生後すぐから湿疹がひどくて無添加無香料の固形石鹸使って
いたけど全然よくならず3ヶ月。
5日前石鹸を準備し忘れて上の子用の泡で出てくるベビーソープ
使ったら翌日赤みが消え、その翌日には湿疹もほとんど
消えてた。
今は少しカサ付いているけど正常のレベル。
もしかして石鹸が合わなかっただけ?
941 :
名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 00:41:36 ID:QXg7lqEq
うちは、乳児湿疹だと思ってたら、もみ上げから耳にかけてじゅくじゅくに・・・
病院で非ステロイドとワセリンもらって、よくなったり悪くなったりを繰り返していましたが、
急にもみ上げが無くなって、体中にひろがった・・・
長男の時にはこんなことなかったんで、吃驚しました。
小児科に再度連れて行ったのですが、とりあえず私が卵をやめてみては・・・ということで、
弱いステロイド入りのワセリン使って、私の食事を制限して、お風呂は2日に一回にしています。
でも、今朝方、もみ上げをかきむしってました・・・orz
さすがに私が参りそう・・・・
無添加無香料の石鹸は微妙かも。
ベビーソープの方が弱酸性で刺激も少なくお肌にやさしい場合がある。
タダの石鹸はアルカリ性だよ。
きっと傷があると沁みるだろうね。
>>941 うちも、もみあげ掻きむしられたことある。
耳の下あたりが、一番ぐじゅぐじゅになるんだよね。
日が経ったら自然に治って、今は綺麗になったよ。
>941さんのお子さんも、どうか早く治りますように・・・って、こんなことしか書けなくてスマソ。
>>931 私の子供も耳の下グリグリ腫れてます。
小児科に湿疹の診察で聞いてみたけど「ばい菌入らないようにリンパ節が
がんばってるだと思います」と言われた。
今は湿疹酷いから仕方ないとは思っていますが、ある程度落ち着いても
出ているとなるとちょっと気になりますよね・・・
今度皮膚科にいくので聞いてみようと思います。
亜鉛華軟膏塗ったら、かゆがらなくなりました。
ステ塗ってた時は、見た目はキレイだったけど
かゆがってました。
今は、赤ら顔だけど本人はご機嫌。うれしい。
ひたすら保湿(市販ローション)とアズノールで
ほっぺたのガサガサがなくなりました。つるつるになりつつあるようです。
でも、、まだ口周りや顎に湿疹がポツポツある。
頭皮がカサカサのお子様いませんか?
痒いみたいで掻き毟ってフケがいっぱいなんです。
所々脂漏性湿疹もあります。
脂肌と感想肌が混在している感じ。
こういう場合、どういうケアがいいですか。
頭皮も保湿したほうがいいのでしょうか?
ちなみに、小児科皮膚科でも相談していますが
「綺麗に洗ってあげなさい」「もう湿疹を探すのはやめなさい、いくらでも出てくるから」
など言われてしまいました。
947 :
名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 09:56:12 ID:XPZ1K45T
現在6ヶ月になるところです。
いままで、迷いましたが4ヶ月ごろから、アルメタ、ロコイド。。とそのつど合計二週間ぐらい
使いましたが、途中で回復しなくなって怖くなりやめたらリバウンドらしきものになり、
ジュクジュクでとてもみていられないような感じになりました。
非ステロイドでいこうと決め
なんとかそうしてくれるお医者さんをみつけ、いまイクタモールでがんばっているところです。
現在連続して2週間ほどたちましたが、ジュクジュクもおさまり赤みのないガサガサになって一時よくなってきたのに
今度はいままでとは違うかゆそうな真っ赤になってしまい、薬があわなくなってきた??なんて思ってしまって。。
そんなことってあるんでしょうか、せっかくよくなってきたのにな。。
薬をぬるのをためらっています。保湿で頑張ったほうがいいのでしょうか?
もう疲れてしまいました。痒そうな子供とまいにち掻くのを全力で阻止して
顔をするので床に下ろすこともできない、抱っこでもなんとかして掻こうとするし
よるは痒くて機嫌悪いし、もうどうしたらいいんだろう。。
>947
現在5ヶ月グチュグチュの顔の娘と、がんばってます。
2週間で落ち着いたとの言葉、励まされます。
タール系の薬は亜鉛華軟膏とのブレンドが多いと思うのですが
亜鉛華軟膏系は乾燥させるはず。
ジクジクがおさまったら使わないほうがいいのかもしれませんよ。
非ステだから刺激が弱いというわけではありませんし。
うちはモクタールを使ってましたが、治りかけがものすごく
痒いらしく、掻き崩しちゃうので、サトウザルベのみで様子を
みています。
すごく疲れたら、またステロイドに頼ってみれば?
ずいぶん改善しているなら弱いステでもいけるかも。
どうしても非ステでいくのであれば、多少掻いてもいいやくらいで
いきましょう。
掻き崩して血だらけになっていても、傷はすぐ消えます。
子供の治癒力ってものすごいですよね。
>>947 母親の苦悩はもちろんだけど、
死ぬほど痒いのに掻けないのはかなりのストレスかもしれない。
痒みを鎮める内服薬を処方してもらってもいいんじゃないかな。
離乳食はまだですか?
ダニ・ハウスダスト・花粉・カビ・食物などなど
アレルギーの可能性も考えて対策したほうがよいかも。
うちも湿疹より掻き傷の方がひどいくらい。
ステを使わないのが子のためと思っていたけど
それは親のエゴのような気がしてきた。
かなり希釈したステなら1年使っても問題ないんじゃ?
てか、乳児向けなら消炎効果ある軟膏で割った弱レベルのステが処方されますよね?
掻き崩し対策困るよね。
ひじっこ購入してみたけど、器用にひじっこに顔をこすりつけ、
意味なし。
手袋関係は爪を立てることはなくなるけど、布でこすっているような
感じになってしまい、いまいちのような気がする。
うちはかなりひどいけど、ぐずらなければ掻かないので、
ひたすら赤と遊んでます。
夜は申し訳ないが、袖を通さず服を着せている。
大パニックで掻き始めた時は、手を水か氷で冷たくして、
掻いている部分にあててます。
冷やすと痒くなくなるようですよ。
アトピーの旦那も痒いとよく冷やしてます。
あと、痒いのは細菌感染による影響とも言われてるから、
一時期消毒するがはやっていたよね。
このスレでも竹酢液が効くという人もいたし。
消毒薬による皮膚への影響も心配されているから、
ただ水で洗い流すっていうのがいいかも。
あと、母親の精神状態は大きいかも。
私が不安だったりあせっていた時は、掻きぐずりがひどかった。
根性すえてがんばろうと決めてから、掻く回数が減ったような気がする。
ひどい顔で嫌だろうけど、外に連れてったりすると、うちの子は
掻かなかった。
痒い以外に興味を持たせるのも、ひとつの手だと思う。
947です。みなさんほんとうにありがとうございます。
イクタモール、確かめたいのもあってもう一度ぬってみました、
結局薬があわなくなったのか、かゆくて床にこすりすぎたのか、
結局元のジュクジュクに戻ってしまいました。。あ〜いままでの努力が。。
手が腱鞘炎になってしまい、暴れるのを抑えるのも一苦労です。
子供も寝返りをしたいらしく、寝返りしたその手でそのまま顔をかくのでやめさせてます。
させないようにするのもかわいそうで。。
毎日毎日涙しています、でも母親がそれじゃだめですよね。。
948さん
私も今ジュクジュクのところにサトウザルベぬりました。最初、イクタモールと併用してました。
949さん 離乳食はまだです。なんだかお医者さんは、子供のおしりをみて
おしりは綺麗だから食物からはきてないねっていわれたんですがどうなのかな〜
かゆみ止め、私の勝手で途中でやめてしまったんです、やっぱり飲ませます。
950さん私もエゴのような気がしてきました。。
951さん あんまりにもなのでステもまた頭に浮かびましたがでまた途中で投げ出して悪循環にはまりそうなので自信ないです。。
952さん みとんもなんのそのばりの力でかきむしります。よくなったらこういうのに変えてみたいです!
954さん わたしもひじっこ買いました。あれをつけてもほんとにうまいこと掻きますよね。
すごく励まされました、いまザジデンをのませたので寝てしまいました。
今日も一日頑張ります。
赤一ヶ月半
一ヶ月検診で乳児湿疹と言われ洗顔とアンダームでのケアを指導されました。
なんとなく使ったものの納得いくほどよくならず、ここを読んで
アピットジェルを購入。一日4回塗っています。
使用4日ですが、赤みは引き落ち着いてきました。
新しい湿疹も次々出来ていますが、一日で引いていきます。
汁も出ませんし、ガサガサしていたのもマシになりました。
ウチの子に合っていたようです。
このまま気長に付き合っていければいいなと思っています。
情報下さった方ありがとうございます。
さらにお聞きしたいのですが。
唇にも湿疹は出来るものなのでしょうか?
昨日ポツポツと出来ているのを見つけました。
今日新たには出来ていませんが、唇だけに真っ赤に見えます。
出来るのが当たり前なら、ケアはどのようにされていますか?
なんとなく唇にジェルを塗るのはためらわれます。
経験のある方のご意見をお願いします。
>>946 うちも頭の中ひびわれたフケのようなものがたくさんありました。
2ヶ月頃です。
ワセリンをフケ全体に塗って、数時間放置
→滅菌ガーゼ(というのがうちにあったので)でこする
その後お風呂でシャンプー
風呂上がりにブラシでとかす
これを2回くらいやったら結構きれいにとれました。
>>957 >>946です。レスありがとうございました。
ワセリン・・・塗りにくそうなので、オリーブオイルで試してみようかな。
実は脂漏性のところには先日ステを塗ったのでかさぶたはなくなりました。
まだ広範囲にフケっぽいところがあります。
普通頭に湿疹とか脂漏性とか出来るのは低月齢の子ですよね。
9ヶ月なのになんで出来るんだろ
>>958 大豆・小麦・米のアレルギーがあるとフケとか脂漏性湿疹ができるっすよ
>955
2ちゃんではアドレス晒さない方がいいよ。
スレ違いスマソ
昔、過去スレでイオトテルミーとかいう胡散臭いの必死に勧めてたオバサン今何やってんのかしら?w
イトオだよ。
赤もうすぐ3ヶ月。
ジクジクがひどくてほっぺ全体がずる剥け状態になったので受診
出されたのはリンデロン・・・でもこれで再発しないなら儲けもん、一回限りと決め使用
でもすぐに再発しちゃった。
しかも手足に細かい赤い発疹も出るようになってしまった。
これってもう確実に乳児湿疹の域じゃないよね。スレ違い?
今は顔のジクにはポリベビー、手足のカサカサにはセバメドの上にヒルドイド&プロペトで。
ステ絶対反対じゃないけど、信頼できる病院がみつかるまではこのスレを参考にやっていこうと思う
テルミー、うちの姉が昔ハマってたよ・・・また勧めてきたらどうしよう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>963 手足に細かい赤い発疹
卵アレでもそんな感じです。試しにRAST検査オススメ。
3ヶ月の乳児にRAST検査勧めてどうするよ。
遅延型ならRAST検査の結果には出ない。
だいたい1歳未満じゃまともな検査結果なんて出やしないだろ。
966 :
名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:11:54 ID:CfPKtOcD
>>960 そして何気にドメインがジェイコム・・・。笑ってしまう私は株奥。
>>963 うちもまったく同じような状況。卵禁止されました。完全母乳なんで。
うちも3ヶ月なんですがRAST検査できないのね。
卵、牛乳を断ってるんですが、大豆だったら豆乳も飲めないな・・・。
とりあえず、何のアレルギーか知りたい・・・・。
どっかで3ヶ月での検査結果見たもんで。
参考に、上以外にも該何アレルギーだとどの部位に湿疹が出るか
ご存じの方教えていただけませんか?
>>968 以前、食アレスレでも少し話題になった事があるけど、
あくまで参考程度で、それほどアテにはならないよ。
自分の子は、何を食べるとどこに出るというのは
割と一定してるけど。
ありがとう。うちも遅延型で因果関係がさっぱりなものですから
もちろんあくまで参考にする程度で考えるつもり。
972 :
名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 23:18:42 ID:EIk6w8Jc
ディクトンベビーはどうでしょうか?
効きそうなかんじがするのですが・・。
うちは2ヶ月の時にリンデロンAという眼科耳鼻科用のステを
顔用に処方されて2日できれいになりましたがちょうど1週間後にポツポツが
出始めて、さらに1週間たって、もとどおりの一歩手前です。
もう一度リンデロンAを使うか悩んでいます。
>966
4ヶ月で血液検査して
小麦牛乳卵大豆ゴマでアレ反応出たけど
「母乳主の豆腐・醤油・味噌はOK」と言われましたよ。
豆乳も、豆腐と同じなんで、多量でなければOKだと。
やっかいなのは、油がダメ=外食できないこと。
油って、大豆成分がかなり強いんですね。知らなかった。
寿司くらいしか食べられないよー。
3食自作せねばならず、プレッシャー大きいです。
(体調悪い=出前でも取ろう、ってのができないから)
ディクトン、パラベンやアルコールが当たり前のように入ってるかも。
>>973 寿司→回転寿司の発想で、シャリ整形ロボットメーカに、
使用油脂原料聞いたのに、
「油脂だからタンパク質無し=アレルギー無し」と答えられた私が来ましたよ。
母乳主(私)が食う分ならセーフかもだけどさ。
でも生魚自体あまり良くないんですよね。
赤@2ヶ月なりたて。
1ヶ月くらいからポツポツできはじめ、ここ2週間でカサカサ→じゅくじゅくするようになったので、
昨日近くの小児科で診てもらった。
シロウ性湿疹と診断され、眉毛から髪にリドメックス(風呂10分前に塗って流す)、
眉毛から下はリンデロンVGとプロペト(1日3回)を塗るように言われた。
あぁ・・・やっぱりステですた。
そしてじゅくじゅくほっぺたは1日でほとんどきれい、真っ白に・・・
うれしいような悲しいような。
医者からはまた来週来るように言われています。
そのときにこれからどうするか?を詳しく説明するらしい。
昨日は病院が混んでたので薬について説明一切なし。
とりあえずあと6日間、ステを塗り続けます・・・
急にやめてもいけないみたいなので・・・
>>976 ステを出すかどうかより、非ステだろうがなんだろうが忙しいからって薬の説明も
まともにしてくれない医者はやめたほうがよくないですか?
978 :
976:2006/02/03(金) 16:29:30 ID:SoPB58su
>977
ありがとう。
私もそう思いましたが、次回でいいか悪いか決めようと思ってます。
そのとき不信に思えば即やめます!
2ヶ月の乳児の顔に強力クラスのステロイド2種類を7日間か。
良心的な医者とは言えないよね。
大人でも顔はマイルドクラスのステロイドを慎重に使うけどな。
肌の状態がきれいになっているなら、一週間後を待たずに
もう一度受診したらいい。
行くのがためらわれるなら、電話で指示を仰ぐのも有りですよ。
薬を塗って悪くなった時はもちろん、効いて改善した時も
医者には診せた方が良いです。
リンデロンは最弱ステというわけでは無いし、塗ってる部分も
顔なんだし、それで再受診や電話を迷惑がるような医者なら
とっとと他を探した方がいいですから。
「一週間きちっと塗ってね」なんつってステ出す医者って、実は何の根拠もなく一週間とかいってたりするよね。
たんに一週間後にもう一回受診しろってだけで。
うちも言われたけど塗ったら一時的にでも綺麗になるだろうなー、と思ったし、その状態で塗りつづけるのって
ステの使い方として違くないか?と思って、塗り始める前にもう一度確認の電話してみた。
そしたらめんどくさそうに「じゃ3日間塗ってみて。」って。
塗るからには辞め方も最初にある程度(予想範囲内ででも)教えて欲しいよね。
たまにこのスレでもステだしたら連続で来院させてすぐ減量を指導してくれるお医者さんの話とか出てくるけど、
そういうお医者さんは良心的だと思う。
脂漏性湿疹の診断なのにステが2種類か・・・すごいな。
綺麗になった時点でやめて、再度受診して医者の態度を見るに一票
うちの子も顔にリンデロンVG出された。
またぶり返してきてるから今度は違う病院に行くつもり。
ところで病院ジプシーしてる方は最初にキチンを
今までの医師の診断と処方箋についても説明していますか?
983 :
名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 03:35:36 ID:Usmatq97
携帯からスマソ。
子供じゃなくて自分だけど、すごく時間をかけて説明
してくれる医者でステを1週間塗り続けるのは、塗り
始めるとすぐ良くなるのは表面だけで奥まで治ってない
からそこで止めちゃうとまたすぐに振り返すからって
言われたよ。
自己判断ですぐにやめちゃう人が1番ステループに
陥りやすいそうだ。
984 :
名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 13:26:33 ID:BrY4Y0CL
乳児湿疹…
赤@一ヶ月半。
顔、首が特に酷かったです。眉毛のあたりもカサカサ。
はじめはニキビみたいにポツポツあったのが、だんだん赤みを帯てきて、カピカピに乾燥して黄色い汁のようなものが……。
毎日石鹸で洗ってたけど酷くなるばかり……
ある日乾燥だけでも治そうと、産院でもらった「ピュアレーン(ラノリン100%)」って薬(乳首の乾燥やオムツかぶれに使えるやつ…赤が舐めてもOK)を薄く塗ったら…3日でビックリするくらいツルツル綺麗肌になりましたよ…。
参考になれば……。
2ヶ月になりたての乳児
脂漏性湿疹
ステロイドのランクはストロンググラス(リドメックスとリンデロンVG)
リンデロンVGは1日3回塗布
患部は顔
1日塗っただけで患部が真っ白の殆どきれいな状態になっているのに
ストロングクラスのステロイドを顔に1週間塗り続けるのは無意味だし危険では?
せめて即座にマイルドクラスにランクを落とすか、保湿だけに切り替える。
子と薬の相性などがわからないうちは、親の自己判断だけで
塗ったり止めたりっつーのは危険だと思う。
まずは医師にきちんと相談し、説明を聞く。
その上で、医師の態度や説明が曖昧だったり横暴だったり
納得がいかない時は医者を変えてみる。
医者を信じすぎて痛い目に合う事もあるかもしれないが、
端から信用する気が無いのもどうかと。
勝手に強い薬を止めると、その後に悪化した時、何が原因なのか
ますます判らなくなることもある。
987 :
名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 15:22:51 ID:xg+Nzosj
2ヶ月の頃湿疹が酷くて皮膚科にかかった
その場で赤の顔に薬を塗られ医師からは
「○○(ステ)という薬を1週間塗ってみて下さい、治らないとか酷くなるようならアレルギーの可能性もあります」
と言われた
「今顔に塗った薬は何ですか、ステロイドですか」
と聞くと、これはステロイドじゃないとのこと
薬の知識は皆無ですがステロイドと聞いて恐ろしくなり、非ステのコンベック軟膏を処方してもらいました
結果、4日ほどで治り3ヶ月になる今は市販の保湿クリームだけでツルツルです
レスするほどの話じゃないけど、言われるがままステロイド塗らなくて良かったと思ってます
988 :
976:2006/02/04(土) 16:17:48 ID:qmvcrrfh
みなさんレスありがとう・・・
なんか落ち込んできました。
赤、2ヶ月、顔。湿疹に一週間ステロイド・・・
やっぱりよくなさそうですよね・・・
>983さんみたいに、急に勝手にやめるのはよくない
というのをネットでみたので、とりあえず塗り続けようかと思いましたが、
もう顔キレイだし、月曜病院行ってみようかな。
行けなかったら我流で減らしてみるか・・・?危険かな。
どっちにしても、次行ったら、その医者を見極めます。
989 :
& ◆po73KQOmZk :
まっかっかになってかゆがってどうしようもない時、うちはマキロン使ってます。
これが結構炎症がウソのようにおさまって肌の赤みがひいて赤も楽になるようです。
ま、一時しのぎですが・・・とにかく殺菌消毒にはなるしね。