【+100cc】カローラスレ・3【NCV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カローラ乗り
1000に行かずにdat落ちしたため、建て直しました。
カローラスレPart3です。
カローラ系列についてマターリ語り合いましょう。
もちろん兄弟車スプリンターの話題も大歓迎です!

●前スレ
+100ccの余裕 カローラスレ・2 変化を楽しもう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041870961/l50
2カローラ乗り:03/02/17 10:36 ID:fC6YDC1x
●関連スレ
 【NCV】カローラフィールダー3【オマエモナー】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044956553/l50
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/l50
 【ユッタリ2レツ】カローラスパシオ【トキドキ3レツ】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036038102/l50
 【稲妻の花冠】CレビンとSトレノ【雷鳴の走者】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030114904/l50
 レビンを買おうとしてるんですが?(5台目)
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036587604/
 【レビン】AE86乗ってますが何か?エンジン2基目【トレノ】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/l50
 カローラやサニーも3ナンバーにしてほしい。
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040797431/l50
3カローラ乗り:03/02/17 10:37 ID:fC6YDC1x

 ●スプリンター関連スレ
 新板だ!今こそカリブを語る!
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029289036/l50

 ●AAスレ
 NCVカローラシリーズのAA車庫
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1044698615/l50

                ______________
              / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ
            ,/∧ ∧      //     |   || ヽ ヽ
変化を楽しもう>,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽ ヽ
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_ノ  ゝ__
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ
   // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
  / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_
  | ̄ └[Corolla]┘   ̄ ̄  /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;ヽ    ノ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           New Century Value COROLLA
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 18:53 ID:p0QBI2MM
いつの間に前スレ落ちたんだ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:50 ID:Ok6MpMba
>>1
ネタがないなぁ(´・ω・`)
前スレより。吉牛調でお読み下さい。

昨日、近くのカローラ店に行ったんです。カローラ店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、大感謝祭、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大感謝祭如きで普段来てないカローラ店に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でカローラ店か。おめでてーな。
よーしパパ、ノアに決めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、お菓子やるからその席空けろと。
カローラ店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一つのテーブルの向かいに座ったディーラーマンと駆け引きが始まってもおかしくない、
喰うか喰われるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、Will CYPHA、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Will CYPHAなんて一時しか流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Will CYPHAで、だ。
お前は本当にWill CYPHAを乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、G-booksに触れたいだけちゃうんかと。
カローラ店通の俺から言わせてもらえば今、カローラ店通の間での最新流行はやっぱり、
カローラのXアシスタパッケージ、これだね。
いろんなアクセサリーを付けたカローラのXアシスタパッケージ。これが通の頼み方。
カローラのXアシスタパッケージとは営業用向けのしょぼいグレード。そん代わりアクセサリー多目。これ。
で、それにモニター付CD式カーナビも付ける。これ最強。
しかしこれを頼むと次に買替えの際、ディーラーマンにそれ以上のグレードを勧められるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、デュエットでも乗ってなさいってこった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:39 ID:KnaFw/1B
次のカローラに期待すること
(1)セダンは全長4m以内で実用的なキャビンが確保 センタータンクの採用も考慮
(2)ハッチバック系は安全のためカーゴネットを装備 トノカバーとの干渉も考慮
(3)サイドカーテンエアバックを装備
(4)色の選択幅を10色程度に 今のはジジむさい 明るいソリッド系(非メタ)
(5)CVT採用
(6)イモビライザーの標準化(今は一部モデルのみ)
(7)ドアミラーウインカーの標準化
(8)レビンの復活
(9)ATインジケーターのフロア/メーター部のLED色の統一化 現状はチグハグ
(10)ナビ付きで価格を150万円以下にすること
(11)エアロパーツをつけなくても、それなりにカッコイイデザイン



>>7
CVTは秋頃の小変更時に一部グレード採用らしいよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:30 ID:lqbgbDM1
次のカローラ(130系?)に求めるもの。

1 GTグレードの復活。(いらん装備多すぎ、もっとすぱるたんに)
2 MTの設定を残すこと。
3 2ZZを改良すること。(現行は高回転域が面白くない)
エアコンいらん。オーディオもいらん
4A-GE並に楽しく回ってなおかつ環境にも優しいエンジンと、7MTくらいを組み合わせてみて欲しいなぁ
車重は1100kg未満で
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:03 ID:DiMWOJi1
Xアシスタに2ZZ搭載キボンヌ
GT復活なら前記の装備に加え、
スポーツ式マティックかステアマティックを採用。
そして、生産台数も2,000台限定とする。

プレミア性を高める唯一のカローラとして売ってみては?
                ______________
              / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ
            ,/∧_∧     //     |   || ヽ ヽ
 低くしてみた>,/ (■∀■)    //      |    ||  ヽ ヽ
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_ノ  ゝ__
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ
   // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
  / /-/====/-/__ ノ/;;;;;;;ヽ |      |    /;;;;;;ヽ_/__|_
 | ̄ └[と・777]┘   ̄ ̄   |::(X)::| |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ |::(X)::|   ノ
 |二)  └──┘ (二二)__|_|ゝ:_ノ|__|______|___|ゝ:_ノ|___ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:21 ID:comXeAbH
>>12
TRD2000みたいなやつキボンヌ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:59 ID:niTULXSY
ラグゼールに6MT積んだら即買うのに〜
16咲耶と一緒に・・・:03/02/19 19:39 ID:6KCqDCRk
                 ______________
               / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ
             ,/∧ ∧      //i)ミノノノ )|   || ヽ ヽ
  行こうか咲耶>,/ (゚∀゚ )     //ノ(リ ^ー^ノ|   ||  ヽ ヽ <嬉しい!お兄様とドライブよっ!
        __∠__(   _)___/ ニ)__ヽ|__||_ノ  ゝ__
      /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ
     // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
    / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_
   | ̄ └[と・398]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;ヽ    ノ 三三三
   |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ 三三三三
    ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ 三三三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:41 ID:aW+bbNGw
次期カローラに求めるもの

ボディサイズは大きくならないで欲しい。小さくして欲しいけどそれは無理だろうね。

室内空間だけど、もっと広々した空間が欲しい。今のは窓の下端が高すぎる。

屋根は長い方が良い。空力の面では悪いだろうけどね。

後席はもっと背もたれをたたせて座らせるべき。

電動油圧PSを使って欲しい。

いくらカローラでももうすこしキビキビとしたハンドリングが欲しい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:37 ID:y+nVymth
>>17 セダンは後ろの席に座ると窓に髪の毛がひっつくもんな。
現行4枚ドアの、あのパッケージングは失敗だったね。
それから、スクラッチ(ひっかき傷)のつきやすい内装も減点。
シートやベルトの縫製も質が今ひとつ。座り心地そのものは良い。
20可憐と一緒に・・・:03/02/20 10:06 ID:Y+uOW7qR
                 ______________
               / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ
             ,/∧ ∧      //i彡ノノ)))|   || ヽ ヽ
 可憐、行こうか>,/ (゚∀゚ )     //l∬ ^ヮ^ノ|   ||  ヽ ヽ <はい、お兄ちゃん!
        __∠__(   _)___/ ニ)__ヽ|__||_ノ  ゝ__
      /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ
     // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
    / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_
   | ̄ └[と・398]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;ヽ    ノ 三三三
   |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ 三三三三
    ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ 三三三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:52 ID:vUVWmk6b
>>19
92GTに101GT、渋いなぁ〜。欲しいが金がない(鬱
そろそろAAがうざくなってきた訳だが。。。
カレンに乗りたいのか?>20よ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:05 ID:A0Up5CC9
うー、カローラGT欲しいなぁ。
けど別の車のローンあるからだめぽ・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:23 ID:1M1UW0I8
意外とカローラのGTって人気あるのか?
漏れもマニアックさ大で好きだす。
この板ってdat落ち厳しい?
このスレしか見てないからさ
今月の登録台数はカローラが首位に返り咲きでしょうかね。
ageときます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:32 ID:yc/IvULb
今月もフィットな予感
正直、どうでもいい。>登録台数
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:06 ID:/mOEedBt
100系が一番カローラらしかった
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:49 ID:c7WUZxtq
>>28
フィットはもう息切れのヨカーン!
FITがどうかという前にホンダは新古車の始末に追われてそれどころじゃないだろ。
ツケは必ず払わされるもんだ。それにイメージキャラにアレを使った以上
法則は免れまい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:55 ID:2sRSAL4F
今日、清●峠でAE92スプリンターGT見ました。
格好良かった。
平成3年から乗り続けていた、カローラUキャンパストップをついに手放す
時が来たので記念カキコ。軽自動車に買い換えます。
下取りはもちろん値付かず。むしろ廃車料がかかる所ですと言われ、
「廃車」の言葉にちとショック・・・。まだまだ調子良いのになあ・・・。
ま、もう13万キロ近く走ってるから売れはしないだろうしなあ。
今までよくがんがった、カローラU君。とても好きな車でした。
ありがとう(涙。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:18 ID:3JSzPPC4
漏れのAE91カローラ、走行距離20万キロ突破age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:38 ID:H1bzJ3cR
すごいなぁあげ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:02 ID:ZteYg1eN
秋田には「なまはげ」という名のカローラ特別仕様車があるのですが
ほかの県にもこんな不可思議な名前の特別仕様車があるのでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:28 ID:yPyl87eB
>>37
なまはげ仕様の詳細キボンヌ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 17:24 ID:6s9q5YAQ
わるいごわいねーがー
4037:03/02/26 18:07 ID:ZteYg1eN
http://www.d1.dion.ne.jp/%7Ehatosan/akita/other/04hen_02.html

2000年のなまはげはここのページに見積もりが載ってるんですが
2001年に一度無くなり、最近またCMが頻繁に流れています。
確か、価格が99.8万円の特別仕様。詳しいことはカローラ秋田に
行ってみないとわからないのですが、まだ調べてません。
ちなみにCMは、スノーボードに乗ったなまはげのイラストが画面を動き回り、
♪なーまはげ♪なーまはげらーらららら〜♪という歌詞の唄が流れ
カローラ秋田♪で終わるという、クルマらしからぬものです。
他県の情報求む!おながいします
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:26 ID:j7h7ixUN
それって販売促進に繋がるんだろうか・・・禿しく疑問。
>>40
>ちなみにCMは、スノーボードに乗ったなまはげのイラストが画面を動き回り、
>♪なーまはげ♪なーまはげらーらららら〜♪という歌詞の唄が流れ
>カローラ秋田♪で終わるという、クルマらしからぬものです。

激しく熱いCMだな。
4337:03/02/26 23:19 ID:FlBqSd9q
販売促進に繋がるかどうかは激しく疑問ですが、
秋田の人たちは、このネーミングを全く不思議に思ってないようなんです。
友達(秋田在住30年)曰く、
「きっと、ほかの県にもあるはずだよ。
山形なら『花笠カローラ』とか大阪なら『たこ焼きカローラ』とか」
と言っており、なまはげが変だとは思っていないようです。
私は、これが秋田だけの特異なネーミングカローラなのか、
他県でも県オリジナル仕様というのがあるのか気になって眠れなくなっています。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:26 ID:zh+HJmnz
>>43
とりあえず漏れの住んでる長野にはオリジナル仕様はないよ。
もし長野でもあったとしたら『リンゴカローラ』となるのかな・・・?
11系後期のGTはかっこ良いと思うけどなぁ。
10系はでかくて装備が豪勢すぎた。
90系がコンパクトで一番良かったかな?
でも、やっぱり11系GTが一番だな。
>>44
長野だったら
「なんとなく、カローラ(クリスタルエディション)」
名古屋ですが、地方特別仕様車存在します。
オプションで金色のしゃちほこエアロが組めます。シフトノブはエビフライです。
車内でかけられるCDは、つぼいのりおの「名古屋はええよ やっとかめ」のみです。


嘘ですごめんなさい
4844:03/02/27 18:51 ID:zh+HJmnz
>>46
クリスタルエディション(・∀・)イイ!!!w
カローラセダン(1.3)
新車の頃、リッター17〜18`だったよ (マジ)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:22 ID:aPNKEK/M
>>49
なかなかやるね〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 15:55 ID:0vt8Vdhf
今のほうが燃費悪いの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:00 ID:qtwY1kF3
キャノーラ
111GTで日常リッター13、最高19まで出したことありますがなにか?

え?四国の信号が数十キロないような道ばっか走ってたらあたりまえ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:06 ID:TAuh+UZp
100系のカロゴンですがお邪魔していいですか?
>>52
それはこっちだろ

http://www.nisshin.oilliogroup.com/catalog/oil/index.shtml#kyanora

と釣られて言って見る。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:13 ID:rdDMPftx
>>54
どーぞ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:19 ID:6AWKrIA9
>>53
うちのカローラ(5A-FE)より燃費いいね・・・
5849:03/03/02 07:44 ID:r2YGKxRb
>>51
近場ばかり乗るようになり14キロぐらいになりました
ツートンカラーのカローラセダンは出るかな?
サニーはあったよね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:03 ID:1OrNR+sa
>>58
近場で14キロも出るならたいしたもんだ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 09:47 ID:oAwnRnDs
>>59
過去には90系前期のセダンにツートンカラーがあったよーな気がするけど、
あまり似合ってなかったような・・・

ツートンカラーよりXアシスタのバンパーを黒1色にしる!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:58 ID:J41dBrox
そういえばあったね
なんか変な色のやつが
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:36 ID:ZYOgbEdd
次期カローラはどうなるのかなぁ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:50 ID:x4Tj3tua
台湾のカローラってカッコイイね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:20 ID:3WPkWsNj
ヽ(`Д´)ノ4age
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:02 ID:/knEJyU4
久しぶりの首位獲得おめ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 15:15 ID:WPb3N5gL
首位とったんだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:49 ID:6uNq/HGV
>>67
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0306/21nco_st9999_21.html

日本自動車販売協会連合会が6日発表した、2月の乗用車車名別販売台数ランキングは、
トヨタ自動車の『カローラ』が、ホンダの『フィット』を抜き、4カ月ぶりに首位を獲得した。
カローラは、前の年の同じ月に比べ7.6%増の2万119台を販売し、第1位となった。
フィットは前年同期にくらべ12.3%増の1万9055台を販売したものの、
カローラに約1000台の追いつかず首位を明け渡した。
カローラは昨年、年間販売台数でフィットに抜かれ、33年間続いた連続首位記録を破られた。
ここへきて、販売会社の諸問題も影響しているのか、フィットが若干息切れしている感もあり、
間隙をついて、カローラが再びトップに踊り出た格好だ。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:49 ID:6uNq/HGV
続き

1:トヨタ・カローラ 2万0119
2:ホンダ・フィット 1万9055
3:トヨタ・ウィッシュ 1万6208
4:日産キューブ 1万3125
5:日産マーチ 1万3006
6:トヨタist(イスト) 1万1312
7:トヨタ・ノア 9549
8:マツダ・デミオ 9025
9:トヨタ・アルファード 8307
10:トヨタ・エスティマ 7154
11:トヨタ・ヴィッツ 7019
12:三菱コルト 6917
13:ホンダモビリオ 6637
14:トヨタ・ヴォクシー 6403
15:日産ティアナ 5785
16:トヨタ・クラウン 5398
17:日産セレナワゴン 5195
18:トヨタ・プレミオ 4769
19:トヨタ・ファンカーゴ 4597
20:トヨタ・アリオン 4552
>>68
>販売会社の諸問題

自社登ろ・・・。
>>69
コロナ(プレミオ)よりクラウンの方が売れてるとは…

世の中変わりましたなぁ
でぶカローラもかわらなきゃ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:49 ID:CflEIzpB
次期カローラは、現行型の北米仕様で売っても新型として通用すると思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:35 ID:3c29Q+ND
age
涙目のインプレッサのSTi乗ってる。先々月ディーラーに行って見せてもらった瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ブレーキ踏むとピカピカ光るストップランプ付き、マジで。
ちょっと感動。しかもナラシ中なのにミッションがクロスしまくってるから左手が忙しくて大変。
3ナンバーは税金が高いと言う人がいるけど個人的には今は同じだと思う。
昔はそりゃちょっとは違ってたかもしれないけど、何年前の話してんだゴルァって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ車庫証明通るまではちょっと怖かったね。幅の余裕殆ど無かったし。
 燃費にかんしては多分NAもターボも変わらないでしょ。
スバルのNA乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもターボなんて買わないでしょ。
個人的にはターボでも十分に燃費は良い。
 嘘かと思われるかも知れないけど横山金足線で50キロ位でマジでカローラなまはげを抜いた。
つまりはカローラなまはげですら涙目インプレッサには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 09:52 ID:Ji1KwbPV
>>74
秋田
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:58 ID:n2/oVB6I
カローラは日本の眼医者
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 09:55 ID:7/qVryj3
もう次期コンセプトとか発表されてるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 11:23 ID:+0qml90c
>>77
まだ出てないはず。次期はGT復活キボン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:12 ID:B8z/okTz
90系セダンのリアについているエンブレム、どうやれば外れますかね?
上げ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:27 ID:TIu9R2PY
あげ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:24 ID:REFWCSKk
>79
マイナスドライバーで外せ。90系はノリだけでくっついてる。
マイナスドライバーで車体に傷を付けないように気を付けて。
基本は釣り糸で・・・
8479:03/03/13 00:42 ID:IDU2qRRV
>>82>>83
サンクスでつ。廃車にするんで記念にはがして保存します。
85ステッカーはドライヤーで:03/03/14 09:20 ID:ssLmrrjr
>>82
釣り糸か。なるほど、、、

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:11 ID:Nc3ZTgm7
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:31 ID:JWFaWU3n
ファンダーマスコット付けてる?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:07 ID:0dBjonSw
ほしゅ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 06:53 ID:54q6bCYO
ナマhage
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 11:38 ID:RCR81e7S
AE92
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:00 ID:OLL7qfo7
セダンとフィルダーで迷ってます。
違いを知ってるひと、なんでもいいからおしえて?
静粛性や乗り心地、安全性に違いはあるのでしょうか?
94セダン海苔:03/03/19 20:25 ID:6clWJQ9y
>>93
決定的な違いは「値段」。フィルダーがちと高め。当たり前か。
両方載ったけど前進する分にはまったく同じだよ。
バックの感覚が少し違うかな?
静粛性や乗り心地、安全性はほとんど変わりないんじゃない?
あとフィルダーはシートを倒して大量の荷物を積めるという点で優れてる。
漏れ、セダン載ってて上司に「アダルトな車だね」と言われた(藁)
確かにセダンはおっさん臭さがあるかな。でも落ち着いている感じはする。
まあ、実用面で優れているのはフィルダーだと思われ。
人の好み次第だけど。
>>93
ランクスにしる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:22 ID:L9bk5xz8
フィルダーはセダンよりもっさりに見える
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:55 ID:4mR7WjCb
セダンだけど、
ホームセンターに行って、あっ、自転車買えねーやって、思うくらいかな。
セダンなら、VSCが選べるグレードもある。
リアビューは、LEDランプ付きトランクスポイラー付きのセダンが好きだな。
フィルダーの最上位種は、エンジンが強力っす。
同じのを、ラグゼールにも積んでほしかった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:01 ID:e2+RKMo/
>>98
1ZZ-FEも十分力強いっすよ〜。
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 05:53 ID:dfmWvY4Y
>>97
自転車の載る車てどの車ぐらいからだろう?ハッチバックでも、ウ゛ィッツやイストでは載らないと思うが
>>101
少なくともムーヴはのった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 20:37 ID:E6co6U4A
>>101
カロバンなら自転車なんか楽勝♪24インチまでだが・・・(鬱
中身が薄いスレ発見!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:25 ID:CxW2ekhN
セダン専用スレが立ちました。こちらにもどうぞ。
カローラセダン
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047995097/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:07 ID:OyjTQG4E
平成6年式カローラワゴンについての質問ですが、
GツーリングとLツーリングの違いを教えて下さい。
お願いします。
107森川康弘:03/03/21 22:11 ID:I4bpdQTT
 コラー!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:19 ID:CxW2ekhN
>>106
ここを見たが装備の違いしか分からん。
それだけの違いなのでは?
トヨタ カローラツーリングワゴン 1994年5月モデル Lツーリング
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102008199405/g6/s101020080060149810008510705199405.html
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102008199405/g6/e101020080060149810008510705199405.html
トヨタ カローラツーリングワゴン 1994年5月モデル Gツーリング
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102008199405/g2/s101020080020149810008500705199405.html
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102008199405/g2/e101020080020149810008500705199405.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:30 ID:OyjTQG4E
比較してよくわかりました。
どうもありがとう。
100系>90系>110系>現行

↑個人的なフロント周りの好み
上げ
10年前までは本体価格89万円で買えたんだね、カローラ

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10101029199205/g1/o101010290010133110006430605199205.html

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:00 ID:lAZpK6Ha
成長期?

〔現行モデル〕
全長 4365 mm (+95mm)
全幅 1695 mm (+10mm)
全高 1470 mm (+90mm)

〔10年前〕
全長 4270 mm
全幅 1685 mm
全高 1380 mm
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 04:17 ID:7O34CC2y
次のカローラは*E13♯系になるのかなあ?なにげにヴォルツが
ZZE13♯系に進番してるんだけどさ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 10:06 ID:8kkCkT2M
インターチェンジを60キロで入り込むと
恐ろしく車体が不安定。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 10:25 ID:lfRcSVIW
ZZE14#になりますよー
あげ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:38 ID:xfGJ3OEv
プロボックスについて教えてください。カローラバンの後継種だそうですが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 06:57 ID:76OSgdxe
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 20:24 ID:IAviTeP7
>>119
早速の情報ありがとう御座います。
荷物を運ぶ事が多いので、フィールダーの購入を考えていたのですが、
こちらの方がカッコイイような気がしてきました。元々、商用との事で
耐久性は高いようですが、後部座席が狭いようなのが不満です。やはり
フィールダーの方が無難なのでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:15 ID:wqCN5hBf
間近でプロボックス見たことあるけど・・・


フィールダーの方がカッコイイと思いますよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:23 ID:IAviTeP7
>>121
前は平成8年式のセフィーロ乗っていたので、BOX的なスタイルが好きなのです。
でもBBはやり過ぎで好きになれません。燃費を考えて軽やカローラの1.3Xも
考えたのですが、荷物を載せるスペースを考えるとどちらかな?と悩んで
居りました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:06 ID:wqCN5hBf
それにしても、最近は、しゃれたワゴンが多いですね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 23:48 ID:8GZtUpLA
>>122
無難なのはフィールダー。
だけどプロボックスも良いですよ。
私はプロボックスを勧めてみたいです。

車格的にはフィールダーの方が上です。
しかし、プロボックスは本当に実用性が高いです。
なんでも開発責任者がバン使用ユーザーを追跡調査して
その不満点や要改良点を洗い出していると言うことです。
例えば、小物の収納スペースは本当にビックリするほど多いです。
シートは特にコストをかけて設計されています。
操縦性もバンベースということもありしっかりした操縦性です。
重い荷物を積んでも破綻しないようにしっかししつけられてます。
市街地を走る営業バンを見ても分かるとおり意外に良く走り良く曲がり良く止まります。
しかしこの車にも悪いところがあります。
実用性に目を向けすぎて若干華やかさにかけるところがあります。
メッキパーツなんてありません。タコメーターもありません。
外装も実直ですが高級感はありません。
その点フィールダーはアクセサリーがいっぱいでセダン感覚で乗ることが出来ます。
しかし、その乗り味はちょっともっさりした感覚ですが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 13:32 ID:9+zUA05h
>>124
詳細ありがとうございます。
ひとつ長く乗ってやろうと思っているので、耐久性で考えてカローラ系かな?
と考えていました。日常通勤に使うのと、週末に大分や阿蘇の高原に出掛け
るくらいなので、フィールダー1500Xでも、カローラ1.3Xでも構わないの
ですが、boxスタイルに惹かれますね。BBはやり過ぎと思うけど。高原とは言え
道路族先生方のお陰(笑)で、東京よりも道路の道幅は広かったりコンディションも
いいので、SUVは必要ないですし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:29 ID:WnVc9O1f
あげ
♪ちょっと〜うれしい〜カローラ♪
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:02 ID:Sr3Zwdso
買ったばかりなのに、もうバンパーこすっちゃったよ
グスン・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:32 ID:x/3vUc7Z
>>128
バンパーは傷ついてもかまわない部品
気にするな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:45 ID:dBjg4OpF
前だと(´・ω・`) ショボーン
後ろなら別にいいかな
軽い傷ならコンパウンドマンセーで。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:06 ID:TMVxNUB8
おちないで
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:00 ID:+yza+0mH
定期点検 age
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:58 ID:WNt7x1OC
1つ前のモデルのGTって、結構ねらいめ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:16 ID:VlLTPwJX
ねらい目かも。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:39 ID:ntBqlNxy
フィルダーとセダンで迷っているけど、多目的に使うならフィルダーだよね。
当方、30代。妻1人、子供2人。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:17 ID:/R0wamm5
age
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:47 ID:qMbp1gzH
>>136
同じ理由でフィールダーにしました。
妻の希望でオートエアコン付きのX−Gにナビ付けたら
込み込みで200万円になってしまいました(鬱
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 17:07 ID:uXgzsyA6
花粉の多い季節、雨が降った後は
俺の黒Gはもう黄色の斑になっちまう。
洗車しようにも雨が降ってばっかで無駄になる。
そんな実、昨日1万`越えた。あと4ヶ月で1年。

この調子で行ったら後何年乗れるだろう。
>>139
年間1.5万`くらいなら、そう悩むことも無いと思うけど。
漏れの周りには年2〜3万`走ってるやつばっか。
(もちろん、みんなカローラってことはないよ)
オイル交換さえきちんとやってれば15万`は余裕で持つよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 13:56 ID:29Ud99bZ
黒はカッコイイけど、汚れと傷が目立つ罠
>>141
車のボディと下着程、立場が逆転するのも珍しい。>汚れの目立ち度
143139:03/04/09 22:04 ID:8/qYrQ04
>>140
今日オイル入れ替えた。無駄かなとも思ったけどフラッシングもついでにやった。
5000`越えた辺りから噴き方が弱ってきてたけど
なんとなく少しだけ戻ったような感じ。
最近燃費が落ち込んでたし、これで少しは直ってくれると
気持ち的に楽になる。できるだけ長い事乗りたい。

俺にとって車は犬と同じ。
寿命で逝くまで看取りたい。
まだ1年経ってないのにもうそんな気持ち。
144ちょい乗り海苔:03/04/09 23:20 ID:Ul54cJ4+
俺にとって源茶はネコと同じ。
>>143
フラッシングだって・・・ 無駄なことを・・・
>>143
1万`オイル交換無し?!
なんか言ってることと、やってることが伴ってないよ。
147139:03/04/10 23:21 ID:zml5XNXm
>>146
一応俺の車だけど家族が乗ったりして
3000`から先はあっという間だったんだよ。
最初の1000`辺りで一度やっちゃおうと思ったけど
家族の強い反対(もったいない)で流れちゃったし。
148139:03/04/10 23:24 ID:zml5XNXm
それにな、みんながどうかは知らんけど
店でオイル交換する時車名言うでしょ?
俺が「カローラです」っていうと店員は必ず一瞬止まるんだよ。
「あっ、・・カローラですね。」ってさ。
アレが一番嫌。
ディーラーじゃないの?
ディーラーだと2千円ぐらいだけど高い?
ビスタ店だとたしか1500円だけど
>>149
ディーラーによる。
そういうサービスを売りにするディーラーもあれば、最初の値引きが強かったり
まったく何も無い場合もあったり。
漏れもハリアーをビスタ店で買ったときはサービスが売りだった。
>>147-148
高々、数千円をケチって、大きな損をするタイプだね。
3年毎に車買い換えるなら、有りな選択かも知れんけど。

あと、どこでオイル交換してるか知らんけど、そんな店員の態度見たこと無い。
AutoBacsやもちろんディーラーでも。
トヨタ、南ア生産カローラを欧州に輸出

 トヨタ自動車は2006年をメドに、南アフリカ共和国で生産する「カローラ」を欧州向けに年3万台規模で輸出する。
欧州での需要拡大をにらみ、同車の主力生産拠点である英国工場を補完する。
トヨタは現在、日本から年7万台弱を欧州に輸出している。
供給ルートを多様化することで戦争・テロなど有事や需要変動のリスクを軽減する狙いもあるとみられる。
 南アのトヨタ・サウス・アフリカ・モータース(TSAM)はカローラや「カムリ」など乗用車を中心に2001年に8万台弱を生産した。
今年からは現地向けだけでなく豪州向けにも供給を始めるなど、トヨタが進めるグローバル生産体制の一翼を担う。
2006年にも予定されるカローラのモデルチェンジをにらみ、欧州への輸出にも乗り出す。
英国工場では現在、欧州専用モデル乗用車「アベンシス」の販売が好調で、繁忙感が強まっている。
南アからもカローラを供給できる体制を整えることで、欧州での需要拡大に対応しやすくなるとみている。
中国でカローラなど共同生産 トヨタ、第一汽車と4車種
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000122-kyodo-bus_all
154139:03/04/11 22:32 ID:CCSWQkeT
>>151
オートバックスだよ。
しかも店長。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:37 ID:kMVpjRev
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<  あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:45 ID:GujCW1SG
なんかさ、昨日国道で左ハンドルのカローラ発見、気がついたら抜かれてて正面みえなかったけどなんか見慣れないケツしてたな?
横浜の仮ナンバーだったからテスト?逆輸入?さっぱりわからないのでここに来て見ました。
当方福島の郡山です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:55 ID:RWqpZk2q
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:07 ID:6U2ov/7g
>>157
あーこれこれ、フロントは覚えてないけどケツはこんな感じだった。
でーこれって何?英語読めん…すまんのう、足でまといでゲホゲホ…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:10 ID:TZYwtbd+
北米使用?それとも日本以外の海外向けなのかなぁ?タイのタクシーこれだったよ。
車雑誌を立ち読みして1600CCと1800CCがあったのは覚えてるや。
日本のカローラもこのデザインならいいのに。
1600ccと1800ccってことは、4Aと7A?
1ZZではないのかな!?
>>160
3ZZ-FEと1ZZ-FEじゃなかったっけ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:43 ID:6Uyha6pn
XとフィールダーのXとプロボックスどれがカッコイイ?
>>162
意味分からんし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 12:29 ID:920nXa3g
プロボックスはカローラじゃなかろう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:07 ID:9gcFuAc2
 
166山崎渉:03/04/17 14:43 ID:vky+d8K0
(^^)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:30 ID:r/6qwVLL
前期のライトと後期のライトって
結局そんなに変わってないって聞いたけどどうなの?
168山崎渉:03/04/20 01:57 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
169山崎渉:03/04/20 02:55 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:37 ID:CEvy3WcS
カローラセダンって最近人気無いのか?
ディーラーのお兄さんも、ランクスとフィールダーを薦めてくるし・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:49 ID:20GpS01f
カローラは実用性で買うもの。
となれば、積載容量の大きいバンタイプを進める罠。
それでもカローラシリーズで一番売れてるのは今でもセダンだよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:32 ID:EbyCIqFt
とりあえず
中年や老人が買う車で、
所得があったりこだわりがある人はクラウンを買い、
そうではない人はカローラを買う。
車に詳しくなくても、カローラなら大丈夫だろうという
安心のネームバリューってやつだろうよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:29 ID:czx8xULu
今までで新車(OPナシ)の小売希望価格が一番高かった
カローラシリーズの車ってなんですか?
111レビンの一番上のグレードなんか高そうですが・・・。
今日始めてGTみたYO!
エンブレムがカコヨカタ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:21 ID:B5URrI5H
>>172
セダンは、商用のアシストで稼いでいると思われ。
177139:03/04/24 09:07 ID:XKK6WQuL
今更だけど、燃費向上しました。
いつもより40`程多めに走れます。
1万`でオイル交換するとしても5000円以上ガス代が浮くので
これはこれで良いですね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 16:09 ID:0UKfPBYr
1マソ`までよく我慢したね。
漏れは4千`で伸びの悪さに我慢できんかったぞ。
たぶん変えてないだろうから、次はフィルターも換えた方がいいぞ。
やっと洗車、やっとオイル交換することができたよ。
ちなみに漏れのはAE110前期(小変更後)で走行距離7万5千q。
180139:03/04/24 21:59 ID:XKK6WQuL
>>178
換えてあるよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:51 ID:xbv29Rgb
中古でカローラフィールダーZエアロツアラーか旧カロゴンBZツーリングを買おうと思っている
のですが、どちらの車がファン・トゥ・ドライヴできそうでしょうか?
どちらも6速MT積んでますがフィールダーは190馬力、カロゴンは165馬力、
パワーだけ見るとフィールダーなんですが、カロゴンも熟成された4A-Gエンジン積んでて
けっこう魅力的で迷ってるんですが・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 04:59 ID:ITn9H5M/
ファン・トゥ・ドライヴってカローラのキャッチコピーじゃなかった
カロゴンのが見た目はカコ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!と思うよ
性能云々は詳しくないのでなんとも言えないよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 22:02 ID:xQ6iKXks
165と190の差は大きいように見えるが、
どちらも実用域ではないし、
最大出力を出す場面はあまりない。

ということで、大差なし。

デザインで選びなよ。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1051577780/l50
トヨタファソの方へ、↑見てちょ。       
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:26 ID:ue16VK4O
AE100と聞くとカローラと京成スカイライナーを思い出すのは
漏れだけか?age
>>174
100系か110系のディーゼル4WDでないか?北海道仕様をOPとしないなら完璧
>>181
カリブBZツーリングに汁!!
最終型4A-G積んでるで。
かろーら
t
190181:03/05/08 00:53 ID:ByP8pvL/
>>187
ほほ〜う、カリブにも積んでるんですか。タマ数なさそうやねー。
>>190
カリブBZなんて全然珍しくないよ。
ヤフオクにも出てるし、カーセンサーでいくらでも出てくるし。
カローラUに乗って 買い物に出掛けたら
財布無いのに気づいて そのままドライブ

ドライブをしていたら 検問で捕まって
免許無いのに気づいて 無理矢理発進

カローラUに乗って 検問を突破したら
パトカーに囲まれて 最後は銃殺
193名無しさん@そうだドライブに行こう:03/05/09 10:58 ID:3g1P88Hw
>>174
遅レススマソ
手持ちの93年5月(後期デビュー時)価格表で100系レビンGT-Z(スーチャ付。5速のみ)
が227.7万だったyo。110系はスーチャ仕様が無くなったので後期型BZ-Rの
AT仕様が193.2万。

でもその100系GT-Zにオプションでレカロ仕様にしたら249.7万円・・・まともに購入
しようとしたら300万のカローラ。スゲー
>>192
歌詞が変わってるが・・・懐かしい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:04 ID:EpCgh5gK
SC付きのGT-Zに密かに萌えているのだが、中古で買っても大丈夫?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:14 ID:D64rYvSH
MT車だろ?
ならまぁ、いいんじゃないか?
>>196
レスサンクスコ。
試乗に行ける近場でいいタマが見つからないかなぁ。
カローラ店で、1時間500円で有料試乗やっているから
いってみそ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 08:33 ID:pJ1Rt7gO
97年式 走行距離6万Km 車検2004年6月 TOYOTA系ディーラー 1500cc

修復歴なし 4速AT 純正ナビ付き 52万円

・・免許取り立てで、初めて買う車です。
先代にあたるのですげー安っぽくなったとか、5年落ち・5万Km落ちは値段が
ぐんと下がるとか、いろいろ言われて少々不安なのですが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:11 ID:u3oUNaA1
>>199
初めて買う車にしては良過ぎだぞゴルァ!

カローラはもともと値下がりが激しいんだから、
そんなもんだろ。
もちろん、その車、あと数年で車両価値が0円になるから、
車両保険には入らないようにね。
カローラって玉数多いから買取期待しないよね。
202199:03/05/11 18:05 ID:zNQHN1u7
>>200>>201 ありがとうございます

>初めて買う車にしては良過ぎだぞゴルァ!

・・・価格がですか?


203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:38 ID:Pfg3I6rg
>>202

価格も走行距離も装備もお買い得ってこった。
204199:03/05/12 02:32 ID:jMoQliIN
>>203 どうも。
お買い得ですか。
 徳大寺が趣味性がかけらも無いとかこきおろしている・・

コロナ カリーナ ビスタ スプリンターも考えたんだけど・・

「少なくとも38万キロ乗ろう」(w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:27 ID:BOtTaUwM
>>204
そりゃあ、カローラに乗るんだから、趣味性はないだろ。
あるのは実用面のみ。
しかし、それもまたよし。
売れる車にはわけがあるのさ。
207199:03/05/12 21:45 ID:6/j11kH4
>>206
そうですよね。
一番恐れているのは故障です。最低10年は故障無しで乗りたいんだけど
確率は何%か、なんて愚でしょうかね、こういうのって統計はでてないのかな?
「運」。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:50 ID:fjUsvEJL
今日、親父を迎えに行ったんだが
住宅地の一方通行の駐車場の出口から左右の確認をして出ようとした俺と
猛スピードで突っ込んできたハイエースが衝突しそうになった。
俺は左右の確認をした際相手のライトは見えなかったし
相手も相当のスピードだったのか、かなり前から急ブレーキ音が凄かった。
その後信号待ちをしているとそのハイエースを運転していた
俺より一回り若そうな奴が降りてきて
「俺は普通に走ってたんだがお前どんな運転してんだ。」と
謝罪を要求してきた。勿論自分に非が無いと思った俺は「はあ?」としか
返さず、いつ喧嘩が始まっても構わないとさえ思っていた。
ハイエースの助手席には女が座っている。
だから俺には"女の前で良いカッコしたい"だけの馬鹿に見えた。
どんな馬鹿みたいな罵り合いがそこであろうと
彼は車に戻って武勇伝を語るだろう、と。

しかし隣に座ってた俺の親父は、険悪なやり取りをしている俺達を見て
ただただ、俺が悪い、彼は悪くないと言い「ごめんな」等と頭を下げた。
いい気になった奴が、年配の俺の親父にタメ口をきいてきたが
親父は事を荒立てまいと、身内である俺を貶め、奴に引き所を与え続けた。
すっかり上機嫌になった奴は車に戻り、事はこれ以上荒立つこともなく終わった。

俺は虚しかった。親父のやった事は事を荒立てない為には正しいのかもしれない。
それでも、自分の親父がガキに頭を下げ、ガキにタメ口吐かれた事に、
ただただ虚しかった。俺の親父は長年カローラ乗りの平凡な親父だ。
今日のこの行動が、親父の今までの全てなら、なんて生き様なんだと胸が一杯になった。
209199:03/05/13 02:28 ID:Wli5Ecdv
続き求む!マルチコピペか?見たこと無いけど。
210208:03/05/13 11:08 ID:Hn8anwxd
>>209
いや、マルチコピペつーか昨日実際起きた出来事。

昨日は、なんで親父はあんなひ弱そうな馬鹿に
頭なんか下げるんだと思ってたが、よくよく考えれば
親父の謝り方は「おっ、悪ぃ、ごめんな。」みたいな感じだったから
相手は子供だという意識があり、あしらった形なんではないかと思うようになった。
本当に相手に謝ろうとしているなら、申し訳ないとか、ごめんなさいという言い方を
したんではないか、と。だから親父は相手の身なりを見て分相応の
軽い態度にしたんではないかと思えた。
そう考えると、あしらわれた事に気づかなかった奴は
それに即座に気づかなかった俺同様、若いという事なんだろうな。

昨日は、親父の理不尽でも何でも、とにかく丸く治めようとした態度に
大人としての辛さみたいな物を感じてなんとも言えない気持ちで一杯になったが
先程のように考えると、中年親父というのは、ああ見えて実は
飄々とした処世術で世の中を生きているなと少しかっこいいと思った。
俺は親父みたいな大人になれたら良いと思う。
まさしく、カローラみたいな生き方なんだけどさ。
>>210
カコ(・∀・)イイ!!。そういう親父になりたいな。。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:15 ID:RobGvJhp
カローラの6速MT欲スィ
213キノコセブン:03/05/16 09:33 ID:L+XR0DXL
こんにちは。
町でブラックのフィールダーを見た瞬間に一目ぼれしてしまいました。
ちなみに私は一度も車を買った事ありません(免許はあります)
是非ともフィールダーを買いたいのですが、一つ質問があります。
フィールダの屋根の後ろ真ん中についてるアンテナって別の場所に
つけることはできますか?
どうもあの位置についていると雷小僧の角みたいで嫌なのです。
ご指南お願いします。
214キノコセブン:03/05/16 10:12 ID:L+XR0DXL
>>213
フィールダーの話題なら、専用スレがあるので、こちらへどうぞ。
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051739139/l50

一応答えておくと、移動は不可です。
(少なくとも、普通の方法では。)
しかし可倒式なので、完全に倒した状態にすれば、
あまり目立たなくなると思います。
(特にルーフレール付きの場合)
ただし、別途アンテナを用意しないと、ラジオはまともに
聞けません。

ちなみに、MC前は別の位置に付いてました。

216キノコセブン:03/05/16 11:08 ID:L+XR0DXL
>>215
レスありがとうございます。
そ・・そうですか移動不可・・・うーん困りました。
でも倒す事はできるのですね。しかし別途アンテナ購入・・迷う。
非常に迷う。
どーーーーーしよーーーーーー。
グラシアワゴンの方がいいのかな・・。
217_:03/05/16 11:10 ID:jM84lPTY
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:16 ID:5zkkusFo
>>212
かろーらレビンは6速あるぞ。

>>210
おいおい、なんかCMみたいじゃん
親父さんカローラの鏡だな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:16 ID:252c3Okl
初期のNCVカローラセダンGなんだけど
買うときに 後付けでステレオ/ナビつけるからということで なにもつけなかったら
運転席窓上のアンテナがついてなかった。 :-(
ナビのマニュアルをみるとAMも拾えるような事をかいてあるんだけど
高速上のAMラジオ案内区域でもほとんど聞けない位全然だめ。
これって あとからどうにかなる?
Gグレードはリアガラスプリントアンテナじゃなかったか?
きちんとブースター線繋いだ?
>>221 れすども。
熱線のようで熱線とは繋がっていないあの線はやはりアンテナか。

ナビ/ステレオはイエロー法度でつけてもらったんだが 故に配線は信用できないな。
なんでそこに?という傷をダッシュボックスつけ,それを隠すように
暗闇で車を引き渡した店だったし。2年ぶりに怒りが沸いてきた。

アンテナ線は前まできてるの?。どっちにしろ前はばらさないとだめか 鬱
たしかDINスペース裏まできてるはず。
TOYOTAのAM感度は悪いよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:25 ID:uLSkXkkj
4AGE
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:32 ID:cXuTgUPz
初代カローラのCMソング。因みに作詞・作曲は今は亡き浜口庫之助。
http://www.asahi-net.or.jp/~gr9m-ymuc/cmsong/cmsng32.html
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:30 ID:lOsLLl9C
4AGカローラは楽しいよ。6速MTだったら最高だね。
中古もそこそこ安いし遊び車には最適!
パーツも豊富に出てるし、こりゃ買って遊びたおせー!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:30 ID:HvR/L+tv
4A-GE載っているGTグレードはタマが少ない。(´・ω・`)
レビソの4A-GEモデルと内容的にもほぼ一緒だからセダンGTの方がお得じゃね?
レビソは嫌いじゃないけど見かけだけのスポーツカーだし。と言ってみるテスト。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 09:47 ID:H987/dZB
>>227
ヘボのチューナーも乗ってるようだ。楽しいのかね。
ttp://www6.plala.or.jp/cyberevo/
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:28 ID:qFd38zQL
羊の皮を被った柴犬ぐらいにはなるんじゃね?>カローラGT
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 10:46 ID:BekpuatP
モデルチェンジの情報、教えて。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:39 ID:HXF/FH9j
中古でカローラワゴン買おうと思ってますが後部座席狭いですか?
現在カリブに乗ってますがあまりにも後部狭いので…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:59 ID:Z/XHpzyS
カリブで狭いと思なら、カローラもたいしてかわらんべ。

後席が広い5ナンバーワゴンは、ちょっと高いけど
ビスタワゴンのアルデオがおすすめ。

後席の快適性にはまじでビビルよ。
試乗の価値アリ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 13:05 ID:+l/8n1WF
ビスタは根落ちが激しそうだから、中古を狙うのもいいかも
「パッケージングは中古担ってもかわらない(福野礼一郎)」
>>232
おそらく大きな変更は無し。
CVT搭載車の追加程度でしょ。
>>233
カリブ→カローラの買い替えなんて意味ないじゃん。
広い5ナンバーワゴンが欲しいんだったら他メーカーだけどカペラワゴンしかないっしょ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:28 ID:PU5iubLH
今日アムラックスでカローラファミリーのカタログを貰ってきたのだが、
モデリスタのセダンのローダウン仕様(・∀・)カコイイ!!
しかしこんな仕様で乗ってるヤシ居るのか?(w
漏れはラソクヌにしたいけど、Sだと税金上がるし、XGパッケージはアイボリーの内装が気にいらないし
エアロツアラーはエアロいらないし・・・なんか微妙。
アルミぐらい標準装備にしる!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 09:16 ID:yyLgP64y
エアロツアラーは、エアロパーツなしのオプション(いくらか値が下がる)があったと思う
240山崎渉:03/05/28 12:19 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:26 ID:jorgIC4u
NCVあげ
保守
次期モデチェンカローラは、

もっともっと燃費を追究しる!!
燃費はいい。

それよりGTを出せ!!
GTはいい。

それより内装を100系なみの質感に戻せ!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:16 ID:n1i/rrft
カローラって、こういういろんなユーザーの要求を呑んで
ここまできた車なんだね(w
247as:03/06/02 21:16 ID:RLcnNsQ6
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:28 ID:AIh9+Uk8
燃費追究のツインカム化…
マニア獲得のGT化…
オヤジ引き止めの内装ブルジョア化…

あと、
何が足りない?
安全性の追求くらいかな。
サイドエアバッグ&カーテンシールドエアバッグを標準装備化するとか。

>>248
ユーザーへのときめき度(w
ときめきって何だよwやっぱりクーペ復活?
時代のニーズと逆行してるけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:21 ID:t4qL7CpT
クーペ

ってレビンのことか?
253250:03/06/03 17:28 ID:x+eGJprd
この車を持つ喜びというか、惚れるというか萌えというか・・・。

ま、そんなもん。
>>251
そゆこと。名前は復活しなくてもいいや、ランクス3ドアとかでも

>>253
それをカローラに求めるのはちょいと酷では…
存在感の無さというか、気がつけばそこにいるって感じが
カローラの良さだと思うが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:00 ID:5RPgEdUK
どこかにドアの内張りを剥がす時の順番を解説してる所ないですか?

大事に大事に乗ってるのに同乗する家族がぞんざいな扱いをするので
ドアのガラスがガタつくようになってしまって。
パネルを外し、コネクタを外して、中のネジを外したんですけど
下の方しか剥がれてくれないのでどうやったら外れてくれるのかと
悩んでいます。(下手に壊したら怖いですし)
>>255

おまえはディーラーと仲が悪いのか?
工場でやれよ。

ヒッキーが車をもつと大変だな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:37 ID:vBoyR1gM
>>255
>どこかにドアの内張りを剥がす時の順番を解説してる所ないですか?

Sonyでカーステやナビの取り付け方法を車種別に載せているとこあります。
後は下のページからリンクを当たってけば一件ぐらいありそうな気がします。
http://club-ncv.hp.infoseek.co.jp/index.html

> 大事に大事に乗ってるのに同乗する家族がぞんざいな扱いをするので

人ごととは思えない...

> ドアのガラスがガタつくようになってしまって。
> パネルを外し、コネクタを外して、中のネジを外したんですけど
> 下の方しか剥がれてくれないのでどうやったら外れてくれるのかと
> 悩んでいます。(下手に壊したら怖いですし)

内装はがしは繊細かつ大胆に...
258255:03/06/04 11:05 ID:o0l5lguk
>>256
ありがとうございます。
確認してみます。

>>255
自分の車の事は出来る範囲内で自分でやりたいと思った事無いですか?
切れたライトのバルブ一本取り替えるだけでディーラーや修理工に
工賃払ったりしたくないとか思った事ありませんか?
ガラスのガタつきも持ち込んだらお金取られるんですよ。
259255:03/06/04 11:06 ID:o0l5lguk
まちがえta。
255=× >>256 =○
260255:03/06/04 11:07 ID:o0l5lguk
もうひとつ。
感謝の気持ちは>>257さんへ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 14:15 ID:r2lIZr2Y
255て頭おかしいよな。(p
結局はヒッキー貧乏人じゃん。
>>255
落ち着け。自分じゃ何にもできない木偶の房に煽られたからって熱くなるなよ。
金が有り余ってるみんなに嫌われて友達一人もいない傲慢な勘違い野郎か、心証なんだから。
蔑んで見てやれよ。
255は煽られても熱くなっていないと思うが。

それとも>>262>>255のジサクジエン?

激しくすれ違い。

カローラsage
3ヶ月ぶりの首位奪還age

ところで行き着けのカローラ店、「カロカロ祭り」って何だよ…
ふと思ったんだが、AE111の4A-GE搭載車で、グレード名が「GT」なのは
セダンだけなんだよね、レビトレはBZなんとか、カリブはBZツーリング。
なんでやろ、まあセダンでBZ-Gなんていわれてもパっとこないけどさ、な
がい独り言ですた。
昨日まったり走ってたら隣にレビンが。
しかも何故か煽ってくる。
NCV相手に煽って楽しいか?と思いつつシカト。
さっさと先に行かせてまたまったり走り始めた。
しばらくすると前の信号が赤で何台かが停車していた。
俺が信号まで近づくと青になったのでそのまま直進、
すると停車していた一団の中にレビンがいて
抜いた途端に車線変更して俺の後ろにつけて煽ってきた。
しかし俺はまたシカトして先に行かせてやると
強く踏み込んで前にかっとんで行った。
その直後、夜間の飲酒検問をしていたらしいおまわりさんに止められて
切符を切られていた。その横を満面の笑みで通り過ぎると
彼は車道をチラチラ見ながら落ち着かない様子でキョドっていた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:31 ID:Yr7lZWe9
>>266

コピペですか?

でもなんかいい話(?)ですね。
>>266
漏れはレビン乗りなんだが、現行型の社用車によく煽られるよ。
どいつもこいつもやたら早い。
カローラがカローラいじめるなよ…
>>268
社用車はなあ、、、時間に命をかけてるからなあ。

自家用の大半のカローラは、マターリ運転だと思うが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 03:15 ID:9Bu+zrSE
車容赦カローラは、ドライバーは不本意で乗っているわけだから、
難癖つけて煽りたくなるんだろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 06:29 ID:HZGdlIHT
カローラって中年や年配者が多いから
基本的に煽ったりしない人多いと思ったけど
煽る人にアシスタとXが多い事を考えると>>269の言い分も
なんか理解できる。
つーか未だGとラグゼールで煽る人を見たことがない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:12 ID:Xp2CAdg0
age
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:45 ID:1qt53sUH
街中で煽るっつーか、品のない運転は1ボックスミニバンに多い気がする。
ハイエースとノアに、よくイヤな目に合わされるよ。
巡り合わせかも知れんが。
hosyu
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:10 ID:5O02nOp9
サニー・フェリオと比べるとどうでつか?
276名無しさん@公演中:03/06/14 23:15 ID:i4mDxdDc
>>275
えれえ質問が抽象的な気もするが。室内外の質感を重視するなら
やはりカローラかなと。
あと耐久性の面で言うと、カローラは15年前のモデルでもたまに見かけるが
サニーやシビックフェリオ(15年前ならまだフェリオじゃないけど)は
殆ど見かける事は無い。ま、参考までに

>>271
ラグゼールに乗ってるけど、巡航モードから戦闘モードに入りにくい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:46 ID:NtUs5RNJ
下がってるのでage
>>271
111GT乗ってるけど、巡行モードから戦闘モードに入れるにはビビリミッターと環境リミッターを外さないと入れない。
ついでに吹かしながらクラッチ踏むこと3回…(6->5->4->3)

ただし入ったら可変マフラーが閉じる回転数まで落としたくなくなるので手に負えない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:34 ID:oMT40Dxf
>>278
自分もラグゼールですが、戦闘モードに入れるには、
気持ちに余裕があるときだけ、手動で2速まで落としてます。
ただアクセル踏み込みーの戦闘モードには向いてないですね。
キックダウンが不快。
サニー→現行Gに乗り換えたけど、
うちもキックダウンのレスポンスが悪く感じる。
こんなもんでつか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 15:55 ID:/5VJoO2F
もともとトルクのあるエンジンじゃないからな。
キックダウンしても面白みはないぎゃ。
age
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:45 ID:4lpJ7SSM
やば…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 13:41 ID:T+4zfo/K
保守
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 13:45 ID:ArtHVtOQ
>>286
http://www.corolla.toyota.com.au/Corolla/InDetail/Specifications/1,1289,17---196^129,00.html
ラン・アレの2ZZのアメリカ版?
車幅、かなり細かいところではエンジンの排気量とMPが違う
4ATの設定がないのかな
>>288
排気量は小数点以下四捨五入するかしないかの違いで、一緒だあね、ボアとストローク
は一緒だし。上げ足みたいでスマソ。
このまえ高岡工場の近くで仮ナンバーのカローラを見かけた
パッと見120系セダンなんだが、リアランプが欧州仕様で
COROLLA S
なんてバッジが…
SはMR-SのSに似た感じで赤だった
既に売ってるモデル?それともマイナーチェンジで出すGT後継車種?

禿げしく後者きぼーん!!!
292290:03/06/30 21:01 ID:+q+EWirH
>>291
さんくす
そんな感じかもしれないし、微妙にエンブレム違う気もするが、欧州向けは高岡では作ってないからそれかも
1ZZ-FE+5MTか。4A-GE+6MTを超えるスポーツモデルにはなれないな

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:56 ID:8JaniOd1
定期点検 age
ドイツのLower Medium Car顧客満足度でカローラがトップ,J.D.Power社が調査[2003/07/04]

CS(顧客満足度)に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社は,ドイツでの自動車顧客満足度調査の結果を「2003 Germany Customer Satisfaction Index (CSI) Study」として発表した。
トヨタ自動車が7つのセグメント中,5セグメントで1位となり,ブランド別ランキングでも2002年に引き続き1位になった。
ドイツでの自動車顧客満足度調査は今年で2年目。
この調査は,新車購入から2〜3年経過した消費者を対象に,車両,ディーラー,維持費などに関する顧客の満足度を調べたもので,調査対象は29ブランド,115モデル。
今回の調査では1万6000人以上から回答を得た。
セグメント別ランキング(図1)では,
Small Car(「Yaris(日本名:★ヴィッツ★)」),
Lower Medium Car(「Corolla」),
Upper Medium Car (「Avensis」),
Sports Car (「Celica」),
SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)(「RAV4」)
の5セグメントでトヨタ車が1位となった。
ブランド別ランキングでは,トヨタがCSIスコアの業界平均の781を大きく上回る841を獲得して1位となった。
トヨタに続き2位がマツダ,4位にホンダ,5位にスバル(富士重工),6位が日産自動車,9位が三菱自動車工業,10位がダイハツで,日本のブランドが多くランクインしている。
BMWは3位,Audiが7位,MercedesBenzが8位になり,トップ10は日本とドイツのブランドが占めた。
総合満足度を構成する要素は四つで,重要度の順に「品質および信頼性」(30%),「車の商品性」(25%),「サービス」(23%),「維持費」(22%)となっている。
日本のブランドは「品質および信頼性」で,ドイツのブランドは「車の商品性」でそれぞれ高いCSIスコアを獲得した。
今回の調査で,顧客の満足度は車のブランド力やディーラーのサービスと直接関連していることがわかった。
自分が評価したブランドに800以上のCSIスコアをつけた人の52%は,次に買う車も同じブランドすると答えた。
これに対し,700〜800のスコアをつけた中で,次も同じブランドの車を買うと答えた人は21%にとどまった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:53 ID:Qb+xmBzA
定期点検 age
捕手
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 17:54 ID:21kviMLe
日本で「カローラのイメージキャラクターはブラピだよっ」って言って
 誰 が 信 じ る だ ろ う か ?
きゃっちゃー
300山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
301山崎 渉:03/07/15 13:14 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
現行NCV車種スレ

カローラセダン
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047995097/

【NCV】カローラフィールダー4【オマエモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051739139/

カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/

【ミニバン?】カローラスパシオ 2【2BOX?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053578567/
NCVならVSとヴォルツモナー。

【WiLL 】"WiLL VS"ってどうよ?Σ(゚Д゚)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042073323/

【アメレカ製】Voltz vol.3【新CMキボン】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050337450/
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:10 ID:/zY4+ixg
アルテッツア
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:26 ID:aWjtOla5
今年これからMC予定はありますか?>カローラ一族
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:43 ID:U+VjrNMC
カローラは食い物に例えると、炊きたてコシヒカリでつ......
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:55 ID:aWjtOla5
そのこころは・・・
すぐに食べ終わる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:41 ID:jIPH+sPr
わからん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:15 ID:OZYwE3TE
>>310
「冷めてもおいしい」じゃないの?
>>311
旨いねぇ!これでインスタント!?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:08 ID:y0dP2TP2
>>308
[おかず]じゃないから花があるわけじゃないし、
特別うまいわけではない。
かといって、まずいわけでもない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 04:46 ID:Pu1KBW29
FX
ランクスかフィールダーかvsで悩んでいる
同スペックの場合
見ため(内外装)以外
乗り心地等どんな感じで違います?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:47 ID:LQ92tIiE
ランクスってかっこ悪いと思うのだが。

販売実績も、フィールダーが圧倒的に上。

ランクスは、ヨーロピアンタイプが好きな人にお奨めするが、

オレは好かん(デザイン的にね)。


オレは乗り比べはしたこと無いが、

本気で買う気があるなら試乗汁。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:59 ID:5irurGte
>>315
フィールダーに汁
フィールダー:
実用性、コストパフォーマンスでこれを上回る車はそうない。おすすめ。
ただし、商用車に間違えられる。

ランクス:
やたらゴツいCピラーと短い全長のおかげなのか、高速コーナーが比較的楽。
ただし、A3のニセモノと言われる。

VS:
後席に座ると発狂したくなる。
しかも、行動パターンが皆にばれる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:30 ID:mock34dp
カロゴンに比べれば、そんなに商用車には見えないが。

むしろ、フィールダーのスタイルは若者に受けているぞ。

ところで、VSって何ですか?
>>319
Will VS
商用車に見えないもなにも、一部立派に商用車として走っている。
別に商用車が悪いと言っているわけではない。
商用車グレードもないのに使われているということは、
それだけ使える車だという証でしょう。
(ネームバリューもあるだろうけど)

ちなみにVSはWillVSのこと。
NCVプラットフォームの仲間です。
スプリンターマリノについてなんですが。。。
誰か識者がいたら教えてください。
叩かれそうな気もするんですが、お手柔らかにお願いいたします。

現在ファミリーカーとして奥さんのスプリンターマリノ(1500,AT)
に乗ることになりました。

いい車だとは思うのですが、サスペンションがすかすかで
いつもヨロヨロしているのがちょっと我慢できないのです。

ガチガチなのがイイとも思わないけど、あまりにもヨロヨロ
しすぎているのでは?と思ってしまっています。

これっていじればどうにかなるもんなんですか?(あまりお金は無い)

案:ストラットタワーバー+TRDとかのショック

うーん。
でも根本的にダメなものっていじってもだめだ
というのが自分の経験則なのでかなり不安です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:05 ID:nss8L7Q8
TOYOTAは、柔らかいサスが売りだから、仕方ないね。

どうにかしたいのなら、やっぱりサスを変えるしかないでしょ。

我慢して乗っていてもしようがないから、

とりあえず改造屋さんにGO!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:09 ID:9a/agNV2
>>322
昔マリノに乗ってたけど、足はレビンと同じくらいそれなりに
カッチリしてたよ。10年ほど前の中古だよね?純正のままで
いいからショックアブソーバかえるだけで十分しっかりすると
思うよ。
>>323
ちなみにTRD の部品ってディーラとかで装着するんですか?

>>324
ノーマルでも新しければかっちりしているんですね。
奥さんの実家で昔買った車らしいんですが、
あまり素性はわからないです。

イジったってバレない程度にするのであれば
純正部品に交換が「修理」扱いになりそうで
よさげです。

でも、アフターパーツ装着も魅力的なので、いろいろ悩みます。
>>315
ランクス=プアマンズA3
フィールダー=プアマンズ アストラワゴン
VS=囚人護送用フィールダー
セレス/マリノは101型レビトレ(時期によっては111型)の
パーツが流用できるものもあるよ。
レビトレ関係の情報を漁ってみるのもよいかも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:30 ID:Ef1GNpfF
カローラの天井の内張りってグレイドによって違うの?
漏れのアレクースは紙だけど。
>>328
紙って?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:23 ID:Ef1GNpfF
>329
ボール紙みたいなやつ。写真で見ると布に見えるけど。
頭ぶつけると破れて穴あきそう。
331319:03/07/28 00:06 ID:FOE9Wv4U
レスどうもです

後部座席はどれも、有るだけマシと思ってますが
やはりvsは普通に考えると狭いのですか。
(今までが2シーターだったので)

試乗しましたが、試乗でスピードは出したり、
交差点などで、少し突っ込んでみる等 はちょっと…なんで

318サソの意見を見る限りでは
ランクスが、コーナー安定などは
よいのでしょうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:59 ID:MfYaJ8WJ
>331
VSは狭いというより囲まれ感でいっぱいになる。
車の大きさの割に後部の窓が小さいからでしょう。
当然だが視界も悪い。この車はデザイン優先だから仕方ないが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:08 ID:PJrikdYm
>>322
ショックアブソーバが死んでるんだろうね。
モンローとかそんなんで良いから変えてみたらどうでしょうか?
もしくはDIYがお好きなら解体屋のAE101のスタビライザーを付けてみては?
AE100のマリノにはスタビ付いていませんから。どうでしょう?

あとタイヤを新しいのに変えると全然違います。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:34 ID:fiuxemdJ
>>322
ショックが抜けてんじゃない?
見てもらえば?
純正なら安いよ(多分)
ついでに、TRDに変えるも良し。
>>324でガイシュツな返答ばかりヤメレ
322です
>>333
おぉ。スタビですか。
ちなみにDIYは全然できないです。。
せいぜい原付いじるぐらいで、自動車には及ばないです。

>>334
>純正なら安いよ(多分)
仮に1本1万5千だとしたら、合計6万ってとこですよね。
微妙。。

>ついでに、TRDに変えるも良し。
ですね。
ていうか、ディーラで取り付けてもらえるんでしょうか?
TRDショップなんてないですよね?
うぅん。
改造したことなんてないのでちょっと分からないんですが。。。

狭いところや囲まれた所が好きな人間ならVSで幸せになれますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:47 ID:sq8zB9O8
>>336
> >純正なら安いよ(多分)
> 仮に1本1万5千だとしたら、合計6万ってとこですよね。
> 微妙。。

予算を先に書くべきだな。

> ていうか、ディーラで取り付けてもらえるんでしょうか?
> TRDショップなんてないですよね?

TRDだと、純正より高いと思うが・・・
俺の買ったディーラーは、やってくれるよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 18:20 ID:9CINHYXb
あげるかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:34 ID:FCQp59U6
vsに興味ある香具師は展示車にでも座ってみればいいんじゃないの?
室内空間の感じ方は人それぞれだろうし。

でもこの車、いつ生産打ち切ってもおかしくない状態。
新車買うなら急いだほうがいいかも。
341333:03/07/31 23:46 ID:4LAx8pQu
さて、全部ディーラーでやるとちょっとお金かかっちゃうんですよね。
私は日産の車でしたがスタビライザー無しのマーチにキューブ用の
スタビライザー(強化型)を取り付けたところヘタレ感が大分良くなりました。
身近にDIY好き野郎が居られれば良いんですけどね。
なお、資料によるとリアスタビは付いているそうです。
フロントは1500だけありません。
342山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:yka5uiWR
(^^)
343322:03/08/03 09:03 ID:GrFXzcOb
322です

いろいろアドバイスありがとうございます。

>>333
ディーラでやるとお金がかかるっていうのは、なんとなく分かります。
知り合いに変な外車(珍車、旧車等)だけを整備することを職業にしている
人がいるので、ちょっと打診してみます。
※聞こえないふりとかされるかもしれませんが(笑)

>>334
予算は。。。
10万程度で済めばいいなぁ、とか思ってます。
純正のショックにした場合、TRDのものと比較して
ヘタるのがはやい、あるいは性能が悪い場合に
なんとなく割高感があるのではないかと感じました。
保守。
ランクスかフィールダーで悩む
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 08:30 ID:EZuRNj13
フィールダーにしる。


ランクすってかこわるい。
新車でカローラに乗りたい。
荷物載せないからフィールダーやスパはいらない。
5ドアハッチバックにも萌えないからランクスには萌えない。
セダン買うのも落ち着きすぎて何となく悩む。

海外版の3ドアランクスって逆輸入出来ないかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 20:07 ID:1O9l3Aw4
レビンってもうなくなったの?
にゃー
>>347
>海外版の3ドアランクスって逆輸入出来ないかな。

それは、Audi A3 とか言う香具師か?
>>348
今でもあったら欲しかった
>>350
来ると思った(w
それならわざわざ逆輸入しなくて済むと思われ
>>351
ヨタは欧州仕様まま日本で売ってホスイな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:36 ID:+8J/y2j2
>>347

アレックスにしれ。
>>340
VSはVISTA店統廃合時に消滅する予定らしいね。
>>354
そうなのか
i注文の2ZZ+6MT+16inに密かにあこがれていたんだが・・・残念
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:06 ID:qP/3L7Tb
>VS
プレミア付くか、値崩れ起こすか、どっち?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 05:56 ID:5CmI/Ady
ほっしゅミ・д・ミ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 19:09 ID:vBl6qgCj
カローラセダンのH11年以前のモデルはエアコンのフィルターってどうなってるの?
カー用品店の適合表にはH12からしか載ってなかった。
最近エアコンがくさいので取り替えたいのだけど、ディーラーに持っていくしかないのか…
359山崎 渉:03/08/15 14:37 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
そういえばディーラーに脱臭炭つきのフィルターを薦められたんだが
交換した当初滅茶苦茶臭かった。
今はもう臭わないけども。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:13 ID:uAE+eh9W
ビッツ、bb、ist、シビック、サニー等ではなくカローラを選ぶ理由って何?
煽りじゃないよ。
自分が選ぶならカローラ。なんか一番長持ちしそうだし静からしいし。セダンが好き。
もっと、カローラはココがこんなにスゲーんだぜって話があったら教えてくんろ。
>>361
ビッツ=小さい あのサイズの小型車は要らない
bb=まともなドライバーがいない 四角いのは嫌
ist=小さい なんか顔つきも好きになれない
シビック=小さい 同じホンダ車の”何か”とイメージがダブる
サニー=一昔前の車のようなデザイン 貧相

カローラ=値段の割に装備が充実 微妙な高級感 部品の安さ
カローラの凄さ、というよりはカローラファミリーで部品の流用が利く分
ディーラーから違う種類のカローラの部品を買える=使える
リセールバリューを気にしないで済む事から改造も躊躇わない。
塗装修理も自前でやれる。(プロ並に出来なくても問題ないし)
運転&修理練習用には最適。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:32 ID:vOIj8LbB
アメリカのカローラってかっこいいね、外国ではセダン以外のバージョンって何があるのかなぁ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:23 ID:sbN+1s6X
スプリンター(101)からプレマシーに乗り換えたけど、
面積はほとんど同じ。
最小回転半径が50cmから違うので、えらく困った。
実用燃費が5リッターほど違うのは最悪。
タイヤもスプリンターのほうが安い。
何より、バブル最後のスプリンター・カローラということで、
静かだったし、高級感もあった。(SE−Limited)
ただ、7人乗っても捕まらないのと、サスの硬さ、
踏んだら飛び出す感じのプレマシーも悪くはない。
とはいえ、もう二度とマツダ車は買わないだろうけど。
ウィッシュはうちの駐車場にはでかすぎるので…
とはいえ、スパーキー(アトレー7)は絶版になったし…
9月発売のシェンタがマイチェンされた頃に乗りかえるかな?
スパシオの立場は・・・
>>364はマツダ地獄にはまってアクセラあたりを購入に50ペリカ

「史上最強のカローラ」ですね>100系
うちにも二台いるけど、取り回しがきいて何かと便利
お互いのタイヤやパーツを流用しあって仲良く同居してるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:25 ID:TCTwdG01
BGファミリアマンセー
保守。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:11 ID:J86NG3qr
あげ

で、ちと質問ですが、4A型エンジンって、元々縦置きと横置きの
どちらを想定して開発されたのでしょうか?
80系のレビン・トレノは迷った結果FRを選択しましたが、
FFの可能性もあったんですよね。

3Aは縦置き、5Aは横置きを想定していたと思うのですが、
時代の境目にあたる4Aがとても気になります。
あ、IDが86だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 13:37 ID:rqGgnOP8
トヨタ カローラワゴン Lツーリング EXTパッケージ 4WD
っていう車、中古で買おうと思ってるんだが。
カローラワゴンって商用車のイメージがあるが日常の足として使うにはどう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:16 ID:X9+aPWzJ
いいと思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:13 ID:3Z1nv0Wn

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/27 21:37 ID:aFdECb6f
久々に遠くまでドライブ。雨の中。
改めてレガは良い車だと実感した。
雨道でも乾燥路と変わらないグリップ。安定したコーナーリング。
高速を飛ばし気味に走っても全く安定感を失わない剛性感。
まるで地面とタイヤがくっついてるような錯覚にとらわれる。
軽くスポーツドライビング。
軽快に入るシフトを変えながらオーバースピード気味にコーナーに突っ込む。
レガはこの程度の無茶では全く腰砕け感を見せない。
まるでドライバーに「次はもっと速いスピードで突っ込んでよ」と語りかけているようだ。
試しに更に速いスピードでコーナーへ。
レガは「待ってました!」とばかりに軽くタイヤをスキールさせ前後のトルク配分を
自在にコントロールし他の車ではアンダーでガードレールに突き刺さるようなコーナーを
いともあっさりとクリアする。
本当にレガにして良かった。
こいつは俺の相棒。単なる車ではなく路上でどんなシーンでも俺を守ってくれる俺の相棒。
もうこいつを「車」なんて呼ばせない。
ちょっと熱くなったけど俺は一生レガを愛することを誓う。



377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:37 ID:oCB8KGS4
なんか変なオタクがレガがどうだのなんのとかオナニーしてよがってますが?
それがどうしたの?
「レガ」を「カロ」に書き換えよという事か

しかし、こんなことできるカロはWRCだけだ罠
こんな事するための車じゃないから
こんな僻地までスバヲタ進出か…
> まるでドライバーに「次はもっと速いスピードで突っ込んでよ」と語りかけているようだ。
オーバースピードは事故の元だから(・Δ・)イクナイ
自分が事故ら無くても、起きるかもしれない巻き添え事故も(・Δ・)イクナイ

のんびりマターリ(・∀・)イイ!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:48 ID:9ttIHjd0
カローラが一番楽
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:44 ID:emPrEawK
過労ら
カローラは何も語らない。
乗り手の意思に従い、乗り手に寄り添うように走る。
決して自己主張はしないが、乗り手が望むならどんな困難な道をも突き進む。
たとえ傷だらけになろうとも不平不満のひとつも言わず黙々と働き続ける。
走りに誘う車もいいけど、そんなカローラが俺は好きだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 19:46 ID:Q8xUHFAa
NCVプラットフォーム、とは何?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 19:51 ID:SHMfymTR
セダンGT希望!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:50 ID:0K+hfqap
カローラの歴史〜9代目 NCVカローラシリーズ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/spc/corolla/history/history09.html
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:06 ID:nRgp0Emk
後部座席片側電動窓が 手元でも運転席側でも動かせなくなって1年位たつのですが
我慢できないので直したい。
修理依頼する前に, 単体ヒューズみたいなものとかバラせる場所で
確認しておくとこない?
車は現行?セダン3年目。,関東自シールだった気がする。
>>376
は当日、色んな所に貼られてたね。
よほど暇な奴があらゆるスレに貼り付けたのでしょう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:59 ID:E0wmrzo1
age
ひゅうま
    き
   ゅ
  う
ベストカー誌で130系カローラの予想イラストが出ていたそうですが。
見かけた方報告きぼんぬ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:36 ID:Gfg3w9ei
保守

次のFMCは130系になるの?
ZZE13xはヴォルツが既に使っていたりするのだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 06:45 ID:g2/ONwFR
>>394
>130系カローラ

詳細きぼんぬ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:52 ID:7Fdz/H+B
4AGカローラ欲しいんですが、5速と6速とどっちがお勧めですかね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:20 ID:0sAtCL+r
5



399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:01 ID:bkd0ydfh
ハイブリッド対応にならんのか?
400
ごめん、プラス100ccって何?
200と300cc差のしか知らないんだけど。
教えてちょ。
初代カローラの宣伝文句。
1000ccのサニーに対抗して1100ccで売り出し、
「プラス100ccの余裕」で日本のファミリーカーの座を確立した。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:52 ID:Yy/jBpwf
試乗して確かめるのが一番
404カローラ、カローラフィールダーの改善対策:03/09/09 20:27 ID:Ug9cJVr7
【届出者】トヨタ自動車株式会社
【届出日】平成15年9月9日
【車 名】トヨタ
【通称名】カローラ、カローラフィールダー(2車種)※オートマチック車のみ
【型 式】TA-NZE120、TA-NZE121、TA-NZE124、KE-CE121、
     TA-NZE121G、TA-NZE124G、TA-ZZE123G、KE-CE121G(8型式)

【製作期間】平成12年8月22日〜平成12年12月18日
【対象台数】42,604台
【不具合部位】シフトロック装置

【不具合状況】
 オートマチック車のシフトロック機能を解除するリンクの樹脂製ガイド部の
成型形状が不適切なため、リンクがガイド部に引っ掛かり、リンクが戻らず、
シフトロックが解除されたままになるものがある。そのため、ブレーキペダルを
踏まなくても、Pレンジからシフトレバーを操作できるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、シフトロック解除用リンクの作動状態を点検し、作動の悪いものは
対策品と交換する。
【改善済の識別】
 エンジンルーム内の車台番号打刻位置の左側に塗付された黄色ペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/09/kaizen09-09.html
(トヨタ自動車公式・車台番号情報あり)
http://www.toyota.co.jp/recall/corolla.html
h
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:33 ID:fHZE8xBq
今日、古いカローラFXを見た。
FX-Lと書いてあり12VALVEらしい。(90系、2E型エンジン?)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:03 ID:96eg0WX4
ハイブリット可されるの?

最強じゃん!!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:05 ID:F4sBgJ5P
ハイブリは2005年9月まで待て!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:00 ID:mKTdlnoX
ちなみに新型カローラは3ナンバーです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:37 ID:CuGPKrYG
>>372
3Aベースのエンジンだから、縦じゃないかなあ。
86と82FX、86の方が早く出たよね?
82GTは後期のみだし。
誰か知らないかなあ?
>>409
ウソ臭いなぁ。カローラが3ナンバー化するよりカローラより
クラスが上のプレミオ&アリオンが3ナンバー化するのが先だと思う。
肥大化もそろそろ収束しそうだしなあ…
3ナンバーはないでしょ。プリオン殺してカローラデカくする意味も無いし

ハイブリは…あっても1グレードのみじゃないか?
それかツインみたいにガソリンとハイブリッドと選択性になったりして
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 07:00 ID:U+NVinQl
カローラの3ナンバー化は関係者からの情報です。
理由はカローラをバカにするアホが多いからクラウンと同等まで
引き上げるらしい。
関係者の名前は明かせないのでX氏とします
>カローラをバカにするアホ
それって与作?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:17 ID:lOJU97Bu
家老等の上級グレードは
オプティトロンメーターになっているが、
あれも家老等をバカにされないようにする手段なんだろうて。
417ありよん:03/09/18 08:58 ID:cUDePxTW
カローラかフィットか迷ってます。カローラに1500のCVTモデルあったら絶対買うのに・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:36 ID:etHKPA/+
家老等のラグゼールはディスチャージやコンライト、雨滴感知式ワイパー、オプティトロンメータ
etc.結構高級装備と思ふ、けふこのごろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:56 ID:Bwb6qsoI
>>418
カローラは数出るからね。部品メーカーも採用してくれと気合が入る。
(結構値切られるらしいが・・)

最近はカローラ馬鹿にする人いないんじゃないかな。
カローラセダンなんか、アルテより速そうだし、乗り心地もよいし。
ただ、ハンドリングは難しい。
2ZZ搭載モデルはアルテより早そうな予感

今度カローラ店で車検を受けるんですが、代車ってリクエストできるもんでしょうか。
一度NCVカローラに乗ってみたい…
>>420
去年カローラ店に修理出した時、「代車これしかありません。」とか言ってカローラバン来た(w

>>421
カロバン?

希少車だ(w
>>421
それはカローラ店の営業車だったのでは(´Д`;)

でもやっぱり乗ってみたい。NCVカローラセダン
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:06 ID:sHh36rGa
age
h
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:33 ID:aRZf42Nf
過労らの脚って、柔くない?

でも、困らないけどね。
コーナー攻める車じゃないけん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:37 ID:RhDRtj0A
【トヨタ車の特徴】
見せかけの豪華さ、安心感に騙されるな!

・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・ブランドイメージの統一が出来ていない。(まるでヒュンダイ)
・ヨタ装飾(メッキ、フェンダーマーカー、ヘッドライトコーナーの出っ張り等 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(字面でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・車種別エンブレム(ヨタイメージを隠そうという発想が姑息で必死)
428 :03/09/22 18:18 ID:8qm6MtJB
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
h
h
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 19:04 ID:kT0J5PwO
カローラのりって
車へのこだわりが少ないから、
このスレの書き込みもあんまりないのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:23 ID:Am5igDqZ
親がフィールダー乗ってて、たまに乗るが
この車いいね、安いし、乗り心地はいいし
加速ももうしぶんないし、コストパフォーマンスは
ナンバーワンじゃないか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:50 ID:AeKtagYA
170万の車が安いといえるか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:31 ID:g8O6Buwm
>>435

だからコストパフォーマンスがって書いてるじゃん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 03:38 ID:5Tnz9A/M
カローラの加速がイイ
というのは初めて見るなぁ。
「もうしぶんない」と「イイ」は違うんじゃない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:05 ID:EPbEE7Uk
エアロツアラーなら、間違いなく速いでつよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:34 ID:5y7Ww8dx
エアロツアラの190馬力の感想、
マジで聞きたい。
リアルオーナーの意見、求む!
出足は遅くても構わないから高速域で伸びるカローラが欲しい
初めてのAE91はよかった。
ちっちゃくて静かで。
激しく遊んでも壊れなかったし。
漏れんちのAE86そろそろダメポ・・・
クラッチの摩耗で2回取り替えた他は特に不具合もなく17年もくよくがんがってくれたなぁ・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:00 ID:+3JarrGk
>>443
どこがだめぽになった?
>>444
乗ってた親が歳で車に乗らなくなってAT車乗りの漏れにMT車は荷が重いというへたれな理由。
さすがに年代物なので引退に・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:10 ID:+3JarrGk
もったいないなぁ。


中古で1万円くらいの値はつくべ。

歯医者にはしないほうがいいよ。

仁Dヲタはいまだ健在(w
一万なら俺が買い取りたいぜ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:45 ID:pescydDk
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:31 ID:LojyvHG2
カローラ最高だよ、偉大なる平凡な名前だが、中身は最高!
俺はフィルダーの黒が大好き!質感はホンダオタクには語られたくない!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:31 ID:lMfIMg7X
そうだよ!
カローラは最高!
誕生、歴史、モータースポーツ、存在、
どれも最高だYO!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:42 ID:bba7nvpk
最高

を何をもってそういうのか・・・

誕生・歴史・モータースポーツ・存在

なるほど、最高ってのはピンとこないが、
言いたいことはわからんでもないな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:51 ID:nRs4TY/H
花冠(・∀・)イイ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:33 ID:Dhhk2Dhe
レビン復活させてくれ!!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:40 ID:bo7X5/aB
2Lターボのセダンもラインナップに!
455元◇318MT:03/09/29 19:53 ID:KrhghYfA
BMサイコー!!! BMサイコー!!! BMサイコー!!!
BMサイコー!!! BMサイコー!!! BMサイコー!!!
                 -..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::木:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
誰でもいい お願い 今すぐ     い      れ      て 
              はやく 中に出してえええええ!!!!
今日はカローラのメンテナンスにほぼ一日費やしたー
20万キロまで後3マンキロ頑張ってもらわねば・・・
皆さんはメンテしてます?
h
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:52 ID:LKHEQYGE
またTRD2000みたいなイカしたグレード出してくれないかな
>>456
凄いですね、8万キロで買い換えを考えてる自分が恥ずかしいです
今日、フロントガラスを研磨剤で磨きました
ピカピカの輝きが戻ってきました。
h
h
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 16:11 ID:kG0GnP/z
頑張れカローラ日本一の車
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:53 ID:GFl1Dup8

ローダウンとか

エアロとか

やめて下さい

カローラ(ry
ちと聞きたいんだが平成5年生産のカローラに
ターボついたやつってある?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:27 ID:Bi8Qsnic
カローラにターボモデルなんてないと思われ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:31 ID:OlCjqg1D
レビンのスーパーチャージャーでしょう
3SGT
各車種別スレがあるからこのスレもういらないかな
>>468
まて待て、カローラ・スプリンターにはセレス・マリノやFX、さらにバンもあるぞ。
470AE111カローラGT糊:03/10/17 07:19 ID:8K3XaICN
>468
まて待て、初代(2ドアセダン)はどこで語ったらいいんだ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:33 ID:vEi1WfRF
ホス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:32 ID:fJDECZyw
初代
今では当たり前のフロアシフト、丸型のメーター
4速ミッション。これを一般化させたのが初代カローラであった。
そして、+100tの余裕。売れない訳がなかった。

20系
2T−Gの登場。ハイパワーのエンジンに軽いカローラの
車体を組み合わせ「じゃじゃ馬」と呼ばれる。
ツインカム+ソレックス。
当時、一番安いDOHC搭載車であった。
そしてオーバーフェンダー。売れない訳がなかった。

30系
サイズが若干大きくなる。
世界で生産台数1位に輝き、ワーゲンを抜いた。
日本車がトップに立った。世界中でカローラが走る事になる。
そして、排ガス規制。苦悩に満ちたカローラであったが
売れない訳がなかった。
473包茎の狼:03/10/20 00:48 ID:yD7Q54ze
カローラGT(AE111)にノーマルで乗ってますが、とても気に入っています。
ふけが良いけど高回転域が適当に細くて、
本当に意味のある6MTこの車くらいじゃないかと思うんですが。
お買い物ドライブでも、普通にギャチェンジが楽しいですよね。
無理をしたり、難しいテクを使うのではなくて、なんていうか、
自分の回したいエンジンの回転数が完全にキープできている時って、
飛ばしていなくても、すごくハッピーなんですよね。
峠も楽しいけど、女房、子供持ちには、日常の運転で喜びを感じられる
この車は最高です。
ちなみに私の奥さんもこの車を運転しています。
私の影響で、ミッションじゃなきゃイヤ、オートマ怖いと申しています。
唯一不便な点は、車を貸したり移動を頼む時に、いちいちギヤの説明を
しなくてはならないところでしょうがか。
この時、たいていの人は地味なガンメタのカローラが6MTときいて
ビックリしますが、そのリアクションが快感だったりします。
この板にきて思うこと。

MT(マニュアルトランスミッション)をミッションという馬鹿が多いこと。
どこの馬鹿が広めたかしらないけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 18:46 ID:TW5Nhcos
>>474
これかも、そーゆー小さい事を気にして生きて下さい。
応援しています。ガンガレ!
でも実際ミッションって言う人多いね。

確かに多いし、色んな所で変だ!って言われてる。
けど減らないよねw

478包茎の狼:03/10/20 20:16 ID:e+VkYUgf
色々レスをつけて頂いてありがとうございます。
「」付けなかった私がいけないんですけど、私の奥さんの物言いに
ご指導いただいても...
地の文ではMTって書いてあったの気づかなかったんでしょうね。
せっかく応援しようと思ってきたんですけど、なんだかなじめなさそうで...
お邪魔しました。
カローラは足として使っているが、これが中々イイ!
この車は残しておきたい、うん、いいセカンドカーに出会ったよ。
>>478
あ、俺こういうこといちいち言いに来る奴って結構嫌い。
そんでこういうこといちいち言いに来る俺も結構嫌い。
首吊ってきます。
でも俺は自殺するなら入水自殺派。どっちかと言うと。
だって水死体って気持ち悪いじゃん。
「俺の死体見た人、2・3日気分悪いだろうなー。」って
考えるだけでなんかこうちょっと得したような気分になる
じゃん。え。ならない?
首吊ってきます。
でも俺は自殺するなら入水自殺派。どっちかと言うと。
二回目。特に意味とかないけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:42 ID:OZa2v87Y
ほっしゅ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 10:02 ID:N8Dn79XO
革シートのオプションはセダンだけですよね。
フィルダーにはないのですか?知っていたら教えてください。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:48 ID:x1U87T7o
カローラって偉大な名車だよ。
1500回転ぐらいでまったりと走っていると静かでしっかり走って
エンジン音が気持ちいい最高!
ちなみに俺は1500CCの黒で革張りに乗っています。
>>474
ATをノークラっていうのはどう?
>>484
かなりのおっさんしか言わない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 12:09 ID:2IklGJ05
FMCいつかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 14:02 ID:71wNkqlJ

カローラにエアロ

マフラーとローダウンのサスペンションに交換。

屋根にはTVアンテナ。

みんな見てるぜ、マジ俺ってカッコいい!
>>484
俺の親父ノークラって言うな。
ついでにコピー機のことゼロックスって言う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:42 ID:VmiTqBFO
通勤途中にシエロを見かける。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:34 ID:Ykh9uNCj
>>489
白髪染めでつか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:02 ID:V5wdCYQY
免許もって始めて持った自家用車のランキングの6位にカローラセレスが入ってたよ。
一時期売れたあと不人気車に転落したおかげで中古価格が程度の割に安めだから、以外と初心者が買って行くのかな?
492ホワイトパック:03/11/01 23:20 ID:tKfaDbcu
かつて私が乗っていたAE82初代FX-GTが発売後10年くらいになった頃だろうか、
急に中古車市場で若い女性に人気がでて、嬉しいような恥ずかしいような
妙な気分になったことを思い出しました。
前はシティーターボに乗っていましたが、リヤ周りなどにフランス車の
ような独特な雰囲気があるFX-GTに一目惚れで乗り換えてしまいました。
それまでのトヨタ車にはない、華やかさをもった車でしたが、それでいて、
グルーブではAE86に代わり、スカイラインRSターボ?を破るなど硬派な走り
を見せたりと、そのギャップがまた魅力でした。
顔はまんまカローラでしたが、イエローバルブを入れてやると、本当に
アルピーヌ・ルノーのような雰囲気になり、さしずめカラーコンタクトのような
効果だったのでしょうか。
493ホワイトパック:03/11/02 00:24 ID:DoQB1+Gd
>>492
7行目の"グループ"は、
    "GrA"と書くつもりで漏らしていました。
失礼しました。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:59 ID:UtOqcaJl
age
4962ZZ-GE職人:03/11/08 00:06 ID:juqxcd8Q
497AE111カローラGT糊:03/11/08 10:07 ID:+qhTryH5
>496
なんとなくシビフェリRSに似てるけど…
国内販売きぼーん!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
カローラのモデルチェンジはいつ?