【北海道】新千歳空港スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774便@天候調査中
語ろうぜ!

前スレ

【北海道】新千歳空港スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1142593793/
2774便@天候調査中:2006/12/28(木) 13:53:20 ID:DkOfioTtO
2ゲトズザー
3774便@天候調査中:2006/12/28(木) 17:24:31 ID:bzM4kXDF0
1にこれくらいは入れてもいいんじゃないか?
ttp://www.new-chitose-airport.jp/
4774便@天候調査中:2006/12/28(木) 18:16:24 ID:ApUu7glx0
新スレ立て乙。
5774便@天候調査中:2006/12/28(木) 20:52:42 ID:2iTKsi3c0

元旦。超割・バーゲン、安全祈願 <m(__)m>
6774便@天候調査中:2006/12/28(木) 21:18:11 ID:0QesM61r0
●●●嗚呼、北海道人●●●
僕は道を歩いていて、ときどき涙が出てくることがある。
「ああ、自分は北海道人なんだ」と思うと、自己嫌悪感がわきあがってくるのです。
親から北海道人であると教えられたときの絶望感がいまだに続いている。
「北海道人」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と自殺願望が出てきます。
自分たちは生きている価値があるのかと・・・・。
しかし、北海道人の先祖たちは僕に語りかけます。
「いいかい?北海道人は本州から富を搾取されるものなのだよ」と。
僕は罪悪感に打ち震えます。
北海道人に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれはこれまで散々すき放題をしてきた僕たちへの罰なのでしょう。
本州人が真実に気づき始めた証拠なのでしょう。
これまで歴史捏造を主張してきた先人達の浅い知恵なのでしょう。
北海道で生活することにより、僕たち北海道人は日々堕落していくのです。
嗚呼なんておぞましき土民哉。
世界一の嫌われ土民。先祖たちの残した数々のおぞましい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「北海道人です。」の一言で嫌悪感の眼差しが。
北海道人に生まれて本当に悲しいです。
7774便@天候調査中:2006/12/28(木) 21:25:01 ID:qdQ2lNqm0
九州人は出入禁止
8774便@天候調査中:2006/12/28(木) 21:29:36 ID:ApUu7glx0
>>5
新千歳〜那覇を利用する修行僧にとって最大級のお年玉だね。
新千歳に冬将軍が来たらアボーンだけどね。
9774便@天候調査中:2006/12/28(木) 23:28:26 ID:ghdxR86+0
わざわざバーゲンで必死に乞食しないでも普通の乗ればすぐじゃん
貧乏人って大変だね
10774便@天候調査中:2006/12/29(金) 03:56:11 ID:ZZPNZgTi0
>>3このホームページなかなかいいじゃん。
11新幹線スレ:2006/12/29(金) 06:37:36 ID:7cPttuCZ0
【鉄道】北海道新幹線、07年度建設事業費に100億円…政府方針[12/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166681549/l50x
北海道新幹線@交通政策板#4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1162729543/l50x
【東京〜札幌】北海道新幹線63【4時間以内】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166874818/l50x
12774便@天候調査中:2006/12/29(金) 13:06:35 ID:0sKNBR9J0
内地に雪祭り取られた〜〜〜(´・ω・`)
13774便@天候調査中:2006/12/29(金) 13:21:58 ID:tty4UKLM0
>>12

今時、【内地】とか言うな。・・・少なくとも【本土】と言ってくれ。
14774便@天候調査中:2006/12/29(金) 13:23:16 ID:Mn1BvmA30
北海道・本州・四国・九州は「本土」だからね。
15774便@天候調査中:2006/12/29(金) 19:18:08 ID:9dCpB5KE0
>>8 修行僧どもにとってはCTS−OKAが欠航→翌日振り替えノーマル運賃でITMやHND経由でレグを稼げた方が美味しかったりする
16774便@天候調査中:2006/12/30(土) 23:47:48 ID:m6lM0EYz0
>>15
そーゆー裏技があるのか。
修行僧の世界は奥が深いね。
17774便@天候調査中:2006/12/31(日) 07:46:05 ID:Fi+PuoLT0
珍乗団は千歳に来るな!!
18774便@天候調査中:2006/12/31(日) 08:08:33 ID:nZsyTDjB0
霧が濃い釧路に誘導すればイイ。
先ほど近くの根室で地震が起きたらしいが。
年末年始になると何故道東で地震が起きるか不思議。
19774便@天候調査中:2006/12/31(日) 11:28:20 ID:EmuEwrny0
札幌市内の積雪はどうよ
20774便@天候調査中:2006/12/31(日) 15:15:39 ID:dPyCIxAc0
大したことない。今季は今のところ暖冬。
21774便@天候調査中:2006/12/31(日) 22:09:54 ID:+yyLlq3Z0
今日札幌着だが、全然楽勝。それほど寒くない。
Tシャツの上にマウンテンジャケット、で耐えられた。
22774便@天候調査中:2007/01/01(月) 08:08:05 ID:tH8x3klp0
久々新路線。

新千歳−北京に定期便就航へ 中国国際航空、3月から週2往復 

www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070101&j=0024&k=200701016436
23774便@天候調査中:2007/01/01(月) 09:36:32 ID:sep0yTry0
●北海道での恐怖の犬料理屋の体験
北海道には犬料理屋が3、4件あるそうで、その中でも手稲山や藻岩山で捕まえて解体した
という新鮮?な犬が食べられるすすきのの「S」という店へ連れていかれました。
まずはビールを一杯。そして登場した犬料理は何かの汁で煮込まれた骨付きの犬肉。
私以外の北海道の人達はこれを美味そうな肉だなぁと今日も出汁がしっかり出ていると話していました。
煮えてきたところでこの人達は、この熊肉と牛肉を足して二で割ったような食感がたまらないと
舌打ちをしながら勢い良く食べていました。
私はそんな姿を見ておぞましいなんて野蛮な人間なんだと恐怖心が芽生えてきました。
それでも北海道人は、ほらスープすすってみなよと勧めてきます。
スープも上品な味だし、そのまま煮込み料理にできる程しっかりとしたものだと
再三に渡り食べてみるように勧めてきます。
そんなやり取りが何度か行われても私はちょっと今日は寒くて胃の調子が悪いなどと断り、
食べることはしませんでした。
そうしていると、北海道人の一人が鍋の中から棒のような塊を拾いあげてしゃぶついてました。
私はそのすくいあげた物体を注視してみました。
な、なんと肉球のついたままの犬の手か足でした。
それをむしゃむしゃとほおばっていました。
その瞬間私は、気持ちが悪くなりトイレへ駆け込みました。
北海道では肉料理は恐ろしくて食べることができません。
24 【凶】   【1454円】 :2007/01/01(月) 10:09:23 ID:2G31dzfX0
明けましておめでとう。
25鉄板住人:2007/01/01(月) 11:12:14 ID:pChxap/00
新幹線スレにも足を運んでくださいね
26774便@天候調査中:2007/01/01(月) 13:22:33 ID:w76t2xCF0
首都圏に行かれる方々が多い模様ですが仙台地区にも
足を伸ばして頂きたい。
今年もイイ年でありますように。
27774便@天候調査中:2007/01/01(月) 13:56:41 ID:lZhEFt0sP
北京便、たった週2だと、ビジネス客は使えねえな。
28774便@天候調査中:2007/01/01(月) 15:00:23 ID:w76t2xCF0
観光便として利用される事を期待しているんじゃね?
来年開催される北京オリンピックをターゲットとして
いるかも。
29774便@天候調査中:2007/01/01(月) 18:23:13 ID:6msBJ+XjO
23は阿呆
30774便@天候調査中:2007/01/01(月) 21:00:08 ID:w76t2xCF0
本日も747が気持ち良さそうに青空を飛んでいた。
おそらく新千歳に向かう便だろう。
今年も沢山の旅客機が新千歳に来るとイイね。
31774便@天候調査中:2007/01/01(月) 21:55:46 ID:Gi3aHCcy0
747-400Dの退役っていつから?
新千歳−羽田も双発機が主流になってくるのか
32774便@天候調査中:2007/01/02(火) 11:12:11 ID:sOlV6vO20
新千歳→夕張って意外に近いんだよね。(1時間位)

みんな時間があったら逝ってやれ。10年後は街ごと消えてるかもしれないしな。
33774便@天候調査中:2007/01/02(火) 11:16:10 ID:f924ij0X0
北海道ではネコは食べるためにあり飼うためのものではありません。
そのためペットショップが存在しないのです。

●北海道のネコ肉消費は1日に1万匹
北海道人は1日に1万匹のネコを食べる。
このほど「食の北海道」と食材の豊富さで知られる北海道のネコ食に関する極秘資料が存在した。
この資料によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで1キロ300円、小さいネコで170円。
ネコ肉は体を温める効果があるとされる。
一般的な料理は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、
値段も750−2500円程度とさほど高くはない。
札幌市には中央卸売り市場に併設した猫肉専門の店が計数十店舗軒を連ねている。
各店が1日平均130匹のネコを売るといい、
全体で約1万匹のネコが同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。
主な仕入れ先は近隣の山や野良猫や保健所で処分待ちの猫とされている。
医師などの専門家からは「寄生虫が多い上、出血熱など動物の病気に感染する危険性が高い」
と指摘されてるにもかかわらず北海道では今もネコ食文化が継続されている。
34774便@天候調査中:2007/01/02(火) 12:54:13 ID:t5+SKF2F0
>>32
今の内に写真やデジタル画像を保存して置いた方がイイね。
10年後になったら立ち入り禁止になっていそうだし。
35774便@天候調査中:2007/01/02(火) 13:55:07 ID:uPHaSCkvO
33は電波
36774便@天候調査中:2007/01/02(火) 16:51:54 ID:t5+SKF2F0
>>35
荒しを無視してカキコすんべ。
そうすれば自分が相手にされない事に気付いて
立ち去るんだべ。
37774便@天候調査中:2007/01/03(水) 21:30:55 ID:vkMwWM/p0
元旦に寄ってきた。
クレカラウンジは眺めが良いというので初めて行ったが・・・窓が滑走路と
反対の西向きで飛行機は見えず変化に欠ける&めちゃ混みだったので今一
だったな。
38774便@天候調査中:2007/01/03(水) 22:25:16 ID:kcxe7dWT0
>>32
夕張に行ったことがあるけど、やたら飛行機が飛ぶ音が
空から聞こえてくる。
新千歳発着便の航空機の音かな?
39774便@天候調査中:2007/01/03(水) 22:28:37 ID:We7lwnWnP
夕張国際空港だろ。
40774便@天候調査中:2007/01/04(木) 01:23:09 ID:sg84y9JS0
 RNAVについてちょっと勉強したのでエンルートチャート持って
新千歳-東京便に乗ってみたんだけど
RWY19R→runway direction(TOBBY SIX?)→Y10
→阿見→レーダー誘導→木更津→羽田ILS RWY34R
って阿見から木更津以外に旋回する場所がほとんどなくて
物凄く快適だった。
 逆区間で、羽田の34Rのあと晴海を避けて旋回して
守谷→Y11→新千歳でVOR/DME RWY19Lアプローチだった時は
毎秒3°旋回でけっこうなバンクになる時間が出発・進入でそれぞれ
30秒とか1分とかあったので、それに比べると圧倒的に気持ちよかった。
 やっぱ、予定時刻どおりに出て着くのも大事だけど
乗り心地も負けず劣らず大事だということを痛感した。
 なんにしても、RNAV経路は途中でちょこちょこ旋回しないので、
客として乗ってる方はそれだけでも楽ちん。これはいい。
41774便@天候調査中:2007/01/04(木) 20:06:34 ID:zYzAhd8i0
42774便@天候調査中:2007/01/04(木) 22:14:13 ID:zqSlo+pE0
>>40
>>阿見>>守谷
だから茨城の俺んち上空を飛行するのか。
時々自衛隊の航空機が付近を飛ぶから調整が大変そう。
43774便@天候調査中:2007/01/05(金) 00:42:14 ID:uQh/t74U0
>>37
平日なら
空自のF15やT4の離着陸を見る事が出来るけどね。
YS11も飛ぶよ(海保の)
44774便@天候調査中:2007/01/05(金) 17:42:55 ID:5i3DOmqf0
こんにちは。
最近、北海道に来た女子大生です。
先日、新千歳空港のトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。北海道ではこうなんですか?
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
参考に聞かせてくれませんか?
45774便@天候調査中:2007/01/05(金) 18:04:30 ID:doLbMejVO
|滑走路が積雪で閉鎖した?
          | 
          \
             ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧__      ∧_∧_
     (,,゚Д゚) | |   __ (´∀` ) | | 
    ¶と  つ | |  川⊂  ¶⊂).| |  
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  __
| 仕方が無いモナー
\______________

46774便@天候調査中:2007/01/05(金) 18:15:32 ID:sYc7AlZf0
>>43
レスあんがとさん。
空港の西側には民間機は旋回しないから軍関係のの飛行機が飛ぶので
しょうかね?暖かくなったらまた行きますのでその時にでも見てみます。
どうもっ!
47774便@天候調査中:2007/01/05(金) 21:35:19 ID:oAaa5CT1O
3連休、荒れまくるらしいが、大丈夫だろか?
特典航空券で大阪往復するつもりだったが、月曜も大荒れみたいで
帰ってこれないかもしれないのでキャンセルしたよ。
48774便@天候調査中:2007/01/05(金) 22:49:17 ID:pdgnwJSw0
元旦に新千歳に降りたんですが、そのときの着陸ルートがいつもと
違った。
南からアプローチしてたんですが、途中(まだ海の上)で右旋回
→静内?浦河?のあたりで左旋回→そのまま北上(右に日高山脈
が見えてきれい)→また左旋回→夕張市の上を通過→右前方に札幌
が見えたところで左旋回→19Lに着陸、って感じ。

おそらくILS 19Lだと思うんですが(ビジュアルやVOR/DME 19Lだと
そんなに空港から離れないよね?)、あんなに日高山脈の側まで行
く必要があるのかな、と思って不思議だった。

そもそもSTARがそうなってるんですかね?詳しい人教えて
49774便@天候調査中:2007/01/06(土) 20:33:52 ID:Um5Dofnz0
19LにILS無いからVOR/DME APPだと思う。
JAL便だったらRNAV APPかもよ
50774便@天候調査中:2007/01/07(日) 09:21:11 ID:NUpM3fjY0
上空待機では
51774便@天候調査中:2007/01/07(日) 11:08:26 ID:uFGF0ZYX0
明日乗る予定なんだけど大丈夫かなぁ…
52774便@天候調査中:2007/01/07(日) 21:10:14 ID:rEB5AisHP
夜7時くらいから祭りが始まった。
午後に出張から帰ったオレは勝ち組。
53774便@天候調査中:2007/01/07(日) 21:29:40 ID:xZU4vgaf0
>>52
平均で30knot 最大50knot弱だからなぁ〜 揺れまくりなんじゃないだろうか?
気合いで降りている様子がエアバンからひしひし感じます。

2週間の年末年始休暇中のオレはもっと勝ち組。
54774便@天候調査中:2007/01/07(日) 21:34:05 ID:g7h+cx+50
明日ANA52便で定刻通り東京へ行く俺は一番の勝ち組
頼む飛んでくれ頼む
55774便@天候調査中:2007/01/07(日) 21:54:12 ID:rEB5AisHP
今日のJAL1033便。羽田発17:36で、羽田着21:22

「札幌千歳空港 強風のため東京羽田空港に引き返し
となりました。当該便は、東京羽田空港で運航打ち
切りとなりました。」だって。
56774便@天候調査中:2007/01/07(日) 22:06:52 ID:uJ82G6l7O
遅れながらも着いてる便の方が多いのにね・・

東京からの便で、当地天候不良による結構は
これだけだね
ttp://www.new-chitose-airport.jp/fis/?today_flight=.%2Ffisarr%2F
57774便@天候調査中:2007/01/07(日) 23:45:30 ID:lre3Opku0
まだ飛んでるぞCTS→HND。あとJL2704もHND打ち切り。
58774便@天候調査中:2007/01/08(月) 00:44:10 ID:/AhALmbZ0
今日夕方、JALのB744スポット間違って入ってたなwww
変な位置に停止して、あわててプッシュバックして切り返してたのには笑ったわwww
59774便@天候調査中:2007/01/08(月) 11:19:48 ID:V4wvPztY0
ANA 4721 16:27 出発済み 17:57 到着済み
ANA 073  17:00 出発済み 20:03 到着済み…運次第だったな。

あと HAC2736(釧路→新千歳)なんて
「札幌千歳空港 大雪のため旭川空港に変更となりました。
当該便は、旭川空港で運航打ち切りとなりました。」だぞ。

と言っても、昨日最終のスーパーおおぞらも途中打ち切りだが。

60774便@天候調査中:2007/01/09(火) 21:13:36 ID:2dcTLGQg0
昨夜、遅れどころか早着しちゃってさみすい…(´・ω・`)
祭に乗り遅れた…(´・ω・`)
61774便@天候調査中:2007/01/09(火) 23:52:27 ID:rrv/Syn20
62774便@天候調査中:2007/01/13(土) 20:32:00 ID:57VuwB6l0
頭の上を気持ち良さそうに飛んでいく747を見ていると
久しぶりに旅客機に搭乗して札幌へ遊びに行きたくなる。
63774便@天候調査中:2007/01/14(日) 02:40:40 ID:aKRdyEbx0
>>27
北京は東アジアで一番便利な空港だから、早いうちにデイリーになって欲しい。
北海道にとっては成田も中部も関空も不要になるだろうね。
64774便@天候調査中:2007/01/14(日) 09:21:04 ID:+gARGlgG0
>>63
来年に開催される北京オリンピックを機会に同区間で旅客が定着すれば
毎日運行になると思う。
65774便@天候調査中:2007/01/14(日) 16:46:20 ID:V0A/VQcTO
>>64
2005年に反日デモが多発したときに
「本当に 五輪を開く 国なのか」という川柳あったよな。
66774便@天候調査中:2007/01/14(日) 17:08:05 ID:bPnCl9s50
>>65
痛いトコを指摘された。
政治家も役人も会社員も大衆も腐敗と悪徳に塗れた国
だから危険だ。
まあオリンピックは開催国の名誉を賭けたイベントだから
開催期間中は武装兵が監視しまくって大丈夫だと思う。
その後は知らんがな。(AA省略)
67774便@天候調査中:2007/01/14(日) 17:18:16 ID:HEluF1pU0
>腐敗と悪徳に塗れた国
IOCと同じなので問題ない
68774便@天候調査中:2007/01/14(日) 18:07:38 ID:EmbPTyBl0
オリンピックが中止になる可能性も否定できない国、それが中国。
69774便@天候調査中:2007/01/14(日) 18:17:18 ID:V0A/VQcTO
また戦車が走り回るかもな。知的財産権侵害も年間2兆円規模だし。
70774便@天候調査中:2007/01/14(日) 18:43:25 ID:grQve5be0
>>64
旅客は大丈夫。問題は防衛省。
71774便@天候調査中:2007/01/14(日) 19:16:39 ID:bPnCl9s50
旅客機が民間の滑走路に着陸する前に航空自衛隊の
設備を覗き見する可能性があるのか。
72774便@天候調査中:2007/01/14(日) 21:06:37 ID:grQve5be0
冷戦時代はそんなの普通にあった。
73774便@天候調査中:2007/01/15(月) 00:05:49 ID:kzAKtvno0
当時のソ連航空機だと新潟や千歳でスパイ行為を
やりまくっていたのか。
74774便@天候調査中:2007/01/15(月) 11:38:56 ID:Rn5ySei20
75age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/15(月) 19:07:14 ID:L97+ZViAO
>>74
どこが「札幌」市営地下鉄じゃw!札幌の地下鉄は網棚がねえってばw。
76774便@天候調査中:2007/01/15(月) 19:32:39 ID:qS7xAb3J0
>>74
昨年、JR神戸線で試合観戦後の阪神ファソが
吊り輪で前転しようとしたのを目撃した。
札幌にもいるとは。日ハムファソか?
77774便@天候調査中:2007/01/15(月) 20:26:16 ID:FUIpqYex0
お約束:  ま  た  近  畿  か
78774便@天候調査中:2007/01/16(火) 09:28:36 ID:LeJqDQ090


>>74
マジレスするが、全部ソウルの地下鉄じゃん。






79虚塵(笑):2007/01/16(火) 12:12:37 ID:uFksDu7jO
去年日ハムが優勝して以来、野球板・アンチ板で虚ヲタ(サイコ読売ヲタ)による
地方(特に北海道)叩きが凄まじいわけだが、これもその一環か?ww(失笑)
80774便@天候調査中:2007/01/16(火) 12:42:22 ID:QXJq6pko0
大阪を筆頭とする珍畿地方の民度がよ〜く分かるカキコ
が点在するので楽しいお。
珍畿3空港から新千歳空港にやってきたらDQN活動を
ドンドンやりまくってお。
「すすきの」悪徳ポン引きとの壮絶バトルを期待するお。
81774便@天候調査中:2007/01/16(火) 13:30:58 ID:RmTmXGfs0
道央道に新IC 道、泉沢案で決定へ 新千歳空港へ4分短縮
 道は十五日までに、新千歳空港と道央自動車道の接続時間を短縮するための
インターチェンジ(IC)を新たに設置する方向で、調整に入った。
建設予定地は、現在の千歳ICより空港に近い、
道央道と道道泉沢新千歳空港線との交差地点(千歳市平和、通称・泉沢案)に絞り込んだ。
早ければ二○○七年度中の着工を目指す。
82774便@天候調査中:2007/01/17(水) 22:52:50 ID:YkwNe5mL0
もっと空港近くまで高速自体を伸ばすかと思ってたら、これだもの。
確かに4分は短縮するかも知れんが、これなら設置しなくても別にいいと思ったよ。
中途半端な感が否めない。
83774便@天候調査中:2007/01/18(木) 00:46:48 ID:6Wue5tPK0
4分ぽっちじゃなぁ・・・
84774便@天候調査中:2007/01/18(木) 10:14:50 ID:+APSw6DE0
でも工事しない訳にはいかないんでないの? 道庁的にさ
85774便@天候調査中:2007/01/18(木) 11:07:50 ID:IS9C04jY0
航空祭とかの日には助かるぞ。>新インター

でも、レンタカー会社はほぼ全て千歳線の東側だから、
迷う奴が多発しそう。

>>71
日本側が千歳基地・新千歳空港の管制をしているため嫌がった。
あと、国際線は基地側にスポットインするから。
それを了承した理由のひとつが嘉手納移転の見返りらしい。
86774便@天候調査中:2007/01/18(木) 22:41:45 ID:GoGWVQg50
新インターになったら札幌からの車も右折で空港に入っていくことになるな。
それはうまくないだろ。
どう解決するのかな?
87774便@天候調査中:2007/01/19(金) 01:37:18 ID:Bw2QcL6w0
右折だの左折だのしなくて済むように当然インターチェンジみたくするでしょうよ!
88774便@天候調査中:2007/01/19(金) 09:05:12 ID:VcxEFi6L0
>>87
86の言ってることは空港の真ん前の事だろ?立体交差なんて作るスペースは無いよ。どうすんだろうねぇ。
89774便@天候調査中:2007/01/19(金) 12:14:38 ID:ZsA4VYk/O
ん?現在管制塔側からロータリーに向かって右折しようがないのか。
一度南千歳方向迄いくのかね?
90774便@天候調査中:2007/01/19(金) 12:26:14 ID:u6imdj0W0
>>74
九州島の福汚チョン人は来るな
91774便@天候調査中:2007/01/19(金) 16:36:49 ID:k7dW+tOgP
「うに耳かき」と「マリモ耳かき」って、空港のどこに売ってるの?
92774便@天候調査中:2007/01/19(金) 17:41:32 ID:oe1OeLO+0
>91
夜更かし乙w
93774便@天候調査中:2007/01/20(土) 22:03:56 ID:WYNzC3xq0
この空港は世界最強レベル戦闘機と世界最大レベル旅客機を
同時に見れるのでウマー。
94774便@天候調査中:2007/01/20(土) 22:18:01 ID:zJfH8ND00
>>93 A380が世界最大になったら、それも千歳で見られるだろうか。
95774便@天候調査中:2007/01/20(土) 23:36:51 ID:WYNzC3xq0
>>94
航空の専門家に聞いたら超大型機を投入する程の需要は厳しいとの意見。
オール2階建てだから乗り降りに時間がかかるし。

札幌通勤圏内に人口がますます集中しているから超大型機の需要があるとの意見もあるが。
機体整備場の拡張や滑走路の補強や乗り降り時間の短縮できる新しい設備が実現化したら
就航する可能性もある。
96774便@天候調査中:2007/01/20(土) 23:50:09 ID:SArKIBNO0
やはり、4月からJALの羽田発最終便、時間繰上げだね
ANAはどうなるのか?
A380やインターなんかどーでもいいから
24時間空港らしくしてくれ
羽田行き始発7:50なんて、遅すぎるぞ
せめて6:30くらいに飛ばしてくれよ
97774便@天候調査中:2007/01/21(日) 00:13:47 ID:QRvYkVjNO
航空の専門家っていうが、チャネラーのことでしょうが。
98774便@天候調査中:2007/01/21(日) 01:36:16 ID:8M3a6XJr0
専門家の意見ていうか公知の事実として、
A380の後方乱気流は通常のヘビー機よりもきついので、後方乱気流管制方式
による出発間隔の制限がまた変わってくる(ICAOやFAAも通常のヘビー機とは
違う扱いにするという対策を検討しているし、日本でも管制方式基準も改訂に
なるだろう。航空局の動きはなかなかネットに現れてこないが)。
ちなみにFAAの出した覚書はこちら↓
ttp://www.faa.gov/airports_airtraffic/air_traffic/publications/at_notices/media/N7110.454.pdf
(レーダー間隔を大きくして、出発間隔は1分余計に取るという方針らしい)

国内路線でA380を使ったら使っただけ羽田や関空の発着枠が減ってしまうのだ。
その障害を押してまで敢えてA380を入れるメリットのある路線ってあるのかと
考えると、A380を就航させる空港で滑走路を補強したり、横幅のため誘導路を
敷き直したりするコストを越えるメリットがないというのが尋常な判断だよ。
99774便@天候調査中:2007/01/21(日) 07:55:59 ID:dvKvdBi80
●北海道人のルーツは実は犬?
北海道人のルーツは実は犬だったのではないか?。
何故にそのように思うかそれは犬の性質と北海道人の性質をよーく比較すると、
あまりにも類似点が多いことがわかる。
@犬は主人に従順に仕えるが、家族の中では順位を付けて常に自分がどの位置にあるかを把握し、
自分より下位と考えるものに対しては命令を聞かないし馬鹿にする。
酷いときには敵対心をむき出しにする。
北海道人は相手の年齢や職業などをやたら気にする。
そして相手が自分より年下(たとえ1ヶ月でも)だと分かると態度が急に尊大になる。
従って群れの中での順位争い仲間内での競争は熾烈。
北海道人同士でもすぐに他人と比較し優劣をつけたがる。
A野良犬は1匹ではたいしたことないが、
数が集まって徒党を組むと急に凶暴になって手に負えなくなる。
常に群れを統率できる強力なリーダーが居なければ行動を自制できない。
B弱い犬はとにかくやたら吼える。
犬の喧嘩と北海道人の喧嘩は、大声でわめき散らしたほうが勝つのと同じ。
C自分より強い相手には徹底して媚を売るが、
相手が少しでも弱みを見せると猛然と反旗を翻し攻撃してくる。
しかし犬は恩を受けた飼い主には忠実だが、北海道人は恩を受けても感謝することなく、
忠誠心もなく自分の都合で平気で恩人を裏切る(犬より劣る)。
昔々大陸にまだ民族というものがなかった頃、
今の中国大陸あたりで人間が初めて野生の犬(先祖は狼)を家畜として飼い始めた頃、
その人たちが現在の北海道あたりに移ってきて、そのときにつれて来た犬たちが増殖し、
あるとき犬が神様にお願いをした。
いつまでも人間の家畜として生きるのはいやだ、どうか私たちを人間にしてくださいと。
神様はその犬たちを哀れに思い願いを聞き入れ人間に変身させたのだが、
そのとき神様は最大の過ちを犯してしまったのだ。
それは、犬の性質をほとんど残したまま姿かたちを人間にしてしまったのである。
それが今の北海道人のルーツであり、北海道人とは人間の皮をかぶった犬である。
潜在的にそれがあるから早く本当の人間になりたいという願望が犬を最大の侮辱と感じるのであろう。
北海道弁では罵詈雑言の中で犬に関係するものが圧倒的に多い。
一番ポピュラーな罵倒語がケセッキ(直訳すると子犬のようなやつ)であるが、
北海道人は犬にたとえられるのを一番嫌うようだ。
本州人はお前は犬だといわれても別段どうってことないが??
犬といわれると自分たちのルーツ、ずばり人種的本質を指摘されるので、
自然と拒絶反応がでて血が騒ぐのであろう。
犬食いの習慣を揶揄し非難する人が居るがこれは、
食文化や習慣に関するものだから他地域の他人種がとやかく言う問題ではないので、
犬食いだけを取り上げて非難してはいけない。
中国では空飛ぶものは飛行機、
四足では机以外は何でも食材にするといわれるほど食に貪欲であり、
従って世界に名だたる中華料理を生み出している。
しかし、一方では犬を大変愛する民族であることも事実だ。
それは深層心理では犬と繋がってるからだろう。
とにかく犬と非常にかかわりの深い民族であることは間違いないと思う。
北海道に滞在したり北海道を旅行したりすると感じるが、
不思議なことに猫を(野良猫)を一度も見たことがない。
札幌の大都市周辺限らず、旭川、函館、帯広、釧路、奥尻島、
そして地方の田舎町まで行ったが、
ここ5年間で一度たりとも猫に遭遇したことないのである。
北海道も愛猫家は居るはずですから全然居ないわけはないと思うが、
どなたか飼い猫ではない野良猫をみたことありますか?
話が途中でずれてしまいましたが、まあご勘弁を。
愚説として読みとばしてください。抗議は受け付けません。
100774便@天候調査中:2007/01/21(日) 10:28:10 ID:2imeI3j10
>>95
>超大型機を投入する程の需要は厳しいとの意見
誰でもそう考えるだろ。どこの専門家だよ。
受け売り・コピペは他スレでやってくれ
101774便@天候調査中:2007/01/21(日) 12:12:10 ID:bANmsV7/0
銀行ATMの営業時間短すぎ。
あと、あのチャイムの音とテープのつぎはぎみたいなアナウンスはいい加減に
改善してくれ。那覇は、沖縄っぽいチャイムと成田と同じものを使い分けてるぞ。
102774便@天候調査中:2007/01/21(日) 15:40:47 ID:yNSeNMMM0
>>101
ろうそんにはATMあったっけ?
103774便@天候調査中:2007/01/21(日) 19:14:20 ID:xMut1/NjO
さっきからスーパーラウンジ禁煙室内で長電話してるDQN氏ねよ
104774便@天候調査中:2007/01/21(日) 23:37:51 ID:kAknP5SQ0
>>101
23時までやってるのは、福岡よりマシだぞ。福岡は22時前で閉まってた。
105774便@天候調査中:2007/01/22(月) 01:45:51 ID:KGKd7o3h0
>>101
何曜日に何時に行ったら終了していたのか?
106774便@天候調査中:2007/01/22(月) 02:24:13 ID:DYiBaQVe0
>>100
だから>>98に間違いようのない理屈を書いたんだが。
専門家の意見を待つまでもなく、無理なんだよ。
107774便@天候調査中:2007/01/23(火) 00:52:56 ID:uoKRYq3N0
>>105
日曜日に18時
108774便@天候調査中:2007/01/23(火) 12:54:03 ID:iddBpeCHO
>>107
他行使えるのは日曜は17時迄だろ
シティならやってるけどな
おまいの銀行がやってなかったらもう一つ口座持て。
109774便@天候調査中:2007/01/24(水) 20:00:53 ID:R0jwMhdm0
新千歳空港の06年旅客1839万人

新千歳空港の乗降客が2006年、3年ぶりに1800万人を回復した。
国内、国際線合計で1838万9322人。羽田線が初めて1000万人を突破し、
国際線も2ケタの伸びを示した。
国内線1764万3529人。前年を2.3%上回った。国内線全体の6割近くを
占める羽田線が5.2%増の114万2321人。
昨年4月にスカイマークエアラインズが参入して、格安運賃が需要増を喚起、
初めて1000万人台に乗った。
名古屋中部136万360人(3.6%減)、大阪106万6169人(35.6%減)、
関西95万3630人(17.9%増)。新設の神戸は44万7143人だった。
国際線は19.9%増の74万5793人で最高記録を更新した。
ソウル線に加え、6月に大韓航空が釜山線を開設し、7月には中華航空が
台北線を開設したことで定期便が増えたことが大きい。
特に台北線はエバー航空との2社乗り入れとなったことから23万4449人、
98.6%増と大きく伸びた。
新千歳空港旅客は1999年から2003年まで1800万人台で推移したが、
04年1760万人、05年も1787万人にとどまっていた。

http://www.tomamin.co.jp/2007/cp070122.htm
110774便@天候調査中:2007/01/25(木) 01:13:49 ID:rEYlGMbv0
新千歳空港のラウンジは、キリンガラナが飲み放題だからいいよなw
111774便@天候調査中:2007/01/25(木) 07:23:03 ID:ShgO0P/H0
本日、雪祭り開催!

か?
112774便@天候調査中:2007/01/25(木) 09:57:41 ID:QHWO3fBqO
神様、雪祭り中止お願いしまつ。m(__)m
修行僧代表 (´・ω・`)
113774便@天候調査中:2007/01/25(木) 11:00:15 ID:4wcT9Wbg0
よくわからないけど、とりあえずふっときますね


 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) / .
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
114774便@天候調査中:2007/01/25(木) 13:27:59 ID:QHWO3fBqO
快晴 神様ありがとうございます

_(._.)_
115774便@天候調査中:2007/01/25(木) 13:31:05 ID:QHWO3fBqO
快晴 神様ありがとうございます

_(._.)_
116774便@天候調査中:2007/01/26(金) 07:29:05 ID:kJ9S06KaO

ガンガレ o(^-^)o

ところで、霧どう?
117774便@天候調査中:2007/01/26(金) 21:28:42 ID:6OGs8men0
雪祭りワッショイ!
118関連スレ:2007/01/28(日) 07:40:39 ID:jw9l6x4e0
【東京〜札幌】北海道新幹線64【4時間以内】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169886004/l50
【長距離試験】エアバス A380 6号機【開始】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1135366420/l50
A380の日本の必要性
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1140319550/l50
119関連スレ:2007/01/28(日) 07:41:43 ID:jw9l6x4e0
>>118
【ようやく】エアバス A380 8号機【来日】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1164468867/l50
120774便@天候調査中:2007/01/28(日) 07:42:02 ID:n3RwFOEH0
                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                 // .....    ........ /::::::::::::|
                 ||   .)  (     \::::::::|   r――-- 、、
          ,. -―‐- 、 |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`'.| 'ー .ノ  'ー-‐'     ) l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t::::|  ノ(、_,、_)\     。 .tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {:::|.   ___  \    |  l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ У'|  くェェュュゝ     /    Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^ .ヽ  ー--‐     /    ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_  \___  /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {
 { ,レ'   l    /`>_| ̄|__ ヽノヽ二´ ̄>  /'^7,、 /Z/Z__ ┌┘└┬―'^フ   l
 '、   /l   ノ ,_  __| ,へ ┌‐┘└‐┐ > `' ム< ロ _ ニl ▽ lコ l二_   /`'ー
  ヽ-―'^l  ヽ.ノr―' '―┐ ヽノ ,二コ  l二、 l_ ,._|| ロ ,コ 'ニl lニ| ri ┌'  /
      ,}、   ` ̄| | ̄´  /7 | ┌‐┐| 「l| |「l| ロ ,コ ゙フ  ヾフ / | | ,',ニ,ヽ‐ァ‐
      l三三|二二._.二二l <_/ |__,二二,__|--Ll|__|Ll|__,,.....コ <,イ__ト<_/ |__| ヽニノ /
121774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:03:59 ID:5erC4TFK0
じゃがポックルブームは終わった。
122774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:31:46 ID:OymK2oN50
>>109
今から建てる国際線ターミナルってたしか処理能力年間100万人だった
と思うけど、このペースで国際線利用者数が増加すると、共用開始時
にすでに能力の限界に達しそうだ。
123774便@天候調査中:2007/01/28(日) 21:56:46 ID:ThzcW1zR0
>>121
いまだにいつも売り切れてるけど?
でもこの前夕方に行ったら、3つめのお店にはあったな。
124774便@天候調査中:2007/01/28(日) 23:45:39 ID:VqFsSj3E0
>>123
コンビニでらしきもの売ってたよ
125774便@天候調査中:2007/01/29(月) 12:50:34 ID:+dyRJiOB0
雪祭りワッショイ!
126774便@天候調査中:2007/01/29(月) 14:22:24 ID:gXl/6GwC0
離着陸見合わせ
ソース STV速報テロップ
127774便@天候調査中:2007/01/29(月) 15:17:49 ID:1IaZcgpM0
雪祭り全力参加中の俺様がきましたよ

もうだめぽ orz
128774便@天候調査中:2007/01/29(月) 15:28:48 ID:1IaZcgpM0
除雪車がほとんど見えなくなりますた

完全にオワタ

  ∧||∧
 (  ⌒ ヽ
  ∪  ノ
   ∪∪
129774便@天候調査中:2007/01/29(月) 18:05:30 ID:k1cQO7ge0
(;゚Д゚)ガクガクブルブル
2/11-2/12に悠仁の結婚式出席のため行くんだが、恐いなあ
2/13は必ず出社しないとまずいので
130age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/29(月) 18:17:39 ID:5s1faq0o0
よくわからないけど、とりあえずふっときますね


 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) / . <もっと降れやゴルァ!!
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
131774便@天候調査中:2007/01/29(月) 18:30:27 ID:TSS9CIX/0
一昨日の土曜日さ、除雪を理由に出発がのきなみ遅れてたけど、
そんなに雪なんか積もってたかー?
132774便@天候調査中:2007/01/29(月) 18:41:34 ID:CS206JrK0
>>131
一度に降ったので、誘導路の除雪が出来ず、
タクシー区間を徐行していたため遅れた。

 あと、西風が強かったので、待ち合わせなどで羽田や関空で乗り継ぎ待ちした
機材の到着が玉突きで遅れた。
133774便@天候調査中:2007/01/29(月) 19:59:34 ID:X6xM09gs0
きょうの
はまなす満席
134774便@天候調査中:2007/01/29(月) 20:00:41 ID:zgmFeKb+0
札幌 たいした事なし
北広島 たいした事なし
恵庭 …何で閉鎖なの?

新千歳…納得。
135774便@天候調査中:2007/01/29(月) 20:09:55 ID:+6pDBZEZ0
今日北海道行こうとしたら欠航くらいました。
136774便@天候調査中:2007/01/29(月) 20:35:55 ID:t6GqbJ5J0
え〜〜!!!明日、仙台から札幌にいくんだけど
欠航ですか?!えええーーえーえーええーえーえーえ困る〜!
137774便@天候調査中:2007/01/29(月) 20:46:07 ID:5s1faq0o0
>>134
何年か前に逆のパターンがあったよね。

新千歳 たいした事なし
恵庭  たいした事なし
北広島…何で閉鎖なの?

札幌…納得。

確か札幌の都市機能が麻痺寸前に追い込まれた、暴風低気圧の時。
138774便@天候調査中:2007/01/29(月) 20:46:41 ID:5s1faq0o0
>>136
今から仙台駅に向かって、北斗星でGO!
139774便@天候調査中:2007/01/29(月) 20:49:54 ID:s9XaCrRF0
今NHKニュースで見たけど、空港カウンターの列すごすぎ
140774便@天候調査中:2007/01/29(月) 20:57:39 ID:4sxjYnXK0
ライブカメラの静止画を見るだけでも、かなり降ってるのがわかるね。
明日も大変だな・・・。
141774便@天候調査中:2007/01/29(月) 21:07:00 ID:Fl2Ku6iW0
自衛隊とCAB総出で4本のうち1本だけでも確保できないものかね?
やるなら36R/18Lだと思うが・・
で、羽田と大阪便だけに絞って、他のところは乗換えで行ってもらうと。
142774便@天候調査中:2007/01/29(月) 21:13:20 ID:9LYvgWEP0
〉141

千歳基地から空自がスクランブル発進できないこと
世界中にばればれでんがなw
143774便@天候調査中:2007/01/29(月) 21:18:41 ID:2+LF+tJK0
>>137
あったあった。
当時、札幌駅でバイトしてたが、未明から降り続けた雪が線路を覆い、
4〜7番線のみ除雪して、あとの線路は雪捨て場。
朝のラッシュに普通電車は各方面から1〜2本しか来なかった。
小樽からの列車は客を降ろすのに5分もかかっていた。
あんな恐ろしい雪は見たこと無いなぁ。
144774便@天候調査中:2007/01/29(月) 21:35:58 ID:BLCOaEf40
>>142
大丈夫、大丈夫。
スクランブルしても北朝鮮の古いミグには追いつかん。
145774便@天候調査中:2007/01/29(月) 21:41:13 ID:X6xM09gs0
札幌もずーっと降ってるよ…
146774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:19:53 ID:T9IsRyMN0
自衛隊側は、問題ないよ。
2時過ぎに、新千歳側がRWYクローズしている中、
政府専用機は36Rに降りているからね。
あと、DEP出来ないのでスポットが一杯だし、これにより、
LDGしても、誘導路で雪だるまになるしかないからな。

CABと自衛隊の除雪の仕方の違いもあるかな。
147774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:21:05 ID:as8xx2gE0
『市民の足』である地下鉄…、一日の平均利用客は百万人を越える。
地下鉄は市民が一番多く利用する一般的な手段であると同時に、
市民モラルを見計らえる場所でもある。
札幌の市営地下鉄によれば、地下鉄で摘発された各種の醜態事例は3千件を超えるらしい。
最近、インターネットのコミュニティ掲示板でも、
地下鉄利用客の醜態を載せた掲示物が頻繁に挙げられている。
インターネット・コミュニティ掲示板『doumin』の『自由トクトク掲示板』に、
ある市民がこれまでにインターネットに載せられた、
地下鉄での醜態場面を集めた掲示物が注目を集めている。
座席を占領して横になって寝る酔っぱらい、大きな声で通話する人、
座席争いなど地下鉄の中では色々と起きている。
市民が選んだ地下鉄を利用する際に黙っていられない行動は、
地下鉄の中の人が降りる前に乗り込む乗客、
乗車口を塞いで立って乗り下車の邪魔になる人、座席に荷物を乗せる人、
大きな声で商売をする人などが挙げられた。
これ以外にもイヤホンをせずにラジカセを聴取する人、
新聞紙を丸めて後頭部を叩く人、宗教を勧誘する人、度が過ぎるカップルなどがあった。
地下鉄での醜態の度合いが更に深刻になり市民達は、
『地下鉄でのエチケットを守ろう』という声を高めている。
「多くの人が利用する地下鉄でお互いに少しずつ譲り合えば、
このような醜態が徐々に無くなるはずだ」という意見である。
ある市民は、「色々と疲れる事も多いが少しだけ慎もう」とし、
「私も不本意ながら迷惑を掛ける事もあるので、
自分自身から反省しよう」という意見を残した。
会社員であれば地下鉄で一日が始まり、地下鉄で一日が終わる場合が大部分である。
正しい地下鉄マナーが定着して『乗りたい地下鉄、快適な地下鉄』となる事が市民の希望である。
148774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:21:49 ID:vGevGFGq0
新千歳空港は,新潟空港などの豪雪地帯の除雪体勢を見習って
きちんと除雪車配備汁

ところで,日本で一番除雪体勢の整っている空港はどこ,羽田か,新潟か
149774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:22:55 ID:GFd7FOuy0
150774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:28:31 ID:Fl2Ku6iW0
何で日本の空港にはde-ice用のspotを作らないかね?
あれば、スポットに溜まる事はなくなると思うし、
防氷液時間切れの心配もほとんどなくなるのに・・
151774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:41:39 ID:T9IsRyMN0
de-iceというか、この時期の千歳は、エアーで雪を飛ばす感じかな。
今日も日中−3℃だから、雪が溶けることはないからね。

CTSは、ナイトステイ用のスポットが、50番から68番まであるから、
そっちに移動すれば良いんだけど、除雪してなきゃ、移動もできん。
今日の原因は、TXWYとRWYの除雪が追いつかなかったことだね。
152774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:42:17 ID:T9IsRyMN0
de-iceというか、この時期の千歳は、エアーで雪を飛ばす感じかな。
今日も日中−3℃だから、雪が溶けることはないからね。

CTSは、ナイトステイ用のスポットが、50番から68番まであるから、
そっちに移動すれば良いんだけど、除雪してなきゃ、移動もできん。
今日の原因は、TXWYとRWYの除雪が追いつかなかったことだね。
153774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:43:59 ID:pajmHEJqP
新千歳空港、大雪で欠航相次ぐ 各社カウンター長い列

 新千歳空港は29日、大雪のために欠航が相次いだ。午後は
ほとんどが欠航となり、各航空会社の出発カウンターには、航
空券の振り替えや問い合わせに乗客が長い列を作った。午後6
時までに全体の約75%にあたる計183便が欠航を決め、約
2万6000人に影響が出た。
 気圧の谷に入った影響で、朝から降り続いた。気象庁新千歳
航空測候所によると、午後5時現在で滑走路脇の積雪は31セ
ンチとこの冬最多となった。
 国土交通省新千歳空港事務所は除雪車を出動させ、午前中は
除雪の合間に飛行機が離着陸できたが、降雪が激しくなった午
前11時45分からは2本ある滑走路のうち1本を閉鎖。残る
1本を集中的に除雪したものの、ほとんどが欠航となった。
 同空港では1日に250〜260便が離着陸しており、昨季
は2月4日に雪のため240便が欠航したことがある。
(後略)

 ttp://www.asahi.com/national/update/0129/HOK200701290001.html
154774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:52:58 ID:t6GqbJ5J0
明日は、詳しい天気予報によると
雪は降るけど、空港はなんか大丈夫そうだね。ほっ。
155774便@天候調査中:2007/01/29(月) 22:55:15 ID:Fl2Ku6iW0
>>151
今日みたいに空港が雪に埋もれたらどうしようもないけど・・
de-ice padはRWYのすぐ横に作るものであって、自衛隊側でやったら
離陸もそっちを使うことになるが?
作るなら、D8やD9近辺の原生林を切り開くべきだろう。
156774便@天候調査中:2007/01/29(月) 23:07:15 ID:T9IsRyMN0
んん、そういえばそうですな。
しかし、ターンアラウンドの短い日本の場合は、ナイトステイの場合みたいに
ガッツリ凍らないから必要ないのかな。

CTSも、夜には、50番から68番のナイトステイ用スポットに移動して、
朝一で、de-iceしてるよ!
157774便@天候調査中:2007/01/29(月) 23:08:00 ID:zgmFeKb+0
年に1-2回、札幌より千歳に、多く降る事がある。
今日だけの事を言ってもしゃあない。
158774便@天候調査中:2007/01/29(月) 23:17:04 ID:Wqc44/+P0
http://www.jal.com/ja/press/0000845/845.html
JALグループはこの度、2007年度の国内旅客便の路線便数計画を策定しました。
159774便@天候調査中:2007/01/30(火) 00:27:41 ID:ECIfrpg40
30日も機体のやりくりがつかずに、何便か欠航になるようだから気をつけた方がいいぞ。
160774便@天候調査中:2007/01/30(火) 01:45:26 ID:32EZZUHV0
去年だったと思うが、沖縄行きが3日飛ばなかったorz
161774便@天候調査中:2007/01/30(火) 04:24:39 ID:nxkPBA7A0
千歳からの振り替えってどこ行きになるの?
162774便@天候調査中:2007/01/30(火) 05:08:18 ID:GN9tgFwS0
さっきニュース見たけど雪祭り真っ盛りですなー。
先月俺はスカイの欠航祭りの餌食になったが他は飛んでいたのでスカイのカウンター以外は普通。
昨日はどの会社も欠航だから大騒ぎだったろうな・・・・。
163774便@天候調査中:2007/01/30(火) 06:02:00 ID:GN9tgFwS0
ついでに突っ込みすると今日もまだ目処がたっていないらしい。
天気図見ると改善される感じがするが・・・・午後には再開かな?
164774便@天候調査中:2007/01/30(火) 08:45:39 ID:rcrAlBoL0
国営放送のニュースを見ていたら一部の便を除いて
ほぼ平常運行の情報を得た。
機体のやりくりが不可能な10便未満を除いて。
165774便@天候調査中:2007/01/30(火) 09:22:36 ID:buRU0r5h0
「大雪の窓口はおまえらだろ!!!!!!!!」みたいなDQNはいないの?
166774便@天候調査中:2007/01/30(火) 09:46:59 ID:eHck0Xq/0
そんなDQNなんていっぱいいるって。
167774便@天候調査中:2007/01/30(火) 11:00:27 ID:GOG5QQUF0
>>146

ということは、昨日は千歳空港の滑走路を利用すれば離着陸できたってこと?
あそこはいまでも旅客機が使用することもあるし。
168774便@天候調査中:2007/01/30(火) 14:48:56 ID:L3VVtdItO
機体が遅れてANA66これから出発!
ジンギスカンキャラメル食べたら気持ち悪い…orz
169774便@天候調査中:2007/01/30(火) 17:08:41 ID:YCme8vp70
冬季には何度か閉鎖はあるのだから覚悟して新千歳を使ってね。
文句はお天道様に言ってね。
170774便@天候調査中:2007/01/30(火) 17:17:11 ID:cNQr7ejM0
171774便@天候調査中:2007/01/30(火) 20:26:24 ID:Srnca7EY0
>>167

旅客機という言葉は、解釈の幅が広すぎますね。

千歳空港側を使用できるのは、日米安全保障条約に則った米軍チャーター便、もしくは、
そのフューエルストップ、ダイバード、テクニカルランディングなど。
または、自衛隊のチャーター便、いずれかの旅客機です。
その他に、及び官公庁の申請された機体。となります。

いわゆるライン機については、エマージェンシーなどの、
特殊な事情によるもののみ例外となります。
172774便@天候調査中:2007/01/30(火) 20:50:22 ID:0+2dEh580
政府専用機に限らず、ランディングは余り問題なかったのかも。

但し、雪の降り方が半端じゃなかったから、機体除雪が間に合わなかった…
と言うのが真実かも。
173774便@天候調査中:2007/01/30(火) 21:50:27 ID:Yap7/Vlq0
千歳空港って何?
174774便@天候調査中:2007/01/30(火) 21:57:43 ID:lDCb5sDo0
>>173
>千歳空港って何?

千歳飛行場ですよ
175774便@天候調査中:2007/01/30(火) 22:11:52 ID:o9S7VYN60
>>172
スポット迄の誘導路が問題
176774便@天候調査中:2007/02/01(木) 09:20:11 ID:JBnjqKZ90
◆中国国際航空、北京〜札幌線開設を申請
  4月から週2便運航を計画、機材はB737に
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0201.htm
177774便@天候調査中:2007/02/01(木) 13:00:39 ID:rkt5Y8Jo0
国際線ターミナルビルのデザイン、あとビル着工とか決まったの?
178774便@天候調査中:2007/02/01(木) 13:44:05 ID:7xl+ne8e0
つ高速道路
179774便@天候調査中:2007/02/02(金) 13:26:08 ID:NHIQRsHf0
>>171
10年以上前だったと思いますが、まだ新千歳が一本だった頃、
千歳の航空際の時に、ブルーインパルスの展示飛行の直前に
19と36Lの同時アプローチを見たことがあります。
軍用CHをチェックしていたので分かりませんが、時間調整
だったと思います。(15分位クローズになるので)
驚きました。もう見れないでしょうね。
180774便@天候調査中:2007/02/02(金) 17:45:20 ID:lOWgjOSu0
新千歳空港でのおすすめ弁当&昼飯を教えてください。
弁当ならスキーツアーのバスで食べます。
181774便@天候調査中:2007/02/02(金) 17:57:43 ID:GFtSqm5g0
佐藤水産のおにぎりうまいよ、明太いくらと鮭ザンギがおすすめ。
でも手荷物検査通ってからしか売ってないのかな…うろ覚えでスマソ
182774便@天候調査中:2007/02/02(金) 17:59:40 ID:GFtSqm5g0
ttp://www.sato-suisan.co.jp/shop-info/kukou.html
バラで売ってるおにぎりはないかもだけど、店舗もあるよ。
183774便@天候調査中:2007/02/02(金) 18:18:54 ID:izHzYSpnP
佐藤水産のおにぎりは、それほどでもないような。。

オレのお薦めは「焼きサンマの棒寿司」。
でも、あなの売店しか売っていないかも。
184774便@天候調査中:2007/02/02(金) 18:37:21 ID:C1exGjbr0
同意
佐藤水産って何食べても同じ風味というか後味があって嫌だけど
焼きサンマの棒ずしだけは別格
ただ季節限定だからもうすぐ食べられなくなるのが悲しい
185774便@天候調査中:2007/02/02(金) 19:04:27 ID:vKkfXLRx0
>>177 決まった。千歳基地側。

しかし、今日も凄い雪だが、先日のような湿った雪ではないので
普通に飛んでいる。
186774便@天候調査中:2007/02/04(日) 08:59:19 ID:0BePrklBP
ひえぇ、今日はお祭りの予感!

 JAL1006 欠航 大雪のため欠航となっております。
187774便@天候調査中:2007/02/04(日) 10:49:53 ID:Dpe/1f5U0
お祭りあげ
188774便@天候調査中:2007/02/04(日) 11:42:24 ID:9EBiaA+S0
キタワァ━(n゚∀゚)η━!!!!!  29日の悪夢再び!

今回は日曜日か(ノ∀`)アチャー
189774便@天候調査中:2007/02/04(日) 12:20:05 ID:1GlgGT2GO
今リアル千歳
遅れ多数
あげくJRまで遅れハセーイ
190774便@天候調査中:2007/02/04(日) 13:08:05 ID:AqgJreMs0
プチ雪祭りワッショイ!
191774便@天候調査中:2007/02/04(日) 21:58:43 ID:pJDYeQDb0
今、STVの天気予報で「提供 スカイマーク」━(n゚∀゚)η━キター!!
192774便@天候調査中:2007/02/04(日) 22:58:34 ID:ER8mQfzA0
>>191
だいぶ前からじゃない?
193774便@天候調査中:2007/02/06(火) 12:22:57 ID:SHKjK6b90
千歳は冬季、係員ほんと大変だな・・。よくやってられるよ・・。
194774便@天候調査中:2007/02/06(火) 15:25:59 ID:TOFynnCMO
今どき空港内でソフトクリームを食うなんて、変態と思われませんか?
195774便@天候調査中:2007/02/06(火) 15:30:19 ID:fs9LsLB60
>>191
会社に金ないクセに
196774便@天候調査中:2007/02/06(火) 23:47:59 ID:0Xv6kHRA0
大賑わいの1週間が始まりましたね
197全便運休 ご承知くださいませ:2007/02/07(水) 11:58:26 ID:jjYPF0uF0
198774便@天候調査中:2007/02/07(水) 12:43:30 ID:3w7R+agXO
今日も祭りなのか?
明後日羽田行き乗るんだが不安だな。
旭川の便予約すりゃよかったのか orz
199774便@天候調査中:2007/02/07(水) 12:55:24 ID:9NDMjlFW0
おじゃるは出発遅延してるけど欠航はしていないね


このごろプチ祭り多くない?
200774便@天候調査中:2007/02/07(水) 14:21:04 ID:zHpWDjrG0
だんだん悪くなってる
RJCC 070509Z 35011KT 1200 R01L/P1800N R01R/P1800N SHSN VV006 M03/M06 Q1018 RMK A3007
RJCC 070506Z 35011KT 1700 -SHSN SCT009 BKN018 M03/M06 Q1018 RMK 3ST009 7CU018 A3007
RJCC 070502Z 35012KT 2300 -SHSN SCT009 BKN018 M03/M07 Q1018 RMK 3ST009 7CU018 A3007
RJCC 070500Z 35011KT 4900 -SHSN FEW010 BKN020 M03/M07 Q1018 RMK 2ST010 7CU020 A3007
RJCC 070430Z 36013KT 9999 FEW010 SCT020 M03/M07 Q1018 RMK 1ST010 4CU020 A3007
RJCC 070400Z 35013KT 9999 -SHSN FEW010 SCT020 M02/M07 Q1018 RMK 1ST010 3CU020 A3007
RJCC 070330Z 35009KT 9999 -SHSN FEW010 SCT020 M03/M07 Q1018 RMK 1ST010 3CU020 A3008
RJCC 070300Z 01009KT 9999 -SHSN FEW010 SCT020 M03/M05 Q1018 RMK 2ST010 3CU020 A3009 4000N
RJCC 070230Z 34006KT 9999 -SHSN FEW010 SCT020 BKN/// M04/M05 Q1019 RMK 1ST010 3CU020 A3009
RJCC 070207Z 34009KT 5000 -SHSN FEW006 SCT020 BKN/// M04/M05 Q1019 RMK 1ST006 4CU020 A3010
RJCC 070203Z 34010KT 3200 -SHSN SCT006 BKN020 M04/M06 Q1019 RMK 4ST006 6CU020 A3010
RJCC 070200Z 34010KT 0900 R01L/P1800N R01R/P1800N SHSN VV005 M04/M06 Q1019 RMK A3010
RJCC 070149Z 34009KT 1200 R01L/P1800U R01R/1500VP1800U SHSN VV005 M04/M06 Q1019 RMK A3010
RJCC 070138Z 34007KT 0700 R01L/1200VP1800U R01R/1700U SHSN VV004 M04/M06 Q1019 RMK A3010
RJCC 070135Z 34007KT 0700 R01L/1200VP1800N R01R/1400VP1800D SHSN VV004 M04/M06 Q1019 RMK A3010
RJCC 070130Z 35006KT 0800 R01L/1200VP1800D R01R/1400VP1800N SHSN VV004 M04/M06 Q1019
RJCC 070124Z 01007KT 0600 R01L/P1800N R01R/P1800N SHSN VV004 M04/M06 Q1019 RMK A3010
RJCC 070121Z 01007KT 0900 R01L/P1800N R01R/P1800N SHSN VV005 M04/M06 Q1019 RMK A3010
201774便@天候調査中:2007/02/07(水) 22:02:30 ID:QYHD8CAn0

何これ?意味がわからないんだけど。
無線か何か???
202774便@天候調査中:2007/02/07(水) 22:45:10 ID:qFK7hz0m0
METAR でぐぐる
203774便@天候調査中:2007/02/08(木) 00:19:10 ID:chqi3kzl0
>>197
あちこちにTSQの表示もあるから看板の書き換えだけでも大変そう。
もうカウンターは閉鎖されてるの?
204774便@天候調査中:2007/02/08(木) 21:24:07 ID:AuYTp3vI0
最近、搭乗案内アナウンスの言い間違いが多いな。ANA,JALの両方だ。
205774便@天候調査中:2007/02/08(木) 23:29:17 ID:rULLylzb0
昔、新千歳から関空乗り継ぎでシドニーへ行ったとき、電子ビザを知らないJALの地上係員のおかげで、危うく搭乗できないところだった。
JALのHPでチケットとって、電子ビザ登録済み状態でカウンターへ行ったら「オーストラリアはビザがないと入国できないんですよ・・。」
いくら電子ビザだと説明しても聞く耳持たず、周囲の別の職員に聞こうともせず、「ビザがないと駄目」の一点張り。
自分は何度も渡航歴があったから食い下がったが、あれが海外旅行初めての人だったら押し切られたに違いない。
チケットと一緒に届いた説明文を見せて何とか発券してもらえたが、最後まで謝罪一つなし。乗り継ぎの関空では何の問題もなくOKだったのに。
あの女はまだあそこで働いてるんだろうか。他の乗客に迷惑かかってなきゃいいけど。
206774便@天候調査中:2007/02/08(木) 23:39:34 ID:UM2g3nDX0
>>204
そう?
207774便@天候調査中:2007/02/08(木) 23:49:37 ID:zDv6fFh40
>>205
普通はJAL本社に問い合わせるから海外旅行初心者でも大丈夫と思われ
208774便@天候調査中:2007/02/08(木) 23:55:44 ID:rULLylzb0
>>207
いや、問い合わせてる暇なかったと思う。説明してる間に出発時刻が迫って自分も危なかったんだわ。
説明文見せてもすぐには発券してくれなかったし、何の根拠でそこまで自信あるんだ、ってくらい頑固だった。
209774便@天候調査中:2007/02/09(金) 00:02:59 ID:XxnioVlk0
>>208
こういう時はゴネないとダメだね。
210774便@天候調査中:2007/02/09(金) 00:10:17 ID:wKportED0
>>209
ってか、チケット発券した時に付いてくる説明文とかは、いらないと思っても絶対持ち歩いたほうが
いい、っていうのが教訓になったよ。特に地方では。
211774便@天候調査中:2007/02/09(金) 15:39:51 ID:ssp3zB/fO
>>205
いつもの創作ですネ、乙です
212774便@天候調査中:2007/02/09(金) 19:48:00 ID:LN4FaMQAP
 今朝の朝日新聞(14版)(道内)に、中国国際航空が4月から
「新千歳−北京便」を週2便運行する事業計画を国土交通省に提出
したという記事があった。
 機材はB737で、水曜と土曜の運行だって。
213774便@天候調査中:2007/02/09(金) 20:14:54 ID:5pMX3UI00
>>212
これが防衛「省」や防衛施設庁の、F15スクランブルの見返りだ。
214774便@天候調査中:2007/02/09(金) 20:21:39 ID:vebvxE7v0
>>212
つか、これまで瀋陽便はあるのに北京便がなかったのが不思議だ。
215774便@天候調査中:2007/02/09(金) 21:39:35 ID:QK3yPB/cO
JALのクルー達は千歳日航ホテルにステイするんだね
大勢でホテル行きのシャトルバスに乗り込んで行きやがった
216774便@天候調査中:2007/02/09(金) 21:55:46 ID:3Y2Pxn1L0
>>215 半ば、それ用のホテルだからな>日航千歳
駅からも空港からも中途半端に遠く利用価値が少ないよ
あそこに泊まるくらいだったら三井アーバンかハイパーホテルのどっちかだ
217774便@天候調査中:2007/02/09(金) 22:08:54 ID:wKportED0
>>211
実話です。JALに抗議メールもしたし。
今でも思い出すと腹立つ話なのになんで創作扱いされなくちゃいかんの?
218774便@天候調査中:2007/02/09(金) 22:50:13 ID:6cALfEwoO
明日の13時位に空港から札幌プリンスホテルに行くんですが
バスとJR+地下鉄ではどちらがおすすめでしょうか?
219774便@天候調査中:2007/02/09(金) 22:59:29 ID:vebvxE7v0
>>218
新さっぽろから東西線

じゃね?
220774便@天候調査中:2007/02/09(金) 23:30:32 ID:bVTadW4P0
>>218
大通で雪まつり開催中につき、近辺の道路はいつもの週末以上に激しい渋滞になるだろうから、
時間制限があるのならバスはやめとけ。
221774便@天候調査中:2007/02/09(金) 23:56:35 ID:wKportED0
>>218
時間を短縮したいならJR(札幌駅)+タクシーがいいと思うよ。
札幌中心部に出るならエアポートが一番早いし、ここ数日冷え込んでるから道はつるつるで、荷物持って(短距離でも)
外を歩くよりは、直接ホテルにつけてくれるタクシーのメリットは大きいよ。
駅前からなら1000円そこそこじゃないかな?二人以上だったらそんなに損はないと思う。
222218:2007/02/10(土) 00:08:28 ID:vTa056miO
アドバイスありがとうございます、皆様
雪道の事は頭にありませんでした。二人なので札幌駅からタクシー使います。
223774便@天候調査中:2007/02/10(土) 00:15:24 ID:8ilcD0+l0
北口で拾うのが正解かな?なんとなく
南口だと路上に出るまでが長いし。
224774便@天候調査中:2007/02/10(土) 00:25:16 ID:S6ZP212P0
>>208
国際線搭乗手続きするのに、千歳の国内線で乗り遅れそうになる
ってことは、最低40分以上抗議してたってことだよね。乙

あるいはパスポートデータやら、入国許可の有無(ETAはビザじゃない。)
確認するのに時間かかるのを無視してギリギリに来たんじゃないの?
で、カウンター嬢がパニくったと。

国際線に乗る(乗り継ぐ)なら出発の60分前までが基本。
システム的には受け付けるだろうが、それとは別。
225774便@天候調査中:2007/02/10(土) 01:31:28 ID:BpMoawWUO
たった今、ANAの773が滑走路から出てきたけど、回送便でOK?
226774便@天候調査中:2007/02/10(土) 03:54:28 ID:AtP0RjwW0
>>212
やっぱり火曜の運行は認められなかったんだ。
ほんと防衛省は厳しいね。
227774便@天候調査中:2007/02/10(土) 04:58:44 ID:DIe3Qhu50
日系ならいつでも飛ばせるんでしょ
228774便@天候調査中:2007/02/10(土) 11:47:39 ID:4S2IDYMbP
新千歳−北京航路 4月18日就航

 中国の大手航空会社、中国国際航空(北京)は八日、新千歳−北京間の新
規就航に向けて事業計画申請書を国土交通省に提出した。四月十八日から水、
土曜日の週二往復運航する。同省航空局は新千歳空港での準備状況などを点
検した上で、近く認可する見通し。新千歳と中国を結ぶ国際定期便は瀋陽、
上海に続き三路線目となる。
 計画では、運航時間は新千歳午後二時発−北京午後五時着(現地時間)、
北京午前八時発(同)−新千歳午後一時着。機材は小型機のボーイング73
7−700型(百二十四人乗り)を使用する。
 同航空は当初、火、金曜日の運航を希望していたが、新千歳空港の管制業
務を担当する防衛省との調整の結果、変更となった。同航空東京支店は「こ
れでゴールデンウイーク前の就航にめどがついた。平均搭乗率で60%以上
を目指したい」としている。

 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070209&j=0024&k=200702094687
229774便@天候調査中:2007/02/10(土) 17:48:53 ID:WN0aHLmX0
>平均搭乗率で60%以上
> を目指したい」としている。

目標ひくっ!

と言うか、それで採算に合うってのがすごいな…
230774便@天候調査中:2007/02/10(土) 21:00:19 ID:hq+ErmPl0
札幌と瀋陽が姉妹都市なのは知ってるけど、瀋陽便より大連便の方がいい様な気がする。どうでしょう?
231774便@天候調査中:2007/02/10(土) 21:32:54 ID:WN0aHLmX0
周辺人口でも、交通の便でもシンヨウの方が上だから、大連よりマシだと思う。
開放区はシンヨウにないけど、新千歳だとビジネス需要があまりなさげ。
実際はどうなんだろう?

観光資源は、、、目糞鼻糞(´・ω・`)
232774便@天候調査中:2007/02/11(日) 00:40:16 ID:yrboumeE0
開設されそうな国際定期便っある?
233774便@天候調査中:2007/02/11(日) 00:49:36 ID:nq7J870y0
新千歳空港−仁浦空港
234774便@天候調査中:2007/02/11(日) 06:39:17 ID:ZZ0wT6QWO
新千歳空港ードバイ
235774便@天候調査中:2007/02/11(日) 17:25:49 ID:CXkYRM130
CTS-BKK byTG
236774便@天候調査中:2007/02/12(月) 15:14:04 ID:8gv4XfP90
どこで質問したらよいのか分からず書き込みます。すみません。

札幌ドームから新千歳空港までタクシーを飛ばした場合、どれくらいの値段がかかるでしょうか。
札幌ドームでのライブの後に慌てて飛行機に乗らねばならない状況です。
ドームから高速バスが出ているようですが、それに万が一乗れなかった場合を思い書き込みさせていただきました。
ネットで調べている途中ですが、さっぱりそのような文章には出会いません。
237774便@天候調査中:2007/02/12(月) 15:21:49 ID:BlayI8uw0
>>236
やったことないけど、5〜6千円+高速代ってところじゃね?
238774便@天候調査中:2007/02/12(月) 15:24:37 ID:Z4Bzh6vvP
anaのウェブサイトには、札幌駅前のanaの支店から
新千歳までは、15,000円、50分と書かれているが。
正確には知らん。

 ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/airport/dms/spk/access.html
239236:2007/02/12(月) 16:24:30 ID:8gv4XfP90
>>237
>>238
やはり結構かかるのですね。
どうもありがとうございました。
タクシーの料金が調べられるサイトを見つけたのでそこで検索してみると、
どうしたって12000円くらいはかかりそうでした。

渋々途中退場して、おとなしく高速バスに乗るなりしたほうが身のためかもしれないですね。
240774便@天候調査中:2007/02/12(月) 18:06:30 ID:RaljKpWT0
高速バスは、18時台後半デス
レンタカーでも、千歳返却が20時前までデス
ドームから10分歩いた地下鉄福住駅からJR札幌駅経由して約1時間デス
20時以降は少ないので、接続確認しましょう
タクシーで、JR新札幌に向かうと10分くらい短縮できるかも知れないです。
241236:2007/02/12(月) 18:25:12 ID:8gv4XfP90
>>240
どうもありがとうございます!
高速バスって18時台後半からしか出ないのですね。
札幌駅で地下鉄とJRの乗換えが初めての者にはわかりづらいという文章もどこかで読みましたので、
このぶんだと新札幌駅までタクシーを飛ばして、そしてJRの方が良いのかもしれないですね。
ドームを出て1時間で空港に到着という感じですね。
242774便@天候調査中:2007/02/12(月) 19:28:43 ID:Y85x+Wyk0
新さっぽろまでよりも北広島の方がよさそうな気がする
243774便@天候調査中:2007/02/12(月) 19:53:07 ID:RaljKpWT0
>>242
北広島だと、メーターがかなり違うな。
駅は高速ICよりも遠い位置にあるし。
地図だけから考えても、得策じゃないんじゃない?

最終便だとすると列車の時刻はこんな感じ
新さっぽろ20:54、北広島21:02。
244774便@天候調査中:2007/02/13(火) 10:52:04 ID:3FnGny4k0
◆中国国際航空、札幌/北京線に就航へ−イン・アウトの双方向の需要に期待(02.13)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27786
◆大韓航空、成田/ロサンゼルス線などでファーストクラス導入機材を投入へ(02.13)
札幌/仁川線にも投入
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27787
245774便@天候調査中:2007/02/13(火) 12:05:20 ID:ERyzh9AN0
> 高速バスって18時台後半からしか出ないのですね。
逆。18時過ぎ迄しかない。
「札幌ドーム」バス停は「福住駅」の次(ドームの方が空港寄り)なので、時刻は福住で。
福住からドームまでは3分くらいかな。

タクシー>JR乗り継ぎルートの最短時間は、白石で普通に乗って新札幌乗り換えだと思う。
時刻によっては南郷を抜けるのに少し手間取るけど、それでも北広や新札幌よりは、はやげ。
タイミングの問題はあるけど。

それより、どんな規模のイベントか知らないけど、大規模イベントの終了後は、タクシー乗り場も、
タクシー出口も、地下鉄乗り場も、ドームの出入り口もカナリ混むよ。その方が問題なんじゃ…
ルートにもよるけど。
246774便@天候調査中:2007/02/13(火) 18:09:43 ID:RUw534TmO
158:774便@天候調査中 :2007/02/12(月) 19:03:09 ID:kjpr7XdP0
ついにやった! 俺は神!!

おまいら見てくれよ!! 
ANA−B777 稚内往きの機内より
着陸の様子をビデオカメラで撮影した動画をUPしました!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=102108
247774便@天候調査中:2007/02/13(火) 20:12:45 ID:Cd3N0WIf0
>>245
>タクシー>JR乗り継ぎルートの最短時間は、白石で普通に乗って新札幌乗り換え

直線距離の話しても仕方ないだろ。
白石までと新札幌まではそんなに変わらん(北広島までだと2.5倍以上距離があるが)

いったい、新札幌で乗り変えようとする電車の何分前に、白石に着いてればいいんだ?
意味ないだろ。
248774便@天候調査中:2007/02/13(火) 21:11:07 ID:U7cFiPiM0
15日の天気が大荒れのようですが
16日の始発の羽田→新千歳便は飛ぶかなぁ・・・

新千歳空港の欠航具合というのはどんなものなんだろう?
はじめてだからよくわからないや・・・。
249236:2007/02/13(火) 21:11:29 ID:AaqDYS9Y0
昨日の質問にその後も答えてくださっている皆様ありがとうございます。
再び覗いてみて驚きました。

とりあえず、催し終了間際に飛び出すのが一番かなと考えています。
その後、高速バスorタクシーで新札幌という判断を下したいと思います。
2ちゃんねるだというのに皆さんは親切でした。ありがとうございました。
250774便@天候調査中:2007/02/13(火) 21:26:25 ID:PZgedxiu0
>>248

1/29 雪祭り全力で参加した俺様がきましたよ

新千歳空港の欠航時は程度によるが半端じゃなく修羅場になる(w
代案はお早めに。


雪が降っても滑走路が滑らなければなんとかなるんだけどね
251774便@天候調査中:2007/02/13(火) 21:30:14 ID:zPNz/vOY0
>>249
通路がどこなのかは知らないが、ドーム出口に辿り着く前に人波にのまれることもよくあるから、
名残惜しいだろうけど、少々気が早いぐらいに席を立つことをお勧め。

> 2ちゃんねるだというのに皆さんは親切でした。
2ちゃんらしく煽ると、
一言多いと、よく言われるだろ?
252248:2007/02/13(火) 21:36:12 ID:U7cFiPiM0
>>250
あの日はひどかったらしいですねー。
代案はないので、うーむ、つらい・・・w
26日にはたぶん大丈夫だと信じていようかな。
253250:2007/02/13(火) 21:48:26 ID:PZgedxiu0
だめそうだったら早め早めの行動に出た方がいいと思う

どうしても新千歳がだめなら旭川・函館経由でJRとか
旭川あたりならなんとかなるかもしれない・・・・・ボソ
1/29も新千歳はクローズでも旭川は遅れはあるものの大丈夫v
254774便@天候調査中:2007/02/13(火) 22:01:14 ID:NS0+I/MB0
ランウェイの積雪が3cmでもうダメなんでしょ?確か。
天気図とにらめっこして、臆病なくらいが丁度いいんだろうな。
雪祭り期間は空港も無事に機能してたけど、そろそろ空港の雪祭りかな?
255774便@天候調査中:2007/02/13(火) 22:09:06 ID:CRCgKIL70
滑走路より主翼の積雪がヤバい。5mm積もったらもうアウト。
256774便@天候調査中:2007/02/13(火) 22:29:54 ID:NE7+MrCT0
>>255
基準を500mmに変えればOK。
257774便@天候調査中:2007/02/14(水) 00:58:29 ID:zac5Jyzt0
今年の正月、パイロットかコーパイかが客席から主翼の着雪チェックをしてたぞ。
そのあと安全の確認ができましたってアナウンスがあって無事に離陸はしたんだけどね。
258774便@天候調査中:2007/02/14(水) 03:15:41 ID:YBbUsC/00
新千歳空港 3年半ぶりに地域協 滑走路延長に住民反発
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070214&j=0022&k=200702135565
259774便@天候調査中:2007/02/14(水) 03:40:35 ID:mcr5oRXR0
>>258
苫小牧の領地に2民を作れだなんて、利用者の便宜を全く無視した発言だよな。
260774便@天候調査中:2007/02/14(水) 05:18:48 ID:JqH8jbYW0
>>259           苫小牧の一部住民、コイツら騒音被害を楯にしたただの我儘。地域エゴ丸出しDQN。胡散臭い、裏で住民操っている奴いるのかな?
261774便@天候調査中:2007/02/14(水) 09:43:13 ID:jKd0pPuLO
朝出発のルフトハンザっていつ来てるのかな
262248:2007/02/14(水) 14:57:11 ID:br/hu+GA0
これは本格的にやばいなぁ。暴風雪予報じゃないか。
ってことは16日の朝は非常にまずそうだな。
明日の夕方の便で行っちゃおうかなぁ。うーんどうしよう。
263774便@天候調査中:2007/02/14(水) 15:11:20 ID:D7rEQ9KC0
>>261
成田行きのコードシェア便のことじゃないだろうな?
264774便@天候調査中:2007/02/14(水) 15:17:28 ID:mcr5oRXR0
アメダスを見てると、もう本格的な雪になってきたね。風も強いし。
これ以降の便を予定してる人は、適当に宿を探しといたほうがいいかもね。
265774便@天候調査中:2007/02/14(水) 15:25:10 ID:9zcbmzav0
>>262

つ「北斗星」
266774便@天候調査中:2007/02/14(水) 15:38:23 ID:mcr5oRXR0
267248:2007/02/14(水) 15:40:06 ID:br/hu+GA0
おわたwwww
まじないwwww
268774便@天候調査中:2007/02/14(水) 15:53:50 ID:mcr5oRXR0
http://www.stv.ne.jp/webcam/shinchitose/index.html

このあたりでまったり見物
269774便@天候調査中:2007/02/14(水) 16:07:14 ID:9zcbmzav0
あらら、おじゃるの16:00以降の羽田出発便は備考欄にコメント出ちゃいましたね
270774便@天候調査中:2007/02/14(水) 16:26:17 ID:qIZNmOguO
明日の午前7時半羽田発の予定でやっと長野から
バスで5時間かけて東京に着いたのですが、
果たして無事飛ぶのだろうか?
北海道での予定はきっちり埋まって動かせないです。
271774便@天候調査中:2007/02/14(水) 16:35:03 ID:4iN5SvR30
>>270
旭川を狙え。
欠航しにくいぞ。
272774便@天候調査中:2007/02/14(水) 17:52:31 ID:ZeyW6uab0
>>249
http://www.chuo-bus.co.jp/rosen/kuko-tosin.html
一応、これがバスの時刻表。
273774便@天候調査中:2007/02/14(水) 19:07:09 ID:9DRvdTm0O
>>272
確か北都交通からも出てるね
274774便@天候調査中:2007/02/14(水) 19:40:49 ID:q9sjCABh0
明日から2日ぐらい雪祭りかな?
275774便@天候調査中:2007/02/14(水) 22:04:00 ID:ECMpBNOP0
>>263
あ〜それのことです!
なるほど。
276774便@天候調査中:2007/02/14(水) 22:46:24 ID:CdxRzJwu0
明日のJL2000は欠航決定だけど、今日欠航したのは
さぼった会社だけ。

ドーム(というか国道36号→ドーム→空港)は中央・北都バスの共同運行。
たださぁ、冷静に考えたら福住から札幌駅経由でJRの方が安心だぞ。
277774便@天候調査中:2007/02/14(水) 23:59:16 ID:qIZNmOguO
>>270です

23時20分、羽田で振替てもらったJL1041便で新千歳空港に到着しました。
JRがもう終電過ぎていたために、日航がチャーターした観光バスで
札駅に向かっています。
現在サブロク恵庭の工業団地付近。

とりあえず、アイカフェか自遊空間を探さなきゃ。
着いただけでも良しとしよう。
278774便@天候調査中:2007/02/15(木) 01:02:13 ID:eLZ+veFI0
>>277
東横インは0時過ぎると安くなるんだけど、もうどこかに入ったかな?
279248:2007/02/15(木) 01:54:22 ID:1gIHWt2b0
到着おめでとうございまーす。

僕はとりあえず明日の午後に空港に行って函館でも旭川でもいいから飛べる便を探し、
無理なら夜から東北新幹線と特急を乗り継いで16日の昼に札幌に着くことにしました。
280774便@天候調査中:2007/02/15(木) 01:56:37 ID:eLZ+veFI0
>>279
陸路で札幌なんて羨まし杉
281774便@天候調査中:2007/02/15(木) 06:31:18 ID:pQ6fc0No0
俺なら旭川まで逝ってあとはJRに一票
282774便@天候調査中:2007/02/15(木) 08:15:51 ID:Z3Gi5zdI0
千歳は快晴だぞ。
283774便@天候調査中:2007/02/15(木) 12:40:13 ID:4PbIGD6/0
★中国南方航空、仙台、千歳―広州線開設を計画
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0215.htm
284774便@天候調査中:2007/02/15(木) 15:26:51 ID:h7UlP4300
【北京15日佐々木学】中国の航空大手、中国南方航空(広州)は十五日、
新千歳空港と中国北部の遼寧省大連市、南部の広東省広州市をそれぞれ結ぶ
新規路線の開設を計画していることを明らかにした。新千歳−大連線は五月から
月曜と木曜の週二往復の計画で、すでに国土交通省に開設を申請。
新千歳−広州線は十月から週二往復を就航する意向で今後、日中両国の関係省庁と調整する。

大連、広州など中国沿海部の都市で経済成長が著しく、進出企業に勤める在留日本人が多いほか、
中国人富裕層の間で北海道観光の人気が高まっている。
同社東京支店は「中国から北海道への観光需要が見込めると判断した」と話している。

新千歳−中国間の路線は現在、中国南方航空の瀋陽線が週二往復、中国東方航空の上海線が
週三往復運航。四月十八日からは中国国際航空の北京線が週二往復、新規就航する予定だ。

ただ、新千歳空港の新しい国際線開設には、同空港の航空管制を担当している防衛省との調整が必要になる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070215&j=0024&k=200702155999
285774便@天候調査中:2007/02/15(木) 15:29:22 ID:Ylxe70nc0
>>284
開設できてもまた水曜の昼と日曜?
劇混みじゃん!
286774便@天候調査中:2007/02/15(木) 21:34:15 ID:Rm9xaeU80
CZ便増えますねー。機材は何だべ? 
287774便@天候調査中:2007/02/16(金) 13:01:04 ID:wgbi50BN0
国際線ターミナルビルの着工は何時?中国系航空会社の運航曜日が限定されている現状、また混雑するよね。
288774便@天候調査中:2007/02/16(金) 19:37:42 ID:e8PN8f7Y0
ANAの千歳⇔沖縄便きぼんぬ。でも珍乗団が増えるんだろうな〜。
289774便@天候調査中:2007/02/17(土) 00:16:34 ID:9Ot5TRQt0
>>286
A320?
290774便@天候調査中:2007/02/17(土) 01:47:04 ID:2ON6l8Ng0
NRT/LAX線にFクラス設定はまだ納得できるんだが
札幌線の330機材にF設置とは??
なんだかずいぶんと強気なショーバイだな。

たったの2時間半〜3時間の地方都市行きの路線にFクラスなんて…。空気でも載せるつもりか??

http://www.koreanair.com/local/jp/ld/jpn/ft/ne/jpn_ft_ne_070202.htm
291774便@天候調査中:2007/02/17(土) 02:02:10 ID:qllonMhF0
>>290
北京から仁川乗換の成金中国人を狙ってたり。
292774便@天候調査中:2007/02/17(土) 04:52:09 ID:Cvm7Vwo70
>290
まあ、多分北海道の人は乗らん罠・・。
293774便@天候調査中:2007/02/17(土) 10:02:40 ID:18U+LeuS0
スキーに来るオージーは…ファーストは乗らんか。
294774便@天候調査中:2007/02/17(土) 10:08:12 ID:9aT0vGA+0
今日の千歳の国際線到着便が計16便。
スポット4本で足りるのか???
295774便@天候調査中:2007/02/17(土) 10:36:13 ID:KLHLjYgGO
イミグレや荷物のターンテーブルの方が問題じゃないか?
296774便@天候調査中:2007/02/17(土) 15:41:27 ID:DNxLQHyq0
>>294

沖止めはやたらと充実しているから何とかなるでしょ。
千歳飛行場の方も使うんでない?
297774便@天候調査中:2007/02/17(土) 17:40:02 ID:cK/riLuD0
>>294

台北から何便来てるんだよ、一体。

298774便@天候調査中:2007/02/17(土) 17:50:07 ID:ew6gdDyS0
新千歳空港駅―新千歳空港国際線駅
新千歳空港IC
299774便@天候調査中:2007/02/17(土) 20:34:04 ID:pNcvcsnIO
なんか、スキーのチームが各国いろいろ来てたよ(´ー`)
あんなにカートがあるとは知らなかったw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:34:49 ID:18U+LeuS0
かつて福岡空港は一日20便以上到着する国際線をたった5スポットで
捌いていた時期があったからなんとかなるかもしれん。利用者にとっ
て快適かどうかは別の話だが。
301774便@天候調査中:2007/02/18(日) 00:08:35 ID:RwbSUnLg0
世界ノルディック関係者じゃないか?>国際線。
と言っても、知名度殆んどゼロだからなぁ。
302774便@天候調査中:2007/02/18(日) 02:51:40 ID:Wue6p3Jq0
>>301
違う。来週一週間は中国の旧正月。
台湾、香港、本土からの旅行客。
303774便@天候調査中:2007/02/18(日) 08:36:20 ID:qrrtsbH9O
自分が見たのはその大会の人たちっぽいですね。
荷物がハンパなく多かったです。
そりゃ、スキーは商売道具だから
一人で何セットも持ち込みますよね。
スキー道具だけはこぶトラックも来てました。
304774便@天候調査中:2007/02/18(日) 16:58:08 ID:Y8PeB2T/0
今日だけで香港線CX,JL合わせて4便。凄すぎ。
305774便@天候調査中:2007/02/18(日) 19:31:27 ID:wks5kYDg0
新千歳空港のスカイスプーン、いつもガラガラだよな。
COCO壱番屋のほうが美味いからテナント代わってほしい。
306774便@天候調査中:2007/02/18(日) 20:00:00 ID:uFcxoisK0
普通のリトルスプーンだったころは、
空港内にしては廉価に食事が取れるので重宝してたんだけどなぁ。
307774便@天候調査中:2007/02/18(日) 20:17:15 ID:HyTq3JLp0
>>306
リトルスプーンの変わらないんだよね?
社長のババァが欲かいて失敗したのかな。
308774便@天候調査中:2007/02/18(日) 21:02:28 ID:Ls/GFzZo0
リトルスプーンのアンケートはがきに
『新千歳空港のスカイスプーンを元に戻せ』
と書いてみた
309774便@天候調査中:2007/02/19(月) 11:38:28 ID:yamFL6gQ0
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070208&j=0024&k=200702084631
搭乗3回+1泊=3万円 航空各社共通の道内周遊券 今秋試験販売  2007/02/09 07:40

 北海道運輸局と日本航空、全日本空輸、北海道エアシステムなどの航空各社は
八日、道内航空路線の利用促進を狙って、一区間一万円以下となる三枚つづりの
「北海道周遊航空券」を試験販売することを決めた。価格は宿泊一泊分を組み合
わせて三万円程度を想定しており、百セット販売する。競合する各社が協力して
周遊券を発行するのは全国で初めて。

 周遊航空券は今年夏に予約受け付けを開始。十−十一月の二カ月間利用可能で、
最初の搭乗日から十四日以内ならどの道内路線にも乗れる。本州客へ七十セット、
道民向けに三十セット販売する予定。札幌・丘珠−釧路の通常料金は片道一万
七千七百円、新千歳−女満別が同一万九千二百円となっていることから、最大
で50%以上割安となる計算だ。今後、予約方法などの詳細を確定する。

 道内空港間を結ぶ定期路線は現在、札幌・丘珠−釧路、新千歳−女満別など
十九路線あるが、年間輸送人員は百万人を超えていた二○○○年度から、
○五年度は約20%減の八十二万九千人に落ち込んでいる。
310774便@天候調査中:2007/02/19(月) 12:03:56 ID:NP9tTqC+0
>>307
スカイにかわった直後に一度入ったけど、見慣れたリトルのメニューとは違ってた。
一番安いカレーで680円くらい、その分ライスがターメリックライスなど数種類から選べた。

うちは高級感求めてないから、ふつうのリトルのほうが好み。
311774便@天候調査中:2007/02/19(月) 22:34:59 ID:qXwjGhUO0
修業でよく行くんですがお勧めの店とかメニューがあったらぜひ教えてください
海鮮丼物の店もいっぱいだし、
ラーメン屋もいっぱいありすぎて何が何だか…
312774便@天候調査中:2007/02/19(月) 22:44:38 ID:0h2qXUau0
>>311
一軒ずつつぶしていけば?
313774便@天候調査中:2007/02/19(月) 22:56:55 ID:E6O6GTBoO
スカイスプーンがガラガラなのは場所が悪いと思う。本屋と郵便局もろとも。
漏れは一番最初、JRからの二連のエスカレーターを何かの気まぐれで途中で
降りた時に偶然見つけたが、二度目は行こうとしても行けなかった。
出発ロビーからは極めて探しにくい。係員に尋ねないとたどり着けない。
ましてや到着ロビーからは行けるのか?ローソンを見つけるのが精一杯。

っていうか、そもそも新千歳空港の造りそのものが迷宮かも。
314774便@天候調査中:2007/02/19(月) 23:02:57 ID:VzB4hcx+0
>>313
ここに何作ればいい?以前も聞いた人がいたが。
315774便@天候調査中:2007/02/19(月) 23:58:15 ID:2OKGRo1c0
>>309

エアトランセも道内便だから使えるのかな?
316774便@天候調査中:2007/02/20(火) 00:00:30 ID:v9exW/bv0
>>313
他に言ったことのある空港ドコ?
317774便@天候調査中:2007/02/20(火) 00:08:10 ID:5jrOPpTZ0
>>313
リトルの時には結構賑わっていたんだよ。
CAさんも利用してたし。

>出発ロビーからは極めて探しにくい。
センターホールのエスカレーターを降りるとすぐだよ。
318774便@天候調査中:2007/02/20(火) 01:39:03 ID:oQLDh0/t0
そうそう、昔はセンターホールからは階段もエスカレータもなかったしね。
人の少なさなら、4階の居酒屋のほうかもね。
319774便@天候調査中:2007/02/20(火) 07:16:22 ID:C7q7g/da0
>>313
あの本屋はレンタカー待ち客の暇つぶし用に作ったとしか思えない。
320774便@天候調査中:2007/02/20(火) 09:52:04 ID:4d1fcV7d0
>311 ラーメン同上の塩ラーメンがうまかった
函館ラーメンだったかな?店の名前は忘れた。ワンタン麺があるところだ
帯○豚ラーメンは非常にまずかったので止めた方が良い
321774便@天候調査中:2007/02/20(火) 18:28:24 ID:QBsImCzE0
http://www.new-chitose-airport.jp/
の本日のフライトにおいて、
国内線にコードシェアしている外航社で、
示される(LH、OSなど)のと示されない(AYなど)のがありますが、
どういう基準で扱いが違うのですか。
322774便@天候調査中:2007/02/20(火) 21:06:25 ID:r9DskJDz0

マイレージを行っていない航空会社もあるのに、
空港内で配っているミニガイドにはマイル数が記入されている。

基本的にお金をみついでくれているかどうかで優遇したりしているのでは。
323774便@天候調査中:2007/02/20(火) 21:40:22 ID:zkmeURMT0
それより、Leiraに「千歳発国際線」と「道内各空港発国内線」は載ってるのに、
「千歳以外の道内各空港発国際線」(要は旭川と函館ー仁川)だけ
載ってない事の方が不思議
324774便@天候調査中:2007/02/20(火) 21:51:42 ID:r9DskJDz0
>>323

函館−ユジノ線は載ってますか。
325774便@天候調査中:2007/02/20(火) 21:52:02 ID:cGJ18XNoP
やっぱり、「Leira」だよな?
326774便@天候調査中:2007/02/20(火) 22:54:05 ID:lbsTvSbx0
>>321
カタール航空・札幌就航かよw

AYってコードシェアしているのか?
LHやOSはともかく。
327774便@天候調査中:2007/02/20(火) 23:24:28 ID:r9DskJDz0
>>326

EKもあるはずだよな
328774便@天候調査中:2007/02/20(火) 23:31:46 ID:Lrmmw6Iw0
Q400就航で、気流の悪い日は他便も同じ高度で飛行して
動くパイロンをよけながら飛んでいくことになるな。

329774便@天候調査中:2007/02/21(水) 02:11:43 ID:TpC9i3PDO
>>320
あじさいだろ?
札幌駅のらーめん共和国でも人気だよ
330774便@天候調査中:2007/02/21(水) 03:26:24 ID:Or04geqW0
>>326
AYは、関空・中部〜新千歳でJLと共同運航してるよ
331774便@天候調査中:2007/02/21(水) 21:33:36 ID:NNWqd1pz0
朝到着する香港からの便、今年もあるの?
332774便@天候調査中:2007/02/22(木) 20:15:39 ID:Z+KjiHgV0
中華圏からの客多いの?今週末までターミナルビル内混雑してるのかな?
333774便@天候調査中:2007/02/23(金) 00:19:36 ID:HI6kHRgj0
>>332
旧正月だから
334774便@天候調査中:2007/02/23(金) 18:40:15 ID:12VKkRv50
>>333 だからか、チョソも多かった
335774便@天候調査中:2007/02/24(土) 00:26:43 ID:pHPmXHzc0
>>334
香港・台湾も多い
336774便@天候調査中:2007/02/24(土) 19:24:44 ID:ui3/ZTEgO
さっき千歳や苫小牧を車で走ったが、着陸態勢で低空を減速する飛行機を間近で見れた。
地元民はうらやましいな。毎日見れて。
337774便@天候調査中:2007/02/24(土) 20:46:33 ID:IA1VAWpa0
>336
空港までの移動時間は短いし、騒音問題を持ち出せば金が入ってくるしでウマー
338774便@天候調査中:2007/02/25(日) 00:16:52 ID:THWwlk2c0
苫小牧市にとっては、物販の税金を横取りされているのが悔しいらしい。
「新」千歳空港敷地の8割は苫小牧市だもんなぁ。
おまけに空港の汚水は、ほぼ100%太平洋に流れるし…。
339774便@天候調査中:2007/02/25(日) 03:53:16 ID:5uWZLnfy0
もし空港がなかったら、最初からその収入もなかったろうに・・。
苫小牧は港湾からも大きな収入を得ているよなあ。
これだって自前で建設したわけじゃないだろ。
ほかにも国のお金をつぎ込んだ工業用地を擁していることとか、
本来他の自治体よりもかなり優位にあるはずなのに、
デメリットだけを声高に叫んでお金を引き出そうとしているように見えるんだよ。
340774便@天候調査中:2007/02/25(日) 06:01:26 ID:f7e6vCEc0
しかも、国際線ターミナルは苫小牧の領地に造れとかほざいてるし…

まさに利用者不在。
341774便@天候調査中:2007/02/25(日) 08:58:32 ID:8STs48V00
>>338-340
いつまでも利権を取り合って争っていないで、いっそのこと合併したらどうだ。
342774便@天候調査中:2007/02/25(日) 09:02:52 ID:esXxE80x0
昨日18時過ぎにJA8071が沖止めになってた。バスもわらわら寄ってきてたし。
当日は定刻で一旦SFOからNRTに戻ってたようだから、NRTからどっかに行く途中なんだろうが、何があったんだ?
343774便@天候調査中:2007/02/25(日) 20:09:35 ID:me88DmVfO
まだいるぞ
344774便@天候調査中:2007/02/25(日) 20:52:02 ID:xpv3u9obO
まだJA8071居ますか?もしかしてホノルルチャーター便とか?
345774便@天候調査中:2007/02/25(日) 23:00:38 ID:mxLYqcXq0
スレ違いかもしれないですが、
空港に靴の裏に滑り止めを貼ってくれるようなお店はありますか?
出張で北海道に行きますが、関東の靴なので滑り止めが必要かな。
346774便@天候調査中:2007/02/25(日) 23:20:27 ID:f7e6vCEc0
>>345
JR改札脇の売店で、
ゴムバンドで靴底に装着するタイプのやつを
1000円で売ってる。
347age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/26(月) 00:56:48 ID:E/PnuEcR0
昨日は空港大丈夫だったの?何か冬型の気圧配置だったらしいが。
348774便@天候調査中:2007/02/26(月) 06:18:52 ID:+S5e2/+WO
>>341
千歳市と苫小牧市が合併したらまたそりゃエラいことになる
349774便@天候調査中:2007/02/26(月) 10:22:54 ID:7Ss4mXJo0
>>341 >>348 新市役所は新千歳空港に設置する。
350774便@天候調査中:2007/02/26(月) 11:20:51 ID:BgJ4UZy70
昨日はAIR DO24便?欠航でどなってるおっさんがいたぜ。
AIR DOカウンターだからANA料金じゃないんだろうけどさ。
AIR DO選ぶってことはそれなりのリスクを背負うってことなのにね。
351774便@天候調査中:2007/02/26(月) 11:55:15 ID:jfWAthLe0
>>348
千歳にも苫小牧にもそれなりにブランド力があるから、
名前を決めるだけで話し合いが破綻しそうだ。
352774便@天候調査中:2007/02/26(月) 13:32:15 ID:Em0tiXn70
支笏ウトナイ市にすればオケ
353774便@天候調査中:2007/02/26(月) 15:26:08 ID:wLYSw09W0
北海道ではネコは食べるためにあり飼うためのものではありません。
そのためペットショップが存在しないのです。

●北海道のネコ肉消費は1日に1万匹
北海道人は1日に1万匹のネコを食べる。
このほど「食の北海道」と食材の豊富さで知られる北海道のネコ食に関する極秘資料が存在した。
この資料によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで1キロ300円、小さいネコで170円。
ネコ肉は体を温める効果があるとされる。
一般的な料理は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、
値段も750−2500円程度とさほど高くはない。
札幌市には中央卸売り市場に併設した猫肉専門の店が計数十店舗軒を連ねている。
各店が1日平均130匹のネコを売るといい、
全体で約1万匹のネコが同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。
主な仕入れ先は近隣の山や野良猫や保健所で処分待ちの猫とされている。
医師などの専門家からは「寄生虫が多い上、出血熱など動物の病気に感染する危険性が高い」
と指摘されてるにもかかわらず北海道では今もネコ食文化が継続されている。
354774便@天候調査中774便@天候調査中:2007/02/26(月) 17:44:52 ID:qyeZZlw20
>>342-344
燃料タンクに書類が入っていた機体とか?
>>345-346
今年はそんな物要らん、それよりタオルと換え靴下があった方がいい。

靴は札幌駅ビルで、安い靴買った方が良いと言う話もある。

355774便@天候調査中:2007/02/26(月) 18:22:50 ID:598RRKgV0
>352
それより「死骨」の標記フカーツ。
356774便@天候調査中:2007/02/26(月) 18:57:20 ID:vWAL0AIl0
>>350

怒鳴るのは負け組み、
粛々とすぐにスカイマークに駆け込んだ俺は勝ち組。
357774便@天候調査中:2007/02/26(月) 19:54:07 ID:ppoDGQBZ0
>>354 確かに
札幌駅〜すすきのの歩道なんかほとんど雪がない
替え靴下あれば、ちょっと冷え込んだときは二重にして保温できるし便利だね
358774便@天候調査中774便@天候調査中:2007/02/26(月) 20:31:06 ID:qyeZZlw20
明日は昼間雪溶けまくりの予報だぞ。

北区の住宅地に債権の取立て行くのと、
街中じゃ同じ出張でも、格好を考えろ(w
359346:2007/02/26(月) 20:33:11 ID:AvuqpkL20
>>354 >>357
おいらも先月出張で札幌入りする前に、足下が心配で滑り止めを買ったけど、
全然使わなかったよwww

今週末にまた行くんだけど、まだ要らないんだろうな。
360774便@天候調査中:2007/02/26(月) 20:52:16 ID:rDlRF6L/O
>>358
取り立て屋さんですか?トイチですか?おぉ怖ぁ…。
361345:2007/02/26(月) 22:51:05 ID:fNc2ZhTV0
345です。皆さんありがとうございました。
362774便@天候調査中:2007/02/27(火) 02:24:39 ID:KzAX57AG0
>>358

それは東区でも同じことが言える
363774便@天候調査中:2007/02/27(火) 09:49:59 ID:AosjX9dl0
364774便@天候調査中:2007/02/27(火) 17:42:48 ID:/apSu7Lz0
「千の牧(せんのまい)」なんたら、響きがきれいでいいんじゃね?
365774便@天候調査中:2007/02/28(水) 02:12:58 ID:m1eu2Z230
>363
ネタだったんスか〜!!!1!! ガッデム、チクショォォォッ! 騙されたぜェッ!




でも、「死骨市末広1丁目」とか、いまいちクールじゃね?
366774便@天候調査中:2007/03/03(土) 09:27:33 ID:DUFDHzVS0
今年の雪祭りはもう終了でおk?
367774便@天候調査中:2007/03/03(土) 16:44:13 ID:9xxX1FuNO
いま高速バス停前に、ヤクザの黒塗りの車が4台、路上駐車中。

クズ人間氏ねよ。
368774便@天候調査中:2007/03/03(土) 18:19:24 ID:LP87Yy7D0
>>367
よくコンビニとかスーパーの駐車場に、セルシオとかクラウンなどの高級車が
白線を無視して斜めや横向きに駐車して、高級車を台無しにしてDQN丸出しに
してるのと同じレベルだよな。
369774便@天候調査中:2007/03/03(土) 18:42:43 ID:rQz6ddlS0
セルシオとかクラウンとかさ、
ならず者を顧客にして儲かってることをメーカーは恥と思わないのかね。
とくに、世界中のならず者を顧客にしてるベンツなんか、
企業の良心の塊みたいな顔して、ちゃんちゃら可笑しい。
企業倫理の確立に本気なら、そのスジにはウチのクルマは絶対売らない、
くらいの気構えがあってしかるべきだろう。
370774便@天候調査中:2007/03/03(土) 19:05:10 ID:VHK74w+50
車なんてメーカーに売ってもらえなくても簡単に手に入るよ
371774便@天候調査中:2007/03/03(土) 19:08:44 ID:elhw+9RH0
>369
やくざベンツが気に入らないのはわかるが、そのいちゃもんのつけ方はヤクザと同じ。
372774便@天候調査中:2007/03/03(土) 19:16:35 ID:2l2Doo2d0
他社便同士の場合、千歳空港の乗り継ぎ不便。
一度手荷物をとりにいって再度 入り口ゲートを通ることになるんだけど。
乗り継ぎ客用に特別ゲートを作っていただきたい。
並んでると、飛行機に間に合わず、前回1時間のゆとりのはずが、到着遅れ、さらに入口ゲートで20分も待たされ、職員に事情を離しても、融通してくれず、
結果 飛行機に間に合わず、空港内のホテルで一泊を強いられ、商談は延期。
ほんと 悲惨な思いをしました。
新千歳空港の職員の対応に疑問も感じます。
373774便@天候調査中:2007/03/03(土) 19:47:25 ID:kuWv4b82O
なんでスルーチェックインしなかったの?
374774便@天候調査中:2007/03/03(土) 21:19:28 ID:A/7ivt2t0
>>372
ゲートの人にチケット見せれば先に通してくれたんじゃないの?
375774便@天候調査中:2007/03/03(土) 21:38:05 ID:j7NR9iOX0
千歳空港時代のほうが、ゆったりできたと思う。
駅からもそんなに歩かなかったし、沖止めもほとんどなかったし。
なにより人が少なかった。
376774便@天候調査中:2007/03/04(日) 00:04:39 ID:o3XJZYIa0
俺は千歳空港時代に比べて今のほうが格段に良くなったと思うよ。
特に冬はホームが吹きっさらしで子供心にとても寒かったような気がする。
今の新千歳って駅まで多少歩くけど、地下のホームだし、歩くだけなら
昔の千歳空港にも連絡橋みたいなのなかったっけ??
一緒じゃないかな〜。
377774便@天候調査中:2007/03/04(日) 02:16:18 ID:WXpZUnL40
> 駅からもそんなに歩かなかったし、
( ゚д゚)
378774便@天候調査中:2007/03/04(日) 09:29:41 ID:mYj5IlX40
昔のターミナルは狭かったし、手荷物検査場も1か所だったから盆暮れの混雑時は
30分以上かかることもざらだった。
唯一の利点は、ターミナルと滑走路が近かったからタキシングの時間が今より短い
ことぐらいじゃないかな。
379774便@天候調査中:2007/03/04(日) 10:00:29 ID:K9GTtVJt0
>>372
文句言うなら具体的な事(どこからどこへ)位書いてくれ。
羽田でJAL→ADO乗り継ぎした時に比べればましだ。

書かないならDQN客ネタとしてスルー。
380774便@天候調査中:2007/03/04(日) 21:28:36 ID:BkJ7FrZvO
新千歳の格安駐車場はめちゃめちゃ遠いところにあるよな。
いくら送迎有りでも不便そうだよな。
381774便@天候調査中:2007/03/04(日) 22:30:09 ID:atoD75Ey0
っTime is money
382774便@天候調査中:2007/03/05(月) 00:40:03 ID:fCBLo4Xx0
>372は、他社便でも乗り継ぎ扱いにできることを知らないのでは?
一番最初に乗る空港で手続きすれば、荷物も最終目的地で出てくる。
383774便@天候調査中:2007/03/05(月) 11:46:57 ID:3ZrOyPtA0
◆中国南方航空、大連〜札幌線の開設を申請
  A319型で週3便、早ければ今月中にも就航へ
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0305.htm
384774便@天候調査中:2007/03/05(月) 15:40:23 ID:nGDV/eH50
日中航空交渉が7-8日とあるけど、札幌/大連って既に認可貰ってるのか?
385774便@天候調査中:2007/03/05(月) 18:21:38 ID:XCrtBpVd0
>>382
羽田や中部みたいに、普通に使える乗り継ぎ用のゲートは有った方が便利。
羽田はターミナル跨ぐと酷過ぎるし、中部は中央部分にしか無いから、
無駄な移動になる事も多いけど。

関空や那覇みたいな構造が理想かな。
幹線空港の中だと、千歳や福岡の乗り継ぎは割と不便。
386774便@天候調査中:2007/03/05(月) 19:02:11 ID:hWqmmzQYO
無駄でもあった方が便利かもって
無い物ねだりもいいとこ
387774便@天候調査中:2007/03/05(月) 19:17:16 ID:XCrtBpVd0
>>386
係員に言えば出してくれるけど、知らずに外に出て再度セキュリティ
チェック受けてる客もいるのだが。
混雑緩和に役立つし、無駄な国際線ターミナルなんかより遥かに安上がり。
388774便@天候調査中:2007/03/06(火) 22:15:46 ID:VwbYYCLpO
グランドが降機時に誘導してるのを見かけるけど
急ぐ必要ある客だけかな?
ゲートの構造上、むやみに人も置いておくのもどうかと思うし、今のやり方でいいと思うが。
スルーチェックインできないエアラインもあるし。
389774便@天候調査中:2007/03/07(水) 08:22:33 ID:KvWbRZWt0
>急ぐ必要ある客だけ
で十分、な気がする。
預かり手荷物を連動してスルーさせないとならないし。
390774便@天候調査中:2007/03/07(水) 13:13:47 ID:KtJT4J9q0
>>388
乗り換えの人じゃないの?
391774便@天候調査中:2007/03/07(水) 22:49:46 ID:nCO8fRqF0
このあいだ着陸した後、スピードがあまり落ちなくて
滑走路が終わるギリギリの所まで行っちゃってたんだけど
正直少しビビッたよ
392774便@天候調査中:2007/03/07(水) 23:13:45 ID:EOyhsnRA0
>>391
RW01だったら、ギリギリまで行ったほうが早くスポットに入れるんじゃね?
393774便@天候調査中:2007/03/08(木) 02:03:11 ID:Lo/KUppd0
>>391
羽田ネタでも同じ事を書いてた香具師がいたな。
394774便@天候調査中:2007/03/08(木) 03:24:39 ID:G4Hy/nc80
>>391

新千歳じゃないけどフランクフルトで明らかにオーバーランした機に乗ったことがあったな
395774便@天候調査中:2007/03/08(木) 11:46:52 ID:rlP1gDuO0
後に着陸機が迫ってない時限定だな
396774便@天候調査中:2007/03/08(木) 18:20:20 ID:f9/pc8ghO
397774便@天候調査中:2007/03/08(木) 19:09:39 ID:Zt+GRzWq0
冬は両端2本づつの誘導路以外は閉鎖してるんじゃないか?
398774便@天候調査中:2007/03/10(土) 07:36:08 ID:5Cl6otRXO
朝から検査場に行列すごいな。
399774便@天候調査中:2007/03/12(月) 19:37:13 ID:1OlAiZj+O
明日天気悪いんだな…飛ぶのかな…
400774便@天候調査中:2007/03/12(月) 21:37:54 ID:UyzQJh3vO
>>399
漏れは天気予報見て、昨日が大荒れになると思い、関空最終で千歳に帰る予定だったが
伊丹発の朝一で帰って来た。千歳に着いたら確かに寒かったが晴れてた。何が大荒れだ。
優待券だからキャンセル料金はかからなかったが、東横インの朝のおにぎりを食い損ねた。
401774便@天候調査中:2007/03/13(火) 00:13:30 ID:HZJbH1UsO
飛びますように…
402774便@天候調査中:2007/03/13(火) 00:40:57 ID:jw1zfHmp0
株主優待券使ってるのに、おにぎりくらいでうだうだ言うな!
北海道の天気は変わりやすい、大荒れも晴れも紙一重。
一瞬で吹雪くし、一瞬で晴れるよ。
403774便@天候調査中:2007/03/13(火) 06:18:47 ID:+/kOycek0
理由は分からんが、雨雲と違って雪雲って、風次第で晴天から一気に曇って吹雪いたり
突如吹き飛んで晴天になったり、そんなもん。
404774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:02:26 ID:yiSHWgNK0
お祭り開催中(w
405774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:09:22 ID:gZEIbtrmO
明日卒業式なんで本州から飛んだんだが、前の便は欠航、
自分の便も大幅に遅れ天候次第で引き返す可能性有、
というドキドキなフライトだった。無事着けたが。
406774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:53:30 ID:C/iPxKzN0
うわ・・・やっぱりそちら悪天候なんですか・・・。
今、主人が新千歳行きの飛行機待ちで、空港で待ちぼうけ中です。
かなり遅れているみたい。
同じく、悪天候で着陸できないなら引き返すという話らしいです。
しかも、福島空港なのに、羽田まで・・・orz
大丈夫かなぁ・・・。
407774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:44:51 ID:MEmaKm/lO
さっき67便で約40分遅れで無事に着いた。後の便は軒並み2時間以上かかっていた悪寒。
408774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:55:04 ID:C/iPxKzN0
2時間ですか・・・。
無事到着の連絡が来るまでは心配です・・・。
409774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:06:58 ID:H24IsCWiO
近々EFで行くけど、満席だけは勘弁…
410774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:53:52 ID:C/iPxKzN0
到着時刻がどんどん延ばされていってる・・・orz
411774便@天候調査中:2007/03/14(水) 11:59:55 ID:4iOF9Ik70
今朝の 一番に到着の穴便
0800 0908 402 大阪 --到着済み--  フェリー?
新千歳HPより
412774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:15:59 ID:k8S4eN6v0
2日連続、予約便が欠航した。宿泊代、交通費、せっかくの旅割もパー。
JALに振り替えできないんだな。旅割は。兆割はできたのに。
3万円損したー
413774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:42:16 ID:POa44PnV0
あれ?兆割でも他会社振り替えはできないはずだけど・・・・

自社でポカをやらなければ
414774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:50:34 ID:CaPQmJrXO
有事に備えて株主優待券持つのもいいよ。あとは年末年始、お盆、連休にも便利。
バースデー、バーゲン、先得は確かに安いが、キャンセル料金や変更を考えると
株主優待券のほうが落ち着いて旅行や出張できる。

まあ、天気は神様が決めることだから逆らえないが。
415774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:01:42 ID:k8S4eN6v0
自社でポカをやらなければ
>機材故障のとき、ANA→JALにしてもらった。マイルはANAで。
416774便@天候調査中:2007/03/17(土) 07:06:55 ID:XKoNPM1LO
今、すごい濃霧だな、テネリフェを思い出すな。
417774便@天候調査中:2007/03/17(土) 07:23:01 ID:E0Ls4ZtTP
え〜ぇ、これから東京遊びに行くのに、
霧で飛ばないことなんてないよな。
418774便@天候調査中:2007/03/17(土) 09:27:07 ID:Z48Alo860
降りられる飛行機がなくなれば飛ぶ飛行機もなくなる。
419774便@天候調査中:2007/03/17(土) 10:51:26 ID:NeXzv07U0
ナイトスティ機
420774便@天候調査中:2007/03/17(土) 16:47:01 ID:XKoNPM1LO
新千歳空港から苫小牧側の36号線に一か月もしない間に二つもオービスが新設されてた。
421774便@天候調査中:2007/03/17(土) 16:54:39 ID:XQnqqdxw0
19LのILSマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
422774便@天候調査中:2007/03/17(土) 17:30:13 ID:LjNOr8OH0
19Rにアプローチするときって、ちょっと感動しない?
おれだけか
423774便@天候調査中:2007/03/17(土) 17:51:39 ID:E0Ls4ZtTP
18番搭乗口前のトイレの入り口に、そのトイレの平面図が
付けられていた。何の意味があるの?
424774便@天候調査中:2007/03/17(土) 17:52:25 ID:rtur1+8/0
確かに感動するw
425774便@天候調査中:2007/03/17(土) 18:28:07 ID:0mbTQ4p1O
一度羽田からの最終便の744で19Rに降りたことあるけど、窓の外は霧で何も見えないし、機体は左右に揺さぶられ、エンジンはガンガン回しまくってるし 何かとても感動したし、今でも強く印象に残ってるよ。
426774便@天候調査中:2007/03/17(土) 19:55:41 ID:w0pCyWzZ0
>>423
なにかのカムフラージュだね。
その平面図の裏には何かあるのだろう。
非常に匂う!
427774便@天候調査中:2007/03/17(土) 20:35:16 ID:PwhV2UzZ0
>>423
ユニバーサル対応じゃね
羽田とかにもある
428774便@天候調査中:2007/03/17(土) 21:01:50 ID:HUeV7CCH0
う〜ん、19Rの着陸って視界不良のときしか使わないんだろうね。
01Rはつまらないな…普通すぎるし。
やっぱ着陸は19Lがいいかな。
ILSじゃないから左右に小刻みに修正してるのがなんか面白い。
429774便@天候調査中:2007/03/17(土) 21:24:32 ID:ZRGMEi/p0
マジ?19LってILS付いてないの?
そーいえば昔1回だけビジュアルアプローチみたいなやつで着陸したことある・・・めっちゃ感動したw
430774便@天候調査中:2007/03/18(日) 01:16:08 ID:Tz2I2IWK0
千歳基地側に一度着陸してみたい。
431774便@天候調査中:2007/03/18(日) 09:42:49 ID:lp0okPNNO
羽田発千歳行き天候調査中。
函館着はともかく羽田に逆戻りは勘弁してほしい。
432774便@天候調査中:2007/03/18(日) 12:53:19 ID:1TO92PsQP
10時前の便で帰札したオレは勝ち組。
433774便@天候調査中:2007/03/18(日) 13:53:21 ID:UcMxqZZl0
ゆめカードコンビニ払いにしたオレも勝ち組。
434774便@天候調査中:2007/03/18(日) 19:05:23 ID:mINk46hi0
深夜1時半〜2時ごろに飛んでくる飛行機って何ですか?
435774便@天候調査中:2007/03/18(日) 19:06:22 ID:PlEBqOxr0
貨物便かと
436774便@天候調査中:2007/03/18(日) 19:19:52 ID:mINk46hi0
ありがとう><
437774便@天候調査中:2007/03/18(日) 21:09:40 ID:R88vhIdh0
JR北海道のダイヤ改正で
早朝深夜にエアポート増発らしい
438774便@天候調査中:2007/03/18(日) 21:14:19 ID:B3E5WyPz0
書留の追跡で、夜22時札幌中央郵便局通過、翌朝7時新東京郵便局通過
になっているんだけど、これも定期貨物便ですよね?
439774便@天候調査中:2007/03/18(日) 22:17:24 ID:U2OGineF0
>>438
そうだろうけど、郵便の場合、
定期貨物便に限らずどの便でも積めるんちゃうの?
440774便@天候調査中:2007/03/18(日) 23:51:55 ID:A6xhOa9i0
>>438
ANAの深夜貨物便に搭載の郵便物と思われ。
441774便@天候調査中:2007/03/19(月) 00:18:02 ID:uuRj2Sz+0
>>440
そのものの記事はなかったがこれかな
http://www.tomamin.co.jp/2004/cp041105.htm
442774便@天候調査中:2007/03/19(月) 02:11:24 ID:FE1VqMvd0
なんでJR北海道は空港線を盲腸線にしたのかなあ?
多少費用がかかっても千歳線を空港側に移設して札幌からの釧路や函館
行きの特急をそのまま空港駅に乗り入れる形にすれば良かったのに。
前後の駅の間隔もあるので無理ではなかったはず。
(石勝線の分岐地点を現在より南にしなければならないけど。)
443774便@天候調査中:2007/03/19(月) 02:17:10 ID:AcWVhIfy0
>>442
南千歳間は単線のようだが。
444774便@天候調査中:2007/03/19(月) 02:36:19 ID:koaBzz6g0
いやだから、千歳線を空港の地下(地上でも良い)を
通過するように西側に移設しなかった?のかと。
用地買収も困難ではないのでは?
室蘭函館や帯広釧路方面に行く人は例え一駅だとしても
乗り換えはめんどくさいよ。
445774便@天候調査中:2007/03/19(月) 07:16:26 ID:j44oAA9N0
今となっては、南千歳駅なんて空港利用者の乗換駅でしかないだろう。
特急も停めることもないだろう。
乗換え客は、2駅移動で千歳駅乗換え。
446774便@天候調査中:2007/03/19(月) 15:38:09 ID:yRntemLk0
確か当時の利用客の8割以上は札幌方面だったから南に伸ばさなかった。
今は苫小牧、十勝からの客も率も増えたのか?
447774便@天候調査中:2007/03/19(月) 15:38:19 ID:/z1MHU1V0
>>444

えっ!平面で降りたホームで乗り換えられるのに?
あれで面倒くさかったら...
北海道の人でつか?東京人的には無問題なんだけど。
448774便@天候調査中:2007/03/19(月) 18:54:26 ID:hY3Hu5me0
スウェーデンのアーランダ空港の場合、
線路の移転ではなく、増設という方法を採りましたけどね。

 ウプサラ ________
            |      |
            |  アーランダ空港
         在来線     |
            |      |
ストックホルム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここでも、ウプサラ〜アーランダ空港の旅客数は、
ストックホルム〜アーランダ空港の1〜2割という見積もり計算でしたけど、
ウプサラからの便宜も図ったというわけで。
新千歳空港の場合、苫小牧・室蘭方面の人たちには悪いことをしたと悔いが残ります。
449774便@天候調査中:2007/03/19(月) 23:24:46 ID:YnyLClKp0
本当に空港は本線から10k先とか離れていれば盲腸線でも仕方が
ないけど、あれだけ近ければ本線を空港で移設する方が長期的には
良かったと思うよ。それの方がダイヤの組みやすいだろうし、駅を
1つ減らせたしね。
450774便@天候調査中:2007/03/19(月) 23:45:48 ID:MH9UJHVh0
昨年の新千歳の利用者数は羽田、成田に次ぐ実績だったんだね。すごいねえ
451774便@天候調査中:2007/03/19(月) 23:49:57 ID:H+jfdvxu0
盲腸線なのは特例料金取るためでないかい?
南千歳と新千歳空港間の建設費が運賃に上乗せしてあるはず。

本線を空港のために移設して、移設代を料金に反映させたら
空港利用しないで只通過する人の運賃も値上がりして文句が来るからだろ

452774便@天候調査中:2007/03/20(火) 00:05:50 ID:uCQDlsVo0
>>451
とりあえず時刻表嫁
453774便@天候調査中:2007/03/20(火) 00:08:38 ID:rpU7V8+P0
140円
454774便@天候調査中:2007/03/20(火) 01:48:40 ID:nB16SeIp0
>444
面倒くさいもなにも、南千歳乗り換え1時間半待ちとかふつうにあるんだから別にいいじゃん。
455774便@天候調査中:2007/03/20(火) 02:18:08 ID:B/H6cJX40
それより停車駅が新千歳-新札幌-札幌の便を1時間に2本程度は走らせて欲しい。
全席Uシートでも構わないから。
456774便@天候調査中:2007/03/20(火) 11:16:26 ID:ZRLmLPkU0
たしかに今の快速エアポートは停まり杉
457774便@天候調査中:2007/03/20(火) 11:38:17 ID:idiXSsUg0
>>455-456 目指せ、札幌〜新千歳空港30分以内。
458774便@天候調査中:2007/03/20(火) 13:51:25 ID:amNgPudB0
できるんだったらとっくにやっている。
「1日1本」ならできるが、1時間に2本はとても無理。
貨物から特急まで様々な列車がランダムに入るのだから…。
4本/時を等間隔に走らせる努力も知らないくせに。
459774便@天候調査中:2007/03/20(火) 14:08:33 ID:5THumhec0
新千歳-千歳-新札幌-札幌(準特急 / 全車座席指定1-2タイプ座席で準特急券一律\700-)
毎時20分おき
新千歳-南千歳-千歳-新札幌-札幌(急行 / 全車座席指定1-2タイプ座席で急行券一律\500-)
毎時20分おき
新千歳-南千歳-千歳-恵庭-北広島-新札幌-白石-札幌(快速 / uシートのみ\300-)
毎時20分おき
他各駅停車あり
460774便@天候調査中:2007/03/20(火) 14:19:37 ID:DHCoy6r90
南千歳と恵庭と北広島は通過でおk
461774便@天候調査中:2007/03/20(火) 18:16:59 ID:VLg1AB2u0
新千歳の駐車場から出ると、36号線に合流する道路と、36号の上を通って
「日の出」に向かう道路に分かれるが、後者は使えねーよな。
そもそも千歳の東側はあまりまともな道路無いよな。
462774便@天候調査中:2007/03/20(火) 21:29:34 ID:sQvuxZzzO
つか普通に特急運用キボンヌ
463774便@天候調査中:2007/03/20(火) 21:50:29 ID:xzyaJ0VH0
現在走っている「快速」は、中部国際空港アクセスの名鉄にたとえると
「特急」に相当する列車だ。
それの他に、名鉄の「快速特急」に相当する、空港〜札幌直行で30分以内に
着く列車があると良い。
464774便@天候調査中:2007/03/21(水) 02:41:02 ID:OXrLsmveO
過去に一度、時間がなくて新千歳〜南千歳間をタクシーで移動したが、1100円はかかった。
ついでに、浜松町〜羽田空港までもタクシーを利用したことがあるが、高速代込みで
6000円くらいかかった。仙台空港〜市街中心部までは約1万円かかった。
465774便@天候調査中:2007/03/21(水) 09:41:19 ID:kSrP5aAz0
>>461
裏道で使えますが何か
466774便@天候調査中:2007/03/21(水) 19:01:05 ID:wHvfzkf50
>>465
いつか大事故が起こりそうな道だなと思っていたが、
自衛隊員の事故があってから、なんか怖くて使っていない。
467774便@天候調査中:2007/03/21(水) 21:06:23 ID:LXthYajJ0
>>466
そんな事故あったんですか?
あの道路で?
468774便@天候調査中:2007/03/21(水) 23:17:39 ID:wHvfzkf50
>>467
現在迂回路になっている道の、この辺
http://maps.google.co.jp/maps?q=&ie=UTF8&z=17&ll=42.839865,141.684601&spn=0.005515,0.013561&om=1

ニュース記事は流れてしまっているみたい。
ttp://www.police.pref.hokkaido.jp/info/soumu/dekigoto/kotudate/jiko-h190205.htm

路面のミューは低いし、クネクネした道なんだが、対向車が結構な速度で突っ込んでくるので、相当怖い。
469774便@天候調査中:2007/03/23(金) 13:43:14 ID:JffhPtlQ0
★中国航空会社が北京・大連−新千歳などを新設
 航空局が外航夏期ダイヤ認可、06年冬比週48便増
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0323.htm
470774便@天候調査中:2007/03/23(金) 23:53:44 ID:0ov0foI8O
468
日の出と、事故のあった通称戦車道路は直接つながっていないが、
長沼〜三笠〜富良野って裏道につながる。
札幌方面は、千歳空港インターができたら
あんまし意味ないな。そもそも空港バスって
インターの場所決めてから南千歳に停めたしなぁ。どうでもいいが、
南千歳〜新千歳空港まで4月からバスで180円、レラ行けばタダ。
471774便@天候調査中:2007/03/24(土) 14:09:30 ID:Zfl9XPF9O
今朝初めてCRJ乗ったが意外に快適だった。
定員が少ないのでギリギリに乗り込むDQNもいないし。
でもバス移動とは。
472774便@天候調査中:2007/03/24(土) 14:15:08 ID:jCXD0lXy0
今は撤退したエアトランセは
ワゴン車移動だった
473774便@天候調査中:2007/03/25(日) 01:23:52 ID:jRzUcI/lO
エアトランセのワゴンはバイトだったけど、無線の資格や二種免持ってなかったよな
大前春子並の資格…ないよな。
474774便@天候調査中:2007/03/25(日) 01:35:32 ID:/AGEzy8K0
>>473
無線は知らないが公道を走るわけではないから二種免は
必要ないだろ?
475774便@天候調査中:2007/03/25(日) 01:45:42 ID:4+cUn4wq0
無線も特小なら免許は必要ないな
476774便@天候調査中:2007/03/25(日) 09:15:05 ID:sM4AJYIjO
エアトランセが就航した道内路線、もし黒字出るんだったら、
とっくにHACなどが参入してるよな。
477774便@天候調査中:2007/03/25(日) 09:27:07 ID:5rgWL1b00
ワゴンも走ってたとは、千歳相互バス以外の運行も認められてたんだね。
それにしても、もろ路線バスじゃなくてノンステップバスとか専用の車を用意してくれないかなぁ。
478774便@天候調査中:2007/03/25(日) 15:05:38 ID:z6paYLJm0
今離着陸してるパイロットは勝ち組だな
479774便@天候調査中:2007/03/25(日) 18:42:05 ID:lwhw/NrS0
>>477
ADO=相互バス(以前は中央バス)
JAL=自社、中央バス
ANA=自社ノンステ、旧リムジン等
SKY=相互バス

…無線さえ持っていればどのバスでも入れるが、相互バスは
ランプバス参入のため、道内では珍しい3ドア車を用意した。
(3割くらい委託料が安くなったらしい)

といっても、4月から千歳市内の中央バスは
子会社運行移管&値上げ&大幅減便…
480ラウンジからカキコ:2007/03/25(日) 20:12:11 ID:6UNbpBmGO
JAL1034は前の機材が鳥を巻き込んでしまい整備に時間を要するので欠航。
搭乗口付近はもちろんのこと、ラウンジ内も振替のため大行列。
外のJGCカウンターで早々と手続きして、弁当代貰った俺様は勝ち組。
481480:2007/03/25(日) 21:12:13 ID:6UNbpBmGO
振替便が遅れて、ラウンジで酒を飲み過ぎた俺は負け組
482774便@天候調査中:2007/03/25(日) 22:18:32 ID:sM4AJYIjO
>>480>>481
そもそもJGCのステイタスの時点で勝ち組じゃん。
漏れはCRYSTAL。ラウンジにも入れない。
483774便@天候調査中:2007/03/27(火) 21:56:27 ID:dmk4fwKYO
20時頃から濃霧のためプチ祭り開催中
484774便@天候調査中:2007/03/27(火) 22:15:04 ID:vUJWx3WOP
20時15分に着陸したオレは勝ち組。
485774便@天候調査中:2007/03/27(火) 23:08:36 ID:JkxG4VJYO
明後日新千歳に昼頃着く便で行くんですが、『じゃがぽっくる』ってどこの売店にありますか??
前回初めて日曜日に行ったのですが商品が見当たらず、時間が少ししかなかったのですぐにJRの駅に向かってしまったのでどこに行けばあるのか分かりません…
教えてください。
486774便@天候調査中:2007/03/27(火) 23:13:33 ID:wvpG0uj20
>>485
今はどこの店でもあるよ。
12時頃に入荷し並び始めます。
487774便@天候調査中:2007/03/28(水) 08:38:32 ID:UMNUDr+kO
>>486さん

どうもありがとうございます。
488774便@天候調査中:2007/03/28(水) 12:32:46 ID:4VfmICk6O
夕方には買えない可能性台だな。
489774便@天候調査中:2007/03/28(水) 21:50:10 ID:OpjTIPrV0
個数制限してるだろうな
490774便@天候調査中:2007/03/28(水) 22:47:37 ID:B/t7BuloP
午前に行っても「売れ切れました」の張り紙を多く見る。
一回も買ったことがないが・・・。
491774便@天候調査中:2007/03/30(金) 12:01:40 ID:azxoM+rFO
日曜に東京から戻ってくる友人を迎えに行くんだけど、車は必ず駐車場に入れなきゃだめなのかな?
友人乗せるだけなんだけどなぁ……
492774便@天候調査中:2007/03/30(金) 12:46:54 ID:KL7D5td20
>>491

1時間150円でそ?それとも駐車場から遠いってことか?
493774便@天候調査中:2007/03/30(金) 14:20:24 ID:azxoM+rFO
すこし大きい荷物があるらしいから、近くに車つけられたらいいなと思って。
そういうスペース無かったら駐車場に入れるしかないけど……
494774便@天候調査中:2007/03/30(金) 15:17:46 ID:KL7D5td20
>>493

それなら駐車場に入れて待って、人が出てきたら一般車レーンに車移動が一般的か。
495774便@天候調査中:2007/03/30(金) 16:01:19 ID:azxoM+rFO
>>494
なるほど。
当日はそのようにしてみます。
496774便@天候調査中:2007/03/31(土) 00:54:18 ID:OGuqq4ia0
びた一文も駐車料金を支払いたくないのなら、
友人から携帯で連絡もらってから指定場所に
行けばいいし、それまで2、3周回るのも一興。
バスとかの待機所で待たせてもらうとか。
497774便@天候調査中:2007/03/31(土) 05:50:40 ID:O2GouJKU0
>> びた一文も駐車料金を支払いたくない
本音

>> すこし大きい荷物があるらしいから
言い訳

498774便@天候調査中:2007/03/31(土) 06:46:50 ID:cIseeqze0
っていうか千歳空港ならカートを駐車場まで押して行けるでしょ?
特に出迎えで車を離れるならそっちの方が安全。
一般車レーンに車を止めたまま出迎えに行ったら駐禁で捕まる可能性がある。
(あそこは結構うるさい)
499774便@天候調査中:2007/03/31(土) 11:11:43 ID:3HCfrl1m0
俺は150円払ったけどな。
友達との再会は降り場でしたいし
500774便@天候調査中:2007/03/31(土) 12:32:39 ID:3JR3nOkZ0
普通は駐車場を使うよ。
501774便@天候調査中:2007/03/31(土) 21:07:38 ID:/arCT/UG0
した! で紹介されてた 4位のトマトゼリー買えました。
まだ食べてないので、美味しいかどうかは知らん。
502774便@天候調査中:2007/04/01(日) 11:08:09 ID:p6LllEVT0
>>501
もりもとの辺りが改装中だなぁ。仮店舗がイベントスペースにある。
でも新千歳空港で入手困難なのは、「じゃがぽっくる」と
北菓楼のシュークリーム位か。
503774便@天候調査中:2007/04/01(日) 11:12:14 ID:L8EomFcJ0
かま栄のかまぼこ、佐藤水産あたりは販売できる商品大幅減で大打撃だろうな。
504774便@天候調査中:2007/04/02(月) 19:06:00 ID:MMJd3V+vO
今日HBCでやってたけど国際ターミナルのスポットって10しかないんだね〜
505774便@天候調査中:2007/04/02(月) 23:17:02 ID:m80IhjBq0
10もあるのか。
506774便@天候調査中:2007/04/03(火) 00:08:17 ID:rSSwnrwv0
必要十分かと。
路線数考えると、恐ろしく無駄っぽいけど、
みんな似たような時刻に運航されてるからしょうがない。
507774便@天候調査中:2007/04/03(火) 03:03:39 ID:XTAZqG6d0
広さ5倍、将来は映画館も 新千歳国際線新ターミナルビル 09年末開業へ(04/03 02:09)

 【千歳】北海道空港(千歳)は二日、二○○九年十二月に開業する新千歳空港国際線旅客
ターミナルビルの計画概要を明らかにした。航空機と待合室を結ぶ搭乗橋を十基、機内に預
けた荷物を受け取るターンテーブルを最大三台設置し、将来は全国の主要空港では初の映
画館建設も検討している。

 計画によると、ビルは四階建て延べ五万六千五百十平方メートルで、現在の同空港国際線
のスペースの五倍の広さ。一階はバスやタクシーの乗降場所で、二階は入国検査場や税関な
どが入居する到着ロビーとなる。三階が出発ロビー、四階は団体客の待合室、飲食店街として
利用し、将来は年間百万人の国際線利用者に対応する。

 外観は「自然光を最大限取り入れ、環境問題を考慮したい」(同社)といい、透明ガラスをふ
んだんに使う。総事業費は、国負担の税関・出入国審査・検疫(CIQ)を除き、約百六十億円。
○八年一月に着工する。

 同社は、将来構想として映画館などが入る「エアポートミュージアム」建設や、既存の国内線
ターミナルと結ぶ約二百五十メートルの連絡通路、ホテルの設置を検討している。

 同空港発着の国際線定期便は現在、ソウル、上海など八路線、週三十五往復が就航しており、
今月十八日には中国国際航空が北京線(週二往復)、五月二日には中国南方航空が大連線
(週二往復)の運航が始まる予定。国際線の旅客数も年々増加しており、○六年は前年比
十二万三千人増の七十四万五千人が利用した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/18348.html
508774便@天候調査中:2007/04/03(火) 19:32:41 ID:yOZd5HQd0
100万人対応じゃ、数年でキャパシティ超えちゃうんじゃないの?
509774便@天候調査中:2007/04/03(火) 21:12:38 ID:qgtidUmMO
充分だろ。
過剰投資ムダ遣いって言われない方がいいだろうに。
510774便@天候調査中:2007/04/03(火) 21:19:46 ID:7SZUSshw0
>>509
新千歳の現在のターミナルビルができたとき、そう言われた
511774便@天候調査中:2007/04/03(火) 22:07:29 ID:NW2kZGf20
だから
過剰投資ムダ遣いって言われない方がいい
んだよ。
512774便@天候調査中:2007/04/04(水) 00:38:21 ID:gAPyXxMO0
利用者100万人対応でボーディングブリッジ10は多過ぎだろ。
ちなみに旭川空港を例にするなら現在130万人でボーディングブリッジ3、スポット数でも5だぞ。
それも180万人まで対応としてる。
513774便@天候調査中:2007/04/04(水) 00:48:43 ID:1ZrZL3580
>>512

予想図を見る限り5個程度だけどな。ボーディングブリッジ。
どこかで勘違いが入ってる気がする。
514774便@天候調査中:2007/04/04(水) 02:21:57 ID:voWRy2Uh0
515774便@天候調査中:2007/04/04(水) 04:44:58 ID:1BPFfuiqO
250mの連絡通路って、便利なのか不便なのか分からん。

福岡や羽田のバス移動よりはマシかもしれんが。
516774便@天候調査中:2007/04/04(水) 05:09:12 ID:zBp8ph+x0
東京駅京葉線通路の約半分か。動く歩道が設置されるだろうから、そんなに苦にならないんじゃないかね。

>>514 を見ると、バス駐車場部分だけではなく、と道道の上にも出来るのね。
ガソリンスタンドはどうなるのかね。
517774便@天候調査中:2007/04/04(水) 05:48:28 ID:gKkBtaFO0
>>514
5機の同時駐機が可能でパッセンジャーボーディングブリッジ(搭乗橋)は10スポットを設置する。

これってどういう意味?10機は同時に駐機できないわけ?
518774便@天候調査中:2007/04/04(水) 07:58:13 ID:NLvk49h+0
>>517
ドア二つ使って降りることあるだろ?

>計画ビル内に当初想定していた映画館の「エアポートミュージアム」は、国内線ターミナルビルを増築して設置する方針だ。
が気になる
519774便@天候調査中:2007/04/04(水) 11:24:13 ID:rXHfTpgm0
A380対応のためには、1階席用と2階席用の2つが必要になる。
520774便@天候調査中:2007/04/04(水) 13:54:11 ID:HszVOpWJ0
映画館はいらないだろ
521774便@天候調査中:2007/04/04(水) 14:52:36 ID:0Iy1Z3MiO
停電中?
522774便@天候調査中:2007/04/04(水) 20:25:55 ID:nongmOd80
>国内線ターミナルビルを増築
が気になる

国際線移転の1〜2ゲート跡に作るんじゃないってことだよね
523774便@天候調査中:2007/04/04(水) 20:27:23 ID:gAPyXxMO0
>>518
スポット数って普通は駐機場の数を意味しねえか?
搭乗橋10スポットって言ったら10機駐機できると思うだろフツー
いつからドアの数のこと指すようになったんだ?
524774便@天候調査中:2007/04/04(水) 20:44:40 ID:nongmOd80
>>523
5機可能でブリッジ10個
って書いてあったら
小型機10機可能でブリッジ10個じゃねえから
中型機5機可能でブリッジ10個なんだな
って理解する
525774便@天候調査中:2007/04/04(水) 22:30:49 ID:GyMiF5p50
航空機に鳥衝突
新聞社のwebには書いてないな
http://uhb.jp/news/news_top.html
526774便@天候調査中:2007/04/05(木) 00:10:04 ID:9zJtiF090
>>524
何言ってんのか意味不明。
>>514の記事には小型機とも中型機とも一言も触れてない。
それに使われてる単位は「個」じゃなくて「スポット」ね。
527774便@天候調査中:2007/04/05(木) 00:16:28 ID:bXbG83PQ0
>>526
類推しろ
528774便@天候調査中:2007/04/05(木) 02:59:23 ID:xYp8cBfi0
>5機の同時駐機が可能でパッセンジャーボーディングブリッジ(搭乗橋)は10スポットを設置する

スポットの使い方が普通じゃないなとは思うが、それでも文章の意味するところは明らかだよなあ
529774便@天候調査中:2007/04/05(木) 03:33:39 ID:v9amJx3GO
今はスポットとか橋は足りてるの?
530774便@天候調査中:2007/04/05(木) 03:42:36 ID:7d/RIxGi0
昔の名古屋空港並みに足りていないような気がする。

特に冬の国際線ww
531774便@天候調査中:2007/04/05(木) 10:35:42 ID:K6zgJ3Jp0
もう当初計画(今のターミナルビルをもう1棟建てる)でいい気がする。
羽田が拡張してスロットが増えたら、札幌線も増便>機材小型化するだろうし。

ところで映画館って、まだ国際乗り継ぎ構想を捨てられないでいるのか?
532774便@天候調査中:2007/04/05(木) 11:40:01 ID:vxnacxj00
見てくれでアーチ型の形状になんかしたから、増築もままならない!
バカ空港!
533774便@天候調査中:2007/04/05(木) 18:16:59 ID:xYp8cBfi0
>>531
苫小牧のプロ市民がつぶしたんだろ。結果的には。
534774便@天候調査中:2007/04/05(木) 23:25:55 ID:v9amJx3GO
冬でも見学って出きるのかな…
535774便@天候調査中:2007/04/06(金) 00:11:23 ID:KmDwStNh0
馬鹿が湧いてるスレはここですか。
536774便@天候調査中:2007/04/07(土) 03:36:59 ID:s7gkODJ80
でも、アーチ型にしなかったら羽田みたいに駅から延々と歩くことになるっしょ?
当初の、空港駅や駐車場から出発ロビーを目指すとショッピングモールに吸い込まれる
押売り上等設計は愚の極みだったけれど、前回の大改装でかなりマシになったし。
537774便@天候調査中:2007/04/07(土) 04:55:47 ID:3nWRO1Ln0
千歳空港でいつも思うんだが、エスカレーター、エレベータの配置が超絶的に悪すぎ。
大体、下りエスカレーターがどうしてあんなに少ないのか理解に苦しむ。
大きな荷物を持った客のことを全く考えていないよな。
538774便@天候調査中:2007/04/07(土) 07:14:49 ID:aiWaBxo70
>>537
下りエスカレーターってそんなに使うかい?
到着は一階だし・・
539774便@天候調査中:2007/04/07(土) 07:57:42 ID:eojZ/t9e0
>>536
廊下だと思え
540774便@天候調査中:2007/04/07(土) 13:24:23 ID:+mVhIOqM0
>>537
大きな荷物でエスカレーターは危険だと思うが
最近の人は荷物多すぎ
国内旅行でスーツケースが必要か?
541774便@天候調査中:2007/04/07(土) 13:48:26 ID:ii3Zbr1R0
>>540
大量の服を運ぶ糞女が、機内にでかいトランクを持ち込むのにはイラつく
542774便@天候調査中:2007/04/07(土) 17:53:07 ID:aiWaBxo70
要は旅慣れてないんだな
荷物が多いなら、宅配サービスを使えばいいのに
543774便@天候調査中:2007/04/07(土) 18:03:31 ID:kUDV38BL0
>>542 その宅配サービスが北海道からでも北海道へも2日以上かかるってのが問題
なぜ航空会社がやってる宅配サービスが空港で預ければ翌日、午前中到着便なら当日中に届くのに
送る時は2日前に出さなきゃいけないの?
そうなると、結局荷造りに直前までかかってしまう人、気候をぎりぎりまで判断したい人には宅配サービスなんぞ使えないんだよ

今、JLとか800円で全国どこへでも送れるけど、その前に搭乗するんだからその飛行機への受託手荷物扱いなのだし
搭乗前日19時くらいまで集荷可能にして欲しいと思うよ
544774便@天候調査中:2007/04/07(土) 18:13:36 ID:Ti+TYICI0
国際線乗り換えの人のこともお忘れなく

まあ、それはともかくキャリーバッグは楽だよ。やっぱり。
ただオーバーヘッドビンへの収納に手間取ってるのに
いらいらするのは判る。そこらへんは本人の気遣い次第だと思ってる。
545774便@天候調査中:2007/04/07(土) 18:25:47 ID:ldS7C8Nz0
>>540
現地で物が調達出来ない離島なんかの場合は持ち込み必須
だから、国内でも大きなトランク持ち運ぶ事も有るよ。
現地に送ろうにも届け日があてにならないし。

当然預けるから機内持ち込みなんてしないけど。
546774便@天候調査中:2007/04/08(日) 02:40:38 ID:jmoMcT150
4月から札幌に赴任してきた者です。

今度、東京へ出張に行った帰りに、
新千歳22:30着のADO最終便を利用する予定なのですが、

延着や、手荷物の受け取りで時間がかかって、
22:55発の快速エアポートに間に合わないんじゃないかと、
今から不安になってます。

23時台に札幌方面に行ける方法って他にもありますか?
情報をよろしくお願いします。
547774便@天候調査中:2007/04/08(日) 03:56:42 ID:mL/CCyY/0
>>546
それなりには接続とってくれるが、不安なら預け手荷物はやめておいたほうが良いと思う。
バスも接続とってくれるので、行き先に応じてどうぞ。
548774便@天候調査中:2007/04/08(日) 04:08:55 ID:jmoMcT150
>>547
ある程度接続はとってくれるんですね。ありがとうございます。
なるべく荷物を作らないようにしてみます。
549774便@天候調査中:2007/04/08(日) 20:36:50 ID:Y/abPhc20
>>546
徒歩9時間
550774便@天候調査中:2007/04/09(月) 00:54:22 ID:ci1vLbkz0
昔のJAS側ってガラガラじゃない?
日本の経済成長、人口動態を考えると国内線はこれ以上大幅に増えないだろうし、
国内線増築してどーすんだろ。
551774便@天候調査中:2007/04/09(月) 02:46:25 ID:evmTdoKK0
>>550
旧JAS側のスポットも他のスポットと同じく普通に使われているでしょ。
ガラガラなんていうことはないと思うけど?
552774便@天候調査中:2007/04/09(月) 20:14:28 ID:AxZv5vEjO
>550
日中のJALとスカイという北海道になじんでないエアラインが使ってるな
553774便@天候調査中:2007/04/10(火) 10:50:10 ID:Iwdtz7SX0
今回の国際線ターミナル着工で、当初の半円ターミナル連棟は完全に無くなったな。
原因は苫小牧にもあるが、そもそも稚拙な当初計画にもあるな。
札幌商工会議所が発行していた札幌圏主要プロジェクト概要に詳しく載ってるよ。
554774便@天候調査中:2007/04/10(火) 11:46:33 ID:i6FXgYWV0
カウンターは空いてるけどね
555774便@天候調査中:2007/04/11(水) 08:37:52 ID:+mybCsTT0
>>553
>札幌商工会議所が発行していた札幌圏主要プロジェクト概要
いつごろのものかい。できる前の90年頃とか?
札幌の地下鉄なら、当初、ばらと迄延びることになっていたわけだけど。
556774便@天候調査中:2007/04/12(木) 06:41:45 ID:BlFpYB/K0
新千歳−羽田線3月搭乗率 スカイマーク首位 参入以来初(04/11 08:22)

新千歳−羽田線を運航する航空四社が十日までにまとめた三月の搭乗実績
(スカイマークは確定値、他の三社は速報値)によると、

スカイマーク          83・3%
北海道国際航空(エア・ドゥ)74・0%
全日空(ANA)        73・5%
日本航空(JAL)       71・8%

「二月から実施している欠航時の 他社便振り替えなどがお客さまに浸透した」
(スカイマーク)ことなどにより、搭乗率を前月より 13・1ポイント向上させた。
557774便@天候調査中:2007/04/13(金) 11:41:28 ID:mFtMsamj0
現ビルが円形だから新国際線ビルまで遠いな。
558774便@天候調査中:2007/04/13(金) 19:38:34 ID:uoCTj3gl0
現ビルが円形だから、どこからもほぼ同じ距離でたどり着く
なはずだが。
559774便@天候調査中:2007/04/13(金) 20:23:27 ID:uPjns3Yt0
つーかだな、

http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_kowan/airport/profile/shinchitose.html

この写真で言えば、右の切れてる辺りに建設するわけだろ?
なんで、この写真で言えば、現ターミナルの上に建設せんの?
その為にそこにも円形の空き地があるし、計画図は、ほれこの通りやん?
何も自衛隊の基地側に作ることもあるまいに。計画はどうなったの?
560774便@天候調査中:2007/04/13(金) 23:28:44 ID:uoCTj3gl0
           (   ←当初予定

現ターミナル→  ( ・ ←建設予定

現ターミナルと同じ大きさで作り、同じブリッジ数の建物を作ったら
無用の長物になると考えたのかな。
そうなら賢明な選択ような気もするけど。
561774便@天候調査中:2007/04/14(土) 00:03:51 ID:ClBFWKde0
国際線はロシアと中国の後押しもあって基地側に作りました。
新ターミナルは自衛隊のスパイ塔でございます。
562774便@天候調査中:2007/04/14(土) 00:21:08 ID:QAz++Xe40
ロシアや中国は偵察衛星もってないんだったね
563774便@天候調査中:2007/04/14(土) 00:30:58 ID:ycSJ025g0
>>554
エアトランセの跡地が使われてないねってことを言ってるのかな
564774便@天候調査中:2007/04/14(土) 04:13:43 ID:MW1B1c/v0
>>559-560
千歳が成田代替のHUB空港と呼べるくらいになっていたら、
壮大な計画通りにメガネ作ってJRも延長して、
南千歳駅→国内線タ→国際線タでよかったのだろうけれど
・・・まぁ今のヤリ方が賢明なんでねェ?
565774便@天候調査中:2007/04/14(土) 09:34:06 ID:bWYXK2ww0
千歳基地側に作るのは、あまりにも平和ボケ杉
特アと層化の工作結果か?
566774便@天候調査中:2007/04/14(土) 10:31:49 ID:HelfNNlP0
>>562の持っている偵察衛星はハンガー内を覗けるらしいぞ。
567774便@天候調査中:2007/04/14(土) 11:57:19 ID:vP3bzELQO
伊丹から新千歳へやっと到着。季節はずれの雪祭り開催中。
568774便@天候調査中:2007/04/14(土) 12:42:57 ID:QIqUCJfa0
国際線タが完成したとしても滑走路は新千歳の方を使うのかいな。
その場合、冬の北風時はどうすんの。01Lに辿り着くころにはクスリ切れちゃうじゃないの。
今冬でも、ラッシュ時には南端まで行きながら時間切れでターミナルに戻って塗り直した便があったそうだが。
戦国自衛隊は中国機に目の前の滑走路使わせる度量は無いのかいな。
569774便@天候調査中:2007/04/14(土) 12:54:46 ID:d4A5ukgw0
ダラス・フォートワースみたいに
千歳苫小牧空港にならなくてすんだね。
570774便@天候調査中:2007/04/14(土) 14:55:59 ID:uwrINBVa0
今のJRの駅を併用するとなると、新国際タは、もう今回の決定地しかなかったわけだな。
571774便@天候調査中:2007/04/14(土) 17:16:29 ID:EQTI6cB70
>>565

さすがに自衛隊がぐたぐた言うなら自衛隊に千歳から移転していただくしかないだろうね。
国家防衛も大事だけど地域経済の発展あっての国家だ。
572774便@天候調査中:2007/04/14(土) 17:42:17 ID:d4A5ukgw0
ちみは移転費用とターミナル建設費用のどちらかがかかること分かってますか
573774便@天候調査中:2007/04/14(土) 18:46:10 ID:vygd0nBHO
日本語でOK
574774便@天候調査中:2007/04/15(日) 01:07:56 ID:vq5Y7AjL0
いっそ北海道は露助や中共にくれてやったらいいんじゃね?
575774便@天候調査中:2007/04/15(日) 11:16:31 ID:9Kbg1oFq0
何で千歳を語るのに苫小牧が出て来るんだよ
何で羽田を語るのに千葉が出て来るんだよ

根本的に関係ないじゃないか。何なんだよあいつらは。
576774便@天候調査中:2007/04/15(日) 11:56:47 ID:c+OfVOfn0
市境をまたがっているからな。
滑走路は、苫小牧市にはみ出ている。
ターミナルは千歳市に収まっていそうだけど。
577774便@天候調査中:2007/04/15(日) 12:27:49 ID:+s60Gv6y0
苫小牧には騒音問題があるわけでして
578774便@天候調査中:2007/04/15(日) 17:00:48 ID:lKkV3IbS0
苫小牧を語るとキリがないし叩きのめしたくなるから終了。
579774便@天候調査中:2007/04/16(月) 04:58:03 ID:wUzNYFse0
あんなんで騒音問題?じゃあ本州の空港はどうなるのかと…。
580774便@天候調査中:2007/04/16(月) 11:28:58 ID:QcIeaHv30
もういっそ合併してくれって感じだよな。
581774便@天候調査中:2007/04/16(月) 12:59:31 ID:zBzZ9d/j0
合併したがる苫小牧。嫌がる千歳。
力関係 千歳>苫小牧 よって合併なし。
582774便@天候調査中:2007/04/17(火) 00:58:00 ID:mWmfdm9s0
>>579
ワロス

確かに、福岡なんてすごいからなwww
特にRW34アプローチ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:47:17 ID:dqTznYC70
漸く立体駐車場が建設されるのか。とはいえ・・・・・
ビルや連絡通路と直接繋がってない・・・・・
いちいち地べたに降りて外に出なきゃいけないのかよ。
なんでそんな中途半端なもの作るんだ?わからねぇなぁ。
584583:2007/04/18(水) 08:49:36 ID:dqTznYC70
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:39:26 ID:/pY1z6Sz0
今日から北京線就航!ってか水曜の昼が更に大混雑w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:13:38 ID:TCNyNv1M0
>>584
この立駐はどうなの?島じゃん。結局ターミナルへは雨雪風に当たらなければいけないのね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:46:31 ID:MB+72+KEO
>>586
あまり駐車場が便利よくなりすぎると、鉄道とバスの会社にとっちゃよくないね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:19:05 ID:F+tGXy2U0
>>579
金だと苫小牧>>千歳<恵庭だぞ。一般ゴミ有料化、平均年齢高い等で。
但し、国とのパイプ上では 千歳>>苫小牧だ。

立駐は北海道民は喜ぶが、長時間使わないからなぁ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:35:46 ID:ULzkZdYc0
>>585
しばらく国際路線の新規就航中止とかできなかったのかなァ。
しかも来月早々には大連線も就航・・・。
12月は広州線就航。
新タが出来るまで待って!とかって言えなかったのかな〜。

今の新千歳の国際線って既にパンク状態なのに(泣)

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:49:37 ID:B4hqIbFU0
しかも大連線も水&土の就航決定済み。
もちろん昼の発着。
防衛庁、何とかしてやれよ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:11:33 ID:tV/U1UjF0
スーパーの曜日セール状態
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:28:59 ID:r8xSgjmU0
防衛省は仕方がないよ。そういう仕事だし。
むしろ外務省や税関職員を手当てする方が…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:14:39 ID:6jA+dwtoO
19Lは着陸専用なんだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:36:28 ID:HTxUZwiF0
◆新千歳空港、バイパス誘導路を整備
  航空機地上走行時間を1機あたり約1分短縮
   時間経済効果年4億円、機燃料削減も1億円
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0420.htm
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:06:31 ID:9Mj4LBfb0
>>594
具体的に何処?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:03:26 ID:x2xJOqZX0
>>595
ここ

ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E141.37.57.236N42.46.22.72&ZM=9&SZ=1&MT=
%CB%CC%B3%A4%C6%BB&sw=&P=1001E141.37.57.236N42.46.22.72,1202E141.35.24.436N42.
48.24.961&P2=1202E141.35.24.436N42.48.24.961
597774便@天候調査中:2007/04/21(土) 00:56:41 ID:EuzaqgCG0
>>596
それなんてインター候補地?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:19:36 ID:EgiNi/X2O
1Lと1Rは着陸用と離陸用になってるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:39:07 ID:EfaMVwK30
要するに、訓練空域をちょこっと変えればいいだけ話だろ
米軍との絡みで難しいのかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:00:58 ID:YWgH6S6Z0
>>594以降話がかみ合っていない件について・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:52:40 ID:AOeCKskN0
じゃがポックルの件について・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:41:11 ID:bSEJcvW/0
サミットやるけど、この空港ってVIP用ターミナルってあるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:54:47 ID:vCKPmx8D0
例の大統領機も来るのかね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:57:37 ID:eO3L3ysT0
サミット始まったら来い機種が飛んできそうだね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:00:44 ID:uEwynPrIO
函館とで手分けするとは思うんだがなあ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:04:01 ID:vCKPmx8D0
函館は移動の警備上使わないんじゃまいか?
607774便@天候調査中:2007/04/23(月) 22:17:09 ID:pOf6qu8yP
いずれにしても迷惑以外の何ものでもない。
何の経済効果もないだろうし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:52:29 ID:9DCVdJZm0
タラップ→VIP車を横付けジャマイカ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:55:36 ID:l4pTh/klO
首脳はヘリで洞爺湖の会場に直接入る
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:58:41 ID:vCKPmx8D0
ヘリポートあったっけか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:19:52 ID:9DCVdJZm0
VIP車で空自基地に移動か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:22:23 ID:vCKPmx8D0
新千歳→空港IC→洞爺湖が有力説
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:35:02 ID:l4pTh/klO
>>610
会場の駐車場をヘリポートとして利用する
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:37:01 ID:oNEzeWz70
>>607
>何の経済効果もないだろうし。 

つ 知名度大幅UP
つ 地域経済活性化
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070423-OHT1T00197.htm
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=1157
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:38:41 ID:8WNNdt1BO
サミットっていつからあるの?
自分が行くときに被ったら嫌だなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:44:38 ID:8WNNdt1BO
あ〜来年かw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:47:34 ID:vCKPmx8D0
植樹祭にサミットか 道警もすっからかんになりそうだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:58:14 ID:bSEJcvW/0
VIP機がひとつぐらいはバードストライク
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 04:36:06 ID:UCaQRRny0
特別機は離着陸から駐機まで全部自衛隊側なんだろうな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:05:16 ID:odZId5IG0
新国際線ターミナルビルをサミットに合わせて前倒しの突貫工事で完成させるとよ。ひぇ〜。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:38:39 ID:u5bUR/scO
国が高橋知事に無理やり頼んだようなもんだから、
空港整備やら警備の金は出すとは思うんだがな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:31:21 ID:9Z5AtIpB0
各国首脳機の来道時には、民間機後回しの離発着制限がありそう。
千歳でエアフォースワンを初めとしたVIP機を見れるとは。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:50:17 ID:TMseckYaO
>>620
マジネタ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:58:35 ID:szcQdEi90
米以外の出席国で専用機使ってる国あったっけか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:01:38 ID:0bIwv8QaO
>>624
ロシアを筆頭に全ての出席国が専用機持ってますよ
イギリスだけはBAの機材ですけど、事実上は専用機とみてよい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:02:22 ID:szcQdEi90
>>625
そうだったのか サンクス
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:59:01 ID:hpKnkSG/0
東京サミットのとき、羽田でタキシング中に
コンコルドが駐機してるの見た。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:24:21 ID:Tr8gupWF0
昨年のG8開催期間中のサンクトペテルブルク空港は完全閉鎖だったけど、
新千歳もそうなるのかいな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:06:47 ID:Itz9TX4v0
VIP関係は基地側だけで空港側は大丈夫なんじゃね?
警備は厳しくなるんだろうけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:47:01 ID:hDGYGjHg0
どうせデッキは閉鎖だろ(´・ω・`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:33:28 ID:sCVlPKGF0
>>627

あれは当時フランスのミッテラン大統領が乗ってきたコンコルド。
パリー東京間を5時間半で来たらしいw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:11:41 ID:00I4HQLY0
サミットネタはもういいから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:19:46 ID:OvNFnZF90
折角なのに、北海道にサミットストアがないのは残念なことだ。
サミット開催までに、新千歳空港のタミに出店すればいいのに。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:38:53 ID:WMUOW7rjO
どうせならA380で来いよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:46:02 ID:8OBguCBY0
>>582
うちは日中飛行機が通過する度に数秒日陰に入るなぁ。
当然騒音も凄い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:57:25 ID:IacUzBaG0
>>631
給油時間は別で。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:23:55 ID:ZMvoeaQp0
サミットってこんなにもヲタを興奮させるものなのね。
来年までずっとサミット語ってろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:27:09 ID:qpo+gsz9O
わざわざそう言わなくても言う人は言うでしょ?
だからずっと語ってろなんて言うのは無駄だよ。
639橋本:2007/04/27(金) 23:01:30 ID:lqZgt8sD0
千歳に政府専用機を置くんじゃなくて成田か羽田に置いて欲しいなあ。
めったに飛ばないけど飛ぶときは見にいくのに遠すぎる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:46:03 ID:sN3j6LUI0
>>639
空自の基地でジャンボ対応可能な所は限られるし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:05:33 ID:74w/iMuz0
デンソーが北海道に新工場 好調な海外の車販売に対応 (4月26日 12:33)
工業団地は苫小牧港まで約25キロ、新千歳空港まで約9キロと近く、…
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007042601000297.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:00:44 ID:yTp/gzWw0
>608
羽田から八丈島グルグル専用のバスを移送するらしいぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:47:29 ID:l7wi49EX0
混んでる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:55:07 ID:jXZJyByj0
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:53:22 ID:rlrPBcr10
>>644
福岡空港の土地建物借料84億円ってすごいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:21:43 ID:ElX+VCga0
>>644
関空や中部や成田もみたいな。そのうち神戸も。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:07:47 ID:qx5Jib1u0
関空や中部や成田って、乱暴に言ってしまえば、
上下分離して、美味しい上の部分を民間会社にしたようなもんでしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:24:27 ID:pXOT8/N+0
逆じゃね?
成田と中部は上下一体の空港会社。
地方の田舎空港が美味しい上物だけ三セクにした上下分離。
羽田は議論中だと思った。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:02:57 ID:ZkKwKWuS0
JALカード対ANAカードの戦いも凄いらしいよ
日本一 カードとれるらしい 千歳は。
それが 男をめぐりJAL担当ANA担当火花散ってるらしい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:48:16 ID:nhfN+UK+0
千歳救難隊のU−125だっけ、確か女パイロットだった記憶あんだけどまだ
いるのか?3年前の事だけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:06:39 ID:ZkKwKWuS0
空港でカードの勧誘にあったことありますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:14:34 ID:JP2/xGuV0
>>651
何回かある。
考えてみたら全て千歳だな。
この前千歳で後ろに座っていた観光客らしき婆さんの団体が、「マイルが効率よく
溜まります」の勧誘の言葉に「それなら入っておいた方がいいわね」と言って
サインしていた。
一部の人は通常のマイレージカードの作成と勘違いしていたみたいだったが。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:55:26 ID:FhD0drlt0
どうせamexだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:52:48 ID:BgyJlU3PO
4月から札幌勤務になって、今日初めて福岡まで帰省します。

空港は多分混んでるだろうから、ラウンジは無しだな。
655774便@天候調査中:2007/05/03(木) 15:28:31 ID:kO0WFmJHP
新千歳−大連便が就航

中国へのアクセスがさらに便利になります。先月就航し
た新千歳―北京便に続いて、2日、大連と新千歳を結ぶ
便が就航しました。
大連を出発した中国南方航空の第1便が、11時半すぎ
に、新千歳空港に降り立ちました。空港では就航を祝う
歓迎式典も行われ、旅行客らを出迎えました。
新千歳―大連便の就航で、北海道と中国を結ぶ便は、北
京、上海、瀋陽、香港とあわせ5路線目となりました。
大連は中国東北部の遼東半島に位置する人口600万人
の工業都市です。中国に拠点を持つ道内企業の2割が大
連に進出していて、その数は上海と並んでトップです。
新路線は新千歳―大連間をおよそ4時間で結び、水曜と
土曜の週2便往復します。ビジネス客や観光客の利用で
日中両国の交流がさらに進みそうです。

2007/05/02(水) 18:08

 ttp://www.htb.co.jp/news/index.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:29:51 ID:juHj3XWTO
那覇空港の方が勧誘が必死と思うのは、動線のせいか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:33:58 ID:N7ivGM8Y0
>655
新千歳と大連って4時間もかかるの?
てっきり、ロシア経由なのかと思ってたけど、佐渡・韓国経由ってことか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:41:46 ID:YatG6LMf0
>>657
季節にもよるけど西行きと東行きで倍くらい時間違うんじゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:17:34 ID:S4IGavXsO
>>657
最短ルートだと北朝鮮の上空を飛ばなきゃいけなくなるので、
一旦38度線の南まで下りて、仁川上空を通過後、黄海を北上することになるはず。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:52:42 ID:D3FqxmaM0
これでまたまた水曜の昼の国際線ロビーは大混雑!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:14:04 ID:HzQoLmAL0
>>657 >>659
こないだ成田から行ったが、わざとらしい位に北朝鮮領空を避けてた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:17:41 ID:Wgsx/6ZA0
千歳−仁川でさえ、松江まで南下している。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:32:55 ID:i2wG+VQ/0
ロシア上空を飛んだ国際線てノボシビルスク線とアムステルダム線だけじゃないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:20:10 ID:xGL6SPUgO
>>620
国際線ターミナルビル、マジで来年完成ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:30:28 ID:cjN9SxVrO
なわけないだろ
妄想真に受けすぎ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:15:18 ID:AL77+2+Q0
>>648
そのとおり
だが、田舎空港はそのオイシイはずの上物でも赤字だから始末に負えない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:31:44 ID:MEyn0Ekf0
>>666
上物は田舎空港もほとんど黒字
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:15:25 ID:Gkps0Ed5O
>>656
那覇は誘致する前にあのクソボロい国際タミをどうにか
せんとなw

そういやエバー航空が台北線に参入するとかいう話は
どうなったかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:03:10 ID:5kPGrN2P0
>>662
千歳から新潟の西側は自衛隊の演習地域になる為、民間機は飛行できない。
だから態々弓みたいな形で飛ばざるをえない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:21:25 ID:8cl/jmrp0
本当にJALはどうなるのかな、カードのキャンペーンもストップしてるみたいだし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:40:41 ID:wtlKXTOz0
>>668
那覇がどうにかせんといかんのはあの頭つっかえた空域じゃ…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:20:22 ID:PFsLgIYe0
千歳をHUB空港としてうまく利用すればいいのにね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:37:40 ID:z4ePgadx0
>>672
まだそんな幻想を抱いてるのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:34:53 ID:wm37ZGQ40
ハブ空港なんて妄想がなけりゃ、もっと使いやすいターミナルになってたろうにな。
第二ターの予定地の虚しいこと・・・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:36:48 ID:A6waSUnxO
既に駐車場を横切って、予定地側にたどり着ける通路はあるわけだが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:58:12 ID:y/x48fKP0
>>675
どのレスの何に対して言ってるの?何かピントのズレを感じるぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:12:36 ID:ckrfeSFI0
>>674

羽田空港のような糞ターミナルと比較すれば
はるかにまともだ。

羽田空港のターミナルは、
まさに首都圏人の浅知恵全開という感じで萎える。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:48:50 ID:gKe/8A00O
よく羽田の民うんぬんの話題がでるが、正直理解できん
高速下りて10分でチェックインできるし、電車降りてからもアッという間
買い物、食事にも困らんし何が不満?
世界でも指折りの大都市でこれだけ機能的な空港はないと思うけどなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:10:21 ID:qk4JEfYz0
世界の空港は知らんけど、俺は羽田で不便を感じたことは無い。
車は空港の目の前で高速降りて立駐に駐車して外に出ないでターミナルに入れる。
電車は京急なら両方のターミナルに直通。プラス、モノレールもある。
ターミナル内はでかいが、動く歩道もあるし不便とは思えない。乗り換えも楽。
新千歳も不便は感じないが、羽田と比べてしまえば、上記の通りだ。
羽田は拡張を続けているが、新千歳の第二ターミナル予定地は半円の空き地になってしまったなぁ。
確かに虚しいよ。お陰で、管制塔がビルの端っこのままだ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:27:31 ID:czJsGLsU0
最近、新タミ予定地までタクシングして乗降する機が
パラパラあるけど、どうして?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:58:00 ID:FAQyTi8m0
>>680
んなもん前からだ。
国際線ターミナルの話が出るずーっと以前からな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:41:14 ID:/jCfjcXd0
てかハブ空港構想って結局住民の反対で流れたんだっけ?
確か 苫小牧のウトナイ地区の人たちの・・・

でも 空港できたずっと後にあそこらへん開発された様なきがするんだが・・・
北海道の新規造成する区画の住宅なんて 基本一戸建てなのに
あそこの住民の人たちって、ムリしてローン組んで家買ったのに
現地見ないで決めたのかな?普通に・・・ちょっとうるさくない?とか思うと思うんだが
そこら辺どうなんだろう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:12:41 ID:6n+viHzB0
ハブ空港構想はバブルの計画。バブル崩壊で単に頓挫しただけ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:01:10 ID:zkCpJYsFO
つうか、オマイの考えるHUB空港ってどんなだよ。
よーく考えていってみな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:30:32 ID:xGQB+sIL0
>>679

羽田は客に歩かせすだ。
駅からゲートまで普通に1km歩くぞ。
客の視点に立ってないから
あんなマヌケな建築になるんだろうね。
爺さん、婆さんがいつも途中で死にそうになってるぞ。

レストラン街だって、客の動線から外れすぎてるし・・・・。

あれを機能的だなんて思うなんて
変なもんに騙されてないっすか?

686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:33:11 ID:xGQB+sIL0
>>683

千歳のハブ空港化は1990年ごろに全日空がマジに検討したんだが、
運輸省と東京都、千葉県の横槍が入って無しになった。

苫小牧うんぬんは関係ないよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:09:42 ID:sQlEsKjw0
>>686
そのヨタ話をいまだに真に受けている人がいるとは…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:10:10 ID:YzM7wMqsO
そうだな。HUB化と二タミは関係ないな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:55:07 ID:FL50PVXwO
>>688
HUB化とまでは行かないだろうけど、定期便は拡充したいだろうね。
後は利用客の便宜を図る為かな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:55:46 ID:aeFP7FX/0
>>686-687

ヨタ話として、実際行政が本気で取り組むんだったら 今頃HUBになってるよなww
成田みたいにwww バブルって本当凄いよな。。。

ていうか、どうでもいいが北海道ってなんか 色がないよな!
いや〜なんだろう〜 どこもかしこも同じような町並みっていうのも
どうかとも思うけど、なんていうか魅力がない?っていうやつか・・・・
今の地域経済だからっていうメリットもあると思うが

実際、千歳をハブでもなんでもいいがなにかしようぜ!って話しがでても
とりあえずデメリットで上がるのは 冬季の積雪だろ?
そんな鬼みたいに振らない(北海道でみたら)訳だし関空とかに数千億つぎ込むより
その対策費などに当てたほうが、いいとおもうんだが。。。
いやまあ 都市圏とか地域経済的なものもあるから それだけじゃあないわけだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:51:37 ID:UegpGurC0
ハブでもなんでもいいんだろうが、
日本の場合、成田出発の欧米線とかを分散させるってことだとする。

それは現在ある。
関空じゃない。
成田はハブになれるかというとスポークがない。

ソウルだよ。
でも、地方からソウル経由で欧米に出かける人は多数派になりえない。
羽田からソウル経由で行く人なんていない。

関空にすらできないことを千歳でできるとは思えん。
羽田ならできるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:31:08 ID:v5nYtK1h0
新千歳はHUBにする必要がないからしない。必要があればする。以上。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:27:20 ID:ucNBjRp20
防衛省から完全独立&強い政治家。
これでHUB化できる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:00:33 ID:OtXasTBo0
>>防衛省から完全独立
つまり管制空域がいっしょの千歳じゃダメということですね?

何をどうしようが新千歳でわざわざ乗り継ぐ意味がないんだからムダ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:59:30 ID:qa8erVSHO
>>685
ちょWWWお前普段どんだけ歩いてないのよWWW
パソコンと布団からすべての物に手が届く生活ばっかじゃダメだよWWW
ん?お前の言う機能的って早い話そういうコトだろ?
動線うんぬんの話もどっかの受け売りだろ?
騙されてるのはお前WWW
ちょっとはお外に出ていろんな場所に行ってごらんよ
羽田がいかに便利か分かるからWWW
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:17:28 ID:J1Xd5j8e0
まああれだ
あまりカッペいじめないで
東京人と違って普段から車しか乗らないから歩くのしんどいのよ
で、たまに都会に出るとパニックですよ、ええ
俺も最初羽田着いた時はしんどかったけどね、
新宿やら上野やらで大変な目にあってからまた羽田に戻ってきた時には
正直羽田すばらしいと思いましたよ
やっぱ田舎いいや
東京なんてもうイカネ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:31:20 ID:qa8erVSHO
>>696
いや、あの、別に北海道の方々を叩いてる訳ではないんで
むしろ車だけの生活は羨ましいです
東京なんて時間の計算出来ないからヒコーキ乗るのに車で羽田はイヤだし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:54:55 ID:NTZl/x/Y0
>>686
実際ANAは94〜97年にかけて関空をハブにしようと考えたな。
実際関空からの国際線を大幅に増やし、実質的に成田を超えるレベルになった。(ただし北米線開設せず)
しかし採算割れでこの計画は失敗した。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:11:12 ID:wKfaCT5V0
着陸料高杉で、航空会社も寄りつかなかったしなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:26:40 ID:fqNPyX9Q0

俺はただ、あれだな、この写真を見て第二ターミナルの空き地が虚しいと思うだけだな。
これのお陰で寂れた空港に見えるよ。まぁ地上からは気にならんが。
でもやっぱ管制塔が離れたところにポツンと・・・

ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/img/011shinchitose.pdf
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:57:22 ID:pcviP26C0
1タミで完結したほうが美しいだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:10:37 ID:qa8erVSHO
三井アーバンから見て右手奥の空地、こんなんだったのね
確かにこれは寂しい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:26:20 ID:yDLXPhYg0
>>700
この航空写真を見ると、どう見ても未完成空港だよな。
こっちの方が図面もあるからわかりやすいし。
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_kowan/airport/profile/shinchitose.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:59:47 ID:ThFvRurb0
逆に考えるんだ!
〇<当空港(新千歳)は、拡張性を残している。今の2倍の需要が生まれてても
別のその対応ができますので〜ぜひぜひry(略


って感じで、考えるのはどうでしょうか?www
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:34:29 ID:9yyg9lwQ0
2タミができればJRを真っ直ぐ延長できたのに。
これじゃぁ自衛隊機地を眺めるしかできない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:22:25 ID:qa8erVSHO
>>700の写真を見るまでは千歳の2民なんぞどうでもよかったが、
これはあんまりだ
やっぱ脚付きのジオング見てみたいよな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:12:11 ID:ckadMPRCO
地上絵にはいいが、要らんだろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:14:11 ID:73+1hmLs0
ま、千歳の場合は偉い人も脚が必要ないのはわかってる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:48:50 ID:xjgia+JR0
>>698
アジア不況が原因だった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:45:24 ID:h4fSxPzZ0
乗り継ぎアクセスを考えると今回の計画の方が良いような。連絡バスいらんし。
まあ、乗り継ぎ需要なんて微々たるものかもしらんがね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:28:41 ID:wIRXANiQO
週1でもヨーロッパ線か北米線があれば面白いのに。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:38:47 ID:8+KoIJ470
        どうせ作るならこうして欲しい

======================
滑               走              路
======================
         新千歳空港ターミナルビル
     ┏━━━┓         ┏━━━┓
   ┏┛  1  ┗┓ ┏┛  2  ┗┓
----------□---------JR--------□
──────────────────────
     ┏━━┓     ◎
     いらない!!
     ┗━━┛
======================
自     衛     隊     滑     走     路
======================
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:51:36 ID:8+KoIJ470
        かなりズレてたね;やり直し。

======================
滑               走              路
======================
         新千歳空港ターミナルビル
     ┏━━━┓         ┏━━━┓
    ┏┛  1  ┗┓       ┏┛  2   ┗┓
----------□---------JR--------□
──────────────────────
     ┏━━┓     ◎
     いらない!!
     ┗━━┛
======================
自     衛     隊     滑     走     路
======================
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:45:18 ID:0iKg0xYw0
>>712・713
どうせ作るならも何も、これが正規(当初)の計画だろーが。
そんなもん作れないから、国際ターミナルを自衛隊側に作るんだろーが。
で、正規の計画は事実上消滅したんだろーがよ〜(∩.∩)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:55:59 ID:xgRIuPJB0
ターミナル間は、専用ビークルで2〜3分置きにつないでくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:15:54 ID:UAgD+BSQ0
>>594の詳細
http://www.hkd.mlit.go.jp/kyokutyou/h19/0413/kyokutyou.html#5
http://www.hkd.mlit.go.jp/kyokutyou/h19/0413/05.pdf

ところで、新しい国際線ターミナルにも誘導路造ってあげないのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:16:24 ID:sbO1wkuRO
>716
>675
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:49:10 ID:5ov+YPW20
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:21:18 ID:upzKkBts0
>>716
今みたいに迂回するのかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:33:14 ID:sBl+gwlb0
>>719
迂回じゃないよ。それが正規誘導路。新誘導路なんてできっこないから。
工事始まったらIBEXはどこに駐機するんだろ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:18:53 ID:GjJr4dLsO
正規が迂回になってるね、
といってるわけだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:53:46 ID:ziczy4IP0
36R/18L使用で解決、なんて無理かな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:11:19 ID:UlV2fbUWO
国際線ターミナル、2009年の何時完成なんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:41:57 ID:B89YJbUL0

新千歳−羽田線 4月の搭乗率 エア・ドゥ首位奪回
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/26003.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:20:57 ID:PZlh5fm/0
>>723
それそれ
そもそも自衛隊の滑走路なんて一本でいい! 千歳以外はどこでもそーだ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:27:57 ID:vPRuxFeB0
自衛隊側の国際線ターミナル建設に米軍移転。なんか矛盾してね?
この基地には隠すものは何もないのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:00:01 ID:Oi9Oznek0
>>725
除雪の問題があるだろが
国防を疎かにしてならない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:37:09 ID:NBHVy5H+0
>>723

2009年12月運用開始予定
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:53:38 ID:UMQj+yqa0
国交省、地方空港を自由化 国際線の路線、便数 政府方針(05/16 00:45)

 政府は十五日、地方空港について航空会社が国際線の路線や便数、運賃を自由に設定できるオープンスカイ政策を導入する方針を固めた。
十六日にまとめる「アジア・ゲートウェイ戦略会議」(議長・安倍晋三首相)の最終報告に盛り込む方向だ。

 航空の自由化では経済財政諮問会議の民間議員や規制改革会議から航空市場の全面開放を求める提言が相次いだ。
国内で首都圏を除く地方空港は、「国際線の98%に外国の航空会社が運航」(国土交通省航空局)し、事実上自由化されている。このため国交省も地方空港の利用を積極的に推進することに賛同した。

 地方空港での国際線の路線開設は、国交省が航空会社の提出した必要書類を審査した上で認可している。
冬柴鉄三国交相は同日の会見で「届け出制でも良いのではないか」と述べ、柔軟に対応する方針だ。

 道内では、税関・出入国審査・検疫(CIQ)体制の整う新千歳や函館、旭川など八空港が対象の見込み。
空港を抱える自治体では外国の航空会社に既に就航要請などをしており、オープンスカイ政策の導入で大きな変化はないとみられるが、国交省は「認可という制約がなくなることに意味がある」(航空局)という。

 一方、防衛省が管制業務を担当する新千歳空港は中国など共産圏の航空会社には全面的に開放されておらず、従来通りの調整は残る。

 自由化されれば、利便性が良く集客の見込める空港への集中が進むが、道内の関係者は「航空会社にいかに就航してもらえるか、魅力づくり、宣伝が欠かせない」と話す。
ある航空関係者は「新千歳をハブ化して、誘致を積極的に仕掛けるなど長期的な戦略の構築が必要だ」と強調する。


いつになったら新千歳は自由化されるんだ!?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:23:44 ID:s9RCLlcC0
>>729
自衛隊の基地がある限り自由化は無理では?
将来的なロシアの動向を考えるに、北部方面隊をまた強化させなきゃいかんだろうし。
中国機なんて乗り入れさせてる場合じゃない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:09:29 ID:R3C8kQaq0
実際 新千歳を自由化したところで どれだけの経済効果あるかわからないが
どっかの大赤字国債空港よりは、発展性ある事がわかった。

>729の記事によると、現状共産圏の航空会社は制限されてるのか!
ふwくwおwかwの奴がなんか粘着してたけど、どっかのスレでw
それでこれなら、新千歳えらいなwwwww
ぶっちゃけ、衛星から見ようと思えばいくらでも見られるわけですから
早々に自由化したほうがいいんじゃあねぇの?

と、まぁよくわからない一般人の俺は思うw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:15:49 ID:R3C8kQaq0
書き忘れ
>>730
ロシアの動向は確かにあるが、現状そこまでの脅威はあるとは思えないけど
ソ連時代=冷戦時代はそれなりの脅威があるだろうけど
まぁ俺も軍事ヲタとかでもないから、なんとなくでしかワカラナイが
アメリカさん見たいに、よし!ドンパチするお^^って言ってドンパチして
経済効果ウマーできる様な国じゃあないから、さてどうするかの〜

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:31:10 ID:PxyOk/N/0
>>727
張子の虎・ソ連が最大の脅威だったときでさえ、
空自の滑走路は西側の1本だけだったし、それで充分だった。
そもそも東側の滑走路は、民間機発着用として造ったものだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:29:40 ID:qdPuOUZU0
>>733

実際の有事の際は滑走路2本ないと使い物にならない。
三沢でさえ米軍が2本作れとうるさく言われているわけで。
ましてや、平時でさえパンクしている那覇なんか目も当てられないわけで。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:41:14 ID:LJkJKS4r0
だから、千歳基地は天候気象に恵まれている帯広に移せばいいだろ!
(千歳市が絶対反対するだろうけどね)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:51:49 ID:8IGCVWkK0
>>735
巨額な費用を使って移転する正当な理由が無いので却下。馬鹿かお前は。
勿論釣られる俺はもっと馬鹿。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:43:42 ID:h0W7CjmK0
>>735
冬場の積雪量は、帯広>>>千歳じゃないの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:36:01 ID:0TDLh/pB0
>>737
帯広と千歳はどっこいどっこいだよ。
てか帯広なんて関係ないじゃん。変なネタやめれ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:56:30 ID:d5CT/18l0
じゃがポックルブームってとっくに終わってたのね・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:48:36 ID:cMCE9aEG0
じゃがびーはたまに喰うけど、ポックルは高杉
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:39:52 ID:Rc3cvzQGO
>739
昼入荷するときにいたら、飛ぶようになくなっていたぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:24:06 ID:/GfWhYOXO
今のターミナルの隣に広い土地確保してあるのに何でそこを使わなかったんだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:32:28 ID:7ONUp2ju0
>>742
そこまでの需要は無いからっしょ。
現状+α程度なら、>>710殿の指摘通り今回の計画の方が現実的かも。







織リだって北海道在住だし、壮大なメガネを眺めてはみたいけどね(´・ω・`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:47:06 ID:lKAYZ0VSO
千歳の深夜枠はどうなってるんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:26:46 ID:RUB0wTib0
満杯で奪い合ってる状態です。
だって、たった6便だよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:24:41 ID:guH7EMHHO
どこの航空会社かはわからないですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:03:20 ID:EBvt0VGk0
電話しなさい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:32:43 ID:oWln3Ndo0
>>746
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:55:30 ID:xr3/2UG8O
ったく

誰も知らねーのかよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:59:44 ID:6JgjGPET0
>>749
深夜枠に就航している航空会社が4社あるって事は奪い合いになると
わからんのか厨房
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:52:57 ID:arO/OsA70
>>749
お前がな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:51:40 ID:xr3/2UG8O
お前がなっていうお前もだろw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:32:33 ID:u37f2eJF0
最初に言ったお前が単なる馬鹿。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:46:04 ID:meSZ6SMb0
いやココは俺が
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:03:12 ID:Wy9EekJT0
>>754

どうぞどうぞ
756,~~~~:2007/05/23(水) 01:55:40 ID:hUU3Ceca0
国内で唯一4本の滑走路を持つ千歳空港はえらい!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:02:09 ID:WQS0kh/i0
新千歳空港と千歳飛行場は別の施設
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:18:50 ID:uboBIRcQ0
だって管制同じでしょ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:12:46 ID:6ey5crjU0
陸自基地にも滑走路があるから合計5本ある?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:11:44 ID:D/04FnXsP
>>759
戦前のがあることはあるが、整備されてないだろうし
ヘリ置き場になってるぞ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:38:05 ID:QpGB7UGe0
>>756
えらい意味がさっぱり・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:27:46 ID:2v23F3+Y0
>>761
そりゃ疲れるよなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:14:58 ID:at7bM1AL0
だいぶ時代が変わったなあ。

4月の羽田−新千歳線搭乗率

エア・ドゥが   80・8%
スカイマークは 70・0%
全日本空輸は 53・2%
日本航空は  49・9%だった!

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/26003.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:29:23 ID:WUQVvWLT0
>>763
B3メインで飛ばしてるSKYと他社を搭乗率で比較するのは
ナンセンスかと。SKYは参考値でいいだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:52:39 ID:9SCqi/aq0
JAL(ノ∀`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:13:36 ID:Q/6ov5bT0
ポテンシャルは正直、日本の空港の中では一番あるんじゃあねぇかな?
ただ、都市圏が大したことないから、あまり企業を吸引しきれない。できない感がある。
紹介してるサイトとかでデータを見るぶん 北米・欧州との位置的な部分でやや有利
って感じらしいけど、結局成田なりの人口密集してる都市圏に集まるわな

という素人意見w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:13:04 ID:nDs91QSY0
>>766
その通りじゃない?至極当り前。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:32:28 ID:tybbAaO50
石狩〜苫小牧を北海道の工業生産強化エリアにするってはるみちゃんが言ってたけど
約束通り苫東にアイシン千歳にデンソーが来たもんな。
これからは札幌以外のビジネス客も多くなるかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:13:39 ID:oajzazWj0
ttp://www.starflyer.jp/ryokou/charter.html

これってSFJの道初上陸になる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:31:22 ID:ZhNCk0KR0
>>768
つーか千歳と苫小牧で誘致企業の醜い取り合い合戦が続いております。
ほんと昔から敵意むき出しの自治体同士だよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:50:42 ID:M5FW7re10
>>764
同感
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:18:11 ID:S8fIgv8M0
>>764
Jは747だし
773age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/25(金) 09:28:24 ID:ZOvTCTIbO
>>764、771-772
つまり大手も機体を小型化すれば、高い搭乗率が維持できるって事だろ?
では、何故大手は機体を小型化しないか、という事に行き着くな。
小型機より大型機の方が、それなりに燃料や着陸料も喰う訳だし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:09:05 ID:S8fIgv8M0
>>773
機材更新したいのはやまやまなんだが、JALはご存知の通り
経営難だから、資金がな。しかし調達できるみたいだな。
まぁ国がJALを潰すわけがない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:20:34 ID:j1mBx11k0
>>773
大手航空会社はどんどん機材を小型化してるでしょ。
あんたが無知なだけ。
JALあたりも大型機をどんどん燃費の良い小型、中型機にシフトしている。
今年も多くの747が退役予定で737中心に入れ替中。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:02:04 ID:NX1fnxWKO
去年の乗降客数の実績はどの位?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:16:38 ID:ChU1RP1MO
>773
羽田の発着枠じゃねえ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:14:55 ID:HivyX+lL0
ANAのシステムトラブルの影響、新千歳発東京行きのJAL便、516・520・524・528・532・534・538は全て満席。
他の便もクラスJが軒並み満席。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:43:49 ID:3eCRWtdi0
もう千歳のJALは満席だから北斗星に乗り換えたらいいんだよ、今なら空席あるから
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:01:18 ID:IyUXRsbe0
さっきANAの払い戻し終わってJALに行ったら羽田行き満席・・・
ダメもとで駅で北斗星の空席聞いたらまだ結構あったから余裕で取れた。
なんとか東京に帰れるよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:37:00 ID:6aq4QVEM0
>>780
いいねぇ北斗星。
駅弁でも食いながら、まったり車窓でも眺めて下され。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:51:15 ID:XNOOtOMz0
>>780
食堂車行って、シャワー浴びてきなされ♪
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:19:23 ID:UVHOuAqz0
>>780
食堂車は予約無しでも22時から飲食できるよ。
朝食の和食は車内で予約。洋食は予約不要。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:37:32 ID:mjyHBJS90
予約なんていつから始まったんだ?
あとパブタイムは概ね21時くらいからだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:42:30 ID:IyUXRsbe0
北斗星取れなかった人がかなり急行はまなすと新幹線乗り継ぎしてたね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:41:57 ID:TXj6/tVCO
6時頃signetに行ったんだが尋常じゃない混みかた。ラウンジというより山手線に乗っているような状態で、ひどかった。今日は例のコンピュータートラブル祭りの為全国のsignetが同じような事態になってたことでしょう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:50:00 ID:A9vnOUthO
ANA今到着かよ…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:08:48 ID:5KZrgO8T0
>>770
まぁ 敵意剥き出しなのはちょっとだけど、別に悪くないだろ?
なんだかんだで、お互い伸びてるようだし・・・
地方都市なんだから、ぶっちゃけ連携して
「道都にしようぜ宣言」みたいなのしたほうがいいかなと思うけどw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:47:30 ID:0fyxP1C/0
>>788
苫小牧が一度、新市名を新千歳市にして合併しない?と千歳に打診しました。
勿論、見事に一笑に付されましたww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:33:25 ID:6fWDE5zV0
>>789
いまの千歳から見たら苫小牧と合併するメリットは0だしな。
それより国際線ターミナル完成と同時に滑走路3500mに延長して、
苫小牧に利益一部分けたほうがメリット大きいのでは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:59:44 ID:VrideDBm0
ちょっと聞きたい。滑走路を3500mに延長したいのはどうして?
国際カーゴターミナル構想?は頓挫したんじゃなかったっけ?
792永江聡:2007/05/30(水) 13:24:46 ID:wMA9n5WD0
千歳
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:10:34 ID:SfmNdpgjO
>>791
それ以前に基地外苫小牧厨がウザい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:31:37 ID:kiIcy4an0
>>791
SQに、3500mになったら新千歳経由の北米便を開設する、と言われたかららしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:29:01 ID:Cor8VYWbO
>794
ソースきぼんぬ
790以外で
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:17:25 ID:m7ZPAgra0
ついさっき、CTSの北東側で竜巻らしきものが発生していたぞ、STVのカメラに写っていた。
いまは、もうなくなっているが、レーダー観ると大気の状態不安定だね。
ついでにRWY19みたいだが、ATCを聞けない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:21:50 ID:dP29F0Nu0
>>796
到着便に遅れが出ていたのはそのせいかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:54:04 ID:EJXXimNn0
>>795
むかし、新聞に載ってなかった?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:23:53 ID:0LZoBoPU0
>>795
昔ハブ空港整備が盛り上がってた頃、KIX-SPK-LAXなんて就航プランが
なかったっけ?
需要が見込めないのと、滑走路が短くて就航が無理と頓挫したような・・・
ソースなんて残ってないだろ。ほとんどうわさみたいな物で消えたし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:21:09 ID:vELf4hkZ0
まずはホノルル線復活だよね。ホノルルすらないのに北米&西欧なんて、
なに寝言ってるんだって感じだよね。
道民はあまり海外旅行に行かないよね?ましてやビジネスなんて。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:59:36 ID:IdMWlxoj0
>>800
道外に出たことすらない奴もけっこういる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:02:36 ID:wCTg5iZT0
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:52:54 ID:T/rn1Pgg0
>>799
苗穂にアメリカントレインが来てたとき、
UAのブースでもらったパンフレットには、
来春から成田〜ロス線が週1回だけ成田から
新千歳まで延長運航されると書いてあった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:55:19 ID:gRWdNdka0
>>800
今の日系の路線戦略からすると、地方からの観光路線はない。
以遠権フリーになれば、韓国のどっちかあたりが寄ってくかもしれないけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:42:02 ID:J8BAu/Pf0
新千歳の国際線は海外からの客で持ってる。日本人がほとんどのホノルル線は需要が見込めない。
中国本土以外だと次はSQかアシアナあたりじゃないか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:06:50 ID:lnLXVUrl0
北海道から海外に遊びに行くことを考えるなよ。
海外から来てもらって、北海道にカネ落としてもらう、それがすべてだ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:12:41 ID:rd1YgYAQ0
ホノルル線の前に、新千歳-那覇線でさえ既に風前の灯火。
来シーズンのの運行が怪しい状況になってる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:21:47 ID:9G4I0V/50
ケアンズー札幌ーロサンゼルス(QFまたはJQ)だったら採算取れるかも。
季節便週2
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:02:19 ID:90rv0FpNO
地方から欧米路線は成り立たないんだよ。
成田が不便ならソウル経由でロスに行きなされ。
溢れるくらいになったら別だが。
関空ですらあーだからね。
地元にいると妄想しか思い浮かばないのかね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:04:55 ID:8R+Dis/a0
>>809
かんくうwだから あんな状況だからという意見は
やっぱダメですよね?wwwwwwwwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:40:55 ID:ZPKpHkPE0
>>808
>採算取れるかも
ってワラタ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:09:04 ID:DZhufrf2O
>794
とうていできないことと結び付けてるわけだから、
リップサービスでしょ。真に受けすぎ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:42:05 ID:ZPKpHkPE0
>>794
本当に開設するつもりあるなら、3,000mでも何とかするだろうな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:55:21 ID:NzO0pslS0
>>813
「3,000mでも何とかする」って、何をどうするんだw
あ〜、B767ERとかB737-800とかだとフルロードでも3000mで足りるのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:24:53 ID:KDugGUHD0
SQはA340-500を導入した時点で千歳寄港なんて忘れてるだろう。
もっともはじめからどのくらい本気だったかあやしいが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:27:15 ID:/c7Ec1uPO
千歳基地の航空ショウって今年のはもう終わったんだ
orz
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:23:47 ID:VTyhPd/+0
霧祭りか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:36:28 ID:hBJrm/RW0
SQの新千歳寄港の話は、旅客便でなく貨物便の話だったような記憶が・・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:54:41 ID:VaKdlY8U0
>>818
あーなるほど。でもテクランのために滑走路延長とは情けないはなしだ。
ところで千歳のテクランも昔に比べて減ってきたと思いませんか。
ポーラー(アトラス)ってクラシックが引退してから見なくなったような・・
いまも来てますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:36:22 ID:RCmJs+XC0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:18:37 ID:DKEziYW20
>>819
>>818の話はテクランじゃないよ。
北海道からの自動車関連部品の出荷が増えると見込んで、
シンガポール〜新千歳〜北米の貨物便を開設するという話!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:56:40 ID:sImE4EHy0
道央道の新インターは「新千歳空港インター」という仮称がついてるけど、たいして空港に近くないよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:07:04 ID:AJRNU2vV0
>>822
現千歳インターと距離的にはさほど変わらない。
信号が無いって事くらいじゃない?
どぉせなら南千歳の36上まで繋げてほしい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:55:14 ID:WqChy2cJ0
信号がないならまあ良くなってるんじゃないか。
高速バスで千歳に行くと、テル前の信号でちょっといらつく。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:57:11 ID:UGmWcJAL0
確かに信号はデカイ。
高速降りてすぐ引っ掛かり、ゴルフ練習場で引っ掛かり、自衛隊前で引っ掛かり、平和の右折で引っ掛かり。
なんであんなにつながりが悪いのか。
平和の交差点抜けたらかっ飛ばしたい誘惑に狩られるが、あそこはネズミ捕り好適地にて無茶できず。

信号だけでも、都合4-5分の短縮になるよなー。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:52:35 ID:nSPBShxg0
>>825
ねずみ取りはないよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:39:22 ID:3L+6pt7W0
そうか、パトのはネズミ捕りとは言わんもんな、スマソ

828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:18:00 ID:Rad7dVsw0
空港周辺のパトはテロ対策として居る。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:38:22 ID:19jE/P1t0
新インターの方角だと、空港前で右折せにゃならん。もたつくぞ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:17:05 ID:3L+6pt7W0
>>828
36号のとこな。空港入ってからじゃなく。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:22:36 ID:25xsftAI0
新千歳の滑走路容量は限界じゃないの?
滑走路容量は滑走路処理能力が一番少ない場合で計算するから
冬場は滑走路1本での運用(もう1本は除雪作業)になり
雪が降りながら現在以上の便数を処理するのは難しいのでは?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:30:17 ID:WsZBHEKJ0
冬用の枠と夏用の枠を別にすれば良いのでは?
観光需要が大半だから、冬場は減便されている訳で。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:52:23 ID:JLY/NLEK0
南千歳から歩いてランウェイ19まではかなりかかるんだ ...


orz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:50:07 ID:Am+8qLvV0
>>833

、、、、歩いたんだね、

南千歳は旧ターミナルの為に作った駅、

RWY19は、遠いよね、でも徒歩圏内。
01側のポイントは今は行けるのかな?
2年前、巡回の警備員と双眼鏡で睨めっこ;。。。。

進入禁止区域じゃないのでお咎め無しだが、
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:54:15 ID:qn/JYSZsO
管制でイーグルイーグルって言ってた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:45:23 ID:oLvR4x0X0
さっきかなりの低高度で札幌市内をF-14が通過
してったな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:21:31 ID:oLvR4x0X0
じゃなくてf15か
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:48:21 ID:jx2q27er0
↑なんだっていいじゃないかw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:38:15 ID:zRgf2KIc0
じゃー ミグ29でもいいって言うのかい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:15:21 ID:4+VghAIm0
むしろ萌へ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:06:30 ID:KyFJt8sT0
ビクターベレンコ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:45:39 ID:d1ANYpFNO
福岡発のJL3515は、JTAの737に機材変更。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:59:11 ID:Tg+TTYVbO
【苫小牧市】イートアップ【ミートホープ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1182652869/
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:18:26 ID:LBick0dv0
8/2は平じつなんだ〜
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:53:53 ID:BpHfOB8dO
つい最近まで空弁の挽き肉にはミートホープが使われてました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:04:16 ID:369vVWEf0
↑スレ違い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:11:26 ID:/3TbuEiC0
848【東京〜札幌】北海道新幹線69【4時間以内】:2007/06/28(木) 06:01:24 ID:VRX6RENu0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:17:08 ID:S2k6eziu0
管制官、ヤバ杉。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:16:57 ID:nP1q7w/20
ここの空港ってエスカレーターが少ないですね。
1階から出発ロビーを結ぶ昇りしかないって・・・
大きな荷物を持ってウロウロできる空港ではないし
動線をまったく無視した造りでかなり魚臭い空港です
(1箇所分かりづらい場所にエレベーター1基のみあるのは知っています)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:04:28 ID:AoPJPYHp0
なんか変な空港。

新千歳に到着して3階で食事した後、
地下1階のJR新千歳空港駅に行こうとしたところ、
見つけたエレベーターは1階までしか降りられない。

また、JR新千歳空港駅から改札を出て、
正面のエスカレーターで2階までいくと、そこはショッピングエリア。
出発カウンターはその奥にあってすぐに分からない。
ショッピングエリアは、チェックインに向かう人とチェックイン後の買い物客でごちゃ混ぜ状態。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:31:39 ID:UBU2TjGa0
買物させるのが目的だからな。
とにかく2階に行かせるようになってるんだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:29:25 ID:5P7JzQFA0
そこを通らせれば買い物するかも、ってどんだけ単純な発想だよw


じゃがポックル買っちゃったじゃねーかよorz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:36:16 ID:E8pDsk+y0
>>849

どゆこと??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:18:36 ID:x/jZWVB50
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:35:36 ID:dWRKuOV70
やはり、民間機を一段低く見下してる意識ってあるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:52:31 ID:N0lYXkqv0
>>850,851
俺の考えは正反対で、
あの規模の空港であれだけ歩く距離が少ないのは驚異的だよ。
搭乗客と到着客の動線の分け方が上手だし。
確かに851さんのように到着後に3階で食事するとかイレギュラーな
動きをすると大変だけどさ。


羽田空港のようなアホみたいな設計(かなりの客が1km近く歩かされる)と比較すると
まさに雲泥の差だと思うよ。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:31:46 ID:EHAv+3jw0
>>857
おまえの規模感覚て・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:50:16 ID:N0lYXkqv0
>>858

羽田空港が6000万人で2ターミナル、新千歳が2000万人で1ターミナル
でしょ。
それにしちゃね・・・、という気がするぞ。

2タミのようにコの字型にターミナルを作るなんぞ、
利用者のことをまるで考えてない設計だと思うよ。
歩く距離をわざわざ最大化する設計するなよな・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:48:31 ID:wknsGRR80
コの字型といえば那覇もだよな。
それぞれの反対の先端にANA系とJAL系の搭乗口があるから
航空会社を替えて乗り継ぐのは大変。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:48:50 ID:+CI3yWCf0
コでも━でも歩く距離は変わらんけどな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:51:19 ID:0TaiGo470
地下の駅改札→2階で自動チェックイン→4階のラウンジへ

寄り道さえしなければ、案外コンパクトに移動できるな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:50:12 ID:DYZNJVb50
ANAは国際エアカコーゴ基地を那覇に設置することを決めたらしい
もう、新千歳は終わったな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:47:24 ID:6LDX94Nh0
>>862
スキップしたらいいじゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:58:55 ID:xaGdrHLL0
エーデルワイスとやらはいつ帰ってくるのかな〜

新聞には8日後って書いてあったな〜。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:04:20 ID:17eqrBVa0
>>863
国内各地〜アジアをターゲットにしている以上
新千歳では地理的に不利。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:53:12 ID:MO2/QNpB0
AYがICNに就航するらしいが、
これをちょこっとCTSまで延長してもらえないかな
CTS〜ICNで、AY利用できるようになったら、
AYのマイレージプログラムに入ってもいいと思うし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:43:30 ID:x+Y7IMJEO
また妄想か
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:21:12 ID:EWxoXA+V0
JRで駅について、エスカレーターで出発階へ、機械でチェックイン、手荷物検査、搭乗。
実によろしい。
到着、オアシスで食事(このところ業者が替って、高く、まずくなった。なんとかしてくれよ。まあ、漏れはド貧乏人、乞食なわけだ。)、JRへ。
これもよろしい。
それ以外の事をするととてつもなく不便なんだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:11:58 ID:VFxBKRvA0
>>869
JRで駅について、朝市食堂にスムーズにいけない俺様が来ましたよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:26:23 ID:jqGbozX70
寄り道しなくても、歩く距離は羽田より長く感じる
(2タミよりはマシか)
とういうか、意外と千歳が一番不便なのでは
出発時のお土産屋さん経由は、観光で利用しないおれに
とっては、邪魔以外の何者でもないし

>>869
到着後、空港で食事とはリッチだな
貧乏人は札幌駅のロッテリアで我慢だ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:28:30 ID:hYzXGlF/0
>>870
エスカレーターに乗らないで、左右に伸びる通路(通常は到着客が通ってくる通路)の
突き当たりにあるエレベーターで1階に上がれば、そこは朝市食堂がある到着フロア。
ANA側から上がった方が若干近いかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:35:04 ID:hYzXGlF/0
>>871
俺はロッテリアよりシックス・ワンハーフのおにぎり+豚汁の方がいいな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:28:20 ID:I1SeUOHj0
新幹線スレって必要なの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:05:43 ID:ekEfU4Xa0
搭乗ルートに御土産屋があるのは最高の設計でしょ。
最近は上階にショッピングゾーンを造るケースが多いが、
遠回りするのは結構めんどくさいもの。
ヒースローなんかも導線上にショッピングゾーンがあって
収益に貢献している。

新千歳が問題なのはマクロ的に道線上にショッピングゾーンがある事ではなく、
ミクロ的なファサードデザインが練りこまれていないのが問題。
ショッピングゾーンの通路を1.5倍程度に広げ、
現状の安っぽい市場風店舗デザインではなく、
高級店のようなウィンドウデザインを連続させて、
旅客を誘導させれば、買物する人もしない人でも満足する空間になる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:29:08 ID:pJW/LVMD0
>>875
最近は市場風といっても、おしゃれな造りをした所もあるしね。
ただ、カニとかホタテの居場所がなくなったら困るだろうけどw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:13:42 ID:TklFtUWr0
>>871
ビンボー人が、ファストフードなんて食ってるとますますビンボーになるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:42:53 ID:AlBui38Z0
>>860
那覇空港はそれ以前にチェックインロビーが3階で出発ロビーが2階なので
ゆいレールだと駅が2階にあるからわざわざ3階まで行ってチェックインしてから
2階の出発階に行かないといけないのがダメ。
見学者デッキはどちらに行くにも料金がかかるし。

>>861
関空のウイングシャトルみたいな乗り物を設置しやすい。
新千歳クラスの空港は━みたいな形でウイングシャトルみたいな乗り物を設置するのが
最善と思う。

>>876
確かにショッピングゾーンの通路は狭すぎると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。::2007/07/03(火) 21:56:07 ID:PKchp2940
貧乏な私は到着ロビーのローソン。
整備士たちと一緒におにぎりやパンを頬張り、ガラナを飲むのさ。
JALやスカイのときははなれていて不便だけどさ。
羽田みたいにJAL側にもANA側にもコンビニほしいな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:15:20 ID:TzTj/chmO
エーデルワイスが帰ってくるのはいつ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:52:59 ID:ybf85wN40
>>879

jal側にもコンビニらしきものはある
ただし反対側と比べると(ry
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:13:07 ID:fbMr/b0v0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:23:36 ID:FCQ/LGCV0
道民がもっとオーストラリア旅行に行かないから悪いんだろが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:01:13 ID:G+wStYQo0
>>879
漏れも貧乏なので新千歳で腹ぺこになったらローソンに行く。
そして上空でおにぎりとお茶のパターンだな。
たまにプチリッチの時でもスカイスプーンのスープカレーだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:19:26 ID:kv07iYs+0
リトルスプーン売却で
スカイスプーンはどうなるのだろう?
会社同じだよね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:51:23 ID:tcrBVcJB0
道内札幌圏外は全て閉店だそうだが、新千歳は果たして札幌圏なのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:48:44 ID:ieaIFaES0
>>886
千歳は札幌圏でしょ。
滑走路の苫小牧は道央だけど札幌圏外。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:40:22 ID:nvFUowfKO
北海道で一番人の往来が多い建物じゃねえ?
普通つぶさないだろ、常識的に考えて。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:27:22 ID:JlvoN3c90
>>882
もともとオーストラリア人にとっては、ケアンズまで行くこと自体が一手間。
だから別にケアンズ線が無くなったからって、どってことないって。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:56:25 ID:guGBbWtY0
>>889
確かにシドニー線、メルボルン線ならもう少し搭乗率はよかっただろうな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:55:58 ID:MpJCp5Mk0
>>890
札幌→シドニーだったら観光客も増えそう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:16:49 ID:DOVQbqJs0
素朴な疑問、どしてシドニーじゃ駄目なの。発着枠?協定?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:47:06 ID:uR28OF/m0
ケアンズなのは、単にハブだからでしょ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:23:57 ID:i5hs/9ZEO
なんか天動説な発想だな。
千歳以外ならとか考えてもみないだろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:40:57 ID:KIZdVuOy0
>>892
距離的に難しいんじゃないのか?
新千歳の滑走路が3500mにならないと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:22:06 ID:80nXssgD0
もりもとのエビカツサンド(゚д゚)ウマー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:17:12 ID:mRPaIWlv0
仙台空港のカツサンド(゚д゚;;;マズー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:22:34 ID:wlzi1z23O
早朝の混雑時に自動チェックイン機の使い方わからない香具師は並ばないど欲しいなぁー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:00:56 ID:xkWJzpGi0
麻生閣下のアジサンド(゚д゚)ウマー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:15:21 ID:CJvs/hfyO
900うんこだお。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:38:54 ID:hS0THZyEO
ネタないのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:20:44 ID:0kcP7SnH0
いまスターフライヤー来てないか?
政府専用機格納庫の横あたり
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:46:24 ID:dqkbmr7r0
おいら、JL3103できたけれど
JL3103の次に降りてきた。
誘導路から見てビックらした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:15:53 ID:jfT+yqUI0
SFJ、帰りの便は16日
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:45:43 ID:wlzi1z23O
それにしてもJAL到着口からローソンまで遠いなorz
しかも今行ったらもう閉店してたしorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:10:24 ID:MSEccX1Y0
JALで到着しても(しかも元JAS側)ANA側バス停まで歩く。
そんなに遠いとは思わない。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:58:01 ID:AMqeqDqe0
昨日昼頃、じゃがポックル買えた。
まあ、入手しにくいという話題でおみやげには良いが、
割高だなぁという感じがしないでもない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:05:29 ID:4TF4LtYA0
>>905
薬屋でええやん。まぁその時間は薬屋も閉まってるが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:26:39 ID:P3UOuuLS0
ロッピーを使いたい、レモンカツゲンが買いたい、ptを貯めたいなどの理由でローソン派もいるのだよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:48:43 ID:jFGS/9zr0
17時頃、スカイショップ小笠原にじゃがポックルが台車で到着。
どの店に行っても無いと言われていた観光客のねーちゃんがきょとんとしていた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:36:44 ID:+9NCEQ580
>>910
以前は昼になると各店舗にわらわら到着してたけど
夕方も入荷するようになったのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:42:28 ID:iGXek4AD0
RWY19は奥まで行けるけど
RWY18は道路から見るしかないんだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:13:38 ID:+ZY096um0
>>912
スーパーラウンジは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:03:07 ID:PVAu8kcO0
>>912
18はがんばれば滑走路末端に行ける。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:13:29 ID:LcWNXTd3O
今夜のADO25便は、26分で折り返し
23便も29分で折り返し
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:44:38 ID:0KvkYTrY0
千歳の展望デッキってやっぱり望遠レンズつかわないと、飛行機の写真ってまともにとれない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:19:40 ID:1kLLnga30
エプロン区域タキシング中の737だと35o換算で150oぐらい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:10:28 ID:vUBVzSMM0
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:32:28 ID:bqjXvo+40
ニュースでは関空が国内初の完全24時間運用空港になったそうだが
千歳・新千歳がそうでない理由はなんなの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:23:26 ID:9wqF49Cr0
>>919

地元との協議で離着陸本数が決められている。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:32:15 ID:m5pUJX/X0
単純に需要がない。

新千歳が日本初の24時間空港だが、実際には1回しか飛んでこなかったので
関空が「本格的24時間空港」を名乗っている。新千歳は本格的ではない。
これを言うと羽田・中部・那覇もそうなるが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:56:35 ID:gSzHSoXR0
関西にはどのくらい需要あるんだろうね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:11:31 ID:JdscE7k6O
>>922

それは触れてはいけない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:52:44 ID:vSgIjhlC0
航空祭話題はどのスレ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:06:19 ID:qlSulKUG0
>>917
>>918
サンクス。それじゃあ明日雨の中、マイカメラで出張してくる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:54:11 ID:4QGaP2MV0
 
国内旅行板に札幌小樽スレが出来ました。

【北海道】札幌・小樽
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1186138003/l50




>>924
自衛隊板か軍事板。

自衛隊
http://society6.2ch.net/jsdf/

自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 Z
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182697027/l50
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:27:21 ID:BtUrmul60
いつのまにか、佐藤水産改装したんだな
弁当が消えてた。総合案内所となりの弁当売り場で売っていたが、
佐藤水産のスタンプカードが使えないジャン
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:58:11 ID:gHDuUrL+0
もりもとパンもなくなってて、食い物関係がだんだん退化してる(´・ω・`)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:24:18 ID:EVRwR9TeO
明日一人だけど行ってみよっと
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:11:48 ID:s3zgXbo00
レアチーズケーキ、ドライアイス入れれば24時間もちますよと言われて
買った。12時間以内に食ったら家族全員下痢だった。どうしてくれんのよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:03:32 ID:8DujnfqE0
それ、ふつーに医者に行って保健所に通報では・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:11:32 ID:EVRwR9TeO
ブルーインパルスの飛行が終わってら新千歳から次々に飛んでったな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:36:26 ID:UCQi7mkC0
>>927-928
つ[到着口近く・市場食堂で持ち帰りのおにぎり]
地味にうまいことを発見した
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:43:47 ID:tOttpYxo0
>>927
もしJALカード持ってたら、BLUE SKYがお得。10%引きになる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:55:11 ID:bjTzEyFJ0
日韓オープンスカイ締結でCTSにOZが就航する確率って?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:05:31 ID:gHDuUrL+0
>>935
そこそこあるんでない?
KEとOZ、すごいライバル心強いし、KE輸送実績も十分だし。
結構期待してる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:18:49 ID:kpnlae+L0
スカイスプーン無くなってた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:32:46 ID:QQeZZPQG0
エエエエエエエエエエエエエエエ
不振で閉鎖なのか、例の札幌圏外閉店の一環なのか??

ま、全然困らんけどな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:48:37 ID:Ho3Quxul0
オープンスカイって、相手国の国内線にも就航できるの?
たとえば、KEやOZが関空〜新千歳に就航するとか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:58:44 ID:eEpYTYGIO
以遠権は別。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:38:22 ID:EmncXaYDO
ところで国際線ターミナルの建設工場は始まったの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:41:55 ID:Vimr/atLO
保守
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:19:50 ID:pTW0Ofj10
   ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l
 ` 、      (__人__丿    、、、   /  
   `ー 、__               /
      /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
      /,          |
     ,//           |  |
     (_/          ヽ、_)
     l             |     ∩
.      |     ヘ       |\  ノ |
        |   /  \    /`ヽ二 ノ
      `ー‐'    `ー‐'
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:31:44 ID:41IU+PJkO
>>943
携帯から見てるからわけ分からん。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:06:50 ID:+Q8xsxU90
>>941
建設工場?
946941:2007/08/13(月) 19:46:55 ID:T+eUl2tG0
>>945 工事の間違いです、恥ずかしい。何時から始まるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:42:25 ID:iQBMuZGq0
>944
見るほどのものではない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:46:08 ID:oCX642h6O
>946
恥ずかしいほどのものでないべ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:21:20 ID:PgXVA3RN0
石屋関連製品は、全部撤去ですか?
白い恋人は、要冷蔵ではないことや数と価格が手ごろなことから、
会社のおみやげにはぴったりだったんだけど、他におすすめありますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:36:21 ID:5qVgnT1Z0
マルセイバターサンドじゃ数が足りないかな?
夕張メロンポッキーでいいんじゃない?
会社なんぞ。
951774便@天候調査中:2007/08/15(水) 18:51:16 ID:MV9sjoDIP
マルセーはお土産として人気はあるが、日持ちしないことが
唯一の欠点だな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:16:52 ID:VMSwF4Gl0
>>949
つとうきびチョコ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:41:25 ID:JLrbJLrl0
>953
佐藤水産の「おにぎり」。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:43:17 ID:0MoIrw6oO
六花亭でベビーチョコみたいなのがあったはす。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:56:18 ID:Mx++qmzv0
じゃがぽっくり
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:03:36 ID:agFKixoY0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:46:26 ID:wyzr5STj0
>>950-955
みんなありがと。
日持ちも考えて、とうきびチョコか六花亭のチョコにしておきます。
じゃがポックルは、なかなか手に入らないですよね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:52:16 ID:SkxdlAfw0
運がよければ、不意に売ってるよ。平日の昼間とか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:11:02 ID:uUB1fxEm0
>958
なぜか女満別空港では山積み。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:33:25 ID:elFNndze0
JL2715、JL2716の予約をとった。買出しにいってくる。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:20:24 ID:CODBen45O
ホントに買い出し行ったとか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:20:28 ID:BhVznZMEO
>>957

ぷちぷちアポロチョコも密かにヒットだぉ。ミント味で口の中で爆発する。若い人には受ける…。でもおじぃちゃん社員にはちと無謀…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:00:26 ID:BKm1vruM0
金属探知器とかの検査している人たちって何者?
なんか、ほとんどが若いニーチャンネーチャンだけど
学生バイトなの?
なんか態度が悪くてムカツクんだけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:13:31 ID:Zz6kzei20
北海道ツアーの添乗員は、駐車場からの連絡通路を渡ってセンタープラザの
手前の通路が狭いところで一旦止って列を揃える。そこは通路が狭いので他
の人たちは通れなくなります。
ツアー客がはぐれると大変なのはわかりますが、そんな狭いところで立ち止ら
ないでください。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:43:53 ID:0Zti8KvR0
>>963
航空ヲタで志願してバイトしてるのかも名。
もしくは、このバイトを機に、航空ヲタ、空港ヲタになるかも名。
あるいは修行僧になるかも名。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:18:59 ID:MlrSqk6C0
千歳の警備はセノンだろ
一応正社員
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:15:37 ID:7UMXS4x40
>966

サンクス。
よーするに単なる警備員ってことか。
工事現場に突っ立っているオッサンと変わらんわけね。

あーゆうのは警察とか公の団体がやるもんだと思ってた。
あんな連中に任せておいて大丈夫なのかと。
もし本当にテロがあった場合、民間会社が責任が取れるのかと。

それにしてもアイツラ、偉そうな態度にムカツクわ。
靴まで脱がされたことあるよ。
オレがテロリストだったら、そんな誰でもわかるようなところに
隠すはずないやろちゅーに。アホか、アイツラ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:22:15 ID:T7Bpdq6J0
>>967
自分のオツムで考えることのできない
権威権力にすりよってしか威張れない
かわいそうな坊ちゃん嬢ちゃんも
必要なんだよ(・∀・)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:35:54 ID:MlrSqk6C0
>>967
靴底に爆破装置の一部を仕込んで
機内で組み立てて仕掛けたやつがいるからやってんだよ
検査場の前にポスター貼ってただろ
「底の厚い靴、ブーツ等を抜き打ちで検査します」って
俺も福岡と函館で脱がされたことある

確かにセノンは離職率も高いし、社員のレベルも高いと言えないけど
見下げる理由はないし、協力的な態度取ってれば
問題ないはず
お客「様」だから偉いとでも?

国土交通省における主なテロ対策
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html#002
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:19:34 ID:T7Bpdq6J0
>>969
>お客「様」だから偉いとでも?

ああそうだ。
お客様は偉いんだ。
もっというと、カネ払ったほうが偉いんだ。
航空会社に運賃という名のカネを払ってるんだ。
空港会社に利用料という名のカネを払ってるんだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:31:46 ID:vFAUh4yE0
エサしょぼっ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:58:28 ID:wj0kcR9J0
>>963
ほかの空港と比べても新千歳のセキュリティーゲートのスタッフって
そんなに対応が悪いと思わないんですが。

むしろ観光客が多いからか、お客さんの方が慣れてないというか、
やたらに行列を伸ばしてしまうお客さんが多いですよね。
ゲートに来てから荷物を整理し始めるとか。
そのとばっちりで、検査員の対応が悪く思えてしまうのでは?

973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:10:44 ID:YABiIC+00
 
【北海道・札幌】新千歳空港スレ3 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1187543285/l50
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 04:10:15 ID:fwZhr5wc0
民間だから公務員よりレベルが低いとは一概には言えない。

例えば日本の公務員消防よりも、アメリカの民間油田消火企業の方が
消火能力は遥かに優れている。苫小牧の石油タンクが地震で炎上した時、
消防は自然鎮火まで数日間、手も足も出なかったが、
あれが米国民間企業ならものの数十分で消火する事ができたと言われている。

行政は民間より個々人のロイヤリティは期待できるが、
民間ほど技術や経営における革新は期待できない。
結果として常に行政は民間より効率性、費用対効果の面で劣った組織となる。

また人間は大量の事象に対して完璧な集中力を発揮する事はできない。
リッツカールトンのホテルマンは一人一人に丁寧で繊細なを払うことはできるが、
それは客に対して従業員の数を手厚く配置しているからである。
一時間あたり数万人の乗客が目の前を通過する鉄道会社の駅員にとっては、
客がモノのように見えてくるという。同様に空港の保安員も大量の旅客に対応していると、
丁寧で適切な対応を全員にするのは無理だ。客にとっては保安員は1人だが、
保安員にとっては客は数千人の1人に過ぎないのだ。

つまりもともとマンパワーでハイジャック防止しようとする現状の体制自体が
生物学的に無理をしているのだ。
975967:2007/08/20(月) 18:33:01 ID:EGAZ/n670
そーだな。言いすぎたかもしらん。
たまたまオレが変なヤツばっかに当たったのかもしらん。

>972
それも一理あるかも。
たしかに自分の場合は出張でも帰省でも
移動先に荷物を送って、搭乗時はほとんど手ぶらだから
みんなも預けるなり送るなりすりゃ早いのに、とは思う。

>974
大量の人間はモノに見える、ってのはたしかに説得力ある。
それでもまあ、航空会社の受付なんかはきちんと教育されているから
それと比べちゃうってのもあるかも。

あと、札幌でチェックされたのに、復路の羽田じゃノーチェックだった
みたいに一貫性に欠けてると、どうしても「厳しいほう」のチェックに
文句の矛先を向けちゃうのよ、自分の場合。

まあ、次回からはもちっと冷静になってみるよ。
いろいろレス、サンクス。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:53:51 ID:so9AzBb10
18日、スタンプラリーしてきました。新千歳結構広いね。おかげで今まで知らなかった
店まで発見出来て、良かったなぁ。
 景品の本も結構勉強になった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:24:42 ID:NUJW8ggA0
ところで,新千歳空港には消防車あるのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:26:55 ID:0u3vBAn80
どこの空港にもある
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:14:02 ID:e7HH/OXa0
むしろ消防車(消防隊)の無い空港はちょっと恐い


2ちゃんねるは980越えたスレは突然削除されますので、
980を越えたら、すぐに埋めましょう。
(1000到達せずに消えたスレは、過去ログ倉庫に保存されないときがあります。)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:33:40 ID:LdmTRyy3O
むしろ常識なさすぎ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:52:54 ID:NguHo7Tq0
久しぶりに行きたいな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:47:19 ID:VuBxclko0
送り

>>978-979
礼文とか消防車おらんな(飛行機もおらんが)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:22:47 ID:0WI9y/y+0
>>982
飛行機が無いのに消防車あっても無駄なだけだしな、
緊急着陸のときは、ちゃんとやってくるんじゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:39:05 ID:VuBxclko0
埋めれー《ら抜き表現》
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:20:38 ID:srQFU4h+0
なんで誰も埋めないんだよ 埋めれって ほれほれ
986967:2007/08/22(水) 06:03:48 ID:zd+exnMv0
じ、じゃ、埋めます。

埋めないとどーなるんですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:51:45 ID:Vly3h2cwO
埋めないと1000逝く前に消えるのさ。
ターミナルビル内の雪印でアイスクリーム食いたい。東京暑いー。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:58:49 ID:srQFU4h+0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:00:15 ID:srQFU4h+0
>>987
ようこそ 雪印とミートホープと石屋製菓のふるさとへ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:01:14 ID:JopnvyNT0
埋め
週末東京へ行ってきます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:21:27 ID:AFw+xQ+V0
埋め立て協力
朝メシ抜いて新千歳空港到着まで我慢する。
朝9時からやってる食堂レストランで
一番うまいところを教えなさい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:10:08 ID:JopnvyNT0
埋め
ローソンでおにぎり。

というのは冗談で、朝市食堂なんてどう?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:43:30 ID:srQFU4h+0
紀州埋めおにぎり
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:42:55 ID:DkqoYJnT0
991だ992ありがd
到着ロビーってのがありがたいな。
埋めぇビールはやっぱりサッポロビール園だよな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:58:07 ID:417jdQSJ0
サッポロファクトリーのビヤホールでビール飲み比べもいいよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:26:06 ID:GrutXNuZ0
>>991
ファミレスの飯がうまいよ

ファミレスの飯ですら本州と北海道で違うのか!と驚愕出来る。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:55:49 ID:B2KzfJze0
埋めます。

待ち時間に暇つぶしできる施設があるといいんだけどなー。
むかしあったゲーセンはつぶれちゃったし。
マンキツとかネットカフェとかできるといいな。
あと、待合室にマッサージ器を置いてくれー。羽田みたいに。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:26:16 ID:s38YDczH0
埋め

そういや3階のロイヤルも早朝営業してたっけ。
でも高いんだよね。トーストとフライエッグ他のモーニングセットが千円くらいしたような。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:27:04 ID:FfzTztC50
( ・`д・´
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:27:41 ID:FfzTztC50
・`ω・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。