【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 6【TIIDA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
9月30日遂にデビュー!
コンパクトがはじめて出会う上質。Compact meets Luxury

▼過去スレ▼
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 3【TIIDA】
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095676760/l50
【日産】TIIDA ティーダ(V)【C-NOTE】
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091866068/
【C-NOTE】TIIDA ティーダ(U)【秋DEBUT】
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086419213/
[日産]TIIDA ティーダ[新コンパクトカー]
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082983308/

関連サイト
▼日産自動車HP▼
 ttp://www.nissan.co.jp/index.html
▼WEBカタログ▼
 ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/top.html
▼ティーダスペシャルサイト▼
 ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/DUALFEEL/top.html

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:18:13 ID:d9Rehz0W
いよいよパート6

コンパクトクラスの、クラスリーダー日産ティーダについて語ろう!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:22:56 ID:d9Rehz0W
過去スレに入れ忘れた。

【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 5【TIIDA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096814619/l50

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:28:29 ID:wEAHX5dS
やっと試乗できた
全体に良く出来てると思う
しかし、他の細かな欠点は、まあ我慢できるとしても
あの安風情の落ち着きのないパワステはいかんと思う
プレミアムどころか、軽自動車でもこれくらいはやってる

別に軽いとか重いとかいうレベルの話ではない
メカニズム面以外でも、全高があるから、とか要因はあるのだろうが
正確さに欠けてるのは間違いない
ここが直れば、通も納得、大ヒットしそうなのにもったいない

あと、少しアクセルふかすととたんにうるさくなるエンジンも問題だけど
定速ではかなり静かだし
1800待ってる漏れには、まあ仕方ないか、という程度

ステアリングだけは、年内にでも改良しないと
ゴーンの100万台販売増の目標は微妙かもしれんくらい大きな問題だと漏れは思う
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:38:58 ID:X87/s7nF
>>4

定速って何?
日本語、勉強してから書き込めや。 低脳が判ったようなインプレすんなよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:42:14 ID:EAJ18Hb+
ベリーサ乗った後でティーダに乗ったら、3クラス上の車に乗り換えた感じだった。
無論ランクスは論外。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:43:27 ID:AdyxAdxG
>>5
速度一定の巡航と言いたいのでは? <「定速」

それはともかく、電動パワステのフィールがアレでも
マーチは売れまくってる事実を忘れてるようだな。>>4よ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:44:31 ID:wEAHX5dS
>日本語、勉強してから書き込めや。 

ttp://search.msn.co.jp/results.aspx?srch=105&FORM=AS5&q=%e5%ae%9a%e9%80%9f
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:46:38 ID:ky1w4mrW
必死だと余計に惨めだよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:48:15 ID:wEAHX5dS
>>7
別に忘れているつもりはない
もしマーチのパワステのフィールが良かったら
更に売れていると思うのだが

そしてプレミアムと自ら名乗るティーダならなおさら見過ごせないのでは?
って何度も誰かとやりあってたな

デビュー前からw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:50:17 ID:wRjJiPXZ
自演日産ヲタに反吐がでるわ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:51:41 ID:vaEFw+a4
ティーダのオーテックバージョン見てきました。

内装は一段といい感じですね。
ただし、値段は30万円アップします。
ノーマルの外装、ショボショボなのがパッと見で分かるくらい、
改良されています。(フロントグリルとエンブレムとか・・・後ろは確認していません)

また、内装も高級感がワンランクアップしたようです。

走りはノーマルと比較してどう違うのか、
まだどちらも試乗していないですが、
こっちも候補にいれておきたいですね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:51:58 ID:Ca9TDJbs
電動パワステの話は荒れる元なんだよなぁ〜。

といいつつ俺も一言。
初代ワゴンRの電動パワステ乗ってるけど全然不自由も違和感も無いですよ。
有名なラリードライバーの人に乗ってみてもらっても全然気にしないで
「ハンドルなんて軽ければあんまし気にしないよ」って言ってるからね。
電動パワステのフィーリングが悪いと言ってるのは
雑誌に踊らされているような気がするよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:53:11 ID:ky1w4mrW
>>10
ますます、必死だねぇw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:53:13 ID:aCDx8+EW
まぁ、そんな話は抜きにしても、最近のニッサンなんかいい味ダしてきたよ。
素直に認めたくない人は別だけど、オレはこういう車もあっていいと思うよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:05:44 ID:cWBi4PDo
わかってて煽ってるだけさ
トヨタやホンダでいったら、ぱっそやらいふで
主力車種をでっちあげる台所事情なんだからw

日産ファンって不便よの
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:08:14 ID:XhaUBAOF
ティーダ試乗いってきました。
グレードは15M。ラティオは来月、1800ccのグレードは来年出るそうな。
でもって以下の感想は現行型のマーチ(12A)と比較したものとする.
まず室内空間、5ナンバーサイズぎりぎりの横幅でもないのになかなか広いです。
シートも広いし足もらくらく伸ばせます。個人的な感覚ですが特に斜め前への空間が広く感じました。
次にエンジン、マーチの時は1200CCで今回は1500CC。2000回転までのトルクはやはりマーチよりはあります。
マーチでも十分といえば十分ですがさらに余裕がある感じでした。
で期待して踏み込んで回転数を上げてみると・・・さほど加速しません。マーチとあまり変わらない気がします。
エンジンノイズの面も回転数を上げるとマーチと同じぐらい音がします。
CVTは今回初めて体験するのでほかと比べることはできませんが新鮮で不思議な感じでした。
一番下のグレードだと普通のATになってしまうそうです。
最後に乗り心地&ハンドリング。
乗り心地はシートの分でマーチより上ですがショックや足回りはほとんど変わらないのか別に感心する
ところはありませんでした。でも悪いわけでもなく普通のコンパクトカーといった感じでした。
ハンドリングはマーチのパワステに比べてほんの少し重くなっていますがまだまだメチャ軽いです。
女性がターゲットなのでまぁこれはこれでいいのではないのでしょうか。
楽ですし。
でも気になったのは、マンホールを踏んだときなどにハンドルをやたらと取られる印象がありました。
サイドスリップが狂ってるような動きが2回ぐらいありあれ?っと思いましたがどうなんでしょうか。
あまりいい印象を受けませんでした。

最後にアームレスト楽チンです。(これもまた一番下のグレードにはついてないそうです・・・)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:12:18 ID:cWBi4PDo
漏れは売り物のはずのアームレストのふたのロックが悪い気になった。
あとは大衆車だからこんなもん。
目標台数は当初はクリアできるだろうが、その先は難しいな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:34:12 ID:R8Il2jFv
まったり運転するのには良かった
日産本社で全色見て試乗して
外黒内白が良かった
赤青競わせて値引・下取が予想以上に
良かったから本日契約しました

ベリーサ、ランクスにお断りTel
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:36:39 ID:zF9TDVHF
私も試乗に行ってきました。グレードはMです。
トータルで◎です。すごくいいです。やっぱりMTがほしいですね。

担当営業から僕だったら都内で一番値引きます!!どうですか?と言われ、
じゃあ、俺は買えないけど、2chに書き込んでいい?といったらOKもらいました。

2chの恐ろしさを知らないそうです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:24:02 ID:6GPQb3kT
>>20
いくら?
10万引き以上?!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:44:40 ID:w3tMvjzn
ティーダ試乗してきました@九州某県

グレードは15M、色はブルーの黒内装、オプションは純正ナビゲーションと
インテリジェントキー。
現行FB15サニーに比べエンジンは良く回る。70km/h程度の街乗りユースには
十分なパワーがあった。同じ日産の1500とは思えないくらい気分がいい。
トヨタプレミオ1800よりも伸びる感じがした。
パワステはホンダのEdixよりはマシだが若干逆方向に引き戻す感じが強い。
しかしさほど気になるわけではなく非常に心地よい(サニーに比べれば断然)
視界はサニーのほうが落ち着いて乗れる感じだけど不愉快ではなかった。

しいて言わせて貰えば、あのサイズの車にドアカメラは必要ないし、ドアノブが
マーチと共通なのは内装にこだわったという割にはケチ臭い。
トランク開口部が狭いのでゴルフバッグなど横長に積む時には不愉快かも。

この県内のディーラーでの値引きは5万円+オプション割引だそうだ。
また現時点では納車1.5か月待ちとのこと。

オーテック版も展示してあったが、本皮をアルカンターラにして木目パネルを
標準のメタルタイプにした廉価版の設定があってもいいかもしれない。
正直、本皮木目パネル仕様はクドい感じがしたが外装は結構イイ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:57:22 ID:jZST7O7D
リアはやっぱりドラムなのね・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:06:21 ID:w4QFZkha
ミルクをたーっぷり入れて飲むのが幸せなのだ(^ ^)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:24:04 ID:VwBH7PBz
ここの住人にもおおむね良好だし、一般の人にはさらに受けるだろうな〜。
ヨタが必死で二番煎じ中だろうなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:29:45 ID:OwgIERXr
サニー買ってきましたが、何か?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:35:06 ID:BhP19Rqp
返品してこい。いくら値引きしてもサニーとは月とすっぽん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:35:58 ID:594J6hoq
ドアノブひとつだけ指摘して、内装がどうのというのはなんだかなー。
シートやインパネ、ハンドルもマーチと共通化、とかなら
確かに叩かれてもしかたが無いと思うけど。
パーツ共通化は決して悪いことではないし程度にもよるのでは?
逆にすべてのパーツ差別化して高くなるほうが歓迎しないな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:36:50 ID:G7LDSU7E
1.5Mのウォームシルバーで純正ナビ、インテリジェントキー、黒内装で契約しそう・・・
かなり勉強してくれたみたい。220マソのお見積もり。


ヽ(*゚ー゚)ノ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:38:00 ID:BhP19Rqp
今日乗ってきたけど6年の月日ってこんなに車を変えるのかってくらい快適だった。FB15乗りからでした。まじほしいけどもうちょっと値引きおおきくなってからかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:38:44 ID:BhP19Rqp
多分FB15は下取り安いだろなー。200万は正直無理。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:39:19 ID:BhP19Rqp
FB15だって6年前80万で買ったし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:45:22 ID:uBxx/Q5M
この車、身長が175cmくらいの標準体型の人間に運転席の位置をあわせたとき、
ホントにCMみたいに後席で足組めるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:45:51 ID:1qvVZjOQ
>>31
6年落ちのFB15が下取りあると思ってるのか・・・
まぁ、営業がうまいことやってくれるかもしれんが、純粋な車両の価値はもう無いだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:46:20 ID:BhP19Rqp
ぜんぜん余裕。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:46:54 ID:BhP19Rqp
ないだろうなぁ。残念、サニーさらば斬り!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:49:52 ID:OwgIERXr
>>27
むかし、伊丹十三が、「サニーは高級車♪」といっていた記憶があるんですが…
>>28
某欧州メーカーに比べれば、国産はその点立派なほうだよ。
かつて、当時世界最高の空気抵抗係数を誇るクーペのインパネ・ハンドルが、
ベースになった親父セダンと同じだったときには、正直萎えた…
3822:04/10/12 02:56:47 ID:w3tMvjzn
>>26
下手な釣りはやめとけ。面白くない。

>>28
他の内装パーツとつりあわないから指摘してるだけであって一工夫欲しかったと
言いたいだけなんだけどなぁ。そういうニュアンスに伝わってたら漏れのミス。
君が実際に乗ったかどうか知らんが、内装の質感がいいだけにドアノブがあの
丸いのじゃなかったらもっといいのにって思ってしまう人は結構いると思うよ。
俺は正直、現行FB15サニーのメッキドアノブのほうがまだマシだと思ってしまった。
マーチは丸基調だからあのドアノブでもよかったかもしれないけど。

>>31
EXサルーンだったら論外だがスーパーサルーンで結構オプション付けてて事故歴無し
ワンオーナー禁煙車なら思ったより高く取ってくれるかもよ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:58:26 ID:BhP19Rqp
まさにそれそれ、スーパーのワンオーナー、ただ買ったときから水没車の新品修理車ですがなにか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:00:04 ID:BhP19Rqp
あの内装はサニーから比べると段違いでいいね。
ノブなんて中はいった優越感でぜんぜん気にならん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:17:10 ID:AotChF4w
200万以下の車で優越感を感じないでくれ
頼むよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:49:21 ID:rjF+re50
ハイハイ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:03:18 ID:H9wkS5r6
先週契約しました。
15Gでインテリキー、キセノン、サンルーフ、5イヤーズコート
スタッドレスタイヤつきで218万円でした。値引きは17万円です。

試乗で15MだったけどスポーツモードつきCVTだったけど、
エンジンブレーキほしいときはなんか怖いですね。今はマニュアルモード
付きCVTなので。15系にもマニュアルモード付きのCVTなら
うれしかった。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:25:47 ID:IajC6o0Z
15Mと15Sじゃ、(同じATの4WDでも)40キロの重量差がある。
この差は、リヤスライドシート機構の差が大きいんだろうか?
はたまた遮音材などの差なんだろうか。
重い4WDなんかでは、少しでも軽くしたいので15Sを選びたくなる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:26:12 ID:YLWQMjeH
ティーダ さいこーーーーー!!!!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:35:55 ID:9LzuyHqN
>>38
内装の質感がいいだけにドアノブがあの 丸いのじゃなかったらもっといいのにって思ってしまう人は結構いると思うよ。

そうか?
俺は、外見はさりげなく、中身は驚き!的演出の方がすき
「マーチのドアノブと一緒だ!Orz」なんて萎える人の方がいないと思うけどね。どうせティ穴みたいなキーレス機能もつくんでしょ?

>>43
羨ましいです。オーディオの音とかオーナーじゃないと解らないインプレッションよろしく
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:47:17 ID:wfc5mCTu
ティーダ試乗レポート

マンホールの出っ張りや橋の継ぎ目なんかを越えたときの入力が、それまでの上質な感覚を180度ひっくり返してしまうくらい違いますね。
リップルコントロールで吸収できる範囲を超える入力があると、なんで!? って思うくらい一気に突き上げ感が高くなっちゃう。
ダンパーがまったくもって動いてない。
テネコのダンパー使うベリーサの方がよりコンセプトに近い上質な乗り心地が出せてるよ。
5000回転を超えたあたりから途端にフィーリングにザラつきが出ちゃう。
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/tiida/index.html
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:49:04 ID:wfc5mCTu
ティーダの最大の欠点
ESPみたいなスタビリティ制御装置の設定がない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:53:29 ID:IajC6o0Z
今後、オプションの展開にも力を入れてほしいものだ。
小改良も徹底してやってほしい。
来年はどうしても買い替えなくちゃならんし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:28:37 ID:9gGkK3hD
>>48
出来の悪いESPつけられるよりマシ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:36:17 ID:lkfaXvbY
ティーダ見てきた、なかなかいい。
オーテックの方が、カタログ見て内装いいね。
フーガみたいにもうちょっと、メーター奇麗に光ってほしい。

あと、オーディオ聞いていないが、見た目しょぼい感じが、、
後ろシート一番前にして、トランク側から紐ひっぱって
シート倒すとき、ヘッドレストのあたってしまう処理いやだな。
バタンと前の席にあたってしまう。(倒す前にヘッドレスト
外せと言われれば、そうだが、前に可倒な物だと良いのですが)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:42:42 ID:zivikWLg
>>34
俺の場合、下取り\16,000(w
170,000km走っちゃあね。どんな車でも下取りは付かないか・・・・・・・・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:56:02 ID:Al46JUJR
パールホワイトの15M契約昨日しました。

なんか白人気あるって営業萬言ってたけど、
白やヴぁいのか?(´д`)

まぁ黒欲しかったけど、
なんかもっと深みが欲しかったんだよね〜。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:51:59 ID:UuSs1zg8
セルシオより長い前後席間距離を誇るポルテ
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/porte/package/index.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:53:34 ID:UuSs1zg8
ポルテの前後席間距離は1,050mmですが、ティーダは何mmですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:37:03 ID:a+pWyl6A
ポルテか・・・。
でっかい室内にちっちゃいシート。
更にTopクラスに狭いラゲッジ。

比較にもならんと思うが。
いくら広くても、ああ座りに難くてはね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:47:22 ID:Z2SnYhL4
読みにくい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:46:30 ID:mZ0SaW0G
たいした車じゃないのに、こんなにレス付けて貰って・・・
ティーダは幸せ者だなあ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:47:59 ID:QHbfzJkE
買った人も幸せになってるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:57:32 ID:Y5T2VVmF
>>58のみ、不幸
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:02:22 ID:Csz43mRv
>>12
足はアルミになっただけでサスとショックはそのままなんだが。
アクシスだとそんなモンなのかね。
ライダーなら足もちょっと変えられてるみたいだけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:04:52 ID:6jaC4tBk
>>47
国シ尺でヒョウンカの親方かよっw
でリンクみたら
>残念ながら雨降がってて
「雨降がってて」相変わらずヒョウンカですね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:12:53 ID:CaivPOSG
ハリボテはシートもハリボテ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:16:13 ID:a1MST3LB
連休中に何台かの試乗車を見ましたけど、ほとんどが女性でした。
一人、おじいちゃんでした。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:23:47 ID:T4KSeQOB
>>13
いまどき油圧式のフィーリング語るのは平成のDQN車メーカーヲタだけですよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:51:09 ID:uMH5xak4
ああ、あのMT厨さん御用達の
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:51:54 ID:Y3xQUS3c
15Gでキセノン、インテリキー、HDDナビ、プラスチックバイザー、カーペットと
スタッドレスを付けて、寒冷地仕様にして212万円

これはかなりがんばってくれたのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:52:32 ID:7kKfDVKX
パワステ軽いといわれてますが、
マーチよりのパワステよりは重く、キューブより軽いぐらいでつか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:19:05 ID:cH8Oy06R
>>65-66
時代が変わったようだな、坊やみたいなのが日産海苔とはな!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:22:43 ID:uciFD1fl
今日の夕方、買い物帰りの道路でルミナスレッドのティーダと対向した。
女性が一人で乗っていたんで試乗車じゃない様子
9月30日の発表より先行でティーダ予約した人はもう納車されているの?

ルミナスレッド、深みがあって綺麗な色だったなぁ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:25:23 ID:a+pWyl6A
>>69
禿同
ヨタヲタを見てるようだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:28:07 ID:IDQBn2ou
>>69 >>71
日産はDQN客を切り捨てましたw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:30:19 ID:kU0lZkAm
シルビアはあぼ〜んしたし、スカイラインの方向性もやっとまともになったし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:39:08 ID:csHv1n5Y
>>13
> 有名なラリードライバーの人に乗ってみてもらっても全然気にしないで
> 「ハンドルなんて軽ければあんまし気にしないよ」って言ってるからね。
有名でもレースでの実績無い香具師も居るからなぁw


> 電動パワステのフィーリングが悪いと言ってるのは
> 雑誌に踊らされているような気がするよ。
感覚が鈍くて何にも分からないと、有る意味幸せだわさ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:42:28 ID:2izzhZ5R
ま、走りを云々する車じゃないのは納得。交差点の右左折ができれば問題なし。
高速をロングツーリングする車でもないし。
自宅と近所のスーパーを移動する車としてはかなり究極に近づいたと思う。
内装やシートを良くしたのはバカ女でもわかるアピールポイントだから。

売れるよぉ〜この車。ハンドリングもリアサスもまったく売上には関係なし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:42:31 ID:DVcfp0n9
>>74
重油に灯油を混ぜて作ったような粗悪燃料乙。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:44:20 ID:64JGpoEZ
>>75
商売としてはそれでいいんじゃないの。
売れてなんぼなんだからさ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:44:33 ID:2izzhZ5R
ちなみに2chマニア向けの車種はリアブレーキを見てみればすぐわかる。

リアがディスクブレーキならビンゴ。
それに加えフロントがブレンボなら完璧。おっとMTも用意しとかないとな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:46:03 ID:LyGMvfwK
ティーダには1.8L仕様の発売が予定されています。
8013:04/10/12 19:47:05 ID:e9YFcTH9
>74
昔からやっている人なら誰でも知っているドライバーですよ。
全日本ラリーチャンピオンは取ったことありませんが
優勝はしたことある人です。
ちなみにS○Iのサスペンションもその人がセッティングしていたんですから
腕に間違いは無いと思いますよ。

ある意味鈍感の方が幸せでしょうね。

ちなみにもう1人ラリードライバーを知っているのですが
こっちの人の方がもっと強烈ですよ。
(全日本チャンピオンも取ってます)
セッティングなんておかまい無しですからね、
ハンドルも軽ければいいって感じの人ですからね。

要は車を語っている暇があるなら自分の腕を上げろって事ですよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:49:13 ID:e9YFcTH9
釣られちゃったよorz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:52:51 ID:a+pWyl6A
>>75
TIIDAが売れるなら、Opaがもっと馬鹿売れしてるはず。
いい車かと聞かれればいい車だと言うけど、売れるとかと聞かれれば売れないと言うな。
幾らいい車でも市場が無くちゃね・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:56:49 ID:xQO571tT
Opaハカコワルカッタ・・・・・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:58:03 ID:Y5T2VVmF
>>74
この車の購買層、まるで解ってない発言だな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:00:41 ID:2izzhZ5R
>>82
Opaとティーダを比べる「女」はいないって。たぶんOpaって車の存在すら知らないと思う。

ティーダの良い所はユーザー層を決め付けてないところだと思う。
それこそ老若男女、オッサンからオネエチャンまで乗っておかしくない。
ディーラーに入ってシート座ってわーいいなーって思って買う車。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:01:35 ID:a+pWyl6A
>>83
でも、キャラ被ってるし、ヨタの販売力を持ってしても失敗と言われている車だからね。
「出足はよかたけど・・・・。」とOpaと同じ状態になる悪寒。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:01:37 ID:Y5T2VVmF
>>82
シートや、デザインがまるで違う。
OPAはコンセプト倒れ。

あの路線を突き詰めれば良かったのにな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:03:29 ID:a+pWyl6A
>>85
今でこそマイナー車種だが、発売時の知名度だとOpaの方が上だと思うぞ。
TIIDAどころじゃなくCMしまくってたからな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:06:52 ID:2izzhZ5R
つまり試乗しなくても売れる車。これはすごい。
走りで重要なのはサイドビューカメラとバックカメラ。
これを盛んに女に説明してわーすごーいかんたーんって言ってもらって。
その直後にアームレストを触ってもらって、上質感をアピール。
「シートはほら、流行の低反発ウレタンなんですよぉ」とか説明すんの。その辺で購入決定シグナル点灯。

リアサスのぞきこんだり電動パワステと油圧パワステの差を気にする女がいたら会ってみたい(w
走りとか5ドアハッチバックとかジャンルはマジでどうでもいい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:09:26 ID:rKMZHXu9
ID:2izzhZ5Rってティーダを褒めてるのか貶してるのかよくわかんないんだけど
けっこう的を射た発言してるよなw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:11:04 ID:2izzhZ5R
あー大事なの忘れてた!

色!
「ティーダは高級車と同じ塗装方法、鏡面のように綺麗でしょ?
ほら、○○さんの綺麗な顔がクッキリ映ってますよぉ・・・
そうですね・・・赤が似合うような・・・そう言われません?」

ぜーーんぶ女の人向けにセッティングしてあります(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:12:17 ID:ybiCI/8g
まあ妻帯者の場合は、最終的な決定権が嫁さんにあったりするから
>>89の言ってることもありそうな話だな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:14:37 ID:a+pWyl6A
>>92
そういうケースだと、ブランド大好きな女性からするとヨタが無条件に最強なわけだが・・・・。orz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:15:21 ID:ByEXMa6e
>>91
で、最後には
「う〜ん、でもこのクルマ顔がブサイクだからヤダ〜」
とかいわれちゃうのねw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:17:07 ID:FhOYlnpC
>>93
ブランド好きがヨタ車なんてのらねーよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:17:43 ID:23OrIFcL
フロント部分は、ねぇ。残念だね。
もっと、ウイングロードより、というかクリオよりになるかと思ってたが。
いかつさがあるのは、惜しい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:17:47 ID:a+pWyl6A
と、するとこの車の潜在的なライバルは、OpaやRunx、アクセラ、CIVICないのかもしれない。
ベリーサやラウム、ポルテみたいな車かもしれない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:19:26 ID:Ffp3pjRo
漢なら指名買い!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:19:27 ID:a+pWyl6A
「ヨタだから安心」と思ってるチュプは、「TOYOTAが一番いい」と思っている爺より多いと思うぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:20:16 ID:2izzhZ5R
>>94
そこですかさずアクシスの出番です!

バカ女の横に突っ立ってるドキュソ茶髪男に
「シーマのような高級感!ド迫力です!本革ですよ、お値段は1.5Gとほとんど変わらず、
これは本当にお得ですねぇ、ボクもキューブ買ったばかりじゃなければ
これ買うんですがねぇ〜」とたたみかけます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:21:53 ID:ttGwp8Vp
それでこそディーラーマンだよなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:22:39 ID:Y5T2VVmF
>>93
ブランド好きな女は、決まってオープン外車かBMX。
しかもサングラスなw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:24:09 ID:e9YFcTH9
確かにオープンで外車だなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:27:09 ID:/LIObS9N
ID:2izzhZ5Rってディーラー勤務?w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:28:44 ID:Y5T2VVmF
>>102
BMWの間違い・・気づいた?;
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:29:39 ID:BGB7/0Ld
OPAって何が売り?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:31:13 ID:DiUD9Glo
>>105
つっこんでほしかったのか・・・・・・スマンカッタ>●| ̄|_
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:31:59 ID:a+pWyl6A
>>106
広い後部座席と質感の高い内装。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:33:59 ID:9B5gPFz3
でも、ブサイクw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:36:27 ID:a+pWyl6A
>>109
俺から見れば、TIIDAもOpaもどっこいどっこいだが。
どっちも不細工だと思うぞ。(w

エクステリアデザインなんて、どうしようもないのを除けば好みの問題だからな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:37:11 ID:Y5T2VVmF
>>108
OPAは、嫌いじゃないけど、あの内装が質感高いっていうなら、今度のT・飯田は最高級品質と思えるだろうな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:37:19 ID:KM73vuMU
Opaのコンセプトにちかいのはむしろベリーサだと思うが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:39:03 ID:cH8Oy06R
有名なラリードライバーの人って、友達を大切にする立派な人物なんだろうなぁ〜。

俺だったら友達の愛車に乗らせてもらっても、「スズキの電動パワステは日本一ヘン!」とか
両角ばりに叫んでしまいそうだ・・・・。OTL
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:39:26 ID:GD/NWtue
だいたいTIIDAとOpaを比較することじたいが(ry
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:40:21 ID:g4QlkCNN
>>102
サングラスしてBMX駆ってる女筋肉質でスレンダーだったらヵコィィぞw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:42:42 ID:D2q7jFNH
今日は腐ってるぞ、このスレ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:47:11 ID:Y5T2VVmF
>>115
だよね。でもたいていのブランド女は、金持ちの旦那に買ってもらった背伸び面してる。
もう少し下向いて走らないと、大きい鼻の穴が余計に大きく見えるってことに気がついていないんだよね。
今やBMもどこぞのおばさんでも乗ってる始末。

「他人に見せつける(本人はそのつもり)」ブランド女なんて今や古い。
T飯田のようなのに乗る美人の方がすてきだな〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:50:10 ID:e9YFcTH9
>>113
フィーリングを語る前に自分の腕を磨いたらどうですか?
いくらうんちくを語っても車は前に進まないですし
事故を回避できないですよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:55:46 ID:2izzhZ5R
ティーダって腕を磨かないと乗れない車なのか・・・OTL

ところでなぜティーダスレでラリードライバーの話が出て来てるの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:01:42 ID:doXyR5sU
だいたい、TIIDAに走りを求めてる奴が居るのが・・・・
走り用の車ほしかったら別に買ったほうがイイよ。
変に走りに振りすぎて、日頃から堅い車にならないでほしいよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:04:44 ID:B9QIN1KZ
>>43
値引き17万!?凄い!!
車両本体だけの値引きって事じゃないですよね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:07:32 ID:e9YFcTH9
>>119
私が悪かったんです、ごめんなさい。
あまりにも電動パワステやらドラムブレーキやらで
叩かれているので電動パワステと言うだけで
先入観を持って評論家のように「フィーリングがダメ」と
言っているだけでは無いですか?プロのドライバーは
そんな所は気にせずもっと本質を
見ていますよと言いたかっただけなんですよ。

私としてはティーダは町乗りも遠乗りも
無難に乗れる非常にイイ車だと思っていますよ、
もちろん電動パワステも違和感なく
普通に扱えますしね。
ヒットして欲しい車ですね、私も買い換えを検討していますし
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:34:09 ID:g4QlkCNN
>>117
BMWじゃなくてBMXの似合う女な。
貧乏自慢しても仕方ないぞ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:37:50 ID:iAza8xJl
オーテックの車はノーマルに高級感を加えるという方向性みたいだが、
どれをとっても



   お れ に は ド キ ュ ン 車 に し か 見 え な い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:53:17 ID:gSKOsUb7
>>124
もともとそういう人にとっての「高級車」として売っているはず。
素人さん向けとは到底思えない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:57:02 ID:23OrIFcL
問題は、ティーダの初期モデルの完成度だと思うけどね。
方式うんぬんより。
日産はこういったことで、かなり失望を与えてきたから、やはり気になることは確かだ。
俺は、マイチェンがあった後に買いたい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:05:59 ID:csHv1n5Y
>>122
> もちろん電動パワステも違和感なく
> 普通に扱えますしね。
「違和感無く」 って言い切ってる所で完全に不感症だと言うボロが出ちゃいましたね。
惜しかったね。
もう少し釣りを続けて欲しかったよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:10:41 ID:8kB5UdCo
このCVTは下り坂になると、エンジンブレーキが
適度のかかるのでしょうか。
また、将来CVT-M6は出るのでしょうか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:19:27 ID:e9YFcTH9
>>128
私が乗った感じではATに比べてエンジンブレーキは強かった感じがします。
制御まではわかりませんので実際に試乗した方がいいと思いますよ。

M6については誰も知らないと思います、
でも車の性格から考えて今後出る1.8Lのやつに搭載されなかったら
しばらくは搭載されないと思いますよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:22:12 ID:LIq3f1uf
>>120
極めて正論なんだがこのスレではクラスや性格が全く無視されているから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:28:29 ID:TZ25vJcU
>>128

 G10のハイパーCVT−M6には下り坂でのエンブレ制御があったと
思う。
 エクストロニックCVTでも同様の制御はあるんじゃないかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:35:36 ID:9sLf502y
雑誌とか普通の人はランクスやシビックと比べるモンだが、
オーパと比べる人がいるってのがやっぱ2ちゃんの車メ板だわ。
これだからねらーはやめられないw
133128:04/10/12 22:40:56 ID:8kB5UdCo
>>129,131
レス サンクス。
キューブにあるのなら、ティーダにあってもいいのに。
それとも、コラムじゃないとだめなのかな。
スポーツモードってなに?あるの?
カタログには書いてないけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:52:07 ID:0K4lzEq0
昨日、試乗してきた。
グレードが15Mのe4WD(北海道なんで)だったので、
無意味に4WDボタンを押してみましたが、アスファルト路面じゃ反応せず…
やっぱ、エンジンのパワー不足か?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:57:23 ID:TZ25vJcU
>>134

 e-4WDの作動要件を勘違いしてない??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:59:18 ID:81Ej+RRP
>>134
つうか発進時くらいしか作動しないらしい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:00:37 ID:fqonNh0W
そりゃe4WDの作動条件に当てはまらないからじゃ・・・
たしかタイヤが2WDで空転するような状況で有効になるデバイスだと思ってたよ。
しかも時速30キロでカットオフのおまけ付きと。

無いよりはマシだし、ドライブシャフトが無いのでその分軽くなるだろうから
燃費も良くなりそうな気がする。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:05:02 ID:jj66DNLi
評価はいろいろあるけど
「不自然なハンドリング」ってのは共通しているようだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:08:31 ID:k4EphkQO
経年変化でサスやアライメントの狂ってるクセのある車に乗ってると、
正常な車に乗ったとき乗りづらいという罠。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:23:51 ID:Y7eMuXgb
高級を謳うティーダが3.2L[V6] 250PS フルタイム4WD 6AT(MT)、
内装フルレザーで300万弱ぐらいで出たら魅力的。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:26:20 ID:doXyR5sU
>140
燃費が6とかでハイオク仕様とかならいらね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:36:28 ID:Ewln50EM
>133
スポーツモードはついてる。
通常のDレンジに比べて高回転域を使用するようになる為
エンジンをパワフルに使う事が出来る。高回転で回すんだから当然燃費は悪くなる。
またエンジンブレーキの利きも通常より強くなる。

マニュアルモードなくてもD→S(スポーツ)→Lとシフトしていけば
エンジンブレーキは充分でしょう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:38:09 ID:/UEwFgBf
電動パワステが糞なのも
ブレーキがドラムなのも
ESPのオプションがないのも

ベースがマーチだから。
あきらめませう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:44:48 ID:VvPiOh+q
15Mをベースで考えているんだけど、値引はどれくらだったら勝ち組かな?
金額は-5万円くらいが一般的で、勝負はどれだけオプションを安く付けられるかだと思うのだけど・・・

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:47:28 ID:CsHMMy2M
ティーダは大衆向け乗用車。

車オタがフィーリングとか語る車ではないよ。

でもホント語りたくなる程のいい車だよね、フロントデザインを除けば   。rz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:54:48 ID:bD5fI24D
ティーダへの乗換え候補
元車種

・サニー(B14、B15)
・ルキノ
・パルサー(N14、N15)
・ウィングロード
・マーチ(K11)
・キューブ(Z10)
・プリメーラ(P10、P11)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:57:12 ID:sd10BGcl
車体価格150万の車だろ?
内装に金かけているんだから文句いうなよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:04:07 ID:ralr+17S
>>145
頭と胴が離れてるぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:13:49 ID:sOAb/uzZ
>>147
俺の年収がいくらだと思っているんだ_| ̄|○
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:16:15 ID:GSSFOyy9
>>149
キミの年収とこの車に何の関係があるんだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:25:22 ID:sOAb/uzZ
>>150
年収600万にも届かないもんだから
ちょっと愚痴ちゃったんだよ
ごめんな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:35:47 ID:UIm40CN6
そんだけ年収あるならもっとデカイの乗りなよ
皮肉に感じちゃう俺は貧乏人
貧乏人の星になれティーダ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:38:16 ID:0SOta01L
俺は年収300万ですが何か?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:50:15 ID:wXCIRErR
韓国で作ってるの?>ニーダ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:53:04 ID:GTCcK5Dd
朝鮮ネタはこちらで。

トヨタとPSAの共同開発車の車名は『アイゴー』
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096035175/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:55:22 ID:KmOdHuht
サイドミラーの位置が珍妙なところなのは、
なにか機能的な意味があるからなんですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:58:21 ID:i3IZPOnZ
ラティオにルミナスレッドありますか?
国産の赤いセダンって無いから売れそうな気がする。
あと、営業車バージョンは出来れば設定しないで欲しいね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:40:30 ID:0SK9syeQ
>>157
どちらもあります。
営業用は「15B」です。
ttp://carstadium.net/Notebook/Nissan/Latio.htm
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 06:56:02 ID:thiwXlRC
>>121
車両本体の値引きですよ。営業マンの方ハンコ押した後困ってました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:14:21 ID:KPU8sCIi
>>156
サイドブラインドモニターの関係だろう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:46:13 ID:DEv3FLVA
>>158
セダンのラティオの方が安いのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:58:10 ID:sKryiw6f
>>161
価格は予想です。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:28:20 ID:4Otj7BxH
>>161
でも、普通、セダンの方が安いと思うよ。
ハッチゲートは鉄板で済むし、軽いから支える機構も安く済む。
リヤ周りの剛性も保てて補強が要らないし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:48:04 ID:ixrQc/gM
>>43
値引き17万すごいな〜。
218万ってもちろん諸費用なしの車両価格だよね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:03:47 ID:DEv3FLVA
>>163
カローラもセダンの方が安かったんだな・・・先入観を持ってた。
ありがとう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:43:02 ID:zm0TBGeS
1.8に付きそうな装備。

・自発光メーター
・キセノン標準装備
・フォグ標準装備
・ルーフスポイラー標準装備
・CVT-M6
・ゲート式ATレバー
・新色追加
・専用フロントグリル

ランクスの1.8を参考にするとこんな感じ?
クルコンが付けば賞賛に値するがそこまではやらないな(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:47:54 ID:dC5o2/Ox
単純にサニー後継、パルサーの穴埋めなら
まったく文句はない出来だと思う

ただ、欧州コンパクトも視野に入れてる潜在ユーザーや
ブル以上の大きな車種からダウンサイジングしようとしてる人
駐車場や取引先などの事情で立駐OKで、5ナンバーにせざるを得ない人
などなど、根こそぎ取り込める可能性のあるパッケージやコンセプトなのに
細かな欠点がもったいない

決して安くないし、今後値引きにたよるのかなあ
サニーと同じ轍を踏まぬように期待したいのだが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:09:05 ID:Zj5/vcSe
>>166
・キセノン標準装備 
・フォグ標準装備 

位しかないなw


1.8Lより半年遅れて、3ドアスポーツハッチの投入なら有るかもね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:18:47 ID:/sMm3Ata
ティーダのライバルはVWポロだな。
高速スタビリティやシートの出来はポロの圧勝だけど、
ぱっと見ていいと思えるのはティーダ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:20:09 ID:rU0UbY6s
>>158
ラティオには青ないのか…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:20:42 ID:doPXtKhu
>>169
現実は、ランアレ1.5lとベリーサ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:38:35 ID:IhNJ8mJC
ベリーサにするかティーダにするかで迷う奴はいると思うが
ティーダにするかベリーサにするかで迷う奴はいないと思われる・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:08:53 ID:dC5o2/Ox
>>166
クルコンは同意
あと1800には油圧パワステを!
これで相当よくなると思うが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:24:08 ID:YYLpBa57
パワステネタとリヤブレーキネタはNGワードだな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:32:35 ID:4Otj7BxH
装備差より価格差が気になる。。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:00:16 ID:thiwXlRC
>>164
諸費用込み、金利含まない総支払額ですよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:53:15 ID:J9hZ3lPY
欲しい車だと思ったが、買うつもりはなく試乗と冷やかし半分で見積もり取った。
最初は予想通りに値引き5万だったが、「分割払いで月々3万以下だったら・・・」
と言ってみたら店長と相談してきますと言って営業が再び見積もりを見直した。
結果、下取り車の査定が15万UPして車体値引きも10万になった。
バイザーとマットもサービスして貰ったので契約してきたよ。

なんか今は分割払いが当たり前らしく、月々○万円以下にしたいと
言ってくれた方が値引きしやすいとその営業さんが言ってたよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:17:06 ID:vwW3wnW5
>>177
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ケイヤク(n゚∀゚)η゚オメデトウ・*:.。. .。.:*・゜゚・*

実際、現金一括よりもローンの方がマージン分利益出るから
その分引けます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:23:31 ID:iSntnnIW
>>173
同意の同意。クルコンほすぃ。

でもティアナどころかスカイラインにさえクルコンの設定の無い今のニサーンではむりぽ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:49:56 ID:CtAk3tQ4
日産自動車は、9月30日に発売した『ティーダ』の受注台数は約2週間で
販売目標の2倍となる1万台を突破したと発表した。
だって
売れてるジャン
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:50:30 ID:JBHwic1O
>>178
それで一括返済しちゃうオチですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:05:52 ID:j5l8AbFl
>>179
あれは居眠り運転のもとだよ。今の車にあるけど使ってない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:19:30 ID:Ngf2WVbe
>ティアナどころかスカイラインにさえクルコンの設定の無い今のニサーンではむりぽ。
日産はそういう技術遅れてるの〜?
軽にだってレーダークルーズ付くのにたのむよ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:23:20 ID:oYzcKfrl
>>166
AFSがOPで付くと思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:02:54 ID:P8cn5r5M
オレは田舎なので有料とかほとんど使わないしクルコン不要だな。
よっぽどHIDとフォグランプがほしいです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:08:18 ID:VgWZyFuk
>>183
日本仕様じゃ不要だからあえて付けてない
って希ガス
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:14:43 ID:i3IZPOnZ
ラティオかシルフィかで迷っています。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:44:01 ID:zD57109V
シルフィなんか中古で百万以下で売ってるよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:52:41 ID:pzJu5FI3
>>183
初期型は目新しい装備が採用されるが、改良(改悪?)の度にコストダウンのために簡素化されていくのがお約束。
スカイラインにも初期型はレーダークルコン設定あったし、VDCの設定も2.5以外にはあった。しかし、今じゃ3.5にVDCが残ってるくらい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:58:27 ID:PNiBD9F8
【日産ティーダ】2週間で受注1万台を突破
http://response.jp/issue/2004/1013/article64531_1.html

日産自動車は、9月30日に発売した『ティーダ』の受注台数は約2週間で販売目標の2倍となる1万台を突破したと発表した。
 
ティーダは上級コンパクトカーとして9月30日に発売した。販売目標は月販5000台だが、
10月12日現在で1万0029台となり、2週間で販売目標の2倍を突破し、好調なスタートとなった。
 
グレード別の内訳では、メイングレードの「15M」が全体の80%で、「15G」が10%だった。
ボディカラーでは、ダイヤモンドシルバーが人気で25%、ウォームシルバーが17%だった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:05:09 ID:SCX0ySOM
>>173
> あと1800には油圧パワステを!
いいや、
電動パワステで軽快さからはほど遠いが、
安価と低燃費で売ってくだせぇ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:24:21 ID:StBEdhrc
試乗してきた。
Cピラーがでかい(広い?)ので、車庫入れのときの
左後方確認や左車線の見切りがものすごく悪いように感じたが、
どうですかね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:43:46 ID:08wFu3EX
>>190
半年たったら勝負だと思う、プレサージュだって最初は凄かったけど。。。。

まあカローラみたいにセダンのラティオとそのワゴン版がメイン車種だと思うけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:43:55 ID:2mAXZeeQ
>>190
さすがにあの黄色っぽい色は不人気のようですねw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:10:24 ID:nMnbr7yE
サイドブラインドモニターってなんか色々と使い道ありそうだな・・・グヘヘヘ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:31:22 ID:GkpBua7L
初期受注で売れたと騒ぐのもそろそろ厨房だけw

随分前からスタイル出して、キャンペーン張って、その程度?って感じ
日産でいったら、初期受注3万台>初代キューブ
1万台だとティーノや大失敗の現プリメーラ程度

あてにならないの数字ってことは、みんな知ってる
勝負はこれからだが、この程度では少々心配だな
197FFテンの主役 ◆nVOnuoVM86 :04/10/13 22:34:34 ID:Hr13LQb3
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のティーダオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム車を購入してから2日。
ティーダを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「ティーダ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ティーダオーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「ティーダが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がティーダブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の自動車界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
ティーダを作りあげてきたオーナーはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
ティーダを所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきティーダ哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「ティーダです」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。

ティーダを所有して本当によかった。






198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:53:26 ID:hl0YhKOX
暇なので貼ってみるテスト

ttp://www.auto-web.co.jp/newmodel/nissan/sedan/04_TIIDA/index.html

ただし、大したことは書いてないorz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:56:16 ID:78WX5Un9
>>193
>まあカローラみたいにセダンのラティオとそのワゴン版がメイン車種だと思うけど

全くそうだと思う。実際コンスタントに買ってくれるのはそういう車種。
結局はサニー=ラティオということになる。
それでいいと思うよ。俺も来年ターゲットにするが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:09:28 ID:hl0YhKOX
ちなみに、俺は

6年前、初期受注3万台のキューブに飛びつき
今回、初期受注1万台のティーダに飛びつきますた。

しかも、色は、一番多い15Mのダイヤモンドシルバーだったりw

てゆーか、キューブは決算と重なる2月発売だったから、多くなって当然。
むしろ、同じ時期に発売した現行キューブと比較するのが妥当かと。
確か、2002年9月発売だったと思うから。

というわけで、誰か現行キューブの初期受注の数字知ってる人いる?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:10:55 ID:hl0YhKOX
スマソ
初期受注3万台のキューブ
キューブは決算と重なる2月発売

これは、先代キューブ(Z10)の事ね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:14:44 ID:/KYXTPMD
販売台数ネタだと、取り乱したヨタヲタがよく釣れますね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:30:09 ID:iKwo0BsJ
コンセプト上、最上級グレードがもうちょっと売れて欲しいな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:47:56 ID:lMhB3CLE
5AT載せればウリになったのにな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:56:15 ID:A28sproj
15Mで必要十分以上ってことなんでしょ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:00:47 ID:x07bfxSE
>>204
5ATは考えてないんじゃないかな。
CVTは揃ったし、FF用6ATの話は出てきても5ATの話は聞かない。
北米マキシマ等の5ATはアイシン製のを使ってるみたいだし。
これからは、基本は4AT&CVT、一部で6ATやMTってラインナップになる予感。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:55:27 ID:d2Km1/Ne
CVTにマニュアルモードつけば多段ATは意味無いでしょう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:08:51 ID:MzwPWh9g
>>207
CVTはトルコンATと比べるとすべりが多いので、多段ATの方がアクセル操作に対してレスポンスが自然。
CVTのカタログスペックと実質燃費の差が大きいのもそのせい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 06:29:49 ID:8v/e3EC8
たしかP12でも売れる売れないで似たような状態だったが


結果は悲惨だったなあ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:10:19 ID:ZDZ2RP7W
貧乏人かつ個性の無いバカが多すぎる。
15Gのイエローとか買えよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:18:04 ID:yEGSLVMH
ダイヤモンドシルバー27%か・・・トホ。

FFは全部CVT路線だろうね。これからは。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:16:53 ID:BAd9nvay

前席のセンターアームレストって、固定式ですか?
角度変えたり、後ろに倒して後席のテーブルにしたりとかは出来ないの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:33:30 ID:2CSPq56z
2週間で受注台数が1万台になった事はガイシュツ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:42:58 ID:VYeqP9HJ
>>213
既出。

でもさんざんティザーうって、発表後目標台数を大幅に
上回っても、発表後初の決算月でも大幅に台数を落とす
クルマが多いから↓
http://response.jp/issue/2004/0525/article60592_1.html
来年3月まではもちろん、それ以降、5000台前後で推移できるか
どうかが重要。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:47:39 ID:FDirulwo
ティーダとラティオは、サニー、パルサーの後継として安定的に売れると思う。
サニーの需要は付3000台程度はあるんだし。

ただ、回転半径が4.6m→5.2mというのは如何にも大きいし、サニーのように見切りが
いいとも思えないので、(高齢の)従来ユーザーがどうでるか・・・。
あるいは、マーチ・セダンというか、プラッツに匹敵する車が必要になるかも。

俺としては「日産のCセグメントはこれです!」という力作を出してほしい。
ティーダは魅力的ではあるし商品力はあると思うが・・・・。
216       :04/10/14 13:00:55 ID:cctQjcd7
ティーダって内装と外装を自由に決められるのに、ラティオは固定されてるの
は何でだろうね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:04:08 ID:YRbIFF+X
>>215
それがシルフィ後継になるんだろう。
Cプラットフォームでも5ナンバーボディが作れるのはラフェスタで実証済みだし。

最も、次期カローラ、プリオンが5ナンバーを捨てる可能性もあるわけだから、
そこら辺のリスクヘッジを考えると、シルフィ後継が3ナンバーで出る、という可能性もあるんじゃないかと思うんだがな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:06:51 ID:ou79mF9o
>>183
昔はサニーのMTにまでオプションであったよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:47:28 ID:xi8as8t/
そういう論理じゃなくて、いらないって判断したから無いんでしょ。
オプション100万円でもいい、って言うなら設定されると思うよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:58:00 ID:V7v9rYlw
だいたい、「あの装備がほしい!」「あの装備を付けろ!」「なんであの装備を廃止したんだ!」
「あの装備が付いてないのはコストダウンだ!」なんて声高に叫ぶ奴にかぎってあんまり良い客じゃないんだよね。
要望があったからってその装備を採用しても買う奴なんていないのw
売れなきゃ、また無くなるのはあたりまえ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:17:00 ID:DqGfm7Ma
良い客である必要なんてないよ。
不満な点は不満でいいじゃん。その装備が採用されたからって、買う必要もないじゃん。
そこまで情熱と思い入れを持って車を買うような人、いる?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:29:57 ID:FDirulwo
ラティオでは、リアワイパー付けられないんだろうな・・・。
リアワイパーは、(セダンでも)雪国ではあったほうが絶対いいんだが。
N15のパルサーではあったけどね。
うっすらと雪がふってた場合、サッとのけられるからね。
ないと全くブラインド状態。後退不能。
寒い中、降りてブラシで払いのけなきゃいけない。
最終サニーから、廃止したものね。リアワイパー。見識を疑う。
4WDでもリアワイパー付けられなかった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:31:53 ID:vEFMgMIK
小西真奈美付きなら買いだな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:33:05 ID:5QTtBwZv
>>221
いるんじゃない?少なくても粘着房は。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:56:56 ID:yEGSLVMH
>>212
カタログを見ると中にモノ入れ、シートバックレベルまでの跳ね上げは可能ぽい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:08:43 ID:5eqAlG94
>>221
いや、そういう奴を否定してるんじゃなくて
「売れなきゃ、また無くなるのはあたりまえ。」ってことが言いたかっただけ。
そうでしょ?商売なんだから。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:22:58 ID:TLqIK6DV
>>221
おまえ>>220タイプの人間だな、きっと(・∀・)ニヤニヤ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:33:22 ID:pexgzfVp
>>220な理由でティーダのMTは発売されません。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:42:46 ID:MzwPWh9g
>>220
そこが、日産がトヨタに比べると弱いところだよな…
でも、不器用な日産故に意見を受け入れすぎて悲惨になって例(34GTRとか)も有る罠。
でも、そんな不器用な日産車が好きな漏れ。OTL
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:46:52 ID:cVG1LH1I
ティーダでカローラやばめだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:56:23 ID:Whv69ROE
不満を言う奴にかぎって車を買わない、
車を買う奴は選択できるオプションの範囲で自分の車に付ける装備を考える。

トヨタだって買おうかという感じで見れば中途半端な装備あるよ
たとえばHIDだけどトヨタはだいたいセットオプションになってるし
(その後HIDエディションみたいなやつが出るんだけどね。)
こうやって文句を言うのはある意味日産が好きなのかもしれない。
中には荒らしもいるかもしれないけどね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:02:16 ID:vt3IjZ0d
そのとおりですな。こういうところであれこれ文句言ってる
やつに限って買いもしないやつなんだよな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:21:05 ID:0cKJak3y
>>232
いや、俺はラティオを購入予定だが、リヤワイパーは、結構、大きな要素となる。
なければ、セダンを諦めて、(ホントは独立したトランクがほしいのだが)ティーダ
にするしかないか、と観念するぐらい。
安全にかかわるところは、多少高くてもいいから、オプションがほしい。
ここ、日産の人みてたら、ラティオにリヤワイパーのオプションをお願いします。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:25:42 ID:2CSPq56z
>>233
溌水にしたらイランと思うぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:36:01 ID:TCWoOuPa
>>233
確かにね。
雪国では必需品だと書いてた人が居たが、
おれはカローラセダンもシルフィも付けられないので、
結局ほかの車にした。
と言うわけで、>>234 なんてアホですよな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:55:59 ID:jztpUoa6
>235
アホというか冬場凍結する所じゃなきゃ知らなくてもしょうがないかも
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:06:46 ID:TCWoOuPa
>>236
凍結無くても黄砂は来ないのか。
良い所に済んでるな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:15:28 ID:oTOr+K7G
九州だけど冬になれば霜が降りて窓は凍るし
いろんな場面で結構リアワイパー使うよ。むしろ普通の雨で使った事はほとんどない。

ただ、セダンに取ってつけたようにあるリアワイパーってかっこ悪いから嫌い。
その点ハッチバックはデザイン上のアクセントにもなってかっこいいな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:23:29 ID:NEtGPL0N
>>221
いまごろになって「釣れた!」とか言っちゃだめだよ、カコワルイからねw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:59:11 ID:JLa8LENM
購入検討中ですが、実燃費はどのくらいですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:02:13 ID:h4hqVldM
リヤウインドウ凍結しても熱線いれればいいんじゃないの。黄砂はだめだけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:14:55 ID:cVG1LH1I
凍りかきで削れば良い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:15:34 ID:nXimknhR
>>241
熱線だと大粒の雪が降り積もるような時だと雪に追いつかないし、熱線の入って無い部分は解けないしね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:19:31 ID:5woZjU5B
ドアミラーヒーター、ヘッドライトウォッシャー(+ワイパー)、バックフォグ
望んでいったらキリが無い罠
まぁ上の例はあくまであった方がいいけど無くてもいい程度の物だが
せめてリアワイパーぐらいは欲しい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:27:39 ID:3sD14rfo
だけど、リアワイパーだけで車の選択が決まっちゃうのも、
片寄りすぎた感性だよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:31:58 ID:TCWoOuPa
カローラに何故付けないのかとセールスマンに訊くと、
屋根の雪で壊すからと言うんだよ。
そのくせ上位車種には付けてるんだから、理由に成らないってんだよな。
サニーのセールスマンは何て答えて呉れるのかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/14 22:08:54 ID:PdY3Qbmi
納車状況について…。
15G(寒冷地+オーディオレス、ディーラーop少々)
8/8予約、9/10正式発注。
当初10/4メーカー出庫予定、10/10前後に納車予定でしたが、
諸事情(?)により本日ディーラー到着、今の所10/16納車予定です。
ちなみに車体番号は6000番台だそうです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:09:57 ID:oTOr+K7G
39歳以下が25%
40―49歳が20%
50歳以上が55%

だそうな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:24:57 ID:+mr4mYZ4
>50歳以上が55%

うわー、買う気失くすなー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:27:28 ID:ahQ56Uay
そんなくだらない統計で買うか買わないかを決めるんですか?
自分の好きな車を買う!これが大事だと思いますよ。
統計を見て左右されるのは判断力が無いと思われてしまいますよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:36:37 ID:cQmiK4ae
足踏みサイドブレーキに萎え
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:42:39 ID:1E6eHOr6
1.8L型の詳細
2WDのみ 型式:18G
搭載エンジン:MR18DE
(QG18、QR20の後継オールアルミエンジン 排気量:1797cc
最大出力 122PS/6000回転  最大トルク 17.7kgm/4800回転)
15Gとの違い:DRパワーシート、プライバシーガラス

信じるかどうかは自分で情報集めて判断しましょう 
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:48:40 ID:+mr4mYZ4
>>250
そりゃ気にするよ。まだ20代だし。
あなただってカローラをオッサン臭いって思うでしょ。それといっしょ。
オッサン老人ばっかり乗ってたらそういうイメージが付く。

こりゃラティオが出たらさらに平均年齢上がるなー。
上の統計が偽であって欲しいけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:52:19 ID:etg6ueE+
>そりゃ気にするよ。まだ20代だし。

そこでマーチですよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:54:26 ID:lMhB3CLE
若い人はアクセラですよ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:54:40 ID:xa4gEr4L
>50歳以上が55%
・・・一つの理由として、
   サニーからの乗り換えがかなりを占めているとも
   推測できるね。 
   
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:58:41 ID:znbTQ5pr
サニーの顧客って半端な数じゃないと思う
この顧客をカローラとかに取られず死守できただけでも
後継モデルとしては成功じゃないかな
CMもそんな感じだし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:59:59 ID:/KYXTPMD
既に車体番号6000番台ですか。
好調ですね。
よその掲示板では他社からの乗換えが圧倒的に多いとか。
このクラスのハッチバックは暫く売ってなかったから当然ですよね。
50歳以上が55%とはある意味当然かも
親父(62歳)がサニー乗りだがティーダ・ラティオのセールスが
今まで家に来たことないのに訪問してパンフ置いていきました
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:00:30 ID:ahQ56Uay
>>253
私も20代ですよ(後半ですけどね)。
でも統計なんかはあんまり気にしないですよ、
カローラは確かにオジサンくさいですが
それは車のイメージですからね、別に友達がカローラ乗っていても
何とも思わないですよ。
その人が気に入って買ったらならそれが1番ですよ。

私もこの車欲しいですけどそんなくだらない統計は全然気にしないですよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:04:36 ID:ahQ56Uay
↑わけわからん文章になってしまった、日本語勉強してくるよorz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:05:06 ID:JHTxCNLI
いい車に年齢は関係ないでしょ。
その車が良く見えるも悪く見えるも、乗る人のセンスですよ。
統計のせいにしちゃ視野が狭くなる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:05:30 ID:57l5bxkU
>50歳以上が55%
これでDQNカーにならないね。
日産の思惑通り?ユーザもマターリして高級感ではよさそう。
マターリした足とエンジンでブルーやホワイト選ぶような子供組みは、
レアなのね。残念。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:07:45 ID:cVG1LH1I
そこでティーダDQN仕様ですよ
残念だよ。いっしょにワゴンタイプも発売されてたら無理
しても購入したかったけどラティオのデザインは個人的に
イマイチでティーダは荷物積むスペースが私の要求に合わないよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:10:02 ID:Bmdsw4c8
>>252
今乗ってるSR18DEに比べるとずいぶんいいなあ
間違ってもプレミアム指定じゃなきゃいいが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:13:42 ID:57l5bxkU
>>264
ティーダDQN仕様1.8LターボでAWD、OZの18インチ標準なら
オプションでかいウイングもでるのかな?
今のままで変なエアロ悲しいよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:34:53 ID:znbTQ5pr
メガーヌのCMとティーダのCMって対象的だね(w

メガーヌ=カジュアル
ティーダ=ラグジュアリー

ていうかティーダの方が高級な車って感じ(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:35:35 ID:3+h0C1rc
灰皿・シガーライターは標準装備ですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:36:37 ID:5woZjU5B
>>267
どーせなら2Lターボで内装はカーボン調、アクセントにはアルマイト仕上げ
ボンネットには過剰なほどのエアダクト、ブレーキは勿論金色キャリパー
グレード名はGTI-RでWRCに参・・・



すいません、もう黙ります。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:38:58 ID:jn/2pyso
>>269
あんた。ベリーサスレにもいたでしょ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:39:23 ID:oTOr+K7G
>>253
もちろんウソじゃないですよ。
もう少し20〜30代に厚みがあるかと思ってたんで、ちょっと意外だった。
まさか39歳以下、なんて表記にされるなんて(w

ベリーサやアクセラ辺りとは違う客層だろうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000928-jij-biz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:43:35 ID:znbTQ5pr
>>272
それだけじゃなくて50歳以上の人はマツダなんて車メーカーは眼中にないと思う
俺のオヤジもマツダ=オンボロってイメージだって逝ってるし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:47:25 ID:3+h0C1rc
仰るとうりです。
ベリーサ・ティーダ共気になっていて、灰皿・シガーライターの有無や場所重要ポイントなんで質問しました。ヘビースモーカーでレーダーはソーラー無しが好きなのでシガーライター必須なんです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:04:47 ID:xGmbb785
55歳以上ってなってるけど、実際に決定してるのは
子供や奥さんかもしれない。

親父も娘も納得出来る車って、かなりめずらしいかも。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:09:54 ID:3JIQNafq
ま、前向きに考えて50歳代のセカンドカーとして買われ、
実質の使用者は妻・娘・息子って事でどうよ。

でも20代で買ったヤシはほんのわずかみたいだね(w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:16:07 ID:5Gzin2f3
プリメーラ、マーチ、キューブ、Z等シンプルでモダンな車を出してきた日産が、
いくら売れなかったからって、ここ一番でなんでこんなゴテゴテしたデザインにしたのか???
昔のカローラDXみたいな(イメージです)フロントグリルだけでもせめてメッキなしにして欲しい。
シルフィーやエクストレイルのような古き倒産寸前の頃の日産車のデザインを感じてしまう。
案の定早くも年寄り車に認定か・・・・
新生日産には期待してたのに・・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:18:44 ID:RE85If/7
レースのシートカバーとか付けるやつたくさんいそう。
まさしく日産カローラだね。
ラティオだと50歳以上が80%はいくね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:27:14 ID:pFVuhqxU
私はフランス車のデザインが好きなので、ティーダのエクステリアには
好感が持てましたよ。
アクセラも欧州車っぽいデザインですが、ティーダの方が大人向けって
感じです。決しておやじくさいなんて思わないです。
クリスタルブルーはカタログで見ると、ターコイスブルーのような
色あせた青ですが、実車は光の当たり方で紫がかって見える、印象的な
ブルーでした。私はこの色が一番好きです。

MTが無いのが残念ですが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:32:42 ID:vPoLbZbf
メーカも20台相手にしていないのだから50歳以上でいいじゃん。
子供(22歳まで)と仮定すると親父は50歳前が多いのでは?>22%
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:34:08 ID:XyEHeiod
じゃ、ティーダのキモオタ仕様を決めようかな?
搭載エンジン:MR16VE(NEOVVL)
足周り専用チューン、クロスレシオ5速&LSD搭載で如何よ?

でも、デザインは度ノーマル厳守がいいな…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:37:24 ID:ZcP63s3v
スタイリッシュパッケージとかルーフスポイラーって
どうですか?
なんか後ろがストンと落ちているのがイマイチ…
せめてルーフスポイラーだけでもつけようかと思うのですが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:40:27 ID:HgK+GrxO
おじさん連中の中には、トヨタ信者やニッサン信者が多いからね。
同じ値段ならマツダは買わないと思う。 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:46:58 ID:e42vytbw
へー、年配の方々が食指を動かされているんですね。
エクステリアはコンサバとは言えないから、売り手の
宣伝とは裏腹に若年層が上回るのかと思っていました。
それとも、私の最近の年配層の捕らえ方が古いのでしょうかね。w

あ〜ランクス、ベリーサと悩むな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:50:50 ID:INpcM081
考えてみると、サニーを買いたい人は今しかないわけか…







俺は全然欲しくないけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:56:39 ID:QTQr7yec
あらゆる面で、大きく劣るランクスと悩むほどランクスの値引きが凄いなら、ランクスにするべきだと思います。
287inco:04/10/15 06:24:43 ID:QSEXiZLe
ティーダとランクス競合させたらティーだの方が総額5万やすかったのでティーダで決めました。
ティーダってキューブと同額位で買えます。
ティーダよりランクスの方が15万位安かったらランクス買いました、要するに
この手の車は下駄車ですよね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:40:39 ID:QTQr7yec
妄想乙
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:40:43 ID:UwBMBFfb
ティーダ 18Gをフルオプションで買えない人間以外
ティーダ乗りとは認められない。1500の貧乏仕様中間グレード
あたりで俺はティーダ買ったんだとか思ってもらっても困る。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:49:31 ID:g6rmVc+b
>>252
違いそれだけ?
ゴミだな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:54:41 ID:lZKqdY+3
漏れはティーダ 18Gをフルオプションで買えない(買わない)人間だから
ティーダ乗りなんだな。
ティーダ飼うつもりもないけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:39:11 ID:26Cx3vGR
TIIDA PRESENTS サボテン・ジャーニー
(10月18日夜11時40分から4夜連続放送)
http://www.ntv.co.jp/saboten/

生まれも育ちも、考え方も違う男女3人が東京から高知までドライブをするロードムービー。
新型コンパクトカー『TIIDA』を購入し、妹の結婚式が行われる故郷・高知を目指そうとしていた
カメラマンの長谷川綾(小林聡美)は、ひょんなことから“人間カーナビ”のナビオこと観音崎実(田辺誠一)
式場から逃げ出してきた花嫁・上原美香(市川実和子)を乗せるはめに――。
“運命のいたずら” という言葉では、到底片付けられない形で出会った3人が、高知への道中で悩み、怒り
悲しみ、歌い、そして、ようやく少し笑う。
4日間のドライブは、人の心をちょっとだけ変えた――。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:46:33 ID:bO2amlXC
>>274
灰皿は無い。ディーラーオプションに設定があるが、あれはカップホルダーに
設置するタイプのもの。
シガーライターは付いてなかったが、ソケット自体は有り。
場所は運転席と助手席の間。
ナビから来る、携帯のハンズフリーコードもここに来るっぽい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:05:55 ID:ltMN13Dx
>>292
おもしろい試みだね。見てみよう。

日産はホント、変わったよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:49:46 ID:fWkllq3q
ティーダ 18Gをフルオプションで買うくらいなら、オレは上級車種に行くよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:15:14 ID:JQUmH/oY
>>292
面白そうなんで放送予定をチェックしたんだが
俺の住んでる地域、放送ない…・
プレゼントクイズのキーワードも分からないのでTIIDAが当たる確率は0%
゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:37:59 ID:WK1xgnht
>>296
4文字のキーワードか・・・、何となく予想は付くな。
「テ」「ィ」「ー」「ダ」だろ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:51:31 ID:PT723lLH
>>292
なんか、二代目ファミリア(X508)が出てきた「幸福の黄色いハンカチ」
を思い出した俺は、もう若くない…。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:26:23 ID:aO/y6CKv
>>297
「テ」「ィ」「ー」「ノ」
だったりしたら笑える。正解者の当選率が高まるな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:47:47 ID:7OfpjYoM
「カ」「ル」「ロ」「ス」かもしれん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:49:56 ID:8H8bJTeC
シルビアでやった「三姉妹熱血ジャンケン宣言」を思い出す
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:11:47 ID:aO/y6CKv
>>300
いや、「サ」「ン」「タ」「ナ」だったりして。ノックダウン車とミュージシャン。
こんな連想をする俺は、すでに若くない・・・。
303ふかわ:04/10/15 16:19:22 ID:j8mr24gX
「テ」「ィ」「ー」「ン」だってありうるよ〜。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:02:00 ID:AWlOCPCS
「お」「ま」「ん」「○」かも!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:02:01 ID:ZHBpv5YA
「サ」「ボ」「テ」「ン」かも?
キーワードがはずれてもティーダは来る。


って言うか「商」「談」「成」「立」
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:58:12 ID:lZKqdY+3
「テ」「ィ」「ン」「ポ」かもな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:19:29 ID:f71tsGTt
ニッサンの悪寒
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:56:26 ID:lipiU2x0
>>287
IDがSEX
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:01:19 ID:kkp3z8Bj
「ア」「ク」「セ」「ラ」だったら神
「ラ」「ン」「ク」「ス」だっt(ry
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:15:30 ID:zH5/FH9f
「メ」「ガ」「ー」「ヌ」
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:23:28 ID:UlB7ND1G
「ヒ」「ュ」「ン」「デ」
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:29:26 ID:n4Rw9Cqj
「お」「し」「ま」「い」
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:00:49 ID:pJ3x1DyA
「あ」「ぼ」「ー」「ん」
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:10:46 ID:jUT8P15P
早くも旬が終わりそうな雲行きですね。
来年お得な車種がでるまで買い控えでそう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:14:48 ID:JdTc/Vld
日産って持久力がないよね。
固定ファンが多いのかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:31:50 ID:EU6gtaLm
>>315
そんなおまいは、木目調が高級と思ってるヨタ公でつか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:42:19 ID:JdTc/Vld
なんで???
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:42:57 ID:uJ4/Luyt
本木目ってオーダーしたら作ってくれる
ところあるのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:49:02 ID:JdTc/Vld
本木目って木ですか?
木は事故ったとき危ないからどこのメーカーも採用してないじゃないかい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:12:23 ID:kkp3z8Bj
六本木
321三本:04/10/15 23:54:27 ID:siO8TyFu
ボンネットがつっかえ棒のなのでだめ。いまどきは
POLOの下のREPOでさえダンパーです。
シートリフターが1ウェイなのでダメ。現代のXGは
ふつうに前後独立に調整できます。
それにスペアタイヤ。応急タイヤなんてせこいこと
しないでふつうのタイヤ入れてください。
ハッチの内側の取っ手。右側だけじゃなく両側に
つけてください。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:02:17 ID:R71n8cuE
なんか見事にどうでもいいことばかりだな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:09:09 ID:8cnEAHbQ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:10:41 ID:3KpKfq0Y
>>487
山坂道はどうですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:10:49 ID:2uRQZD/i
REPOに興味津々
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:11:16 ID:p7l+d4Pl
>>321
もしかして、ティーダのシートって座面だけしか
上下しないの?最近は、国産日本市場向けも
シート一体が上下するのが、普通じゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:11:45 ID:+moBZJty
ボンネットダンパーなんかいらね。
ハッチならバックドアオートクロージャーがあればうれしい。
セダンならトランクに邪魔にならないヒンジが有ればなおよろし。
328三本:04/10/16 00:20:27 ID:qB5bixkh
シートリフターは2weyがふつうでしょう。
マツダファミリアは3代前でも2wey。
さすがに1weyのティーダでは一部の人しか
最適なシートポジションとれないでしょう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:22:15 ID:f7x+Oz4I
weyって・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:28:08 ID:R71n8cuE
>>328
あ〜またアクセラねた書いちゃう
アクセラから1weyに後退しました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:42:13 ID:p7l+d4Pl
アクセラのシートは、1wayといっても、欧州車みたいにシート全体が、シートが、
上下前後に移動するタイプでしょ。まあ、これも10年前ヴィータ・ポロなど日本で
140万で買える車種にも、装備されていたっけ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:46:16 ID:R71n8cuE
は?
ティーダと違うの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:47:22 ID:p7l+d4Pl
あれ?あれ?今調べたら、ティーダもアクセラも
ラチェットレバー式シートリフター装備だね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:50:28 ID:p7l+d4Pl
ティーダには、テレスコピックステアリングは、装備されていますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:56:11 ID:R71n8cuE
ないっしょ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:04:52 ID:f7x+Oz4I
テレスコ付いてる日本車は少ないねえ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:29:35 ID:RZBxXozw
「ラ」「ン」「グ」「レ」「−」

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:48:49 ID:j5dYq3jX
「サ」「ニ」「ー」「乙」
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:12:34 ID:lqKskwFU
>>318
構造としては、薄いシートをアクリルか何かのパネルで挟む、ってな格好だから、
オプションの木目調パネルを分解して、何処かから本物を入手できれば、
DIYでもどうにか出来るんじゃないかと。

>>319
表面に生木があるわけじゃないし、仮に生木を使う場合でも、
あらかじめ難燃剤でコートしたりしてるんで、危ないという事は無い。

というか、本木目ですら所詮は薄皮をパネルで挟んだだけのフェイクなわけで、
ムク材が使えないと、ロールスやマイバッハくらすのクルマの内装に使う材料が無くなってしまうがな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:28:12 ID:2uRQZD/i
>>339
へー(´・∀・`)
丸ごと木を加工してる訳じゃなかったんだ。
ロールスロイスやマイバッハは木なの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:20:48 ID:TwyN3ZO+
>>322
俺もそう思ったw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:26:57 ID:xYgAgU7i
>>321
自分でタイヤとホイル1本買って、トランクに転がしとけばいいだろ。

ってか、4wdのパンク修理キットってどうなんだろ。
昔タイヤをバーストさせてから、パンク修理キットだと不安なんだな。

343三本:04/10/16 08:18:53 ID:+24lDM/q
>333
マツダコストダウソしましたか。残念。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:39:23 ID:kNL3aTie
ムク材は気温の変化で曲がったり、ひび割れたりしますから
アルミや他の材料に貼り付けてるわけでけちってるわけではないです
どんなクルマでもいまどきムク材を使うことはないです
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:16:32 ID:REFJq/ex
ローバーのRV8は10年くらい前のクルマだけど無垢材だったよ。

グローブボックスの扉なんか、開けるとまんま一枚板とわかるシロモノ。
乾燥と振動で数年するとひび割れる。だけど表面のコートが割れはじめた
段階で補修すれば治る。そこで直さないと、バキっと割ったみたいに深いヒビが
走ってしまう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:02:24 ID:R71n8cuE
だから木は、事故ったとき、体に刺さるだって
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:11:01 ID:p7l+d4Pl
バルサ材なら大丈夫。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:41:32 ID:ika4YYhK
想像の話だけど、
もし自分の好きなようにティーダをカスタムしてくれるって言われたら、
ティアナの2.3L V6を積んでもらいたいね。

エンジンルームに入らないかもしれないが、
ターボとかよりも上質でなかなかの速さも持つ個性的な車になると思う。
価格は210万くらいでね。
少なくともGTとかが似合う車ではないよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:43:34 ID:8YlWtCWu
> エンジンルームに入らないかもしれないが、
じゃあ無理じゃんw

> 想像の話だけど、
脳内、って言ったほうがよりぴったり。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:44:04 ID:3WsL4wki
高速道に乗り込むと、さすがヨーロッパで鍛えられた高速安定性は益々、
研ぎ澄まされる、スピードメーターが150kmを指しているが、室内の静粛性は
まるで、山奥の木陰にでもいるかの様な静けさ、私はエンヤのCDをセットした、

韓国にはケルトと共通点が多いのだろうか?エンヤの歌声は実に韓国車に似合う

途中、前を走るフェラーリやカウンタック、ポルシェ、GT−Rなどを追い抜く、
バックミラーを見ると必死に追いつこうとしているが私のTBはぐんぐん加速をつけて行き、
あっという間にそれらの姿をバックミラーから消し去った、

暫く走って私はSAに入った、、15分ぐらいしてからだろうか、先ほどのスポーツカーの
一段がSAに入ってきた、彼らはスーパーカーの愛好家達のオフ会だという
彼らは私のTBを見ると近づいてきて賛美の声を上げた

「おどろいた、僕のフェラーリーを追い越すなんて、それは何処の車だい?えっ、韓国車?」
「W杯4強といい、ビック・チョイの活躍といい、韓国は凄い国だなあ、車も韓流だね」
「さすがIT大国の韓国の車だね、CDMA,DRAMなどの優れた技術が使われている」
「僕も自分のポルシェを売って、TBに乗り換えるよ、TBマンセー!!、ヒュンダイマンセー!!」


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:04:59 ID:iUBq6Ns5
TBって何?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:05:27 ID:L2G+HFrQ
ドコノコピペ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:08:07 ID:GGl+ti6F
以前どっかのデザイナーさんが逝ってました。
「木は森にあれば良い。」
カコイー。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:18:20 ID:p7l+d4Pl
>>348
心配なさるな。その点は、親会社ルノーに見習うべし。
クリオスポールのように、ここに積めば大丈夫。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/243.html


…ただ、210万円では、無理みたいだね。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:31:33 ID:zMYR/R/9
ティーダにはマーチ・キューブのように裏技で「オートドアロック」はありませんか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:36:35 ID:9huldk2j
>>348 ティーダの車台はニッサンBプラットホーム。
つまり元はマーチ/キューブの車台だからV6は無謀。
バブル期マツダにユーノス・プレッソって車あったねw
現在の日産の車台は総じて素性良くない設計だから、ダンパーやパワステを高品位部品奢る方がユーザーのためになる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:41:38 ID:NBFa9V+O
18Gと15Gのグレード間仕様差

○最高出力(125PS←109PS)
○最大トルク(17.7kgm←15.1kgm)
△10・15モード燃費消費率(16.4KM/L←18.2KM/L)
△排気仕様(U−LEV←SU−LEV)
○運転席パワーシート
○プライバシーガラス←UVカット断熱グリーンガラス)
○エンジンカバー

「ティーダ」販売マニュアルより。
今日、ディーラーで聞いたけど、15Gより20万近くアップするらしい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:30:28 ID:lqKskwFU
なんか、もう一声欲しいな。

15Gの時点で十分すぎる装備が付いてるだけに、
ネタが無いのかも知れんけど。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:32:34 ID:p7l+d4Pl
せめて、HIDとかつければいいのに…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:04:53 ID:Rx0/i1UB
先月25日に、アクシス注文したのに、売れすぎて出荷予定も不明との事!
ゴルア電して、何て文句言ったらいいでつか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:06:09 ID:HrKzv3P/
1800CCは20万アップ。
高いね。ほんとキセノンくらい付けとけよ。
ガソリンはハイオクなんでしょうかね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:14:08 ID:K90GqLlq
impul,nismoは1800で出すのかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:17:31 ID:VvoMTcFs
>>360 >アクシス注文したのに、売れすぎて出荷予定も不明との事

 ドキュンってやっぱ世間には多いんだね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:19:08 ID:53sbl/M6
ティーダラティオは同じグレードのティーダより
3万円高いのですが、どこにコストがかかっているのでしょうか。
木目調パネルでしょうか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:20:57 ID:/GbVPkyq
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:25:19 ID:kCiwjyDu
>362
>impul,nismoは1800で出すのかな。

・・・IMPULは10〜11月発売、というだけで商品構成は何もアナウンス
   されてないので、想像の域を超えませんが、、、、
   上級グレードである1800も対象にしてくるのではないかと
   思っています。発売時期からすると1500用でしょうが、
   エアロなら1500、1800を共用できそうですね。
   マフラーは無理でしょうが。1800用を追加発売でもするのかな?
   10〜11月発売ということは、ティーダ用、ラティオ用の両方で
   出してくるのでしょうかね?
   
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:30:34 ID:K90GqLlq
>366
thanks
個人的には5MT(無理?)でエアロは控えめに。
ホイールはimpulのNS-GT2を履きたいです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:42:56 ID:dqTgI9qT
来年夏頃には輸出用でMTモデルが出るから
その頃のタイミング(1年後MC?)で国内にも
MT追加の可能性があるかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:43:31 ID:Blg8Y/V9
この車は遊び心を擽られますね・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:20:22 ID:TOOm1kf8
>>348
欧州コンパクトだと排気量倍半分のエンジンは珍しくないよな。
ゴルフVやA3は、1.6〜3.2まである。
まあ、それに耐えるシャーシが前提だが

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:42:14 ID:VNcw0Due
タイヤ交換とダンパーの交換で乗り味だいぶ良くなると思うので
いいダンパーどっか出さないかな。
あと気休めにアルフィンドラムとかw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:09:49 ID:YVwhlvMC
>>370
日本にもあるじゃないか。排気量倍半分のエンジンのクルマ。
ミラジーノ 660cc〜1000cc
373 ◆CBBVFnD31. :04/10/16 23:13:40 ID:bkF6KQPF
良いけど、中身マーチなんだよな('A`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:26:05 ID:ika4YYhK
>370
ティーダにV6エンジンを載せるのは、かなり非現実的なのはわかってるんだけど、
ティアナも2.3Lと3.5Lだし、フーガも2.5Lと3.5Lに加え来年には4.5Lも出るみたいだから、
今までの日本車になかった、欧米的な大排気量のエンジンを載せた車も、面白そうだと思うんだよね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:43:25 ID:39lAj7FR
今日1.5M試乗した。
低回転時はとっても静かだね。
でも、ちょっと加速するときに騒音がすごく大きくなるね。
CVTのせいだって言う人いるんだけど、そんなことあるのかな?
4AT仕様の1.5S試乗できた人の感想キボンヌ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:45:18 ID:zcTPiNSN
>>375
1.5Sではないが、4WD仕様なら試乗出来たよ。
CVT車とはあまり変わらないような気がする。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:54:52 ID:jRBfSRDE
>>375
そうだね、漏れも今日、日産本社で乗ってきた(15M)
首都高速も走ったがたしかに、少しエンジンをふかしただけで苦しそうになる
タコメーターを見る限り、3000回転程度かそれ以下でそうなるので
CVTというより、エンジンの特性と思われ

タイヤが泣く直前くらいまでのサスペンションのねばりなんか往年の日産っぽくていいのだが
上記エンジンの安っぽい音といい、ハンドルの切れ角45度くらいまでの
軽く、不安定なステアリングについてははっきり欠点、だね
荒い路面を走っていると、落ち着かないしうるさい
この部分は古くなった漏れのウイングロードと同程度かそれ以下

マーチの派生なんだから、それとくらべれば随分よくなったと思うが
サニーから乗り換える人にとっては、少々全てが軽くちゃちになりすぎ
高速道路を多く走る人にははっきりいって進められない
これでツーリング性能がいい、とかいえたもんだ>「ティーダのすべて」
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:59:23 ID:Blg8Y/V9
>>377
少し厳しい評価だが、言ってることは下の試乗レポートと大体同じかんじかな。
tp://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/tiida/index.html
>山 新開発のエンジンはどうでしたか?
>国 低回転域のドライバビリティは高いよ。
    それに、CVTと組み合わされている(試乗グレードは15M)から、15.1kgm(109馬力)というトルク以上の力強さを感じるね。
    ただ、5000回転を超えたあたりから少しずつにフィーリングにザラつきが出ちゃう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:01:34 ID:c1w9mqCN
げ、親方と同じかあw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:09:40 ID:g9xnqudH
>>374
だったらロータリーエンジン載せて、ティーダ・ロータリークーペで
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:12:20 ID:qDcYpZAU
日産の直4エンジンで高回転まで気持ちよく
回っていい音するのなんてほとんどないぞ。
SR、QR、QG、CRのどれもこれも高回転はうるさいしがさつだ。
HRも日産らしいエンジンと言える。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:20:03 ID:YI2oiVL1
来週納車予定。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:20:56 ID:wUNFq9Fh
やはり20万プラスで1.8買えと
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:44:24 ID:4zcgR+sC
そんなに気になるほどうるさいのか?
このサイズの車なら仕方ないような気もするが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:54:45 ID:tkpCE6xm
つーか他のメーカーの1500ccエンジンって静かなのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:05:37 ID:Gk+crc8D
エンジンを回すとうるさくなるのはそうだけど、
現行サニー(99年製)よりはスムーズだし静かになってると思うよ。(遮音材のおかげもあるだろう)

今のサニーは加速は重重しいし雑なフィールでかなり今一だったからね。

この新エンジンは低速トルクがあるから、普段の走りではあまり踏み込まなくても加速していくしね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:16:27 ID:HcwWFaB3
18Gの車重わかる人教えてください。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:18:46 ID:umuMf8Aw
>>374
セントラSE-R SpecVみたいになりそう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:42:26 ID:LsTvf8Aj
たぶん低速/低回転がとても静かだから、
回すと五月蝿いって感じてしまうんじゃないかなあ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:52:13 ID:f02fumdV
>>381
それはいえてる
オデなんて試乗すると加速しないくせに
高回転で快音がする
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:54:22 ID:6EIrtjMS
>>339
安全上の問題から法令で規制されているため、無垢の一枚板の
『本木目』パネルを使用してる量産車は無い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:59:09 ID:L+WMvhby
ティーダのワゴンが出たらフィールダーやめてそっち買うのにな
全長が200短いのがもろに荷室にきいてるよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:01:14 ID:f02fumdV
>>391
というか無垢材車につかったら
多分、マジ反りまくり出し、割れたりする
家は旧家だが無垢材が多用してあるから
梅雨の後とか湿気が抜ける時期とかピシという音が結構するよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:09:24 ID:LsTvf8Aj
>391
出典は?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:25:56 ID:JHp3SCUw
ラツィオと聞いて「真夜中のカウボーイ」を思い出してしまった。
396ティーダのすべて:04/10/17 07:08:01 ID:/ByTBQEy
「車格位置はランクス&アレックス。それをサニーでなく、マーチ&キューブ
すなわちトヨタで言うとヴィッツを母体に実現。従って生まれながらに商品競争力が高い。」

日産にとってはコスト安く仕上げられて競争力高いだろうが、
ユーザーはうまくごまかされてコストかかってない安物をつかまされるってことだね。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:23:02 ID:trrJQzJ6
>>396

 そのあたり、他社のセールス・トークに使われそうだな。
 「あ、ティーダは、土台がマーチなんですよ。マーチ。
  カローラは、ゴルフと同じCセグです」

 個人的には、ティーダにパッと見の魅力を感じているが、実は、今後のマイナー改良の融通
の効かない、限界の見えた車ではないかと、気になる。
 来年車検があるので、一応候補なんだが・・・。
 次のカローラ系が名前を変えて、新しいコンセプトできたらひとたまりもないんじゃないか。
 きっちり、Cセグのモデルも出して欲しいな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:09:25 ID:+81XQL2D
ルノー・メガーヌと同じプラットフォームを
使えば、相当よくなるんだろうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:15:24 ID:vMiYd1on
>>378
CVT車に乗ったことないけど5000回転って
普通に使う領域なんだろうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:27:14 ID:g9MyoyK2
ここにくる人は普通に使うね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:30:06 ID:APvvMnZq
昔、サニーとパルサーをレンタカーで乗ったけど
まっすぐ走るときのステアリングの落ち着きのなさが気になった、
しかし、カーブにさしかかるとそれまでの頼りなさが嘘のように
安心してステアリングが切れるし、よく曲がる。

あの妙な特性がいまのティーダにも残っているのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:32:21 ID:NF2Kwn/9
>>386
サニーのエンジンは確かに重くてかったるかった
ティーダは軽いし静かなのは確かだが、ガイシュツの通り
アクセル開くと一気に音質(音量ではない)が変わる
首都高速なんか走ってると、広い室内を共鳴するのか快適さが一気にそがれる
舗装のいい高速道路のくだりなんかを走っていればいいのかもしれないが
風切音なんかもけっこう聞こえてしまうし、
段差を乗り越えたときの収束性もふわんとしててちょっといいかなと思うんだが
助手席の彼女は「やわらかすぎて、気持ち悪い」といった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:33:07 ID:vMiYd1on
>>400
なるほど、うまいこと言うな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:42:17 ID:trrJQzJ6
>>398
良くなると思う。
ガワを変えたメガーヌUを日産車としてだしてほしいなぁ。
ATを日本向けにチューニングして、後はルノーのいいつけを守って(笑)日本で造れ。
1.6で190万ぐらいとかなら買う。
点検修理がフツーのディーラー国産車として出来るのなら助かる。
日産の皆さん、Cセグは、ルノー様の下僕となって造りなさい!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:11:25 ID:g9MyoyK2
かわいそうに…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:38:49 ID:G0FGqtya
>>399
ホンダのCVTは7000回転(シビック)まで回るよ(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:44:42 ID:rQI0BXuI
うるさいし、デザインも悪いし、狭いし、信頼性もないけど
運転した印象では、ティーダよりひゅんだいTBの方が自然に感じてしまった
漏れの感覚はおかしいのか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:07:07 ID:thzyzgyo
>>401
速度域に拠るな。中速域で不安定だよ。
60〜70kmくらいでギャップ(継ぎ目)踏むと結構嫌な動きが出る。雨が降ってると最悪。
車重に対してブレーキ容量が不足気味なのも気になるね。JB15のしっかり感と比べると・・・・・・・・・・・

>>402
B15サニーはリーンバーンだったからね。
ちょっと踏む→力が無い→もうちょっと踏む→うるさい
風切り音はサニーも酷いよ。横風食らうと不安定になるし。
ついでに言うと、音圧がかなり高かった。
車を止めた後の、ラジオのボリュームが大きさにはびっくりする。

今日ティーダに乗る予定なんで、その辺を比較してみる。
もっとも試乗じゃないんで、意味が無いかもしれないけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:26:16 ID:Gk+crc8D
>402
「ティーダのすべて」に載っていたんだけど、

音響等長インテークマニホールド――単なる寸法ではなく、
サージタンクからバルブまで音波が届く長さをひとしくすることで、
軽快でキレイな基本次数成分だけを強調、濁った0.5次=ハーフ次成分を低減した。

とあるから、音量を下げられないからなのか、
欧州車みたいにスポーティーないい音を聞かせようとしてるのかもね。

あと、1.8L車みたいにバランサーがついてれば、
パワーは落ちるかもしれないけど、もう少し静かになるのかもね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:31:58 ID:F2b6Pdxs
新エンジンの初期物なんて完成度低いに決まってんじゃん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:44:37 ID:lPMjeYxs
15Mでインテリキーとアルミ、マットとバイザーと泥よけで198万に値引き5万。こんなもんでしょうかね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:49:09 ID:nXlccyIO
>>410
日産のエンジンはな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:08:26 ID:O8TlIE/0
1800が出るときにグリルとか変わったりしますかね。
どうもあのグリル(四角がいっぱい)だけがなじめない。
プリメーラみたいにシンプルがいいんですけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:42:17 ID:ofaTO5KV
4回目の試乗したんだけど、やっぱり60km/hくらいの時の妙な不安定感が死ぬほど気になった。
ハンドリング悪いです。一番よく使う、そして楽しい速度域なのに

他の部分は気に入ってただけに残念・・・
慣れるかとも思いますが、他にも良い車はありますんで脱落です
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:50:35 ID:L8NaNLot
やはり車台は大切なんだな、上級車っぽく彩られてるし
後席の広さはミニバンの利も併せ持っていていい感じ
だと思っているんだが。
416 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 12:53:11 ID:Bn8hwM9I
正直、ハード的にはベリーサと比べてどうなの?
インテリアは圧倒的にティーダだけど、車台が・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:56:30 ID:bHDoUn5l
ベリーサはデミオの同じプラットフォームだから、マーチベースあらベリーサと
変わらんと思うが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:37:34 ID:qDcYpZAU
ティーダの場合、プラットホームの出来云々以前に
電動パワステとサスの出来の悪さがかなりでかいと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:39:14 ID:Avlx0IWA
>>394
お前は、木の箱に乗って風車を回してろ!w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:39:28 ID:VN7E5XUh
>>411
まだいける。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:44:32 ID:ZtZfwMwj
プラットフォームでメガーヌとか言ってるやつはメガーヌ買ってろ。
1.5LエンジンでHR15より優れたエンジンって何?
まさかのFITのエンジンのがいいなんて言わないよな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:50:08 ID:Gk+crc8D
マーチも出たとき電動パワステとサスが良くなかったから、少ししたら改良されたみたいだけど、
何ヵ月ぐらいたってからだったんだろう?

ティーダも1.8Lが追加される頃に少しは改良されないかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:56:38 ID:bHDoUn5l
1.5同士だとフィットのエンジンはSOHCといえどもVTECだし、燃費もそこそこいい
エンジンだと思うけど日産のHR1,5エンジン+CVTは燃費はどうなのかね。
実用トルクはフィットよりもあるみたいだけど

車の内装としてはティーダ圧勝と思うけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:06:54 ID:guQcFASY
マーチが良くなったっても、最初が糞すぎてそれに比べればマシなったってだけで。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:11:44 ID:tclymjpy
ティーダ見てきた。後部座席は確かに広いね。けど運転席狭くて驚いた。
内装は上質だったけどね。

って事でフィット買います。安いし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:45:47 ID:z+u/n+n/
運転席のシートを後ろに下げれば良いだけとちゃうの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:09:18 ID:WJEMobWD
>>426
デブなんだよ。
乗り手を選ぶ日産。彼は選ばれなかった敗北者です
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:18:25 ID:trrJQzJ6
マイナー待ちだな。
日産車は、初期モデルが雑だというのは昔からだし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:54:52 ID:4zcgR+sC
これでも2週間で受注1万台超えてるんだから
売れてる方だな・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:06:52 ID:h34VJDTH
今、赤いの見た。(・∀・)イイネ!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:20:40 ID:4StUADa+
日曜しか乗らないへぼドライバーですが試乗に行ってまいりました。
乗った雰囲気はじょうじょう、サニーとは比べ物にならない。
さあ、出発やっぱりCVTは気持ち好いなあ、と思いながら50km程度で流してました。
静粛性も上々だし、これなら買ってもいいなという感じです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:23:19 ID:thzyzgyo
只今納車されますた。低速時のフィールは結構イイネ!!
んでも、パワステ軽すぎ。そんでもって路面の感触が手元に伝わってこない。
B15の不満な点は確かに解消されてるけど、他に不満な点は出てくるかも。
それから、ターンシグナルのパカパカ音は興醒めするかも(w

静かなのは気に入った。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:24:46 ID:rLLf/SL3
>>431
377ですが、確かにそんな乗り方ならいい車だと思います
が、私の走行パターンでは退歩に近いものがあります

ISOFIXが付かなかったのも
年寄り向けでちょっとでも飛ばすような香具師には売る気の証左かも
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:28:32 ID:4zcgR+sC
まぁ、日頃、飛ばす奴には向かない車かもね。
俺は飛ばさないし、安全運転だから買おうかと思ってるけどな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:53:53 ID:Rbit/idK
とばしたい人はそのうちニスモとインパルがいろいろやってくれるんじゃないか?
436試供品 ◆TBHlT6Jfwk :04/10/17 18:18:02 ID:Oa/QzKWy
ティーノ海苔参上

わりとよさげな車出たのね(´・ω・`)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:23:37 ID:+FrPQhwK
>>435
そんなDQN仕様車はイメージダウンにしかならないので出さないで欲しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:00:12 ID:tclymjpy
>>427
デブでは無いと思うけど。
身長180cmで体重65kgだから。
運転席シートを一番さげても狭かった。
別に選ばれなくても結構。金だして乗るのはオレだし。NOTEの方がいいかもな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:08:24 ID:WJEMobWD
>>438
180で65・・ だから、安い車しか狙えないんだTT
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:15:59 ID:tclymjpy
まぁ金持ちからすりゃティーダもフィットも目糞鼻糞だろ。
高い車が買えないんじゃ無く価値に見合った価格じゃないから買わないんだけど。どーでもいいや。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:21:02 ID:8HmBrMg7
>>438
NOTEでも同じだろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:30:39 ID:4zcgR+sC
>>438
ティーダ・ラティオはどうよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:42:08 ID:L+WMvhby
>>433 ありがとう 言われるまで気づかなかった。
イマドキなんでISOFIXついてねぇんだよorz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:58:21 ID:6EIrtjMS
>>438
同じく身長180cmで体重75Kg位だけど、ティーダの運転席
特に狭く無かったよ>最後端から3ラッチくらい前

膝がハンドルなどに干渉する事も無いし、シートバックの幅が
足りないかと思ったけど、特にそんな感じもしなかったし…

リアシートも必要にして十分な肉厚があって、後席に乗っての
長距離移動にも苦は無さそうだ…


…しかし、新型の純正NAVI、ざっと触っただけだけど
(細部の操作性をぬかせば)一般使用に不満は無いかもw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:05:18 ID:6EIrtjMS
確かにISO-FIX対応シート着けられないのはマイナス点だが>>443

メーカー間で互換性を謳った商品が無い現状では、取り付けに苦労が伴うものの、
専門メーカーが販売している汎用性のあるチャイルドシート使うのが、乗り換えや
他人への譲渡など考えると十分なのかも知れん…

ディーラーオプションのチャイルドシートは、専門メーカーのもの
に比べると性能面で不利な気もするし…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:12:21 ID:IgmJC++2
俺は身長200cmで体重97kgだけど、ティーダの運転席
ちょっと狭かったよ>最後端





それでも契約して、只今納車待ちですがw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:18:49 ID:4zcgR+sC
>>446
それは狭いだろw
体デカいね・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:19:38 ID:z+u/n+n/
座高が高いんだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:37:28 ID:piRT2cZF
どうせならメガーヌ売ってくれよブルーステージで
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:41:39 ID:IgmJC++2
座高は104cmの典型的な日本人体型ですが。

このクラスの車で広い順に並べると
ベリーサ>ティーダ>エリオ>アクセラ>>>>ランクス

ってな感じ。ちなみに運転席な。
シビックは見てないので知らん。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:43:18 ID:q8aUciYP
>>449
それよ。ニサーンの狙いは!いやカルロスの狙いか。次期ルノー会長だもん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:47:44 ID:qUqCbZQ1
>>451 メギャンにクロムメッキのグリル&木目内装だけは勘弁よ!!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:52:10 ID:NEAX4r8a
>>445
たかが板金プレス部品、しかしないに越したことはない装備まで
なんで日産は「頻度が少ない」と省略してしまうのだろうか>ISOFIX
クルコンにしても同様

それでて下らん装備は多かったりするから始末が悪い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:56:04 ID:q8aUciYP
クルコンは安全上ない方が良いのだよ。

どうしてもちゅうなら自動追従システムとかとセットでなきゃ。
でもしたらこのクラスの車には高すぎるでしょ。
だからセットでなしなのよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:00:19 ID:wVKCvKdO
まあ高速道路をよく使う人は、このクラスの車は買わないよ
よってクルコンは不要
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:15:22 ID:8sQJSsa0
>>450
> ってな感じ。ちなみに運転席な。
運転席の広さって、運転席が広いってどんなとこが違うのですか。
前後はどれでもスライドできるだろうし、分かんない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:15:53 ID:KaUJJ66V
>>455
いや、一応高級車にも慣れた人が選べるコンパクト
ってコンセプトなんだし(´・ω・`)……。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:24:08 ID:R8yHoJti
>>455
言えてる。

町乗りにちょっとリッチなスパイスを・・って車だな
459 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 21:29:37 ID:Bn8hwM9I
そうかいな?
オートクルーズは郊外の空いた道なんかでも使えて
長距離をゆったり乗るには便利でいいと思うのだが。

オプションででも用意して欲しかった。

ところで、安物のコラムアシストパワーステアリングは
やっぱ良くない物なの?
ラックアシストならよかったのにな。マーチが元だから仕方ないか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:29:39 ID:PFIHxcTx
クルーズコントロールが無いとか言ってるけど、そういうやつは
どうせオプション設定されていても付けないだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:33:09 ID:guQcFASY
マーチベースなのにクルコンなんて付くわけないだろーが。
マーチにクルコンが必要か?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:33:59 ID:PFIHxcTx
軽すぎたり、ハンドルの戻りが悪いのは
電動パワステが原因だって言っている人が居るけど
本当に電動パワステだけの問題なのか?
キングピンとかキャスターとかのアライメントも
俺は関係していると思うんだけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:34:08 ID:h34VJDTH
>460
文句言うのが好きな人たちですから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:35:18 ID:4zcgR+sC
2chで満場一致で褒め称えているスレ見た事ない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:41:11 ID:/23/Xpqx
>>462
× アライメント
○ ジオメトリー
466 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 21:42:28 ID:Bn8hwM9I
社外オプションででも付けたいものだが?
オートクルーズ。

今の車はマニュアルだから諦めてるんだけどね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:43:56 ID:8sQJSsa0
>>462
それも関係してるだろうが、
同じ車種でモデル違いで両方載せ変えているのを比較すると、
やはり電動パワステってイクナイと分かるよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:50:07 ID:eqmCYLwu
>>437
運転席シートが狭いって言ってるのは、単にシートが高い状態だっただけとか。
漏れも座ってみて、いきなりハンドルが狭かったのでシートを後ろに引いたり
ハンドルを調整したけどダメで、よく見たらシートが高かった。
シートをリフターで下げたら快適なポジションになったよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:50:41 ID:PFIHxcTx
>>465
うろ覚えだがこの場合はアライメントだと思うけど…

>>467
何かの車で比較されたのでしょうか?
470 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 21:53:48 ID:Bn8hwM9I
>>469
横槍すまんが、
オレはベリーサと比べた。

確かに油圧使ったパワステはしっとりしてるというか
なんか良い。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:02:00 ID:Rox0auHU
>>437
望まなくても出るものは出る。まあ一般の人には関係ないから嫌がらなくてもいいけどね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:04:59 ID:PFIHxcTx
>>470
油圧は吐出量不足による追従性が悪いときがあるから
それを考えると電動パワステがダメって言うのは
ちょっと?マークが付くんだよなぁ。
一長一短だと思うんだけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:10:50 ID:PFIHxcTx
472は電動パワステだけがダメって叩かれるのに疑問があるって事ね。
日本語勉強してきまつ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:11:37 ID:qDcYpZAU
パワステなしと油圧のパワステ比べると
違和感覚える事があるから
不自然な部分は油圧パワステにもあるんだろうな。
でも慣れの差で油圧のパワステの方が自然に感じる。

電動もなれれば平気になるんだろうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:12:13 ID:m0ERB+Jp
>>425
狭いってどういうふうに?
足元の奥行きが浅いとか?
ちょっとそれならショックかも。。。
試乗に行ったカローラが自分にはNGでティーダを待ってただけに。
(ハンドル位置がえらく低くブレーキ踏みにくかった)

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:13:02 ID:X3AWDOnZ
電動パワステ採用でも、違和感が無いと定評のある
車種ってあるかな?欧州製も含めて。
477 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 22:14:16 ID:Bn8hwM9I
あぁ、それはあるかもね。
試乗ではそんな事試せなかったが
おおよそ大体の市販車は、あまり早い転舵で付いて来ない事があるな。

しかし、極限的は状況だしね。
電動だと切り始めから不自然な物が多いから。
そこが一寸気になるかな。
478 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 22:15:36 ID:Bn8hwM9I
>>476
ラックドライブ全般そうじゃないか?

RX-8やクラウンシリーズとか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:17:03 ID:guQcFASY
電動パワステがダメなんじゃなくて、ティーダの電動パワステがダメってことでしょ。
多分マーチと同じ部品でしょう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:17:14 ID:De/DzYje
ゴルフVも電動いろいろ言われてるよ。
学習機能みたいなので複雑な制御するらしいから、
乗る人や状況によってかなり印象が違うらしい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:18:09 ID:X3AWDOnZ
>>478
ありがと。そういった車種でも、最近は、電動パワステなんだね。
知らなかったよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:19:29 ID:KaUJJ66V
メーカー側としては超極少数の走りにこだわる層ではなく
イージードライブ&燃費慎重派を重視してるだろ
常識的に
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:22:22 ID:PFIHxcTx
>>477
狭い駐車場とかの切り返しだと吐出量不足の
アシストが足りなくなる状況が出てきますよ。
そうなると電動の方が有利だと思います。

でも1番の問題は慣れだと思いますよ、
たぶん油圧パワステもクセがあって、現時点では
それが標準だと思っているから電動が変に感じるのかもしれません。
これが逆に電動→油圧と変わっていったら
油圧のパワステが変だって風になっていたのではないかと思っています。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:32:49 ID:o48EvG+/
電動パワステは、ステアリングを操作するまではユニットに操舵力へのアシストが働いておらず、
回し始めると同時にアシストが開始されるので、それが切り始めの違和感の原因という話があるみたい。

あと、ステアリングの入力側でアシストするタイプと、出力側でアシストするタイプがあって、
入力側でアシストするタイプは、ステアリングの操作そのものが軽くなり、
出力側でアシストするタイプは、ステアリングの操作に対する出力が軽くなるって感じなのかな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:41:18 ID:Rox0auHU
電動パワステに慣れない人間は運転やめたほうがいいな。普通慣れるから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:04:46 ID:L8NaNLot
>>459
郊外の空いた道なんていっても
クルーズコントロールを使うシチュエーションなんて
考えられない。w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:09:31 ID:HcNd4yo/
おれは飛ばしはしないが、
高速を楽に、
山道は軽快に走りたいのだが、
特にカーブを曲がり終える時の戻しの感じ、これでワインディングの走り安さが決まるけど、
電動パワステのティーダでそれが出来ますかね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:11:53 ID:KaUJJ66V
>>487
残念ながら・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:42:45 ID:4zcgR+sC
横方向のGに対する強さはカナリのもんだよ。コーナーでもクルマが一体感のあるフラットな動きをする。
残念ながら雨降がっててドライ路面の状況は想像の域を出ないんだけど、おそらくコーナーリング性能は相当高いよ。

ttp://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/tiida/index.html
490 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 23:53:17 ID:Bn8hwM9I
国 ホントに若い人はティーダみたいなクルマに興味あるのかなあ? 
20歳代から30歳代前半の人に大ウケするようなら、
ワタシの感性がオカシイってことになるけど、
もしそうなったとしてもなんだか寂しい気がするね。
夢がないというか、冷めてるというかさ。
それに、団塊の世代の人たちは子供に手が掛からなくなったら、
好きなクルマとか憧れだったクルマに乗りたいんじゃないの? 
決してシーマやセルシオ乗ってるからって威張れる時代じゃないけれど、
ただ「いつか乗れたらいいいなあ」って思うクルマを超えるほどの魅力がティーダにあるかというと、
コレっ! ていうポイントが見当たらない。


コイツの感性が正しい訳がない。
つくづくバカっぽいよな。メディアに露出してる割にはよ。


491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:53:51 ID:rwC5EdUe
限界「性能」は高いのかもしれないし、漏れも潜在力はあると思うが
それ以前の「違和感」があるのは、贔屓目に見ても致命的
なれればどうということない、とはいうものの
安っぽさはいつまでも感じるし、別の車を持ってたら辛いと思う


この点ではクラス最悪で
軽自動車でも車種によってはティーダ以上の一体感あるものも多い
まあなんだ、マーチと同じなんだが
売れればいいっていうんだろうなヲタはw

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:55:44 ID:uIho+hKz
>軽自動車でも車種によってはティーダ以上の一体感あるものも多い

具体的に教えてくれ。今度軽自動車買う予定なんだ。
493 ◆CBBVFnD31. :04/10/17 23:56:41 ID:Bn8hwM9I
>>942
ミラの高いヤツとか。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:00:15 ID:AW9EZbLP
>>482
非常識の集まる板でそんなことを言っても・・・
495 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 00:02:24 ID:TTNg8AV8
>>494
割とマジレスですが?

あとコペン。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:05:34 ID:gF1tcwk6
てゆーかほとんどの軽乗用車ってティーダよりダイレクトな走りできるよ。

ティーダはなんてゆーかすっごいあいまいな操舵感なんだよね。信頼できない。
正直びっくりした。

内装に惚れて走りで興ざめ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:15:17 ID:ZC7ug4LZ
路面を手でやさしくなでるような乗り味だよ。このあたりは相当ガンバッテやってきてるのがわかる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:39:58 ID:YVPQ05nI
コペンは無理だけど、タントどうかなと思ってたんだよね。
車検は来年2月だからボチボチ考えるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:45:16 ID:DpCpxb6r
とりあえずタイヤ替えるとして、他に何替えたら快適な車になると思う?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:47:39 ID:yxuI4Xc4
>>499
GR-8000
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:55:58 ID:sGAnSGQn
>499
足回り
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:01:57 ID:W2XBYVtj
>>464
アンチが多いものは、たいてい売れてたりしますね^^
逆に必死に擁護するマニアがいるものは、殆ど売れてないですね
503 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 01:03:29 ID:TTNg8AV8
>>502
スバル?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:47:58 ID:uYMvgMBS
ステアリングインフォメーションが多いから、普段からインフォメーション皆無のカローラとかに乗ってる人には違和感に感じるだけだよ。
簡単にいうとド下手な奴。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:52:12 ID:ZC7ug4LZ
>>504が核心をつきました。
506 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 01:53:05 ID:TTNg8AV8
>>504
そうじゃ無いだろ?

中立付近の、アシストしてない領域から
アシスト開始までの違和感を言ってるのじゃないか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:58:56 ID:uYMvgMBS
センターから操舵開始で違和感のあるEPSなんて皆無だよ。w
嘘をかくのでももっともらしく書かないとな。
君の場合は妄想インプレッションだからいろんな事が起きるんだろうけど。w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:33:09 ID:3pAv4eLQ
>路面を手でやさしくなでるような乗り味だよ

そんなこと書いて恥ずかしくないですか?
デビュー前と違って
試乗車は全国にすでに散らばってますがw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:46:38 ID:3pAv4eLQ
続けて書きますが
>>504
ステアリングのインフォメーションに振られると
不利なのはティーダのほうでは?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:42:47 ID:kAdgYSYF
ここに上がってるネガをすべてつぶしたグレードでね〜かな。ヲタ向けに。
もし出たら、前向きに購入検討するよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:46:45 ID:89yLtZy8
マーチのサスのダンパーをポンと替えればティーダのサス。ボディもほぼマーチ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:03:35 ID:avKhMIeC
まずは、へぼな日産Bセグプラットホームを捨てて、メガーヌのプラットホームで開発しなおせ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:31:47 ID:MHVyL/aB
>>510
そういうのを出すところが、昔の日産の良さだったんだよな〜。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:56:37 ID:di/8heGm
>>513
そして経営がみるみるうちに(ry
んで、現在に至る
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:47:40 ID:MHVyL/aB
結局利益をだすため、Bセグで時期サニーをだしたんだな。
これはこれでいいと思う。仕方がない。だが絶えざる改良を期待。

で、アクセラやゴルフときっちり対決できる車種も欲しいね〜。
メガーヌUのプラットフォーム使用車に期待したい。
そう、見た目豪華でなくともいい。こいつは凄い、世界の一級品!というのを出してくれ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:00:08 ID:6uXy+tE9
欧州市場向けパルサーことアルメーラの後継車種の開発は?
現行型アルメーラ(日本で言うシルフィー)では、いささか古いし、
ティーダでは、アストラ・アクセラ・ゴルフ・フォーカスとは、走りの
面でまったく勝負にならないし…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:21:40 ID:hhqBqmeO
いろいろ不平不満も出てますが、ほとんどは「ああ、その程度の不満なのね。」ってレベルだなw
突っ込みどころもパターンがきまってきたみたいだしw

このクルマは2chとは縁のない人達に地味〜に売れていくクルマだよ。
間違ってもMTを出したり、ISOFIX対応にしたり、クルコンつけたり、電動パワステの特性を変えたり
なんかしてほしくないねw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:29:38 ID:WwNaof9O
まぁ間違ってもMTとクルコンは無いだろう。
519大台デミオ:04/10/18 12:32:51 ID:pl7jQfj2
>516
そんな物を出したら原価がかかって儲からないだろ。
メガーヌUのプラットフォームを使うなら、この前の
6車種同時発表で披露してたはずだがそれもなし。
よって2000cc以下の安車は全部マーチベースを使い回すと。

ティーダの詳細を見て、日産も見える所に金をかける
ヨタ商法に目覚めたんなと実感。さらば技術の日産(合掌
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:36:01 ID:X78OUAMa
>>519
だからSHIFTしたんだって。
ヲタ客とDQN客を切り捨てるほうへさw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:39:23 ID:aX9XqdNQ
メガーヌUのプラットフォームだったら

ミニバンのラフェスタでお披露目しただろうが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:13:03 ID:EDg1HoAT
>>519
欧州市場は、捨ててルノーに任せるんですね。

それにしても、いつまで、アルメーラ(シルフィー)
とティーノを売り続けるんでしょうか…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:19:54 ID:MHVyL/aB
アルメーラ後継は、マーチベースTONEの(≒NOTE)だとよ。

http://response.jp/issue/2004/1002/article64212_1.html

524po:04/10/18 13:20:08 ID:2Lpbna+4
16日納車予定だったのに、カロ取り付けのハーネスを
ルノーから取り寄せになってしまった。
21日納品じゃ、22日の大安納車もお流れの希ガス。
遅いぞゴラーしたほうがイイ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:20:21 ID:ZT4A0tfs
ティーダってCセグだろ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:24:25 ID:ppNd5o0Z
>>523
カコイイねこれ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:27:21 ID:eC4J1eKZ
>>525
CセグとBセグの境目。
LowerCセグ、UpperBセグと言う方がぴったり。
ヨーロッパには5ナンバーサイズのCセグは存在しない。
カローラも欧州仕様は3ナンバーサイズだしね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:12:53 ID:/LCLtnRR
>>527
初期の頃の
[日産]TIIDA ティーダ[新コンパクトカー]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082983308
あたりでは、以下のやりとりでもわかるように
Cセグだと言い切る奴が多かったよね。

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/06/01 22:05 ID:rz0WuxP2
>>929
プラットフォームがキューブキュービックと同じなだけで、
サイズ的にはジャストCセグ。

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/06/01 22:40 ID:wBPlX3ok
>>933
それはあくまであなた個人の見解でしょ。
プラットフォームがキューブキュービックと同じなのでCセグではないとメーカーが
言ってるんだから、ここで議論する場合はそれに準ずるのが適当だと思うのですが
いかがでしょう。

942 名前:933[sage] 投稿日:04/06/02 00:05 ID:bSkSPSXx
>>935
>メーカーがCセグじゃないと言っている

ほー初めて聞いたなそりゃw ソース示せるかい?
ちなみに“セグメント”は通常プラットフォームじゃなくて
「長さ」で決めるもんだよ。↓
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/page1_A.htm
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:54:59 ID:eC4J1eKZ
ティーダの車台は、日産Bセグメントプラットホームですが?
これでCセグと言い切れる人の頭の中身を見てみたい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:27:16 ID:MK2VM+YN
>>508

>>489のサイトからのコピペですよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:34:26 ID:HCaY59jx
セグメントなんてどうでもいい事でしょ。

それより買った人とかの実燃費を聞きたいよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:02:27 ID:M1M7U9Q8
このラベルの車の販売目標が5000でいいのか?
10000台売れて喜んでるなんてやっぱり日産はDNQだなw
まぁ他のメーカも販売目標なんて同じようなもんだが。
販売目標超えると小遣いでももらえんのかなー?w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:04:38 ID:suJeZ73k
>>532
ミニクロワッサンおいしいよね

ttp://www.donq.co.jp
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:13:13 ID:GjH4hrsT
この程度の出来じゃ次期カローラにまたボロ負けして終わるな・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:13:41 ID:jDXaL7uX
セグメント。。。
オフセット。。。
アセンブラ組んでるみたいでやだ。。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:15:29 ID:suJeZ73k
B000:0100
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:19:05 ID:uYMvgMBS
カローラもハリアー以上に大型化すれば、ティーダにおいつくんじゃないかな。
なにしろ、ティーダはハリアー以上に広いから。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:23:11 ID:HYQpEO9L
>>534
 一応、ティーダは候補なんだが、そのとおりかもしれん。
 カローラが名前を変えて、全く新しいコンセプトできたら、手も無くひねられと思う。
 日産が、サニー後継、アルメーラ後継をどちらもBセグでやっちまったのは、判断としてどうかなぁ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:29:02 ID:MIyK7PR/
>>538
ちなみに“セグメント”は通常プラットフォームじゃなくて
「長さ」で決めるもんだよ。↓
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/page1_A.htm

って言ってた人が、過去にいますがw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:32:50 ID:kNbGw1j2
ティーダはセグメントがどうのこうのなんてのたまうヲタをターゲットにはしていません( ^∀^)ゲラゲラ 
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:36:37 ID:mwElI+t9
みなさんの希望を形にしたら「アクセラ」になりますた・・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:37:59 ID:zZaExRAd
 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:38:28 ID:HYQpEO9L
いや、マーチベースの馬脚をあらわす脚というのでは、どうか・・・と。
世界の趨勢が、変わりつつあるのだから、国内モデルも間に合わせ的なものでは、ね。
ゴルフやアクセラにしても、リアは独立だし、ESPなども選択できる。
このクラスは、国際的に正念場になるところだから、それをカローラは見据えてやるだろう。
焦って、ティーダに手を出すか否か、迷うところだ、という意味だよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:41:17 ID:HYQpEO9L
どうも、この6車種、なにか勘違いしているように思えてならない。
もちろん、悪い車ではないだろう。でも、実際5年以上乗るとしたらねえ・・。
往年の日産ファンとしては、ね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:41:39 ID:zF/1mPx/
>リアは独立だし
まさにヲタだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:43:46 ID:di/8heGm
そもそもBセグだ、Cセグだとヨーロッパ規格を当てはめようとするからおかしくなる
自家用小型乗用車(5ナンバー)サイズ
でいいじゃん。世界戦略車でもないんだから
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:43:52 ID:5tXmEIMG
5年なんて「あっ」というまだよ・・・・
10年だって・・・・

歳とると年月が流れるのが早く感じるんだよ・・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:44:37 ID:9YdefBhN
>>546
同意。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:48:26 ID:NelnEFEn
このクルマは日本のおじさんのためのクルマですから。
おじさんだからって大きいクルマばかりを欲しがるとはかぎらんのですよ。
ちなみにカローラは「日本のじいさん」のためのクルマですw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:53:46 ID:eC4J1eKZ
>>549
爺の車と言うにはデザインが・・・・・。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:12:11 ID:w+4VNHxk
別にプラットホームだとかセグメントとかどうでもいいよ。
手軽に乗れて値段もそこそこな小型のハッチバックが
欲しかったからちょうどいいよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:16:30 ID:elxnvrHG
そうそう。
マーチに大きなドンガラ被せたクルマ。それでいいじゃん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:12:29 ID:o8NSNaBv
2年以内にヴィッツベースの
カローラIIか、上級移行した新型ISTで終わりのような

5543ちゃんねる:04/10/18 19:16:01 ID:qrdeCgYP
HTTP://WWW.3CH.JP
555 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 19:32:48 ID:TTNg8AV8
ちょっと思い出したんだけど。

ティーダの色って、なんか軽薄な色が多いと思わないか?
上質とかラグジャリーなんて言う割りに深みのある良い色が無い。

黒と赤とウォームシルバーしか選べないじゃんか('A`)

青は、どっちかいうとマーチ向けだし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:42:17 ID:8UKl9uX+
最近やたらにランクスのCM流れてるなー
ティーダ意識しまくりみたいですね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:43:26 ID:gjwXUqel
>>555
塗料メーカーとの価格折衝の末選ばれた色なもんで・・・
後はラインの都合上。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:49:12 ID:eC4J1eKZ
>>555
確かに色の種類はイマイチだよなぁ。
マーチとキューブの色を引っ張ってきたように見える。

以外にマーチ用のキウイやマンゴー色が似合ったりして。(w

個人的にはベリーサみたいな茄子色がいいと思うけど。
559 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 20:01:01 ID:TTNg8AV8
あー、そうそう。
ベリーサは色の選択はセンス良いよな。

オリーブグレーとかナントカエボニーだっけ?
もっと落ち着きのある色を設定して欲しいよな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:03:58 ID:ZC7ug4LZ
日産がトヨタみたいに利益が出る体質になれば、皆さんが望んでいるおもしろい車を作る余裕が出てくるのでは?
今は暖かく見守りましょうや。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:22:12 ID:lBGFD0x7
ティーダにもベリーサみたいなゴキ色出せ。
562大台デミオ:04/10/18 20:58:52 ID:dS8Khdm6
ラフェスタが日産の新規Cプラットフォームらしいが、あの四角い
車がまさかメガーヌの兄弟だとは思わなかった。
でもあの図体で2L専用なのにトーションビームのリアサスで十分
なのかね。

ラティオにしろラフェスタにしろ、車格の割に最小限のハードで
済ませてる印象は強いな。
まあ>560に同意で、今後どうなるか生暖かく見守って行きたいと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:24:39 ID:w+4VNHxk
別にトーションビームという形式が極端に他の形式に劣ってるわけじゃないよ。
良いダンパー使ってセッティングもろもろちゃんとできればいい足周りになるし。
安い車だとコスト削減のためだけに採用されて貧相な車になりがちだけど。
564 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 21:32:34 ID:TTNg8AV8
昔のトヨタや日産が使ってた安物トーションビームはクソだったがな。

今多い、トーションビーム(スタビ)一体トレーリングアームみたいなリアサス。
まったく問題無いよな。
プレミオアリオンもその形式だが評価は高いみたいね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:41:46 ID:HHdMZUHt
過不足無い足回りだと思うよ。
一部のヲタには不評だろうがw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:55:11 ID:4VIgqnMF
要は現在の欧州Cセグメントは、従来の
5ナンバーサイズ車より大きくなってる
だけっしょ。前回の東モでトヨタが
一番注目してたのはC-noteだったから、
トヨタも日産がうまい落としどころを
見つけてたのは気付いてたようだけど。

トヨタラインナップの隙をついた車だ。
567大台デミオ:04/10/18 22:00:00 ID:dS8Khdm6
まあデミオも後サスがトーションビームなので、コストの
割にはセッティングで良くなる脚回りという点には同意。
日産もラティオやラフェスタに合ったサスセッティングで
出して来る事を期待したいな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:05:36 ID:HYQpEO9L
アルメーラの後継車がTONE、つまりマーチベースになったということだけど、
結局、ゴルフとバッティングするのは、日産のマーチ系ということになるんだな・・・。
ティーダは、世界戦略車としての位置付け得るとゴーン氏は言ってるけど、
これも、ちょっとした驚きだ。
それほど、マーチの車台というのは融通性があるのかな。うーむ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:11:37 ID:r7B+tMNs
融通が利くのを理解できない人がたくさんいるのですよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:21:07 ID:w+4VNHxk
>568
マーチを開発する際に
別の車にも使えるように拡張性の高いプラットフォームを新規で作ったんだよ。
ルノー車にも順次使われる予定。
ただ拡張性があるのはいいけどリア周辺の自由度が低くなるという弱点がある。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:26:14 ID:di/8heGm
で、北米市場のセントラは?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:50:06 ID:tkvKeIkg
>>571
次期シルフィをベースにして、前後を変えそうな悪寒。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:58:26 ID:3HXw1oqC
マーチはヴィッツに比べればまだまだ派生車が少ない。ただ、やはりいい車。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:38:51 ID:w55Dd57O
もうすぐサボテンジャーニー始まるよー。
でもこれってニューミニの発売に合わせて劇場公開された
ミニミニ大作戦と同じ手法?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:44:15 ID:ZC7ug4LZ
>>574
HPだと小西さんを起用してドラマ仕立てで宣伝しているな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:08:53 ID:FJJh91vY
キーワード「ティーダ」は消えたな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:09:45 ID:mFa0pCpN
「サボテソ」
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:10:03 ID:0InsRMue
やっぱ「サニー乙」だな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:12:20 ID:mFa0pCpN
>>578
それ5文字ですから!残念!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:24:15 ID:e1uqnh5A
なんつーか上品ドライバー思い出した。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:45:27 ID:pzMYBtnl
>>575
おお、そうでした 1つの車でドラマ2つあるんだ
やる気だな日産。


しかし、サボテソおわった5本後のCMがカローラとは…
ヨタはもっとやる気だ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:03:08 ID:mFa0pCpN
>>581
その前にドラマの中でティーダ買う前に乗ってたバンはトヨタ車だったような気がw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:44:26 ID:54HP4uHC
>>568
マーチってサブBとでも言うような、クラスの水準から一回り小さいサイズだし、
Bクラスの標準的なサイズのクルマを投入した、と見ることも出来るんじゃないのか?
多少室内が広くとも、ゴルフ対抗はあまりに無謀。
ぶつけるとしても精精ポロがいいとこだろ。

ゴルフ対抗は次期プリメーラじゃないの?
Dセグは北米マキシマでカバーできるだろうし。


584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 05:39:54 ID:cB89ZSmH
>>562
>でもあの図体で2L専用なのにトーションビームのリアサスで十分 なのかね。

2t級ミニバンのアルファードスレに書いてこいよ。
盛り上がるから。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 06:12:39 ID:U5aUWhoR
ティーダの存在は前回のモーターショーで知られてたわけだから
それに対するトヨタのコピー商品は
1年くらいで出てくるんだろうな
名前はやっぱ「カローラII」復活かw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 06:23:23 ID:gEHlFKvz
そのパクり商品は、偽ブリオーニや偽ロレックス愛好家の安上がりな奴には似合いそうだな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 06:42:04 ID:GHqdKpPX
別にこんなクルマ買うのに気分が高揚したりするはずないし、洗濯機や
掃除機を買うようにただの生活用具といった気持ちで買うクルマでしょ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:24:30 ID:ncQxAr7a
>>585-586
「カローラより小さいサイズでセルシオ以上の室内空間」
というコンセプトで作られた車の後継車種が1500ccをフォロー
すれば十分。
パクってるのはむしろ日産。(w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:26:33 ID:UPiwnJvp
http://www.ntv.co.jp/saboten/

宣伝??ドラマ??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:11:26 ID:Yz2dRJbl
先日ティーダのってきました。感動しました。

外観は、好みの問題もありますが、私としては好印象。
リアのデザインはやや、やりすぎの感もあったけど概ね
センスが良いと思えるデザイン。

内装は、部品の突き合わせ面こそ、カローラに及ばないが
センスは良いし、十分質感の高い物と言える。ドアのアーム
レストが柔らかい所や、トリムが柔らかい所は高級感を
感じさせる。そしてよかったのがシート。サイズがでかい上
にしっくりと体になじむ。小柄な私だからよけいにそう
感じたのかも知れないけど、とにかく良いシートだと思った。
最も感動したのがリアシート。シートの角度等が調整できたり
スライド機構があるのは、別に最近では、そう珍しく無い物の
シートの座面の長さに感動。ここまで長いと、本当に高級車は
いらないと言い切れるぐらいだった。Mグレードに乗ったん
だけど、ビニールでも皮調に見せてる演出とかも、貧乏人が
無理してる感じではないのが◎。リアシートに座った感触は、
これまで乗った車の中でも1,2を争う出来。高級車も乗る
機会がよくあるが、座面の高さや広さを総合的に判断すると
ティーダの方が出来が良いように思う。

走り出してみると、室内の静粛性に驚く。最近他社でも静粛性
に関しては、高いレベルだがこのティーダもすばらしい。
走行性能もCVTに昔のような違和感は無い。加速性能も私の
張りしに対しては十分以上。国道でアクセルを思いっきり踏んで
みたが確かに回転数が上がればうるさくなるエンジンだが、この
排気量なら十分満足行くと思う。気になったのは、ロードノイズ。
タイヤが悪いのか、地面からタイヤを通して入ってくる音が
結構気になった。それ以外では、今のところ特に弱点がないのでは
ないかと思えた。あとは燃費がどのぐらいなのか気になる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:33:28 ID:zpy/W2e/
本当にここはクルマ音痴が多いな。
笑える
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:43:42 ID:gN9hbVx7
リアがディスクブレーキじゃなくても、
リアサスが独立じゃなくても、
マニュアルミッションが選べなくても、
気にならないし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:45:00 ID:KYh/e/A4
そりゃー50歳以上が55%の車ですからw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:47:50 ID:MN6b59Zu
>>591
玄人の買う車じゃないのに、あんたピントずれすぎ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:56:14 ID:pJlanAcT
方式より完成度。
でも、日産は初期モデルが伝統的に雑だったという経験が多い。
そのあたり、どう改善されたかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:59:49 ID:zBdkElaU
玄人ってどんな人?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:09:38 ID:GtjY5kjC
クサレ自動車評論家たちか?( ´,_ゝ`)プッ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:33:56 ID:LFnAybBU
>>596
R34とかの信奉者じゃない?w
あくまで自称かもしれんが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:54:02 ID:ArnMoYwR
22日に15Gクル━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:21:04 ID:hfObSTIO
10年ぶりに日産のディーラーに行ってみようかと思う。
FUGAといいTIIDAといい、なんか良さげ………

同じ金を払うのなら
トヨタのほうが品質も中身も上だとわかっているのに
日産やホンダに目がいってしまう………

グロリア故障続出で、
もう二度と日産買うかヴォゲ!
と誓ったのに………。

ホンダ、見た目よりたいしたことないしな。
やっぱり日産に戻ってくるか………。

トヨタは品物はいいんだが、なんかこう、面白くないしな。

日産は本当に「復活」したのか
今度の土日ディーラーで試乗してたしかめてくるさ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:26:08 ID:ncQxAr7a
>>トヨタのほうが品質も中身も上

見た目の品質は確かに一級品だけど、中身は・・・・・・。
ま、日産もヨタ化しているから、中身は・・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:32:12 ID:LFnAybBU
ちとスレ違いだが、フーガの型式がY50だったのに気付いてちょっと萎え。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:34:19 ID:rSaMH+rX
>>599
納車?オメ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:52:26 ID:i2/jGsB8
>>588
トヨタがマーク2より広いカローラを出すと思う?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:55:14 ID:LFnAybBU
トヨタブランドでは無理かもしれんが、ネッツではありかも。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:00:00 ID:ncQxAr7a
>>604
「カローラより小さいサイズでセルシオ以上の室内空間」 というコンセプトで作られた車
が既に有るって言ってるでしょ。(w

1800cc-2000ccしかないOpaだけどね。
Opa後継車の1500ccを投入すればヨタとしては万事解決なんだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:06:55 ID:jSjYwRRj
オーパはそれ以前に問題アリアリだがw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:25:18 ID:u9i+zWhN
>>599
試乗が済んでるなら良いけど、そうでない場合は面食らうよ(w
この車100km/hだと2000rpmしか回らないんだね。巡航時は結構静か。
でも、そこから再加速すると、途端にやかましくなる。
だいたい4000rpm回ってる状態かな。

高速巡航時のパワステのフィールは市街地ほどの違和感が無い。
それから荒れた路面でピッチングが出るのも気になった。
17日納車で既に3日目。あとは慣れの問題なんだろうけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:42:21 ID:tOlhxABD
>>580
懐かしいな「上品ドライバー」ってw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:45:44 ID:+1WHYPN3
>>592
そんなことに拘るのは一部のヲタだけだよなw
2ちゃんにおいてはそれが多数派なんだけど・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:54:40 ID:pJlanAcT
ただ、良く設計された独立懸架は、フラット・ライドを実現出来るし、
一般的な「素人」だって、すぐそれは分かるよ。後席の高齢者なら、なおさら。
味わいのある上等な乗り味、というものを実現するには、この価格価格帯では
むずかしいだろうけど・・・・。
まぁ、やむを得ないと言えばやむを得ないが。日産はポテンシャルを持ってるだけに惜しい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:56:09 ID:mFa0pCpN
>>608
同じ事ばかり言ってますね( ^,_ゝ^)ニコッ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:56:29 ID:pJlanAcT
そういった車種も、近々だしてほしいね。
サイズに比べて、アンコが一杯詰まってるようなヤツを。お願いします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:17:47 ID:soRkScru
>>611
>この価格価格帯では
>むずかしいだろうけど・・・・。

すべてはそれだろ。
なにかを良くしたら、なにかに妥協せざるをえなくなる。
もちろん価格を上げれば、それなりのものは造れる。
しかし、「車なんてこの程度でいいから安価なほうがいい。」って人も多い。

まあどこに力を入れ、どこを妥協するかってのは、そのメーカーの戦略だな。
普通“この車が売れてほしい”と思ったらヲタをターゲットにした車なんか造らないよ。
マツダ関連のスレを見てみな。
「この車は売れなくてもいいんだ。」とか「この車には売れてほしくない。」とか言う奴が多いし
実際に売れてない。

よく「売れてるからって良い車とはかぎらない!!!」って声高に叫ぶ奴もいるけど
だからといって「売れてない車が良い車」だって根拠はない。

さてティーダはどっちになるんだろうか?


615611:04/10/19 15:27:51 ID:pJlanAcT
>>614

俺は、ティーダは結構売れると思う。そうあってほしい。
ただ、ラティオが出て、次期サニーのイメージがよみがえり、やがて、
ティーダ・ハッチの印象は、薄れていくと思う。
で、パルサー・ハッチのような感覚になるかも。
結局、ティーダは、全く新しい分野を作り上げることはできないと思う。
どこか、プレミアム・コンパクトをねらいたかったようだけど、それは、
もう少し高い値付で、別シャーシでやるとか。
むしろ、トヨタが、同じことをやったら、(哀しいかな)その分野が有る程度
定着するようにも思える。ミニプログレのようなイメージで。金持ちのセカンドカーね。

俺は日産ファンなんだが、非常に複雑な気分で「6台」を感じてるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:30:40 ID:ncQxAr7a
>>614
メーカーも「欲しい人に買って欲しい」という姿勢だからな。
ま、MAZDAの場合、海外はともかく国内でのブランド価値は殆ど無いし、
海外だけで会社の規模に対して十分過ぎる程の利益が確保できてるからね。

意外に固定ファンや外車からの乗り換え組みも多いしね。

「どおせ売れないなら海外でブレイクしてブランド価値を上げて逆上陸するしか
ない」と考えても仕方が無いような気がする。

ただ、数を捌きたいディーラーと意思疎通ができてないみたいだけど。(w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:32:29 ID:mFa0pCpN
>>614
そうだよな。
金を出せばいくらでもマシな車はつくれるわけだから。
叩かれない車なんてないけど、叩いている奴はそこら辺をもう一度考えてもらいたいな。
価格と性能のバランスが大事。

日産の場合は、車をまず売って利益が出ないと、面白くて趣味的な車なんて作れないわけだから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:36:48 ID:ecIbtMXm
>「どおせ売れないなら海外でブレイクしてブランド価値を上げて逆上陸するしか
>ない」と考えても仕方が無いような気がする。

まあそれは実現しないな・・・・
619611:04/10/19 15:41:01 ID:pJlanAcT
>>616
そうだね。
アクセラは、マツダの賢明で地味な「貯金」になってると思う。
コンスタントに信頼を回復していく重要な素材だね。

日産は、伝統的に、ここぞというときに、510や910なんかが出てきて起死回生を
図ったりしてたんだが、今はそういう行き方じゃないんだね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:43:50 ID:6JtmgdMV
プログレのようなクルマを造ると
「小さいくせに値段が高い。」っていわれるし
アクセラのようなクルマを造ると
「安物のくせに無駄にデカい。」っていわれる・・・
クルマ造りって難しいよね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:49:01 ID:Kf1BV+cg
>>619
>コンスタントに信頼を回復していく重要な素材だね。

「信頼を回復していく」ってマツダって信頼を失ってたのか?w

スレ違いですまん。
マツダネタはもうやめときます・・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:56:40 ID:0W73JByM
TIIDAって3年後とかの下取り価格ってどうなんだろう?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:16:56 ID:ncQxAr7a
>>622
これから一年以上後の売れ行き次第。
カローラみたいにコンスタントに一ヶ月5000台以上売れれば良くなる。
Opaみたいに一巡したとたん売れなくなれば安くなる。

新型車なんてある意味賭けだからねぇ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:24:33 ID:mFa0pCpN
トヨタだってあれだけ車出してるから
目立たないけど、売れない車だってあるしな・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:26:37 ID:f45eVeAE
商業用(4ナンバー)としても出すんじゃない?
そしてOEMでマツダがファミリアって名で出すんじゃない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:38:11 ID:s0xIEizD
>>622
このクラスの車はどれもにたようなもんでしょ・・
俺は貧乏だから、自分にとっては高価な買い物だけど
全体からみたら、もともとの価格が価格なんだから・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:44:04 ID:oMikVH7W
テレビで見たんですが
ルームランプ(?)がじんわり消えるタイプじゃないんですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:58:46 ID:9WRgKDko
このへんは実用車だから3年後だったら一定レベルの下取りは期待できると思うよ。
629 ◆CBBVFnD31. :04/10/19 21:25:18 ID:FRBrPTq5
おいオマエラ、
今夜はティーダの宣伝ドラマが放送されるんじゃなかったか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:29:59 ID:mFa0pCpN
>>629
昨日から放映されてますよ。
631 ◆CBBVFnD31. :04/10/19 21:30:43 ID:FRBrPTq5
( ´;゚;ё;゚;)・・・マジデスカ!?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:36:21 ID:mFa0pCpN
>>631
マジですよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:52:10 ID:ULZrWDjd
日産でメカやってる者ですがティーダはパワステでリコールになるかも
ハンドルを切った状態で停車していると
フェイルセーフが働きロックしてしまうんですよ。例えばコンビニ入ろうとして右折待ちして 対抗車が切れたので入ろうとすると既にロックしてたなど ウチの販売会社は既に2台あったよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:54:56 ID:cv0i8BQh
>>622
3年しか乗らんのか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:56:22 ID:RkG9blLU
トヨタは無駄な車作りすぎ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:05:22 ID:CC19srbk
>>633
はぁー、
どんな意味のフェイルセーフか分かんない!
しかし、大変なバグで有るとは思うね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:07:28 ID:mFa0pCpN
>>633
本当に日産でメカやってる人じゃないなら
すごく不味い発言ですよ?

638 ◆CBBVFnD31. :04/10/19 22:10:21 ID:FRBrPTq5
やはり初期物はヤバ目か・・・


時に思ったのだが、ティーダアクシスの革内装。
あれって、風雅の内装色とそっくりなのだが
まさか風雅のシートをなんとかティーダにくっ付けたり出来ないだろうね?
エアコンディショニングシートはかなり魅力なのだけど。
639622:04/10/19 22:32:30 ID:0W73JByM
>634
はい、たぶん3年しか乗らないです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:40:27 ID:iIRZ8Q4J
>>633
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:44:08 ID:GHqdKpPX
>>633 ゴーン効果ですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:53:20 ID:ULZrWDjd
ロックじゃなかった 電動が解除されるんでした。つまり重ステになるんです。マーチも電動パワステの故障が何件かありますよ。つねに左にハンドルが切れちゃうとかね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:57:28 ID:KPXbNLN8
>>633
復帰方法を教えてください。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:58:33 ID:mFa0pCpN
>>633
訴えられても知らんぞ・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:06:44 ID:AXmrWHF9
営業妨害だろ
646 ◆CBBVFnD31. :04/10/19 23:08:39 ID:FRBrPTq5
いや、消費者には知る権利がある!!!


っとまでは言わんが、結局壊れるんだろ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:16:15 ID:iIRZ8Q4J
モーターが加熱でもするのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:18:21 ID:jSjYwRRj
>>647
そうだろう。んで、焼き切れるのを防ぐために一時的に電源を落とす、と。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:19:33 ID:RkG9blLU
いやいや、根拠はないでしょ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:25:18 ID:p7glvDgj
15Mで最初の見積もりが218万。
最終的に196万。どう?行っていい?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:29:24 ID:VeyaOI6z
>>650
もう20万も引くのか?
652650:04/10/19 23:31:09 ID:p7glvDgj
>>651
200切らないならいらないと言ったらコレ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:36:16 ID:qBWQrHBY
>652
196万の前に「じ、じゃあ199万で〜」て言われなかったか?
654650:04/10/19 23:41:02 ID:p7glvDgj
最初は頑なに200は絶対切れませんと言ってた。
で、201万でどう?っていうから>>651のように返したら
1週間後に196万ですよ。
655650:04/10/19 23:41:42 ID:p7glvDgj
すまん。>>651じゃなくて>>652でした。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:43:08 ID:rf5cEs0D
油圧式でもずっとフルロック状態まで切った状態からさらに切ろうとしてると
常にポンプの中の人が頑張ってる状態でよくないが

右折待ちでってシチュエーションは謎だ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:47:12 ID:JOcV6HFX
ドラマに出てるティーダって
グレード何?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:47:21 ID:mFa0pCpN
サボテソジャーニー始まったよ〜
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:50:06 ID:AXmrWHF9
やっぱ金色のティーダはカッチョ悪いね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:50:24 ID:g2aXYvFp
ドラマおもしーね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:50:58 ID:g2aXYvFp
ティーダパトカーほしー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:51:49 ID:AXmrWHF9
キーワードまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:53:48 ID:P0A3Afif
ティーダは酔いやすい車か、サスふにゃふにゃ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:54:54 ID:g2aXYvFp
街乗り仕様っしょ
高速走行は向いていないんじゃないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:55:45 ID:P0A3Afif
そうか、ティーダはオカマの乗るプリシラ号か。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:59:10 ID:P0A3Afif
見切りが難しいのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:59:52 ID:FHlp6LKN
ニッテレにでてんの ティーダ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:00:50 ID:GyL3SyBb
一般的なティーダ海苔のレベルがよく表現されている
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:08:51 ID:YSg+1ku3
色は黒がいいなぁ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:10:22 ID:251vTyhu
「ボ」
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:11:23 ID:W8aPZ8aX
ちょっと時間帯が悪いね。
やるならゴールデンタイムぐらいに5分間ドラマを1週間やるとかにすればいいのに。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:11:49 ID:yOF0LalA
すげー古臭い新車ですね。
日産はあの顔をやめたほうがいいよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:11:51 ID:vAenT9Tc
シートベルトとチャイルドシートを忘れずに。
はいいんだけどナビ男してないような・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:17:17 ID:zvhZwIS+
4日間のキーワード集めてティーダ当たったら、
もれなくナビ男も付いてきそうなヨ・カ・ン
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:23:09 ID:cxuO8A7k
おまえらナビ男の恐ろしさをしらねぇでバカにしてるだろ?
あれは、衝突時に人間ミサイルとして衝突相手に突っ込んでいく
恐るべき報復兵器なんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:30:22 ID:YXfOz3+q
>>675
ナビ男は対人、対物どっち扱いになりますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:17:37 ID:0JThzstl
>>633
俺もメカだが初耳だなそりゃ
K11の後期は据え切りを繰り返すとしょっちゅうアシスト止めてたが(すぐに回復する)
K12は改善されてたぞ?っていうか見たことないな。
勿論ティーダもな(まだ5台しか来てないが・・・)

>ウチの販売会社は既に2台あったよ
すでに何台入庫したの?
全部その症状が出てるわけないから相当入庫があったんだな、羨ましいねぇ。
10/19付けで何台入庫した?
教えてくれれば都内ならどのディーラーか調べられるから教えて♥
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:20:47 ID:W8aPZ8aX
>>677
あれだけレスしてて出てこないからただの厨だと予想します。
もし関係ない人からの発言なら営業妨害で訴えてもいいかと思われますが・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:26:33 ID:0JThzstl
やっぱ厨ですか・・
もう寝ます・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 04:48:37 ID:Bm3p/JtN
>>638
18Gならパワーシートのハーネスが通ってるだろうから、電源容量が十分なら載せ変え可能かも。
15Mや15Gだと、やっぱどっかから電源を工面しないと無理だろうな。

将来の特別仕様投入を見越して既にパワーシート用のハーネス通してるんなら最強だけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:46:21 ID:Pf3sy22T
ハンドルをきって待ってるとエンジン止まる?
うーん、あるかもしれないし、作り話でもいいじゃん

試乗して確認してみよう!>厨房諸君!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:55:02 ID:RuqUJ8KR
厨房が車乗るなよな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:26:42 ID:bizGWN6r
ドアノブがマーチ同様のを使ってるみたいなんですが、ロックしたままでもノブを引いたらロックが解除します?
運転席だけなんですけど、ちょっといいな〜と思ったもんで
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:48:13 ID:wVmTmHEW
よくわからないな
ドアノブ引いただけでロック解除したらまずいでしょ
おそらく内側からの話だと思うけど、ドアロックするの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:16:50 ID:nn/eS8A2
ウィングロード・ショート
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:20:21 ID:TlVhEpuz
>>685 ウイングロードはティーダ・カーゴに改名します
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:25:48 ID:Tvqw/fKS

風説の流布
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:33:28 ID:f/YPWiHl
だれも信じねーだろw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:42:07 ID:Tvqw/fKS
信じるかどうかは関係ないよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:49:15 ID:T/E+Y62O
ラティヲ・カリフォルニア
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:18:27 ID:H5kmgvlA
まあこのへんのネタふりが限界だなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:30:41 ID:AEmIgWft
とりあえず荒れる(?)パターンも決まってきて落ち着いてきたヨカーン。

後は納車された人が増えてきて燃費や不具合などの情報が
入ってくるまで待ちの状態が続きそうだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:13:16 ID:nn/eS8A2
>>683.684
リモコンキーが半径1mにある時にドアノブに触れるとロック解除する機能。
スマートキーって言ったかな?
694683:04/10/20 14:41:26 ID:bizGWN6r
>>684
すいません。
内側(車内)の話です。

マーチでは運転席側だけですが、ドアロックしたままノブを引くとロックが解除するんです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:18:29 ID:AB+LCL9+
内側で効いたら大変なことになるだろ
鍵が外にあるときしか機能せん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:41:44 ID:AEmIgWft
>>683
それはディーラーなどで確認してみるのが1番早いと思いますよ。
しかし、緊急時の脱出などの場合非常に有効な機構だと思いますので
マーチに付いているならティーダにも付いていると思いますよ。
(確実な事は言えないですけどね)
697 ◆CBBVFnD31. :04/10/20 15:48:15 ID:VjOU7uMF
>>694
ソレ、ルーチェに付いてて感動した。大昔だけど。

>>680
なんと、18Gにはパワーシートですか。
いいね、小さい高級車。
てゆうか、パワーシートってアクセサリー電源だと容量キツイの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:55:32 ID:0LtSKNlg
オレはパワーシートもたつく感じで好きくないです。
699693:04/10/20 16:33:15 ID:nn/eS8A2
勘違いレス恥ずかしい (>_<)
自分の巣へ帰りまつ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:06:24 ID:HloGKTkD
ディアマンテもそうだった。解除されるの。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:10:25 ID:mNFNryFw
緊急時の脱出という以前に、中にいる時に
何故鍵を閉めるのか理解できないのだが…
心理的なものなんだろうか、やっぱり。

それはそうと、納車は11月頭と連絡あったよ。(´∀`)
15Mで外装青、内装黒。
やっぱ、シルバーが人気色なのかな?
702sage:04/10/20 18:27:16 ID:tZesCu1A
我が家も外装青、内装黒
15G。
営業に聞いたら無難なシルバー多いって。
ナビ付けに手間取って、納車のびのび
大安希望してるから、28日かな。。。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:31:06 ID:y8XawZlh
俺も15Mで外装青、内装黒。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:32:58 ID:nRaYB4Oj
日産のshiftシリーズ(勝手に呼んでるんだけど)は売れるのフーガまでだと思う。
なんかそれより後に出るのはちょっと売れない気が・・・特に斬新さがあるようには思えないんだけど・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:42:01 ID:nRaYB4Oj
俺は15Mで内装黒でウォームシルバー
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:43:34 ID:W8aPZ8aX
>>704
そうか?
ノートなんて売れると思うけどね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:53:28 ID:TsyDr/zX

>>701>>703
俺も外装青、内装黒です
今月末納車が待ち遠しい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:56:31 ID:2uIYuQRs
TONEの顔で出したらNOTEも売れるだろうね。
微妙なところなんだよね。あの猫のヒゲ調グリルとか。
ティーダも、オリジナルのグリルが嫌なので、アクシスにする人がいるらしいが。
いずれにせよ、あまり自己主張を盛り込まない方が、一般受けして売れると思う。
NOTEは、マーチがあるので、心で補正してなんとか正視に耐える、という感じ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:07:14 ID:MT0WgfMg
なんかラティオってプラッツのライバルっぽい感じ。
ティーダのイメージダウンだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:15:45 ID:Jgj/EtN3
みなさんいつ頃申し込んでいつ頃納車ですか?

10月10日ぐらいに申し込んだのですが、納車は1月らしいです。なんだか部品の供給が間に合ってないとか。年末楽しもうと思ってたのに。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:16:11 ID:yI9Pj5lM
ラティオのペキペキしたスタイルはいただけないね。
なんか古くさいよ。今の日産らしくない。





サニーとともに墓場へ行く人たちのためかも知れないが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:18:18 ID:W8aPZ8aX
>>710
人気は上々なのかな。

>>711
叔父さん達にはウケがよかったり・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:18:36 ID:u5YrM97S
所詮、サニー・5ドアーハッチバック
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:19:41 ID:HloGKTkD
>>701
昔のはスピード出ると勝手に閉まったんだよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:22:48 ID:co6kX02j
ティーダは国内スタッフが中心になってデザインしたらしいよ。
最近のアヴァンギャルドな日産車は海外デザイナーの力がかなり大きいんだよね。
このあたりが本来の実力でしょ。日産の。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:23:03 ID:YXfOz3+q
>>701
祭りの最中乗り込んできた酔っ払いがアクセルを踏み込み車を暴走させ回りにいた人々を死傷させないため
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:24:11 ID:W8aPZ8aX
>>715
発売から2週間で1万台受注。
これが本来の日産の実力かw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:26:19 ID:co6kX02j
>>717
貶めるつもりで言ったつもりは全くないんだが・・・
落ち着いたデザインでいいじゃんティーダ。
純粋に日本の日産としての実力が出たねってことだ。
僻みっぽいやつだなお前。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:28:27 ID:W8aPZ8aX
>>718
orz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:45:58 ID:STtxo6jQ
バランスとしてはラティオの方がいいと思うが?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:55:26 ID:dRpK1Boo
>>710
10月5日に申し込んで10末から11初めの予定。
契約したディーラーでは私より後に契約した人は
納車が結構遅くなるって営業さんが言ってた。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:55:57 ID:KHb4uB9M
ヘタにデザインで勝負されてコケちゃうぐらいなら
これぐらい無難なほうがいいでしょ。
723721:04/10/20 19:59:18 ID:dRpK1Boo
×→10末から11初め
○→10月末から11月初め

_| ̄|○ スマソ ティーダに乗って高知県まで逝ってくる…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:01:37 ID:i+rjpNJS
ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/254/index.cfm

納車が遅れて暇なので、インプレでも眺めていようorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:06:23 ID:rKHgny+O
俺も外装青で、内装黒の15M
外装青は少ないかとおもったけどそうでもない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:08:17 ID:i+rjpNJS
俺は、外装シルバーで、内装黒の15M

外装青が多そうなのは、単にここ来ている人間が若いからだと思われ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:14:19 ID:JLfJNEfj
>>725
俺も同じ。
ディーラーが言うにはシルバー、白、黒が売れ筋らしいね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:26:59 ID:Jgj/EtN3
俺も全く同じで外装青で、内装黒の15M。

しっかし待ち遠しい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:32:19 ID:NkNG1yel
青って見た目スポティー。1.5非力な相手なのに
勘違いした人から煽られそう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:36:35 ID:VzzBmr11
フロントグリルがキモイ。
オプションでも変えられないのが痛いな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:51:01 ID:u5YrM97S
ムラーノやトーンみたいな格子グリルだったら。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:55:48 ID:0Sd3QWP2
御堀直嗣による日産・ティーダのインプレ

悪い所だけ抜粋

走行中の乗り心地と操舵感覚においては、更なる改善を期待したい部分がある。
高速での走行安定性に力を注いだ反面、日常的な市街地走行スピードでの乗り心地がやや粗いのだ。
40km/hほどでアスファルト舗装路を運転中、常にヒョコヒョコとした細かい上下振動があり、それが収まらない。

また、電動パワーステアリングはコラム式モーターアシストで、これはマーチから使われているものだが、
そのマーチ登場から年月を経ているにもかかわらず、操舵感覚に電動ならではの不自然さが残る。
路面とタイヤのグリップ感覚が薄く、またステアリングを戻そうとする力が強すぎる。
その結果、たとえ直進状態でもステアリングを持つ手に手応えが少ないため、走行がふらついてしまう。

これは、クルマのシャシー性能の問題ではなく、電動パワーステアリングの影響によるドライバーの運転のしにくさに起因している。
タイヤ自体が直進状態に戻ろうとするセルフアライニングトルクに、
電動パワーステアリングのモーターが発生する力が加わることで、強い戻し力が働いてしまうのだ。

ここ1カ月ほどの間に、コラム式電動パワーステアリングの操舵感覚が、
油圧式に近いほど自然な新車を、他のメーカーで経験している。
だから、これは技術力の問題というより、日産の部品調達などの面で、
コスト上従来のものを流用しなければならない事情が原因ではないかと考えられる。
しかし、SHIFT_compact qualityを標榜するのであれば、そろそろ電動パワーステアリングや、
先に述べた低中速での乗り心地に関わるダンパなどに費用を掛けていかないと、
競合他社に品質面で負けてしまう可能性がある。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:20:24 ID:YXfOz3+q
>悪い所だけ抜粋
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:25:53 ID:i+rjpNJS
>>732の結びの文

快適な室内空間やシートの感触、新エンジンと新CVT、
そして高速で安心の高い操縦安定性の作りこみなど、ティーダの基本性能に対する期待は高い。
だが、ちょっとしたところで、その良さを損なわせるもったいなさがある。
個人的には、非常に好感度の高いコンパクトカーだ。あと一息良くなれば、お勧めの新型車である。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:32:05 ID:KHb4uB9M
こんな記事より自分がいいと思った車を買えばいいんじゃないの?

それにジャーナリストが運転が上手いとか
ちゃんとした評価ができるなんて思わない方がいいよ。
ある競技で活躍しているように見えるドライバー兼ジャーナリストと
競技で仕事したことあるけど運転下手くそで
見られたもんじゃなかったよ。とりあえず部品はブランドから入るしね。
セッティングもちゃんとできないし、シート位置で文句つけるし
あれは大変だったよ。
736 ◆CBBVFnD31. :04/10/20 21:32:22 ID:VjOU7uMF
確かに顔はイマイチぱっとしないな。
あとでアクシスのグリルとバンパーに交換すれば問題無いんだけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:44:35 ID:i+rjpNJS
ていうか、全体の文章を読むと、悪いとこばかりではないんだが。
悪いとこだけを抜粋するから、おかしなことになる。


ま、そんなことどーでもいーから、
この台風で追浜工場は大丈夫なのか?
たぶん、俺の15Mはまだ生産していないと思うが。
部品が被害受けたらorz
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:54:20 ID:krtqqFdJ
試乗して自分でインプレしろって事で!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:55:42 ID:YXfOz3+q
>確かに顔はイマイチぱっとしないな。
>>735のドライバー兼ジャーナリストの話かと思ってワラタ
740 ◆CBBVFnD31. :04/10/20 22:18:24 ID:VjOU7uMF
( ´;゚;ё;゚;)・・・

http://www.jcoty.org/judge/2003-2004_profile/photo/40.jpg

確かにイマイチぱっとしないな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:28:15 ID:fsL1rF5g
この車のライバルは、ルノーメガーヌって本当か?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:43:58 ID:y8XawZlh
聞いた事もない。
直接のライバルはベリーサ。
競合相手ではランクスも。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:45:32 ID:GBIbfbJ8
>>742
IST,FIT,VERISA
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:55:29 ID:fsL1rF5g
なんだガッカリだな。
メガーヌより、かなり格下なのか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:18:16 ID:Bm3p/JtN
ティーダは普通の人向け、メガーヌは変態向け。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:34:50 ID:jhGSJqEc
ぐにゃぐにゃするんだったらサスペンション硬めにして、タイヤ良いの履いたらおちつくんじゃないの
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:35:41 ID:GBIbfbJ8
>>744
価格が100万安い。
748 ◆CBBVFnD31. :04/10/20 23:56:14 ID:VjOU7uMF
そんなにユルいサスだとは思えないのだが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:56:18 ID:MT0WgfMg
ライバルはベリーサとイストでしょ。
ランクスアレックスとか、ゴルフ、メガーヌは1クラス上。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:09:45 ID:+GDvYU45
>>746
彼方は社外品の棒で満足すると思います
751746:04/10/21 00:12:53 ID:5V39onjU
社外品の棒ってなんね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:57:34 ID:ORIwJLaA
不躾棒だろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:10:50 ID:AS6nkPUx
購入予定は15M  ホィ−ルカバーのデザインが気に入らないんで
OPTで純正アルミ、あとETCも。 ナビは市販品を後付け。

しかし、ボディーカラーは以下の候補で迷ってる (内装は黒に決定)
*クリスタルブルー キレイな色だが今乗ってる車もブルーメタだしな
*ダイヤモンドシルバー カッコイイし無難だけどありふれてるな
*ウォームシルバー 近頃人気系の良い色だが年寄りっぽい気もする
*ブルーイッシュグレー 地味だけどちょっと渋めかも
今まで4色も迷った車はないが、どれも良さげだから困ったもんだ。
ま、こんな事で悩むのも楽しいものだけどね。今月末には契約するよ。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:20:21 ID:ZCRetf+Q
>>752
あれはTVK美術スタッフ謹製じゃないのか?
市販されてない気がするんだが(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:04:29 ID:6bPFP6XJ
ティーダ買うくらいならアクセラ買ったほうがよくね?
値引きも大きいしさ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:19:24 ID:sRjo/LL5
>>755
同意を求めるな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:49:53 ID:XY3/OSkQ
>755
値引きは先か後かの問題のような気がする。
アクセラの数年後が怖いよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:51:09 ID:wfYhp7Ez
>>755
日産嫌いでマツダ厨ですね。最近、そういう書き込みよく見かけますね・・・。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:21:53 ID:9sr81OC+
車種選びで、リセールバリューって気にすんのか。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:29:19 ID:BluYDxMt
名前が変わったところでただのサニーだろが
カン違いするなよお前ら
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:04:27 ID:yFEq3ZrU
>>760
サニーと同じだと思うのなら目が節穴。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:46:21 ID:N9ZKjO0B
>>760>>761
だからキューブと同じなんだってばw
763701:04/10/21 10:09:24 ID:6DhILUUW
>>710
俺もハンコ押したのは10/10。
付けた装備はナビ、キセノンヘッドランプ、インテリジェントキー。
あとディーラーOPでスタイリッシュパッケージ。
これで納車は11月頭とのこと。
何か特殊なもの付けた?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:39:32 ID:1f5lkLQc
パクりまくりの盗用多スレにてこのようなこっ発言が。

日産ヲタは、ヨタをパクリで非難できないとおもうんだが。
TIIDAなんてもろOpaのパクリじゃん。

名無しさん@そうだドライブへ行こう
04/10/21 09:55:14 ID:5iM1j+Ae

盗用多オタの車音痴フィルターにはそう見えるのだろうか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:46:09 ID:1f5lkLQc
訂正:
×フィルターには
○フィルターを通すと
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:33:28 ID:5iM1j+Ae
コンセプト比較

TIIDA 「コンパクトでシーマ以上の室内空間」+上質
Opa  「カローラより小さいのにセルシオ並の室内空間」

ヨタの内装が上質なのはデフォ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:43:33 ID:INTKhMWO
広さに関してはトヨタはもっと昔から言ってるよね、
初代ラウムは「リヤシートは初代セルシオと同等の広さ(膝の空間)」ってのが
売りだったような気がするし。

Opaはデザインとかがね…大きさとか狙いもティーダに比べると中途半端だった気がするし。
それに他にラインナップされている同社の車に埋もれた感じがあったよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:50:04 ID:oVjy3UzV
ティーダのデザインってプレサージュちっこくした感じだよね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:53:25 ID:5iM1j+Ae
>>768
パルサーを爺臭くした感じだと、私は思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:57:03 ID:D8Iv/9bq
ウィングロードを凝縮した感じです
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:07:47 ID:nb8xJaVt
パルサー、ウィングロードによく似た顔ですが、ティーダが一番バランスがいい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:12:08 ID:8VZR6fIX
ウイングロードって、クソ車だな
これを買う奴って、センスゼロだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:22:04 ID:5iM1j+Ae
所詮、商用車として開発されたADバンですから。
後部座席が悲惨。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:29:43 ID:fR5X7kgz
ウイングロードは、実売価格等を考えたら、良くできた車。
実用車として、いいところをついてると思う。
さすがにモデルは古くなったが。
問題は、ティーダ・ワゴンに相当するものは出ないんだろうかということ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:33:15 ID:INTKhMWO
来年の5月ぐらいに出ると言われているウィングロードが
ティーダワゴンになるんじゃないでしょうか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:45:10 ID:5iM1j+Ae
>>774
フィールダーに比べると明らかに見劣りするんだが・・・。
次期モデルで後部座席の悲惨さが解消するといいんだけど・・・。
ADバンと全く違う設計にすればいいんだけど、日産にそれだけの体力があるかどうか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:48:38 ID:BlUJFZP0
商用バンは、トヨタはビッツを流用して、それ専用に作ったんだよね。
なら、ADバンの方をティーダベースにするとか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:51:51 ID:9WBpZVki
後席そんな狭いか?
友達の乗ったけど言われているほど気にならんかった
ちなみにおれはフィールダー乗り
騒音が一番の違いかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:55:06 ID:5iM1j+Ae
>>778
レンタカーで借りたことがあるんだけど、いつもフィールダーの後部座席に
座ってる漏れの奥は、狭いって文句言ってた。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:55:12 ID:INTKhMWO
どうせ後ろなんて乗らないんだから少々狭くてもいいと思うけど…
それより騒音の方が問題だと思う、ティーダぐらいの騒音の
ウィングロードが出てくればいいんだけどね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:56:39 ID:hlWeu4Ol
ウイングロードも含めて、今の日産車は金属的な光沢がよくにあう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:00:53 ID:9WBpZVki
そういえば内装も・・・
後ろにセンターアームレスト無かったし(´・ω・`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:07:01 ID:IXOpDUkP
電動パワステのフィーリングは以外とシャープ。
女性のユーザーなどのことを考えたら
もうすこしダルな感じでもよかったかも。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:09:01 ID:INTKhMWO
ウィングロードはやっぱり古いから
後で出てきたフィールダーに比べると見劣りするでしょうね。
次のウィングロードに期待ですね。

フィールダーの話が出たから聞きたいんだけど
友達のフィールダー(1.5L)は普通に15km/Lぐらい
走るそうなんだけど、ティーダはこれぐらい走るのかな?
ティーダへの買い換えを検討中なんだけど
やっぱり燃費が気になるんだよね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:26:05 ID:5mkPVQjm
サニーは残して欲しいな



おじいちゃんの為に
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:35:26 ID:WsXRmWgV
サニーなんてぜんぜん意識したことなかったんだけど
ここでときどき書かれてるんで意識してみるようになった。
いままで気づかなかったんだが、結構走ってますね。
自分の住んでる所だとカローラよりよく見かける。

なんだか最近サニーっていいなって思えてきた。
年寄りだけに乗らせておくなんてもったいないな・・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:47:20 ID:fKLpA4vS
最近の日産車のデザインってなかなかイイね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:49:20 ID:7IZBj5iA
相変わらずヨタヲタが紛れ込んで必死で工作活動してますねw
さすが純利益1兆円だけある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:58:28 ID:VkkvWkjU
やたらとランクスとイストのCMを垂れ流してるからなあw
790710:04/10/21 20:07:41 ID:XsfPSdhx
>>763
いや、別に普通です。
15M(外青・内黒)で、インテリキー×2・ナビってだけで。。。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:57:08 ID:yFEezcsa
>>710
俺は10月13日に決めて、つけたのはキセノン、インテリジェントキー、
スタイリッシュパッケージで納車は11月10日前後だよ。
1月って聞き間違えじゃない?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:07:29 ID:0/6TEGay
こんなカッコ良くて150万じゃゴルフなんか外車も売れなくなる罠
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:12:20 ID:0/6TEGay
今年から来年にかけて日産大躍進の予感。今の内に株買っておこうっと。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:12:40 ID:wfYhp7Ez
>>782
禿同。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:14:17 ID:xZl198h7
>>792
それは一理ある。
妥協点をどこにもってくか、によるけど。
だからこそ、初期モデルでの煮詰めをしっかりして欲しかった。
これから、雑な部分を取り除いて行ってほしいね。日産の皆さん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:42:35 ID:tRER89fW
買おうとしてる人はよく試乗してみることをお勧めするよ。CMではカッコよく見えるけど
うそが付けるからねぇ・・・、映像だけなら。実際見に行ったけどあんまり重厚感のある車じゃないね。
よっぽどスタイリングに入れ込まない限り、喜べる点が少ないかもこの感じは。パワステもちょっとアレだし。
これ買うならアクセラスポーツ買うなあ俺だったら。何つったって運動性能が違うしな。
のんびり走るだけならこれでもいいかもしれないけど、走りと質感の平均値で言ったらアクセラが上。
車は走ってナンボだと思うけどなぁ。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:45:29 ID:A8OyMRXn
>>796
日本語変じゃないかい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:46:26 ID:wfYhp7Ez
>>796
マツダヲタは日産スレに来るな。いちいち煩いんだよ。
色んな所に出没してるようだけど、マツダなんてブランド自体弱いんだから細々とやっておけ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:47:00 ID:qGHH88RR
純正DVDナビって、音楽CDをかけながらナビ表示可能なんでしょうか?
(バックモニターに対応しているあれ)
MP3をCD-Rにおとして聞けたらいいなーと思っているのです。

トランクの開口部の大きさを犠牲にしても、デザインを優先した
ところがイイ!
フロントマスクも実車を見るとそんなに変じゃないし、欲しい
けれどMTが無いので鬱。マターリ運転派でMT好きなので、1.5で
出して欲しい。
サニーの後継車でヲヤジターゲットなら、是非MTを・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:48:35 ID:p/TlWXdh
ウッホ! 800ゲッと!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:51:07 ID:0/6TEGay
つーか796はきっとドイツ車ヲタだ。もう猛烈社員は時代遅れだ。
802 ◆CBBVFnD31. :04/10/21 21:51:27 ID:+VsmJxfI
アクセラ良いのだけど、
ティーダの内装に実際触れてしまったらな・・・

マジで良く出来てる、とても150万だと思えないのよね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:54:10 ID:NmyD+N87
社員乙
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:55:51 ID:pFIorkfE
>>796

コンパクトで上質ってのがキャッチコピーの車に群がる連中が、
でかいアクセラに行きますかいな。
ピンボケなこと書いてんじゃないワョ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:56:04 ID:cF5E0IIy
>>753
ティーダのナビはハーネスが今までのと違うから、市販のナビ買っても着けられませんよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:58:54 ID:0/6TEGay
804ってオバサンだったんだ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:09:04 ID:36myPPdL
やっぱ買うなら外装より内装が気に入った車買うべきだと思う。
自分の車は外から見るより中から見ることのほうが多いからな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:14:08 ID:tRER89fW
まあそうイキリ立つなよ
きつい言い方かもしれないけど、今の日産車は側だけで中が空っぽなんだよ。
ウソだと思うなら両社試乗して比べてみろって。
現行Zはスポーツカーの格好してるだけで、悲しいくらい安っぽいエンジンフィールだったし。
試乗してうんざりしたよ・・。どっかのインプレではトラックみたいなエンジンだって書かれてたぞ?
いつまであんな中途半端な車作りしてる気だろうな、昔の技術力はどこ行っちまったんだ?
まあ、俺が今こんなことを言ってもしょうがないが、こう思ってる「元日産ファン」もいるってことさ。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:17:03 ID:jL2aUH+B
>>805
ディーラーオプションでさえ不満だもんな。カーナビ。
メーカーオプションしかしっくりこないつくりってのはなんだよな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:20:49 ID:wfYhp7Ez
>>808
非難している奴ばっかなのに耳を貸さないとは幸せな性格してるなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:22:21 ID:xZl198h7
いっそのこと、日産でアクセラをノックダウン生産してくれw
クォリティ大幅アップ!
日産からタイタンやファミリア・バンやってるんだから、いいだろ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:22:45 ID:ghz8MQxJ
>796
ティーダCMで走り性能押し出してる?
まったりした内装でゆっくり街乗りメインなCMに見えるけど。
走りたい奴はわざわざティーダ選ばず、アクセラというか
Zクーペでも買っていればいいじゃん。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:23:07 ID:0/6TEGay
808はリストラ日産社員。元自己満技術やか?
814 ◆CBBVFnD31. :04/10/21 22:24:30 ID:+VsmJxfI
今時、専用シャーシや専用エンジンなんてモン、
何処にあるのよ?

強いて挙げるならロータリー位なモンじゃない。

既存のコンポを上手く使いながらまとめるってのも技術だと思わないか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:29:53 ID:tRER89fW
でもたしかに今の時流はこんな感じなんだろうな。
買ってくれなきゃ即経営危機みたいな時代だし。
変によけいなプライド持ってるとダメかもしれんね。
ヨタみたいなインチキ会社にだけはならないでくれよ・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:31:14 ID:55cgJlDN
縦にマジ(・∀・)カコイイ!!
817 ◆CBBVFnD31. :04/10/21 22:33:41 ID:+VsmJxfI
>>816

( ´;゚;ё;゚;)・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:36:53 ID:xZl198h7
>>808は正しい。
 
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:37:48 ID:tRER89fW
(・∀・)ニヤニヤ
820 ◆CBBVFnD31. :04/10/21 22:39:16 ID:+VsmJxfI
(*´∀`*)クスクス
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:40:20 ID:55cgJlDN
( ´,_ゝ`)プッ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:40:37 ID:wfYhp7Ez
>>818
ID変えてまで書き込みたいかね。携帯ですか?串ですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:43:05 ID:9WBpZVki
ъ(´ι _` ) グッジョブ!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:50:49 ID:z4XuvkS+
高級車から買い換えるとしたら、
内装は見劣りしないとしても、走行性能は格段に落ちるよね。
おじさんドライバーは気付かないって可能性があるけど。
今のままだったら企画倒れに終わると思う。

ゴルフとの価格差が100万なら、それを50万にして、
トータルで車として勝ってほしい。売れないか…。
車好きのみなさんなら、そういうティーダ欲しくないですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:54:09 ID:orJYGVJm
ここまで華麗に決まってるのは初めて見たよ。
最初誰もわかってないし。
縦、斜め、ずらして縦。三連発。
お見事。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:54:36 ID:9sr81OC+
とどのつまり、1800がでるまで待ちってことか?
827 ◆CBBVFnD31. :04/10/21 22:54:51 ID:+VsmJxfI
今度出る18Gがそうじゃないの?

てゆうか、ゴルフはもはやクラスが違う。
せめてポロに。
828753:04/10/21 22:55:30 ID:Hz4epzG0
>>805
うっそー!  ナビメーカー各社は早くティーダ対応ハーネスを発売汁!ヽ(`Д´)ノ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:56:27 ID:wfYhp7Ez
>>808
そういう事か・・・
すげーまじでビビった。感動した。ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
コピペ用にもらいます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:58:25 ID:7uObwEdM
>>799
できますよん。
MP3もWMAも桶。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:00:30 ID:zxQ+mV8x
>828
形状の合わない部分をカットして
直接つなぐとかのやり方もあるらしいよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:04:20 ID:0/6TEGay
ゴルフ高すぎて本国じゃ日本車に押されて大苦戦。なのに日本じゃ未だにヲタがいて・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:07:26 ID:sRjo/LL5
>>805
変換ハーネス使わないとお前は取り付けできないのか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:13:05 ID:z4XuvkS+
>>832
欧州で販売している日本車は、国内で販売しているものと
足回りなどが大幅に違うって噂を聞いたんですけど、どうなんでしょうか?

世界的な流れとして車に執着する人が少なくなった、ってことだと思います。
底辺のレベルが押し上げられてきたし。
835710:04/10/21 23:23:04 ID:XsfPSdhx
>>701

いやまちがいないです。最初11月末から12月って聞いてて、でこないだいきなり電話かかってきて1月になりましたって。。。
でそんなに遅いの!?ってきいたら部品の供給がって。
ありないです
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:25:43 ID:hXrgvJLi
ティーダの部品で欠品しそうなのってシートと新型CVTと新型エンジン。
結構あり得る話かも。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:30:35 ID:mJc0IXsy
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:31:19 ID:mJc0IXsy
もしくは、契約したのがアクシスとか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:31:25 ID:Hz4epzG0
>>831
最悪その方法があるんだけど
カプラーでカチッときれいに取付けたいよね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:34:29 ID:wfYhp7Ez
>>835
売れてるねぇ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:39:12 ID:+GDvYU45
>>840
売れてるってより、
作れてない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:41:58 ID:0/6TEGay
これはもう牛丼290円以来の衝撃でっせ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:42:29 ID:tRER89fW
ティーダのドラマが始まった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:47:48 ID:qGHH88RR
>830
ありがd
ディーラーで試乗した後に「?」と思ったのです。

>824
上質な小型車の需要は確実にあるでしょうけれど、ゴルフはやはり
高杉な気がします。ティーダは150万円台で出したところに意義が
あるでしょう。
5ナンバーハッチバック愛用の私には、これまでのこのクラスの車
(安く作ってるんだから安っぽいのは我慢汁!)に不満でした。
ベリーサより大人向けで上質(質感は価格相応ですが、高級車並みの
インテリア装備)、欧州車デザイン、日産ならではの足回りに
この価格は素晴らしいと思います。

MTが出れば即買いたいでつ。出そうに無いのは分かるけれど、
期待しています。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:59:40 ID:plh/RteQ
Zって高速でかっとばす用じゃないの
日本でそんな速度出したら道交法違反だから当然>>808は試してないだろうけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:59:49 ID:2s+npBEr
このクラスなら最高で250万〜150万
メインは200万〜180万
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:08:03 ID:kRHLlFWR
今日は「そ」かよ!!
848:04/10/22 00:11:18 ID:Yqh+wR9f
「さぼてそ」
849 ◆CBBVFnD31. :04/10/22 00:13:41 ID:Dsym4rUl
今日始めて見たんだが。

そってなんだよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:13:59 ID:kRHLlFWR
「サボテソ」ってことか。
意表つかれた
851 ◆CBBVFnD31. :04/10/22 00:17:13 ID:Dsym4rUl

マジでそうなの??
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:17:16 ID:UyigOMli
>>844
>欧州車デザイン、日産ならではの足回り
>欧州車デザイン、日産ならではの足回り
>欧州車デザイン、日産ならではの足回り
>欧州車デザイン、日産ならではの足回り
>欧州車デザイン、日産ならではの足回り

・・・・。釣りなんだろうか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:17:58 ID:qHLmFyH+
1日目から「さぼてそ」と俺は冗談で言っていた。
854 ◆CBBVFnD31. :04/10/22 00:19:44 ID:Dsym4rUl
てゆうか、さぼてそなんだよな?
応募するぞ??
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:20:39 ID:o4CMD1F0
>>833
規格自体が今までと違うのだよ厨房君
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:22:14 ID:UyigOMli
>>834
与太と日産は、欧州モデルとは足回りがまるで違います。
日本モデルでなんて、怖くて160km/hなんて出せません。
欧州モデルでは、それくらいの速度でも安定して不安感を与えない足回りになってます。
日本の場合は、100m/hも出せれば十分なのでその分足回りをやわらかくしています。
日本では足回りがやわらかい車が、乗り心地がいいと好まれます。

欧州モデルを日本市場でそのまま売ってるのはMAZDAと与太のアベンシスくらいでしょう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:32:39 ID:Rof4EeLB
>>855
電圧が24Vにでもなったのか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:40:22 ID:RNZLt8h8
>>856
ポルトガルで友達のトヨタ車に乗せてもらったが、
本当に足回りがしっかりしてるのに驚いたよ。
まあ、一般道での制限速度もまったく違うから、
そうしないと売れないわな。
859ちゅらさん:04/10/22 00:58:50 ID:rWpinS4G
「ティーダ」とは沖縄語で太陽の意味だ

今ティーダの宣伝番組を見てます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:04:41 ID:9oyii/r/
ティーダ、ちょっとコじゃれたデザインと陳腐なメカ・サス、かつての
日産ファンが一番毛嫌いしていたタイプのクルマだとおもう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:12:49 ID:JqgUubSX
ティーダ欲しい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:29:14 ID:stL8PZDM
>>860
同じ事を言う痴呆老人?

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/22 00:56:20 ID:9oyii/r/
しかしデザインが唯一のよりどころって、一昔前の日産ファンが一番嫌う
クルマのタイプだったはずだが。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097799360/496
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:29:30 ID:z2YIksRo
日産の最初期型はやめたほうがいいけどな。うちのステージア・マーチの経験上。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:45:55 ID:+oBgcAlR
>>834
基本的に北米向け、欧州向け、日本向けの3種類の足回りがあります。
それぞれの国の人の好みと路面状況と速度レンジの違いで3種類になってます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:09:44 ID:LNc6+0oZ
>863
マーチ・ステージアは何ヵ月くらいたったら改良されました?

ティーダは1800ccが追加される来年の1月には、ちょっとは改良されるでしょうかね。

元もとティーダは来年発売予定だったという話も聞きましたし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:28:15 ID:9oyii/r/
>>862 モロ図星だな。本皮アルカンタラコンビシートで大衆車にも高級感を
もたせましたって言われても、どうせコスト掛けるならマーチのショボサス
じゃなくスコットラッセルビームにしてリアディスクにせい、と言いたいだろ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:39:59 ID:6h5mqSbv
>>866
聞かれてもいないのに独り言をブツブツ言う辺りが、精神○害者?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:42:35 ID:Kd7+pqPn
勇敢フジの河口まなぶのコラムでティーダが取り上げられてた。
高級感あるけど、走らせるとマーチだそうです。
不自然なパワステ、荒い乗り心地もつっこまれてたよ。
この2つはどの雑誌のインプレ見ても書かれてる。
マーチが出てからかなり経つのに未だに直らんのかね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:47:36 ID:dHh1IVdG
>>867
て優香>>866(9oyii/r/)はFUGAスレにもいたけど叩き専門なので..
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:21:32 ID:z2YIksRo
>>865
マイチェンでなくても不具合対策は生産中も常にされてるよ。
半年待った方がはるかにいい車が手に入ると思う。

パワステユニットがマーチと共用は辛いなぁ‥‥ほんとフィール最悪だから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:04:34 ID:vjIRLFYh
>>870
そんなあなたに風雅
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:29:29 ID:ATx9SHje
標準オーディオのままでMP3って再生できる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:12:12 ID:oa5/Ao1R
>>868
そいつはホンダ&スバルの犬だからアテにならんよ。
接待してくれるメーカーしか誉めない。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077415186/l50
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:04:26 ID:bgjUhaY8
>>872
少なくともMD付きのやつは必要っぽい。
MP3のマークが無い。
875ちゅらさん:04/10/22 11:50:38 ID:rWpinS4G
ティーダの旧型の名前のサニーは英語で太陽の意味なので

沖縄語のティーダとは符合する訳だ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:05:03 ID:mt1p4hXe
リア・ディスク房はいい加減4ねよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:08:09 ID:2ymMhnwZ
え??リヤ、ディスクじゃないの??

一応明日Dに商談しに行ってきます。
乗って不満がなければ買うかも。
内装の質感が満足行けばリヤはドラムでもいいかな。
ただしホイールは中が見えないやつに変えたいね・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:15:23 ID:aDXT3u51
誰も止まってる車のホイールの中なんか覗かないでしょ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:21:36 ID:+0ODaY0R
リヤがディスクじゃないとって言ってる人は、
いったいどんな走りをティーダに期待してるんだ?
そんなに限界走行するつもりなのか?
もう亜穂かと場化かと。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:33:20 ID:LNc6+0oZ
>870
遅レスすみません。
そうですか、
目に見えない細かい改良は具体的にはいつしてるかわからなくても、
少しずつやり続けてるわけですね。

それなら来年まで待ってみます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:39:05 ID:kAHeL1/n
>>870 キューブもそうなのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:40:31 ID:5y8hF/pV
>>880
横からレスで申し訳ありませんが
1度試乗されてみてはいかがでしょうか?
百聞は一見にしかずという事がありますから。

実際に買うのは半年後や1年後でもとりあえず乗ってみておくのもいいと思いますよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:47:08 ID:BYYTlq3p
879みたいな人間は長距離下ることが無いんだろう。
ブレーキの重要性は、限界走行じゃないのにね。
ただでもCVTになって、エンブレが使い難くなってるのに。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:49:54 ID:MSdDYdLg
リアがドラムで文句言う奴は
SOHCと聞いて萎える奴と同レベル
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:51:09 ID:5y8hF/pV
>>883
いくら長い坂があると言ってもこのクラスでリヤディスクは要らないと思いますよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:53:07 ID:BYYTlq3p
ドラムブレーキがディスクブレーキに対して排熱性で劣ってるのは事実。
ちょっと高い山に登って下り終わった頃には、ブレーキの制動性能が半分以下になってしまうよ。

命に関わる部分に対して、文句を言う奴が悪いって発想はどうかと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:59:34 ID:kAHeL1/n
>>885
はぁ? おまいのような奴がメーカの内部にいたら大変だな。
ただの無知なユーザーでよかったよw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:02:12 ID:5y8hF/pV
>>886
その発想でいくと4輪フローティング式ベンチレーテッドディスクと
対向ピストンキャリパーが必要になりますよ。
私はコストと車の使い方などトータルで見てドラムでOKと言っているのですよ。

それにFF車のリヤブレーキにかかる負担なんて大したことないですから
それを考えてもドラムでOKだと思いますよ。
フィットみたいにディスクも選べるというオプションがあってもいいと思いますが
大した事じゃないと思います。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:09:39 ID:dHh1IVdG
今乗ってる車のATはOD付きの4速だけど、長い下り坂ではODを切れば
そこそこエンブレが効くのでフットブレーキの使用頻度はかなり減る。
CVTでもそういうこと出来るの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:10:18 ID:O4R82+hc
ディスク、ドラムのなんちゃってエンジニアの蘊蓄大会ここでもか
フィットスレでお腹いっぱいです
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:12:24 ID:5y8hF/pV
>>889
レンジの切り替えで変速比を変えることができますよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:32:09 ID:x0+PT/va
FFのブレーキング時の荷重は前後で9:1
このクラスの車のリアブレーキは姿勢制御がメイン。
ドラム式のコントロール性で文句言うならわかるけどさぁ。

どうでもいいがCVTもローに入れればエンブレ効きまくりじゃん。
スポーツモード→ローって入れれば段階的に効かせる事もできるし。
893602:04/10/22 13:34:31 ID:vf9BJzk1
4輪ディスクのファミリーカー(与太愛死すなど)の後輪ディスクの
貧弱なことといったら・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:36:14 ID:C1ElhvbP
昨日見てなくて、今ログを見たんだが、
誰も>>796の縦読みについて言及しないのは、最新の放置プレーなのか?w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:41:31 ID:bgjUhaY8
>>796だけじゃなく、>>808>>815で連作だろ。
>>816とか>>825とか反応してると思うが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:04:18 ID:+kafYcBj
24日納車予定だったのにまだDらーに車届いていないって
(´・ω・`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:10:48 ID:S5p8T+c4
逆にフロントがドラムだったら、もうちょっと軽く出来そうなんだがな。
冷却だって、アルフィンタイプ使えば結構よさそうだし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:46:52 ID:2ymMhnwZ
ファミリーカーにリヤディスクブレーキは不要論は理解できるけど、
何より



     格 好 悪 い じ ゃ ん  



そもそもリヤをディスクでなくドラムにすることによりどれだけコストダウンできるの?
せいぜい5000円くらいじゃね?多くみても1万円。その1万ケチってる根性が気にくわない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:49:20 ID:2lJvqs+p
>>898
100万台作れば100億円コストダウンできる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:52:50 ID:0bE/BOqC
898は899に指摘されて格好悪いw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:55:23 ID:5y8hF/pV
>>896
今の時点でDラーに車が無いという事は
24日の納車は難しいかもしれませんね。
1月納車の方もいらっしゃるようですし何か製造上の問題がるのでしょうか?
それとも単純に部品の供給が間に合っていないのかも。


>>898
格好悪いのには激しく同意!
アルミホイールを履かせてドラムだと萎える…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:56:28 ID:2ymMhnwZ
>>899
そんなことはアホでも分かるって・・・
だけど、消費者としては格好も気になるから、ディスクも選びたいのよ。
わかるかな?

ところでリヤだけドラムブレーキのクルマ、格好悪いとは思わないの??
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:16:05 ID:x0+PT/va
ドラムの性能がとかディスクの性能がとかなんとか言っても
結局行き着くところはそこなんだよな。
「ディスクの方が見栄えがいい。ドラムは格好悪い」
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:16:33 ID:8kiau6IA
ドラム・ブレーキは、やはりフィーリングの面でディスクに劣る。
ほぼ同グレードの最終パルサーだが、CX-Uでも、当時ABS付ではディスクだった。
これが、一般仕様のドラムとは、フィーリング、性能ともかなりの差を感じる。
もちろん、カッコよさでディスクを選択したいという人の気持ちも分かる。

ティーダも、もう少し余裕のある設計をして、ディスクが選べるような、
エクストラ・グレードがあっても面白いと思う。
徹底的に、ドライビング・フィールを大切にした意味での「高級」というやつ。
この辺りを練り込めば、本当の意味で、デカイ上級車から、降りてこれる人も増える。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:19:49 ID:wC+Rxf20
そこまでブレーキにこだわるなら、
無理にティーダ買わなくてもいいと思うのだが。
906904:04/10/22 15:23:16 ID:8kiau6IA
>905 俺自身、そう思ってるw。
そういうのがあれば買うよ、というだけで。
次はティーダではないだろう。
ティーダは、惜しい。ここまで期待させといて・・・という感じ。
まぁ、時代が変わったということが良く分かった。日産もシフトしてしまったし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:27:34 ID:nFRR8c9m
17インチアルミに4輪ディスクならカッコいいと思うが、
それ以下ならドラムでも和太鼓でも変わらないと思う。
逆に、ブレーキだけにこだわって、
車全体の価値を分かろうとしない香具師は、
本当の意味で車のこと、わかってないんだと思う。

間違いないっ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:29:54 ID:5y8hF/pV
そうやって書くと「ブレーキも重要な車の価値」とか
言い出す香具師が出てくるヨカーン。
909:04/10/22 15:38:56 ID:Yqh+wR9f
ディーラーに聞いたら一月納車なんてありえないってさ。
よくあるコンピューターの誤作動・・・って、笑われた。
その営業マンったら、「サボテソ・ジャーニー」知らないでやんの。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:40:38 ID:2ymMhnwZ
走る 曲がる そして 止まる これがクルマの三大要素だしな。

これを疎かにしてまでコストダウンを優先させるのは、クルマメーカーとして間違ってると思うよ。
ドラムが疎かなブレーキかどうかは乗り比べたこと無いからワカランが。

少なくともリヤだけドラムブレーキのクルマって、上質 = 見た目を意識してるんだから、
リヤブレーキくらいディスクにしてくれてもいいよね。
ドラムにするメリットがあるなら別だけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:41:19 ID:OmU2o3Hu
普通に走ってて急に子供が飛び出してきてフルブレーキってな状況だとドラム有利だけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:41:55 ID:HWo+OVHx
この価格帯(150ー160万)でリアディスクってあるの?
ベリーサは知らんけど。
ランクスも最上グレード以外はドラムだし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:47:16 ID:qHLmFyH+
>>898
すでに1万台は優に超えてるようですか・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:54:50 ID:8kiau6IA
日産は、p10、P11ユーザーを見切ってしまったところがあるので、
ここを埋める車種がほしかったところだね。
こんどは、サニーのコンセプトも捨ててしまったし。
サニーは、がさつで古いが、取り回しは異常なほどラク。

この2種の後継、見切りもよく、取り回しもいい5ナンバーサイズ周辺の車種。
こういうのも欲しかったね。
ラティオは、取り回し、見切り、どうかな。あと約1週間か。
かなりの老人ユーザーがいるので、どうでるか興味深い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:58:12 ID:5y8hF/pV
ドラムは見た目あんまりよくないけど
ドラムだからってすぐにコストダウンと言うのは間違いだと思う。
このクラスの車のほとんどがリヤドラムだし
もうちょっと上のクラスだってリヤドラムが当たり前。

乗って問題があるならまずいけど
普通に使っていて問題が無いならドラムでいいと思うけどね。
フィーリング云々だけど同じ車種で乗り比べて
どこがマズいのかを書かないといけないと思う。
ペダルのフィーリングとかじゃなくて実際に
乗ってフェードしたとかね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:15:47 ID:18KGtIf4
ディスクディスクって駄々こねる子供みたいにならないで、
もっと大人になろうよみんな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:18:30 ID:apBeaDb7
ドラムだから制動性能をおろそかにしたとは思わない。
本当に問題があるなら、世界中の車は全部ディスクブレーキになるはず。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:19:52 ID:IPCsPc/s
長い下りだったら、パカパカブレーキばかり踏まないで、
もっと上手にエンジンブレーキ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:21:40 ID:8kiau6IA
俺が不思議なのは、40キロもの重量差が、15Sと15Mの間にあることだ。
ATの4WDモデルでも。
この重量差は、重い4WDでは、結構負担になると思う。
これは主にリヤシートスライド機構の差になるのだろうか・・・。
日産関係のヒト教えてくらはい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:30:11 ID:z2YIksRo
ディスクだドラムだという前に、プレーキング時にちゃんとリアに荷重掛けてるか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:49:28 ID:tQooUA4g
アクセラ1.5なんかでも「横滑り防止装置」とリヤディスクブレーキがオプションで
えらべるね。
それにしても、今後ティーダもESPなどのオプション拡充をはかってほしいね。
いろんな、ユーザーの希望に対応した展開を今後希望。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:18:15 ID:z8p6sH0O
ディスクがこんなに普及してしまった今、
ドラムのほうが高くなると思ってた・・・
923710:04/10/22 18:27:36 ID:7sXnVn1C
>>837
そんなかわいいもんじゃないです。。。一ヶ月遅れですからね。。。

>>909
むしろ営業マンが誤作動してるのかも。
今確認とったらやっぱり一月なんといっても一月。
動かないそうです。

ちなみに東京日産。みなさんはどこですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:40:50 ID:1EyI+IJl
オレの運転ではドラムでも問題ないと思うけどなぁ〜
ちょっと無茶したくらいで、フェードして全く効かなくなるようなことはないわけだし。
気になるようならパッド社外に変えればいいしね。 気分的なもんでしょ実際。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:42:10 ID:qHLmFyH+
販売台数ランキングっていつ発表されますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:54:14 ID:tQooUA4g
プレミオには、全車リアワイパー標準だが、ラティオはオプションすら不可かな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:03:10 ID:zFZXZG2D
このスレであれが付いてないとかこれが付いてないとか
不満が出ている装備をすべてそなえると
なんかすごくダサイ車になる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:08:31 ID:9LglJc9O
>>927
そして燃費の話題になる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:10:32 ID:tQooUA4g
だから、オプションにしろと。標準じゃなくてね。
サニー後継のラティオは、様々な使われ方に対応してくれないと困るんだよ。
実用車としてね。ディスク・ブレーキはともかく、一部地方でリアワイパー必須。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:13:26 ID:4EF6cVuM
一部地方は切捨てましたw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:13:40 ID:tQooUA4g
いずれ、ラティオは、営業車としても、日本中を駆けずり回る訳だ。
今までのサニーのように。
このあたりを取り落とすと、結構ダメージ痛いよ。安さ、燃費もそれなりに大事。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:15:52 ID:zo5puNk7
オプション設定されててもさ、いざとなったら付けないんだよね、わりと。
そのへんはメーカーだってわかってるさ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:18:33 ID:tQooUA4g
日産、実は分かってないんだよ。いまだに。
だから、ホンネの部分で、トヨタにごっそりもってかれたのだ。この十数年。
ディーラーの営業の意見無視でね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:19:26 ID:627iiriL
ティーダってカコイイ女の人(職業婦人とか)が乗ると似合いそうだね。
プジョーとか乗ってるより、頭よさそうに見えると思うよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:42:43 ID:C1ElhvbP
無いものはないのだから、今買うのなら諦めて別の車にしれ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:49:28 ID:tQooUA4g
>>935
うん、そうするw。今度のシフトこそ、本物と信じてたんだけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:13:34 ID:MYHNjUAz
内装はベージュがおすすめですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:25:31 ID:VHotgdSe
ATに乗っているのですが、立体駐車場の急な下り道を走るとき、
普段のDから2かLに入れて、フットブレーキをあまり使わない方が
いいのでしょうか。
この前、やってみたんですが、ATということもあってか、フットブレーキ
使わないで下りられるほど速度ダウンしませんでした。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:26:03 ID:VHotgdSe
スレ間違いスマソ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:27:36 ID:S6tGGPje
とりあえずリアにディスクとか言ってる人間には買ってもらわなくて結構だな。
そんなやつらが買わなくても痛くもかゆくもない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:32:57 ID:tQooUA4g
>>940
いや、俺はラティオにリアワイパーが欲しい「だけ」なんだが・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:39:45 ID:FaYqz17M
>936
みんなに虫されるやな感じな性格の典型的な返しですね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:47:43 ID:OmU2o3Hu
VDC マルチリンクサス 後部センター3点式ベルト・ヘッドレスト タイヤ(レグノ級)
リアディスクブレーキ チャイルドシート固定機構(ISO-FIX対応) 油圧パワステ

全部つけたらいくらぐらいになるんだろうか。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:12:22 ID:O4R82+hc
>>942
誰にも相手にされないから2chでブツクサ言って構って欲しいんだろう
そっとしておいてあげましょう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:15:03 ID:GK5RetYy
>>898
ディスクにする必要があるのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:37:30 ID:UtDrK+2B
ティーダ買う年齢層だとディスクブレーキより
EPSの方がよっぽどウケイィんじゃねぇ?
ウィンドフレームにターボメータつけた某日産車のような
時代錯誤ぽい。>後輪ディスク
ルーテシアスポールのような展開あれば少しは萌えるけど
売れないんだろうな。
947 ◆CBBVFnD31. :04/10/22 21:46:03 ID:Dsym4rUl
18Gはリアディスクの予感。
希望としては、オートクルーズ付きで。


で、どうでも良いのだが。
ティーダアクシスのドアアームレストにステッチが入ってねぇ('A`)・・・
最廉価のSがベースだからなのか??
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:58:27 ID:HfGSlSfi
ドアをばちゃんとシメたときに
テンジョーらんぷや足元ライトは
ジワーーーーーーーっと消えるんでゲスカ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:58:50 ID:pauZ/s09
ティーダ、30代の女が乗ったら反感買うだろうか。
パッソやマーチなどの可愛い系コンパクトカーは
自分は抵抗あるのだけど。
950 ◆CBBVFnD31. :04/10/22 21:59:46 ID:Dsym4rUl
>>946に揚げ足をとってみよう。

電動パワステはティーダの客層にウケが良いのか?
951 ◆CBBVFnD31. :04/10/22 22:03:24 ID:Dsym4rUl
>>949
いや、そうゆうニーズはあるみたいよ。
デーラーに見に行った時も若い女がしきりに興味を示していた。

実際マーチやヴィッツだと、いかにもな感じがして嫌だという客層は多いと思う。
それが例えば、プジョーやらポロに流れてた訳だが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:04:19 ID:eU8I/Yoo
>>949
むしろ30代の女性になら落ち着いた感じのティーダの方が
似合うんじゃない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:11:39 ID:kzJLxRp9
>>941
リアワイパーはあるといいね。そのうち付くといいね。ティーダには付いてるし。
ラティオあきらめてティーダにするって選択はないの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:16:32 ID:oqIBSHM9
>>949
http://www.ntv.co.jp/saboten/
購入者は35歳女性の設定ですた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:19:46 ID:ZpEfiOoY
949です。
レス、ありがとう。
反感は買わないみたいだから、近々試乗してみるつもり。
ちなみに、あのンコみたいな辛子色に惹かれているw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:24:02 ID:eU8I/Yoo
>>ID:Dsym4rUl
電動パワステはネットでの書き込みを知っていたので
意識して試乗してみたけど言われるほどの違和感なんて感じなかったよ

あとマーチやヴィッツの購入層が、それより50万以上も
高いプジョーやポロに流れるとは考えにくいね

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:29:11 ID:Zi9IwXdV
Zのエンジンって高回転域でだめぽらしいね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:46:26 ID:0uzq7Pks
>>957
だから何?スレ違い。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:48:42 ID:YacfHoIo
キセノンって、点灯していないとき青っぽい色をしているのですか。
キセノンは絶対に欲しいOPで、
今はボディーのカラーで悩んでいるのですが、ライトが青いのかどうかで、
結構印象が違いそう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:49:33 ID:qHLmFyH+
>>957
空気嫁ない奴だな・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:50:55 ID:PRiernD4
リッター8Km台
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:51:24 ID:T4Y/KxZO
男50代ともなると少々の小金は持ってるもんなんだが、老後の貯えも必要なので
車に400万も500万もかけるわけにはいかない。
だからといって既存のコンパクトカーは女の子向けが多いし、ミニバンは必要ない
カローラも手頃ではいいのだが「カローラ」って名前に抵抗がある。
だからティーダのような「大人の男性」が乗ってもオシャレな車の登場はたいへんありがたい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:54:51 ID:qHLmFyH+
>>962
禿同。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:58:04 ID:eNNJK2UY
実際のオーナーの方に聞きたいんですけど
市街地の燃費ってどれくらいですか?
CVTは燃費が良いって聞いてますから
14〜15Km/Lは楽に行きそうだと思いますが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:02:05 ID:eNNJK2UY
>>962-963
まさに日産の思う壺ですな>私もw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:06:42 ID:Vjw7sCLB
市街地といっても千差万別だべさ
例えば東京都心と周辺部そして多摩西部、多摩東部いずれも市街地だが燃費はかなり違うわけで
967:04/10/22 23:19:35 ID:pK/Z0TbW
>>919
CVTが重いのですよ
C11のCVTは一回り大きなエレメントを採用しながらも、軸方向で50mmも小さく
コンパクト化されていますが、それでもまだ4速ATと比べると重いんです
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:20:20 ID:eNNJK2UY
市街地での燃費と聞いて、普通は大渋滞の都心部を意味しませんよね
こちらはあくまで参考としてお聞きしたいまでなんですけど

>>966
して、あなた様はティーダの実際のオーナー様でいらっしゃるんで?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:24:37 ID:YyaA7ny/
昨日、親がこの車買った。
納車は11月末から12月はじめだって。
近所で買ったから、東京日産になるのか?

カーペットも付けたよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:33:41 ID:XISBJws1
>>967
CVTは関係ない。

だって4ATである15S FOURと15M FOURでも40kgの差があるため。
つまりSの装備とMの装備で40kg分の差があるという事。

だからCVTはまったく何の関係もない・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:39:27 ID:MES0C9bk
>>947
 >18Gはリアディスクの予感。

 ・・・残念ながらつきません。15と同じ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:02:28 ID:qNbz///Y
>>964
一定速度巡航とか特殊なケースを除いて
カタログ燃費の6〜7割が一般的な実用燃費
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:04:04 ID:U3eLRUMX
今頃買うとすぐに前年式になるしスタッドレスタイヤ買わないといけないし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:11:15 ID:IMV44mCG
ティーダがおしゃれ???
街にあふれれば、おしゃれの欠片も無いと思うが・・・。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:19:25 ID:FXnJIGTT
道路が大雨で川のようになった時、
ディスクの方が信頼性があるような気がするが、どうなの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:19:35 ID:urAzQfud
そういうもんでもないだろ・・・
明確な存在意義がある車だし、今までこういう本質を煮詰めた車って
あんまりなかったからデザインだけなく、コンセプトとしても好感が持てるよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:20:10 ID:2otA6987
おしゃれな物は街にあふれようとおしゃれ
見飽きると言葉を間違えるなよw
ってゆうか煽りにもなってないな(藁
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:23:47 ID:E5Zz2noA
>>977
禿同。
979 ◆CBBVFnD31. :04/10/23 00:34:13 ID:Pk1VGmV7
>>ID:eU8I/Yoo
なんだ?
電動パワステの事で正解なんか??
ESPの事だろ?
まぁ、正直普通にゆっくりハンドル切るにはまったく問題無いのだがな。
現代(げんだい)の車なんだから当然だが。

でな、30代の毒女とかで
デカイ車は運転マンドクサ、
でもキュートとかチープとかそうゆうのが嫌って客層は確実に存在してる訳だ。
小さいほうが良いけど、ヴィッツやマーチでは嫌だってのがよ。
そうゆうのがティーダに走るのは分からんでもない。

賞味プジョーなんて、206の安いヤツ150万位だろ?
なぜか女はライオンマークに惹かれるらしいのよ。中身チープなのにね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:35:04 ID:9ESvFjo8
次スレ立ってる?漏れのPCだとスレ立てられないのだ。だれかヨロシク。

スレタイ↓
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 7【TIIDA】

テンプレ↓
コンパクトがはじめて出会う上質。Compact meets Luxury

▼過去スレ▼
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 6【TIIDA】  
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097500578/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 5【TIIDA】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096814619/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 3【TIIDA】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095676760/
【日産】TIIDA ティーダ(V)【C-NOTE】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091866068/
【C-NOTE】TIIDA ティーダ(U)【秋DEBUT】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086419213/
[日産]TIIDA ティーダ[新コンパクトカー]
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082983308/

関連サイト
▼日産自動車HP▼
 ttp://www.nissan.co.jp/index.html
▼WEBカタログ▼
 ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/top.html
▼ティーダスペシャルサイト▼
 ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/DUALFEEL/top.html
981 ◆CBBVFnD31. :04/10/23 00:42:31 ID:Pk1VGmV7
>>970
(´・ー・`)ん〜?
なんか重いらしいよ?日産のCVTって。4速のトルコンよりも。

>>971
ま、実用上の問題は無いからどっちでも良いのだけどね。
ブレーキ酷使して攻める車でもないし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:42:35 ID:SJi8I7hW
ついでに↓もNGワードにしてくれ。違いも大してわからず先入観での書き込みは
うんざりだ。

・電動パワステ
・リヤドラムブレーキ
・リヤサスペンション形式
983 ◆CBBVFnD31. :04/10/23 00:46:06 ID:Pk1VGmV7

しかし日産も気にしてカタログにはそれらの事をほとんど紹介してない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:47:54 ID:SJi8I7hW
>>983
書くほどの事でもないからでしょ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:50:15 ID:2otA6987
プジョー206はStyleでも180万弱(AT税抜き)するんだよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:53:06 ID:hnpdUpGy
志の低い見てくれだけの車を作ったら、ヨタの右にでるものはいない。
日産は、ヨタのように妥協をせず本物志向でいくべきだろう。
ヨタのケツを追っかけていても、今後の成長はたかが知れている。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:56:02 ID:+eWdkqHw
ヨーロッパの小型車はオシャレだから女性に受けるんだろ
まあ見栄も多少あるかもしれないが

>なぜか女はライオンマークに惹かれるらしいのよ。中身チープなのにね。
その発想がいかにもオタクっぽいな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:57:45 ID:SLZt339h
日産のトヨタ化が顕著だな。
一時的にかなり売れるだろうが、これじゃ三日天下になるんじゃないかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:01:09 ID:SJi8I7hW
実際にトヨタが売れているからしょうがないかもね。
ヲタ受けするような車ばっかり作っても売れないでしょ。

俺としてはこの路線で行っていいと思うよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:21:51 ID:ZgmjleRb
【MAZDA】マツダベリーサpart8【VERISA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097161145/

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/23 00:26:44 ID:o1dsP39m


     無知なアフォをだますには安物ダメオのコスプレ車で十分♪

     来年の今ごろは3ケタまで落ちこんでるよ


444 名前: ◆CBBVFnD31. [sage] 投稿日:04/10/23 00:46:52 ID:Pk1VGmV7
オレ的には十分です。


それならこんなところでぐだぐだいわずにベリーサにしときなさいw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:22:55 ID:Ocj/+4aA
>>633
目かやってる人でもそうじゃなくてもこれは確かな情報じゃないとすれば日産から訴えられますよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:25:21 ID:62NfjywX
ティーダもとよりアクセラ、ラテン海苔でなくベリーサかよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:32:04 ID:Kpwl5GpG
相変わらずキモヲタベリーサ信者が棲んでいるんだなぁ。
情けない奴。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:35:47 ID:VJ4U3LC1
ベリーサもいい車だ、僻んだりせずに大事にしてやってくれ。
って言うかこっちに来るなよw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:55:48 ID:lDNmhfjX
ベリーサ・・・  

そんな車もあったね。すでにモデル末期のような存在感の無さ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:10:46 ID:CFL/qVuw
ベリーサって末駄の車でしょ。
オレには関係ないわ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:54:30 ID:9KtUIg0U
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:55:39 ID:9KtUIg0U
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:56:43 ID:9ESvFjo8
次スレ立ってる?漏れのPCだとスレ立てられないのだ。だれかヨロシク。

スレタイ↓
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 7【TIIDA】

テンプレ↓
コンパクトがはじめて出会う上質。Compact meets Luxury

▼過去スレ▼
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 6【TIIDA】  
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097500578/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 5【TIIDA】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096814619/
【日産】ティーダ&ティーダ・ラティオ 3【TIIDA】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095676760/
【日産】TIIDA ティーダ(V)【C-NOTE】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091866068/
【C-NOTE】TIIDA ティーダ(U)【秋DEBUT】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086419213/
[日産]TIIDA ティーダ[新コンパクトカー]
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082983308/

関連サイト
▼日産自動車HP▼
 ttp://www.nissan.co.jp/index.html
▼WEBカタログ▼
 ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/top.html
▼ティーダスペシャルサイト▼
 ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/DUALFEEL/top.html
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:03:54 ID:JfRq4BJ2
qpqpqp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。