▼ 子供がアトピーの人、書いてね。part13 ▼
2 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 00:16:57 ID:5tejqoKC
3 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 00:17:35 ID:5tejqoKC
4 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 00:18:32 ID:5tejqoKC
5 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 00:19:09 ID:5tejqoKC
>1
乙(^-^)シ
8 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 00:56:06 ID:Hx5bXcLx
かわいい子供のためにがんばっているママン、ちょっと疲れ気味のママンがいたら
ヨシヨシしてあげましょう。
(T−T)\(´・ω・`)ヨシヨシ
こんばんは。
ATPクリームを購入しようか迷っています。
ATPクリームと、ゲルと どちらが効果が高いでしょうか?
ちなみに うちの子の今の皮膚の状態は 赤身のある乾燥です。
アドバイスお願い致します
10 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 13:50:12 ID:tknDHE3e
5ヶ月の赤です、
温泉治療は何ヶ月から可能なんでしょうか?熱いお湯はだめですし
難しい!?
できるだけ薬は使いたくないんです。
よろしくお願いします。
5ヵ月の赤さん、今の症状はどんな感じ?
病院でアトピって診断されたの?
まだまだ5ヵ月だったら体毒が体の外に出てる期間(=乳児湿疹)という事も十分に考えられるから
一歳頃までマターリ様子をみられてはどうでしょう。
温泉の湯はよいといわれているものもあるけど、その子の体に合う合わないがあるからね。
まだ小さいから、試して悪化したときのリスクの方が高いか、と。
>>10 できるだけ薬を使いたくないということなら
普段の生活に気をつけるところからやってみたらどうかな?
…って、もうやってたらごめん。
11さんも言ってるようにまだ5ヶ月なら乳児湿疹の可能性もあるし
ママからもらった胎毒が湿疹で出てる可能性もあるから
マタ−リ様子見でいいと思う。
掻き毟って眠れないとかかな?
知人が海水温泉に子供を入れたらその夜は掻き毟らずぐっすり眠ってくれたと言ってた。
温泉の湯の持ち出しO.K.で車で行って入浴後にタンクに入れて持って帰ってきてたみたい。
>10
湿疹の部位や症状を教えてください
途中で送信しちゃいました。
温泉療法より、低月齢のうちはアレルゲンを特定して
除去する方に力を入れてあげた方がいいと思います。
母乳だったら卵や牛乳を2週間除去して様子を見てみてください。
除去は早ければ早い方が食アレも軽くて済むし
アトピーも長引かずに済むことが多いですよ。
15 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 20:56:43 ID:RzVDPBB7
今4ヶ月で、1ヶ月前から顔に湿疹が出ました。
すごく痒がって大変だったのですが、いい小児科に通い始めてだいぶ症状が軽くなったように思います。
こまめに消毒して亜鉛華軟膏を塗る。
ミルクをアレルギー用にする。
だけなんですけどね。
来月アレルギー検査してもらう予定です。
夜はひじっこをつけて、外国の赤ちゃんみたいに布でぎゅっと巻いて寝てます。
よく眠って、痒みで目が覚めるということはないですよー。
みんな、がんばろー!
16 :
10:2005/09/15(木) 14:50:36 ID:DZduKOx/
母乳です。もちろん牛乳・卵除去してます。乳アレあるので。
湿疹は頭と腕の関節、首の周りです。
たま〜に耳の後ろが切れたりして
下半身には問題ないので、余計にアトピーを疑ってしまいます。
あ、病院で診断はされてません。『かゆそうだねぇ』とは言われました・・・
あと質問なのですが
寝ている時や眠い時に、目の周り・顔や頭をかきむしるんですけど、
これはクセなのか、かゆいのか・・・
爪が少しでも伸びてたら顔は傷だらけ。
日中遊んでいる時や、機嫌のいい時はそのような仕草はしないんです。
かくたびに手を押さえつけて・・・どうしたらいいのか、悩みます。
やはり、温泉は早いですよね。
温泉場で乳児連れてる人、あまり見かけないし^^;
>>16 眠い時に痒がるのは赤ちゃんなら普通だよ。
起きてる時に痒がらないなら問題ないと思われ。
あとは、洗濯の合成洗剤をやめてみる、お母さんが白砂糖や油や添加物を控えて粗食和食にする、
入浴時の石鹸の使用をやめてみる、離乳食開始は先送りにするとかかね。
お母さんが食事日誌つけて怪しいもの除去して様子見もいいよ。
大豆、小麦の除去はしてないの?
19 :
10:2005/09/16(金) 12:26:17 ID:RhP1+zbk
17>
眠いときにかゆがるのは普通!?そうなんですか・・・
なるほど。ちょっと安心しました。
洗剤は粉石けんで、入浴時はミノンを使っています。
あとは、、、そうですね、わたしがもっと食事に気をつけてみれば
良くなるかもですね!がむばります!
18>
大豆小麦は除去してないです。
完璧な除去食はしてないんです;
その月齢だと悪いけどスレ違いだよね。
明らかにアトピーになるまでは、乳児湿疹スレで相談してください。
まだまだ気をつけることがあるみたいなので向こうでもう少し勉強してね。
21 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 20:47:27 ID:ydCs92Ae
ミノンって刺激あると思いますよ。
私はアトピーなので使ってみましたが、しみて使えませんでした。
香料や界面活性剤の入ってない、昔ながらの製法で作られた石鹸を探してみたらどうですか?
それに液体石鹸ってぬめりが強いのでアトピーの者としてはおすすめしません。
22 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 21:11:04 ID:gIUFf22p
子供が熱を出すと、肌全体が赤くなるなんてことはありません?
今風邪引いて寝てるのですが、かさかさ部分が赤くなっていてびっくりです。
みなさんのお子さんはどうですか?湿疹復活かとオロオロです。
>21
> それに液体石鹸ってぬめりが強いのでアトピーの者としてはおすすめしません。
え?そうなの。
キュレル使ってるけど。
液体だけど、どうなんだろう。
俺はシャボン玉のEM石鹸に落ち着いた。
ボディソープのほうはクエン酸Naが入ってるから傷があると、沁みる。
固形のほうがいい。
キュレルいいよね、うちも使ってます。
26 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 00:44:16 ID:FnV/KvWB
1歳半の子、冬場ひどいアトピーでステ塗りましたがそのあとさらに酷くなったので、なんとか止めました。
夏になったのと成長もあってだと思うのですが、だいぶよくなって安心してましたが、
先日耳を気にするそぶりが多いので、耳垢をとってもらうつもりで耳鼻科へいきました。
するといきなり耳穴にごってりとプロパデルムを塗られてしまいました。
大急ぎで別の耳鼻科で洗浄してもらいましたか、耳なんて吸収率高そうな所へストロング塗ったなんて、
何日が後にまた湿疹が大爆発かと思うと眠れません・・。
前はキンダベートの希釈軟膏でも顔に塗って2週間後、
それまでなかった全身が湿疹だらけになってつらい思いをしました。
(減量し完全にやめるのも結構つらかった・・。)
今の所はなんともないのですがこれから酷くなるのでしょうか?
なにが出来る事ってないですよね。。。
なんちゅー耳鼻科だ。
排出良くするためにマクロビオティックな生活しろ。
そんで汗をかかせておしっこたくさん出させろ。
28 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 06:48:07 ID:UGSNNCj9
ひどい話ですね!
これからは病院はステ使う前に確認とるようにして欲しいですよね!
ステの排出をよくするしかないですよね。
耳鼻科って結構ステロイドの巣窟(?)かもしれませんねー。
しかも粘膜にだから余計にやっかい。
>>26 別の耳鼻科に行くなんて、相当神経質な方ですね。
様子みて、何も問題なければいいじゃないですか?
顔に軟膏塗って、全身に湿疹になるという発想も少しずれていると思います
もうすこし、落ち着かれるのがいいと思います
>29
同意
おまけにステの排出って…
またあの人が降臨したの?
ショック受けてるお母さんに「相当神経質な方ですね」とか言えるのって
相当に無神経だと思うけど。
まるでステ皮膚科医が言いそうなセリフ。
自分の子にステ普通に使ってる人には刺激になるカキコだったのかもしれないけど
人は人と割り切れないとまた荒れるよ。
マクロビ云々はよく分からないけど塗ったステは血液に入るんだから
逆に体の外にでてくれなかったら困るでしょうが。
汗や尿から出るでしょ普通に。
なんか荒れそうな悪寒ですねー。
まぁ、色んな意見があって当然な訳ですけど、神経質とかって嫌な表現ですね。
別の耳鼻科行っちゃう気持ち分かりますよ。
先生によったらステマンセーで信じきってるんだから、よその病院行ってあげるほうが
優しいじゃん。
ステはホルモン剤だからね、環境ホルモンの比じゃないと思いますが。
だったら、少しでも愛する子供の体の中に入れたくないと思うのは母親として
当然とおもいますが。。。
こんぐらいで相当神経質とか言ってたら、
自分なんて、ステに似てると言われる甘草とかグリチルリチンまで避けてますが???
自分で相当神経質と自覚しています(笑)
自分だったらその場でその耳鼻科医を罵倒しています。
だまって帰られただけでも相当我慢強いとおもいます。
耳の中に塗る量なんてたかが知れてると思うけど(塗れる面積小さいし)、
それをわざわざ洗浄してもらいに別の病院に行くくらいなら、
その場でその医師を罵倒する方がまだわかる気がするんだけど。
まぁ、確かに量は少ないだろうし、すぐ洗浄したんだし、
一回ぽっきりだから、そこまで心配な状況にはならないと思いますよ。
やれることやったら後はどっしりと構えていてくださいね。お子さんの為にも。
脱ステ経験すると、その大変さからステには敏感になるんだよ。
気持ちは汲んであげましょう。
ここは、ステ反対派の集まりだから、ちょっとでも批判すると「荒れる」という表現をする。
おかしい。
そんなステロイドが嫌なら病院いくなよ
その場ではっきりと自己主張しろよ
別の病院へ行くっておかしいでしょ。ちゃんと自分の意見をその耳鼻科医に言えよ
客観的にみて、
>>26はヒステリックと言われてもおかしくない書き方をしているぞ。
39 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 17:20:55 ID:K72Q+Yrb
いくら正しくても言い方ってもんがあるだろーがっっ。
確かにステに異常な拒否反応をするのは、ちょっとまともな判断ができなくなってるのかな。
私もそういう時期あったからわからなくないけど。
ま、普通に考えたら一回きりなら大した影響がないと思うよ。
悪化をすぐにステと結び付けないように、冷静な判断をしていこうね、お互いに。
じゃないと本当の原因を失うことなるから。
で、悪化の原因がステだった場合は?
41 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 17:24:34 ID:K72Q+Yrb
一回でそんなふうになるの?なったことないから、にわかに信じられない。
連用すれば別だけど。
>>38 いやねぇー、一度、自分は(自分はアトピーではない)副鼻腔炎で耳鼻科に行ったけど、
はっきりとステは使いたくない事を伝えたけど、医者引いてたなぁ〜。(笑
場の雰囲気悪かったよ。ごく丁寧に言ったんだけどね。医者苦笑いだった。(笑
吸入してたら「あ、じゃー、その吸入も止めといて、ちょとでも入ってるから」だって。
あと、「あ、知ってる?土佐○○の薬にもステロイド入ってるからねぇー。」
だって、これにはさすがに「あー、知ってるしってる。」ってこばかにした様に
いちゃったよぅ。
んー、スレ違いみたいなんでもう止めときます。
44 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 00:08:59 ID:eD7WnKx/
ここの所子供のアトピーが少し悪化。
夏には完治か?という位まで良くなっていていたのだけど。
やはり秋は家の子にとっては関門みたいです。
45 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 00:11:05 ID:eD7WnKx/
連続でごめん。
でも、去年の同じ時期に比べれば1割位の症状なのが救い。(^o^)
いま、ふと思ったのですが、
食べ物アレルギーがある子供で、除去食をして、皮膚症状が改善したのなら、その子は本当にアトピーなのでしょうか?
単に食べ物アレルギーによる湿疹だったのではないでしょうか?
確かに食物アレ=アトピではないけど、どちらもアレルギー体質って事が根本にあるから、やっぱかぶる場合が多いんじゃないかな。
ちなみにうちは食アレ+アトピ+喘息のアレルギーマーチですが。。
ツッタカターツッタカター…
きっと昔の人の小学生の低学年頃には治っていたアトピーというのは食物アレルギーで
内蔵ができあがって治ってしまったという感じだったんでしょうね。
昔なら1歳前後までは母乳のみ、3歳前後までは母乳にご飯と野菜少々という感じで
そのあとも基本的には玄米菜食だったでしょうからアレルギーも起こしにくかったとは思いますが。
今の子のアトピーは昔より複雑な気がします。
アトピーと言われている息子(もうすぐ1歳)ですが
湿疹が出ていても痒がりません。
耳切れしたこともあったし、
今も頬と耳たぶの下に小さな湿疹がポツっとできているけど
やっぱり痒がらない。
関節裏のガサガサなんかもありません。
ずーっとアトピッ子だと思って育ててきたけど
本当にアトピーなんでしょうか。
周りからもそう言われて
病院でもそう言われて信じてきたけど
アトピーなら痒いはずでは?って疑問に思って・・・
食アレがあるのは確かなんですが
なんだかよく分からなくなってきた。
出される薬や保湿剤はほとんど塗っていません。
一時期、じゅくじゅくした湿疹ができたときだけ
グリパスとかモクタールとか、非ステロイド系を少し塗った程度です。
いや、アトピーという診断は実は当てはまらないケースも多いんじゃないかな?
例えば、このスレでも海水浴だけでよくなったとか、ホメとか○○飲んだらよくなったなんて書き込みあるけど、
その子って本当にアトピ―性皮膚炎なんだろうか。
もちろん、ちょっとよくなったりはするだろうけど、根治はしない病気だと思うんですよね。
まぁ、@pにせよ、違うにせよよくなれば別にいいのですが。
アトピーって「奇妙な」とか「原因不明な」っていう意味なんだよね。
病気になるからには本当は原因があるんだけど
普通の医者からしたらその原因が分からない皮膚炎の総称。
そういう意味ではこのスレの子供たちはやっぱりみんなアトピーなんだと思う。
原因は1つじゃないし子供によって原因がそれぞれちがうから
良くなる方法や軽快しやすい環境もちがうんじゃないかな。
>>30 ステロイドホルモンは他の性ホルモンやビタミンDなどと同様にコレステロールから合成される。
つまりコレステロール骨格をもつグループである。
そして生体内で次第に酸化を受けていく。
酸化レベルのまだ低いステロイドホルモンは17-OHCSなどとして尿から排出される。
しかし、酸化レベルが高くなると通常のコレステロールと同様、
胆汁酸として肝から腸へ排泄される。
コレステロールが生体内に停滞し、加齢とともに動脈硬化を引き起こすことでもわかるように、
過剰に生じた酸化コレステロールの排泄はいつでも困難さを伴う。
特に、外用薬として生理的濃度を超えて体内に入ったステロイドホルモンは、
組織に停滞し酸化コレステロールに変成していく。
酸化物質は組織を交感神経緊張状態にし、血流のうっ滞(peripheral circulation failure) と
顆粒球増多をまねく。
顆粒球は組織に浸潤し、すき間のない炎症を引き起こすに至る。
これがアトピー性皮膚炎から酸化コレステロール皮膚炎への移行である。
全身投与よりも局所投与の方が副腎機能低下を招きにくいが、
局所投与には組織沈着による酸化コレステロールへの変成という別の困難さがある。
このようなステロイド依存がくると、酸化コレステロールの反応により炎症性サイトカインが
ストレスによって多量に放出されるようになり、独特の炎症像がつくられていく。
元のアトピー性皮膚炎とは異なり、ステロイドを塗った場所に特異的に
すき間のない炎症が出現してくる。
全身反応なので、ステロイドを塗らない場所にさえ広がる。ステロイドが切れた時にである。
このような酸化コレステロール皮膚炎を静めるために、
もしステロイド外用剤を使用するとすれば、前よりも多量の外用薬を使用しなければならなくなる。
これが患者や医者がいつも経験しているステロイド使用時のステロイド剤増量のメカニズムである。
誤解のないために言うが、痒くて掻いたから炎症が出たのではなく、
ステロイドが切れたために一瞬にして炎症が引き起こされ痒くなるのである。
酸化コレステロールは交感神経緊張状態をつくり、
これはついには不安感、絶望感、うつ状態などの精神的破綻をも引き起こすに至る。
このような子どもを見る両親の心の苦悩はいかばかりであろうか。
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay3.html N大学医学部教授の論文より
酸化コレステロールか。
副腎機能の低下だけじゃないんだね、ステロイドで悪化する原因は。
>>26の子供みたいに短期間ステロイドを塗っただけで
それまでなかった全身に湿疹が広がったってのも、ありえる話なのかも。
顔は薬の吸収率いいし。
乳幼児は体が未成熟でアトピの子は普通の子よりもっと体が未成熟って考えると。
子供のアトピーは 自然寛解する?!
子供のアトピーって、実は自然寛解するケースが多いらしい。もちろん全部ではないけど。
だから、アトピーアトピーって、あれがいい、これがいい、それはだめ なんて振り回されなくても自然に治る可能性がある
むしろ、一番ひどい時にあえてステを拒否したりして全身状態を悪くさせることは気を付けなければならない。
ステロイド潰瘍(steroid ulcer)という言葉でも知られるように、
ステロイドホルモンを使用していると、ある時期から
皮膚、腸管、そして骨を含めたあらゆる組織が脆弱になる。
内服、外用、吸入いずれでも起こる。
そしてストレスなどが加わると、炎症、組織障害、潰瘍形成が引き起こされる。
そしてこの潰瘍の治りが悪い。いわゆる傷負け体質となる。
このメカニズムはいかなるものであろうか。
マウスにハイドロコルチゾン(hydrocortisone、0.5mg/日)を1週間投与すると
激しい免疫抑制(リンパ球の減少)とともに顆粒球増多が出現する。
これは過剰に投与されたステロイドホルモンが生体に停滞し、
酸化コレステロールとなったためである。
酸化コレステロールはそのまわりの組織に対する酸化作用によって交感神経優位の状態をつくり、
血流障害と顆粒球増多を招く。
ハイドロコルチゾン投与マウスの末梢血から血液を採取した炎症性サイトカインの濃度を比較した。
コントロールマウスとステロイド投与マウスを12時間拘束ストレスにさらしたデータである。
ストレスは白血球を刺激して、THFα(腫瘍阻止因子)、IFNγ(インターフェロンγ)、
IL6(インターロイキン−6)の炎症性サイトカインを放出させるが、
ステロイド投与マウスではこの傾向が極めて高い。
このようなステロイド投与マウスではストレスによって容易に胃潰瘍などを形成する。
正常のマウスでは24時間拘束ストレスをかけないと胃潰瘍はできない。
一方、ステロイドを投与していたマウスは12時間の拘束で激しい胃潰瘍形成が起こってくる。
ステロイドの抗炎症作用の陰に、このホルモンはこのように容易に組織がこわれる体質を
作る力があることを認識してほしい。
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay4.html
重傷アトピー性皮膚炎患者の実際のデータを示した。
この89名は、すべて他の病院でステロイド療法を受けステロイド依存を来した症例であるが、
ステロイド使用によって激しい免疫抑制状態になっている。
つまり、リンパ球の低下と顆粒球増加のパターンになっている。
ステロイドを使用した患者はそもそも免疫抑制状態になっているので、
免疫抑制剤の外用薬を使うとさらに病状は深刻化していく。
ここでステロイド離脱を始めると、さらにこの免疫系の低下傾向が強くなっているのがわかる。
白血球パターンの悪化がすごい。
これがアトピー性皮膚炎の悪化、リバウンド反応(withdrawal syndrome)の実体である。
ステロイド切れの状態である。出す症状はすべて交感神経緊張症状といえる。
具体的には、皮膚を含めた全身性の顆粒球の炎症と激しい血流障害である。
ステロイドの使用期間が長い患者は、リバウンド反応も強く来るし、離脱期間も長くなる。
濃とともに酸化コレステロールが体外に排出されていく。
もっとも、あまりにも免疫系がやられているとリバウンドの力さえ弱ってくる。
小さな子どもにステロイドを塗ると成長抑制さえくる。
アトピー性皮膚炎にステロイド外用薬を処方する人達に少し過激な言葉を述べたが、
理解さえしてもらえれば怒る必要もないし、がっかりする必要もない。
多くの医師がアトピー性皮膚炎から患者を救おうといろいろな努力をしているが、
ステロイド使用と併行して行ってはすべての努力が無となる。
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay5.html
>>55 逆だろ?
成長とともに自然に治る可能性の高いのが子供のアトピーだってのに
小さいうちからステロイドなんて使うから成人まで持ち越すはめになる。
>>58 何の調査にも基づいていない脳内理論
>>酸化コレステロール他の安保理論
脳内で考えてるだけで実際には治療に使ったステロイドが酸化してる様子を検出もして無いし、
そもそも酸化コレステロールにそこまでの効力があるのかどうかも実験で検証されていない。
マウス実験で使われているステロイドの量は、人間と体重換算すると一日1200mg。そもそも
アトピーでは再重症でないと内服は処方されないし、もし処方されても数mg-数十mg。1200mg
はその10-100倍量
62 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 23:27:30 ID:CM7z37/k
日本皮膚科学会会員による要望書
ステロイド外用剤の使用注意事項として、Physicians' Desk Reference等には
「1歳以上の小児に用いることがあるが、
3週間を越える使用の安全性と効果については確率していない。
1歳未満の患者では安全性と効果について確率していないので
この年齢での使用は勧められない」旨の記載があります。
乳幼児期に発症するアトピー性皮膚炎の割合は高く、
この年齢の患者群への使用は慎重を要するものであるとする意見と、
作成委員会の「本疾患の第一選択薬に置く」治療指針とは極端な違いがあります。
また、アメリカ皮膚科学会指針成果委員会においても、
1996年に「外用グルココルチコステロイド使用法のための指針」が発表され、
「局所の副作用と吸収による潜在的な全身的影響」について注意を促し、
「持続的長期治療における副作用と効果減弱の発生」を指摘しております。
1950年代に日本でステロイド外用剤が認可されてから、
ステロイド外用剤は40年以上にわたり広く使用されてきました。
ステロイド外用剤の長期使用時の安全性を確認した治験論文はありませんでしたが、
認可以後、アトピー性皮膚炎の患者に多年に渡り継続して使用されてきました。
外用ステロイドの長期使用時の局所副作用と全身的影響は
繰り返し検討される必要があると思われます。
以前は学童期に自然治癒していたアトピー性皮膚炎が遷延化した一因に
ステロイド外用剤の長期使用を指摘し、
保険診療で患者のステロイド外用剤の使用を中止した後に
疾患の著明な軽快や治癒を経験している施設が多くあります。
小児期よりステロイド外用加療を受けるも疾患が寛解せず、
「成人型アトピー性皮膚炎」となった患者の率がかなり高いということは、
ステロイドの長期使用が疾患の病態経過に与えた影響が
これまで指摘されてこなかった副作用である可能性を無視できないかと存じます。
乳児患者に対しステロイド外用剤を全身に(時には重層法で2、3ヵ月も)
投与している一般医療機関がある現状を考えれば
「治療ガイドライン」においてはステロイドの使用方法について
更に慎重な配慮を期待致したく思います。
疾患の遷延化とステロイドの長期外用との関わりの有無を
ステロイドの危険性を主張している医師を含めて検討していただき、
将来にわたって副作用の心配の無い「治療ガイドライン」を
作成していただけますことを心から望んでおります。
ttp://www.enaa.org/cosmos/RONDAN/guideline1.html
漫然とステ塗ってるだけで、治る訳ない。
ステ塗ってるだけの人は救いたくても救えない。
かといって、
ステを一切使わんで治す人らは根性ありすぎ。
無理な脱ステは失敗してる人多いんじゃない?
リバウンドしたら、結局総使用量は増えるよね。
ステって要するに、
塗った日だけ状態を良くしてる薬でしかないでしょ。
皮膚の穴(出血傷口にしろ、ポツポツにしろ)が塞がってる間に、
他の環境を変える為の薬。
>>65 救うってもしかしてお医者さまですか?
お医者さまが子供に最初からステロイドを処方しなければ1番良いのでは?
ステロイドを使わなければリバウントなんて起きないんだし。
脱ステで親子が大変なめにあうこともないんですよ。
ステロイドを塗っていると、がんばって環境を整えている努力が
台無しになると思います。
ステロイドをぬって一瞬皮膚の状態が良くなっている影で
体の中が弱くなったり血液が汚れたり
新たな場所に皮膚の炎症を引き起こしているとすれば
治癒を妨げることにつながると思います。
67 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/23(金) 03:20:50 ID:1Fi18aPW
経験上、うまい使い方すれば良薬と思う。
大事なのは、ステでは直らないということ。
単に症状を抑えることになるけど、
かき崩して湿疹を1深くしない、2広くしない、3慢性化しない。
これがステの役割。
根本を直していく努力を伴わないと、漫然と使い続ける羽目になる。
三つの目的のためステを使い、同時に原因追求と排除をしていかなければ、
結果的に漫然と使う羽目になる。
よって、原因がわからない、もしくは排除が困難な湿疹に使うと
やめるタイミングを得られない可能性がある。
慢性湿疹でも、理由があっての湿疹の爆発(例えばアトピー症状が
割と一定だったのに、猫を触ったら症状が激しく悪化したとか)
だったら、その理由を遠ざけつつステを使うのは有効だと思う。
そういった意味で、乳児の湿疹は内臓が未熟な場合があるから
様子を見たほうがよさそう。内臓が強くなるのは時間の問題で、
湿疹の理由を排除できないから。
それでも原因がはっきりわかっていれば、ステを上手に使うと
早くきれいに治るって事はやっぱりあった。
使い方次第だし、ステのコンセプトに症状があってるかどうかだと思う。
>>67 内蔵が未熟で発展途中なのは乳児だけでなく幼児にも言えることなのでは?
アトピーの子供は特に。
ステロイドが逆に湿疹の範囲を広げ、未熟な内蔵をさらに弱くし、
皮膚の免疫力を下げて湿疹の慢性化を招いているケースも多いのでは?
>>4の「やむなくステロイドの場合」の2つ のリンク先を読むと
アトピーの子供に上手なステロイドの塗り方があるとは思えないのですが
うまい使い方とは具体的にどんな使い方ですか?
あなたの考えるアトピーの原因と根本治癒のための具体的な方法とは?
>>66 じゃあ、処方されても自分で使わなきゃいいでしょ。
使うか使わないかは自分の判断でしょ。
医者のせいにするなや。
統合失調出没中
来ないはずじゃなかったの?
>>70 荒れる原因になるから やめてよ
いつもあおるの貴方でしょ?
煽ってるやつを特定したがる71みたいなレスが一番ウザい。
貴方でしょ?ってw
>>68 ステロイドを使うとなぜ内臓が弱くなるのですか?
あと、湿疹自体は、病理学的にみれば、炎症が強くおこっている状態のことであると思うのですが。
免疫を下げて、湿疹の慢性化というのもちょっとよくわからないのですが
もし、これらのことが事実として別に子供だけの問題ではないと思いますが
>>73 ステロイドをぬった部分は皮膚の免疫力が著しく低下するよね。
だから感染症にステロイド使うと大変なことになる。
外からのステロイドに頼ってると副腎が自分でホルモン出さなくなっていくし。
皮膚にぬったステロイドは吸収されて血液に流れこむし
皮膚の奥に溜まって逆に炎症を引き起こしたりするみたいだし。
ジュクジュクから溜まってたステロイドが外へ出てるんなら
それは止めないほうがいいと思う。
子供は大人の縮小板じゃないし体を作ってる途中だから
体が受ける影響は大きいし大人よりことは深刻だと思う。
皮膚の奥に溜まって逆に炎症を起こすことと
ジュクジュクから溜まってたステロイドが外へ出ることが理解できません。
もしエビデンスがあれば教えてもらえますか?
どうせ安保理論を信じちゃってるんだろ
>>75 多くの医師は、ステロイドホルモンを抗炎症作用を持つ物質と
単純に信じてはいないか。
これは半分は正しいが、残りの半分は正しくはない。
つまり、ステロイドホルモンはリンパ球の炎症に対しては抗炎症作用を示すが、
顆粒球の炎症に対しては使用が長引くと、
むしろしだいに炎症増悪作用を発揮し出すからである。
このため、多くの間違った治療が行われているように思う。
ステロイドは組織に停滞した時、自然酸化を受け
酸化コレステロールに変性していくからである。
酸化物質は局所から全身へと交感神経緊張状態をつくり、
血流障害と顆粒球増多を招き、ついには顆粒球の炎症を誘発する。
この考えやデータを知らないと、アトピー性皮膚炎の難治化や
ステロイド依存症のメカニズムをいつまでも理解できない。
もし、この考えがない場合は、アトビー性皮膚炎に対してステロイド外用薬を使い続け
悪化しても「仕方のない」ことと自分を説得する。
患者の体質のせいにする。また、「この治療で治る症例もある」と自己弁護する。
確かに「この治療で治る症例がある」ということ自体に間違いはないが、
これは自然治癒力が間違った治療を上まわったと考えるべきと思う。
実際、例1のごとくステロイドを使用しない人達は体質改善でほとんど治るからである。
もし、患者がすでにステロイド依存症に陥っていたとしても、ステロイド離脱ができるし、
その後の予後の良さはステロイドを塗り続けるのとは比較にならない。
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay7.html
使い始めはステロイド外用薬が一時的に抗炎症作用を示すが、
炎症は再発しこの繰り返しで長期使用に陥る。
外用したステロイドホルモンは組織に残り、自然酸化を受け酸化コレステロールとなる。
コレステロール骨格の側鎖の酸化パターンによって
約20種類の酸化コンステロールとなっているものと考えられる。
酸化コレステロールは局所や全身を酸化物として刺激し、血流障害と顆粒球増多を招く。
この状態は、交感神経緊張症状としてとらえることができる。
白血球分画はリンパ球が減少し顆粒球が増加するパターンとなるし、
頻脈や不安などの交感神経症状も伴ってくる。
これらの考えをもっと科学的に示すため
血中の脂質、コレステロール関連物質のレベルを測定した。
その結果、脂質、コレステロール代謝の異常が来ていることを明らかにした(図3)。
ステロイド依存症のアトピー性皮膚炎患者ではコントロール(年齢をあわせた)に比べて、
血中の総脂質、β−リポプロティン、総コレステロール、エステル型コレステロールが
多少減少している。
遊離コレステロールに差はないが、「過酸化脂質の増加」と
総胆汁酸の低下が有意(p<0.05)に見られた。
患者ではコレステロールや脂質の酸化が進み、
これを胆汁酸やその他としてさかんに排泄する現象が表れているのではないか。
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay9.html
>>74 ・感染症にステロイドを使うと大変なことになるのは当たり前だが、アトピーは感染症ではない
・外からのステロイドに頼っていると副腎がホルモン出さなくなるって、どれだけステロイドを外用したらそんな副腎不全になるんだ?内服と混同していないか?
・皮膚に塗ったステロイドがどれだけ吸収されるのか?じゅくじゅくに塗った場合なら少しは分かる気もするが、それでも問題になるほど吸収されるのか?
・ジュクジュクからステロイドが外へでている? ジュクジュク液にステロイド成分が凝縮されるのか? そんな話きいたことない
言っている事がまったく理解できません。しっかりと納得させるような説明お願いします
80 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 22:38:56 ID:GMhBgBir
今年子供を脱ステさせた。
だましだましステロイドを使っていたが、症状が出ていなかったお尻がボコボコになり
これは異常だと思って、脱ステに踏み切った。
リバウンドは頭から足まででた。何ヶ月も狂ったように掻き毟って
子ども自身ももちろん、親子三人が頭が狂いそうだった。
現在アトピーの症状はあるが、あの狂ったような掻き毟りガなくなった。
何かが抜けたと感じる。
ステロイドのリバウンドの痒さとアトピーだけの痒さの違いなのかと感じた。
>>77 > この考えやデータを知らないと、
そんなデータはないのに「知らないと」って言われてもね、、、
安保本人もそんなデータは持ってないよ。「こうかも知れない」っていう仮説でしかない。
82 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 23:38:31 ID:05XXsVy/
>80 うちも今4歳の娘を脱ステ中で、紫雲膏などを塗ってますが、赤いぶつぶ
つがひいたところが、白っぽく色がぬけたようになり、まだらに、そう
いうのがあって、(やけどのあとみたいに)そんなのはなってませんか?
いつか治るのかな?軟膏とか塗ってますか?
83 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 01:13:53 ID:xdT9fAzF
色抜けしますよね。それにステ塗り続けた肌は
薄くなるから、塗りつづけることで逆にアトピー肌を
助長するかも。でも!ステが内側に留まるとか
脱ステでステを抜くとか、ちょっと非現実的すぎな気が。
確かに内服や強いステ、もしくは弱くても長期使うことで
副腎の働きを弱め、脱ステでリバウンドはくるけど、
それは脱ステのやり方に問題がある。ステはよく効くし
その分間違った使い方をしないように慎重にすべきなではあるよね。
良薬口に苦しで、ステはいい所もも悪い所もある。
>>83 >>84 この患児(初診時11歳)は、7歳頃から腕に少々の湿疹を生じ、
近医で標準的なステロイド外用療法を続けていた。
外用すればその場は治まるが、切らすと再び再燃するため、皮膚科通院は怠らなかった。
処方もネリゾナ軟膏、キンダベート軟膏、ネオメドロールEE軟膏といった標準的なものであった。
それにも関らず、その後3年間の間に皮疹は拡大し、外用量も当初に比して多くなっていった。
繰り返すが、その時々に皮膚科医が診察して、外用を指示し、患者が忠実に従った結果である。
皮膚科医は、私も以前そうだったので解るが、その時点での患者の皮疹に強く関心を抱く。
これに対し、患者や親は、むしろ数年間と言う長い経過において、
治癒傾向に向っているのかを心配する。
そこに意識のギャップが生じ、結果、この患児の親は、脱ステロイドを施す別の大学病院に移った。
医師への不信感と、いわゆる「ステロイド恐怖」、ドクターショッピングの始まりである。
案の定、リバウンドに見舞われ、それでも4ヶ月ほどは耐えたが、
辛さに、別の大学病院を受診した。そこでは、
「ステロイドは、急に切ってはならない。まずやや強めのステロイド外用剤で抑え、
その後徐々に減量することで、soft landingさせましょう。」
と言われ、患者と親は納得して従った。
患児にはマイザー軟膏が処方された。
しかし、当初の治療方針に反して、外用剤は一向に減らされる気配がなかった。
と、いうのも、ステロイドのランクを下げたり、量を減らそうとするとすぐに再燃してきたからだ。
半年間、患児と親は、その大学教授の治療方針に従ったのち、
失意のうちにこの病院を去り、当院を受診してステロイドを中止した。
以降の経過が図1である。
98年7月の臨床像は典型的なリバウンドであり、今回は何とか乗り越えて、
1年後には乾燥性の湿疹が残る程度、2年後にはほぼ完治したといってよい。
発症から4年間、標準的なステロイド外用治療を行ってはかばかしくなかったものが、
その後、数ヶ月のリバウンドを経て、2年後にはほぼ完治に至ったわけで、
これが、典型的な脱ステロイドの経過である。
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay10.html
ここまでくると宗教ですな。
結局この先生(と言っていいのか)以外のソースはないんでしょ。
茨城に臍の緒を二の腕に埋めてアトピー治った人がいるらしい。
詳しく知ってる人いませんか?
環境ホルモン(内分泌攪乱化学物質)としての医薬品
ある物質が生物の体内に入ったとき、その物質があたかもホルモンのようにはたらき、
その生物、あるいはその子孫のホルモン作用を阻害して、
生殖系、免疫系、神経系などに障害を引き起こすような化学物質のことを、
内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)と呼んでいます。
現在までに日本の環境庁は約70種類の化学物質を環境ホルモンとしてリストにあげています。
その多くは女性ホルモンに似たはたらきをすることが知られています。
これらの化学物質は非常に微量で作用することが特徴であり、さらに、
胎児の時にそうした化学物質に暴露すると、取り返しのつかないような(不可逆的)障害を
その子どもに引き起こすことがあります。
私たちは、内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)を考えるとき、
非常に重要な物質として医薬品を考えています。
医薬品の中でも婦人科領域で使用されているものには非常に多くのホルモン剤があり、
それらは強力なホルモン作用を持っているからです。
現在、「環境ホルモン」としての危険性を調査すべきだとして、
問題提起されている医薬品をあげます。
DESを除けば、他の医薬品は、まだはっきりと
環境ホルモン的な作用があると確認されているわけではありませんが、
そうした問題提起が「臨床の場から」も生じていることは非常に重要な問題だと考えます。
●副腎皮質ホルモン(ステロイド)外用剤(アトピー性皮膚炎などの治療薬として使用されている)
●ピルー経口避妊薬(厚生省への要望書や、『ピルの危険な話』をぜひご一読ください。)
<ピルによる発生異常が疑われている事例のみ抜粋・要約>
●DES(ジエチルスチルベストロール…流産防止剤としてアメリカを中心に1940年代〜70年代に使用された)
●プラステロン硫酸ナトリウム(商品名“マイリス”…日本でだけ使用されている子宮頚管熟化剤)
NEW 副作用について厚生省は「安全性情報」を出して注意喚起。
「薬害オンブズパースン会議」はこのマイリスについて
「有効性に合理的根拠はなく、安全性にも疑問がある」として販売の一時中止を要望。
●ノノキシノール(避妊用の殺精子剤に使用されている成分)
ttp://home.att.ne.jp/sea/pill-110/edc.htm
91 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 11:26:12 ID:9gphleB2
>>79 ステロイドをぬった場所は皮膚の免疫力が著しく低下するから
感染症を引き起こしやすくなるね。
外用ステロイドには血管収縮指数って指標がある。
血管を収縮させる作用で炎症を抑えるわけだから
血管まで届かなければ炎症を抑える効果は望めない。
当然、皮膚にぬったステロイドは血液に吸収されるよね。
>>91 そんなに感染症になる? ステロイド使ってるけど、感染なんか起こした事が無い。
たまにカポジ様になった話は聞くけど、運が悪かったんとちゃう?
ステロイドは血管を収縮させる作用で炎症を抑えるのではありません。誤解しないように。
93 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 12:42:54 ID:xdT9fAzF
減ステがうまくいかない事はよくあるんだろうね。
だから減ステしながらの原因排除を目指さなきゃいけない。
だがらステで押さえるのは原疾患だけで、ステ治療の中で
湿疹が重なっていくようでは、いつまでたってもステを切れない。
だから短時間で切る目標をおいて、計画的にステを使う
ようにしなきゃうまくいかないかもね。
まとめ
・ステロイド乱用でアトピー(厳密には違うかも?)が助長されることはある
・だからといって、トンでも理論で悪影響を拡大解釈してはいけない
トンでも理論:子供にステロイドを使うからその子供が大人になってアトピー再発する、ステロイドが皮下に蓄積する、
酸化ステロイドになって炎症を起こす、じゅくじゅくの汁から悪いステロイドが排出される、塗り薬をちょっとつかった
だけで副腎抑制
95 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 16:26:27 ID:2EIrpc8L
>82
同じような状態になりました。
うちは基本的に何も塗らない事が脱ステだと思っていたので
洗い流しとたまに石鹸で洗っていた。
とにかく感染症が怖かったので、朝晩消毒をした。
あまり酷いと思ったときは保湿剤も使ってみたが、
症状を一時だけ抑えているだけのように見えたで
本当にこれはつらいだろうと思ったときだけ保湿した。
私たち親の単なる気休めだったと思う。
リバウンドが本当に酷くなった時に自分たちの判断だけでは危険と感じ
脱ステ医にかかった。そこではよっぽどの事が無い限り
感染症や網膜剥離などにならないと言われ、古典的な炎症をひかえる軟膏を処方された。
でも、そこの脱ステ医も基本は何も塗らない事を指導している。
だから、そこで処方された薬も殆どつけていない。
ステロイドの限界を知って、一般の皮膚科に見切りをつけた我が家だが
されど皮膚科と思う。今行っている脱ステ医は、我が家にとっては
正しい皮膚状態を教えてもらうと言う感覚で、
またたぶんその医師も何かに頼っていては脱ステは成功しないと思っているように感じる。
我が家にとって、良い医師に出会ったと感謝している。
現在、全身に出ていたまだらに赤く丘上になっていた所が
体はすべて消えた。今は腕足顔に症状が少し残っている。
確かに治りにくい部分というのがあると思うが、きっとそこも良くなっていくだろうと
あせらず見守って行こうと思っている。
>>95 最近は、消毒はむしろ皮膚のバリア機能を悪化させるからしないほうがいいって言われてますよね。
一時、イソジン消毒が流行ったりしましたが。
>本当にツラいと思ったときだけ保湿した
この、「思ったとき」の判断が親によって違う。子供、特に乳児はつらさを表現できないんだから、我慢させすぎな傾向がある
自分でひっかいて傷つくっているような状態ならやはり、積極的に治療すべきだと思う。
97 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 17:45:15 ID:2EIrpc8L
>96
消毒に関しては、おっしゃる通りだと思う。
自分でも知らぬとはいえあ、やりすぎの面があったと思う。
そういった事も脱ステ医で教えてもらった。
私ステロイドを批判する気持ちもなければ、脱保湿を薦めているわけではない。
我が家もステロイドで状態が落ち着いていた頃もあった。
皮膚科にも定期的に通って薬の指導もしっかりと守った。
保湿剤も無数に今もある。
しかし、我が子にはそれらが効かなくなった。
薬や保湿剤で症状が落ち着くのなら、それで良いと思う。
我が子はそれでおさまらなかったから、現在のやりかたで落ち着いた。
その人その人で治療法方は違ってくると思う。
こういうケースもあると思って書き込んでみた。
結局、医療っていうのは、流動的で、今はいいと思われいた治療が、数年後、数十年後にはやってはいけないことになったりするわけです。
今は、ステロイドやタクロリムスがいいと言われていても、うん10年後には、どうなっているかわからない。
医者は、現在ベストな治療をするわけです。
イソジンなんかは典型的な例です。おなじように強酸性水も皮膚のバリア機能を破壊するためあまり推奨されません。
ダニや、化学物質の駆除はたしかに大事ですが、限界があります。人間が生活する限りダニは0にはならない。
やはり、皮膚のバリア機能の保持は大切だと思います。
特に、子供の場合皮膚が薄いのでなおさらです。
99 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 20:14:04 ID:ahPC7dBX
同意です。
100 :
デカマンコ:2005/09/25(日) 21:04:54 ID:onhFiDul
100おめー
>>94 アトピー・ステロイド情報センターの10周年シンポジウム
K中央病院皮膚科部長 佐○健○氏の講演
乳児期のステロイド投与が後の成人アトピーの発症に影響がありそうだという話。
また、成人アトピーは、幼児の単なるアトピーの症状ではなく、
ステロイドによる脳下垂体の副腎皮質刺激ホルモンの分泌への影響、抗利尿ホルモンの値の異常など、
内分泌学的異常の発生を内包する「全身的異常」を伴っているというという説明。
脱ステロイドと脱保湿の必要性。
小児のAD患者において、DSCG(クロモグリク酸ナトリウム)外用剤治療群と
ステロイド軟膏治療群のいずれも2週間後に臨床改善が見られたが、
B細胞やIgE陽性B細胞による自発性の試験管内IgE抗体産生については、
前者のDSCG治療群で低下したのに対して、後者のステロイド軟膏治療群で逆に上昇した
(Hiratsukaら、1996)。
マウスの実験で、その機序は不明であるが、接触感作時のステロイド剤投与により、
遅延型の接触過敏反応が増強した(Grabbeら、1995)。
ハイドロコーチゾンのようなステロイド剤は、
IgE抗体陽性患者のB細胞による特異的IgE抗体産生に対して、
単独使用では何の効果もないが、 IL-4と一緒に作用すると、
IL-4の単独使用に優る促進効果を示した(Bohleら、1994)。
ステロイド剤は、マクロファージや単球のような抗原提供細胞に働いて、
ヘルパー1型T細胞(Th1)の活性化に重要な役割を果たすサイトカインIL-12の産生を
強力に抑えるため、長期使用によりこの抗原提供細胞は休んでいるTh1を活性化できなくなり、
その結果、Th1型のサイトカインであるIL-2/IFN-γの産生が低下して、
Th2型のサイトカインである L-4/IL-5の産生増強を引き起こした。
そのため、Th1に対してTh2が優位になって血清IgE値の上昇を引き起こし、
長期的にはアレルギーの増強、強いてはADの難治化、遷延化につながる可能性が指摘されている。
このように、ステロイド外用剤の漫然とした長期使用は、
IgE抗体産生B細胞に直接働いてIgE抗体先生を高めるだけでなく、
マクロファージや単球によるIL-2の産生を阻害して、
TH1に対してTh2を優位にすることによりIgE値の上昇を伴うアレルギーの悪化をもたらす。
また、ADの発症や悪化に重要な役割を果たしていると考えられる遅延型(接触)過敏反応 の増強に
作用することが考えられる。
子供の皮膚は薄くて、アトピーの子は血管が透けて見えるほど。
大人とは比べ物にならないぐらい肌につけた物の吸収率が高くて
血液に取り込まれる量が多いよね。
子供が未熟なのは皮膚だけでなく、内蔵、免疫、脳、体全てに言えること。
皮膚を健康にするためには、皮膚だけにスポットライトをあてていてはだめだと思う。
全部つながっているから。
皮膚の健康には副腎皮質ホルモンが必要で、
副腎がバランス良く副腎皮質ホルモンを分泌するのは間脳との連携プレイ。
間脳は自律神経の調節や免疫の要でもある、といったぐあいに。
104 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 10:54:45 ID:fxK3WG7T
>95 ありがとうございます。では、お子さんはかなりよくなっているのです
ね。そういうことを聞くとほっとします。
近所の病院は、以前全て行き、どこも信じられないので、今はいっさい
病院にかかってませんが、不安になります。
友達がニュースでやってたと、ビデオを見せてくれたのですが、体に
強酸性水をつけ、アルカリ電解水を飲んで、治すという病院がありまし
した。取材されてた患者さんは、劇的に治っていました。
こういう治療されたかたっていらっしゃいませんか?
ステロイドホルモンは脂溶性の情報伝達を担う物質の代表ですが、
脳の遺伝子発現機構を見るのに適した系であると考えられます。
脂溶性の物質は、血液脳関門の制御を受けないで、血中から脳へ簡単に入り込みます。
その結果、この物質は脳の情動や行動をつかさどり、気分、欲望、ストレス反応、
さらには性行動を操る基幹物質として位置づけられています。
雌雄の行動の差や認知機構の違いなどが、脂溶性の物質の細胞内での働きを解明することで
明らかになるのではないかと考えられます。
間断なく生体は情報を細胞に伝え、生体のホメオスターシスを保とうとしています。
多くの情報は化学物質によって細胞から細胞へ伝えられます。
この伝達を担う物質はタンパクなどの親水性の物質と、タンパク以外の脂溶性の物質に分けられます。
前者は細胞膜を通過しないので、その受容体は原則的に受け取る細胞の細胞膜に存在し、
この膜受容体を介して、複雑な細胞内シグナル伝達系が作動します。
一方、脂溶性の物質は細胞膜を通過して細胞内へ入り、細胞内の受容体と結合し、
そのシグナルが核内の遺伝子に直接はたらきかけることになります。
言い換えると、脂溶性の情報伝達物質の受容体は転写因子として働くことになります。
K府立医科大学解剖学教室より
ttp://www2.kpu-m.ac.jp/~anat1/02_1_naiyou.html
106 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 14:53:05 ID:QOm8fkLb
子供さんのアトピーは大変だと思います。先輩がアトピーで悩んでいました。でも今はアトピーも心も治って外出もおおくなりました。周りも大変ですが本人が一番つらいと思います。頑張って下さい。
>88
安保!
脳内革命は売れたもんねぇ。
読んでないけど。
トンデモ親父じゃん。
太極拳で、アレルギーが治るっての見たよ。
空手だっけ?
春〜夏、ずっと肌の調子がよかった娘、昨日あたりから頬を中心にガサついてきた。
調子いい間は、完治!?って毎年期待してしまうけど
この時期に毎年ヘコむんだよな。。
アトピっこの親なら一喜一憂は厳禁だとわかっちゃいるんだけどね。
同じような症状の方、お互いがんがりましょうね!
娘が1歳から2歳にかけての1年間、アトピーにはステロイドしかないという
皮膚科医のいうことを信じてキンダベートと亜鉛化軟膏、
プロペトをひたすら塗り続け、なるべく石鹸を使わないようにしていました。
でもよくなるどころか患部は広がりかゆみは増すばかり。
2歳を過ぎた今年6月から病院を変え、殺菌抗菌剤のみ塗布、毎日石鹸で
体を洗う生活を開始したら肌の調子は劇的によくなってきました。
どうやらうちの娘の肌には真菌類が悪さをしていたようです。
真菌類で荒れた肌にはステロイドや保湿剤は逆効果とのこと。
同じようにステロイドや保湿剤を使っている方々、
患部が広がっていくようでしたら悪化の原因に
真菌類を一度疑ってみてもいいかもしれません。
ステロイドやワセリンや殺菌抗菌剤は石鹸で洗わないと落ちないよね。
薬やワセリンがずっと肌に付きっぱなしってよくないと思う。
何もつけてないなら石鹸を使わないほう皮膚の菌バランスのためにいいと思うけど。
医療関係者なら誰でも知っていると思うが,人の皮膚は表皮ブドウ球菌が常在してくれているから,
皮膚は健康を保っていられる。
それは,この細菌が皮脂の脂肪酸などを分解して弱酸性に保っていてくれるからだ。
ほとんどの病原菌はアルカリ性環境を好むので,
表皮ブドウ球菌がいる皮膚は病原菌にとって棲みにくくなり,これがバリアを形成している。
これは膣の常在菌であるデーダーライン桿菌(乳酸菌の一種でしたっけ?)が
膣内を酸性に保つ事で他の細菌の侵入を防いでいるのと同じだ。
もしも表皮ブドウ球菌が少なくなったらどうなるか?
もちろん,皮膚は弱酸性に保てなくなってアルカリ性に傾き,他の細菌が増殖してくる。
こうなると,皮膚のバリアの一部が破られているのと同じだ。
つまり,表皮ブドウ球菌を減らす行為は,皮膚の健康を損ない,皮膚の状態を悪化させ,
細菌感染の危険性を増す事である。
ところが,私たちが日常している「皮膚を清潔に保つ」ための行為の多くが,
表皮ブドウ菌虐待行為なのである。
例えば,石鹸で体中の皮膚を洗いまくる事,ナイロンタオルでゴシゴシ皮膚をこする事,
消毒をする事,長湯をする事・・・。
どれもこれも,表皮ブドウ球菌を少なくして,不健康になるためにしているようなものだ。
要するに,体を清潔にして肌の汚れを落とし,
美しい肌にしようと思ってしている行為のほとんどが,逆効果なのである。
そして「荒れた肌のスキンケア」にしている行為のほとんども,
実は表皮ブドウ球菌を減らして肌の健康を損なうためのものなのである。
では,美と健康のためにはどうしたらいいか。
『表皮ブドウ球菌を育てればいい。』
そして,ブドウ球菌といえば黄色ブドウ球菌だ。
表皮ブドウ球菌のように「常在」というわけではないが,
多くの人の頭皮,鼻腔,腋窩,足底などの皮膚から常に検出される菌である。
もちろん,創面にも必ず棲んでいる。
表皮ブドウ球菌が正常に発育している皮膚に黄色ブドウ球菌がいても,
両者のバランスが崩れなければ全く問題にはならない。
しかし,現実にはいろいろな状況で黄色ブドウ球菌は悪さをしている。
例えばアトピー性皮膚炎だ。
アトピーの皮膚を調べると表皮ブドウ球菌がかなり増殖しているらしい。
なぜ黄色ブドウ球菌が増えているかといえば,
傷ついた皮膚(自分で引っ掻いたりしてね)がそこにあるからだろう。
また,黄色ブドウ球菌がいると,更に痒みが増して引っ掻いてしまうため,
病状は更に悪化するらしい。
そこで医者は「黄色ブドウ球菌を減らそう」と考え,イソジンなどの消毒薬を持ちだすことになる。
確かに黄色ブドウ球菌はイソジンで減ってくれる。
しかし,イソジンは表皮ブドウ球菌もきっちりと殺してくれるのだ。
要するに,「治療のため」と称してアトピーを消毒することは,
表皮ブドウ球菌を減らす事で更に皮膚を傷害し,状態を悪化させる要因にしかならないのだという。
そういえば以前,大阪皮膚科医会で講演した時に,アトピーの専門家という先生が
「アトピーは黄色ブドウ球菌で悪化するのだから,イソジンで消毒しないと治らないはずだ。
消毒せずに被覆材で覆うとは持ってのほかだ」と噛みついてきたが,
やはりあの先生が提唱なさっている「アトピーのイソジン治療」はとんでもない治療だったわけだ。
黄色ブドウ球菌が病原菌だからといって,
それを薬物(消毒薬や抗生物質,抗菌剤)で除去するのは意味がない事がわかると思う。
表皮ブドウ球菌まで殺しては元も子もないのである。
このあたりは,平和のためにテロリストを殺そうとして,
罪もないイラク市民だけを殺しまくっているどこかの国の軍隊と大統領に言って聞かせたいぞ。
武力(抗生剤や消毒薬)で平和(皮膚の健康)が得られないことは,皮膚の研究からも明かだ。
ttp://www.wound-treatment.jp/next/dokusho83.htm
× アトピーの皮膚を調べると表皮ブドウ球菌がかなり増殖しているらしい。
○ アトピーの皮膚を調べると黄色ブドウ球菌がかなり増殖しているらしい。
>>115 塗り薬やワセリンを使ってないなら
石鹸はできるだけ使わずに、希釈した竹酢液や酢水、薬草の煮出し汁などで
皮膚の善玉菌を殺さずマイルドに殺菌。
塗り薬やワセリンを使っているなら石鹸でよく落として
希釈したクエン酸や竹酢液、酢水などでアルカリ性に傾いた肌を弱酸性に。
どうしても必要な場合のみ抗生物質や殺菌剤、イソジン、超酸性水も
短期間ではあり、というのはどう?
アロマオイルは天然の抗生物質と言われるほど殺菌力が強いものも多いよね。
3才以上なら希釈濃度に気を付けて使うのは有効だと思う。
一番大事なことは肌の状態を正確に知ることだと思う。
皮膚常在菌に頼れる程度の軽いものなら
>>116さんのも有効だろうけど、
たとえばアトピーの二次感染で真菌感染してて真皮のおくまで
カビが繁殖してる状態なら抗真菌剤を数ヶ月は使用しなきゃ治らないからね。
何が肌に悪さしてるのかなんて素人目にはわかるわけがないから病院にいくのに
よく勉強もせず、子供の長引く肌荒れはとりあえずアトピーと病名つけて
ステロイド出しとけばいいや、と思ってる医者が多すぎる。
きちんと肌の状態を診てくれる病院探しが重要。
117さんのお子さんみたいな状態に116では理想論になってしまうね。
鶏と卵じゃないけど、ステや抗生剤を多用してると皮膚の免疫力が落ちて
感染起こし易くなっていくよね。
耐性菌の問題もあるし。
子供に抗真菌剤を数か月間使わなければいけないような状態なら
アロマオイルで代用も手だと思う。
薬の多用で皮膚の免疫力を落として悪循環を招くことなく、
きちんと検査して、どうしてもの事態には適切な薬を処方してくれる、
そんな医者が理想だね。
なかなかお目にかかれないけど。
119 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 23:27:34 ID:YUjNJyZo
去年の冬からですが、どうも子供が保湿剤にかぶれているようで。
今年も涼しくなってきたから保湿をしはじめたら、やはり赤くなってきた。
脱保湿やってみようかと思うけど、乾燥で肌が赤くガサガサに
なるのは目に見えてるから、脱保湿と同時にお風呂の回数を
減らせばまだましかな、と目論んでます。脱保湿、減入浴を
試したお子さんはいますか?子供だから冬でも砂遊びするので
それがちょっと心配で。
>>119 脱保湿とまではいかないけど、たまに塗ってた油系の保湿剤をやめて
冬だから風呂は1日おきとか3日に1回でいいやと思って入浴の回数を減らしてみた。
昔の人は冬は風邪を引くから風呂は1日おき(3日に1回かも)だったと
むかーしテレビで見たのが頭にあったから特に気にならなかった。
石鹸もそれまで入浴のたびに使っていたのを一切やめてみた。
思ってたほどガサガサも酷くはならず(すごく良くなったわけでもないけど)
春になったらガサガサは消えた。
毎年冬はガサガサが出るけど、その出方は年々減ってきてる。
でもこれは皮膚に薬や保湿剤をつけるのを一切やめたからうまくいったことで
そうでない子に同じことをするとよくないかもしれない。
121 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 02:20:47 ID:B7x5U/ZV
クンニしてたら直りました (中野区 会社員 田中訓煮)
ついでにマジレス
おいしい空気とか、バランスのいい食生活とか、アウトドアでの遊び。
後は排気ガスを避ける。
それが一番の治療であり、塗り薬飲み薬の効果は眠りを促すだけのもので
まったくアトピーには効きませんよ。
今はタバコ吸って酒飲んで俳ガスにさらされてるけど
一時の治療で良くなったぴょーん。医学は自然にトータリー劣る。
今まで市販のクリーナーで洗濯槽の掃除をしていたのですが
はじめてNHK方式ってやつでやってみました。
結果…今までにないくらい大量のワカメがとれました。
月1で掃除していたのでそんなに取れないと思っていたけど
本当にすごかったです。
125 :
ランちゃん:2005/09/30(金) 13:20:59 ID:m3L2QuBF
私も知りたい。NHK方式・・。&、1歳5ヶ月の息子がスプテルを処方されました。
これってどんな薬ですか。 アトピーの症状出てないときでも、安定させるためにしばらく飲んでといわれたのですが。
教えてくださいお願いします。
うちも大量のワカメとりてぇー
NHK詳細キボン
127 :
123:2005/09/30(金) 14:38:25 ID:zfPNi13s
128 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 22:06:24 ID:QYs3/nmY
この時期って悪化するの?アトピー→敏感肌に移行中だったけど
最近膝裏が赤くなってきて心配。
>>128 乾燥してきたからだと思うよ。ウチも今年の夏は「おおっ!」ってほどキレイになったけど
急に涼しくなったここ数週間でお腹に小さな貨幣状湿疹が。頭も痒そうにしてる。
保湿については色々な意見があるけど、どーしたもんかと悩んでとりあえずお風呂に
保湿効果のある入浴剤ブチこんでみた。ま、こんなもんで良くなるくらいなら苦労は
しないんだけど...。どーしたもんかなー
>129
ほんとに悩むよね、保湿。
この時期急に悪くなってきたなら乾燥が原因の可能性大だから
保湿したほうがよさそうだけど・・・
いろんな説がありすぎて悩む。
131 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 12:00:47 ID:e8cWadsQ
ねー。うちなんてあう保湿がなかなか見つからなくて。
なんせワセリンでかぶれるから。
しかも赤くカサカサしてきた肌に何か塗ると
かぶれてくる。何ともないところは無反応なんだけど。
オリーブの低刺激のクリームも去年くらいから合わなくなってきたしな。
超敏感肌でも合う超低刺激な保湿剤ってあるかな?
ミツロウとホホバワックスをネット通販で買って、
両方合わせて加熱してクリームを作って使っています。
材料は少量ですむし保存も効くので楽です。
ミツロウにもホホバワックスにも皮膚修復効果があるからか、いい感じです。
母の化粧ベースや家族のハンドクリームとしても活用しています。
でも、ミツロウアレルギーの人もいるようですし、
以前、ホホバワックスにかぶれたという書き込みも見たこともあるので
合わないこともあると思います。
>>132 ミツロウとホホバワックスを合わせるときの割合とか決まってるんですか?
人それぞれなのかしら?すみませんが教えて下さい。
>>133 ミツロウ2gとホホバワックス10mlか、
ミツロウ3gとホホバワックス15mlで作っています。
植物油(ここではホホバワックス)の量を増やすと柔らかめのクリームになりますよ。
ミツロウとホホバワックスをガラス容器に入れ、
湯せんにかけて竹串やガラス棒などでかき混ぜながら溶かして
完全に溶けたら、かき混ぜながら冷まします。
ミツロウ自体に殺菌作用があり、冷暗所で保存すれば3ヶ月は保存が効きます。
直接手で取らずにヘラなどで取ると衛生的かも。
>>134 ありがとうございました。子供に合った保湿剤探しをしているところだったので
タイムリーな話題でした。試してみますね!
そんなの塗って大丈夫か? 逆に皮膚荒れないか? それにすごくべたべたするだろう?
紫雲膏に入っている「みつろう」ってはちみつだけど、乳児に使ってもよいのかな?
なめても大丈夫?
医者に処方された方、その辺何か指導ありましたか?
ミツロウはべたべたしますよ。
ホホバワックスはさらっとしていますが。
ほんの少量を水でのばして使うといいかもしれません。
乳化剤も何も入ってないですし、はっきりいって、
市販の保湿剤のようななめらかな使い心地ではないですね。
お風呂あがりにつけるとベタベタするのですが、
朝起きるとびっくりするほどしっとりすべすべしています。
でも合う合わないはあると思いますよ。
特にミツロウはアレルギーを起こす人もいると思います。
ホホバワックスも接触皮膚炎を起こす人がいるようです。
ミツロウクリームは、手作りの塗り薬や軟膏のレシピとして
どの本にも必ず載っているメジャーな軟膏です。
ミツロウは、保湿、柔軟、殺菌、抗炎、治癒作用があります。
ホホバワックスは熱に対する安定性がよく、容易に酸化しないのが特徴で、
ネイティブアメリカンが古くから皮膚病に使っていました。
化学構造が人間の皮脂と似ています。
ホホバワックス以外の植物油を使う場合でも、
低温圧搾のものをお勧めします。
それ以外の方法でとられた植物油には、化学溶剤が残留し、
また、植物油事態が持つ栄養素は残っていません。
>>137 ミツロウはハチミツは違いますよ。
ハチミツのボツリヌス菌を心配されているんでしょうけど、
ミツロウは熱処理もされているので心配ありません。
ミツロウは別名ビーワックスといいますが、
乳幼児が口に入れたり食べてしまっても大丈夫なように
良質なおもちゃには通常のワックスでなく、ビーワックス(みつろう)が使われています。
また、ミツロウクレヨンも食べても大丈夫だそうです。
もちろん、おもちゃやクレヨンを食べるのは困りますが、
万が一そうなっても安全なようにということで使われているそうです。
うちの子が乳児の時、紫雲膏使っていましたよ。
ミツロウはハチミツとは違いますよ。
でした。
「と」が抜けていました。
すみません。
ハチミツはミツバチが集めてきた花の蜜ですが、
ミツロウはミツバチの体内で作り出されたワックス成分です。
>>139 ありがとうございます。
「みつろう 乳児 はちみつ」でググったら、たくさんヒットしたので
みつろう=ハチミツだと早合点してしまいました。
これで安心して使えます。
私もかなりの乾燥肌なんで、ミツロウクリーム試してみようかな…
なぜ、みんな自作にはしるんだろう・・・
市販のものは、そんなに信用できないの?
添加物っていうけど、自作品だって不純物たくさん入っているだろうし。
はっきりいうと、手作り作品は酸化防止剤みたいのは入っていないから1週間以上置くのは危険。
酸化して有毒物質になってる可能性だってあるんじゃないか?
もちろん、その「酸化防止剤」がダメなのかもしれないという人がいるかもしれんが。
低刺激、天然をうたっている市販も信用できないの? たとえば、○ovとか、○パメドとか。
>>144 市販のものでも良いものはいっぱいあると思いますよ。
私も市販のものも使っていますし。
たまたま趣味で楽しく作っているだけなので、無理に手作りにする必要はないと思っています。
手作り化粧品ですが、GSE(グレープフルーツシードエクストラクト)という
天然の酸化防止剤を使われている方も多いですよ。
ネットで手に入ります。
不純物が心配なら精製されたものを購入すればいいと思います。
うちでは精製されてないものを使っていますが。
ホホバはワックスなので開封後半年は大丈夫です。
ホホバワックスを使ったミツロウクリームならガラスの遮光ビンに入れて
冷暗所で3ヶ月は大丈夫です。
色々な本にそう書いてあったのですが、実際、もっと長期間大丈夫でしたよ。
化粧水など液体のものは保存が効かないのでGSEを使わない場合は
冷蔵庫で1週間でしょうね。
うちは手作りの化粧水にはアップルビネガーをたらして保存性アップさせています。
自分月見草オイルと麦芽オイルのミックス使ってたんですが
においが悪くなってきたような気がする。
劣化したものはやっぱ捨てるしかないんでしょうか?
>>146 もったいないですが、においが少しでも変わってしまったものは
思い切って捨てたほうがいいと思いますよ。
月見草オイルの効能は魅力的ですよね。
ガンマーリノレン酸がアレルギーやアトピーの症状にはとっても良いようですね。
でも、非常に酸化し易いのが難点ですよね・・・
小麦胚芽オイルには抗酸化作用のあるビタミンEがたくさん含まれるので
少量ブレンドするとオイルの寿命が延びると言われますね。
やってみたことないのですが、寿命のびましたか?
小麦アレルギーやトラブル肌、敏感肌には使わないほうがいいと本で読んだのですが、
お子さん大丈夫でしたか?
>147
やっぱりにおい変わったらだめですね・・・高かっただけに残念。
手作りブレンドオイルを作ったのは初めてだったので
オイルの寿命がそれで延びたかどうかはわからないのですが、
うちの子は小麦アレルギーがないし麦芽オイル自体に高い保湿効果があるし、
麦芽オイルは月見草オイルよりは値段が安いのでブレンドにはちょうど良いやと
思って購入しました。
ただ、使い始めてすぐ娘の肌の真菌感染が発覚して使用中止となり
冷蔵庫の奥に片付けていたので効果のほどはわかりませんが。
月見草オイル、ペットに対するアトピー治療では
定番になりつつあるみたいですね。
人間への治療も早く研究が進むといいですね。
149 :
148:2005/10/04(火) 21:36:12 ID:OlSC81kb
148=146でつ。今ごろ気づいた。失礼しました。
>>149 147です。
イブニングプリムローズはペットのアトピー治療に使われているんですね。
知りませんでした。
勉強になりました。
お子さん、早くよくなるといいですね。
153 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 22:30:25 ID:9x/i6e0e
腕にもアトピーあってBCG打てなかった‥
あと2ヵ月のうちに打てるかな〜
>154
鍼治療は知らないけど、神奈川なら相模原にきちんと原因を調べてくれる
いい病院があると過去スレで読んだ気がする。
ザジテンを長期間服用されている方はいますか?
3歳〜5歳くらいの子で、年単位で。
ただの興味本意で本当に申し訳ないんですが
近所に住む子たくさんで集まると
すごく暴力的な子が数人いるんです。(女の子も含みます)
その子たちがみんなザジテンを長期服用してるのですが
ママはとてもいい方たちばかりなので
もしかしてザジテンにそのような副作用があるのかと思って・・。
眠気の副作用の他に興奮もあるのかな・・。
同じアトピーの子でもザジテンを飲んでない子は
そのようなことはないのですが・・。
157 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/11(火) 15:52:05 ID:mm7iHfgm
>154
鍼治療ではないのですが、
渋谷診療所の漢方薬(煎じるやつ)を一年余り飲んで、
子供は、随分、良くなりました。
去年は、肘に血液検査の注射針を刺すこともできないくらいのひどさでしたが、
今は、塗り薬もたまに塗るくらい。
煎じ薬はまだ飲んでいます。
158 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 00:07:42 ID:oHhG5Pj1
3歳の息子アトピーなんだけど、
花王のキュレルの保湿クリーム塗って、まろやか人参ジュースを飲めって医者に言われた
159 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 01:07:45 ID:BGsmNpaE
痒くなったら小便かけるとおさまるよ。
レスのびないね。
みなさん症状がおちついてるのかな?
161 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/14(金) 01:31:50 ID:GfMYVL6f
>>161 きのうのまとめ
JK: こどものアトピーに対しては、使うんだったら「天然」ステロイドの配合された「オイラックスH」を使用する
RON: 適正な量を使用するのであれば、皮膚だけの合併症に気を付けていればいい
過剰な外用療法は全身的な副作用の危険がある
オイラックスHwww warosu
163 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/14(金) 09:40:32 ID:f9emblDL
私はJKさんの意見に賛成ですよ。
オイラックスHいいと思います。
ごくごく弱いステロイドでコントロールできればそれが一番では?
天然ってのは知らなかった。
164 :
Mr.ROM:2005/10/14(金) 19:14:04 ID:RxB9NzaQ
>>163 ごくごく弱いステロイドでコントロールできれば一番なのは、みんなそう。
コントロールできないからみんな困っているわけで
165 :
163:2005/10/14(金) 20:37:18 ID:f9emblDL
>>164 ふむ、成る程。でもJKさんは幼児にステを使用するならという事で
だったと思うぜ。
恐らく乳幼児はステ効きは良いと思われ。。。
166 :
ゆき:2005/10/14(金) 21:08:57 ID:G3r1sM1P
私は、今大学4年生の22才です。今回初めて書き込みます。
私も、小さいころは手がひび割れることから始まり、小学校高学年からは全身のアトピーに悩みました。
中学生のころなど、多感な時期に顔の症状がひどくなると本当に憂鬱な毎日が続きますよね。
私は今、本当によくなりました。完治はしていないので、不規則な生活をしたりすれば痒くなります。
しかし、基本的なことに気をつけて、薬を飲み・塗ることをサボらなければ、相当よくなると感じることができました。
今は、顔などは普通の人よりも白くてきめ細かいと感じています。
症状がよくなると気持ちにも余裕ができるようになるせいか、彼氏もできました。
私が主治医の先生と試行錯誤しながら決めた薬の組み合わせは、かなりお勧めなので、書きますね。
個人差があるとは思いますが、一人でも多くの人が苦しみから解放されることを祈っています。
私もひどくなるときもありますががんばります。
私の現在服用・塗っている薬です。主治医の先生にご相談してみてください!!
<飲み薬>
FAD錠15mg ビタミンB2を補う
リボビックス-30 30mg ビタミンB6を補う
シナール錠200 ビタミンCを補う
アレロック錠5 アレルギーを抑える
<塗り薬>
@ヒルドイドスフト
Aリドメックス軟膏0.3%
@とAを1:1で混合したものを処方してもらってます。
167 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/14(金) 21:45:02 ID:GXz1JSh/
私中1なんだけど…かきこします。
私の友達にアトピーの子がいるんです
顔にいっぱいあって「最悪」とか「これ(アトピー)いや」とかよく
言うんです。
私は、なにももってないんです。
だから、返す言葉が見つからないんです。
でも私は、「そんなの関係ナイよ」って言ってあげるんですが…
間違ってますか?
臨床治験から見たアトピー性皮膚炎のステロイド外用剤治療の問題点
国立名古屋病院 深谷元継先生
日米のステロイド外用剤の添付文書を日本医薬品集とPDR( physician's desk reference )とで
対比してみると興味深い結果が得られる。
alclometasone dipropionateアルメタ軟膏は、PDRでは
「1才未満の患者には勧められない。3週間を越えた使用は安全性が確立されていない」とあり
clobetasol propionateデルモベートは、PDRでは「12才未満の患者には勧められない」とある。
mometasone furuoateフルメタは、PDRでは
「2才未満の患者には勧められない。3週間を越えた使用は安全性が確立されていない」
と記載されている。
hydrocortisone acetateは米国でOTC ( over the counter ) として医師の処方なしに購入できるが、
Directionsとして「2才未満の患者は使用してはならない。12才未満の患者は医師と相談せよ。
7日使用して改善がなければ使用を止めよ、そして他のいかなるヒドロコルチゾン製剤も
医師との相談なしには使用してはならない」と明記されている。
このような警告は、皮膚表面の体積に対する割合の大きい乳幼児の下垂体副腎機能への影響を
懸念しての事のようだが、結果的に乳幼児期でのステロイド外用剤の使用、または連用を
自然に控えさせていると考えられる。
本邦での「成人アトピー性皮膚炎」の増加が、もしも乳幼児期のステロイド外用剤の多用に
一因があるならば、十年ほどのcohort法による疫学研究によって回答を出すことが
出来るのではないだろうか。
ステロイドを離脱してリバウンドを越えたあと自然寛解してしまう「成人アトピー性皮膚炎」の
患者たちを目の当たりにするにする毎に、この患者たちはひょっとしたら、
ステロイドを使わなければとっくの昔に自然治癒し終えていたのではないだろうか?
という疑念を筆者は抱く。
ttp://home.att.ne.jp/red/maki/drmoto991002.htm
170 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 13:23:34 ID:xh6Jd2m3
久しぶりの受診に行ってきます
いってらっしゃ〜い!
ご相談です。
>>128辺りでも話題が出ていましたが、2歳になる息子もこのところ
湿疹が悪化してきました。やはり乾燥によるものだと思うのですが、特に頭皮が
ひどいんです。広範囲にカサカサで乾いたかさぶたのようなもので覆われています。
頭なんで体に使っている保湿剤を塗るってわけにもいかず。
シャンプーは使わずに洗髪してみたり、シャンプーを変えてみたりしたんですが良くなる
気配もなく。
同じような症状のお子さんをお持ちの方、どのような対処をされておりますでしょうか?
もし良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
>172
頭皮がその状態なら脂漏性湿疹を疑ってみてもいいかも・・・
うちは同じような症状で医者に、頭洗いすぎ、
三日に一度洗えば十分といわれ、実践したら回復したよ。 まぁ一度、皮膚科にいってみたほうがよいかもね。
>>175 2歳で脂漏性湿疹はあるのだろうか?
まず、坊主にする そうすれば、保湿剤も使える
176 :
名無しさん@まいぺ〜す :2005/10/20(木) 08:07:05 ID:gWGmFW6N
>172
うちの子と症状が良く似ているかも。
うちは、風呂ではシャンプー無しで、ローションタイプの物を風呂から
でた後だけ塗ってあげているよ。
ちなみに塗っているのは生協の「○いぷい」ってローション。
なるべく頭皮に塗るような感じで 軽く頭皮をごしごししてあげている。
あと、週に一度くらいは、オイル系(スクワラン配合)のものも塗ってあげるんだけど、
これを塗ると2日くらいは頭皮がしっとりしているよ。
177 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 22:41:36 ID:71/8fMM5
やっぱり乾燥してきたよね。息子の脚の裏も赤く湿疹が。
いくら悪くてもよくなっている兆しがあれば気持ちは楽だけど、
ベースがよくても悪くなってきた兆しを見ると恐ろしくて恐ろしくて。
これから先どれ程悪化するんだろうと。
最近そんなことばかり考えて、すっかりネガティブ思考に苦しんでる。
3才の息子
秋の花粉にやられるのかなんなのか
症状でない顔に時折湿疹がぶわーっと出ます
外遊び少しさせた時とか自転車でぶらっとでかけたりとか。
家の庭に金木犀があるんですが、なんだか金木犀の咲いた頃から
のような気がして…
金木犀に弱いというお子さんいらっしゃいますか?
179 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 23:40:03 ID:71/8fMM5
金木犀は聞いた事ないけど、今はブタクサ花粉の季節。稲科のね。
大人でも結構いるよ。それに花粉症が肌に出る人もいるようだし。
でも今の季節の悪化で一番疑うべきはやはり乾燥では?
家より外気のほうが乾燥しているらしく、公園なんかで遊ぶと
帰ったらボソボソの湿疹が出来たりする。困った季節になってきたね。
うちは会う保湿罪に恵まれずかぶれてしまうので、今年から脱保湿。それもまた恐い。
180 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 00:01:49 ID:gjTRSbhy
六歳の息子です。
庭に金木犀があります。
178さん>同じです。公園などから帰宅すると目の周りが赤かったりしませんか?
息子はぶたくさや杉、稲などにあたります。
二月から六月頃まで最悪です。目が開けられないほど腫れ
身体中じくじくになります。
どんな処置をしても駄目だったのに、その時期を過ぎれば良くなってきます。
食物アレが完治しつつある中ですが、これからが一番怖い季節です。
しかも酷い動物アレルギー。
今から抗アレルギー剤を飲ませようかとも悩み中。
181 :
172:2005/10/21(金) 00:03:50 ID:b9znkMLc
レス下さった方ありがとうございます。
やはり洗いすぎ→乾燥なんでしょうか。みなさんのレスを参考に試行錯誤してみます。
良い方法が見つかったらカキコしますね。
>>179,180
息子の場合、乾燥からくるものではないと思います
普通に家にいたり、買い物で少し出かけるくらいでは
あまり症状は見当たらないのですが
湿疹が出るときは明らかに「顔全体にボコボコ」な
赤い湿疹が出ます…
180さんのように、季節を過ぎれば良くなるかな〜
今年が初めてです こんなになったのは。
すごくショック。
183 :
178:2005/10/21(金) 00:12:02 ID:JqPm8t7f
178=182です
184 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 00:54:34 ID:ReWpAOhf
体全体ボコボコの湿疹は、やはり乾燥じゃないかもね。
私自信猫アレがあるけど、皮膚の弱い耳下、目回り、頬なんかにも
ボコッとした湿疹できる。乾燥からのものは、平たく赤いかプツプツ。
ブタクサ系はきつい人にはきついみたいだから、一度病院に聞いてみたらよいかも。
アレルギー専門の。大人の友人は感作療法でだいぶ楽になったとか言ってたけど。
あとは保湿は?保湿剤が合わなくてアレルギー反応も多いみたい。
185 :
180:2005/10/21(金) 09:04:23 ID:jrvmZfed
180です。
息子の場合ですが
身体はお湯だけで優しく洗います。そして
週に一度だけ、添加物が入ってないシャンプーで髪と身体を洗います。
汚いように思いますが、臭くはないし主人がこの方法でアトピーが
治ったので実践しています。
なのに二月頃から六月まではガサガサ、いたるところからジクジクと汁が出ます。
どんな対処をしても一向に良くならず、でも
その時期さえ過ぎれば驚くように治ってくるのです。
182さんの子供さんは、うちの子供と似てるかも?
雑草も駄目です。
184さんのように
猫にもアレルギーがあってやはり同じところに同じような発疹が出来ます。
首なんてボコボコです。
ボコボコの場合、蕁麻疹とは違うけど同じようなものかもしれないです。
皆さんは
抗アレルギー剤は何かのませていらっしゃいますか?
うちも症状が似ています。
杉花粉の時期は、洋服から出ている部分が赤くなり
ひどくなるとボコボコして汁が出てきてしまいます。
うちは180さんのところとは逆で洗わないと悪化します。
外から帰ってくるたびに頭と顔を洗い、洋服を着替えるようにしたら
少しましになりました。
抗アレルギー剤はもう何年もザジデンとオノンを飲んでいますが
効果があるのかどうか…
飲んでいるからこの程度で済んでいるのか、よく分かりません。
187 :
178:2005/10/21(金) 21:16:18 ID:JqPm8t7f
抗アレ(ザジデン・テオドール)二年ほど服用
喘息系もありなんで、テオドールが出てます
顔にはほとんど出ないタイプだったのに
外出がコワヒ…
3才になったらよくなると言われ続けて早3才。
今度は小学生になったら‥と周りの言うことが変わってきたよorz
しかも足の膝裏がずっとひどくて
メサデルムとヒルドイド混合まで出されてしまった…
せめてロコイドクラスで治めたい…
脱ステも一応一年してみたけどだめだったわ〜
なんか、余計ひどくなってしまった
188 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 22:05:42 ID:F9Wl0G/P
186さん、うちも洗わないと悪化する方です。
着替えもこまめにし、石鹸はなるべく避けて
洗い流します。
運動が良いと思い、お風呂後に散歩したら
帰ってきて、いきなり顔を擦りだし、バッサバサに
なり、汁も出ました。
恐るべし花粉・・・・。
洗濯機を最近買い換えたのですが、その洗濯機の機能に
「花粉」対策のための乾燥がありました。
熱で花粉をやっつけられるのだろうか・・・。
説明書を読み直してみよう。
189 :
180:2005/10/22(土) 13:24:25 ID:C9GfSd1/
180です。
すみません、書き方が悪かったです。
息子も身体の汚れや花粉を落とさないと悪化します。毎日お風呂には
必ず入りますが、手で優しく丁寧に洗うだけです。
ただシャンプーを使うのが週に一度の頻度という感じです。
帰宅したらすぐに洋服を玄関で着替えさせます。
他の家族も同じようにしています。
一度自宅に戻ると家族全員が部屋着という具合です。
>188さん
そんな機能の洗濯機があるのですね。うちはわざわざ二層式に買い替えしました。
それと畳をフローリングに変えてから見る見るうちに良くなりましたが。
そういった機能があると魅力的です。
190 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 18:35:35 ID:T9s1q65L
188です。洗濯機の説明書読みました。
乾燥終了後、たたきつけて花粉を落とすそうです。
単純な回答でした。
私が買った洗濯機はドラム式で、価格COMで一番人気
なのを買いました。(奮発してしまいました。)
なので、乾燥は確かに全自動の乾燥機一体型より早いです。
洗いから乾燥まで洗濯機にまかせれば、花粉も手間も
解決なのですが、今月の電気代を見てビックリです。
雨が続いたので乾燥機使いすぎたみたいです。
アトピーは本当にお金がかかります・・・。
188さん、うちもフローリングにカーペットを
引いていたのですが、脱ステにあたって取り払いました。
粉がはっきりわかって良いのですが、とても気になります。
そこで、体ピッタリの肌着と綿スパッツを買い履かせた所
粉が半減しました。
しかも、あまり掻かなくなりました。
でも、それを脱がせた後、ここぞ!とばかりにバリバリやります。
これは見逃してますが・・・。
191 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 18:58:37 ID:T9s1q65L
↑フローリングの話、180さん宛てでした。
188と打ってしまいました。すみません。
私もさっき読んで驚きました。
親が高学歴、高収入ほどアトピーになるという研究結果もありますし
気を使わない方がアトピーにならないってことなんでしょうか。
だからといって今更どうしようもないし
スナック類が体にいいとも思えませんが。
多分スナック類は関係ないということだとおもう。
195 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 22:07:08 ID:0YinXiJo
でもそうだと思うよー。私自身、一人っ子の息子を神経質に育ててしまい、
それがアトピーにはあまりよい影響だと思わない。
今はちょっとぶつぶつ出来るとすぐ病院行って薬塗ったりと過保護に育てがちだけど
それがよけい症状を複雑にしている時もあると思う。うちの子も保湿をしなきゃ!との
脅迫観念からいろんな保湿ジプシーしたけど、結局やめたらすごくよくなって。
アトピーがそういった過保護意識から人工的に作られている部分がおおいにあると思う。
大体アトピーってスイーツ好きは多いけど、スナック菓子とかは少ないような。
>>196 チョコはヒスタミン タプーリだから食べて肌目ですよ
>>192 この数字を単純に信じていいのかな〜?
卵・牛乳の摂取を出来るだけ避けたと言う人の中には
アレを心配するだけの理由がある人も多いからなんじゃないのかね?
旦那がアレ餅とか、自分がアレ餅とか兄弟が〜とか上の子が〜とか。
「は?アレルギー?知らんがな」っていうアレの懸念のけの字もないような人は
妊娠中でも授乳中でも好きなもん食べるだろうし・・・。
元々アレの素因のあるグループと無いグループで同じ統計を取ってみて欲しいかも。
この結果の書き方だけじゃ、あやふやだよね。
例えば授乳中に卵を摂らなかったグループって、出産後から全く摂らなかったのかな?
それとも、子にアレルギー症状が出てきたから摂取しないようにしたのかな。
毎日卵を摂ったグループだって、結果としてアレ症状が出なかったから
最後まで卵摂取を続けられたのであって、
アレ症状が出たから途中から除去した人だって、この数字の外の部分にいると思う。
こういう統計って、データの取り方と書き方次第で
ある程度仮説通りの結果を導き出せちゃうもんね。
私は「たまに食べた」母。子供はアレもち。
アレルギー家系なので予防的に卵牛乳ジャンクフードは一応控えたよ。
「全く食べなかった」「たまに食べた」母親たちの中には、私みたいな人も多いでしょ。
>松本室長は「卵や牛乳のたんぱく質が母乳を通じて子供の体内に入り、体が慣れてアレルギーを
起こしにくくなったのだろう。
科学的根拠を提示せずに室長たる人が安易にこんな推論をたててしまっていいのだろうか。
201 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 13:41:41 ID:rE+bszV+
アト虫は駆除しろ!
202 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 15:02:25 ID:Lt8oR7YM
確かに推論は推論の域を脱してはいないと思うけど、
実際私なんかは実家で平気だった犬に、結婚後里帰りすると
アレルギー反応が起こるようになった、ということはあるな。
しかもしょっちゅう帰る時期はまた平気になるの。
203 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 16:31:58 ID:rE+bszV+
↑駆除
食アレ&アトピー&鼻炎持ちの3歳の子どもがいます。
最近になって鼻炎が悪化してます。
常時ずるずるで涙目に。
やはりアトピーがあると、鼻炎、喘息併発しているお子さん、多いんでしょうか?
薬を飲んでいてもあまり効いていないのかしら。
鼻炎どうしてあげたらいいんでしょう・・・とほほ
205 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 17:56:07 ID:a1lUCLoQ
>>202 ホメオパシーの原理と同じ?
猫のタマにアレルギーを起こすようになってしまったおばあちゃんに
猫のタマの毛を希釈してレメディーを作って舐めてもらったら
猫のタマへのアレルギーが治って楽しく暮らせるようになったって実話もあるけど。
だとしたら、新しい発見というわけではないね。
206 :
元アトピー:2005/10/24(月) 18:28:24 ID:4KrXcBNl
昔はアトピーでした かゆくて しかしかくといたくて しがも今では綺麗さっぱり 美容師になる予定なんです わたくしは気合いで海にかよいました 治りました 自然の力はすごいです
207 :
ミクロ野郎:2005/10/24(月) 18:44:14 ID:8yrYVhnU
>>198に同意。
親族にアレルギーもちの母親の方が食事に気をつけるから
そういう結果が出ただけじゃないかな。
私は産まれつきアトピー。息子もアトピーと診断された。私は昔からステ最近はプロ漬けでした。脱ステ医に通い出して私はアトピーじゃ無いと言われ今脱ステ中…息子もアトピーじゃなく乳児湿疹なのにステを使ってた。そういう人居ますか?
>209
その脱ステ医はどんな根拠でアトピーじゃないって言ったの?
乳児湿疹の中にはアトピー性皮膚炎も含まれている可能性があるし、見た目だけでの判断は無理だと思うのだが
>>210 私の場合は血液検査をして数値が正常だと言う事でアトピーじゃないと言われました。息子はステを塗っててちょっとしか出てなかったのでアトピーじゃないって言われました。分からなくなってきました…
212 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 07:53:29 ID:6h7N04Sm
アトピー素因がなくても、つまり血液検査で数値が出なくても
継続して2ヶ月以上続き、かゆみのある湿疹性病変を
アトピー性皮膚炎っていうんだよ
アトピーじゃないっていう意味はその医者に聞かないと分からないな
213 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 08:09:11 ID:DQDXfBCv
皮膚科医曰く、アトピーなんて言っちゃえば
それで済んじゃうんだよ・・だって。
皮膚疾患なんてただ出方が違うだけ。医者は病名くっつけて
教えられた薬出すだけ。
自分の友人の子、三日おきに瞼以外の顔、全身にリンデロン塗ってる。
アトピーじゃ連れて歩けないからって。子供はマスコット人形か?
ステ積まれて今は問題無くっても将来苦しむぞ。
ステで内臓に毒が押し込まれて、代わりに鼻炎喘息アレルギーが出る。
肝機能も崩す・・・
子供の時はそんな影響出なくても、年頃になって
親のせいでなった苦しんでるヤツ沢山いるはず。
確かIGE抗体ができやすい素因は劣勢遺伝とかって聞いたが。
現時点で、アトピー持ちの子供が、1/4存在するってことは、
少なくとも、現状では、素因をもってない人は1/4しか存在しない事だと思うが。
多分こんな事いってたら誰も子供うめなくなるよ。
>>211 血液検査で正常ならアトピ―性皮膚炎じゃないというのはおかしいよね
血液検査で異常(これは、末梢血中の好酸球高値、IgE高値など)というのは、あくまでも診断基準の一部でしかないし、異常でなくても他の基準を満たしていればアトピ―性皮膚炎という診断になるわけで
少なくともガイドラインの診断基準とは関係のない、自分自身の診断基準でお話されているのかもしれません
ちょっとあやしいっすね その医者
211です。意見ありがとうございます。血液検査だけじゃ断言出来ないんですね…息子は一歳四ヵ月ですが保湿で治りはしないけど酷くもならない状態です。医者に聞いてもアトピーじゃ無いの一点張りで…どうしたらいいんでしょう?
>>216 血液検査でダニやら食物のアレルギーの反応がでなかったから?
別にアトピーでもアトピーじゃなくても、湿疹に対しての治療はやることは一緒だとおもいます
保湿剤でなんとか落ち着いているのなら、ダニやら食べ物やら氣にせずに元気に育ててあげたらどうでしょうか
>>217 ありがとうございます。今落ち着いてるので保湿剤で頑張ってみます。この先酷くなったらなったで対策考えてみます。私のようになって欲しくないので…色々ありがとうございました。
219 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 13:32:05 ID:SgE/ch6e
家庭教師先の子供、アトピーなのに、子供部屋の中で
犬飼ってて、犬くさいし、空気わるい。
親の良識を疑うんだけど、注意してもいいと思う?
犬のゲージが子供部屋の中にある状態。
220 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 13:58:53 ID:hXpVB6da
うんこ
>>219 家庭の事情というものがある
分かってて飼ってるのかもしれない
スルーしたほうがいいんじゃないか? トラブルになるかもしれないし
ただ、もし子供の口から、アトピー治したいって言われるようだったら勇気をもって注意すべし
>>219 犬がいようがいまいが、アトピーの発症率には関係ないという研究が
イギリスであった。いったんアトピーが発症したあとも、イヌがアレルゲン
になるかどうかは人それぞれ。また本当にイヌが悪化要因と確かめられた
あとでも、かわいがっていたりするならば無理に引き離そうとするとかえって
マイナスになることもある。自分が常識だと思っていることを無理に相手に
押し付けないほうがいい。
>>213 >皮膚科医曰く、アトピーなんて言っちゃえば
>それで済んじゃうんだよ・・だって。
>皮膚疾患なんてただ出方が違うだけ。医者は病名くっつけて
>教えられた薬出すだけ。
すごく納得。わけのわからん乾燥肌の湿疹や肌荒れはアトピと名づけて
ステと保湿剤出しとけって医者多いよな。
>>224 223ではないですが。
「わけのわからん」っていうのは、その医師に原因が分からないってことでは?
アトピーって言葉が「わかのわからん」「原因不明な」「奇妙な」って意味だし。
・授乳中の母親が卵や牛乳を多く摂取するほど子供に卵・牛乳アレルギーが少なく、
アトピー性皮膚炎は、揚げ物など油脂を多く含む食品を多く食べた母親の子供ほど
少ないことが、国立成育医療センター研究所(東京都世田谷区)の疫学調査で分かった。
同研究所の松本健治・アレルギー研究室長らは1月、広島市内の小学2年生全員の
保護者にアンケートし、9975人(有効回答率89.4%)から回答を得た。うち、粉ミルク
などを飲まず母乳だけで育った子供約3600人について、授乳中の母親の食事と、
子供のアレルギー発症歴の関係を調べた。
授乳中に母親が卵を食べていなかった子は74人で、約26%(19人)に卵アレルギーと
診断された経験があった。一方、卵を食べていた母親の子3528人のうち、卵アレルギー
歴のある子は7.4%(262人)で約4分の1にとどまった。しかも「たまに食べた」母の子の
率が約10%だったのに「毎日食べた」母の子は約5%で多く食べるほど率が下がっていた。
227 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 04:09:18 ID:NnBmtxye
牛乳アレルギーでは、授乳中に牛乳を飲んでいた母の子の発症経験率は約2%で、
飲まない母の子の半分以下だった。
アトピー性皮膚炎については、揚げ物、スナック類、ファストフードを、どれも授乳中に
全く食べなかった母の子の発症経験率が約25%だったのに、少しでも食べていた母の
子は、約18%にとどまった。
一部の医師は、子供のアレルギー防止として、母親に卵や牛乳などを避けるよう指導
している。今回はこの考え方と対立する結果となった。
松本室長は「卵や牛乳のたんぱく質が母乳を通じて子供の体内に入り、体が慣れて
アレルギーを起こしにくくなったのだろう。揚げ物などについては、多く食べることを勧めは
しないが、母親が食事制限しても子供のアレルギー予防にはなりにくいとみられる」と
話している。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000053-mai-soci
228 :
223:2005/10/26(水) 10:41:53 ID:ptGsv+I/
225さんフォローさんくすです。
そういう意味です。
>>225 じゃあ、わけのわからん乾燥肌の湿疹=アトピーな湿疹てことになるね ^^;
>>226>>227 この数字を単純に信じていいのかな〜?
卵・牛乳の摂取を出来るだけ避けたと言う人の中には
アレを心配するだけの理由がある人も多いからなんじゃないのかね?
旦那がアレ餅とか、自分がアレ餅とか兄弟が〜とか上の子が〜とか。
「は?アレルギー?知らんがな」っていうアレの懸念のけの字もないような人は
妊娠中でも授乳中でも好きなもん食べるだろうし・・・。
元々アレの素因のあるグループと無いグループで同じ統計を取ってみて欲しいかも。
育児板の食アレスレからコピペを続けている人は
いったい何がしたいの??
ジャンクフード、揚げ物、スナック類、ファストフード、牛乳、卵を
あえて積極的に摂ろうって人はいないのでは?
明らかに体に悪いことが分かってるんだし。
アメリカじゃマックのポテトの揚げ油もトランス型脂肪酸フリーに切り替えたようだけど
日本はマーガリンやショートニングさえ何の表示もなく売られているね。
ウチの子は腕はガサガサして細かい皮むけ
足はアルファベットのCのような模様やみみず腫れっぽい線になって荒れてて、顔や頭にも広がってる
毎日アトピーの事ばかり考えて子供の症状に一喜一憂…
でもいつか緩和すると願って薬を塗り塗りしてます
>>225 アトピーって病名自体さじ投げてる感じだな。
236 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 21:03:44 ID:6HJvtXsN
>ウチの子は腕はガサガサして細かい皮むけ
うちもそうです。頭から足の甲までガサガサ。
特に頭が昨日まで酷かったのですが、子供の頭をよく観察したら
丁度髪の毛が生えているところだけガサガサしていました。
襟首の所もガサガサしていたのですが、いつの間にか襟首の所はなくなっていた。
濡れている時間が長いからかな?と思い
頭を最後に洗い、風呂から出たら即効ドライヤーで乾かした。
そしたら今日、大分ガサガサが無くなりました。
たまたまそういう時期だったかも知れませんが、
少しこのやりかたでやってみようと思います。
>毎日アトピーの事ばかり考えて子供の症状に一喜一憂…
おんなじですよ。そいていつも試行錯誤です。
お互いがんばりましょうね。
237 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 21:47:25 ID:T1ZGOMBt
234です
皆が同じ気持ちなんだ!頑張りましょう!
238 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 21:53:13 ID:0t7g/d6L
ほんとに。アトピーがなければもっと子育てが楽しく、
ひいては毎日が楽しいだろうと。。
でも今私たちは努力!・忍耐の時期で、きっと人間として
成長する時期だし、色々学べる時期とポジティブに
思うようにしてる。それに考えすぎないように。
今可愛い盛りなんだし、世の中には違う苦しみや辛さが
沢山あるんだし!と。思うようにしようね。
最近ようやくいい病院を見つけ、状態がマシになってきたら
子供がとてもかわいいと感じる様になってきた。
それまでは余裕が無くて子育てが苦痛だった。
でもそういう時期があったからこそ今子供が何をしても
かわいいと思えるんだろうな。皆さんも頑張ってください。
いつかトンネルの出口が見えるときが来ますよ。
240 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 08:07:59 ID:yay+Yokt
朝っぱらからすみません。236です。
脱ステして8ヶ月目にして、子供の顔の皮膚が
他の良い皮膚と同じ状態になってきた。
うれしい・・・。
一度6ヵ月を過ぎた頃、綺麗になったのにそのあとまた湿疹が広がった。
つい最近まで汁と血が噴き状態が1ヶ月続いていて、
いつまで続くのかと不安でたまらなかった。
毎日、拝むようにして子供が寝ているふすまを開けるのですが
また波があるかも知れないけど、今日はこの喜びを素直に受け止めよう。
本当にうれしい・・・(涙)
241 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 19:03:45 ID:F7yfRZw7
卵アレ&アトピーの@11ヶ月の息子なんですが、卵アレが発覚してから食事制限したおかげですっかり綺麗な肌になりました。
しかし最近また顔を中心にガサガサが目立ってきました。食べる物は特に変化はないのに・・・。
時期的なものでしょうか?それとも今まで食べれた物でも急にアレ反応起こす事もあるんですかね・・・。
>>241 時期もあるだろうね
すべて食べ物のせいではないと思いますよ
極度の食餌制限は避けるようにね
痒がる子供を叩くのはやめてください。
そんなことをしてもあなたの目の届かないところで掻くようになる
だけですよ。
たとえアトピーが治ったとしても、あなたに叩かれてできた心の
キズは一生癒えることはありません。
>>242 >極度の食餌制限は避けるようにね
ごはんに味噌汁に海藻に野菜の煮物、時々魚。
油の多用や白砂糖は避ける。
そういう食事は日本人の体に合っているので食事制限とは言わないよね。
もし牛乳や卵や白砂糖や肉を食べないことや油を控えることを食事制限と言っているのなら
それは間違った言葉の選び方。
>>244 何らかの食事を制限してれば、食餌制限ですよ
牛乳、卵、小麦、大豆、そば、米 いづれもアレルギー反応がでることもあります 特に乳幼児では
ごはんや味噌汁、もちろん魚だってアレルギーがでることはありますよね
だからといって、すべても制限すると・・・・どうなるか、分かりますよね
246 :
244:2005/10/28(金) 22:26:50 ID:CKXipth8
>>245 11ヶ月と書いてあったので、母乳からの影響を考えて
お母さんが卵など食べるのを控えたのかと思ってたけど
赤ちゃん本人のことだったの?
赤ちゃん本人の話なら離乳食は1歳まで待って
それまでは母乳かアレルギー用ミルクだけで育てている人たちもいるぐらいだから
牛乳や卵を与えないことを食事制限と呼ぶ必要は尚更ないのでは?
なんでこういうことを言うかというと、食事制限という言葉には
ストイックな苦痛を伴うイメージがあるから。
「親子で健康的な食生活ができてよかった。」とプラスに考えたほうが
気持ち的に良いかなと思って。
私はそう考えているからかえって子供に感謝しているぐらい。
気持ちの面もアトピーには影響するところもあるから
「これも食べられない。あれも食べられない。」とマイナスに考えるよりいいかなって。
247 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 23:00:43 ID:QE6Kfv9P
便乗していい?
離乳食1歳まで待った方がいいの?
5ヵ月位から始めるのが一般的ならウチは7ヵ月ちょい前あたりからはじめようかなと思ってんだけど
消化器官が他人より未熟ならだいぶ遅くてもいいのかな?
248 :
244:2005/10/28(金) 23:46:12 ID:CKXipth8
>>247 離乳食の開始時期は子供によってちがっていいんじゃないかな。
ただ、6ヶ月以下の乳児に母乳と乳児用ミルク以外のものを与えてはいけないと
アメリカの小児科学会が言ってるようだし
それより早く与えるのはよしたほうがいいとは思うけど。
うちの子は湿疹すごくて内蔵の成長も他の子より遅めかなと思ったので
離乳食は10ヶ月頃からゆっくり始めたよ。
始めてからの進め方もかなりゆっくりだったけど、身長体重は他の子と変わらないし健康
>>247 離乳食があまりにも遅れると、母乳には鉄分が不足しているから鉄欠乏性貧血になる恐れがあります
顔が白くてかわいい赤ちゃん と思っていても実は重度の貧血である場合があります
離乳食は、味を覚えさせる意味でも6ヶ月過ぎて、歯が生え始めた頃から始めたほうがよろしいかと
ただ、卵や牛乳、鶏肉などの俗に言う強アレルゲン物質は、控えめにしたほうがいいかもしれませんね
お母さんが健康でないと母乳中の鉄分が不足することはあるようだね。
でも、健康なお母さんの母乳なら問題なし。
何より、赤ちゃんにとって、母乳中の鉄分は消化率がとても良い。
何から鉄分を摂るかで消化率はまったく異なるから、
鉄の含有量だけ見ていてはだめだと思う。
勉強不足の医師や保健師は、今だに、母乳は栄養が足りないと言ったり
ペーハー値のことを知らないのか虫歯の原因になると無知なこと言っているけど。
もちろん、母乳を出すお母さんが海藻や野菜から鉄分を摂る努力をするのはいいことだと思う。
牛乳は鉄分の欠乏を招くから控えたほうがいいと思う。
母乳の味はお母さんの食べるもので変わるから、赤ちゃんは母乳をとおして色々な味を楽しんでいる。
咀嚼力はお母さんのおっぱいを飲んだり良質な哺乳ビンの乳首を吸うことでつくから
咀嚼力をつけるために離乳食を与えるという考え方は間違い。
1歳前後まで母乳だけで育っていた昔の人に比べて現代人は咀嚼力が弱くて顎も小さい。
>離乳食があまりにも遅れると
こういう言い方やめてほしい。
内蔵の成長のスピードは子供によって大きく差があるのに
どの赤ちゃんにも一律に離乳食の開始時期が決まっていることのほうが不自然でしょ。
本当は日本人にとって自然で赤ちゃんの体に優しいことをしているのにも関わらず、
「他の子はとっくに○○を食べているのに、うちの子は遅れている」と
お母さんがネガティブに考えてしまう原因にもなるし。
それより、「昔の人なんて1歳前後から離乳食はじめてたんだし。」とか
「今でも1歳から離乳食開始なんて人もいるんだし。」と考えたほうが気持ちが明るくなる。
無知な医師や保健師に「早く離乳食をはじめて。」と間違った指導を受けたり
トメ世代に「離乳食まだなの?」攻撃を受けて困っているお母さんは結構多いんだよね。
曾おばあちゃん世代なら逆に応援してくれると思うんだけど。
早くから始めるメリットなど、親の方にしかないよ。
周囲の声に対する世間体を保ててちょっと気が楽になるくらいw
早くから始めると、腸内環境にも影響ありってあるあるでも以前やってたよ。
善玉菌だとかが減っちゃうんだって。
一度減った善玉菌は一生それ以上にはならない。
よって大人になって便秘体質で困ったりする事になるんだってさ。
あるあるのホムペみてみるといいよ。
あるあるかよ('A`)
>>253 馬鹿な医者の言うことよりはまだ信頼性あるわな
>>250 とんでもない誤解だ・・・
母乳に鉄分など皆無に等しいのに・・・
母親がどんなに鉄分をとっても、母乳に移行する鉄の量は極々わずかです
母親の食事で母乳の味が変わります? 自分で試してみました?
>>251 じゃあ、離乳食の開始基準を教えてください
どのように内臓の成長(?) を評価し、離乳食を開始するのですか?
1歳過ぎたら開始してもよいじゃ、開始時期が決まっていることと変わりないでしょ?
257 :
医者だけどさ:2005/10/29(土) 09:53:10 ID:trscGyd3
ほんとに勉強不足の医者とさ、無知な医者とかさ、馬鹿な医者とかさ ひどい文面だな
単なる医者批判にすぎないな (ひょっとして 一人の自作自演?)
253 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 04:36:54 ID:HYBpais9
あるあるかよ('A`)
254 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 07:46:28 ID:R6BH9eIn
>>253 馬鹿な医者の言うことよりはまだ信頼性あるわな
ワロスwwwww
どれだけ やらせしてるか知ってるの?
このあいだも うちの大学に取材にきたけど、メディアってどれだけ歪曲してるか
鉄含有量は母乳0.1mg/dl、人工乳0.8 mg/dl。
鉄吸収率は母乳で49%、人工乳では4%。
母乳の味は食べもので確実に変わるよ。
カレー食べると赤ちゃんによっては嫌がって飲まないしね。
自分の舌でも確認済み。
湿疹が酷い場合は離乳食も用心するに越したことはないでしょ。
アトピーの場合は早く始める弊害はあっても遅く始める弊害はないんだから。
万が一、母親が貧血で母乳だけでは鉄分が足りない状態ならアレルギー用ミルク併用すればいい。
離乳食を始めてみて湿疹や便の調子が悪化した場合は一旦中止して様子を見ながら再開すればいいんだし。
一日中一緒にいる母親が子供の様子を注意深く観察しながら考えて決めればいいのでは?
>ひょっとして 一人の自作自演?
あなたの行動パターンを当てはめられても困るんだけど。
離乳食が腸内環境に大きく影響を及ぼすことは知っていたけど
テレビでそれがやっていたことは知らなかったよ。
民法放送はスポンサーにとって大きく不利益になることは放映されにくいよね。
でも、スポンサーには乳児用ミルクやベビーフード作ってる会社もあるわけだけどね。
>>256 周りがとか内臓がとか言ってるけれど
赤ちゃんが食べたそうな様子をしたら、っていうことは考えないの?
なんか頭でっかちになってる気がする。
言い忘れたけど。
母乳の鉄吸収率は食べものの中で最高だよ。
だんとつトップ。
母乳以上に鉄吸収率の良い食べ物は他には存在しないから。
でもお母さんがアレルギー用ミルクのほうが利点が大きいと考えれば
母乳だけに固執することはないと思うけどね。
>>259 でも、未成年の子供がアルコールやタバコを欲しがっている様子を見せたからって
与えようとは思わないよね。
体のためにもまだその時期ではないから。
離乳食も一緒じゃないかと思うんだけど。
食べたそうな素振りと離乳食を開始できる状態の体が整った時が一致しないこともあると思う。
赤ちゃんは一緒にいる人の真似をするし何でも口に入れたがるから
大人から見た食べたそうな素振りが必ずしも食べ物を食べたいというわけではないようにも思うし。
最後はお母さんの感が頼りかと。
>>261 >
>>259 > でも、未成年の子供がアルコールやタバコを欲しがっている様子を見せたからって
> 与えようとは思わないよね。
頭おかしいんじゃないの?
>>262 そう?
まともなことを言ってるように思えるけど。
自分こそもう少し言葉に気をつけたら?
理屈で返せないからって暴言吐くのは愚かですよ。
馬鹿な医者の典型みたいな奴がいるな
母乳の味は確かに母親の食事で変わるが、鉄分の含有率はさほど変わらんと思われ。
なぜならカルシウムと同じで鉄分も優先的に母親の血液から母乳に移行するから。
お母さんが食事を気をつけろと言われるのは、本来赤ちゃんのためというより
お母さん自身の健康のためなんだよね。勘違いしてる人多いんだけど。
>>261 未成年のアルコールやタバコと
乳児の離乳食を 同等扱いしているのは明らかにおかしいでしょ
例えがずれてますよ
それにどんなに吸収率がよくても母乳中には鉄分が絶対的に少ないわけで
それにどの医学書にも「離乳食は6ヶ月ごろより始める。1歳を過ぎると、咀嚼能力の獲得が困難になる」と書いてあります。
医者を無知呼ばわりしていましたが、みんな教科書に書いてあるからそういっているのだと思います。
>>251は、 「無知な医者の間違った指導」と言える根拠があるのですか?
>>258、
>>265、
>>266 ちなみに医学書には 乳児の鉄必要量は1日 6mg とあります
母乳の鉄含有量は0.1mg/dl ということは、母乳で鉄分を補うには 単純計算で60dl=6リットル必要となり、
更にあなたのいう吸収率49%で計算すると やく12リットルの母乳が1日で必要になります
人工乳であった場合、0.8mg/dlということは、単純計算で 7.5dl=750ml必要となります
更にあなたのいう吸収率4%で計算すると、やく18リットルの人工乳が1日で必要となります
よく考えて見ましょう
>>267>>268 既にアメリカの小児学会で「6ヶ月以下の乳児に母乳と乳児用ミルク以外のものは
与えてはいけない」「6ヶ月以下の乳児に果汁を与えてはいけない」と見解が出ているというのに、
日本の病院や保健所の3〜4ヶ月検診では、保健師や栄養士が「果汁を与えましょう」
「離乳食を始めましょう」と指導をしている現実があります。
これは医師や保健師、栄養士の不勉強と言えるのではないですか?
医師や保健師、栄養士の中には、ただ教科書どおりにやっていればいいというスタンスではなく
きちんと勉強していて、間違った指導をしていない方もいますよ。
子供の4ヶ月検診に行った時、栄養士に果汁と離乳食を与えるよう指導を受けたのですが、
やんわりとアレルギーのことも含めて話してみると、実はその方のお子さんもアトピーで
自分が公に指導していることをご自分のお子さんには実践されてないとのことでした。
栄養士はミルク会社の人でしたので、立場的なこともあったのでしょう。
病院とミルク会社には利害関係もありますから、それに言動を左右されることも多々あるでしょう。
離乳食のことに限らず、ただ教科書で習ったことを鵜呑みにするのではなく
きちんと勉強している医師は、離乳食では咀嚼力がつかないことを知っていますし
母乳に栄養的な問題があるなどとは言いません。
それよりも、母親の食生活の指導を的確にするでしょう。
現に助産院での指導のもとに10ヶ月前後まで母乳だけで子供を健康に育てている母親が
山ほどいるのです。
>>269 「きちんと勉強している医師」とは、何をどう勉強している医師のことを言うのですか?
離乳食で咀嚼能力がつかないという 結果報告などがでているのですか?
あとアメリカ学会の6ヶ月以下〜 というのは、最近発表された見解であり、それをそのまま鵜呑みにするべきなのでしょうか
発表されて間もないことを、あたかも勉強不足であると言ってしまうのでは、その保健師や栄養士があまりにもかわいそうではないでしょうか
あなたが、いろいろ勉強されておられるのは分かりますが
>>270 長い間、多くの日本人は子供を1歳前後まで母乳だけで育ててきました。
が、日本の厚生省はアメリカから入ってきた育児書をもとに乳児用ミルクを推進し、
離乳食の開始時期を3〜4ヶ月からと大幅に早め、2ヶ月から果汁を始めるよう指導をしました。
ちょうど私たちの母親や舅姑世代がその指導を受け、私たちを育てています。
(母親や舅姑世代本人たちの多くはそのようには育てられていませんが。)
そのあと、1歳以下の乳児に牛乳を与えることや蜂蜜を与えることは間違いとされ、
離乳食の開始時期も少しずつですが遅くなってきています。
そして、アメリカの小児科学会からの「6ヶ月以下の乳児には〜」という見解が出たわけです。
その見解では、早期の果汁や離乳食がアレルギーを引き起こすことを示唆しています。
6ヶ月を過ぎれば乳児の体も離乳食を始められる準備が整い、
アレルギーを引き起こすリスクが減るということなのでしょうから、
普通のお子さんなら6ヶ月からの離乳食で問題ないのでしょう。
が、アトピーの子供たちはもう少し体の準備が整うのが遅いのではないかと思います。
咀嚼力と母乳の栄養の話ですが、長い間、多くの日本人が1歳前後まで母乳だけで
育ってきたことを考えると、今の医学の教科書だけを鵜呑みにするのもどうかと思います。
咀嚼力はお年を召した方のほうがありますし(加齢による衰えや昔の歯科治療の未発達による
マイナス要素を差し引いて考えた場合)、小さい顎の現代人に比べて顎の作りも立派です。
昔の日本では、貧困からくる栄養不足や医学の未発達からくる処置の不適切などで
命を落とす人も多かったと思いますが、当時の食文化の良いところと現代の豊かな栄養事情、
医学事情を足せば1番良い結果が出るのではないかと思いますが、どうでしょうか?
なるほど、言いたい事は分かります
では、アトピーの子供はいつから離乳食を開始すればいいのですか?
「内臓が成長」とかいうのは、どう評価するのですか?
あわてませんので、また明日でも教えてください
>>272 評価を正確に厳密にするのは無理ですし、難しいですよね。
乳児の体の成熟度の検査方法でも見つかればいいのですが。
6ヶ月からの開始で問題のない乳児がもっと遅くに開始していることもあれば
まだ開始できる準備が整っていない体で離乳食を開始してしまっていることもあるのが
現状でしょう。
前者にはさほど問題はないよう思いますが、アトピーの子供の場合は
後者になるのは避けたほうが無難ではないかと思います。
内臓の成長は母親なら簡単に判るよ。
だってウンチが違うもの。
どう違うのか教えてチャソ
276 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 09:11:23 ID:zr1EAqXE
うんちの話ではないけど。
皮膚は内蔵も外側も、一枚で体全体をおおっている。
だから胃や腸が荒れると、表面の皮膚にも影響が出るというわけ。
乳児のアトピーが少なからず内蔵の未熟度と関連があるとされるのは
こういった医学的考えから。
ところで、離乳食の開始時期について論議がありましたが、
先進国の今の傾向として、確かに母乳至上主義化してるよ。
やはりアレルギーの観点と、あとは母子の愛情の観点から。
日本ってこういっちゃなんだが、欧米に何テンポも遅れて
追随する傾向があるから、今回もそうなる可能性はあるね。
オーガニックとかそれ系もそうだったし。和食の見直しなんて、
当の日本からじゃなくて、海外から起こったブームだしね。
おとといくらいから、アメリカ小児科学会の6ヶ月以下の果汁について 書いている人がいるけどちょっと変な解釈してないか?
手元にそのアメリカ小児科学会からの「子供に果汁を与えるリスクと適切な摂取方法についての勧告」があるんだけど、そこには、早期に果汁を与えるとアレルギーになるなんて一言も書かれていない。
要略すると
・低温殺菌していない果汁は細菌感染の危険がある
・果汁がミルクの代用となってしまう可能性があり、そうした場合栄養が不足する可能性がある
・う歯の危険がある
・肥満の原因になる
アメリカは肥満大国だからそれに対する勧告といってもいいでしょう
アレルギーなんてどこにも書いてない。
それとも何か別の勧告でもでているのか?
>>277 アメリカ小児科学会では、1999年に「The Use and Misuse of Fruit Juice in Pediatrics」
という勧告をだしました。
果物ジュース(果汁)の過剰な飲用を避けるようにという内容のものです(文献2)。
その内容を紹介しましょう。
果物ジュースには砂糖、ブドウ糖以外に、果糖やソルビトールなどの糖質が含まれています。
果糖は、果物に含まれる果糖とブドウ糖の比が1:1のときに吸収率が最大になります
(例えば 白ブドウジュースwhite grape juiceは果糖:ブドウ糖の比が7.5:7.1)。
果物によっては果糖が多くなり、その場合は果糖が吸収されなくなります
(例えば、リンゴジュースは果糖とブドウ糖の比が6.2:2.7、洋ナシジュースは6.4:2.3)(文献3、4)。
腸内の多量の糖質の存在は、慢性の下痢や腹痛、鼓腸、腹鳴を起します(文献5、6)。
吸収されなかった果糖は腸内細菌によって分解されて水素や二酸化炭素、メタン、
短鎖脂肪酸などを産生します。
最終的には、腸内細菌を乱して腸内細菌が免疫に及ぼす正常な刺激をかく乱し、
『アレルギー悪化』に導きます。
また、細菌汚染がない果汁が与えられるべきであるとも書かれています。
乳児期に関しては、乳児は4〜6ヶ月になるまでは、母乳または母乳の成分に似せて作られた
人工乳以外のものは、『アレルギー予防の観点から』も与えられるべきではないと主張しています(文献7、8)。
また、子供の原因不明の栄養不良や成長障害の中には過剰なジュースの摂取と関連していることが
報告されています(文献9、10)。
また、果汁は糖質濃度が高く、ナトリウムなどの電解質濃度が低いため、
下痢などの消化器症状のあるときに果汁で水分を補うと、下痢を悪化させ、
低ナトリウム血症を起す可能性があることを指摘しています。
このことは、実際臨床の場で多くみられます。
ttp://homepage2.nifty.com/smark/Infant&J.htm
2001年になって、アメリカ小児科学会は再度、果汁摂取に関して勧告を出しました(文献11)。
1)果物のジュースは生後6ヶ月前の乳児に与えるべきではない。
2)生後6ヶ月以後、乳児は一日を通して容易に飲むことができる哺乳瓶やコップから
ジュースを飲むべきでない。
3)乳児は入眠時に果物のジュースを飲むべきではない。
4)1歳から6歳までの幼児においては、果物のジュースは1日113〜170ml以内に制限されるべきである。
5)7歳から18歳までの小児では、果物のジュースは1日225〜340ml程度を摂取するべきである。
6)すべての子供は果物全体を食べるように推薦されるべきである。
ttp://homepage2.nifty.com/smark/Infant&J.htm
280 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 12:31:56 ID:DRMp6Hkf
あーあ。
ここに連日出没してる医者みたいなのが
日本の一般的な医者なんだろうなー。
2ヶ月から果汁、4ヶ月から離乳食と指導受けて
そのとおりにしましたが何か?
1999年と2001年にとっくに勧告出てたのかよ。
>>280 離乳食の開始基準は 日本では一応「5ヶ月過ぎてから もしくは 体重が7kgを超えてから」 と書いてありますね
続けてごめんなさい
>>278で紹介しているホームページの文献7って原文のreferenceには存在しない論文です
文献8はオレンジの皮の油(最近洗剤などでよく耳にするオレンジピール)が接触性皮膚炎を起こすという論文です
微妙に改ざんしているっぽい
284 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 12:58:39 ID:DRMp6Hkf
>>282 じゃあなんでカラーのきれいなパンフレットに
2ヶ月から果汁、4ヶ月から離乳食って書いてあるの?
メーカーのやつだからおなじのが全国に配られてるはず。
>>284 どこのメーカーだか分かります? 問い合わせてみましょうか?
>>284 うちにある育児書にも似たようなこと書いてある。
「2〜3ヶ月ころから、果汁やスープをスプーンで与えて、
ゴクンと飲みこむことに慣れさせておきます。」だってさ。
ちなみに主婦と生活社から出てる「最新育児百科」っていう
日赤医療センターの小児保健部部長の医者が監修した2002年発行の本。
もう1冊の本には「3ヶ月頃から、果汁や野菜スープを飲んで味覚を徐々に
広げていくこと」って書いてある。
こっちは婦人之友社の「母乳と手作り離乳食」っていう医者が監修した本で
2002年発行の本。
医者がこう言ってるんだからメーカーも従うしかないよね。
http://www.jalc-net.jp/PEDIATRICS.pdf これ見るとアメリカ小児科学会が「生後6ヶ月前の乳児に果汁を与えるべきではない。」
と言ってるのは事実だね。
アレルギーを引きおこすからとは言ってないね。
アレルギーと関連づけたい
>>278もアレルギーと関連づけたくないID://BGYhe2も
都合のいい文だけ引っ張り出してきてる感じ。
でもWHO(世界保健機構)とユニセフ(国連児童基金)とアメリカ小児科学会がそろって
「生後6ヶ月間は母乳のみを与えましょう」と言ってるのか。
もっと早く知りたかったな・・・
早期の果汁やスープは、世界の常識にも反するという。
米国の小児科学会は九七年、「生後六カ月までは母乳または人工乳だけを与え、
水や果汁その他の食物を与えるべきではない。
離乳食を早く始めると、乳児がアレルギーを起こす可能性が高くなる」と警告している。
世界保健機関(WHO)も同様の見解を発表している。
宮城県立こども病院の堺武男副院長は
「乳児が鉄分を吸収するためにはビタミンが必要だ。
昔の人工乳にはビタミンが含まれておらず、果汁補給は意味があったが、
今の人工乳はビタミンも補給できる。母子手帳の果汁指導は無意味だ。
アレルギーの原因にもなる。離乳食で五カ月から卵を食べさせるのも早すぎる。
一歳以降にすべきだ。
赤ちゃんの腸は大人と違い、タンパク質摂取には気を付けた方がいい」
と母子手帳の指導を批判する。
さらに「乳児にも個人差があるのに、母子手帳では『〇カ月で〇〇を』と強制してくる。
まじめなお母さんは『ウチの子は遅れている』と悩む例が多い。
育児不安を解消すべき母子手帳が、育児不安を増強する結果になっている」。
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/09/post_b531.html
>>287 別に私は、アレルギーと関連付けたくないわけじゃないですよ
単に
>>278が あたかもアメリカ小児科学会の意見として6ヶ月以下の子に果汁を飲ませるとアレルギーになる可能性があるって 言っていたから、
ここをROMしている親たちが勘違いしちゃいけないと思って書いただけです。 都合のいいことばかり書いているつもりは全くありません
ここはアトピーの板だから、いろんな誤情報などで迷わないようにしなきゃならないでしょう
ただ、子供がアトピーのとき、離乳食はどうするのか これについては、まだハッキリとした意見がでてないですよね
内臓がよくなったらとか、あいまいな意見はありましたけど
たとえば、抗アレルゲン食物(卵やミルク、大豆など)を除去して6ヶ月からあげるべきなのか
それとも1歳すぎても母乳でいくのか(これは、鉄欠乏性貧血になるかもしれないと 前に誰か言っていましたよね)
何か、はっきりとした(出来たら証拠のある)見解を教えてください
そんなのあったら、みんなそうしてるよ。
医者ならさ、駄目出しするよりアドバイスする方が
読んでる患者の為になるよ。
重要メモスレにはそんな医者のアドバイスが保存されてる。
スタンスが違いすぎるんだよ。
患者情報に駄目出し、根拠提出要請、
それが有意義な情報交換ならまだしも。
動機が馬鹿医者よばわりされて熱くなったとかさ。
馬鹿、無知な医者がいるのは事実だが、
そうでない医者がいるのもここの住人は知ってるよ。
医者も職場を一歩出れば普通の人間。まして2ちゃんでセールストーク期待するほうが馬鹿らしい。
気に入らない意見をいう医者を馬鹿呼ばわりまですれば論拠を求められるのは当然。それに反論できなきゃ
当然負け。こういう場所で議論になったときにまで医者にヒューマニズムを求めるなんて都合がいい甘えにも
ほどがある。
医者扱いされる前に言っておくが俺は患者だぞ。それでも可能な限り病気を理解して正確な情報をつかもうと
努力している。その俺の目から見ても、確度の不確かな情報に固執し、ちょっとでも専門的な反論があると
医者扱いして医療不信を前面に出し、理屈も情報の吟味もないレッテル張りだけで反論するような奴が
多すぎる。
確度は二の次で自分に心地よい情報だけがほしいなら医者より教会の説法の方が効果あるべ。
勝つとか負けるとか、有意義な情報交換じゃないな。
そういう議論バトル好きって人はいるけどね。
辟易してるでしょ。
冷静な人はさ。
バトルしたいなら別スレでどうぞだ。
医者がさ、アトピー板で啓蒙したいならさ、そういうスレでやれば?ここのスレタイ見たらわかる話だよね。
295 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 00:30:35 ID:PeHpjOvi
初めて書き込みます。うちの子は9ヶ月で胸、おなか、おしりを痒がります。
赤くてかさかさしてます。まだアトピーかは分からないといわれました。
皆さんは何が月くらいでわかりましたか?部位はどこから出ましたか?
それってただの乾燥肌ってやつじゃないの?乳児は特に顔に出やすいっていわれてるよね。
とりあえずまだ9ヵ月なら乳児湿疹スレへ。。
>>293 いいこというなぁ
誤情報に振り回されるのは勘弁だな たしかに
ちょっと発見
離乳食の開始を4-6ヶ月まで遅らせることで、食物アレルギーに罹患するリスクは低くなるか?
この真偽はいまだ明らかではなく、研究もあまりされていないが、一般には受け入れられている。
離乳食を遅らせ腸粘膜を成熟させることで、粘膜の抗原通過性が減少し、免疫反応性が起こりにくいというのである。
アトピ―性皮膚炎の家族歴が強い児では、離乳食を遅らせることの効果が証明されている。
最初の4-6ヶ月間離乳食を制限し、おもな食抗原(牛乳、卵、ピーナッツ)への暴露を最小限にすることでアトピ―性皮膚炎の発症と拡大を減らすことが出来る
Arch Paediatr Scand 72:411-414,1983
だって。
もうアトピーになってしまっている乳児はどうするかはしらないけど、親がアトピーだった場合、
アレルギー発症のためにやっぱり6ヶ月までは離乳食や果汁を与えないほうがよさそうだね
医者やある特定の人々にとっては理論上のやり取りが最も大切で
現在の医学の世界で認められてい証拠が重要なのかもしれないですが
アトピーの子を持つ親にとって大切なのは今、目の前で起こっている現実です。
以前、正しいと発表されていたことが今は間違いだと発表されたり
その逆があったりっていうのが日常茶飯事ですし。
時には現在の医学の世界でトンデモ理論と言われていることの中から
子供のアトピーの改善の糸口やヒントを見つけることだってあります。
そのトンデモ理論と言われていることを100%鵜呑みするというわけではなく。
現在発表されて認められている医療やアトピーの知識だけで解決するなら
ここには来ないのではないでしょうか。
母乳や離乳食の問題だけとれば、今の日本は世界に遅れをとっています。
でも今のその世界の動きというのは、ついこの間までは「遅れている」「間違い」と
されてきた昔の日本の古いやり方に戻りつつある方向性なんですよね。
日本は30〜40年前、世界の動きに従って母乳や離乳食のそれまでの常識を180度変えました。
母乳や離乳食に限らず、食文化もそうです。
そして皮肉なことに、今の世界の動きは、昔の日本の食文化を見直す方向性です。
情報を見極めるのは子供と毎日向き合っている母親にとって大切なことかもしれませんね。
>>299 その理屈だと、どう見てもインチキでトンデモ商売のものでも、
片っ端から試して子供で人体実験するしかなさそうですね。
299じゃないけど、
>アトピー改善の糸口やヒントを見つけることだってあります。
>トンデモ理論と言われていることを100%鵜呑みするというわけではなく。
とあるよ。「片っ端から試して子供で人体実験」とは違うのでは?
そもそも、「あとで覆された理論」は、実は一部の医者の仮説や決め付けが
「専門家の言った事だから」で広まってしまったものがほとんど。きちんとした
調査や臨床研究に基づいたものは覆る可能性が低い。
さらに情報過多のこの時代、出所が不明な健康情報をいつの間にか医学的に認め
られた情報かのようなものに思い込んでしまうこともある。
そういう情報が覆った経験を持つからといって、「医学的常識なんて覆るん
だから」といって根拠や証拠を否定して自分の好きな情報を選択していくのは、
全く話があべこべである。逆にこれから先覆ってしまうような根拠が薄弱
な考え方を自ら広めてしまうようなものだ。
ちょっと教えていただきたいのですが。
皮膚科でプロペトやワセリンなどの保湿剤を処方された時、今までブルーのフタのものばかりだったのですが、これは皮膚科で統一されているものでしょうか?
今日緑色のフタのものを処方され、ちょっと不審に思っている経緯がありまして。
先日ママ友から「ここの皮膚科で処方された保湿剤でアトピーが治った!」という情報を聞き、その方はステは使いたくないというママだったので、
早速私も10ヶ月の子供を連れて行ってみたんです。
うちの子は頬の湿疹がチラホラ出ているのですが、接触性皮膚炎だと言われ、処置室で説明もなく軟膏を塗られそうになり、看護師さんに聞いたらステとのこと。
まだ塗ったことがないので、と丁重にお断りして帰ってきたところです。
処方された軟膏はプロペトだと説明されました。
説明書がありませんが、カルテにプロペトと何か別の名前を記入していたような気がしたのです。
ママ友の話によると同じ軟膏のように思います。
しつこく受付でもステは入っていませんね?と聞いたのですが、ハイ、との答え。
私の考えすぎなら本当にばかばかしい話なのですが、薬のフタの色のこと、ご存知の方教えて頂けませんか?
信用できないなら塗らなければいいじゃん、って思われそうなのですが、皮膚科でそういうことってあるのかなと思いまして。
長文スミマセン。
>>303 処方した薬局は一緒なの?
薬局によって使用している容器が違うだけじゃないのかな?
私の経験では、同じ病院の処方箋でも処方してもらった薬局が違ったときに
入っていた容器の色がちがったことがあります。
>>302 そういう悦に浸った持論展開も辟易してるんだけど。
そんな当たり前の事大前提でしょ。
スレ違いを認識出来ない人に偉そうに説教垂れられても苦笑するだけよね。
>>303 そこまでステを拒否するなら病院にいかなければいいのに
自分でドラックストアでワセリンとか買えば安いし、確実だよ
308 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 21:34:17 ID:E2UY5/s+
その医者が信用できないなら、今後の治療もうまく行かないはず。
軟膏も塗らず、医者を変えるか一人でやっていくしかない。
軟膏の蓋ですが、入れ物はクリニックによって違う可能性はあるよね。
309 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 21:37:36 ID:njBs5sZS
>>306 幸いあなたはわきまえておられる様ですが
よくわかってないっぽい人はすごく多いですよ
薬局が一緒でも、同じ薬でも、ふたの色が違うことがあるよ
その時あるものを使っているみたい
でも、処方箋が無いのなら院内薬局ってことだよね?
そこでプロペトと言われても不安ならどうしようもないよ
説明した薬と違うものを処方したら薬事法違反だし
信用するしかないんじゃない?
それができないなら転院すれば
311 :
303:2005/11/01(火) 22:20:30 ID:cnNjKeWU
>>305 >>310 レスありがとうございます。
院内処方です。
あれから私なりに色々考えたところ、ゲンタシン類の抗生物質が混ざっているのではないかと
思っています。
よだれや食べこぼし、汚れた手で触れることにより、湿疹ができていると医師が言っていたのを
思い出しました。
半信半疑ながらも、とりあえず今夜風呂上りに塗ってみました。
食アレ(卵白・大豆)は確かなのですが除去しているし、よだれが多いから接触性皮膚炎も
あながち間違いではないかもしれません。
ちょっと様子を見てみます。
ありがとうございました。
>>311 抗生物質軟膏は接触性皮膚炎を起こしやすので
普通の皮膚科では湿疹には処方しないと思われ
313 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 22:24:42 ID:2OfNy5Eh
薬のキャップの色
青は保湿とか乾かす作用のある亜鉛化軟膏
緑は消炎作用のある非ステ軟膏
赤はステと保湿もしくは亜鉛化軟膏の混合
ステそのものはチューブ。
医者に聞いたわけじゃないけど、経験上そんな感じでした。
他の皮膚かも同じなのか解りませんけどね。
別に決まりとかあるわけじゃないから。
皮膚科が違えばキャップの色も違う。薬によってキャップの色を分けてる病院もあるけど、気分や都合で
色変えることだってありうる。
315 :
303:2005/11/02(水) 08:43:38 ID:P1LfZ0+6
>>313 ありがとうございます。
ビンゴだと思います。
病院でステを塗られそうになった時、看護婦さんは赤い蓋の軟膏を持っていました。
病院に今日電話してもう一度聞いてみます。
お騒がせしました。
ある意味すごい>303
頭皮も荒れてるから皮がフケっぽくなってるw
軟膏も塗りにくいなぁ
かといって髪切る(♂だから丸刈りにしたいけど)のも怖いしなあ‥
318 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 20:51:10 ID:87QiX+f6
丸刈り衝動の気持ちわかります。
うちも毛の生え際からガサガサしていてボロボロです。
おでこ、耳の後ろ辺りはカサカサしていないので(その他はもちろんガサガサです)
丸刈りにしたらどうなるか・・・試してみたい。
でも、この季節それをやったら風邪引きそうで勇気がありません。
去年も同じ状態になり、天使の美肌クリームを薄く塗った記憶があります。
あれは、さらっとしているので頭皮もあれで保湿した事があります。
脱ステしたので、極力保湿も避けたいので今年はそれをやりません。
来年暖かくなったら丸刈りを始続け、丸刈り君で冬も通してみたいと思っています。
319 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 18:04:06 ID:h9p7ccsJ
>>281 このホームページ、何となく私も???と思うところがたくさんあるんだけど。
普通の小児科医の見解とは大分違っているようだし。
でもいろんなところで引用されてアレルギーっ子の親には結構影響力強そう。
具体的にどこが疑問だと思われるのでしょうか。教えてください。
ここ数日のログまとめて読んでたけど、
>>279あたり、今まで何度も見た
インチキ健康情報テクが使われてて脱力。
学術論文やアメリカの報告を引用して権威づけておきながら、原文に無い
項目を勝手に付け加えて言いたい放題。原点にまで当たって丁寧に読まないと
嘘に気づけない。
前々から、糖分と腸内細菌、アレルギーの関連付けは、実は想像レベルの
仮説に過ぎないのではないかと思っていたが、やっぱりこういうインチキ論文
から広まっていく考え方なのか。
過度な糖分は普通に栄養バランス上よくないとは思うけど、こんなトンデモ
理論でアレルギーと関連付けるなって感じ。
>>319 まぁ、大筋ではこのHPのいっていることは正しいのかもしれないのだが、根拠もなく言い切ってしまっている所がところどころにあるんだよ。
医療者からみると、「ほんまかいな?」って思うところも結構ある。
典型的なのは、アメリカ学会の6ヶ月以下の子に果汁を与えないという勧告をアレルギー関連のせいだとい言い切っている点。
ただ、これだけいろいろ考えているのは、たいしたもんだと思うよ。
あくまでも「ひとつの意見」としてなら、読むのも悪くないかもしれない(でも、かなりの量ですが)。 そのまま鵜呑みにするのは?????ですがね
322 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 22:17:30 ID:UObL5ETR
ただ、アレルギーやアトピーの渦中にある母親が、これらを「ひとつの意見」として読むのは、
なかなか難しいんだよね〜。
そこまで文献を読みこなすのも無理だし。
かくいう私も、一時期マジでこのページに影響されまくって、しかもかかりつけ医と全く見解が
異なるので本当に判断に困った。
今は改善してるので冷静に考えられるけれど。
ただ、素人目にみても???なところがあるのだけど、どうよ?例えばここ。
http://homepage2.nifty.com/smark/sessyoku.htm うちの子供には全くあてはまらなかったような。。。
>>322 たしかに、ここも???だね
卵の煙で顔が真っ赤かぁ・・・・・
だれか、卵アレで除去している子供がいたら、ためしにカステラを皮膚に置いてみてよ(目立たないところで)
本当に湿疹になるんだろうか
って人体実験はいかんな
すまん
324 :
322:2005/11/03(木) 23:00:40 ID:UObL5ETR
うん、私的にいちばん引っかかるのは、「おむつの中に湿疹ができないのは、外からの刺激がないから」
というところ。
これはただ単に常に保湿されているからだと思う。
だって、一番接触しそうな鼻の頭がすごくきれいなことが多くて、あまり接触しそうにない背中なんかが湿疹出やすい
よね?
でも他のアレルギーサイトを見ると、かなり信じられていたよこの先生のこの話。
>>319-
>>324はすべて1人のかわいそうな医者の自作自演なので無視してください
>325
みんなわかってると思うよ。
327 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 23:45:25 ID:mLMFylWd
マルセイユ石けん、またはシャボン玉石けんを検討してるのですが
皆さん、ボディソープやシャンプーは何を使ってますか?
>>325 そんなことわざわざ書かなくても
ここの住民はみんな分かってますって。
329 :
321:2005/11/04(金) 08:23:32 ID:BIiqn2UB
>>322 >>323 吸入・接触抗原についてなのですが、うちの場合は心当たりがあります。
10ヶ月の息子がいます。
多数アレ持ちで、母乳だったため、厳格除去していました。
もう私の体がボロボロになったため(肌ボロボロ・体重減少・爪ガタガタなど)、
息子は肌の調子もよく、検査値も改善されていたこともあり、断乳に踏み切ったんです。
しかし息子の肌は悪化の一方。触るとガサガサし、久々に掻くのを目撃してショックを受けています。
それまで除去食をしていて、息子が反応するものはほとんど家では調理しませんでしたが、
私の食事が解禁されたことで、夜中息子が寝た後、居酒屋メニューで晩酌をしたり
外食したりするようになったことが原因ではないかと考えています。
もちろん歯磨き手洗い、食後の掃除はしています。でも限界がありますよね。
着替えまではしていないし。
離乳食は相変わらず野菜おじやがほとんどで、新しいものはほとんどトライしていません。
検査値陽性は卵白2のみですが、大豆など、隠れアレは存在しています。
今日から醤油は米醤油に戻し、肉料理などは家で調理しないことを決意。
個人差はあるでしょうが、こういう例もあるということで。
うちの子も今では普通に牛乳飲んでるけど、
断乳直後に私のこぼしたカフェオレで大変なことになった。
食べられない物は皮膚に付いただけで反応するよ。
カステラなんて乾き物だから
反応は鈍いだろうね。
>>330 断乳して、野菜おじやだけでは、とても栄養が足りているとは思えません
アトピ―性皮膚炎というよりは、栄養失調による皮膚障害、内臓障害なのではないでしょうか?
吸入・接触でアレルギー反応起こすことも知らんのかね。
粘着馬鹿医者ID:BIiqn2UBは。
舞ってる小麦粉を少し吸い込んだだけでも反応起こすっての。
母親の言うことに聞く耳もたずにこっそり卵を食べさせて
孫をアナフィラキシーで死なせたジジババみたいな奴。
>>322 まあえびアレルギーの人がキス経由でエビ摂取して病院に運び込まれた
こともあるからな。100%ありえない話ではないだろう。
とはいえ直接食うのとは比べ物にならないほど暴露量少ないし、ものすごい
敏感で重症の子の場合だろうなぁ。
>>330は断乳と同時だったこともあり、直接食べてない微量な成分というより、
離乳食を新しく体験したことの可能性のほうが大きい希ガス
>>333 俺は医者じゃないし、お前にバカ呼ばわりされる筋合いもない
何向きになってるの ばかみたーーい
>確度の不確かな情報に固執し、ちょっとでも専門的な反論があると
医者扱いして医療不信を前面に出し、理屈も情報の吟味もないレッテル張りだけで反論するような奴
↑これの典型例が出現したみたいです。
ひたすら医者を責めることしか考えてないけど、要は自分の間違いを認めたくないだけじゃん。せいぜい自演扱い程度でしか反論できないくせに反対意見は「議論バトルだ、有意義な情報交換じゃない」
そんなことで有益な情報が手に入るの? って言うか本当にアトピー子供の親?
誤情報に振り回されないように諭されても「そんなことわかってて大前提。説教には辟易」
どこがわかってるんだよ、むしろ指摘されてる以上のひどさじゃない?
339 :
330:2005/11/04(金) 19:45:08 ID:PgqFI1qm
>>332 ごめんなさい、説明が足りませんでしたね。
断乳というよりはミルクへの切り替えです。ミルフィーを飲ませています。
野菜+1日1回白身魚を与えています。
確かにこれでも少な目には違いないのですが。
あのさ、あのサイトも参考程度なわけよ。
あれを盲心してるわけじゃない。大半は。
離乳食の事といい、鬼の首を取ったような議論厨にはウンザリなだけ。
あのサイトとかそれをエサに情報交換スレを、歪んだ正義感で気に入らないヤツを叩く荒しのかっこうの場所にするだけで。
別に参考にならないモノは参考にしないし。君の方こそ何がしたいのかバレバレだよ。
同じような正義感でいろんな民間スレ叩いてるんだろーね。
いい加減ウザイ
341 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 20:55:48 ID:GH9mu41U
よそのスレからコテハンが来だしてから、書く気がうせてた。
子供いない、アトピでさえない、書き込みも真昼間。
書く意見はトンデモ説。
スレが伸びないから、他のみんなも書く気がしないんだろなとは思ってた。
ようやく伸びだしたみたいだからと覗いてみたら、
また荒れてる。はぁーあ。
>338
確かに、普通の生活してるとかなり大変な生活を強制してるように思えるけれど
やってみれば、別に絶食をしろっていってるわけじゃないし
そう苦しくないよ。うちは、私も子供と一緒にやってるし、
旦那にも協力してもらってるけれどね。
旦那は時々昼食は外食のこともあるけれど、
帰ってきてすぐに着替えてもらえばオッケーだし。
お菓子だって、食べられるものはあるし(ちゃんとそこの中にも書いてある)。
あなたはやってみて出来ないと思ったの?何が辛かったんだろう?
これの方針はマクロビとか母乳育児のO谷とか
ロハスとか。(知らなきゃぐぐって)
それとかなり近いものだと思うけれどね。
マクロビか('A`)
>338
私もそういう指導された。
でも出来なかった。
アレルゲン多すぎて親までたんぱく質取れない生活で
倒れそうになりましたよ。
5大除去くらいまでなら家族でするのもいいけど
それ以上となると難しいよ。経済的にも。
全員で毎日ウサギや馬肉食べられないでしょ。
345 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 07:46:15 ID:GFsQsGvS
こんなこと書くとまた荒れるかもですが。
接触性食物アレルギー=アトピー性皮膚炎なのでしょうか?
それは違うような。。。
それから家族まで除去というのは、きちんと子供のアレルゲンを確定させてから
やっているのでしょうか?
血液検査のみで、とかなんか怪しいから予防的に、というのではそれはおかしいのでは。。。
>>345 確かに、完全なる食物アレルゲン除去で、湿疹が消失するようなら、それはアトピ―性皮膚炎ではなくて、食物アレルギーだよな。
アトピ―性皮膚炎なら食物だけの問題ではないもんな。
>343
マクロビと似てるってだけで、厳密には全然ちがうけれどね。
マクロビは動物性タンパクは一切取らないんだよね。
これはそうじゃないから。
>344
毎日、うさぎ馬肉食べろなんて書いてないよ。
5大除去しろとも書いてないよ。
本当にちゃんと読んだ??
>345-346
接触性食物アレルギー=アトピーじゃないでしょ。
ただ、アトピーの中には、接触性食物アレルギーも含まれると思うけれど。
あのページはたくさんある中の一部分だから・・。
全部読んでないよね?
流れトン切ります。
この前、子供の足の裏に酷い湿疹が出来て、
かなり深く長い状態で裂けてしまい、さすがに日常生活に支障が出てきたので、
一応非ステできていたのですが、ステ使う前にダメもとでジョンソンのキズパワーパッド(大)を、
寝る前に風呂上がりのややしっとりしている状態で貼ってみました。
本人は幼稚園に行っている間に痒くなって
昼過ぎには剥いでしまったそうですが(本当は5日ぐらい貼る)
それでも帰ってきたときには傷がふさがっており、
走り回れる状態まで快復し、周囲にあった湿疹まできれいになっていました。
その夜、念のためもう1回貼り、また翌日自分で剥がしましたが、
10日ほど経った現在も、足の裏の湿疹の再発はありません。
もちろん、本来は湿疹に使うものではないですが、
本人の浸出液で直すという点で、
他の薬剤よりは副作用もないだろうし、接着力が強いので、炎症箇所の保護も期待でき、
ステロイドの使用を躊躇しがちな乳児湿疹期の頬などには非常に有効なのではないかと思います。
(でも、あくまで一旦きれいにするつもりで、連用は避けるべきなのでしょう。)
で、一番気になるのが、接着部分のだと思いますが、
表面が全体的に浸出液を保持するハイドロコイド粒子に被われており、
実際に接着部と思われる部分は全周囲3ミリ幅程度です。
以上、あくまで私的な使用報告なので、もちろん個人差や悪化等も考えられます。
詳しい取扱説明書がついていますので、お試しの場合は注意事項を厳守の上で。
あくまで参考になればと思い、報告します。
いや、ギズパワーパッドとか、じゅくじゅくしたところよく効きますよ 5日くらい放置すればかなりきれいに
紅斑なんかには意味ないけど
ただ、関節なんか動かすところは剥がれやすくてだめですけど
そもそも傷にステロイドは×
目の下に酷いのが出来ていて、ずっと治らない。
痒みが強いようだし、眼球に傷を傷つける前に直してしまいましょうねと
ステ単品が出ているんだけど、塗っても治らん。
直りかけると掻いて汁ダラダラの繰り返しです。
キズパワーパッド、試してみようかなぁ・・・。
>>347=
>>342 あなたの言っていることは、まともだと思うよ。
でも、気に入らない書き込みをする人を叩くのが目的の人間が相手では
何言っても無駄かもね。
アトピーの子供を持つ親なら、どんなホームページからでもどんな本からでも
子供のアトピーを改善させるのに何か有益な情報がないかと自分なりに探そうとする。
同じホームページや本の中からでも、受け入れられる情報とそうでない情報をふるいにかける。
でも、気に入らない意見を言う人を叩くのが目的で書き込んでる人はというと
どんなホームページからもどんな本からもどんな書き込みからも、あら探しだけをする。
目的がちがうから、まともに話をするのは無理かも。
>>351の意見は
心の中で思っていればよいことで書き込むことではない
いろんな議論の中で自分に得られるものを得ればそれでよいことである と思うが
>347
家族で一切合財アレルゲン除去するのは
せめて5大除去位までが限界だなってこと。
豚肉や鶏肉がダメだったらウサギなんかを食べるしかないでしょ?
大人も米と野菜で生きろっていうの?めちゃくちゃだよ。
米は5大アレルゲンのひとつ
>>353 誰か353さんに5大除去しろとか大人も米と野菜だけで生きろとか
ウサギ食べろとか言ってる?
ホムペ読んだけどどこにもそんなこと書いてないじゃん。
なんでそんなにムキになってんの?
ムキにさせたんだよ みなさんが
最近のこのスレ、見たくなくなってきた。
気軽に愚痴をこぼしたり、
ちょっとした報告をするんでも、
すぐ叩かれたり、書き込んだ意図と違う方向に話が向くし、
すぐ荒れる。
本当は、ステ派も非ステ派も関係なく
「今夜、うちの子寝てくれない〜。」
と午前3時頃に書き込めば、
「うちもだ〜。お互いに頑張ろう」
とレスがつくので、深夜、暗い部屋で子供をさすりながら辛くなってくるのが、
すぐ隣りで一緒に居るような気がして、
ずいぶん気分が楽になったのに。
このスレが続いてきたのは、
そんな気持ちの交流からだったんじゃないかな〜。
アトピーの子供を育てる事でさえ、大きなストレスを抱えているのに、
ここでさらにストレスを抱えるなら、このスレの意味ないでしょ。
有益情報も過去ログにストックされてるし。
一旦終了して、別の板でやり直すのもいいかもしれない。
育児板あたりで。
とにかく、アトピー板にある限り、今後も荒れると思う。
NHKの記者 こういうのが本当の自作自演だね
>>358 分かる〜。
やっぱ、自分だけじゃなかった。
「こうしたらいいですよ」
じゃなくて、
「こうしないなんて、馬鹿じゃないの!?」
って言われるんだよ。
「ウチではこうだったから試してみても」
なら分かるよ。
「ネットではこうなってる」
「こんな事も知らないのか?」って、言われると、
子供いないのに書き込んでるんじゃないかなって思うんだ。
自分が間違ってたって知った事かって思ってないと
書けないんじゃない?
自分のレスが相手の家族の健康に直接かかわるって思ったら、
慎重になるはずなんだけどね。
ステロイドを批判(?)する人がいろんな文献やらHPを貼り付けて「勉強しろや」とか「アホかお前」って言ってるよね
いいかげんに難しい文献やらを貼り付けるのはやめてほしい
>362
あれされると、乳児湿疹スレなんかから誘導されて来た初心者なんか、
スレ違いかと思ってろくに過去ログも読まずに去っていくんだろうね。
最近の荒れ気味なのも、書き込める雰囲気じゃないし。
また、初心者だと、最初に見たHPをまともに受け取りすぎる危険もあるね。
>>362 情報として参考程度に貼ってくれるのはいい。
それを取捨選択するのは個人だから。でも、
>ステロイドを批判(?)する人がいろんな文献やらHPを貼り付けて「勉強しろや」とか「アホかお前」
こんな乱暴な人いたっけ?「こういうのがあります」程度じゃない?
貼った文献とかHPに対して文句を付けて、
誤情報に振り回されてるすぐに医者扱いする医療不信者的なレスはあったけど。
とにかく、情報があるのはいい事だけどそれをネタに叩きあいは止めてほすい。
365 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 20:38:01 ID:Z0qWMv94
最近心配なことがあるのですが・・・。
子供が幼稚園や小学校に入ってから、
アトピーが原因でいじめられた経験の方いますか?
子供はまだ幼稚園にも行っていないのですが
昨日病院に行って、待合室で待っている間、
待っている子供が我が子に指を指して
「あの子見て、顔赤い」と言っているのが解りました。
その親御さんは、ご自分のお子さんを叩いて怒って、
そんな事言うんじゃないの!と言ってました。
(別の子も同じような事を言って同じように怒られていました。)
今は目の前で親が側にいるけど、これが親の目から離れた時の事を考えると心配です。
うちの子は結構重症な方だと思うので、子供が小さな社会に出た時を考えると心配になってしまいました。
他の掲示板で「アトピーが原因でいじめられた事がある・・・」というのを読んで考えてしまいました。
まだ小さいから子供同士のいじめはあまりないかも知れませんが、
親同士の間でもそういう問題があったりするのか?気になります。
お子さんのアトピーが原因でいじめがあった方の話や、その対処などを聞きたいです。
宜しくお願いします。
366 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 20:39:37 ID:t0Re8vCd
わたしは親に「アトピーは大人になったら治る」
と言われ今まで生きてきました。
本当にアトピーは治るのですか?
気になってしょうがないです・・・おしえてください。
350ですが、私がストレスと寝不足でひどいニキビ面になってしまい、
アポスティローションというものを買って使ってるんですが、見れば、効能に
「かき傷、創傷面の殺菌・消毒、とびひ・おできなどの感染皮ふ面の消毒。
きり傷、すり傷、さし傷、靴ずれ」とあります。
子の顔のジュクジュク個所に使ってみても大丈夫かな?
どなたか使ってみたことのある方いませんか?
自分の傷口に使ってみたところ沁みることはなかったものの、子供の薄い皮膚、
しかも目の下だから止めた方がいいかな・・・。
368 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 23:22:03 ID:BYW2IzFL
皆さん、こんばんは。初めまして。
実は、上の子がアトピーで、今4年生です。
女の子なのですがそろそろ年頃なので首の後ろのカサカサが気になります。
本人も気にしている様でなんとかしてあげたいと本気で思い書き込みしました。
仕事多忙、離婚等で今まで関心が無かったことを深く反省しています。
詳しい症状、経歴等はわからないのですが、なんとかしなくてはと思って
います。
先ほど、(ATPリピッドゲル)、(熊の油)なるものを検索ヒットしたのですが・・・、どなたか
情報、もしくは使用していて効果などわかる方いらっしゃれば幸いです。
自分は父親、子供とは同居していません。元妻に何か伝えてあげれば
子供のことですから動いてくれるとは思いますのでどうかヒントを
ください。宜しくお願いします。
先日、ヘルペスという病気?になりそれがアトピーと関係しているようなことを
聞いたものですから・・。今まで無関心、見ぬ振りをしていたことを反省しています。
370 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 23:58:32 ID:7alOrihT
親ではないのですが、アトピーの子供(高1)です。
小学5年生の時にアトピーがひどくなり、6年で脱ステしました。
それ以降、特に症状は酷くなく、手首に傷がある程度でした。
しかし、今年の秋また再発してしまい、苦しい日々を送っています。
治ったと思っていたのと、脱ステの思い出がフラッシュバックしてしまい、いつも泣いてしまいます。
もう治らないと言う私を励ます母ですが、私はいつも罵声を飛ばしてしまいます
私はアルカリイオン水を飲み、強酸性水をかけて治した(ている)のですが、特に酷い首まわりは母に水をかけて貰っています。
371 :
368:2005/11/07(月) 00:02:53 ID:fR0DHvz4
369さん。早速の書き込み感謝します。
明日、そのヘルペスの件で子供を病院に連れて行きます。(頼まれたので・・。)
担当の先生に今後の処置方法を聞いてみます。
できれば脱ステを薦めてみようかな?子供がガマンできるか?
一緒にいないのでフォローが出来るか心配ですが元妻に話してみようかな?
ありがとうございました。
引き続き、(ATPリピッドゲル)、(熊の油)について情報ください。
宜しくお願いします。
372 :
続き:2005/11/07(月) 00:05:02 ID:56jAGPlk
母に相当なストレスをかけています。私は申し訳ない気持ちで一杯なのですが、
痒みで取り乱した時はまた罵声を飛ばしてしまうという、悪循環が続いています。
このままではいけないと思い、なにか家事の一つでもしようと思うのですが、母は頑なに拒否します。
簡単な事しか出来ない状態ですが、何かいい方法はありませんか?
373 :
368:2005/11/07(月) 00:13:38 ID:fR0DHvz4
370さん。ちょうどうちの子供と同じ頃に脱ステしたんですね。
再発するかも知れないけど今ならまだやめられると思うので
薦めてみます。自分が何でもないので解らないので必死です。
なんとかしてあげたい・・・。
372さんへ
自分は今高3です
ちょっと回答の方向が違うかもですが……
お母さんと話すってのがいいんじゃないでしょうか。
何でも好きなことを話しているとすこしは気も紛れますし。
お母さんを気ににかけるのは良い事だと思います。
でも、あなたに今必要なのは、早く回復することです。
それがお母さんのため(?)にもなるんでは無いでしょうか。
>>368 脱ステは、必ず医師と相談しながらすることを御勧めします
最近軟水器とライスパワーエキスが気になります。
どなたか使ってる方いませんか?
377 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 22:28:21 ID:DI3OYp1I
>>372さん かゆいの大変ですよね.お気持ち察します.家事の手伝いは
拒否されると・・・ では,お母様への罵声を極力ひかえるというのはどうでしょう?
ドラエモンの手にしてかゆみを我慢とか.罵声の前に深呼吸とか1から10まで数えるとか.
何か一呼吸置いて冷静になれないでしょうか?
がまんできんよな〜 ドラエモンにしたって、手足縛ったってさぁ
オレは、一番かゆみを忘れる方法は、テレビゲームをすること。 夢中になるとゲームに夢中で掻かなくなる(イライラするゲームはダメよ)
ちなみに、食事も忘れるためダイエットにもなる
379 :
370:2005/11/08(火) 00:39:47 ID:DGDqVGmp
スレ違いの質問に答えて下さり、本当に感謝しています。
先程、また母に罵声を飛ばしそうになりましたが、377さんのカキコミを思いだしなんとか踏み止まる事ができました。
今日、久しぶりに皮膚科に行ってきたのですが、アトピーに良かれと思いやっていたことが、全て症状を悪化させていたようです。
(長風呂、傷口に保湿剤など)
380 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 02:16:33 ID:/SOdQbBP
ケアすればするほど悪くなるってのはあるね。
気にしなければいつのまにか軽減することが多いような。
381 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 11:23:59 ID:sEDTdcIX
>>370さん あらあらお役に立ちましたかしら? 書いたあとで少し説教臭かったかなと反省してました.
当方,小一のアレ持ちの子供がいます.何年か前はアトピー由来のトビヒで1ヶ月入院.
子供も辛かっただろうけど,親も辛かった.その当時,この掲示板で色々と
アドバイスを頂きました.今はここをあまり閲覧していませんが,当時の方に多謝!
がるるさんなんか引退されたみたいですね.
未だに,卵除去.健康に育ってくれることが親の一番の願い.
382 :
377:2005/11/08(火) 11:29:29 ID:sEDTdcIX
381=377です.
対人環境としては,恵まれている方かな.先生もかつてはアレとかアトピーだった
と言う人が多い.さすがに小学生ともなると,口の悪い男の子はいるようですが・・・
イジメはないようです.
卵アレルギーだと,インフルの予防接種が受けられないのが,今シーズンの話題でしょうか?
去年は1ヶ月に3回もインフルにかかっていました.当然1ヶ月のうち,登園できたのは,
4・5日のみ.一日登園するとすぐにインフルにり患でした (T_T)
1ヶ月に3回もインフルにはかかりません
インフルエンザはA型とB型しかないんだから
384 :
377:2005/11/08(火) 22:38:19 ID:sEDTdcIX
>>383 うーん,だけど,かかったんです.変異している可能性とかないのかなあ?
血液型でもABO式だけで検査しないでRh式とかありますよね.MN式もあるし.
そうそう,香港型・ソ連型があるやん.
タミフルは第1回目は効果はあまり実感できなかった(服用が遅すぎ)けど,
2回目はやや効果あり?みたいな感じ.でも,やっぱり子供はしんどそうだった(T_T)
タミフルは脳炎のリスクのほうが高いと言って、
うちのかかりつけの医師は子供には処方しなかった。
ほいで、子供が二歳過ぎても趣味程度にオッバイを嗜んでいたので、
私も処方してもらえなかった。
というか、タミフルで封じ込めると、
抗体出来ないっていう事なのかな。
>>385 ええ??民フルも脳炎の危険性アリなの?
解熱剤だけだと思ってた。
スレ違いだから、あまり話したくないが
1ヶ月に3回っておかしいんちゃう?
検査陽性だったのかもしれんけど普通はないわな。ひとつはタダの風邪だったんちゃう?
タミフル脳症は厚生省からも勧告が出たけど、1歳以下の子には使わないしょ
タミフルで完全に封じ込めることは不可能だから、抗体はできないことはないと思うよ
ワンシーズンに三回インフルエンザにかかることもありますよ。
シーズン中微妙に変異してるから。
ただしかなり稀です。
あんま意味ないどころか危険性もある予防接種。今年やめようかなあ・・・
頭がかゆい かゆい かゆい かゆい
どうしたらいい?
>391
脂漏性湿疹とカビも疑ってみては。
>>393 そう思ってコラージュフルフルやらを2年ほど使ってるが効果がない
大量のフケがこぼれおちる
毎日洗髪しているのに
洗いすぎ。
シャンプー等は週一度で後は二、三日に一度、お湯で流す程度。
頭皮に油分のないかさつきだから、
頭皮に混ぜ物のない天然の椿油かオリーブオイルあたりを極少量。
乾燥しない季節になったら、それも止める。
395 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 21:14:26 ID:7suWNaRZ
乾燥してきて赤くカサカサブツブツが出てきて鬱。
よくなったり悪くなったりで、一喜一憂だよね。
ところで幼稚園の方針で、基本的に半ズボンをはかせているが、
やはり露出がある場所は乾燥しやすいよね?
半ズボンの時はなんだか赤く乾燥することが多いような。
396 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 21:47:53 ID:eoMbYEE7
子供がアトピーの人、って・・・私だし【ヮラ】
私は運動部に入ってるんだけど、試合でユニフォーム着ますよね?
それで、私は腕にすごく酷い
腕を曲げたりするだけで痛くって伸ばすと瘡蓋が切り開くっていうくらい
すごいアトピーをもってます。
やっぱりユニフォームを着てるとそれが目立って・・・
そーゆーのってキモいよね。
やっぱり皮膚科に行った方がいいですか?
親はすぐに治る、といい拒否するのですが・・・・・・
393だけど、1日でも洗わないとかゆみが10倍以上増悪する
手でかきむしるから、かさふたやら、へんな黄色い粘着なものまででてくるのだが
風呂上りに頭にあぶらつけたらいいのか? フケミンとかはだめか
愚痴。
顔に汁ダラの湿疹があるのだからしょうがないけど
いちいち通りすがりの人に「どうしたの?転んだの?」とか
「痛そう・・・可哀想に」とか言われるのがいい加減うんざり。
外に出る度、赤の他人に説明を求められる。
悪意があるわけでもないだろうし、ぱっと見目に付くからだろうけど
ほっといて。そのことに触れないでって感じ。
399 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 00:31:58 ID:nftIY42+
さっき親に「そんなもので痛がるんじゃねぇ」って怒鳴られた。そりゃああんたにとっては痛くもないことかもしれないけど、当事者しか解らない痛みを馬鹿にしないで欲しい。
今号泣しながらこれ打ってるけど、落ち着いてきた
400 :
デカマンコ:2005/11/10(木) 00:38:19 ID:hTeuXZGu
400オマンコ
春から夏にかけてとても調子のよかった双子の息子、
二週間前から太もも&二の腕あたりにかけて鳥肌のような細かいブツブツが沢山できて
昨日あたりからそのブツが出血するようになった。それも二人同時に。。
アトピの特徴といわれる耳切れ、間接部分、首などに症状はまったくないんだけど、
今回のような症状は初めてで、日に日に悪化してるのがすごく気になる。
同じような症状の方いますか?今は放置してるんだけど、やっぱり皮膚科にいくべきかな。
402 :
394:2005/11/10(木) 00:44:50 ID:jSHkNeSp
>393
うちの子も同様の症状だった。
カサブタが出来ているという事は傷があるという事なのに、
そこを毎日シャンプーで洗っているんだから、
頭皮が再生出来ない悪循環に陥っているのでは。
確かにフケが多いだろうから、それ向けのローションとか使いたい気持ちはわかるけど、
それに含まれている薬剤等にかぶれているかもしれない。
今後使うなら、成分の単純なものを。
部位が部位だけに雑菌の繁殖もあるだろうから、
炎症部分のみスプレータイプの消毒薬を使うといいかも。
403 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 08:13:06 ID:6NxwVl6K
ネイチャー倶楽部のシャンプーいいよ。
サンプルもらえるし、ちょい高なんだけど、、
刺激全く無し
かなーりオススメします
404 :
403:2005/11/10(木) 08:15:05 ID:6NxwVl6K
↑正確にはネイチャー生活倶楽部だった、スマソ
粗悪なシャンプー、リンスに渇
>>390 そのほか、アトピーっ子の親御さんへ
接種低下で幼児死亡増加か インフルエンザワクチン 90年から11年間で783人
記事:共同通信社
【2005年11月9日】
インフルエンザワクチンの接種率が低下した1990年代はインフルエンザに関連して死亡する幼児が増え、90年から2000年までに少なくとも783人が死亡したとみられるとの研究結果を、けいゆう病院(横浜市)と慶応大のグループが8日までにまとめた。
ワクチンの効果が再認識され始めた01年以降は死亡数は減少し、けいゆう病院の菅谷憲夫(すがや・のりお)小児科部長は「94年に子供への集団接種が中止されたのが原因で、
兄や姉から感染する幼児が増え、脳炎などによる死亡が増えた可能性がある」と指摘。津市で開かれる日本小児感染症学会で12日発表する。
グループは厚生労働省の統計を基に、72年から03年までの1-4歳の月別死亡数を調査。
死亡数は、ワクチン接種が義務付けられていた80年代は、春から夏に多い傾向があった。
ワクチン効果に対する疑問の声が強まり接種率が低下した90年以降、ピークは1-3月に移り、インフルエンザの流行とほぼ一致するように増減していることが分かった。
流行がないと仮定した場合の死亡数と比較し、インフルエンザが原因とみられる「超過死亡」数を算出した結果、大流行した98年の140人を含め、90年から11年間で783人に上った。
ワクチンの接種率が増加し始めた01年以降、超過死亡はなく、菅谷部長は「ワクチン普及と抗ウイルス薬の登場により、死亡数が減った」としている。
副作用も心配かもしれませんが、命には変えられませんね
406 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 13:14:44 ID:U5PbwYlj
シャンプーリンス類は刺激が強い物が多いよね。
アトピーでない私でさえ、秋や冬前はフケがうわって感じで出てくる。
多分乾燥から。大体洗う量少なくするとよくなるけど。
二日おきとか。うちなんかはお湯でバババっと洗うのみ。
冬は臭くならないし、それで十分。体も軽くシャワーの後
湯槽にドブンと10分。湯槽はもちぬるま湯、浸かれば
アレルゲンや風邪菌はちゃんと落ちてくれる。
『有効率20-30% 乳幼児のインフルエンザワクチン接種』
−日本小児科学会の見解− 乳幼児(6歳未満)に対するインフルエンザワクチン接種について
わが国では、1歳以上6歳未満の乳児については、インフルエンザによる合併症のリスクを鑑み、
『有効率20-30%』であることを説明したうえで任意接種としてワクチン接種を推奨することが
現段階で適切な方向であると考える。
その根拠としたものは、主に平成12-14年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症事業)
「乳幼児に対するインフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者 神谷 齊・加地正郎)」
の報告である。研究班の報告は、
1) 1歳未満児については対象数が少なく、有効性を示す確証は認められなかった。
2) 1歳以上6歳未満児については、発熱を指標とした有効率は20-30%となり、接種の意義は認められた。
とまとめられる。
インフルエンザ脳症の発現率を減少させるかどうかについては、
「インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療および予防方法の確立に関する研究」
(主任研究者:森島恒雄)の成績(中間報告)では脳症患者とインフルエンザ罹患者の間で
ワクチン接種率に有意な差はなかったとしており、
この段階ではインフルエンザ脳症の阻止という点でのインフルエンザワクチンの有効性は低いと考えられる。
重篤な合併症の報告はなされておらず、あるとしても極めて稀な範囲であると考えられる。
年少のアトピー児を持つ母ですが幼稚園でやっぱり色々言われてるみたい
「どうしてぶつぶつなの?」「ここどうしたの?」とか。
担任からはなにも言われないけど、本人に聞いたらちらほら話し出した。
「(子は)なんて言ったの?」って聞いたら「黙ってたーあはは」と
まだめそめそするような様子ではないのが救いではあるなんだけど。
子供は正直だからぶつぶつとか言っちゃうのある程度しょうがないけど
それだけでいじめられたりって事が出てきたらと思うと辛いなー。
子供には聞かれたら「治るから大丈夫」と言うんだよと話してはいたけど
今回話を聞いたら実際はうまく対応できてないんだとわかったので
私が友達役をして会話のシュミレーションをしたりしてみました。
わざわざ私が「ぶつぶつどうしたの」とか言うのは心が痛んだけど
言い返せなくて手が出ちゃったりするよりはいいかなぁと・・。
あまり過保護過ぎてもだめだし、上にお子さんの立場の方が書かれててたけど
たいしたことない!と突き放し過ぎても傷つくみたいだし。悩みますね。
409 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 11:03:54 ID:ViRnjoJd
結局子供の性格で周りの反応も変わると思います。
私は小学生5、6年でアトピーが発生したのですが、周りからからかわれたりしませんでした。
410 :
377:2005/11/11(金) 11:05:50 ID:JIW2AGLH
もうこれって結論ないんですよね.
こどもが対人関係で少なからず嫌な経験をするのは目に見えてます.
こういう経験を糧にして,将来の人生に生かして欲しいなと思っています.
心の優しい人間に育って欲しいと思います.他人の痛みを理解できる人間に
育って欲しいと思います.困っている人がいたら立ち止まって助けて
あげられる人間になって欲しいと思います.
子供がSOS信号を発して自分の力では何もできないことを示してきたら,
相手の親御さんと話し合いをしないといけないかもしれませんね.理性的に.
理性的に.
>>410 そうですね。
「心の優しい他人の痛みを理解できる人間に」は同感です。
あと見た目よりも中身で勝負できるような人間になって欲しいとも思います。
色々辛いことはあるだろうけど臨機応変に家庭でフォローできればと。
親御さんとの話し合いは私も未経験で緊張しますけどね。
アトピー?だから特別扱いすればいいっていうの?という考えの親御さんも
いないとも限らないので誤解を与えない説明の仕方も難しそうですね。
俺のクラスにもアトピーの子がいて、別に俺たちはなんとも思っていないのに、
母親が「うちの子はアトピーなの! そんなことさせないで!」
て泥遊びとかあせてもらえず、 だんだんいじめの対象になっていったな
アトピーが何だってんだ、元気に遊ばせてあげろよ
>>412言いたいことはとても良くわかりますよ。
ただ泥遊び外遊びなどするとあきらかに肌の状態が悪化する子供もいるわけで
だからさせないようにするか・ある程度はしょうがないと自由にさせるか
その子の肌の状態や母親の考えによっていろいろあると思います。
小さいうちはともかく大きくなってくると親の考えと子供自身の願望が
食い違いもしかしたら子供本人も辛いことがあるかもしれませんね。
でも全てのアトピー児の親があなたのクラスの親と同じ考えではないと思いますよ。
アトピーに限らず同じ遊びができないからといじめの対象になるならば
それはとても悲しいことだと思います。
息子、水疱瘡になっちゃいました。
医師からアトピーの子は重症化して痕が残る事が多いといわれたんですが
同じ経験をされたお子さんをお持ちの方どうでしょうか?
今漢方薬と抗ウイルス剤を飲ませてます。
416 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 22:15:37 ID:knJhZf5+
365です。
子供のいじめに関して本当に心配になってます。
408さんのお話を聞いても、見えない所で色々あるんだなぁ・・・と考えさせられました。
今日もショッピングモールにあるプレイルームで、子供と遊んでいたら
我が事と同じ年頃のお子さんを遊ばせてた両親がいて、その親子三人が我が子を
食い入るような目でジット見つめていました。
その子供は、我が子が近づくと逃げ、その母親はいつまでも我が子を見つめていて
あんまりジロジロ見るから、なんだか腹が立ってしまい、「遠慮無く見てくれるな」と言ったら
やっと目をそらしました。
確かに今日の子供の顔はすごかった・・・。でも、元気は良いからやっぱり遊ばせてあげたい。
その後エレベーターに乗ったら、60前後の年の人が一緒に乗り合わせ、
ああ・・・、また何か言うだろうな・・と思っていたら案の定
「あら〜!かわいそうに!アトピー?」って言われた。
もう大分そいうのに慣れてきているとはいえ、この年ぐらいのおばさんの大きな声の
あっけらからんとした、言葉は嫌だな・・・。
でも今日一番辛かったのは、我が子が他の子に喜んで近づいたのに
その子達が逃げたって事が一番辛かったな・・・・。
どうか、早く良くなって欲しいと切に願う。(涙)
だから、別に気にすんなって
被害者じゃないんだから そんな面するなよ
堂々と生きろよ 恥じるなよ
世の中には生きたくたって生きれない人間だっているんだぞ
>>416 それはムカツクね、ママ連中もおばさんも。
良識のない大人もけっこういるんだよね。
うちの息子が言ってる幼稚園に明らかに一目でそれとわかる
アトピーの子がいるんだけど、ほかの子と仲良く元気に遊んでるよ。
子供は思ったように行動するし口にもするけど、その分理由がわかって
見慣れてくればどうってことなくなるんじゃないかな。
>415
漢方薬は桂枝加黄耆湯と五苓散のブレンドです。
抗ウイルス剤はアストリックドライシロップです。
塗り薬は一応カチリが出てます。
2歳児ということで、抗ウイルス剤を飲ませるかどうか医師も少し迷っていたのですが
アトピーもあってかゆがるだろうから重症化しないように、と処方されました。
420 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 23:59:06 ID:knJhZf5+
416です。
418さんのいうように、見慣れてくればどうってことないと思い、
午前午後と外に連れ出し遊ばせています。
現に、言わない人は何事も無いように接してくれるし、言う人は我が家に押しかけてまで
「何とかしましょう」と言いに来た人がいたんですよね・・・。
家に押しかけられた時は、さすがに自分がやっている子供に対しての治療の考え方がいけないのかと
落ち込んでしまったこともありました。もちろん病院にも通っているんですけど。
今でこそ、どこでも子供を連れていけるけど、一時は引きこもってしまいました。
こういう気持ちを今度子供も通って行くのかと思うと、どうしたら良いのかと考えてしまいます。
親の私がこんなんじゃいけないと思うのですが・・・。
とにかく、一つ一つ受け入れて乗り越えていくしかないんでしょうね・・・。
421 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 00:06:00 ID:wCZfY7uR
うちの子は、三ヶ月なんですが、アトピーと診断されました。ステロイドを作ってます。まだ、三ヶ月なのに、塗って平気なのか不安です。
>416
うちの子も冬は本当にひどいので気持ちはわかります。
でも子供を見ていて思うのですが、子供自身は親が自分の事で悲しそうにしたり
つらそうな顔をしているのがなにより辛いと思うんです。
だから私はそんな時もなるべく笑顔でサラッと流すように努力してます。
「アトピーって移らない?一緒に遊んでても大丈夫?」と母親に言われたときは
さすがに苦笑いになっちゃいましたが、まぁしょうがないです。
集団生活に入ってからの事は今はまだわかりません。
もしかしたら心配するほどの事はないかもしれないし、反対に辛い事もあるかもしれない。
でも、先の事を心配して親ががくよくよすることは子供にも良くないんじゃないかなぁと思います。
423 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 00:19:48 ID:cgGhEqYJ
416です。
422さん、ありがとうございます。
みなさんの言葉ありがたく思います。
今日は特に落ち込んでいるんだと思います。
子供は本当にアトピーということを除いたら元気そのものなんです。
すみません。あんまり考えてしまって、愚痴と焦りが出てしまいました。
424 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 00:20:08 ID:cgGhEqYJ
416です。
422さん、ありがとうございます。
みなさんの言葉ありがたく思います。
今日は特に落ち込んでいるんだと思います。
子供は本当にアトピーということを除いたら元気そのものなんです。
すみません。あんまり考えてしまって、愚痴と焦りが出てしまいました。
425 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 00:20:51 ID:OaV9Zl/B
>>416 読んでるだけでも腹が立って来ました!
何でそんなに無神経になれるんだか!
でもそういう人って結構いますね。。。(+_+)
せめて自分はそういう言動はしないように気をつけています。
426 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 00:21:32 ID:cgGhEqYJ
↑ 同じのが二回行ってしまいました。すみません。
427 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 00:28:05 ID:OaV9Zl/B
以前、「このお母さんの対応いいな。」と思ったのは、
その子供さんが家の子供の酷い腕を見て「手どうしたん?」
って聞いてきた時に、その子のお母さんはすかさず、
「あぁ夏はね汗かくから痒くなるんだよ、○○ちゃん(そのお子さんの名前)
も前に痒くなったやろ?」とうまーくフォローしてくれた。
その日初めて会った方だったけど素敵なお母さんだなぁーって思った。
私はよく子育て支援センターに連れて行くので(水疱瘡もそこでもらってきたみたいだけど・・・)
他の子供から「どうしたの?転んだ?」とか言われます。
子供は正直だから「汚い」とか「気持ち悪い」とか言われてもしょうがないかなとは思ってますが
意外にそういう言葉を言ってくる子は今までに少ないです。
だからといってこれからも同じとは限りませんけど・・・。
聞かれたときは相手が小さな子供でも「これはアトピーって言うんだけどね。かゆくなるからかいちゃうんだ」
と説明して「どうして?」とか「私にもうつる?」とか聞かれたらそのつど説明してます。
どれくらい理解してくれたかわかりませんけど、結構しっかり聞いてくれてます。
子供より大人からの言葉の方が傷つく事多いですね。
無神経な言葉も多いけれど、善意からくるおせっかいが一番やっかいだなぁって思います。
ここに来ると「あぁ、うちだけじゃないんだな」って思えて救われた気になれます。感謝
429 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 02:14:15 ID:rXDyDPp5
自分の娘は重度のアトピーで、しかも発生したのが小6。
けど周りの子は一切からかいもしなかったみたい。
顔は真っ赤、汁が出ていた状態でも楽しそうに学校行ってました。
通っていた学校は荒れていて、学級崩壊するほど…
いじめも頻繁にあったみたいなのに、されなかったみたいです。
これはあくまで私の予想ですが、娘は昔から周りに気を遣える子だったからと思います
>>429 それは、お母さんがヒステリックにならなかったから おかあさんのおかげですよ
>430
でも。それじゃいじめられた場合は親がヒステリックだからみたいじゃない?
>>431 逆にとるなって。 母の態度も、子の態度も両方大事だとおもうよ
乾燥でよくなってた部分にだんだんと赤みが。
見るたびショックで胸が痛くなります。
これが序章となり坂を転がり落ちるように悪くなるのかと思うと。
毎日恐くて、しょっとしてよくなってやしないかと、
寝てる間に見てしまう。そして落ち込むんだけど。
起きてるとき膝裏などを見せてもらうと、子供が気にするからね。
夜は切ない気持ちとやるせない気持ちになるよ。
435 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 21:41:10 ID:87QiX+f6
416です。
433さんの気持ちとっても解ります。
最悪な状態から抜けたとはいえ、まだまだ普通の肌とは程遠い状態です。
今日もスーパーに行ったら、「あらあら・・・可哀相に・・」と言われ
またかと思ってその場は終わり、その後ホームセンターみたいなところに行ったら
レジを終えて返ろうとしたら、レジで品物を詰めてくれた店員がうちの子を覗き込むように見て
「アトピーですか?」って言われた。またか・・・と思っていたら
「うちの子もその位のときに顔に出てたんですよ」と言ってきました。
それを聞いたら、なんだか親近感が湧いてしまって、色々聞いてしまいました。
自分の身近に我が子より酷い子や、そういう話を聞いた事が無かったから、
知らないだけで、苦労されている人がいるんだなって思いました。
最後にその方が「大変だろうけど、頑張ってくださいね」という言葉がとっても嬉しかったです。
がんばりましょうね!この気持ちは、ここに来ている親御さんたち同じ思いですよね。
そして、そういう気持ちが解りあえるのもここに来ている人ですよね。
がんばろうね。
436 :
ニシダ:2005/11/14(月) 18:06:04 ID:mmnlsKFY
アトピー性皮膚炎.bbs
http://atopy-bbs.com/ 突然の書き込み失礼します
昨日、アトピー性皮膚炎に悩む人のための総合掲示板を設置いたしました。
アトピーに悩む人は年々増えているといいます。
しかしながら、完璧な治療法は見つかっておらず、
唯一の薬であるステロイドも悪魔の薬とも呼ばれています。
専門医の意見も真っ二つ。マスコミが騒ぎ立てただけなのか、それとも悪魔の薬なのか・・・
実際にステロイドのせいで症状を悪化させた人も多い。
逆に、民間療法の中には詐欺まがいなことをしているところも多い。
誰を信用していいのか?なにをすればいいのか?
何で治らないの?と苦しむ人は増え続けているのです。
少しでも役に立てばという思いから総合掲示板を立てました。
人が集まらなければなんの価値もないものです。
知り合いにアトピーと闘っておられる方がいればこのBBSを知らせていただけると幸いです。
今の段階では正直何も得られるものはないと思いますが、
ちょっとした書き込みだけでも残してもらえればきっといつか価値あるものになると思います。
勝手ではありますが、マスコミ関係、専門医の方のご入場はご遠慮ください。
マスコミ関係、専門医を拒絶するってことは、
素人たちがあーだこーだと 単に自分の言いたいことを言うだけのBBSか
ステロイドは悪魔の薬
↓
○○がいいらしいぞ
↓
高価な買い物
にならんようにな
>>437 うちは高価で効果のある買い物をしましたが何か?
長い目で見れば安いもんだ。
>>438 がなぜキレているのか考えてみる
高価なもの買って後悔しているからだろ?
効果はあったかもしれないけど、高価だった 心のどこかでだまされた感があるんだろ?
441 :
440:2005/11/14(月) 22:42:06 ID:XHyLz1En
ハズレ〜。
高価だけど効果抜群だったので後悔もだまされた感も全然ないです。
>高価な買い物
>にならんようにな
じゃなくて
効果ないのに高価な買い物
にならんようにな
に訂正してほしいと思いますた。
442 :
438:2005/11/14(月) 22:45:01 ID:XHyLz1En
440じゃなくて438です。
で、何を買ったの?
444 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 00:25:55 ID:556HAcSm
息子(1歳3ヶ月) 月に一度、アレルギー外来を受診するんだけど、
最初の頃、塗っていたステロイドもワセリンも止めて
生○あたりの保湿剤とか塗っていて 良くなるつつあるんだよね。
でも、やっぱり赤み+乾燥肌で、この前の受診の際、
医者に
「ステロイドしっかり塗って!!」って怒られちゃったよ。
やっぱり医者は長い目で見てくれなくて、
すぐ効果の反応が出るモノを塗れって言うんだね。
来月の受診が鬱・・・・・・・・・・・
445 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 01:09:28 ID:eRM9ZqL9
病院は変えられないの?
でも病院は結局薬出さなきゃ点数にならないから、
自分達で勝手によい保湿剤見つけられたら、意味がないんだろうね。
赤いくらいでかゆみがないなら、私はステなんかいらんと思う。
乾燥で肌が荒れてるなら、よい保湿剤だけで十分では?
周りみてあくまで主観だけど、1才以上のアトピーは
夏なら汗、冬なら乾燥、そるだけな気がする。
>444
病院行かなきゃいいじゃない。なんで通院してるの?
食アレの数値が心配だからとかそういう理由?
病院は「言いなりになるところ」じゃなくて、「利用するところ」だよ。
合わないと思うところに行く必要はない。
うちは基本的に医者には行かないから(症状が軽いという意味ではない)
予防接種なんかで小児科に行くと怒られる。
最近やっと「ここならいいか」と思える医師に出会ったので、冬場のひどい時期だけ
お世話になろうかと思ってるところ。
>447
ご心配なく。放置してるわけじゃないんで。
放置=虐待ではありません
虐待(ぎゃくたい) : むごい取り扱いをすること
親のエゴは時として子供にとってはむごい取り扱いである
あなたはあなた、私は私のやり方でやればいい。
虐待と言われる筋合いはない。
ステ使う人も使わない人も、保湿するのも脱保湿を選択するのも
除去食にするのかマクロにするのか、給食を食べさせるのか弁当持産にするのか
どれも親が悩んで迷って、目の前の子供の状態を見ながら一つずつ選択している事でしょう。
それがあきらかに間違っている選択でなければ他人がどうこう言う筋合いはないよ。
医者に通って「私はこれだけのことをやってあげてるんだから間違いない」って
安心できるならそれでいいんじゃないの?
反対に医者に行ってストレスがたまるだけなら通わなければいい。
要はアトピーを治せる医者なんかどこにもいないんだから。
マクロか('A`)
3歳の娘、ステを塗り続けてそろそろ2年になる。
最近「お薬を変えましょう」と言われてボアラ→ネリゾナになった。
症状はだんだん落ち着いてるように思えるんだが強くなってるよorz
>451
いや、マクロじゃないけど。
でもそれやってる人を別に虐待だと思わない。
454 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 15:12:41 ID:eRM9ZqL9
自分の考えや信念があって子供に処置してるのはわかるけど、
そういう人に限って宗教的というか。排他的で教義的だったりするから、
自分がそうなってはいないか、たまに立ち止まって考えてみるべきかも。
筋合いはない!とむかつくのもわかるけど、予防接種で怒られるって
見た目からしてひどいんだよね?だとしたらご自身のやり方が合ってない
可能性もあるのでは?さしつかえなければお子さんの年令を教えて。
別にあなたが虐待しているなんて 思っていない
気を付けないと、そう思われてもおかしくない状況になるかもしれないと 警告しているだけ
>それがあきらかに間違っている選択でなければ他人がどうこう言う筋合いはないよ
医療サイドから見たら「明らかに」間違っている可能性は否定できないでしょう
予防接種受ける時にいつも怒られるという文面から私もちょっと疑いました
そして貴方は感情的な人だから 周りは尚更「そういう目」で見ているかもしれないことを 意識していたほうがよろしいでしょう
456 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 16:01:30 ID:cwV5cwZo
アトピー科医タソLove♥Love♥治してチュ♥
457 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 16:21:01 ID:08eVKkkf
アンダームでかぶれたお子さんいらっしゃいませんか?
どんな症状でしたか?
もうすぐ4歳になる子です。
顔にはほとんど症状がないのですが、目頭のほんの一ヶ所だけ赤くなることが
ありました。
夏あたりから、汗のせいか額を痒がるようになり、ある日食べ物が悪かったのか
まぶたが腫れたことがあり、9月ごろからアンダームを額やまぶたに塗っています。
最近、乾燥のせいかホッペなどカサカサしたところにも塗っているのですが、
良くなるどころか悪くなっている様子。
先週からは、アンダームに痒み止めの効果のある軟膏を混ぜてもらって塗っていますが、
やはり良くはならず、おでこの皮がめくれてきました。(赤みなどはひどくないんですが)
前の病院でもらったワセリンを塗ってみたところ、カサカサが治まり、ホッペは
随分ときれいになりました。
アンダームのかぶれが原因だったのかなぁと思っています。
458 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:06:29 ID:cwV5cwZo
皮膚科vs精神科どちらが儲かるかな〜?
459 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:14:05 ID:cwV5cwZo
早く障害者と認めてくれないと病院行かないよ〜医療費なんて工面できないよ〜
460 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:17:27 ID:cwV5cwZo
診察室と刑務所どっちがいいかな〜
461 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:22:30 ID:cwV5cwZo
20年間薬が変わらないなら今度はイヌのお医者さんに見てもらおうかな?
462 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:53:47 ID:cwV5cwZo
治せない治療にいつまでも金払ってるゆとりは全然こっちには無いんだよ
いいかがげん分かれバカ犬
自信ないなら診察室に居るなこのバカ犬
ID:2lVADS9tさん
うちももう2年近く医者にみせてないです。
うちも決して放置してるわけではないし
年令上がってどんどん良くなってきています。
信頼できる医者や病院が見つからなくて
使いたくない薬を押し付けられるし精神的に悪いしで
行くメリットないと思って行くのやめてしまいました。
早く良い医者に巡り合いたいな。
>>463 よくなっているのなら医者に行く必要は全くないわな
状況が違うと思われる
465 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 22:40:01 ID:eRM9ZqL9
アンダームはかぶれやすいよ。うちはかぶれまではいかなかったけど、
ブフェキサマクは接触性皮膚炎になりやすいとか。
他にも、保湿のパスタロンにかぶれたこともあるし、ザーネやユースキンA、
はたまたワセリンもかぶれた。結局敏感肌でアトピーになってるんだから、
大体のものは合わないと思って、余計なものは塗らないべきとの結論。
今しているケアは、汗疹にはシャワー、乾燥にはオリーブ園のハンドクリーム。
このクリーム以外は具合がよくない。ユースキンのシソくらいかな。尿素入りは
あらかじめ軽い湿疹があると悪化するし。他に馬油もよくなかったなぁ。
それと急激な悪化にはステロイド。期間と回数を決めて。
他ににがりなんかも試したけど、あれは粗治療すぎた、反省。
通院して症状が安定したり、母子ともに精神的に楽になるのならそれはいい事だと思うけど
反対にそうじゃないパターンもあるわけで。
脱ステ脱保湿でアトピーがよくなるケースがあるっていうのは知っておられると思いますが
子供だって同じです。うちの子は結局何も塗らないようになって一番良い状態になりました。
見た目は薬を塗っていた時の方が綺麗な事もありましたが、かゆみなどの症状は今が一番少ないです。
医師から見ると「かゆくて眠れてないはずだ」と思うようですがそんな事はありません。
もちろんかゆくて掻く事もありますけど、薬や保湿剤を塗っていた頃は掻いた部分がひどい傷になって
症状がどんどん悪化して見ていて本当に辛かったんですけど、今は傷になってもそこから悪化する事はないので。
それより砂糖や果物(特に温室栽培の物など)を食べる事で極端に症状が悪くなるので
食べるものには気を使ってます。
一部の農薬に反応する事もありますが、これも血液検査ではわかりませんから。
私は某市のアトピーの子供を持つ親の会に所属してますが、そこでは医師のお世話になっている人も
整体や鍼治療などを取り入れている人、マクロを実践してる人、それぞれです。
うちと同じように通院してないという人もいます。
先日そこで知り合った人に聞いた小児科へ行ってみたらここなら信頼できそうだと思ったので
症状がひどくなる冬場はお世話になろうと思いました。
>457
アンダーム、かぶれました。
合わない人が多いと言われるので主治医に一度相談して変えてみてはいかがですか?
うちはワセリンもプロペトもダメでした。
アンダームかぶれるのか〜
毎日せっせと頭・顔・体と使用してたよ‥
うちもしばらく保湿のみにしてみようかな
468 :
463:2005/11/15(火) 23:36:30 ID:UHI3W1Dc
>>464さん
医者に通ってお薬ぬってる時は悪化していってたんですよ。
良くなっていったのは医者に行くのをやめてからです。
本当は良くなってきていても医者にみてもらいたい気持ちはあります。
みなさんみたいに良い医者に巡り合いたいです。
うちはずーっとアンダームなんだ。
正直効いているのかどうかはわからないんだけど
薬は使いたいので。
かぶれている様子はないと思う。
保湿は、お医者でセバメドをすすめられて
ずっと使ってきたけれど、
これの効果もよくわからない。
ふと先週、2ちゃんで「キュレルが効いたよ」と読んだことを思い出し
キュレルを使い始めたら
「あれ?いいかも?」という感じです。
でもまだ、どうなんだかわかんないや。
>>436 人頼りのサイト運営、ルールを守らない宣伝工作。
広告でたくさん儲かるといいですね。
※NG推奨:atopy-bbs.com
471 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 00:14:56 ID:qFE9Zjj9
何も塗らなくて一番よい状態が維持できるのは理想的だね。
ケアすればするほど過敏性が増してるケース、沢山あると思う。
マクロビも腸内環境も体にはよいと思うよ。
ただ、それ一筋になっては危険。私自身の教訓。
親はすぐ原因を追求したがるけど、結局一つには絞れないと
思ったほうがよいよ。複合的な場合が多い。
ただ、ベースに敏感肌がかならずあるはずだから、ベタベタつけたり
することが一番よくないと思う。アトピーには必ず保湿!が常識だけど、
その保湿剤が一番あやしぃと私はにらんでる!アンダームも気を付けて。
472 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 00:31:00 ID:eZyTvbie
444です。
うちは、リドメックスを塗っていて良くならなくて、尚且つ、ワセリンでかぶれました。
そのことを医者に言っても
「それはおかしい」って感じの返事をされちゃいました。
でも、明らかに 病院の薬を止めた今の方が掻かないし、夜も ぐっすり寝てくれるし、
何よりも機嫌良い子になりました。
今の病院は総合病院なんですが、この病院で生まれて これまで、この病院で検診も受けて
風邪などの治療も ここでやっていました。
当然、生まれた時からの様子のカルテもある訳で・・。
もうすぐ 1歳半の検診もあるので それは ここで受けたいと思っているのですがね。
ちなみにアレルギーの検査は 今年の正月にやった時、卵のみの反応で
それ以後はやっていないです。
>472
それこそ医師は一人じゃないんだし、納得ができる対処ができる医師を探したほうがいいんじゃない?
いろいろいるからねぇ・・・医者も。
ワシの調合したこの薬を塗ってれば間違いない!これ塗ってたらステロイド併用しても絶対に副作用は出ない!
なんて断言されるセンセイもいらっしゃいますんで。(実話)
474 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 01:12:00 ID:eZyTvbie
472です。
アレルギー外来の先生は お一人なんです。
しかも小児科の医長でして・・。
うちの子、赤みも少しありますが、乾燥肌だから、部分的にかさかさなんですよね。
で、それを見て
「こんなに かさかさしているのは、やっぱり問題だ!」くらいの事、言われて
親としてみれば以前に比べたら、格段に良くなっているのがわかるだけにショックでした。
顔と身体は本当に綺麗になったんです。(かさかさはありますが)
とにかく足首あたりが 一番、ひどさが目立つのですが、
今、まだ 伝い歩きをしながらの歩行なので、(しかも、何故か正座の好きな子)しっかり歩くようになったら、
もう少し良くなるかなって思っているのですが・・。
>472
ん、だからその総合病院以外で探してみたらどうかな。個人病院でもいい医師はいるよ。
これからもつきあっていかなきゃいけないだろうし、納得できない治療方針に
もやもやしながら通院してても精神的によくないと思うよ。
うちの主治医はかさかさくらいなら薬出さない。
保湿剤を塗り続けることで過敏症を起こして悪化する事もあるんだから
多少カサカサしてる程度なら付けない方がいいってスタンスが気に入ってる。
もちろん風邪ひいて行っても少々のことだったら薬出さない。
それが嫌だって親もいるんだけど。
>>472 その先生と上手く付き合っているならいろいろ相談したらいいよ
でも、アレルギー外来はどこも忙しいから、あんまり話を聞いてくれる時間もないのが現実だよね
477 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 12:43:25 ID:Vc3zymBh
小1の息子に最近耳切れができて小児科でアトピーだと言われました。
その小児科はアレルギーが専門で、
過去にトビヒで受診した時に(6月頃)、
アレルギーがあるかもしれないということで
食物アレルギーの検査もしたところ、
卵に軽いアレルギーがあり、給食はOKですが、
家では食べさせていません。
今回の耳切れは先月のトビヒ(よく怪我をしてはトビヒになります)が直って
2週間くらいした後に、おそらく風邪だと思うのですが発熱し、
熱が下がった翌日ぐらいから「耳が痛い」と本人が言い、
はじめよく解らなかったのですが、
しばらくしてよく見てみるとまたトビヒのようになっていたので、
以前もらっていたイソジンとゲンタシンをつけていたのですが、
なかなかよくならず、また小児科を受診しました。
するとアトピーだという事で
ポアラとワセリンを混ぜたものと
ペリアクチン(鼻水も出ていたので)を処方してもらいました。
一度上記を塗ったものの、ステロイドだという事がわかったので
今は塗っていません。
今はポリベビーを塗っているのですが、
夜どうしても掻いてしまい、なかなか良くなりません。
小児科で処方された薬を塗った方が良いのでしょうか?
また、夏から卵除去をしているのに
このような状態になってしまい、
卵除去した事がかえってマイナスになっているのでは??
と考えてしまう今日この頃。。
そんな事は無いのでしょうか?
478 :
477です:2005/11/16(水) 12:59:43 ID:Vc3zymBh
追記です。
生まれてから今までアトピー症状など全くなく、
つるつるとした綺麗な肌でした。
今も、耳の所と首の所に少しポツポツとトビヒ様のものがあるのと、
膀胱の所が親指大に赤くなっている程度です。
ただ、昔から虫刺されに強く反応する方で、
大きく腫れたりしてました。
また一度1歳くらいの時に膝の裏にあざのような物(おそらく汗疹)ができて、
桃の葉がいいと聞き、塗るとよく効きました。
それ以来汗疹や虫刺されには桃のはローションを塗っています。
その他、卵を食べたりしても蕁麻疹や皮膚症状が出たことがなかったので、
卵アレルギーだといわれた時にはビックリしました。
なお、トビヒの時や中耳炎で耳鼻科に通っていた時(この時、鼻炎の毛があると言われ、
アレルギー体質である事は間違いないのかな?と思っています)に
抗生剤(セレスタミンなど)を飲んでいます。
その影響が今ごろ出ているのかな?と思ったりして疑心暗鬼になっています。
479 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 13:23:23 ID:qFE9Zjj9
そんなに沢山疑問があるなら、もう一度よく医者に聞いたら?
読んだ感じだと、アトピー肌ではあるかもだけど、完全なるアトピーではないような。
アレルギー科は特に、来た患者の全てをアレルギー体質に仕立てる傾向あるよ。
大体の人には何らかのアレルゲン位ある。卵のこともそれまでは何ともなかった?
数値は体調によって変わったりと当てにならないから、本人の反応を重視すべき。常識的な医者ならそういうかと。
ただあんまり積極的にとらなけりゃいいよ。除去が原因で耳切れはないと思う。
他に湿疹がないなら、回数と期間を決めてステ塗るのも手かもよ。
突発的な湿疹ぽいし、掻き続ける悪循環に陥っているような。
とにかく疑問あるならもういちど病院へ。違うところでもいいんだから。
>>477 えーっと、まず、セレスタミンは抗生剤ではなくて、ステロイドと抗ヒスタミン剤の
混合内服薬ですが、飲んでおられたのは本当にセレスタミンですか?
もし本当にセレスタミンでしたら、服用期間が長い場合は後々問題になってくる場合があります。
それは、ボアラとワセリンの混合薬を塗っていいかどうかよりも断然重要な問題です。
(逆に、今回のケースでは、ボアラ+ワセリンを避ける意味はあまりないと思います。)
また、アレルギー性鼻炎の既往歴がおありでしたら、卵アレルギーは(事実上)無関係でしょう。
それから、桃の葉ローションは、今でもよく効きますか?
481 :
457:2005/11/16(水) 14:18:03 ID:Y6Wp8Owh
アンダームのかぶれについて書き込んだ者です。
レスありがとうございます。
副作用でかぶれというのは聞いていたんですが、結構いらっしゃるようですね。
今週からアンダームの使用はやめています。
額もまぶたも随分きれいになりました。まぶたはほぼ完全にきれいです。
たまに耳切れもあるので、やばいかな?と思ったときには予防の目的で
アンダームを塗っていたのですが、ひどくなっていたときもありました。
やはりかぶれだったのかもしれません。
うちの子は普段は顔には症状がないのですが(たまに出たときは
ごく弱いステロイドや保湿剤で薄めたステロイド少量を塗れば、すぐに
治ってしまいます)、顔に症状があるお子さんは、普段どのような軟膏を
塗っていますか?
今週末病院に行くので、アンダームかぶれを先生に伝えて、新たな顔用の
軟膏について聞いてみようと思います。
482 :
477です:2005/11/16(水) 15:28:04 ID:Vc3zymBh
レスありがとうございます。
>479さん
アレルギー科はきた患者を全てアレルギーに仕立てる傾向アリとのご指摘
全くそのとおりだと思います。
そこの小児科は風邪で受診しても検査する以前に、「卵控えなさい」って言う先生なんです。
なので、あまり当てにならないと思っていたのですが、
改めて検査をして僅かですが数値が出たものですから、慌てて除去している現状です。
ただ、初めは牛乳・大豆・豚肉にも出ていたものが2回目の検査では
牛乳・大豆はOKになっていたので(豚肉に関しては再検査しなかった)、
仰るとおり、日によってばらつく検査結果なら、やはり当てにはならないなと改めて思っている次第。
ただ、卵は同じような結果でしたので、控えるのは妥当なのかと。。
近くに皮膚科もあるのですが、初めてトビヒになった時に、マイアロン軟膏を出され、
なかなか治らず、同時に手足口病になって小児科へ行った時、
マイアロンではもっとひどくなる・・・とゲンタシンとセレスタミンを出されました。
(セレスタミンは皮膚科でも出されました)
なので、他の病院といってもちょっと難しいかな。
割と強引に話をされる先生なのですが、
負けないように今度は言いたいことをはっきり言ってみようと思います。
>RONさん
今年に入ってセレスタミンを飲んでいた期間は、
7〜10日間程度を3ヶ月ぐらい間を空けて2回程です。
耳鼻科には2年前の秋に中耳炎にかかって2〜3ヶ月。
この時鼻炎の毛があるといわれましたが、
この歳では(5歳)検査してもわからないと検査はせずにしばらく薬を飲んでました。
去年の夏にいびきを急にかくようになったのでまた行き、この時も2ヶ月ぐらい通い、
今年の春にも中耳炎になって1ヵ月半ぐらい通いました。
家の子は抗生剤を飲むとお腹を壊すので(フロモックスなど)、
抗生剤をほとんど使わないで治してました。(そのせいか長引く)
桃の葉ローションは効いているのはイマイチよく解りませんが、
痒みは止まるようです。
483 :
457:2005/11/16(水) 17:03:13 ID:Y6Wp8Owh
477さんの塗り薬(ボアラとワセリンを混ぜたもの)のボアラというのが
気になったので調べてみたら、超最強のステロイドでした。
耳切れで、このような強いステロイドをワセリンで薄めているからといって
処方するものなのかなぁとちょっと疑問に思いました。
DEX(デキサメタゾン)は超最強ではない
不安になるような嘘はやめれ
キュレル、乳児に使用しても大丈夫?
今使ってる和光堂、かぶれはいないけど可もなく不可もなく、みたいな
しっとりが長続きするものないかなぁ
486 :
477です:2005/11/16(水) 17:44:29 ID:Vc3zymBh
私が調べた所、
ボアラはリンデロン-Vと同等(storong)のステみたいですね。
デルモベートやネリゾナなど、
最強・超最強といわれるステよりは弱いみたいな気がしますが。
ボアラはストロングクラス(強力クラス)のステロイドだよね。
超最強クラスではないような。
でも人を不安にさせるためにわざわざ嘘ついたようには思えないけど。
調べ間違いした?
かぶっちゃった。
スマソ。
489 :
457:2005/11/16(水) 17:49:06 ID:Y6Wp8Owh
490 :
457:2005/11/16(水) 17:56:25 ID:Y6Wp8Owh
続きです。
お薬110番で477さんの「ポアラ」という文字をコピー&ペーストしたら
出なかったのでおかしいなあと思ったのですが、poじゃなくてboですよね。
491 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 17:58:51 ID:86BKACOV
卵乳アレの1歳の子供なのですが、
単身赴任の父親に会いに行くために、よく
飛行機に乗ります。昨年インフルエンザに
かかったため、今年は皮下テストしてみて
接種をしようかどうか思案中です...
皆様は、どうされてますでしょうか?
492 :
477です:2005/11/16(水) 18:22:39 ID:Vc3zymBh
storong←誤
strong←正
失礼しました。
↑のサイトで見ると超最強ですね・・・。
ちなみに、以前皮膚科でもらったマイアロンが劇薬になっていて、
恐ろしさと皮膚科に対する不信感でいっぱいです。
493 :
477です:2005/11/16(水) 18:28:17 ID:Vc3zymBh
重ね重ね失礼しました。
ボアラです。
poではなくboが正しいです。
494 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 20:10:31 ID:LJLWwoUI
NPOメダカの学校って知っている方いますか?
アトピーで色々検索したら、ここを見つけました。
なんか良さそうな気がするのですが。
っていうか、もしかして過去に話題になったことあるのかな?
最近、知り合いからやたら“パイロゲン”なるものをすすめられるんだけど、
話きいてると、マルチの匂いがぷんぷんして試す勇気がでない。
>477
うちの旦那がボアラもらってるんですけど
皮膚科の先生に
ボアラはリンデロンと違って内臓に負担をかけないだったかかけにくいだったか(ちゃんと覚えてないごめんなさい)ので
ボアラ出しますねといわれました。
その病院に行くまでリンデロンVGを顔に塗り続けていた旦那がいわれたことです。
知っていらっしゃったらごめんなさい。
うちも1歳の娘が食アレ&アトピーですが
アトピーは皮膚科に
食アレはアレルギー専門の小児科にいってます。
皮膚科は満足してますが小児科はもひとつです。
湿疹は皮膚科でみてもらうからといったのを忘れられたのか
やたらステロイドとワセリンを出そうとするのでいつも「まだあります」とこたえています。
ステロイドを塗ってその上からワセリンでふたをしてくださいともいわれたことがあり
その通りにすると悪化してしまいました。
娘の脱ステがしたくて脱ステを応援?してくれる皮膚科を探してみつけ
皮膚科に出してもらった薬(スタデルムとテラジアパスタの混ぜたもの)できれいになりました。
たぶん、ステロイドとワセリンにかぶれていたのではないかと思います。
お互いに信頼できる病院に出会えるといいですね。
497 :
477です:2005/11/17(木) 09:40:02 ID:lZPP1D7a
>496
レスありがとうございます。
ボアラはリンデロンに比べて優しいんですね。
それは知りませんでした。
うちの行っている小児科はなるべく薬は少なめで・・という主義で、
今回のボアラとワセリンの混ぜたものも、ボアラ:ワセリン=1:5で、
たぶん短期で部分的に塗る分には問題ないのかな?という気もしますが、
それでもステは癖になるような気がして
なるべく塗りたくない自分がいます。(気にしすぎですか?)
近所の皮膚科は人気があるのか混んでいて、
でも、トビヒでマイアロンを出された時からちょっと信頼できそうになく・・
といった感じなので、これから良い皮膚科を探していこうと思います。
お互い子育て頑張りましょう。
498 :
477です:2005/11/17(木) 18:13:12 ID:lZPP1D7a
いろいろ検索しているうちに、アトピーの原因の一つと考えられるものに、
ビオチン(ビタミンH)不足というのがあるみたいですね。
多く含まれる食品は、玄米・レバー・大豆・ピーナッツ・いわし・卵(!)などらしいです。
(生卵の白みはかえって欠乏を招くらしいですが)
なんとなくこれをみて納得・・という感じ。
うちの子のように卵にはっきりしたアナフィキラシーショックがないのにもかかわらず
除去するのは無意味なばかりか、かえってマイナスになることがあるのではないかとの感が否めなくなりました。
もちろん、他の食品からもビオチンの摂取は可能ですが、卵が一番手ごろにとりやすいです。
また、抗生剤の常用でもビオチン不足が起こるとの事。
なんとなくこのあたりに原因がありそうな気がしてきました。
499 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 18:54:25 ID:B2bn89X0
ビオチンだの腸内環境だの、たまたま上手くいった人の例を挙げて
アトピー=ビオチン不足に直結するのはホント危険だ。
厳しい除去食と同じように、偏った考えとしか思えない。
500 :
477です:2005/11/17(木) 20:08:19 ID:lZPP1D7a
>499
こういう意見が出ると思ってました。
でも確かに腸内環境は大事なんじゃないかな?と思います。
うちの子の場合お腹が弱いというのもあるし・・。
ここまでいろいろ調べてきた今の結論としては、
やっぱりバランスのよい食事が大事だという基本的な事に落ち着いてきました。
卵も厳しく除去するのではなく、
小児科に言われる前のような食生活(特に除去食を作らす)プラス
今まで以上に野菜や魚をより積極的にとり、同じ食材を連日とりすぎず、脂を控える。
これでたまに風邪ひいて鼻水出たって、たまにトビヒになったって、
焦ってすぐに治そうと躍起にならずに
ゆっくりと治していけば良いじゃないかと思うようになりました。
ピーナッツも卵も 抗アレルゲン食品ですよね
サプリでいいんじゃないですか?
502 :
477です:2005/11/17(木) 22:36:47 ID:lZPP1D7a
>501
サプリにはあまり頼りたくありません。
特に子供ですし。
おそらく腸が弱ければサプリも効かないと思いますし。
ピーナッツにも特にアレルギー症状は出ていないので。
503 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 22:58:13 ID:LN1eNCNI
ビオチンについて
ビオチンはレバー・魚介類・卵黄・豆類など多くの食品に含まれていますが、
これらはたんぱく質と結合しているので腸からは吸収されません。
腸内細菌が作ったビオチンのみ体内に吸収することができます。
バランスの良い食生活は、アトピーに限らず基本中の基本です。
ビオチン不足対策としては、腸内環境を整える(善玉菌を増やす)ような
食生活がいいようですね。
477さん、なんとなく棘のある文章ですね。
>>503 そうなん?
じゃあ、サプリのビオチンって意味ない? (お茶のLove&Bodyにも入ってるよね)
ビオチン粉末処方されても、じゃあ意味ないのか?
505 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 23:36:32 ID:LN1eNCNI
食品中のビオチンは吸収されないってことなので、サプリのビオチンは
純粋(?)なビオチンで腸内細菌が作ったものと同じ形なのかもしれないですね。
506 :
477です:2005/11/17(木) 23:46:46 ID:lZPP1D7a
>503
棘がありましたか?
なんかサプリで良いって言われたら元も子もない気がして・・
サプリって、忙しくてバランスいい食生活が出来ない人のための
補助的な存在と考えているし、
結局飲み続けなければ意味ないんじゃないかと思うし、
人工的なものをとりつづけなければいけないのって
体への影響もどうなの?って考えてしまうんですよね。
だから何とか普通の食事でなんとかしたい。
と考えるのが母親としての自然な考えかなと思うのですが。
でも、食アレでそうも言ってられない方もいらっしゃるのでしょうね。
477さん
耳きれって乾燥が原因ではないですか。
うちの1歳児は空気が乾燥すると耳切れます。
食アレがあって、大豆にも反応するのですが、アレ科の医者は耳切れは大豆アレ
の症状です、と断言。
実際は大豆を除去する前の夏は耳切れなし、除去中の今は耳切れあり
です。しかも保湿をしっかりやるとかなり軽減します。
ちなみに耳切れ以外の症状はありません。
肌がひどかった去年は亜鉛不足とかビオチンとか思い当たるところやってみたけど、
どれもピンときませんでした。
477さんのお子さんは今までお肌がツルツルだったのもあって、今回の皮膚症状
の改善に躍起になっているようですが、お話をきくかぎりではかなり軽そうですね。
患部も小さいし、さっさとステ塗って保湿というオーソドックスな治療でもいいのでは?
耳切れって悪化するとかゆいしホント治りにくいですよ。
508 :
477です:2005/11/18(金) 00:07:09 ID:u6dtpXbh
>507
レスありがとうございます。
確かに今年は乾燥がひどいみたいですね。
私も今手にアカギレが出きているのですが、
この時期アカギレができるのは小学生以来です(笑)
耳切れはまさにジュクジュクしてトビヒっぽくなっていたのが、
この何日かゲンタシンとポリベビーを交互に塗ってみたりしてるうちに
軽減してきた気がします。
きっと貰ったボアラを塗ったらもっと早く治ってしまったのかも知れないですが、
もう少しこのまま様子をみてみて、悪化するようならボアラ塗ってみます。
ちなみに507さんのお子様の保湿って何をされているのでしょうか?
>477さん
ピーナツはアレルギーいかんにかかわらず思春期になるくらいまでは避けた方がいいと聞きました。
ナッツ類はアレルギー反応が出た場合卵・牛乳と違って大きくなれば食べられるようになる物ではないですし
仮性アレルゲンとなりやすいのでアトピーが悪化する恐れがあります。
今反応が出ていないからといって油断はしないほうがいいですよ。
油脂が多い食材でもありますから、特に炒って売っている市販の物は酸化しているでしょうし
アトピーにも良くないと思います。
510 :
507:2005/11/18(金) 01:14:00 ID:n32iM9bT
春まであれこれ試したアピットジェル、エバメールゲルクリーム、キュレル
が残ってたので、それを適当に使ってます。
界面活性剤の有無とか成分を見て好みのものを選べばいいと思いますが、合う合わない
があるのでシンプルなワセリンとかオリーブ油でもいいと思います。
ここ数日は乾燥がきついので水性の保湿剤で水分入れてからワセリンorプロペトでフタを
してます。外遊びの前は念入りにしてます。
耳切れが傷になっているときはワセリン以外は使ってません。
ひどくなった時はロコイドとプロペトの混合を塗ります。
弱いステなのですぐには治りませんがそれでも1日2回を2日もやれば改善します。
で、だいたい良くなったら即保湿にのみにしてます。
ステは自己判断でやめないとは言いますが、耳切れだけなので傷口治すだけにして
やめてます。それでも今シーズンはまだ1回しかステ使ってません。
うちはまだ赤ちゃんなので、ぐずって耳をひっぱってパックリいきますが保湿
をしているとそういうことも減りました。
今まではこんな感じで乾燥をしのげてます。寒さが深まるこれからが本番なの
ですが・・・
あと夜は加湿器も使ってます。
ボアラ強そうで気がひけるのなら、少し病院ジプシーすれば絶対マイルド目なステを
処方してくるところが出てくると思いますよ。
私よくジプシーして総合判断しています。やっぱり自分が納得できるのが
一番なので。
511 :
477です:2005/11/18(金) 01:36:06 ID:u6dtpXbh
レスありがとうございます。
>509
ピーナッツはたまに私が柿ピーを食べる時に
ピーナツだけとって食べてます。
でも子供にはよくないと私も思っているので、量は少なめで。
今後も気をつけます。
>507
保湿剤、いろいろ探して試してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
皮膚科は、今日検索したら市内(車で20分くらいの場所)に
ステを使わない皮膚科がありましたので、
いざとなったらそこに駆け込もうかと思っています。
これからますます乾燥する季節。
お互い万全の体勢で乗り切りたいものですね。
こんな風に言えるほど少し余裕が出てきました。
これもここの皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
512 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 01:36:10 ID:Z7LIkUbF
477さんは読んでるとちょっと一本筋で生真面目な方のように思う。
私も同じ性格なのでよくわかるけど、たまに立ち止まって、
頭柔らかくしないと自分が辛くなるような気がする。
読んでるかぎりは私も息子さんはただの乾燥何では?と思うよ。
というか、大抵は乾燥や汗や合わない塗り薬で、皮膚バリアが慢性的に
壊れているだけなような。そういった当たり前の考え方をすっ飛ばして、食アレやら何やらにいくのは危険。
私の信頼する医師曰く、食アレが部分的に出ることはありえないとか。
普通は全身症状に出るそうなので。アレルギー科の食事制限療法、
皮膚科のダニ・ホコリ駆除療法は、行きすぎた指導があるから慎重に聞いたほうがよいはず。
513 :
477です:2005/11/18(金) 01:53:27 ID:u6dtpXbh
>512
レスありがとうございます。
鋭いご指摘、ドキリとしました(笑)
ただの乾燥・・・そう言われれば確かに初めのきっかけは乾燥による耳切れ。
それを放置していた為の悪化・・という気がします。
でも耳の状態を見た瞬間、よく見る「アトピー」症状だったのです。
食アレに関しては小児科での検査もあったので、
アレルギー体質→アトピーという図式がすっかり私の中で出来上がり、
それは、かかった小児科のせいもあるのでしょうが、
これまでの経験からも肌が弱い(虫刺されが大きく腫れたりトビヒが長引いたり)のは確かなので、
こういう形のアトピーもあるのかな?これからひどくなって行くのかな?と
慌て、不安になっていたのです。(←この辺りがまさにご指摘の性格故なのでしょうね。自分でも自覚する所です)
でもここでいろいろ発言し助言いただいているうちにだんだん冷静になってきて、
いずれにしても体質の事なのでじっくりと付き合っていって、
ゆっくりと改善してケアしていけば良いと思えるようになってきました。
今まで至らなかった点を反省して直していく事は大事だけど、
何事も適度にですよね。
514 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 02:10:01 ID:Z7LIkUbF
私も息子にアトピーが出たとき、散々色んな事をしたし、原因を考えたの。
うちも同じように、乳児から引き続くアトピーではなく、突然型。
よけい神経質になって。今までやったこと列挙すると、
馬油等天然系保湿、ザーネ・ユースキン等市販化学薬品系保湿、尿素系保湿、
にがり、入浴剤、木酢、温泉、塩素除去、甘いもの除去、和食中心、風呂断ち、
脱保湿、海水療法。乳酸菌療法。ワセリンプロペトサンホワイト、ステロイド。
思い出せるだけでもこれだけ!狂ってるかも!?
っで。行き着いたのはシンプルな保湿と汗疹にはシャワー。以上。
難しいのは合う保湿を見つけること。見つからないなら塗らないほうがマシ位。
そんなんこんなんで行き着いたのは、いかにも普通なことでした。
参考になれば。
515 :
477です:2005/11/18(金) 08:31:27 ID:Ek5QBhEo
>514
結局それぞれ劇的な効果は得られないものなのでしょうね。
私はとりあえず木酢液は買ってみました。
お風呂に入れてみましたが、臭いがどうも気になってしまってイマイチ・・。
それにこれって結局、簡単に言えば消毒が目的なんですよね。
それなら別の方法でもいいかなって思ったんです。
温泉は行ける機会があれば行けば良いし(息子は温泉好き)、
海水が良いというのは昔から聞いたことありますし、海水浴も毎年行ってます。
和食中心の食生活は家族全員の健康にも良いと思うので、意識して食事作りをしていきたい。
乳酸菌に関しては、特にお腹の調子は今回のアトピー云々の事がある前から気になっていたので、
最近オ○ゴのおかげを使うようになりました。(ヤクルトは前から良く飲ますようにしてるのですが)
あと、今やろうかなと思っている事は塩素除去です。
これはビタミンC粉末を入れるだけでいいそうなので・・。
保湿剤は是非合うものを探したいと思います。
生活に簡単に取り入れやすい物、長い目で見て健康に良いと思うことを
劇的な効果を期待せずにやっていけばいいのかなと思うようになりました。
516 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 09:20:15 ID:XrKYetaF
ちょと失礼します。
あの、神仙太乙膏(タイツコウ軟膏)使った事あります?
子供にも使えますよ。7種の漢方をごま油で抽出して
蜜蝋でかためたものです。口内炎にも塗れるほど安全です。
自分の肌荒れで使ったんですが、オイルの様にざらついたり、
妙にさらっとしたり、クリームやゲルみたいにもの足りない感じはしません。
しっかり覆ってくれます。漢方独特の匂いと、最初はしみるかんじが
ありますが慣れれば大丈夫です。
21gのもので1800円位、いかにも漢方薬局というかんじの店に
おいてあります。合わない場合も有るかと思いますが、
馬鹿高いものではないんで、試すのもいいかと・・・
イキナリ失礼しました。教えたかったのでw
みなさんの子供っていくつぐらいでしょうか?
もし、幼児〜小学生ぐらいならあまりやりすぎない方がいいです。
この時期は体の生命力が一番あり、ある程度慣れれば薬をあまり使わなくても
治っていきます。
アトピーの症状には
@幼児に起こるタイプ
A成人になって起こるタイプ
があって。大抵の場合@の時期に薬や免疫などでアトピーは治ります。
問題はAで成人になってから出るタイプがあるんです。
@で治ったと思っていたら思春期ごろからまた発病。これが重い症状です。
Aになると薬などを使わないと治らない場合が多く、なおかつ大変なんですよ。
なんで@の場合なら食事療法とか薬とかにあまり頼らずにストレスを感じさせない
ような生活を送ることができればおのずと回復していきますよ。
>>517 あなたは皮膚科医? そんな断定できるの?
>>517 アトピーも様々。アレルギーを伴うものもあるし簡単には断言できないのでは。
477さん、もういい加減にコテやめて欲しいのですが
522 :
477です:2005/11/18(金) 13:35:38 ID:nWpuc8D2
>521
なぜですか?
>>516 教えてください。
紫雲膏は家にあるのですが、神仙太乙膏は使ったことがありません。
いまひとつ紫雲膏の効果が感じられません。
神仙太乙膏は顔や目の周りにも使えますか?
炎症は治まりますか?
痒みは治まりますか?
ガサガサ、汁が出ているところ、どちらにも使えますか?
質問ばかりですみません。
516さんではありませんが。
漢方薬局で聞いた話では、確かジクジクには紫雲膏、カサカサには神仙太乙膏と
言ってました。
うちはジクジクすることがほとんどないので神仙太乙膏を買ってみましたが、
いまいち効果はわかりませんでした。痒みは治まらないような気がします。
ちなみに神仙太乙膏の効能には、
切り傷・虫刺され・床ずれ・やけど及びその他の肉芽形成(火傷)と
書かれています。
526 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:56:08 ID:ho3XbQXX
524さんって、ステ使わないで治療している方ですか?
もしもそうなら、ちょっと様子見るっていうのはどうでしょうか?
うちは脱ステしてもうすぐ8ヶ月になるけど、顔の治りが遅いんですよね。
非ステ治療の病院に行っているけど、基本的に顔には何も塗らないっていうのが基本みたいです。
でも、あんまり渇きが遅いようなときは、それなりの非ステ軟膏が必要になると思いますが。
脱ステ8ヶ月だというのに、うちの子目の周りから汁が出ていますが、何もしていません。
渇きが悪くて心配な時、その病院で軟膏貰った事があるんですが、
それは、いつもの乾きと明らかに違って繰り返しが変だったからなんですよね。
汁ジュクと渇きのサイクルっていうのが何となくわかってきて、
うちの場合は、2週間くらいかな?汁ジュクが続いて乾いてもすぐまた汁ジュクになるのは変だと思っています。
うちの場合ですよぉ〜。
他のところは、汁ジュク→渇きを繰り返して、綺麗になりつつあります。
今日も目の周りが汁ジュクしていますが、ガーゼのハンカチですうようにふき取って放置して様子見です。
527 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 21:01:18 ID:ho3XbQXX
そうそう追加として、汁が噴きだす時と、
ガサガサ酷い時は何塗っても駄目って事もありましたよ。
駄目な時は何しても駄目って時があるって事もあることを知って
気長に構えないとね。(自分にも言い聞かせてます。)
528 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 21:24:59 ID:yjhnqKRG
529 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 21:43:50 ID:ho3XbQXX
↑ どういう意味で言っているの?
そんな事、やたらに言ったらいけないよ。
親はみんな一生懸命なんだから。
530 :
477です:2005/11/18(金) 21:44:32 ID:nWpuc8D2
>528
何でかわいそうなんでしょう?
531 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 21:47:18 ID:yjhnqKRG
>>477 もっと、でんと構えたほうが。
セレスタミンなんて…
外用ステに神経質になる前に、もっと勉強したほうが
良いかと思われ。
医者や薬をあてにする前に、
自分の子を、もっと信じてあげてほしいです。
小1の子に、あれこれやらないで
のびのびと好きな事させて、いっぱい遊ばせてれば
それくらいの湿疹なんて
知らない間に治るのに。
>>525 汗ジュクですか・・・。あれは辛いですよね。
ただ時間が掛かると思うけど治っていくのは確実だと思います。
ステロイドを使うと一時的にかなり良くなるけど悪い成分が顔に残ってしまうんですよね。
使い続けた場合にそんな感じの症状になることがあるので。
ステロイドの毒が消えるのはステロイドを使った期間よりも長い時間を掛けないと
完全にはなくならないそうです。
あとは
ステロイドを使う→良くなる→止める→悪くなる→ステロイドを使う→なかなか治らない
→多めにステロイドを使う→良くなる→止める→悪くなる
この繰り返しがステロイドで一番恐れられてることなので。(中毒症状と同じ)
どんなに悪くてもステロイドにはいかないことが大切ですね。
なのであせらず気長にがんばってください。
すいません・・・
>>526さんにです・・・。( ;´・ω・`)
534 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 21:56:09 ID:ho3XbQXX
>531
それくらいの湿疹なんて言い方良いと思えない。
親としては、どんなに些細なことでも、心配なんだと思うよ。
私もね、親に電話で子供の事話して苦しい胸のうち離したけど、理解してもらえなかった。
で、写真を送ったら、やっと理解してもらった。
重度の認識の仕方は人それぞれだと思うけど、
悩んで、質問するくらいイイじゃない。
それで、そのお母さんが救われるのなら。
きっと477さんは、初めての事で心配でイッパイイッパイなんだと思うよ。
535 :
477です:2005/11/18(金) 21:59:20 ID:nWpuc8D2
>531
そういう意味ですね。
よく解ります。
ちょっと神経質な所があるのかも。
その割にズボラなところもあるし(苦笑)。
セレスタミンは今まで2〜3回くらい、それも短期的にしか飲ませてません。
また、小児科でアレルギーを判定する同じ機械(パソ)で
あう薬を見つけてもらったらセレスタミンだったのです。
でも今までは勉強不足でそれがステだったとは知りませんでしたので、
これからは安易に飲ませないようにします。
息子も肌が弱いのは確かですが(私も子供の頃よくトビヒになってたし)、
今年入学したばかりで親子ともども、いろいろ少しストレスがたまっている
のかも知れないと、言われてみれば思い当たり、
もう少しゆったりと構えて接していきたいと思います。
536 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 22:37:30 ID:ho3XbQXX
>532
顔の汁ジュクは辛いです。
でも、仕方ないです。
今は親である私が辛いだけであって、子供は何にも知らないから・・・。
まだ救われる。
浅い眠りの間に見る夢はいつも子供の肌の状態の夢・・・。
きっと、良くなってもトラウマとなって、ずっと酷い時の夢を見るんだろうなって
思っています。
スレすすむなぁ
538 :
524 :2005/11/18(金) 23:04:08 ID:o4OUi9i7
>>525 ありがとうございます。
ジクジクには向かないんですね。
>>526>>527 今は非ステでやっていてホホバとか紫雲膏とか試してます。
目の周りが乾燥して赤くガサガサしていて目の端からは汁が出ていて
目全体を痒がります。
乾燥で痒いのかと思って保湿するようにしてたんですが
あれこれつけずに放っておいたほうがいいのかもれないですね。
539 :
531:2005/11/18(金) 23:19:36 ID:kwv3KV2Q
>>477,536
お気持ちはとても良くわかります。
ただ、母親の感情に対して子供はとても敏感
なので、気をつけてください。
母親が、心配しすぎると、子供に精神的な影響が
出るような気がします。
あと、気にしすぎると、それが不思議と実際子供の症状に
反映されてしまうこともあるようななので、
とにかく楽天的に、自分の趣味を何か持つくらいの
余裕で、デントかまえていれば、以外に深刻にならずに
済むように思います。
子供の治癒力は、すごいです。信じてください。
あくまでも、自分の体験からですが、
色々やりすぎると、かえって裏目に出ることも
あります。
また、小児科とアレルギー科が一緒になっている場合
案外、アレルギー専門医の先生でない確率高かったりします
ので、気をつけてください。
とにかく、セレスタミンは、やばいです。
540 :
531:2005/11/18(金) 23:29:44 ID:kwv3KV2Q
>>538 塗ったものにかぶれている可能性ありです。
うちの子も、あることをきっかけに目の周りが
赤くかさかさになってしまい、医者の処方で色々
塗りましたが、一向に良くなるどころか
どんどん悪化して、重症になりましたが
途中で一切、薬や保湿をたったところ
今では、きれいさっぱり治りました。
過ぎてみればこんなものです。
当時は、私も色々ためしたものです。
子供には、申し訳ない事をしたと後悔しています。
とにかく、うそのように治るものです。
セ・・・セレスタミンですか。
あれはアトピーの患者が飲んだらやばいです・・・。
確かに抜群に良くなるみたいですが、ステロイドが含まれていればねぇ。・・・( ;´・ω・`)
花粉症とアトピーを同時にお持ちの方は要注意。
お医者さんでも普通に出す人もいるようですので、「塗り薬じゃないから」と安心してたら大変です。
というか・・・お医者さんから貰っても自分でもいろいろ調べないとダメですね。
目の周りの湿疹、痒みが強いならサクッと直した方がいいよ。
小さい子だと掻き毟って眼球自体に傷をつけてしまうことが多いと。
うちは医者を信じるか信じないか変に迷ってしまって、出されたステを
塗ったり塗らなかったりしているうちにどんどん悪化。
一切ステをやめようとしたり、アトピーに効くと言われてるらしいオリーブオイル系オイル
を試したり、マクロビにはまったトメから渡されたお茶を飲ませたりしたけど
半年たっても直るどころかますます悪化。
思い切ってステの種類を変えてもらってキッチリ塗ってたら当たり前だけど
3日で傷口がふさがった。掻き毟る回数も激減。
とりあえず、一度は肌をリセットしないと再発する湿疹なのか、掻き毟りが原因なのかも
わからないと思う。顔だけにステに神経質になるのはわかるけれど、
単に掻き壊して細菌感染してるだけかもしれんのに、いつまでも長引かせるのは
どうなんだろう?
>539
ものすごく同意。
子供って本当に敏感だよね・・・。
大人と違って親に依存している小さいうちほど、本能で親の感情を察してしまうんだってね。
喘息の子供でも親が「今日みたいな日は発作が起きるんじゃないか」って心配していると
必ず発作が起きてしまう程ってくらい親のストレスを感じてしまうとか。
真弓定夫だっけ?あの医者の本読んで「そうだよなーー」って思った。
様々な知識を仕入れて、神経質にあれこれ試したり悩んだりすることよりも
肩の力抜いて、でーーんと構えてるのが本当に親に必要な姿勢なんだろうな・・・と。
でもね、正直難しい時もある。子供の状態が酷ければ酷いほど泣きたくなったり
原因探しをやりたくなったりしちゃうよね。
とりあえずうちは定期的な血液検査はやめた。
544 :
477:2005/11/19(土) 07:33:46 ID:b/fGNEbx
>539,543
心配しすぎると・・・そうですねよく解ります。
最近ガミガミ言い過ぎていた時期があったり、
子供もストレスがたまっていて、
それがこういう形で噴出したのかもしれません。
もう少し余裕を持って接したいと思います。
自分の趣味はあるのですが、最近いろいろ心配して
趣味に没頭する余裕がありませんでした。
また自分の時間を楽しみたいと思います(幼稚園の頃はそうしてたのに・・)
小児科は、女医さんが一人でやっているところで、
アレルギー専門の先生らしいんです。(だからすぐアレルギーにしたがる傾向があるのかも)
セレスタミンはやばいんですね。
耳の所の治りが遅いんで、またお薬出してもらおうかなとか考えていましたが、
キッパリやめます。
塗り薬だけ塗って、少々時間がかかっても自然に治るのに任せます。
子供の自然治癒力を信じます。
ありがとうございました。
外用ステロイドよりセレスタミンのほうが
よっぽど怖いのに。バッカじゃないの。
自然治癒力を信じる前にもっと勉強しろよ。
>>545 それは言いすぎだよ・・・。ただ、
>>477は本当に子供の為を思うなら
もう少し薬についてもいろいろ調べたり、アトピーについても勉強したりするのが
必要だと思うのは納得できる。
心配ならここで質問する前に自分で調べる方がいろんな知識を得られるし。
その前にセレスタミンの効果を知らずにそのまま使ってたってことですよね・・・。
これでは子供が可哀想です・・・。
子供の為にもいろいろ勉強して何がいけない、なにが正しいとかしっかり確認
しては・・・?
547 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 09:47:03 ID:IYfaE+H3
>>477 耳の湿疹ぐらいで、セレスタミン出す医者なんて
まじにやばすぎ。
まして、小児科医でしょ。
ステの内服なんて、副作用すごいし、
子供にそんなの飲ませたら、
内臓に影響して、あとで取り返しつかなくなる
と思われ。
医者変えた方が、良いのでは?
548 :
477:2005/11/19(土) 09:50:31 ID:b/fGNEbx
>545,546
ちゃんと読んでもらってますか?
セレスタミンが怖いという事が解ったので、キッパリやめると言ってるんです。
今までだって長期的に飲ませていたわけではありません。
医者に行って出されて、子供の症状に何ら悪い事がなく改善されれば安心して飲む事はあると思います。
以前耳鼻科でフロモックスを出されて下痢をしたので、いろいろネットで調べて
そういう副作用もあると解ったので、医者に言って抗生剤はやめてもらってました。
セレスタミンにもそういう子供に何らかの症状が出ればもっと早く調べていたのですが・・・。
とにかく、今はもう飲ますのはやめたと決めているので。
薬についていろいろ調べる事はいいことだと思いますが、
医者の処方に何でも疑ってかかるのもちょっとどうかな?と思います。(鵜呑みもしませんが)
薬について簡単に調べられない環境にいる人もいると思いますし。
まぁここにいる人たち(私も含めて)はネットでいくらでも情報は手にはいるので
言い訳にしか聞こえないのかも知れないですけど。
549 :
477:2005/11/19(土) 10:03:34 ID:b/fGNEbx
>547
今回の耳の湿疹でセレスタミンは出されていません。
トビヒの時に出されたものです。
550 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 10:23:03 ID:IYfaE+H3
>>477 とびひにセレスタミン…絶句。
とびひは、感染症でしょ。
ステは、厳禁のはず。
とびひは、抗生物質の軟膏で治ります。
たとえば、ゲンタシンとかね。
よっぽど、酷くて広範囲の場合のみ
抗生剤の飲み薬が出ると思います。
その話が、本当なら、処方した医者は間違いなく
やぶ医者です。
信じられません。
ステ内服して、何らかの悪影響が出てからでは
もう遅すぎます。
セカンドオピニヨンしたら?
てか、子供がやっぱりかわいそう。
551 :
477:2005/11/19(土) 10:29:04 ID:b/fGNEbx
>550
今はセレスタミンはまったく飲んでいないので
ご心配いただかなくても大丈夫です。
ゲンタシンも処方されてました。
550さんのお子さんはよっぽど健康で問題ないお子さんなんでしょうね。
>>551 > >550
> 今はセレスタミンはまったく飲んでいないので
> ご心配いただかなくても大丈夫です。
> ゲンタシンも処方されてました。
> 550さんのお子さんはよっぽど健康で問題ないお子さんなんでしょうね。
>
けんか腰だよね。
コテ気取りももうおなかいっぱい。
553 :
477:2005/11/19(土) 10:45:43 ID:b/fGNEbx
>552
子供が可哀相といわれたらカチンときますよ。
あなたはどうですか?
それとも子供いらっしゃらない?
コテ気取りってなんなんでしょう?
解りやすいと思ったからずっと↑のままにしていただけですけど。
>>553 てかアトピーの子供産んだ時点で虐待と等しい。
虐待してる親が「子供可哀そう」と言われて
逆ギレしてる様に似ている。
子供が不憫だと微塵も思わんのか?
555 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 11:19:16 ID:IYfaE+H3
>>477 実際、貴方の書き込みを初めから拝見していると
なぜか、子供がかわいそうだと思えてしまい
余計なレスをしてすみませんでした。
冷静に考えて、お子さんはホントにアトピー
なのかな?って、思います。
とびひになりやすいのは、患部に菌が付くからでしょ?
薬に頼る前に、手をよく洗わせるとか
基本的なことを心がけるようにしてみては?
大したアレルギーもあまりないみたいだし
しばらく様子を見てはいかがでしょうか?
医者にいけば、薬は処方されると思いますし。
それが、医者の仕事だしね。
477さんのレスで、感じたのは
何でもない元気な子を、あえて重症アトピーにして
しまわなければ、良いなということです。
子供は、自分の所有物ではありません。
556 :
477:2005/11/19(土) 11:43:09 ID:b/fGNEbx
>555
>何でもない元気な子を、あえて重症アトピーにして
>しまわなければ、良いなということです。
そういう点ではまったく同意見です。
だからこそアトピーに関していろいろなページを見たりしてここに辿り着き、
このままステを塗っていいのかどうか聞きました。
手はよく洗う方なんですよ。
で、トビヒになったのはよく転んで何度か同じ所に怪我をして・・
という結果だったのです。
皮膚が弱いというのは確かで、多少アレルギーがあることも確かだと思いますが、
あまり薬に頼らず、気長に経過をみていこうと思っています。
幼稚園までは虫に刺されて掻き壊しても、少々擦りむいても
トビヒにまで発展する事がなかったので、
いつかはなると思っていたトドヒも、なかなか治らないと
心配になって医者に頼ってしまう私がいました。
今からが勉強だと思っていろいろ調べて
子供の安全と健康を考えていきたいと思います。
557 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 11:49:45 ID:IYfaE+H3
>>477 皮膚は、丈夫になるから大丈夫。
とにかく、子供はのびのびさせるのが一番
だから、あまり構わずに放っておいたほうが
案外、治ってしまうものです。
熱心なのは、良くわかるけど
母親がアレルゲンの場合もあります。
がんがって下さい。
558 :
477:2005/11/19(土) 12:02:09 ID:b/fGNEbx
>557
母親がアレルゲン・・耳が痛いけど、
なんとなく笑ってしまいました。
そうかも知れません。
がんがります(笑)
559 :
ボツリーなちゃん:2005/11/19(土) 13:03:24 ID:FA49lLTQ
子供も腕が切断されたヤブ医者に。( ;´・ω・`)
560 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 13:08:19 ID:sZk3ETc6
話むしかえして、ごめんね。
風邪を長引かせてしまい、私自身が蓄膿と中耳炎を同時にやった時
セレスタミン処方された。
短期間というのと、私への処方だから少しの間飲んでたけど
アレ飲むと情緒不安定になって、イライラしたり急に悲しくなったりした。
自分でも気がついて、勝手に飲むのをやめたんだけど、飲んでいる時と
止めた時も変わりないんですよね。
イライラしたのも「あれは何だったんだろう?」って思うくらい全く無くなった。
で、ついでに一緒に処方されたアレルギーの薬も止めたんですけど
今、調子戻りました。でも消毒だけは耳鼻科に行きましたけど。
セレスタミンでああいう反応が出るとは思わなかったけど、
副作用をネットで調べていたから、この情緒不安定の原因はこれかも?って思えたんですよね。
そういうえば、耳鼻科の鼻シューもステ入っているらしいですよね。
477さんは2ch歴が浅いだけなんじゃないかと。
基本的にコテハンが好まれないとか、ちょっと反論されてしまうとムキニなって
必要以上に言い返してしまうとか。
そういう空気がなんていうか他の人にとってひっかかる部分なんじゃないかな。
でも、子供のことを考えているからこそみんな悩んだり迷ったりしているわけで
「そんなんじゃ子供がかわいそう」と言われたら誰だって傷つくと思う。
2chでは自分のついたレス全てにきちっとレス返してたらうざいと感じる空気もあるから
477さんはしばらく書き込みしないでいた方が精神的に楽だと思いますよ。
せっかく有用な情報を得たくて来ているのに、かえってしんどくなってたら損ですから。
まぁ正直、もうお腹いっぱいってことで〆てほしい。
563 :
477:2005/11/19(土) 17:21:49 ID:b/fGNEbx
>561
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
ということで、皆様ありがとうございました。
〆ます。
ああああ長かった。
565 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 19:48:21 ID:IowFL3hm
どなたか教えてください!
ポリベビーって目の周りや汁の出ているところに使えますか?
ジュクジュクを乾燥させる効果があるとどこかで読んだ気がするのですが。
566 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 23:27:31 ID:UDMB/CpL
ポリベビーは亜鉛系だよね?
亜鉛軟膏はジュクに効果ありなはず。
みんな知ってる?
(アトピー性)湿疹は、はやく治療しないと バリア機能が低下し、そこからアレルゲン物質が次から次へと侵入し、どんどん活性化されていくんだよ
ワセリンとか、クリームとかで保護したとしても、よく考えてごらん
ほこりって、油とかに吸着しますよね むしろ ワセリンなんか塗っていると汚れはくっつくんですよ
だから、すぐに治療してよくしてしまえば遷延化しないらしいよ
考えてみれば当たり前だよね
だから、ステを2、3回塗ったぐらいでスッキリ治るんだったら、
誰もステ使う事自体は躊躇しないよ。
再発するから悩んでいるんだよ。
医師はステ出す時は、最初できちんと治しましょうね!と言って、
再発を繰り返すと、所詮対症療法ですからって
逃げるんだ。
先日水疱瘡になったと書いたものですけど、水疱瘡が直ったら急にアトピーが改善しました。
前に過去ログで同じような書き込みを見たことがあった気がしたのでほんの少し期待してたけど
びっくりって感じです。ジクジクしてた耳切れも治って足のがさがさもすべすべ。
もらった漢方薬が効いたのかな?でも飲むのをやめてもいい状態が継続してるし・・・
>>567 釣り・・・だよね。
>>569 免疫系統が水疱瘡のおかげで改善したのかな?
うちの子供は風邪引くたびに肌の調子がマシになる。
風邪が治ったら元通りだけど。
>>570 釣りじゃないでしょう 当たり前だもの
>>568 結局医療不信が問題であって、ステの問題ではないんですね
572 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 14:02:03 ID:yhbdymPI
>570
風邪とか熱が出た時、抗生物質飲ませたりするから一時的に改善するのだと思ってた。
でも、抗生物質で腸がやられるタイプは逆に悪化するように思ってた。
>570
うちの子も高熱が出たときには一時的に症状が治まりました。
で、熱が下がってくると治まっていた分も含めて悪化。
聞いた話ですが、今まで自分の体(アトピーの患部)を攻撃していた免疫が
ウイルスと戦うために戦力を注ぐのでアトピーは一時的に治まるのだそうですが。
(私がちゃんと理解していないのでおかしな説明かもしれないけどそういうニュアンスだった)
で、熱が下がって戦う必要がなくなるとまた自分の体を攻撃しだす→病気で体力が落ちてしまった分悪化がひどい
っていう事だったような・・・
今回も「風邪の時と同じで治ったら悪化するのかなぁ?」と思ってたのにいい状態のままなので
抵抗力がついたのかなぁ?でも急激に良くなったのでなんだかそれだけだと腑に落ちないんですよね。
どっちかというと水疱瘡の水泡と一緒に皮膚の中にあった汚い物が出て行った?みたいな雰囲気に感じました。
(医学的にはそんな事ありえないのかもしれないけど・・・)
高熱がでた時はいつも、熱が下がると同時に皮膚の中から泡がぼこぼこ吹き出るように
湿疹が浮き上がってきたのに。
>572
うちの場合は熱で抗生剤を一度も飲ませたことがないですがやはり一時的に改善しました。
>>573 水疱瘡、突発性発疹、麻疹は東洋医学では子供にとって大切な解毒にあたるらしいから
一理あるのかもね。
子供特有の病気にはそれなりに意味もあるらしい。
またトンデモ理論がでてきたか
あはは。
そういう意見が必ず出ると思ってた。
私もトンデモ理論だなと思いつつ100%否定する気にはなれないんだよね。
577 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 19:15:41 ID:yhbdymPI
>575
いや、わかんないよ。
なんでもかんでも予防接種とか言って先回りして予防しているけど
色んな病気をして、抵抗力っていうのがついていくっていう考えも有ると思う。
昔の人は近所でそういうにかかった子がいると、どうせいずれかかるから
うちの子にもうつしてって行ったみたいだし
昔と今とでは色んな面で変わってしまったことって多いよね。
>>577 抵抗力をつけるのが予防接種じゃないか 馬鹿?
>>578 いやそれはちがうでしょ。
本物の麻疹や水疱瘡に罹れば一生ものの免疫が獲得できるけど
予防接種の免疫は数年で切れるから子供が罹る病気に大人が罹って重症になったりするし。
本当の麻疹に罹ったお母さんから生まれた赤ちゃんはお母さんからもらった免疫が1年はあるけど
予防接種世代のお母さんから生まれた赤ちゃんは昔では考えられなかった低月齢で
麻疹に罹ったりするそうだし。
だからって予防接種受けるなって言ってるわけではないよ。
トンデモ理論にも一理あるなと思っただけ。
580 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 21:41:53 ID:yhbdymPI
そうそう。
私はナゼか水疱瘡だけ予防接種を受けてたらしい
でも大人になってから、水疱瘡にかかってしまった。
免疫が切れたんでしょうって言われましたよ。
その時、体重が10キロ落ちました。ホネに皮がついているってくらい
ガリガリになったよ。辛かったなぁ・・・。
子供の時は熱に強かったような気がする。
581 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 21:46:30 ID:lsUa1Iof
今日の朝日新聞の「1面」!に、
小学生のアトピー、昼休みのシャワーで大幅に改善。
という記事がのっておりました。
強い抵抗力をつけさせたいからあえて予防接種受けないって人身近にかなりいるな。
あと、予防接種に含まれてる水銀が怖いって人も。
うちは合併症や水疱瘡の後が残るのが怖くて受けさせたけど。
インフルエンザほんとにどうしよう・・・
本当に罹った時軽くすむ効果があるなら受けさせたいけど、
水銀や副反応の危険のほうが怖い気もするな・・・
なぜ 予防接種していたのに病気にかかるのか
それは、ブースター効果が乏しいからでしょ? 予防接種が普及し身近に麻疹や水痘が少なくなったから
考えが素人過ぎるよ(素人か)
>>582 なにがどう怖いのか 具体的に説明してください
脳症になってからじゃ 遅いですよ
まあ稀な副作用で死んじゃったらいたたまれないのは確かだが、実際に
頻度を考えれば
インフルエンザの被害>予防接種の被害
なのは確かなわけで。
予防接種が義務的に学校とかで実施されなくなってから明らかに重症の
インフルエンザによる死亡は増えてるよ。予防接種叩きをして集団接種を
中止に追い込んだマスコミは責任取る気なんか無いでしょ。
インフルエンザの予防接種と月別死亡数について、新聞記事より
集団接種が中止されたのは1994年。
1972年から2003年までの1歳から4歳の月別死亡数は、1980年代では春から夏に多い傾向あり。
ワクチン効果に対する疑問の声が強まり、接種率が低下した1990年以降は1月から3月にピークが移った。
この死亡数は1歳から4歳だが、小中学校での集団接種がなくなり、兄姉から感染する幼児が増えた為だと考えられる。
>>583>>584>>585 『有効率20-30%程度 脳症阻止効果なし 乳幼児のインフルエンザワクチン接種』
−日本小児科学会の見解− 乳幼児(6歳未満)に対するインフルエンザワクチン接種について
わが国では、1歳以上6歳未満の乳児については、インフルエンザによる合併症のリスクを鑑み、
『有効率20-30%』であることを説明したうえで任意接種としてワクチン接種を推奨することが
現段階で適切な方向であると考える。
その根拠としたものは、主に平成12-14年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症事業)
「乳幼児に対するインフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者 神谷 齊・加地正郎)」
の報告である。研究班の報告は、
1) 1歳未満児については対象数が少なく、有効性を示す確証は認められなかった。
2) 1歳以上6歳未満児については、発熱を指標とした有効率は20-30%となり、接種の意義は認められた。
とまとめられる。
インフルエンザ脳症の発現率を減少させるかどうかについては、
「インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療および予防方法の確立に関する研究」
(主任研究者:森島恒雄)の成績(中間報告)では脳症患者とインフルエンザ罹患者の間で
ワクチン接種率に有意な差はなかったとしており、
この段階ではインフルエンザ脳症の阻止という点でのインフルエンザワクチンの有効性は低いと考えられる。
重篤な合併症の報告はなされておらず、あるとしても極めて稀な範囲であると考えられる。
ワクチンメーカーにとってインフルエンザワクチンは儲かる商品だからね。
テレビCMで商品の宣伝してる企業と発想は変わらないんだよね。
まあそれは仕方がない。
でも日本小児科学会から見解も出てるわけだから
医者は、乳幼児へのインフルエンザの予防接種の有効率は20〜30%に過ぎず
効かない可能性が70〜80%あること、
インフルエンザ脳症を阻止する有効性は無いに等しいことを説明するべきだね。
それで接種を推奨するというのは本当は変な話だけど。
>587
だから、乳幼児への効果は低いかもしれないが、
学童に効果が低いわけではない。
学童、園児と接触する機会がない生活なら接種しなくてもいい。
しかし、兄弟に学童園児がいるのなら、
否応なく集団生活を送る学童園児に接種して、
抵抗力の弱い乳幼児のいる家庭にウィルスを持ち込む
危険を減らす事は無意味ではないだろう。
つまり、そういう事ではないのか。
589 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 21:26:46 ID:sHWiOUwm
難しいことは解りませんが、うちはインフルエンザの予防接種しました。
卵アレあるけど、ザジテン飲ませてやりました。
去年インフルエンザで子供苦しそうだったので、
少しでも避けられる災難は避けたいって気持ちでやった。
でも、あんまり早くからの予防接種はいけないみたいなこと言われたんだけど
どうしてなんだか良くわかんないんですけど
なんでなんだろう。聞きそびれてしまった。
590 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 21:29:49 ID:sHWiOUwm
早いっていうのは、年じゃなくて、受ける時期。
10月に2回終ったんです。
去年のこと思い出して、早くやんなくちゃ!って焦ってしまった。
>589
あんまり早くからの予防接種はいけないと言われたのは、年齢がという意味か
早い月(10月に接種)という意味のどちらですか?
昨シーズンはA型もB型も流行し、4月過ぎても流行ってましたよね?
10月入ってすぐの接種だったりすると、免疫力の弱い(抗体産生が弱い)子などは
流行する時期まで持たない場合もあるようです。
そんな私も子供も、10月の終わりには接種してしまいましたけどね。
うちの子(もうすぐ4歳)も卵白&オボムコイドアレルギーありですが(RASTの値は
低いのですが、卵そのものを食べると痒みなどの症状が出ます)、1歳になる直前から
毎年接種してます。
初めて接種した年は、2回目接種から1ヵ月後にA型に罹りました。でも高熱が出たのは
1日だけで、軽く済みましたけどね。
>589
のんびり打ってたら・・・、失礼しました。
>乳幼児への効果は低いかもしれないが、
>学童に効果が低いわけではない。
そう言いきれるの?
医者でもインフルエンザの予防接種は無意味だと言っている人は多いけどね。
アトピーの子がリスクを背負ってまで受ける価値がるとは思えない。
低くたって、副作用が激しいわけじゃないんだからいいじゃん
ちょっとは効くんだからいいじゃんか
恐らく、千人に一人の確率での副反応なら薬品として流通しないと思う。
そして千人に一人という確率なら、普通に生活している日常の事故のほうが確率が高いと思う。
卵アレが無ければそれは個人のリスク判断だから、それに口出しすることは無いのでは。
もし、鳥インフルエンザ用のワクチンが出回る事があっても、
否定する人たちはやっぱり拒否するのだろうか。
>>596 あなたの提示したHPには、副作用を診断できる技術は現在の医学にありません て書いてあるのだが
しかも、否定的な見解のみを集めたHPであり、鵜呑みするのは危険と判断するべき 例えば
>>405で報告されているような事例は一切述べられていない
アトピーやアレルギー体質の子供が過敏反応する予防接種ワクチン中の成分は
卵成分だけだと思ってるの?
他の予防接種はともかく、効果がほとんどなくて脳症を防げないと分かっているのに
そこまでしてアトピーの子供にインフルエンザの予防接種を受けさせる意味が分からない。
インフルエンザの予防接種に批判的なHPではあるけど
赤十字病院の医師がインフルエンザの予防接種に否定的意見を述べていたり
医師の中にあれだけ否定的意見が出ているという理由は何か?
医師にとって不利益にこそなれ、利益はないのに反対している理由は何か?
>599
あなたがインフルエンザの予防接種の危険について訴えたいのはよく判った。
でも、ここにその根拠となるHPにリンクを張ったのだから、
それに対してどういう方針をとるかは個人の勝手でしょう。
あなたは、接種するほうにより危機感があるから
接種する人の気持ちがわからないだろうし、
逆に去年インフルエンザにかかって大変な思いをした人は、
気休めでも軽く済むかもしれないというほうをとる気持ちが
なぜ判らないのだろうと思うだろう。
これ以上の議論はスレ違いだし、
みんなお腹いっぱいだろうから、
もっと議論したければ育児板の専用スレにどうぞ。
たしかにインフルエンザの予防接種を無理やり勧めるようなレスがあったね。
あれだけ読んだら絶対に受けさせなきゃいけないのかと思っちゃうね。
>>600に同意です 予防接種を摂取する、しないは 個人の意思でするのであって、
副作用で、素人な私たちを不安にさせるのはやめてほしい
どんな薬、食べ物、予防接種 副作用のないものなんてないと思います そういう考え方をすれば
別に
>>405は煽っているとはとても思えないけど そういう「事実」を述べているだけでしょう?
あなたは アトピーっ子の親達に副作用の報告をアピールして、責任とれるの?
おいらも、ID:8sHTFJcd に聞きたいんだけど
予防接種には副作用があったとしてもだ、アトピーだから特にだめってことは本当にあるのか?
なんで、アトピーの人間を別物扱いするんだよ
ていか、ID:8sHTFJcd ってあるコテハンのような気がしてきた
インフルエンザの予防接種によって得られる抗体は、麻疹などと違って終生免疫ではないこと、
効果が低く、当り外れがあることは事実。(効果がほとんどないと書いている人がいたけど・・・)
副反応は、他の予防接種でも同様のことは起こり得る。
予防接種は、我が子を守る為でもあるが、他人を守る為でもある。
アトピー(アレルギー体質)だったり、免疫不全の病気を抱えている人、1歳未満の乳幼児など
予防接種を受けられない人の為でもあると。
でも、受ける受けないに関わらず、我が子を守る為、他人を守る為にも、手洗いやうがいなどを
習慣付けさせることが感染予防の第一歩で、最大の感染予防だと思います。
正直、私は予防接種は勧めたい派ですが、リスクの高い人にまで勧めたい訳ではありません。
安易に受けないと判断する人に、もっと考えてから判断して欲しいと思っているだけです。
もし、我が子が重度のアトピーなら、もっともっと慎重に考えて判断するでしょう。
(我が子はアトピーで卵白アレルギーがありますが、接種には問題ありませんでした)
ここにいらっしゃる方のお子さんはアトピーということで、リスクが高い方でしょうが、
それがすべてのように予防接種の怖さを語られることに疑問を感じました。
文章が下手なので、うまく伝えられないかもしれませんが。
607 :
銀:2005/11/23(水) 10:09:33 ID:d/rSopiu
>>605 荒れる原因になるかも知れないので、
名無しにしていたが、私のカキコミは588、597、600。
身内にインフルエンザにかかったら確実に命にかかわる病人がいるので、
あえて書き込んでしました。
失礼しました。
>安易に受けないと判断する人に、
なぜインフルエンザの予防接種を受けさせない決断をした人が
その決断を安易にしたと決めつけるのですか?
賛否両論のどちらの意見もきちんと調べた上で
よくよく考えて受けさせないと決めた人もいるのでは?
賛否両論ある中でどちらを選択するのは自由なはず。
受けさせるのも受けさせないのも個人の自由では?
受けないと判断した人すべてが、安易に決断したとは言ってませんが。
なぜそのように受け取ってしまうのかなぁ・・・。
>609
いや、私はそんなふうにとらなかったよ。
キュレルのクリーム使用されてる方みえますか?
風呂上がりでも乳児用ローション(乳液タイプ)だけではそんなにしっとりしないので
今発売のベビモを何気なく読んでたら記事をみつけたのでどんなものなのかと…
購入して合わなければ私が使えばいいか‥
何かおかしい文章だ。
>609さんごめん。
>受けないと判断した人すべてが、安易に決断したとは言ってませんが。
私には伝わったよといいたかったのです。
なんで予防接種はアトピーの子には要注意なんだ? 説明モトム
>613
アトピーの子はアレルギー体質であることが多く、中でも卵やゼラチンなど
ワクチンに含まれる成分に対する重度のアレルギー(アナフィラキシーなど)を
持っている場合は要注意。
アトピーと言っても様々な原因や症状があるので、アトピーの子すべてが要注意と
いう訳ではない、と私は思う。
ゼラチンなんて、今のワクチンには含まれていないと思うし
卵でアナフィラキシーでも起こすなら分かるのだが、たったそれだけの理由?
>615
それ以外は、599にでも聞いてね。
アトピーだから予防接種がダメなんてことは聞いたことないですが・・・。(´・ω・`)
予防接種はある特定の病気の抗体を作るためのものでアトピーとはなんら
関係ないはずですが・・・?
アトピー自体がまだ詳しく解明されていないのにその原因に予防接種を挙げるのは
間違ってると思うよ。
何か起こった時に「アトピーだから」ではなくその時の体調とかも入るから
そっちの方が大きいはず。
予防接種の副作用は「アトピーだから」ではなく「アトピーでも」だと思うけどね。
アレルギー児は、予防接種で腫れたりじんましんやアナフィラキシーなどの
アレルギー的な副作用を起こしやすい傾向があります。
予防接種は本物の感染症にかかる大変さと、
予防接種で起こるかもしれない副作用をてんびんにかけて、
やった方がいいか、やめておくかを決めなくてはいけません。
予防接種のアレルギー的な副作用
●起こる症状
注射をした場所の腫れ、じんましん、アナフィラキシー、喘息発作、
アトピー性皮膚炎の悪化などです。
注射後15分くらいから始まるはっきり型(即時型)の反応と、
6時間後ぐらいから始まるかくれ型(遅延型)の反応があります。
●ゼラチンによるアレルギー
多くのワクチンには安定剤としてゼラチンが含まれていたため、
ゼラチンにアレルギーがあることを知らずに予防接種を施行し、
じんましんなどの副作用を起こす子供たちが増えました。
しかし、最近ではゼラチンを含まない、
またはアレルギーを起こしにくいゼラチンを使ったワクチンが製造され、
ゼラチンアレルギーがある場合にも安全に接種できるようになりました。
●その他の含まれる薬品による反応
細胞成分(ニワトリ胚−麻疹、ミドリザル腎−ポリオ、ウズラ胚またはウサギ腎−風疹、
ニワトリ胚−おたふく、ヒト2倍体細胞−水痘、マウス脳−日本脳炎、
鶏卵漿尿膜−インフルエンザ)、抗生剤、防腐剤などが含まれているため、
これらの物質に反応して副作用の出る場合があります(文献1)。
アレルギー児と予防接種
http://homepage2.nifty.com/smark/Yobo-Ale.htm
アレルギー児への予防接種について
http://www003.upp.so-net.ne.jp/manao/allergy.html 予防接種で起こる副作用
a. アナフィラキシーショック
b. じんましん、血管性浮腫
c. 喘息発作
d. アトピー性皮膚炎の悪化
e. その他一般的な副作用
具体的にどのように接種するか〔接種方法〕
アレルギー疾患の急性期は接種をさける。喘息は前回発作から最低1週間はあけます。
気管支拡張剤、抗アレルギー剤は内服中でも良いが、ステロイド使用中は生ワクチンは
ウイルスなどの異常増殖の可能性があり、不活化ワクチンは抗体産生が悪くなるので、
使用量、期間を考慮し接種するかどうかを決めます。
食物アレルギーで下痢をしているときはポリオワクチン接種は避けます。
アトピー性皮膚炎がある箇所にはBCGは接種しません。
ワクチンの成分(培養に用いる細胞、培地、抗生物質、防腐剤など)
ポリオ ミドリサル腎細胞・硫酸ストレプトマイシン・ラクトビオ
ン酸エリスロマイシン・ゼラチン・白糖・フェノールレッ
ド
麻疹 ニワトリ胚初代培養細胞・硫酸カナマイシン・ラクトビオ
ン酸エリスロマイシン・エリスロマイシン・リン酸二ナト
リウム・リン酸一カリウム・グルタミン酸カリウム・グル
タミン酸ナトリウム・ゼラチン(北里のみ豚由来の低アレ
ルギー性ゼラチンを含有、他社は含有しない)・乳糖・ブ
ドウ糖・フェノールレッド
おたふくかぜ ニワトリ胚初代培養細胞・硫酸カナマイシン・ラクトビオ
ン酸エリスロマイシン・エリスロマイシン・L塩酸アルギニ
ン・リン酸二ナトリウム・リン酸一カリウム・グルタミン
酸カリウム・グルタミン酸ナトリウム・人血清アルブミン
(化血研だけ含有)・乳糖・ブドウ糖・白糖・フェノール
レッド
風疹 ウサギ腎初代培養細胞(ビケンはうずら胚初代培養胞)・
硫酸カナマイシン・ラクトビオン酸エリスロマイシン・エ
リスロマイシン・リン酸二ナトリウム・リン酸一カリム・
グルタミン酸カリウム・グルタミン酸ナトリウム・Lアルギ
ニン酸・人血清アルブミン(化血研だけ含有)・乳糖・ブ
ドウ糖・フェノールレッド
水痘 ヒト二倍体細胞・硫酸カナマイシン・ラクトビオン酸エリ
スロマイシンエ・リン酸二ナトリウム・リン酸一カリウム
・塩化ナトリウム・塩化カリウム・L-グルタミン酸ナトリ
ウム・精製白糖
BCG 結核菌培地・グルタミン酸ナトリウム
3種混合 アルミニウム塩・チメロサール・ホルマリン・(以下は化血
研だけ含有)ブドウ糖・塩酸リジン
日本脳炎 精製マウス脳乳剤・チメロサール・ホルマリン・ゼラチン
(北里、デンカ生研が低アレルギー性ゼラチンを含有)・グ
リシン・ポリソルベート80・Dソルビトール・アミノ酢
酸・ブドウ糖
インフルエンザ 発育鶏卵漿尿膜・チメロサール・(以下は北里、千葉が含
有)ホルマリン・ポリソルベート80
またこのサイトか・・・・ みなさん本当にスキですねぇ
622 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 00:03:25 ID:7s09uIZY
うちの場合、アナフィラはなかったけど
皮膚症状は予防接種のあとで激悪化したよ。
大丈夫な子は大丈夫なんだろうけどね。
激悪化してその後は落ち着かれたのでしょうか?
うちの主治医は卵アレの子はインフルエンザはダメって言ってました。ほかは大丈夫だそうです。
625 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 08:23:01 ID:M+Bv43Te
あはは
>>624 卵アレならインフルエンザだめって、どういう医者だ?
卵でアナフィラ起こす体質ならわかるけどさ。
皮内テストで確認して大丈夫ならしてもいいじゃないのか?
世の中にはトンデモ理論を訴えるトンデモ医者もいることを忘れるな
3種混合のたびにみるみる悪化しました。
他のはなんともなかったのに。
水銀に反応した?と疑っています。
水銀は考えすぎじゃない? あのサイトの影響受けすぎ
629 :
627:2005/11/24(木) 22:56:20 ID:rgEpXchK
>628
サイト見てません。
でも水銀のせい?とは思ってました。
他の予防接種はぜんぜん平気だったんで。
3種混合は卵も関係がないしと思って。
でもこんなにワクチンに色々入ってるの知りませんでした。
もしかしたら水銀以外にも反応していたのかもしれないと思いました。
チメロサールと書いてあるやつが水銀ですよね。
抗生剤や防腐剤が入ってるのも何度も打つこと考えたらこわいけど
サルやネズミで培養してるのもなんとなく気持ち悪いです。
鶏やウサギならそんなに違和感ないんですが。
アトピーの子は食品添加物や農薬などの化学物質に過敏に反応しちゃう子がいるし
予防接種を打ってアトピーが悪化したケースがあってもおかしくはないと思う。
だからといって予防接種がとんでもなく危険だって言いたいわけでもないけど
食べ物には気を使うのに、予防接種や医薬品の添加物には無頓着なのもどうかなと思う。
632 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 09:19:20 ID:eiqrbhIx
>>631 同感。
なんか自然食や手作り主義なのに、薬信仰みたいな人がいるんです。
>629
>サルやネズミで培養してるのもなんとなく気持ち悪いです。
>鶏やウサギならそんなに違和感ないんですが。
発想が幼稚すぎる
634 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 10:13:06 ID:YNrvtaNs
目の周りのポツポツに塗れる薬ってありますか?
>633
そう?
狂牛病や鶏インフルエンザみたいに
あとからサルやネズミが何か病気だったと分かることもあったりしたらと思うと
私も気持ち悪いとは思うよ。
そうじゃなくて、鳥やウサギならいいのになじみの無い、気持ち悪い
生き物だと嫌だってのが感情論バリバリだってことだろ。
あと医薬品用の動物の飼育管理なんて厳しさが食肉用の比じゃないと思うけど
637 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 21:42:32 ID:oWHNdquf
今日通りすがりのおじいちゃんに、子供の顔を見て
「どうした?怪我したのか?」と聞かれ
アトピーです。と答えると。
「うちのせがれも子供ん時汚い顔してた。大変だな・・・。大変だな・・・。大人になったら治ったけど。」って言われた。
哀れんで言ったんだと思うし、力づけてくれたんだと思うけど、「汚い顔」っていうのは、ちょっと・・・。
うちの子、良くなってくれるのか・・・。心配になってきた。
みなさんとこは、そんなふうに頻繁に言われますか?
うちは外に出しすぎなのかな?
>635
なら、輸血なんて受けられないね。
639 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 22:30:05 ID:vuxzhnY6
皆、ポリオは普通に受けた?
>636 >638
エイズに汚染されてる可能性があると分かっていた血液製剤を
厚生省が回収しなかったせいで
実際に血液製剤からエイズに感染しちゃった被害者の人たちがいるわけでしょ。
薬品メーカーも厚生省も分かっていて隠してたんだよね、あれ。
食品よりズサンな管理のような気がしちゃうんだよねー。
まあ、医療や医薬品は命を救うこともあるけど、危険に曝すこともある。
でも結局、医療を信じ、お世話にならなければ生きていけないですもんね。
まあ、自らも勉強しろということですね。医療も日々、進歩していることですし。
ヒステリーな親がまぎれこんでいるな
このあいだ、小児アレルギー学会なるものにひそかに参加してきた
そこで、アトピー板@2ちゃんねる が問題になっていた
影響を受けてとんでもないアトピービジネスに手をだして致死的な状態に至った子供が報告されていた
おまえら、とくにコテハン共。勝手なうんちくばかり言っていると、いつか訴えられるぞ
匿名掲示板といっても、特定はできるのだから
>643
とんでもないアトピービジネスって具体的には何?
どうして致死的な状態になったの?
間もなく11ヶ月の子供がいます。
ずっと出ていた頬の湿疹は、一進一退しながらもたまに出るくらいになってきました。
アレルギー検査では低月齢の頃は小麦やら大豆やらまで陽性でしたが、今は陰性になっています。
離乳食は野菜+白身魚回転+アレ用ミルクです。
でもやっぱり普通の子のほっぺとは微妙に違うのです。いつもすっきりしないし、弱い。
痒がったりはありませんが、いつまでも微妙な湿疹やら赤みが続くことに疲れてしまいました。
好転を期待して断乳しましたが、何もよくなりません。
よだれも多いほうだし、他にも様々な要因があると思います。
ほっぺだけだからいいじゃないかと周囲から言われたこともありますが、毎日毎日顔を見ていると嫌になってしまいます。
1歳になれば、って自分に呪文のように言い聞かせてきましたが、もう1歳も近づいてきてしまいました。
途中で送信してしまいました。
今日は子供に優しくなれなくて、見兼ねた夫が連れ出していきました。
ほっぺだけなら親のエゴやら見栄だけといえばそれまでなのですが、いつもいつも原因探しばかりに疲れ果ててしまっています。
愚痴なのか相談なのか全然分からないですね。スミマセン。
最近、とっても調子がよかったんだけど
今日、全身の皮がむけはじめた・・。
これはいい兆候なのか、悪い兆候なのか・・・?
648 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 21:08:30 ID:C/prwvck
>646
子供のアトピーは自分自身のアトピーと同じだと思っている。
決して、エゴや見栄だけで辛いんだと思わないですよ。
疲れているのも良くわかる。
サジをなげたような言い方をしているけど、本当は常に子供の事を考えている人のような気がする。
私も毎日この状況から逃げたい気持ちでいっぱい。
でも、逃げる事を想像して終わり。
自分以上に我が子の肌の事や普段の癖が解る人がいるか考えると想像つかない。
疲れやストレスを紛らわせながら、やっていくしかないんだろうね。
顔を見ていると嫌になっているって言っているけど、ちょっとした仕草が可愛くて
チュウしたり、抱きしめたりすることあるでしょ?
私はあるよ。無責任な世間の目や言葉がなかったら、アトピーでももっと気楽に
治療できるのにな・・・って思う。???慰めるつもりが、自分の愚痴になっちゃったよ。
>645
アトピーの子供は普通の子供よりほんの少し速く走れない子供です。
他の子はどんどん走れるようになるのに、うちの子はもたもた足をもつらせながら走ります。
そばで見ているい親としてはそれがどうにももどかしくて気になって仕方がありません。
靴が走りにくいのではないか?腕をもっと振れば解決するのではないか?いや、そもそも足の欠陥なのかも?
あれこれ原因探しをやって、横から一生懸命応援してもまだ我が子は周囲の子供に比べて遅いのです。
もたもた走って転んでばかりいる子供を見て、知らない人にまで「あの子はなんでのろまなの?」「かわいそうにね」
なんて言われます。
親はまるで自分が責められているかのように感じ、ますます子供を応援するのです。
「頑張れ、頑張れ」「早くみんなと同じように走れるようになってよ」「なんでうちの子だけこんなにのろまなの?」
子供は決して遅く走りたくてそうしているわけじゃありません。
『自分だって他のお友達と同じように早く走れたらいいな。よし頑張るぞ!』と誰よりも思っているはずです。
転んで痛い思いをするのは自分なのです。
すぐそばで声を張り上げて必死で応援している大好きな親を見て「ママの期待に応えなくては!」と死に物狂いかもしれません。
でもどんなに頑張っても頑張ってもママの顔は悲しそう。
『ねぇ僕、前より転ばなくなったよ!きっともう少し大きくなったらもっと速く走れるよね?』と笑顔で振り向いても
ママの顔は心配そうに「まだ走るとき体のバランスがおかしいみたい」「このままうちの子のろまのままかも」と
自分の顔を覗き込んでいるのです。その時子供はどんな気持ちがするでしょうか?
650 :
続き:2005/11/26(土) 22:50:12 ID:s/QjGqDq
アトピーを治せるのは子供だけです。速く走る力をつけるのは子供自身しかできない事です。
親にできるのは子供が十分頑張れるような環境を整えてやることだけ。
できる限りの環境を整えてあげたら、あとは子供の力を信じて成長を待ちましょう。
親は叱咤激励するだけのコーチではなく、『大丈夫だよ』と安らげる休憩ポイントでいなければ
子供には逃げ場がなくなってしまいます。
小さな子供だからわかってないと思うのは間違いです。子供は親が自分の事で悲しい顔をしているという事実を
誰よりも強く感じて自分を責めているはず。どうして自分は親を悲しませてばかりなのだろう?と。
どんなに頑張っても頑張っても、親がそれを認めてくれないとしたら子供はどうしたらいいと思いますか?
少しくらい速く走れなくても、誰よりも笑顔が素敵な子なのに。
速く走れないという子供のほんの一部だけを凝視していて、もっと素敵な日々の成長を見逃していたらもったいないです。
子供のことばかり考えて疲れてしまうのではなく、自分の頑張りが報われない・評価されない事に疲れているだけなのでは?
子供は自分の一部ではないし、誰かが自分を評価する通信簿でもありません。
頑張って応援したからと言って今すぐ子供は結果を出せないかもしれない。それは当たり前の事です。
でもかわいい我が子ではないですか。きっとママの笑顔を見たくて毎日必死なはずです。
今一番辛い思いをしているのは誰か、それはなぜなのか、よく考えてみませんか?
どんな保湿剤よりもどんな厳格な除去食よりも、「あなたが大好きよ」と抱きしめられる事が
今お子さんにとって一番励みになるんじゃないかと思います。
ありのままをありのままに愛すということですか、、
親も子供に日々成長させられてるんですよね、、深く。。
なんだか考えさせられるレスが続くね。
子供にバランスのとれた愛情と安心感を与えることって治療にもなるよね。
東洋医学でもそういうのって大切らしいね。
653 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 09:28:56 ID:mQY/nxQF
アンテドラッグステロイドってどうなんでしょう?
体の表面では活性化して、
体内にはいると不活性化する・・といううたい文句で出ているようですが・・・。
>>653 副腎機能抑制は起こりにくくなるけど、通常われわれが遭遇するステロイド外用薬の
副作用は副腎機能抑制ではなくて、あくまでも塗布部位に生じる局所的な変化なので、
アンテドラッグだからと言ってそれほど変わらないと思います。
655 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 15:20:49 ID:qaWMblnc
>>645 乳児のほっぺたの湿疹なんて
そのうち治るよ。
1歳までって?子供はこれからあと何十年も
人生があるんだよ。顔見ていやになるなんて、
信じられない。そんなこと言う母親から生まれた子が
かわいそうだと思わない?
一番好きな人から、そんな風に思われるなんて。
子供の外見ばかり気にしてないで、
自分の内面を反省しては?
カウンセリングでも、受けるとか。
656 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 15:22:26 ID:mQY/nxQF
なるほどそうですか・・。
でも、よく脱ステをすると、
今まで塗っていなかったところまで症状があらわれてきた
という事がありますが、それはどういう原理なのでしょう?
すみません、素朴な質問です。
657 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 15:26:38 ID:mQY/nxQF
↑すみません
>654さんへの質問です。
流れを切るようですが、製薬会社の違いによる予防接種薬の成分の違い
(水銀が入ってるとか)のHPがはってあったのはこのスレでしょうか?
わからなくなってしまいました、だれかもう一回張ってもらえませんか?
645です。
チラ裏の愚痴にたくさんのレスをありがとうございました。
私は弱い人間です。
娘がどうしてこんな私を選んで生まれてきてくれたのか分からないほどです。
弱いなりに必死でここまでやってきました。
2ヶ月時から毎朝の床拭き、布団の掃除機かけ、少し前までは自分自身の除去食、
掻くのを必死で止める日々。
娘のことは本当にかわいいです。毎日毎日かわいいと抱きしめています。
でも時々電池がぷっつりと切れたようになる時があるんです。
もちろんダメな食べ物が発覚したことなどが契機になります。
先日は心療内科の受診を考えましたが、鬱病だと診断されるのが怖くて行けませんでした。
昨日から少しずつ這い上がって、皆さんのレスを読ませてもらいました。
もう1歳近くで、私の表情や発言からの感情はすべてと言っていいほど読み透かしているような
気がしています。
頬の湿疹ごときで情けない母親です。
でも大豆もお肉も卵も牛乳も小麦もまだ食べられない。不安で押しつぶされそうになります。
そして自分が今まで毎日毎日、娘の目を見ずに頬の湿疹ばかり見ていたことがもう手遅れなのでは
ないかという焦りがますます自分を追い詰めています。
スレ汚し、すみませんでした。
>>656 アトピーとかアレルギーの病気は、いずれにせよ外部から作用する
悪化要因と、自分の身体の抵抗力、回復力との均衡によって
症状が良くなったり悪くなったりします。
脱ステを必要とするほどのケースは、悪化要因と身体の回復力との戦いが
それだけエスカレートしているということですから、ステロイドを中止して
炎症が重くなると、全身の総合的な抵抗力も下がり(特に細菌感染によって
リンパ系に負担がかかると顕著ですが)、弱いところがあちこちに出てきます。
そういう部分は皮膚の炎症という目に見える形で症状が出てくることになりますね。
>>659 僕も最近 親になったばかりの新米なので、645さんのお気持ちはすごくよくわかります。
皆さんのご意見もとても参考になります。
子供との毎日の生活を通じて感じることは、いずれにせよ、日々の出来事というのは
“なぜそうなったのかわからないこと”だらけだ、ということです。
(これは子供を持つ前からそう思っていましたが、今あらためて実感しています。)
子供の健康状態も精神状態も、思ったとおりになんか全然ならないですね。
昨日はあんなに機嫌がよかったのに、今日はいくらあやしても泣き止まない、とかね。(笑
何が原因なのか、さっぱりわかりません。
これは親子の話ではありませんが、同じ『育てる』という点で関連する話です。
僕が学生だったころ、卒業間際になって、恩師に向かって
「先生にはいろんなことを教わりましたが、教わったことのうちの半分は正解だった気がする
んですけど、後の半分はどうも間違ってるような気が。。。(笑 」
と冗談で言ったところ、その先生に
「なんや、半分も正解やったんか。プラスマイナスでマイナスやないだけ良かったな。(笑 」
と言い返されました。(笑
先生が人なら生徒も人、親が人なら子供も人ですから、
親や先生が子供や生徒に対してパーフェクトであることなど不可能ですし、
その気になること自体、ある意味不遜であり自信過剰とさえ言えるかも知れません。
人間に出来ることなんて、どのみち高が知れています。
>>659さんのお子さんに対するお気持ちとご努力は、とても貴重なものだと思います。
仮に良い結果が出ないとしても、
>>659さんがいかに一生懸命お子さんをお育てになったかは、
お子さんが物心ついたり、あるいは大人になられて、ご近所やご親戚の方から聞かされたり、
写真やビデオを見たりした時に、おのずと感じるのではないでしょうか?
なぜなら、子供も「人間」だからです。少なくとも私の親は、私のアトピーを“治す”ことは
できませんでしたが、どれだけ一生懸命治そうとしてくれたかはよくわかっていますし、
それだけで十分感謝しています。
そう思うと、「人間」である(「人間」でしかない)親が、子供に対してしてやれること
の中で、これだけは怠ってはならないと思われることは、子供が自分の力で成長し、
一人前になって行こうとする過程で、常に伴走者でありサポーターであること、ではないでしょうかね?
その意味で、まさに
>>650さんのおっしゃることはそのとおりだと思います。
665 :
655:2005/11/28(月) 22:26:20 ID:DJdg1SJI
>>659 ちょっと、きつい書き方をしてすみませんでした。
物事を、真剣に考えすぎ。
子供は、放っておいても、どんどん成長して行く
ものです。
私の友人の子は、生まれた時からアレルギーが
酷くて、ひえとあわ以外は食べさせてはいけないと
医者に言われたそうです。
当時は、友人も必死でしたが、途中でもうどうでも
いいやと、吹っ切った頃から、
子供のアトピーが軽快していき、
今では、ポテトチップもチョコもからあげも
とにかく、そばとえびとかに以外はなにを食べても
反応しなくなったそうです。
見た目も、まるっきり普通の子です。
もちろん、薬も使っていません。
とにかく、子供の生命力は偉大です。
お母さんも、暗示にかかりやすいようなので
心療内科なんて行かない方が、良いよ。
世界にひとつだけの花の歌詞を思い出してみて。
>>665 ご友人のお子さんのこといわれてもね…。
お母さんっていうものは、子供のどんなことにだって一喜一憂してるんだよ。
そりゃ自分よりもっともっとたいへんな人がいるのは知ってるけど
自分は自分なりにたいへんなんだもん。
一番つらいのは子供だ、ってよく見るけど
お母さんだって同じくらい、お母さんゆえにそれ以上につらいのに。
愚痴書きにくるお母さんは、「お母さんがんばってるね、たいへんだね」って
いってもらえれば「違う、一番たいへんなのは子供です」って言って
またがんばりに戻るものなのに。
>>659 私もまったく同じだよ。昨日の晩はとくにひどくて泣いちゃったよ。
でも子供かわいいよね!!大事だよね!!
>569
みんな多かれ少なかれ同じような経験をしてきていると思うよ。
私も「1歳までに良くなる子が多い」というのを聞いて、当時焦っていたなぁと思う。
うちはもっとひどくて11ヶ月の頃は離乳食は全く受け付けず母乳のみ。お茶さえ飲まなかったし。
顔中汁だらけで両耳は切れてる、背中は貨幣状湿疹で夜になるとかゆくてなかなか寝付けない。
辛かったなぁ。子供が寝てからわんわん泣いた日もたくさんあったし、ノイローゼ気味だったかも。
神経質なくらい原因探しにあけくれて、いいと言われる事あれこれ試したりもした。
でもね、受け入れていくしかないんだよね。親の仕事の一番大事な事って「子供のために何かする事」よりも
「子供をありのまま受け入れる事」なんだってある時思った。
この子は幼稚園に入ってもみんなと同じ給食を食べられないかもしれない。
小学校に入っても治らなくて他の友達からアトピーをからかわれるかもしれない。
でも、私にできる最も大事な事はそんな子供を丸ごと受け入れて、その事実を乗り越えられるように
子供を支えてやることなんだって。
きっとアトピーの事だけじゃなく、育児ってそういうものなんじゃないかな。
歩けるようになるのも、おむつが外れるのだって時期が来るまでは親が焦ってもしょうがない。
親が自分を信頼して笑顔で待っていてくれるからこそ子供は頑張れるんだと思う。
そりゃほかの子と比べて焦ったりすることも人間なんだからある程度は仕方ないけど
子供は親の所有物じゃないし思い通りにならないのは当たり前なんだから。
待つことと、子供を丸ごと受け入れること。
そうやって少しずつ親も子供を通して学び成長していくんじゃないかと思う。
手遅れなんかじゃないですよ。気がついたのが明日じゃなく今日でよかった、と思いませんか?
私も弱い人間です。独身時代、こんな自分は一生子供を持っちゃいけないだろうと考えていたくらい。
でもそんな人間だからこそ、子供は私のために私を選んで生まれてきてくれたのかもしれないと思う。
減点法じゃなくて加点法でいきましょう。
まだ子供さんはこの世に生を受けてたった11ヶ月ですよ?牛乳や卵や肉を食べられなくても全然OK。
焦る必要ないです。
そんなに頑張ってるんですから子供さんは安心して成長できると思います。
569さんはもう少し肩の力抜いて、笑顔を取り戻してくださいね。
>659
うちの子も卵、牛乳、大豆、小麦、魚アレもち、米も低アレルゲン米です。
11ヶ月の頃はおかゆと野菜くらいだけで
あとは母乳でした。
今も完母で私も4大アレルゲンは除去してます。
1歳までは除去してもあまり効果はありませんでした。
ステやめたのもあるけど
1歳1ヶ月くらいから劇的にきれいになりました。
1歳5ヶ月の今、季節的なものなのか
除去はしているけど
その他にいろいろと食べさせ始めたのがいけなかったのか
元に戻ってしまったけど
汁だらだらに比べればましかなと思うようにしています。
まぁ、時々、普通の子と比べてくら〜い気持ちになるときもあるけど。
そういうときは育児板のどこかのスレで貼られてた詩を読んで
がんばろっという気持ちになります。
670 :
669:2005/11/28(月) 23:33:22 ID:mCW28aHN
>659
詩の部分しかコピーしなかったから
作者とかわかりません。ごめんなさい。
育児がいやになりそうなとき
これみてます。
あわて者でもいい
泣き虫でもいい
手先が不器用でも
音痴でも かまわない
もちろん
人が振り向くほどの
美人である必要もない
とりたてて特技がなくても
高尚な趣味も
噂に上がるほどの博識も不要
おまけに
学歴 職歴 賞罰 一切不問
そのままのあなたがいい
そのままのあなたが好き
赤ちゃんは そう言いたくて
あなたに両手を伸ばしてくる
>670
泣いた・・・。横レスだけどありがとう。すごくいい詩だね。
頑張って今から明日の食事仕込むぞ〜!って気になったよ。
ハンバーグが肉じゃなくれんこんハンバーグでも
おやつがビスケットじゃなくふかし芋でも
「ママおいしいねぇ」って笑顔で笑ってくれる息子が大好きだ。
あんたが生まれてくれてかあちゃん料理すごく上手になったんだよ・・・。
ありがとう。神様私にこの子を選んでくれてありがとう。頑張ります。
ほのぼのスレに認定します!
673 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 01:10:07 ID:q5jVwjRG
お風呂上りに冷水をかけると副腎皮質が鍛えられてアトピーが改善するって
小山内何とかさんが力説してるんですけど、試された方います?
子供の心臓に負担をかけるからお風呂では子供の肩まで入れて100数えさせたりしちゃいけないって
聞くくらいなのに湯上りに冷水は負担大きすぎるように思う。
乾布摩擦とかの方が自然じゃないかな。
>>673さん
確かに刺激は受けそうだけど。
674さんも書かれておられる通り子供(老人にも)には強引な方法に思います。
副腎を鍛えたいなら、お灸が良いけど怖がるだろうから
背中〜腰にかけて背骨両脇に温めたこんにゃくを乗せるって手があります。
人肌より少し熱い程度で、ビニールに包んで薄手のタオル巻いて。
カイロより低温やけどの心配も減りますし、乾熱より湿熱の方が肌にも優しいそうです。
おまけに使用後食べられる。。
676 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 08:42:22 ID:uLCgWxtv
>>670 泣けました。ありがとう。
自分が産んだんだから、生きててくれてるだけでいい。
話変わりますが、TVで猫アレルギーの人が、
病を負ってる猫の面倒をみてあげたくて、飼いはじめたら
アレルギー出ないそうなんです。
不思議な事も有るもんですね。
677 :
673:2005/11/29(火) 09:30:19 ID:q5jVwjRG
678 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 10:25:18 ID:hPQ55Hp0
>>673 寒冷刺激は小さな子供の場合、おふろでよく暖まった時に足下にだけ水をかけるとか、
お風呂の後に水でしぼったタオルで体を拭くくらいにしておいたほうが刺激が
少なくていいと思うよ。
これは義姉からもらった10年前の育児書に書いてありました。
679 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 21:17:18 ID:6/rcC3C2
【10年前】…って…(´,_ゝ`)
全国のおかあちゃんがんばるんやで。
681 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 01:31:23 ID:NYfLAZlZ
こんにちは。
うちの息子1歳3ヶ月。
もうアトピーとの付き合いは 1年になろうとしています。
近ごろ、乾燥肌もひどくて、悩んでいましたが、薬局で
メンソレームの物を購入して塗って見ましたら、効果が有りました。
痒み止めも入っているので、夜も起きなくなりました。
参考まで。
>>673さん
アトピーに効く温泉巡りをしていた数年前、
「湯上がりに足に冷水かけると湯冷めしにくい」と聞き何度か試したのですが
頭痛や目眩を起こす事が多くて止めました。
で、昨日鍼灸院行って来たので聞いてみたのですが
『急激に足を冷やす事によって暖まって体に籠もった熱が
一気に上半身に昇るため、暖かみは感じるだろうけど体に良いとは言い難い。
特にキツイ冷え性やすぐのぼせる人には勧めたくない』との事でした。
>>677のページに書かれている方は冷水浴びた方がポカポカしてよく眠れる様ですが、
冷え性の私は熱いしフラフラするしでぐったり寝ていた状態でした。
個人差(便利でやっかいな言葉ですね)もありますので
>>673さんのお子さんにはもしかしたら合う療法なのかもしれませんが
『アレ体質の子供は寒冷蕁麻疹など誘発しない様、試す場合はよくよく様子見て』
『腎の後ろの辺り(
>>675で書いた箇所です)を眠る前に手の平で撫でさするだけでも
2歳児なら十分副腎に刺激伝わると思います』
と、鍼灸先生は申しておりました。
うちも1〜2歳児の頃は首や両手両足血だらけで包帯ぐるぐる巻きでした。
酷い時はどんな療法も良さ気に見えちゃいますね…
お互い慎重にのんびり頑張りましょ〜〜
ここにもメンソレ…恐るべし。
私本人は乾癬スレ住人(メンソレ大流行中)なんだが、
アトピースレでももしかしてメンソレ流行ってるの?
メンソレマンセー
20020531<>子供のアトピーは気道抵抗増大と関連<>1<>2割程度の気道抵抗の増加がいかなる意味を
もつかわかりませんが、
子供のアトピーが直接気道抵抗と関係あるということになったようです。
そして遺伝的な要因が大きいと、、
Specific airway resistance in 3-year-old children: a prospective cohort study
Lancet 2002; 359: 1904-08
【背景】幼児の肺機能の評価の発展により発達段階に於ける発達段階に於ける新しい知見が得られる
可能性がある。sRawの測定にplethysmograpyを用いることはこの年齢に適している。
前向きの誕生コホートに小児期の低肺機能に関連するリスクを同定する目的
【方法】子供は親のアトピー状態に従ってリスク群に割り付け(両親ともアトピー:高リスク、
片方の親:中等度リスク、両親ともアトピー無し:低リスク)し、3歳まで前向きにフォロー。
503名の症状なしの子供に全身プレスチモグラフィーを用いてtidal breathing時の評価したsRawを測定。
【結果】858名中803名がクリニック受診し、503名が充分なsRaw判読可能。
3歳までに一度は喘鳴を経験した200名は喘鳴のない303名に比べ、sRawが有意に高い
(mean difference 5.8%, 95% CI 2.2-9.3, p=0.002)。
喘鳴の経験のない小児に対し、他の両群はsRqwの有意差あり (p<0.001)。
高リスクの子供(87名)は中等度リスク・低リスクの子供よりsRqwが高い
(geometric mean 1.17 kPa/s, 1.12-1.22、 1・04 kPa/s, 0.99-1.11)。
アトピーの子供(n=62)は有意に非アトピーよりsRawが高い(1.15 kPa/s, 1.09-1.21対1.05 kPa/s, 1.02-1.07,
p=0.002)。非アトピーの子供に対して高リスクの子供は中等度リスクや低リスクより高Rawである
(1.13 kPa/s, 1.07-1.18: 1.01 kPa/s, 0.98-1.05:1.04 kPa/s, 0.97-1.10, p=0.003)。
母親の喘息病歴と子供のアトピー状態と有意な相関がある(p=0.006).
【結論】呼吸気象上のない例でさえ、アトピーの親をもつ小児と子供そのものがアトピーである場合は
幼少期に肺機能を障害している。
肺は皮毛を司る・・といいます。
先の論文、難しいのでもしよかったらRONさん、簡単な解説などお願いします。
RONさん以外でも、おわかりになる方、お願いいたします。
JKさん
正直いろいろ貼られると うざいので
別スレ作ったらどうですか
「アトピーについて論文を報告するスレ」とか
文章変だし読むきしない このスレには合わない
子供に関する事だし、役立つ事も書いてあるから、
合わないと言う事も無いでしょう。
読む気がしないならスルーしましょう。
JKさんのコピペも書き込みも、大変勉強になります。
もちろん、3月さんやRONさんの書き込みもです。
今まで、教えていただいた情報にどれだけ助けられてきたか。
うざいと感じる人はスルーすればいいだけなのでは?
JKのコピペは単に不安を掻き立てるようなことばかりの気がするがな
結局、みなステ拒否の方向に向かっていくし
大体
>>686の意味わかるか? みなさん
結局、本人や両親がアトピーだと肺機能が悪くなりがちってことだろ。
もともとアレルギーマーチとか遺伝もある程度関与するとか言われてるしそんな新しいことじゃない。
っていうか、スレの流れも関係なく、機械翻訳か自分用メモていどの整理されて無い文章のコピペをいきなり貼って話も展開させずに去っていくから嫌われるのかも。
しかもお堅い研究と哲学めいた健康法を結びつけてますます論旨がわからなくなるし
論文に関する話は
参考になりますが、
そこは二の次のコテ叩きは御遠慮願います。
>>670 調べてみました。
題名「赤ちゃん」 作者:浜 文子(はま ふみこ)
1945年生まれ。詩人、エッセイスト。育児、教育、老いなどをテーマにして執筆、講演活動を行っている。
著書もいくつかあるのでその中で紹介された詩かな?
コテ信者がまぎれこんでるな
ステを使わない、おすすめサイトっってありますか?
有名なところは読んだと思いますが・・。
嫌な人はスルーすればいいだけの話じゃないの?
読むの面倒なら読まなきゃいいんだし。
私も読むの面倒だから読んでないけど、参考になるって思う人もいるなら別にいいじゃん。
JKタンには身体板に誤爆までした粘着がいるから無視したらいいよ。
肺を鍛えるのは乳幼児期は
よく泣く事らしいって小児科医が言ってたよ。
今は少子化で赤ちゃんをすぐあやしてしまうとね。
周囲に気を遣ってしまうしね。
幼児ならアトピがマシなら水泳とか、
大声で歌う、楽器を吹くのもいいらしいね。
そういえばうちの姪も剣道をするようになって喘息とアトピーが良くなったよ。
大きな声だすし、精神面でも鍛えられたのが良かったのかな。
ところで、みなさん暖房ってどうされてますか?
今はコタツだけなんですが、足だけ乾燥してしまうのか特に膝下をかゆがります。
ファンヒーターやエアコンだと乾燥がひどいし、リビングが20畳以上あるので
オイルヒーターでは無理かなぁと思ってます。
家を建てるときに床暖房付けておけばよかったと激しく後悔・・・。
去年はファンヒーター+加湿器にしましたが今年はどうしよう。
アトピ板の暖房機スレも覗きましたが子供さんがいる家庭ならではの視点もあるかと思い
ここで聞いてみます。
リビングが20畳以上・・・・ 生活の質が私とは違いますね
おれ、北陸のド田舎だけど・・・・
剣道も良さそう。
昔からそういう運動には効果があるんだね。乾布摩擦や冷水浴もそうなのかも。
肺のツボ押しもいいかもしれないね。
オイルヒーターは臭いと聞いた事あるけど、
どうなのでしょ?
うちはコタツとクーラーの暖房に加湿器です。
臭いオイルヒーターなどあるのか?
ファンヒーターの間違いなのか?
>>704 アトピーに最悪の環境だな
@ こたつ ダニの宝庫
A クーラーの暖房 カビの宝庫
B 加湿器 カビやダニを繁殖させる
友人がオイルヒーター買って臭かったって言ってたんだけど。
メーカーによるのかな?
アトピーに最悪ってw
手入れ次第でつ。
君の所は手入れしないのかな?
副腎を鍛えることに関連して質問させてください。
(リコリス)甘草の成分、グリチルリチンについての説明を読むと、
副腎機能を高めると書かれているものと
天然で副作用のないステロイド用作用があると書かれているものと
ただ、天然のステロイド用作用があると書かれているものがあります。
人工のステロイドと違って習慣性はないけれど副腎の働きを補助しているに過ぎないのか
副腎の機能を強くして丈夫にしていくことができるのか
どちらなんでしょうか?
709 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 21:52:22 ID:IPXtHfIY
みんな保湿剤一日何回くらい塗ってる?
お風呂上がりと朝登園前、二回塗ってるけど、
最近赤みが。感想なのか保湿にかぶれてるのかわからなくて。
ちなみにオリーブオイル系クリーム。ワセリンとかではありません。
710 :
673:2005/12/02(金) 23:50:11 ID:1F7ZOE10
682さん、レスありがとうございます。これから背中をサスサスしてみます。
やっぱり子供に水ぶっかけるのはちょとね・・・
いろいろ調べて、まずはお風呂の塩素除去(薬局に売ってるビタミンCを入れる)と、
ボディソープ、保湿剤を無添加ものに変えてみました。
今日やったばっかりなんですが、いつもお風呂のときあんなにボリボリ掻きまくって
たのが、一回も掻くことなかった!
化学薬品おそるべし。
ワセリンは皮膚に吸収しないからあまり意味ないと今日行ったお店の店長さんに
言われました。保湿剤も効いたようで入浴後もボリボリしませんでした。
痒みをおさえて皮膚を再生させる効果もあるようで。
なんだか希望の光が見えてきました。
いままで気がつかなくてごめんよ、息子・・・
副腎皮質を鍛えるというのは いったいどう解釈したらいいんだよ
医学的じゃないというかさ
副腎皮質からステロイドを大量に放出させることを意味しているのか?
>>711 ここでは医学的なんて表現は通用しないので解釈不要
すい臓や副腎を癒す、休めると言うのは一般的な医療の場で使われます。
反対に、疲れる、疲弊、消耗も使われます。
副腎を鍛えると言うのは、
この場合機能向上でいいのでは。
副腎ホルモンを過剰に放出するのは、
長期に渡れば副腎の疲弊に繋がるので。
副腎皮質の機能向上 の意味が 全く分からない
いいじゃんいいじゃん、素人の揚げ足取りなんかやめときな。
医学的ねぇ。
医学的に正しい治療受けてもアトピー良くなんないんだもんさ。
たしかに 素人叩いても何もでてこないな
素人であるコテにも粘着しても意味ないわな
意味不明、トンデモ理論は 批判するよりスルーだな
718 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 07:39:37 ID:73fcEM4L
突然ですが、アトピーのお子さんは血液検査をしている子が多いと思いますが
その時の血液の状態はどんな感じでしようか?
うちの子は粘りのあるドロドロっとした感じでした。
血ってサラサラした状態が良いと思うのですが、
アトピーって血液の状態も関係あるって本で読んだ記憶があるので、なんとなく気になりだしました。
ちなみに、たまねぎは血液をサラサラにする作用があるってことで
何かと玉ねぎを使用しています。
蕎麦もそういう作用があるらしいのですが、蕎麦は食べさせた事がないので
怖いから食べさせていません。
みなさん、どう思われますか?
そそ、結局コテの人も素人だから 話を鵜呑みにするのはよくないよね
中には有益な情報もあるかもしれないけど、やっぱりみてると、ステ使わずに民間療法的なことをいう人もいるので
気を付けないとね
微妙にコテ批判をしてるのが萎え
すみません、こちらでいいのか迷ったのですが
教えていただけますでしょうか。
今1歳なんですが6ヵ月の頃から胸のあたりがじくじく。
リンデロンを処方されてザジデンとオノンを飲んでいました。
が、再発を繰り返すので病院を変えたところ
ケナコルトとボチシートを出されました。
これって密封療法というヤツでしょうか?
1歳児でもやっていいものなんでしょうか?
ど、どうなんでしょう。
病院でみてもらうときに子供の全身を
くまなくチェックする医師っていないんでしょうか?
いくつか病院行ってみたけどどこも胸の辺りをぱっとみて終了。
乾燥肌なんですねで終わり。
それにしては赤みが強いし、食べ物でも変化があるし、
じんましん出したこともあるって言っても
「たぶん食物アレルギーとは違うと思います」だって。
早く検査しなきゃ手遅れになるんじゃないかとびくびく。
9ヶ月赤いまだに卵と牛乳は食べさせていない。
>722
皮膚科は食べ物関係ないって言う医者が多い。
小児科は食べ物との関連性を言う医師もいる。
でもアトピー=食品アレルギー ではないのでここをごっちゃに考え違いしてはいけないと思う。
例えば砂糖アレルギーというのはないけど、アトピーの場合砂糖の摂取は症状の悪化につながる。
食べたもので変化があったからといって必ずしも特定の食品に対してアレルギーがあるわけではないし、
アトピーだというわけでもない。
どうしても心配なら血液検査などを受けてもいいとは思うけど、どのみち目安にしかならないし。
うちは血液検査で大豆や牛乳・卵は反応ないが、実際食べた場合明らかに症状が悪化する。
反対に検査で反応があっても食べても平気って人もいるからね。
肌の赤みが強いだけで、かゆがったり他の気になる症状がないのなら『そんなに気にするな』って
いう意味で細かいチェックをしないだけなんじゃないかな。
724 :
722:2005/12/05(月) 18:30:00 ID:iS2KD18X
>723
レスありがとう。
私の気にし過ぎなんですかね。
ダメな母親の典型なんだけど、どうしても原因を追及したくなってしまう。
赤は肌のかゆみが強いみたいで、何度手を振り払っても
一心不乱にボリボリボリボリ…。
まるで中毒の人みたいに遠くを見つめてボリボリボリボリ。
「ミミズ腫れになるよ!掻くともっと痒くなるよ!」と言っても通じるわけがない。
「そんなに痒いなら私が掻いてあげる!」と赤の皮膚をひっかいたこともあった。
しまいには腕を押さえつけて、ようやく着替え完了。
もういやだー
>724
ママに掻いてもらうのはとっても気持ちがいいんだから
掻いてあげていいんだよ。
あと、病院変えてもいいと思うよ。
食物アレルギーを疑ってるなら
それなりの病院へ変えてみては?
実際、アトピーの子は食物のアレルギーを持ってる子がほとんどだと思う。
だからといって、除去するかしないかはべつとしてね。
アトピーはアレルギー疾患と密接に関係してるわけだから
何かにアレルギーを起こしてる可能性は大。
アトピーの子は食品を摂取する時
アレルギーを起こしにくい食べ方をするべきだと思うし、
アレルギーをおこしやすい環境物質は避けたほうが無難。
その上で、体作りや成長を待つのが一番いいと思う。
これらがいわゆる、昔ながらの日本人にあった環境・粗食生活だと思う。
>724
私は掻いちゃダメという言葉は言わないようにしている。
かゆみは痛みより辛いし大人でも我慢するの大変だもん。
掻いたら悪化するとか、傷になるとかいう気持ちはすごくわかるよ。
でも掻かせない様にしするため手を押さえつけたり怒るのはやめようよ。
727 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 09:25:07 ID:/X0x0z9/
アトピーを疑ってかかった皮膚科は、
掻いてもいい
という先生だった。
息子は掻き毟って血が出てたりしたけど、
だんだん下から新しい綺麗な皮膚が出てきた。
そこでは、アトピーの素因はあるかもしれないけど、
アトピーではないとの見解で、
湿疹も軽いものだったからかも知れないけど、
先生は、
「掻きながら治っていくから掻いてもいいんです」と。
確かにそれも一理あるなと。
でも手は清潔に、爪は切っておかないと大変な事になると思う。
それと、直接肌を掻かないで、服の上などから掻くのがいいのかも。
実際息子が掻き毟って血が出た時も、
亜鉛華軟膏を塗ったシップのような物の上からだったからましだったのかも。
>>726 私も掻き始めは手でさすっているけれど
火がついたようにいつまでも掻き続けるときには、
掻かないの!と怒って手を押さえつけたりしてしまう。
>>726さんは、お子さんが狂ったように掻き始めたら
どのように対処してあげてますか?
ずーっとずーっとさすってあげてるの?
好きなように掻かせて、
血と汁まみれになってもかまわないというスタンス?
どのようにしてあげているのか教えて下さい。
現在田舎在住、実家は東京なんだけど、帰省すると毎回見事に肌が激悪化する。
そして自宅に戻るとツルツル肌。
食べてるものなどは変わらないのに何が原因なんだろう、、水?空気?
都会に在住で子供がアトピ、どんな方法でもいいから症状を落ち着かせたいと思うなら、田舎に引っ越し!これをオススメします!
>>688 喘息もアトピー疾患のひとつですから、アトピー素因を持つ人は、
幼少期に喘息に罹るリスクが高く、従って気道抵抗の大きい人の
割合が高くなる、ということでしょう。
>728
はい。基本的に掻かせてます。
内心辛いですが・・・去年は汁まみれだったんで。
乳児の頃はドクターミトンしたりしましたが、手袋をすると本当に狂ったようにかゆがって
枕カバーにこすりつけたり手袋の上からごしごしやってまさに汁・血まみれでしたね。
掻くせいで皮膚組織が荒れてますますかゆくなる、という悪循環も一説と思っていますが
かゆみの出る皮膚の内部にはかゆくなる物質(ちゃんとした言葉使えなくてごめん、正確に知りたい人は自分で調べて)
があって、それが出ない限りかゆみが続くって感じの事を読んだので掻いて汁が出るのは仕方ないんだと
考えるようにしてました。
727さんと同じく細菌感染には気を使いましたが(鼻を触った手で患部をかかないようにとか、爪を切るとか)
子供に掻くことへの罪悪感を持たせてはいけないと思ったので。
今は掻いても傷になっても、汁が出るのはほとんどなくなったので気が楽です。
>>731 レスどうもありがとうございます。
傷に一喜一憂していちゃ向き合えないんですよねぇ…。
掻いてもいいっていうのは、私にはまだまだ難しそうだけど
怒らないっていうのは、がんばってみようと思います。
頭でだけなら
「痒いんだから、掻くのを怒るなんて」とは思うんですけど。
そうそう、手袋。
一時期は、お風呂で、おむつがえ、就寝時などなど
すごく効果があったのに、
今では知恵もついたし、手もだいぶ大きくなってしまいましたw
733 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 22:13:02 ID:KBO3hjT4
>>721 湿疹が、胸の辺りに集中しているのであれば
食べ物というより、着ているものなど、
接触するものが以外に、犯人だったりするかも。
734 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 05:31:17 ID:TJtNy7Pt
721>1歳児にリンデロン、次にケナコルト…こわっ!かわいそうで涙が出ちゃう…医者変えろ!ってか、医者になんとかしてもらおうと思うのヤメレ。
リンデロンてかなり強いステなのに、とりあえず塗ってねと出す医者多いよね。
前に体重測る際に軽いオムツかぶれをハケーンされ、リンデロンを処方された事もある。
もちろん塗ってないけど。
一歳にリンデロンは相当ひどいジュクか感染症以外は塗るべきじゃない。何も考えず、医者から出されたものをはいはい塗る親も親だが。。
>>735 感染症にはリンデロン(およびすべてのステロイド外用薬)は塗るべきではありません。
737 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 11:16:56 ID:Kmsp1WvY
ステロイドって短期的にちょこっと塗る分には問題ないと思われ。
それに自分で薬の事を勉強するのはいいことだけど、
初めは誰だって医者の言う事を信じて(特に病院慣れしていない人は)、
子供のためを思っていろいろやるんだから、
親を馬鹿にするような発言はどうかと思う。
1歳児にリンデロン=危険という発想はどうだろうか
あくまでも ケースバイケースだと思うけどな
子供にステロイドを使うなどとんでもないという意見を多く見かけるが、具体的にどんな危険があると思っているのか?
>>739 ここの子供ではステロイドを使うとアトピーが悪くなる、副腎機能が低下するなどと言っている人がいるよ
文章が変だ
ここのスレでは、子供のアトピーにステロイドを使うとアトピーが悪くなる、副腎機能が低下するなどと言っている人がいるよ
ここは医師よりも知識・経験が豊富なことを自称する人ばかりですから。
743 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 13:15:34 ID:Kmsp1WvY
ステロイドを長期的に使うと良くないというのは確かにあると思う。
だから、ステを塗っても改善されなくて、
慢性的に繰り返すようならステをやめるべきだとは思う。
ステを塗ってすぐに良くなって(軽い炎症ならステは素晴らしい効き目)
再発がないような使用なら問題ない。
たぶん、アトピーは体の中(が原因)からだから、ステは効かないと思う(一時凌ぎ)。
ステは突発的な外界からの刺激による傷などに使うべきでは?
>>743に同意。
接触皮膚炎とか、短期間だけ使って再発しない急性の病気には
ステロイドはとっても良い薬だと思う。
でも、慢性疾患に使うにはマイナス面が多いと思う。
急性疾患でも、乳幼児に使うのは慎重にしたほうがいいと思う。
どうしても乳児に使うなら、眼科で使うような弱いステロイドがいいかと。
>>743に同意。
接触皮膚炎とか、短期間だけ使って再発しない急性の病気には
ステロイドはとっても良い薬だと思う。
でも、慢性疾患に使うにはマイナス面が多いと思う。
急性疾患でも、乳幼児に使うのは慎重にしたほうがいいと思う。
どうしても乳児に使うなら、眼科で使うような弱いステロイドがいいかと。
>>744 > でも、慢性疾患に使うにはマイナス面が多いと思う。
> 急性疾患でも、乳幼児に使うのは慎重にしたほうがいいと思う。
これの具体的な理由って何?
721です。
みなさんありがとうございます。
着ているものなんかも原因だったりするんですね。
クスリを出された時はその都度調べてはいたんですが
これって・・・と質問すると
医者に「この方法しかない」「塗らない方がよくない、一気に治せ!」
とまくしたてられてました。
何軒かまわったのですが、どこも同じような医者ばっかり。
症状としては皮がめくれてその部分が3倍ぐらいにはれあがって
汁もとまらないんです。
もちろんステロイドを塗れば治りますが、やめて何日かすると
またすぐ元に戻ってしまいます。
それを見ると、つい治してあげたくなって・・・
というループを繰り返していました。
再発するものにはよくなかったのかー。
はぁーっ。
748 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 16:06:33 ID:Kmsp1WvY
>747
お気持ちとってもよく解りますよ。
ステを塗って止めると再発って事はやっぱりその薬じゃ無理ってことですよね。
かといってまた同じ医者に行けばもっと強いステを出されるかもですね。
ジクジクには亜鉛華軟膏が効きます。
といっても即効性はないです。
乾燥させるけど、また少し掻いてしまってジクジク・・・この繰り返しで、
でも少しずつ良くなっているって感じかな。(うちの場合)
お住まいの近くにステを使わない皮膚科があればいいのですが・・・・。
ネットで検索してみるのも手です。
市販で買える亜鉛華配合の軟膏にポリベビーがあります。
でもやっぱり皮膚科で貰う単科亜鉛の方が効く気がします。
サトウザルベという軟膏で、ネットでも買えたりしますが(検索すればヒットするはず)、
一度ステ以外の治療法の皮膚科にかかるのが良いかも。
アレルギーの検査をしたり、生活環境を整える事も視野に入れながら、
焦らず治療していけたら良いんじゃないでしょうか。
お互い頑張りましょう。
逆に聞きたい
ステを使わない皮膚科は本当に信用できるのか?
短期間ステ使って完治するような病気にはステを適切に使って
慢性疾患にはできる限りステ使わずに体全体のことを考えて指導してくれる。
そんな医者なら信頼できるよ。
>729
同じこと考えてる人居ました。
私は逆に田舎在住、大規模住宅地ですが、
不思議と子供2歳と同じ歳の子が全滅です。(つまりアトピーじゃない子が一人も居ない)アトピーじゃない子は最近引っ越してきた子か、他所で生まれて
5歳過ぎてるような子、最近水か環境に異変でもあったのだろうか。
ウチの子供も2歳までは無事でしたが、(飲料はぺっどボトルの天然水を使用してた)さすがに、無縁というわけにもいかず、なってしまいました。
なんか、ステ使わないって広告する皮膚科医ってあやしいよな
皮膚科医って食アレを否定する奴多いし
ステ使わずにアトピーを完治させている皮膚科医がいたら誰か教えてくれよ
753 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 23:30:57 ID:P2RJidwm
ステ使って完治した人教えて
754 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 23:55:28 ID:yCG5Co4k
>>747 限られた部位のみだったら、
やっぱり、接触性の皮膚炎のような気も。
胸の部分を、こすったり、刺激したりする
ような、姿勢とか体勢とかとってませんか?
あと、着ているものなんかに注意して
みると、以外にあっけなく治ってしまったりして。
>>748 ありがとうございます。
もっとながーい目で見たほうがよいのですね。
病院ももうちょっと探してみます。
がんばりましょー。
>>754 はっ!確かにうつぶせで寝るのが好きです。
そして胸以外はガサガサ乾燥レベルでおさまってます。
下着は綿なんですが、こすらないようになんか対策してみます!
ありがとうございますー。
なんかやる気と元気出ました。
うん、接触性湿疹だと思う。
おいくつかわからないが、一般的に乳児だと顔や耳、
幼児は間接部分に左右対称に出るはず。
とはいっても感想肌で小さな刺激に弱い敏感肌なようだから、
たとえ治っても、肌の調子は気を付けてあげないとね。
高尾病院の江部先生の本はなかなかまともな事書いてあるので、
一読お薦めします。アトピーじゃなくても皮膚の弱い人全般に、
ためになると思う。ステを勧めるわけではなく、あくまで湿疹の定義に付いてね。
ニセ医者捕まったけど、ここのコテの連中もニセ皮膚科医してたりして
758 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 13:08:44 ID:sbtwzOHX
>>755 接触性皮膚炎だったら、
その原因をクリアにすれば、何もしなくても
じょじょに治るよ。
赤ちゃんは、肌が敏感だから、
非ステと言えども、その成分にかぶれてしまう
可能性もあるから、塗るなら、見えない場所に
ほんの少しだけ、ちょこっと塗って、様子を
見て、大丈夫なようだったら、だんだん広げてく
塗り方にした方が、良いと思います。
いずれにしても、皮膚はだんだん丈夫になるから。
へたに、医者にかからず、まずは、寝る時の体勢
などに気をつけて、掻かないようにミトンさせるとか
工夫してみて、改善するようなら
アレルギーとか考えなくても良いかもよ。
RONさん、他論文を解釈してくれた方々、ありがとうございます。
気道抵抗性というのは単純に喘息を起す可能性と考えていいのか悩みまして、
助言を頂けたらと思いました。
肺機能の障害というのと、気道抵抗性というのでも現象として同じか判断がつきかねまして。
喘息はおもに気管支に起こると認識していましたので・・
あまり深く考える必要でも無さそうですね。ありがとうございます。
他、肺を鍛えるという件にアドバイスくれた方々もありがとうございました。
>>756 ありがとうございます。
今1歳ですが、左側の乳の部分だけなんです。
あとはワリと全身にポチポチ、ガサガサと。
なるほどー小さな刺激も湿疹の原因なんですね。
本の紹介もありがとうございました!
>>758 ありがとうございます。
非ステでも慎重にーですね。
そ、そうですよね。なんだって合う合わないはありますもんね。
がんばります。
それにしても医者ってアレルギーとかにしたがるんでしょうか?
4ヶ月ぐらいからアレルギーとかアトピーとか言われて
そのくせ、全身をじっくり見もしないで
「はいステロイド塗っといて!」って。
今日は保湿剤をもらいに行ったついでに
おむつかぶれを見せたら、またケナコルト…。
上に書かれてた亜鉛華軟膏とか欲しかったんだけどな。
761 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 15:27:02 ID:NKim+RXi
>>760 おむつかぶれに、ステなんて必要ないと思うけど。
ちなみに、おむつの種類はいつも同じですか?
うちの子は、どういうわけかパンパースだけ
だめだったようで、メリーズとかに変えたら
おむつかぶれ治ったよ。で、忘れた頃にまた
パンパースにしたら、みごとにかぶれた。
それで、メリーズに戻したら、すぐ治った。
もちろん、医者には行かなかったので
外用はしなくて、オムツ変えただけで治ったのです。
良かったら、参考にして下さい。
762 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 15:44:55 ID:NKim+RXi
↑
あと、全身のはたぶんだけど
乳児湿疹じゃないかなぁ〜
医者も良くわからないみたいだよね。
対外、湿疹みるとアトピーって言う医者
多い見たいだし。
まっ、1才の子のそのような湿疹は
めずらしくないし、放っておいても
そのうち治ると思うな。
保湿剤も、逆に刺激になる場合もあるから
必要以上に塗らないほうが、皮膚のためと
思います。
頑張りましょう!
763 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 00:03:43 ID:pUsmJ1rO
子供は見たことないのですが子供って凄い代謝がいいからしばらく何もせず栄養補給してれば治るのではないのですか?
764 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 09:31:44 ID:ftMNw07A
>>760 おむつかぶれにはとりあえずポリベビー買ってみたら?
薬局で売ってるし酸化亜鉛入ってるし、
何より、「おむつかぶれに」って書いてあるよん。
1才3ヶ月の子供のことなんですが、3日くらい前から風邪で嘔吐を繰り返して
昨日と今日小児科で点滴を受けました。
アトピーで治療を受けているところなんですが、出されるステは使っていないので
いつも状態は悪いです。それで今日「点滴に湿疹の薬入れましたから。」と言われたんですが、
これってステなんでしょうか?処方される薬は調べられますが、点滴は打たれた後なので
わかりませんでした。
肌の状態が良くなってるので、逆に心配です。
抗ヒスタミン内服欲しいためだけに小児科に通っていた頃、
やはり処方されたステをつかわなかったのだが、
風邪で処方されたシロップ剤に、セレスタミンを仕込まれたことがある。
幸い院外処方だったので、添付された薬の説明書きで、速攻別の病院を受診しなおした。
>>766 なら ちゃんと医者にステロイドは使いたくないって言えよ
性格悪すぎ
>>765 よくなって心配 ワロス
767のレスのほうがよっぽど性格悪いと思われ。。
でもさ、医療費の無駄遣いだよね。
1歳3ヶ月なら乳幼児で薬代無料じゃないか。
ステを使わないつもりなら初めからそう言えばいいのに。
>>767は言い方は皮肉じみているが確かに「的」を得ている
風邪薬にまでステはいってるなんて思わないよ。
薬局のプリント見てわかったんでしょ?
>>765 > アトピーで治療を受けているところなんですが、出されるステは使っていないので
> いつも状態は悪いです。
素朴な疑問なんですが、これって治療になってるの??
食事や生活面での指導を併せてしてもらってる=治療という意味なの?
処方された薬を使わないまま次回受診したら、使ってないことを報告してます?
処方した薬が効いていないと判断されて、もっと強いステを出されたり
する悪循環になるだけだと思うんだけど・・・。
>772
なんでアトピーの治療に処方されるのがステだけだと思ってる?
他にも出てるんでしょ。で、ステだけ使ってないって意味じゃないの?
処方されたステが効いていないと判断されてもっと強いステ出されるって部分は
同意だけど、どっちみち使わないんだったら悪循環にはならないでしょ。
まぁ使いたくないなら医師に伝えるべきだってのはその通りだと思う。
近所にステ医しかいなくて、使いたくないって言うと怒鳴られたり説教されたりするんで
気が弱い人だと言えないのかもしれないね。
使いたくないなら使わないような治療をしてくれる医師ばっかじゃないからなぁ。
私、使いたくないって言ったら医者から怒鳴られて泣いた事あるよ。
774 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 13:36:07 ID:4AzOFvrz
医者って、こちらの話をゆっくりまともに聞いてくれない人間が多いね。
よく聞いてくれてるようでも生返事されてたり・・・。
○○を使いたくないって言っても、その医者に説得されて押し切られる形が多い。
患者を言葉巧みに丸め込むのが得意だよね医者って。
こちらの言う事を良く汲み取ってくれる医者の所は患者も多いけど、
丁寧に見てくれるから一人一人の診察時間が長い事が多い。
だから、待ち時間が長い病院は信頼できる希ガス。
>>773 あー、私もあるw<怒鳴られた
医者も選択肢があまりないし。
ステの是非も、医者に説教されると何を信じるべきか迷うしね。
でも、使ってないって事を言わないと、突然症状が悪化した時とか
親の目から見てもステに頼った方がいいかもって言う時に
必要以上に強いステを塗られちゃったりするから怖いんだよね。
医者のほうは過去に処方した薬は合わない・効かないと思ってるから。
ステを絶対使わないという信念があるなら、説教されても怒鳴られても
「使いません」とはっきり言うべき。
あんたら、 怒ってくれる医者のほうがどれだけ考えてくれているか考えたことないのか?
結局 ステ批判=医者批判にすぎないってことか
怒ってくれる内容にもよるんだよ。
ステロイドが一概に悪いとは言えないけど
幼い子供にはできるだけ使いたくないという親心を分かってほしい。
どうしてもステロイドが必要な時と、今はステロイドなしでも大丈夫という時を
的確に判断してほしい。
ステロイド批判には具体性が無いからだよ。ごく一部の例をのぞき、
リバウンドだのステロイド皮膚症だのアトピーそのものと区別のつかない
「副作用」ばかり。
客観的にはたまたま合わなかったか少なすぎる使い方をして十分に効かなかった
人が何でもかんでもステロイドのせいにしていると思われても仕方が無い。
と言うふうにステロイド拒否のせいで悪化したと言う事に
どうしてもしたいらしい。
780 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 10:25:07 ID:a5GJVSoK
医者が怒る気持ちもわかるけどさぁ、
なら確実に一生涯治す又は寛解させてくれる責任を持ってくれるんかね?
通りすがり的に怒るのは、おせっかいなおばちゃんと一緒だよ。
親はその子の全人生の責任を負っている覚悟だから、
医者からみればたかだかステでも躊躇するんだよ。
患者の事を考えて怒鳴る医師ばっかじゃないよ。
『医者先生様』に盾突くのがむかついて怒る医者もいるんだからさ。
患者はなにも言わないで黙って俺様の出したもんを飲んで塗ってりゃいいんだ!ってね。
実際そう言われた事もあるし。
ちょっと熱出しただけでも抗生物質出す医者もいれば
ちょっとカサカサしているだけなのにほいほいステ出す医者もいるわけよ。
で、この程度なら保湿だけで対処したいって言うとキレる。
そんで我が子がアトピーでステを処方しても治せなくて焦るわけね。
こんなはずはない、今までこれでやってきたのに・・・って。
今じゃステ使わない小児科になっちゃったよ。そこ。
当たり前だけど人の子と我が子は違うって事だよね。
その医者はそうだったんだろうね。
と言うふうにしたいらしい。
じゃあ全部の医者がそうだと言うの?
785 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 16:38:42 ID:a5GJVSoK
日本には医者としての道徳教育がなされていないからね。
他先進国の医学界では医者たるものの道徳教育はされてるはず。
病は気からじゃないけど、医療は精神ケアをできないと上手く行かないと思う。
すべての医者とは言わないが、99%なら全てと言っても過言ではないかと。
786 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 16:39:42 ID:K/Ld911v
全体的にかさかさタイプの赤@9ヶ月なんですが、
腰だけ赤く凸凹がぎっしり!
医者には「ここも保湿をしっかりと!」と言われたけど、あまり効き目なし。
オムツかなーと思って、メーカー変えてみたけど効果なし。
カバーオールばかり着せているので、ゴムのせいでもないし・・。
思い当たるものってなんでしょうね。
見てないから詳しくわからないけど、
場所的に接触性湿疹だと思うから、
やはりおむつが当たってそうなってるような気がするけど?
保湿にアピットジェルが良いとどこかで読んだのですが、
使っている人、使ったことのある人はいますか?
保湿しないと乾燥してガサガサになって痒くなり、
保湿しようと思うと保湿剤にかぶれてしまい、困っています。
油系はことごとくかぶれます。
他にも良い保湿剤があったら教えてください。
お願いします。
連投すみません。
このスレにアトピー持ちのお母さんはいますか?
アトピー持ちの人が化粧品として顔に使えるものなら
子供にも低刺激ですよね。
普段、顔に使っているものをよかったら教えてください。
お願いします。
怒る医者の言うとおりにして、アトピーが増悪したときに どう反応するかね?
責任を取る医者は本物かね
適当なことを言うのは怒られ損だね
医者によって言うことが違いすぎる!
少し前まで通ってた医者は
「とにかくステで症状抑えて保湿。一日何回でも塗りたくれ。」
今通ってる医者は
「子供の肌は乾いてるのが当たり前。汗腺が発達して自然に潤いのある肌になるから
あせらなくても大丈夫。荒れた肌にステ+保湿剤じゃカビにもやられて悪化するのは当たり前」
今現在抗真菌剤のみ保湿剤なしで安定してます。
それまでの治療は何だったんだ?
>791
言いたい意味がわからんが・・・
責任をとる医者は本物かって、責任とれる医者なんかどこにもいないでしょ。
まあステ拒否とレッテル張りして、
いつものように議論ふっかけてるのがいるけど。
気にしない事です。
>789
アピットジェル身体に使ってます。うちの赤も油系ことごとくダメです。
でもアピットジェルだけだと心許ないので、うちはその上に病院で出された吸水軟膏を塗っています。
(非ステ医なので軟膏のバリエーションが豊富らしい)
ちなみにうちの赤に一番合うと思われる水性の保湿剤はドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルです。
身体の乾燥による炎症には一発で効きました。
でも顔の炎症のある部分には何の保湿剤つけてもかぶれるので、もうあきらめて病院で処方された軟膏のみにしたところです。
そして私は過去、顔・首・四肢のアトピー持ちでした。その当時は市販の化粧水なんて使えなかったです。病院で処方される亜鉛化軟膏とアズノールを塗るのみでした。
ちょっと良くなってからも、敏感肌用のものを探して買ってもことごとく合わなかったり…。
幸い私は安あがりな肌らしく、今はビオレの化粧水で事足りてます。(赤はパラベン入りなのでダメ)
こればかりは合うもの求めてひたすらジプシーするしかないのではないでしょうか?
ママ&キッズ、炎症のないところにはよかったですよ。アルージェとかノブもいいらしいです。
基本的にパラベンやアルコールフリーのものを探して、サンプル取り寄せるといいのでは?
>>795さん
お返事ありがとうございます。
アピットジェルを検索すると、パラベンが入っていると書いてあったり
パラベンが入ってないと書いてあったりするのですが、パラベンは入っていますか?
でも、これは795さんの赤ちゃんの顔の炎症には刺激になるんですよね。
顔の炎症にも刺激のない保湿剤というのはやっぱり存在しないんでしょうか。
何もつけないで過ごせれば1番いいと思うのですがこの乾燥する季節
何もつけないと乾燥してガッサガサになって
そのせいで痒くなってしまうみたいで困ってしまいます。
795さんご自身はアトピーが良くなったようで良かったですね!
敏感肌用のものも合わなかったということですが、
今の化粧水を使えるようになるまでは顔には何もつけてなかったんですか?
乾燥して痒くなりませんでしたか?
当時の対処法などよかったら教えてください。
797 :
795:2005/12/12(月) 22:51:25 ID:ek1GnL+0
アピットジェルは…たぶんパラベンフリーだと思います。
それと、うちの赤はダメでしたが、ママ&キッズはじゅくじゅくしてなきゃ湿疹あっても使える、
とのことでした。
育児板の乳児湿疹スレでも、上記の保湿剤使って改善した赤さんを何例かお見受けしました。
こればかりは実際試してみないとなんともいえないと思います。
アトピ板や乳児湿疹スレ見て、試しに買ったけど合わなくて使えない保湿剤や市販薬、沢山ありますよw
そして私の過去の体験談ですが、基本的にアズノール(ワセリン基剤と思われる抗炎症剤
…でもワセリンのような感じです)を全体につけてました。
赤みの強いところは亜鉛化軟膏、場合によってはステをつけました。
良くなってからは当時出始めた肌水等使ってた気がします。
潤うかどうかより、とにかく自分にとって刺激のないものを探していました。
ファンデは塗らなかったし、多少乾燥しても気にしなかったので、別にそれで問題なかったです。
そして、現在敏感乾燥肌の私は、アピットジェルもアクアコラーゲンゲルもママ&キッズのシリーズも、
試しに顔に塗ったら少し刺激を感じました。
だから、もしかしたらうちの赤も刺激を感じていたかもしれないし、炎症部分が悪化したのもそのせいかも。
そして、今の自分的に刺激を感じないものが、ビオレの化粧水だった訳です。
もう少し赤の症状が落ち着いたら&月齢が上がったら、試しに使ってみるかも知れません。
的を得ない回答だったらスミマセン。そして長文&自分語りレススマソ。
>>797さん
親切なカキコありがとうございます。
アピットジェルやママ&キッズなどの低刺激といわれるものより
ビオレの化粧水のほうが刺激を感じないんですね。
きっと何の成分が刺激になるかが人それぞれちがうんですね。
何が合うかはほんとに試してみないと分からないですね。
ステぬってたところは他のところより肌が敏感になっていて
かぶれやすくなっている感じなんですよね。
>潤うかどうかより、とにかく自分にとって刺激のないものを探していました。
ファンデは塗らなかったし、多少乾燥しても気にしなかったので、別にそれで問題なかったです。
これ、とっても納得してしまいました。
色々試してみて、だめだったら何もぬらない勇気ももってみようと思います。
私も軽いアトピーの激乾燥肌なんですけど
無印の敏感肌用化粧水のしっとりタイプ使っています
こんなに刺激を感じなかったのは初めてで感動しました
安いし、ファミマでも買えるのでお勧めです
スレ違いスマソ
無印は刺激が強いって、結構あちこちに書いてあるけど。
人それぞれだねぇ。
803 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 16:37:20 ID:0NOO9bAU
>802
亜鉛華軟膏買ったのかな?
何はともあれ良かったねっ^^
また頭&耳&肘の内側の汁ジュクジュク始まったよ
薬塗ったけど、そういや2つ似たようなのがあるけど、
*亜鉛華単軟膏
*亜鉛華軟膏
同じ効用だけど何が違うんだろう…
今まで単軟膏の方を使用していてもうひとつの方はまだ未使用なんだけど
ポリベビー
もともと肌が乾燥してて炎症起こしたところにぬったら
余計に乾燥してしまった。
汁ジュクには良いけど乾燥肌にはNGだったみたい・・・
>805
うちも昨日同じ失敗しました・・。
おむつかぶれには塗りたくっていますがね。
うちの赤は乾燥系のアトピー(卵白、鶏肉アレあり)なのですが、
ワセリンをを処方されて保湿を徹底するように言われていました。
塗り続けて1ヶ月。
象のような肌になり、プロペトに変更したところマシになってきました。
これも塗り続けるとワセリンと同じ結果になってしまうのかな。怖い。
それにしても、いつまで〜〜〜〜〜も掻きむしるのは見てる方がつらい。
保湿&かゆみをおさえるのに一番適しているのってなんでしょうね??
807 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 21:34:54 ID:CYLZsv9q
>>806 プロペトは、白色ワセリンの純度の高いもの。
すなわち、プロペトもワセリンの一種です。
赤ちゃんって、いくつ?
卵とかにアレルギーがあったとしても
イコールアトピーというのは、どうかと…
食べ物にアレルギーがあっても、
皮膚は何ともない人多いし。
ワセリンは、塗ってしばらくたって
乾いた時に余計に乾燥するような印象があります。
そして、痒くなります。
色々いじくり回すと、かえって悪循環になる
なんてこともあるので、やりすぎると
失敗するかも?
808 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 21:45:07 ID:CYLZsv9q
807追記
赤ちゃんに油はかえって痒くなるのでは?
保湿の徹底なんて、皮膚科医の決めセリフだし。
なんにも、しなくても時期がくれば自然に
治るよ。へたに、色々塗って、
それが合わなくて悪化して、ステ漬けになる例も
わりと多いから、くれぐれも慎重にね。
一番よいのは、赤ちゃんが喜ぶように
いっぱい遊ばせてあげること、それが
一番のくすりだよん。
809 :
805 :2005/12/13(火) 22:01:11 ID:X+JYpjzW
>>806 乾燥系にポリベビーやっちまいましたか。
808さんも言ってるけど、ワセリンでもオリーブ油でも油系は痒くなるらしく
その場では潤ってもあとで塗ったところが余計に乾燥していくし
炎症起こしてるところが酷くなったように見えたのでうちはやめたよ。
でも何もぬらないとひどく乾燥するので困ってる。
810 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 22:40:03 ID:CYLZsv9q
>>809 それも放っておくと、峠を越して
だんだん自然に剥けて潤ってくるよ。
うちの子なんて、もともとアトピーじゃなかったの
だけど、私のまねして化粧水とかつけてたら
かぶれて悪化しちゃって、大変だった。
なにつけても、だめなんで
掻きこわして、酷くなってもひたすら放って
おいたら、3ヶ月位で掻かなくなって
綺麗になったよ。
傷だらけで、血もついたりしてたけど
今は、跡形もなく治ってる。
子供の皮膚ってびっくりするほど回復早いよ〜。
うちも色々試してこじれたクチ。
結局あるオリーブオイル系クリームに落ち着きました。
ダメなのは、医薬部外品で色んな効能をうたっているもの。
色々成分入っているのが一番かぶれた。
尿素なんかもだんだん合わなくなったし。当然ワセリンもダメ、馬油もダメ無。
今の保湿剤だけが頼りだから、合う保湿がないと辛いのはよくわかる。
>807
9ヶ月です。
月齢の低い頃はジュクジュク系で、夏に治って、
秋頃から乾燥&かゆみがひどくなってきました。
皮膚科ではアトピーと言われて、アレルギーの
スクラッチテストをしてもらったんです。
確かに気にし過ぎで、色々調べまくって
石鹸だのなんだのかいあさってます。
一番良いのは遊ばせてあげること…ずしっときました。
>809
うちとおんなじですね。
いちど、止めてみようかな・・なんて考えています。
↑806です
814 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 23:35:51 ID:CYLZsv9q
>>812 私も、子供の顔がかぶれた時あせって
色々やりました。
皮膚科にもいったけど、初めの診断は無論かぶれ
でしたが、治療しているうちにどんどん悪化して
範囲が広がってしまって、そうこうしているうちに
皮膚科医には、アトピーになっちゃたみたいだねって
言われて、ステを塗らないと120パーセント
治らないって言われて、ステも塗りましたが
どんどん酷くなっちゃって、まさに晴天の霹靂でした。
結局、ステも保湿も飲み薬もすべて止めて
もとの生活に戻したら、リバウンドの酷い時期が
3ヶ月位あって、その後は、めきめき良くなって
行きました。あれから、1年経ちますが、
今のところ、再発はありません。
どうか、私と同じ、失敗をしないでほしいと
思い、お節介ですがレスさせていただきました。
皮膚は、いじらない方が治りが早いです。
815 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 23:59:04 ID:ccU0vc15
アトピーとヘルペスとかんけいがある?
私もね、皮膚はいじらないのが一番!の持論。同じだね。
大体、乳児湿疹を抜かした純アトピーは、保湿剤やら非ステが生み出した
人工的な皮膚病なんじゃないかと思うくらいで。
皮膚って不思議なことに、記憶がない?
よい状態の時は皮膚組成でなめらかな皮膚を作り、
悪い状態の時は皮膚組成で明らかに組織がぐちゃぐちゃな皮膚を作るというか。
だからいったんこじれると、完全にノーマルな肌を造のって時間がかかる。
だから、ステは使い方如何ではよい薬だと本当に思うよ。
ステはこじれた肌にはダメだけど、一瞬おかしくなりかけた肌には有効。
非ステに関しては完全否定はしないけど、害が利を上回っている物が多い気がする。
湿疹自体は単純に、夏ならあせも、冬なら乾燥、
汗疹はシャワー、乾燥は石けんフリーで保湿、
保湿も合うのがなければいらないかと。
保湿剤なんて死ぬほど試したけど、結局すんごいベーシックなタイプが一番よかった。
ヒアルロンとか尿素とかビタミンEだかAだか、そんなのが一番ダメだったな。
子供の年齢がどのくらいかわからないですが、
まずインターネットなんてやめて、子供ともっと触れ合うようにしたら
アトピーにも良いんじゃないですか?
外で思いっきり遊ばせる。
他の子供と遊ばせたり、土や虫に触れさせ、思いっきり感情を表現させる。
それで大分よくなると思います(アレルゲンをなるべく除去するのは大前提)。
乳幼児アトピーでも、親の関心をひこうとして、掻きむしる傾向が増えてきているそうです。
つまり成人アトピーだけでなく、子供も精神面の影響で悪化するということです。
ともかく今の社会は子供も大人も当たり前の感情のやりとりが減ってきていると思います。
子供には一日中テレビを見せ、ゲームを買い与え、外で遊ばせようとしない。
転んで痛くて泣いてるのに「泣くな!我慢しろ!」と筋違いの教え方をする親もいると聞きます。
痛くて泣くというのは大事な感情です。喜怒哀楽どれも大事。一つでも欠ければ情緒は崩れます。
感情は本来人間関係や自然の中で表現するもの。
テレビや本、ゲームで沸いてくる感情は脳内だけで処理され、【表現】とは言えません。
インターネットは確かに便利ですが、
子供のアトピーに一番の【良薬】は何かと情報収集に躍起になり
人間の基本的な感情のやりとりをしなくなるから
アトピー患者やその家族がやるのは俺は賛成しない。
テレビや雑誌などのマスメディア、ゲームも同じ理由で賛成できない。
自分には子供はいませんが、姪がいます。妹の子です。
その姪は今1歳半ぐらいで、俺の遺伝でしょうが
ちょっと前までアトピーの症状が出てました。でも今は出てません。
妹は22歳で、中卒のバカですが人間の基本的なコミュニケーションしか知らない奴です。
パソコンすら触ったことがありませんし、テレビもあまり見ません。
子供には服が汚れるまで外で遊ばせます。
人前でも自分の子供には怒鳴りつけて怒ります。叩くこともあります。
子供は当然泣きますが絶対にあやしたりしないそうです。
それなのに子供はベタベタになつきます。
そんな感情剥き出しのやり取りで症状も出なくなったんだと思います。
最近の親がよく勘違いしてるのが、虐待です。これもメディアが情報を誇張して世相を操作した結果です。
親ライオンははしゃいで度が過ぎる子ライオンを
それこそ怪我するんじゃないかというくらいに首から上のところを思いっきりはたきます。
人間も同じ。
体を叩くのは【虐待】、首から上を叩くのが【しつけ】。
顔は痛いだろうと尻やおいたした手を叩く人がいるが、まったくの筋違い。
そもそも【虐待】は泣き方でわかる。
『アトピーにいいもの』もそんなにインターネットで躍起になる必要はないと思います。
患者のいなかった戦前の暮らしを踏まえて、それに近づければいいだけです。
例えば汚れ物や体を洗う時は必ず石鹸です。液体の洗浄剤なんか使っていなっかった。
服は綿100%、暖房器具は原始的なストーブ(おそらく石炭ストーブなど)。
まるまる戦前の生活をするのは不可能だけど、近づけることはできます。
大人にも子供にも石鹸なら『NOV』がいんじゃないですか?
俺はあれでトラブったことないです。アトピー関連では有名な老舗だし。
一番手を出しちゃいけないのは、植物エキス配合の石鹸。
植物油脂の石鹸はいいけど、植物エキスが入った石鹸は香料・着色料入りの添加石鹸並みに危険。
植物の出す汁は健常者でもかぶれます。
>818
石鹸はNOVが良いとか、姪御さんのお話ですとか正直「だからどうなの?」という感じです。
お気持ちはわかりますしその気持ちはありがたいと思わなくてはいけないのでしょうが。
近所の知らない人が「まーアトピーなの?それなら○○がいいわよ」「あんた卵ばっかり食べてたんでしょ?」
なんてこちらの気も知らず無責任なおせっかいをべらべらしゃべってるのと正直変わりません。
アトピーに良いと聞くものに振り回されるのはいけないと思いますが、無知は怖い事です。
姪御さんのために角田先生のアレルギーっ子の生活百科でも読んでみてください。
あなたがおっしゃる昔の生活に近づけるなどという点は私も同意ですが、さらに食生活がいかに重要な
地位を占めるかがわかると思います。
いくらたくましく育てても、叩いて怒鳴ってしつけても食事がいい加減ではせっかく改善したアトピーが
小児喘息などへ移行するかもしれません。
820 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 09:18:54 ID:db4J/ndW
よくライオンの子育てを引き合いに出す人がいるけど、
それは人間にはまったく当てはまらないと思う。
人間も動物だといわれるかも知れないけど。
ライオンは群れをなして暮らさない。
でも人間は・・・。
まったく違うよ。
>>819 角田先生のアレルギーっ子の生活百科
これはだから、だめだってみんな言ってるじゃん
こんな本を鵜呑みにするから、混乱を招くんだよ
医者のくせに、事実を歪曲したり、空論をあたかも事実のように書いてあるしさ
>>818 > その姪は今1歳半ぐらいで、俺の遺伝でしょうが
…。オレの遺伝…。
>821
確かに全部が正しいわけではないだろうけど、無視できない事も多いと思う。
今はたとえ空論でも、それが事実として証明されるようになるまでには
日本中の人間がアレルギーやらアトピーだらけになってるんじゃない?
添加物や農薬などの化学物質とアトピーやアレルギーの関係を訴えてるのは
いまやこの人だけじゃないしね。
鵜呑みにしろって言ってるんじゃない。無知よりマシって事。
だからさー結局よくなったらこれが良かったんだ、
という結果論でしかないんだよね。
しかも実際はたまたま治る時期だったのかもしれないし。
825 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 15:17:01 ID:rVxgRYL9
>822 笑えた!
818はそもそも自分の子供じゃなく、姪の話でしょ?
もしも我が子が目の前で苦しんでいたらどうなの?って思う。
まっ、子供にかまいすぎるなって言いたいんだろうけど、
たとえ話にしてもちょっとねぇw
826 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 15:26:45 ID:8gFLIwEb
>825
いやむしろ818は子供ともっと向き合えって言ってるんだよ。
それは解るんだけどねぇ・・。
827 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 17:19:38 ID:rVxgRYL9
>826
ああ、そうか。良く読んでなくてごめんなさい。
簡単にこうすると良いって言われてもね。
しかも姪の話を出して言われてもね。
悪いけど、話が遠すぎちゃって、違う方に目が行ってしまった。
828 :
wasabi:2005/12/14(水) 20:32:21 ID:XlgaH9V/
アトピーの患者達にお知らせいたします!(^^)
最近、友人(アトピーの患者)が凄く悩んで自殺まで計っていました。
ところが、私のところで軟水器をお勧めしたところ、使用して翌日電話がきて
「凄い!俺昨夜良く眠れだよ!これだといけるかも!ありがとう!」と言ってました。
ところが、一週間後いきなり彼女が俺のところにきて「ありがどう!新しい人生を」
くれた恩人だ!」。
最近はカユミもなくなり、皮膚もよくなり、特に肌がきれいになり、今は仕事までできて身近くでみる私自身も
本当にうれしいです。
アトピ−と戦ってる方々よろしかったら一回試してみませんか?
詳しくは下記の住所に気軽くMAILください!
[email protected]
>828
こういうのが一番許せんね
いや、わざとすぎる
>>821 この本どおりに生活したら、人間らしい生活はできないよな 無菌室での生活しかなくなる
>831
本当に読んだ事あるの?
なるべく汚染されていない食材を選ぶとか
食品添加物を避けるとか
砂糖や油脂の過剰摂取を避けるとか
殺虫剤など化学薬品の使用を避けるとか
湯上りのタオルは洗い立ての清潔なものを使うとか
ある意味当たり前の事ばっかじゃん。
書いてある事が極端なもんもあるし一部のデーターから「予想される」とか「〜傾向がある」
とかいうのが多いから全部が全部鵜呑みにはできないけど。
特に食事に関してはアレルゲンの除去しか指導できないそのへんのへぼ医者とは
比較にならないと思うけどな。
乳児湿疹から掻き毟りが始まり、アトピー体質に...
アレルゲンになりそうな食品はなるべく避けて無添加・無農薬食品&お風呂は軟水の装置、
飲み水はミネラルウォーター(日本の)洗濯は石鹸のみ..シャンプー・化粧水・皮膚科のゲルなどを使用。
おやつは煮干とかお芋とか、手作り... なのに一向に良くならない。
病院もアトピーに詳しいと聞くと、電車乗り継いで片道1時間半とか通ったり..
顔や間接にジュクジュクが出てた時なんかは、外に出ることできない。
(公園などでさり気なく避けられたり..一緒に遊んでいる子のママに説明したり)
..周りが思っている以上に神経がまいる。
そんな落ち込んだママを見て、アトピーで痒くて1番大変な本人が
「どうしたの..?お腹いたいの?大丈夫??」って心配してくれる。
あぁ..子供って天使だ。すごいよ..凹んでる場合じゃないよね。
>>828 無神経な宣伝やめようよ.. あとこれがいい、あれがいい..過保護すぎとか
偏った知識のおせっかいも。
アトピーはうつる病気じゃないのだから、避けたり、同情の眼差しで見ないで
普通に子供同士で遊ばせてもらえるのが1番嬉しい..
「アトピーはうつらない..」っていう知識だけ持って貰えればOKなんだよ。
834 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 13:03:28 ID:KFVh0ABv
何で体に良いと言われる事をいろいろやっても改善されないんだろうね?
それが正直言って不思議。
なんかアトピーの子や人を見てると、愛情不足な感じがする。
いや、自戒の意味も含めてね。
でも、生まれて1ヶ月もたたないくらいからなる子もいるからなんとも言えないけど。。
ほんとアトピーってなんなんだろうね。
愛情不足じゃないよ
病気だよ
環境改善だけでよくなる問題じゃない
しかたないよ
がんばろう
自戒の意味で勝手にそう思ってるのは結構ですが
このスレに書くか?めっちゃ気分ワルー。
836さんに同意。
思うのは勝手だけど、書いたり話したりするときは自分に対してだけ
ってことにするべき。
愛情が薬になることは事実だけど
愛情不足がアトピーの全ての原因なわけないじゃん。
切れやすい子供、自閉症の子供、確実に増えてるよね。
アトピーの子も増えてる。
何かがおかしくなってる。
その何かは親の育てかた以外のところにあると思う。
親の育て方に原因があることよりも
それ以外のところに原因があることのほうがはるかに多いと思う。
840 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 15:46:19 ID:f7HJ2CF/
自閉症なんて、ネーミングが認知され始めただけかも?
昔はクラスに一人くらい、やけに落ち着きがなくて
普通の勉強に着いていけない子供がいたような気がする。
アトピーだって、子供の肌が敏感で乾燥するのが普通だと思わないで、
アトピーってネーミングに医者も親も躍らされて
薬やなんやかやで、問題を複雑化しているような気がするし。
医学的に進歩したことで
「普通」の基準が厳格で狭まっているんでない?
確かにそういうところはあるかもね。
でも切れやすい子は増えてるし
椅子に座ってられない多動の子がクラスの半数を占める
学級崩壊状態の中学校や小学校も身近に知ってる。
やっぱり何かがおかしくなっていると思ってしまう。
842 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 16:48:48 ID:KFVh0ABv
その何かは親以外のものだと言いきれる?
私は親も昔とは変わってきてると思う。
その原因は環境なのかも知れないけど。
>>842 両方・・・かな?
環境も親も良くない方向へ変わってきてる。
でも親が良くない方向へ変わってきている原因の1つに環境があるとも思う。
子供だけでなく。
純粋に人間的な資質ということももちろんあると思うけど
そうでない別の影響を受けているとも感じる。
あくまで推測の域を出ないけど。
むしろ、アトピーの親のほうが子供に対して気にかけることがおおいよ
環境は確かに変わったけど、それだけでアトピーは説明はつかないよ
原因は不明だもの
はやく根治療法がみつかるといいね
845 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 18:06:28 ID:KFVh0ABv
ごめんね。
気にかけるっていうのと愛情ってちょっと違う気がするんだ。
気にかけるって、なんかその肌の状態を気にして、心配ばかりしてるって感じ。
掻き毟ってて可哀相とか、子供のためをいろいろ考えてるのはすごくよく解る。
でも、それよりももっと根本的な子供の全てを受け入れて愛するというか、
もちろんアトピーの子のお母さんがそうできてないとは言わないけど、
アトピーの事に躍起になって、
お母さんが余裕がなくなってるのも悪影響なのかなと思っちゃったの。
でもホント、環境のせいにしても何にしても、
原因が解明できて、誰もが何も心配しなくても(普通に生活していて)
健康体でいられる世の中になるといいなと思います。
846 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 21:02:40 ID:aY67yWv1
初めて子供が出来た事がわかった時、とても嬉しかった。
何もかも初めてで、でも一緒に散歩できる。「おかあちゃん」って呼ばそうとか。
クリスマスも「家族」となってできるんだなって。
でも、実際は痒い痒いで汁と血で毎日洗濯と掃除に追われる日々。
それでも、アレル原抜きのクリスマスケーキを買って過ごせる事。
とっても幸せ。
肌の状態ばかり気にしているわけじゃないよ。
それはそれ。
長くアトピーと付き合っていると、それだけで振り回されている訳じゃないんですよ。
毎日、「よくなりますように」
そして「毎日が楽しく過ごせますようにって、過ごしています。
サンタさんのプレゼントとして、何を送ろうかな・・・。
自分を考えると、神経質がアトピーの一番の悪影響だと思う。
846さん、お子さんはおいくつかな?
849 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 21:39:22 ID:aY67yWv1
2歳です。
産まれてまもなく湿疹に悩まされたので、丸2年以上です。
850 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 21:59:09 ID:f7HJ2CF/
ジュクは顔にはもう出てない?間接になってきてる?
範囲が狭まってきてるなら、今後就学前迄に乾燥肌、敏感肌に移行する可能性あるよね。
まさか小学生以上で顔に汁や血が出ているならちょっと心配だったけど。
あくまで私や周りを見ての見解だけど。
>>841-842 というか
>>842 多動や自閉は脳の機能障害。
親の愛情云々は全く関係ないよ。
それとも妊娠中の愛情不足が胎児の脳の形成に
影響を及ぼしているとでも??
障害じゃないのに我慢が出来ない子、というのは躾の問題だから
愛情のかけ方という点で方向が間違っている親がいるだろうけど
それはまた別の話だよね。
ここには軽度の子から重度の子、乳幼児から思春期の子まで、
色んな状態の子を持つ親がいるわけで、「愛情不足」なんてまとめ方をされると
激しく抵抗を感じますね。親の体質を受け継いでいるという子も多いでしょうし。
アトピーのことなんて通常の生活の中のほんの数パーセントを締めてるだけで
こういったスレには出てこない当たり前の日常がある人のほうが多いでしょうに。
愛情不足と言う人は何です?乳児や新生児期の皮膚トラブルまで?くだらない。
母は出産後体もままならないのにただただ必死に赤ちゃんに対応します。
生命維持や、外界への適応、そして母との様々な同調を目指します。
タイミングをお互い計りつつ徐々に赤ちゃんも落ち着いていくこの過程のどこを見て、
愛情不足だと言えるのでしょう。いえ見ていない人が勝手な事を言うのでしょうね。
病気を精神論に帰結させようとするのも偏った態度だと自覚して下さい。
あなた自身が何かの病に苦しんだ時「愛情に飢えてるんだね」と言われる事と同じです。
853 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 08:29:56 ID:BsTkUtun
新生児のアトピー(ってホントにあるのかな?)や
自閉症や多動について愛情不足が原因なんて書いてませんよ。
でも、切れやすい&じっと座ってられない・・などは、
愛情云々よりも親が昔とは違ってきているからでは?と。
その原因は環境のせいかも・・とも。
よく読もうよ。
>>853 > でも、切れやすい&じっと座ってられない・・などは、
> 愛情云々よりも親が昔とは違ってきているからでは?と。
> その原因は環境のせいかも・・とも。
で、それはアトピーの親とどうつながるわけ?
そういう環境が、アトピー児を有るがままに受け入れられない親を
生み出しているといいたいの?
環境の変化によって、昔とは「親」のあり方が変わったというのはわかるけど
それが
>>845とどうつながるのかわかんないな。
育児板のどっかのスレでこういう話題になるならわかるんだけど。
855 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 09:03:11 ID:BsTkUtun
>>854 うーん。
>>842は
>>841に対するレスで、
切れやすい子や学級崩壊が増えている・・と言う事に関しての話です。
そういう全てを環境だけのせいにするのは危険かなと思ったので。
>そういう環境が、アトピー児を有るがままに受け入れられない親を
>生み出しているといいたいの?
極論だけど、簡単に言うとそれも一理あるかもしれないですね。
親も様々なストレスを受けているし、情報も氾濫してる。
自分の思い通りにならないと切れやすい親も増えてるし、
>>847さんのように神経質になることや、潔癖症と言われるような人も増えてる。
そんな諸々が(アトピーがなかなか改善しない事に)影響しているのでは?
と感じています。
愛情不足という表現は御幣があるかもしれないですね。
でも、私の知っているアトピーの子を見ていると悲しいかなそんな感じがしてしまったのです。
不快な思いをさせてしまった皆様ごめんなさいです。
856 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 09:16:44 ID:C++2G9Gv
簡単に言えば、子供の心身は親子関係や躾に反映されるってことよね?
ネガティブな親子関係がアトピーを生み出すかもしれないが、
愛情不足はひねくれた考え方だと思うよ。
私はやはり、子育てが潔癖や完璧主義になると
もともと軽いアトピーだったのが親子のストレスで悪くなるとは思う。
切れやすい子などの問題も親子関係や躾に関係するけど、
完璧主義な子育てというより、あまやかしや放任主義から生まれてくるかな?と思うから
同じネガティブな子育てでも、方向性がだいぶ違うと思う。
>ネガティブな親子関係がアトピーを生み出すかもしれないが
それはまた凄い事を…。ちょっと言葉を選んだほうが良いと思う。
ネガティブな親子関係はアトピーに悪影響
っていうなら納得できるけど、生み出すじゃ発症の一因であるかのように取れるよ。
症状を起こしているのは抗体なんだから…。
アトピーはおおまかに言うと免疫の異常反応でしょう?
ストレスは免疫に大きく関わってるのは周知の事だと思うし
子供にだってストレスはある。
精神論とは違う部分で本当に付き合うのが難しいとは思う。
愛情どうこうとは別な意味で気持ちのコントロールが必要なんだよ。
知り合いの子供は叱られると発疹が濃くなるよ。
よく解らない人にはわがまま病とか言われて可哀想だった。
叱られるのはストレスになってるんだろうね。
モチロン、両親は駄目な事は駄目ってちゃんと叱っているけど
はじめのうちは凄く戸惑って、叱るのを躊躇していた。
858 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 11:09:24 ID:BsTkUtun
免疫力向上には横隔膜と肺の機能向上が一役買っているらしい。
横隔膜の運動には「笑う」のがいいって皆さん知ってますよね。
それとは関係なくても、
人間として周りから認められている・必要とされている・愛されている
と感じる「自己肯定感」も免疫力向上に繋がるんじゃないかと勝手に思ってる。
精神的に強くなれるというか・・・。
精神が強いと体も強くなる。
こういうこと言うと精神論なんて聞きたくないって言う人が出てくるだろうけど・・。
子供は叱るだけじゃダメだし、叱り方ってあると思う。
叱るならその倍ぐらい誉めてあげたり、認めてあげたり、
一緒に楽しんであげる事が大事なのでは?と思う。
私の知っているアトピーッ子はどちらかと言うと放任されてる感じ。
大人になっているアトピーの人は、
むかし喘息で病院に連れて行って欲しいと言っても連れていってくれなかったり、
両親が切れやすい人で、ずいぶん辛い思いをしてたらしい。
いわゆる機能不全家庭で育った人ですね。
これは極端な例かもしれないけど。
ここしばらくのスレをみていれば アト@の親がどれだけ、ヒステリックになっているかよく分かる
子供でも大人でも食べ物って大切だよね。
人間って食べる物によって情緒が左右されるから。
白砂糖とかって1番よくない。
切れ易い、自閉、アトピー、
症状は違えど複合汚染が原因の1つにあるような気がする。
861 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 14:39:26 ID:VI0Yorue
私の息子もアトピーです。
乳児湿疹の時からステを処方され、途中で副作用について知りながらも2年間
毎日使い続けました。引越しで皮膚科を変えて顔への使用を中止したことで
リバウンドを起こし、ようやく脱ステの決意をしました。
横浜にある吉沢皮膚科でモクタールとセルテクトを処方され、油・砂糖・
添加物を控えて野菜・穀物・魚・海草を中心とした和食生活を指導され、毎日
えごま油を牛乳に混ぜて飲ませました。湯舟には備長炭を入れて乾燥の酷い
時期は天然温泉成分の入浴剤を使っています。
脱ステしてから7ヶ月たった今、セルテクトはほとんど飲まずモクタールを
少し使う程度にまで回復しています。息子は間もなく3歳です。
悪化させる要因に愛情が関係しているか、今となっても私にはわかりません。
でも子供の気持ちを発散させてあげることが症状が改善するのに一役かって
いるような気はします。息子は電車が大好きなので、リバウンド中も電車を
乗せたり見せにしょっちゅう連れ出しました。奮発して新幹線に乗せた時は
不思議と症状が改善したのです。偶然かもわかりませんが、吉沢皮膚科でも
「汚れや日焼けは気にせず思いっきり外で遊ばせて体を丈夫にすることを
考えなさい」と言われています。
862 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 15:52:28 ID:EedQg9Se
携帯からなので読みにくかったらすみません。もうすぐ4ヶ月の赤。発疹が出たので小児科を受診し、血液検査した所、
lgEが119という値でアトピーと診断されました。その際、ザジテンシロップを処方されたのですが、まだ生後間もない赤に服用させるのがなんだか不安です。
今の所、頭とおでこ、耳をしきりに痒がり、ひっかき傷だらけの状態です…同じように抗ヒスタミン剤を服用してる子をお持ちの方の意見が聞きたいです。
白砂糖を完全除去して二年になる。
今のところ少し乾燥してるかな?くらいで症状はすごく落ち着いている。
これが砂糖除去と関係があるのかないのかわからないけど、恐くて砂糖は食べさせたくない。だけど、、
同年代のこどもと遊ばせるとみんな、飴やら市販のドーナツやらを食べまくっていて、
うちの子には食べさせていない事の説明をその親にするの、最近ちょっと疲れた。
まとまりのない文でスマソ。
みなさんは、こどものおやつの事で困った事とかないですか?
困るよね。
でも「アトピー」「アレルギー」「痒くなる」「湿疹が出る」という言葉で
あくまでも相手でなく自分が非がある(非なんて本当はないけど)という感じで
説明してる。
アトピーじゃなくても白砂糖なんて百害あって一利なし。
体にカビが生え易くなるし、血糖値は急上昇するしで体にも心にも悪い。
うちは甜菜糖や米あめ使ってます。
865 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 14:27:17 ID:rVjkAopT
私もてんさい糖使ってます。
友達にお菓子を頂いた場合、砂糖が多く使われたものについては
「アトピーだから砂糖をとり過ぎないようにしてるの」と説明して、
次から気を付けてもらってます。
確かに一々説明するのは大変ですが、近しい友達にはステの怖さが
伝わって、皮膚科で処方された薬について私に聞いてきてくれる
ようになりました。
866 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 14:49:33 ID:we4Puixq
はじめまして11ヶ月の赤の親です。
3ヶ月のときに乳児湿疹ができはじめアレルギー科に通院。
4ヶ月で血液検査した結果卵プラスに。
で今月2度目の検査したところ、卵に加え、ダニ・ハウスダスト・
牛肉・豚肉が陽性になってしまいました。
3ヶ月から卵は除去・離乳食も野菜とお米しかあげてないのに
なんででるのでしょうか?(母乳は3ヶ月でやめました。ミルクはEあかちゃんです)
ダニとかハウスダストはわかるのですが。
ダメなものがだんだん増えてきて気が重くなってます。
顔も一向に良くならないし季節の変化がよくないのか
ステ使用日も多くなってきています。
凹みます。
ギギギ・・・・
>>866 育児板の食アレスレはご存知ですか?
ナカーマがいっぱいいるよ!
869 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 21:00:05 ID:Bcy2/s6v
診断は食物アレルギーから来るアトピー性皮膚炎っていわれました。
今は症状が出てるところには、キンダベート。
落ち着いたらヒルドイドかワセリン塗ってます。
育児板参考にさせてもらいます。
>>868さんありがとうございます!
870 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/18(日) 07:28:19 ID:IO3sgnkF
料理に使う砂糖はとりあえずオリゴ糖に変えました。
腸内環境改善にもいい気がして。
私の腸内環境は良くなった希ガス。
871 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/18(日) 20:12:05 ID:nWFpxXxJ
うちは、てんさい糖使っています。
他の調味料も気を使っています。
アレルギー=アトピーとは思っていませんが
できる範囲で「悪い」というものは、なるべく避けようと思ってます。
というか、一般でも控えた方が良いというものが入っているのは、避けるってところかな。
>799
知り合いに買ってあげたら使ってた。
重宝してると言ってました。
有名なのかしら?知らなかった。
7歳の男の子のママです
重度から中度のアトピーですジュクジュクと乾燥の繰り返しで
30件程の皮膚科と沢山関連の本を読みました
何度もノイローゼになりましたが何とか1年前から完治に向かっています
親のイライラが悪化に関係してるとは思いませんが
子供のストレスはアトピーを悪くしていと感じました
漢方を2年飲ませました子供用ビタミン薬と併用です
塗り薬は痒い時レスタミンオイラックス
他はザーネとケラチナミンを混ぜたものです
砂糖は黒糖と蜂蜜を使用しています
>>873 おつかれ。
完治に向かっているなんてすごいね。
よかったね。
875 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 23:23:14 ID:lSU611BZ
3歳の子供がカポジと診断されました。
2回目です、初めては0歳でした。
ただ、これまで水痘を発症した記憶がないのです。
医者は前回も今回も水痘ではなくカポジだと言います。
(違う医者です)
水痘が終わってるからカポジになったとも。
このように水痘を発症せずにカポジになることがあるんでしょうか?
876 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 08:21:45 ID:vIgl1NEv
>>875 うちも、水痘が見られなかったのにヘルペスだと言われた経験あり。
たぶんカサブタの出来方なんかから判断したんだと思われ。
抗ウイルス軟膏もらって塗ってたけど、
まったくよくならず、別の病院でトビヒと言われました。
で、そこでヘルペスと言われた事を話すと、
「ヘルペスもあったんでしょう」と。
今だに「ホントかよ」と思ってます。
うちも水痘は発症した記憶はないですが、カポジと診断されています。
2歳になったばかりですが、今年3回目…orz
一度目はトビヒと言われ、抗生物質をもらいましたが
効かずに広がっていくことから抗ウィルス剤を処方され
それを飲ませてみたらピタリと症状が止まりました。
なのでヘルペスによるカポジだろうという結論になっています。
抗ウィルス剤でとりあえずは治るんですが、再発を繰り返しています。
予防方法ってないんでしょうかね…
878 :
876:2005/12/20(火) 09:40:44 ID:vIgl1NEv
>>875 今読み返して思ったんですが、
水痘ってもしかして水疱瘡のことですか?
もしそういう意味なら、水疱瘡のウィルスと
カポジ(ヘルペス)のウィルスは違うもののはず。
だから、水疱瘡の既往があるなしに関わらず、
カポジ(ヘルペス)に罹る事はあると思いますよ。
うちの場合、↑は水痘=水泡の意味で書きました。
879 :
875:2005/12/20(火) 11:53:30 ID:66KVoqKa
水痘=水疱瘡の意味で書きました。
水疱瘡のウィルスに初感染した場合、通常は水疱瘡を発症する。
水疱瘡は1回かかると以後はかからない。
中には後に帯状疱疹を起こす人もいる。(ヘルペス2型)
カポジはヘルペス1型なので、疲れなどから繰り返し何度でもなる。
つまり水疱瘡とカポジのウィルスは同じではない、でいいんですよね?
カポジになったから、もう水疱瘡はかからないではなく、
今後水疱瘡もかかる可能性はあるので、
水疱瘡の予防接種を受けておいてもムダではないんですよね?
予防接種を受けておくと症状が軽くすむと聞いたので受けておきたいんです。
ヘルペスウィルス属には8種類の型があって、
普通のヘルペスを起こすのは“単純ヘルペスウィルス1型”、
水痘を起こすのは“水痘・帯状疱疹ウィルス”です。
ウィルスの型が違うので、一方に感染して免疫ができれば
他方に感染しても発症しない、ということはありません。
また、どちらも原理的には再発することが可能ですが、
水痘が再発することは稀です。
帯状疱疹は、子供の頃に罹った水痘が、大人になってから
再発したものだと考えられています。
>RON ちょっとちがう
再発じゃなくて、再活性化
水痘ウイルスは一度罹患すると一生涯 神経節に潜伏する
体調不良、免疫力低下すると その潜伏ウイルスが再活性化される。それが帯状疱疹。
>>881 ヘルペスの場合、再活性化と再発は同じです。再感染ではありませんので。
>>881さん、ご指摘どうも有難うございます。
>>882を補足しますと、
ヘルペスウィルスは一度感染すると体内から居なくなることはありません。
したがって、“再感染”することもない。
したがって、ヘルペスの場合、再発は再感染によってではなく、再活性化によって
もたらされる。
884 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 13:00:00 ID:Hm+2FO9q
マクロゴール軟膏とプラスチベースの混合を乾燥ぬってといわれて
処方されました。
どうなのかなぁ?
RONさんが来てくれると勉強になる。
RONさんの赤ちゃんは乳児湿疹とか大丈夫ですか?
あまり ヘルペスの再発という言葉は医学では用いませんが・・・
887 :
877:2005/12/20(火) 15:44:39 ID:VCDlljAM
>886
私はRONさんではありませんが
再感染ではないと思ったので、再発という風に書かせてもらいました。
医学で使うかどうかはわかりませんので…
不適切だったのなら申し訳ないです。
風邪などもひかないし元気なんだけど、アトピーで肌の調子が悪いからか
ヘルペスばっかりかかる。
痛い痒いと泣くので、親子して寝れないのでツライ…
888 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 18:05:45 ID:Per/nA8r
素人考えですが、
再活性化=ウィルス自体に対する表現
再発=症状に対する表現 では?
つまり、「ウィルスの再活性化によってヘルペス(カポジ)が再発する」
という事でいいのでは?
gooでヘルペスで検索かけたらほとんどのサイトで再発っていう言葉を使ってたよ。
細かいことをイチイチ・・・
>>820 ライオンはかなり群れます。人間以上です。いくつかの『家族』が群れてあっちこっち移動します。
人間は一見群れを成してるようでも、それは『社会』での対人関係の中での話しです。『家族』は極少数の群れです。
自分は『家族』のことについて【ライオンの例】を挙げました。
>>822 >>825 >>826 >>827 すいません。「俺」の遺伝じゃなくて「妹」の遺伝でした。
自分は乳幼児期にアトピー性皮膚炎が発症し(親から聞きました)、
その後症状は改善して乾燥で少し痒くなる程度で、普通の子供時代を送ってましたが、15歳で再発。そして現在も通院中です。
14歳の時に親が離婚し、母親と妹と暫くの間暮らしてました。
当時自分は親の離婚に反発し、情緒不安定になっていたため中学も行かず、
家では母親や妹に暴力を振い家中の物を壊したり駆けつけた父親と取っ組み合いになったりして、
学校に行ってない分外でウサ晴らしもしてました。
妹が家出したり、気の狂った母親が俺と妹の前でいきなり手首を切ったのも覚えてます。(母親は生きてます)
カウンセリングに行ったり、いろいろしましたがそういう状態は約1年半くらい続きました。
その後中学を卒業して全日制高校に入学しましたが、大人への反発からすぐに行かなくなり母親が休学届けを出しました。
再発したのが正にこの頃です。突然です。
再発してすぐの時はそれなりに悪化しましたが、休学中の高校を辞め単位制高校に入学して部活で友達ができると
情緒も安定しアトピーのことをほとんど気にしなくなりました。自然と症状も目立たない程度まで軽快。
それでもコンプレックスは消えず、卒業が近づいてきた頃に友達との関係もギクシャクしてきました。
するとまた症状が出始め、21歳で卒業したと同時に友達と縁を切りました。そして更に症状は悪くなりました。
卒業後に一人暮らしをしていて、ろくに仕事もせず独りでいることも多くなりました。
でもその1年後くらい(22歳)から、よく街に出て【喧嘩を売る】ことを覚えました。
大抵は喧嘩を買う人なんかいません。でもある時、日本人だと思い三人組の男に喧嘩を売ったところ、
実は中国人や東南アジア系の外人グループで、逆上され滅多打ちに遭いました。
それがやけに悔しくて、その後は余計に喧嘩を売るようになり警察沙汰を何度も起こし、
故郷(埼玉)を出てからいろんな場所で罰金刑や執行猶予付きの懲役判決を受けました。(現在も執行猶予中)
その間、不思議と『生きてる』実感があり気が付いたら症状はあまり出てませんでした。むしろ自分がアトピーであることを忘れてました。
そして自分は『あること』に気付きました。
15歳で再発してから今までにいろんな病院でいろいろな薬を処方されましたが、ほとんどはマイルドのステか、プロトピックです。
環境や暮らし方にもほとんど変化はありません。
昔から掃除もちゃんとするし、およそアトピー本に書いてあるような基本的生活もちゃんとやってきました。
つまり処方内容は今までほとんど変わりないのに、中症〜軽症のレベルで増悪・軽快を繰り返していたことに気付いたんです。
はっきりとは言い切れないものの、自分の経験からアトピー(成人も小児も)の症状は、『情緒』に左右されやすい病気なんだと思います。
自分が再発した時を思い出してもやはりそう感じます。あの時は一番『情緒』を崩していました。
子供に湿疹ができるのは、もはや今の経済大国日本では防げないことでしょう。
それを親が気にし過ぎインターネットなどのメディアで情報収集し始めると膨大に垂れ流される情報に余計に深刻になり、
『親自身』が情緒を崩してしまいます。そうすれば情緒豊かな子供に影響しないはずがありません。
『怒り』があって、その次に怒りの虚しさと人を傷付ける『哀しみ』があり、最終的に人に優しくできるようになれればそこには本物の『喜び』があります。
そしてそういう毎日はきっと『楽しい』はずです。これが『喜怒哀楽』です。
自分が思うに掲示板利用者の中の重症患者は、その『喜怒哀楽』のバランスを崩してる人が多い気がします。
あまりに『怒り』と『哀しみ』と『喜び』という感情が欠けている。過去にはいろいろあったのはもちろんわかるんですが、
こういうネットコミュニケーションやマスコミュニケーションを覚えてから感情のうち『楽』以外が【どこか】にいってしまっている。
【どこか】というのは、おそらくこのインターネットやテレビ、ゲーム、漫画、雑誌などの【メディア】の中の架空世界でしょう。
掲示板のただの【文字】に対して、怒ったり、悲しんだり、喜んだり・・・・・それが『楽しくて』しょうがないって感じです。
どう考えても『情緒』を崩して、頭の中も【アトピー】だらけになってしまっている。
患者じゃなくても情緒を現実世界でうまく表現できない人間は、突然変な行動を取ります。
【メディア】の中の架空世界を現実世界だと思い込み、性犯罪やら猟奇犯罪を起こしてしまう。ネットなんて特に性描写が垂れ流し状態ですからねー。
自分はテレビも新聞も雑誌も一切見ませんし、パソコンもまったくの初心者です。今まで【メディア】を嫌って生きて来ましたから。
たまに図書館行って小説以外の本を読むぐらいはします。
でも最近になって孤独と疎外感からこのインターネットに手を出してしまいました。アトピー患者が掲示板なんていうものをやってると思いませんでした。
自分はかなりの管理・情報化・脳化社会批判の男です。決して根暗批判でも、まして重症患者批判でもありません。
「何とか派」でも「何とか教の信者」でもありません。一『人間』です。感情を持った『人間』です。
みなさんの子供さんについてもよく考えて欲しいです。治っても再発は絶対にしないとは言い切れません。
再発させないようにするためには、ギチギチに縛られたアトピー生活よりまず、人間として基本的な『情緒』を表現させるようにしていくほうがいいと思います。
テレビは見せない、ゲームはやらせない、ましてインターネットなんて絶対やらせない、携帯は持たせない・・・・・
これらはそんなに難しいことですか?これらをやらないことによって何か重大な問題が起こるんですか?そんなに不便ですか?
自分にもし子供がいるとしたら、アトピーの素因を受け継いだ子供でもそうじゃなくてもメディアに触れさせる気はありません。
最近では小学校でもパソコンの授業があると聞きましたが、もしそれが本当なら自分の子供にはその授業を受けさせません。
例え義務教育に逆らってでも、子供の首根っこ掴んで学校には行かせません。自分が学校側に出向き話をつけに行きます。
もし世間の学校が【精密機械】とのコミュニケーションを推奨しているというなら、もはや学校に行かせる理由はないです。
どこかの施設にでも入れて貧しい子供達と【人間同士】のコミュニケーションをさせたほうが余程情緒豊かな『真人間』になれます。
『知識』と『教養』にまみれて『情緒』のはっきりしない子供にはしたくない。
金八先生の『腐ったみかん』の熱弁覚えてますか?それを思い出せば俺が言いたいこともきっとわかりますよ。
一応引用しておきます。
「私だって自信がありません。けれど我々は毎日【みかん】や【機械】を作ってるんじゃないんです。
毎日、【人間】を作ってるんです!!」
他のシーンでは、不良生徒ひっぱたいて「お前ら、俺の生徒だ!!」って抱きしめるシーンありましたよね?
生徒と感情剥き出しで接する教師がいない今の教育の体質自体問題があるかも知れない。
そういう体質を作ったのも【メディア】です。
体罰だ体罰だと保護者をあおり立て、大事なものと些細なことをすり替えて誇張表現し視聴率や購買数を得ようとしている。
といっても、その【メディア】にどっぷり浸かって情緒を崩した大人が教師になって、意味もなく暴力をすればそれは立派な『体罰』ですけど。
金八先生の『腐ったみかん』の熱弁覚えてますか?それを思い出せば俺が言いたいこともきっとわかりますよ。
一応引用しておきます。
「私だって自信がありません。けれど我々は毎日【みかん】や【機械】を作ってるんじゃないんです。
毎日、【人間】を作ってるんです!!」
他のシーンでは、不良生徒ひっぱたいて「お前ら、俺の生徒だ!!」って抱きしめるシーンありましたよね?
生徒と感情剥き出しで接する教師がいない今の教育の体質自体問題があるかも知れない。
そういう体質を作ったのも【メディア】です。
体罰だ体罰だと保護者をあおり立て、大事なものと些細なことをすり替えて誇張表現し視聴率や購買数を得ようとしている。
といっても、その【メディア】にどっぷり浸かって情緒を崩した大人が教師になって、意味もなく暴力をすればそれは立派な『体罰』ですけど。
このスレでの文章は文語調ですが、真面目なスレッドに気を使いました。このコテハンで他のスレッドに書き込んだもののほうが本来の口調です。
何かのコピペでも本の丸写しでもありません。自分なりに頭を絞り長時間かけ作成した文章です。
だらだらと長いですが、これは決して『アトピー』とは無関係じゃありませんよ。よく考えたほうがいいでよす本当に。
たった2ヶ月ほどでしたが、自分が否定してきた管理・情報化・脳化社会の恐ろしさを身を持って知り、改めてくだらないものだと再認識しました。
自分はただの『画面の文字』には怒りも、悲しみも、喜びも、楽しさも、何の感情も使いたくありません。自分の大事な感情ですから。
ただの『文字列』に気を使ってる自分もバカバカしいし、頭を【みかん】や【精密機械】にしたくないので、もうやめます。パソコンも売ります。
以下『口語調』。
あんたらも俺の入力したただの『文字』に『怒り』を感じてるんだろ?
『情緒』がぶっ壊れている証拠だ!もっとてめぇの『情緒』を大事にしたほうがいい!
アトピー云々じゃなくなるぞ!
898 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/22(木) 23:58:25 ID:/oPO9k+b
>RONさんが来てくれると勉強になる。
RONさんの赤ちゃんは乳児湿疹とか大丈夫ですか?
自作かよw
高校生に子供いるわけないだろ。
だいたいトンデモじゃねえかお前。
勉強になんてなるもんかw
そういやアトピーじゃないって自分で言ってたよな。
おいRON、化学物質は蓄積しないんだろ。
カネミ油症と水俣病の勉強はしたのか?
>木偶 ◆IVBBMgj49w :
君どこでも見るねぇ。
899 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 00:03:42 ID:Vd/qvfEf
論理的スレであんだけみんな怒られてたのに。
話になんねぇってさ。
まだお互いを褒め称える様なのやってんのか。
ツレが救世主だとかなんだとか名乗ってたよな。
アトピーの子は皮膚の免疫力が落ちてるからイボやニキビが出来やすいみたい
ステロイドの副作用もあるみたいです
902 :
マンボ:2005/12/24(土) 01:15:55 ID:0qHxcRMS
家の娘が(10ヶ月)最近、皮膚が乾燥してて、クリームは塗っているけど、
耳の裏が赤くなり、膿みたいのが出てたり、血が出たりしてます。アトピーかな?
903 :
通りすがりの者ですが:2005/12/24(土) 01:36:23 ID:N06NYLFJ
私の友人は、温泉療法で治した、と言ってました。
私個人としては、ホメオパシーが一番おすすめです。
免疫力もアップするので。
ホメオパシーは、まった効果はないと、論文に発表されていました。
貴方にとってはよかったのかもしれませんが、人に勧めるものでありません。
ホメはプラセボと同程度の効果と言うのが正しい。
全く効果が無いと言うのは間違い。
ホメオパシーはお勧めできませんねー。
欧米ならともかく、今の日本のホメオパシーの現状は無責任でレベルの低いものです。
プラセボ効果程度の効果しかないことも多々ある中、
時にホメオパシーの薬剤が患者の体に重大な変化をもたらすこともあるのが本当のところです。
標準医療と同じく、処方を間違えれば患者の体を危険な状態にさらすにも関わらず
科学的な証明が難しく、特に日本では欧米に比べて認知度も低いために
ホメオパシーの専門家に対して医師と同じような責任を問うことは難しいです。
どうしてもホメオパシーをと思うなら医師免許を持ったホメオパシーの専門家がいいですよ。
日本の医師免許を持たないホメオパシーの専門家は最低限必要な標準医療の知識さえ持たず
危険だと思います。
>>905 プラセボと同等ってことは、まったく効果がないのと一緒
けっして間違いでないと思います
ホメオパシーには効果もあるけど、プルービングいわれる激しい副作用もあるよ。
漢方でメンゲンと言われているような、根治する過程での著しい症状の悪化もある。
プラセボと同程度の効果しかないなら危険性もないと思って気楽に安易に試さないほうがいいよ。
通りすがりだからもういないかもしれないけどあなたのせいですよ!
ホメ興味ある方は専用スレへドゾー 以下、スレ違いにつき、ホメネタ 糸冬
前に水疱瘡にかかったら劇的にアトピーが改善したって書き込みあったと思うけど、うちも同じでした。
冬場になってアトピーがひどくなり、さらに水疱瘡になっちゃって落ち込んだものの
かさぶたがとれて綺麗になったら急にアトピーも出なくなって。これどうしてなんでしょうか?
今は保湿剤すら塗ってないのに大丈夫です。
(調子がよくなっても保湿剤までやめるのは躊躇しましたが思い切ってやめても平気でした)
ただ、食べるものにはかなり注意しているのでお砂糖が入った物やいつもと違う物を食べると
湿疹が出たり耳切れが出たりするのはあります。
ですからアトピーが完治したとは言いませんが嘘のように改善したのは本当。
もちろんみんながみんな同じだとは思いませんし、かかったときに重症化しやすいのは事実と思うので
予防接種を否定するわけではないのですけど(うちも軽くすみましたが顔に小さい痘痕が残りました)
水疱瘡とアトピーの関係って医学的に何か説明されてはいないのかな。
911 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 14:30:03 ID:/Xt2/KJQ
>910
うちの子はまだ水疱瘡にかかったことがないので教えて欲しいのですが
その時にどういう薬をもらいましたか?薬の名前を教えて欲しいです。
水疱瘡って、飲み薬処方されるのか解らないのですが。
実は我が子が最近高熱をだし、それが終ったあとかなり改善したんです。
とても気になるので、教えて欲しいです。
別に薬でアトピーが改善するんじゃなくて
ウイルス感染による免疫応答があって、その結果 Th1/Th2のバランスが変化するから 一時的にアトピーは改善するんでしょう
もうすこし勉強しろや
913 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 15:19:12 ID:/Xt2/KJQ
では、うちは一時的の改善なんですね・・・。残念です。
おっしゃるとおり、もっと勉強します。
そんな 素で返されると困っちゃうな
勉強もほどほどに、誤情報に惑わされないように
誤情報っていうのは、東洋医学やホリスティック医学の解毒作用のこと?
水疱瘡や麻疹は子供の大切な解毒行為、高熱も解毒反応。
アトピーの子が増えたのは、それらを封じ込める方向に医療が向いたから。
という考え方もあるみたいだね。
それだけが原因ではないと思うし100%鵜呑みにもしないけど
一理あるかなとも思う。
916 :
JK ◆gGeOuoKNWk :2005/12/27(火) 18:01:36 ID:LtETS+74
>>912 それも最もですが、体が緊急事態だからコルチゾール(体内ステ)がいっぱい出たからの改善も
あるかもしれないね。
それが慢性的ストレスになれば悪化しちゃうけどね。
上げてしまいました。すいません。
余談ですが、私は下垂体性の副腎機能低下症なんで、
風邪やウイルス感染、急激なストレスでアトピーは悪化します。
体がストレスに反応してコルチを出せ!信号が弱いタイプなんで。
重症時には命を落としかねないので、内服補充ステロイドを増量します。
というかその前に、依然として一番可能性が高いのは、「単なる偶然だった」
という解でしょう。
アトピーとの因果関係がはっきりしているアレルギー以外の病気(あるいは症状)は、
カポジとかヘルペスぐらいしかないんじゃないでしょうか。しかも反相関じゃなくて正相関だし。
いえいえ、少し驚きました(笑
抗癌剤 大量に投与すればアトピー改善するよ
一時的なのかな?水疱瘡が治ってから一ヶ月ほどたつんだけど。
飲み薬は出てません。塗り薬(抗ウイルス剤と亜鉛華軟膏だったと思う)が出たので
二日ほど塗りました。
前に書き込みあった人も一時的というんじゃなかったと思う。うちもそうあって欲しいな。
ほんと劇的改善だったもんで。
育児板からコピペですが。
603 :名無しの心子知らず :2005/12/01(木) 23:46:11 ID:xBL3PPH7
あの・・すみません。
突発やったらアトピがよくなったって方いらっしゃいますか?
突発の湿疹が消えて数日間、なんだか異常に調子がいいんです。
ただの偶然だとは思うんだけど、この季節に調子がいいなんて・・。
知り合いで突発やったあとにすっきり治ってしまった子がいて、
まさか??と思ったのですが、こんなことあるのかな?
ウィルスとか免疫とかの関係で何かあったりするんだろうか。
BCGの予防接種がいい影響があるとどっかで聞いたこともあるし。
604 :名無しの心子知らず :2005/12/02(金) 00:33:23 ID:GYDmSj9y
ぜんぜん関係ないけど、うちの近所の子の話。
アトピーに悩まされてたのだが、ある日猛烈に
下痢・嘔吐に見舞われた。1週間くらいでよくなったんだって。
と同時にアトピーもすっかり綺麗に治ったらしい。
今は中学生なんだけど、つるつるの肌だよ。
アトピーは全身だったみたい。
その頃の姿は地元離れていたので知らないのだけど、
うちの母は「本当に驚いた。下痢と一緒に流れて行ったようだった。」
と言います。
なんか、憑き物が取れた、みたいな感じだったって。
>>603のレス見て思い出した話です。
スレ違い失礼。
605 :名無しの心子知らず :2005/12/02(金) 04:07:43 ID:DAdeZnwB
コピペだけど・・
http://life.2ch.net/baby/kako/1001/10014/1001432773.html >51 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 01/10/07 18:18 ID:koY1eJmI
>私の所もすごい肌がひどくて汁が出るほどだったんです。
>血液検査したら、牛乳、卵、ダニ、ハウスダストがでたんです。
>そういえば、私が卵を食べた時(母乳だった為)すごくひどく出たなあ・・
>って後から思ったけど、自分が食べる事、食べさせる事をやめなかったんです。
>まったく排除してしまうことで、一生食べれなくなりそうな気がした為。
>ひどく出る時は、一気にステロイドを塗って治す。
>だらだら使うのはよくないと聞いていたので。
>それから、突発性発疹にかかり、それがアトピーのぶつぶつか最初
>分からなかったんだけど、少し違うブツブツだなーって思ったのと
>熱がでたので、病院に連れていったんです。それで突発性発疹と診断されました。
>そして、その突発性発疹の湿疹が引いていくのと同時に
>今まであった、アトピーのブツブツまでなくなってしまったのです。
>一緒に他の悪いのまででてしまったのかなあ・・
>その病気が治ってから一切でなくなったんですよ。
>卵の白身だけ食べても全然平気で、今ではあの顔が嘘のように
>治って、つるつるになりました・・
>色々なパターンがあるでしょうが、私の子供はこんな感じでした。
血液型スレと同じで、心当たりのある人は発言する・心当たりの無い人は発言しない
という選択効果があるから、なんとも言えないんだよね。
>>885 レスが遅くなってすみません。
ウチの子供も乳児失神もとい湿疹はありますよ。ほっぺとか。
たしかに、何か関係はあるのかもしれないけど、 じゃあ、わざと水痘になるとか、麻疹になるとか
ナンセンスだし、 それなら予防接種でアトピーが治るんじゃないかってトンデモ理論が始まるし
熱を出せば、たしかにストレス反応で体内のステロイドが大量に分泌されるからアトピーは一時的によくなるかもしれないし
あまり議論しても仕方ないのでは?
昔は荒療法で乳児湿疹が酷い時には下剤の漢方薬を飲ませて
わざと下痢させて治したと聞いたことがある。
うちの子にやる気はないけど。
体の中の何かを外へ出すことで良くなるタイプのアトピーには
突発や水疱瘡が良かったのかもね。
でもアトピーの原因は他にも色々あるから
みんながみんな良くなるわけではないだろうね。
下痢で悪化する子もいるだろうし。
毒を抜くって考えも ちょっと改めたほうがよいのでは?
アトピーの皮膚に毒があるという証拠はない 昔は医学も組織學も病理もない時代に見た目で判断していただけ
皮膚に炎症が起こっているだけ
汁を出して毒を抜くなどというトンデモ理論はむしろ害
湿疹だらけ、汁だらけの皮膚は まったくのバリア機能がない状態
いろんなアレルゲンを経皮的に吸収し、更なる増悪を招きます
毒を抜くって昔自分がアトピーで良く言われましたよ。
アトピーの人の多くは「痒い」と感じる神経が人より敏感なのだそうです。
(ソースは数年前のNHKでアトピー治療の特集番組)
発疹には2種類あって実際に発疹があって痒くなる場合と
痒いと感じて掻く事で皮膚を傷つけてしまいそこから発疹ができる場合だそうです。
その番組で取材したアメリカのアトピー治療専門施設では兎に角保湿を
徹底していました。
下剤は多分腸にアレルゲンがたまる時間を
短くしてるだけだと思う。
早く排泄されればそれだけアレルゲンが腸からはいらないからね。
ただ漢方の下剤よりは寒天やマグネシウムのほうがいい気がする。
ヤブな医者が 毒抜きなんて言葉を使うからいけないんだ
毒を抜くって言う医者はヤブだから気を付けてね
NHKはやらせも多いし、あてになりません
まずは保湿っていうのは乾燥しやすいからあながち間違ってないかも
934 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 22:31:10 ID:2oO91P1b
ウチの子、耳切れ&もみあげ付近の汁ジュク・
そして頭皮からも汁が出て乾いてカサブタになっている
今回は特に汁の出る量も多いが私の食べた餅のせいかなぁ
はぁ〜‥ごめんよ〜!!
なんで餅のせいにする?
関係ないじゃん
単に季節的なものかもしれないし、そうやって自己判断で決め付けると 医者に行ってもめる原因になりますよ
936 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/29(木) 04:35:57 ID:04tIsY7D
確かにここは食アレに敏感になりすぎてる人多すぎるような。。
小児科がかつてよく提唱した子供のアトピーには食事制限、の方針、
日本くらい狂信的にやっている国はないそうだしな。
自称小児科医(ある時は皮膚科医、またある時は内科医)が
ここんところ一生懸命自作自演してるのが痛いっす。
悪化させた患者に「おまえのせいだ!」と怒鳴られたって他スレで愚痴ってたけど
心の傷はまだいえていないようで。
皮膚しか診てないから患者も離れていくんだよ。
どれが自作自演?
何か悪いこと書いてある?
939 :
名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/29(木) 13:19:10 ID:SCwMTslr
耳切れ汁ジュクには亜鉛華軟膏が効くよ。
切れてるだけなら、うちは紫雲膏塗ってる。
お尻拭き過ぎてちょっと切れちゃった時
なんかにも塗ると即治る(ぢの薬だからね)。
放置してるとトビヒになったりして長引くから、
早めのケアがいいかも。
それと、餅(&もち米)ってニキビとかにもよくないって聞くから、
炎症系にはよくないような気もする。
もち米は痒みが増すから気をつけよう。
炎症酷い時に餅を食べたそばから猛烈に痒くなった経験あり。
餅米はヒスタミンが多い。
きび餅とかどうか?
間もなく1歳になる子供がいます。
低月齢の頃、頬に湿疹が出ていましたが、完母だったので除去食をして
6ヶ月頃から綺麗な肌になりました。
が、ストレスを感じた時に目や耳を引っ掻くことがなかなか治まりません。
湿疹はありませんが、怖くて夜のミトンがやめられないでいます。
寝ぼけている時、不安な事があった時などに、掻き続ける感じではなく数秒ですが、
ガシガシっと掻くのです。
今もたまに頬に少しの湿疹が出ることがありますが、こちらは掻くことがなく
程なくして消えてしまいます。体には症状はありません。
アレ検査では卵白2が出ていて、離乳食は魚・野菜・豆腐・豚肉などで進めています。
アトピー素因があるせいなのか、合わない食べ物があるのか、掻き癖なのか、
悩んでいます。
自分が子供の頃アトピーを経験しているので、アトピーというと
なんとも言えない我慢できない嫌な痒さ、関節部を中心に出る慢性的な湿疹・・
という記憶なのですが、うちの子のような症状も珍しくはないのでしょうか。
気に入らない事があると耳を引っ張ったり、目を引っ掻いたりしているのを止める事に
疲れています。
>>942 低月齢の時に湿疹が出ていたことと
お母さんがアトピーを経験されていることで、
お子さんが掻く行為に対して敏感になっているのでは?
私自身、子供の掻く動作に神経質です。
アトピーに縁のない親子は、掻く動作にあまり何も感じていない様子。
食事との関連性が気になるようなら、よく観察してみるのもいいかもしれないですね。
ちなみに、うちの子は魚デビューは2歳半から、豆腐はデビューは2歳から、
肉デビューは3歳からでした。
944 :
942:2006/01/01(日) 12:45:25 ID:dNAHSB8U
>>943 お礼が年を越してしまいました。
ありがとうございます。
確かに掻くどうさにはかなり神経質です。
とっさに手を握ってしまいます。
目や耳をポリポリするのは、2ヶ月の頃からずっとで、母乳だけでも、離乳食が
始まっても何の変化もありません。
頻度は確かにぐっと減っていますが、1年近くこの動作を見ていて、癖のようにしか
見えなくなってしまっています。
943さんのお子さんは1才前後の頃タンパク源は何でしたか?
今年もアトピーの子供が少しでもよくなりますように
>>922 一ヶ月ですか、それは凄いですね。一時的じゃない人もいるみたいですね。
そのままずっと調子が良かったらいいですよね。
免疫バランスの問題が濃厚な希ガスです。
私は水疱瘡はアトピー症状が出てれば悪化すると思ってました。
悪化しないどころか軽快、治ってしまう方もいるんですねえ。
子供というのはね、病気を1つ1つ乗り越えるたびに
バランスのとれた丈夫な体を手に入れていくんです。
昔からそういうもんです。
なんでアトピーになるんかね? 根治治療ってないのかね?
ステの外用はやっぱり対症療法だもんね
アレルゲン除去なんて限界あるし それも対症療法だしね
11ヶ月の娘です。
1ヶ月ぐらい前から腹部に湿疹が出来始め、カンジダだと言われて薬を塗って
いましたが、悪化しているようだったので中止しました。
湿疹は、ここ1週間で首・胸・腕にも広がってきています。
顔は綺麗なのですが、顔に出ないアトピーってありますか?
早く病院へ連れて行きたいのに、まだどこもお休みだ〜。
950 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 22:57:00 ID:ZL0R+WlY
>>942 おそらく、一時的に癖になっているのでは?
あまり、神経質にならず、そっと様子を
見てみてはどうかと。
何か、熱中できるものを見つけて
遊ばせていれば、その内に治ると思うよ。
951 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 00:21:11 ID:AZxqSskP
日暮里の菊池皮膚科に行ってください。
カリスマ。
いつもすごい混んでいるけれど。
952 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 01:37:13 ID:NXF70rle
>>949 わたしは今19歳ですが、小さいころから顔にはほとんど出ませんよ。
四肢にはよくでたけど。。
954 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/08(日) 05:10:01 ID:IB1gq3Of
免疫バランス?
造語かよ〜
けっ
955 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/09(月) 15:48:48 ID:lfT6KLfN
>>948 なんでアトピーになるんかね? 根治治療ってないのかね?
ステの外用はやっぱり対症療法だもんね
アレルゲン除去なんて限界あるし それも対症療法だしね
=その通り=病院では対症療法オンパレードなんだけど
。。。。。。。根本治療もあるよ。。。。。。
リバウンドなし脱ステ、治療の自然療法で姉妹二人とも治ったよ。
ステも、プロも、漢方薬も、アレルゲン除去も無しダンよ
リバウンドなし脱ステ、治療は体質改善ダンよ
今年こそ、子供のアトピー治そう!!!!!!!
抗アレルギーのドライシロップで虫歯になった方いませんか?
7ヶ月乳児ですが、一所懸命磨いていたのに微妙に着色が・・・
考えられるのはシロップしかないです。朝、就寝前の服用。
せめて飲んだ直後寝るのを防ごうと、就寝前の授乳の合間に飲ませたりも
していたのに、検索をかけた所、ショ糖、白糖を使ったドライシロップで
下がったPHは7回うがいをしても回復しないとの研究が見つかり鬱・・・
アトピーだけでも憂鬱だったのにこの上虫歯だなんて、
もう皮膚科に連れて行ったことすら後悔してます・・・。
はっきり皮膚科に言って中止してもらった方がいいでしょうかね。
なんでもかんでも医者のせい・・・・ 一体??
歯磨きすればいいじゃん
ドライシロップ使ってましたが虫歯にはなってないです。
私も子供も私の父も虫歯自体になった事がないのでよくわかりませんが
歯磨きしてたと書いてるけど。それに医者じゃなくて
連れてった親御さん自身の選択を悔やんでるわけでしょ。
その文献は知ってる。うがいだけじゃなくて歯磨きも効果なしってあったはず。
どこに「歯磨きした」なんて書いてある? うがいとはかいてあるけどさ
磨いてるって書いてあった スマン orz
シロップって白砂糖?
白砂糖は痒みが増すしアトピー症状悪化させるぞ。
963 :
956:2006/01/10(火) 00:21:23 ID:N9yBqf6u
ドライシロップというのは内服薬の形状のことです。
(製品名は○○○○○ドライシロップ、製薬会社も分かってますが、
調べても詳しい成分が分からなかったのです。)
皮膚科から処方された抗アレルギー剤なので
白糖などは使っていないことを祈りますが、、、
北欧ではシロップ類にはう歯にならない甘味料を使ってるらしいですね。
でもアレルギーの子供にはそれも良し悪しだったりするのでしょうか。
ともあれ週明け歯科受診して本当にC0(シーゼロ)レベルのむし歯なのか
あるいはただの着色なのか(離乳食初期の子供にそんなことがあるとして)見てもらった上で、
皮膚科か調剤薬局に尋ねて見ることにします。
レスありがとうございました。
964 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/10(火) 00:50:32 ID:9n35LMsN
みんな子育て全般に過敏すぎないか?
まぁ気持ちはわかるんだけどさ。。
アトピー親の典型例だと思いますが・・・
なんで、歯の着色まで薬のせいと考えてしまうのだろう・・・
なんかせつないよ
ここのスレの住人で>956さんみたいな親、けっこう多いと思うんだけど神経質になりすぎて
自分で自分の首をしめるようなことはやめようね
子供のアトピーを苦にして自殺してしまった家族がいたけど、そんなことはあっちゃいけないよ
ある程度、妥協しながら笑顔で暮らせる家庭環境を目指しましょう
やぶ医者と製薬会社の社員は自分たちの不利益になるレス内容を
いちいち否定するのはやめてね。
もし相手の心が穏やかに和やかになることを本当に望むなら
相手に向かって「神経質」「敏感すぎる」「アトピー親の典型例」
などという言葉を投げかけたりしないはず。
>966
昔、昔にあったのよ
昭和40年代くらいに小児科で抗生物質をやたらに投与されて
歯が色素沈着しちゃった子供が…
黄ばみっぽいのじゃなくて黒ずんでるの
友達がそうなんだけど歯科に行っても「ああ、昔の抗生物質かー」って言われるそうだ。
そんな小難しい話じゃなくて要するに甘いシロップが虫歯の原因ってことでしょ?
たしかに甘いものは歯によくないだろうけど、でもシロップ薬ですら気にするなら
なんか甘いもの一生食べれないくらいの厳しさになってしまいそう。
>>967さん
なんで 神経質という言葉を使っただけでやぶ医者や製薬会社の社員扱いされなければいけないのでしょうか?
私は思ったことを書いただけで別に利益なんて考えていません(私も子供がアトピーの父親です)
>>970 価値観や感じ方や選択は人それぞれよ。
ある人から見れば知識がないがゆえの無頓着も
別の人から見ればおおらか。
ある人から見れば知識があるゆえに出てくる疑問も
別の人から見れば神経質。
それにしても毎度わざとらしいね。
気に入らない意見があるとすぐに医療関係者扱いしたり心の問題を
持ち出して論点を誤魔化してしまう人が粘着しているので相手しないように。
973 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/10(火) 17:52:30 ID:rHiiQzcz
知識ある故に出てくる疑問が、中途半端な知識からきてるからいくない。
薬には症状に効く一方で、副作用というリスクや、
他の部分で害になる事もあるというデメリットもある。
だから飲みすぎや塗りすぎ等、いき過ぎは良くないわけで、
薬による効能とリスクを天秤にかけながら治療していく必要があるんでしょ?
その上で、薬を控えるという手はあるけど、
元々の症状が改善しなくなるというリスクも出てくるよね。
要はバランスかと。
それはいいとして、話を原点に戻すと、
>>956さん
歯の着色=即虫歯って事は無いんでは?
お茶をよく飲んでても歯に茶渋がつくらしいし、
毎日きちんと磨いてあげてるなら、そんなに心配しなくてもいいのでは?
でも、アトピーの人は歯も虫歯になりやすいらしいから、
オーラルケアもきちんとしなくちゃいけないと思う。
ま、食生活に気を配るとか、お肌のケアに気を使う事などと
セットにして考えればいいだけの話では?と思いますが。
着色って言っても黄ばみや茶渋のことじゃなくて、歯の隙間や
でこぼこの谷間とかの虫歯かもしれない奴のこといってるんじゃないの?
確かに甘い物は虫歯の原因だろうけど普通の食事だって虫歯の原因
だし。甘いシロップ薬飲んでたからそのせいで虫歯に!ってのはどうなのかねぇ?
ドライシロップの甘みって サッカリンとかアスパルテームなので砂糖(ショ糖)なんて使っていないと思うけど
黄色何号とかの着色量は使っているよ
アスパルテームやサッカリンは、また違った意味で不安材料だね。
黄色何号とかの着色料も。
977 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 02:02:07 ID:P5/jDRrp
豚切りです、すみません。
子供の腕に何やらプツプツとできものが。
湿疹というよりにきびっぽいプツプツ。
毛穴の中に透明なものが入って盛り上がっている。かゆみや痛みはなし。数は増えて10個くらい。
乾燥肌な為せっせとクリーム塗り混んでいたのが原因?
乾燥して無防備になった毛穴にクリームが詰まったのかな。。
こんな経験ありますか?みなみに水いぼではなさそうです。
大きさは例えようが無い位小さいです。
【アトピーの子が増えた】という割に私の周りにはいない
集団健診に行っても5〜60人いる中でウチだけなので、
顔・体がガサガサ赤く汁や血が滲んでるのが物珍しいのかジロジロ見られる
やっぱりまだまだ特異な存在なのかなぁ
自然にそのうち治っていきますように…
ドライシロップに含まれる甘味料まで気にしていたら
外食はもちろん、スーパーで売ってる野菜とか肉以外、ほとんど口に出来ないんじゃないか?
ほんとにそれでいいん?
956です。歯科受診してきた結果「うーん、みがくこととフッ素で様子見ましょう」と
言われました。C0でもC1でも乳歯でまして前歯なので処置は同じだと
思いましたが、とりあえず受診したことで落ち着きました。
心配だと言うのは甘味料ではなく、乳幼児が使うシロップ類に
砂糖や白糖が使用されているということです。歯に関して言えば
乳歯は特別ですから。
でも、子供って苦い薬飲めないやん。 何とか飲んでもらうために甘み付けたり工夫してるんじゃないの?
うーんだから甘味料ならいいと私は思います。
北欧諸国はそうしてるそうですから。
「砂糖」というのはどうでしょうか今時・・・もうスレ違いですねやめます。
要するに、
(1)
>>956さんのお子さんが服用された薬の甘味が
砂糖によるものでなければ、虫歯の原因はシロップではない。
(2)
>>956さんのお子さんが薬以外(食事等)から摂取して
おられる糖分が、平均的な子供の糖分の摂取量にくらべて
少なくなければ、虫歯の原因はシロップではない。
(3)
>>956さんのお子さんが摂取しておられる糖分の総量のうち、
シロップから摂取された量が主な割合を占めていなければ、
虫歯の原因はシロップではない。
ってことですよね?
>>984 あの、もう少しマシなものを読まれたほうがいいと思いますよ。
>985
じゃあマシなHP教えてください。
うちは甘味料には甜菜糖やみりん、メープルシロップを使っています。
砂糖はてきめんに痒くなるんで。
この板でも白砂糖をやめたほうがいいというのが定説になってるようだし
何より実際に痒くなるんで、その理由を知りたかったんですが
それについてもっと説得力あるHPがあったら教えてほしいです。
ちなみに、皮膚科の待合室の掲示物にも
砂糖は痒くなるからアトピーの人は避けるようにと書いてありました。
砂糖で痒くなる理由はなんだ? 教えて
988 :
名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 15:22:45 ID:KkxGfJUC
虫歯の原因は砂糖だけではないと思いますが・・・。
現時点で思い当たる候補は
(1) 血糖値が急激に変化することによる自律神経の失調
(2) 腸内細菌叢の変化
(3) 心理的効果(思い込み)
まず、予備知識なしで砂糖が痒みの原因であることに気づいたかどうかが
重要な点です。
>>988 砂糖って口腔内に滞留しないからね。
ミュタンスの栄養になってるのは主に澱粉質でしょ。
澱粉は糊状だから、歯にくっついて滞留するんだよね。
(3)は分かるけど、(1)(2)は説得力がないなぁ
>>991 論理的には否定できないが、定量的に有意かどうかがわかっていない。
普通に見てて気づくほどはっきりした効果ではないってことだけは言える。
今 砂糖 と アトピーで ググッたらいろいろ @pビジネスっぽいの出てきた
自分のうんこから 菌を培養して飲むなんてトンデモないものまであった
砂糖がテキメンで痒くなるならドライシロップ飲んだら痒くなってるわけ?
>984の上は凄く極端だよね
キレる子供も癌も白砂糖の所為…そんなモノ読んで盲信してる人もどうかと思うよ。
ググって見ても砂糖否定派、特に白糖が精製されてて危険とか言うのは
業者やよくわかってない健康マニアのページばっかだな。
研究所のページとかは軒並み白糖も黒砂糖も風味の差しか違わないって
言ってるよ。
単純に砂糖の採りすぎが体に良くないのは本当だろうけど、極端に
排除したり、黒砂糖のほうがいいとか言うのはうそ臭い。