本のとっつぁん、引退だって。
最後の大賞はティーダ!!おめでとう!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:34:55 ID:Dh8buOIG0
チィーダにコンプレッサー
は難しいらしいよ。
レイアウトの関係で。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:35:03 ID:DGYmh+nx0
結局俺様クルマが体に馴染んで俺大賞受賞に決まってるだろう。
だから他人の車はみんな乗りにくい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:42:54 ID:5OO1ErPa0
チィーダにコンプレックス?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:58:34 ID:BhLgyLHM0
今発売中の「ドライバー」にIMPULティーダの
記事が載っています。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:16:02 ID:hJH0MD2Y0
納車されました。と言うか、ティーダのバンパーの下になんか透明なシール貼ってたから剥がした。
後、日産のシールが貼られてたから剥がしたよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:43:06 ID:bJgDelpn0
納車おめ
そのシールを剥がすか剥がさないかで物議をかもしてたぽ
おれはなんとなく貼りっぱなし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:56:21 ID:vPa1UmBa0
あのテープはこすりやすいので保護の為につけてるそうだ。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:30:19 ID:1ZmfcWfO0
せっかく貼ってあんのに、無理に剥がすこともないっぺ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:02:56 ID:F+E7eonzO
リアドア下のシールはワックスカスが
溜って目立つから剥がしちゃった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:39:17 ID:DGYmh+nx0
納車されたクルマってワックスはかかっているのですか?
雨降ってなんか水をはじいているように見える。
早めにワックスかけた方がいいのでしょうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:21:34 ID:Lxw+9PXTO
ドアロックしたらミラー格納するやつ付けたんだが、ロックしても格納しなくなった。明日、友達のチョソ連れていってヤカッてくるが何か?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:32:49 ID:Ad4U1Doh0
>>341
剥がすの大変だったでしょ。
アレ、剥がれないような材質選んでるからさ。

前輪が巻き上げた小石でボディが傷つかないように張ってあるプロテクターだから、
数年後にはあの周辺が傷だらけになるのを覚悟してね。
345319:2005/04/06(水) 21:44:00 ID:Spuv4pZf0
>>320
サンキュ!

>>324
車速パルスはNAVI C/Uの66ピンだよ。2番目に大きいコネクタの外側から
4番目にオレンジの線出てるところが66番だと思うぞ。
回路図には66 ORって書いてある。コネクタの絵もあるがどっちから見てるか
わからん。
車速切ってTVでも見るのか???
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:46:31 ID:90vlB9TK0
>>343
恥かかないように説明書読んでから池
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:59:08 ID:Lxw+9PXTO
346 乗って1ヵ月たって何も触ってないのにだぞ! 説明書 読んで色々試したがダメポ(;-_-+
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:27:28 ID:hmU9/gnc0
>>345
ありがと!
TVじゃなくてナビ操作の制限を何とかしたい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:27:35 ID:0BrLGP4t0
>>342
一ヶ月くらいは塗装内部のシンナーの蒸発(塗装の乾燥)のため
ワックスしないのがイイって昔から言われてたような気が汁
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:44:39 ID:XQS33RHD0
今は焼付け塗装で乾燥も完璧だから、
そんなに神経質にならなくていいって聞いたことある。
中にはワックスが塗装を劣化させるって言うのを聞いたことも。
折れは、水洗いは適宜、ワックスは季節の変わり目だけで、
十分、高い光沢を維持している。
要は汚れたらマメに水洗い&乾燥が一番いい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:22:08 ID:5a6F/2YA0
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=36825

満足している点

日に同じ車とすれ違わない事。前車より燃費は良い。


不満な点

一番はディーラーの対応! モッサリとしたハンドリング。瞬発力のないエンジンとミッション。スタートダッシュが必要なときノッキングのような一瞬吹かないです。標準ではないCD.MD一体ステレオ。作り、装備は現行ワゴンRに負けてるよ!


総評

ディーラーの対応が良ければずっとこれからも日産党ですが、もう日産党辞めます!さよなら


おそらく削除されるでしょう。
日本語ができてないことから、日本人ではないと思われるw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:04:02 ID:DDbRW/z60
>>344
剥がした方がいいよ。
半年くらいしたら、剥がしてないボディーの色と普通のボディーの色が違って見えるから。
日焼け等でね。

それでもいいなら剥がさなきゃいいけどねw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:30:21 ID:U04bXkFBO
>>343
スイッチ切ったんじゃないの?
ミラーの電格スイッチがオープンの位置で、
Pサポートのスイッチがオンになってないと
作動しないぞ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:42:18 ID:1ZN796Dl0
以下のマイナーチェンジしてくれたら購入候補筆頭

・リアハッチの逆三角形状による、ちょっとでかい荷物載せ難さ解消
・↑、かつリアビューの切れ長・安産型イメージは保守
・フロントは髭面やめてNYショーの3ドアみたいに
・クリープ強度もう少し強くしてほしい
・キセノン・キーレス両方またはどっちか標準化or特別仕様グレード設定

水温計無いとかパワステ違和感とかは日常普通に使ってりゃどうもなさそう。
むしろ上記のほうが気になる。特にちょっとかさばる荷物載せ難さが引っ掛かった。
まあ、一泊二日レンタカーの感想。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:48:03 ID:FgSpCrsoO
ティーダって若ぃ人って乗ってるかなぁ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:12:22 ID:sj/ePQPo0
>>355
他の場所はどうだかわかんないけど都内+川崎、横浜は何台か若い人みた。
20代半ばくらいの女の子とか乗ってるのも何台か見たよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:18:29 ID:FgSpCrsoO
彼氏とか若ぃ男の人が乗っても違和感なぃと思う?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:27:13 ID:sj/ePQPo0
DQNじゃなければ違和感はないとは思うが。  どう思うか人によって違うからわからん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:36:25 ID:PqvmELfA0
違和感はないだろう?奇抜な格好の彼氏でなければ。
若々しくもないけど・・・

30前半位〜が似合いそうな奇ガス
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 05:27:45 ID:sdYuOcJC0
デザインがカッコ良ければ買ったかも。今のままじゃムリ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:22:52 ID:q9s6UW6h0
ルーフからボディ全体を入念に拭く

ふと見るとドアミラーから水滴が

また拭く

グリルとか細かいところをじっくり拭く

またミラーから・・・負けずに拭く

ふき取りクロス等をトランクにしまう

トランクを閉めた振動でまたミラーから・・・

以下エンドレス
ヽ( `Д´)ノウワァァァン
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:54:20 ID:U04bXkFBO
>>361
ワロタ。痛いほど分かる…。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:06:53 ID:VVph368P0
>>361
普通に走れば飛ぶのに
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:40:11 ID:q9s6UW6h0
>>363
Σ(゚Д゚; ) !!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:08:54 ID:UOKvXQXl0
>>364
それもワロスw

ヲレのは走りだすとワイパー辺りから細かい水滴がガラスに(以下略
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:11:59 ID:Pz/qCzHI0
>>352
傷つくよりマシと思うか、
色が違ってる方が傷ついてるより恥ずかしいと思うか。

ってことだな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:22:52 ID:YnRVEj1/0
意味があって貼ってあるわけだから。
あとで傷ついたゴルァとか言っても、ハァ?といわれるだけ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:35:54 ID:m2cS0AUw0
バンパの下(リップの先端)の透明フィルムってそんな強くひっついてました?
うちの車は洗車2回で半分勝手に禿げちゃったけど・・・・
両サイドの角のとこはかなり強く張り付いてたけど真ん中とか全然駄目じゃん。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:11:40 ID:ygrj/iAI0
>>343
>友達のチョソ連れていってヤカッてくるが何か?
                  ↑
               意味が判らない。       
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:12:35 ID:N+V4OzuO0
俺車のことよくわからんからティ−ダとノートどっちを買ったらいいか議論してください。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:13:58 ID:lvt9eCoL0
ブレーキがリニアな効き方じゃなく最初はほとんど利かないで突然効き出すンだけど
俺だけかな?あたりが出ていないのかな?
現在300km走行。
CVTがアクセル離してもほとんどエンジンブレーキが利かないせいか特に感じるよ。
まるでバイクで言えば2ストみたいだ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:55:28 ID:+i/A6gSW0
855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/04/07(木) 20:13:21 ID:N+V4OzuO0
俺車のことよくわからんからティ−ダとノートどっちを買ったらいいか議論してください。

751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/04/07(木) 20:14:07 ID:N+V4OzuO0
俺車のことよくわからんからティ−ダとノートとフィットどれを買ったらいいか議論してください。


アホ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:19:10 ID:U04bXkFBO
>>371
俺はあんま感じないなぁ。
現行シーマのブレーキがそんな感じで
ヒヤリとした記憶があるけど。
まぁ慣れりゃ違和感なくなるんじゃない?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:42:53 ID:qMG7/5sn0
>>371
15Mの試乗車だとそれは感じた。18Gを試乗したときは感じなかった。
で18G購入しても、やっぱり感じない。
15Mの試乗車は18Gより突き上げがキツい感覚もあったし、
そのあたりの微妙なチューニングが入ってるように思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:31:05 ID:kQ7F8gDY0
ttp://www.kenstyle.co.jp/03_PRODUCTS/AEROPARTS/KAKUDAI/NISSAN/TIIDA/KEN_TIIDA.html

ところで、これはこのスレ的にはどうなの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:38:51 ID:dJ+aaMkZ0
15Mだけど急に効くような感じはしなけどなぁ。
ブレーキの踏み方で変わるのかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:54:50 ID:vBN5E5S+0
>>370
ブラインドタッチできるようにがんばれよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 03:38:17 ID:meyR5j7m0
>>371
ブレーキアシストとは違うの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 06:55:45 ID:tcOmMySJ0
>>368
俺もはがれてブラブラしてるよ。コイン洗車場6回目でそうなった。
高圧ガンをおもいっきりあててやったからな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 08:35:17 ID:Qn9D+Ls6O
ラティオ欲しいんですけど…木目調ステアリングホイールがないのが残念です…みなさんは木目調とか欲しいとは思いません?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:06:19 ID:Kcrk1gvhO
>>380
ディーラーOPのじゃ駄目なの?
ステアリングスイッチ使えなくなるけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:14:30 ID:ZU18y1ZaO
あー、あってもイイネ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:04:53 ID:jmiMc7R20
今日外苑西通り広尾付近で黄色い箱のバイク便に左ドアミラーを「かーん」と接触当て逃げされた。
左には赤外線照射とカメラついているのでこの野郎ーと思った。
あとで調べたけど傷も機能障害も無くほっとした。
やっぱりカメラなんかつけるべきでなかったかな?
バイクがすり抜けするたびにちょっと気になる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:13:26 ID:jgf/uZBP0
バックとサイドモニター分けられればいいのにとは思う。 サイドはボタンの位置も悪いしあってもあんま使わない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:42:14 ID:d5gKYnhJ0
今日、ティーダの助手席の下を見たら穴が開いてました。
穴が開いていたというより、破けていた。これってどーなんですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:05:21 ID:4ucNHcnW0
うpしる!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:11:25 ID:xukAmZRj0
>>385
普通にゴルァ対象でないんですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:31:02 ID:AaIgmUey0
>>385
なんですか、それ?
状況がよくつかめない。
俺もマット剥いでみようかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:10:52 ID:nK+QND6+0
なぜふつうにシトロエン製のハイドロニューマチックを採用しなかった
のだろう。つぎのマイチェンでやってください。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:02:15 ID:aJSI64Ky0
何故ここでいきなりシトロエンのハイドロが出てくるんだか、流れが理解不能。
しかも、乗り心地はともかくLHMからのオイル漏れと常に戦わなくてはならない様なものを
何故採用すべきなのかも理解できない。

>>389は何かと勘違いしているのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:21:01 ID:JYXLpkxC0
>>390
ポンプとジョイントが泣き所だったり・・・・・・・
昔、GSで懲りたよ。ブチ壊れると痛い。

ま、95年の当時でも10年落ち以上の中古車だったからね。
免許取ったばかりで、怖いもの知らずだった所為もあるんだが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:51:45 ID:MH1aRbV20
http://gazo05.chbox.jp/car-movie/src/1113025016477.wma
このスレは・・・
「もう走り始めています、21世紀へ。
先進技術の日産グループ」
の提供でお送りします。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:31:30 ID:x3ca8GmnO
>>389
唐突でワロスw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:55:40 ID:fCnrcFhF0
中国大陸
ラティオ=頤達 ttp://www.tiida.com.cn/

香港
ラティオ=頤達/Tiida ttp://www.nissan.com.hk/eng/model_main.php?id=30
ティーダ=騏達/Tiida Sporthatch ttp://www.nissan.com.hk/eng/model_main.php?id=32

シンガポール
ラティオ=Latio ttp://www.nissan.com.sg/lookfor/latio/latio_home.cfm
ティーダ=Latio Sport ttp://www.nissan.com.sg/lookfor/latio_sport/latio_sport_home.cfm
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:17:13 ID:3QSrbhAr0
389はフランスの自動車メーカは全部ルノー傘下だと
勘違いしてるのでは?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:52:44 ID:IQ/A5TDr0
ハイドロニューマチック3は完成度が高い。
ティーダに装載すれば日本のコンパクトカーの革命をもたらすだろう。
三本御大が生きているうちにやってもらいたい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:55:19 ID:jXj1/Xuj0
ガーーーン!!とうとうティーダフェンダー部分にキズ発見!!
気をつけて見なければわからないようなほんの小さなキズだが。
どんなに気をつけても小さなキズなんて3年や5年乗ってれば絶対つくよな?
誰か慰めてホスィ・・◯| ̄|_
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:59:14 ID:G7HS9ISC0
ティーダ発売して、1年も経ってないわけだが(プゲラッチョ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:02:42 ID:qLoe1mQR0
買ってすぐぶつけられてる人前にいたじゃん。 
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:19:09 ID:x3ca8GmnO
>>397
仕上げ用のコンパウンドで磨いたら?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:20:59 ID:qJ9D5p7M0
>>397
一つ目のキズってなんかへこむよねw
ヲレはティーダではないが今の車、納車直後に物干し竿に(略
母親をこの上ない勢いでゴルァしたw 

10年後の今、その時のエクボが一番大きい傷 orz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:49:34 ID:B5CNz4kx0
1.サンプル
日産信仰宗教 2ch車メ板統括団 名前:2ch版劇団独り

2.参考スレ
【日産】 NOTE ノート Part8 【爽快で柔軟】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111596746/
など一連の日産スレ。

3.特徴
(1)キチガイという概念を打ち破ったキチガイ。
(2)学習能力なし。進歩なし。むしろ日々退化している。
(3)別IDを「みんな」と呼んでいることから頭がおかしいと診断されている。

3.生態調査結果
実験 とにかく日産に対する酷評を紹介w
結果 猛烈な勢いでIDを変え、レスを流すのに必死。

実験 煽るw
結果 馬鹿にもかかわらず、馬鹿にされると悔しいようで。日を追うごとに必死度が向上。
   実験最終日には一日中張り付いていたと思われる。煽りすぎると怒り狂って論点をずらす傾向がある。

実験 面倒だからコピペw
結果 最初は必死にレスを流すが、無力感からか諦めるようだ。レスを追うごとに反応率は低下した。

4.対策
たまに煽って必死にレスを流させ、その様子を苦笑する。それぐらいに存在価値。
実験3の結果よりコピペだと必死さの低下、食いつきが悪くなるということが
わかっているのでできるだけオリジナルで相手をしてやった方がいい。
論点がずれていることを指摘しても逃げるので注意が必要。

5.お友達へのお願い
回収お願いします。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:45:55 ID:p48y5U3b0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おちょくられたまま終わったノートスレの次スレがなかなか立たないもんで
悔し紛れにここまで荒らしにきた、これが例の「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」で〜す♪

まあ、いま次スレたてても例の「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」の
連投粘着レスであっというまに100レスくらい使われそうだからね・・

キチガイ怖い・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル



ちなみに「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Fit】フィットvsノート【NOTE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106295367/769

ここで晒されてるからw
みなさん笑ってやってください。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:40:29 ID:7O3Q1QU/0
>>385
DOPで寒冷地仕様にするとその穴からダクトが出て
冬に後席の足元があったかくなる。
そのための穴だと思います。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:53:14 ID:hSjbYBKm0
寒冷地仕様はオルタも大きくなりまつか?
教えてエロイ人(´・ω・)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:04:41 ID:pT2VhG5p0
>>345
人柱報告です
純正ナビの車速パルスだが違うようだ
「2番目に大きいコネクタの外側から4番目にオレンジの線出てるとこ」
を頼りに、最もドアに近い側の32pinコネクタの下段内側から4番目の
オレンジを切ってみたが走行中ナビ設定操作可能にはならなかった。

同じコネクタの外側(ドア側)から5番目にもオレンジはあったが...
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:08:57 ID:G8REhl9U0
ttp://gazo05.chbox.jp/car-movie/src/1113025016477.wma
このスレは・・・
「もう走り始めています、21世紀へ。
先進技術の日産グループ」
の提供でお送りします。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:25:45 ID:rYHNV1CN0
昨日15MFOURにインパルのハイパワーコントロールユニット入れました。
全然加速が違うからびびりました。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:28:12 ID:mWcxEZDB0
ティーダの15で登板走ってるときどのくらいの回転数で何キロくらいでる? 傾斜によるだろうけど参考に誰かおせーて
試乗の時、急な坂とか走れなかった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:46:04 ID:7EDyNHrU0
CVT初めてだけど、メーカーはもっと使い方宣伝した方がいいのではと思った。
踏みっぱなしなら3000回転くらいでかなり長い間キープするが、
ちょっとアクセル離して踏みなおしてやると2000弱になる。
通常しらないとそんな使い方はせず、踏みっぱなしだろう。
燃費にもかなり響くしね。
昨日高速走っていて実感した。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:50:04 ID:cpWrXaaN0
普通の4AT、5ATでも速度が上がっている状態で
アクセル抜けばギヤが上がって回転数が落ちるのでは?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:03:19 ID:7EDyNHrU0
>>411
そのエンジン回転数が落ちた後、アクセルを同じ速度になるくらいで
踏んでいても回転数は一定。
踏み込み続けた時の回転数とは1000近くも違うよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:04:59 ID:7EDyNHrU0
>>411
あっ、オートの話ね…
俺マニュアルだったから、オートのことは不明です。
ああ…
オートからの乗り換えが多いから、いいのか…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:07:28 ID:WZOJ26IN0
>>412
それは加速中なのか巡航中なのかで違うと思うんだけど・・・・。
加速中だったのが巡航に移れば、普通のATでも結構回転数に違いがあると思うんだけど・・・。


と、ココまで書いていて気付いた。
要するに3000rpmで加速していて、一旦アクセル離して、更に加速を続けようとすると、
今度は2000rpmで同様の加速をしていく、って事か?
もしそれがホントなら、CVT恐るべし・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:15:52 ID:7EDyNHrU0
>>414
その通りです。
416411:2005/04/10(日) 20:19:49 ID:cpWrXaaN0
まあマニュアルでもギヤを上げる前にアクセル抜いて
ギヤを上げる訳(クラッチを踏む)だから基本的にはATと同じような気もするけど

ATの場合アクセルを抜くだけでギヤが上がる(同じ速度で回転数が落ちる)んだけどね
417415:2005/04/10(日) 20:22:10 ID:7EDyNHrU0
ATにも技があるんだね。
ただ踏んでればいいのかと思ったよ。
CVTとかATにこそタコメータがいるね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:31:30 ID:bYxgp5Od0
今日エアウェイブ見てきました。
ターゲットが違うと言われればそれまでだけど、ティーダの良さを改めて実感。
やっぱ購入候補の筆頭ですね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:50:17 ID:pT2VhG5p0
>>410
同感
どういう制御してるのかもっと資料出してほしいな

下り坂に多少の加速を見越して入るとエンブレが効いてくれるとこなど
「ん、やるな」と思わせるが、高速加速では「そんな回さなくても」
というときもある。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:27:47 ID:xiIiH4sjO
漏れのとこの昨日の青舞台の新聞入り込みチラシに
KENSTYLEのエアロ付きのティーダ載ってた
カコ(・∀・)イイ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:30:02 ID:Sj691i380
ティーダベースのスポーツコンセプトはイカすなぁ
あれで4区+過給機付なら買っちまうな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:38:02 ID:x3ppK4uw0
ティーダのアイドリングの静粛性は抜群だな。ほぼ無音。
エンジンが掛かってる事を忘れるくらいだ。
コンパクト中では最高レベル。

ティーダの運転席のシートってお尻が柔らかいんだな。
お尻だけ高級車みたいな座り心地だった。
これだけでも乗り味がずっと違う。

他のコンパクトが低燃費や小回りを重視しているとしたら、
大人4人乗りでストレス無く乗りこなせるコンパクトという所かな。
物を乗せるコンパクトと言うより、人を乗せるコンパクトだね。

タクシーでもよさげ。小回り利くし後席が広いし。低コスト。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:05:22 ID:rxzFehtL0
確かにCVTの制御マップが気になるね。
納車まで@一週間だ。

関係ないけど、ノートはレンタカーで乗ったことあるけど、あれは燃費重視にしすぎて
すぐにギヤ比を落としてくる。加速したくてアクセル開けても回転数が
低すぎて即座に加速してくれないのがダメ。加速するくらいアクセル
踏んだと思うとエンジンが急にうなり出す。慣れるまで大変だと思った。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:28:10 ID:ylws4Tb80
>>402の書く厨は>>410のことか。
ノートすれでも息巻いて荒らしてるな、リストラサルとか口癖で。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:35:09 ID:Tl7heZMD0
意味わからん…w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 06:02:33 ID:26dRVzf/0
AT VS CVTスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098514646/557
557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/10(日) 19:45:01 ID:ekoQ6nnP0
CVT初めてだけど、メーカーはもっと使い方宣伝した方がいいのではと思った。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:52:38 ID:x/W741JO0
>>410の何が>>424の気に触ったのかが気になる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:01:52 ID:LZIBECO20
瞬間燃費みててようやく判ってきたけど
CVTってアクセル踏んでいる限り燃費はよくない。
軽く踏んでいても10Km/hを割る。
アクセル離して惰性運転してもほとんどスピードが落ちないので
惰性運転で距離を稼ぐと燃費がよくなる。
いままで乗っていたAT車は微妙にアクセルを踏んでいなければすぐにエンジンブレーキが利きはじめた。
渋滞にはまるとそんな悠長な運転できなくなるから都内ではあまり燃費が伸びないと思った。
満タン納車で空まで使ってオール市街地走行で渋滞50%ぐらいかな.
平均燃費9.1Km/h
コツが判ってきたのでもう少し燃費は伸びそう。
ナビの瞬間燃費を見てアクセル踏むと凄く分かり易いよ。
軽く踏んでいても燃費は10を割る


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:21:55 ID:/z0bfqyi0
サニー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:25:15 ID:dv1kmwue0
慣らしも終わったので、直近の2パターンの燃費報告。
1)市街地走行メイン(10%ほど高速道路利用)で10.9km/L
2)郊外ドライブメイン(40%ほど高速道路利用)で14.2km/L

満タンで500km走るので、長距離ドライブも安心ですな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:56:47 ID:kGOCGWXm0
黒ティーダの斜め後ろから見た姿(・∀・)イイ!!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:08:26 ID:+bEoy3vp0
 ティーダがカローラランクス(アレックス)より多く売れてるのは、
車の出来云々よりむしろ、全長4205mmもあるこの車を日産が
「これはコンパクトカーだ!」
と言い張ってるからだと思われ…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:39:14 ID:cCfiBsFM0
>>431
全カラー実物見たけど黒が一番いいね。
最近本当よく見るようになったが、
いまだに遠めフィットとダブル
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:50:38 ID:K5/gYTDyO
>>431
禿同。
掃除大変だからってホワイトパールにしちまったことをプチ後悔 orz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:31:03 ID:caEU7ZOU0
>>432
コンパクトじゃん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:36:18 ID:ClKIt7ql0
ギリギリノートまでだと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:37:36 ID:caEU7ZOU0
そうかな? ゴルフでコンパクトっていっちゃってるし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:39:06 ID:ClKIt7ql0
まぁ、人それぞれだから。3ナンバーでもアクセラが
コンパクトって言う人もいるしね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:40:35 ID:gOk1u2MS0
コンパクトミーツラグジュアリーですよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:53:00 ID:NOmoNHKE0
>ティーダのアイドリングの静粛性は抜群だな。ほぼ無音。
>エンジンが掛かってる事を忘れるくらいだ。
>コンパクト中では最高レベル。

その書き方だと脳内最高レヴェルだと勘違いされますので
比較対象車種をあげるのがよろしいかと

(例)
マーチ1.0 H8年式 走行距離87,000km  うるさい
ヴィッツ1.0 H16年式 走行距離500km うるさい
ヴィッツ1.0 H12年式 走行距離52,000km 静か
ランクス1.5 H14年式 走行距離20,000km 無音
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:39:21 ID:OKMInDlN0
粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」って
禁句なのか_?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:18:37 ID:26dRVzf/0
>>428
高速の加速ですぐ4000以上回るが燃費は8km/l程度で意外と落ちないのはさすが

ボイスコマンドで「燃費情報」って叫ばなくても
状態表示ボタンで瞬間燃費も表示されると良いんだが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:27:24 ID:E4+w6t5n0
体重70+折りたたみ自転車(15kgくらい?)
で時速平均40kmだとしたら燃費どんくらいでしょう?

フィット、ノートで内装があまりにしょぼいんでティーダに戻ってきたんですが
予算は200万くらいだからナビつけてもたぶん予算内で済むと思うし
ティーダがいいなと思ってるけど燃費が悪いとなあ。
けっこう走る予定だから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:27:53 ID:15Z9fE0X0
>>406
いきなり切るとは勇気あるなw
そこまで根性決めてるなら配線図をアップしてもいいが、1枚120KBある画像が
3枚アップできるところ紹介してくれ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:16:32 ID:0ex1jWmB0
>>434
おれはカコイイからってサファイアブラックにしちまったことをプチ後悔
黒、青、黄、白でけっこう悩んだなあ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:24:34 ID:fCOP6BRD0
20代(後半)でウォームシルバーって変かな? まったくいじらないで素の状態で乗ろうと思うんだけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:40:51 ID:0ex1jWmB0
>>446
問題なし
おれも色選んでるときは同じこと考えたけど、
実際走ってるの見るとウォームシルバーも素敵ぬるぽ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:47:46 ID:fCOP6BRD0
>>447
ガッ     あとは色だけ悩んでた。 ウォームシルバーにしちゃおっかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:58:53 ID:mc73Tg2s0
うちはウォームシルバー。
汚れも目立たないし、それなりに光るし、いい色だねと言われます。
ブルーィッシュグレーと迷ったんだけどね。
ちなみに30代前半。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:00:05 ID:0ex1jWmB0
そういやおれの中では
グループ1:黒・青・黄
グループ2:ウォームシルバー・ブルーィッシュグレー
その他:赤・白
とか分類してた
なんとなくこんな感じで好みが分かれるかなと
我ながら意味不明
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:06:34 ID:4eo551KS0
ダーク系が追加される予定はないのかなぁ・・・?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:14:16 ID:YkrGxj+t0
>>406
頑張ってるのか後悔してるのか知らんが、面倒臭いけど車を見てきた。
うちはケーブルを切りたくなかったのでコネクタ買うつもりで、馬鹿高い
デー○システム社のNTV197付けてるんだけど、それをみると63,64,66番
を引き込んでる。63番はIGN信号、64番はパーキングブレーキSW、66番は
車速パルスだ。32pinコネクタの外から4番目が車速パルスは伝えた通り
で、その更に内側(外から5番目)の上下が63番、64番。66番の横が
64番だ。NTV197を取り出してきてON/OFFさせながらテスターあてれば
制御は分かると思うけど面倒なので勘弁してくれ。ちなみに車速パルスを
落とさずにTVを見るキットを出してるメーカがデー○システムのことを
ボロクソに言っていたが、それは単なるSW操作だけで2万円もぼってる
からだそうだ。(なお、その優秀なキットは操作中NAVI操作ができない)
要はこの3本でなんとかなるはず。
TVはちょいサイドブレーキ(フット?)でも映らないので、P信号と車速
見てるはず。NAVIはブレーキ関係ないので車速のみだと思う。
ひょっとして車速にはバイアスかけないとだめなのか??(そのための
IGN信号? 俺は単なる飾りだと思うんだが)
ヤフオクで売られてる三千円情報は多分これだと思う。健闘を祈る!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:43:22 ID:5rBgJ38R0
>>441
ノートスレにもう何ヶ月も粘着して荒らしてるキチ○イを
「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」と呼びます。

なぜそう呼ばれるかはこのスレで詳しく説明すると長くなるので
以下で晒してあります。ご参照下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【拝呈】アンチ日産NOTEスレ【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113216286/7

この名前を出して、ちょいと煽ってやると
狂ったように(もう狂ってるけどw)長文コピペやAA貼り付けや「おうむがえし」
はたまた得意のID変えの自演と自己引用と他人のパクリコピペを駆使した一人芝居で
粘着荒らしを開始します。

まあどうしようもないキチ○イですよ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:05:14 ID:GNnlLOHT0
他スレの揉め事もちこむな!!!ヴォケが!!!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:03:26 ID:OIvEvqDG0
ティーダの内装は素晴らしいが
小回りきかず燃費等使い勝手が悪い
実に残念
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:15:46 ID:aDBQk5Ct0
>>443
時速平均40kmなら15km/Lは軽く超えるんじゃないかな
ココおすすめ
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5364&pgc=1&th=693649&act=th#list
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:03:32 ID:5fdFpprf0
時速平均20km以下の街乗り人間から見ると
時速平均40kmの燃費を気にする>>443はキチガイとしか思えんな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:26:04 ID:nohLSf5B0
(´・ω・`)そんな煽らんでもええがな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:30:34 ID:yGvHzG/Z0
実燃費に大きく影響するのは車両重量。
マーチはマイチェンで1.0を廃止。ノートは最初から1.3モデルなし。
だからティーダは次のマイチェンで1.5廃止で1.6になるでしょう。
誰がどうみても1.6がベストバランス。絶対売れる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:38:16 ID:oB2HL6XW0
1.5Lだからこそ売れたと思うけどな。排気量税の区分で。
ノートとティーダで同じ1.5Lエンジンで売れば、1.5Lエンジンの量産コストも下がるだろうし。
俺も個人的には1.6Lの方がバランス取れているとは思うけど、売れるかどうかと問われれば疑問だな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:41:01 ID:fTMpKKbfO
1.6Lなんてカテゴリーは無くなるよ。
たった100ccの違いにどんな意味があるっていうんだい?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:47:44 ID:yGvHzG/Z0
実際は1635ccぐらいでつくるでしょう。
車両重量が1140kgもあると1499ccではむり。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:53:12 ID:fCOP6BRD0
ラウムも1140くらいなかったっけか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:54:56 ID:fTMpKKbfO
無理って何が無理なんだい?
4人乗ったって登り坂でも十分加速してるじゃないか。
背中を蹴飛ばされるようなパワーが欲しいのかい?

そんなパワーがこのクルマに似合うと思うか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:00:51 ID:fCOP6BRD0
キューブキュービックなんかもっとじゃん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:21:21 ID:arbV/xBb0
>>452
車速見ているかな?
走行中パーキング軽く引っ張るとテレビが見えるよ。
パーキング信号だけ改造でいけると思うよ。

あと糞高いコネクター買うぐらいなら
2万あればぼろい液晶テレビが買える(w

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:21:28 ID:rEsIKEtN0
ナビはメーカーとディーラーのどっちがお勧めですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:25:10 ID:qrR9LvMx0
>>452
406です
詳しい説明ども、です
も一度確認だが「32pinコネクタの外から4番目」というのは何に対して「外」?
ユニットの外側(ドア側)という意味なら4番目のオレンジの線は反対の内側に
来るので反対側切っちまったのかも
それとも、やはり車速のみの単純制御じゃないってことか
あと、IGNって何?

>>466
TVはパーキングだけじゃなくて、車速も見てる
パーキングを「引っ張る」なら車種が違うぞ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:36:43 ID:arbV/xBb0
すまん
軽く足で押すんだよね、エーン(>_<)
あとでも一回やってみるよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:45:44 ID:hoOy7Sex0
「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:47:13 ID:yGvHzG/Z0
どの球団も実数に近い発表をしているのに
中日だけ実数の3倍とか平気でやっているし。
しかも「数えてねーよ」と言いたげな100人
単位の発表。外部から指導した方が良い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:14:44 ID:C0cU4dvx0
15Mで、ナビつけて、200万で収まる???
見積もりしたが、どうしても210から220くらい、かかりそうなのだがっ・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:29:10 ID:wkR1EXTk0
収まるよ。オプション次第。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:56:56 ID:Up2AbmAW0
ティーダとノートとラウムとエアウェイブの図面並べて悩み中。
ティーダとラウムはレンタカー借りてほかは実車さわった程度だが、
ティーダの質感と心地よさでエアウェイブくらいの荷室がほしい・・・
となると新ウイングロード待ちなんだが夏までにはクルマがどうしても要る・・・
レンタカーや激安中古で様子見って手もあるけどそれやったらキリなさそう・・・
という状況で悩み中。
誰か背中押してくれ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:02:58 ID:wAe8xjbC0
税金やら保険のことも考えれ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:03:37 ID:wAe8xjbC0
あと、リサイクル料もかかることをお忘れなく!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:48:33 ID:pqMBqN8SO
次期ウイングロードを待つのが正解
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:19:56 ID:7kbiqDHa0
>>474
俺もまだ荷室で悩んでる一人。

ティーダワゴンなら分かるがウインならティーダのコンセプトで
作られるとは思えない。内装の質感はノートくらいじゃないかなぁ。
作られたとしても価格が結構あがりそうな予感。

荷室をアイデアと努力でクリアできそうならティーダで良いんじゃない
かと思う今日この頃。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:35:39 ID:kDD0M70J0
>>478

>>荷室をアイデアと努力でクリアできそうなら

テールランプ裏の張り出しが異常にデカい時点でムリポ。
ラティオも同様。

オイラもずーっと荷室の狭さで購入に踏み切れない。
幸い秋までは何とか待てるから、ウィングロードを見てから決めるつもり。

しかし、「スポルト」ってヤシの存在もカナーリ気になっている。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:29:02 ID:OepxbbgO0
ウィングロードはアベニールと統合されるというから、
更に今より高級志向になる。ひいてはティーダより格上。


とにらんでいる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:33:38 ID:kim8XeZAO
18G海苔だがちょい質問。
前の車のエンジンがSR20で、始動するときに
「キュキュキュ…ブオ〜ン!」
って感じで2秒くらいで始動したんだけど、
ティーダのMR18DEの場合は
「キュッ…キュキュ…ブオ〜ン!」
って感じでちょっとかかりが遅い気がすんだよなぁ。
これって仕様なのかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:36:22 ID:lJNkAn0y0
>481
オレもSR20乗ってるけど親の足車の18Gの方がエンジンかかるの早いぞ。
SRっていってもエンジン種類いっぱいあるし、個体差も有るんでない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:02:05 ID:4Usjo5dp0
オレのVQ25DETは、かからないことがあるぞぉ!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:26:54 ID:YJ/vIKnq0
>>480
ウイングロードがアベニールと統合ってマジ? 
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:27:19 ID:MEk4fKaD0
>>481
エンジンかかっているのに気付かず、セル回し続けてしまっているのでは?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:17:23 ID:FxPJJ1MyO
自分と同じクルマが増殖するのは嫌なはずなのに、迷っているヤツにはティーダを勧めたくなるのはどういう事だ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:20:56 ID:VvUnpjZz0
>>406
助手席の足元側からUNITを覗いて、32pinコネクタはドア側にある。
そのドア側から4番目が66番。

IGN信号とはエンジンキーと連動してる信号。たんなるバイアスが
かかってるだけの信号なのか、なんかパターンがあるのかは知らない。
NTV197はスイッチ押すと光るのでその電源を取ってるだけというのが俺の
意見だが、これは推測でしかない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:01:41 ID:hLM/ExDf0
>>484
噂レベルではあるけど、かなり信憑性はあると思う。
現実、アベニールは現行モデルで終了。
ウィングロードが今年中にFMC。
話によってはプリメーラも今モデルで終了って噂だ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:24:08 ID:iQcQtn/20
>>456
ありがとう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:28:01 ID:6UiIa/qV0
定地走行なら18km/Lは楽勝じゃない?
現実、そんな道ないけどw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:16:27 ID:PT7+qsZX0
ナビはやっぱり車速信号も拾っていた。
パーキング軽く踏んでも走り出したらテレビ消えた。

ガスが130円時代だって。
プリウスにしておけば良かったかな。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:20:18 ID:iQcQtn/20
おれフィット買うことにする。>>491
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:31:56 ID:QNEgpVSu0
(;゚∀゚)=亜矢子さん
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:56:28 ID:kim8XeZAO
>>482
マジか。やっぱ個体差なのかなぁ…。
まぁちゃんとかかるからいいんだけど。

>>485
それはないと思ふ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:34:36 ID:qBoDkNgX0
>>487
>ドア側から4番目が66番
見事に逆切ってました
ウチのはそこはオレンジの線じゃなかったです
また頑張ってみます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:37:49 ID:D08RHMax0
おまいら亜矢子さんを忘れてやしないか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:27:22 ID:rbRNlukE0
(´・ω・`)知らんがな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:51:25 ID:XIfM7j9u0
チャーを忘れていないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:35:41 ID:BKAk9Q4LO
妻に1800買ったけど、運転マジつまんないねー。
漏れのX5より静かだし乗り心地もイイけど、ハンドル切ってもつまんない。
ドライブ行ったけど、早く帰りたくなったよ。
買い物車だね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:38:03 ID:iQcQtn/20
うほほ500げっと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:40:16 ID:RmiodQga0
エイエアアアコさん乗せて、ATAMIに行こう!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:07:47 ID:tRKv8B92O
すみません、インテリジェントキーについてなんですが、
あれってキー持って離れるとカギ閉まるんじゃないのでつか?
ドアハンドルの黒いポッチ押さなきゃならないの?

おねがいします。
閉まるものだと思って、そのまま離れたことありましたので。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:48:28 ID:G2l5tDOF0
>>502
インテリキーはボタン押さんと施錠されないよ。

ちなみに日産のインテリキーはキーの閉じ込みもされちゃうから、
うっかりキーの入ったカバンとかを社内においてボタン押したりしない様に注意。
504502:2005/04/14(木) 01:02:36 ID:+rRjce85O
ゴメン。
勘違い。
ボタンを押さないとダメよ、の後は無かった事にしてくれ。

逝ってくるので許してorz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:05:48 ID:+rRjce85O
しかも名前まで間違えた。
503だ・・・orz


ホントに逝って来ます・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:10:44 ID:3yI8vjmR0
それはそれでインテリキーは便利であることには変わらないです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:26:34 ID:tCdKqAbg0
>>503
カバンの中にキーがあるのなら、
閉じ込めたとしても、
開くんじゃないの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:38:39 ID:7EnP2PS/0
マーチで実験したことあったけど、確か反応しなかった。
車内に歩かないかをちゃんと判断しているみたい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 03:11:14 ID:0orGm4t50
車内にあるのに外から勝手に開けられるとなると、
防犯上も問題あるしな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:00:48 ID:RN0yKhekO
>>505
とりあえずイ`
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:08:55 ID:4br8NeRl0
TIIDAってパワステが軽すぎて怖くない?
見た目はまあよかったけど、試乗してあの不自然なハンドリングが怖くて結局やめました。
ベリーサは走りがすごくよかったにょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:22:41 ID:NkcsqNxZ0
にょかよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:41:46 ID:UAA1vYsi0
>>511
禿動。
都内での扱いやすさを取ったんだろうけど、軽杉。
友達が買ったんでドライブ行ったんだけど、タイヤはシッカリ接地してるのに
ハンドリングがいつもフワフワしてて疲れた〜!
ベリーサはティーダとアクセラのイイとこ取りって感じでオススメ。
ただパクリ系のスタイルとマツダという時点で終わってるけどw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:54:25 ID:nry8xAaz0
18も15と同じかね。 15に比べれば重めに設定されてるのかね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:46:57 ID:tFuKKSOc0
俺は1.8Gだけど
街乗りで特に右左折でステアリングが凄く重いのでアシストがないのかと思ったよ。
前に乗ってたアコードはもっと軽かったよ。
おかげでまだ思ったようなラインを上手く回れないよ。
練習あるのみ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:56:40 ID:JVI/5Vic0
>>513
どこがパクリなのかがわからないがベリーサはいいよ。
ティーダのあの異常なステアフィールに冷や冷やさせられるのは御免だ。
あれに慣れると後々めんどくさそうだし。

>>515
俺と同じく軽すぎて怖いという奴はよく見かけるけど、重いと感じる奴はあんただけだよ。
ひょっとしてもみ消し必死?極端すぎw
ティーダのステアフィールになれると後々やっかいだと思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:11:57 ID:vSmuOwd40
   _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)  Love   (,,)
      / |   TIDA   |\
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:22:50 ID:OIASqZ+00
ベリーサは煮詰め方が足りない
ツダ車は安いなりにハンドリングそこそこのレベルになるように煮詰めてくれるが
ベリーサはいかにもお手軽に作りました感が強い
カッチリさせたいのかフワフワにしたいのか良くわからん

ティーダは楽ちんクルマとしてはかなり優秀だと思うがどうか
カッチリしたのに慣れてると逆に疲れるのかも知れないが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:56:38 ID:nry8xAaz0
前ストリーム乗ってたんだけど、あれみたいにガチガチに硬いのも乗りにくいんだよな。 軽すぎるのもあれだけど。
まぁ慣れだな。 
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:08:13 ID:++Ec7evY0
そうか。ハンドル軽くて運転しやすいと思ってる俺は変わり者だったのか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:31:48 ID:fc0npkUh0
15M乗り出して2度目の給油した
いまのところ燃費は1L/11.3kmくらい
都内で通勤、仕事メインにしては結構よい燃費かと
同僚のフィットと比べてもほぼ同レベルなのはちょっと嬉しかった
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:45:35 ID:OLituaD10
>>520
いや、街海苔なんかは軽いほうが楽でいい。
高速だと重めのほうがいいけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:25:27 ID:OIASqZ+00
ティーダが楽なところは何といっても恐ろしく実用的なエンジンだな
実用エンジンなのにガサガサしてないのがすごい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:26:30 ID:tFuKKSOc0
あれれ、俺のパワステ壊れているのかな?
スゲー重いよ。
アコードなんか片手でクルクルって言う感じだったけど、
1.8Gは片手でクルクルという具合には回せないよ。
まあ据えぎりしてみるとパワステのようだけど。
前に乗っていた古アコードがとんでもなく軽かったのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:37:01 ID:LuRbghmW0
もしかしたらあなたのだけ油圧なのかも。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:46:02 ID:tFuKKSOc0
皆さんのティーダはやっぱり片手でコーナークルクルって言う感じで回れるんですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:51:28 ID:OIASqZ+00
片手クルクルに慣れすぎると緊急回避とかできなくなるよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:03:37 ID:nry8xAaz0
>>526
18じゃないけどクルクルできちゃう軽さ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:29:10 ID:fc0npkUh0
腕力次第な気が…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:34:24 ID:b0kkI4iQ0
オレのは両手でも重い。さすがに225は太すぎか...orz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:36:52 ID:vKnsGM0c0
知田
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:52:43 ID:pJ/RJ2FM0
>>524
古いホンダはみんな軽いよ。それも恐ろしく。
初代レジェンドもステアリング小指で回せたもの。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:17:28 ID:tFuKKSOc0
それでは壊れていないと考えて良いわけですね。
その上でティーダのステアリングが今のモデルにしては軽いと言うことは
俺にとっては古アコードよりずっと安心と言うことなんですかね?
アコードで高速走ってそんなに危ないと思ったことはないですがねぇ。
ただティーダのステアリングってなんか遊びがないようで、
ちょっと切っただけですぐにダイレクトに方向変わる印象ですね。
軽い重いということでなくクイックなんじゃないかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:22:02 ID:ZaEczPOT0
15Sだけどパワステが怖い。1.8は改善されてるのかな?
あと3000回転ぐらいから少しうるさいのが不満。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:22:38 ID:pJ/RJ2FM0
>>533
本当は、軽い、重いと安全かどうかは別なんだと思います。
ステアリングインフォメーションがきちんとあれば、それでいいかと。
実際、元祖日本人 F1 ドライバーの 中嶋さんなんか、
ステアリングは軽ければ軽いほどいいと言っていたのを TV で見ましたよ。


536チベットの僧:2005/04/14(木) 18:31:07 ID:yzub2ctm0
>>535
>実際、元祖日本人 F1 ドライバーの 中嶋さんなんか、
>ステアリングは軽ければ軽いほどいいと言っていたのを TV で見ましたよ。

もとF1ドライバーじゃ視点が違いすぎるんじゃない?
俺みたいな一般人は予想以上ステアがきれたら怖いよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:33:10 ID:vKnsGM0c0
見た目イマイチだけど内装が高きゅうな千田欲しい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:56:39 ID:RN0yKhekO
エクストレイル→ティーダ18G
だけど、ステア軽杉と思ったことはないなぁ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:38:20 ID:8/gc9Hwx0
俺も18Gだが、ハンドルが変に軽いとは思ったことがない。
それに、高速ではけっこう重くなる。18Gで何か変えたかな?

少なくとも街乗りでは、明らかに前車のVWルポの方が軽かったな。
ルポは軽すぎて違和感あった。
前車の印象が左右するのかも試練。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:49:55 ID:kBtb1PM20
納車前からパワステに関しては散々な情報が入ってきてたからそんなにひどいのかと
思ってたが、いざ乗ってみるといい意味で拍子抜け。ちなみに前車はP10。P10より軽いと軽い
のかなあ?といった程度だと思う。ただ、その軽さの質があまりよくないのかもしれないね。
なんというかドライブゲームのステアリングを握ってる感覚かな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:08:02 ID:2jFpOtvq0
>>511

 おれ1.8だけどパワステ軽くないよ。 1.8は軽くないってことでFAなんじゃなかった?
1.5は知らないけど、代車で借りたマーチなんかは確かに軽かった、片手でくるくるレベルだった。
あれなら分かるんだが・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:20:01 ID:RhTL6ACK0
>>535
P10なんかはステアリングインフォメーションがあり過ぎでな
踏んだ蛙の感触が…ウボァ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:56:59 ID:RPVd8sib0
おまいらよく読め
18と15が設定ちがうことレスの流れから気づけよ‥
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:32:07 ID:IGcCFsx40
1.5だけどそんなに軽いとは思えない。これより軽いクルマなんていくらでも
あるような気がする。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:46:55 ID:vOeAO5EH0
大きさも中途半端。
走りも中途半端。
ランクスぐらいのサイズがベスト。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:55:06 ID:A0+W2ci60
同じじゃんw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:34:30 ID:WZrE5sBI0
俺1.5に乗りだけどそんなにハンドル軽すぎとは思わないけど。
インフォメーションが皆無ってのは不満だが。
クイックすぎるってのは軽さよりもロックtoロックの回転数やハンドル径とか
遊びとかの設定の問題だと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:03:19 ID:bIS6LHQw0
なんで重く感じるか判った。
角を曲がるとき、アクセル踏むとハンドルの反発が凄い。
握る手を緩めると強い勢いで戻ろうとする。
アコードはあんなに反発してこなかった。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:19:31 ID:DCQ8Sq6I0
ここでおもしろいギャグをひとつ












フェラティオ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:24:09 ID:NntIQZ/L0
(^ω^;)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:38:35 ID:KvLQsOue0







>>549

     ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )











>>549

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
552チベットの僧:2005/04/15(金) 17:32:44 ID:cQDsTGt70
お馴染みの馬鹿AAに、下品なギャグ。
ティーダ乗りは馬鹿ばかりですね。

ちょっと除いてみようと思った俺が馬鹿でした。
そしてお前らはそれ以上の大馬鹿な社会のクズでした。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:03:52 ID:b1s8hQph0
そうだ、ティーダを買おう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:08:39 ID:gkfCnasz0
ラティオって何者
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:08:59 ID:nzNLe1ta0
フォースフィードバックがほすぃ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:14:36 ID:yixEvopw0
ラティオはフェラティオ専用車
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:22:11 ID:e+2mGKm60
イマラティオ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:47:32 ID:ThXZw6oW0
それを言うならイラマティオ
55915M黒:2005/04/15(金) 20:09:31 ID:4IM2EZh70
俺も重いと感じてる。
以前書いたら、「箸より重いもの持ったことないのか?」書かれた。
実際には人よりも腕力はあるのだが。
個人的にはトヨタ的な不自然な軽さは嫌いだから
今のティーダでいいのだが、
このハンドルは「軽い」とは言えないのでは?
個体差が激しいのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:13:00 ID:6AAJ2rDd0
そうなんです。
フェラティオは亜矢子さんの得意技のひとつなんです。
久しぶりにそれらしくなってきましたね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:32:04 ID:ljbIAde+0
ティーダ(5ドア)って荷室の奥行き30センチ以上ありますか?
買い替え検討中なんですが、
今の車より狭いのはチョットきついんで。。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:11:14 ID:b43ErIJc0
ティーダはいいけどラティオ買うならアリオンかプレミオ買うよな…
などと最近思うようになった。
スマソ、ラティオ海苔。

>>561
30cmはあるんじゃない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:18:24 ID:bIS6LHQw0
アリオン、試乗したけど
椅子がショボイ。
ラティオの椅子はちょっとした大きさだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:45:39 ID:WzjS6xed0
そんなステアリング重いですか?
LSD付きの車とか乗ったこと有るなら
そんな重いと感じないと思うのですが...
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:17:30 ID:7CM6rq1Z0
ヘッドランプ暗い・・・・
キセノンにすべきだった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:20:28 ID:mY5DcLMx0
>>564
むしろ軽すぎる。
試乗したけどめっちゃ怖かった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:43:23 ID:uSfjXvqN0
スティアリングが軽すぎて、あそびがぜんぜんない
ので非常に恐い。まっすぐ走らせるのに苦労する。
マツダファミリアの油圧パワステのハンドリングの
素晴らしさを再認識した。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:38:14 ID:/3xDPokt0
ハンドルが重いだの軽いだの禿しくループしているけれども、
15は軽い、18は重め、で結論出てるんじゃネーノ?

さらに、軽杉と叩いた後に定期的にマツダが登場するのはなんでだ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:40:57 ID:NntIQZ/L0
ハンドルネタ〜マツダコンボ
シートネタ〜アクセラコンボ
燃費ネタ、音ネタ〜ランクス、アレックスコンボ  
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:49:17 ID:Co9srCzz0
 357名無しさん@そうだドライブへ行こうsage05/02/06 17:10:41 ID:sy55GMJO0
 べつに良いハンドリングを求めているわけではない。
 ふつうのハンドリングであればいい。
 ティーダのは明らかに普通じゃない。まっすぐ走らせよう
 とするだけでも苦労する。

古いレスをサルベージしてみますた。
雪に埋まる、CVTはすぐ壊れる、ハンドリングが変。
この辺は見極めてスルーしたほうが良いかと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:04:33 ID:yHy43bas0
ティーダの高速での燃費は素晴らしい

23区内通勤
ティーダ 8km/l
ランクス 11km/l

中核都市通勤
ティーダ 9km/h
ランクス 12km/h

郊外通勤
ティーダ 11km/h
ランクス 14km/h

高速道路
ティーダ 17km/h
ランクス 16km/h
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:06:59 ID:v/dkaepb0
>>561
後席を最後端までスライドさせても30センチ以上はあるよ。
詳しい数値は分からないけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:07:43 ID:/7D0Dywt0
>>571
おかげさまで踏ん切りがつきました。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:26:08 ID:T6zogC/P0
>>571
俺都内23区だけど10k/lはいくよ。 それなんのデータ? 
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:48:40 ID:sAD+vhf20
都内23区全て一般道走行
平均時速14.3km/h
平均燃費9.3/L
こつを覚えてきたのでもう少し向上の予感。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:27:19 ID:OJwQGV1t0
トヨタ・カローラ
車両重量 1040kg
総排気量 1496cc  
燃費(番組測定値) 17.1km/L
騒音(番組測定値) 63〜64dB

ニッサン・ティーダラティオ
車両重量 1120kg
総排気量 1498cc
燃費(番組測定値) 15.8km/L
騒音(番組測定値) 68dB

ニッサン・フーガ
車両重量 1680kg
総排気量 3498cc
燃費(番組測定値) 9.8km/L(10・15モード 9.2km/L)
騒音(番組測定値) 64dB

トヨタ・セルシオ
車両重量 1840kg
総排気量 4292cc  
燃費(番組測定値) 8.4km/L
騒音(番組測定値) 59〜60dB
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:53:18 ID:z4pHxyqb0
何の番組?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:01:36 ID:TXdTf0z40
カローラがフーガより静かだなんて。。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:45:05 ID:zYrzxSa1O
セルシオと比較する車はシーマじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:59:18 ID:OJwQGV1t0
ニッサン・シーマ
車両重量 1770kg
総排気量 4494cc
燃費(番組測定値) 7.5km/L
騒音(番組測定値) 63dB

トヨタ・クラウン 
車両重量 1600kg
総排気量 2994cc
燃費(番組測定値) 10.9km/L
騒音(番組測定値) 62.0dB

ニッサン・プリメーラ
車両重量 1300kg
総排気量 1998cc
騒音(番組測定値) 66dB

トヨタ・カムリ
車両重量 1420kg
総排気量 2362cc
燃費(番組測定値) 9.4km/L
騒音(番組測定値) 62〜63dB

ニッサン・マーチ
車両重量 920kg
総排気量 1240cc
燃費(番組測定値) 14.1km/L
騒音(番組測定値) 68dB
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 05:14:17 ID:g4Y/pqI00
カムリも高級車か。すげーな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:34:13 ID:JS3v3qgy0
>>581
フーガとカムリが同じぐらい。

>>576
カローラの格下ティーダは燃費でも負け、騒音でも負けですか。
こりゃカローラできまりだな。

フーガはやはりうるさいみたいだね。
走りが堅すぎてとてもサルーンとは呼べないらしいね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:47:19 ID:O19HBRoN0
カローラは後期モデルで内外装の質感が低下している
ので微妙。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:56:03 ID:sAD+vhf20
俺もかつて不思議だったんだけど
あの番組だとウィッシュの方がティーダより静かなことになっている。
実際試乗してみると明らかにウィッシュの方がウルサイ。
結構エンジン音が聞こえる。
あの番組は高速で計測しているようで「いつもの所」とか「雨だったので高い」とかいって
神奈川あたりの東名高速らしい映像が出ていた。
たしかにティーダは高速ではエンジンがうるさくなりはじめるのでデシベルが高くなるようだ。
だから普通に市街地走行する場合は(80km/hぐらいまで)多分クラウンクラスの騒音にとどまっていると思う。


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:58:58 ID:3BPUE0DW0
計測器のデータに因縁をつけて、思いこみだけで言い切るキチガイがでると苦情があったのですが、ようやく被疑者を発見しました。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:17:40 ID:sAD+vhf20
あんた少しおかしくない?
人を気軽にキチガイ呼ばわりして?
世間ではそういう人は嫌われるよ。
人格異常者はあんたの方でしょう(w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:20:50 ID:1btKSsKP0
>>586
気軽にキチガイと判断できるようなキチガイじみた言動は控えた方がいいですよキチガイさん。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:25:56 ID:x4ubiEhd0
>>586
計測器に因縁つけたキチガイが他人を人格異常者呼ばわりですか。
キチガイ街道まっしぐらですね!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:29:31 ID:O19HBRoN0
ティーダは高速での回転数を低く抑えてあるからエンジン
ノイズは一般道とそれほどかわらないはず。
たぶん、ロードノイズと風切り音の処理がダメダメなんでしょう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:35:02 ID:zwS6sAJE0
>>589
言い切れるんですか?
3000回転ぐらいからうるさくて苦になるという方もみえましたが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:39:02 ID:O19HBRoN0
>590
だからあ、時速100km/h定速時の測定なので、
エンジンの回転数は2000rpm未満?でしょ。
どうも噛み合わんな、基地外は。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:41:20 ID:hAXdwb7a0
>>591
?でしょって自信なさげに煽るなよ。あんた高速で車運転したことあるのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:42:04 ID:aj1ufLIA0
誰か「時速100km/h定速時の測定」なんていった?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:44:02 ID:O19HBRoN0
>592
漏れはティーダを所有していない。
知人のアリオンcvtが2000rpm以下だったから
そんなもんじゃなかろうかと。
こんなことまで説明しなきゃいけないのか。ったく基地外は。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:44:45 ID:aj1ufLIA0
誰が「時速100km/h定速時の測定」なんていった?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:46:18 ID:O19HBRoN0
岡崎五郎
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:48:26 ID:hV3+QXBN0
>>595
キチガイ得意の脳内処理ってやつでしょう。
推測だけで断言できるアホとは関わらない方がいいよ。

>ロードノイズと風切り音の処理がダメダメなんでしょう。
というけど、うるさいという事実は変えられないようですが?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:52:15 ID:8773q+5Q0
>597
レスのヴェクトルをはっきりしてほしい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:52:18 ID:hAXdwb7a0
>>594
おまえ、自分で運転したことないんじゃないか?
2リッターのアリオンと同じぐらいとでも思ったの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:57:04 ID:8773q+5Q0
>599
だからあ、はじめからティーダなんて持っていないって
言ってるでしょ。噛み合わんなあ・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:59:58 ID:snUCbgCZ0
>>600
お前の勘違いだらけの推測であんなに偉そうなことを言ってたのか。
しかも人を基地外呼ばわりかよ。
もってねーならくるんじゃねーよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:01:34 ID:snUCbgCZ0
>>600
>噛み合わんなあ・・・

精一杯の煽りのつもりかw
それとも、お前みたいなの底辺レベルに合わせてもらえるとでも思ったか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:09:17 ID:8773q+5Q0
>601
「呼ばわり」っていうは、そうでないものをそうであるかのように言う
ときに問題になる。あなたのケイスではまったく問題ないわけです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:16:03 ID:zYrzxSa1O
番組騒音測定っての分からないけど排気音測定は
マフラー後部からやるから必ずしも車内の音量ではないからね。
フーガなんてデカいホイール履くとかしてることから分かるように
マッチョなアメリカ意識した車だろうし静かな高級車って照準では
無いのかもしれん。
けど、比較的日産車はエンジン音がちょっと大きいな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:43:18 ID:zPB9105u0
(´・ω・`)このスレにも春が来たがな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:44:37 ID:q2YR2PHL0
(´・ω・`)燃費だいたい12.5kmくらい(´・ω・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:00:56 ID:sAD+vhf20
そもそも人をキチガイ呼ばわりするような
人格異常者にレスしたのが間違いでした。
明らかにティーダに悪意ある異常者でした。
普通に議論できない悪意ある異常者もしくはストレス満々な人には
レスなんかするものではないですなぁ。
けど持ってもいないのになんであんなに執着するんでしょうね。
異常者の心理は異常者にしか判りませんなぁ(w
こっちがストレス溜まるだけだね(w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:56:54 ID:xWryurt/0
ふーん。
じゃあ、静音タイヤ履けば音の問題は解消するのかも。
DNA dbとか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:27:34 ID:sQxoCM/40
テーダ1.5L(CVT)の100km/h走行時の猿人回転数は2200〜2300rpmでつ

因みにカローラ1.5L(4AT)の100km/h走行時の猿人回転数は2500rpmでつ

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:32:28 ID:ynJQyjqX0
18GにRSRのTi2000は着けられますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:35:33 ID:hAXdwb7a0
>>600は持ってないぐらいならいいけど、自分で車を運転したこともなさそうだ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:40:42 ID:sQxoCM/40
ついか
ティーダがマーチと同等とかという測定結果がでているけど
ありえねぇ(w、ティーダの方が静かだよ

因みに俺は現行シビック海苔
猿人音は同じ位だけどロードノイズはシビックの方がティーダより五月蝿いよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:06:34 ID:HfGwUlW/0
>>612
まぁ、車の性格が違うしな。
61418G:2005/04/16(土) 16:15:25 ID:gYCmTXlR0
こういう流れもなんか久々な気がするなあ
今日の給油での燃費は12.8km/Lだった
高速無しの遠出の時17.6km/Lとかでたよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:20:12 ID:hA6qfFc10
ティーダの4WDいいね。
試乗してみたけど、こいつに決まりそう。
FFも乗ったけど、やっぱり4WDがいい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:02:34 ID:c03oWjN10
雪の上で走ったの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:16:01 ID:U3hFBXxI0
>>487
結局、車速(66番)カットだけでOKだった
線色はグレーだったがクルマによって違うかも
せっかくなのでまとめておきます

<ティーダMOPナビ走行中操作・TV視聴にする配線情報>
助手席下ナビユニットを前から見て右端(ドア側)の32pinコネクタ
 外側(ドア側)から数えて
  4列目上段(回路図の66番) 車速パルス
  4列目下段(65番) リバースギア
  5列目上段(64番) パーキングブレーキ
  5列目下段(63番) IGN信号

 ナビユニット前面右端32ピンコネクタの図  →助手席ドア
 [X X X X X X X X X X X [64] [66] X X X]
 [X X X X X X X X X X X [63] [65] X X X]

・66番を切れば走行中ナビ操作可能
 ただし切っている間はナビが進まなくなる
・66番を切った状態で64番をアースするとTVも映るはず(未確認)

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:22:13 ID:QF98+cpl0
e4WDは良いんだけどなぁ。
Gを見るとMで妥協するのが辛い。
まぁ今乗ってる車にトップシェードとかツイーター付いてるからだけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:14:41 ID:sAD+vhf20
>>617
貴重な情報サンクス。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:14:23 ID:JPNc6MRw0
日産車は比較的ロードノイズ大きめ。
静かなのはローレル以上。
ヨタはカローラクラスでそこそこ静か。
ウィンダム以上だと無音。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:17:15 ID:O5T8pDim0
あえてフェラティオ乗るのが通
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:38:05 ID:kMh2WOCA0
試乗したけどノートはダメだった椅子かてー
千田乗りたかったのに無かった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:49:08 ID:gDMbWBGF0
ランクスは全く選択肢になかったな。燃費が良かろうが、静かだろうが多分所有しても
「まあ満足」で終わる気がしたから。例えばランクスのデザインがむちゃくちゃ
かっこ悪いってやつは少ないんじゃない?「まあ満足」のデザインとはああいうのを
いうんだと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:23:46 ID:4KeaOsoY0
「まあ満足」という車を作るのが上手なのがヨタだと思う。
625名無し募集中。。。:2005/04/17(日) 01:36:10 ID:ncsjwoENO
あと8時間半ぐらいで車納
楽しみで寝れない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:35:01 ID:yqcRQtpk0
そうか今日は大安吉日。
いろいろ戸惑うけど2週間もすれば落ち着くと思うよ。
俺は明日、成田山新勝寺で車のお払い済ませて来る予定。
初めての高速走行だよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:49:32 ID:9RdRZpLd0
音の静かさというのはdbだけで決まるわけじゃない。
人間にとって耳障りな音の波形や周波数というのがある。

新ヴィッツはdb的には静かになったのかもしれないが
非常にうるさいと感じる。
カローラセダンやプリウスは静かなのは間違いないだろう。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:53:10 ID:/oOhjmES0
まあ客観的に判断するデータとしては参考になるだろう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:24:46 ID:vDLmuIEk0
昔の長岡鉄男のオーディオ評論みたいにスペアナ表示だと
単なる数値よりはわかりいいのだが。
実際、騒音計使ってみると安定して測るのは難しい。
雑誌記事の場合どういう条件なのかイマイチわからん。
(騒音計の位置、乗車人数、聴感補正の種類etc.)
助手席にダミーヘッドでもおいて測ればもうちょっと
マシなんだろうが。そこまではしないだろうし。
まぁ、好みのエンジン音とかなら多少聞こえた方が
うれしかったりするので、実際に乗ってみないと
判断つかないと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:40:02 ID:Xp5ho3h8O
黒内装だが、サイドウィンドウ周りが
外装色(ホワイト)剥き出しで見えるのが嫌だなぁ…('A`)
トリムで隠すか、せめてブラックとか
目立たない色に塗装して欲しかったぉ。
他の部分の質感高いだけに残念。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:18:01 ID:78g7ixZC0
蒼いTIDAが特別格好よく見える。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:18:09 ID:P0b/qy7M0
>>623
ランクスを選ばない理由…  カローラだから
もしティーダが「サニー ティーダ」だったら選ばない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:45:40 ID:SGXNezsd0
>>632
絶対そういう奴多いよな。
「サニー ティーダ」だったら半分くらいしか
売れないと思うよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:49:49 ID:7CMgjDHO0
亀だが、カートップ12月号記載のデータ
100 km/h巡航時の静粛性
ティーダ 64.1 dB
ランクス 65.4 dB
シビック 67.6 dB
アクセラ 68.2 dB

まあ、測定条件によって変わるってことで
635623:2005/04/17(日) 21:21:38 ID:gDMbWBGF0
>>632
俺も実はそうかもしれない。ただ、サニーならダメだがパルサーならOKかも。
サニーの後継車と言ってもラティオがサニーで、ティーダはパルサーだよな。

>>631
知らない人から「これなんていう色?」とか「いい色ですね」とか
話しかけられたりした。ちょっと嬉しい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:16:25 ID:yqcRQtpk0
今日は成田山新勝寺に行ってお払い受けてきました。
行きは首都高ー京葉道路ー東関道で新勝寺まで燃費19.6km/h
帰りはどうせ上は渋滞だろうとナビを使って一般道で帰ることに、
行き帰り合わせて14.7km/h
ナビは古いせいか全く間違ったガイドにひっかかり引き返し一回。
面白いことに先行車も同じところで間違ったらしく慌ててひきかえしていた。
あとリルートでとんでもなく遠回りかませれて、怒り一回。
蕎麦屋に住所音声入力でいけたのが嬉しかった。
ひょんな事で宗吾廟にたどり着き佐倉宗吾郎に拝礼をしてきた。
帰りは自分では絶対帰れないルートでスイスイ、渋滞避けて痛快でした。
乗り心地はやっぱり堅め。首都高7号の継ぎ目の通過が結構ショックが大きい。
静寂だけど乗り心地はお世辞にも上質とは言えない。
振動多いけど酔うと言うことはなかった。
もうちょっとしなやかなサスならまさに高級車、残念。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:17:58 ID:HgM98hg70
やっぱナビバカだよなぁ・・・・ 
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:34:41 ID:P0b/qy7M0
>>635
ティーダは「ルキノ」かな?
パルサー(アルメーラ)の後継はノートらしい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:50:59 ID:QJXrRBZv0
ルキノはサニーベースとパルサーベースと2系統あってややこしかったんだよな。
なんにせよこのクラスで選択肢が増えたのは買う側にとってはいいことでは。
放っておいたらトヨタ派生とフィットの寡占になってたところ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:08:02 ID:o5EAzT8R0
>631
蒼い流星と呼んでいます。マイ・クリブル。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:08:10 ID:g0RwodHs0
日産はこのクラスの4車種がすべてtop10にいるからな。一大勢力だよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:39:13 ID:bnIJv2xP0
乗り心地が硬いとお嘆きの諸兄にはタイヤを換えてみることをオススメ。

ていうか俺もまだ換えたわけじゃないんだが、近いうちに試してみるかと思案中。
dbES501、ミシュランXM1、E3A、ピレリP6あたりかなあ・・・決まらん。
こういうのもまた楽しいんだが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:26:49 ID:5mWWfhK50
ミシュラン・プライマシー。
不思議なタイヤ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:28:22 ID:oKVRgES80
窒素ガス充填もいいよ。継ぎ目を越える音が少し小さくなる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:44:55 ID:7OYA5Z4n0
本日、契約してきました。15M。
3ヶ月悩みまくりでした。このスレも大いに参考になりました。
納車が今から楽しみ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 07:38:47 ID:6ZlgIkpk0
窒素ガスってガソリンスタンドで入れてくれるの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 07:48:57 ID:2Qd7ulVR0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97

無駄なことするな。
音が小さくなるなんて、プラシーボ効果だ。
F1でもなければ、違いなんて出てこない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:31:23 ID:XnUor4tq0
ティーダって街中を走行するなら本当に静かだよね。
騒音と言えば、ロードノイズと暖房のウィ〜ンっていう音くらい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:47:27 ID:etS0aibz0
俺も契約しちゃったよ。15M 黄色。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:05:56 ID:OWCpPL+n0
>>648
うるさいけど。
静かのはアイドリングだけ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:27:54 ID:NO/iSWFi0
(; ・`д・´)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:56:21 ID:YGc0aaFD0
けどティーダがあんまり熟成すると
上のクラスが売れなくなってしまう。
高級車の証はやっぱり静かさだよね。
岡崎氏もかつて65デシベルが
高級車のラインだと言っていた時期あった。
最近はみんな静かなのでもっと厳しくしたけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:56:05 ID:YTUZPKW+O
イッヒ リーベ ティーダ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:04:35 ID:6ZlgIkpk0
裸千代
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:40:32 ID:tDYrkT4e0 BE:79715063-
ヘッドライトが暗い。。。
けちらずにキセノンにしとけばよかつたorz
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:55:08 ID:T2l4CmLq0
スプリンターシエロ使いでつ。
試乗&見積もりしますた。いいですねー。
決めちゃうかも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:19:38 ID:AWB7RvU+O
ライトが暗ければバルブを交換すればよい!
オーディオの音が悪ければコンポを交換すればよい!
どうして簡単にユーザー側で改善出来る事にいちいちケチをつけるのか?
ケチを付けるならエンジンやトランスミッション等、ユーザーには交換出来ない場所につけろ!
カー用品店で簡単に解決するような事をグチグチ言うな!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:49:44 ID:NO/iSWFi0
 (V)  (V)
ミ(´・ω・`)彡知らんガニ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:34:21 ID:DmCVYgaa0
良車age
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:43:28 ID:C7FxFRaZ0
ライトが暗いって言う意味わかんなかったけど
昨日千葉の道走って実感。
とても暗くて狭い道だった。
その上、人がたまに歩いているんだよ。
ライトが暗いって言うかハイビームにしたいけど
対向車が結構来るんでなかなかハイビームに出来ないンだよね。
もうちょっとロービームが先まで届いて欲しい。
光軸をいじるか、フォグの改造かな?
どちらにしても近日100wにはするよ。フォグはイエローにしようかな。
60wで120wの明るさって言うバルブは合法なのかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 06:26:06 ID:MTXtd5HM0
フロントスポイラーの下の保護テープ、ガマンできずとうとうはがした。
テープの隙間から砂や水が入ってえらく不恰好だったから。力もいれず
あっさりはがれたよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:16:56 ID:9cvrHvA80
黄砂UZEEEEEEE
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:22:45 ID:5Pk1EwWy0
花粉UZEEEEEEEEEEEE!!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:51:23 ID:VQQ5J2aH0
猫の足跡UZEEEEEEEEEEEEEEE!!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:08:01 ID:RcrAfG3q0
埃まみれのボンネットに指で書かれた「WASH ME」の文字UZEEEEEEEEEEEEEEE!!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:33:31 ID:0w3+8U2m0
温泉マークもUZEEEEEEEEEEEEEEE!!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:20:10 ID:S8VLl2RL0
>>662-666
お前が一番UZEEEEEEEEEEEEEEE!!!w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:07:39 ID:cmNiJks0O
>>665だけワロスw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:00:11 ID:CtVd8UpR0
>>665
うむ。
良いセンス。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:13:09 ID:4ZkiaOng0
俺をFUCK ME
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:03:29 ID:Zrc7Qwsl0
>>670
お前センスないの〜
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:09:44 ID:1C3p2tH20
千-田
フェ等千代
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:26:14 ID:K+mRajyq0
ティーダ買おうと思うんだけど、藻まえらは頭金いくら払って
月々いくらローン払ってるの?
エロい人教えてくり
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:51:10 ID:VQQ5J2aH0
>>673
ローン組もうか迷ったんだけど貯金使って一括にした。 
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:58:16 ID:DKrVE6sz0
ローン組んだらメンテプロライトサービスっていうからロ−ンにした。
でも実際こいつがいくらなのか知らなかったりした
676εミ(っ>_<)っ● ◆Wo/UoWo/Uo :2005/04/19(火) 21:57:48 ID:l7HUJVg40 BE:159430649-#
 (V)  (V)
ミ(´・ω・`)彡知らんガニ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:44:36 ID:vEU36Rck0
取り扱い説明書見たら1600kmは慣らし運転したほうがいい。って書いてあった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:57:13 ID:rMYFIrlH0
(´・ω・`)>>677ガイシュツやがな>>147
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:25:43 ID:S5bde/bo0
age
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 05:10:48 ID:v2alnmdb0
現行キューブだが、納車後オドメーターがまだ3桁kmの時から既に高速で6000rpm近くで巡航してた

今は4万キロ超えてるが、調子が悪くなってるかどうかは定かではない
とりあえず走ることはできる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 11:54:21 ID:vUgprqto0
>>678
本当だ。こりゃ失礼。

んじゃチラシの裏
バイク生活からやっと車を持つ事ができた私ですが、
バイクに比べて後続車の車間距離が伸びました。
まだあまり見かけないせいか、外車と間違うのか
知らないけど、とても長い車間距離を取る車すらいます。
軽自動車をレンタカーで借りた時とは全然違う・・・。

WAXかけようと思っていたのに雨でダメだこりゃ。
納車日も雨で今だにかけれていない。。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:03:14 ID:cTVpqYBc0
>681
適切な車間距離取るのは慎重で安全なドライバーの証拠
君子危うきに近寄らず
あんたの挙動がDQNと思われたから、長い車間距離とられたのかもなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:01:00 ID:pzbRyiW70
バイク乗りが車に乗り換えると急発進の癖がついているので
信号で後続車100mも離しているんじゃないか?
そういう事は車社会では珍走と覆面しかしないから
一般車は避けて離れているんだよ。
バイクとは違うんだからトロイトロイなんて思わず
割り込みすり抜けは止めてジェントルな運転しろよ。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:26:02 ID:kxA+XfYV0
いつパドルシフト付きが発売になるんじゃろうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:33:22 ID:qmVOc1wLO
中央道でのんびり流してたら教習車のランサーセディアに抜かれた orz
俺も高速教習やったから、追い抜きやらされるのは分かるけど
実際やられるとなぁ…教官に手挙げられました(´・ω・`)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:45:47 ID:lV7UGfYO0
ナビはやっぱりMOPのがいいでしょうか?
DOPならどれが良いですかね?
教えて組んですいませんがご教示お願いします。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:12:43 ID:pzbRyiW70
私はMOPにしましたけど
便利だなと思うのはハンドルのスイッチ一つで音声入力できるスマートさかな。
バックビューカメラやサイドビューカメラは汎用品も対応するのかな?
ティーダのようなおしゃれ車にはデザイン的にごちゃごちゃしないと思います。
機能面では汎用品はナビ用DVDもナビ研の使えるからオークションで安く入手できるし
ねずみ取り場所の登録用ロムなんか売っていたり東北弁や関西弁なんかのロムもあるらしく
汎用品はいいなーと思ってしまいますね。
MOPナビのアナウンスの声がバカボンのママさんに声が似ていて、
なんかだんだん怒られているような気分になるのも嫌な点です。
あとバードビューが最新型に比べて凄くショボイ感じです。
まあ運転者は運転中は見ること無いですが。
トヨタの汎用ナビ車に乗ったときはアナウンスももっと優しい声で軽くエコーがかかったような爽やかな印象でした。
都内にはいるときもちゃんと「東京都に入りました」って言ってくれました。
あと大きいのが走行中テレビが見れるか否かですかね。
長いドライブですと助手席のひとは結構退屈ですからね。
汎用ナビを良く研究してからティーダのナビをいじってみるぐらいの慎重さがあったほうがいいと思います。
私はその点で勉強不足だったように思います。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:56:34 ID:voTlUhow0
極上の乗り心地を追求すればハイドラクティヴ3を搭載する
以外に選択肢はないはず。なぜそんな簡単な選択がニサーン
エンジニアにはできないのだろう。理解に苦しむ。
689686:2005/04/20(水) 22:17:10 ID:rC3qrlaE0
>>687
ご丁寧に有難うございました。
とりあえずDOPでTVが見える
ナビにしてみようと思います。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:35:05 ID:V/QCWCGJ0
>>688
選択するのはエンジニアでないと思w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:39:03 ID:kX/MDQF90
バックビューカメラやサイドビューカメラまでで考えるならMOPナビだよね。
DOPのカメラはリアにあからさまに後付って感じで付くから結構マヌケ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:37:47 ID:HxRFI3A60
フロントバンパーにカバーを取ると
牽引用のフックを取付ける穴があるじゃない
納車時の説明でそこを見たときびっくり。

バンパーの裏側って普通の発泡スチロールなのね

今までに乗った車で確認したことなかったんで驚いたけど
他の車もそういうものなんですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:57:11 ID:fHg9Jobp0
見た目だけで普通のでは無いと思うけど・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:59:07 ID:D99TQSSG0
過疎ってますな。
ティーダ君7000km走って少し足が柔らかくなったような気がします。

でも、前席と後席で突き上げが全然違いますね・・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:19:19 ID:WmnkUbz70
>>694
>前席と後席で突き上げが全然違いますね・・・。
どっちがイイんでつか(´・ω・)ノリゴコチ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:54:07 ID:D99TQSSG0
>>695
人それぞれだとは思いますが、私は前席の方がいいと思いますよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:50:09 ID:S7Vz5eWLO
タイヤ早くかえたいな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 15:28:40 ID:/T1yIZU00
都内より中央道で勝沼で降りて御坂峠天下茶屋往復で桃の花見て
ほったらかし温泉で夜景見て大月より中央道にて帰宅
平均燃費15.8km/L
100km/h走行では高速のつなぎ目ショックあるけど
120km/h走行だと結構収まる。
1.8Gのサスは高速よりのセッティングかも。
高速走行でステアリングが変に軽いと言うことはなかった。
あと御坂峠旧道でも1000回転ぐらいでぐいぐい登るので
静かで頼もしかった。
699名無し募集中。。。:2005/04/22(金) 18:40:31 ID:3mEXT2MVO
DOPのリアスポイラー車納後に付けるときはディラーに行けばすぐ付けくれますか?
それとも取り寄せで一週間ぐらいかかるのですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:41:33 ID:MLvSF3Ju0
>>699
Dラーに在庫があるかどうかにもよるけど、
塗装もしなくてはなんないだろうし、普通余計な在庫なんて抱えている訳ないから、
その場で取り付けはまずムリだろ。

1週間位お待ちなさいよ。
701名無し募集中。。。:2005/04/22(金) 20:00:50 ID:3mEXT2MVO
>>700
つまらない質問への回答ありがとうございますm(__)m
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:36:31 ID:yyCy18UG0
>>694
確かに過疎ってますな。
こんなときは、われらが女神、
里中亜矢子さんの話題で盛り上がるってのはどうでしょう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:00:28 ID:Zy1ez+Cl0
M15買って1ヶ月なんですが、
今日突然パワステが効かなくなりますた。・゚・(ノД`)・゚・
無償修理はさすがにしてもらえるだろうけど…鬱だ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:29:03 ID:syT1zmI/0
>>699
2,3日だよ。取り寄せは。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:51:26 ID:dw0x1YnT0
自分で部品センターに営業日に取りに行けば1日って聞いたことある。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:56:27 ID:r3GGpLFV0
そういえばティーダで高速走って気が付いたけど
高速で速度警告音ならんかった。
最近の車は100km越えても「ピーピー」とか「チャリンチャリン」ってならないんですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:45:13 ID:B2QeO7T20
てぃだの前は何年前の車乗ってたの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 05:10:11 ID:T8dvUd030
まぁ、少なく見積もっても15年以上は前だろうなぁ・・・。
速度警告のキンコン無くなったのは、確か平成2年以降だった気ガス。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:44:52 ID:BDuGFB220
>708
ティーダの品質(超低価格調達)だと15年維持するのはとても無理。
2年でインパネ周りがカタカタ言い出す
4年でサスが抜ける
6年でバディが軋む
7年でCVT故障、エンジントラブル、電気系統破綻  買替え
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:14:21 ID:xVaomz5L0
(´・ω・`)知らんがな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:22:25 ID:Erid/KG/O
>>702
絢子単゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:24:36 ID:D0nz989Q0
てか、今から15年後てどうなってるんだろ。
燃料電池が普及して、
ガソリン車?ハア?っていう感じになってたり。
713名無し募集中。。。:2005/04/23(土) 11:53:08 ID:cNtBTKukO
Cブルーのシャンプーはメタリック用?ダーク用?
Cブルー乗りの人はどっち使ってますか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:22:47 ID:YpvrWFt30
洗車用品はメタリック用使ってるけど
メタリック用でも淡色か濃色かで悩む。
今は淡色使ってるけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:58:49 ID:4DFUrUFI0
本日15G納車。いろいろ取説見ながらいじったけれど
気になった点が1つ。

フロントのウォッシャー液を出した時ってすぐにワイパーが
数回動くんですよね?(ワイパーの位置がOFFでも)
動かないんですか?これって不良??

ちなみにリアウィンドウは正常にウォッシャー液を出したら
すぐに数回動きましたが・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:45:56 ID:fs3L7z9b0
>>フロントのウォッシャー液を出した時ってすぐにワイパーが
  数回動くんですよね?(ワイパーの位置がOFFでも)
  動かないんですか?これって不良??


あなたの文章も気になります。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:54:46 ID:52Wyykp30
>>715
寧ろ乾拭きが減っていいんじゃない?
ブレードが長持ちしそうで。

昔みたいに押すと汁だけ出て、こするのは自分でする方がいいな、わたしは。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:23:21 ID:NIIUjIm10
>>717
汁かぁ、良い響きだなぁw
気に入った、マジで。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:15:32 ID:HIGFbby+0
>>715
ウォッシャー液のレバーを何秒だか引き続けないと
ワイパーは動かないよん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:39:08 ID:A6Twv68u0
汁だとネバネバしすぎて拭き取れないだろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:12:48 ID:9KNCwguc0
>>713
私は、通称ママレモンを使おうかと思ってました。
休みが無くて洗車できない日々が続く・・・明日は結婚式呼ばれたし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:14:31 ID:DsUe1Tme0
オレもママレモン使うよ。ジャバジャバ水洗いするならそれで十分。
ちゃんと最後は水で流して乾かしてワックス仕上げてピッカピカ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:19:05 ID:RQlzjJBP0
>>713
その二つって大差有るのか?
724名無し募集中。。。:2005/04/23(土) 22:44:14 ID:cNtBTKukO
>>723
初めての車でよくわからないです


メタリック用の買って今日洗車しました
やっぱり綺麗になるといいですね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:51:37 ID:elDQD6vn0
例えば白系のメタリックワックス買って、
ダーク系のメタリックに使ってもいいの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:52:58 ID:lWSLpmYQ0
そもそもメタリック用とダーク用、そしてホワイト用の何がどう違うんでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:55:12 ID:r3GGpLFV0
ミラーたたむ途中でイグニッション切るとたたむ動作が途中で止めてしまうのは情けない。
あとミラーの開閉スイッチになんで開くでもたたむでもない中間ポイントあるんだろうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:58:58 ID:VtrgynHN0
そこでパーキングサポートシステムですよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:11:10 ID:+ZkSjdc20
>>727
IGN OFFで止まる→高級車じゃないから。
中間ポイント→「開く」「閉じる」のモーターを回転をスムーズにさせるため。
        
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:33:07 ID:XdvWir+G0
>>725
白系ワックスを濃色メタリックには止めといた方がいい。
コンパウンドで曇ったりするから。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:40:57 ID:xdQe8/FC0
コンパウンドだったのかー。
ってことは、逆だと水垢が取れにくいとかそんな感じですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:41:48 ID:5ya9Tklv0
さっき用事から帰ってきたんだけど、パワステに大異常
異様に重くなった
新車で買って1ヶ月で中古の軽トラ以下の扱い辛さにガックリ
明日ディーラーに行きます
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:42:28 ID:3BmGwm+f0
昨年10月に15G納車され、今月までに約2500km走行。
平均燃費:12〜13km/L、荒い運転すると7km/L
この車の悲しいところを書きますと、
・納車時から助手席側インパネ辺りからキシキシ音が出てる。
・フロントバンパー下部が低くを擦りまくる。
・山道で上り坂を2時間ほど走っているとべた踏みしても20kmくらいしか出なくなった。
 しかも軽自動車に抜かされた。CVTの特性??
・運転席シートの革部分がへたってしわしわになり伸びてる。しかも汚れてる。
 この前中性洗剤でガシガシ拭いたらさらに革が伸びて変色・・・・くたばっちまえ俺。

この車車検まで持つかな〜

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:13:06 ID:2txnB/1v0
>>731
そんな感じだと。
コンパウンドが少ないか入ってないからね。
だからシュアとかはノンコパウンドなんで色指定が無い。
新車のうちはその方が良いと思うけどね。
シャンプーについては分からない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:15:43 ID:2txnB/1v0
コパウンドって・・・

 (V)  (V)
ミ(´・ω・`)彡知らんガニ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:53:19 ID:JYIN8d870
ローション



の逆の効果
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:14:48 ID:GJLQnKvEO
>>703>>732、同じ症状が出てるのが気になるんだが…。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 05:49:08 ID:Vmi/ciP20
>>737
駐車する時に据切りとかでハンドル回しすぎると
モーターのオーバーヒート防止のために電動パワステが
一時的にOFFになるらしいね。

普通の切替し回数なら問題ないが、下手糞が切替ししまくると
OFFになると。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:35:39 ID:KAlBIZ/nO
本日は快晴だからクリスタルブルーティーダはスカイブルーティーダになるな。曇りや夜間時のダークブルーティーダもいい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:13:10 ID:54L2qeVa0
>738
そんなものつけないとオーバーヒートしてしまうんですか。
さすが安物のパワステ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:17:35 ID:8HfcMEmi0
(´・ω・`)知らんがな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:38:34 ID:p+UK4C7s0
>>738
そんなのが仕様なのか?
急カーブの多い山道とかでオフになったらヤバくねえ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:52:06 ID:kgAAsgd3O
パワステはいっぱいに切ったりすると
容量が不足して効かなくなったりするよ。
いっぱいに切った状態を保つのも良くない。
だから山道は大丈夫
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:12:01 ID:6Xz+1xtp0
>>742
いくら急カーブったって、
据え切りが必要になるほどのカーブのある山道なんてねーだろがよ。

もっと読解力を持ちましょう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:27:48 ID:gw8oU4rp0
速度がある山道とほとんど止まっている車庫入れの切り返しとでは、
パワステにかかる負担のレベルが違うよね。

車庫入れの際に過度にハンドルを切るとパワステを傷めるのは、
ティーダに限ったことじゃないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:09:20 ID:L2MYRwAi0
>据え切りが必要になるほどのカーブのある山道なんてねーだろがよ。


あるんだよなー。                                           山のてっぺんに建つ俺の家が
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:11:04 ID:3246lfzn0
>>746
ワロス
748746:2005/04/24(日) 13:16:43 ID:L2MYRwAi0
冗談抜きでどうしようかな。俺カローラに乗ってるんだけど
切り替えしでアウトなら買い換えられないよ
何のためにこのスレROMってたのか分からない
パワステが機械式以外の車を買った方がいい?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:37:37 ID:ecUIxqre0
>>748
大舵角の据えきりはポンプにかなりの負担をかけるから、
気が付かずにパワステ壊れるより、事前に知らせる方が賢明かも知れない。
俺の乗ってた本田車は車庫入れの切り返しなどで急に重くなっていたけど、
8年乗っていて一度も危険を感じたことはなかったよ。
すぐに試せることだから、まず試乗してみた方がいい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:16:47 ID:y/OqZNJy0
>>746
早く引っ越せ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:52:45 ID:B6zXd/Aw0
「オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪オーレー オーレー♪マツキンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・キ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:55:07 ID:LqycQYNl0
>>733
登り2時間でべた踏みして20km/hってのは多分オイルの粘土が関係してると思う。
0W-20のオイルだからCPUがオイル温度上昇のし過ぎを抑えようとした結果だと思う。

>>739
俺もクリスタルブルーで、やっとWAXかける事ができた。
艶々のボディーに一人で見とれてました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:49:27 ID:pcwJbWXa0
登り2時間ってどこなのよ?
富士の5合だって箱根だって2時間も登りは続かないよ。
紅葉や連休ならそういうことはあるけどねぇ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:07:54 ID:kq0ptr0tO
それにしても、最近ティーダ海苔ふえたな! 俺 黒千田 前に黒千田 対向の信号待ちに白千田 ちょっとワロタ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:02:29 ID:nvXkK+KL0
俺は銀千田
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:06:24 ID:pEAlZYBV0
真剣、カコ悪い。ティー&ラティ。

早く、ベスト10外に去って欲しい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:17:00 ID:kq0ptr0tO
自分と違う色の千田みたら、この色もいいなあー!っと思う今日この頃(^ ^)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:25:20 ID:gw8oU4rp0
隣の芝は青く見えがちです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:34:16 ID:RVX8OI5q0
俺は青千田。確かに増えてきたな。
すれ違う千田とのアイコンタクトもなかなか楽しい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:36:30 ID:ohSJu+ML0
漏れは自動後退の駐車場で銀千田乗りに話しかけられた。
プロジェクターキセノンと1800のエンジンに
興味あったみたいで色々と訊かれますた。
特にキセノンに関して「自分も買うの少し待って付ければ良かった。」
と嘆いてました。40歳くらいのオサレな人で、ティーダが良く似合ってたよ。
それに比べて漏れは orz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:03:45 ID:Lll3HZ0PO
1.5のアクシスにするか、1.8にするか、悩んでます
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:15:13 ID:G40vVKSi0
このCMに流れてる曲って誰のかわかりますか?
渋くて最高なんですが
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:39:16 ID:URmYJ0mT0
The ZombiesのTIME OF THE SEASONって曲
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:47:30 ID:TT0HXLzQ0
ラティオの感想
試乗したティーダ(ハッチバック)とはかなり違い
落ち着いたまともなハンドリングになっていたので驚いた。
とはいえ、初代プリウスの感覚に近く、運転感覚は希薄。
試乗車のティーダのハンドリングがおかしいのは
初期ロット&ハッチバック(リア剛性と車重)が原因かもしれない。

アームレストがぷにぷにしていて気持ちいい♪
数字やスペックにでない心地よさがティーダにはあると思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:57:48 ID:KiwUmJEA0
これにインチうpで車高調は似合うと思う。1800ccあればストレス無さそう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>760
プロジェクターキセノン、マジで羨ましいぉ('A`)
あれ見た後だと普通の光輝タイプが安っぽく見える…