【NCV】カローラフィールダー7【オマエモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フィールダースレ Part7。
(・∀・)ニヤニヤスルナー。

●前スレ
 【NCV】カローラフィールダー6【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067256831/
●トヨタ公式ページ
 http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/index.html

過去・関連スレは>>2-10あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:48 ID:P5LvkTEI
●過去スレ
 カローラフィルダー
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020448299
 カローラフィルダーって。。。
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023159036
 【加】 ランクス/アレックス/フィールダー Vol.6 【ーラ】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024567533/
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285
 カローラフィールダー語る
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029941795/
 【NCV】カローラフィールダー2【オマエモナー】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037198344/
 【NCV】カローラフィールダー3【オマエモナー】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044956553/
 【NCV】カローラフィールダー4【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051739139/
 【NCV】カローラフィールダー5【オマエモナー】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059797185/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:48 ID:P5LvkTEI
●現行関連スレ
 【最狂の】カローラスレ・4【大衆車】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069956394/
 カローラセダンPART2
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067612694/
 【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
 【モリタカブルー】カローラスパシオ 3【トヨエツグリーン】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068978075/
 【Smart】"WiLL VS"ってどうよ?【Cool】"PART2
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059475976/
 【アメレカ製】Voltz vol.3【新CMキボン】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050337450/

●関連リンク
 http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/index.html
 http://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/corolla/trdsportsm/index.html

●CM関連
 菊次郎の夏
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EDS4/250-6575619-2803403
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004TZ4E/250-6575619-2803403
 明日はどこへ行こう (小野&女の子の TVCF のDVDが付いてお得!)
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000UN3OU/250-6575619-2803403
布団のことなら山下寝具♪
www.ygm.co.jp
5_:04/01/28 22:50 ID:P5LvkTEI
●●●1.5と1.8の選択例●●● FAQその1

 ○燃費を気にする方→1.5のMTまたは若干悪化するが1.5のAT(高速で16km/g!)
 ●自宅が坂道の上→1.8のAT/MTまたは1.5のMT
 ○速い車が好きだ→1.8Zの6MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.8S
 ○フィットと競合している→1.5X-limited
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.8SのAT(イモビライザー標準装備)
 ○コンビニやファミレス利用が多い→1.5X-limitedにオートアラーム(33000円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.8SまたはZ、X-G editionのOPもアリ
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→1.5X-Limited(走行中の手探り使用good)
 ●保険料を安く済ませたい→1.5X-Limited 保険料率は2

カローラという車格等を考えて総合判断すると1.5X-LimitedのATに
ルーフレール+アルミ+エアロセットをつけたものか、思い切って
1.8S+エアロセット+アルミ(1.8S-Limited 4/25発売!)に振るかは、
悩むところでしょう。安く乗るならば1.5X-Limitedの5MTが決定版で
装備内容を考えるとフィットより買い得感がアリアリです。
6_:04/01/28 22:51 ID:P5LvkTEI
★☆★フィールダーのOP一覧@2ch版★☆★ FAQその2

 ○ルーフレール=万一脱輪したとき持つのに便利。 25000円
 ●ペイントシーラント=塗装膜を保護時々メンテが必要 50000円
 ○ターンランプ付ドアミラーカバー=LED式、2車線以上の道で右折するとき安心33000円
 ●オートアラーム=カローラは盗難されるかどうか微妙だが盗難時ガラス破壊対策として33000円
 ○フェンダーランプ=伸縮式のマニュアルが一押し、ブルーのライトがきれい 20000円
 ●リアバンパーステップガード=意外と人気、実は中央のエンブレが虹色できれい 12000円
 ○革巻きステアリング=SとX-Limited用、長距離走行疲労度激減効果有 28000円←おすすめ!
 ●セパレーションネット=キャンプで高速乗るなら必須、ナシで事故ったら怖い26000円
 ○フォグランプ=昼間点灯には便利、夜間も下部から周辺を照らす安全アイテム 28000円
 ●アクセントステッカー=白ボディーに似合う厚手のエンブレム、中心部が赤、周囲は銀 3500円
 ○ラゲージアンダートレイ=X系は無装着だが部品として取寄可、上から置くだけ14500円
 ●ドアエッジプロテクター=プロテクター効果の他、ちょっと外観が贅沢に見えるのがミソ 6100円
 ○ETC=デンソーのは品薄状態、オートバックスで三菱の3ピースを買うのが良い 約3マソ円
 ●アルミとエアロパーツ@メーカーOP=Xは合わせて10マソだが外観はグッと引締る
 ○フルシートカバー=後中央ヘッドレストカバーはないので要自作、白棒で押込装着 20000円
 ●コーナーセンサー=あくまでもコーナーセンサー、リア中央部は無感知 31000円
 ○ノースモーカーボックス=ETCのカード保管に便利、既存灰皿へはめ込み 1500円
 ●フロアマット=サービスでつけてもらうとよし あまり買わないと思うが14000円
 ○マザーポケット2点セット=リアシートおよびフロントシート背後に装着 9800円
 ●カップフォルダーイルミネーション=きれいだが走行中に見ると危ないね 18000円
 ○ランバーリラックス=カローラならではの肩もみもみ機能、癒し系OP 24000円
7_:04/01/28 22:52 ID:P5LvkTEI
 ※2ch情報としてはオートアラームはマイチェン前の車両には取り付け不可です(スマソ)
 ※革巻きステアリング交換時は、ステアリングの中立ポジションを確認するようにオーダーしましょう。
  (何件がステアの中立位置がズレて納品された!の報告あり)
 革巻きステアリングの中立ポジションは、交換後数週間後くらいまでなら
 ディーラーに持っていけば、すぐ直してくれます。
 交換後、実際に自分で運転して少しでも中立が狂ってると感じれば遠慮なくディーラーへGO。
 エアバッグは交換前のステアから移植します。
8_:04/01/28 22:53 ID:P5LvkTEI
「Xグレード」と「X G-Editionグレード」の違い
(1)プライバシーガラス
(2)ルーフレール [追加装備]
(3)リアスポイラー [追加装備]
(4)時間調整式間欠ワイパー [時間調整なし]
(5)電動格納式ドアミラー(運転席側ワイドビュー。レインクリアリングブルーミラー)
 [電動格納式ではない。上記の()内の装備もなし]
(6)木目調シフトレバー/スイッチベース [黒のプラスチック]
(7)オーナメント付ステアリング [オーナメントなし]
(8)ファブリック巻き・2段式コンソールボックス [1段式]
(9)運転席・助手席パニティミラー [ミラーはなし]
(10)シートバックテーブル [追加装備。Xはポケットになる]
(11)カップホルダー付きリアセンターアームレスト [追加装備]
(12)脱臭機能付きオートエアコン [脱臭なしのマニュアルエアコン]

X-G EDITIONだと、MOPでHIDが選択できます。

ついでに、X Limitedだと、(1),(3),(5),(8),(9),(10),(11)がついて、
フロントグリルがスポーツタイプになって、ステアリングが
3本スポークのになります。
Navi Editionなら、スピーカーが6つになりますね。
9_:04/01/28 22:56 ID:P5LvkTEI
こんなとこでいいかな?
>>1 乙!
>>1-9 ( >>4除く )


>>4
氏ね


12くろよんく@Xリミ:04/01/29 01:54 ID:st+HPQix
>>1-9
新スレ、乙です。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 11:20 ID:S+X8Ltx5
みんな何色に乗ってる?
ついでに年齢も教えて。

俺は、29歳で白か、シルバーか迷ってます。
白の方がカタログ見るとかっこいいし、シルバーは汚れが目立たないって
言うし・・・・。迷ってます。
ちなみにTypeBのエアロ付ける予定です(^o^)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 11:22 ID:JZC2/dzL
でも、白、シルバーだとバンぽくみえるな
>>13
たぶん白の方が最初の3年ぐらいは
いいと思う。それ以後はだんだん色がくすんでくる。

長く乗るならシルバー。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:32 ID:EkmCItxV
>>13
グレード:1.8S
年式:15年3月
カラー:シルバー
主なOP:
純正DVD-NAVI
フォグランプ
フェンダーランプ
フロアマット&バイザー
ルーフレールレス
年齢:30歳
17名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/29 14:05 ID:+NvfHLtJ
グレード:1.5X
年式:15年12月
カラー:白
主なOP:
純正DVD-NAVI
フロアマット&バイザー
ルーフレール
年齢:35歳
好きな寿司ねた:あなご
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 14:18 ID:tQw1DW0e
wishとの比較も宜しくお願いします。

両車で非常に迷ってます。^^;
なんでWISHとフィルダーで悩むんだろ
全然違うじゃんw
全然違くても悩んだりすることもあるんですよー

自分もフィット1.5Tとフィールダーで迷い中
フィットとフィールダーなら価格帯も似通ってるし
よく競合する
ウイングロードとかも
>>18

多人数でよくレジャーとかいくならWISHも捨てがたいかもしれないね。
普段どういう用途で使うの?
>>13
グレード:1.8S
年式:14年12月
カラー:白
主なOP:
 HDDナビ
 フォグランプ
 皮ステ
 フロアマット
 CPC
年齢:35歳
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 20:32 ID:Bw5+UW2Z
グレード:1.5X
年式:14年11月
カラー:黒
主なOP:
 DVDナビ
 エアロ
 
年齢:35歳

グレード:1.5X
年式:13年10月
カラー:シルバー
主なOP:
 
 エアロ
 フォグランプ
 サイドバイザー
 
年齢:31歳
グレード:1.8Z
年式:14年8月
カラー:ダークブルーM
主なOP:
  HDDナビ
  寒冷地仕様+リアフォグ
年齢:25歳
1.5で何の不便もないでしょうか?
迷って待つ
>>27
街乗りがメインだったら何にも問題ないですよ。

遠出の高速道路では1.8の方が追い越し・加速とかスムーズですけどね。
>>27
動けばいいのなら不自由はないです。燃費もいいし。
山道や急な坂道が多かったり、人や荷物をたくさん載せたりすると
ちと厳しいですが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 06:45 ID:R7P/0oN4
>>27 車格を考えるとX-Limitedナビ付が激安と思われ。値引き幅拡大してるし。
さすがにカローラに200マソは払えないだろ?それなら、もっと別の選択がある。
たいがいフィット1.5と競合して見積取ってフィールダーに決めてますね。

しかしフィールダーよ、  も っ と 色 増 や せ よ
せめて10色!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 11:46 ID:rgT7mRQf
マッドガードだせぇ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:30 ID:xPKZOu10
グレード:1.8Z
年式:15年12月
カラー:ダークパープルM
主なOP:ETC内臓DVDナビ
年齢:32歳

もうすぐ走行距離1,000kmで慣らし運転が終わります。
MTなんだけど、エンジンオイル・フィルターの他に
ミッションオイルも交換した方がいいのかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:54 ID:SIC2OxtK
1.5で、なんの問題も無いっすよ。
大概一人か二人で乗る事が多いので、加速その他も問題無く行えます。
高速乗ってもそこそこ走るし。

1.8乗りの方にお聴きしたいのですが、やっぱり1.5同様、タイミングベルト
は存在してないんですか?
調べれば判る事だけど、出来ればログを残しておきたいので・・・・。
1NZ-FE、1ZZ-FE、2ZZ-GE全てタイミングベルトはあると思いますが。
ただ、ゴムではなく金属チェーンのようですが。
ディーゼルの3C-Eはゴムのようです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 13:38 ID:R7P/0oN4
たしか0−400mは1.5のMTでは17秒台だったね。なんでこんなに
速いんだ?
ワゴンにしては軽めだからでしょう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 13:55 ID:rgT7mRQf
ナビ本体どこにつけるか悩む

椅子のしたorラゲッジルーム
>>35
1.8のMTは何秒?
14秒ぐらいかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 07:18 ID:RlSVFPlq
>>38-39 1.8Zで15秒台前半。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:30 ID:LIW7GN+D
グレード:1.8Z-TRDバージョン
年式:15年11月
カラー:赤
主なOP:
 エアロ
 アルミ
 フォグランプ
 サイドバイザー
 テフロン加工
 
年齢:35歳
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 15:29 ID:VvhcG23s
1000
43神奈川県人:04/01/31 15:48 ID:zvhbmJ+U
Sリミ下取り込みの値引き27万どですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:51 ID:VvhcG23s
まぁまぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:55 ID:WeSS/zck
>>43
30くらいいくかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:44 ID:6BC5Meav
グレード:1.5X-G
年式:15年3月
カラー:白
主なOP:HDDナビ(ディーラーOP)

年齢:34歳
4724:04/01/31 21:52 ID:ULm4iyuD
30代が多いですねー。
20代の頃、いろいろがんぼして、良い車も乗って、疲れた所へフィールダー
って感じですか?
燃費も良いし、価格も安いし、満足感もある。
そんな漏れも30代っす。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:09 ID:XNmk4tpH
やっぱおっさんが多いなw

がんがれ〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:10 ID:NszqOYvv

カローラにエアロ

マフラーとローダウンのサスペンションに交換。

屋根にはTVアンテナ。

みんな見てるぜ、マジ俺ってカッコいい!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:21 ID:htiWIWdn
5月頃のMCで何が変わりますか?
グレード:1.5X-G
年式:16年1月
カラー:銀
主なOP:
   塗装のやつ

年齢:28歳
5246:04/02/01 00:07 ID:cxQrmVV3
>>47
そうですね。あと、所帯を持ってしまうと制約も多くて・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:37 ID:K7tmyjEs
TRDバージョンの取り扱い説明書に雪道行くなって
かいてあるよ。ちょっと笑えた・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 08:49 ID:UCjSXLkF
グレード:1.8S AT
年式:15年2月
カラー:シルバーマイカメタリック
主なOP:フロント&サイドスポイラー
     15インチタイヤアルミ
     QMIペイントシーラント
     
年齢:29歳
グレード:1.8S AT
年式  :14年
カラー :黒
主なOP :エアロパーツセットB
      スポーツグリル
      アイライン

年齢  :23歳

やった!
俺が最年少オーナーか?でも親父臭い車なんて言われたことないぞ・・。
大変満足して乗ってるし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:44 ID:LTVkjVTr
>>55
Good Choice!
若者でフィールダを選ぶのは、いいセンスだ。
満足して乗ってるのは、うれしいよ。
これからも大切に乗ってくれ。

グレード:1.8S-5MT
年式:15年3月
カラー:白
主なOP:
 アルミ
 60タイヤ
 ムーンルーフ
 ドアバイザ
 ルーフレールレス
年齢:36歳
革ステにしなかったのを後悔
革ステってそんなに違うのかなあ
革は寒い今は良い感じ。
しかし、夏になって汗をかくとどうなるのかなぁ。
5924:04/02/01 15:15 ID:weuVjQPx
>>58
夏に変えようと思ってるんですが。。。
6056:04/02/01 15:28 ID:LTVkjVTr
>>57-59
オイラ乾燥肌なので、この時期はウレタンだとすべり気味でしっくりしない。
12か月点検のときにでも革ステにしようと思っている。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:29 ID:u1oM42h1
Sリミテッド
値引き22万まだまだ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:31 ID:jIASKeFj
フィルダー買おうと思ってたが、スパシオと値段変わらないのでどっちか迷ってる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 18:30 ID:vVNSAAde
1.8S-4ATの黒を今日契約してきました。
ナビ無しでエアロ&社外アルミ等OPを計40万ほどつけて、
値引が総計約36万円で
支払い209万円(オイル20リットルサービス)でした。

納車されるのが楽しみです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 18:45 ID:kPHc9T9h
グレード:1.8Sリミ
年式:15年9月
カラー:黒
主なOP:
ETC
フォグランプ
革ステ
フロアマット&バイザー
ルーフレールレス
CPC
年齢:21歳

すでに走行1万7千`突破しやした(仕事にも使ってる)。
ATオイルってどんくらいで換えるのが吉ですかね?
6554:04/02/01 20:32 ID:UCjSXLkF
>>64
私は走行18000キロですが、この間一年点検でディーラーの整備士に
ATF交換を頼んだら「私どもとしては交換した効果は確認してないので
よほどシフトショックがあるとか問題が無い限り交換は不要です。」って
言われた。素直に交換無しにしました。参考まで。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:36 ID:1LeRS9yN
FMCを狙ってます。
まだ先の話ですが、新型が非常に楽しみです。
>64>65
換えるなら20000キロ以内ごとがよい、もし換えなかったらその後金属粉まみれになってから替えても
トラブルの原因になるから我慢しきってミッションまるごと交換の方がまし
という説もありますが…

ちなみにアイシンAW、トヨタの姿勢としては「交換不要」です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:11 ID:IfzTG2Xb
>>57-60
皮手袋もええよ
1,980円位の



>>63

値引き36万円ってすげーな (´∀`;)
>>68
うーんにゃ、
弾力と滑り具合が違うな。
それに手袋は脱いだり付けたりが面倒くさいよ。
グローブをステアリングに接着し(ry
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 00:29 ID:Okn0JNij
>>69
OPが40万で総値引き36万なら普通じゃないか?
7364:04/02/02 00:59 ID:tPMoef0x
>65>67

どもです。参考になりやした。
ATF交換しなくても無問題みたいですね。
前に乗ってたカルディナも17万`で、実際はAT問題なかったし(多分換えてない)。
でも、フィールダーも過走行確定なので、精神衛生上という意味では効果があるかも。

経費で換えちゃおっかな♪
7463:04/02/02 01:15 ID:P9tjWDAr
OPの中に、社外アルミ(8万)も入っているんですが、
これが11万から値引されてます。

なので、純粋にDOPとして考えると、32万です。
値引は本体18万、OPから18万です。
自分としては決算だからかなり頑張ってくれたかな?
と思ったんですが、まだまだいけたのかなぁ…

それにくらべ競合したWISHはかなり値引渋かったです。(15万)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:47 ID:hT4dLxls
夏までには買う予定っす!
グレードは1500のXリミ、色はブラックマイカ。
迷ってるのはルーフレール付けるか否か。
ルーフキャリアとか付ける予定はないんでナシでもいいかなと思ったけど
スタイリング的にはどうなんだろうなあ。。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 10:36 ID:+sTqEpBO
>>75
5月頃MC予定

リミテッドはなくなるんじゃないかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 13:01 ID:qIB7fyjd
>>75
無い方が格好いいと思います。
斜めからのショットが特にね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 14:41 ID:7zeJYKzA
1.8リミテッドを契約しようとおもいますが、
エアロが物足りないのでリアバンパーを追加したいのですが、
見た目は大丈夫ですかね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 14:53 ID:+sTqEpBO
>>78
俺は格好悪いと思う
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:22 ID:DxakmxZ8
>>78
俺は格好良いと思う
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 17:05 ID:TuQXCEyv
ルーフレールはボディ同色が一番カッコイイと思う。無しは営業車そのものでカッコ悪いと思う。
かといってリアバンパーエアロを付けるのは最悪だと思う。まぁひとそれぞれで難しいものですね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 17:08 ID:qHnDvRxb
ルーフレールは同色でも(゚听)イラネ
使わないし。洗車のとき洗いづらいし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:19 ID:lXYzSM1y
ランクスとアレックスもここでいいの
>>83
>>3とか、検索するとか、・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:23 ID:p+1qenqz
フィールダーのルーフレールの交換は出来るのですか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:42 ID:8U1ZDm4n
>>84
ありがd!!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 01:14 ID:fcQn8eLs
>>85
交換ってどういう状況??
ディーラー行けば出来ないことはナイト思うが。
>>85
>>87
無理だと思う・・
89(゚Д゚):04/02/03 03:10 ID:GxBOXgDr
交換は不可でしょう
できるならカラーのやつにして欲しいけどw
9087:04/02/03 07:56 ID:RNML3DhA
スバルの時は内装剥ぐってネジの増し締めでミシミシ音を解消w
が当たり前のディーラーサービスだったから出来ると思ったんだが。
誰か確認した人いないの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:33 ID:YjvhL3PD
>>90

ミシミシなんてしないし(w
9283:04/02/03 13:44 ID:3f9TmeF3
Sリミのリヤカラードマッドガードて外せる?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 14:37 ID:UTtikmIr
はずせる
ネジと接着剤
9490:04/02/03 19:27 ID:RNML3DhA
>>91
フィールダーは全くならないよな。スバルは軽量化の為に屋根の鉄板薄くして、
強化の為に折り目とルーフレールを付けてた。で、ミシミシ鳴るんだよこれがw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:10 ID:fcQn8eLs
>>91
こういうこと言うやつってホント馬鹿だと思うよ。
ミシミシ鳴る鳴らないじゃなくて交換できるかどうかって
話をしてるときに参考までにスバルの話が出てるんじゃないか。
ネジの増し締めをしていたからネジを外してルーフレールも
はずれるんじゃないか?それがフィールダーにも当てはまるんじゃ
ないか?って話だろ。ホント馬鹿。せっかくこういうマターリ進行なのに
意味の無いレスいれるなよ馬鹿。
>>95 冷麺になれ 巨人といったら放置新聞だろ
sage
フィルダーには
屋根ネジなんてついてないぞ
9890:04/02/03 22:17 ID:RNML3DhA
フィールダーも室内天井の内装を剥ぐったらネジ留め部分があるかな?
なんて憶測で言っただけだから、この件は忘れてくださいw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:49 ID:eMwS/hCJ
買って半年しかたってないのに1万キロ超えた俺は乗りすぎでしょうか?
10024:04/02/03 23:15 ID:ym0eUwK3
>>99
買って3ヶ月。
今日2回目のオイル交換に行ってきました。
1回目・・・・1000km
2回目・・・・7000km
2回目でエレメント交換をしてもらいました。
少し早いペースだけど、タイミングベルトが無い車ってのは、走行距離が
気にならないから最高に幸せです。
まるでアメ車のようにね。
10156:04/02/03 23:16 ID:S7wUTGHg
>>99
オイラも昨年3月購入で1.6マソ`オーバー
荷物多く積めて、燃費もいいので、買い物にしろ、旅行にしろ
ついつい遠出してしまう(´・ω・`)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:21 ID:N7jyqSQC
なんかこのスレ見てるとさー、買って良かったっていう意見が多い気がする。
なんか、こっちまで買いたくなるなー。
そんな俺はケッタにのってる。
俺もフィールダー欲しいなー
10356=101:04/02/03 23:35 ID:S7wUTGHg
>>102
1.8S海苔だが、ハデさや華やかさなんてのは、まったくないが、
ヨタ車らしく、ソツなくまとまっているといった感じだ。
車にマターリ乗るには、ホントにいい車だよ。
後席の窓ガラスが出っ張らずに全部、下まで下がるのも、隠れたいいところだ。

あえて文句つけるなら、Aピラーが太いので、最初は視野が邪魔される気がしたが
慣れの問題だった。首をよく動かして確認すれば言いだけの話。
今では、ぶっといAピラーは安心感(衝突時の生存空間確保と言う意味で)さえ覚える。
>>102 悔しいが漏れも買ってよかったと思う香具師の一人だ。
だってXリミ5MTで136マソだそー!軽自動車並の値段で、これだけの評価
というのは、やはり・・・イイ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:58 ID:+Y3mK6mn
安くてよかったね・
言いたかったのは、それだけ。
別に安かろう悪かろうではないので、本当にいいのだが。
別に国際レースに出るわけでもないし、アホみたいにオーバースペックでなくていいよ。
フィールダーで必要充分。
10724:04/02/04 02:47 ID:6Cz6zSSL
>>106
言えてますねぇ〜。
オーバースペックの車を否定しないが、実際日本で走るには、充分過ぎる
車だと思います。フィールダー。

ただ一つ、どーしても付けて欲しかったのは、コーナーランプ。
オプションのフォグランプを付けると、コーナーランプの代りをしてくれるの
かな?是非、付けた!って方々にお尋ねしたい所です。
後、パワーアースを取ってる方。燃費向上具合を知りたいので、是非!お
願いします。
108OL:04/02/04 02:59 ID:C2+pdgqc
Rシートをたたんだら、寝る事は可能でしょうか!?
>>107 フォグランプはヘッドライトからバンパー下までの範囲と左右10度
程度の比較的下の方を照らす設定です。対向車線から見てもまぶしくありません。
昼間安全のために点等する場合に便利です。
 
>>105 巨人といったら放置新聞
>>108
俺163cmしかないチビだけど、それでも寝ると足がつきます。
ななめに寝れば平気だけど。
>>99
自分は去年1月納車で2.3万キロ。
乗りすぎなんて考えず、どんどん乗るのが吉と思われ。
皆さんどんなエアロつけてますか?
今度、Gエディションが納車されるんですが、
どんなエアロつけてよいのか迷ってます。
あと、エアロをつけたら気をつけたらいい点など
教えてください。よろしくおねがいします。
自分としては、普段乗っている感覚で運転したいのですが・・・。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 15:25 ID:FL0+T8J1
>>112
Sリミテッドと同じエアロ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:49 ID:DCsyeMCD
>>112
TRDバージョン海苔だが、TRDのエアロをつけたら、
車止めには前向き駐車は絶対出来ないよ。
微妙な段差でもDQN車のような動きをして
しまう。だからあんまりごついのは止めた
ほうがいいと思われ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:09 ID:ApodopmP
>>111
下取りに出すときのこととか気になりませんか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:19 ID:tmgeFzx1
普段乗ってる感覚って何だろう?
117112:04/02/05 00:03 ID:PK72Wlh3
>>114
アドバイスありがとうございます。
>>116
すみません、つまりはエアロをつけてはいるけれども
気にならない(少し気にする程度)で、運転をしたいのです。
引き続き、アドバイスよろしくお願いします。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:21 ID:qAVliAvw
この車は1500はお買い得度満点だが、1800だと割高だね。
街乗りメインだと1.5も1.8も変わらないしな
12024:04/02/05 02:31 ID:LsDOsNSi
>>109
ありがとうございます。
前の車には、ウインカーをあげると、コーナーランプが点灯し、とても視界が
良かったので、このフィールダーにもと思いつつ淡い期待を抱いてました。
昼間の安全点灯は、最近の高速道路(田舎暮らしなんで特に)や、日の出
日の入りの頃に役立ちそうですね。
街灯が灯ると、めいっぱい点灯させて走るんで、装着も考えてみたいと思います。
 


                        でもその前に皮ハンドル・・・・・(ry
121111:04/02/05 09:23 ID:1Mekr3+l
>>115
下取りのことは気にしてません。
乗り潰す可能性も高いし、最低でも10万キロ/5年は乗るつもりです。

あと、こーいっては怒られるかもしれないけど...
(フィールダーを含めて)カローラって、下取り価格気にして
走行距離を抑えるようなクルマじゃないと思ってます。

日常の足、道具として、もちろん、遊びにも。
どんどん乗って、使い倒します。
122都内某人:04/02/05 11:38 ID:ZeyKMYyT
今度会社が移転するので通勤に車を使うことになりそうなのです。
(出勤時間がはやく遠くなると電車などで通勤が困難な為)
で、あまり大きすぎないミニバンかワゴンを探してたらフィールダーが目に留まったのですが…。
そこでフィールダー乗りのみなさんへ質問があります。
競合車種とフィールダーに決めた理由、あとその際フィールダーは本命だったか?を教えてください。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 12:06 ID:BjTXo3jF
過去ログ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 15:17 ID:LFlVQuDC
>>122
ほかに目に止まった車種はないですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 16:37 ID:JtLSCjYI
Xリミの購入をほぼ決意しましたが4WDかFFか悩んでいます。
冬になれば日数的にはそんなに多くはないですが雪道通勤にもなります。
雪国のフィールダー乗りの方々、やはり4WD必須でしょうか?

当方ジムニー暦11年で他の車に乗った事がありません。
たわいもない質問だとは思いますがよろしくお願いします。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:01 ID:Yd0o9u2B
XのGeditionを購入予定ですが、
カタログをとりよせたところ本皮巻きステアリングがオプション設定なしになってます。
>>1にオススメと書いてありますが、販売店オプションで取り付け可能でしょうか?
あと、インパネにウッド調パネルをつけて、なんちゃって高級車気分になりたいのですが、
これも注文できる物でしょうか?
質問ばっかりで申し訳ないのですが、GエディについてるオーディオはCD聴ける
6スピーカーですか?
ボディーカラーは黒か赤かボルドーでまよってます_| ̄|○
今年度中に決めたいので暇を見て試乗にいかなければ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:57 ID:sCIr/Tyl
>>122 実はフィット1.5かモビリオにしようと思ってホンダへ出掛けた。試乗してみて
とても対応も良く見積取って買おうかと思って家へ返ったら、チラシが入って
いたのでふらっとトヨタの店に行ってカタログをみたら、X-Limitedというのが
あり、さらにNaviまでついているではないか!見積を取ったら何とフィットより
安い!試乗したら静かだし快適。ただしA点からB点へ移動するのが快適という
意味でドライバーとして運転して楽しい乗り物ではない。ディーラーの対応もよく、
毎日乗る車としては穏当でよかったと思っている。フィットに比べて荷物の積載量
が多いので四人家族だったらフィールダーだね。
 
>>126 過去ログ参照といっても、すぐには見つからないのでレスすると
X-Gには革巻きステアリングは装着できない。SかX-Limitedの3スポーク
タイプでないとダメ。インパネのウッド調はシフトレバーのところと
ウインドスイッチのセットで2万円。
>>126
そんなあなたにTRD製ステアをお勧め
高いけど・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:06 ID:WjsujFI6
>>125
当方過去8年間スバル4WDだったので、今年の冬は久しぶりのFFだったので
不安だったのですが大丈夫でしたよ。今年の北陸は雪は多めですが、ハマって
しまったりはしてません。基本的には大人しく乗れば全く問題ないです。

もちろんリアタイヤがすべってケツは振るし、スタート時にホイルスピンは
するわで安定感は随分と違います。乾燥路でも随分違うんですがねw

FFでも慣れるものだとは思いますが、4WDの方が雪道が楽なのは間違いないですが・・・
難しいですね。
130129:04/02/05 22:31 ID:WjsujFI6
助詞の使い方が変だな・・・
社外品のナビを取り付けようと思っているのですが、(オーディオレス車です)
最近のナビって消費電力が多いと聞きました。(カタログ見たら消費電力MAX15A)
この場合、最初から2DIN部分に来ている配線でOKなんでしょうか?
サブウーハーとかはバッ直がいいと聞きますが、
ナビ本体もそうするべきなのでしょうか?
>>131
その前にアンペアは消費電力じゃないと理解してから質問してくれ。
>>131
自分が聞いた限りでは、車種に限らず、カロのナビなんかだと、バッ直でないと
不安定になることがよくあるようです。

既に欲しいナビが決まっているのなら、そのナビの該当スレで聞いた方がいいかも。
134125:04/02/05 23:53 ID:Mu/Tsm3x
>>129
ありがとうございます。
冬は常に雪に覆われているような環境なら迷わず4WDなんですけどね〜
数日しかない雪道の為に14万円高、燃費3.6kmダウン・・・ホント悩みます。
タクシーも年に数えるほどしかない雪の日よりも
通常の乗り心地を重視してFRって言いますしね〜。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 12:47 ID:vuDPXxSW
>>134
14万円だったらスタッドレスタイヤ買って冬場はずーっと履いてた方が安いんじゃ???
3年に1回買い換えるとしても燃費で元が取れそう。
136125=134:04/02/06 13:52 ID:mnDBbSEi
>>135
レスありがとうございます。間違えてました。。20万円高でした。
北陸在住なので12月下旬から3月頭までスタッドレス履きっぱなしです。
なんだか2WDで大丈夫な気がしてきました!!
フィールダーの荷室長わかる?ぐぐってもいまいちでてこない・・・
ラゲージのみ:約860mm
ダブルフォールディング時:約1640mm

オプションの「Luggage Utility」にある各種マットのサイズが参考になる。

>>137>>138
ヲヲウ!137じゃないが今まさに聞こうとしていた事ですた。
ちょっと上にもあったけど、フィル買ったら車内泊しつつ旅行をしようと思ってるもので。
でも漏れの身長172aじゃあ頭使えそうですね。。。
>>138
となるとサクシードのほうが長いのか・・・
>>136
> 北陸在住なので12月下旬から3月頭までスタッドレス履きっぱなしです。
それはやめてくれぃ。
12月の初めには履き替えといてくれ。
これまでは11月の末に一度は積もっていたのだが、最近暖冬気味で11月の積雪は無いが、
12月の中頃には良く積もるからな。
まぁ、通勤には使わない、ってんならどうでも良いが。

で、2WDと4WDの比較だが、
坂道が無い、走りたい道・場所の除雪が直ぐに行われる、
急発進の必要が無い、
ならFFでも良いと思うが。
リアバンパーの角っこ、ぶつけちゃったよ……
鬱だ。明日カーコンビニ倶楽部に行ってみよう。
問題ないよね?カーコンビニ倶楽部。
143カーセックス1個ください:04/02/06 20:24 ID:/vgRKVb0
142=カーコンやめとけ 新品のバンパー30000円ぐらい 替えたほうが早くて安い鴨
>>137->>139
もちろん後席座面を取り外して前席を前方にスライドさせればかなりの長さになりますよ。

面倒ですが!
145142:04/02/06 21:43 ID:D7bBJfj0
>>143 ほんとに?バンパーがその値段なら確かに換えちゃった方がいいな。
修理するのと変わらないじゃん。
明日販売店に聞いてみるよ。
バンパー交換なら10万は軽くいくぞ。塗装代が6万とかへーちゃら。
これを機会に、潔く黒バンパーにするのもアリか?
147142:04/02/06 22:30 ID:D7bBJfj0
黒バンパーがあるならねー
>>142
バンパーなんてカーコンビニで十分だと思うけど。
>>146
10マソもしないって。
漏れも左後ろヒットして、見積もりもらったことがある。
バンパー交換+テールレンズ交換+CPC再加工+工賃でたしか4マソ台だった。

ちなみに、漏れは金欠なので、バンパーは交換せずに、テールレンズだけ交換して、
バンパーはタッチペイントでごまかした(w


>>142
とりあえず、ディーラー持っていって、見積もりもらってみ。
150149:04/02/06 22:46 ID:v1KUqy7P
ちょっと補足。
見積もりもらったときのセールスの話だと、後ろバンパー交換は
結構安く交換できるが、フロントは部品代からして高いらしい。
フォグつけてたりすると、工賃も上がる。

なので、ヒットするなら、フロントよりリアの方がお得(w
151142:04/02/06 22:47 ID:D7bBJfj0
だな。ありがとさん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:47 ID:0CnUsm0h
>>135
いや、それは違うぞ。
2WDだろうと4WDだろうと冬場はスタットレスを履かなきゃいかんぞい。
153135:04/02/06 23:00 ID:+b/Lba4b
>>152
わかっとります。FF+スタッドレスで何の問題もないと思うんだけど、
125があまりに心配してるんで、もしかしたらスタッドレスにしたく
ないんで4WDを検討してるのかと勘違いしてました。
154125:04/02/06 23:19 ID:3NrGXTUd
>>152>>153
もちスタッドレス装着が大前提です。
ちょっと心配しすぎのようですね。私。
FFにしてナビエディションも選択肢に入れてみます。
thxでした!
155125:04/02/06 23:25 ID:3NrGXTUd
>>141
連続スマソ
地球温暖化のせいでしょうか、うちの町ではここんとこ11月には降りませんね〜
ジムニーだとデフォルトでM&S履いてるんでちょっと遅めの交換なんです。
フィールダーだと早めじゃないとダメですね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:30 ID:ZEFNWtZI
1.5 xリミテッド ナビなしを買おうと思ってます。
ちなみに、シルバーを買おうと思ってます。でも、友人にじじくさいとか言われてます(^_^;そうかな??

とりあえず、オプション
ルーフレール・バイザー・フロアマット・5年間waxかけなくていいやつ
エアロTypeBを付けて、値引き18万 で諸費用込みで170万ぐらい
でした。これ以上値引きは出来ますか。

また、Xリミ って2スピーカーになるのですが
今の車のスピーカー(社外)を、フィールダーのリアに付けるのって
自分で出来るぐらい簡単ですか?
やっぱ、4スピーカじゃないと、音が良くないですからね(^o^)
Xリミ買った方教えてください。よろしくお願いします。 
> やっぱ、4スピーカじゃないと、音が良くないですからね(^o^)

頻繁に後部座席に人乗せるならそれもいいが、あまり乗せる機会が無いなら、
リアスピーカー設置よりもフロントに別体のツイーター付けた方が定位などの面でよいと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 10:22 ID:FAUncVbg
>>156

シルバーにエアロTypeBを付けてます。全然じじくさくないですよ。
スピーカーについてもツイーターを付けて前寄りに音を設定する事に
より目の前から音が出て自然で良いです。低音はオーディオの設定で
調整すればそこそこ良くなります。
私はデッキ、Fスピーカー、ツイーターをアルパインにしています。
4スピーカーくらいじゃないと音ショボいよ。
ってか、好みの問題だけど。
>>159
純正フルレンジスピーカー×4とフロント2スピーカー(ツウィーター別体)聞き比べてみ。
定位、輪全然違うから。

ランアレスレの210氏の弄り方を参考にすると吉。
輪郭だよ・・・
だから好みの問題だよ
純正ナビ付きだと6スピーカーって書いてあったんですが
純正の価格、デザイン、機能なんかは量販店での後付けと比べてどうですか?
メリット&デメリットなんかがあったら教えて下さい。
>>163
Xlimitedナビスベシャル海苔です。
6スピーカーだけど、
そんなにびっくりするほど音がいいわけではないな。
あ、そうそう
Xlimitedナビスベシャルの純正ナビは
CD-ROMナビなので、ナビ使用中は
音楽CDが聴けない・・・
方向音痴の自分にはナビが必須なので。。

現行のNAVIエディションは
どうだかわからんけどけどね。
165164:04/02/07 15:51 ID:gQjenQ5X
連続すみません。

自分は純正ナビ+純正の6スピーカです。
166163:04/02/07 16:49 ID:y9JoCpHB
>>164
やはり良くも悪くも純正ってところですかぁ。
ぐぐってみたんですが同じ名前の純正ナビでも微妙に仕様が違うみたいですね。
現行のナビエディは多分DVDナビ+音メディアはMD+CDだったような・・・
文脈からすると総合的にまあ満足って感じですね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:06 ID:yHPirj/Z
CPC
>>156 ウチはX-Limitedナビ 純正エアロ・アルミ・ルーフレールをつけて、下取り
込みで支払額が167マソ円だったぞ。下取りがないと値引きの根拠がないので、
きついね。フロアマットは当然無料。
169163:04/02/07 19:50 ID:y9JoCpHB
去年の年末に納車のレポを見つけたら
音メディアはカセット+CDだった(´・ω・`)ショボーン
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:31 ID:fbJ8fgDh
Sリミテッド 179万+音メディアはカセット+CDで、総支払いが219万
値引きが、32万+フッ素コーティング5万(サービス)
・・・お買い得なの??
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:43 ID:2e0CinXs
37万引きは十分お買い得だろ

漏れの時なんて8万引きだったぞ!(2001)
今日スキーに行くとき、雪が積もって洗濯板状の道を走り続けたら
スタビからガンガン音が鳴るようになった。欝。

ディーラーいってネジ止め剤塗って再締め付けしてもらおう・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:01 ID:4e/Z8DWW
CFっていいね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:03 ID:BKgzNP/r
フィルダー買おうとしたらおっさん臭いからやめとけといわれた・・・誰か背中を押してくれ
>>174
カラーによってはおっさんくさい。
でも、フィールダーの色にはおっさんくさいのは
無いでしょ、大丈夫

1.8Sに、ボンネットインシュレーターは
標準装着されてるんでしょうか?
マイナーチェンジ前は装着されていなかったらしいのですが
現行モデルではどうなんでしょ、わかる方どうかおしえてくだいませ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:27 ID:BKgzNP/r
>>175
シルバー買おうとしてるんだが、この車の購入年齢層ってどんな感じなんでしょうか?
ちなみに30歳♂ですが
過去スレも読んでみたらお買い得とかフロアマットがとか、
所帯があると制約が・・・書いて有るところをみると
やはりおっさん臭いといわれても仕方ないのか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 07:49 ID:dJfc6Apl
>>175
シルバーは賛否両論あるみたいだがいいっすよ!
前車の他メーカーのもシルバーだったが飽きが
こない。フィールダーのシルバーはいいですよ!
5年ぐらい乗るなら絶対シルバーをお薦めします。
シルバーは売れ筋ですよ。Xリミナビはお値打ちだと思う。
このグレードは6スピーカーが標準でつきます。
このナビGPSの情報でその地方のテレビやラジオの選局が
選べれる機能があります。放送局がどこの放送局かわかるのは
うれしいです。もちろんオート選局機能もありますが、、。
汚れも目立たないですよ。
ちなみに30歳♂後半です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:14 ID:dcjQTD1p
>>178 今の若者はクルマは買わないからなー。

色ですがスーパーホワイトUを押します。フィールダーの設計色だから。カタログは
Sの白のエアロ+アルミつきでしょ?白の場合は必ずエアロとアルミはつけること。
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/el2_r4_c3.gif
が映えるのは白!実はコレはペラペラのステッカーではなく厚手のエンブレム。
購入時にOP指定するとフロントの右、両サイドの指定場所へセットして納車されます。
181 :04/02/08 08:18 ID:YBWhexsN
後部はフラットで寝れますか!?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:22 ID:dcjQTD1p
●X-Limitedを中心としたスポーツ寄りの設定例● こんなところかな?
純正アルミ+エアロ+ルーフレールセット
FIELDERステッカー
革巻きステアリング(注:X-LimitedとSのみ発注可、XやX-Gは装着不可)
アルミペタル
ターンランプ
リヤバンパーステップガード
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/dri9.gif
↑これは中央のエンブレムが特殊加工されており太陽光で七色に変わります
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:23 ID:dcjQTD1p
>>181 純正OPで↓が出ています。フラットではないけど寝られますよ。
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/lug6.gif
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:34 ID:4O1X1+Fq
>>176
ついてますよー。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:31 ID:VUg1l9vP
>>178 今の若者はクルマは買えないからなー。
    この不況で新車で買う人少なくなった。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:37 ID:Zua0T1wk
内装グレー欲しいんだけど、内装色ってグレードごとに決まってるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:50 ID:HRgm03WQ
>>186
グレードと車体の色で決まる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:19 ID:eDtt70yT
内装黒っぽいと汚れ目立つ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:42 ID:Red/e7zk
>●X-Limitedを中心としたスポーツ寄りの設定例● こんなところかな?
>純正アルミ+エアロ+ルーフレールセット
色シルバー希望なんだがルーフレールいるんだろうか?
デザイン的にいるのか迷ってる?過去スレではルーフレールあると
汚れが溜まるしめったにつかわないからいらないようなことが
書いてあるので気になる

あとFAQに
>●アルミとエアロパーツ@メーカーOP=Xは合わせて10マソだが外観はグッと引締る
とか書いてあるがエアロパーツBセットだけで10万だからアルミ付けたら
もっと高いんでは?10万は実売価格を言ってるのか?

>>185
若者向けの良い車がない!
高くてもいいのに安っぽいのしかないから選びにくい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:59 ID:RrSFvbfr
荷台が広いので
屋根にものを積む機会はほぼ皆無。

ルーフレールは見た目が好きかどうかで選べ。
191142:04/02/08 14:24 ID:2j18mN5C
えー、リアバンパーぶつけた件、修理見積もり出してもらいました。
ディーラーでの見積もり、46,000円ちょっと。
参考で見てもらったカーコンは、51,000円でした。
結局、ディーラーで直すことにしました。色々お世話さまでした。
192142:04/02/08 14:28 ID:2j18mN5C
あ、ちなみに上のはテールランプの交換も含めての値段です。
リアバンパーカバーだけなら工賃込み35,000円でお釣りくるのね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:40 ID:dcjQTD1p
>>189 参照↓
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/equipment/main.html

Xリミの場合 アルミが+5マソ、純正スポイラーセットが+5マソ(下の注6ね)で合計10マソ。
ルーフレールは2.5マソ。OPカタログの方は別注になるので高い。
ルーフレールは脱輪したときに引っ張るのには便利カモー・・・
194172:04/02/08 14:57 ID:sj0iQ0et
ちなみにディスチャージランプは熱で雪を融かせないので
10分おきに停まってライトから雪を落としてました。
雪国の人は要注意。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 15:09 ID:9BGBzHYS
普通に走ってて
脱輪することなんてほとんどないわけだが・w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 15:15 ID:FtIbzo+i
脱輪しますよ
>>193

> Xリミの場合 アルミが+5マソ、純正スポイラーセットが+5マソ(下の注6ね)で合計10マソ。
これってS以上のクラスで無いと対応していないように思いますが?
やはりXリミだとOPカタログのを選ぶしかないのだろうか
エアロはちょっとぶつけると割れるし、修理代が高い事を忘れぬよう。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 15:34 ID:Q4QRPG60
そうか!脱輪が怖いからルーフレールいるよね。
シルバーが汚れも目立たず評判がイイみたいですが
マイカブラックってどうですか?お手入れ大変ですかね〜?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:24 ID:SYOmSG+/
屋根付駐車場なら
黒もいいですよ

いずれにしても手入れが大変だけどね(笑)
統計では黒が一番事故率が高く、
シルバー、白が事故率が低く、半分程度だそうです。

確かに黒だと夜間、雨天時に歩行者やほかの車に視認されにくいですし。
まあ、参考程度に。
203200:04/02/08 16:45 ID:QrupsJVh
>>201>>202
ありがとうございます。
自宅屋根付き、職場屋根ナシ・・カッコイイけど微妙ですね〜
赤が一番事故が多いんだと思ってました。思い込みかな?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:55 ID:eggAi642
1.8Sてタイミングべルトないんです?
チェーンなんですか?
205202:04/02/08 16:57 ID:3E1SzHP0
>>203
ごめんなさい。ちょっと記憶違いをしていたようです。
正確には下のような統計だそうです。
銀 << 白、赤、黄、灰色 << 黒、茶、緑
http://slashdot.jp/articles/03/12/25/1342235.shtml?topic=1
てか、銀とか白を買う人は
保守派っていうか
安全運転派が多いだけじゃないでしょうか

黒とか赤はなんか
スピード出す人が多そうな気がします(偏見ですが(^^;
>>206
事故に「巻き込まれる」確率だそうなので、
安全運転してても巻き込まれる場合も含んであるのではないでしょうか。
銀の四倍程度黒は危険という数字は少し気になりますよね。
すみません。フィールダーにあまり関係ない話題で。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:46 ID:dcjQTD1p
>>197 対応可能でつ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:48 ID:dcjQTD1p
>>207
場所がNZとはいえ気になる数値ですよね。
マイカブラックにするべきかシルバーにするべきか・・・
洗車が苦にならない(毎月ぐらい?)なら
黒でいいんじゃないでしょうか

好きな色を買うのが一番ですよ
マイカブラックはあまり走ってないから
街中でかぶることはないし(シルバーはかぶりすぎるw)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:33 ID:WEjG/J/8
おすすめに寒冷地仕様ってありますが、
ヒーターダクトは運転席助手席両方のシート下につくのでしょうか?
後からシート下にウーファーつけようかと思っているのですが、
ダクトがあると、シート下におけませんよね?
寒冷地仕様で下にウーファー装着してる方いらっしゃいますか?
>>212
ダクト外して埋めてしまえ。
寒冷地仕様が大切ならオーディオは諦めろ。
オーディオが大切なら寒冷地仕様は諦めろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:28 ID:WEjG/J/8
やっぱり無理そうですね。
寒冷地仕様は生活上はずせないので、
ラゲッジにはあまり置きたくなかったのですが、それしか手は無さそうですね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:59 ID:Zua0T1wk
フィルダー1.5X-Gに決まりかけてたんだが、インパネ黒木目にできないことが発覚!!
しょうがないのでスパシオにします。フィルダーカッコよかったんだけどなー。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:15 ID:PZCl2uMN
Xリミ海苔ですが、特に不満は無いですが、
荷物を載せて走ることがそんなに無いんで、
俺的にはランクスでもよかったかも。
>>216
Sの部品番号調べて交換すれば良いじゃん。
Xリミ オリジナルのスチールホイール&樹脂フルキャップのまま乗ってる方いますか?
どんな見た目なんでしょうか?やっぱりダサダサのオッサン仕様でしょうか?
220216:04/02/08 23:29 ID:Zua0T1wk
そういえば俺も最初はフィットとかデミオでいいやと思ってたな。
車選んでる内に欲が出てきたけど。
独身、彼女なし、団体行動しない俺にとってはフィルダー、スパシオは全然必要ない車だな・・
ランクスにしようかな・・
221216:04/02/08 23:31 ID:Zua0T1wk
>>218
そんなこと出きるんですか?
でも高つきそうだな。S買ったほうが安かったりして。
222カーセックス1個ください:04/02/09 00:15 ID:fHG4KbNW
全部替えても21000円だぞ
灰皿3500シフト3500窓スイッチ8000インパネ10000
新車部品値引き2割で
たぶんできるでしょ
担当のディーラーに聞いてみたほうがいい
>>219
はい、X-Limitedを全く手を加えず(タイヤ交換すらしていない)乗ってます。
正直言って漏れもおっさんなので、おっさん臭いかどうかはわかりません。
ただ、ボディカラー銀・ルーフレールレスなのであまり気にならないだけかもしれません。
可能なら現物見て判断してくだちい。
>>221
おもいきってS買っちゃえ。
22624:04/02/09 01:20 ID:097/4WJ1
実際、生活圏内に坂道が多いと、1.8が良い気がする。
生活圏内に坂道が無い場合(少ない場合)1.5で充分かと。

XーLimitedに前と横のエアロを付けましたが、Sじゃなくても付きますよ。
後、インパネの木目は、購入時に営業の方に尋ねましたが、無理っぽい
答えでした。
仕方ないので、自分で塗装する事にしようと思っています。時間があれば
の話しですが・・・・

木目調塗装のやり方
http://www1.rurbannet.ne.jp/~machikouba/machikouba/banntou/banntou.html
塗装編→木目調の塗り方
227216:04/02/09 01:39 ID:y+vnKiU5
あーーもう!!S買っちゃおうかな。
当初は予算コミコミ130万だったのにな。ショボン
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:43 ID:btyWJmpc
今や絶滅寸前のDieselワゴンを買おうと思ってます。
仕事にも使えるしね。
絶滅する直前にw
ディーゼルまだ売ってたんだ
230219:04/02/09 11:12 ID:ncYWp8Am
>>224
ありがとん。
トヨタに限らずカタログとかウェブに掲載されてる写真って
必ずアルミとかエアロついてるからなかなか素の車が見えない。。 
まあ漏れも同じくオッサンなんでまあイイか〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 13:51 ID:9h5/LJfp
1.8S本体のみ値引き22万十分?
>>229




そりゃ

売ってるだろw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 17:15 ID:4j5AcmL3
革ステ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 18:45 ID:k/4JJIIf
Xリミ33万引きは安いのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:13 ID:Z/9TLdgc
フィールダー乗りの方でAタイプのエアロつけてる方いますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:14 ID:v66ooHms
ディスチャージは
雪溶かさないのか・・・

東北だし、迷うな・・・
237194:04/02/09 21:16 ID:sra7q4v7
>>236
何度も書くけどあまりに酷い雪だと5分おきにライトの除雪が必要。
降りるのが面倒で対向車が稲ければHIライトをつけっぱなしにして
融かすという手もありますがw、HIライト部分も雪に覆われていますので
全く前方を照らしません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 15:19 ID:99opcgg3
GエディションやXリミにHID,ルーフレール,エアロ,アルミつけたら
結局Sリミと似た値段になる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:36 ID:47x59JJ+
かもなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:58 ID:x8D/3H+H
Xリミ4WDに純正DVDナビ18万にスタッドレスつけて200万の見積りになった。
あんまりお得じゃないですかね??
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 18:06 ID:qU2XShkb

1.8のウィッシュとフィールダー1.8Sだったら
走りではフィールダーのが上ですよね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:21 ID:esCRHmYJ
一概に比べられないけど、直線加速は間違いなくフィールダーのが速いでしょうね!
小排気量で重さ150も違うと差は大きいと思います。
わーい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:30 ID:/APjNzXc

皆さんどんなエアロつけてますか?
純正以外のエアロってどこのがありますか?
>>244
特別仕様車でつけてる、あれ。エアロと呼べるのか分からん

ところで、スピーカーを変えたいのだが・・・ドアの内側のはずし方がわからんわ。。
その手のサイト探したり、本屋に行ったんだがなぁ・・・
そういうサイト知らんか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:50 ID:ogaza0Cp
BLITZ
のカローラ用のカコイイですよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:51 ID:3IlFMmHv

カローラにエアロ

マフラーとローダウンのサスペンションに交換。

屋根にはTVアンテナ。

みんな見てるぜ、マジ俺ってカッコいい!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:53 ID:ogaza0Cp
>>246

ここで合ったようなきがする
http://www.mobile.sony.co.jp/
>246
カローラランクス・アレックススレの210さんがHPでやってたけど
フィールダーとは仕様が違うのかな?
一度覗いてみては?
>>249
おお、ありがとん。わくわくしてきたよん!
NCVてなによ?
若い人乗ってないんかなぁ・・・初めて買った車がこれなんだけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 09:59 ID:ABL3C5/9
New Century Value
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:01 ID:tznLonei
フィールダーにして大満足
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 13:12 ID:TdLz7I1H
>252
Zエアロツアラーなら
「いいセンスしてんナ、兄チャン」

Xリミだと「まだお若いのに・・・」
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 13:53 ID:eQIWjHbL
>>255
その境目の年齢は?w
>>255
エアロツアラーのヘッドライトかっこいいな。でも高かったので特別仕様車ナビなしにしました。・。。
3年ローンですよ。今の収入じゃぁせいいっぱい。入社したてはきついね。
友達とかオデッセイとか、セルシオ、チェイサーとか乗っててうらやましい。
いずれも中古だが・・・
君の選択は間違っていない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:33 ID:byqJuKpm
Sリミテッドかったよ。
赤のフィールダーはかっこいいよ。
最高ですよ。エアロ絶対つけるべき。

赤+エアロで商用車には全然見えないよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:35 ID:SbkDnTIC
>>259 消防車かとオモタ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:54 ID:+r5EnEXK
白→バン
赤→消防車
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:11 ID:8jtwEgS9
フィルダーと日産のウィングロード、
どっちが良いかな〜??
XとSって車高が微妙に違う?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:33 ID:IBs2Gkuk
トレッドは違うな
>>262
グレードが同程度なので、よく比較されるが、クルマとしてのできはフィールダーの圧勝.....
と自分は思って、実際、フィールダーを買った。
シフトノブを交換しようと思うのだけど、
あれって回せば外せるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:15 ID:ABL3C5/9
>>266
MTですか。1.8S-MTは、回せば外せた。
>>262 購入時、俺もウィングロードとフィールダーを比較しました。
それまで日産車に乗ってたし。
でも内装の出来が格段にフィールダーがいいと思った。特にシート。
なんか全体にヤワヤワしたウィングロードに対して、勢いつけて背中をぶつけてもびくともしないフィールダーのシート。
悔しいけどトヨタ抜け目無し、と思った。
>267
XリミのMTです。
今度の休みにでも試してみます。
はぁ...ヨタ車高い。俺にはフィールダーも無理だ
WISHと迷ったが、どうせ7人も乗せることなんて
99%無いと思い、フィにしました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:42 ID:0AzpHRST
俺は、CF(カローラフィールダー)に満足してるよ。
273S乗り:04/02/13 11:20 ID:t1+qPy/f
なんて無難な車なんだ、と思いました。
フィールダーの裏技おしえてください。
Zのエアロを外して
どノーマルを装って乗る。
ディーラーいったら、俺のナンバープレートと一文字違いの車、しかも同車種があった。びっくり。
平仮名も同じ。登録順なのかな?
トヨタの新聞広告見てもフィールダー無い 
目新しさがないからか
モデルチェンジの予定とか噂はありますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:50 ID:ffuaUjJA
>>277 来週あたりね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:53 ID:ffuaUjJA
>>261
白→商用車
赤→消防車
黒→霊柩車
灰→広報車(村役場の)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:58 ID:ILteIZlH
ダークパープルマイカは?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:26 ID:/TgLev3W
最初のころ
緑色もあったような
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:37 ID:ffuaUjJA
緑→迷彩車(あと一工夫)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:09 ID:K/TRHqx+
ランクスサイコー
>>282

緑→クロ○コヤ○トの配達車(いまいちか?)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:58 ID:9VNn2eO1
うちのフィールダーの青は?
フィールダーのボンネットください・・・べこべこにへこんでしまった。
うちのフィールダーが痛がっているんです。早くください。・・・
>287
ttp://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/fielder.html
いっそ、これを付けてみては?
ぶつけると、街中走ってる他のフィールダーの同じ箇所がきれいなのが、すっごくうらやましく感じるんだよな。
そしてあらためてフィールダーの台数の多さを感じる…
いやみのよーにそこここに走ってるんだよ。

ま、でも己のせいだかんね。己でなんとかしる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 10:13 ID:/h1ZWl6t
注意して見てると、フィールダーの社用車ってマジで多いね
そりゃそうだ、1.5Lだったらコストパフォーマンスいいもん。
俺の会社の営業車もワゴンはフィルダーだよ。
いつもの修理工場の人に「この先10年で乗り潰したいけどオススメは?」
と聞いたら「カローラ系」と即答でした。
コストパフォーマンスと堅牢さで他の追随を許さない名車なんですね。
現在フィールダーで検討中。
>>292
マジお勧め。ディーゼルはあまりお勧めできないらしい。
見切りが悪いかもしれないが、どうせ確認しないから俺は問題なかったけど。
試乗したとき、ブレーキがよく効くという印象を受けました
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:40 ID:XGSTFzov
>>293
4輪ディスク車からの乗り換えだったが、
感覚的には、後輪ドラムブレーキでも全く遜色なないな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 17:10 ID:YIZK9+Un
マイナートラブルとかありましたか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:00 ID:fEGZj5V1
4駆のMTだしてくれ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:24 ID:7sz5lSoo
セパレーションネットを買おうかと思ったが
高いのでやめた。カローラバンのやつは付くのかな?
何かいい案はありませんか?
オークションでもあまりないし、、、、
298294:04/02/14 21:50 ID:XGSTFzov
>>297
荷物満載での急制動には、気をつけてください。
後席同乗者が荷物に殴打されないように。
299〜〜:04/02/14 22:29 ID:j5+oXvBz
3日前の建国記念日にXリミテット契約しました。しかしルーフレールをつけなかったのですが
今になって後悔しています。さっきディーラーに電話したらもう今月十六日頃にメーカー出荷予定で
変更きかないとのこと。打ち合わせの際営業マンに最近はつけない傾向にあると言われ、そうゆうもんなんだと
思い深く考えなかったんだけど。今日ドライブに行った際すれちがったほとんどのフィルダーが
ルーフレール付いていて正直へこみました。皆さんルーフレールはどのようにお考えでしょうか?
>>299
漏れはつけてないけど。おかげで洗車しやすいです。
荷室広いから、屋根に積むことなんてないし。スキーもスノボもしないし。
301294=298:04/02/14 22:40 ID:XGSTFzov
>>299
付けないで契約したぐらいなのだから、キャリアやルーフトランクは付けないつもりなんでしょ?

オイラもルーフレールレスだが、洗車しやすいし、いいと思う。
後席をダブルフォールトされれば、自転車積めたし。。。
ラゲージスペースも十分なので、よほどのキャンプでもしない限りルーフトランクは要らないよ。
>>299
俺もつけていないです。つけてなかったら、前から見たとき、セダンかランクスかわからない。
25万キロぐらいは乗りつぶしたいと思っているが、それぐらいたやすいだろう。
303〜〜:04/02/14 22:47 ID:j5+oXvBz
>>300
>>301
早速ありがとうございます。
確かにほとんど積むことはありません。ちょっと考えすぎてたかもしれませんんね。
見た目的にどうかな?と思ったですけど。確かになくてもいいかもしれません。
ありがとうございました。
304;@;@:04/02/14 22:48 ID:2iuUGGrq
>>297
昔モンブランから汎用セパレーションネット出てたけど・・・
306〜〜:04/02/14 22:49 ID:j5+oXvBz
>>302
サンクス
307〜〜:04/02/14 22:56 ID:j5+oXvBz
age
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:11 ID:Yg4sNxvW
俺はルーフレール無しだとスタイル的に買う気がしないから付けたまま購入。
あと、当然なのかは知らないけど、不要な場合に値段が下がるのも良い設定ですよね。

好みに応じて選べるのは素晴らしいことです。
私は付けてなくて後から使いたくなったら嫌だと思う貧乏性なので付けてよかったです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:53 ID:/WLu4L9T
上の方に
脱輪したときのためとか言ってる人がいたね。
310308:04/02/15 00:38 ID:A+HE7jdQ
脱輪したときに吊り上げられるほどちゃんと付いてるか怪しいよね。
ルーフレール無いと下取り時の査定下がらないかな?
まあ、うちは乗り潰すからキニシナイけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:43 ID:hxBxPIAH
初期型乗りだが尾灯が切れた。去年ひとつ切れてもう片方も・・・
消耗品だとはいえ、これは印象悪い。電気的な欠陥でもあるのかな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 02:03 ID:OhTAjjTX
あ〜
漏れもテール切れたよ
買って2年目に両側同時期に切れた。
まぁディーラで無料で交換してもらったが(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 02:53 ID:Fj2M2rKo
ウイッシュは質感が低いのでフィールダーを買ったけどリアLEDランプだけはうらやましいね。
しかもテ−ルは交換しにくいし。同志がいてちと安心w
最初の1年点検でバッテリ−が駄目といわれた時はさすがに引いた。PA○Aのは絶対買わん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 08:12 ID:bSy5asO5
夜間テールランプを点灯すると電球が丸見えはどうにかなりませんかね〜。
これは当たり前のことかもしれないけど、寒いときにエンジンかけた直後、エアコン入れると、
ドガン!と音がします。あとブレーキ踏んだら、カチャ!と音がします・・・

エンジン温まったころには直りますけど。
あと、バックしているときブレーキを踏むとギャーーーーーーーと音が鳴ってしまいます。。。
おい!バックで人ひいてるぞ!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 09:29 ID:65hxGcdt
>>318
ワロタ
いや、ホントだったら笑い事ではないが…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 11:41 ID:ZCD9e/+T
Zっていいのか?
燃費悪そだな。
このスレにきている人の年齢って何歳よ。

ちなみに漏れは28歳独身。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 14:09 ID:UG09zLrG
Zは普通に燃費悪いよ
7〜8ぐらい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 14:46 ID:Vam4whXV
>>322

MTで回転抑え気味で走れば、調子よくて12〜13、
街乗りメインでも10切ることはめったにないぞ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 15:25 ID:pVoTHIp1
フィールダーMT率高そうだね
どれくらいなんだろ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 15:30 ID:4cwFq4I1
>>323

大都会だとそんなに行かないよ
渋滞ばっかだし。
326323:04/02/15 16:08 ID:Vam4whXV
>>325
そだね、利用環境にも左右されるでしょう。
でもそれ以上に、早めのシフトアップを心がけるのも大事。
何も考えないときと比べてリッター1〜2kmは燃費向上するよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:13 ID:h+e+N4NX
>>324
1.8S-MT海苔だが、手ごろなMTのワゴンの車種って、ホント少ないよね。
レガは、ちょっと高いし、値引きも渋い、セールスの強気な売り方も気に入らないw
フィールダは、MTあり、手ごろで出来もいいし、値引きもバッチリ。
328〜〜:04/02/15 21:58 ID:SG0GY/EL
あげ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 00:53 ID:pa8T2xnH
>>299
あ、俺と全く同じだ。
俺も、あんまり深く考えずに、2万数千円をケチってルーフレールつけないで契約した。
んで、その帰り道、数台のルーフレールありの車となしの車とすれ違って、
なしの車は商用車丸出しって感じだったから、絶対ありの方が
かっこいいと思って、次の日、ディーラーにあわてて電話したけど、
もうだめって言われてすごくへこみました。

俺的には、この点が唯一の心残りです。



330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:04 ID:TAhV7DOo
今1.5Xリミがあるのに、Gエディション買う人っているのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:41 ID:O3arJP+Y
昨日ハンコを押した人間ですが、Xリミにはノーマルなシルバーしかないのが残念
Gにはシルバーメタリックグラファイト(ちょっとゴールド入ったやつ)あるから、いいなあ。
自分はXリミ1.5MT ルーフレール、CDのみで150。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 02:32 ID:8MdtGhOt







>>330










すまん。。。                     _| ̄|○
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 02:40 ID:t5gvGFOO
>>330
すまん。。。俺もだ         _| ̄|○
Gはフロントが大人しくてああいう感じも悪くないよ
とフォローしておく。あとオートエアコンとか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 14:53 ID:+sGx0nNY
だがオートエアコンより
マニュアルエアコンの方が使いやすい罠。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 18:33 ID:8JwJ4XKk
 何度でも言っちゃう。
 なんちゃって4駆なのはあきらめる。
 それでいいからMT出して。
ルーフレール全然使ってないけどなぁ。
本当に使うのか?そもそも、広いラゲッジスペースがあるから
それで十分だと思うよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:52 ID:zpayrmIk
今日ディーラーからXリミテッドNAVIで納得できる金額を提示されて、
次に行ったときに契約しようと考えてます。
でもナビエディションのナビってカセット+CDなんですよね。
メーカーオプションでMD付きCDナビ(16万)+リアスピーカー×2(2万)
にした方が良いかなとも思ってます。

CDナビとDVDナビって性能的にかなり違うものなんですかね。
知ってる方いましたら、よろしくお願いします。

純正で考えると、Xリミテッドに


339338:04/02/16 22:56 ID:zpayrmIk
      ↑
すいません最後の行(純正で考えると、Xリミテッドに)は
間違って入ってしまいました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:08 ID:v46OZz2f
ナビもステレオも社外のほうが、
価格比で言えば、絶対に性能は良い。
ただし、ダッシュボードが醜くなるかも知れんが。
それでも、俺は社外にする。
今どき、俺には
CDナビはつらい、カセットもつらい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:14 ID:dSNB+iM/
DVDかHDDかで悩めよ
俺はナビはいらない。地図を見るんだ。
地図はいいよ。あっちに行ったらどこに行くのかな?と思ったとき、すぐみることが可能。
ナビなんか、操作してたら事故起こします
>>342
ナビは見るものではないです。聞くものです。
ボイスナビは声で指示してくれます。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:06 ID:QT1VFRNj
>>320
TRDバージョン(6MT)に乗ってるけど、回転数を気にしない(回し気味)
で乗って、燃費は街乗りでだいたい10〜11q台だよ。ちなみに当方
静岡県内在住。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:11 ID:GPpLHe6G
次期カローラフィールダーベースでカリブ復活してほしい
全高1550mmぐらいにして全車4WDでネッツ店取り扱いで。
346338:04/02/17 00:17 ID:CF8dg6Ut
>>341
確かに(笑)
でも予算があるからDVDで一杯一杯なんです。
今、社外製でイクリプスの5503を見つけてきたんですが、
通販で買ってディーラーで付けて貰おうかなって考えてます。
(そう言うの一般的に大丈夫なんですかね?)
その場合、ナビ付き→ナビ無しで昨日引き出した割引はリセットなのかなぁ。
ルーフレールはなくても格好いいと思うよ。
エアロパーツメーカーのデモ車はみんなルーフレールなしだしさ。

内装パネルならGARSONが出しているよ。
http://www.garson.co.jp/html/panel.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:48 ID:q7LNN0rO
>>330
おれはコンパネだけでGにする値は十分にあると思う。
>>348
基礎打ちでもするのか?
ポリコンもちゃんとあるんだろうな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:46 ID:RsLcYtOy
純正CD+MD付けたけど、MDがMDLP対応じゃ無かった。。_| ̄|○

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 03:23 ID:wlMZj4/R
>>348
コンパネは同じじゃなかったっけ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 03:45 ID:iPNjdeFt
ナビは今時の市販のインダッシュなら綺麗に収まる。フィルムアンテナも付いてくる。
ルーフレールは市販のゴテゴテエアロを付けるならいらないと思う。
スタイルの好みだからルーフレールを使う使わないの問題じゃないと思う。
ナビはほとんど使わないが6スピ+テレビのためにLリミNAVIスペシャルにした

無理やりキャンセラーまでおまけで付けさした
というかシークレットディーラーOPの中にちゃんと準備されてるのかYo
>>338
自分もCDナビだけどあまり不便とはおもいませんでした。
けど低機能は否めません。MDLPもないし、CDも同時にきけないし。
細かいとこは各地域版のCD買わないとっだめだし。
どーしてもナビ欲しいならつけてもいいんじゃないでしょうか。
フィールダー以外にカローラのワゴンあるけど、あれはどこで売ってるのでしょうか?
あれが進化してフィールダーになったのでしょうか?
なぞは深まるばかりである。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 14:54 ID:+0iQO+hC
>>353

キャンセラー?




357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:39 ID:iPNjdeFt
走行中にテレビを見られる様にしたって事かな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:12 ID:+s1Km+71
純正CDナビのメリットって・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:18 ID:EaJGHkeP
純正ナヴィつけると
音楽同時に聞けないでしょ?
あれどうなった?
>>355
そのたうり
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:26 ID:jQuF3exq
>>358 この前、故障したんだが、新品交換になった。ナビは故障しやすいので
純正だと安心だよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:34 ID:+s1Km+71
純正だと3年保証だもんな
近所のイエローハットは5年保証なんだが、みなさんの所は保証ない??
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:43 ID:IJZkPl2U
純正以外のナビ使ってるけど
全然故障しないけど(4年目)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:03 ID:iPNjdeFt
ナビってDVDに傷を付けてしまった時以外にどんな不具合がでるのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:07 ID:IJZkPl2U
あ、でもHDDナビ買うなら純正の保障期間はおいしいな。
HDDは2〜3年でぶっ壊れそう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:42 ID:de18mpFb
ウイッシュと迷ってます。

フィルダーとの差異はありますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:38 ID:iPNjdeFt
違いを全て書くのはつらいので、何を重視するか位教えて下さい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:07 ID:O0gA0H+h
黄色帽子と


児童交代はどっちが安いんだろう。。。
3701.5Xリミ赤MT海苔 :04/02/17 23:41 ID:WM2JZb+E
保証が1年の場合1年1ヶ月で故障します
保証が3年の場合3年1ヶ月で故障します
保証が5年の場合5年1ヶ月で故障します
>>369
何の話? とりあえず↓で訊いたほうがいいと思うけど。

新規スレッド立てるまでもない質問@車板162
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076824535/

>>370
それはソニータイm(ry
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:51 ID:qZIsR7gl
>367

@値段が20万円ほど安い。
Aデザインはやっぱりwishが上。
B3列目シートはほとんどの人が使ってない。やっぱり荷台。

だろ。漏れは迷いに迷って、ふぃにしたけど、
時々WISHに浮気したくなります。

ただ、でたばっかの時はWISHのWのエンブレムがダサーと思ったけどね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:16 ID:YpMNhiSV
ウィッシュとストリーム見分けつかない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:26 ID:t3dAh9Va
みなさんのカローラ店はイイ感じですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:40 ID:YpMNhiSV
ウィッシュとストリーム見分けつかない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:56 ID:/cRDxxoq
みなさんのカローラ店はイイ感じですか?


377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:13 ID:s9RLzKuV
ランクスアレックススレはあまり盛り上がっていないw
>>373
ウィッシュとストリームだけでよかったじゃないか。
漏れなんかその2車種に加えてハリアーとフィールダーも時々見間違うぞ
オーナーなのに OTL

>>376
悪くは無いと思うけど。そんなに付き合いが長いわけでもないし・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 03:53 ID:2EBHQmdk
ハリアーとフィルダーはどうやっても
見間違うわけがないw
まだRAV4とハリアーならわかるが
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 08:15 ID:n8tpBVI0
フィールダーSとウイッシュXSで迷ったなあ。
当時新発売になったウイッシュを見に行って5分でフィールダーに決めたけど。
フィールダーの内装の質感(S、Zのね)に惹かれてたからなぁ。ウイッシュは価格相応の質感でガッカリ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 09:23 ID:h39uZLRe
ウィッシュの内装とシートの質感がイヤで
フィールダーSにした。
長く乗るならフィールダーかな。
ウィッシュは良さそうに見えたけど、会社の駐車場が
高さ1550mm制限なので、候補外。
>382
他の候補は?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 14:19 ID:XjqRvGVA
みなさんが言ってる以外にフィールダーの良い所。
ドア内張りが外し易い。つくりもしっかりしてる。よってドアSP
のセッティングしだいで良い音が出せるよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 14:58 ID:l1URoWZo
デッドニングですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:24 ID:K9OQOv8/
デッドニングしなくても、びびりが出にくいつくりだけど、デッドニングして
箱にしてしまうと、なお良いね。箱化したときの容積も適当なのかも。
どっかのHPでみたんだが、カロのRSシリーズは、この車を想定して開発された
んじゃないかと思うくらい試行がやり易いそうだ。
387382:04/02/18 17:33 ID:HhFHDOzH
>>383
ウイングロード、ランサーワゴン、エアトレック。

まぁ、もうフィールダーに乗っているんだけどね。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:35 ID:kvDWvVTV
ウイングロードは狭いね
389297:04/02/18 18:57 ID:YykTKFEa
305 さんくす
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:59 ID:YykTKFEa
391383:04/02/18 21:00 ID:DL/ItwZe
>382=387
決め手は?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:10 ID:CsTP/Yrf
俺は、レガシィとカルディナとフィールダーが候補だったけど、
レガシィはスバルなので×。
カルディナはデザインがなんか変なので×。
んで、荷台の広さとCMのイメージでフィールダーに決定。
393382:04/02/18 22:17 ID:HhFHDOzH
>>391
質感の高さとか、室内の広さとか、エクステリアの好みとかでフィールダーが
一番気に入ったから、かな。

あと、他の候補にはマイナスポイントがあったけど、フィールダーには
これといって無かった、っていうのもある。

ちなみに、他候補ののマイナスポイント。
・ランサーワゴン:
  ラゲージの高さがない
・エアトレック:
  ラゲージが狭い
・ウイングロード:
  後席が狭い。
  2DINのナビが見やすい位置に着かない。
Xが20マン引きってどうよ?安い?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:00 ID:CgofeYI5
まぁまぁ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:19 ID:ef0TD2Du
ムーンルーフつけてる人いますか?
サンルーフとどう違うのですか?
太陽と月だな
398394:04/02/19 01:26 ID:oK2sF7iz
>>395
素で20マン引きだからオプション関係入れたら
もっといけるよね。さんきゅ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 11:56 ID:M9Mgdryt
Sリミ22マン引き
オプションは何も無し
少ない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 13:40 ID:wlsCoXzs
Sリミ12万引きで買いましたが、、、、、無 馬太..._〆(゚▽゚*)ですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:52 ID:8cwdSvCs
さっきXリミ見積もりしてもらった
本体10万引きのみだった オプション12万ほどあるけど 引きなし
がんばったほうがいい?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 19:19 ID:kpJgO24f
>>401 もっと
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 19:25 ID:8SzOmJw2
こんちはー。
・・・・フィールダー暦8ヶ月です。XGエディションの黒のってますよ。
最近フィールダーが愛しい・・大好きなんだ。俺本当にこの車買ってよかった
って思ってるし。フィールダーのボディラインとかカローラブランドとか
全部ひっくるめて大好きです。25万キロは乗るつもりだし、乗りつぶしたら
またフィールダー買うつもりだし・・・。
みんなもフィールダー大好きですか>?
404338:04/02/19 20:23 ID:/Uhj32FO
338で
CDナビかDVDナビが悩んでた者です。
その節はお世話になりました。

ナビはディーラーに持込ということでXリミテッド契約してきました。

ディーラーからカーナビの取付け部のサイズはワイドって聞いてきたんですが、
市販品の方のイクリプスの横幅が全製品180mmってなってるんですが
これってDINサイズですよね。

市販品はスペーサーがいるんでしょうか?
あと、ハーネスは必要ですか?
使ってる方いましたら、お願いします。

カーナビってそんなに買い替えが出来るものではないので
奮発してHDDナビにしようかなと思ってます。
>>404
契約おめ。

市販のDINサイズのナビをつける場合には、両脇に目隠しのパネルが必要。
このパネルの他、必要なものはディーラでよろしくやってくれると思う。

もしかしたら部品代を請求されるかもしれんが、サービスでやってくれそーな気がする。
まぁ、買うナビが決まったら、ディーラに相談してみればよろし。

ちなみに、自分はディーラopのHDDナビを使ってる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:15 ID:3teWA9bJ
>>401
地域にもよるんだろうが、オレの場合向こうからいきなり値引き20マソ言ってきた。
Xリミオプションほとんどなし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:54 ID:Nfe2XLqh
X,Xリミは買わない。
なぜならインパネが商用車と同じになるから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:07 ID:FPtBQDpZ
>407
まあ人それぞれ価値観は違いますからね。私もマイナー後のSの内装じゃないと買ってない。
商用車と同じ=無駄な物が無く堅牢という見方もできる
>>403
おいらも大好きよ。
西日本宝くじ100円当たったし、言うことないですよ
>>410
ちょとワロタ
所詮はカローラ。漏れは高級感などなくてヨシ!マジXリミのコストパフォーマンスは
驚きでしょう。アレ見せられると1800は割高だね。
というか、本当はプロボックスにしようかと思ってたんだけど
家族も乗せるのでフィールダーで手を打ちました。
プロボックスはないだろw
仕事兼用じゃない限りw
Xのメーターは見やすいよ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 05:22 ID:ZAxbrM+X
タコメーターなしなら、さみしいけど付いてるから(・∀・)イイ!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 10:53 ID:1nKfWxc4
オプティオロン
Xリミ4WDオプションなし見積り13万引き
まだいけそうな感じだけど20万円代の人ってすごいでつね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 13:39 ID:OvgCCIcI
ってゆうか、普通に交渉して20万は行くと思うんだけど。
えっ、マジで。。
よし、まだ最初の提示だからがんばろう!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:11 ID:Li6apat/
195/60/15純正アルミかっこいいけど
185/70/14は経済的でうらやましい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/20 15:17 ID:7SywNnhp


安くてよかったね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:20 ID:TlyQZ9hK
2月11日に契約して、3月上旬納車予定です。
車のことは全くわからないのですが、(免許とりたてだし…)
ワゴン乗りたさにウイングロードと迷った末これに決めてしまいました。
フィールダーの1.5Xリミテッド、DVDナビ、フロアマット、フェンダーランプ
つき、色は黒です。タイヤは父がアルミつき?のなんか大きいのに変えていました。
ルーフレール、エアロはついていません。
私は女性、24歳ですがおっさんくさくはないですよね?!ね??
買ってからいうのもなんですが…。
納車が今から楽しみです♪
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:27 ID:wTSHyEMW
24歳女性だったら白の方がイイ と思うのはオレだけ?
425ぽん太:04/02/20 19:37 ID:VuH9wW1A
女の子がブラックフィールダーなんてシブいやん。
俺はカッコイイと思うよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 20:00 ID:4sPxr0Tr
女性なら赤が似合うと思うよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 20:07 ID:K5ppDnXx
ウイングロードは女性には似合わないと思うし、黒フィールダーに乗る女性はカッコイイと思いますよ。
黒フィールダーのぬいぐるみ満載車だったら笑う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:25 ID:WEu5U5yp
若い頃、黒のCR-X海苔だった。黒は見た目はカッコイイが、
夏場暑いし、こまめに洗車しないと汚れが目立つし、細かい傷も目立ちやすい。
ものぐさなオーナーには、お勧めしない。
かく言う私は白のS海苔。
>>423
結婚してくださいw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:57 ID:3edxgnd7
>>>423
まずは つき合ってください。
横浜市 公務員 28才 独身 H180 W70kg
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:01 ID:K5ppDnXx
JAFの実験ではボディカラーによる夏場の室内の温度差は殆ど無いらしい。
室内の色はかなり影響があって、黒と明るい色とで何十度も違った覚えがある。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:19 ID:Q5GD4WvH
きもいレスするするなよ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:21 ID:vAMjDwbF
そうえいば、ラジオのCMも27才女性の設定だったよね。
>>432

え?クロとか紺系統は暑いってよく聞くけど・・・
デマだったんですね(^^;」
436423です:04/02/20 22:29 ID:d6iLBK4V
レスをいただいた皆様、ありがとうございます。
色々な意見があるのですね。
私自身、車に乗るならカッコイイもので、
「エッ女の子なのに〇〇に乗ってるのー」と言われるのが狙いですw
上をみたらきりがないですけどね、まあ予算があるので…
あ、ぬいぐるみは置きませんw
黒は汚れが目立つと言われたのですが、ディーラーさんが
「いつ来ていただいても、無料で洗車しますよ〜」の一言で決めましたw
>>430
ありがとうございますw
>>431
ドキッ!近所…
文章だけでみると、絵に書いたような条件の良い方ですねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:01 ID:O6P2DQ1a
車で通勤するときに、浮浪者をよく見ます。
橋の下で暮らしている人とか、道を歩いている人とか・・・。

それを見ると思うんです。お金って大事だなって・・・。

僕はワゴンが欲しかったし、前に乗っていたレビンとフィーリングが
似ていたフィールダーを選びました。

一番の理由はコストパフォーマンスが良くてバリューを感じたからです。

25万キロは乗りたいので大事に使おうと思います。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:13 ID:OnCng38+
>エッ女の子なのに〇〇に乗ってるのー
〇〇にはGT-RとかZとか入ると「オッ!」と思うが
フィルダーが入ってもあんまり(ry
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:36 ID:eCWmW9Js
Sリミ契約したよ
納車が楽しみ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:41 ID:ZAxbrM+X
>>439
おめでd
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:44 ID:58BE1n6y
>>438
(^^;
>>439
おめ
漏れはSリミ黒12月納車だったんだが
タイヤがポテンザっていうグリップ力のいいやつを最初からはいてますた
でも減りが早いらしい・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:41 ID:XpVVgDn0
S海苔ですが、オートエアコンってうざく無いですか?
444436:04/02/21 01:03 ID:jMxujQV/
>>438
ええ、わかっております(>_<)
予算がないのでフィールーダーで、せめて色は黒で!となった次第です。
でも、フィールダーはいいですよね。

関係ないですが、小野伸ニのCMが好きです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:11 ID:XqZfbdio
>>442
名前はPOTENZAでも市販されている物とは、グリップ力などまったく別物なので安心しる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:15 ID:Q7YYheMG
POTENZAつっても色んなタイヤがあるだろが。w
ADVANなら間違いなくハイグリップだが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 07:27 ID:UjYgepGK
フィールダーに付いてきたポテンザRE88はグリップは中の上程度、うるさいしすぐ交換したよ・・・
まさか平成15年に新車買ってRE88が付いてくるとは夢にも思わなかったよ。ちょっとひどいよトヨタさん。
ただし減りは少ないよw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:14 ID:cXbrFGHM
そうなんだよな、うるさいよ あのタイヤ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 09:53 ID:AKkvAF9w
Xリミテットにバイザー、ルーフレール、フロアマット、エアロTypeB、アルミ185-70-14インチ
ラゲージソフトトレイ(荷物置くところにひくシート)のOP付けて163万でした。
ちなみに色は、シルバーです。あと、スピーカー、ウーハー、オーディオの移行取り付け込み
です。これって安いかな?も少しいけたかなって思ってます。
納車がたのしみです(^o^)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 09:55 ID:KRq9lvne
当方も1万キロちょっと走ったところで、ヨコハマのdBに変えました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 09:57 ID:AKkvAF9w
449ですが

ガソリン満タン書くの忘れてました(^_^;。あと、下取り車査定は、2万でした(^_^;
>>449
諸費用込みでつか?
453447:04/02/21 11:35 ID:UjYgepGK
>>448>>450
私はミシュランプレセダに替えました。
少しは静かになったし、道の段差の当たりをしなやかに緩衝してくれるし満足してます。
次はデシベルユーロ試してみようと思ってます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:46 ID:b//S0g3J
フィルダー、スパシオ、プレマシーで迷ってます。
外観はフィルダー、内装はスパシオ、お買い得感でプレマシー。ん〜〜
Gエディション欲しいけど、お買い得感薄いんだよな。Xリミがお買い得感ありすぎなだけに。
455449:04/02/21 13:09 ID:od9ePhUS
>>449 です。(^o^)

>>452
はい、諸費用込みで上記の条件で163万チョイでした。ちなみに、行ったその日に一発
サインしました。ちょうど、締めの日だったらしいですが・・・、今日ならこの値段に出来ます!!
につられて一発サインしてしまいました。少し後悔してます。実際、安かったのか、高かったのか
わかりません。
456452:04/02/21 13:47 ID:pMxheW7d
>>455
お買い得だと思うよ。本体+OPで実質25マソくらいの値引きになるのかな?
おめ!
457457:04/02/21 15:05 ID:XKb/Zypa
堅実なところが気に入ってフィールダーを購入予定ですが、XーGエディションの利点はなんでしょう?
ただのXとそんなに違うんでしょうか?
あとオーディオ・スピーカー関係に関していえばあんまりよさそうじゃない
印象がありますが実際どうなんでしょうなぁ
458442:04/02/21 15:41 ID:/+mr0TK1
>>445、446、447、448
('A`)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:04 ID:mQKH9aLY
DNA dbに替えよっかなぁ
60高いな
みんなお金持ちだな〜
新車のタイヤをすぐ交換だなんて(w
461〜〜:04/02/21 18:14 ID:zRuT/+c0
カローラ店の営業マンにお願いされて保険(あいおい損保のコンビニプラン)に
入ってやったがそんなにいい商品なんで消化?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 19:43 ID:BU+wX3mz
3月登録、来週中が ギリギリらしいですよ〜
今日ディーラーに行って、フットレストをはずしてくれと、
頼んだが、ボルトが2本横からでているので、はずすと、
ボルトがでたままになっちゃうから、それをけずったりして、
半日かかりますねと、言われた。

前に、フットレストをはずしたといった香具師がいたが、
詳細を教えて欲しい。

ちなみにフットレストなんではずすの?という質問は無視します。
なんか偉そうでワロタ。
フットレストは外さない方がいいよ。

ちなみになぜフットレストを外さない方がいいの?という質問は無視します。
>>463
その前にお前のフィールダーの年式やグレード、型番など書けや。
年式やグレード等で細かいところで違うかもしれないからね。

だがその前にディーラーにそういわれたなら信じろや。
そしてどうしても取りたいなら時間と金をかけてやってみろや。
ディーラーは信用できるの?という質問は無視します。
たぶん横から出てるボルトを
無理やり削り取るんだろうな
元に戻せなくなり
下取り出す時に思いっきり不利になりそうだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:47 ID:b//S0g3J
>>457
高級感のあるインパネ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:49 ID:rCQ1OnDw
>>467
下取りなんてあるの?
多分、みんな乗りつぶし。
乗り換えで、ディーラーに引き取られた車は、多分外国に行っちゃうんだろうな。
フットレストはずした香具師はいないということがよくわかりました。
ID:951mpAD7
は香ばしいってことがよくわかりました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:13 ID:iiyc3aDY
>>463ディーラーで聞いたならその場で自分で判断しなよ。
厨改造に他人の意見を取り入れようとする時点で覚悟が足りない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 10:48 ID:HP4q6LcZ
車内広々
フィールダー乗りにDQNはいないね。
普通にやさしい人ばっかり。
店の駐車場でバッテリー上がってたとき、助けてくれた。
そんな俺はランクスにのってる。ありがとうございました。
現行の1800S ATと一世代前のとの違いは

・燃費が15から16へ(星みっつになっている)
・イモビライザー装備
・HID装備

の他になにかありますでしょうか。
データに表れない内在的なものとか。
また、HIDは気軽に後付できるでしょうか。
中古でいいのがあったんですがHIDホスィ。



477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 13:20 ID:g2q5RGqz
フルモデルチェインジはいつ頃
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 13:33 ID:iiyc3aDY
>>476
オートマ操作レバー変更、ギザギザ式に。
内装に黒木目調パネル使用
ボンネット裏に静粛性アップ目的の貼り物
静粛性アップ目的でドアのゴムが二重になった
ほかに何か有ったかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:42 ID:8XUJGU2K
尻がもっこりしてる
>>476
HID
後付は高価。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:54 ID:EZMn2NP5
エアコンフィルターってどの位持ちます?
取り扱い説明書に書いてある。
>>355
出たな、「乗り味」(w

現行カローラ系は4月からのグリーン税制の改正が関係あるので、
駆け込み需要が多い分新車購入の人が増えてるだけです。
それで自然と値段の話になってくるわけで。
乗り味の話とかは、もうちょっと長く乗ってからってこと。

まあ、藻前の乗ってる前世紀の負の遺産・産業廃棄物には無縁の話だな(w

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:28 ID:I8grb8cA
>>476
>>478
>>480

http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Sep/nt02_099.html
↑2002年9月マイナーチェンジの詳細
>>484


それ次回からテンプレに追加しよう!
今日Sリミ銀契約しました。
バイザー、フロアマット、DVDナビ、革ステ等OP計34万付けて値引35万でした。
こんなもん?

でも納車が楽しみ。
ちなみに納車は3週間位かかるそうです。
487487:04/02/22 18:26 ID:VGHjnL96
今日Xリミテッドナビエディションを見積もりして貰いました
オプションはフロアマット、バイザーのみそれで値引きは10万です
こんなもんでしょうか?

まだまだ値引きできる見込みあると思いますか?
>>486
なかなか
いい買い物したね
35はでかい!
フィールダーと特に関係ないのですが
ディーラーにオイル交換するついでにタイヤスタッドレスからノーマルに
変えてもらっても迷惑じゃないよね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:15 ID:t2VAcLqK
フロントガラスにフィルムアンテナ貼ると目障りだぞ
>>489
迷惑です。ガススタで交換すると2000円は取られるぞ。
んなもん自分でやれや
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:18 ID:iiyc3aDY
>>489
全く問題ないよ!
ってか、一度にまとめて作業依頼された方が彼らも助かるんじゃないかな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:21 ID:bOMAU2G4
>>490 標準装備ナビのアンテナはリアガラスの左右の筋状のものですから邪魔に
なりません。もっともテレビはデジタル化されちゃうんで後数年の命だけど。
ラジオのアンテナは天井の短いゴム。ちなみに左に回すとネジで外れます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:26 ID:bOMAU2G4
>>487 うーん、Xリミテッドに長く乗るんだったらルーフレール・アルミホイル・スポイラーセット
は発注しておいた方がいいよ。後から追加装着できないから。
Xリミの場合、アルミホイル装着するとタイヤサイズが変わるほかトレッドの
広さが標準とは別に広めに設定され安定性が増します。
追加OPの分を後、5万円値引いてもらえば、支払額はあまり増えないはず。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:34 ID:bOMAU2G4
Xリミテッドの場合

アルミが幅広タイヤ込みで5万円
スポイラーセットが5万円
ルーフレールが2万5千円で、合計12万5千円。
 
ここでガンがって、”5万円の値引き”を上乗せすれば、7万5千円で
相当に外観が引きしまるよ。ちなみにカタログ掲載のXリミテッドは
これらの3つのオプションが全て装着されている点に注意。

もし白を買う場合は FIELDERステッカー 3500円 も推奨OP。単なるステッカー
でなく相当厚手のエンブレムで評判がいいOPの一つ。発注するとバンパー左、
左右のリアドアの指定場所に貼付されて納品されます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:37 ID:bOMAU2G4
>>495 いけね指定場所はフロントバンパー右だったね。スマソ。
中文字は赤で、その周囲が銀色の厚手のメッキ状のもので囲まれています。
白に適合、グレー車にも装着可能。・・・でも塗色が赤と黒の場合は目立ちませんね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:38 ID:joFvf8YQ
今日からカローラ巡りを始めて
1.5で良いかと思ってたが1.8試乗して
勢いで?!Sリミ契約してしまった。

マット、バイザー、皮ステ、ペイントシーラント、ナンバーフレーム
オイルキープ付いて値引き32K
昔みたいに色々おまけを頼もうかと思ったが
ほぼ標準装備で付いてるのでおまけ攻撃もここまでww
今日一日で3年分の集中力を使った気がする

ちなみに、営業さんの話では5月ごろにマイナチェンするそうだ。
平日はわんさか走ってるフィールダー。
しかし日曜日になるとあまり見かけなくなる。
営業者の需要がいかに多いかが分かる。
プロ箱と一緒に会社の車庫で休んでいるのだ。
>>497
値引きが32,000円!!Σ(゚д゚lll)

と揚げ足取ってみる。320kの間違いだよね。おめ!!

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:58 ID:joFvf8YQ
>>499
あわあわ32kじゃ話にならんわな(^^;;;;;

MTオーダーなので今日頼んでも3末ギリギリと言われた。

マイチェンはカローラ系一気にやるでなく順番に行うけど
まだその辺は曖昧だとも言ってますた。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:03 ID:wltVxgJx
俺は1.8s海苔だけど不満な点が2点あります。
1.コンライトがドアを開けないとライトが消えないこと
  (運転終わって、メールとかするときに一回ドアをあけないといけない)
2.オートエアコン
  (なかなか、自分の思い通りの風が出てこない)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:17 ID:vB/ydff5
Xリミ、本日契約。
ルーフレール、アルミ、スポイラー、DVDナビ等、
オプション489千円つけて、値引き398千円プラス、
オイル20Lサービスでした。
納車3/20だって、楽しみ。
この時期ってやっぱ結構売れるんだなぁ
みんな値引きいいな。おれはなかったんだけど・・・
交渉とかしないと引いてくれないのか。知らなかった。
え?値引き0ってこと?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:59 ID:v49/D/XZ
何も言わずに、見積もりだしてもらうだけで
10万引きだったし 0は無いとおもうけど ここから勝負w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:08 ID:VXUgho8y
>>504
ウイングロードを対抗馬にしてみては。。。営業マンの顔色が変わるYO。
ウイングロードは値引きで売っているクルマだからね。

営業担当には、フィルダが本命であることを見破られるな!
ネットディーラーで見積とり、競合させるのも手。
大きな買い物なので迷っているという姿勢で商談すべし。
トヨタは空前の営業利益を上げているのだから、値引きで還元してもらおう。
決算期なので、強気勝負!がんばれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:02 ID:YNULiSxb
契約してから1週間が経ちました。が、まだ納車日が決定しません。
1.5 Xリミ MT シルバー です。
街中で見るのは 白>シルバー>黒>赤 ですが、今更、赤にすればよkったかなあ、
とチョッと思っちゃった。
●通常使用と寒冷地仕様の違い

通常使用(寒冷地仕様) G:ガソリン D:ディーゼル

 エンジン冷却水: 30% (50%)
 スターター(G): 0.8kW (1.0kW)
    ※1NZ通常使用はコンベンショナルタイプ, 1ZZ/2ZZおよび寒冷地仕様はプラネタリーギア
 スターター(D): 1.4kW (2.2kW)
    ※リダクションタイプ
 フューエルヒーター(D): なし (あり)
 バッテリー(G): 34B19L (46B24L)
 バッテリー(D): 95D31L (105D31L)
 ワイパーモーター: 標準タイプ (ヘビータイプ)
 ヒーター: 標準タイプ (ヘビータイプ)
    ※5100W, 310m^2/h (5200W, 320m^2/h)
 リアヒーターダクト: なし (あり)
 リアフォグランプOP設定: なし (あり)


あと、手元の資料には載ってないが、2001年の小変更後から
 リアウィンドウデフォッガー連動ドアミラーヒーター: なし (あり)
だったと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 06:40 ID:V8pBOP0/
×乗りです。
標準の175/70/14に手持ちのアルミ(AE101純正アルミ)を履かせていましたが、
フィールダ純正アルミ185/70/14タイヤの中古を見つけました。
これに履き替えた場合、バネ下重量増加は乗り味をどのように変えてしまうのでしょう?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 10:03 ID:tCLo8Xcw
最近フィールダーみたいな正統派ワゴンてないね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:00 ID:pDBVbI0h
>>正統派ワゴン
リアスポあえて無し、
ルーフレールあえてアリという方が
ある意味萌えると思う。
でもそんなの廉価版しかないな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:22 ID:nhSGNim6
その廉価版が正統派ワゴンだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:22 ID:NZrqj0YN
1.5Xリミを契約しましたー。
で、ラジオレスにしたので後から社外品のカーステをつけようと思うんですが、
取り付けに必要な部品ってオーディオハーネス・サイドパネル左右の他に何か必要でしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:32 ID:xZw7he++
>>514
それで、いけるはずだが
アンテナとの接続は過去ログ読んでみてね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:26 ID:rQRFjWEq
21歳1.8s黒リミ海苔です。
メーカー純正のリアバンパースポイラーつけている人います?
総額いくらぐらいかかりましたか?
あとマウンテンバイクを積みたいんですが、オススメのキャリアがあったら教えてください。
517514:04/02/25 03:39 ID:x2J4riQC
>>515
レスありがとうございます。
で、読める範囲で過去ログ読んできたんですが、なんか複雑ですね。。。
オーディオ側アンテナコントロール端子と10Pハーネス側アンテナコントロール端子同士の接続じゃダメで、
アンテナのケーブルと一緒にテープで止めてある四角コネクタにオーディオ側アンテナコントロール端子を繋げる
って事でいいんでしょうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 07:19 ID:7b9PiJnI
>>512
欧州輸出仕様だとそういったノリのエクステリアだかんな。
>>正統派ワゴン
>>リアスポあえて無し、
>>ルーフレールあえてアリという方が
>>ある意味萌えると思う。

正統派は実は廉価版エックスなんだよね。
1.5Xリミ4WD、opはフロアマット、バイザーのみ、下取りなし
2回目の交渉で16マソ引き。これ以上は無理といわれました。
やっぱオプションつけないと値引きが渋いですかね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:28 ID:XVEHDde/
オプションも下取もないから厳しいかも。フロアマットとバイザーをサービスしてもらいましょう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:40 ID:UDC1dHKG
フィールダー!
カローラ!
ニューセンチュリーバミュー!
今日、自分でエアクリを換えてみたんだけど
あれはただBOXの中に入れるだけでいいの?
初めてDIYするから不安です。
525519:04/02/25 19:44 ID:SJI4G5gL
>>520
明日にでも最後の悪あがきの後、契約します!
526520:04/02/25 20:57 ID:MWIXbt2a
>525
余計な経費分も自分でやるかタダでやってもらいましょう!

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:10 ID:tQcSALKD
今乗ってる車を下取りに出そうと思ったら、
逆に処理代に逆に2マソ払えって言われた。
なんで?
>>527
中古車として売る価値のない車は、一般的には処理費用取られます。
ただし、セール期で営業氏ががんがってくれたり、
カローラ店扱いの車だとかなーり古くても下取りしたことにしてくれます。

うちの走行距離14万kmの90系カローラ、5万円で下取りにしてくれますた。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:17 ID:FCK4hhm7
>>527
転売できず廃車するしかない下取車なら実費はしょうがない。
フロンの処分費用もあるしね。
地元のアップル(関東圏の中古車屋)に持っていったら処理代1.5マソだった。
あるいは、誰かにタダであげるか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:40 ID:7eGqjwcT
>>524
それでOK。
大丈夫だと思うけど、エアクリの表裏方向だけ確認してね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:03 ID:N7Q2qeWM
>516
リアバンパーつけたよ。あれは35000円でしょう。
高いのか安いのかわからんけど、とりあえずかっこいい。
>>530
裏表はちゃんと確認しました。大丈夫そうですね。
レスありがとうございました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:20 ID:7K/GSAw9
これほどコストパフォーマンスに優れてる車珍しいね
おれ、赤を買おうと思っているんだけど、赤は女の子のイメージですかね?
535フィールダー乗り:04/02/26 16:59 ID:8Zc+/QZ+
                    __/ ,──ヽ-─/ ,──ヽ---─ヽ_
                  / ───── / ,──ヽ-─-- -─ヽヽ
                ,/  ∧ ∧     //     ||   || ヽヽ  ヽヽ
明日はどこへいこう?>./   (゚∀゚ )   //      ||    ||  ヽヽ  ヽヽ
           __∠__⊆⌒⊆__)___/ ニ)___||__||_____ヽヽ___ヽヽ
         /       ̄ ̄ ̄ ̄ /   .|      |      |      |
       // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ  /|
      / /-/−−−−/-/__ ノ__  |      |      /_______/__|_
      | ̄ └[Corolla]┘   ̄ ̄  /;;;;;;;ヽ.|   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;;ヽ    ノ
      |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|_|______|____|:(∴):|_____ノ
       ̄ ̄ゞ_ゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_ゝ:_ノ   ゞ;;;;ノ    ゞ_ゝ:_ノ     
>535
隣の街まで、いやなお使いに

そして帰りにゃ本屋で立ち読みを

日が暮れてから おうちへ帰る
>>534
んなことないんでない?
「燃える男の〜 赤いフィールダー♪」
ってCMソンうわなんだおまえやめr










いまどき、小学生のランドセルの色だって「赤=女子の決め付けはイクナイ!」って時代だしね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 19:02 ID:pGS3hj7B
>>534
俺は赤乗ってるよ。すれ違う赤のフィルは女の人が多いけどね。
まぁ、赤のフィル自体が数少ないわけだが。駐車場で探す時には
便利だな。赤はすぐ目に付くから。
買って3年目だけど後の座席がリクライニングできるの今日知った_no
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 19:43 ID:fCexD5CY
>>539
えっ どうやって、やるんですか?
カローラはセダンだけにして、ランクスとかスパシオとか
フィールダーはカローラを名乗らないほうがいいと思う。
漏れマイフールダーのことカローラって呼んでる
>>542
フールダーって、バカなのかよ!
>>541
そうするとカローラ売り上げNo.1がうわなにをす(ry
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:30 ID:HgpOb+c0
4月27日にマイナーチェンジとの事。
〜ニューモデルマガジンXより

実は3月に購入しようと思っていたところでした。
チョット迷い中です。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 01:08 ID:YHpn74SS
ホッピー神山・明日は、どこへ行こう!¥1500
CMソング
>>540
背もたれのドア側にあるレバーを引いて倒すだけです。
ちょっとしか倒れないけど

今度、社外のツィーターを入れたいんだけどディーラにたのめば
純正みたくピラーの下の黒い三角の所に埋め込んでくれますかね?
>>547
俺も気になるので、もしよかったら報告よろしこ!

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:33 ID:Vla0NKbw
入るスピーカーならお金さえだせば当然やってくれるんじゃない?
MCでLEDテールランプ採用されるみたい。
MAG-Xに書いてあった。
MCで値引きが弱くなるなら今が買い時?
いまの光ると電球丸出しのテールはウンコだからなぁ
MCやるとだんだん良くなってくるなぁ
当たり前かw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 16:05 ID:Vla0NKbw
LEDランプカッコイイよね、いいなぁ。
それよりリアランプの光る部分をもっと増やして欲しい気もしたりする。
LEDだけ後から付けれないかなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:22 ID:MJiE4p6q
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:31 ID:UdyGOVLp
玉の部分LEDにするのは市販してるけどね
電子パーツ屋で、LED買ってきて作ったら安いかも〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:33 ID:rSKxJGda
たしかにテールランプの光る面積が少ないのがしょぼいな。
それより、高速走ることが多いから飛び石で、傷がついて気になる。
フロントガラスの真ん中の傷が運転してて気になって、鬱だ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:59 ID:WhdecGdv
>>552〜554
乗ってる本人には見えないから全く関係がないのではw
ディーゼルがなくなるらしい。すぐに買いに行かなければ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:03 ID:y6c1vZFl
>>559
環境のことを考えたら買わない方が吉。
というか、ディーゼル規制地域が増えてあっという間に買い替えを強いられる悪寒
ディーゼル機関の何が悪いの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:23 ID:krAqpQI/
>>562 おならが臭いのよ
MC後のLEDにランプユニットごと替えられないかな?
ボディのプレスライン変わらなさそうだし。

やっぱ無理か。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:00 ID:4W6Fi0S/
変更ってLEDくらい?
>>559
エンジンだけだったらカローラ系の2.2gよりプロ箱の新型1.4gのほうがよさげ。
>>564
MC後はバックライトがナンバー横移動するから
交換したらバックライトなくなっちゃうよ。
>>567
意味わからん
>>568
普通にわかるんだが。
リアゲートに後退灯が移るってことかな。
リアゲートがゴテゴテしてるのはイマイチだなぁ。
>>570
え?リアゲートにテールランプ類がくっついてるの?w
てかソースはMAG-Xかよ
>>566
んなわけねーダロ。
ヽ(・∀・)人(・∀・)人( ・∀・)ノウンコー
エンジン載せかえって、どれくらい費用がかかるんだろ?
16万キロ走ったのでそろそろ寿命?なのかな・・・
でも、普通に走れますが、心配だしな。
一応消耗品は取り替えているが・・・
今の乗りなれた車が気に入っていますから、できればエンジンだけ変えたいな。
よくフィールダー16万も走ったね!
すごい!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:30 ID:XdDwVw61
>>567>>571

馬鹿。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 13:31 ID:9nlwnEHo
>>577

( ´,_ゝ`)プッ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 14:13 ID:RfcrzubV
ポテンザRE88うるさい!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:04 ID:/jLTBPMb
>>577

クズ必死。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 17:08 ID:1MWHniei


保守。



582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 17:21 ID:pI9gVUMH
Xリミ 3/15納車決定 ((o(^∇^)o))わくわく
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 17:23 ID:3MfW27fD
>>582
おめ!
何色?
>>575さんはカロゴンじゃないの?
たしかPart6から、フィールダーと旧カロゴン統合スレということになってるし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:10 ID:XDZFrriU
エンジン載せ替えは、だいたい50万位らしいよ。
俺の友人がスバル車だったけど、エンジン交換したけど、
価格もさることながら、工場への入院期間も3週間と結構かかったよ。

まあ、工場の規模にもよるとおもうけどね。

25万キロ位は、いけるんじゃないの?
なんか過去ログの社用車が25万キロと書いてあったような気がする。
Xにリモートスターターを付けて貰ったけど
これにはオートアラーム機能も付いてるのね
(Sは最初からイモビライザーが付いているので付いてこない、上に割高)


じゃあオプションのオートアラームの立場は…
>>575
タクシー並みに整備してあれば30万kmまでイケルと聞いた事があります。
参考にならないと思いますがジムニーのエンジン載せ替えしました。
中古のエンジン+工賃で15万、入院1週間。もはやプラモデル感覚w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:01 ID:uOBjHPvF
●エアコンの清掃● 漏れのバカをあえて晒す
 
そろそろ冬の間、除湿で使ったエアコンのニオイが気になる季節だが、カローラの
場合、エアコンにフィルタがついている、ということに注意。漏れは忘れて、
そのまま燻煙しちまったら、油臭いことこの上なし。エアコンのフィルタが
真黄色だった。エアコンのニオイ取りをやるときは必ずフィルタを外してから。

フィルタはグローブボックスの左右上端を内側に押しながら手前に引くと
蓋の上から外れる。全部外さなくても上だけ少し空間があれば手が入るよ。
フィルタは隙間から白く見えるプラスチックを手前に引くと外れる。
脱臭時には、このフィルタを外してから脱臭剤を使おう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:48 ID:pI9gVUMH
>>583
シルバーです
>588

詳しく知りたいなぁ。

写真入りで紹介しているサイトとかないんですかね。
>>590
説明書にもの凄く詳しくイラスト入りで書いてありまーす。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:23 ID:mOyNLmhW
昨日、赤いフィールダーを見た。
何か変と思って良く見たら、フェンダーミラーだった。w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 07:12 ID:GxatMzij
初期型の18乗ってます
マイチェンでHIDになる、遮音対策はとられる、燃費はよくなる、おまけに値引きも良くなる
(涙)なんですが、

初期型のマイチェン後より、優れている所ってありますか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:10 ID:4L0mWuO6
ない
フィールダーのXリミテッド買いました。DVDナビ、ルーフレールなどがついて、29万円引き。
雑誌に「ウイングロードの名を出すと、態度が変わる」と書いてあったので、試してみたら、本
当に青ざめていた。でも、なんか向こうの気分を害したみたいで…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:43 ID:5nodf8Cg
>>593
マイチェン前の方が馬力が高いですよ。
それ以外には・・・無いかな・・・
次のMCでフィールダーも目のデザインが変わるのか…
ランクスの涙目もアレだと思ったが、今よりツリ目になるとどんな顔立ちになるのだろう?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 18:21 ID:1z1UT7Zb
>596
馬力違ったっけ
目のデザインが変わるのか気になるな。
WISHのようなデザインになったら、正直
買い換えたいな。金無いけど。
>>593
イモビライザーがついてないから
>>586の言ってるようにリモートスターターが安いよ


カローラフィールダーってフロントワイパーデアイサーって
OP設定ありますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 11:29 ID:FF7jOYLx
寒冷地仕様であります
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 15:54 ID:/puIf1u7


保守。





捕手
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:20 ID:dPxT8sld
ウィングロードかっこいいかも。

値段安かったら迷いそう
>599
ランクス顔みたいになるんですかねぇ?
ttp://www.auto-g.jp/image.html?image=scoop/list/corolla/2004_0301/01_b.jpg

セダンスレからの転載だけど、
これの後ろがワゴンでエアロ・ルーフレール付きがMCフィールダーだと思われ。
今までの丸目好きにはエー
角目好きにはイイ!!
な目つきだと思う。

丸目が好きで値下げが欲しい奴、特別仕様がいい奴は急ぎ足でお店へ
角目が好きでランプがパワーアップして欲しい奴はじっくり発売まで待つべし
>>607
もしその顔が本物なら
なんか個性なくなるような気もしないでもない。
なんか普通やん。
コラージュだから、質感がよくわからんが、ちとアリアっぽいなぁ。
まぁ、実車はもうちょっと質感高いと思うが。
乗っているレガシィが10年経ってそろそろ故障が出だしてきた。今年車検を取ってもう二年乗ったら
フィルダーを買おうと思ってます(それまで動いてくれればだけど)。レガシィのGTなんだけど燃費
悪いし普段はかみさんが乗っているので速い必要まったく感じないし。ワゴンの便利さを知ってしまうと
セダンには乗りたくない。かといってでかいミニバンには死んでも乗りたくない。カローラってセダンが
二回モデルチェンジするあいだにワゴンが一回モデルチェンジですよね?まだ当分モデルチェンジ
しませんよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:42 ID:2PVPp0zO
>>610
次は多分3ナンバー
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:59 ID:cQGCSh7L
マウンテンバイクは後席倒して載せておけばいいじゃん
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:58 ID:GMjhM//E
>>614
それが近いんじゃないでしょうかね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:49 ID:Je5hA6Nb
>>601-602
フロントワイパーデアイサーは寒冷地仕様でも付いていないです。
このスレのどこかに寒冷地仕様との違いを書いたので、参照してください。
なんというか
今のままの方がいい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:42 ID:PFZD6i00
>>614
インプレッサのパクリのようなライトだな
>>607 よりもいいけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 09:57 ID:GHF5cIz7
MCは何が良くなるのでしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:48 ID:PFZD6i00
>>619
燃費よくなるらしいよ〜〜
燃費が良くなるのは1.5L 2WDだけのようです。
シエンタ2WDで採用されている新型1NZ-FEになるようです。
まぁ、4WDの方に燃費を求めるのは酷か

MC版Xリミテッド 2WD 5MTあたりが出たら非常にリーズナブルな感じになってそうだね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 14:55 ID:alBOhxGx
>>621
え?エンジン変わるんですか
>>623
ここの説明にある新開発2WD用エンジンになるという未確認情報です。
型番は1NZ-FEのままで変わりません。

http://www.autobytel-japan.com/ncar/newmodel/sienta/meca.cfm
> 2WD用エンジンはエンジン内部の摩擦抵抗を徹底して低減するため、
> ピストンリングの張力やピストンスカート部分への低フリクション材の
> コーティングなどを行ったほか、シリンダーヘッド部分を新設計としている。
> また、大量のEGR(排ガス再循環)を行うことでポンピングロスの低減も高まっている。
>>614
なんというか…灰汁セラ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:04 ID:8fZtQVZP
純正スポーツグリル買おうと思ってるんだけど、共販だと何割ぐらいひいてくれるのかな?
>>624
燃費がよくなりそうですね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:56 ID:zuWcsfEi
この車ってYAMAHAのエンジンだよね?
走りはどう?
2ZZはYAMAHAの技術が入っているらしいけれど、
基本的に1NZ,1ZZとともにTOYOTAのエンジンです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 10:31 ID:fk6bcXaD
みなさん燃費はどの位ですか?
1.8Sで11位です。
1.5Xで19くらいです
1.5X、4WDで10くらいです
1.5Xで11くらいです
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:16 ID:btbj+KNR
1.5X、5MTで街乗り12位、遠出すると18位です。
1.8SのATで16キロくらいです。
1.5XのMTで、結構回すと12前後
普通に乗ると15ちょいでした。
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 20:56 ID:dHooIy0T
〈2月の国内新車販売台数〉
    車  名   企業名 台 数 前年同月比%
1 (4)カローラ  (トヨタ)16992(▼15.5)
2 (2)キューブ  (日 産)16818( 28.1)
3 (1)オデッセイ (ホンダ)13984(447.1)
4 (6)ウィッシュ (トヨタ)13775(▼15.0)
5 (3)クラウン  (トヨタ)12360(129.0)
6 (5)フィット  (ホンダ)11780(▼38.2)
7 (7)マーチ   (日 産)11484(▼11.7)
8 (9)イスト   (トヨタ) 8914(▼21.2)
9 (8)デミオ   (マツダ) 8154(▼9.7)
10(11)シエンタ (トヨタ) 7670(−)
カッコ内は前月順位。前年同月比の▼はマイナス、−は新型車のため比較できず。
>>630
1.5X-Limited(4AT)でいつもは街乗り13前後、
高速使って遠乗りしたときは20近く出ました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:41 ID:NxoxM7GD
>>634
オイラは1.8S-MTだが、同じような燃費。
60タイヤだが、時々やるニュートラル走法が功を奏しているのか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:13 ID:+qE/Kis4
>>640
ニュートラル走法は無意味だと思われ。(むしろ逆効果?)
>60タイヤだが、
扁平率小さいと、燃費悪くなるんですか?
教えてください。純粋な疑問です
>>641
ATではの話だろ
643640:04/03/04 23:39 ID:NxoxM7GD
>>641
スロットルは踏んでないから、逆効果にはならないと思うが?
(但し、誉められた運転ではないと思うので、お勧めはしない。)
タイヤの接地面積が増えれば、転がり抵抗は増える。
したがって、65よりは60のほうが抵抗は大きくなる。
ニュートラル走法ってなあに?
無駄にエンブレで速度を落とさないようにNに入れる!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 10:32 ID:fFDi/acd
マニュアルならニュートラル走行は効果ありそうね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:21 ID:G2dtuso1
購入を考えていますが、最近のCMを見ると小野が随分窮屈そうに見えますが気のせいでしょうか?
彼は大きいのでしょうか?
さんざん悩んでXリミ/4WD/AT/オーディオレス契約しました。
30万だけTS3カードで支払うと1.9万のキャッシュバックが受けられるらしく
言われるがままにカード作っちゃいました。
今までこのスレでもそんな話は出てましたっけ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:23 ID:fFDi/acd
トヨタの鉄則ですな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:33 ID:WUUCF8ts
Xリミに185/55R15 81V 5.5JJのアルミははかせられる
のですか?だれか教えてください。ちなみにVits RSの純正アルミなんですけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:46 ID:s6DrsL/l
>>650
オフセット教えて。
教えてくれたらアドバイスも可能かも。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:50 ID:s6DrsL/l
>>650
一応参考まで貼ります。
社外ホイールでの理想マッチング
15inch 6.5J or 7.0J +37〜45
16inch 7.0J +38〜45
17inch 7.0J +37〜45

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:53 ID:s6DrsL/l
でも5穴だったら即ダメだね。自己レススマソ。
どの組み合わせが一番燃費良いんでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:17 ID:WUUCF8ts
じゃあこれはだいじょうぶ?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65080548
>>650
トヨタ車の純正ホイールはオフセットが+38もしくは+45であることが多いから、
PCDと穴の数、あとはタイヤの外径さえ合えば問題ないはず。
Nで走行しないでくださいってマニュアルに書いてあるよ。
ギヤのオイルが回らなくなってよくないらしい。
おれも坂道でN走行していたがやめた。
ちなみに、Nでエンジン切ってパワステがきかずに困ったことがある。しかもエンジンはPに入れないとかからないし。
燃費重視走行は危険
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:42 ID:WUUCF8ts
みなさんありがとうござる。
先週赤のXリミを購入しまして...
とりあえずアルミとフロントグリルを買って
スピーカーだけは変えたい。
>>657
ATではご法度。
少し前に出てた話はMTの話ね。
ちなみにNでエンジン掛からない?
フィールダーではやったこと無いな。
どうだったかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:08 ID:9HOkraEJ
>659
渋滞するとアイドリングストップたまにやるけどNでエンジンかかっているよ
661659:04/03/06 01:04 ID:x1PTQpTF
>660
やっぱNで掛かるんだね。
前の車ではやったけどフィールダーになってからやった覚えが無かったです。
Sを買うときは、アクセラの2.3Sと試乗比較した方がいいよ。
漏れはフィールダーユーザーですが、やはり開発時期が新しい車は進化していた。
>>662
香具師は3ナンバーだからなぁ。
それが問題だな。
で、即却下される運命ん有るんだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:12 ID:Pc8EALuu
>>663 次のカローラは3ナンバーだよ(たぶん)
>>664
>663 次のカローラは3ナンバーだよ(たぶん)
するとベストセラーの座はどこへ?
>>664-665
3ナンバー化されるのは、欧州で需要の多いハッチバック(ランクス・アレックス)だけじゃないかなぁ?
667紫のフィールダー海苔:04/03/06 22:48 ID:UQ9praJz
>>666
そのとおり(・∀・)!!
カローラと言えども、DENSOのパーツ使われていますね。
>>659
MTでもあんまよくないぞ
670423:04/03/07 03:43 ID:GoYPIhXG
今日待ちに待ったフィールダーが納車されました!
1.5Xリミテッド、黒でカッコイイいいです。
まだ免許とりたてなのですが、世間は初心者マーク・女に冷たいんですね…
まぁ私がモタモタしてるからだと思いますが。
微妙にスレ違いですみません。
>>670
おめ
黒フィールダーはよく見ないと、女が運転しているとは思わないんじゃないかな?
まあ焦らず安全運転で
後ろにつんである、スペアタイヤ入れてるところのふたが、走行中ガタガタいいませんか?
それからバッテリーが小さくないですか?
大きいのに変えることはできないのかな?アンプとか乗せたら頼りないかもしれません
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:46 ID:dLBqdoog
フタは一応フックがあったような気がします。ガチンって物ではないけど。私のは音は鳴らないです。
バッテリーは予想以上に小さいのが入ってますよねw。量販店行くとサイズを大きくする対応表があるので参考にしたら良いと思います。
>>672
標準だと38b19だっけ?寒冷地仕様なら46b24。受け皿を変えれば55b24まで楽に乗るはず。
追加ウーハーとか位だたらこれで充分。

音圧系なら話は別。
675670:04/03/07 18:40 ID:GFV6244F
>>671
ありがとうございます。
めげずに早く慣れるようがんばりたいと思います。
>>675
かわいいね、君。うちの会社に入らないか?
>>670
分からないことがあったら
なんでも質問していいんだよ(;´Д`)
678670:04/03/08 00:37 ID:dggJ6IQ4
>>676
ひ、引き抜き?初めて言われたw

>>677
ありがとうございます。では早速…w
エンジンブレーキって、フィールダーはギア変えなくても自動的になる
設定になってるんでしたっけ?イマイチどういうところで使うかもわかってないのですが、
今日長い下り坂が会ったためAにしてみたところ、教習車
(クラウンコンフォート)と比べて全然きいてないような気がしたのですが…。
フィールダーはききが悪いんでしょうか?
既出だったらすみません。超初心者の質問ですみません。
教習車のクラウンコンフォートはMT?
MTとATじゃエンブレの効き具合が違うから、単純比較はできないよ。

フィールダーのATはDレンジに入っているとき、
すこしキツめの下り坂でブレーキを踏むと3速に落とす制御をする。
2速,1速までは落とさなかったと思う。
>>678
アクセルオフにすりゃエンジンブレーキなんだが・・・・
特に強いエンジンブレーキを必要とするならシフトダウンする、ということが「エンジンブレーキ」として認識され始めてるのか?
681678:04/03/08 08:00 ID:dggJ6IQ4
>>679-680
レスありがとうございます。
すみません、教習車も私のフィールダーもATです。
教習所で、「こういう長い下り坂はエンブレきかすためにAにいれてね」
と言われたため、エンブレ=A、@におとすことだと思っていました。
教習車はAにしただけでグーンとスピードが落ちたため、そういうもの
だと思っていたのですが、私のフィールダーはそこまで落ちないようでした。
682名無しフィールダー募集中。。。:04/03/08 08:50 ID:rpGWmkGw
>>681

>>679の説明で正解!
Dでのエンブレは殆ど効かないようなものだから、2迄落としてこそ坂道で有効なエンブレが効くのだろうね。
しかし、同じ2でも教習車と効きが違うと言うことは、
学習するタイプなのでしょうか。
坂に依るけれど、2だったらかなり効くと思うので。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:40 ID:j6qRXTvD
2でもスピードによります。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:04 ID:ysT8LRrg
>>681
1には落とさないでね。
負担も大きいし、ブレーキランプも点かないでいきなりスピードが落ちると、
追突の危険性もあるから。
ブレーキの踏みすぎも良く無いが、車間距離をちゃんと取って、アクセルから
足を離して下ってみて下さい。
きっと、自動でギアが落ちて、エンジンブレーキが掛かるのが判ります。
ならない事もあるので、その辺は臨機応変に。
MTならエンスト寸前までエンブレを効かせられるが、
ATは回転が或程度まで落ちるとエンブレが無くなるから、怖いよな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:29 ID:nz1PIvTE
Xリミテッド 1.5ATを契約してきました!
エアロを組んだだけでその他は何もオプションを付けずに
交渉しましたが、28万引き・ガソリン満タンをGET!
納車が楽しみ♪
契約オメ
このタイミングなら4月前までにギリギリ間に合うかな
少なくとも納車されていきなり大雪で乗れないということはないがw
しかしガソリン満タンとは不思議な条件だ
自分から持ちかけたの?それともディーラーから?
689初心者娘:04/03/08 21:29 ID:oRuOPLT/
フィルダー乗ってます。
昨日雪道で急ブレーキかけたらブレーキに少し違和感を感じました。
なんか小刻みに足首に振動がくるような感じです。
買ってまだ1週間ぐらいなんですがこれって故障でしょうか?
ここのスレ見てる方でご存知の方教えてください
690681:04/03/08 21:33 ID:dggJ6IQ4
>>682-686
皆様レスありがとうございました。大変ためになりました。
あまり速度のことなど考えてなかったので、今度乗るときはエンブレの
きき具合を確かめながら運転してみたいと思います。
あと、まわりの車の流れをさまたげないように、ですね!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:36 ID:xLkMFcHw
>>689 ABSが動作しています。正常!
>>689
フィールダーによくある故障だね。
ディーラーに行って症状を詳しく話したほうがいいよ。
最悪の場合、ブレーキが効かなくなるなんて事も。
嘘を嘘と(ry
ABSはいらないと思う
695初心者娘:04/03/08 22:52 ID:oRuOPLT/
>>691さん
>>692さん
ありがとうございます。
ところで故障ですか
ABS作動ですか
どちらなのですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:59 ID:sVUYNvCj
>>687
28万引きか、スゲ−な。
なんでみんなこんなに値引けるんだ?
地域にもよるのか?
>>695
回答を求める前に取り説嫁。
話はそれからだ。





一通りの知識は付くから。読んで損は無い。
>>689
ブレーキについては、長く乗っているとガーガー音がしだすらしい。ディーラーもそれを認めていて、
「この車よくあるんですよ、気になるようでしたら、無料で掃除できます」とのこと。
原因はブレーキ内にたまるカスらしいです。
でもあなたの場合は新車ですか。よく分かりません。俺の行くディーラはいい人ばかりなので質問しやすいですから質問してみるとよいかとおもいます。
ここまで書いたら社員かと思われてしまいそうだ
>>689
ABS
雪道で車輪に回転差が発生した時にも発動する。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:25 ID:pCnmtc+A
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:04 ID:VSUEf4tx
>>689
一度他の車のいない広くて安全なところで
60km/hくらいからフルブレーキしてABSの利き方を
体感してみるといいよ
ABSを使いすぎるとまずいのでしょうかね?
何回も追突しそうになって、フルブレーキ&ハンドル大回転させてギリギリ止まれています・・・
もうのらない方がよいという意見はなしで、何十回もABSが作動していると思われるのですが・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:02 ID:x44lD3g1
フルブレーキ時じゃなくてもABSって作動してるんじゃなかったっけ?
つーか、雪国の人なんて冬はしょっちゅうABS作動してるっしょ。
数十回程度でビビッてんじゃねーぞゴルァ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 05:02 ID:203qmlRS
カックンブレーキはトヨタの仕様なので、ならないように練習しましょう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:39 ID:l+NZu6TS
しかし何でフィールダーにはVSCに設定が無いのか。
セダンの1.8にはあるんだから設定してくれればイイのに。

出来れば4WDにVSC設定して欲しい。
ダイハツのDVS-Uを持ってくれば良いんだから可能なはず。

後は、カーテンシールド・エアバッグ付けば完璧。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:49 ID:Z3k1HVnt
>>702
(;´Д`)ノ 先生!もう乗らない方がよいと思います!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:50 ID:UaNUsSkU
フィールダー購入を検討してます。
雑誌によると3月中はお買い時らしいのですが、間に合いません。
ショックです…。

近いうちにマイチェンはあるのでしょうか?
あと、自分成人したての若造なんですが、フィールダーはかなりイイと思います。
フィールダーは若者向けの車ではないのでしょうか?
ご意見お願いします。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:59 ID:l+NZu6TS
>>707
若いならこの車じゃなくって
マツダのアクセラ(MT)でも買えば?
まさかAT限定じゃないでしょ?
>>707
MCは4月だったかな?過去レス遡ったら書いてないかな・・・
別にフィールダーが若者向けでないってことは無いと思う。
というか、あまり年齢層にこだわらない車の気もする。

>>708
MT設定ぐらいフィールダーにもあります
松田社員さん宣伝乙&(・∀・)カエレ!!
710707:04/03/09 14:17 ID:UaNUsSkU
即レスありがとうございます!
>>708
アクセラもカコイイですね。

>>709
参考になります。過去レス見てみます。

皆さんMTフィールダー乗ってらっしゃるんですか?!
自分はAT限定ではないですが、購入するならATを考えています。
MTは楽しそうではあるんですが…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:40 ID:l+NZu6TS
>>709
消えろ基地外
俺はフィールダー(1.5X-G)乗りだよ
アクセラは
中谷明彦が「FFのベストハンドリング」ってお薦めしてる
若いなら素性の良い車のMTに乗った方が楽しいだろうと思っただけだ
単に足車としてなら
フィールダーのユーティリティー&コストパフォーマンスはダントツだと思う
それだけの話
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:44 ID:203qmlRS
MCは4・27の予定ですだ
今日、明日なら人気色なら間に合うかも〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:12 ID:HpGCaSlc
>>709>>711
マツダ社員とは失礼だわな。
だが、若いからって走りやハンドリングの良い車を買う方が良いなんて決めるのはオカシイと思うぞ。
多分最近このスレでアクセラを評価してた人だと思うけど。せっかくフィールダーについて聞いてるんだからさ。いきなり他車を推薦しなくても・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:21 ID:l+NZu6TS
>>713
>多分最近このスレでアクセラを評価してた人だと思うけど
違う
>だが、若いからって走りやハンドリングの良い車を買う方が良いなんて決めるのはオカシイと思うぞ
いつ決めた?そういう選択肢があっても当然だと思っただけだ
自分がそうだったからね
>せっかくフィールダーについて聞いてるんだからさ。いきなり他車を推薦しなくても・・・
ではフィールダーの推薦をしようか
今から商談に入って1.5Xリミテッド(ATでもMTでも4WDでもナビ付きでも)買いなさい
ベストバイグレードはそれだけ
フィールダーならどのグレードでも良いということは無い
とりあえず、アクセラについてはアクセラスレで訊いてみてください >>707
フィルダー全長X全幅X全高(mm)4410×1695×1520 (mm)
アクセラ          4405×1745×1465(mm)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:16 ID:l+NZu6TS
>>707
コストパフォーマンスなら
マツダ・デミオもフィールダーのライバルになり得るかな。
あとは日産のウイングロードか(でもこれは古すぎると思うが…)
スバルのインプレッサ・スポーツワゴンの特別仕様車もあるな。
(価格130〜150万前後・確か3月末までの限定だったような…)
まぁ、選んでいる時が一番楽しいものだよ。良い買い物が出来ると良いね。
うちのフィールダーは家族全員が運転するからATだ。..._| ̄|○
でも通勤用のレビンはMTだ。(・∀・)
719713:04/03/09 17:38 ID:HpGCaSlc
>>708>>711>>714
あなたの書き方に特徴があるので勘違いしました。
>>708を読めば若いなら走りの良いアクセラしかもマニュアルを買えば?口調。>>714も決めつけ口調。と感じてしまいますよ。
>>717の様に書けば誤解は生まれないと思うけどな。マターリスレだから余計にね。
720707:04/03/09 17:59 ID:MFOZ3PXk
色々と参考になります。事情によりトヨタ車以外は考えていません←と、初めに書き加えるべきでしたm(__)m
カタログを送ってもらったり、ネットで情報を集めてる毎日です。
今携帯からなのでまたPCから拝見させていただきます。
フィールダーにかなり傾いているのなら
ルーフレール&エアロ付にするか
すっぴんにするかが選択の一番重要なところだと思われ

ルーフ&エアロつけると若者向け
すっぴんだと社用車ワゴンな罠
ルーフレールなしの方がかっこいいと思う
すっきりしてて。
一時のRVブームの時ってみんなごっついルーフレールついてたけど
(エスティマとかワゴンRなんかのエアログレード)今ついてないし。
おれはエアロは付けたがルーフレールは需要がないのでつけなかった
アクセラ好きな馬鹿が出没したんですね。
欠陥だらけの文章を偉そうに書く馬鹿。
人の趣味嗜好を無視して勝手に購入モデルを決め付ける馬鹿。

馬鹿が来るのが嫌なのでさげで書きます。
ルーフレールなしの方がかっこいいと思う
ルーフレールのあり/なし、どちらがカコイイ論争ウザー。
買う本人が用途に応じて決めればよいこと。
ルーフレールありの方が汎用性がある。
728^^:04/03/09 22:25 ID:SuqFj+Iw
2週間まえフィールダー1.5X購入しました。ルーフレール無しですが、
そんなに社用車ぽくみられませんが。
話かわりますが、最近の新車って運転席にしか、いかにも新車みたいなあのビニール
付いてないんだってね。おれ納車断ってとりに行った時、運転席しか付いてなかった
からこれ展示車って聞いちゃった。
ところでみんなの車渡された時メーター何キロだった?
俺は19KM。
12kmくらいだった
だいたい8kmくらいが最低ラインだと思う
輸送車が入ってこれないところに納車したり
DOPなどでローラーなどで試運転しなければいけないような物付けたら
少しは走行距離が多くなっているとは思うが
納車時8kmだった
ルーフレール無しだけどありだと思う
まあ使い方にもよるし人それぞれだと
ナンバーフレーム付けてる人います?
白にナンバーの白がいまいちに思えて
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:57 ID:jZctg+NT
>>707
俺も20なりたて黒x-limi乗りだよ。(ルーフ付)
確かにすれ違うのはオサーンが多いけど、乗ってて気持ち良いし楽しいし満足ですよ(・∀・)
>>728
5キロ台だった。
俺も運転席にしかビニールついてなかった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:30 ID:1NeJAoVU
>>728
漏れ4キロ
ビニールはどこにもなかったよ。。。
>>728
2kmか3kmだった。
10kmぐらい走ってるかと思ったら意外に少なかったので
びっくりした。
ちなみに、ルーフレール有り。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:41 ID:44EYUX0D
>>728
9キロでした。ビニールは全部の席についてました。
ルーフレールはついていません。黒の1.5Xリミです。当方女性です。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:51 ID:zqkaj7LD
>>728
79qでした_| ̄|○
ディーラーのトラックに乗せようとするとマフラーが擦るという事で、
自走で陸運局へ・・・
ビニールはついていなかった。ルーフレールはボディと同色になるので
思わず付けちゃいました。

54kmだったが・・・_| ̄|○
ビニールはもちろんなし。
ルーフレールもなし。

ガソリンは5gぐらい・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 02:47 ID:Yp2ViCJj
CMソング
ホッピー神山・明日は、どこへ行こう!3作のCDと歴代のCMが
4作DVDでついています。付録。CMはフルバージョン。
フルバージョンはあまり見た事ないのでは?\1500。
好きな方はいいかな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:42 ID:ft5bgFMD
>>726同意でウンザリ。
人それぞれに好きなデザイン、用途、予算があるのにな。
あと大まかな使用環境も書かないで燃費だけ書くのもウンザリ。
何回も繰り返されてる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:25 ID:YMrcYiXG
黒x-limi乗ってます。
スピーカーのバッフルなんですが、
エーモンのやつ付けてる人いますか?
なんか加工しないと付かないって聞いたもんで。。。
25kmだった。
けっこうまわってたのでびっくりした。

ルーフレールは同じ色のを付けてもらいました(^^
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:36 ID:n65M5H5s
やっぱりフィルダー買うならXリミなのか・・・
ついついSリミ買っちまった。もっといい車買えたなかな・・
Sリミの値段でフィールダーより内容の良い車も無いと思うよ。
744707:04/03/10 13:59 ID:k+lO6YTa
>>731
同士ですね(まだ買ってないけど)
同年代の方の意見が得られてありがたいですm(__)m

まだ色々悩んでます。
X limiなのかS limiなのか。
Aero sports ver.はアリなのか(自分的には二つ目のエアロバンパーはカコイイと思うのですが)
結局は自分のライフスタイル・価値観によるところだとは思うのですが…。

あんまり遠出ドライブをしないで
待ち乗りメインで、坂のアップダウンが激しいとこに
すんでいなければ1.5リミもありかな。

S limi もいいけどね。
>>744
雪国にはエアロという選択肢はない!
なぜなら冬場轍のために悲惨な目に遭うから
ノーマルエアロは大丈夫そうだけど
TRDやAERO SPORTS、ELEGANT SPORTSエアロは雪には不向きそうだ
>>740
あれはドリルがないと付け替えができないようです。
ソニーのカーオーディオのサイトかどこかに、やり方が書いてあったようなないような。
このスレにリンクがあったと思います。だいぶ前だけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:35 ID:6BuVNY2H
http://www.mobile.sony.co.jp/
ここを参考に
751740:04/03/10 19:49 ID:Ir+N3rfo
>>749
>>750
レスthx。
でも、そうじゃなくてバッフル板の事を聞きたかったんですよ。。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:31 ID:PPutJMMm
キャッシュバックって何ヵ月後に入金されるの?
2月に支払った場合3月ですか?
>>702
(;´Д`)ノ 先生!免許を返上した方がいいと思います
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:13 ID:6BuVNY2H
>>751
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/hybrid814.html
スピーカーさえ取れれば、大丈夫かと。
>>751
純正スピーカーはネジの間隔がでかいから社外スピーカーを止める為にバッフル(と言うよりスペーサー)が必要になる。
社外トレードインにはスペーサー同梱になってるものもあるから店いって聞いて見れ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:10 ID:vL/3fpla
30万弱値引ければギリギリ合格ラインですか?
そんなことは自分の財布に聞け
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 05:46 ID:jrCYyzp2
>>756
大合格 うちなんか20万弱ですよ (ノ_・。)
20万引きでDOPを無料で付けさせまくるのが賢いやり方
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:56 ID:h0hNvUgc
1.8Z納車の日
担当の人が勝手にオレの新車に乗り、エンジンをかけたかと思うと
6000回転越えまでカラ吹かし×4回くらい・・・そして「スポーティーでしょ!」
暖気運転してない・・・慣らしもまだ・・・だって走行12KM・・・・
貴方の頭がスポーティーです。何も言えずブルーな気持ちで帰宅。
もう売っちゃったけど
>>761
酷いなー。とんだ災難ですねw
新車買ったときは走行0Kmで渡して欲しい位なのに。無理だけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:37 ID:JLIAf8w+
完成して走行テストもしない車には乗りたくも無い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:57 ID:viZrtWvV
心情的にはってことだろw
すぐそうやって揚げ足をとるんだから。
実際、工場ラインの最終工程から自走する時点で全開くれて走ってるわけなんだがw
勿論各地のモータープールでの移動時も全開。
今の車ってあんまナラシ必要ないっていう話もあるね
でも乗りつぶすぐらい大事にする予定なら>>761はなんかきついね
慣らしが(工作精度が未熟だった昔に比べれば)重要性がないのに加えて、
必ず検品でレッドゾーンまで回すって話を聞いたことが。
トヨタの話なのか他社の話なのか、ほとんどのメーカーがそうなのかは知らないけど。
まあ気にしすぎても仕方ないし、あからさまな不具合は保証期間内で出てくるだろうし・・・
暖気をしないでレッドまで回されたら、あまりいい気はしないな。
友人がアクセルべた踏みして加速して、5000回転ぐらいまわった。それ以来2度と乗せていない。人の車だと思ってむちゃしやがるからな。
たちが悪い。お前のオデッセイもぶん回してやろうか?

スレ汚しスマソ・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:50 ID:Uarm0aya
TRDに乗ってるけど、8000回転(レッド)まで回すと燃料カット
みたいにカクカク小刻みに振動が来るけど、それでいいのかな?
「レッドに入ったよー」っていうお知らせかしら?

>>748
TRDの説明書に雪道行っちゃだめって書いてあるよ。
>>770
リミッターと同じ。 燃料カットされてる。 そうしないとオーバーレブでエンジン壊れる。
8000回転回しながら壁に激突すると車内がレッドに染まり心肺停止します。


>>770
ていうか、レッドに入れたらダメだよ
そんなことしたら赤玉出るよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 11:36 ID:GfnIlSfH
>>769
5000回転ぐらいなら、たまに回してあげたほうがいいぞ
下の方ばかり使ってると、いざといううとき回らなくな
ってて危険回避できないかもしれない。
776770:04/03/12 13:39 ID:bQHO+Kgm
>>771>>775
ありがとうございます。
ぎりぎりまで回そうとして、ちょっとタイミングがずれたのよ。
レッドに入れちゃいけないのは分かっているんだけど_| ̄|○
8000ちょい手前でシフトアップするようにします。
昔はイエローゾーンがあったのになぁ・・・
777777:04/03/12 17:04 ID:+Q0Mr919
777



フィーバー
回るエンジンは回してあげましょう。
その方が実はエンジンには良いです。
燃費は知りませんが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 19:27 ID:V6JprkLS
Zはガンガン回しましょう。
昔三菱のマイベックをガンガン回しても11万Kmまでトラブルなしだったよ。
>>776
電子制御エンジンだから、
シフトダウンしない限りオーバーレブしないのじゃない。
フィールダーも03/09のマイチェン前は柔足で、現行は硬足なんですか。
04/05のマイチェンで足がどう変わるか誰か知ってますか。
買うのは次のマイチェンを待った方が良いでしょうかね。
>>781
最終MCは2002/09/19だったはず。
>>782
あー、年月は思い違いだったのか。
で、足についてはどう何ですか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:07 ID:ZglqJ37j
リヤシートに大人がゆったりと座れますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:19 ID:7Sm3gCis
二人なら大丈夫だよ
>>781,783
逆じゃないかな。初期型が固くて、MC後が柔らかくなってる。
確かTRDのサスの説明のとこに、標準仕様と比べていくら固くなったかが書いてあって、
MC後の方がMC前よりも変化量が大きくなっていたような気がする。
初期型、フニャフニャですが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 03:07 ID:7Sm3gCis
どっちにしたって、トヨタのふにゃ足に、変わりばえなし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 08:27 ID:g2OxVYEe
ショックアブソーバはガッシリして、スタビは細くなった印象。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:07 ID:qTRjTIUS
>>787
それは、>>787のフィールダーのショックが抜けているのだと思われ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:48 ID:7Sm3gCis
原価500円だしな
>>775
(*` Д´)マジデスカ!?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 18:04 ID:g2OxVYEe
プレミオよりかなり高いショックアブソーバだよ。実際なかなか良い。
>775>792
んな訳ねぇだろ
シェルケースとお皿の全周アーク溶接やってて、車外製品用塗装をして、それだけで500円なんかで済む訳がない!




ん〜、600円弱ってとこかな
Xリミなんですが、ものすっごいスピーカーの音がショボイんですよ。
Xリミ乗ってるみなさん不満ないんですか?
>>795
俺もそう思うよ。給料入ったら変えようと思っています。
JBLにしようかな。
>>795
最近、ラジオすらまともに聞かないので・・・せいぜい1620kHzぐらいで。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:03 ID:al22Q1z+
来週の土曜納車
楽しみだああ
799 :04/03/13 23:20 ID:7Sm3gCis
>>798
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
オイラも来週の土曜納車
わくわくですね (晴れだといいね
フィールダーの普段FF時々AWDはどうなんでしょうか?
いくら電子制御で早い反応でも、
滑ってからAWDで対応できるものなんでしょうか?
雪国なんでその辺を重要視したいのです。

ユーティリティーと燃費ならフィールダーなんですが、
AWDの事を考えるとインプレッサなのかなと。
僕は無理な運転はしないのですが、
どうしてもミラーバーンや、冬の峠道を走る必要があるのです。
>>800
もうちょっと勉強してこいや!
>>800
凍結路の安全性を第一に考えるのなら、VSCあったほうがいいかも。
フィールダーにはオプション設定なし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 01:56 ID:X1b0r7sr
インプ買いましょう。
>>803
燃費悪杉。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:28 ID:i0p/kD1d
昨日スタッドレスタイヤからラジアルに交換した。
ハンドル重っ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:47 ID:jyiu3GAN
>>796
JBLは高いよなあ.....
いいなあJBL
やっぱりデットニングはするのかなあ....
ちなみに私はレールなしですけど
807800:04/03/14 10:34 ID:kihjISki
>>801
勉強するのに良いサイトあれば教えてください。

>>802
ハイテクですね。
滑ったらどうなるかより、滑りづらい事の方が
重要だと思うので、こんな機能があればいいんですけどね。

>>804
そうねんですよね。
ワンランク上の燃費に躊躇しています。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:58 ID:qg/5t8G6
Sリミ購入しました。かなりの予算オーバー・・
JBL入れても様様なノイズで・・・・
結局自己満足だから文句言わんけどね。

俺はある程度良くなりゃいい派。リスニングルームとしては劣悪な環境だから割り切ってる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:37 ID:8s6ftYw3
リアワイパーのブレードを交換したいのですが、
自力で簡単にできないのでしょうか?

車検の見積もりに、交換費用だけで1500円とあり
速攻でお断りしてしまいました。
フロントは簡単だが、リアはちょいと面倒。
とはいっても1500円払うほどじゃない。
812801:04/03/14 19:54 ID:rZ3mzTn7
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:40 ID:i0p/kD1d
>>810
私はホームセンターのワイパーカタログ通りフリーサイズのワイパーゴムを買って必要な長さに切って交換しました。
ゴムの脱着は少々強引さが必要です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:27 ID:qg/5t8G6
スレ最初から読んだ。
1.5Xリミとかでも値引き余裕の30万越えって普通にあるんだね。
俺なんか1.8SリミOP8万つけて28万引き。
しかも納車費用とかフロアマットとかフルに計上されてるし・・
 _| ̄|○

寒冷地地仕様にしなかったのが悔いの残るところ。
ディスチャージが雪溶かさないのもなにげにショック。
あと、この前赤フィールダーエアロBタイプ見たけどむちゃくちゃカッコよかった!!
1.5検討中です
高速を使った長距離移動が多いのですが、時速100kmの
巡航でエンジン回転数はどれくらいですか?
1.5の試乗車がなかなかないんっすよね・・・
>>815
漏れの4ATだと普通は3000回転以下です。O/D切ったら4000回転ぐらいかな。

それより80km/hぐらいまでオーバートップに入らない気がして、
そっちのほうが気になるんだけど、漏れのだけ?
817Xリミ4WD:04/03/15 00:21 ID:tVFzAoHF
>>815
時速100kmの巡航なら2千ちょいぐらい
818Xリミ4WD:04/03/15 00:27 ID:tVFzAoHF
今日慣らし運転も終わったのでさっそくエンジンぶん回してきますた。
この車低回転のトルクで走る車だし、上はダメだろうな〜と思ってたけど
5千回転からレブまでは結構気持ち良かったっす。
>>816
私は昔のモデルAE100海苔ですが、
”2ウェイOD付4速オートマチック(ロックアップ付)”だと
50km/hあたりでODに入り、80km/hあたりでロックアップします。

ところでフィールダーのATはフレックスロックアップと聞きますが、
60km/hくらいではロックアップしないんでしょうか。
乗ったことなく妄想なんですが...
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 06:53 ID:1lDU+O7S
>>811 >>813
どうもです。
いきつけのホームセンターの車種対応表では、該当製品無しだったんですよ。
なるほど、必要な長さに切っちゃえばそこそこ使えちゃうんですね。
さっそくやってみます。
821813:04/03/15 07:50 ID:Bclc1oKw
>820
意外と簡単ですから頑張ってみてください。私はホームセンターの駐車場で完了させましたw
>>819
ロックアップ状態って、アクセル踏むとMT車の様にレスポンスがある状態ですよね?
アクセルを弱く踏んだ状態なら結構低速でもロックアップされてると思います。
但し、その分、ベタ踏みしたときのキックダウンの反応が遅いですね。
822819:04/03/15 08:33 ID:7cOF9PPW
>>821
ロックアップは、ODギアを直結することでATのパワーロスを抑え、
燃費を向上させるシステムのことですが、

AE100は80km/h以上にならないとロックアップしませんねえ。

うーむ、設計世代の差を感じますな…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 10:27 ID:egdEXVWJ
フィールダーか、アベンシスワゴンか・・悩んでますよ・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 11:51 ID:S6VaQ0F9
価格帯ぜんぜんちがうんじゃ...
リアワイパーって必要ですか?
自分はフロントガラスには撥水するようにコーティングしてあるので
フロントについてるワイパーさえほとんど使っていません
8261.8S海苔:04/03/15 16:21 ID:c5NqSd6u
>>825
私もレインXを塗っているから、雨天でもリアワイパーはほとんど使いません。
しかし、早朝は夜露がついたときは、(今の時期は霜になりますが)
後方の視界確認のためリアワイパーは欠かせません。

また、サイドドアの撥水ガラスの効果はどのくらい維持できるのですかね。
そろそろ1年経つのですか、見た目には効果は持続しています。
1500xリミで、県内を一周してきました。37700キロ走行していまして、前タイヤがちびています。
後ろと交換しようと思います。

ガラこを塗っていますけど、すぐに効果がなくなってしまいます。リアにも塗りましたが、そんなに効果は見られない・・・
828 :04/03/15 20:02 ID:zAE57fAv
ガラコウォッシャー液にしておけば、すぐ復活。
>>827
よくそんなにタイヤもつなぁ
>>800
深雪ではMZ03という弱いタイヤの為もあったのか、弱いなと感じましたが、
それを除けば、
インプレッサのMTと同型式の4駆と比べても違いが分からない程でしたね。
電子制御はインプのATでしょ。
インプレッサのMTはセンターデフ+ビスカス、カローラ系はビスカスだけね。
このビスカスだけのやつは、ほんの少し前輪が滑ると後輪も駆動し、
切り替わると言うより、前輪10に対し後輪3程度駆動しているのかな、という感じです。
そう、深雪ではカローラ系の方が最低地上高が有り、タイヤ径も大きいので、強いはずですよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:40 ID:ag8KJUB7
>>816
現行のカローラだと45kmあたりでロックアップするはず。
ただ水温が上がってない場合はその限りではないです。
>>828
ガラコウォッシャーは詰まるので激しくオススメできない。(前の車でやってしまった)
ガラスコーティングスレでもウォッシャーは普通のを入れろ、という結論になってる。
>>832
欠点は詰まると言うより、
ボンネットが汚れると言うことじゃ無いか。
詰まったこと無いぞ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:30 ID:aVu5g7Dw
俺のフィールダーも走行二万二千`を超えてだいぶ純正タイヤが減ってきました。
三万`逝く前にタイヤ交換かな。ちなみにSリミに乗ってます。
俺は高速と下道を7対3の割合で走ります。高速ではそこそこ飛ばします。
タイヤの事はあんま解らないので、おすすめのタイヤ教えて下さい。
同じ車種の人の感想を聞きたかったもんで。

今、ポテンザGVが気になっとります。
ポテンザGVを履いてる人、純正のRE88と比較したインプレお願いします。
静粛性と対磨耗性もどんな感じか。
タイヤ館にでも行って、
「RE88ください!」って言ってよ。
836デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :04/03/16 20:54 ID:+T4P0hhX
>834
ポテンザG3指定ですか。
私もG3とミシュランプレセダで悩んで、ネットで専門家に聞いたら、グリップは同等、静粛性プレセダ、
対摩耗プレセダ、ガッシリかつしなやかプレセダ、と言われたので迷わずプレセダにしました。ただし少し高い。
H15年S、195-60-15装着後2万Kmですが満足です。RE88はあまりの煩さと乗り心地の硬さにすぐ交換しましたw
G3も満足行く、バランスの良いタイヤでしょうね。
8371.5Xリミ赤MT海苔 :04/03/17 00:08 ID:gJ5+qoih
ところで純正タイヤって何?購入場所によって変化していませんか?
横浜のA200だったとか、ブリジストンのスニーカーだったとか、いろいろあると思います。
漏れの場合、ダンロップのSP-10でした。皆さんの場合どうですか?


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 04:06 ID:lwO5nukX
215-45-17入れてる方はいますか?
SリミでTEINのSテク入れてるんだけど、このサイズは入るのかな?
(ちなみにFが5cmRが3cmぐらい落ちると書いてあった)
やっぱり1サイズ小さい215-40-17がいいのかな。それとも205-45-17?
>>838
日本使用は215/40-17が適正です。
>>837
>横浜のA200だったとか、ブリジストンのスニーカーだったとか

どっちもOEには有りません。
SP-10なら当たりだね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:48 ID:AU1ojumW
>>711
結局アクセラの宣伝っぽいぜ?
842 :04/03/17 14:24 ID:+1S3NitJ
トヨタ・カローラ/フィールダー/(マイナーチェンジ)27日
・内外装を大幅に改良。外装では、フロントグリル、ヘッドランプ、リアコンビランプなどを中心に意匠変更。
・内装ではインパネにガーニッシュを新たに追加し、高級感を倍増させる。また、インパネセンターを10mm下げて視界向上を図る。
・オートレベリング機構付ディスチャージヘッドランプ、スマートドアロック、カーテンエアバッグ、ブラインドコーナーモニターなども新設定される。
エンジンとか足回りは変わらないのね
1.5Lエンジンが新開発1NZ-FEに変更される。
新型フィールダーを、はやく写真で確認したいですね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 21:42 ID:/6LkhM1r
すんません初歩的な質問っすけど

このカローラフィールダーって昔ビートたけしがCMで「カローラも変われる時代だ、あんたもどうだい?」
のカローラがベースになってるんですか?だとしたら凄く欲しいです。
カローラの評価はどこいっても(ネットでも)悪い噂聞いたこと無いので!
素晴らしく良い車だそうですね。実際乗っていらっしゃる方、ウィークポイントありますか?
・・・どこも全然壊れないだろうですが・・・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 21:44 ID:J9C+LOmN
つい2、3年前のCMだけど..。
>>846
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaSedan/menu/frame/tv_cf.html
とか、
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/tvcf/corollafielder/#04
とか。

乗って楽しいクルマではないけど、道具としてのコストパフォーマンスはすごくいい。
ウィークポイントねぇ...
いぱーい走ってるので、差別化が難しいとかかな。

>>846
いや、違います。そのカローラとは別物ですよ。
壊れますよ。
850 :04/03/17 22:40 ID:+1S3NitJ
ウィークポイント
Aピラーが、太く寝ているので、斜め前みにくい
ボンネットの端がわかりにくい
エンジンがトヨタ馬力で、カタログ値の6がけ
ブレーキがトヨタブレーキで、ちょっと踏んだらカックンきくが、それ以上はない
アクセルがトヨタアクセルで、ちょいと踏んだらドッカン、さらにふんでもかわらない
ATミッションにエンブレが期待できない
シートがふわふわで、ホールド感なし
足まわりが、ふにゃふにゃふらふら
>850
は、ソースだせよ。

マジレスだけど、
>846
は、真面目に聞いてるの?
ま、たぶん釣りだな。
>>850
ンダヲタさん、乙です。
>>850
これってトヨタ叩きでよく聞くことだけどさ。
今のトヨタ車実際乗ったら全然そんなこと無いんだよね。
突っ込もうと思ったけどスレ違いだしこれ以上釣られるのもアホらしいからやめとく。
>>851
>850にンダ前提で突っ込んでいい?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:57 ID:BqE2fbBo
どうせ2ちゃんだし、ケンカ腰になる気もなる必要もないけど>>850みたいなこと書かれると
実際に全て信じて買わない人もいるんだろうな、と思うと悲しいな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:05 ID:vSlV9qJO
>>850
>ウィークポイント
>Aピラーが、太く寝ているので、斜め前みにくい
>ボンネットの端がわかりにくい
この2点は同意。怖くてフェンダーポール付けてしまった。

>ブレーキがトヨタブレーキで、ちょっと踏んだらカックンきくが、それ以上はない
>アクセルがトヨタアクセルで、ちょいと踏んだらドッカン、さらにふんでもかわらない
これは競合車種とされる某車の方が酷かった。

>ATミッションにエンブレが期待できない
そもそもATなんだから、エンブレ効かせるなら2に落とさないと…
>>856
マジレスワロタ
>>855
いや、2chの情報を鵜呑みにする香具師なんてそもそも(ry
よく「トヨタはカックンブレーキ」って言われるけど、
道で見てる限りではボルボワゴンのほうがノーズダイブが凄い気がするんですが。
結局、ドライバーの操作次第なんじゃないかと。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:31 ID:BpasjP75
質問ですけれど・・・
現行のフィールダーはインパネが黒木目調になっていて
いいなぁ〜って思うんですけど
これは後からつけることは可能ですか?
ディーラーで販売されていますか?
初歩的な質問ですみません・・・
ちなみにH.13のSに乗っています。
よろしくお願いします。
>>860
オートエアコンなら可能。
マニュアルエアコンは操作部が交換できない。
>>850
前2つにほんとの事書いて
真実味をだして他のも信じさせようとしてるのか?

たちが悪いな
>>850
>Aピラーが、太く寝ているので、斜め前みにくい
>ボンネットの端がわかりにくい
オレにはすげー斜め見やすいし、
ボンネットの端の感覚もすげーよくわかる。

>ブレーキがトヨタブレーキ
激同

>ATミッションにエンブレが期待できない
確かに日産車から比べると効きにくいね。

シート足回りウンヌンはハナっからこの車に求めてないので(゚ε゚)キニシナイ!!




864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 04:46 ID:FIY/v72H
ブレーキそんな悪いか?
必要十分だと思うが
フィールダーのブレーキの効きはそこそこ良いと思うよ。
ちょっとブースターの立ち上がりが急すぎる気もするけど。

むしろ純正パッド同士で比べると、漏れの通勤用のレビンのほうが効きが悪い。
車重は200kgくらい軽いはずなのに・・・。
まぁ、>>850みたいに下手くそな香具師には、
どんなブレーキでもドッカンになるということで。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 10:54 ID:B6VMW4k6
RE88うるさい…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 11:48 ID:foktCrkR
みなさんフィールダーの前は何乗ってました? 私はエスクード(親父から貰った)です。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:40 ID:CpuflJz6
>>868
AE111レビンです。4人のってスキーにいける車が欲しくて、
6速MTがあることが決め手でZに乗り換えました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:23 ID:ckvusHA4
>>868
ハイラックスサーフです。事故で全損でした。
金がないので、維持費と車両自体が安くて、荷物がそこそこ載せられることが
決め手でSに乗り換えました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:09 ID:FeVeh2UJ


(・∀・)ニヤニヤスルナー
>>834
カロゴンAE101G BZツーリングに乗っております。現在ポテンザGVです。
グリップとか、応答性とか、RE88に比べたら格段に良いです。
静粛性はあまり変わらないか、ちょっとうるさくなった気がします。
ただし、185/60/14(RE88)から195/50/15(GV)にしていますので、その点は注意。
カロゴンに比べてフィールダーはけっこう高級車っぽい感じなんで、
ロードノイズもカロゴンよりは車内に入りにくく抑えられているのでは? 
同じタイヤならフィールダーの方が静かなのでは?
と妄想してますがどうでしょう。
長文すみません。
872です。耐摩耗性のことを書き忘れました。
GVにしてから3万キロ以上走ってますが、まだ残り溝3mmくらいありますね。
走り方もあるでしょうが、高速3街乗り7くらいです。
参考になれば幸いです。
>>868
180sx→86→15シルビア→フィールダーでつ。
山でのDQN行為が青春でした・・・。
フィールダーは一切いじらないでノーマルのまま乗り続けます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:22 ID:VbwwvIxc
>>836 >>872
どうもです。

静粛性に優れたタイヤってのはどうなんでしょうか?
レグノとかそういうやつは。
RE88とだったら遜色なく走れるもんなんですかね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:23 ID:VbwwvIxc
↑834でした。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:08 ID:BTRyfi3/
よくそんなにタイヤもつなぁ
この素晴らしく無難過ぎるクルマの、
ちょっと違った楽しみ方をおしえてください!!
ディーゼルMTがないカローラワゴンなんて俺は認めない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 01:21 ID:IQq+M6Dm
>>879
君、いつもそればっかだな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 12:34 ID:xtOFfzBC
午後二時にXリミ納車です。なんと38日も待ちました。
シルバー、ルーフレール、CDのみです。150。
882 :04/03/19 12:39 ID:FUUa1kK9
>>881
納車〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:38 ID:OWmAo98B
ウチもフィールダーを買おうかと思っているのだが、
何かワクワクしないのが悲しい…(^_^;)。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:54 ID:caQk3f9J
>>883
試乗してみたら?
ワクワクしてくっぞw
>>883
予算を抑えようとしないで
思い切って1800ccのいずれかを試乗して
買うことをオススメします。ワクワクしますよ
886>881です:04/03/20 01:48 ID:pHzSnjbK
早速100キロほど走ってきました。MTですが、とても静かなエンジンなので、
早めのシフトアップを忘れてしまいました。1速でもあれだけ加速があるのは、
ちょっとびっくり! 普段仕事で2トン乗るのですが、それの1速とは別物でした。
2速発進は、フィールダーに悪い感じでしたので、やめました。
ほんと、コストアフォーマンスは最高です。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:02 ID:X2AoKq1N
アフォーマンスってネタ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 03:17 ID:7K4YH8+P
レガの最廉価とフィールダーの1.8Zだと おまいら的にはどっち?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 03:20 ID:bU/OW5HI
グレード:1.5xリミ
年式:15年6月
カラー:白
主なOP:
ETC
フォグランプ
ルーフレールレス
年齢:20歳

走行26000km
走りすぎ…
スバル レガシィツーリングワゴン 2.0iカジュアルエディション
205.0 万円
2000cc,140ps

だったらフィールダーZの方が良いと思うが。
音振は乗ってみなくちゃ分からないんだけれど。
891デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :04/03/20 07:21 ID:0Ib3bxOf
>>888 一応先々代レガシィの250T−Bってのに乗ってた、現在H15年S海苔です。比較参考まで。

レガシィは遮音性が良かったのと、高速や不整路を走ったときに分かるんですが、足元の鉄板が
厚いのかフロア振動や騒音が非常に小さかったです。エンジンは2.5の4気筒だったのですが
かなりスムーズで軽快に回るので驚きでした。遮音性も高かったので静粛性も良かったです。

ただ、レガシィの内装の建てつけは悪くビビリ音が出ます。フィールダーの内装の質は驚きです。
発進加速はレガとSは変わりません。走ってる途中の加速は排気量の差で随分違う気がします。
雑誌のデータを見比べると現行レガ2.0IとフィールダーZでは比べようの無い差がでると思います。

私のSとZではやはり違うだろうし、現行レガと私の旧レガでも違うでしょうが
街乗り、コーナー、高速、雨雪路での安定度はやはりフルタイム4WDは全く別物です。
ただし平均燃費はレガ8キロ、フィールダー12キロで全く別物です。

感想としてはやはり自動車の設計の許容範囲が違うためか、明らかな格の違いがあります。
それでも唯一雨雪路での安定感を除いてはフィールダーSにして良かったと思ってます。大満足です。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 09:36 ID:Xg3B4RO/
x-limitedにバックモニターつきのナビは付きますか
893888:04/03/20 11:43 ID:7K4YH8+P
>>890・891 レスTHANX。 参考になりまつ。
H社のSiR乗ってるけど、実用車に高回転型エンジンってあんまり意味ないと思うけどなぁ。
燃費は悪いし、音はうるさいし、走りはギクシャクするし。 それがいいって人もいるん
だろうけどね。 個人的にはSの方がおすすめです。 MTないけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:02 ID:IUgDJq/O
今朝Xlimi納車されました。
昼から出かけようと思っていたら雨がああ・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 15:34 ID:31qRwobK
>>886
トラックは二速発進するように設計されてるからねー。
当たり前って言えば当たり前なんだけど。。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:26 ID:vXmtorro
1速だから加速が強いのも当然なんだけどね。
うちじゃ雪が降っていたよ。スタッドレスタイヤのままでよかった。
まだ関東でも降るんだね。

コストパフォーマンスでは、やはりX-Limitedだろうね。
Sは品質が良いのは認めるが、カローラとしては相応に価格が高い。
もうこのカローラシリーズからは
いわゆる”カローラ”というイメージは払拭されたと思いますけどね
質感高いですし
900 :04/03/20 18:05 ID:AqGWPfR3
今日Xリミ納車になりました〜
小雨だけど50kmほど走ってみた 快適〜
X-Limited・・・。
パネル周りを黒木目調にして、
ゲート式ATだったら絶対買ってたのに・・・。
って、もう遅いかw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:02 ID:7p2Yrn2u
>>901
今からでも遅くない、交換しろ。
903>881です:04/03/21 02:35 ID:zvwGr9Nq
896、897 レスどうも!
MTシルバーXリミですが、
うちの車庫はバック駐車で坂になってます。道沿いなんで、曲がりながら入れます。(泣)。車庫に入った状態で、
後ろが山、前が谷です。Rギアは1速とはまた違った強さのようで、
空ぶかしブンブンしながら入れてます。あまりブンブンするのでオカンに
怒られたので、そおっと入れるとすぐエンストです。
こんな時のコツってあります? ATなら楽勝ですが・・
904897:04/03/21 08:47 ID:1OabqKdP
なかなか大変そうな駐車場でご苦労さまですw
もう慣れしかないんじゃないかなー?アクセルとクラッチの繋ぎ具合を負荷に合わせて絶妙に合わせる。
あーまたマニュアル乗りたくなってくるなぁ。
MC前のX_Gエディションに乗ってるんだけど、
ディーラーとかにオプティトロンメーターの
取り付けキットとかってあるんですか?
ご存じの方教えてくださいm(_ _)m
>>903
半クラの練習が必要だね。 エンストしそうになったら、クラッチを数mm踏み込む。
オレはできないけどw
907>881です:04/03/21 12:04 ID:zvwGr9Nq
904さん、906さん
レスありがとうございます。今日もまた練習してみます。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 14:37 ID:1OabqKdP
>>905
そういうのは聞いたことないですね。
>>905
そういうのはSとかZグレードのメーター取り寄せて、
自分で配線加工して付けているのだと思われる。
取り付けキットなんて用意するわけないよ。

下手すると走行距離不明車になるのでやめとけ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:31 ID:RaP4mE8V
フィールダーってまったり乗れてイイ
燃費もいいしさ

ただアイドリング時の振動が大きいかな
アイドリング静かだが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:46 ID:1OabqKdP
S乗りだけど、アイドリング時の振動は大きめ。
ディーラーの代車だった1500の方が騒音・振動は小さい様に感じました。
>>910,912
バッテリー弱ってるんじゃないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 18:18 ID:bjJMhjr3
>>913
なんでバッテリーが関係あるの??
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:14 ID:Hv/Auwfq
Xリミってすごいお買い得だと思うけど、いつ頃まであるの?
夏ぐらいに買いたいと思ってるんだけど。
14年式、1,2キロ、ナビ、テレビ、CD、MDつきの1500X。
修復歴なしで本体価格106万はお得ですか?
917 :04/03/21 23:12 ID:L4FiXorL
>>915
4/27マイナーチェンジだから、もうすぐなくなるかもしれないし
あるかもしれない。
1,2キロ?新古車?
>>916
走行距離が解りにくいんだけど12000kmかな?
ナビはDVD?

それなら割とお買い得なレベルと思われ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:17 ID:aMXIj3K1
仕事でつかってる人いますか?
次のMCはどんな感じになるの?
マターリ良スレでつね。
購入を前向きに検討しております。
エアロを付けると外観ぐっと締まりますね〜。
TypeBのエアロを装着の方に質問があるんですが、フロントの段差の干渉には
かなり気を使いますか?ノーマルより約3cm低くなるってHPにありましたが
出来ればあまり気にしないで運転したいのですが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 07:13 ID:Afc7Gomu
過去には結構気を使うって話が何回か出てました。擦るのは覚悟したほうが良いかも。
>>921
私はエアロBセットをつけてますが、今まで気にしたことはありませんねー。
今の車は、結構純正でエアロっぽいのが付いてるのが多いけど、
車高はそれらとほぼ同じレベルだと思います。
ちなみにリアスポも、車輪止めなどに当たらないくらいの高さは確保されてます。

まぁ、ローダウンしなければ、普通は気にしなくていいレベルかと。
ローダウンすると、結構擦る確率高いと思います。
924921:04/03/22 11:37 ID:e/kjKcru
>>922 即レス dクス です。

>>923 詳細な情報、大変参考になりますです。
ローダウンは考えてないのでオプションの選択に TypeBエアロを検討してみます。

散々ガイシュツかな?
この車、TVCMで知りました。 あのCMイイですね〜。 車のイメージにピッタリ。
925922:04/03/22 12:45 ID:Afc7Gomu
そうか、今までのはローダウンまでしたらの話だったか。エアロだけなら大丈夫っぽいですね。失礼しました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:08 ID:HUAdIxsV
>>899
モノはそうなんだが、世間の見方は・・・_| ̄|○ダメポ
>926
ソースを見てみたいね。
それは、非難からでは無く、純粋に世間一般の人の意見を聞きたい。

本当にカローラって世間から非難されるような車なのかを知りたい。

1.5xのオーナーとして。

小野伸二のCM効果はどうなんだと・・・。

・・・実際、オッサン者なのかなぁ?
928816:04/03/23 00:44 ID:bi0uj5xd
819氏822氏、その他レスくれたりいろいろ教えてくれた人ありがとう
どうやら80km/hでのあの感触はロックアップみたいですね。
亀レススマソ。yourrnet規制でレス遅れたよ・・・

>>927
まあ比較対象として身近だからとかいろいろあるかと。
ただ、まじめに評価すればカローラシリーズ(特に現行モデル)は評価が低いどころか
かなりいい線いってるというか、むしろ”基準点”としての扱い方じゃないかな。
少なくとも、2chでやたら目立つ既知害アンチヨタ以外の人は(w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 01:46 ID:Hb6xHyxw
トノカバーあけてると大丈夫だけど、閉じるとパタパタ音がしませんか?
なんか対策はあるのかな・・・
930 :04/03/23 06:50 ID:IdWKOkSl
モノはそうなんだが、カローラと付いてるだけで
世間の見方は・・・_| ̄|○ダメポ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 07:34 ID:bvtdT62u
1.5 の割りに結構 乗りやすいから オッサンでも若くても

乗りやすさはカローラだな!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 08:16 ID:Vqe7tzLI
あくまでカローラってことでよろしく
だって別に峠攻めたり、高速道路を140キロ巡航とかしないんだもん。

格好も気に入ってるし、動力性能も十分。おまけに安い。それでいいじゃん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 10:44 ID:UOUmO1wc
>>928
926が言ってるのは車のデキではなく
世間のカローラに対するイマージュだと思う。
峠攻めたり、高速道路を140キロ巡航する奴はどんな車に乗っててもイタい
フィールダーで峠せめちゃだめ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 13:51 ID:P5dsZ47p
ハンドルが遠いな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 13:55 ID:7aqs4iU0
仕事で使いたいなあ
日曜日にXリミ納車しました!白・ルーフレールありです。
大事に乗ろうっと。ルーフレールはたぶん使わないけど、あった方が外観が
締まっている感じがします。不満を挙げるとしたらメーターとハンドルのデザ
インかな。まあ、でもFitの内装とは段違いのグレードの高さ。満足満足です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:01 ID:3v1njWZx
カローラだから得意先へ乗っていっても、誰も文句言わない。

客:いい車だねぇ!(ヤッカミを含めて)
漏:いやカローラですから
このようにカローラは全てを丸く収める
ご近所からの目も気にしないで済む

 不 況 の 今 こ の 効 果 は 大 き い

この景気で、業績が厳しい取引先へ出掛けるのに
明け透けなBMWだったら 半殺し 間違いなし
だから、カローラだ、うん。これは正解!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:20 ID:Jlcec0w4
>>940
べつに効果は全然大きくないから(藁
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:44 ID:e/qjp6nf
フィールダー、やたらルームミラーが近くない?
圧迫感あるし、うしろの車がやたら車間詰めてるように感じる。
ほかの人はどうおもってるかな?
9431.8S海苔:04/03/23 23:13 ID:LIYgoZET
>>942
あまり気にしたこともないよ。
気になるなら、ワイドミラーにしたら。
この車1.5と1.8の価格差が大きいな。
1.8が160マソぐらいなら文句無く最高の車なんだけど…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:17 ID:30bYHeqi
XとSでは値段相応の差があるんでしょうね。ライト形状一つで随分と外観も違うし。
9461.5X MT:04/03/24 00:32 ID:Bsp1/1ZZ
いや1.5で十分じゃない?無駄なパワーは要らないし、燃費が良いし。
チョッと前まではベースの1.5Xでチラホラ商用車使用を見かけたけど、
最近はXリミの商用車使用(特にシルバー)をよくみるね。ベース車より安いんだからしかた
ないけど、ルーフレールが歩かないかが決定的な違いかなあ。
でも、並ぶとあんまり変わらない(リアスポイラーもあるし・・)
やはり、アルミで横を引き締めるしかないのかなあ。
>>946
X-Limited、銀、ルーフレールレスでバリバリの自家用なんでつが。
もちろんホイールやタイヤも履き替えてません (´・ω・`)
9481.5X MT:04/03/24 00:41 ID:Bsp1/1ZZ
>>947
まあ、商用は圧倒的にプロボックスが多いから、安心!!
タイヤ、ホイールを大きくすると高いしね。
外観を必要以上に気にして乗るのもどうかと思うので、僕は気にしないことに
決めてます・・・でも、カタログのあのアルミ、カッコいいなあ・・・
>>945
1.5=値段以上にいい車
1.8=値段相応にいい車かな

漏れは1.8に乗ってるけど満足してます
950くろよんく@Xリミ
今シーズン、10回くらいスキーに行ったんだけど、
フィールダーのパッシブモード4駆でも、かなり役に立ちました。
新雪・圧雪ともによく走るし、坂道発進もまかせて、つう感じでした。

ただ・・・燃費が・・・10.0〜10.5km/l
1500かよ・・・みたいな。