1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アクア関係(淡水環境限定)の総合質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚、水草くらい書いてもバチはあたりません。
専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等々。
海水魚、金魚方面は、専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
・常にage進行です。質問の際はメール欄にsageと記入せずスレッドをageてください。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
前スレ、関連スレ、その他注意事項は
>>2-5辺りにて(2-5getは自粛願います)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:30:47 ID:D6CZ5jRk
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:31:20 ID:D6CZ5jRk
【良くある質問例】
Q 熱帯魚を飼うのに、フィルターやヒーターは本当に必要なのですか?
A フィルターは魚の生命維持装置であるため必ずつけてください。
ヒーターも、一部温帯産の魚以外は必ず必要です。
Q ライトやCO2は必要ですか?
A ライトは魚だけの場合は必ずしも必要ではありませんが、明るい方が楽しいです。
水草が入っている場合は必ず必要です。ないと枯れてしまいます。
CO2は、水草の種類によっては必ず必要なものもあります。
Q 水槽をセットしたのですぐ魚を入れたいのですが、大丈夫ですか?
A セットしたての水槽には、まだ魚が出す汚れをきれいにしてくれる微生物が
いないため、魚を入れるとすぐに水が汚れてしまって、魚にとって大変危険です。
少しずつ魚を入れていきましょう。
Q 水槽の中(底床・水中・ガラス面)に小さな虫が湧いてます。大丈夫でしょうか?
A たいていはミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ・ヒル・腸内寄生虫のどれかです。
"ほとんど"の場合、魚に害はないので、見なかったことにして、今後は水質浄化に
気を配りましょう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:32:06 ID:D6CZ5jRk
【的確な回答をもらいやすい質問例】
パールグラスみたいな有茎の水草が、
葉と葉の間隔が長くひょろっと伸びてしまいます。
この様に葉と葉の間の茎が不自然に伸びてしまうのはナニが原因なのか教えて下さい。
うちの環境です。
水槽:60*45*45
照明:リアルインバータ3灯式(12000K*2 PG-2*1)
濾過:エーハイム2213と2211並列稼動
CO2:マーフィードの小型ボンベで1秒1滴
底床:大磯砂(酸処理済み)
肥料:テトラクリプト
生体:小型カラシン*20
コリ*5
ミナミ*約30
オトシン*3
水草:パールグラス
エキノ・ウラグアイエンシス等
チャームで貰った名称不明の草多数
こんな感じです。ちなみにセットしてから2年程経過してます。
蛍光灯は大体半年に1回交換してます。
PHは6.5くらい。KH等は分かりません。
長くなっちゃったけど誰か教えて…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎質問が具体的(当たり前ですが)
◎水槽の環境が書いてある
○水槽への添加品が書いてある
○質問対象外の生体・水草名も書いてある
○水槽の設置期間が書いてある
○水質が書いてある
と、かなりの情報量です。分かる範囲でほとんど書いてます。
水質検査薬とか結構高いから無理にはからなくても良いし。
(質問の結果、定期検査したほうが良いって方向になることはある)
ちなみにこの質問への回答は、光量が高い/低いに意見が割れました。
まぁ、相手は生き物ですし的確な答えが出ないこともあります。
その点はご了承ください。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:32:46 ID:D6CZ5jRk
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:34:19 ID:D6CZ5jRk
スレタイのカブりについては、今回も過去スレチェックなしです
1乙。
1000ゲットされてしまいました・・・・・。CO2を入れてる水槽でエビが氏んだのは酸素不足で氏んだでしょうか?前にCO2を入れてる水槽ではエビは長生きしないと聞いたのですが、その原因は酸素不足なのでしょうか?
1さん乙です(^^ゝ
1乙
>>8 CO2だのカルシウムだの、仮定に仮定を重ねた俺理論には答えようがない
エビの死因については、環境を詳しく晒せば想像できるかも
1乙
12 :
前スレ992:2005/08/10(水) 08:10:15 ID:2KUiTjWq
前スレに書けないので、一応もう1度質問内容から載せます。
数箇所のサイトで参考にさせて頂いた結果、CO2を添加するとpHが下がるとの事なので気になって
いるのですが、現在のpHが使用中のソイル(コントロソイル)の効果でpH5位なのですが、これ以上
下がるとマズいんじゃないかと思いまして。
このソイルが下げる効果のみだった場合、下がる一方な気がして。もしこれ以上下がった場合の
対処法をお聞きしたいです。やはり単純にpHアップ薬等に頼る事になるのでしょうか?
>>前スレ995 レスありがとうございます。
ここ→
http://www.interq.or.jp/japan/atlantis/atr/New.html#コントロソイルの説明とパッケージの説明では、
pHを弱酸性に保つと共に、硬度の成分を引き下げますとあります。そしてpHやGHの上昇を促すような製品
を入れないでくださいともあります。この能書きを信用するならpH面の心配は無いように思えますが…。
気になるので、対処方をメーカーの方に問い合わせてみたいと思います。
水槽がまだ立ち上げ20日未満なので、テストフィッシュとしてミナミヌマエビ5、アカヒレ3、石巻貝5が
入っているのみです。水槽が立ち上がったら、魚同士の相性は分からないので後で良く調べるつもり
ですが、ディスカス、エンゼル、グッピー、テトラ、コリドラス、グラスキャットフィッシュ、グラミーを飼いたいです。
PH上げるなら貝殻でも入れておいたら?
でも、硬度も上がるか・・・
ぐっぴを入れるなら最低でも中性までもっていかないと体調崩すよ。
水草メインでやらないならソイルはやめておいたほうが良い。
1〜1.5年でリセットだから。
ディスカス、エンゼル、グラミーの混泳はお勧めしない。
>>12 俺と同じ状況みたいだから 少し書くね
ADA アマゾニアソイル 真っ黒
ph5
グッピー ヒレ溶け始めた、妊婦散乱勅禅子房 2匹 ごめんよ
モーリー 餌食い悪くなった
ネオンドワーフグラーミー 全く平気っぽい
ヤマト 平気っぽい
さすがにこのphはやばいと思い 蛎殻追加、ph6.5位で安定した。
ただし ソイル効果に期限があるはずなので しばらく様子見中
ちなみにph5の時は元はph7から徐々に下がっていったので、いきなり生態投入は死亡の可能性高いと思われる。
次はソイル使わないと誓う 日本の夏・・・・(phめんどい)
>>12 まず水道水のphを測ってみれ。
ttp://www.gokkun.com/suidosui.htm によると、水道水の段階で5.8という
地域もあるんだね。うちは逆に8近い。
で、ph5つったら「弱酸性」どころじゃないので、原因がソイルだとしたら
能書きは嘘っぱちだってことになるし、能書きが本当ならそれ以外の
理由で下がってるってことになるよね。
大きめのグラスに水道水とやや多めにソイルを入れて、1日2回ぐらい
ph測ってみればある程度判断できるかな。
ひょっとして小型水槽?あとエアレーションしてる?
アメザリ水槽に奇妙な生き物を見付けました。
真っ白で細長く全長2センチ位、カマキリの様な顔で足が3対と細い尾が3本あります。
そのうちザリに食われるんだろうけど、こいつは何者でしょうか?
イトトンボのヤゴ
最近の子はイトトンボのヤゴも知らないんだね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:44:42 ID:87k9cYgP
性知識は豊富です
二つ質問です;;
60cm水槽に魚5匹の水槽を設置して一ヶ月たったばかりの初心者です。
そろそろ魚を追加しても大丈夫だろうと思い、昨日モーリー2匹・バルーンモーリー1匹
グッピー雄雌各4匹を買ってきました。
ショップから自宅までの運搬2時間、水あわせに1時間半かけて10リットル
の水槽に移しました(一週間様子をみてから60cm水槽に移す予定)
半日おいて水槽を覗いてみたら、グッピー雄の頭の部分に粘液が固まったような
1ミリ程度盛り上がった白いポチっとしたものができてました。
水槽から出すために網ですくい上げたら擦れて一旦取れたようなのですが、
一日たった今昨日の半分くらいの大きさのポチがまだでてきています。
他に白点は見られないので、白点病以外の病気か寄生虫なのではと不安です。
他はなにも症状が出ていないのですが、投薬しておいたほうがいいのでしょうか?
もう一匹のグッピーの雄の右わき腹が、ぽっこりと腫れているのにも気づきました。
左側は滑らかなので、腫瘍のようなものが内臓にできているのでは・・・?と
思います。ググッてみたのですがそれらしいものは見当たりませんでした。
グッピーって腫瘍ができたりするのでしょうか?他の魚に感染したりしますか?
知っている、聞いたことのある方いましたら、教えてください。
>>20 グッピーを飼育したことがないので、一般的な魚の場合でいうと、
最初のは水カビか白点、次はエロモナス
白点は持込、他の二つは水質悪化が主な発症原因とされる
治療法は「水カビ」「白点」「エロモナス」でぐぐれ
ちなみに全部感染はするが、エロモナスは元気な個体には感染りにくい
もちろん病魚は隔離できるなら隔離したほうがいいが、基本的には水槽ごと治療
外産グッピーか?
キャリアだからちょっとしたことで発病するから要注意
>>21 検索してみました。白ポチの方は昨夜から別のケースに移していたので
そのままメチレンブルーを投薬しました。
腫瘍の方は・・・難しいみたいですね;;
誕生日のプレゼントに頂いたので元気になってほしいのですが、検索で
出てきた画像を見るとすすんでいる部類のようです。
でも、がんばってみます!!(`・ω・´)シャキーン
>>22 外産だと思います。国産のは別のケースに入っていて、つがいで3000円とか
すごい値段がついていて手が出せなかったorz
60cm水槽に直接入れなかったことだけが救いです;;
>>21さん
>>22さん回答ありがとうございました。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:50:43 ID:p98HhmmW
ラミーノーズ入れたら、白点病が発生したので、水槽に塩とトウガラシを投入しました。
このトウガラシなんですが、
毎日入れ替えたほうがいいんでしょうか?
水槽に赤玉土を敷き詰めると、バクテリアの繁殖を促進して、
魚の糞を分解すると、本で読みましたが、砂利では効果なしですか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:20:12 ID:Dkdl3SGH
教えてください!!
グッピーが尾ぐされっぽくて塩浴してるんですが(0.5%)
1.稚魚(生後4日)がいても塩浴は可能???
2.餌はあげてもいいの???
>>24 唐辛子を毎日入れ替えるかどうか悩むなら素直にメチレンブルー等を入れた方が良い希ガス
>>25 砂利でも土でもバクテリアの働きは同じ
しかしどちらにしろ、魚の糞は分解されないと思ってね
一部は分解されるけど、溜まっていく
分解されたものも、結局は水槽の中に何らかの形で残る
分解しても無くなるわけではない
糞や水の汚れは、水交換などで取り除くしかない
>>25 砂利じゃ漠然としすぎ
答えようがありません
直径3cm位の玉砂利です。
プクプクの40p(L-size)水槽の濾過能力をあげるために、
上部フィルターというか、もしくは濾過槽でしょうか・・、を、
自作してみようかとおもいます。
100均にあるプラスチックの箱に、穴をあけてチューブをつなぎ、
ショップに売ってある、ウールやセラミックなどの濾材を入れようかと。
ポンプには、たとえば、e-rokaなどを使ってみます。
底面+外掛けをやるより、いいフィルターになるでしょうか??
外部フィルターを買うよりも安上がりで、
サイズしだいでは、濾過力を期待できそうですか?
>>31 やるなら外掛けか上部のタイプにした方がいいよ。
万が一のトラブル時に被害がない。
能力は濾材の容量と種類による
30cmキューブ水槽で水草水槽をやっています。
今日、水替えしたあと水槽を覗くと水槽の上の方のハイグロフィラの葉の裏に卵らしきものが・・・
大きさは7ミリぐらい?の透明な膜に包まれてて中に透明な小さなつぶつぶがいっぱい詰まっています。
現在飼っているのは
カージナルテトラ×6・ブラックファントムテトラ×3・白コリ×2・オトシンクルス×2・石巻貝×3と水草から紛れたモノアライガイが一匹
です。いったいどいつの卵なんでしょうか・・・?
>>34 貝って単体で卵生むんですね・・・しらなかった _| ̄|○
増やしたくないんで親共々、水槽から出て行ってもらいます・・・・
教えてくれてどうもありがとうございました〜
スジエビ10、タナゴ6、ヤマト10の60cm水槽です
いつもは水草あたりであそんでいるスジエビが
最近は水槽の一部のガラス部分の水面近くまで集まって激しく泳いでいます(暴れてる?)
何か原因があるのでしょうか
最近の変わったことは
水草多く入れた(水合わせかなり丁寧にしました)
液体のCO2添加剤投入
水草用液肥少なめに投入
ぐらいです
液体のCO2添加剤投入
CO2が入ってるわけではなく、中身は酸性の液体
水草の種類によっては、残留農薬の可能性も
なるほど
CO2添加剤の名称忘れてしまいました
3日経ちますがまだ一匹も★にはなっていないです
水質不安定な時と同じように暴れているんです
水草は投入前に2日ほど別の水槽に入れておいたので安心ぽいです
全部の蝦が暴れるなら酸素不足の可能性が
雄だけなら抱卵の舞の可能性が
あります
40 :
12:2005/08/10(水) 22:44:56 ID:2KUiTjWq
レスありがとうございます。
>>14 貝殻やサンゴは考えていましたが、カルシウムで高度もあがりますね。
元々地元の水は硬水気味?なんで、どうなのかなと悩んでおります。
やはり酸性過ぎるとヒレが溶けるとかあるんですね…。
>>15 ショップで測って貰った事があり自分でも測りましたが、いずれもpH7の中性で、
GHは4の硬水気味?でした。誤解を与える書き込みでしたね。飼いたい魚の種類
を沢山上げましたが、あくまでも希望であり、その中から2〜3種類にするつもりです。
水草をメインにするか、魚をメインにするかまだ悩んでいる所です。
ただ、どっちにせよpH低下はマズいきがするので…。
底面フィルターにエアポンプを使っているのでエアレーションはしています。
底面フィルターでソイルに水を巡廻させすぎて効果が出すぎている気もしますが。
ソイル以外のpH低下を促す物は無いと思います。環境を上げます。
水槽:60*35*35
照明:20W蛍光灯3本(昼光色7000kの物x3)
濾過:パワーボックス45(パワーネクサスと洗車用スポンジ)
CO2:ナシ
底床:コントロソイル
肥料:ナシ
生体:アカヒレ3 ミナミヌマエビ5 石巻貝5
水草:ナナ2 アナカリス5 ラッフルソードプラント5
その他:流木x2
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:15:36 ID:Ti6k9H/G
60cmにピラニア4匹って狭いですかね?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:29:25 ID:XXz0dmkX
45センチ水槽に
南米のアピストペア(ペルビカクロミスなんちゃらという魚です)、プレコ*1、
ウィローモスつき流木、ミクロソリウム、アヌビアスナナ
が入っています。
立ち上げ一週間目でアピストに白点病が出てきてしまいました。
ムナビレと目玉に合わせて5粒くらいです。
発病要因として
水温が安定しない(24.7〜27.4度を推移している)こと
アピストが神経質でストレスを過剰に感じていること、
普段隠れていてエサをあげても人が近づいていると食べないこと
乾燥ブライシュリンプがもしかしたら栄養バランスがあわないこと
などを考えました。
とりあえず水草を全て非難させ
水温を本日28%にして、約0.8%の塩浴をさせています。
現在の悩みはエサを、乾燥ブラインをやめ、
何か好んで食べそうなえさ(生ブライン、イトミミズ、赤虫など)にするか
クリーンFかメチレンを追加するか
水温を何度まであげるか
バケツにはいっている水草をどうするか
悩んでいます。
アクアリウムの先輩方、教えてください
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:30:10 ID:ikF+kFfA
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:36:04 ID:WwTM6yah
>>43
まじっすか!
90cmだと目安は何匹くらいですかね?
>>42 取りあえず、
>南米のアピストペア(ペルビカクロミスなんちゃらという魚です)
その魚はアピストじゃない。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:51:19 ID:CRhFOq35
立ち上げてから3週間。水草とか生体とかあまり入念にトリートメントせずに入れたし、
冷凍赤虫も入れたんですが、たまたま1匹だけでかい(最大に伸びて4cmぐらい)
プラナリアがいるってことありますか?
そんなのがいたら他に200匹はいると考えたほうがいいですか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 05:53:05 ID:LHtn+sBD
グッピーって物凄く増えるんですか?
飼いたいけどあまりにも増えすぎては困るので。
>>42 水草は明るい場所に置いておけばOK
直射日光は厳禁(水草が煮える)
出来ればえさは配合飼料にするか、いろいろな種類をあげるようにする
エサをあげたら、じっとして動かないように
ストレス対策で隠れ場所をいっぱい作ってあげること
>立ち上げ一週間目
濾過が出来ていない=水質悪化、pHショックあたりが一番の原因でしょう
多少のゆっくりとした水温変化は結構大丈夫
>>47 間引けばOK。
それが嫌なら雄雌別水槽で飼うべし。
小さい水槽から大きい水槽へさかなを移すときって
水、砂利、濾過材を全部うつしてから水を補充
その後で水合わせすればいいんですか?
久しぶりに魚飼育を再会した者です。
今時のアクアリウム事情がどうなっているかを見るために熱帯魚雑誌を開いたんですが、
当時宗教のようにあがめられていたPSBの広告が皆無です。
当時から胡散臭かったのですが、ついにメッキが剥がされて、誰かがダメ出ししちゃったのでしょうか?それとも自然消滅?
PSB教の興亡の歴史をどなたかごぞんじではないでしょうか?
>>51 そんな感じでOK
もし時間的に可能なら、先に大きい水槽に水を張ってまわしておく
その時に小さい水槽から水と魚を何匹かいれる
2〜3週間後、濾過が立ちあがってきたら、残りを移動
>>47 増えます。
ウチの場合、2ヶ月の雌雄同居で
2ペアが50匹弱に。
隔離してからも2〜3回は生みます。
雌雄別の水槽を用意することを前提に
計画を立てましょう。
ま、ずっと一緒でもある一定以上は
増えないと思うけど。
>>54 ゆっくり増えると一定数で止まって死んだ分補充するように増えるよね。
でも新規立ち上げの広い水槽にパイロットで入れたら
後先考えずに爆殖して訳分からん量になった。
今までエビがスジエビだけだったので
ヤマトヌマエビを買ったんだけど
全然ツマツマしてくれない
つーか水草が嫌いみたい
水温計やろ過機やウアチューブなどの
ゴム部分にずーーーっといてゴムをハミハミ
コケ生えてるなら良いけど掃除してるからコケないのに…
あと全く動かない
一日で3cm範囲を動くぐらい
ヤマトってこんなもんですか?
ちなみにまだ一匹も☆になってません
あと
ウチのヤマトヌマエビって写真と何か違うような…
全身白くて足がゴキブリみたいでキモいてす
混泳についての質問です。
120cmの水槽に今60cm水槽で飼っているラスボラ・へテルモルファ
と50cm縦長水槽で飼っているラスボラ・ヘンゲリーを移そうと思っています。
1)ラスボラ・へテルモルファとラスボラ・ヘンゲリーは混泳可能ですか?
どこかのサイトでヘンゲリーがいじめられるというのを見たので、気に
なっています。へテルモルファは7匹、ヘンゲリーは19匹います。
2)120cm水槽には現在、ネオンテトラ10匹、アルジーイーターが2匹
います。アルジーイーターとネオンテトラは問題なくやっています。
このアルジーイーターは以前、60cmでへテルモルファ、チェリーバルブ、
コリドラスと生活していて特に問題はなかったのですが、大きくなって
気も荒くなってきたので120cm水槽に移しました。ネオンテトラと
ラスボラは混泳しても大丈夫ですか?
3)チェリーバルブ2匹もその120cm水槽に移そうと思っています。
ラスボラとの混泳は現在もタンクメイトなので大丈夫だと思いますが
ネオンテトラと混泳させても大丈夫ですか?
現在、120cm水槽には、上に書いたネオンテトラ10匹、アルジーイーター
2匹の他にプラティーが15匹〜20匹、雑種グッピーが30匹ほど親子で
住んでいます。ラスボラとチェリーバルブを引越しさせることができれば、
グッピーとプラティーには80cm水槽に移ってもらうつもりです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:46:53 ID:rGAevdlV
安価で淡水魚で、つぃ〜っとゆっくり泳ぐ熱帯魚を知りませんか?
10cm以下で教えて下さい。アベニーパファー以外でお願いします
>>58 チェリーバルブとネオンはOK
他は知らん、すまん。
>>59 ゴールデンハニードワーフ、リコリス、ピグミーグラミー
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:17:48 ID:rGAevdlV
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:05:26 ID:gLsX7gHG
60の水槽にオスカー1匹飼っています。餌はカーニバルと、4日に1回ほど小赤をやっています。
今日ふと気付いたんですけど、水槽に白い、小さいイトミミズみたいなのがホヨホヨしてるんです…
なんなんでしょうか??
自分ではまったく見当がつきません
よくよく見たら水槽内にかなりいます!
>>64 助かりました゚・(ノД`)・゚・。ありがとうございます!
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:04:18 ID:gLsX7gHG
ミズミミズとか寄生虫とか、どっから発生するのでしょうか?餌金体内からですか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:06:21 ID:ADDxzd8l
初心者の水槽立ち上げについてのスレはありますか?
68 :
67:2005/08/11(木) 20:20:38 ID:ADDxzd8l
みつけました。
スレ汚し失礼致しました。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:21:41 ID:t6Md2efc
>>66 そう考える学者もいますし、すでに水道水に混ざっていると考える学者もいます。
成長していくものなんでしょうか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:32:40 ID:t6Md2efc
成長…というよりどんどん殖えますよね。
うちはミズミミズが出たら大人になって金魚に食べられないサイズのアカヒレを一緒に水槽に入れて食べてもらっています。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:34:14 ID:Fys1ws/q
>>66 毎日水道水を顕微鏡で眺めれば自ずと答えをみいだすことが出来る
>>72 その水道水を飲んでると考えたくないのでそれは考えません。
>>71 ミズミミズを食べてくれる、オスカーと一緒にできる魚ってないですか?
稚魚について質問させて下さい。
成り行きでバルーンモーリーの稚魚を育てる事になりました。
体長5mm程で20匹位います。
今日もらってきたばかりで、直径10cm(内容量400ml)の金魚鉢に水草と不純物をろ過するらしい砂と一緒に入っています。
1) 飼育にあたり、最低限必要な設備、道具を教えて下さい。
まったくの初心者のため、今ある物はカルキを抜いた水、大人用の餌位です。
2) 稚魚とはいえ、数が多いので金魚鉢が小さく感じられます。
どの位の大きさの水槽が適しているのでしょうか?
3) その他、注意、アドバイスありましたら。。
以上、説明不足の点もあると思いますが、よろしくお願いします。
>>53 どもありがとうございます
30cm水槽でテトラ飼ってたんですが、広いとこにお引っ越し願おうと
60cmを買ってきました。 いや、大きすぎてわけわからんですよ
とりあえず、アヌビヌス・ナナ一株じゃ寂しいからなんか買わなきゃ・・・
追加質問でもうしわけないんですが、CO2添加無しで安い水草ないもんでしょか?
ウィローモスなども購入考えてます
質問です。
90cm水草水槽にカージナル15レッドファントム10入れていますが
最近環境になじんでしまって上手く群泳してくれません。
適度にストレスを与えつつ、危害を加えない同居人候補って何かいないですか?
ラミノーズ4程度導入しようかと思っているのですが・・・
オスカーやガーなどを一年ほど飼育してきました
先日、熱帯魚屋でドイツアピスト(ドイツラム?)に惚れてペアを購入しました
検索しても飼育法などが詳しく書いてません
なにか気をつけた方がよいことなどはあるでしょうか?
82 :
58:2005/08/12(金) 01:04:24 ID:KbOpY+/c
>>60さん、
どうもありがとうございます。
チェリーバルブとネオンテトラは大丈夫なのですね。
自分のレスで間違いを発見しました。
ラスボラ・へテルモルファではなくて、ラスボラ・ヘテ「ロ」モルファ
でした・・・。
ラスボラとネオンテトラの混泳とラスボラ・ヘテロモルファとヘンゲリーの
混泳の件で知っている方がいましたら、引き続き情報をお待ちしています。
よろしくお願い致します。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:15:29 ID:umnMad19
熱帯魚を飼うと決めてから
毎日眠れません。ワクワクするね。
まだ水槽を決めただけで何もはじめてませんが(届いてもいない)
勉強の為にネット三昧
本は4冊も買ってしまいました。
これから宜しくお願いします。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:31:02 ID:V72ID5hg
むかしグッピーを飼ってた水槽と底砂(大磯砂+サンゴ砂)を使い立ち上げから約2ヶ月目です、
今飼っている魚が中性〜弱酸性を好む魚らしくて
サンゴ砂の影響だと思うんですがPHが上昇してしまいます。
現在こまめに水替えして7.5以下に保っていますが、
底砂の交換をしようと思うんですが交換しても大丈夫なものですか?
水槽 60cm規格水槽
濾過 エーハイム2213+上部フィルター
濾材 2213(純正スポンジ+モノボール) 上部(ウール+モノボール1L)
底床 大磯砂+サンゴ砂
生体 ネオンテトラ(3cm)10匹、ラスボラ・アクセルロディ9匹、Co.ジュリー5匹、シュワルツィ2匹、
ステルバイ2匹、メタエ2匹、アドルフォイ2匹
水草 アマゾンソード2株、流木付きウイローモス1つ、アヌビアヌス・ナナ1株、ミクロソリウム2株
水質 PH:7.0〜8.0 NO2:0.3以下 (アンモニア&GH&KHは測定したこと無いです)
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:37:10 ID:V72ID5hg
>>85 すいません、言葉足らずでした。
避難させる水槽が無いので魚が入ってる状態で底砂を全部出して、
新しい底砂を水槽に入れても大丈夫ですか?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:39:28 ID:Q7J+HqA3
水槽の底砂替えて、新水ににしたら慎重に水合わせしてあげましょう。phが違いすぎるからphショックで全滅って事にもなりかねないから。
避難させなきゃダメだよ。
バケツでも、発泡トロ箱でもいいから。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:24:42 ID:Ls2dfIoM
すいません、12リットル水槽でエアレーションしたら、外部フィルターの
水流とあわせて強力になりすぎて魚がえさを食べる余裕もないようです。
現在は両方止めて、えさ時間を作っているのですが、
水流を殺すいい方法をご存じないですか?
水槽:12リットル水槽
フィルター:エデニックシェルト
エアポンプ:水作ミニ
生体:ネオン、ラミーノーズ、オトシン
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:27:49 ID:cut2Z+ch
ビッターズって、生き物の出店に、許可必要ですか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:47:27 ID:TEXXAL19
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:55:49 ID:7Q29xEes
ロージーテトラがポップアイになってまして・・・
グリーンFリキッド&0.5%食塩水に漬けてるんですが、
これだと不足だったりしますか?
田舎なモンで手持ちの薬しかないんですが・・・
>>81 ドイツラムならたいして難しくありません。
綺麗に発色させるなら、水質は弱酸性で水温は25度くらい。
テトラブラックウォーターを使うといいという人もいますが
私は使ったことはありません。
ペア飼いなら、シェルターを用意して上げるといいと思います。
(掃除は面倒になりますけどね)
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:27:02 ID:eRQGZws7
グッピーの国産と外国産での
決定的な違いはなんですか?
産地
↑不覚にもワロタ
>>87 >>88 お答えありがとうございます、
なるべく古い水をバケツに取っておいてPHショックにならないようにします、
魚や水草も大きなタライに避難させてエアレーションしてみます。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:54:04 ID:YfEzTsMM
>>89 フィルターの排出口にストレーナースポンジ等を付ければ水流殺せますよ。
エアはチューブを曲げれば調節できます。エアコックを追加して調整してもいいかも。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:55:24 ID:3hLcNVTb
あ〜ん 100GET
キャベジンが生産中止になるって本当ですか?
微生物の餌にしてるんですが…
キャベツの芯でいいのに
キャベジンがエサになるのかよw
>>95 外産→病気持ち
国産→病気はない。当然免疫もない
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:26:17 ID:A1MVuAHu
グッピーやプラティなどの卵胎生メダカを一緒に飼ってはいけないって
言われたけどなんでですか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:12:02 ID:tZLfKIc0
>101
つエビオス錠
>>105 文章の本意が良く読みとれないけど、
グッピーとプラティーとモーリー等の胎生メダカを一緒に飼うなということなら
交雑して子供がわけ分らん種類になるから止めろということでは?
うちにもミッキーマウスバルーンモーリーがいるよ。w
グーラミィのひげが折れ曲がってるんだが
直ってくれるだろうか
導入して間もないグリーンファイヤーテトラがいるんだが、一匹だけ背びれ
きれいに無いやつがいる。背びれって復活するのかな?
ヒーター使わないで飼える大きな魚って何があります?
コイとナマズ以外でカッコイイのがいいです。
カツオなんてどう?
かつおはヒーター必要
ブラックバス
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:12:11 ID:Vi3Erq6W
チョウザメ
ヒーターは必要ないがクーラーは必要
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:20:32 ID:p4qOL4kv
すみません、教えてください。
水槽一面をショートヘアーグラスの草原にしようと思っています。
立ち上げから約1週間で新芽が出始め順調かに思えたのですが、
それから2週間ほど一切成長していないようなんです。
完全にストップしたように見えます。何か原因があるのでしょうか。
時期 立ち上げてから3週間
水槽 60cm×30cm×18cmのフラット型水槽
濾過 エーハイム2233(エコ)
濾材 スポンジ(ADA) 1年前から使っているものの流用なので
最初からある程度のバクテリアはいます。
以前はリシアとモスの水槽をしていました。
底床 アクアソイル(アマゾニア8L)、パワーサンド(規定量の半分)
生体 ヤマトヌマエビ7匹 プラティ1匹
水草 ショートヘアーグラス20株、水面にリシアを少々
水質 PH:5.8〜6.2(もしかしたら5.8以下になることもあるかもしれません)
二酸化炭素は添加、総硬度:GH4、亜硝酸なし。現在白濁しています。
水温 簡易クーラーとファンとの併用で常に24度〜26度をキープ
証明 20Wを4灯
栄養 パワーサンド(低床に規定量の半分)、ADAのブライティK(規定量)、
ブライティSTEP1(規定量)
水換 立ち上げ時なので2日に1回 1/3
1週間目から2週間目に変わったことは一切していません。
白濁の原因は、エビによるアクアソイルの巻上げか、立ち上げ時にアクアソイル
による急激なPHの降下で、バクテリアが死んでしまったのではないかと
考えています。以前もアクアソイルを使用していましたが、2Lほどでしたし、
1年以上の水槽でしたので、そのときのPHは6台の後半でした。
カリウム不足かな?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:41:32 ID:p4qOL4kv
ブライティK(規定量)を毎日添加していますので、カリウムは足りている
と思います。
あと言い忘れていましたが、浮かしているリシアは見事に増えていて、
1回捨てたほどです。
>>115 液体栄養素の添加をやめ、
2日に1度1/4程度の水換えして様子みてみ。
CO2は1秒1滴以上は添加してるよな?
119 :
115:2005/08/12(金) 21:48:58 ID:p4qOL4kv
栄養素の添加をやめるのはなぜなんですか。
すみません、わかりません。実力不足です。
CO2ですが、実は2秒に1滴ほどです。水槽自体も60cm規格の半分ですし、
ヘアーグラスも全然生えていなくてリシアを少し浮かせている程度なので、
これぐらいでいいかと思ったのですが、少なすぎますか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:55:05 ID:+FUrkzyC
同じ水草たくさん入れると育ちにくくなることあるよね。
一般論で言えば、
栄養素→消費される環境で始めて「必要」になる。
即ち、水草が育っていない環境では「邪魔」な存在。
CO2だが、良くレスをみておらずスタンダードな60センチと思った。
しかし、どんな添加方法をやっているのかは知らんが、
自然拡散だと水槽の高さが低いので、溶解率が小さいかもしれない。
改めて、自分の考え
CO2はそのまま。
とりあえず、1/2換水。
白濁がとれないようなら、とれるまで1/2換水を毎日続ける。
栄養素は、水草の成長がみられるまでストップ。
122 :
115:2005/08/12(金) 22:14:28 ID:p4qOL4kv
わかりました。栄養素はしばらくやめてみます。
アレかな?トマトにわざと水と肥料与えず、砂利とか石ころで育てたら
通常のより甘みが増すってヤツ
違うか・・・
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:48:41 ID:TEXXAL19
ろ過出来てないのにガンガン栄養入れるなって事でしょ
125 :
115:2005/08/12(金) 22:54:58 ID:p4qOL4kv
ろ過出来ていないのに栄養素はいらないことはわかりました。
でもそれがヘアーグラスの成長阻害に繋がっているのでしょうか?
リシアだけが増えていくのが不思議でなりません。
ろ過ができていないのなら、リシアもヘアーグラスも一緒だと思う
のですが。う〜んやっぱりわかりません。
>>125 そういうのって自分で試行錯誤すればいいと思うよ。
それぞれ皆の水槽でローカルルールあるだろうし、
頼りながらあーでもないこうでもないと言うのはナンセンス。
知識付けて自分なりにやるべき。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:19:46 ID:TEXXAL19
>>115 まあ、いろいろ不安や疑心暗鬼な面もあるのだろうが、
まずは、貴方の水槽を連続的に観察しないと答えは出ない。
それでも100%の答えは出ないでしょう。
ましてや、文面だけで「なるほど、納得!」なんていう答えが
出るほうが不思議だよ。
>>126の言う通り、試行錯誤は大切だと思う。
ここでの答えはあくまでも参考として、試行錯誤をする以外
解決はないだろうね。
129 :
115:2005/08/12(金) 23:53:57 ID:p4qOL4kv
みなさん、ありがとうございます。
自分なりに考えてやってみます。とりあえず、ショートヘアーグラス
より先に、死んでしまったと思われるバクテリアを復活させることですね。
最後に1つだけ質問させてください。
PHが5.8以下になる(それ以下の測定は自分の測定液では不可能)ことが
多いのですが、それはヘアーグラスにとってどうなんでしょうか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:13:08 ID:ELk3fHLl
ビタミン入っている製品ってよくありますが、普通のビタミン剤を粉末に
して溶かしたら同じ効果があるのでしょうか?
はぁ!?5.8!?釣りですか?
132 :
115:2005/08/13(土) 00:22:29 ID:v4NmWG+a
え!?釣りではありません。
>>115のときから書いていますが、間違いなく5.8です。
背の低い水槽で60cm規格水槽並みのアクアソイルを入れると
これぐらい下がります。
水草を植えるのでソイルの量は妥当だと考えます。
>>132 わりいね。なんかクドい奴がいると思って見てただけなんで
よく読んでなかった。いま読んだよ。
ヘアグラス云々抜きにあんた自分大好きだろ?
はい、これでいろいろ察して貰いたいものです。
言い様を聞くに自分の経験に多少なりとも自信があるようなので
此処で聞かなくとも一般レベルでのヘアグラスの知識くらい
すぐに手に入れられるのではないか?
此処で得られる回答も一般レベルを抜けない。つうか抜けると
収拾つかなくなるからよほど異例で具体的でなきゃ言わないと思う。
ヘアグラスの特徴は本を見る通りだが、各々の水槽に
別々のヘアグラスが入ってるのだから、
君の水槽にも好きなPHが違う株が入ってるかも知れない。
これはローカルだが、俺は大磯でほとんど滅びたグロッソの内の
ほんの数株が増えて絨毯にできたことがある。
ま、マニュアルに惑わされるな。
134 :
115:2005/08/13(土) 00:45:42 ID:v4NmWG+a
わかりました。何かいろいろとすみませんでした。
一般的な白ピンクのアホロートルって
成長して大きくなっても色はそのままですか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:01:15 ID:5DT70anH
知識だけはいっちょまいな房が
想定外の出来事に動揺しちゃって、
先輩方の意見ききたいんだけど、
自分がヘタレだと思われたく無いから
とりあえず知ってる事はひけらしとけと。
エロ本見ただけで、童貞捨てたと思ってンじゃねーよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:53:40 ID:O/DsvaRz
>>44 種類によって変わってくるけど、
90cmだとナッテリーで2匹がいいとこなんじゃないかな。
3匹だとたぶん狭いと思う。
水汚すからね、ピラニアは。
>>115さんへ
多分私の方が超初心者なので、とても失礼な事をしてるかもしれませんが…。
ただ、気になった事があるので書き込ませて下さい。
○ヤマトヌマエビを飼ってられるそうですが、あまりにpHが低いのは良くない。
○バクテリアも酸性に傾きすぎると、不活性化する。
というのを、立ち上げ準備で調べている時に何回か読んだ事があります。
勿論、pHが低くてもうまくいく事も多いのかもしれません。
もしご存じだったなら、「バカが何か書いてるな」と笑い飛ばして下さいです。
まぁ おれの経験では
ph低いと甲殻類はダメだな。
6.2の水槽ではスネールさえ増殖しなかった。
7.6の水槽では2ヶ月で1万匹ぐらいに増えた。
済みません。初心者なんですが
エアレーションとは
どの様な事をさすのでしょうか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:28:15 ID:azRaKvQj
>>136 まあ、皆そんなことは解ってるから
そんなに初心者を追い詰めてやるなよ
( ゚∀゚)ノ□ペタッ ( ゚∞゚)ノ■ベタっ
エアーポンプにエアーストーンを付けて作動させたり、
投げ込み式フィルターを作動させる事を
エアレーションというのでしょうか?
>>139さん
やはりそうですか。
ミナミとチェリーシュリンプを飼いたいと思っているので参考になりましたm(__)m
>>140 外掛けでも(水を落とすので)エアレーション効果はあるみたいですが、ポンプの方が良いと思います。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 06:24:17 ID:LnnZXTDz
何でもかんでもすぐにググレと言う奴が多いが、ここは質問する場だろ?
答えてやる気がナイのなら、わざわざ書き込まなくていいんだよ。
自分で調べた方が糧になるとか、ただの建前でググレと言いたいだけだろうが。
知ったかぶりのベテラン気取りの低脳ちゃんは回線切って首をググって氏んでくれ。
ココで何処の誰とも知れない質問に答えるお人好しな香具師らは
質問者っつーよりか、彼らの水槽の中の生体が気がかりなのではないか
(漏れはそうだ)
ググるような事も出来ない飼い主がトラブルに遭遇したらどうなるか
ここでレスを待ってるうちにあぼんしたら以下略
逆切れ君は初めから質問などしないでまずググって下さい
>首をググって
うまいこと言った!
つもり。
ググれっていうのも外れではないように思うけどな。
携帯は別にして(最近はフルブラウザなんてものもあるが・・)、
PC持ってるならここで聞くより幅広い回答がいくらでもある訳だ。
ここで聞かれてる質問でもほとんどがキーワードさえ間違えなければ検索にかかるし、
丁寧な説明がされているページが見つかる。
俺もROMしつつググって知識を得たし、質問に出たことで分からないことは探してみれば
結構みつかるもんだしな。
ここでアホみたいな質問に答えたところで、「じゃあこれは?」って次々と続けてくる。
大体質問するにも情報量が少なすぎる場合が大杉で、答えようが無いってのが多い。
「ちょっとはお前せっかくPC持ってんだからインターネッツを活用しろよ」
って俺も思う。
>>152 そういうのは『ググれ厨』と違うから
叩かれてるのは『ググれ厨』
違いが分からない人は、この件に付いては静観してくれ
静観してたけど『ググれ厨』ってのが良く分からない。
違いを説明してくれまいか?
だからな?答える気もなく何でもググれと言う奴は来なくていいの。
ググっても理解出来なかった奴、ググり方が分からなかった奴、携帯使用でググれない奴が質問すればいいの。
人にググれと言うだけなら小学生でも出来るのよ?分かるかな?おばかさん♪クス
えーと、なんでもググれと言う奴とそうでない人との違いを聞きたいんだけど。
ググれば情報があるのに理解できない人は多分ここで聞いても理解できないと思うがどうか?
携帯でもググれるし、ググり方が分からない人はきっと質問の仕方も悪いからスルーされると思うよ
ググればいくらでもでてきそうな質問をするのはさすがによくないとオモフ。
ポリプの雌雄の差はどこでみればいいですか。みたいな質問とか
たとえば、140の件はどっちなんだ?
いつまで脇道の論議してるんだ?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:54:03 ID:PpsEAarz
すみません・・・教えてください。
上部フィルターの綿に黒い小さな幼虫を発見しました。
あれはなんなんでしょうか?
外から入りこまれて卵を産みつけられているんでしょうか?
部屋が羽虫でいっぱいになったという方の日記を見たのですが、
原因はこれでしょうか?
そう思うと夜も眠れません・・・枕元に水槽があるもので・・・・
うちもそれ発生したことあるよ。
かなり撃退しにくい。便所にいる羽虫みたいなのの幼虫。
毎日ウールを換えるくらいの根気が必要だよ
回答貰えなかったバカが騒いでるだけだからほっとけ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:27:23 ID:azRaKvQj
遅レスですが、ヘアーグラス草原をフラット水槽でやるなら
腰水位にして水上葉として日光を当てて育てると
あっという間に全面に展開しますよ。
一杯になったら少しずつ水を足して馴化させればいいです。
アオミドロなどのコケ類がでやすいので肥料は少なめで。
自分のところでは、春先にたらいに赤玉土や腐葉土等々入れて
一束のヘアーグラスからたらい2つ分迄増やしましたよ。
今の時期からはじめても9月終わりまでは温室無しで露地で増やせます。
ハイグロ、ロタラ、ミリオとか殆どのものはこの時期に
水上葉で増やせるし爆発的に増えるのでお薦めです。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:33:58 ID:XmPiLcHG
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:33:41 ID:EJ09KjbC
フネでビオトープしてます。エアに足し水だけで数年目。メダカ、カダヤシ、エビにモスやリシア、
水草、浮き草が数種類。イ草と雑草も生えてます。エサは赤虫や糸ミミズ、フレークなど適当に。
暑さがピークになった頃から、食べ残して沈んだエサに、カビのようなものが生えてます。
全体に幕を張ったようにエサや床材の上を覆ってて、パンや餅に生えたカビみたい。
ところどころ色の濃い盛り上がった部分があって、山がいくつもあるような感じもします。
色は薄い黄色です。
ある日エサをやりながら水草の手入れをしていてオヤっと思いました。
沈んだばかりのエサが、わずか10分くらいでうっすらとカビが生えたようになってます。
今あげたばかりのエサに、もうカビが生えてるの? という感じ。
しばらくすると本当にカビが生えたように覆いというか幕が厚くなった気がしました。
そして今日ビオトープを見ると、そのカビのような幕が水面イッパイに張ってます。
浮き草やリシアの縁のところでは幕が厚くなっていて、鍋で煮物をしてるときの渥(アク)みたいな感じです。
そして、そのカビみたいな薄黄色の幕をよ〜く見ると.....う、動いてるんです。ウゴ、ウゴいてるっ! あああああ〜〜〜、無数に動いてるものがいるウ。0.2〜0.5ミリくらいのヒモというか、短い線みたいなものが伸びたり縮んだり、動いてるんでっす。カビみたいなものは
小さなヒモの集合体だったのかあああ..
で、コレなんですか?
水草の手入れで水に手を突っ込むと、時々、チクっとか痛かったんですが、もしかすると、
この小さなヒモ状のものが皮膚に刺さっていたのか..と思うと無限にキモイです。
もしかすると寄生虫....
169 :
167:2005/08/13(土) 21:43:50 ID:EJ09KjbC
メダカやカダヤシはヒモ状の虫?に囲まれて泳いでますが、元気です。
時々ヒモを食べてるみたい。
腹一杯食べて退治してほしいですが..
170 :
& ◆Yc9Cnt78lM :2005/08/13(土) 21:47:41 ID:EJ09KjbC
>>168 すいません、カキコしすぎました。できるだけ状況を説明しようと思って。
質問は
>>167にも書きましたが「コレはなんですか?」ということです。
線虫というものなのでしょうか? 人間に害はないでしょうか? そういうことを
質問しようと思いました。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:52:05 ID:rGZtvA1u
>>167 あ それ 「クイヒフワキナツ」だと思う
ちくっとしたら、皮膚の下に卵産まれて、孵化すると脳に寄生する。
自覚症状無いまま、突然すれ立てしたり、切れたり、萌えながらオナニーを始めたりします。
全部うそに決まってんっだろ ただのミズミミズだ。餌やりすぎ。
さて、と 寝るかな
ミズミミズって水面にもでんのか。見たことねーや
174 :
167:2005/08/13(土) 22:08:07 ID:EJ09KjbC
>>171、
>>172 お騒がせしました。
ミズミミズの画像見ましたが違うみたいです。
水面に幕を張ったように漂っていて、よく見ると幕は極小のヒモの集合体です。
ヒモはタテ方向に伸びたり縮んだりしてます。水底に幕を張るようにいるときは
まるでカビみたいな感じです。色は薄黄色で。
手にチクチクしたのも気になったので、アドバイスどおり他のスレでもたずねてみます。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:18:57 ID:bGcu9KaM
ミドリフグを飼っているんですが冷凍赤虫ってどうやってあげればいいんですか?教えてください
>>175 一匹づつ手に持って口を開けてピンセットで入れてやる事。
>>176 横からすまんが本当?
だったらお店は大変だな。
>>167 そいつの名前なんてどうでもいいだろ?
それよかオマイの餌のやり過ぎが大問題だ
>>175 凍ったまんま放り込んで構わん
冷たくてお腹壊すのが心配なら
溶かしてから水槽に放り込め
それ以外に、どうするつもりだったんだ?
179 :
9リットル:2005/08/13(土) 22:46:32 ID:a3Eq3uVB
水替えをしたら少し水が足りなくて水位が低くなってしまいました。
ローリングサンダーの回転が止まってるのですが、それってやはり意味ないんですよね?
水流がさらに弱まったようでいつもは泳がないところをラミーノーズが泳いでます。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:47:34 ID:bGcu9KaM
178
サンクス。凍ってんのを小さく砕いたり少しずつ入れるのかなとか、よくわからんかったから聞いた。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:55:07 ID:zc+zBOTe
ニッソーのフラットインバータライトを購入しようと思っているのですが、
トラブルが多いって聞きます。
実際のところどうなんでしょう?
使っている人、使ったことのある人教えてください。パクパク。
石に巻き付けてあるモスに黒っぽいカビ?コケ?のようなものがうっすらと見えます
これは何でしょうか?
CO2添加して日光はそこそこあたります
水流は底の方なのであまりないかもしれません
コケ取り担当はスジエビヌマエビですがあまり働いていません
こんな環境です
>>181 tp://aquaplant.net/defectivemerchandise.html
参考にしる。だが、最終的には自分の判断。
ミズミミズの増加防止は、水替えをこまめにやることですか?
例えば、どんなふうにやるんですか??
無知ですみません。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:36:13 ID:QjOXkiQS
>>187 スポイトでチューチューするに決まってるだろ!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 06:33:59 ID:UaQiFW2Q
ガラス面に生えたコケを掃除すると水が汚れますが
できるだけ取り除いたほうがいいですか?
徹底的にやろうとすると1/2の水換えでは済まないです。
濾過槽に入っちゃうと悪影響があったりしませんか?
水吸いながら苔をけずる道具が売ってたような気がする。
勘違いだったらゴメン
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:07:29 ID:0XNpas6A
それ 持ってます!
水換えに砂利掃除、苔取りにと3役の電池式掃除機ですよね
水槽立ち上げて一週間目
60cm水槽にパイロットフィッシュとして昨日、ネオンテトラ5匹入れてみたのですが
エサをやるにはいつ頃からがいいでしょうか?
また、本命のネオンテトラ15匹+カージナルテトラ10匹はいつ頃入れるのが
よろしいでしょうか?
電池式なのか。店で見た事ある気はしたけど良く見なかった。
使い勝手とかどうなの?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:45:52 ID:0XNpas6A
194
使い勝手は大型水槽や大型魚にはチョット物足りなさがあります えっと例えば大型魚の糞や食べかすはナカナカ吸い取れません 特にプレコの糞は難しいです でも60p水槽なら便利だと思います
苔取りとしては苔を吸い取れて便利です
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:01:22 ID:1HBbqQ6M
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:04:42 ID:dNGhCI9C
ニードルガーが餌を食べないんですけどどうすればいいですか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:08:52 ID:1HBbqQ6M
そうですねェ〜。この言葉だけじゃ詳しくわからないので、魚の状態、環境等を教えてください
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:14:28 ID:qTd2p0EX
あの〜うちの水槽にシャクトリムシみたいな動きをするミノムシが湧いたんですけどこれなんですか??しかもみのはみずくさ(失笑) となりにいるGアルジイーターよりコケをたべます
http://o.pic.to/bq3l
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:32:59 ID:ButGNIJl
>>200 写真わかりづれーが
ミノムシみたいな巣に入ってんのだったら
トビケラの幼虫に1票
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:01:00 ID:qTd2p0EX
回答ありがとうございます
トビケラですか…………………………ベタにたべさせますた
トビケラの幼虫かぁ〜
釣りえさにいいよね
>>200 は川から水汲んでくるのか?
>>197 ありがとうございました
今晩あたりから一日2回ペースで入れてみます
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:21:13 ID:1HBbqQ6M
>204
立ち上げ中に1日2回もあげない方がいいぞ。
2日に1回程度で十分。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:32:04 ID:YIweJCcJ
上部ろ過装置の上に栽培している観葉植物に
うどんこ病が発生したので、粉ふいている箇所に
アルコール除菌スプレーをかけました。
翌日、水槽のなかのアブラハヤが半数ぐらい
死んでいました。
死んだ原因を考えたのですが、どれだと思いますか。
1.アルコール除菌スプレーのアルコールに
毒性がある。
2.アルコールで上部ろ過装置の微生物が死んで
生物ろ過のバランスが崩れた。
3.流れ落ちて水槽に流入したうどん粉病のカビのせい。
また、うどんこ病には、薄めた食酢のスプレーでも
いいと聞いたのですが、食酢なら大丈夫でしょうか。
センスのある人ならフィルターをばらして
植物は他所で除虫するけどね
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:19:57 ID:VIWVeyTa
底面式で水草育てる場合はエアポンプじゃ無理?
二酸化探査いれても無駄なのかな?
>>207 123全部かな
順番的には132
つーか少しでも知能あれば別の場所に植物移動してやらないか?
メシ喰ってる食卓にゴキブリが居たからってメシの上で殺虫剤撒く人?
>>209 底面エアリフトでも育てられる水草と、それじゃ難しい水草がある。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:15:49 ID:VIWVeyTa
>>211 例えばグロッソとかロタラは難しい部類に入るですか?
>>211 二酸化炭素入れる予算があるなら、水中ポンプ買いなはれ
グロッソもロタラも易しくなるから
>>206 おっと、そうでしたか
ではアドバイス通りにしてみます <(_ _)>
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:10:23 ID:YIweJCcJ
>>210 回答ありがとうございます。
エタノールなので、食卓とかでは平気で使っていたので
大丈夫だと思っていたのです。今後は気をつけます。
>>216 >エタノールなので大丈夫
そこが大きな間違い。エタノールの毒性は思ったより強い。
人間は肝臓で解毒分解できるから大丈夫だが、
魚や微生物といった動物は解毒できないか、解毒能力が低いので猛毒となる。
それと、酢も止めといたほうがよいかと。
植物だけ移動してよそで防除しませう。
>>217 醗酵式でCO2やってる漏れには
聞き捨てならない情報だな!
ガクブル
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:50:22 ID:9bMche/C
>>217 なるほど、解毒能力の違いだったのですね。
ありがとうございます。
ってか少し考えりゃ普通わかるだろうにな…
やはり夏なのか。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:10:32 ID:aqzxIbsa
何処にでも見下し様は湧く
5%エタノールで簡易的な魚類の麻酔ができる。急性毒性はないとされている。
207が使ったのが市販のアルコール入り除菌スプレーなら、エタノール以外のもんが入ってんじゃないか?
まぁ、水槽に入るような位置では、どんなスプレーでもやめておいた方がいい。
食卓に使ってるって、ごはんが並んでいる上でスプレーする訳じゃないだろ?
何かあった時に悩むよりは、あらかじめ予想できる危険はできる限り回避すべし。
それと、うどん粉病には木酢液じゃなかったか?濃度は忘れた。園芸板に行って訊いてくれ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:00:10 ID:9qeg3Q/Y
10リットルのプラケースに赤土2cm
ガボンバとウィローモスでうめつくして
ヒータなし、エアなし、ライトなし
今日立ち上げるとして
生体はミナミヌマエビなんびきまでたえられますか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:23:48 ID:BiUzoS6D
カルキ抜きについて質問です。
「ハイポ」や「コントラコロライン」や「金魚の水作り」などのカルキ抜きを使った場合
薬剤が完全に水と混ざってしまえば、その水はすぐ水槽に入れても大丈夫でしょうか?
水槽内の住民は金魚(琉金タイプ)3匹とヤマトヌマエビ3匹です。
カルキ抜きの効果って即効的なものなのか少し時間をおいたほうがいいのか・・・
>>224 カルキ抜きが充分混ざったら
直ぐに使用して問題有りません。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:34:43 ID:pc6xTdvu
>>224 単純な酸化還元反応なんで反応はすぐ終わるから、しっかりかき混ぜたらすぐ使って大丈夫です。
227 :
224:2005/08/15(月) 12:01:45 ID:BiUzoS6D
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:24:10 ID:DmdzDZyl
120*60*60水槽の相場は幾ら位ですか?
店によってかなりの差があるから近くの店に聞きなはれ
すいません。
川でメッキ釣れたんですけど海水じゃなくても飼えますか?
どうやって飼うかわかりますか?
無理
人に飼い方聞いてるようじゃ無理
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:50:12 ID:ngQTaDET
知らないから聞いてるんじゃん。
別にいいじゃないか。調べても載ってないんだもん。
やっぱり海水じゃなきゃ無理なんですかね?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:00:33 ID:r901HLa+
リア消発生?
>>233 90x60以上の水槽を用意して海水魚と同じ飼い方で飼え
簡単だろ?
で、海水もしくは汽水かな
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:19:44 ID:5xyMJPBY
まーその魚明日には死んでるだろ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:44:24 ID:Ym1i1U6Z
終戦記念日である8/15、なんと小泉首相が、過去の侵略戦争と植民地支配についてアジアに謝罪しました。
【小泉純一郎首相】痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明 小泉純一郎首相談話の誕生
1 名前: DQNφ ★ [sage] 投稿日: 2005/08/15(月) 12:26:57 ID:???0
15日午前の閣議で、戦後60年の終戦記念日に当たり小泉純一郎首相の談話を決定し、発
表した。談話は「わが国はかつて植民地支配と侵略によって、とりわけアジア諸国の人々に多大の損
害と苦痛を与えた」と指摘した上で、「あらためて痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明する
」としている。同時に特に中韓両国との協力でアジアの平和と発展を目指す重要性を指摘した。
終戦記念日に際して首相談話が閣議決定されたのは1995年の村山内閣以来。
アジア諸国との関係では、首相の靖国神社参拝などで悪化している中国、韓国の国名を挙げて「
ともに手を携えてこの地域の平和を維持し、発展を目指すことが必要だ」と訴えた。
(08/15 11:31) 【ソース】 CNN
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/08/14/pacific.victoryday.ap/index.html 産経新聞:
http://www.sankei.co.jp/news/050815/sei043.htm 世界の主要メディア、CNNも世界でも大々的にこの小泉謝罪を報道しています。
小泉純一郎首相談話.の誕生ですw 社民党でも文句なしの内容だな。
小泉は、 8月15日に対中・韓謝罪、歴史直視宣言する公約を立派に果たしました。
結局小泉首相は8/15に
靖 国 参 拝 は し な か っ た
変わりに 中 韓 に 謝 罪 は し た
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:50:03 ID:ngQTaDET
>>235,
>>236 dクス。
消防じゃないっすよ。
アクアリウム初心者だからすねてみただけ。
てか釣ったやつはかわいそだから逃がしたんだけど(´∀`)ノ
今度釣れたら飼おうかなってね。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:59:09 ID:r901HLa+
ちゃんと調べて飼いなさいよ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:01:42 ID:O9PCPhIp
テトラの外部フィルターに水が入ってこなくて一時間くらい格闘してます
何が原因ですかね
外部フィルター初心者で扱いになれてなくて…
>>242 落ち着いて水の経路を妨げてる物(コック等)がないか調べてみよう
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:36:59 ID:O9PCPhIp
特に問題はなかったです…。
もう疲れました…誰か手伝ってくださいorz
もーどうしよう?!
つ旦
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:57:48 ID:ZkdAkkOv
>>244 呼び水おもいっきり入れて
ゆ さ ぶ れ !
248 :
119:2005/08/15(月) 16:06:04 ID:6jjW2P4Q
EXつかったことないけどさ、排水側から吸うとかじゃダメなの?
呼び水ついてないエーハはそれでやってるけど。
呼び水ない外部に己で吸う以外に方法ってあるのか?
道具を使っていいならいろいろ可能
>>250 呼び水機能がついてる機種はできないかもっていう意味で言っただけ
>>242 タップ開けてる?水面より下に置いてる?
濾材入れすぎてない?
エーハイムのエコとクラシックどちらの方が静かですか?
エコを3台、クラシック1台持ってるけど
どっちも静か。
エーハイムスレに誘導するところだが
あっちでは荒らし扱いになるキガス
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:41:44 ID:LOCCNYxJ
ガラスふたや、水槽上部につく白いものをきれいに落とす方法教えてください。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:49:18 ID:6jjW2P4Q
EXスレに誘導した人間だけど
もしかするけど濾材のビニール袋開けてないとかそんなんじゃぁないよな?
あと、呼び水ポンプの動きがおかしくないか?堅いとか戻りが悪いとか
初期ロットで結構呼び水トラブル出てるから即刻メーカーにゴルァ電した方が良いよ
>>257 ビタミンC(ていうかクエン酸?)もいいってどこかのスレで聞いた。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:58:13 ID:9qeg3Q/Y
エビ買って来ました、phショックに弱いという事ですので
水あわせを慎重に行っています。
手順
1、温度あわせ後、エビごと袋の水をバケツにIN
2、水槽の水を数適ずつバケツに落とす ←いまこれやってます
3、バケツがいっぱいになったらエビのみ水槽にIN
ショップの水は水槽にいれたくないので3にて
エビのみ水槽へ移動と考えてますが
2でバケツいっぱいになるほど水が減ってる筈です。
小型水槽なのでカナリの水不足ですが、
後日足し水すればいいのですか?
バケツから数滴ずつ水槽に落とせば?
ちっさいバケツ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:09:14 ID:9qeg3Q/Y
>>262 はい、今落とし中です。
10リットルのプラケース水槽ですので
落とした分水槽が空っぽになりそうです
>>263 phあわせが不十分にはならないか心配です。
ph試験紙はもってないんですが
やっぱり買ってきたほうがいいのかなぁ
元の量(ショップの水)減らして
落とす水をゆっくりすればよくない?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:22:04 ID:I56hA5KS
硝酸濃度が高いみたいなんですけど、水かえだけでは下がらないんでしょうか?底の赤玉土もかえた方がいいんでしょうか?
ミナミ、メダカの稚魚は一応元気です
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:30:37 ID:9qeg3Q/Y
>>265 なるほど、その手がありますね!
エア不足がちになるかもしれないですが
水槽のにぶくぶくしとけば問題ないか。
途中までphあわせしてますが
水へらして水滴おそくしてやってみます
ありがとうございました
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:33:13 ID:O9PCPhIp
誘導サンクス
>>266 水換えだけで下がるよ。でもそれ以上に硝酸塩が発生していたら、下がらない。
硝酸塩の発生原因を減らすのも必要かも。
ところで硝酸塩濃度高いってなぜ思ったわけ?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:00:37 ID:SYN3/poa
266です。試薬で測定したためです。レスありがとうございました
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:01:46 ID:7fx4pAw3
>>242 IN、OUTを間違えてない?
エーハエコだけど、これで無駄に格闘したことが、過去にある。。
60cm水槽にソイルを6L入れると
水量はいくらぐらいになりますか?
規定では56ぐらいですが、50になるのでしょうか?
>>272 ソイルだと多少は水がしみ込むし、粒の大きさによっても空隙は
変わってくるだろうから水量は 50 リットル以上だとは思うが、そ
の数リットル(あるいは 0. 数リットル)の差を気にする理由は?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:16:45 ID:7fx4pAw3
>>272 自分で測ってみれ。
目盛りのあるバケツかなんかで測って水入れていけばいいだけだから。
なにも全部バケツで測らなきゃいけないわけじゃない。
10Lなり20Lなり、ソイルが完全に水に浸るまで入れたら、
水面からの残りの高さを計って、計算すればおけ。
ジュルパリはレッドとブルー?の二種類いると聞いたのですが
どのような違いがあるのでしょうか?
とりあえず自分の部屋の蛇口の塩素濃度を測りたい。
数回のために体温計みたいな測定器を飼うのも惜しい。なにか良い方法はないものか。
100円ショップに一袋二回分の塩素検査紙があったような
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:52:40 ID:xcrwp0sw
家の水道水ph8もあってピートモス、co2、ph降下剤いれても
エアレーションするとすぐ元に戻るんです。
水槽40p、テトラ5匹、オトシン2匹、スポンジフィルター、水草なしです。
どうしたら弱酸性を保てるんでしょうorz
エアーの時間は1日どれくらいがいいんですか?
アクア二週間のド素人に教えて下さい。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:55:23 ID:keok4+B7
テスト
>>278 ph8ってすごいね・・・地下水?
(ならば近所の公園から汲んでくるってのはあり?)
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:03:53 ID:xcrwp0sw
>>280 いえ、普通のマンションの水道水です。
まじでどこかに汲みにいくしかないのかな…orz
>>281 貯水槽の消毒剤が混ざっているとか・・・((((;゚Д゚)))
>>277 ありがとう。明日探してきて、インプレします
>>278 俺のとこもph8。
底砂に大磯はやめる。水道水自体にもph緩衝機能が働くので、
それに負けないように毎日ph降下剤を入れ続ける。めんどうなら
phブロック入れると少しはましになる。
一番いいのは気にせずph8で飼うこと。そのメンツなら平気かと。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:27:01 ID:xcrwp0sw
>>282 毎日三分の一水替えしてなんとか魚生きてるので
たぶん大丈夫と思うんですが…
>>283 今の底砂はホムセンで買った弱酸性〜中性のサラサラの砂です。
まだ水が出来上がってないのかな。。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:32:13 ID:g+C08Jcu
>>278 浄水器通した水をバケツで汲み置いて、ピート入れてエアかけといたら
弱酸性で安定しないかな?
数日置いといて、安定したら使うとか。
>>286 毎日水換えしてたら底砂の緩衝力も失われるし
PHを上げる努力してるしてるようにしか見えん
>>266 硝酸塩濃度に関して云うと、メダカはかなりのところまで堪えられます。
心配なのはエビですね。
それも種類によって丈夫さが違うので一概に言えませんが、
エアーを入れておけば大丈夫ではないでしょうか?
底の土までは変えなくてもいいのではと思います。
亜硝酸体窒素を多めに吸収できる水草を入れるというのもいいですよ。
アナカリスとかマツモとか。
で、硝酸塩濃度はいくつでしたか?(←これをきちんと書くべき。)
ブリリアントブラックネオンというお魚を1匹260円で3匹買ってきました
普通のブラックネオンを買っていないので目の前で比較できないのですが
これ、違いってお値段だけですか?
エンツユイは古代魚なのですか?
「アナカリス」とか「アヌビアス」とかいう文字列を見ると興奮してしまうのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 04:10:26 ID:upYLKTJ+
うちもpH8、水道水テトラの試薬で測ると完全に青くなる・・
魚やら水草やら弱酸性が多いからなんかきになる
マンションだからかな,同じ地域でも他のとこはpH7.5だって
>>291 最近急に入荷量が多くなってきたエンツユイ、中国では古くから
知られていた魚だが古代魚とは違う希ガス。ちなみに1メートル
くらいになるので買わない方が吉。
あ、あと、一般的に知られているあのプロポーションと模様は若魚のころ
まで。成長に伴ってなまずみたいな体型に変わり、色もねずみ色に変わり、
まったく違う魚のようになる。
連投スマソ。
296 :
266:2005/08/16(火) 12:17:10 ID:RMdEPjTa
>>289 濃度は50を超えてると思います
比色表がわかりずらいので、はっきりとした数値はわかりませんが。昨日1/5ほど水かえしましたが、あまり変わらず濃度が高いみたいなので、今日も水かえしようと思ってます
ただ、生体は元気でミナミもどんどん増えてます
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:55:34 ID:Qpe4Khzw
ヌマエビを飼っているんですが、種類がわかりません。
透明(緑色もいる)で模様はなく1〜2cmくらいで卵をもってるのもいます。
オスカーとスポットガーを飼育しているベアタンク水槽に大磯をうっすら敷こうと思います
急激に水質変わるでしょうか?
>>297 ミナミヌマエビじゃないかな。色は変わるし
>>299 急には変わるだろうけど激しくは変わらない(ほとんど影響なし)。
問題なし。
>>301 さきほど1キロほど大磯を敷きました
オスカーとプレコは問題なさげです
スポットが体をくねくねさせていて不安です…
こんなに体柔らかかったんだって感じです
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:29:43 ID:Qpe4Khzw
ピラニア・ナッテリーを飼っているのですがいいレイアウトが思い浮かばないのですが。
何かありませんか?
>>302 当然よく洗って入れたよね? なら気にしないこと。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:35:18 ID:Qpe4Khzw
304 安全?
安全
安全だけど意図不明
テトラの外掛フィルターOT45を使用しています
底面フィルターとつなげた場合、モーターの力は弱くならないのでしょうか?
水をくみ上げるか不安です
アカヒレの卵と思って掬って隔離したもののひとつがいやに小さいな〜と
見ていたら突然動きました。
直径1mm弱の半透明の生き物です。
>>3で紹介されている虫の中には当てはまる物はありませんでした。
目をこらしてよく見るとふかふかと漂っていてクラゲのように見えるのですが、
これは何でしょうか?
小さすぎて写真には撮れません・・・
今の所一匹しか発見していませんし、目に見える被害はありませんが
探して駆除するべきでしょうか。
環境は30cm弱のプラケでエアも濾過装置もありません。ライトももちろんありません。
水草は備長炭に活着させたウィローモスと浮かせたアナカリスの二種です。
底砂はコスモサンドです。
魚はアカヒレワンペアのみです。
エサはメインは乾燥糸ミミズ、カラシンのエサで稚魚用の余ったブラインをおやつ程度、です。
水は汲み置きした水道水を毎日1/5程度、フン取りをかねて変えています。
以前、正体不明の小さな虫(ヤゴでした)がわいた時もテンパってこちらに書き込んで
解決していただきました。その節はありがとうございました。
お陰様で稚魚が消えないようになりました。
どうしてこんなにテンプレに無いような訳のわからない虫ばかりがわくのでしょう。orz
長文ですみません・・・
マミズクラゲだったらいいな。
>>312 まさかと思いつつ、今ググってみました。
生まれたばかりの画像を見つけられましたが、これっぽいです!
直径1mmくらいとありますし、大まかな見た目はかなり似ています。
小さすぎて細かいとこまで見えないので断定できませんが・・・
でも、なんでクラゲが???
クラゲが水槽にわくなんてありえるんでしょうか???
しかもこんな環境に。
なんだか、吸い付いて寄生しそうな虫に見えたので焦りましたが、
もし、クラゲだったら魚に害はなさそうですね・・・
でも本当にクラゲかなぁ・・・チョト不安。
最終的に確かめるのは自分の目しかないですよね。
マミズクラゲのこともう少し調べてみます。
こんな時間に素早い回答をありがとうございました。
すげ・・・俺の水槽にも真水クラゲわかないかな・・・
超初心者なのですが、質問です。
数日前から熱帯魚を買い始めました。
90センチ水槽で、名前は分からない水草(適当にパックにはいっていたもの)が入ってます。
グッピー2匹とプラティ5匹が入っています。
今日、夕方からグッピーのオスの元気があまりなく、底にたまに沈んでいます。
これは病気なのでしょうか、心配なので、誰か分かる人お願いします。
上に追加です!
水草、砂、ろか装置、ヒーターもあります。
書き忘れすみません。
>>314 「数日前から飼い始めた」ということですが、魚を入れる前に
水槽の準備には何日ぐらいかけましたか?
>>317 1日もかけてないです・・
普通何日かかけるものなんですよね・・スミマセン
買うときに店の人に聞いてみたところ、グッピーならすぐに買える(水槽に入れられる)といわれたので、
水槽をその日のうちにセッティングして、バクテリアを入れて、水草をレイアウトして、
温度あわせなどをしてその後、魚を入れたのです。
やっぱりこれではダメだったのでしょうか・・
本当スミマセン
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:52:48 ID:LCzL0LMf
>317
90水槽で雑魚7匹。セットとカルキ抜きで問題ないだろ
問題なのは、輸入グッピー(予想だけど)の外れを引いた事だろ。
馬鹿の一つ覚えはやめれ
>>318 グッピーとかメダカとかは比較的水質が悪くてもなんとかなっちゃうことが多いんですが、
お宅の水道水の水質だとかにもよるので、すぐに水槽に入れたことはあまり誉められた
ことではないとは思いますが、グッピーが沈んでる直接の原因なのかどうか、なんとも
判断できないことではあります。
フィルター構成とかエアの有無とか底床の種類と厚みとか、沈んでるグッピーの体表に
何か目立つ異常はないかとか、もう少し詳しい情報をいただけませんか?
>>319 よくこれだけの情報でそんな予想が出来たもんだ
たんなる勘のくせに人を諭すのはやめれ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:00:03 ID:5Yr0HxJe
質問させて下さい。
フグの肛門から棒のような物が出て、ぶらさがっています。
これの正体と対処法を教えて下さい。
フグの種類はテトラオドン・ファハカ、30cmほどの個体です。
出ている棒状の物は、太さ1mm、長さ4cmほどで、
ちょうどさくらんぼの柄の様に先端がちょっと太くなって曲っています。
色は赤く、粘膜のようなものがついています。
寄生虫の様に動く気配はなく、ただ肛門から長くぶらさがった状態です。
フグ自体は元気で、餌食いも落ちてはいません。
飼育環境は90cm水槽に、上部フィルター、2213+サブ、水作M。
水温27℃前後、ph7.5付近、亜硝酸などは測ってないのでわかりません。
カワムツ、クチボソ等5匹の川魚を残餌処理に混泳させてます。
餌は、ほぼ活ザリガニのみ、栄養添加はザリに食べさせる餌で調節しています。
棒状のものは、生き餌から移った寄生虫なんでしょうか?
また、これはピンセット等で引き抜いてかまわないものなんでしょうか?
どなたか分かる方がいたら教えて下さい。
>>320 底にはひとつぶ2、3ミリくらいの砂をひいてます。厚みは5センチくらいです
フィルターとかはよく分かりません・・本当に申し訳ございません。
グッピーには特に異常はないです。
今見てみたら元気に泳いでました・・でもしばらくするとまた沈んじゃうんですよね・・
もっと勉強しなくちゃダメかなぁ。
一応本は読んでいるのですが。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:05:07 ID:LCzL0LMf
>322
そうか?
水槽セットしてすぐ魚入れる馬鹿が国産グッピーを買うと思うか?
勘でなく推理したんだけどな
>>325 少ない情報であたかも悟ったように結論を出す推理
人はこれを勘と呼ぶ
327 :
312:2005/08/17(水) 02:18:55 ID:kdEDchcR
>>313 ちょwwwwwマジで?www
ほんの軽い気持ちで書き込んだんだがwwwww
写真に写る大きさになったら、ぜひうpしてください!
>>324 フィルターって「ろ過装置」のことです。水槽の上に載っているのか、外側にある本体と
ホースでつないでいるのか……いや、メーカーと型番でけっこうです。
90cm水槽って一般的な規格サイズですか?高さが30cmとかのものなら、底のほうで
寝ることはありますよ。私も昨日クロメダカが寝てて焦りましたw
>>325 推理の「理」の意味についてぐぐってみな。
>>328 フィルターはメーカーがコトブキで、プロフィットフィルターSと書いてあります。。
水槽の上にのっています。
高さは30センチくらいです
底のほうで寝る事ってあるんですか・・
やっぱりただ寝てるだけでしょうか。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:08:16 ID:M5tql8uQ
コッピー、ネオンテトラ、グッピー、パールメダカなどの熱帯魚を45水槽から先日60水槽に変えました。それから3日で二十匹も★になりました。どれも尻尾が千切れてか身体半分が白くなって★になります。水質が良くないのでしょうか?
> 90cm水槽
> プロフィットフィルターS
> 水槽の上にのってます
どういうこっちゃ
>>330 どういう手順で引越ししたんだか、簡潔に答えて
それと、改行して
>315
単純に元気のない個体だったんじゃね?
水合わせとかしたか? pHショックで瀕死とかね。
つか もっと勉強したほうがいいよ。
とりあえず、今後は下手に手を加えずに、静観しつつその間に基本を覚えた方がいい。
下手に弄ると余計に悪化するし、立ち上げもしてないならコレからどんどん落ちて行くはず。
そんなで泣きつかれても「水ができるまで待て」としか言えないしな。
とりあえず
ttp://alk147.fc2web.com/0teian.html ココをよーーーーーーーーーーーーーーーーく頭に叩き込め。
水槽立ち上げて4日ほどですが、60cm水槽にオトシン1、ネオンテトラ4を入れています
亜硝酸濃度をチェックしたところ結構高め(1.6くらい)でした
たぶん、アンモニア→亜硝酸のバクテリアは増えてきたのに、亜硝酸→硝酸塩のバクテリアが
少ない為だと予想しています
おおざっぱでいいのですが、この亜硝酸が減ってくれるまでどのくらいの期間が必要なのでしょうか?
本命のネオンテトラ×20が入居出来る日を心待ちにしています
1ヶ月
>>335 2〜4週間
亜硝酸が落ち着いても一気に数入れるなyo
ネオン20匹って途中で飽きそうだな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:48:36 ID:oHd3+nX+
今、アルタム欲しいんだけど小さめサイズのやつを通販できるとこない?
金に糸目はつけないんだが・・・
>>329 >>331さん同様、私も驚愕しました。
そのフィルターは水槽と同じお店で買ったのですか?もしそうだとしたら、今すぐ
そのお店に行って、売りつけた店員さんに飛び蹴りを3発ぐらい食らわせて、
「無料でエックスパワーフィルター90と交換せいやゴルァ!」と主張して下さい。
>>338 60cmにネオンだけで20匹だと中途半端に感じるよ。他の魚を2種類4〜5匹ぐらい入れれば調度いいかなと俺は思う。
ブラックファントムテトラとかドワーフグラミーとかブラックモーリーがいいかな?
それでもネオンだけでいくなら40〜50匹ぐらいがいい感じだと…。
余計なお世話でしたm(__)m
>>340 WILDドリームファクトリー。
大きさはバラバラだけど。
モーリーはその性格や生態からいって
人に薦められる魚じゃない
気に入った人だけ楽しめ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:30:47 ID:nRn4QyLt
プラケースにマツモいれてエアストーンでブクブク。ミナミヌマエビ何匹飼えますか?
>>345 プラケースのサイズが分からんことには何とも胃炎。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:42:28 ID:QzF6TgmA
ミナミなら10匹もいれときゃ勝手に増えるがこの時期は厳しいかな。
>>345 エアかけるなら小型ペットボトルに穴開けて
ウールでも詰めれば簡易濾過になる。どうでもいいが。
>>342 ナルホド!
てことはもっと増やすか、奨めていただいたような魚を入れれば見栄えするんですね
できるだけ丈夫で安い目(コレ重要)でテトラ小隊とケンカしないようなヤツを選んで見ます
プラティはいいぉ
安いし、殖えるし、種類が多いしテトラも群泳してくれるしw
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:18:30 ID:QzF6TgmA
ネオンの群れに殺さない程度に気が荒いヤツいれるといい感じで隊列組むよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:00:03 ID:nRn4QyLt
>345です。えっと、プラケースは100円ショップのです。
水温は一番高くて30度平均27度です。エアストーンより投げ込みフィルター
のほうがいいでしょうか?
ヤメトケ。
まず無理。
せめて20Lくらい入る水槽を用意するのが大事。
今日、自らの不始末によりオトシンが一匹お亡くなりになってました(・ω・`)
亡骸を取り出そうと思ったんですが、スネールが八匹くらい美味しそうに亡骸を囲んでいまして、
取り上げるのも忍びなく、このままエサとして放置してもよろしいもんでしょうか?
既に肋骨が見え始めるくらい食われてるんですけど
環境は60センチ水槽にテトラ類20匹、ミナミヌマエビとスネールが無数です。
良心が許せば放っておけばよい。
そのうち骨だけになる。
>>354 死んだ後、同じ水槽で生きてきた仲間の血肉になるもの良い供養かもよ?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:43:06 ID:1fpAjzXe
かなりのアクアリウム初心者のものです。
今度、前景用にウィローモスorリシアを育てようと思っているものです。
リシアネットを使いたいのですが、学生の僕にはお金があまり使えないので
100均などでの自作リシアネットを使おうと思っています。
しかし、作り方が良くわかりません。
もしよければ、教えてください。
作り方が詳しく書いてあるサイトなどがあればそれも教えてください。
テトラの試薬 NH3/NH4+ の試験方法を教えてくだされ
久しぶりに測ってみようとしたら 何故か説明書がない
今度あたらしくエビ水槽を立てるんですが
その際に水草も導入しようと考えています。
光量が少なくても育つ水草を探しているんですが
ウィローモスとマツモの他にオススメの水草とかあれば
教えてください。
アナカリス クリプトコリネ各種 アマゾンソード
ウオーター、アメリカンスプライト アマゾンチドメグサ
あーと、まだまだあるけどね。
マツモは葉が散らばるので勧めない。
>>363 マツモは光がないとダメ〜
よっぽど水に慣れたヤツじゃないとダメ〜
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:54:14 ID:kZgj2lZE
アマゾンソードの葉が茶色く、透明になっているのですが、どうしたら良いでしょうか。
入れてから1ヶ月くらいで、砂は細かいやつなので、あまり弄れないです。
>>367 弄るな。そのうち水槽に適合した葉が出てくる。
弄って根を傷付けるのが最悪。
本気で枯れたら、新しいの買って頂戴・・・
>>334 本当にありがとうございます。
やっぱいろんな本とかを読んでみることにします。
そのサイトはすごくためになりました。
その後様子を見ていましたが、グッピーは元気です
>>341 そのフィルターは水槽とセットになってついていたものです。
それではダメなんですか・・スミマセン
90センチ水槽とプロットフィルターSをセットで売る店・・・店員の頭を解剖してみたいな
>>369 まぁ90cm水槽対応を唄った製品をあたってみるとええことよ
>>369 プロフィットは小型水槽用。対応できるのはせいぜい45cm水槽まで。
90cm水槽じゃ明らかに力不足。
喪前が買ったのは本当に90cm水槽かい?
プロフィットフィルターSをぐぐったら笑った。
でも、90cmについていると意外とカワイイ光景かも。
プロットフィルターSでは、カー用品が引っかかった。
水槽の大きさの呼び方から教えてやった方がいいな
376 :
335:2005/08/17(水) 19:45:11 ID:e7JAWOVJ
水草買いがてらアクアショップとホームセンターをはしごして、ついでに魚も物色してきました
ドワーフグラミーかわぇぇ・・・・ ホワン
ネオンテトラ×30+ドワーフグラミー夫婦+オトシンという構図を夢見ました
プラティはあまり出産されても困るので諦めます
ビーシュリンプとヤマトヌマエビを一緒の水槽で飼っても良いですか?
>>367 問題の葉っぱ、根元から切って捨てないとだめ。最終的に腐って水を
汚すから。アマゾン… は葉がでかいからね。
で、ある程度の厚さに砂を敷いてて根がきっちりはっているなら新葉は
出てくるから。
>>377 構わないが、ビーのために隠れ家を用意すること・・・
ビーが食われても泣かない事
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:03:13 ID:k9sWACpI
>>380 本当スキマセン・・何か勘違いしてました・・orz
>>374 普通はこれを60cm水槽とは言わない。高さと奥行きがもっとあって、
これの倍ぐらい水が入るやつを言う。
これ、30cmキューブと水の量が変わらないよ(幅は倍だけど)。
>>382 そうなんですか・・ありがとうございます
でもやっぱプロフィットはダメでしょうかね・・
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:18:24 ID:k9sWACpI
プロフィットでいいよw
>>385 本当にありがとうございます。何回言っても足りませんね・・
これから魚を増やしていきたいと思います。
そのサイト、参考にさせていただきます!
マーフィードのPH計のいい噂をあまり聞きません。どこのメーカーの物がいいんでしょうか。
また、試薬とPH計のメリット、デメリットを教えてください。
長期間使うとしたら使いやすさ、コストパフォーマンス等どちらが優れているんでしょうか。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:09:12 ID:VXsG28mm
ずっと前にエンゼル×2とパールグラミーの混泳について相談した者です。
あれから3週間くらいでしょうか。
かなり仲良くやってます。
喧嘩もなく、エンゼルが近づくとグラミーがアンテナでナデナデしたりします。
ところで、エンゼル一匹の胸鰭がネットに引っかかって千切れてしまいました。
片方だけなのですが、これって復活しますか?
泳ぎに変化もないので安心してますが・・・
>>362 1.試験管に5cc水を入れる。
2.1液を14滴。まぜる
3.2液を7滴。まぜる
4.3液を7滴。まぜる
5.20分待つ。色見る
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:35:17 ID:6lz9jwxo
質問です。
レイアウトで流木付き水草をいれてるのですが、時間がたつとどうしても茶色くなってしまいます。
生体には影響ないのでしょうか?
茶色くなったと思ったときには水かえは2分の1してます。
ブラックホールとか使った方がいいですか?
コリやプレコの隠れ家のためどうしても流木はいれておきたいんですが。
アクが出ない(出にくい)流木に変えればいいじゃん。
>>390 極端なのを除きアクは生体には問題ないかと、
気合入れてアク抜きしても少しは出るしね。
アク出にくい流木もあるからそれにしてみるか模造品の流木ならアクは出ないね。
ブラックホールは活性炭だよね、アクの色は取れると思うけど財布にやさしくないかと・・・
>>390 ブラックホール強力だよ。アクの色はキレイに消える。
でも、何をどこまで吸着するのか良く解らんから俺は未使用。
>>327さん、
軽い気持ちだったんですかw
でも、私は全く知らない生き物でしたので助かりました。
いくつかサイトを見てまわり、虫眼鏡で穴が空くほど観察した結果、
やっぱりマミズクラゲだと思いました。
クラゲなら・・・と、クラゲスレを探してみたら、私かと思うくらい似たような
質問があって驚きました。
うpできるくらい大きく育てられたらな〜と思いますが、難しそうですね。
ブラインを与えてみていますが捕まえてもすぐに逃げられてしまうようです。
掃除していたらもう1匹発見しましたのでクラゲ飼育がんばりたいです。
また何かありましたらクラゲスレで報告しますね。
ありがとうございました。
アクは渓流の川底に沈んでる流木を使えば出ない。
渓流まで行ける人にはまじおすすめ。
そのまま水槽にドボンでオケ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:59:59 ID:+UNmunNf
ガラスについた白いカルシウムがなかなかとれません。
酢もクエン酸も試してみたけど、まだ薄く残ってます。
水を酸性にして長期間、水をまわすっていうのもやってみようかと
思ってます。
ガンコなカルシウムを取るにはどうしたらいいでしょうか?
水草を育てるのに(維持するのに)ソイルを使用するのはどのぐらい有効なんでしょうか?
現在はハピネスって底砂を使用しています
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:11:58 ID:/y1QOqIt
川でとってきた水草を水槽に入れる際の
注意点などあれば教えてください
水道水で洗っただけで病原菌等は大丈夫なのかな?
茹でる
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:32:59 ID:Y/t1erL2
>>398 水と消毒用イソジンを入れたバケツにドボン!!してしばらく放置。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:12:08 ID:/y1QOqIt
>>401 レスありがとう。
なるほど、イソジンですか。
これから水草とってきます
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:49:05 ID:Y/t1erL2
>>404 イソジンはうがい用より消毒用のがいーっすよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:12:38 ID:4+yXciwI
南米モスが最近元気が無くなってきました。新芽展開も無く
萎れた感じです。水槽温度平均30が堪えていると思われ、
>>406 それは、水温30度以上で南米モスを育てる方法を聞いているのかい?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:23:08 ID:4+yXciwI
>406
途中ですみませんでした。適正温度はやっぱり27度程度でしょうか?
うちの金魚(種類はわかりません。尾びれがヒラヒラ長いです)が最近
餌をあたえて2時間くらいすると、おしりのところがパンパンに空気が入ったようになって
ひっくり返ってしまいます。一晩すると正常に戻っています。病気ですか?
餌は普通に売っている金魚のえさというやつで、小さな水に浮く粒上のものです。
60cm水槽で上部ろ過で、1匹だけで4年ほど生きています。
餌を半分にしてください
>>396 お酢を染込ませた布を2時間くらい
被せておけば簡単に拭き取れるようになるよ。
俺もお酢でこすっただけじゃほとんど溶けなかった。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:10:48 ID:o19/Nu8l
水槽の水面に泡がたまるんですが、なにが原因でしょうか?
60*45に底床には大磯、ソイル、最下層に腐葉土と軽石をまぜたものをつかっています。
水質はph6.3をキープしています。
アクアセイフとか入れてない?
414 :
412:2005/08/18(木) 12:55:59 ID:o19/Nu8l
添加物はいれていませんです。
415 :
409:2005/08/18(木) 14:00:30 ID:S17V2oZv
>>410 ありがとうございます。今は1日1回5〜6粒あげていますが、2〜3粒で良いのでしょうか?
栄養失調になりませんか?少し心配です。
ネオンテトラの白点病治療のための、メチレンブルーとかいう薬を、水草(ヘアーグラスや南米ウィローモスなど)やコリドラスの入ってる水槽に入れても大丈夫なんですか?
それともネオンだけ取り出して別水槽で治療し、治ったら戻すというやり方の方がいいですか?
隔離薬浴+本水槽の薬浴
水草は退避
器具は青くなるがキニスルナ
白い底砂がうっすらと青くなりますた。
418 :
416:2005/08/18(木) 16:27:45 ID:wtRo6AaJ
水草は全部退避!? マジですか。それは大変な作業だ・・・。せっかくソイルしいて細かく植えたのに・・。 orz
頑張ります。情報有難う。
>>416 水槽によりけり
ヘヤーグラスの引越しっての事実上無理だろ?モスじゃ薬使えんし
ネオンを隔離して、その間、水槽の水を大換水して徹底的に綺麗にしてやる
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:37:22 ID:4+yXciwI
初期の白点病なら鷹の爪数本投入したら治る事もある。
テトラ隔離薬浴+本水槽にはアマゾングリーンっていう手もある
423 :
416:2005/08/18(木) 16:42:44 ID:wtRo6AaJ
>>419 なるほど、そうですか。じゃあネオンだけ隔離してやってみます。どうも有難うございます。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:15:10 ID:cOZFgxZ4
アクアセイフを愛用しているのですが、いつもと違うお店で買ったところ、随分色が薄いのです。
以前のはドロッとした感じ、今回はサラッとした感じ。ただ、以前のものの容器には「NEW-」と
入っています。NEW-になって内容が変わったのか、開封後性質が変わってくるのか、それとも悪
質なお店…とても気になります。こんなことありますか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:21:35 ID:cWPEA3nI
オトシン1、ピンポン1、デメキン1、ジュリー2、ミナミ5を飼っています。
ふと水槽をみると、オトシンがデメキンを襲っていました…
オトシンておとなしいやつだと思ってたのに…
>>424 その「NEW-」表記タイプにアクアセイフはよく知らないけど
「日本仕様」タイプのアクアセイフならトロみがあるね。
コントラコロラインみたいにサラっとしてたなら
多分その店がこっそり薄めてるんじゃねーの。
>>426 知らんなら下手な書き込みするな
>>425 どうして欲しいんだろ?
基本的にナマズと金魚の取り合わせは碌な事起きない
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:19:08 ID:AJdYtDCl
10センチ以下で穏和で懐く魚って何があるかな?
誰も懐いてくれないから、寂しい
「臆病でない魚」と考えて探すしかないよ。小さい魚は懐かないから。
グッピーとかね。
ウチのネオンテトラは餌くれダンス普通にやるがなぁ
>>428 トビハゼなら直接手から餌を食うと思うし
ちょっと位布団に入れても死なない
うちは、ガラスをトントンすると、小魚集合する
つ【ふぐ】
>>425 「襲ってた」って、舐めてたっつーか吸ってみてただけでないの?
オトシンの口じゃ他の魚を食ったりはできないと思うんだけど。
穏和ではないかもしれんがアベニーパファーは懐くね。
水槽に近づくと前面に出てきて餌くれダンス踊って、
餌あげようとすると水面に口出したりする。非常に可愛い。
アベは人懐っこいね。
温和とは正反対の性格だけどな。
温和じゃなくて、ガツガツして、餌に執着心が有るから人に慣れると
身も蓋も無い事を言ってしまう
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:59:11 ID:SFZFxCkO
プロホースで吸い取った汚れた水を、
新しい水槽の立ち上げに使うのってなんとなく汚いとは思うけど、
立ちあがり早そうなんでやってみようと思うんですけど,おかしいですか
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:03:23 ID:NI5cQFfA
いや、それが一番いいし早く立ち上がるよ。
吸い取った水でもいいけど、フィルターの中の茶色いヘドロみたいなのをいれるとなお良し。
一時的にフィルター借りて新しい水槽で何日かまわせたらもっともっといい。
海のフグも興味津々という感じでダイバーに寄ってくるらしいよ。
好奇心旺盛で、かつヒトをあまり恐れないんじゃないのかな。
毒あるから食われる心配がない→自分より大きな生物にも恐怖しないで興味を持つ
って感じなんだろうかね。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:37:41 ID:Pyx0cj8c
新しく導入を検討している魚が居るので、相談に乗って下さい。
導入予定は『ボララス・ブリジッタエ』又は赤系ボララスです。
現在の環境は
22L水草水槽
夏なのでエビのためエアレーション中。濾過安定。
先住の生体は
気の弱いラミノーズ×5
国産グッピー×20(大半はあげる予定)
レッドチェリー&インドグリーンシュリンプ(インド爆殖モード)数不明?です。
ボララスは成魚でもかなり小さいと言うことで(&痩せて見える)
今まで飼っていた魚と感覚が違うように感じて不安に思っています。
性質(群泳好き?一人好き?)や、現在飼っている魚との
相性(食われる)など教えていただけませんか?
ちなみにエビと魚はうまく行っています。
ボララスはネオンテトラより一回り小さいけど、そのサイズの魚とは特に問題無し
赤ならブリジッタエが一番綺麗で発色もいいと思う
店によっては、低pHで飼育してるところもあるので注意
444 :
442:2005/08/18(木) 23:48:04 ID:Pyx0cj8c
>>443 有り難う御座います!
小さくて可愛いですよね!
体格に負けずコイ科(でよかったですか?)の名に恥じない
ようで良かったです。弱酸好きとの情報は得ていましたが
低PHで売っている場所もあるんですね。
ウチはCO2抜いてしまったからアルカリ寄りかも知れませんので注意します。
一度ラミノーズをPHショックで亡くしたことがありましたので…。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:49:33 ID:SFZFxCkO
>>439 生体いれるのが少し心配だったんですけど、ありがとうございます。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:10:35 ID:0C3IkA/2
金のかからないphのはかり方ないですか?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:13:37 ID:slNijapC
ベタを飼っている水槽で、一緒に飼える魚って、例えばどんなものがありますか?
>>446 舐めただけで分かるようになるまで舌を鍛える
>>440 堤防釣りでも小さいフグが撒き餌に沢山集まってくるし餌取りとして嫌われててる、
アミ付けて小さい針垂らせばガンガン釣れすぎるよフグ・・・
>>424 バイオエクストラクトという、
海藻から抽出した成分が
ろ過バクテリアの定着を助ける・・・
という機能が追加されたらしい。
>>411 2時間ですか、それ試してみます。
どうもありがとう。
453 :
428:2005/08/19(金) 01:38:15 ID:vmdzHu6E
みんな、ありがとう。
アベニーは昔、赤ヒレとかベタを殺された事があるのでやめておきます。
今飼ってるグッピーは懐かないので、ネオンテトラの導入を考えてみます
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:43:59 ID:2QGviWf0
手元の本だとグラミーって水換えほとんど要らないって書いてあるんですが
ほんとでしょうか
30センチキューブでOT30+水中フィルター
五センチくらいのグラミーペアで飼おうと思ってるんですが
水換え一月1回とかで維持できそうでしょうか
455 :
395:2005/08/19(金) 02:02:21 ID:ZWpuTNrR
>>403 今度からそうすることにします、、、orz
456 :
ただいま祭り開催中:2005/08/19(金) 02:20:20 ID:Uo00xfh5
>>456こういう活動してる人ってなんか病んでるんだろうなあ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:54:02 ID:2QGviWf0
なんか豚肉とかのバックがあるんだろうな
こういう人たちは魚食しないせいで、DHAとか足りてないからバカなんだよ
グリーンネオンがまた一匹へっています
これで3匹目
どこにきえたんだろう フタしてあるのに...
水槽サイズのわりに多めに魚を入れたい場合は
水槽サイズのわりに大きめのフィルタをつければ問題ないですかね
>>460 例えば、魚の様子を見て病気の発生を未然に防ぐとか
そういう事が出来ないうちに過密飼いをすると痛い目に合う
もう少し経験を積んで臨機応変に対処出来るようになってください
その頃には、どの位のフィルターを使えばいいか自分で判断できるでしょう
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:02:56 ID:C6sbTca3
マツモが茶色くなって元気ないみたいです。病気?こけのせい?100均のビンに
白砂と水草だけいれてます。教えていただけると助かります。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:19:26 ID:pljHeHLI
>>460 分解されたんだろ
死ぬ→他の魚に柔らかいところツンツンされる→エビが骨以外ツマツマする→骨が分解される
一晩で消える
ここに質問書いてるうちは 自己判断できない初心者なんだろ
フィルターは許す限りでかいのつかえ エーハイム2080使っておけば 少々は心配ない(文句あるなら自分で考えろ)
よけいな商品は使うな(極論 ハイポだけ)
せめてPHくらい測定しろ
水草は見た目よりも実用性重視 カモンバジャングル作っておけば 結構いける 20本くらい浮かべておけ
日本人は小用の後に手を洗う、ユダヤ人は小用の前に手を洗う
初心者は水槽メンテの後に手を洗う、玄人は水槽メンテの前に手を洗う(流水のみ)
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:52:02 ID:tUwldDFb
レッドファントムルブラを5匹飼っているんですが、
昨日水槽に近付いて眺めていたら、
いつも底でジッとしているのに、
突然水面近くまで浮上して、またすぐ底に戻ってきたんです。
ただようゴミなんかをエサと間違えたときによく見る光景なので、
何とエサを間違えたのかなと、その方向に目をやりました。
視線を持っていく瞬間、急浮上したのが1匹ではなく2匹だったことに気付きました。
ちょうどもう1匹が底に降下してきたところでした。
そしてゴミを探そうと水面近くの空間に焦点を合わせると(((( ;゚Д゚)))
何か白濁した液体、タバコの箱くらいのスペースが白濁してたんです。
一瞬「精子」と思わせた液体が飼育水と混ざり合うように漂ってました。
やがて5秒ほどで消えて無くなりました。
これは何だったのでしょうか?
その白濁液を発するような生体は入ってないと思います。
ファントムルブラ、CRS、ネグロ
モス流木、ナナ、パールグラス
エーハイムの外部にソイル、肥料なし
蓋はないですが、虫が入ったことは過去ないと思います。
「精子」と思ったからというわけではないんですが、
自分としては生殖行動だったのかなぁと考えました。
テレビで鮭が身体をこすりつけるように精子をぶっかけてるの思い出して。
ただうちのルブラは早漏で卵出る前に精子出ちゃったのかと。。
カラシン類の交尾ってこんなんじゃ無いですか?
ほんとネタとかじゃありません。
熱帯魚に海水魚用の餌(ペレットタイプ)をやると
なにかマズイ事になりますか?
熱帯魚はエンゼル、グッピー、ガージナル、アカヒレです。
うちのスズメが食ってくれなくて余ってるんです…。
律儀な人だね。みんながこうだったら気分いいね。
プロホースについてお聞きします
オスカーとプレコ水槽に大磯を敷いて使っています
2匹の糞がすごいので、掃除をしたいのですが
プロホースは食べ残しや糞のみを吸い取ってくれるのでしょうか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:18:42 ID:4Ux5Hs4L
餌としてまるごと生きたまま金魚をあげることはなんとも思わなくても
目の前で首ちょんぱにしてから魚に与えたら不快感を覚えますか?
>>470 水も一緒に吸うので、汲み置き水を足します
>>473 吸い込むけどパイプの上部にストレナーがフィルターの役目を果たして
吸い出さずに止まるようになってるよ。
排水パイプを指でつまんで流速を弱めたりしながら
パイプに底砂がたまらないようにするのがコツ。
なるほど
便利そうですね
現在は60cm水槽なのでプロホース2を買ってみます
ご指南、どうもありがとうございました
>>466 海水魚に手を出していた時のデルマリンフードの残りを淡水熱帯魚に
与えていたけど特に問題はありませんでした。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:58:27 ID:7qe00Rtd
家の井戸水が使えるようになったのですが
検査してもらったところ
アンモニア態窒素0,1mg/l
硝酸態窒素1,0mg/l
塩化物イオン13,1mg/l
有機物0,6mg/l
pH7,1
一般細菌 1ml中集落数43
大腸菌 検出
というけっかだったのですが
水槽の水としてはいかがなものなのでしょうか?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:04:01 ID:7qe00Rtd
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:27:53 ID:SLCq+EI1
>>482 俺にはユーモアが足りないようだ
みなさんありがとうございました。
>>483 ガンガレ!
他人に損害を与えないユーモアは良いもんですよ
>>476 そうですか、大丈夫っぽいですね。
レスありがとうございました!
やっぱり遅い時間の書き込みは大人の人が
多いからか、いい雰囲気ですねっ!
サンゴ砂って底面濾過に使用できますか?
大磯の方が無難でしょうか
サンゴ砂で飼う魚って海水魚かアフリカンシクリッドなんだけど
あいつらそこいらじゅう掘りまくるから、底面濾過ってあまり役に立たんのだよ
>>486 使えるか使えないかでいえば全く問題なく使えるよ。
ただサンゴ砂はカルシウムが溶け出してPH・硬度が上がるから、何を飼うかによっては向かない場合があるけど。
新たにアフリカンシクリッド水槽を立ち上げようかと思いまして
>>487 >>488 そうゆうことがあるんですね
底面濾過は濾過能力は大きいと聞いたので使ってみようかと思案中です
>>489 濾過能力は大きいけど、それを保つためのメンテが面倒よ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:57:13 ID:mONwsoqm
水換えでサイフォンをつかうんですが、空気のポンプをしゅぽしゅぽしなくても、
ホースだけでやる方法ってどうやるんでしたっけ???
ホースを水槽に沈める。
↓
出口を指でふさぎながら水槽から出す。
↓
あとは低いところで指を離す。
吸ったほうが早い
>>491 ホースを全部水没させて水で満たしてからホースの先を低いところへ、
ってことかな?俺は口ですってるが。
.__
,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
/// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
.///_// "'''"'''"'" / / |
//_《_》′─────‐ ' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| .| ./
|__________|/
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:08:15 ID:mONwsoqm
レスどうもです・・・。
うちは二階なのでホースを20M用意したのですが、
さっきそれをやってもうまく吸い込んでくれませんでした。
たるみや、たかさが足りないと駄目なんですかね・・・
長すぎ。
ホースだとへこむからちょっとくらい吸っただけじゃ、ふくらむ時に水が戻るんじゃない?
お風呂ボンプがよさげ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:35:12 ID:mONwsoqm
なんとかベランダからだせるよう見当してみます。
しかしそれでもやはり最低3Mになってしまうと思います・・・。
マシンを使ったほうがいいですかね・・・(ノД`)シクシク
家族総動員でバケツリレー
普通にバケツ運搬にすればいい運動になりまっせ
水槽を1階に移設すれば万事解決
ディスカスハンバーグってディスカスをパンに挟んで食う事かと思ってたよ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:09:47 ID:LfC0+GeR
ヤマトヌマエビを飼い始めたんですが、
エビの場合エサをやらなくても大丈夫な期間て何日くらいなのでしょうか?
たとえば金魚だと1週間くらいやらなくても大丈夫(むしろ健康のために絶食)らしいのですが・・・
エビには毎日エサをやったほうが良いでしょうか?
我が家の水槽には金魚がいるため、水草はありません。
コケは生えているのですが、ウチのヤマトたちは食ってくれません(´・ω・`)
金魚の絶食中でもエビ達にはキュウリなどを毎日あげたほうが良いでしょうか?
>>505 絶食中の金魚と混泳させてるの?
だったら一緒に餌切って良いと思うよ。
絶食中の金魚水槽にキュウリ入れると
我が家では跡形もなくなる。(w
エビは水槽内の何か食べてるよ。
507 :
491:2005/08/20(土) 13:25:09 ID:mONwsoqm
みなさんレスありがとうございました。
さすがに家族全員でリレーは・・・(ノД`)シクシク
先ほど5Mホースサイフォン成功しました。
ホースの途中を曲げて止めて
そこまで水でいっぱいにし空気を抜いたら、
止めてる部分を水槽の下に持ってきて、静かに離したらサイフォンできました。
やっぱり20Mは長すぎましたね・・・
そのまま、ベランダの雨水用の穴に水が出て行くので楽になりました。
続いて質問ですみませんが・・・、
ヤマトヌマエビや、ミナミを投入しようと思うのですが、
60*45*45の水槽に対して、何匹程度が適当な数でしょうか???
508 :
505:2005/08/20(土) 13:26:26 ID:LfC0+GeR
>>506 すいません肝心なこと書いてませんでした。金魚とエビの同居水槽です。
そして金魚は昨日から絶食中です。
金魚ってキュウリも食うんですねorz
エビはいつも何かをツマツマしているようです。何かしら食べてるんでしょうか・・・
とりあえず、一緒にエサを絶ってみて、しばらく様子を見てみますね。
レスありがとうございます〜
>>507 ヤマト:5〜10匹
ミナミ:10匹くらい
ちなみに同居魚は何?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:06:22 ID:mONwsoqm
>509
レスどうもです。
ポリプが6匹です。
>>510 エビさん、ポリプのオヤツになっちゃうよ。
それと60cmにポリプ6匹は多すぎ、狭すぎ。
>510
ポリプに口に入るような生体は餌になっちゃうよ。
それと60cmにポリプ6匹は多すぎ、狭すぎ。
仮に10cm程のセネだとしても、すぐに狭くなる.... 最低でも120は用意するべき。
無理なら数を半分に減らして90。
浄水器のことで教えてください。
ファーフィードのスタンダード(10000弱)とエキスパート150(4万弱)で悩んでいます。
当方淡水120水槽1本でシルバーアロワナ、大型ナマズを飼っています。
最近年なのか水換えの度にバケツにハイポ等薬品を入れるのに疲れたきたので浄水器を買おうかと思ってHPで調べたのですが
実物を見たことも無ければ使ったこともないので困っています。
1、スタンダードとエキスパートの違いは分解できる重金属の量と見受けましたが、スタンダードでは
まだまだ淡水魚にとって有害な物質が残る程度の浄化なのかどうか
2、実物の寸法を大体で結構ですので知りたいです
3、浄水器とは水道の蛇口からホースでつなぎ、機械を通すことでそのまま水槽に流入できるのかどうか
以上パクパク教えてくださいorz
>>513 浄水器でも有害物資は抜けない場合があるので注意。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:10:12 ID:Hu0vS1WI
浄水器なんぞ人間様のもんだろーが
たかが魚に何神経質になってんだかw
>>513 スタンダードとエキスパートは使用目的が違う
単純に考えるとスタンダードは塩素を取り除くので、ホースでそのまま水槽へ
エキスパートは、スタンダードに逆浸透膜(RO)を追加したもの
ROで純水を作り、海水や水草、ディスカスなどに使います
特別な水質を作る時に使います
という事で使用目的に合っているのはスタンダードです
http://www.marfied.co.jp/aquainterior/wus/01.htm サイズは大体、高さ40、幅25(ホースの差込口35)、筒の中のフィルターが10インチ(25cm)
飲める水なら、重金属は心配無い
水関係で重金属がどうこう言うのは、まず怪しい商品です
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:25:51 ID:oc+Jye6K
チャイニーズバタフライは苔を食べるんでしょうか?
518 :
たかし:2005/08/20(土) 16:31:25 ID:LBL1/XHc
ぶっちゃけ、あんま食わないね!
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:47:45 ID:oQBJDChd
アルビノカイヤンかな
レスありがとうございます。
カイヤンで調べてみたらまさしくこれでした。
成長すると70cmを超える魚の稚魚だったとは...orz
523 :
510:2005/08/20(土) 17:27:19 ID:mONwsoqm
>511-512
親切にどうもです。
メインに180cm水槽が準備済みであります。
成長に伴い切り替えるつもりです。
エビはオヤツ兼生物兵器としてはじめから考えていました。
いま、ミナミ君たちを買ってきました!
苔たべるんだぞぉ。生きてる間は・・・
コケ食べる暇、有るかな?
そもそもポリプ水槽のコケってガラス面じゃねーの?
明日には全部いなそうだね
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:38:12 ID:mONwsoqm
>524-526
食いまくってます。
水草のジャングルで。
>>523 40センチくらいのエビ専水槽を作ればいいのに。
ちゃんとヒーター入れてたら、年中爆殖して自家生産できるよ。
529 :
527=523:2005/08/20(土) 18:55:36 ID:mONwsoqm
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:14:19 ID:fB1CjD41
ここでいいのか怪しいですが
秋月電子通商でデジタルPH計を手に入れたんですが
説明書の後半にある温度計をベースに作るところを、
最初のほうにある電圧計をみながらハンダ付けしてしまいました。
どうやってはずせばいいんだようヽ(`Д´)ノウワァァン
もう一度半田ごてで温める&ハンダを吸えば外れる
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:39:36 ID:fB1CjD41
今流木を一ヶ月ほど水に浸けている(アク抜き剤二度使用)のですが、
まだ水が茶色くなります。
この状態で流木を入れると、水槽の水もすぐに茶色くなってしまうのでしょうか?
あふぉ?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:20:40 ID:qYJp1dXs
小型魚(4〜6センチ)くらいで上層泳ぐ魚いない?クラウンキリー以外で
PHメーターの購入を考えています
値段的にマーフィードに魅力を感じていますが、複数の水槽を管理する場合
もっとしっかりとしたものを買った方がいいでしょうか?
どれ買ってもそんなには違わないと思うけど、電極は消耗品なので、
電極だけ交換できる物がいいでしょう
よくオークションやショップで見かける
メジャーなリング型ろ材に比べると割とリーズナブルな
ガラス製リングろ材ってものを見かけます。
お店でも店の隅にあったり、オークションでもあまり人気が無さそうなのですが
何か欠点でもあるのでしょうか?
何かガラスのけっぺんが水中に混入したりしてしまうのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
昨日外部(エーハ2213)の細目マットを交換したら、
水が白く濁ってしまいました。
俗に言うバクテリアの死骸なんでしょうか?
ろ材は洗っていません。CRS飼育。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:01:00 ID:eXepUVCt
水槽なのですが、PHってどれくらい下げても平気なものでしょうか?
魚は入れてないのですが、あんまり下げすぎるとコーキング剤とかが
侵食するかもとか思ったのですが?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:06:54 ID:J8YoccnW
>>543 塩酸入れたいっていうんじゃなきゃ、平気。
>>544 クエン酸をどかっと入れようと思ってます。
今年の春から夏にかけて、ガラス蓋をしてるのにトンボの幼虫のヤゴが水槽内に多数
確認された。対策として、汲み置きの水にも蓋をして予防に努めたが一向に減らなかった。
何か対応方法とかあります?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:58:52 ID:lp1vldSe
>>542 マットは水洗いした?
白濁はバクテリアが一時的に減少あるいは増加しているだけ
2・3日で白濁はとれるはず
心配だったら気休めに亜硝酸濃度を測定してみたら?
いずれにせよ、じきにバランスは回復するとおも
>>546 水草に卵が付いてきた
特に自家採取だったら4か月後とかに突然現れたりする
ウチでは網ですくって屋外のビオトープに放り込んでます
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:23:27 ID:fi3+o9wa
>>541 俺も気になる
一応 ガラスボール1g上部に入れて使ってる
黒っぽくなってきて バクテリアの繁殖はちゃんとしている模様
サブストと半々なので 正確な効果は良く分からん
549 :
フリテン君:2005/08/21(日) 11:44:41 ID:9OjnZbli
こちらも今エライ事になってます。
90センチ水槽が白濁(透明度15センチぐらい)亜硝酸≦0.8。PH低いんでアンモニアは気にならないけど、…濁り除去に某メーカーの徳用活性炭でなく、黒穴or生物ろ過ろ材増量でおk?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:06:56 ID:fbgvFCn2
情報少なすぎ
551 :
はじめまして:2005/08/21(日) 15:12:26 ID:pP1FP4s3
トニナとコリドラスを同じ60cm水槽でかいたいので
水槽をソイルと砂で前後にしきってみたいのですが
ソイルのほうは、トニナが茂ってくると
掃除が難しくなってくると思うので
コリドラスは、病気になりやすくなってしまうのでしょうか?
>>551 水草と魚の両立は難しい。
コリにエサをそれ程やらない、生体の数は少なく。
そうすれば汚れるスピードは遅くなるよ。
病気になったときに、魚を取るか水草を取るか優先順位を決めて
水槽の立ち上げをした方がいいよ。
はじめて室内で水槽を立ち上げようと考えているのですが
底の砂に、屋外で使っているビオソイルって使えるのでしょうか?
掃除の時に濁ったりして難しいですかね?
生体はミナミヌマエビで、水槽は30*30*40で、フィルターは
エーハイム2211というやつです。
どなたか教えて下さい。
>>553 多少の濁りを気にしないのであれば問題なし
ただ、新品のビオソイルだったら、ヒルとかでてくるかもよ
まあ、ヒルが出てきてもハシデトールすればいいわけだが
555 :
553:2005/08/21(日) 17:54:31 ID:v525TA/5
〉〉554
レスありがとうございます。
屋外水鉢でビオソイル使用してますがたしかにヒルでますね。
室内でヒルはちょっと無理なのでおとなしくホムセンで水槽用の買うことにします。
ありがとうございましたー
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:16:26 ID:74TJpVZb
今からコリを薬浴するんですが、
薬浴中も照明灯が必要でしょうか?
40CM水槽にコリ1匹。
頭部穴開き病パラザンD使用。
水温上昇が嫌なので悩んでおります。
オトシンクルスはガラス面の苔、水草の葉に生えるヒゲ苔はあまり食べない。
↑これで合ってますでしょうか?
>>557 髭系は、全く食べない、形状からして食べられない
>>559 レスありがとうございます。
では合ってると言う事で良いんでしょうかね。
石巻貝とエビを考えた方が良いのかなぁ。他はプレコかな?
悩む・・・。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:05:58 ID:74TJpVZb
>>560 水草水槽ならエビ必須
出来ればミナミヌマエビ
ミナミ沢山いれば黒髭抑制効果が多少なりともあると思う
それに加えて、ガラス面や大きい葉の掃除係に
弱アルカリなら石巻貝、低PH低硬度ならブッシープレコかな
ブッシーならアルビノがおすすめ
俺ならこんな感じ
赤プレコ入れてるけどw
>>560 石巻貝の適応力は意外と高い
水合わせを慎重にすれば弱酸性でも長期飼育出来る
お店で買う時多目の水を入れてもらい、
本水槽に入れる前にプラケ等でしばらく慣らすといい
564 :
560:2005/08/21(日) 20:12:31 ID:42sfF/7h
>>541 エデニックシェルトにガラス製リングろ材が入ってたんでそのまま使ってるが、特に何もないぞ。
ただ、最初ガラスの粉みたいなのが出るので、よく洗ってから使うこと。
あとは問題ない。
それはいいんだが、「けっぺん」じゃなくて「かけら」で変換してみ?
外掛けにリング濾材入れて使用中ですが
活性炭かゼオライトを追加したいのですが
お茶パックに入れて濾過槽に入れても大丈夫でしょうか?
台所の水切りネットくらい目が粗く無いとダメなんでしょうか?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:43:05 ID:2eRmgygP
>>566 お茶パックって目が細かすぎて水通りがイマイチなんじゃないかしら・・・
いや、俺はお茶パックは塩溶かすくらいにしか使わないんで断言はできないが。
台所の水切りネットとか釣具屋さんで売ってる網とかが無難じゃないかな。
>>567 なるほど。レスありがとうございました。
566
活性炭とかの吸着するやつは細かさは関係ないと思う
吸着するものの大きさがお茶パックより大きかったらダメだけど
570 :
556:2005/08/21(日) 22:20:22 ID:74TJpVZb
九時半に水合わせ終了(二時間半掛けました)。
今パラザンD規定量いれました。
途中水替え等は不要でしょうか?
一日若しくは三日おきのペースで。
>>566 うちも外掛けにリング濾材使ってます。
嫁さんが洗剤で洗ってくれたので、再びバクテリア定着するまで
お茶パックにゼオライト入れて使用してますが
魚は元気にしてますよ。
>>567さんと同じ理由で不安ではありますが。
お茶パックだとゼオライトの細かい粉がかなり防げて便利なんですよね。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:48:16 ID:GyX4S2Rv
塩浴ってあまり長くやり過ぎると、逆に魚の健康に良くない?
白点病を確認してから、隔離し、29℃〜30℃の塩浴をさせてちょうと4日目になります。
見た目は、おそらく白点が消えたかと思いますが、もう通常に戻した方がいいですか?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:52:24 ID:nDJW5MC2
今日、ショップでカコイイ魚を見て、ウチに帰って調べようと思っていたんですが、名前を忘れてしまいました。
黒地に黄色のスポットが入ってて、ドジョウみたいな顔でヒゲがあって、7pくらいの大きさでした。おそらく底モノだと思います。
情報はこれだけなんですが、分りますでしょうか・・・
574 :
胴元強し ◆VmvALhE0hk :2005/08/21(日) 22:57:29 ID:fi3+o9wa
>>572 隔離水槽のまま 通常水槽の水入れて様子見
ジョジョにだよ
ウリィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィイイィイィィ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:00:40 ID:Tb4034y0
クラウンローチ?
>>573 でもありゃ黄色地に黒のラインか?
底砂 ハピネス(大磯の仲間?
照明 一灯
二酸化炭素 なし
肥料 ハイポネックスが何種類かあります
この条件で維持できる水草ってどんなのでしょうか?
アヌビアス系、モス、ミクロソリウム以外にありますか?
ありがとうございます。
>>575 画像とかないでしょうか?いま検索してみたんですが、どれもこれも全く引っかからないです・・・
>>576 クラウンローチよりもニョロニョロ度は高い感じでした。
>>579 そこまでニョロニョロじゃなかったですw
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:32:48 ID:glEIpbjj
消灯後に数時間空けてライトを付けてみると貝の赤ちゃんのような物体がガラス面に複数張り付いています。
大きさは1mm以下。色は白で半透明。変形はしません。
ピンセットで掴み力を入れるとわずかにクシャッという感覚があります。
最初スネールの赤ちゃんだと思って退治していましたが、
減っている様子はなく、スネールに成長しているものも居ません。
もちろん水槽内にスネールは1匹もいません。
プラナリアやヒドラを調べてみましたが違うようです。
12L水槽で底砂ソイル
生体 並オトシン×2 コリパンダ ビー×10程度
水草 モス ナナ 流木
エサ 乾燥赤虫 コリタブを2〜3日に1回
どなたか正体が分かる方いませんでしょうか
583 :
573:2005/08/21(日) 23:52:16 ID:nDJW5MC2
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:10:02 ID:uYpYS6qR
こまかい種類は知らないけど、シジミであっていると思う
店で流木買ったんですが水槽に入れる前に何すればいいですか?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:27:42 ID:0B2bsAZW
>>587 デカい鍋があるならアクが出なくなるまで煮沸。
詳しくは
>>537の流木スレに行ってらっしゃいな。
煮ない方がいい
一週間水に漬けとく
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:29:39 ID:eKG2vHIZ
金かからなくて飼育が簡単で愛嬌があってあんまり大きくなくてカッコE魚をおしえれ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:25:57 ID:kLvZlnJ7
肺魚を水草なしで砂利だけ敷いて飼っているのですが
照明はつけなくてもいいですか?
部屋の蛍光灯と、外から入ってくる日光で十分ですよね?
594 :
584:2005/08/22(月) 12:31:28 ID:V88eN08E
>>585 ありがとうございます。
北海道には淡水シジミはいないものかと思っていましたが、
調べてみると生息してるみたいですね。
シジミと思って育ててみます。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:32:07 ID:n/YGmN+7
でも水槽側からの光源がないと綺麗に見えないべさ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:28:53 ID:xzEold3k
アンフィビウスの目玉は綺麗だからライトつけても良いと思うけど
土管入れてる俺は自然光で新聞が読める程度の部屋でライト無しで
飼育して早3年、これからも付ける予定はない。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:52:43 ID:7I9AjfHu
ヤバイ。
90センチ水槽で白濁(黄ばみ?)がとれない。活性炭、ブラックホールぶっこんでも悪化。フィルターはエコS2台・PB55が1台で生体Sサイズ30匹程度。流木L2本。
50%カンスイしても翌日には霧状態の見通し。
もうダメポ・・・・
立上げからどのくらいで砂何使ってる?
>>597 その生体数だと考えられない
いっそしばらく水換えしないってのは?
麦飯石液入れているとか言うオチはないかな?
600
>>597黄ばみは流木が原因だね
濁りは分かりません
立ち上げてどのくらい立つんですか?
602 :
597:2005/08/22(月) 16:06:49 ID:7I9AjfHu
立ち上げ約3週間です。うっすら濁ってたのは気付いていたんですがある日、濃霧状態ですた。亜硝酸も高濃度(点8)検出。カンスイは週2で1/6づつやってますた。砂はアフリカーナを16Lとパワーサンドを6L程で水草はまぁまぁ入ってます。1台のエコSフィルターウール交換2日目ぐらいに……
生物濾過が不安定になったことによるバクテリア系白濁じゃないの?
大量換水は逆効果かも…
教えてください
壁掛け式のフィルターを使ってます
ADAのグリーンブライティーシリーズを添加してますが
フィルター内にある活性炭に吸着されてないでしょうか?
>>605 やっぱりそうですか・・・orz
教えていただきありがとうございます
608 :
602:2005/08/22(月) 20:21:16 ID:7I9AjfHu
レスして頂いた皆さん有難うございますた。
朝よりはまぁ良くなったな程度になってましたorz
頑張ります。
609 :
名無しさんお腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:54:19 ID:JwqXbj34
ものすごく基本的な質問ですが
エサどのくらいやってますか
コリ4cm×4
テトラ 2cm×5
ドワーフグーラミー 4cm×1
ヤマト4cm×5
サカサ6cm×2
グッピー5cm×1
グラスキャット 8cm×1
これでコリタブ×2or小型熱帯魚のエサ一つまみ 朝晩入れてます
少ない?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:59:47 ID:xOUnPT8p
大阪なんですが、今日蛇口からでてきたばかりの水道水の塩素をはかってみたんですが検出
されませんでした(ミズミルという測定器です)。でも半日ほどは置いた方がいいんでしょうか?
大阪市内だとしたら塩素検出されないっておかしいね。
市の浄水システムが止まってんじゃね?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:09:53 ID:xOUnPT8p
自分もそう思って、別のミズミルではかってみたり、時間をずらしてはかってみたんですが、いずれも検出されず
どーなってんでしょうか?
今日だけ?
>>609 全員に行き渡ってればOK
1日1回でもいいかも
あとは体型(腹の出具合)を見て調整(長期的な視点で)
エサを食べ過ぎ(やりすぎ)&運動不足で肥満になりやすいので、
週に1〜2日エサ無しの日を作るのもあり
エサにありつけないやつが居る場合、1回の量をちょっと多めにして回数を減らす
2回→1回、1日1回→2日で1回
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:20:18 ID:ySqBUONU
水温上昇で困っています。
只今クーラー一個設置して水温31℃→29℃まで
下げました。しかしこれでもやはり水温が高いと思うので、
もう2、3℃ほど下げたいのですが、もう一個クーラーを
設置して二個にした場合どれほどの冷却効果になるでしょうか?
615 :
moka:2005/08/22(月) 23:22:12 ID:9MERIt/E
教えてください
ウィローモスのついた流木を購入したんですが、葉っぱではなく
ほそーい糸のようなものと茶色い根っこみたいなものだけが伸びて困ってます
これは光量かCO2が足りないせいでしょうか?それとも別の何かが
流木についていてそれが育ってるのでしょうか?
対策のわかる方、教えてください。
>>614 水槽設備、まわりの気温とか設置場所の状況は?
>>615 光量だと思う
>ほそーい糸
髪の毛みたい感じなら、アオミドロかも
水流が当ってない?
618 :
moka:2005/08/22(月) 23:49:37 ID:9MERIt/E
>>617さん
ありがとうございます。
光量ですか。。一応2本で1本は植物にいいって勧められたやつなんですが><
ほそーい糸は髪の毛よりもっともっと細い感じです。角度によっては見えないくらいの。。
水流は上部式フィルターで真下ではなくL字型で水が落ちるんですが、
ウィローモスが揺れているのは確かです。
アオミドロ調べてみます。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:55:43 ID:pOAwOTD5
初心者ですいません
アンブリアってすごい丈夫って聞いたんですが
うちの水槽に入れたら3日ぐらいで茎がフニャフニャニなってばらばらになりました
どういうことですかこれは??うちの水槽にあってないの?
ちなみに60cm水槽+上部フィルタ+蛍光灯2灯に大磯砂です
>>618 茶色いのはたぶん仮根。
水中の養分濃度が高いときに出てくる。
>>619 大磯を酸処理してない場合、貝殻のせいで硬度がすごく上がる
特に使い始めたばかりは駄目
数ヶ月使ってれば多少なりとも落ち着いて、それなりの草なら育つ
それまではなるべく水換えしたりしてね
この時期は水温も上がるので注意
フィルターと蛍光灯でふさがっているので、熱が逃げない&蛍光灯の熱
水槽用ファンやライトリフト等で工夫
それとフィルターの下は光が当らないので、植える場所を考えましょう
622 :
moka:2005/08/23(火) 00:16:46 ID:Acouhn4G
>>620さん
ありがとうございます。
養分ってことはエサあげすぎってことですね。
少し減らしてみます。
>>616 コトブキのダックス45(45×20×19)に
おなじくコトブキのスカイライトフリー(16w)を
とりつけています。
室温は常に31℃、夜と朝方一番下がるときでも29℃は下りません。
また少しでも多く気化させるためガラスブタを取り外しています。
もう一個クーラー追加して水温がさらに下がるものならばすぐにでも
買ってきて追加したいのですが・・・
>>623 外部フィルター+クーラー使ってるの?
ファンの間違い?
室温31℃で水温31℃→29℃ならファンでも十分下がるよ
室温31℃ならファン1個で27℃いけるよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:34:12 ID:2yc79HwU
>>621 さま
お早いレスありがとうございます
やはり大磯砂ですか
まだ3ヶ月くらいしかたってないんで高度上がりまくりなんでしょうねえ
一緒に植えてあるハイグロはばんばん伸びてるんですが
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:36:11 ID:J4P5dGt1
いきなりレスですみません。1週間ほど前から、金魚を飼い始めました。
最近、そのうちの1匹が水槽のそこでじっと止まっていることがよくあります。
今もそうです。病気か何かなのでしょうか?
具合が悪いか、ただ寝てるだけ(昼寝)のどちらかでしょう
629 :
623:2005/08/23(火) 00:50:11 ID:k2cM1d4s
>>625 失礼しました!
×クーラー
○ファン
でした。ファン一個で27℃なら、二個では25℃くらい
になるでしょうか?
630 :
moka:2005/08/23(火) 01:03:38 ID:Acouhn4G
>>629 ライトのリフトスタンド使ってますか?
わたしは60センチの水槽のセットの蛍光灯ですが、5センチ上に上げたら
ファンありで28度が26度で安定しました。
参考までに。
初心者なので当たり前のことだったらすいません。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:09:07 ID:k2cM1d4s
>>630 あ、ライトの高さは考えていませんでした!
明日あたり早速ショップ行って買って来ます。
ありがとうございました。。
どんなファンを使っているのか知らないけど、なるべく風量の多いものにしましょう
水面のみに効率よく風を当てましょう
何を飼育しているのか知らないけど、普通は30℃未満なら大丈夫です
水の蒸発も多くなるし、程々のところで手を打つのがいいかと
どうしても低い温度が必要なら、クーラーがいいでしょう
ライトリフトだけでなく、点灯時間も調整
暑い昼間にはつけず、夕方から夜にかけてつけるとか
あのですね、うちのアロワナの尾がボロボロになってしまったんですが!古代魚に薬は使っちゃまずいんですよね?どーしたら良いのですか?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:46:49 ID:k2cM1d4s
>>632 色々とアドバイスありがとうございます。
対策は単にファンの追加だけでなく色々とあるのですね・・・
飼っているのはカージナルテトラと水草(ラージリーフハイグロ)なので
とりあえず照明の高さを調節し点灯時間をずらしてみてしばらく
様子を見てみようと思います。ありがとうございました。
>>633 水が汚いんだろ?水槽環境を説明してみて
グリーンアロワナ・オスカー・スポットガー・並プレコ
この魚達を一年半ほど90cm水槽で飼育しています
今まではさほど思わなかったのですが、水槽のサイズが小さすぎでしょうか?
4種とも成長はほぼ止まっているように見えます(これも水槽サイズのせい?
よろしくお願いします
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| |
>>636 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
635 さん、どうも!90Cmの水槽で現在40Cm位盆中に水換えしてる最中に飛び出し地面に落ちる、一応餌は食べてますが元気無しOrZ取り敢えず塩浴をしましたが心配です。
エンゼルの糞がなかなか分解されない
底床に落ちていたり流木に引っ掛かっていたり2〜3日くらい目に付く
一々吸い出すのも面倒だし 何か良い方法はありませんか
1200規格 PB90並列 給水側P-U 底面フィルター 水作M(埋込)
エンゼル*7(5センチ〜8センチ) ペンギンテトラ*2 グローライト*5
石巻貝*6 ミクロソリウム*20株
給餌 フレーク餌を一撮み シクリッドスティック10〜15粒 1日1回
餌 多過ぎ?
今日本ナマズを飼っているのですが、一緒に川で取った
ヘンテコリンなタニシって言うか、小さいカタツムリ見たいなのも入れています。
その貝はナマズを食いますか?
なんか、ナマズの体にくっついてムシャムシャ食べそうで怖いのです。
ナマズは昼間、寝ているみたいで、その間に食べられちゃうことって
ありますか?心配です。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:45:57 ID:/ug0ozEA
入れるな
ナマズは美味しい
実際にそんなのが存在したら恐怖だな>鯰食い巻貝
夜中に這い出してきて・・・
ミナミヌマエビ等は、小さい稚魚を食べてしまったりする事はあるんでしょうか?
>>644 ミナミは大丈夫だけど、オニヌマ、ヤマトヌマ、シマなど少し大き目のは
稚魚にしがみついて補食するらしいぞ。
646 :
644:2005/08/23(火) 13:24:12 ID:eY0GWx51
>>645 そうなんですか。
ではミナミならば平気なんですね。
ありがとうございます。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:36:41 ID:TKF6+qnu
魚の移送について教えてください。
現在90水槽1本(外部エーハイムろ過)底砂あり、に50cmのシルバーアロワナと同サイズのタイガーショベルがいます。
この度引っ越す事になりどうやって移動させるのがよいか困ってます(はじめてなので)
考えているのは、まず水槽の水をある程度入れたゴミ袋に魚を1匹ずつ放りこみエアレーションしつつ移送(この時期ならヒーター不要ですかね?)
→残りの水を大型ゴミ箱などに分散させて移動→砂利も同じく取り出し移動。→
ろ過機は中に水が入ったままだと重いので水を捨てて移動(ろ材に定着しているバクテリアが酸欠で死滅する?)
とまぁ素人考えではこんなもんなんですが、ご意見アドバイスをいただければと思います
>>647 そんな感じで良いかと。
何人でやるの?
一人だと大変そう・・・・
水槽内の水は出来るだけ流用したほうが良い。
バクテリアは多少は減るだろうがなんとかなる。
ちょっと水位低下が目立ってきたので水足ししたいんですが、
机の上に置いてある飲みかけミネラルウォーター(口飲みはしてない)
をじゃぼじゃぼ入れるのと、新たに水汲んできてカルキ抜き入れて
水作るのどっちがイイですか?
とか書きながら、面倒なのでミネラルウォーター入れちゃった・・・
もうぬるくなって常温近いし、500mlくらいだしって妥協した。
まずいことしてしまったでしょうか?
今のところ魚に変化はありません。
ミネラルウォーターは硬水であることが多いので、
軟水適正の魚にはダメージがあることもある。
が、500mlくらいなら10cmキューブとかじゃない限り
特に影響はないかと。
訂正:
残料みると800mlくらい入れてしまってたっぽいですorz
>>651 レスありがとうございます。
60スリムタイプなのでそれなら大丈夫かと思います。
安心しました。
以後気をつけようと思います。
654 :
647:2005/08/23(火) 16:48:57 ID:cKO73NNO
レスありがとうございます
友人に手伝ってもらう予定ですが思ったより大変そうで・・
予備水槽がないとすごい苦労しそうですね^^;
また報告にきます
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:12:26 ID:/fngFEDl
ミナミ沼海老の糞は分解されにくいのでしょうか?
砂掃除の時の糞の量に驚かされます。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:25:14 ID:I2tX/eCD
金魚を丸い入れ物(金魚鉢)で飼うのは良くないと聞いたんですが本当ですか?
容器が丸いと金魚の目に映る景色が大きく湾曲するらしい。
>>656 金魚鉢の大きさ(容量)が小さい事が問題
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:33:36 ID:qiB7Q7Hy
273 名前:萌える名無し画像[sage] 投稿日:2005/08/04(木) 09:51:47 ID:AUiMBZqD
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/07 22:12 ID:???
あなたの潜在能力判定機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【518】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。
意見が割れた時にジャンケン代わりに使ったり、お暇なら遊んでください。。。
ん?
DOUDA!
だまされたorz
IPがぁ〜
おまぃらいつのネタにひっかかってるんですか?
IP位別に構わんがな
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:38:42 ID:jAYMvfSS
ミナミヌマエビの卵が孵化したのですが親エビと稚エビを一緒にしていても大丈夫でしょうか?
667 :
07032040893434_vj :2005/08/23(火) 20:43:19 ID:327zXOFd
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:55:08 ID:MLO3a0Hx
エビの購入考えてるんですが、ヒーターはむき出しのままでもよいのでしょうか?
ヒーター上でツマツマして茹でエビにならないか心配です。
混泳魚の関係でヒーターは外せないので・・・
669 :
666:2005/08/23(火) 20:55:10 ID:jAYMvfSS
ありがとうございます。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:21:58 ID:cTUNb2fA
十日前にバケツに汲み置いたままの水があるんですけど、この水はまだ使えますか?
金魚とザリガニに使います
>>672 平気だとは思うが、新しく入れなおして1日待つ方が無難かと。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:03:00 ID:5AqsbCyI
水草にコケ(茶)がでるんですけどこれってろ過不足ですかね?ちなみに60
センチ エンゼル4 カージナル13 コリ3 ヤマトエビ8 水草はけっこー入れてる。
フィルターはクラシック2215です。
ベタについて教えてください
成り行きでベタを飼う事になり、水槽等、器具も譲っていただいたのですが
ベタは水槽が大きいと、呼吸が上手く出来なくなってしまうと聞いて、不安になりました
もっと小さい水槽に、いれてあげるべきでしょうか?
水槽は、縦30センチ、奥行き30センチ、高さ40センチ
フィルターは、エーハイムの多分2211です。
よろしくお願いいたします
>>674 茶ゴケは水流のあるところを好みます
濾過の排出口に工夫して水流を弱めてみて
それでも茶ゴケが発生するなら濾過能力が不足していことになります
一度、試してみて
ちなみに、茶ゴケは珪藻類なので巻貝が好みます
もちろんミナミもつまつましますが
>>676 ミナミ ×
ヤマト ○
でした スマソ
>>675 うちのベタは60センチ水槽で悠々泳いでるがな。
それより、外部だと水流が心配。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:00:44 ID:mIlONLFk
「緑の絨毯!」みたいなのができちゃう水草ないでつか?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:01:51 ID:PdJsJE6G
つ【人工芝】
>>679 リシア、グロッソスティグマ、パールグラス、ウィローモス
後はマリモでリセット物の悲劇を起こした事があるが、素人にはお勧めできない(まさに緑の絨毯)
マリモわろたw
丸まらないとアミミドロとの違いがわからんw
既出かもしれませんが教えてください。
煙草の煙は水槽に害はありますか?
マンションの6帖の部屋なんですが、1〜3時間に1本のペースで、
空気の汚れや匂いに反応する空気清浄機をつけてます。
部屋が煙で充満すると言うほどではありませんが、トイレ等で
部屋を出て、用を足して部屋に入ると吸ってる本人がタバコ臭い
と感じる位です。一応水槽の近くに無香空間を置いています。
あー、もしかして、マリモ入れてる水槽にだけ蔓延してる、
糸状の藻って、マリモの断片が成長したものなのか…。
(;´Д`)
フィルターの異常について教えてください。
ちょっと前(時期的に1ヶ月)からフィルターのモーターっぽい部分から
「キュルキュルキュルキュル・・・・」と奇妙な音がします。
最初、ほじくっていたらホコリの塊が出てきました。
その後も何度か「キュルキュルキュルキュル・・・・」音が聞こえてきましたが
何回か叩いてやると治まります。
しかし、今日は何度止めようが叩こうが「キュルキュルキュルキュル・・・・」音が止まりません。
一体どうすれば奇妙な音は止まるんでしょうか、助言お願いします。
ちなみに今は一応動かしてます。
分解掃除するor新しいのを買って来る
688 :
686:2005/08/24(水) 09:36:47 ID:J4KlyiZt
しばらく放っておいたら音が止みました。
>>684 水槽には害はないと思うが、中の生態には多かれ少なかれ害はあると思う。
エアレーションしてればそれは顕著になるだろう。
中にいるのがミナミヌマエビとかCRSとかだと深刻かもしれない。
>686
フィルターの目詰まり、給水パイプや排水パイプの汚れとかが原因かも。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:59:04 ID:PdJsJE6G
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:41:14 ID:FCAVyTpf
狭い熱帯魚やで吸ってる親父もいる
でも小型水槽のスレではタバコすった手でいじったらエビが死んだというのもみたよ
教えてください。
家の近くで捕まえたアメリカザリガニを一匹、6月20日から飼っています。
水槽 30×20×25
底砂 麦飯石:1 大磯砂:9
流木 種類忘れてしまいました。黒い。
底に置くタイプのフィルター付きエアーポンプを使っています。
水替えは7日に1回、まず水槽の水を半分バケツにとり
残り半分を捨てて、水道水で砂利・流木・エアーポンプ(フィルターも)を洗って
カルキ抜きを入れた水道水を半分入れ、バケツの水を入れています。
飼い始めて1週間ほどで、ザリガニの食べ残しに白いカビが付くようになったので
食べ残しを食べてもらおうと、野生のメダカを5匹入れました。
ところが、そのメダカが2日で全滅してしまったのです。
ザリガニが食べたのではありません。
それから2週間後、今度はヤマトヌマエビを5匹入れました。
これも2日で全滅してしまいました。
ザリガニは生きています。
水温は30℃以下です。
ヤマトのときは凍らせたペットボトルを入れて水温20〜25ぐらいになってました。
なぜ死んでしまうのでしょうか。原因が分かりません。
何が駄目なのか教えてください。宜しくお願い致します。
>>694 水の状態が悪い
「生物濾過」で検索
通常は水交換だけで十分(一度に全部は駄目)
水交換と大掃除は同時に行っては駄目
プロホースやGEXクリーナーポンプなど使って
水換えついでに砂利の中のゴミ掃除をある程度すればOK
>>694 >水道水で砂利・流木・エアーポンプ(フィルターも)を洗って
これだめ。とりあえず洗わなくていい。
どうしても洗いたければ、飼育水(この場合捨てるほうの水)で洗う。
水道水で洗うと塩素でフィルターや砂利のバクテリアが死滅する。
697 :
694:2005/08/24(水) 16:23:03 ID:8i8mh+ZJ
>>695 レスありがとうございます。
濾過バクテリアがいないということですか?
濾過バクテリアは生物の糞があれば自然に発生すると思っていたのですが
発生しない場合もあるのでしょうか。
>>696 フィルター洗ってしまっても、水の中にバクテリアがいれば
大丈夫だと思っていました。洗いすぎだったんですね。
ありがとうございました。
バクテリアがいるかどうかって、どうやって調べたらいいのでしょうか。
PH試験紙とかいうのを買ってみたのですがさっぱり分かりません。
>>694 バクテリアがいるかどうかを直接調べるのは難しいので、
一般的には生物濾過のサイクルが出来ているかで判断する。
水質テストから今の状態を知るには、アンモニア・亜硝酸・硝酸の
量がどれくらいあるかを調べるテスター(試験紙等)を使う。
PH試験紙は水のPH(酸性〜中性〜アルカリ性)を調べるものなので、
今ザリガニが元気な水槽のPHと、購入してきた魚の入っているPHを
比較して、差が大きい場合はちょっと水合わせしたくらいではPHショックで
しんでしまうということがわかる。
もう一度「生物濾過」と「水合わせ」を検索して調べてください。
↑
× 購入してきた魚の入っているPHを
○ 購入してきた魚の入っている水のPHを
すまそ
ザリガニだけを飼いたいんだろ?
残餌を他のものに食わせるという考えを捨てないと・・・
やりたいことはわかるが、ザリガニは単独飼育しなさい
702 :
694:2005/08/24(水) 17:37:53 ID:8i8mh+ZJ
>>698 なんかむずかしそうですね。
色々教えていただいて、ありがとうございました。
>>700>>701 そうですか・・・
メダカは昔学校で飼ってたし、強い生き物だと思ってたんだけどなぁ。
ありがとうございました。
>>689 やはり少なからずは影響するのですね。
うちもミナミとヤマト飼ってますが、たまに☆に…。
水質は安定してるし、管理も疎かにして無いけど
それでも落ちるのはタバコかも知れません…。
>>692 うちの空気清浄機は誇りフィルターの他に3種類
選べる形の物で、うちはタバコ用付けてますが
駄目なんでしょうか…。一応フィルター中身が活性炭
らしいので、水槽で言う所、化学濾過なんですけどねw
なるべく他の部屋かベランダで吸う様にしたいと思います。
ちなみに使用中の無香空間は無香の物です。
と言うかコレ無香しか無かったと思ったけど…。
704 :
610:2005/08/24(水) 19:38:35 ID:jPXjY8QI
610です。ミズミルが壊れていたようです 泣 気づかずずっと使い続けていました。
メダカがこのところ原因不明で☆になったのもこのせいだったのでしょうか
タニタ うらんでやる〜
どっかの実験で、蚊取り線香の煙をエアレーションで水槽内に送り込んでたが、
エビ(ミナミだかビーだかCRSだか忘れたが)は全然平気という結果だったな。
あれには衝撃を受けた。煙草はどうなんだろう?同じところで実験してないんだろうか?
どこで見たか忘れたがw。
>>694 その状態では、メダカとヤマトをわざわざ死なせるために入れたようなもの。
アメザがまともに餌喰ってちゃ、小型の外部フィルター2〜3基でも追いつかん気がする。
バクテリアが軌道に乗るのには少なくとも2〜3ヶ月かかるよ。
>>704 都市部で塩素が検出されないことを疑いまくるべきだろう。
機械は故障するということも忘れちゃいかんよ。
タニタを恨んでも、メダカはお前さんを恨むだろうな。
いや、今日はなんだか気が立ってるな・・・
707 :
S_DEVIL:2005/08/24(水) 20:02:17 ID:Hj7lWcDy
ミナミヌマエビとレッドチェリーって一緒に入れて飼育しちゃダメですか?
めんどくさいって書いてあるのを見たんですけど・・・。
708 :
a:2005/08/24(水) 20:06:12 ID:mWMKUEWz
いや世話がまんどくせーんだろ?
709 :
610:2005/08/24(水) 20:09:19 ID:jPXjY8QI
>>706 ひどい! ただでさえショックなのに追い討ちかけないでくださいよぉ〜
すまなかった、メダカたちよ 許してくれ
これからは、試薬にするよ・・・
711 :
S_DEVIL:2005/08/24(水) 20:21:22 ID:Hj7lWcDy
マルチって何ですか?
>>705 エアレーションの近くで蚊取り線香炊いたらミナミが
やたら暴れだして焦ったことがあったよ。
死んだかどうかはわかりませんが。
716 :
694:2005/08/24(水) 22:29:07 ID:uWsIHFMh
>>706 レスありがとうございます。
3カ月もかかるんですか。
メダカとヤマトに申し訳ないことしてしまった。。。
空焚き防止機能付きのヒーターだったら、
2年間使って多少ゴムの部分が劣化しているものをそのまま使用しても大丈夫?
>>717 質問の意図がイマイチわからないんだけど、そのヒーターはつまりサーモ
スタット一体(内臓)型の「オートヒーター」ってことなのかな?
だったら水槽に入れて作動させて水温計とにらめっこして確かめるしかない。
サーモスタット別のヒーターだったら何も考えず使ってみればいいでしょ。
夏だし。
濾過フィルターに使用する濾過材は水槽専用の濾過材でなくても
スポンジや布とかで代用は出来ますか?
yes
質問です、5Lのベアタンクにエアレーションなしで
5cmくらいの魚一匹いれると、どのくらいで酸欠になってしまいますか
温度は26度です。魚の運動量にもよるのでしょうが、まったくわからなくて
これ異常は危険っていうのは何時間くらいでしょうか
>>721 水面から酸素、溶け込むしねー、水満杯にして密閉でもしてない限り1匹程度ならそう
簡単には酸欠にはならないと思うけど、
また、飼育水に使ってる水も、使用したときの状態によって酸素含有量
全然違うから危険な時間てのはわからないと思いますよ。
濾過装置何にも使ってないなら、酸欠の前に水替えすることになるから、心配する必要はないかと。
アロワナのベビーから飼おうかと思っていますが、
最初から、900クラスにしてたほうがいいのでしょうか?
最初は小さいので600クラスでいいのでしょうか?
なんか、小さい時に大きな水槽だと魚が疲れそうなんですが?
コケ取りに石巻貝とかカノコ貝を投入しているのですが毎回すぐにひっくり返って死んでしまいます。
どうしたら長持ちさせられるんでしょうか?
あとコケを食べつくして単に餓死している印象も受けるのですが何か餌とか与えるべきですか?
背の高い30キューブ、大磯、エーハイム2213吹き上げ、ベタ一匹、水草はアヌビアスナナ、バルテリー、プッチ
>>719 「濾過材 洗車スポンジ」で検索。
>>724 水槽壁面の見た目がきれいでもコケが完全になくなるということはない
pH、亜硝酸態窒素量、硝酸態窒素量、水温など測定する
あと、イシマキ、カノコ何匹いるか?
サンクスです。
今日又死んで今カノコ4です、別水槽にカノコ2引越して石巻2と同居させました。
メインタンクだとコントロール難しいので巻貝専用療養所作って体力回復してみます
>>726 あと、巻貝弱ってると思うからひっくり返ってたら起こしてあげてね
>>724 魚の10倍くらい時間をかけた水合わせ。これで何年でも使えるようになる。
お店で買う時、飼育水もちゃんと入れてもらう事。
それと、コケの量に合わせて何匹か生き残れば、それがその水槽の適正量。
それ以上の会は必要なし。
>>705 >>712 蚊取り線香の除虫成分は昆虫のみに作用する神経毒なんで人間とかには効かないらしいよ(農学部の妹談)
まあ線香の自体の燃焼物質が魚に多少なりとも影響ありそうだからあまり焚かないほうが良いだろうけど。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:51:56 ID:OZIALDEy
塩ビのパイプで作った排水パイプを塗るんですが、プラモデルの塗料(ラッカー系)でも大丈夫ですか。
塩ビにラッカーって乗るか?サフェーサとか塗るの?
いずれにせよ有機溶剤系のものは水槽に入れないほうがいいか、と。
>>733 ありがとうございます。
サーフェーサーのスプレー塗って、あまってたグンゼの奴を塗るつもりでしたが、止めておきます。
辞めておきます。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:12:14 ID:KwVN18ID
あのさ〜、俺、新規に水槽立ち上げたんだけどね。
最初のうちはろ過力が弱いと思って頻繁に水替えして、そのたびにスドーのパワーバ
クターってやつを規定量突っ込んでたわけ。
しかし、前日水替えをしたばっかで、アンモニアは検出されないのに、亜硝酸はヤヴ
ァイ値になってるんだよね。何回やっても同じ。
これって、パワーバクターに亜硝酸が入ってるとしか考えられ無くない?
生体はたかだか、エビを数匹入れているだけなのにさ。
この商品、硝酸菌を増やすために、わざと大量の亜硝酸をつっこんでんじゃねえか?
こんな症状についてなんか知ってる人いたらよろしく頼むわ。
ちなみに、底床はどっかの会社のソイル(ADAでないことは確か。黒い正露丸サイズ)。
そのソイルから出てるんじゃね?
パワーバクターの亜硝酸計ればいんじゃね?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:28:44 ID:KwVN18ID
>737
それもそうだわな。うっかりしてたよ。
俺って頭悪いね。
あんたは天才!!!
濁りが
とれねぇぇぇぇ!!!亜硝酸>0.3ぐらいだけどほぼ改善されないポ(´・ω・`)
以上チラシの裏でした
酸素不足は色々と害があるのは当然だと思うけど、酸素過多にも害がある?
エアレーションしすぎもやっぱり良くないんだろうか?
そもそもちょっとやそっとのエアレーション程度では、酸素過多にはならないのかもしれないが。
>そもそもちょっとやそっとのエアレーション程度では、酸素過多にはならないのかもしれないが。
その通り。エアーポンプ並のエアーレーションを酸素でやってるならわからんけど。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:41:17 ID:zqN7X/7a
子供が金魚を掬ってきました。(小さい和金4匹)
居間で飼育したいのですが、魚特有の臭さを軽減させるのに一番適したろ過材は何でしょうか?
45センチ飼育セットに入っていた上部フィルターを使用するつもりです。
濾材はセラミックでも何でもいいと思うが、
臭いはそう簡単には消えないので、
活性炭と部屋用消臭剤の併用とかで対処するしか。
活性炭だと思われ
ト●レの消臭力
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:13:31 ID:KwVN18ID
>743
水替えをしっかりやって、きちんとろ過ができればほとんど臭いは出ないよ。
ウチではリビングに水槽2個おいてるけど、全然平気。
水面に鼻を近づけてもほんのりと土のようなかほりがする程度。
ちなみに外部ろ過装置だが。
>>730 一口に蚊取り線香といっても、有効成分が微妙に違うので一概には安全とは言えない。
天然の除虫菊のピレスロイドは残効性・毒性共に低いが、
合成ピレスロイドの中には哺乳類に毒性を及ぼすような強力なやつもある。
天然素材使用を謳った昔ながらの渦巻き型の蚊取り線香なら多分大丈夫。
合成殺虫剤を使ったのや、マットやリキッドタイプのは個別に判断するしかない。
>>740 水に溶ける酸素の量には限界があるから、余程のことがない限り大丈夫だろう。
酸素ボンベに直接チューブ繋いでエアレーションすれば溶存酸素は限界まで上がるだろうが、
水槽内の生体に悪影響が出る前に室内の酸素濃度がやばいことになって水槽気にしてる場合じゃなくなると思われ。
高酸素障害起こすか、フィルターのモーターが火を噴くだろうな。
水草が繁茂する水槽にすれば、魚特有の生臭い臭いが発生し難いのだけど
金魚ではちょっと無理か…
751 :
743:2005/08/25(木) 17:42:52 ID:zqN7X/7a
>>744さん、745さん、746さん、747さん
アドバイスありがとうございます。
活性炭中心のろ過材で探してみます。
あと水替え頻度に気を配りつつお部屋の脱臭ですね。
頑張ります。ありがとうございました!
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:06:38 ID:b4+Ax4YR
金魚って何日くらいご飯をあげないで大丈夫ですか?
24時間くらいなら平気ですかね?
>>750 OF水槽でマンションというか二階建てにすればOK
俺は、上段和金様&下段水草、上段プレコ&下段水草、にしてるよ
>>754 ホントですか??
少し安心しました
ありがとう
ベアタンクの場合はエアレーション必要なんですか?
>>756 どんなサイズの水槽で
何を
どれだけ飼うかによる
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:57:02 ID:CmXkLzDC
水槽ガラスに死んだトンボがくっついてた!!!!!ビックリしたー!抜け殻が水槽のガラス面にくっついてるし。
水槽ふたしてたから出られずに死んでしまったようだ。
ヤゴが住んでたなんて全然気が付かなかったんだけど、何処に隠れてたんだ?
エビじゃない虫の抜け殻みたいなのが時々漂ってたのは知ってたんだけど。エビかなぁ〜って思いこんでた。
しかしまぁ〜。よく金魚に食われずにトンボになったもんだ?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:57:54 ID:JBXEZcNL
水槽を密封してたのに蚊がわいてた。ライトの光で羽化してたので水鉄砲で打ち落として金魚のエサにしますた
760 :
名無しさんお腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:24:11 ID:oUXgweVa
テトラやグッピーの頭の方の色艶がへんだなと思ってたら
なんか灰色っぽくなって範囲が広がってきました
これってもしかして病気ですか?
水カビのような気もするがよく分からん
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:54:18 ID:JBXEZcNL
ホテイアオイてホテイソウの事ですか?
ホテイアオイ=ホテイソウ
>>756 質問の真意がイマイチわからないが、あなたは間違いなく何かを
勘違いしているかもしくは誤解している。
>>756 エアレーションはぶくぶくのことだと思ってるでしょ。
水面を波立たせたり、流れを作っただけでも、十分なエアレーションになるよ。
ただし、水槽上部の空気が入れ換わらなければ、ビニール袋をかぶって息してるような物だから、
やがて酸欠になる。
水槽ふたには、換気穴が必要ってこと。
けっこう、密閉してしまって、酸欠になるからぶくぶく入れてる奴いそう。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:38:30 ID:hH2txnuM
水槽に、赤色で精子みたいな体系をした微生物が泳いでるんですが、これは何ですか?
ミズミミズの一種?
ピラニアナッテリーの稚魚
初めて水槽に水入れたときに入れるバクテリアって何でもいいんですか?
それともそれ専用のバクテリアとかあるんでしょうか?
「最強バクテリアB-4」買おうと思ってるんですが大丈夫ですか?
空気中から勝手に入ってきて定着するバクテリアが最強
インチキ→「最強バクテリアB-4」
>>768 何も入れないのが吉
アカヒレとかエサ金(パイロットフィッシュ)とかいれて水替えしながら3ヶ月ぐらいまわすといいよ。
アカヒレ、エサ金は丈夫だから多少水質が悪くても頑張ってくれるよ。
時間はかかるけど自家製のバクテリアが自然にわいて安定感抜群!
市販の製品は入れ続けないといけないよ(完全には定着しません)
やめるとバランス崩す事もあります。
試薬で調べながら安定してきた事を確認して、それから本命入れることをおすすめします。
あ、そうそう。
ショップの人にパイロットフィッシュ引き取ってもらう約束しておくといよ。
処分に困るからね。
>>768 何も入れないで自然にバクテリアが湧くのを待つのが一番いいんです。
3ヶ月か…。結構長いですね。
市販のバクテリアが存在する場合自然のバクテリアは
定着しないものなんでしょうか?
>>772 共存できないバクテリアなら、無理だろう
ちょっとググって調べてみるとフィッシュレスサイクリングって言って
アンモニア水だけぶっこんで硝化菌を増殖させる方法もあるみたいですね。
いくらパイロットとは言え毒物だらけの水槽に突っ込んで
死なれたら凹むのでこっちの方向で考えて行きたいと思います。
安定したと言えるには3-4ヶ月かかるかもだが、
亜硝酸が検出されなくなる程度に濾過が立ち上がるには淡水の場合1ヶ月程度だろうね。
市販のバクテリアは定期的に投入し続けないと、結局自然に湧くバクテリアに取って代わられるので無駄と考える。
いくらかは生き残るだろうけども、主に働くのは自然に湧いたバクテリアでしょう。
まったく定着しない事はないよ。
でも、本来自然に発生するバクテリアが定着するはずの場所を市販のバクテリアが取っちゃうから
そのバクテリアが弱って無くなるまで効率が悪くなる。
でも、その気になってる時に早く本命入れたいよね。
手間は増えるけど、最初に市販バクテリア入れて、水質チェックと水替えを頻繁にしながら安定させる方法もあるよ。
結局安定するまでの時間が延びると思うけどね。
えぇっと…。
市販のバクテリアを投入する→定期的に投入する→
徐々に量を減らしていく→自然に沸くバクテリアが取って代わる→
そのうち自然のバクテリアが増える→(*゚∀゚)ウマー
ってことですか?間違ってたらすいません('A`)
フィッシュレスサイクリングとかしなくても大丈夫
最初3週間は魚少なくして、あとから増やしていけばOK
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:28:19 ID:TcCmBBMx
教えてください。
コントラコロライン等の塩素中和剤は
多すぎると生体に何か問題ありますでしょうか?
>>779 計量希釈時の誤差程度なら問題ない(チオ硫酸ナトリウム自体には毒性は無い)
入れすぎれば硬度が上がる、イオンのバランスが狂う。
少なくて塩素が残っているよりはマシ(塩素は有毒)
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:48:25 ID:QbyPyiBA
コントラコロラインとかって
開封後、どのくらいもつものなんでしょうか?
半年以上前に買ってちょっと使った後、3、4ヶ月使わず放置してたんだけど、問題ないですか?
>>781 チオ硫酸アトリウムは酸素と反応して変性したりはしないはずなんで。
成分が揮発したりしない限り平気だと思うよ。
密栓して冷暗所に保管すれば半永久的に使えるかと。
784 :
764 :2005/08/26(金) 10:11:49 ID:3liYlpaO
>>765 稚魚ではないようです。目も鰭もないですから。
ベアタンクで、90センチ水槽で、約25センチのオスカーを3匹飼ってます。
水換えする時に、浄化槽か水槽の角にいるのかわかりませんが、水質が変わると出てきます。
頭か体の部分が5ミリ、繊毛?の部分が7ミリぐらいです。繊毛?で泳いでいます。色は、薄い赤色です。
魚の体表には寄生してないみたいなので魚には、ミズミミズのように害はないみたいですが何者か正体が知りたいです。
誰か教えて!
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:20:28 ID:g25BCLgD
水草をまったく入れてない場合
家に誰もいないとき蛍光灯はつけなくてもいいですか?
787 :
781:2005/08/26(金) 11:42:49 ID:AcE94tm9
788 :
a:2005/08/26(金) 11:49:53 ID:kthKSZX8
思ふ思ふ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:44:54 ID:/lmt3hvG
PCのデスクトップでアクアリウムするので
お勧め何かありますか?
外部フィルターの場合、酸素の量が少なくなるとのことですが
ベアタンクでアロワナ一匹飼う場合はさけたほうがいいでしょうか?
>>790 気になるならシャワーパイプを水面上に出すなりすれば良いと思ふ。
>>785 悪くはないが、もし一日中真っ暗闇なら魚に悪影響が出そうな希ガス。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:59:59 ID:SaOUhwt5
昔母が飼っていた熱帯魚?なんですが、
名前がわからないので教えてほしいです。
特徴は透明な体で骨が見えていて体長は約3〜4cmほどで、
混泳させてたら、他の魚が次々にいなくなりました
それしか記憶にないのですが、どなたかわかる方是非教えて下さい
買ってきた白めだかタン4匹のうち1匹のムナビレ上後頭部に毛細血管が浮き出たような
詳しい色の識別不明な細かいあざが・・・
今入れている水槽はグリーンFとパラザンD適量、食塩小さじ一杯、唐辛子一本を
入れた35センチのトリートメンツ水槽です。
エロモナスですか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
グラスキャット?…にしては小さいか?
>>789 アクアゾーンAXだな。マジお勧め。
アロワナ飼育できるしね(;´Д`)
>>796 あれすぐに飽きるだろ・・
俺は初めて5分でやめたぞ、その投資でボトルアクアでもするよろし。
>>797 リアリティばかり追求しても実際に飼って楽しむのには絶対敵わないからな・・・
あれはゲーム性が無い
リシアネットを知人の友人から譲り受けたのですが
使い方がよくわかりません。
ステンレス?の四角い篭状のもので
片面の面積の広い部分が何もありません。
これが複数あります。
これらを向かい合わせにして重ねて中に葉を詰めるのかな?
とも思いましたがうまく重なりません。
実際どうやって使うのかどなたか教えてください。
800
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:01:23 ID:N4X+xrDz
>>801 マルチというか、リシアスレで聞いてもまともに相手にされなかったので。
それにかく言うあなただって意味不明な返事しかしてないじゃないですか。
それなのにそんな言い草はちょっとヒドイと思います。
すみません、テトラのNH4+・NO3-の各試薬の垂らす量を、久々なこともあって忘れてしまいました。
どなたか教えて貰えないでしょうか。
>>802 そういう風に本人が言い返さなきゃ
味方をしてくれる人も出るんだが・・・
>>804 基本は7滴、大小の容器があるときは大が14滴
なので
NH3/NH4なら@14滴A7滴B7滴
809 :
794:2005/08/26(金) 19:00:19 ID:0ii+DMCW
答えてプリーズ、ただいまメダカタン4匹は水質がかわったのか
ウンコをいっぱい出しています。一応水あわせに1時間はかけますた
水質変わったらウンコたくさん出るようになるのか?
811 :
764:2005/08/26(金) 19:48:53 ID:vTaB+FsS
>>786 レスありがとうございます。
ググってみたら画像でてきました。たぶん、エラミミズだと思います。
これで、ゆっくり寝れそうです。
>>809 メダカ1匹ぐらいで騒いでんじゃねーよ
網ですくう時にぶつけたりして、ただのアザの可能性も
それよりいろいろ入れ過ぎじゃないの?
薬浴は体力奪うから、病気かどうかはっきりしないうちはなるべく薬等は。。。
本水槽の水が問題無ければ、その水をもらって1週間ぐらい様子見ればいい
そこで病気でこのままでは自然治癒しない&悪化すると判断したら薬浴
トリートメントと治療(薬浴)は区別するべき
エロモナスなんて普通は他の魚にうつらないし
体透明で骨が見えてる魚の名前忘れたorz
誰か教えてください。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:21:30 ID:RjRd2Eoz
昨日うちのキャリコがみまかりました。
前の日までは元気に泳いでいたのに、家にもどってみるとパイプにひっかかって動かなくなっており、
そのときにはパイプからはずすとまた動き出したんですが、そのままどんどん元気がなくなり、
今日の朝とうとう…。
何かの病気なのでしょうか? いっしょにドワーフグラミーが入っていたんですが、
薬浴させといたほうがいいのでしょうか?
>>815 良くある事故だな
パイプに挟まってもがき苦しんだんでしょ
>>814 ググりましたが正しくこれでした、ありがとうございます。
あと色々あるってこれ以外にあるんですか?
今まで何十店舗と行ってるけどグラスキャット以外見たことない希ガス…
>>793 >>813 同じ人?
普通ならグラスキャット、グラスフィッシュ、グラスエンゼルあたりかな?
グラスブラッドフィンも透けてる。グローライト・テトラも透けちゃーいるね。
(カラシン系は透けているものが多いじゃないかな。)
アポゴンの幼魚も透けてなかったっけか?
「みまかりました」って「死んじゃった」って意味?
どこの言葉だろ。
調べたら方言て訳じゃないのか。(恐らく)初めて聞いた。
☆になったとかいうより、優雅で良い感じだな。
>>820 もっと本を読むことをお勧めする。
っていうか「みまかる(身罷る)」って言葉を知らない方に驚いた。
ちなみに俺の年齢は 20 歳前半。
間違って身籠りましたとか言ってしまう罠。
みまかるって、高校の頃古典で習ったよね。
825 :
815:2005/08/26(金) 21:37:09 ID:RjRd2Eoz
なんか話題は別の方向に。
そうか、キャリコはパイプに詰まったのが原因なんですね。
ありがとうございます。
合掌。
>822
20歳前半なら「自分の中の常識が他人に通用しない事もある」
ってこと憶えておいた方がいいよ。
身罷る
827 :
820:2005/08/26(金) 21:47:08 ID:XF8UPoUt
>>822 うーむ。俺は30代前半・・・。
言われてみれば習ったような、聞いた事もあるような・・・?
でも全然覚えてない。いやはやお恥ずかすぃ。
脱線スマソ
>>822 ハタチ過ぎてるのにまだこんなことを言ってるやつがいるのか。
成功しないタイプですな。
流木のアク抜きに挑戦してるんですが・・・
何度煮沸しても紅茶みたいなアクがでるんですが、
これって出なくなるまでテッテ的にやるんですかね(´・ω・`)?
>>829 やらんでいい
水槽の中の水はお湯じゃないんだろ?
身罷るって知らなくても、今日人生でそんなに困ることはないだろう。
>>831 取引先の部長が「先月家内の親父さんが身籠ってね」って話題振ってきたときに困る。
さむっ
すまん
フィッシュレスサイクリングのスレってないんですか?
>>783のサイトを見てみたんだが、タンパク質ってプロテイン
でもいけるかなと疑問がわいてみた。
既出とは思うのですが、携帯ゆえ調べれませんので質問させていただきます。我が家のネオンテトラが病気のようなのです。症状は目がデメキンのように飛び出し、体も少し大きくなっています。どうしたらよいのでしょうか?
水槽は30cm、濾過はテトラOT30、餌はテトラネオンを一日一回(少量)です。
>>837 ポップアイですね。
輸送直後とかでなければ、水質悪化が主な原因だと思われます。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:05:50 ID:Tk8j1lMI
>>837 エロモナスだ。
隔離してグリーンFゴールドで薬浴。
同時に本水槽の環境を見直すべき。
水質悪化が原因だから。
ありがとうございます。水質悪化が原因なのですね。本日さっそく水換えしました。濾過器を2ヵ月くらい換えていないのが原因でしょうかね。すぐに対策を練ります。
済みません。
学研の図鑑を読んでいたら
「海水は、海で汲んできたものを使う場合には、海水中のバクテリアが死んでしまい、
すぐに汚れてしまうので、人工海水の使用をオススメします。」
と書いてあったのですが本当でしょうか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:47:34 ID:IOoDhqtf
今夜は金魚が跳ねまくって寝れません…
>>843 それは、池の水でも川の水でも言えるだろうね?
水槽の環境と自然の環境では違うから
環境の急変でそれまでいたバクテリアは死滅する
バクテリアの少ない清水域の水なら使えるけど
人間がバケツで汲めるような場所じゃ無理
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:59:01 ID:r9zo/b2e
たたた大変です!うちのゴールデンパンチャックスの背中が曲がってきました!
恐らく作朝未明の大暴れ時に水槽壁面に勢いよく激突したのが主因と思われます。
頸椎の何処かが折れたか何かで今となっては息も絶え絶えといった感じで水流に
ただ任せて漂うだけとなってしまいました・・・。
そこで僕は飼育者としての責任を負うため外科的手術を敢行する決意に至ったわ
けです。そこで急で何ですが魚類の頸椎を手術した経験を持つ飼育者様からのア
ドバイスを頂ければ幸いかと思っています。宜しくお願いします。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:07:55 ID:iGQ3mI9M
サーペ(キャリスタス・キャリスタス)を飼っているのですが、
この魚って、どの魚辞典にも載ってないんです。
他に呼び名あるんですか?写真見る限りだとロバーティ・テトラが一番よく似ている感じがするんですが・・
>>840>>842 うが、すみません。サプリメントのプロテインのことを言いたかったんです。
味ついてないやつだったらいけるのかな。さすがに、ココア味はまずいですよね。
>>848 tp://www5f.biglobe.ne.jp/~yoshi-a/diary/2003/diary/9.html
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:28:56 ID:hgcIzOUw
>>848 サーベ ハイフェソブリコン属のキャリスタスの仲間の代表的なもの
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:48:14 ID:6MzL+WyX
ポリプが腹水っぽくなったorz
魚屋に行くと黒ヒゲがモサモサしている水槽があるのですが、あれってわざとしているの?
それともただ手抜き管理だから?
なにか深い訳があるんだろうか・・・。
池に何か飼おうと思ってる。
池の状態
横2m 縦10m 深さ40cmのL字型
周りは石で囲まれて、上部には松やその他で影があると思う。あと灯篭(?)とか。
排水するところはある。
一年に数回周りの木を消毒しないけない。
野良猫多し。
何か飼いやすいのない?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:09:34 ID:pjP98h5r
>>853 大体低床はソイルでドワシク水槽に多いでしょ?
餌はアカムシ・ブラインなので溢れた栄養はソイルが吸着→燐酸過多でアボーンでは?
ところで肥料入れ杉で、水って濁るんですか?どうも肥料が原因臭いんですが。(照明暗いです)
家のディスカスが餌を食ってくれません。
ディスカスハンバーグを与えているのですが、
何か良い解決法はありませんか?
夜間、エアレーションしているのですが、泡が残っています。
原因は何でしょうか?
宜しくお願いします。
>>857 飼育環境や魚種などだきるだけ詳しく書く
860 :
857:2005/08/27(土) 12:33:15 ID:ipYgyTJE
>>858初心者なもので、すいません。
先週立ち上げたばかりです。
水槽:80cm
底床:川砂利
水草:ニューパールグラス、ブリクサ、グレートモスなど
Ph:7.8くらい
No2:一番低いレベル
フィルター:外部式
生体:エビ20匹(昨日から)
照明:20w×2本
自作の二酸化炭素注入しており、Phが下がらないため夜間エアを3日ほど停止。
KHを計りたいものの、海外(中国)にいるため、検査薬が店になく来週月曜日に
取り寄せ予定。
3日ほど前にブリクサの色が薄く(場所によっては透けてる)なり、栄養が
足りないのか?と思い、液体肥料を投入。
昨日、エビを入れたためにエアレーションを軽く実施すると、水面が泡だらけ。
といった具合です。
861 :
胴元強し ◆VmvALhE0hk :2005/08/27(土) 13:06:55 ID:2zgmTDfj
>>860 水換えだけして 後はいじるな
まだ 水ができていない
この段階で薬品に頼ると海老が死ぬと思われ
泡は液肥のせいかな 入れるのは ずーーーーーと後の話だ
>>856 買って来たばかりなのか、長く飼っててなのかにもよる
底床の河砂に細く、1aくらい、白っぽいミミズのようなのが
イッパイ湧いてるのですが何なのでしょうか?
>>864 妖怪で言えば垢舐めかな?発生原因も行動原理も
彼らには悪意はないんだが、底床汚くなってるよ
名前はミズミミズ
あまりのキモさに焦ってました、ありがとうございました
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:48:34 ID:vlk5cjVo
ネオビーム4000Kを買おうと思ってるんだけど、
30cmキューブの照明として充分ですか?
60の上部フィルターですが、いい濾材または設置の仕方、参考になるHP等知ってましたら教えてください
>>869 設置の仕方に工夫は無いけど、水槽台や家の傾きで水流が妨げられる、
つまり水がレーンを排水側にスムーズに流れないようなら給水側に
スペーサーを入れて少し高くすると良い。
ろ材。まず一番上はウールマットで決まり。工夫するのはそれの下。
あ、水が通るレーンとウールマットを密着させるとエアのレーション効果
が薄れるから少し間を空けること。
で、ろ材は
・洗車スポンジかゼオライトあたりが良いのではないかと。フィルター内
体積そんなに多くないからねー。
871 :
869:2005/08/27(土) 23:38:04 ID:HRQyt+Oj
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:05:51 ID:78tKfNLc
一週間ほど前、立ち上げ中の水槽のphが低すぎるので、
外部フィルターにPHハードを新たに足したところ、
水面にクリーミーな泡が出るようになってしまいました。
この泡はそのうち消えるんでしょうか?
また、こんな泡立って、バクテリアへの影響とかないんでしょうか?
PHハードは、エーハエコMの3段バスケットの一番下に、軽く水道で洗って入れました。
他の濾材は前の水槽からの流用で、生体なしで立ち上げ3週目です。
人によって意見が違うんだけど、生体なしで水槽って立ち上がんの?
バクテリアの餌が無い状態だから、立ち上がらないor立ち上がりに
時間がかかるって俺の認識は間違い?
間違いじゃないよ
ただ、水を入れたばかりだと、バクテリアはゼロ
水を入れて時間がたってれば、その間に多少なりとも空気中からバクテリアが入ってくる
活性化してるとか増殖してるかは?だけどね
バクテリアは分裂して倍倍と増えていく
24時間で倍に増えるとして、
最初に1000匹いれば10日後には100万
ゼロでスタートしてすぐ空気中から1匹入ってきたとしても10日後に1000
新規水槽立ち上げなら、店の水槽の水も入れた方がいい
(寄生虫なんかの心配がなければ)
こんな感じ
聞いて下さい。
僕の部屋にはアベニーの水槽とスネールの水槽があるんですが、スネールの水槽の方は水位を低くしてあるので外掛けフィルターの水の落ちる音がすごくうるさいんです。
それで僕は寝るとき時計の針の刻む音も許さないくらい神経質なタイプなので、
就寝前には必ずそのスネール水槽の外掛けの電源を切るんです。じゃいと眠れないから。
昨日も寝る前にジャバジャバとうるさいそのスネール水槽の外掛けのコンセントを抜き、静かになったのを確認。
ついでにアベニー水槽の水位が少し下がっていたので水を足し、眠りにつきました。
そして朝…。
なにやらうるさいなぁと思って目が覚めました。
この音は…?と思いハッとして横を見ると、なんと、そのスネール水槽の外掛けが動いているんです!
何で!?と水槽に駆け寄ると、抜いたはずのコンセントもしっかり刺さっている…。
たしか昨日はコンセントがなかなか抜けなくて、かなり苦労して引っ張り無理矢理抜いたこともしっかり覚えています。
じゃあ何で…?
こんな体験は初めてです。
何か霊的な問題でここに相談することではないかもしれませんが、
今まで霊的なものを見たことも感じたこともありませんし、信じられません。
それに霊がどうしてスネール水槽の外掛けをつけるんでしょう?何の為に?
もしやアベニーのおやつにされたスネールの霊?そういえば動物の霊もいるって聞きますよね。
確かにただアベニーの餌になる為だけに増やされて生きているスネール達を見て、ふとむなしくなる時もあります。
なんか長くなってしまいましたが、怖いんです。
スネールの霊なんて馬鹿な考えなのでしょうか。ただのイタズラ好きな霊なんでしょうか。
でも霊なんている訳ないですよね。
釣りじゃなくて本当にさっきあった事実です。
不思議ですね。
スレ違いだ。
オカルト板へでも逝け。
じゃあマジレスするが
家人がコンセントをさしたんだろう。
霊だの何なのと馬鹿馬鹿しい。
朝だ!おはようございます。
さて、引っこ抜いたコンセントをさすか。
と言う風な夢を見て自分で突っ込んだだけじゃない?w
そうですかね…。
でも家族は水槽とか魚のことに興味ないみたいだし、夜中僕の部屋に来てコンセントさすなんてしないと思うんです。
明日もまたついてたらどうしよう…。明日も報告しますね。
夢遊病なんて自分じゃわかんないよ。
なので言い切れないと思う。
確実な解決方法はカメラで録画撮影だね。
今言えるのはこれだけ
「霊がコンセント挿してくれる事は無い」
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:05:08 ID:Bde7sAOR
>>875 夢遊病でも幽霊でもどっちでもいいが、まずはタイマーを買いなさい!
夜中に寝ぼけて自分でコンセントさしたのかもしれない…。
それが一番確率高そうですね。
酸素が足りずに死んだバクテリアの霊が大群となってコンセント差したに決まっとるだろうが。
>>875はバクテリアに半万回謝罪して、これからはコンセント抜かないようにするんだな。
とりあえず さしてもらえて良かったじゃん
>>875 俺のも舐めてくれよ 嫌いじゃないんだろ?
まで読んだ。
さっき耳掃除しながら何気なく思いついたので耳クソを水槽に入れてみた
そしたら普通にエンゼルフィッシュが食べました
調子に乗って鼻くそも入れてみた、ちょっとねっとりしてたので
きちんと丸めるのに苦労したけど、なんとか形になったので投入
誰も食わねぇ
耳クソのほうが美味しいのでしょうか・・・
教えてください
Σ(゜Д゜)ハッ
環境書き忘れてました
水槽は60×20×23cmのサイズで
mixエンゼル1
白コリドラス1
ネオンテトラ2
ヤマトヌマエビ2
オトシンクルス1
ろ過装置は外掛けの安物をつかってます。
エアレーションはしてません。
普段はヒカリクレストのカラシン用を日に2回与えています
よろしくおねがいします
>>890 鼻クソの方が普通に美味いだろ。人でも食ってるヤツがいる。
原因はエサやりすぎ。しばらく断食させると食うようになる。
キタネエ話はやめてくれ(;´Д`)オエー
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:24:46 ID:U//oEaAQ
ゲンゴロウ、ミズスマシなんてまだおるんやろか?
60cm水槽が実家にいくつかあるんだけど
宅配便で水槽って輸送可能?
可能だとしたらどんな梱包すればいいんだろ。
水草に黒い点々の苔がついているのですが、
これは俗に何と呼ばれている苔ですか?
>876
可能。
基本的に送るときに、しっかりとクッション効かせた箱に入れればOK
コツは角をキチンと守る事。 輸送中に底部の角を叩かれると水槽は弱い。
あと、コレは経験だが
佐 ○ 急 便 は や め て お け 。
以前に90のを割られた事があるんだが、保険掛けたのにも関わらず
事故をなかなか認めず、代金の支払いも渋った。
電話対応もこっちから電話しないと経過伝えてこねーし。最悪。
また、別件で事故ったときのヤマトは非常に良かった。
集配センター長がわざわざ荷物取りにきて名刺も置いていったし、
フォローもよかった。
ヤマトおすすめ。
あれ? アンカーミスった。 スマン。
佐川が荷物の扱い雑とか対応悪いとか相当有名なのに、
いつまでたっても体質改善しないな。企業としてオワットル。
894
いるよ それよりタガメはたまにしか見かけない
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:07:06 ID:R0drtuze
佐川はヤマトと違ってバックに有力な政治家が沢山いるからね。
Take Shit a....
佐川はここでも叩かれとるんか。
pc板でも集中攻撃だったな。
>>902 PC通販には佐川使うなってのが格言みたいなもんだしね
変なスレが立ってるが次スレか?
出かけている間に何故か二酸化炭素が異常過多添加になっていて水槽ほぼ全滅・・・
かろうじて(本当にかろうじて)生きている白コリ×2がいるので急いでエアーレーションしています。
実際、酸欠で死にかけの魚って復活する可能性はあるのでしょうか?
ある
>>906 脳の組織をやられて逆さまに泳ぐようになるとサカサナ(ry
909 :
872:2005/08/28(日) 23:44:03 ID:0VigqpwO
>>873 生体は入ってませんが、他水槽からの水を定期的に入れてます。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:31:38 ID:ZJb5P+mb
レッドデータに載ってるアカザを偶然、川で捕獲してしまった場合、
普通に飼育しても良いのですか?それとも届け出が必要ですか?
さっさと生体いれれば?
何入れるか決まってないなら、それまで他水槽から何匹か生体かりていれておく
答えになってなくて悪いけど、
アカザって水槽クーラーが必要じゃなかった?
捕まえたから手軽に飼育ってもんじゃないような。
>>910 レッドデータ=天然記念物や法律上の保護の対象とかってわけじゃないよ
種類によっては地区の条例などで指定されている場合もあるだろうけど
具体的には自分で調べてね
指定されてればそういう情報がネット上ですぐに見つかるはず
>>910 アカザは飼育困難
井戸水は湧き水が手軽に利用できる環境でなければ
設備投資にかなり金がかかるので
そういう環境でなかったらスグにもとの川に返す
間違えなく殺してしまうぞ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:55:26 ID:pRJB7kkA
>>911 生体入ってたほうが立ち上がり早いですか?
この水槽は、ゴールデンパファを飼う予定で、水槽立ち上げつつ入荷待ちの状態なんです。
ph5なので、今のままだとフグには低すぎるので
導入前に中性付近で安定させたいと思ってるんですけど、
PHハード入れても泡立つだけで換水しても翌日には酸性になっちゃうんですよね。
パイロットといっても、他水槽のファハカ以外は、エサのザリガニくらいしかいないし
そのために他の魚買ってくるのもアレなんで、古い水だけで立ち上げようと思ってたんですけど。
>>916 底砂に何を使って、何処から導入したか教えて
塩浴するとphショックは起こりますか
919 :
910:2005/08/29(月) 12:14:45 ID:dd9zSyPI
アカザに関する件、みなさん色々とありがとうございました!
ブラックウォーターって炭酸塩硬度を下げる効果はあるのでしょうか?
>>918 塩浴させるときはゆっくり塩を溶かす。水は元の飼育水を使う。
紙の茶こし袋なんかに入れて水槽の隅で放置しておくのが定番かな。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:16:25 ID:SqQgvI1u
以前相談した者ですが自己レスです。
結局、ある程度ググッた結果水の濁りはグリーンウォーターであると半ば以上確信。換水しても後から後から湧いてくるし、微かに黄ばんでいるんだけど緑色に色付いている事等。只今消灯20時間・換水して対応中です。
>>922 フィルターの活性炭を新しいものと取り替える
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:18:02 ID:J5cg24fZ
生きた赤虫みたいのがうようよ浮遊してるんだけど、こいつなに?餌金泳がしてるんだけど、食う前に食われちゃう。
ぷらなりあ♪
みずみみず♪
ひる・・・・orz
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:44:12 ID:GBPmBC2l
921さんありがとうございます!
早速100均にて紙の茶こし袋を買ってきます
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:05:23 ID:SqQgvI1u
>>923 アンモニア(亜硝酸も必然的に)は減りますが、アオコには威力を発揮しませんでした。濁る数日前にテトラクリプトを投与したお蔭様で(多分原因はコレ)濁りグリーンワールドが広がってます。
おそらく原因はソレ
対処法も照明照射時間削減で正解
気長にガンッガってください
さらに水質が安定しかけなら
タニシを入れるとアオコとれるのがはやい
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:03:18 ID:SqQgvI1u
レス有難うごさいます。そのようなアトオシを頂けると、心強いです。
と、仕事終わって帰宅すると水槽の奥迄見通せる程回復してますた!いじらずに気長に換水して様子みる事にします。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:44:25 ID:xFbB0hQt
うちの水槽で使ってるプライム20(外部式フィルター)のユニットとろ過材いれを繋ぐツメが壊れてしまいしました。今エアかみがたまにありますが水漏れなく使用できています。
しかし少し不安なので新しい外部、上部、底面フィルター以外のものに買い替えようかと思ってます。
そこで
1、基本的にツメの部分だけ変える(修理する)ことはできないのか?
2、買い換えるとしたらどの種類のなにがよいか
以上を教えてください。
ちなみにこれからは事情がありあまり頻繁に水変えなどできなくってしまいます・・・。
なのである程度パワーがあったほうがいいかとおもってます。
環境は
45cmレギュラー水槽
・照明 18w x2
・ろ過 問題のプライム20
・底床 ADAのアクアソイル
・生態
ブルーネオンx15
ブラックネオンx3
ベタx1
・水草
エキノ・ウルグアイエンシス
アンブリア等
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:58:28 ID:vLx6J8Sj
オトシンクルス×1
オトシンネグロ×2
この子達にひかりクレストプレコをやろうと思い、今日始めて入れてみたところ、
他のカラシン達が集ってしまいます。
太るとブザマな姿になるので取り出しちゃいましたが、
うまくオトシンのみに与える方法ってありますか?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:11:44 ID:8uK8nVqH
今日餌金が逃げ回るので、氷で冷やして仮死状態にして
魚に食べさせたら勃起しちゃいました。
ぼくはおかしいですか?
>>931 修理・交換はニッソーに問い合わせてみるのがヨロシ。
ちなみに俺はエーハイム2211を12年以上、
2213は9年使ってるが、未だに壊れる気配はないぞ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:27:02 ID:Gg/fvjdg
>>932 キュウリを与える人って結構いるよ。試してみてはどう?
うちのネグロ達はキュウリよりもブロッコリーの芯が好評。茹でて、皮を剥いてから与えている。
スネール達もブロッコリーが好きなようだ。ある意味、スネール・ホイホイとして使える。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:39:19 ID:vLx6J8Sj
>>935 やさい系なら確実そうですね。試してみます。
スネールホイホイも楽しみですw
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:09:17 ID:HRUgUV+k
魚ってなんでおよぐの
溺れたらみっともないだろ
キュウリは生をスライス?それとも茹で?
塩揉みがウマー
モノトランエコでCo2強制添加しているんだけど(拡散筒はCo2ストーンに変えた)
途中電磁弁をカマしてタイマー制御しているんだが、前日一秒一滴にバルブを調整しているのに
次の日、タイマーが入っても5秒一滴ぐらいになってしまう。どうして?(;´д`)
バルブ全開にしてスピコン買ってスピコンで調整したらうまくいきませんかね?
このままじゃ、わざわざタイマー制御してるのに毎日タイマーはいったら自分でバルブ調整しないといけない・・・
ぬか漬け
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:35:09 ID:I2H9QVxY
質問です。
ニッソーのクリアスティングレー60cmを持っているのですが、
カタログで不明な点があります。
というのは水槽重量9.6キロ、水量51リットルとなっているのに
セット時の重量が90キロとなっているんです。
これはどういうことなんでしょうか?
リアルインバーターや専用キャビネットを含めたつもりでしょうか?
まさか底砂や濾過機の重量なんて加えられませんよね?
>>943 底砂とか濾過とか、とにかくニッソーが想定しているものを全てセットしたときの想定重量。
水槽台や床の強度が不足していないかを見る目安にして欲しいんだろうね。
>>944 なるほど…。それが分かれば親切な数字ですね。
そんなに重かったのか…。ありがとうございました。
水を満タンに入れてかつ30Kgを上に置いた重さというのは
どうにも想像できないんだが…
純金製の置き石でも想定してるんだろうか?
947 :
943:2005/08/30(火) 02:26:22 ID:KCctV8pA
>>946 多分、専用キャビネットの使用をした場合の数字だと思われます。
水槽60キロ+キャビネット10〜20キロ?+底砂10キロ+他機材10キロ弱?
くらいでしょうか?なんか専用台が豪華版な感じで重量相当効いてると思います。
私はGEX辺りの軽いの使うつもりなので80くらいで収めたい…。
ごめんなさい。底砂分の容積引き忘れてます。
水溢れるわ…。
底砂は最低でも10リットルは入れるだろうから、比重とか吸水性を考えれば、
90kgはそう重いとは思えないけど
水槽(10)+水(45)+底砂(25)+ライト、フィルタ等の機材(3)+濾材(3)+α
こんなもんじゃないかな。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:34:14 ID:NvZkgPLt
>>917 底砂は大磯の2年ほど使用した物、45cmで水草にしてたものを60cmにアップして
底砂とエーハエコをそのまま流用、もったいないので流木とアマゾンソードも流用してます。
最初にファハカの水槽から1/3くらい水も貰いました。
パイロットにと、エサで買ってきたスジエビを入れたところ、
いきなり数匹まとめて茹でエビ状態になってしまってから、生体は入れてません。
更新せずに書き込んじまったorz。
952 :
誰か頼むね?:2005/08/30(火) 09:57:57 ID:vRiVfutF
■アクアな質問にパンパン答えるスレ【53】■
アクア関係(淡水環境限定)の総合質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚、水草くらい書いてもバチはあたりません。
専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等々。
海水魚、金魚方面は、専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
・常にage進行です。質問の際はメール欄にsageと記入せずスレッドをageてください。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
関連スレ、その他注意事項は
>>2-10辺りにて(2-10getは自粛願います)
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123605007
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:17:32 ID:vYWb2RYL
水槽内にイソギンチャクみたいなのが居ます。
あれはなんなのですか?
淡水でグッピーを飼ってます。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:25:51 ID:QTZA2Zp6
うちで飼ってるオトシンに赤い斑点がででるんですけど、エロモナスってやつですよね?
治すには何の薬が一番効くでしょうか?
何をしてあげればよいのでしょうか…
どなたか教えて下さい。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:41:24 ID:HU5WCcLn
間違いなくヒドラです
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:41:29 ID:5Yunnj87
家のコリがバタバタと☆になっていきます。ゴメンョ…。しかし何故だ?他のコリやカラシンは元気なのにorz
水槽サイズ…60規格
フィルター…上部式ビックボーイ
底砂…濾過サンド
照明…セットの2灯式
水質…ph7を維持
水草…アマゾンソード*2
モスマット*4 エキノドルステネルス*2pt ヘアーグラス*2 アヌビアスナナ*3生体…Co.ステルバイ、ロングノーズゴッセイ各*1
オトシンクルス*3 アカヒレ*7 グリーンネオン、ハセマニア、ブラックネオン各*1 コトラハチェット*3 ヤマトヌマエビ*1
です。ヒレが傷ついてきたなって思うと、次の日☆に…orz
同じ感じでネオンテトラとアカヒレも何尾か…ホントニゴメンョ…。原因って何なんだろう?ヤマトなのかな…。あぁ…本当にごめん
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:21:52 ID:6esGNRb4
>>958 現状見てないから何とも言えんが、新しく買い足した魚が病気を持ってきたって事が考えられなくもない。ヤマトは多分関係ないな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:09:55 ID:5Yunnj87
>>959そっかぁ…。となるとコリ達が☆になりはじめる前にいれたネオンテトラか(;`・ω・)!?
あの楽○市場ビオ○ョップで買ったネオンテトラの水が原因なのか!?
そういえばあのネオン2〜3匹死着だったし…。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:35:01 ID:nvH0H3bC
エンドリの稚魚(5cm×2)飼育しています。
盆栽飼育してみたいのですが、どのくらいまで体長を抑える事ができますか
また盆栽やってる方の話しも聞きたいです。
>961
盆栽飼育するならエンドリ飼うな。
....って答えしか返って来ない罠。
エンドリを盆栽したいって香具師は金もないのに見栄を張るりたがるDQNが多いね。
きんもー☆
>>960 立ち上げからどのくらいで、何時ごろ新規に魚を何匹
入れたか判りませんが、ある程度環境が出来ている
なら、ショップの水は入れない方がいい(入れる必要がない)かと。。。
最悪、リセットでしょうかね。
>>958 >ヒレが傷ついてきたなって思うと、次の日☆に
このあたりから、カラムナリス菌が原因だと思われ。尾ぐされ病なんかと同じ病原菌です。
この菌にエラがやられると目立った外傷はないのに次々と死んでいきます。
市販の魚病薬と塩浴が効果的だと言われてます。
カワコザラ貝ってのは、水草を食べちゃいますでしょうか?
967 :
966:2005/08/30(火) 21:24:25 ID:zcRlNpCh
968 :
966:2005/08/30(火) 21:37:30 ID:zcRlNpCh
レス全部チェックしないで立てたから
>>952-954読んでなかった。
シカトした訳では無いので気を悪くしないで下さいませ。
凄くつまらない質問なんですけども、フィルターがあればエアレーションしなくても良いんですか?
フィルターは濾過だけで酸素を水中に送ってないように感じるのです
ヤマトが次々と☆になるので不安になってきまして…
立ち上げ開始から2〜3週間目で
草:カボンバ、アナカリス
生体:アカヒレ10匹ほど
25センチキューブです
フィルターはスペースパワーフィットのSサイズです
宜しくお願いします
すいませんピンチです。
お知恵をお借りしてよろしいでしょうか?
魚が鼻上げしてるんですが原因が分かりません。
酸欠以外でこんなことはありえるんでしょうか?
60センチハイタイプ
5センチ以下の魚15から20
ミナミ多数
水草多い目(気泡がついてる)
CO2あり(とりあえず止めた)
照明 メタハラ150w
エアーレーション 急遽開始
水温 27度
pH 6.3
照明が消えてる間はエアーレーションしていないのに問題は無いです。
照明がついて、本来ならば光合成が始まり酸素濃度があがりそうなのに、
鼻上げが始まります。
底床で腐敗が進んでるとかが原因でしょうか?(立ち上げ後半年弱)
あせっているので記入漏れがあればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
>>969 酸素は、フィルターの排水口が水面上に出てる、または水面付近にあって、
水面が波打っている、水面に流れがあればOK
死ぬのは、まだろ過が安定してないのが原因だと思う
>>970 鼻上げしてる魚の種類を教えて
水面に漂ってる微細な餌粕や油膜を喰ってるのかも知れない
>>970 フィルターや低床、CO2(ボンベ、発酵)の種類、最近のメンテは?
>>968 いーよ、いーよーぉ
関連スレのチェックお疲れ様
975 :
970:2005/08/30(火) 23:11:18 ID:K4xKhxCI
鼻上げしてるのは
プロカトーパス シミリス
プラティー
ゼブラダニオ です。
フィルター 2215とプレとして2213
低床 ソイル系
CO2 ボンベ ストーン カウンターなし
プレフィルターからの知恵日の救出とメインの一番最後の綿?の交換
書き込みする前に20L水交換
これで分かりますか?
エアーレーションが効いたのか、だいぶ落ち着いてきました。
でも原因が分からんとCO2の添加ができないよ。
CO2カウンターぐらいつけろよ
>>969 そのフィルタだと水槽の空気を巻き込んでエアレーションしていることになるので
水槽の空気が入れ換わるように十分な隙間がないといけない。
普通ガラス蓋の四隅が欠けているのはそのため。
自作の蓋ですきまなくしていると、ビニール袋をかぶって息しているように
やがて窒息してしまうので注意。
他には、水温が高すぎると溶ける酸素量が少なくなるというのもあるけど
立ち上げの時期からいって、亜硝酸がイパーイになってる可能性大。
>>975 CO2が多いというより、慢性的に酸素が少なめなんだと思う
CO2も多いのかも知れないけど
エアレーションしてない場合、光合成の始まるライト点灯直後が一番酸素が少ない
いつもはぎりぎり鼻上げしない程度でバランスしているが、
気温その他いろいろな要素により酸素の濃度は変化してて、
たまたま今回症状が出ただけでしょう
水中の酸素が満タン→光合成でさらに酸素→酸素が溶け切れずに気泡に
なので、水中の酸素濃度が高いほうが、気泡が出やすい
夜間エアレーションすると、CO2添加開始時点でのCO2濃度は下がりますが、
酸素の濃度があがるので、気泡が出にくいということはない
よって夜間のエアレーションをオススメします(弱めでいい)
酸欠に対する安全性が高いしね
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:11:31 ID:ZH5kPCa6
980 :
970:2005/08/31(水) 00:20:40 ID:bSP3lJQb
>>978 レスありがとうございます。
今日からエアーレーションします。
安眠出来るだろうか、、、、。
>>946 上部濾過だと濾過槽にも水があるし、飾りとして大きな石を入れる人もいるし、
上部濾過やライトの上に道具を置く人もいる。余裕を見て重めに算出しているのでしょう。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:19:04 ID:vtntHZYW
コケってろ過が不足しているからなるもんなんですか?僕の水槽にはコケがたくさん発生します。
60センチ水槽にフィルターはクラシック2215をつかっているのに。
>>982 (1)濾過が不足している
(2)富栄養化
(3)ライトの点灯時間が長い(短い)
(4)ライトの光量が強すぎ(弱すぎ)
・・・様々な理由が考えられるから一概には言えん
コケとろ過は基本的に関係ない
ここで一般には、ろ過とは生物ろ過「アンモニアを分解→硝酸」のこと
ろ過が働いても、一部分解されるだけで水槽の中からなくなるわけではない
水と光と栄養(汚れ)
水草が育つ環境ならコケも育つ
>>980 今は結構静かなエアポンプがあるので寝れないくらい気になるなら
それを購入するのがお勧め。それでもうるさければ、防振シートを敷く。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:19:34 ID:Qlqa6w/d
すみません、初めてCO2を添加するんですが、
小型ボンベのレギュレーターのネジをひねってから
2,3時間するとだんだん出が悪くなって、それ以降はまったくでなくなるという
症状なのですが、接続ミスなのでしょうか、電磁弁とスピコンもついてます
接続の順番はあってるみたいです。よろしくお願いします
>>979 クリプトは見た目だけじゃ判別難しいけど
ウェンティブラウン、トロピカ、ミオヤの
いずれかだと思う
988 :
979:2005/08/31(水) 11:55:48 ID:NVSBMU0n
>>987 名前を挙げてくれたおかげで思い出せました。
確かウェンティだったと思います。
どうもありがとうございました。
初クリプト、溶けずにちゃんと育ってくれるかなー。
溶けてもフカーツするから大丈夫。
そうなんですか?
良く「溶けて無くなった」とか目にするので心配してたんです。
有茎の茎が溶ける様に、フニャフニャボロボロになるのかなあと。
これは高さが30cm位になると書いてあったので、成長を楽しみにしています。
成長速度ってどんな感じなんでしょうね。
ナナみたいにゆっくりだとじれったいですが。
>>990 ウェンティなら 30cm なんかにならんぞ。
水槽内なら大きく育っても 15cm がせいぜいだ。
>>991 あれ? 参ったな。説明書きを見間違えて買って来ちゃったかな。
それとも記憶違いでウェンティーでは無いのか・・・困った。
>>986 CO2ストーン、バレングラス、ミキサーとかは何使ってる?
カウンターはある?
多分出しすぎて、電磁弁かスピコン内で結露して凍り付いてるかも
>>992 一般種で 30cm 超えるクリプトはバランサエとレトロスピラリスくらい。
どっちもテープ状の細長い葉だから、今回おまいの購入したクリプト
はどちらでもない。見た感じは
>>987 が正しいと思う。
つ〜か、ふつうのロゼット型のクリプトで、水槽内で 30cm 以上になる
のなんかないぞ。ロゼットで 30cm 超える草丈になるのはエキノくらいだ。
>>994 そうなんですか。じゃあ自分の見間違えですねぇ。
レイアウトをやり直さなくては。
勉強になりました。ありがとうございました。
うめ
うめ
1000なら皆の水槽にアオコ大発生
1000なら全員アクアリストな事がばれて彼女に振られる
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。