【KIX】関西国際空港(関空)-5@airline 【RJBB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関西国際空港について語るスレです。
空港を利用して気付いたことなど、情報をどんどん書き込んでください。
利用者同士の互助精神が大切、一人で下らないこと書きまくる泉ズリアのスレ独占行為はお断りいたします。

(1)次スレはここが900を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題(伊丹廃港を含む)は板違い。
   →交通政策板へどうぞ。 http://that4.2ch.net/trafficpolicy/
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。1年1スレくらいのペースでも可。



前スレ
【KIX】関西国際空港(関空)-4@airline 【RJBB】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1167018656/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:00:34 ID:TcK++bHsO
ヽ(゜▽、゜)ノ 2ゲト関空バンザイ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:13:54 ID:7oONZMmJ0
>>1
乙。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:19:18 ID:7oONZMmJ0
>>1
よく見るとスレ番号違うな。
これは6スレ目だね。
正しくは
【KIX】関西国際空港(関空)-6@airline 【RJBB】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1178542569/

で前スレは
【KIX】関西国際空港(関空)-5@airline 【RJBB】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1171842942/
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:01:45 ID:fYA+E0+T0

◎ここは荒らしが立てた重複スレです。
★スレッドを立てる前にお読みください。
 1つの項目に対して1スレッドが原則です。 私怨やスレタイが気に入らないなどの理由で新たに重複したスレッドを
 たてないようにして下さい。
 関空スレを正しく使いたい方は、正しい次スレに移動してください。


【泉ズリア】関西国際空港-5@airline 【お断り】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1171793830/l50


★以下の行為は禁止されています。
 エアライン板は私怨目的で重複スレッドを立てるのは厳重に禁止です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:06:08 ID:/+gFwsWoO

関空本スレ復活おめでとう。
素晴らしい関西国際空港を応援しよう。
これからもactive関西空港をよろしくお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:11:50 ID:yfI6FRfY0
また泉ズリ自演かよ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:26:36 ID:/+gFwsWoO
素晴らしい関西国際空港の発展を不要に妨げる痛み厨。
関空スレまでパラサイトするのか。
パラサイトばかりしないで痛み環境公害欠陥空港の環境対策、跡地開発についてでも検討したらどうだ。
誹謗中傷ばかりするよりは発展的で能動的だかな。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:40:45 ID:wRsyzujd0
大阪国際空港、再国際化するそうです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:40:28 ID:CEv9EKbSO
昨日のニュースで出てきた水素ロータリー車に興味深々でつ。
関空利用者に特典で運転させてくれるなら俺関空擁護にまわってもいいわw
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:10:14 ID:vv9bdGpj0
さっそく削除されてるなw
15京の出来損ない:2007/05/08(火) 23:14:18 ID:/+gFwsWoO
僕は京都にすんでいますが残念ながら京都人の出来損ないです。
いつもカッコつけていますが腹黒くて誹謗中傷するのが好きです。
ほとんど京都以外には外出したこともなく鴨川だったらよかったんですが・・
こんな出来損ないのぼくですが許してください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:25:46 ID:AYMAufhz0
>>6 コテハン叩きの違法な糞スレッド
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:43:15 ID:/+gFwsWoO
キター!京の出来損ない!コピペ博士!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:20:16 ID:xI/T9J6kO
モラルが崩壊している痛み環境公害欠陥空港はさらなる規制が必要である。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:24:20 ID:xI/T9J6kO
関西国際空港は誹謗中傷を受け入れながらさらに躍進してまいります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:30:14 ID:xI/T9J6kO
痛み厨は環境公害欠陥空港の環境対策、安全性を揺るがしている現状についてここは退場願いたい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:31:13 ID:xI/T9J6kO
関西国際空港は眠ることはありません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:47:26 ID:K3IBEt0O0
関西国際空港
数年前:「救済も、便を分けてもらわなくても困らない」発言。
現在:「翼を下さい」発言。

もうね、バカかと。アホかと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:15:28 ID:xI/T9J6kO
民間空港としての努力ではないか。
どうでもいいのなら努力はしない。
関西国際空港を応援してまいります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:18:26 ID:xI/T9J6kO
関西国際空港は発言していない。
マスコミがそう唄っているようです。
どう解釈してもいいが掲げた目標に向かって努力している証である。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:21:21 ID:xI/T9J6kO
しかし何故そのような努力をしなくてはいけないのかを考えたとき非効率な関西三空港での国内線の運用は一つの要因であることは間違いないであろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:27:29 ID:xI/T9J6kO
もちろん関空会社の経営努力も素晴らしいと思います。
努力してこそ、世界が認める評価の高い関西国際空港であると思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:31:26 ID:xI/T9J6kO
関西国際空港の経営努力は評価するべきでありさらにユーザーフレンドリーな空港になる登龍門である。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:44:35 ID:xI/T9J6kO
まさにその通りである。

痛み環境公害欠陥空港は環境公害、安全性を揺るがしているだけでなく環境対策という名目で無駄な費用を費やしている。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:45:58 ID:xI/T9J6kO
環境対策費という無駄な費用を費やしているうえに環境公害、安全性を揺るがしている状態では本末転倒である。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:48:31 ID:xI/T9J6kO
さらには関空三空港での国内線の運用は非効率でありひいては国際線のある関西空港への乗り継ぎの利便性を損なう要因であることは間違いない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:50:57 ID:xI/T9J6kO
さらには他空港、他地域を誹謗中傷して痛み環境公害欠陥空港の存続を訴えて環境公害にパラサイトする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:52:32 ID:xI/T9J6kO
誹謗中傷、風説の流布による痛み厨の目に余る状況はまさにモラルが崩壊している証である。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:06:46 ID:9ycrGH6/O
まいどお〜きに。
ごっつい、増便らしいで。
関空はん、きばりなはれ!
36>>1->>35=泉ズリア:2007/05/10(木) 18:02:41 ID:IbL+2l6y0
関空から、京都まではタクシーが便利!およそ1時間ぐらいで到着し、費用も
3万円とお安くなっております
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:31:41 ID:bLjxfkPF0
うんこ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:44:02 ID:gRLSOeTz0
コンチネンタル航空、夏季限定で関西発グアム、サイパン行きを運航(5.08)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29074

◆COA、関空〜グアム/サイパン路線
  8月からの繁忙期限定で両便とも毎日運航
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0509.htm

観光路線が減っている関空、9月3日までの夏季繁忙期限定だが…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:53:07 ID:tJuAAzZK0
CO978便 KIX 11時00分発/GUM 15時30分着
CO973便 GUM 17時30分発/KIX 20時00分着

CO974便 KIX 22時30分発/SPN 03時00分着(翌日)
CO977便 SPN 07時25分発/KIX 09時55分着

B737−800
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:06:42 ID:1mwvLqeG0
荒らし、ループのないスレ。もっとおたくな話、関空をもっと良い空港にするための議論を

関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770


41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:44:56 ID:jE9fyiGbO
関空はん。
頑張ってはりますやないの。
もっときばってや!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:47:20 ID:jE9fyiGbO
立派な空港やさかい、気に入らん厨もおるやけど、まぁあんじょう頼みますで。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:50:18 ID:jE9fyiGbO
ほんま、痛みもショボなったのう。
厨もおるやけど、何言っとるか、さっぱりわかりませんどすぇ〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:52:16 ID:jE9fyiGbO
安全なんが一番やで。
外国からどんどん来てもらわんことには・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:39:08 ID:YPs8Jcfn0

今夜の試験結果

ANA 149 20:25 出発済み 21:31 到着済み  66分
ANA 975 21:02 出発済み 22:02 到着済み  60分
ANA 977 21:52 出発済み 22:55 到着済み  63分

JAL 187 20:48 出発済み 21:52 到着済み  64分
JAL 189 21:00 出発済み 22:07 到着済み  67分

通常は75分  羽田関空陸上ルート待ち遠しいな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:01:48 ID:flid2ssr0
>>40のスレは向日葵がIPを記録しているので注意。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:44:23 ID:g/6a3N7K0
ここも泉ズリアだけIP表示にしてほしいよ・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:24:03 ID:oceg8RbkO
今日、関西国際空港へ行ってきます。
初めてなので楽しみです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:39:53 ID:nNaJIy2Z0
二度と行かなくて良いよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:45:23 ID:eb4H10Cq0
中部国際空港が世界6位になったワケ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000002-rec_r-soci
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:12:28 ID:xM9xbNBP0
>>50-51 いずれにしても、日本の首都圏は最悪の鎖国都市だな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:27:59 ID:lDsvxnTQ0
7日、エンジントラブル機のせいで、旋回ののち伊丹で給油、4時間遅れで関空着。
UA機のアナウンスもひどかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:34:33 ID:w8CUQMb60
あと三月もすればそういうトラブルも減るね。
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:36:23 ID:tzjI9zfP0
夏に生まれ、夕陽が似合う国際空港。四国や淡路、紀伊といった雅な地域に囲まれた最先端国際空港…

関空の短所が見当たらない! 何で荒らされるのかわからないよ! 関空スレを荒らさないでほしいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:27:33 ID:QE9CKnSRO
今日のKIXマラソンに参加する方は阪和線の運転情報にはくれぐれもご注意ください。
また、不測の事態に備えて早めに空港入りをおすすめします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:58:41 ID:BIV522We0
>>56
お前が居なくなれば荒れないよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:00:24 ID:3b78Rb110
>>46

そんな意固地にならないで一度覗いてみてください。
ここよりはるかに無駄が無くてよい議論、情報がありますから。
IPがわかっても何の意味も無いことくらい、2ちゃんねらーだったら常識ですよ。


関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770


60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:44:15 ID:rA/0dcJP0
東京・羽田空港  : 6500万人
北京・首都空港  : 4800万人
香港国際空港   : 4300万人
バンコク     : 4200万人
シンガポール空港 : 3500万人
千葉・成田空港  : 3200万人
ジャカルタ空港  : 3000万人
ドバイ国際空港  : 2800万人
ソウル・仁川空港 : 2800万人
上海・浦東空港  : 2700万人
 ・
 ・
 ・
愛知・中部空港  : 1230万人
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:48:40 ID:/aJoo+JX0
>>60 関西空港が書いてないので、スレッド違い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:08:59 ID:15i/8K+D0
東京・羽田空港  : 6500万人
北京・首都空港  : 4800万人
香港国際空港   : 4300万人
バンコク     : 4200万人
シンガポール空港 : 3500万人
千葉・成田空港  : 3200万人
ジャカルタ空港  : 3000万人
ドバイ国際空港  : 2800万人
ソウル・仁川空港 : 2800万人
上海・浦東空港  : 2700万人
大阪・伊丹空港  : 2360万人(平成5年)
大阪・関西空港  : 2050万人(平成12年)
 ・
 ・
 ・
愛知・中部空港  : 1230万人
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:29:29 ID:Ckrj1G2B0
>>59
いや、「意味」はあるね。
それより「IPがわかっても何の意味も無いことくらい、2ちゃんねらーだったら常識ですよ。」
これで「IPが管理者には見えている」という話が本当であることを自ら裏付けちゃってる間抜け。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:31:28 ID:Ckrj1G2B0
東京・羽田空港  : 6500万人
北京・首都空港  : 4800万人
香港国際空港   : 4300万人
バンコク     : 4200万人
シンガポール空港 : 3500万人
千葉・成田空港  : 3200万人
ジャカルタ空港  : 3000万人
ドバイ国際空港  : 2800万人
ソウル・仁川空港 : 2800万人
上海・浦東空港  : 2700万人
大阪・伊丹空港  : 2360万人(平成5年)  ←ここと
大阪・関西空港  : 2050万人(平成12年) ←ここの今の数字はとても恥ずかしくて書けないんだろうなあ
 ・
 ・
 ・
愛知・中部空港  : 1230万人
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:22:26 ID:hwKfl/i3O
>>63
IP見られたら個人情報盗まれるんだよな?
住所氏名から家族構成、年令、電話番号、
年収、嫌いな食物、チンコのサイズまで知られるんだよな?
IP知られたら自殺するくらい問題なんだよな?

ところで、お前IPってなんなのか分かってないだろ?
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:01:04 ID:15i/8K+D0
東京・羽田空港  : 6500万人
北京・首都空港  : 4800万人
香港国際空港   : 4300万人
バンコク     : 4200万人
シンガポール空港 : 3500万人
千葉・成田空港  : 3200万人
ジャカルタ空港  : 3000万人
ドバイ国際空港  : 2800万人
ソウル・仁川空港 : 2800万人
上海・浦東空港  : 2700万人
大阪・関西空港  : 1370万人(平成15年)
大阪・伊丹空港  : 1280万人(平成7年)
 ・
 ・
 ・
愛知・中部空港  : 1230万人
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:16:40 ID:cCa4jxKX0
数字の偽造改ざんが相次いでいるが
平成17年度の場合
羽田空港6330万
成田空港3137万
伊丹空港1895万
関西空港1630万



中部空港1099万
http://www.tokyu-space.co.jp/airport/airport_1_1.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:17:50 ID:cCa4jxKX0
羽田+成田:伊丹+関空:中部+小牧=9:3:1
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:44:44 ID:gd8pQbia0
>>70 そういう集計をするなら、伊丹+関空に神戸も加えるべきだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:46:04 ID:gd8pQbia0
>>68 ここは関西だ。1970年万博か1990年花博のキャラクターでも出せ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:52:53 ID:v+Vvv87fO
新スレになってから荒らしと煽りしかなくなったな、前スレはまだ落ち着いてたのに。
ひょっとして次スレまでに間が空いたのはこの流れに戻したかったからか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:19:20 ID:9ao3GZEOO
特に話題がないからレスが少ない。
結果的にいつもの粘着の書き込みだらけになる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:29:35 ID:cnh6OTj9O
関西国際空港はますます躍進してまいります。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:31:49 ID:cnh6OTj9O
関空増便!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:13:53 ID:9D+/pdH8O
とりあえずラピートがガラガラの状態では関空躍進は疑わしい限り
関空からの帰りに乗ったけど一両でも持て余すほどしか乗ってないぞ…
まあこんな状態でも30分おきに走らせる南海はある意味ネ申ですな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:32:35 ID:UJ93RoNd0
関西国際空港の村山社長は、松下電器の出身だ。
松下電器と言えば、松下幸之助氏が昔、
「家電製品を安く大量に供給しなければならない。」 と言っていた。
松下電器出身の村山社長が今やるべきことも。これと全く同じではないか。
関西空港の着陸料など諸費用を安くして大量の航空機の発着を可能にし、
関西空港発着の格安航空券を旅客に大量に供給しなければならない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:52:51 ID:NHKzegnHO
>>78
確かにその通りだし実際関西は格安客の需要の方が大きい。
でも現実の関空は単価の高い客ばかり追い掛けている。
金出すような客は東京近辺に住んでいるか東京に用のある人ばかりだから
普通に考えてそういう客は成田を使うから関空の目指す方向は間違いなくコケると思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:04:08 ID:rNGEznog0
>>78 79=馬鹿確定!泉ズリア君!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:30:39 ID:ZDx3reQrO
関西国際空港は国際線、国内線、貨物、すべて受け入れていきます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:43:22 ID:ZDx3reQrO
滑走路が二本になり格安であろうと、ピーク時であろうが、いなんでも受け入れ可能になります。
83泉佐野関空乞食の実態を暴く!:2007/05/16(水) 19:22:22 ID:NGglSb7a0
大阪・ミナミのステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店で、食事中の
20歳代の女性客を拉致し、乱暴するなどしたとして、大阪府警南署が、
同店店長北山大輔(25)(泉佐野市)、店員三宅正信(25)(大阪市西成区)の
両容疑者を強盗強姦(ごうかん)と逮捕監禁致傷の疑いで逮捕していたことがわかった。

2人は「女性を囲っておくつもりだった」と供述しているという。

調べでは、北山容疑者らは9日午前0時20分ごろ、大阪市中央区の心斎橋筋商店街
近くにある同店で、閉店作業を装って店のシャッターを閉め、1人で食事中だった
女性客を「逃げたら殺す」とスタンガンで脅し、無理やり睡眠薬を飲ませて泉佐野市内の
貸しガレージまで車で連れ去って乱暴したうえ、5万5000円入りの財布を奪った疑い。

当時、店内には他に客はいなかった。

女性はその後も手足を縛られたままガレージに止めた車の中に監禁されていたが、
同9時すぎ、自力で脱出して近所の人に助けを求めた。通報を受けた同署員が、
事件後に再び出勤していた北山、三宅両容疑者を任意同行し、逮捕した。

2人は事件当時、制服姿で、調べに対し、「インターネットなどでスタンガンや
睡眠薬を購入し、女性客を物色していた」などと話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070516it04.htm
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:36:50 ID:ZDx3reQrO
     
京の出来損ないはモラルが崩壊している。

京田辺さん。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:41:34 ID:ZDx3reQrO
京の出来損ないの落ちこぼれ厨は鴨川にはほど遠く、京都、大阪に憧れを持っているが誰も相手にしてくれない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:02:26 ID:Mac6E5Sf0

岡山奥 対 京出来損ない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:09:11 ID:J3rDNN+/0
>>81-82 格安航空会社をも、格安の費用で受け入れることができますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:18:39 ID:H/SICs5zO
京の出来損ないの落ちこぼれ厨は関空スレを乱立させるバカである。
さらに関西国際空港を応援するものはすべて泉佐野市民だと思っている田舎者である。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:30:24 ID:H/SICs5zO

京の出来損ないの落ちこぼれはモラルが崩壊しているパラサイト厨。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:09:34 ID:H/SICs5zO
ということで

関西国際空港は環境対策、安全性を重視した国際拠点空港としてますます躍進してまいります。

先進国日本の社会資本として新たな価値観をも醸成していきます。

美しい関西国際空港を引き続きよろしくお願いします。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:11:37 ID:HsO4g59z0
↑ 又!ケツノ穴のコマイ ・ 泉ズリアの仕業か!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:57:42 ID:nRQZoBej0
関空第二滑走路がオープンする8月2日と、関空そのものが誕生した9月4日という日…

考えてみれば一年で一番いい時期ですね。さわやかな夏の空気としんみりした晩夏の空気が入り交じる一番すてきな期間。

すばらしい関空の記念すべき日がこれらの時期にあることに喜びを感じます。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:08:21 ID:p4CreLPp0
>>89
関西国際空港スレッドにAA貼り付けは禁止です。
今すぐ撤退しなさい。
95コワイゾー:2007/05/17(木) 23:14:19 ID:RDxnsrgF0
伊丹空港は怖い空港です。

かって羽田空港で起こったような、着陸時の航空機の墜落が、この伊丹でおこったら、どれだけの建物が被害にあうのだろうか。
羽田の時は、海の中に航空機が墜落したので、飛行機だけの事故で済みましたが、人口密集地域に、長い着陸航路を持つ伊丹空港でこのようなことが起これば、場所によっては、相当な人的被害が予想されます。

このようなことが、この2ちゃんねるで話題にならないのが不思議なくらいです。

本当に、伊丹空港は世界一怖い空港だと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:43:15 ID:ntXAroeq0
そういえば、羽田-関空の陸上ルートの夜間飛行って始まったの?
実際の商用便で試すとか言ってたけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:58:54 ID:bdZoXWhIO
昨日から一部着陸便で試験が始まったはず。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:30:07 ID:JU1YKTDI0
これはなんでしょねw

320 :NASAしさん :2007/05/11(金) 23:21:14

今夜の試験結果

ANA 149 20:25 出発済み 21:31 到着済み  66分
ANA 975 21:02 出発済み 22:02 到着済み  60分
ANA 977 21:52 出発済み 22:55 到着済み  63分
JAL 187 20:48 出発済み 21:52 到着済み  64分
JAL 189 21:00 出発済み 22:07 到着済み  67分

通常は75分  羽田関空陸上ルート待ち遠しいな。
9996:2007/05/18(金) 22:59:00 ID:GZ+HpwF5O
さっき羽田-関空便に乗ってきた。
雷雲避けたり、使用滑走路変更でホバリング等色々あって、80分かかった。
後続便は65分で同時刻着だった。しかも21番22番ポットで隣り合わせ。

あんまり詳しくないから質問だけど、関空は南から着陸して、同時間帯に南に向けて離陸ってあるの?離陸待機便が南向けだった。
ちょうど滑走路入れ替えの時だったんだろうか。
でも機内放送では滑走路入れ替え中って言ってたから、入れ替えは済んでるよね。
機内アナウンスで15分か20分かかるって言ってたけど、結局5分ちょっとで着陸したから、
もしかしたら一旦滑走路入れ替えしようとしたけど、雷雲がすぐそこまで近づいてるからキャンセルして先に着陸便を優先したってこと?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:06:09 ID:bgJt4eOe0
スゲー飛行機がホバリングしたんだって!
関空に来る飛行機はやっぱり一味ちがうねww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:14:17 ID:GZ+HpwF5O
すまん。ホバリングじゃないね。
そりゃヘリですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:17:08 ID:yk7zWRHj0
>>99
南から着陸して、同時間帯に南に向けて離陸ってのはないと思う。
推察のとおり入れ替えがあったんだろうね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:23:48 ID:GZ+HpwF5O
>102
サンクス。
雷雲が迫ってる場合、管制官の機転で、
入れ替え指示を一旦キャンセルして、先に着陸させるってのもありえるの?
混乱しないかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:27:03 ID:yk7zWRHj0
>>103
この時間帯だからできたんじゃないかな。
混雑時では無理そうな。
その辺は管制官ではないのでわかりませんが・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:34:30 ID:GZ+HpwF5O
>104
おぉ!そうなのね。
勉強になりました。ありがとう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:31:42 ID:wRCMRmmk0
>>99
離陸便が南向きだったって、どの位置で南向きだったのよ?

滑走路進入直前だったら、逆側に移動するのに一度滑走路に進入する必要があるだろうから、
着陸機を待ってるだろうし、プッシュバック後の向きだったら、逆向きに押し出すことは珍しくはない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:57:39 ID:9yCQmmJd0
>106
滑走路の北端で滑走路に進入しようとしてました。
3機ぐらい縦列で並んでいたので、離陸待ちだと思います。
南ウイングからも1機その列の後ろに向けて動き、最後尾についていました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:25:40 ID:5sMfUgpo0
>>71
神戸もいれたら
首都圏2空港:関西3空港:東海2空港=9:4:1
ちなみに静岡空港が開港した場合は東海3空港、茨城空港が開港した場合は関東3空港になるが
そうすると10:4:1くらいか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:28:45 ID:5sMfUgpo0
>>83
愛知万博会場近くの立て篭もり事件もあるので、似たようなものかと。

ちなみに福岡2空港1894万
札幌2空港1920万
なので
首都圏:関西圏:札幌圏:福岡圏:東海圏=9:4:2:2:1
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:12:03 ID:+5CrpsuM0
>>108
静岡を東海に入れるのは微妙な気もする。
かといって関東に入れるのも微妙だが・・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:33:19 ID:E+Uwhc240
8月2日の第二滑走路オープンに合わせた増便は行われないのでしょうか。
せっかく世界陸上と華商大会に合わせて供用「前倒し」したのに。
早くオープンして早く着陸料などの収入を得られ、投資を回収して
資金繰りや利子負担を楽にする、という効果は発揮できるのでしょうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:01:21 ID:aZAYTc9u0
>>111
JLが中国線を大増便
NHが貨物便を大増便

詳細は公式HPをご覧ください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:21:30 ID:I2wQCoHw0
旅客の増便は小型化で増便
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:13:15 ID:feqY2lhNP
ところで関空もインライン・スクリーニング導入しないんだろうか。
搭乗カウンター前で手荷物検査やってると手狭になってしまうから
早い目に導入してほしいところだね。
後は上級会員向けのファストレーン欲しいけど、場所的に難しいか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:45:37 ID:HTTAzcQw0
↑工事中
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:51:58 ID:LMEZh4ZV0
>>114 中部→成田の順に導入し、関西が一番遅れている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:56:47 ID:LMEZh4ZV0
>>112-113
それらは、滑走路が2本になる前の増便であり、1本でも対応できることです。
滑走路が2本になったら、朝夕の混雑していた時間帯に増便すべきではないでしょうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:20:22 ID:Z9MZdc6f0
>>117
増便すべきといっても増便したい航空会社が無い限り増便は不可能。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:12:45 ID:i42OgJa3O
不便すぎて土人しか乗らない。
仙台便が伊丹から関空に移るとしたら、新幹線で新大阪から仙台まで行くほうがまし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:33:39 ID:o1i/tp4P0
>>114
10月1日から中部のようにインラインスクーリングに変更予定
同時に各カウンターの上には40インチの液晶表示機(中部のような)
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:01:00 ID:LMEZh4ZV0
>>121 AAはさっさと関西国際空港スレッドから撤退しなさい!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:38:02 ID:U/vSsIJM0
>>114
上級会員は、手荷物検査係員に言えば、優先して入れてもらえるのでは?
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:37:12 ID:zGyyiOT50
伊丹は廃止
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:41:59 ID:Rcl92h9fO
かんばれ関西空港!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:47:09 ID:Rcl92h9fO

他空港、他地域を誹謗中傷する伊丹厨。

しかし、関西国際空港は伊丹環境公害欠陥空港が相手ではありません。
国際拠点空港としてさらに躍進してまいります。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:41:29 ID:HVjtcWrAO
ハア? 他空港(特に伊丹)を中傷してるのは関空坊だろ?
環境だの公害だの。
関空を作って維持し続ける方がよほど負荷大きいのに。
まあ作ってしまったものは仕方ないから日本一不便な国際空港として朝鮮未開人と河内泉州土人の交流専用空港として、使命を全うしてください。

あ、念のためにいうが、俺は伊丹より神戸が好きなので、悪しからず。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:01:44 ID:oDwoTWV40
おかしな人の返品先はこちらでよろしいでしょうか?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:50:13 ID:iGhiZ/IL0
>>397
でも仮に国際化しても永久不可分律の羽田ルールがあるしチェジュしか飛べない国際空港なんて

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:52:07 ID:iGhiZ/IL0
>>622
じゃあチマチョゴリ着てイムジン川歌って踊ってるのは伊丹厨ってことか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:25:05 ID:wOobDMloO
>>130
謹んでお断り致します。
他空港(特に伊丹)の誹謗中傷ばかりしている人は関空スレにとっても恥晒しなので
どこか他の適当な伊丹廃港スレにでも捨ててきて下さい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:11:49 ID:X655as8HO

関西国際空港、今季夏スケジュール国際線就航数開港以来最多の運航予定。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:18:44 ID:SuKGE5r4O
ANAの釧路行き、伊丹で存続してくれてよかった。
関空なんて辺境にある空港は使いたくないからな。
稚内、女満別も伊丹発着にならないかな〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:37:58 ID:Llq4r9up0
>>133
伊丹厨は巣に帰れ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:29:02 ID:Moeet8tK0
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 22:03:44 ID:7A5NTtwF0
>>401
羽田ルールを何度言えばアンタのオツムに入るんだ?
アフォ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:42:31 ID:X655as8HO

関西国際空港はお祭りやで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:25:51 ID:uQLrUZCY0
妄想し過ぎると国内線なくすぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:29:10 ID:5eexQXEGO
関空はんやったら達成できまっせ。よろしゅうたのみまっさぁ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:59:57 ID:5eexQXEGO
関西空港を応援してるでぇ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:09:06 ID:cNYQCdG10
>>130
追加で〜す

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:28:20 ID:VRflHKON0
>>623
まあ伊丹飛行場の北側はコリアンの巣窟だけどね。
一生懸命、伊丹飛行場をこしらえてくれたので感謝してます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:38:03 ID:EnTC77pP0
>>139
>関西空港を応援してるでぇ。
>関空はんやったら達成できまっせ。よろしゅうたのみまっさぁ。
ふ〜ん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:54:48 ID:5eexQXEGO
伊丹空港で修行僧のオフ会しませんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:00:06 ID:QNS+JNivO
関空はん、変なやつ相手してたら、あきまヘんでえ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:00:04 ID:QNS+JNivO
関空はん、頼みまっせ〜!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:21:22 ID:GDcT5mZ50
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   おじちゃん
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l   どうしてはたらかないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:22:21 ID:rfAm7Jo30
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:34:45 ID:rfAm7Jo30
★中国航空各社、地方空港へ新路線を就航へ
 日中間のアジア・オープンネットワーク拡大
 ……深セン航空、8月目処に関空乗り入れを計画
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0522.htm

>>111 >>117-118 の滑走路増設に合わせた増便第一号でしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:45:36 ID:UaIaM8Up0
>>146は、
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::泉:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;ズ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:42:35 ID:T/+FVmB+0
>>130
追加で〜す

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:09:23 ID:yNKa5L8C0
イムジン川ならぬイナ〜川(w

♪(縮小されて)悲しく〜て(騒音対策予算減って)悲しくて
とて〜もやり〜きれない♪

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:06:16 ID:yNKa5L8C0
>>404
羽田ルールを甘く見るなよ
149関西国際空港:2007/05/25(金) 10:58:40 ID:d2bJquN3O
>>142-143
平素は当社をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
さて、お客様におかれましては当スレで当社の応援をされているようですが、
お客様の行為はスレ住人の皆様のご迷惑となるばかりでなく、
当社にとっても大変なイメージダウンとなります、というか迷惑です。

つきましては、今後は当スレへの出入りはご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
また、他空港の誹謗中傷もなさいませんようにお願い致します。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:45:23 ID:bUyklDR9O
KIX-LAX直行便て無くなった?
前にUAかNWであったと思ったんやけど、勘違い?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:25:51 ID:IPDqPd68O

関西国際空港の利用促進を行うためには伊丹環境公害欠陥空港の国内線を関空へ集約しなければならない。

地方からの海外渡航ならびに海外から地方への利用促進には不可欠である。


152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:10:07 ID:IPDqPd68O

伊丹環境公害欠陥空港はまさにモラルが崩壊している。

おまけに伊丹厨も逝かれている。

環境公害ばかりか、口害なパラサイト厨も廃止!

153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:49:06 ID:HTj2NQV60
>>150
その通り勘違い
154関西国際空港株式会社:2007/05/25(金) 19:13:24 ID:d2bJquN3O
>>151-152
お願いですから当社のイメージダウンになるスレ荒らしはご遠慮下さい。
本当に当社の事をお考えでしたら関空スレの一切から手を引いて頂く方が
よほど当社の為でございますので速やかに書き込みをお辞め下さい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:58:16 ID:LaIkEv3o0
            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.    
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ   血税投入回収不能僻地水没伊丹パラサイト関空の、
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |  糞電波を、年中無休で1日中パソコンに貼りついて
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  いる、パラサイト泉ズリア君!仕事しないの(笑)
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ  ___◎_r‐ロユ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll └─‐┐ナ┐┌┘ ._  ヘ____
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|.     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖  </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!        ┌┘|
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:23:04 ID:WB2axWQw0
>>151-152
マルチ乙

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:11:36 ID:IPDqPd68O
パラサイト厨は環境公害ばかりか、口害厨。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:14:27 ID:IPDqPd68O
モラルが崩壊しているパラサイト厨は環境公害はがりではなく、口害厨。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:16:15 ID:IPDqPd68O
パラサイト厨の伊丹厨は環境公害ばかりか、口害厨であり、モラルも崩壊している。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:52:57 ID:IPDqPd68O
呼んだかな。アラシの伊丹厨。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:56:08 ID:IPDqPd68O

関西国際空港は本年、8月2日に第二滑走路がオープンします。

今まで以上にマルチな対応が可能になります。

引き続き、関西国際空港をよろしくお願いします。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:59:45 ID:sNImw4HQ0
     
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:09:12 ID:Rs+09yc/O
>>157-158
てめぇも同類だボケ
さっさと関空スレから撤退して下さい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:18:18 ID:wPTDOK9t0
8/2のHND-KIX、JL0173はいつもMD81なのに、この日だけB737-800。
もしや第二滑走路着陸1番機?
時間的にはNHが1番だが、第一滑走路に着陸しそうな気がする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:30:26 ID:AbjFZUbtO
第二滑走路の一番機はなんですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:58:27 ID:npYiRLWE0
>>161
その日だけでB737-800という訳やないで。今月から日によってはB737-800での運航。

国際線の間合い利用で、前日のJL192で羽田に飛んで、翌朝JL173で戻ってくるという
スケジュールやから、クラスJなら一応エグゼクティブクラスのシート。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:20:59 ID:5lyCxlT80
>>162
新幹線ばっかり応援しないで関空も応援してください!!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:31:59 ID:AbjFZUbtO

その通りである。
関西国際空港が遠くて不便と思っている方は、是非、新幹線をご利用ください。
新幹線は時間にも正確であります。しかも、切符はいつでも、どこでも、時間を行き先を気にすることなく、新大阪まで行けます。

快適な新幹線をさらに、ご利用ください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:32:56 ID:W7PFm1H90
>>161-162 第二滑走路を利用する増便第一号はどこですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:34:09 ID:ed6KPkQZ0
穴貨物便の予感
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:48:12 ID:W7PFm1H90
>>166 8月からさらに、混雑していた時間帯に増便ですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:37:58 ID:w9krEHRD0
伊丹は廃止でいいでしょう。
関空だと遠くて嫌なら新幹線でいい。
今はSuica,ICOCAとの相性が悪いが、来年からICエクスプレス予約で
利便性が増す。
燃油高騰で、航空機利用に旨みがなくなってきているから、廃止しても
関空で十分賄える。

ほとんど東京便で持っているような空港だから、トータルでは東京便削減、
福岡便削減、高知便削減、その他は現状維持か重複部分の見直し削減で
関空に移行して伊丹廃止。

新幹線に移行できるところは移行したほうがいい。
SFC持ちの俺も最近そう思うようになってきた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:23:00 ID:nbPbAjxSO

まったく、その通りである。
伊丹環境公害欠陥国際空港【5Κ】は、日本経済にメリットなし。

170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:08:56 ID:5HAG9h3q0
>>153
勘違い、って言うか、去年の9月までJALが飛ばしてたね。
今はUA886がLAX行きだけど、SFOでPlane Change。
亀レス失礼。
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回したりしておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
そして、とても熱心で頑張り屋さんの金ヅルです。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追いこんでいた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★熱心に金ヅルになっているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!



> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:06:57 ID:BhxEH0IS0
【航空】伊丹空港、国内空港扱いの「第2種A」格下げ案は見送り:地元自治体の反対に配慮 [07/05/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180226273/l50

第2種Aだと、滑走路の補修など施設の管理や整備の費用を3分の1負担しなければならなくなるため、大阪府が格下げ反対を表明。
伊丹市など周辺11市でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」も、2年に国と結んだ「存続協定」に「国内線の基幹空港として国が直轄で管理・運営する」とあることを理由に、格下げに反対していた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:15:26 ID:/zcjxZXm0
ま、こいつのブログみてなごもうや

B−787の映像
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/180318/

滑走路でウェディング
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/172936/
蔵出し写真集
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/169997/
100万円ソファの豪華ラウンジ
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/141033/
貨物エリアのコンビに
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/128357/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:08:00 ID:czJ8sfTp0
>>173
伊丹は 「国が管理・運営する」 「国際空港ではない、国内専用空港」
の条件であれば、新千歳・福岡・那覇と並ぶ「第2種A」でも矛盾しない。
問題点は、格下げで地元負担が突然増えることだけだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:28:14 ID:HnzvsRrZ0
        \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た > パラサイト年中無休泉ズリア!
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )      ケツノ穴のコマイ・泉ズリア!   
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:27:42 ID:ka0FzOsmO
>>176
>>1をよく嫁。>>1が泉ズリアなら自分を貶めるような事は書かないだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:42:35 ID:ikI3FkJ+0
伊丹の悪口を言うためなら自分を貶めるような事をも書くのが関空厨
わかってないねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:47:33 ID:hcnZjItmO
>>178
よく見たらsage入れてないから可能性は十分あるな。
sage入れないのが泉ズリアの特徴だしとりあえず>>177は撤回するわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:40:56 ID:JdVznpR40
関空には、三本目の滑走路が必要だと思う。
伊丹との住み分けを続けるにせよ、長期的に伊丹が縮小するにせよ、
関西の相対的な衰退を避けるには、関空の強化、旅客貨物とも二十四時間稼動する西の拠点空港化が必須だ。
早急に三本目の滑走路を整備すべきだ。

人も荷物も西日本の国際拠点空港を目指さなきゃ!

伊丹の規制強化は必要。是非JET枠100−PRO枠170にしてもらいたい。
需要不足分を関空増便でカバー。これっきゃないでしょう。

規制後の伊丹JET枠50往復は、こうする。
羽田 2社で28往復 福岡 2社で-8往復 あと、仙台・新潟・鹿児島・宮崎・長崎・熊本・大分に2社で2往復。〆て50往復

規制後の伊丹PRO枠85往復は、こうする。
松山 2社で16往復
高知 1社で-8往復
出雲 1社で-6往復

あと、仙台・鹿児島は、2社で8往復。新潟・宮崎・長崎・熊本・大分は、2社で6往復。
但馬・佐賀・奄美は、1社2往復。隠岐・萩石見・種子島は、1社1往復。〆て85往復。

JET・PRO伊丹で減った供給数全てを関空に持ってくる。


それでも伊丹のJET客は1000万人は確保できるでしょう。
航空会社は、今の300円から450円へ負担増。

そして!伊丹利用者全員に500円負担させる。本来は廃止に
なっていた伊丹を使える便利税。これは関空の借金返済に使う。

周辺空港へ1000万人×450円=年間45億円
関西空港へ1300万×500円=年間85億円  

伊丹利用者が支払うことで神戸も施設使用料を利用者から徴収する
ことができる。ここも500円にすれば300万人×500円=年間15億円。
神戸市は大助かりだろう。

関空国内線利用者は関空連絡橋の通行料を負担している。
これで晴れて関西3空港、平等な競争が出来る
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:41:20 ID:zo1KWIn3O

伊丹空港公団、廃止!
名だけの国際空港も廃止!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:41:43 ID:JdVznpR40
おっと計算間違いだw

×関西空港へ1300万×500円=年間85億円  
○関西空港へ1300万×500円=年間65億円  

伊丹利用者にもう少し負担してもらおうw
それが良いw
キリが良い所で1000円。これなら年間関空へ
130億円入る。借金返済もスムーズに行く。


伊丹から入る分は関西空港施設使用料値下げの原資にして欲しいネ。
伊丹から130億円入れば、2650円から1200円程度になるのでは?


1200円は流石に無理があるな。
伊丹利用者は便利税として1000円払う。
その1000円を関空国際線客が払う
空港施設使用料2650円から1000円差し引く。

関空国際線を利用する場合は、1650円。
これなら成田・中部より安くなり地方から
関空経由で海外に出る客にも喜ばれる。


伊丹を存続するのであれば、関空会社と伊丹を経営統合するべきである。

伊丹の便利税に賛成w

航空機を使用する時、利用空港や利用時間帯によって
割増代金は当たり前。
航空会社だけが享受するのではなく関空も享受する。
その結果、関空航空施設使用料が
安くなれば国内線で伊丹を利用している人も国際線に
乗る時に恩恵を受けることになる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:15:26 ID:X5u5Y2rnO
関空はん、がんばってはりますなぁ。
応援してまっせ〜!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:49:24 ID:SmvpNiO80
泉ズリアの基地外発言。マジでどうかしてる。氏ね

【航空】伊丹空港、国内空港扱いの「第2種A」格下げ案は見送り:地元自治体の反対に配慮 [07/05/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180226273/252
 252 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2007/05/29(火) 21:38:38 ID:uDwGO1y6
 羽田発伊丹行きの飛行機が
 梅田のビルに突っ込めば、伊丹廃港にはずみがつくと思います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:28:23 ID:pHtm+PTI0
>>184 摂ズリアモナ〜。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:12:04 ID:vSBkALMJ0

   成田空港会社の上場益を関空などの負債返済に


交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)航空分科会は、5月31日、
空港・航空保安施設整備運営方策に関する答申の素案をまとめた。

2008年度以降の株式上場と完全民営化を目指す成田国際空港会社の株式売却益を
関西国際空港などの大都市拠点空港の有利子負債削減に活用する案を盛り込んだ。

08年夏の閣議決定を目指す次期社会資本整備重点計画に反映させる。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000240-jij-pol
(5月31日23時0分配信 時事通信)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:15:01 ID:SJcpPDoSO
明日から海外行ってきます。
関空の橋はETC使えるんだよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:30:16 ID:RImXYd4+0


 ETCレーンのご利用に際して
 http://www.kansai-airport.or.jp/news/070221/index.html

 
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:40:11 ID:qTtnSZXbO
スレが静かになったね。いつもの基地害はアク禁になったか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:19:55 ID:+4OVW/g40
UAのKIXSFOが744になるんだって。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:33:30 ID:Uz8Law7kO
関空はん、わしは応援してまっせ〜。
がんばってや。
192 ◆NHi28FfuEI :2007/06/05(火) 22:17:51 ID:TXEQUSy5P BE:226865164-2BP(2555)
こんな夜間なのに、なぜか報道カメラマンが二階で待機している件について。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:25:38 ID:1eq9n7bn0
>>192
日本赤軍の残党がANA機で北京から帰国、逮捕。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:31:34 ID:2+z8udyhO
まじ?
九時頃二階に警察たくさんいた。
195 ◆NHi28FfuEI :2007/06/05(火) 23:08:16 ID:TXEQUSy5P BE:189054645-2BP(2555)
あー、なるほど。
カメラマンが結構いたよー。

…でも、なんで二階に?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:16:15 ID:IEARBl690
>>195
国内線で羽田に移送じゃないですか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:28:11 ID:863pVmd+0
■ 中国人海外旅行者、2020年に1億人突破 - 香港メディア
  http://www.recordchina.co.jp/group/g8521.html
 
 2007年6月3日、香港メディアはアメリカの観光業界が中国を巨大市場とみなし
アメリカへの中国人観光客誘致に力を入れていると報道した。

中国の経済発展にともない、中国人の海外出国人数も近年大幅に増加。
海外旅行に出かける中国人も急増している。昨年1年間にアメリカを訪れた
中国人観光客は32万人で、全海外旅行者の1・5%に過ぎず、アメリカだけを
訪問国に選んでいるのは1%にも満たない。

2020年には、中国人海外旅行者は現在の3倍になると予想され、
計算上は1億人を突破する。
この数字についてアメリカ観光協会国際マーケット発展部副総裁は、
中国を世界でもっとも巨大で有望な市場と認識。

「13億を超える人口のうち2割が旅行する経済的余裕がある」として、
その市場開拓に力を注ぎ、もう日本など眼中に無いと発言したという。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:56:46 ID:r5i0Nm1J0
>>197
そんなに中国人が魅力に乏しいアメリカに行くとは思えないな。
ヨーロッパならともかく。
199 ◆NHi28FfuEI :2007/06/06(水) 11:40:41 ID:ssgMiH3MP BE:330845257-2BP(2555)
昨日はJAL187に乗ったんですけど、エミレーツなどに乗り継ぐお客さんって多いですねー。
乗客の4人にひとりは外国人だったような気がします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:47:21 ID:JsI69BrJO
やはり、近年増えている中国からの渡航者を囲い込むことも必要だな。

たぶん、中国から日本への渡航は近い島国への買い物観光旅行というところか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:56:16 ID:8nPD7HrO0
もうすぐ中華バブルは崩壊するというのに?
ご冗談でしょ

そんなあてにならない相手より、着実に欧米便を増やしていくことの方が重要です
あんま中国便に頼りすぎると、関空も中華バブルと一緒にはじけ飛んじゃうぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:02:30 ID:zPpl4aidO
>>200
雪の少ない沿岸部や南部なら雪見やウインタースポーツ需要も取り込めるね。
北海道はダイレクトに飛ぶだろうけど富山のアルペンルート需要は取り込めそうでは?
あそこは中国語や韓国語がバンバン飛び交っているから需要はあると見た(笑)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:16:23 ID:8nPD7HrO0
>>198
中国人はアメリカ旅行には魅力を感じているよ
ただし、13億のうち2割もが海外旅行できる余裕があるなんてのはあり得ない
全中国の富の90%はたった2%の富裕層が握っている国だから
つまり1桁読み違ってる

それでも、その富裕層はとんでもない金持ちばかりで、2%とはいえ2500万人もいるわけだが

このデータ上の渡米観光者が全海外旅行者の1.5%で32万人だから、旅行できる層の人口総数は2200万人
ほぼ、この数が全人口の2%相当なので間違いない話かと

ま、2020年には中華バブルはとっくに崩壊しているので、この数が3倍になることも、旅行者が1億人越えることもないけどな

関空も中国需要ばっかアテにしちゃアカンよ
204 ◆NHi28FfuEI :2007/06/06(水) 14:30:14 ID:ssgMiH3MP BE:283581465-2BP(2555)
>>202
いや、すでに北海道のスキー場などでは台湾人や上海人などで溢れていますよ。
そういう方々に対して、乗り継ぎの利便を一層向上させることは重要でしょうね。

>>201
バブルがはじけたら、その時に航空会社が対処すれば済むことですよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:43:48 ID:8nPD7HrO0
>バブルがはじけたら、その時に航空会社が対処すれば済むことですよ。
絶対それじゃ済みませんけどね

中国便アテこんで施設拡充した場合なおさら
現状だって中国便なくなったら、関空は国際空港としてはほぼ破綻ですよ
経営だって成り行かない
あんた、そんなことも解ってなかったのか?

おまえら関空維持のために、三国人呼び込みって、マジで売国奴なんですか?
チョンどもが観光目的でやってきて、対馬がとうなったか良く見てみなさい

日頃朝鮮人だらけの大阪で生活しているとそう言う感覚すらマヒしてくんのかね、ヤレヤレ
206 ◆NHi28FfuEI :2007/06/06(水) 14:57:25 ID:ssgMiH3MP BE:680594898-2BP(2555)
>>205
あー、そういう意味ですか。。。それには同意。

第二ターミナルは半永久的に建設凍結で良いと思いますよ。
最悪、当面はバス輸送で対応すれば済む話ですし。
中国便などはどんどん増便すべきですし、だからといって施設拡充は必要ありません。

これでご理解いただけますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:08:18 ID:voITI7920
        \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た > パラサイト年中無休泉ズリア!
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )      ケツノ穴のコマイ・泉ズリア!   
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:06:42 ID:AMF0LGnK0
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:13:21 ID:S0jga4gx0
>>206
施設拡充しなきゃいいって話じゃないのはわかろうやw
関空というものの経営そのものが破綻しているのに、その国際線の5割近くを占める中国便が
一斉に撤退したらどうなると思ってんだ?
もちろん関空は即破綻だわ
だから中国便依存度を減らして各国便をバランスよく配置した空港になれってのは
子供でもわかる理屈だろ
おめえは子供以下かw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:19:47 ID:AMF0LGnK0
>>209
中国便が無くなれば関空はおろか成田も危ないんじゃ?
中部なんて跡形も無くなる

それから「関空=破綻、水没」という、もう何年も否定され続けていることに執着するのいい加減やめたら?
211泉ズリア:2007/06/06(水) 16:35:31 ID:voITI7920
>>210=僕は、火病コピペ連投偽装伊丹市民成りすまし、暴走妄想粘着発作泉ズリアです!
こないだ、初めて関西の負け組み電車!狭軌の南海電車に乗って、大和川を渡りまし
た、僕の住んでる、関空関連事業で大失敗した、破綻寸前の泉佐野と違い、大和川
より上の地域は、人が大勢住んでいました、又お店やさんも多く、泉佐野のコンビニ
は、サークルKしかありませんが、ローソンやセブンイレブンなど一杯ありました。
また食べ物もおいしく、たこ焼きは絶品で、泉佐野のたこ焼きはなんだったんだろう
と思います。又狭軌の南海電車に乗って大和川より上の地域(都会)にいきたくなる
今日この頃でした。       泉州地方は海があり、間違い無く和歌山県です。
                       ・ 泉ズリア!
212 ◆NHi28FfuEI :2007/06/06(水) 16:50:18 ID:ssgMiH3MP BE:264675874-2BP(2555)
>>209
関空の経営は、着陸料収入に負うところが大です。ですから、
どこへ向かう便であろうと、増やせるものは是が非でも増やさなければなりません。
中国であろうと、ロシアであろうと、来ていただけるならば大歓迎です。
もちろん、「バランスよく」というのが理想ですし、そのように関空も努力していますが、
現実問題として、いくらトップが訪問営業しても、欧米便はなかなか増えない状況にあります。
その足りない分を、増やせるところで増やすことが短期的に必要なことなのです。

次に、長期的にみて存在するリスクには適切に対処すべきでしょう。
ただし、あなたの言うように中国便が一斉に撤退することは、あり得ることではありません。
激減することは考えられますけどね。。。 で、撤退したとして、
関空そのものは着陸料収入が減少するだけで、それが損失を生む訳ではないのです。
過剰な設備投資は控えつつ、低コストのままで、収益を最大化することが必要ですよね?

そういう点を、ちょっとゴッチャになさってるんじゃないかなー、と思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:39:23 ID:PKnf4Ncu0
>過剰な設備投資は控えつつ、低コストのままで、収益を最大化することが必要ですよね?

最初からそうしとけって話だがね
欲張って無駄な空港を重厚長大に造るからこうなってるんで
さらに無意味な二期まで造ってる馬鹿空港はそんなことすらわかってないんじゃ?
努力してるなんてのがうそっぱちなのは社長の「努力の範囲でなんとかなるものではない」発言で露呈しちゃったし
いちいち見苦しいんだよね、関空擁護のお馬鹿さんたちの書き込みは
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:40:21 ID:PKnf4Ncu0
>過剰な設備投資は控えつつ、低コストのままで、収益を最大化することが必要ですよね?

最初からそうしとけって話だがね
欲張って無駄な空港を重厚長大に造るからこうなってるんで
さらに無意味な二期まで造ってる馬鹿空港はそんなことすらわかってないんじゃ?
努力してるなんてのがうそっぱちなのは社長の「努力の範囲でなんとかなるものではない」発言で露呈しちゃったし
いちいち見苦しいんだよね、関空擁護のお馬鹿さんたちの書き込みは
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:47:26 ID:PKnf4Ncu0
>>210
関空の経営はとっくに破綻しているから税金を投下したり借入金の金利免除したりして
国が何とか支え続けているのがまだわからないのか?
沈下だってとまらないから駅の連絡橋だって架けかえることになった
(俺は沈没するなんて言ってないし思ってもないが沈下は現実)

いい加減現実から目をそらすのはやめたらどうかと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:02:17 ID:AMF0LGnK0
>>215
沈下は予想範囲ってずっと言われてるじゃない。
それに税金使わない空港なんて存在するのか?
羽田でさえ一兆円を越す借入金があって返済不可能って言われてるんだよ?

あなたずっと粘着してる名古屋の人?
中部がボロボロで悔しいのはわかるが、ちょっとしつこいよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:09:02 ID:rZ6kskJe0
なんで関空スレってこうもどこでもウザいんだろう?
航空板でもエアライン板でもこの有様
もう出ていってくれまいか?
どうせまたアンチ呼ばわりして火病るんだろうけど、このスレ自体が迷惑で
みんなに嫌われていることにそろそろ気がついてくれよ
マジたのんます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:14:26 ID:AMF0LGnK0
>>217
2ちゃんねる脳の人が多いからじゃない?
大阪と見れば叩きたくなる人

関空について真面目に議論したい人はとっくの昔に逃げ出してるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:18:39 ID:k1lX5WvJ0
関空叩き=名古屋って繋げるのも短絡的な気がするけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:22:32 ID:AMF0LGnK0
>>219

中部開港前からずっと続いてるんだよ、同じようなバカの煽りが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:34:10 ID:8nPD7HrO0
>>210
中部も成田も関空ほど中国に依存しちゃいませんけどね

というか、成田や中部にそんなに中国便が豊富だったら、関空のアドバンテージも存在意義もゼロでしょうよw

>>218
大阪叩きとか言い出してる時点でおまえアタマ変だわ
まあ、大阪には叩かれるところと言うか、ツッコミどころが多いのは事実なので、大阪叩く奴は2ちゃん脳とか言ってる
おまえは相当にアホで惨めだ

>関空について真面目に議論したい人はとっくの昔に逃げ出してるよ。
まともな話してるのに、大阪叩きだって食ってかかってる奴が何を言うやら・・・
おまえみたいな関空マンセーのキチガイが増殖しているから、みんな呆れて出て行くんで
議論と言うのはいいところや悪いところを話し合ったり、問題の改善について話すから議論なんで、ひたすらいいところ
を褒めるなんてのは議論でも何でもない
嫌なことを言われたら火病で返してたり、叩きは出て行けなんて言い出しちゃ議論なんて成り立たんよ

>>220
マジで馬鹿なの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:36:53 ID:AMF0LGnK0
よーわからん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:39:17 ID:+UnPhIxv0
>>218

「関空について真面目に議論したい人はとっくの昔に逃げ出してるよ。 」
おまえ、どんだけヴァカなんだよ・・・
おまえがそれ言っちゃ終わりだろ
「自分はまじめに議論する気ありません=荒らしです」って言ってるようなもんだぞ
もうカエレ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:42:16 ID:8nPD7HrO0
>>222
理解できないのは日本語が解らないからか、ノウナシだからなのかどっちだ?
アタマが変なのは言うまでもないとして
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:51:03 ID:RCK33UGnO
とりあえず>>1を読んでない奴はアラシでいいんじゃない?
利用者の意見とかメインでいけば良いと思うけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:57:30 ID:+UnPhIxv0
というかね、>>1すらおかしいんだよね
本来はここは利用スレであって、関空の話でも政策話とか伊丹廃港話とか>>197みたいなマルチコピペネタ振りとかは
もとから板違い、スレ違い
そんなのは交通政策板でやれちゅうの
>>192-196みたいな茶飲み話が本来の姿なんだから、それでヤレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:25:10 ID:SPwaiMTt0
関空の天下り、何とかしろ〜!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:25:17 ID:gq5ZMD+M0

伊丹環境公害欠陥空港にパラサイトしないと伊丹周辺も財政、地元経済がボロボロになる状態において、田舎である。
泉州はそもそも地場産業が栄えていたが中国、韓国などの安いコストによる打撃を受けて不況であったが、除々に再生してきた。
関西国際空港による効果もあるであろうが財政は厳しいのが現実である。

しかし、人口減の関西圏において泉州地域の人口が増加していることは要注目すべき。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:25:49 ID:zPpl4aidO
>>226
確かに伊丹廃港ネタなんか板違いなのは百も承知なんだけど
何言っても聞かないヴァカが一人いるからわざわざ書いているのでは?

俺も関空スレを正常化しようと努力した一人だが
スレが落ち着いてきてもそのヴァカが伊丹廃港とか騒ぎ出して
スレが荒れるの繰り返し、もう正常化はあきらめてます。
230 ◆NHi28FfuEI :2007/06/06(水) 22:27:11 ID:ssgMiH3MP BE:510446096-2BP(2555)
>>229
あきらめちゃいけない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:32:25 ID:+UnPhIxv0
>>229
志村〜っ、上、うえ〜

>>230
てめえが関空馬鹿擁護しておいて何ヌカす!
おまえもスレが荒れる原因の一つなんだから消えろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:34:50 ID:SPwaiMTt0
しかし、えらいとこに就職してしまったよ(泣)
お先真っ暗やわ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:53:02 ID:zPpl4aidO
>>230
パトラッシュ、僕もう疲れたよ…
>>231
げっ、よりによって…縁起悪いですね( ; ゜Д゜)
>>232
関空社員の方ですか?お疲れ様です
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:59:09 ID:SPwaiMTt0
ほんま、マルサとか労基が査察して欲しいよ。
こんな理不尽な事がまかり通るのはおかしすぎる!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:03:06 ID:+UnPhIxv0
>>233
だからさあ、◆NHi28FfuEI は諸悪の根源の一部なんだから・・・叩く以外でレスしちゃいかん
荒らしはスルーで
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:04:09 ID:97Y4yoFN0

非効率⇒関西三空港の国内線の運用。
当初から検討された廃止が必要。

伊丹環境公害欠陥空港⇒欠陥滑走路および、環境公害のため国内線のみならず、国際線の運用も致命的不可能。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:12:49 ID:+UnPhIxv0
>>236
そう言う話は交通政策板でやれと何度言えばわかる?
脳味噌無いし、日本語解らないおまえに何度も言うのは飽き飽きなんだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:16:30 ID:863pVmd+0
          /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <イェ〜イ!
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:25:16 ID:+UnPhIxv0
今度はコピペ馬鹿のエロコピペか・・・
心底狂ってるな、関空シンパは
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:25:58 ID:SPwaiMTt0
ここに、関空関係者はいないのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:26:36 ID:wHWYPy0V0
コピペ野郎は関空シンパだ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:40:59 ID:Nda54ZEp0

国民に損失⇒地域エゴの伊丹環境公害欠陥空港を運用することは関西国際空港の健全な育成を妨げるばかりか、日本経済に全くメリットなし。
さらには日本の国益にも反することであり、伊丹存続は日本国民にとっても損失である。
243774便@天候調査中:2007/06/06(水) 23:48:13 ID:7qB6JPMj0
>>207 >>238 関空スレッドからAAは即撤退しろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:53:10 ID:+UnPhIxv0
>>242
その前にコピペ猿泉ズリアを撤退させるのが先決だろ?
245774便@天候調査中:2007/06/06(水) 23:54:54 ID:7qB6JPMj0
>>244 禁止用語粘着厨にも撤退命令。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:23:37 ID:9I6EUfbz0
祝☆南アフリカ航空復活
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:44:23 ID:GjQ4Olcr0
大阪にもアパルトヘイトを持ち込む気か?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:23:13 ID:lqjxUQNPO

世界から評価の高い関西国際空港は他空港、他地域、他国を誹謗中傷して地位を高めるやり方は自由化、競争力を高める観点からも似合いません。

国際拠点空港の関西国際空港を育成していくことは四面海に囲まれた島国日本の海外渡航手段として必要であり、国際社会においてますます重要性が高まってきます。

環境対策、安全性を重視した関西国際空港はますます躍進してまいります。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:55:00 ID:iw94alKc0

国際拠点空港である関西国際空港を育成していくことは四面海に囲まれた島国日本てして限られた海外渡航手段として必要である。

さらに国際社会において育成していくことは日本国として有益であることを踏まえ、長期に渡り安定したものでなければならない。

そのうえで、環境公害、安全性を重視した関西国際空港は24時間運用であり、さらに第二滑走路の供用によりマルチな対応により、基盤は強固なものになっていきます。

そして、負債対策を行うことは関西国際空港を理解するうえでも必要であり、負債削減を行うことにより本来の能力をさらに発揮できると確信しております。

経営努力と併せて、関西国際空港はますます躍進してまいります。
引き続き、みなさまのご支援、ご利用くださいますようお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:17:23 ID:8JNvQ6/40
ちゃんと仕事しろ夜勤

夜勤終わったら、無駄な書き込みしないで早く帰ってクソして寝ろよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:44:08 ID:Vkj4DQe80
2ちゃんねるで毎日暴れていれば自分の思い通りになると勘違いしてる一極豚・中川弘一は死ね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:43:20 ID:MyCfKfZJO
それがバ関空粘着みずなす土民、泉ズリアの本名なのか?
253774便@天候調査中:2007/06/07(木) 21:55:27 ID:U7qOPmmF0
第2滑走路1番機は午前6時すぎ到着──関空、8月2日供用(6月7日)
最初に新滑走路を使うのは午前6時25分にタイのバンコクから到着予定の日本航空728便。
出発便の1番機は午前10時35分に中国・杭州に向けて飛び立つ全日本空輸951便
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/40360.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:04:59 ID:Nh5FuVdl0
もう決まったんや。
しかし北ウィングから新滑走路は大変そうだな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:15:58 ID:JDGLI42Z0
ま、新滑走路の基本は着陸専用のようなので、最初だけなのかな。
256774便@天候調査中:2007/06/07(木) 22:27:51 ID:U7qOPmmF0
>>255
第2滑走路に離着陸する1番機よりも、第2滑走路を活用した混雑時間帯の
増便第1号にこそ意味がある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:28:57 ID:mCVU+XCB0
やはりというか当然というか、一番機はJALとANAなんですね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:26:09 ID:S/gJZQ1P0
テレ東に関空が。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:29:10 ID:zMpvLUS/0

そんなことよりも、伊丹環境公害欠陥空港の運用は環境公害、安全性を揺るがしているだけでなく、日本経済に全くメリットなし。

さらに地球温暖化対策に逆行するばかりか、国際拠点空港の発展を妨げ、アジア他国との競争力の低下を招く原因である。


一部マニアのためだけに存続させることは日本経済に全くメリット無し。

関西三空港の国内線の運用は非効率であり、国際拠点空港の育成を妨げる主因である。


さらば、、環境公害、、、
住民の願いです。
市は一部パラサイト厨の言いなりになるな。
役所の役目は住民の安全を守らなくてはならない。

環境公害欠陥空港は廃止!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:33:26 ID:9I6EUfbz0
>>256
結局、混雑時間帯に増える予定はない。滑走路が増えてもスポットが満杯。わざわざバスゲートを
使ってまで増やしたいとはどこも思わん。
261 ◆NHi28FfuEI :2007/06/07(木) 23:53:46 ID:hkfqTJlMP BE:226864883-2BP(2555)
>>260
現状でスポット満杯でしたっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:57:24 ID:9I6EUfbz0
>>261
混雑時間帯はほぼ満杯。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:19:05 ID:qtyckXnjP
>>262
となると、結局第2ターミナルが必要になるわけだな。
現ターミナルを増設するのは構造上無理があるし。

どうせならついでに巨大免税店も作ってしまえばいいんだよ。
電化製品扱えば韓国・中国からの客は大喜びするし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:27:44 ID:+F3o9JKi0
>>263
と、ならないのが現状。
滑走路増設→便が増える→固定スポット不足→バス搭乗便増、となれば第2ターミナルということにもなるが、
今はスポット不足止まり。まだまだ第2ターミナルの話が出来る状況ではない。
265 ◆NHi28FfuEI :2007/06/08(金) 00:29:02 ID:8ICs1QD6P BE:510446669-2BP(2555)
>>263
私も、将来的にまた便数が減少する時代が来ると思っています。
かといって、いまから中国線を減らせとかという意見には与しませんが。

早期の経営改善のため、投資は必要最小限に絞るべきです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:42:37 ID:qtyckXnjP
>>264
少なくとも、こっこー省の予定としては伊丹縮小させるんだから、
現状の国内線スポットでは収容しきれないのは目に見えてるんだけどね。
一応数年後には伊丹はプロペラ専用空港にする(はず)なんだし。

ここで関空のターミナル増設と行かないのがこっこー省の
中途半端さを良く示してるよな。国内線を集約できれば国際線の
需要増にも膨らむのに、勿体無い状況だ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:58:18 ID:ZuUbWsdt0
2期の上物施設は来年着工して5年後の供用を目指すするんだそうだぞ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:01:56 ID:ZuUbWsdt0
お、また編集ミスった。シンポジウムでの話だそうだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:11:41 ID:xzhljK6F0
>>266
というか、今の関空の台所事情ではこれが精一杯なんじゃ・・・・・・
(有利子負債が約1兆2000億円で、成田の売却益を投入して救済しようと言われてるし)

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:42:30 ID:ZKe2MdnH0
さげてこそこそ妄想話w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:50:37 ID:qtyckXnjP
>>267-268
あれだけ埋立地作っちゃったわけだしね。更地のままで放置するのは
それこそ税金の無駄使い。詳細の発表ワクテカ。

>>269
そこで上下分離式ですよ。変な補助金投入したり固定資産税払うより
わかりやすい。所有は国が行って、運用だけ関空会社がやればいい。

>>270
というか、ageる事自体ただの自己満足だと思う専ブラ使いの漏れ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:42:04 ID:L317jMDG0

おはようございます。

素晴らしい関西国際空港は美しいターミナルと景観を提供してみなさまの最高の渡航気分を醸成してまいります。
4面海に囲まれた海上空港は4面さまざまな眺望を提供いまします。

淡路島、四国、紀淡海峡、りんくう、和泉山脈、コンビナートから大阪市街、神戸、六甲山、明石大橋のパノラマ景観は日々映る変わります。

第二滑走路のオープンにより関西国際空港の雄姿はさらにパワーアップします。
ますます躍進してまいります海上空港の醍醐味にどうぞご期待ください。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:12:57 ID:CgAkMvLY0
>>268
シンポジウム=関係者が好き勝手なことを言う会
妄想の域を出ませんな

>>266
>国内線を集約できれば国際線の需要増にも膨らむのに、勿体無い状況だ。
妄想かつ変な日本語
いつものお馬鹿さんかな?

成田株売却で関空の借金穴埋めとか、上下分離とかは結局国費投入
これじゃ無駄な公共事業は減らない
関空事業もグリーンピアも無駄な事業を生み出す構図は同じ
破綻した時点で国費を投入し、「破綻から再建」という形にしないと、同じことを何度も繰り返す罠
失敗事業は、税金入れて失敗を糊塗することなく、きちんと失敗とすることが重要
失敗じゃないってことになれば反省もないからね
274 ◆NHi28FfuEI :2007/06/08(金) 10:46:09 ID:8ICs1QD6P BE:453729986-2BP(2555)
>>271
「もったいない」「節税になる」「これは設備投資だから…」
一般論としても、こういうのが経営破綻の端緒になるんですよね。。。

本来、関空は地域の基盤空港ではなく、国家の基幹空港として計画されていますから、
第一種空港として国が責任を持つべきことは明らかなのですが、しかし、
現状において関空会社が存在している以上、この形態でベストを尽くさねばなりません。
いまは一刻も早く利払い負担から逃れる必要があります。
将来的に二期ターミナルは必要なのですけれども、経営の安定化を考えた場合、
その着工は一年でも、二年でも遅い方が良いのです。

また、利用者の見地からしても、中途半端な二期ターミナル建設はサービス低下を招きます。
施設を並立し、資源を2分の1に割くよりも、現在のターミナル内の施設を充実させ、
国内利用者のみならず、乗り継ぎ客にとっても、快適に時間を過ごせる空港とすべきです。
現状では、免税品店の品揃えも、トランジットの時間潰し施設も、すべてにおいて、
競合する他空港(成田やソウルなど)に負けているのは悲しいけれど事実でしょう。

そういった施設が充実した場合に、国際線でバス搭乗を嫌がる客はごく一部じゃないですか?
バス搭乗の不便<一極集中(w)によるターミナル充実  だと思いますよ。
275271:2007/06/08(金) 11:54:44 ID:qtyckXnjP
なんかそろそろ板違いになってきてるんで漏れはやめるわ。
>>273-274
こういう話したいなら続きは交通政策板でやろうぜ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:09:54 ID:fvyXPswu0
そもそも、国の基幹事業なのに変に民営化したのが失敗だね。
成田のように普通に国の金で作っておけばよかった。

無駄な公共事業なんていくらでもあるのだが(東京湾横断道路とか)
マスコミは東京の事業に関してはケチをつけないからね。

結局、得をするのは韓国や中国。日本が内輪もめしている間に漁夫の利
277 ◆NHi28FfuEI :2007/06/08(金) 13:21:50 ID:8ICs1QD6P BE:264675874-2BP(2555)
>>275
そそ。ここでは「実際の」使い勝手とかに絞った方がいいよ。

スポットについて、搭乗ゲートは国内/国際で使い分けることができますが、
あれって、セパレーションをこまめに動かしているんでしょうか?
なんか、ずーーーっと固定されているような?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:23:09 ID:9jMkD0Ff0
>>277
>そそ。ここでは「実際の」使い勝手とかに絞った方がいいよ。
>>274みたいなのを嬉々として書いてて何ヌカすんだこいつは。
相変わらず貴様は自分は例外かよ。
何様のつもりなんだ、このタワケが!

>>276
東京湾横断道路は千葉の木更津と神奈川の川崎を結ぶ道路。
東京はなんも関係ねえよ。
おまえ東京コンプレックス強すぎ。
というか、東京湾横断道路は関空以上に叩かれてるのも知らない無知なお馬鹿さん?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:23:49 ID:vLeqcp5YO
関空最大の貨物拠点 DHL、需要急増に対応
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei060801.htm
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:10:09 ID:uED1bQcr0
>>276
でも民営化する前は赤字垂れ流しだったし、あのままじゃ絶対破綻してたし
民営化は正しい判断だったと思うが。
281 ◆NHi28FfuEI :2007/06/08(金) 16:11:09 ID:8ICs1QD6P BE:170149829-2BP(2555)
>>278
私は私で、利用するたびに話題を提供するようにしているんですけど、、、
あなたの意見にレスを返しただけですしね。

まず、ご自身のクチの利き方から考え直した方が良いと思いますよ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:30:58 ID:1dRiZxkp0
>>277
内際共用ゲートは南北各1ゲートずつ。境は動かん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:46:24 ID:9jMkD0Ff0
>>278>>271じゃないので「あなたの意見」とか言ってる馬鹿がマジで哀れに見えます。
というか、まず、ご自身のクチの利き方から考え直した方が良いと思いますよ? って?
マジで何様だ?
284 ◆NHi28FfuEI :2007/06/08(金) 17:23:48 ID:8ICs1QD6P BE:453730368-2BP(2555)
>>283
あら、違ったんですか? それは失礼。
そんなぞんざいなクチの利き方をしても、ご自身が損をするだけですよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:25:10 ID:fAUHhGrK0
>>281
話題提供ならコテ無しでやったらどうでしょう?
あなたは荒らしだとみな認定している状態でネタフリしてもここは荒れるだけですよ。
自分が嫌われ者で、いかに身勝手かを振り返ってみて謙虚な気持ちで名無し書き込みしてみてください。
まともなひとがまともな書き込みでまたーり展開になれば、スレは荒れませんし、荒れてもすぐにまたーり。
変な人がサルみたいに逆上するから荒れる展開になるんですよ。
286 ◆NHi28FfuEI :2007/06/08(金) 17:27:20 ID:8ICs1QD6P BE:510446096-2BP(2555)
>>282
内際共用ゲートって、こまめに使い分けていましたっけ?

国際線と、国内線のピークって異なるから、
ちゃんと使い分けるとかなりの戦力アップになると思うんですけどねー。。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:28:53 ID:fAUHhGrK0
>>284
ご自身の性格の悪さを棚上げして、他人を攻撃してはいけません。
それではますます嫌われるだけですよ。
あなたは嫌われてもいいのかもしれませんが、その状態であなたがここに現れるなら
それはスレにとって迷惑以外の何でもありません。
すこしはご自身の勝手な振る舞いを、周囲のことも考えて控えられたらどうかと思います。
まあ、どうせ言っても聞く耳は持たないんでしょうけど。
288 ◆NHi28FfuEI :2007/06/08(金) 17:29:43 ID:8ICs1QD6P BE:604973388-2BP(2555)
>>285
そうですかねえ? 現状で荒れているのは別の原因だと思いますが?

#私が書き込んでいなかった時期がありましたが、その時期はまったりとしていましたか?
 
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:37:16 ID:fAUHhGrK0
>>288
別にあなた「だけ」とは言っていませんが?
1日中関空賛美コピペしまくってる例の変な人や、それを釣ったり叩いたりして遊んでいる暇な人もいます。
ですがお互いそれも相手にしなければいいこと。
荒れる原因はない方、いないほうがいいに決まってます。
それがかなわないなら、少なくなってくれと願うのが当然です。
自治をやったり、案内人までやっていた人なら、スレがまともになることを願って身を引くべきでしょう。
もっとも、そういうこともおわかりにならない身勝手な人なので、みなに嫌われているのだと思いますがね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:42:58 ID:vLeqcp5YO
DHLが世界の拠点を関空にするようだ

関空最大の貨物拠点 DHL、需要急増に対応
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei060801.htm
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:52:25 ID:8ep+61D80
DHLが関空に大型拠点を作るだけなのに
「DHLが世界の拠点を関空にするようだ」と言い出すのが関空厨クオリティ

日本語のニュアンスの違いがわからないのか、それとも脳内で妄想が膨らむばかりなのか?
どのみちバカ過ぎ
浮かれまくってるのはわかるが、あちこちにコピペしまくってるのも基地外にしか見えん

なんで関空シンパってこんな狂った連中ばかりなんだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:59:59 ID:vLeqcp5YO
拠点すら作ってくれない厨プッ国債空港よりマシだなぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:12:34 ID:lfD4j2ST0
>>285
僕はNHを荒らしと思いませんけどね。
むしろ ID:9jMkD0Ff0のようにNHを見つけたらけんか腰で対応する奴が荒らしでしょう。
自治スレでも粘着する人いるけど同一人物かな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:20:59 ID:8ep+61D80
>NHを見つけたらけんか腰で対応する奴が荒らしでしょう。
◆NHi28FfuEIはそうされるに足ることしてるんだから仕方ないやん
いいやつぶってるが、実際にどれだけ悪辣なことしてるか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:23:12 ID:lfD4j2ST0
じゃああぼーんでもしときゃいいじゃん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:48:12 ID:ZaM5bwOY0
>>291
DHLのアジアにおける拠点って、確か中国・韓国で候補を絞ってるんだっけ。
(今でも中国に拠点あるけど、そこが許容量一杯だから第2の拠点作るらしい)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:56:56 ID:lfD4j2ST0
>>296
今の拠点は香港みたい。
朝日新聞によると東アジアにもうひとつ拠点をつくるのに関空、仁川、上海が候補になって
今年に入って関空は外されたそうな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:05:45 ID:7VkSlA9/0

関空2期が供用されても伊丹を残す、この国の航空行政では中国・韓国に負けるのは
言うまでも無い。

伊丹廃止して関空の収入を増やし諸経費を値下げ。とにかく高い諸経費、これが関空発展
のネックである。


24時間いつでも離発着可能・複数の長大滑走路。この2つはクリアした。あとは諸経費。
関空には伊丹廃止という最上の切り札がある。


関空の有利な点と改善が必要な点が鮮明になりつつある。
関西財界は地元として出来ることはさらに踏み込んで対処しなくてはならない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:12:16 ID:YlZ4yvPv0
伊丹は存在自体が税金の無駄だし周辺DQNや朝鮮、B住民が補償金目当てで税金のダブル無駄
伊丹はいらね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:33:42 ID:8utLrns40
ナショナルジオグラフィックで,関空やってた.

フーバーダムとパナマ運河に並ぶ世界三大建築,って恥ずかしいなオイ
301774便@天候調査中:2007/06/08(金) 22:40:08 ID:ldscKcmW0
>>297
アジア物流ハブ 関空落選 DHL、立地見送り
政府のアジア・ゲートウェイ構想は、早くも中国と韓国の巨大空港に敗れた。
また日本の空港がアジアのハブになるための必要条件として、
「低コストでなければいけない。
24時間態勢、拡張の余地、規制緩和も必要。
日本は香港や上海を参考にすべきだ」 と指摘した。
(2007/6/8 朝日新聞朝刊より)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:34:21 ID:dimgeoVo0

伊丹パラサイト厨の自作自演ネタには言葉がなくなる。

そこまでしても、環境公害、安全性を揺るがし続けます。


まさに捏造、モラルが崩壊しているパラサイト厨の自作自演。

そこまでしてでも存続するパラサイト利権は廃止!

303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:56:52 ID:dimgeoVo0

他空港、他地域を誹謗中傷して、伊丹環境公害欠陥空港の存続を訴えるやり方は美しい日本を推進していくなかで全くメリットなし。


成り済ましパラサイトする負の利権者、パラサイト厨はまさに口害厨である。

このまま放置することは健全な関西国際空港の育成を妨げる主因である。

ト厨の低レベルな地域エゴはパラサイト厨の証である。

誹謗中傷から発展的な展開は見えてこない。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:27:40 ID:tuC2y39K0
            /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <イェ〜イ!
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:03:40 ID:dzfEvldV0
自作自演しているバカは関空みずなす空港のシンパです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:17:55 ID:iwaIW/iN0

おはようございます。

目標があれば、さらによくなるであろう。


関西国際空港は建設経緯から環境、安全性についても十分配慮した方向性はまさに21世紀を見据えたハイテク空港である。


時間をかけて緻密に検討された関西国際空港は真の24時間運用により、貨物便国内線そして国際線とともに海を渡る渡航手段としてさらに邁進してまいります。

また、関西国際空港から眺めることができるパノラマ眺望は関空固有の素晴らしい景観としてみなさまの渡航ムードをさらに醸成するであろう。


こんなに素晴らしい国際空港は日本では二度と現われないであろう。

関西国際空港はますます躍進してまいります。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:17:57 ID:QiR3T3fh0
中川弘一は死ね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:18:24 ID:YYTRXkWLO
みずなす空港は水があふれて珍勃します。
309774便@天候調査中:2007/06/09(土) 09:57:05 ID:IY/1Z3t60
>>304 関西国際空港スレッドからAAは撤退だ、と言うのがわからんか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:07:15 ID:q9INqyAN0
おまえが撤退しろや、泉ズリ夜勤!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:44:15 ID:iVZuWYMAO

他空港、他地域を誹謗中傷して地位を維持、高めるやり方は世界から評価の高い関西国際空港には似合いません。

パラサイトする負の口害厨は国際拠点空港である関西国際空港の健全な育成を妨げる主因である。

伊丹環境公害欠陥空港はなおも、環境公害、安全性を揺るがし続けます。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:45:55 ID:iVZuWYMAO

パラサイト摂ズリアはパラサイト口害虫であると申しておきましょう。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:25:26 ID:tuC2y39K0
            /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <イェ〜イ!
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:51:23 ID:iVZuWYMAO
モラルが崩壊しているパラサイトΑΑ厨は退場願います。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:55:35 ID:q9INqyAN0
マルチコピペ連投馬鹿がモラル言うな!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:22:48 ID:FTBE3W0h0
18:00からCSのナショナルジオグラフィックチャンネルで「日本の巨大建造物:関西国際空港」やるよん
317774便@天候調査中:2007/06/09(土) 17:43:03 ID:IY/1Z3t60
>>313-314 AAの日本路線=スカイマーク  コロコロ変わりすぎ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:26:15 ID:n3GH3Il3O
そう言えば今月のエアラインの特集で
成田、関空、中部のフラッグシップは?という企画があったな。
成田は747が僅差で一位、関空は767クラスが主力で
中部は767クラスと737クラスが混在…ってな感じだったと思う。
ただそれだけの話。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:26:15 ID:iVZuWYMAO
関西国際空港は何もかも、素晴らしいよ。

ターミナルに頬摺リア。


     

320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:36:38 ID:tuC2y39K0

どうしてNHK職員の給料が高いか知ってる?


特殊法人は単年度決算だから、6700億円を一年で
使い果たさなきゃいけないからさ

だからタクシーチケット使い放題、経費つかいたい放題、
年収は若手でも1200万円以上

それでもお金が余るから、東アジアのB級ドラマを
民放の5倍の値段で買い付けるんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:58:54 ID:iVZuWYMAO
アラシもいいとこだね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:17:38 ID:YjAfJlxR0
     
パラサイト厨の自作自演による関空を陥れる虚構はまさに、パラサイトする負の利権に拘る邪道であると申しておきましょう。

先進国日本において、素晴らしい関西国際空港を育成することが、一歩踏み込んだ対応、国益として誉れとなるであろう。

さらには美しい日本を体感できるアミューズメント機能も充実していきながら、最高のステイタスを提供してまいります。

空港の利便性を高めながら24時間運用の海上空港は感性豊かなdramaticなロケーションとしてますます躍進してまいります。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:25:14 ID:olwghtnv0
ナショナルジオグラフィックチャンネル 日本の巨大建造物 (原題:Megastructures KANSAI AIRPORT)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0022653/


この番組を見ればわかるけど、海外での関空の評価は意外と高い。
番組では20世紀最大の公共事業と紹介されている。

番組では紹介されなかったが、米国土木学会(ASCE)でも関空が評価された。
20世紀の10大プロジェクトを選ぶ「Monuments of Millennium」の「空港の設計・開発」部門に選定されたのだ。
これは、20世紀最高の空港プロジェクトと認められたことを意味する。
前代未聞の、ピラミッド70個分ともいわれる土砂の埋め立て、世界最高の土木技術などが評価された。
現在、2期工事見学ホールに、学会から送られたプレートが展示されている。
ちなみに、この「Monuments of Millennium」の他の部門では、「水路交通」部門でパナマ運河、「鉄道」部門で英仏海峡トンネル
「高層ビル」部門ではエンパイアステートビル、「長大橋」部門ではゴールデンゲートブリッジなどが選定されている。

国内で伊丹存続など足の引っ張り合いしてないで、日本が世界に誇れる国際空港として関空を育ててもらいたいものだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:47:52 ID:ArGWhkQc0
糞豚野郎はまだ自演してんのかw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:04:46 ID:P3FGY3yO0

おはようございます。

朝焼けもとても美しい関西国際空港WW
さらに国際拠点空港として新たな一歩を踏み出します。
引き続き、みなさまのご支援、ご利用くださいますようよろしくお願いします。
関西国際空港はますます躍進してまいります。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:05:32 ID:U1embHcb0
            /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <イェ〜イ!
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:44:42 ID:D8XSyeDqO
国際空港としても世界から評価が高い関西国際空港。
さらに建造物としても世界から評価が高い関西国際空港。

先進国日本としての取り組みをアピールしょう。

アジア各国の国際空港よりも素晴らしいからこそ、最大限に活用しょう。

328 ◆NHi28FfuEI :2007/06/10(日) 10:23:03 ID:PSv7nkI8P BE:226865838-2BP(2555)
>>327
どう素晴らしいのか、ちゃんと書けばいいのに…。

チャンギと比べても、クアラルンプールと比べても素晴らしいのかな?
私は一概には言えないと思うけど…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:30:43 ID:53wrrui20
きゃー逃げろー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:47:48 ID:SCnW+nhKO
具体的にいえないから、無意味なコピペと伊丹叩きを繰り返してるんだろ。
そうでもしないと自己の優越性を認識できない馬鹿なんだから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:11:42 ID:FX+BQdXX0
>>327
国際空港として評価が高くても、建造物としての評価が高くても、航空会社からの評価が低いままでは、
関空に未来はありません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:45:27 ID:vbIYfcjt0
>>331
航空会社が評価する対象は空港自体よりも関西圏の航空需要がどうかじゃないですか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:52:34 ID:FX+BQdXX0
>>332
関西圏はビジネス需要が少ないから多くの路線が撤退したって言われるけど、観光を含めた重要が低い
わけではないと思う。
エコノミーが満席になっても採算が取れないっていうのが関空乗り入れ航空会社の不満。
エコノミーが満席になれば十分採算が取れるぐらいに関空乗り入れコストが下がれば便数増も望める。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:15:15 ID:daP8ZQxm0
>>332
航空需要がないのに無駄にコストが高い関空だから評価は低いのですよ
施設自体は無駄に豪華なので、建造物としては評価が低い訳じゃないんですよね
(ただし、底地の造成がクソなので沈下問題は相変わらず)

>>333
つまりは増便は望めないってことだなw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:23:06 ID:U1embHcb0
            /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <イェ〜イ!
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|

336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:52:10 ID:YMVy4BII0
糞豚め自演は止めろw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:13:46 ID:vR+lDFsF0
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:14:08 ID:KOzUXkNu0
            /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <イェ〜イ!
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:27:43 ID:iOAo6fe60

この先、縮む一方の日本でパイの取り合いをするより
世界と戦う関空を地元が一体となって応援すべきである。
世界の関空! これは我が国における世界戦略の一環である。

その関空の足かせになっているのが諸経費の高さ。
伊丹から国内線を誘致し収入を上げて諸経費の値下げの
原資を作る。当たり前のことである。

世界標準の設備を持つ関空、いよいよ世界への挑戦が始まる。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:42:32 ID:FJK26GuX0
スターウォーズか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:10:41 ID:TLXOUeHH0
言ってることが矛盾してんだよタワケ

>この先、縮む一方の日本でパイの取り合いをするより

>伊丹から国内線を誘致し収入を上げて諸経費の値下げの原資を作る。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:11:22 ID:RerUEuMd0
おいブタ、自演は楽しいか?w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:59:55 ID:uZ5vD7Ge0
2階の町家の中に出来た京風ラーメン屋。1回行ったら十分や。
値段は高いし、味もぱっとせん。

京風っていうならせめて天下一品でも引っ張ってこい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:27:12 ID:B1xDEqMXO
2階の町屋に関しては同意。てかどこも一度で十分。通おうとは思わない。551も伊丹の方が美味しい気がするし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:50:43 ID:ak3fTyVp0
>>344
セントレアのパクリだからな、流行るわけがないw
パクリなら銭湯の方がうれしい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:22:35 ID:MLmE2bOd0
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:40:39 ID:hwhdzaqg0
>>343-344
関空は色々選べて楽しいよ。
グリープなら何食べようか相談する必要もないし
今後、関空のシステムが主流になりそうだな。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:41:40 ID:hwhdzaqg0
×グリープ
○グループ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:35:04 ID:uZ5vD7Ge0
>>347
色々選べるか?グループで行き、結局大した物はないなあで551が妥当な線。

ちなみに551のテイクアウトは町屋内では食べれないから、色々選ぶ余地もない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:36:05 ID:ak3fTyVp0
error 2002 番のメッセージはなににすればいい?
351sage:2007/06/11(月) 15:25:34 ID:cp2KeSsd0
今関空ですけど何か
352sage:2007/06/11(月) 15:26:26 ID:cp2KeSsd0
今セントレアですけど何か
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:42:32 ID:Vq6B9h7TO
パラサイト厨は食物まで誹謗中傷しているようでは、伊丹環境公害欠陥空港の国内線もなくすぞ。

354774便@天候調査中:2007/06/11(月) 22:04:49 ID:9PgAF2T00
ノースウエスト航空、関西/サイパン線を12月21日からデイリー運航へ
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29778

これで、関西と中部からのUSA・北太平洋路線は、
デトロイト 毎日1便
サンフランシスコ 毎日1便
ホノルル 毎日2便 (UA撤退)
グアム 毎日3便
サイパン 毎日1便
で、それぞれ全く同じ便数になる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:10:56 ID:P3mjKv590
>>354
バンクーバーは?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:35:47 ID:+imTK8K90

伊丹環境公害欠陥空港を廃止するのに、もはや言葉はいらない。

焦点は伊丹跡地対策をどうするか?だけである。


航空会社の言いなりでは世界との競争に負ける。
自社が儲かれば国の威信はどうでも良い、こんな感じだろう。

我が国の空港で世界の空港と戦えるのは関空だけ。
政府は国の威信を掛けて関空重点主義を唱えるべきだ。

地元経済界、自治体は伊丹を廃止して全力で関空を支援する。
これが必要。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:00:22 ID:Os5X2LaJ0
世界との空港競争は、国交省のバ官僚が代わらない限り日本に勝ち目は無い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:32:06 ID:/IbshaJy0

何事も努力なしでは大成しない。
関西財界は関西復活のために今こそ、関西国際空港を育成していかなくてはならない。


関西財界は関西国際空港育成のための誠意を示せ。

国も国際拠点空港の育成に誠意を示してくれているなか、関西財界の能動的な対応が必要である


関空に伊丹にある国内線を集めて世界の空港と戦える体力を付けるべき時期。
それが8月2日である。

国の財政諮問会議もモタモタ議論せず関空第一主義を貫く時が来た。

時代の変遷は早い。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:59:44 ID:iUMhiccS0

おはようございます。


関西国際空港の第二滑走路は早めの対応で良かった。
風向きは向かい風。

向かい風の流れに乗ればさらに上昇気流になります。
シートベルトをしっかり装着しておいてください。

そして、第二滑走路オープン後は追い風へ。
まさに余力のある関西国際空港は安定運行に入ります。

本機は関西国際空港発、躍進夜明け国際空港行き、関空航空999便でございます。
まもなく、離陸いたします。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:07:09 ID:QogGNkcr0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:51:46 ID:RfcyfV/UO
関空賛美厨のコピペを見て何かに似てると思っていたが…




朝鮮中央放送のプロバガンダ放送に似てるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:45:27 ID:0qV/R1SBO

素晴らしい関西国際空港は国際拠点空港として育成しなければならない。

巨額投資資金を回収して、株主への還元、利用者への還元サービスを行いながら空港としてだけではなく、環境対策、安全意識向上のための社会資本としての活用も必要である。

さらに非航空分野での集客にも引き続き、注力していかなくてはならない。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:32:26 ID:fnx6nBTO0
>>343
ありゃあ、いわゆる「京風らーめん」だからなあ・・・
京都のラーメンはもっとドロドロギトギト
あっさり薄口上品味なんて京都のラーメンじゃない

>>361
ワロタ
たしかに
勝手に京都名乗ったり、プロパガンダ連呼したり、日本政府脅して金せびったり
やりくちがまんま北朝鮮だぞ関空
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:31:53 ID:FHWSVl4p0
関空マンセー厨の正体は実は伊丹厨だよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:55:37 ID:0qV/R1SBO

伊丹パラサイト厨のケツコマには・・・

テナントにまで誹謗中傷しているようでは、国内線なくすぞ。

京風ラーメンよりは和歌山ラーメンの方が旨いね。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:02:21 ID:NI0moUdY0
>>363
京風ラーメンなんて完全なイメージ商品。京都であの手の京風ラーメンって見たことない気がするし、
元祖もきっと京都以外で始めたんやないかと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:25:35 ID:0qV/R1SBO
パラサイト厨は京風ラーメンがブランドだと思っているらしい・・

徳島ラーメンや尾道ラーメンのほうが、よっぽど旨いぜ。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:27:41 ID:fnx6nBTO0
>>365
京都のラーメン>>>>和歌山ラーメン>>>>>>>>越えられない壁>>>京風らーめん>>∞>>>大阪のラーメン


>>366
京風らーめんは京都をイメージした甘味屋+ラーメンで西武レストランサービスが始めたもの(実は東京発)
それでも本店を四条河原町に言い訳のように置くくらいのデリカシーはあった

京都に縁もゆかりもないのに京風らーめんを名乗る関空のラーメン屋や、実態は大阪王将なのに京都屋台風ラーメンを名乗る
よってこやは逝ってヨシ
まるで通名を名乗って日本人だと言い張ってる在阪朝鮮人みたいで不快
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:28:16 ID:0qV/R1SBO
京風ラーメンは御当地ラーメンだってWWW

それいうなら、京野菜で十分ではないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:29:30 ID:fnx6nBTO0
>>367
京都のラーメンと京風らーめんの違いがわからないおまえって本当に関西の人間か?
実は在日朝鮮人ですらなく、半島在住ってオチじゃないだろうな?

徳島ラーメン?
金ちゃんヌードルでも食ってろw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:30:48 ID:fnx6nBTO0
>>369
もう日本語にすらなってないぞ、火病w
とっとと半島にカエレ!

あ、朝鮮半島から書いてるんだっけw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:09:32 ID:wc1bsHFy0
京都も和歌山も関西国際空港の受け持ち範囲。
これでよろしいでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:37:03 ID:EjjN5EOT0
大阪の食い物なのに「関東煮」というのもある。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:39:00 ID:0qV/R1SBO
こってりトンコツが食べたければ京風ラーメンを食べなければいい話。

長浜ラーメンでも食べてオケ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:40:20 ID:DG8EqAVe0
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、優香、眞鍋かをり、広末涼子
朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、安倍なつみ、鈴木あみ、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、深田恭子、矢口真里、三船美佳、椎名法子
オリエンタルラジオ、北島康介、イアン・ソープ、ウイリアム王子
酒鬼薔薇聖人(少年A)

1983.4.2〜84.4.1生まれ
オレンジレンジ、上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)
小倉優子、ベッキー、寺原隼人

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro(元SPEED)、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
上戸彩、後藤真希、山下智久、小池徹平、ウエンツ瑛士
まなかな、中川翔子、宮崎あおい、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、高橋愛、石原さとみ、YUI
ダルビッシュ、BoA、沢尻エリカ、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、大嶺裕太(ロッテ)、福原愛
亀田大毅、森本貴幸(サッカー)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:34:17 ID:btMkjV/s0
>>373
そもそも大阪のくいもんじゃないし・・・

>>374
マジ死ね
書きすぎて、もうどこに書いてるかも解らなくなってる馬鹿がいましたw

283 名前: ターミナルに頬摺リア [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 17:47:06
こってりトンコツが食べたければ京風ラーメンやめたリア。
長浜ラーメンでも食べたリア。

一番うまいのは醤油トンコツや!
一度、食うたリア。


284 名前: NASAしさん 投稿日: 2007/06/12(火) 19:27:38
関空ら〜めん無双か?
パチモン長浜ラーメンなんてゲロなもん勧めるなタコ!
そもそも本場の長浜ラーメンに醤油トンコツなんてもんはねえんだよ、死ね

なんちゃって日本人がなんちゃって九州ラーメン勧めるってどんなギャグやねん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:37:11 ID:btMkjV/s0
>>372
それならまともな京都や和歌山の旨いラーメン屋連れてこい
なんでわざわざ、不味いぱちもん揃えるんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:04:58 ID:0qV/R1SBO

関西国際空港は世界から評価の高い国際空港です。

海外からの渡航者はあまり麺類には関心がないことを理解しましょう。


パラサイト厨には分からないだろう。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:46:54 ID:RfcyfV/UO
>>378
自分で火に油注いでおいてなんだその言い草はw
頼むからネットでも現実でも日本海を渡らないでくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:19:49 ID:0qV/R1SBO

世界から評価の高い関西国際空港スレでラーメン一杯にこだわっているのは妄想修行パラサイト僧だよね。

近年増えている海外からの渡航者は麺類を食べるのが苦手なのも分からないようだ。

低レベルなレスに対応するのも大変だね。
しかし、懐の深い関西国際空港はマルチに対応することがさらなる飛躍への登龍門になっていきます。

関西国際空港はますます躍進してまいります。

381774便@天候調査中:2007/06/12(火) 21:49:42 ID:gDL3+vWd0
関空、韓国へエアポートプロモーション−KEとOZへ運航便の増加を要請へ
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29806

これって、関西〜韓国の増便だけではなくて、以前
関空、北米路線で「第5の航空会社」に期待−平野副社長(1.19)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27437
の記事に載っていた、KEやOZによる韓国〜関西〜北米の以遠路線開設を
狙っているのではないだろうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:54:59 ID:0qV/R1SBO
まあ、パラサイト厨はエゴイストだから、自分さえドロドロのトンコツラーメンが食べれたらいいのだろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:52:21 ID:IevJrgVu0
関空大丈夫〜?

446 名前:NASAしさん 本日のレス 投稿日:2007/06/12(火) 22:09:05
>>443
はあ?何言ってんの?鶴の4月実績とっくに出てるじゃねえか
伊丹の旅客数増えてますが何か?
それより関空の悲惨なこの数字w
ここでは関空線毎日満席のカキコばっかりなのに利用率55%って?ww
前年比89%ってww

鶴4月実績
羽田-関西
旅客数 59,727人 前年比 89.2% 利用率 55.2%

羽田-伊丹
旅客数 228,272人 前年比 100.4% 利用率 67.3%

447 名前:NASAしさん 本日のレス 投稿日:2007/06/12(火) 22:11:01
鶴4月実績

関西福岡 利用率32.8%
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:58:40 ID:btMkjV/s0
>>380
別板にも書いておいたけど、アジアの人達が日本に着て一番食べたいと思っている食い物はラーメン
海外に行ったこともない泉佐野の土着民にはわからんでしょうなw

チャン・ツイイーやチョウ・ユンファなんかラーメン食うためにわざわざ日本に来るんだぞ・・・
(当然のごとく東京へ・・・関空には来ない ユンファは創価信者なのにねw)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:10:36 ID:F1DN0ZcH0
我が国の1億2千万人全ての国民がこぞって待ち望んでいた
世界水準の空港がようやく日本に誕生しようとしています。
3500m以上の大型滑走路を複数備え
同時離発着が可能なオープンパラレルの構造をもち
完全な24時間フル対応が可能であり
都心からのアクセスもほど近い
グローバルスタンダードを満足する国際空港が
関西の、日本の、アジアの、そして全世界のみなさん
関空第二期工事完成、第2滑走路オープンまで、あと50日です
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:29:50 ID:DI8s2v8N0
建設費や借金もグローバルスタンダードを満足してほしかったな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:25:10 ID:CU87khWC0
第二滑走路オープンは良いけれど、第一滑走路は大規模な補修工事入るんじゃなかったっけ?

完全な24時間空港化は10月2日からって、俺の思い違い?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:33:39 ID:giF7XL9n0
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 05:32:15 ID:UcNYJV580

私達には達成すべき目標がありました。それは、これまで最も地球環境への負荷を少なくすること。
そのために徹底的に空気抵抗を低減させ、省エネを極限まで追及。電力消費量を、700系よりも19%
低減させることに成功しました(時速270`走行時)。700系のCO2排出量は航空機の10分の1
でしたが、N700系では、さらに少なく。地球温暖化防止に大きく貢献する新幹線です。

*B777-200との東京〜大阪間・1座席あたりでの比較

伊丹ー羽田、伊丹ー福岡は廃止するのが地球の為になります。JALもANAも環境問題にも取り組んで
いるようですが上記路線を廃止することで大きく貢献することが出来ます。


と言っても新幹線より早く東京(福岡)に着く航空の魅力は捨てがたい。
また、関空経由で海外に出る首都圏客の為にも伊丹ー羽田・福岡は廃止
しても
関空ー羽田・福岡は存続させておく必要がある。


当然、2011年の九州新幹線全線開業&新大阪〜鹿児島中央直通運転開始で
伊丹ー熊本・鹿児島も廃止。これじゃあ閑古鳥の無く伊丹を残す必要ありませんね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:56:04 ID:rSHebxLjO
ほんま、関空はよう、がんばってる!

きのう、伊丹から乗ったけど最悪やで!

伊丹!怒るで、しかし!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:43:17 ID:oGNOcd8E0
相互共存派まで関空厨呼ばわりする二枚舌の伊丹厨くんは今日も頑張ってるね!w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:00:37 ID:vCoi2mBuO
>>384でツッコミが入った途端麺類の話はスルーしやがったなw
とりあえず外国人は麺を食べるのが苦手とかいう発言に対して海外の方々に謝罪汁
こないだ入ったラーメン屋で中東の人がうまそうにラーメンすすってたぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:08:24 ID:DHU7C5yk0
また自スレを飛び出して暴れてるんで返品しときますね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:52:50 ID:rSHebxLjO
伊丹は今だに、遅延のパレードやないかい!
しっかり、せーやい!
390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:56:04 ID:rSHebxLjO
ほんま、関空はよう、がんばってる!
きのう、伊丹から乗ったけど最悪やで!
伊丹!怒るで、しかし!
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 06:57:43 ID:rSHebxLjO
伊丹がなくなれば、一番メリットを受ける、神戸やからな。
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 07:00:01 ID:rSHebxLjO
関空はよう、がんばってる!
きのう、伊丹から乗ったけど最悪やで!
怒るで、しかし!
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 07:02:37 ID:rSHebxLjO
伊丹!最悪やで!
トイレは壊れてるわ、飛行機は遅延しるわ、
どないしてくれるねん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:58:58 ID:nO18zXgZP
関西空港の2期空港島にバッタ大発生 事故心配し駆除へ

 8月2日にオープンする関西空港の2期空港島で、バッタが大
発生している。空港会社は「航空機のエンジンに吸い込まれでも
したら大変」と、駆除に乗り出した。
 発生したのは最大で体長10センチほどのトノサマバッタ。第
2滑走路の周りの芝生や植栽をえさに繁殖したとみられ、すでに
数百万匹が生息していると推測されている。
 99年から造成された2期空港島は滑走路以外に施設がほとん
どなく、人もあまり入らない。「天敵もおらず、バッタにはまさ
に楽園の島に思えたのかも」と担当者。

 ttp://www.asahi.com/national/update/0613/OSK200706130003.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:57:57 ID:5p7m+w5a0
環境破壊しまくってるじゃんw

どこが自然環境にやさしい空港だよ

こりゃあバッタ捕食目当てで鳥もあつまり、バードストライクで事故続出の予感が・・・
関空終了フラグがたってるぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:41:46 ID:h6QnRx7a0
一極豚は2ちゃんえるから消えろ!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:46:00 ID:rSHebxLjO

まさに関西国際空港は自然の宝庫だね。
しかし、安全性確保のための処置は仕方ない。

自然とも共生する関西国際空港はますます躍進してまいります。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:04:18 ID:GGf8Yz4J0
安全のために関空廃港したら?
飛行機飛んでなきゃ鳥が増えようがバッタが増えようが航空事故はおこらんだろ

というか、埋め立てしまくったり、埋め立て地をろくにケアせずバッタ繁殖させまくったり、今度は駆除しまくったり
どこが自然との共生なんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:23:18 ID:H7jRkauC0
真剣に議論するなら

関空について
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:37:46 ID:5p7m+w5a0
日テレ系、ザ・ワイドでバッタまみれ滑走路放送中!

まさしくバッタもん、関空
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:14:09 ID:8jWBfhuuO
話題としては面白いと思うんだけどね。バッタ。
ここだと信者とアンチの貶しあいのネタにしかならんな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:22:31 ID:0chfJ2mL0
バッタの映像キモかった。
バッタ対策する予算もケチったのか関空。
まさしく貧すれば鈍すを地で行ってるよ。
わらわらといるバッタが関空利権に群がる泉州Bに見えたのは俺だけか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:56:09 ID:8be7slgg0
バッタ「ちなみに我々の個体数は5300万匹です」
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:31:05 ID:rSHebxLjO

バッタくんも喜ぶ、関西国際空港。

ますます期待できますね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:08:08 ID:oGNOcd8E0
二枚舌洗脳活動乙
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:08:39 ID:8jWBfhuuO
バッタ100匹捕まえると、
関空ラウンジ無料券と交換とかどう?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:21:22 ID:A2Pl8vD4O
オールステーションコンサーン、ランウエイ06レフトイズクローズド、デュウトゥバッタストライク。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:12:11 ID:pimGiRmX0
>>389
九州新幹線が開通したら、伊丹-福岡・熊本・鹿児島は残して、関空便は廃止したらいい。
関空は大阪・新大阪駅から時間がかかりすぎる。
難波からならトントンかもしれないが、新幹線と比較するなら新大阪だろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:36:50 ID:SJJ+GsP+0
>>408
まったく意味不明やな。何が言いたいのか訳分からん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:49:43 ID:rSHebxLjO

ワロタ、全然意味不明なパラサイトするバッタくんクオリティー。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:55:22 ID:rSHebxLjO

関西国際空港に群がるバッタくんはまさにパラサイト厨の口害虫クオリティー

ほどほどにしないと害虫だよな。
農作物を食い荒らすし、安全性を揺るがす、バッタを退治しょう。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:56:13 ID:ZMLDIyva0
717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:49:02 ID:rSHebxLjO
人間の安全性確保のための処置は仕方ない。

伊丹環境公害欠陥空港はますます不要だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:04:35 ID:rSHebxLjO
バッタくん撲滅と環境公害、安全性を揺るがし続ける伊丹環境公害欠陥空港はともに同じ運命だな。

そして、安全性を重視した関西国際空港を育成しよう。
日本国民のための国際拠点空港を・・・


そして、メモリアルパークを伊丹跡地に・・・


414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:28:00 ID:rSHebxLjO

墓穴掘っているぞWWW

パラサイト厨はバッタの命と人間の命とが同じレベルだよね。

まさにパラサイト負の構図、摂ズリアクオリティー。
伊丹環境公害欠陥空港は、なおも環境公害、安全性を揺るがし続けます。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:47:23 ID:Zd9n46Mc0
なんだ泉ズリくんは火曜だけじゃなく、今日も夜勤休みかね?
そうじゃないならとっとと仕事いけ

また遅刻だとこんどこそクビになるぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:34:07 ID:DmL3DFcB0
>>393
返品追加で〜す

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 20:52:24 ID:rSHebxLjO
感情的に伊丹環境公害欠陥空港の存続を訴えているようでは、国内線もなくすぞ。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 20:55:31 ID:rSHebxLjO
感情的に伊丹環境公害欠陥空港の存続を訴えているようでは、国内線もなくすぞ。
日本経済にまったくメリット無し。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 20:59:22 ID:rSHebxLjO
モラルが崩壊している近畿のシンボルWWW

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 21:02:50 ID:rSHebxLjO
モラルが崩壊している近畿のシンボルの伊丹環境公害欠陥空港WWW
伊丹存続は日本経済、モラルハザードの観点からもまったくメリット無し。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:41:08 ID:34nFeOL5O
関空と関空二期の誕生月、8〜9月は、強い太陽光線、青い海、ヒマワリ、蝉時雨、ヒグラシが奏でる風情がある時期です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:45:04 ID:rSHebxLjO
関西国際空港は国際拠点空港であり、国際線の運用はもちろん各地から活用されています。

国内線については、はっきり言って、南大阪、奈良、和歌山の商圏でもΟΚだろ。
神戸空港ができたお陰で伊丹環境公害欠陥空港は次第に縮小してきます。

ならば、国内線を関空にシフトする方がいいね。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:49:40 ID:rSHebxLjO
大阪に来て、北大阪で遊ぶところはないでしょ。

どこで遊ぶか、出張するかを考えたら関西国際空港で十分だと解ります。

北大阪へ出張ならば、新幹線ですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:52:56 ID:cKETaw3I0
>>407
×バッタ
○grasshopper
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:54:52 ID:rSHebxLjO

一部住民のためだけに、環境公害名目で費用を計上している第一種空港もおかしな話である。

さらに伊丹環境公害欠陥空港を一部住民だけのために存続させて、さまざまな弊害を生じさせている現状も芳しくない。

ならば、伊丹環境公害欠陥空港は廃止するのがまっとうな見解である。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:09:56 ID:Zd9n46Mc0
>>419
関空で遊んで楽しいのはオナニー野郎のおまえだけ

独りでシコシコ遊んでろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:27:12 ID:rSHebxLjO

関西国際空港などの社会資本は利用して価値がある。
伊丹環境公害欠陥空港でさえ、ロクに活用できない妄想修行パラサイト厨は、アラシ以外何者でもない。

鏡に映っている自分の顔を見てみろ。
歪んだ顔が映っているいるよ。
伊丹環境公害欠陥空港の環境公害、安全性を揺るがしている現状はリアルです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:29:53 ID:vCoi2mBuO
今日は基地害くんの火傷連投すごいねw
バッタ問題がよっぽど気に障ったようですねww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:51:02 ID:Zd9n46Mc0
泉ズリアは日本人のバッタもんだから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:20:59 ID:h5cAkK3c0
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 00:13:24 ID:5F/DXDeQO
県営伊丹飛行場でいいよな。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 00:16:42 ID:5F/DXDeQO
ボロ欠陥空港なのに、どうして国際空港を名乗っているのか?
県営伊丹飛行場でいいよ。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 00:17:48 ID:5F/DXDeQO
伊丹存続ならば、県営伊丹飛行場でいいよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:03:15 ID:hHGn6Qlk0

関空は水没確定の「バッタもん空港」だから伊丹に国際線が復活します。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:15:30 ID:5F/DXDeQO
伊丹はボロ欠陥空港として県営伊丹飛行場に降格します。

伊丹飛行場と関西国際空港を比較する方がおかしい。
伊丹飛行場は米軍払い下げの欠陥空港じゃないか。
しかも、利用者のほとんどが羽田線専用飛行場じゃな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:19:44 ID:5F/DXDeQO

やれやれ、どっちがバッタもんなのか?

世界から評価の高い関西国際空港で世界標準サイズと伊丹飛行場スケールで環境公害欠陥空港でパラサイトするエゴ空港ではな。

まともな話はできないが、口害虫は駆除した方がいい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:36:25 ID:LBm7vWQJO
お前等国際線なんか乗れないんだから、
伊丹でも関空でも関係ないんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:37:18 ID:5F/DXDeQO

伊丹飛行場と同じにするなよ。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:47:54 ID:se4Sv3/i0
正直、騒音空港も借金バッタ空港も要らない
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:48:46 ID:5F/DXDeQO
バッタもんのボロ欠陥妄想国際空港は口害虫。

ただちに害虫駆除したほうがいいな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:21:11 ID:uVUkH9KQ0
エリア88
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:30:36 ID:Q/NYMHNZO
北海道民です。
去年の8月末、関空に行きました。天気がよく、絶好の展望が得られました。
北を見れば阪神の大都市、そして南を見れば太平洋につながる大海原、そして紀伊の山々。これほどの対照
的な風景がいっぺんに望めることに驚くとともに感動しました。夕暮れの長大なスカイゲートブリッジが、
このダイナミックで神々しい景色に花を添えていました。改めて、この巨大海上空港が歴史、文化的価値の高い地域に位置していることを実感。


あれから1週間後だったなぁ。関空が13歳を迎えたのは。そして、まためぐり来る今年の8月、関空に二期
が誕生します。とどまることを知らない関空、今後の発展をお祈りします。去年は晩夏のすばらしい思い出をありがとうございます!
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:14:34 ID:WrnhfJZy0
全日本空輸(ANA)、中部空港の国際貨物事業から秋にも撤退
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070615k0000m020129000c.html

全日本空輸(ANA)が中部国際空港での貨物専用機による国際貨物事業から
今秋にも撤退する方針を固めたことが14日、分かった。
同日までに地元関係者に意向を伝えた。

関西国際空港で8月に2本目の滑走路の稼働が始まることから、関西空港に貨物を集中させ、
効率性を高める。

中部空港の航空貨物は、航空会社間の競争が激しく、ANAは十分な採算が取れない状態が
続いていた。燃料費用の高騰など経営環境が厳しさを増しており、撤退により収益を改善させる考え。
ただ、専用機は撤退するものの旅客期の胴体部分を使った国際貨物は継続する。

航空貨物の撤退は、地域経済の停滞を招きかねず、地元からは存続を求める声が上がっている。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:46:11 ID:MjUbetJbO

美しい関西国際空港はますます躍進してまいります。
世界から評価の高い関西国際空港は先進国日本の国際空港として、育成してこそ、日本の誉れとなるであろう。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:11:35 ID:MjUbetJbO

関西財界は中部財界へ誠意を示せ。

伊丹パラサイト飛行場は廃止もしくは襟を正すために格下げが必要である。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:52:05 ID:QNyOQcGg0
ぶjたこー君は今日も関空を持ち上げたり貶したり大変だね!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:37:00 ID:ub3EWsOWO
天下の松下電器産業様♪
圧力かけて中部から貨物奪った

さすが関西の神様仏様
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:08:11 ID:JEbnc92CO
基地外のコピペを貼りまくる基地外
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:12:53 ID:MjUbetJbO

関西財界は中部財界に誠意を示せ。

全日空が関西国際空港を活用するに当たり、中部財界は痛みを伴う。

関西財界は本当の痛みを取り除かなくてはならない。
伊丹環境公害欠陥飛行場は非効率であり、利便性を損なう主因である。
さらに、環境公害、安全性を揺るがしている現状において廃止もしくは襟を正すために格下げが必要である。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:15:06 ID:7N8LoUiT0
>>453
誠意としてカンクウのバッタを100万匹、セントレアに進呈致します。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:15:33 ID:RveOBre/0
関空について

http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770/


自分の意見をじっくりと主張したい時
2ちゃんねるのスレだと荒らしが多くて、流れも速すぎると思う時。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:21:17 ID:uJpcvknB0
【2007年6月16日】
全日空が中部の専用便集約、「国際貨物の関空」に追い風──物流業者も施設拡充


関空は貨物に活路を見いだす戦略が成果を出しつつある
 全日本空輸が中部国際空港の国際貨物専用便を関西国際空港に集約する方針を固めたことに、
関西国際空港会社や関西経済界からは「アジアの国際貨物拠点を目指す関空に追い風になる」など期待の声が上がった。
関空会社は8月の第2滑走路の利用開始に向け、貨物基地の整備などに取り組んでいる。全日空の関空シフトで貨物に活路を見いだす戦略に弾みが付きそうだ。

 「第2滑走路の利用開始で24時間フル稼働となる関空の物流拠点としての利便性が評価された」。大阪府の太田房江知事は15日、全日空の動きをこう歓迎した。

 海上空港で騒音の心配がない関空は「24時間空港」を標榜(ひょうぼう)するものの、実際には毎週日曜、月曜、木曜の3回、
未明に3時間程度かけ滑走路に付着したタイヤのゴムを取り除くなどのメンテナンス作業をしており、この間は飛行機の発着ができないのが実情だった。第2滑走路の利用開始により、この弱点が解消。名実ともに完全24時間の運用が可能になる。

 第2滑走路をにらんで関空会社が力を入れているのが、深夜・早朝に発着する貨物便の獲得だ。日本国内やアジアで夕方に集めた荷物を、深夜・早朝便に載せることで輸出先に翌日午前などに届ける短時間サービスの需要が高まりつつある。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:02:01 ID:ej3xhY/60
でもこのANAの話、結局撤回されそうな気がするんだな。
決断できなくてナァナァで済ませてしまうのって日本人の得意技でしょ?
で、貨物便集中できなくて中国や韓国にもっていかれるというオチ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:52:22 ID:WdXdcjyPO

旅客機であっても例え搭乗率が良くても運休する時代です。
航空会社にとって収益性を高める思索は重要である。
おじゃるになってからでは遅い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:09:07 ID:Fq+QcnS40
>航空会社にとって収益性を高める思索は重要である。

だから関空から撤退してんだろ
アフォか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:11:33 ID:HzzZy5zkO
穴が関空集約を選んだのは消去法だろ。
成田は枠が取れないし中部は滑走路が一本しかなく深夜は使えない、
なら高くても滑走路が2本ある関空の方がマシというのが本音なのでは。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:01:45 ID:IMQih9mj0
創価学会の陰謀を暴く

伊丹廃港を連呼している関空厨は創価の手先。
創価学会は伊丹空港を廃港に持ち込んで跡地に関西創価学園を移設する予定。
現状の創価学園は田舎の交野市・枚方市に点在している状況。
また、関西に創価大学はない。
そこで伊丹空港の跡地に学園のすべてを移し、大学も併設、一気に創価学園町をつくろうという目論見だ。
さらに公明党の大阪会館や創価の宗教関連施設をまとめ、関西での更なる躍進を狙おうという作戦だ。
あわよくば国の施設も同居させ、東京がもしものときのための副首都にまで拡大しようと目論んでいる。
自らの利権空港と化した関空も隆盛し、大々的な土地取得と権益拡大も図れ、あわよくば創価の町が副首都に。
一度で何度もおいしい計画だ。
ついでに国有地払い下げなので地代も格安。

こんな陰謀を許していいのだろうか?

伊丹廃港、跡地対策と言いまくっている創価工作員は今すぐ日本から出て行け。
緑地公園と言いつつ「エコタウン」と書いていちゃあ本音がバレバレだぞ。
本当に公園を望むならなら「エコパーク」と書くだろうがね。
つい本音がぽろーりですかw


創価の陰謀を挫くためにも、伊丹を廃止させるわけにはいかん。
462 ◆NHi28FfuEI :2007/06/16(土) 21:55:02 ID:wWZc6TuXP BE:453729986-2BP(2555)
>>461
はいはい。冬芝さんは伊丹のヘビーユーザーですよー。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:55:04 ID:Fq+QcnS40
やっぱおまえ泉ズリアと同一人物だろw
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:35:03 ID:tqFx13jZO
伊丹も関空も廃止して
岡山空港あたりを拡張すればいいんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:15:52 ID:Wvk2hQHU0
>>464
詭弁まとめていただいて乙です。
改めてあの基地外の詭弁っぷりがよくわかりますw

しかしこの詭弁一覧がアカヒの社説パターンに
似ている気がするのは漏れだけでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:42:51 ID:gCYfReHQ0

              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \   もう一度 万博が来ると
  _,,_   __ lイ⊂●⊃ ⊂●⊃  'l, もう一本 滑走路がもらえるだでよ〜
  `ヽ=、\/~,/ /   ,,.,,人,,_.     `lヽ 
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N 
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:04:25 ID:S2GrYX+xO
あーだこーだ講釈だれる前に、関西国際空港の国際拠点空港の育成を推進していきましょう。

伊丹パラサイト厨以外は国際拠点空港の関西国際空港の躍進を応援しています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:44:14 ID:fdHlWLUC0
>>466
朝日=層化=関空厨ですから。

層化学会の陰謀を暴く

伊丹廃港を連呼している関空厨は層化の手先。
層化学会は伊丹空港を廃港に持ち込んで跡地に関西層化学園を移設する予定。
現状の層化学園は田舎の交野市・枚方市に点在している状況。
また、関西に層化大学はない。
そこで伊丹空港の跡地に学園のすべてを移し、大学も併設、一気に層化学園町をつくろうという目論見だ。
さらに公迷党の大阪会館や層化の宗教関連施設をまとめ、関西での更なる躍進を狙おうという作戦だ。
あわよくば国の施設も同居させ、東京がもしものときのための副首都にまで拡大しようと目論んでいる。
自らの利権空港と化した関空も隆盛し、大々的な土地取得と権益拡大も図れ、あわよくば層化の町が副首都に。
一度で何度もおいしい計画だ。
ついでに国有地払い下げなので地代も格安。

こんな陰謀を許していいのだろうか?

伊丹廃港、跡地対策と言いまくっている層化工作員は今すぐ日本から出て行け。
緑地公園と言いつつ「エコタウン」と書いていちゃあ本音がバレバレだぞ。
本当に公園を望むならなら「エコパーク」と書くだろうがね。
つい本音がぽろーりですかw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:25:20 ID:S2GrYX+xO
殿様バッタのお出ましじゃ。
関空殿様バッタ、キャラクターへ・・

将軍バッタ、関太君。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:01:37 ID:x4FczImYO
>将軍バッタ、関太くん

社長が手を叩いたら出てくる金色のバッタですか?
472774便@天候調査中:2007/06/18(月) 00:24:19 ID:xC5idwfk0
>>469
関西地方に無駄な三空港を乱立させて税金を垂れ流したあげく、名古屋や
中部国際空港を中傷して荒らし回っているやつは、層化学会の工作員だ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000095-jij-pol
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:33:26 ID:okbom4W00
             ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \   キッコロもモリゾーも
  _,,_   __ lイ⊂関⊃ ⊂空⊃  'l,  血税投入回収不能僻地水没バッタ関空が
  `ヽ=、\/~,/ /   ,,.,,泉,,_.     `lヽ 廃港になるのを、心待ちにして
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N   おります。
  /        `V"  泉佐野在住ニ―ト  |'
  レ  僻    地 て,,/  泉ズリア    (_,人
 (_,,.   -泉-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:28:20 ID:7pjBvIgSO
コピペにΑΑ、まさにパラサイトクオリティー

477774便@天候調査中:2007/06/18(月) 21:44:19 ID:xC5idwfk0
◆関空、8月2日以降の滑走路運用
  完全24時間化は10月から、平野副社長説明
   第1滑走路は1年程度のオーバーレイ工事へ
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0618.htm

関空、5月の国際線旅客数は4%減の85万7400人(6.18)
方面別では特に北米路線の減便が大きな影響を与えており、通過客の減少も
アジア/関空/北米路線の乗り継ぎ需要が減ったことを反映している。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29905

>>475-476 AAは関西国際空港から撤退だ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:03:56 ID:mW6wCvJS0
★関空5月、総旅客数は3%減少
 国際線は4%減、日本人は8%減少
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:21:00 ID:+VFUuuyI0
>>478
>国際線は4%減、日本人は8%減少

国内線を増やしたら国際客増えるって何十回も言ってたやつ出てこい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:24:10 ID:/jQ56WTA0
>481
1ヶ月単位の短いスパンで何を言ってるんだか。

馬鹿丸出し。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:52:37 ID:E2ljgDQaO
>>481
素晴らしい!とうとう自分の事をバカと認めたんだね基地害さんww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:53:22 ID:fAMKvYyu0
と言う事で、関西国際空港はますます躍進していきます。

素晴らしい関西国際空港を応援しよう。
484774便@天候調査中:2007/06/19(火) 22:21:39 ID:ziYLX/180
◆世界の空港使用料ランキング2006
  着陸料等全体コスト、成田空港は5位→17位
   1位トロント・2位ニューアーク、6位に関空
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0619.htm
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:03:37 ID:S/7rYnISO
関空最高ス
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:16:27 ID:gIPnT1fg0
425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:56:37 ID:fAMKvYyu0
いやいや、伊丹パラサイト厨の僧はやってくれましたな、、

まさに不要飛行場の痛みW
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:52:55 ID:lkSe9u9qO
>>486
ま、来月の参院選が楽しみですな。
年金問題その他諸々で与党は圧倒的不利だから今のままなら過半数割れは確実
場合によってはそのままの勢いで解散総選挙で与党惨敗もありえるから
支援者の草加が与党から落ちれば関空もアウト…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:03:32 ID:t3DRxEDgO
関空→草加
伊丹→半島
神戸→ヤクザ
 
仲良くすれば良いじゃない
489774便@天候調査中:2007/06/21(木) 21:56:21 ID:DzOAK+lC0
関空、ローマとロンドンにエアポートプロモ、安定的な運航と増便へ(6.20)
現在の関空発JL便の長距離路線がロンドン線のみ…同路線の維持と更なる利用促進
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29963

北米へ中部空港PR 中経連が9月に視察団(2007年6月5日)
トヨタ自動車など中部の企業が数多く進出している北米路線の拡充が課題だった。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007060502021832.html

守りの関西、攻めの中部か。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:35:32 ID:dnKgP6FC0
>>487
どこが選挙で勝とうが、国交省の方針は変わらんよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:45:21 ID:JMlFV6SQ0
>488
新大阪→童話

参院選で野党が勝てば童話ウハウハ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:12:05 ID:6FTT6oIMO
>>490
与党が惨敗して草加利権が衰退するならまだマシ

でも野党が勝ったら勝ったでチョン利権が息を吹き返しそうだな…
493774便@天候調査中:2007/06/22(金) 23:40:52 ID:eX//Um9E0
関西地方に三空港を乱立させて無駄な税金を垂れ流しているのは、
現国土交通大臣=創価学会カルト利権集団の仕業だ。
参議院に創価学会の候補者を当選させてはならない。
創価学会政権を今こそ打倒しなければならない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:18:44 ID:BQHpCn3z0
マクドナルドが地域別価格を採用するとニュースでやっていたが
ターミナルにあるマクドナルドは開港当初のように日本一高いマクドナルド
に戻るんでしょうかね〜
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:17:38 ID:2B/LPkruO
>>494
田舎判定喰らって逆に値下げだったりしてw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:47:15 ID:CxK9AxdX0
>>495
ww

今年上半期最激ワラレスに認定ヲメ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:25:55 ID:3Upg14u00

9時って伊丹の門限
やはり関空着陸機に陸上航行の障害は伊丹着陸機の信太航行とちゃうんかと

騒音の影響が少ない午後9時以前の関西着陸機こそ、陸上を通って所要時間と
燃費を削減することが必要だ。
そのために、伊丹発着機はもっと騒音被害の少ない飛行コースへ避けるべきだ

伊丹着陸機の信太通過禁止&御坊→飛鳥→伊丹の迂回飛行強制が日本の明るい未来に必要だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:40:58 ID:bqrU59BwO
そのJALロンドン線も撤退の可能性が高いと言われてますが、真相はいかに?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:00:53 ID:Nva9Nz540
UAのNGOSFOよりは撤退可能性は低いでしょうね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:20:22 ID:2B/LPkruO
>>498
それがガチなら関空は自国の航空会社が長距離線から全面撤退という
国際空港としては赤っ恥をかく訳ですが…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:49:12 ID:C5thLs1e0
>>500
それなら銭湯レアは開港以来恥かきっぱなしってことやね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:20:48 ID:Eskw+Hya0
日系の会社嫌いな漏れには問題茄子
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:41:16 ID:2B/LPkruO
>>501
⊃JノALパリ行
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:44:07 ID:BJN3y4My0
>>500
そうなったら嬉しいんですか?
505774便@天候調査中:2007/06/24(日) 22:15:44 ID:ZHbgUX1N0
航空貨物、全日空が沖縄中継方式に
2010年、アジア向けの国際航空貨物網を、那覇空港をハブにする新方式に切り替える
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070623AT1D2202U22062007.html

全日空が関西に貨物便を集結させる、と発表したのもつかの間、その2年後
にはコストの安い24時間空港の那覇に貨物の拠点を移してしまう。
関西も中部も成田も羽田も、那覇のスポークでしかなくなる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 06:25:22 ID:sFzvlkdZ0

空港設備としいての機能は関空は伊丹を上回っている。神戸でさえも。
伊丹の利点は近畿の中心的な役割である梅田から近いという点だけで、
発着陸時の安全面、周辺地域の騒音公害問題、需要拡大時の拡張面の
何処をとっても問題が残る。

元々、上記の問題を解決するため伊丹廃港を前提に関空を作ったのに、
廃港宣言撤廃までして存続する方が異常な状態。
特に周辺自治体は廃港に賛成していた地域である。

存続を希望するなら、2種Aに格下げを受け入れるべきであり、
格下げならば廃港やむなしの意見を堂々と言っている時点で
都合の良い行動である。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:45:07 ID:XIgQKjzwO
マスコミはどうすれば関西国際空港を育成することができるのかを焦点にクローズアップしなければならない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:16:56 ID:HGlOXrorO
すみません。教えて頂きたい事があります。

関西空港での撮影ポイントってどこになりますか?
MDの撮影で行くのですが、関空行った事が無いので、教えて頂けると助かります。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:35:54 ID:qpp6l3dj0

伊丹ボロ空港は高速で行っても下道でいってもツマラナイ!

なんでかな?と思ったが魅力がない空港だから・・


accessも、モノレールやら阪急でバス乗り換えなんて・・・

さらに飛行場に乗ってもワクワク感がない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:07:00 ID:e2g/d/2zO
>>509
ああ、いつもの方ですか。
F票獲得の電話かけなくてもいいんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:49:33 ID:uzFQCXeG0
カジノナイトin関空
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:31:40 ID:NCwxYVvr0

伊丹欠陥飛行場は今だにパラサイト宣言。
恥ずかしいぞー

513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:51:12 ID:AEqNxi+20
荒らし、煽りのないスレ

関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770/
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:37:40 ID:hIu9id9o0
1関空を過剰にヨイショして他の住人を不愉快にさせ、
自演で叩きレスを入れるのが伊丹一極パラサイト豚のやり方。
516774便@天候調査中:2007/06/27(水) 22:29:54 ID:+i+s5lJ30
トヨタと松下が株持ち合い ハイブリッド車電池開発で提携強化(6月26日 夕刊)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2007062602027372.html

トヨタと松下電器の両社が社長を出して経営する中部・関西両空港も、
競争して路線・便数や乗客・貨物を取り合うだけでなく、より良い空港と
交通網を作る共同の利益のために協調・協力関係が進んでいくだろう。
517774便@天候調査中:2007/06/27(水) 22:38:55 ID:+i+s5lJ30
マカオ航空、関空/マカオ線に週2便で新規就航−7月26日から
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30108
518関空イベント情報 :2007/06/28(木) 09:33:21 ID:xgWeZyzr0
期間中の土曜日開催

【ブービィーのスゴロクゲーム大会】

関空展望ホールメインホール3階
スカイミュージアム
★13:00〜
★14:30〜

参加者2名(親子がベア)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:37:23 ID:ps03c9Uq0
【情報戦争】南京大虐殺映画が世界公開【しよ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1177789078/l50
520774便@天候調査中:2007/06/28(木) 21:55:08 ID:83qaxNWx0
関空、わくわくセミナーで「紺碧の海と遺跡の国トルコ」を開催(06.28)
7月1日からトルコ航空(TK)の関空/イスタンブール線が週3便に増便するのにあわせたもの
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30144
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:09:54 ID:wDJrtxTl0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:48:29 ID:96M0nBld0
関空遠い、2期滑走路無駄、関空撤去工事と神戸空港拡張のほうが賢い。
航空局の馬鹿は関空にこだわりすぎだ、神戸空港ができたら臨機の処置ができる頭が必要。
航空祭のように複数機同時離陸、コンバットビッチができるパイロットにしか免許を交付しなければ
新規滑走路無しでも容量増加が可能だろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:18:05 ID:2NI3sTHm0
>>523
日本第2の国際空港として造ったんやから関空にこだわるのがあたりまえ。

関空の建設地選考の際に神戸が建設に同意していたら、今の神戸空港の場所に
今の関空がそのまま出来とった訳やから、後になって空港が欲しいと言われても、
面子にこだわる役所は協力してはくれんやろうな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:04:52 ID:02Q1ZhQM0
神戸空港は神戸市が勝手に作った空港ですから。
能力も大したことないし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:33:32 ID:nGMsDlTr0
閑古鳥鳴いてるから上級会員用のカウンターや検査場ができないんですかね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:03:02 ID:e4VSXtiX0
2期島を無理矢理作ったせいで、オレらの給料が・・・(泣)
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:57:46 ID:02Q1ZhQM0
上級会員用のカウンターはKIXにありますよ
531774便@天候調査中:2007/06/30(土) 22:36:36 ID:fEhwTuZO0
>>528
離婚工作は、成田空港スレッドへ逝け。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1165163359/l50
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:07:49 ID:bIxfErlC0
>>527
伊丹乞食にばらまいてる伊丹環境対策費もあなたの給料から出てますよ。
(伊丹が2種Aに格下げされるまでは)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:16:29 ID:jnxwAWOi0

南・西日本方面からの全便を伊丹から関空にシフトして
北・東日本方面からの関空便を陸上ルートにする。

無駄な燃料を使わずに済む。


伊丹のJET枠を100便削減。

伊丹到着時間を19時台を最終とする。門限までの1時間は遅延便対応とする。
伊丹行きの最終便、羽田発18時45分とする。

羽田を1時間遅れても伊丹着陸可。
利用者も航空関係者もストレスを少なくすることが出来る。

出発時間は遅れるは、ダイハードするはじゃ気の毒だw
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:22:39 ID:fv4HKfiA0

修復しても収束しない地盤沈下の欠陥空港・・・
陸上ルート導入した時点で環境公害空港・・・

環境公害二枚舌水没欠陥空港、

それは、

                    関  西  国  際  空  港  。
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537774便@天候調査中:2007/07/01(日) 18:21:44 ID:aYP6Kaoo0
>>536 関空からはAA撤退。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:19:01 ID:HeHvs6K6O
>>537
AA(アメリカン航空)はとっくに関空から撤退済みですが何か?
539774便@天候調査中:2007/07/01(日) 23:18:05 ID:aYP6Kaoo0
>>538>>536
だからAA貼り付けは関西国際空港スレッドから撤退だと言うのが
わからんか。 頭の悪いやつめ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:21:08 ID:LW0LcKPO0
かのライト兄弟が初飛行に成功して以来
我が国1億2千万人国民全てが待ち望んでいた
世界水準の空港が、ようやく日本に誕生しようとしています。
・3500m以上の大型滑走路を複数持ち
・同時離発着が可能なオープンパラレル構造を備え
・終日フル稼働が可能な完全24時間対応
・都心からほど近く、豊富なアクセス手段を有する
このようなグローバルスタンダードの国際空港が

関西の、日本の、アジアの、そして全世界のみなさん
関空第二期工事完成、第2滑走路オープンまであと1カ月です。


541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:29:44 ID:gO16tgLd0

関西圏の航空需要、関空を伸ばせば伊丹を規制しなくればならない。
いっそ、伊丹を廃止して関空に国内線集約。

関空に国内線を集約して日本中から関空に飛行機を飛ばす。
不便ともさようならw 確かに今、地方から関空は不便である。

空港間で客の取り合いという無駄な作業をする必要もなくなるし。


羽田→伊丹の首都圏客も羽田→関空の飛行時間の短縮、30分間隔。関空→難波29分、650円なら
別に伊丹便に乗る必要なし!これが現状。

天下り先を減らしたくない、そのためだけに存続している伊丹の廃止で日本は正しい方向へ!

地球環境の為にも新幹線で行ける所へは飛行機は飛ばさない。
伊丹ー羽田・福岡での航空の役割を終了。伊丹空港も終了!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:11:23 ID:neQ9tGJ20
SFOやLAXに比しては言うに及ばず、NRTやNGOよりもターミナルが蒸してる、ってーか、湿度が高いと感じるのは俺だけ?

関空やセントレアをどうしてくれてもいいが、とにかく空調の改善を望みたいよ。
カウンターからラウンジ、ゲートまで、ずっと蒸してる。
雨降りの日のセントレアよりひどかった。
空調、壊れてたのかな? 温度はちゃんと下げてたんだが。

そんなこと思う人、いない?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:50:28 ID:bIjUswMn0
今、たまたま下のサイトを見てたら関空のネット広告が入ってた。
http://osaka.nikkansports.com/
第2滑走路オープンも近づいてきたみたいやね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:46:20 ID:WjB6Bign0
関空の展望デッキは雨でも飛行機撮影できるのですか??
教えてください
546医療関係者:2007/07/04(水) 14:00:30 ID:dtvxxzi40
え〜今年も参りました・・・航空会社職員さんの健康診断〜〜乳がん検診婦人科検診
ぜ〜んぶみせていっただきまあ〜す!
独身さん、人妻さん、上も下も存分に堪能観察、そして脳裏にしっかり焼き付けさせていただきます!!!
おじんはしっしっ・・・
しかし、通常お金払っても見せてくれないのに、この時ばかりは向こうからお願いしてくるんですからたまりません。
観て下さい!!私のおっぱいとお○んこ!!
やっぱJ○LA○Aはそそるなー
平静装うのは至難の業
医師になってよかったぁーーーーーー
ばんざーーーーい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:31:14 ID:4Uh9ng020
気持ち悪いほど関空をヨイショするレスと叩きレス(糞AA含む)を使い分ける二枚舌伊丹パラサイトの一極豚はイタイ。
こんな事して関空廃港&伊丹回帰が出来ると思ってるんだからw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:00:38 ID:ewH7qZfK0
中華航空、台湾から関空経由でシアトル、LA便就航か。
交渉中の様子。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:34:14 ID:3rE1F5Jf0
気持ち悪いほど関空をヨイショするレス。
そんな事ができるのは、バ関空厨しかいねーよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:36:22 ID:v4z2nsPe0
>>548
塗装が綺麗な飛行機でよかった

下品なアイスブルーと運子色の飛行機はこれ以上増えないでほしい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:32:19 ID:LyrMXl/S0

伊丹が存続できたのは関空1本の滑走路では関西圏の航空需要が裁けないから
関空2本目供用でこれが崩れる。
首都圏並の滑走路数を満たすだけの需要が無いんだし。


元々伊丹閉鎖前提で計画が進んでいるで、伊丹閉鎖する事が正しい。

まず第一滑走路が完成したが、滑走路1本では当時伊丹に就航していた全便を移せない。
そこで国が当時空港撤廃を求めていた周辺自治体に二期完成まで空港運用をお願いし、
まずは伊丹から全国際便と国内便の一部を移し、2期が完成したら全便関空に移す。

…の計画だったのが、国際便消え、空港関係の企業と周辺自治体の収益・税収が激減で、
廃港から存続への転換で現在の無茶苦茶な状態。これに神戸が加わって更に泥沼。

当初の予定通り伊丹は廃止するしかないだろう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:06:43 ID:7EMP3B960
おまえ、相変わらず日本語がへたくそだなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:19:26 ID:5xoQc6U70
関空はなぜかコンビニはローソンばかり。上がお知り合いか?
航空会社がイレギュラー時に使う宅配業者も、直接頼めない。何故だか関空会社の
指定業者にワンクッション。。。
今年の中元はそうめんだった・・・・事務所で湯がいて食べろってか??バカか?
そんな手間暇ない!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:49:13 ID:hfFboqkR0
>>553
ローソン以外のコンビニもあるが?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:14:00 ID:5xoQc6U70
どこにや?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:27:38 ID:hfFboqkR0
>>555
内容からして関空で働いてるんやろ?それくらい自分で調べろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:22:21 ID:DNpaPw49O
あなたとコンビニ♪
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:14:41 ID:xjvxO3u/0
セボンイレボン
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:07:49 ID:ZaCbd5660
自然な流れにより伊丹は再国際化するしかないだろう。
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:09:18 ID:IIE8AYO80
>>554
旅客ターミナル勤務だと
知らないかもよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:19:56 ID:NszFqWJa0
関空にひさしぶりに行ったんだけど、誘導路の名前って変わった?
昔は、滑走路に平行にP,L,S、垂直にA,B,C,D,E,F,G,HとR,Tだったけど、
06端の入り口が「E13」になってた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:38:37 ID:57IbUI3u0
>>562
自分の目が信じられん人がここで質問しても意味無いと思うが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:06:20 ID:xU3CP6dJ0
花巻空港利用者、一段と減少 06年度旅客実績

花巻空港の利用者減に歯止めがかからない。2006年度旅客実績は
44万5626人で前年度比10・5%減。4年連続で利用者が50
万人を割り、過去10年間で最低。本年度に入っても同様の傾向が続
く。大阪線の1便が関西国際空港に振り替えられたことなどが影響し
たとみられる。

花巻空港で最も利用者の多い大阪線は、06年度から伊丹空港発着の
3便のうち1便が関西国際空港発着となった。同空港は乗り換えが便
利な半面、大阪中心部まで列車で約50分と遠く、ビジネス利用など
に影響したとみられる。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566774便@天候調査中:2007/07/07(土) 10:25:32 ID:HhtsuT7s0
遠ざかる北米 夏の関空発の便、わずか3路線
関西企業が相次いで東京に本社機能を移し、利幅が大きいビジネス客の減少が
続いていたところ、同年9月の米同時多発テロで旅行客も急減した。
「関空は成田より1時間遠くて燃料を食う。それだけ乗りますか、と言われた」
「日航の経営の立ち直りなどを待たなければ無理かもしれない」
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707060014.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:09:32 ID:VbexoANnO
>>564
観光主体の北海道、沖縄路線はともかく、ビジネス主体の東北路線は関空では不便だろ。
一日2便程度しかないのに両方に振り分けても共倒れだし
秋田、花巻、福島は伊丹に統一した方が利便性もよくなるから集約キボン

その代わり関空〜仙台を復活させれば関空の面目も立つ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:23:07 ID:S3/h9Sw30
関空-仙台も誰も乗らずに伊丹にシフトする破目になるよ。
569774便@天候調査中:2007/07/07(土) 14:33:21 ID:HhtsuT7s0
>>567
伊丹〜仙台線を関西〜仙台にシフトしたら、乗客は新幹線へ逃げてしまうだろうか?
関西で国際ハブ=スポーク乗り継ぎする客が多少は寄ってくるだろうが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:34:22 ID:KzEaG0xe0
悲しいなあ。
仙台から見たら魅力ある深夜便の存在・格安航空会社の就航予定等もあるのに。
仙台も地力もっとつけていかないと・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:21:33 ID:fqilWk6k0
B滑走路完成後の運用(風向きによってどっちを離陸・着陸に使うかとか)
TWR周波数などの情報どこかにありますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:51:27 ID:/imxpJStO
関空は使いたくないなぁ。梅田から遠いし。
伊丹便がなくなったら、定例の関西旅行は新幹線か夜行バスだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:11:42 ID:rzri9CFq0
梅田から関空の移動で文句を言う人間が夜行バスってw

574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:23:33 ID:/imxpJStO
近鉄の夜行バスは意外と快適だぜ?
狭苦しくてキモヲタや不逞鮮人満載のリムジンバスとは違う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:28:25 ID:Rm6GZQ4M0
>>574
ドリームより快適なの?
576 ◆NHi28FfuEI :2007/07/07(土) 21:01:27 ID:pQ+GlkcCP BE:56716823-2BP(2555)
メガドリームってスゲーよな。
一度も乗ったことないけど、併走したら威圧されるんだよ。
デカ過ぎるって。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:02:40 ID:3nfACSBu0
「E13=旧G」だろうな
現滑走路に出入りする誘導路は北からE1〜E14かと
ロメオとタンゴがどうなってるのかは、知らん。
578577:2007/07/07(土) 23:04:30 ID:3nfACSBu0
アンカー忘れてた。>>562へのレスな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:02:13 ID:j4qqNyVc0
教えてください。関空の国際線に迎えに行こうと思うんですが、帰ってくる人が到着口の北、南どちらから出てくるかわからないのですが、見つけることはできるものですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:37:06 ID:IzDBA1ii0
迷える子羊がバカレス読みませんように…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:20:47 ID:mdD0GZCU0
>>579
関空のホームページ(http://www.kansai-airport.or.jp/)を開いて、
本日のフライト検索からお望みの便のを検索すると
・05:30 05:26 バンコク タイ国際航空 TG0622 南/32 B777 到着済み 親
・07:15 07:30 クアラルンプール マレーシア航空 MH0052 北/13 B777 到着済み
上のようなのが出てくるので、そこで北/**と書いてあれば北、南/**と書いてあれば」南ですよ。

関西国際空港フライトインフォメーション【072-455-2500】
(音声ガイダンスによる自動応答システム)
この電話でもわかるかも。


582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:33:42 ID:auXeXXhW0
>>579
事前に調べようと思えば>>581のサイト
携帯サイトもあって、到着ゲートが同じように表示できる

最悪現地の到着ロビーに行けば、
到着便の一覧が表示されているから、
それを見てから移動しても良い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:50:21 ID:I0Tbhase0
>>582
ありがとうございます!助かります!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:03:31 ID:1l18yPb40
【航空】関空から北米路線が次々と減少:夏の関空発、わずか3路線、週21便
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183896094/l50
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:10:09 ID:la6YowWlO
>>584
B787が就航すれば少しは状況が変わると思ったんだけど
客は乗るけど採算が取れないと言われれば北米線復活は絶望的かな…
事実ANAやJALの787就航スケジュールに関空の文字はないし。

ジェットスターのような運航コストの安い格安会社ならまだ芽はあるのだろうが
当の関空が格安会社誘致に消極的では…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:04:36 ID:dsGKhguqO
関空は夏祭りやで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:56:23 ID:P+YS8Ku70
関空って、出国手続きは出発のどのくらい前から出来ます??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:35:28 ID:eDW3tITO0
関空は水没やで。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:08:30 ID:qi1kpNBE0
しかし,難波から30分だろ.そんなに不便かね?
まぁ,コストはかかるかも知れないが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:43:09 ID:q0DUQGLw0
>>585
そろそろ中華航空が関空経由北米路線開設するんじゃないの?
591774便@天候調査中:2007/07/11(水) 23:20:03 ID:QGJFQbJF0
>>585
B787の特長は「経済性」だが、着陸料など利用料金の高い関西空港発着では
「経済性」を活かすことができず、無駄が多くなる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:21:14 ID:YzF8JkAq0
>>589
>難波から30分だろ

いつの時代の人ですか?出所したてですか?
今はラピートでさえ38分もかかりますが。

はるかも天王寺から30分じゃないんだなあ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:03:04 ID:/MyJ673HO
>>588
経済性の高い機材に変えれば普通は採算ラインにのるもんだけど…
それでも採算に乗らない関空オソロシス( ・ω・)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:06:15 ID:sCoaQmMo0
>>592

30分も38分も大して変わるかい!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:24:34 ID:k2VH1uMw0
>>594
なにわの方とは思えない発言です。
新快速 速くて便利 と同じはず。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:11:45 ID:ihpnbXXi0
>>594
さすがはいずみの方、田舎時間になれてますなあ。

のろい南海、のろい上に止まりまくりの阪和線、
特急は有料地域ののんびりまったりとした時間の流れに育まれた
”寛容”な発言ですね、いやはやうらやましい限りで。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:14:25 ID:MSXmuDnl0
阪和線止まってます
598 ◆NHi28FfuEI :2007/07/12(木) 09:39:26 ID:7VTlYxTYP BE:170149436-2BP(2555)
>>593
航空会社の自助努力を越えた、べらぼうな着陸料金が問題なのですよ。

関空会社は経営方針を改め、ひとりでも多くの旅客、ひとりでも多くの貨物を集め、
その増加分で収入を確保するようにしなければ、現在のような状況が続くでしょう。
旅客が増えれば、空港島のホテルもその他施設も、波及効果は大きいですからねー。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:42:35 ID:CWWLGJn20
>>597
脱線事故だってな
きついなー

ところで、新聞読んでいたらスターフライヤーの
羽田⇔関空便が就航と書いてあったけど、
ANA便名も付けて、ANAが飛んでない時間帯を補完するんかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:55:15 ID:uYMvx+3GO
新たに羽田-関空で4枠与えられたから、
空白時間帯に飛ぶかもね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:02:30 ID:vbn1+D070
>>600
北九州の新興航空スターフライヤー、関空──羽田線参入を申請へ
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/40990.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:27:35 ID:/MyJ673HO
>>601
お、久々の明るい話題。某S社の二の舞いにならないことを祈る。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:08:30 ID:jRBH82ld0

羽田から関空経由で海外へ、、、

でも成田より高い空港施設使用料を何とかせねば!
値下げ必要。その原資を捻出するために新たな伊丹規制。
伊丹のジェット枠100の削減を来年以降速やかに行なってもらいたい。

そうすれば関空の空港施設使用料を1000円台に値下げできるかも
各地で関空経由で海外へをプロモーションしているが、成田や中部より安い
空港施設使用料になれば、今後のプロモーションにも好影響を与えられる。


新たな伊丹規制。

長距離便の関空シフト、
伊丹空港における夏季・年末年始の増便ももちろん廃止だが

伊丹ー成田の廃止も盛り込んでもらいたい。もちろん関空にシフトした上で国際線。
関空ー成田ーシカゴ、関空ー成田ーニューヨークを飛ばしてもらいたい。
関空ーロスはB787による直行便で願いたい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:22:12 ID:jRBH82ld0

伊丹のジェット枠はあと100枠削減が望ましい。
この100枠は関空開港前の国際線枠。
これが国内線で使われているのは関空の経営に不利益である。

関空⇔大阪市中心部のアクセスが改善されれば伊丹であろうが
関空であろうがどっちでもという人が急増する。


大阪発着の客は関空より伊丹が便利だというのは事実。
これが関空の足かせになっている。

日本各地から海外へ、海外から日本各地へ 
これを便利にするのは関空以外にないのも事実。

ここは、オール関西で関空を支援する必要がある観点から、
神戸も利用できる新幹線も利用できる。もちろん関空も
ということで伊丹廃止がベストの選択であろう。

アクセスが多様な関西国際空港は有利で便利である。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:08:41 ID:rNeXl87m0
>>603-604
これが関西の利用者の現実

日本トランスオーシャン航空:神戸−石垣、定期便テークオフ 1日1往復 /兵庫


 ◇就航セレモニー「エイサー」披露
 神戸市中央区の神戸空港と石垣島(沖縄県石垣市)の石垣空港を結ぶ日本トランスオーシャン航空の定期路線「神戸―石垣線」が1日、就航した。この日、神戸空港では記念セレモニーが開かれたのに続き、初便が石垣空港へ向けて飛び立った。
 同路線にはボーイング737―400(150人乗り)を使用。所要時間は約2時間半で、両空港を1日1往復する。
 午後0時半発の神戸空港からの初便には、一足早い夏休みを楽しむカップルら143人が搭乗。出発ロビーでは、沖縄の伝統舞踊「エイサー」が披露され、お祝いムードを盛り上げた。
 セレモニーでは、矢田立郎・神戸市長が「(石垣島では)神戸にはない南方の景観が見られる。多くのみなさんに楽しんでもらうツールとして、利用してもらいたい」とあいさつした。
 大阪市住之江区の自営業、松岡和美さん(29)は「初便に乗れるなんて、めったにないことで記念になる。これまでは伊丹空港を利用してきたけど、神戸も便利でいいですね」と話していた。
〔神戸版〕

これまでは伊丹空港を利用してきたけど、神戸も便利でいいですね

これまでは伊丹空港を利用してきたけど、神戸も便利でいいですね

これまでは伊丹空港を利用してきたけど、神戸も便利でいいですね

大阪市内でも比較的関空に近い住之江でこれだから…
関空−石垣線は伊丹や神戸より早く就航してるのに…

あと>>603-604の言い分が支離滅裂で論理破綻してる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:32:13 ID:s2jbRRSq0
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120713_2_.html
増加する羽田空港の発着枠を使用する航空会社の決定について

羽田関空の運航会社を募ったのにスタフラに全便決定。
貴重な羽田枠をゲットできるのに穴鶴は応募せず。
穴鶴に関空線はいりませんと言われたも同然。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:13:42 ID:xkWJzpGi0
>>602
>某S社
スターフライヤーのことね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:47:17 ID:+B84S4ERO
>>607
今は神戸に飛ばしてる方のS社ですが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:03:34 ID:xkWJzpGi0
スカイネットアジア航空だったのか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:18:29 ID:CJvs/hfyO
>>607>>609
スカイマーク工作員、消えろ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:06:13 ID:U8Fg1nAX0
>>592
それじゃあ空港バスの所要時間と変わらないじゃん。
あとは特急料金下げるべきだね。名鉄のミュースカイでも300
円程度でのれる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:50:17 ID:So4rG6gn0
>>603
おまえの泉ズリ書き込みこそなんとかしろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:40:54 ID:cyujG8kLO

これが伊丹環境公害にパラサイトする妄想修行僧です。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:29:08 ID:PF2rEM7e0
のどじまん泉佐野キター!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:51:24 ID:So4rG6gn0
>>613
「伊丹環境公害」にじゃなくて、「伊丹環境公害空港」にだろw
公害にパラサイトしてどうすんだよw

相変わらず日本語できない子ちゃんだなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:50:55 ID:HT2dDDxwO
>>615
残念ながら彼の日本語読解能力は某現職総理大臣と同レベルかそれ以下ですから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:43:11 ID:dKPXCdL00
関西空港の三井住友銀行(両替)の7月21日の営業時刻を教えてください!
大至急〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:45:09 ID:PF2rEM7e0
大至急ならなんで電話しないんだろうw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:14:07 ID:rITwOBDf0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:48:28 ID:dKPXCdL00
>>619
いや、今海外にいるんだよ・・・
国際電話は高いし・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:14:38 ID:Xd+eJkPg0
>>620
電話代が高くてもどうしても知りたいなら電話するべきやろ。

なぜ三井住友にこだわるかとか、何時ぐらいなら行けるとか、もっと情報を明かさな誰も協力してくれへんで。
622271:2007/07/15(日) 23:19:52 ID:3psJW2DvP
>>617
なんで三井住友?両替だけならどこでも大して変わらないし。
そもそも一旦両替した現地通貨を円に戻すとあほらしいくらい
レート悪いんだから、空港の免税店ででも使いきってくるのが基本。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:33:54 ID:QwCZ9rmMO
フツーの窓口業務やってるとこあったけ?
三井住友じゃなきゃいけないような理由が?

まっ、どーでもいいや。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:59:09 ID:PZ6z9sBr0
行くときの両替に関して何かクレームがあるとか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:01:53 ID:dlBggw4W0
>>619嫁。

はい、次。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:20:29 ID:mWtMS7us0
>>620
自分勝手だな。

>>623
普通の窓口業務は郵便局だけ。郵便局とて完全ではないが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:38:28 ID:LFHjuNMW0
>>626
東京三菱もあるが、まっ21日は土曜だから両替業務だけだが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:55:39 ID:oNZHI9mX0
あらあら、ついに我慢できずにまたこっちにも出てきちゃったのww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:40:54 ID:cyujG8kLO

これが伊丹環境公害にパラサイトする妄想修行僧です。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:59:44 ID:T2zuPX+b0
関空厨騙りの北摂豚は死ね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:39:29 ID:ztcX9aEs0
>>630
はいはい、餌に食いついてきた豚登場ですね。
不便空港の信者は死ねよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:52:00 ID:Z73AMrjK0
>>621
三井住友がレートがマシって聞いたんで・・・
別に他の銀行でもいいんですが・・・
出国審査前に両替したいので、泉州銀行は無理なんです・・・・
東京三菱は嫌いなんでそれ以外がいいのです・・・
ちなみに21日朝8〜9時にしたいです。
円からユーロです。
633621:2007/07/16(月) 16:02:37 ID:UQW2ysCf0
>>632
9時で良いのやったら、先に出てたリンク先見ろよ。
4階の4ヶ所全ての銀行は9時には開いてるし、4階なら東京三菱もない。

どうせ三井住友は2ヶ所しかないのやから、どうしても三井住友がっていうのなら、
2ヶ所ぐらい見に行きゃええやろし、そこまではって言うのなら、4階北の三井住友が
閉まってたらあきらめて、中央の紀陽かみずほで両替したらええんとちゃうの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:53:04 ID:srxbW8Ou0
>>632
銀行にこだわるくらいレートに敏感なのであれば、
空港行く前に用意するか、
TC使うか、現地引き出しを利用するかとか
そのへんも考えたんだろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:18:42 ID:Z73AMrjK0
>>633
6時台から営業の日と、12時からの日があるじゃないですか・・・
その日はどっちに該当するのかなぁと思って・・・
東京三菱のメインじゃない両替所は、12時からでした。
メインの東京三菱はあいてるのですが、苦い経験があるので
東京三菱はいやです。
>>634
銀行開設する時間はないし、
田舎なので、空港前に用意するには、交通費と時間がかかってしまいます・・・
TCも買いましたが、少しは現金も持って行きたいので。
1マソ以下です。
636621:2007/07/16(月) 18:42:41 ID:UQW2ysCf0
>>635
オマエには理解力がないんか?

親切に“4階”の4ヶ所って、出発フロアのことを言うてやっとるやろ。
12時から開くのは1階の到着フロアにある2件だけ。

どうしても三井住友を使いたかったら1階と4階の2ヶ所とも行け。

それで両方閉まってたら、4階の開いてる東京三菱以外を使え。

教えてやっても理解出来へんのやったらこんなとこで聞くな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:56:06 ID:6JKoCJsf0
今海外にいるのか、>>620
出国前って、どこから出国するの?

>>619のリンク先を見て、各店の営業時間を理解できないようではだめだよ。
大体、いくら両替するつもりか分からないけど、
そんなに焦るほど、レートの差はないよ。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:01:05 ID:mWtMS7us0
>>635
なぜにネット使えるのに関空公式HPとか銀行HP見ない?
電話しなくても分かる。
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:19:29 ID:6JKoCJsf0
>>639
だから>>619読めってことでFA
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:28:34 ID:T2zuPX+b0
中川弘一は死ね
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:35:20 ID:pP5FeYZC0

思い込みが激しい、リアル環境公害・安全性を揺るがす伊丹パラサイト欠陥飛行場。

環境公害・安全性を揺るがす状況はリアルです。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:28:24 ID:GVyWBomV0
コピペするやつ、それにかまう奴、どっちもうざい、消えろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:51:28 ID:pcaZy4Nr0
>>645
同意
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:17:41 ID:9wbfMKMe0
>>645>>646
チミたちもかまってるじゃんw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:07:51 ID:tUKYTWu80
内際乗り継ぎ便不便の解消等を推進するための羽田ー関空線1日4便分は、
スターフライヤーのみが応募し同社の運航担当が決まった。

スターフライヤーのみが応募し
スターフライヤーのみが応募し
スターフライヤーのみが応募し
スターフライヤーのみが応募し
スターフライヤーのみが応募し
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:23:12 ID:H/ArXZkw0
>>648
関空−羽田にスターフライヤーって何ヶ月前から出てる話しやねん。
言葉尻でしか判断でけへんのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:25:38 ID:4tTyeNMY0
>国交省、羽田−関空1日4便はスターフライヤー

>内際乗り継ぎ便不便の解消等を推進するための羽田ー関空線1日4便分は、
>スターフライヤーのみが応募し同社の運航担当が決まった。

>スターフライヤーのみが応募

1便でも多く確保したいはずの羽田枠。
今回羽田枠を純増で獲得できるのにANAJALは応募しなかった。
のどから手が出るほど欲しいはずの羽田枠なのになぜ?
よっぽど関空路線はいらないんだな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:15:01 ID:X3C8VJPqP
伊丹工作員必死だな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:29:56 ID:RdXDeeYf0
荒らし乙

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:15:01 ID:X3C8VJPqP
伊丹工作員必死だな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:40:45 ID:/GDm1AHP0
>>650
羽田枠言うても、関空便にしか使えない枠。

現状の関空便にこの新規枠を使い、既存枠を他の路線に振り替えることが出来るんやったら、
JALもANAも飛びつくやろうけど、そんなことをお役所は許さんやろうしな。

結局はお役所主導の割り当て、新規で手を挙げるとこがあるんやったら、大手には手を挙げさせんやろうな。
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655!88:2007/07/18(水) 08:57:50 ID:8GqppXf/0 BE:94527252-2BP(2555)
真っ昼間の関空線はキツいだろうなー。
ともあれ、今から興味津々。早く乗りたいですねー。
656 株価【40】 :2007/07/18(水) 08:58:11 ID:8GqppXf/0 株主優待(kechi2)
お、失敗。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:31:27 ID:b529x721O
関空はん、どんどん増便お願いしますでぇ〜

658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:44:34 ID:WBivDBcR0
乗らない便はいりません。
利用しない空港も、いりません。
関空、さよなら。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:21:06 ID:LuCKkP7U0
大手でさえこの数字の羽田関空線、ここ数年前年比右肩下がりで旅客激減。
スタフラはやっていけるだろうか。


5月搭乗率57.4%、旅客数前年比89.3%
4月搭乗率55.2%、旅客数前年比89.2%

5月搭乗率56.6%、旅客数前年比99.9%
4月搭乗率57.2%、旅客数前年比100.5%
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:26:50 ID:5sjPoqz00
ラピートならすぐじゃん.
そんなに,遠い遠いって云う程遠くないって.
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:40:29 ID:2y0Osem80
>>659
数年前は得割が9000円〜12000円だったのが今は15000円とか値上げしてるし、
昼間は殆ど便が無いし、正直もう東京に行くのは新幹線の方がいいかなという気にはなる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:49:59 ID:Q4ZpvbH80
その値段で60%近く乗ってくれれば航空会社としてはOKなのかな。
昼間はスターフライヤーが来るから埋まるかな?
大阪東京はやはり新幹線が便利でしょ。
すぐ乗れる、本数が多い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:20:12 ID:+jilJHBsO
スタフラ 関空発8時、正午、午後3時半、午後7時半で調整中
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:40:13 ID:WqdLAJaP0
>>662
SKYの半分の座席数だからなんとかなる。
ただHISの知名度で商売できたSKYと違ってSFJは関西では知名度ゼロ。

ただ成功すれば、関東と関西を押さえるので全国展開可能。
SKYは関空で失敗したが神戸で成功しているのは知名度アップと神戸の需要独占(大手は便数が少ない)が大きい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:40:54 ID:f7uta3yv0

地方空港は生活の足として必要である。

しかし、関西三空港の国内線の運用は非効率である。
とりわけ、伊丹環境公害欠陥飛行場は安全性をも揺るがし続けます。

だけど、伊丹を廃止するときは、関空に3本目の滑走路を作ってから。
伊丹の分を、そっくり無くすんじゃなくて、関空に移転。
だから、急に伊丹を廃止なんてできない。非現実的だと思う。


関空2本目の滑走路が安定したら伊丹は廃止したら良い。
問題は伊丹環境公害パラサイト飛行場に変わる資源が必要である。

長い間、パラサイトした負の構図を打破して発展性ある都市づくりと併せて、
環境対策・安全性を意識・醸成できる先進国日本として誇るべく跡地利用・開発が必要である。

しかし、伊丹環境公害欠陥飛行場の所有は国であることは今後、注目されるであろう。

伊丹は日本経済に全くメリットなし。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:36:30 ID:OwY7/bGp0
>>664
HISの知名度って、どれだけの人間がHISを意識してSKYを使ってるんよ?
HISと言えば海外旅行、そこからSKYの知名度につながってるとは思えんわな。

関空で失敗して神戸で成功って言うっても、機材は小型化しての成功やから、
最初から小型機で関空に参入するSFJならば、関空で成功する可能性はあると思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:50:26 ID:kZNM2pM10
>>576
8時半、12時半、16時半、20時半がいいなぁ。
KIX0830-0935HND1020-1135KIX1230-1335HND1420-1535
KIX1630-1735HND1820-1935KIX2030-2135HND2215-2330KIX
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:36:46 ID:C8aoxqIj0

直通で行けない阪神間はバスに依存する必要性がある。
阪神間の代表駅、阪急西宮北口。ここからバスで関空へ70分
伊丹へ45分で結ばれている(全便経由便)が伊丹空港が廃止に
なれば阪急西宮北口から関空へ直行便が設定される可能性もある。
この場合50分台で関空と結ばれるかも。伊丹に行くのと数分の
違いでしかない。ここでも速く関空に行く事ができる。本数も今
以上の増発も出来そう。

集客で劣るJR西宮駅、阪神西宮駅は単独便は難しい。伊丹と阪神甲子園駅に
バスが設定されているので関空行きバスは、阪神西宮駅始発でJR西宮駅、
阪神甲子園駅を経由して関空に向かえばよい。


阪神間のリムジンバスは、関空と伊丹2つに分散で使いにくい。
空港行きは時間を合わせて自宅を出ればよいが空港からの場合が問題。

現行の西宮⇔関空24往復、西宮⇔伊丹19往復。空港に着いて1時間待ちは辛いよ。
やはり伊丹を廃止して関空に伊丹の国内線の大部分を集約させて24往復を36往復
に増便、そして阪急西宮北口駅⇔関空をダイレクトに結んで欲しい。
西宮北口周辺から伊丹空港へマイカー・電車等で向かっている客を関空行きバスに
取り込めば増発、直行化しても集客は見込める。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:15:00 ID:RJJCiN1P0
>>666
おれも、『そういえば関係あったっけ』って程度の認識だなぁ

HISって格安航空券販売で波紋を投げかけたり、
今でも格安旅行専門の会社というイメージ
SKYも‥‥
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:48:14 ID:0/p15+/20
工作員の伊丹豚どもは伊丹にまだバラ色の未来があると思ってんの?w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:24:02 ID:Xxv8foAlO
>>670
スカイマークは神戸就航前からグリーンスタジアムのネーミングライツをやっていたから
神戸の人はスカイマークの名前だけは知っていたのでは?

これだけでも関西では全く無名のスタフラとの差は出るが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:18:15 ID:nVUH9SZ60
関空のだめさを語るのに伊丹の可否なんて全くもって関係無いな。
絶対的に駄目な物は駄目だ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:52:03 ID:Xxv8foAlO
>>668の関空厨ってひょっとして議員板なんかで自民擁護のカキコしている
チーム施工と同一人物じゃないか?
文体や無理矢理自分の理論に持っていくところが似てるし
何より参院選告示前からここのカキコが激減してるから
あちらの工作活動が忙しいのかと勝手に想像したが…
674774便@天候調査中:2007/07/19(木) 22:04:13 ID:hvjomhfw0
>>663
「堺以南の出張客開拓」──スターフライヤー関空─羽田線、9月中旬メド就航(7月18日)
関空発ダイヤは午前8時、正午、午後3時半、同7時半の計画。
基本運賃は競合大手(2万600―2万700円)より2000円強、事前購入割引でも1000円強安くする方針だ。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41075.html
675774便@天候調査中:2007/07/19(木) 22:11:17 ID:hvjomhfw0
関空、07年夏季の国際線総旅客数は100万6300人を予想−中国線は21.3%増
昨年の方面別で3位の旅客数であった北米路線は、相次ぐ運休や減便により
大幅に減少し、前年比47.7%減の2万8200人という予想となった。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30539

関空、6月の国際線旅客数は4%減の86万6430人−北米路線などの運休が影響
「例えば北米路線では、日本航空(JL)やアメリカン航空(AA)、ユナイテッド航空(UA)、
エア・カナダ(AC)などが相次いで運休、減便を実施してきており、これらの影響は大きい」
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30537
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:23:17 ID:PEGryjDH0
大手より1000円とか2000円安いっていうんじゃインパクトが足りんな。
どうせなら、神戸のSKYよりも安いっていうのを出せればいいのに。

神戸より関空の方がコストが掛かるのはわかってるんやけどね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:42:23 ID:s2Qt882p0
格安が売りってわけでもないんでなあ。
確かにインパクトは薄いね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:53:23 ID:wVjMRzXf0
サービスが違うからな、SKYとは。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:10:35 ID:fgCtgkb00
堺以南の出張客開拓」──スターフライヤー関空─羽田線

航空会社は関空を泉州・和歌山空港だと思ってるね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:28:26 ID:ZbaGQGb00
>>679
そりゃ伊丹の営業時間内で関空の羽田線を使うのは主にその辺りの人でしょ。
でも最近は南海はともかく、JR阪和線は新大阪への接続が良くなってるからね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:05:15 ID:HcCV0IMO0
堺と小倉に共通する産業があるね、なるほど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:20:06 ID:ZJjHUYXo0

航空会社も新幹線と対抗するために便数は減らしたくないから
羽田乗り継ぎ客を増やし伊丹ー羽田を現状維持で死守。・・・

この航空会社の策略により、関西圏に住む人に不便を強いられている。
それは関空ー羽田に付いても伊丹ー羽田の犠牲になっている部分が多い。
JALが4月から朝7時台の便を繰り上げた。新規需要より伊丹に逃げた
方が多い。ANAにしても連日満席続きの朝7時40分発を機材変更をしない。
この便に乗れないと朝7時か9時55分。じゃ伊丹から乗ろうと思う客も。

すべて伊丹ー羽田の便数を死守したいという航空会社の策略の犠牲になってる
関空でもある。

そこに風穴を開けるのがスターフライヤーの関空ー羽田線。

と言っても問題が全くない訳ではない。
東京へ新幹線の方が本数も多いし運賃も安いにも関わらず利用者が多い伊丹ー羽田。
マイルを貯める為には少しぐらい損しても止む得ないという客層も多いはず。
しかも、出張経費も会社持ちだから腹も痛まないと・・・。

そのマイルがない。。。どこまで乗客を獲得できるかという不安は付きまとう。
就航率も影響する。利用する便が欠航し、代替便がない。一片に悪い印象を
持たれてしまう。

競合便を圧倒している羽田ー北九州とは違う。極力、羽田ー関空の便を欠航
させないという命題に取り組んでもらいたい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:42:48 ID:tK2GsVRs0
鉄鋼産業でカブるのなら、関空−北九州で飛ばせば良いのに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:14:18 ID:ZbaGQGb00
新日鉄つながり?
和歌山にも住友金属の大きい製鉄所があるね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:51:39 ID:7BlCFJo40
関西国際空港 : 貨物便パンク、取扱量増で今秋にも 駐機場足りない
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20070720ddf001020002000c.html

8月2日に第2滑走路が運用開始となる関西国際空港で、貨物便の駐機場が不足し、完全24時間空港
としての運用が始まる今秋にも受け入れ容量をオーバーすることが20日分かった。中国を中心に国際
貨物の取扱量が大幅に伸びているからだが、2期島では貨物便駐機場や給油施設など貨物関連施設の整
備は先送りされている。このままでは旅客便駐機場に「一時避難」する事態も起きかねず、関空会社は
、来年度予算で貨物施設などの整備費を盛り込むよう国に求める方針だ。【脇田顕辞、久田宏】

 関空では、デジタル家電の輸出増や中国経済の拡大を受けて国際貨物の取扱量が急増。90年代後半
は週100便前後で推移した国際貨物便は06年には134便、今夏は191便に達した。

 一方、現在の貨物便駐機場スペースは1期島の14機分だけ。貨物受け入れ量の多い平日の午後8〜
11時は大半が使用され、全駐機場が埋まることもある。2本の滑走路によって、貨物便はさらに増え
ると予想される。全日本空輸や日本航空は増便の方針を固めており、受け入れ量をオーバーするのはほぼ確実だ。

 貨物搬出の終わった貨物便を旅客便駐機場や修理機向けスペースに「一時避難」させる事態となった
場合、旅客便のダイヤに影響は及ぼさないものの専用車両による飛行機のけん引や人件費など航空会社
の負担が増え、関空が敬遠される事態に発展する懸念もある。

 関空会社は、06年に75万トンだった関空の国際貨物需要が17年には140万〜250万トンま
で伸びると予測。貨物エリアを当初計画の3倍の35ヘクタールまで拡大、関空を「国際貨物ハブ空港
」とする将来像を描いている。関空会社の村山敦社長は「貨物施設の整備は緊急の課題。予算化を強く
国に求めていきたい」としている。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:55:17 ID:Tipi3WWl0
>>685
よく知らないんだけど、飛行機って駐機場しかとまれないの?
その辺に放置するのってできないのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:58:22 ID:v0UJ2Ats0
去年の記事だが、国交省、全て後追いです。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20060825ke02.htm
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:11:35 ID:FHmMnkTd0
>>685
関空は貨物専用にしちゃえば無問題
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:46:53 ID:IUemcjCiO
>>688
国内線をどけるだけでも随分違うと思う。
国際線まで移したら関空の面目丸潰れだからそれは残してやれw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:43:10 ID:F/Fl1/eE0
>>686
誘導路に停めたりしたら駐禁の切符切られますよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:53:59 ID:85gZxfDz0
>>690
沖展する前の羽田空港で滑走路に停めていなかったっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:00:14 ID:5G9thBXS0
昔のラバウル海軍航空隊とかは地面が土の飛行場を使ってたけど、さすがに
今の旅客機位の重量になると強度の弱い地面には置けないのかな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:10:40 ID:tX+68yTl0

伊丹環境公害にパラサイトする負の構図と安全性を揺るがし続けている現状において社会資本としては失格であるから伊丹環境公害欠陥飛行場の撤去宣言&騒音公害が裁判までして争われ補償問題まで発展している。

関西国際空港はその現状を踏まえ建設された経緯を考えれば伊丹環境公害欠陥飛行場のパラサイトする愚かさが理解できるはずである。


資源のない田舎の伊丹が努力することなく、長年にわたり伊丹環境公害欠陥飛行場にパラサイトしてきた代償は大きい。

伊丹環境公害欠陥飛行場はまさに痛みを伴った改革が早急の課題であり、関西国際空港を中傷して保身を考えるやり方は許されない。
伊丹環境公害欠陥飛行場の解体によりあらたな一歩を踏み出すことに期待している。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:38:21 ID:k6s5YLF10
当分は様子見でいいと思う>貨物便増への反応

貨物は欠航が意外と多いし、駐機場増設した時に限って景気悪くなって便が減ったりする。
今までもそういうことが日本内外であったし、
より効率的にスポット管理する方を考えた方が、コスト面でも有効かと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:07:21 ID:Ecaxtw3b0
【空港】関西空港、夏繁忙期の国際線旅客数予想を発表…出入国者数は4%減

関西国際空港会社は18日、
夏の繁忙期(7月20日〜8月19日)の国際線旅客数の予想を発表した。
期間中の出入国者数は昨夏より約4万人(約4%)少ない約101万人
(1日平均約3万2400人)と予測。

ロサンゼルスやシカゴ線が休止されるなど、北米方面の路線が昨夏に比べ
週28便減ったのが響いている。

行き先別では、中国が前年比27%増の約11万1千人で、
同4%減の韓国の約8万9千人を上回り、開港以来初めてトップになりそうだという。

出国は8月11、12日、帰国は同月18、19日にそれぞれ混雑のピークを迎える見通しだ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185023459/l50
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:19:00 ID:8FM7S2tqO
貨物絶好調過ぎて困ってます
関西国際空港:貨物便パンク、取扱量増で今秋にも 駐機場足りない

http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20070720ddf001020002000c.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:04:19 ID:mV/dHC1B0
てか2期の空き地に停めれば・・

といいたいところだが、車じゃないからなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:14:29 ID:Wm90JVri0
まぁ、第2滑走路作ったが合計1兆円軽く超える負債も作っちゃって
ターミナルが作れないって状態だし、しょうがない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:07:23 ID:byGuRtcT0
>>689
>国際線まで移したら関空の面目丸潰れだからそれは残してやれw

日本の治安悪くするだけの三国人向けゲートウェイなんかいらんだろ・・・
最近の窃盗団は警戒の厳しい成田じゃなく、関空から出入国
銀座の宝石強盗団だって関空から出国してるのがわかってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:13:24 ID:byGuRtcT0
>>698
ターミナルが造れないのは借金で首が回らないからだけじゃなく、国から無駄だから造るなと言われてるから
関空二期工事自体も無駄だといわれていたが、隠れて子会社造って勝手に造成し、後戻りできない道造って
国に無理矢理認めさせたからね

滑走路の造成費700億円程度認めさせるのに、1.5兆もの造成費を見切り発車で使うなんて信じられない

ちなみに関空の負債だが、1期分が1.75兆二期分が1.35兆で合計するとそれだけで3兆円超えるわw
このほとんどがほぼ無利子融資というのがさらに信じられないが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:06:51 ID:lhe7NTjV0

伊丹厨の痛み存続理由の一つに伊丹は便利であると言っているが格段いい人は伊丹周辺に限定されます。

関空・伊丹へは大阪市内からだと変わらない。
さらに多様なアクセスならば関空である。

さらに関空は田舎であるとの中傷については、伊丹国内線路線は羽田線以外はすべて地方への田舎路線であり、地方を馬鹿にした偏見を感じます。

まさに自己厨、パラサイトエゴ厨であり利用者観点からの配慮は何も伺えない。
しかし、伊丹環境公害にパラサイトする欠陥飛行場は利用者から対策費を徴収していることを忘れてはならない。
さらには名だけの第一種空港であり国にもパラサイトしているばかりか、伊丹国有地にも私物化している。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:07:34 ID:1bh/5Awv0
>>700
妄想乙w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:44:47 ID:8YO6xkCY0
>>695

ほーら、関西圏からの海外渡航者はあまり伸びないって言ってた通りでしょ?

特に夏期休暇の分散なども影響したり航空運賃が高い時期を敬遠して分散化傾向があるに違いない。


さらなる取り組みとしては国際拠点空港である関西国際空港に国内線を集約することにより多様化する海外渡航先の補完を担う役割として首都圏・各地方都市からの利用促進を行い利便性を向上すること。

近年、激増している海外からの渡航者を受け入れられるように玄関口として機能するとともに各地方都市へのアクセス・利便性を高めるために関西国際空港へ国内線を集約しなければならない。

704774便@天候調査中:2007/07/22(日) 09:08:48 ID:BxOk1pkT0
>>685-687 >>694 >>696 >>698 >>700
関西空港の駐機場がいっぱいになってしまうのなら、駐機場の利用料金を
市場原理に従って高くし、需要と供給のバランスを取ればよい。
逆に滑走路の発着能力は有り余っているのだから、着陸料は安くすればよい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:46:30 ID:ZQ9yKMH0O
>>704
駐機料値上げ…せっかく集まった貨物がまた逃げていく、
関空ステイを航空会社が嫌がって早朝・深夜便が激減

着陸料値下げ…確かに便数は増えるかも知れないが
今の状態では韓国、中国線しか集まらない。
結果、益々特亜御用達空港に…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:21:25 ID:D2250PBk0
駐機場って、コインパーキングじゃないんだからw


空港の機能をちゃんと学びましょうよww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:53:08 ID:SyBniANS0
>>703
三国人窃盗団被害を全国に広めようともくろんでる民団のかたですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:30:32 ID:00Z5BB+N0
関空、6月の国際線旅客数は4%減の86万6430人−北米路線などの運休が影響

関西国際空港の6月の国際線旅客数は、速報値で前年比4%減の86万6430人であった。
このうち外国人旅客は24万2000人と8%増加したものの、日本人旅客は59万1740人と6%の減少となった。
また通過客数が3万2690人で32%減となり、国内線は43万8895人で2%減であった。
これについて関西空港は、「方面別の正確な数値は把握していないものの、例えば北米路線では、日本航空(JL)やアメリカン航空(AA)、ユナイテッド航空(UA)、エア・カナダ(AC)などが相次いで運休、減便を実施してきており、これらの影響は大きい」と説明した。
北米路線は2007年夏季スケジュールでは、ノースウェスト航空(NW)のデトロイト線、UAのサンフランシスコ線、ACのバンクーバー線の3路線、週21本のみとなっている。
なお関西空港では現在、各方面に対してエアポートプロモーションなど路線拡充への施策をおこなっており、
国内に対しても、羽田空港から関西空港を経由して海外へといった乗継需要の喚起を積極的に実施している。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30537
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:12:19 ID:TfRfpxLq0
ライト兄弟が初飛行に成功して以来
我国の1億2千万全ての国民が待ち望んでいた
世界水準の空港がようやく日本に誕生しようとしています

・3500m以上の大型滑走路を複数持ち
・同時離発着が可能なオープンパラレルの構造を備え
・終日フル操業可能な完全24時間対応
・都心からの距離もほど近く、豊富なアクセス手段を有する
グローバルスタンダードの国際空港

関西の、日本の、アジアの、そして全世界の皆さん
関空2期工事完成、第2滑走路オープンまで、あと10日です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:32:47 ID:hvIJBJhO0
それで完成と言うことは、駐機場も新ターミナルもいらないわけですね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:38:10 ID:ypxOxPAY0

伊丹空港が運用されているかぎり、さらに新幹線に持っていかれる。

関空の羽田線のターゲットはスバリ会社員などのビジネスマンであろう。
リピーターが多いからそのターゲット層を取り込めば利用者は確実に増える。

さらに忙しいビジネスマンは早朝・深夜便が必要である。

羽田ー関空ー海外を軌道の載せるには

羽田ー関空の便数を毎日32往復は必要。

JALとSKY連合で、630〜2130、1時間間隔で16便 
ANAとSFJ連合で、700〜2200、1時間間隔で16便

機材は、JAL=773・777・767 SKY=767 ANA=744・772・76S SFJ=320

伊丹廃止で初めて達成できる便数&機材。

羽田ー札幌はエアドゥに任せて羽田ー関空復便でJALと手を組む。
SFJは、羽田ー北九州同様にANAと手を組む。

伊丹が廃止されても羽田ー関空経由ー海外を年間300万人利用する
方針を垂れれば、東京ー大阪シャトル便は十分存続できる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:44:12 ID:SPglbU5c0
>>711
悪くないアイデア。ただビジネスマンにターゲットを絞る施策をしたら
ますます伊丹の存続理由を与えてしまう結果になるからさじ加減が
難しいな。
仮に伊丹の廃止が無理としてビジネスマンにターゲットを絞る
としたら小さくてもいいから上級クラスの比率の高い機材を導入し
ビジネスとともに、富裕層の観光客に羽田ー関空ー海外ルート
を利用してもらうのがいいかも。関空が海外の航空会社から
敬遠される理由のひとつとして上級クラスの利用者が少ないことも
挙げられるから、このやりかたで、少しでも上級クラスの利用率
を高めるべきだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:14:03 ID:hvIJBJhO0
>>711
寝言は寝ていえ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:15:58 ID:hvIJBJhO0
>>712
自演は辞めてクソして寝ろ
文体も、誤字もそのまんまでバレないとでも思ってるのか
おめでたいよ、おまえはw
715 ◆NHi28FfuEI :2007/07/23(月) 10:21:07 ID:3p0nFyPiP BE:37811322-2BP(2555)
>>711-712
大型機を1時間間隔で飛ばせば、どちらも大赤字ですよ?
1時間間隔にこだわるならば、昼間はもっと小型機を活用せざるを得ません。
また、フリークエンシーを向上させても、伊丹の旅客は移らないでしょう。
これまでにも色々な取り組みが行われましたが、効果が上がっていないのが証左かと。

関空は伸ばせる部分をさらに伸ばし、国際線の集積度を高めることが寛容です。
そのためにもまず貨物便です。貨物便が増えれば、客貨便も集まってきます。
関空にとって必要なのはビジネス旅客ではなく、定期便を運航するに足る貨物需要です。
貨物さえ集まれば、定期便の運航は可能なのですから、、、

そうやって就航地が増えれば、その利便性に釣られて、ビジネス需要も増えるでしょう。
この問題に関して、卵が先か鶏が先かと言う議論の余地はありません。
貨物地区が逼迫している現状は、関空にとって危機と言えるのではないでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:51:58 ID:hvIJBJhO0
またややこしいのが来た・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:09:35 ID:cvGgq0xWO
>>711-712
参院選が終わるまでは静かになると思っていたんだが…

工作成績が悪すぎてチーム施工をクビになったか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:22:29 ID:l0SywFC80
【空港】関空、7年後の上場目指す…負債減へ空港連絡橋の売却も視野に

関西国際空港会社の村山敦社長は9日、産経新聞とのインタビューで、
平成26年をメドに株式上場を目指す考えを明らかにした。

株式の約66%を国が保有しているが、平成20年度以降の上場を目指す
成田国際空港会社を追随する格好となる。上場には約1兆2000億円の有利子負債を抱える
財務体質の改善が不可欠だけに、同社は今後、負債削減などを国に求めるものとみられる。

インタビューで村山社長は「(真の)民営化とは上場することだ」と語り、
14年の交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)の航空分科会答申で
関空、成田、中部の3空港の完全民営化の検討が明記されたことを視野に強い意欲を示した。

時期についても「関空は1994(平成6)年に開港、2004(同16)年に初めて黒字化した。
次の10年の2014(同26)年が目安になるかもしれない」と語った。

ただ、関空は海上を埋め立てて土地を造成するといった工事を国による公団方式ではなく、
民間企業として行ったため巨額の有利子負債が発生。年間売り上げの2割が利子返済に回る
構造となっており、村山社長は「3空港のうち上場が最も遠くなるのが関空だ。30年先になる。
財務構造を抜本的に変えない限り、上場はできない」と強調した。

このため、関空の利用促進策として村山社長は空港連絡橋の通行料のさらなる割引が有効と
しながらも負債返済が続く中で、値下げは難しいとも指摘。
「(他の団体に)買い取ってもらい、管理を委ねることも選択肢のひとつだ」とし、
売却も視野に検討していることを明らかにした。
具体的な売却先として、阪神高速道路や西日本高速道路など、道路会社を想定しているとみられる。

関空会社は15年、松下電器産業副社長だった村山氏が初の民間出身社長として就任。
コスト削減に取り組み、16年度には当初計画を1年前倒しして初の経常黒字を達成。
8年度は経常利益、最終利益とも過去最高を記録するなど、収益力を強化しつつある。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184068081/l50
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:28:11 ID:ikOiDQw/0
>>717
アホは創価だからチーム施工はないんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:22:11 ID:Czo7bUTI0

国民の多額の税金で完成した関空。
日本各地から利用される空港でなければならない。

国内線の就航都市を増やし、複数便確保することが必要。


関西圏の航空需要は伸びない。この定説が顕著になったね。
もう伊丹潰して関空に国内線を集約した方が良いかもね。

滑走路2本になる関空。新しい旅客ターミナルビル、新しい貨物用施設。
まだまだ足りない物が一杯ある。

一番の目玉は、空港とりんくうタウンを結ぶ鉄道トンネルだね。


伊丹規制じゃ関空の増収も限られる。
廃止して売却。その金を関空に投資。

ワクワクするね。どんどん成長。 みんなの関西国際空港。


国交省航空局長の鈴木さ〜ん

地方から関空経由で海外に出る客を増やすって言ってたけど
今の関西圏の航空需要じゃ増便はムリ。
伊丹からのシフトしか関空国内線を増やす方法はありませんよ。

ぼちぼち伊丹の終焉を考える時期ではないでしょうか。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:34:00 ID:eDFYJpwm0
伊丹の便を全部関空に移す、とかすれば別だけど、
シャトル化は難しいだろうね。
むしろ、伊丹を東京シャトル便に特化した空港と考えるべきでは。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:59:28 ID:Jq1c8/ih0
>>720
伊丹の2種A格下げ、一日も早く実現して欲しいね。
723712:2007/07/24(火) 07:31:01 ID:nS/P20kk0
>>715
だから小さくていいからと書いてるでしょうが。しかも私は
フリークエント就航をしろとは一言も書いてない。ただビジネスに
ターゲットを絞ることについてのみいいアイデアだとして>>711
にレスしただけで。(もっとも711全体について「いいアイデア」だと
しているような誤解を与えてしまいかねない書き出しにはなってることは認める。
その点ではこっちにも落ち度がある。ただ711には悪いけど711全体をいい
アイデアととらえる人はまずいないだろうと考えたのと、私のレスの内容を
吟味すれば決して711と同じことを主張してるわけではないと理解できると
思ったんで。)
妄想するのは自由だが、勝手に711の自演だと決め付けてレスするのは
やめて欲しい。明確に自演、とわかる場合以外は安易に決め付けないでよく
読んで見るとよいと思う。
>>714
文体が似てる云々はともかく、どこに誤字がある?


724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:59:42 ID:WfzjVXPX0
宮崎‐伊丹線、11月から増便

 宮崎県は19日、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)グループが
11月1日から、宮崎‐伊丹線(大阪)をそれぞれ1往復増便すると発表した。
両社から県に通告があった。現在、ANAが1日3往復、JALが同5往復を
運航しているが、増便で計10往復となる。

 同県では、宮崎‐関西空港(関空)線が今年3月末に廃止されたため、
東国原英夫知事が両社に関空線の再開など関西圏の路線充実を要望。
伊丹線の利用客数(今年4月‐6月)がANAが前年同期比13.5%増、
JALが同5.8%増と向上していることなどから、増便が決まった。
県総合交通課は「県庁ツアーなど関西方面からの利用が増えている」としている。


>両社に関空線の再開など関西圏の路線充実を要望

伊丹増便w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:36:19 ID:BbC8EOFD0
いやもう必死にID変えて書き込まなくていいから、早く帰ってクソして寝ろ・・・

あ、今日は火曜日だから夜勤明けから、夜まで寝ないのか・・・
726 ◆NHi28FfuEI :2007/07/24(火) 11:00:02 ID:0EMN7sQcP BE:198507637-2BP(2555)
>>712
それは失礼いたしました。

多頻度運航がベストなことに関しては異論ありません。
ただし、それを実現するには関空側の対応次第でしょうね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:37:32 ID:PykAD/oO0
関空への追加財政支援否定…財務次官

財務省の津田広喜事務次官は23日、大阪市内で記者会見し、関西国際空港に対する財政支援について、
「(政府補給金として2003年度から拠出している年間)90億円を超える支援を投入することは適当ではない」と述べた。
津田氏は、関空会社の経営状態について、
「(有利子負債の返済に)50年、100年もかかるのは税金を使っていることからも好ましくない」と指摘。
さらに「経常利益を出せるようになっており、発着回数を増やせるよう一段の努力をお願いしたい」と述べ、
財務、国土交通両省が求める「年間発着回数13万回程度」の達成を促した。

津田次官は今月10日に就任した。

(2007年7月24日 読売新聞)

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070724ke03.htm
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:33:00 ID:lDDkC9OtO
誰かコンコルド見た人いませんか?!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:40:11 ID:hkSRnlfoO
世界陸上の選手団で関空が行ってない所はどうやって来るのかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:48:48 ID:OB6i+I4QO
今週末関空へ行きます、
今から楽しみだわ、、

731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:20:36 ID:cSUqZ8fd0
>>727
長文を約せば

足りない分は伊丹から便を引っ張って来いと言うことだな。
しかし早期に借金を返すには伊丹空港売却益が必要。

ってことで伊丹廃止。しゃーないな、仕方おまえんなあ・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:24:32 ID:OB6i+I4QO
ウキウキしています、、
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:11:35 ID:cL//Izor0
伊丹を廃止して関西国際空港を育成しよう。

伊丹環境公害欠陥飛行場にパラサイトする負の構図は先進国日本として許されない。

高度成長時代の負の遺産は清算しよう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:17:59 ID:cL//Izor0
伊丹環境公害にパラサイトする負の構図は許されない。

伊丹第一種⇒第二種は当然であり、地元負担は免れない。

それでも必要であれば関西国際空港株式会社と経営統合だ。
735774便@天候調査中:2007/07/24(火) 22:21:06 ID:0yysyJSf0
>>729 選手団のためのチャーター便?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:25:19 ID:jCKMEuem0
二本目は仕方ない
世界陸上って大義名分あったからな
737774便@天候調査中:2007/07/24(火) 22:54:28 ID:0yysyJSf0
★北米線の路線撤退で関係方面と対応検討
 関空平野副社長、当面の動向を語る
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0724.htm

★米本土・ハワイ線供給拡大を航空会社に要望検討
 JATA、IT席漸減で仕入困難、需要低迷を懸念
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0723.htm
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:58:27 ID:jCKMEuem0
大会史上最多の213の国や地域から大阪に来るんだし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:32:27 ID:M68fnNe+O
>>733-734
まだ参院選は終わってないだろ?さっさとF票勧誘に戻れよ。


それとも身内の草加からも要らない子認定された?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:30:54 ID:TBZ9MJaR0
>>723
荒らしの相手をした人も荒らしですよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:20:58 ID:DHVKsBUp0

いよいよ関空第二滑走路開通です

そこで、第一希望はもちろん現大阪空港空廃止ですが、
最低でも現在のASUKAデパーチャーをはじめとした阪神間市街地上空を飛ぶコースは廃止にし、
人家が少ない能勢方面への抜ける、すなわち32L/R離陸後HDG360ぐらいで北へ抜ける
新たなデパーチャー開設させなければなりませぬ


しかし、だれに言えばいいのだ?
大臣が冬柴だから公明党か?


ILSとまで行かなくとも、現在の14L/Rの延長線上の猪名川河川敷あたりに新たにVOR/DME局を設置し、
それにむかってオフセットで視界侵入で十分

というかこれ以上大阪空港みたいな廃止予定の空港に国税を投入するのはもったいないから
VOR/DMEで十分
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:32:30 ID:18EbxEu3O
7月10日、関空会社の村山敦社長は沖縄県と組んで那覇空港をハブにアジア域内物流網を築く構想について、全日空の野本明典・常務貨物本部長に問いただした。
 野本常務は全日空が沖縄で展開するのは航空貨物の中でも「エクスプレス」と呼ばれる小口の翌日配送事業だと説明。「関空が主力空港であるという位置付けは変わらない」との言葉に村山社長も安堵(あんど)の表情を見せた。

誰だ散々那覇にシフトとか言ってた無知野郎は
きっちり調べてから煽れよW
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:43:20 ID:dJGylFfS0
>>742
那覇空港に関空並みの施設を求めるには時間が必要。
小口で実績を積み、成功したら次はって考えになるのは自然の流れ。

関空の貨物用スポットは足りなくなりそうやし、これで那覇に十分な施設が出来てしまえば
行ってしまうんやないか?
744 ◆NHi28FfuEI :2007/07/25(水) 12:00:23 ID:AoMfdxpkP BE:510446096-2BP(2555)
那覇にそれだけの用地はあったかなー?

…それにしても、「問いただす」って感じの悪い言葉ですねー。
745日経関西-1:2007/07/25(水) 12:29:44 ID:GWTOhPP40
「貨物ハブ」の座、激戦──第2滑走路離陸 関空の選択

関西国際空港が「競争力」を試される新たな段階に突入する。
第2滑走路が8月2日から使用開始され、国内唯一の完全24時間空港が誕生。
アジアを中心とする国際航空貨物の一大物流拠点として存在感を高めつつある。
一方で航空会社の空港選別姿勢は強まっている。
伊丹、神戸空港との域内連携を図りながら空港間競争にどう挑むのか。
新たな段階へと離陸する関西の空港の行方を追う。

北米路線の縮小に悩まされた関空で、同路線復活の動きが表面化してきた。
日本航空は中部国際空港の開港を機に運休した北米への貨物直行便を2年後をメドに復活させる計画を明らかにした。
全日本空輸も来年1月に中部空港で週3便運航しているシカゴ路線を関空に移管した上で
週4便に増便することを決めており、けん引役は国内航空会社の貨物便だ。
746日経関西-2:2007/07/25(水) 12:32:46 ID:GWTOhPP40
「中国などアジアから関西に集まる貨物を合わせれば、北米への物流需要は確実にある。
燃費のいい新型機材を導入すれば採算は合う」と日航幹部は話す。
中規模の都市でもスペースを埋めやすい中型貨物機を秋までに現在の1機から3機に増強。
北米路線に先行して需要が好調な中国を足掛かりにクアラルンプールやハノイ、ジャカルタにも関空発の貨物便路線を広げる。
関空の国際貨物取扱額は昨年度、輸出、輸入とも前年を約10%上回る伸びで過去最高。
今夏の関空の貨物便数も昨夏比57便(42%)増の週191便と開港以来最大の伸びを記録した。
業績好調な松下電器産業やシャープ、任天堂など電機関連企業の製品が成長を支える。

貨物量の拡大を受け物流各社も動き出した。
ディー・エイチ・エル・ジャパン(東京・品川)は6月に日本での当面の投資額の半分に当たる50億円を投じ、
従来の3倍の処理能力を持つ自動仕分け装置を関空内の物流施設に導入。
阪急交通社も12月に関空内に新たな物流施設を開設し、京都の輸出入と神戸の輸入通関機能を関空に集約する。
積み替えの手間や時間を省いてコスト競争力を強化する。
747日経関西-3:2007/07/25(水) 12:40:31 ID:GWTOhPP40
「日本で国際貨物の中継基地(ハブ)になり得る」との自信を取り戻した関西国際空港会社は6月末、
2期島の旅客用地を当初計画より縮小し貨物便の駐機場や物流施設整備を優先する見直し案を公表。
第2滑走路使用による完全24時間化をテコに、深夜・早朝便にフル対応する国際航空貨物拠点へと大きくかじを切った。

「関空発の貨物便をすべて那覇に持っていくわけではないんですね」。

7月10日、関空会社の村山敦社長は沖縄県と組んで那覇空港をハブにアジア域内物流網を築く構想について、
全日空の野本明典・常務貨物本部長に問いただした。
野本常務は全日空が沖縄で展開するのは航空貨物の中でも「エクスプレス」と呼ばれる小口の翌日配送事業だと説明。
「関空が主力空港であるという位置付けは変わらない」との言葉に村山社長も安堵(あんど)の表情を見せた。

実は全日空は貨物ハブ空港の候補を関空、那覇、羽田の3つに絞り、
地理的優位性やダイヤの自由度、ネットワークコストなど6つの必要条件で空港ごとの優劣を「○」「△」「×」で採点していた。
結果は那覇の○が5つ、関空は3つ、羽田は1つ。新規事業のエクスプレス貨物は 最 も 点 数 の 高 い 那 覇 を拠点として活用し、
主力空港にはすでに物流施設の整った次点の関空を使う形ですみ分けることにした。
国際貨物の主力空港として“国内予選”は突破しつつある関空だが、世界で通用するには越えるべきハードルが多い。
最大の課題が着陸料など利用コストの競争力。「新たな値下げ原資は見込めない」。関空会社の村山社長は苦渋の表情だ。

増収と経費削減の効果を還元する形で着陸料などを割り引いてきたが、
第2滑走路の保守費用や減価償却費負担が今年度と来年度で計160億円増え、利益を圧迫する。
仁川や上海といったアジアの空港との競争を見据える村山社長。
だが、第2滑走路や貨物設備の整備で商機が高まる分、コストも膨らむ。
路線拡充などによる収益力の強化が問われる。

748 ◆NHi28FfuEI :2007/07/25(水) 13:07:56 ID:AoMfdxpkP BE:236318055-2BP(2555)
>>745-747
乙。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:25:06 ID:0sioWNMCO
7月28日関空へ行きます
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:53:13 ID:IUNqbpw90

伊丹パラサイト厨からは誹謗中傷しか、生まれない。
伊丹存続はモラル的にも不適格。

伊丹存続により助かるのは一部のパラサイト厨であり総合的にも関西国際空港に注力することが経済効果・環境対策・安全対策において効率絶大である。

関西圏の悪いところは資本投資を集中できないことであり、ことに関西三空港問題として第一種空港として本当に必要な国際拠点空港の関空・環境公害欠陥羽田専用伊丹飛行場が併存していることを財務省てしては指摘しなくてはならない。
ならば伊丹を廃止して関西国際空港に資本投入すべき。


関西圏の航空需要では、関空と伊丹は、両立できない。まして神戸もある。
幾らなんでも3空港5本の滑走路は多すぎる。関空は、伊丹空港廃止の前提
で建設された経緯もある。伊丹の存続で国から年間90億円の支援は、他地域
からは認められないものだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:22:56 ID:0sioWNMCO
関空へ行くよ。
今からワクワクしています。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:42:21 ID:Z50WeY500
何れにせよ伊丹には国際線が戻るからなぁ。
また面白くなるぞ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:25:35 ID:XUwW1nk50
関空が満杯(離着陸回数23万回/年)になった場合、どうするの?
空域的に増便は無理そうだけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:23:26 ID:W32alAcj0
>関空が満杯(離着陸回数23万回/年)になった場合、どうするの?

杞憂の典型的例文
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:11:51 ID:XUwW1nk50
>>754
それはいいから。
で、関空が満杯(離着陸回数23万回/年)になった場合、どうするの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:34:51 ID:yA17MQI20
>で、関空が満杯(離着陸回数23万回/年)になった場合、どうするの?

杞憂の典型
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:36:51 ID:XUwW1nk50
>>756
だからそれはいいから。
で、関空が満杯(離着陸回数23万回/年)になった場合、どうするの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:59:49 ID:Z50WeY500
関空は逝くよ。
今からワクワクしています。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:10:04 ID:HEw1X/XX0
伊丹の廃港を全力で唱えたり、関空が満杯になったらどうするのかと
関空厨はありえない無駄なことばっかり考えてるのですねw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:27:55 ID:HHFVLJVt0
>>757
なったらその時に対策考えればいい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:41:47 ID:XiZheuJG0
>>757
成田でも20万回以下だよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:03:03 ID:UtHugvUp0
>>757
中部に2本目の滑走路を作るという愚案の芽が事実上消えたので、
関空に3本目の滑走路を作ります。

当初の関空の想定では、3本目滑走路は計画されているし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:16:59 ID:b+MvLkkB0
第2滑走路をめぐっては、平成17年度の予算編成で「十分な需要が見込めない」と19年度開業に難色を示す財務省に対して、
国土交通省や関空会社が「年間発着回数は19年度に限界の13万回に達する」と主張し、予算が認められた。
このため、19年度の「13万回達成」は公約となった。
18年度の発着回数は国際線と国内線合わせて11万6500回。前年度比3%増と健闘したが、13万回にはまだ遠い。
アジア方面は伸びたが、昨秋に北米方面の3路線が運休するなど、空港会社にとって収益力が大きい長距離便が不調だ。
中国便も昨年の日中航空交渉で獲得した発着枠をほぼ使い切っており、大幅な伸びは期待できない。
村山社長は公約達成に自信を示しながらも「第2滑走路ができたからといって自動的に発着が増えるわけではない」と語っており、
運休路線の再開を航空各社に働きかけるなど路線誘致に躍起だ。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/57285/

この状態では、3本目は夢のまた夢だけどね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:21:14 ID:XiZheuJG0
でも貨物は限界
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:40:14 ID:UtHugvUp0
>>763
伊丹の廃止
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:08:29 ID:YRGQgXg10
>>745-747
を読むと、現時点のANAとしては

那覇 > 関空 > 羽田 >> その他

という総合評価なんだよな。
物流施設が整っているから(仕方なく or 当面は)関空
とも受け取れる。

関空としてみれば初期コストのかかる『新規事業』を那覇にとられたわけで。
(つまり国際物流施設を那覇につくることを許してしまった。)

「関空が主力空港であるという位置付けは変わらない」との言葉で安心して
いては、那覇の拡張後に規模を縮小されかねない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:35:05 ID:Gw8z851J0

今以上の国民負担を増やさないためにも伊丹空港を潰したい財務省
自らの天下り先、伊丹空港を存続させたい国交省

多くの国民は財務省を応援するだろう。

財務省の津田広喜事務次官は23日、大阪市内で記者会見し、関西国際空港に対する
財政支援について「(政府補給金として2003年度から拠出している年間)90億円を
超える支援を投入することは適当ではない」と述べた。

津田氏は、関空会社の経営状態について、「(有利子負債の返済に)50年、100年
もかかるのは税金を使っていることからも好ましくない」と指摘。
さらに「経常利益を出せるようになっており、発着回数を増やせるよう一段の努力を
お願いしたい」と述べ、財務、国土交通両省が求める「年間発着回数13万回程度」
の達成を促した。


暗に、伊丹から関空に便をシフトさせて収入増やせと言っているようなもの
伊丹を規制どころの問題じゃないよ。伊丹空港廃止しなきゃ早期の返済はムリ。
成田空港会社の株式上場益の一部を投入、伊丹空港売却益を全額投入で視野が開く。
後は、関空国内線大増便による増収で今の倍程度の金額を投入して借金を返済していく。

財務省は、すでに青写真を描いているのではなかろうか。。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:54:56 ID:57tEcCxx0
>>766
小口貨物と、大口貨物とでは、必要とする施設も違う。
小口は人件費の安いところに集約するのが吉。
旅客便の多い那覇では分散しての輸送もできるからなおよし。

大口貨物は専用施設を必要とするので
(まさに、今、関空が抱えている問題だが)、
中継地にハブを置くよりは、目的地に近いほうがよい。
本州では関空と羽田、というのは十分理解可能。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:12:20 ID:5GoQEigW0
関空の二本目の滑走路の運用開始は目前に迫っている。離発着のキャパシティが増える。
関空建設の趣旨を踏まえれば、伊丹の国内線は最大限、関空発着に移されるべきだろう。
国内線⇔国際線の乗り継ぎの利便性も考慮に入れたら、それはなおさらのことだ。
南郊海上空港と大阪都心部のクイックなアクセスの必要性はますます増大する。

しかしだ、ハニワ線は関空開港以来、はるか・関空快速の環状線、京都線乗り入れ曲芸ダイヤで、
ほとんど、崩れかけのジェンガ(バランスブロック)の状態に陥っている。
ブロックひとつ抜き取るだけで、すべてが崩壊してしまう危うい状態が慢性化している。
航空路線は、出発地と目的地を結ぶ時間の、他の交通機関に対する時間的優位が生命であろう。
しかし、その優位性は、過密ダイヤノロノロモタモタ輸送障害多発ハニワ線によって台無しにされている。

とにかくすこしでも早く梅田に着きたかったので、高知を7時に発ち、空路関空に飛んで来ました。
でも、ハニワのクオリチイ発動のおかげで関空から梅田に出るのに2時間もかかりました。
結局、JRで、岡山まで出て新幹線で来るほうが早かったorz。(酉の真の狙いはそれか!?)
ということになりかねないのだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:17:07 ID:5GoQEigW0
さて、ここで大阪府の地図を虚心坦懐に眺めてみてほしい。
阪神高速4号湾岸線は、りんくうタウンから泉州沿岸をスルスルスルッと北上し、大阪北港に至る。
すると、あたかも脳細胞のシナプスから突き出る樹状突起のように、JR桜島線が4号湾岸線のほうへニョッキッと突き出ている。
西九条から環状線に入れば、大阪・新大阪はすぐそこだ。これを利用しない手はない。

空港という社会資源を生かすか殺すかは、空港と都心部を結ぶ公共交通機関の質にかかっている。
すなわち、航空路線と鉄道路線の麗しきコラボレーションこそ肝要なのだ。
関空と大阪都心部とのアクセスが向上すれば、新幹線とライバル関係にある航路との競争に響くというジレンマはあるが、
そこは、あなた、公共交通機関の事業者としての良心ですよ。
自分のことだけ考えずに、日本全体のことを考えましょうよ、酉さん。。
771 ◆NHi28FfuEI :2007/07/26(木) 08:00:39 ID:0aj67oHQP BE:37811322-2BP(2555)
>>764
貨物が満杯なのは滑走路とは何の関係もなくて、
単純に貨物エプロンが不足しているだけの問題です。

このスレの住民もそうですが、滑走路や旅客ターミナルのような、
派手で金のかかる施設ばかりにこだわって、
収益性の高い、地味な施設が見過ごされてしまうんですよね…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:14:02 ID:UN5QD52W0
>>761
滑走路が無いからでしょ。

>>762
滑走路を造っても空域の問題はどうするの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:31:42 ID:2xnkq/lL0
なんつうか・・・・・・2本目の滑走路が出来れば全てが上手く行くって
お花畑理論な連中が結構居るんだな〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:48:17 ID:YRGQgXg10
>>768
ANAの貨物機事業が那覇に全面移転する可能性があるのは
 那覇の事業がうまく軌道にのり、
かつ
 関空の貨物需要が期待していたほどない
 (または競争が激しく利益が出ない)
場合だろうと思われ。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-25218-storytopic-4.html
によれば、那覇は来年秋に新貨物ターミナルを着工予定。
(もともと那覇の貨物ターミナルは飽和状態。)
この新ターミナルが大口貨物にも対応する可能性がある。
対応していなくてもANAが要求すれば『沖縄振興策』の名目で
あっさり実現してしまう可能性もある。
他の貨物航空会社が那覇に参入しなければ実質ANA専用
施設になってしまうため、ANAとしてはおいしい話。
(那覇の事業がうまく軌道にのれば、だが。)

那覇の事業がうまくいく、いかない、にせよ、
関空の貨物需要を確保できなければ
(または十分な利益が出なければ)
ANAは撤退してしまうのは明らか。
(この辺はANAのセールス次第でもあるが。)
775 ◆NHi28FfuEI :2007/07/26(木) 09:26:45 ID:0aj67oHQP BE:302486584-2BP(2555)
こんなスレもありますね。。。

【空港】神戸空港の貨物扱い量が低迷…物流企業誘致の足かせにも [07/07/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185198672/l50
【空港】関西国際空港、貨物便がパンク、今秋にも駐機場不足か [07/07/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185018601/l50
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:33:59 ID:YbvZ+34E0
>>774
那覇の事業って言うたって、沖縄からの荷物を集める訳やないし、十分な施設、安い労働力と使用料がそろえば、
関空なんて敵わんよ。

関西からの貨物需要があったとしても、那覇がHUBならそれを那覇に集めれば言い訳やし、
関空も本気で値段を下げるとかしないと、DHLに続いて客を逃すことになるんとちゃうか?
777774便@天候調査中:2007/07/26(木) 10:19:38 ID:FeHLYDT60
主な空港別海外旅行者数は
(1)成田9635万人(前年比0、6%増)
(2)関西3861万人(0、0%減)
(3)中部1925万人(3、6%増)
(4)福岡702万人(9、6%減)。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000011-nnp-l40

国際線旅客が増えていない関西国際空港に第二滑走路を開設するのは、
やはり無駄だったのではないか。
利用者が増えていて、かつ拡張が容易な空港を最優先して、複数滑走路の
本格的24時間国際ゲートウェイ空港を整備していくべきだろう。
創価学会&国土交通大臣による政治的利権誘導を止めなければならない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:59:53 ID:UcoU4hFt0
日本の空港の処理能力の無さを無視して
「関空を潰して伊丹を復活させよう」とほざく自演パラサイトの北摂豚どもめ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:05:31 ID:+j8mPb3S0
>>777
航空貨物について、同じようにしらべてごらんなさいよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:33:13 ID:9coNNMcmO
ANAはトヨタ自動車逃した上にシャープ、松下も逃すのかW
那覇に何があるんだ
781日経関西:2007/07/26(木) 12:38:30 ID:v6AOYmkp0
揺らぐすみ分け、「オール関西」どう着陸─第2滑走路離陸 関空の選択

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41221.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:52:56 ID:dhK3spyoO
誰でもいいから2階ローソン3階丸善潰せ!と、いうわけでエアラインをみなさん別のとこで買って下さい。
783 ◆NHi28FfuEI :2007/07/26(木) 15:11:30 ID:0aj67oHQP BE:283581656-2BP(2555)
>>776
小口貨物に限れば、ね。
ただし、うかうかしているとやられるよという点では同意。
関空会社はANA格納庫撤退以来の確執を、そろそろ完全に和解すべきですよ。
言い換えれば、サービス業としての自覚が足りない、と。

>>777
旅客が乗ってても赤字だったり、少なくても単価が良いので儲かったり、
旅客数はあくまでも参考にしかなりませんよ。
もちろん、重要な指標ではありますが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:07:31 ID:FqamopUj0

関空の借金のツケを子孫に回すな!

伊丹が儲かっても国交省の財布が潤うだけ。カネさえあれば使おうとしている
連中にカネを渡せば無駄使いは、常識だ。
伊丹を廃止して関空の収入を増やして、そのカネを借金返済に使う。この方が
健全である。

仮に伊丹を存続させて着陸料を今の2倍に、半分を関空の借金返済に充てるなら
伊丹は残せるが、航空会社が根を上げるだろう。伊丹路線の運賃値上げになれば
利用者は堰を切ったように減少する。

大人しく伊丹を廃止して売却、その儲けを関空の借金返済に投入した方が自然で
ある。

伊丹空港が「二種」になれば、滑走路補修費などの一部が地元負担となる。
本年度ベースの試算では約五億円。自治体関係者は「新たな負担増に加えて
空港の地位低下が今後に与える影響が心配だ」と格下げがさらなる機能縮小
を招きかねないと警戒する。

関空の成績が上がらないと伊丹の格下げ→更なる機能縮小、仕方が無い。
『頑張れ!関空!』 伊丹周辺からの声が聞こえるな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:09:04 ID:3X3DN3330
伊丹に国際線が戻れば一番いいのにね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:03:04 ID:57tEcCxx0
>>774
いや、大口貨物用にはそれようの設備が要るのよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:04:47 ID:1vEiVrQR0
関空って自力で今の借金返そうと思ったら、30年かかるらしいね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:47:07 ID:6u3+Ozxh0
>>786
大口の貨物用って言っても、何もかも大きくしなきゃならないわけやないやろ?

関空のNCAの上屋なんか、JALやANAの上屋に比べたらシンプルなもんやで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:19:01 ID:GcyMaFOa0
伊丹が儲かってもなあ、
国に入って国民の為に使われるのならまだ存続させる意味もあるけど
国交省のポケットに入ってどう使われているのか分からないのでは、、

それなら関空会社に入って関空の借金を早期に返済してもらった方が
国民はありがたい。

よって伊丹廃止は正しい判断である。


空港特別会計を廃止するより伊丹空港廃止の方が簡単。
収支は関空会社でしっかり管理してもらうのが一番。

ドンブリ勘定で処理されては国民は目も当てられない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:26:14 ID:57tEcCxx0
>>788
いや、だからw
大口貨物って分かってないんだなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:43:34 ID:6u3+Ozxh0
>>790
NCAが大口貨物を扱っていないとでも?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:54:34 ID:pRB31ZZX0

有利子負債1兆2千億円。
無利子負債もある。いずれ返済しなくてはならない金。

関空の年間売上1000億円、羽田並と優等生。
しかし利子利払い何と何と、年間200億円。

ANAの社長『私だったら社長を引き受けない』とまで
言われ始末。


そりゃあ、そうだろう。関空は伊丹廃止の前提で計画された空港。
関西圏の航空需要も思ったほど伸びないのに伊丹まで存続させれば
関空の経営が苦しくなるのは馬鹿でも分かる。

当初の予定通り、伊丹を廃止する以外に関空の借金全額返済のメド立たない。
ってことで税金投入?
関空の足を引っ張る伊丹を存続させて国民負担を増やす。認められる話ではない。
地元も伊丹空港を廃止して売却益を関空に投入。それでも足りない分、国税投入。
これぐらい誠意を見せないと他地域は、相手にしてくれないよ。
793 ◆NHi28FfuEI :2007/07/26(木) 22:53:14 ID:0aj67oHQP BE:170148863-2BP(2555)
現状、問題になっているのは駐機場の問題ですよね?

貨物の場合、PBBなどは要りませんから、
二期島への誘導路沿いにエプロンを設ければ、当面は凌げるでしょう。

もちろん、その先の貨物施設の展望を示すことが何よりも重要ですが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:08:36 ID:useRTjD+0
>787
おまい、家買って借金30年で返せんやろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:23:06 ID:za0XfqFB0
どうして航空会社が伊丹環境公害欠陥飛行場に環境対策費をはらっているのか?
環境対策にはならない。
モラルアップのためにも環境対策費は利用者負担もしくはマイルを対価として環境対策費に使えるような対策をとれ!


伊丹利用者は環境対策費として利用者のマイルを削減
関空利用者はボーナスマイルを進呈。さらにアクセス手段の鉄道・バスなどの利用によりさらに加算をおこなうのもいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:53:37 ID:HMoBQoPi0
伊丹は廃止して国内線は神戸空港にしぼったらいいよ。

国際線はソウル線や上海線位は飛ばしたらいいけどね。
797 ◆NHi28FfuEI :2007/07/27(金) 10:22:21 ID:3cZTB4GmP BE:226865546-2BP(2555)
>>795
利用者負担でしょ。

徴収することが認められているのに、徴収しないで運賃を揃えているのは航空会社の都合。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:49:59 ID:UcUYrSOF0
>>794
関空救済の批判を警戒 有利子負債削減案
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei060201.htm

>このまま30年かかって借金を返すビジネスモデルもあるが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:54:36 ID:JCP/l2TF0
>>791
上屋って何をするところか、よく考えてご覧w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:05:02 ID:r8aHNO6x0

伊丹近郊で騒音がどうこう言う奴は、
補償金の維持が目的?
廃止は無いと見てグダグダ言ってる訳か。
廃止は反対するくせに補償は欲しいなんて全く屑な奴らだ。

関西は関空と神戸で良い。
ただ、関空はアクセスに難があるし、金食い虫な体質が駄目。
神戸も駐車場や待合ロビーなどの施設が話にならない。
残りの2空港もイマイチなのは確かだが、
伊丹とモノレールの売却資金で新アクセス網など
は整備出来るでしょ。
つーか、税金使われるなら、
屑市民に垂れ流される今よか、全然マシ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:09:50 ID:7loSgArm0
>>800
税金を屑市民に垂れ流さずに伊丹空港を空港として最大限利用するのが良い。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:24:44 ID:y836tIWR0
>>800
神戸こそが不要
神戸はスカイマーク専用で十分
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:26:56 ID:LGA8X+nk0
http://www.kiac.co.jp/tech/sink/sink3/index.html

2007年前半の沈下量は、4センチだと
このペースだと、多く見積もってもあと50センチで沈下収束かな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:34:55 ID:5QS8tgtx0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070728p102.htm

新滑走路は当面着陸専用かぁ‥‥
9月に関空利用する予定があるんだが、往路だけだから
第2滑走路体験はお預けだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:44:40 ID:dFN+n8m70
>>804
出発経路の作り直しが必要になるからですかね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:00:22 ID:+6CoWnk30
>>805
出発便の方が、搭載燃料分機体が重くなるので地上走行での燃費が悪くなる。
今の燃料高騰の中、どこも燃費節約を考えるから出発便では使いたがらない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:11:55 ID:lmljuDz30
>>806
着陸の方が移動距離自体も短くなるしね。

離陸だと滑走路の端っこまで行かないといけないが、着陸だと連絡誘導路のある
中央付近で脱出することになるし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:22:04 ID:5QS8tgtx0
>>806-807
納得。
空いてる時間帯は着陸も第一滑走路をリクエストする機が多くなるのかな

ところで、新滑走路も含めたチャートはまだ公表されてないんでしょうか?
チャートうpしてるサイト見ても更新されてないし
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:18 ID:IbX2PyYTP BE:170149829-2BP(2555)
今日は楽しい選挙の日!
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:47 ID:ioh9skmd0

伊丹廃止の方が良いだろう。利子の付いた借金1兆2千億円。
その他にも利子の付かない借金もある。これも返す必要がある。

みんなもっと勉強しなければ、伊丹存続は国民負担。
財務省も暗に伊丹の便を関空に移して関空を増収させろとw
金利が上がれば伊丹規制だけでは対処できない。伊丹は廃止。

人口減少、特に働き盛りの人口が減少している関西地域。
航空需要が増える余地なし!5本の滑走路は勿体無いし無駄。


伊丹ー成田路線を関空にシフトさせた上で国際線として運行させる。
これにより、関空で空港施設使用料支払となり関空会社は増収になるし
関空内の免税店等での売上も増えることになる。

伊丹ー北海道・青森県・秋田県・岩手県・福島県・沖縄県の便は、関空にシフト
伊丹ー仙台・新潟便は、各社両空港を朝夕に出発する2往復以外は関空にシフト
伊丹ー鹿児島・宮崎・熊本・長崎便も各社最低2往復は関空に就航させる。

国交省が唱える地方から関空経由で海外に行く客を増やすことが出来る。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:33:54 ID:ObvVqRAx0
>>808
しばらくは習熟もあるから、第2に降りるんではないか?
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:42:24 ID:Y9qbKwI0O
一民間企業に過ぎない関空を税金で応援?
ふざけるな!
813名無しでGO!:2007/07/29(日) 07:15:04 ID:yfwhEyl00
現行第一滑走路には未だR、L区分は表示されていませんか?
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:40:18 ID:OY1TBEk10
>>813
Sky Shop Townには24R 06Lのタオルが販売されているけどね
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:51 ID:gyvHlqDcO
なら関空を国有化すれば解決w
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:50 ID:45icWz0s0
やはり伊丹空港の規制解除および再国際化を前提に関西空港の運用方法・整備計画を練るべきではないかと考えられる。
そうでなければ国民的な大きな損失であることは明白だ。
過去の投資にとらわれず将来の非効率な投資を避けることが今の行政改革の趣旨でもあり
日本経済には必要であると声を大にして言わざるを得ない。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:24:56 ID:pHNkK1eVO
>>812
今日の選挙で与党がボロ負けすれば口が裂けても言えなくなるだろ。
言ったとしても野党の格好の攻撃材料にされて参院で否決されてアウト
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:21 ID:IPJWADCK0
>>806-807
そうですね、燃料は少しでも惜しいでしょうね、重い離陸機には。
しかし離着陸どちらをとっても、北ウィングはよく走らされることになり(´・ω・)カワイソス
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:43 ID:7PU35J1S0
>>816
寝ぼけるのもいい加減にしろパラサイト豚。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:32:19 ID:dz/fY5gK0

伊丹を廃止して新幹線と競合が予想される便を神戸に配置。
神戸にある札幌・那覇・石垣行きは関空にシフト。

神戸の今の発着枠を現行の1日30往復便から45往復便へ増やせば
神戸市の収入も増え、空港建設費の返済がスムーズに行く。

神戸空港と関西空港を結ぶベイシャトルの利用者も大幅に増えるはず。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:34 ID:+1tVdsUB0
神戸は発展しない
大阪市内からのアクセスが関空以上に悪い
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:03 ID:SkP+lAV9P
大阪市内からは車を使えば関空も神戸もあまり変わらないけどね。
舗装駐車場が慢性的に混んでるのが…増設工事キボンヌ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:10:48 ID:+7G+wn69O
さて昨日の参院選で与党がボロ負けしたわけですが
今後の関空運営に影響は出るでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:56:49 ID:Pn1ICpuPP
痛みの方に影響が出るかもな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 05:20:31 ID:OvaUB/3g0

必死だな。パラサイト妄想厨。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:05:39 ID:2Ou881dL0
深セン航空(関空-福州-深セン)就航のお知らせ

http://www.kiac.co.jp/news/2007/593/ZH_HP.pdf
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:54:53 ID:ej0mw7Uz0

JALはもっと羽田⇔関空増便を!

今や首都圏と関西圏を航空を使う価値があるのは、宿泊付個人旅行の存在があるから。

しか〜し、超得プライス「東京・横浜」往路で使えるのは関空6時台の2便。伊丹は、
7時台・8時の3便、他、神戸は7時台。これじゃあ関空の方が便利だけど時間帯が悪い
ので伊丹へ向かう・・・。
復路も伊丹行き16時〜19時台の4便も便が使えるのに、関空行きは21時発の1便のみ、
使い易い19時50分発が使えない。復路でも関空の方が便利なのに伊丹を利用と言う人も

いずれ出る伊丹空港存続問題を牽制? 関空便を不便にして伊丹便の実績作りとは・・・。
関空と伊丹、同じ土俵で競争させれば、差はもっと縮まる。

直ぐに増便と言うのは難しいので、

関空→羽田 170便・6時35分発、172便・6時45分発が今。この内172便の出発時刻を1時間繰り下げる。
羽田→関空 185便・19時50分発をB767からB777に大型化させ利用できる様にしてもらいたい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:44:49 ID:kLyNncO50
>>827
>関空の方が便利だけど
このへんがネタ臭い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:31:20 ID:RQ36XMIR0
>>828
必死になって伊丹ー羽田を盛り上げているんだろうが
関空発展の邪魔は止めてくれよ。

始発便が6時35分。次が6時45分。10分しか差が無いのなら大抵の人は、
6時35分を選ぶよ。だからJALは6時45分の便を7時45分に変更すべきである。

超得ツアーで使えるのが 伊丹発7時〜8時台、伊丹行き16時〜19時と便利なのに
関空発6時台、関空行き21時台は非常に使い辛い。

本来、関空の方が便利な層も仕方なく伊丹便を利用しているのが分かるな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:57:51 ID:+S4RT2mwO
またべき論か。
関空は航空会社からも一段下に見られてるってわかれよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:38:50 ID:cImc7GqQO
記念すべき新滑走路初日に台風かよ
( ̄□ ̄;)!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:55:34 ID:ZV4XM0ygO

関空の増便ニュースが多くなってきましたね!

833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:00:23 ID:ZV4XM0ygO
>>830
結局、比較検討すれば関西国際空港でいい。

伊丹環境公害欠陥飛行場は廃止だね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:07:53 ID:aG9fKTrH0
伊丹ゎ廃止ゃで。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:24:48 ID:nPvgQ1hM0
>>831
まさに『雨降って土砂崩れ』の諺通りの嵐の船出ですな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:03:20 ID:4nf7a+zn0
台風が接近しても何事も無く普通に運用し、関空の実力をアピールするのがいい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:21:13 ID:p3IBXlI20
>>829

朝に東京に行きたいが、伊丹は7時にならないと開かないと。
で、不便な関空に行ってでも早く着きたい客が、6時台後半に2便も設定するほど多い。
というだけでは?

これらの客は当然ながら7時以降は伊丹発を使うし、9時前着なら新幹線も選択肢にはいる。
だから、7時以降の関空発は需要が限られて激減する、という当然の帰結。

他の空港が開いてない6時台の便の多さが関空の実力なのではない。
こんな状況で6時台の便を7時台に移しても客はまず増えないと思うな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:29:36 ID:FyUEthYN0

感情的に伊丹環境公害欠陥飛行場の存続を訴えているようでは国内線もなくすぞ。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:51:05 ID:l0+ARdQt0
>>837
それ、関空を実際に使ってないのに想像だけで言ってるのでは?
各交通機関の時刻表を見てもらえば分かると思いますが、関空より伊丹の方が近いような
場所に住んでる人が、朝6時代の便のチェックイン締め切りまでに関空に到着するのは
公共交通機関では厳しいと思いますよ。もちろんマイカーなら可能ですが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:16:43 ID:tbu+kRZ+0
公共交通機関だと早くても6時半が限界
前日に国際線で着いてホテル日航orゲートタワーに泊まった
乗り継ぎ客用なのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:37:35 ID:l0+ARdQt0
ほんま関空羽田便て、ありえないような異常な時間配置になってる。
客の使いにくい時間帯に集中させている。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:30:57 ID:p3IBXlI20
>>839

637ですが、、、

関空に公共交通で朝早くはつけない、というのは同意。

朝自宅発ならマイカーで行って民間駐車場利用かなと思う。

公共交通なら大阪への出張客、特にキタのホテル客かなと。
個人的経験wwwからすれば、6時45分発ならキタからのリムジンバスで
なんとか間に合うがやや怖い。ホテルから難波までタクシーでいって
南海の急行の早いのに乗ると6時半発の羽田行きに乗って東京に戻?れる。

大阪市内全域でおそらく同様の感じだと思うが、日中はこのあたりは
全部伊丹利用じゃないかと思ってる。梅田から羽田に行くのに日中に
関空に行くとも思えないし、大阪への出張客としてはやはり伊丹かなと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:36:14 ID:XpWQlN2Q0
幹線なのに、機材繰りに影響されてダイヤやら使用機材が変わりすぎ>関空−羽田便
よく使ってた8時30分前後のANA便はなくなって6時〜7時に集中するし、
これまたよく使ってた16時台のJAL便は17時45分とかに変わってるし。
これだけコロコロ変えてもそこそこの搭乗率を保ってるのが不思議。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:00:49 ID:owh3JnkT0
デッドヘッドの乗務員や客室乗務員が多く乗っているだけでは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:15:05 ID:w8ve91r70
伊丹ゎ廃止ゃで。
846 ◆NHi28FfuEI :2007/07/31(火) 08:42:14 ID:KHw+qFtCP BE:170149829-2BP(2555)
>>831
台風が来ても、運航率が高いのが関空(と伊丹)の強み。
真価を見せてもらおうではありませんか。      …って、撮りヲタにとっては災難だね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:29:19 ID:30kfYRpG0

日本各地から伊丹に着く。大阪の恥ずかしい一面を見られた瞬間だね。
仙台でも中心部に鉄道が敷かれたのに、伊丹は非近代的なバスが主流。

やはり、日本各地から大阪への客は、大阪の英知の結集、世界の関空に
降り立ってもらいたいね。大阪一の観光名所ミナミに直結しているし
ビジネスでも難波や天王寺に着けば大阪のメインストリー御堂筋線に
乗換出来るし。

伊丹は、廃止が望ましいが残るのなら伊丹周辺に住む人が使う空港でよい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:32:50 ID:30kfYRpG0

確かにモノレールが開通してアクセスに幅が出たことは確か。
北摂・北河内方面からは便利になった。しかし大多数は大阪中心部に向かう客。
この層に対応出来てない。今後も変化することはない。

羽田の地位を上げたいと言う国の気持も理解できる。世界2位の経済大国日本、
国際空港が首都である東京都にないと言うのは世界的にも見て不思議な事。
成田の拡張不能を考えれば拡張余地のある羽田を使うのも妥当な判断である。


話を関西に移そう。

関空会社の有利子負債を減らして着陸料を下げる。そうしないと関空国際線は大幅に
増えない。その為に伊丹空港が存在してはならないのである。
伊丹空港を廃止して跡地を1兆2000億円で売却。その金で関空の有利子負債は全額返済。
伊丹からの国内線増便を原資にして着陸料・諸経費を値下げする。そうすれば国際線が
増える。アジアからの客だけが増える今後の日本、関空は地理的にも有利である。

関空会社、無利子負債の返済に精を出す。これが正しい関西国際空港のあり方である。
849 ◆NHi28FfuEI :2007/07/31(火) 17:14:33 ID:KHw+qFtCP BE:94527252-2BP(2555)
>>848
>跡地を1兆2000億円で売却

・・・馬鹿じゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:46:02 ID:mVZIy93y0
伊丹ゎ廃止ゃで。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:56:41 ID:FqX3HgijO
シャープの工場堺に来たね、亀山の4倍
6000億
これで関空は不動だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:10:41 ID:owh3JnkT0
>>851
>これで関空は不動だな
いや、沈下してます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:52:09 ID:FqX3HgijO
シャープ1兆円キター
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:35:53 ID:8tzxcnRG0
関連すれ

【家電】シャープ:液晶パネル「第10世代」新工場は堺市、09年量産化目指す…投資額は数千億円規模 [07/07/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185573957/

  海水を空調に使ったり、製品を陸送だけでなく、海上から関西空港へ輸送し二酸化炭素
  削減を図ったりする環境対策も検討している。
855伊丹廃止へ 一歩前進。:2007/07/31(火) 19:55:18 ID:9z5gwK6D0

国土交通省は30日、空港種別のあり方など現行の空港整備法の見直しに向け、
有識者による「今後の空港のあり方に関する研究会」(座長・金本良嗣東京大
大学院教授)の初会合を開いた。大阪国際(伊丹)空港の空港種別の格下げを
含めた見直しなどについて議論し、来年の通常国会に提出する予定の同法改正
案に反映させる考えだ。

研究会では、大都市の拠点空港整備が一巡したと判断。空港整備に重点を置いた
現行の空港整備法を、利便性向上など運営面重視に改める方向で議論を進める。

空港種別の区分方法の見直しも議論。成田空港や関西国際空港などと同格の
「第一種」に区分されている伊丹空港について、国際線を抱えていない現状に
応じた位置付けとするよう検討する。

同法をめぐっては、6月の交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)航空分科会
の答申で、早急に見直しを行うよう提言されていた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:22:27 ID:Ombkb1CC0
>>851
シャープが沈めば関空も‥‥
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:35:58 ID:36oKUMX90

ANA 関空→福岡

昨年6月のダイヤ 7時10分発 10時発 17時30分発 19時発
今年6月のダイヤ 7時発 16時発 18時55分発 19時40分発

お陰で前年比で利用者減っちゃったよ。

羽田行きの空白時間も問題だけど福岡行きも7時発の次が12時40分発のJAL便。
便利な時間帯に便が無いので伊丹から乗ってる客が相当数いる事でしょう。

10時発を早く飛ばして欲しいよ。新滑走路が完成するので発着枠は確保できる。
もう少しの辛抱かな。


福岡→関空のダイヤも酷いな。

8時発、8時40分発、9時55分発と、まずますのダイヤ。
しかし、この後がいけない。12時15分発、12時20分発、13時10分発、14時40分発、21時15分発

14時40分発の次が21時15分発。 この間に伊丹行きが5便も飛ぶ。
伊丹が関空の邪魔をしている様子がよく分かる。関空アクセスを改善した上で
速やかに伊丹を廃止する。今、求められているのはコレである。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:41:35 ID:/00Iu/4e0
>>849
お前みたいに釣られやすい、煽り耐性のない奴は邪魔だよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:38:45 ID:PWslRvOM0

伊丹は関空を不便にしなければ利用者が増えないが
関空はダイヤを改善すれば利用者は増える。

関空のダイヤを改善するには伊丹を廃止するしか方法は
無いのかなあ、、、。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:27:41 ID:wnbX4eWN0
やはり、伊丹存続は日本経済にまったくメリット無し。

さらに関西三空港の国内線の運用は利便性を損なう主因である。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:31:30 ID:hx4weacC0
伊丹、関西共に必要
神戸こそが不要
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:34:10 ID:28hHkIDIP
>>857 >>859
確かにダイヤ構成に関してはかなり偏りがあるよな。
関空〜羽田に関してはスターフライヤーがうまく埋めてくれればいいけど、
こう不便な時間帯ばかりに飛ばされては使いたくても使えないな。
時間帯と駐車場&ボッタクリ橋さえ改善されればね…。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:27:00 ID:rk+UMU8s0

伊丹廃止の前提で多額の税金投入で関空を造った。
ボチボチ伊丹廃止の動議を出さなきゃ国交省は国民
の支持を得られないよ。

首都でもない地域にあるまじき立派な空港を作ったのに
活かしきれていないのは納得できかねる。
狭い地域に空港がありすぎる、滑走路が多すぎる、
ちゃんと理由がわかっている。

この問題、伊丹空港廃止ですべてま〜るく解決する。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:40:50 ID:CoNwlpKW0
伊丹パラサイト豚は今日も二枚舌駆使して頑張ってるねw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:23:31 ID:DhEvT2Lm0
スターフライヤーはよみたいな
このブログにたくさん、写真がのってるよ

http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/169997/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:02:32 ID:A6IQlw+u0
>>865
面白いね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:39:44 ID:nDzo3u400
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:22:25 ID:qhFzwYYB0
>>863
>>864
関空がどうなろうと知った事ではないが、
伊丹再国際化で全てまるく解決する。

捏造のオンパレード、二枚舌関空の甘々需要予測にはうんざりする。
869 ◆NHi28FfuEI :2007/08/01(水) 19:27:44 ID:ixE/XOt8P BE:226864883-2BP(2555)
時々、ANAの南ターミナルを見て、国際線時代を思い出す。
こんなにもちっぽけなところで、国際線をやっていたんだなー、と。
もう元には戻れない。元に戻って欲しくもない。

伊丹再国際線化などと言っている人は、現実が見えていないと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:32:30 ID:CBm9rlKD0
いよいよ明日ですな。
楽しみやわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:53:28 ID:6Mz+UsH60
深セン航空、9月10日に関空就航、ビジネスと観光同等の需要見込む
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30752

 深セン航空(ZH)は9月10日、関西/福州/深セン線を週3便で就航する。運航機材はボーイング
737-800型機で、座席数はビジネスクラス8席、エコノミークラスが159席の全167席。深セン、福州とも
日系企業が多く進出しているほか、福州は古い町並みと武夷山にも近く観光スポットも多く、ZHでは
ビジネス客とレジャー客の割合は同程度になると見ている。既に関西地区を中心にセールスを展開
しており、ZHを利用した商品造成を開始した大手旅行会社もあるという。

 現在のところ関西地区からの集客を見込むが、グランドハンドリングの委託契約を全日空(NH)と
交わしており、将来的にはNHとの提携による日本各地からの乗り継ぎ需要も期待しているという。ス
ケジュールは下記のとおり。

▽ZHスケジュール
関西/福州/深セン行き(月・水・金曜日運航)
ZH9098 KIX 15時25分発/FOC 17時25分着、18時25分発/SZX 19時35分着

深セン/福州/関西行き(月・水・金曜日運航)
ZH9097 SZX 8時30分発/FOC 9時40分着、10時55分発/KIX 13時25分着
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:54:51 ID:6Mz+UsH60
□ 関空貨物が急拡大 中印露向け、さらに増便

 第2滑走路が2日に供用開始となる関西国際空港で、中国やロシアなどBRICs(新興市場国)
向けの国際貨物便が急増していることが分かった。来年の北京五輪で、中国をはじめとした
アジア向けの航空需要はさらに拡大することが見込まれ、2期開港で完全24時間空港となる関空
では、深夜・早朝便を中心に航空各社の増便の動きが活発化している。

 関空では、中国の経済成長を背景に電子部品やデジタル家電の輸出が増え、開港当初に週26便
だった国際貨物便が7月ピーク時で191便に伸び、過去最高を記録した。特に中国便は昨年の日中
航空交渉による増便に後押しされ、50・3%を占める盛況ぶりだ。

 来年の北京五輪、さらに3年後の上海万博の開催を見据えて増便の動きはさらに加速。日本航空は
7月、関空に大連、香港など貨物便の新規4路線を開設したほか、今秋には現行の週12便をさらに
増やす計画だ。全日空も中国への増便などで週32便から37便にすることを決めている。

 ロシア、インド向け貨物も、昨年の輸出額はロシアが前年比14・5%、インドが同38・3%の増加。
過去10年でロシアは10倍以上の規模に拡大、インドも倍増している。

 現行では関空からインド、ロシアへの直行貨物便はないが、物流関係者は「中国経由のインド便や、
ヨーロッパのハブ(中核)空港からロシアへの陸送の形で、取り扱いが増えているのではないか」と分析する。
 アエロフロート(ロシア)も今後3年以内に、モスクワかサンクトペテルブルクと関空を結ぶ新路線を
開設する方針を表明。サンクトペテルブルクではトヨタ自動車などの工場が建設されており、航空貨物
の拡大が見込まれる。

 関空の国際貨物便はすでに、午後11時〜翌朝6時までの深夜・早朝便が27%を占め、2期滑走路の
オープンによる完全24時間化で、深夜・早朝へのシフトはさらに強まると予測される。

 現行の貨物便駐機場(14機分)はすでに満杯に近い状態で、各社が増便する今秋以降は「一時的に
旅客便のスペースも活用せざるを得ない」(関空会社)と、国際貨物の急増に施設整備が追いついて
いない。関空会社はこうした状況を踏まえ、貨物施設を先行整備する考えを示している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000119-san-soci
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:59:26 ID:5XG/kXmrO
逆に中部は相次ぐ増便らしいからな
それなのに2本目クレクレと火病してゴネまくってるなW
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:13:56 ID:K/pz+luP0
>>869
▽▽▽▽▽スーパーアイドルのみが所属を許される海王プロダクション▽▽▽▽▽

         スーパーアイドル・向日葵=◆NHi28FfuEI(死亡確認)

         故向日葵とドメ子によるなぎさの案内人剥奪画策スレw

                【隠れ家】(*‘ω‘ *)【こっそり】
         http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1153394135/

http://p2.chbox.jp/read.php?host=life7.2ch.net&bbs=intro&key=1153394135&ls=all
http://search.mimizun.com:82/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/intro/life7.2ch.net/intro/kako/1153/11533/1153394135.dat
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:28:37 ID:iD55afM80
世界基準

とりあえずこのスレでは世界基準を満たした空港だけについて話し合いましょう
中部?世界基準以下です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:10:09 ID:A6IQlw+u0
今日は一睡もできないぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:33:24 ID:nPsLoyXb0

夏休みだね〜〜〜w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:41:53 ID:20DoMfV/0
>>875
世界標準って、地盤沈下の空港を指すのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:48:38 ID:jYyZJZ8E0


>>878

世界遺産登録でも狙っているんだろうよ!

「世界初、海に沈んだ国際空港」

ってねwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:50:58 ID:C6Gbt7g50

関西圏の航空需要が伸びないのは明らか。
伊丹を整理して関西圏の空港行政再編が必要。

関西の航空需要は、関空と神戸で賄える。
3空港分散の国内線は使い辛い。


特にバスがそうである。関空と伊丹、2つあるから便数が分散され待ち時間が
長くなる。

関空お得意様の阪神地区。ここからは伊丹行きより多くの便が関空に運転されて
いるが、それでも多いとは言えない。伊丹廃止で関空便の増便を願いたい。

阪神間の最重要駅、阪急西宮北口駅と関空をノンストップで結ぶバスを期待したい。
今の伊丹空港(途中経由あり)への所要時間と変わらない時間で行けるはず。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:53:57 ID:k01ZVKPw0
>>880
赤字を国民の血税で補てんするのは辞めてくれ!
無駄な金を使うのなら、羽田・成田の整備に使ってくれ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:12:05 ID:5eT4i7PV0

需要も無いのに空港数で首都圏に勝って滑走路数で首都圏に並ぶ。
全く無意味なことである。伊丹廃止して売却益を関空に投入。
関空の有利子負債が減れば着陸料値下げが可能。そうすれば国際便
が増える下地が出来る。


伊丹存続は危ないね。
有事を防止するためにも伊丹廃止だね。

883 ◆NHi28FfuEI :2007/08/01(水) 23:33:45 ID:ixE/XOt8P BE:151243182-2BP(2555)
>>882
なるほど。神戸を廃止して、コンテナバースに転用すれば良い訳だ。    (無理だけど。)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:57:44 ID:7yXUEIs20
864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:40:50 ID:CoNwlpKW0
伊丹パラサイト豚は今日も二枚舌駆使して頑張ってるねw
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:50:03 ID:CoNwlpKW0
今更だが、下らんスレ立てるなパラサイト豚野郎。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:12:39 ID:jAXmXYc10
ライト兄弟が初飛行に成功して以来
我が国1億2千万の全ての国民が待ち望んでいた
世界水準の空港が、ようやく日本に誕生しようとしています

・3500m以上の大型滑走路を複数持ち
・同時離発着が可能なオープンパラレル構造を備え
・終日フル操業可能な、完全24時間対応
・都心からの距離もほど近く、豊富なアクセス手段を有する
グローバルスタンダードの空港が

関西の、日本の、アジアの、そして全世界のみなさん
関空第二期工事完成、第2滑走路がついにオープンです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:12:57 ID:W32mqUiv0
関西ATIS変更された?
887伊丹空港がまた梅田の発展を邪魔した!:2007/08/02(木) 00:28:10 ID:M5JsvW2k0

サンケイビルが大阪市北区の旧大阪サンケイビルの跡地で建設を進めている地上34階建て、
高さ175mの複合高層ビル「ブリーゼタワー」の上棟式が31日午前、現地で行われた。

ビルの7、8階部分には、旧サンケイホールが生まれ変わった客席数912の「サンケイホールブリーゼ」
が入り、地下1階から6階が、約60の物販・飲食店で構成される商業ゾーン。
33階は大阪市内の中心部を一望できるレストランが入居する。10階から32階がオフィスゾーンに
なる。総事業費は約260億円。

ビルの完成は平成20年7月末で、グランドオープンが9月の予定。ホールは同年11月にオープンする。


名古屋の駅前に250メートル級の超高層ビルが建設されたのに、大阪駅前は180m未満の高層ビル
しか建たないのは残念なこと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:05:22 ID:5EY3nZu70

888で永遠に沈下
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:13:27 ID:EckpJZ850
>>885
関空カッコいい!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:19:15 ID:EOiOBthD0

第1便着陸で伊丹ゎ廃止ゃで。
891 ◆NHi28FfuEI :2007/08/02(木) 06:23:39 ID:QPEpRsHEP BE:236318055-2BP(2555)
祝! 第二滑走路開業!
JALの第一便、放水で祝福されていますねー。

ここで指摘されていたように、着陸便だと滑走路の奥まで行く必要もなく、
燃料も使ってしまって軽いので、当面は離陸よりも重宝されるでしょうねー。
892 ◆NHi28FfuEI :2007/08/02(木) 06:28:00 ID:QPEpRsHEP BE:226864883-2BP(2555)
続々と着陸しているようですね。

リバーサーをかけると、たぶん埃なのでしょうが、たくさん舞い上がって、
これまで(試験機以外)誰も使っていなかったんだなあ、、、と感慨深く観ておりました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:45:13 ID:hetfIIE40

伊丹ー羽田は不要。新大阪ー新横浜・品川・東京の新幹線をメインに

国が進める羽田ー関空ー海外。その為には、羽田ー関空のシャトル化
が必要になる。

羽田ー関空 
 JAL6時30分〜21時30分まで1時間毎
 ANA7時00分〜22時00分まで1時間毎
 SFJ上記以外に5往復

まだ物足りないけど、これぐらい無いとね。海外から関空に着いて
羽田行きを待つ時間が勿体無い。


伊丹ー羽田もダンピング価格出して新幹線に対抗しなくても良いよ。
まあダンピング価格を設定しないと飛行機に乗ってくれないけどw
環境に優しい新幹線の利用促進が国民の選択。伊丹と新大阪は同一地域
伊丹を廃止しても影響なし!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:39:14 ID:vDUuyDGf0
>>887
釣れますか?

伊丹との位置関係をよーく考えてみよう
250m級なんか建てたら2001.9.11のNYのWTCになるぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:57:16 ID:Iue7LEEU0
北摂津在住のNさんは今日も関空ヨイショと関空貶しをウザイくらい交互にやってますw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:02:23 ID:cQ7blZs20
しかし、二期島でかいな、一期島の1.5倍ぐらい? 
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:05:13 ID:KHE8JgZ+0
今はそれぐらいかな?
もっと大きくなるよ>関空会社ウェブ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:53:50 ID:2auVxTTl0
第二滑走路オープンオメ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:15:51 ID:sQS3CwRk0
>>896
面積は現時点ではほぼ一緒。一期 511ha 二期 519ha
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:22:59 ID:sQS3CwRk0
ついに使用開始ですか。感慨深いですな。

で、一番機はどっち向きに着陸したの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:42:09 ID:f4mW6GEJ0
このスレの残念なところは「伊丹廃止」を訴えている奴と「関空地盤沈下」
で煽っている奴が同じ人間というところだw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:48:22 ID:x6Bv+dgjO

関西国際空港第二滑走路オープンおめでとう!

903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:04:43 ID:I655EV+x0
TWR聞いとったけど普通やったな。
チョロチョロ動くヘリの相手が大変そうやった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:59:48 ID:iNqachH30
第二滑走路が出来ると、コミュータ機とか離発着できるようになるの?
地方空港から直接関空の路線が出来たりする?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:22:15 ID:rGJjG/U7O
>>900
ランウェイ06L フライパンダ ANAはんじょう行き
エプロンで見送り多数
周りヘリだらけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:25:29 ID:rGJjG/U7O
訂正↑離陸一番機
着陸も06L
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:46:10 ID:7/1dS8Rk0
「06【レフトッー!】」って感じの管制でわろた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:46:49 ID:MH0yWM2u0
TWRの周波数はどうなってます?
管制設備の問題で10月まで完全24時間化できないと
報じられていますが、現時点ではTWRは118.2の一波で
2つの滑走路をコントロールしているということですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:09:40 ID:JwfvIye+0
>>904
発着回数は増やせるようになるよ。
地元の自治体に、関空便を要請すればなんとかなるかもね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:12:25 ID:804/70ai0
>>908
R/W B TWR 118.05
R/W B GND 121.65
911名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 14:33:30 ID:/lq1cd6a0
>908
TWR周波数
  第二滑走路専用に 118.05 使っていますね。
  GRD も専用周波数 使用開始です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:30:39 ID:MH0yWM2u0
>>910-911d
早速レシーバに登録しよう

とはいえ、自宅からでは関空のヲチは厳しいんだよなぁ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:58:54 ID:hetfIIE40

需要がない、関西圏に三空港もあるのが非効率の主因。

伊丹は廃止すべきである。
伊丹廃止は関西国際空港に国内線を集約でき、地方から関空経由海外への利便性を高めるほか、海外からの渡航者を地方へ誘致できる政策をとることができる。

財務省も馬鹿では無い。今のまま伊丹の状態で存続した上で関空に莫大な公的資金
投入は、とても出来ない相談だろう。

来年度、関空貨物施設増設する予算を計上する代わりに伊丹空港の格下げを持出す
のは容易に考えられる。地元経済界、地元自治体もこの交換条件を飲むしかない。

伊丹を格下げしたところで関空の経営が急転することは考えられない。有利子負債
の削減が関空を世界と競わせるにも大きな課題。やはり公的資金の投入しかない。
伊丹空港廃止を交換条件、十分ありえる話である。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:26:27 ID:W32mqUiv0
早く貨物ターミナル作れや。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:50:54 ID:6/fYN5290
関空完全24時間かで何が変わる?

◇深夜便で大幅時間短縮

 深夜早朝便を利用した首都圏から関空を経由した海外向け便の貨物輸送時間が大幅に
短縮された。例えば現在、夜間に東京・成田空港から貨物を上海に輸送する場合、翌朝の
便まで待たなくてはならない。しかし、羽田の深夜便で関空まで運び、直ぐに関空発の
深夜便で飛び立てば、その早朝には上海に到着する。単純計算では所要時間は成田に
比べ二十二時間ほぼ一日輸送時間が短縮できる。国際物流競争が厳しさを増す中で、
このメリットは大きい。

 このリードタイムが特に短縮できるのは、北京、上海、香港、台北
マニラ、バンコック、クアランプール、シンガポールとそれらの都市周辺のアジア地区で
アジア各地に航空ネットワークを持ち国債貨物便取り扱いのの中でアジアにウェートが
高い関空が有利である。

 さらに国内で夜間に出荷、海外翌朝配送を可能にする地域も広がった。これまでは
東は静岡から西は岡山、香川辺りが限界だったが、現在は東は首都圏、北陸から
西は、山口、高知と大幅に集荷できる範囲が拡大今後地方企業の航空貨物需要
増加への対応や取り組みに拍車がかかりそうだ。

 関空はこれまでも海上空港の利点を生かし、陸上輸送が難しい大型の特殊貨物を船で
運び、航空機に搭載、海外に輸送するシーアンドエアを手掛けてきた。こうした大型貨物の
輸送でも関空の利用が一層高まることは間違いない。

◇首都圏旅客需要にも対応

 空港の完全二十四時間化は、国際旅客便でも優位性を発揮する。特に需要の大きい
首都圏から海外へ飛び立つケースでは、成田ー関空を経由した内国乗り継ぎという
ルートの利用が時間短縮に有効である。
 例えばm東京から、中東のアラブ首長国連邦の首都ドバイへ旅行する場合、羽田の
深夜便で関空に来て、出国手続きを済ませ、深夜のドバイ便に搭乗すれば、翌日早朝に
到着。出発からドバイ空港までの所要時間は約十四時間三十分。同じ深夜出発の
成田空港利用で行くと、上海経由のドバイ便となり、所要時間は十七時間三十五分かかる。
単純計算では三時間余りも関空経由の方が時間短縮となる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:57:23 ID:Q/fZ+8G50
B-RWYのILS、マーカー設置はIMだけですか?
B-RWY用の新設SID/STARは有るんですか?

親切な人おしえて下さい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:03:42 ID:FxEVRdA/0

財務省は、伊丹を残すことで関空の経営に好ましくない影響を与えると思っている。
だからこそ、2本目の滑走路建設の条件として伊丹規制を見返りに予算を計上した。

そもそもこの場に及んでまだ、伊丹存続の立場の国交省には立腹しているだろう。
関西圏の航空需要が旺盛なら関空に影響もないが、それも望めないのが実情。


財務省も、伊丹を廃止すれば関空に公的資金を投入しても全額の返済が確実。
しかし伊丹を存続させ関空の足を引っ張る状態であれば、全額返済がいつに
なるか予想が付かない。

財務省は、伊丹を廃止させたいと言う思いは分かる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:22:22 ID:jM1Z62070
↑   ↑   ↑
伊丹にパラサイトするバ関空厨、及びバ関空は退場願いたい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:29:40 ID:LZB3cOOt0
成田と羽田の拡張が終わったら、
現状関空からだけしか飛んでない便も、
一斉に就航するだろうな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:35:00 ID:Iue7LEEU0
>>918
二枚舌乙、豚さんw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:15:50 ID:mugF4Fpp0
>>919
離発陸の希望時間帯が偏ると、空港の能力拡張は意味をなさない可能性が大。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:36:35 ID:W32mqUiv0
NRTはゴミ空港だろ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:46:39 ID:aYayiVMU0
離発陸…

何をどう間違ったら出発機ばっかりの言葉になるんだ?
うち間違いでもなし、まさかマジで…ガクブル
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:49:48 ID:U34s/X6j0
【航空】関西空港で国際貨物便が急拡大…中印露向け、さらに増便[08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185960594/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:53:33 ID:UBCN/Ype0
台風報道、橋の崩落、地震の報道が優先で
B滑走路オープンの報道コネー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:28:19 ID:knBT2TNU0
もうAランは着陸には使わないの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:36:27 ID:rGJjG/U7O
何便か今日着陸してた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:22:07 ID:WvOenG6f0
>>927
ってことはほとんどBランに降り?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:52:07 ID:15ZZeETS0
スカイビューも閑古鳥か。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:25:24 ID:tALbQEVxO
せっかく遠征楽しみにしてたのに……
..:::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::
 . .......::::::::::
    Λ_Λ ..:::::
   /彡ミ゙ヽ)ー、 ...
  / /:ヽ、ヽ、:|..::
  / /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:32:17 ID:zGEffwQc0
>>929
後向きの中傷は伊丹パラサイト妄想厨から・・

932名無しでGO!:2007/08/03(金) 07:16:13 ID:+diCMAg50
CDGでは4本の内の短い2本を着陸に使うことが多いが。
933読売関西:2007/08/03(金) 11:21:40 ID:4hAGR1sa0
関空第2滑走路 開業 2期島完成へ重い課題

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070803ke02.htm
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:19:37 ID:VvAja/0Q0

国交省が推し進める伊丹格下げは決まったな。
地元も関空2期残りの工事への予算計上、伊丹格下げが条件と
言われればなすすべなし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:49:56 ID:Dhj/Nrq70
まだ伊丹は1種のままでいろって馬鹿がいるの?w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:32:56 ID:67raTsif0
関西空港 「眠らない国際空港」への期待と懸念

関西国際空港の第2滑走路が2日運用を始めた。うたい文句は「眠らない空港」だ。
2本の滑走路の併用で、24時間いつでも離着陸できる体制が整った。だが、関空の
抱える過剰債務や高い着陸料といった課題が解決したわけではない。第2滑走路は
根強い不要論を押し切って着工した経緯もあり、関空会社や国、関係する自治体は
利用促進に全力をあげる責務がある。

第2滑走路の開設で、関空の使い勝手は一定程度向上する。1つは利用の集中する
午前中のピーク時の発着枠が広がり、新たな便を吸収する余裕が生まれることだ。

加えて、保守作業のため週3回運用を停止していた深夜の時間帯も、いずれか一方の
滑走路の運用が可能になる。騒音問題に配慮し、夜間の運用を止める成田などの
内陸空港にはマネのできない特長である。

ただ、こうした利点を実際に生かせるかどうかは、まだ分からない。関空の歴史は
「需要は下ぶれ、コストは上ぶれ」の繰り返しだ。一期工事のコストは大幅に膨れ
あがり、それが着陸料を押し上げた。中心部からのアクセスの悪さも重なり、
航空各社も関空の利用に尻込みした。

第2滑走路については、建設費は過去の反省にたって、当初見込みより抑え込んだ。
が、需要はここ数年も想定したほどには伸びていない。利用者数は米同時テロ前の
2000年度に記録したピークを、今も下回っているのが実態だ。

巻き返しのキーワードは「貨物」と「アジア」だろう。24時間化のメリットが
最大限発揮できるのは、夜間の利用の多い貨物便である。中心部からの遠さも、
トラックで搬出入する貨物なら苦にならない。

日本企業のサプライチェーン(モノの流れ)がアジア全域に広がる中で、「貨物の
国際拠点空港をめざす」という関空会社の目標は理にかなったものだ。これに呼応
するかのように、日本航空なども関空発着の国際貨物便の増便を決めている。

関空会社は1兆2000億円の有利子負債を背負い、期間損益も国の補助金に大きく
依存している状態だ。これが純粋の民間企業なら、倒産もあり得る財務諸表で
ある。成田と羽田の両空港が再拡張される2010年以降は、国内の空港間競争も
激しさを増すだろう。

関空会社などの関係者は一層の利用促進を進め、外国エアラインの誘致や着陸料
引き下げに知恵を絞ってほしい。
第2滑走路が有効活用されるか、「壮大なムダ遣い」に終わるかは今後の取り組み
次第である。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186120640/l50
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:21:06 ID:6mCFIoEi0
まだ、「伊丹格下げ」とか「伊丹廃止」なんて言ってる馬鹿がいたんだw
中部ができ神戸ができ、都心に近い羽田の再国際化、
出来損ないの関空がハブ化するのはありえない事を理解しているだろ。
伊丹の再国際化にトドメを刺され関空は3流空港に決定。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:30:49 ID:x9aRXnay0
伊丹の再国際化なんてあり得るのか?
スポットと発着枠に空きでもあるのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:27:26 ID:G/iNcenB0
二枚舌乙、泉州水ナスさんw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:49:59 ID:V2x9iiAh0
伊丹の再国際化なんて信じているのは、伊丹と豊中の市民だけだろw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:18:14 ID:ZQseNh+50
>>928
初日の昼頃まで見た限りでは着陸は06L/R両方、離陸は出発1番機以外は06Rだった
どっちかといえばAランで主に離着陸させているように感じた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:27:08 ID:X0ZiXlIA0
だって1本で足りる発着数だしw
わざわざ燃料費の無駄になるBなんて使わなくて良い。
いや、エアは使いたくない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:02:56 ID:I1mYzZEV0
>>932
2本の滑走路のターミナルからの距離が五分で、
両方の滑走路をフルに使わないと捌けない便数なら
そういう運用が妥当とされるでしょうね

関空の場合B滑走路は長いけれどもターミナルから遠すぎ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:07:55 ID:zaZQoVb70
>>940
そして伊丹廃止言ってるのは関空厨のみ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:11:08 ID:t5WBUDdd0
着陸機のほとんどは新滑走路かな?
離陸機で新滑走路使うのはどんな場合なんだろうね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:31:06 ID:s2H09Bcq0
>>940
伊丹や豊中市民でもそんな寝言言わない
言ってるのは一部の基地外だけ

>>944
伊丹廃止は大きな流れです
現実からの逃避はよくないよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:39:54 ID:kxrqBzWo0
>>943
ターミナルから遠すぎるって?

外国の場合、空港の用地は広大なんてものじゃない。
それと比べると、関空が広すぎることはない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:52:31 ID:H20eJELW0
なにか悪いポイントをつかれると、
成田、外国、他の悪い例をだしてフォローするしかない関空厨w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:00:13 ID:kxrqBzWo0
>948
世界を知らない奴は困るwww

いなか者w

もしかして、海外に行ったことない?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:05:38 ID:VDlFCluY0
>>945
マジレスすると、A滑走路が閉鎖された時
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:14:00 ID:/CzwGBIs0
おいおい
世界の主要の空港と日本の地方空港とを比べるなよ
所詮規模は何倍も違うんだよ

952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:19:55 ID:EJNtPEEw0
>>947>>949
中部叩き乙、中部叩く時は伊丹も味方なのねw
二枚舌は出て行け!!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:50:52 ID:kxrqBzWo0
>>963 激しく同意。

関空よりもはるかに就航本数が少ない中部ごときが、
「2本目の滑走路が欲しい」と寝言を言ってる件について、
>>961はどう釈明するのだろうか???

>>961の言い方を借りると、以下のようになる;
「中部は所詮、激しい田舎。
羽田・成田・関空・伊丹には適わないよ!
頑張って、貨物だけのハブにでも挑戦・・・できないかwww
貨物も逃げるからなあwww」

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:57:42 ID:kxrqBzWo0
毎日運航だったQFケアンズ線が
週6運航のJQに変更されて、

中部が就航を喜ぶ理由がよくわからない。
減便されて、うれしいか???
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:58:15 ID:EkphL0C30

関空を応援するやつは関空をどうしたらよくできるか考えないで
伊丹廃港を妄想したり中部を悪く言うしかできないkxrqBzWo0みたいなやつばっかw
そりゃ関空もどうにもならんし関空厨ってバカにされるわww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:07:27 ID:rKVeB2oV0
何か知らんが必死やな
955俺はNY在住凄いだろ :2007/08/04(土) 08:29:01 ID:j+X748vl0
時々だが深夜・早朝にこっちの空港に行くのだが、JFKはもちろん、PHL程度の空港でも
そこだけ一体何時なんだ、というくらいにぎわっている。
仕事で5時くらいの国内線に乗る人が多いからだろうが、国際線も含めて本当に飛行機がひっきりなしにやってきて
乗客もざわざわしている。

関空もあぁなれば良いなと思うけどね。でも便を増やすこと、そして深夜のアクセスをどうするかだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:45:42 ID:0VDiP63p0
初日に新滑走路に降りたのは、「ご祝儀」と、ニュースなどの中継があった時間帯のようだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:52:35 ID:8EYuOOLw0
今日も伊丹大好きな中川弘一が寝言をこいていますw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:09:48 ID:0VDiP63p0
>>957
そういう屑にこだわっている時点で、お前も同類。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:33:18 ID:6Y1Qg0mqO
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:29:43 ID:i8qUf0RI0
しかし、京阪神地方は、バンコクやシンガポール、上海などと比べても、
GDPも人口も規模が全然上回っているのに、空港はというと、全く
歯が立たないくらい旅客も貨物も小さい。この理由や如何。
やっぱり着陸料の高さなのか。
早く成田の株を売っぱらって関空の債務の削減をせい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:05:32 ID:3nYADkd/0
まじめに国土交通省を泉佐野市に移転すれば、補助金など投入しなくても黒字になる。

国土交通省へ用事(陳情など)があれば関空を使うしかないので(国土交通省職員の出張も)

>>960
まあ大阪は首都ではないからな。
そういう意味では上海はすごいな。戦前の大阪みたいだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:19:35 ID:j+X748vl0
というより、わずか500キロ先に東京があるからだろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:38:15 ID:68FEhXL00
>>961
上海は国の直轄地、経済特区的な性格をもっている。ケ小平の経済政策により
首都北京の経済自由化は危険様相があるので、上海や広州、天津で
自由化の実験が行われた。

江戸時代の大坂と似ている。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:17:52 ID:I1zmDTlY0
>>961
今日も中部叩きしながら関空擁護楽しいなあ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:48:24 ID:3nYADkd/0
そこで小牧ーセントレア間、5分間隔でヨタ航空就航。
機材は最新式787で。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:10:02 ID:3nYADkd/0
>>972
中部が福岡を相手にしないのと同じという反論がきそうだw

しかし福岡は九州のハブとして中部と比較にならない国内線を誇っているわけで。
(中部も福岡線でもっているようなものだ)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:58:33 ID:3nYADkd/0
>>724
珍しい航空会社が就航したからだろう。
セントレアってよそに就航している航空会社しかこないから。

成田のみ就航、関空のみ就航の航空会社はあっても中部のみ就航の航空会社はない。
ジェットスターは関空にも就航しているが、珍しいからでは?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:43:05 ID:l4asagQL0

環境公害欠陥イメージは企業から見ると魅力はない。

日系航空各社もはやく見切りをつけないとますます外資においしいところを持っていかれるよー!!

ヲタ専用の羽田線限定空港は廃止だね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:05:55 ID:v6gxCjbR0
>>964
粘着乙w
967774便@天候調査中:2007/08/04(土) 18:48:09 ID:rIGy9KRl0
関空=ハブ空港
神戸=サブ空港
伊丹=ドブ空港

伊丹は医師、痛みは行こう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:57:46 ID:wslzcozF0
関西国際空港は今後、国策で育成していくことが明らかになった。

次は関西国際空港の育成の見返りに、伊丹は廃止だね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:11:16 ID:u9DHXz/50
関空第2滑走路 開業 2期島完成へ重い課題
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186137231/l50
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:19:46 ID:jfPUU8rs0

伊丹環境公害欠陥飛行場の運用は尚も、環境公害・安全性を揺るがし続けます。。。

しかし、伊丹環境公害欠陥飛行場の運用は尚も、環境公害・安全性を揺るがし続けます。。。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:22:49 ID:jfPUU8rs0

そこで、伊丹廃港と引き換えに、国策としての関西国際空港の育成が必要だな。

伊丹廃止なら、財務省も納得納得ですね。

972774便@天候調査中:2007/08/04(土) 19:25:37 ID:rIGy9KRl0
関空の建設に何兆円もの金を無駄につぎ込むことを決めたのは、
東京中央政府の責任だ。
だから、関空の借金を減らし利用を増やすため、首都圏住民や東京の中央官僚、
大企業の東京本社の人は、外国へ行くときに羽田〜関空〜外国の乗り継ぎで
関空発着国際線を利用する義務を負うべきだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:28:27 ID:wslzcozF0

第一種空港が関西に2つあるのは異常事態である。

過去の過ちを反省して関西財界は伊丹を廃止にしよう。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:29:52 ID:8EYuOOLw0
>>958
伊丹豚本人乙w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:30:29 ID:jfPUU8rs0

外資が狙っているぞ!!

関西三空港の国内線の運用をしているようでは、ダメだよー

伊丹は廃止にして、財源をすべて関空に回すような政策をとらないと・・・

976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:31:41 ID:jfPUU8rs0

そこで、伊丹廃港と引き換えに、国策としての関西国際空港の育成が必要だな。

伊丹廃止なら、財務省も納得納得ですね。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:33:07 ID:jfPUU8rs0

新幹線は更に、2010年を目処に新型車両を導入する。

更には、2025年目処にリニアを導入する。

ますます、関西三空港の国内線の運用は非効率になる。

そして、伊丹環境公害欠陥空港は不要である。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:37:50 ID:SVWJKeW80
たたき合いはよそでやってくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:09:26 ID:K4A/jzqQ0
>>976
現状でも相当関空には国から金が入ってると思うが?
だからこそ9年も赤字垂れ流しても破綻しなかったわけだし。
一般企業だったらとっくに潰れててもおかしくない財務状況なんだし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:08:06 ID:qMNah8YWO

関西国際空港と言う社会資本は一般企業ではないね。
みんなで応援していかなければならない国際拠点空港だからね。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:41:46 ID:4QGaP2MV0
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 21:36:55 ID:qMNah8YWO

関西三空港の非効率な国内線の運用は、伊丹廃止で解決する。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 21:31:54 ID:qMNah8YWO

伊丹環境公害欠陥空港もあったな。

欠陥飛行場の伊丹は社会資本で最も重要な安全対策が出来ない致命的な欠陥空港である。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:30:11 ID:e6nBJNH60
>>972
結局政府に責任転嫁か。そんなことする位なら、潔く廃港にしちゃった方がまし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:13:18 ID:4ati/du90
>>960
バンコク、シンガポール、上海は経済特区&外資系企業で成り立ってるからね。
逆に言えば純粋な地元民の力は無いのだよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:15:25 ID:EoksMmBo0
国内相手の商売でもGDPには加算される。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:21:35 ID:SeRvOoB00
>>979
経常としては、事業は成立している>関空。
問題は債務で、それを一民間会社に負わせるべきなのかどうか、というのが論点。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:45:09 ID:eY/zTIfgO
不採算の旅客についてはチャーターに割り切れば
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:58:23 ID:oSSCxCerO
関空を此花区のテーマパークの所に移動出来ないかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:18:58 ID:u3RAtFaK0
ぬるぽ
989774便@天候調査中:2007/08/07(火) 22:55:31 ID:EZ23uWx10
>>985 無駄に高い建設費をかけてしまった責任を、誰が取るのか。
>>982 関空を廃港にしたら、借金も完全に廃止になるのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:01:10 ID:R43O0O/S0
とりあえず来年10月からベトナム航空がKIX−LAX就航か

これだけではないだろう。他の路線もありえると思う
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:07:28 ID:wqcc2ulO0
関空の命運は第2滑走路ではなくて
B787の運行率にかかっているといっていいのかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:59:17 ID:fsmnANcZ0
>>989
責任は関西が取ればいいじゃない
株式会社制なんだから、国も地元も投下資金はパー
当然借金は出資者が全額モロ被り
もうとっくに事業としては破綻してるんだから、とっとと会社として破綻し、一時国有化され身軽になって再出発すればいい
無駄金払い続けて、土着Bと創価の利権延命してやっても何もいいことはないぞ

>>991
命運は・・・尽きたw
どんな飛行機が来て、どんな運行しようとも、こんなに不人気で搭乗率も低くちゃあ話にならない
新型機来たから関空にしますなんてのは空ヲタくらいだって
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:37:10 ID:Cu7ubr9S0
>>989
無駄に高いかどうかは分からないよ。
24時間空港を作ることは、当時の航空行政の課題であったのだから。
994 ◆NHi28FfuEI :2007/08/08(水) 11:10:43 ID:hxkv2H1pP BE:151243182-2BP(2555)
次スレです。

【KIX】関西国際空港(関空)-6@airline 【RJBB】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1186538736/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:29:47 ID:Cu7ubr9S0
>>4
996名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
おまえ・・・死ねよ、いっぺんw