198 :
172:2006/08/30(水) 19:32:02 ID:hJSi0pyk
>>195 神よ!まさにユスリカでした!
あの後ペットボトルにろ材の切れ端を入れて観察してたのですが、
成長したものは確かに赤虫そっくりの形なのです。
あの筒は棲管というものなんですね。
本来分泌物で泥やゴミを固めて作るはずが、ベアタンクだったので
半透明の粘着質な筒になったみたいです。
観察の結果、ユスリカの幼虫は自分の体の周りに半透明の筒を作り、
そこから出入りしたり、別の筒を作ったり、巣のように使っていることがわかりました。
また、筒は必ず等間隔に間を空けて作られることもわかりました。
195さんのレスを読んでぐぐってみたら、まさにこれに当てはまり感動です!
心からスッキリしました。ありがとうございました。
199 :
pH7.74:2006/08/30(水) 21:31:23 ID:5GwUdcf9
172おめでとう。しかーしアカムシが水槽内で自然発生?
まさかな。ユスリカが外を飛んでる環境なの?
200
201 :
172:2006/08/30(水) 22:27:02 ID:hJSi0pyk
>>199 ありがとうございます。
白〜茶色なので、アカムシ以外のユスリカ幼虫だと思います。
うちの周りではユスリカは飛んでませんが、容疑水草が売ってた環境では
ユスリカが飛んでたかも…半屋外の売り場だったので
202 :
199:2006/08/31(木) 17:17:06 ID:P4VXpFyU
>>172 なーる。俺も霞で釣ったタナゴを飼ってて、
水も一緒に持ち帰るんだが、気をつけたほうがいいのかな?
あとひとつでせじゃる丸を阻止できたんか、、、。
いろいろ気をつけんと、、、、
203 :
pH7.74:2006/10/01(日) 02:59:31 ID:9knVGnPa
あげ
204 :
pH7.74:2006/10/14(土) 13:45:45 ID:Rnj0p71Y
ユスリカってかなり水質が悪くないと育たないはず。。水ミミズもそうだが、やはり環境悪すぎるんじゃないか?
205 :
pH7.74:2006/10/18(水) 05:52:08 ID:eSvkqXbl
生体の数や給餌量、濾過器の能力とかをまず見直すべきだよな。
キモいとか言って撲滅作戦を模索する前に、
大事なお魚さんが悪環境に苦しんでいる事を考えろ。
206 :
pH7.74:2006/10/18(水) 10:05:16 ID:O0YAuxEG
駆除自体に大した意味はないな…
むしろ水を綺麗にしようとしてるわけで
207 :
pH7.74:2006/10/19(木) 13:24:49 ID:QCOlh3ve
ここに二つの水槽がある
60規格水槽上部ろ過ディスカス6匹ベアタンク
冷凍赤虫・ハンバーグ・人工飼料を1日4回(気まぐれで追加することもあり)
週2〜3回2/3水換え
ミズミミズ皆無
60ワイド水槽上部ろ過オスカー1匹ベアタンク
人工飼料・稀にメダカ1日2回(メダカは2週間に1回程度)
週1回1/3水換え
ミズミミズ大量発生
ディスカス水槽にはミズミミズが一切湧いてない(ガラス面に着いてない)
セパレーターで魚が居ない空間を作ってあるけど、そこにも湧いてない
ちなみにオスカー水槽はつい最近まで同居魚が居たけど水槽増やして分けた
がしかし、ミズミミズが大量発生したのは分けた後からなんだよね
分ける前にも多少は居たけど大量発生とは程遠い量だった
生体の量が減り、自然と給餌量も減り、1匹辺りの水量が増えて
いわゆる「良い環境」のはずなんだが・・・
とりあえず水換え頻度を上げてしばらく様子見るのが一番か
208 :
pH7.74:2006/10/21(土) 21:53:52 ID:wSEDurbX
>>204 ユスリカにもいろんな種類があって、「かなり水質が悪い」ところで育つのはごく一部
アカムシとかの赤いのは富栄養化した汚い水に住むけど、赤くないのはわりと綺麗な水に住むのが多いよ
209 :
pH7.74:2006/10/26(木) 21:49:28 ID:WjNQvBVS
家は淡水エイを5匹飼っている。やつらは良く食べよく出すので水がすぐ濁る。
そのときにやつらが大量にやってきたミズミミズだ。それでろ過装置をもう一つ
追加した。そうしたら水が透明になりミズミミズもそれに続いて消えていった。
やはりミズミミズの大量発生は水質が一番の原因かね。
210 :
pH7.74:2006/10/27(金) 01:48:53 ID:fBIred5z
淡水エイの水槽でミズミミズ沸かしたのか
死ななくて本当によかったね
濾過不足が原因ですね
有機物の処理がし切れてないから分解者であるミズミミズが沸く
211 :
pH7.74:2006/12/02(土) 18:24:27 ID:Zbs5cyDA
大量にミズミミズいたから焼却処理しますた(´・ω・`)
212 :
pH7.74:2006/12/17(日) 22:37:31 ID:IEgqtH4D
魚に影響がない範囲内で、一週間毎ぐらいで水温を上げたり下げたりしてみてはいかがでしょう。
前に白点病の治療で水温上げたとき、気になってた変な微生物も居なくなりました。
213 :
pH7.74:2007/01/08(月) 22:45:38 ID:QLkFTWxy
ahe
214 :
pH7.74:2007/01/21(日) 04:19:41 ID:JkohVNDc
〜〜
今、魚いない水槽を全換水したんだけど、
最初に発見したのが水ミミズ2匹アルヨ。キモチワイルアルヨ
〜〜
215 :
pH7.74:2007/01/23(火) 19:37:47 ID:SEWoUS5y
食虫植物をこやつが発生してる水槽に入れると生長良好になりますかね?
216 :
pH7.74:2007/01/24(水) 11:16:23 ID:9tkAUTBU
食虫植物って別に好き好んで虫食ってるわけじゃないし
基本環境を整える方が喜ぶと思う(たぶん)
217 :
pH7.74:2007/01/24(水) 18:31:05 ID:Qvj5hdNr
ミズミミズが居なくなって食虫植物も生育良好なら一石二鳥( ゚д゚)ウマー
218 :
pH7.74:2007/02/04(日) 00:03:00 ID:1t8eFaN4
繁殖する周期とか生態について詳しく書かれてるHPってない?
ざくっとググってみたが見つからん。
219 :
pH7.74:2007/02/26(月) 02:14:30 ID:ZJbIK07d
<60規格水槽立ち上げから1ヶ月半>
【換水】最初の2週間は週2回3分の1で、それ以降は週1回2分の1
【生体】10cmのエンドリ1匹
【濾過】水槽にセットでついてた上部式
【床底】ベアタンク
今初めてミズミミズらしい白くて3ミリくらいのクネクネする奴を
1匹発見してしまった
スポイトで吸い出したが、これから夏になると
頻繁に見るようになるのだろうか…orz
220 :
pH7.74:2007/03/03(土) 17:34:48 ID:r+dKPhwE
エアーを最弱にし、壁掛けフィルターも最弱。それで照明をいつもより早く
消して就寝。休日なのでゆっくり起きる。
そして水槽の照明オンの瞬間の いつもの光景。
水槽4面 ビッシリ最密充填のミズミミズで 雪の様...
ネオンテトラが腹が変形するほど食べたのか、転覆病のように腹を上にして
背泳ぎ状態。
水換えしても変わらず。底面フィルターのほうがいいのかな。
ミズミミズファンのみなさま。こんなにミズミミズって潜伏してるものですか
はっきり言って恐怖です
221 :
pH7.74:2007/03/05(月) 00:59:10 ID:zZliqD42
みなさん、ヒドラ湧かせたことあります?
スレがなかったので、ここに書きこみますた。
どうやらHCで買ったホテイアオイに着いてきたみたい。
数日後、水槽内にホコリのようなものが……
よくみたらイソギンチャクみたいな形してて、思わず鳥肌たって悪寒が走りますたよ〜〜(;´д`)
222 :
pH7.74:2007/03/05(月) 02:49:36 ID:+5DXc8/A
>>221 ろ過槽に10円玉入れたら消えたことある。
60センチ水槽に3〜5枚くらいだったかな?
大量に入れると水質変わってよくないらしいが
あれまじミズミミズより気持ち悪いよね
223 :
221:2007/03/05(月) 07:42:20 ID:zZliqD42
泣きたくなりますよ。
Dの水槽だったので、薬品とか使えないし、ショップに相談しても、ヒドラが発生するほど管理を怠ったことがない……と呆れられた。
決して怠ったわけではないのに(;_;)
224 :
pH7.74:2007/03/05(月) 21:09:50 ID:vjQ3EeWa
カス店員の言うことなど気にするな
225 :
pH7.74:2007/03/05(月) 21:14:55 ID:TRYdNfBU
自分がそうなったこと無いから知らない
なんて言う店員は論外だろ。
226 :
pH7.74:2007/03/06(火) 22:22:27 ID:PxH0xmfk
結局、濾過槽の掃除や水かえしてるうちに消滅したんだけど、再発するんですか?
227 :
pH7.74:2007/03/06(火) 22:27:23 ID:ahL7H4lh
底砂いじってたらミズミミズがふわって浮かびあがってメダカにパクって食べられた(-人-)
228 :
pH7.74:2007/03/07(水) 03:34:33 ID:f7/B+BYu
GHDG一匹で全滅においやった!強力なエアレしてたからミズミミズは水槽で浮きまくり。
ホバリングしながらグラミーは次々とパクパク。
よかた。
229 :
pH7.74:2007/03/07(水) 19:44:30 ID:34mpJoUS
やっぱ、グラミーなんでつかね?(相談したら勧められた)
230 :
pH7.74:2007/03/08(木) 00:22:07 ID:3c7eqwrw
壁掛けフィルターだったときはミズミミズが視界から消えたことがなかったけど
底面フィルターと壁掛けフィルターを直結したら嘘のように視界から消えた。
2匹視認できる程度。水換えはしていないし、流量も最弱程度に落ちたけど
奇跡!潜んでいるだけでしょうど感激です
231 :
pH7.74:2007/03/08(木) 12:16:09 ID:81ZISloG
水ミミズはいないと大変なんだぞ?
水ミミズが出てくるって事は、水質やら底砂に問題があるんだぞ?
232 :
pH7.74:2007/03/10(土) 20:43:22 ID:qqK+QXv3
普通のシュコシュコするポンプからプロホースに替えたら
すこぶる効果が出たなぁ
それまでは水替えする度水ミミズワラワラと出てきてorzってた
233 :
pH7.74:2007/03/19(月) 14:00:17 ID:ZMEpd+Ad
ミズミミズについてだが、いて悪いもんでもないだろ?
というか、ソイル系の底床でプロホースざくざくしないなら
いてもおかしくない。
爆殖してるなら水質に問題があるが、数え切れる範囲なら無視
というか感謝しろ
234 :
pH7.74:2007/03/20(火) 09:30:36 ID:sJzG9DY+
仕事で一週間ほど家を開けていたらミズミミズ大繁殖していた。
うわ〜気色悪いと思って水換えした時にプレコ達の様子がおかしい事に気がついた。
明らかにプレコ病だった。
慌てて塩分も加えて薬浴させたよ。
あれから数日、
まだプレコ達元気ないけど、少しづつ調子良くなってきている。
あの時、ミズミミズ居なかったらエサだけやってて病気には気付かないところだった、
と考えるとミズミミズに大感謝だな。
235 :
pH7.74:2007/03/27(火) 02:22:14 ID:ZdS6RpMd
テトラの液肥添加4日目にて、ミズミミズ大量発生…orz
富栄養化が原因か?とりあえず鈍んの位置換水。40円投入。
ウネウネキモス
236 :
pH7.74:2007/04/03(火) 21:16:56 ID:32q+877n
10円でミミズ死ぬ?
237 :
pH7.74:2007/04/06(金) 02:13:48 ID:G80l7tIl
寝る前に水槽の底砂をひとかき。
フレッシュなミズミミズがワサー、ウネウネー。
ネオンテトラ狂喜の舞。餌代浮いたなー。
238 :
pH7.74:2007/04/06(金) 03:23:19 ID:WR7tDCip
土の中にいるミミズを水の中に入れるスレかと思って開いたら、糸ミミズのファンクラブだった件
239 :
pH7.74:2007/04/06(金) 11:29:39 ID:7fT/p/QC
普通のミミズスレもあるよ。
240 :
pH7.74:2007/04/14(土) 22:57:58 ID:mM3R6NvK
本日、ポリプ水槽に思い切ってデカめのグラミー投入。
1時間後にはバクバク食い出してくれましたよ。
問題はグラミーがいつ食われるか、だ。
241 :
pH7.74:2007/05/13(日) 12:38:46 ID:B1C2Tjfe
トリートメントタンクの外掛けを半日止めてて電源入れたらミズミミズ大量発生。
睡蓮鉢のメダカ入れようか迷ってるうちに水槽内は消えたけど
外掛けの中に大量にいたので水も濾材も捨てた。水流止めてて大失敗。
これで解決と思ってたら、メインにもいてびっくり。
昨日田砂かきまわして水換えして濁ってたから
今日も水変えしたらその後に出てきた。
たぶん水換え中に上部止めてて電源入れたら出てきたと思う。
飼育水捨てた後だったから濾材洗うのは断念。
こっちはプリステラが食べてくれてるから任せておくよ。
今まで他人事と思ってたのに。
こうなると空気中に待ってる糸状のホコリまでミズミミズに見えるorz
242 :
pH7.74:2007/05/27(日) 16:01:20 ID:36K27q7x
うちもミズミミズの季節です。
水中フィルターの中に湧いてるから、
置物洗って、水換えて、フィルターの電源ONしたら
ウッジャーと出てきて鬱です。
243 :
pH7.74:2007/05/31(木) 23:49:51 ID:+FJNryrA
オスカー単独飼育水槽にミズミミズ発生
当然オスカーはミズミミズには見向きもしない
ミズミミズ駆除にグラミーとかメダカとか入れたら
おそらくオスカーに食われるだろうし…
生き餌与えたこと無いからメダカがオスカーに食われるのとかムリっす
244 :
pH7.74:2007/06/07(木) 17:56:04 ID:EJeguirp
オスカー一日大きなバケツにヒーターエアレーションして移動したら?
245 :
pH7.74:2007/06/10(日) 22:55:53 ID:xNHIGMff
先週末は体調不良のため1週間ぶりに水替えしたら、
底床の中から細いゴカイみたいなのが出てきた。
色は赤系。大きさは伸び縮みするので変動するが、
だいたい太さ1〜2mm×長さ4〜5cm位。
よく見ると細かい足が沢山あって、かなりキモイ!
ナニコレ?
マジ、リセットしたくなってきた。
246 :
オス:2007/07/15(日) 14:47:16 ID:X3jqs0Cr
ちん
247 :
pH7.74:
先週、クーラーを取り付けした際に余った配管(銅)
20aほどを水槽の中にぶちこんだ。
ヒドラに悩んでるワケじゃないよ。ダメもとでさ。
さぁそれから一週間、、、
激減!ゲキゲンですよ!
あんなにボクを悩ませ、「この際コイツラもまとめて飼っていることに
しよう。考えようによっちゃ益虫だし」 なぞと
ムリやり思い込もうとハラをくくらせたあいつらがもう数えられる程度。
金同 マンセー