【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 11【RJGG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆オフィシャルHP
中部国際空港 セントレア   http://www.centrair.jp/
中部国際空港(株)       http://www.cjiac.co.jp/

前スレ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 10【RJGG】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1220200094/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 05:58:39 ID:vT65iYah0
減便・撤退路線情報
貨物便→UPS、フェデックス撤退、NCA就航で週19便に。
旅客便
ANA大連・天津線撤退→残るはソウル・上海のみ。
UA、EK撤退確定
NW週5便に減便中。2、3月にフライトキャンセルあり。
LHいろいろな噂あり、撤退はないが減便かも?
ANA国内線減便。(4便)
JAL福岡線撤退。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:17:09 ID:O3YKETM40
セントレアと小牧の将来 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232105795/

撤退】セントレア中部国際空港【止まらない 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1233271683/

お笑いの中部国際空港「セントレア」の欠陥
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1203126562/

中部国際空港【セントレア】に向かうバス路線
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1109775762/

セントレア 中部国際空港はなぜ失敗したのか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1226639149/

世界最強の中部国際空港を崇拝しよう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:19:29 ID:O3YKETM40
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:57:49 ID:YOYl90OT0
セントレアが小さな空港だとバカにする人もいるが
中々どうして広い、その日に勤務する場所がたかが2Fと3Fの差で一日中あの人に会えないのはよく有ること
二日会えないとまるで半年も会ってないような気分・・・
こんなボクって飛行機男?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:22:31 ID:4HJsESp50
>1 乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:13:31 ID:6ZfRWAlR0
神聖なる中部国際空港
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:06:50 ID:jljKoGdUO
県営名古屋発着便を中部国際発着にして乗り継ぎを便利にしてほしい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:16:03 ID:AVA9PQm50
2月平日の中部−徳島日帰りレポート。
NH1815 乗客18人 内訳:ビジネス風7人、慰安旅行?(私服オヤジ団体)8人、観光風OL2名、マイル乞食(俺)1名
NH1818 乗客約55人 ビジネス40人、観光15人くらい、乞食1名、ってところ?
1便目は2月から昼発になったから日帰りだと滞在時間が短くなって使いづらいね。
でも4月からは1往復に減便になっちゃうから日帰りできないし。
徳島ラーメンは、なかなかうまい、でも自分には少し甘く感じる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:08:05 ID:F7KEiVkN0
>9

マイル乞食(俺)1名←正直でよし!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:18:26 ID:qGXSYpqv0
しかし贅沢な乞食だな。

18人じゃぼんばるでも赤字。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:40:39 ID:/IS2xBds0
蒲郡→西尾→碧南→中部国際空港を結ぶ
バスが3月31日で廃止になるそうだ。
バスなんて最初からガラガラだもんな。
電車とバスの運賃なんてそんなに差が無いし、
バスは便数が少ない。
遂にっていうか、やっとこの日が来たって感じだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:21:04 ID:qGXSYpqv0
セントレアからのバス路線はものすごい勢いで撤退しているな。

最後まで残るのは豊田行きか、豊橋行きか、半田行きか?
半田行きなんかガラガラだが、ここは廃止が難しいだろうな。
毎時2本から毎時1本になるのは時間の問題だが。

豊田はバスでないとしんどいから残る。車不況以前しか知らないがその時は唯一混雑していた。
豊橋は遠いのであったほうがいいかと。名鉄でもいけるが面倒。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:30:05 ID:fUqWuGvD0
ソニー 中部空港を本格活用 −3月末から輸出貨物倍増

 ソニーが、成田空港経由で欧米など世界各国に空輸している家電製品など航空貨物の一部を、
3月末から中部国際空港(愛知県常滑市)に移すことが9日明らかになった。国際貨物の年間
取扱量がピーク時(2006年)の年間約25万トンから、約14万5000トン(08年)
に落ち込んでいる中部空港はソニーの判断に対して「国際航空貨物の反転攻勢の足がかりと
したい」(稲葉良■(いなば よしみ)社長)と期待している。
 ソニーは、日本発着の航空貨物6万5000トンのうち、6割強を中部地方で生産している。
しかし、中部空港を発着する欧米路線には貨物便が少ないため、ソニーはこれまで貨物を成田
空港に陸送して海外に送り出していた。このためソニーの国際航空貨物の85%は成田空港発で、
中部空港は15%にとどまっている。
 しかし、中部空港では、日本貨物航空(NCA)が、ソニーが物流拠点を持つアムステルダム
行きの定期貨物便(週3便)を3月末に開設するほか、日本航空も昨年12月から米シカゴ線
(週4便)の運航を始めるなど貨物便の増設が進んでおり、ソニーは生産拠点に近い中部空港の
利用を増やすことにした。
 具体的には、国際航空貨物の「中部積み」の割合を現在の約2倍にあたる30%(年間1万
2000トン前後)に増やす計画だ。
 ソニー製品の物流を担当するソニーサプライチェーンソリューション(東京都大田区)は
「中部空港の活用は開港以来考えてきたが、NCAのアムステルダム便の就航で条件が整った」
(谷敷誠社長)と説明している。
 ■=目に見
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234434961/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:42:19 ID:9iC+p9GO0
>>14
でも、シカゴとアムス加えても週19便なんだよな>4月以降。
最盛期は週60便くらいあったわけで、たった2年で7割減。増設が進んでいるとはとても思えない。
関空の1割、成田の8%弱。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:44:23 ID:aY23aZdb0
ソニーのどんな製品を運ぶのだろう。
ソニー製品で日本製のものってほとんど無いと思うのだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:07:15 ID:RPqKOlO70
いまNHKで中部空港含めた愛知失速が特集されてる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:33:34 ID:GTHTwmdX0
JFKに直行便出してくれないかな
SFO復活しねえかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:55:25 ID:4wZZBWnJ0
>>18
妄想乙!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:35:45 ID:GSSfGTNf0
さすが常滑出身のソニーだな。最後は愛知に力を貸すとは。
そのうちりん空に工場建てるんじゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:52:41 ID:4wZZBWnJ0
ソニーも大赤字。
そろそろ終焉だろ?残念だったね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:06:54 ID:cGUwpJlI0
中部空港は、全日空(NH)と中部圏観光業者とともに昨年12月に広州からのFAMツアーを実施。
NHはその後、3月29日からの中部/広州線の運休を決定している

キャンペーンをやった直後に撤退を決められるなんて、何とブザマな。
完全にコケにされているな、大株主の全日空に!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:06:16 ID:Q1sXGTjK0
一応、今日は開港記念日だな・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:13:38 ID:TW1in50m0
不況直撃 かすむ“第三極” ――試練 中部空港4年(上)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/090217_1.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:37:04 ID:pKS1eIAt0
>>19
帰化したシナ人乙
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:53:15 ID:7uhVLNCt0
>>23

それで、めーテレが居たわけだ。
納得。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:21:15 ID:AVOy+0Uw0
>>23,>>26
開港記念日さえ”霞む”中空。
全国的には、全く、これっぽっちもニュースになっていない。
さすが、「中部ローカル農道滑空場」だよな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:30:23 ID:Q1sXGTjK0
>>27
いや、「常滑飛行場」だよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:06:12 ID:AVOy+0Uw0
失礼!!「常に滑ってる飛行場」な。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:15:07 ID:ZUm4ebHS0
>>29
座布団1枚!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:28:35 ID:kJM2CDXzO
不況不況と言われる前から撤退の嵐だったような…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:29:55 ID:AVOy+0Uw0
名古屋人は不況や原油高騰、はたまた一本しか滑走路が無いから中空がダメになったって責任転嫁している。
決して、自分たちの地域に欠陥があるって認めないのな・・・。
33近藤力場:2009/02/17(火) 21:49:46 ID:izxDY8Tm0
「ぎゃははははは、C-PAXはざまぁぁぁーねぇーな〜」
「警備員の悪口言う前に自分達もしっかりしろよ!がははははははは」
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:20:40 ID:uly/qv2Y0
お誕生日おめでとう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:34:52 ID:zg03puQ5O
>>33
他人の事言う前に一年間で警備員の質がここまで落ちた責任取ったら?
中川さんみたいに
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:03:47 ID:+DnB3YShO
お誕生日おめでとう

それと、シンガポール航空減便もおめでとう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:01:36 ID:CsYuGO8p0
付けた名前が悪かった
中部日本トヨタ空港
英名 Central Japan TOYOTA Airport
としとけば知名度は抜群だったのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:45:11 ID:WgHz0Tej0
>>36
ソースみつけました。
Singapore - Nagoya**
Service reduce from Daily to 5 weekly from 29MAR09 to 31MAY09

39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:41:03 ID:FXVeW3eN0
何でもトヨタに頼りすぎなんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:54:32 ID:kAgZRbDW0
>>38
たったの3日間?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:03:17 ID:L8lovLqQ0
トヨタ系以外の有力企業を知らない奴が名古屋を語るなよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:30:28 ID:kAgZRbDW0
トヨタに頼りすぎというより
米国への輸出に頼りすぎだった、ということだろう。

内需や文化に乏しい地域だが米国景気のおかげで輸出が増して
経済が好調にみえた。
東京マスコミに煽られたこともあり、その金で過剰投資にはしり、
米国経済が減速した今大変なことになってる、という状況だろう

43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:46:25 ID:m642/FYY0
>>40
29MAR から 31MAY ならたった2カ月と3日間みたいだが
その後は撤退か
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:15:39 ID:0p5BLgFm0
中部がトヨタを頼ったのでは無く、日本経済がトヨタに頼ったんだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:19:09 ID:vAqwLE7cO
バックにトヨタがついてて経営悪化してるKDDIて何なのW
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:03:39 ID:kQSz3bzi0
HISで9月までの値段出ますけど。
SIN経由のバリとかも。

後に「この日に予約が入っている人は関空に行ってね、てへ」
とかなるのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:20:37 ID:kGzR3RwY0
>>46
ソースの説明には
Note the routes marked with ** represents this has not yet been updated in GDS
とある。

GDSっていうのは、グローバル・ディストリビューション・システム。
要するに、減便ニュースは速報なので、世界の予約システムにはまだ反映されていないよ、ていうこと。

現段階でHISで予約できるのは当然。そのうち取り消されるから安心してください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:38:04 ID:wTDAOne10
空港会社 社長交代へ 後任は川上博 豊田通商副社長  2009年2月19日
ttp://www.hicbc.com/news/movie/00026CD9_0219190657.asx
 中部国際空港が、社長交代人事を固めた。トヨタ自動車出身の稲葉現社長は、トヨタに復帰し、最終赤字が
見込まれるトヨタの立て直しに当たる予定で、背景にはトヨタ側からの強い復帰要請があったと見られている。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:59:32 ID:0p5BLgFm0
>>45
こいつ大丈夫か?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:03:46 ID:TSP1YhAmO
>>49
セントレアってなにぬるぽ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:56:56 ID:aqe8tqF70
なぜ名古屋ーNYでANAでヒットするんだ
ANAって成田と繋いでるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:59:09 ID:aqe8tqF70
出てるんだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:20:22 ID:FahnPJzr0
師崎・鳥羽沖で30分待機。
滑走路で脱輪。点検作業のため。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:43:09 ID:o0LNFMkx0
そこそこ客が少なくてラウンジだってガーラガラ
トラフィック混んでないから出発待ちとかもないし
まあまあの付帯設備や使い勝手
ユーザーの一人一人が特に困るってこともない
腐っても第一種
使う人には案外いいかも

それにしても中の人でもなかろうに、空港経営ごっこみたいなやつらは大変だな

そう言う私だっていつも使う欧米便がなくなったら涙目だけんどね
55     :2009/02/20(金) 22:49:47 ID:napZ/WBg0
>>54

至極同意
一昨日中空に降りたらターミナルはガラガラw
高速バスもダンピング
貯金が趣味の愛知県人には無用の長物
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:48:06 ID:6Bq9Bgqu0
しかもスポットもガラガラで、沖止めがほとんどない。
銀行が一つだけなのは信じられないが、制限区域内の外貨両替はガラガラで待ち時間ゼロ。
客は少ないからバゲージも楽々、おまけに名鉄もわずかな追加料金でガラガラの車両に乗れる。
無料同然の成田への乗り継ぎ便を上手に活用すれば、これほどストレスのかからない
出入国ができるところはない。

>>55
愛知県民は出費をケチるだけケチるくせに、パチンコで散財する基地外だよ。
ハコモノ作っても、ダメなものはダメ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:50:46 ID:Yc/oF3vu0
>>48
中部空港の新社長に川上氏  2009-02-20
mms://stream.ctv.ne.jp/hodo/local/Apd41469.wmv
 中部国際空港は20日、社長にトヨタ自動車出身の川上博氏を迎える人事を発表した。正式就任は今年6月
の予定で、2年間勤めた稲葉社長は古巣のトヨタ自動車で北米事業を担当する異例の復帰人事が決まってい
る。また、川上次期社長は米国トヨタ、トヨタ自動車専務を経て、現職は豊田通商の副社長で、抱負な営業経
験と国際経験を持ち「サービスや利便性を高め、需要を拡大していきたい」と意気込みを語った。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:58:32 ID:r2tcgOWV0
>>47
SQの魅力のひとつはDaily運行だったから、使いにくくなってしまいますね。
実際、どの曜日が間引かれるのかが分からなくて他社にしつつある自分がいる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:27:44 ID:WCjRzSsO0
>>37
経営が苦しいなら自治体みたくトヨタに命名権を売れば良いのにね
毎年安定した収入が入ってくる&知名度アップで皆幸せになれるじゃない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:48:22 ID:/jGogxEr0
>>54
あたりすぎて笑ってしまう。
ともあれ時々イベントがあるとターミナルは混雑する。
一応国際空港としての付帯設備があることには同意。ただ、制限エリア内のしょぼさはびっくり。
地方空港の国内線にでも乗る気分。

>>56
たしかに愛知県民はパチ好きだなw
それなら「ぱちんこセントレア」でも作ればいいのに。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:40:47 ID:vFLVD9AL0
>>60
制限エリアが地方空港

どの部分でバカにしてるんだ?
http://www.centrair.jp/kabayaki/cgi-bin/search/search.cgi.exe?query=%90%A7%8C%C0%83G%83%8A%83A&idxname=ALL&whence=0&max=10&sort=score&submit.x=28&submit.y=4
羽田には少し劣るが伊丹や札幌、福岡とバカにされるほどしょぼくは無いが。

お前の会社のほうがしょぼくないか?(笑)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:57:17 ID:/jGogxEr0
>>61
そのリンク先7件しかヒットしていないがw(あとは制限エリアとは関係ない)

本屋と売店、軽食店、免税店、両替所、そしてラウンジ。
http://www.centrair.jp/restaurant/dfs/dfs-map/index.html
たくさんあるように見えるが、免税店の中をブランドごとに詳しく書いているだけで・・。
一般エリアは充実していても、制限エリアはしょぼいことには変わりない。

そりゃ漏れの会社には「免税店」とか「外貨両替所」はないからしょぼいでよw
ただし、従業員数はセントレアよりも多いでよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:10:29 ID:/yNtzpMs0
なんだ、リーマンちゃんだったのか。
それとも派遣かい?
そのうち、セントレアすら行けなくなる立場の会社だろ?(笑)

今のうちに電車の時刻表でも眺めてたらどーだ?




64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:40:41 ID:3PsSo/DZ0
>>63
で、あんたは何者だ?
そう馬鹿にするということは公務員か?

実はセントレア関連会社の社員だってりしてw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:54:27 ID:/yNtzpMs0
セントレアの社員でも公務員でもない。ただ頻繁に利用してるだけだ。


66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:00:09 ID:IfaLXEiC0
ヨソ者の意見だけど、
「トヨタセントレア空港」にして恥の上塗りをしたとしても
それでいくらかでも無心ができるんならやったほうがいいと思うね

まートヨタがいまさらそんな無駄金使うとは思えんがw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:53:28 ID:jRmbOR6q0
>>65
こんな不便な空港を「頻繁に」利用するなんて暇人だな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:33:30 ID:L6K/yKS/0
>>67
成田、羽田よりも便利だぞ
羽田が便利なのは大田区民だけ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:35:10 ID:wTh5lKmA0
>>68みたいなことを言うのはナゴヤンだけ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:12:30 ID:a1y2yC++0
中部が便利なら、なんで利用者も路線もこんなに激減してるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:40:08 ID:joki2ucy0
>>70
便利であっても名古屋人は海外へ出たがらない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:40:44 ID:joki2ucy0
あと、国内は新幹線かクルマ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:23:27 ID:PY+2uakv0
ソニー 成田経由の貨物の一部を中部国際空港に移管

ソニーはこのほど、成田空港経由で欧米に空輸している製品などの航空貨物の一部を、3月末から中部国際空港経由に移すことを明らかにした。
同社によると、日本発着の航空貨物は年間6万5000tあり、そのうち約6割を中部地方で生産しているものの、
中部国際空港を発着する欧米向けの貨物便が少なかったため、これまでそのほとんどを成田空港に陸送して空輸してきた。
しかし、日本貨物航空が、ソニーがヨーロッパに物流拠点を持つアムステルダム行きの定期貨物便を3月末から週3便就航するほか、
JALも昨年12月からアメリカ・シカゴ便を週4便運航していることから、国内生産拠点から近く運送コストが安くすむ中部国際空港の利用を増やすことにした。
今回の決定により、ソニーが中部国際空港から積み込む貨物量は現在の15%程度から30%程度にまで増加し、年間1万2000t前後になる。
ttp://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-3501.php
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:34:51 ID:OiWK7eOY0
>>73
「それでも貨物便は減少する」

セントレアニクス(1956-2005)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:58:27 ID:Bj8lB1Kr0
ソニー・ボランティア
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:02:20 ID:6JTLiN9j0
>>73

とはいえ、結局は成田経由なんだけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:06:06 ID:lhAB9hW60
輸出貨物が激減しているので
>貨物量は現在の15%程度から30%程度にまで増加し、
仮に利用率が増えても、絶対量は減少かもしれないね

去年並みの貨物量が確保できるならリストラする必要もないからね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:37:22 ID:W9zwkwp80
>>61
むしろ、需要に対してオーバースペックの空港だと思う。
まあ、何時行っても空いてて便利でもあるが・・。
需要が少ないのは分かってたんだから、もう少し色々と
考えりゃ良かったのに。

まあ、愛知県民の気質を考えると仕方ない気もするが。


79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:38:05 ID:hfh7O2Rt0
北陸全部と大阪から横浜までの海外需要、貨物需要を取れると本気で思っていたんだろ
2000年代前半の中部経済はそれだけの勢いがあるように表面上は見えていた
決して名古屋特有の見栄でデカく作ったわけではない

見栄というのはダメなのが解っていてやるものだ
ダメなのが解らなくて馬鹿な事をやるのは見栄とは言わない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:52:13 ID:D7bAtVzw0
>>79
>北陸全部と大阪から横浜までの海外需要、貨物需要を取れると本気で思っていたんだろ
そりゃねーだろ、バブル期じゃあるまいし。
いくら何でも、能天気な需要予測を信じるバカはいない。騙されたフリをしていた可能性はあるが。

名古屋には東京大阪に続く、第三軸であるという幻想が根強くあるんだよ。
東京に羽田と成田があり、大阪に伊丹と関空がある以上、名古屋にも小牧と中部がなくっちゃ
バランスが取れない、という妙な妄想があった。それを「見栄」という。
あとは日本独特の「作っちゃったもん勝ち」という発想。

一度暴走したら、止まんねえよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:05:22 ID:1W71qY080
>>79
俺は中部は東京と大阪に近いから需要は少ない
地方からの乗り継ぎも関東圏と関西圏以外からだけだとしれている。
だから空港は作る意味が無い
と10年前から言っていたぞ。
今、まさにその通りになっているのだが。

中部財界人は俺より馬鹿なのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:15:18 ID:D7bAtVzw0
>中部財界人は俺より馬鹿なのか?
その通りじゃね?

それか、知ってて黙ってたかのどっちか。
ある面、今の民主党幹部と同じだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:26:41 ID:lacLwVPD0
>名古屋にも小牧と中部がなくっちゃ

これはない、小牧が存在しちゃったのは偶然の悪戯
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:28:35 ID:kQUrqAcS0
>>83
どうゆうこと?小牧は完全撤退するはずだったってことか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:49:47 ID:UPgWwlmJ0
>>83
偶然ではなく、愛知県の我侭。
関空と伊丹の関係みていたら普通は廃止する。

あれだけ無駄といわれても関西圏の航空需要は東海地方の2.5倍あるから
関空の滑走路1本ではパンクする=伊丹残存。(大阪万博の頃から30年パンク状態)
中部1本でも余裕あり=本来は小牧不要。

最初から関空は滑走路2本のフルスペックで開港すべきだったな。
そうすれば伊丹も小牧もなかった。いや、小牧ではなく中部がなかったかも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:01:24 ID:OQMxIRTC0
国から名古屋空港を押し売りされたのしらないのか?
空港跡地の利用を考えたら、空港として存続させる以外に選択肢がなかったってことよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:35:09 ID:w4DTZdS50
>国から名古屋空港を押し売りされたのしらないのか?
うわ、この期に及んで人のせいかよ・・・
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1561276.htm
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000005/5872/kihonkeikaku-1.pdf
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:58:42 ID:UPgWwlmJ0
>>86
自衛隊(国営)が使っているのに押し売りなんて被害妄想ひどすぎ。
名古屋民主主義人民共和国の鎖国廃止と人民の解放を!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:02:20 ID:UPgWwlmJ0
>>87
下の記事、今読むとSF小説並みだな。

結局「東京や大阪」には空港が複数あるから名古屋にも2つ必要という理論になり、
しかも小牧の必要性をやたら強調。中部はいらないのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:14:29 ID:LofWeE0xO
>>89
現状小牧だけでやっていけそうだがな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:18:06 ID:AoI3+IjY0
>>90
常滑に自衛隊基地を移し、小牧の旅客機能を拡張したほうが良かったとか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:22:11 ID:ufc9bnXc0
天津:ANA撤退
広州:ANA撤退
マニラ:NW撤退?
バンコク:JAL撤退?(コードシェアのみ撤退?)
ハノイ:休止→撤退?
シンガポール:減便→撤退?
バリ:撤退?
デトロイト:撤退?
ヘルシンキ:撤退?
フランクフルト:撤退?
パリ:撤退?
ドバイ:撤退
サイパン:休止→撤退?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:49:39 ID:UPgWwlmJ0
そこまで撤退はしないだろうけど
ヨーロッパは1社のみ、北米は全廃の可能性はある。

名古屋の主力路線とも言われた南半球路線は完全撤廃されたし。
サンパウロ、シドニー、ケアンズ、オークランド、クライストチャーチ、ナンディー
なかなかの充実度だったがな。

シンガポール線の撤退はさすがにないし、ヨーロッパはどれか1社残るんでは?
案外JALが残るかも。
ただ、一度撤退したら中部の場合は復元は難しいだろうな。
福岡状態になる可能性が強い。
成田便を激増させなければ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:43:48 ID:pbNhg0ML0
>>93
小牧時代は確かに南半球とか充実していた。それは成田・伊丹の枠がなくて仕方なく小牧に飛ばしていただけ。
大阪〜小牧を専用バスで結んだりして。

SQ撤退は十分考えられる。

欧州便だと、JLは撤退したいがAFとの絡みですぐには出来ないだけ。
AYはNRTデイリー化でNGO撤退。
LHが頑張るか否かくらいしか残存しないだろうね。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:56:50 ID:FZ65UDl00
また中空使用するところ減ったな。

ベンツ部品センター、豊橋から千葉へ移転
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090225c3d2502y25.html

メルセデス・ベンツ日本(東京・港、ハンス・テンペル社長)は、2010年後半に愛知県豊橋市の
部品センターの機能を千葉県習志野市に移転する。部品とアクセサリー約5万品目を保管・配送
しているが、フル稼働状態で今後の車種の増加に対応しきれないため。隣接する新車整備センター
は三河港で陸揚げした新車の整備を継続する。

部品センターは同社がリース契約している。敷地面積は3万7600平方メートルで、倉庫の建築面積
は1万6900平方メートル。高層の自動倉庫やオンライン部品管理システムを備え、1992年から稼働
している。倉庫の運営と全国の販売店への出荷・配送は複数の物流業者に委託している。

現在の場所では設備の拡張が難しいため、敷地を確保でき成田空港への便もいい習志野市に移転
することにした。運営と配送は日本通運に一括して委託する。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:22:14 ID:2NwbMyeX0
三河の没落とともにセントレアも没落していくなw

そのうちセントレアのライバルは小松や神戸になるかもな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:19:18 ID:8mWtNlha0
>>96
名古屋人、乙。
日本国民の大多数にとっては、尾張も三河も一緒。
ってか、セントレア=名古屋=味噌だ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:19:41 ID:TfrkYyK60
>>97
東京マスゴミに洗脳されてるな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:02:45 ID:lXhlApTj0
セントレア撤退が増えそうだが、やはり
便数の多い成田の方が使いやすいので、
成田-名古屋を増便して欲しい。
本当ならセントレア直行便方が断然良いのだが、
このご時世では航空会社は撤退も止む無し。
セントレアは着陸料引き下げなど、大掛かりな
改革が必要だ。
空港利用者からすれば施設使用料を時限的に
廃止すれば助かるのだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:26:10 ID:TfrkYyK60
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:41:50 ID:qEaOpxBH0
101
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:17:57 ID:koOx4i1I0
おそらく、2010年にはこの程度の落ち着くだろう。
国際空港とは名ばかりの東アジア専用空港になってる。
国際線
仁川・済州・釜山
台北・高雄
北京・香港・青島・上海・天津・広州・西安・重慶・大連・長春・瀋陽
マニラ・バンコク・シンガポール
ホノルル・グアム

欧米便では
ヘルシンキ・フランクフルト・パリ・デトロイトも2010年の成田羽田拡大
で撤退するだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:07:16 ID:SmrHzGyI0
>>100
ス、スゲェ〜!中空ってホントにスッカラカンなんだな〜って事が証明されたね。
でもさ、これって法令違反なんじゃね?
「電波を発信する電子機器のご使用はお控え下さい。」って言われてるだろ〜
やっぱ、ミャゴヤンは”非常識”。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:34:03 ID:RL/VmFm70
>>103
他に客がいなかったとか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:38:20 ID:FUNIGe6Z0
落ちても周囲に何もないから、電子機器の使用は許可されています。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:59:43 ID:RL/VmFm70
>>105
魚の命をなんと心得ているんだ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:49:12 ID:iMp5xXeR0
墜落すると新しい工事雇用を創製するので、電子機器の使用は推奨されています。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:34:09 ID:7+G9m//i0
まあ、中部は道路拡張なんかもイケイケって感じだしな。
正直、努力しないで金を握った役人が暴走している感はある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:00:18 ID:pBHeCnAb0
>>108
道路整備は与太グループ様の下請けである哀恥県が行っています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:06:52 ID:pBHeCnAb0
ちなみに

・与太空港株式会社
・与太市役所業務株式会社豊田
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:12:43 ID:/YWHyiIJ0
>>108
努力しないで莫大な税金を得た役人は、その後が大変。
権利ばかり主張するようになる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:08:49 ID:kTGj5JqN0
全日本空輸は3月末、中部空港から借りている貨物作業用の敷地を約4分の3に縮小する。
貨物取扱量が減っているためで、賃借料を年間数億円節約できるという。
撤退する米フェデラルエクスプレス(フェデックス)を含め、空港が貸している国際貨物用の敷地は
現在より16%減ることになり、経営は厳しさを増しそうだ。
 空港が貸している敷地は、貨物の一時保管や積み下ろしに使う専用の作業場。
国際貨物用の作業場は現在、全日空と日本航空、スカイポートサービス、フェデックス、独DHLが
借りている。敷地全体で4万4千平方メートルあるが、貨物需要が減少するなか、
現在は7割の3万1千平方メートルしか利用されていない。
 全日空は6500平方メートルを借りているが、このうち1500平方メートルを返却する。
同社の中部空港での国際貨物取扱量が、08年4月〜09年1月は前年同期より64%も減っているためだ。
フェデックスは貨物便の休止に伴い、3月末に3500平方メートルを返却する。
 空港を運営する中部国際空港は「貨物需要が落ち込んでいるので仕方ないが、
貴重な収入源なので経営に与える影響は大きい」(広報グループ)と話す。
http://www.asahi.com/business/update/0227/NGY200902270009.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:26:11 ID:MfAbmBKd0
花巻空港のキャラがフーに搭乗券

4月9日に新ターミナルがオープンするいわて花巻空港(岩手県花巻市)のイメージキャラクター・はなっぴーが13日、中部国際空港を訪れ、同空港のイメージキャラクター・なぞの旅人フーに中部−花巻間の搭乗券を贈った。
花巻空港はユニバーサルデザインに対応し、国際チャーター便の増加に力を入れようと空港の敷地内に新ターミナルを建設した。
トヨタグループの関東自動車工業岩手工場に4月から「開発センター東北」が設置され、中部との交流がさらに深まることや、9日の第1便が中部からの便であることから、人気者のフーの来港を要請した。
9日の1番機でフーら「お祝い隊」が花巻空港を訪れ、新ターミナルで中部地区の観光PRを行う。 
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2009031402000197.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:09:56 ID:nx3TAsi50
中部−花巻なんて
もって、半年だろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:41:49 ID:GuX4Sfcv0
>トヨタグループの関東自動車工業岩手工場に4月から「開発センター東北」が設置され

これをネタにしているところが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:44:05 ID:2vfa5DxL0
与太 田原工場
神聖車レクサスは狭い日本の道路で成功するのか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:47:40 ID:5K5I5WO+0
>>114
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:26:35 ID:LBMIOkxY0
>>114
中部−いわて花巻線は名古屋空港時代からあるよ。
今回の記事はいわて花巻空港の新ターミナルのキャンペーン。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:35:44 ID:VB0d/Wg20
今とってもガスってます。朝の便は飛んでくれるだろうか。
九州は晴れてるのに、3連休初日から予定狂いそうだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:03:24 ID:cIF2Z62bO
エミレーツがもうすぐなくなる、これがなくなると中部の利用価値が中部の顔みたいな路線だっただけに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:12:34 ID:aCtyg0lF0
東アジアかグアム・ハワイへ行くだけの空港。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:43:20 ID:f9QQkqn20
NRTやKIXに比べると、外国人の利用率が極端に低いのかね?
国際空港なのに、中部で外人を見ることって少ない気がする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:32:25 ID:gHEW69s10
そりゃそうだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:03:37 ID:a4lkL5i60
>>122
「率」では福岡空港や新千歳空港よりも低い。
「数」でも福岡に負ける月もあるようだ。(さすがに年間ベースではないが)

そもそも与太社員専用飛行場をサービスとして一般人にも開放しているだけのような?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:24:10 ID:ysg8X+tO0
欧米人→京都への経由地
アジア人→岐阜とかの自然、名古屋の買い物
とかである程度は観光客を呼び込めそうなもんだけどな。
まあ、愛知はそういうのはあまり上手くないとも思うが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:35:46 ID:mIsLIJSg0
JALの昼便でJFKまで行ってたのに
この昼便が無くなるってことは

ANA昼便でスターアライアンス加盟のとっから行くのか
つうかANA夜出せよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:46:52 ID:a4lkL5i60
>>125
全ては日本一の閉鎖性にある。
愛知は愛知だけでやっていけるだでよ〜w
欧米人→京都なら関空へ直行便か、便数が多くて東京など魅力のある成田経由。
アジア人→名古屋より開放的で安い大阪での買い物。
これが現実。
富士山や高山は魅力だが、中部経由の必要性は薄い。

>>126
スターアライアンス加盟のニュージーランド航空が関空まで無料バス出しています。
セントレアご推奨ソウル経由、スターアライアンスメンバーアシアナ航空ソウル経由もご利用いただけます。
成田空港へもわずか3時間の快適アクセス。新幹線は毎時9本に大増発!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:58:55 ID:nO6Rold20
なんか世界的な権威がある、とかいう観光地の格付け(星三つとかの)で、この地方では
高山(岐阜)と伊勢神宮(三重)が上がってたよね。愛知には無かったけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:20:59 ID:SKtVKWhB0
>>126
JALの昼のNRT便は、29日から国際線扱いのJL56便として運航されます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:46:32 ID:cFxvR0kL0
成田の事故の影響でA380がセントレアにやってくるな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:29:34 ID:LPRS1t4f0
成田の影響でルフトハンザ710便がアプローチに入っている
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:40:45 ID:XI9FEpIW0
a380は何時頃来るの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:07:58 ID:L8ekDn7d0
SQのWEBでは

SQ638 A380-800
SIN 23:55

NGO 07:35
NGO 08:30(出発予定)

NRT 09:40(予定)

となってるが・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:43:41 ID:8kg5P1WtO
A380で缶詰中。上陸許可は出たらしい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:47:38 ID:7Y9h8P3D0
あのときを思い出すな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:12:04 ID:fLTEkySKO
A380あがった?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:26:58 ID:fLTEkySKO
名鉄名古屋にSQの旗を持った係員発見!
SQ638打ち切り?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:27:28 ID:Bv8b5kgB0
A380明日まで居ないかなぁ
見に行きて〜
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:01:44 ID:xZjTk4ZQ0
成田が貧弱だからこの空港がささえてやんないと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:11:16 ID:A0Km2A9IO
SQとGAは北側のドリームリフターの向こうで駐機中。

今日はもう動かないのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:23:14 ID:Ctoz3EpH0
>>140
ドリームリフターとA380の並び…
不謹慎だけどハァハァ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:03:05 ID:pMWEUAWF0
不謹慎だけど、成田で貨物事故って聞いた瞬間、時計を見て
これはドリームリフターと・・・ムフ

セントレアで打ち切りになってる?

どうがんばっても19時すぎしかセントレアに着けない・・・

143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:12:19 ID:A0Km2A9IO
SQは21時に出発する予定らしいです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:12:49 ID:DvbSSBqd0
380の成田の客を
成田からバスでセントレアに向かわせてるとの未確認情報あり
2ちゃん内だがなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:20:27 ID:T7rmlsgD0
今日だけ夢を見てる様な国際空港ぶりです。
国際線到着案内を見てると
JAL FRA. LHR
ANA FRA, LAX
SQ A380

146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:27:28 ID:rHn+uKwFO
JAL402でセントレアにダイバードしました。
NH202もセントレアみたいですね。

目が覚めてフライトマップをみたら行き先が名古屋になっててCAに突っ込み入れたら「実は…」
と言われてその後、キャプテンからのアナウンスがありました。

53便でセントレアに戻る予定だったから事なきを得てるんですが
複雑な心境です。

自宅には4時間ばかり早く着きそうです。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:32:50 ID:7DYS7O9R0
>>146
機内ではどのようなアナウンスだったの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:35:58 ID:CYub8qX00
CX530&531 74A
急遽成田B滑走路対策でCX504はA330名古屋便と機材入替え
  
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:41:19 ID:rHn+uKwFO
>>147
他社貨物便が成田滑走路で大破、滑走路がクローズしている。
羽田へのダイバードは既に(ダイバードで)いっぱいなので出来ないからセントレアに向かう事になりました。

と言うようなアナウンスだったよ。

CAさんはトイレ待ちの立ち話の時にフィデックスと教えてくれたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:30:56 ID:ZI3AIXLc0
成田のA−R/W閉鎖はやっぱり影響大なんだねぇ。
どこやらの”いつも空っぽ空港”とは影響度が違うな。

Pが2人亡くなって、成田が大混乱で、一大事だというのに
A380が来ただの、日頃絶対来ない珍しいダイバートがあっただのって
そんな小躍りしてていいのか!!
名古屋人って、人間らしい心がないのか!!
やっぱりミャゴヤンなんて、イナカモノ。恥を知れ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:39:17 ID:5xogPeJb0
そんな事を考えてるのはごく一部だろうが!
事故をネタに名古屋を馬鹿にするお前こそ恥を知れ!!
こっちだって他人事じゃないんだ!


152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:47:24 ID:ZI3AIXLc0
中空で起これば良かったのに・・・
大して影響ない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:52:26 ID:YF156GEBO
SQ637は23:00 LH711は2:00ドリームリフターとA380拝みました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:59:00 ID:mbDaxUQ40
>>150
どうなっているんだろう、と思ってスレを見に来た三重人ですが、確かにそうですね。
ごめんなさい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:13:08 ID:Dz5uZX250
>>150

確かに興味はあるけど、今回の一件はPとCPが亡くなった
惨事が起こした副産物なので行く気になれませんでした。

祭気分になった名古屋人ですいません。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:38:29 ID:Wg3CqnbDO
今日空港で時間あったからチラっとデッキに出てみたが(この時点で俺は既にダイバートの件は知っていた)
まぁこの強風の中一眼レフ持ったのが30人くらいはいただろうか。
祭になる是非はともかく、ヲタってたくましいなぁと思い知った。
俺なんかはまともに立ってるのも辛い程…すぐ引き上げたorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:45:36 ID:IPe6iUer0
>>145
昔みたいな、パタパタ式の案内板だったら
対応できなかっただろうね。

FRA, LHR, LAXじゃ大丈夫か。。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:57:39 ID:J4mwZ0rm0
フェデックスが撤退したセントレアは安全な空港といえるな。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:09:11 ID:J4mwZ0rm0
>>150
A380就航も成田の不幸によるものだから。

いや建設自体が成田・伊丹の不幸によるものだから怨念の塊みたいな空港。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:44:02 ID:DouVdbyA0
>>157
NW19も来てたみたいだからミネアポリスも必要だな。
さすがにこれは入ってないだろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:05:36 ID:Bv8b5kgB0
23日にシンガポールを出発するSQ638が名古屋行き、機種はA380になってます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:06:56 ID:Bv8b5kgB0
>>161
シンガポール航空公式で確認してみて下さい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:25:20 ID:SjjpJzjx0
>162
いつ成田に飛ぶんだ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:30:08 ID:9pGcrnS90
今日の18:00もセントレアから飛ぶのか?SQ637は。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:46:31 ID:Om1DCqv6O
もしかしたら、A380の並びが実現ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:55:14 ID:lDwjkX+RO
午前中にはAラン復旧するみたいだからどうだろか。
客に移動してもらうくらいなら復旧し次第成田に持ってくと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:00:03 ID:nSKDwdvCi
熱でダメになった舗装の補修って再舗装じゃないの?
養生せずにあんなクソ重いモノ降ろしたらベコベコになりそう。
午前中の運用再開なんて夢じゃないのか?
それとも俺の知らない養生不要な瞬間接着剤みたいなアスファルトが
この世に存在するのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:04:05 ID:Om1DCqv6O
A380、並びました!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:29:32 ID:RfdojyzYi
>>168
うp汁!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:20:20 ID:iJVNgUUr0
3.24(火) SQ A380 RJGG NGO
ttp://blogs.yahoo.co.jp/non787
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:53:41 ID:QJLH/UPl0
A380はシンガポールからのSQ638が8時頃到着して10時頃638便のまま成田に向かいました。
もう一機のA380は名古屋19時発SQ637便としてシンガポールに向かう様です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:05:01 ID:Om1DCqv6O
19時じゃなくて、15時半出発
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:13:05 ID:LiT2j6620
もう欠陥成田は最小限にして関東の客は羽田と中部でさばこうぜ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:52:06 ID:lQywl2v30
>>129
なるほど
社員乙
助かったわい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:50:45 ID:myLN9Dxs0
>>173
なごやん乙。
分かった。今回ダイバートした便のみ名古屋発着で。

もちろん、現在の名古屋発国際線は全便福岡にあげますが、よろしいですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:27:56 ID:SIw9JHdc0
>>173
そんなおまえも成田使わなきゃ、海外にいけね〜だろ?
中空にはろくな便がない。
それとな、中空ごときが羽田と同等に語ってんじやね〜ぞ!
中空は静岡の面倒見てやるのが精一杯なんだろ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:34:42 ID:Bi1fwe1bO
さすがにこないだは人いっぱいいたなー 女性ヲタまでいたぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:53:06 ID:AqUBUZDW0
便利なセントレアへようこそ。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=40343

中部国際空港発着の2009年国際線夏ダイヤは、2008年冬ダイヤのピーク期と比べ40便少ない302便となり、
このうち旅客便は29便少ない287便、貨物便は11便少ない15便であった。
これは、開港時の2004年冬ダイヤで293便に続く数字で、2007年末ダイヤのピーク期と比べて103便減っている。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:03:46 ID:dSv/FyXR0
ネットユーザーで観光する価値のある都道府県を決めようという企画が盛り上がっている。
場所は2ちゃんねるの大学生活板。やはり大学生は旅行をする機会も多いのか、さまざまな意見が出され、
都道府県ランキングは調整が進んできている。
スレッドの最初の方では、スレッド作成者の独断と偏見によるランキングだったのだが、たくさんの意見が出されたことに
より、ランクも細分化され、見易くなってきているようだ。このランキングによれば、トップのSランクには
「沖縄、京都、北海道」の3道府県がランクインしている。確かに観光といわれて真っ先に思い浮かぶのはこれらの
観光地かもしれない。逆に最低ランクのFランクには「埼玉、佐賀、徳島 、香川」が入っている。
果たして、あなたにとってゆかりのある土地は観光する価値がある都道府県ランキングでどこらへんにランクイン
しているのだろうか?
これが、現在の最新ランキング一覧である。
S 沖縄、京都、北海道
A 東京、大阪、奈良、
B 長崎、鹿児島、兵庫、神奈川
C+ 三重、長野
C 福岡、愛知、大分、広島、山梨、静岡、滋賀、熊本
D 宮城、青森、福島、島根、和歌山、石川、栃木、群馬、岐阜、高知、愛媛
E 秋田、山形、千葉、茨城、新潟、福井、富山、山口、岩手、鳥取 、岡山、宮崎
F 埼玉、佐賀、徳島 、香川
あなたは、このランキングを見て納得できるだろうか?
http://getnews.jp/archives/7338#more-7338

おおむね同意。だが、香川がFってw小豆島だけでもCくらいいくだろ。
愛知のCも意味不明。どこ見るんだ?Fだろ。徳島でも渦潮あるんだしw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:07:48 ID:0sRnxy4R0
JALが成田に行くだけはできなくしたようだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:20:41 ID:VWlrqchK0
日本にはまともな国際空港ひとつも無いニダ。
インチョンが日本のハブ空港ニダ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:12:55 ID:OBsdk6E10
>>181
正直、欧米からはそう思われてるかも知れん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:54:01 ID:OHlDqnRhO
以前に名古屋発着で高麗航空の平壌便があったがそれ誘致すればW
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:57:03 ID:vXJKeSpw0
成田・関空・中部の3空港でうまく国際線を運航するべき・・・例えば、 

ロンドン便:(成田週7便/関空週3〜7便/中部週4〜7便) 
パリ便:(中部発成田経由週7便/関空7便)
ロサンゼルス便:(成田発週7便/関空週3〜7便/中部発週4〜7便) 

成田は毎日運航で関空と中部は2空港で発着枠を分けるか、2空港とも路線を運航するか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:05:31 ID:Tz+8wDjoO
食い合うだけだね。意味ないと思う。関空にまとめたほうがまし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:41:42 ID:VledWWRz0
>>183
アレは成田にも羽田にも余裕が無かったから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:23:03 ID:6Iuh28R30
ドリームなごやと名鉄2000系で関東から海外行ったら変人扱いされるかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:29:13 ID:VledWWRz0
>>187
キラキラ号なら尚更
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:28:41 ID:bB1HKHTm0
日本ユニシス、中部国際空港で3Dのデジタルサイネージ実験を開始

 日本ユニシスは30日、中部国際空港(セントレア)でデジタルサイネージを利用した情報配信および
効果検証を本日から3ヶ月間実施すると発表した。

 今回の実験は、3D動画表示装置を備えたキオスク端末を設置し、3D動画コンテンツを放映。さらに
空港内店舗などで使えるクーポン券を発行し、その効果を検証するというもの。

 同実験には、米Provision Interactive Technologies社の3Dエアリアルイメージングシステムを採用する。
同システムは、米国での実証実験で「90%の人が足を止める」効果が確認され、高いアイキャッチ効果が
実現できる。さらに、超指向性スピーカーを組み合わせることで、映像と音の両面で効果的にアピール
していく。

 表示コンテンツは、日本ユニシスのデータサーバからオンラインで配信する。配信管理ソフトウェアには、
SCALA社のコンテンツマネジメントシステム「Scala」を採用している。また、キオスク端末に装備した
タッチパネルでクーポンを発行し、その効果を確認していくという。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238430092/l50
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:44:00 ID:ZqDeplX4O
>>181
ないない。日本に行くのにインチョン経由とか考えてもいない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:56:14 ID:ZqDeplX4O
もっと言うと韓国がどこにあるのかすら知らない人が多いよ。
日本は形が特徴的なせいか割と知られてるけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:34:23 ID:tVv1pce50
>>191
多分、韓国と北朝鮮が同じなんだろうね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:32:53 ID:roiBcbd00
福岡へ観光旅行に行く事にしたけど、行く方法は新幹線にした。
何でかと言うと、新幹線には「のぞみ早特往復きっぷ」があって、
こっちの方が安くて便利だから。新幹線では名古屋から福岡まで
約3時間20分だが飛行機の場合は空港まで行く手間があり、
出発の15分前に空港へ行かないといけないし、手荷物検査もある。
総合的な使いやすさから考えると、新幹線の方が上だ。
飛行機は好きなんだが、安くて便利な方を選んでしまうんだな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:55:30 ID:+gsa7Buc0
鉄ヲタ乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:32:07 ID:0oow+24z0
>>193
土日ならこれからは高速を利用しな1000円ぽっきり
あ 大阪を通らなきゃ無理か
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:14:52 ID:iqHss3bA0
ガソリン代もかかるし、時間もかかるし、運転しなければいけない・・・
そこで中京圏空港問題改善提案
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:36:52 ID:MZdbsu2f0
福岡を名古屋の左右どちらかに持ってくるw
俺って天才\(^o^)/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:19:50 ID:gCjagLHD0
>>197
それより名古屋を福岡の近くに移転させるほうが簡単。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:33:11 ID:FYfuXBIR0
旅客数1000万人割れ予測 中部空港09年度経営計画
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009040102000152.html
中部、09年度は路線網の維持・拡充めざす−国際線旅客は10%減予想
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=40423

2つの記事より
>「不況でビジネス客の落ち込みが激しい」として、
>09年度の旅客数は08年度見込み(1078万人)より11・9%少ない950万人と予測。
>年間の旅客数が1000万人を割り込めば05年の開港以来、初めてとなる。
>09年度の経常損益について、稲葉社長は「一般論として黒字は難しい」と述べた。
なのに
>中長期的な取り組みとして、第2滑走路の推進や中期的な事業戦略を検討する。
>第2滑走路は、中部空港の完全24時間化につながるもので、
>地域と連携した需要拡大の取り組みの強化、地域の将来像などを含む基本構想を早期に策定できるよう進めていく方針だ。

頭の中お花畑なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:54:21 ID:TnXVfmSq0
24時間働けやクズ共って思うのだが
どこまで腐った国なのJAPってwwwwwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:00:56 ID:QvyRwcS9O
春から免税店の閉店時間が早くなるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:48:53 ID:gCjagLHD0
>>201
タイ航空深夜便は完全廃止、エミレーツ撤退だからな。
でも風呂は24時間営業でいいと思う。
スーパー銭湯でも24時間営業は不思議ではない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:49:14 ID:hw1OYsiW0
>>199
短期(09年度)が現実で、中長期は夢だ。
夢が語れなくなった会社は程なく潰れる。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:22:46 ID:WExz/pr00
開港以来最低の利用者数見込みなのに
第2滑走路は必要、建設推進!ですか。

ただでさえ少ない見込みを更に下回ったらどうするつもりなの。
まさか09冬スケで09夏スケより増便になるなんて思ってたりして。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:41:46 ID:tvg8G2zw0
でも、今の不景気が徐々に回復していったら変わると思うよ。ましてや、中部を24時間空港にするには 
平行滑走路1本あっても悪くない(成田や羽田に比べたら使い物になる)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:30:45 ID:ipS2cuCn0
>今の不景気が徐々に回復していったら変わると思うよ。
国際線が関空なみになっても1本でまかなえるからな。なかなか難しいのでは?
関空を反面教師にするならなおさら。
そもそも07〜08夏あたりは中部経済は絶好調だったはず。それでも小牧で十分な便数。


>ましてや、中部を24時間空港にするには 
その必要性はないだろ。
絶好調だった昨年ですら深夜の発着は1日1・2回(関空が1日10回程度)だから。
※成田が24時間営業なら、関空とて24時間営業する必要性はない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:42:48 ID:2qvQkHS10
2本目の滑走路が欲しいなんて結局「公共工事」と
同じで、とにかく欲しいと駄々を捏ねているだけ。
滑走路が欲しかったら利用者を増やしてからだ。
そんな金があるなら施設使用料を0円にしろよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:09:32 ID:TUg5wWqE0
そもそも飛行機に乗って店で買い物してやってんのに施設利用料ってなんだ
トイレかよ
ふざけんなよパゴヤが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:23:44 ID:/1WwK++H0
>>203
千葉県知事みたいだな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:41:14 ID:xvyvJnq90
大人気のセントレア検定、50万人受検?
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2009040202000214.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:02:10 ID:a5+JqOYY0
羽田-ドイツ間、1日2便就航へ当局間で合意

国土交通省は3日、羽田空港とドイツを結ぶ定期便が1日2便(週14便)
まで運航できるようになると発表した。

2日まで東京で開いた日本とドイツの航空当局間協議で合意したもので、
運航は2010年10月に予定する羽田の第4滑走路の供用開始後に始まる。

日独双方の航空会社が旅客便と貨物便を運航する。
羽田を午後10時―午前7時に発着し、フランクフルト、ミュンヘン、
ライプチヒなどドイツの主要地点と結ぶ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090404NT002Y99103042009.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:12:32 ID:PrIJdknW0
>>208
成田だって利用料はあるのだが。

>>211
LH撤退フラグ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:53:48 ID:mkz7OkMO0
>>212
でも成田は国内線無料。
ナゴヤは日本一高い!!!300円も取る。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:29:36 ID:Z0vx2NKGO
たかだか300円だろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:35:20 ID:xU2Ieztr0
300円で印象深いのは遠足のおやつ代。

遠足頃になると、スーパーのお菓子売り場に同級生がワンサカ。


なつかしいな・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:24:05 ID:g7SZeuca0
ここに書く内容かわからないで、間違っていたらすまそですが
成田からのJALって、海外から成田に着いた時に中部行きのチケットで
免税品買えるのですか?
まだ成田の時は日本の外なので・・・
買えたら、とてもウマァ〜なんですけどね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:20:50 ID:PtPla4M60
朝鮮人もう少し日本語勉強しようや
店に行って聞いてこいよカタワが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:36:58 ID:eJu48gkj0
>216
買えない。チケット見せると54便はだめと言われる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:33:29 ID:cwflq7/DP
>>214
名古屋人はミューチケット350円を払うのがいやで名鉄に一般車混在編成に
変えさせたつわものそろいですよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:46:46 ID:zTVcNye70
218→私の時は何とも言われませんでしたが・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:55:37 ID:sPTiWgCT0
え、帰国時の成田→名古屋便ですよね。
免税品は買えませんよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:34:34 ID:PrVN7aeWO
来週、センズリア⇔奄美大島を利用するんですが、センズリアの空港使用料っていくらなの(?_?)
ドメスの利用でも料金かかるの(?_?)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:47:55 ID:P2r9QZQb0
ソフトバンクのCMの空港編ってセントレアじゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:18:00 ID:vpezBI/50
>>223
たしかにセントレアみたいだ。
客が多い成田より、閑散としている
セントレアの方が撮影しやすかったのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:59:37 ID:WFVc2BmM0
知らないうちに払っているから気にするな
>>222
ttp://www.centrair.jp/contact/faq/q-centrair/index.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:23:21 ID:DN6wkPWE0
>>223-224
そう。2月にエキストラ募集してた。
でも上戸彩ちゃんやカイ君は現地には来てない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:40:33 ID:xZ+jUiWP0
三河の鉄道も正念場だなあ。
豊橋の人口平成21年4月384,431で激減している。
一宮市の平成21年3月は約384,600。

4月に一宮市の人口が減っていなければ、愛知県人口第4位になってしまう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:43:42 ID:BuCGUETV0
セントレアはエミレーツは撤退したの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:28:49 ID:8voXETAM0
エミレーツはもうこの夏ダイヤから撤退済み・・・残念。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:43:29 ID:WFVc2BmM0
またこいつか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:47:08 ID:WFVc2BmM0
あ、ごめんごめん。>>229はいつもの人だけど別に変なこと言ってなかったね
エミレーツが3月末で撤退したのは残念ですね。本当に
232228:2009/04/09(木) 20:31:55 ID:BuCGUETV0
エミレーツ撤退、本当に残念ですね
セントレアからドバイとアラビア半島1ヶ月間6ヶ国放浪していたのが楽しい思い出です
自分の部屋のTV(ブラウン管)の上にドバイ国際空港で帰国する直前に買った模型のエミレーツの機体が飾ってあっていつも思い出しています
言葉に出来ないほど残念です
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:59:10 ID:NtUyvOpy0
実際にはそれほど困る人はいないだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:14:30 ID:wkxYcgWJ0
>212
夏スケでデイリーに戻さなかったLHは確かに危ういなぁ。
名古屋・欧州線は、1機材で往復運用が出来るAY と
AFとの兼ね合いで撤退できないJLだけ残る気がしてきた。
今夏AYが成田線をチャーター扱いでデイリー運行するけど、
中部線が残ったのは"撤退しない"フラグ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:31:21 ID:61HJflor0
AYはもうすぐ週4便に戻るお
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:56:40 ID:7Yz42vPK0
>>227
たぶん転落してると思うよ。
一宮はもう長いこと繊維不況でジリ貧だったので、名古屋のベッドタウン化を推進した結果若干人口増やした。
豊橋は天下のトヨタ様のせいでこれから人口減っていく。
トヨタ様のせいで尾張>三河になっていくだろうね、これからは。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:44:58 ID:YxncvTMy0
セントレアのドル箱路線はソウルと上海って事?
サンフランシスコもドバイもだめで国際空港の
機能を発揮していない。
今すぐ撤退したい航空会社手を挙げてって言ったら
次々とてを挙げるんだろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:04:11 ID:xMp+ACnS0
ANAだけはこの先生きのこるだろう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:08:25 ID:8wa5VVXC0
ANAの自社便って上海しか残ってないよな
さすがにこれだけはこの先生きのこるだろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:09:16 ID:8wa5VVXC0
あ、ソウルもあるか

天津 撤退 台北 コードシェアに 広州 撤退 ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:46:43 ID:s7/0RA2WO
BRってMD90かなんかだろ?
BRは日本には767以上で乗り入れてると思っていたんだが…
大丈夫か?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:56:59 ID:iQhmWyz60
そんなこと言ったら裏塩航空なんてw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:29:49 ID:mvuGWDVJ0
今夏のJTBのチャーターにセントレア1便も設定無いの?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:19:49 ID:JuFGSfvE0
またまた減便or撤退フラグか?

キャセイ航空、大幅減便 世界的な空運不況で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090418AT2M1702817042009.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:22:57 ID:OvQqqLiNO
中部地方の方々には心から気の毒だと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:14:59 ID:hPdIE0nP0
これからは静岡の時代だろう。
韓国も中国もいける。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:10:48 ID:wrvBYT570
セントレアコネクションHKGも終了??

これでセントレアコネクションは全滅
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:37:43 ID:gyn/Dsgk0
みんな、NGOへ行くときは名鉄を使ってる?
名鉄が事故で止まったら、大量の人が空港に間に合わない気がするが、
そういう場合は、航空会社や空港側もなにかサポートしてくれるのかな?
(ギリギリまで、搭乗手続きを延長してくれたりとか)
愛知県だと車で行く人も多いのかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:24:49 ID:hPdIE0nP0
>>248
愛知県では車以外を乗り物とは言いません。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:00:04 ID:69CSv+K60
>>249 

こらこら。それはない・・・もしそうなら名鉄が乗り入れてないから(笑)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:35:32 ID:xfuRjYHA0
>>250
名鉄は岐阜人や、県外から飛行機でセントレアに着いた人のためにあるんですが、何か?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:41:01 ID:ihnU84Qi0
>>251 その通り。名鉄が空港アクセスに最も貢献している(名古屋まで28分は最高)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:22:55 ID:BuRkyUqUP
名古屋鉄道の特別列車は最高の乗り心地ですね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:42:52 ID:Eo80CuX60
あのぐにゃぐにゃの軌道で、よく走れると感心するよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:52:43 ID:U48JpL66O
佐々木希のお陰でつ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:17:25 ID:wIEYFC4p0
帰国大ラッシュです!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:36:17 ID:BhKRtKXy0
>>254
たしかに。かつては日本第2位の路線長を誇ってた大手私鉄とは思えない
粗末さ加減だよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:12:58 ID:WHw4WZyXO
何かNW便であったの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:12:00 ID:khtlXq4H0
もともと常滑線がそういう用途に考えられてなかったんだからしゃーない罠。
本線は別だけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:47:45 ID:+XuKXc6M0
マスクしてるの日本人だけなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:54:14 ID:7p81O4nE0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:36:49 ID:oMxJT3JD0
>>257
でもここ10年でも、20年でも全線廃止された私鉄を除いて路線延長減少率ナンバー2!
ナンバーワンはのと鉄道。

関東関西だといまだに路線延長が伸びている会社が多いのに。
不景気関西でも減少したのは南海(貴志川線からの撤退、子会社化)と近鉄(伊賀、養老線の3セク子会社化)いずれも路線の開業はあるが。
阪神、京阪は純粋に延長、阪急は維持だ。
名鉄は路線延長が激減した。しかも全て鉄道事業からの撤退。(南海と近鉄は別会社で継続)

これが航空会社同様、鉄道会社の現状。
与太だけが栄える名古屋。


263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:01:28 ID:4HKdjjut0
>>211
「羽田は中韓台湾香港など近距離路線。
ヨーロッパは成田のままだからセントレアには影響ない」
と言ってる奴がいたが、どうもそういう雰囲気ではなくなってきたな。
フランクフルトは羽田へ逃げ、ヘルシンキは関空に逃げ、
パリ便しか残らない予感。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:20:45 ID:oMxJT3JD0
パリは撤退だろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:26:05 ID:41uQXBMj0
中部からの長距離欧米線: 

ホノルル:B747の退役後、再国際化後は羽田〜ホノルル便として中部発がなくなる!?
デトロイト:羽田にDeltaが拠点をおかない限りたぶん存続。もしくは成田1元化
ヘルシンキ:羽田便化
フランクフルト:羽田便化
パリ:羽田便化
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:08:40 ID:nfUr5hhR0
>>265
ホノルルはそもそも長距離線ではない件。
ホノルルさえ長距離線扱いする中部の常識に藁タ。
名古屋の常識は日本の非常識!

しかし、貨物の頼みの綱「インチョンコネクション」ですら撤退するセントレアはこの先生きのこれるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:09:06 ID:GKjL1/R80
長距離線というか、欧米線と言うべきだったか・・・誤解ゴメン
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:59:28 ID:ZuZbLKdL0
がんばてください
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:57:20 ID:FiImHI8+0
人が多いのでビクリしました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:42:19 ID:Fpw9PJgJ0
セントウレアはニホンのせんとうはっしょうのちときております。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:12:45 ID:sZgIDA+w0
今度修学旅行でJAL3101便で新千歳に行くんだが、機材が747らしい
これって定期運用?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:04:06 ID:9a+FOqfD0
中部〜新千歳のJAL便って確かB767,MD90,MD81が定期運用だから、多客期の
機材変更ではなくて?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:47:44 ID:u/TtOD7d0
おまいらが行くから機材変更なんじゃないか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:24:26 ID:x0qUwI5Y0
検索してみたら今月の14,15日が747になってるな。
全部見たわけではないが他にも機材変更されてる日もあるようだ。
小牧の頃は国内で747なんて8月の沖縄線くらいでしか見なかったのにな。
伊丹乗入規制で余剰が出ているからなのこれって??
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:15:11 ID:/9s5/Xoa0
いい空港だと思います
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:47:28 ID:xKPbDIyC0
最低最悪の使い物にならない”田舎空港”だと思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:53:10 ID:BQ9ig/Wd0
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=40869&PHPSESSID=9d1d7f09396ebbc4e91c51a2db669a3a
GW中9日間での利用がw

米国300人(1日あたり33人)サーブでもOK?
ヨーロッパ3200人(1日あたり350人)まあまあか。747クラスデイリー程度なら維持できる。

米国線は近いうちに撤退の予感?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:20:54 ID:OuFkslBX0
米国線ってどの便?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:18:48 ID:7M+5caih0
どの便も何もデトロイト線(週休2日制)しかない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:07:03 ID:jcx8kH1ZO
中部北米線ならサンフランシスコが残ってくれたほうが助かるんだけど…
デトロイトでいきなし東の方に連れて行かされても困るんで…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:11:10 ID:V+JCODyn0
開港当初は、 

ワンワールド:シカゴ線
スターアライアンス:サンフランシスコ線
スカイチーム:デトロイト線

今あるのはデトロイト線だけ・・・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:54:35 ID:eZpL387d0
接続させよければデトロイト便でもよくね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:28:51 ID:lxGwXY610
>>282
デトロイト経由では西海岸は相当遠回り。
サンフランシスコかロサンゼルス便が欲しい。デトロイトから撤退しても。
いまだに与太に気兼ねしてのことだろうが。

もっともホノルル線がJALじゃなければホノルル経由という手があるが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:37:11 ID:Ox0CMZ+o0
>>283 ホノルルでAA乗り継ぎっていう手もあるけど・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:30:52 ID:9UxIxY/x0
AY
JL
DL
は残留でしょう。LHは微妙
ホノルル線経由西海岸は、公式で対応してくれたら良いのにね

いっそ、昔みたいに2.3箇所経由便の方式にすればいいのに
LAX経由デトロイトとかJL一社でも対応できるでしょ?現地に人員いるよね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:08:28 ID:qzJAzXX+0
>AY
>JL
>DL
>は残留でしょう。LHは微妙

過去にも EKとかUAにこのような楽観的な見解をして
見事に裏切られた経緯がありました。
全滅の可能性が最も高いと考えるのが普通。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:08:17 ID:20/5RsqJ0
都会の空港だと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:47:08 ID:7lX/qtRB0
>>285
成田経由デトロイト
関西経由サンフランシスコ
成田経由フランクフルト
これでいい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:58:04 ID:kAsCs8GT0
アメリカ西海岸とかニュージーランドとか出せよ
週1とかで無理なん?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:33:14 ID:XyhyG57A0
>>289
週1だと、旅行期間が固定されて不便じゃね。
旅行会社も売りにくい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:22:38 ID:7injic480
週3〜4便運航ならまだ良い方(中部〜ロンドン・ロサンゼルス便など)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:27:33 ID:7lX/qtRB0
>>289
西海岸は成田経由で♪
ニュージーランド?正気ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:09:28 ID:3Gxn2RI+0
>>288
一つ抜けてないかい?
名古屋発新幹線経由が抜けてるよん。
 
ま、まさかっ!!中空発成田経由って言うんじゃね〜よな。
ありえない・・・。 
 

294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:41:58 ID:XyhyG57A0
>>293
名古屋初リニア経由品川乗換で成田も羽田も行けるもんね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:51:56 ID:7lX/qtRB0
新幹線・NEX経由成田
新幹線・京急経由羽田
新幹線・バス成田
夜行バス・リムジンバス乗り継ぎ成田・羽田
航空会社専用バス直行関空
新幹線・はるか経由関空
近鉄・近鉄バス経由関空
近鉄・南海経由関空

さすが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:38:44 ID:Wauooo8V0
成田・関空便で、中空発とか中空経由で延ばしてくるのはどうなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:50:43 ID:EMeR/gPo0
>>296
成田=中部便使えばいいだろw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:27:36 ID:pDASz7os0
成田〜中部便は時間帯によるが便利
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:42:43 ID:edTfZ36g0
ANA、関西〜成田線を7月から廃止
利用率1割と低迷、JAL・NWAは継続方針

関空の問題も根が深いね〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:45:11 ID:QUBVaY1mO
>>289
何を言うかニュージーランド航空は"無料"でリムジンバス出してくれてるよ、関空発のオークランド行きの日は確か全部接続だったはず
普通はここまでしてくれないよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:48:53 ID:XymV9DHA0
>>295
中部はクソ名鉄のみ
しかも普通の車両なので荷物置くスペースなんて無いw

なんでもいいからさ、小牧から成田便出せよ
勿論国際線扱いな、荷物下ろさんで済むから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:38:02 ID:R3a7VbBi0
>>301
350円をケチるから荷物置くスペースが無いんだろ?

303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:17:21 ID:cz110Yl50
>>294
プッ!!乗り換え乗り換えでご苦労なことだな”おのぼりくん”
リニア??そんなモンいつ出来るんだい。
おまいが生きてるうちに出来るといいがな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:37:15 ID:qaoyY9khO
なんで小牧みたいな寂れた空港を今更。。。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:25:09 ID:AsG8obii0
>>302
ミューでさえあのクソスペースだよ
850の方は皆無
これが現状

文句や苦情はこちらへどうぞ
我々利用者の声が革命を起こします

[email protected]までご連絡ください
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:54:30 ID:8Rgr8d6M0
中空に革命なんて起きやしないよ。
航空需要がないのは、おまいら中部人のせいだから、文句や苦情を言うなんてお門違い。
しかも、諸悪の根源である中空会社に言ったってなんにも変わらない。
かといって、航空会社に陳情しても、鼻であしらわれるだけだからやめとけ!!
まぁ、あきらめるんだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:59:57 ID:LebAtkYe0
日本全国、世界中のアクセス鉄道の荷物置き場なんてあんなもんだろ
ミューならまだましなほう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:31:52 ID:gqBBVYte0
エバーが・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:33:37 ID:Hw0JkVEo0
さぁさぁ、またまた撤退の嵐だぞ〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:37:25 ID:1XArrnX60
今日は家族総出でセントレアに社会見学に行きます。
日本で一番素晴らしい空港を、今年92歳になるお爺ちゃんに
見てもらいたいです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:05:08 ID:Hw0JkVEo0
日本で一番素晴らしい空港を・・・って、年寄りを騙すのはよくないなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:01:58 ID:oew2kZGZ0
常滑で一番すばらしい空港であることには間違いない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:28:22 ID:Hw0JkVEo0
だが、日本一みすぼらしい空港であることも間違いない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:06:58 ID:ghfuL9YV0
日本一風呂が素晴らしい空港であるのは間違いないw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:54:08 ID:X35J9pjg0
セントレアのスカイデッキは素晴らしいと思うが・・・ 

・無料!!
・写真撮影に影響のないワイヤー
・スカイデッキの規模・眺め・営業時間など

日本中の空港の展望デッキの中で一番いいと思う。他の空港だと金網が・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:41:07 ID:oew2kZGZ0
>>315
関空は構造上金網にさえぎられないが?
ただし、撮影には良い場所とはいえ面倒な場所にあるが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:10:36 ID:ghfuL9YV0
>>315
スカイデッキ素晴らしいんだけどさ・・・

どう考えても4階とスカイデッキではカートは使えませんってことにしたのは大失策だろ
わざわざ荷物預けなきゃならんのなら、帰国してから中部でまったりと飯食ったり買い物したり展望デッキ行ったりって
する気なくすよ
飛行機降りたらとっとと帰れっていうならモール充実させてる意味がわかんねえ
俺みたいな乗り継ぎ客は名古屋駅で荷物持って飯食う気もおきねえから空港で飯食ったり土産買ったりしたいやん
そういう改悪で乗り継ぎ客減らしちゃ損だぞ
店の売り上げだって落ちるだろうし、良いことはない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:13:05 ID:wVpxc80f0
乗り継ぎ客が名古屋駅?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:44:54 ID:ghfuL9YV0
際内乗り継ぎだとは言ってないよ
新幹線で帰るから、当然名古屋駅
名古屋からは成田を除く関東や関西には飛行機飛んでないからなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:10:04 ID:8tiE6RJIO
101番スポットに見慣れない小型機(B3くらい)がいたのですが、あれって何の飛行機ですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:24:29 ID:Ggx1zJBD0
>>315
帰りに空港でのんびりする人は少数派。
すぐ迷鉄に乗ると思われ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:01:13 ID:w8NPythj0
>>321
乗らないよ
機内食ろくなもん出ないから食事だってしたいし、風呂にだって入りたい
地元の人は家に帰ればすぐに飯も風呂もあるだろうから、名鉄にすぐ乗ってもいいんだろうが
こちとら、もうひと旅しなくちゃならんからね

そりゃ、そうとあんたレス先が・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:23:38 ID:Ggx1zJBD0
>>322
すまそw

でも大半の人は、迷鉄・バス・車で1時間以内だろ?
名古屋市内の大半、知多半島はこの時間内に収まる。

これを超えるとたしかに空港で過ごす人も出てくるが半数以下では?
もしかして「もうひと旅」って愛知岐阜三重以外?
そりゃ大変。

でも、帰国後は風呂やレストランへ行っても、展望デッキはあまりいなかいような。
ただな、この空港「国際空港」は名乗っているが7割以上を占める国内線に重点を置いていたりする。
あと観光客のため。滑走路つき大型スーパー銭湯かと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:37:01 ID:w8NPythj0
>>323
いやな、中部に帰ってくるとちょうど夕刻でデッキの雰囲気がすごくいいのよ
風呂と飯とみやげの買い物を済ませると、ちょうど暮れてきて、次のミュートレインの時間までちょっとデッキで過ごしたくなる
そして閑散としたチェックインカウンター横目にしながら帰路につくのさ
帰りの新幹線で小腹が空かないように天むすも買っとくw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:59:30 ID:pncDXj5f0
どこから来てるかしらんけど、帰りにマッタリしてる人は少数派だろうね
行きに時間を潰してる人はたくさんいるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:47:17 ID:w8NPythj0
行きは普通適正な時間で来るから時間なんか潰さないだろw
あんま早く来たってカウンターやってないし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:09:04 ID:t/iIHhlHO
普段飛行機に乗ってない人は異様に早く空港に来るからな。
でも〜到着後はすぐ帰る人が多いんでないかい?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:13:10 ID:w8NPythj0
だから時間によるって
夕方帰ってきて、家に帰って食事の支度するのって嫌だろ?
それなら空港か途中で食うが、大きな荷物持って途中下車はどうにもな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:09:24 ID:pncDXj5f0
>>328
疲れて帰ってきてるから即帰りたいけどね
ミュートレインの待ちってあんまりないし

行きは、俺もビックリするくらい人がいた
いまだにお昼時のまるはなんて行列が
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:28:50 ID:JlFQCXXT0
噛み合ってないな
うちに帰って食事をするより、空港で食べて帰った方がいい人もいれば
まっすぐうちに帰ったほうがいいという人もいる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:23:37 ID:lyrbJZyL0
8ヶ月ぶりのセントレア。前回は昭和とかいうラーメンやとカレーうどん食ったけど、
どっちもハズレだったな。
今度は台湾ラーメンにでもしようと思ってるんだけど、なんかお勧めある?
ちなみにあぐりすってもう尾州早寿司やってないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:11:06 ID:OsemfMgeO
あぐりす、寿司無いだろ?寿司なら魚太郎にある。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:58:30 ID:4hWv6LjF0
ポケモンジャンボがセントレアにくるっぽいね。
http://www.ana.co.jp/dom/promotion/pokemon-jet/index.html

つかANAの747自体セントレアにくることが珍しいような。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:38:38 ID:q6XOtYBB0
>>333
今からワクワクして、眠れません。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:42:28 ID:an2ziA510
>>333,>>334
なぜ、そんなもんが珍しいの?
中空では見たことないの?

ミソって恵まれないね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:22:35 ID:i68ruLSN0
セントレアは巨大ショッピングモール
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:29:16 ID:9pUnmVCP0
>>335
全国見ればANAの747が来る空港なんてほんの一握りなんだが・・・
名古屋程度の町で来てくれるんだからこりゃ大事だわさ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:55:19 ID:WpXgAcSx0
747って退役させてんだよね?
余剰を回されてきたんじゃねえのか?
どうでもいい空港だから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:40:19 ID:DqnXJVfN0
どうでもよかったらポケモンじゃなくてもよくないのでは?

てかそんなに見たけりゃCTSなりOKAなり行けばいくらでも見れるじゃん。
空港ってモノはそういった旅行先に行くためにあるんじゃないの?
空港は博物館じゃないんだぜ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:01:40 ID:wNWwtwmo0
>>339
>空港は博物館じゃないんだぜ?

確かに・・・でもミソにはその辺のことがさっぱり解らないらしいよ。


341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:41:28 ID:9QObuTml0
>>339
言ってることはもっともだがIDがDqnwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:23:42 ID:rP5MA2rK0
嬉しい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:47:08 ID:O7uSFY3r0
空港見学行きたい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:15:10 ID:s8cpE34d0
期待外れになるけど、それでもいい?
ただ空港に見学に行きたいっていうだけならいいけど
飛行機が見たいって話になると、期待はずれでがっかりするだけだと思うよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:29:23 ID:bvxgWB8H0
日曜日にセントレアへ行くのが一番良いかと。朝や夕方は離着陸機が普段より多い。
でも、日中はさすがにガラガラ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:52:43 ID:Lv7q6ErZ0
飛行機ウオッチャーなら成田か羽田がいいだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:09:20 ID:lENENkJG0
中空なんかに見学に行きたいって言ってる時点で終わってるよな。















348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:38:21 ID:1kJ/HUwp0
さっさと潰れて小牧1本化にできんのかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:43:05 ID:I5CxW4tg0
いずれにしても名鉄の運賃は高すぎる。
遠いといわれている関空(難波から890円)に対して中部(850円)
大差ないな。
しかも850円(28分)って、ウソじゃないか。1200円(28分)なら分かるが。
http://www.centrair.jp/access/train/index.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:49:07 ID:NAU+Y3MpO
景表法違反か?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:37:14 ID:MfrO5bCi0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:31:12 ID:UUmcjQsB0
セントレアって風呂以外でどうやって時間つぶすんだ?
メシとショッピングだけじゃねえ…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:33:44 ID:KHkzHY3I0
>>389
これはひでぇwww
あと名鉄はクレカ不可なんだよな、使えねぇwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:36:49 ID:bHKkbJIx0
>>351
MD90で36.8%→CRJで80%?
つまり小牧に移せば廃止は免れる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:54:46 ID:Vxc9+VKA0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:42:58 ID:6I8yBStv0
名古屋小牧ー成田
7:30 JAL
8:00 DLJ
8:30 ANA
10:30JAL
12:30ANA
13:30JAL
14:00DLJ
15:30ANA
17:30JAL
※DLJ:デルタジャパン航空
(成田ー小牧・中部・関西および関西ー福岡・新千歳・那覇を運行)
357名無し:2009/06/09(火) 01:30:11 ID:qDHwGB5c0

デルタ航空、成田-ソルトレークシティー直行便を就航
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090603/chb0906031603004-n1.htm
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:40:41 ID:mC5v8qE90
なーーんか 間引きの荒らし ですな

チャイナ キャセイ エバ・・・・・・・
ついにJOのタイ便まで

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:00:47 ID:dk4RIE4Q0
>>356
誰でも希望を言うものだが、架空の会社を出すな。
議論にならん。去れ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:00:47 ID:fM/LY8Ay0
日韓航空協議、韓国企業の以遠権拡大−グアムとサイパンにデイリー運航可能

日本と韓国の航空当局間協議が6月9日に開催され、韓国企業のアメリカへの日本
以遠運航を拡大することで合意した。
これにより、韓国企業は、関空または中部発着のグアム線とサイパン線を最大で
週7便まで運航できるようになった。

現在は、関空/グアム線を大韓航空(KE)、関空/サイパン線をアシアナ航空(OZ)
がそれぞれ週3便で運航している。今回の合意により新たに増えた週4便の枠で、
例えばKEが中部/グアム線に、OZが中部/サイパン線に就航する可能性がある。
ただし、実際の増便の判断は、韓国政府が枠の配分を決定した後になるため、
KEでも「現在は白紙の状態」とコメントした。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41219
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:11:46 ID:iw37b7Aa0
日系では採算とれないんだよなー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:30:24 ID:qEF9aUwE0
もうKEもOZもKIXからの増便を決めた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:55:33 ID:DyHBc62HO
トラベルビジョン見たがトルコとの交渉の結果
トルコ側も凄いリップサービス言ったものだ。
「今すぐは無理だが準備が整ったら検討したい」とか言ったら真に受けるよ名古屋人は単純だからW
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:59:21 ID:DyHBc62HO
「今すぐは無理だが飛ばせる環境が揃ったら飛ばしたい意向がある」

また凄いリップサービスを真に受けるなよ国交省もW
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:57:57 ID:hwBI1wRF0
航空協議で日本側は何を勝ち取ったの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:59:46 ID:0F5dxMgo0
トルコ航空から徴収する着陸料の増額。(便数増に伴うもの)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:44:41 ID:tlkYDeWW0
増収あげ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:33:35 ID:qTb/Z/8yO
中空終わりだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:41:42 ID:U59wGFqf0
いや
高麗航空によるハブ化で再起を!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132767343/l50
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:32:25 ID:xqSfVIyX0
じゃあ、将軍様にミサイルでもぶち込んでもらえよ!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:59:33 ID:XErXpL9Z0
あれ、トヨタってF1撤退じゃなかったっけ?

なんでこんなイベントやるのか?

F1日本GPプレイベント
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1234094453/l50
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:27:59 ID:HsaQYNsa0
今日は今から家族で中部空港に見学行きます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:16:27 ID:aHk5BxXx0
>>372
何見に行くの??
鳥でも見に行くのか??

あぁ、そうだ、行ってきたら、どんなに寂れてるか感想聞かせてよ。
374名古屋人の本音:2009/06/23(火) 23:14:19 ID:h6fS8TWD0
おーい、JALさんよ。
あんまり減便ばっかりしないで、たまには増便してくれよ。
沖縄や札幌行きにB737やMD90はないだろ。
B747-4003便とか、B777-300ERのファーストクラス付きで
ゆったりバーンと行かせてくれ。
それから国際線には窮屈な小型機で中国や韓国ばっかり飛ばすんじゃなくて
大型機でシンガポールやサンフランシスコやニューヨークへ飛ばしてくれ。
そしたらファーストクラスで乗ってやるから。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:20:24 ID:TJtw6GKL0
アホか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:53:50 ID:kRTNUeLn0
>>374
あふぉ?
名古屋とて沖縄線には747dでいるし、一部の便はFクラスあるが?
で、乗っているのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:48:28 ID:M8iK4GiOO
そんな事をしたら、大株主糸山様に怒られるぞー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:37:36 ID:rpW6REnN0
リニアー品川ー羽田
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:52:26 ID:rpW6REnN0
リニア名古屋ー品川ー京急蒲田ー羽田
380名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 03:24:06 ID:1y1g3HAE0
374のコメントのこと考えると、
よくSQは名古屋路線に新型機を投入してくれたと感謝。

JALのパリ便が維持されるかどうか。
来年はヨーロッパ行く予定なんだけど、その頃にはなさそう・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:05:41 ID:XerEsaXmO
チャイナエアは小型機になってたな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:25:13 ID:qUcWt4eaO
>>380
あれは新型機投入という名のダウンサイズじゃないの?
まあ、新型なだけマシだけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:12:16 ID:NIMUbglZ0
JALよ
赤字だったら
カーゴのやつらを乗せて貨物地区と常滑・半田をピストン輸送してる
バスのチャーターをやめろよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:46:52 ID:GX+/NsT40
名古屋〜東京はリニアで40分、東京から成田までは森田健作がリニアをひくらしいから
20分、合計1時間で名駅から成田空港まで行けるようになるからね。
セントレアの使い道は空母艦載機の発着訓練くらいしか残らん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:03:38 ID:vupwBG3sO
おじゃるの赤字が何故へらないのか?
地上スタッフが変につんつん威張っているからだろ?(たまにまともな人もいるが…)
セントレアは特にひどい。関係者や他社に対して挨拶など出来ないのがお客様に対してしっかり接客できるわけない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:27:40 ID:Rhl2BvTj0
383>
そう、チャーターバスに乗ってて名鉄に乗らないから、お客様の声が聞こえない
世間が見えていない=浮世ちゃんが増加
ブースの高いところから全てを見下してる=偉くなったと勘違いちゃん増加
特に国際おじゃるな

PS:恋愛ができない=仕事もできない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:53:31 ID:U5FHivX50
>>386
常滑なんてガラガラの名鉄各駅停車あり。
半田なんてこれまた貸しきり状態の路線バスあり。

ガラガラなんだから使えよ。

おじゃるは小牧集約でいいのでは?
成田5便、新千歳4便、青森1便、花巻1便、秋田1便、仙台2便、山形1便、新潟2便
松山2便、高知2便、福岡5便、熊本1便、長崎1便、鹿児島2便、那覇3便
小牧から33便。コストは7割減。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:57:14 ID:zYg1F6aB0
>>386
おまえバカか?
ミャ〜鉄なんて乗るわけね〜だろ?
そんなに気に入らなきゃ、JALに中空から撤退してもらえば良いんじゃね〜か??
不採算路線が一掃できて、JALも大喜びだぜ!!

西松さん、大英断頼むよ。スパッとな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:08:15 ID:ltciTadf0
逆に公共交通機関に撤退してもらうのもありかと。

名古屋の独自性として与太車以外は乗り入れ禁止で。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:53:34 ID:ryHbzSQv0
長野と中部空港結ぶ共同輸送、国の助成事業に

愛知県など中部地方の自治体や経済団体でつくる中部国際空港利用促進協議会(名古屋市)は22日、
4月から実施している長野県諏訪地域と中部空港とを結ぶ国際貨物の共同運送事業が国土交通省の
助成対象に決まったと発表した。

 国が認定したのは、荷主や運送業者など各地域の物流関係者が連携して貨物輸送を効率化する
「物流連携効率化推進事業」の一環。促進協と国は運行ルートや事業経費などを協議し、8月までに
助成額などを決める見通し。

 促進協は09年度に共同輸送事業の予算900万円を計上したが、国からの助成決定で、長野県内の
巡回ルートの増加など事業の拡大につながる可能性もある。

 長野県から中部空港への共同貨物輸送は08年10月に社会実験としてスタート。利用者の伸びで、
09年6月には便数が1日1便から2便に増えた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245771916/l50
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:35:59 ID:Jg8O6wvZ0
>>390
名古屋って環境破壊が好きだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:54:12 ID:sH4niAZ80
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:54:29 ID:a2C/AjBg0
■ 7■ 中部空港 貨物の利用促進に成果を上げた
 中部空港発の国際航空貨物の利用促進を目指し、昨年10月末から今年3月末まで
実施された「セントレア・トラック共同輸送社会実験」の実績がまとまり、経済危機
の中でも1日平均1.7トンの国際航空貨物がルートに乗るなど、物流効率化や環境
負荷低減の効果も合わせ一定の成果を上げた。

一日平均1.7トン。( ´,_ゝ`)プッ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:29:20 ID:5TqPwDpK0
>>393
1.7万トンではなく1.7トンかよw
セントレア全体で12万トン(昨年・年間)だから1日350d程度。
それでもわずか0.5%じゃないか。

ライバル?関空は72万d・・成田は1桁違う200万d。
ちなみに、長野県や愛知県でさえ貨物の1割以上は関空経由
http://www.kansai-airport.or.jp/cargo/pdf/panf_jp_en.pdf
ちなみに北陸も含めた「中部地方」での関空シェアは2割、さらに関空でのシェアも2割。
中部が25%程度(古いデータゆえ下がっている可能性が高い)で
中部地方から毎年14万トン(つまり中部の全貨物量より多い)が関空経由で海外へ。

これが現実。
成田は週232便、関空は140便に対して、中部は以下ryだからな。
そしてここに衝撃的なデータが。
http://www.narita-airport.jp/jp/cargo/data.html#01
成田は中部以北でトップ・関西は近畿中四国でトップ、福岡は九州でトップ(貨物旅客とも)
でも中部はどの地域でもトップではない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:35:46 ID:5TqPwDpK0
もっと深刻なのは成田と関空はHPで自社の強みを大々的に宣伝しているのに対して
セントレアは強みがないので
・キャラクターショー(???)
・各種見学案内(ツアー、個人から社会見学までメニュー豊富)
そんなのばかり
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:23:57 ID:oQ+JxeBW0
ちなみに福岡26万d、小松2万d
福岡の数字は÷2かもしれないが、それでも中部を越える?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:21:25 ID:sHFgBEVM0
早くポケモンジェット(747)が見たい,見たい。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:21:44 ID:ymzhZZ4z0
>>377
今の株主は東急だろ。
糸山様は売ってしまったはず。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:24:57 ID:8B8wMMD5O
>>376
中空発着でFある便なんてあったか?
昔はSQが772の3クラス機材がスッカラカンで飛んでいたが…
そういえば去年の下期にTGが346でFサービス開始なんて大々的にアナウンスしておきながら、即効廃止。さらに深夜便も廃止ってオマケ付きだったな(^_^)/~

中空にFなんて必要ないってこった。そもそもF客用の設備がないしな。あのC用ラウンジではF客に失礼。Cならともかく、F客には機内サービスだけでなく、搭乗前後のサービスの質も求められるでしょ。

後今は亡きEKもあったかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:30:41 ID:ms8dxhIdO
ポケモンよりも今は、ホノルル線の747クラシック人気が出てもよさそうだげど中空じゃ人気ないよな。
一昨日はキャセイ747やドリームリフターと3機も747がいたのに撮影者少なかった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:54:15 ID:kmA7T0z40
>>393
共同輸送っていうのは、各社がトラックを走らせるほどの荷物がないので
共同で1台だけ、走らせるということでしょ。
つまり、荷物が非常に少なくって、困っているということ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:38:55 ID:mKcFsyEb0
>>399
ある

必要かどうかは客次第、空港とは関係ない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:10:13 ID:YSIIWjKG0
>>402
必要かどうかは客次第

なら、中空にFクラスなんて必要ないね。
ドケチ名古屋人どもには必要のない設定だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:49:32 ID:GBTjNjww0
与太の役員専用席みたいなものだが、そもそも出張規制で利用者がいない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:09:02 ID:mKcFsyEb0
>>403
「おれには不要」というのが正しいのでは?

>>404
確かにね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:07:38 ID:higQZpPw0
>>405
ミソには、国際空港どころか、空港自体必要がないな。
新幹線止めてやってるだろ?それで十分だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:24:24 ID:SKOABVxo0
>>406
葛西さん?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:17:35 ID:V5SaplHkO
葛西は名古屋帝国の会社の社長のくせに名古屋を軽く見すぎ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:44:24 ID:lUnSu55O0
名古屋は軽くて、薄っぺらい・・・





って、この前、葛西さんが言ってましたよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:30:32 ID:p1+Zl3HO0
>>398
ああ、だから貨物地区を走ってるチャーターバスが東急鯱バスなのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:37:36 ID:4p2pNpFNO
>>409
そりゃそうだろw名古屋のポテンシャルなんてそんなもんさ。
必死に否定しようとする奴も一部いるようだが見ていて哀れだね、無知って怖いね。

ヲタには何かと不評な葛西氏だが文化についての造詣はものすごく深い人なんだよな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:19:52 ID:mYfikgbJ0
FSWのF1開催からの撤退は、親会社であるトヨタの、厳しい経営状況下での判断として
尊重すべきではあろう。だが一方、F1という大きな国際イベント開催への社会的責任を、
どうとらえているのか、首をかしげざるを得ない。

トヨタは巨額資金を投入してFSWを改修し、日本GPを招いた。それまで20年間に渡り
F1を開催し、高く評価されていた鈴鹿から開催権が移った状況は、ファンの目に
「カネの力で奪い取った」と映った。さらに2007年の開催初年度は観客移送バスの
運行が混乱し、多くの観客がレースに間に合わない、帰れないとうトラブルが発生。
訴訟になるなど信頼は損なわれた。
昨年の大会では約20億円かけて施設を整備し、入場客数も絞ってスムーズな運営を実現。
信頼回復の緒に就いたが、ここで投げ出せば再びファンの目は厳しくなる。

F1開催でサーキット側の収入はチケット代程度。立地条件の悪さから観客の足を
用意せねばならないFSWが、入場客数を絞れば収支が厳しくなるのは明白だ。
今になって「見返りが少ない」では、見通しの甘さも指摘されよう。

今般のF1分裂騒動でマックス・モズレー国際自動車連盟会長は「自分の都合で
好き勝手に出入りする」と自動車メーカーを非難した。その実例を、昨年12月に
F1撤退を決めたホンダに続き、またも日本メーカーが提供することになってしまった。

*+*+ 産経ニュース 2009/07/01[20:34] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090701/oth0907012022019-n1.htm
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:22:00 ID:mYfikgbJ0
トヨタ様マジパねえっす。
カネの力でF1開催をかき回し
外国人労働者受け入れ拡大で国内雇用をかき回し
ECOなんだからローン組んで新車買えやと家計をかき回し
ホワイトカラーエグゼンプションで労働時間をかき回し

さあ、次は増税ですか?移民受け入れですか?何をするのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:05:40 ID:kkmMHqCt0
>>413
>さあ、次は増税ですか?移民受け入れですか?何をするのかな?
はい、あたりです。大正解!!!

エコカー減税とは、将来のクルマ不所持者に対する罰金増税と同じ。
エコカー増税分+役所の天下りコスト分+自動車会社手数料分、減税の倍程度の大増税。

移民はすでに受け入れたも同然。日系とはいえさほどつながりのないブラジル人の大量受け入れ。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:09:26 ID:kkmMHqCt0
>>408
実際は東京の会社だし、仮に名古屋の人が全員新幹線を使うのをやめたところで
やっていける。
その代わり名古屋駅廃止すれば。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:46:58 ID:o9CnuQ4w0
>>415 でもリニアは名古屋行き。
中空行きにすればいいのかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:40:34 ID:PLBgC/240
なあ、小牧でよかったんじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:16:10 ID:6P0Y+Od4O
旅行の帰りに空港でセグウェイに乗ってきたよ〜
結構面白いですね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:08:36 ID:sgcHjauO0
昨日久々にセントレア行ってきた
年老いた両親が飛行機見てはしゃいでたよ
あの展望台はいいね 日ごろあまり歩かない両親が飛行機見たさに先端まで歩いていった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:04:38 ID:QtnDpFXrO

今日の伊勢新聞


松阪高速船撤退へ

累積赤字1億5000万円
松阪ルートは津航路運行の両備グループ引継で調整へ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:28:22 ID:5Vsm/zhEO
空港会社の情報系?会社にいるオバサンはすぐにヤらせてくれると飲み会で連れが言ってた。性格は悪いが気持ちがいいらしい。まぁその連れは立場的に上らしいがw

ヤリ捨てしたいが離れてくれないとかw

誰か情報ないのかw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:12:27 ID:36HHHif20
中部ーパリの廃止を検討と報道されてますね。

とうとう来るべき時が来たという
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:31:50 ID:vkzvLFOk0
中部―パリも撤退を含めて検討中だ。
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY200907070084.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:34:37 ID:GVEgXirb0
パリ線は案外しぶとく残るような希ガス

成田、関空で思いっきり減便できりゃあ、セントレアなんて大した路線ありゃせんよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:56:53 ID:m1Hb2y3cO
【海運】中部国際空港への松阪航路、廃止の可能性=経営難から事業存続に暗雲[09/07/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246889903/l50
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:15:39 ID:36HHHif20
>>424
「検討中」といわれて残った先例は無いと思うが。
発表された時点で決定みたいなものだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:20:04 ID:294k9CQL0
「減便」だったらともかくねー

ところで、セントレアにはホールもあるんだねー
予約状況も素敵
http://www.centrair.jp/service/sv%2Dhall/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:16:29 ID:m0gENAQv0
予約状況見られないじゃないか
いや見せられないのか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:46:15 ID:DAXSiqG50
常に滑るくらい床をぴかぴかに磨いてお待ちしております。

株式会社せんとりゃー清掃
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:40:49 ID:ohjcF7Bj0
>>424
無理だと思う
実際ガラガラだから
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:06:46 ID:fW9s2wFxO
静岡県内地元ラジオニュースで中部〜パリ線 JAL撤退のニュース。ほんとに消えてしまうんだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:13:51 ID:FPUgRy+4O
【航空】中部-パリ便の廃止検討 日本航空(JAL)、需要減で10月下旬[09/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247025594/l50

【海運】中部国際空港への松阪航路、廃止の可能性=経営難から事業存続に暗雲[09/07/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246889903/l50
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:43:25 ID:+oZMpS630
日本航空が中部国際空港発着のパリ便(1日1往復)廃止に向けた検討を
していることが8日、分かった。廃止時期は今年10月を想定している。
パリ便は、中部空港開港時に就航した欧州主要路線で、神田正秋愛知県知事や
川上博空港会社社長らが同日夕、東京の日本航空本社を訪れ、存続を求める。

空港会社などによると、日本航空は景気低迷による需要減少を理由に、
10月25日に切り替える冬ダイヤから運航を取りやめたいと伝えてきた。
就航当時は7割を超える搭乗率だったが、今年4〜6月期は6割程度に
とどまったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000060-mai-soci
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:47:42 ID:Bv+TB2+10
しかしまぁ、今までよく残ったよな>パリ便
奇跡に近いぞ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:02:25 ID:nsRvRC0Q0
さすがクズ与太だけあるな
撤退止まらない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:26:27 ID:M5ViQVsI0
日航本社なんか訪問しないで、ザ・イトカワタワー行けよw

それはともかく、訪問したくらいで廃止を撤回してくれるなら苦労しない。
訪問するなら、存続を求めないで成田〜中部間の連絡便の増便と実質無料化、それと
それで客がさばききれなくなったときの復活を確約させてくるぐらいのことはしてくるんだろうな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:31:47 ID:QQKb2nEa0
利用していた関空ロンドン線がなくなった時は大喜びしたけどなぁ・・・?
だってこれで成田経由が自動的に認めてもらえるんだぜ?
(今までは値段が一緒でも関空出発にさせられてた)

国内線2倍とロンドンまでの距離も増えるしFOP稼ぎができる
強制成田経由は喜ぶべきことじゃないのか・・・?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:47:05 ID:41NiPVLD0
>>427 高いな。ただでさえ、あんな行き難いところなのに。
地元密着需要さえ望めないな。

>>436
それが一番良い。行き先選べるから
(成田は、実需がなくても枠制度のクソさで、選び放題ほどの路線がない)

>>437
その成田行きが取り難い使いにくい

439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:04:17 ID:YW8XnXDi0
搭乗率6割っていっても、ほとんどが格安貧乏ツアーじゃないの。
777のW51だから占有面積の半分以上がCとPYの機体。
C:56 PY:40 Y:149計245席で6割ってことは150人。
せいぜいC:10 PY:20 Y:120 ぐらいか。
C,PYにはUG券や特典、ツアーで○万円プラスでアップグレードが多い。
成田からヨーロッパへの特典は取れなくても、NGOだととりやすい。
フルフェアCやYはほとんどいないと思われ。
これではとても採算がとれるわけない。
いままでよくもったものだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:12:01 ID:X+ohf/Y+O
中部→JL
関空→AF
の住み分けも当初は中部厨が大喜びだったがなw

NGO-BKKも一蓮托生か?
Cも叩き売り状態らしいからな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:13:11 ID:mofz2hW00
名駅関空の高速バスをだしてくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:19:39 ID:YW8XnXDi0
中日新聞のJTBやらHISの広告みると
パリ往復Cで+6万 PYで+4万くらい。
BKKだと +4万で往復C。
もちろん、CのY開放やチャーターでよくある「らくらくシート」ではない。

NGOサクラにいるとそんなツアーのおばちゃんグループがペチャクチャうるさい。


443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:05:08 ID:jAXxORi/O
JALのパリ便って機材はバンコクとの同一機材だよね

どうなるんだろ、CTSかOKAに入れるんかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:26:33 ID:YW8XnXDi0
>443
JL437 NGO CDG 1000 1535
JL438 CDG NGO 1800 1250+1
JL737 NGO BKK 1430 1830
JL738 BKK NGO 2300 0640+1
だからCDGあぼーんならBKKの777はなくなる。
これでJALの777はNGOにはこなくなってしまう。

JAL INTは767ばかり。
DOMはOKAの744とCTSの767以外ゴマとMDのみ。

日曜日の午後、デッキにいくとINT側にはKEが3機のみ。
到着機もなくその3機も続けて離陸していく。

それが中部の現状。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:29:59 ID:L0Dvpd5LO
もちろんセントレアから機材も撤退しますよ。セントレアにはB737がお似合い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:58:00 ID:EvAVRHGa0
セントレアでジャンボなんか、見たことねーもん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:05:54 ID:hoFY4PWK0
>>446

ジャンボ見た事ないって

INTもDOMもいまだにいるけど。


廃止になって余った777は 羽田/パリに使うんじゃねえの

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:18:32 ID:IXklH56g0
>>445
いやいや、中空にはB3どころか、ボンQがお似合い・・・
さすが”小臭い空港”ですな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:27:38 ID:jQFKryL2P
むしろ小牧時代の方が充実してたりして・・・
まあ半分バブル期もあったからなあ。

最も小牧のままでも、どうせ欧州路線は大幅縮小してただろうけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:44:05 ID:fo704L6M0
機材も小型化だな。
中部は国際線も737ばかりになるんでは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:57:44 ID:fo704L6M0
冬ダイヤでついに開港時を割り込むな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:17:36 ID:g0bsRFIS0
セントレアにほんとにジャンボ、来ているの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:47:03 ID:3IBwimCV0
OKA線に入ってるよ
バカにするな

関空こそジャンボもいないし777もほとんど見かけない中部以下
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:56:16 ID:K/sLznAb0
>>453
は?

お前は一回関空会社のサイト見て来い。中部と違って各便の機材まで全部公開してるから。

http://flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/JID.htm

747も777もそれなりに来てますが何か
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:22:05 ID:hfZpj4fH0
ICN経由で海外に、って地方空港のような宣伝をしないといけなくなった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:26:58 ID:7wO3/QbY0
ホノルル行きは貴重なクラシック飛んでますぜ。
デイリーじゃなくて744と大分混じってきましたがね。

知多半島居住者としては小牧よりは近くて便利ですが、
いかんせんこの春以降利用者激減ですな、これは全世界どこでもそのようですが。

もうセントレアはアジア専門にしてもかまわないけれど、
そのかわり赤も青もNGO〜NRTの便数もっと増やして、
乗り継ぎは無料かそれに近くしてもらったら、
また徐々に利用者増えてくるでしょう。

なんせ日本の人口が減ってきてるわけですから、
劇的に利用者が年々増えるということはもうないでしょう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:55:43 ID:hfZpj4fH0
NGONRTなんて航空会社は飛ばしても儲からないから
あんまり期待しないほうがいいです。
新幹線で大阪に行くのが次善の策になるでしょう
458456:2009/07/09(木) 11:23:07 ID:7wO3/QbY0
>>457

東海地区の人間にとって、西へ向かうというのはすごい抵抗感ありますよ、まさに都落ちです。行くなら新幹線乗って東京へ行きますよ。
多分、エミレーツの関空送迎バスもガランガランでは・・・そう長くはないと思いますね。

パリ線撤退するなら、その代わりにNRT一日何便か増便させるぐらいの取引してくれればねえ。
便数増やしてもパリ線ほどの赤字にはならんでしょう。

青も国内線扱いにしてぼったくっているしねえ。午後なんか機種はボンでっせ。
ボンならボンていいからどんどん飛ばせ つーーの。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:32:42 ID:7/N4fgCh0
>>458
今後は韓国の国際ハブ空港である仁川国際空港をご利用下さい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:37:19 ID:D+oWVxhe0
>>458
そんな訳の解らん見栄を張ってるところが愚かな東海人らしい。
西へ行くのが都落ち?だったらアメリカ便とグアム・サイパン便以外の国際線は要らんな。

NRT行きの増便も有り得ないから、おとなしく新幹線で東へ行っとけ。
461456:2009/07/09(木) 11:45:38 ID:7wO3/QbY0
ここにカキコしてる人間って日本人じゃない人おおいですねえ。

>>459
なんでキムチ臭いとこへ行かなくてはいけないのですか。祖国へお帰り下さいな。
祖国の宣伝は祖国でして下さいな。

>>460
関西と言っているのですよ。どこでも大阪民国って言われているでしょう。日本じゃないぜ。
関空減便でキティになって、あちこちにいろいろお書きになっているあのお方ですか・・・
(-∧-;) ナムナム
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:31:26 ID:YdNlneq+0
>>461
東海地方から関空を利用する奴は少ないやろうな。銭湯レアが出来て関空よりすごいって喜んでいたんやろうが、
実際に関空を見たら、銭湯レアよりデカイことに驚くやろうな。

実際俺は、銭湯レアが予想以上に狭くて驚いた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:38:17 ID:1WKTH/uQO
セントレア〜ソウル行き1便増やせばええやん 仁川で乗り継ぎが便利ではないか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:00:09 ID:EVbzMGEQ0
馬鹿が火病って正体モロばれにw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:27:00 ID:bHRQQ7b+0
確かに名古屋人の東京志向は相当なものがあるな。
地元の芸能人気取りの奴らも東京っぽく見せようとして必死。
なんだかそれが笑えてしまう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:47:06 ID:3IBwimCV0
まあ今は外的要因でたまたま悪いだけだけど名古屋は
すぐに盛り返すよ

いくら関空厨が暴れようが落ちていく一方の関西経済とは
比べ物にならん

関西に世界一の企業があるかい?
百歩譲って世界的な気企業があるかい?
夢を見るのもいい加減にしろよ
トヨタをナメてるとしか思えない
実際プリウスも激売れだし

これからはアメリカNo.1自動車メーカーになることも約束されてる
だから北米線はどんどん復活するね

そもそも関空って日系が欧米路線を飛ばしてないなんて恥ずかしくないの?
日本からは見捨てられてるわけ

ガラガラでもとりあえず飛ばしてもらってる欧米のエアラインも
もうすぐ撤退でしょ?
エミレーツ・カタールだって成田就航までの命
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:08:42 ID:YdNlneq+0
>>466
結局行き着くところがトヨタしかない。

トヨタの業績は今後上がるだろうが、会社創立以来の大赤字を経験し、今後しばらくは締めて行くだろう。

日系唯一の欧米路線であるパリ便が風前の灯火で、銭湯レアも恥ずかしい空港の仲間入り。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:33:40 ID:ReZD9/0X0
>実際プリウスも激売れだし

 実際プリウスしか売れてないし。

>これからはアメリカNo.1自動車メーカーになることも約束されてる

 どんな約束があるのでしょうか?

>関西に世界一の企業があるかい?

 トヨタだけが頼りの中部。トヨタがこけたら皆こけた。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:50:36 ID:PxqwwE5V0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:10:34 ID:K9hU6ne/O
なんだこりゃー
思ってたよりスゴすぎるなぁ。

それだけ不景気の痛みもキツかったワケだ。

これなら回復し出したら日本の経済もV字回復するな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:24:43 ID:7wO3/QbY0
まあええよ。トヨタ好きな奴半分、嫌いなやつ半分、いると思っていればそんでええ。
肩入れはしない、是々非々だな。

ドリームリフターが今日着いているはず
明日の夕方発だから暇なシトは画像よろしく。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:24:47 ID:O5s29vbOO
>>466
まあ、みんな書いてるけど、トヨタ頼みが中部経済ってこったな。
さて、そのご自慢のトヨタもどうなるかな?
今は自動車産業が隆盛期。だったになりかけてるかな?GMとは基盤が違うとか、トヨタ自慢によく引き合いに出すが、果たしてそうか?ここ数年の世界一を目指し、規模を追い求め、肥大しきった組織はGMと何が違う?
隆盛を極めたGMが破綻した。追い込んだのはトヨタ。そしてトヨタが世界一に。今度はトヨタが…かもしれない。

未だに関西経済が落ちる一方とか世界的企業があるか?などと世間知らずもいいところ。まあ、トヨタマンセーな名古屋にいれば仕方ないかも知れないがなw


日系の欧米便〜エミレーツのとこな
1、日系どころか海外の航空会社からも全くそっぽを向かれ欧米線全廃も視界に入ってきた。
2、ほとんどのアジア主要都市にすら日系が飛んでいない。
3、成田就航までというエミレーツには既に逃げられた。
4、LCCにも見捨てられた。しかも2社。
5、あまりに可哀想だから国が韓系エアラインに以遠権を与えても完全スルーされた。

そんな中空の事を棚に上げて、関空の事をよく言えたもんだなw
恥ずかしくないのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:43:44 ID:PxqwwE5V0
GMとトヨタの違いは考え方の違い!?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326973298

ちなみにトヨタ頼みは中部経済だけでは無く、日本経済自体では?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:46:55 ID:LIBW+vIY0
成田のB滑走路が予定早まって今年の10月22日から2500m供用するらしいから
JALと協議して53/54みたいな便を最低1往復造って貰えればいいんじゃないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:47:10 ID:7wO3/QbY0
また朝鮮人が湧いてきた
まあ関空スレでやっちょくれ。大阪民国人は立派だから日本人とはちやうねえ。。。

関西臭くなる=朝鮮臭くなるからやめてちょ。
さっさと独立してどこへでも逝ってちょ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:47:59 ID://iPZmVt0
>今は自動車産業が隆盛期。だったになりかけてるかな?GMとは基盤が違うとか、トヨタ自慢によく引き合いに出すが、果たしてそうか?ここ数年の世界一を目指し、規模を追い求め、肥大しきった組織はGMと何が違う?
>隆盛を極めたGMが破綻した。追い込んだのはトヨタ。そしてトヨタが世界一に。今度はトヨタが…かもしれない。

一時隆盛を極め、日本の産業経済の中心地だった大阪がGM同様に放漫で破綻してるのを自覚した方がいいんじゃね?
政府のせいだとか、東京の一極集中が悪いとか、トヨタがある中部に嫉妬とかしても大阪の復権はないぞ
おまえこそ世間知らずだろ

もっとも中部もトヨタに頼り切りのトヨタ経済ではいけないというのだけは事実
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:55:24 ID:3IBwimCV0
GMとは全然違うでしょ
内部留保はたっぷりあるし、この騒動のおかげで切るに切れなかった
余計な派遣を切れたし、下請けにもさらなるコストカットを飲ませれた。
これだけの企業がたった半年でおかしくなるはずがないのに
マスコミのお陰で世間も納得
GMが破綻した今、もはやアメリカでは何も遠慮することがなくなった

バ関西人がいくら悔しがってもこれが事実

関西経済は瀕死状態でしょ?
何か間違った?

そもそも関東の人間はもちろん名古屋の人間も関西には一切興味がない
バ関西人はバカだから東京とかに出てくるとすぐ何かと比較したがり、
些細な点でも勝ってたらそれがすべてのように騒ぎまくる
東京の大手企業やトヨタは関西の大学を出た学生を避けてる
UFJなんかは関学でも大東亜帝国以下の扱いだって

日本中から相手にされてないんだから関空スレから出てこないで
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:00:11 ID:7wO3/QbY0
いま4発のクラシックが上空通過。ホノルル帰りか・・・

コースいつもとちやうがな。雲が厚くなってきてる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:15:12 ID:YdNlneq+0
>>477
関西をめちゃくちゃ意識してるから、銭湯レアスレに関空のことを頻繁に引っ張りだしてくるんやろ?

関空スレ読んだことあるか?関西人は銭湯レアなんて意識してないで。

UFJなんかと言ってるが、未だにUFJに東海銀行の影を追ってるのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:49:11 ID:O5s29vbOO
>>475-477
なんかすんげぇ勢いで噛み付いてきたが、そんなに気に障ったか?関西なんか見てないとか言いながら、対抗心剥き出しだぞw

ちなみに俺は関西なんてなんも関係ないぞ、お前らが中空の事を棚に上げて、関空批判するから注意してやったまでだ。
最後の頼みの綱のパリ便廃止で火病りたい気持ちも解るがまあモチツケ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:54:24 ID:PxqwwE5V0
>>480
関空批判なんか誰がしてる?ごく一部の人間か名古屋人なりすましでは?
こっちは関空どころじゃないですよ(笑)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:03:36 ID:gYwcfb/n0
海外から名古屋に来ようという人が少ない、というのが
セントレアの最大の問題。
万博のときの入国者はそれなりに多かったが
いかんせんイベントだから、それが長続きしない。
ビジネスの中心は東京、観光の中心は関西、となると
何か集客力がないかぎり、新幹線で名古屋入りすればいい、という案に
勝てない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:14:15 ID:bHRQQ7b+0
誰も関西人と言ってないのに、勝手に関西人と思い込むのは被害妄想?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:22:57 ID:YdNlneq+0
>>481
名古屋人なんかに成りすますことは出来ないみゃー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:20:52 ID:j0MgPh7Q0
>>484
ミソ人なんかに成りすますなんて、なんのメリットもないし”恥ずかしい”ことだよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:59:07 ID:EVbzMGEQ0
日本人になりすますのは大阪人の得意技だからだろw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:14:20 ID:O5s29vbOO
>>486
中空のスレだろ?関空もましてや大阪人など全く関係無いだろ?
中空で何も言い返せないから、関西や大阪の悪口言って憂さ晴らしか?
どうせ噛み付くなら成田や羽田に噛み付いてみなw


さあ、皆さん本題に戻ってダメダメセントリャ〜の将来についておおいに語り合おうではないか
\(^O^)/

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:34:13 ID:j0MgPh7Q0
さぁ、セントリャ〜からどんどん撤退させて、トドメを刺そう!!
中空にとっても”自滅”するよりもトドメを指されたほうが”スッキリ”すんだろ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:32:05 ID:u6JxgRxO0
10月26日からのJL737/738 BKK線は機材は767になっています。

JL437/438は愛知県や空港会社への廃止「検討」という体裁のため、そのまま予約できるようですが、
JL内部では廃止を「決定」しているということでしょう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:21:48 ID:s9vLtid70
セントレア中部国際空港のピークは愛知万博の時期でした。


それ以降は坂を転がり落ちるような転落ぶり。



TOYOTA、ざっまぁみろ!


俺たち名古屋人も大声では言わないが、大半がそんな意見なんだよ。

裸の王様、それがTOYOTAのお偉いさんたち、貴様らだ!!

周りはみんなお前達のYESマンばかりだから今まで気がつかなかったのかにゃ〜〜?

豊田のテストコースでF1の真似事でもやってろ、ば〜〜〜か!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:33:49 ID:0yasZxCwO
おじゃるさんはつんつんしてないで、気になる人がいたら
告白するか最低友達になっておかないと、撤退したらもう二度と会えなくなりますよ
一期一会を大切に
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:55:09 ID:yBVAVT+g0
パリ線廃止にしろ減便にしろどうでもええ
そのかわり NGO〜NRTを一日4往復ぐらいにしてくれ、と取引すりゃあいいものを。
そんだけでも赤字の額、ずいぶん減るだろうに。

そしたら南半球行くのにJAL使うわ。
今だとシンガ、タイ、キャセイ、チャイナとかそっち使ってしまうのよねん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:26:01 ID:PMbcVZxl0
>>492
関空の全日空の事例を見てなかったのか?

成田線を就航することはしたけど、クソ使いにくい時間帯に設定してわざと搭乗率を下げ、
「ほらみろ、やっぱ需要なんてねーじゃんか」と言わんばかりにわずか3カ月で撤退。

今の日系はこんなクソ企業なんだから、期待するだけ無駄だよ。おとなしく外資系使っときな。
日系乗りたくても乗らせてくれないじゃ仕方ないよな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:36:49 ID:RM4BVCK9O
>>487
痛み厨が中空を利用して関空叩きするのが好きだからね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:19:50 ID:taVxsdfC0
>>493
ANAのNRT-KIXは最初から3ヶ月だけの期間限定。だからJALはAAとコードシェアをしてるが、
ANAはスタアラ各社とのコードシェアはしなかった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:39:24 ID:ObRfhAho0
CI NGO-TPE 9月より夏ダイヤ期間中週5便に減便。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:43:21 ID:1tJZ+yCv0
また減便か・・・
中部に増便のニュースはないのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:20:51 ID:pBxM9Ynd0
>>497
外需があればな。
韓国人や中国人は東京・大阪・福岡の3大都市は目指しても
名古屋やら静岡にはそこまでの需要はない。
韓国人やら中国人以外は日本にくる需要なんて知れている。

入国者に関してはフェリーを入れると福岡に負けるのだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:39:47 ID:VlXXKjuz0
愛知県民といっても大きく二つ。名古屋をはさんで西北の尾張民と、南東のミカワ・チタ民。
小牧空港に愛着があるのが尾張民、中空マンセーがミカワ・チタ民。
パンのパスコやコモ、日本ガイシやNGK、ソニー一宮や三菱重工・自動車大江工場、三菱電
機大曽根工場、麒麟麦酒やアサヒビールの名古屋工場、王子製紙春日井工場、ブラザー工業、
工作機械のオオクマやマザック、その他駄菓子メーカーもあって、トヨタマンセー一色とは言
えず、多様性があるのが尾張民。トヨタ系列が大多数で、トヨタに骨の髄までブレインウォッ
シュされているのがミカワ・チタ民。
観光名所が少ない愛知にあって、国府宮裸祭りや田県神社のチン祭など、外国人受けする伝統
行事を維持しているのが尾張民。伝統ある挙母の地名を豊田市にするなど、伝統破壊が平気で、
トヨタ本社と世界遺産を同じレベルで考えるのがミカワ・チタ民。
万博のような環境破壊行為に対して反対者がそれなりにいたのが尾張民。イベント好きのイナ
カモンで、コンプレックスの裏返しでトヨタ・万博マンセーなのがミカワ・チタ民。
でかくて儲かっていれば偉いという発想自体がクソなんだが、一生懸命、トヨタ世界一と自慢。
トヨタが儲かれば、あとの日本の自動車メーカー、いや世界中の自動車メーカーが潰れてもか
まわないと思っているのがミカワ・チタ民。
こんなミカワ・チタ民だから、中空が成田・関空をぶっ潰して日本一になることが将来の夢。
ミカワ・チタ民の支配欲はナチスなみ。閉鎖的でマスゲーム好きなのは北チョーセンなみ。
中空の実態は、ミカワ・チタ国際空港。名前を変えて欲しいもんだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:52:22 ID:Skul77pm0
>>499
尾張民は「尾張小牧」ナンバーがコンプレックス。

まで読んだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:45:30 ID:MHky7Rky0
味方半分、敵は半分と思ってればいいよ。

工作機械メーカーもオタ日参ということ知らないのかねえ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:45:19 ID:UJDLF3wdO
>>499
ん?オワリコマキ原住民の旧空港原理主義者か?
駐車場収入で遊んでウハウハしてた部類かな〜?
君らが変にゴネたから新幹線の無理矢理路線ひん曲げた岐阜羽島駅みたいに
用済みになった小牧空港に民間が中途半端に残ったんだそ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:03:30 ID:dR+7tYzeO
あのバスヲタ、そこら中の板で小牧だのバスだの騒いでる。

誰も相手にされないからまた戻ってきやがった。
愛知県を分けるなら車のナンバーがベストだろ?
名古屋、三河、豊橋、あと何だった?

オノノコマチだった?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:11:33 ID:lCErtZ3s0
岡崎と一宮じゃないの
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:45:59 ID:J65lgYeA0
もう、愛知県は
名古屋県(尾張知多)とトヨタ県(三河)に分かれればいいんでは?
トヨタ県の山奥に「トヨタ国際空港」も建設すればいい。

もちろん、トヨタ県内は
・公共交通機関はトヨタ車による路線バス以外廃止、自家用車トヨタ車のみとする。
・新幹線三河安城駅、豊橋駅は廃止、トヨタ県営バスで名古屋・浜松へ行く。
・JR東海道線は大府駅の次は新所原駅。飯田線乗り継ぎのため豊橋駅は残す。
 快速は金山、共和、大府、豊橋、新所原〜浜松
・名鉄は三河県内はバスに変更。
・豊田市役所は「トヨタ県庁」に。
・トヨタ国際空港からは、トヨタ航空によりパリ、フランクフルト、デトロイト、天津などへ。
・旧トヨタ空港セントレアは需要減により廃止。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:48:13 ID:aSUPd3Bg0
 そしてトヨタとトヨタ県ともども破綻しましたとさ、チャンチャン。

・・・なんてオチになったりして
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:09:49 ID:pbfs11XS0
>>502
セントレアの周辺人口は糞以下w

508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:16:48 ID:pbfs11XS0
トヨタの息が掛かった空港に菱が協力するわけがないw

JRも然りw

クソ田舎セントレアは自衛隊基地でいいよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:00:03 ID:jeaZeIEj0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:42:17 ID:xElR6ciB0
>>509
こうやって地域をあげて存続に力を注ぐわけだ。
おそらく日航への援助も検討されるのだろう。

なのに成田は国が「召し上げルール」を作ってくれたおかげでそんな努力をする必要も無かった。
ぬるま湯につかっていたわけだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:27:57 ID:VlXXKjuz0
>>500
尾張小牧がコンプレックスになるネタか?そんなもんないけどな。ミカワは知らんけど。
>>501
そりゃ大手ユーザーのひとつだろうさ。だから?それが全てだと思ってる?
>>502
残念だねえ。駐車場ウハウハとは全く無関係でした。お前らミカワ・チタ民がヨタ・赤電
と一緒にアホみたいに浮かれまくってギャアギャア言って出来た空港が中空。で、小牧時
代よりひどいことになりましたとさ。ミカワ・チタ民の町おこしに空港が利用されたと。
>>503
オノノコマチだって。オモシロすぎて片腹痛いわ。あと、一宮もお忘れなく。東京も車の
ナンバーで地域分けれるんか?それが適切じゃないことがかすぐ分かるわ。


512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:19:31 ID:FEWqsQraO
中部〜パリを廃止しないと融資を受けられないのでは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:25:55 ID:as12tO570
>>510
別に成田を擁護するわけではないが、成田の場合は召し上げルールがなかったとしても、
減便分を穴埋めする就航があっただろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:33:22 ID:UiJM5A2d0
>>513
空港自身はね。
ただ、航空会社からしてみればこのルールははた迷惑なものだと思うよ。適切な供給調整が出来ないんだから。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:59:34 ID:xElR6ciB0
>>514
召し上げルールが無かったら、成田も日系と米系が減って中国やアジア便ばかりになってるよ。
事実、就航希望はそちらの方ばかりだろ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:23:46 ID:jeaZeIEj0
召し上げルールって何ですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:48:37 ID:TdS52H470
実際、関空×2程度の路線網になっていたような。
関空は同ルールが適用されるが、実質自由なため中国路線ばかり充実した。
韓国中国以外もアジア線は充実するが欧米線はひどいからな。
ここまでとはいわないが、成田もひどい状態になっていたんでは?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:58:44 ID:TdS52H470
>>516
きっと国際線便数が少ないと空港お取り潰しになるルール。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:05:40 ID:UiJM5A2d0
>>518
>>517のような説明ができながらそれはないわ・・・。

>>516よ、俺が改めて説明するからな。
召し上げルールってのは、正式には「U/Lルール」って言って、成田と関西の2空港にのみ適用される特殊ルール。
この2空港は発着枠が取りにくい混雑空港だから、発着枠を確保だけして飛ばさないってのは困ると。
だから、発着枠の利用率が80%に満たない場合、その枠は強制的に没収するというルール。
でも今は新インフルとか景気後退とかで需要が著しく減ってるから、一時的にそのルールを停止しましょうと、そういう話だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:36:26 ID:5SvNSupr0
冬ダイア移行前に成田B滑走路が2500m供用になるから
その時増える発着枠に成田―中部線を2往復位増やして貰えれば
中部発欧米便全廃でも利用者に不便はないと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:56:04 ID:Ya366erY0
>>520

そんでええよ

セントレアの枠余ったらチョンとか志那竹に高く売り渡してもええぜ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:16:14 ID:5SvNSupr0
>>521
成田で出入国の機会が増えればショボイ中部の免税店やラウンジ
使わなくても済むしw
新幹線+成田エキスプレスorスカイライナーは辛いしね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:48:32 ID:cqdaIH/W0
ドアラを新幹線から奪還しろってw

http://doala.chunichi.co.jp/shinkansen/index.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:03:53 ID:D3XtcRNN0
ジャビーン。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:32:20 ID:N9vaJs0f0
中日ドラゴンズチアガール「チアドラゴンズ」にセントレアを応援してもらえば
いいんじゃないかと思う。
http://dragons.jp/fan/cheerdra/image/shimizu/shimizu.jpg
http://dragons.jp/fan/cheerdra/image/nakano/nakano.jpg
http://dragons.jp/fan/cheerdra/image/shiomi/shiomi.jpg
http://dragons.jp/fan/cheerdra/image/tanaka/tanaka.jpg
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:44:49 ID:wlYLJzSFO
ルフトハンザ航空
中部〜フランクフルト運休との連絡が・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:27:03 ID:nBTLzcIA0
LHはFRA-ICNを減便するくらいなので
中空路線撤退は予想範囲だった。
それにしても中空  どうなる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:30:18 ID:HLsAJlkG0
セントレアのanaはいいとこ鳥。

自分ではなーーーにもやらんとコードシェアばっか。
国内で汚く稼いだゼニはどかーーんと国際線で放出すりゃあいいのさ。

逃げ足だけは速いからなあ、
こういうバカ会社はスターアライアンスからも追放だわ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:50:38 ID:pJTkAGZO0
>>525
このブスさ加減は、なんとかならんのか!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:53:47 ID:D3XtcRNN0
>>526
ソースきぼーん。

オマエモナーソース以外で。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:30:23 ID:GVMlPppBO
>>520
禿同!
特にJAL上級会員なら、成田からの帰り便はオイシイぞ
国際線扱いのため、往きだけでなく帰りにも成田国際線サクララウンジが使える!
532516:2009/07/14(火) 21:30:02 ID:NjrC5ogg0
>>517-519

御説明ありがとうございます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:56:29 ID:8Dpr8yw4O
ルフトハンザ撤退なんだ…もっと撮影しておけば良かったな
それにしてもホント、空港内見渡すと、人が減ってガラガラになっちゃったね
去年の今頃の同時刻帯と比較にするのが馬鹿馬鹿しくなる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:06:24 ID:tRXJqsug0
だって駐車場は高いしアクセスはクソ名鉄のみじゃん
誰が行くっちゅうねん
名古屋成田があればそっちに行って潰れるだろうから競争はしないとクズ神田知事
恥ずかしいね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:34:53 ID:9WHiGJtXO
バスヲタ登場(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:43:42 ID:4kR3TWB90
最近ますます客が少なくなっているんじゃね。

あんだけ人少なくなって食堂街やっていけるんかいな。
どこか抜け出したらあっという間に・・・・・・・・・

なんつーーてもローカル田舎空港だからしゃんないわ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:33:15 ID:4biPdNqIO
駐車場&橋代無料化計画始まる(コマキ原住民すいません)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:33:05 ID:BdQvHd8B0
パリ路線なくなるのか、GWに欧州行っといてよかった。。
これからはKIXを使わざるを得なくなっていくのかねえ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:23:36 ID:CTuemnyx0
KIX(嘲笑
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:34:24 ID:Ssj0HCgn0
>>533
JALパリ路線かルフトハンザか、どちらかは残ると思うけどな。
片方が無くなれば、もう一方を代替として利用せざるを得ないし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:39:22 ID:VcosgSFq0
パリもフランクフルトもなくなりそうな悪寒。
その代わりAYが孝行息子になりそうな雰囲気。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:03:50 ID:YWQUkeu60
AYに関しては撤退のウワサがないよねー。
現在のところ冬スケジールでも3便/週予定。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:08:22 ID:VcosgSFq0
>>542
唯一のヨーロッパ便で残るとデイリーになるかも、かも ワクワクキタイアゲ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:12:00 ID:JD8Mo3+60
>>543
今のところ、来年の夏スケジュールはデイリーで出てくるらしい。
http://airlineroute.blogspot.com/2009/07/finnair-2010-summer-long-haul-changes.html
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:56:35 ID:BVq+prXO0
JLの路線権をAYに譲渡してAYにインセンティブ与えて運航できないのNGO-CDG路線
HEL-NGO-CDG-NGO-HEL
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:08:08 ID:zfgC1iZl0
>>545
CDG−HEL−NGOーHEL−CDGだと思えばよい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:38:22 ID:Dy4kcALW0
これからフィンエアーの時代だな。
成田・関空・中部からデイリー、次は福岡か?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:54:50 ID:5hkIPZtmO
中部のデイリーはないって。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:57:34 ID:vpDGVUEN0
ありうるぞ。JLもLHも撤退すれば。

でも北米線で唯一生き残ったデトロイト線は週5だからなんともいえないが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:39:22 ID:udgzjln+0
中空なら、全便撤退もありえるだろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:29:22 ID:O/Hr/RPI0
なんか30年後には筑豊みたいになってそうだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:54:50 ID:kYruS2uq0
>>551
麻生太郎をバカにするなよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:23:01 ID:Ctwuct3H0
そうだ、30年後はメロンの産地に!
いや、車廃棄処理場として全国から廃車が集結し、廃車バブルに。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:37:09 ID:Zv7D2c4vO
自衛隊か米軍移転誘致がウマー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:06:33 ID:DHOf6Pkd0
【お知らせ】
2009年9月30日(水)をもちまして、名古屋と沖縄のANAカウンターの営業を終了いたします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:10:00 ID:DHOf6Pkd0
鳴り物入りでミッドランドに移転したのにもうだめ

557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:11:27 ID:rca6acxY0
ついでにセントレアからana撤退してくり

おまんみたいなのはイラン。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:45:46 ID:8FzLvaxI0
ついに穴カウンタも撤退か。
だめぽ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:34:42 ID:5mD7zYxd0
穴はYCATからもカウンタを撤去したから、単なるカウンタ業務縮小の一環では?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:16:29 ID:JluS0rZm0
結局、東京への「ビジネス」需要がある札幌、大阪、福岡だけ残すんじゃね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:23:11 ID:e6u4i/ow0
名古屋が首都になればANAカウンターも汐留から名駅前に移転するだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:34:20 ID:CVxa2oAF0
だからあああ
ANAはいらないって、セントレアは。

今でも実質ドメだけだから他社で十分。羽田と関空、地方でANAは盛大にやってちょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:20:51 ID:9NCqoPxD0
福岡や札幌との差は東京線の有無だからな。
そもそも国際線は2路線しかないし、地方空港の国際線と同じくソウル・上海だからな。
こんなの小松空港や静岡空港からも飛んでいる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:19:32 ID:XdKxmg+40
セントレアは恵まれていますね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:27:37 ID:9NCqoPxD0
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/

地元地方紙の特集記事なんだが、記者さんの苦労がしのばれる。
ネタが
・空港との関連性が分からないトコナメローカルなイベント(ミニコミ紙レベル?)
・パリ線など撤退・減便ニュース(重要だからいいのだが)
・路線拡充・貨物増便・2期建設要望などの妄想記事

くらいしかない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:24:08 ID:S/zaXkMh0
下二つはセットだから、実質的に

・今週の催し物のお知らせ
・減便ニュース

の二種類だぜ。
俺も最初のころは中日の中空関連記事はすべて目を通していたが、
さすがに飽きた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:11:49 ID:Gx2pkd3s0
中日新聞なんて便所の落書き以下の地方新聞ですよ&完全な提灯、業界新聞。
読まなくても全く問題ないですなあ。

もうやきゆうまんせーーの中日スポーツだけで十分でっせ。おれは両方とも読んでないけれど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:03:52 ID:5eTQ6fpt0
キャセイパシフィック航空とタイ国際航空、8月31日まで中部路線を増減便

キャセイパシフィック航空(CX)は8月31日までの期間中、中部/香港線を週10便
から7便に減便する。これは、世界経済の低迷や新型インフルエンザの影響により
旅客需要が落ち込んだため。7月は13本、8月は10本を運休する。

減便の対象は、1本を除いて全て午後出発の直行便、台北経由の中部/香港線
は通常通りの運航となる。
9月以降についても需要の動向を見ながら柔軟に対応していく。

また、タイ国際航空(TG)は8月31日まで、中部/バンコク線を2便増便して運航中。
6月1日から7月15日までは週5便で運航していたが、スケジュール変更にともない
デイリー運航となった。
デモや空港閉鎖などの影響はすでに落ち着いているとの見方で、夏の予約動向も
前年並みに推移している。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41756&cid=2
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:22:56 ID:lyjYUxNw0
>>567
それは失礼だろ。
与太の問題点もいち早く指摘していたぞ。実は与太自身より気がつくのが早かったのではないかと。
イケ逝けドンドンやっていた頃、「派遣・期間工の使い捨て特集」とか無謀とも思える記事出していた。

ただ、セントレアに関しては判断が甘かったが。
最近はさすがに提灯記事が激減した。ただ、きわめて厳しい状況は適当に流している。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:03:14 ID:LV4XIzjB0
>>569
厨日痴呆珍聞が提灯記事さえ出せないほど落ちぶれた中空。
もう、終わりだな。
最初から誰も期待してなかったけど・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:23:22 ID:rOEk9OoF0
中部空港 旅客数70万人割れ

中部空港会社によりますと、先月1か月間に中部空港を利用した旅客は、
国際線と国内線をあわせて66万3496人で、去年の同じ月と比べて27万人あまり、
率にして29%減少しました。中部空港の月間の旅客数が、70万人を
割りこんだのは開港以来、初めてのことです。特に、国際線は、26万3300人と
去年の同じ月と比べて40%近くも減り、空港会社では、景気の悪化に伴って
企業の海外出張が大幅に減ったことや新型インフルエンザの世界的な流行で、
旅行の予約のキャンセルが相次いだことなどが影響したとみています。
こうした中、中部空港の国際線では、新たに日本航空が、採算確保が難しくなった
ことを理由に、パリ便を廃止する方向で検討しています。

http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/03.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:02:38 ID:BqQ9baNF0
こうした中、中部空港の国際線では、新たに日本航空が、採算確保が難しくなった
ことを理由に、パリ便を廃止する方向で検討しています。

さっさと中空の息の根を止めちゃえよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:13:42 ID:D1beefL70
息の根も何ももともと大した需要も無いんだからアジア路線中心に名古屋需要で細々とやっていけばいい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:36:15 ID:Y2h61j/X0
そうそうそれでよし。あとは成田との連絡便こまめに出してくれればオーケー。

どうせ穴はもうすぐ国際線から撤退するだろうから、ついでにセントレアから国内線もすべて撤退してくれ。
コードシェアばっかの乞食会社はいらねー。
名鉄もそろそろ穴とは手を切れるだろう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:04:47 ID:h8rG0URA0
CXは成田、名古屋、関西、福岡で台北経由香港行き運航してるからそれだけ
残してあと運休も考えられる。成田と関西はノンストップ便残すだろうけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:10:02 ID:sPg180Km0
てかJALの中部〜パリ線って廃止決まったの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:13:58 ID:FYI3c8Ig0
もしも廃止できなかった場合には会社の存続ができなくなるために
結果として路線は無くなります。
そういう意味では、どちらにせよ路線廃止は避けられません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:37:21 ID:vunYDkRD0
仮に中部-パリ線が残る為には、周辺自治体の財政援助が
ないと残らないのでは?

つまり、搭乗率保障の導入とか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:09:57 ID:FYI3c8Ig0
全席一括買い上げがいいですね。
で、小売業務をJLに有償で委託
こうすれば、運航会社はノンリスクで高収益が確実に得られるため
中部〜パリ線どころか、新規就航希望殺到になります。

一方で一括買い上げの当事者にしてみれば、満席になれば、これまた利益がでます

ただひとつの心配ごと。思ったほど集客がのびなかった場合
あふれかえるほどのヒコーキを横目に財政破綻が確実な一括買い上げの当事者
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:54:55 ID:TlRTJo5v0
>>579
その場合、買い上げ価格はどれくらいになるのだろうね
まさか全席正規運賃ということはないだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:57:56 ID:nzAlY7Yu0
なに とれーー こと言ってるの???? たわけじゃない??

厨房の脳味噌ってこんなものかね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:46:42 ID:z2fzIoKV0
ANAの名古屋=沖縄、3往復/日から4往復/日に。11月1日から。
いままで772,76P,772だったが、11月からのは772,738,76Pになっている。
小型化で多頻度運航かw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:42:53 ID:c1YrNhQI0
ANAの国内線グラホのA.NAKAYAMAさんっていうお姉さん可愛い。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:54:43 ID:c0KREza80
ANA KAYAMA さん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:29:17 ID:WLt9RQvF0
>>583
あまり個人が特定される書き込みはどうかと思うぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:37:13 ID:OA9FJSJd0
>>583
パンツスタイルでいる時が多い子か?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:54:56 ID:dIUBDgykO
すげーなセントレア!客だらけで飲食街いっぱいだ!
どこで飯食えばいいんだ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:03:08 ID:al/CSj5h0
一階のローソンで
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:36:04 ID:X8fNTqE70
>579
それって、ただのチャーターじゃん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:14:03 ID:GDj0h0dS0
・・・で、中空はいつ廃港になるんだ??
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:09:06 ID:bbdEAZwp0
http://www.asahi.com/politics/update/0803/NGY200908030024.html

米国出張、河村市長「エコノミーでええ」 市長室と対立

市長、何をしにアメリカに行くのかと思ったら、デルタ本社に陳情にいくのだと。
この記事でわかったことは

・デルタはデトロイト便の減便、もしくは廃止を考えている
・それを聞いた市長が減らさないように陳情に行く

ということだな。
つまり、「廃止も考えている」と発表された時点で既に裏では動いているということだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:00:19 ID:+diPqU0Y0
>>587
そうなんだよね、航空機利用者はほとんどいないのに食堂だけ混んでるw
社長の話していた狙い(新千歳みたいに施設の売り上げで稼げる空港にしたい)は
一応達成されているわけだがw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:24:26 ID:5n5CfMJg0
新千歳と中部の違いは、
新千歳は飛行機利用者が空港内の店舗を利用しているが、
中部は飛行機に乗らない人がわざわざ空港まで来て空港内の店舗を利用している、
と思う。

中部は飛行機利用者のことをもっと考えてくれ。
高い空港施設利用料を払っているのだし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:51:50 ID:5jAcN+5E0
>>591
週5便からの減便だったら、想定されるのは週3便かな?
「廃止も考えている」ではなく「廃止を考えている」だろうね。
しかし中空、ほとんど壊滅
残るのはAYのみ? いよいよ寂しくなるね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:27:40 ID:DPT6B1AVO
たとえエコノミーでも、効果がでないなら全くのムダだ。
このオッサン、動物園のビール以外なにもしてないだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:36:37 ID:+diPqU0Y0
>>593
全くだ。海外から帰ったときに国内線乗り継ぎ時間に
銭湯使ったけど、ほとんどが回数券利用の地元民だた。
空港というより飛行機の見える常滑ヘルスセンターになってるw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:10:59 ID:c7X6OI2q0
むしろ
セントレアのためだけなら「税金ジャブジャブでDLーNWのFクラス使って陳情に行かないと」いけないだろ?
オマエラまでエコノミー使うから名古屋線は儲からないんだよ>byDLーNW幹部

>>596
スーパー銭湯としては日本最大級なんだけどな。東京や大阪にもこれほどの規模のスーパー銭湯は存在しない。
ただ、南知多温泉から湯を引いて「セントレア温泉」にするくらいしないと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:00:52 ID:HT2oS3bHO
市長は実はビジネスにアップグレードされてたら笑えるなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:08:40 ID:QiysS4pB0
ユナイテッドのSFO便が廃止されていらい、スターアライアンスな人はどうやってアメリカに行っていますか
新幹線で成田、もしくは近鉄や新幹線で関空になるでしょうが、どちらが多いのでしょうか

600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:46:40 ID:G+xgj0gi0
糞穴使え バカ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:07:46 ID:n2vM6Hmm0
知事も市長もアクセスがクソだってことになぜ気づかないのかな
小牧なら客来るのに
中部の成田便もクソ時間帯だしなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:21:50 ID:GYUG0K8B0
新しい空港作って便利になったためしはないよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:28:14 ID:Y2Ow0oS00
空港は公害施設だからな。

必要だが、近くにあっては困る施設だろう。

軍事施設、原発と並んで嫌がられる。
小牧のターミナルを建て替えたほうがよかったかもな。
容量自体は余裕があったし、それほど混むなら自衛隊は各務原とか浜松とかに移転してもらうこともできた。(今でもそこまで混雑していないが)

>>599
1、NHで成田に出て乗継
2、OZでソウル経由
3、新幹線か近鉄で関空へ
この三択だな。
2のOZ利用が一番安い。ただし北米でいける都市は限定されるが。
また3の関空利用も、北米線はUAだけなので使い勝手としてはいまいち。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:28:34 ID:Di7DVxC20
>>602
巨大な土地はどうしても既存の人口密集地から遠くなってしまうからじゃないかな
本当は高速鉄道などの輸送手段と同時に完成するべきなのを、独占公共事業だから
利用者の動向を甘くみてるんだと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:14:27 ID:O94Ue0r/O
ついにJALが中部〜パリと中部〜仁川を廃止となりますね。その次には天津と広州のデイリー運航をそれぞれ半分にして、天津4便・広州3便にして、B737-800一機で賄うだろうね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:12:25 ID:ZFYByhUH0
セントレアはもうこれで出尽くし
あとは削るつーーても大したとこありゃせん。
そもそも韓国・中国路線ばっか、ちったあ心ある日本人なら行かない国ばかり。

これからは成田、関空でっせ 悲惨な結末になるのは
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:26:23 ID:bVDMwIdO0
やっぱパリ線廃止なんだ。悲しい路線網になっちゃったね。

>>606
そうかもね。セントレアはもう減便しようにもしようがないもんね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:29:14 ID:fH7Wa84g0
>606
ルフトハンザ運休の話は?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:56:42 ID:ZFYByhUH0
>>608
オレ的には廃止確定、よくて冬ダイヤ欠航、夏ダイヤだけ 
LHもコードシェアの相手がNHではね・・・・・・

ヨーロッパ、アメリカ線は成田乗り継ぎでもう十分よ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:45:11 ID:vLr4nIaI0
さらにJLソウル線も廃止。
関空の中国線は、継続審議扱いで生き延びそうな話も出たのに。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:52:13 ID:MOhBxx1s0
成田羽田以外の空港はオープンスカイでいいと思うけどね
日航やANAのために空港造ったんではなく、利用者のために造ったわけで
乗り入れたい航空会社があるならどこでもいいじゃん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:14:32 ID:bVDMwIdO0
だけど成田羽田がオープンスカイじゃないと嫌だって国多いもんね。

そもそも日本の空港はコストがかかるから、乗り入れしたいところは少ないと思う。

乗り入れは首都圏だけ希望の国も多いんじゃない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:44:57 ID:oQ3MaVMYO
JALはソウル線からも消えたな。セントレアからはお手上げ状態。
セントレアができたばかりの活気が懐かしい。ほんと今はアジアエアラインの溜まり場と化してしまった。
いつかは、かつてのセントレアの活気に戻って欲しい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:19:52 ID:bVDMwIdO0
なんかちゃっかりJALの成田へのフィーダー便が増えるみたいだけど、こんなんでセントレアはいいのだろうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:44:38 ID:vLr4nIaI0
JALの成田へのフィーダー便が増えるのは結構なことで。
まぁ貴重な成田の離着権を1つでも減らさないってのもあるんでしょう。

ただ、1日3便も客がさばけるかねぇ。JL53/54を
みてると、昔のようにいつも満席という感じはせず。
まぁJAL直販以外はなかなかOKをださないのが問題
なのだとは思うのだが。

でも増便はまた国際線扱い便にするのだろうか・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:35:11 ID:86I+AuJi0
ソウル便、ちょーやる気の無いANAが
先に撤退すると思ってたのに。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:15:09 ID:ZFYByhUH0
今度は穴の番ですよ、セントレアからは全面撤退じゃないっすか。
つーーか運行経費かからないようなしょぼい路線しかないじゃないですか、穴。

JAL成田1日3便は◎ですな。
E170使ってもっと多頻度で成田便ウンコしてちょ。1日5便ぐらいどんどん飛ばしてちょーー。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:24:34 ID:O94Ue0r/O
機材繰りからしてもANAの中部〜仁川は廃止でしょうね。中部〜上海は浦東発着枠確保のため、やむなく運航されるだろう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:57:52 ID:bv0mMWwrP
名古屋の人に福岡の話を振るとアレだが、福岡も日系無しで
それなりの路線網がある(ベトナム航空すら飛ばしてる)んだから、
日系完全撤退は覚悟した方がいいかもしれんな。
結局海外→中部の需要が乏しかったんじゃないかねえ。
まさかJLがソウル線すら撤退するとは思わなかった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:47:26 ID:8BTkJLBt0
とうとうJALのパリはおろかソウルも廃止か
これで空港会社も破綻は決定的だなwwwwwwwwwwwwwwwwww

同時にJALも東海エリアからの追放確実だなwwwwwwwwwwwwwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:11:26 ID:s1G7YQN40
デトロイトパリが廃止になってくれりゃあアメリカ西海岸にできるのは必須
ANAあたりが週3くらいで出してくれるんじゃね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:12:08 ID:bSRGSP030
HP見ると今日の夕方にドリームリフターが来ることになってるけど、
来てますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:15:39 ID:s1G7YQN40
そもそも何で常滑なのかな
もっと良い場所に作れば客も来るのに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:43:22 ID:HOB+jQzz0
パリはともかく、ソウル撤退は凄いな。
ソウルなんて燃料代もほとんどかからんしドル箱じゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:48:22 ID:8BTkJLBt0
JALにとっては中空はいらない子
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:28:15 ID:eL40f9jY0

・地方が空港を作ってくれといえば金を出す
・ソウル便が欲しいといえば認可する
・後は知ったこっちゃ無い

こんな政策じゃダメになるだろ
そもそも中部なんて必要だったのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:57:29 ID:TpiInx4i0
これで、中空は”完全に”終わりましたね。
スッキリした〜!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:40:21 ID:9iwI4HaW0
>>621
いまさら日系に夢見てるんじゃないよ。
OZが仁川-中部-ロスでならありえるだろうけど日系が新規のアメリカ直行便なんて絶対無理。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:51:21 ID:i2bTaoDB0
>>628
オマエも夢見てるんじゃないよ。OZでもありえない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:37:37 ID:a2txHd4A0
減便が止まらないみたいだな。
関空と中部は完全にインチョンの傘下に入った。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:59:46 ID:O7Iig/eR0
>>630
在日 乙

それで・・・・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:44:53 ID:ijteOpZT0
撤退をみんな喜んでるけど、みんな海外行かない人?
成田経由なんて、マジ面倒なんですけど・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:58:56 ID:LcncGxi0O
他地域の人が煽ってるんだろ?
で、当の名古屋人は搾取により疲弊しきっているので海外旅行なんてしている場合でないとか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:04:01 ID:ijteOpZT0
そっか、他地域か。納得。
某自動車だけど、残業、休出で忙しいから
たまに海外でも行かないとストレス発散しないとやってられないよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:19:42 ID:auYBRvk90
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 そんなに今回のパリ、チョン便廃止って困る???
たった2路線ですよん。
代わりの成田便が1便増便。
どの時間帯で増便かわからんけれど、成田からの朝便できると、シンガとかオージーとかバリとかの南方からのが接続がよくなるんですよね。

某自動車さんなら社用ではC、プライベートでもC利用されるでしょうから、
セントレアのしょぼいラウンジより成田のラウンジ利用の方が気持ち良くないですか??

今回の廃止がホノルル線ならとっても困りましたけれどね。パリ線ならば私的には困りませんが・・・・
NGO〜HNLなんて東京発より安くて(Cクラス利用でも)最高。こっちを廃止されたら困りますねーー
Cクラス4往復+少しでサファイヤですよ。
まあパリ線も現在ダンピング中ですけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:45:38 ID:LW7inXIM0
>>625
HNL便が残るって本気で思ってるのか??
お前甘いな。
あれこそビジネス客はゼロ。
JLもNHも、中空から撤退したくてしょうがないのに、中空に残しておく意味は何もない・・・

特に、JLは公的資金入れて生き残るために、不採算路線は徹底的に切るだろ、スパッとな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:43:52 ID:MHfKGJ820
>>634
時間を急がない旅行の場合は成田乗り継ぎで十分でしょ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:41:01 ID:ElWjUdew0
大型連休は別にして、週末の短い時間でいくのに
成田経由はしんどい。
それにNGO⇔NRTが取れずに、新幹線移動とか経験ない?
成田からって結構かかるよ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:44:05 ID:LuhwcWus0
「受け入れられない路線廃止」
「路線の維持に向け、どう協力できるかという協議継続中だという認識だった。廃止は一方的だ」
「ルフトハンザやフィンランド航空など外国キャリアが路線を維持しており、日航にも残ってほしい」
「地域のためには欧米直行便がなければならない。中部空港を利用するよう呼びかけてきた
地元の企業にも説明がつかない」

なんで空港会社はこんなに態度がでかいの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:22:31 ID:LW7inXIM0
態度がでかいのは空港会社だけじゃなく、ミャゴヤンそのものの態度ではなかったのか?
こうなってしまった以上、無駄に背伸びしたり、恥ずかしい見栄を張ったりしてきたことを
しっかり反省すべきじゃないか?
こんな貧相な状況で”二本目”論議など、単なる恥の上塗りである。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:26:23 ID:L4nk0FF80
JALに何のために公的資金入れてるの国民の脚である路線守るためじゃなく
退職した奴の年金や社員の高給維持するために国民の税金使う意味って何?

公的資金ジャブジャブ入れてもらってその片方で路線きり捲くり
まじで倒産させろよ、国民負担する意味がない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:43:39 ID:3690aqf0O
>>639
>>640
禿同。名古屋人スタンダード。

>>640
事実誤認も甚だしい。公的資金投入の条件が、不採算路線の整理。だから実需以上の路線があった中空国際線、関西国内線が対象になっただけ。あなたの言うように国民の脚を守る為の処置であって、名古屋人の虚栄心を満たす為の処置では無い。
確かに、人件費などが高く腰高経営の改善は必要だが。

逃げられた彼女に未練がましく、しかも逆ギレして暴言を浴びせるような、最近の名古屋人には哀れみさえ感じる。恥ずかしくないのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:33:12 ID:LW7inXIM0
>>642
事実誤認も甚だしいのは、おまえのほうだろ?

もともとカッペミャゴヤ痴呆なんかにゃ、国際空港などは”分不相”だったんじゃね〜のか?
それに、JALに公的資金を投入することと、ミャゴヤ路線のような”不採算路線”を切る事とは
全く別の問題だろ?

航空会社は、おまえらイナカモンにマスターベーションさせるために就航させてるわけじゃないんだぜ。
儲からなきゃ”切る”それだけのことだ。
そんなに乗りたきゃ、成田まで来い!って〜の。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:34:31 ID:nM41s1kk0
こんな空港必要ないよ
むしろ廃港にした方がマシ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:38:14 ID:3690aqf0O
>>642
安価ミス。スマソ>>641ですた。
>>643
内容読んでから噛み付いているのか?>>640のあなたの意見には禿同なのだが?
中身も見ずになんでも噛み付いているとせっかくの意見が台無しになってしまうのでご注意あれ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:52:57 ID:LW7inXIM0
>>645
大変申し訳ない。
内容読んだが、アンカが>>642になってたので、つい・・・
漏れも君の意見と同意見だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:38:52 ID:ZSEtLybx0
和解成立!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:33:28 ID:ReowuYAm0
中部っていつ行ってもガラガラな気がするんですが・・・・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:40:31 ID:auYBRvk90
はい、空いてていいですよ(^o^)

この時期、お盆と年末年始はそこそこ人出あります。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:50:31 ID:93NakmU30
今夜は鳥さんが多数ご来場のため滑走路を一時閉鎖していましたね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:01:40 ID:9yhJDlFiO
そこそこの人出とは空港見物またはスーパー銭湯利用の方々のことですね、わかります。
しかしこんなクソ暑い時期によくあんなデッキに出られるなと思うわ…
あと、警備員が乗ってるなんだあれは?
いざというとき全然機動性なさそうだし、なんか踏ん反り返っているようであまり見ていて気分のいいものではないぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:21:02 ID:PKQqVYm30
そもそも東海地区に空港なんぞ必要ないって事だよwwwwwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:44:24 ID:71hRtNKV0
新幹線と東名が止まってるぞ
中部から羽田に飛行機飛ばせよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:58:05 ID:mVE0zhgO0
日航 中部―パリ便廃止 「看板」喪失ショック
便数 開港時並みに減
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei090808_1.htm
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:45:44 ID:3LxojbTlO
AYとLHがあれば欧州便は十分
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:55:11 ID:lipqXYYI0
>>655
負け惜しみですね。わかります・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:06:43 ID:3LxojbTlO
まぁ取り敢えず全部無くなるよりましでしょ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:10:57 ID:lipqXYYI0
LHも怪しい、か・も・ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:30:44 ID:ExGXHGzQO
>>654
ここの看板って銭湯じゃなかったんだ
銭湯の運営会社に撤退されないようせいぜい頑張って欲しいな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:52:12 ID:olR/KK3X0
>>655
この2つもヤバイだろw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:46:49 ID:4aY61evg0
結局すべて与太頼みだからこうなる。

開港時に戻る、いや下回るわけだがそうなると建設意義は?
小牧は24時間ではない=中部も大差なし(深夜貨物便・旅客便は廃止済み)
小牧は滑走路が短い=小牧でもロンドン線飛んでいたことからさほど関係ない。貨物も週4便しか活用できていない。
小牧は鉄道アクセスがない=中部の半額以下の費用で鉄道建設は可能だった。しかも名駅より15分。

その他
・貨物需要が莫大説=たしかに工業は関西よりも盛ん(京浜よりも多いが、関東全体には負ける)
          ただし、基本的に工業製品は飛行機で運ばないので生産額等は大きく影響しない。
・与太の出張説=たしかに需要は大きい。が、落ち込めば御覧の通り、空港を破滅に導く。ある意味観光需要よりも危険かも。
        1社独占の弊害は名古屋経済最大の弱点。(車だけではない、新聞、鉄道など各種産業がすべて独占・寡占)航空もANA傾倒。
・大阪にも新空港ができたから説=大阪はもとから「国際空港」名古屋の30年前に行われた万博時代にすでに満杯。しかも747ばかりで。
                その状態で建設が考えられたので、国内線は壊滅しても国際線は、1割も減便していない(中部が3割、成田は3%程度)
                中部の場合は国際線需要がないのが致命的。なぜか関西より工業が盛んでも便数は5倍以上違う不思議さ。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:45:18 ID:2EYAKwVW0
成田とかは低搭乗率でも廃止されないけど、
中部は搭乗率が良い路線でも廃止される傾向がある。
やはり自前のエアラインを持たないと駄目。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:04:01 ID:P/Gr/Xht0
JALのソウル便って搭乗率87%らしいね。
これで収益でなくて廃止なんて、残っている路線の客ってどうなってるのだろう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:42:57 ID:roShAPNA0
>>663
JAノLがアホなだけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:50:14 ID:oyvzFPN80
セントレアを切ってでも成田の国際線の搭乗率悪化を食い止めたいんじゃないの?
JALにしてANAにしても東京の企業だから、セントレアや関空なんて
どうでもいいんだよ。外資のエアラインの方がまだ路線を維持してくれるもん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:55:28 ID:m6Tf5slX0
パリ便廃止はJALに対する印象を悪化させたよね。
一時の不景気であの路線を切られるくらいなら、
もう脱JALでいくしかないかもね。ANAはチャンスと
見てくれないかな。国内線が充実してるセントレアはいまだ
ハブ空港になる可能性を秘めてるよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:06:16 ID:6YURvnbF0
B787さえ就航すれば不景気でも欧米路線が満席近くになるはず。
中部は需要はあるんだけど、777や747クラスでは供給過剰になる
路線が多いと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:06:25 ID:3LxojbTlO
来年から羽田の深夜長距離路線が開放されたら厳しいと言うか無理でしょ。どうせ今回のパリ便は羽田に回すんだろう。AYとかLHは撤退は噂されるけど未だに来てるけが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:12:30 ID:7sAyORA80
でも羽田には長距離の国際路線は就航しないと思うし、
国内線の需要をまかなうだけで精一杯じゃないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:13:50 ID:AYPpm8Ea0
じゃあ、いよいよ小牧−羽田−パリ便誕生か?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:16:00 ID:GW3LEpmA0
パリ線廃止でJALの印象悪くしたって??
パリ線の赤字年間で固定費いれて40億だったらしいですよ。数年間よくぞ飛ばしてくれました、ですよ。
ANAに何を期待してるの??
台湾線半年でアボーン、赤字どれだけ??
国際線なんて韓国と上海、なんですかこれは。全くやる気ないですよ、
上海線だって枠維持で飛ばしているだけ。
国内線で法外な暴利を貪っているんだから少しくらい還元すればいいものを。
全部成田からの海外線の赤字に穴埋め。

ANAは国内線も国際線も全部セントレアから撤退して
別の第三の会社に就航してもらいたいですな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:19:34 ID:WmUOOlyQ0
でもJALのソウル便は87%で撤退だぜ。他の撤退も似たようなもんじゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:23:09 ID:GW3LEpmA0
LHはわからないけれどAYは今のとこ来年の3/28からデイリーの予定らしい

http://airlineroute.blogspot.com/2009/07/finnair-2010-summer-long-haul-changes.html
本当か??と思うけれど、これがあったからJALもパリ線撤退決定したのかも。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:23:33 ID:eUPcarU70
>>672
仁川線の撤退は、他者との価格競争についていけなくなったかららしいですな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:24:49 ID:Rp2l14c70
>>674
仮にそれが本当だとしたら、
それはJALの高コスト体質の問題かと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:32:03 ID:lipqXYYI0
>>666
パリ便廃止はJALに対する印象を悪化させたよね。

JALは一切悪くない。需要もないのに土下座してムリして就航させた地元民が悪い。
中空のパリ便潰すだけで40億円もカットできるんだぞ!
JALとっては、”ムダ”な路線をカットするのは当然のことだ。
おまえらにJALを責める資格なんて全然無い。
むしろこんな地方空港に、今までムリして就航してくれたことを感謝するのがスジだろ?
JALの立場に立ってみれば、需要のない一地方空港が潰れようが、どうでも良いことだ。
全国民的に言っても、一地方空港が衰退することよりも、”日本の翼 JAL”を残す事の方が、よっぽど有益だろう。

ANAはチャンスと見てくれないかな。国内線が充実してるセントレアはいまだ
ハブ空港になる可能性を秘めてるよ。

どこが、国内線が充実してんだよ?!
スッカスカじゃね〜かよ!!ANAだって、すでにお見通しさ。

もう、中空なんてだ〜れも相手にしてくれないさ。
おまえら、ANAにまで迷惑掛けるつもりか?

ハブ空港の可能性だと?笑わせんじゃね〜ぞ。

廃港の可能性なら充分秘めてるだろうねぇ〜


677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:37:53 ID:Rp2l14c70
>>676みたいなキチガイが普段から荒らしてるんだな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:39:59 ID:lipqXYYI0
キチガイはミソのお・ま・え。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:40:35 ID:hP+y4wkEO
お前らバカというか、本当に可哀想だよw
仁川線87%って、記事よく読めよ、「あった」って書いてあるだろ?今は無いんだよ。今は鈍だけかは内部の人間じゃないから知らないが、他に比べて減り方がハンパないんじゃないの?

パリ線廃止で印象悪くって、今までよくぞ飛ばしてくれましたって感謝するべきだぞ!


787さえって、まだ飛んでもない機材を…しかも満席にってw
738でも余るんじゃね?


゙セントレア切ってでも成田維持ってさ、発想にビックリさ!?何様のつもりだナゴヤン!!


とにかくさ、JLもNHもバカだカスだと言うなら、全部乗り入れ断って、テメーらで航空会社作って飛ばせよw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:46:21 ID:RPeWsutx0
同一人物ってバレバレ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:52:04 ID:lipqXYYI0
>>679
極めて正解。これがまともな人間の意見だ。

ミャコヤン悔しかったら、AIR KORYOにでも就航してもらったら、どうだい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:16:04 ID:nHz2SIn80
所詮ローカル空港なんだからさ、おとなしくしてりゃいいんじゃね〜の?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:17:58 ID:1AAeFtVp0
>>676
そそ。ダブルクォーテーション君。
他にも癖があるからよくわかる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:20:28 ID:Ygi1HTYtO
どうかね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:23:46 ID:YI5rVH8p0
さあ日にち変わってIDもリセットされたので
いざいざ スタート どーん♪♪

686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:25:10 ID:nHz2SIn80
もうダメかもわからんね。
あとは、羽田にまかせておけ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:51:51 ID:hvGnTp/80
お情けでパリ便を飛ばしてたのに、逆恨みされるJALは気の毒でならない。
名古屋人ってだいたいそういう発想をする。
何の見込みもなしに見栄張って高層ビルを建てたくせに、テナントが入んないと「進出の約束を
反故にされた」って東京の企業を逆恨みする。
二本目の滑走路をねだっているけど、「二本目ができれば需要を喚起する」ってどういう意味なんだか
今すぐ説明して欲しいもんだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:07:18 ID:0xKO/2Jt0
って航空空会社は公共交通機関なんだから、本来なら搭乗率60%tなら
その路線は維持する必要があると思うけどね。

搭乗率80%でも採算が合わないなってそんなキチガイじみた
経営している会社は倒産するべき。

明らかに成田や羽田に需要を誘導するために中空や関空の路線を
廃止して行ってるのが見え見え。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:19:25 ID:hvGnTp/80
お前、その60%とか80%って数字を何の根拠で出してくるんだよ。
JALなんか、公共交通機関として本当に維持しなくちゃいけない基幹都市への国際線や
孤島への国内線の維持の方が重要だろう。
格安チケットでツアー客を送り込むしか能がない、中部パリ線を維持しなくちゃいけない
説得力のある理由を示してくれ。

見栄だけで不採算路線を維持してくれ、っていう「キチガイじみた」県民のために
倒産したら、誰がどう責任をとるんだよ。お前ら、その期に及んでもJALの経営体質の
あら探しをするんだろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:23:43 ID:OS/+LhyJ0
JALは一旦破綻させるべきだね。
そして一から会社を立て直すべきだ。
アメリカの会社がやったように。

俺も今の中部を作ったのはどうかと思うが
パリはともかく、ソウルへの路線を維持できない日系会社なんて意味無し。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:53:15 ID:Ei+1wOMmO
どうも仁川線廃止がかなりナゴヤンにはショックだった様子。
確かにパリ線はなんのかんの言いながら、ある程度覚悟はできていたが、仁川線は正に寝耳に水って感じか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:53:09 ID:iVhpqCRqO
いばっているけど成田もかなりヤバイんだろ(笑)
海上空港に国際線移すみたいだぜ
後は小牧山奥空港と同じ末路
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:57:13 ID:wLuOcT5AO
ナゴヤンは成田の心配なんてしなくていいよw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:33:08 ID:JUlDekDl0
韓国便の廃止はおじゃるはどうでもいいんじゃね。

夏ダイヤだとKEとJLが立て続けに出ているでしょ。
コードシェアしているハズだからどうでもいいんじゃないかな。
座席数減るからダンピングしなくてスムよ。

パリ線廃止になった後、バンコク線が767運用になるし、成田線も1便増便するので
機材繰りで韓国線アウトにしたんでないだろうかと。
今のうちに777のCに乗っておくか。

まあ成田〜セントレアの乗り継ぎがよくなれば、成田発を使うよ。
成田のサクララウンジはセントレアとは別物だからね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:42:13 ID:tji0UWPJO
一部は機材の都合でって門言誰も見てないんだね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:00:29 ID:TXYOFGdu0
JALはいい加減、海外が一部の金持ちやエリートリーマンしか行かない前提での
高コスト体質を改めないとな、世界の流れから20年は遅れてるね。

飛行機も電車やバスと同程度の公共交通機関で庶民の足になった時代に
いつまでもビジネス席が一杯にならないと儲からないとかアホナこといってるなよ。
本当なら倒産してるはずなのに政府が助けるから、その分国民に迷惑がかかる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:53:05 ID:hvGnTp/80
どうやら名古屋便はコストさえ抑えれば、空荷でも採算が合うらしいな。
無料化する高速道路と同じぐらい不思議な現象だ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:24:38 ID:3ZC0PD5V0
>>666
これだけ撤退させられちゃ無理に決まっているだろ!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:27:38 ID:3ZC0PD5V0
>>694
無理だろバーロ
ニートの味噌人は誰も利用しねぇーよ!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:36:41 ID:Ygi1HTYtO
頭悪そうなレス。
701 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/12(水) 20:33:48 ID:zPLIsy+W0
   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  ( _ 人_ _) 
   |:::| ´・  ・^ ||
  ( ∴  (_ _)∴ )                _
  |  ノ  3ヽ  ノ            /  ̄   ̄ \
   ゝー_ _ ノ             /、         ヽ
 /       /"lヽ  ヽ          |- |―-、      |
/   ,ィ -っ( ,人)   ヽ         q -´ 二 ヽ       |
|  / 、__ う|  | ・,.y  i  ペッ、、、 ノ_ ー  |      |  キモいんだよてめーは
|    /   |  ⊂llll   |         \. ̄`  |      /
 ̄T ̄    |  ⊂llll /            O===== |
  |      ノ  ノ 彡イ            /          |

702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:09:34 ID:FGP3q7LT0
>>696
>高コスト体質を改めないとな、世界の流れから20年は遅れてるね。
お前に説教されないでもわかってるんじゃね?
JALのコストカットは、すでに客が意識できるぐらいまでに至っている。
そもそも航空会社の低採算性は全世界的なものだから、JALだけが悪い訳じゃない。

JAL特有の低採算性の大きな原因の一つは、政治路線が多いことだ。昔の国鉄と同じで
地元の政治家に路線を押しつけられて、その運行で赤字がかさんでいる。
そういう意味では中途半端な国際空港であるセントレアからの撤退は、理に
かなっていると思う。他に手段のない離島便と違って代替路線(成田・関空発)が
十分あるんだから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:04:03 ID:xNtd36BM0
>>702
いやいや、年金なんかのレガシーコストだよ年金の給付比率を4.5%から
国債利率並1.7%ぐらい下げただけで880億円の特別利益が出るらしいよ。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908080098a.nwc
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:16:27 ID:rgMJJDey0
航空の場合は、首都圏の発着枠が限られていたため、競争が激しくならず
JALもそれに甘えていたことが大きい。

ところが関空開港で世の中は変わった。
一気に便数が増え、首都圏以外の航空路は国際競争に巻き込まれた。
年間出国者数が不景気にも関わらず毎年百万人増えたわけだが、JALはそこで
方針を誤った。
需要に合わせて単純に供給を増やした。
ところが、外資系航空会社との勝負に負け、関空路線は外資の就航が相次ぐ中、JALだけ撤退の道を歩んだわけだ。

そうこうしている中、絶好のチャンスが。そう、成田の2期暫定開業だ。
ところが関空で失敗したJALは挽回できず、小型化による増便に走る。

さてここでセントレア。
最初から負け戦はわかっていても、一発当てようと思い、パリ線開設に踏み切り
関空から路線を奪った象徴となったが、現実は厳しくあまり採算が良くなかった様子。
ただし、機材にも問題あり。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:38:33 ID:z1B8UJKM0
>>704
(,,゚Д゚)∩先生質問です
事実誤認が相当あるようなんですが・・・・・・・

改行しているすべての項目について事実分析と評価が偏っていると思います、はい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:08:42 ID:KdEkqgp3O
>>705君!しーっ!そっとしておいてあげなさい!
>>704は外国の航空会社を外資系航空会社って言ってる時点で…ヤバス!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:10:44 ID:L2HxZlXF0
666
>パリ便廃止はJALに対する印象を悪化させたよね。
 一時の不景気であの路線を切られるくらいなら、
 もう脱JALでいくしかないかもね。ANAはチャンスと
 見てくれないかな。国内線が充実してるセントレアはいまだ
 ハブ空港になる可能性を秘めてるよ。

この文章の内容に反応して書き込むやつがいるのは当然予測できるだろう。
ということはこの文を書き込んだやつこそ、確信犯的な荒しなのではあるまいか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:41:04 ID:qRS2Jr7lO
確信犯の誤用ですね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:34:59 ID:kEdhm3r80
>>708
2chには便利な言葉があるよ。
こういうの、釣りっていうんだ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 04:45:11 ID:VcgIc38s0
中空も、そろそろ大豆畑にして、味噌作ったほうがいいかも。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:02:46 ID:ki+EQ9+Y0
>>710
ウンコだらけってこと?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:13:31 ID:zayFAQVu0
>>711
違います ウンキュウだらけです!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:21:15 ID:oWAD/23H0
減便地獄
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:18:26 ID:C5y8cuYl0
イーオンを誘致する方が現実的だろ。
日本初の空港に一体化したショッピングセンターとか何とか言えば、3年ぐらいは保つ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:43:38 ID:V8JAb/IV0
ドリームリフター来てるね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:53:08 ID:JyQNtZLJ0
>>714

たまには小牧を思い出してあげてください。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:05:06 ID:63WvuqyK0
小牧にはアピタがすでに入っている。

イオン>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>アピタ(ユニー)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:01:19 ID:dKrk1QE/0
>>715
これもいずれは無くなるであろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:20:56 ID:63WvuqyK0
おっ また青基地おいでになったか

あっこっちに煮たようなカキコ まいどお疲れ様ですな( ´,_ゝ`)プッ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:59:41 ID:OUHjvQw00
土曜に人を迎えに行ったが出・入国がガラガラ。
国際便機材も小型化している。
昨年に比べて寂れ様が凄いな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:38:42 ID:YWysgpzI0
セントレアは廃港だ! ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:15:21 ID:25pkYfT30
>>720
便数が2割へって、その上小型化だからな。

頼みの国内線も高速1000円で激減。
飛行機が飛ぶような距離でもクルマで逝くのはナゴヤ人くらいだからなw

午前中はともかく午後は醜い。
国際線がJLと他1社しか居ないことも普通だから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:25:53 ID:uwFk7eJl0
その貴重な午後便のおじゃるでちと行ってくるわ。

他社の飛行機の写真撮ろうと思っていたが、
ガラガラでは仕方ないので
ラウンジ貸し切りでまったりしてくるわ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:22:29 ID:AXZn7hlM0
国際線の駐機が1機てそんなの昔からじゃん。
0になったら逆に写真撮りたいな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:27:47 ID:dhptkzxC0
小牧から成田便出してぶっ潰すってことはしないのか
バカ知事のせいで出せないんだっけ
なんで県営なんだろう
関西みたいに伊丹と関空の両方から出して県民を楽しませるべきではないのか
知事はホントアフォだな
県民に土下座しろや
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:36:55 ID:ou4ljIcX0
>>724
さすがにゼロはありえん。ただし午後には2時間程度空く時間帯が2箇所ある。
15時以降の定期国際旅客便は以下の通り。貨物便はHPミスにより検索できず(なぜか実績表が出てくる)1日2便だから無視する。
15:05KE釜山
15:20KEソウル→ここから1時間55分出発便なし
17:15CX台北香港
17:45OZソウル→ここから2時間出発便なし
19:45NWマニラ
20:25COグアム
21:10NWサイパン
22:05JOホノルル

関西空港で15時以降間隔が開くのが50分、35分(最終便0:30)
成田空港で15時以降間隔が開くのが20分、15分(最終便22:00)
福岡空港で15時以降間隔が開くのが1時間35分、1時間15分(最終便21:00)
ちなみに15時以降の出発数は中部8便・福岡7便。
福岡は全て外国の航空会社なので、外国の航空会社出発数は同じ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:41:27 ID:ou4ljIcX0
だから15;30頃に行くとまだCXもOZも到着していないので凄い姿が見られる。
JL(JO)はホノルル便用が長く駐機していたと思うので見られると思うが。

写真撮りたいなら15:30頃はお奨め>>724
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:43:58 ID:vkj+k0ztO
ニュージーランド航空のチャーター便の話題は全然ないな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:27:14 ID:ou4ljIcX0
たった年3便の話では盛り上がらない。

そもそもナゴヤ人は南半球の存在を忘れたんでは?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:55:46 ID:Imv6gkMg0
きっと第二滑走路ができれば、ニーズが増加して大増便なんだろうな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:14:59 ID:kXnDQrny0
ニーズが少ないから第2滑走路計画が頓挫している。
名古屋から高速使わずに行ってちょっと怖い思いもしたし。
小牧を整備し直した方が良さそう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:43:59 ID:BJqq9+Dh0
写真撮影といえば、小牧時代にR/W34エンドの公園は良かった。
自販機有り、トイレ有り、Pは無料だし5分ほど歩けば弁当屋もある。

あそこで迫力の着陸寸前の機体が撮影できたんだよな〜
真下からの撮影もできた。  今はご承知のとおり( ;∀;)

733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:41:18 ID:wN98AkZm0
>>728-730
まあ無理な話だから諦めな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:15:48 ID:lxMWH8mL0
JR東海みたいに、自分達の金で第二滑走路作ったらどうだろう
収支が良いのが自慢の空港なんだから、ベストな方法だと思うが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:14:09 ID:zpTZDZGe0
>>731
652 名前: 東海子 投稿日: 2009/08/15(土) 18:18:23 ID:gS1t8zr2 [ FL1-119-238-95-205.aic.mesh.ad.jp ]

常滑に向かう途中、名鉄蒲池の踏切で警報が鳴り出した。
少々出過ぎた為、バックしたのが気に食わなかったらしく
後続の車が追い抜きざまに被せて急停車。
危うく追突は避けたが、中から30代半ばの男が絡んできた。
新舞子の辺りから車間を詰めて来た濃紺の軽ワゴンだが、
この辺りは何か危ない地域なのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:15:36 ID:C5wscixU0
731です。

>>735
それは自分が書いたものです。

海岸線を通る雰囲気の良い道だと思ったのですが、
たまたま運が悪かった様です。
http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1196168066
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:40:34 ID:whLLs5z8O
テスト
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:00:43 ID:M+yHncKy0
ナゴヤ人の車の運転の荒さは有名だがや。

ウィンカーを出すという基本的な運転作法を知らない香具師多すぎ。
急に車線変更、急に曲がる・・・等々ナゴヤ走りの危険性は有名。

その結果、ナゴヤもとい愛知の倍人口がある東京よりも死者数が多い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:16:01 ID:ij8hl0au0
>>738
東京と愛知では、世帯当たりの車の保有台数も、1台当たりの平均走行距離も、
渋滞の程度(=平均速度)もぜんぜん違うから、事故死者の数はこれらの要因
でだいたい説明がつく。

ナゴヤ走りも、人口が多い割りに公共交通機関が発達していないので、年寄りや、
外国人労働者でも車を運転せざるを得ないってことの裏返しだし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:39:22 ID:THxwiEYc0
つーか、東京の運転マナーの良さは異常なくらい
車間空けずに環七とか246(神奈川だけど)を深夜にタクシーや
トラックとともに飛ばしても秩序が保たれてるから平気。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:50:59 ID:B5MV1fP90
>>738
産業道路から南は名古屋じゃないよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:13:52 ID:tBH74EUh0
>>735
車だけでなく、この辺は妙に飛び込み自殺が多い。
あまりにしょっちゅう聞くからかなり余裕を持って家を出るよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:31:42 ID:0JLS+vLg0
>>740
それは、普段から道を譲ったり譲られた時には挨拶するのが当たり前だもん。
だから夜でも安心して走れる。
名古屋とは違いますわ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:42:38 ID:GYMr/XJo0
滋賀と比べたら名古屋の運転は優しいと思う元滋賀人。
人が少ないから事故も少ないけど、滋賀人の車に乗った時の人格豹変振りは異常w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:09:05 ID:pL1LI3vc0
松本走りもなかなかにスゲエという噂
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:56:27 ID:vBY6QdIB0
>>745
信号が青に変わると先に2〜3台右折車が曲がってゆく。
毎月、車で出張に行くけどまだ慣れない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:01:59 ID:3UZcFDE30
小牧は入り口まで車で行ってた
中部は名駅から電車なんで1回も行ったことねえな
そんな面倒なのか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:07:21 ID:pL1LI3vc0
>>747
ぜーんぜん。
名古屋高速→知多半島道路→知多横断道路 でめっちゃスムーズでし。
ただ、駐車場が2日目以降、1日単位での課金になるのでこれがボッタクリ。

>>746
らしいね、名古屋ではそんなバカはあんまりいねえ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:39:56 ID:ZHI/USpX0
信号が青に変わる直前に右折車線から直進していくヤツはよく見る
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:32:35 ID:yzVXnm+T0
これだけクルマの普及率が高いと、空港など要らないのではないか?
愛知県の現状
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7662.html

東京1世帯あたり0.55台
大阪1世帯あたり0.70台
神奈川、兵庫、京都、北海道、福岡、広島、千葉、埼玉・・などがあり
山口や愛媛、高知よりも普及率が高い愛知。

田舎だな。

不思議なのが案外普及率が低い北海道。
札幌と近郊で道民の人口の半分を占めるせいか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:45:20 ID:GnpPjJgH0
>>750
東京都区部や大阪市内は車持ってる人なんて僅かだよ。
そのデータは東京の市部や大阪の市以外の地域が入ってると思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:52:32 ID:yzVXnm+T0
>>751
都道府県単位なんだから当然。
東京都・大阪府・神奈川県・・愛知県。
ただ東京23区や大阪市で車もっている人は少なくても名古屋市民は車持っている人が多い。
また、東京や大阪の会社で車通勤できるのはごく限られた人間だけだが
愛知では車通勤の方が一般的。

案外広島や福岡の方が車通勤率低いくらい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:38:03 ID:8B2Q5idn0
クルマ版でやれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:43:09 ID:J1u63DsT0
>>752
車のアクセスがメインな小牧にとっては好都合な地域だね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:26:33 ID:yzVXnm+T0
>>753
「名古屋の空港」はクルマ板に移転だなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:25:38 ID:2K/Q98/d0
名古屋駅からカタワでも電車に乗れるように斜めのスロープがあるんだよ
どんなにでかい荷物があっても大丈夫なようにエレベーターも設置してある
でもこれを知ってるパゴヤ市民は少ないと思うんだよな
荷物がでかいから電車無理、タクシーは高い、友人に送ってもらうにも遠いので断られる
リタイアしたジジイなんて行く気にすらならんわな

もっと良いとこなんていくらでもあったのに何であんなクソ場所に造ったんや
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:34:01 ID:/RGtetNw0
名古屋港じゃいかんかったのかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:54:21 ID:yzVXnm+T0
小牧でよかったと思うが?
あれ以上便利な場所はない。

ターミナルはボロかったから建て替えてもよかったが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:35:20 ID:yzVXnm+T0
ついに出国者数@お盆が出たな。

中部の数字のひどいことw
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41982
韓国/1万4900人/1%増
中国/1万2500人/21%増
台湾/6800人/16%減
香港/3000人/29%減
タイ/4400人/15%減
シンガポール/1700人/26%
インドネシア/700人/22%減
ベトナム/800人/なし
グアム、サイパン/2500人/42%減
ハワイ/3900人/3%増
アメリカ/1300人/71%減
ヨーロッパ/5600人/5%減
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:19:20 ID:6bF42SkR0
>アメリカ/1300人/71%減
たった1300人のためだけに、わざわざアメリカに定期便を飛ばすこともなかろう。
エアトランセで十分じゃん?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:22:52 ID:HFDjfL8+0
今年は成田も関空もアメリカ線は日本人ほとんどいないよ。
インフル騒ぎでね。
今となっては日本もインフル流行国だから同じことなんだろうが。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:30:09 ID:MCwWk8u00
だから3空港ともアメリカ線は危ないんだって。
成田は、サンフランシスコが減便、ソルトレイクは廃止
関空もサンフランシスコの減便、ロサンゼルスの復便延期が決まってる。

そして中部ーデトロイトも・・・、となっても何の不思議もないよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:38:25 ID:vorh39Xe0
旅客数 関空の7分の1か
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:07:29 ID:6bF42SkR0
きっと第二滑走路ができれば、飛躍的に需要が増えるんだろうなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:11:10 ID:yzVXnm+T0
>>760
さすがに1日130人をエアトランセの機材では運べない。
B737なら運べるがw

>>763
そこまで差はないと思うが。(通常2倍強)
多分カウント期間が違う。いい加減な記事でそこが明記していない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:33:41 ID:1WQZakvF0
>>765
やはり、中部は関空の約7分の1。比較する以前かも。すごい大差。
>763さんは正しい。

(今日のトラベルビジョンより抜粋)
関西国際空港と中部国際空港の夏休み期間の出入国者数(速報値)が出揃った。
これによると、関空の出入国者数は前年比9.2%減の86万6500人、中部は14%減の12万5900人…
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41982
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:56:12 ID:HbC56evo0
>>766
関空の期間中(7月17日〜8月16日)
中部の期間中(8月7日〜8月16日)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:09:49 ID:5MsPWF950
夏休み期間の出入国者数っていうニュースなのに、お盆期間中の数値を出す中部がどうかしてる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:08:16 ID:k1aSyF0F0
一番心配していたホノルル線はまあまあか。こんだったら休止はないな。

グアムはひでえことは想像できた、お盆期間でもコンチ欠航してたからな。
ノースは頑張るねえ、よほど運行コスト低いのだろうか。
JALもグアムに客送りたくてホテルバーゲン中だもんな。

全般的に こんなもんならまあ上出来だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:59:56 ID:HrjuXpC30
中部空港に行って来たんだけど、この飛行場はもう終わってるな。
まず飛行機があんまり飛んでないんだよ。
飛行機が飛んでくると珍しいんだよね。「あ、飛行機だ」って感じ。
スポットも1/4ぐらいしか使われていない。
夕方頃だったけど、外国籍の飛行機は2機(アシアナとキャセイ)しか見なかった。
来る人も見学者の方が多いんじゃないかな。
それからコードシェアーってあるじゃない。
あれで露骨に便数を多く見せかけてるんだよね。
あれぐらいなら小牧でも十分受け入れられるよね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:00:23 ID:m6lu9o+k0
>>769
まあJALにとってはホノルルもヤバイだろ
それ以前に天津や広州・バンコクもヤバイけど

この状況だと成田の乗り継ぎ便も大幅減便もあり得るな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:28:53 ID:HFDjfL8+0
でもトヨタがプリウスで息を吹き返しつつあるからな。
天津などトヨタ関係路線は何とかなるのじゃないか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:45:34 ID:ko1+XaLg0
>>756

もうひとつの候補地が鍋田沖(弥富市)だったんだ
(ナガシマスパーランドの東)

ただ、鍋田沖だと西側の桑名市で騒音がでる可能性が高いのと
離着陸の際鈴鹿山脈が邪魔になるから危険という理由で常滑になった
(あと、鍋田だと近鉄or三重交通がアクセスのメインになるから
名鉄に儲けさせるために常滑にしたという俗説もあるが)

今となっては新名神、伊勢湾岸道ができたこともあり、
鍋田沖にしておけばよかったかもとおもうが
774773:2009/08/21(金) 22:47:07 ID:ko1+XaLg0
鍋田沖が落選した理由の追加
木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の邪魔になる可能性があり危険
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:33:07 ID:G76EU9+F0
>>770
時間帯を選べば外国籍1機もあるでよ。(午後)
すでに開港時を下回っている空港。

日本中探しても、開港時を3年で下回る空港は珍しい。

>>772
あんなの数字詐欺。
エコカー減税という名の、自動車会社への補助金。
航空業界で言えば、747ではなく777やプロペラ運航便乗ったら半額〜75%国が補助するってこと。
ヨーロッパまで16万円の航空券、12万円国が補助してくれて、4万円だけならJALも一気に黒字になるw

この機会に無理やり車買っているから来年はまた落ち込む。
あの会社、いくら儲かっても従業員や下請けには渋いので当然、永遠に名古屋経済は良くならない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:59:44 ID:/bmbfgcu0
空港は小牧に戻して
常滑の埋立地は中京ディズニーランドに建て替えよう。
りんくうにもイオンが来るだろうし、よっぽど地域活性になる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:04:24 ID:/bmbfgcu0
ドアラランドとかのパチもんはダメだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:16:26 ID:aBOmwpM00
「中京」という語がパチモン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:39:31 ID:YzDyoj/60
関東に大地震が来たら名古屋が首都になるからそれまで待て!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:13:19 ID:7/ZGB/Dq0
その前に東南海で、名古屋もあぶない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:33:28 ID:HiGOJqO10
オワリナゴヤwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:47:31 ID:ZyF6Z4ks0
>>772
天津もアウト
トヨタもビジネスそクラスの利用が禁止されているから
そっちの方がヤバイだろ

そもそもビジネスと全く関係ないソウル線が廃止になるのは
ちょっと考え物だが…。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:44:43 ID:y6GJ1WRt0
ソウルまでって距離と飛行時間が短すぎるから、
セントレア程度の利用客数のために、
1日1往復で1機使うのがもったいなんだろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:40:44 ID:nzhDs8Rj0
JALが先かセントレアが先か???
しかし、セントレアはひどい状態だな
関空はまだ、空港として機能しているが、、
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:54:44 ID:86OCp6X30
>>784
関空はまだ外資による穴埋めがあるからな。
セントレアは抜けたら抜けたままその穴が埋まらない。その差だろうね。

真剣にどうすんの?このままじゃどうしようもなくなるぜ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:27:34 ID:niMKIABC0
私の知り合いで仙台の人がいるんだけど、その人は台北線(ANK?)があった時代はANAコードシェアで
仙台朝ー発で午後には台北に立て、帰りは仙台行最終に乗り継げてよかったと言っていた。
仙台〜成田線はあるにはあるが、乗り継ぎ含めて席がパーフェクトに取れないときがあったり、
成田→仙台が早仕舞いでいまいちとか:さりとて、直行のエバーだと台北ベースのダイヤだから
ビジネス前後は必ず宿泊=経費増で、セントレアのこと、便利だったんだけどなー、って
このあいだ云ってました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:55:43 ID:GPbVETyrO
>>786
もちろん、そういう需要はある。
ただ、航空会社にとって取るに足りないだけ。


そんなことは関空で証明済みだったんだがぁ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:52:23 ID:Rkz1B+ki0
>>785
だから、中京ディ。。。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:06:45 ID:5h9z0GhsO
全日空中部〜ソウルと中部〜上海を廃止する方針
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:23:59 ID:Bk5i+IQ20
>>789
ソースは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:43:32 ID:inDP3CVg0
>>789
ここまで来たら完全撤退だろw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:39:40 ID:HQT1oj9H0
やっぱこの飛行機はもう終わってる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:47:09 ID:Gbmfsyj20
飛行機は終わっていない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:55:43 ID:8FvQMios0
その路線はアホでも採算が合う路線だから
無くすとすれば全日空が機材やりくりに困ってる企業の都合でしかないぞ

オープンスカイにして外国の航空会社に飛んでもらえよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:55:46 ID:HQT1oj9H0
訂正
飛行機 ×
飛行場 ○
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:04:38 ID:Gbmfsyj20
さすがナゴヤ人の漢字力。
まずは日本語の勉強から。

セントレア日本語教室の設置を。
「セントレア」自体がry

>>794
オープンスカイにしても飛行機は飛んでこないと思うが。
飛行場は潰さない限り終わらない。
外国も関空の以遠権は求めても中部の以遠権は求めないのが現状。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:37:35 ID:noc0lY9u0
>796
そういえば、日本はアラブ首長国連邦に
大阪又は名古屋からアメリカ西海岸までの以遠権を認めたんだよね。
あれってどうなったの?
エミレーツが求めたから話題に上ったと思ったんだけど、
名古屋からなんて以遠権どころか撤退してるし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:15:36 ID:I3NgvmMA0
>>797
エミレーツが欲しかったのは関空からの以遠権。
名古屋はついでに付与されただけ。現実に以遠権どころか撤退しているし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:15:46 ID:qCY2+yLL0
エミレーツが中部に就航したのは、ほとんどボランティアみたいなもんだろう。
その大事なエミレーツを「乗客はブラジル人ばかり」とか陰口たたいて
半分追い出したのはどこのどいつだよ。
パリ線から撤退しないようにJALには泣きつくくせに、エミレーツはほとんど放置だった
じゃんか。

CAはきれいで機内食も美味しかったし、東ヨーロッパ・中近東への乗り継ぎはパリより
便利だったと思うよ。もったいなかったね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:45:22 ID:ord7HOyG0
離陸時間が遅くてデッキから見送る事が出来なかったね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:01:01 ID:cKeTMXRt0
中部国際空港よりショボイ国際路線数の空港ってどれ位あるのだろ?
ひょっとしてギネス級?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:03:15 ID:egk93f6S0
>>801
発展途上国ならたくさんあるし、アジアの3流空港やリゾート空港には勝っている。
済州国際空港、セブ国際空港、大連国際空港、マカオ国際空港、プーケット国際空港
チェンマイ国際空港、バンダルスリブガワン国際空港、ルアンババーン国際空港
このあたりには勝っていると思うが?

主要国の首都国際空港と比べれば話にならないが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:15:50 ID:HQT1oj9H0
>>801
羽田空港があるじゃないか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:17:08 ID:9gU9LnQyO
エティハド航空が来てくれたらエミレーツいらない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:34:40 ID:ord7HOyG0
>>803
滑走路の数では勝負にならんだろう?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:39:03 ID:bHV18SNiO
一日あたりの国際線は、再国際化後の羽田と同程度だっけ?
その頃には中部はもっと減っていそうだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:47:24 ID:HQT1oj9H0
>>806
便数も旅客数も羽田が上回るんじゃないかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:48:57 ID:UYIad66Y0
>>802
済州国際空港は滑走路2本
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:51:19 ID:shhg73sh0
>>801
国際路線はソウルだけという空港が日本にどれだけあると思ってるんだよ。
ギネスに載るために中部はもっと努力しないと駄目。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:05:03 ID:xPQozrOm0
>>801
つ大阪国際空港
ナゴヤ人がライバル心燃やす大阪に勝ったなw

>>806
元々その予定=3万回だったから。
60000÷365=164.3
つまり1日82便。・・・これは中部には実現不可能な数字となった。
関空(110便)には届かないにしても、かなり多い。
つまり日本の国際空港は
1位成田国際空港
2位関西国際空港
3位東京国際空港
となり中部は3位から転落。

3大都市が東京・横浜・大阪になったように。

だんだん、関東2・関西1・その他に分類されていくな、なんでも。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:20:11 ID:Tvfj+9Nk0
>>810
利用客数では羽田は関空を上回るんじゃないかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:38:00 ID:AjiT8NOa0
比較するなら旅客+貨物で
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:53:27 ID:xPQozrOm0
羽田は貨物は少ないだろうな。恐らく中部よりも。
貨物専用便はほとんど飛ばないだろうから、トータルでは関空の方が多いと思われる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:14:32 ID:En/q/rgh0
中部はエバーグリーン撤退、JALとNCAが統合によりいずれ撤退確実でエアホンコン
の週6しかなくなりそうだからなぁ…。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:21:08 ID:xPQozrOm0
エアホンコンも暇だよなw
よく維持するものだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:41:32 ID:0QKGhQ430
>>813
国内貨物を含めれば羽田の方が多いだろう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:54:36 ID:8W9OpSim0
エアホンコンは最近フライト・キャンセル続出して
実質は6便には程遠い便数になっているよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:59:03 ID:xPQozrOm0
成田便が週7便(JAL&NCA)

これだけになるかも。>貨物

JALとNCA、なんで長距離便なんだろうな。欧米じゃもたない。

そういえばNCAって元々ANA系列だったような。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:16:54 ID:Tvfj+9Nk0
>>813
羽田で貨物便はもったいない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:15:44 ID:xzlITwRI0
>>810
中部は3位から転落どころかトップ10からも脱落だなwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:05:30 ID:bihXGUP40
盆踊りならセントレア
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2009082502000249.html

世界初盆踊りができる空港。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:49:56 ID:FxUjSLej0
賑やかしいと言うより、気味が悪いな。
外人の目から見たらどう思うんだろう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:27:29 ID:Fr8/7Mqo0
もう恥ずかしすぎる。
本当にこんなくだらないイベントなんてやめて欲しい。
ダメならダメで、国内線に特化したっていいじゃないか!!
地方には地方なりの、身の丈ってもんがあるだろうが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:52:40 ID:YZtCrTC40
この日帰国したら空港には場違いな人がいたのはそのためだったのか
いかにも愛知らしいといえば愛知らしいが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:12:47 ID:zkDbF8tL0
あんなクソ場所にあるからなあ
電車嫌いのパゴヤンには無理だろう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:17:34 ID:zkDbF8tL0
>>784
関空はアメリカ西海岸があるからなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:48:55 ID:jyYuM+Ym0
でもUAがひとつだけだよ。目くそ鼻くそ。
NGO/SFOも復活せんかね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:00:40 ID:wqi/s5rb0
そのうち伊丹みたいに、国内線はほとんど小牧から出るようになるんじゃねえか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:02:05 ID:DOcVWVlL0
ここ終わってるわ
税金の無駄遣いだな
早く廃港してください
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:01:34 ID:RPT+BOipO
それが センズリアquality >>829
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:27:17 ID:zkDbF8tL0
伊丹 関空とあって両方出てるから会社はなんとかやってる
ところが愛知は名古屋をあのようにして中部のみ
これでは客は来ないよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:22:37 ID:hBUo2T/S0
>>831
それはあるな。
関空路線は採算性に問題も多いと思うが、日系は伊丹で元を取り、
外資系は乗り入れ便数規模や貨物でなんとかやっているのだろう。

中部は日系にとってはそれだけで、赤字だけが残る。
関空のように値下げすれば席が埋まるわけでもない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:36:09 ID:ZZMDsHUp0
中部と関空を比較するな。
規模も用途も全く違う。
比較対象にならない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:40:07 ID:NzB03u9yO
国際線が小牧時代にそれなりにあったのは
着陸料の差なのかね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:41:51 ID:ZZMDsHUp0
航空業界の経済事情の差だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:44:08 ID:QKNsrgcI0
小牧=国内線
中部=国際線

で桶!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:55:22 ID:tnrqiGlM0
元通り小牧国際空港で良いよ。

燃料満タンのルフトハンザには辛そうだから
滑走路は延長したいな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:18:17 ID:cPaUE/XD0
地元の豊山・春日井に対策費ばらまくのか??
昔に戻ってどうすんの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:31:09 ID:tnrqiGlM0
やっぱり都心からのアクセスが良い。
横風の影響を受けない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:48:17 ID:NmqyLmoB0
>>838
これが現実
最初から常滑沖に空港なんか作る必要なかったんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:13:10 ID:GtflGcPI0
>>837
LHは、小牧発セントレア経由でOK
セントレアでは給油の為の寄港w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:49:40 ID:enbY/A+MO
山奥小牧のままだったら、とっくに潰れてますね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:40:06 ID:MlpK5HHm0
>>842
小牧だったら、閉鎖したり休港にしたり運営移管したりできるだろ。
セントレアだったらそれが出来ないから困るんじゃねえか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:04:54 ID:XX3Yxtkn0
>>839
都心からのアクセス。
名駅−セントレアは28分、
金山−セントレアは25分だ。
これなら十分。

あえていえば三河方面から鉄道での移動では
金山まで出ないのがやや不便。愛環を延伸すれば
解決するんだけど。静岡方面からも岡崎あたりで
乗り換えれば良くなるし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:20:48 ID:0v0x2Zb2O
小牧は離陸後上昇が急で
着陸も地面が迫ってくる感覚が強かったな
常滑になって緩く着陸するからなんかつまらん
大抵の人はそうは思わないだろうが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:36:47 ID:68ceAwMH0
セントレアでしか経験ないけど、北側からのアプローチのときは飛騨山脈がきれいだよね。
・・・これは小牧も同じ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:45:05 ID:0Tdf8Ate0
小牧の時、夜間着陸は名古屋市街地の夜景がとっても綺麗だった。
それに比べると今は物足りない、まあ自衛隊が視界内にないからオーケーだな。

>>845
離着陸は小牧の方が感覚あったね、今はゆったりだね。
近いうちに石垣行って急制動を味わってこようと思う。
石垣も近いうちに新空港できるはず、いつだっけかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:20:27 ID:YfOVlN+u0
今でも北側から着陸するときに、左手側から都心方面(名駅から栄とか)
を眺めることができるときがあって、夜なんか綺麗だよ。
でも自分の経験では圧倒的に南側からの着陸の方が多い気がする。
北からでも南から来て名古屋港上空あたりでぐるっと迂回して
侵入するときも多いし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:42:15 ID:KuUMCEho0
>>834
コンチのホノルル線撤退の時に中の人が中日新聞のインタビューで
「旅客数が小牧と変わらないのに着陸料初め空港使用料が上がったら
そら、路線を維持しろって方が無理じゃね?」と愚痴ってた覚えがある
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:50:45 ID:3vQCBqM50
不景気と燃料費の高騰が重なったのが痛いんじゃないのかなあ。
おまけにインフル騒動まであったりして、自分もその時期は海外出張
取り止めになったりしたよ。

今後の期待はB787とMRJの登場だね。この2機種にフィットする路線が
中部にはいくつもあるはずだよ。2本目滑走路も粛々と進めないとね。
需要開拓には着陸料の値下げなんかも必要なのかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:56:42 ID:0Tdf8Ate0
そういうマトモな事書くとすぐに荒らしドンがきはりますよ。

B787は来年10月以降に引渡延期になってしまったし、これから豚は本番だし。
航空会社も旅行会社もしばらく暴風雨ですな。

運賃ダンピング中にあっちこっち行こうっと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:58:22 ID:/YTRW0sx0
>>844
だから電車じゃ来ないんだよ
名古屋人はゴルフクラブにデカイ旅行鞄持ってるんだから
カタワ用スロープやエレベーターがあるから問題無いなんて知ってるのは一部の奴だけ
バスも三河とか藤ヶ丘からしかないしね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:55:23 ID:trdDpD1C0
セントレアのメインアクセスは名鉄ミュースカイだよ。
じゃなければ長距離バスだね。車は少数派。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:05:04 ID:6LYOAKn30
その787も散々延期しまくっているのに運行する見込みもないMRJまで待っても先に
潰れるな

空港と空港会社
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:42:54 ID:pmeacYsB0
B787は遅れてるけど現状では来年、
MRJは予定どおり3年後。じっくりいきますよ。
どちらも中部経済圏の技術が活用されているから
メリットが大きいんだよね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:57:07 ID:oSGFszry0
>>853
小牧の頃はいつもタクシーだった。
スーツケース転がして電車なんか乗りたくない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:15:00 ID:tMXMBcNi0
>>855
B787は、中部にも小牧にも就航しないから、ツライねえ。

MRJも外国の航空会社が全然契約してくれないから、事業失敗は必至だしねえ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:34:58 ID:pVV/FBG60
>>855
中部圏の技術だから凄く心配w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:02:57 ID:y7tfqPWv0
チョンか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:43:23 ID:R2DzU3yg0
名鉄空港線のわかりにくさは異常。
それと車窓からの風景の貧乏くささは異常。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:26:14 ID:uCazWb9rO
NHの那覇増便はなるべく夜便希望。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:34:25 ID:c82jlky80
もうダイヤが出ている。
名古屋の場合は、逆の流動がないため夜便は無理。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:50:38 ID:O+GdBduW0
>>860
たまに名鉄名古屋駅のホームで外人さんがミューチケット片手に
不安そうな顔して所在無さげにウロウロしてるのを見かけるもんな。
ミュースカイが入線する時ぐらい英語で案内放送してあげれば良いのに
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:12:32 ID:IxWpEnWuO
なんだとコラ@古見
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:07:08 ID:LmlcNKzL0
>>863
確かにあれ分かりにくい。
ミュースカイってあれ両方の扉が開くんだよね。
俺が1番線で待ってたら2番線の降車用ホームが先に開いて、そこから乗り込んで来る奴がいるんだよね。
ちょっとムッとしたんだけどね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:43:45 ID:Htr8awHH0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:50:53 ID:e4MRD9I30
>>861-862
どうせ新型インフルの影響で土壇場で中止になるかもなw
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:28:11 ID:OWLDOIW40
名鉄の外人さんへの対応は空港駅以外はとてもよくないからなぁ・・。
別に英中韓の出来る駅員さんはいらないけど案内のわかりにくさは日本人でも迷うくらいだし。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:38:13 ID:/0n8itEZ0
成田空港のリムジンバスの乗り場なんか、案内のニーチャンが英語で発車案内してんのにな。
日本人のべたべたの英語だけど、あれがあるだけで外国人がどれだけ安心するかわかんないもんな。

とにかくあの案内のわかりにくさは、セントレアが地元民だけを対象にしたローカル空港であることを
如実に物語っている。
名古屋は本当にソフト面はダメだ。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:02 ID:q0+VENoG0
金山は覚えがないけど、名鉄の名古屋駅って列車案内の放送が
全て肉声だしね。各列車の間隔短すぎ・種別と行き先が多過ぎで
自動化出来ないらしいので、放送の人に英語で案内までさせるのは酷かと
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:39 ID:0wxfJ1Wn0
>>870
全て肉声ならば、空港行きが来た時に手動で外国語のアナウンステープを流すようにするだけで済むでしょ。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:45:29 ID:ZaK8rNNR0
>>868
そもそも名古屋は観光地じゃないから
日本人に対しても不親切極まりない。
ま、別に行き先案内の英語なんてたかがが知れているけどな。

観光客に対する対応の悪さは日本一だと思う。
人間もロボットも一緒くただからな、扱いが。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:57 ID:OdTIym/90
>>865

ミュースカイや特急の特別車の乗り場は2・3番ホームが正解じゃないか?

874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:26 ID:nilODVut0
>>873
俺が乗った時は1番線から乗るように案内があったような気が・・・
あれは特別車が2番線から、一般車が1番線から乗れって事なのかな。
とにかく分かりにくいね。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:33:10 ID:h1cLgAMe0
東京駅の地下のNEXの案内もひどいぞ
トラブルで遅れてるのに案内放送は日本語だけ
外人がきょどってたじゃねーか
クレーム出しといたけど、高慢しR束じゃ期待できねー
日本人にも遅れてるのに平気で特急券売りつけたし
(空港快速は順調だったのでそっちの方が早く着いた)
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:59:48 ID:ZaK8rNNR0
>>874
>あれは特別車が2番線から、一般車が1番線から乗れって事なのかな
その通りw
とにかく分かりにくい。構造が悪すぎるので仕方がないが。
名駅はトイレも貧弱だから、いつも大便行列w ホームでも何でもいいから増設汁。

>>875
遅延に関しては自国語でしか放送しないのが世界標準。
JR西日本は遅れはひどいが、電光掲示板も英語で遅れ表示してくれる。
なんでNEXなんか使うんだよw


877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:19:17 ID:Y0fncbTA0
ミュースカイは全部特別車だけど外側(1番線)のドアも開くんでしょ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:31:39 ID:043RkM/S0
865
だけどじゃあ俺が乗ったのはミュースカイじゃなくて、ただの特急電車であって
特別車のチケットを持ってたにも拘らず、間違えて1番線から乗ったってことだな。
電車の両側の扉が開くってのはかえって分かりにくいんだよね、初めての人にとっては(増してや外国人)。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:23:07 ID:lxPQimg40
航空会社がツアー客向けにビジネスクラスの叩き売りを始めたら
死亡フラグだって聞くけど、ヨーロッパ旅行の広告を見る限りは
ルフトハンザもフィンランドも投売り状態じゃないですか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:06:24 ID:Lh5A0YgH0
>>879
もうすぐ無くなるけど、NGO-CDGのJLもな。
成田発のBAですらそういう状態なんだからしかたがない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:33:41 ID:BBY+0mj/0
>>879
AY片道14万円、往復25万円追加
LHはツアーでは余り見ないが40万未満の格安航空券あり
JLはまさかと思うが片道6万円追加w
NWは40万円程度?余り見ない。
JLのアジア線はいずれも叩き売り往復4〜6万円追加。

中部の場合はJLの叩き売り度が高いw(Cクラス)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:43:39 ID:4m9ipi310
円高がせっかく効いてると思ったのにこのザマか
名駅からエレベーターに乗りすぐ階段があるのにカタワ用スロープを伝って荷物転がしてるよ
名古屋成田を出せボケ知事が
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:38:48 ID:WzC1jIeU0
>>881
KIX発のJLもそんなもの。
KIX-GUMなんか往復1万円追加とか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:18:23 ID:aplbkMjsO
祝!ANA沖縄線増便
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:52:34 ID:pXyEPMIy0
>>882
快適な福岡乗り継ぎをご推奨いたします。

県営航空
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:18:48 ID:bBtsyfjE0
>>884
しかし機材が小型化されて座席供給数は大して変わって無いのがミソ
772をもっと収益性の良い路線に入れたいが為の措置としか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:37:19 ID:IEpLMC71O
飛行機乗ったことない奴が多いからどうせ777でも737も違いがわからないだろうって判断か。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:22:19 ID:bOiyHirK0
>>887
普通席ドメ詰め込み仕様の777の3-4-3なら
737の3-3でも大して変わりないだろうよ
どうせ空いていて1-1配置と変わらんw
プレミアムクラスは737でも余裕があって快適
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:17:56 ID:Z7B2G0J90
ちっこい機材はメチャクチャ揺れるからなぁ。
昔、コンチの727でグアムに行ったが
マリアナ海溝の藻屑になるかと思ったぞ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:15:18 ID:IEpLMC71O
そんなこと普段飛行機に乗らない名古屋人にはわからないって。
今まで名古屋に777なんて、よく豚に真珠的なことやってたなANAも。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:58:04 ID:ZT5UNp4P0
中国東方航空、中部空港−南京線新設へ=愛知知事らに表明
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009090100734

 中国東方航空(上海市)は1日までに、中部国際空港−南京線を新設する方針を表明した。
31日に同社を訪問した神田真秋愛知県知事らに伝えた。運航開始時期など詳細は今後
詰めるが、週2便運航する予定という。(2009/09/01-17:45)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:18:07 ID:P5NmzRdP0
中華系航空会社の中部線、客のマナーが悪すぎ。恥さらしだから、就航しないで欲しい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:58:42 ID:hSVEqSYF0
>>891
おめでたう。ただし減便とセットですな。

チャイナ・エアライン、中部・広島・沖縄線を減便
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42104
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:23:07 ID:esJFOc3O0
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。

「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/
プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました)


895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:28:49 ID:pk3RxOHC0
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。

「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/
プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:41:18 ID:WTOIGHvS0
沖縄に南京、ホーチミンも増便が近いようだし
ニュージーランドも復活の兆し。

やっぱり、景気が底を打ったというのは本当なのかな。
いろいろな指標に表れるのはまだ先なんだろうけど、
これからも増便や新規就航が続くといいね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:42:54 ID:WTOIGHvS0
でも秋田への午前便とかも復活してくれorz
1日一便は使えんぞ。JALに浮気しちゃうよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:43:53 ID:WTOIGHvS0
自分はANA中心なので。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:24:09 ID:HTcRTlT30
>>898
一瞬、ドキッとした
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:08:30 ID:WDwdAred0
>>891
土壇場になって中止に決まっているってwww

>>896
それはあり得ないwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:16:11 ID:T939wSei0
国際ビジネスジェット機用の格納庫を作ったんだって。
そーゆーのって小牧を使うのではないかい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:38:22 ID:WVYvAkMP0
>>896
何を根拠に言ってるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:45:19 ID:N7i8IvqdO
普通の旅客機用の整備可能な格納庫造ればいいのに
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:11:02 ID:Bkryt93R0
>>901
愛知県はアホすぎる。小牧は定期便もビジネスジェットも廃止して
セントレアに一元化するべきなんだよ。利便性が高いのはセントレアだよ。
名古屋空港は自衛隊専用でいいんだって。
2本目滑走路の建設を愛知県が足を引っ張ってる構図は何とかならないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:55:16 ID:YyoSQY930
このように足を引っ張ってる地元民
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009090202000251.html
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:48:47 ID:AvUM+0Ba0
中部−南京(新設) 2009年10月〜
中部−ヘルシンキ(増便/※週4→週5) 2010年夏〜
中部−香港(増便/※週7→週10) 時期不明
中部−ハノイ(増便/※週4→週7) 2010年度予定

※……往復
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:12:13 ID:H8ut1o3v0
ルフトハンザの中部からの撤退発表はいつですか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:42:06 ID:Eqv0ji1v0
>>906
来年夏なんてどうなってるか分からない。
いずれにしてもほぼアジア太平洋地区専用空港だな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:28:57 ID:nvMIL403O
アジア太平洋地区でも残ればましかな?と思う
小牧は基地だけでいいや、これは間違いない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:06:01 ID:OLhaZiRcQ
沖縄、南京に続きヘルシンキもか。ニュージーランド線の復活もあるかな?
でもやっぱり新設や増便の気配があるというか、実際に増えてきたじゃん。
景気の回復も見えてきたし、反転が本格化するといいね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:25:55 ID:OLhaZiRcQ
あと、キャセイの香港便も週10便に増便、ベトナム航空のハノイ便はデイリーになるんだね。
日系のエアラインの国際線は減便しかしないけど、外資系は増便の動きが顕著だね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:44:27 ID:vitE3C5m0
エジプトやイタリアも予定があるそうだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:47:51 ID:ChhNjiWZ0
キャセイは羽田に乗り入れたいから、中部で実績作りをしようとしているんじゃね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:50:34 ID:tURJMTCFO
これからまた景気が悪化するんだから、本当に就航するかあやしい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:08:48 ID:XBfVfcIL0
>>913
エミレーツという実例があるだけに否定できない・・・。

もしかしたらルフトハンザも羽田枠確保or成田増便確約で撤退するかもね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:33:04 ID:OLhaZiRcQ
ネガティブキャンペーンしてるのはどこの人なの?
不便極まりない成田や羽田なんかより中部に集約してほしい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:40:25 ID:okbxGxqA0
旅行会社次第だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:10:53 ID:+K1xEh8V0
東京は格差社会だから富裕層以外の大多数を占める
貧民=庶民にとっては住みにくいことこの上ない。
それでも東京圏に住みたがるのはもはやマゾとしか思えない。

外資のエアラインが利益を出してるのに東京のエアラインは
利益だせない現実も良く見るべき。東京なんてろくなところじゃない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:28:14 ID:GsAI4lt+0
名古屋はええよ、ですね、わかります。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:35:47 ID:45o3o5gx0
>>908-909
アジア太平洋地区専用なんてあり得ないwwwwwwwwwwwwwwww
むしろ廃港まっしぐらだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:49:01 ID:mf6L4aHl0
wwが多過ぎ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:25:35 ID:AfkBU3J40
>>904
航空会社からしたら小牧から客呼んで成田から気持ちよく海外に行ってほしいってのが本音
中部じゃまず客来ないしね
成田行きの飛行機乗ってみりゃわかる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:27:49 ID:AfkBU3J40
俺は高速無料になって駐車場もずっと無料なら空港に車置いて海外行くけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:33:31 ID:8L+OtxvT0
OLhaZiRcQと+K1xEh8V0はまず、
外資系、外資という日本語の意味を勉強してから出直すべきかと・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:17:31 ID:v2sGnpeO0
>>924
確かに外資系エアラインっていうと、日本の航空会社なんだけど株式の大部分を
外国の会社に持たれている航空会社ってことになるんだけど、単に外国籍の航空
会社のことを外資系エアラインって呼んでるみたいなんだよね。
本当はおかしいと思うけどね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:32:52 ID:hOPxWeBj0
>>922
成田なんて不便すぎるだろ。羽田だって無理だ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:55:35 ID:aJbpSGst0
成田行くとターミナルの汚さで気がめいる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:48:14 ID:hDYWEo2y0
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2009090402000173.html
【増便・就航計画相次ぐ 定着には課題も】

題名と中身が違いすぎw

>>918
>東京は格差社会だから富裕層以外の大多数を占める
>貧民=庶民にとっては住みにくいことこの上ない。

本当か?
それを言うなら正社員以外が大多数を占める某地方の方が住みにくいだろう。
東京の方がまだ「正社員」が多いぞ。
某地方は土着でかつ、大手自動車会社社員でなければ住みにくいw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:56:28 ID:hOPxWeBj0
>>928
東京のテレビや新聞に洗脳されてるよ。
景気悪くなる前の数字だけどご参考までに。

所得     :中部>首都圏>近畿(図5)     
正社員比率 :中部>首都圏>近畿(図6)
格差の大きさ:近畿>首都圏>中部(図3)
ttp://www.crec.jp/katudou/chousa/chousa-kakusa/chousa-kakusa.htm

930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:24:48 ID:hDYWEo2y0
>>929
本当か?
>「Web サイトによってこのページの表示を拒否されました」
>?この Web サイトを表示するにはログインが必要です。

所得はたしかに中部が一番高いようだがな、表示できないサイトを提示するなんてさすが排他的住民w

首都圏や近畿と違うのは
「期間工」や「季節労働者」といった短期労働者が多く、
これらは住民票は移さず出身地のままが多い。これが含まれていない。

しかも、与太不況以来日本一有効求人倍率が低い。1年前まで一番高かったのに。
いつ首が切られるか分からない人の割合が高いという証拠。

そのデータは与太バブル時代のデータ。しかも一般公開されていないのでは話にならない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:37:17 ID:ydpzhiVVQ
名古屋圏が東京圏より正社員比率が高いのは本当。ものづくりを継承するには
安定した職場環境も必要なんだよ。しかも今は景気良かったころより派遣とかは減ってるでしょ。
名古屋は派遣が多いなんてのは典型的な東京メディアによる印象操作。情報弱者は騙される。

もっとも、これからの中部は派遣でやりくりする時代じゃなくなります。
名古屋圏は80円年代の円高不況で似たような経験してます。
日本では製造業は成り立たないなんて言われて、東京や大阪がものづくりを軽視して
金融バブルに浮かれたり韓国に技術流出させてるときも名古屋は違ったからね。
今は体制を立て直す時期なんだよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:00:58 ID:ydpzhiVVQ
>>930
>>929のリンク先は変更されているようだから、
新しいアドレスを貼っておきます。
ttp://www.cirac.jp/document/crec/kakusa.pdf

確かに以下の関係が成り立ってるみたい。今は派遣も減って、中部の
正社員比率は更に高くなってるんじゃないかな。

所得:中部>首都圏>近畿(図5)
正社員比率:中部>首都圏>近畿(図6)
格差の大きさ:近畿>首都圏>中部(図3)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:43:45 ID:FknJexQK0
その正社員比率の高い地域から

 ユナイテッド航空 サンフラシスコ便
 ジェットスター   ケアンズ便
 エミレーツ航空  ドバイ便
 日本虚空   パリ便

が撤退ですか 不思議ですね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:02:48 ID:WDtpIbJzO
日系2社や日本発着の長距離線が嫌いで仕事での利用が0な俺にとっては
何も問題ない
ハブ空港に豪華なラウンジを持つCX、SQが世界中に向けて飛んでるから
乗り継ぎやストップオーバーで旅が2倍楽しくなる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:25:32 ID:OYEvqLpi0
>>931
これが現実という事を>>933が示している
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:59:33 ID:pUvaJ1PA0
>>931
都市構造の違いだろう。
首都圏や関西圏には特に理由も無く住みたいという人が数多くいるが
中部圏は工業関係の仕事で住む人が多いだろ。
単純に中部圏と首都、関西を比べるのはできないということ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:02:56 ID:e5sIeaJN0
>>931
東京マスコミも危険だが、もっと閉鎖的な地方紙。減便が相次いでいるのに好調と言い張るのはw
名古屋は東京や大阪と違ってバブルに浮かれていないと言い張るが、実際は空港万博バブル(2003-2008)が昨年末崩壊。
契約社員といえば愛知県が大半を占める期間工も含まれる。しかも半年契約。

>>934
たしかに同意。ただCXはともかくSQはどうなることやら。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:50:49 ID:N9xNrRgo0
中部−南京(新設) 2009年10月〜
中部−ヘルシンキ(増便/※週4→週5) 2010年3月〜
中部−香港(増便/※週7→週10) 時期不明
中部−ハノイ(増便/※週4→週7) 2010年度予定
中部−金浦(新設) 2009年10月〜?
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090904AT3S0401Y04092009.html

これらの計画は全てここ最近になって明らかになったものであるが、
>>928の“ 見 出 し (×題名)”にもありのままの事実が反映されており、全く問題は無い。

そして、今この時点で誰が好調などと法螺を吹いているのか全く不明であるが、
少なくとも>>928の記事中において“好調”の2文字はどこにも見当たらず、
当スレにおいてもe5sIeaJN0以外の者で好調がどうたらと騒いでいる人間は一人としていない。
事実を素直に受け止めることができないのならば仕方が無いが、己の思い込みだけで他人の
足を引っ張り、振り回すのは止めるべきだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:03:14 ID:DZNixP9l0
駐車場無料高速無料
それか名駅からバスが出るんなら中部行くけど
それまでは小牧の成田便待ちかな
さっさと神田を叩き出して新しい知事にでもやってもらうよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:40:19 ID:e5sIeaJN0
>>938
金浦は関空または中部であり、しかも枠を確保しただけ。
つまり増便予定は1日1〜2便程度。これは、JALのソウル、パリ線撤退の埋め合わせにすらならない。

つまり減便相次ぐ中少々増便。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:43:16 ID:dWdqez2Y0
>>940
中部空港は、「枠」はたくさん持ってるんだよね。
「枠」だけ!

仮に中部-金浦が開設されるなら、それは中部-仁川からの移設。
増便にはならない。
942:2009/09/06(日) 10:38:36 ID:N9xNrRgo0
なぜ金浦のことしか触れないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:46:19 ID:OGXJpxij0
>>941
>中部空港は、「枠」はたくさん持ってるんだよね。
もっと正確に言うと、余ってるんだろ。
滑走路がもう一本できると、もっと余るぞw
「成田や羽田の踏み台」として就航希望が殺到するなwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:51:56 ID://GpVQ8yQ
中部ー金浦線は新設かもしれないでしょ。
パリ線は本来は需要がある路線だから、復活を期待。
この際、コードシェアしてたエールフランスあたりが来ないかなあ。
あるいは名古屋空港時代にあったブリティッシュエアのロンドン線とか。

まあ、景気は底をうったしインフルも国内でパンデミック状態になって
海外線に与える影響は軽微だろうし、この調子で増便や新規就航が続くといいね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:47:10 ID:t4eujkHjO
>>944
BAみたいな格安紛いよりVSみたいな楽しい航空会社が来てほしい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:50:51 ID:jShC6/Dt0
>>944

2つとも中部じゃなくて、羽田にいくでしょうよ。

しかもAFは関空ダブルデイリーにするみたいだし。
>>945
VSも羽田枠狙ってる。もしBAとの競争に負けて、中部需要が期待されるならわからんが、あまり現実的でない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:28:09 ID:bS5Wek2Q0
>>945
VSが来るならNGOじゃなくてKIXだろ。
まぁどっちにも来ないだろうけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:01:50 ID:+HiVtxlsO
景気は底を打った…?
製造業を潰す経済政策の与党だぞ?
まあ、愛知県は与党独占だから、県民納得なんだろうが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:08:07 ID:vDspE/lp0
でもこれまでの政権は製造業を潰す潰さない以前でしょ。
自民党の政治って既得権益だけじゃん。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:11:07 ID:nU4wZdRI0
愛国心を煽って支持率低下を防ぐ。
朝鮮と中国と自民党の常套手段。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:38:14 ID:eZs9ckvr0
でもね、これから伸びるのは中部だよ。関西は斜陽。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:37:03 ID:BkD4UE7s0
関西の産業って何だっけ?
サントリー・パナソニック・たこ焼き・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:20:45 ID:OGXJpxij0
>>951
名古屋はこれから伸びる、関西・近畿圏を追い越す、東京にも勝っちゃうかも・・・
ずっと前から、今まで何度も何度も聞いたよ。
もういい。うんざり。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:26:29 ID:4wSeGLYj0
>>951>>953
伸びねぇーよw
むしろ破滅の道に進むだけwwwwwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:51:02 ID:nCRCxPCjO
どうかね。wが多すぎて品位が感じられない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:36:21 ID:yh39ipbU0
中部/金浦線を開設可能に、日韓当局間で合意−最大週4便、10月から

国土交通省航空局によると、日本と韓国の航空当局はこのほど、2009年10月
から新たに中部/金浦線の開設を可能とすることで合意した。日韓航空協議は
今年6月9日にも開催され、韓国企業による以遠権の拡大などで合意していたが、
一部が継続協議となっており、今回新たに合意した。

合意事項としては、10月から中部/金浦線の開設を可能にすることに加え、
関空/金浦線または中部/金浦線の輸送力を、日韓双方1日4便ずつに拡大。
現在は日韓それぞれ1日2便を関空/金浦線で運航しており、1日4便の枠を
関空/金浦線ないし中部/金浦線に振り分けて使用することになる。
ただし、1日4便を運航可能になるのは2010年3月からで、今年10月からそれまで
は1日3便ずつとする。
航空局によると、6月の交渉時点では航空会社側に就航意欲があったという。
当時と経営環境は変わっているもの、路線開設の可能性もあるようだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:28:51 ID:zciggIva0
今週の土曜日は名鉄のハイキングがセントレアであり、
一般人が入れない所も入ることが出来るみたいだ。
行ってみようかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:03:34 ID:wsh54OxvO
(^O^)/是非お越しくださーい♪
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:10:01 ID:fjGC8lSw0
とうとう制限区域内まで売り物にしだしたかセントレア。

どうせならランプバスに乗って空港1周、滑走路端で撮影可能な
ツアーを催行してくれ、参加するぞ!





…つまらんモンばっかしか飛んでこないから、やっぱヤメるかもw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:42:44 ID:o1p7XUd40
>>957
滑走路西側のテトラ帯で釣りがしたいな。
場荒れしてないから落ちの黒鯛が狙えそうだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:16:14 ID:WS6IrBzi0
釣り専用空港www
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:57:54 ID:fq1GkVL/0
>>959
関空ではやってるよね、制限区域内バスツアー
航空機利用以外の収入向上を目標にしていた
セントレアのシャチョーサンが、やってなかった方が不思議
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:34:42 ID:nFdLdNIh0
セントレアでも何年か前からか制限区域内のバスツアーやってるでしょ?
というか、セントレアだけにあるツアーだと思ってた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:02:35 ID:60iXJhJf0
>>959
もう破滅の手前だなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:11:55 ID:l8dEx/7z0
単純に関空の後追いばかり。
唯一は銭湯だけ。

もっとも銭湯以前に関空にシャワーができたが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:50:27 ID:oCAVwprK0
>>959
もうやってる。
VOR/DME付近で停まって撮影会。降りられんのが残念だけど。

>>960
既に釣り船多数。ま、船ないといけないからそれほど荒れてないと思うが、
黒鯛を釣った話は聞かないな。

>>957
普段立ち入れないといっても貨物の県企業用地だけ。
空港制限エリアには入れない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:26:33 ID:r2rjoMa/0
シナ朝鮮経由でいいから小牧から出せないかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:24:52 ID:CQOm+C0j0
シナ。チョン イラネ 全部消えろ。

静岡で盛大にやってちょ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:36:51 ID:Pap35XfJ0
>>965
制限区域内へのバスツアーはセントレアが先だろ。
しかもシャワーは関空が起源てか?
関西なんてどうせ衰退するしかないだから
こっちまで来るな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:44:54 ID:1Q/fVfaJ0
>関西なんてどうせ衰退するしかないだから

これは笑うところですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:04:56 ID:EA4fzBjMO
中部なんて衰退するしかない、の方がよっぽど現実的だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:58:01 ID:Ycg7rMTB0
関空と中部は衰退してる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:49:44 ID:jOVghJuq0
あの風呂の値段は高すぎると思う。
汗を流したいだけなので、10分100円のシャワーの方がいいです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:13:11 ID:EA4fzBjMO
1000円出してあの程度なら街中のスーパー銭湯の方がいいな。
飛行機もいない、だだっ広いアスファルト見せられてもねぇ…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:14:54 ID:Ycg7rMTB0
あの風呂って温泉じゃないよね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:39:59 ID:/uRGN4u60
ジモティは回数券で利用してるんだよね、銭湯レア
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:13:40 ID:JKHLpg+C0
>>972
中部は衰退どころか壊滅しているからw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:41:17 ID:1HrjuoJb0
>>967
シナ朝鮮系の会社も乗りいれたいがクズ神田に中部が潰れるからダメって断られたんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:49:27 ID:aCyfgc410
>>969
はいはい、またご冗談を。
制限エリア内ツアー:関空ができてすぐ実施。警備上の問題でしばらく休止されたが。
セントレア開港前に再開
http://www.kiac.co.jp/news/2004/342/040804.pdf

シャワールームは
2004年8月設置http://www.kiac.co.jp/news/2004/341/040809.pdf
セントレア開港前。
成田は2005年12月に設置。セントレアは成田に勝ったなw
但し成田はラウンジ内に関しては随分前から設置。

「日本初」「世界初」は銭湯だけ。あとは成田か関空の後追い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:53:59 ID:oFzHWRn40
未だに関西が衰退とか言ってる馬鹿の方がマスゴミに洗脳され過ぎだな。
愛知は自動車でボロボロだけど都合のいいものはマンセーマンセーで都合の悪い事は自己解釈しかもコンプレックス丸出しのダブルスタンダード主義
これが異国の地名古屋
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:56:41 ID:oFzHWRn40
>>933
そりゃあ、企業が無いからねぇ〜
あの空前の空室率見たら一目瞭然ですよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:59:18 ID:aCyfgc410
いや、関西は衰退しているのは事実。
でも正確に言えば「大阪(と和歌山)が衰退」か。
ただし、名古屋と違うのは、大阪は衰退とともに発展を続けている都市であることだ。

名古屋いや愛知みたいに特定の産業しかないモノカルチャー経済とは違うからな。
名古屋の新しいビジネスは車とパチンコだけだからなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:01:57 ID:oFzHWRn40
>>982
えっと、また間違った洗脳ですね。
厨日珍分のマンセーマンセーに侵されてるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:11:17 ID:oFzHWRn40
名古屋(人)が異国である理由。
自分達にとって都合のいい事はマンセーマンセー、自分の為なら他はどうでもいい。
未だに他地域(名古屋以外)は衰退し自分達だけが発展してるとしか思って無い。
出すもの出すものは名古屋が有利な解釈のものばかりでそれだけで勝敗を判定するご都合ダブスタ主義
名古屋の衰退は意地でも認めない(だがこれが命取り)
修正の原因が見いだせないから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:13:57 ID:oFzHWRn40
名古屋がそんなに素晴らしく発展してるならパラマウントも名古屋にするはずが現実は・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:26:04 ID:aCyfgc410
名古屋は名古屋人にとって天国である。
その象徴が天国へ近道の与太車とセントレア。併用で益々便利に。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:42:09 ID:aClo0tFO0
名古屋はええよ、みんなが優しいがね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:11:12 ID:unu11fOd0
昔急用で那覇からの最終便でセントレア行ったとき、ほんとに急に決まったので宿を確保する暇も無く、
「デカイ空港なんだから、そこのインフォメーションカウンターで宿探してもらえばいいだろ」
とか考えて向かったら、到着が20時過ぎでカウンターに人はいるのに
「時間外ですから宿の斡旋は行っておりません」といわれた。

羽田の至れり尽くせりぶりが身に沁みましたw

まあ、それがあってからネットの宿泊検索覚えたのだが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:46:14 ID:qk/GqYil0
>>988
近くの東横インに泊まれば安い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:03:15 ID:bUwvMo0H0
このスレって関西人濃度高すぎ。
名古屋が気になって気になって仕方ないんだな。ストーカーみたい。
劣化東京の関西経済や関西空港なんて知らないしどうでもいいよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:01:00 ID:/z2hdFa40
関空厨と中部厨で罵倒合戦していられる状況ではないわけで
ここは互いに協力して振興策を考えるべきではないか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:12:56 ID:qIkBasdQ0
>>990
被害妄想乙
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:16:47 ID:An63vMSC0
羽田の発着枠が増えたら両空港とも益々苦しくなるなぁ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:24:33 ID:a+oJ5DayO
わざわざ「両空港」なんて書き方しなくていいからw
どうしても自分だけ落ちていくのがイヤで関空も一緒に引きずり込みたいんだよな?
正しくは「羽田の発着枠が増えたら中部からいよいよ国際線が壊滅するなぁ」が現実的な見方だろう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:46:21 ID:M1Y7C2vt0
>>994
まあ国際だけでなく国内も壊滅しているから安心しな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:43:26 ID:sTUJtCU/O
名古屋人の妄想炸裂
JALが廃止してもAFが来る

来ない来ない(笑)
既に羽田乗り入れと関西ダブルデイリー計画
ルフトハンザは既に名古屋線の運休を発表
AFのような一流が名古屋みたいな三流都市を相手にするはずが無い
中部は三流JALがお似合いだった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:43:38 ID:r8x621nV0
>>996
シナ・チョン 乙 (^o^)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:05:13 ID:0sF19XA90
関空から中空へ飛行機飛ばせばいい
一石二鳥
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:47:52 ID:a+oJ5DayO
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:54:19 ID:jAyelUxeO
1000ならJAL撤退
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。