【1タミ】成田国際空港 Part3【2タミ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     | 成田空港の見所、楽しみ方、飛来機、エアライン情報、
     | さくらの山&丘、航空博物館等の周辺機器、新勝寺もおk。 
     | でも、政治関係のネタ・煽り・叩きは厳禁。他所でヤレ。
     | 前スレ 
     | 【さくらの】成田国際空港【山&丘】 Part 2 
     | http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1165163359/                              
     | 前スレ・関連スレは>>2-5くらい。
     | さぁ、テイクオフ!                   
     \                             /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ━━━━━━━━━━━  
   ヽ     ‖       /      
    ヽ    ‖ ∧_∧   /     
     ヽ   ‖(・∀・) /
   ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
     ‖         ‖
     ‖         ‖
     ‖         ‖
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:01:08 ID:pYSFbRhP0
過去スレ
Part1…行方不明

関連スレ
航空船舶板
【NRT】成田国際空港3【RJAA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1199657960/
海外旅行板
【行って】成田空港雑談スレッド 5タミ【よし!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207063467/

公式HP
http://www.narita-airport.jp/jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:13:23 ID:x0236s4ZO
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:24:48 ID:wAZu0f70O
2乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:42:00 ID:Ul8F3D490
3乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:08:56 ID:xeDP0QMd0
4Z
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:20:42 ID:EWyNrvfOO
5Z
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:59:40 ID:Wcq4QLI70
6J
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:18:44 ID:EWyNrvfOO
7乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:57:22 ID:h4MxKhkg0
スレ知だったらごめんなさい。エアブリッジカーゴを撮りに今月二回ほど金曜
に行ったのですが来ません。夏ダイヤで時刻と曜日が変わったのか。路線時代がなくなったのか
詳しい人ご教授願います。


11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:18:06 ID:CzJ9jRiGO
>>8
>>10

流れを遮るなよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:47:59 ID:ib/eTkqXP
成田空港に下記の航空会社(チャーター便可)を
就航させれば、三里塚芝山連合空港反対同盟の
工作員は確実に来なくなります。
http://www.youtube.com/watch?v=wXEGCS20C7Q
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:51:22 ID:ib/eTkqXP
成田空港から離陸するIl-62(国際チャーター便)。
2005年に成田市さくらの丘公園から撮影されたものらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=mSdciAmQGcI

成田空港から離陸するTu-154(国際チャーター便)。
2005年に成田市さくらの丘公園から撮影されたものらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=PvmN53hzW_w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:09:33 ID:cD4kU2V2O
C滑走路建設しる
“空の渋滞”激しすぎ
どんだけ離発着待たせたら気が済むんだよ毎回毎回
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:31:26 ID:tMoV6PEU0
>>14
いらないだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:44:35 ID:4G2fVFSm0
パイロットの制服着て変装し、成田空港へ侵入したバカ




【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者(22)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/l50

白石歩容疑者についてのまとめ (2008/5/27更新)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/1545-1548
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:32:54 ID:Z7VKcgaEO
最終鶴丸何時?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:14:47 ID:BLZHQjCaO
>>12-13 乙です
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:15:08 ID:rv2YXTu50
C滑走路なんて、もし完成しても横風用だから
たいして機能しないだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:01:21 ID:BA9D/gjPO
オクに成田空港30周年記念クオカードってのが出てるんだが、これ成田市民に無料配布されたの?
俺ん家にはそんなの来てないわけだが…。成田市の中でも空港周辺のみなのか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:15:27 ID:FSAqtqBjO
>>12-13 サンクス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:34:59 ID:3M7me3JgO
>>20
うちも来てないな
三里塚だが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:43:33 ID:nRYSPYWDO
先日、成田―ベトナム線に乗ったら、行き16L帰り34Rでした。
滑走路が短いから、国際線の離陸には使わないと思い込んでいましたが
B滑走路は着陸専用というわけではないのですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:05:23 ID:OkVhBrGgO
着陸専用空港
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:14:39 ID:SoNJBUZT0
離陸は関西第二滑走路から?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:57:34 ID:nHHoNiKOO
ここ何日か濃霧注意報出てるけど朝方のVISはどれくらい?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:07:47 ID:MiYSz7C30
VIS 6Å
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:40:32 ID:IC1c3SebO
成田空港に有料でファックスできるトコない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:08:58 ID:IC1c3SebO
あったー!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:14:15 ID:IC1c3SebO
TG677なんかあったん?

出発未定て…。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:28:23 ID:IC1c3SebO

お、今時刻の更改がでた。

19:45だと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:53:34 ID:zXJsa62e0
マイペンライで行きましょう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:12:12 ID:IC1c3SebO
コンチネンタルの2レターコードがCSだ。
COだと思い込んでいたが勘違いだった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:56:17 ID:IC1c3SebO
TGまた時刻更改20:20
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:41:43 ID:3NglIbJc0
>>33
コンチネンタル本体はCO
コンチネンタル・ミクロネシアはCS
勘違いじゃないよ。
3633:2008/06/16(月) 15:44:10 ID:z22lOPJI0
>>35
サンクス。
となるとCSで出される朝食はコンチネンタル・ミクロネシア朝食
になるの?
3735:2008/06/16(月) 21:03:37 ID:idvXwggv0
>>36
そうそう。
ちなみにAAで出される朝食はアメリカン朝食ね。
・・・面白くなくてごめんなさいよorz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:37:17 ID:Thni5WXJ0
ウィキペディアで、格安エアラインのライアンエアーを見ていたら、
デュっセルドルフから70km以上離れた空港をデュッセルドルフと称するのは
詐称だと裁判を起こされて、デュッセルドルフの名前を使えなくなったそうだ。
それなら、成田を東京と称して海外から人を呼ぶのも詐称だよな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:57:51 ID:39ISBK3M0
>>38
そのうち、もっとすごいのが出現するから。


  ...茨城

40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:57:07 ID:6/YgeOBL0
>38

そのうち、もっとすごいのが出現するから。


  ...東京メトロポリタンエアポート

41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:56:07 ID:XOwQuk6+0
>>38
成田空港自体は、もう東京は名乗っていないから、裁判起こされるいわれはない。
正式名称は新東京国際空港から、成田国際空港に改称している。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:33:59 ID:b5bv8lkI0
>>41
そういう問題ではない・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:17:43 ID:vp5g6k1U0
IATAがTYO=HND/NRTにしてるんだから問題なし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:30:36 ID:24GhZLo40
質問です。
成田空港って今より増益できる余地ってあるのでしょうか?
とりあえず滑走路拡張や増便の影響はおいといて、
非航空系業務の拡大やコスト削減などだけで可能でしょうか?
相当がんばらないと株式上場は厳しい気がしますが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:35:40 ID:SjCJrBJw0
                     ,l゙,/`  .,/ `゙''ー-,,,,_                _,,,―‐''"`  .|  `'‐、゙l
                 ,/,i´   /      `゙゙''''''―-------------‐''"`       |   .ヾl
                   ,l゙ l゙   /     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、        ,,,----―ヽ    .|    │゙l
                   / /`   │    ミ  ゙=,,,,_,,、.,ゝ .,r'i、    .| ―‐'".,,,-"    |     l ヽ
                  l゙ ,i´    |      ゙゙'ー-,,,,,,,,-" /  \   `''-,-'"゙`      .|     ゙l、ヽ
                  /,i´     |            ,/    `'、、              |     |、 \
                 l゙,l゙      |           ,/     .'i゙l,           ,i´     │  ヽ
                 ,l,i´      |,,,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .,i´ ,,,、  .,,,,, ミ,'i、,,,,_,,__  __   ./│     .゙l  `'i、
              ,|l゙       `/.゙l           ,i´゙''  `r-イ   ゙i、    ` ̄  ̄ ゙̄l .,!      ゙l   │
                 |        | .|        l゙    | ゙l    ゙‐         |.,レ       ゙l、 .l゙
              ゙l       ヽ │          __ _,,,,,_、            |       ,/`,/`
               `-,,,、     `=゙l      ./.--''"``  `゙''ー- ゙l  i、      .l゙      .,,//`
                 `゙''-,、    ゙l゙l,      `  `''''''゙''''''"゙`     "      ,l゙     .,,/,i´
                      \    ゙l,'i、                       │   ,,-ニ'"
                      `-、 | ヽ       ,/`            ,// .,/゙

     パイロットなりきりを始めた時から、いつかこのような時が来るとは思っていましたが、
     いざとなると恐いものです。社会に復帰できません。


     【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者
     http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/l50
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:17:28 ID:W9KwPL/IO
>>40
茨城は日本の首都を目指してるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:36:18 ID:KyWt2oN40
>>44
経営見通しなど中の人でないとわからないが、収入増は基本的には発着枠増に頼ることになりそう。
あとは、制限区域外未利用地の活用くらいか。
それよりも、ただ上場すればいいだけだったら資産の部(連結)だけで要件満たせる市場がいくつかないか?
細かい要件との照合はしていないが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:13:30 ID:SOZlFqp10
夏休み、成田に撮影遠征しようかと思っているのですけど、
オススメの曜日とかありますか? 一応一泊二日で全て撮影に当てる予定です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:37:42 ID:5J0WNvhd0
今日は34かな?16かな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:28:50 ID:6GsEaaDXO
>>48
そんなもん時刻表とにらめっこして自分で考えろよ。
そんなことも出来ずに成田遠征なんてメデてぇヤツだ。
機動隊との想定問答集用意しとけよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:38:55 ID:aI9TE5/50
第2ターミナル改装はまだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:28:43 ID:+W36EQvjO
今日は16使用。霧がすごい。滑走路の先が見えないよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:28:54 ID:DvMblJR5O
>>51
7月予定だったけど遅れてるかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:38:49 ID:f69BrcGJ0
>>44
空港使用料を値上げする。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:57:11 ID:GvReajAE0
>>50
>機動隊との想定問答集
必須だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:25:52 ID:xl/MvYNa0
>>50->>55
>機動隊との想定問答集
どういうことだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:43:51 ID:aZmgjHPa0
俺は,オートバックスで買った小さい日の丸のステッカーをクルマに付けたまま,天皇陛下が羽田を発たれる日に行ってしまって,酷い目にあったよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:18:10 ID:UfwJE29D0
今日は北東からの風だから、34発着かな?
成田は今の季節は16が多いんだっけ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:10:28 ID:PXw3h/TW0
洞爺湖サミットで展望デッキに入れないんだっけ?十日まで
日が明るいうちにルフトハンザカーゴとシンガポールカーゴとエアブリッジカーゴとエアカランを集中して
撮ろうと思ったけど入れないなら山か丘で狙うしかないな
60エビフリャー:2008/06/29(日) 18:45:21 ID:jCJq83yy0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:09:01 ID:oFMKYOkT0
さくらの山とか車がない人はどうやって行けばいいんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:04:03 ID:49kyQJTK0
バスかタクシーでどうぞ

かくいう俺もガソリン高い上に高速代がかかるから電車の方がだいぶ安く上がるんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:49:54 ID:M55hdDAR0
洞爺湖サミットに向け
成田周辺に巣食っている反対同盟支援の過激派の
拠点が次々に警察のガサ入れを受けています。
ナリバンは全員死ね!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:55:47 ID:Rh2tst5j0
Bラン丘付近の検問所で初めて職質に会いました。でも和やかな雰囲気で雑談しちゃったけど
ご苦労様です。63に同意

中核の街宣車らしきものをはじめてみた。右翼の街宣車ならわかるけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:19:38 ID:B3GKZC9M0
反対派住民の居座りも困るけど、ANAラウンジから見えるあの
みずぼらしい鳥居をなんとかして欲しい。

空港の敷地内にあんなモンみっともなくてしゃーねーな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:46:08 ID:eGulZP/5O
そんな事いうと、タタリが来るぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:11:36 ID:A2YS3jrq0
ダイジョブ。
あれだけ騒がれてた羽田の鳥居も
何事も無かった。
68名無し:2008/07/07(月) 08:21:02 ID:0W7usz1R0
俺、国際空港は、24時営業と思っていた、
遠いな、上野から、1時間だぞ、羽田早く、拡張して、国際空港だな、
中核騒ぐかな、今度は、成田出ていくな、羽田国際化反対か、
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:22:29 ID:Fc/fJHcC0
この前成田空港駅のコンコースで、誰かが忘れて置いていったらしい
お土産かなんかが入ってるらしき紙袋を、十数人の機動隊と
お巡りの皆々様が取り囲んで、しかも虎テープで一般人の
通行を制限してまで、取り扱っているのには、なんか面白みすら感じた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:20:13 ID:t6zpxdOp0
>>68
知障は成田に入ってる国際線が全て羽田にぶち込めると思い込んでんだなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:25:28 ID:eGulZP/5O
>>70
釣られてはいけない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:32:54 ID:a3WCJY2O0
>>67
思い出した。
そんなのあったねw
真っ赤な大きな鳥居。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:13:27 ID:5N3gnall0
今日、帰国したんだが警官が多くてびっくり。
京成の電車にも乗ってきたよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:40:42 ID:zQjGNhQt0
成田空港に侵入し窃盗していた偽パイロット白石歩の裁判があった模様



★成田空港侵入・窃盗:被告、起訴事実認める−−地裁初公判 /千葉        毎日新聞 2008年7月1日
◇「交際女性に見え張るため」
パイロットの制服を着て成田国際空港内の航空会社事務所に侵入し、機内プレゼント用のロゴシールを盗んだとして、
建造物侵入と窃盗の罪に問われた大阪府高槻市岡本町、関西学院大学4年、白石歩被告(22)の初公判が30日、
千葉地裁(矢野直邦裁判官)であった。白石被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。
起訴状などによると、白石被告は4月2日午後2時半ごろ、成田市古込の同空港内の日本航空オペレーションセンターに、
インターネットを通じて購入したパイロットの制服を着て侵入。機内で子供向けに配る同社のロゴ入りシール13枚(時価130円)を盗んだ。
また、同様の手口で3月に2回、同センター内の乗員手荷物置き場に侵入し、客室乗務員3人のキャリーバッグやスーツケースなどを盗んだ。
冒頭陳述で白石被告は、侵入を繰り返した理由について、「交際している女性とその親に『自分はパイロットだ』と話しており、
見えを張るために備品が必要だった」と述べた。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080701ddlk12040720000c.html



★白石歩のスレッド
【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/l50
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:57:01 ID:0YegQloiO
1タミがいつもより混雑してるなと思ったが、これはCAが移ってきたせいか?


それなら尚更なぜ未だにNZが2タミに甘んじているのか謎だ。
JALに何かキンタマ握られているのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:39:29 ID:Oa5jS0IHO
キャンタマと言いなさい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:09:00 ID:DcVnLifSO
キム・ギョクだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:13:46 ID:lnTjGr5QO
かつて金玉均という人がいてなぁ…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:15:41 ID:XkWYzOgC0

NZは何片意地張ってるんだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:22:19 ID:y4WHsFqhO
今日はJALの整備場見学してきた。
あそこって日本じゃないって引率の人が言ってたけどどう言う意味?

しかも整備中のJAL機以外撮影禁止だったし。


JA8166の整備をメインに見てきたわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:06:18 ID:ZQcaWndPO
>>80
出国手続きしたら日本じゃないよってのと同じ表現じゃないかな?

話は変わるが、偽装されてる食品は成田から入って来ているから
成田空港は無くなれってナリバンが言ってたな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:59:37 ID:StPkkwr1O
>>81
ナリバン馬鹿過ぎ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:57:19 ID:/vRmprPx0
成田空港って、外国人にとって使いにくい空港なのでは?と
いつも思うんだよネェ・・・。

和式便所が凄く多いし、
英語のアナウンスがメチャクチャ聞き取りにくい上に
小さい音量だし、
みんな下手糞な発音の割りに早口すぎるし・・、
飲食店街に英語のメニューがない店もあるし。

なんかちょっとした事なんだけど、日本の玄関口としての
配慮に欠けている気がするんだよねぇ・・。


84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:19:13 ID:qEYOcmY9O
>>83

関空厨マルチポストうざい
85名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 20:06:03 ID:YcmBdcLo0
>>83
和式便所が凄く多いし、それは具体的にどっちだな、それじゃ羽田も関空もセントレアにも
一個も和式便所はないのだな!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:48:28 ID:gbckCw490
成田空港にて下記の豊口めぐみの歌謡曲を
常時流せば、三里塚芝山連合空港反対同盟の
工作員は確実に来なくなります。
http://1000yenkigan.fc2web.com/toyoguchi-megumi_011.mp3
http://1000yenkigan.fc2web.com/toyoguchi-megumi_010.mp3
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:01:59 ID:gbckCw490
>>23 ベトナム航空の場合ですが、
【離陸・着陸 共に”B”滑走路】を使用します。
※:”離着陸料との絡み”が有るようです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:17:12 ID:rbc1TlfH0
>>87
着陸料は、機体重量で決まるんじゃなかったっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:31:17 ID:FGds236a0
何度も議論されたかもしれんが、千歳・福岡・伊丹に朝10時前発の
国内線があってもいいんじゃないだろうか?特にNT新線が開通すれば
所要時間で羽田>成田になる層もいるんだからねえ。
特割が無くても、ビジネスきっぷはどっちでも利用可なんだから
潜在的な層をつかめるかもしれんのだが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:41:41 ID:YYZuJ3ji0
成田空港にて下記のBGMを常時流せば、
三里塚芝山連合空港反対同盟の
工作員は確実に来なくなります。
http://jp.youtube.com/watch?v=byw8VOJHI10&feature=related
91元成田空港GH職員:2008/07/22(火) 14:51:49 ID:2wdRD+ZuO
>>80
ハンガーに限った話じゃないが、一般者立入り制限区域は税関法だか通関の関係上、“国外地域”と見なされてるらしい。
詳しいことまでは説明を受けなかったからよくは知らんが、『日本じゃない』と説明したのは、おそらく立入り制限区域〜滑走路〜外国の空港に至るルートを「国際空域」と定義しているからじゃないかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:27:19 ID:l9gaj/uP0
夏休みの混雑予測によれば、
8/9が出国ラッシュで51000人
8/17が帰国ラッシュで57000人
お前ら自重汁。

俺の出入国手続で時間かかりすぎるだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:11:08 ID:JKPyiUab0
成田空港のアナウンスが聞き取りにくいのは
天下り特殊法人がやっているからなのだ
成田空港は民営化されたはずなのにね



94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:36:08 ID:8lsvoBm6O
ちなみにJR空港第2ビルのホームにいるデカイ女性の英語アナウンスも早口で全く聞き取れない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:46:49 ID:dFAfunqh0
成田が伊丹と一緒に廃止されませんように。。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:30:04 ID:XriImteK0
成田に一日いても意外に珍しい飛行機にはお目にかかれないね
大多数をJAL、ANA、それにアメリカ勢のNW、UA、AA、あとは中韓ばかり
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:32:34 ID:Xbj6lF2FO
成田はBラン回りになる飛行機は目につきにくい
同じエアラインでも日によってAだったりBだったりするので追っかけづらい
Bランを見られる良いポイントがないのもつらい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:25:05 ID:R9yjBI7i0
>>97
管制塔。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:06:36 ID:0f0PQS8C0
管制塔に一日いさせてもらえるならぜひ希望するよw
実際どんなふうにやってるのか見てみたいけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:51:30 ID:Alk2R6A9O
A1から滑走路に入れてA2で離脱させ後続機を先行させるのってアリですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:45:29 ID:UN5DJYmz0
夜半の便まで遅延しまくりだけど、制限時間の23:00を超えたら
こういう場合でも離着陸はできなくなる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:09:57 ID:C0juTkej0
多少はOK。
ひどいと関空へダイバーと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:14:05 ID:f1KqQi4y0
いつだったか羽田にダイバートして、そのまま地上で缶詰になり、
ココで降機させろ、イヤ降ろせないと問題になったこともあった希ガス
104名無し:2008/08/06(水) 09:55:28 ID:sffBiXBb0
成田は遠いの、北京に行くのに、成田に行く時間が、多いてどうゆう事、
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:51:25 ID:4XRo5r1I0
オークランド行くのになぜクソ関空を経由するんだろう
死ね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:44:58 ID:nLnejWYN0
>>105
関空で燃料補給
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:22:09 ID:tEmzBi37O
成田空港は、皆様に愛されて・・・
愛されているなら反対運動が起こるわけ無いだろが
日本の表玄関?
沼地に田園だらけなんですね 日本は
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:03:59 ID:mgiJUAhj0
どちらかと言うと
関空のほうが反対運動がおきていないので愛されている。
外国人に人気も高い。
でも、溺愛しすぎて小遣いあげすぎw

中部はかっこつけて英語名をつけちゃった。
でも、まわりの人しかそう呼ばない。
熱烈なファンもいるが、反面存在すら知らない人も多い。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:44:58 ID:yOwBM5mT0
小倉智昭が今日の放送で
狭い成田国際空港なんか目じゃない、北京首都国際空港が凄いって言ってた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:38:27 ID:gtlrWtbdO
空港近くのホテルに前泊する場合は、リムジンバスは1タミと2タミ どちらで降りれば便利ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:41:32 ID:OyYb/NqP0
小倉の番組はどれもこれもB層専用だろうけど。
しかし、国の失策が原因なのに一空港に責任を押しつけるような報道が多すぎる。
原因として都の妨害、失策を認めない霞ヶ関だろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:54:00 ID:ZW5CwzOo0
ホテルのシャトルバス乗り場は、1タミのほうがわかりやすいと思いますが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:04:22 ID:QtIIAKCt0
佐藤栄作が一番のガンだった
あいつが成田建設を閣議決定して、以後住民の声を一切聞かない政策を
進めたからこんなになった
Bランができないのも、への字誘導路が解決しないのも、みんな佐藤栄作のせい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:35:30 ID:nLnejWYN0
>>113
本当なら浦安沖を埋め立てだったらしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:00:13 ID:iJZKFxAd0
なんか少し前は空港まで車やバスは入れなかったよと友人に言われたんですが、空港内部まで車で行けるのでしょうか?
今度車で友人を成田まで送ろうと考えているのですが、できれば一緒に空港の中まで行きたいので駐車場に車を停めておきたいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:36:16 ID:0P3BuxGl0
>>115
空港内部って、どこを指しているのよ。

まさか、滑走(ry
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:05:02 ID:Y9bv1qs30
>>116
まさかw

空港の中まで一緒に行きたいので、駐車場がないのなら電車でいこうかなと思うんですが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:15:11 ID:+Z3Iz5df0
電車で行くのが賢明です。
身分を証明するものをお忘れなく。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:37:23 ID:xNpaVE4gO
>>117
駐車場あるよ。途中で検問があってトランク内を調べられるから、
時間に余裕を持って
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:37:35 ID:WBTwTl8M0
車やバスは入れなかったよってのはなんなんだろう?
今も昔も車で入れたはずだが。
身分証明書の提示は電車でも同じだし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:17:24 ID:jaYReF0z0
成田−羽田連絡鉄道、検討へ=65分程度に、10年度にも着手−国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000204-jij-pol
122名無し:2008/08/10(日) 16:26:38 ID:RgRzYO080
↑なぜ、空港どうしの、交通手段が、必要なのかな、成田は、地方空港に
千葉空港がいいな、24時間営業でないのは、空港ではないぞ、
羽田を拡張して、国際ハブ空港羽田だな、夜間の暇な時に貨物便飛ばすな、
沖にいくらでも、滑走路伸ばす事できるぞ、顔色みながら、しなくても、
よいぞ、今度は、成田出て行くな、反対運動起こるな、間違い、ないな、
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:00:04 ID:iTk7qGe40
つか、羽田の空域って枠増やす空きあるのか?
滑走路を増やせば枠が増えるってレベルは過ぎたろ。
空域限界
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:13:50 ID:C3Pr9OpdO
>>123 24時間営業できない欠陥空港は廃止で
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:09:57 ID:RIg8Ky/IO
禿しく同意
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:13:02 ID:5d0GfUHo0
成田〜羽田36分とか国交省がまた言い出したようだが、成田が24時間運用できなくても
リニア計画を復活させて成田羽田を30分直結できたら、旅客にとっては2空港の一体運用
と同様な効果がある、、、のだけど今は妄想でしかないなぁorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:08:47 ID:9CcWLRqAO
>>109
小倉は頭に空港用地あるからな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:04:14 ID:lol94ZmOO
ホールディングベイって、鉄道でいうところの待避線みたいなものだなww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:02:00 ID:lol94ZmOO
2タミの 黄色いモノレールみたいなのどうにか汁 邪魔
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:36:38 ID:Lq1HcTln0
>126
> 成田〜羽田36分とか国交省がまた言い出したようだが、成田が24時間運用できなくても
> リニア計画を復活させて成田羽田を30分直結できたら、旅客にとっては2空港の一体運用
> と同様な効果がある、、、のだけど今は妄想でしかないなぁorz

このまえ航空特集やってた、東洋経済にそんな妄想が、まじめに紹介されててびっくりしたよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:45:09 ID:fpDXtb5l0
>>129
ならば、バスにするか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:25:10 ID:p7R+KGaE0
>>131
>>128じゃないが、俺もあれは微妙
長い動く歩道とかでいいんじゃないかと思うが。

途中速度可変可能な動く歩道とかあったらいいんだけどなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:37:14 ID:WJR7XGh/0
>>129
1タミと2タミを結ぶシャトルにすれば良かった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:54:58 ID:a4pTgKSxO
ノースウエストの77便・・・本当に好きだねぇ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:01:49 ID:xgljPu4+0
>>133
確かに!
>>132
香港にたいにすればよかったのに
香港では出発時はいつも動く歩道利用


136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:22:30 ID:OQxPT3k70
>>129
あの黄色の電車をとっぱらうと機回しがもっと楽になるような気がするが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:57:54 ID:vCdtbSFk0
本館とサテライトのあの距離じゃそれぞれに駐機されたらその間は機体が通れないだろ。
モノレールをなくしたところで機材繰りはよくならないと思うけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:02:18 ID:snfiqPzNO
芝山町長はなぜ欠席ばかりするのか?
欠席した会議で何か決まると、朝日に話し合いが必要だとか投書する
なにこいつ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:56:36 ID:m+v8TV5r0
羽田=成田の高速鉄道すごいわ。
今から完成が楽しみね。
羽田国際化に間に合えばいいけど政治的な問題もあるし厳しいわよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:23:44 ID:g9EH/hYRO
>>136 黄色いモノレールみたいなヤツ無ければ、ホールディングベイ不要なのでは?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:58:50 ID:Y5zuvvP+0
BAが冬季減便とか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:46:36 ID:bZ6xjPsnO
>>137
シャトル無ければ普通にシップ通れるよ。歩いて渡ると結構な距離。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:19:37 ID:W9ClTdcP0
シャトルを地下鉄にすれば良いのにね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:20:03 ID:dFmaoRDT0
2民北ウイングにもサテライトを結ぶ地下道があったよね。
だれもいなかったけど興味本位で往復したことがある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:55:18 ID:zYBRGm6E0
>>144
1タミでは?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:35:07 ID:dFmaoRDT0
1民か。ANAの方。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:17:09 ID:pRFWsYKk0
1民のANAサテライトとUAサテライトを結ぶショートカットの地下道だろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:11:31 ID:V43Ca6Gp0
>>144
本当に誰とも顔を合わせなかった道w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:26:15 ID:h6S61GfY0
今日成田空港の到着ロビーからなでしこジャパンが出たきた。
テレビカメラとフラッシュが向けられる中無表情に奥からゾロゾロ出てきてワロタw
まるで葬送行列のようだった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:06:28 ID:2927INe/0
>>149
野球はどんなツラで帰ってくるかw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:02:45 ID:s4TA+Qf/0
生タマゴ、用意しとけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:24:56 ID:h6S61GfY0
ソフトの帰国は盛り上がるだろうな…。

いつのどの便だろう。
北京五輪公式スポンサーのJAL便を使ってくることは間違いないと思うんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:26:04 ID:2927INe/0
優勝したソフトは閉会までいるんでないかな
野球は今夜か明日にはコソコソ帰ってくる気ガス
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:29:21 ID:UyJXmYk+0
>>153
G.G.佐藤帰国拒否で良いぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:39:13 ID:SV4SeZXV0
>>152
JL684便でした。到着時刻が1825、選手が出てきたのが1900頃。
留守番の選手と関係者がAゲート前に整列。花束を渡していた。
あと高崎チームの人たちは総出だったのかな。
かなり盛り上がったのだけど、
1800頃に、4と8の間のテレビ局の女性レポーターが騒いでいて、若干気になった。
流石にペットボトルや卵を投げつける香具師はいなかった。
野球は・・・どうなっても知らん。
156155:2008/08/23(土) 21:44:55 ID:SV4SeZXV0
1600頃は1タミにいた。何かノースウエストの到着便がランプ内に滞留していた。
747が3機、757(A320か?)が1機、コンチネンタルの737もランプ内で待たされたようだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:47:34 ID:UyJXmYk+0
>>155
選手たちは、ビジネスクラスか??

メダル取得者→ビジネスクラス
がんばった人たち→エコノミー
星野ジャパン→貨物し(ry
158155:2008/08/23(土) 21:54:08 ID:SV4SeZXV0
見た感じ、Y客をさっさと放り出した後、大名行列の通過という按配。
クラスは…判らない。
上野投手と監督さん、あと整列している宇津木麗華さんは確認できた。
159155:2008/08/23(土) 22:02:22 ID:SV4SeZXV0
男子サッカーと野球はJALカーゴ(ベアメタル)で帰ってくるのか?
お馬さんのコンテナに乗ればいいさ。あれもFクラスだし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:47:42 ID:RNs87bDh0
星野JAPANはみなビジネスクラスらしいわ。
北京の滞在も選手村じゃなく五つ星のホテルだったとか…。

彼らに足りなかったのはハングリー精神よ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:11:43 ID:5ekjRTie0
関空で降ろして、関空から走ってくるべきだ。
これなら十分ハングリーになれる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:01:38 ID:xqEtngKi0
SQ12でLAXからNRTへ行くんですが、NRT着が5:55PMらしいです
6:30のリムジン乗るのはムリでしょうか?
ちなみにクラスはYで多分最後列に近い位置の席を押さえることになりそうです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:41:59 ID:s0d7FxIj0
野球は軍法会議(?)にかけられそうだ…敗戦処理と選手団の規律違反の件で。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:19:33 ID:H5Ttctfa0
>>162
はい。無理です。
19:30に乗れるといいほうですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:32:45 ID:agDOHCEB0
それより、イ・スンヨプがどうなるか
気になる。阪神ファンが・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:52:49 ID:xqEtngKi0
7:00でもきついですか・・・?
目的地が渋谷なんですが(即日帰宅できる時間・距離じゃないからホテル確保する為)新宿駅経由で向かうことにします・・・
新宿駅行きのリムジンなら結構本数あるし何とかなると信じて出発したいと思います
出発は年末なんですけどね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:07:45 ID:k5k8Rfbf0
>>166
5:55PMについて、翌日の6:30なら乗れる。
当日の6:30はどうあがいても無理。

善意に解して、午後6:30だとしても、
ドアサイドタグつけてもらえる身分でも、かなり難しい。

あ、預け荷物無ければ、いけるかもw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:03:55 ID:0TR/lBSq0
今NHKで閉会式まで出た選手の帰国シーンがあったんだが、あれ成田?
2民には見えなかったんだけど…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:43:47 ID:GTqUeiwt0
羽田だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:45:00 ID:zGzSCPa90
ANA所属のタワラもJALで帰国?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:33:24 ID:51aqtspT0
>>170
ANA所属は福原愛
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:47:35 ID:aAcH7UfN0
タワラはトヨタだ。
福原はJALで帰国?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:55:48 ID:s+4YnsTJ0
帰国しなくてもいいよ・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:47:11 ID:Opi/tVoX0
成田に行こうとした(行った)皆様、羽田ダイバードで残念でした。
卵はどうしたの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:13:47 ID:gss4VTpS0
>>174
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  卵はワシが引き取って育てているが、なかなか孵化しない。
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:59:11 ID:btCmNrGL0
>>174
チャーター便?

飛行機って直前に行先変更できるんだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:52:07 ID:nfcrdzYN0
>>176
常識だろ
できないと目的地の天候が悪くて降りれない時とか大変だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:15:44 ID:mWgcGjH70
>>176 君に問題。
-------------------
>>177 が指摘していることの正しい呼び名を選べ。

1.「ダイバード」
2.「ダイハード」
3.「ダイバート」
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:14:20 ID:nfcrdzYN0
2!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:21:38 ID:WPBqMQaj0
180!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:23:55 ID:mPO7SK990
>>178
4.ダイの大冒険
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:25:59 ID:mPO7SK990
え!?
直前のダイの大冒険で羽田に50人のファンが詰めかけたってすごくね!?
みんなアマチュア無線で航空無線を聞いてたんかw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:00:44 ID:0oNQNBiv0
成田1タミ南ウイングの到着フロアって時間つぶし出来るようなところありますか?
夜到着するのですがリムジンの時間の関係で最大1時間程度暇になりそうなんです・・・
でかい荷物持っているからあまり動きたくないのでスタバの様な物があると便利なんですが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:09:30 ID:YZj4Gi79O
空港からさくらの山に行きたいのですが、宿泊客以外がホテルの送迎バスって使えるんですか??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:16:48 ID:pg/GJrhL0
>>183
B1に行けばスタバがある。
あそこなら結構遅めのフライトでも開いてるしいいんでない?
俺はN'EX待つ時によく使う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:46:14 ID:ftx2l4dK0
>>184
使える。
宿泊客以外でもホテルに用事がある人はいる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:51:25 ID:ro5U/5Xn0
>>184
せめて行き帰りにコーヒーくらい飲んでやれよ。
一応の仁義だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:04:14 ID:mO0lISdfO
184です。
お答えありがとうございました。コーヒー飲んできます!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:30:21 ID:je+UzH9aO
べつに紅茶でもかまわないが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:02:04 ID:eu25zaGn0
今日の成田の16時台は出発機が最大で9機並んで壮観だった。
最後尾の方は16Rエンドにたどりつくまでに30分近くかかってた。
あれ、燃料代もバカにならないぞ。
時間を食う着陸機は極力Bランに回すとか、出発機でも2タミのJALの小型機なんて
わざわざAランに持ってくる必要ないと思うんだが、そのあたり管制はどう振り分けてるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:29:17 ID:Q68J/xqv0
Bラン丘立ち入り禁止になったってまじすっか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:30:18 ID:WXFJJwr20
地上波でターミナル上映中
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:06:57 ID:H47SeX5K0
>>190
発着枠的にはAランとBランはある意味"別空港扱い"だから、運航トラブルでもない限り振替不可。
自社保有枠内なら振り替えは効くのだろうが、そこまで面倒な管理はしないだろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:31:58 ID:csmSvNFmO
もしかして、便ごとに使用滑走路は固定されてるのか
COやNZはAランBラン共に着陸に使っているのを見たことあるし
その時々で適切に?振り分けてると思ってた
16L着陸の時はへの字誘導路通らなくて済むのだから大型機降ろしたりとか、
混雑解消のためにいろいろできそうな気がするけどな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:51:03 ID:prdM4Wx/0
>>194
そのもしかしてんですよ。
だから、COの737のGUM便がAラン使ったり、UAの777がBラン使ったりで逆にすりゃいいのにと思うこともあるよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:42:21 ID:EVASJsME0
混雑する時間帯にもよるんじゃないのかな?

自分が搭乗したUAのバンコク行き(777-200)がBから離陸するときは、正直怖かった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:28:57 ID:y8iRs19eO
1タミのUAがBラン使うことがあるんだ!見たことなかったから知らなかったよ
NWやUAはAラン使用を優遇されてるのかと思ってた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:29:23 ID:odyUb90k0
成田着が夜の6時頃でで大森海岸とかにあるホテルに泊まるんですけどどういうルートが一番ですかね・・・?
多分税関とか入国審査通って外に出れるのが7時過ぎ。。。
時間とか考えると羽田経由でいくのがベストですかね?
品川駅行きのリムジンが出てれば良いけど時間が・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:39:56 ID:tGjd+trB0
>>198
NEXで品川まで行って京急に乗り換えればいいじゃん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:52:37 ID:odyUb90k0
NEXでも良いんですけど品川止まるのは1時間に一本なんで。。。
時間が合えば良いんですが・・・

具体的にはSQ11なんですが・・・
18:45発のはまずムリだと思います
次が19:45なんでその間1時間
それならいけるかもしれませんがさすがに時間の無駄があるような気もしないではないです・・・
入国審査とかで1時間半くらい掛かるものなんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:27:38 ID:yi7UXkYH0
その時の便の重なり具合でCIQの所要時間は全然違うので予測は不能。
べつに予約しておく必要もないんだし、JRでも京成でもその時に来た列車に乗ればいい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:22:38 ID:S3cn4IO+0
泊まるホテルに聞いてみたら?
いいルート知ってると思いますよ。

あとは、京成−都営地下鉄−京急って言う手もある。
特急に乗って京成高砂で都営線に乗り換えてもいいし、
エアポート快特(だったかな?)に乗って蒲田で乗り換えてもいい。
船橋に止まるスカイライナーがあれば、それに乗ってそこから
乗り換えてもいいと思います。
203198:2008/09/11(木) 11:42:43 ID:lVhjtIO80
>>201
そうですよね
当然のことを聞いてしまい申し訳ありません


>>202
なるほど
ホテルに聞くという手がありましたね
最後の手段として取っておきます

また、手段の提示ありがとうございます
ただ、乗り継ぎは少ない方が良いんですよね・・・
留学中の一時帰国(日本滞在は数ヶ月になる予定)なんで、でかいスーツケース(おそらくLサイズと言われるものだと思います)と
キャリー(機内持ち込みは迷惑になりそうなので、可能ならば大きめのショルダーバック(?)にするつもりですが)を持って行くつもりなんです・・・

東京に住んだこと無いのでよく分からないのですが、平日の夜だとお勤め帰りの方々が多いかと思いますし、
さすがにそんな大荷物持って駅構内ウロウロすると皆さんの迷惑になると思いますので。

それと税関、入国審査がスムーズにいったとしても切符購入という最後の関所があるんでしたよね
それを忘れていました
初の成田への帰国なので実際がどの程度か分かりかねるのですが、
成田の切符販売窓口は結構混むらしいので時間かかりそうですね
その辺考えると1時間半で足りるのかどうかも怪しくなってきました・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:49:32 ID:+0ur75FC0
>>203
大森海岸なら、リムジンバスで羽田空港/京浜急行乗り換えが一番スムースじゃないか?
荷物の持ち運びは余裕だし、夜の羽田〜都心方向は通勤ラッシュと逆方向。

手荷物のハンドリングに手間取るようなら、成田で1〜2泊分を小分けして
大物を宅急便でホテル配送を頼む手もある。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:54:30 ID:rBqsr+zYO
成田にはじめていきます。お土産売場は充実してますか?
ディズニーランド系のは売ってますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:18:28 ID:AT0fh+mf0
>>205
土産に何を買うかにもよるが…。
とりあえずディズニーランド系は諦めた方がいい。あれは本家との契約で舞浜以外では売らないことになっているから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:34:30 ID:4mG5PhBN0
>>184
ホテルからさくらの山って歩いていけるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:45:23 ID:7i6ndw6vO
>>206

わかりました。ありがとうございます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:54:57 ID:UeemxC9DO
ホテルの無料シャトルバスを利用してさくらの山に来てみた
初めて来たが、ここ最高だな!
のんびりできるし

でもホテルさんごめん
210202:2008/09/12(金) 19:36:21 ID:7NSDHsQl0
>204
お、なるほど。羽田に行くという手がありますね。

>198
泊まるホテルによっては、羽田からの無料送迎バスもあるみたいですよ。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E6%B5%B7%E5%B2%B8+%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF+%E9%80%81%E8%BF%8E+%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB&lr=lang_ja
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:23:11 ID:s3k2yTxsO
某町長が空の日の挨拶で、成田は事故もなく安全だって言ってた
結局は成田を危険にしてたのは反対派自身だったな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:48:13 ID:tgFgZLBc0
それにしても、空港反対派の連中
最近はどこのマスコミからも相手にされなくなって、
新聞やテレビから消えて久しくなったな。
さっさと死ねばいいのに。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:01:53 ID:Og6O64vhO
>>212
成田空港のエイリアンと呼ばれてる奴は二代目だよ
謝罪がまだされていないとかほざいてる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:11:43 ID:KZbDMbMqO
空港内で働いてる人いませんか?
車でゲート入る時、警備にすんごいギャルが一人いるんだけど、あれはあり?
しかも従業員には明らかに態度悪いしすげームカつく
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:16:59 ID:/0qtcOi90
成田空港に侵入した男に懲役3年 執行猶予4年が確定しました。




【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/l50

白石歩に関するまとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/1738-1742
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:46:43 ID:a5iscj8G0
昨日久し振りに成田使ったんだが、格納庫か何か作ってる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:00:00 ID:xz9akDrpP
関東防衛施設局だったかな、ぐぐれば出るはず。
いくつか作ってるよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:26:23 ID:OjtTHK3t0
日暮里駅から36分じゃなくて
東京駅から30分以下にならないもんですかね?
せめて新幹線の止まる駅からじゃないと
地方の人は使いづらい事この上ないと思うのですが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:15:42 ID:D8jqyNOLO
>>217 おま、ナリバンだろ∧_∧ クワッ!
∩`iWi´∩
ヽ |m| ノ
 |  ̄ |
 U⌒U
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:24:43 ID:M5cvSylH0
>>218
計画通り成田新幹線ができていれば・・・ではあったが、
そうなってたらなってたで京成のターミナル乗り入れはなかったし、
東京駅からの費用も新幹線指定席特急券が乗っかって現在物価換算4000円以上/片道
だったらはたして客が付いただろうか・・・と考えると意外と現状くらいが落とし所なのかも。

ちなみに、現状で地方からのアクセスは、「羽田空港から直通60分以内計画」に期待か。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:52:27 ID:0Bj62rCc0
今北総鉄道経由の新線が工事中だが、時間が短縮されても運賃は
上がるんだろうね。
なんせ、北総の運賃がバカ高い。
そういや、京成も成田ー空港のみ250円かな、結構高い。
成田がゴタゴタしている間に、静岡、茨城と箱物ばかり
出来ていくね。
お偉いさんたちは、優雅で成田から飛べるが、オイラ平民は
重い荷物を引きずりながら成田到着。
着いたとたん、パスポートチェック。
まるで犯罪者扱いだよ。
こちとら2040円払ってんだよ。。。
この金はどこへ行くんだろうね。
おれ一人グチを言ってもダメか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:57:00 ID:/Z54tJ+4O
>>221
なんとか価格抑えるんじゃない?
スカイライナーはあがるかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:45:19 ID:cz2JKVFp0
なんかもう遅いけど、大森海岸へ行くならTCAT-人形町乗換を使えば良いんじゃないか。
TCATまでならバスの本数が多いし、地下鉄浅草線人形町駅からは京急への直通便が多いよ。
ただ、TCATから歩くのが面倒だけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:48:05 ID:cz2JKVFp0
>>222
そんなに高くならないと思うよ。
北総は距離あたりの運賃が高いけど、新高速は距離が短くなるから、東京〜成田で見ればさほど値上がりしないはず。
値上げしすぎたら客がリムジンやJRに流れるのは京成も分かってるだろう。
成田は高くて不便、羽田を国際化しろという風潮は京成にとっても耳が痛い話だからね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:15:40 ID:uRNn3Cfd0
中山国交相、成田空港について「ごね得というか戦後教育が悪かったと思いますが、公共の精神というか公のためにはある程度は自分を犠牲にしてでも捨ててもというのが無くて、なかなか空港拡張もできなかった」と、住民の対応を批判。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:34:04 ID:ameyBRyT0
>>225
よくやった!!いいぞ!!中山国交相!!
よく本音を表明してくださった!
今度の衆議院選挙は必ず自民党の候補に投票して差し上げます!!

確かに今残っている空港反対派は、ゴネ得や怨念憎悪の塊と化したくそったれの集団になり果てている!
それを国の政策の犠牲者として左翼マスコミが神格化しているから、今なおやりたい放題にしているんじゃないか!
三里塚柴山連合空港反対同盟を爆砕せよ!
北原鉱冶と荻原進のアホじじいどもを全員八つ裂きにせよ!
今なお居座りを続ける島村昭冶を家族ごと挽き肉にして地面にぶちまけろ!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:13:21 ID:CzbKmgts0
>>226
通報しました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:15:43 ID:xUtONUyg0
>>227
アカの肩持ち乙。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:46:07 ID:GY7COeCK0
>爆砕せよ!

コレって左の中の人の用語だと思ったが。内ゲバ?(←死語w)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:08:41 ID:VRi/oZUR0
この失言大臣ってあの中山恭子の夫なんだよな。
なんだかなあ。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:07:47 ID:CNj4uvEGO
相川は空港の反対に関してはご立派w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:38:55 ID:E5eiHrIh0
別に羽田が国際化されれば成田なんて正直どうでもいいがな。
どっかアジアのハブまで行って乗り換えれば不自由ないわ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:46:32 ID:M7ZVmY2S0
PAXはそういうヒマ人ばっかりじゃないからね。
特に目的地が北米あたりなら、余分に時間か掛かって目もあてられない。

あ、ひょっとして>>232は半島の中の人?成田が弱体化すると嬉しいものねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:01:09 ID:x2zkLuInO
>>233

いや、我々は成田の弱体化だけでなく、日本国の弱体化と日本民族の弱体化を目指している。
235232:2008/09/28(日) 23:25:16 ID:E5eiHrIh0
>>234
勝手にレスするなボケwwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:09:55 ID:WH8RWz1OO
>>235
我らが民族の思いは共通のはずだ
237名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 14:38:04 ID:Xh1ZtldH0
 制限エリア内で雑誌を買うと消費税が掛からないため若干、安いが
缶ビール1本300円はおかしいんで内科医?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:53:27 ID:nwQ8LG8i0
>>237
コストがかかっておりますので
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:02:13 ID:nxre1da70
そこに入るには一回出なきゃいけないからな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:52:32 ID:SYhjMD+2O
福岡−釜山の船
ビール100円代じゃなかった?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:10:11 ID:s/q9ReIl0
航空ファンの皆様に警告!!

来る10月4日に、三里塚柴山連合と支援極左グループが
空港周辺で決起集会&爆弾テロを決行すると
自前のブログでほざいています。
今回は「爆発」「空港粉砕」との語句を多用して、
利用客や空港での勤労者、周辺で写真を撮ったりしている航空マニアにも
爆発物を投げつけたり、危害を加えることをほのめかしています。
当日は空港見学を取りやめるなどの措置をとることを、NAAのサイトで広報してます。
航空ファンの皆様は十分ご注意ください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:21:55 ID:hrtZY5/CO
やばいよ。日曜日仕事だよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:32:08 ID:zgVLbSzm0
>>241
通報しました
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:16 ID:Bp4H9MA90
実際に10/5は旅客以外は入場禁止(一部例外は除く)だ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:17:03 ID:UA4LFbmT0
うほ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:31:41 ID:nUOYcq4JO
時間とれたら見物に行こうかな♪
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:05:50 ID:tHkDtucwO
>>241
リンクは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:20:08 ID:tHkDtucwO
サイト見てきた
地元じゃ相手にしてくれないから、全国の左翼の皆さん助けてくださいって書いてあった
彼らはとてつもないものと戦っている
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:33:38 ID:IbsSGmppO
そんなことよりイラン航空が事実上の便廃止だってよ
海外旅行板に書いてあった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:31:13 ID:Xv2tsLQw0
>>249
イラク航空は?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:27:35 ID:CXUPaZqO0
結局、昨日今日は異変あったのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:39:45 ID:AoFUWASU0
・東京―成田、直通30分以内に短縮 国交省検討 バイパス線新設

国土交通省は2010年に開業する成田新高速鉄道(成田空港―羽田空港など)に東京駅を通過するバイパス線を設ける検討に入った。
東京駅と成田空港間の所要時間を特急で今の約半分である30分以内に縮める。都心と成田空港の移動時間を短くして、空港の国際競争力を高める。

成田新高速鉄道は一部区間を新設したうえで、北総線、京成線、都営浅草線、京浜急行線などに乗り入れて成田―羽田間を1時間以内で結ぶ。京成電鉄が運行する予定。


NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081005AT3S0400V04102008.html




N'EXオワタか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:26:24 ID:OG71m/N90
>>252
時速200`超え?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:21:44 ID:dtInbcTi0
問題は値段だよな。
新幹線より高額になるんじゃね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:37:15 ID:0brMEKhPO
>>252
いいニュースだな
高くならないといいが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:10:43 ID:9h4zMEtx0
ベースの運賃は決まっているんだから(京成・京急、都交は今回は仲間はずれ?)、
法外な特別料金を加算しない限り、新幹線より高いなんてことは無いと思うよ。
距離的に同じな東京〜小田原・小山と同じになるわけがない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:04:56 ID:JFl3Bdy90
10月の成田空港の使用滑走路は16R/L使用が多いですか?それとも34R/Lですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:12:21 ID:6aLq0f0X0
天気図見ようぜw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:15:16 ID:yU1YL4uG0
10〜11月は16じゃないかな。
冬型の気圧配置になると34多発だけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:00:37 ID:Fmy34wo90
気象庁の空港気象ページで見ると、ここのところ北風傾向だね
羽田もほぼ同じ
261257:2008/10/11(土) 09:43:15 ID:6f2tCRSR0
ありがとうございます
気象庁や航空機撮影者のサイトを見る限りでは夏は16、冬は34が多いんですかね
成田着の飛行機の左側窓側席をとってるので16Rに降りる方が着陸直前の景色が楽しめるのかなと思って。
まあその日にならないとわからないんですが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:50:05 ID:keAI7iRoO
朝到着は16がおおいぞ 夕方は34、一日のうちでも何度か変えるから運次第 夜間は16が多いぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:32:34 ID:QBFMDefC0
今16だわな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:51:18 ID:d5l5SRg20
さくらの山公園にコンビニ出来たって本当ですか?
どこの店か教えてください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:51:10 ID:ldoKcc6h0
>>264
向かいにヤマザキデイリーが出来たんだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:26:49 ID:zoxIRrRCO
今 34
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:14:14 ID:/mz57LC/O
>>264
店内でパン焼いてるみたいだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:03:10 ID:mCxDSQrY0
頼むから、JRの駅には駅ネット受け取り専用機を設置してくれ。
一般の券売機と一緒だから長蛇の列に混じって受け取らなくちゃいけない。

みんな不慣れだから時間のかかること。おかげで乗り遅れちゃったよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:21:31 ID:UNQOL8+w0
>>265>>267
どうもありがとうございます!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:49:11 ID:Hdd5JVzjO
さくらの山行っても南風=16じゃなきゃつまんね〜。離陸見てもなあ・・・萎える
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:11:16 ID:ssAnBnsR0
>>270
34の時はさくらの丘に行けばいいじゃん
それか航空科学博物館
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:32:05 ID:Hdd5JVzjO
うん、そうなんだけどさ。山のが好きなんだよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:48:09 ID:3UBsxFKHO
今日は成田に行くお
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:00:34 ID:0vrveb5mO
成田空港周辺ってなんにもない田舎なんでしょうか?
あと東京までどれくらいで行けますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:20:49 ID:3UBsxFKHO
学生のおいらは京成の特急でいくお
1000円で1時間10分かかるお
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:26:54 ID:ZeUVfULiO
>>274
それなりに開けてるから車があれば楽しめるよ
さすがに都心レベルは求めるのは酷

それでもイオンのでかいのとかはある
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:42:24 ID:3UBsxFKHO
34エンド行ったらキモオタしかいなくてわらた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:08:48 ID:nSBjXLNg0
キモヲタが1名、増えたわけですね、わかります><
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:41:05 ID:3UBsxFKHO
高身長イケメンだお^^
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:31:23 ID:1uZRAcpUO
しかも高学歴だお
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:48:26 ID:3UBsxFKHO
そうだお^^
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:12:37 ID:9FAq+TJ3O
への字部分のナリバン訴えられたな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:55:36 ID:0/bTcCo9O
1タミと2タミって建物の場所が違うんですか?
それとも階が違うんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:55:21 ID:xknD7IcT0
>>283
そうだお^^
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:24:41 ID:0/bTcCo9O
>>284
どっちですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:35:44 ID:6NUTSeZ/O
建物が違うよ。JR.京成の駅も違うよ。(第一ターミナル駅、第二ターミナル駅)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:08:24 ID:vn6nN2N00
道路を挟んだ反対側だよな確か
誘導路ではくっついてるけどな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:37:53 ID:pHWE0UKPO
そうそう。歩いたらかなりキツイ。無料連絡バスが便利
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:12:35 ID:rjSYLVpXO
成田と関空やったらどっちが広いですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:50:52 ID:AVc/QS7s0
何をやるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:28:30 ID:kJHHi2FmO
関空やったら× 関空だったら〇
292 :2008/10/24(金) 00:19:26 ID:TAbdjwmJ0
>>291
直さなくてもいいよ。
関西の人でしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:42:05 ID:2rpmjsPC0
>>289
ちったぁ、自分で調べろ! カス消厨め。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:16:34 ID:v43fcCF+O
羽田からヨーロッパ便飛ばすとかいう話があるんだって?
ゴネ得発言のときに相川は、現状で何も行き詰まってないのになんでそういうこと言うんだ!
それよりも芝山鉄道の延伸が先だ!
とか言ってるが頭大丈夫なのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:13:33 ID:o6n4cb4lP
うまく行けば、俺の行く先全部羽田からで済みそう。

アジア方面なら関空経由にしても良いし。スタフラ便がついに
ANAコードシェアになったしね。

成田涙目乙。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:06:52 ID:Jp7EJ7AQO
羽田からパリ便が決まったじゃねーか
誰だよアジア限定だとか言ったのは
ロンドン便あたりも可能なんだろな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:29:33 ID:YkIx0UYeO
成田もそろそろやる気出さないとまずいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:08:09 ID:7EEbddljO
成田はダメだな。
従業員の質が悪杉!!
地元住民ばっかり使ってるから仕方が無いのか?
とにかく、馬鹿ばっかりw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:40:38 ID:l7Cqb8aH0
近隣アジアだけでなくヨーロッパや北米にまで
旅客便が就航しはじめる羽田は、すごく魅力的
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:20:26 ID:X6JnLmNJ0
そのうち、千葉県知事が羽田発の長距離国際線は上空通過に課金するとか言い出しそうだなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:35:00 ID:LuGWKeE80
「発」のときはおそらく千葉県上空は通らない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:18:01 ID:H7bT+auhO
芝山町長「成田空港が行き詰まってるわけじゃないのに成田の用地買収の話をするのはおかしい。
そんなことより芝山鉄道延長が先だ」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:19:46 ID:q7jyVVIn0
>>301
そうなの?だったら羽田徹底的に拡充して成田は貨物専用にすればいいじゃん。
てっきり上空通過権を楯に抵抗してるのかと思っていた。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:57:26 ID:NI8qcRCF0
「着」の時は通るよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:51:51 ID:Y4v59esLO
ニュースでやってたけど、羽田国際化要求に対して国交省は成田が満杯になったら考えるっていってたね
現在計画中の30万回を確実にさせれば一先ずは生き残れそうかも
でもやっぱり某町長は、そんなことより芝山鉄道の延(ryとか騒ぐんだろうね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:45:39 ID:gi4Df7IX0
成田に南アフリカ航空が就航!と書いたポスターが貼ってあったが、
南アフリカ航空機材で飛んでくる?
ANAとの共同運航便ってことは単なるコードシェアとは違うよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:12:46 ID:BhNPFz340
たぶんその通りコードシェア便だよ
成田〜香港がANAで香港〜ヨハネスブルクが南アフリカ航空
というかこれって就航っていうのかな?
イベリアもこんな感じだった気が・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:30:22 ID:O+qNGJGN0
>>296
別に成田終了後の深夜時間帯は初めから制限ありませんでしたが、何か。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:30:22 ID:Y4v59esLO
イベリア復活の話はどうなったんだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:59:22 ID:sRUrQMBu0
【空港】羽田国際線、1日70-80便も 2倍に拡大が可能 国交省[08/10/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225411713/

成田の扱いはどうなっていくのだろうか?
羽田:東アジア路線と欧米ハブ空港路線
成田:その他の長距離線

ってな感じか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:01:05 ID:sRUrQMBu0
それにしても、第2ターミナルは改築や改装、拡張計画
はないのかね?

滑走路の向こう側にターミナルを拡大して、
シャトルとか地下に埋めればいいのに
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:22:24 ID:0zRmBLtv0
いずれ世界の主要都市へは羽田から、その他は成田からに役割分担されそう。
それでも成田に閑古鳥が鳴くことはないと思う。
あと東京駅を経由する高速新線が開通すれば、国内線も一部役割分担すると予想。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:04:53 ID:6W+9xHvZO
成田のウラジオやVivaマカオはチャーターといいつつ、まるっきり定期便だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:38:21 ID:QJdkeNiC0
羽田:韓国・中国線と欧米向けビジネス便
成田:その他全般

みたいな感じでいいんじゃないの?

台湾線は成田のままじゃないかな。
中華人民共和国への政治的配慮があるからね。
結局、羽田は、昼間は韓国・中国のみで終り。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:38:01 ID:N/EjSKwUO
羽田は国内線でも結構うまるかもね
地方はそれがないとやっていけないし、JALもそれを見越して小型機導入するって話だし
機材の小型化で回数増やすらしい

それにしても、成田周辺自治体の一部の人間の楽観視はなんとかならないもんかな?
この状況でも羽田国際化はありえないとかいってるしw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:34:16 ID:/K3Eot2lP
>>314
>台湾線は成田のままじゃないかな。
>中華人民共和国への政治的配慮があるからね。

もうその配慮はなくなっただろう?
ANA,JAL便名での運行になったんだから。
317mobile-032-159-143-013.mycingular.net:2008/11/01(土) 21:35:56 ID:iJC35Zrp0
成田が伊丹化するのか?
つか利便性は大阪とは正反対だけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:53:34 ID:0zRmBLtv0
成田は中途半端に国内線と国際線が同居するようになるだろうから
関空化するといった方が適切。
東京駅から30分でいけるようになれば時間距離も大阪市内と関空の関係に似てくる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:39:35 ID:N/EjSKwUO
この状況でも呑気な芝山町はなんとかならないものか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:07:46 ID:sRUrQMBu0
航空会社で分けたらいいじゃない?
羽田;JALとANAのハブ 国際線もすべて集約(地方からの乗り継ぎ重視)
  :近距離アジア系航空会社
  :深夜早朝の中長距離ビジネス便
成田:アメリカ・ヨーロッパ系航空会社就航(一部近距離アジア便)
  :国際線乗り継ぎ用の国内線もかなり充実
羽田−伊丹撤退は仁川に勝てる大きなチャンスかもね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:26:42 ID:fuUeK/Gs0
最悪のオチは、こんなケースではないだろうかと妄想

羽田
:VIP
:国内線全般
:反日国際線w
(羽田−釜山・ソウル(金浦・仁川)・北京・上海虹橋のみ)
:深夜早朝の欧米向けビジネス向便(エコノミー僅少、格安無)

成田
:貨物
:国際線全般
(台湾・香港・フィリピン・グアム・サイパン・ハワイなどは成田のままw)
:ツアー向け、格安航空会社
:接続国内線は全廃。仁川に集約www
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:20:06 ID:65beJNrhO
>>321
最後ちょっとまてw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:26:22 ID:OuO1D+Fw0
>>321
民主党政権で実現可能だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:17:52 ID:YEFVKKEk0
国内線は朝便を強化すれば、成田四街道佐倉八街富里印西だけでなく、
鹿島銚子あたりの住民も成田国内線を使うんじゃないだろうか?
千葉NTの住民も成田が圧倒的に近くなるわけだし。

ただ問題点としては、
・割引運賃(特に特割1)を羽田と同一に出来るか
・ドメ機材・乗員のナイトステイが可能か
・国内線のみ利用者のセキュリティ緩和可能か
ってなとこか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:37:38 ID:iIexygQn0
>>322 >>323
民主党政権ならもちろん、自民公明連立でも大して変らんだろw

○ 羽田は、昼間は今以上に朝鮮人と中国人の巣窟。
   早朝深夜は、やつれた顔の出張ビジネスマンでごった返し。
○ 成田は、相変わらず地の果てで不便。
   唯一の変化は、成田新高速鉄道(仮称)でK成電鉄グループの救済がされたこと。
○ 地方から海外は、KALとAshianaが世話するニダ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:17:40 ID:PI3xYCxJP
A380は羽田に発着できる?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:22:49 ID:65beJNrhO
>>326
3000以上必要らしいね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:10:00 ID:9/xCor7L0
# 離陸滑走距離
* トレント 970: 2,990 m
* GP 7270: 3,030 m
# 着陸滑走距離: 2,100 m

なので羽田は無理かもしれない。

成田は4000mだけ残して、A380専用空港に。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:55:08 ID:n15Q8vSW0
500メートルくらいの延長なら、簡単にできそうに思うんだが無理なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:36:01 ID:dHQwpGBF0
>>326
最近羽田のスレで散々書かれていたけど
離陸に多少の制限はあるかもしれないけど着陸は問題ない。
ただし地上設備が対応していないので現状ダイバート以外は無理。
そんな感じなのでダイバートも中部が優先。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:08:03 ID:KTB7dcamO
成田も滑走路いっぱいまで使ってあがるからね
長いにこしたことはない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:07:34 ID:pz9WO0ni0
結局>>.321みたいな結果になるのかな。

羽田
:VIP
:国内線全般
:反日国際線w
(羽田−釜山・ソウル(金浦・仁川)・北京・上海虹橋のみ)
:深夜早朝の欧米向けビジネス向便(エコノミー僅少、格安無)

成田
:貨物
:国際線全般
(台湾・香港・フィリピン・グアム・サイパン・ハワイなどは成田のままw)
:ツアー向け、格安航空会社
:接続国内線は全廃。仁川に集約www

韓国線は、羽田発着だが、機内食は弁当。
台湾線は、機内食はボリューム満点だが、発着する空港は成田。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:26:09 ID:O8pICozD0
>>309
まだイラク航空のプレート有るの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:10:23 ID:u6dELzuU0
伊丹−成田便なくして=関空の利用促進で−大阪知事

 大阪府の橋下徹知事は4日、関西国際空港の利用促進に向けて、「西日本の人の多くが伊丹から成田に飛んで出国している。
伊丹−成田便がなくなれば、航空会社も関空に国際便を張り付けざるをえなくなる」と述べ、国土交通省に伊丹−成田便の廃止を要望する方針を示した。
同日開かれた関空利用促進に関する府特別顧問との会議後、記者団に明らかにした。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:12:22 ID:O8pICozD0
>>334
関空ー成田で存続?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:16:53 ID:HysHzN2w0
まあ、禁止が理想だけど外航とのコードシェア便もあるから難しいかも。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:20:53 ID:HysHzN2w0
また、撤退だって

エア・パシフィック航空、日本路線の運航を停止−過去4年で19億円の損失
[掲載日:2008/11/04]
 エア・パシフィック航空(FJ)は2009年3月30日の運航を最後に、成田/ナンディ線の運航を停止する。
成田路線に投入するボーイング767型機は新たに香港/ナンディ線に振替え、2009年6月から運航を開始する計画だ。
FJ最高経営責任者のジョン・キャンベル氏は「旅客需要の低迷が続く日本路線は過去4年間、
累計で3500万フィジードル(約19億円)の損失が生じている」と撤退理由をコメント。
乗客の85%は日本人旅客だが、景気低迷にともなう
長距離路線の落ち込み、日本市場で中国や韓国、東南アジアなどの中距離デスティネーションが好まれる環境が続いたことも理由にあげている。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38710
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:25:09 ID:HysHzN2w0
成田国際空港によると、2008年度冬スケジュール(2008年10月26日〜2009年3月28日)で国際線旅客便の週間発着回数は前年比31回増の2925回となり、過去最高を記録した。
冬スケジュールでの変更点では、エア・カナダ(AC)の14便の運休のほか、エールフランス航空(AF)の2便やスカンジナビア航空(SK)の2便、
ニュージーランド航空(NZ)の2便、マレーシア航空(MH)の1便、エア・タヒチ・ヌイ(TN)の2便、トランスアエロ航空(UN)の2便といった減便が影響した
一方、コンチネンタル・ミクロネシア航空のグアム線の4便や、ノースウエスト航空(NW)のサイパン線と台北線の28便、日本航空(JL)の仁川線10便などの増便が含まれる。

近距離ばっかWW

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38693
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:28:23 ID:l21d45Xj0
>>334
橋下サン。ドアホなこと言っているなあ・・・。

伊丹−成田を廃止しても、関空−仁川に流れるだけで、
関空の国際路線なんか増えないんじゃないのw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:30:27 ID:HysHzN2w0
>>339
関空の国際線の旅客便は冬スケで過去最高なんだがや

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

また始まったW
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:58:46 ID:cs3H59T20
>>340
やんごとなきお方かいな?
銀の匙くわえて産まれたような。

63で働いた事ないてどんなんやねん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:46:52 ID:aQa09dWk0
>>337
ありゃー、エアパシ撤退ですか。
でも素直に考えれば今まであの路線が維持できてたってのが奇跡なのかも。
俺も大昔に一回乗ったことがあるけど、ほとんど新婚旅行専用って感じで
機内も空港内も(特に売店)なんか変な雰囲気だったしな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:43:16 ID:RUUsm3cxO
撤退、運休枠で新たな航空会社はこないのかな?
既存の大手に分配?
エミレーツ辺りきてほしい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:23:25 ID:OyoW+dxF0
成田のAラン枠Bラン枠はあらかじめ便によって割り振られてるとか以前このスレにあったが、
見てると一日一便のKLMとかAに降りたりBに降りたりしてるけど、
やっぱりその時の気分で決まるんじゃないかよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:14:57 ID:6qdHtpHz0
Aラン限定とABどちらでも可って枠なのかもね。
Aランは使ってることが多いからどちらでも可な便は通常Bランに振り分けられているけど
たまたま欠航とかあってAランが空いていると1タミ着便はAラン着陸にしてるとか。
いずれにせよ管制官の気まぐれではないと思うw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:05:17 ID:cdlHoBS20
暫定Bラン完成前のKLMの発着枠は週5往復分=10離着陸分。
これが、現在のAランの発着枠。
で、暫定Bラン完成で4離着陸分の発着枠が加わった。

よって、KLMはAラン10回:Bラン4回(/週)の発着枠を持っている。
離陸はAランを使わないと欧州まで飛べないから、
毎日運航するためにAランのうち7回分は離陸用に充てられている。
すると着陸には残ったAラン3回:Bラン4回の発着枠を使うことになる。

だから一週間通じてみてみれば、3回はAラン着陸、4回はBラン着陸となるのは既定の事実。
その日の「気分」で決まることは絶対にあり得ない。
(緊急時とかは別だが、それは「気分次第」とは言わない。)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:10:52 ID:OaB0408zO
KLMは週4の777の時はBで降りる。週3の747は当然Aで降り。離陸は全てAで全ての持ち分をうまく消費。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:09:16 ID:Exh1p8rV0
>>339
むしろ朝7・8時台の「成田発」伊丹便が欲しいぐらいなんだが。
佐倉や四街道からは東京駅も羽田も遠い。
最もドメ機材乗員のナイトステイが必須なので、それに見合うだけの
運賃収入が得られるかと言えば、当然羽田伊丹並みになるだろうしなあ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:52:53 ID:/K//DEMW0
>>346-347
すげーくわしーすげー(゚Д゚)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:46:51 ID:/694Y6Ja0
中国南方、ベトナムとかはBラン専用だよね。Aに来たの見たことない。
NZは、Aに降りたりBに降りたりだけど、
>>346みたいに機材の違いで枠をうまく使ってるのだろうね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:13:38 ID:J6jkpNTH0
竹島問題や歴史認識で日本を目の敵にしていることを忘れて?(元々無関心か)良くもまあ
地方空港にコリアンエアーやアシアナを引き入れてそれに乗り朝鮮へ行きだな、
そこから乗り換えて行くだなんて国賊的な事を平気でするネ地方人は、だから
地方は寂れて過疎を進行させる理由の一つだな。
日本の玄関である成田と関空から行くのでなくチョウセンから乗り換えて行くとは
やはり尋常ではないナ、民族タマシイがないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:08:18 ID:Gfnxf7jb0
地方から羽田に来て、便利に国際線に乗り換えられれば、
仁川経由で行く地方の人が帰ってくるよ。

今だと、羽田→成田への移動に時間と金が、仮に羽田でそのまま国際線に
乗り換えられる場合と比べて、余計に時間と金がかかる。
バスだと、90分で3000円。これが4人家族だと12000円で、
空港間を行き来するだけなのに万札が消えるw

空港間を直結する高速鉄道(所要60分以下)を整備するのはもちろん、
羽田・成田間を行き来する乗り継ぎ客の電車代・バス代を無料にするとか、
仁川に客を取られたくなかったら、抜本的に見直す必要アルヨ。

・・・まあ、国土交通大臣は、地方発着の韓国線大歓迎みたいだがwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:35:49 ID:WCruIsXX0
>>350
中国南方は時々Aにも降りるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:40:25 ID:WCruIsXX0
いつも不思議に思うのはアエロメヒコ。
確か直行便のはずなのに777-200でB上がりなんだよね。
どこかで降りて給油しているのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:09:54 ID:ugvLXnCV0
ティファナまで降りない筈だが。
ローディング制限してるのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:20:11 ID:p5OFz9kS0
>>352
それ、関空でやれば簡単なんだが。
そりゃ羽田のほうがいいけど、集めすぎるとパンクして第三国際空港の整備が必要になる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:24:39 ID:QxIPaIOv0
>>354
AMはAラン離陸するところも見たが、最近はほとんどBランだよね
2,180mで足りると思えないんだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:28:28 ID:Y7OUvVJ90
Bランでロサンゼルスよりも遠いティファナまで飛ぶのか。
乗客や貨物が少ないならいいけれど、満席ならガクカクブルブル

過去、アエロメヒコがAランに着陸するのを見たことはあるけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:19:35 ID:zvxJv6UCO
メヒコがBラン上るならNW、AA、UAもBランで足りるのでは
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:09:38 ID:DjWW3iKa0
2,180mなんてどこのド田舎空港だよ。福島でさえ2,500mあるんだぞ。
そんな半端な長さの滑走路に国際線飛ばさせるなっての。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:18:58 ID:U/5ILFZe0
文句なら反対派に言ってくれ

たった2,180mでも、無いよりは遥かにマシだ。長距離のB777/A330クラスでも
降りられるスロットを生み出してくれるだけ有難い。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:05:43 ID:7qbQ3tXz0
>>361
東峰地区のがんばってる連中はどうにかならんの?
あいつら空港がきちんと完成しないのを見てそれで満足なのか
そんな個人的感情で公共の利益を損なっていいのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:11:50 ID:BCsD76lF0
彼らは日本人じゃないから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:50:31 ID:aBkb3vBE0
何で、逆デモが起きないの?
「とっとと空港を完成させろ〜〜!」っていう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:38:13 ID:MOddKi9F0
赤い人は、未だに武装闘争路線とか暴力革命とかいうのを信じ込んでるから。

多くの良心のある人間は、そんなの無理だと分かってるから、
示威行動には頼らず地道に議員や行政へ陳情する。

で、マスコミは「市民派」を気取って、赤い人の援護をする。
マスコミの中の人がそもそも赤いという噂もあるが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:40:27 ID:MOddKi9F0
>>361
北伸2500mが完成して、仮に南側の用地買収に目処が付くと、
合わせて3000m級の滑走路になるよね。

4000*1+3000*1なら、充分国際空港としての競争力が出せるな。
まあ、横風3200*1もあればあったで良いのだが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:02:39 ID:MULHwTs30
まぁ隣に空港とか原発でも作られる事になったら気持ちも判るだろうな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:31:19 ID:MOddKi9F0
>>367
立ち退き費用をもらって引っ越すか、
騒音対策費をもらって素直に生活すればいいじゃん。


まあ、うちの近くは原発や空港を作れるような立地条件じゃないから、
永遠にその気持ちは理解できないだろうけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:27:36 ID:yCBEdjxTO
>>362
最近は、関西の奴らや解放同盟なんかが乗り込んで来てるからね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:43:54 ID:yCBEdjxTO
>>364
地元住民の会合や自治体の会合はやってるよ
30万回も地元側からの要請

朝日が、反対は総意みたいな感じで報道してるからややこしくなる
最近は地元より関西とかの反対派や、ただ騒ぎたいだけの団塊のクズ
解放同盟や婦人会が来てる
この間は被爆者の会までいたらしい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:27:28 ID:vlnuRcvKO
>>367
原発や基地はともかく、民間空港なんか1番安全な誘致じゃないか
刑務所や廃棄場よりもまし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:54:52 ID:xUwAwGWa0
B滑走路運用時間制限解除@TBS
ゴネ得アカ&カッペ部落ドン百姓連合涙目wwwwwwwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:06:02 ID:vlnuRcvKO
>>372
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
って本当?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:45:17 ID:cK2uX0dS0
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:04:31 ID:g+1XzFCe0
>>362

空港計画の前からいて今も残ってる住民は満足でもないし、幸せでもないと思うが。
真上をバンバン飛行機が飛んでくし、かといって「逃げ出す」こともできない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:11:52 ID:F06lUK4z0
久々に成田来たけど、さすがにこの時期は一日中RW34だね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:13:40 ID:wipO+UbA0
あんなど田舎の土地はとっとと欲しがっている奴に高値で売れば感謝もされるのに、
買い手がぶち切れて、もう交渉しないと言わせるまで頑張っちゃって、
挙句に生活への配慮も打ち切られて泪目だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:22:33 ID:0tLjPM1k0
>>371
まぁ戦時下には狙われるしガソリン臭いけどな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:04:06 ID:kJ/KmIakO
>>374
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

>>378
戦争なんか気にしてたら何も出来ない
九条様が守ってくれるさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:07:30 ID:knIXM6Gb0
民間機なんて軍用機に比べれば静かなもの。
成田がうるさいって言ってたら横田や厚木はどうなるんだろう?
反対派の意見が聞いてみたい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:22:36 ID:/anZwCIp0
なんだ 深夜早朝の発着が可能になるのかと思ったけどそう言う訳じゃなのね
朝夜あわせて週30便の発着が増えるだけ
1日約4便増 しかもB滑走路
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:19:52 ID:7y9joAu/0
一日4便増なら、ニューギニア航空の週1をせめて週2にしてほしいわ
週1便なんて行きづらくてしょうがない
あとは、搭乗率高いアエロメヒコとか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:40:48 ID:ud8ACGdEO
>>380
成田軍港なんて言ってる奴らに聞いても、まともな答えは返ってこないよ

成田が地元だけど、立川辺りの軍用機の方がうるさいね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:24:08 ID:ysciXffA0
ニューギニア航空を増便、ニュージーランドやオーストラリアに乗り継ぎ可能にすれば、
そこそこ乗客も集まってくるだろうね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:19:10 ID:RYd7lkAo0
>>382
アエロメヒコってそんなに客が乗ってるのか!?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:12:00 ID:U184WVTi0
飛行機の音は少々うるさいが、気がつけば親戚誰もそれも空港関連で飯を食ってる。
今になってみれば空港が来て良かったと思う。昔馴染みにはとても言えないが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:27:34 ID:o8hFp9OYO
>>386
そーいうもんだよね。つうか声を大にして言え。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:30:22 ID:DhMAFkfY0
>>386
原発と同じやね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:08:23 ID:hT81/arC0
●●上野駅と御徒町駅が地下歩道でつながります!●●
上野中央通り地下歩道が完成
−平成21年3月16日(月)午前10時 交通開放−
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/20iat200.htm
東京メトロ日比谷線仲御徒町⇔大江戸線⇔京成上野⇔JR上野駅と連絡します。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:24:23 ID:jjIv8mjZ0
冬はホームレスの寝場所になりそうだ・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:15:27 ID:nF54pIIz0
>>390
ソウルの地下街みたいだな。

御徒町を明洞(日帝時代の「明治町」。)に見立てるとピッタシ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:00:08 ID:WxMddPZe0
>>385
80%くらいと月刊エアラインに書いてあったよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:44:19 ID:6Keba4OM0
エアラインの言う事はあまり当てにならない様な気が…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:57:18 ID:htZV1g/aO
>>393
弾丸ツアーなんか発売日には完売になってたな
宣伝した意味あったのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:47:50 ID:g7JkEzuJ0
なんかイラン航空普通に飛んできてるよね・・・
誰だ、廃止とかいったのは。発着枠も返上とかいったのは。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:30:25 ID:VxvXWXmdO
>>395
運休扱いだけどチャーターで結構来てるらしいよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:18:18 ID:ib2dlr890
>>395
チャーターで来るほどイラン行きって需要あるの?
そもそも客が集まらないから定期便やめたんだよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:31:56 ID:36nkVjPc0
いや、だからチャーター便。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:57:35 ID:D/rPbRHEO
チャーターじゃないよ。定期便だよ。まぁ運休多いから実質同じだけど。成田便廃止はイラン航空は否定してるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:12:11 ID:JLLBE3/uO
イランはSPとクラシックジャンボが交互に来ているみたいだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:33:07 ID:ZyrjstR1O
チャーター便じゃなくて、間引き運航してるだけ。
撤退するのはエアパシフィックで、チャーター便で毎週来てるのはビバマカオだよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:40:51 ID:VxvXWXmdO
エアライン雑誌で運休って書いてあったのははやとちりかw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:09:40 ID:/C26bABz0
>>402
×:早とちり
○:ウソ記事
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:39:25 ID:NVKNY7dM0
イラク航空は撤退ですか?
405名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 01:14:38 ID:qyUrvK+F0

おいおい、こんなツアー発表になったぞ
明日急いで電話しよう。
763使っているがコンフィグは何だ? 41かこれ?

ttp://www.jal.co.jp/domtour/osusume/hatsuhinode/?media=tourTop&id=D_Rmkat
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:44:53 ID:kWxoazWFO
高いような安いような?
HIS見てると高くみえるなw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:42:32 ID:Vhig904Z0


   ● 成田空港と仁川空港の比較

         海外都市    比率   
成田空港     98       58%    仁川空港の
仁川空港    170       1.73    成田空港の

408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:04:02 ID:lCdGyog10
こないだ行ったらSekiyado Departureが5になってた。
何が変わったのか知ってる人いる?
あと、Yuuki(Yuki?) 2 Departureってのもできたの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:42:02 ID:jj/RCvH10
スカイラックス・シートって何?ファーストクラスのこと?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:50:34 ID:EI4xCtp+0
>>409
JALの国際近中距離線用ビジネスクラスシート。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:57:59 ID:jj/RCvH10
すっげええええ!
国際線機材で初日の出フライトしてくれるの!?
応募してえ。
でも絶対当たらないだろうな。。。
412ナリタ・・・ ジ・エンド:2008/11/25(火) 22:58:56 ID:OT8vrxAI0
上海浦東国際空港、5本目の滑走路計画 〔2008年10月10日掲載〕

上海万博を控え、上海市内の空港では整備計画が急速に進んでいる。上海市では目標として、2010年までに
浦東空港を国際一流レベルの空港に、虹橋空港を国内で最も人に優しい空港として整備することを掲げている。
騒音問題との関係で、新たな滑走路をどこに造るかが大きな問題となっているが、浦東国際空港の場合、
5本目の滑走路を海側につくる計画が明らかになっている。これにあわせて、騒音レベルが75デシベルに達する
住民は、立ち退きすることになっている。
虹橋空港は、2010年3月までに第2ターミナルと第2滑走路の使用が計画されている。さらに、高速鉄道・
都市間鉄道・地下鉄・長距離バスの駅がすべて連絡されることになる。
さらに浦東国際空港では、2010年10月1日までに地下鉄2号線が開通し、虹橋空港と結ばれる計画だ。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:34:32 ID:RObK7P+X0
>>411
大丈夫だ、誰も逝かないから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:00:15 ID:Colz5vYa0
>411
ついでに空港に居座っている島村や市東の家に
クラスター爆弾やDDTを投下してくれる余興もしてくれや。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:36:21 ID:PYUzNnXu0
>>412
もう成田は終わってるから。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 06:39:22 ID:d6HFTpWsO
今一番速い機って?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:58:41 ID:2ZrMUILx0
SR-71じゃねぇのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:09:23 ID:dYC1mECT0
1タミっは糞ガキが多い。
DQN親も多い。

みんな見学者だろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:40:03 ID:zfpXndRc0
>>412>>415
終わってるのはオマイ等の頭の中だよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:24:34 ID:D/YKZLQuO
関西在住ですが、12月に成田の国際線を初めて利用するので教えてください。
日曜日アモイから18時45分に到着します。成田への遅延の確率、入国管理の混雑状況などから、羽田発21時45分の関空行きに間に合う可能性はどのくらいでしょうか?
また、東京駅発21時20分のぞみではいかがでしょうか?
それと日曜日の夜に羽田or東京駅に向かうのに、リムジンバス、成田エクスプレス、京成スカイライナーなど、どれが時間的に確実でしょうか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:51:40 ID:2em0LWl80
>>420
関空発着に変更しなよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:21:56 ID:D/YKZLQuO
>421
申し訳ない、
JALのアモイ行きは、毎日ではなく関空発もないのです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:52:45 ID:KBG7F8zD0
>>420

空港第2ビル発19:45
  ↓ (成田エクスプレス48号)
東京駅   着20:55

だから「のぞみ」の最終に間に合う。

荷物をコンパクトにまとめるか、大量にあるなら別送にして
カウンターで荷物を預けず、機内持ち込み荷物だけにしろ。
それで相当に時間がかせげる。

成田エクスプレスの切符も先に買えるなら買っておけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:01:39 ID:D/YKZLQuO
>423
ありがとうございます。
成田への遅延とか入管の状況がわからないために書き込みしました。参考にさせていただきます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:06:30 ID:0R5MqYfJ0
>>420
成田に定刻に到着して順調なら間に合う 飛行機の遅れは何ともいえない
入国審査は早い人で30分位遅い人で1時間位かな時期にもよるけど
羽田or東京駅に行くならリムジンバスがいいと思うその時間帯なら浦安付近
の渋滞は無いしもし渋滞しても側道迂回するので大丈夫、ただしバスの本数
が少ない時間帯なので注意
JRは都内で何かトラブルがあれば成田の方まで影響する時もあるし
成田エクスプレスは東京駅の地下ホームだから新幹線乗り換えも時間掛かる
京成スカイライナーは羽田東京駅に行くには乗り換えが必要だからやめた方がいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:58:14 ID:D/YKZLQuO
>425さん、丁寧にありがとうございます。
アモイを離陸する時点で決断しようと思います。
ありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:28:10 ID:dLvAl/blO
間違って渋谷駅のモアイに行かないように
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:47:33 ID:Iy9luL440
>>425
あんまりいい加減なこと書き込んではいけない。
バスに乗っても羽田発関空行の最終フライトには間に合わない。

東京駅で新幹線に乗るのも成田エクスプレスの方が確実だ。
成田エクスプレス48号は空港第2ビル駅から東京駅までの所要時間が66分
(第2ビル発は19:49でした)であるのに対し
バスは80〜110分(リムジンバス会社の記述)

東京駅の新幹線への乗り換えは15分くらいはみておきたいのは確か。
だから>>423のレスでは乗り換え時間が25分ある(これなら余裕)。

東京駅のリムジンバスのバス停は
八重洲の広い交通量のある道をはさんだ向かい側だから
横断歩道が青になったら全速で荷物を持って渡らねばならない。
新幹線に乗り換えるにはバスを降りてからやはり15分くらいはみておきたい。
とすれば、成田エクスプレスの選択が妥当だろう。

「のぞみ」に間に合いそうもないときは奥の手
成田第2ターミナル21:35発 南海なんば7:45着の夜行バスがある
(千葉交通・南海バス)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:57:50 ID:s7MdirOU0
>>405
これ受付開始後5分で完売ってパターン?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:57:16 ID:/2vFhYPP0
>>425,428
新幹線ならNEXの大船行きに乗って品川乗換えがいいと思うが?
移動距離がはるかに短いよ。

ただ、別に関空行き最終でも間に合うと思う。成田ー羽田のリムジンバスは
都心行きほどは渋滞にかからない。通常なら21時ごろには羽田についてる。 
ただ、バスにはいつでもリスクは残るけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:42:56 ID:wEi/E0WM0
質問です。
第一ターミナルで、PCのマウスを購入できる場所ありますか?
免税店とかで購入可能でしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:44:48 ID:SNtu7OW+0
>>431
出国手続き前にカメラ屋か電器屋で買えると思う

ttp://www.narita-airport.jp/jp/guide/rest_shop/index_t1.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:55:01 ID:+X5OLhGz0
>>431
まず、出国前の売店に電気製品関係の店があっただろう。
PC小物やゲーム機関係の品物ばかり売ってたような気がする。

あと、エアサイドでは最近新装されたメインターミナルビルの一角にも
電気製品関係の店があったような...。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:36:36 ID:ZqsrVHZ+0
>>431
皆が指摘するように、出国手続き前に電気屋さんで購入できるyo。
オイラはコードリール式のポータブルタイプを購入した経験
ありまつ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:58:29 ID:h9BG3L0CP
マウスくらいなら買えるが、桃園のようにEeePCが買えたり、
米国のようにBrookstoneでおしゃれな電子小物買ったり、
チャンギのように、GPSやら買えたり、香港のように携帯買えたり
しないんだよな。

エレクトロニクス大国の表玄関にしては、全くつまらん空港だ
どの店行っても同じ土産ものしか置いてないし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:42:53 ID:8zrMC34B0
とくに1民が全然ダメダメだよね、リニュしたくせにアレじゃ…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:33:13 ID:xVyoHKBP0
>>431

制限地域にも電器やはあったけど、マウスがあったかは記憶が無い。
http://www.fasola.jp/shop/DLT/index.html
電話で聞いてみてくれ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:49:24 ID:tKeeEZvC0
そこで日本の誇るヤマダ電機の出店ですよw

ツタヤ、ユニクロ、ラーメン花月があるぐらいなんだから、
ついでに、ドンキホーテ、ダイソー、吉野家、牛角、かっぱ寿司、
味の民芸、ガスト、バーミヤン、ラーメン二郎があれば、世界No.1
の魅力ある空港になれる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:00:21 ID:IzmVNIlj0
>>436
店舗面積が狭いからね、設計として。
チェックインしてから2タミまでバスで行って買物したこともある。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:13:40 ID:YIXfA5kMP
>>437
そこ以外にも2店舗くらいあるから。52番のソニーショップみたいなのと
32番のあたりのデジタル秋葉原とかかいてあるやつ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:09:33 ID:zY8f37XC0
なんとか秋葉原は、日本に出張に行くたびに
「いくらの瓶詰め」1000円、「博多明太子」1500円、「白い恋人」各種
を買って帰る。家電製品なんて、ほんのちょっとしか無かったな〜
お菓子コーナーのレジが混んでると、ジュエリーコーナーの
ちょっと小綺麗なお姉さんが、いくらの瓶詰めの会計してくれて嬉しい

おっと、保冷バッグ+保冷剤は別途100円だ

ところで、免税のはずなのに、お菓子とか市中と同じように700円とか
800円とかちょうどの金額で売ってるのはなぜだろう?
免税扱いなのは間違いないんだよな、レシートが輸出証明になってるから
やっぱり消費税分はあそこの店の利益になってしまってるんだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:21:38 ID:OyH4T+it0
免税店だから安い、なんてまだ信じているのかよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:52:04 ID:swLlZAKq0
>>442
免税店だから高い、ツアーで寄るお土産物屋だから高いって思いこんで
損するタイプだなw 自称旅の達人www
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:53:12 ID:ii/jnfFE0
免税で確実に安いのは本屋だな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:43:14 ID:DsqORJXB0
>>436 >>438
JR東日本にやらせればいいんじゃない。
制限区域の免税売店って、駅ナカみたいなもんでしょ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:00:22 ID:q9Pd9k9v0
免税のハズなのに自販機の値段が変わらないのも…?だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:05:53 ID:BNp5f+U80
448i218-47-214-114.s06.a012.ap.plala.or.jp:2008/12/08(月) 19:55:05 ID:OHURh+Gz0
>>431
今見てみたけど、あるにはあるが高いよ。
2千円以上のものばっか。
(制限区域内)
449(ANAラウンジより):2008/12/08(月) 19:58:19 ID:OHURh+Gz0
まあ、割とマニア向けのPCMCIAスロットにすっぽり入り充電できる
青歯マウスを売っていたのはちょっと見直した。
以前にはexpansysとかの海外から買っていたものだから。
でもあれ、飛行機の中では使えないだろうにw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:23:50 ID:m4RvSgZVO
>>444
タバコは安いね
吸わないけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:15:30 ID:P6iu5iFKO
成田の国際線を初めて利用します。
第2ターミナルについての印象。駅出口とかの警備、ちょっと異様に思えました。そして第2ターミナルの始発が9時15分、朝が遅いなとも感じました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:27:30 ID:FZFC5i4UO
>>451
7時発で2時間前到着だったら何時に起きるんだこの野郎
ってことらしい
集客を考えての結果だってよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:28:32 ID:C5TfepEr0
カーゴの1番機は6時到着なんだけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:46:19 ID:AbucTWlT0
そういう意味でもやはり欠陥空港だよな・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:48:59 ID:gRTPdHMa0
到着便は、旅客、貨物に限らず6時前から上空で待機しているよ。
最近は燃料節約のため、出発を遅らせることも増えたけど。

成田に決めたとき、24時間空港っていう概念は無かったのだろうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:49:23 ID:C5TfepEr0
早朝利用するには、やはり場所が問題だと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:29:29 ID:FZFC5i4UO
ホテル使うとかかな?
騒音で騒いでる連中をなんとかすれば、電車増やして朝設定ってのも出来るかも
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:57:57 ID:FVupZUeF0
>>455
当時はそんな概念無いだろう。
海外旅行なんて一生に一度経験できればかなり幸運、というか普通は
考えもしないという時代。
(「夢のハワイ旅行」というフレーズは当時の常識)

しかも空港が開港したのは三里塚に決めた更にその10年以上後。
そのときでさえ、今で言う1タミ・第1サテライトのあのでっぱりが二つで
充分間に合ったわけだから。
わざわざ夜中に発着してどうする...ってなもんだろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:32:38 ID:wKnDBPjs0
>>458
国際線といっても、当時一般人が乗るのは、
韓国・沖縄・台湾線位だったんでしょうねえ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:46:00 ID:aUo6ZG6Q0
だから、ごたごた千葉県知事が言ってるけどほっといて
羽田に国際線をどんどん移管しちゃえばいいんだよ

深夜早朝は騒音でダメ
滑走路延長は地権者問題でダメ
海からのアプローチは氷が落ちるからギヤダウンしろ、ハァー?
じゃ、羽田を国際化します、それはダメ

千葉県のせいで、日本がダメになってる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:30:56 ID:fIj7Dj1ZO
>>460
だから一部のキチガイが原因だってなんといったら
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:30:05 ID:mWWXNXxUO
クリスマスイベントがあったらしい?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:44:25 ID:mCkaQODW0
>460
すべてが千葉県のエコイズムのせいで日本はダメになっている。もっと怒れ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:24:02 ID:gRSXLx3l0
開港当時はまず近距離アジア便が少なかった?
中国路線も北京上海くらい??
HKG経由南回りとかもあったのかな。
まー、とにかく現代の視点から作られて無いし、
そのように改修もされてないから貨物専用空港にするのが一番だろーな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:43:21 ID:+cqylzBF0
開港当時は、DC-8が現役のころ、747も初期型が飛んでいた頃。
747が就航することになり、ターミナルの設計も変更した。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:48:11 ID:ruGJQVQx0
>>465
少し前に地上波で再放送していたけど
これをみると、当時の成田が分かるよ
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200997905210130032/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:43:37 ID:mWWXNXxUO
>>463
今の反対派は関西からも大量移入してきてるぞ
民団や解放同盟とかまでいやがる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:12:59 ID:ruGJQVQx0
>>467
そういうデマはいいから(笑)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:30:47 ID:xeTHSkB10
開港当時の成田はなんて未来的な空港かと思ったよ。
搭乗するときはバスか歩きで飛行機まで行くのが当たり前の頃だったからな(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:33:31 ID:B7zFGEydO
先ほど成田の国際線到着を初めて経験。
34Lから74番まで、空港内走行を堪能させてくれますね。それと74番から南側の入国管理までも、充分なウォーキングができました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:59:02 ID:EmoNopOb0
すごい嫌味ですね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:09:14 ID:XbvcmJf10
誰もが驚くことだからねぇ。
34Rから1タミも酷いけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:40:19 ID:WZgv0upd0
>>467
関空の場合は、なぜ反対しなかったんだろうねw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:17:08 ID:leO2jSDf0
漁師とか反対してたけどな、埋め立てるなって
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:07:55 ID:mWWXNXxUO
>>468
民団じゃなくて韓国民主労協だった
http://www.sanrizuka-doumei.jp/blog/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:42:06 ID:B7zFGEydO
470です、すみません。
ここなどに書かれてる通りだな、と実感したものでしたから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:51:18 ID:mWWXNXxUO
>>476
窓際ならいいけど、真ん中だったら退屈でしょうがないよw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:38:14 ID:N4Hj4IF+0
>>467
いやいや(笑)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:58:47 ID:HMY/VLuTO
マンUはどの便で着たんだろ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:07:49 ID:dlpeCRmD0
>>479
JL402です。
確か30分早着
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:25:05 ID:v/KQ+F8kO
エミレーツとエティハド就航おめでとう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:43:54 ID:TCxQ7gjW0
時間帯はどうするんだろうね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:11:40 ID:2XQpcsj3O
480

ありがとう〜
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:29:17 ID:dHT3e9Uk0
>>482
21時発で関空経由で目的地。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:18:56 ID:6rAxvvbq0
SASで成田到着が10時20分
伊丹行きが17:50分
さらに国際便遅れて乗り継ぎのコネクションのために18:20分

成田の滑走路がもっと効率よく使えれば国内便も増えるのに
死ねナリバン
日本人の時間を奪いとるな
死ねナリバン
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:44:14 ID:6rAxvvbq0
川崎沖に空港作って羽田と連携させるのが一番いい気がする
4000m級を一本と2500m級を1本作るだけで成田の需要は完全にカバー出来るし
24時間の可能性も出てくるし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:16:53 ID:zSGdKJo80
羽田空港の沖合を埋め立てて更に滑走路を5本造る。

成田を廃止して羽田空港を日本のハブ空港とする。

廃港にした成田は大規模農場として首都圏の食糧自給基地とする。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:24:47 ID:kC7Wkz/80
>>485
国内線枠を確保していたのに、
就航希望がなかった、というのが事実です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:43:45 ID:kpmdNs6i0
伊丹ですら需要がないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:45:26 ID:Y4l1kDAb0
国際線乗り継ぎ運賃っていうのは、航空会社が儲からない運賃ですから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:29:04 ID:6L7bjDo/0
>>487
跡地は牧場なんてどお?
競馬馬用の牧場にすれば良いんじゃないか。
オレって頭良い!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:18:31 ID:LGV1VhB3O
いや、あの跡地は世界最大の競馬場をつくる絶好の機会だ
(中山競馬場を吸収統合)

いい直線になりそうだ


それが駄目なら、F1の成田サーキット

いい直線になりそうだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:31:51 ID:Y6x5NP8Y0
>>487
天皇陛下のご回復を祈念するべく、最高のお米や野菜、お肉を
作る牧場にするのがいいよ。
余った用地は、農業をやりたい人たちに売却。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:53:31 ID:YRLjMFWK0
>>491
元々牧場だったんだってw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:06:02 ID:8Lc7gLfq0
>>460
羽田の空域がちょっと解禁されただけで
すでに大田区・世田谷区が大騒ぎしてるぞ。区民も区長も。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:05:55 ID:hy+d7xTFO
>>491
>>493
釣れますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:35:36 ID:5yHnvveqO
牧場で魚は釣れない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:33:44 ID:xo1Akngr0
せっかくのインフラをなんで牧場にするのか
貨物空港にするのが妥当なところだろう。
有事にも滑走路はあったほうがいい
悪天候時の羽田の代替にもなるし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:11:59 ID:90w8ESWG0
【空港】成田、11月の国際線旅客数は11%減、外国人も今年初の2桁減に[08/12/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230220337/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:07:09 ID:NhXZffUFO
>>492

悪くない案だな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:43:43 ID:YBguioha0
どっちにしても、直線は最高だよな、4000m確保されてるし…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:56:34 ID:sc+lBlDZ0
>>495

成田民が我慢しているんだから、大田区民、世田谷区民も
我慢せいや。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:02:17 ID:N21oayuy0
そうそう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:15:34 ID:JWcVXILG0
>>492
海外の空港跡地を、サーキットに改造した例はあるぞ。
もちろん、滑走路部分はストレートにした。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:53:34 ID:IY3aEjax0
>>504
シルバーストンだっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:25:54 ID:qL6Rfr500
>>504
香港啓徳跡もゴーカートのサーキットだった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:31:35 ID:Rnon0bvk0
だった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:56:29 ID:6umNrOrE0
成田のゴネ得農家を早く駆除できないのか?
憲法改正で公共の福祉は全てにおいて優先されると改めて。
土地収用法を改正すればいいのに。
多くの利用者が多大な損害をこうむって一部のガメつい農家が儲けるのは駄目だ。
北京首都空港の整備を少しは見習えよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:12:18 ID:2EMEH9Xz0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:41:56 ID:ZYnyJpZ90
>>508
現行の土地収用法で強制収用可能なのだが,
どこをどう改正しなければならないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:00:42 ID:YhCNY8vN0
>>510
旧陸軍省や旧海軍省の接収みたいなやり方だよ。
不動産鑑定士の出した実勢価格分の現金を渡して1ヶ月以内に強制退去。
逆らった場合は公務執行妨害で逮捕、反撃した場合は殴り殺すこともやむなしでいい。
いまの悠長なやり方は国損そのものだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:02:09 ID:y6yZWSrp0
あげ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:08:09 ID:fYJDTL+ZO
成田からの国内線ってボディングブリッジって使用されることあるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:46:25 ID:0HaZbB8K0
>>513
今は有る
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:45:39 ID:w7a3rhMf0
去年の春にSEA=NRT便で一時帰国した時のこと
日本人用の入管窓口にJPNパスポ握りしめながら行ったら20代前半と思しき兄ちゃんが
「Sorry, this gate is Japanese only...」

まぁ、ハーフだから仕方ないけど
おかげでJPNパスポは成田と関空発着スタンプだけ
USAパスポはなぜか05年PDX着のスタンプだけ
アメリカって変なところでルーズだな…自国民にも出入国スタンプしっかりしろよ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:51:43 ID:Ha0UtUHx0
>>515
で?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:01:50 ID:0re90oeYO
エヴァンゲリオン初号機に搭乗するのは1タミですか?2タミですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:51:11 ID:1UCmuoeb0
当初の海上空港案をケって強引に成田案を通した政治家がいた
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:33:59 ID:TiIyB10f0
>518

ハマコー?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:41:54 ID:xJVEGmA10
当時の埋立技術じゃ、羽田沖のヘドロに対処できなかった。
浦安沖には遊園地計画があり、木更津沖にせよ東京湾横断道路は構想段階。
最初は富里、後に三里塚として「新東京国際空港」を作ったのは、妥当な線だったのでは。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:58:24 ID:r96KWLdG0
あわよくば、富里に幻の5本滑走路の新空港を・・・ だけどな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:11:13 ID:vbpguUQa0
マターリした成田空港の雰囲気が大好きだが
会社が危機的状況で今年は海外出張無し( ;∀;)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:38:40 ID:/uOB7Hnq0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:05:02 ID:RkqCgzuz0
勝つのはどっち?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:17:02 ID:aO7U3+cA0
反対派とやらはもう消えて無くなって欲しいね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:40:39 ID:vGUeF/FP0
わずかな農地を明け渡さないことで、日本の競争力が失われ、職が奪われ飢えて
死ぬ労働者が出る事態になりつつあることを理解してるのかね、反対派とやらは。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:45:48 ID:RK19o13Z0
てか、あんなとこで本当に野菜作ってんのかよw
528257:2009/02/10(火) 07:51:57 ID:nGJNvwU/0
>>526
それほどの価値があるなら国が一坪1億くらいでかってやればいいよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:47:49 ID:WanD8jN/0
>>521
成田のマスタープランは完璧だったんだけどな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:58:43 ID:s2IkG00f0
浦安沖をネズミの巣なんかにせずに国際空港にすりゃ
成田と違って24時間運用が出来るし
羽田との一体運用ができたのにね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:28:15 ID:GSemGOID0
>>530
浦安って住宅地のそばだぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:01:12 ID:m4ED2AVXO
>>530
空域が重なって無理
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:22:05 ID:VJrs3uO70
>>531
ゆとり乙。
今でこそ住宅が多いが、基本的に埋立地で60年代には海の中だ。
京葉線沿線になった地域は多くが工業用地としての都市計画。
その沖合いに騒音施設な空港が立地しても別に不自然ではなかった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:31:34 ID:mLJFRIMAO
>>526
労働者の味方共産党も反対しています
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:37:15 ID:rjLKU05c0
>>533
ゆとり乙。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:25:13 ID:rzneNOwR0
>>533
昔はそうだった、って話だろ?
今の世では浦安沖なんて、誰も口にしないよ。

横浜金沢沖と言った方が、まだいい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:25:20 ID:VJrs3uO70
>>536
元レス>>530も嫁よな。浦安がネズミの巣になる前の話で、そもそも是非は論じてない。
浦安沖の立地は南北方向の風に対応するランウェイが設置しにくいので
空港向きとは言えない。羽田との空域調整の問題もある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:26:08 ID:7mWxoe7f0
反対派の一番若い連中って何歳くらいだ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:46:35 ID:VJrs3uO70
>>538
親子2代で、なんてのを見た気がする。でも50代以上だろうね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:31:42 ID:+q6mHekn0
への字と神社がなくなるだけでかなり良くなるんだけどなー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:44:18 ID:WzFClPdh0
今はよほど馬鹿じゃないと騙して入会させられない
くにがこんなにひどいことをしたんですねー
ってのがたまにいるけどw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:20:16 ID:0px95P97O
>>540
くの字は裁判やってるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:57:50 ID:7P1F8GwS0
羽田に5本目滑走路検討 国交省、発着枠の拡大目指す
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210091.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:54:34 ID:wPoh8qOVO
成田廃港のシグナル…

40年前に上手くやっていれば、滑走路5本・ターミナル3つ・発着枠50万回を備え、成田新幹線による都市との超高速移動が可能な世界でも一大国際ハブ空港になっていただろうに。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:10:05 ID:6/asQTpN0
羽田をこれ以上拡張するとなると滑走路もだけど
ターミナル用地が問題になっていくだろうな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:47:19 ID:Lhht1X/+O
アリバイ作りに夜の成田空港の画像が欲しいんだが持ってる方いらっしゃらない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:29:32 ID:9hibsDG/0
>>546
駐機している飛行機の種類、監視カメラの画像等些細な箇所から足がつくから
細心の注意を払って同一日時のものを使うようにしないとだめだぞw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:56:59 ID:YxfBTZFwO
>>546

一応通報しときました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:44:52 ID:hhaz7qeu0
>>548
他人の浮気事など通報されても困ると思うが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:48:49 ID:FxyMESlG0
ウィンドシアでゴーアラウンドしてるみたい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:40:14 ID:V5dCVbwj0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:56:02 ID:TDpfNTr/0
ナリバン農家の本棚には、北朝鮮、中国、ソ連、共産主義の冠が付いた本が多いな。
共産主義流なら、どんなに開墾しようとも、農地も家も、国家の所有物なのだから
国家に、自ら率先して返すべきが、本文なのだが。
自称新左翼達は、自分が恐怖支配者になりたいだけで、思想主義が支離滅裂。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:44:41 ID:BxSW8j2H0
>552
都合のいいところだけ社会主義。
自分が利用できるなら、なんでもアリの最低な連中です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:48:57 ID:W1dSwycX0
資本主義国家じゃ駄目なんだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:06:26 ID:OZhIsEG80
>>554
支配者が違うだけじゃないかw

資本主義は、恐怖で人を縛る前に金が動いて、自由はある。
共産主義は、金を動かさず人を縛る。自由もない。

新左翼の馬鹿チンは、いつまでも大学留年気分で、戦争ごっこ。
ある意味で、ゆとり教育の走りだなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:03:31 ID:jfd5zek80
フェデックスが着陸失敗して炎上している模様…
ソースは国営放送
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:03:56 ID:ozPIhwOYO
フェデックス横転
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:15:16 ID:d/QlYN/LO
機種は?
乗員は?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:15:33 ID:MQ9vID+rO
日本に国営放送はないはずだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:16:51 ID:cSVy9WWaO
今日は中部と関西に緊急ですかね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:20:39 ID:KO1pd/OiO
>>558
NHKで事故の瞬間でた。MD11で乗員2名安否不明
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:21:33 ID:d/QlYN/LO
NHKみたら、滑走路バウンドしてるな
三発だからDC-10かMD-11だな

>>559
国営放送はあるよ、拉致被害者向けの対北工作放送局が。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:21:52 ID:cdiMXP47O
二回バウンドして炎上
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:21:59 ID:doAwsR+70
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:24:01 ID:dI5fRIrr0
>>564 乙
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:24:44 ID:+eHQbmwAO
着陸時二回バウンドして横転してた!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:28:43 ID:d/QlYN/LO
あれじゃあ乗員は助からないかも…
今日はAはしばらく閉鎖だからダイバートだらけか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:32:00 ID:cFxvR0kL0
>>562
ウイングレットあったからMD-11かと
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:42:37 ID:R2+/v8ah0
横風用滑走路の早期整備を・・・
みたいな話にならんかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:11:50 ID:ZtBZzjysP
一気に廃止で良いよ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:14:08 ID:enLsIE2cO
成田の全損事故って過去にあったっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:19:13 ID:mPUXrCot0
フライト情報見ると事故以降も殆どの飛行機着陸してるな
573age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/23(月) 08:43:22 ID:ldsI9P/80
>>572
B滑走路は生きているからね。
でも出発便が大変だぞ、これは。
Aが閉鎖っちゅう事は、ジャンボはもう使えないし。
燃料満載の長距離便はもちろん、
JALやノースウエスト、ユナイテッドはジャンボを結構持っているし、
今日は遅延・欠航で大変だろう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:49:04 ID:1VuJO1L10
そのうちスポットがいっぱいになるから
Bから飛ばせるのは飛ばさないと
トリプルとかも軽くしてBから飛ばして
で、関西で給油とかってあり?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:49:22 ID:d/QlYN/LO
あーあ、やっぱり亡くなってたか
っ菊

SQの380はセントレアダイバートだって?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:50:30 ID:3xd1NP4d0
テレ朝ひどかったな(・ω・)
機長が脱出するような設備はないのかとか
解説の川本さんの方を死なせちゃったり
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:53:01 ID:eZu3oWmA0
これから観光に行こうとワクワクした気分で成田にいて、
この事故を見た人もいるんだろうな。。。
これから飛行機乗るの怖いだろうな。。。
578age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/23(月) 08:57:07 ID:ldsI9P/80
成田の公式サイトが重くなってる…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:59:47 ID:cSVy9WWaO
こういうラッシュ前の重大事故で軽いってのも……
580age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/23(月) 09:02:58 ID:ldsI9P/80
成田の発着状況を見てると、B滑走路で下りられる機種のやつは、
Bへどんどん下ろしているみたいだね。
でもその内、駐機場一杯になるんじゃないか?
A340とかB772ERは、長距離便として使っているみたいで、
下りられはしても上がるのは、A滑走路の閉鎖解除待ちだろうし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:05:26 ID:7J3TdgjN0
JALで香港からの帰りのでJAL機がエンジンから火噴いてるNHKニュース見て
乗客が絶叫してたのはワロタ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:12:13 ID:d/QlYN/LO
>>581
それ福岡の?
そりゃ8月12日にあれやられたら絶叫したくもなるだろ
583age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/23(月) 09:26:24 ID:ldsI9P/80
公式サイトの鯖、弱過ぎ…。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:39:05 ID:IPe6iUer0
貨客満載の長距離便は
空いていそうなセントレアあたりで給油してとかいう
ウルトラCはないものか。
585age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/23(月) 09:41:20 ID:ldsI9P/80
>>584
成田から乗る貨物や旅客は、どーすんの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:49:08 ID:d/QlYN/LO
>>585
成田→中部(テクニカル)→目的地
って意味じゃないか?
587age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/23(月) 09:50:26 ID:ldsI9P/80
>>586
それでも、ジャンボやA380は使えないよね…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:51:53 ID:IPe6iUer0
>>586
正解。

じゃあ、関空?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:24:34 ID:Z1Brbq340
今日A滑走路は終日閉鎖なんね。
http://c.2ch.net/test/-/radio/1186964733/i
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:40:50 ID:x5J8wn7IO
横風用の滑走路は何で造らないの?

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:43:17 ID:55p5kgUs0
横風用があっても今回は突風だから意味がないと思う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:56:46 ID:zL3uT04M0
>>590
今回は風向とほぼ正対で飛んでる。問題なのは突風。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:10:59 ID:hOSqK3+W0
NRT初の死亡事故(´・ω・`)つ菊
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:02:59 ID:fy19UNVF0
ちょっと欠航が多すぎるな
滑走路問題が露呈した
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:53:00 ID:M0wj40Kh0
Bラン伸ばすしかないだろ・・・
確かに事故は一大事だし、乗客・乗員の命が掛かってるからランウェイ閉鎖は仕方ない
だからって着陸機を放置する訳にもいかないだろ
第二、第三の事故に繋がるかもしれないんだし。

ダイバードって言ったって成田ほどのトラフィック捌ききれるほど暇な空港なんてないんじゃないか?
大半が国際線だから降りられる場所限られるんだし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:57:37 ID:Ctoz3EpH0
>>595
そんなときのセントレア♪
減便撤退の嵐で着陸も税関も待ち時間なしでスムーズです。

東京へは便利で快適な新幹線で。
でも名古屋駅までは不便で苦痛な名鉄電車でどうぞwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:07:39 ID:c+YmQkcM0
>>596
名鉄名古屋から新幹線駅まで遠すぎるのでお断りします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:30:04 ID:Ctoz3EpH0
>>597
だから不便で苦痛な名鉄電車と書いたのに…(´・ω・`)ショボーン
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:37:38 ID:LTVwkZN80
別に、羽田でいいよ。沖止めでもなんでも。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:22:23 ID:cSVy9WWaO
02年以前なら完全閉鎖というお粗末さでした(>_<)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:57:47 ID:Aev8DxRVO
様子見ると、どうもGNDに出さないで、ランプ使って無理矢理誘導しているようだ。
単線のローカル線状態。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:09:11 ID:V9nMj9nM0
>>596
セントレア〜名駅は普通にバス移動だろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:11:13 ID:Ctoz3EpH0
>>602
確かもうバスってないんじゃないのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:12:31 ID:0fkUL9qt0
>>595
ダイバードって何ですか??
ダイバートなら知ってるが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:19:23 ID:V9nMj9nM0
うっせーよ、年少航空ヲタ。少しは空気読め。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:20:37 ID:UB9H5JxUO
今度の千葉知事選挙は羽田成田間リニアを主張してる森田健作しかないな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:26:14 ID:GIT/EXa00
>>604

えっ?ダイハード?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:38:26 ID:f7C78nZdO
A滑走路はもう再開してるん?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:44:15 ID:oL8z8MNXO
>>562
しおかぜは国営放送じゃない。無知乙。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:07:17 ID:V9nMj9nM0
>>608
しばらくは無理との話
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:21:21 ID:s07uJxkFO
>>597
つ豊橋
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:28:11 ID:0fkUL9qt0
>>605
だったらダイバードという言葉の説明をしてみろよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:32:17 ID:XblNy+jU0
うーん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:20:52 ID:jTpYBYdU0
満席のジャンボに乗ってて成田に降りられず、セントレアへのダイバート食らってきた。
その割には意外にスムーズに東京に帰ってこられたが(勿論のぞみで)。

まぁ、どうでも良いが、俺にとってはこれが初のセントレア体験。
名鉄の空港線、ちょっと路線の景色が綺麗だね。
ひねもすのたりのたりの海って感じだった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:23:59 ID:f9CPdW9HO
綺麗な表現使うね。楽しめてよかった!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:28:06 ID:Ru/IvHiwO
>>596
今日の中部イミグレ
ありえないくらい混んでた
617age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/23(月) 22:29:08 ID:Z3K4UzH4O
>>610
明後日までには再開して下さい><
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:07:08 ID:g1S7+04AO
Aランオープンは明日かな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:17:32 ID:4LvkT7UR0
>>618
当面駄目みたいよ。産経のサイトに載ってた。
今香港で水曜に成田へ帰国予定だけど機材が747・・・
無事帰れるかどうか心配。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:37:25 ID:Uo2/i9YU0
NHKニュースだと滑走路補修中で、明日の朝に再開時期を判断するといってたな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:37:52 ID:e1Keh+qN0
事故とは関係ないが・・・

AMEXのセールスってウザくね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:43:45 ID:ZtBZzjysP
>>621
同意
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:45:14 ID:TnzJOsXT0
誘導灯ごっそり削がれたっていうけど、代わり部品はあるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:48:30 ID:LTVwkZN80
>>621
ボールペンある?って聞けば退散するよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:49:47 ID:Uo2/i9YU0
保守用に置いてないのか
なければFedEx使って空輸するとか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:56:44 ID:jTpYBYdU0
あれ、1タミだと、地下のTravelexの前のところとか、北ウイング出発階の奥とか
あちこちに出没していて実にウザイ。「クジ引いてみてくださ〜い」とかミエミエの
釣りをやってるのもこれまたウザイ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:57:22 ID:nDq/jF+I0
アメックスは必ず当たるくじに引っかかる奴いるんだろうな
荷物無料配送にひかれて入っちゃったけど
仕事で年間20回は海外行くから元はとれる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:58:05 ID:jTpYBYdU0
すまん、↑>>621-622へのレスね。
629age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/24(火) 07:03:00 ID:cIM2YMzO0
はよ滑走路空けてくれい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:06:00 ID:X2nr+YqBI
本日のフライト検索でJLの羽田発成田行きが大量発生
ついでにWBC日本代表が準決勝で負けたときに乗ったと思われる
チャーター便JL8807(LAXから19:30到着予定)は欠航表示
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:51:11 ID:EPV7oqFP0
どっかのテレビ番組で、パイロットの操縦の問題だとか言ってた奴はどう思うんだろう?

亡くなった機長と副操縦士は救急隊が駆けつけた際、シートベルトをつけた状態だった。
最後まで回避に努め、逃げる余裕がなかった模様だ。
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200903240089.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:36:54 ID:p9YnAKST0
>>631
逃げる??どうやって?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:39:00 ID:falCY73zP
備蓄タンクにつっこまなくて良かったけど、どうせ滑走路を外れて突っ込むなら、反ry
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:02:12 ID:zHjzUHuxO
逃げるも何も、あっという間のことだし、身動きすらできないだろ
パイロットの腕によって、あの程度で済んだことにしたいのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:20:48 ID:cahBJnGC0
どうせならB滑走路の南側にある反対派の土地に落ちたらよかったのに・・・
土地が荒れたらいい値段提示したら売ってくれるでしょ?
その上でB滑走路を延ばせば3000M位になって使いやすくなるんでは?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:26:52 ID:0/JK5AP2O
いや、逆に落ちたら絶対売らなそう
飛行機は危ないだのあーだこーだ理由つけて
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:49:50 ID:5yBBNfER0
>>633
保障と賠償
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:54:39 ID:YstvrE440
成田空港、国際空港としては役にたたんな


成田は更地にして、羽田魔改造希望

もちろん、成田周辺への補助金は一切カットで
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:46:10 ID:5yBBNfER0
>>638
カットいいねえ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:41:00 ID:lFDfDWedO
>>633
Aじゃ無理
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:43:25 ID:87h71qou0
>>638-639
それは東京港の機能を低下させてでも羽田一極にしろって事でいいのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:47:13 ID:daRL1uQx0
大井埠頭や京浜島、城南島の工場、物流設備もそろそろ老朽化
対岸の千葉に遠い将来、移転の可能性はあるらしい

BY大井埠頭の船会社のおいら・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:07:53 ID:wgTeUhC30
もうさ、どうでもいいよ、成田も作っちゃったんだから撤退させる必要も無いし、かと言って、慢性的に混んでる羽田に集中させる必要も無いよ

成田は成田、羽田は羽田の役目を全うすればいいだけだよ

おいらが言いたいのは、成田の役目を全うさせるために、自己の利益のためだけに、わがままを言って空港拡張を反対してるのだけは許せないって事

日本って国は、国家的事業に対しても、自分の意見を押し通すことができるすばらしい国だと思う
でも、それを逆手にとって、国がどう歴史がどうのじゃ無くて、結果として現状多くの人に迷惑をかけてる事になるなら、どうか自分のわがままだと言うことを理解して欲しい

このままじゃ、横風用滑走路も作れない、誘導路の整備もできないどれだけ多くの人に迷惑をかけつづけることになるのか
成田空港が成田空港としての役目を全うできるようになる事を願ってます

644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:21:23 ID:kiYTvRvK0
>>643
成田を放置する事で、一番困るのはそういう奴らだから、
急に廃止しないまでも、現状のままなるべく手をかけずに、
適当に運用すれば良いと思う。貨物中心とかで。

逆に羽田はもっと投資しても良い。成田を無理に拡張するより
ずっと社会全体に与える利益は大きい。伊丹と違って騒音問題も
致命的ではない訳だし。


645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:39:29 ID:9ouADbg70
まだ墜落現場って残ってますか?
今度の週末写真取りに行きたいなぁと思ってるんですが・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:57:26 ID:4yNu4bQ50
成田のgdgdぶりは世界の航空会社の嘲笑の的・・・
なんとかしてくれよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:48:14 ID:lFDfDWedO
成田は反対以外は拡張の余地があるからやるべきだな

>>645
どこに墜ちたの?ってくらい跡形もない
時計の後ろにあるのが残骸なのかな?
空港関係の方々が撤去頑張ったおかげです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:59:12 ID:lFDfDWedO
成田空港の発展を妨害する会によれば、拡張がなければ発展がないというのは脅しだそうです。

ttp://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/index.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:19:47 ID:edEInNQeO
そんなに拡張したけりゃ1坪1億で買ってやれよ
そこまでの価値もないがな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:01:41 ID:+CmXVFVhO
>>649
言い値だった時にもったいぶって、民営化で常識的な価格に戻されちゃったから騒いでる人達だよ
交渉に応じた人達から笑われてる
それでごねごねしてるから、移転して増便に応じるから補償よろしくって交渉してる人達の邪魔をしている
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:03:14 ID:5LgB+wEj0
しかし成田は事故バージン奪われてしまったな。
ノースウエストは成田の守護神ではなかったのか?
いろいろやらかしてくれて邪気払いしてたのにだらしないな。
やっぱりあれだよね。成田は人が死んだ事無いってのがどこか
平穏な雰囲気醸し出していたものだったが。土地収用でなんか
ごちゃごちゃやってるなんて平和なうちなんだよ。

羽田は何回も事故あったからやっぱりちょっと呪われた殺気っぽい
空気あったじゃない。別に俺は霊感野郎じゃないけどさ。
ぼう大なヒトモノカネこれまで突っ込んできた空港だった
からちょっと悲すい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:16:04 ID:4dp+K6PG0
>>651
反対闘争で過激派にも当局側にも何人も死人が出てるのを
ご存じないゆとり世代ですか?

>ノースウエストは成田の守護神ではなかったのか?
?? 墜ちたのはFedExだけど ??
そもそも他国の首都空港を厚顔にもハブにするNWなんて、
守護神どころか疫病神か寄生虫の類だと思うのだが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:57:19 ID:EeqSocuI0
>>652
激しく同意
以遠権は国家主権を侵害している
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:03:15 ID:N5L3bmT3O
>>650
じゃあ今言い値で買ってやればいいじゃん
そしたら問題解決
でも、そこまでする価値がないんだろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:16:24 ID:XKROPEp/0
>>652-653
JLやNHに期待は出来ないけどな。以遠権がどうとか言い出す前に。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:43:27 ID:TZgHHgqM0
明日は入場規制か
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:45:01 ID:SDzbfVZD0
>>577
旧名古屋から夕方の飛行機でLA行くために待っていたら、
ロビーのテレビで、目の前の滑走路でセスナが着陸失敗したニュースが
流れてたな。結構飛行機乗ってるけど、すぐ目の前に同じ景色があったら
やっぱり気持ち悪いのな。
たいした事故じゃなかったので、滑走路閉鎖は短時間で、自分の乗る飛行機に
影響はなかったけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:13:37 ID:6eODKn7Y0
残骸は時計の反対側にあるよ
ノーズが見えるでしょ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:54:14 ID:MdM8iXxr0
>>623
LED仕様は東日製がいくつかある。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:11:07 ID:BvqLg4vcO
質問っす。1タミ南の要人用ゲートは51番でおけ?皇室とかパスポートいらない人用のゲートってのも2タミみたいに別にあったりする?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:41:30 ID:TMFEsDUG0
>>660
この質問は保安的に怪しい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:26:21 ID:1pdyYowr0
とあるVIPラウンジからは制限エリアに直接入れる扉があるが、そこから行くってことでおk?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:56:50 ID:wtLmG8920
備蓄タンクにつっこまなくて良かったけど、どうせ滑走路を外れて突っ込むなら、反ry


わかる

誘導路横の民家に突っ込んでほしかったね
反対派のやつらはどれだけ国益を損なってるか
分かってるのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:26:54 ID:U6NAx5vdO
>>654
今まで散々言ってきたのに聞かなかったんだから自業自得
周りから馬鹿扱いされてるぜ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:28:04 ID:+8NB5heZ0
>>663
お前ら本気でそんなこと思っているのか?
国益のためなら三里塚に住んでいる国民の生活が犠牲になってもいいというのか!?
国は住民に何らの事前説明も無く空港建設を決定し,機動隊を導入しての行政代執行という自ら民主主義を捨て去るような行為を敢行したんだぞ.
こんなやり方ヤクザみたいなもんじゃねえか.いや,ヤクザの方がマシだ.

>>663のような人間がいることが信じられん.
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:53:21 ID:tw8f7Nrs0
まぁな。
税金は山の中まで徴収に来るが、
ゴミや糞尿は取りに来ないしな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:04:38 ID:3xwFL0WL0
貨物空港になるにしろ、安全な滑走路が2本あったほうがいい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 05:09:10 ID:eYRoEaOI0
成田とか関空とか建設計画できた頃は、騒音問題がひどくて、
どこも空港を近くに建設するなんて計画が出来たら猛反対されたんだよね。

後から慌てて神戸空港を作った神戸がそうなんだから。
最初から素直に神戸沖に国際空港を作っていたら、揉めなかっただろうに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:04:25 ID:XIJCRc0H0
成田空港推進派の森田が当選した訳だが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:20:15 ID:quJU7/e30
>665
十分過ぎる補償金を提示されているのにも関わらず
過激派に唆されて未だに居座っているのが問題。
たしかに強制代執行とか当時の行政にも問題が有ったが、
行政もそれを認めて補償金上積みしてるんだし、
農業がやりたいのならば騒音がひどく排ガス臭い成田よりも、
どっか他の空気の良い所でやる方がよっぽど人間らしいと思うのだが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:06:25 ID:eMRWGpzOP
2ビルの上の方のさびれた一角にラーメンやらうどんを売ってる一角があるが
言ったことあるやつ多いかな?

一番手前が「成田で一番安い店」。地元の住民のおじさんがやってる店だ。
雰囲気的に田舎のバス停のわきにある飲食店をそのまま移設したような感じ。

周囲にはああいう住民もいるってことで。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:36:22 ID:lUWcHQ6c0
改装前の第一の一番上のフロア。
それこそ学食や社食の雰囲気満載で好きだったけどな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:59:05 ID:BTD75++G0
ハイっハイっ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:51:15 ID:pLp8OBRDP
>>665
憲法くらい良く読め
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:32:24 ID:AoJQ4EzP0
>>674
はいはい公共の福祉公共の福祉
公共の中には住人は入っていないのかね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:45:16 ID:cKw/jzP/0
じゃ、住人の福祉を優先して、大多数の人の福祉が害されてもしょうがないの?
まず、それを答えてから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:59:38 ID:AoJQ4EzP0
何故住人の福祉を優先することがその他大勢の福祉を害することになるのか?

民主主義というのは多数決の原理が採用されている
多数決の原理というのは,少数派を何より尊重するということに他ならない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:02:54 ID:cKw/jzP/0
YES or NO で答えろよ

住人の福祉を優先して、大多数の人の福祉が害されてもしょうがないのか → YES? or NO?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:05:03 ID:AoJQ4EzP0
当時の国のやり方は公共の福祉を持ち出す以前の低レベルなものであったので
この議論はスレ違い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:07:30 ID:WVt3grg70
>>678
YESだな
もとの住人にはそれ相応以上の対価をはらうべきだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:17:40 ID:cKw/jzP/0
それ相応以上の対価を提示しても欲の塊になって退去しなかった現在の住人と

公共の福祉を含め、さまざまな葛藤の中で提示額を受諾し退去して既に新しい
生活基盤を構築した人を同列に語りることこそ間違っている

自己の利益のみを考える欲の塊にこれ以上の甘えを許すことこそ公共の福祉に反する

ちなみに、私の知る退去住民の中には、実際の買収額すら高額すぎて間違っていると
考える者もいるぐらいだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:33:32 ID:AoJQ4EzP0
結局なんでも金で解決か
これだから資本主義は
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:40:31 ID:Zd2tyoCk0
>>682
つ 次善の策

どこぞの人権蹂躙国家のように、おまえらどけ!の一言で着の身着のまま
補償金も無しに放り出されてあとは知らぬフリで何でもアリ、な国家じゃないだけ、
ありがたいと思ってもらわなくてはな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:59:13 ID:Db/ggKIE0
成田ゎ廃止ゃで
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:03:07 ID:WEcfL+T60
>>684
三里塚芝山連合空港反対同盟はひっこんでろ!ヴォケ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:14:56 ID:rNUtBdJA0
空港反対派(特に過激派)は、空港だけでなく
鉄道関係も破壊活動しているんだよね。

京成の車両火災
国鉄のCTCケーブル破壊など
空港とは関係ない路線まで、影響を出した。
鉄オタとしては、これは許すまじ行為。だがこの点は今はおいといて、

さらには、運行中の航空機にまで、妨害する。(たいまつデモ)
こないだの混雑も、本をただせば反対派のせいだし。

ここまで、他人に迷惑かけといて、よう生きていられるわ。



過激派氏ね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:40:05 ID:+GcS7/NC0
質問です。
ANAの関空−成田線で成田にて乗り継ぐ時は
出国検査は関空だと分かりましたが成田では単なる
ゲート移動だけでしょうか?
それとも手荷物検査はありますか?

また、帰国時は関空行きに乗る前にラウンジに行くことは可能でしょうか?
帰国時はビジネスクラスです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:09:22 ID:VPzTsobC0
なんでanaに聞かないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:45:12 ID:V7fLlNq00
>>687
成田の際際乗り継ぎは手荷物検査・セキュリティゲートあり。
ラウンジは国際線。
SKY WEBにあるお知らせは見たの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:41:57 ID:3g1QUfrM0
国際線ラウンジということは・・・
超レアケースだと思うけど欧米からのFで成田に到着して
関空行きを待ってる間にFラウンジに行けるんだろうか・・・?
まあどうせ期間が過ぎたら確実に廃止されるからどうでもいいかw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:11:39 ID:daCOuP+8O
>>686
人も殺してるぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:19:14 ID:daCOuP+8O
>>677
民主主義の履き違えだな
少数派のことも考慮されるべきではあるが、少数派の意見が通らないといけないわけじゃない
いつまでも自分勝手な主張をしていたのでは周りが迷惑する
だから補償して立ち退きをしてもらう


というか、それって共産党の主張そのままじゃないかw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:48:20 ID:WIRBZeSh0
水と油の国粋右翼は何故動かないのか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:24:19 ID:nQ+h4o7A0
空港に関しては外国がうらやましいぞ
途上国さえここまでひどくないw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:53:03 ID:A6DsP0/O0
羽田、ドイツ便も決まりました。
696名無し:2009/04/04(土) 14:23:58 ID:a5+JqOYY0


羽田-ドイツ間、1日2便就航へ当局間で合意

国土交通省は3日、羽田空港とドイツを結ぶ定期便が1日2便(週14便)
まで運航できるようになると発表した。

2日まで東京で開いた日本とドイツの航空当局間協議で合意したもので、
運航は2010年10月に予定する羽田の第4滑走路の供用開始後に始まる。

日独双方の航空会社が旅客便と貨物便を運航する。
羽田を午後10時―午前7時に発着し、フランクフルト、ミュンヘン、
ライプチヒなどドイツの主要地点と結ぶ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090404NT002Y99103042009.html

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:08:33 ID:+Ts+ztw70
とかく誤解されがちなんだが、
公共の福祉とは
「利益調整の手段」という意味。
「公益・全体の利益」ではない。
民主主義とは
「暴力によらない自由な議論を踏まえて多数決で決める政治のあり方」という意味。
「多数決で決める政治のあり方」というだけではない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:51:35 ID:Y0l6Z68q0
羽田のC、3350m化キターーーーーーーーーー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:43:57 ID:wrNAYpKZO
>>697
殺人までやってる反対派には民主主義を語る資格はないな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:44:06 ID:WHIf+Jwa0
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:45:36 ID:WHIf+Jwa0
701
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:00:09 ID:5jDP1L2O0
4月5日に飛んできたクバーナのIL-96は4月7日のいつ頃出発ですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:44:50 ID:ZrmHrJid0
CUBANA IL-96 CU-T1250 
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:42:20 ID:Fgo26Bhp0
イリューシンが太平洋越えて日本にきたのか? ふ〜ん、昔、シェレメチェボ
とシュネーゲルで見たことあるけど。感慨深げだなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:26:42 ID:4AggICVp0
カナダ便も羽田にくる。成田氏ねよ、もう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:12:13 ID:nY76ybMX0
ヴァージン・ブラウングッズが欲しくなった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:43:49 ID:pOS78Uin0
羽田に就航すると成田から撤退するのでは?成田の便数も維持っていうのは難しいだろう。
2010年、羽田に就航する欧米便 予想
毎日2便 LHR:BA@、JL@
毎日2便 CDG:AF@、JL@
毎日2便 FRA:LH@、NH@
毎日1便 YVR:JL@  
毎日1便 YYZ:AC@

成田空港の同便現状
毎日5便 LHR:BA@、VS@、JLA 、NH@ 
 :BAは一日2便から1便へ減便したばかり
毎日5便 CDG:AFB、JL@ 、NH@
毎日3便 FRA:LH@、NH@、JL@
毎日2便 YVR:JL@、AC@
毎日1便(冬期運休)YYZ:AC@
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:55:55 ID:pOS78Uin0
2010年、羽田に就航する欧米便を以下とした場合
毎日2便 LHR:BA@、JL@
毎日2便 CDG:AF@、JL@
毎日2便 FRA:LH@、NH@
毎日1便 YVR:JL@  
毎日1便 YYZ:AC@

成田空港の2010年の同じ就航路線の予想
毎日3便 LHR:VS@、JL@ 、NH@ 
 :BAは羽田移転で撤退(成田1日2便も維持できなかったので当然)
毎日4便 CDG:AFA、JL@ 、NH@
 :JLは中部撤退で羽田路線に持ってくるので成田路線から撤退しない。
毎日4便 FRA:LH@、JL@
 :NHは撤退、羽田へ。LHは中部撤退で羽田路線に持ってくるので撤退無し。
毎日1便 YVR:AC@
 :YVRのJL路線は羽田へ持ってくる。
毎日0便 YYZ:AC撤退 →羽田へ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:30:35 ID:fuQMNeYS0
>>708
BAはNRT・HND各1便だと思う。
NRTとHNDじゃ発着時間帯が全然違うので両立可能だと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:30:06 ID:ny1C3ep4O
あと、北欧便も欲しいの
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:23:04 ID:+7lu0tW0I
一応、オランダとも羽田便の合意済。

北欧は成田ですらやっとデイリーへの道筋がみえた位だから、羽田へは未だ先かなと思います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:01:09 ID:4dt5Wpa20
>>711
羽田−オランダ路線は貨物での就航が有望らしいけどね。

あとは、未締結国は、アメリカ・北欧・イタリア・オーストリア・ロシア・スイス
バンコクやシンガポール路線は就航しないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:09:00 ID:4dt5Wpa20
しかし、以前は羽田国際化の前提は
羽田=近距離アジア便
成田=すべて(特に長距離便)

だったのに、全く崩れてしまったね。カナダまで羽田路線に就航とは...
羽田と成田の位置づけはどうなってしまうのだろうか?

そもそも、羽田にあともう一本滑走路を追加し、他も大型長距離便が飛ばせるように延長
したら、成田の存在価値がなくなってしまうんじゃないか?
リニア完成すれば伊丹便は廃止だろうし、北陸新幹線開通で富山や小松は撤退。
北海道新幹線開通で新千歳便も今よりは減便するはず。すると、発着枠がかなり開く。

モントリオールの空港みたいに貨物専用空港になってしまうとかありえなくない...
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:27:23 ID:66SWLcu/O
>>713
相川が地元協議壊したからな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:20:17 ID:5X7FK9pyO
山奥の使えない空港なんか無視して昼間も羽田から欧米便飛ばしてくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:30:30 ID:ny1C3ep4O
羽田からシドニーとかケアンズとかメルボルン就航はまだですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:01:18 ID:aC28rwOr0
>>713
ちょっと違う。

もともとの計画では、
昼間は羽田:近距離(上限3万回/年) 成田:無制限
夜間は成田:クローズ 羽田:距離制限無し(昼とは別に上限3万回/年)

なので、現在の流れは既定路線。

なお、羽田の深夜枠3万回は、1日に直すと41往復。順調に埋まってきているね。
この41往復が、全て便利な時間帯に飛べるわけではなく、
深夜2時台や3時台にもギッシリ突っ込んだ場合の上限が41往復。

旅客便を設定しやすい時間帯は、そろそろ満杯かもしれない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:11:34 ID:BKfYSaDM0
羽田の深夜枠 1日の便数(旅客・貨物) 一日 16便 決定済み
ドイツ(フランクフルト・ミュンヘン・ライプツィヒ) 旅客と貨物で2便
フランス(パリ) 旅客で2便
カナダ(バンクーバー・トロント)旅客で2便
オランダ(アムステルダム) 旅客と貨物で2便(貨物のみが濃厚とも?)
イギリス(ロンドン)旅客で2便
タイ(バンコク)旅客で2便
マレーシア 旅客で2便
シンガポール 旅客で2便

すると、あと残りは25便?
アメリカ(ニューヨーク・シカゴ・ロサンゼルス・サンフランシスコ・ホノルル) 旅客で2便×5都市で10便?
オーストラリア(シドニー・ケアンズ) 旅客で2便?
イタリア(ミラノ・ローマ) 旅客で2便?
ロシア(モスクワ) 旅客で2便?
中長距離便深夜枠はこのくらいだろうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:46:30 ID:LrrYoemEO
ドバイとカタールは??
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:22:26 ID:80XiJP5yO
>>719
航空協定改定したっけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:44:40 ID:fC8Sbbh+0
もうさ、日本の航空会社の利権なんて守らなくていいから、以遠権なんて希望する全ての航空会社に与えてしまってくれ、その方が日本人のためになるような気がする。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:29:35 ID:BKfYSaDM0
>>721
以遠権認めても、東南アジア方面からの北米便くらいしか利点がないんじゃない?
ヨーロッパ方面は、わざわざ遠回りはしないし。

欧州発日本経由オーストラリアかニュージーランドだったらあるかも?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:40:31 ID:6d4zbecO0
>>722
以前、JALが欧州で日本経由豪州行きを安く売ってた(今でも売ってる?)けど
所要時間長すぎであまり売れなかった希ガス
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:05:47 ID:AJB+SuwY0
>>723
みんなSINとかHKGとか経由しちゃうからね。
米国発中国やアジアも直行が増えているので、
日本って経由地っていうスタンスではなく、
始発駅/終着駅なイメージよね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:41:36 ID:bY14WcH50
>>718
実際どれだけ設定されるかは分からんよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:26:29 ID:BKfYSaDM0
>>724
確かに、中国本土-アメリカ本土の
ノンストップ便就航ラッシュはすごい。
来年にはフィラデルフィアやボストンとも直行で結ばれるらしい。
もはや、北米便で成田がハブなのはNWだけだね。UAも成田路線を縮小する一方。

以遠権を認めても成田にはメリットは無い。関空や中部、千歳だったらいいけど...
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:50:31 ID:LrrYoemEO
たしかに、ヨーロッパ人がオーストラリア方面に行く際は、シンガポール経由が定番化してるね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:56:37 ID:dkLoxJhG0
>>727
BKK経由もかなり多い。
TG・QF・BA
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:10:54 ID:B9Hw2JJ8O
いずれにしても、日本が中継地点になるには無理があると
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:20:54 ID:MAFfVmPR0
B滑走路今年の10月にもう2500mで供用できるのか。
作り出したらできるまで早いもんだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:43:47 ID:0JiTMwiB0
>>719
UAEは羽田枠を獲得できませんでした。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:46:46 ID:cXALmaqWO
なぜ石油大国が
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:51:59 ID:Ngs7MR7k0
アジア軽視だからじゃね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:34:32 ID:hDhGnB3U0
成田─羽田15分、神奈川知事がリニア構想
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090414-OYT1T00775.htm
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:01:03 ID:28XZihFV0
B滑走路前倒しよりも
新誘導路のカオスさに興味がある
あれって着陸ルート直下クロスしてるよな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:06:07 ID:LDVJWE4qP
滑走路自体がクロスしている空港も多いわけだが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:38:48 ID:laOtjrvc0
>>735
問題はクロス地点にある機が進入表面に抵触するかどうかだよね。
進入表面に抵触していれば、運用上悪影響があるわけだから。

さて、滑走路端と東側誘導路クロス地点は約1Km離れている。
通常の進入表面の基準(傾き2度)だとギリギリだけど。
移動物のICAO基準(傾き2.85度 羽田D滑走路で採用された基準)をもとに
進入表面を計算すれば、A380でも基準をクリアできる。
したがって、着陸機は誘導路上の機を無視して着陸して差し支えない。

まあ、誘導路の形状がカオスなのは完全に同意するが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:16:35 ID:6h1s139AO
>>737
反対派もそこを突いてたね
なるほど問題ないのか


ついでに聞くけど、反対派のいう二回の横断ってどこだかわかる?
一回目は話題になってる部分だけど、二回目ってのはどこだろう
滑走路進入が二回目ってことなのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:32:00 ID:YC125Y7I0
成田、羽田の空港利用者だけだとリニア、採算とれんじゃろう?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:03:13 ID:pwhukc7r0
羽田〜東京〜成田〜茨城 はどう?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:56:10 ID:25NJrvlp0
>>738
>一回目は話題になってる部分だけど、二回目ってのはどこだろう

これは南風時(滑走路の北側から離陸する場合)の事を言ってるんだろうね。

基本的に新設の東側滑走路は離陸便が使うことになってるらしいから、
東側滑走路から滑走路北端に行くには、いったん滑走路南端をクロスして
「への字」のある並行誘導路を通って北端に出なければならない。

ただ、これだと効率悪いから、発着枠を30万回に拡張するには
Aランを離陸専用、Bランを着陸専用にする必要があるとかないとか・・・。
確かどこかの業界紙で読んだ記憶があるけど、ごめん、ソースは忘れた。
742741:2009/04/16(木) 21:59:36 ID:25NJrvlp0
悪い、書き間違えた。東側「滑走路」じゃなく、東側「誘導路」ね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:59:46 ID:K6/dHE1sO
>>741
なるほどね
夏までに日航はジャンボ廃止とか言ってた奴らだからまたいい加減なこと
言ってるかと思った

風向きで使いわけるのは難しいのかね?
南風の時は着陸が東側誘導路使った方がよさそうだが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:04:54 ID:LHdLOEra0
>>743
そもそも東側誘導路の構造がねぇ・・・。
滑走路南端に1箇所接しているだけだから。
着陸して滑走路内で減速して、安全な速度で何分も掛けて滑走路末端まで行き、ようやく離脱。
過疎空港ならともかく、脱出誘導路(滑走路から伸びる斜めのやつ)無しでは着陸便には不向きだよ。

そうかんがえると、東側にも脱出誘導路を作らなかったのは何故だろうね。
本来の西側誘導路が「完成」するまでの一時的なもの、という意識なのかな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:32:54 ID:rE4Asay10
Bランの着陸は双方向で高速脱出できるように見えるのだけど。
>>741さんも書いてるけど、新設の東南側誘導路が出発便専用でアサインされ
てるとすると、何も問題なさそう。

とはいえ、あそこを通らされるPからはマンドクセの大合唱が聞こえそうだw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:10:58 ID:2sinGynG0
>>741
離陸機はともかく、着陸機は間隔を詰められないから、
離陸ー着陸ー離陸ー着陸という風に着陸の間に離陸を
織り交ぜる方が発着回数は取れるのじゃないのかな。

Bランが着陸専用なら、そもそも東側誘導路はいらんわけで。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:29:15 ID:2sinGynG0
あと、B滑走路東側の敷地内には一坪共有地が食い込んでるから、
高速脱出誘導路がおそらく作れない。B滑走路南端からは直角に出す
しか手がないんだと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:32:50 ID:yICRoX890
C滑走路は現状誘導路としてのみ使用されてますが、
A滑走路からBタキシーまでとりあえずは繋がってるよね?既に。
あれって運用はもうしてるの?
最新の航空写真とか見れるトコないですかね。
749sage:2009/04/23(木) 03:47:35 ID:0qBKoJhS0
>>746
離陸と着陸を混ぜた方が効率が良いという考えは筋が通っていると思うけど・・・。

でも、ヒースローは2本の滑走路を離陸と着陸で完全に分けてるよね。
それでも年間50万回の発着をこなしているわけで。
空域の問題さえ片づけば、離着陸便の分離はそれほど制約にならないような気がする。

管制としては、離陸便を気にせず、着陸便を1列にして等間隔で並べた方がやりやすそうだし。
分離も併用も一長一短じゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:26:16 ID:MnvUdsOb0
世界的不況と豚インフルでこの空港も死亡寸前だな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:06:51 ID:FazSpx7Z0
>>750
君の脳味噌も同様だな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:08:04 ID:NMsbT9iR0
サーバーの人ww
「エアホースワン」ってwww



ケンシロウ「お前はもう死ねばいいのに」


753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:53:14 ID:fnKSJtfV0
>>752
燃油「サーチャージャー」とかね。
多分、意地になってるんだと思う。今さら間違いを認めて変えるわけにはいかない。

まあ、この人共産系ってだけで、過激派との繋がりはないけどね。
地元エゴをむき出しにすることもあるけど、完全に空港反対派というわけではないし、
(大部分は他サイトからのコピペだが)時々有用な地元情報を出すこともあるから、
あまり虐めないであげよう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:32:16 ID:aVGOEhBg0
成田湯川駅ができます!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:32:11 ID:fz4MRtcA0
成田で新型インフルの陽性がでたらしいね。今成田に居る人いる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:02:49 ID:/hCWrOmT0
疑いのある人が乗ってたのは、ノースウエスト機っぽいね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:34:55 ID:fcxHMkeu0
 成田空港に30日午後到着した米ノースウエスト機内で行った
インフルエンザの簡易検査で、乗客の1人に陽性反応が出たことが
分かった。日本人女性とみられる。

 乗客は救急搬送された。女性の周囲に座っていた乗客も隔離し、
健康状態を確認する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000604-san-soci
http://ca.c.yimg.jp/news/20090430205721/img.news.yahoo.co.jp/images/20090430/san/20090430-00000604-san-soci-view-000.jpg
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:09:17 ID:aqa2pHpq0
今日、空港で見送りをしてたんだが、咳したん途端
マスクしてるババァがガンミしてきやがった。

まじで敏感になりすぎなんだよカス。
そのババァはとっととくたばっちまえ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:48:45 ID:ovyl2iWF0
>>758
禿同だ、そういうウザイババアこそ無くなっちゃえば良いのだがなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:03:39 ID:yNBUDXxKO
別なところで感染者見つかったって?明日は成田も今日以上に状況悪いだろう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:31:47 ID:ASYEJPrH0
17歳高校生は25日のJALだって

>JALとメキシコ航空のコードシェア便JAL17便
762名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 17:32:14 ID:V5MHiMat0
>>748
航空局のオンラインAIPによれば成田の見取り図は以前のままだから
供用開始されてないんだとおもう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:37:31 ID:ep1bGq5n0
成田空港に来てるお客さんって、マスク使用度は高いんですか?

マスク買ったほうがいいのかなぁ。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:46:11 ID:a92QdUJD0
>>763
インフルエンザに罹らない為を考えるなら、マスクはあまり意味がないと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:10:16 ID:tUABl2M1O
自分だけは大丈夫と思いこんでる
無神経な馬鹿は感染していいと思う。
766765:2009/05/02(土) 00:20:53 ID:tUABl2M1O
「何もせず」が抜けてた。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:35:05 ID:jNQ5azE90
>>763
喉の湿度を保つためにもマスクをつけたほうがいい。
インフルエンザにかかりにくい。ただ、N95は過剰装備。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:47:24 ID:giIXjQY6O
それ位なら口を閉じてるのとあまり変わらない様な気がするけどなぁ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:39:49 ID:rXZ7+wP5O
この時期人混みに行くのにマスクするのはマナーだよ!ハリセンボンの結核菌みたいに体調などで転移するかは変わる、
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:00:10 ID:jueG20ud0
まぁ、しないよりはした方がマシではあるけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:55:56 ID:hOJSt8B90
従業員専用のような食堂はあるのですか?
一般客も利用出来る穴場的な。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:01:32 ID:njl30LBGO
>>752
スエーデンとか言っちゃうオッサンだから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:06:52 ID:sPQeX59WO
>>771
専用はあるけど一般人は入れないよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:41:58 ID:2/viAdUC0
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:38:44 ID:1CMedqA60
知ってください! 羽田移行分が、成田を発着する旅客便の全てです!!
成田は、ローカルな貨物と人民軍用になって終了するのは、当然です!
横田空域が返還されて、騒音問題が出たとしてもタブーは、報道しません!
羽田と革命市民の完全勝利! 千葉みたいな糞田舎に、国際空港は贅沢!!
成田終了おめでとう!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:50:54 ID:1CMedqA60
芝山の反対派が、最も愚かなのは、成田軍港と蜜月である
芝山工業団地を廃止させようとしないことに尽きます!!
皆さんの手で、成田軍港と軍用工業団地を、廃止させましょう!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:48:55 ID:cRRfGw8x0
キチガイ注意報
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:51:06 ID:H+cwGE/P0
1タミ北の自動ゲートいい加減
設置汁!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:51:55 ID:Tm8BKgob0
>>778
南逝けハゲ
780愛子様の弟:2009/05/13(水) 08:16:29 ID:iqGtYE1I0
>>776
お前らが権力握っても国家社会主義とかスターリニズムにしかならんにきまっとる。
成田みたいな物はもっと無慈悲に迅速に作ってくれるだろうが、それこそ人民の敵!消えろ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:10:10 ID:ltpWrLM00
>>775
>>776
最近暑くなってきたからなぁ・・・。

それにしても、嘘を書いて煽りたいなら、せめてバレにくい嘘を書けよ・・・情けない。
成田空港スレで
>羽田移行分が、成田を発着する旅客便の全てです!!
なんて書いて誰が騙されるよ?

いつも思うけど、成田廃港にしろとか羽田一極とか叫ぶ奴、程度低すぎるんだけど。
痛々しさから考えると、5月病で不登校になったリア厨といったところか。

逆にこれでいい年したおっさんだったら泣けてくるね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:08:11 ID:5xhlHEsMO
い〜つまでも帰る〜ことなく〜♪
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:17:08 ID:GB1O/wES0
数年後、成田はA380だらけになります。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:52:48 ID:fiumV0xK0
1機墜落すると、ものすごいでしょうな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:55:02 ID:h44Kn36g0
>>783
A350の方が多かったりしてw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 05:57:24 ID:7jpnC/AB0
成田があればな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:36:55 ID:dj0yxmZ50
2010秋には4本目がオープンの暁には、羽田〜北京・ソウル・上海・香港・台北との
便数は日中だけで170便にもなるそうだよ、驚きだなほんと。
現在、成田では貨物便を除いて430便が離着陸します。もちろん国内線38便も含んでですが
ですから純国際線は約400便ですね、そこから170便を差し引くと残り230便しかなくなります。
確かに欧米便の増便や成田に乗入れたいと順番待ちが40ケ国ほどあるようですが、しかし大半が
発展途上国であり週2〜3便が乗入れる程度でしょうか。
それを見ると成田の地盤低下は必至のように思います。
さらに早朝深夜便として欧米路線の羽田着が増えそうですね、どうしたら良いのでしょうか成田は。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:15:56 ID:GFPqZG3X0
地盤は沈下しても国際空港として成田は第一位であり続ける。

羽田が凄いといっても深夜便含んでも関空には及ばない。
中部に毛が生えた程度だ。
そんな空港が成田に大きく影響するとは思えない。
ただし「成田は遠い」というイメージがさらに強化され、成田発は採算性が大幅に下がる予感。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:23:04 ID:C18GYG3fO
首都圏の需要が旺盛って言っても所詮その程度なんだな〜。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:14:04 ID:+UFe4k/b0
ANA国内線の沖止めって、どのあたりに泊まっているのでしょう?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:42:17 ID:Mqk9+lsQO
羽田沖
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:47:40 ID:lKjxwvauO
やめてください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:01:34 ID:m4cFIiQ90
>>787
>便数は日中だけで170便にもなるそうだよ

はいはい。
実際には羽田の昼間の便は40往復80便ね。

嘘・・・というか脳内の妄想を書き殴って・・・。
そんなに成田を潰して羽田に集中させたいのか、君は?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:03:18 ID:oJ5Sss1u0
>>791 792
point of Katagiri か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:34:59 ID:1FVDwGTt0
>>787
オマエの負けだ。
大人しく引き下がれな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:43:38 ID:aP8M9/cp0
ところで、羽田の枠を手に入れた航空会社って、素直に成田の枠を手放すかな?
今回は台湾系の羽田→成田の時と違って「強制移転」ではなく羽田の枠を与えただけ。
成田の枠だって相当の権益だから、機材を小型化して枠を手放さないような気がする。

KEあたりは減便して、成田の枠を新規航空会社に明け渡して欲しいね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:31:00 ID:wj1akoGo0
インフル休みになって海外旅行に行く人多いかな?閑散期で安いのでお得だね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:04:37 ID:W2PKy42L0
マルチまでして馬鹿なこと言ってるんじゃねーよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:51:05 ID:nWGStdI+0
800800get:2009/05/20(水) 17:37:05 ID:UkMsiqsi0
成田の延伸滑走路、10月22日の開始目指す

成田国際空港会社は20日、2500メートルに向けて延伸工事中の
暫定滑走路(2180メートル)について、「10月22日からの供用開始を
目指す」と国土交通省に報告した。当初の予定は来年3月だったが、
工事が順調に進み、前倒しできる見通しとなった。

ttp://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200905200147.html
- -
FedEx事故でのランウェイの長時間閉鎖を受け、Bラン延長が前倒しされ
たね。協定に縛られる発着回数の増加は、予定通り来年3月を待たねば
ならないけど、大型機がBランに降りられるようになり運用に余裕が
できるのはプライスレスに歓迎されそう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:57:33 ID:dCf2k4jM0
>>800
「大型機がBランに降りられるようになり」ってことは
への字の誘導路も解消されると言うこと?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:15:50 ID:dCf2k4jM0
>>801
調べてみたら、今回の供用開始時にへの字は解消されないようだ。
803名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 19:19:39 ID:rJXf8eW50
>大型機がBランに降りられるようになり
東側誘導路を使うってことだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:06:57 ID:3M2mzZBd0
南側への離陸、北向きの着陸には、への字誘導路を使わざるを得ないと思うんだが。
への字自体も幅を増やすとか大型機の運用に支障しないように小改良したんじゃないか?

805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:33:48 ID:sdSnJEev0
風向きで滑走路の使用方向は随時変わるわけだし、
報道で747も降りられると言ってるのならば対策されたのでは
ないかと。

長い道のりだったなぁ。関係者乙
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:26:20 ID:DrR+T3MRO
これでようやく成田は終了を見てようやく羽田国際化に進めるわけか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:55:00 ID:3M2mzZBd0
東側誘導路だけは共用を開始するらしいね
への字の解消のメドは。。。?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:54:21 ID:XOJl143E0
BRがTPE−KIX−LAX線を運航しているけど

KIXではなくてNRTやったらよかったのにね。

NRTやったら需要あってすぐにデイリー運行できるのにね
809富士観音:2009/05/22(金) 12:05:58 ID:WzNGe2J/0
>>804
北風吹いたらAが着陸のみ、Bが離陸のみ、南風吹いたらその逆とかにすれば、
への字使わんで済むはずだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:57:59 ID:6PvKs4Kw0
への字の解消が無理なら、くの字にしよう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:15:23 ID:EmySgbFX0
あげ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:47:54 ID:wTe2gGyL0
>>808
NRT発着には以遠権を持ってないので出来ない。
またNRT発着のLAX便は競合が多過ぎ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:21:15 ID:a59tBdGH0
NRT〜LAX
DL/NW、AA、UA、JL、NH、KE、SQが競合する太平洋線の中でも
1、2を争うドル箱路線。

KIX〜LAXならICNからOZが参入しても良いんだけどね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:15:20 ID:qsw0ZdBs0
北米路線では最もディスカウントされやすい路線だよね。
サーチャージ除くと羽田-伊丹の片道より安いチケットも何度か見た事ある。

いずれにしても過当競争だよね。MHも撤退したし。TGってまだ残ってたっけ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:54:37 ID:/nNtOo/70
ドル箱ならニューヨークかワシントンだろう
816age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/26(火) 04:50:15 ID:BxdS8s4x0
>>815
ニューヨークは、日本〜北米線の以遠権行使可能な、
アジアの航空会社にとって、その以遠権を行使してでも、
競合してまで取りたいと思う、ドル箱路線でも無いと思うよ。
むしろ日本に寄らせて米系や日系と競合させるくらいなら、
新鋭の超長距離線機材を投入して、直行させたい筈。
タイ航空やシンガポール航空のA345然り、大韓航空のB744然り…。

ワシントンD.C.は、末端路線の何物でもない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:54:59 ID:QgpAx2RFO
IBが秋から就航?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:04:01 ID:tVNLbEd70
ドル箱ならシカゴだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:26:55 ID:vn3424/r0
>>818
大本営のUA、ハブのAA、NH、JLと4社。UAがダブルデイリーやめたのなんで?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:26:57 ID:Oq48jm200
大本営っていう例えはどうかと思うぞ。
本拠地という意味だったんだろうけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:55:20 ID:YPdfFlGxO
台本A
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:06:11 ID:2dxs1B36O
>>817
3月頃にNAAの人に聞いたらイベリアは微妙だっていってた
ところでスイスの340はなんで停まってたの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:54:43 ID:ltg3VUlO0
スイスって定期便じゃないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:55:25 ID:MbBZPJuT0
成田空港2,500メートル平行滑走路、10月供用開始
−年間発着数22万回に

ttp://airportnews.jp/headline/245/
- -
もうガイシュツなネタなんですけど。。。実はココ、他のソースでは
見当たらなかった、図面でしか分からなかった、最新のアノ局部の
写真がバッチリと♪気になる諸兄、急いでクリッククリック♪
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:23:06 ID:5AgNfGe50
>>824
局部っていうから、ブーメラン型に曲がった
あの部分かと思って期待したのに・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:35:49 ID:mLXtBoiT0
>>824
320メートルってこんだけ伸ばすだけなの??
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:19:16 ID:gZnnk2sg0
舗装幅が80m(滑走路本体とショルダー部分)あるから、やたら短く感じるよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:13:31 ID:g2ngGpjK0
千葉県は30日、同県佐倉市内の日本人女性(19)が新型インフルエンザに
感染したことを確認した、と発表した。女性は、成田市内の感染症指定病院に
入院しており、体温は37度で容体は安定しているという。成田空港の検疫で
判明したケースを除き、同県内で新型インフルエンザに感染した患者が確認
されたのは初めて。発表によると、女性は成田空港内の飲食店従業員。
28日夜から、せきなどの症状が表れ、29日朝、39度の熱があったため、
一般の医療機関で受診。千葉県衛生研究所のPCR検査で感染が確認された。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:51:33 ID:c3M7e0ZOO
>>823
デイリーで来てるけどこの間は整備地区に一機停まってた
だから一日で二機のスイス航空が成田にいたことになる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:07:27 ID:TsuaBfYTO
で、制限区域のマクドなのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:58:27 ID:q+eZstAx0
1タミの方が設備いいな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:43:44 ID:/pZwpJem0
>>831 ドトールがあるだけでも。 以前はシャワーと生ビール2、 つまみと軽食で\2500〜\3000使ってた。 年2回行く人はPPとったほうが(帰路、乗り継ぎ での利用も考えると)お得。 2タミ発の人には勧めません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:53:26 ID:W+leSQ8j0
俺は酒を飲まないから、ラウンジに行く価値もないんだよな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:24:56 ID:fL4DjNfV0
>>824
どこが延伸されたのか一瞬分からなかったw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:21:26 ID:oqMDLbbI0
>>824
こんなの伸ばすだけで30年かかってるって異常としか思えない。
強制土地収用すらできない国が馬鹿
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:42:43 ID:zxb+o6WR0
もう手遅れ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:40:26 ID:S1Z5s57D0
>>824
ち●こに毛が生えた感じだな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:34:33 ID:jhyh+OHT0
>>812-814
NRT-LAXはだいぶ競合が減ったぞ。TG・MHはなくなったし、RGも今はない。
これらの非デイリーキャリアが頑張って安値を出して重宝したが、今はSFOなど
他の西海岸都市と変わらない。
時々出るバーゲン価格は米系かKEかが読めなくなった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:44:28 ID:+Oucr6+EO
1タミでも2タミでもいいんだけど
美味いラーメン屋ってある?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:03:40 ID:aUIlo3yKP
うまいラーメンが食いたいなら、成田駅まで出た方が
満足できるものにありつけるぞ。
時間がないなら、仕方がないから適当な店で妥協。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:50:10 ID:bVtv6MW40
漏れは今生の別れの食事は麺類と思ってるんだけど
成田空港って化けて出ろってなレベルの店ばかりだな(´・ω・`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:55:42 ID:T2iC1k+d0
そじ坊でガマンしておけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:33:28 ID:jh4nb1SM0
>>842
そじ坊に失礼だぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:00:54 ID:UMwMr3cL0
>>843
親会社の杵屋は創価学会系企業なので当然
845:2009/06/17(水) 13:19:15 ID:f6G4uFxcO
明日、成田使うのですが空港内はやはりマスクしたほうが良いのでしょうか?。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:20:07 ID:ZByvnOEF0
マスクはいらないです
(自分が風邪やインフルエンザにかかっている場合は除く)
847pp:2009/06/17(水) 21:49:15 ID:JO6USsQ+0
空港内はいろんな国から人が集まるからウイルスが蔓延している気がしますが
やはり航空機と同じように空気循環をきちんとしているのかしら。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:28:02 ID:xvjeuWMy0
ウイルスの蔓延という点では
電車内バス内のほうが危険です
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:24:27 ID:h6fS8TWD0
ナリバンが自前のHPで
7月4日に空港内で自爆テロを敢行するとかほざいている。
毎回決戦だ何だとタンカを切っているけど
結局警察や機動隊にぼこぼこにされて
ベソかいて北原じじいのアジトに逃げ込んている有様テラワロス!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:33:00 ID:XfDJFqao0
そういえば、ナリバンはマスク着用が基本だよな。・・・ヘルメットもだけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:06:57 ID:h6fS8TWD0
>>850
鉄パイプや斧や鍬や農機具、突撃用のトラクターやダンプカー、
火炎瓶や竹槍とかも必要なんでないか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:39:03 ID:YNxpWEhC0
どんな発展途上国だよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:35:20 ID:OScjMyGW0
先日の報ステ動画
ttp://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/data/feature_asx/6770.asx
これから成田はどうなるんだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:26:59 ID:0C+QDWsBO
中国韓国から見れば、笑いが止まらんやろな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:25:39 ID:yWkRK22UP
>>853-854
成田には米国勢の極東ハブという役割があるからね。
インチョンは自国エアラインでそれをやらなきゃいけないだけ不利とも言える。

成田はもう拡張枠いっぱいなんだし、地方からの乗り継ぎも
きわめて不便だけど、首都圏の需要を満たす空港として
十分存続できるでしょ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:45:59 ID:jlhEmgBA0
でも、それだけでいいの? って感じするけどな。どうさ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:56:11 ID:DQEnHE430
>>856
関西人乙
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:53:16 ID:XuUxlQme0
>>855
>成田には米国勢の極東ハブという役割

それを、関空とか仁川とかに移転させられないの?
占領国の飛行機が、いつまでも日本の空港を
占拠するのは許せない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:53:54 ID:uAnJ6/Nr0
>858

それが仁川に移転されると困るのは日本じゃないの?
間違っても関空に移転することはない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:48:08 ID:ViHhnBbWP
>>858
日本のエアラインだけだと恐ろしく寂しくなるぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:29:33 ID:GD05Yu9q0
売国な人々はそれを願ってるのだ日本経済の孤立を
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:28:08 ID:QxnB31GS0
2タミの南側にエプロン新設するみたいだけど、
具体的に何スポット設置するとか資料ある?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:22:52 ID:oz2ARpt00
航空ファンの皆様。
5日のナリバンの自爆テロ実況よろしく。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:43:47 ID:ySkbB8OI0
>>863
「そんなことはどうでもいいから、ちょっと聞いてくれよ」で始まる、ブッシュ前大統領の
フラッシュを思い出した。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:29:00 ID:qonY6NMP0
>>863
犯行予告ですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:29:02 ID:jYXoAfqWP
>>863
そういえば明日の日テレ秒ヨミはブルーインパルス特集。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:18:52 ID:/DjuTe3yO
てか成田には40社が乗り入れ待ちとかでそれを受け入れたり、発着枠を30万回以上に増やすとか良いと思うが、第3ターミナルって造る場所ってあるか今?
確実にターミナル施設の増強も必要だと思うが、そういう場所とかあるか?
交通アクセス(鉄道)とかも考えるとどうなの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:45:15 ID:WrsQy4PP0
>40社が乗り入れ待ち
とはあるけど、成田に乗り入れられる長距離型航空機を所有していない会社が多数。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:51:22 ID:yy3NefM80
>>867
正確に言えば、成田でなければいけないわけでなはなく、首都圏への乗り入れが希望だから、羽田でもよいのでは?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:08:55 ID:Jt/5yWGVO
大型機材がまともにないような会社が、ただでさえ拡張してもギシギシな羽田に何か乗り入れられるわけないだろ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:18:17 ID:yy3NefM80
じゃあ百里に行きたまえ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:54:20 ID:f/9Gw2TD0
>>871
あんな田舎ヤダ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:59:25 ID:BSvn6ZU00
>>871
勘弁してくれ。田舎なのはともかく、欠航やミスコネクションを
考えるとローカル過ぎるところはまる1日待たされかねない。

茨城にクルマ置いて出かけたはいいけど、帰りに羽田に
ダイバートでクルマで帰れず涙目なんて。。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:41:06 ID:9FAfbOxQ0
じゃあ横田に期待したまえ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:52:35 ID:q6uvFMYa0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:04:45 ID:VNp0FTMCP
これが成田名物のシケインか。改めてみるとギャグみたいだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:07:11 ID:VNp0FTMCP
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:12:11 ID:cTIN5MVuP
新誘導路って東横インをつぶすってこと?
まあ、金次第で喜んで移転するだろうけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:13:47 ID:paFzLKcr0
夜のうちに舗装しちゃえよ
880名無し:2009/07/06(月) 22:35:26 ID:9FAfbOxQ0
シケインがあるなら、フォーミュラレースを開催したらいいのに
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:51:51 ID:gD6ghQEa0
三本目の誘導路建設で発着回数も増えるのかね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:02:39 ID:jpzY4P8n0
>>881
記事くらい読めよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:57:38 ID:nbF2DlHB0
>>878
全然場所違うやん…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:31:56 ID:gD6ghQEa0
>>882
いや、実際に増やすのかな、と。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:16:39 ID:gz9EhLRC0
>>877
こんなのが日本の代表的な国際空港だなんて馬鹿すぎるわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:18:18 ID:9seYUD/p0
>>877
日本で1、2位を争う嫌がらせだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:41:45 ID:wcPyTDhB0
【韓国】韓国の航空業界、日本人旅行客の誘致を強化[07/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247370780/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:33:30 ID:lp3sDJodO
短パン名古屋資ね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:44:46 ID:O0npbg5t0

バカウヨ退散!
政治関係のネタ・煽り・叩きは厳禁。他所でヤレ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:18:48 ID:Y3MDdF3L0
羽田の飯屋は、4桁出さないと食えないんだぜ、コンビニとフレッシュネスバーガーとカレー以外。
成田は、国際空港の割りにまだ田舎価格だ。マクドナルドだって、残っているぞ1タミにだけ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:26:23 ID:tJIDv6tc0
羽田といえばカレー

1タミの到着ロビーに充満する匂いがたまらん
東京に戻った実感が湧く
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:09:54 ID:qY3Vd0fb0
>>891
変身したらイエローだねw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:29:38 ID:N9/a8xQJ0
>>890
2タミのマックって無くなっちゃったの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:09:47 ID:zGA/P2ug0
>>893
去年の末位に無くなったと思ってたら、南側に移転しただけだった。
南側展望デッキに近いおもちゃ屋は、潰れたみたいけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:59:46 ID:fAg1xNx/0
マックはもともと南側だろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:51:18 ID:qYCro2xy0
どっちでもいいだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:24:36 ID:cUpl4nb/0
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 22:51:18 ID:qYCro2xy0
どっちでもいいだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:46:16 ID:VSpVJeqv0
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:24:36 ID:cUpl4nb/0
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 22:51:18 ID:qYCro2xy0
どっちでもいいだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:05:19 ID:9A/AQyA/0
899
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:07:46 ID:9A/AQyA/0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:27:06 ID:pFkvNA6G0
902に期待
902名無し募集中。。。:2009/07/22(水) 17:17:55 ID:QnekpGgS0
桃子♥

桃子♥

ボクのぴーちっち♥
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:19:21 ID:XLoTMHT4O
この前ANA国内線に乗ったら、駐機スポットと誘導路の間に一軒家が建っててびっくりした。
今も人住んでるんかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:28:29 ID:+wp6Y3SVO
ももち最高ー
905名無し募集中。。。:2009/07/27(月) 15:20:25 ID:HIcIz8gO0
>>904
ベリの桃子なのか?
それともシーサイドももちなのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:40:13 ID:pEcin3Vz0
>>903
それって>>877のシケインのとこ?
人はいるんじゃないかなぁ。居ないと土地を収用されるとか
あったはずだから。いずれにせよアレな反対運動の置き土産。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:30:00 ID:DI3qPKhwO
東峰かな。まだ八軒残ってるみたいだけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:08:27 ID:5eTQ6fpt0
成田B滑走路「への字」誘導路改善へ(2009年7月28日 読売新聞)
空港会社工事検討直線化には課題

成田空港のB滑走路(暫定平行滑走路)の誘導路が空港反対派の農地などを
避けて「への字」に曲がり、運用上支障が出ている問題で、成田国際空港会社が
誘導路のカーブを緩やかにする改良工事を検討していることが27日、わかった。
近く県や周辺自治体に説明する。
B滑走路では、離着陸する航空機から見ると、曲がった誘導路を移動する航空機
が滑走路に急接近してくるように見える。離着陸に支障が出ないよう、誘導路が
カーブする手前で一時待機する対策がとられている。
B滑走路が10月に2180メートルから2500メートルに延長されることになり、
同社は運用面の効率化を図るため、
誘導路周辺で新たに取得した土地約85平方メートルを活用し、工事を行う必要が
あるとしている。
空港反対派が用地買収を阻止するために空港建設予定地内に土地を多人数で
分割登記した「一坪共有地」の引き渡しを命じる最高裁判決が昨年1月にあり、
土地を取得できたという。しかし、誘導路を直線化するには、さらに用地を取得する
必要があり、同社は今後も反対派地権者との交渉を継続する。
B滑走路は平行の誘導路が1本しかなく、幅が狭いため、滑走路に向かう出発機
とターミナルに向かう着陸機が交互通行している。
こうした交互通行を解消するため、B滑走路東側に2本目の誘導路が完成し、
30日から供用開始される。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:23:34 ID:xZHu/hds0
イイヨイイヨー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:24:11 ID:RDspJvcMO
今1タミで封鎖してるのは爆弾?単なる訓練?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:40:00 ID:xauj466B0
>>903
「木の根ペンション」でググるとよくわかるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:23:58 ID:U02uHVh0O
狼住人さんいらっしゃい
>>902
全力で阻止
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:59:24 ID:iCvw9j3P0
東側誘導路もう完成か。早いな。
飛行機が見えるポイントはあるんだろうか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:24:00 ID:fgDsID2wO
JCBのラウンジ行ってビール頼んだら「席までお持ちします」と言われて新聞読んで待ってた。
10分待って来ないのに気づいてカウンター行ったら座ってダベってやがった。
ここ初めて行ったけどいつもこんななの?それとも嫌がらせ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:30:58 ID:Fz85RLks0
アーク森ビルからヘリ&ハイヤーで5万円のアクセスだってさ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:20:37 ID:d8U2XUU6O
成田から行き先がグアムとか台北くらいの場合、どうせならそのまま直接ヘリで向かってほしいな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:20:02 ID:7yYkdvpbO
>>914
JCBの独自ラウンジって、どこにあるの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:43:09 ID:ZRYQKH+r0
ルフトハンザ航空は成田〜ミュンヘンを冬季スケジュールからA340-300からA340-600に
機材を大型化するらしいです。

これってつまりB滑走路からA340-600が使えるようになったからかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:39:01 ID:tZGJ0GMR0
>>915
平民の俺の頭だと、アーク森ビルまでどうやって行くかということを考えるくらいなら
そのまま成田空港まで公共交通機関なり、自動車(自家用、タクシー)で
行ってしまった方が速いような気がしてならない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:27:47 ID:TVB6FI0Y0
>>919
>アーク森ビルまでどうやって行くか

いや、だからアーク森ビルまでのハイヤー送迎とセットでしょ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:36:34 ID:+W7qkWnk0
タクシーで20,000円前後+高速代を考えたらそんなに・・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:01:48 ID:1Xo/ZVA60
森ビルシティエアサービス
http://www.mori.co.jp/mcas/ja/

結局、佐倉IC〜空港までは車なんだから、
開通予定の日暮里〜空港36分のスカイライナーのほうがマシだと考える。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:05:43 ID:0GcypCTK0
アメリカなんかだと会社の偉いさんの給料はとんでもない額の為、
空港での拘束時間分の時給もとんでもない事になる。だもんで
拘束時間を極力減らす意味でもプライベートジェットは有用なんだとか。

ヘリコプターも似たようなもんだと思う。タクシーよりは速くて
時間も読みやすい訳だし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:20:42 ID:0GcypCTK0
>>922
まだ出来てない物を持ち出されても…
とはいえ36分はすごいな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:27:22 ID:1Xo/ZVA60
まだ出来てないとはいえ、来年度の開業予定だよ。
http://www.new-skyliner.jp/
http://www.nra36.co.jp/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:25:41 ID:0GcypCTK0
>>925
それが出来たらそっちを使うだろうね。でも今はないからヘリの
需要があってもおかしくはない。

あと9月16日からは送迎ハイヤー込み片道38000円往復7万円の
サービス始めるそうで、ヘリはヘリで必死なんだと思うよw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:10:21 ID:B57yTgZh0
過去、成田へのヘリ事業ってことごとくポシャなんだけど・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:27:26 ID:3xe2swFO0
>>927
20年前に定期便が有ったけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:17:49 ID:Nx8mNtpO0
NH?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:27:03 ID:yBiE4lLO0
□ 羽田&成田空港発着枠拡大情勢 □
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1248888327/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:38:50 ID:wg+QAHR50
埼玉だったか東京ヘリポートだったかからのヘリってなかったっけ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:42:08 ID:wg+QAHR50
ここはひとつHSST(ry
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:04:41 ID:lEjukjdv0
>>928
シティエアリンクってもう20年も前の話なのか…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:36:32 ID:hC4vc8Sn0
20年前は客がいなくても飛ばさないといけなかったんだっけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:31:56 ID:faqXSO4B0
空撮ビデオ売ってなかった?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:28:09 ID:+HGoh9eY0
エアァシェンペックスとレキオスの767は、まだですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:48:17 ID:kuHeFmO40
成田2ビル地下の売店、態度悪すぎ。

客が並んでいるのを承知で、ノロノロと商品の整理して、なかなか
応対しようとしないし、Suicaは使えるのか?と聞くと、(京成の
運営だったのか?)一言「無理です!」ときつい言葉。

今時一部私鉄だって、Pasmoで支払いできるんだから、聞いただけ
なのにそういう応対は無いだろう。

あんなのが日本の玄関口で接客やってるのかと思うと、ちょっと不安。
昭和の頃にはよくあった投げやりな対応だけど、最近はサービス教育
の成果でだいぶ良くなったかと思っていた。

中国から帰って来たところにあんな対応されて、あれじゃあっちの方
がよっぽど民度高いと思われても仕方が無い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:20:23 ID:TIzo7F0YP
千葉県や京成に何を期待?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:22:54 ID:mVXrZ4ZM0
>>937
その販売員が日本人以外だった、ってオチの可能性もあるね。
あちこちに出稼ぎ外国人が浸透してきてるからね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:42:50 ID:fcxchk9i0
>中国から帰って来たところにあんな対応されて、あれじゃあっちの方
>がよっぽど民度高いと思われても仕方が無い。

日本人目当ての、日本人しか行かない店ばっか行っていたということだけは分かった。
941937:2009/07/31(金) 21:08:26 ID:RX3sm1qq0
>>939
いや、典型的な更年期の日本の婆だった。

>>940
お前の想像力が貧困な事だけは分かった。
つか、京成売店の婆を擁護して何が嬉しいの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:41:18 ID:4t6FSnwC0
俺はターミナル内でやたら外人に職質かけてる警察のほうが気になるな。
国際空港なんだから外人がいるのは当たり前じゃない。
別に怪しい行動してるわけでもないのに、一体何がしたいのかさっぱりわからん。

日本の評価を玄関口で下げるなと言いたい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:51:12 ID:TIzo7F0YP
>>940
日本人相手の店の方が慇懃無礼だよ。中国行った事無いだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:51:33 ID:mVXrZ4ZM0
>>942
同意w ただ不良外人(←死語w)を入国させてしまったらアウトなので
水際で食い止められない入管当局のほうが罪が重いな。

もっとも、蛇頭関係者とか裏派遣業者etcがウロウロしてるケースも少なく
ないだろうから職質でデータ蓄積しとくのも無理はないかも。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:17:34 ID:TIzo7F0YP
そもそも、空港の入り口でパスポート検査なんてどこの内戦国家だよ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:19:19 ID:TFP3VXoC0
空港の入り口でパスポート&航空券のチェックをするところもあるぞ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:35:24 ID:cshrzazC0
>>945
無知
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:39:33 ID:+RMkCtIZ0
海外の空港なら自動小銃を持った警官が警備してるけどな
警棒だけとか可愛いもんだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:42:34 ID:TIzo7F0YP
だからそれらは内政の安定してない国だろうが?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:06:28 ID:5kOFTRvr0
フランスも時々暴動起きてるしな。
CDGにも小銃武装の軍警備だが、まあたしかに空港に限った話じゃなく、
メトロでも街中でも普通に見かける光景。
日本の国全体としてのユルさに比べて、成田空港だけ異質なのは確か。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:39:02 ID:p7rQdODF0
>>942->>950

CDGはシェンゲンエリアからの到着フロアの2Dの出口で主にアジア系や中東系に無作為に
職質してパスポートやトランジットのチケット
チェックしてるな

北との緊張関係があるとはいえ、韓国インチョンの自動小銃構えての警備
は開港以来の光景だしな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:51:17 ID:mVXrZ4ZM0
ここ最近の訪問空港で、小銃抱えた警備兵がいない空港なぞ無いんだが。
ちなみに国外だとHKG/BKK/KUL/SIN/MEL/SYDな。

成田は警備体制こそ国内平均に比べれば厳重だけど、武装はせいぜい
拳銃レベルで、気が抜けたユルさ加減が見て取れる。一度テルアビブ
あたりに行ってみたい気もするが、FRAだったかELALのゲートにさえ
近寄れなかったから、遊びで行くのは止めたほうがいいかもしれんね。

>>945=>>949はパスポート取って、10ヵ国位回ってこい。話はそれからだ。
953 ◆3mUF5JKNNU :2009/07/31(金) 23:53:47 ID:y+9Q+0C60
自動小銃はフランス、スペイン、ドイツの空港では定期的に見る風景だな。
警官に拳銃持たせないイギリスでは見ない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:55:06 ID:TIzo7F0YP
>>952
何で俺なんだよ?
今年に入ってからだけで、既に10カ国程度は回ってるが何か?

イスラエル、フランス、英国、香港、韓国、台湾、中国、米国、ベトナム

955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:03:00 ID:tXCs56Wz0
エルアルが成田乗り入れ希望しているようだが、
2010年以降に実現した場合、成田空港の警備体制はどうなるのかな。

習志野駐屯地から派遣されてくるのかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:03:23 ID:LOKy+KGiP
あ、あとドイツね。
そもそも俺が言っているのは意味の無いパスポート検査の儀式で
旅行者の足止めをいつまで続けてるんだよって事。
豚インフルエンザ水際作戦と同じだろう?
誰が自動小銃の話し始めたんだ?緊張感の有る国での必要な警備なら
何も異論は持ってない。別にそれでこちらの時間が取られる訳でも無し。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:22:05 ID:7ytnYiWX0
何か必死だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:25:11 ID:LOKy+KGiP
常套句だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:26:40 ID:E4VHQaGa0
本日の必死だなID:TIzo7F0YP = ID:LOKy+KGiP



















・・・脳内世界旅行者、乙w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:29:16 ID:12pTzQRE0
俺はどっちかと言うと、成田のパスポート検査にどれだけ意味があるのか
疑問な方だけど。別に多くの国に行った訳じゃないが、あんなザル検査、
いくらでも抜けられるだろうし、今の反対派も空港内に侵入してまで何か
やろうという気概はもはや無いし、外国での理由の有る検査とは違う。

みんながみんな煩わしいとか、意味ないとか思ってる訳じゃないんだ。
ある意味新しい発見だな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:31:55 ID:LOKy+KGiP
>>960
ま、こいつもそうは思ってんだろうけど、言い始めちゃった手前、
俺の言う事を否定し続けないといけないと思って、突っぱねてる
だけだろうね。
もしかすると、成田に行った事も無いかもしれないな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:37:32 ID:RaRtjo5T0
今、空港入場検査してるのは国内では成田だけ?
なら確かにかつてほどの理由も、コスト(税金あるいは空港利用)かける正当性もないだろうな。
ま、あれをやめちゃうと仕事を失うやつがいるんだろう。必死なのは・・・(ry
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:45:13 ID:Rklim/3Y0
>>956
もうこれはパスポートupるしかないね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:49:24 ID:LOKy+KGiP
まず自分からね。(お約束)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:55:25 ID:jTp/8hogP
この板にはやたらPで書くやつに、しつこく付きまとうやつがいるんだよ
昔の自治厨同士の内輪もめを引きずってるらしいけど
適当にあしらっておけ、埋め草としてはいいけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:43:35 ID:kAx/H++W0
あのザル警備だって利権なんだよ
莫大な警備費用をみんなでウマーで分け合っているので止めるわけにはいかないのよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:48:40 ID:iVDpxpOR0
改札出ていちいちパスポート見せんのは面倒臭せー。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:04:27 ID:p5bm6D+/0
免許証でいいだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:17:12 ID:iVDpxpOR0
すまん。免許証持ってないんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:32:02 ID:p5bm6D+/0
じゃあ、成田市立図書館の「みんなのとしょかん利用カード」でおk
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:45:17 ID:fPlQW8Mi0
朝通勤したとき横目でちらっと手荷物検査されてる人見たら
デッカイ日本刀持ち込んでた人がいてギョッとしたなぁ
あれ大丈夫だったんかなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:48:17 ID:Igym3EifO
>>966
本質に迫り過ぎw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:50:13 ID:1gdpnpj90
>>966
あのゲートだって20年前から要らないのにな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:53:10 ID:o636o8iU0
まあアノ会社の警備員さんは漢字やカタカナが読めない人が多かった
何の意味もないのは間違いない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:03:53 ID:RcGA9MhN0
妻の保険証見せても桶。
危険物乙6の資格証でも桶。
クレーンの資格証でも桶。
クレジットカードでも桶。
何も持っていなくても適当に住所と名前を書けば桶。


今まで止められたことが無いw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:36:11 ID:ZB3Y32glO
あの検問は空港建設のために土地を奪われた人達の雇用維持のためです。
決して空港の安全のためではありません。
成田空港内には、そのような会社、それにかかわる人達がたくさん働いています。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:56:59 ID:xS2mwe0a0
>>952
> ここ最近の訪問空港で、小銃抱えた警備兵がいない空港なぞ無いんだが。

そんな馬鹿な。ちょっと法螺吹きすぎだろう。
そりゃ、いても驚かない程度にはいるが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:50:52 ID:pQ7I5mq70
>>977
952は若干大げさかも知れんが、
BKKでは拳銃持っている警備兵はいたな。
SINやHKGでは、最近は見かけない。

AMSやFRAあたりは普通に警備兵が小銃抱えてターミナルを闊歩している。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:08:57 ID:vgRtAabn0
>>976
その手の既得権益業者も、今後は厳しくなると思うよ。
空港内の清掃も長らく一社独占だったけど、民営化後は
複数業者が入るようになった。
空港内専門だった電気設備業者も、
広報誌に宣伝を載せるようになった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:57:56 ID:GtoYwjHC0
変わらないのは相変わらずの天下りを押し付けられる体質と
キックバックを要求する政治屋さんでおk?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:36:19 ID:g+iYvJTE0
>>978
昔の金浦もそうだった。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:31:28 ID:OpX1rf1H0
>>981
その国はさすがに戦時下だからね。。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:29:23 ID:rxAkK/TfP
>>978
拳銃くらいなら日本の警官だって持ってない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:58:30 ID:O0veCFJB0
成田はいつになったら30万回飛べるようになるんだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:36:00 ID:OpX1rf1H0
空域が開かないと永久に無理かもね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:01:51 ID:Dyn4+FX+0
>>985
今秋には成田の離着陸ルート(同時発着)の検討始めるんだろ?
成田空域と羽田空域もまもなく統合されるし、空域は融通が利くさ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:24:36 ID:C5HVYMnZ0
マジで?すげえ前進だ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:05:13 ID:bbX1Apdz0
内閣府と同じで、軽自動小銃は(ry

>>960
時々不審物置いたり、放火したりしてるみたいだよ。
大陸から派兵された共産党工作員と千葉動労だけは、元気だ。

全く迷惑この上ない。
989 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:34:19 ID:rQ2Gh+rbP
ますますザル検問の意味ないじゃん。
外国並みに巡回警備増やせよ。インフルエンザと同じでやることが見当違い。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:36:34 ID:Qnuh0zZk0
政治家と地元民の利権のための莫大な警備費用だから議論は不要
平和で和気あいあいの空港になったら困る奴がたくさんいるということ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:49:07 ID:su4Xf9020
あの検問、一応は名前で過激派のチェックしているそうだ。
警備員は数百人の名前を覚えているとか。

パスポートを読み取らせて通過する自動化ゲートでもつくればいいのに。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:14:40 ID:fjBJ1UWu0
30万回化は決まっている
が、
実施時期は未定だwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:39:40 ID:bbX1Apdz0
ザルどころか、北原さんの家系は警備してるぞ。中でw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:37:44 ID:ydHvxh2R0
北原さんて、一生もしくは一家一族絶えるまであそこで踏みとどまり続けるのかな?
なんか人生を無駄にしているような気がしてしまう
そして、それを当たり前のように教えられ続ける身内たちも
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:01:28 ID:+diPqU0Y0
>>991
過激派と同姓同名だとやっかいなことになるのかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:13:02 ID:N/HzG82z0
合法的に検問すり抜けて、成田空港に入る方法があるから、無意味だと思うけどな。

ヒント:成田空港への行き方
バスなどの車、電車、その他。。。。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:06:47 ID:fjBJ1UWu0
そんなに成田空港が好きなら成田空港の隅っこに墓作って埋めてやればいい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:36:20 ID:ZJ6sZXjLO
パート4は反対活動家非難スレでよろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:37:43 ID:cPf+rewN0
次スレ

【NRT】 成田国際空港 Part 4 【10月 滑走路延長】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249389423/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:05:07 ID:ya0n+eY4O
伊丹厨ばかりだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。