833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:19:23 ID:ePRbzFUI0
新幹線が来ると地域が発展する、ってクレクレ厨もウザイ。
在来線が廃止されるとかストローだとか、ってクルナ厨もウザイ。
地域の魅力を高めるのは、他の誰でもない地域住人自身の役目だろうが。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:39:42 ID:EU1UWgnqO
自分の街から駅を作れという街でなく、
大多数の国民が駅を作って当然と言われる街になれって
事ですか?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:11:58 ID:ePRbzFUI0
うん。それがあらためて
>>783を見て考えたこと。
例え在来線が廃止になったとしても、立派な道路があるんだからそれで勝負すればいい。
それができないぐらいならどのみち衰退するし、なにより弱気な心根が情けない。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:29:51 ID:hEJdFMBU0
>>829 FASTECH360は360km/hを目指したが、結局挫折して、320km/hになった。
つまり、東京-札幌4時間というのは夢物語となった訳だ。
このへんの事実について推進派はどう考えてるのだろう?
挫折なんてしてないが。
俺が今やってる計算はそのためのものだ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:35:36 ID:+VOno10k0
別に挫折なんてしてないだろ
それに猶予はまだ10年以上も残されてるんだからそれまでに完成すればいいんだし
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:00:32 ID:ePRbzFUI0
>>836 320km/hのは単なる先行発売っつうことでFA。
デマはいくないな。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:54:38 ID:5rZsDNrx0
>>836 事実と推測をごちゃ混ぜに書いてるね。何の目的があってそうしてる
のかな?答えてくれない?
>>831 新在共用区間の通過速度をどれぐらいで設定してるかが気になる。
仮に260km/hなら新青森〜新函館は約40分だが、
貨物が現状の本数や速度のままだとすると新幹線がそんな速度で通過するわけには行かないのでは。
t/Tがあっさりうまくいくならいいけど、最速便だけ4時間じゃ意味がない。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:47:45 ID:A9mQZ4gl0
>>821 時間距離が東京〜広島=東京〜札幌だったとしても、
なんとなく東京〜札幌のほうが気が楽。
広島まで名古屋と関西を通過して行くと考えると、
物凄く遠い感じがして、自然に羽田へと足が向く。
なんとなくだけど、札幌はすぐ着いてしまうような印象がある。
>>830 俺は逆かな。一度東京に住んでしまうとなかなか田舎に戻る気がしない。
札幌も便利な街だけど、どうしても落ちるんだよな。いろんな意味で。
日常生活は東京で、たまに帰省派。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:27:54 ID:pTSNmtoL0
>>842 根拠が「なんとなく」ぢゃ、議論にならない
チラシの裏にでも書いておけ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:45:21 ID:zrnX+p6g0
北海道新幹線は航空のドル箱路線に鉄道が新たに競争に加わって
意味があるのかも知れないが、
北海道、北陸新幹線の建設が終わると、
次は中央リニア新幹線、
次は四国、山陰、羽越新幹線
次は東九州、北海道南回り、旭川延伸?等々
この国は延々と新幹線を建設していくのだろうか?
そろそろ北海道と北陸で打ち止めで十分だと思うのだが。
金額的には無駄な道路建設よりまだましかもしれないが。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:32:54 ID:NerV3BKY0
これだけの借金大国の末路がどうなるか、少しは歴史に学んだらどうなんだ!
借金だけじゃないぞ。これから暴落の可能性が高いドル建てでの
外貨準備高が中国に次いで2位なんだぞ。中国は形振りかまわず
ユーロ建てにシフトしていくと明言しているが、日本はアメリカの
許しがなくてはそれができない。
基本計画線ってそんな簡単に整備路線に格上げできるのか?
それに整備路線だからって、国・JRが建設に合意しても、
地元沿線自治体の了解も取り付けなければ着工もままならないのに。
>>846 JRが合意するかどうかも怪しくなるだろうし。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:29:54 ID:uYPlhQ4Y0
基本計画線の整備路線への格上げは無いでしょ
唯一可能性のあった中央新幹線も東海が独自で建設しようとしているし
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:41:06 ID:luO7+RdeO
JR東海が独自に中央リニアの建設を進めると、
案にも上がった日本アルプスを貫くコースになる可能性があり、
先生方が地元に予定していた駅が作れなかったり、
なんとかコース変更させて駅設置を狙ったりが
できなくなってしまうため、
無理矢理整備新幹線にしてしまう可能性がある。
その場合、JR東海としては費用を抑える事ができるが、
建設は遅れるのは確実であり、
一部の区間を東・西に取られる可能性もある。
※大阪−名古屋はJR西になる可能性が十分ある。
東海は自社でやりたいだろうな?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:54:00 ID:6f6PedmQ0
>>843 まぁ、東海山陽は大都市圏を経由するという心理的作用かな。
なんとなくという表現しかできないが、札幌は広島と同じにはならないかと。
>>844 新幹線が網羅されたら、今度はそれぞれリニアへの置き換えが進むんじゃない?
中央リニアの次は西日本が中国リニア、東日本が東北リニア・・・
>>848 じゃあ、旭川延伸はJR北海道次第?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:20:46 ID:m3Dj3x5b0
>>850 大都市圏を経由するという心理的作用?何言ってるか全然わからん。
噛み砕いて説明ヨロ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:55:25 ID:6f6PedmQ0
まぁ、なんとなくだよw
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:12:41 ID:utFJR8ZbO
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:42:43 ID:uYPlhQ4Y0
そもそも整備路線へ格上げするくらいなら最初から基本計画線なんかになってなかったでしょ
東海の件については東海自身からその事についての発表がなかったっけ?
新幹線クレクレ厨はもはやオナニー猿。
だから
>>845 の意見には誰もレスしないw
ここのクレクレ厨の意見を代弁するとこうなる
「800兆円の借金が801.5兆円になるだけ。大して変わらないだろ?
それより仙台や青森からも客が来て北海道の街が発展する方が楽しみ」
らしいwwww 馬鹿げてる
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:00:05 ID:ulZ3vp+z0
>>836 原因は保守コスト?騒音?それとも
緩いカーブが多くてスピードアップの効果が小さいから?
東京−札幌が1035km
余裕を入れて平均350kmで走ったとして177分
大宮、仙台、新青森、新函館に停車して1駅平均8分の
ロスとすると東京の加速と札幌の減速を含めて×5で40分
大宮以南のグダグダによるロスで10分
その他のカーブ通過の制限や上り坂のロスで10分
これで3時間57分
新函館と新青森のどちらかを通過し、前後の速達タイプは
この列車が通過したほうにのみ停車)させれば3時間50分
こんなもんでだいたい計算合ってる?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:00:37 ID:JjbF6l3U0
>>855 借金厨なんてバカすぎて相手にされてないだけだよ。
>>856 >>836の件は結論出てる。
青森開通のために、FASTECのデータの一部を使って、先に320km/hの車両を作るだけ。
FASTECは札幌開通時に360km/hの車両を作るため、試験継続。
長崎新幹線なんてのが整備新幹線に格上げされてるくらいだから、
他の基本計画線も格上げされる可能性はあるだろう。
少なくとも、旭川延伸や南回り新幹線は造っても無駄にはならないと思う。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:35:40 ID:n5m/mDaZ0
長崎新幹線は始めから整備新幹線だろうが
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:23:25 ID:za753Efu0
北海道はディーゼル新幹線でいいんじゃないの
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:12:53 ID:wV1ALZMM0
出力はガスタービンハイブリッドで充分だろうが、トンネルの排ガス管理を考えりゃ電化した方が安いぞ。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:08:52 ID:9qkwg11m0
九州新幹線の新八代−鹿児島中央間はもともと単線の区間で、在来線の特急の
本数は1本/Hrしか無かった。そんな九州新幹線や長崎新幹線と輸送量、線形、特急本数
を比較して、「うちにも新幹線を」という声が日本中の地方・地域から起こり、
基本計画線の整備新幹線格上げや、基本計画線の新規追加などが行われ、あらたに新幹線
を田舎に建設し続けるなんてことになったらたまらないな。
カムイ、いなほ、ひたち、さざなみ、わかしお、あずさ、しなの、くろしお、ソニック、
しおかぜ、南風、やくも。。。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:56:47 ID:1QA9VMrVO
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:31:09 ID:VXtjMXZK0
>>862 そういう根拠も無い妄想を言うから変な目で見られるんだよ
お前みたいな奴と同一視されてこっちは迷惑だよ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:07:15 ID:oW5X9MnjO
鉄ヲタ中心の話ばかりじゃなく
一般客からみての話もしたらどうだい?
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .) 多くの旅客と黒字が見込めるだと?
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / そんなのかんけーねー
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / 歴史の長いおらがイナカにすらねーもん中止だ!
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
羽田千歳線なんて3連休ともなれば特割すらないし、土曜朝下り日曜夕方上りで帰省しようにも使いやすい運賃でもない。
頼みの株優も今年は品薄高値だし、AIR DOやSKYも直前だと取りにくい。
学生や公務員みたいな人は前もって安い切符を買えるのだろうが。
新幹線と競合してるとこがうらやましい。そういう路線では今EDY貰えるキャンペーンとかやってるしな。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:27:35 ID:YoMlGnnI0
>>863 同意。
鉄オタはバカしかいない。
開通によって沿線の3セク化又は廃止になる可能性が大きいのに
地元住民のことまで考えていない輩が多い
それでもって「寝台新幹線」とか「大宮−上野間を360qで
走行するべし」とかいってウザすぎるんだよ。
鉄オタは精神障害だな。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:28:55 ID:YoMlGnnI0
北海道新幹線って全車指定席なのですか?
どう思いますか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:27:52 ID:NtayYuMq0
鉄オタは日本の公害だよ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:27:58 ID:PTMXG+DB0
>>868 ローカル線至上主義のほうがよっぽど鉄オタ臭がする。
山線などバスのほうが早いんじゃねーのか。
在来線など都市部等以外は、車にとって変わられる運命なんだよ。
いいかげん受け入れろ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:03:40 ID:yyMiNf4T0
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:08:24 ID:NtayYuMq0
>>872 鉄オタって大抵が精神的に病んでいるよ。
一部って事はないな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:03:58 ID:yyMiNf4T0
>>873 だからと言って全員をバカ呼ばわりされる筋合いは無い
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:00:38 ID:SzVoMPu00
池沼には何故か鉄ヲタが多いことからも、自明
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:06:11 ID:Yz/CXftz0
いくら自分がそうだからと言ってみんながそうだと決め付けるなよ
迷惑
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:21:18 ID:T3OWzmeu0
鉄ヲタ叩きは鉄板でどうぞ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:28:05 ID:CPvo8Kf20
鉄オタが叩かれるのは常人とは違うからだ。
俺は元鉄オタだが、鉄オタの行動を見ていると辞めて
良かったと思っている。
それと、新幹線が札幌まで出来たとして、在来線は3セク化
しても赤字が続いたらどうなりますか?
てか3セクでは全区間で旅客営業やるのか?
下手したら貨物専業になる区間もあるんじゃないの。
>>878 >それと、新幹線が札幌まで出来たとして、在来線は3セク化
>しても赤字が続いたらどうなりますか?
耐えられるなら存続。耐えられないなら廃止。
3セクを運営する側が判断すること。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:30:40 ID:ZtfOjQH30
札幌−函館間の需要はあるの?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>881 アホな問いかけだな
需要あるに決まってるだろ?