● なんちゃってスポーツ の トヨタ 16 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
伝統のスレ、第16弾!
房がさったので再掲示

スープラが一昨年夏に廃止になったと思えば、
その後カルディナが「スポーツカーが嫉妬する」と
バンで暴言を吐いている。結局トヨタがスポーツカー
の何たるかを全く理解していない事が良く分かった。
・新型Zでスポーツの火を 絶やさない日産
・ロータリでスポーツを目指すMAZDA
・F1で頂点をめざすホンダ
・ひそかにWRC以外でスポーツ車をめざすスバル
・勘違いだけと早い三菱
どこもかならずスジを通したい人たちが車で個性を
主張して売れなくても文化として作っている。
一方売上一番のトヨタは個性はいうまでもなく高級化、
外人CMの多用、大げさなCMでスポーツを強調しただけ。
実際のところは、なんちゃって路線の車だらけ。
スポーツという言葉を安易に使いすぎ。 アルテが好例。
FRスポーツと言い切ったはいいが、周囲はあきれている。
カルディナでそれに輪をかけた。しかも宣伝でラップタイム
詐欺まで 付録を付けてきた。 今年はNETs店再編で
予算がかかるせいかハリアー、アベンシスでお茶を濁すつもりらしい。

ここでの論議が効果あるものか未知数だが、トヨタが自浄作用を持たない以上、
なんらかの足しになればと思う。更に意見を募りたい。
前スレ
● なんちゃってスポーツ の トヨタ 15 ●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080122249/l50
2ランティス:04/05/16 22:46 ID:F4idf6bI
アクア関係(淡水)の総合質問スレです。
質問するときは自分の環境を分かる範囲で書いておくと、
より適切な回答が期待できるやもしれません。
回答される方はなるべくチチモミと
優秀な私ことちちもみの気持ちになって答えてみましょう。

過去ログは>>2-5あたり
関連スレはいっぱいあるので、適当にアクア用語入れて検索してみてください。

ちなみに海水関係はこっち↓らしいです。

('A‘)海水魚スレッド6匹目('A‘)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070382571/

[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ランクアップ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061627043/

初心者は
淡水魚飼育初心者が集まるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1017983348/

前スレは
■アクアな質問にオレオレ答えるスレ【30】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1077505783/


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:46 ID:vrsLmE8K
2???
4ランティス:04/05/16 22:49 ID:F4idf6bI
アクアな達人が質問にサクサク答えるスレ
http://life.2ch.net/pet/kako/1017/10175/1017517046.html
■アクアな質問にモサモサ答えるスレ【2】■
http://life.2ch.net/pet/kako/1021/10210/1021043034.html
■アクアな質問にシミジミ答えるスレ【3】■
http://life.2ch.net/pet/kako/1024/10243/1024370379.html
■アクアな質問にパコパコ答えるスレ【4】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1032/10323/1032349528.html
■アクアな質問にスイスイ答えるスレ【5】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1037/10371/1037106078.html
■アクアな質問にザクザク答えるスレ【6】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1040/10404/1040450668.html
■アクアな質問にヤスヤスと答えるスレ【7】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10443/1044346320.html
アクアな質問にサラサラ答えるスレ【8】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10446/1044634925.html
アクアな質問にモミモミ答えるスレ【9】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1046/10463/1046330089.html
■アクアな質問にブクブク答えるスレ【10】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1047/10472/1047206927.html
■アクアな質問にチョロチョロ答えるスレ【11】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1048/10483/1048302611.html
■アクアな質問にニコニコ答えるスレ【12】■(重複)削除された?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049899535/
■アクアな質問にネチネチ答えるスレ【12】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1049/10498/1049898977.html
■アクアな質問にユラユラと答えるスレ【13】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1051/10519/1051958518.html
■アクアな質問にホイホイ答えるスレ【14】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1054/10540/1054010632.html
5ランティス:04/05/16 22:50 ID:F4idf6bI
■アクアな質問にピチピチ答えるスレ【15】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1056/10562/1056271873.html
※以下HTML化待ち
■アクアな質問にポコポコ答えるスレ【15】■(重複)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056272517/
■アクアな質問にハキハキ答えるスレ■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059479506/
■アクアな質問にモタモタ答えるスレ【通算18】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1060792930/
■アクアな質問にモタモタ答えるスレ【通算19】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061633595/
■アクアな質問にヌルヌル答えるスレ【通算21】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1062648615/
■アクアな質問にユルユル答えるスレ【22】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063563961/
■アクアな質問にぷるぷる答えるスレ【23】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1064503617/
■アクアな質問にゾロゾロ答えるスレ【24】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1065570395/
6ランティス:04/05/16 22:50 ID:F4idf6bI
■アクアな質問にわんわん答えるスレ【25】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1066527495/
■アクアな質問にほろほろ答えるスレ【26】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068000521/
■アクアな質問によろよろ答えるスレ【27】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069845250/
■アクアな質問におろおろ答えるスレ【28】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1071414167/
■アクアな質問にビチビチ答えるスレ【29】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1075389800/
■アクアな質問にオレオレ答えるスレ【30】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1077505783/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:57 ID:SjZe+sGg
最近のすれの傾向
・エンジン論
VZ-R 2ZZなどエンジンの型式とトルク性能論、その差をトヨタ、NISSAN各社であおりあい。
・トルク論
あまり盛り上がれるほど知識がなくて流れる。
・デザイン論
話が平行線でおわり。
・サス論
ビル足のレガオタ扱いでヨタ足のひ弱さを隠す話のみにふる。
(流石にヨタ技術陣がこれに感づいたのか。。)

・ファクトリ論
TRDと他専用パーツメーカの優劣で終わってしまい。話なし。

不思議と聞かない御題
・バネ(まあ、スポーツ羽といっても量販バネ会社が一社しかないから
その他はすべて改造となるしねえ。)
・車台 アルミ化はホンダのみ実施、マツダは見た目、スバルは借り物、他は敬遠。
他合金で軽くするなどはまだ先の話(話題のあの会社なら別目的でつくっていたかも)
・ブレーキ
これは代わる要素がないでしょ。
・タイヤ
パス。BS以外が不利すぎ。

さて今回はどんな房があらわれるのかお楽しみ。





        ;' ':;,,     ,;'':;,
       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
      ,:'           `:、
     ,:'              ',
     ,:'               ;'
     ;  O       O    ;'
     ,,,';,              ;'
  ''''゛ `:、    ー──     ;:''
                    ';
                    ';,
                ;,     ';,
                ,;'     ,;'
               ,;'    ,;'    i\从v//
               ,'    ,,;'    <     >
               ';  ,,;''     <       > ,;'':;,     ,,,
              /''''゛       /Y`⌒´Y\,,,;'  ';,   ,;'' ';,
              / /        ,:'          `:、 ;'   ';,
              / / ノ      ,:'             ',     ;;
          i⌒ ヽ/ /  ノ      ,:'     >>2-6     ;'    ,;'
          ヽ   ヽ,   ノ      ;             .;' .  ,;'
           ヽ   ヽ         ';, *          ;'    ,;'
             ヽ、 ノ 彡     ,,,;;'''           ,;:''    ,;'

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:04 ID:ZSaqDbda
次期アルテは2ドアも登場するらしいぞ。
エンジンも新鋭V6になり、やっとアルテのあるべき姿が見えてきた。
できれば、廉価FRスポーツも欲しいが、アルテが200〜300万円の
レンジで買えるなら全く問題なし。早く登場して欲しいものだ。
そうなれば、なんちゃってと言われない!
おお、このスレ復活しよったのか。

つーかこれから登場するヨタスポーツって皆重そうじゃないか?
バブルの焼き回し?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 15:56 ID:TUVVOyyS
ヨタが作ると全て「なんちゃって」になります。
なんちゃって
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 16:33 ID:akVqSeTc
やっぱり出たって誰も買わないトヨタのスポーツカー
>>11
センチュリーだけはガチ。
>>11
プリウスはガチ
デザインも良いと思う。
>>14
>>15
まぁ、その2車はヨタらしいというか潔い。
ヨタは高級セダンとプリウスだけ生産すればいいのにな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 17:31 ID:HlZotF5s
>>11
でも売れるところが気に入らない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:24 ID:Rb1jjUL5
>>17
情熱を込めて作れば売れるってもんでもないからね。
ほとんどの人が車を単なる移動の道具としか考えてないから。
1917:04/05/17 18:36 ID:HlZotF5s
>>18
どのメーカーが情熱的でしょうか?
かつては本田宗一郎が情熱の人と思ってたら商魂の会社になり、
プロペラ野郎はエンジニア集団だと思ってたら虚偽殺人集団になり。

かといって買わないわけにいかないところが虚しい(w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:50 ID:Rb1jjUL5
>>19
確かに最近はホンダ(日産なんか)もヨタ化してきてるが・・・・。
>>18
そうなんだよね。

運転なんて面倒くさいだけで楽しくも何ともない
車なんて綺麗で使いやすくて壊れにくければ後は何でも良い

と考える人が大部分だからこそ
そのニーズに最低限の価格で最高の満足を与えられるトヨタが
一番の支持率を得られるのだと思う。

でも日本は、これほど強いトヨタというメーカーがありながら
他のメーカーもきちんと存続できている分
車好きも少なからず居る証明だと思うよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:52 ID:6kpF5EyM
どちらかと言うと最近のニッサンのほうがなんちゃってスポーツなんじゃないか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:53 ID:f1j1ZfoK
>>1
スポーツカーの定義って何?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:54 ID:HlZotF5s
>>21
どのメーカーもヨタ化してる。
走りを愛すべき車がナーイYO!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:55 ID:54kyJySI
別にサーキットを走るわけじゃないし
MR-Sで十分ですが?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:56 ID:HlZotF5s
>>22
たしかにZは笑える。
でも比較の問題じゃないと思う。。
これだからスポーツカーヲタクは・・・
国産で本格派のスポーツカーなんてNSXだけ。


以上
ヨタのシェアが今より更に上がったら益々車のレベルも音痴も増殖する・・・。
三菱がホンダの傘下に入ってくれないかな。
世界クラブ選手権は日本開催 トヨタカップは今年で終了
--------------------------------------------------------------------------------
 国際サッカー連盟(FIFA)は17日、パリで理事会を開き、
世界クラブ選手権を05年12月に日本で開催することを決めた。欧州と
南米のクラブ王者が対戦してきたトヨタカップは、今年で終わる。
世界クラブ選手権は06年も日本で開かれ、その後も日本開催の方向で
検討していく。スポンサーにはトヨタ自動車がつく見通し。
 大会は12月11日から18日の8日間。6大陸のクラブ王者各1チームが
出場し、トーナメントで争う。欧州と南米の代表はシードされ、準決勝から
登場する。日本のチームはアジア王者にならないと出場できない。賞金総額は
1500万ドル(約17億3000万円)で、優勝賞金は450万ドル
(5億2000万円)。
 世界クラブ選手権は第1回(8チーム)が00年にブラジルで開かれた。
01年にスペインで第2回(12チーム)を行う予定だったが、FIFAの
マーケティング会社倒産の影響で中止に追い込まれた。
 大会の継続に対しては、過密日程などを理由に欧州連盟(UEFA)
などから反発があった。だが、FIFAがチーム数を16から6に減らす案を
出したこともあり、UEFAが合意した。ただ、欧州の有力18クラブで
組織する「G14」は参加拒否を表明している。
 トヨタカップは81年にスタートした。欧州と南米の王者が対決する
大会として、60年に誕生したヨーロッパ・サウスアメリカ・カップが
あった。しかしホーム・アンド・アウエー方式のため、荒れた試合が多くなり、
中立地の日本で開催するトヨタカップが生まれた。今年で25回目となる。
>>28
釣り?

>>29
いりません。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:25 ID:JXKEtExZ
>>21
ヨタが音痴な車しか出さないから他社に需要があるんだろうね。
ただヨタのシェアが30%ぐらい下がってくれないと。
>>22
もうそれで結論は出てるんだよな。過去スレで何度も。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 20:17 ID:sZ3db3Xn
乗ってるやつ全員へたれということやん
ヴィッツのRSってどうなん?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:04 ID:MJdgRQuw
某コラムより

トヨタのスポーツモデルに接すると、納得できない部分が少なくなかった。
エンジニアの皆さんと話しても釈然としないことが多かった。プレス向けの
解説を読めばエンジニアの狙いは理解できるし、理論的にも矛盾はない。
しかし、走らせてみればどうだろう。まったく彼らの意図した動きを、
クルマは見せてくれないのだ。それどころか妙な動きが出たり、リニアと
いう言葉から相当離れた操縦特性を持っていたりする・・・・

・・・・乗用車基準をスポーツカーにも当てはめる。僕らにとってはとても
理解できないことをトヨタは平然とやっていた。トヨタが考えたことは、
トヨタのディーラーで販売する商品なのだから、ある数値を超えてはいけな
いとう商品管理だったのだ。それはそれで商売としては素晴らしいが、僕ら
スポーツカー好きにとっては全く理解できない考え方だ。
路面からの入力を伝えにくくするため、ブッシュはソフトでサスペンション
サブフレームは剛性が低い。それだとサスペンションに余計な応力がかかる
ので、きれいにストロークしない。だからダンパーは緩くしておくしかない。
路面から入力が伝わってこない=乗り心地がいい、ボディ保護に有利、という
公式そのものがレベルが低すぎるが、ともかく一例を挙げればそういうこと。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 13:00 ID:1oxjle9Y
昨日高速でビッツターボ見たんだけど
速いねー、180キロ出してたよ
後ろついてったら測定してたパトカーに
捕まってやんの。
免許なくなるも速いねー


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 14:30 ID:AZdDZ+h6
>>36
>トヨタが考えたことは、トヨタのディーラーで販売する商品
>なのだから、ある数値を超えてはいけないとう商品管理だったのだ。

これって無能な技術者の言い訳でしょ?w
やれば出来るんだけど制約があるから出来ないという。
>>38
どんな有能な技術者でも、その手の社内方針に縛られちゃどうしようもないよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 15:36 ID:AZdDZ+h6
>>39
’スポーツカーが嫉妬する’ってキャッチフレーズの
現行カルディナの技術者の話聞いたことある?
腰が抜けるよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 15:40 ID:jskxMN3+
腰を抜かしてみたい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 19:23 ID:ri4X7t9v
>>38

社会を知れ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 20:03 ID:/N73qgI/
>>38
>これって無能な技術者の言い訳でしょ?w
これにだけは反論しておきたいが、
自分の思ったとおりの開発が出来るなら技術者は要らない。

開発というのは常に矛盾する問題の妥協点探しと
社内制約や方針との折り合いをつけながら進むから、技術者個人の力よりも
社内方針の方が色濃く現れることが多い。
それに技術者と言っても全部で数十人〜数百人の技術者が開発に当たるわけだから
一人一人の得意不得意や思想や考え方のズレの妥協点も探さなければいけない。
どんな優秀なチーフが居ても他のエンジニアをまとめられなければいい車は出来ないし
チーフが駄目なら他のエンジニアが優秀でも良いものは作れない。
俺は自動車技術者ではないからあまり専門的な車の知識はないが、
物を作ると言うことをそんなに簡単に考えないで欲しい。

ついでに書くが、
>現行カルディナの技術者の話聞いたことある?
こういうのは帳尻合わせの言い訳が多い。あてにするな。
多分トヨタの社内規則より開発費をケチらせてると思う。
一部の主力車種は真面目に作って、そうでない車は着せ替え商法と思われ。

スポーツカーでここまで熱心に語れるなんて
お前ら相当凄いよ。
















正直キモイけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 20:25 ID:ri4X7t9v
ワンオフで車作ってもらえって。

それか弄れ。

おまえらの望んでる車なんて無いから。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:37 ID:k+UQpdCB
それよりJWRCでZZT231セリカがDC5/DC2インテRよりダート区間は
もちろんのことサーキットと同条件の舗装路での計測区間でも
タイムが上なんだけどこのことについてどう思われるかね?
JGTCと違ってベース車両の能力が大きい競技だと思うのだが。

以前、同じ内容を話題にしたときホンダは土系が苦手だから・・・
とかわけの分からんレスを返すされたのだが。
舗装路でもぶっちぎりでインテRはセリカに負けてるのに。
ZZTセリカはデビューから続けて2連覇してるから
偶然とかまぐれとか罵っても負け犬の遠吠えにしかなりません。



47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:30 ID:rdJTO87x
>>46
レース用セリカがレース用インテより開発進んでるだけの話じゃないの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:43 ID:+qDIA/ME
技術力の差とベース差のポテンシャルの差だね。


所詮インテはミニバンベースだからw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:09 ID:FSUJe69R
>所詮インテはミニバンベースだからw
そうなの?知らんかったよ・・・ステップwgn?

ところで、トヨタってありとあらゆる広告やCMに名前出してるけど、今時トヨタの名前知らない人なんか居ないだろうから意味ないとおもうのだがいかがでしょう?
車買うとき、何を買おうか選ぶ時だって大多数の人は無意識のうちにトヨタから始めるだろうし。
それがスバルとか三菱とか、ちょいと名前が落ちる会社なら、そういう広告みて「あ、スバルがあったな、見てみようか(・∀・)」とかってなる場合もあるだろうから宣伝効果は高いはずだと思うんですが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:20 ID:iPFQ2YaZ
宣伝しても、どうせトヨタでしょ、という印象はあるね。
誇大広告を感じはじめてから、マトモに注目しなくなったかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:29 ID:gOWCB0eA
>>49

エンジンはステップDQN
あとはストリーム
MR-SのカセルタじゃないほうのザガートVMはカコイイと思うけど
ノーマルMR-Sってださいんだよなぁ・・・。

なんちゃってでいいはずのツアラーVとかが力はいってて
MR-Sとかのスポーツ色がつよいはずのモデルがダサい形をしてる。
ファミリーカーの新提案だったはずのヴィッツが1500ccになったり
たーぼつけてへんな色気を出していたりする。

方向性とスペックが同一ベクトルを向いた車ってなかなかないから
みんなイライラするのだと思うぞ。

しっかりせーよ・・・開発陣。
コーナリング限界は車高が低いほど高い(単位mm)

スポーツ度・スーパーカー度が高い←
NSX1170
>MR-S1235=ロードスター1235>コペン1245
>セリカ1305>フェアレディZ1315>RX-81340>インテR1385
>インプ1425>エボ1450
→スポーツ度・スーパーカー度が低い
コーナリング限界は車高が低いほど高い(単位mm)

1100mm台スーパーカー
エリーゼ1130>ムルシエラゴ1135>ガヤルド1165>NSX1170>TVR T350 1195

1200mm台スポーツカー
タスカン1200>TVRタモーラ1204>スマートロードスター1205>フェラーリ360 1215>TVR サーブラウ1220
>MR-S1235=ロードスター1235>コペン1245>アストンマーティンDB9 1270>フェラーリ550マラネロ1275
>フェラーリ575Mマラネロ1277>ボクスター1290

1300mm台スポーティーカー
フェラーリ456 1300>セリカ1305=ポルシェ911 1305=マセラティスパイダー1305>フェアレディZ1315
>アストンマーティンV12ヴァンキッシュ1318>アルファスパイダー1320>RX-8 1340>フェラーリ612スカリエッティ1344
>インテR1385 

1400mm台普通のクルマ
インプ1425>エボ1450
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 19:09 ID:7cx0HzUW
インテR?イラネ。現行セリカ買って弄ったほうが
楽しいし速いだろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:03 ID:ViKCyYX7
>>52

好みの問題
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:08 ID:ViKCyYX7
>>52

でも後半は同意
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:21 ID:kkXbLtCj
>>55
よた車に楽しい車なんて有りません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:20 ID:zT84PX5i
儲かってんだから、いいかげん平成の86造れよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:25 ID:ikWbmPy7
>>59

そういうの作らなくなったから儲かってるんじゃないの?w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:28 ID:S5TYkcXz
>>52

実物見た事無いだろ?w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:35 ID:zT84PX5i
86は金かかってないでしょ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:46 ID:H0KbudaY
さすがだね、全高でしかもmm単位でコーナリング性能を語るなんて
このユーザーでこのメーカーありき、トヨタが売れるわけが理解できる
こんなの相手にしてれば車は売れるんだ、さすがトヨタ目の付け所が違う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:46 ID:S5TYkcXz
>>62

アフォw
>>52
少なくともキモすぎて
キモ嫁に逃げられるハゲでヘタレで口先だけの自称盗難車、事故車専門
知ったかブローカーよりはマシだろ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 22:26 ID:/b/rb0W0
ヨタは生技と販売が強すぎなんだよね。だから初期の段階でどれだけいい
意匠がでても最終的には普通の車になっちゃうのよね。でもその分生技要件が多くて
品質のいい車ができて、また販売力もあるのよね。
企業としての方向は間違ってないよな。
与太の技術者だっておまいらと同じようなことを思ってるよ。
だから与太の技術者の中の車ヲタは、自社の車乗らずに外車乗ってる香具師多いよ。
>66
技術者が自分の作った物に満足したら終わり。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 22:54 ID:g9ZG0BKI
ハチロクはナナイチの焼き直しだわな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:05 ID:ZuKYsKeW
>>46
つーかNSXは「NSX-R」でインテ・シビックはあくまで「タイプR」
つまり車種としてはホンダもインテグラ・シビックともに
スポーツカーだと思っていないわけだよ。
そんなにインテRを毛嫌いせずに
ミニバンのボディーバリエーションの一つくらいにと考えてくだされ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:07 ID:K0hGVtsM
>>69
それを言ったら、トヨタなんて・・・(クスクス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:14 ID:KLtpG7UH
今のトヨタに新車で買えるスポーツカーは残念ながら無い。

過去には良い車も有った。最近ではMR2とか。
今でもサーキットに行くと結構見かけるよ。
込み100万円で考えると2人乗りを気にしなければ、お勧め!
込み100万円のFDだと不安だし、S14は格好悪いし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:42 ID:S5TYkcXz
>>69

NSXもダメ車だけどなw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:49 ID:o5Uq0aN1
>>72
ヨタヲタらしい発言ですなぁ(笑)
スープラは最悪だけどな。
やっぱ国産ならFD3SかSVXが珠玉のスポーツ。
惜しまれる車と言える。
74sage:04/05/20 23:56 ID:S5TYkcXz
>>73

それでもNSXは駄作だけどなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:20 ID:s9ymxAUn
>>74
しつこいのもヨタヲタの特徴?
しかし、何の脈絡もない話をよくもまぁ。
あ、だから音痴ヨタヲタなのか(w
>>73
SVXがスポーツ?
ソアラがスポーツって言うくらい変
スープラって重いだけの「曲がらない・止まらない」車でしょ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:29 ID:NjO2m+aP
NSXってマイチェンしてさらに禿げしくダサくなったよなw
GTO最強w

妄想脳内試乗記乙であります。

つか免許取れよ・・・・
8180:04/05/21 00:32 ID:dHIF82ao
↑   X
>>77 ○
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:33 ID:baJSuv/q
>>75

やばくなるとヨタヲタヨタヲタって連呼するのはンダヲタの特徴

自分が音痴なのを棚に上げて音痴音痴と連呼するのもンダヲタの特徴

くだらん事に負けず嫌いなのもンダヲタの特徴w

実におバカだなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:37 ID:UR5e6dMn
ヌープラって軽いだけの「蒸れる・垂れ下がる」ブラでしょ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:38 ID:WoCwyyNB
>>82
世間じゃ、どう見たってヨタヲタが無知レベルダントツ!
トヨタのお仕事なら、理由なき叩きもしゃーないかw
それにしてもよぉ、
カルディナでスポーツカーが嫉妬するとか言ってしまうメーカーが
トヨタ。もうあきれて物も言えん。
恥を知れ恥を、というかんじだな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:46 ID:baJSuv/q
>>84


プw




狭い世間だなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:49 ID:JOW5iBUY
>>84
またンダヲタに車に関するテストでも出してみようか?


またいつもの答えないで逃走かな?w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 01:19 ID:JOW5iBUY


ほらほら粘着ンダヲタが突然静かになったw
>>87
呆れて寝ただけじゃないの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 02:14 ID:H9KRSDCO
車以外の話題だとヨタヲタ元気だね(ワラ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 09:22 ID:OZynvEeG
ンダヲタはつっこんだ話になると逃走w
どっちが音痴なんだかw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 09:33 ID:cOWQBR5c
もういいじゃん!!
ヨタさん、負けを認めなさい。
実際スポーツカーなんてないんだから
消費者の獲得競争では本気を出しますけどな。トヨタは。

まあ、よくよく車見ると、馬鹿にされていることにきがつくと
思うんだけどな。

スタイルと性能のベクトルぐらい一致させろよな。

スポーツカーはスタイルで語るのでも、性能で語るのでもない。
両者のバランスが高いレベルで両立して初めて語れるものだろ。
なんてくだらない事で熱くなってるんだこの人たち・・・




お  ま  え  ら  免  許  持  っ  て  る  か  ?
免許3枚目ですが、呼んだか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 18:25 ID:zsX7JS47
スープラはよく曲がる必要すらないと思う。
大トルクでアメリカ人騙して売るための車でしょ?
俺は嫌いではないけど。
俺は2枚目だが
くだらないと思ったスレごとにいちいち書き込むのは楽しいのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 20:14 ID:gmeYX7Z0
くだらないと思うなら書くなよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 21:32 ID:eo5S9t8R
ンダヲタって音痴だよなw

本人認めたくないみたいだけどw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 22:11 ID:gmeYX7Z0
音痴がなんかほざいてるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 22:15 ID:eo5S9t8R
さっそく音痴が釣れましたw
自動車における三大発明さっさと出せやゴラ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 22:25 ID:eo5S9t8R
あとミッドシップ車の前後異形タイヤの理由もね。



ンダヲタ答えろやw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 22:54 ID:FznZhA83
トヨタにスポーツカーがねぇとか言ってる奴ら!!
文句あるんだったらトヨタなんかに期待してねぇで、
フェラーリでも買ってみろ!
フェラーリがスポーツカーの最高峰と思ってる時点で終わってるな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 23:36 ID:2HHNVuAf
>>103
かつてAWやSW、GA、JZAに乗ってた人間が
最近のトヨタの不甲斐なさ(商売的には正反対だが)を
嘆いているんじゃねーの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 00:44 ID:hjwfbLz6
>>101
いつも呆れてるんだけど、その三大発明ってのは確定したものがあるの?
三大○○の類は、人によって言うことが全然違うだがねえ。

国沢オヤカタに言わせると三大発明は「自動車・大量生産・セルシオ」らしいが(w
107ジュラ10:04/05/22 00:46 ID:2VD8ozip
>>104

うむ。
スポーツカーでは無く、レーシングカーが欲しいのだ。

ロータス23BかジネッタG12のようにな。
108ジュラ10:04/05/22 00:48 ID:2VD8ozip
エンジンは出チューンした

フォードコスワースDFVエンジン。

F1装着率90%のあの史上の名器。3リットルV8エンジン。

あれが欲しい。
109ジュラ10:04/05/22 00:49 ID:2VD8ozip
ギアボックスはヒューランドのドグミッションが欲しい。

これなら30年は持つ。
110ジュラ10:04/05/22 00:50 ID:2VD8ozip
できればシャーシーは鋼管スペースフレームか

アルミモノコックの時代のローラのレーシングカーTシリーズ。

それにコスワースのBDGかDFVを積んだのが良い。
111ジュラ10:04/05/22 00:51 ID:2VD8ozip
キャリパーとシリンダーはロッキードかガーリングがベスト。
>まあ、よくよく車見ると、馬鹿にされていることにきがつくと
>思うんだけどな。

被害妄想の激しい精神病患者
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 00:27 ID:I4gz6gOu
今のアルテ、300RS希望
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 00:36 ID:FU2Cq9+N
そういやどっかでクラッチで不具合があったけど
ヨタは流石に聞かないね。
ヨタの取引先ってどこかな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 00:50 ID:CvyZRuVQ
>>114
以前乗ってたコロナクーペ、1万kmでMTのクラッチ不良あったけどね。
レリーズベアリング不良で無償修理。単なる初期不良だろう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 01:45 ID:FU2Cq9+N
>>115
なるほど。レスthanks!!

ヨタの考えはどの車種でも同じものを流用するから期間によっては
でるのかな。
無償というのもすごいけど パーツの品質に限っては
安く、不具合は少なく、交換が少なくが設計時にいきわたっている
からかな。この点は今のところは確かに他社より郡を抜いてうまいと
イワざる終えない。
どっか中小のメーカでも独自で追いつけないのかな。

トヨタ車のドラムブレーキって、作りがプアなので有名だよ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 23:54 ID:Ybo6UJ0Z
頼む!デカいバックミラー付けてやってくれ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 10:19 ID:Lxo6XEnC
>>117
どの辺の人々の間で有名なのさ?

トヨタのブレーキは国産の中でも特にタフだよ。
・・・箱根ターンパイクをDレンジのまま降りるような
馬鹿ユーザーの命をちゃんと守っているんだからなw
>>73
SVXがスポーツカーってものすごいギャグだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 11:57 ID:H1+f1hWr
>>119

ハァ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 12:06 ID:Lxo6XEnC
>>121
何がハァ?だよ。
根拠のない脳内定説を「有名だよ」なんて書く奴の方がハァ?だろ。
タフ?

のってるやつの心臓がタフなんだろ・・それは。
おれは小心者だから、そんなこわいことはしないし、車にあわせた
乗り方するけど、オートマで乗るような車だったらそれはそれでべつに考えるけどな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:37 ID:0oZuZjmD
トヨタといえば、カックンブレーキという印象だな。
漏れ、現行のセリカに乗ってるんだけど、そんなに悪くは無いと思うんだがなぁ
そりゃエボインプみたいな爆発力も、FDみたいなスパルタンさもないけど
踏む気があれば充分スポ−ツランできる車だと思うんだが・・・

車雑誌でのスポ−ツ特集とかであまりにも無視され過ぎている気がするのは身贔屓だろうか
ベストカ−とかホリデ−オ−トとかより自家用車雑誌のほうで写真が多く乗ってる・・・_| ̄|○
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:58 ID:M800DqFs
>>125
少し前だったら、スポーティーなクーペ需要があったから
もっと注目されたと思うけど、時代が悪いと思う。
クーペというと、ホンダのタイプRのようなスポーツ本格派じゃないと
認めてもらえない時代だからね。なんだか極端すぎると思うけど、
中庸の魅力というのが理解されない時代なのかもね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:03 ID:Yp7jtr01
>>123
自分に都合の悪い話は完全シカトの
脳内エンジニア(盗難車ブローカー)のお前はすっこんでろって?


128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:04 ID:W2gG48Ez
>>126

別にくだらん雑誌に認めてもらわなくて結構だろ。
トヨタも別に本格スポーツのつもりで出してるわけじゃないし。
男でも女でも気軽に乗れるスタイリッシュクーペ、セリカって元々そういう車でしょ。

タイプRみたいにしたら汗臭いキモヲタしか寄り付かなくなるじゃん
>128
あせくさい とか きもおた 云々かんけーなく、「みにばんにあらずんば
非常識」とかおもわれてそーなとこがかなしい。
だれがかなしゅーて乗車定員5名オーバーの車で単身通勤せんといかんのかね。
ま、「スポーツにふられたみにばん」つーのも、そーとー悲しいぞ、と。
どこぞのスレで暴れているみたいだけど、今書き込んでいるのは
ログのこってんだが・・・。

鯖移転時に過去ログはまずいもの以外すべて削除ってなってるけど、
いまのは残ってるからな。

該当者は気をつけたほうがいいと思うがね。
へぇ?だから何?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 01:20 ID:QoFCOSEc
>>130

該当者発見w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 05:08 ID:/T7Dk2H1
>>126
>クーペというと、ホンダのタイプRのようなスポーツ本格派じゃないと
タイプRと言ってもスポーツ本格派路線はNSXしか無いだろ。
インテRやシビックタイプRはスポーティクーペというかただのファンカー。
なのに本格派顔負けな仕上げをしちゃったから理解されないんだろう。
セリカが軟派路線なのはそこを突いてるからと思われ。

>>124
カックンな車種にしか乗ってないからそう思う。
最近親が買ったアコードがカックンだったから
メーカーではなく車種によるんじゃないかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:05 ID:pYXUkYUT
>>125
>車雑誌でのスポ−ツ特集とかであまりにも無視

おいおい最近はちゃんと見てるのかよ。結構特集組んでるぞ。
先月のオプション2では表紙だったし。
タイプRなんて弄るとこ無い車なんてそれこそ音痴しか買わん。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:55 ID:EsTiSs1s
>135
最近じゃ現行モデルの2ドア車自体が少ないから半分
しょうがなく特集組んでるだけだよ。
要するにネタ切れってこった。
セリカなんて特集組んでも売れねーのにな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 20:31 ID:3b4Y1L1S

音痴はタイプR乗っておけって事だなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:09 ID:zV5cNBmJ
>134
ブレーキでカックンってのはおまえの技量によって起こる現象では?

止まる瞬間にブレーキを緩めればカックンならないとちがうんか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:16 ID:lXs6A09+
カックンブレーキなんて明らかに踏む奴がヘタクソ
カックンの大半はドライバーの責任だけど、
ピッチングの起こりやすい車体は設計に問題が有ることもあるぞ。
ブレーキング時にリアタイヤを有効に使えないし。
>>119
カリーナの新車に乗ってたが、40kmくらいで
ちょっときつめにブレーキングしたら、一発でライニングはがれたぞ
交換後も半年くらいで又ゴロゴロ言い出すし。

俺の乗ってたシビックのホンダ純正ブレーキが取り付け加工されて
レビン・トレノ用の強化ブレーキパーツとして売られてた
シビックの方が軽いのに。

何かの裁判記録を出したページで
トヨタ車のドラムブレーキが特にコスト削減されてると書かれてたのを見た。

http://www.s1.inets.jp/~shikoku/AUTOMOBILE/AUTO/AUTO02.htm
実際にモデルチェンジで新型の方がショボくなってるじゃん?
最近4綸ディスクの車減ったよね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:12 ID:oY7FAs0g
>>141
親より譲り受けた191カリーナ(10万キロ)に乗っているが、
免許取立ての頃何回か急ブレーキをした事があるけど
ブレーキはなんともなかった。多分個体差と思われ。

知人が乗っているセルシオ(こっちはピカピカの新車)で、
時速90キロ近くでだけ、ブレーキを踏むとステアリングが振動する現象があった。
原因はブレーキディスクに僅かな歪みがあった事らしいけど、
こういう個体差の不具合はトヨタ車でも珍しくないと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:18 ID:WqlINFRG
>>143
どこかの本音トークのコラムに書いてあったが、
それなりに不具合はあるものの、トヨタ車乗りは車に無頓着な傾向が強く、
細かい不具合があっても気付かないか、それほど気にしないのだと。
ゆえに、不満の声として上がってくることが少ないという話。
個体差は結構あるよ。オレとオヤジ、一時期同じJZX90に乗ってたけど、
同じエンジンミッションでも、ATのショックやエンジン音は微妙に違ったし、
ドアの立付け(気密性)は明らかに違ったよ。まあ、ふつうオーナーは
同じ車を買わないから、気づく事は無いんだろうけどね。

145143:04/05/27 01:20 ID:OxOezqx+
>>144
トヨタ乗りに限らず、
トヨタか日産か、で車を選ぶ人、これが流行りだから、で車を選ぶ人、
安いから、とマツダやスバルを買う人にはそんな事分からないだろうね。

うちの親も90系マークUグランデ乗ってたことがあったけど
乗るたびに酔ってたから良いイメージはなかったな・・・
当時はリア厨だったから運転できなかったのが、
高速でスピード出すと篭るような音して、それが気持ち悪かった記憶がある。

友達の190系コロナも運転させてもらったことがあるが、
同じエンジンなのに吹け上がりが多少元気なかった気がするが、
これは個体差なのか、それとも運転によってついた癖なのか・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 04:58 ID:BYXgB9s9
なんたってトヲタでつから…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 11:19 ID:OOO06cRp
>>145
4気筒の安物マーク2では仕方ないと思われ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 04:19 ID:z2c18YDX
トヨタで人気のスポーツカーと言えば…



















86すか?
85?
>>148
2000GT,ヨタ8,セリカSSS,スタタボ位じゃないの?
リアルタイムで85,86知ってる人間は楽しい車とは
思っていても速い車だなんて思ってないでしょ。

某ドリキン教信者以外。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 07:31 ID:qH2lUVDg
86はただの2ドア版カローラ。
後輪駆動なだけ。
だからあの漫画はへボい86を操って並み居るチューニングカーを
「下りで」ぶっちぎるからカタルシスが得られるわけで。
最初からインプだったりしたらお話にならなかっただろうな。
そうだな。だが実際に速い86もいるわけで
そう言うヤツにチギられる必死なヘタレアンチもいるわけで(w
>>153
豆腐の配達なんか頼んでないよ?





(´-`)oO(チューンド86でヲヤジセダン(ノーマルトヨタ車)に勝って勝利宣言か…)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 19:22 ID:z2c18YDX
まだまだ86で釣れますな(^O^)v
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 00:33 ID:S1pHXnDa
>>153
高性能な86の改造車で
並み居るチューニングカーをぶっちぎるような馬鹿は
公道を走らないで欲しい。暴走族は社会の癌だよ。

以前nyで、素人が乗るGT-Rを
土屋圭市がハチロクでぶっちぎるムービーがあったが、
ただのカローラがスポーツカーを抜くなんてのは妄想の話。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:33 ID:O+0tUqU7
>>156

現実はそうでもない
実例も根拠もデータも何の材料も示さずに

「実際に〜」
「現実は〜」


これで納得する人間が居ると思ってるのが凄いよ
( ゚Д゚)ポカーン
159156:04/05/29 20:10 ID:S1pHXnDa
> 現実はそうでもない
ただのカローラはスポーツカーを抜けないって事がか?
んな事は誰でも承知だよ。だから改造するんだろ。

綺麗な風景も汚すような下品な外観で、爆音立てながら
公道でマナーの悪い運転をして自己満足に浸る奴は公道の癌。
車音痴以前にマナー音痴。社会人失格。

汚い車は公道を走らないで欲しい。
運搬車にでも積んでサーキットにでも遠征しなさい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 00:01 ID:WIAucdC0
ハァ、来るスレ間違ってんぞ?ヘタレの運転音痴キモ野郎。

なんか86問わず走り屋に恨みあるようだが、女でも寝取られたか?(プ



161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:23 ID:8t4g9L1F
インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2004受賞結果

総合賞
インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー賞 トヨタ ハイブリッド 1.5−リッター (プリウス)点数380点
(総合賞でマツダ レネシス ロータリー(RX−8)は第4位、点数205点)

部門賞
ベスト・ニューエンジン部門賞 トヨタ ハイブリッド 1.5−リッター (プリウス)
ベスト省燃費部門賞 トヨタ ハイブリッド 1.5−リッター (プリウス)
ベスト・パフォーマンス・エンジン部門賞 メルセデス−AMG 6−リッター(S65,CL65)
1リッター以下部門賞 ホンダ 1−リッター IMA (インサイト)
1リッターから1.4リッター部門賞 ホンダ 1.3−リッター IMA (シビック)
1.4リッターから1.8リッター部門賞 トヨタ ハイブリッド 1.5−リッター (プリウス)
1.8リッターから2リッター部門賞 ホンダ 2−リッター(S2000)
2リッターから2.5リッター部門賞 BMW 2.5−リッター(325i,X3,525i, Z4)
2.5リッターから3リッター部門賞 マツダ レネシス ロータリー(RX−8)
3リッターから4リッター部門賞 BMW 3.2−リッター(M3)
4リッター以上部門賞 フォルクスワーゲン 5−リッター V10 TDi(トゥアレグ,フェートン)

結果公式ページhttp://www.ukintpress.com/engineoftheyear/categories04.html

関連スレ:【また受賞か!】マツダのロータリーエンジンが英国で2年連続の受賞
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085792306/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:17 ID:QKBRNVKt
ライバルのいない特殊な分野で賞取ってもねぇ。
その点、ホンダやマツダは競争の厳しいジャンルで賞取ってるのだから凄い。
個人的には、もっとボクサーエンジンが評価されても良いと思うが。
スバルのディーラーにて

「うちの1.5リッター以上は全車ツインカムですから」

確かにカムがツインではあるな。水平対抗エンジンは。

ボクサーエンジンは新機軸が出てこないと賞はとれないかな。
どうやら「革新的」な機構?がないとつらそうかな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:34 ID:kSuOmCs7
レガシィの2.0i、実はSOHCなんだけどね。
ただ、SOHCを生かした特性を得ている。
適材適所が重要なのであって、ツインカムでも
トヨタのように宣伝用では意味が無いわけだね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:47 ID:VUWYC9/6
>>162
>>ライバルのいない特殊な分野で賞取ってもねぇ。


それがすごい事なんだろがw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:48 ID:+1GAEPJ8
>>165
真っ向勝負したら全敗でも?
奇策でしか手を打てない敵前逃亡メーカーか?w
>166
プリウスが奇策て。
煽れりゃなりふり構わんのか。
忠告してやるがバカにしか見えんぞ。
>>167
仕方ないよ。アンチッってバカだからw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 23:06 ID:pw6Xj+Pa
プリウスはエンジンの評価じゃないと思う。
なんかお門違いでしょ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:47 ID:Mdvp4gID
もうすぐF1記念車が出るから待っとけ!!
171gig ◆MINIK.6QRk :04/06/01 23:55 ID:MEC1ZuRL
>1.4リッターから1.8リッター部門賞 トヨタ ハイブリッド 1.5−リッター (プリウス)

なのでライバル不在の特殊な分野での評価ではありません。
ちなみにセリカの2ZZが3位ですね。
>>170
待っとけ!?
待ちきれねーんだ!!
早くしろ!
あ、いや、早くしてください。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 01:36 ID:I/92a91Z
>>170
F1記念車って
何を記念して出るのでしょうか?

今期初ポイントGet記念?
参戦5周年記念?
ミハエル優勝オメデトウ記念?
さぁ〜ミンナで考えよう!!
スレタイから外れるけどさ、
トヨタの広告って上級、高級、最高級、の文字が踊りまくってて、冷静に見ると非常に萎えるんだけど。
かなり前に、ホイールキャップや細々としたアクセサリーの広告で、車の雑誌にそんなのが載っていた。
テレビCMでもやはり同じ事言ってるし。
高級高級言ってれば、大衆の心をくすぐるとでも思ってるのだろうか?
零細メーカーの駄菓子に、「高級菓子」ってよく書いてあるけど、それとダブるんだよね。
高級でないもの程、高級と名乗る。
本当に高級なら、自ら連呼しなくても、勝手に評価がついてくるだろう。
高級を連呼しなくても十分高級だろうに。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:28 ID:oDWkIJ29
広告は広告代理店が(ry
代理店はクライアントの発注と承認受けないと
仕事続かないんですけど。
>かなり前に、ホイールキャップや細々としたアクセサリーの広告で、車の雑誌にそんなのが載っていた。

         ↑

これって本当に日本語ですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:22 ID:I/92a91Z
F1記念車はダンマリかい?





















童貞くん並に先走り汁放出でつか?
ttp://www.888123.co.jp/kis/denonlabo/eza712/eza712.htm

トヨタの最高級が特売。

擦れ違いに付き失礼。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:02 ID:I/92a91Z
近所のダイエーみたいだな
181174:04/06/02 22:42 ID:c1TYsx1e
>>177
当たり前だろ、日本語にきまってるだろうが!













・・・変すぎるけどな。

変だとは分かってたが、直すの忘れてた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:50 ID:I/92a91Z
↑バイトしながら日本語を学ぶ留学生











頑張れヨ
くじけて窃盗団なんか入るなよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 01:42 ID:uY9PFEXn

F1記念車を待て!!
いま、ヤマハに委託中だ!!
ヤマハ、いやトヨタ2000GTの再来だ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:19 ID:JN9gagQS
独自の技術は無いのかな
これでは丸投げゼネコンじゃないか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:22 ID:pOWTU6Sf
>独自の技術

R型エンジン初期のピストンに見られる、四本リング。
一般のエンジンよりピストンのリングが一本多い。
圧縮漏れとオイル消費が解決できない苦肉の策。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:21 ID:R6GgrkK2
開発資源の外部化はトヨタの経営哲学ですよ。
それゆえ、商社的でもあるが、いちおう組立てはやってるからメーカーではある。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:50 ID:PSmp5Eto
トヨタホームページ
http://www2.neweb.ne.jp/wd/tms/2001/irl/racereport/04indy500_f.html
の下の方
トヨタさんインディ500決勝結果で6位と7位を削ってるのはなぜですか?
車オンチファンを騙すためですか?

決勝結果
http://motorsports.nifty.com/cart/result/irl/2004/04/index.htm
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 05:40 ID:Eog5rrgz
トヨタF1 今期モナコでポイント獲得!!








完走10台中
6位 ダ・マッタ 1周遅れ
8位 パニス 3周遅れ
ジョーダン ミナルディに勝てて嬉しいよ
まぁアルテよりインテやらエボやらが公道のコーナリング
スピードで10km速いとしよう。

・・・・・で?
良い物を所有する喜びだよ。
ブランド物のバッグは良い物だからと、喜んで買ってる奴もいるしさ。
安物の変なバッグ買って喜ぶ奴は、ほとんどいないでしょ。

同じスピードでコーナーリングした場合、
限界速度が速い方が、より安定していて安心だと言えないか?
無茶な走りをしないで普通に走っていても、
緊急回避する事になった時に、少しでも余裕があった方が良いと思うが。

別にアルテがダメな車とは思わない、余裕は多い方が良いと言うだけの話。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:49 ID:JBTdrFJl
>>190
>>緊急回避する事になった時に、少しでも余裕があった方が良いと思うが。

それ以前に危ない車に乗ってるって事に気づけ
限界速度なんてのは乗ってる奴に左右されるから

一般論で言えば現在市販されている大半の車の
限界まできちんと使える人間のほうが遥かに少ない。

危ない車というのは存在せず(三菱のぞく)車を運転する
危ない人が存在するだけである。
>>192
ハードウェアの問題と運用の問題を同列に語るのはちょっと乱暴じゃないか?

危ない人は運転中にでも自分の問題に気付ける機会に恵まれれば
その瞬間から改善できる物だし(逆ももちろん)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 18:42 ID:HL9TkG9u
公道で車の性能の限界を常に引き出しながら走れるかといわれたら、
俺には絶対に無理だな。コンパクトカーなら限界の一歩前くらいはなんとか行けそうだけど。

>緊急回避する事になった時に、少しでも余裕があった方が良いと思うが。
たしかにそれは文句のつけようが無い正しい意見だけど、
緊急回避をするって言うのは思わぬ出来事があった時とか
とっさに危険を察知してすぐに行動に移さなきゃいけないような時だと思う。
だから大事なのは車の性能よりも、いざという時に焦らず、瞬時に判断できて、
それを行動に移せるような能力だと思う。

普段の人間の能力では、実際に起きた出来事を見て判断するのに0.3〜0.5秒、
運転の操作量を体で判断して実行するまでに0.5〜0.7秒(あたまで考えてたらもっと)かかる。
たいていの人はいざという時、車の限界性能を引き出すどころか、
焦ってしまって判断時間も運転操作も普段より遅れてしまう。
レーシングドライバーでも事故ってしまう理由はこれだと思う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:02 ID:baaXKdWd
>190
>同じスピードでコーナーリングした場合、
>限界速度が速い方が、より安定していて安心だと言えないか?

例えばインテR。サーキットのタイムだけで見ればZZTセリカより
速いようだが実際のところコーナーの
脱出速度、安定度はセリカの方が上なんだよ。
ノーマルでタイム出せる=限界速度が速い とは限らないってこと。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:21 ID:u0a8Hz5x

ふ〜ん

よかったねぇ。
>>195
仮にセリカよりインテRのコーナー脱出速度が遅いとしよう。
その上でサーキットのタイムでセリカが劣るということは
直線でのスピードの伸びに劣るということにならないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:41 ID:baaXKdWd
>197

多分そういうことだろうね。はたまたギア費か馬力かタイヤか?
考えられることはいろいろあるね。

ただターボ車に負けるとインテR乗りは大抵
「ただの直線番町じゃねーか」
とか馬鹿にするけどNA同士でコーナー速度が負けてるってことには
どー思うのかな?って。インテこそNA界の直線番町と言われても
仕方ないような。
199インプ乗り:04/06/04 20:49 ID:ofawL37q
インテの方が馬力あるんだから直線速いに決まってんじゃんw
ンダヲタはバカだなw

まぁ俺の車にとっちゃどっちもザコだけどねw
  
>>>>>>> 祝 200 <<<<<<<

>>199
成る程、2リッターがカタログ落ちして現行セリカは1.8しかないわけだ。
昔はセリカXXとか2.8リッターまであったのにねぇ。
あのスタイリングで遅いとなればさぞやヨタオタも悲しかろう・・・。
202インプ乗り:04/06/04 21:12 ID:ofawL37q
まぁどっちも速さでは糞だけど、どっちか選べって言われたらセリカだな。
俺はどーせ弄るからね。

タイプRは車音痴が乗る車でしょw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:27 ID:baaXKdWd
セリカ=組み立て玩具
インテ=完成済み玩具

精神年齢の低いお友達はインテグラタイプRをお買い上げください。
もれなくキモいデブヲタの友達がついてきます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:29 ID:ZgzW1M/z



        GTOだな〜
あはぁ(゚∀゚) なんちゃってw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:38 ID:baaXKdWd
>・新型Zでスポーツの火を 絶やさない日産
>・ロータリでスポーツを目指すMAZDA
>・F1で頂点をめざすホンダ
>・ひそかにWRC以外でスポーツ車をめざすスバル
>・勘違いだけと早い三菱


・新型セリカでスポーツの火を 絶やさないトヨタ
・MRでスポーツを目指すMR-Sのトヨタ
・F1で頂点をめざすトヨタ

>・ひそかにWRC以外でスポーツ車をめざすスバル
>・勘違いだけと早い三菱

この2つは意味不明。>>1は池沼なのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:36 ID:cPOo5yBa
ヨタヲタはカルディナを選ぶと思ってたのに…










嫉妬出来ないジャン
208190:04/06/05 00:58 ID:tDmF/J/L
>>191
悪いけどアルテ乗りじゃないので。

>>194
確かに、人間の技量は大切ですね。
その技量が足りなくても、車の性能に助けられて回避可能になる事も有ると思う。
だから、少しでも余裕があったほうが良いって思うんだけどね。
運転が上手い人ばかりじゃないし、上手い人でも調子が悪い時もあるだろうし。

>>195
あなたと同意見なんですが、誤解されてませんか?
限界速度が速い=脱出速度が速い、安定度が高い だと思うので。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:35 ID:O4mMqrql
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|  ドライブし〜よ〜お〜
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   漏れのランクスで〜♪
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:37 ID:qnw+q3yh
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|  ドライブし〜よ〜お〜
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   GTO載ってます♪
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 03:22 ID:LikvOJMH
>>190
>車の性能に助けられて回避可能になる事も有ると思う。
>だから、少しでも余裕があったほうが良いって思うんだけどね。

とっさの自体の緊急回避に限って言うならば、
焦った人間が調子の良い時の状態を引き出せないことを考えると
ここで求められる性能と言うのは扱いやすさと素直な挙動、ブレーキ性能だと思う。
そういう所に限った性能だけ見れば、アルテッツァはスポーツカーに劣るだろうな。

一般人が運転することを考えると、
限界での安定性や旋回性能にどんなに余裕がある車種でも
緊急回避した結果はあまり変わらないと思う。
急ブレーキ踏んでハンドル切るくらいしか出来ないだろうからね。
焦った時の人間の思考回路なんてそういうものだと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 03:29 ID:Pw/rtB8t
>>206
ザッシ以外をしらないのか。

昨年のショーのあのモデルを。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 03:31 ID:Pw/rtB8t
>>206
しかも、釣り糸が短い。

頂点というけどヨタのバネ、材料系は
いいといううわさを聞かないね。

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 03:32 ID:Su1cLYI7
> ・勘違いだけど早い三菱

たしかに運転者や周囲の安全をおざなりにするのは勘違いだな(w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 03:39 ID:iWmSLR1R
確かにランエボは速い。
>>213
鋼板(字は合ってる?)に関してはトヨタは一番大量発注できるので
価格の割に質の良い物を優先的に回してもらえるという話は
聞いたことがある。

ソースは書いてなかったので信憑性は定かではないが。
他社がお仕着せのJIS規格品に対して
トヨタは大量発注できるので好きな厚さの鋼板を特注できる。
これが高張力鋼板を多用しなくともボディを構築出来た秘訣。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 12:55 ID:Pj/fNkqI
>>確かにランエボは速い。

プロドライバーが運転したらな。

普通の奴が乗るならまだアリストやベンツの方がよっぽど速い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:00 ID:h/0P2yRJ
ここの奴言うこと極端すぎてキモイ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 20:26 ID:qm2zBccV
>>216
まずVitzから、韓国製鋼板を使用すると半年くらい前の
経済記事にありましたが。
見えないところでコストダウンなんでしょう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:36 ID:LikvOJMH
>>220
確定情報かどうかは分からんよ。
新聞て結構いい加減だし予定がころころ変わるのはどの業界でも同じだろうから。

よほど確定的な情報でもない限りは断定できない。
コストダウンしても質は落ちてないんだからいいだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:01 ID:h81UaH1A
>>222
無理やり肯定のためのキーワードを鵜呑みにしてどーすんの!?(w
ボロンダうざい!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:26 ID:iJsLxSTC
ランエボ8速いよ、ステアリング切っただけしっかり曲がる
しかも次元の違うスピードで
あきらかに普通の人でも速く走れる
乗ったことも無いのに適当なこと言うな218
オートマ使用もあったし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:28 ID:ZW0xpAKE
ボロビシもうざい!!
ボツビシうざい!!だった
>>225

ATがあるのはエボ7のGT−Aでしょ?
オレは218じゃないが、お前も適当じゃん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 00:15 ID:4ktEzPjA
>>225

峠でシビックにでも抜かれてこい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 00:52 ID:o9n61qXw
>>229
豆腐屋の86に抜かれた場合はどうしたらいいですか?
今の愛車はインプだそうだからそいつはレプリカでしょう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 05:57 ID:duphVPcu
いい年コイて漫画かよ…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:42 ID:toTMY8+n
サーキット走行会のトヨタ車の少なさ
市場シェアを考慮したら、まったく正反対だな。
マツダやスバル車は結構多く、トヨタ車は弱小。
日産、ホンダ車は順当な選択として数多い。
オレもMR−Sに騙されそうになったが、ロードスターを
選んで良かったと思っている。
サーキット連中って、どこかトヨタ車をバカにしている節があるし、
トヨタ車って場違いなイメージがなぜか強い。
漫画のように空想の世界で存在するものなのかもね、
トヨタのスポーツって。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:05 ID:TjSNHme6
ホンダは安くてボロイから乗り潰せる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:18 ID:Zlu8lTU5
タイプRは弄れない音痴向き。

EGシビックとか弄って走ってる奴の方がまだマシ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:03 ID:AQwdV6W6
toyota車でサーキットを走らせようものなら、
すぐに壊れてしまいます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:04 ID:aq6ZRQt4
なぜだろう…某ビデオじゃトヨタはほとんどマシントラブル無いよなぁ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:05 ID:hKyJHDLV
アホンダ車は実用走行でもすぐ車がヘタリますがw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:11 ID:fruLD295
>>237
まあ、1回数ラップなら大丈夫でしょ、トヨタ車でも。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:17 ID:hKyJHDLV
>>238
5万キロくらいならダイジョブでしょ。

いくらホンダ車でもw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:19 ID:4ecpJtFQ


ホンダはヴォロイ、ダサい、遅い、下取り安い






どこがいいの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:20 ID:Qk9j134N
>>241


お金が無いんで仕方なく選んでます

お金があったらさっさと他社に乗り換えます
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:21 ID:51o1Jowx
トヨタのスポーツモデルに接すると、納得できない部分が少なくなかった。
エンジニアの皆さんと話しても釈然としないことが多かった。プレス向けの
解説を読めばエンジニアの狙いは理解できるし、理論的にも矛盾はない。
しかし、走らせてみればどうだろう。まったく彼らの意図した動きを、
クルマは見せてくれないのだ。それどころか妙な動きが出たり、リニアと
いう言葉から相当離れた操縦特性を持っていたりする・・・・
ファミリー車基準をスポーツカーにも当てはめる。僕らにとってはとても
理解できないことをトヨタは平然とやっていた。トヨタが考えたことは、
トヨタのディーラーで販売する商品なのだから、ある数値を超えてはいけな
いとう商品管理だったのだ。それはそれで商売としては素晴らしいが、僕ら
スポーツカー好きにとっては全く理解できない考え方だ。
路面からの入力を伝えにくくするため、ブッシュはソフトでサスペンション
サブフレームは剛性が低い。それだとサスペンションに余計な応力がかかる
ので、きれいにストロークしない。だからダンパーは緩くしておくしかない。
路面から入力が伝わってこない=乗り心地がいい、ボディ保護に有利、という
公式そのものがレベルが低すぎるが、ともかく一例を挙げればそういうこと。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:23 ID:47MxE0i+
インテはFF最速なんだぞっ!!

VTECついてるんだぞ!!

馬鹿にするな!!

NA最強マシンだ!!

ヨタヲタ氏ね!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:23 ID:51o1Jowx
↑ ヨタヲタの仕業ですか?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:25 ID:Eb41MI4u
ホンダのスポーツモデルに接すると、納得できない部分が少なくなかった。
エンジニアの皆さんと話しても釈然としないことが多かった。プレス向けの
解説を読めばエンジニアの狙いは理解できるし、理論的にも矛盾はない。
しかし、走らせてみればどうだろう。まったく彼らの意図した動きを、
クルマは見せてくれないのだ。それどころか妙な動きが出たり、リニアと
いう言葉から相当離れた操縦特性を持っていたりする・・・・
ファミリー車基準をスポーツカーにも当てはめる。僕らにとってはとても
理解できないことをホンダは平然とやっていた。ホンダが考えたことは、
ホンダのディーラーで販売する商品なのだから、ある数値を超えてはいけな
いとう商品管理だったのだ。それはそれで商売としては素晴らしいが、僕ら
スポーツカー好きにとっては全く理解できない考え方だ。
路面からの入力を伝えにくくするため、ブッシュはソフトでサスペンション
サブフレームは剛性が低い。それだとサスペンションに余計な応力がかかる
ので、きれいにストロークしない。だからダンパーは緩くしておくしかない。
路面から入力が伝わってこない=乗り心地がいい、ボディ保護に有利、という
公式そのものがレベルが低すぎるが、ともかく一例を挙げればそういうこと。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:29 ID:0GsOEFkE

インテはランエボより速いんだぞ!!

デザインもセリカよりかっこよくて女にも人気なんだぞ!!

馬鹿にするな!!

ホンダが一番!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:30 ID:mAlrBMYE
>>246
パクリ癖までトヨタを見習わなくても良いのに・・・w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:33 ID:cKn4yCcn
ホンダの不祥事

税金詐欺、脱税、パクリ、自社登録、メーター不正、カプラー外し、車庫飛ばし、ペーパー車検、ハンドル外れ

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:34 ID:mAlrBMYE
>>249
全部トヨタじゃん↑
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:35 ID:/YOn5ACT

でもホンダ車っておもしろくないし弄っても遅いよねぇ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:37 ID:8Vwehr3Q
>>250

残念ながら全部ホンダです。

消費者もまきこむからかなり悪質です。
MAGXにも取り上げられてます。
グループの社長も逮捕されてます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:40 ID:Ky/Ba4IO
ホンダってお客さんに新車と言って中古車売りつけたり、税金騙し取ったり、カプラー外して走行したり
ほんっと三菱並にお客さんのこと考えてないよね。

そりゃお客さん無視したくだらない車がいっぱいあるのもわかる気がする
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:42 ID:8WSfCGbT
>>253

発覚しても謝罪もないしね

ほんと悪質
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:43 ID:RS3fRias
>233
雨で暇だから釣られてみるけど、

オマエの言う通りトヨタの市場シェアからいくと確かに少ない。(シェア40%弱)に対してサーキットでは大体20〜25%位かな。
しかも現行でモータスポーツに向いている車は無い。(この辺が原因かも)

オマエがどのサーキットで比較しているか解らんが、基本的にMRS>ロードスターだと思う。
さらに言うとオープンではS2000>>>>MRS>ロードスターである。

しかもロードスターは後ろから速い車が来てるのにも関らず、ラインを譲らない
アホが多い。(レースしてる訳ではないのに)

トヨタ車&ホンダ車は中古で安い車が多く内装レス等の思い切った改造で速い車が案外いる。
(MR2、Sタイヤ履いたAE86、シビック、インテのタイプR等)

オマエみたいのは漫画の空想世界だけで、現実のサーキットには来ないように!
邪魔だから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:49 ID:9Fbrumoi
>>255
>>S2000>>>>MRS>ロードスターである

MR-Sに2ZZ載せ替えれば

MR-S>S2000だろうな

ロドスタも弄って速い奴知ってるから

ロドスタ>S2000

もある。


でもS2000は弄るところがあんまり無いから一度ロドスタMR-Sに逆転されるとつらいな

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:57 ID:Xycjzyr7
255が指す、漫画の妄想世界とは、まさに256だな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:01 ID:IwgKzEfi
>>257

実際にあるよ。
2ZZMR-Sなんて筑波じゃ反則って言われてるよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:02 ID:upuL7Vlv
まぁインテRレベルならライトチューンで十分だけどね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:09 ID:KSQ/wBuE
2ZZ載せないのは、現行ボディでは強度不足のため
補強が必要になり重量増につながるからです。それはMR−S
本来の姿・方向性を見失うものであり、まったく考えてません。
軽量化した価値を、ぜひ味わっていただきたいと思います。

というのが開発主査の見解なんだが?

ヨタヲタ妄想組は、主査を無視ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:12 ID:eT3VjjTY
>>260

現行型は改良を繰り返し、剛性も重量もアップしてますが?
あと初期型でも○クノプロスピリッツの剛性テストでは旧インテRより高いです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:14 ID:prKqFtqZ
>>260

それやるとNSX以外のタイプRがすべて否定されちゃうからなぁ
ンダヲタにとっては助かってんじゃないの?
たかだか190psの車に筑波3〜4秒台で走られたら嫌でしょ?
>260
馬鹿丸出し。
ターボをつけて速くなったタイプRがあったとして、

ホンダがターボをつけなかった=ターボ無しの方が速い

と言う論拠でターボをつけること自体を否定するのかい?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:15 ID:bzmrsAFR
>>ヨタヲタ妄想組は、主査を無視ですか?

あ〜んだからンダヲタは盲目アフォ信者って言われるのかw

納得w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:51 ID:iep7WYew
妄想なら自由だからな。
ヨタヲタの自由を束縛したりはしないよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:27 ID:jVAljduP
どうでもいいんだが
兄貴がトヨタのディーラーで働いてるので、トヨタ車を買うのだが
速いスポーツカーのお勧めは何?
今の所、新車で欲しいのがない、困った・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:36 ID:/J4FljoN
釣りですか
釣られてみます

でうしてもってならMR−S
その程度しかない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:50 ID:RS3fRias
>>266
兄貴には悪いが、今のトヨタに速いスポーツカーは無い。
新車なら2〜3年待つか、他メーカーしかない。

お勧めは2〜3年乗れる中古で(MR2等)我慢して欲しい車が出たら買う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:52 ID:jVAljduP
>>267
いやいや釣りじゃないのよ
やっぱり、MR-Sしかないよねぇ〜
MR-Sに2ZZ載せる噂はどうなったんだ?

ただMR-Sだと荷物が何もつめないしなー、まあスポーツカーに積載能力を
求めてはダメなんだろうが・・・
セリカは周りに、遅い、デザインがオモチャって馬鹿にされるし、どうしよう?

やはりここは、もうちょい待って、次期アリストかアルテッツァに期待か?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:56 ID:jVAljduP
>>267-268
助言サンクス

>>268
中古のMR2を考えてたんだけど、新車じゃないと兄貴に実績がつかないらしいのよ
そんで兄貴がいるのは、トヨタ店系列で、ペット店の扱い以外の車なら何でもOK
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:47 ID:am6lezq1
TOYOTA最強!!!!
TOYOTA最強!!!!
TOYOTA最強!!!!
TOYOTA最強!!!!
TOYOTA最強!!!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:58 ID:B/g6jWTM
>>269

アリストにしろ。速いぞ。
インテRなんて問題にならんくらい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:20 ID:OpY6ABU5
>>269
カルディナ一択
スポーツカーが嫉妬するぜ
筑波なんてあんな雑誌御用達サーキットのタイムを持ち出されてもな・・・
鈴鹿やニュルのように車の性能をフルに引き出さないとタイムが出ないような
サーキットで比較しないと無意味だろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:35 ID:0YzHqHGm
直線限定。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:06 ID:8UDRHYps
別にサーキットなんて走らないからゼロヨンとかゼロセンデータだけでいいや。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:10 ID:AYRyhG1I
>>質は落ちてないんだからいいだろ
これなんだけど、
・どの点で質が落ちていないのか
・いつの時代の車と比較していっているのか。

がぬけているよね。

最近トヨタはマイナーチェンジで質を上げるのが増えたけど
実は下期はこの戦略で行くの。



278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:22 ID:8UDRHYps
>>274

コイツ何もわかってねーなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:50 ID:q1d7SVFx
>>269
すくなくともセリカはMR-Sより速い。
>>278
OPTIONかベストカー編集部の方ですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:59 ID:LSXgEe8Q
>>274 参考に!
打倒レガシィを合言葉にスポーツ路線できた新型カルディナ。
GT-FOURのニュルブルクリンクオールドコースのラップタイムが8分6秒37と
販売マニュアルにものせて、当然それがクルマ雑誌にも漏れたわけだ。
(意図的なリークだとの指摘もあるが、ここでは敢えて言及しない。)
現行のNSX−Rに対しても10秒しか遅れをとらない(=スープラより大幅に速い)とは、
「本当なのか?」「あり得ないのでは?」と真偽を問う声も出てきた。

でもね、ホントは8分56秒37だったんだよね。なんと50秒もの間違い。
(それでも80スープラRZと同等なのだが)
「スポーツカーが嫉妬する!Newカルディナ」とか宣伝では言っているが、
先の件(ニュルラップ)のサバ読みって詐欺レベルじゃねえのか?という声もある。

一応、トヨタ側は販売マニュアルのミスプリントと弁明している。
ただ、たとえ純粋にミスだったとしてもこんな豪快なミスに気付かなかった
メーカーもディーラーもマヌケだよなぁ。しかし、どこか確信犯的な臭いもあり。
ミスでも何でも、注目を集めることには成功したわけだからね。
あえて警告するが、もし確信犯だったとしたら詐欺だ。だいたい数字の扱いに
関してもっと慎重になるべきだね。トヨタ馬力も同じこと。トヨタの悪い癖。

R32GT−R  =8分20秒
R33GT−R  =7分59秒
80スープラ   =8分58秒(プライベート計測)
初期型NSX   =8分17秒
旧NSX−R   =8分03秒
新NSX−R   =7分56秒
旧インプWRX  =8分28秒
旧インプSTI  =8分10秒
新インプSTI  =8分06秒
カルディナGT4 =8分56秒
旧レガシィS401 =8分41秒(4人乗車・プライベート計測)
とりあえず、なんちゃってです
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:44 ID:8kpnNpX1
>258
2ZZMR-Sがニュルを走ったらどの位のタイムが出ると思いますか?
走りきれたらの話だがw
>>すくなくともセリカはMR-Sより速い。

んなこたない。
>>283

インテRより速いらしいです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:31 ID:QouUXp2f
結局、インテRという車の存在が、
ヨタヲタにとっての壁なんだねw
ホンダにとってはトヨタは超えられない壁ですからね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:54 ID:bCPeJoI8
また販売台数とか会社の規模の話か
とりあえずTMGトヨタはBARホンダより良い成績残せよな
技術ですよ

販売台数はその後についてくるんですよ
技術なんか無くっても売れますよ。
斜め上の国なんて技術なんてないけど売れてるからな。
ま、馬鹿にはわかりませんよ
作って簡単に売れるなら誰も苦労しませんよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:22 ID:Mi646tQ/
技術にこだわりすぎて失敗したのが日産。
ようは販売力を甘く見てはいけないのだ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:53 ID:O1GJHKLG
でも、トヨタのように商社みたいじゃ嫌だな。
日産は失敗したかもしれないが、その姿勢は好き。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:07 ID:xIYms/PL
日産は今、デザイナーであって、技術は捨ててしまった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:10 ID:Vhx7K4ME
技術ってのはトータルバランスだろ

どれかひとつが特化してても意味ない
デザインってのはメカニカルデザインにも影響を及ぼすし
生産技術にも影響をおよぼすから、自らに課したハードルとしては
良い課題だと思うけどな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:21 ID:7i0QHZyh
>>279
インテR 0→100  6.9秒
アリスト 0→100  8.9秒
インテの方が断然速いぞ。ソースは「世界と日本の自動車〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:27 ID:Vhx7K4ME
>>297

それっておそらくS300だなw

恥ずかし( ´,_ゝ`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:33 ID:Vhx7K4ME
アリストV300(4AT)

0→400m:14.35
0→100km/h:6.3


ソース:driver誌



オートマなのにゼロヨンですらインテはアリストにボロ負け( ´,_ゝ`)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:34 ID:Vhx7K4ME
インテの方が断然速いぞ。
インテの方が断然速いぞ。
インテの方が断然速いぞ。
インテの方が断然速いぞ。
インテの方が断然速いぞ。
インテの方が断然速いぞ。
インテの方が断然速いぞ。
インテの方が断然速いぞ。



無知ってコワイね( ´,_ゝ`)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:35 ID:Zs550sN7
ポルシェ乗ってる奴からすればキノコタケノコの背比べ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:37 ID:Vhx7K4ME
>>301

ポルシェだってよ

車名言わないでポルシェ( ´,_ゝ`)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:42 ID:7i0QHZyh
14秒08 インテグラ タイプR (200馬力)   FF
14秒14 アリスト  V300   FR

某雑誌  無知は確かに怖いね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:42 ID:Il8GmJJ+
>>297
単純に動力性能じゃインテRは逆立ちしてもアリストにはかなわないよ。
たぶんリミッターカットしてたらアウトバーンや高速じゃすぐにインテはバックミラーから消えるでしょ。
あれはスープラセダンみたいなもんだからね。

ま、峠やミニサーキットではアリストはインテにはかなわないから気にスンナ。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:45 ID:5Jrupqxu
>>303

某雑誌ってのがミソですか?( ´,_ゝ`)

インテだけ追い風、坂道計測になってますよ( ´,_ゝ`)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:46 ID:Cu0OEFK+
アリストは重たすぎ。
先代レガシィGT−Bで箱根で追い回すことしばしだが、
アリスト遅いよ。とくにコーナーではドン亀。
ストレートだって、一瞬排気量のメリットを見せて終わり。
シビックなんかの方がずっと速い。
こんちくしょーと思う間もなく、あっと言う間に消えてしまう
からな。あそこまで速いと認めるしかないが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:48 ID:N8N/s8Zj
>>303

旧インテはそんな速くないってw
新インテでもそのタイムは難しいぞ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:52 ID:ghW406NN
>>306
乗った事ないの丸出しのインプレは恥ずかしいからヤメトケ
レガCじゃ無理無理
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:53 ID:41wK53wQ
S2000ですら平均タイムが14.80秒なのに…
インテってやっぱりスゴイ!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:00 ID:7i0QHZyh
>>304
どんな車でも弄ればどこまでも速くなりますよ。問題は度ノーマル
です。アリストは同じエンジンのスープラと違い実馬力272
しかないし何故か馬力開放には銭がかかりますからね。またコーナリング
が悪く、燃費もインテの三倍。 
・・・。それでインより速いなんて・・・。


311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:05 ID:Lvtii2pF
どうやらインテグラは大2のネ申の車候補になりそうなヨカーン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:05 ID:zC32v7lz
>>310

それアリストスレで言ってこれば?
たぶん無知すぎて相手にされんだろうが…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:09 ID:RkwQTEe0
>>どんな車でも弄ればどこまでも速くなりますよ。

タイプRって弄ると遅くなるような…w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:11 ID:RkwQTEe0
>>310

ttp://www5.ocn.ne.jp/~acj/

↑まぁこのページでも見て来い。488馬力だとよw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:18 ID:7i0QHZyh
>>314
オートマが吹っ飛ぶ限界ぎりぎりの直線番長極悪燃費使用だね。
どこで走るのかな?サーキットじゃあ、恥をかくだけだし
街中?夜の高速?うーんどれも捕まるか曲がりそこねて死ぬ。
まさに曲がらない、止まらないを地で行く唯我独尊車・・。
でもドイツにいけばいいかも
車・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:24 ID:7i0QHZyh
>>タイプRって弄ると遅くなるような

鈴鹿サーキットにいって来なさい。
ナンバー車の改造インテが沢山。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:25 ID:drFerT0L
>>315

アリストのハンドリングは悪くないよ。

ま、ンダヲタはFFしか乗ったことなさそうだしわからんだろうがw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:26 ID:ah3Bm2IM
>>316

でもインテ弄るなら他の車弄ったほうが速くなるからなぁ
>>317
アルテ程度でFRスポーツと宣伝できるメーカーはさすがですねw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:35 ID:L2g/ujIc
>>319

そりゃホンダみたいに FF 専門メーカーじゃないからなw


エフエフw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:37 ID:bGxY+pIM
>>319

そのアルテにモータースポーツでボロ負けしてるホンダって( ´,_ゝ`)





あ、セリカにもですな( ´,_ゝ`)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:38 ID:7i0QHZyh
>>アリストのハンドリングは悪くないよ。

たしかに悪くなかった。ただしあくまでただのセダンと比べたときだけだ
が・・・。

>>でもインテ弄るなら他の車弄ったほうが速くなるからなぁ
ステージとクラスによるね。
峠なら間違いなく一番か二番だろう。
またサーキットならNA同排気量同士なら・・・。
ただし高速道路はきついね・・・。
まあ峠やサーキットは車の性能よりドライバーの腕にもよるような
気がしてくるが・・・。


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:40 ID:RGSfJeeX
>>峠なら間違いなく一番か二番だろう。

は?インテが?

寝言は寝てから言いましょう
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:43 ID:7i0QHZyh
>>そのアルテにモータースポーツでボロ負けしてるホンダって( ´,_ゝ`)

レースみたいなノーマルとはかけ離れた改造しまくりの、レギュレーションで
カチカチなバトル結果を引き合いに出してもしょうがないぞ。
あくまで市販車で語るべき
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:44 ID:Lu65Ksd9
しっかし2chではインテRがかなり一人歩きしてる気が…




やっぱり神の車なのか!?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:46 ID:PwJSo/NP
>>324

F1ほど離れてないと思うが?( ´,_ゝ`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:46 ID:7i0QHZyh
>>323
すまん言い過ぎた。でもアリストやアルテよりは速いさ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:48 ID:2KhFugeg
>>324

アルテならTRDのコンプリートキット付けて市販車で買えますが何か?

あと会社の方針で、ノーマル車にサーキットのガチガチセッティングなんてしない主義なんであしからず。
>>328
スーパーストラットはガチガチですが?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:51 ID:2KhFugeg
>>327

アリストは峠じゃわからんがアルテはそうとも言い切れないなぁ。
現に菅生とか鈴鹿のある区間タイムだけみるとコーナーの多い区間はアルテの方が速かったりするデータもあるしね。

まぁTRDエンジンキット付けたらノーマルインテは相手にならんと思うが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:53 ID:2KhFugeg
>>329

街海苔快適セッティングですが何か?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:53 ID:7i0QHZyh
>>F1ほど離れてないと思うが?( ´,_ゝ`)

F1は各社が自ら最先端技術を結集して総力戦でくるから、その過程
は各社のモータースポーツへの考え方が見れる唯一の機会のひとつじゃな
いかな?


333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:58 ID:Bypjex5e
>>332

↓こんな事言っておいて、F1になると肯定ですか?都合のイイ奴だなぁwさすがンダヲタだ

>>レースみたいなノーマルとはかけ離れた改造しまくりの、レギュレーションで
>>カチカチなバトル結果を引き合いに出してもしょうがないぞ。
>>あくまで市販車で語るべき

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:59 ID:7i0QHZyh
てゆうかノーマルアルテだと加速、コーナリングとも
インテにまったく歯がたたないね。

大金かけて、手まかけて、燃費悪して、それでやっと互角・・・。
まあノーマル160馬力じゃ、しょうがないか・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:02 ID:Bypjex5e
>>334
おまいの脳内ではそうだろなw

それにおまえの腕じゃあのスカスカトルクで高回転キープして走るのは至難の技だw
心配せんでもおまえは何乗っても遅いよ( ´,_ゝ`)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:06 ID:/nJ4yzWG
>>334
アルテはタイプRじゃないからね。ただのスポーティセダン。
でもアルテのタイプR版はインテじゃまったく歯が立たないけどね。

しっかしホンダ車ってノーマル相手じゃないと全然速くないよな。ポテンシャル低過ぎ。

だからレースで遅いんだろうがね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:09 ID:skoX9OBF
アルテでインテRに挑むことを考えること自体、
どうかと思うけどね。そういう車じゃないでしょ。
まあ、RSの210馬力という誇大表記は多分に
ホンダを意識した数字だろうけど、サバ読みじゃ
意味無いし、アルテはASをメインに据えていたら、
まったく違う方向性において評価されていたと思う。
無意味に速さでインテRとかを追いかけるから
おかしな話になっていると思う。一生懸命頑張って、
チューンしてようやくノーマルインテのお尻が見える程度。
だったら、違う価値を求めた方がいいでしょ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:09 ID:7i0QHZyh

↓こんな事言っておいて、F1になると肯定ですか?都合のイイ奴だなぁwさすがンダヲタだ

>>レースみたいなノーマルとはかけ離れた改造しまくりの、レギュレーションで
>>カチカチなバトル結果を引き合いに出してもしょうがないぞ。
>>あくまで市販車で語るべき


F1カーは、初めから走る事だけ考えら造られた、メーカーのの最先端技術
の総結集車。

市販車は儲けを考え、コストをできる限り押さえて売ることを前提にし造られた車
。(だからメーカーの良心が垣間見れる)
ジャンルが違う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:15 ID:6K8iG1jp
>>337

レベル低…

誇大表示とか言ってる時点でコイツのレベルが知れるな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:16 ID:skoX9OBF
市販車は乗用車として最低限の基準をクリアし、
どんなユーザーが乗っても大丈夫で、
かつメーカー保証をクリアし、
それでいて利益が出る車でなければならない。

レースカーとは全然アプローチが異なる。
そのレースカーと市販車を混同していたらド素人。
メーカーからしたら、素直に騙されてくれるお客は
ありがたいだろうけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:17 ID:7i0QHZyh
>>レベル低…

>>誇大表示とか言ってる時点でコイツのレベルが知れるな

?意味がわからない  誇大には違いないとおもうが・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:18 ID:IIniT2lZ
>>338

でも市販車ベースのレースで遅いんだもんなァホンダは。

F1なんかより楽なハズなのにねぇw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:20 ID:IIniT2lZ
>>341

2chと雑誌を鵜呑みにしてるとこがねw

ほらすぐに一部分が似ててパクリとか言うのと同じレベルって事だろw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:21 ID:7i0QHZyh
改造車なんて、各社の市販車性能を示すかと言えば、きついと
おもうよ。だって、金さえつぎ込めば昔のN1みたいなマクラ
ーレンアコードみたく怪物が誕生してしまうし、チューナー
の腕の差でかなり差がわかれてしまう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:22 ID:d/hODW5B
>>339
フジ○ボのHPだけでなく、ベストカーでも実測161馬力が
書かれていたけどね。T○poでは日本の誇大表記について
アルテが取り上げられていて、バランス取り直しても181馬力
だったと。また、ザッ○ーでは実際のところスペックより遅いと
いう指摘が多く180馬力台では?というのが本音、だと。
アルテのスペックを誇大表記だというのは、一般的なところ。
むしろ君が奇特なのだよ(笑)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:22 ID:t5ir3QCX
しっかしなんでホンダはレースで遅いんだろ?w

弄ってるとしても、ホンダも同じ条件なのにねぇ

レース以外でも某ビデオでも遅いよなぁ…やっぱポテンシャル低いや
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:25 ID:7i0QHZyh
>>2chと雑誌を鵜呑みにしてるとこがねw

>>ほらすぐに一部分が似ててパクリとか言うのと同じレベルって事だろw

実際に乗ったしシビックと競争もしたんだが・・・。
第一、2chも雑誌も立派な貴重な情報源だとおもうし
俺は神様や特権階級ではないからそれ以外どこで
こんな情報しいれればいいのかわからないよ・・・。



348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:27 ID:7i0QHZyh
>>しっかしなんでホンダはレースで遅いんだろ?w

>>弄ってるとしても、ホンダも同じ条件なのにねぇ

>>レース以外でも某ビデオでも遅いよなぁ…やっぱポテンシャル低いや

どこのレース?


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:28 ID:40NmDDh2
>>345

ハハハw
全部雑誌とネットのデータかよw

おまえシャシ台の原理も測定方法も知らないアフォだろ?w
FR車はシャシ台で正確な馬力測定は難しいんだぞ。

ならおまえの大好きなベストカーをソースに検証してみるか?
その中でカタログ値から離れてる車は何だ?

Z、S2000、RX-8、アルテ…

↑この車の共通点は?


これで馬鹿なおまえでもわかるだろ?

シャシ台データを鵜呑みにするなんて厨房丸出しだぞw


恥ずかし( ´,_ゝ`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:31 ID:40NmDDh2

所詮ンダヲタはこの程度。つっこめばつっこむ程ボロが出るw

またググれない質問コーナーでもしてやろっか?

あ、その時は寝たふりして逃げちゃうか( ´,_ゝ`)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:34 ID:40NmDDh2
>>FR車はシャシ台で正確な馬力測定は難しいんだぞ。


とは言ったものの何で難しいのかはンダヲタにゃわかんねーんだろうなぁ( ´,_ゝ`)

1から10まで丁寧に教えてやらなきゃわからん奴らだから困るよw

てかもう寝るわ。






インテ最高( ´,_ゝ`)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:34 ID:7i0QHZyh
>>349
すまん、全部FRとしかわからん。
あとアルテが210馬力にしては遅いと言う事実とS2000
実馬力230ぐらいではある程度タイムも速いという事ぐ
らいしか俺にはわからん・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:40 ID:7i0QHZyh
結局、シャシ台に関し、全般的にFR車の計測実馬力の差がと各社のカタログ
の値を比べれば

アルテが一番大きいということかな?
>ググれない質問コーナー
ヨタヲタには本や雑誌で頭でっかちになってるやつが若干1名いるんだよな。
そいつが2JZスレに現れて釣られまくってくれたせいで悲惨なことになってたし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:43 ID:7i0QHZyh


意味がわかりません
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:51 ID:7i0QHZyh
結局、

アリスト→  インテにノーマルでは直線勝ちにくく、コーナーもだめだめ
の維持費もインテの三倍でドリフトもできない死の直線番長

アルテ→   インテにはノーマルで勝てず、多額の改造費、維持費を必要
とするなんちゃってFR・Sp

スープラ→  実馬力300を超えるがスポーツカーとはいいずらい


だね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 03:03 ID:7i0QHZyh
改造なんかしても寿命と下取りが安くなるだけだし、ほとんど
の人は改造なんかどうせしないでしょ。
やっている人は金持ちか、人生を車と走ることに捧げる一部の
人生車だ!みたいなエンスーみたいな別次元な人々・・。まあ一般人はせいぜいや
ってマフラー交換・・。
また改造しても高い金払ってサーキット行く人はほんのわずかだし
峠攻めるのもまれでしょ。
まあ語るなら身の丈にあった話しをしようや。
あの車はこれだけ改造できる!なんて話ほとんど意味がないし
きりが無い
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 03:04 ID:JiZQFIar

F1で絶対にホンダに勝てないヨタw

NSXを超えるスーパーカーを絶対に作れないヨタw

鈴鹿サーキットをホンダ様の了承を得て使わせていただいているヨタwww


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 03:08 ID:7i0QHZyh
改造車  →  速さは個人とチューナーの技術と意地できまる

市販ノーマル車  →  速さはメーカーの技術と意地で決まる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 03:17 ID:7i0QHZyh
>>FR車はシャシ台で正確な馬力測定は難しいんだぞ。

だからなんなんだ!!
なんだけど・・・。
>>358
それを覆えされたら、ンダヲタの自我が崩壊するだろうな。


まぁ、近いうちにそんな姿も見られるかもしれないが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 05:12 ID:ughn7Lbz
>>356
>維持費もインテの三倍でドリフトもできない死の直線番長
わざわざドリフトなんかする必要ないじゃん。暴走族じゃあるまいし。
でかい分維持費が高いのは当たり前。払えないなら軽自動車にでも乗れ。

>インテにはノーマルで勝てず、多額の改造費、維持費を必要とするなんちゃってFR・Sp
なぜそこにFRと書いたのか疑問だな。
FRと言うのは最も基本的でありふれた駆動方式だから
何か特別なわけでもないし高性能な訳でもないが。
免許持ってない奴とか初心者運転の奴には無縁の話だろうけどね。

そういう基準で車を選ぶのならオート3輪でも買えば良い。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 07:10 ID:OBIYCRGf

なんちゃってスポーツすら無い

盗用多
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:08 ID:ykJ8Bg60
なんか一人痛いンダヲタが粘着してるなぁ…

書き込みも突っ込みどころがあり過ぎて全部指摘するのも大変だぞw

ならまず
>>あとアルテが210馬力にしては遅いと言う事実

えっと〜セダンのこのクラスじゃトップクラスなんだが?
馬力だけで速さがどうとか言ってる時点で阿呆決定

>>スープラはスポーツカーとはいいづらい

ならインテなんてただの実用車だなw

>>改造なんかしても寿命と下取りが安くなるだけだし、ほとんど の人は改造なんかどうせしないでしょ。
あぁだからンダヲタは音痴なのか。
納得。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:18 ID:roRTJwyM
長々とご苦労。
アリストのターボにゼロヨンで勝つには
それなりの車じゃないとアカンのは常識だろ。
すくなくとも、NA2Lじゃ駄目。
乗ったこと無いんでしょスープラに(プ
それともヘタレ杉でスープラだと
パワーありすぎて扱いきれなかったか。

ま、一番固いセンは毎度おなじみの無免脳内
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:39 ID:ax6qWlcw
>トヨタには大きな壁があった。豊田喜一郎/章一郎/英二らの歴代社長を始め、
>豊田家の人間は基本的にレースに対して否定的な一族だったのである。
>「僅か1円のコスト・ダウンの為に生産現場(工場)では汗をかいているのに、
>一瞬で数億円がパーになるレース等、もってのほか。私達はF-1で勝つ為に
>自動車会社を興したのでは無い」と言うのが、豊田家の信念だったのである。

↑これが全てを物語る。http://www.gerbera.jp/uk/uk_85.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:39 ID:aiBC8JWY
身潰よっかまし!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:41 ID:vY+/dmAw
ここまで痛いンダヲタもめずらしいなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:54 ID:HU9AesbT
>>368
>トヨタには大きな壁があった。豊田喜一郎/章一郎/英二らの歴代社長を始め、
>豊田家の人間は基本的にレースに対して否定的な一族だったのである。

豊田喜一郎は1952年没。
クラウンすら世に出てない時代。
そんな国産車を何とかして作ろうという時代に
レースなんかやる余裕があると思うか?

まったく、無批判に何でも飲み込む>>368
2chに来ない方がいいぞ。バーカ
そんな事より情報開示よ、はやく文面見せてくれ。トヨタに問い合わせるからさ。
このあいだ、近所のディーラーで買ったんです。スクツ車。
そしたらなんかガキと車が空気がいっぱいで飛び跳ねるんです。
で、よく見たらなんかガキが車内で飛び跳ねてて、取説にもおやめ下さい、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、空気圧2割増しごときで燃費の改善してんじゃねーよ、ボケが。
取説に書いてあるんだよ、ちゃんと。
なんか親子連れとかもいるし。一家全員で電波か。おめでてーな。
よーしパパ深夜に何回も書き込んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、教えてやるからちゃんとした車買えと。
自動車ってのはな、もっと安全性に配慮するべきなんだよ。
Aピラーの影に隠れて横断歩道渡った奴といつ接触が始まってもおかしくない、
はねるか轢かれるか、そんな雰囲気が最悪じゃねーか。中卒貧乏は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、精神病の奴が、トヨタ自動車に協力依頼をし、開示要求の依頼しました、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、捏造なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、協力依頼で、だ。
お前は本当に協力依頼をしたのかと問いたい。問い詰めたい。チンケなウソを小1時間問い詰めたい。
お前、情報開示って言いたいだけちゃうんかと。
スクツブタ通の俺から言わせてもらえば今、スクツブタ通の間での最新流行はやっぱり、
ガキジャンプ、これだね。
シート倒して走行中ガキジャンプ。これが粘着深夜の乗り方。
タイヤってのは空気が2割多めに入ってる。そん代わり安全性が少なめ。これ
で、それに害虫親子が事故死(横転)。これ最強。
しかしこれをすると次から本当に販売拒否されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、スクツブタは、自転車のタイヤに2割空気まししてのってなさいってこった。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:58 ID:roRTJwyM

またカナダでも

周回遅れか
かくしてオタ(トヨヲタ、ホンオタ、各種オタ)は作られる
というモデルケースを眺めさせていただきました。
いや、なんつーか、結構昔の自分を見ているようでいやだな。

つーかさー、たまには友達同士、乗りかえっこしてみろ。
思うところはあるだろうが、新しい発見があって次の車選び
が楽しくなると思うのだが。

車は楽しんだほうが勝ちだとおもうぞ。
一点否定が全面否定になるのは子供のすることだぞ。
もっと割り切って考えろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 13:24 ID:gYiBbpPj
だいたい走るステージが違う車を比べても・・・
高速ツーリングならアリストの方が楽しいだろうし、
峠ならインテやロードスターの方が楽しいだろ。
昔、セリカがランチア抑えてWRC制覇したことからも、トヨタはスポーツ音痴じゃないと思うぞ。
トヨタでもニッサンでもホンダでもマツダでも欲しい車が出れば俺は買う。
ただ三菱だけは当分信用ならん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 13:40 ID:0whzitva
(・∀・)イイコトイッタ!!
猿野郎
毎度おなじみの遠回しに、”自分はずっと大人でクルマ通で上の段階にいますよ”的なレス。
吐き気をもよおすな。

>いや、なんつーか、結構昔の自分を見ているようでいやだな。
>つーかさー、たまには友達同士、乗りかえっこしてみろ。
>一点否定が全面否定になるのは子供のすることだぞ

俺の意見は絶対だぞ!ゴルァ(AA略 ってか?

いい年こいて昼間から張り付いてるただのキモ粘着の癖にねw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:43 ID:p6ogPXDl
ミナルディよりも早いトヨタの開発費は…

















ナンボやねん?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:08 ID:EzOKPdct
結局インテRがセリカよりコーナーでの限界が低い事実に対して
ンダヲタはまた逃げたな。しかもタイプRって雑誌のタイム計測とかで
快適装備全部外してるって言うじゃねーか。それだけで何キロ軽くなるか。
同じタイヤ履かせて快適装備も取っ払って同条件でセリカと競ったら
普通に負けるんじゃねーの?>インテR
チューンバトルだとセリカにインテRがダートも舗装路も
まったく歯が立たないことは既にJWRCで実証されている。

だいたいタイプRのオーナー(ンダヲタ)は雑誌の受け売りばかりで
車についてまともな知識も無い。本来の一般的なスポーツカーの
楽しみ方であろうエアロパーツ装備も
不細工なインテグラ、シビックじゃ楽しめない。
下手に弄ると遅くなってしまいデメリットばかりが目立つ。タイプRの
オーナーを興奮させる理由。それは厨雑誌での反則広報車が筑波何秒台
で走った。それだけ。非常にくだらない。
タイプRこそ車音痴ご用達車である。
まさにタイプRバッジ付けてるだけで
「私は車音痴で車を弄れません」て張り紙しながら走るようなもの。
街中でスポーツカーを見つけると自慢げに煽るのも止めていただきたい。
暇だからと言ってミニバンを煽るのも止めていただきたい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:26 ID:vIMXqWKu

インテのスレでやればぁ〜?

一人じゃ怖いなら

ママに付き添ってもらいなよ(プ

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:34 ID:roRTJwyM
>>379
長々とご苦労。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:52 ID:ZSPI7hx9
そもそもFFなんてサイテーの駆動方式だよ。
やっぱり車はFRに限るよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:06 ID:AAF07Vhi
インテRもZZTのセリカもどっちもいい車だよ。
走るステージによってはどっちが速いとも言えないっしょ。
まあいじらずに速いのは間違いなくインテRだが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:45 ID:6ZQFtBdI
>>380
>>381


低脳ンダヲタの精一杯の反撃ですか?( ´,_ゝ`)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:46 ID:6ZQFtBdI
>>383

だってインテは2リッターだもん( ´,_ゝ`)
まぁ、とりあえずなんちゃって
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:28 ID:8lv4e6R1
>>385
1.8リッターだった旧型インテの時代から、
セリカでは相手になってないよ。
TRDスポーツMですら、バトルにならないのだから。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:32 ID:XUBmiPgu
>>387

だってエアコン抜いて、ガソリン半分で、粘着タイヤだもんねぇ( ´,_ゝ`)
>>388

ひがみすぎw

妄想は見苦しいぞい!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:44 ID:XUBmiPgu
>>389

いつものンダヲタの真似だが何か?
セリカやインテRみたいなこぢんまりした車なんてどれもどっこいどっこいだろ。
もっといい車乗れよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:46 ID:HMpH/I3T
と、収入のほぼ全額をクルマに費やす馬鹿者391が申しております
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:49 ID:V9M1eR0z

そんなに現行セリカが速くて楽しいなら、
もっとサーキット走行会で見かけても良いんだがなぁ(w

しかし、先代ならともかく、現行セリカをよくもまあ誇大に・・・
先代オーナー(ST205)だった俺が好意的に見たって
現行セリカは中途半端すぎるよ。インテRを追っかけても
追いきれないし、かといって走りの質感が高いわけでもない。
ルーチンFMCで登場しただけだな。
こんなことなら、先代を作り続けてた方が良かったと思う。
(マジよ)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:49 ID:77a43Unj
>>391

いや、ンダヲタの信念が加わればそのこぢんまりした車でも3リッターターボを凌ぐ性能を発揮するからな!!









脳内でだけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:54 ID:1lmEHJV5
セリカかっこわるいなー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:54 ID:/L+QLTHN
>>393

先代セリカはインテよりも速いんだからいいじゃん別に。
なら先代に乗ればよし。
先代と現行は違う車なんだから。

現行セリカオーナーはぶっちゃけサーキット仕様なんて求めてないからね

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:56 ID:yMM3+7NU
>>395
インテよりだいぶマシだけど(藁
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:57 ID:WYFqMEC4
>397
だから目糞鼻糞だってばさ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:58 ID:0/Z/VilM
現行インテのお子様ランチみたいなデザインやめてほしーよなw

あんなの子供っぽ過ぎて18歳以上は恥ずかしくて乗れねーってw

しかも背もヒップポイントも高くてファミリーカーに乗ってる気分w

スポーツの勘違いもいいとこだよな(プゲラ

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:01 ID:Hh5Eun1k
>>399
おまいは今時の18歳未満を馬鹿にし過ぎ。かなり失礼だぞ











あのデザインじゃ今時の中学生でも敬遠するって(w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:02 ID:FIw17cCz
>>396
恥ずかしいから、そういうデマやめてくれ。
元オーナーとして恥ずかしい。
なんですぐにインテグラと競争しなくちゃならんのよ。
先代セリカはインテよりタイムは遅くたって
重厚感ある乗り味があったから俺は満足なのよ。
ガキみたいに、すぐにインテグラ、インテグラって、
バカっぽいからやめてくれ。普通のトヨタ乗りが迷惑だ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:03 ID:cdADC7/C
>399
まあ先代のデザインもアレだと思うぞ。
セリカと一緒で。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:03 ID:PLPJnrFt
>398
たしかに・・・。
デザイン幼稚だな最近の車って
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:06 ID:KqPkuUo7
たしかにホンダの車って全般的に重厚感ってないよなぁ。
なんか安定感がないというか、走りが悪い意味で軽いんだよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:07 ID:skAeh5IF
ホンダにデザインを求めないでください
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:08 ID:PLPJnrFt
安いんだからすぃかたない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:10 ID:czqq6ZmZ
でもセリカに女のオーナーが多いのに、インテにはほとんどいないのはなんでだろ?

あとンダヲタはセリカをライバル視してるけどセリカ海苔はインテなんて眼中にないのはなんでだろ?






てかそもそもこの二車は競合しない。ジャンルが全然違うから
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:14 ID:PoN82JsS
>>407
おまん、車に載れる歳なんか?ほんま。
内容があまりに幼稚すぎんけ?

そもそも女のオーナーが多いって自慢にならんやろ。
昔AE101時代、SJは女用でありAPEXは男用のグレードだった。
男でSJだとバカにされたものよ。
また、女でAPEXだと生意気と言われた。
女は女用のグレード、もしくは車に乗ってろと。
硬派なマシンを汚す女の影など、激しく邪魔でしかない。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:20 ID:PLPJnrFt
セリカのライバルはプレリュードっしょ
最後のプレはかっこよかった・・・。
しかし今後本田にあそこまでの車を作れるとは思えん
つーかみんなもっとマシな車で張り合ってください。
幼稚園でウンコ垂れーっって言い合ってるみたいだぞ。
>>407
そりゃセリカが女の乗り物で
インテグラが男の乗り物だけのこと。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:25 ID:cdADC7/C
>411
キモヲタしか乗ってるの見た事ねーぞマジでw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:28 ID:czqq6ZmZ
>>おまん、車に載れる歳なんか?ほんま。
>>内容があまりに幼稚すぎんけ?


 ま さ に  ンダヲタの事だなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:28 ID:PLPJnrFt
>410
トヨタベースで話してると無理だろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:29 ID:2LohEeKQ
>>410

ヨタヲタが多いスレは、どうしてもね・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:30 ID:EnnW0UV1
>>408

おまえのカキコの内容もかなり幼稚なんですけど?w
次期型スープラきぼんぬ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:31 ID:EnnW0UV1
>>411

男ってのは長髪ガリメガネとキモデブだけじゃないんだが?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:32 ID:GgOo6x/V
セリカに女って、セリカも軟弱になったもんだな・・・(涙
昔は硬派な男の車というイメージだったのに・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:33 ID:QH3ZaLI0
ホンダの車は幼稚で子供っぽいのが多いからな

だから精神的に大人になれないキモヲタ&DQNが群がる群がるw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:33 ID:PLPJnrFt
>418
たしかにすげーのよく見る。
なんかかわいそうになる系
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:35 ID:VPEK6Wpv
>>418

ワラタ


まさにタイプRオーナーの事ですなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:35 ID:PLPJnrFt
350GTあれかっこえーなー
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:37 ID:yT+j6GNr
>>422
レガシィスレの荒し方と同じ手口だな。
同じ工作員だろ。
少しは手を変えるくらいの工夫やアイデアないんかよ。
寂しい奴よのうw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:40 ID:fieX1Lay
そういや、この板で最近レビン、トレノ復活論(FRとして)が
おおいが、ここの人もほしいか。


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:41 ID:PLPJnrFt
だれかトヨタ車誉めてくれ!
俺には思い浮かばんのだよ
なんかあるだろなんか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:52 ID:pDmNi+YJ
>>レガシィスレの荒し方と同じ手口だな。
>>同じ工作員だろ。
>>少しは手を変えるくらいの工夫やアイデアないんかよ。
>>寂しい奴よのうw


幼稚ってこういう人のこと?

意味不明
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:54 ID:ibgjfSLq

TOYOTA F1 LEXUS F1 発売決定

なんで名前に「F1」ってついているの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:54 ID:W27dS9GW
>>424
レガヲタの事も忘れてました。ゴメンナサイw >>長髪ガリメガネとキモデブ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:55 ID:PLPJnrFt
馬鹿だからじゃない?
そういえば、セリカの兄弟車でカレンって女性向け車があったよね。
もう消えたのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:03 ID:PLPJnrFt
消えた消えた。
結構まえに
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:04 ID:bchvf/De
>>407
確かに多い 我社にも2台程セリカ嬢が居る
彼女らに「何でセリカ買ったの?」と聞いたら
A嬢「ヴィッツ買いに行ったら余り負けてくれないので、大きさの割には、凄く安かったセリカにしちゃった」
B嬢「Aちゃんに安かったよって教えてもらったから」
漏れ「インテとかは?」
A&B嬢「モォー昼間からヤダァ〜」
漏れ(?_?)ハァ〜

結果:セリカ嬢はインテを気にしてないと言うより
淫手と間違えるくらい解らないと言える。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:05 ID:5eN4g1br
ツマンネ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:18 ID:PLPJnrFt
つまらんのう
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:23 ID:YVqLEMJx
タイプRってなんか貧乏臭い
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:27 ID:rJOze3MJ
カツオめ、いい体をしおって、けしからん!
  ̄∨ ̄ ̄ζ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (父さん、誰かに見られてるよ!
     / ̄ ̄ ̄\   ____ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        \/∵∴∵∵\         =========================
  /\   ⌒  ⌒ |∴∵∴∵∵ \        ‖(((((((((_ ) ‖      ‖
  |||||||   (・)  (・) |/   \ \∵ | ((     ‖  _《 _\| ‖      ‖
  (6───-◯⌒つ (・)  (・)  ヽ∵|  ))     ‖  ●-●-- ∂‖      ‖
  |    _|||||||||| ⊂   ∪  6)        ‖   厶、   | ‖ ジーー  ‖
   \ / \_/ /  ___   /        ‖  ||||||||| /  ‖       ‖
    \__∪_/    \_/   /          =========================
      /^   `ヽ、 \____/  ))
.     / /| ゜  ゜| \  /   ^ヽ、.  ((
     / / |  ,  |\ ./ イ ゜  ゜l\\_
  _/ / /   |::::::::::  | '  |  ゝて::::::::::/ |
 `つノ.. (  ヽつ\ :::::::::::l ⊂/ ):::::::::::::: /  | _____________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :/ /_/_/_/_/_/_/_

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:33 ID:Htqh8nua
つうかインテRもZZTセリカも国内ラリーで活躍してんじゃん。
どっちもいい車だぞ。
ノーマルじゃインテのほうが速いけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:42 ID:BHi6GQG1
国内ラリーなんてママゴトみたいなもんよ。
しかも2駆部門なんて、参戦台数減ってジリ貧じゃねーかよ。
当然ながら大したレベルでもなく規模もショボイ。
そんなものまで引っ張り出さんといかんのか?苦しいね〜(ワラ

やっぱラリーといえばWRCだろ。
そこで活躍できなきゃな。
インテもセリカもどーでもええわ。
まあ、インテはそこそこ速いのかも知れんけど、
4WDターボには無力。
セリカは先代には4WDターボがあったのに廃止とか
バカなことやってる。カルディナにGT4の名前取られてるし、
もう行き場の無い車になってるやん。ご愁傷様。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:46 ID:Htqh8nua
>>439
あんたの運転のレベルはどうのなのよ?

つーかWRCなんか市販車と全く別物だし。
しかもなんで4WDターボ車と比べてるのか意味不明
市販車レベルで物を語れよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:49 ID:yQmKCTGb


GT−FOURを剥奪された悲劇の車・・・セリカ

4WDに嫉妬する・・・Newセリカ(なんちゃってw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:51 ID:Htqh8nua
つーかセリカGT−FOURって大して速くないじゃん。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:53 ID:yQmKCTGb
>>442

それを言っちゃあ・・・
>>437
タシーロって、いま何をしてるんだろうな……
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:05 ID:YVqLEMJx
インテって何がいいの?
遅いしダサいし。
あんなもん買うんだったらエボRS買った方がマシ。値段も変わらないし。

インテなんて何回転回そうが、エボに歯が立たないし。
インテがエボに勝てるステージなんて無いに等しいし。


あんな遅い車買う奴ってやっぱ馬鹿だろ?w
公道をサーキットと勘違いしてる香具師がまたひとり。
買い物帰りの叔母ちゃんを煽るのは可哀相だぞ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:10 ID:Fg7KSC4Q
でもFFでスポーツといったらインテしか無いのが現実
ドリキンが認める世界で唯一のFFスポーツでもある
まあ、速さで言ったら4駆ターボだが、別の楽しさがある
でなきゃ、あそこまで賞賛されないでしょう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:14 ID:YVqLEMJx
FFなんてママチャリ乗るようなもんだからなぁ…w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:15 ID:YVqLEMJx
ママチャリ世界最速!!とか誇大に言われても「はぁ?」って感じw

さすがホンダだなw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:23 ID:Htqh8nua
エボ、インプは金がかかるからな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:27 ID:2W4is5gs
>>446
公道だろうがトロトロとママチャリのような車乗ってる奴は
制裁をあたえてやらないとだめなんだよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:36 ID:AgxPKr5h
思ったんだけどさ、チャリってFFじゃなくてMRだよな?
トヨタ渾身の一作だったハズのスープラも
評価は( ´,_ゝ`)プッ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 09:03 ID:opllT7qG
お題目の「なんちゃってスポーツのトヨタ」ってことは真のスポーツカーが
無いトヨタをバカにしているってことだよね?

確かに今はこれといったスポーツカーは無いけど、今の時代に合った車を作っている
(ハイブリット車とか)日本が世界に誇れる理に叶った自動車メーカーだと思うので、
バカにすることは無いと思うよ。

利益を年間一兆円以上生み出すなんてとても凄いことだし、日産やホンダもトヨタを
目標にして切磋琢磨して日本の景気を良くして貰いたいものです。

まあ本音を言わせてもらえれば、そんなに儲けてないで、少し遊び心をクスグル車も
作って欲しい!(もちろん採算度外視で)
つうかセリカはアメリカで設計されたんじゃなかったっけ?
スポーツカーじゃないけど、ヨーロッパメイドのアベンシスもしっかりできてると片山右京は豪語してるし
(若干回し者な気きもするが)

いずれにせよ、豊田市のトヨタが作ったスポーツカーがなんちゃってなんじゃないのかな?
>>453そのヌープラに直線で敵わない
お前の糞クルマって( ´,_ゝ`)プッ

評価以前の問題( ´,_ゝ`)プッ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 09:39 ID:bchvf/De
右京がトヨタの批判出来る訳ねぇだろ ボケヨタヲタ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 10:12 ID:OXk7PR71
>>453

おいおいスープラの評価ってめちゃ良かったんだぞ。
レーシングドライバーでもオーナーがいるくらいだし。
あの癌さんですらハンドリング誉めてたし。
しかも弄ったらめちゃ速い。


少なくともインテなんかと評価は桁違い。当たり前だけど
儲け=利益率X販売量
儲けを出すには、安物を高く多く売る事が重要です

スポーツカーは、熟成に人手(コスト)が掛かり、量も売れません。
利益優先のトヨタでは作りませんね。

ファミリーカーとかは技術が煮詰まり、主観的な評価で選択されるので。
洋服やバッグみたいにブランド力が、選択時に大きく出ますが。
スポーツカーは、競争させればスグに客観的評価が出るので実力勝負になる。

美味しい商売にならないので、好きじゃないと作れませんね。
流行がまた来たら作るでしょうが
基本的にトヨタはスポーツカーは、好きじゃないのでしょう。
>>377

遅レスだが、たぶんそんなこと感じているのは君だけだと思うぞ。
ていうか、きみは他人に対して「僻み過ぎ」なのではないか?

どんな意見もあっていいとおもうが、俺はこう思う、ということしか
おれは書いてない。
絶対なんてものは存在しないだろ。ソレが証拠に俺の意図した意見とは
違う捕らえ方をしている君が居るのが証拠だ。

車通といえるひとは某スレに固まっていたが、おれなどはその人ら
の足元にも及ばないのだが。

だいいち、「上の段階」なんていうくくりをすること自体が俺からすると気持ち悪い。
宗教じゃないんだから、みんな平等でいろんな方向性はあるのが当然だろ。
それが上下で捕らえるというのは俺にはわからないな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 11:48 ID:LwiKAr+2
結論
インテR、セリカ、エボ、インプ乗りはキモチ悪い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:31 ID:slhDmR/F
アンチはトヨタに興味がある

興味が無かったら無関心

無関心ならトヨタスレに来ない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:42 ID:mnFrpJBL
歩いていて

おかしい人がいると

見てしまう

そんな感じ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:43 ID:3r13m9Ua
たしかにンダヲタはおかしい奴ばかりw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 13:00 ID:21iaDYH4
ヨタヲタって、本当にwを多用するよね。レスを見返しても使用頻度は突出している。

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< w!w!w!w!w!w!w!!
   _| ̄ ̄||_)_\__________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/


466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 14:31 ID:OXk7PR71
↑車の話が出来なくなった時にとるンダヲタの行動
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 15:07 ID:mnFrpJBL
さあ次は

販売台数の話ですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 15:12 ID:21iaDYH4
>>467
オーディオ板ならIDが神
ID:mnFrpJBL
ID:mnFrpJBL
ID:mnFrpJBL
ID:mnFrpJBL
ID:mnFrpJBL
ID:mnFrpJBL
ID:mnFrpJBL

(プ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 15:46 ID:21iaDYH4
>>469
またキチガイの発作か。大変だな。
>469
ネズミはそれらしく、厨厨やってろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:05 ID:W7mAN70W
な〜んかトヨタ系のスレってスレタイ通りに進まないねぇ
スレタイの趣旨からずらそうと必死な勢力が頑張りすぎて
逆にスレタイの内容を裏付ける形になってる気がするんだが・・・
スレタイ通りにコトを進められない自滅馬鹿が多すぎるんだよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:32 ID:OXk7PR71
スレタイの話するも何もアンチがやることってコピペと根拠の乏しい煽りしかできないのに議論する余地があるのか?

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:36 ID:ukf3DpPi
つまりヨタオタであるキミは他のメーカースレッドで同じ活動をしていると
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 19:21 ID:wV1Zndve
セリカフルエアロ+GTウイングだと車好きに見えるが
インテRフルエアロ+GTウイングだとオプチョン厨の
キモヲタのコスプレに見える

それになにか自慢げに語っちゃってる馬鹿がいるけど
正直、女が選ばないスポーツカーって理由はただ一つ
「ダサいから」
そんだけだろ。男しか乗らないのが硬派とか言ってる
キモヲタ臭いんだよ。勘違いし過ぎ。
インテ、エボ海苔お前らだよ。
俺のマシンはスパルタンだから
女には乗れない?寝言言ってんじゃねーよ。
セリカ、シルビア、RX-7などは普通に低グレードを女が乗ってるのを
よく目にするが非スパルタンwの
インテIS、ランサーなんて女が乗ってるのはまず見かけない。
いい加減強がってないで自分の愛車がダサいことと
自分の顔が不細工なことに気づけ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 19:41 ID:skvIeynt
確かに現行インテRで女が乗ってるのは見たことない。
けどセリカのフルエアロのGTウイングはアイタタタタ・・・って感じだな。
ついでにプレリュードのGTウイングも見ていてこっちが恥ずかしくなる。
つーかプレリュードは存在自体が恥ずかしいと漏れは思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:22 ID:YyFwx+wy
1.5の安インプは結構乗ってるぞ。
最近思うこと。日本の法律で定められている自動車の最高速度は普通車で100KM/Hですが。
売られている日本車のノーマル最高速度は180KM/H
(スピードリミッター動作速度はおおよそ185KM/H〜190KM/H)
軽自動車はノーマルで140KM/H
(スピードリミッター動作速度はおおよそ142KM/H〜145KM/H)
外車に至っては車の限界まで出せるのです。
因みにセルボモードのツインカムターボフルタイム4駆はリミッターカットしただけで180KM/H位。
コンピューター&ファンネル吸気、ストレートマフラーで。
ノーマルタコメーター読みで1万回転(200KM/H)出ました。
低速回転、低速度ではスカスカで如何しようもありません。(停止状態から如何やってもホイルスピン出来ないくらいです)
が一度速度が乗ってターボが効き始めるとエライのびます。アルトワークスの3気筒ターボなんて乗ってられません。
出だしは良いが、伸びがない。
トヨタAE111レビンは同じく200KM/H位は出ますが、こちらは180KM/H以上でも車線変更が楽々出来てしまうほど、
ノーマルな足でも上出来な物でした。換えると返って悪いかも。
(誰でも出来るとは言いません、俺が楽と感じただけです)
スカイラインGT-R(R33&R34)はハッキリ言って下から上まで文句無しです。アッ!と言う間に200KM/Hです。
下で俺の言う100KM/Hリミッターなんて付けられたら。
1速&2速で十分です^^;
インプレッサもGT-Rに負けないくらいカッ飛ぶマシンですね。


これって変です。自制しろといわれればそれまでですがスピードの出し過ぎによる事故を本気で減らしたいなら
100KM/Hでリミッターが効くようにしろと言いたいね。

結局、点数稼ぎをしたいが為と自動車メーカーとの繋がりで理由をくっつけてリミッター動作速度を下げないのでしょう。
本当のところはわかりませんが。そう思わざるを得ません。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:33 ID:wV1Zndve
>477
プレリュードごときとセリカを比べる自体
車音痴炸裂だな。セリカはいつの世も
レースで記録を作っているがプレリュードってなんか
あったか?セリカですぐにレース思い浮かんでも
プレで思い浮かぶ香具師はいない。つーかでかいだけで
ホンダ製のサイノスみたいなもんだろw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:43 ID:8ktzO2xI
>>480
懐古主義者キタ━(゚∀゚)━ッ!!
>セリカはいつの世もレースで記録を作っているが
>セリカですぐにレース思い浮かんでも

何かと言うと箱スカGT-Rを持ち出す感覚とどこか似ている(遠い目)。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:10 ID:+Fvs5FZb
>>458
>おいおいスープラの評価ってめちゃ良かったんだぞ

ヨイショ要員の足りない海外だと、散々でしたが。
「4ドアのセダンボディが載っていれば最高の車になったのに残念だ」
というアメリカでの評価にはワロタよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:11 ID:oAjl5HKC
レガシィのGTウィングは痛いを通り越して微笑ましい
流石にアリオンにGTウイングが付いてるのを見たときは我が目を疑った。
車止めて振り返ってみたら、確かに付いていた。
どの車種を流用したんだ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:21 ID:+GxGrPu4
ステップワゴンにGTウィング付いてたときはもう笑うしかなかったw
487トヨタ最高:04/06/08 22:48 ID:kga6h/lv


国産ターボ搭載車はトヨタが初。

エアバッグも日本で最初がトヨタ。

CVTを初めて市販したのもトヨタ。

日本で最初にF1参戦したのもトヨタ。

国産で水平対向はトヨタが初実用化。

ABSを日本で最初につけたのもトヨタ。

先に2足歩行ロボットを作ったのもトヨタ。

直噴エンジンを発明したのも、当然トヨタ。

小型ジェット飛行機を実用化したのもトヨタ。

日本初の本格スポーツカーを作ったのはトヨタ。

日本で最初にルマン24時間で勝った企業はトヨタ。

WRCで連戦連勝の輝かしい伝統があるのはトヨタ。

もちろん日本初のDOHCエンジンを作ったのもトヨタ。

日本初のサーキットはトヨタが造った富士スピードウェイ。

世界で初めてロータリーエンジンを実用化したのはトヨタ。
488ホンダ最高!!いえ〜い!!:04/06/08 23:26 ID:HP4bn43u

国産ターボ搭載車はホンダが初。

エアバッグも日本で最初がホンダ。

CVTを初めて市販したのもホンダ。

日本で最初にF1参戦したのもホンダ。

国産で水平対向はホンダが初実用化。

ABSを日本で最初につけたのもホンダ。

先に2足歩行ロボットを作ったのもホンダ。

直噴エンジンを発明したのも、当然ホンダ。

小型ジェット飛行機を実用化したのもホンダ。

日本初の本格スポーツカーを作ったのはホンダ。

日本で最初にルマン24時間で勝った企業はホンダ。

WRCで連戦連勝の輝かしい伝統があるのはホンダ。

もちろん日本初のDOHCエンジンを作ったのもホンダ。

日本初のサーキットはホンダが造った富士スピードウェイ。

世界で初めてロータリーエンジンを実用化したのはホンダ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:30 ID:mnFrpJBL
レスまでパクリとは…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:31 ID:HP4bn43u
>>489

訂正しただけなんだが?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:33 ID:kga6h/lv
レスまでパクリとは・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:35 ID:HP4bn43u
間違えまくってたもん。
これじゃヨタヲタになめられてくやしいも〜ん
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈   

 な、なーーんだ !!
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i

  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´  

.!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
いつも品質がいいとか偉そうなこと言ってるくせにwww
Lexus(トヨタ)は Royal-class には入れないだってwww
ヨーロッパじゃ相手にされてないんじゃないのおおおおおおwww
だっせええええええええええええええ!!
Luxurious saloons
(Business-class)
★★★★★Mercedes S-class (Best)
★★★★★Audi A8 (Best)
---------越えられない壁----------

★★★★Lexus LS430(対象外)


Luxurious saloons
(Royal-class)
★★★★★★Mercedes S600 (Best)
★★★★★Maybach
★★★★★Rolls-Royce Phantom
★★★★Volkswagen Phaeton W12
★★★★Audi A8 W12
★★★★Bentley Arnage
★★★★BMW 760Li
---------越えられない壁----------

Lexus(トヨタ)は「Royal-class」には入れない( ´,_ゝ`)プッ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:39 ID:HP4bn43u






ホンダ最高!!









496これでどうだ:04/06/08 23:48 ID:/ICf5BBs
クイズの解答

国産ターボ搭載車は日産が初。

エアバッグの日本で最初はホンダ。

CVTを日本で初めて市販したのは日産。

日本で最初にF1参戦したのはホンダ。

国産で水平対向はスバルが初実用化。

ABSを日本で最初につけたのはホンダ。

先に2足歩行ロボットを作ったのはホンダ。

乗用車用直噴ガソリンエンジンを実用化したのは三菱。

国産小型ジェット飛行機を実用化したのは三菱。

日本初の本格スポーツカーを作ったのは日産。

日本で最初にルマン24時間で勝った企業はマツダ。

WRCで連戦連勝の輝かしい伝統があるのは三菱。

もちろん日本初のDOHCエンジンを作ったのはホンダ。

日本初のサーキットはホンダが作った鈴鹿サーキット。

日本で初めてロータリーエンジンを実用化したのはマツダ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:52 ID:21iaDYH4
>>496

>WRCで連戦連勝の輝かしい伝統があるのは三菱。

は間違いとまでは言い切れないが、1メーカー挙げるとしたら富士重工だろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:53 ID:21iaDYH4
>>496
よく見たら、CVTを最初に発売したのも富士重工だね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:55 ID:HP4bn43u
スバルに比べたらホンダなんて糞みたいだw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:56 ID:n+KFbg3N
一番糞なのはトヨタ
パクリと宣伝だけで横取り商売。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:58 ID:kga6h/lv
あれ?

トヨタ1つも無いじゃん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:01 ID:KQzTcMg6
さすがトヨタ。2番煎じメーカー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:08 ID:0Oiry+cW
可哀相だからトヨタが答えになる設問も作ってあげなよ。

初めて自動車雑誌出版社に特定メーカーのF1応援マガジンを出させたのは?

とか、

ハイメカツインカムを最初に実用化したのは?とか(これは本当はゴルフUGTI16Vのパクリだけど)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:22 ID:TH8mqmM6
ホンダが一番糞だな。トヨタはその次。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:32 ID:bTOmdIRk
テス
506505:04/06/09 00:42 ID:bTOmdIRk
他板ではIDがGO86だったんだよ・・

さておき、
>「スポーツカーが嫉妬する」
土屋圭一に嫉妬しませんって突っ込まれてたよね。
このコピー考えた奴と、通した上司は車乗ってないでしょ?

>国産小型ジェット飛行機を実用化したのは三菱
・・自工じゃ無いのでは?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:55 ID:+inxb0xa
>可哀相だからトヨタが答えになる設問も作ってあげなよ

世界一の性能を誇るコピー機は → トヨタ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 01:00 ID:KQzTcMg6
>可哀相だからトヨタが答えになる設問も作ってあげなよ

一級整備士の試験問題を漏洩したのはトヨタ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:58 ID:YwUfuZta
>国産小型ジェット飛行機を実用化したのは三菱
初の国産は中島飛行機の「橘花」 ただしBMW003のパクリだが
戦後初も富士重工の「T−1」

ってことで富士重工
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:22 ID:IF7fWyg5
トヨタの真価も知らんぼけどもが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:21 ID:U69sJyCB
今回のカナダGP
我等のトヨタF1はジョーダンより早いのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:29 ID:QFWmrb22
また周回遅れで
0ポイントでしょ
おまけにペナルティ付き
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:24 ID:kPFw+7+M
>可哀相だからトヨタが答えになる設問も作ってあげなよ

LPGタクシー初期、路上爆発テロを起こしまくったのはトヨタ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:05 ID:E1wb3l4b
>>国産小型ジェット飛行機を実用化したのは三菱
>・・自工じゃ無いのでは?
三菱自工は重工から分離した会社。

>小型ジェット飛行機を実用化したのもトヨタ。
とあるが、ホンダは試験機を作っただけだから実用化は出来ていない。
ホンダもエンジンは作るつもりらしいけど航空産業をやるつもりは無いらしい。
だから三菱と言わざるをえなかったんだろう。

>>511
トヨタは最初の年で学習して二年目からは成果を出すといっていたが、
優秀な人材と金だけでは勝てない事実が分かってきたみたいだな。
金のかけ方がわかっていないようだ。
>可哀相だからトヨタが答えになる設問も作ってあげなよ

F1でワークス最下位のチームは?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:27 ID:EoItHJUq
チューニングに詳しいN氏は語る。
巨大企業TOYOTAが作り上げた次世代型スポーツクーペ
7代目現行セリカには大きな秘密が隠されていた。
本来、セリカはJGTC、JWRC、サーキット、峠全ての場で
性能を発揮できるように開発された。だが完成したテスト車両は
プロでも制御がむずかしいシビアなマシーンとなってしまった。
あまりのポテンシャルに恐れを感じたトヨタの技術者たちは
危険な車を販売する訳にはいかないという国内最大手の責任感もあり
セリカの全てのスペックを低下させ一般人でも扱える車に再設計し直し
ようやく販売にこぎ付けたのだった。しかしプロトタイプの血を
色濃く残す上級グレードのZZT231は時折その片鱗を
見せることがあった。そしてセリカの隠されざるポテンシャルに気付いた
チューンメーカーがあった。そのメーカーC-ONEはトヨタ車での
モータースポーツ参戦データを元にセリカの問題点とされている
ギア比などを調整した。その瞬間セリカは目覚めた。ここからはご覧の通り
同クラスのVテック軍団を全て蹴散らしJWRC2連覇を達成した。
しかもサーキット走行を意識したレーシングベースのインテグラタイプRに
対してダートはもちろんのことサーキットと同条件の舗装路でも
全ての計測区間でインテRのタイムを凌駕していたのである。
しかしセリカのポテンシャルはまだまだこんなものではない。
これからも私たちをファンを楽しませ続けてくれることだろう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:41 ID:0Oiry+cW
>>516
JWRCって1600じゃないの?セリカに1600積んだのか!?
いい加減そのコピペ秋田。
だからインテRと競って何になるんだよ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:07 ID:WWDcHNZD
やっぱり、インテRが大きな壁なんだろうね。
実際問題、マイナーラリーの結果しか縋るものが無く
その必死ぶりこそが、インテRを引き立てていることに
まったく気付かないようだが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:56 ID:kxQXYB9w
今年のトヨタF1の猿人がTOPClass並とか
無責任な事言ったのは誰だよ?
株主会で怒られるだろーが!!

それと車体はF3並なの黙ってくれて有難う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 02:01 ID:SkiZBIq0
分からない相手には、誇大なこと言っても大丈夫なのよ。
それを承知の上で誇大宣伝するトヨタ、ある意味スゴイよ。
まあ、相手が上手だと、すぐに見破られて終わるわけだが・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 02:15 ID:Tje9h4Et
ぶっちゃけインテRなんて誰も意識してない。
ンダヲタがうるさいからJWRCで黙らしてるだけなのにw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 02:50 ID:0QiEZspj
>>521
ああ、それは>522の事でつねw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 02:58 ID:b9dmsk/I
>>522
つーか、架空の話で黙らしてるだけだろ。ヨタヲタもたまには本当の話でもしたらどうだ?
ハイメカツインカムを世界で初めて実用化した!!とか。本当はカム間ギア駆動DOHC
なんて昔からあって、トヨタはハイメカツインカムという名前を考えただけなんだけど( ´,_ゝ`)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 04:41 ID:n0F3RzOL
>>520
それは間違いのない本当の話。
トヨタエンジンが一番滑らかに回り、回転数も高く、
最高出力も事実上トップ。

ただし重心位置がやたら高いらしいけどな。
ルノーやメルセデスエンジンよりは出来が良いらしいが、
フェラーリやホンダのエンジンに比べればトータルでは負けている。
とは言え、ジョーダンやミナルディは喉から手が出るほどトヨタエンジンが欲しいらしい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 04:57 ID:oDCNq36R
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
F1でホンダに勝ってから言えよ( ^∀^)ゲラゲラ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 06:36 ID:kxQXYB9w
>>525
チミはトヨタF1猿人の中の人でつか?
猿人回ってる割には周回数足りませんが?
下位チームがトヨタ猿人欲しがるのは
ワークス勢では一番安そうだからだよ
+駄目車体と比較し両チームの車体データ取りする為じゃないの
まあ3チームでフォーミュラートヨタでも邪魔にならないように開催してくれ
528525:04/06/10 06:53 ID:n0F3RzOL
>>527
http://motorsports.nifty.com/によれば
トヨタが一番高回転まで回っているとの事だ。
出力の話は、F1GPマガジンかF1速報に乗ってた話。

> 猿人回ってる割には周回数足りませんが?
F1GPマガジンやF1速報などによれば、
トヨタは今年のカギはエンジンの耐久性だと思って、
エンジンにはだいぶ手を入れたそうだ。その結果エアロダイナミクスや
マシンの重量バランスが見落とされる結果となった。

その結果旋回中のスタビリティが悪くなり、思い切って攻め込めなくなり、
TF103の時と同様セッティングのコツも掴めずと言った初心者的難関に困ってるらしい。

エンジンとタイヤとシャシーが揃ってないと勝てないF1で、
金の力で勝とうとした結果こうなったんでないかい?
529525:04/06/10 06:59 ID:n0F3RzOL
JGTCと違って、F1はエンジンが良くても他が駄目では意味が無い。
そのトヨタエンジンも総合バランスではフェラーリやホンダには劣ってると思うけどな。
エンジンの出来と周回遅れは関係ない。
むしろマシン全体のバランスも取れなかったくせに3年目は結果を出すなどと言うな、と。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 07:45 ID:kxQXYB9w
まあナンチャッテぶりが痛いなぁ
TOYOTA Motor Sport







それとトヨタワークスドライバーなのに
BARホンダを誉め過ぎだよ脇坂クン
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 08:04 ID:kN9ShX+p
まず
同一周回で
レースを終えて見て下さい。
伝説モナコで
3周遅れで1ポイント
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 08:14 ID:kxQXYB9w
今年が結果を出す年だったよな…
キャリアの浅いトヨタに対し必死になってる
ンダノタが可愛いね。
よりどころがそれしかないから仕方ないが。

アホみたいに白煙吐きまくって
他車に迷惑かけるようなことはしてないけどね。

それとそんなに言うならGTでも結果残してくれよ。
ターボ付きのNSXでさぁ(ゲラ

F1なんて何の関係も無い。
確かに周回遅れのトヨタは技術も周回遅れかもしれないが
スポーツカーは技術で作るものじゃないんだよ。
F1に参戦してない、あえてF1に参戦する技術のない、と言ってもいいが、
そういうメーカーでも立派にスポーツカーを出してるところもいっぱいあるだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:40 ID:eGdAVhGh
F1はタダの宣伝
別にスポーツイメージ高めようなんて思っていない
TV中継で看板が映ればOK



あんなレーシングスピリットがない会社が車走らせてると思うとキモチワルイ
がんがれミナルディ
トヨタがスポーツ色で叩かれる大半は
企業イメージとしてそれとかけ離れたものばかり売っている
というところにあると思うなぁ。

オーディオではナカミチといえば、廃れたとはいえいまでもブランドだし
車でもロータスは会社としては駄目駄目だったが、F1では先駆者でもあり
スポーツイメージは揺るがない。

ルノーもポルシェもル・マンでの激戦は俺の世代にとっては周知のことだし
アウディがWRCで実証してみせたAWDはその後の流れを変えてしまった。

なんていうか、ひとことでいえば急ぎすぎなんだよ。
金儲けして、成功して、そこまではいいんだけど、その金でもって自社開発!
とかいったらそれだけでニュースになるのにそうしなかった。結果をまず求めた。

モータースポーツって結果だけじゃないんだよね。パノスとかいい例だけどね。

タイレルP34、ロータス78、フェラーリT312、ブラバムBT45、すべて各国に
それを覚えていてくれる人が居る。もちろんホンダRAも。覚えられるイメージが大事。
トヨタが作らないといけなかったのは、モータースポーツイメージではなくてね、
スピリットなんだよ。これはストイックなものなので、金満体質がそれを求めると
外部引抜せずに、すべて自社開発するしかなかったんだけどな。

おれもF1の話をしてすまないがF1の話だけならあっちの板のほうがいいと思うぞ。
>534
マシダがロータリーの耐久性をアピールするのにル・マン参戦してたのとは大違いだなw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:16 ID:ZUHlzOf1
>オーディオではナカミチといえば、廃れたとはいえいまでもブランドだし
>車でもロータスは会社としては駄目駄目だったが、F1では先駆者でもあり
>スポーツイメージは揺るがない。

この辺の認識はあんたと世間じゃ随分違うってことわかってる?
ナカミチなんてバックスブランドみたいな扱い。
ロータスも映画用のアメ車みたいな扱い。

あんたの認識が世間の常識と思わない方がいいよ。
良くその手のレス見かけるが。
つか、理屈っぽいし説教臭くてウザ杉
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 16:04 ID:3g2L76W1
>トヨタがスポーツ色で叩かれる大半は
>企業イメージとしてそれとかけ離れたものばかり売っている

以前、フォードが「車を売るためにレースをする」と公言していたのと同じ不快感。
やってることはまだフォードの方がマシ。
トヨタは金に物をいわせて失敗しているから救いようが無い。
ルマンでも、会社の一部署がまるまるピットに入ったようなもので、上司の指示を
仰いだ挙句、勝てるものも勝てなかった。
世界に「会社の奴隷」を宣伝しに行っているなら、勘弁してもらいたいよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 16:12 ID:LlsjpZCo
な〜んだか!
三菱オタの車載りは
ウザイッ!!
新聞でも身潰観たが
も〜イラネ
>>528

まー、おれがどー思っているかだけだから、同意しなくてもまったくかまわない。
ナカミチにしても、いまでも通用する「中古の価格」を基にしているだけ。
そもそも日本では車は6年たてば価値はゼロであるはずだが、そうではない中古車
価格っていうのがあるだろ。いろいろと。

それをみて「なまえ」に金を払うというのがブランドであると思うだけ。
ナカミチのデッキをもってはいないし、ロータス(笑)も持っていないがね。
理屈っぽいつーか、理屈じゃなかったら、この板じゃないし。

そーいうブランドを作るのにトヨタは金を使って「買いに来た」のだと。
金を使ってそれを作りにきたのではないから叩かれるんじゃないの?と書いてあるだけだ。
>>536の俺のかきこみのどこがトヨタを叩いているというのだ(w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:00 ID:n0F3RzOL
>ナカミチなんてバックスブランドみたいな扱い。
ずいぶんとまた極端な意見だな。
オーディオに高級車が買えるくらいの金をかける人たちはそう思うかもしれないが
あくまでここに居るのは一般大衆だろう。

トヨタで誇れるものといえば、カローラだな。
マツダのルマンは非常に熱かったよな。ロータリーって一本信じた道があったからだろうけど。

盗用多は・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:02 ID:945zq45n
ナカミチを知らない音痴がいるとはねぇ・・・w
やっぱりヨタヲタ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:03 ID:LlsjpZCo
必死だな板取りwww
三菱オタだろ!!
暇だな〜三菱オタもww
>>533
ホンダのNSXは6年も前にルマンでクラス優勝を決めてます。
シャーシが古くなったマシンでも立派にトップクラスを走ってるのは偉いよ。
トヨタは製造中止のスープラを実際に載せてないエンジンでやっとかめ同等。
今年のルマンは日本車が出ないからつまらないなぁ。
今時ナカミチだって(w

知ったか年寄りはこれだから・・・・

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:13 ID:2LNC1bdS
ナカミチ全盛時代を知らないガキが増えたのかw
しかし日本車ってブランド価値ねーよなぁー
トヨタなんて単なる量産品だし、
ホンダも日産も多少個性ある量産品に過ぎない。
そんでもって海外ブランドには簡単になびく日本人。
なんでこんな車産業になっちまったんやろ?
トヨタ式のとにかく数売れや式商法の弊害か。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:15 ID:mgYxje64
そこでMAZDAですよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:02 ID:2UVtFN8x
さらにスバルですよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:30 ID:GvOPr2aI
このスレまだ有るのか
しかも笑える事に、レビトレvsシビック
セリカvsインテR
F1対決、と
この話しを、延々と何度もループしてるとはw
結局このスレはヨタオタとンダオタの、
低レベルDQN対決スレなのには、変わりないみたいだな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 04:24 ID:TVLlml3V
さあ カナダGP開幕だな
ココはナカミチマンセーの自称クルマ通キモオヤヂの巣窟ですか?

いい年こいてこんなトコに張り付いてるとは(恥

お仕事のほうも順調なんでしょうね
どうせ盗用多は空タン
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 09:07 ID:YqOQTrX9
>>554
空タンアタックできるうちが華だもんな。必死でやってくるでしょ。今年後半戦になると、
予選からもうボロボロに。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 10:48 ID:6EGeJFGQ
頼むから
トップチームが後から来たら
さっさとどいて下さいね。
邪魔
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 11:05 ID:YqOQTrX9
>>556
バトルに関するトヨタレーシングの認識→周回遅れにされないようブロックしまくること
このニュースで最も恩恵を受ける可能性があるのはトヨタ

さらなる高みへ

「280馬力」規制撤廃へ 国交省も前向き 自動車工業会


 自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会は十日、現在、業界の
自主規制で二百八十馬力としているエンジンの最高出力の上限を
((((((撤廃することを決めた))))))。近く国土交通省に伝える。最高出力の制限は
自動車メーカーの自主規制だが、輸入車では二百八十馬力を超える車の販売を
認めていることなどから、((((((国も規制の撤廃に前向きな姿勢を示している))))))。
((((((近く二百八十馬力を超える国産車の販売も認められる見通し))))))で、今後各社から
発売される新車の魅力が一段と向上しそうだ。

 最高出力の制限は、エンジン出力の高い高性能車で事故が多発したこと
などから、平成二年に業界の自主ルールとして、二百八十馬力以下に制限
された。パワー競争が際限なくエスカレートすることを避ける狙いもあった。
当初は三年で見直しを行うとしていたが、その後も見直しは行われていない。
ただ、この間も輸入車では二百八十馬力を超える車の販売が認められていた。
このため、業界関係者の間では「規制には意味がない」との見方が少なく
なかった。また、規制のない海外向けには二百八十馬力を超える新車も
投入されており、二重の技術基準による開発費の負担増加が、
自動車メーカーの国際競争力の低下につながるという指摘もあった。

 自動車業界ではこれまでも国交省と規制撤廃に向けた協議を行っていたが、
車体安全性能の向上に加え、出力向上で加速性能など走行安全性の向上にも
つながる側面も期待できることから、((((((自主規制の撤廃を決めた))))))。

http://www.sankei.co.jp/news/040611/morning/11kei003.htm
平成16(2004)年6月11日[金]産経新聞
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 15:03 ID:18stQaz+
どうせトヨタ馬力なんだから恩恵も何も・・・
ただカタログ表記を書き換えるだけだろ
それにナンチャッテスポツであることも何も変わらないし
ナニで280PSオーバーする気なんだろう?
嫉妬するアレか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 15:54 ID:xgUy6T3R
スポーツカーが嫉妬する じゃなくて

スポーツカーがShit!(中指立てて「遅いんだよノロノロ走ってんなよ!」)する だな
>>561
あれは「スポーツカーが(積載量に)嫉妬する」という意味じゃなかった?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 16:34 ID:18stQaz+
ヨタは他社のスポーツカー【に】嫉妬した

ヨタヲタは他社のスポーツカー乗りに嫉妬した

で登場したのが

「スポーツカーに嫉妬する」  byカルディナ

需要と供給のマッチングは最高!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 17:37 ID:On+8rfsv
スーパーカー全盛時代を知らないガキが増えたのかw
しかし日本車ってブランド価値ねーよなぁー
しかし日本車ってブランド価値ねーよなぁー
しかし日本車ってブランド価値ねーよなぁー
しかし日本車ってブランド価値ねーよなぁー
トヨタなんて単なる量産品だし、
ホンダも日産も多少個性ある量産品に過ぎない。
そんでもって海外ブランドには簡単になびく日本人。
そんでもって海外ブランドには簡単になびく日本人。
そんでもって海外ブランドには簡単になびく日本人。
そんでもって海外ブランドには簡単になびく日本人。
そんでもって海外ブランドには簡単になびく日本人。
そんでもって海外ブランドには簡単になびく日本人。
なんでこんな車産業になっちまったんやろ?
トヨタ式のとにかく数売れや式商法の弊害か。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 17:43 ID:K93RyO9v
>トヨタ式のとにかく数売れや式商法の弊害か。

というか、買う側のとにかくトヨタ買っとけやの弊害。
>>561
ワロタ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:07 ID:rjG8w0cq
>>560
別にスポーツカーである必要はないわけで。
セルシオかソアラ、もしくはセンチュリーじゃないかと。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:47 ID:Wvta6ad1
セル塩のポテンシャルってめちゃ高いよねぇ。
あれ足回りを変えたらかなり速いで。コントロール性も高いし。
インテRくらいならサーキットでもかもれそう。
高速は今のままでもぶっちぎりだが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:50 ID:YqOQTrX9
>>568
お前みたいなヤツにセルシオを運転されたらトヨタもさぞ迷惑だろう。イメージダウンも
甚だしいからな。
>>569
いや、それでもトヨタは売れたら嬉しいんだよ
571568:04/06/11 19:03 ID:Wvta6ad1
あとセンチュリーもトラクションコントロールをオフにしてアクセルを踏み込んだら
バカっ速だよね。5リッターV12だからチューンしたら400psは出るだろうし。
572568:04/06/11 19:04 ID:Wvta6ad1
アリストも最強!!
トヨタはスポーツ系以外の車の方が速いからおもしろい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:05 ID:YqOQTrX9
>>570
そういえばそうか。そんな三河商人のド根性が、トヨタを当代一の巨大メーカーに
育て上げたわけだからな。










                                           …(*゚д゚) 、ペッ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:36 ID:NY6MV5qh
低脳の負け犬貧乏人が何か言ってます。
全く下品ですねぇ




 …(*゚д゚) 、ペッ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:25 ID:SbS9qHBt
アハハ、ヨタヲタの口惜しそうなところが笑えるね
全く事実ですからねぇ
”低脳””貧乏人”と言って煽るのが知的なのか?
呆れ果てるよ( ゚Д゚)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:35 ID:ZX68FGWQ

ンダヲタってドラッグでもやってんの?
キチガイばっかりだもん
ンダヲタ叩き=反論なの?
( ゚Д゚)ポカーン
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 01:36 ID:PxO64OD5
なんちゃってでも良い。
正直に宣伝してくれ。
冗談はともかく、
素のMR−S、なにげに好き。
アフォが速い遅い論議を始めたり、
比較論でしか語れないために、
被害を被ってる気もするが、
あれは気楽なオープンで良いよ。
S2000とかだと、常に攻めてないと
ダメみたいな気がするから、俺は
なんちゃって路線のMR-Sが好み。
>>536
>モータースポーツって結果だけじゃないんだよね。

どこかで結果がすべてって言ってなかったか?
>546
総合では18位だけどなw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 10:38 ID:1nQ59IZn
でも峠に行っても実際S2000なんていない。

脚が固すぎて上手くトラクションかけれないから
下手には辛いだろうな。
583ジュラ10:04/06/12 10:42 ID:0yE4zP+d
つまり車が同時に4台持てない人がほとんどだから

ブームの変遷にともないヨタも作る車を変更してきたわけだ。

マークU/ソアラしかり、クロカン4WDしかり、ターボカーしかり、
ミニバンしかり。

しかり本来は高級リムジン、クロカン、レーシングカー、
キャンパー系SUVは全部同時に持つものだ。

全部同時に持てば、全ては解決する。

トヨタは車種に迷うことなく、常にフルラインを稼動させることが
できる。
584ジュラ10:04/06/12 10:45 ID:0yE4zP+d
日本人の意識を変えていかなければ。

霞ヶ関に毎日通勤電車で通ってるような貧しい貧乏人たちが

日本を支配している間は、我々の暮らしは一生良くならんよ。

庶民の官僚達がバカンスをとって、キャンプ旅行に出かけて山に登ったり、
週末にヨットやボート遊びを楽しむのが日常化しなければね。

埼玉県でも金を使う場所が無くて、荒川沿いにはいろんなレジャー
用品があふれかえっている。

あほか。
585ジュラ10:04/06/12 10:46 ID:0yE4zP+d
カナダ、オーストラリア、スイス、アメリカ

の庶民達の暮らしのゴージャスぶりを体感して来い。

田舎暮らしのよさが分かるだろう。
586ジュラ10:04/06/12 10:47 ID:0yE4zP+d
群馬や栃木の友人達は、趣味車を3台持ち、

人生を謳歌している。

それに引き換え、私ときたら通勤電車で辟易としている毎日だ。
>>580

メーカーにとっては結果がすべて。
それをみる俺らにとっては、結果も含めた過程がすべて。

メーカーが過程をもってきて、「ほらこんなにがんばったけど、結果はこれでした」
なんていうのは浅ましい。
メーカーは結果を出す。

出した結果に俺たちが評価を下す。
そのときには、過程も重視されるってこったよ。
解りやすく言えば、

トヨタがとある前年優勝チームを丸ごとごっそり買い取ったとする。
そして、今年も優勝という結果を出した。

それは結果を出したが、それはトヨタが出したものだろうか?
前年優勝チームを買収したことで出したのなら、形だけの結果で
あろうと解る人は判断するだろう。
優勝を金で買った、といわれても、会社的には出した結果は
求められたものでよい結果には違いないが、まわりでそれをみる
ひとはトヨタに心酔していない限りそうは思わないだろう。

会社にとっては結果がすべてであるからこれでも会社的には
いいのだけど、それで手放しで喜ぶ人が居ればかなりおめでたい人だ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:41 ID:1nQ59IZn
ちょっと突っ込まれるとコレだ。

毎度の苦しい言い訳は聞き飽きた。

長レスが必死さを物語ってる。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:57 ID:U41Gtff6
日産のスポーツカー=オサーン(´,_ゝ`)プッ



(・∀・)イラネエー



スポーツカートヨタ
(・∀・)ヒジョニイイ
>>589

賛同しろとはいわんが、それが俺の考えだが(w
必死ってなにが?

長文は必死なの?馬鹿でもわかるように書いただけだが(w
>>591
結局馬鹿にはわからなかったからオマイさんの負けだな。
横槍いれてみましょ。峠限定で今までの漏れの経験(当時ブーストアップEP82)から言えば…
インテRは直線で抜ける。コーナーでも抜ける。
セリカは煽る気にもならん。車はそこそこだけど乗ってるヤシが屁たれ多し。
レビ&トレ&シビック等もついていけない位速いのは見たことないし…
つまり乗ってるやつの腕なんじゃね?
あとタイプR糊って、本当に速い奴って少ないよね。



あ、でもシビックは速いやつもいるな。
エボ&インプ&GTRは反則ね、スタート直後に米にされて終わるからOTL
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 13:36 ID:n6ppZnmF
>>593

タイプR海苔の過半数はヲタが自己マンでミニバン煽って乗ってるだけですから
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:30 ID:5VkWwIBJ
>593
ジムカだと恐ろしく速いセリカもまれにいる。
99年のルマンで2位走行中のTS020がタイヤバーストして1位絶望に
なった時ガッツポーズした漏れは売国奴でつか?
だってドイツ車が優勝するんだったら純ドイツ車の方がいいと思ったからさ。
おいおい、スポーツカーを作らないからといって、勝ち組みトヨタんを
臆病者扱いしないでくれよ!
ヴェロッサ、ヴォルツを出したのは忘れたのかいw十分無謀だぜ〜トヨタんw
これからもちょくちょく痛いラインナップに挑戦するから、期待しててね!
スポーツカーは珍走ご用達になるといろいろやっかいだろ?一部のマニアにゃ
売れるけど、大衆車にゃなりはしない。一年そこそこで消える笑える車は
作れるよ!金は在るしねwでも死亡率上位に食い込むよな車は作りたく
ないのよ!イメージよ!レクサスで培ったイメージこれはトヨタんの
武器なんだよね!
あせらずちょっとまっててみ、おまい等にはどうあがいても手の届かん
セレブリティなスポーツカーを投入してやるから!指をくわえて見といてねw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:43 ID:Ci4BAMEX
すんませーん。
カルディナ見ても全然嫉妬しない非トヨタスポーツカー海苔の漏れは逝ってヨシでしょうか?
エクステリアだけは結構良いんだけれど
走り出すとガッカリだよな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:06 ID:08Lkxkv4
土曜の昼間なのに張り付いてる

ふっさって何者?

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:22 ID:r5KmDUix
>>599

という奴のほとんどが乗った事ないんだよなぁw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:37 ID:K/XIy1kc
このスレ読んでて初めて知ったんだが
プレリュードがセリカのライバルだと思ってる香具師が
本当にいるんだな。レースゲームでもST〜ZZTセリカは常連だが
プレリュードなんて見たこと無いぞ。
プレリュードがセリカのライバルって言ってる香具師は
やっぱGTOはGT-Rのライバルとか思ってるんだろうな。
つーかアンチってこんな車音痴ばっかだろ。
べつに俺がどういう人間かは>>600の知るところではない。

ていうか、ただの馬鹿者なので気にするな。な?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:42 ID:eTrjqJNB
たしかにレースゲームでプレリュードとかGTOとかFTOとかエクリプスとかZとか見ないよなぁ
>>601
複数台乗った上での発言だから安心していいよ。
>>604
それはホンダの最上級スポーツにNSXがあり
トヨタの最上級スポーツにセリカしかないからでしょう。
三菱だとランエボになっちゃうんだっけ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 09:38 ID:PYciKaWO
>605
乗ったって言ってもディーラーの試乗会でちょこちょこ走る程度でしょw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:42 ID:jXlr4sg2
>>605

乗ったってのが一番信用できん。

所有歴ありってのならわかるけどね。まぁ脳内なのはわかってるけどw
>>476
だれかが>>476をインテスレにはっつけた。
んでその回答。


618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 01:39 ySPChpRs
>>616
オレの彼女はオレのインテを「かわいい」と言ってくれるよ

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 01:45 YZtbvx5K
>618 
>「かわいい」
( °∀ °)!

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 01:50 nHVtTGh/
>>616
サーキット仲間が8人居るんだけど、DC5海苔が漏れを含めて3人、
2人は既婚で、漏れは未婚。彼女の居ない香具師が3人。
DC5は、他のスポーツタイプと比べると女ウケはいい。広いし。
つか、漏れは新旧インテRどちらを買おうか迷ってたんだけど、
デザイン的に断然現行!という助手席からの鶴の一声でDC5を購入。
地元では、ISに乗ってる女性なら2名(台?)ほど見かける。
女ウケしないとすれば、クルマではなくドライ(ry

結論。クルマと女との間には、何の相関関係も存在しない。
・・・というのが漏れの意見です。

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 01:56 boNZo6KJ
北米ではどちらかというと女性向の車なんだけどな…。インテグラは…。
610つづき:04/06/13 14:04 ID:QwrPlxqf
623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 02:09 kUObue01
女に引かれないのは
車高の高いおかげだな
車高の低い車は女受け悪いね

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 02:22 ySPChpRs
DC5はカーセクースができる希少なスポーツカーだから
女受け(・∀・)イイ!!

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 07:08 WW7divqn
>>625
カーセクースはしにくいんだよ!
前倒しレバーを工夫して「一発後ろ倒しレバー」に改造できんもんかね?
それに外板が薄いせいか中の音がダダ漏れだ。
漏れはね〜ちゃん所有の新型キューブでヤル!
目覚ましを両車両内で鳴らした結果とベンチシートでキューブにケテーイ!

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 11:09 Xs8z0AQ+
漏れの会社の受け付け嬢はDC5R乗ってルYO
今20歳らしいが免許とって最初のクルマだってさ
ま、背が低いからレカロに座布団一枚…

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 11:38 8qpeTI9J
俺ボディーカラー黒だけど、一回しか見たこと無いな。
しかも若い女性が運転してたし。
>>632
かわいいのか?

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/06/13 12:34 Xs8z0AQ+
>>633
かわいくないこともない
何せ中小企業とはいえ仮にも受け付け嬢やってんだからさw
トヨタのスポーツカーってカレンしかないんじゃないか?
>>607-608
どこぞのダレかさんのように一回瞬間的にレッドまで回しただけでエンジンうんぬん言ってるんじゃなくて
きっちり最大トルク発生回転使って走った上で言ってるんだがなぁ
4A-Gと4A-GZEに乗ったがGA16DEの方が遥かに良かった。

4E-FTEも乗ったがターボが効けば馬力は有るがあの重心の高さと足回りはちょっと…

まぁオーナー自身ブースト上げたターボ車でNA抜いて相手を”遅い”と言える神経の持ち主だからね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:11 ID:9qMkjH+I
>>611
あれもスポーツか?

..いくらデザインが中庸なのが受けるとはいえセリカのライトを
を替えただけ。悲しいけどなんちゃってスポーツの元。_| ̄|○
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:19 ID:9qMkjH+I
追加、おれもこの板くる前はそういうのでいいと
感じていたが最近がらっとかわった。
いままでのオレみたいな層が
実際に乗る車が
90年代 シルビア 
      カレン
      インテ(R以外)
      プレ
      180sx
00年代 インテ
      インプ
      EVO
      レガ
にかわってきて、車で求める部分が変わってきている。
もともとバブル期に女を釣る道具とかかれてからの
動きがおかしかった。今はこうなっているよね。
90年        →  00年
デートの小道具 → デート以外にもいっしょのもの
なんといっても女を釣る道具も見た目かっこよさなら
外国車(欧州かな)に負けだしてから
なんでこんなにスポーツ(らしい)車がへったか。
それだけ車への話をしても通じない人が増えた気もする。


>4E-FTEも乗ったがターボが効けば馬力は有るがあの重心の高さと足回りはちょっと…
>まぁオーナー自身ブースト上げたターボ車でNA抜いて相手を”遅い”と言える神経の持ち主だからね。
スタタボを否定してんのかしてねぇのかさっぱり。と釣られてみよう。
でも>612よ。車格ってもんも考えた上での発言か?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:46 ID:KHD4//Bl
>>613
いや、トヨタ車嫌いな漏れだが、カレンはなかなかいいと思ったよ。藻前と同じ
先入観を抱いて乗ったんだけど、スーパーストラットサスといい、3S-Gエンジン
の気持ちいい吹けといい、実によかった。ちょっとでかかったけど、ワインディング
でもかなり速く走れると思った。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:53 ID:K/XIy1kc
>616
カレン褒めるならST202セリカ褒めろよ。
カレン、プレリュード、サイノス、エクリプス、
AZ-3、CR-X、アルシオーネSVX なんて
オーナー以外の誰も覚えちゃいねーよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:57 ID:NjTsbx6j
シルビア、プレリュード、セリカ、御三家時代が懐かしいね
>>00年代 インテ
>>      インプ
>>      EVO
>>      レガ


アイタタター
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:06 ID:asulu7e9
>>618
どれも、その時代のNEWデザインを競い合った車だね。
今はセリカのみ・・・さびしい時代だ。
やっぱり、華やかにデザインを主張できるのはクーペだよね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:26 ID:R6baLdpN
レビントレノ、セレスマリノ、カレン、サイノス、ED、エクシブ
みーんな無くなっちまって寂しい・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:55 ID:rqyGykV3
売れなきゃ作らない。
スープラさえあっさり廃止。
まあ、そんなメーカーですよ、トヨタは。
商売上美味しい(低コストで高く売れる車)が
大好物なのれすよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:29 ID:64yvKHZJ

低コストで高く売れるクルマ?
なんでヨソのメーカーはできないの?
やっぱり開発、企画の人間が低脳ユーザーと同じでバカだからじゃないかなぁ。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:33 ID:NlVVBYmx
自動車メーカーとしての良心、誠意の問題だろうな。
試作も作らずCADで設計してそれを宣伝に使うようなT田と
他社の違いだろうな。手抜き車を宣伝で売りまくる手法をとるか、
丹念に熟成を重ねて車を仕上げるか、このあたりの違いが大きい。
624の脳内には、ロットリングと計算尺を使って
設計をしているメーカーがあるらしい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:53 ID:9kby7SGB
>>622

GT-RやシルビアやRX-7をあっさり廃止したメーカーもあるけど?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:54 ID:uuP/XGFY
排ガス規制
普通の知能をもっていれば、>>626のような突っ込みが入るのは
容易に想像がつくものだが、5分先も考えられないDQNだからこそ、
アホレスをつけてしまうのだろうな。622のように。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:58 ID:0KrQy656
>>626
一社はデザイン部門の争いから
車作りと離れてしまい、おかしくなったのは
うわさといえ有名な話。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:02 ID:zJZ/itE1
排ガス規制を通せたのにスープラを廃止したトヨタ
(同エンジンを搭載するアリストは延命し今の継続されている)
また、NAだけでも残せたわけで、便乗廃止という見方が業界では一般的。
>業界

業界人気取り、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:24 ID:xY0XvEY0
GT-R≧RX-7>超えられない壁>シルビア>>>スープラ

12年規制で消えた車種の惜しまれ具合
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:28 ID:NGl5wCTJ
>>630

同エンジンだからって通せるとでも思ってるの?

同じエンジンでも排ガスの星の数が違う車種なんていくらでもあるぞw





なんでそうなるのか知らないんだろうなぁw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:29 ID:w+2/xgrb
>>630
それ以上の音痴発言勘弁してくれ…笑いが止まらん
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:35 ID:N40rnvM5

ようするに、トヨタのやる気の無さ、
スープラの重要性の無さ、これですよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:39 ID:hbhDViv9
考え方いろいろだよな。スープラだってただの
大排気量NAクーペとしてFMCしようと思えば出来ただろうに
Z33みたいな雰囲気で。しかしやらなかった。
俺の記憶だとZ33出たときZ32オーナーはほとんどが怒ったよな。
やばいくらいZ33叩いて。
理由はターボがなくなった。車格が落ちてZの品位が損なわれたとかだったはず。
Zにはアメリカのファンが沢山居て売れると見込まれていたが、スープラにはそれが無い。
ただ、それだけの理由。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:43 ID:UZ6wvixV
スープラは放置状態だったからなぁ。。。
どーでもええ車なんやろ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:00 ID:hbhDViv9
>638
どーせトヨタのことだからスポーツカーブームが次に来たら平気で

「伝統は融合する 本格GT〜〜新・セリカスープラ〜」
とか妙なキャッチ付けてスカイラインクーぺのCMぱくって
2000GT〜ダルマ〜LB→XX→70〜80→ST165、185、205〜ZZT231の
順で映像流して恥ずかしいCMに大金掛けて流しまくるだろうよ。

で、なにも知らない音痴が歴史のある車と勘違いして買ってしまうと・・
これでサイオンtcとクラスが被る現行セリカを簡単に抹消出来る上
「歴史」という良いイメージを何の関係ない新型FRクーペに定着させれる
というわけ。で、内容がやっぱりサーキットでドン穴の
与太お得意の直線番町w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:02 ID:V1Mx5OTe
>70〜80→ST165、185、205〜
この辺は要らないだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:02 ID:wWIW6kao
>>639
日産の宣伝をパクって、そんな感じでやるかもな、確かに。
何も知らない音痴層には、それでも効果あるだろうし。
トヨタに騙される音痴と、あきれる車好きとの二極化が
ますます進みそうですな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:08 ID:hbhDViv9
>>640
>70〜80→ST165、185、205〜
この辺は要らないだろ

そこらへんでWRCの優勝場面も写すわけですよw
もちろん違反したのは内緒。
>70〜80
ちなみにここらへんでグループAやらJGTCのレース映像はお約束。
>>639
そして、その直線番町カーのスタイリングは、フェラか新NSXそっくり。
もしくは、独自性を打ち出して80スープラ並みのスタイリングになるんだろうなぁ・・・
なんか、日産ヲタも変わったな。あんなスカイラインの屋根替えただけの
Z33なんかも支持するとはなぁ。あんなの出すくらいなら潔く廃止しろと
今までの日産ヲタなら激怒してたと思うのだが・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 02:14 ID:GToeDGXV
しかし、スープラが無くて、実質スポーツ系フラッグシップが
無い状態でも良いトヨタ。誰も期待してないのでは?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 04:30 ID:EtG4AcFC
>>626
GT-Rやシルビアは存在意義すら無いに等しかった。
時代錯誤なコンセプトでガサツそのもの、暴走族しか買わない車だった。
なぜRX-7スープラが消える次期までGT-Rやシルビアが存在してたのかの方が疑問じゃないか?

>>636
>やばいくらいZ33叩いて。
>理由はターボがなくなった。車格が落ちてZの品位が損なわれたとかだったはず。
日産の"スポーツ"カーを好む人たちはその程度の認識しかなかっと言う事。
"スポーツ"カーが無かったトヨタは困る心配が無くて羨ましくもあるけどな。
6474スト男爵:04/06/14 04:55 ID:VfpnQoB8
>>645
排ガス規制が厳しくなって大排気量ターボの登場は期待できないが、
トヨタにはターボチャージャーの代わりに電気モーターでパワーアップできる。
>>630
RX-7も規制を通せたことは無かったことになったんですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 06:47 ID:KR9xtfRP
やっぱり、ブレーキ性能じゃないかな。
たとえば、スープラもエンジン力の割に、ブレーキ弱い。
あと、足も旋回能力がライバルたちと比べて、甘い。

結局、280馬力のエンジンを積んでるただの車に過ぎない。
>648
通せてもコスト掛かって回収できる見込みがないと判断したんでしょ?
このスレにも撒き餌しときますんで、よろしければ楽しんでください。

Both Williams and Toyota have been disqualified from the Canadian GP because of illegal brake ducts.


The FIA confirmed that both Toyotas and both Williams cars have been excluded from the official result. Ralf Schumacher finished second and Montoya fifth for Williams while Cristiano da Matta finished eighth and Olivier Panis tenth for Toyota.
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 07:52 ID:i6SN0Uuc
>>あと、足も旋回能力がライバルたちと比べて、甘い

おいおいマジかよw
何にも知らないんだなw
トヨタとウイリアムズがブレーキダクトで失格。
トヨタってダクト関係のルール違反が多いね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:43 ID:JJb3IQcF
レギュ違反失格にはワラタ
しかしヨタヲタはF1見てないし、どうせ市販車と無関係というに違いない

ストリームは寸分違わずパクってブレーキダクトは同寸に出来ませんか?
>654
あれ?
トヨタF1は外部丸投げで、本社とは関係ないんじゃないの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:59 ID:qeNBok/X

ヨタヲタが丸投げ論を容認しはじめるのは、ヨタのモータースポーツ凋落のベンチマーク
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:29 ID:e63t5QuZ

トヨタF1

パクリ

スパイ

ペナルティ

レギュ違反

印象悪〜
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:14 ID:Op66QqdI
ま だ あ る だ ろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:59 ID:7roO3OCx
ホンダの不祥事

税金騙し取り
新車と偽って中古車販売
自社登録
車庫飛ばし
脱税(逮捕者有り)
メーター戻し
カプラー外し
ペーバー車検




最悪だなw
>7roO3OCx
なんだ、ただの煽らーか。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:52 ID:Xe/u6wAT
>>646
先生ー!
>GT-Rやシルビアは存在意義すら無いに等しかった。
という発言なんですが
この2車種以上にスープラの存在価値なんて無いに等しいと思いマース。
ましてRX−7と同列に挙げること自体失礼だと思いマース。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:08 ID:nikBkprB
かわいそうな池沼くんには、好きなこと言わせてあげてね。
>>661
おい、662が池沼呼ばわりしているぞ
池沼って誰だよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:26 ID:fsgUDuZ8
スープラのATのNA乗ってる。昨日、近所の吉野家行った瞬間に即決した。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで走り出す、
しかもスポーツカーなのに垂れ幕下がってて、カッコイイ、マジで。
そして座れないんです。
アクセルを踏むと普段来てない吉野家に来て、マジで。感動。
ATだから150万円引き、とか書いてあるんです。
Uの字テーブルの向かいに座った操作も簡単で殺伐として良い。
で、やっと座れたかと思ったら、NAは力が無くおめでてーな。と一家4人に言われてるけど、
個人的にはそんな雰囲気が速いと思う。
親子連れとかもターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
150万円だよ、そんなに大差はないって、特盛頼んじゃうぞー、
とか得意げな顔して店員も言ってたし、小1時間問い詰めたので、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。
刺すか刺されるか、ATなのに隣の奴が、前に進まないし大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
速度にかんしてはまたぶち切れですよ。
つゆだくターボなんて乗ったことないから、きょうび流行んねーんだよ。
多分ターボって言いたいだけちゃうんかと。すっこんでろ。よーしNAも変わらないんです。
知らないけどタービンがあるつゆだくを食いたいのか、お前、
NAなんて臭くていつ喧嘩が始まってもおかしくないからその席空けろと。
吉野家通かでそんなに変わったらだれも、150万円引き如きで買わないでしょ。
俺から言わせてもらえばNAでも吉野家で頼むと速い。
嘘かと思われ店員にマークされるかも知れないけど、
東関東自動車道で最強140キロ位の大盛りねぎだくギョク。よく見たら34GTR、
つまりはGTRですらねぎが多めに入ってる、そん代わりスープラのNAには勝てない。
と言うわけで個人的にお薦め出来ない。
マジで危険も伴う、素人女子で十分に抜いた。
それだけでも個人的にはド素人に大満足です。
>>653-654
F1はパーツのサイズ関連のレギュ違反は結構多いぞ。
_単位でギリギリレギュにあわせるからな。レース前まで
規定以内でもレース後には変形して違反になるなんて事もある。
アンチってホント無知で笑える。頼むから数レース観ただけで
通を気取って語りくれるのやめてくれるか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:38 ID:nikBkprB
でも違反は事実だよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:42 ID:Op66QqdI
>>666
>規定以内でもレース後には変形して違反になるなんて事もある。

条件はほかのチームでも一緒でそ?
>666
こういうのを「知ったか」と言います。
みなさんよく覚えておきましょう。
>>668
だからウイリアムズも失格になってる


>>669
言ってることは大体合ってるんじゃないの?
結構って言うほど無いと思うが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:57 ID:nikBkprB
>>666
やる気のない下位チームではよくあることだよね。特にレースを知らぬ偉い
香具師が現場に来て訳の分からんことを言っていくチームに発生するんだ。
現場やる気ないのが透けて見える今日この頃だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:02 ID:48GfTEUG
>>671

だから〜にわかF1ファンが知ったか言うのはやめとけってw
すぐにボロでるよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:20 ID:nikBkprB
知ったかですがなにか?
なんちゃってF1 の トヨタ
「我々はウィリアムズのパーツをコピーしただけなのだから、
違反はウィリアムズに責任がある。」ぐらいは言って欲しかった。
ショボイポイトしか取ってないのにウダウダ言うトヨタw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:28 ID:IKBp1ynv
市販車で3_誤差があっても許されるのかなあ?
トヨタクオリティってすごいね
まあ、レースの世界のことはモータースポーツ板で。

でも、あれはほとんどのスレで「トヨタチームが馬鹿」ということが書かれていた。
大本営発表では不幸な事故みたいな扱いされてて笑えた、ということばかり。
レースの世界は厳しいのだから意味があるのだし、ポイントが欲しいチームに
とっては贔屓目に見てしまうのだろうが、条件は他のチームも同じこと。

きちんとしているチームもあるのだから、タラレバをいうのはあまり賢くない。
678全戦周回遅れ:04/06/14 22:45 ID:Hk9yfa98

下請けが3mmの誤差の部品納入しても

受け入れる盗用多
>677
>まあ、レースの世界のことはモータースポーツ板で。
テメエ自分で書いた一行目も忘れるアホウか??
>>679

たしかに俺はあほうで、しかも解ってて書いてるのだが、なにか?

賢くない同士のようだし、そろそろゲロしたらどうだ?ん?
いいよなぁ、あほうは捨てられる恥もなくて
結果は変えようが無いのがレースの世界だし。

結果が買えたら、ソレはレースではないしな。
つかね。上位チームでサイズ違反でポイント剥奪
喰らったことの無いチームなんてあったっけ?
それくらいどこも必死でやってるだけだし、
今回は単にトヨタに運が無かっただけだろ
この程度の違反で目くじら立てるようでは
トップカテゴリーのレースなんて観てられんよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:45 ID:IKBp1ynv
見なくていよ

ギリギリの所でやってるから3_の差もでかいんだろ
「運がなかった」とか言うなよ。わかってないのはおまいだろ?社畜
>>683
違反も含めて楽しめばいいじゃないか。所詮俺達は観客だからさ。
楽に生きようぜ。こっちに来いよ。な?もういじめないからさ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:03 ID:xBJjfW/W
>>657
ま だ ま だ あ る よ 


バレなければ何をやっても許される。
それがトヨタ体質。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:35 ID:RDwuzDEd
素直にゴメンナサイが言えない
トヨタ&ヨタヲタ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:32 ID:EVHRiRxp











>>659

追加してくれ

     ↓  

加藤大治郎事件揉み消し
またやらかしましたね
しかも「ブレーキダクトの3mmは誤差範囲内」という超絶な大本営発表付きで。
「レギュレーションなんか関係無い、ウチはコレでOK!」ですか?


流石高品質を謳うだけの事は有りますね!
レスサス万歳!
トヨタ万歳!(プ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:37 ID:Et5cjLmr
素直に認めないから、いつまでも言われる・・・
悪循環かと・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 01:05 ID:koeWwzN9
トヨタF1チームは実在しない。

トヨタF1とは、面白いネタレースを、タカチホに劣らないレベルの高いお笑いを見たいと望む人々の間で、
自然発生的に生まれた理想のネタチームである。

はじめはジョークに過ぎなかった。
トヨタF1は、この世のどこかにいるはずの理想のF1チームだった。
しかしそれは当時のまさに『糞』と呼ぶに相応しい、顎の鉄板レースにウンザリしていたF1オタの間で瞬く間に広まって行った。

富田ならこうボケた。高橋のあの言い訳は良かった。
F1オタはそうやって、少しずつ理想のF1ネタチームトヨタのイメージを固めていった。
彼らは不健康で金満気味のチームである、彼らが敵対するチームはホンダである、
彼は他チームマシンの図面を自分の手許に置いておかないと落ち着かない、

…そして彼らは親しみやすいことに安易な空タンアピールが大好きなのだ!

トヨタF1チームはこうして、F1オタの理想のネタチームのイメージのコラージュとして生まれたのである。
F1オタはネタチームを欲した。故にトヨタF1チームは存在するのである。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 11:28 ID:KwDGOrq5
トレノってまだ売っているの?
雄琴でとれのちゃんってのが売り出し中でした。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:10 ID:wPodnjqi
>>694
トレノどころかその親分のスプリンターがもう無い。
スポーツってのは、「ハアハア」することだろ。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:17 ID:Wzya0Vgk
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087297464/l50
     ↑
   >>31にウザイ!
       三菱オタがいるのが
       腹が立つ三菱は潰れろって感じ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:27 ID:Nwe+yOkx
なんちゃってでもいい!
正直に宣伝してくれ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 05:23 ID:4xtr/bsj
スポーシは「ハアハア」じゃなくて
「ハァハァ」が正しい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:02 ID:I8UbeFVZ


正直に宣伝してたら売れません。
誇大宣伝はトヨタの伝統的なものです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:17 ID:slDRsFNl
スーパースポーツ、いよいよか?
4500GTで世の中をあっと言わせるぞ。
もう、なんちゃってとは言わせない。
NSXと対等に走れる車だからな。
条件によっては速いだろうし、
スバルあたりにとっては追いつけない領域へ。
ご愁傷様。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:23 ID:sKA+vsI4
で、カルディナが嫉妬する訳だな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:28 ID:98qEwqKT
スポーツしたけりゃレーサーになろうね。
車は安全にそこそこ走ればいいわけです。
ですからトヨタ車は大好きです。
世界のトヨタです。
絶対、倒産しない会社です。
じゃあスポーツカーつくんなくっていいですよ。
誰もトヨタ車にスポーツ性なんて求めてませんのでw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:17 ID:dUp9gD2B
>>705

アフォw
707オキャンピー:04/06/20 02:58 ID:K4B5K4JP
4500GTはスポーツじゃない。陸上スパイクに履き替え、猫をかぶったセルシオです。例えれば、ドラゴンボールのセルが、人を食って、完全体になったみたいなもの。残念。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 03:14 ID:b6/97T16
4500GT 

多分スペック的には凄いんだろうけど
おそらく現行NSXより遅いんだろうな。
外見がスーパーカーなソアラって感じで
スーパーラグジュアリーとか言われそう。
しかし、ヤマハ無しじゃ作れないのかね。
ヤマハにも仕事を与えて助けてやっているとかいいそうで嫌だ。
ヤハマではない内製のEgでF1やってもらいたいものだw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 10:43 ID:OU8yoKRF
メリケンGPはポイント取れますか?
それともアロンソ、ゑ、ペヤングに抜かれてずるずる後退?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 10:55 ID:2XUaAxkj
>>709-712

バカばっかりだなw

>>695
とれのちゃんカワイイ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:33 ID:z94YuRVr
>>713
博識そうだな
F1の予想してよ
どうよ?メリケンGP勝てそう?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:34 ID:LTnoCwEd
ランクスじゃなぁ。。。やっぱレビンがイイ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:51 ID:wNjmapO/
>>715

スレ違い
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:59 ID:DBdGXdq/
勝てるわけないじゃん
毎回周回遅れだしw
ポイントゲットすら無理
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 13:12 ID:3mM//hKu
>>717
スポーツイメージ高揚に始めたF1だろ
すれ違いじゃないだろ

それとも語りたくないんですかねえ?







あ、ごめん欧州での知名度とシェアアップのためだったね
イメージアップを図るのは、社内から。

社内ですらモータースポーツというのを鼓舞して出来ないのに、
一般ユーザーがその熱気を感じることは無い。

希薄なんだよ、やる気がどれだけあるかっつーのが
ぜんぜん伝わってこないのが問題だ。

あ、こっちは、広報の仕事なの?(w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 13:20 ID:tzhZSGYY
>>719

だからF1版行けって。その方が語ってもらえるよ。おまえのためだ。
よく考えたら、ジャーナリストがこぞって特集したり、
日本全てが注目していたあの時とちがって

ジャーナリスト側から広めようとしたものではなく
トヨタ社内から、外部に広める意図で「広告」された
ものの匂いを感じるからかなぁ・・・。
>>721
F1板じゃ返り討ちにあうだけだから行けないんだよ
無知が知ったかしてるだけだからな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 15:13 ID:VnvSi6S3
V10スポーツカーを「F1参戦記念車」と銘打って出す予定らしいけど、
現状じゃ恥ずかしくてそんなふうには名乗れないよね、普通。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 15:20 ID:DBdGXdq/
結果も出してないのに何記念?
参加記念か?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 15:32 ID:x+AsfMr1
車が無くても、出るぞ出るぞーと何年・・・
さすが無料で宣伝効果を得る方法をよく考えたね、トヨタ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:11 ID:wEhPc+d+
F1惨敗記念車
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:23 ID:nu8tZKWw
2004年F1参戦記念でどうだ!!










多分 参戦3か5周年記念とかじゃないの?
漏れが社長だったらコンストラクターズタイトル取るまでは
開発改良は続けるけど絶対に出さないけどな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:27 ID:vio0dD4L
ホンダF1優勝旗念車のフィットとライフが準備中です
>>724
トヨタはこのF1記念車について、F1の3.5リットルV10をベースに4.5リットルエンジンを
作ると言ってたけど、超薄肉、スリーブレスブロック、超短命という今日のF1エンジンを
ベースに、どうやって市販車のエンジンを作るのか。トヨタのエンジニアリングはレベル
高いけど、商品企画をやってる香具師らなんかは、クルマのことをあまりよく知らない
んじゃないかと思うよ。
>>729
そんなこと考えつくのはトヨタだけだよ(プ
>>729
ホンダF1記念車ってエリシオンじゃないの?
「ミニバン王国ホンダのフラッグシップカー」
とか雑誌で騒いでるじゃん。
ホンダのF1優勝記念車って昔シビックであったな。
ステッカーチューンだったけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:13 ID:Zm1SoNuX
>>730
ファラーリかヤマハに作ってもらっても、
共同開発ということにしてもらうんだろうねw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:57 ID:t+UxcFWR
トヨタの共同開発って、早い話が丸投げってことね。
どこかの首相みたいだね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:08 ID:b/jif/vE
トヨタや〜
他社って!
妄想カキコミ多いね〜!
三菱なんか新聞ネタ
から始まるからw
>>730
基本設計をベースに。って事だろ・・・・・
トヨタの1Jと2Jは別モンだし、日産だって同じRBでも
25と26はブロックからして全くの別モンだぞ。
ヨタの広報よか、お前の方が無知だと思われ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:08 ID:EgeyaurD
無知じゃないアンチって今までいたっけ?

アフォばっかりだけど?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 04:05 ID:784MgU6/
マルチクラッシュを避けながら
5位入賞ですか〜
今度はレギュ違反は大丈夫?
今度は何をやらかしてくれるかなぁ?トヨタ
今から楽しみでしょうがない。
1台をなんとか先行させて、先頭集団を含め、多重クラッシュに巻き込めば
んとかなるとか考えているかもしれない。

むしろ、先頭集団に何らかの事故を意図的に起こす可能性も捨てきれない。
お題目が整わないと、いくらトヨタでも恥ずかしくて記念車は出せないからな。

実現するためにゴノレゴでも呼ぶとか(w
ここまで難癖つけて叩くのは正直キモイ
>>742
>1台をなんとか先行させて、先頭集団を含め、多重クラッシュに巻き込めば

へぇ?なんとか先行できるほどF1ってそんなにレベルが低かったんだ?
流石だなぁ。口先だけの知ったかキモノタが考えるコトって

しかしここまで変なこと言い出すとなると犯罪に近いレベルだな。
怨念とか執念とかそういうキモイモノを感じる。
>>738
現在のF1エンジンの基本設計は市販車のベースには絶対ならない。RB25とRB26が別物
なんてレベルのもんじゃない。ベースになるものがひとつでもあったら挙げてみれ。

…つーか、1Jと2Jが違うとか、RB25とRB26が違うなんて、あまりにも知られすぎている
くらいの話を偉そうに引き合いに出すとは、藻前も相当のメカ音痴ですね。
ただのしゃれだろ、きもちわるいやつだなぁ。

自力でチャンピオンになれるなら、それを示せばいいだけで。
それこそ ただのヨタ話なのにな(w

ごくろうさん。
めんどくさいから1兆円でF1チーム全部買収すれば良い
>744
周回遅れになればいいだけだよ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:17 ID:LtfEP/DA
時速60km・100km制限がある以上何処のメーカーの車も
なんちゃってスポーツでしかない。
+10km位ならオーバーしててもまあいいと思うけど
それ以上のスピードを公道で出すのは何処の車に乗っててもただのバカ
スポーツカー乗りの大半がサーキット等競技に使ってるわけじゃあるまいし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:28 ID:/N3UICIb
そういえばアメリカGPではシューマッハと同一周回を走ってたね。
トヨタはエンジンパワーがあるから有利だったのかもしれないが、
インフィールドセクションで後れを取り過ぎなかったのは頑張った。

と褒めてみるが、ベテラン中の大ベテランのパニスには
いるもこのくらいやって欲しいものだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:45 ID:Lttz33vC
差が少なかったのはSCのおかげです
あとシューのペースが上がらずバリチェロが付き合ってたから
>751
負け惜しみ臭く聞こえますョ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 20:35 ID:msFiIZF0
スポーツカーの定義を教えてください
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:23 ID:6j/jG7of
>753
一般人の誰が見てもスポーツカーに見えるシルエットで
レースで活躍してるなど。

エボ、インプ、インテ、シビックはデザインのため
スポーツカーだと思ってない一般人は多い。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:33 ID:kOw0Cj4+
だってファミリーカーに下品なエアロつけただけやんw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:21 ID:EEzn543x
>>752
事実でしょ
別に周回遅れでもポイントもらえるんだから(・∀・)イイ!!だろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:56 ID:Xqf8WCW1
なんちゃっても、インチキでもいい
そういう思考を変えないとダメだな。
まずはモータースポーツスピリットを
正しく習得するべきだね、トヨタは。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:57 ID:PMu9jX47
>>757

知ったかバカ登場
結果を残してからはじめて評価は付いてくる。

結果を残せずに参加しただけで満足するものをあんぽんたんという。

結果を残したものと、残せなかったものの差は、果てしなくある。

それは、企業の威信でもある。
結果をふまえて発言してもらいたい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:55 ID:9MeUIqOC
F1参加記念車でも作ってろ
>>759
ほんとーに馬鹿丸出しだな。どこの世界に結果が出ないからって
無理ですウチは勝てませんなんてやる気ゼロな発言かますチームがある?
企業の威信をかけるのなら、できない事は言わないなんて消極策ではなく、
言った事は何年掛けてでもやり遂げるっつーのが正解。
ホントふっさーるって頭悪いよな。頓珍漢な厨発言で一々わざわざ馬鹿晒しに
来るんじゃないってーの。それと、自分の意見が正しいとは限らないとか
一々逃げ道造るのもいい加減やめたら?言い訳にしかなってなくて
見苦しいだけだからw
>>761
やる気を見せる発言ならそんなに叩かれないと思うよ。入団後3年目でようやく一軍に
上がったルーキーが、いきなり四番にタメ口きくような発言を連発するあたりが叩かれる
最大の要因。それで結果出さなかったら、より激しいバッシングを浴びて当然。
40過ぎて2ちゃんに張り付くのが仕事の
負け犬の社会不適合者が何言ってもね。
>>762
>入団後3年目でようやく一軍に上がったルーキーが、
>いきなり四番にタメ口きくような発言を連発する
つー事を具体例を示して語ってもらえるかな?
>>761

今年結果が出せなければ撤退などという頓珍漢発言を
君は聞かなかったことにしたいらしいな。
>>761

そうそう、最初のF1参加記者会見のときにだな、トップドライバーの名前を
出されて、それがだれかわからずに記者会見が一瞬止まったりとかだな、
参加の目的と今後の展開とのことをちぐはぐにしゃべったりだな。

すでに前科があるわけよ。
本気なら記者会見ぐらい台本以外の事聞かれてもアドリブで即答しろ。
それで企業の本気度と習熟度と余裕がわかるのだ。
それが最初からゴタゴタだったんだ。台本に無い質問されて答えが「用意」
出来てなかったというのは少し笑えたがな。

おれはな、むかしからどうせやったんだったらけっか出すまでやり続けろと
ずっと書いている。勘違いスンナ。それを今年結果で結果出せなかったら
撤退などという発表はされているな。奥田の発言もあるし。
それと、WRCもル・マンもF1やるから撤退するとかいって引き上げた
というのもおかしな話だ。

それは、すべて、金と宣伝効果の都合でしかない。

金がちらつくと胡散臭くなる世界なのに、金で全てが動いているような
イメージをぷんぷんさせているのも叩かれる原因だろう。

F1の話はモータースポーツ板でよくわかるだろう。現状どんなイメージで
みんな捉えているか、みてこい。おれはあっちの板はほとんど書かないから
書き込んでいる奴の意見の総和がドコにあるか確かめてこい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 12:02 ID:TaV+KgfO
ルマンもWRCもCARTもJGTCもインチキばかりしてるからモータースポーツファンから嫌われてる
ソース?潮騒?自分でぐぐれ。どかどか出てくるから
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:30 ID:LtXivBuc
>>718
>>勝てるわけないじゃん
>>毎回周回遅れだしw
>>ポイントゲットすら無理

F1決勝、トップとトヨタのタイム差
オーストラリア
トヨタ・ダ・マッタ+2ラップ遅れ
マレーシア
トヨタ・ダ・マッタ+1ラップ遅れ←確変その1
バーレーン
トヨタ・パニス+1ラップ
サンマリノ
トヨタ・パニス+1ラップ
スペイン
トヨタ・ダ・マッタ+1ラップ
モナコ
トヨタ・ダ・マッタ+1ラップ
ヨーロッパ
トヨタ・パニス+1ラップ
カナダ
トヨタ・ダ・マッタ+1ラップ
アメリカ合衆国
トヨタ・パニス+37.5秒遅れ←確変その2

フェラーリにどんどん追いついてきている。
つまりフェラーリの開発スピードを上回ってる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:37 ID:LtXivBuc
2004アメリカGP決勝ファステスト・ラップ
1 R.バリチェッロ フェラーリ 1'10.399
2 M.シューマッハ フェラーリ 1'10.412
3 佐藤琢磨 B・A・R Honda 1'10.727
4 O.パニス トヨタ 1'10.933←速い。琢磨とほとんど差が無い。もうB・A・R Hondaとトヨタの性能は互角。
トヨタの開発スピードはF1最速。
5 J.バトン B・A・R Honda 1'11.025
6 J.トゥルーリ ルノー 1'11.187
7 F.アロンソ ルノー 1'11.236
8 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 1'11.248
9 J-P.モントーヤ ウィリアムズBMW 1'11.255
10 R.シューマッハ ウィリアムズBMW 1'11.982
770名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 16:40 ID:eVhDCUoF
アメリカGPはトヨタと言うよりパニスのお陰の様な気がするが・・・・。
マイク・ガスコインはレースを評価して
「率直に言って、オリビエがトップクラスのレースを展開してくれた。
 彼がとても安定したペースで高い競争力を示してくれたことに
 満足している」と言ってるけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:41 ID:LtXivBuc
どうやらトヨタF1は広告主にとって魅力がありそうです。

マイクロソフトがトヨタと4,000万ドルの契約か
http://sports.yahoo.co.jp/f1/headlines/fliv/20040622/spo/12002200_fliv_00000003.html

世界一のマイクロソフト+トヨタF1(契約交渉中?)
世界一のエクソンモービル+トヨタF1(契約済み)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:43 ID:eVhDCUoF
金が有っても毎年うだつのあがらない結果じゃあね・・・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:05 ID:LtXivBuc
>>769
パニスの決勝ファステスト・ラップ。他ドライバーとの差。

バリチェッロより0.534秒遅い
M.シューマッハより0.512秒遅い
琢磨より0.206秒遅い

バトンより0.092秒速い
トゥルーリより0.254秒速い
アロンソより0.303秒速い
ライッコネンより0.315秒速い
モントーヤより0.322秒速い
R.シューマッハより1.049秒速い
>>772
お前ってアホ?
フェラーリ、マクラーレン、ウイリアムスって何年F1やってんの?
それに対してトヨタは何年?
お前の中ではそんな簡単にF1って勝てるモノなんだ(ゲラ

大幅な躍進はないが着実にステップアップしてる。
そだな。開発スピードで言えば、エンジンはほぼ追いつきつつあるし
今回のレースを見た感じ空力でも半年〜1年未満くらいの遅れだと言える
このペースなら今期中は厳しいが来期なら表彰台も見えてくる。
だいたい、シューマッハがフェラーリに移籍した時ですら5年以内に
優勝してみせるなんて言っただけで、無理だとか言われてたくらいなのに
3年でここまで結果だしてりゃ十分過ぎではあるんだがな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:55 ID:vKJaoW0U
ここってすぐF1スレになってしまうなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:26 ID:9MeUIqOC
まあ あれだけセーフティカー走れば差も付きにくいよ
インフィルドでブロック出来ないトヨタF1はまだまだだな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:29 ID:aayfgQZN
Hの琢磨オメデトウ
>>775来期になったら他のチームも確実にレベルアップするわけだが。
トップグループに入るのは無理。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:46 ID:LtXivBuc
トヨタF1のスポンサーは
既存のインテルに
新規のマイクロソフトが加わると、
コンピューター界の
ハードの王者と
ソフトの王者が
トヨタF1のスポンサーに
名を連ねることになるね。
トヨタ
パナソニック      =パクリ潰し御三家揃い踏み
マイクロソフト
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:58 ID:r9Eyoy8z
ハァ?そのマイクロソフトのお世話になってるの誰だよ?
つか、超キモアプルユーザーか?!(ゲラゲラ
>まあ あれだけセーフティカー走れば差も付きにくいよ

こいつもアホだな。
ファステストラップの意味分かるか?
セーフティカーが入ってるときのラップか?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:04 ID:XiUSi7wX
ますます金満色が強まるのかよ。
とっとと去ってくれよ。
F1のイメージダウンを招くだけ。
>それは、すべて、金と宣伝効果の都合でしかない。

コイツも基地害だな。
いまのF1から金と宣伝を取ったら何が残るか教えてくれよ?

エクレストンが来て以来胡散臭いのはいまにはじまったことじゃないのにな。
自分は見てるだけで何も出来ない低脳の癖に半可通気取ってガタガタ言ってんじゃねーよ?

*ちなみにオレはその昔ベネトンでシューが走ってるとき何回か仕事しましたが何か?

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:13 ID:9ZOnczbD
F1の話にしかもっていけないンダヲタかわいそw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:31 ID:sAzlHwQR
つーか、早く勝ってよトヨタ。
漏れはもう待ちくたヴぃれちゃったよ。
逆にデビューして3〜4年くらいで勝った
チーム言ってみろよ?
言ったチームは居たね。「全戦ポイント、あわよくば表彰台」
>>781
見事に日本のトップシェアの組み合わせだな。
君の家にも、その3つがあるんじゃないか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:58 ID:ErBHT2eX
モースポ板でトヨタはすごく嫌われてるよね。

■□トヨタ応援スレッド 悪行一筋43年□■
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1087895447/-100

過去ログのスレタイもすごいよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:59 ID:9ZOnczbD
ホンダじゃなくてBARホンダね

ホンダだけで参戦しないの?
全く殊勝な発言だな。w
勝つとは言ってないしな。

つか、話すりかえてんじゃねーよ。知ったか低脳が
794ジュラ10:04/06/23 00:07 ID:7auzB6wU
>>1
>>どこもかならずスジを通したい人たちが車で個性を
>>主張して売れなくても文化として作っている。

すげー良いこと言ってる。感動したよ。

金儲けしましたってことがニュースになるようなメーカー
の製品は絶対に買ったらいかん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:12 ID:tUvqSOOa
ニュースでホンダのビルに「ホンダ3位」って垂れ幕が…

BARのおかげなのにw
>795
うーん。間違っても「ほんだはBARのおかげで速いんだぞー」って言う人は
あんまりいないと思います。
ヨタを擁護することとンダのF1を叩くのはちーと違います。実際、琢磨くんは
3位だったんだし、ぱにすくんは5位入賞。でも決して遅かったのではなかった
です。ま、結果だけみればそうなんですが。実際、中継見てて「トヨタ、今回は
がんばってるね」とか思いましたよ。そんなことも判らない狂信的なユーザーが
いんのは悲しいです。板違いですな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:41 ID:IQH/3YXs
1998年の年間コンストラクターチャンピオンはMcLaren-Mercedesチーム
それでもフルコンストラクターには変身しなかった。

1998年、1999年の年間ドライバーチャンピオンはMika Hakkinen
それでもMcLaren-Mercedesはフルコンストラクターには変身しなかった。

BARホンダチームが年間優勝しても、BARホンダのドライバーが年間優勝しても、
フルコンストラクターにはならない公算が大きい。

それだけフルコンストラクターの壁は高い。

だが、チャレンジャーのトヨタは参戦当初から、その高い壁をあっさり乗り越えてしまった。

フルコンストラクターにあこがれるならトヨタを応援するといいよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:42 ID:IQH/3YXs
双璧

イタリアの壁・・・フェラーリ

日本の壁・・・トヨタ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:51 ID:klu4ZOaO
F1界で特定のメーカーがフル参戦しているのは、フェラーリしかなかった。
なぜそこにトヨタがフル参戦したかといえば、それなりの事情があることをご存知だろうか。
たとえトヨタが他の多くの自動車メーカーのようにエンジンサプライヤーとして
参戦したとしても、自前のエンジン技術があまりなく、結局ヤマハに頼るなどの方策を
取るしかないことはトヨタ自身が一番分かっていた。また、頼みのヤマハが
以前F1参戦していた時代には芳しい結果は得られず低迷を続けたことから、
同じ参戦形態でホンダに負けたときのリスクまで考慮し、エンジンサプライヤー
として参戦する道はトヨタにおいては早い段階から消えていたのだ。
つまり、エンジンサプライヤーという選択はトヨタ的にはネガな要素が多すぎたのである。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:52 ID:klu4ZOaO
某専門誌コラム↑
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 02:11 ID:DlXJD1Et
>>799
例えばhttp://f1.racing-live.com/jp/index.html
のアーカイブとか見てみると、ホンダ黄金期の
チャンピオンシップ記録が記されてる。
そこには「マクラーレン・ホンダ」と書かれており、
一見「ホンダ」が賞揚されているように思える。
しかし国旗マークは英国旗。あくまでもマクラーレンチームなのだ。

ホンダはあれだけF1で実力を見せながら、決して
ヨーロッパでの知名度は高くない。米国とは対象的だが、
何のことはない。英国を始め当地ではエンジン供給者が
さほど高く評価されていないのだ。チーム名は
どこまでいってもマクラーレンでありロータスであり、BARだ。

F1ではシャーシ技術が相当重要だから、
エンジン供給に特化する、というホンダの判断は
それはそれで1つの見識であり、BMWもBENZも同じだ。
しかし、ルノーもそうだが、決してスポーツイメージが強くない
メーカーがブランドイメージ向上のために
フル参戦するというやり方は、
それはそれでやはり1つの考え方なのである。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 02:15 ID:Nl0QlyGP
トヨタF1ってマイナーチェンジしてきた?
益々フェラーリやルノーぽくなったように見えるが…
>>802

どっからもってきたのか知らないが、
ルノーもベンツもレースイメージはかなり強固にあるぞ。

それと、F1でもなんでもみんなに覚えてもらえてるチームで
ロータスやタイレルやブラバムがあるのはなぜか知っているかな?
フェラーリだけは別格なのでいいけど。

それは各自調べてくれい、歴史を知るのは面白いしためになる。

だが、ここはなんちゃってスポーツのトヨタというスレだから
F1の話はモータースポーツ板でやろうね。
>>788
代一期のホンダ
805804:04/06/23 04:26 ID:YxMZBWoU
第一期でしたねw

ふっさーるモースポ版はだめだよ。
ヨタは叩かれるだけだから( ´,_ゝ`)プッ

トヨタの看板で捲土重来を謀るヤマハとWRCを追い出された
TRDのコラボレーションがトヨタF1。
お飾りの取締役は居てもトヨタの技術者は1人も居ない。
>>779
その論理で言えば、ホンダが表彰台に登ったのも、
トヨタがポイント取ったのも有り得ないハズだがな。
>>796
今回はホンダでもBARでもなく琢磨が凄かった。それだけ。
ちょい言い過ぎかもしれんが、シューマッハが出てきた時の事を
思い出すくらい凄かった。セナもシューマッハもロケットスタートが
巧かった。琢磨がその跡を継いでくれるのでは、というのは
期待しすぎかな
>>799
それ、F1の事なーんも知らん阿呆の書きなぐった駄文だから
コピペするだけ無駄ですよっと。おまけにF1の専門誌じゃないしw
まず、トヨタがF1参戦する条件としてルマンで結果を出す
というのがあって、ルマンで成果を挙げれればそのスタッフ(TTE)
で参戦するという事がかなり早い段階から決定していた。
そのためにWRCで結果を出しているTTEを撤退させた訳だからな
つまり、トヨタは最初からF1にヤマハを関わらせるつもりは無かったって事
ヤマハにF1をやらせる事を前提に論理展開してる時点で論外なんよw
>>806
知ったかは恥ずかしいからやめようなw
WRCにTRDは一切関わってない。WRCを戦ってたのは
アンダーソンレーシングを前身としたドイツのケルンに
拠点を持つTTEだ。
そして、F1にはそのTTEの施設を大規模に拡張したTMGを
参戦させており、そのスタッフにヤマハの人間を参加させている
というアナウンスは一切されていない。妄想を膨らませるのも
ほどほどになw
>>801
80年代、ヨーロッパでホンダのブランドイメージがものすごく高まっていたことが
あったのを知らないの?プレリュードやシビックCR-X(現地の呼称)にあこがれる
若者がたくさんいたし。

あと、ルノーがスポーツイメージがないというのも全然外れ。藻前、スポーツイメージ
って、チンケなスポーティカーを発売しているかどうかくらいでしか判断してないだろ。
ID:BAqUCbt4
ID:BAqUCbt4
ID:BAqUCbt4

低脳ッぷりを遺憾なく発揮する知ったか恥野郎=ID:BAqUCbt4
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 11:49 ID:57nGSA3S
また社畜か……

トヨタF1はドイツのTMGのスポンサーでしかない
日本のチームだなんてとんでもない
トヨタ自動車と同一視するのはおやめなさい
>>809

ホンダはマン島T・Tで成功を収め、評価も高かった上でのあの快挙
(なかみは結構きわどいこともしているが)なのだが、そういうことを
知らない人も居るのだろうな。


特にCR-Xはヨーロッパではかなり熱狂的に受け入れられたしね。
まあ、知らないというのは恥ずかしいことでは無いけど、知らないまま
にしておくというのは恥ずかしいことにつながると思うなぁ。
相手を叩きたいんだけど、叩けるだけの理論構築やデータ提示だ出来ないと
810のようにレッテル貼りのみに走る訳だね。

>>807
チームにも技研エンジニアその他にも物凄く失礼だな
体一つで走ると思ってるのか?

機材や燃料、それを作っている資材開発スタッフも入れれば
本当に何万、何十万人、それ以上の人間の努力の積み重ねがあって
はじめて車が出来て、レースを形作り、世界中の人間が楽しめるんだが。
814807:04/06/23 17:57 ID:D84imS8d
>>813
そんなのどのチームも同じだ。相対的な比較として
琢磨の力が大きかったと言ってるのに何故俺にだけ噛み付く?
このスレ眺めたらもっと失礼な発言は幾らでもあるのだがな
ホントンダヲタってヤツはコレだから・・・・・
>>814
ヨタヲタごときが何を偉そうに
>>814
>今回はホンダでもBARでもなく琢磨が凄かった。
これがどうやって
>相対的な比較として 琢磨の力が大きかったと言ってるのに
と読めるのか説明してくれ。

まぁ人を一方的にに
”ホントンダヲタってヤツはコレだから・・・・・ ”
と言える人間に期待する俺がバカなんだろうが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:44 ID:adxZ3J1E
TMGのスパイ疑惑は棚に上げてるのね、ヨタヲタさん?
>817
アンチのダブルスタンダードはどうにかならんか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:11 ID:fuB/2AyZ
俺、3年前にインテRからアルテに乗り換えたんだけども
初乗りではインテのドライブフィールに感動したなぁ〜

でも、ホンダの車は良くできてるが飽きる。皆も思わないか?
アルテに乗って一番感じたのは、剛性の高さとハンドリングの良さ

乗り初めは不満もあるものの、基本が良くできてる為か飽きが来ない
長く乗ってると自分なりにアレンジ出来て手放せない車になってくる

今では凄く気に入ってる(アルテ)ずっと乗っていたいそんな車になってるよ。
欧州車乗ったこと無いから解らんけども、似てるんじゃない?

アルテッツァは乗って楽しい車だな。個人的には早さもじゅうぶん。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:18 ID:6/WZ29p3
そりゃアリストのシャシだから剛性はインテなんて比にならんだろ。
あとアルテはスポーツカーじゃないんで。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:20 ID:SKCEpYp3
アルテはフニャ足だからなぁ。
それでボディが早くイカレたら、相当な腐シャーシだ。
>>820
アルテのシャーシはマークU系だよ。嘘は言わないように。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:26 ID:fuB/2AyZ
アルテはフニャ足かあ?高速コーナーの安定性は気持ちいいと思うけどなあ
荒れた路面は怖いけどね(苦笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:28 ID:PSjwA2zm
アルテがレガシィB4に遠く及ばない部分(マジ評価として)

トヨタ的な柔らかい脚というのは、とにかくサスの縮み側を弱くして
車のボディに入力が極力伝わらないようにしよう、というのが狙い。
フワつくほどでも【柔らかい乗り心地は高級だという旧来の価値観】と、
【柔らかい脚=ボディや電装品への攻撃性が低い=耐久面で有利】という点が重視される。

そのためにダンパーを緩くし、それに合わせてスプリングも弱くすることになる。
当然スタビも緩くする。 こうなるとサスペンションはしっかり車の重さを支えきれない。
直線を走っていても荷重移動が起こため、常にユラユラと微妙に蛇行しているのだ。
高速道路でのトヨタ車がいまいち安定感に欠ける要因は主にここにある。

さらにサスペンションを留めるブッシュ硬度がトヨタ車はおしなべて低めである。
ボディ剛性の低い車で微振動を消すためには有効な策なのだが、
柔らかいブッシュはサスペンションがきれいに動くのを妨げることになる。
トヨタ車の脚が柔らかい割に、妙に突っ張った感触が出たりするのはこのためである。

そんな設定が基本である車のスポーツグレードとなると、バネとダンパーを
中心に締め上げる関係上、ブッシュ硬度も引き上げたい。が、ボディへの攻撃性が
増すことから中途半端に設定されることが多く、結果脚回りのブルブル感ともいうべき
震えが出やすい傾向をもっているのもトヨタ車の特徴。
良い脚を構築するには、まず良いボディが必要となる。ここにメスを入れずに
柔らかい脚で逃れてきたトヨタ車は、偏平タイヤ時代の今、次第に脚が破綻してきている。
良い具体例がアルテッツァである。FRスポーツと銘打って宣伝したわりに中身が伴わない
という点で大いに期待を裏切ったのは記憶に新しいところだが、17インチのタイヤを
純正で履きながら、走りはボヨンボヨンした旧来のトヨタ車と何ら変わらないレベルであった。
17インチ化による弊害が多く、17インチタイヤを生かせる車、ボディ、パッケージでは
無かったわけである。このようなミスセッティングが生まれる要因としては、やはりベース
となるボディの弱さである。スペックや広告だけで車は分からない、という事を誰もが
実感できる教材的な車と言えよう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:28 ID:6/WZ29p3
>>821

音痴は黙ってろってw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:36 ID:fuB/2AyZ
>>824

あのなあ・・・トヨタの車は概ねおっしゃるとうりだけども・・・
アルテにだけは当たらない評価なんだよ。乗ったこと無いでしょ?

アルテ直進安定性は凄くいいよ。
レガシーと比較してるので言っておくけど、脚が柔らかい勝負だとレガシーに負けると思うよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:39 ID:7xyNpJyx
おいおいレガと比べんなよw

あんなもんターボと四駆じゃなかったら糞みたいな車やんw
んーんーんーんー。

たしかにアルテは妙な剛性感はあるが、どうだろうなー。

フロアとかぜんぶはがしてたハチロクなんかだとそれはそれは
よくわかったもんだけど。(いろんなひずみが)

だが、インテの剛性っておれはFFにしては無駄に高い気がするのだが。

むかしやったぞー、乾燥した竹をはすかいに張り巡らせて前側だけ
はフリーにしておく。後ろはがっちり固定。

ハードに車を操ると、それに応じて前の竹と隣接区域のひずみが目に見えて。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 02:12 ID:fuB/2AyZ
>>828

あははw 妙な剛性感ねえ〜。確かに!
トヨタがねらって出したものでなくて、たまたまそんな車になったみたいな・・感じですね。

それが個人的には凄く気に入ってるんですよ。
アルテが一番いいとか言ってるつもりは無い。ただ、トヨタでもいいもの出来るんだなと思った車です。
>>822
アリスト→プログレ→アルテッツァ→クラウン→マーク2→ソアラ
(一部略)

新型クラウンは新規プラットホーム採用
>>829
アルテはアリストのシャシを欧州の衝突安全基準を
高いレベルで達成する為にさらに補強されてるから
剛性がでてて当然。
>>830
それも間違ってる。ソアラはセルシオクーペだぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 11:02 ID:fuB/2AyZ
走り屋というより車好きにはとってもお勧めな車→あるて

もっと落ち着いた車好きには→ぷろぐれ

この2台いい車だと思う!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 11:13 ID:8v4evj0k
>>832
車好きがアルテなんか買ったらガッカリする
プログレ買ったら子ベンツにすれば良かったと後悔する
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 11:26 ID:fuB/2AyZ
>>833
車好きの中には妙にミーハーなのもいるからな。君みたいに・・
先入観無しに評価できる目を持った人には勧められるよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 11:36 ID:8v4evj0k
先入観無し つまりトヨタしか考えるなって事ね?

別にこの2台が飛び抜けて素晴らしいワケじゃないし
他の車と良く吟味したらどうかね
プログレはコンセプトとか良いと思うけど、トヨタヒエラルキーから外れた車って
扱いが冷たいからね
>先入観無し つまりトヨタしか考えるなって事ね?

曲解にも程があるなこの低脳は・・・・
それともリアルで理解不能???


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 12:26 ID:tuBSjTeb
常識:トヨタのモータースポーツは名門
これに異論を唱える奴は盲目アンチ
838834:04/06/24 12:52 ID:fuB/2AyZ
>>835

トヨタしか考えるなとも、この2台が飛び抜けて素晴らしいとも言ってない
ただ、他車と比べてどうとか比較でしか判断できない人には斬新なコンセプトの車は難しいだろうね。
来年発売予定のハリアーは是非乗ってみたいと思う車だよ。
「名ばかりのGTは道を空ける!」
wwwwwwwWWWWWWWW
>>839
懐かしいな。
骨抜きスカイラインVSパワフルソアラか。
今や別ジャンルの車だもんな・・・。

スレタイにあんまし関係ないのでさげ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 13:53 ID:kkPX5zRJ
セリカじゃ?
>>841
あら?
>>839
1980年ごろのDriver誌で「トヨタの挑発的広告の真偽を問う」的な
テスト企画があったんだけど、実際にセリカがジャパンに圧勝した。

まぁ、漏れは狂信的ヲタじゃないのでトヨタ不利な記事も書いておく。
同じ雑誌で130コロナ対910ブルーバードの対決企画があった。当時の
両車はキャッチコピー自体が対決姿勢剥き出しだったわけだが、実際に
筑波を走らせてみると・・・コロナは動力性能でリードする筈だったのに
脚が酷すぎてブルーバードとは全く勝負になりませんでした・・とさ。

カルディナもそうだけど、分不相応な宣伝は昔からの悪い癖だな>トヨタ
>>837
そうだね。

トヨタはモータースポーツ界では
違反とレギュレーション変更のスペシャリストだよね。

だから世界中で嫌われてるんだよね。

世の中からすれば君のほうがry

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:31 ID:bgc2GCqz
>>844

知ったかぶるのもやめとけってw
846ジュラ10:04/06/24 22:37 ID:K7fgt0mN
>>1

本当にトヨタって奴は自浄作用を持たないよな。

ひょっとしたら”オクだ”はジュラ10より貧しい生活を
してるような気がするよ。

相当に貧しい生活をしてないと、仕事で頑張ろうとか思わないもんな。

生まれた頃からの資産家の息子は大半が怠け者であるようにだ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:38 ID:pTnQiOP5
実績はネットで観るから

個人の考えは要らないよ!

どうせ、三菱オタの工作でしょ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:43 ID:SmidSUNT
トヨタ:分不相応な宣伝の歴史

1967年 新型クラウン
「走行中の静かさは、評判のフォード・ギャラキシーより静しゅく」
(当時の原文のまま。ギャラキシー=ギャラクシー)

フォードが7リッターエンジンをラインナップに加えた頃、「ロールスロイスより静か」
と宣伝したことが、日本でも話題になった。
その宣伝コピーをまるまるパクったのがこれ。
フォードより静か=ロールスより静かと、2リッター5ナンバーの車が豪語するウソ丸出しの広告。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:39 ID:SYVC3gyZ
トヨタモータースポーツは名門
ホンダとは格が違う
850ジュラ10:04/06/24 23:42 ID:K7fgt0mN
>>848

勉強になりました。

ビッグブロックはいいよなあ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:44 ID:pTnQiOP5
ねっ!
悪戯カキコしても直ぐわかる

トヨタ・日産・ホンダ がんばれー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:53 ID:SYVC3gyZ
クラウンは名門
デカイカローラ。
>>844
ラリーのイメージで欧州でトヨタは結構人気があるんだが、
どこで得た知識なのか教えて頂きたいものだ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:38 ID:4bYsfgkI
WRC セリカ リストリクター(リストラクター)
でぐぐれ
トヨタモータースポーツは名門
F1
WRC
ル・マンコ
インディ
カート
GT

ホンダとは格が違うのだよ格が(核爆)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:44 ID:vvYEaItF
威張るなよ
お前が偉いわけじゃない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:46 ID:9VSYANBj
参加する事に意義があるのかな。それじゃ北朝鮮だってオリンピックの
名門になっちゃうな ゲラゲラ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:21 ID:x6ucuDPU
アホか?
F1以外はそれなりの成績残ってるだろ。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:30 ID:HjGNsWuz
いや、F1でもカナダGPでレギュレーション違反により失格、という成績が残りました

あぁ、確かWRCではもっと悪質な違反を犯し
一年間出場停止処分を受けてましたよねトヨタって
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:34 ID:kEbO6JHY
せっかくトヨタ様がWRCに参加してやってるのに、
WRCがケチなんかつけるから撤退してやりました。

っていうかWRCチャンピオンになったし、F1に集中したいので、
続ける意味が薄れてたんだけどね。
F1に来て早々図面盗難でガサ入れ食らって、逮捕者が出ても
TV報道は完全封殺、大本営発表はトカゲの尻尾切り

で、シラをきり通してもシャシ、空力パーツ、形状や
サス設計まで”訴えがあったチャンピオンカーの前年版にそっくり”って!

しかもすれで成績ズブズブって!

TVとトヨタの大本営発表しか知らない大多数の人々からは
巧く隠しとおせてますよ、良かったですねトヨタさん。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 15:52 ID:HjGNsWuz
F1も続ける意味が薄れてきて
というかゼロだな
昼間はヨタ社員多いとか糞アンチどもが抜かしてたが
アンチ(国籍不明工作員)だらけじゃねーか?

まぁヘタレどもはココで喚くくらいしか能がねーからな。
>>855
ランチアがもっと悪質なことしてたからそれによる
トヨタのイメージダウンはほとんど無い。
>>862
それは去年の話。情報が古過ぎですなw
>>864

擁護してるやつは いろんな事情とか、報道のうわっつらしか見てなくて
ソース出されて日本ではニュースされてないことも翻訳とかされたら
隠しようがなくなって黙っていただけではないの?

一時期は酷かった。
んで、いまさらなんだけど

 ス ポ ー ツ カ ー 自 体 が 『 な ん ち ゃ っ て 』  

っていうツッコミはなしでつか?w
とりあえずルマンを制覇してからF1来ればよかったのにね。
あんだけ速かったTS020(ドイツ製)が勝てなかったのはトヨタのモータースポーツに
対する姿勢を象徴しているようで興味深かった。
そしてマツダやチーム郷みたいな地道さの欠片もないメーカーは逝ってヨシ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:38 ID:0hUCs9Vl
>>868
感銘を受けました
>>862
F1速報のオフシーズン情報号でみたよ二台並んだ写真をね。
はっきり言ってパクリとでんでんの話しじゃないよこれ。
「そっくりそのまままるうつしだよ」
マジで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
妄想

ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆ofGTBwvYRI がコテハンの理由

ふっさーるは、某自動車メーカーに話を持ちかけた。

ライバルのトヨタ自動車を誹謗中傷する書き込み工作するので、
報酬を貰えないだろうか?と。

最初は、某自動車メーカーはいぶかったが、
「まあ、僕の書き込みを見てから契約してしていただいても結構です。」と、
無料試用期間を経て、本契約に至った。

無名でクレーマー的書き込みを続けても、仕事が見えないので、
コテハンで書き込みを続けているのです。

もともとふっさーるはトヨタ嫌いなので、アンチ書き込みでストレス解消し、
報酬も得られるので一石二鳥のおいしい仕事なのです。
>>871
なるほど!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:05 ID:9Ns6DDvD
コテハンで特定メーカーを叩き続けてる人を見ると、私はいつも、
>>871のようなことを妄想します。
スポーツカーが売れなきゃ造らないだろー。
コスト削減だよ削減。
他のメーカーは何だよ。
一番進んでるのはトヨタだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:25 ID:R3SkAPC9
コテハンに群がる毛虫
>>871

(・∀・)ニヤニヤそれがほんとだったら俺より適任が居るし
むしろ、逆にそういう仕事でいいならいくらでもするのだが。

その手のしごと引き受ける若い衆なぞすぐ集められるし・・・。

いやいや、ほんとにそういう仕事あったらいいねぇ。( ̄ー ̄)
もっとも、俺じゃなくてそういうことする人間は社内でいくらでも居るだろ(w

俺なぞただのブローカーだから、これを仕事とする意味は薄い。
>>873

残念ながら、一部の書き込みのあるスレしか見てないのだねぇ。
というか、叩きスレの住人で無いとそうは思わないと思うがね。

おれは別にトヨタ叩きのスレしか書き込んでないわけではないのだが。
ご苦労様。
ふっさーるは叩くというより
事実を述べてるだけの場合が多いと思うけど・・・
ふっさーるは嫌いじゃない
どうやら、ふさ擁護の連中の中では捏造も事実となってしまうようだな
それとも自作自演か?おぃふさ最近自演多いぞ。叩かれるのが悲しくなったか?
ふさ擁護派?は何故かいつもタイムリーw

どうしてなんだろ?
なぜなんだろ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:20 ID:2kyBUZ/f
ふっさーる氏が居なかったら、ヨタヲタの目茶苦茶の論理で話が進み、
読む価値の無いスレになってしまう。そういう意味で、ふっさ氏の書込み
は興味持って読んでるよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:27 ID:Gj0c/qxM
>>881

自作自演w
883880:04/06/26 10:30 ID:EeUCEdmW
ほらねw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:39 ID:ZGFMCV46
>>876
1書き込み当たり100円位でつか?
>>884

ひとついうけど、ブローカーというのは割の合わない仕事はしないものなんだ(w
たった1万稼ぐのに100の手間がかかるようなことはしないぞ(w
じゃ無給でやっているわけか
金に煩い俺がそんなことするわけ無いだろ(w
>>865
で、今年の成績はどうなのさ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:58 ID:kVCCptOR
お、ここだここだ(w

そういや、トヨタ初のレーサーは
 客 寄 せ 展 示
 ギ ャ ン ブ ル レ ー ス 出 走
以外の実績がないそうだね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:16 ID:rCRupzMp
なんだかんだ言っても今のトヨタは腐ってる。
オリジナル出せ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:18 ID:N/v9g0t+
萌える三菱車よっか
自然に腐れてくれるのか〜
萌えないから良かった♪
【TOYOTA】トヨタ系販売店も送検へ 不正車検事件、元社員ら逮捕
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085473182/l50
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:55 ID:/TiFCr3j
トヨタがポイント取れるレースって
完走10台以下の時ばかりだね
<JGTC>
運営側と結託して、手加減しながら走っていたNAのNSXに不利な
レギュレーション作りまくってホンダ沈む。トヨタ(*´Д`)シアワセ
ホンダは2004年からツインターボを搭載して「さて、どうやって手加減しようか・・・
本気出したら1500CCで800馬力だすからなうちは・・・・」と思案中。
本気出したらJGTCがNAのみになったりして・・・・。
<CART>
初年度ホンダは何の脈絡も無く楕円ピストンを禁止される。理由はF1のあまりに
一方的な勝ち方のため。でも不当な制限受けながら頑張ってトップエンジンに
なったころ、トヨタ参入。がしかし。ホンダは6回年間優勝。またもやトヨタマネーで
その優勝したチームとドライバー(モントーヤ)をまるまる買ってヨタエンジンを乗せるが
ぜんぜん駄目で来年F1に行く予定のモントーヤがトヨタエンジンをボロッカスにけなした
参入数年後運営側と結託して次年度用の新しい部品の
テストして他メーカの怒りを買いCARTあぼーん。憎きホンダを阻止するためにマネーで
レギュレーション変更 いまじゃメーカ系が全く残っていない
ワンメイクレースに成り下がる。
<IRL>
ホンダがトヨタに怒ってIRLにきたのにトヨタもストーカーのごとく
粘着。ホンダはもう相手にしていられないので現地スタッフにまかせて(イルモア)
(つまりF1ではメルセデスエンジン)
気にしない、気にしない。トヨタは「ホンダに勝ってるぞ〜マンセ〜」とおおはしゃぎ。
しかし最近ホンダが勝ちだしたので、またいつトヨタ有利ルールに改正されるかわからない・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 03:52 ID:1NpX6RZh
ンダがWRCを狙ってるらしい
ホンダはWRCよりもパリダカで2輪、ATV、4輪の完全勝利を目指してます。
>>894
GTは日産優遇レギュだっての・・・・・・
また偽情報撒き散らすとは、ほんとンダヲタは救いようがねぇな
>>897
はいはい( ´,_ゝ`)
>>897
と、思っているのはヨタヲタだけだったりする。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:54 ID:En4bHvBv
もう売ってない車で参戦してるのに
まあなんだ

トヨタたたきスレになるとヨタヲタが活躍するのは何でじゃ?

町中で見かけるヨタ車も、一見普通の人間がかなりDQNな事が多いし

まるでヨタの会社体質そのものドライバーだな

そのくせ自分たちは正しいと思ってるんだから、禿しくキモイ

アホか?
DQNといえばンダ、ニサンと決まってるが?


環状暴走アホシビック、インテ
DQNオデ、ステップワゴン、アコードワゴン
予備軍=エアロで固めたフィット

ユーザーは若年層でキモノタかDQNに限定される(プ
>902
まんべんなく各メーカーにばらけてるよーに思います。
以外にせんてぃあとかBMの5いくつとかもあり。

ま、びんぼーそう、と言うのであれば国産3大メーカーはダントツ。

あ、ISUZUはほとんどない(見たことないや)

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:35 ID:cMTiV6/Z
下品なセルシオ見ると、音痴向け炸裂〜と思うね。
>>898-899
うわーホントに知らんのか。知ったかばっかだなw
トヨタが自分に有利にしてたらトラコン禁止になんかしねーよ(プッ
土屋がクリップから先はアクセル全開でコントロールしなくて良い
つーくらい高性能だったからな。ドッカンターボのスープラの
性能ダウンには効果的でした。
フラットボトム化で得したのも日産だけ。空力で大きくアドバンテージを
もってたトヨタとホンダの戦闘力を殺ぐのに大成功したからな。
おまけに、MRにオモリ積ませるだけでなくフロントミッドシップも
NGとか言い出すしまつ。それだけでは飽き足らずトランスアクスルも
可能にしてGT-Rを有利にし過ぎた事も忘れたのか?w
しかも、GT-Rの前面投影面積が大きいからってトヨタとホンダに
オモリ積ませてたし。文句があるならZ32使えっての馬鹿が。
で、Z33にスイッチするのは良いがフロントオーバーハングが
短くて空力で不利だからって特別仕様車を造って無理やり
レギュを通したド汚さ。
こんだけあっても、ま〜だトヨタ優遇レギュだとでも?
トヨタが有利になった変更点があれば挙げてみろ池沼どもがw
>>902
DQN云々はメーカーじゃなくて車種の方が
相関性強いだろ、どう考えても。

いくら信者フィルターでも説得力無さ過ぎ。
>>905
これが噂の知障ヨタヲタによるファッピョン劇というやつですか。すげえすげえ( ´,_ゝ`)
池沼アンチに何言っても無駄。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:08 ID:vOJPBfMO
Zは市販車を売る気があるかどうかは知らんが
ホモロゲモデルを出した
スープラは車自体売ってないのにどの面下げて参戦してるの?
しかもエンジン積み替えて
ヨタオタ自慢の2Jはどうしたの?






ま、トヨタも日産もNSXが怖くて骨抜きにしましたけどね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:14 ID:RpvNOB7d
ていうかトヨオタがいくらここに妄想書いても、

誰 も ト ヨ オ タ に は な り ま せ ん

という悲しい現実がいつまでも続く
>>907
何も反論できてない馬鹿レスの見本
>>911
妄言にマジレスは似合わないからな( ´,_ゝ`)プッ
>>909

NSXのターボ付きってのは”メーカー”として売ってないよなぁ?
これをどう説明するんだよ?

しかも重量ハンディも無いのにケツのほうをチョロチョロ

あんまり遅いと追突されちゃうよ?(プププ

>912
なんだ、朝鮮人か
>>914
朝鮮人と言いさえすれば相手に打撃を与えられると思ってるんだね。馬鹿は馬鹿なりに、
もう少しくらい脳味噌のしわを増やす努力をしろよ。
916905:04/06/28 19:58 ID:MXr4rbhQ
>>909
エアロ付けただけのもんがホモロゲモデル?
Sチューンとか言うのはカタログモデルじゃないから違うよな。
つか、日産も去年までGT−R使ってたの忘れたか?
まぁ、馬鹿だから忘れたんだろな。ほんと馬鹿過ぎ
>>912
ほらほら、トヨタだけが得をしたレギュレーション変更を
たった一つでいいから挙げてみなさいって言ってんでしょうがw
たった一つで良いんだよ。一つだけ。それくらい簡単でしょ
トヨタが金で買ったって根拠があるんならさw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:21 ID:oQw0rsp5
生産中止モデルに自社製無関係猿人乗せてもok何て…
珍しいレギュレーションですね
だからGT500はつまらん…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:28 ID:AqnBEqRt
トヨタがいばれるレースってGTしかないから
あんまいじめんなよ。
>>915
はて?
なぜ朝鮮人と呼ぶと、打撃を与えることになるの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:33 ID:zlD2jHu5
昔WRCでセリカがレギュレーション違反
(吸気過程でソニックブームがおきない様にして出力アップしたやつ)で失格になったことあったよね?
そこからWRC参戦休止
 子供のころ、あの記事みてトヨタの汚さを知った
どんなに売れる車を出しても、結局メーカーの人間が下の下
>>917
セルシオの3UZは完全にトヨタ製のエンジンだが・・・・・
ヤマハは全く関係無い。ほんとアンチって知ったか発言しかしないなw
>>920
ランチアも消火器にみせかけた酸素ボンベ積んでたり
アゥディも密林の中でマシンを乗り換えたりしてるけど
ほんとトップチームって汚い事するよな
つか、反論に困ったらその話題に振るのやめたら?w
でもヨタヨタの二年間の出場禁止と全ポイント剥奪は快挙じゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:56 ID:zlD2jHu5
そうだな
違反がドウコウより
バレちゃのがマヌケだね
>>906
まあまあw

901さん が
”一見普通の人間がかなりDQNな事が多いし ”
といってるところに

  902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/06/27 23:01 ID:xzkVAtnW
  アホか?
  DQNといえばンダ、ニサンと決まってるが?

  例
  環状暴走アホシビック、インテ
  DQNオデ、ステップワゴン、アコードワゴン
  予備軍=エアロで固めたフィット

  ユーザーは若年層でキモノタかDQNに限定される(プ

などと一見してDQNとわかる車を例えるあたりがヨタヲタの面白いところですな
901さんの
”そのくせ自分たちは正しいと思ってるんだから、禿しくキモイ ”
というところに妙に納得しましたよw
きっとヨタヲタには見えないんだね。

エメラルドグリーンのセルシオとか、ピンクの竹やり装備のウインダムは(プ
ほかにも、不気味なハイエースとか。

凄いね、ヨタヲタはどこでも字部に都合悪いことはしらんぷりだもんねw
>>926
結局ンダがDQN(予備軍)ってことを認めてるんだね(プ
>>923
出場禁止は1年間だけだぞ。もう一年は自主的に
出場停止しただけ。ちゃんとググってから煽れ低能
>>917
都合が悪くなるとつまらん・・・か?
とっとと905氏の質問に答えてみろよ。

低脳捏造アンチどもが
ホモロゲモデル出すだけでも「そーとー」マシではあると思います。ニッサンは。
ま、NSXにターボモデルが追加されることは無きにしもあらず、ですが間違っても
「スープラ再生産」は無いと思います。どーせならセリカをGT500マシンにすれ
ばいーのに。あ、ソアラでもいーや。そしたらとりあえず納得しますよ。

、、、クラウンでGT選手権に参戦してホモロゲモデルだせばすごい、な。

(考えたら今更ホモロゲモデルって考え方自体が、、、、ま、いいや。)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:25 ID:I/qOBL6u
そもそもZのホモロゲモデル出さざる得ないレギュにしたんだろ?
それこそスープラに有利なルールじゃん
売ってない車なのにな
>>931
つかな、こんなエアロ付けただけで600万もするような
ふざけたモデルをホモロゲとか言うのやめてくれ
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000014704.html
これがGTみたいにツインターボだってんなら納得できたんだがな
>>932
レギュは変わってねーよ。ザケた言い掛かりもたいがいにしろ、低能。
テメーはGTのレギュをググってから書き込め池沼
>>933
またまたファッピョンかよ。DQNの行動パターンって本当にシンプルだな( ´,_ゝ`)
ところで、ファッピョンつー言葉を日本語訳してくれる
親切なお方はおられませんか?
チョン語かなんか知らんが理解不能
>NSXにターボモデルが追加されることは無きにしもあらず、

オイオイ、このご時世に妄想もいい加減にしろよ。

>>935
池沼934の電波なんてまともに相手にしない方がいい。
どうせ何も知らないで煽ってる国籍不明の厨房だから。( ´,_ゝ`)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 09:44 ID:b3KoELb9
レギュレーション違反
一年間出場停止
産業スパイ
失格裁定
国家試験問題漏洩
ペーパー車検で逮捕者

与太ヲタが事実から目を逸らして
精神のバランスを保とうとギリギリのところで
踏み止まっている様子は滑稽です
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 09:51 ID:/oqEnQr/
>>937
わっーつたから、おまへのとこ調べて濃いよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:11 ID:5nKtA1BU
また社員だよ
なんだよ「おまへのとこ」ってw
940TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/06/29 12:20 ID:ZfkQdpJL
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード

トヨタの“モータースポーツ・スピリット”をファンに披露

トヨタ2000GT(1968)
プリウス・サーキット仕様(エンジンをヴィッツRSに換装)
トヨタTS010(1992)SWC初戦優勝、ル・マン24時間レース2位
トヨタセリカ(1993)WRCダブルタイトル2年連続制覇
トヨタ・ローラ(2002)CARTシリーズダブルタイトル獲得
トヨタTF103(2003)2003年ドイツGP5位獲得
http://www2.neweb.ne.jp/wd/tms/2001/other/04goodwood.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:53 ID:b3KoELb9
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1083834627/523

なんちゃってスポーツのトヨタは今年もチンタラ走ってたんでしょうなw
>>940
トヨタ的にはそっちでも、世間的にはこっちがメインニュースw
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=42699&cat_id=1&top_flg=1
>>942
よほどのヲタでも無い限りそんなの知ってるヤツはいないぞ。
F1の人気が日本でも結構出てきたのはセナとホンダが組んだあたりから
だからな。その時代ってーとTV放映もされてたかどーかって時代だろ
>943
F1グランプリインジャパンってことでそーとー盛り上がったと聞いたことが
ある。

ま、スレ違いね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:54 ID:cMoNDvKu
完走10台以下じゃないと
ポイント取れないんだよね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:27 ID:ybBMD6UV
143 :TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/06/29 23:57 ID:XJzgxVck
アイルトンってホンダに殺されたようなもんだからな
セナ最後のマシンがウイリアムズ・ルノーって事も知らないとは・・・。
http://toyota.co.jp/spo/
トヨタがスポーツカーって言ってるんだからいいじゃん
スマソ間違えた
http://www.toyota.co.jp/spo/
TYPE04◆OAVhu0c7OMの脳内世界ではホンダに乗って死んだんだろ。
549 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/30 13:00 ID:NgsTJ3oL
外出だが、比較してみました。

http://www2.neweb.ne.jp/wd/tms/2001/other/04goodwood.html
「トヨタは、この伝統のイベントに3回目の参加。
この日を待ちわびた12万人の大観衆に、脈々と培われてきた
トヨタの“モータースポーツ・スピリット”を披露した。」
「世界から集まった名だたる名車、栄光のマシンに加わり、
熱き血統をアピールした。」


http://www.honda.co.jp/Racing/news/04other/03/
「このフェスティバルは、1993年にチャーチル・マーチ卿が
広大な敷地を開放して始めたものであり、Hondaは1999年に
マーチ卿から招待を受け、世界最大級のヒストリック
モータースポーツイベントに参加を続けている。」



550 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:04/06/30 13:27 ID:r41QTKe6
>>549
コレはなかなか両会社の気質、体質を見るのにいいネタを持ってきたね。
トヨタはどうしてこうも誇大妄想癖的大広告をうちたがるのか。。。。
これを真に受けるヤツも凄いと思うがな。
952TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/06/30 16:07 ID:nVTGdZBc
トヨタF1・・・全身全霊トヨタイズム

ポン太なんちゃってF1・・・半身浴
>>952
オールF1で優勝してからほざいてください
はやくホンダと同じ土俵に立てるといいですねw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:37 ID:WXlFL3kR
全身全霊…










ワラタ
普通の人には見えないからな
                           ドコ走ってるんだか
つーか、トヨタは

 た だ の ス ポ ン サ ー

だろ。
チームミーティングの時に「日本人は邪魔だから出て行け」と
TVカメラ(NHK)の前で言われて愛想笑いしながら退出する位だからな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:40 ID:kWonYu3d
情けないなぁ、金出してやってるんだから、
そんな口きいたら締めてやれよ。。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:21 ID:xBcSAkBf
下請けが一生懸命コスト下げてるのに、
なんで外人のF1活動に金回すんや?
しかも年間予算では、トップ級。
下請けの苦労をなんだと思ってる?
ふざけんじゃねーぞ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:04 ID:R35OW6NW
>>952 それでもヨタはあの結果な訳ね。
961TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 02:13 ID:DtZSaYxY
>>959
外人は下っ端
トップはトヨタ幹部
962TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 02:14 ID:DtZSaYxY
トヨタの下請け?ありがたく思え
>>962
ホンダはすでにオールホンダでF1に優勝しています。
トヨタがオールトヨタでF1で優勝してからほざいてください 。
はやくホンダと同じ土俵に立てるといいですねw
>963

うん。がんばるから、ンダオタの諸君まっててね。その前に撤退したらやだよ。
965TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 02:32 ID:DtZSaYxY
>>963
古き良き時代の激遅レースで勝ったからって何の自慢になる_?

大事なのは 今 今の時代にオールホンダで参戦できないなら腰抜け腑抜けぎっくり腰
>>965
そのときの世界の水準はそれだから、そういうのは問題にならない。
むしろ、そのころトヨタが出ていないということのほうが厳然たる事実。
967TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 03:17 ID:DtZSaYxY
>>966
そりゃそーだ
>>967
やけに素直だと思ったら無知が原因なのねw

オールホンダF1初優勝 参戦から2年目だぞ
http://www005.upp.so-net.ne.jp/seevert/hist_ra272.html

当時の国産スポーツカー
http://www.toyota.co.jp/Museum/data/a03_11_1.html

当時の大衆車
http://www.toyota.co.jp/Museum/data/a03_09_3.html
>>968
ヤツは知っていて書いてる
レス付けるだけ無意味。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:20 ID:8JRpuCoC
経団連会長の奥田がプロ野球について「1リーグ制8チームが理想」といってる。
それじゃあグランパス8位でF1も7位だから両方とも撤退考えたほうがいいんじゃないか(ワラ
>>969
レス付けるだけ無意味なのは確かだが、
まじに無知なんだと思うぞ