【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:00:51 ID:G8gpXrb8
レッドラムズホーンが全然増えない…
卵は数ヶ月前からほぼ常に大量に確認されてるのになぁ。
アカヒレが稚貝全部食ってるんだろうか?
いや、稚貝自体見かけないし、全部メス?でも雌雄同体だよなぁ…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:26:49 ID:XtQGCsY+
>>931
しっかり加熱、
それも佃煮みたいなのなら寄生虫も
ニオイも気にならないよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:16:43 ID:AtHtXaPF
>>933
うちはメダカ水槽で爆殖したよ。
水草水槽も兼ねてて、緑の中に真っ赤なアクセントが欲しくて入れてみたんだけど
あとで爆殖する事を知り、あわてて1匹だけにしたけど、時すでに遅かったみたい。

ある日突然、1mmくらいの稚貝が一気に水槽内に・・・。







心配せんでも増える時は一気に増えます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:17:36 ID:hfJ6IFTI
>>934
子供を清水で育てれば嫌なにおいもしなくなると予想
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:57:07 ID:edkaI2/J
水槽買って3ヶ月目、今ようやくスネイルに出会えました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:46:23 ID:9o16sTvg
近所のショップでいつでも会えます


スネール駆除成功っぽい
ここ一ヶ月発生していない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:06:46 ID:GFOLovEM
>>938
具体的な駆除法を教えてケロ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:24:32 ID:nY5c82im
石巻五匹買ってきました。何をえさにあげたらいいの?
ガラスのボウルに水草を放り込んであります。
カメのえさとか、卵の殻とかいれたほうがいいですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:12:34 ID:bfsda/He
ちょくちょく話題にはなっているのですが、
結局はどうなんでしょうか?

アルカリ高硬度?低硬度?
硬度を調節するには?
サンゴ砂?けい砂?
ほうれん草?昆布?レタス?

つか、種類によって違うのかな??
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:54:11 ID:QUeah7DM
北大路魯山人は、いまわの際に「タニシ…」って言って死んだらしい。
それほどあの美食家を魅了してやまない食材だったのだろうと推察される。
彼はしっかり火を通すと味が落ちるとして、半生を好んで食ったおかげで
寄生虫を貰ってしまった訳だが、冷静に考えると最初何であんなの食おうって
気になったのか不思議。なまこもそう。最初に食おうとした奴は勇気がある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:40:53 ID:ErOH60WO
>>939
爆殖の温床の水作ニューコーナーをリセット
ついでに目に見える範囲で手で駆除
約2週間ほど日に1〜2匹程度潰す
今日に至る

まあ、水作がスネールホイホイと化していたので出来たのだろうけど。
ちなみに生体は
チェリーバルブ×5、ハイフィンプラティ1ペア、ミナミヌマエビいっぱい
です。
ちなみにチャリーバルブは潰したスネールを食べていました。
やつらが卵を食っていたのかも・・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:08:58 ID:CxVC25GT
ほどよくぽつぽつと殖えればまだ
可愛いのに…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:58:05 ID:d90U9Kcf
>>942
お前は何を言っているんだ?
海の巻貝も姿かたちは似たようなものだし、海はよくて川はだめなのか?
おまけに貧しかった頃の日本、そのへんにゴロゴロしてる貝が食材にならないほうがおかしい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:10:36 ID:ZXPtzpZ/
>>933
うちのアカヒレは食べてたよ、頬に泡見たいのつけてると思ったら浮き草についてた卵が食べられてた。
エビの死体とかは食べないからなかなか美味いのかも?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:42:26 ID:rWLyKFP9
たんぼから取ってきたタニシを今朝味噌汁で食べました。
いいダシが取れるよ〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:25:44 ID:2aMPyPRq
うまいのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:27:10 ID:2aMPyPRq
うまい?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:27:58 ID:2aMPyPRq
うま?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:29:08 ID:2aMPyPRq
あと50きっちゃったよ〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:45:51 ID:I4lBpF3e
あータニシだったら友達の親とか普通に食べてるよ。
その子のうちは福島県の中でも田舎の方。
タガメも食えるとか言ってたけど、ほんとかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:41:40 ID:M5sSGlnF
レッドラムズは駄目だなぁ〜
水槽のガラス面に卵ばかり産み付けるし・・
しかも、2.3日に1回産むんじゃねぇかな??
糞の量はとんでもなく多いし、太くて大きいし・・・
とっても、とっても、次から次に〜あぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:17:45 ID:TC3WRLlS
マルタニシが一番おいしいらしいね
まだ試したことないけど
ていうか、飼ったことあるので
カワイソで食べれん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:21:56 ID:BXBPbi36
ほんなこというてごたら牛飼いは牛喰えまへんがなガハハハ
タニシは茹でて虫殺して実だけ取って串に刺して醤油かけて串焼きにしたらお父さんびっくりの美味さらしい
956教えて:2005/09/23(金) 12:41:49 ID:QdRfNQXv
日淡水槽(60p)の苔対策として、タニシ2匹・カワニナ3匹・モノアラガイ数匹を
飼っています。他にメダカ5匹・ドジョウ5匹・ヨシノボリ3匹が混泳してるのですが、
ガラス面の苔が全く減りません。
頼みの巻き貝たちも、石や流木や水草の苔は良く食べてくれてるようなのですが、
あとは底砂にいたりして、ガラス面には目もくれません。
そういうものなのでしょうか。
例えばミナミヌマエビだとガラス面の苔も食べてくれますか?
スレ違いですいません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:46:56 ID:fEt/qBw8
タニシもカワニナも壁面登らんからな
登れるんだがやる気が無いと言うか・・・

石巻入れた方が早いよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:53:08 ID:+9zp9om0
タニシは熱通しすぎちゃダメ
半生で食べなきゃタニシの味について語れない
生で食べても寄生虫なんかもらうのはひじーーょに低確率
どうしても心配なら1度凍らせればOK
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:34:40 ID:sl6HeCjr
アップルスネールってあんなに大きくなるんだって知らなんだ。キモス
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:59:17 ID:GOMtWbRV
タニシなんか食べたこと無いけど、生タニシで虫もらう確率って鯉や白魚より
低いらしいよ。
米牛食べたら・・・なんて言ってるけど米じゃ毎日大勢の人が米牛食べてるわけでしょ。
やっぱ有名な美食家がタニシで死んだってことでタニシの危険性が誇張されてるのかな。

ところでタニシってショップで売ってるの?
タニシとサカマキの見た目の違いを教えてくれませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:14:44 ID:0O4eCkfX
タニシには蓋がある
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:17:48 ID:llgH25Wf
タニシは卵産まない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:35:40 ID:y2d9lzyU
タニシは嘘つかない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:40:24 ID:6FYx1qPf
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:15:20 ID:crC9375h
>>959
うちのも、8月中旬に購入した奴がいつの間にか少し成長して
「あれ?こんなに大きかったっけ?」という感じになった。
ショップには時々、ギョッとするような大きさのがいるし…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:34:03 ID:KYdGjpRZ
>>965
食ったらうまそうだな。
サザエのつぼ焼きみたいにしたら
日本酒のつまみなんかに合うんじゃないだろうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:56:35 ID:xDvD65g5
>>960
タニシ使って「貝の串焼き」で商売できると思うんだよな〜
あまり食べられないっていうレア性もあるし、高くしても売れる気がする。
大人の味だしな。
あと大抵のショップじゃ売ってない。俺も手に入れるのに苦労したがエルビーのHPでゲットした。
2ヶ月前に買ったのが今じゃ倍に増えてウハウハだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:49:40 ID:kJwLQsWY
>>967
一般客相手は無理じゃないかと・・・
肉は火を通しすぎるとゴミ、しかし「生キモ!」って人は多い。
鳥の皮なしはウンコ、しかし「皮イャ〜ン」ってのもよく耳にする。
女性客が重要視されるようになった後、飲食店がどう変ってきたか考えよう。
たしかに「良いモノ」だけで成功してる店も有るけど、タニシは完全に火を通すことが
条件だけに新鮮さを含め素材の良さを表現しにくいし、高級感もない。
メインは他の食材にし、タニシはサブメニューで酔狂者相手に商売するかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:19:49 ID:QDWiHqp2
>>肉は火を通しすぎるとゴミ、しかし「生キモ!」って人は多い。
>>鳥の皮なしはウンコ、しかし「皮イャ〜ン」ってのもよく耳にする。

食材の味を理解しようとしない女性客のほうがウンコです。
タニシの串焼き、いいですねえ。乙なもんじゃございませんか。
by 昔気質の女
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:41:44 ID:ivmV2wTW
好きも嫌いも人の勝手だな。
押し付ける奴こそウンコ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:07:11 ID:/7vwQkNn
すみません。タニシに見た目そっくりなんですが
蓋がなくて壁を上ったりしてるんですがこれは一体
なんでしょうか?害があるようなら採ったところに
返して来ようと思うのですが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:28:44 ID:aKIF8UsZ
モノアラガイかカワニナか
とりあえず写真うp
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:09:01 ID:X5Ol6P4J
アンモナイト・スネールが産卵。

魚たちは見向きもしないので、不味いか臭いかなのだろうけど。
何日ぐらいで孵るのでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:24:01 ID:dVv0hdrE
>>973
駆除するべし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:45:39 ID:8SXRORa1
>>972
モノアラガイってサカマキガイに似てるんですよね?
モノアラガイやサカマキガイとは似てないです。
カワニナって殻がやわらかくて欠けてる個体が
多いって聞いたんですが触ったかんじ結構殻は
堅めで3匹中3匹殻が欠けていなくて大きさは2.5
〜3cmくらいです。うpしたいんですが携帯しかない
のです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:25:54 ID:XH8jSlBo
フグ入り水槽でも難なく活躍のフネアマ貝
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:46:53 ID:ciZhbuBC
アンモナイトスネールってレッドラムズホーンの卵食う?
ガラスに産み付けられたラムズホーンの卵が1〜2日後に跡形も無くなるんだけど
他に同居人いないし、原因不明だ。
9781:2005/09/29(木) 01:43:38 ID:whZnT5MM
次ぎスレ立てましたので適当に移動して下さい。

【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127925448/

アンモナイトスネールとかレッドラムズホーンとかアップルスネールが
よくわからないので詳しい方に早めに説明を書いておいてもらえると
嬉しいです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:34:19 ID:K0MUh2HT
>>975
何処で取ったのかな
汽水域だったらイシマキガイですな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:06:45 ID:tjaCOs30
マルタニシとヒメタニシの違いが分からん。

マルタニシだと思ってた奴ら、
殻の汚れが取れてきたら薄茶色くてヒメタニシっぽくなった。

何方か見分け方を教えて下さらんかのぅ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:18:32 ID:I1286s9p
オオタニシが一番でかくて
それを細くしたのがナガタニシ
それを縮めたのがマルタニシ
それを細くしたのがヒメタニシ

色は当てにならん

で、外来のヒデエ奴がジャンボタニシ
982名無しさん@お腹いっぱい。
オオタニシをジャンボタニシの名で売るのは止めて欲しいよな。
タニシの沽券に関わる由々しき事態である。