【NCV】カローラフィールダー10【オマエモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フィールダースレ Part10。
揉めるとマンドクサイのでスレタイは前のを踏襲しますた。

●前スレ
 【NCV】カローラフィールダー9【オマエモナー】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083955896/
●トヨタ公式ページ
 http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/index.html

過去・関連スレは>>2-10あたり
●過去スレ
 カローラフィルダー
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020448299
 カローラフィルダーって。。。
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023159036
 【加】 ランクス/アレックス/フィールダー Vol.6 【ーラ】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024567533/
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285
 カローラフィールダー語る
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029941795/
 【NCV】カローラフィールダー2【オマエモナー】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037198344/
 【NCV】カローラフィールダー3【オマエモナー】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044956553/
 【NCV】カローラフィールダー4【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051739139/
 【NCV】カローラフィールダー5【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059797185/
 【NCV】カローラフィールダー6【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067256831/
 【NCV】カローラフィールダー7【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075297649/
 【NCV】カローラフィールダー8【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080196294/
 【NCV】カローラフィールダー9【オマエモナー】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083955896/
3_:04/06/29 23:59 ID:1S+8+260
●MC・小変更情報
2000.8
 フルモデルチェンジ (ニュースリリースのリンク無し)
2001.10 小変更
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/01/Oct/nt01_201.html
2002.9 マイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Sep/nt02_099.html
2004.4 マイナーチェンジ(2回目)
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Apr/nt04_018.html

※次のFMCは2006年の模様。


●CM関連
 菊次郎の夏
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EDS4/250-6575619-2803403
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004TZ4E/250-6575619-2803403
 明日はどこへ行こう (小野&女の子の TVCF のDVDが付いてお得!)
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000UN3OU/250-6575619-2803403

2004年4月のMC後の平井 堅のCMはオリジナル曲とのこと。(今後発売される?)
「Xグレード」と「X G-Editionグレード」の違い (2004/04MC後版)
その1。G-Editionで標準となっている装備。

 (1)プライバシーガラス [追加装備。Xもオプションで追加可能]
 (2)ルーフレール [追加装備]
 (3)リアスポイラー [追加装備。Xもオプションで追加可能]
 (4)コンライト [追加装備]
 (5)時間調整式間欠ワイパー [時間調整なし]
 (6)オーナメント付ステアリング [オーナメントなし]
 (7)インパネ、ドアスイッチベースが木目調 [シルバー調]
  (内装色にアイボリー選択時)
 (8)内装色ダークグレー選択可能 [アイボリーのみ]
 (9)ファブリック巻き・2段式コンソールボックス [1段式]
 (10)サイドブレーキボタン、ドアハンドルにメッキ
 (11)運転席・助手席パニティミラー [ミラーなし]
 (12)デッキアンダートレイ(中央)[追加装備]
 (13)シートバックテーブル [追加装備。Xはポケットになる]
 (14)カップホルダー付きリアセンターアームレスト [追加装備]
 (15)脱臭機能付きオートエアコン [脱臭なしのマニュアルエアコン]
 (16)4スピーカー [2スピーカー]
「Xグレード」と「X G-Editionグレード」の違い (2004/04MC後版)
その2。G-Editionで追加可能なオプション

 (1)HID
 (2)スマートドアロック
 (3)ムーンルーフ
 (4)MOP G-BOOK対応DVDナビ [CDナビ]
 (5)(4)のDVDナビ選択時のブラインドコーナーモニター

補足
・デッキアンダートレイは、MC前はオプション設定のないグレードでも、
 部品で注文することで調達可能だった、との情報有り。
●通常使用と寒冷地仕様の違い

通常使用(寒冷地仕様) G:ガソリン D:ディーゼル

 エンジン冷却水: 30% (50%)
 スターター(G): 0.8kW (1.0kW)
    ※1NZ通常使用はコンベンショナルタイプ, 1ZZ/2ZZおよび寒冷地仕様はプラネタリーギア
 スターター(D): 1.4kW (2.2kW)
    ※リダクションタイプ
 フューエルヒーター(D): なし (あり)
 バッテリー(G): 34B19L (46B24L)
 バッテリー(D): 95D31L (105D31L)
 ワイパーモーター: 標準タイプ (ヘビータイプ)
 ヒーター: 標準タイプ (ヘビータイプ)
    ※5100W, 310m^2/h (5200W, 320m^2/h)
 リアヒーターダクト: なし (あり)
 リアフォグランプOP設定: なし (あり)


あと、手元の資料には載ってないが、2001年の小変更後から
 リアウィンドウデフォッガー連動ドアミラーヒーター: なし (あり)
だったと思う。
●現行関連スレ
 カローラセダンPART4
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088346156/
 【モリタカブルー】カローラスパシオ 3【トヨエツグリーン】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068978075/
 【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087243836/
 【Smart】"WiLL VS"ってどうよ?【Cool】"PART3
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079011468/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:12 ID:1cYFWh6I
うほっ、イイスレ!
>>6は通常「仕様」だな。
Part7からコピペしてきたもので・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:09 ID:nCBLG/sh
G spotってどこにあるかわかりません、教えてください。
やっぱり慣れ親しんだこのスレタイがいいかも
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ>>1
中期Xlim乗りです。
前スレ参考にしてフロントグリルのエンブレムをトヨタマークに変えました。
グリルを外す事なく簡単に付け替えられました。
個人的な好みなんですが、トヨタマークの方がデザインがイイ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:30 ID:K5ZKmJXh
フィルダー1.5  コミコミ160万
ウィッシュ1.8  コミコミ180万

どっちかうかなぁww
かれこれ3ヶ月迷ってるよ
迷った時は買わない!
買い物の鉄則ですよ。
強く〜手をにぎろぉ〜〜♪(´〜`)
>>12
そのエンブレムは何処でお買い求めになられたのですか。
>>16
友人がネッツに勤めてて買ってきてもらいました。
トヨタ部品共販というところにあるらしいんですが
普通にディーラーでO.Kだと思います。

参考サイト
http://osaka.cool.ne.jp/ncv-myo/custom/fi-emblem.htm
サンキューです
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:45 ID:nP5IRdHY
>>13
それなら ストリームにすれば ばっちりだ!
2013:04/07/01 10:19 ID:WS+Vg5w1
じゃ騙されたと思って、ストリームでも買おうかな。
ところで50万引きぐらいしてくれるんだろうな おい
いいけど、オプション150マソくらいつけるんだろうな おい
22一目惚れ:04/07/01 14:01 ID:nGL8ZwwX
平成元年式のカリブに乗っているものです。
そろそろ7回目の車検を受けるので、新車を探していたのですが
コスト面で中古車にしようかとも思っていました。
そんな時に出会ったのが「フィールダー」だったんです。
紹介します
・平成14年3月(車検平成17年3月迄)小変更後になるのかな?
・G−Xリミテッド
・ホワイト(内装ベージュ)
・走行距離23、000km
・ルーフポール(こんな名前?)、バイザー、マット、左前方のポール、CD/MD付オーデイオ

外部、内装とも瑕疵は全くなしの美しい車です。
本体価格は1,085,000で諸費用など込々で1,182,000の見積りでした。
外観的にグリルが好みでないのでそこのみエアロを付けてもらう交渉をしました。(21,000)
合計120万を少し超えるのですが、115万で商談中です。
フィールダー愛好家のみなさんの意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

15年落ちの車に乗っていると、マイナーチェンジ前でも凄く斬新に感じてしまいます^^
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 14:34 ID:k0kIjGgm
>>22
Go!
24一目惚れ:04/07/01 15:28 ID:BkoA8gVP
>>23 おおっ Goサインがでたな…

今、新車での見積りをしてきました。(同一条件で)

・現行モデル新車 ¥2,018,754 値引き(想定) ¥168,754 ∴¥1,850,000
・初期モデルU車 ¥1,150,000 
但し新車は3年車検付だから、比較検討の為に2年3ヶ月分の重量税、保険を按分して加算する。(約¥70,000)

現行モデル新車 185万円  初期モデルU車 115+7=122万円
63万円の差額で丁度2/3の差である。
やはりこの程度のU車が一番お買い得だと思うのは俺だけか?

122万円のU車を115万まで価格交渉した訳だが、妥当なところでしょうか?



25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:52 ID:e9joabXh
このひとの愛車もフィールダー

http://images-jp.amazon.com/images/P/4334973817.09.LZZZZZZZ.jpg

>>24
いいんじゃない?でもフィールダーは出まわってるタマが多いだろうし
さがせばまだまだいいコがいるかも……
でもせっかくの「一目惚れ」だしね……
26一目惚れ:04/07/02 01:33 ID:cN0OEQ5K
今日、早速手付金払って押さえました!
やったー かっこいいねぇ フィールダー

最近、マジで車に興味がなかったのでこの間始めて見た車なんです^^

G−Xリミテッド→× X G-Edition の間違いでした。

海の日の連休には来るかなぁ? 楽しみだ〜
おめ〜
安く買って、浮いた分ガソリン代にした方が楽しいよね。
>28
なんで?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:48 ID:s95Mzh8V
>>13
5人以上乗せる機会があるのであれば,迷わずウィッシュでしょう。
漏れれはXリミ乗ってるけどスパシオみたいな3列目でもついてれ
ばなぁと時々思う。独身で大人数で乗ることがないのであれば
フィールダーは値段の割にはいい車だと思う。
>>13
俺も>>30さんの意見に同意。
一瞬、WISHやスパシオいいかも・・と思ったけど、
一年に6〜7人乗りで使うことが何回あるか?→あっても2、3回→やめました。

大人数乗れる = それなりに重くなる = 燃費も悪化

もし、大勢で1台の車に乗って遠出するなら、レンタカーでアルファードとか
エスティマ借りるのもそれはそれで楽しいかな、と思って。


でも>>13さん、たっぷり楽しんで悩んでくださいな。
1,5だと俺にはフアフアし過ぎるから1,8にしようと思ってたのに・・
マイチェンで1,8もフアフアにしちゃったみたいだね。ショック。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:15 ID:HaRfVSwa
>>32
フアフアってどんな感じですか?
後期型1.8s乗ってるけど、今日初めて長距離高速走ったら、
常に左右に傾くような?揺れを感じたんだけどそのことかなあ?
うまく表現できないをだけど.
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:24 ID:+Ac3IYDK
しつこいようだが前スレ>>991

事実おまいも、「そのタイプ」はつけてないんだろーが。
ほんとアフォだな.。
黙って乳幼児抱っこしてあやしてろな。
35一目惚れ:04/07/03 17:29 ID:2FJavvse
>>30
当方妻子持ちで子供2人(まだ小さい)ですが、
遠方の旅行(年に2、3回)が主です。
問題ないですよねぇ?
だって15年前のカリブに慣れてるから…

それと
ミラーにウィンカー付けるオプションがありますが、あれはダサいですか?
アルミは純正ならどれがいいとおもわれますか?また外品の方がいいのかな?

エアロ付けたいんだけど段差の有るところを毎日通るので付けられません(泣)
>>33
32じゃないけど。足回りが柔らかいか硬いかの違いじゃない?
左右の揺れがフアフア的に揺れるのか、ガタゴトと揺れるのかの違いかな。
フィールダーは前者。乗り心地がいいって言う人もいれば気分が悪くなるという
人もいる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:45 ID:+Ac3IYDK
>ミラーにウィンカー付けるオプションがありますが、あれはダサいですか?

それ、俺も迷った。室内の事は完全に自分の好みで決めるけど、
外観の事は一応気になるんだな。まだ付いてる車種自体あんまりなくて
世間一般の目がまだわかんないね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:04 ID:GwhCPhZ5
>>17
激しくサンクス!(まだフィールダ買ってないんだけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:56 ID:DUUjVmvI
>>32
それはタイヤを替えれば、おさまる程度かもしれない

>ミラーにウィンカー付けるオプションがありますが、あれはダサいですか?
安全性を考えるなら つけた方がいい 右折時とか見つけられやすいから
これからの車は、標準化しそうだし
4018:04/07/03 18:58 ID:42TR+W6V
トヨタマークのエンブレムこうてきたー!!!
はめ込んでみたー!!!
新型にはフィールダーにははまらんかったー!!_| ̄|○
>>35
中期S乗りです。
ミラーウインカー、つけました。

最近のクルマは、ヘッドライトの中にウインカーが組み込まれているタイプが
多く、夜に見えにくくて困るな・・・とか思ってたので迷わず選択でしたね。

たしかに装着率は少ないけど、ベンツをはじめ、レガシィとか、標準でついている車種も増加中です。
軽自動車でもオプション設定されてるし。

夕方や夜、交差点の先頭で右折待ちのとき、被視認性はアップしますよ。
弱点は、側面後ろから近づいてくるバイクには見えないこと。

あ、後期はサイドターンランプついてるのか・・・これはバイクからも見えますね。
ま、両方着ければバッチリでしょ。
>>18 イキロ  _| ̄|○ヽ(゚Д゚ )ナクナ
>>34
前スレで何があったか知らんけど、しつこいな〜

>ほんとアフォだな.。
どっちがwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:08 ID:4JfVes8l
どちらがアフォかは一連を読んでる人は分かってるからもういいよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:34 ID:s95Mzh8V
>>35
30です。当方も同じような家族構成なのですが,実家に帰った時
など,4人+爺+婆でファミレスや買い物などに行く時など3列目
があればいいなぁと思っています。遠乗りに関しては問題ないと
思います。このスレでもたまに出てますが,確かに足回りは柔ら
かいと感じますが,自分はこんなもんかなと思って乗ってます。
子供がもう少し大きくなれば,足回りは交換するかも知れませんが
試乗して判断されるのがよいかと思います。
契約しました
230に分割手数料で総支払額は240ちょい
1.8Sにナビ・マット・バイザー・シーラントで
値引きは17万程度ちと渋かったがかなり我慢してたんでまあよし
4733:04/07/04 00:04 ID:GHlgKQUv
>>39
純正のタイヤなんですけど、15インチにしたらやや硬くなりますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:40 ID:3rCoL3MC
>>47
純正で付いてくるのは、燃費重視のへなちょこタイヤ
49一目惚れ:04/07/04 04:31 ID:vAE9lZyu
マイナーチェンジ前のヘッドランプに 純正エアロの『ヘッドランプガーニッシュ』を付けるのは
どう思われますか? 
現行型のヘッドランプかマイナーチェンジ前か皆さんはどちらがお好み?
前スレでも出てたけどヘッドランプガーニッシュを付けるとちょっと雰囲気変わるね。
面白いと思うよー。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:34 ID:MJvA4My9
>>49
おれは、マイチェン前(前期、中期)のライトがいいな〜
営業さんと話したときに、マイチェン後のライトはプロボックス
みたいですね〜といわれてから、プロボックスのライトに見えて
しょうがないんだが、、、

ヘッドランプガーニッシュは好みにもよるけど、エアロつけている
なら合うんじゃないかな?
俺は、中期Z乗りだが、ヘッドランプガーニッシュつけただけで
引き締まった見えるよ。
こんばんわ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:53 ID:OHmJ1Quz
中期が一番好きだなあ
今のはちょっとごつい・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:40 ID:xSLMmIuv
フィールダーってのは、芋虫みたいな形の車の事か。
値引きが凄いらしいな。
しかし、いくら安売り商品だってあのダサさはないだろう。
パッケージング最悪
足はドタバタ

安いだけのことはあるな。
>>54
商用車なんだからダサくても安くて耐久性さえあれば売れるんだよ
56ボンバ〜:04/07/04 22:18 ID:p/CIHvYd
>>32>>47
2003年10月にフィールダーの限定車-1.5X 買いました。
タイヤは標準で175/70/14(^^;;;
そのまま乗ってたけど 普通に直線走っててもなんか
フワフワ状態・・・
曲がる時もちょっとイマイチな感じ
んで、195/60/15のタイヤに変えました
そしたら 結構足回り安定して 硬くなりましたよ
クラフトで変える時相談したら、185だとあまり変わらないかも
しれませんね・・・との事だったので195にしました。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:15 ID:9qMTgqTa
>>54>>55はどうしてわざわざジサクジエンをする必要があったんだろう・・・
>>57
あんな風になりたくなかったら、かまっちゃいけません。
パワーの無い車に太いタイヤ履かせる意味がわからん
乗り心地が悪くなるだけやん。
60ボンバ〜:04/07/05 01:25 ID:5hq06nFA
日本語をちゃんと解釈出来ないのがいるようなのでw
標準のタイヤでは曲がる時やイザという時に不安定な
足回りではキケンなので タイヤを変えたのです。
パワーのある車でも乗り心地が悪くなるのは同じだし〜
パワーの無い車でも十分早く走れるからいいんだよ!!
まぁ、195程度で太い太いと騒ぐようじゃ底が知れてるがなw
フィールダー海苔にも馬鹿がいるんですね。
目くそ鼻くそなのに・・・・
純正のタイヤは不安定な足回りでキケンなのですか。
それじゃあ三菱と同じですね。
64ボンバ〜:04/07/05 02:12 ID:5hq06nFA
いい車にのってても
猫に小判状態の奴より何倍もマシ鴨w
>>56
おっ!やっぱタイヤ変えると違うますか。
俺も少しフアフア感を感じていたので
試してみます。
66ボンバ〜:04/07/05 02:20 ID:5hq06nFA
>>65
ちなみに195でフェンダーギリギリって感じです。
205だとはみ出るかも(^^;
いいタイヤ屋さんで選んでみてくださいね。
>>66
ありがとう。タイヤ屋と相談して決めます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 09:04 ID:Hhk9YY9o
今の形(マイチェン後)が嫌いなので、中期の限定車 X−Limitedの白を
購入したいんだが、もうないかなぁ…
内装もグレーで好感持てそうだし…
値引は結構してくれるんだろうか?

今の形はヘッドランプとリア(ナンバー横)共プロボックスみたいな気がする
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:14 ID:LKPhYirZ
中古でさがせよ
たくさん有るだろう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:51 ID:OhRbsaJ1
X−Limitd と X−G edition では
内装感はやはりGが上ですか?
白の場合、X−Lはグレーがですが
Gの場合、アイボリーだけですね。

カローラらしいのはアイボリーかなぁ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:16 ID:6oF6uhMe
XとSにはスタビライザーのオプションが無かったかな?
無かったらごめんだけど、スタビ入れると若干落ち着くと思う。
72TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 18:23 ID:Eb7L2Esd
おめでとうございます!

ドイツの顧客満足度調査、ローワー・ミディアムクラスでカローラが首位,J.D.Power社が調査[2004/07/02]

 顧客満足度に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社は,
ドイツで「2004年自動車顧客満足度」調査の結果を発表した。トヨタ自動車が
ブランド別ランキングにおいて3年連続で総合トップとなった。セグメント別
ランキングでは,7セグメント中3セグメントでトヨタ車がトップ(カローラ、
アベンシス、RAV4)。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004GermanyCSI_J.pdf

欧州のカローラには、日本で言う、セダン、ランクス、アレックス、フィールダー
が含まれる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:28 ID:ar3C4z8d
>>71
X-Limitdだけど パーツ買ってつけた Sのを流用
Sは標準のはず Z用は強化版
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:33 ID:6oF6uhMe
>>71
ロールは落ち着きましたか?
7574:04/07/05 18:35 ID:6oF6uhMe
ごめん・・間違い。
× >>71
○ >>73
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:45 ID:ar3C4z8d
>>75
よくなったと思う
コーナーでふにゃ〜しなくなった
スタビがない車は交差点で曲がったあと、
ハンドルから手を離すと一気に外に車体が向くので
恐ろしい・・・
>>77
> ハンドルから手を離すと一気に外に車体が向くので
> 恐ろしい・・・
"ハンドルから手を離す" とは何て危ない運転するんだ!
せめて手を滑らせる位はしてよね。
というか、手を当てて滑らせると自然に戻るのが良いハンドルだけど。
スタビがある車はそれで普通にいけるんだよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:19 ID:yoznwEA/
じゃあスタビある車かえや
>>79
なんと荒い事をいうのかな。
アライメントに依ってさまざまだろ。
特に電動パワステではそんな事言えるわけが無い((((
昨日、Sが納車された。5MTという以外、標準仕様。

一日中乗り回した結果、今までカリコリした車に乗ってたので、やはり足回りが不満というか不安。
そんなの判ってた上で購入しちゃったんだけど、とりあえず近いうちにホイールとタイヤ(16×7.0JJ、205/50R16なのか?研究中。)替えてみて、それでも足りなかったらサスとショックも替えちゃえ!と目論み中。
嫁と子供乗せても辛くない程度にとどめつつ、乗ってて楽しい車にしようかと思いつつ。
エンジン自体は割と回ると思うので、今のところ問題なし。車重が軽いからなのか、実にスムーズ。
まぁFFだし、パワーはそんなにいらんでしょって感じ。
ただ若干ギアが入りにくい気がする。ゴリッとまではいかないけど、コリッとした感じ。馴らし中はこんな感じ?
ミッションオイルとか、早めに替えなあかんかなぁ。

でも一番の驚きは、燃費とかリアルタイムで表示される事だった。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:23 ID:rUZNA4gL
下手に車いじるより貯金しろよ
今日新型二台見た。
うーん・・・・・前から見たらわからんかった。
ルーフレールだけ付けると、妙にミニバンぽく見えない?
最初ミニバンかと思ったよ。
(´・ω・`)  しかし足回りがどうのこうの言うなら何でカローラ買ったんだろ
       もっと足回りがしっかりした車なんかいくらでもあるのに。
       アホですか。
(´・ω・`)足回りを基準に車を選択してないからでちゅよ。
    初めて「アホ」って言われた。感動w
>>86
> (´・ω・`)足回りを基準に車を選択してないからでちゅよ。
何が良くて決めたのかな?
あれ?全部スタビついてない?
どこかの評論家の記事でみたけど、昔からカローラと同クラスである
シビックは走りのイメージがあり、走りは良いと認識されてたそうですが
実はカローラはそれに勝るとも劣らないレベルにあったそうです。
イメージの違いだとか。で、現行型になりカローラの方が勝っていると
思わせる部分も多いとか。
車重も軽いからリアの足回りとかそれほど影響は無いのかもね。
実際乗ってみて何か無理のかかる走りをしてみないと分からないしね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:12 ID:W3OVQeQR
いまのシビックが うんこすぎーー
シビックもFMCで3ナンバーなるらしいしな。
車両価格が安いプロボックスにディーラオプションをドンドンつけていったら
フィールダーの価格に近づいてしまいました。

ディーラいわく居住性ならフィールダーがいいというので
悩んでいます。

今見積もりでプロボが170万、フィールダーが180万です。
値引きはプロボが20万程度とのことです。

フィールダーでガンガって値引きさせた方がいいのかなぁ・・・。
>>92
後席の居住性をかけらでも考えるのなら、プロボックスはやめた方がよいと思います。
9492:04/07/06 17:23 ID:Abt16r6J
>93
レスサンクス!

ダンボール2〜3箱を詰めるスペースが欲しくてプロボックスから
入ったのですがやっぱり後部座席の乗りごこちは無視できませんので・・・。

ダンボールが入って値段がそこそこならフィールダーでもいいんです・・・。
さぁガンガるか!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:58 ID:+5YFARiN
>>82
Sの納期は何日かかりましたか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:00 ID:UKSCeFrt
いろいろ不満なことを言ってる香具師が結構いるが値段を考えれば
しょうがないと思えないのかな?20年位前に買ったカローラ
のGTってもちろんエアバッグやABSなんて付いてなかったし
パワーウインド,エアコン,パワステ,全部オプションだったから
総額240万くらいしたようなきがするが。

9782:04/07/06 21:03 ID:x24xmIbY
>>87
なにが良かったというより、小排気量のMT車が希望だったので、気が付いたらフィールダーに辿り着いた。
…というかカローラがあるじゃん、と気が付いた。偶然にもFFだったし。
強いて言えば、造りが頑丈なのと、台数が出てる事による安心感。

>>95
納期は、ちょうど1ヶ月でしたよ。
値引きは裏技とか使って26万。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:00 ID:t3+q6Gg1
裏技とか使って26万なのか?
何にも小細工しなくて、いきなり20万越してたりするけど。
たかが3,4万の為になんだかんだめんどくさい事しなくて済んで良かったよ。
裏技 裏技 (・∀・)ニヤニヤ 裏技 裏技
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:19 ID:IK/isDAR
新車納入されて1週間たつけど、あの新車独特のニオイが嫌で
消臭剤かったどー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:28 ID:Tz5O5DpK
>>100
世の中には「新車の匂い」の芳香剤もあるらしいが...
ttp://www.agrico.co.jp/sinshouhin.htm
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:37 ID:mMnP0QU3
中期Xリミだけど、買ってしばらくは
乗ってシートに触れると、その後、
服が「ツルツル」して、他のイスに座ると
滑ったものだった。
なんか、揮発性の油が残ってたのかなぁ?
>>101
それ、外車のほうの匂いじゃねえ?
外車の新車ってなぜか臭いんだよな


なんでだ?ガイジンの体臭か?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 14:08 ID:G4K3IZ/S
カローラ最適機種を考える。【バンタイプ(フィールダー)編】
X → 社用車ならこのタイプ。シルバーで内装グレーが◎
X-Limited → 外装にある程度のものが装着している割に、内部が安物臭くてカローラっぽくない。この車種でアルミなどを履いているのはNG車。悪魔でも社用車グレードなのである。ただし、マイチェン後のこの車種は無し。
X-G edition → 外装、内装とも最もバランスの取れた「これぞカローラ」的な模範車種。お勧めは白、内装はベージュがカローラっぽくて良し。
S → 1800ccは燃費が悪くて基本的にNG。ただし、山岳地帯に住んでいるなど特別の理由があるなら、最適グレードと言える。
Z earotuerer → 痛い… もはやカローラの意味はない。カローラ→エアロ=× カローラ→過剰な設備=× ただし、オヤジが(35歳以上)無い金をはたいて格好を付けたいのなら世間も許すであろう。

カローラはミドルエイジの黄金のファミリーカーであり、コストパフォーマンスが良くなくては意味がないのだ。
つけくわえるならば、玉の良い中古車を経済的に買うのがおすすめ。非常に優れた選択と言えるのである。(但し、ディーラー3年保障は付いている事。)
カローラはマッタ-リと走るファミリーカーだからね、
車にお金使いたく無い人がノーマルで小奇麗にして乗るのが一番、
走りとかにこだわりもってるヤシの乗る車じゃないよね。
走りが楽しみたいならFRのらなきゃ。
ていうか3年ごとに売り払う車だよな
型にはまったものの考え方しか出来ない人はあわれ
ちなみに104はどのグレードに乗ってるの??
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:34 ID:GXwyn0E8
>>104
1800Sのオートマでも地方都市渋滞通勤で11キロ以上、
高速で時速100キロで16キロ以上走ってる。燃費悪い???
乗ってもないのに決めつけて面白い人ですね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:53 ID:7+F8r/aI
>>109
1.5GのMTなら地方都市渋滞通勤で15キロ以上、
高速で時速100キロで18キロ以上走ってる。

数の大小は分かるよね?
1.5に乗ってもいないのに間抜けな人ですね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:04 ID:3b/kxF9H
>>110
???
>109>110
高速100キロで16は走ったこと無いけど、Sも1800にしてはかなり燃費いいよ。
それを数の大小だなんて屁理屈ってやつですわ。
つーか>>104がくだらん型にはめたような事を書くからこんなことになる。
Gとか書いてるからフィールダーと関係ないじゃない。来ないでね。
>>106
そうしたいのも山々だが、7年乗ろうと思ってる漏れって・・・・。
まあ、いちいち過剰反応せずに・・・
カローラっていうネーミングに過剰反応して妙な煽り書き込む
頭の変な香具師は意外に多いから。特に暑くなるこの時期はね。
>106
カローラよりクラウンだろ。ありゃみんな2年半で売るぞ。
X-G edition契約してきた
メーカーOP HIDとアルミ
ディーラーOP フォグをはじめ小物もろもろ16万円分
で、本体値引きが15万 オプション値引きが6万強
総額160万でファイナルアンサーしてきた

納車は1ヶ月くらいと言っていたが、前スレには2Wっていうのもいたし・・・
どっちにしても待ちどうすぅい〜
おれのフィールダー щ(゚Д゚щ)カモォォォン
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:08 ID:EfQaJ+Ji
>>112
いくら燃費が1800クラスで良いとしても、1500に比べれば無駄遣いですね。
それと、税金や保険料も無駄遣いだから総じて1500最強かと…
GはX−Geditionでは?
>>116
契約おめ
それは諸経費から消費税全て込込の値段なの? 車両本体のみ価格でしょ?
>>117
あ、紛らわしかったですね
車両本体+OPの値段で、諸経費・税金関係抜きです
1500だろうが1800だろうが人それぞれだから何でもいいじゃん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:39 ID:Kz9xMDH0
値引き20万って普通ですか?
>>116&118
X-G Edition 最高ですよ〜
なんせ燃費に驚く、保険や税金も安いしね。
本体で160なら諸経費・税金等に30は必要だから190ですね。

絶対にコストパフォーマンスに驚くでしょう。
では、大切に乗ってくださいね。

ちなみに色は何色なんでしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:53 ID:7+F8r/aI
普通だな。
裏技使って26万って得意気に書いてたのいたけど、
大したこたない。
>>121
シルバーマイカメタリック〈1E7〉です
ライトブルーメタリック〈8Q6〉でもよかったんですが、
内装色がアイボリー・木目調になるのはちょっと・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:31 ID:KfVTy+f/
質問なんですが、
カローラがMCして2ヶ月たちますが
特別仕様車はいつごろでるもんでしょうか?
G乗りはレベルが低いんですね。
リミテッド出たら十分に後悔してくださいね。
>>122
じゃぁどんなのが大したことあるんだ?
安く買った自慢カッコワルイ
じゃあさー。
みんなカローラじゃなかったら、
何買おうと思った?

俺はWISHとFitで悩んだよ。

でも結局7人乗ることも無いのでWISHは消えて
Fitで迷ったが、後席の乗り心地の悪さと、エンジン音が
室内にガンガンに響いてきたので、とりあえず、カローラにした。

ただ、28で未婚でカローラフィなので、痛いと最近思ってる。
イストに乗り換えようか・・・。
>>128
プロボックスワゴンとウイングロード、ランサーワゴンで。

当初から荷物積めるものを考えてました。
んで、ウイングロードはリアのデザインが変に曲がってるのでやめ、
ランサーは近くにディーラーが見当たらなかったのでやめ。
個人的にはプロボックスで決める予定だったのですが
家族を乗せるので後席の居住性が問題になって、
フィールダーX-Limited(中期)へと落ち着きました。

んでも、思ったより荷物積まなくて、ランクスでも良かったかもと
思っていたりして。まあ買っちゃったんで大事に乗ってますが。
・・・今から思うと、ランサーワゴンにしなくて良かった!(w
おれはラウムとちょっと迷った。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:53 ID:yWJya6/2
車に博識な方(フィールダー通)へ質問です。
@>>41にもありますが、ターンライトミラーなのですが、マイチェン前とマイチェン後では物が違います。
 マイチェン前はミラーの中央にターンランプがあってスタイリッシュではなく、後方からの視認は考慮されていません。
 マイチェン後はミラーの端までターンランプがスタイリッシュに延びていて、後方からも視認ができ安全性も配慮されています。

で、初期のX-Gに乗っているのですが、後期のターンランプを付けて欲しいと問い合せたところ、事例がないので装着はできません。
との回答でした。ディーラーの人は多分付けられると思うのですが、トラブルがあれば保障できかねますので…と言う返事でした。
ここの部分はマイチェン後も形状変更が無いと思われますが、どなたか付けられた方いらっしゃいますか?
バイクの巻き込みはマジで怖いので...

AX-Gの白で内装はベージュです。このベージュは個人的に非常に気に入っているのですが、ステアリングを
マークUやクラウン、セルシオ等にあるようにウッドは出来ないものなんですかね?
エアバッグがあるので、交換は無理だとは思うのですが、前から見た時のインパクトが格好良いんですね。
それなら、ウッド調の色に合わせてブラウンの皮巻きステアリングカバーを付けようかとも思っています。
お勧めの商品があれば教えていただきたいんですが...
しかし最近の猛暑の中では、アイボリーの内装はピカイチですよ〜。
>>132
中期アレックス乗りですが同じ事考えてます
@後期のターンランプ付ドアミラーは「付かない」って言われました(付きそうな気もするけど)
ちなみにオートリトラクタブルミラーも無理だって言われました。(これも付きそうな気もするけど)
もし無理なら社外品かttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0186.jpgの光ってない部分を加工して点灯するようにするとか

Aはわかんない。自分は標準の皮ハンドルで満足してます
コンビハンドルは使いにくいって言う話も聞くし
セダンのラグゼールにウッド調ハンドルがあったような希ガス。
おなじカローラだから付くんじゃないかな。
エアバッグ込みだと値段高そうだけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:42 ID:ggrJBN54
エアバッグは、本皮に交換時みたいに現品流用できそう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 18:53 ID:r1RQvy4B
>>135
本皮に交換する時は、エアバッグはそのまま(現品流用)なんですか?
ちなみにアレックスの本皮の色は何色がありますか?
フィールダーとステアリング形状は全く同じなのでしょうか?

ラグゼールのウッド調ハンドルも、エアバッグそのまま(現品流用)でステアリング部のみ
交換できれば文句ないんだがなぁ。でも少し色が合わないかもしれないね。

ちょっとカーショップでも行って外品見て来ます。

>135
何か必死でいいですね。
エアバッグは流用です。
たまにヤフオクでプレミオ用やノアやボクシー用のウッドステアが
フィールダーに流用可って出品されてるから結構選択肢はあると思うよ。

あと、カローラ系は当然全部流用できますよ。ディーラーに相談しよう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:02 ID:SgppycVr
Sについているイモビライザーは何か外部に警告するようなダイオードの点滅みたいな機能もついているの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:05 ID:pYUKcin4
カローラを今現金一括で買って、3年後に売り払って今度はフルモデルチェンジ後の
フィールダーを買う。この時だいたい3年落ちでいくらくらいで買い取ってくれるの?
同じフィールダー、同じモデル、同じ色だとすると。
>138
メーターの右端に点滅してる。キー抜いたらずっとです。
全然目立たないけど、泥棒をしようとしてる人なら見つけると思う。
おいらのフィールダーを車輌ドロする人はいないと思うけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:52 ID:ggrJBN54
>>139
らくらくローンの話だけど
4年後で 60〜80万らしいよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:47 ID:LY2kRWgK
カーショップに行って見てきました。
メーカーちょっと控え忘れたけど
Wood&Leatherのコンビで50,000でした。
ウッドはチークで、レザーはブラックでいこうと思います。

現状のステアリングを取り外して、レザーは縫込みウッドは特殊な技術で取り付けるらしいです。
3〜5週間かかるらしいけど、滅茶苦茶カッコ良かった。
レザーの縫込みだけなら18,000でできるんだけど、前からチラッと見える
ウッドステアリングホイールが憧れなんです。

こうなってきたら、シフトレバーノブも変えなくちゃいけないかなぁ。
この手の知識お持ちの方いらっしゃいますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:18 ID:K9a4rUN7
燃料切れの警告ランプが
オドメーターのつまみに隠れてよく見えねーよ
何とか気づくけど、もっと見やすいところに変えた
ほうがいいね。
>>132-133
ども。>>41です。ぜんぜん博識じゃないんだけど・・・
たしかに、後期のウインカーミラーのほうがすっきりしててカッコイイですよね。

後期へのMCで、ドアミラー本体の形状が若干横長に変わっています。
そのため、ディーラーさんは後期のウインカーミラー装着不可、と言ったのかと思います。

そうなると選択肢は3つ・・・
(1)ドアミラーごと後期のものにそっくり交換
(2)>>133さんの言うように、市販品を流用する
(3)初期〜中期のウインカーミラーを装着して、発光部分を増やす改造手術

ちなみにリバース連動のドアミラー角度調整は、カー用品店でも売ってますね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:57 ID:IggEEbrZ
>>143
現行は マルチインフォメーションディスプレイにも出るから問題なかろう
146143:04/07/09 07:54 ID:0JJ5a18q
>145
アフォかお前。
そういう意味不明なレスしてるから友達いないんだよ。
俺は146のほうが友達少ないと思うな。
マジレスすると、警告灯が点灯する前に給油しましょう。
遠距離ドライブはゆとりある運行計画と、確実な運行前点検を。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:38 ID:iKA5oaep
だいたいどの車種でも言える事なんだが、
初期のデザインが一番優れている場合が多いね。
トータル的に開発時にデザイナーがまとめあげているからね。
そこでデザインに慣れてしまうとマイナーチェンジが起こるわけですね。
ここでは、時流に乗ったデザインなどが採用されがちでチグハグになる場合も多いよね。

フィールダーに関しても、最もデザインが完成しているのは初期なんだね。
1回目のマイナーチェンジではフロントグリルが五月蝿い(フォグの所は特にNG)
2回目のマイナーチェンジではヘッドランプが没個性的でありエンブレムも過剰である。
又リアはナンバー横に配されたランプがかなりのNGである。

初期の出きれば小変更後がデザイン的に一番美しいね。
アンテナが運転席上にあるのはNGだからね。

外車なんてそうそうマイナーチェンジなんてしないからね。
日本車は商売優先だからこうなっちゃうのかな?
もっと車のデザインポテンシャルに自信を持って欲しいよね。
商売優先じゃない企業ってあるのか
>>149
一部同意。
同じモデルなのにデザインが全然違うってどうよ・・・ってクルマは
たくさんありますね。

でも、外車はパッと見でわかるようなあまりマイチェンはしないけど、
イヤーモデルと称して細かいところをほぼ毎年、微修正してますよ。
細かい仕様変更レベルだけど。
ホントかどうかは知らないけど、金型の寿命にあわせてマイナーチェンジを企画するとか。
ホンダの車はニューモデルが出ると旧型がホントに古くさく感じる。
常に最新のデザインなんだっていえばそうなのかもしれんが好きになれない。
その点、フィールダーは一応デザインに名残を感じるんで好感が持てる。
今回のMCでテールの反射板だけはイラネ。
大きくモデルチェンジしなきゃ下請けの仕事がなくなっちゃう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:39 ID:cMw6QeRX
>>149
アンテナの位置の変更も外観デザイン上かなり大きいから、あなたの主張はちょっと無理があると思う。
私はグリルよりアンテナの方が大きいんじゃないかと思うくらい。>>154
モデルチェンジがあるとコンペで他に負けたらどいしようと不安になります。モデルチェンジは5年ほどしないでほしいw
あ、でも5年後のコンペで負けたら長い間メシ食えなくなるってのも嫌だなw
>>153
それは、逆に言えばフィールダーは古くさいままって事にならないか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:34 ID:Y1THAa2S
>>156
ならねーよヴォケ。
>>157
口のきき方には気をつけな。
>>158
すみません、以後気を付けます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 05:30 ID:666rDd01
>>155
たしか開発コンセプトのスケッチにはアンテナは後部中央にあったよ。
これは発売前に雑誌でスクープ資料として掲載されていた。
コストか技術面でデビュー当時のアンテナは運転席上になったんじゃないかな?(憶測ですが)
だから、マイナーチェンジとは言わず小変更にしているのかなぁ と思ったりして…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:01 ID:shDfKgl5
新フィールダーにナビつけたら、ディーラーがテレビを走行中にも
みれるようにしてくれたんだけど(俺はしてくれとも言ってないが)、
アンテナがシールで全然電波を受信しない。普通のアンテナに変える
ことできるの?こういうのってディーラーじゃなくってカーショップで
いうのかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:27 ID:FJ0OoCzv
納車前、どれぐらいになるとディーラーから連絡くれるのかな?
待ちきれません・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:30 ID:MKtiPVh9
>>161
どこに住んでいる?
テレビにアンテナ線つなげなくてもある程度受信できるような
強電解地域に住んでいるのか?外れに住んでいるならあきらめろ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:54 ID:Y2QzhK+h
今時のフィルムアンテナならちゃんと映るはずだよなー。
映らないのは特殊な地域か、接続ミスとしか思えないなー。
まさか走ってる時にちゃんと映らないって話では無いよね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:59 ID:HD8iNgwY
デジタル放送に切り替わっちゃったら、TV映らなくなっちゃうんだよね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 20:32 ID:shDfKgl5
今をときめく岡崎市在住。走行しながらテレビはみないけど、
フィルムアンテナじゃ画像みだれまくってみれないよ・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:04 ID:FJ0OoCzv
フィールダースレは週末伸びないね。
やはり車にのってでかけているんですね。
それに引き換え、三菱・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:37 ID:Y2QzhK+h
>>166
走ってる時の話かよ・・・
>>165
完全デジタル移行は7年後の話だね。
すでにフィールダー二年目だし、それまでには買い換えてそう。
自動後退でOP取り付け依頼したらドリルで事故って修理になり鬱。
怒り心頭。電装品は高くてもディーラー純正品だね。技能がしっかりしているし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:06 ID:i2mbd+Ax
>>165
UHF対応だから アンテナは使えるだろう
ナビ本体は、切り替え時期まで使うと、時代遅れすぎるかもw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:18 ID:FJ0OoCzv
>>170
なにされたの?
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:41 ID:uE8paaQb
ディーラーでも複数の量販店でも作業ミスの被害にあった事ある俺って・・・
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:58 ID:ThZx+5cY
漏れもトヨタディーラーで数回あるよ、ドレンボルトの締め過ぎでオイル漏れ放置とか
リコール修理で戻ってきたらパネルが傾き、灰皿が納まらなくなってたりとか。
ようはディーラー量販店関係なく扱う人ですね。
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:07 ID:lMyyzsun
一見さんには冷たいんだよ
よく覚えとけボケが
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:53 ID:lwnEEPBc
実際、カローラ店に持っていくのが一番いいのかな?
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:10 ID:SI3tFYo7
前スレで納車2Wと言ったものですが、なんだかんだで3週間かかる
ようです。つーことで今週納車ハァハァ・・・
>>172
羽交い締めにされて押し倒されてそして・・・
>>176
同じ車種を扱っている経験の豊富さ、という基準ではカローラ店でしょうね・・・。
お店の雰囲気とかもあるだろうからネッツとかトヨペットに持っていってもOKと思います。

ただ、「トヨタ店」は高級車中心の品揃えの為か、スタッフの対応が高飛車で
感じ悪い、という評判をよく聞くので避けたほうが無難かも。
断末魔の叫びをあげ‥
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:32 ID:ZAVt5B4u
買ったとこに定期点検もずっともってってれば
よくしてくれるだろ?

20そこそこのガキの俺に店長がお茶もって来てくれたときは
感動した。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:50 ID:O3hEzTuR
TRDスポーツM まだ納車されん すでに二ヶ月まち。ポート研磨
そんなに時間かかるのか??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:17 ID:/+jskRZY
オレのフィールダーのタイヤは175で細いけどチンポは太いよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:23 ID:VT7D7vTR
スカッフプレートとリヤバンパーステップガードのドレスアップを思考中なのですが
リヤバンパーステップガードはハッチバッグをしめても、リヤにステンレスがでる見たいですね。(今日、他車で確認)
一瞬しか見ていないけれど、格好よかったように見えた。
付けている方の感想をお願いします。
カーナビって純正品だと走行中TV見れないですか?

今ウイッシュとフィールダーで迷い中。
どっちにしても純正品のカーナビオプションって結構高いですよね。
それで走行中にTV見れないなら、別途購入の方がいいのかな、と。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:56 ID:elqbw+mq
>>179
空気嫁。
>>184
>スカッフプレートとリヤバンパーステップガード

お薦めします。乗り降りや、荷物の積み込み積み出しの際、
装着してないと、塗装部分に傷が付く可能性大です。
デザイン的にも、個人的に付けて大満足しています。
特に、リヤバンパーステップガードは、
真ん中に、虹色に光る「FIELDER」の文字があって、
きれいですよ。
Hondaの六人乗りが極めて良いことがわかり・・・鬱
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:28 ID:uPIfOnE9
ハッチバックを閉めた時、何かが振動してビーンと音がしたんだけど、皆する?
後期型Sです。閉める時に押した位置が悪いのかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:54 ID:QoMFSfay
リアバンパーステップガードは超おすすめだぞ!!
だまされたと思ってつけてみそづけ

スカッフプレートは俺も知りたい
樹脂部分も結構キズがつきやすいんだよね
昔、友人と一緒にカローラ店にいったら、
友人の方ばかり好対応だった。と、言うか俺は無視。

ちなみに友人の家は、ウインダムとカローラの一番上のグレードを
買っていて、俺はカローラフィのXリミテッドだった。

心が狭いと言われるかも知れないですけど、もう二度とこの店では買わないなと
思った。
192189:04/07/12 00:34 ID:tKijKU+4
ナンバープレートの振動音に思える。
ま、いっか。
>>189
押す位置が悪いか押す力が強すぎるか
ナンバープレートゆるんでるとか??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:44 ID:mG5pSE2e
>>189
私の中期Sも新車からビーンとなります。ナンバープレートだろうけど放ってあります。
リアハッチの内装側も含めて、あぁ安い車を買ったんだなぁと実感したのでよく覚えてます。
前の車より150万くらい安いから仕方ない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:58 ID:1aIVeUm8
大丈夫、自分は近所のディラーにチャリンコでカタログもらいいったら
「ププ!車もってないんですか?」といわれた。

とりあえず、次の日車で愛車の32Rででかけた・・・営業マンは恐縮してた。

なんて人間の小さい奴だろうと、前の会社の社長を思い出した。

そんな夏 はげの夏。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:15 ID:Ks2qaMi6
大丈夫、自分は近所のディラーにチャリンコでカタログもらいいったら
「ププ!車もってないんですか?」といわれた。
泣きながら俺はチャリを漕いで家に帰った。

あまりにも悔しかったので、
次の日友人の32Rででかけた・・・営業マンは恐縮してた。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:27 ID:1aIVeUm8
残念、ほんとに32Rなのよ。

でも、あんまり維持費がかかるから、フィールダーにしようと思いました。
ちなみに、クラッチ交換 7マン5千円・・・パワステポンプ 8万円 エアコン 4万円
タイヤ 4本 10万円 スタットレス 4本 15万円 エアフロ 1個 5万円
燃料ポンプ 5万円 

なんじゃ・・・こりゅあーーーーーーーーーーーーー
というわけです。

じゃあ、ばいなら。
スタットレス 4本 15万円

↑一体何インチ履いてるんだッ

俺は16インチを季節ごとにアルミごと中古で買う
去年は3万だった。

夏タイヤはタイヤ新品のボロイホイールで1万8千
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:42 ID:YOWMU3rm
カロタンはお買い得
壊れないですし 消耗品も安い
漏れんちはさぁポルシェ911で行ったらカタログ千枚、コーシー1tくれたよ。
世の中そんなもん。
フェラーリで行ったら、恐縮してフェラして貰えるかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:15 ID:wwEl/l3K
セールス”マン”にか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:20 ID:Up71T7ob
クンニしてけろ
最寄りのカローラ店まで歩いて2分。
こんな私でも、車で乗り付けたほうがいいのでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:42 ID:Ic0/jlNT
漢だったらプロボックスMT乗れ
>>206
俺、マジでフィールダ-のしようかプロボックスにしようか
1ヶ月以上悩んで、結局、フィールダー(中期Xリミ4WD=AT)にした。
自分にとっては、MTの4WDは魅力的だった。(フィールダ-にはない)
しかし、後部座席が狭すぎるのと、分割可等式でないのが決定的だった。
それに、フィールダーはオプション(ドアミラーウインカーなど)が豊富で、
オプションまで含めてのコストパフォーマンスの高さに目がくらんだ。
しかし、今でも、プロボックスのケレン味のないデザインと、MTの4WDには
未練がある。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:25 ID:d6iAPu0w
プロボックスは実用車。無駄の無い美がある。
特に運搬や建築等に係るダーティー系の仕事には最適種といえる。
時々レガシィー等でキャリーに建材等を乗せている輩がいるが、かなりのDQNだと思う。
車もTPOに合わせて乗りこなさないと、恥ずかしいだけだからね。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:16 ID:FNoXET9w
やっぱり カロバンが(・∀・)イイ!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:21 ID:qciKvQW9
1.5乗ってるんだけど、カーブでのフニャフニャはタイヤを
185、14、65にすれば治りますか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:22 ID:JyYfDx2i
195 55 15 にしとけ
でも55って値段が高いんじゃあないですか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:36 ID:DxEtZ5QH
そんな奴はフィールダー買うな。
OPにあるのは195/60R15じゃなかったっけ?
もしくは195/55R16とか
思い切って205/50R16とか
16がおすすめだねえ
17・18は貧素なローターが丸見えになるのでダメ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:36 ID:OAejphoT
>>185
純正でも部品つければ走行中でもみれる。
ディーラーでもやってもらえるし。
フィルダの荷室にシート突っ込んだのがウィシュ。
そのぶんボディもでかくなって燃費落ち。
3列目の使用頻度しだいだね。

と、いまさらマジレス。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:54 ID:Hq3X7Kac
以前にも書いたのですが
Xの1.5限定車買いました。
最初175/70/14
今 195/60/15です。
195で結構フェンダーギリギリっぽいですよ〜
195/60/15でかなりフニャフニャ治ります(^-^)
まっすぐ走ってても かなりしっかり・・・って感じです。
205でフェンダーに収まったとしても、今度加速ちょっち
悪くなるかもしれませんね・・・
195でほんの少し・・・微妙に加速落ちたかな(微妙な感じ)・・・
って感じです。
>>217
初期型Zの195/60R15ですが、まだちょっと余裕ありそう。
ホイールオフセットの違いかな?

それよりもXはS,Zと比べてタイヤの切れ角が大きいから、
タイヤ太くしたとき車体に当たらないよう気をつけましょう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:03 ID:FNoXET9w
リアスタビだけでも、けっこうよくなるよ
タイヤ太くして、燃費とか落とすよりもいいかと
>>218
あ、少し余裕ありますか。
自分の場合、タイヤとかホイールあんまり詳しくないので、
希望だけ言ってCraftで決めました。(汗
ちなみに175から185だとそんなに変わらないですよ?って
言われました(^^;
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:17 ID:VroLdS8/
すいません 全くの初心者なんですがタイヤのサイズについて教えて下さい。
195/60R/15
この場合の 195 60R 15 は何を指しているのですか?

>>215さん 17、18は貧素なローターがみえる…
ローターって何なんでしょうか?

あと、タイヤを替えた場合エアロは付けなくても格好良いと思われる方いらっしゃいますか?
質問ばっかりですいませんがよろしくです。
>>217
205/55R16はいてるけどフェンダーには入るよ!リアはさらに余裕あり。
確かに加速はちょっと悪くなるかな。でも最高速のほうがかなり落ちた。
前はぬゆわkm出たのにぬおわkmしか出ない。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:22 ID:OAejphoT
195/60R/15
195 タイヤの幅
60 幅に対する扁平率
15 ホイールインチ
詳しくはブリジストンとかのHPみると詳しく書いてあると思われます。
今度クルマを買い換えることになりました
私の希望はフィールダーなのですが
だんなはランクスで十分なんじゃ?と言います
だんなを説得するいい決めセリフないですかねえ?
>>224
荷物をたくさん積むので無ければ、なかなか難しいかと。
ランクスのほうが取り回しもいいから、運転する立場としては気楽だろうし。

ただ、フィールダーのほうがリアゲートがヘッドレストから遠い分だけ後席の居住性というか
頭の周りの圧迫感が緩和されるので、そこら辺から攻めるのがいいかも。
これにしたって、荷物飛散防止のセパレーションネット付けちゃったら弱くなるけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:39 ID:OAejphoT
ランクスよりフィルダがいいならフィルダがいいと言えばよい。
乗るのはあなたなのだから。
自分がランクスよりフィルダがいいと思う理由をお話するのです。
フィールダーはカローラがベース、ウイッシュはプレミオがベース、ってことで
よいのでしょうか?でも1,800エンジンは共通?
>227
ベースはそうです。
エンジンもフィールダーのSとウイッシュのX系は同じエンジン。
私はS海苔ですが、家族4人乗った時「重いー」と思ったけど
ウイッシュだと常にそれくらいの負荷。ウイッシュと迷ったけど
フィールダーでよかったと思ってます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:39 ID:fjT0pOGS
今買うんならばホンダのEdix見てから判断した方がいい。
漏れフィールダーユーザーだけど色々見てからイイ!と思ったら買えばいい。
カローラだから、という理由で買う奴は、よもやいないと思うけど。
面白みの無いクルマだけど単純に A点→B点 への移動道具としては
とてもいい。疲れない。ただ運転の楽しさだの、スタイルなどを論ずるならば、
別の選択がある。つまり数が出ているだけに常識的な大人が”安心”を買う車だ。
>>228
なるほど、参考になります。Zエアロツアラーだとちょっと値段高すぎですかね。
ウィッシュの2,000は1,800とあまり差がない、という話も聞くし。
本体200万オーバーするならレガシィ2.0iという選択肢も...迷います。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:42 ID:fjT0pOGS
ちなみに既に末期モデルチェンジであり、改良しつされているから
壊れにくく持ちやすい。長く乗るならば、おすすめ。
ただしシートアレンジは地味だし、色もセンスイマイチだし、スタイルは
初期のボディーラインにマイナーで工作したので相当に破綻している。
相応にイイ仕上げだが、ほめられるようなもんじゃない。
そういうポジションです。
>>217 
同じくX(Gedition)のりですが、中古のZaerotourerの195/60R15のタイヤ&ホイールが
入手できそうなんです。(友人が履き替えるので…)
迷わず履き替えるべきでしょうかねぇ?

今のままで樹脂キャップはカコワルイからアルミに早く履き替えたいっす。

見た目はZっポイ外観になるのかなぁ?
それと燃費も気になります。
そのところの情報いかがですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:52 ID:6ojsD2GW
>>221
前期小変更後のSに乗ってます。エアロなしです。
3万キロでタイヤ交換を薦められ、ついでに社外アルミにしました。
かなりイメージが変わり、引き締まった感じで格好良くなりましたよ。
エアロなしでアルミつけてる人ってあまり見かけないので
逆にすっきりしてて、いい感じです。
しかし、燃費が悪くなりましたね。1〜2キロ程落ちました。
これでエアロつけたら、さらに・・・・・・
>>231
>>初期のボディーラインにマイナーで工作したので相当に破綻している。
ハゲシクワラタ
そんな俺は納車待ち・・・・破綻って・・・orz
>>232
えっと>>222さんによると205/55R16でも入るそうです(^^;
でも、最高速と加速がちょっと落ちるみたいですね。
自分の場合195/60/15で燃費はほんの少し落ちた程度ですね。
1L当たり1kmくらいかと・・・
まぁ、履くタイヤの種類や走り方にもよりますけどね。
ちなみにXの1.5海苔の方どれくらいの燃費なんでしょうか?
自分は今、ずーっとエアコンつけたまま走って9.5km/Lくらいです。
次回満タンにするまでおとなしく走ろう・・・と思っても
ついついアクセルを必要以上に踏んでしまう事があるのでw
丁寧におとなしく走れば12km/Lくらいかも。
AT車に乗り始めてまだ1年経ってないので まだ乗り方が
未熟なのかもしれないですね。
1.5だったらもっと伸びてもいいと思うような・・・(^^;
92レビンのApex1.6乗ってた時でも5速MTでかなりエンジン回して
10前後いってたのにw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:40 ID:y2FXlHQB
他人の意見で自分の決めた事に後悔するアフォ。>>234
>234

初期のボディーラインにアイラインで補正している香具師がいっぱいおる。
破綻しているとは言い切れないのでは?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:49 ID:JyYfDx2i
バンパーなんてブラックアウト化でかっこよくなったと思うけど
ライトは中期のが好きだから一概には言えないな
スタイルは好みの問題だし
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:50 ID:y2FXlHQB
中期のライトってどんなん?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:04 ID:y2FXlHQB
だから中期と前期がどう違うのか。
>>237
う〜ん・・・・・
243222:04/07/13 23:17 ID:wNy1eZTf
>>235
205/55R16じゃなくて205/50R16だったかも。ど忘れした。

自分はX4WD海苔ですがインチアップしたらちょうど
4速1800〜2000で55kmぐらいになったので街乗りには有利になりましたね。
燃費はあまり回さなくなったのでスチールの時と変わらなかったですよ。

自分の場合は
街乗り時 7〜8km 高速 11〜12km 最高19km でしたね。



>>241
前期は全グレード丸目。癒し系(死語)だが、嫌いな人もいると思う。
中期は前期の丸目のライト形状をHID装着グレードのため無理矢理四灯化、破綻しとる。
後期は破綻した四灯をうまく収めてキリっとした感じ。プロボックスに似ているとの話もあり。
後期型こっちね。(なんかコピーする前にリンクが置き換わってしまった)
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/exterior/images/ex02_svg.jpg
247235:04/07/13 23:37 ID:cWgJXN61
>>243
あ、やっぱりおとなしく走るのが一番ですね(^^;
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:51 ID:y2FXlHQB
やっぱそういうことか。
「中期」ってやつはただ単にグレードの一部にそういうヘッドライト
のも追加されたってだけじゃん。
中期も「初期」ってやつと同じヘッドライトだろ。
>>248
前期→中期は全体のフォルムがやや丸くなってるんだけどね。
ま、現物見て確かめてくだちい。
>>248
初期→中期のMC内容(2002/9)
http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Sep/nt02_099.html
フロントガラスが熱を通さないどうのこうのなガラスらしいけど
お昼に車に乗るとハンドルはアッチッチだよ。
>>251
そういうときに威力を発揮するのが

  白 い ハ ン ド ル カ バ ー  

白いダッシュボード(フェイクファー)とセットでドゾー
ダッシュボードじゃなくてダッシュカバーじゃんorz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 02:34 ID:3DVYTV/X
>>224
たしか フィールダーの方が保険安い
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 06:43 ID:/OA1JMZZ
私はどう見ても中期の4灯ライトのモデルが一番カッコイイと思うけど好みがみんなとズレテるんだろうか・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 07:39 ID:wh7n4bBu
あれ4等なの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 09:07 ID:oUGDLCkc
>>252
白いハンドルカバーってオプションである塩ビ製の1890円のやつかぃ?
あんなものすればDQNにならないか?
>>237
確かに初期、中期のヘッドランプは少しとぼけた感じがあるから
ガーニッシュで補正しているんだろうな。初期海苔の俺も良く思うよ。
でも、後期のヘッドランプはいかにもセダン用って感じがするのだが…
もう少し考えたデザインにして欲しかったな。
ま、初期海苔の俺にしては、駄作になる方がいい訳だが…
大きさの縦横比が同じくらいのライトハウジングに4灯いれるから
デザインが狂って見えるんだよね。>中期
259中期乗り:04/07/14 10:02 ID:yd4zxcPF
これは、多くの人は経験しないことだろうけど、
中期のライト、吹雪の日に乗ると、
かなり空中を照らしていて、
目の前の雪が光って、運転しにくいです。
後期型を見たとき、これで、そういう心配は
なくなるなぁ、と思ったよ。
タイヤをDNAdbにした人いますか?
今、dbES501とdbEUROで迷っています。
中期Sリミで、サイズは195/60 15です。
>>251
OPの革ハンドルつけれ
ゲートシフトのメッキが眩しい。なんか対策とってる人いますか?
眩しい眩しいってよく聞くけど
自分は眩しいと思ったことがない
シートのポジションとか座高の関係なのか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:14 ID:ZY/rVIlp
>>261
OPで皮ハンドルつけられるのかぃ?
詳細キボンヌ!
でもやっぱり中期のHIDのヘッドライトが一番かっこいい。
あれのどこがデザインが狂ってます?
>>164
中期はS, X Limited(どちらも標準は3本スポークのウレタンステアリング)向けに
本皮ステアリングのオプションが用意されてて、このスレでのおすすめオプションになってた。

春のMCでSのステアリングが標準で本皮になり、現時点では3本スポークの
ウレタンステアリングが無くなってしまったためか、オプションのカタログから落ちてる。
...と、思う。
スマソ。
>>164じゃなくて >>264だった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:02 ID:vWhrVWMS
>>262
自分もまぶしいと思ったので、ディーラーにお願いして
MT用のシフトカバーを取り寄せてもらったよ。
確か2000円以下で買えた。(58808-12250-B0)
ぽん付けできて快適っすよ。

>>268
そうですか。
シフトパターンが違うけど合うのですか。
おれはガムテープを貼ってるが見かけが良くないね。
>>266
そうだったんですか・・・

>>264
じゃあランアレ1ZZ用の3本スポークを流用かセダンラグゼール用合皮ステアを流用とかかなぁ
271248:04/07/14 22:55 ID:36YUbkxN
前期と中期の写真でヘッドライト見比べてるけど、う〜ん・・・わかんね。
「全体のフォルムがやや丸くなってるんだけどね」ってホントなのけ?

∧∧
( ^-^)?O○ 俺の目はフシアナでつ。
>>268
マニュアル用のシフトブーツ、ってヤツですね。
やってみたいなー。でも自分以外の人間も運転するんで…
269さんみたいに、なんか貼るかなぁ。
>>248
前期型に乗ってる人とかじゃないと、中期との違いが分からないかも。
実写で見比べても、どれも微妙な違い。

エクステリアだとヘッドライトが2灯→4灯&HID、フォグが細目→四角、
ワイドビュー&ブルーミラーが標準装備、テールがユーロ風?テール(レンズ全面が赤い)、
リアゲート(リア全体?)が丸みを帯びて、メッキのガーニッシュがついた等。。。

インテリア関係は、全席挟み込み防止オートウインドウ、X-Gは茶木目、SとZは黒木目のパネル、
リアのセンター席にヘッドレスト、ドアポケットにペットボトル入れ等。。。

あとは燃費改善かな?
昨日本屋に行って愕然…
フィールダーって殆どどの雑誌にも、大きくは取り上げられてないし
専門の本も出ていないしで、意気消沈してしまいました。

なんでなんだろ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 06:01 ID:Bf8jRbR0
中期の赤いテールレンズはボディが赤とか黒だととっても似合ってると
思う。逆に白いボディだと初期のテールレンズの方がしっくりくるかな。
中期のセダンみたいにクリアの部分がブルーがかってたら白いフィールダー
にはよかったと思うけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:19 ID:8cXdr8/H
2005年にはかなりの車種がフルチェンジするね。
ここはじっと待ちだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:09 ID:QtnhrfbH
リアバンパーを変形するほどブツけちゃった
バンパー交換だと幾らくらいかかるのかな・・・
誰か知りません?(つд`)ぅぅぅ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:16 ID:D39vh/ty
20万
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 13:50 ID:7rJSLhLD
リアは安いよ パーツ代26000ほど
工賃入れて 3万ちょいだっけ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:40 ID:OSdvbwzA
>>276
もっさくフルチェンジして欲しいゾ
>>277
去年、漏れが見積もりとったときには、
 バンパー本体25300 + 工賃4300
だった。
このほかに、取り付け時に必要な小パーツ代がかかると思う。

あと、角をヒットしてる場合には、テールレンズにもヒビとかが入ってることがある。
この場合、電装に水がはいるとよろしくないので、レンズも要交換。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:11 ID:WCvY4StH
新型のフィールダーのライトの部分って、3回まわせるようになってない?
今の俺のシビックは一回ひねって小さいライト、でもう一回まわして
ライトがつくというかんじだけど、フィールダーの最後の1回はなんなんだろう?
>>282
オートじゃない?
>>282
上手く撮れなかったけど
http://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0198.jpg
消灯→ポジション(?)→ロー→オート




そしてフィールダー乗りじゃないくせにでしゃばる俺
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:19 ID:wDaLufmv
しかし、新型のフィールダーって写真でみたらかっこいいじゃんって
思ったけど、実物は前の方がかっこいいな
オートってどう??
便利ですか?
>>286
中期S乗りです。

前の車に着いてなかったので、買ってすぐは嬉しがってオートにしてました。
しかし!線路の下くぐったりするたびにカチカチつくのがうるさいし、
電球にも悪そうでつかわなくなっちゃいました。

買ってから知ったんだけど、ライトつけたままエンジン切って、
運転席のドア開けるとライトは勝手に消えます。
なんか、細かい心配りってかんじで嬉しかったな〜。

(前の車がいかにヘボかったかバレる。。。)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:53 ID:4gSL15u/
勝手に消えなきゃオートの意味ないじゃん。

降りる時いちいちOFFにするの?
で、乗った時またAUTOにするの?
それじゃオートじゃないよ。
>>288
車とめてエンジン切った時点ではライトついてる
(古い車だとこの時点で消える?)
ドア開けた時点で消える
このことをいってるんだと思うが
>>288
時間がたてば、いずれOFF(消える)になる。
そのあとバッテリーを充電する。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 09:43 ID:4gSL15u/
>>290
で、それがオートだと言うのか?
車検書って何処に置いてますか、ダッシュボードじゃ邪魔になるし
どっか目につかない所にスッポリとしまいたいのですが、
どうなんでしょう。
車検証&整備記録簿は普通、グローブボックスに入れておかないか?
ディーラーに整備持って行ったとき、サービスマンの中の人が場所がわからなくて困るぞ。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:56 ID:gM0U6ydN
普段はシート後のぽっけ
ディーラーに整備持って行ったときは助手席置いておく
通常は納車の時点でグローブボックスに入ってるよ。
トヨタとスズキしか乗った事ないけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:33 ID:3hvl3Hrj
来年FMCのウイングロードかっこいいけど

迷うなぁ...
>>294
それいいですね、真似します。
>>296
今度のウイングロードはバンと設計分離するのかなぁ?
中期 X Limi のMT乗りですけど、
最近シフトをRに入れるとショックが出るんですけど、
これってシフトが壊れかけてるんですかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:00 ID:iSbAk90L
おれはラゲージルームの左右にある収納スペースに入れてる>車検証
あの安っぽいカバー(?)のところ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:08 ID:4mWdbAUK
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
301って、よくがんばって作ってるよね。
でもここあるからイラネ( ´∀`)つ ミ
>>300
あれは電球交換の為のフタだと思ってた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:36 ID:tWIjqa+c
そうなのか
確かに車検とかのノート入れるにはちょうどいいサイズだが・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:11 ID:S4oKbzVF
素人の意見すみません。

このスレではどうしてZ AEROTOURERが話題になりにくいのですか?
あの金額で(乗ったことないけど)走行性能良さそうだし
他の車でもいい車あるのかも知れないけどZ AEROTOURERと比べて高額なので比較対象にならないと思うんです。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:14 ID:4KUBtHRy
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:15 ID:ppNHDkUa
初めて乗ったけど驚いた。正直俺のセドリックより上質な乗り心地だったよ・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:28 ID:S4oKbzVF
素人の意見すみません。

このスレではどうしてZ AEROTOURERが話題になりにくいのですか?
あの金額で(乗ったことないけど)走行性能良さそうだし
他の車でもいい車あるのかも知れないけどZ AEROTOURERと比べて高額なので比較対象にならないと思うんです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:53 ID:ee2OlRZt
>>307
乗り心地はカローラではないよな、
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:00 ID:nnM1Xus1
今更ながらSよりZ買っとけばよかったと少し後悔
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:04 ID:/do6t5zN
おれはグレードじゃないけど、はシルバーでなく、ブルーにすればよかったと少し後悔
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:52 ID:GJBWMWvs
>>311


    タプタプ  _, ,_ タプタプ
タプタプ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_タプタプ
   ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
     ⊃))(`Д´(((⊂  タプタプ
    , ,∩)) ↑311  ((⊂ ,
,   (   )  タプタプ (   )  タプタプ
      タプタプ
ブルーは走ってないね、まだ一度も街中で見た事ない。
カッコイイんですか。
314311:04/07/18 14:25 ID:/do6t5zN
>>312
携帯から見てるのでAA見えん。

ディーラーに試乗車あったんだけど、個人的にはけっこう好き。
色あせたらかっこ悪いかなあと思い、シルバーにした。
>>305
Zグレード乗ってますよ。
でも、珍走するために買ったわけではないし、
Zに特化した話なんかあまり無いでつ。

珍走がお好みなら、某NCV系サイトで「峠を走った」とか言っている
イタイ人がいるようなので、そちらでドゾー。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 15:40 ID:PqQ6Qk0v
Zだと、ルーフレールがボディと同色になるのがいいね!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:40 ID:/do6t5zN
リアウォッシャー液って、フロントと同じく、エンジンルームのタンクから出てるんだよね?
古い車からの買い替えなんで、最近じゃ当たり前の装備かもだが
何もかもが驚きです。
ちょいおおげさか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:48 ID:2aHs50ux
>>317
リアガラスにウォッシャー液が出る事に驚いてんの?
15年以上前の軽でも付いてたけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:40 ID:inp7yHWp
リア専用のウオッシャータンクを積んでたってことでしょう。
リア専用のウオッシャータンク付の方が豪華でしょ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:50 ID:2aHs50ux
>>317を読んでなぜ>>319の意味になるのかどうしてもワカラン。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:29 ID:nnM1Xus1
低学歴のお前にはわからねーんだよ
馬鹿が紛れ込んでいますね。
322の学歴を明かして欲しいくらいです。あ〜やだやだ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:55 ID:DGGzaLEH
>>317
その気持ちわかる。
漏れも、ウォッシャー液補充しようと1分間悩んだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:10 ID:MRTy9rKF
>>321
俺はお前の言ってる意味が分からん、
というか、>>318のピントのずれ方が情けない。
セダンならリアウォッシャー&リアワイパー無くても不思議じゃないような・・・
付いてるのもあるけど。
後ろの窓のシールを全部剥がしちゃいました。
☆マークとか何とか達成とか、ワックス処理とか
あと横の窓に張ってあるキャッスルオイル何とか。
なんであんなにシール貼ってあるんだろ。
保管場所標章は残しておかないとイカンぞ。
(法律で定められている:罰則はないけど)
>>329
それだけは残してあります。
でも罰則無いんですか、剥がしたいな〜
車庫証明とってるのに、保管場所標章の意味がわかんないです。
>>330
はがすと、いざって時に再使用できなくなるので注意
はじめから覚悟して張らないでおくか、
「ガラスを交換する」とか言い訳して再交(ny
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 11:11 ID:ojdg6yzC
しかし、石を投げるとフィールダーにあたりそうな位
街中にあふれてるな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 11:53 ID:SbTn2api
納車の時に、保管場所シールが貼ってなかったので、
ディーラーの人に聞いたら、「貼ってなくても、
持ってれば大丈夫だから、貼らなかったよ。」
で、今も、グローブボックスの中です。

そういえば、ディーラーシールも貼ってなかったけど、
よく考えてみると、「トヨタカローラ」のディーラーシールって
最近見ないような気がするけど、無くなったのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:08 ID:jqg0FP3d
うちはKanagawa corollaって尻に張ってあるぞ
>296
写真でてる?
リンク希望
同じく保管場所標章?貼ってないです。グローブボックスの中
かっこ悪い・・・

星マークのシールってどうやってはがしました?
@爪でゆっくり丁寧に剥がす
Aガラスに残った接着剤は市販のシール剥がし液で除去
B全体をキイロビンで磨く
爪で剥がすが、ズタズタになり粘着部が残る。
ガソリンを染み込ませた布で擦る。
プラスチック消しゴムで擦る。
ガソリンを染み込ませた布で擦る。
プラスチック消しゴムで擦る。
水で洗う。

自分の時はこんなんでした。
西東京カローラのステッカーはデザイン不在。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 01:29 ID:3PqTOTKD
やっぱ、フィールダー最高っ!age
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 02:59 ID:ley2STvU
やっぱ、カローラ最高っ !
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 08:33 ID:Hw8ZCBaq
>>339
禿同
都内ならば車京カローラで飼え!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 15:09 ID:HdOclHsl
出た直後から新色ブルーに乗ってますが
未だに他のブルーに出会ったこと無いです

人気ないのかな…(´・ω・`)モレハイイトオモウケド
344悪魔Z ◆2ovUX16JPE :04/07/20 16:51 ID:1s+ye3EX
カローラフィールダーZエアロツアラー マイナーチェンジ 試乗レポート

ブロードバンドhttp://impress.tv/im/ondemand/imapt040713apb.asx

ナローバンドhttp://impress.tv/im/ondemand/imapt040713ap.asx
シートって何かしいたりしてます?
シートカバーとか買ったほうがいいのかなぁ。けど高いし(´・д・`)
メッシュのはおじさんくさい・・・・
前期と中期って運転席、助手席、後部座席のドアの形状って変わってないですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:30 ID:+o/skAZT
たしかドアは変わってなくて
パッキンと内装(ドリンクホルダー等)に変化ありだったかと
>>347
ありがとうございます。
オクでサイドバイザー買おうと思ってるんですが着けたらうるさいですかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 00:04 ID:J63JhlDo
>>348
サイドバイザーは、付けてないので分かりませぬ
>>348
つけっぱなしなので、外したらどうなるか判りましえん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 01:40 ID:Mh0pQJZr
>>348
最初から付けてたから、風きり音とか
気になったことがないけど、
それよりも、後付する場合には、
くれぐれも脱脂処理を丁寧にね!
前の車で、ディーラーで後付けしたら、
すぐに取れてしまった痛い過去が・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 14:07 ID:wxHuSl93
憧れのフィールダー納車しました!
・平成14年3月(車検平成17年3月迄)小変更後
・X−Gリミテッド
・ホワイト(内装ベージュ)
・走行距離22,500km
・アルミホイル,ブリジストンポテンザ190/60R15 ※標準ホイール&タイヤ付
・サンバイザー、マット付
・オーディオ 多機能CD/MD,Radio

オプション追加
・マニュアルフェンダーポール
・キーレスエントリー 運転席&バックドア(盗難防止機能付)
・フロントエアログリル
・フォグランプ
・リバーシブルマット(荷台)
・ダストボックス
・小物入れ(灰皿部)

新車保障5年/10年(-2年)  U-CAR 3年保障
全くと言って良いほど傷,汚れなし

諸経費込込125万でした!!!




いい買い物したんだね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:02 ID:K4bkMuZw
もうすぐうちもフィールダー仲間になります
この前契約したばかりですが
8月中旬の納車がとても待ち遠しく感じられます。

>>343
うちもブルーにしました。と言ってもダークブルーですが。
あんまり走ってるの見ませんよね。
嬉しいような淋しいような
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:04 ID:wM3yRU1d
>>351
おお!貴重な情報ありがとうございます。
ディーラーで着けても外れるものなのか。自分で簡単につけられるかと
思ってたけどちゃんと準備しなきゃダメみたいですね。

皆さんあまり気になさってないようなのでつけることにします。
1.5なんだけど、初めてエンジンルームあけてみてビックリしました
EXマニホールドがプラスチックじゃないですか、あれってカバーなんですか。
>>357
それ多分インテークマニホールド。
後方排気だからエキマニは後ろだよ。
エキマニは金属製。
>>357
>>358
意味わかんねーよ。日本語で話してくれ。
>>358
そうなんですか、今まで乗ってた車は全部、前がEXだったもんんで。
>>359
伝統的に横置きFF車のエンジンは後ろ側から吸気し、前側から排気してた。
冷却性の悪い頃の車では、排ガスの冷却に有利という理由もあったらしい。

最近は環境対応のため、触媒を早く暖めることが要求されるようになった。
前排気だと触媒までに排気が冷めてしまうため、触媒を早く暖めるのに不利。
そこで、最近の横置きFF車は前吸気、後ろ排気になってきた。

また、NAなら吸気側に大きな力はかからないから、
昔は鋳物だったけど、最近の車は吸気パイプに樹脂を使用している。
内面の平滑性で樹脂の方が有利だそうだ。

ちなみに1NZ,1ZZは樹脂だが、2ZZは依然として鋳物を使っている。
>>361
ありがd。なんとなく分かった。ような気がする。
いつから1.5も後方排気になったんですか?
>>363
NZ型から後方排気。
A型は前方排気だった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:27 ID:FN4j4VuD
ブラックアウトのヘッドライトは皆さんどう思われます?
俺のフィは白のSなので銀ベースなわけですが…
Xのlimitedなんて50萬程安いのにブラックアウトだぎゃぁ!

白 → 標準
黒 → ブラックアウト
その他 → お好み

これがお似合いの組合せだと思うのだが…

それと、ランプをこじ開けて色って塗れるのか?
誰か情報希望!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 20:25 ID:wB0PG3fa
>>365
やってやれん事はないが、覚悟は必要。
そーゆー事やってくれる業者もある。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 20:44 ID:VXICIfPA
俺ホワイトのフィだからこじ開けてホワイトに塗っちゃおうかなぁ?
ホワイトアウトってどうだろうか?
>>367
なんかそういう映画無かったっけ
OFF会やろうぜ!OFF会!

浜松SAあたりでどーよ?
新旧フィールダーで埋め尽くそうぜ!
夏だから、うなぎ食いたいってか。
浜松か・・・行けないことは無いけど・・・

ま、他の人のリアクション待ちで。
車関係のOFF会って、DQNがDQNに改造された車を
みせびらかすためにやるものが多いからなぁ・・・。

>>369が自分のフィールダーの写真うpしたら考える。
(他サイトから盗用するなよ)
369は言葉使いからDQNと判断されますた。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 07:52 ID:KnzBlXL5
>>369
面白そうやね。是非やってくれい。
OFF会やりまいか!OFF会!

浜松SAあたりでどーだいねえ?
新旧フィールダーで埋め尽くしまいか!
家の担当サンもフィールダー乗ってるんだが、営業なのにカナリいじってる…初期の黒メタ(廃盤色)に純正と社外のミックスエアロ、車高も下げてアルミも家の買った時は16だったけど、この前顔出したときは17のBBSのRG-Rになってた!
そんなの見たら気に入てしまい車検取らずにSPA!塩から買い換えしてしまった〜
スレ的にはDQN扱いだろうけどいい担当サンです
メンテからドレスアップまで休みの日でも面倒かけてます〜
みなさんの担当サンはどんなヒトでつか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:19 ID:qE9uvLE1
仕事忘れて納車予定日を1ヶ月遅らせて詫びの一つも入れない人です
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:28 ID:4Bmh5o9m
フィールダーとは関係ないんだけど、俺がよく行く漫画喫茶は
個人用にパーティションきられてるんだけど、そこでエロ雑誌が
あるから読んでた。で、どうしてもオナりたくなったんだけど、
どうどうととはできない。

そこでポケットに手をつっこんでカサカサこすってたら、
偶然近くを通りかかったおねーさんと目があってしまった。
すげー恥ずかしかった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:32 ID:aSP3XMsp
中学時代の思い出話なんだけどさ、フィールダーと関係ねーけどちょっと聞いてよ。
中3ぐらいにパンツに目覚めて、妹のでこいてたらそっこーで親バレ。
「よその家の盗んだりしてないよね!?」って散々といつめられ、
それはない!って断固抗議した(1回やってたけど)
結局妹のは自由にしていいから、よそのは盗むなってことにされた。
妹は泣きまくって渋々了解させられたようだ。
それからというもの、度々部屋を強制捜査されるは、妹には口きいてもらえなくなるわで肩身せまかった。
妹はフロあがると、おれの部屋の入り口から向こう側の壁に届くくらいの勢いでパンツぶんなげて
入り口をバーンって閉めていってた。
今思うと一番かわいそうなのは妹だったな。ごめんなこんな兄貴で。
でも、今当時をふりかえると天国だったんだけど、そのときはかなり情けなかったよ。
”お兄ちゃんに彼女ができるまでね”という契約?が母とかわされたようなので、
パンツ投げ込みながら「兄貴、いつ彼女できんだよ!」とか罵られたり・・・ これは結構効いたな。
「しかたねーだろ!(受験で)忙しいんだから!」とか虚しく答えながら、パンツを拾う俺w
>>376
1ヶ月遅れたのは、搬送時に事故って修理してたからかも。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:48 ID:4QQxmwKA
フィールダーは何がいいって先代カローラワゴンの様に
土木作業員がスムージングしてローダウンして・・・と
変な改造して乗る車から脱却したからいいよね!
こないだ初めて後期のS、フルエアロ見たけどテールランプのLEDは
かっこよかったよ。でも前はごてごてしてて良くなかったね。
やっぱり前期、中期の癒やし系のライトがイイ!
10メートルぐらい離れた所からカギあけて、
ゆっくり近づきドアあけようとすると開けたはずのカギがかかってる。
これって遠くからだから、またカギがかかるんですか。
取説嫁。>>382
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 05:28 ID:c+gB5aKo
>>381 同感です
ついでに、>>365のブラックアウトだが、癒やし系ならノーマルがいいね。
それと、グリルは初期も中期も癒されようがないのでエアロ等に変えるのが◎
後期はメッキ&エンブレムが取れないのでNGかも…
初期と後期はフォグは付けるべきで、中期は付けない方が良い(ただし純正の場合)

フィールダーにして言えばフロント,サイド,テール共エアロは付けない方が格好いいね。
ただしアルミは履いていて欲しいな。
過激なものは×で190/60R15程度で十分。

カローラに余分なものを付けて走るのはカコワルイ ノーマルに2〜3点の自己主張 これが最強だね。
>>384
>カローラに余分なものを付けて走るのはカコワルイ 
 ノーマルに2〜3点の自己主張 これが最強だね。

禿げ上がるほどに同意。
俺の場合フロント,サイド,テールにエアロ装着で決まりだな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:19 ID:e6nDEoIs
>>385
>>俺の場合フロント,サイド,テールにエアロ装着で決まりだな。
( ´,_ゝ`)プッ
387やじ:04/07/24 16:03 ID:q3Nf41oU
ふィーるだ〜イマの括弧いい!!
>>387
ヨッ、尻馬クン。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:51 ID:c+gB5aKo
>>385
思うんだけど…
ZとS以外にエアロ付けても意味ないよね。
もともと走り屋の車じゃないんだし…

一番のNGがX−Limitedだな
要らんもんごちゃごちゃ付けてる割に肝心なものが付いていない…

・1500cc(109馬力)なのにエアロ
・エアロ付きなのにテッカン+ホイールキャップ (゚×゚*)プッ
・ブラックアウトは不要でしょ?
・2スピーカー
・内装は商用車並 
・オートエアコン設定無し

そろそろ出るなマイチェン後のX−Limitedが…
>>389
それ以前にカローラにエアロが‥
もともと走り屋の車じゃないんだし…
怒ノーマルで20万キロ走る。
カローラの美学。。
>>391
更にそれを20万円で下取りさせる。
それがカローラ海苔の(ry
>>392
更に新しいカローラを購入し (ry
それがカロー(ry
いつかはクラウンじゃないの?
>>389
なんかいろいろ書いてるけど。趣味の問題だからいいじゃん。
エアロに関してはフロントスポイラー?は結構効果があるみたい。

どんな車もエアロは今やデザインのほうが優先でしょ。
この考え方で行ったら軽とかどうなるんですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:36 ID:dRG0OFSJ
>>395
自分が付けられないから僻んでるんでるだけっしょ。
ほかっとけよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:05 ID:lll/1cBh
初期型S(5MT)に3年半乗ってみて感想。
道具(足)には最高ですね、故障って言えば運転席の小物入れのフタくらい。
何で壊れないのこの車。
エンジンはモッタリ感あるけどトルク有るし高速では勾配10%登りでメーター
振り切るし、レギュラーでリッター16キロ、ハイオクで19キロは走る。
カローラですが色々手を入れて、買って半年でTRDのHIDとサス&スプリング
(エアロは純正でフロント&サイド)入れました。
大判はたいて付けたけど現行ではかなり良くなってるとか・・・・
ランクスシリーズもかっこいいけど、ホームセンターでイレクターパイプ(180cm)
が入るので重宝してます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 23:41 ID:8/RQI/gu
>>397
うちも初期型S(AT)ですが、全く不満なし。
180cm以上ある組み立て式ロッカーを買ったときも
きちんと入ったので重宝しました。
397さんみたいにいろいろいじってなく、
195/60R15に社外アルミにした程度ですが、自分では満足してます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 23:42 ID:VVX5HjYT
何ヶ月か前の新聞に「いつかはクラウン」と言う時代から
『結局カローラ』の時代になってるみたいな特集があった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 23:51 ID:xMXjjDi7
今まで4台車乗り継いでますが、全部ノーマル仕様でいじくったことは
ありません。ノーマルで十分なので・・・
401397:04/07/24 23:52 ID:lll/1cBh
>>398さんへ
そうなんですよね・・以前、新型ノアに入り切らなかった3段チェストがスッポリ
入って木製の椅子+布団3人分+子供用のベビーバス+日用品色々と・・
イザって時のフィルなので暫く手放せないって感じです。
お互い、事故は気を付けて可愛いがってやりましょう〜〜〜〜!!!でわでわ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:04 ID:WrTEb+nA
>>390
いや、それがたまに街中で見ると結構かっこいいんだ、ちょっとこの車
が欲しくなったぞ
最初500万の車を買おうと思ってたけど、納税額が毎年公表されるほど年収があるのに
ブルーバードに乗ってる父親の姿を見て心を改めてカローラフィールダーSを買いました。

ちょっと騒音が大きいけど、燃費・信頼性・価格に対しての装備・価格に対しての質感など
全く文句がありません。最初は車輌感覚がつかみにくいけどぶつけてカッコ悪いと思えば
修理すればいいし(幸いぶつけてないですがw)コンパクトだし思ったよりぶつからないw

5年は大事に乗りたいと思います。恥ずかしながら親のスネをかじらないで買った初めての車なのでw
あ〜あ"(  ゚,_ゝ゚)
釣りなのかマジレスなのかわからん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 04:00 ID:0N+KjFG1
>>403はDQNの臭いがプンプンする
タイヤノイズがうるさく感じられるので、
距離も3万キロになったので、
交換しようと思っているのですが、
おすすめのメーカーってありますか?
横浜ゴムのサイレントを買おうと思っているのですが
どうでしょう。
408403:04/07/25 07:53 ID:9nEmhf2X
>>405
こんな掲示板で何の得もない釣りをするような馬鹿でも暇人でもないですw
>>406
田舎の中小企業の社長の息子なんてこんなものじゃないかな?
私は某メーカーの製造部門でちゃんと真面目にコツコツ働いています。
車のような高額商品以外は援助してもらったことないから普通の生活をしてますよw
サラリーマンだから総額220万のフィールダー買うのも結構大変ですよね!
でも車はこのくらいでちょうど良い気がしてます。前車の某ドイツ車はパワステ壊れまくり。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:00 ID:Am4xNtU7
>>408
い、痛すぎる
>>405
こんな掲示板で何の得もない釣りをするような馬鹿でも暇人でもないですw
>>406
田舎の中小企業の社長の息子なんてこんなものじゃないかな?
私は某メーカーの製造部門でちゃんと真面目にコツコツ働いています。
車のような高額商品以外は援助してもらったことないから普通の生活をしてますよw
サラリーマンだから総額220万のフィールダー買うのも結構大変ですよね!
でも車はこのくらいでちょうど良い気がしてます。前車の某ドイツ車はパワステ壊れまくり。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:24 ID:8mOzybDx
http://gold.jungle-store.com/22120/on-line_shop_002.htm

だれか、この「エスティマ用シフトインジケーター」をフィルのECUにつなぐ方法を考えてくれないかな?
どのギアを使っているか表示する装置で、とってもおもしろそう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:38 ID:HKnppOlI
フィールダー用のECU配線図とエスティマ用の配線図を見比べればわかるんじゃない?
これってディーラーでコピれるのか?
みんな何歳よ?
盆栽
みんな何歳よって言う質問に対して
盆栽ときたか。面白いな。
これは何さいのさいと盆さいのさいを掛けた
一種の洒落だな。
23
臭い
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:30 ID:RtrXThbx
TRDタイプMやっと納車されました。
今日は昼から仕事さぼって、レーダーつけよう。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:55 ID:ecU/FZsn
●あおりは無視●
釣られすぎです!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:56 ID:bc7Y/G7j
本日納車!

ETCが左足にあたって不快。。。
週末にはずしてハンドル左下あたりにひっつけるかな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:05 ID:y9PyqP0a
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:28 ID:Gl0t0Loj
今日契約しました。
1800、グレードsの4wdです。
最初モビリオとどっちがいいのか
迷ったけれど、最後は内装の完成度で
決めました。
中古で買おうと思っているんだが
これはどうよ?
1800 グレードは知らん、13年
4wdでTV、ナビ、MD、CDつき
フルエアロで119万円
>>423
1800で4WDならSグレードだが、
フルエアロという時点で、普通は候補外だな。
DQNに乗られていた可能性が高くて、車のコンディションも信用できん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:14 ID:QlkRQT3l
13年という時点でボツ。
新車買え。新車!
>>424
候補外なのか!?
カコイイと思ったんだがな
あれだけ機能ついて119とは安くないか
事故車じゃないし

>>425
新車が買えたら最初からそうしてるよ
買えないから中古なんだよ
>>426
4WDだからステアフィールは良いと思うよ。
後輪も独立懸架だしね。
ただ、最低地上高が低く改造されていないか要チェックだと思う。
フルエアロだから低くされていそうだが。
すると乗ってみなけりゃ分からないね。
乗り心地最悪かもしれないし。
中古車は走行距離が一番気になる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 02:01 ID:0N6aus/p
1800 S 4WD より1800Zの方がいいぜ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:21 ID:vmJ9zK2S
フィールダー用、クロムメッキ・フェンダートリムって
ないのかなぁ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 11:33 ID:bZAD+64R
ド・ノーマルで30万キロ目指します。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:17 ID:eFkkj1hh
カローラなんて新車で買って乗りつぶす車
それの中古車なんて (((( ;゚д゚)))アワワワワ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:31 ID:vKKbdtlc
カローラって中古で買う物だと思っていました。
半値で購入してフルモデルチェンジしたら1〜3年後にまた購入
お古は実家へ

カローラを中古で買うってまさに底辺層だなあ
あるいは底辺層と思われても全然気にしないほど無頓着なのか
う〜ん・・・ そんなところで変にこだわること無いんじゃないの?って思うんだけど。
>429
> 1800 S 4WD より1800Zの方がいいぜ
どこが良いんですか?
カローラ全車種、2006年8月のMCでハイブリッド化ですよー

あと2年か・・・すぐには買い替えできんな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:04 ID:lX4fnxPe
中古で100万出して13年式カローラ買うなら、アルテッツアやらインプレッサワゴンやらあるぞ。
しかも前期だろ?
これで走行3万いじょうならどうにもならん。
カローラは新車で安く買って、20万走るのが醍醐味。
中古なら走りが良くてある程度チューニングしてある車が安上がりでおすすめ。
シーマとかセルシオの10万キロとかを買って必死で改造してるほうが痛い。
確かに、フィールダーの中古ってやけに高いよね。 人気あるんだろうね。
先代のアコード、カルディナあたりも100万くらいでいいのがあるから候補に入れるべし。
納得いく価格&状態のフィールダーでいいじゃねぇか。
フィルダースレなんだから。
雑誌に今回のMCでハンドルの剛性があがったと書いてあったんだけど
結構変わってるのかな?
パーツリストをざっとみたけど、ステアリングまわりで部品番号の変化は無いなぁ。
Zグレードはパフォーマンスロッド付いて、1cmローダウンしたためか、
サスまわりに多少変更あるみたいだから、Zグレードだけの話じゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:06 ID:4k0kS3b3
カローラは日本人の平均的なおじさん車なんだよ。
平均的なおじさんはお金を持っていないから、
たまの良い中古車を買うのも選択肢の一つ。
ただ初車検まで(3年未満)で3万キロ以内は大原則
2年落ちでも80萬程安く買える → 20年20万キロ乗る 
120萬/20年だから1年6萬円だよ

これが新車なら220萬/22年なら1年10萬円になる。

6割で乗る。しかもコストパフォーマンスに優れたカローラを!
これぞ究極の節約術かと…
中期Xリミ乗りでおおむね満足してるけど、シートポジションがややきついところだけは不満。
180センチのおれだと、もう一段階後ろに下げたいところ。姿勢正しく乗っていれば大丈夫な
んだけど、疲れてズリ落ちてくると足のあたりがきつく感じる。

おれより背が高いやつにはおすすめできないかも
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:55 ID:FvuCOZ5e
>>445
>疲れてズリ落ちてくると足のあたりがきつく感じる

足、長いんだね!
ところで、俺は、178cm90kgだが、背もたれ寝せ気味にして、
ややズリ落ち状態で乗ってたら、腰やられた。
フロントウインドウが寝ているので、なんとなくそれに姿勢を
合わせたくなってたんだけど、自分にとってのベストポジションは
意外と背もたれ立て気味&シート前より状態だった。
ハンドルと体の位置関係もいいし、なにより、
腰の痛みも消えた。
セダンから乗り換えの人は、軽トラ的なポジションを
意識してみるのも発想が変わるかも。フィールダーは座席がやや高いし。
そのポジションに気がつくのに、あれこれ試行錯誤して、
半年かかった。
難は、メーターパネル内のウインカーが
ハンドルに隠れそうになることかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:59 ID:K6ByZ9Nq
フィルダーからwishに乗り替えた方から
wishの方が全ての面でイイという書き込みがありましたが、
フィルダーの購入はやはり後悔するのでしょうか
>>445
疲れてずり落ちるほど長時間運転したら、休憩して軽い体操ですよ。
ゆとりある運行計画で安全運転。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:01 ID:senS1Lt9
フィールダーが次に買う候補として入っているのですが
1.8Sと1.5X G Editionでは、どちらがいいのでしょうか?
Dの受け売りだけど、1.5の方が低速トルクが厚いし、燃費がいいらしい。
首都圏及び政令指定都市住まいで街乗り中心なら1.5の方がおすすめ。
山道を走ったり、余裕のあるパワー、スポーティなインテリアが欲しいならば1.8。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 19:25 ID:etJfhG0v
>>447
使い方によるだろ
でかい車イラネーシ、7人も乗せんし、遅いし、内装しょぼいし、
オリはフィルダーで十分だよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 19:35 ID:9K9PeHyw
フィールダーに大人2〜3人乗せた感じがウィッシュ
全ての面でイイ、なんてことはありえねぇ。ありえねぇ。
>>449
1.5エンジンの方が静かだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:22 ID:Iaf/PQ9u
ウィッシュはいいデシュ
>>450
私は逆の話を聞いたぞw
1.8Sの方が車重に対する低速トルクが強いから
意外と1500より燃費がよくなるかもしれないってw
まぁいい加減なもんだ。
低速トルクは間違いなく1800の方があると思うけど
ちょっとだけ重いからね。わかんないや。

>>451
内装ショボすぎだよね。
ちょうどウイッシュが出た頃に比較検討したんだけど
新車発表会で内装を見てフィールダーに即決。
フィールダーと比較したら、7人乗れたらいいなぁーと
思う人しか買わないよね。
>>455
禿同。確かにフィールダーよりもウィッシュの方がいいと思う。
でもスレ違いって言われそうだからそれ以上は書き込まない方
がいいと思うよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:31 ID:ifd/AxP6
別にウイッシュが欲しい訳では無いんだけど フィールダーに7人乗れれば
いいのにと思った事は何度かある。 

板が荒れてもめんどくさいのでその辺の人はウイッシュ板の方が良いのでは
>>458
用語の意味もワカラン初心者は半年間ROMれ。
最低限のマナーだにょ。
つーかWISHとフィールダーじゃ価格帯が違うじゃん。
7人乗ったら荷物載らないし。

それに核家族化が進んでる世の中で7人も乗る事なんて滅多にないと思うし。
>>460
先日、急逝した祖母の通夜&葬式がありまして、そのとき親類が集合したのですが
ああいうときはミニバンが1台あると便利ですわ。火葬場とか行くときね。
みんながみんな車でやってくるとは限らないわけだし。

まあ漏れはもちろんフィールダー中期X-Limitedで行ったわけですが。
462460:04/07/29 02:01 ID:zDLuTtPe
>>461
ご愁傷様。

んでも、年に1〜2回あるかどうかの場合に備えてミニバン買うのはどうかと。
ていうか、火葬場行く時って葬儀屋が手配してくれるハイヤーとかバスで移動じゃないの?
>>461
その為に買ったんだね。
464461:04/07/29 02:15 ID:ygiyh6fI
>>462
まあ参列者が多くて「是非お骨を壷に納めたい」って人が
それなりに多ければマイクロバスとか借りるわけですが、
身内でひっそりやったので。
伯父のリバティ、叔父のギャランと漏れのフィールダーで充分ですた。
当初、ハイヤーは2台ほど押さえてたみたいですが、これはいらんだろと
いうことになって通夜の終わりで葬儀屋さんに予約を取り消してもらってました。

>>463
さすがに人の葬式をあてにして車選ぶのはどうかと・・・w
>>458
7人乗りのフィールダーがwishじゃない?ってぐらいの差しか感じないな
シートのできとかボディ剛性とか操縦性等の基本的な部分ではあんまり差はなさそうな
小物入れなどの細かい使い勝手はwishのほうが良さそうだけど

それにしてもwishスレのまともに機能しれないな・・・
それにしてもフニャフニャの足回りだな、購入してから2ヶ月
そのせいでゆっくり走るようになった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 05:03 ID:AQZG7409
おまえはフィールダーに何求めてるんだ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 08:14 ID:T4Ys0vP9
Zエアロツアラーのリヤのパフォーマンスダンパーってどういう風についてるんですか?
フロント同様左右のサスペンションをまたぐような形でついてるんですか?
そのようについてたら、荷物のせるときに結構邪魔になったりしませんか?
SかZで迷ってるもので…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:26 ID:yrsotz+l
>>466 
ゆっくりふにゃふにゃで、安全速度で走る。これぞカローラの基本だぞ。
まぁアルミで190/60R15程度に変えれば、しっかりして好感が持てるがな。
でも燃費はダウンするし、値も張る。
カローラはコストパフォーマンスが命。
ゆっくりふにゃふにゃ 我慢すれば!?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 21:02 ID:+Pgbg7a3
>>469
ふにゃふにゃってやっと最近の車種でなったんじゃないの?
>それに核家族化が進んでる世の中で7人も乗る事なんて滅多にないと思うし。

自分の状況が全て、ってやつの典型だね。
夫婦+子供二人(チャイルドシート2ヶ)+両親でどっか行くって時に
カローラじゃ無理だな。

こういう家族って日本にどんくらいいると思ってる?

日曜日、親孝行&家族サービスでどっか行くたびにレンタカー
借りるのか・・・。俺は嫌だな。自分で所有したい。
>>471
>自分の状況が全て、ってやつの典型だね。

オマエモナー
あははは、あーはははは、あっはー。
予想通りのレス早速ありがd。
日本の全世帯のうち、6人以上の世帯の割合って確か5%以下だったような。
ミニバンがなんであんなに売れるのかオレにはわからんw

今セダンに乗ってるけど、この2年間で後部座席に人乗せたのまだ3回しかない。
荷物はいつも後部座席に乗せてるから、トランクなんて5回くらいしか使ったこと無いしw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:17 ID:+Pgbg7a3
>>473
勝ち誇るなよー、かっこ悪いぞ
>474
>6人以上の世帯の割合って確か5%以下
一緒に住んでるかどうかは別だよ。頭固いね。

>この2年間で後部座席に人乗せたのまだ3回
だから、キミはセダン乗ってればいいよ。
って言うかキミの論理から言うと、5人乗りのセダンなんか
何で乗ってるんだ?ってなるよ。4人乗りの軽でもダメ。
コッペンで十分。
何人それぞれの状況で違う話でキレ合ってんの?
フィールダーとウイッシュの比較のせい?



478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:42 ID:q5oiML2W
>>476
>自分の状況が全て、ってやつの典型だね。
>夫婦+子供二人(チャイルドシート2ヶ)+両親でどっか行くって時に
>カローラじゃ無理だな。
>こういう家族って日本にどんくらいいると思ってる?
 ⇒日本の全世帯のうち、6人以上の世帯の割合って確か5%以下だったような。
>一緒に住んでるかどうかは別だよ。頭固いね。

最初に >>460 で「核家族化が進んでる世の中で・・・滅多にない」
って書いているのに。前提を無視しているな。お前馬鹿だろ。
勝手に7人乗りの車買え!!
>>478
>核家族化が進んでる世の中で

この前提に意味がないって言ってるの。
そういうアンタは何人家族で何人乗りのクルマ乗ってる?

家族の人数でクルマ選ぶなら>>474みたいに、滅多に後部座席もトランクも
使わないのにセダンに乗っているのおかしいと思わない?2人乗りでいいじゃん。
にもかかわらず無駄な後部座席&トランクの付いたセダンに乗るってことは
乗車人数&荷物の積載量だけでクルマ選びはしてないってことだよね。

それがどういうわけかミニバンになると乗車人数だけを取り上げて
無駄だ、何で売れるかワカランって言ってる。
おかしいと思わない?
それと
>夫婦+子供二人(チャイルドシート2ヶ)+両親
ってのは一緒に住んでるって意味じゃないよ。

同じ町内でも10キロ以上離れてても休日にじいちゃんばあちゃん
乗っけてちょっと買い物&外食とかさ、
なんでもいいけどただ例として上げただけだよ。

ホントに頭固いんだからもう・・・。
今日、建物2階の窓から、駐車中のフィールダーを見たが、
見た目のバランスの良い車だな。斜め上から見ると特に。
ワゴン全般はあまり好きじゃないが、ワゴンを買うなら
コイツだな。
おいおい、何の話がしたいんだ?
アホか。おまえら。
>>482
ニッポンにミニバンは必要か、って話だろ?
484474:04/07/29 23:54 ID:1OmSrg/i
>>480
んなことわかってるがな。 ミニバンの否定なんてしてない。
2行目は自嘲気味に行っていることを理解してくれ。
セダン乗りなんて時代遅れのひねくれモンなんだからw
まあまあ、もちつけ。
こっち↓でやれよ

○ミニバンVSセダンの議論をしたい人のスレ○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089270744/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:01 ID:LUg406WF
1.8S乗ってて標準の
185/70R14 88S(14×6JJスチールホイール)&樹脂フルキャップ
を付けてます。

今からメーカオプションの
195/60R15 88V(15×6JJアルミホイール)
に変えるといくらかかる?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:21 ID:C3KbSE17
10万
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:24 ID:C6P1GWiQ
13万ぐらいかかってた気がする

市販品でいいんでない?
490487:04/07/30 00:26 ID:mznQcOTO
72000円(さらに値引きあり)が10万円になるのか。
車購入時にしとけばよかったな。
491487:04/07/30 00:28 ID:mznQcOTO
市販品だと安いですか?
その場合、今付けてるタイヤを下取なんてできる?
>491
ピンキリだが、一番安いやつで込み込み6万円台
位じゃない?
メーカー純正品の下取りは期待しない方がいいと
思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 01:52 ID:xarjjLfY
静音化作業のために、ラゲッジルームの
デッキアンダートレーをはずしたら、
左右それぞれのボディ外側下方に向かって、
謎の空間があり、そのなかに、
10くらいに縦に仕切られた、箱状の
物体が入っていたのですが、
配線類とかはなく、何の為のものなのか、
全く見当がつきませんでした。
何か、ご存知の方、いらっしゃいますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:06 ID:dOqvIcgB
>>493
ドア閉めた時とかに、車内の空気(圧)を逃がす弁のことかな??
495名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/30 02:20 ID:YaJ+EDzh
7/17に納車してからまだ50`位しか走ってないけど、
今週末から1W夏休みなんで、東北方面をぐるーと
まわって来るつもり。
横浜ナンバーの1.5XD黒を見かけたら良しなに。
たまたま通りかかったセダン海苔とウイッシュ海苔が
勝手にレベルの低い口論をしているスレはここですか?

>>493
見たこと無いなぁ。時間があるときに見てみますね。
スペアタイヤの横ってこと?
>>495
フィールダーらしく燃費自慢が出来るようにマッタリ
安全運転で気をつけていってらっしゃいませー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 08:09 ID:C6P1GWiQ
>>487
14インチのままでもいいなら、今のタイヤのホイールだけアルミに交換とか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 08:59 ID:ofZAgw14
昨日DQNな奴海苔ウィッシュ見かけてさぁ。若僧で、窓開けて音楽ガンガンで気取っている訳ね。でフルエアロは良いんだけど、足元見れば鉄ホイールに樹脂キャップな訳。俺さぁ信号待ちの時にさぁ目が合ってその後ずーーーっと、タイヤ&ホイール見てニヤニヤしてやったよ。
俺はその時乗ってたのは原チャだったけどな。こんな俺って根性悪いかなぁ?
>>498
釣れますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 09:51 ID:Un1sxjhL

6人以上乗れるミニバンに一人しか乗らずに通勤してる奴をよく見かけるけど
そんな事続けてちゃ人類はいずれ滅びるんじゃないかと思うよ。

Wishもいいけどフィールダーって良く出来てると思うよ。
運転してて楽しくないけど・・・。
フィールダーの後ろのバンパーは樹脂ですか?
タイヤの後ろ側に汚れ?草?みたいなのが付着していて
洗剤でも取れなんですがどうやったらキレイになりますか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 12:23 ID:C6P1GWiQ
通勤用に一台用意するより ミニバンですべてまかなうほうが合理的
>>501
純正なら樹脂ですが。

水や洗剤で落ちないなら、超極細目液体コンパウンドで。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 15:34 ID:CvkqiZHr
>>500
運転していて楽しい車って最近めっきり少なくなったような気がするのは漏れだけか?
505sage:04/07/30 15:42 ID:wQhL+STB
>>504
釣れますか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 16:01 ID:2JWsDUMN
>>505
nakanakaturen www
507501:04/07/30 16:23 ID:mOt5r/Ea
>>503
ありがとうございます。
早速、超極細目液体コンパウンドとやらを試してみたいのですが
オススメの製品とかありますか?スレ違いスイマセン。。
超極細目コンパウンドって結構高いね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:49 ID:C6P1GWiQ
ワックスで磨くと落ちる場合もある
>>507
台所にクレンザーやジフとか有るだろ
>>500
クラウン・セルシオなんかの大型高級セダンに
一人しか乗らずに通勤してる奴をよく見かけるけど、
それに比べればウィッシュで通勤の方がマシとは
思わないかね?

あと、キミが何人家族で何に乗っているかを聞きたい。
>>510
おいおい、真に受けたらどうするんだ・・・知らんぞ。

>>507
お勧めは特に無い、というかどれでも同じです。
カー洋品店やホームセンターで普通にあるはずなので
「超極細目」「液体(液状)」さえ気をつけてればOK
あとはパッケージやラベルの説明でもよく読んでください
513501:04/07/30 19:14 ID:mOt5r/Ea
(´-`).。oO(危ない危ない。真に受ける所だった・・・・)

>>512
ありがとん。
とりあえずホームセンターにいってきます!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:08 ID:OZPL1VeP
フィルダー1.5とwish1.8では燃費どれほどでしょうか
>514
15キロと10キロくらいの差があるんじゃないすか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:11 ID:Bam7VDB+
>>514
フツーに高速走ってフィルダ1.5Xで16,5km/gです。
渋滞市街地は10,5km/g。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:35 ID:nzcHXaqZ
昨日納車1ヶ月目のフィールダーで高速を走ってたら
ポリに捕まったぜ・・・そんなにスピードはだしてなかったが、
まわりに車が他にいなかったのか、目だったらしい。80km
のところを110kmって普通だろ!!
レーダー探知機買おうかな・・・

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 01:06 ID:I80nLUIt
>>517
馬鹿は計算の仕方が分からないと思うが
110km/hの運動エネルギーは80km/hの1.89倍だ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 01:25 ID:WvXEVNe2
昨日納車1ヶ月目のインプレッサで高速を走ってたら
ポリに捕まったぜ・・・そんなにスピードはだしてなかったが、
まわりに車が他にいなかったのか、目だったらしい。80km
のところを170kmって普通だろ!!
レーダー探知機買おうかな・・・

そんな、友人がいたことを思い出しました・・・
プロボクサーーになると東京にでたそうです。


マジレスすると、探知機を買うような香具師は
スピード違反以外でも切符切られる可能性が高い。
521493:04/07/31 01:36 ID:/ayiMZwg
>>494
レス、ありがとうございます。
言われてみると、空気の通り道っぽいです。
「弁」の存在は、話には聞いていたけど、
実物を見ても、それを思い出せないほど
奇妙なものでした。
ふさがなくて、ほんとセーフでした。(汗


>>496
スペタイヤ横のデッキアンダートレイ(右or左)のねじを
2本外してトレイを持ち上げると現れます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 06:08 ID:KKF38HYd
>>511
三菱ふそうの 11dトレーラーです。 中古で買いまして・・・
勿論タンクローリー牽引しています。
523511:04/07/31 09:49 ID:11X01bFz
>>522
あんたホントに>>500の人?
デカイな。無駄の極地だな。
あと、何人家族か書いてよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:46 ID:W3L+nxEU
カローラってCVTにならないんですか??
マターリいこうぜ
DQNに釣られるなよ
つかカローラスレでもめるなんて
カローラも親父はっかりじゃなくて
キチガイの若者も乗るようになったのですかな
>>524
カローラは信頼性、コストパフォーマンス重視だから
技術途上のCVTはつけないんじゃないかって前にスレで話題になったな
アイシンAW製のAT優秀みたいだし

とはいえ次のMCでつくかも
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:03 ID:W3L+nxEU
じゃあ次の型で付いたら買いますカローラ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:21 ID:diIb4+hi
プレアリの2000CC用 CVTあるから次はつきそうだけど
ハイブリットの話もあるし 微妙だな
ハイブリットってちゃんとしたヤツがつくのかな、
兼価版のなんちゃってハイブリットになる予感。
カローラハイブリッドカァ・・・
でもぷりうすってハイブリッドシステムが高いから儲けとか少ないんだろ?
だったらカローラにはつけないほうがいいような
そんなこんなで明日納車です
楽しみで今日仕事やる気にならんわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:42 ID:XXGXjVpc
Edix試乗しましたダ。
今の時点では、あっちの方がいい。
1.8Z高杉。
>>529
兼価版って2ちゃん用語ですか?
あんまり2ちゃんでも見たこと無いんだけど。
本気で間違えてるとしたら揚げ足とりで嫌なヤツだな・・・
>>532
廉価を「れんか」って読めないんだけだからいぢめるな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 17:41 ID:9CeSM2oM
納車最初の1ヶ月で
4000キロ走ったおれはおかしいですか?

いいくるまだな〜
助手席側のもの入れが前車の9年前のカローラよりせまいのがちょっと不便だけど

535532:04/07/31 20:47 ID:XhpxbEVD
>533
ごめんなさい。
わざわざ兼と価と版とを変換して書き込んでるのか
2ちゃん用語だから辞書登録してるのか気になって。
ご本人の気分を悪くしたら申し訳ないな・・・
わざわざに決まってるじゃねえか アホ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:38 ID:KKF38HYd
↑ そこまでいわなくても・・・

ところで、今日 我が愛車を嫁が仕事に使用したのだが
駐車中に傷つけられて・・・ それもフェンダーにだよ!

思いっきり怒鳴ってやったよ。。。『あほかーこら、ぼけぇ!』
でも、仕方がないしなぁ… 明日コンパウンドで最小限に食い止めるっきゃないな(泣)
>>537
まさか嫁さんに怒鳴ってないよね?
俺の車のボンネットはノラネコのベッドになってて傷だらけなわけだが・・・

ネコが可愛くて怒れない _| ̄|○
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:31 ID:YBzDhGjv
>>539
猫などはエアガンで攻撃。
所詮、害獣、駆除して当然。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:43 ID:DXx+ozVc
537だが、ボンネットの一番見えやすいとこに細かい傷イパーイありました。

僕のお気に入りのフィールダーちゃんが。。。 グスン・・・ 
27日にX G-Edition納車されました
で、PioneerのZH900MDを取り付けたんだけど、少し助手席側に向いている。
おかげで画面が見づらくなっているんだが、みんなのナビはどう?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 14:14 ID:YBzDhGjv
>>542
正面向いているよ。付け直してもらいなさい。
今日納車されまちた
1800Sダークブルー
俺的にはもうちょっと明るいブルーならとか思ったけど
街中でダークブルー見ないのでちょっと自己マソ
しかし軽自動車から乗り換えると普通車の静かさに驚愕する
>>544
現行カローラはかなり静粛性が良好だよ
他車種だともう少し五月蝿いと思う(セルシオやクラウンを除く)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:49 ID:ZW3nGwCg
俺の親父クラウンアスリートを買っていたが静粛性は全然フィールダーと
比べ物にならないね。まあ金かかってるんだから当たり前といえば当たり前
なんだがな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:50 ID:zDWV1hlf
俺のY32セドリックグランツーリスモアルティマも静かだ
548545:04/08/01 15:56 ID:Pgs5iNPI
ごめんね、いい加減で半可臭いこと言ってごめんね
排気量が同等クラス(1300〜2000cc)のなかでは
かなり静粛性が良好って言えばよかったね
545じゃないし。546だし・・・
熱中症で逝ってきます
550542:04/08/01 17:10 ID:iPFt92vk
>>543
自分で取り付けしたんだけど、
取り付けねじは最後まで締めたし、外枠?のふちも本体と合ってる。
でも、見た目で約2〜3度位助手席側に向いている。
・・・ん〜 取り付けもう一度確認してみる
>>550
デッキ裏で配線がうまく収まってなくて押されているか、金具が位置決め用の突起の乗っかっている可能性大。
あと金具曲がってるか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:30 ID:XyG7gwZ6
クラウンアスリートの静粛性を強化してるのは「車」を知らないバカ親父を
騙くらかして買わせる、ってのが当たり前。そんな事も知らないのか??
>>546のアホは・・・・

ちなみにカローラの開発費はクラウンと変わらないけど何か言いたい事有る??
世の中、事実でも言わない方が良いことがあるんだよ
必死だと思われちゃうにょ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:17 ID:DXx+ozVc
>>552
>553の言う通りだにょ カローラ海苔は『能ある鷹は爪を隠す』なんだよ
爪とは全てに渡って利口ってことさ。
クラウンに乗っていて何がいいのか俺にはさっぱり分からん。金持ちの象徴&自慢以外には・・・
>554
社有車だからさ。
カローラ好きで乗ってるけどクラウンバカにしまくってるの見たら、
カローラもなんだかなあって気がしてきたな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:26 ID:ZW3nGwCg
552は肉体労働者?そんなクソみたいなことを知っていても別になぁ
さて、初回のオイル交換を1000キロにしようか、
2000キロにしてオートマオイル共々交換しようか思案中。
みなさんはどうしましたか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 06:34 ID:zrNPJv2d
>>558
エンジンオイルは、1000km、2000kmでもいいけど、オートマオイルは、そんなに早く変えても意味がないよ。
早くても40,000kmぐらいからだよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 09:48 ID:ayH37cmf
>>559
20000km以下の方がいだろ 40000kmまで放置なら 
逆に変えたら不具合でるかも
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 11:41 ID:LATSApn3

>560

何万キロで変えると言う事より、
無駄なATF交換による不具合の方が大きいと思うけど・・・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 12:13 ID:ayH37cmf
トヨタ的には、交換しても変化がないので、不要ですからな。
よほどのシビアコンディションでないかぎり無用かもね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 12:39 ID:z6UDkg2S
10マン`位しか乗らないのなら変えないほうが
いいかもね。それ以上乗るつもりなら、あらかじめ
定期的に交換したほうが良いかも。
うちのカローラは13万キロで初めてATF交換したけど
変速ショックが減ってかなりフィーリングが良くなったよ

まあ、このクルマでまた交換することはないだろうけど
>>560
それ、よく聞くんだけど何で?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 17:39 ID:pbHhXWmi
すいません オートマオイルって何ですか?
重要なものなんでしょうか?
よくしらないけど40000キロまでかえなくていいくらいだから
たいしたものじゃないでしょ。ほっときましょ。
>>567
IDがMS SQL(w
ほんとだ。すげえ・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:06 ID:ayH37cmf
>>565
交換の仕方が抜くのではなく、注入して入れ替えていくので
鉄粉等の影響が、でやすいとか
ATFに国際規格もなく、各メーカーでも数種類あったりで、同
じものでないと、不具合が出るとも。
なんだ?なにがすごいんだ?
5721.5中期XリミMT赤海苔:04/08/02 21:51 ID:xkPPVtvC
俺の車にはATFはない

エアコンをつけるようになって10%くらい燃費が落ちたな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:27 ID:kCMy5RGP
>571

SQL(エスキューエル)

リレーショナルデータベース操作言語の1種。

もともとIBMのSystem-Rと呼ばれるリレーショナルデータベースシステム用の
構造化問い合わせ言語(Structured English Query Language、のちにStructured
Query Language)に端を発しており、そこからSQLという名前が付けられた。
現在では、ANSI、ISO、JISで仕様が定義されており、その名前も、Strucctured
Query Languageの略ではなく、SQLという固有の名前として合意されている。

MS SQL

マイクロソフトはSQLサーバーというデータベース製品を売っている。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:36 ID:kCMy5RGP
そういえば、MTのミッションオイルって、慣らし運転後交換した方がいいのかな?

1.8Z中期、昨年12月納車、現在走行距離約3,000km、ミッションオイルは未交換です。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:14 ID:7h2nv0cG
1.5と1.8で燃費はどれぐらいですか?
街乗りと高速おねがいいたします。
576多重人格Z ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/03 11:08 ID:4F/0y5st
ヤマハ発、走行性高めるタワーバー開発−振動吸収用ダンパー内蔵


ヤマハ発動機は振動吸収用のダンパーを内蔵し、車両の走行性や乗り心地を

高めるタワーバー「パフォーマンスダンパー」を独自開発し、トヨタ自動車の

ワゴン車「カローラフィールダー」の上級仕様車などに納入を始めた。

今後、トヨタ以外の自動車メーカーにも拡販し、06年度に月間5000

セットの販売を目指す。

タワーバーはサスペンション上部を左右につなぐ補強用の支柱。

パフォーマンスダンパーは、このタワーバーに収縮コイルバネと空圧による

振幅1ミリメートルの特殊ダンパーを組み合わせた。

前後一対で装着すると、走行時の車両の微振動やボディーの歪みを数分の1に

し、走行性や乗り心地を高める。

振動の軽減で静粛性も向上する。

ヤマハ発動機の自動車部品事業はエンジン生産や受託開発が中心。

足回り部品などエンジン以外も手がけているが、部品事業における売上比率は

1割にとどまっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000006-nkn-ind
>>576
Z津アラーだけに搭載しているやつね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:22 ID:xQ6YvlWX
>>575
著しくガイシュツだが
1.5Xで
高速16.5km/g(80kmキープ)
一般10.5km/g(渋滞時)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 03:10 ID:W7BB9HLl
パフォーマンスダンパーを現行Sに付けられんのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 07:51 ID:HQTzKPOH
市販のタワーバーに変更がないようなら、付くんじゃないかな。
たしか3万以上したけど
前だけつけてもあんまり意味ないんじゃないかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:53 ID:BuiHDwJ9
>>580
ノーマルのSに、市販のタワーバー?というものを付けて、
さらにこのヤハマ製のものが必要なんでしょうか?
いっそのことXには付けられんのだろうか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:06 ID:vpiUg0Ed
まぁとにかくカローラは怒ノーマル+αでまったり海苔まひょ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:14 ID:HQTzKPOH
>>582
ちがうよ、タワーバーにある棒の所に収縮コイルバネと空圧の機能が
あるだけで、基本的にはタワーバーと同じ取り付けなわけで
普通のが付くなら、付くんじゃないってこと。
age
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 09:36 ID:8QQKzwiZ
ageミスった・・。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:21 ID:wHvm2xu0
NCVじゃないけど・・・
オヤジのお古の100系セダン、
13万キロだけどなんかお疲れ気味。
メンテがテキトーだからかな(苦

オヤジはフィル中期XGエディ。
燃費も走りも格好もオヤジがうらやますぃぃぃ!!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:28 ID:PcixMi88
オヤジは100系セダンとフィル中期XGエディの
2台を持っているの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:00 ID:1AwsewYK
ノーマルのSに、これ付けるとどんなくらい変わる?
http://www.trdparts.jp/parts_stabilizer.html

山道飛ばすわけではないんだけど、ちょっとした
カーブでの揺れが少しでも抑えられたらなあって思って。
>>590
Sって、ノーマルでもリアスタビついてなかったっけ?
592デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :04/08/06 00:08 ID:DrmWZxmc
>590
中期SのATに付けてます。
例えばノーマルだと高速入り口のランプなどではかなり車体は傾いてますよね?
このリアスタビに交換すると誰でも明らかに変化が分かりますよ。走り出しから全然違いますし。
でも最近前後のバランスがちょっと悪い気がしてきてます。特に問題になる程ではないですが。
あと後輪左右の結束が強くなるので乗り心地が固めになります。

ディーラーで注文して取り付けても18000円位でした。

593590:04/08/06 00:19 ID:Q6qAbS28
>>591
ノーマルについてるものより固めみたいです。
>>592
「前後のバランスがちょっと悪い気がする」ってのが、ちょっと
気になるけど、傾きが抑えられるなら付けてみよっかな。
サンクス。
>>592
後輪を硬めにするとオーバーにならないのかな?
オーバーは怖いよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:10 ID:4xGgbusH
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 13:51 ID:1iy3ickl
儲けて益々アフターサービスにも手を入れて下さい。
TOYOTAはいい!
ただし、愛知県ってのが気にいらん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:01 ID:ile9Uilq
フィールダー海苔の方に質問。後ろの席を前に倒すとフラットになりますよね、そこはゴロ寝できるぐらい大きなスペースですか?休憩する事が多いんですよ。でもファンカーゴは嫌ですし…ちなみに身長は170です。教えて下さい、お願いしまーす
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 15:28 ID:52l21JtI
174cmでも足を開き気味にすれば、寝れるぞい。
後は、助手席(テーブルタイプ)前に倒して、リアを
リクライニングさせ助手席に足乗せれば、休憩にもってこいw
>>597
カナーリ既出ネタだけど...
フルフラットにしたときのラゲッジ長は164cm。
身長170cmなら、ごろ寝には無問題かと。
つーか、FanCargoの方が狭くないか?

# 164cmはOpのスリーピングマットの長さだけど...このop、無くなった?

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:44 ID:ile9Uilq
そんなに長いんですか!ありがとうございました
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:55 ID:IR1y/JBO
後期型でこんな症状出ている人います?
おいらのも若干ずれてるんだけど

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3402&pgc=1&th=501928&act=th#list

ランクススレより
マルチスマソ
>>601は一体何が目的なんでしょ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:52 ID:2Lc+wOud
この前2人で一晩寝ました。身長170cmですが、まっすぐ寝ると、
起こしたクッションがあたるので、クッション取ると170cmでもまったく問題ないかとおもわれ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:49 ID:fst3h8ik
>>589
オヤジが100系セダンからフェールダに買い替えたから
ポシャンする予定だった100系を僕がもらったんだよー。
フィールダーとウィッシュで激しく迷ったけど結局ウイッシュにしました。

フィールダーって結構高いね。
いい車だと思うけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:05 ID:IrsoHw5r
>>605
スイマセンがNGですね。
ウィッシュの良い所は少ないと思います。
6人以上乗るか?この御時世! 3〜4人も少ないと思われ・・・

ウィッシュ走りすぎ・・・ フィルヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!より多いよ…

駐車していた車がハンドル切り過ぎで内部がモロ見え! 
安普請杉!

もぅ 要らないよ ウドの大木系の車は・・・
>>605
とりあえず満足のいく車があってよかったですね!スレ違いだけどオメ
>>606
私もウイッシュ新登場の時に悩んだんです。
ストリームと違って3列目を倒してもフロア下に収納があって(私の重点項目)、
シート倒してても普通のワゴンとして使えますしね。で、いざというとき7人
乗れるってのも無いよりはあったほうがいいかな?って。

で、登場して発表会行って中を見て即ウイッシュはやめて、フィールダーにしました。
カローラよりボディが大きくなった分、価格が高くなってもいいかな?と思ってたんだけど
内装の質感がカローラと比べ物にならないくらい酷い。で、割高だなと思いました。

一年半1.8Sに乗ってるけど、これより200キロ近く重いのもつらいなーと思ってます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:09 ID:uX9MNIUq
フィールダーでカーセックスしたいけど、可能?
>>608
相手次第だな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 03:28 ID:3HBsuFeC
1500のXだと値引きしてコミコミいくらぐらいですか?オプション一切無しで
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 06:54 ID:AQL8QdAl
この車でカーセックスできる?って聞くやついるけど、そんな事聞くやつは童貞だろw
どんな車でもやろうと思えば出来るんだよw
>607
確かに私も車重も検討材料にしました。
1.5xのフィですが、重く感じるのでランクスに
しとけば良かったかも・・・と思うときがあります。

ちなみにフィの荷台は大きすぎて、ある意味
ウイッシュに7人乗らないように、荷物もそんなに
積まない自分はランクスで良かったかもと・・・。

まあ、大は小を兼ねると言いますんでいつか、役立つ時がくるかと
おもいます。

ちなみに自分もウイッシュで悩みましたが、シート生地がフィとどっこいどっこい
だったのでフィにしました。外観はウイッシュがやっぱりすぐれていると思います。
どっこいどっこいとは失礼ね。
605です。
レスどうもです。
スレ違い失礼しました。

前車がランクスだったんでフィールダーも気になったんです。
ランクスもいい車でした。
カローラ系は完成度バランスいいですね。
ウィンドウロックしてないのに
左後部座席の窓が開かないんだが
なんでだ?
>>615
壊れてるんだよ
>>616
もまえ
壊したな
こう言うのってどこでなおすん?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:07 ID:yhGCaQOv
>ちなみにフィの荷台は大きすぎて、ある意味
>ウイッシュに7人乗らないように、荷物もそんなに
>積まない自分はランクスで良かったかもと・・・。

私も同じ理由でランクスでよかったかもって思います。
ベロだしCM見てなお更ランクスでもいいなと思いました。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:31 ID:2nHI1VuP
ランクスって何故か魅力を感じない
俺がアウトドア派だからかな・・・?
>>617
> こう言うのってどこでなおすん?

おまいはどこで車買ったんだ?考えれば普通わかるだろ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 08:10 ID:lhvxhP02
基本設計の古いフィルダーはパスではないでしょうか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 08:19 ID:DAIT5dcc
日産はフルモデルチェンジを何回しても同じシャシーを
使ってたりしますがフィールダーもそうなの?
現行カローラは新しいシャシーじゃないの?
>618
ランクスって、同じカローラのデザインだけど、
なぜかフロントとリアのデザインが気に入らないんだよね。
微妙なところだけど・・・。だから、自分はフィにしちゃった。

ちなみにウイッシュのデザインが自分は凄く気に入っているので
ウイッシュでランクスの様なサイズの車が出たら乗り換えたいと思うけど、
完全にカローラとウイッシュが被ってしまうのでトヨタが出すことはまず
無いと思うし・・・。

自分の乗りたい車=メーカーの売る車となるのが
最近、ほとんど無いので正直、車選びが大変です。

以前はレビンが好きだったので、迷わず購入できたのですが
今は乗りたい価格・デザイン・排気量などがマッチする車が
無くなってしまった・・・。

それに伴い、車選びに情熱が出せないでいて、ま、カローラで
良いかと思いフィをアンニュイな気分で選んでしまいました。
普通に走って、普通に安かったけど、やっぱりそれ以上は無理でした。

あートヨタ、またレビン・トレノ作ってくれないのかなー。
意地でも作らん。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:55 ID:DAIT5dcc
>>624
言い方悪いけど、あなたの情熱と資金が不足してきているだけではないでしょうか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:56 ID:DAIT5dcc
あ、良くみたらご自分でわかっていらっしゃいますね。
セリカ、MR-Sも消えるらしいしな。 インテグラが消えたら、スペシャルティ絶滅宣言が出るな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:58 ID:eSE9GIXK
来月、フィールダー売って、アコード買います。
たった2年だったけどさようならフィールダー。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:18 ID:a0YR7CRJ
今回はMCだよね フルモデルチェンジはいつ頃ですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:39 ID:ZqfIRSCz
2年後じゃないかい?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:22 ID:a0YR7CRJ
出てから結構たつよね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:22 ID:a0YR7CRJ
次のカローラはCVT積むんかな?
>>611
禿同ww
何事も本能だよね。
635611:04/08/08 23:09 ID:VGOONei+
>634
まさか今頃胴衣頂くとは思わなかったw
品行方正なこのスレを汚してしまったと後悔していたんだよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 08:44 ID:Z48FURky
殆ど一人乗りなんですが、競合する車種はなんでしょうか?
>636

釣りか?

まあウイングロードとプロボックスだな。

ちなみに代車でプロボックスを借りて
1週間乗ってみた感想は、イイ。はっきり言って
フィよりすごく乗りやすかった。

プロボックスが商用車仕様しかないのは
とても残念だと思ったよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:07 ID:YD4IJ4k+
>>611釣られちゃいましたね

馬鹿ですね藁
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:31 ID:7ZEW81iy
プロボックスにはバンだけでなくワゴンもあるけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:38 ID:6UlKyyn6
白馬→清里→軽井沢→都内 360kmを走り給油したら20g。
18km/g! 1,5Xの燃費、恐るべし。四名乗車で高速は100kmキープ。
四名の旅行荷物を考えるとランクスではきつかったのでフィールダー購入は正解でした。
 
タイヤ替えました。走行2万キロでしたが最近タイヤに関わる重大事故が多いので
予防措置です。夏の舗装路でのタイヤの減り方が、この猛暑で激しいように感じます。
641636:04/08/09 14:15 ID:Z48FURky
サクシードも候補に入れてみます。
プロボの方が良い点などありましたでしょうか
>>641
良い点は、なにやっても営業車に見えるって事かな
>641
サクシードとプロボだと
全長が違う。バンとワゴンと書いている
香具師がいたが、その違いだ。
運転が下手な香具師は素直に短いプロボを
買うがよろしくて、本当に荷物をいっぱい積み込み
まくる予定の香具師はサクシードを買うがよろし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:15 ID:JoffDK5S
昨日納車されました。
シルバーのX Gエディション。

静かで乗り心地も柔らかい。
コーナリングの安定性に不満もありますが、道具としては文句なし。
内装が特にいいですね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:11 ID:LDTtDwqs
>>643
サクシードもプロ箱もそれぞれにワゴンとバンが有りますが何か?
全長の違いはバンパー形状の為ですが何か?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:33 ID:/7zeLHYA
ワゴンとバンって何が違うの?
>>646
乗用と商用
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:24 ID:7ZEW81iy
プロボックス→カローラバン
サクシード→カルディナバン
ちがいは、この程度
【トヨタ】プロボックス・サクシード【商用車】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074990574/
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:01 ID:nQl5CdYc
ttp://ncvcorolla.loops.jp/hc/index.htm
最近フィールダー購入しましたが、このHPもり下がってますね。掲示板大杉、
じゃないの??質問書くとすぐに、けちつけるやついるし。
>650
オマエモナー
>>650
S原のサイトには近づかないように。
DQNがうつりますよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:18 ID:6UlKyyn6
>>644
納車おめでとうございます
オイルとタイヤをしっかり管理すると良く走りますよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:32 ID:U7+IR47U
ティアナとウインダムとフィールダーのうちどれがいいですか?
>>650
確かにあそこは酷い。
何でも過去レス探せだの、読めだのうるさい。
管理人ぶってるやつがいるからねぇ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:16 ID:mWKnGim2
>>654
ティアナとは始めて聞くが多分車の名前だろう。
フィールダがいいです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 03:21 ID:HCXbA+9/
MC前のヤツを今年の4月購入して、初めての夏を迎えて思ったんだが
クーラーつけっと燃費凄まじく悪化しない?クーラー無の町乗りで
リッター12k前後が、一気に7、8K位になったんだが・・・
皆さんのフィはどうですか?
うわあ、掃除してたら、エアコンの真ん中のツマミが、と、と、取れちゃったー
>>657
当方ランクスだがそんな気もする。
ってか今年暑すぎ。
>>658
昔のテレビのチャンネルみたいに?
>>656
ティアナ
ttp://www.nissan.co.jp/TEANA/

フィールダーがこれやウインダムとの競合というのは考えづらい
>>654は放置しとくべし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:05 ID:X7OENByR
>>658
真ん中のつまみが外れないと、
オーディオ類を外したりできないよ。
左右のつまみが取れたらやばいけど、
真ん中のは、大丈夫。
663658:04/08/10 11:07 ID:UAwjzSf1
>662
あ、ほんとだ。ネジが見えてら。

あーびっくりした。ありがとう
>>657
たしかに、自分もカナーリ燃費落ちてる。
1.8Sだけど、4〜5月くらいは14〜15km/l だったのが
ここのところ13lを割ってる。

ちなみに、35リットル/週1程度のペースで給油しての満タン法での計算。
>>657
風量が結構重要かも。
自分はいつもエアコン風量1か2です。
それでも、15km前後から、13kmぐらいには落ちましたけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:49 ID:Y1ac/fyj
こうなったら窓も開けず(風の抵抗)うちわで無空調で頑張るしかないな
おまけに20g程度の給油で!
 
だれか20km/1gに挑戦してくら杯
漏れは家族がいるので無理だ.orz
そんなに燃費にこだわってどうする
プリウスでも買ってろってこった
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:19 ID:P3bXBXEP
フィットなら 余裕で出るぜ
>>666
中期X-Limitedだけど、高速メインで走ったときは22km/g近く出た覚えが。
もちろん今より全然気候がよかった(去年秋頃)からエアコンつけてなかったし
納車1ヶ月ぐらいでエンジンオイルも新油だったけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:38 ID:gceurwMQ
燃費+
(1)空気圧
前輪2.1k 後輪2.2K を守る
(2)緩い加速と早めのアクセル開放
加速は2000回転を超えないように。50kmまで加速したら即アクセル開放。
エンブレ状態だと殆ど燃料を消費しない
(3)無煙ハイオクかX−1Rなどの潤滑補助剤の利用
エンジンの摩擦を防止 ハイオクには添加剤が入っている
(4)バッテリー電圧の確保とプラグ清掃
夏場は特に電解液の不足に注意
(5)オイルは指定の5W−20
硬いのはダメね
 
コレを守ってフツーに走れば高速では18km/g

余分にお金払ってハイオク入れて、燃費が良くなったからって
それがなんだというのだ。
>>671
有害物質の排出が減る、清浄材が入ってるのでエンジン内のすすが取れる、などなど。
どなどな。
もうもう。
レギュラーガソリン指定の車に清浄成分目当てでハイオク入れるぐらいなら
差額でエンジンオイル交換の頻度を増やすべきだと思うのだが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 06:59 ID:G75eiuxU
>>675
添加剤好きな方はNASA公認のX−1R買ってください
ハイオクで燃費が伸びるのは添加剤のため
三回くらい満タンにするとハッキリと効果が期待できるけど、これも趣味の範囲だな
まぁ燃費厨房はフィットという選択があるから、ほどほどの燃費で、
四名が二泊三日の荷物を積んでも楽にツーリングできるという積載能力を買う
クルマだと思うんだけどね、私は
>>676
高い金出して妙なケミカルで小細工するよりは、普通のメンテナンスを
しっかりやったほうがいいのでは・・・
完全化学合成オイルでハイオクとケミカル入れて1年過ごすよりは
純正オイルを3〜4ヶ月ごとに交換してレギュラー入れてたほうが安くつくでしょ

後半は同意
スペアタイヤと工具を降ろせば、燃費がよくなるよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:48 ID:ighbagV+
工具って、ジャッキとジャッキハンドルとホイールキャップ外し
くらいしか付いてないんだよね。
ドライバーも無いのには、最初驚いた。
(関係ない話だけど。)
>>679
普通の人で対処可能なトラブルはパンクくらいでしょ。
そんなもんで十分だよ。

最近のの車は電装系トラブル中心だからダイアグ読む必要でてくるし、
メカニカルなトラブルでも、ドライバーよりソケットツール必要になることが多い。
ところで。

フィールダーが”フィルダー”と表記されているのを見ると苦笑いするわけだが、
さすがに↓は直して欲しいと真剣に思った。
ttp://www.trdparts.jp/list_car_index.html
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:25 ID:JF5Q5822
>>681
ワラタ
そのページの車種名は、名前の途中に「・」や半角スペースが
あったり、なかったりして、気にしだすと気持ち悪いね。w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 07:23 ID:PM+hkYZl
純正オプションの本革ステアってなくなったの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:39 ID:aM/+Ikyk
究極の燃費を出す方法
@空気圧 前輪2.1k 後輪2.2K を守る 
AタイヤはXの純正履くがよろしい165/75R15 接地面積を減らすこと
B緩い加速と早めのアクセル開放 
C加速は2000回転を超えないように。50kmまで加速したら即アクセル開放
D停車事はアイドリングはせずエンジンを切る
E遠くの信号が赤になればすぐさまエンジンを切って慣性で走行
F下り坂はエンジン切ったままで走行
Gスペアタイヤと工具を降ろす
H助手席シートとリヤシートは外して乗る
Iナビやオーディオは外す
Jエアロ関係は全て外す
Kこまめな給油 (給油マークが点灯後100km走行してから10リットル給油)
L無煙ハイオクかX−1Rなどの潤滑補助剤の利用
Mエアコンは一切使用せず走行中は窓も開けない事 (こまめな給油でGSで涼む)
N夜や雨天時は走行しない
O強風時は順風方向に走る
Pバッテリー電圧の確保とプラグ清掃
Qオイルは指定の5W−20

>680の意見も参考に総まとめをしてみました。他に良い案ありますか?
>>683
現行モデルで、本皮ステアOpを着けられる車が無くなったからだと思う。

MC前は、3本スポークのウレタンステアの付いてた S、X-G Editionに
着けられるオプションだったけど、Sは標準で本皮、X-G はモデルが
用意されてない。

MC前のに着けたいなら、ディーラーに注文すれば着けてくれるんじゃないかな?
>>684
Rハイブリッド車、燃料電池車、ソーラーカーなどに乗る

というわけで帰れ
>>684
そこまでして、燃費良くしたくない。
Xの純正は175/70R14だった気がするし、
エンジン切ったまんまなんて危なくてしょうがない。
>>684
そういうのは燃費が悪いクルマのスレでやってくんない?
カロタンはこの暑い中エアコンかけて通勤に使ってても
16`/g走った。燃費なんかどーでも良くなってきた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:01 ID:vzLohR3k
雪国なので1.8Sの4WDなんですが、街乗り10`いきません。
長距離はそこそこいくので、乗り方の問題でしょうか?
タイヤがもったいないので荒い運転はしません。
雪国の1.5X4WD、燃費はほぼ13km/l
エアコンつけても高速走っても1キロ前後しか変わりません。
なんか不思議。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:38 ID:tJk6tZwn
それ以前に75扁平など日本国内では普通手に入らないのだが
>>689
通勤10kmで、
エアコン付けてるが、
9.xkm/L
似たようなもんだね。
ケチらずに快適な運転を心がけているよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:26 ID:8lVD50aD
Sのディスプレイに表示される瞬間燃費。
あれは省燃費走行に効果ありですなぁ。
エンブレ時の燃料カットというのを実体験できました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:32 ID:kTxv8cTU
あれ精度はあまり良くないよな・・・
ブレーキべた踏みでも99.9km/lのままだし
695test:04/08/12 22:09 ID:7d0jLj3E
kkk
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:14 ID:PM+hkYZl
自動車保険
車輌料率が去年の3から2に下がってた!
その他は全部4でした。H15年2月のSです。
1.5なんだけど、高速道路の登り坂はつらいですね。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 00:42 ID:Lnnrg4Br
http://ncvcorolla.loops.jp/hc/exterior.htm
にある、
スパッツ(FrホイールオープニングエクステンションパッドNo.1)
って、どんなものなのでしょうか?


>>697
激同だけど、OD/OFFや「2」を積極的に使えば、
かなりキビキビと走ってくれますよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 00:47 ID:4hy4/pKc
>>697
おいおい、あれでつらいか? 
>>699
まあ、路線や交通量などにもよるとは思う。

ちなみに名阪国道の天理〜福住あたりはつらかった
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:11 ID:nIDqSOVK
1.8でも登りはなかなか登っていかないなーと思うけど。
すまん、1.8以外に乗ったことがないんだ今まで。
どのくらいの排気量だと急な坂道でも苦もなく登ってける?
3くらい?
>>698
S原(*゚д゚) 、ペッ
703700:04/08/13 01:19 ID:PP9QOFyo
>>701
2.0でも特に問題ないかと。
前に乗ってた91年式カムリプロミネントGでは、中古でへたり気味&
運転経験が浅かったにもかかわらず余裕もって運転できました。

ま、だからってフィールダーが不満って訳ではないわけで。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 03:08 ID:2LO9By82
>>696
13年Sの4WDだが、車両1だった。対人は5・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 07:30 ID:91wzkrai
>>701
感じ方次第ですよね
私は過去二台の2000ターボに乗りましたので、楽に登る基準が2000ターボです。
2500NAでもかったるくてしょうがない。今のSではいうに及ばず。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 11:25 ID:5lMvMKgi
>685辺りでも談義されてるのですが
初期X-G海苔ですが、ウッド&レザーのステアリングに変えたいのですが
純正または外品でいいところを知りたいのですが 
どなたか情報いただけませんか?

それと今はリアバンパーステップガードをつけようかと思っています。
Myフィはアルミ195/60R15を履いているのでS,Zの雰囲気があり非常に気に入っています。
後はグリルを純正のスポーツグリルにしています。
勿論初期型なのでフォグランプは付けています。
これ位のアレンジテですがMyフィが気に入ってしょうがありません^^

それとボディーは白で内装はアイボリーなんですが
この夏は本当に暑いので内装アイボリーには感謝してます。
15年間も内装ダーク系に乗っていましたので、飽き飽きしていたのもありますが
夏の蓄熱には耐えられない(特に子供が嫌がる)ものがありました。

15年経っておっさんになったのでしょうかねぇ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:06 ID:N48lrug5
>>698
タイヤ前の空気整流板かな
L字型になってる 効果はよくわからんw
>>706
純正だとセダンラグゼールの本皮仕様のステアリングが
本皮と茶木目のコンビだったはず(中期まで、後期は黄木目)

社外だと
http://www.9999.co.jp/fkd/index.htm
こんなのがあった
燃費気になるんならランアレの方が良いぞ。30kgぐらい軽いし。
この違いは長期的に見て結構でかいと思うぞ。
そもそも燃費気になる香具師はあんま荷物積まないから問題ないだろ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:31 ID:91wzkrai
うん、燃費最優先ならフィールダーより小さい車だな。フィットみたいな。
ちなみにランクスはカタログ上で燃費良いんだっけ?30位でどのくい違うかな?
それが不思議なことにカタログ上での燃費は全く同じ。
でも30kgも違えば実燃費には必ず差が出てくると思う…
特にストップゴーの頻繁な都市部や山間部に住んでいる人程、差は顕著に表れると思う…
…間違いない!w
>>711
http://response.jp/issue/2001/0125/article6768_1.html
フィのデータをそのまま流用しているだけらしいよ。
段差をこえるたびにサンバイザーの根元付近からコトコトと音が出るんだけど。
誰か同じ症状でた人いる?
ディーラーもってかないと直んないのカナァ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:36 ID:nIDqSOVK
燃費気になるんなら軽が最強。
仕事場まで1.5km。自転車使うのも
ゲンチャ使うのも億劫だからフィールダー
行ってるけど、軽便利だなーと思う。
2台もつ余裕なんかは全然ながい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:41 ID:vtNFnvz7
コンライトですが、
どうしても、ドアが開くとライトオフになる標準の仕様が気に入らないので
エンジン切ったらライトオフになるように改造できないでしょうか?「
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:53 ID:91wzkrai
エンジン切っても中に居る時間が長いなら、自分の手でライトくらい切ればいいよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:55 ID:S389zmMi
コンライトはなんで、あのタイミングで切れる仕様なんだろ?
確かに不便だよな。あれがいいって思う人っているのか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:50 ID:TNrqCkTA
コンソール部分のカップホルダーと同じように勝手に良い方に解釈するなら、
エンジン切ってもライトがついてた方が追突されたりする可能性は低いから、
と予想してみる。

ドアを開けてない=まだ人が乗っている訳で。
トヨタがどこまで安全に関して知恵を絞ってるか分かんないけど、結果的にその方が安全。
トヨタは路上駐車の安全性を考えてああしたと?
ふ〜ん。
721719:04/08/14 00:15 ID:mQgpD/Je
>720
ふ〜んって・・・行間の読めない人ですか。
722719:04/08/14 00:20 ID:mQgpD/Je
>720
行間どころか文章も理解できない人でした。
723719:04/08/14 00:22 ID:mQgpD/Je
>720
どうしてそういう仕様になってるか自分なりに考えもしないでふ〜んですか。
724719:04/08/14 00:25 ID:mQgpD/Je
>720
トヨタが考えたか分からないけど、結果的にその方が安全だと思いませんか。そうですか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:27 ID:QeZjvvRt
みんな考えることが同じなんですね。
WISH・ストリーム・フィールダー・ランクスの4つを考えていました。

彼女もいないし車は常に1人で乗るからWish・ストリームは×。
ランクスは4m10cm・フィールダーは4m40cmなんでランクスは少し小さい。
消去法でフィールダーにしようかと思ってるんですけど・・・
しかし、母親が霊柩車みたいだと反対しています・・・説得するしか・・

カローラってオサーンが乗る車なんですか?これに乗ってると彼女ができないよと
母親に言われました…orz まあ、確かにカローラってオサーンのイメージが強いですよね。

あとギアの部分の持つところの種類はグレードによって決まっているんですか?
自分はオートマ派ですが下のギアの種類が良いのです。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/grade_val/images/gr_va02.jpg

逆に下の絵のギアはキライなんです。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/grade_val/images/gr_va03-1.jpg

長くなりましたが、来週には車をどれにするか決めなければならないんです。
お金があれば高い車買えるんですが・・・・orz

726725:04/08/14 00:30 ID:QeZjvvRt
リンク先間違えました。好きなギアの種類はこれです。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/grade_val/images/gr_va02-1.jpg
727719:04/08/14 00:31 ID:mQgpD/Je
>720
意見がないから黙ってるんですか、そうですか。
728719:04/08/14 00:35 ID:mQgpD/Je
>725
霊柩車で、オッサン車で、彼女も出来ない上に安物車だなんてこんな所で書いてどうするんですか。
そんなことは購入相談スレで書き込んでせいぜいオナニーをすませて購入を決めてから来てください。
フィールダーに乗ってる人たちに失礼です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:39 ID:QeZjvvRt
>>728
今、誰もいないので知っていれば聞いたいんですけどギアの種類ってグレードによって決まっているんですか?
ギアだけ変更できませんかね・・・あとシートの色や材質も・・・

知っていれば教えてください。
>>725
ATのセレクターレバーがゲート式はSグレード(1.8L, 1ZZ-FE)だけです。
Xは普通の直線、Zは直線+Mモード(UP/DOWNはステアリングのみ)になります。

どっちかというと、ゲート式のほうがオサーン臭いです。


>>719
粘着カコワルイ。篠原?
731719:04/08/14 00:50 ID:mQgpD/Je
>729
実物見て来いや。
来週には決めなければならないのにまだ実物も見てないのですか、そうですか。
732719:04/08/14 00:51 ID:nSOLQ8y7
「719」 お 前 誰だ よ w
>>725
一人乗りでもウイッシュやストリームを消す必要ないと思うけど。なんて悩ますのはダメ?
車の性能上や実用上気に入っている車にするのか、周りからイメージが悪いと言われるからやめるのか、難しい質問です。
ちなみにお好みのギアはグレードSですね。
733719:04/08/14 00:53 ID:mQgpD/Je
>730
ゲート式がオサーン臭いなんて書き込んでるのお前だけ。
篠原ってだれやねん。
734719:04/08/14 00:58 ID:mQgpD/Je
>732
お 前 こ そ 誰 だ よ w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:07 ID:QeZjvvRt
みなさん深夜にありがとうございます。ギアは決まっているみたいなので諦めました。
シートの色は白はキライなんですけどこれもグレードによってきまっているんですか?
黒が良いんですけど・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:15 ID:yHisgyat
S買え
>>736
('A`)お金がないんですよ・・・しかし、黒いシートがいいなぁ・・・

あした朝6時30分起きで墓参り行かないといけないので寝ますね。
DQNな漏れに教えてくれてありがとう

738719:04/08/14 01:23 ID:mQgpD/Je
つまんねぇなぁ・・・
就寝の挨拶に手まで振ってやがる。

律儀なDQNだな。
740720:04/08/14 01:25 ID:U7hO6LK8
>>738
おまいの釣りがな。レスつける気力も萎えたよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:33 ID:BBZQsnsk
>>737
黒はほこりが目立つぞ
742719:04/08/14 01:56 ID:mQgpD/Je
>740
ほらまた自分の意見が言えないから逃げる。典型的な馬鹿。
私のは少々馬鹿な行為でしたが、あなたは馬鹿。
まともな人なら自分が考え付かなかった意見をみたら「なるほど」と
思うか、「そうじゃなくてこうじゃないか?」というレスがくる。
それを「ふ〜ん。」などと人を馬鹿にしたような態度。まさに馬鹿。
自分は何も思いつかない上に他人の意見をちゃんと受けられない馬鹿。
私がもう来ないだろう、と思ってか>>740で登場。笑えます。
しかも>>737までDQN扱い。何か発言するかと思えば人を馬鹿にした態度。
自分が何の意見もアドバイスも出来ないくせに他人を馬鹿にする。ホント笑える。
「ふ〜ん」なんて言ってないでちゃんと>>719の考えに何かコメントしろよ。
もう寝るからな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 02:05 ID:BjmDudji
フィールダーのCMは、古時計のアンチャンより小野のが良かったと
空気を読まずにレスしてみる。

ATでXGとSは16万しか変わんないぞ
税金増えるけど値引き幅も増える
どうせならSにしとけ
HIDとか他にも色々ついてお得だぞ
後悔しないようにね
Sしかねーに決まってんだろーがよおこのビチグソがあぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
746720:04/08/14 03:24 ID:U7hO6LK8
>>742
要するにキミは何が言いたいのかな?
ま、キミがぐちゃぐちゃ絡むのが好きなのは連続書き込み読んで
分かるけどさ。
>>719についての意見って言うけど、たいした事書いてないじゃん。
「ドア開けるまでライトが点いてた方が安全だから。」っていうのが
キミの考えなんだろ?

で、それに対する俺の意見は、ない。

「路上駐車して、車から降りる前にライトが消えたら追突されるかも」
っていう状況がイマイチぴんと来ないし、
俺、追突の危険がある所に路上駐車してクルマを降りるって事
しない主義なんで、多少「トヨタがそんな事考えんのかよ。」って
あざける気持はあったのかもしれん。それを全部まとめて「ふ〜ん。」
に込めたんだろうね、多分。
でも、深い考えもなく書き込んだからよくわかんないや。
あのタイミングで消灯するのは不便だと思うが、かといって
その理由をあーだこーだと深く考えるつもりもないからね。

こんなんでどう?やっぱ不満でねちねち絡むんだろうけど。

あと、>>737は自分でDQNて書いてるからそれを受けて
書いただけなんだけどね。本人もバカにされたなんて
感じないと思うし、俺もバカにした事書いてないじゃん。
こんな律儀にレスするやつがDQNかい?くらいの気持ちだったよ。

ところで>>719の書き込みはmQgpD/Jeが書いたのかね?
それとも、俺の書き込みに腹立てて719のフリして絡んでるだけ?
>>725
wishってSより高くなかったか?

選択肢にいれても意味ねーじゃん・・・

昨日「S」がやっと納車されました。
対抗は「S」と同じ値段のwishのX-NEOエディションにしたところ、なんと「wish」の方が安かった。
ただ、内装のできを見て「s」にしました。

wishであれば、最低X-Sエディションでないと。。。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:22 ID:QeZjvvRt
昨日は生言ってすいませんでした。さっき墓参り行ってすれ違う車見たらかなり
Wish系やフィールダー系のものが溢れていました。正直、びっくりしました。
いつもは気にもしませんでした。

盆休みでニッサンの販売店は閉まっていましたが、外から展示車を見るとWish系やフィールダー系・・・
なんかWish系やフィールダー系って最初はセダンと違って遊び心があって良いなと思いました。
しかし、なんかすぐ飽きてきた感があります。買う前からこの状況だとやばいですね。

フィールダー買って飽きてきて3年くらいですぐ手放す人ってたくさんいるのでしょうか?
みなさんはちなみに新車で買ってどのくらいで手放す予定ですか?
フィールダーに飽きてきた感じはしますか?

同じ場所にブルーバードシルフィーがありました。190万でした。 高いw
フィールダーでもS/Zクラスならそのくらいしますけど。
自分は今乗っている車は10年前のVISTAです。21万`走っています。
良い車を買ってVISTAみたいに乗り潰してみようかと思ったりして・・・
ブルーバードシルフィーなら飽きも来そうにありません。

ブルーバードシルフィーの新車は高いので14年くらいの中古でほとんど走ってないものを
探してみようと思います。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 12:09 ID:YSLJugVY
シルフィはブルバードの皮を被ったサニー
よーく調べようね
>749
正直、飽きてきたよ。
1年半だけどね。

確かに少し値段が高くても良い車に長い間乗った方が良いかもと
買って1週間で思ったよ。

まあ、後悔とはこんな物だろうと思い。今は臥薪嘗胆している。
>>750
マジですか?((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

ブルーバードスレってどこかにありますか?((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 13:21 ID:2+JgeVnm
俺は5年はフィールダー乗ろうと思っている。
又は、次の次のマイナーチェンジまでは我慢する。
今で言うと、フルモデルチェンジの後のマイナーチェンジ
まで我慢だべ。
漏れは今のフィールダーは乗り潰すなあ。
それまでにはカローラハイブリッドも出てるだろうし。
いい車買っても、3年経てば飽きる。 恋愛と一緒w
飽きてくると欠点(特に維持費)が目立つので、レギュラーで燃費のいい車を買っとくのが吉。
756719:04/08/14 16:33 ID:nSOLQ8y7
>>746
やつは719じゃないので気にしないでw
まぁコンライトに関しては、あなたと同じ様に思う人が多いだろうにあのタイミングで切れる何かの理由があると思って書いただけなんで。ふ〜んってのは感じ悪いけどw
自分が注意してても夜間駐車中に衝突される危険はあるから、ライト付いてた方が安全だって思ったんだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:08 ID:LrkNRtjE
1.8Sで2年だけど俺もちょっと飽きた。
来年車検だから、今度はレガ買うよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:12 ID:2+JgeVnm
ミニバンよりステーションワゴン好きだからこれからもステーションワゴン
乗り続けるけど、やっぱり安心なトヨタをつい選んでしまうと思う。
フィールダーもいいけど、マーク2ブリットも最近ちょっと奇抜だけど
カルディナよりぜんぜんいいなーと思うんだけど、ブリットに乗り換えた人いる?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:14 ID:QeZjvvRt
なんかカローラは名前の呪縛に縛られる

あまり不満がない

おもしろくなくなる

飽きる

他の車がほしくなる

カローラを乗り潰す人は尊敬に値すると思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:16 ID:6E57dNFV
子供価値観ならそうだが・・・
大人の価値観はカローラの良さがわかるでしょう。
>>758
マークUブリットが買える程お金を持ってるなら、漏れなら普通にマークUやスカイラインを買うな・・・(´・ω・`)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:26 ID:jSjwI9r7
>>759
>あまり不満がない
>↓
>おもしろくなくなる
>↓
>飽きる

ここって特に同意。正直飽き気味

>>758
俺的には、デザイン的にマークUブリット
よりアベンシスワゴンがいいな。
>>756>>762みたいなやつは、不満があればあったで
ボロクソにけなすのは間違いない。結局ナニ乗っても
満足出来ず買って少したつと、やっぱりあっちが
良かったなとキョロキョロ周りを見てばかり。
自分が今乗ってるクルマがどんなにいいかも全然考えない。
隣の芝は青いと。
正直マークUブリットが本命だったって事は内緒
プリメーラワゴンも考えてたのも内緒
で、結局アレックスにした事も内緒
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:09 ID:CS23mbKG
>>763

まあおっしゃるとおりで、
ぶっちゃけ、これ買いたいって言うくるまなかったから
荷物いっぱいつめて値段も手ごろなフィールダー選んだのは事実。

不満はないが隣の芝が青く見えるのも事実。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:09 ID:BRBc7Oaw
>>759
それは、どの車にもあてはまるよ
まあ、「俺の車が一番!他のは屑!!」とか言うのはさすがにどうかと思うが。
無難で面白くない、っていうのはほぼ唯一の欠点でもあるわけで。
1ヶ月前に買ったフィールダーに乗って、3ヶ月振りに合った友達。
車替えた事に全然気づいてくれんかった、影の薄い車なんですね。
うーん、私も結構>759の意見に同意だなぁ。

完成された車だからかも知れない欠点だと思う。

水みたいなもんかも、甘くも無く、酸っぱくもなく、まずくも無い。

だからカローラなんだろうなと。
そう考えると確かに営業者には最適かも。

僕はかなり飽きてますが、最近のトヨタは、ミニバンばっかりだから
トヨタ自体の車の作り方が冒険心が無くなっているのかも知れないと思った。

唯一の冒険心だったWillも撤退がきまったし・・・。

俺的にはF1参戦記念で4500GT作るなら、レビン・トレノも復活させて欲しいと思う。

燃費の良いクーペが欲しいなぁと・・・。ガソリンも最近高すぎだし・・・。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 03:15 ID:Lyg8oCvp
Zのボディー同色ルーフレールをSに移植できますか?
因みにお値段はいかほどでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 08:15 ID:kjDhd3Qq
200万近い買い物を飽きたから開花エーする気にはならんなー。
基本的には乗り潰す予定。1.5Gね。

ブルーバードシルフィーは親が初期型乗ってるけど、ガスの低排出量が
売りで触媒付けまくりなんでパワーが足りない。
あれは年配をターゲットにしてる車と思っていたが・・・。
少なくとも10年も前の古い設計の車体に外装だけ付け替えただけの
古い日産の手法の残り香がする車には乗りたくない。
いまや日産はサニーなんて本気を出して作ってない。
カローラの方がホンモノの車です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:24 ID:sC7PXRqa
どうせ日本車なんて、すぐに飽きる。 丈夫なだけがとりえ
2年ごとに、乗り換えればよい
嫌なら欧州車でも買え
頻繁に故障して修理するのに忙しいのが飽きない理由だとしたら、
飽きる日本車がおいらは好きです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:41 ID:hFoxIgH5
1992年のカローラワゴンにまだ乗っています
さすがに飽きましたが・・・・
この間トラブルは助手席のパワーウィンドウが閉まらなくなった
ことが一回のみ
カローラディーラーのすばやい対応(早出してもらった)で問題なし

10万キロになってタイミングベルト交換したばっかりなので
もったいない気がしてあと1年くらい乗ろうかなと
(工賃1万円程度だったけどね)

次は当てん座あたりにしようかなと思っています
あと数年経ったら息子も乗り出すだろうし、ちょっとスポーティーな
ほうがいいかなと
久しぶりにショールーム巡りしてますが、今の車って
みんなすごくいいねー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:42 ID:2sNWLfO4
本当に愛着が湧くのは、飽きたその先にあるものと俺は思ってる
飽きたから買い換えたいなぁと思ってもこれといった物がない
惰性で乗ってるうちに、やっぱりこの車だなぁ〜と思ってくる

そんなもんじゃない?
「飽きたから」って言って買い換えちゃうような
ライフスタイルに飽きた。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:19 ID:hlhvci18
こんなの見つけましたよ。
ttp://kurumart.jp/present/result_12.html
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:29 ID:W3xj5Nxz
>>776

同意。
飽きたけど、特に買いたい車無いから、惰性で乗ってる。
本当に今から愛着わいてくるかな?
780775:04/08/15 14:44 ID:hFoxIgH5
飽きたのは乗ってから2年くらいですよ
だってワクワクする車ではないでしょ?

それから10年も乗っているのは愛着があったからだね
だって買うときの家族構成やら、給料レベルやら、目的を考えたら
絶対にベストチョイスだったと今でも思っているよ
維持費も含めてね

今まで一度も動いたことのない距離計の10万の桁も動いたし、
そろそろかなぁ〜と思ってる
車でライフスタイルを語ることがもう古い気もするけどね
>>778
えらく古いですね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:00 ID:s+rVBPZw
ダサイ車の2番はカローラ
1番は軽自動車 だそうです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:22 ID:M7qEBpYe
ディーラー自ら車検代金を受取りながら、保安基準を満たさない危険な車を、平然と走らせるトヨタの芋虫みたいなデザインの車。
>>782
それじゃ2番じゃないよ。
軽自動車の車種全部数えてやっとカローラだから・・・、何番?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:39 ID:5edlizfO
H5年式マーク2からの乗り換え検討しています。
オーナーの皆様乗り心地など差異はいかがでしょうか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:45 ID:A/P4MsDb
??お盆休みに疲れたのかイカレタ頭の人のレスが増えて来ましたね。
確かに・・・。
五年ぐらいしてからがカローラのおいしいとこかもな
壊れない
消耗品安い
内装が200マン以下の車としては良い(飽きた上おもっちゃっぽいと最悪だろう)
保守的なデザイン

3年で買い換えちゃうヤツは選択ミス

といいつつ、wishやスパイクとかBb、レガシーを見て
あっちの方が良かったかもと思う、一台目を新車で購入した漏れ
でも、何だかんだいって現行カローラは日本車の中で一番コストパフォーマンスに
優れていると思うけどな。
無難でつまらないなんて言われる車作れるトヨタはやっぱ凄いよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:39 ID:t1EhodpO
>>789
コストパフォーマンスは、一番だろうな
車に何を求めてくるかで意見がわかれちゃうのは
仕方が無いと思うよ。

ただ、もう少し外観がおしゃれであっても良いと思うよ。

WISHははっきり言って外観で成功した部分が大きいと思う。

ようは、デザイナーのセンスと買ったユーザーのセンスと値段が
なかなかマッチする車が無いのが現状だと思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:50 ID:ZXU7e/+q
社用車で乗ってるが、日産派の自分が悪いとこが見つからないとゆうのが
すなおな感想です。
>WISHははっきり言って外観で成功した部分が大きいと思う。

ストリームのデザイナーえらい!



いや、やっぱりストリームをパクれって命令した人が一番えらい!
トヨタのエロい人は眼の付け所がイイ!
>>793
ということは、「三菱シャリオをパクれ!」と設計開発部門に号令を掛けた
ホンダのお偉いさんはもっと偉いわけだな!(藁
え?ストリームってシャリオのパクりだったの?
まさかホンダの独創だと思ってたの?
少なくともシャリオのパクリだとは知らなかったよ。
だって似てないじゃん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 09:30 ID:p61ivh8u
>>785
5年式ってことは,90かな?このスレに散々書かれているけど
フィールダーって値段の割にはとってもいい車だと思うよ。
乗り心地的には,2.0のグランデ=1.5X ツアラー=1.8Z
ってとこかな。どうゆう理由で買い替えなのか分かりませんが
マーク2が調子がいいのであれば,あと2年待って新型の購入を
考えられてもいいかとおもいますが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:04 ID:u9/u81g3
エアコン噴出し口の開閉がうまくいかないなぁとつまみをぐりぐり動かしていたらルーバーが一本折れた。。。三菱からの買い替えだが、ある意味三菱以下か?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:07 ID:6bkgB8mb
三菱板で暴れてね♪
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:18 ID:XX0B3QT6
>>799三菱は論外 というより扱いが悪いだけ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:27 ID:AZOgJCuT
フィールダー1.8かランクス1.8で迷ってますが、差はラゲッジの広さだけですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:34 ID:6vrh2rNL
MT
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 15:26 ID:u9/u81g3
>>801
扱いが悪いという使い方してませんよ
ただつまみを動かしていただけですから。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 15:49 ID:XX0B3QT6
カローラフィルダーk4WDは横浜の急坂Ok?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:17 ID:MffniCiA
>>799
マイナー前のモデル?
>>805
> カローラフィルダーk4WDは横浜の急坂Ok?
kって何だ?
ところでそこは何度、何%?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:23 ID:JmJwjoC4
>798さん
仰せのとおりに致します。
マーク2が調子悪いし言うことはないので。
ご意見有難うございました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:23 ID:5nwZs+dT
>>807 k は無視で 普通に35度-40度の坂が歩行者用の階段付きで存在します
     今現在9系MARLKUがあるのですが、
     何とか上れます。しかしエンジン本体が危なく来年の車検は通りません
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:24 ID:5nwZs+dT
訂正 9系=90系(+1993年 2WD)
地図で示せ。
明日の仕事帰り、暇だったら試しに行ってやる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:46 ID:Nf+zMb9T
>>812
をい、横浜じゃないじゃねーか!!

ちなみに、ちゃんと舗装路がある五合目までは登れるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:34 ID:6ygKcvpm
カローラフィールダー買うのやめました。飽きてきました。
このスレの住人になれませんでした。

そりゃ残念。
機会があればレンタカーでも乗ってくださいな。
8161.5中期XリミMT赤海苔:04/08/16 22:47 ID:Pk+vxIeC
30万キロは乗ろうと思っています。
817黒黒黒:04/08/16 23:56 ID:zMxezN1r
フィールダーにした理由
 ※ タイミングベルトが無い事
 ※ 1,5でも(Xです)昔の2000cc並に走る事(上り坂除く)
 ※ 燃費が良い事(前は3000ccのマキシマでした)
 ※ ボディーも小さく、中が広い事。
書き出せば切りが無いんですが、9ヶ月が経ち、2万キロを超え、まだまだ
綺麗に洗車しながら乗っています。
飽きる飽きないは、個人差も大きいと思いますが、TPOに合わせた車選び
をすれば間違い無いなと感じています。
>>817
カローラなので他人からダサイと思われることに関してどう思いますか?
>>818
「カローラがダサいと思われる」という微妙に古い固定観念を持つ自分をどう思いますか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:53 ID:hWelt1vU
ダサイってどういう意味の言葉ですか?昔の人が使ってた言葉?
おまいら、釣られ杉。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:58 ID:SAfwwO8j
>>819
「カローラがダサいと思われる」という正論を固定概念という引き合いで何とかしてもみ消したい自分をどう今後ごまかして人生乗り切りますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:10 ID:sEozmJGx
ダサいとか言うけどダサいか?
ウィッシュやらウイングロードやらよりはましかと思うんだが。
カローラはたんなる道具なのでダサイという観念自体がおかしい。
カローラをピカピカに洗車してスゲーカッコイイと思ってるヤツがまずダサイ。
カローラをダサイと言ってるヤツの全てのセンスはとてつもなくダサイ。
カローラは安くて軽くて微妙に小さくて燃費がよくて荷物がたくさん積めて壊れなくて
ご近所にもフーンて感じでとても平和的なよく出来た車だと思うよ。

ちなみに>>818はあらゆるスレで粘着してる馬鹿なのでスルーがよろし。
>>822
『「カローラがダサいと思われる」という固定観念は正論である』と信じなければ
それまでの自分の思考の歴史を全否定してしまい、統合失調症に陥りかねない
あなた自身の精神の脆弱性と知覚力・洞察力の低さをどう思いますか?
もういいじゃん・・ダサイんだから・・・自分がよければそれで良し。他人にとやかく言われる筋合いないし。
以前のクルマでは「クルマ替えたの?」から会話が続いたもんだが、
カローラに替えたら「クルマ替えたの?、ふ〜ん。」で終わり。
確かに他人にはどうでもいいらしい。

ダサイと思われてるとかそういうの買う前に分かってたんだけど、
すごい迷ったんだけど、それでもクルマ自体が気に入って
我慢できずに買っちまった。で、十分に満足してる。
そうすると、他人がどう思うかなんてどうでも良くなってくるね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:44 ID:lAHFsnkw
フィールダーってそんなにださいか?
対向車線走ってて向かってくるフィールダー(濃色系)のフロントデザイン、結構いい感じだと思うぞ。
すれ違う時に一瞬見えるサイドはそれほどでもないが。
擁護するつもりはないが、車を趣味にしてる人は絶対に選ばないだろうが、
移動・運搬手段として一般ユーザーが乗る分にはそんなに悪くないぞ。
要は、「カローラ」ってことでとにかくダサいって思うんだろうね。
夏だねぇ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:10 ID:4sbzxgmR
来年にはモデルチェンジだ。そのときスポーツ系になるかどうか気になる
今のモデルはあまり好きではない。ハイブリット車の投入は希望
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 15:22 ID:8aqh9aEh
スポーツワゴンはカルディナで失敗したから、出すとしても
いまのZグレードのようななんちゃってスポーツになると思われ、
>832
トヨタの中の人はカルディナでいけると思ってたのだろうか…
>>333
思っていたんだろうねぇ。
ATしか無い時点で終っているのが明らかだったけど。

まあ、今から小型車用の高出力対応MTつくるとも思えないし。
カルディナの車格だとレガシーがあるから

ふつうトヨタは総合力で勝負するんだろうけど
レガシーにはイロモノぶつけてるのがワラエル
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:13 ID:w00uxVhL
カルディナはカローラより高い割に走りは悪い
カローラより狭そうだしな。
カルディナを買う理由を思いつかない。
インプWRXやレガシィを買う奴は、カルディナなんて見向きもしないと思うし。

200-220万程度でアベンシスワゴンの1.8lモデルを作った方がもっと売れると思う。
所謂”車好き”好みにカローラを作っていくと、それはもうカローラじゃないんです。
カローラは価格、装備、燃費、居住性、サイズ等絶妙なバランスの上に成り立っているものなんです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:57 ID:w00uxVhL
しかしリットル表示がなぜ費用順になったのか疑問
面積で表せばいいのに(もちろんメートル法)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:01 ID:w00uxVhL
連続だがホームページ見ていて気づいたがイプサムってまだあったの?
最近黄色いトトロのような物を見なくなったが・・・それ以前に新車見ていないから廃止近いな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:45 ID:JdjOIq/u
荷室の広さ
セダンの方がフィールダーより広いとはがっかり。
843:04/08/17 19:23 ID:FB4KSDm6

(゚Д゚)ハァ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:40 ID:hWelt1vU
>>841
多分あなたの様にあまり詳しく無い人はイプサムなんて町中では分からないでしょうね。それなりに売れてるし、結構走ってますよ。
>>842
セダンはそれ以上にはならないですよね。
ワゴンは安全セパレーションネットをつければ後席ヘッドレストより高い所も使えますよね。
リアシートを倒したらかなりの容量になりますよね。冷蔵庫みたいな大物も積めますよね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:50 ID:w00uxVhL
>>844どこがだよ 古い型はよく見るがそれ以外に見た記憶がない
記憶がないことと実際走ってるかどうかは別。
847844:04/08/17 20:01 ID:hWelt1vU
>>845
そんなケンカ腰でこられても困るんだけど、実際にそこそこ売れてるし実際に走ってますよ。
地味なスタイルだから気付かないだけではないでしょうか。
>>845
>>840>>841>>845を見ればあなたがアフォなのはバレバレだから
もうレスしない方がいいと思うよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:45 ID:eLmX1kzk
統計で車好きは頭が悪くて痛々しい奴が多いそうです。
頭が悪くてクルマが好きで、

なんか悪いのか?

ここもしばらくは夏真っ盛りだな。。。






イプサムにはオーバードライブが無いんだね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:22 ID:VjyFVwZq
馬鹿は社会の敵だ、ダニだ、ウジ虫だ!
気をつけろカス
>>853
ここは自己紹介スレじゃないんだが・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 01:28 ID:90dApJz4
エーモン工業の「インナーバッフルボード」って、
フィールダーのリアドアにも使えますか?
フロント用しか出てなくて、リアドアへの適合が
不明なのですが。
多大なるご要望にお答えして自己紹介レス行きます。
前期フィールダー乗り23歳。男。独身。会社員。
12キロの通勤に毎日使ってる。乗り心地、騒音、燃費
全て満足。趣味は週末のドライブとしておこう。
今の乗りつぶしてハイブリッドカロタン突撃予定。
平凡結構。オヤジぐるま結構。ダサくて結構。
何の不満があるものか。ではおやすみ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 01:58 ID:EfLFi7vf
フィールダーで車中泊された方の経験談があればおねがいします
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:31 ID:Fh7YyL0c
>>848( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
859636:04/08/18 11:22 ID:tKBW3baR
フィルダーとウィッスの他に

最近キューブキュービックも比較検討対象に入ってきました、

皆さんのご意見お願い致します。
キョービックは正直1クラス下な感じ
ウィッスもいいけど同じ1.8ならフィールダーで十分だと思ったり(エンジン同じだし)
一番いいのはフィールダー買ってウィッチュとの差額で何か買うのがいいと思うよ
まあ最後は636さん自身が決めることですが
5人以上で乗車することが頻繁にあるならWishでもいいと思うけど。
そうでないならフィールダーの方がいいと思う。

自分は差額でNaviと後部座席モニターをつけた。
>>859
キューブ選ぶ理由ってデザインとCVTかな?

内装が安っぽくなってもいいなら思い切ってwish買うのがいいと思う
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:55 ID:RXNKOeQb
カルディナの存在理由?
販売店の車種構成のためですよ。
煽りじゃなく
昔から不思議なんだけど何で同じクルマを全部の店で売らないの?
カローラ店でクラウンだってプレミオだって売ればいいじゃん。
今は亡きタコUだって全部ターセルって名前でよかったじゃん。
なんで?
>>864
値引き合戦がおきちゃうよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:26 ID:tBxb2jvE
>>857
大丈夫だよ。リアシートの下のクッション取ればさらに快適
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:34 ID:SmzZXdf3
カローラフィールダー
カルディナ
イプサム

でどれがいいですか?
>>864
展示できません。
>>865
今でも値引き合戦になってる。
またはワンプライスと言い張り値下げ抑えてる。

>>868
全車展示してる店なんて元々ありません。

どちらも理由にならないね。
>>869
あんた何いいたいの?w 
より値引き合戦になってメーカーディーラーにも良いこと無い。
より展示できない車が増えるんじゃないかってことだろ?
足りない頭でも少しは考えろよw 
値引き合戦は買う私たちにはありがたいけど、車屋も商売やってんだから。
>>857
室内は広くは無いが、シュラフを敷いて大人二人寝れます。
但し、身長170cm以上同士だときついでしょうね。日本だと男同士かな。

俺は彼女と何回かキャンプ行った時に車中泊しているけど俺(175cm普通体型)
と彼女(163cmで細め)だと彼女は足伸ばして寝れます。俺は窮屈ですが、足曲
げて何とか寝れました。

寝るときは下に何らかのマットなどを敷いて寝たほうが良いです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:51 ID:qCR/QIHW
馬鹿は相手にしない方が良いな。
社会の仕組みも知らず揚げ足とる位しか出来ないんだから。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:22 ID:9AhItRRM
マジレス。
各地域トヨタ系販売店が5チャンネルあるが、その販売店の会社の親会社は大抵の場合2社である。
その親会社のもっている販売店の車種を比較すると見事にヒエラルキー順に均等に振り分けられている。
一部例外も有るけどな。
また、チャンネル毎のキャラクター付けもしなきゃならないからな。
>>873
ビスタ店がネッツ店に統合されたから、いまは4チャンネル
(トヨタ・トヨペット・カローラ・ネッツ)だね。
来年にはレクサスができるけど、これは今までのトヨタとはちょっと毛並みが異なる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 09:25 ID:vXmyXsaZ
>>870 怒るなよW
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:13 ID:9AhItRRM
ネッツ統合とはいえ会社までは統合してないから5チャンネルと云う書き方したんだけど、まぁいいや。
だってまだネッツ県名とネッツ都市名が同じエリアで展開してたりするだろ?
>>876
それを言ったら、うちの近所でもカローラ神奈川と横浜カローラが
すぐ近くで店を構えているぞ。
販売チャンネルは販社の区分けではなく、取り扱い車種の区別でしょ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 12:01 ID:FwD5lVzx
>>876は知ったかぶりの田舎者ということがあきらかになりますた。


スレと関係無いけど、たしか大阪はトヨタ店とトヨペット店の
取扱車種が逆転していたような。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 12:32 ID:9AhItRRM
煽るための煽りかよ。
ネッツオートとネッツビスタと書けばよかったか?
それと、そのカローラ店の二社は完全に商圏がかぶっているのか?
営業所単位でなく会社としてな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 12:34 ID:9AhItRRM
営業所単位じゃなく、販社の商圏の話してるのに「うちの近くでは」とか限定された例を出されてもねぇ(失笑
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 12:42 ID:1MgzboU1
近所のカローラはネッツ併設だぞ、元ビスタだけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 13:34 ID:FwD5lVzx
反論を連続で書き込むほど、頭にキタのかな?

元々、販売チャンネルは消費者側に向けた区分け。
販社の違いなんて、中の人くらいしか気にしない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:08 ID:wjMbv/3x
僕は内装アイボリー派でX-Gの白海苔なんだけど
他にもいらっしゃいますかぁ?
以外に汚れが目立たないんだよね。
ホコリも泥汚れも分かりにくいしね。

それと、この間仕事先の営業車のXの白(内装ダークグレー)に乗ったんだけど、
内装ちゃちく思えたよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 16:51 ID:dda4BvH4
------------------------------------終了-----------------------------------------------


ここは カローラフィルダー の車両自体に関してのスレです。その他の販売会社関係はスレを建てて討論しましょう
フィルダーのタイヤのローテーションてさ、ジャッキかけて右前タイヤ外して
そのタイヤを左後ろのタイヤと入れ替えようとしても
ジャッキは右前に使っちゃってるし‥‥、どうしよう。
>>885
ヒント:スペアタイヤ
>>885-886

なんかほのぼのしたやりとりワロタw
>また、チャンネル毎のキャラクター付けもしなきゃならないからな。

なんで?違う車売ってるんならキャラクター分けなんて不要じゃん。
教えてちょ。>>870
みんな基本に戻りましょう。

スレ違いは放置。もしくは誘導。
真性馬鹿は放置。夏厨も放置。
揚げ足取り、煽りに反応以ての外。

ほのぼのいいね!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:22 ID:qCR/QIHW
>>888
>>873は各ディーラーで同じ車を売れば良いなどと狂った事を言う人に対して、売る側の事情を教えたまで。
売る車種によってキャラクターを変えてるという事実を書いてるだけ。ちゃんと読んでから質問しようね。
891黒黒黒:04/08/19 19:54 ID:ESfwI5Mb
>>818
確かに「カローラ」ブランドでださいと思った事はあります。
しかし、それはそれ。乗る理由が他の車、例えばレガシーとかゴルフワゴンとか、
ボルボ、アメ車のワゴン、嫌いだがステージア等、上のクラスの物で良いと思う
車もあるのは知ってますが、ガソリンの消費量や5年で乗り潰す事を考えると、
カローラフィールダーは最強だと思われます。
この辺が、車選びの個人差となる訳ですが、自分的には、ベストだったと考えて
います。
なので、「ださい」とか、「庶民的」とか以外の価値観を見いだしたって事で、答えと
させて下さい。

ほんと、値段の割には良い車ですよ。とても1500ccと思えない走りだし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:05 ID:O1mx5SPC
フィールダー出た頃の話です。
黄色い帽子店でオイル交換依頼で・・
お姉ちゃん「ナンバーと車種お願いします」
俺「ナンバーはOのOOOO、で車種は、カローラです」
(フィールダーなんて名前知らないだろうな・・と思い)
スポーツGTとか乗ってきたけどカローラ(フィールダーだけど)の名前出した時は
「俺も一線を越えたのかな??」なんて錯覚に陥った。
今では、フィールダーのネーミングも浸透してるから良いね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:40 ID:I1T3KXMn
カローラ店
スポーツ&カジュアル
ネッツ店
カスタマイズ、新時代のディーラー
トヨタ店ペット店
保守、上級指向。一応トヨタ店の方が格上らしい
旧ビスタ店
ファショナブル&カーライフ提案
スポーツはネッツ店だよね。
FIELDERのロゴの上の”カローラ”ステッカーは納車された後すぐ剥がしました。
大きなのっぽの古時計歌ってた人が
やってたフィールダーのCMすぐやらなくなったな。
やっぱ小野のやつのほうが良かったな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:34 ID:tBePCUOF
>>895
やはり堂々と カローラに乗っています。と言えなくちゃ。

「何乗ってるの?」
『カローラです。』
「へぇこれがカローラ?」
『そう、フィールダーっていうステーションワゴンなんだ。』
「格好いいねぇ!」  …となる

「何乗ってるの?」
『フィールダーです。』
「聞いたこと無いですね。めずらしいの?」
『いや・・・カローラの兄弟でフィールダーっていう名前なんだ。』
「なぁんだカローラか…」  …となる

だから、カローラフィールダー 堂々と乗りましょうね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:56 ID:U3xL2grr
>891 フィールダーの走りは良くないと思うぞ。カーブですぐ腰砕けになる。内装とパッケージングはクラス最高だと思うけどね。
常用での走りってことでしょ。みんながみんな気合いを入れてコーナーに
突っ込んでいく訳ではないのでし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 10:21 ID:CUDTIirn
>>899
常用の走りでも、交差点の左折なんかでは気持ちよく曲がらない。
走り以外は評価するが、走りに評価できるところは無いと思う。
あるとすれば、ATのスムーズさくらいだよ。

自分もフィールダーのオーナーだけど、走り以外の部分を評価して
買っている。
走りだけならアクセラやFitの方が上。
ウィングロードと同等。
モビリオやCubeには勝っていると思うけどね。
(全て購入検討時に試乗した車)

但し、乗り心地のよさを走りというのであれば一番だと思うよ。
極めて面白みの無い走りだけどね。
あー、コーナリングの安定性は確かにちょっとねえ。
TRDの足回りで固めたらマシになるかなあ。

って、当面そんなまとまった金が出来るあても無いが・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 12:27 ID:XgsIhEme
ロールを抑えてるか抑えてないか、車の性格の違いですからね。
スタビさえ省略された最廉価の1500に乗っててそういう文句を言う人はまさか居ないでしょうし。
903某自動車評論家:04/08/20 12:32 ID:I1T3KXMn
ファミリーカーの最廉価グレードでも、峠やサーキットで気合い入れて走れる足じゃないと評価しないよ。
ユーザーが廉価だからって妥協したら、良い製品は発売されないよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:53 ID:u9MD3t+S
腰砕け言う前に、タイヤ替えろと。 装着品ウンコ過ぎ
>>903-904
廉価グレードを買う人は峠やサーキットで気合い入れて走れる足は求めていない。
必要としない、故に妥協ではない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:31 ID:CUDTIirn
>>905
タイヤ以前にシャーシとサスの問題だと思う。
優、良、可、不可で言ったら可のレベル。

少なくとも「走りがいい」とは決して言えない。
この車を選ぶ時点で、走りへのこだわりは捨てていると思うけどな。
自分も予算及び家族の希望で「走りへのこだわり」を捨てた。

Zを買う人は違うのだろうが。
908907:04/08/20 14:35 ID:CUDTIirn
>906
普通に走るのでもコーナリング時には不安定だし、イマイチな走りだと思うよ。
妥協と言うよりは、ジジイ好みにフニャ足にし過ぎたって感じだ。
909某自動車評論家:04/08/20 14:44 ID:I1T3KXMn
完全なファミリーカーでも限界付近で思うとおりに振り回して遊べるようなコントロール性が無いと評価しないデナイノ
910名無し募集中。。。:04/08/20 14:45 ID:omRspl8J
おお 親方登場
欧州版カローラって足回りとか良くなってるんだっけ?
その分高いらしいけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 15:22 ID:ug3j3DdD
上記をまとめると・・・

走りは捨てた・・腰砕け・・ダサイ・・・それ以外は文句が無い・・・〆(゚д゚ )
>>912
禿同
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 17:55 ID:CXEugvIl
そろそろアクセラ厨の発生かな?
走りと大幅値引きが売りらしいから。
個人的には、走りを求めてアクセラってのは、間違ってると思うけどなー。
もっと気合い入れた車選べよと思ってしまう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 18:31 ID:u9MD3t+S
同クラス廉価グレード同士なら、他社の追随許さず。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 18:35 ID:Ji61wtI3
無限とTRD、どっちが強いですか?
918914:04/08/20 18:35 ID:CXEugvIl
>915
アクセラ厨はアクセラが走りを極めた車だと思ってますから。
欧州の賞を取ったとか、第何位だったとか。
あと、アクセラ厨は実際にアクセラに乗ってる方では無いです。
自分が選んだ車なのにメーカーのせいにしてる人ですね。
カローラ買っといて、走りが悪いぞ!こんなはずじゃねえだろ!って怒る人。
アクセラドリンク
920857:04/08/20 19:04 ID:r+nUY86U
>>871
なんとか寝れそうなんですね、
で、どのようなシートアレンジをされて眠られたのでしょうか?
当方、18cm 90kgと巨漢です。。。
とりあえず、助手席一番前にスライド、テーブルにする。
リアダブルフォールディングが一番広そうですが、
ダブルフォールディングすると座面が邪魔になりそうですね。

すみませんがお教えくださいませ。
921黒黒黒:04/08/20 19:17 ID:AxCJjtQc
>>898
それも否定は出来ませんが、標準タイヤと、車の値段・クラスを考えると
これはこれで良いんだなと言う気がしました。
少し、言葉が足りなくて、表現に間違いがあった事をお許し下さい。

きっちり足を組んで乗っている方からすれば、やっぱりふにゃふにゃに感じる
のは、歪められない事実です。
これから購入を考えられる方は、この辺を試乗で持って、体感して下さい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 19:24 ID:u9MD3t+S
座面は簡単にとれます、見れば分かると思いますが。

まあ 大の字なら寝れるでしょう
>>920
体はチタンでつか?
>>920
ナニが18cmなの?
そりゃあれだろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:33 ID:GeCPK2Ij
巨漢じゃなくて巨根の間違いね
アクセラとフィールダーのいいとこどりの車ができれば最高なのに
と思うけど

廉価じゃ無理、レガシー買えよ
になるのかなぁ
>>927
レガはレガで不満も出そうだが。スタイリングとか細かい仕上げ部分とか。

まあ、在りモノをどう満足に乗っていくかですなあ、そこは。
レガシーは左足の置き場所がないんだよな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:24 ID:mu+wlx03
初めてのオイル交換は何kmぐらいがよい?今2300kmなんだけど.フィルターも交換した方がよい?
>>930
1000キロでフィルターも一緒に交換てのが常識じゃないか?
そうか、2300キロも走っちゃったか。
あ〜あ。「慣らし」に失敗しちゃったな。
何年乗るつもりか知らんけどそのクルマの性能がかなり
下がったのは間違いない。性能不完全なものにこの先
乗り続けるのか・・・。あ〜ぁ。やっちゃったね。
ま、壊れることはないけどね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:14 ID:Dn6k0LtF
老いる高官なんて1まんキロだろ
>>930
最初は1000キロ、2回目以降5~6000キロに一度、フィルターは一回おき。
昔の車じゃないんだし930が言うほどシビアじゃないと思うよ。
>>930
今すぐにオイルとフィルター交換したほうがいいよ。
1ヶ月点検のときにしなかったの?
つか、新車で買ったディーラーからアフォみたいに電話かかってきたけどな
→最初の老いる交換
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:06 ID:mu+wlx03
今日,某チェーン店でオイルとエレメント交換してきました.ディーラー一ヶ月点検の時には何も言われなかったなあ.
前ディーラーのメカニックの人と話した時は,慣らしとか必要なく,
オイル交換も5000〜10000kmでよいと言ってたけど
本当のところどうなんでしょう.
自分でチェックして汚れてると思ったら変えればいいんでないの
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 20:33 ID:SG0IVyiB
>>936
普通は一ヶ月点検の時にオイルは交換してくれると思うけど、しかも半年
までは無料のはずだよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 20:35 ID:xs7jbshj
諸説あるって事はそんなに頻繁に交換する必要無いって事でしょ。私は量販店の言う3000Km5000Kmでは換えなくても良いと解釈してます。
無料 無料 無料
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:29 ID:OhBZvt1L
関西在住ですが、今日変なフィを見かけました。
まず、後ろから
エンブレムが全て取り去られていた。
で、トヨタマークのところに赤地にシルバーの『L』のエンブレムが・・・
そして、フィの上のあたりに「レクサス」のエンブレムが・・・

ヘッドライトはブラックアウトでなく、ダークブルーアウトって感じでした。
何を主張したいのか分かりませんでしたね^^
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:03 ID:SG0IVyiB
>>940
そうそう、一ヶ月、三ヶ月、半年は無料だな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:21 ID:Pf6iSNVN
>>938
買ったディ−ラーによって違うのかな。
オレのとこは一ヶ月だけ無料だった。
944930=936:04/08/21 22:52 ID:8lO685kB
>>943
まだ1ヶ月半だけど、おいらのとこのディーラーは、
10litterで6000円(工賃込み)って言われた。無料じゃないみたい。
3回分のオイルにぎりぎり足りず・・・。

あとたまたま取説みたら、
交換オイル=3.5litter(エレメント交換せず)
交換オイル=3.7litter(エレメント交換あり)
と書いてあって、今日某チェーン店でオイル&エレメント交換したら、
作業書に「オイル交換3.5litter」ってあったんだよね。

店の人って、エレメント交換した場合はオイル交換量が多くなる
ってのを、普通知ってるもの?
(本当は3.5litter+α交換したけど、作業書には3.5litterと書く?)

もし3.5litter+αでなく、3.5litter交換していたら、車に影響ある?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:04 ID:qj36WSra
>931
嫌な人間だな。
>>944
そりゃ、普通は知ってるでしょ。
ただ、店にもよるけどそんなにきっちり缶から減った量を計量してるわけじゃない。
入れた車のオイルゲージは見るけど。

で、200cc足りないかどうか気になるなら自分でオイルゲージを確認してみたら?
まあ足りなくても、漏れさえなければそんなに神経質にならなくてもいいと思うが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:24 ID:1GPjECrP
ドアノブを、クロムメッキのに替えたいのですが、
アレックスのとか互換性ありますかねぇ?
確信は無いけど、まず合うと思うけどねぇ 
949944:04/08/21 23:40 ID:8lO685kB
>>946
サンクス
明日オイルゲージみてみよう
950947:04/08/22 00:12 ID:QrdIemK3
>>948
俺と同程度の確信だ。w

レスさんくす。
>>950
もし取り付けられたら教えてね、真似するから。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 06:13 ID:kfnGRkOf
>>947
取り付けられますよ。知り合いがそれで取り付けていました。
その人はディーラーの方で、とりつけられるだろう・・・と思って
試してみればとりつけられたとのことです。

それと思うんだけど、バックドアのドアノブカバー(って言うのかな?)も
ランクス/アレックスのはシルバーメッキなんだよね。
これも変えた方が全体的にマッチすると思います。

しかし、お金かかりそうですねぇ
取り付け後、いくらかかったか教えてくださいね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:35 ID:br/YUENa
ドアノブ交換かぁ、考えもしなかったけど気分転換に良さそうね。
>>952
知り合いから費用は聞き出せないでしょうか?
954947:04/08/22 11:46 ID:E4yMdVlf
>>952
おおっ!
貴重な情報、さんくす。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:55 ID:mutG2BkK
しらべたけどパーツ代1770+580ぐらい×4個か
立てますた。
 【NCV】カローラフィールダー11【オマエモナー】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093143027/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:17 ID:9ISrarL0
ume
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:03 ID:TXz3esMC
埋め立てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:04 ID:TXz3esMC
(*^ー゚)b梅
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:05 ID:TXz3esMC

o(^^)oワクワク産め産め
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:06 ID:TXz3esMC
やっほ〜ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ梅産め生め〜
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:54 ID:m0Ixw7lE
うm
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 22:16 ID:P753UYpy
うm
そんな大人修正してやる〜。