【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ37?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ36の続きだけど、、、。


前スレ
【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ36
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1097686530/l50
2ねぇ、名乗って:04/12/04 21:42:20 ID:E/paTxY9
>>1
スレ立て乙です。
3ねぇ、名乗って:04/12/04 21:56:15 ID:oW4m8j0Q
かっては、作り手の側がメッセージを一方的に発信し、ヲタはそれを受け容れるのみであった。
ネットが発達した現在では、ヲタ同士が距離を越えて結びつくようになったものの、結局のところ
は作り手の作品を受け容れるか拒否するか、2者択一のままであった。
今回の騒動は従来の枠組に納まらず、ヲタの側からタレントのイメージを壊すこともできる、
という新しい前例となるのではないか。
4名無し募集中。。。:04/12/04 22:11:05 ID:r+4jufHO
コピペすみません。ボイスチャット告知です。

http://chat.yahoo.co.jp/c/roomlist2.html?.rmcat=552005296&.dsplist=user&identity=chat_pf_1&client=Java

yahooチャット⇒エンタメ⇒音楽⇒ユーザールーム 
前回と同じです

部屋名【Tomorrow of ハロー】

なるたけたくさん来てもらうとうれしいです。
5ねぇ、名乗って:04/12/04 22:37:39 ID:kexz3Zdf
新スレ乙
6名無し募集中。。。:04/12/04 22:49:51 ID:BDt80Jsh
スレタイ通りに娘。復活議論をしてる場合ではなくなってしまった。
最悪、共倒れの可能性もある。
7名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/04 23:59:36 ID:DBDNkanW
910 名前: TOMY [sage] 投稿日: 04/12/04 22:07:39 ID:r+4jufHO
ほい、たてました。

http://chat.yahoo.co.jp/c/roomlist2.html?.rmcat=552005296&.dsplist=user&identity=chat_pf_1&client=Java

yahooチャット⇒エンタメ⇒音楽⇒ユーザールーム 
前回と同じです

部屋名【Tomorrow of ハロー】

議論白熱中。主に安倍問題。
今すぐ参加せよ。
8ねぇ、名乗って:04/12/05 00:43:35 ID:XZn47T59
1
9名無し募集中。。。:04/12/05 02:00:52 ID:gXEYCBPi
>>1

でもなんでタイトル一緒なんだ?
【萌えだけ集団+α?】の部分は自分の好きな言葉にして良かったのに。
10名無し募集中。。。:04/12/05 02:02:22 ID:gXEYCBPi
あ、ひょっとして「丸写し」ってジョーク? ブラックだな。
11ねぇ、名乗って:04/12/05 02:31:13 ID:ONScKEu8
【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ36
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1097686530/l50
美勇伝 登場!娘。復活議論スレ36
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1092145421/l50
【2years after】娘。復活議論スレ35
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1090433179/l50
【CHILDHOOD`S END】娘。復活議論スレ34
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1089444303/
【ぶりんこの呪縛から脱出せよ】娘。復活議論スレ33
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1088780186/l50
【時代はすでに5・6期】娘。復活議論スレ32
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1088327665/l50
 【オリメン消滅】娘。復活議論スレ31
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1085819708/l50
【神話埋葬下克上!】娘。復活議論スレ30
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1075634296/l50
【シェリーあの頃は夢だった】娘。復活議論スレ28
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1061135892/
【初日型という現象を御払い】娘。復活議論スレ27
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1061065029/
【冬休みの宿題が娘。復活】娘。復活議論スレ26
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059837749/
【夏休みの宿題が娘。復活】娘。復活議論スレ25
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059837749/
【6期加入で安定期へ】娘。復活議論スレ24
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059642214/
【シャボン玉がきっかけでした】娘。復活議論スレ23
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059567790/
【句読点多めで】娘。復活議論スレ22
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059375439/
12ねぇ、名乗って:04/12/05 02:32:25 ID:ONScKEu8
【恋愛レボリューション】娘。復活議論スレ21
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059375439/
【クリッティー上げろよ】娘。復活議論スレ20
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059232896/
【さっさと分割しろよ】娘。復活議論スレ19
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059042066/
【おまえらがプロデューサーだよ】娘。復活議論スレ16
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058776854/
【むしろ復活しそうだからツマンネ】娘。復活議論スレ16
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058774760/
【復活するぞ!シャッフルバカ売れ】娘。復活議論スレ15
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058706125/
娘。復活議論スレ14
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058377454/
【れいな最強伝説の幕開け】娘。復活議論スレ13
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058377600/
【怒濤の新展開】娘。復活議論スレ13
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058324687/
【ののたんが最後の切り札】娘。復活議論スレ12
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058284371/
【長文推奨】娘。復活議論スレ11
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1057888054/
【泣いてすむなら泣きやがれ】娘。復活議論スレ10
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1057860946/
【希望の光見えた】 娘。復活希望議論スレ9
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1057599221/
【最終局面】 娘。復活希望議論スレ8
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1056387796/
13ねぇ、名乗って:04/12/05 02:33:02 ID:ONScKEu8
【努力前進!】 娘。復活希望議論スレ7
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1054024656/
【再建】 娘。復活希望議論スレ6
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1053486174/
【石川梨華は阪神ファソ】娘。復活希望議論スレ5
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1050400052/
【きっと大丈夫】 娘。復活希望議論スレ4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1048360225/
【明日のために】娘。復活希望議論スレ3
http://tv2.2ch.net/ainotane/kako/1045/10458/1045838146.html
【日はまた昇る】娘。復活希望議論スレ2
http://tv2.2ch.net/ainotane/kako/1045/10455/1045510073.html
【前向き】娘。復活希望議論スレ
http://tv2.2ch.net/ainotane/kako/1044/10440/1044022352.html
14ねぇ、名乗って:04/12/05 02:35:23 ID:ONScKEu8
>>9
しかもパート38なんだよな・・・

でもまあ、とりあえず>>1乙!
15モームスってなあに?:04/12/06 17:49:15 ID:FNDWr1Y5
前スレ最後にスレ番間違い警告するつもりだったけど間に合わなかった・・・

まぁとにかく>>1は乙!
16名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/06 21:26:12 ID:pA748Ke0
とりあえず乙。>>1
しかし前スレの>>979から後のレスが取得できなくて読めない。
だれかお手数だがどっかの廃スレでいいからコピペで
貼ってくれないだろうか?
17名無し募集中。。。:04/12/06 21:52:06 ID:B4E/a4ox
18初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/06 22:11:10 ID:0yXrEDTA
とりあえず昨日のレポ
FCから送られてきた席が400レベルだったので当日で200レベルの
ファミリー席に変えようと払い戻しor当券売り場へ
仕切っていたオデッセーの人間席を替えたいからと言うと以外にOKとのこと
転売さえしなければいいですよって言われた
近くで席が余ったので刀剣に並んでた人に声をかけた人に対しても飛んで行って
「転売するなら払い戻せ」って言ってたから
それなりに転売に関しては神経使っているなという印象

で問題の払い戻しなんだが要領悪すぎ
1人払い戻すのに5分くらいは平気で時間がかかっていた
2つ窓口用意してたけど一つは一般発売優先口で実質FC組の窓口は1つだけで
払い戻し口に行く前に用意された紙に席番・名前・住所・電話・会員番号を書く
そして窓口に行くとPCで確認をして確認が取れたら金を返す段取りだった
自分達で払い戻すって告知したんだからもう少し要領よくやれよと思ったし
PCで払い戻しのデータを残すということはその後ペナルティでも課すつもりかな
とも正直考えちゃうなあれだと
19道重さゆみ命:04/12/06 22:20:33 ID:4EtuGYeI
>>18
払い戻しの手際はなんだが
その潔さは評価してあげましょうよ

コンサでメンバー欠場した時だって
事務所は払い戻しなんかしたことないんでしょ?
20一介のモヲタ:04/12/06 23:22:23 ID:rpjcJDTM
とりあえず安倍話以外で語ろうって言ったら、
やっぱり、愛の第6感になるのかね。
あとスポフェスか?
いかん、あれも謝罪ネタになってしまうw
21名無し募集中。。。:04/12/07 02:05:11 ID:Rbm+xOuf
人イネ
22ねぇ、名乗って:04/12/07 06:50:30 ID:drShSNat
>>18
オクで買ったヤツには返金しない、というわけか。
23 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/07 21:35:55 ID:HPNt+d05
1.全部安倍の責任にしたけれど、本当はそうじゃないでしょう

安倍の盗作や、ライターによる朴李(パクリ)、似ているけどグレーなヤツ、いろいろ
混ざっているはずだ。 でも今更正確に報告し直してみたところで、叩きのネタを提
供するだけで、何のメリットもない。 だから、さっさと全部認めてしまえ。 安倍一人
に全ての責任を被せよう。

2.なぜ幕引きを急いだか

できるだけ早く沈静化させることが、どうしても必要だった。 朴李は安倍だけでは
なく、ハロ○ロ全体に蔓延しているからかもしれないから。

3.中澤の謝罪はなぜ、うさん臭いか

問題を早く終らせようとする事務所の都合を、演出たっぷりに代弁しているから。
24ねぇ、名乗って:04/12/07 22:55:03 ID:e7K2vQFB
安倍は今後どうするのかねぇ
これだけ事が大きくなるとは想像もしてなかっただろう
復活してもイメージの回復には相当な努力が必要
いや、そもそも復活できるのだろうか…?
これだけ負のイメージがついたら仕事もまともに来ないのでは…
ハロプロにとって模範的な存在だっただけにショックはでかいね…
25こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/07 23:59:07 ID:Yy458/kN
イメージが全てと言っても過言ではない商売じゃけえね。
試験でのカンニングがバレた川島なおみとか
万引きして捕まったウィノナ・ライダーとかはいまだに影を引きずってる気がするもんな。
いや、どっちも引き合いとして適当なのかよく分からんけど。
過去にこういったイメージの悪いスキャンダルから復活したアイドルっていたのだろうか?
教えてベイベー兄さん。

そもそもがアイドルとしての安倍は完全にとうが立ってるからなあ。年齢的に。
復帰が長引けば長引くほど取り返しのつかない状況になっていくんじゃなかろうか。
ほんと、どうすんだべな。

そうそう、遅ればせながら>>1乙。
26名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/08 02:46:16 ID:zhqPfK7a
>そもそもがアイドルとしての安倍は完全にとうが立ってるからなあ。年齢的に
↑アイドル論がどうのこうのと茶々をいれる割には、
自らが古いアイドルの既成概念にどっぷり嵌ってしまっているな。
27いつも名無し:04/12/08 06:05:28 ID:u3Dgd7cv
「大の大人」発言をしてしまうあたり
石川は自分の仕事に誇りを持ててないってことなんかな。
悲しいな。
28初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/08 09:22:03 ID:ci5FL27w
事務所がベリ工を初めとするキッズに力を入れたくなる気持ちも
わからないではないな
彼女達は年齢が低い分事務所の指示を忠実にしかも一切疑問も持たずに
こなしてくれるから事務所も自分達の思い通りに動かせるからな

安倍の場合事務所が怒っているのは盗作ということではなくて
事務所が今まで何億とつぎ込んで作ってきた安部なつみ像を壊した事に対して
怒っている感じがするんだよね

事務所には事務所が考える理想の安倍像があってそれを壊す物はたとえ本人でも
許さないという事務所の意思表示のにおいがする
創作活動にしても飯田の絵みたいにイメージを壊す物でなければOKなんだろうが
作詞なんてその内容でイメージがガラリと変わるものだからね
特に反社会的な内容ならたとえそれが本人の声だとしても
29ねぇ、名乗って:04/12/08 11:30:50 ID:sYoi2nNE
事務所が安倍をどう転がす気かまだ見えないんだけど
結局は裏切り者に対する組織の報復が始まるだけだろう、
絞れるウチは絞って使い捨てられるボロ雑巾として使うのか
このまま負のイメージの一切を負わせて放逐するのか
どっちにしたってもうアイドルというカテゴリーの見世物じゃねえな・・生臭すぎて。
30モームスってなあに?:04/12/08 17:47:31 ID:R589FRti
>>23
>朴李は安倍だけでは
>なく、ハロ○ロ全体に蔓延しているからかもしれないから。

意外と安倍さんしか話題になってないね・・・。
蔓延しえたらしつこいモーヲタがとっくに見つけ出してるんじゃない?
31こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/08 19:45:35 ID:KfbCXcUy
>>26
>アイドル論がどうのこうのと茶々をいれる割には

あら、そうだった?茶々なんて入れてました?あら、やだ、どうしよう。
あたしもみなさんと一緒になって一生懸命アイドル論を戦わせていたつもりなんですけど……。

>自らが古いアイドルの既成概念にどっぷり嵌ってしまっているな。

これちょっと意味が分かりかねちゃうな。
だって既成概念にハマるもなにもあたしはそれに則って安倍ちゃんの社会復帰を考えてるんだもん。
既成概念ってのは一般社会における共通認識のことよ?
今は社会がどう捉えているかが論点でしょ?違う?
だったら既成概念こそが重要なんじゃなくて?
あなたやあたし個人のアイドル論を持ち出して安倍ちゃんの問題は解決するの?しないでしょ?
ヲタがどう考えるかなんて知ったこっちゃないです。あしからず。
ヲタだけの社会でなら、安倍ちゃんはあさってぐらいにでも復帰できるよ。心配しなくても。

それから安倍ちゃんがアイドル歌手としては年齢的にキツイってのは、古い考え方なのかしら。
最近の傾向でアイドルの低年齢化はますます進んでいる気がするんだけど。
年齢ってのは社会に置いてはもっとも普遍的な物差しのひとつ。
今回、23歳という年齢は安倍ちゃんには不利な材料としかならないでしょうね。
社会から要求されるのは大人としての安倍なつみだから。
32こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/08 19:48:26 ID:KfbCXcUy
>>26
ついで。
参考までにあたし個人のアイドル概念。

612 名前:ねぇ、名乗って 投稿日:04/11/18 23:43:46 /N7vCDPr
アイドルの定義ね。
俺個人は可愛ければ女の子は誰でもアイドルだと思ってるよ。
アーティストだろうがアナウンサーだろうが犯罪者だろうが。

これ、すごい伏線だと思わない?
思わない?あ、そ。
とにかく、あたしにとっては年増だろうが犯罪者だろうが安倍ちゃんはしっかりとアイドルです。
33名無し募集中。。。:04/12/08 19:52:52 ID:+Y3x+fVZ
>>31-32
ちょっと電波っぽいよ?
34こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/08 19:57:53 ID:KfbCXcUy
>>33
ありがとう。
35名無し募集中:04/12/08 20:52:14 ID:GQ/5xBuM
>>28
これはネタですか、マジレス格好悪い?
36名無し募集中。。。:04/12/08 20:54:06 ID:YeL8NQMk
アイドル3年限界説や20代にもなればイメチェンしなければ生き残れないなどの
実はなんの根拠もない通説を信じてるようなタイプなんだろうな
37ねぇ、名乗って:04/12/08 21:28:38 ID:3wJMMjYU
まあヲタの間(まあ2ちゃんだよな)では大騒ぎしてるけどさ
テレビ局のワイドショーとか芸能コーナーを見る限り
「なにも自分(事務所)から大事にすることないのに」って感じの戸惑いとか感じるし
なんかこまっちゃったな〜ってのが一番で
あんまり批判的なものを感じないんだけど

表向きは安倍の商品価値を落とす方向には持って行きたくないって感じは
凄くするけどね
あんまりマスコミからはマイナスイメージを感じないよ

本当にそんなマイナスになるのかな?
38 ◆JiTi/IS7XA :04/12/08 21:29:31 ID:REZ0XWeK
新参は半年ロムれ
固定になるなら一年はデフォで書き込んでから
固定になれよ
にわか固定のレスがつまらなすぎて
欠伸が出る
酔っている時のレスはほどほどにしておくが・・・
39名無し募集中。。。:04/12/08 22:46:17 ID:D3gh9oSC
>>37
どこをどう見たら批判的なものを感じないんだろうか
現実を受け入れたくないのは分かるけど・・・・
40名無し募集中。。。:04/12/08 22:47:39 ID:AI9+HkKr
革新的な事なんだけどね、女性アイドルグループがメジャーシーンで7年くらい
やってるってのは。
さらにそこを卒業しても23歳でピロリン歌えるってのはさ。
しかも「なんてったってアイドル」みたいな逆説的な曲じゃないというね。
41こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/08 22:57:19 ID:KfbCXcUy
安倍の売り、魅力は童顔含めた歳不相応さだよね。
今回の騒ぎはまさにそこに端を発しているとも言えるわけだ。
歳相応の一般常識の欠如。
それを咎められてるのに復帰してすぐにピロリンピロリンなんつって今までのイメージ通りで行けるんかいなと。
出来るんならそうすればいいし、そうしちゃえばいいじゃんとも思うが、
事務所、本人らが自らでこんだけ深刻な空気作っちゃった以上、そうも行かないんじゃなかろーか。

まあ、>>37のおっしゃる通り、世間様が何とも思ってくれてなきゃラッキーだな。
42名無し募集中。。。:04/12/08 23:02:51 ID:dykCms1l
ハロプロには代わりがいないから安倍を使うしかねえじゃん
今から安倍クラスの知名度をえようと思ったらいくら金がかかるか
43ねぇ、名乗って:04/12/08 23:23:14 ID:20P94iCC
本当にマイナスだったとしたら
ハロプロ全体に対するテレビ、マスコミ側の対応にもっと出ると思うんだよな
まるで何も変わらないで安倍の存在だけスポっと抜けているだけみたいな

俺は2月に復帰してなにも無かったように普通に活動が続くと思うけどね
面白くないくらい何も変わらずに
だって利害関係として誰も得しないんだもん 
44 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/09 07:56:41 ID:C5i3HRKQ
安倍以外の朴李は、たぶんこれからみつかるだろう。 叩いて潰せることが分かったから。 
ただし、潰す価値のないメンバーは放置される。
45 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/09 08:00:48 ID:C5i3HRKQ
>>42
今のハロプロは、運動会を見に来るようなキモヲタ相手の商売をやっているが、
昔のように大衆相手の商売をやるならば、安倍のキャラはまだ役に立つ。
46ねぇ、名乗って:04/12/09 09:23:45 ID:aoH98vbV
>>44
安倍以外のパクリってハロプロさん達の中で
パクリとしてなんらかの作品を提出する場がある人って他に誰がいる?
松浦、後藤、W、矢口ぐらいじゃね?
ハロモニでのギャグがパクリとかそんなもんだろ

芸能関係ではこの問題ってうっとおしいだけなんだよ
追求するとお互い首の絞めあいになるだけで
まあ騒ぎが大きくなったから事務所が先に謝っちまえって
(それがいいことか悪いことかわからんけど)
だからみんながうやむやにしたいんだから、うやむやになるよ
47ねぇ、名乗って:04/12/09 10:47:49 ID:mR4OjNvg
>>46
> 芸能関係ではこの問題ってうっとおしいだけなんだよ
> 追求するとお互い首の絞めあいになるだけで

そのとおりなんだよ、それでいままでこういう騒ぎは業界全体がスルーしてた。
たとえ週刊誌や三流スポーツ紙が騒ごうが一切黙殺が常識だった。
なのになんで早々に事務所がパクリを認めて謝まっちまったのかマジで謎だ。

まあ浜崎あたりは認めちゃうと莫大な金額を払うはめになるだろうから
死んでも認めるわけにゃいかないわな、会社傾くし。
安倍の場合は認めたところで金額的にはたいした問題でもないんで
さっさと謝っちまったほうが得、ってことだったのかね。
べつに黙殺しても訴えられるわけないんだけどな。
893が相手の893の不法行為を訴えるようなもんだし。

48ねぇ、名乗って:04/12/09 10:51:39 ID:mR4OjNvg
という上記の前提はさておいて

文○放送の関係者から聞いた話だけど
やはり渡辺プロのからみはあったみたいだね。
妹もBUBUKA報道でマジ謝罪ってのがあったけど
あんなもので公式に謝罪したヤツなんていないのに、早々に自ら謝っちまった。
やり方からみて今回の安倍姉にも同じ人脈がからんでる可能性が大きい。
もともと安倍妹をナベプロが引き受けた経緯も謎なわけだが
安倍姉のハンドリングもほぼナベプロが引き受けてるという話だ。

6期の人選にCXがからんでたのは有名な話だし
あぁ!や安倍姉妹も共に吉田正樹+渡辺ミキ夫妻プロデュースという話も堅い。
ピッコロ&興業権のバーニング、テレ東&SSM&電通のモーニング娘。
そして安倍のナベプロ、おまけでU-15に佐藤哲也+電通
UFAはタレントを育てるというよりもいまだに利権の振り分けで喰ってるような感じがする。
プロパー松浦の独立騒ぎはなんとか収まったわけだが(松浦はそうとう荒れたらしいが)
その余波は意外に大きかったんだろうと推察されるね。
安倍の場合、完全移籍となるのか後藤のように外様タレントでやっていくのか
松浦との関連性からみてしばらくウォッチしていく必要があるだろう。
49ねぇ、名乗って:04/12/09 11:50:40 ID:utI/5v+k
なるほどね〜
俺なんかそういうことは全然わからないんだけど
その利権で活動として(俺らが受け取るものとして)どういう影響があるのかだな

素人目に今まで見て 
潰れることがなくて生き残るだろうけど活動はどんどんつまらなくなっていく
って印象なんだけど そういうのは関係ないのかな?

俺ら客にとってそれの利と害ってなに?
50名無し募集中。。。:04/12/09 12:28:13 ID:b2nBB2AT
>>48
今だにその手の利権がらみのしがらみって根強いんだ。
俺は事務所がそのしがらみを断ち切ったせいで、メディア露出の衰退が始まったんだと思ってた。
特にCM関係が極端に減ったあたりから。
51名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :04/12/09 15:47:03 ID:mBqnijOC
そういえば松浦の独立って
アップフロントグループ内での話だって聞いたな

脱ハロプロをもくろむ一派と
瀬戸UFAのいざこざ、、、、みたいな

真偽のほどは分からないけど
どっちにしても山ちゃんの腹は痛まないわけだ
52ねぇ、名乗って:04/12/09 17:02:31 ID:IV+MiYgi
>>47
>なのになんで早々に事務所がパクリを認めて謝まっちまったのかマジで謎だ。

今ふと思ったのだが
もしかして
この件を利用して浜崎潰しを意図的にUFAは考えていたりして
『ウチは誰かさんと違って謝罪します』みたいな
転んでもタダでは起きないぞ、みたいな・・・
53ねぇ、名乗って:04/12/09 17:03:39 ID:PjWxyl7l
なぁおまいら、女の子集めて金儲けしたいと思ったことない?
俺はあるけど
54一介のモヲタ:04/12/09 17:49:31 ID:SCN67HVt
>>52
安倍さんは潔い。浜崎は潔くないって展開をもくろんでるって?
仮にそうなったとして、浜崎にはなんのデメリットもないし、
ハロプロにもメリットはないね。だからないんじゃない?

この余波で浜崎もってのはないだろ。つうか認めるわけない。
パクリを認めるって事自体、異例中の異例で普通ありえないから。
どんなに疑惑でも疑惑の間は、全く問題ないから。
訴訟されなければね。誰か浜崎訴訟するってんなら別だが。

安倍さんがどんなに謝罪しようと、浜崎及び全てのあやしいwアーティストは黙まりですよ。
で、黙ってりゃ沈静化するから。その内圧力入ってマスコミも騒がなくなるだろう。
こんなネタ、制作しにくくなる環境を作るばかりだから、引っ張らないよ。
ゲンダイはいつも通り調子に乗っただけでしょ。
55モームスってなあに?:04/12/09 17:57:08 ID:WgEfDu2Y
まぁ裏で認めたとしても、それを公にするなんてことはしないだろうね・・・。
56一介のモヲタ:04/12/09 18:09:45 ID:SCN67HVt
思うにコイツはパクリだからって潰れたアーティストっているのかな?
クスリやっても復活するアーティストいるしさw
居なくなる奴は結局は魅力なかったんだと思うね。

要は安倍さんが、素質が十分にあってファンの支持が固ければ、
大丈夫でしょ。もうファン辞めましたって奴がいっぱいいるなら難しいが、
そんな感じはしないもんな。金払うのはファンであって、アンチじゃないから。

アウェー仕事は、ちょっとしばらく厳しいかもしれんけどね。
元々そんなに多かったわけじゃないからね。
アウェーにどう復帰するかって所じゃない?内輪の仕事は全然大丈夫だと思う。
57名無し募集中。。。:04/12/09 18:37:55 ID:96oL6bFh
1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/12/09(木) 18:16:41
初動過去最低 50,967
累計過去最低 64.669
初動累計比過去最低 1.26
5週で200位圏外(登場週数過去最低)
浪漫の初動にも届かず



涙が止まらない放課後 モーニング娘。
04/11/03 ZET
最高順位 *4位 登場週数 5週
04/11/15 **4 50,967 *50,967
04/11/22 *19 *7,762 *58,729
04/11/29 *43 *3,336 *62,065
04/12/06 109 *1,652 *63,717
04/12/13 153 **,952 *64.669
58ねぇ、名乗って:04/12/09 19:49:26 ID:cTaoAsLa
>>56
安倍の十分な素質ってなんだ?
かわいいってことか?
59ねぇ、名乗って:04/12/09 19:53:49 ID:rhVt05YJ
まあそんな消化試合はしょうがないんだけど

6thアルバムはどうでした?
5thに比べればはるかにちゃんと作ってるし
たしかに娘。のアルバムなんですよね
今の娘。のアルバムとしてはこれなのかな?
それなりに納得いくぶん逆に限界を感じて、ああこのくらいか〜
って感じたかな
松浦の3×に感じたような 
まあシングル数字出てないしこれも売り上げいかなくても
これだけのもんは作れるんだな みたいな希望は感じなかったな
60ねぇ、名乗って:04/12/09 20:59:28 ID:Id6T69FF
>>58
浜崎の十分な素質ってなんだ?
一応詩が書けて、一応歌えるってことか?

そんなのファンにしかわからないのよ・・。
61ねぇ、名乗って:04/12/09 21:03:21 ID:cTaoAsLa
>>60
ハマは銭勘定が上手い
62ねぇ、名乗って:04/12/09 21:05:27 ID:UJ97s6Ar
>>57
紺野ヲタ以外買ってないからなぁ
順位が出た途端紺野ヲタに「もっと買え」と煽ってたのには引いた
こんな体質で復活なんて正直夢のまた夢だよ
63一介のモヲタ:04/12/09 21:17:34 ID:SCN67HVt
>>58
>>60
ファンがわかってりゃいいのよw
それが商売になるだけいりゃあいい。

>>59
結構地味だけど”5”よりは好き。
64ねぇ、名乗って:04/12/09 21:44:37 ID:cTaoAsLa
>>63
ファンのみ相手の商売ってのは限界がないか?
商売になるファンの数ってどれくらいだ?
数万人か?
そいつらがいれば問題なしか?
本当に?
具体的にはどんな活動になる?
俺には想像がつかん
65一介のモヲタ:04/12/09 22:00:16 ID:SCN67HVt
>>64
ちょっと誤解させてしまったな。
ヲタ専の商売しろとか、言ってるんじゃないのよ。

復帰しても商売になるかどうかは、安倍がちゃんと彼女のファンを掴んでいれば
とりあえずは大丈夫だと言ってるだけだ。
彼女にそれだけの魅力があれば良し、そうでなければ離れていくだろうという話。

もっともっと今より人気を上げたい、となったらそりゃまた別の話だ。
彼女の売り方の問題だろうから、前から続いてる課題だ。
66名無し募集中。。。:04/12/09 22:07:27 ID:NwdnujXu
明日の天気は晴れるかそうでないかのどちらかでしょう

という感じの正論だな
67一介のモヲタ:04/12/09 22:13:02 ID:SCN67HVt
>>66
当たり前過ぎたか^^;

しかし今回の件、復帰出来るかどうかってそれ位の程度の話しだと思ってるよ。
元々ヲタしかファンがいないからさw
68名無し募集中。。。:04/12/09 22:14:07 ID:RXIjLz4x
>>59
やっぱ人によって全然違うもんだな…
俺は5thの方が遥かに出来がいいと思った
5はムース、ポッキー、がんばっちゃえみたいな企画物を除けば邦楽史に残る名盤なんじゃないかと勝手に自負している
6thは作り混んだ努力は認めるが、「声」以外全体的に印象的な楽曲が無い気がする
まぁ、来年早々にはみんな聴き慣れてくる頃だと思うし、評価もハッキリしてくるだろう
6966:04/12/09 22:16:34 ID:NwdnujXu
>>67
ごもっともw
70 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/09 22:25:33 ID:MUE/ro2g
>>67
安倍だけのファンは少なくて、安倍が○推しのDDの方が多いからね。
しばらく不在でも、離れていくことはなさそう。
71名無し募集中。。。:04/12/09 22:29:07 ID:5qHehZDp
娘。やハロプロを正面から扱ってないのはもうテレ朝くらいか?
72名無し募集中。。。:04/12/09 22:34:54 ID:aKRsSjGj
>>68
自負してるのか
73ねぇ、名乗って:04/12/09 22:40:34 ID:biS0FYVX
>>68
よう寺田
元気かぁ?
74 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/09 22:56:36 ID:MUE/ro2g
エコプロダクツ2004「日本最大級の環境配慮製品展」
有明の東京ビッグサイトで開催中(12/9-12/11)
http://www.eco-pro.com/

エコモニは出ないのね。
75名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/09 23:06:07 ID:ZjAnCgRc
>>31-32電波にレスするのはどうかとも思ったが。
おまえの正体は芸能ばなし好きのオバチャンか?

既成概念ってのは巷間安直に言われる内容の無い偏見のことを言っている。
現実はもうちょっと違うところに行っているのに安易な先入観から囁かれる風説。
現実にはさとう珠緒もそれなりに飯は食えているし、小倉優子もあの年であれだ。
矢田亜希子だってなんと25だ、あれで。
社会の大勢が決める圧力と既成概念の持つ威力は少々ズレる。
それがどうでもいいTVアイドルの話であれば尚更だ。
それが面白ければ既成概念なんぞ風前の砂楼の如く吹き飛ぶさ。
最近の20代の女はとてもかわいいロリなのもいれば早々に負け犬風の老けたのもいる。
まず身の回りの現実の女を見てみることだな。
23で盗作騒ぎから復帰して相変わらずピロリン路線、通用するならそれでもいい。
実際にどうしていくかは事務所次第だが、もしかしたら今までのままの路線で押し通すかもしれない。

>>32いろいろな世界で、とにかく若い女、かわいい女の子を持ち出すときに
アイドルの名を定冠詞のように使うのはもうずっと前からやり尽くされていること。
そういう話もこの板の議論スレではとっくの昔からさんざん話されてるよ。今さら、だ。

>>40だな。
23歳だって実は10代みたいにかわいい子もいる、というそこらへんの現実では
けっこうありがちなことにやっと芸能の世界が遅ればせながら追いついた象徴が安倍、
って感じだな。
古い芸能のイメージに固着してけっこう現実の年齢感からズレてる部分も出てきていた感のある
芸能界。この世界は年齢感に拘るあまり、”この年齢ならこれ”、という固定観念に
縛られすぎてた。
その古風な年齢感に疑問も持たずTVを眺めてこれぐらいがこの年齢の芸能人の年、
とか刷り込みされちゃってる香具師の感覚、それが既成概念なんだろうな。
76いつも名無し:04/12/09 23:34:33 ID:s8amFz+s
中澤がチェック柄のミニを履いた段階で。
77道重さゆみ命:04/12/09 23:49:46 ID:K9a11zaq
正直中澤の衣装までチェックできません。
78一介のモヲタ:04/12/09 23:58:50 ID:SCN67HVt
>>75
>それが面白ければ既成概念なんぞ風前の砂楼の如く吹き飛ぶさ。
要するにここら辺だわな。安倍のピロリンが良いか?悪いか?っなんてのは。
そのキャラが説得力あれば、何歳でもいいんでしょ?
トミフェブは30代目前だし、30過ぎのパフィーはアメリカでティーンと間違えられとるw

23のクセにと言う人は、あなたのピロリンはつまらないよ、と言ってるんだろう。
7940:04/12/10 00:46:38 ID:CmT4W4s3
ただ、そのピロリンが一般に支持されたと判断出来るデータは無い。
真逆の辛気臭いドラマとその主題歌「だって生きてかなくちゃ」も同じくだ。
事件の前でもヲタ以外の彼女をとりまく状況はすでにシンドかった、、、そこ
の認識から復活議論を始める必要があると思ってるんだけど。




80名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/10 00:53:26 ID:xDefIaPw
>>47-48まるっきり同意だな。
庵もこの件に関する興味は、なぜ事務所が自ら傷口に塩を塗るような
ことをしてしまったのか、の部分に尽きるな。
安倍は普通に復帰させたいのだろう。
潰したければこんなに他のハロメンまで駆り出して影響を被るような真似はできない。
安倍と心中する危険性を冒してまで潰し作戦は敢行したがらないだろう。
庵が思うに事務所はネット上のヲタ力を過剰に恐れてしまい、
そのヲタにむかって、ネットで俎上に上がるハロメン全員が頭を下げた、という
意味合いが大きいのだろうと思う。
ヲタもアンチも含めて、みなさんお騒がせしました、静かにしてくれませんか、という意味を込めてね。
だから殆どヲタしかいないスポフェスでも同じように全員が頭を下げたのだろう。

>>48なる。
UFAに副社長としてナベプロからヘッドハンティング、という噂も頷ける。
>6期の人選にCXがからんでたのは有名な話だし
>あぁ!や安倍姉妹も共に吉田正樹+渡辺ミキ夫妻プロデュースという話も堅い
たしかにねw あぁ!のあの楽曲はとてもUFAとは思えない曲調だしな。
あのクサさは安倍妹の楽曲路線のサムシングと被る部分があった。
さまざまな利権が複雑に交錯するUFAの持病はなかなか治りそうにないね。
逆に言えばいくら落ち目でもそれだけいろいろな方面から娘。への引き合いは絶えないことの
証拠にもなるわけで、やはりある意味娘。ハロプロは業界全体のオモチャである
という感が強いね。
しかしこういった最近の動きもバー系の威力が弱まったせいなのかもしれない。
だからナベ系が台頭してきているのかもしれない。
ナベ系と瀬戸勢力の癒着or対立はいまいちよくわからないが、これによって松浦の立場が
大きく変わりそうだな。オーロラは瀬戸系っぽかったけど。

81ねぇ、名乗って:04/12/10 01:05:39 ID:0NPbouFi
安倍は、シリアスで薄幸な役どころより、コメディーでコミカルなお馬鹿な
役が絶対はまると前から思ってたんだけどな・・。
82名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/10 01:08:40 ID:Z4c22kGB
>>49
>潰れることがなくて生き残るだろうけど活動はどんどんつまらなくなっていく
>って印象なんだけど そういうのは関係ないのかな?
そのときどきで深く関わっている裏のお偉いサンがたのご意向と彼らの得意分野によるだろうね。
それによっていつもふらふらと路線が変わっていく宿命にあるんだろう。
>俺ら客にとってそれの利と害ってなに?
とくに無いさ。振り回されていくだけだ。

>>50基本的に独立自前路線を標榜しているんだが、
結局地力がなく支えきれないもんだからいろんなところの力を借りて生き延びている、
って印象だな。
他力を借りてでも是が非でも史上初の女性アイドル帝国ハロプロを永年に渡って守り抜きたいんだろう。
衰退つったって娘。本体だけだろう?
とりあえず電通との関係が現状芳しいとは思えない。
本体のCMが無いのもそのせいだろう。

>>51あんたしっかりスレのウォッチだけはしてたんだなw
安心した。
腹は痛まないさ。むしろこれを利用して組織再編を目論んでるんじゃないの?
なにしろ類希なる商売人の山ちゃんのことだから。
タレントのタマ数としては非ハロプロ系は是非欲しいところだろうな。
チャネルが増えれば保険も増える、の理屈だと思うが。
自らが泥を被らずそういうのをちゃっかり創設しちゃう気じゃないのかな。
83ねぇ、名乗って:04/12/10 01:12:43 ID:C7Id0rdy
ネットの(しかもヲタ)が叩き潰したって事務所も分かってる安倍を元の位置に戻すってそもそも可能なんですかね?
彼女が仮にステージに立ったって自分を見てる観衆にもう悪意と恐怖しか感じなくなってれば
復帰どころのお話じゃないでしょし。
84名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/10 01:26:24 ID:Qfy7XaTJ
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20041209spn00m050012000c.html
↑こういうのもあるな・・・。
仕掛け人はいったい誰なのやら。
ヨシキに娘。って一般的にはショボいメンツだよねw
フットサルまで計画しちゃって、やはりこういうところを見ると
さまざまなイベント方面に節操なく手を出してきた山ちゃんの先見の明なのか
執念なのか。
CDが売れなくなってきた昨今、イベント最重視型の山ちゃん思考が
的を射てきた感が、少しづつ実感されてくる。悔しいがw

次はいよいよノンパッケージコンテンツ方面かなぁ。
でも具体的なオブジェクトを必要とするキャラクタービジネスにあっては
ノンパッケージ音楽は商売的に馴染まないからね。
どうこなすかが見ものだな。
そこらへんまで上手く展開できたら、相当に山ちゃんを誉めてもいい。
85ねぇ、名乗って:04/12/10 01:27:18 ID:GmqgoXVp
脳内業界人が来ると簡単に釣られるな、このスレの住人は。
尻尾を完全に掴まれて、ネットで垂れ流し状態になったら、笑い事じゃ済まない。
マジアンチは、紅白を控えたNHKやその他に、クレーム付けまくってた。
UFAが認めたくて認めたわけじゃないことくらい、分かりそうなものだがね。
86ねぇ、名乗って:04/12/10 01:38:29 ID:0NPbouFi
>>83
ひきこもりのキチガイがやったという認識でしょ・・。
87ねぇ、名乗って:04/12/10 13:45:09 ID:N6emmWdg
アルバムとか本当に興味ないんだなおまえら
一応このアルバムで来年の春ツアーのカラーも決まるし
現メンバーの仕事も見えてくるし
活動の中でアルバムって大きな採点ポイントなんだけどな
語る部分としてはどう考えても前シングルより重要だろ

議論って言ってもやっぱここにいるのは丘サーファーみたいな
ネットヲタばかりだな
噂話や安倍のことに関してもネット内のやり取りに関してに終始してるしな
88名無し募集中。。。:04/12/10 14:40:43 ID:di4AAM9U
御託はいいから語りたかったらとっとと語ってください
89ねぇ、名乗って:04/12/10 15:04:23 ID:GemGLvKe
>>85
最近は業界関連の話が流れるとあんたのように「なにもないんだよ」と
打ち消しに入るヤツが増えてる。
狼で過去に盛大に釣りまくった脳内君ってのも同様だ。
なにもないわけないだろ、人脈と金と義理で動いてる芸能の世界で。

クレームなんていくら入ったって関係ないずらよ。
そもそもNHKの会長自体が膨大なクレーム無視して居座ってるじゃん。
だいたい今回の件もパクられた側が訴えなきゃスルーでO.Kの事案だぞ。
ああいう形でパクリを認めて所属タレント総出で謝罪なんて前代未聞だよ。
なんらかの意図がなきゃ易々とパクリ認めて全面謝罪なんてありえへんよ。
90ねぇ、名乗って:04/12/10 15:10:13 ID:GemGLvKe
>>85
> 尻尾を完全に掴まれて、ネットで垂れ流し状態になったら、笑い事じゃ済まない。

浜崎だって尻尾を完全に掴まれてネットで垂れ流し状態になってるじゃん。
でも認めないから事件にもなりゃしない。
完全にパクってるし、それで桁外れの利益を荒稼ぎしたわけだが
それでも認めなきゃな〜んも問題ないわけよ。
91ねぇ、名乗って:04/12/10 15:14:53 ID:C7Id0rdy
事務所の公式文書で
「盗作(に該当する」と言い切ったのが殆ど自爆行為
普通「オマージュとしての引用に行き過ぎがあったことを認める」
とか「本人の作品への愛着から過度な重複が生まれてしまった」
とかいうオブラートに包むわけよ、例えコピペだろうが自分で「盗作」
って言い放つ芸能音楽人は日本で最初で最後だと思いますよw
92ねぇ、名乗って:04/12/10 16:34:37 ID:mxaes/lv
なんかクルクル回ってるな
93ねぇ、名乗って:04/12/10 17:08:10 ID:mxaes/lv
盗作という問題は基本的に
能力を使って創作したものに対して受けるべき報酬を侵したことが最大の問題なのに
侵された側との対応がまったく出てこないで
本来関係無い(間接的な関係)の視聴者のみへの謝罪で情緒的に収めようってのが
一番わけわからないんだよな
まあ安倍の本を安倍の言葉として買った人へは嘘をついてるわけだから謝るべきだけど

まあ俺なんか安倍の本を買ってないわけだから
運動会で謝られても 出演予定者の欠席としての謝罪でしかないわけでどうでもいいわけだ

映像、音源を無断で複製したりしたことある人間が今回の件を断罪してるのは
まったく同じ種類の犯罪をしてるのにお前が言うなって感じだよな
だから俺は断罪はしない する以上は今後一切アーティストの権利を侵すことはしないと決めた時だけだな
94初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/10 19:58:08 ID:X9fadqPO
まぁみんなが感じてる安倍だけの責任じゃなくて事務所も当然絡んでるだろ
っていうのは事実だろ
ただ利権関係がごちゃごちゃしてるんで誰の責任とか言い出したらキリがないから
とりあえず安倍の名義なんで責任取らせましょ程度の浅い考えだったりしてな

政治家がよく汚職の時に使う全部秘書の判断です私は知りませんと同レベル
な物だったりしてな
95ねぇ、名乗って:04/12/10 20:58:18 ID:b+0fmBbK
>>政治家がよく汚職の時に使う全部秘書の判断です私は知りませんと同レベル
>>な物だったりしてな

それで自殺なのか他殺なのか、わからん死を遂げる人もいるけどね。
まぁ、安倍なつみには当てはまらないわな。

でも「涙の復帰」がハロミューみたいな陳腐極まりないシナリオでは困るね。
96ねぇ、名乗って:04/12/10 21:08:01 ID:3Q9WWwM4
多分年齢的にも安倍にはこの先期待がなかった。
ハロプロ全員に謝罪されることでそれ以外の結束をはかり安倍を切る
形を選んだのでは?
共通の悪(敵)を作ったほうが煽動しやすい(中国みたいにねw)
し、オタのまとまりも期待できそう。
97ねぇ、名乗って:04/12/10 21:17:57 ID:RjmNTa9r
たいした裏なんかないんじゃないの
そのまんまだろ
外に対して肖像権とか著作権のアーティストの権利に非常にうるさい会社だから
大きな噂としておいとくよりも、
はっきりさせたほうがまだクリーンなイメージが保てるだろうと(是非はしらんよ)
そいで調査して明らかに盗作というより限りなく無断借用だから認めますと
内部に厳しいから外にも厳しいですよ ってだけじゃないの
会社の考えは
98ねぇ、名乗って:04/12/10 21:22:24 ID:0NPbouFi
>>96
共産党幹部を共通の敵にして扇動したら崩壊するわけだが。
99一介のモヲタ:04/12/10 21:24:13 ID:yE3vmUtl
>>94
世間やファンの皆さん及び、利権がらみの全てのビジネスパートナーの皆さん、
ごめんなさい。これで許して^^;
って感じかw
100一介のモヲタ:04/12/10 21:31:41 ID:yE3vmUtl
裏事情とか業界の権利関係とか全然わからないけども、
今の娘。は、メンバーをあっちこっちに切り売りして複雑怪奇な権利関係を作り上げてる
ということが、今の活動の分け分からなさの原因の一つということで言いわけ?

つうか皆して売れなくなりつつあるものに群がるの図ってのも、変な話だなw
101こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/10 23:50:41 ID:hZvbE/wg
きせい-がいねん 4 【既成概念】

広く社会で認められ、通用している概念。
「―を破る」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

>>75
>既成概念ってのは巷間安直に言われる内容の無い偏見のことを言っている。

お前の辞書から引用されてもな。俺がベイベー印の辞書なんて持ってるわけがないだろ?
既成概念を中学生みたいに否定するのはお前の勝手だが、意味を捏造してそれを人に押し付けるのはどうだろう。

>古い芸能のイメージに固着してけっこう現実の年齢感からズレてる部分も出てきていた感のある
>芸能界。この世界は年齢感に拘るあまり、”この年齢ならこれ”、という固定観念に
>縛られすぎてた。
>その古風な年齢感に疑問も持たずTVを眺めてこれぐらいがこの年齢の芸能人の年、
>とか刷り込みされちゃってる香具師の感覚、それが既成概念なんだろうな。

そう、こんなのもまさに社会の一面だろうな。
融通が利かず、のろまで、マヌケ。
お前見たいなお利口さんには特にそうとしか思えないだろう。
既成概念を内容のない偏見と割り切るのもいいだろう。実際、その通りのことも多い。
だがね、だからと言って社会を無視することは間違いだし、不可能だ。
お前だって安倍だって一般社会の一員なんだから。
偏見と不毛さに満ち溢れててもその中で折り合いつけて生きてかなくちゃ。
仮にお前の主張が「社会なんてどうだっていい。重要なのはヲタだ」ってことなら、

>ヲタだけの社会でなら、安倍ちゃんはあさってぐらいにでも復帰できるよ。心配しなくても。

これだけで俺のお前に対するレスは済む。この前提でなら>>56らへんにも同意だね。
102こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/10 23:51:49 ID:hZvbE/wg
>>75
>おまえの正体は芸能ばなし好きのオバチャンか?

これはあってる。俺はその取るに足らないオバチャンがどう考えるのかを念頭に置いてるからだ。
お前がくだらないと思っている社会がどう受け止めるかってことだよ。

>今は社会がどう捉えているかが論点でしょ?違う?

ヲタ視点ではなく、お前が無意味と考えている人々の視点に立って考える。
これを客観性という。
しばしばヲタが忘れがちな物の見方だ。
103こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/10 23:53:14 ID:hZvbE/wg
>>75
>現実にはさとう珠緒もそれなりに飯は食えているし、小倉優子もあの年であれだ。
>矢田亜希子だってなんと25だ、あれで。

さとう珠緒はしっかり年齢を武器にしてる。「もう三十路なのに」ってのを逆手に取ってるだけだ。
年齢から逃れられてるわけじゃない。
小倉優子は「まだ」21歳だし、結局、「何歳なのに」っていう年齢とのギャップで売ってることに違いはない。
ロリなルックスとキャラ。この辺は安倍と共通するな。グラビアでの露出って決定的な違いがあるが。
矢田亜希子は俺にはしっかり25歳に見えるがな。なんとの意味が分からない。
世間もアイドルとしてではなく女優として見てるだろうな。

>年齢ってのは社会に置いてはもっとも普遍的な物差しのひとつ。

ワイドショーや週刊誌には必ず名前と一緒に年齢が出るだろ?
年齢は芸能人にはついて回る宿命。
もう23歳と考えるかまだ23歳と考えるか。
俺もお前も後者。さて世間は?
中澤が娘。になった時の世間の反応はどうだったよ。忘れちまったか?
安倍と中澤は違うとかそんなのはどうでもいい。
個性やルックスとの兼ね合いの話をしてるんじゃない。
アイドルとして23歳って年齢はどうなのかってことだ。
例えば、38歳って年齢は野球選手としてどうだ?年齢的に言えば誰が考えたってロートルだ。
工藤が、桑田が、清原がいるからって、一般論が覆るか?
104こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/10 23:54:37 ID:hZvbE/wg
>>75
>社会の大勢が決める圧力と既成概念の持つ威力は少々ズレる。
>それがどうでもいいTVアイドルの話であれば尚更だ。
>それが面白ければ既成概念なんぞ風前の砂楼の如く吹き飛ぶさ。
>最近の20代の女はとてもかわいいロリなのもいれば早々に負け犬風の老けたのもいる。

だからよ、「それが面白ければ」の「面白さ」の具体的なお前の意見はどこにあるんだよ。
既成概念を吹き飛ばす面白さってなんだ?
これか?

>23で盗作騒ぎから復帰して相変わらずピロリン路線、通用するならそれでもいい。
>実際にどうしていくかは事務所次第だが、もしかしたら今までのままの路線で押し通すかもしれない。

通用するならそれでもいい、けど、どうするかは事務所次第。
そりゃそうだよね。当たり前だよね。誰もがそう思うだろうね。
まさか、これが言いたくて一生懸命既成概念を否定してたのか?
存在しない面白さを根拠にして。

>>41
>出来るんならそうすればいいし、そうしちゃえばいいじゃんとも思うが、

俺も同じようなこと言ってるぞ。
違ってるのは俺が世論を意識している点。
事務所は絶対に世間を無視しないと思うんだが、どうだ?
105ねぇ、名乗って:04/12/10 23:58:41 ID:0NPbouFi
おちけつ・・
106こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/10 23:59:12 ID:hZvbE/wg
>>75
>最近の20代の女はとてもかわいいロリなのもいれば早々に負け犬風の老けたのもいる。
>まず身の回りの現実の女を見てみることだな。

お前に現実を見ろって言われると正直凹むな。つか、脱力する。
こんな忠告をする方がかえって現実を見られていない気がするんだが。
そりゃ、世の中には色んな女の子がいるさね。
色んなオッサンがいるのと同様に。

>>32いろいろな世界で、とにかく若い女、かわいい女の子を持ち出すときに
>アイドルの名を定冠詞のように使うのはもうずっと前からやり尽くされていること。
>そういう話もこの板の議論スレではとっくの昔からさんざん話されてるよ。今さら、だ。

おいおい。今更とかどうとか知るかよ。俺がいつ革新的、独創的概念だなんて主張たんだよ。
それとも俺の個人的アイドル観も既成概念だって突っ込みか?
まったくもってその通りなんだが、しかしそれを言ったら世の中の全てが既成概念だぜ。
まあ、その屁みたいな理屈に乗ったほうが俺も都合がいいんだけど。
世の中にない全く新しい概念を生み出せるのはただの電波か、本物の天才かのどっちかだ。
俺は安倍もお前もそのどちらでもないと思ってるよ。
だから、既成概念からは絶対に逃れられない。
107ねぇ、名乗って:04/12/10 23:59:46 ID:FLbThDGz
盗作うんぬんの前に安倍のあの頭身数では年齢的にこの先キツイだろ
108ねぇ、名乗って:04/12/10 23:59:50 ID:Tt8488Rb
>>104
必死すぎてかわいくないぞ、
書き込みもつまらないし。
109ねぇ、名乗って:04/12/11 00:03:07 ID:HWI1Uvja
長文連投うざ固定はべいべーだけで十分
110ねぇ、名乗って:04/12/11 00:05:56 ID:j2t6E1OK
男でも身長あるとジジイでもかっこ良く見える
女でも美人で7頭身ぐらいあれば年齢はさほど影響しないよ
111こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/11 00:06:28 ID:Ovx+KhXR
>>108
まあ、いいじゃねえか。
つまらないし、迷惑をかけることを承知でやってるんだから。
たいして人もいないことだし、大目に見ろ。
くだらないと思えばスルーしてくれ。
だいたい、全部ベイベー宛てだしな。
112ねぇ、名乗って:04/12/11 00:43:02 ID:oKfrlOVm
娘。復活議論をしようぜ。
定義の議論は抑え目にな。
113ねぇ、名乗って:04/12/11 01:13:59 ID:/ay/Poln
>>100
べつに群がってるわけじゃないだろ。
もともとUFAが外部の企画や人材を拝借して作り上げたんだからさ。
売れてるから群がる、売れないから散るという構図じゃないよ。
初期から権利を掌握してる勢力はそれを手放さないだけ。

「これからは作ったもので売る、勝手に売れるのは気に入らない」
と高らかに歌い上げた山崎会長だけど
結局メロンとミュージカルと糞映画だけでしたねえ。
114名無し募集中。。。:04/12/11 01:23:30 ID:3WsvcTnv
>「これからは作ったもので売る、勝手に売れるのは気に入らない」

普通に読めば「売れて当たり前のものはつまらない、売れそうにないものが成功するのが面白い」
と解釈すると思うがね
115ねぇ、名乗って:04/12/11 01:26:50 ID:5XrMuXsy
>>114
売れそうにないものを作ってたのか
116いつも名無し:04/12/11 01:27:18 ID:pHMVGgU2
水販売で有名なハロプロ・モーニング娘。みたいな
117名無し募集中。。。:04/12/11 01:29:44 ID:3WsvcTnv
>>115
売れ線じゃないもの、というべきか
売れることが目的ならAVEX路線でやってるよ
そうじゃなかったから面白かったわけで
>「これからは作ったもので売る、勝手に売れるのは気に入らない」
と曲解するアホは推しメン主義者の典型
118ねぇ、名乗って:04/12/11 01:31:36 ID:5XrMuXsy
>>117
で、おもしろかったの?
119ねぇ、名乗って:04/12/11 01:32:27 ID:N7ASck11
>>113
>「これからは作ったもので売る、勝手に売れるのは気に入らない」
この言動もヲタの解釈でかなり変遷ある気がするなあw
120一介のモヲタ:04/12/11 01:33:25 ID:YLLZmLIk
>>113
なる。
まあ売れて群がった群もあるんだろうけどね。
お客さん側としては、内部事情なんてどうでもいいんだが、
おかしな振り回し方せんでくれよと思うね。
権利を主張してあーだこーだ言った所で、面白いもん作らなきゃお客さん喜ばないんだからw

>「これからは作ったもので売る、勝手に売れるのは気に入らない」

要するに、売れたものから学ばずに、おれの企画したものを喜べ!!ということかw
芸能関係の人ってこういうの多いけどさ、こういうプロダクトアウト指向は作家ならともかく、
社長が言わないで欲しいね。
で、
そう気取るなら、もっとこだわりを見せて欲しいんだけどもね。
そういうほどのもの感じないから。感じるのはコスト削減のこだわりだけでねw
121名無し募集中。。。:04/12/11 01:35:04 ID:3WsvcTnv
>>118
面白かったから売れたんじゃねえの?
当時はAVEX、小室の似非アーティスト路線が定番だったからさ
122一介のモヲタ:04/12/11 01:37:36 ID:YLLZmLIk
>>114
そう読めるか??
山崎が実際どういったのか知らないけどね。
>「これからは作ったもので売る、勝手に売れるのは気に入らない」
これ普通に読んだら、
狙って作ったモノの売れるのはいいが、勝手に売れるのは気に入らない
って読めるけどね。
123名無し募集中。。。:04/12/11 01:38:10 ID:3WsvcTnv
>>122
原文読めドアホ
124いつも名無し:04/12/11 01:39:18 ID:pHMVGgU2
松浦・藤本で満足してほしい
125ねぇ、名乗って:04/12/11 01:39:38 ID:696EfdxN
>>121
中澤卒後の話でしょ。
126ねぇ、名乗って:04/12/11 01:40:26 ID:5XrMuXsy
>>121
ちょっと矛盾しているようだ。
> 売れそうになかったけど、定番だから売れた
127一介のモヲタ:04/12/11 01:40:40 ID:YLLZmLIk
>>123
原文てどれよ。
128名無し募集中。。。:04/12/11 01:43:46 ID:3WsvcTnv
勝手に売れるってのは何もせず売れるってこと
野球にたとえるなら優勝して当たり前のチームの監督になってもつまらない
采配しなくても勝っちゃうから
弱いチームを勝利に導いてこそ監督冥利に尽きるだろ

>>127
持ってないけどコピペ見たことないのか?
129名無し募集中。。。:04/12/11 01:46:24 ID:hWEN9bnC
俺のおかげで売れたっていう満足感が一番大事っていうことなんじゃないの
130ねぇ、名乗って:04/12/11 01:47:15 ID:/ay/Poln
>>123
原文読んでるヤツが多いと思ったからはしょったわけだが。

・勝手に売れるタレントは好きじゃない
・ASAYANみたいなのはもういい、これからは作り込んだもので頑張りますよ

山崎は企画に乗せられ、ドキュメントでハプニングを狙うような売り方が嫌だった。
また売れるか売れないか分からない少女を雇って喰わせて学校行かせてってのが
どんなに金がかかって大変なのかも語ってたね。

結局作り込んだもので勝負すると啖呵切ったわりには
ミュージカル?映画?ハロコン?
全部ダメだったろう?ってことだ。
131一介のモヲタ:04/12/11 01:48:11 ID:YLLZmLIk
>>128
ない。社長とか興味ないからなw
皆そのフレーズばっかり言うもんだから、てっきりそう発言したんだと思ってたんだが、
違うのか?まぎわらしいな^^;
それらしいの探してみるよ。
132名無し募集中。。。:04/12/11 01:49:19 ID:3WsvcTnv
>>129
そういうことでもないと思うけどね
あくまでも理想を語ってるんだろ


>>131
山崎の言葉を馬鹿が推しメン論争に利用したってとこだな
133ねぇ、名乗って:04/12/11 01:50:19 ID:5XrMuXsy
この件は、>>130 の解釈でいいと思う。
134ねぇ、名乗って:04/12/11 01:56:00 ID:N7ASck11
サイゾーのインタビューでは
「(今後は)ドキュメントで追いかけるっていうのではなく、
“つくり”に立とうということになったから」と書かれている
それ以外に“つくり”に言及している部分は無い

「勝手に売れる〜」のソースは知らない
サイゾーインタビューには無い
135TOMY:04/12/11 01:58:52 ID:/fYOslmL
発言の真意ははかりかねるが
娘。発足当初はグループとして本気で売る気はなかっただろう。
いずれあの中から一人ものになればいい、それが安倍なのかどうかはともかくとして。
5万売れたのが必然の流れか、想定外かは知らん。ただ番組的におもしろいから追っていた。
だから本来98年の暮れに終わらす予定だったんでしょ。
今現在、娘。ましてやハロプロなんて存在してるなんざ誰も思ってない。
それが諸事情の結果続くことになって、ラブマですよ。
彼女らを利用してあれこれしようと考えてた連中がいた一方で、当初の予定と違う結果になった事に
横やりを入れた連中も存在すると思ってる。

ともあれ、俺個人の考えでは山崎自身は最初この企画に消極的だと思う。
色々な連中が絡む事によって面倒に事になるのを避けたかったのではないか。
それなら地味でも堅実に利益を出し続けるほうが懸命と思っていたと思う。
136ねぇ、名乗って:04/12/11 02:07:28 ID:5XrMuXsy
>>135
売れるかどうかわからないが、当時は手持ちのコマがこれくらいしかないんだから、
これを売るしかなかった。
137TOMY:04/12/11 02:14:06 ID:/fYOslmL
>>136
まあ確かに当時のアップフロントの状況を見る限りギリギリの選択であった事は確かだな。
山崎自身不本意ながらも和田マネあたりに説得される形でああなったんだと思う。
ただ上に書いた通り将来的にソロで売れるタレントは欲していたものの、
あのグループにそこまでのものを期待していたかは微妙だな。
138名無し募集中。。。:04/12/11 02:16:44 ID:3WsvcTnv
先手先手を打ってきたのも娘。をまぐれ当たりだと認識してたからだろうな
娘。といブランドを維持するつもりだったなら、○○娘。みたいな後続ユニットを作らなかっただろう
139名無し募集中。。。:04/12/11 02:21:08 ID:3WsvcTnv
ハロプロなんてオリジナル(モーニング娘。)のオリジナリティを薄める要素でしかないからな
140名無し募集中。。。:04/12/11 02:25:41 ID:/fYOslmL
>>138
太シスとかなら、そうだと思う。娘。と全く別の路線をやろうとしていたし妹分でもなんでもない。
まあ当時はまだブランドというだけの信用はないわけだがw

でもグループに対してそこまでの信用もしていなかったろうし、
売れてからも色んなところが足の引っ張り合いだろ?
普通の人間ならそんなグループに愛情もって売ろうなんて思わないけどな。
141名無し募集中。。。:04/12/11 02:27:34 ID:3WsvcTnv
>>140
太シスよりココナッツがASAYANに出てきた時は引いたね
なんという安売りするんだと
142TOMY:04/12/11 02:32:57 ID:/fYOslmL
ああ確かになw

ところで上を見る限りではハローとフジとの繋がりにおいて安倍の存在が
思った以上に重要なキーになるのではないか。
フジとナベプロの関係については俺自身はっきりとした見解は出せないけど、
今ハチャマ所属のアーティストが事実上彼女一人という事を考えるとな・・・。
そういう意味で今後とも彼女の復帰時期については見逃せないものがある。
143名無し募集中。。。:04/12/11 02:37:06 ID:hWEN9bnC
太シスは全員所属事務所が違ってたな
144ねぇ、名乗って:04/12/11 04:59:14 ID:3rX3Xwl8
所属事務所といったら合併したらしいぜ
145名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/11 05:53:23 ID:my3QiMEh
>>101おまえはこっちの言わんとすることを
おおまかに理解している(と推察するが)くせに必死に言葉尻にだけ噛み付いているところが
痛いな。人との会話で辞書を持ち出して”その言葉の意味は〜”などと言う者はいない。
そんなやつは誰からも相手にされなくなるだろう。社会性が欠如しているように思えるんだが。
全体的に、自分が話しについていけないのが悔しくて、そこの場の言葉の意味に
噛み付いて”何故?それの意味は何?”とヒステリーを起こしているだけのスタンスに
終始しているな、おまえは。 普通に人と会話をしたことが少ない者特有の症状の典型だ。
おまえがわからないのは単語の意味じゃなくて文脈だろう。
噛み付くところがそもそも間違っている。
何の会話の場でも、そこの場での独特のニュアンスはある。ありがちな言い回しでも、
新参者にとってはちんぷんかんぷんなことも多いだろう。
だから普通に”新参は半年ROMれ”という言葉が存在する。
ごく普通に新参あるいは部外者の態度で臨むのならこっちにも親切心も少しはわくが、
いきなりやって来て喧嘩ばかり売っててもシカトされるだけだよ。
謙虚に自分も話の輪に入りたいという意思を示すべきだな。
そういうことは日常で普通にやることだと思うが。
おまえは一般人の視点を気取るがそのやりとりのスタイルがもろに強度のヲタクであることを
自覚すべき。
おまえのようなのをいちいち相手してると話が先へ進まなくなる。
現に他の者はおまえの話などスルーしてしまっている。

>ヲタ視点ではなく、お前が無意味と考えている人々の視点に立って考える
だれもそんなことは一言も言ってないんだがw
おまえはすぐ興奮して勝手に先走り杉るなw
”ヲタは客観性・社会性がない”という先入観が強すぎるから相手が言ってもいない言葉が
見えてしまうんだよ。そしてそれを相手が言ったという前提で勝手に話があさっての方向に暴走する。

146ねぇ、名乗って:04/12/11 07:50:24 ID:h8vV1tEI
そんな昔の山崎くんの話で今頃盛り上がるって…

ここは何年前の娘。を語るとかのスレですか…
147名無し:04/12/11 08:00:16 ID:WBsGXYvi
あいかわらずズレてんな
ここの馬鹿固定ども
148こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/11 08:37:39 ID:Ovx+KhXR
>>145
俺はお前の言うことをきちんと理解しているよ。
だから間違いを簡単に指摘できる。

>既成概念ってのは巷間安直に言われる内容の無い偏見のことを言っている。

この一行は大の大人の言葉とは到底思えない。
意味が分かっていないなら、そんな言葉使わなけりゃいいんだ。
さんざん言ったが、既成概念で構成されているのが社会。
お前は社会=既成概念ってことを理解できてねえ。
自分と社会との距離感を掴めてねえ。
これまで何度も同じことを言ってきたけどな。
ヲタ視点からは復活は見えてこない。
そう思ってるから、俺は社会性にこだわる。
ここは復活議論スレなんだろ?
あながち間違っちゃいないスタンスだと思うがね。

>>ヲタ視点ではなく、お前が無意味と考えている人々の視点に立って考える
>だれもそんなことは一言も言ってないんだがw

>既成概念ってのは巷間安直に言われる内容の無い偏見のことを言っている。

これは誰の言葉だ?
このスットコドッコイめ。
149こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :04/12/11 08:38:53 ID:Ovx+KhXR
>>145
必死 痛いな ヒステリー 症状 部外者 新参は半年ROMれ

つまらない単語がまあ、並ぶこと、並ぶこと。
古参ともなると定型句を色々知ってるのねえ。さすが。

>謙虚に自分も話の輪に入りたいという意思を示すべきだな。

仲良くしましょうってか。あほ臭さ。馴れ合いならよそでやるよ。
そもそも、自分と合わない意見を排除して議論など成り立つのか?
場を乱すな、予定調和を守れと。
開き直った負け犬がよく言う台詞だ。実にお前らしい。

>おまえは一般人の視点を気取るがそのやりとりのスタイルがもろに強度のヲタクであることを
>自覚すべき。

俺は自分がヲタではないと否定したことはない。むしろ日陰者のキモヲタだと思っている。
だからこそ、一般人との距離をしっかり測ろうと意識してるわけだ。
当然、このスタイルはヲタそのものさ。
ほんとに一般人を自負してるならこんなところにいやしねえよ。
お前こそてめえのキモさ非常識さを自覚しろよ。
これも何度も言ってきたけどよ。

>現に他の者はおまえの話などスルーしてしまっている。

構わないさ。お前宛のレスだ。
他のみなさんには迷惑をかけてると思うよ。だからあらかじめ断りを入れた。
まあよ、他人を巻き込む必要もあるまい?それとも誰かの援護が欲しいのか?
150名無し募集中。。。:04/12/11 08:41:50 ID:iu3wQzei
無駄に長い
151ねぇ、名乗って:04/12/11 09:30:09 ID:Fbd6zE64
おい、バカ二人
娘。に対しての議論が長文になるのはスタイルだからしょうがねえけどさ

おまえらの言い争いに長文使うな 邪魔!
お前らのどっちが賢くてバカでも娘。今後には何の関係もないからスレ違い
152ねぇ、名乗って:04/12/11 10:58:24 ID:8CMfyuhE
スレタイとは全く関係ない話題ばかりだな
アルバム惨敗から現実逃避したいだけなのか
もう復活はないと諦めているのか
153ねぇ、名乗って:04/12/11 11:52:51 ID:Bwm/+sTB
アルバムに関してはまったく数字は気にしてないな俺は
所詮アイドルのアルバムはもともとファンに向けての商品だと思ってるから内容重視だな

3rdはメガヒットシングルが柱になってるから 
そこにアイドル的な曲が幅になっていたし

4thはアルバム収録曲全体で娘。のカラーを出して傑作だったと思うよ
ただ数字はたいした事無いから手抜いても変わらんと思ったのか
5thはアルバムと認めたくないくらいの企画曲ばかりでがっかりだった

それを考えると6thは確かにちゃんと作っているとは思うけど
柱になるシングルが弱い(まあしょうがないけど)から
アルバム収録曲特有のアイドル的楽曲が幅にならずに
アルバムのカラーがあまりにアイドル的(この単語で絡まれると困るけど)になってて
これが趣味の人にはいいんだろうけど ツライな〜
この曲が中心になった春ツアーはどうなんだろううね


154ねぇ、名乗って:04/12/11 11:59:29 ID:Bj8eXrgR
個人的には4thの内容が良いとは思わないけど
仮に良いものを作っても売れないと方向性を変更せざるを得ないのが辛いところですね。
まぁ、今の娘。は方向性を探ってるというより手を抜かれているだけでしょうけど。
155ねぇ、名乗って:04/12/11 12:13:37 ID:BSKG+Ecy
BestShot Vol.4 よりも話題にならない、愛の第6巻
156ねぇ、名乗って:04/12/11 12:21:00 ID:v7+kIxrK
>>146-147
タイムリーに語らないとダメなの?
歴史をさかのぼって何度でも話し合うのは悪い事じゃないと思うけど。
特に復活なんてのは過去があるから成立するんだしさ。

今の瞬間の事象を語りたいんだったら、それこそ狼のほうがよくね?
157名無し:04/12/11 12:54:52 ID:WBsGXYvi
話し合うってところが駄目
サイゾーの記事にしたって引用がへんに曲げてるし
先に事務所批判ありきだもん

アルバム語るにしたって
手抜かれてるとか
被害妄想ばっかじゃん
158ねぇ、名乗って:04/12/11 13:06:01 ID:v7+kIxrK
>>157
いいところ見つけ出して褒めればいいの?
159名無し:04/12/11 13:50:45 ID:WBsGXYvi
ちがう、批判するにも絶賛するにも語るにも
論理的にヲタの主観なしで
160名無し募集中。。。:04/12/11 14:25:03 ID:ffY2ULuE
ヲタの主観が入るのは仕方ない部分もあるけど、最初から批判ありき・事務所糞的なスタンスでは
議論の幅が狭まってしまいかねんとは思う。それならだめぽスレで十分だしな。
結果的にそうならなくても客観的に見る・語る努力はしないとね。
161ねぇ、名乗って:04/12/11 15:05:12 ID:+m7L/nNP
べいべーいらねぇー。YWTさんカンバ〜ック
162名無し募集中。。。:04/12/11 15:45:05 ID:ffY2ULuE
>>161
ひそスレ復活かw?
163ねぇ、名乗って:04/12/11 16:48:20 ID:T3SViKND
>>137
ASAYAN当時は、娘。企画は主に和田とつんくと番組スタッフがかかわっていて、
山崎は自分がいれてもらえず不満そうだった、
という趣旨の発言を和田自身がしてたよ。

うる覚えなので、字句があってるかどうかわからないが、
それが本当だとすると、>>120見たいな解釈も、
あながち間違いとはいいきれない。

あと、そのサイゾーのインタビューでは、
山崎は、企画立案は自分で、つんくは実行者だって言うのを強調してた。

だが、それだと和田の発言と矛盾するし、
>ともあれ、俺個人の考えでは山崎自身は最初この企画に消極的だと思う。
これともちょっと矛盾する気がするが。
164喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/11 19:25:24 ID:34sk5Ri1
ところで、第3回ハロプロ楽曲大賞2004の日なんだけど、
ロフトプラス1ってどこにあるんだ〜
165喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/11 19:30:27 ID:34sk5Ri1
あと、個人的に思うのは、1998年当時の山崎会長の場合、
「YSサウンズとワンアップミュージックの合併・ゼティマ創立」
「プライベートな愛人問題」、そしてUFAが誇る看板タレント
「森高千里のプロデュース」、第2の森高として売り出そうとしていた
「マキ凛子」とか、モロモロあって、とてもモー娘。に関わっている状況
じゃないよ。。。。

166喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/11 19:35:59 ID:34sk5Ri1
で、そんな状況中、結局売れる商品と分かり始めた
4期が加入をした2000年頃に、和田マネ・ASAYAN構成作家が退き、
吉本興業が撤退、瀬戸社長の就任などがあって現在の体制が出来たんじゃないの?
詳細は分からないけど。。。。
ただ、4期加入以後は和田マネも、「今はモーニング娘。とは関係ないよ。
俺、今梨華ちゃんのファンだし」って常々いっていたし。。。。
167名無し募集中。。。:04/12/11 23:02:04 ID:03tseX+a
>>156
復活なんてするわけ無いの知ってて、何故そんなことを書き込むの?
ここは表向き復活議論となってるが、実質、単なる娘。プチ議論スレなんだよ
復活よりも、あと何年娘。が持つかどうかを前提にして議論したほうが遥かに建設的だ
まぁ、アップフロントそのものは一応でかい事務所だから、芸能界では持つというか安定した地位を保っていけるんじゃないの
しかしハロプロは別だ
今回の安倍の件で、娘。結成10周年すら危うくなってきた気がする
そんな時に何が復活議論だよ
笑わせるな
168ねぇ、名乗って:04/12/11 23:23:03 ID:sS1/xn9b
娘。が持つか持たないかは別として
安倍の一件が他に影響与えると思うのはいかにも安倍ヲタらしい自意識過剰の表れ
169名無し募集中。。。:04/12/11 23:24:01 ID:loQWpWRB
まったくだな
170DDの食卓:04/12/11 23:40:32 ID:7vzVY1pF
最近コンスタントに売れている女性アイドルorアーティストって誰?
誰の責任と言うよりも、音楽業界全体が女子には厳しい時代なのかも。
言葉は悪いけどメンバーのキャラ特化・活動内容の多様化でファンの
目先を変えようとする試みは、間違いではないと思う。





171名無し募集中。。。:04/12/11 23:47:25 ID:am92gwEE
ヤンタンを聴いたが
高橋の存在感は藤本もかすむ
いずれにせよ安倍は不要・・・っ!

世代交代・・・・!
172回虫:04/12/12 04:04:45 ID:Su8BAaz2
>>148
>ヲタ視点からは復活は見えてこない。
>そう思ってるから、俺は社会性にこだわる。

あなたのいう社会性ってのが、大衆向けってことなら
最近のガッタスの活動がそういう部分なんだろうけどさ。

娘。の最大の弱点ってのは、
ヲタですらその活動に満足してないってことでしょ?
だからもうずっと足元ふらついているわけで。

ヲタすら納得させられないアイドルが
それより遠くにいる世間の皆様に
何を投げかけることができるのさ?

大メジャーだから大衆への訴求力とかさ考えるのもいいんだけど
そもそも娘。の凋落はヲタの囲い込みに失敗したからで
逆に浜崎あたりは囲い込むことで訴求力を増して、
寿命を引き伸ばしているわけでしょ。

段階としたら、新規獲得よりヲタの流出を防がなきゃいかん状態で
まずは足場を固めるべきなんだよ。

ヲタ視点ってのが、あなたが言うほど無意味とも思えないけどね。
173ねぇ、名乗って:04/12/12 05:01:57 ID:rSx4e7K+
ヲタが満足できるようになるためには
・○年保障のユニット(卒業が絡まないものでも)が誕生する。(非キッズ年齢)
・脇役でもドラマで拝めるようになる(情報・歌番組以外で拝めるように)。
・ハロモニのマンネリ状態の改善。
・適度に裏側を見せたり明確なアナウンス(演出コミでいい)をする。
あたりじゃないの?

結局731〜2003末迄の単発ユニット乱発で「応援しても続かない」「卒業が絡まないとすぐ引っ込める」
というのをヲタに植えつけちゃったのが大きいと思う。
しかもそれが裏でコソコソ行われている印象を与えちゃってるし。
逆に卒業に関してはアナウンス早すぎるしねー。
もっとハロモニなんかを加速装置としてうまく使えば同じ事やってももっと面白いと思うんだけどね。
「放課後」の紺野メインとかなら本人の気持ちとか収録風景とかやってくれたら面白いのに。
他の3人と声が浮いちゃうwことに苦悩する藤本とか。
ハロモニもニコニコキャーキャーとゲームやってるだけじゃなくてそういう部分に触れて欲しい。

2人ゴトとか7期オーデに当たってのコメントとかいいと思うんだけど、その先のちょっと殺伐と
しかねない部分についても触れてくれないもんかね。
174ねぇ、名乗って:04/12/12 18:02:00 ID:AFmeESWo
復活は無いとしたらここの議論で何が望みなのかね?
解散までの逆算でああしたら良い、こうしたら良いなんてのが建設的
ってのはナンセンスだね。
175ねぇ、名乗って:04/12/12 18:19:53 ID:OtWv2jiT
>>174
事務所をネタにああだこうだ→だめぽスレ
娘。をネタにああだこうだ→復活スレ
176ねぇ、名乗って:04/12/12 19:11:04 ID:jm7pGJMQ
7期オーデに関してはもう少し
番組も本腰を入れて取り組んで欲しいな
ただ候補者を流すだけではなく
それに対して娘。のコメントなんかも欲しい
そういう視点は大切だろうにねぇ
177ねぇ、名乗って:04/12/12 19:26:08 ID:ZMEijbYW
「復活」っていうと、あれは多くのタレントにあるようにバブルだから
あのバブルの状態へ復活っていうのはちょっと現実性がないんだけど

現状に関してはメンバーもほぼ入れ替わって規模は小さい新しい段階に仕切り直ったわけで
まあ白紙に近い状態なんだからいろいろ願う部分は人によってあるわけだ

そして当時のメンバー達の多くはハロプロという枠の中でソロ(ユニット)をやっていて
その活動にもやはり思うところはいろいろあるわけだ
もっと上手く使えば現状以上の活躍ができるんじゃないか?と

まあそういうくらいのところだと思うよ
178名無し募集中。。。:04/12/12 19:35:21 ID:3fslVfg6
娘。内ユニットは今、エコモニ。だけなんだよな。

6期の3人でユニットをつくって、
シングルごとにセンター(メインヴォーカル?)を変えりゃ、
結構面白いと思うのだけど、ダメなのかな?
179回虫:04/12/12 19:42:13 ID:mVXO/Jhv
とりあえず下げ止まることが当面の目標でしょう。

手売りだなんだ言ったって、娘。の出自は所詮メジャーアイドル
メンバーもヲタも売れないことに対する免疫が基本的にない。
ヲタは浮動票ばかりではないはずだけど
免疫がないからいったん下降しだすと簡単に離散してしまう。

娘。ヲタはエクスキューズが必要な人が多いわけだから
娘。は世間に対してもヲタに対しても説得力を忘れちゃいけないね。
180ねぇ、名乗って:04/12/12 19:47:33 ID:L/QZ5nms
無理せずにヲタを止めるほうが賢いな。
181名無し募集中。。。:04/12/12 19:55:57 ID:3fslVfg6
とりあえず、娘。については置いといて。

娘。内ユニットどうしの競争は、今でも必要じゃないのかな?
たとえ、かつてのようには売れなくても、さ。
歌での競争が無さ過ぎだよ。
182初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/12 22:23:17 ID:9J6ZGdLe
出来れば娘。内ユニットが2・3は欲しいな
メンバーについては人それぞれの意見があるから言わないけど
183名無し募集中。。。:04/12/12 22:47:33 ID:3fslVfg6
そういう意味では、シャッフルの同一CDもよいことだったのかわからないね。
184ねぇ、名乗って:04/12/12 22:52:53 ID:AFmeESWo
エコモ二って娘。のユニットって感じがしない。
例えば昔のマロンメロンとかミニポポに毛が生えた(企画がついた)ような
もんだと思う。
185ねぇ、名乗って:04/12/12 23:24:47 ID:LL3D0RJS
>>181
見てるヲタからみれば楽しくて仕方ないだろうな
>>183
しかし3つとかに分けたらその結果がヲタ同士の醜い争いの燃料となる。
必ずしもいいことではないな
186名無し募集中。。。:04/12/12 23:34:29 ID:3fslVfg6
>>185
>見てるヲタからみれば楽しくて仕方ないだろうな
そうかな?
娘。たちにとっても、いいことだと思うけど。

>しかし3つとかに分けたらその結果がヲタ同士の醜い争いの燃料となる。
>必ずしもいいことではないな
まあね。
それはわかったうえで、でも反面、競争がなくなったのはよかったのかな?
187ねぇ、名乗って:04/12/12 23:41:09 ID:jm7pGJMQ
競争の最たるものがメンバーの足の引っ張り合いだからなぁ
安倍盗作の件みたく
まぁユニットを作るってことには賛成だが
競争は考え物だな
188ねぇ、名乗って:04/12/12 23:48:57 ID:PiBM2S48
>>179
>娘。ヲタはエクスキューズが必要な人が多いわけだから

メンバーで言えば中澤であり、保田や石黒であり、活動で言えば、
楽曲を含めたパフォーマンスのクリッティの高さや面白さだよね。
新曲は涙の止まらない放課後だっけ?
真逆のことをやっているんだから下げ止まらないよ・・。
189ねぇ、名乗って:04/12/12 23:55:01 ID:LL3D0RJS
>>186
そもそもそれはASAYANの演出だったのではないのか
ASAYANも所詮バラエティー番組だし。
ASAYANが終わってそういうのがなくなって、楽しくなくなったから
娘。のためという大義名分を掲げ、事務所にそうさせようとしているが、
実際は自分らが楽しむためにそう言っているとしか言いようがない。
>>187
競争だけが全てじゃないしなぁ
>>188
>楽曲を含めたパフォーマンスのクリッティの高さや面白さだよね。
娘。コンは学芸会並だと昔から言われてる話だと思うが。それなのにクオリティーが高いだなんてねぇ。
SPEEDやジャニならともかくモー娘。のパフォーマンスのクオリティーが高いなんてお世辞でもいえないよ
190ねぇ、名乗って:04/12/12 23:58:46 ID:LL3D0RJS
ヲタ視点で見てるから駄目なんだよ
第3者の視点になってみないと
191ねぇ、名乗って:04/12/13 00:06:28 ID:J1e0a/bL
>>190
それであーだこーだ言い合いしてたのがやっと終ったんだけどな。
ヲタが書いてる以上ヲタ視点になるのはしょうがない。
出口調査でもやるなら少しは第3者や世間に近づくけどさ。
192名無し募集中。。。:04/12/13 00:06:48 ID:KfVN68+R
>>190
第3者の視点で見たら娘。なんてうざいだけだと思うが
193ねぇ、名乗って:04/12/13 00:11:32 ID:oI3NHg6+
>>189
ヲタ以外にエクスキューズできるだけの楽曲(勿論アレンジ面でも)のクオリティの高さ
と、パフォーマンスの面白さが必要、と2つに分けて書いた方がよかったかな・・。

>>192
それをいっちゃあ、おしまいよw 
うざくない時もあったんだからさ・・。
194名無し募集中。。。:04/12/13 00:12:26 ID:s5L8SZkr

改めて考えてみて。
今の娘のセールスポイントは?

僕が思うには大型オーデで集めた
ルックスのレベルの高さなのでは?

高橋愛のようなサル顔で高橋より
かわいいのがいるか?

新垣にしても新垣系のルックス
のなかで新垣よりかわいいのが
いるのか?

亀井や道重と同じ年位で、彼女
達を超えるルックスの持ち主が
いるのか?

紺野系のキャラやルックスで
紺野以上に現時点で写真集を
売れる奴がいるのか?

要は他のアイドルと比べさせて
モーニングのメンバーはこんな
にすごいんだよと世間にアピール
すればいいと思うんだが。
195名無し募集中。。。:04/12/13 00:24:55 ID:rJgnP0E+
>>194
申し訳ないが娘。オーデは意図的に超絶美少女の採用を避けている気がするぞw
196ねぇ、名乗って:04/12/13 00:57:06 ID:1jTOuN4v
>>193
ヲタ以外にエクスキューズするんだったら名前変えたほうが上策だと思うが
>うざくない時もあったんだからさ・・。
内心思ってた人もいるんじゃないのか
周りが怖くていえなかったとか
197名無し募集中。。。:04/12/13 02:37:10 ID:2tCTvCiB
>>174
もう少し具体的に言うとだな、誰が何と言おうと娘。は累計CDセールス1000万枚越えてるグループなのだよ
メンバーがコロコロ変わって昔より悪いイメージが一般層にあるとしても、他のアイドルグループの追従を許さない存在として今もなお芸能・音楽界に君臨しているのは事実なわけ
そう、まだ夢は続いているのだよ、細々とだが
個人的には娘。のピークは2年連続で日テレの24時間テレビのメインを務めたあの頃だと思う
冷静に考えて、今の娘。があの頃の状態に戻るわけが無い
198続き:04/12/13 02:47:37 ID:2tCTvCiB
だとするなら、残った願望はあと何年存続できるか、この1点だと思う
これは別に負け犬の遠吠えでもなんでもない
むしろ娘。は勝者であり、これからのCDの売上も例え1枚でもその歴史に記録されていく
例えばあと10年持たす事は可能なのか?
それにはグループとして何が必要なのか?
出来ればこういった路線で議論していきたい
199回虫:04/12/13 13:46:06 ID:GWKpCl6r
>>198
>残った願望はあと何年存続できるか
>例えばあと10年持たす事は可能なのか?

これは今の状態でってこと?
都内の小劇場で月一公演やるレベルまで堕ちていいなら
事務所の気が済むまで続いていくでしょ。

メジャーであることが唯一のエクスキューズになってしまった以上
ギロチンのようにスパッと逝ってしまった方が
うれしいヲタも結構いるんだろうけどね。

娘。の下ってドリームとか美少女クラブでしょ。梵ブラとか。
幸いにして他のグループに下克上されることもないだろうし。
現状を維持できたなら、それはある意味復活といってもいいと思うわけ。

で、議論をするなら娘。というグループの凋落がどのレベルまでなら
ヲタとしたら許せるのか、解散した方がいいのか
その辺の前提がハッキリしないと難しいんじゃないかな。

実際、制服向上委員会的なスタンスでよければ
半永久的に存続するとしか考えられない。
200ねぇ、名乗って:04/12/13 14:02:19 ID:JqUzt00g
>>199
推しメン見たい、っーだけだからな
201ねぇ、名乗って:04/12/13 16:06:41 ID:WNMVC5Ot
ZYXの2曲、ベリ工のデビュー曲、おとめの愛の園
これがモーニング娘。名義で出てたらオレは満足だったな。

バラエティー番組への進出やグラビアや女優業は
各個人がソロワークとして頑張ってくれればいいんで
本体はゴージャスに歌とダンスで花火を打ち上げてくれればいい。
大ヒットは時の運だけど娘。らしい曲を寄り道せずに続けて欲しい。
202名無し募集中。。。:04/12/13 17:37:19 ID:xRGAOLiv
>>189

>そもそもそれはASAYANの演出だったのではないのか
>ASAYANも所詮バラエティー番組だし。
>ASAYANが終わってそういうのがなくなって、楽しくなくなったから
>娘。のためという大義名分を掲げ、事務所にそうさせようとしているが、
>実際は自分らが楽しむためにそう言っているとしか言いようがない。

かつてとは状況が違うから、ASAYAN的なものは必要ないよ^^;
ただ、競争心は絶対必要だよ。
そしてそれには、娘。内ユニットは有効だと思うね。
3人のユニットが2つもあれば、それを競わせることで向上させていける。
203モームスってなあに?:04/12/13 17:55:31 ID:V5lY55xv
>>201
ZYXの2ndは2期タンポポに歌ってほしかった・・・。
204名無し募集中。。。:04/12/13 18:11:46 ID:xRGAOLiv
>>203
それをいうなら、あぁ!の『FIRST KISS』は6期の3人に歌ってほしかったよ…。
205ねぇ、名乗って:04/12/13 18:14:00 ID:1jTOuN4v
>>197
威張れることか?1000万枚超えたぐらいで
>>202
競争しか興味ないのか
206名無し募集中。。。:04/12/13 18:17:19 ID:xRGAOLiv
>>205
>競争しか興味ないのか
ま、少しでも復活させたいからねー。
右肩下がりでいいなら競争は要らないよ、もちろん。
207ねぇ、名乗って:04/12/13 18:19:31 ID:CTPy4O/w
結局ユニットって最初のタンポポに関してはあの時は
安倍、福田以外がメインを張ることはありえない状況だったから
その他のメンバー(一期+2期の優等生)にチャンスと経験の場を与えましょうってことで
プッチは後藤の顔で商品作って他の2期メンに成長の場にしてもらいましょう

2期タンポポと2期プッチ時代はアイドル集団として
ヲタの趣味(当時はもっと大きな日本中の男性に向けてたと思うが)として
女の子らしい可愛らしさと溌剌としたかっこ良さを求める者に分かれると
それにあわせたアイドルユニットですよってことで

それは今でも当然有ってまあ例の人事でミスってこのままやれないってことになって
できたのがタンポポ=桜 プッチ=乙女 
確かに全員を分けてしまうことでツアーもできたし悪くなかったけど
まだ世代交代人事の途中の編成だったために継続は難しかったと
まあ結局娘。がある限り ソフト路線のユニット、元気路線のユニットは有り続けると思うよ 

石川が抜けて、7期が入って、まあ矢口あたりわからないけど他落ち着くだろうから
先を見据えて編成すればこれから継続的なユニットはいけるんじゃないかな
3つくらいに分けて同時ツアー、ラジオレギュラー、年2、3枚リリース 

とにかくまだ戦後の傷跡じゃないけどハロマゲドンの事後処理が終わってないってことだ
208ねぇ、名乗って:04/12/13 18:23:54 ID:1jTOuN4v
>>206
競争して復活するとは思えないが
おれも>>189の言うとおり自分らが楽しみたい、叩きネタが欲しいから言ってると
しかいいようがない。
娘。内ユニットがあったときほんとに向上したか疑問だし
209モームスってなあに?:04/12/13 18:26:31 ID:V5lY55xv
競争もいいけどさ、その結果新しい魅力でも生まれる・・・なんて期待できるの?
昔だったらASAYANやら歌番組やらで"競争"がネタになったけどさ・・・。
210ねぇ、名乗って:04/12/13 18:28:41 ID:1jTOuN4v
第一その競争を誰が見るんだよ
結局はヲタだよ、見るのは
211ねぇ、名乗って:04/12/13 18:29:16 ID:fmFeqJl/
ユニットと気軽に言うが
今のハロプロは完璧に人員が飽和状態なんだ
とてもじゃないがユニットをさらに追加出来る余裕は無いだろう
ユニットを逆に絞るという考え方になら同意出来るが
212名無し募集中。。。:04/12/13 18:29:28 ID:xRGAOLiv
>>207
ちょっと楽天的過ぎる気もするけど^^;
でも、こんなときにはそういう意見もいいね。

>3つくらいに分けて同時ツアー
思うんだけど、別にツアーは娘。内ユニットごとにやらなくてもいいんじゃない?
かつてのプッチモニやタンポポのように、娘。紺やハロ紺で披露すればじゅうぶんだよ。
213名無し募集中。。。:04/12/13 18:36:13 ID:xRGAOLiv
現状では、娘。のメンバーどうしの競争心ってどのくらいあるの?

娘。がこのまま終わるのは、俺は嫌だよ。
7期オーディションをみても、末期症状だし。
理想を言うのって、アホみたいだけどさ。
このまま終わってほしくないんだよ。
214ねぇ、名乗って:04/12/13 18:36:45 ID:CTPy4O/w
だって今本隊だってホールライブなんだよ
それが三つに分けてそれが満員になれば
おいしいだろ商売として
どうせヲタはどれも行きたいだろうし
成功するのは乙女、桜で実証済み

金を取れる相手が少ないんだから その少ないところからより巻き上げなきゃ
逆に推しメン以外目が行きませんってヲタにはそれだけ出番が増えるからいいじゃん
215名無し募集中。。。:04/12/13 18:44:39 ID:xRGAOLiv
>>214
娘。内ユニットだけに限定すると、娘。紺とかで披露した方が、集客効果は大きいよ。
娘。を解体するなら別だけど。そうでないなら、娘。紺を充実させるべき。
216ねぇ、名乗って:04/12/13 18:47:45 ID:fmFeqJl/
この前から出ているゴロッキ写真集シリーズも立派な
競争の一つだと思うが
それとも、ユニット限定で競争しないと効果は生まれないのか?
217名無し募集中。。。:04/12/13 18:51:40 ID:xRGAOLiv
>>216
娘。は歌が基本だと思ってるからね。
218ねぇ、名乗って:04/12/13 18:56:10 ID:CTPy4O/w
>>215
そりゃ娘。コンは娘コンでがんばんなきゃいけないんだけど
娘。コンをこのままホールライブにしていいのか?ってとこなんだよ
たとえば八王子、座間、大宮と本隊がやってしまった場合
本当に特別なこと(代々木あややみたいな)ことしない限り
横アリにもう戻れないんじゃないかってこと
(まあそのスペシャルが卒コンなんだろうけど…)

それならホールはユニットなり分割にして
本隊は春、秋に東名阪(春だけ福岡なり札幌なり)に絞るくらいにしないと
きつくなるんじゃないかな と思うんだけど
219名無し募集中。。。:04/12/13 19:03:36 ID:xRGAOLiv
>>218
でも、対症療法でやってきて悪くなってきたのが娘。やハロプロの歴史だから^^;
ここら辺で、原点に戻るのも必要じゃないかな?
娘。が松浦に学ぶってのもありでしょ?
プライドをすてて、やってみるべきだと思うね。
220ねぇ、名乗って:04/12/13 19:14:10 ID:1jTOuN4v
>>219
松浦に学ぶことがあるのか
事務所の営業力の結晶にしか見えないが
221ねぇ、名乗って:04/12/13 19:51:38 ID:j69CR62M
迷子のだめぽ厨がうろついてるようですね
222ねぇ、名乗って:04/12/13 20:20:44 ID:87p5M389
>>219
上っ面のプライドは捨ててもいいけど
商品価値は落としちゃダメだろ

松浦は娘。のゲストからホールのソロそいでいよいよアリーナだけど
アリーナからホールに格落ちしてもなんにも学んでないと思うんだけど

今の娘。にアリーナでやるスキルが無いわけではぜんぜんなくて
演出次第では春コンのようなことはできる
かと言ってあれを毎回やっても飽きられるだけだし
それならいつもと違うものを小さい小屋でやればいい というのも一つの手だと思う
一番いけないのが秋の横アリみたいなホール仕様のLIVEをアリーナでやってしまうこと
223ねぇ、名乗って:04/12/13 20:33:40 ID:AXKV5sl8
>>222
夏、秋のDVDをチェックして、春コンとの演出力の差に驚いた。
あれで花道がつくならまだしも、ステージのみって・・・・・
セットリストそのものは悪くなかったんだけどな。

で、さくら、おとめは会場小さかったんだろ?
改めて思い出して、良かったのかどうか考えてみりゃ
本体で箱を小さくするのがいいかどうか
一つの判断基準にならねぇか?
224ねぇ、名乗って:04/12/13 20:50:06 ID:nuFOBxzS
もうね、根本的に大リストラをしないと、ハロプロ全員が悪影響を受けるよ

メロンとかあの辺も柴田、後藤、松浦以外は契約解除するべき
功労者や年上女性に優しいのがハロプロの良い所なんだけど、いかんせん
人数が増えすぎた・・いらないメンツがHPオールスター等で、
人気のメンバーと露出量が同じなんて、起きてはいけない事だろ

肝心要の娘。については、吉澤・矢口あたりはもうイイんじゃないだろうか
矢口が賢人ぶって、結果他のメンバーをバカに見せても不毛なだけだし、
もうさすがに安い涙も枯れ果てていい頃だろ、そう考えると、この時期での
石川卒業は本当に痛いし、失敗だったと思う

すっかり高齢化が進んで、悪循環が始まったハロプロだが、ここは原点に戻って、
夏焼、菅谷、村上、矢島を娘。に入れて、ハロプロの象徴を復活させて欲しい
キッズ出身なら即戦力として”エースをさがせ”のコンセプトにも適うだろうし
娘。内で将来的に世代詰まりになることも無い、まさに完璧
225ねぇ、名乗って:04/12/13 20:57:32 ID:tTMSOG3n
アルバム・デイリー推移
          (/\:1〜3位の変動,↑↓:4位以上)
 6  7  8  9 10 11 − 12
..月 ..火 ..水 ..木 ..金 ..土 − ..日
 1  1  1  1  1  1 →  1 ORANGE RANGE
 2  6  5  4  3  3 /  2 平井堅
    2  2  2  2  2 \  3 DREAMS COME TRUE
    4  4  5  5  5 /  4 THE YELLOW MONKEY
    3  3  3  4  4 \  5 MISIA
 3 10 10  8  7  7 /  6 鬼束ちひろ
 7 15 13  6  6  6 \  7 Destiny's Child
 5 17 14 12 12  8 →  8 ゴスペラーズ
 6 18 18 14 15  9 →  9 大塚愛
 4 16 16 13 11 10 → 10 東京事変
    8  8  9  9 12 / 11 ROSSO
 8 20 ..− 15 16 14 / 12 ワンダフル・クリスマス
10 ..− ..− 19 18 18 ↑ 13 Britney Spears
    7  7  7  8 11 \ 14 木村カエラ
    9  9 11 17 15 → 15 GARNET CROW
12 13 17 18 19 20 ↑ 16 Eminem
11 ..− ..− ..− ..− ..− ↑ 17 氣志團
    5  6 10 13 13 ↓ 18 モーニング娘。
13 ..− ..− ..− ..− ..− ↑ 19 サスケ
14 ..− ..− ..− 20 ..− ↑ 20 平原綾香
 9 19 19 17 10 16 ↓ ..− リュ・シウォン
         16 14 17 ↓ ..− Ashanti
16 ..− ..− ..− ..− 19 ↓ ..− Tata Young
   12 11 20 ..− ..− → ..− 上戸彩
   11 12 ..− ..− ..− → ..− 藤木直人
   14 15 ..− ..− ..− → ..− 水樹奈々
226ねぇ、名乗って:04/12/13 21:29:27 ID:zfBkFh3S
>>224
完璧にお前の趣味じゃねえか
227名無し募集中。。。:04/12/13 21:36:15 ID:6tQVQ3N6
>>224ハロプロ内で競うのでなくて、ハロプロ外
で同じような年齢でルックスやキャラの被る人と
競わせて負けたらリストラ、そして勝ち残った
奴はまたハロプロ内で競争させれば娘が、アイ
ドルの中の勝ち組として君臨させれば、大塚愛
等にいったヲタが返って来るのでは??

>>224がいってるように娘に関してはキッズの
内部昇格の方がいいと思う。
今16以上の年の人でよい人材が出てくるかは
めちゃくちゃ疑問がつく。
228一介のモヲタ:04/12/13 22:03:43 ID:O501ssZ/
無理にアリーナとかでなくてもいいんじゃね。
今の娘。ってホールクラスがベストな気がするけどどうよ?
そこでさ、いいライブ続けることが商品価値なんで、
デカイところで見得を張ることじゃないからね。
今5大ドームツアーとかw〜エキスポとか言ってるミュージシャンって
ほとんどバブリーなだけだから。

一応ほら、娘。はライブアーティストだからw
演劇とかフォークミュージシャンとかと同じなんだ。
グ○イではないのだw
229ねぇ、名乗って:04/12/13 22:23:56 ID:fXTN1DGI
あの人数でやる以上
大箱でしかできない演出があってそれがおもしろいってことが
今年の春コン(まあ今年娘。にとっての最大の収穫だと思うんだけど)
でわかったわけだ
ただそれをやる以上はスペシャルな時にスペシャルであるという認識を客に与えなきゃいかんだろ
その格差をどうつけるかってことだよ
例えばグレイとかサザンとかドリカムだと
大きい場所だと長時間やったりベストの選曲するとかあるけど

娘。やハロプロの場合にもこういうメリハリをつけたほうがいいだろう
230初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/13 22:25:55 ID:P58IxVBL
ずっとアリーナクラスでやってるときはもっと身近にメンバーが感じられるように
ホールクラスでライブをやるべきって声は結構聴いた記憶があるんだが
ぽつぽつとホールクラスでやると落ち目だからとか言うのか・・・
結局どこでやっても文句は出て来るってことなのね

リストラ論については絶対第三者的な客観的な目でなんて見れずに
ヲタ視点でしか物事を語れないのはわかりきってることだからスルーするよ俺は
231一介のモヲタ:04/12/13 22:37:37 ID:O501ssZ/
デカイ箱でやるスペシャル感ね。

こないだ長渕の桜島ライブとか話題になったけども、
9時間もやる曲があるんだwと思って驚いたな。
サザンとか活動が長い人気アーティストがやるようなオールベストみたいなのって、
娘。で出来るんかね。7年やってるから曲は一応一杯ある。
でもメンバーが変わってるからね。どうなんだろうか?
おれは今のメンバーでやる初期曲とかキキタイけど、結構抵抗ある奴もいるみたいで、
難しい感じはするよな。
232ねぇ、名乗って:04/12/13 22:52:24 ID:z5M6MeTy
正月 ハロプロ分割 ホール
春 娘本隊 アリーナ
夏 ハロプロフェス1日のみ 野外
夏休み 娘本隊ドサ回り 売り興行
秋 娘。分割(ユニット)ホール

どう?
233ねぇ、名乗って:04/12/13 23:01:50 ID:1jTOuN4v
>>218
なんで横アリにこだわるんだよ
23403 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/13 23:21:35 ID:+oZEieuX
新曲をコンサスレに上げたから聞いてみてくれ。
会場の音の悪さに加えて集音能力の無さでいまいち雰囲気伝わらないかもしれないが。
235ねぇ、名乗って:04/12/13 23:38:49 ID:NmVgd8vr
萌えればいいんだよ
ここでモ娘着ムービーと着声ハッケソ!
やっぱ朝は萌え着声で起きたいものだ
漏れはWののたん着声であっちもこっちも起きまくりでつ(・∀・)アヒャ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=melomelocom
236ねぇ、名乗って:04/12/13 23:47:05 ID:WNMVC5Ot
>>234
狼でずっとダンスマンかも・・って盛り上がってたから期待してたけど
う〜ん、TVで観ないとよく分からんね
とりあえずダンスマンじゃないんじゃね?
237ねぇ、名乗って:04/12/14 01:05:20 ID:rjbCqHFA
>>234
涙がとまらない放課後とは真逆の曲なわけだが
メインがよしみきだっけ?
声の相性はいいよなぁ。
パフォーマンス的には集客できそうな感じだったんだろうか。
238名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/14 04:13:20 ID:7/v6tJQg
>>234新曲ごちになりました。
基本的に前の曲とは大きく路線を変える本体シングルの基本方針と
タイトルからしてまぁノリのいい系だとはわかってはいたんだが
もっとBPMが速くてもよかったのではないかなと思う。
もっとも踊りやすいテンポではあるけどね。
マイナーな雰囲気のAメロがどこかでぱっとメジャーな展開をするのかなと
思ったけど基本的にリフレインで押し通すのね。
かしましにしてもそうだけどダンス☆マンを離れてからのノリ系の曲は
構成がどれもシンプルつか単調だ。
バックでファンキーな女性の雄叫び声が聞こえるけどこれはメンバーではないよね?
それほど明るい曲ではないね。力強さみたいなものがモチーフなのだろうか。
ホールのPAのせいでかなりヘビーなビートに聞こえるけど実際は
それほどリズム主体の楽曲でもなさそうだろうと思う。

娘。以外のアイドルが歌ったら1万枚レベルの曲だろうと思うとぞっとするけど
娘。が歌うからこそ(ライブパフォーマンスも含めて)なにがしかの面白さが出る(?
という類には違いないんだろうが。
それにしてもやっぱまだまだ物足りない。
結局、今年度はひとつもノリのいい+ハピネスな曲は出さなかったのね。
作り手側がそういうのに飽きてるのかもしれないけど。
23903 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/14 05:52:22 ID:5fnyBJJ3
>>238
>>ホールのPAのせいでかなりヘビーなビートに聞こえるけど実際は
>>それほどリズム主体の楽曲でもなさそうだろうと思う。
さすがだね。さらにあの音源だとリズムしか聞こえないんで
狼ではアフリカの土着的な民族音楽に聞こえるとかいう感想ばっかり出てしまった。
実際にはWe'reALIVEのサビ部分を無くしてダークにして単調にしたような感じかな。。
振りもこぶしをふりながら訴えるようなのがあったし。
衣装は↓なので曲調とのギャップを狙ってるんだと思う。
http://centuryland.jp/cenloda/img/4314.jpg
240いつも名無し:04/12/14 05:58:48 ID:UYsyQW2f
もうホールじゃなくてライブハウスで演るぐらいしてほしい。
大会場で、さらに一日2回公演とかそういう形で皆を充足させようってのは・・・
欲望煽るのが芸能だと思うんだけど。
241いつも名無し:04/12/14 06:01:43 ID:UYsyQW2f
>>239
音源ありがとうございます。
メロンの連打連打が頭に浮かびました。
242ねぇ、名乗って:04/12/14 08:29:27 ID:UHRR8oy+
>>239
> We'reALIVEのサビ部分を無くしてダークにして単調にしたような感じかな。。

ゲゲッ・・・「新鮮さとわさびを抜いた寿司」みたいな話やなぁ。
音源聞く限り、ディスコ系じゃなくて初期ファンクっぽい。
良く受け取ればスライ系なんだろうか?
でも涙が超駄作だったんで個人的にはこっちのほうがずっと好き。
243ねぇ、名乗って:04/12/14 09:07:57 ID:SZMh7WMn
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1099072008/l50

新曲の感想だけならこっちでやってあげれば?
244ねぇ、名乗って:04/12/14 09:15:23 ID:UHRR8oy+
SMAPの新曲
作曲クラプトン、作詞竹内まりあ、編曲小林武史って
ホントだったんだなあ、ジャニさん凄えなあ。
しかも愛知博がらみか、なんだこの差は。
245名無し募集中。。。:04/12/14 15:44:53 ID:6rAfF+TC
もう、これくらいやんないとだめでしょ?

高橋と藤本で、娘。内ソロ同日対決
3on3(5期vs6期)で、娘。内ユニット同日対決
246ねぇ、名乗って:04/12/14 17:22:20 ID:GAJgTjlO
コンビニで愛あらばが流れても恥ずかしくない
しかし浪漫やかしましや放課後が流れるとなぜか異常な切なさと寂しさを感じる
モ娘必死だなと客観的に思ってしまう
俺はこれにようやく気がついた

浪漫以降の娘の曲には魂が無い
247ねぇ、名乗って:04/12/14 17:38:25 ID:KSKG1DyU
>>245
対決はどっかで対決ですって言えるメディアがなければ
対決にはならないでただの同日リリース
ただどっちも買うヲタ、どっちかだけ買うヲタがいるだけ

過去だってプッチとタンポポ一週間差で出してたけど対決なんて感じてないだろ
本人達は意識してたけど あれも飯田、矢口の性格だからってのもあるだろうしな
高橋あたりは藤本に負けたところでなんのリアクションもなさそう
248モームスってなあに?:04/12/14 17:47:28 ID:HL/flJsc
そういや松浦のライブDVD見たときショック受けたな・・・。
「こんな狭いところでやってんだ」って。
249ねぇ、名乗って:04/12/14 17:55:27 ID:KSKG1DyU
なんでCDの枚数にこだわるくせに
ライブの動員にはこだわらないんだ?
ここの人たち
250回虫:04/12/14 19:19:11 ID:xldpE8Bm
>>249
>ライブの動員にはこだわらないんだ?

同じ人が何回も観ているだけだからw
251ねぇ、名乗って:04/12/14 19:51:13 ID:uRdGWGre
>>244
そうだ!そうだ!そうだ!全くその通り!
252ねぇ、名乗って:04/12/14 19:58:02 ID:uRdGWGre
>>238
>>バックでファンキーな女性の雄叫び声が聞こえるけどこれは
>>メンバーではないよね?
高橋じゃないのか?
253一介のモヲタ:04/12/14 20:50:47 ID:hWvdmYMS
>>244
すげえけどここまで来ると必死だなwという気も。
編曲もあっちの人にすればいいのに。
254ねぇ、名乗って:04/12/14 20:54:44 ID:+1yLCvmi
>>250
儲けかたとしては同じ人間にでもより多く見てもらうのに越したことないんじゃないの
どのアーティストだってライブ見に行くのは同じ人でしょ
ファンによりリピートさせるのが優れたライブであって
結局、企画性、演出力が高く話題があれば行くんだよ
その差が春のさいたまと秋の横アリの差ででしょ

ヲタならなんでも行くと思ったら大間違い
255一介のモヲタ:04/12/14 20:57:42 ID:hWvdmYMS
CD売れなきゃ新しい人はライブ来ませんから。
256ねぇ、名乗って:04/12/14 21:01:56 ID:tk0xBMfo
どうせ集まらないなら藤本ソロコンにしてくれ。
257ねぇ、名乗って:04/12/14 21:11:55 ID:+1yLCvmi
>>255
ハロプロの場合そうとも言えないけどね
258一介のモヲタ:04/12/14 21:38:08 ID:hWvdmYMS
>>257
他にどんな奴がいる?
無理矢理連れてった友達ってのいたけどなw
259ねぇ、名乗って:04/12/14 21:44:20 ID:e/ADo4an
なにがあったか知らんがそうカリカリするな
260名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/14 22:03:02 ID:elQvJimK
アイドルにはまる人って何がしかもともとから
はまりやすい素地を持っていた人の場合が多いのかもね。
いろいろ聞いてみるときっかけは些細なことが多かったりする。
曲が大ヒットしてそれまでまったく興味なかった人がはまるのは
ラブマみたいな企画モノも含めて何らかの意味で曲がすごくよかった場合だろうけど
そのためにはアイドル曲が大ヒットしなければならないことが前提なわけで、
これはなかなかレアケースだと思うよ。
娘。の場合にもともとアイドルヲタでなかった人がヲタに多数いるのは
ラブマ以降の全盛期があって一般人をたくさん釣り込むことができた時代があったからだろうね。
261一介のモヲタ:04/12/14 22:05:59 ID:hWvdmYMS
>>259
いや別に何も^^;
CD聞かないで、行きたがるやつなんぞいるんかな?と。
テレビ見た→ライブ参戦ってパターンとか?

ちなみに、その友人は一回見てみたいと言って(しまったw)ので連れてったんだが、
ハイテンションなヲタを怖がって、結局もう行かないと言ってたなw。
でもね、ライブ自体は想像してたよりよかったって言ってたよ。
相当酷いライブやってると思ってたらしいな。
262ねぇ、名乗って:04/12/14 22:16:01 ID:g4SRmrXG
モーニング娘。もしくはハロプロのLIVEに行く人間っていうのは
これは所謂一般層はありえない
全盛期も含めて、ヲタかちびっ子で今ちびっ子が減ってる状態
間違いなくアイドルを見たい人達でしょ
それじゃその層をどれだけ会場に呼んで、グッズ売ってっていうのが
最大の儲けになっているんじゃないの?

例えばメロンとかベリ工とか、まあ後藤とかだってCDの売り上げで言えば
1万行くか行かないかだったり、2、3万ぐらいでしょ
それが首都圏にとかでは2、3千人の会場が2日4回公演がほぼ満員になってる

CDっていう音源を買わなくても(テレビとかで聞けるじゃん)
ライブには行く客の方が今圧倒的多いと思うけどな
263ねぇ、名乗って:04/12/14 22:23:32 ID:g4SRmrXG
1000円のCDを10万枚売っても1億円

6000円ライブに1万人(アリーナ)×4回で2億4000万円
それに一人3千円グッズに落とせば+1億2000万円
商売として何が娘。支えてるのかと
264回虫:04/12/14 22:30:31 ID:vNuJPQ+E
>>254
>ヲタならなんでも行く

長いこと事務所の人はそう思っていただろうし
ヲタもそういう人が多かったんじゃないかな。
今日まで持ち応えたのはそういうヲタが多かったからでしょ。

>ファンによりリピートさせるのが優れたライブであって

制服向上委員会のコンサはリピーターばかりだが
優れたライブだという話は聞いた事がない。
「優れたライブ」に関しては人それぞれの部分もあるだろうけど
ファンじゃない人が楽しめるものが、優れたライブなんじゃないの。
ファンなんてのは多かれ少なかれ、ステージに対象がいりゃ満足なんですよ。

>その差が春のさいたまと秋の横アリの差ででしょ

夏秋コン自体はセットリストもよくできてたんじゃない?
くだらない小芝居はともかく曲のつなぎとか矢口を軸に
スピード感だそうと練ってあったとも思うよ。

まぁ前橋、大阪、横浜で観た人はつまらんかったとは思うけどね。
春のさいたまはツアーラストでしょ?
くらべるならびわ湖ホールの公演にしてあげてよ。
265ねぇ、名乗って:04/12/14 22:32:05 ID:uRdGWGre
>>263
「ライブは物販だ」って大槻ケンヂも小説「ロッキンホース・バレリーナ」に
書いてるよ。
あのイーグルスも来日公演では「インターミッションでグッズやパンフ買って
くれ」ってMCしてたよ。
266一介のモヲタ:04/12/14 22:35:03 ID:hWvdmYMS
CDはあくまで予習用の音源であって、ライブに来い!という、
ホントにライブアーティストなんだな娘。ってw
それだとあんましCD作りに金掛けないのわかる気がする。
ライブだと曲がよく聞こえるってのもある。雰囲気のせいか?

あと単純に暴れに行きたい!!って奴も多い気がするが。
ヲタ芸やってる奴って全然メンバー見てないからなwあれちょっとよくわからない^^;
暴れに行くライブとしては、凡百のヘビメタ、パンクバンドを凌駕するものを、
やってるなとは思うね。良いか悪いかはともかく。
267ねぇ、名乗って:04/12/14 22:42:14 ID:uRdGWGre
>>266
>>暴れに行くライブとしては、凡百のヘビメタ、パンクバンドを凌駕するものを、
>>やってるなとは思うね。良いか悪いかはともかく。

凡百のにも行ったことの無いやつが書いてるのがわかるね。
268ねぇ、名乗って:04/12/14 22:45:36 ID:g4SRmrXG
>>264
今年のハロプロの最大の良い方での展開って
ライブ改革でしょ 
 
今までヲタならなんでも行くよ って殿様商売してたのに
そんな甘いもんじゃないって感じになってきて
まあ去年の後藤コンでいいLIVEをやれば口コミで客は増えるとわかって
今年は良く頑張ったと思う
そして娘。の秋コンもホールLIVEとしては良くやったと思う 
横アリじゃ楽しめなかったけど名古屋では楽しめた
でも娘。コンでホールで上手く見せますってやっちゃうと
客がこのキャパになれちゃうんだよ 
そいでいざ大きいところでやることができなくなる
それは側で見たい客側としていいかもしれんが商売としてはそこで基準を落とすのは
死活もんだいじゃないかと
それならホールは分割と割り切ってもそんな空席にならないんだからそうして
本隊で集まるときは大箱にするくらいの格差をつけないと難しいんじゃないかという話だ
269ねぇ、名乗って:04/12/14 23:14:34 ID:uRdGWGre
あの大物外タレ並みの金額で2時間を切る時間で、さらには新曲すらフルコーラス
じゃなくなってる、、、、それがLIVE改革なのか?
27003 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/14 23:24:21 ID:aaxDA0Xi
>>266
暴れたい=自意識を放棄できる場を求める、って言う感覚は理解できるけどね。
それがなんで娘。のコンサなのかといえば、一番近いところにあったからというだけだと思う。
実際、コンサがきっかけで爆音とかに行くようになり、次第に娘。以外のライブイベントにも
出て行くようになる奴もそこそこいるしね。

>>268
松浦代々木スペシャルもかなり広告打ったとは言え、松浦で二日間代々木を一杯にしたわけだからね。
浜崎の真似とか散々言われたが、かつてのハローにない大味な演出もあったし。

2004年の総括として、ライブ改革・TV進出。ここは一定の評価をしてもいいんじゃないかな。
271ねぇ、名乗って:04/12/14 23:25:16 ID:9Eznhk2x
ライヴ改革案

1.最低2時間半はやれ!
2.そうすればフルコーラスでやれるはずだ!
3.ライブだけのコントはやめて、ハロモニのコントをやれ!
4.そうすれば、中澤にも保田にも会える。

これでソールドアウト!
272ねぇ、名乗って:04/12/14 23:28:59 ID:gXMaYgFs
>>271
安倍も後藤もWも呼ばなきゃいけなくなるだろ。
273ねぇ、名乗って:04/12/14 23:35:37 ID:4ztTnaAx
ラッキーだっただけかも知れないが
ガッタスも良い方向に転がり始めているしね
CD売れなくなってきただけに
他の部門に潜り込もうという姿勢
それは評価出きるなぁ
274ねぇ、名乗って:04/12/15 00:52:29 ID:ziztHK/o
ヲタ人気だけだと卒業後の展開がきびしそうだな
4期まではなんとかなるだろうけどそれ以後は娘。を離れた瞬間に即死しそうだ
275ねぇ、名乗って:04/12/15 01:01:38 ID:c3cJ6Wsc
>>274
それが今回の新曲でのみきよしメインという結果じゃないか?
飯田、石川が抜けた後、メインをやらせるとなれば
後はもう組み合わせの問題なわけで。
ゴロッキーズもそれぞれライブの中で見れば
使えるようになってはきてるんだけどなぁ・・・・・・
276名無し募集中。。。:04/12/15 01:01:40 ID:librzs5v
飯田さんの卒業コンサートのサイリウムの色が決定しました。
黄色サイリウム⇒白サイリウムへの2色の流れでみなさんお願いします。

飯田さんがソロで歌っている時はたんぽぽの黄色のサイリウムで、
飯田さんがメンバーみんなからメッセージを受ける時は、北海道の
雪景色の白サイリウムの流れで行います。

飯田卒紺のサイリウムの色決めるスレ@
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1091640451/l50

川‘〜‘)||<みんなよろしくね〜

∋oノハヽo∈
∩( ´D`)∩<いいらさんばんじゃーい


               グゥ゙ォングゥ゙ォン ギュォォォーーーーー
 @ノハ@   〆⌒ヽ
..     ‐=≡三 `д´) \   <コンサ会場間違えてしもうたわ
 ‐=≡三┬‐/ヽ _つ) __s)   リーダーの卒コンに遅刻やねん!はよ急がな
‐=≡三==(  ) /\\-.\
 ‐=≡三=(=(/kago| (O) T
   ‐=≡三、__,ノ ̄ ̄ヽ、_,ノ
277ねぇ、名乗って:04/12/15 01:10:55 ID:ziztHK/o
>>275
卒業生も飽和状態だし今度の七期が最後の増員なんだろうか?
やっぱり解散までのカウントダウンは始まっちゃってるんだなぁ
278ねぇ、名乗って:04/12/15 01:30:55 ID:lPZfn6ic
確かに卒メンが増えてきて、ついにハロコン分割とか
来年前半にはハロプロ卒業がありそう
年齢的に上のほうから数人・・・
279ねぇ、名乗って:04/12/15 01:51:13 ID:c3cJ6Wsc
規模こそ縮小しているものの、ギャラを払っていくには
十分どころじゃない売り上げが出ているのが実情故に
まだまだ解散しないかもしれんわけで。
ハロプロの人数的なこと含めもはや無理だ、と言われるが
(腐る前に切り落とせ、という話は置いておいて)
ヲタがコンサに行かなくならない限り
会社的には金を生み出す機械でしかないんじゃないか?
280ねぇ、名乗って:04/12/15 02:01:01 ID:ziztHK/o
ハロモニと紺があれば半永久的にヲタはついてくるのか
なんかもうちょっとした宗教だな
だんだん一人一人が払うお布施も高くなりそう
281ねぇ、名乗って:04/12/15 02:10:04 ID:c3cJ6Wsc
今の紺だって十分に高い、というか
ヲタの足下見た料金設定だとしか思えないわけだが
さらに、グッズでの売り上げを考えれば・・・・
ここ最近は、卒業メンヲタ(後藤以降の卒業は影響あるでしょ)が
来なくなったというのと、紺そのもののマンネリ化。
これにスタッフが気付いたのか、今年に入って質が上がってる。
飯田ヲタ、石川ヲタが今後いなくなるかもしれないが
それでもまだ大会場が埋まらないわけじゃないのが
まさしく、事務所の娘。評に直結するのでは?
282名無し募集中。。。:04/12/15 02:13:51 ID:OePrpqhc
>>271
1.そんなことしたら1日3公演ができなくなる
2.そんなことしたらロクに歌えないことがバレる
3.そんなことしたら客がライブに来なくなる
4.そんなことしたらギャラが2人分増えるだろ
283ねぇ、名乗って:04/12/15 02:15:08 ID:c9opf2QK
FCのハワイツアーDVD観たけど、タンポポにはヤラレたよ。
こういうのやら無さ過ぎたんだよな、今まで。
284名無し募集中。。。:04/12/15 04:00:31 ID:fbOmAFK8
なんか最近のハロプロをみていると、娘。解散のカウントダウンは始まっているような感じがする。
おそらく解散したあとの受け皿の問題が大体決まってきて来ているのではないかな。
そう考えると7期加入は単にブースターの役割しかないな。
エース投入というのも裏を返せば、その後のソロ活動を見据えてのことだろう。
285ねぇ、名乗って:04/12/15 06:08:50 ID:MruUNJGP
なんだかんだ言ってもね
今のモーニング娘。でもそうだけど
ハロプロってヲタの目につくブランドがあるおかげで
5、6期でもそして次に入る7期にも確実にヲタが付くわけだ

どこの事務所に小学生集めてグループを作っただけで
それなりにヲタが集まってきて金を落としてもらえるところがあるのか

メロン記念日クラスのタレントのライブに渋谷公会堂2回満員にする
動員をできるのか?

ハロプロというだけでマイナスはあるだろうけど
事務所にとって確実に計算できる商売としてプラスのほうがまだしばらく多いから
なくならない…っていうかなくしたらここまで事務所が商売としてハロプロに依存してる以上
潰れるんじゃないか そこまで小回りきく事務所じゃないし
286名無し募集中。。。:04/12/15 16:46:05 ID:H+VmJLtJ
>>247

>対決はどっかで対決ですって言えるメディアがなければ
>対決にはならないでただの同日リリース
>ただどっちも買うヲタ、どっちかだけ買うヲタがいるだけ
もちろん、メディアに出まくって宣伝させる必要があるよ。
まだ今なら、そのくらい、できると思うけどね。

>過去だってプッチとタンポポ一週間差で出してたけど対決なんて感じてないだろ
>本人達は意識してたけど あれも飯田、矢口の性格だからってのもあるだろうしな
>高橋あたりは藤本に負けたところでなんのリアクションもなさそう
本人たちが意識しないはずがないよ。
わかりやすい形で勝負させるところに、意義があると思う。

今の娘。に7期で変革を求められないなら、こうするしかないんじゃないかと。。。
287ねぇ、名乗って:04/12/15 18:35:38 ID:Bmwsla/b
>>286
>もちろん、メディアに出まくって宣伝させる必要があるよ。
>まだ今なら、そのくらい、できると思うけどね

卒業ですら流されてるのにどこで扱ってくれるのよ〜
ハロプロの中でおちゃらけで終わるのがいいとこだろ
だって乙女、桜だってリリース一緒で順位出ただろうけど なんもないじゃん
結局CDっていうのは違う曲歌う訳だし別に個人の勝負じゃないからね

飯田、石川卒業後メンで
歌で藤本、高橋、田中、歌いまいちでも人気で紺野、亀井 ダークホースの道重
中堅の新垣、フットサル親分、吉澤 ベテラン人気で矢口 オチで小川 
って感じでだいたいの序列もあるし
その辺が数字に反映してもライバル意識ってあるのかな?
みんな自分のポジションの仕事しますって感じになってるんじゃないの
それがいいのか悪いのかわからないけど 特に5期、藤本さんにはかないませんって感じでしょ
まあライバルになるとしたら田中と高橋くらいかな
288一介のモヲタ:04/12/15 21:16:08 ID:U3w6sn75
仲間内で勝負するのは結構だけど.

他のアーティストと対決してくれよ(ToT)
289名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/15 21:17:33 ID:+QbIXNDS
王子様が出たころには羊狼両板で”タンポポに初の1位を”って
ヲタが盛り上がってたよ。当人たちがどうだったかは知らないけど。

>みんな自分のポジションの仕事しますって感じになってるんじゃないの
うん。でもほんとは普通のグループならそれが本筋。
娘。みたいに毎回ポジションが微妙に(ときに大胆に)違うのは他にないからね。
だいたいは自分のポジションが決まっててそれに毎回徹してるのが通常の歌謡グループだと思う。
でもグループが分かれたら競争心は芽生えるのが健全だよね。
結局、新ユニットだなんだっていっても一時のものだという意識がメンバーにも染み付いちゃってるから
どんなに分けても娘。という1つのグループという意識のほうが強いから競争心がわきにくくなってるよね。

>まあライバルになるとしたら田中と高橋くらいかな
だから他スレでもでてた話だけど”藤田愛”をいっぺんやってみるべきなんだよ。
ギスギスしたグループ内競争はごまっとうや後浦のソロ組だけに任せておくのはもうそろそろいいでしょう。
新たな”ヤバげなユニット”を作ってメンバーたちを触発してほしいよね。
まぁ触発されるかどうかはやってみないとわからないけどw
290ねぇ、名乗って:04/12/15 21:58:47 ID:daWz6R00
>>289
それは競争というよりも有利な発売日が初めて回ってきたからだったはず。
それまでプッチに有利な発売日が来ていたからね。
291名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/15 22:09:33 ID:+QbIXNDS
>>290うん。だからあの時は事務所がタンポポに1位をとらせようと
動いたんだろうという説が主流だった。つーか見え見えだった。
だからタンポポヲタもそれに応えようじゃないかと盛り上がってたんじゃなかったっけ。
まぁ競争とはあまり関係ないよね。
292ねぇ、名乗って:04/12/15 22:21:17 ID:CQqtoDWK
>>288
結局、戦う相手がいないんだって
鈴木あみの時いらい
だって他にCDが娘。ぐらい継続的に売れてる女性アイドルっていないじゃん
娘。がそんなに売れてるわけじゃないけど
それでも敵がいない

その辺一応ライバル関係がいて、切磋琢磨すればいろんなことも
比較競争で変わるんだろうけど 独占企業の難しいとこだよな
そう考えるとジャニーズってやっぱ凄いな
293名無し募集中。。。:04/12/15 23:16:22 ID:zYnkgsHv
>>292グループ同士じゃなく個人同士
で戦わせるのはどうなのかな?
近野対紺野のあだなをかけた戦い。
岩佐対藤本ヤンキーイメージほぼ
同じスタイル対決とかどうかな?
294ねぇ、名乗って:04/12/15 23:21:00 ID:fWb3dlbs
こっち側にメリットがない気がするが
295ねぇ、名乗って:04/12/15 23:34:53 ID:Zs8GpU1D
>>288
それができないから競争厨が内部での競争を提唱してるんだろ
正直相手にならないもん
296ねぇ、名乗って:04/12/15 23:42:04 ID:Zs8GpU1D
かってはあの浜崎とかと同等だったのがいまや2週目にも勝てない状況だから
内部での競争に逃げるのも分かるがねぇ
297一介のモヲタ:04/12/15 23:42:18 ID:U3w6sn75
>>292
なんでもそうだが、独占って良い様で良くないんだな。
競争相手がいないから、自然と傲慢になる。どっかの企業みたいにw
お客さんは文句言いながらも、それしか選択肢がないからという理由で
買うんじゃなくて、買わされる。

まじで娘。を負かす位のライバルキボン!
(この表現も古いなあ^^;)
298名無し募集中。。。:04/12/15 23:45:31 ID:zYnkgsHv
>>294そうとはいえないような。
ヲタの数でいえば、
紺野>>>>近野だけど、
一般的な露出度に関していえば、
北川脳内ランキング≒露出度として、
近野>紺野 だし、
岩佐>>>藤本
ましてやヲタの人数だけなら、
安倍なつみが女の芸能人では1位に
なりえると思うけど・・・・・・・・・・・
世間的なイメージでは例えば吉岡美穂
よりも売れてないイメージがあるのでは?

娘の人気復活のかぎはヲタの人気度並に
一般知名度を上げるために深夜の番組でも
セーラームーンの実写でも銭形でもいいから
でればいいんじゃないかと思うのだが。
299ねぇ、名乗って:04/12/15 23:48:26 ID:kWh9OH/G
age
300ねぇ、名乗って:04/12/15 23:49:40 ID:daWz6R00
何のために東映で映画続けてたのかってところを今こそ見せて欲しいんだよね。
“モーニング娘。映画”ではなくてさ。
でもNHKでは「ラストプレゼント」とか「ブレーメン」とか「RPG」っていう
良質スタッフの作品作ってもらったのに、結果が出なかったんだよね。
301一介のモヲタ:04/12/16 00:04:10 ID:ZZ4lyIU1
本当はさ、
浜崎じゃないけど、いわゆるアイドル以外のアーティストもライバルなんだよ。
というか、同じ業界で音楽売ってたり、テレビで視聴率争ったり、
なんでもそうだが時間と金を他に掛けられてしまうものは、競争相手と見ないといけないのよ。
オリコンなんてそうでしょ。音楽番組における娘。の扱いとかもそうでしょ。
アイドル以外ライバルじゃないなら、あんなもの全く気にする必要ない。
しかし実際は、アイドル離れを起こして、他のジャンルに金掛けてるという方が正しいのだから。
本来はそいつ等を引き戻さなきゃ、売り上げ上げるなんてそりゃ無理ですよ。
でもそういう意識あんましなさそうだね。

まずアイドルは楽しい!と思わせないとね。
娘。が一応アイドル業界NO1なら、それをやる義務がある。
302ねぇ、名乗って:04/12/16 00:12:43 ID:kwgXbLWw
>>298
そこらの安っぽいタレントと同じ土俵に立たせると
せっかく幻想の中にいるヲタの目を覚まさせる恐れがある
今や収益の中心となっているグッズ等のヲタビジネスを手放すリスクを負ってまで
やらせる価値はない
そういう仕事はむしろ今後売り出したい新人にやらせるほうが効果的
303名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 00:23:19 ID:kTtVGddE
結局、競争に拘る派の人っていうのは
競争そのものではなくて”競争によって生まれる切磋琢磨の姿の美しさ・成長”を
欲しているわけでしょ。
競争というのはあくまでその手段なわけで。

>>298近野成美って事務所どこなんだろうな?
やたらメディア露出が強いしほぼ無名のわりにはいきなり仔犬でイイ役もらうし。
似合いもしないのにヤンマガかなんかで制コレにもはいってるし。
オスカーかどっかなのかな?
こいつ元フルポンなんだけど、あの頃はメンバー中いちばん地味でアキバ系受けしそうな
やつで、すぐに消えると思ってたんだけどな。

>>300結局は、どんなおいしいコンテンツと組むか(タイアップ)、なんだよね。
実写版セラムンは最初は娘。のところへ話が来た。
たぶんバンダイとライバルであるタカラと組んでいた頃の話だからポシャったのだろう。
(この話が潰れて結局仔犬ダンへと流れていく)
銭形愛はよく考えたら非常に典型的な漫画チックな女子高生ヒロインものであり、
プライムだったら古くさくて受け付けないものが深夜だったから企画のシンプルな優良さが
先入観なく気軽に見れたのかもしれない。
そこへもってきてアイドルとしては無名に等しい宮崎がいつのまにかかわいくなっていたものだから
ラッキーが重なった。
深夜は無名のほうが逆に有利だね。
大物が大袈裟なことすると暑苦しくて見てらんない。
そういう意味では世間にあまり浸透してない5期6期に深夜は有利かもしれないね。
304名無し募集中。。。:04/12/16 00:27:42 ID:4GxgvEt7
>>301君のいってる事は正しいんだけど、ちょっと
ピントがぼけてないか?

娘が最強の時は、女性でアイドル性を持つ歌手の
CDを買うような層を取り込んだ上で、現在コスプレ
喫茶に通うような、深いアイドルもとり込んでいたから
100万近い売上げをだせてたんであって。

むしろアイドルばなれ以上にアイドル性を持つ歌手
の売上げが全盛期だった98年から00年に比べたら
おそらく半分以下だろうし。

むしろ娘以上に深い所にいったオタクさん達を取り
戻す方が良いのではないかと・・・
例えばてうり握手会などをやればいいのかと思う。
実際そういうイベントやプロモーション活動をした
6期のほうが5期よりもヲタがつくまでの時間がはや
かったきもするし。
てうりでないにしても、深夜ドラマに出て役柄でコス
プレしたりして、オタクさん達を喜ばせてみてはいかが?
305ねぇ、名乗って:04/12/16 00:27:55 ID:kwgXbLWw
>>303
近野はアクシヴ
306卅 ´⊇` )<夏野菜と箱ヲタ ◆1K3YYl/sl6 :04/12/16 00:30:35 ID:Inm1N2KX
>>270
183 名前:卅 * ^ 0 ^ )<夏野菜と箱ヲタ♪ ◆1K3YYl/sl6 [sage] 投稿日:04/06/23(水) 23:28 ID:sVfZaknE

これは俺が前から感じてることなんだけど コンサとかオフ会に参加する大人のヲタの人って
モー娘。ってアイドルを見て楽しんでるというより
「モーニング娘。部」って部活動を楽しんでる感覚なんだろうなぁと思う

社会人としての利害関係を抜きにしての 団体活動&バカ騒ぎ(コンサ=試合?)
そんな学生時代の空間に戻れるからハマるんじゃないかしら?

だから リアルで部活動してる学生ヲタはあんまりコンサには気が回らない
コンサートはオジサン率が多いと言われるのも 財政の問題以外にそういう理由があるのかも
307名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 00:35:12 ID:kTtVGddE
>>301そういうことをいうとね、
結局はアイドルというジャンルが他と比べてどれだけ魅力的なのか
という話になっちゃうんだよね。
娘。は当代一のバリバリアイドル風で押し通しているわけだからさ。
体操と陸上が同じ時間帯で放送されてたらどっちを見たいか?
という話と似てるような気がする。
同じモノサシで計り難いでしょ?ジャンルが違うと。
結局は人気のあるジャンルのほうが強いということになってしまう。
いくらその世界でナンバーワンでもそのジャンル自体が人気がないと、ね。
まずジャンルを超えて”世間一般を振り向かせるだけのアイドル”になるか、
それとももっと世間受けする”アイドルではないなにか”に乗り出すか、
まぁ両方試してみてもいいとは思うけどね。
308名無し募集中。。。:04/12/16 00:39:41 ID:4GxgvEt7
>>303
近野成美も若槻も岩佐も大きくみたらAVEX系の
事務所といわれてる。
>>303
僕の中で一番やってしまったと思うのが、Jホラー
及び日大出身系とのタイアップをしなかった事かと
僕には例えば飯田と栗山千明なんかは、キャラ及び
ルックススタイルで総被りだと思うのだが、(共にメデュ
−サ顔)片やハリウッド女優、片や・・・・・

最近でいったら、怪奇大家族なんかは、渋谷飛鳥じゃなく
て、ルックスで被る紺野なんかが黒髪ロン毛ストレートに
してでても問題ないんだが・・・
このままだとイチゴ100%なんかを実写にしても乗り遅れる
ような。
309名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 00:44:47 ID:kTtVGddE
>>305さんくす。
うっげー 浜の後輩なのか。そらかなわんわw
まぁフルポンもavexから曲出したわけだが、
それにしてもあそこがあのルックスをどういう基準で採ったんだろうな。
avexも着々とアイドル戦略を進めているわな。嘉陽にしても然り。
310一介のモヲタ:04/12/16 00:47:15 ID:q59UHeIF
>>304
>むしろ娘以上に深い所にいったオタクさん達を取り
>戻す方が良いのではないかと・・・
既に十分ディープですから、残念!!
つうかこれ以上、近寄りがたい集団にするのはどうなのよ^^;

深夜ドラマはやって欲しいね。テレ東の怪奇大家族、美クラに獲られたのくやしいw。
逆に言うとそういう枠は、既に押さえられてるともいえる。
ハロプロ印の自前番組ばかりで、アウェーまだ弱いからね。
311名無し募集中。。。:04/12/16 00:49:32 ID:iI7XfgFG
ほとんどのメンバーはEPSONのCMのあの扱いも
悔しいとかじゃなくて「あややは凄い」とか思ってるんだろうな
312一介のモヲタ:04/12/16 00:54:38 ID:q59UHeIF
>>308
あのドラマ面白いからね。渋谷いいじゃんとか思っちゃったじゃんかよw
やっぱりホラーみたいな押さえるべきとこ押さえてるよね。くやしいが。

おれ渋谷の役、高橋でもいいかな?と思った。
紺野は幽霊役だろやっぱりw
313ねぇ、名乗って:04/12/16 00:54:40 ID:zYL8h2VN
>>303
あんたU-15方面は弱いのな
近野評も宮崎評も的外れ
セラムンの話が娘。のところへきたというソースは?
セラムンは完全にキャラが定着していてそこにモーニング娘。を当てはめるのは難しい
無理にやれば確実にどちらか一方のイメージを損なう
スケジュール、ギャランティ考えてもあり得ない話だと思うが・・・

314名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 00:56:52 ID:kTtVGddE
>>308ああ、ホラーね。
UFAにはその手のセンスが決定的に欠けている分野だね。
変なイメージがつくのでも恐れているのだろうか。
釈由美子だって”お逝きなさい”で女優としての足掛かりを掴んだのにね。
どうもハロプロUFAは”大きな仕事"に拘りすぎる。愛地球博にしろ幕張にしろ。
歌以外のアウェイではせいぜい11時台までしか
出ようとしたがらないけど、深夜のミニドラマ系の仕事は是非とも今後押さえていかないと
いけないだろうね。
あなたの言わんとすることはすごくわかる。

コントでパロるが一番
316名無し募集中。。。:04/12/16 01:03:19 ID:4GxgvEt7
>>310僕は最近初めてしょせんBMにいったのだが、
娘の写真集は娘の写真集は堀北や美クラあたりと
ならんであった。僕の中には美クラや堀北のファンは
モラルのあるオタクの集まりというか、さくらっこやZARD
ELT、相川、PUFFY、あゆいまだと大塚買ってる層かと。
娘のヲタもそんなに深いとは思わないのだが・・
娘のコンサートなんかは00年ごろいったきりだが、上に
あげたやつらのCDは50から100枚はかってるはずだが。
317ねぇ、名乗って:04/12/16 01:03:59 ID:Y2Vsl7/T
テレ東社長と接待ゴルフやってもハロモニとマジカル美勇伝が精一杯。
318ねぇ、名乗って:04/12/16 01:04:59 ID:zYL8h2VN
>>315
すいませんが・・・
パクリは自粛の方向でお願いします
319名無し募集中。。。:04/12/16 01:06:42 ID:4GxgvEt7
>>312ヤンマガのでろでろの日野ルカの顔を見よ。
5角形の輪郭といい目といい、高橋愛にはちと無理だ。
320名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 01:10:13 ID:kTtVGddE
>>313あんたがどういう風にU15に詳しいセンスの持ち主なのかは
知らないが。
U15Fもパキパティもずっと見てたよ。
そりゃあ宮崎なんて映画マニアしか意識してなかっただろう。
まずアイドルとして売ってなかったもんな。
ガッキーこと新垣結衣がスピリッツかなんかのグラビアに出てたけど
普通の水着グラドルみたいに見えちゃってて残念だったな。
あまり関係ないけど小島由梨と篠原愛実はキッズにでも入ってくれないかなと思っているw
>セラムンの話が娘。のところへきたというソースは?
原作者竹内直子がサイトでコメントしてたよ。(今は消されてるかもしれないが)
最初は映画版として話が出た。しかし”いろいろあって”話がなくなった。
映画をやろうという企画だけは続行して、結局仔犬ダンになった。
321一介のモヲタ:04/12/16 01:15:03 ID:q59UHeIF
>>307
>体操と陸上が同じ時間帯で放送されてたらどっちを見たいか?
>という話と似てるような気がする。

でもね、結局そういうことせざる得ないと思うんだな。業界NO1ってのはさ。
娘。をアイドルの入り口にして、そこからディープに降りていくというw
男性アイドルではジャニが、やっぱりそういう意識でやってる気がする。
男性アイドル自体の地位向上の役目をね。
娘。が意識が低いと、結局女性アイドル自体がバカにされちゃうんだよね。
メジャーゆえの義務みたいなもんだな。

>まずジャンルを超えて”世間一般を振り向かせるだけのアイドル”になるか、
>それとももっと世間受けする”アイドルではないなにか”に乗り出すか、
>まぁ両方試してみてもいいとは思うけどね。

以前ベイベーが業界の縮図を作れ、みたいな話をしていたけれども、
今のようなコテコテがどうしても好きでない人のための場も、いい加減一方であってもいいと思うんだな。
全部同じカラーだと、結局ファン層が狭くならざるえないのが、現実だからね。

またメンバーでもどうもコテコテ向かない奴もいるしさ。
例えば後藤とか、これから高橋のソロとかは、そういう方向性で行く方がいいと思うんだが。
飯田さんも既に路線はずれてるしね。あのままだと死んじゃう^^;
ハロプロもそろそろ、オサレ路線も必要か?!
322一介のモヲタ:04/12/16 01:21:45 ID:q59UHeIF
こないだ久しぶりに、T&Cファースト聞いたんだよね。
エイベ真っ青な事やってたんだよね。しかもばりばりつんくでしょう^^;
出来たんじゃん。一体どこで、なくなったんだろう??と思ったんだよね。
323ねぇ、名乗って:04/12/16 01:30:46 ID:O3lBMZ3Q
今年はライブとイベント、そしてアルバムという
現ファン、ヲタに対して向けた商品はかなりどれも頑張ったと思うよ
そんなのヲタ相手だからというかもしれないが それはそれで結構大変なことで
ヲタ=なんでも買う わけではないわけだ (自分に置き換えて考えてみ)
だからこそ主力放出の後もなんとか踏みとどまったのは評価していいと思う

ただ6thのアルバム聞いての通り外へ向けての力というか意思はまったくなかったわけで
娘。のシングルっていうのは、たくさんの世の中にある音との中で
「なんだこれは?」ってとりあえず届かせるっていう物だったはずなんだよ
アルバムに入れると浮いてしまうような存在
それは音楽の良い悪いじゃなくて強度なのかな、いろんな意味で
それは嫌がられるのを避けるじゃなくて とにかく耳に入れてやるって意思だと思うんだ

3rdとか聞くとその辺がバランスがいいんだか悪いんだか両立してるんだよね
まあシャボン玉でそれに力んで挑んで敗北して ベリの1stで思ったほど反響がなくて
なにやっていいのかわからないからとりあえずアイドルジャンル内として良作を作ろう
って流れなのかもしれないけど
324名無し募集中。。。:04/12/16 01:30:59 ID:4GxgvEt7
>>321売上げ規模では一番だが業界NO1では無いかと。

また脱線するが、アイドルを4年スパン位で区切った時。

娘がデビューした世代のアイドルとして旗を振ったのは、
おそらくシンドバット(24)、現時点で一番人気があるのは
加藤あいか内山か深田で安倍なんかは5番目位。

4期あたりの世代で比べるなら、最初に売れ出したのは
市川で現時点では上戸がトップで松浦は別として、藤本や
石川なんかは人気度では10位以内に入れるかどうか。


そしていまから浸透させる5.6期と同じ世代では、現時点
でいいスタートをきってるのは、長澤まさみや堀北あたりでは?

そのようにUFAはその世代のNO1アイドルを出してるわけ
ではない・・・・一時だけだが神的な人気を誇った後藤以外は。
325名無し募集中。。。:04/12/16 01:35:36 ID:4GxgvEt7
>>323それはいえてますね。最近娘の歌に強度を感じない。
最近のキンキキッズなんかにもかんじ無い。最近だと、アンダー
グラフのツバサなんかに感じる。そういうものですか?
32603 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/16 01:37:41 ID:/ox3xEMu
>>306
まあ俺自身も同じようなこと前にも書いてるしね。

ただ、学生の在宅ヲタに知り合いは居ないけど、高校以上はだいたい部活強制じゃないし、
皆が健全にヲタ活動以外でエネルギーを発散できてるとはあまり思えないなぁ。
やはり現場に行くってのはある程度の吹っ切りが必要なわけで、
自分の将来の可能性にまだ迷ってる段階ではそこまで踏み込めないだけじゃないかな。
327ねぇ、名乗って:04/12/16 01:43:00 ID:O3lBMZ3Q
>>324
そういう括り方で見て無いと思うよ
あくまで音楽のCDであり、LIVE動員で相手になるアイドル
ようするにアイドル歌謡は独占してるっちゅうことだよ

例えば上戸側から見れば演技が軸ですって考えて
まあ映画で言えば新鋭の北村監督の映画を主演作にしました
話題の芥川賞作家の作品原作の映画の主演します が売り方じゃない
それでCD売れてないじゃん って言われても 
まああれはねえ、そういう活動もしてますよ って感じでしょ

モーニング娘。ライバルと見れますか?って見れないとおもうよ
石原さとみとかそういうとこでしょ

だからライバルって言われても活動の軸が違うとちょっと考えにくいんじゃない
まあ平井堅とケミストリーとか言われると、ああそうだねってみえるけど 
328名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 01:44:04 ID:kTtVGddE
>>321
>業界の縮図を作れ、みたいな話をしていたけれども
よく憶えてんなw
ハロプロ内にJ-ポップの縮図を作れみたいな話ね。
売ってるメンバーはコテコテアイドルのままでいい、
ただし楽曲はジャンル問わず拘らずでいったほうが絶対強いし
飽きさせないし、たまには正統派の歌手も輩出できるかもしれない。
ただそのためにはavexの泪橋チームみたいな自前の強力なサウンドチームを
築き上げないと無理なんだよね。
まぁその気がないことはないらしく、TAKUIクンなんかを採ったのも
そういうことに無頓着ではない証拠だと思う。
ただし原版権死守は絶対らしいからUFWに契約してない者は今んとこ戦力には
できない。
ここのところさえ変えてくれればねえと切に願ってるんだが。

>>322ディレクターとか現場の優秀な人材が離れてったんだろうね。
内部のゴタゴタとか女性アイドル帝国に引いてしまったとか
理由は想像の域を出ないけど。
329ねぇ、名乗って:04/12/16 01:45:01 ID:zYL8h2VN
>>320
メジャーシーンでは確かに無名かもしれないけどJr.アイドルの世界ではビッグネームだった
U15Fやパキパティに出てた連中なんかよりずっと格が上
彼女は3歳ぐらいからあんま顔変わってない気がするな
もちろん可愛くなったけど昔から可愛いよ

宮崎含め、鈴木杏、末永遥、長澤まさみ、黒川芽衣この辺のいわゆるpurepure系はヘタなアイドルよりもアイドルして機能してた
近野成美も同じ流れを汲むしフルポンの中でも一番人気も将来性もあったけど彼女は男の子とのデートをパパラッチされてファンがだいぶ離れてしまった
ロリコンは異性関係には特にキビシイからね

セラムンについては原作者が語ってたならそれは十分なソースだね
すまんかった
でも実現しなくて良かったんじゃない?
セラムンにはセラムンのコアなヲタがいてそこに娘。が割り込んでもいいことはなさそう
33003 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/16 01:48:15 ID:/ox3xEMu
>>327
そういう意味ではCDが売れなくて曲を覚えられてないのに成立している松浦ってのは、
その例で言うところのケミストリーとかと勝負する軸より、上戸とかと勝負する軸に近いところにいるわけだよな。
331ねぇ、名乗って:04/12/16 01:59:15 ID:O3lBMZ3Q
>>330
松浦は業界がアイドルとしてのキャラクター+歌手としての能力を高く評価していて
いろいろ使いたくてしょうがない 
でも肝心の会社が提供するシングルが糞ばっかでCDが数字行かないって事も含めて
業界が理解している


俺結構普通の人(職場で話す人とか非ヲタ友人)に比べるとタレント知ってると思ったけど
ここに出てきてるアイドルの名前とか本当に知らん人ばっかだ…
宮崎あおいとか鈴木杏とかは映画で知ってるけど
近野とかぜんぜん知らないや
332名無し募集中。。。:04/12/16 01:59:21 ID:bHVlBMBG
>>307ということは比べる相手は、
FLAM、LEAD、ウインズ、V6
嵐、キンキ、トキオ、スマップと
比べるべきで、女性では商売と
して成り立ってるのは、娘以外で
は、美クラしかいないということ。
333名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 02:04:51 ID:kTtVGddE
>>324ピンではたしかにNo.1は輩出してないけど
ハロプロ(世間でいうつんくファミリー)という厚みがあるから
その一族としての圧倒的な存在感でのさばってるからね。
やっぱりハロプロは個人のタレントの人気度よりも看板で勝負しているタイプ。
そしてその手法で成功しちゃってるしね。

>>323たしかに第6感は庵もアイドルのアルバムとしては良作だと思った。
でもあくまで過去のアイドルのアルバムを聴いた耳をもってしての良作、だからね。
メロディーラインはけっこう練られててしっかりしてる。
そんなに3rdあたりとレベルは変わらないと思った(庵的にはね)。
高橋諭一や鈴木俊介のアレンジを聴くとわかるんだけど
同じような曲調でもやっぱ4th以降は圧倒的にアイドル世界の味付けを濃くしようと
変えちゃってるんだよね。
今回のをバンドサウンドに変えただけでもかなり一般で聴けそうな曲もはいってるし。
でも試行錯誤でハチャメチャだった4thに比べればだいぶ洗練されてきて
ヲタでも嫌がりそうなのは少なくなってきている気がした。

でも庵的にはサウンド的にだいぶ頑張ったのは今年よりも昨年だったと思うんだけどね。
クレアバ、シャボン、シャッフル、分割・・・
かなりいいとこいってたと思ったんだけどやっぱ去年はプロモーションに失敗したのかなと。
今年はその反動か80年代懐古路線で趣味につっ走っちゃった感があるんだけどね。

334名無し募集中。。。:04/12/16 02:08:47 ID:bHVlBMBG
>>330そりゃすごいね。松浦の歌手としてのファンは高々
5万くらいでしょ。もはや歌手としての松浦は小倉や市川
や若槻よりちょっと上程度、上戸いい勝負では、アイドル
歌謡の土俵というよりか歌を一応歌ってるアイドルと同じ
では。CDの売上げからでは。
335ねぇ、名乗って:04/12/16 02:18:39 ID:O3lBMZ3Q
>>334
でもテレビの人は
夢音楽館、僕達の音楽、ユーミンドラマの歌の様な使い方をしたい訳
CMの人も
グッディグッディを歌わしたりスキャットさせたり、歌を重要なキイワードとして使いたいわけだ
それがパブリックイメージ

そいでも実際あんま売り上げも良くないってのが逆に
業界の人としてはこの才能を俺がいっちょ演出してやるか!
っていう意欲になってるように思うのだがね
336名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 02:24:24 ID:kTtVGddE
>>329まぁU15Fもパキも所詮は有象無象をかき集めただけだったからねw
宮崎って少女向けファッション誌にもよく出てるけど子供の頃から出てたのかな?
その辺はあまり詳しく知らない。
そこに挙がってる何人かの名は主に雑誌グラビアの少女モデルだよね。プラス子役。
あなたはそっち方面に詳しい人なのでしょう。
庵はどっちかつうと歌手アイドルのほうが専門なので。
少女グラドルと歌手の交錯するグレーゾーンの部分はいろいろと難しいね。
こういう世間の風潮もあるしw

あまり関係ないけど、今のスタフル2は6期といい勝負の存在感を出していると思う。
曲だせばいいのにと思っているんだが。
3人集まったときのバランス感は非常にいい。
おはスタにはなんだかんだでハロメンが出るから見てる人も多いと思うんだけど
そこらへんの評判がどうなのか気になるところだ。

庵はフルポンの握手会にも行ったことあるけど
普通にゆりんかエリボンが一番人気だと思ってたよw
337名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 02:32:56 ID:kTtVGddE
>>335UFAが松浦を上手く歌手として使いこなせていないところが
逆に業界のモチベーションになっているわけかw

>>331の前段なんて的を射すぎていて返す言葉がない。


UFAはアイドル帝国を標榜しているくせに
最大の収穫である松浦のアイドルとしての象徴性を
ほんのわずかしか開放していないね。
やはり本当のアイドル好きではない人が舵取りをしていると
考えたほうが正解のような気がする。
行く末はビッグタレント、でもいいんだけどさ、
今の魅力をまず正確に把握してあげないと宝の持ち腐れだよね。
338名無し募集中。。。:04/12/16 02:49:19 ID:bHVlBMBG
>>331
はいはい言ってる事が理解できました。
歌を歌うことで表現する、エンターテナー
アイドルタレントなわけですね。
キャラクター+手品の、
引田やデビットカッパーフィールドの
キャラクター+歌バージョンと理解し
ても良いのかな。
339名無し募集中。。。:04/12/16 03:17:09 ID:jAwObFV5
なんかね、最近の音楽を聴くと皆そうなんだけど、
安直になっているというか、分かりやすさがキーワードになっていると思う。
業界に新しい風を吹き込む、とか視聴者の感性を新たに開発するとか、そういう意欲が感じられない。
安易にカバーに走ってしまうのなんかは、その典型とも言える。

おそらく、CDの売り上げが伸びなくなってしまって、そういう流れになったと思うんだけど。
そのあおりを一番受けているのが、ハロプロ、だとおもう。
最近の曲のつまらなさ = 分かりやすさ だと思う。
時代が時代だけに、派手派手は浮いてしまってやりずらいのだろう。
340名無し募集中。。。:04/12/16 03:19:23 ID:UsGneT/e
マツケンサンバはどう説明する?
ああいう奇策は何度も使える手じゃない
ハロプロも次の段階に来てるんだよ
341名無し募集中。。。:04/12/16 03:39:47 ID:jAwObFV5
マツケンサンバとハロプロを同列に考えるなんて。
あれは浮いているからこそ、マイナー感が面白いのであって、
リオのカーニバルに行っても物笑いの種にしかならないだろう。
本筋でやっているものと、遊びでやっているものを混同してもしかたない。
342ねぇ、名乗って:04/12/16 03:39:59 ID:flrHv5Ev
>>340
例えば大塚愛やオレンジレンジなんか、
売り出しは、どちらかというとアホっぽい曲だったしね。

只、彼らも、その後はバラード系に行ったし、
結果は兎も角、それだけではもたないって言うのは理解してると思う。
343一介のモヲタ:04/12/16 08:18:15 ID:ZZ4lyIU1
>>341
でもね、ラブマの受け方って
マツケンサンバと大差ないと思うよ。
最初はキワモノだったと。
さすがにそこからしばらく続いたのが凄いんだが。
344一介のモヲタ:04/12/16 08:22:36 ID:ZZ4lyIU1
>>335
松浦移籍した方が彼女のためだと思ってる人いっぱいいるんじゃないw?
345名無し募集中。。。:04/12/16 08:27:49 ID:UsGneT/e
松浦は誰がプロデュースしても売れないと思う
リアリティのないアイドルが歌って売れる時代じゃない
大塚愛みたいな今風のやつが売れてるのは納得できる
それが時流に乗るってことなんだけど
346ねぇ、名乗って:04/12/16 08:35:24 ID:ujh6kRCo
>>343
抱いて→ラブマ→恋レボ→ミニモニ
と本当に大きく凹む前に奇跡的に
路線として新しくも、モーニング娘。のパブリックイメージから外れない
マツケンサンバを出せ続けたのがモーニング娘。の歴史なわけで

マツケンサンバの1年後に松平健が(そんなもん狙うわけないけど)
マツケンマンボでなくて、新しいお祭りサウンドを発表するっていうのって
なんか想像できないじゃない?
その想像できないことをやってきたんだよね
それができなくなった というか今年に関してはまったく狙いもしなくなった

その「お祭り」ぶりが娘。の世間の中で埋もれないための音楽の強度で武器なんだよな
347ねぇ、名乗って:04/12/16 08:45:02 ID:ujh6kRCo
>>336
演出する側にとって楽しいのは
「あやや」って記号としてのアイドルが
本格的にJAZZを歌えるスキルがあります
そのよそで見せないところをうちは演出しますよ が楽しいわけだよ

天才美少女JAZZボーカリストにJAZZ歌わせます
じゃ、ぜんぜん演出してて面白くないわけ

数字じゃないんだよ、業界のおもちゃになるのが一番おいしいわけ
そしたら事務所はそういう外部の期待に対して「アイドル」という記号を演出しとかなきゃいけないんだよ
「桃色」とか「ね〜え」とか歌わしてないとだめなの
力のないバラードとかミディアムを連発で出したりしたら
まわりがどう扱っていいかわからなくなるじゃん 
3曲に1曲くらいはいいかもしれないけど
348名無し募集中。。。:04/12/16 08:58:48 ID:UsGneT/e
業界のおもちゃってことなら歌手としてではなく
CMタレントとして成り立ってるんじゃね?
キャラを優先させると歌手・女優業の幅が狭くなる
349ねぇ、名乗って:04/12/16 09:25:31 ID:ujh6kRCo
>>348
そこは需要と供給でさ
現時点でアイドルとしてのあややに需要があるわけだよ
そこを満たさないで、望まれてない谷村の歌ってそうするのって

例えば平井堅だってやっぱ売れるのはバラードだけじゃん
「スタイル」とか「ストロベリーセックス」とかあんま売れない
それは幅を狭めるとかじゃなくて 必要とされてるときに必要なものを出さなきゃ

それならモーニング娘。の需要は?っていうとラブマでありミニモニの延長にあるもんなんだよ
その延長にあるものを一番引き継いでるのが本隊でなくWだと(楽曲はそうでもないけど)
だから娘。よりWのほうがメディアとしての需要が高い 

そいでより多面的なものを見たい人に向けて
アルバムなりLIVEなり3枚に1枚の路線の違うシングルがあると
350名無し募集中。。。:04/12/16 09:52:39 ID:nDiIPQIP
今アイドルの歌に需要があるとは思えないんだよな
歌は副業の一つってことになるんじゃないだろうか
アイドルで歌が売れるとすればアーティストイメージ、作曲もする天才イメージ、
今風の等身大イメージ
ベタだけど、90年代以降そういう形で世に出たアイドルが大半だろ
特異なキャラで歌ってことになれば、最近はアイドルではなく芸人に独占されてる
そのへんにもハロプロの歌商売が脅かされてるような
351ねぇ、名乗って:04/12/16 10:28:44 ID:7El2b6Pl
>>350
もうないと思う
需要があるならもっと売れてもいいはず。
352一介のモヲタ:04/12/16 10:34:42 ID:ZZ4lyIU1
>>346
マツケンサンバのあの賑やかし役は本来娘。が担ってきたことなんだけれども、
すっかり取られちゃったという。寂しい限り^^;
というかこういうのは、元々一発屋的なものでそんなに続くもんじゃない。
最近だと太田クルーとかちょっと娘。っぽいとか思ったw
ダンス☆マン自身だって、そうだったよね。派手でパッっと掴むんだけども、
祭りが引くと、誰も興味を示さない賑やかし屋。

娘。は賑やかし屋としての芸能界、世間的な役割が一応終了し、
現在、ヲタ向けのアイドルとして残った。戻ったというべきか。
これからもう一回賑やかし屋のプロとしての役割を復権するのか?
それとも別のやり方で攻めるのか?ってとこだね。
アイドル自体は、そのままだとあんまり需要がないからね。
やっぱりプラス要素として、なんらかのイメージなり役割が必要なんだろうね。

強度がない、おれは覇気がないっていいたいけども、世間的に別に役割もなにも
関わりません、ヲタ商売だけでいいです、となるとそうなってきちゃうんじゃない?
353ねぇ、名乗って:04/12/16 10:34:44 ID:A+eNMd4m
元々モー娘。って「アイドルの歌」として消費されてたわけじゃないだろ
初期のアサヤン企画・女シャ乱Q路線は女性カラオケ支持が高かったし
ラブマ以降のダンスマン系お祭り路線は今のマツケン現象に近い、
むしろアイドル路線を真っ当にトレースし始めてから下降線が顕著になったのでは?
354 ◆iIa39u97KA :04/12/16 10:45:28 ID:ERy8kvMo
それは単にダンスマンという個性的なアレンジャーがいなくなっただけ。
アイドルっぽいイメージの曲もあるけど、そうじゃない曲もそれ以上にある。
355いつも名無し:04/12/16 11:30:08 ID:fXfj0HZB
マツケンサンバがヒットまでにも長い歴史があるわけで・・・
舞台を繰り返す中でマンネリにならないよう
意外性も含めてお客さんを楽しませようという想いがあって
生まれ育ってきた楽曲なんでしょう。
それが今雌伏の時を迎えたんだ。
仕事に対する真摯な姿勢は学ぶべきものがあるな、と思う。
356いつも名無し:04/12/16 11:33:06 ID:fXfj0HZB
>>353
うん。
「歌が下手な」女性アイドルでCDが売れたのって
鈴木あみと娘。ぐらいかな、と思う。
やっぱりASAYANスタッフが偉大だったのかな、と。
357いつも名無し:04/12/16 11:47:32 ID:fXfj0HZB
会場の大きさがどうこうじゃなくて
事務所には「ファンにもっと近くで娘。を見せてやりたい」
こんな気持ちは無いのかな、と。
358ねぇ、名乗って:04/12/16 11:59:36 ID:QtoRNCT8
芸能人って内の顔と外の顔だとおもうんだよ

内の顔っていうのが昔の娘。でいえば 
ふるさとであり線香花火とか タンポポなんて存在がそうだと思うんだけど
数字がどうこう、世の中の人に波及してどうこうじゃなくて
我々ファンが愛すべきものでクオリティの高いもの

そして外の顔がラブマであり、ちょこラブであり、ミニモニ
これはどう誤解されてもいいから とにかく世に出て行くための武器

その外の顔の誤解と風化が進みすぎて武器にならなくなって
内の部分にアピールすることしかできなくなっている状況

次の外への武器を作らなきゃいけないんだけど 
それがなんなのか誰にもわからないんじゃないの?
もしかしたらハロプロとしてはベリ工だったのかもしれないけど 
まあそういう意味では失敗で内の駒の一つになっちゃったね
359ねぇ、名乗って:04/12/16 12:02:03 ID:QtoRNCT8
>>357
それが娘。のセンターステージとか
松浦の内周廊下ステージ
360いつも名無し:04/12/16 12:18:00 ID:fXfj0HZB
>>359
娘。に関しては、もっと前から
一般人気が高いうちにやってほしかった。
361名無し募集中。。。:04/12/16 15:49:13 ID:s0MSIRof
>>352要は娘の祭り曲のラブマ、ダンスサイトの様な
曲とアイドル向けの曲をつなぐ歌をうまく出せなかった
から愛のビッグバンド以降全てにおいてゆるやかな下
降線をたどってついに愛あらで全てをあきらめた感が
あるのでは?
362名無し募集中。。。:04/12/16 16:00:06 ID:s0MSIRof
>>358
連投になってしまうが、外の顔と内の顔が
芸能人にはある。確かにそうです。

そしてその内でもなく外でもないけど、売上げ
を落とさない曲を出せなかったんじゃないかな。

僕が思うに、レンジだとミチシルベ、グレイだと
BELOVED、ポルノだとミュージックアワー
のような歌が出したんだけど売れなかった
からだと。僕的には娘のそれにあたる曲は
I wish なんだけど。
363名無し募集中。。。 :04/12/16 16:34:42 ID:sJGPXrmi
松浦は「草原の人」を歌っちゃったのがね・・・
美空ひばりの名前を使った(使わせてもらった)からには
松浦に「草原の人」系統の歌を継続的に歌わせなければならないみたいな
強迫観念がつんく&上層部にあるのでは。
364名無し募集中。。。:04/12/16 16:58:24 ID:CwMBnZyl
いや、それより松浦は「歌手」として売り出したいんじゃないの?
だからあえてシングルをバラードにしたり。

ただそのバラードの出来がどれも今ひとつなのが問題。
草原ラスナイヒヤシンスユアソング・・・
結局カバーの渡良瀬橋が一番良い出来だったり。
365ねぇ、名乗って:04/12/16 17:02:05 ID:EpF0i9Tx
>>363
草原の人みたいのは、
そのころのつんくの中の人の流行だったんじゃないかな。
ポストお祭り路線の新機軸として、
アイドルにレトロなのを歌わせたらええんちゃう、みたいな。
後藤にサントワマミー歌わせちゃったり。

まぁ、ポストお祭り路線を模索してて、
未だに模索しつづけてる、というのが現状のような。
366DD ◆By84bRljHU :04/12/16 17:37:09 ID:zfovY15V
松浦はなまじ歌が上手いからさ、事務所的には山口百恵とか松田聖子みたいな
歌で評価されるアイドルってポジション狙いだと思う。
谷村新司の起用とか、いかにも百恵路線だし。

で、世間様ってのはバラード系じゃないと良い歌だって思わないもんだから、
そっち系連発ってことになっちゃったわけでしょ。

どうせやるならしっかりしたもので、わざとらしくも冬バラードを狙えばいいものを、
毎度の癖で身内の森高の渡良瀬橋とか使い回し。
渡良瀬橋は良い曲だけど、それほど古い曲でもないし、新鮮味に欠けた。

中島美嘉が、バラードのイメージが付くのが嫌だから、LEGENDはちょっとそこから外した、
みたいな発言してるのみると、羨ましくてしょうがないんじゃないの?

なんかごちゃごちゃ新曲試すより、ファンの評価も高い「可能性の道」あたりを
リカットして出したほうがいいと思うが。どうせアルバムがそんなに売れてるわけじゃないし
ファン以外は聞いてないだろ。
ヲタはカップリングかおまけで釣ればいい。PVのDVD付けるのが一番いいけどね。

UFWはアルバム収録曲は使い廻しとか寄せ集めを平気でするのにアルバムからのリカットは
やらないってのも変な話だ。
367名無し募集中。。。:04/12/16 17:42:17 ID:CwMBnZyl
究極の使いまわしはカップリング曲をアルバムに入れることだが、それは見事にやってないな。
ま、そっちの方がいいけど。

例外はネバフォゲ(ミックス違い)恋の始発列車(アレンジ違い)でっかい〜(ほとんどシングル扱い)ぐらいなもんで。

カップリング曲だけで裏ベストが出来てしまう。モーニング娘。も松浦もメロンも。
368名無し募集中。。。:04/12/16 17:45:20 ID:XKfjB+IA
>>303
>結局、競争に拘る派の人っていうのは
>競争そのものではなくて”競争によって生まれる切磋琢磨の姿の美しさ・成長”を
>欲しているわけでしょ。
>競争というのはあくまでその手段なわけで。
少なくとも、俺はそうだよ。

でも、切羽詰ってるんだよね。
解散がハッキリと見えてきちゃったから…。

結局、なしくずしに終わるのが一番怖いよ。
メンバーにしたって、解散後に芸能界で生き残るのは、ほんの数人だろうし。

だったら、競争を毛嫌いしないでやってほしい。
もしかしたら、最後のチャンスかもしれないよ。
369名無し募集中。。。:04/12/16 18:18:26 ID:XKfjB+IA
>>287
>だって乙女、桜だってリリース一緒で順位出ただろうけど なんもないじゃん
さくら・おとめは、全然ガチンコじゃなかったね。

>飯田、石川卒業後メンで
>歌で藤本、高橋、田中、歌いまいちでも人気で紺野、亀井 ダークホースの道重
>中堅の新垣、フットサル親分、吉澤 ベテラン人気で矢口 オチで小川 
>って感じでだいたいの序列もあるし
娘。解散後は、そういうのは、ほとんどチャラになっちゃうでしょ?
だったら、それにしがみつかないで、頑張ってほしいね。
370名無し募集中。。。:04/12/16 19:24:33 ID:XKfjB+IA
さっき、マンパワーの歌詞?を見て、がっかりしたよ。。。orz


371ねぇ、名乗って:04/12/16 21:19:16 ID:Ve1MPPfA
新曲は楽天Eaglesの応援歌だったか
これだよ。他の弱小事務所との決定的な違いは
「もう駄目なんじゃないか」と思うと、とてつもないタイアップを持ち込んでくる
昔の話だがレアルマドリードと絡んだり…金があるってのはやっぱりでかいね
372名無し募集中。。。:04/12/16 21:25:16 ID:XKfjB+IA
>>371
タイアップ効果なんかあるもんか。
非難続出だろ?
マスコミにも叩かれる。
いいことないだろね。
373ねぇ、名乗って:04/12/16 21:49:03 ID:kwgXbLWw
思考がとことんネガティブだな
まあモーヲタらしいっちゃらしいがw
374ねぇ、名乗って:04/12/16 21:54:15 ID:7El2b6Pl
636 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 19:35:54 ID:Laqzk/EO
モーニング娘。の新曲?がイーグルスの応援歌になったとか言う噂を狼で聞いたんだけど。
ドウナルコトヤラ


637 代打名無し@実況は実況板で 04/12/16 19:44:58 ID:0kZac+Rd
マンパワー、楽天イーグルスの応援歌に決定!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1103193025/

[16] 名前:大阪美男 - 2004/12/16 19:23

既出かもしれませんが、娘。の新曲「THE マンパワー!!!」が楽天イーグル
スの応援歌に決定!
ttp://musumerakuen.sub.jp/mini/read.cgi?/2227/16


大阪美男って人、各メンの卒業情報とかいっつもリークしてる人で信憑
性は高いのでこちらに貼っておきます。楽天ヲタの人ご愁傷様
375ねぇ、名乗って:04/12/16 21:56:19 ID:7El2b6Pl
639 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 20:50:52 ID:ufJzbiXD
終わったな


640 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 21:28:48 ID:6GUdwn4d
選手の打席に入るときの曲に使われるとかそんな落ちだったら笑うな


641 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 21:30:13 ID:FFSSagH4
頭痛い…そういう浮ついたものを新球団には求めてないのに…
そもそもモーニング娘って仙台にゆかりのある人いたっけ?
いただまだ救いがあるんだが…


642 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 21:32:26 ID:QGlw0Zy7
三木谷ってヴィッセル神戸でも松浦亜矢呼んでたから
モー娘の事務所と仲良いんじゃないの。
で、仙台での開幕戦にモー娘来るのでは。

でもこんなことするよりもっと積極的に戦力補強してほしかった・・・。
643 代打名無し@実況は実況板で 04/12/16 21:38:12 ID:0VPmzKfb
三木谷やること間違えてるだろ
やる気があるのか?
644 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 21:39:54 ID:FFSSagH4
じゃあ開幕戦の客の何割かはモーヲタか?
645 代打名無し@実況は実況板で 04/12/16 21:39:54 ID:sfcta3O3
おだづなよ!!
646 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 21:40:32 ID:XEIZzFSn
応援歌は楽天サンバじゃないの?前ニッポン放送の田尾の番組で流れてたけど
376ねぇ、名乗って:04/12/16 21:57:04 ID:7El2b6Pl
647 代打名無し@実況は実況板で 04/12/16 21:42:17 ID:42vxrqJk
マン○パワーw
648 代打名無し@実況は実況板で 04/12/16 21:42:18 ID:0VPmzKfb
こういう曲らしい

http://re-syako.ddo.jp/romance/kimoi/mawari0583.wav
649 代打名無し@実況は実況板で 04/12/16 21:42:59 ID:42vxrqJk
マン○パワーw
650 代打名無し@実況は実況板で sage 04/12/16 21:45:32 ID:FFSSagH4
>>648
URLがキモイんだけど…

楽天スレより。とても評判がいいとは
377名無し募集中。。。:04/12/16 21:59:06 ID:XKfjB+IA
タイアップでいい結果になったこと、あったっけ?
378ねぇ、名乗って:04/12/16 21:59:17 ID:PzBqOYwM
歌詞教えてほしいです
379名無し募集中。。。:04/12/16 22:02:59 ID:XKfjB+IA
380ねぇ、名乗って:04/12/16 23:04:34 ID:mNiGtZjo
>>366
可能性の道は、ヲタと一般人で評価が違う
381ねぇ、名乗って:04/12/16 23:06:12 ID:mNiGtZjo
>>369
さくら と おとめ は、モーニング娘。を2つ作ろうとしたようなものだった。
382ねぇ、名乗って:04/12/16 23:07:45 ID:mNiGtZjo
>>371
楽天ですか。 使えるものは何でも使えばいい。
383名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 23:38:57 ID:iGjwq1la
そう言われて聴けばたしかに応援歌風にリズムが単調にズンドコいってるな。
だいたい寺田クンは前に松井だっけ新庄だっけ(?の応援ソングを作ったことも
あったしプロ野球ニュースにしゃしゃり出てわけわかんないコメントをしていたこともあった。
4/1の宮城の楽天の開幕式もプレイベントとして娘。やヨシキのコンサを開くって
ニュースがそもそもあやしかった。なんでavex勢の名前が後になってるんだ?と思ったよ。
普通は娘。なんて後にくるだろう、この手だと。
裏にだれか仕掛け人がいるんだろうね。或いは三木谷がたんにモーヲタなのかw
まぁ事業家の山ちゃんとしては是が非でも取りたかった類の仕事じゃない?
そのイベントではどうやらフトサルの試合もやる予定らしいよ・・・。
まぁそもそも今回の楽天やライブドアの野球騒動には金のにおいが
最初からぷんぷんついて回ってたからね。
野球はそっちのけで経済効果・波及需要のおこぼれに群がる有象無象はごまんと
いることでしょう。そっちのほうこそ三木谷の狙いであることは明らかだし。
その有象無象のひとりがUFGの山ちゃんであったというだけの話なわけで。
384名無し募集中。。。:04/12/16 23:48:54 ID:XKfjB+IA
>>383
普通に考えれば、avex使った方がいいんじゃないか?
日テレがavexだからか?
385名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/16 23:53:38 ID:iGjwq1la
>>366
”なまじ歌が上手い⇒百恵か聖子の道へ” ありがちなロジックだね。
いかにも事務所が考えそうなこと。
でも80年代アイドルファンなら誰しもそういう道筋の罠にはまると思うし
なかなか責めきれない部分もある。
問題はプロモのし方にあるわけであって。
事務所はきっと、”歌謡界の歴史に残るアイドル”を輩出して
勲章を得た気分になりたいんでしょう。そうすれば事務所にも(業界内的に)ある種の箔がつく。

>アルバムからのリカット
そもそも過去のアイドルでそういうことをした試しがない。
力のあるアーティストのやる業でしょ基本的に。
歌っている人がどうの、じゃなくて純粋に楽曲の魅力で勝負しますよ、という
意思表示のある売り方だから、それは。
386名無し募集中。。。:04/12/16 23:57:30 ID:XKfjB+IA
たんぽぽがあるよ?
387名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/17 00:11:11 ID:ycjvBxsV
>>384参考
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/09/03.html
まぁこのときの報道はサイトによりavex勢の名が先にきたりとかいろいろだったみたい。
庵が見たMSNではYOSHIKI・モー娘。みたいになってたが・・・。
388名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/17 00:15:17 ID:ycjvBxsV
>>386あったねw
でもほんとにそれくらいじゃない?
とくに、アイドルの売れた曲に関してはリカットなんて聞いたことがない。
389名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/17 00:32:33 ID:ycjvBxsV
>>353もともとアイドルソングなんていうものは
ごく狭い世界で恐竜的進化を遂げてきた非常に限定された
世界観の楽曲群であるわけよ。
なみまらなんてその三葉虫かもしれないしロボキッスはティラノかもしれない。
歌ってる人に関係なくアイドルソングというサウンドジャンルが築き上げられてきたわけ。
それを歌えば女優でもお笑いでもにわかアイドル風になれるという。
ラブマから一時期の娘。の歌っていたのはいわゆる王道のアイドルソングじゃないよね。
ラブマで開発した”当世風ええじゃないか”の路線に従う企画ものソングだった。
390ねぇ、名乗って:04/12/17 00:42:25 ID:9ymw9qOT
すごい楽観的に書くよ ヲタの贔屓目だからさ

モーニング娘。のスキルって実は物凄いんだよ
売り上げとか世間の評価とかに比べてぜんぜん

例えば若い女の子を集めた集団であれだけの歌とダンスを魅せるグループってないでしょ
踏んできた場数も他のアイドルグループとは桁違いに違うし 
そりゃテクニックの上手い人はいるだろうけどそれはまた違うからね

そいでそれを最近一番テレビで明確に感じたのって
スマスマでスマップと共演した時とミュージックフェアでピンクレディと共演した時なんだよな
もう自信持って外部の人間と共演させることで、評価されにくいスキルを見せるつけるほうがいいと思うんだよな

例えば「かしまし」とかでもあの方向性は良しとして
歌詞をメンバー紹介じゃなくて、曲展開を作って
歌番組とかで他はカラオケでもサックスだけはメディア的に名前のわかる人に吹いてもって共演にするとか
まあ若い女の子で矢野沙織と共演させるとか 他のスキルがある人(女の人)と並べちゃうとかって
イメージアップには手だと思うんだけどね
391名無し募集中。。。:04/12/17 00:53:26 ID:Bc1JHY4g
たしかにヲタの贔屓目だな
392ねぇ、名乗って:04/12/17 01:03:53 ID:9ymw9qOT
しかしヲタってえのはファンだろ
ファンがなんでこんなに娘。のスキルを低く見てるのかな
と感じることが多くてね

もちろん確かに歌手と思えない歌唱力のメンバーはいるよ
それにトップクラスの藤本、高橋、田中だって所謂アーティストと比べて
歌が上手いとも思ってはいないし、
しかし2時間踊って歌ってであれだけのショー、パフォーマンスを魅せることができる
メジャーマーケットで若い旬の年頃の女の子達のグループっていうのは
歴代でも今まであったのかな?って思うんだよ
その辺の今まで築き上げたものにもう一度自覚的になってもいい気がするけどね
393 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/17 01:10:03 ID:mA3B6inS
CDシングルの売上が五万枚前後だった藤本を頼ってる時点で、
世間の感覚とズレまくり
394DD ◆By84bRljHU :04/12/17 01:39:31 ID:MZo1tA3P
世界に一つだけの花 はヴァージョンは違うけどリカット
395 ◆iIa39u97KA :04/12/17 02:23:09 ID:AsS7JHmI
ベリ工の曲や「レモン色とミルクティ」みたいな曲がつんくの「ゾーン」なんだろうな。
写真集も発売されたことだし、この手の曲で6期を売り出して欲しい。
396一介のモヲタ:04/12/17 09:34:22 ID:yMorcFTU
>>392
スキルはないわけではなくて、あるんだけどね。集団パフォ能力はかなり高いと思う。
ヲタも個々のメンバーばかり注目するから、だめぽに見えるんだろうかね。
全体でみると、なかなかすごいと思うんだけども。

後浦なつみは、あの複雑な動きがピタ!と揃うのは、さすがと思ったし。
HPASだって、ハロプロ人多過ぎ、ウザイとか言われるばかりで、
46人でアレだけ動き回って、キレイに決めれるって結構すごいね、
とは世間もヲタも誰も言ってくれない^^;
397ねぇ、名乗って:04/12/17 09:59:41 ID:jaJn4dv4
>>396
凄くレベルの高い集団パフォーマンスなのは認める。
でもさ素人でも頑張って練習すればやれちゃう気がするモノなんだよなあ。
ピンクレディーの振り付けを完璧にできる素人って大勢いるじゃん。
それを集団でやってるだけってイメージなんだよなあ。

ダンスに関して素人じゃ真似できないレベルにあるメンバーがもしいるなら
振り付けに個人技も織り込んで簡単に真似できない部分を作るとか
歌唱力がずば抜けてるメンバーにはサビを丸々歌わせてみるとか
なにか視聴者をオッと思わせる部分が必要なんじゃないか。


398ねぇ、名乗って:04/12/17 10:08:53 ID:r0tlZaS7
松浦の楽曲に関して
実力派だからバラードを歌わしたいとか
王道の歌謡曲をって発想自体がほんとに音の強度を落としてるんだよな

例えばバラードを歌った時に世の中に平井とかミーシャとかサザンとか強い声の歌が溢れてるわけだよ
もしくは中島みかとかひととようとかの強い存在感がドーンと溢れているわけだよ
その世の中に溢れる音の壁を突き抜けて、人々に届かすのがどれだけ大変で
どれだけの力が必要か?ってことなんだよ
例えば浜崎とかだと(今落ち目なのかな?)普段が売れてるから
バラードでもアップな曲でも普段買ってる人が向こうから耳を傾けてくれるんだよ
だけどそんな立場にはないわけじゃんハロプロの人たち

でも「セクシーなのキュートなのどっちが好きなの〜」ってそりゃあややしか歌えないわけよ
そのインパクトが強度なんだよ 壁を突き抜けて芸人がマネしたくなる
当たり障りないことじゃなくて 世の中にあわせるんじゃなくて 戦わなきゃ
399ねぇ、名乗って:04/12/17 14:16:07 ID:kfeBGROP
ワイドショーで断片しか見て無いけど
新曲、やっとモーニング娘。の曲が出る気がする
もちろん完成度とかそういうのはわからんけど
これだと思う

今回タイアップもんじゃない?
松浦も「ね〜え」「奇跡の〜」もタイアップ
タイアップで外部からリクエストがあるくらいのほうが
外部が考えるパブリックイメージとしての良さがでるのかな〜
400ねぇ、名乗って:04/12/17 14:19:46 ID:g98VZSUT
400
401回虫:04/12/17 17:41:51 ID:E4sRetky
>>396
集団パフォーマンス能力が高くても
スター不在故、ジャニーズJr見てるのと印象的には
変わらなくなってきているんじゃないかな。
402ねぇ、名乗って:04/12/17 19:21:46 ID:82gwu7mP
>>401
でも一人一人にヲタがついてるわけだべ?
それは矛盾なのか矛盾じゃないのか たぶん矛盾じゃないんだろうな
内での個は売れてるわけだ 外での個は商品になってないわけだ
でも逆を言えば可能性はあるわけだ

視点しだいでいくらでもマイナスはあるわな
ちゅうかマイナスだらけかもしれんけど
基本的にマイナスを商売にならんわけだ

それなら+をどれだけ商売にできるか?が商売じゃないか
403一介のモヲタ:04/12/17 20:10:38 ID:yMorcFTU
集団パフォそのものは、幾ら凄くてもアピールしないんだね。
やっぱり凄い個人、つまりエースがいないといけないというわけか。

前から思ってたんだけども、
テレビって娘。の面白さを半分位しか伝えてないんかないか?と思う所あるのね。
個々にアップしてカット割するとさ、個人の至らなさばかり目立つわけ。
ライブで2階席辺りから、俯瞰して見てると迫力あるし、凄いなと思うわけ。

今のテレビって集団パフォの凄さって伝わりにくいのかな?とか。
個人に注目するでしょ。バンドにしてもボーカルだけとか。
個人の歌の上手さとか、ダンス能力とかに注目されちゃうと、
娘。って不利なんだよな。
たいしたことない集団に見えちゃう。集団が凄いのにね。
404ねぇ、名乗って:04/12/17 20:27:25 ID:vrRHkD+f
太田裕美の9月の雨はアルバムからのリカットだったな
405いつも名無し:04/12/17 20:39:35 ID:bQkiyLWA
べつに誰もアイドルなんて求めてない、とか
406ねぇ、名乗って:04/12/17 20:49:22 ID:dJQ9h35M
>>390
遅いかもしれないけど、かしまし2をシングルにして、かしましを
アルバムのお楽しみにすれば良かった。
少しは同性ウケする要素あったとも思う。
407ねぇ、名乗って:04/12/17 20:57:04 ID:GGXPM3YA
>>403
LIVEアーティストだと思うよ
まぎれもなく
408一介のモヲタ:04/12/17 21:32:54 ID:yMorcFTU
>>398
バラード歌うこと自体は悪いとは思わないけどね。
歌ってる曲が悪いというか、見当はずれだったんでね。
「奇跡の香り〜」の頃は既に松浦ポップ路線は行き詰まりつつあったわけで、
どっちにしろ、新機軸は必要だったんだよな。

あの一連のバラード攻勢に対する評価としては、つまらないけれども松浦を歌手として評価できる存在まで
イメージ的に押し上げた所まではできた、とは言えないかね。
今のリスペクトのされ方は、ポップ路線だけで果たして出来上がったかどうか?
ってのは思うんだな。

いい加減戻って欲しいけれども^^;
409ねぇ、名乗って:04/12/17 21:44:34 ID:dJQ9h35M
松浦の話になってるのか、、、、。
アイドル歌手としては完成していると思ってる。
創作性のある仕事をしていないという点では、安倍なつみの今後の活動
をすでにやり切ってるかもね。
歌手としてはこれ以上望んでない。
410初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/17 21:45:18 ID:GScXEz/t
メンバーへの評価もそうだけどヲタに対しての考え方にしてそうだと思うけどね
よくモヲタはきもいってみんな言うんだけど実際そうなんだろうか

一日中部屋に閉じこもっている奴とか娘。以外に趣味がない奴とか
どれくらいいるんだろ
ほとんどの奴が会場だけで馬鹿やって普通は学校行ったり会社で働いてる奴が
ほとんどだろ
でもヲタ自身が勝手にキモイモーヲタ像を作り出してそれを他のヲタに当てはめて
叩きながら自分は違う普通の一般人のように振舞う

時々そんな風景を見て違うだろと疑問に感じることもあるのだが・・・
411ねぇ、名乗って:04/12/17 22:01:05 ID:9/BRRc5W
>>410
自分だけ違うと言っても、世間的には皆同じモーヲタですから!!。
残念!!
412ねぇ、名乗って:04/12/17 22:14:08 ID:US44kYIj
復活は無理。誰も必要としてないし何しろこいつらきもい
413ねぇ、名乗って:04/12/17 22:17:41 ID:dJQ9h35M
>>412
じゃあ参加しないで、よそで違う話題してなよ。
414ねぇ、名乗って:04/12/17 22:22:57 ID:4+uIUP5K
大丈夫!!あの楽天の公式応援歌をゲトしたではないですか!
アホの山崎に替わって、三木谷様がモーニング娘。を大ヒットに導いてくださいますよ。
ええ、そうですとも!
皆で行こう!仙台!仙台!
415ねぇ、名乗って:04/12/17 22:27:38 ID:0J7oAGo/
素人でも出来そうなのがこいつらの魅力でしょ。
練習しても無理そうなのは宝塚になっちゃうよw
416仙台市民:04/12/17 22:37:12 ID:0qW6iiV5
お前等、来るんじゃない!!
417ねぇ、名乗って:04/12/17 22:50:13 ID:cWtRe1wD
>>413
しかし>>412が言ってることも分からないわけじゃないよ
楽天のファンの反応やドラえもんのファンの反応を見てたら
ハロプロは相当嫌われてることを実感する。
418ねぇ、名乗って:04/12/17 23:03:54 ID:ne/+hd/Z
>>417
ハロプロ云々というか「つんく、空気嫁」っつー話じゃないか。
なまずとか非ファンの評価のスタートラインに立ってるとはいえないでしょ。
クレヨンしんちゃんの曲だったらいいけどドラえもんには合わない。
どのみちハロプロ=つんくプロデュースだから同じことか。

楽天用のはキダムのAFOD・シャボンやドラのなまずに比べたらまだ本来の
イメージに近いほうだと思うけど、モヲタじゃない人からすれば知ったこっちゃないか。
カップリングの「ラヴ&ピィ〜ス HEROがやって来たっ」の方がそれっぽいタイトルだね。
419ねぇ、名乗って:04/12/17 23:06:31 ID:UyfO/hsc
>>417
そりゃ、嫌いって言った方が無難だからだよ。
表立ってアイドルが好きなんて言うヤツはほとんどいないからな。
420ねぇ、名乗って:04/12/17 23:17:25 ID:Ge7chUpO
他のミュージシャンの悪口をいうわけでなし(長○剛)、
むやみやたらにヒットチャートを埋め尽くすような売り方もせず、(○z)
私天才よ!って疎まれることもなく、(宇多○ヒカ○)
ただ歌って踊るだけ女の子集団が、なんでこんなに嫌われなければならないんだ。
421ねぇ、名乗って:04/12/17 23:17:58 ID:US44kYIj
まぁ俺は元ヲタのわけだが
もうこいつらは世間から飽
きられちゃったわけだよ。
ラブマシーンがでた頃はな
んか新鮮な感じがしたけど
今はもうウザイだけ。一回
こうなるともう無理だね。
後はもう落ちるだけ。俺は
もう五期メン加入の時には
もう飽きてたからな。もう
君たち固定ファン以外奴ら
を支持する奴はいないと思
うよ。よって復活は無理
422ねぇ、名乗って:04/12/17 23:25:14 ID:B5Ik/s3s
元ヲタは静かに去れ。
423ねぇ、名乗って:04/12/17 23:40:25 ID:/GLhjhBR
週末のこの時間になるとレベル落ちるのか
大人が減るな

>>415
素人にマネできるってところから プロ芸になったところが
娘。の分岐点ではあったとおもうんだよな 確かに
ラブマをはじめとした 
夏先生の言うところの「踊る身体でない人間のための振り付け」の代表者で
国民みんなで踊りましょうとカラオケ、宴会がリンクして大ヒットになったわけだ

でもやっぱり長くやってると娘。自体が上手くなってきちゃうんだよ
年間100近いステージやってれば、踊る身体になってしまう
そいで恋レボ以降集団パフォーマンスへの道を辿って ウィアラにたどり着いたわけだ
もうそこでは皆で踊ろうではないわけだな その後、流浪の旅になるわけだけど

ミニモニに関してもお遊戯仕様のジャンケンぴょんは子供が踊れても
ラキちゃまで行くと大人だって踊れないとこに行っちゃうわけだ

ただ高度になって行くのだが、パブリックイメージは宴会のやぐらの上で
そこに世間とのギャップがどうしても埋まらない溝になってるとこはあると思うんだよな
424ねぇ、名乗って:04/12/17 23:44:21 ID:cWtRe1wD
>>418
この曲ははっきり言って応援歌にはむいてないよ
>>420
やっぱ実力と人気がないからじゃね
オレンジレンジも結構叩かれてるけど
それを黙らせる人気がある。娘。には黙らせるものがないから叩かれる。
まぁ、女だから嫉妬もあるんだろうけど
425ねぇ、名乗って:04/12/17 23:54:44 ID:/GLhjhBR
応援歌とか楽天とかってことは本当にどうでもいいんだよ
重要なのは目的が明確なタイアップだってこと
タイアップであるってことは事務所以外からの
リクエスト、指示があるってことなんだよ

あえてモーニング娘。を選んだ側が
モーニング娘。に楽曲でこういうことをしてほしいというのは
一つのモーニング娘。に求められるパブリックイメージを提出されてできた作品だということだ

その形は(あくまで断片しか知らないが)放課後でも愛あらでもなく
絵面としてダンスマン時代に近い物であるということだ
426ねぇ、名乗って:04/12/17 23:55:41 ID:UyfO/hsc
女が支持するモノとキモヲタが支持するモノとじゃ、扱いが違って当然だよw
427ねぇ、名乗って:04/12/18 00:00:46 ID:BrZbppb+
だがなぁ、お前等。
復活させるったって、しょう子でどうしようってんだよ。
東京で唯一の生き残りだろ?絶対来ちまうよ。
428ねぇ、名乗って:04/12/18 00:06:27 ID:+yhPqF6z
しょう子でも誰でも、オーディションで入るのは仕方ないが、
藤本の時以上のサプライズがありそうな気がするんだな。
429ねぇ、名乗って:04/12/18 00:38:13 ID:Ch4c4MU2
>>428
藤本以上っつたら松浦inか後藤returnしかないわな
両方いっぺんに入れちまえば面白いのにな
430ねぇ、名乗って:04/12/18 00:38:28 ID:xwjotD2L
>>428
どうせ松浦加入だろ

>>329
>でも実現しなくて良かったんじゃない?
>セラムンにはセラムンのコアなヲタがいてそこに娘。が割り込んでもいいことはなさそう

当時セーラームーンを好きだった人たちも
すでに子供番組を見るような年齢じゃないし
「○○がマーズ?ありえねーw」ぐらいのもんで 拒絶感を与えるにはいたらないと思うよ

実現してれば娘。にプラスに働いたとは思うよ>メンバーの出演
視聴者である子供達だけじゃなく 当時リアルタイムで嵌ってた人たちにもアピールできるから
自分の好きだったアニメを演じた..となれば
好感を持ってくれるかもしれないし 歌番組なんかで出たときに目に留めてもらえるかもしれない
とにかく いままで娘。に興味のなかったモーヲタとは違う層の人にも
メンバーの名前と顔を知って貰うきっかけを与えることになるからね
きっかけってのは大事

でもセーラー戦士が全員娘。のメンバーってのは駄目かもね
それだと実写版セーラームーンということより  ”娘。が演じている”ってほうを強く認識されちゃって
正式なセーラームーン作品と思ってもらえなくなるだろうから
5人のうち4人は関係ないアイドル 娘。メンバーは一人だけって方がいいかもしれない
浸透させるにはできるだけ”さりげなく”のほうがよい
433ねぇ、名乗って:04/12/18 01:17:37 ID:CvPYngex
>>420
実力が無いとかそういうのもそうだが、
コラボするには、いくらなんでも灰汁が強すぎるっていうのはあるよ。ハロプロものは。
センスとかヲタの質とか、色んな意味で。

それが好きって言う人はそれでいいから、
こっちまで灰汁を撒き散らさないでくれ、って所じゃないの?

>>326
>やはり現場に行くってのはある程度の吹っ切りが必要なわけで、

そう?学生ヲタの子達は けっこう軽い気持ちで行ってると思うけど
学校の仲のいい友達といっしょにつれだってさ
「娘。を鑑賞する」というより みんなでどっかに遊びに行くって感覚かな
ただしリピーターにはならないけどね
もうちょっとチケットが安かったりすればけっこうすんなりいけるんだけどなぁ
(もちろんこれは娘。全盛期の頃の話であって 現状ではありえない話です)
435 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/18 03:19:56 ID:9lKrVnCE
楽天イーグルスの応援なら、Hotel California のカバーにしろ。
分りやすくて、評判もよくなる。 
モー娘。の解散後もサントラを使える。

加護辻の新曲もカバーなんだから、問題ないだろ。
436初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/18 07:04:45 ID:q09qOv6z
別にイーグルス側も曲の出来にはそんなに拘ってはいないと思うがな
ともかくイーグルスはいかに露出するかってことだから
無名の仙台出身の歌手に歌わせるよりは娘。に歌わせる事で
各スポーツ紙の芸能面を飾れたこれだけでも大きいんだよ
特に今はオリとの問題でネガティブな記事の方が多いから余計に

それに曲調はあれくらい単調な方がいい
素人が球場でトランペットであの曲を吹くわけだから
そんなに難しいリズムをとってもしょうがないし
何よりファンにすぐ覚えてもらいことが大事だから
単調なリズムなのは当たり前といえば当たり前だろ

どこの球団の応援かも大体サビは単調だから
437名無し募集中。。。:04/12/18 13:48:44 ID:PV7ctlMs
>>437あの曲ってサッカーゲームで負けてる
時に流れる、確か栄光を君へ?かなんかを
いじった曲だと思ってたが?
438喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/18 14:03:00 ID:M/tqDFsK
「マンパワー」のサビって、「ミスムン」の「そして〜ランララ〜」
に聴こえるけど、それってソラミミ??
439ねぇ、名乗って:04/12/18 15:03:02 ID:KGFYm/W1
応援歌とかいっても
ああいうタイアップソングっていうのは
別に応援団が歌ったり、トランペット吹く曲じゃないから

メディア露出用のテーマソングみたいなもんだろ
シーズン始まって夏頃になれば忘れるようなもんだ
もしかしたら7回にBGMで流れるかもしれないくらいじゃないの

今までの野球とかサッカーとかのタイアップソングの例考えればわかるのに
なんでそんな騒いでるのかな?みんな乗せられすぎ、っていうか乗りたがりすぎ
440 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/18 15:17:42 ID:SSH1qSnH
楽天イーグルスの存在そのものが、生扉の朴李(パクリ)なんだからさ、
ミキタニが朴李で謹慎者を出したハロプロに親近感を持つのは、理解できる。

同病なんとやら、ですな。
44103 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/18 16:00:09 ID:e9rnnQmm
>>439
まあ今年の読売ジャイアンツの応援歌はsweets、一昨年はdreamだったしね。
楽天の一発目の盛り上げに使われるということ意味を持ってくるとは言え、
タイアップを過大に捉えている人も多いかもしれない。
44203 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/18 16:28:15 ID:e9rnnQmm
>>441
使われるということ意味を ×
使われるということは違う意味を ○
443ねぇ、名乗って:04/12/18 21:46:36 ID:BrZbppb+
>>441
しかしワイドショーでもアイドルが応援歌歌うのは
珍しいとか言ってるのはどういうわけなんだろう。
ジャイアンツでいうところの「闘魂込めて」みたいな定番的位置付けに
マンパワーが来ると思ってるんかな。
44403 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/18 22:09:08 ID:t/QIrS9g
ワイドショー音源あった
ttp://re-syako.ddo.jp/romance/kimoi/mawari0596.mp3
別スレで誰かが言っていたが昔のゲーム音楽みたいだ。
>>443
ここでもそういわれてるね。話題を大きくしてくれるのはこの際助かるけど。
445ねぇ、名乗って:04/12/18 23:31:29 ID:9Y+2pS2B
>>436
だな
球団とか応援歌のタイアップというのは全くの二の次
『楽天』と共同作業するということに大いに意義があると思う
それはそのまま娘。が世間に『まだ生きています』という存在証明にもなる
これが売上にどういった影響を及ぼすかは全く解らないが、
話題性という点で考えたら現状で最高のタイアップであろう
20日の都内ホテルでの正式発表が楽しみだ
446ねぇ、名乗って:04/12/19 02:09:10 ID:aIV1heZf
大体がオープン戦とかは遥かに先だから、ストーブリーグの話題
ぐらいでしかなくてね。
447名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/20 04:35:27 ID:hD9eSHbA
>>441まぁ庵が注目してるのは開幕戦のプレイベントで
コンサやるとかフトサルの試合やるとかいう話の部分なわけで。
この曲自体はスポーツ紙とかで話題になって終わり、の類だろう。
ただ、結びついた相手が世間の注目の的である楽天球団だからね。
応援ソングなんてたいして後に残らないことを考えれば、
短期で割り切った最高においしいプロモーションのひとつであるとも言える。
要は、応援ソングがどうのこうのではなく、
楽天+娘。のコラボレーションのおいしさ、というところだろう。
そのへんに関しては>>445とまったく同意見だ。
もうあまりにも明確に、楽天が娘。に手を貸してやった感じ。

>>436
>無名の仙台出身の歌手に歌わせるよりは娘。に歌わせる事で
7期オデの候補者で宮城出身の子がいるが、
まじで合格もあり得るかもな。
これから丁度、年始にかけて合格者発表があるからそれくらいの露骨な演出はするかもしれない。

思うんだが、三木谷が現状で赤字がほとんどの球団経営に色気を示したのは、
”プロ野球球団を利用したプロモーション効果”というものに対して
従来の球団より露骨に宣伝効果というかタイアップその他諸々の利権を見出し、
その舵取りをしていく目論見があるからだろう。
だから開幕戦プレイベントとか諸々のイベントを盛大に合体させていく方針なのは間違いないだろう。
今回だけでなく今後もいろいろな楽天イベントに娘。がかんでいく可能性も無いわけではないし、
山ちゃんとしてはそこらへんを勝ち取りたいところだろうし、
三木谷としてはそういう輩が群がってくるのを待ち望んでいることだろう。
そして相互においしい利権を貪っていこう、ってとこだろう。
プロ野球ってものをプロモーションの装置として最大限に使い倒していこう、と。
まぁ弱小球団になってしまったらその効果もどうなるか保証の限りではないがなw
数年やって早々に球団売却、てことにならなければいいんだが。
448名無し募集中。。。:04/12/20 16:11:13 ID:hv2QB/cN
>>447
あの歌の扱いがいまだによくわからん・・・。公式応援歌って、「六甲颪」「燃えよドラゴンズ」的なものなのか、
それとも今年日テレでaikoとかが歌ってたようなあんな感じなのか。
前者なら普通7回裏(ホームゲームのラッキー7)の攻撃前に流れてファンが盛り上がってって流れだよね。
しかも、球団が続く限り半永久的に残る。
後者はあくまで短期的なものだけど、これからもずっと楽天バックアップとか言ってるからねえ。
タレント全員で応援ってのも、ある種人権無視だなw 伊集院がUFAにいたらどうなったことやら。
でも、このスレの話の流れを見る限りではあくまで短期的なもの(後者)になりそうだな。
449DD ◆By84bRljHU :04/12/20 19:19:06 ID:Cw619iXp
別に従来のパターンで考えなくてもいいじゃん。
マンパワーが半永久的に使われて、さほどモー娘。にメリットあるわけじゃないし。
毎年新曲が使われてそれがハロプロって方がオイシイ感じ。
今年はマンパワーで来年は娘。の新曲とか、今年はモー娘。来年は松浦とかの方が良くない?

リバプールFCの応援歌「ユー・ウィル・ネバー・ウォーク・アローン」みたいになれば
それはそれでOKだけど、なかなか難しいと思う。

毎年UKチャートってサッカーの応援歌が上る時期があるし、日本でもそんなふうになれば面白い。
W杯だけどニュー・オーダーの「ワールド・イン・モーション」とかもあるし。

ま、全部サッカーの話で、野球でどうなのかなってのいうのはあるけど。
450ねぇ、名乗って:04/12/20 20:44:49 ID:6GXbmzhh
>>449
もっと大きく出ないか?
クイーンの「ウィー・ウィル・ロック・ユー」や「伝説のチャンピオン」
くらいにとか。
451一介のモヲタ:04/12/20 23:42:12 ID:A/AVLyck
楽天の球団がそもそもどこまで人気出るかわかんないからなあ...
45203 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/21 00:15:30 ID:iOLUOr9T
石川の卒コンは5/7の武道館だってね。
4期顔見せ+市井卒業コン以来となるわけだが、
使用料が高いからか避けられてきた武道館をまた使うとは、事務所の真意や如何に?
453ねぇ、名乗って:04/12/21 00:30:38 ID:Sw/C3JWq
>>452
四期加入・・世代交代の再現をしたいとか狙ってるのか?
石川の卒業をなんらかの節目にしたい、くらいの意図はあるのかもな。
454名無し募集中。。。:04/12/21 00:34:08 ID:1+wjs5wy
もうどうでもいいな
石川がいなくなっても残念だろうが悲しくはない
455ねぇ、名乗って:04/12/21 00:49:28 ID:xwjNR3c8
こじつけではない意味があるんだけどな。
初ライブの場所である武道館で卒業というのは。
後藤のお披露目と卒業の場所が横アリという以上にね。
456ねぇ、名乗って:04/12/21 00:51:25 ID:/o+/Xykj
卒コンが空席祭りになっても知りませんよ
457名無し募集中。。。:04/12/21 00:53:11 ID:1+wjs5wy
>>455
なるほど、武道館か・・・そうだったなあ
故郷に錦を飾るというやつだな
458ねぇ、名乗って:04/12/21 01:07:02 ID:8PpXwxG0
武道館でやれるなら 
たまアリ、横アリ、代々木より
横にだだっ広くなくて
上に高いから糞席でも見やすくていいよ
459ねぇ、名乗って:04/12/21 01:15:49 ID:8PpXwxG0
>>450
サッカー側から言えばこういうのは
サポーターの中から選ばれたりしていく歌だから
球団や上から与えられるってことはほぼありえないイメージだけどな
バルサの歌ぐらいか?よくわかんないけど
野球もそうだと考えていたけど
そういえば六甲おろしとか燃えよドラゴンズとかは公式で球団が決めた曲なのか?

今回の楽天の娘の曲の場合は、試合中継のオープニングテーマとか
チームのPVのBGMとかそういう使われ方してもらえるのかな?と思ってるけど



460名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/21 06:38:50 ID:KpwExed8
>>449-450おまえらさぁ、
それは曲がものすごく名曲に仕上がった場合だろうがw
461ねぇ、名乗って:04/12/21 08:13:54 ID:Tex0UdmU
まあ3月まで名古屋で4月から仙台だ
それだけ
462ねぇ、名乗って:04/12/21 09:28:03 ID:aI9t9NjN
記者会見でのパフォーマンスとか見るとさ
やっぱああいう役割できるのって
ジャニーズのニュースとか嵐かモーニング娘。しかいないよな
他の人とかってやっぱなんか重くなるもんね

歌詞に「仙台」とか「イヌワシ」とか無いのは
まずこれで元気を出して 球団歌はまた今後作ります とのことです

そういや去年の楽天ヴィッセル神戸の開幕は松浦ゲストだったね

モーヲタと因縁のマリノスは来年ゆずで応援歌を作ります
でもやっぱゆずとかじゃ アーティストとして売り上げや実力があっても(?)
メディア的には面白くないんだよな
そこはやっぱモーニング娘。の芸能ニュースでの見栄えだな
正直話題聞いたときこんな取り上げられると思わなかったけど
楽天もモーニング娘。もお互い上手くタイアップしあってるね
選手が照れたりニコニコしてる顔も親近感を与えるのに画としていいだろう
463ねぇ、名乗って:04/12/21 11:59:22 ID:GHwqpKtU
実際に会場でどう使われるか分からんが
楽天の試合で、ヲタ声入れて、それを楽天ファンにも定着させたら
お前ら、褒める。
464ねぇ、名乗って:04/12/21 12:13:17 ID:Un8Tu6sv
モーニング娘。は受け入れられる
モーヲタは受け入れられない
しょうがない…
465ねぇ、名乗って:04/12/21 21:07:54 ID:TM0JV0GR
仙台の改装した球場での開幕戦を満員にするためなら、何でもやるでしょ、ミキタニ君は。
466ねぇ、名乗って:04/12/21 22:22:59 ID:e7x9nKx0
>>465
あらゆる事をやってくるだろうね。

ただ、開幕戦はともかく、
野球の場合、目玉選手獲得も、協約や金銭的な問題で、
ヴィッセルみたいに、イルハンやトルシエを呼ぶ、みたいには簡単には行かないし、
(10億でクレメンス呼ぶとか、アホなこといってたけど)
サッカーと違って、基本的に毎日試合があるから、
仮面ライダーショー毎日やるってわけにもいかない。

だから、ハロプロ全面バックアップみたいな感じで、
ヲタを断続的にとりこもうとしてるのかも。
467ねぇ、名乗って:04/12/22 01:08:08 ID:VQFC6jjr
でもね、
根本的にはこういったタイアップや新人の加入なんてのはその場凌ぎにしか過ぎないんです
モーニング娘。が真の意味で世間に受け入れられるには、
やっぱり愛ある歌ありきなんですよ
つんくさんはどこかでビジネスと割り切ってしまっているところがある
日本最高峰である女性アイドルグループを、
本気で、いや死ぬ気で命を賭けて育てようと考えれば
きっとまた世間の人は振り向いてくれるでしょう
結局なんだかんだ言っても、つんくさん次第なんです……
468名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/22 06:20:51 ID:1c4isVwS
ロマンチストだね。
正直いってアイドルヲタの庵でさえそこまで娘。の曲の力を
信じきることはできない。
信じられないつーか、社会がはたしてどれだけ娘。みたいなものを
必要としているのかについての面でね。
469いつも名無し:04/12/22 08:17:31 ID:pumhiJX2
DHOMもラブマも一応世間に届いてたじゃん。
目新しいものを作って、さらにヒットさせるってのは
かなり難しいんだろうけれど
必要としているファンが困るような楽曲群はちょっと・・・
470ねぇ、名乗って:04/12/22 15:09:05 ID:E24MYVyT
ロマンチズムに浸る前に、ここ数年のヒットを分析すれば
どういう曲が流行るか一目瞭然だと思うわけだが
それを娘。でやろうとしたところで
すでに娘。というネームに飽き飽きしてるんじゃないのか、一般人は。

モーヲタ。的には、一般人に受けてバカみたいに売れる楽曲と
セールスは今まで通りでも、メンバーの個性、娘。の個性が出た楽曲
どっちがいいんだろうな?
俺は無論、後者。
振り向かせれない一般人の顔色うかがう程度なら
ヲタを狂乱させるほどのエネルギーを持った楽曲が欲しい。
471名無し募集中。。。:04/12/22 17:04:35 ID:V7cLT0W7
なんでも2択で考えてると馬鹿になるよ
472DD ◆By84bRljHU :04/12/22 17:10:49 ID:ZseBJFof
W主演ミュージカル「ふしぎ少女探偵キャラ&メル」って
ものスゲーアニメ臭がするんだけど、アニメ化とかマンガ化を狙ってる?
ミニモニ。終わってキャラクタービジネスの方がサッパリだから
やりそうな気がするんだけど。
犬モニは全然盛り上がってないんでしょ。
473ねぇ、名乗って:04/12/22 17:27:22 ID:9YXbBqUB
>>470
>セールスは今まで通りでも、メンバーの個性、娘。の個性が出た楽曲
>どっちがいいんだろうな?

といって音痴を目立たせる演出の曲はうんざり
拙いなりに質の高いものが聴きたい
そう思う俺は初期からのヲタでありさくら組ヲタ
474ねぇ、名乗って:04/12/22 18:29:42 ID:UDtBg/RL
だからその内へと外への二本立てでいいんだよ
初期からのヲタで桜組っていうのはわかりやすいけど
それは娘。の一面なんだよ ふるさととかタンポポとか

ラブマでありちょこラブでありミニモニでありっていうのも
それはそれでクオリティの高いもう一面で
現状それが無さ過ぎる そしてそれが業界の中で
モーニング娘。をオファーしたいです 
って言った時の望まれるものだったりするわけですよ

上手く行ってるときはそのバランスだと思うよ
そいで次の新曲は久々にそっちに意欲を見せてる曲なのかな?っていう
実際の数字が極端に上がるわけないとおもっているけど
その方向に向かってくれただけで良しとは思うけどね
475ねぇ、名乗って:04/12/22 20:28:14 ID:k5foLmsm
外注してもたいせーとかはたけ、でも作詞はつんくでハロプロっていう色を保ってた。
「草原の人」はその逆だったけど、「風信子」は意味というか理由が分からなかった。
で、TAKUIでどうなるか?だったんだけど、、、。

実は曲のストック期間だったんではないか?とも思った。
ベリ工で吐き出したというか。
476ねぇ、名乗って:04/12/23 00:11:29 ID:1lmJJsg9
楽天との提携は正しいのかな?これがハロプロにとってどんな利益をもたらすか
具体的に教えてくれないか?
スポーツをアイドルがバックアップするというと、女バレ日本代表とジャニーズのことを
思い浮かぶんだが、あっちは日本を代表する選手だから国民感情を巻き込んで一緒に
応援しましょうという立場。バレーを応援する感情がスムーズにタレントへ移行する。
しかも短期間で怒号のTV出演をはたし新人のプロモーションにはうってつけ。
ファン獲得と幅広い層への認知が狙いだとわかる。
一方の楽天を応援するモーニング娘。は認知度は十分ある。新規ファンの獲得のため
一球団を応援するとは思えない。逆に「野球のルールも知らない女が応援するな」と
野球ファンの感情を逆撫でしてしまわないか?
477ねぇ、名乗って:04/12/23 00:41:43 ID:EPdJJico
>>476
ファンの新規獲得は、あまり期待できないが、
ヲタ離れを防ぐという効果はあると思う。
それだけ露出が増えるわけだしね。

まぁ、今の路線じゃ、
何をやっても新規獲得は難しいよ。
478名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/23 01:02:48 ID:tTIFJb4L
>>469それはDHOMでありラブマであったからでしょ。
今の娘。ではない。

>>476とりあえず”楽天といういろんなイベントをやりそうで
お金を出してくれそうなおいしい業務提携先をひとつ見つけた”というものだろうね。
コラボしてどんなことができるかは今後の企画次第だろう。
改装したという宮城球場近辺のショッピングモールにハロショが出来たりとか

まぁ野球は相撲以上に事実上国技みたいになってるし
大人たちの思い入れも半端じゃないだろうし、ただ、NEWSにしたって
あんなひょろひょろした小僧どもがほんとにバレーわかってんのかみたいな批判はあるだろう。
所詮は賑やかし、そういうことを言い出したらキリがない。

>>470まぁ04年の本体の楽曲に関しては、
ネタ切れ、どうしようか、じゃあお偉いサンの個人趣味に走っちゃえ、
みたいな志向が強く見受けられた。
庵たちが待ち望む”ダンサブル&ハピネス”というのもスタッフ連中にしてみれば
とっくに掘り尽くしてもう出しようが無いと感じてるのかもしれない。
そういうところに”楽天イーグルス”というお題が与えられたもんだから
視点が切り替わって、従来のなにかにかぶるとかいう発想が打ち消されて
お祭り応援ソングの思想が舞い戻ったのかもしれない。
仕事として言い訳・モチベーションさえ外部から与えられればいとも簡単に出来にくいモノも出来てしまうものさ。

479名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/23 01:11:45 ID:tTIFJb4L
しかし環境省・楽天、と
なかなかすごいと思うよ、営業力だけは。
なかなかアイドルグループの運営でこれだけやるのも稀代のものだと思う。
しかし庵たちはべつに山崎会長の事業手腕・経営者としての資質を見物したくて
ヲタをやっているわけではないのでね。
”拙い楽曲を鋭い事業戦略で資本を支えて凌いでいく”ような様ではなく
普通に芸能として優れた音楽・芸能パフォーマンスを見たいのであって。
まず根本的にいい商品を出せよ、山ちゃん。

それと、ハロモニと深夜10分枠のエンドロールの企画のとこが
いつのまにか山崎直樹ではなく瀬戸由起男になってるんだが、いつからだ?
なにがあったのかね?安倍の件とのからみで?
480名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/23 01:20:32 ID:tTIFJb4L
あとね、結局、安倍の件でハロプロ総員で謝罪したというのは、
なんだかんだでTV露出の機会を捉えてハロプロ総員を目立たせたかっただけだと
思うよ。
あそこで謝ったってべつにハロプロ全員に悪いイメージがつくわけではない。
FNSにしたって事件の経緯は説明しなかった。
わかってる者だけがニヤニヤできる謝罪劇だった。
なんとなくTVをつけて音楽番組を見ようという客にとってあの唐突な謝罪劇は
わけわかんなかったはず。
とにかくハロプロ全員で目立ったことをさせた、ってだけのはなし。
窮地にささやかなチャンスでも見出した気でいたのじゃないかね?
あれでまず、またつんくファミリーが何かやってんな、こんなにいるのか、
みたいな印象だけは世間にしっかり与えたはずだからね。
481いつも名無し:04/12/23 09:31:54 ID:syG3WLqW
娘。が世間から必要とされてた時期なんてあったのかな。
世間はそこまでじっくりと娘。をみてるもんなの?
今の娘。と昔の娘。の差なんてヒット曲があるかないか位じゃない。
自分で存在理由を勝ち取ってきたってだけなんじゃないの?
皆に娘。のキャラクターを受け入れて必要としてもらうより
宴会芸・カラオケの見本になるほうが可能性あるんじゃないのかな。

482初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/23 10:35:45 ID:TRcDzQzu
今のパリーグではホームビジター関係なく7回の攻撃の前には公式応援歌が
流れる仕組みになっているから楽天の試合を見に行けばどこであろうと
娘。の曲は聴けるということだな

楽天環境庁と大きいところからのタイアップは取ってくるけど基本的な所には
昔から全く目をこの事務所は向けないんだよな
雑誌の取材にしてもゼティマがやった代表インタとアー写を編集部に流すだけ
だからどんどん扱いが悪くなってるし

今回の曲は楽天の絡みがあるから世間に向けて新曲を出すというアピールが
出来たけどそれまでは歌番組で曲を歌うだけで全く宣伝なんてしてなかったじゃない
ラジオにしても曲を掛けるのも宣伝するのも全部メンバーがレギュラーの
ヲタ番組ばっかりで

あれだけ人数がいるんだからもっといろんな番組に出れると思うんだけど
関東ならTFm以外は出ませんじゃなくてnackやbayやyokohamaにも
出ていいと思うけどね
楽天や環境庁のタイアップとって来るよりそっちの方がよっぽど簡単だろ


483ねぇ、名乗って:04/12/23 12:43:29 ID:4qMtsU86
484ねぇ、名乗って:04/12/23 15:40:38 ID:lZAsvy4p
そもそも、これ取ってきた仕事なのか?
俺には先方から持ってきた仕事のような気がするぞ。
自衛隊のポスターなんぞ売り込みかけてどうこうなるものじゃないだろ。

和田の名前を出すとガタガタ言われるわけだが
ソニンのマラソンなりドミノなり、裸エプロンにしろ
一般人の目を向けさせるアイデアだったり
それをやった後の反応や状況を考えると
今の娘。に必要なんじゃないかと思ってしまう。
レコード会社との契約の件は残念ではあるが
いい曲を、しっかりとした実力で歌う
少しずつでも着実に評価を上げる方法が今のソニンには取られてるよな。
娘。も大ドンデン返し以外にもそういう方法があるんじゃないか。

より子の売り出し方、さすがEMIだと思ったのは内緒。
485喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/23 15:49:22 ID:Og7TaDaS
>>484
やっぱし注目しておきたいのは、「自衛隊のポスター」とか「楽天の応援歌」とか
の話から発展させ方でしょう。普通だったら、「楽天の応援歌」という話が
きたら、「応援歌を歌っておしまい」となりそうなところを、UFAだったら「いや
ウチのタレント総動員して応援します」という話に発展してしまう。
環境省話だって、2002年くらいに「3年後に愛知で環境博があるけど、何かする?」
という名古屋からの誘いが、ここまで発展する。

そんな、UFAの営業力の話。。。。。
48603 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/23 15:53:34 ID:4nERlRQh
>>479
19日のハロモニからだね。

12/18以前ハロモニ→山崎直樹・橋山厚志 深夜枠→山崎直樹のみ
12/19以降両方とも→瀬戸由紀男・橋山厚志となってる。
487喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/23 15:56:07 ID:Og7TaDaS
やっぱし、嬉々とみんなが実名でカキコミしすぎたのが、
よくなかったのかなぁ。。。。
自分が山崎会長だったら、もっと早い段階で、にげてるなぁ。。。。
488ねぇ、名乗って:04/12/23 16:45:00 ID:lZAsvy4p
いや、ここで問題なのは"来た話しかない"ということだ。
新曲リリースしても、歌番組にダラッと出演して終了。
他番組に出ても、娘。を効果的に使ってもらってるだろうか。
あの人数がネックだとようやく理解したのか
バラや3人くらいでバラエティ出したりしてはいるけども
さんまの音楽番組、なんでごまっとうなのか聞いてはみたい(w

何度も話がループしてるのかもしれないが
もっと他の人と絡んで基礎力を高める必要がある。
ナイナイを以って、こいつらなかなか出来ると言われたコントにしろ
テレ東スタッフに問題があるだけで、面白くなるんじゃないか、もしや。
489ねぇ、名乗って:04/12/23 17:39:07 ID:xZjOiGPv
サンマ:この間、久々に松浦亜弥ちゃんとごまきちゃんに会いましたよ。
サンマ:クリスマスの番組に出てもらうためにね。
矢口:ミキティも行きましたよね?
サンマ:ミキティ入って無かったんですけど来ましたよ。
矢口:そうですか・・・
サンマ:ミキティは入って無かったんですけど来ましたよ。
矢口:あれw
サンマ:あれってこっちがあれよ。
矢口:あ〜・・・略・・・
サンマ:ミキティだけインタビューは来なかったんですよ。
サンマ:松浦亜弥ちゃんとごまきが来てインタビュー困りましたよ。
矢口:何でですか?
サンマ:何聞いてええか、わからへんから。
矢口:いや、色々と有るじゃないですか・・・略・・・
サンマ:後浦さんまでエエでぇって話はしたんですけどね。
490ねぇ、名乗って:04/12/23 18:55:54 ID:b0daP2Ty
>>484
>そもそも、これ取ってきた仕事なのか?
>俺には先方から持ってきた仕事のような気がするぞ。
>自衛隊のポスターなんぞ売り込みかけてどうこうなるものじゃないだろ。

俺も、そういう気がする。
自衛隊はどうなのかわからないけど、
オファーする側も、松浦とかWの単品オファーならともかく、
娘。となると、ハロプロ全体のバックアップと大量のキモいヲタが、漏れなくついてくるのは、
もう、殆ど折込済みなんじゃないかって気がする。
なんか、豪勢なチアガール状態だな。

楽天の場合だと、
あの戦力じゃ、数年間は最下位必至だし、
地元人気もライブドアのおかげで元々いまいちだし、
球場改築費とか、予定より遥かに多い赤が出るのはもうわかってるんだろう。
そういう意味で、一定の顧客を抱えて、断続的な賑やかしに最適なハロプロに手が行ったのは、
なんとなく理解できるのだが。
491ねぇ、名乗って:04/12/23 19:22:41 ID:4qMtsU86
アムウェィのイベントにだって出たんだから、楽天ぐらいでガタガタ言うな
492ねぇ、名乗って:04/12/23 20:08:11 ID:bhMZaWgf
>>491
リキッドオーディオとかな。

それはそれで別にいいんだが、
それより、お役人とか三木谷とか山ちゃんとかが、
どう考えてるのかが気になってさ。
493ねぇ、名乗って:04/12/23 20:33:12 ID:krO7o3RU
話題作りに岩隈と石川は付き合ってみたらどうだろう?
494ねぇ、名乗って:04/12/23 20:35:15 ID:3WGeveIK
どうせなら独身者と
495ねぇ、名乗って:04/12/23 20:39:50 ID:bhMZaWgf
>>493
不倫か。
でも、石川だと、なんとなく似合いそう。
そういうの。

でも、岩隈層化だし・・・。
496ねぇ、名乗って:04/12/23 21:00:29 ID:krO7o3RU
>>495
マジ?じゃあ、吉澤だね。
497名無し募集中。。。:04/12/23 23:26:46 ID:bo87HBCY
まあマンパワーは久しぶりに面白い曲だって言うことだ
良いにしろ悪いにしろ
俺は好きだが
498名無し募集中。。。:04/12/24 11:48:24 ID:6TM8X6/0
499ねぇ、名乗って:04/12/24 19:48:44 ID:pvLQLmSh
・・・・ごめん
Mステでシツレンジャー歌ってるの見て、道のりの遠さを感じてしまったわ。
曲の問題か、それともハロプロのパワーダウンか?
500ねぇ、名乗って:04/12/24 23:54:12 ID:HUv60uih
500
501ねぇ、名乗って:04/12/25 07:41:19 ID:HZQT1WzR
>>499
>曲の問題か、それともハロプロのパワーダウンか?
両方+その他いろいろ
502ねぇ、名乗って:04/12/25 08:49:05 ID:9+Oweraz
>>499
あんなんやれる
ハロだけだぜ
誇りに思えお前がネガだからいけんのだ
503ねぇ、名乗って:04/12/25 09:28:02 ID:CN1YbPKw
たぶん合間に映るヲタ芸の痛さも相まって
>>499みたいなことを言ってしまった・・・・スマソ
娘。のミックス具合と(かしましサビのみ、ザピかよっ!?)
その後の大塚愛の会場の盛り上がり具合でさらにブルーになったのは内緒。

しかし、どうなんだ。
やれたところで、観客湧かないなら意味ないだろ。
オレンジレンジやnobosyknows+、芸人共の方がよっぽど賑やかしてたんじゃないか。
要するに現状はああいう反応っていうのが素直なとこ。
504ねぇ、名乗って:04/12/25 09:38:09 ID:9+Oweraz
いやふつうに沸いてたよ
だっておれさらされたヲタで現場にいたもん
505ねぇ、名乗って:04/12/25 09:40:28 ID:9+Oweraz
ほんとに2ちゃんヲタって些細なことにネガになるんですねぇ
いまさらながら気づきましたよ
現場で見ながらハロ楽しんできた俺にしてみれば
踊りとかヲタ芸はしないでな
506ねぇ、名乗って:04/12/25 09:44:57 ID:9+Oweraz
連投になるが
お前らはテレビ見ながら会場の反応が。。
とか思ってるの?
それがますますネガにさせる条件じゃん
踊り切れ切れの久しぶりの娘見て松浦後藤Wみたらそんな事思えないけどな
507ねぇ、名乗って:04/12/25 10:41:23 ID:CN1YbPKw
>>506
現場にいなくて、テレビで見てたらそう見えたヲタの一意見と思ってくれ。
僻地にいるもんだから、DVDやそういうもので推し量るしか出来んのだ。

娘。がやってることそのものはどんどんレベルが上がってる
特にダンスのキレは明らかに数年前と段違いになっている。
Wなんかボーカリストとして見ても面白い素材だし
松浦の完成度はまさしくトップアイドルの極みだし
後藤は海外のR&B系アーティストの影響を大きく受けて
しっかりした一人のアーティストへの転換期を迎えてると思う。

ファンはそれを知っているし、応援できる。
娘。コンでの動員、盛り上がりをみたら
まだまだ船は沈まないと思える。
ただ、このスレのテーマである復活を考えたら
それが一般人に伝わってるかが疑問なんだがどうよ?
508ねぇ、名乗って:04/12/25 10:55:13 ID:och4rxp4
>>507
>Wなんかボーカリストとして見ても面白い素材だし
>松浦の完成度はまさしくトップアイドルの極みだし
>後藤は海外のR&B系アーティストの影響を大きく受けて

眼科と耳鼻科と脳内外科逝ってきなさい。
509ねぇ、名乗って:04/12/25 11:06:58 ID:CN1YbPKw
>>508
ポジティブに捉えりゃ、盲目ヲタ扱いか。
じゃ、お前はなんで羊にいるんだ、と聞きたいが。
510ねぇ、名乗って:04/12/25 11:12:03 ID:och4rxp4
>>509
「扱い」じゃない、君は盲目だ!間違いない!!
511ねぇ、名乗って:04/12/25 11:17:39 ID:CN1YbPKw
>>510
別にそう思うなら思うで構わんが
盲目じゃない人は娘。が復活するにはどうしたらいいと考えてるか
聞かせてほしいんだが?
512 ◆iIa39u97KA :04/12/25 11:53:24 ID:DWYjJcV7
>Wなんかボーカリストとして見ても面白い素材だし
>松浦の完成度はまさしくトップアイドルの極みだし
>後藤は海外のR&B系アーティストの影響を大きく受けて

だいたいそんな感じだと思う。
昨日のMステSPもなかなか良いパフォーマンスだった。
アイドルとしては十分以上。
後藤はスロウな曲をもっと上手になればいいけどね。
513 ◆wYUuBm6d7Q :04/12/25 12:55:12 ID:RikLL/rK
七期加入前の今が一番充実している、と言えないことも無い(二重否定)。
突出したものは何一つ見当たらないけど。
514ねぇ、名乗って:04/12/25 13:32:18 ID:CN1YbPKw
元々、後藤はダンスが好きで、ソロになってから体を絞ったのも
そういうあこがれがあったからだと思う。
ソロコン見てても、ただ上手いのではなくて
プロのアーティストとしてどういうものを見せるのか
ダンス一つ、立ち姿の一つ一つから意識してるのが分かる。
ただ、その姿と与えられる曲に差を感じてしまう。

安室がやったようにテレビの露出を減らしたり
SUITE CHICのようなユニットで活動したりして
自分の好きな音楽を真剣にやる決断が必要だと思うし
あの分野の人は本物だと認めなければ評価につながらない。
もはや後藤がアイドルだとは思わないな。
515ねぇ、名乗って:04/12/25 13:36:04 ID:gO82nLNA
>>510
お前が病院へ行け。
516名無し募集中。。。:04/12/25 13:52:15 ID:DSIIfCXJ
復活なんか有り得ないのに
無駄な時間使ってるな、お前ら
517ねぇ、名乗って:04/12/25 17:17:49 ID:JWxnkbh8
>>514
後藤のダンスがそんなに上手いかなあ・・・
キメとか元気いっぱいのエアロビにしか見えない
アイドルの振り付けを体操選手がやってるみたいな感じ

ダンスも含めて評価されたいんだったら
ストリート系も取り入れないと一般支持は得られないだろうな
本気なら初心に返ってどっか習いにいったほうがいいんじゃね?
518ねぇ、名乗って:04/12/25 17:19:23 ID:JWxnkbh8
>>516
ライトなのが好きならこっちへどーぞ

モーニング娘。再び国民的アイドルにするには?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1103678839/l50
519514:04/12/25 19:04:07 ID:f0+xbYAy
>>517
意識しているだけで、まだ堂々とダンスやってますなんて言えるものじゃない
ストリート系のダンスは個人的に取り組んでるのだろうが
だからこそ、ハロプロという枠からはずして自由にやらせる時間が必要で
曲にしても与えられるばかりでいいのか、と思ってしまう。
早い段階から、自分の”目指してるもの”をはっきりさせたからこそ
アーティストイメージは絞り込むべきなのに出来ていないと感じるのだが
あの事務所、セールス行かなきゃ今度は別な路線、と
見事なやわっぷりを発揮してくれるばかりだからなぁ・・・・・
520ねぇ、名乗って:04/12/25 19:13:38 ID:euPmQ5UM
後藤は一般受けを志向するなら今付いてるヲタを早く切り捨てた方がいいな
ライトヲタですら排除して内輪なノリを押し付ける取り巻きがいる限り
一般人なんか到底コンサには寄り付かんよ
521ねぇ、名乗って:04/12/25 20:08:12 ID:58RPHVfw
要は後藤の目指す方向が
フォーク、演歌、歌謡曲でやってきた事務所の持ちネタに無いってことだろ

安倍なりWなり松浦なりは
それがいいか、悪いかは別として(悪いに決まってるんだけど)
その旧来の枠のなかで活動させられるわけだ

でも後藤の資質はどうやってもそこでは開花させられるわけもなく
それでもつまらない曲を与えられ続け、世間評価も上がらないわけだ

せめて歌唱力を外部スタッフ(CMとかTV製作者)に認められ
イメージを補助してもらっている松浦のような扱いを受けれれば別だが
まだそこまでのものではないしね…

でもその事務所が旧来の自分達の得意な形に収めて魅力がだせないのは
モーニング娘。自体がそうなんだけどね
ダンスやファンキーさで売ったグループ、個人を売れたとたんにそこから引き離してしまうという
最悪だよな
522:ねぇ、名乗って:04/12/25 22:48:02 ID:7RjDUF9z
個人的には松浦の歌唱力なんて過大評価だと思う。
アイドルにしてはピッチが正確っていう程度だ。


523ねぇ、名乗って:04/12/25 23:32:39 ID:ANDL8P+b
実際の実力というのは『歌』などというのは
聞く側の感性の問題でしかないのだからどうでもいいんだけど
(もちろん最低限のレベルはあるし、あとは誰でも何かに長けていて何かは欠けているのだから
どこに基準を置くかで評価など変わるもんだから)

要は業界でのポジション、役割として
歌が上手い人 としてのポジションを周りから与えてもらえるか ってことで
松浦は現時点ではそのポジションをもらっている
後藤は踊りの上手い人、もしくはハイレベルなステージパフォーマンスをできる人
というポジションは与えてもらっていない

それが実際の実力どうこうよりも、そのイメージを手に入れるために
事務所側がどういう努力をしているのか?ってことだ
524ねぇ、名乗って:04/12/25 23:36:35 ID:n5sGazPj
>>523
>歌が上手い人 としてのポジションを周りから与えてもらえるか ってことで
>松浦は現時点ではそのポジションをもらっている

評価されてるのは”あやや”というキャラクターであって
歌はさほど評価されてないだろ
実際、アイドルの域を出てないよ
525ねぇ、名乗って:04/12/26 00:01:05 ID:8IrLtCSX
安定した歌が歌える人という評価がなければ
あれだけ歌を使ったCM(午後ティー)や
歌を重視した歌番組 僕らの音楽 夢音楽館などのオファーはないだろう

ただ歌が上手い人(平井堅、ミーシャ 森山良子など)っていうのがメインではなくて
プロフェッショナルな芸のあるアイドルとして歌の実力を持っている人なんだろうな
歌を重視しないアイドル(ルックスが商品になる若い女性タレント)が多いなかで
特質して歌が歌えるので その商品イメージにすることで
企画、パッケージする側も使いやすい、もしくは楽しめるってことだ
526ねぇ、名乗って:04/12/26 00:11:40 ID:xWQkD1mb
それにしてはCD売れないな
他のハロプロと同じく
527:ねぇ、名乗って:04/12/26 00:21:12 ID:5S/+kDsl
>>525
その意見は大筋では認めるが、変に上手くてもつまらないんだよ。
アイドルとかROCKとかはさ。
528ねぇ、名乗って:04/12/26 00:26:30 ID:K0Y9zTzO
ていうか松浦が歌えるアイドルって
普通に事務所が仕掛けてると思うんだけどねえ
529ねぇ、名乗って:04/12/26 01:34:21 ID:5fsb/OH+
松浦の歌唱力に関しては、
事務所もその部分をプッシュしようとしてると思う。
ただ、センスというか遊び心が無いんだよなぁ。

CMとか僕らの音楽とか夢音楽館みたいのは、
はっきりいって、遊び、でしょ。あれは。
アイドルとしてだけでなく、歌がうまいという部分でも遊んでて、
結構面白いでしょ、こういうの、っていう意図が感じれるんだけど、
UFAは、本当にバラード歌手に転向させようとしてるというか、
なんか真面でやっちゃってる感じが、
なんだかなぁ、って思わせるんだよな。

松浦は、高機能おもちゃ、でいいと思うんだよなぁ。

530ねぇ、名乗って:04/12/26 02:28:32 ID:GkobtXXw
美空ひばりのアレをやった時の松浦の評価って
俺の周りではすごい良かったし
100キスなんか松浦の持つ声の魅力があったと思う。
ただ、それも普段の賑やかしアイドルとしての顔とのギャップあってのもので
今、松浦にしか出来ない渾身の一撃って出せてないんじゃないか?
531名無し募集中。。。:04/12/26 03:18:21 ID:YHEN/dPH
>>521
事務所の枠内ということで見れば、ハロプロにいる限り
「モーニング娘。のセンター」以上の地位は無いよなぁ。
やっぱり後藤は戻したらどうだw
532ねぇ、名乗って:04/12/26 03:41:43 ID:GkobtXXw
娘。メンバー卒業→ソロという痛手をもろに受けたのは後藤。
結果的にソロとして機動力も高く、それこそ高機能おもちゃとして
使いやすい松浦がいるソロアイドルという少ない枠を
同じ事務所の人間で取り合いをしなければいけなくなるだけで
事務所的にはまさしく自滅の様相だと思うんだが
飯田さんや石川なんてどういう風に扱うつもりなんだろうね。
533ねぇ、名乗って:04/12/26 03:47:28 ID:xWQkD1mb
飯田は保田みたく細々とやっていくしかないな
石川は外に出せないからハロプロ内でのゴリ推しが続くんだろうな
534ねぇ、名乗って:04/12/26 04:29:28 ID:GkobtXXw
飯田さん、ソロアルバムを一度も聞いたことないんだけども
ライブDVDなんかで見る度に
この雰囲気を大事にしてくれるファンと一緒に
自分のペースで曲を出してくれればいいなぁ、と思う。
それは娘。や松浦から見れば、細々と見えるかもしれないが
むしろアーティストとして幸せだと思うんだが。

石川はきっとゴリ推しの極みだよな。
535ねぇ、名乗って:04/12/26 07:54:44 ID:25VcElUg
松浦は、風信子から渡良瀬橋まで一年がかりでイメージチェンジに成功した。
人気は大幅に落としたたけれど、今後2年くらいの間は曲さえよければベスト
10入りが可能な、安定軌道に入ったのではないか。
後藤は、なまじっか踊りに自信があったせいで、原色や横蜃のような一般人
がドン引きする曲を宛がわれ、ライブに客は来るものの売上の回復は絶望的。
飯田は、本人名義の大きなヒット曲がないので、苦しい戦いになるだろう。
536ねぇ、名乗って:04/12/26 08:27:45 ID:xWQkD1mb
松浦は上手いってイメージはないな
たとえば松浦よりはBoAのほうがよほど上手いと思うんだけど
声の張り、深み、伸びが松浦にはないじゃん
これらがないと心を打つようなバラードは歌えないし、歌手としての説得力を持たない
松浦は大塚愛とどっこいぐらいのイメージだと思う
向こうさんのほうがハロプロよりイメージは良いけどね
537ねぇ、名乗って:04/12/26 08:38:49 ID:xWQkD1mb
>後藤は、なまじっか踊りに自信があったせいで、原色や横蜃のような一般人
>がドン引きする曲を宛がわれ


ダンスは関係ないんじゃねえの?
単に後藤のイメージ作りに迷走してるというか
つか23歳の安倍にピロリンやらせたり、ベリに大人びた曲歌わせたり
線引きができてない
538ねぇ、名乗って:04/12/26 09:18:50 ID:25VcElUg
>>536
Boaも生歌ならたいしたことないよ。 売れたのは、そういう理由じゃないから。
>>537
「支持層を拡大するための挑戦」だと、本気でそう考えてやっているのではないだろうか。
迷走にしか見えないけど。
539ねぇ、名乗って:04/12/26 09:23:52 ID:xWQkD1mb
>>538
最近だとMステSP見たけどハロプロとは段違いじゃん
松浦は声が薄っぺらい(ハロプロ全体に言えることだが)
実写とアニメぐらいの違いがある
540ねぇ、名乗って:04/12/26 10:01:15 ID:j1qAS1bq
>>537
>つか23歳の安倍にピロリンやらせたり、ベリに大人びた曲歌わせたり
ミスマッチのおもしろさを追求しようとしたんだろうけどね
単に「変な歌」で終わってる感じ

541エクスタシー林:04/12/26 17:18:58 ID:6c7jvQ8J
>>540
>単に「変な歌」で終わってる感じ
そうなんだけど「変な歌」じゃなくてハロプロに「ちゃんとした歌」
求めている人って実はいないでしょ?

「ちゃんとした歌」ってなんだよって言われちゃうとアレだけど。
542名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/26 23:47:33 ID:Sk0O/iff
ここ最近は松浦ばなしがここのトレンドなんだなw

>>541おおここに来たか。待ってたよ。

>23歳の安倍にピロリンやらせたり、ベリに大人びた曲歌わせたり
>線引きができてない
アイドルって昔からそんなものじゃないの?
本人の等身大キャラで押し通す場合と、ギャップで押していく場合とがある。
オモチャなんだから楽しめればそれでOKさ。
今年の羊の語りの大勢なんだが、どうもハロプロ勢に対して
まったくの自作自演アーティストと同じような目で見て年齢感、精神性、人生観とかを
判定しようとする傾向があるんだけど。
オモチャとしてのアイドルであるならば、年齢感を超越した面白い作品として
楽しめればいいんじゃないかな、と思うんだけど。
それができない人が多くなっているのならば、時代の趨勢というか
アイドルを見る目の転換点が来てるのかもしれないね。
543ねぇ、名乗って:04/12/27 00:10:38 ID:o4M3xBzo
最近やたらとピンクレディの昔の映像がテレビにでるわけだが
あれだってアホアホな曲ばっかだけどさ
ちゃんと歴史に残って っていうか俺らの心に残って
つい口に出たり、幼少の思い出にべったりへばりついてたりするじゃん

モーニング娘。だって今までやってきたことに誇りを持っていいんだよ作り手側が
なんでモーニング娘。もしくはハロプロの作ってきたもののラインの
ハイクオリティなものを目指さなくなったんだろうな 
544ねぇ、名乗って:04/12/27 00:13:29 ID:hb3cg0P0
http://freett.com/998DB168E/TheManPower.mp3
まんぱわええな
これ結構力入れてるな

今までと同じライン狙ってもあたり出てこないしな
難しいよ
545名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/27 00:14:10 ID:/mTv78eJ
>>507概ね同意だが、
>後藤は海外のR&B系アーティストの影響を大きく受けて
ここはあまりわからないな。
もともと後藤にそういう資質があってそれが顕著になってきたんじゃないの?
キャラ的にも歌い方的にも。
だから溢Bみたいな曲が初期のころからあてがわれていたわけだろうし。

>>517後藤のダンスは普通に上手いと思うがね。
生でコンサとか見てたら普通にそう思う。
少なくともオリンピックのセレモニーのコレオをやった人(夏まゆみ)が
自分の弟子より上手いと評しているのだからそれなりのものではあるのだろう。
これがもしまったくのお世辞だったら夏の弟子はいなくなるかもねw
職業ダンサーってプライド高いから。

>ストリート系も取り入れないと一般支持は得られないだろうな
それはたんにダンススタイルの話だろ?
ストリートとか、今の流行で受け入れられやすいスタイルを踊るだけで
上手いと思われるのならそれは純粋に上手い下手の話ではないだろう。
ウケやすいというだけのはなし。

庵も、後藤は売り方とか路線を変えれば充分にavexタレントなみの
カッコイイイメージで売れると思うよ。
倖田來未がキューティーハニーを歌ってたけど、ああいうことなら
後藤でもいけると思う。
だがその路線にセンスが疎く踏み込めない事務所に所属していることが
ネックなのは>>521の言うとおりだと思う。
546ねぇ、名乗って:04/12/27 00:20:26 ID:o4M3xBzo
全ては
クリエイティブな部分の仕事はクリエイターに渡せして
事務仕事の人間は営業してろ
ってことじゃないのか?
547ねぇ、名乗って:04/12/27 00:23:42 ID:hb3cg0P0
つうかエイベなら売れるってのも
大きな勘違いですよ
548名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/27 00:59:38 ID:8VD4X87d
しかしまぁマン力の曲は、なんとなく往年の娘。らしさが
感じられる曲調になっていて、よいね。
オケのkeyとかのトゲトゲしい音色とかに例の”恐れを知らぬ感じ”が
復活していてよい感じだ。
バックの吉澤や高橋(新垣もか?)のフェイクとかシャウトとか、
これをライブで再現する気なのかな?
楽しみな反面不安でもある。
まぁだいたいの仕上がりは予想はつくんだが、吉澤がアルバムでも好調なボーカルを
披露してくれているし、あまり期待しないで期待してみようw
549モームスってなあに?:04/12/27 01:29:38 ID:bjhEUhDd
売れる売れないはともかくavexならアーティストとして幸せに・・・、
ってUFAほど面倒見はよくないから売れなかったときあれだけど。
550ねぇ、名乗って:04/12/27 01:51:21 ID:FA68hhhN
まぁ、後藤を生かしきれなかったっていうのは、
事務所のセンスとの相性が悪いという部分もあるが、
時流とも相性が悪かった。

最近のヒットチャートを見ても、
上位に来るのは、幸せとか友情とか生き方がどうとかって言うバラード系か、
馬鹿っぽい曲か、インディーズっぽいバンドかヒップホップか、そんな所でしょ。AVEXもご多分に漏れず。
後藤の、あのクールさを生かすという意味では、そのどれとも相性が悪いように思う。

そこそこの売上、でいいんなら、
あくまで後藤本位で考えてのプロデュースすればよかったんだろうけど、
当時の後藤は、諸々の事情で、「売らなければならない」アイドルだったろうし、
上の連中も、どの路線にするかかなり悩んだんじゃないかなぁ。

後藤のここまでは、そういう意味でしょうがない部分があるかなぁ、と思う。
まぁ、これからだね。


551ねぇ、名乗って:04/12/27 02:06:05 ID:1XLKEiJt
>>545
元々、素質があったというよりも
デビュー当時、安室が好きだったという流れから
以後、そこからR&B、クラブ系に傾倒しているんだよ。
どちらかといえば、素養があった。

単純なダンススタイルというだけではなくて
彼女がやりたいものを考えれば、必要になるものだと思う。
ダンスのセンスは間違いなくいいわけだし
それに対して、努力を惜しまない人間だと評価されているのだから
さらに上へ行く環境を整えてやるのは事務所だと思う。
そこでプロテクトされないなら、事務所蹴って
一人でどこかでスクール入るでもいいと思う。

売り上げに関していえば、もはや時代が変わってきて
それぞれがそれぞれの好きな音楽を消費する時代じゃないだろうか。
その中で最大公約数的なものを作った奴が大ヒットを生んでる。
売れる売れないよりも、本物の音楽、オンリーワンの音楽をやる方が
今の音楽の世界では評価されるのではないだろうか。
552名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/27 02:06:50 ID:8VD4X87d
うん、庵もそう思う。
これから20を迎えてまだまだチャンスはあると思う。
つかこれからが本番じゃないかな、後藤のようなタイプの場合。
(ソロアイドルとして華が咲かなかったのはちと残念ではあるが)
553名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/27 02:12:59 ID:8VD4X87d
>>551概ね同意。
ただ、バラード調ばかりがチャートの上位にくる
昨今のCD事情はやはりなにか気持ちの悪いものを感じる。
日本人の心が、病んでるのでないとすれば何なんだろうね。
ある意味、”J-ポップの演歌化”なのかな、と。
バラード=演歌、というのはいささか安直な連想のように思われがちだが、
人の心に与えているイメージからすると、最近のバラード曲、バラードばやりというのは
演歌全盛期の人たちにとっての演歌とそれを聴く聴衆という構図と似通っているんじゃないかと。
554ねぇ、名乗って:04/12/27 02:14:45 ID:/Kfc59pA
変にアイドルアイドルしないほうが長く活動できそう。
アイドルの寿命は短い、そこからどう路線を変えれいけるかが
カギだと思う。
55503 ◆k8Dxw0vnt6 :04/12/27 02:51:45 ID:tZIZmtHJ
最近思うのは、もう音楽というものが流行の前衛に無いんじゃないかなということ。
20前後のやつらと話してても以前と比べ全然音楽の話自体でないし。
その原因は>>551のいうように価値観の多様化もあるだろうと思うし、
やはりこれっていうアーティストが居ないからだと思うんだよね。
だからこそ娘。や浜崎が未だに生き残れているとも言えるけど、
この年末音楽番組見てると、もう浜崎でシメるのも限界だし娘。で盛り上げるのもとっくに限界だ。
かつて小室がブームになった時のような新しい潮流が来たら、
娘。や浜崎などあっという間に一掃されてしまうかもしれないね。
556ねぇ、名乗って:04/12/27 02:56:37 ID:FA68hhhN
>>553
確実に病んでるでしょ。

演歌的というのは、ある意味そういう部分はある思うが、
違うのは、演歌が、より生活に根ざした人の心情を歌ってるのに対し、
最近の曲は、概念ばかりがヒラヒラ浮遊してる感じがする。
あれは確かに気味が悪い。というか、もう面倒臭い。

まぁ、今は上昇志向が支配的って訳ではないし、
色々どうなるかわからないことが多いし、
そういうのはわかるっちゃぁわかるが、
さすがにもういいや。
557551:04/12/27 09:48:06 ID:1XLKEiJt
この事態って実は予測の範囲の出来事で
アメリカではビルボードやMTVが必ずしも業界の1位ではなく
様々なジャンルにCDの売り上げそのものがバラついてしまったわけ。
(不況によって売り上げ全体が落ちていても若年層に根強いHIPHOPは伸びてるようだが)
日本でいえば、90年代前半の小室時代まではビジュアル系やら
一つの時代ごとに音楽性を区切ることができたんだけど
今はそれまではいわゆるインディーズだったギターバンド系や
HIPHOP、ミクスチャーなど様々な音楽が出てきて
メジャーシーンではなくても、CDが売れる現象が起きた、と。

で、バラードが気持ち悪いっていう話が出てるが
時代に関わらず、人の心に響く音楽ってのはテンポが遅いものじゃなかろうか
演歌に限らず、民謡にしても歌謡曲にしても
人間の深層心理として気持ちいいリズムというかね。
賑やかし系の曲、今年でいうならロコローション辺りは
キャッチャーさとグルーブなのかなぁ、やっぱ。
ロコローションの場合はタイアップがついて、分かりやすく売れた。
娘。でいうところのラブマやザピだけども
やっぱ娘。楽曲の中でも耳残りがいいし、ノレる曲じゃなかろうか?

だから、これを返せば、本隊のCD売り上げおよそ6万枚
これにシングルVの売り上げっていうのもあるわけで
それで見れば、今のご時世じゃかなりのヒットなんじゃなかろうか
現状の問題は、今のファンが卒業やらなんやらで離れてしまうことであり
新たに一般層を取り込めるのにこしたことはないが
ここはご時世と割り切って、新たなヲタを発掘するっていうのはどうだ
その後も盲目的にCDを買い集めるヲタを(w
558名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/27 23:38:30 ID:LYsvvubf
しかしまぁ、マン力のジャケ写を見る限りでは
道重や高橋は女神つーより妖精でもべつに文句は無いんだが、
中にはヘラだかマルスだかローマの街のオリーブ売り娘にしか
見えんのもいるな。誰とは言わんが。
れいなはやっぱり申し訳ないけど子悪魔だな。好きだけど。
さしずめ吉澤はアポロンで飯田さんは自由の女神かw
559ねぇ、名乗って:04/12/28 00:34:31 ID:YXpTm8ju
松浦の場合でもそうだけどさ、バラード=歌が上手いっていう安易な
まあ一般の人達はしょうがないよ それは趣味だから
でも作り手が歌の上手さをアピールでじゃスローな曲ってのはバカじゃないかとおもうよね

松浦の歌の上手さをアピールするなら村田陽一とのラインが消える前に
ちゃんとなんらかの形にして残しとかないと本当に後悔するよ
そういうとすぐスタンダート集CD出そうととか事務所は頭悪いこと考えそうだけど
今ある曲のリアレンジのセルフリメイク集でいいし
あくまでつんくと村田のコラボ的なのでいいと思うんだ
それを生演奏でライブやったら絶対、凄いアピールになるのにな
村田陽一が絡んだ吉田美奈子のLIVEとか凄いブラスアレンジだったよ

これはあくまでクリエイティブな感じがするじゃん
やっぱ谷村とか森高の旧曲とかってクリエイティブなものよりビジネスの匂いがしすぎるんだよ
560名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/28 00:35:09 ID:3Kor48Qd
>>555音楽の立場というものは時代によって微妙に変化してきたよね。
音楽というものが人生でかけがえのないものとなり、
重要なファッションアイテムのひとつとなり、
あって当たり前の空気か水のようなものになり、
そして遂にはどうでもいいものに・・・なりつつあるのかな?
若いやつらにとって突出した魅力あるアイテムではなくなってきたのかもしれないね。
アナログ盤の時代はアルバムジャケットは30cmもあってグッズ性満点だったし
針を落とすのもおそるおそるだった。
CDになって半分以下のサイズになり何回聴いても磨り減らなくなった。
録音も楽ちんになった。小さくなったジャケットサイズに落胆した人もいつしか
ジャケットのグッズ性なんか忘れてしまった。
MDが普及するようになって持ち歩く音質に拘る人も少なくなった。
シリコンオーディオが出回って、さらに携帯で着うたを聴く小僧も増えてくると
今度はジャケット(=歌う人のキャラクター)なんてぜんぜんいらなくなってきそうな予感がする。
ポケットに入れて持ち歩ければ、それで音楽は充分、それは例えば財布の柄のようなもので
あって、いちいち語るほどのものじゃないという時代にでもなってくるのかね?
少し寂しい気もするんだが。
561名無し募集中。。。:04/12/28 00:37:16 ID:AaXwWSGU
ジジイの繰り言来る
562ねぇ、名乗って:04/12/28 00:48:01 ID:o/N4a20c
>>560
嘆き過ぎ(苦笑
CDが売れなくなったわけではなくて、様々なジャンルに分かれただけ
携帯代に今までかかってたCD代が持っていかれてる可能性は否定しないけど
夏の野外フェスとか見る限り、音楽好きはいなくならないし
音楽にかけるお金が減っているわけじゃないと思うんだがね。
でも、デジタル化することで音楽の単価が変わる可能性はあるか。
シングルVという考え方もあるもんな。

>>559
確かに、歌が上手い=バラードじゃ安易。
もっと多種多様なキャラを見せれるのが松浦。
しかし、個人的には1stアルバムが最強で
以後、パワーダウンしてる気がするんだが・・・・・・・
年明け発売される4枚目の出来如何では
松浦自体の方向性も考え直さなきゃいけなくなるかも。
563ねぇ、名乗って:04/12/28 00:52:13 ID:TzTge5WG
>>559
だからそこまで言うほど上手いと思われてねえって、松浦は
ハロプロという狭い枠の中で見たら上手いかもしれないが
アイドルということになると範囲が広いからな
一見アーティスト風の宇多田、浜崎などavexの連中も広い意味ではアイドルだ
そういう連中と比べて松浦はどうなのかというと上手いというイメージはとても持たれてないだろ
松浦のセールスポイントはキャラ、これだけ
それだけに消費されるのが早いんじゃないかと予想する
564名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/28 00:56:06 ID:3Kor48Qd
>>556今は”生活に根ざした感覚”ってものが
何なのか誰にもわからないような感じになってきてるからね。
そういうものを集約的に象徴する作品というものが具体性を帯びることが
難しくなってしまった。絵に描いたような田舎なんてもう滅多に無いし、
ふるさとの町はすっかり整備されてしまったし、おじいちゃんおばあちゃんは
液晶大画面を見てたりするし。
概念的な、誰向けでもないような、宣伝キャッチコピーのような
空虚な歌詞でしかバラード曲が作れなくなってきてるんじゃないか。
とりあえずスローなテンポで歌われたからって、それだけじゃ庵は心が安らいだりは
しないんだけどな。

>今は上昇志向が支配的って訳ではないし、
>色々どうなるかわからないことが多いし
ニュースとか見てても時代の空気がさっぱり読めないよね。
絶不況時ほど絶望的というわけでもないし、かといって
明るさが見えてもこない。ある意味、空気がない時代なのかw
そういう時代にはとりあえず地味地味なものにすがっとこうという
気持ちの表れなのかね。
565ねぇ、名乗って:04/12/28 00:59:07 ID:TzTge5WG
森高のカバーにしても歌唱力じゃ松浦のほうが上だが、
声質だと森高のほうが華がある(個人的には鼻にかかったアイドル歌唱が大嫌いなんだが)
松浦の声質って案外地味なんだよな
それもハロプロCD売上低迷の例外になれなかった要因の一つだと思ってる
CMはたくさん出てるのにな
566ねぇ、名乗って:04/12/28 01:06:45 ID:o/N4a20c
>>563
それまた広すぎる枠だな・・・・
浜崎をアイドルで捉える奴はいないだろ、BoAがボーダーだと俺は思うが。
うまいかどうかっていうのは人それぞれというところがある。
声質という意味では地味だけど、声そのものはキャッチャーじゃなかろうか。
いい意味でも悪い意味でも、一発で松浦だと分かる声なのさ。
グループに入ると、地味だから途端に存在感がなくなったり
なんか無理してるように見えてしまうのはそのせいだと思う。
めちゃホリみたいなスマッシュが今後出るかが問題だ。
567名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/28 01:06:56 ID:3Kor48Qd
>>562それは趣味としての音楽好きはいなくならないとは
思うけど、野外フェスとかの人気はいわゆるイベント人気のような
ものでしょ?
音楽そのものよりパッケージの問題だ。
年に数回のイベントにかける費用と年中買ったり借りたりする音楽代
というのは比較にならないんじゃないかと。
音楽にかける単価が下がれば、数のうえでの消費が横ばいでも
売上規模全体はどうしても縮小する危険性があるんじゃないかな。
568ねぇ、名乗って:04/12/28 01:12:03 ID:LLEFjVZT
CDが売れなくなったわけではないとか世の中のどこを見てたら言えるんだろうな。
569名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/28 01:17:04 ID:3Kor48Qd
>>557音楽にとくにメジャーなトレンドがなくなって
いろんなジャンルに人気がばらけるというのは
90年代に入る前から徐々にあった現象でしょ。
クラブ系(=ミックスもの)が台頭してきてからは、それ以前の音楽は
再構築の元ネタみたいな扱いになって、クラブミックスが元で
その素材になった曲(ジャズとか)が流行ったりとか
もうしっちゃかめっちゃかになってきていた。
日本でのビジュアル系とかHIPHOPとか沖縄インディーズとかは
それらがやってくるごとにブームの規模が小さくなってきてる気がするんだけど。
そしてあんたらの言う細分化、それぞれが好きなものを聴く時代になってきた。
沖縄系とかインディーズとかは、何発か大きめのがあっただけで、
あとはメディアのほうが必死になって仕掛けてるだけの空騒ぎにみえるんだけどね。
570ねぇ、名乗って:04/12/28 01:20:55 ID:FZZzr+Ht
>>562
昔と今で、そんなに音楽の好みが多様化してるとは思えないなぁ。
メガヒット連発の頃だって、違うジャンルの音楽はそれなりに需要はあったし、
拘りのある音キチは、それなりにいたし、その数自体は、そんなに今と変わらないような気がする。
ただ、メインストリームが弱くなったから、
そういう偏狭の部分が目立つようになっただけだと思うが。
メインストリームだったライト層というのは、
カラオケのレパートリー増やすために、CDシングル買いあさるようなヤツ。

メインストリームの衰退は、
よく言われるカラオケの衰退とか、携帯、ネットの発達でそっちに人がとられた、とかあるけど、
MD、着メロダウンロード、i-pod、等のハードの発達に、CD業界がついて行けてなくて、
それぞれが試行錯誤しながら、色々やってるのが、多様的に映ってる、という部分はあると思う。
まぁ、その辺のメインスタイルを業界とリスナーが確立するまでは、
今の状況はしばらく続くと思う。

571ねぇ、名乗って:04/12/28 01:21:36 ID:o/N4a20c
>>567
イベント一発ではなくて、お目当てのアーティストがいるものでは?
テレビ、ラジオで見たことあるアーティストが出るからと行く奴もいるだろうが
多くは誰かしらのCDなどを意欲的に購入していると思う。
一人、または一つのバンドで考えれば、年間にかかる費用は計算しうるが
そこで最後に思い付き付け足したデジタル化によって単価が下がるとすれば
言われたように、規模全体の縮小が始まることとなる。
それは来年以降の話だけども、確実に波は来てる。

じゃぁ、業界的にはその損失分をなにで取りかえすつもりなのだろう。
572:ねぇ、名乗って:04/12/28 01:21:47 ID:04a03Ohf
モンゴル800とか、なんだったんだろうな?
573ねぇ、名乗って:04/12/28 01:22:50 ID:LLEFjVZT
ぴあつーぴあは度外視かよ
574ねぇ、名乗って:04/12/28 01:23:51 ID:TzTge5WG
>>566
大抵のやつはこれはアイドルだ、これはアーティストだなんてカテゴライズしない
あえてカテゴライズするなら、若くてビジュアルが良くて恋人にしたい対象になるのがアイドル
たとえばミーシャのCDは聴いても可愛い、恋人にしたい、なんて思うやつは皆無だろ
だが>>563で挙げた連中に比べれば実力は段違いだ
歌だけで食えるやつをアーティスト、そんな感じだな
松浦の場合は前者なわけで上手いだの下手だのとは違うポジションにいる
575ねぇ、名乗って:04/12/28 01:30:00 ID:o/N4a20c
>>570
もちろん、今までにもそれらのジャンルはあったし
そこにこだわってた人も大勢いたわけだけども
そういう好みを超えて、CDが買われたりすることは少なくなった
と言えば、いいんだろうか?
逆を返して、分かれたという言い方をしてただけなんだが。

で、娘。どうすればいいの?
576名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/28 01:39:01 ID:3Kor48Qd
>で、娘。どうすればいいの?
どうすればいいんだろうね。
庵らヲタが娘。の王道と思っているようなファンキー&ハピネスサウンドを
やり通すか、やり通してもだめなら初めてそこで頭を真っ白にしても
遅くはない気もするんだが。
まだやり尽くしてないだろ?庵にはそう思える。

それか、”若くかわいい女の子である”という一点のみをアイデンティティにして、
思いつくありとあらゆることをやりまくるか。
ただし過去の娘。の個性はまったく捨て去ることになるかもね。
(もう捨ててるという話もあるがw)
577ねぇ、名乗って:04/12/28 01:45:46 ID:o/N4a20c
>ファンキー&ハピネスをやり通す
もうこうなったら、ヲタはCDなりシングルV買ってやるし
ツアーやるとなったら行くんだから
とことんまで盛り上げで行ってしまうのは手だ。
ヘタに名曲狙われるくらいなら、ラブマ以降のバカみたいにこだわったアレンジと
捻りの聞いたガールズソングを連発してくれた方が心地よい。
そういう意味じゃ新曲は面白いのかもしれない。
行く行く、一般層が面白がってくれればいいわけで。

>若くかわいい女の子である、という一点のみを
これが一番事務所がヘタなんじゃなかろうか
やろうとしたら、たぶん涙がとまらない放課後みたいなことになってしまう。
それに、かわいいかどうかで言えば、他にもいるわけで
どこか教室の席の隣にいそうな雰囲気があってもいいのかもしれない。
578ねぇ、名乗って:04/12/28 02:06:11 ID:VofUEhXq
>>575
>で、娘。どうすればいいの?

娘。を、CD売上でどうにかしようとする限り、
どうしよもない。としかいいようがない。
まぁ、ある程度のスマッシュヒットは可能だと思うが。

現実的な道は、ライブの質を上げて、ライブアーティスト?としてリピーターを増やすか、
テレビタレント?として、テレビでの露出を増やすか、いずれかかなぁ、と思う。
個人的には、テレビのほうに力を入れて欲しいが。
579名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/28 02:06:20 ID:3Kor48Qd
庵はある曲のあるひとつの要素だけに
惚れて聴いてしまうような馬鹿なところがあるので、
今回のマン力のバックにたくさん流れているメンバーたちの
フェイク&シャウトには痺れてるよw
580ねぇ、名乗って:04/12/28 02:19:36 ID:o/N4a20c
いわゆる口コミ的にライブへの観客を増やすことは難しく感じる
それにはチケットが高すぎるし、口コむ相手がいわゆるバンド系とか同じカテゴリーの人間ではない。
ただ、リリースする曲に反応してくれて、新たな観客を掴んだときに
ライブアーティストとしての質を上げておけば、リピートしてくれるかも。

テレビタレントとしての娘。は正直、人数が多すぎる。
5期を見てると、あまりにも純朴というか
テレビ向けのしゃべりが出来てなくて、見てるこっちが怖いんだが
どちらにしろ、もう一度、世間様に一人一人の顔を知ってもらうべきかも。
581名無しでいいとも:04/12/28 02:25:32 ID:RiW53Y8M
復活ねえ・・・
卒業メン揃えてグループ組ませたほうが現モー娘より売れるんじゃないか?
582名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/28 02:26:55 ID:3Kor48Qd
>テレビタレント?として、テレビでの露出を増やすか、
なんでも自前主義のUFGのこと、
そろそろ自前でTV制作会社を持つんじゃないかなという噂もあるよ。
そうできればだいぶ状況も変わってくるとは思うけどね。
583ねぇ、名乗って:04/12/28 02:30:01 ID:o/N4a20c
多チャンネル時代に合わせて、自社で番組制作して
金のかからないプロモーション活動ってわけですか。
その前に色々やらなきゃいけないことあるだろうがよ・・・・・
584ねぇ、名乗って:04/12/28 07:51:17 ID:oah2vgU1
>>581
確かにそれでもいいと思うけど、それがUFAにとってハッピーエンドかというと・・・

585ねぇ、名乗って:04/12/28 10:40:45 ID:5PpbwWqJ
>>581
安倍ソロ紺で中澤、保田が一緒にいるのを見てると
やっぱり恐ろしいほどに安定感が違うんだよな・・・・・・
初期のようなグルーヴのあるアレンジと大人びた歌詞の
オール新曲アルバムを覆面アーティストとしてリリース
そこら中からタイアップを取ってきてメディアで流しまくってみたら
なんて考えると、少し楽しいわけだが。
586ねぇ、名乗って:04/12/28 11:03:11 ID:m2x4gqSJ
売る売れるの話以前にシニア組とそれに付いた古いファンの身の置き所は
しっかり設けて欲しいですね、若手シフトばかりするクセに年長者をどうする気
もなく置物化させとく閉塞状況やめないとハロプロの学園(循環)構想なんて続かないよ。
587ねぇ、名乗って:04/12/28 12:39:44 ID:5PpbwWqJ
事務所的には年長者はじっくり活動しているんで
メインディッシュの娘。をお楽しみくださいって感じ?
卒業させることによって紺の動員数が影響受けてるのに気付いてないのか。
細々と活動させることはなんぼでも出来るんだろうが
それにしても保田とかどうしたいんだろうな。
588 ◆iIa39u97KA :04/12/28 13:24:40 ID:RZ/hYDGU
その年長者とやらは誰で、例えばどういう活動してほしいの?
589名前募集中:04/12/28 15:22:14 ID:oah2vgU1
>事務所的には年長者はじっくり活動しているんで
 メインディッシュの娘。をお楽しみくださいって感じ?
そうそう、そんな感じ。

>卒業させることによって紺の動員数が影響受けてるのに気付いてないのか。
卒業生もコンサートはしてるでしょ。
本体の一時的な人気低下も後輩がブレイクすれば何とかなると思ってる。

こういう考え方だったんだろうよ、スタッフは。
大失敗に終わったけど。
590ねぇ、名乗って:04/12/28 15:42:26 ID:5PpbwWqJ
>>588
中澤なんかは大阪中心にレギュラーがあるといえども
芸能人という枠で見れば、おこぼれを拾ってるところ
歌手としての活動がメインではない感じ。
保田は・・・・毎日なにしてるんですか?(汗

この後、石川はいいとしても
飯田さんの扱い方を事務所がどうしていくのか分からないし
稲葉とかどうなんだ、と。

>>589
春コンに関していえば、安倍が抜けた穴を埋めて足りるくらい
充実したツアーだったといえるが
夏、秋コン、セットリストは意欲的でも舞台装置に問題あった。
やっていることは充実し、高度化していても
それを見たいと思う新たなファンが出てこなくては話にならないよな。
591名前募集中:04/12/28 16:34:13 ID:oah2vgU1
>>590
今年は
中澤はハロモニ・安倍コンサゲストOR自前コンサ・ドラマやバラエティ
とやっているので娘。でいえば中の上ぐらいのメンバーレベル(紺野位)の仕事はやってると思う。
仕事の格を考えても娘。メンと比較して結構やってるほうだよ。
保田はそれを一段階低くした感じ。だから田中くらいかな。
飯田はおそらく保田レベルの仕事は確保する。
稲葉はもう事実上引退してるでしょ。

一応、ハロプロメンバーは歌手というよりもアイドル・タレント
なので歌をメインにしない人も出てくるよ。

2004年の中頃から仕事のバランスが卒メンに傾いてきてる。
いろいろな理由があって来年はこの傾向がより強くなるよ。
だから卒メンオタの人はそんなに心配しなくてもいいと思うよ。

592ねぇ、名乗って:04/12/28 16:45:00 ID:AhZbOR9Z
593ねぇ、名乗って:04/12/28 17:53:56 ID:bdNA8xhc
TV番組はともかく、コンサや、セルメディアのコンテンツとして古株を
抱き合わせ登場させるのは限界に達してきたな

今、安倍の不祥事のおかげで、中澤をはじめとしたオリメン達を
一斉にリストラする千載一遇のチャンスが訪れてる
キッズも上の方の子はアイドルとして売り出してもいい年齢に達したし、
ハロプロを束ねる人材は、矢口・石川・松浦・藤本・・・十分揃ってる

やっぱり女性アイドルはSMAPやTOKIOみたいに、30超えても活躍 とはいかない
ここで思い切って新陳代謝させなければ、何時やるの?ってカンジだよ
幸い、今リストラされるべき連中は全盛期に相当稼いだハズだから、
昔のナンバーと共に手荒く送り出しても、大義名分は確保できる

パイは限られている・・・矢口・松浦・藤本が引っ張って、夏焼・菅谷・矢島
が光り輝く、、、そんな体制に移行できるか、事務所の覚悟が問われる
594ねぇ、名乗って:04/12/28 19:28:21 ID:hD/B7jUO
↑頭おかしいんじゃねえの?
595モームスってなあに?:04/12/28 20:08:30 ID:PoemHB0T
放出されたメンバーが他事務所に集団移籍、そこで"元モーニング娘。(仮)"を結成。
・・・こうなったら困るのはUFAなんじゃない?
596ねぇ、名乗って:04/12/28 22:05:13 ID:M4017xNe
一番理想なのは現時点の発展で言えば

後浦なつみW石川あたりがスマップのように
各個人として活躍をしつつ、ハロプロという枠にも還元させるくらいのポジション

モーニング娘。はLIVE主体でハロプロダンスサウンドというジャンルに忠実なフォーマットを守りながら
次の世代を育てながら、かつ基本形としての存在

中沢、保田、飯田などは事務所得意の地道な活動で芸能人としてやっていく

要はモーニング娘。という基本形で形を作ってその後個人事の資質で
Aグループ、Bグループに分かれてAグループはより外部へ進出して
ハロプロ全体を引っ張って行く というのが一番いいんですよね

中沢、保田、飯田あたりは
597ねぇ、名乗って:04/12/28 22:15:30 ID:6KS76nLf
>>594
いや、まっとうな意見だと思うけど
598ねぇ、名乗って:04/12/29 01:01:44 ID:mKhaF7A4
>>597
どこがまっとうなんだ?

どこに22、3歳程度でリストラする事務所があるんだよ
ハロプロ自体が業界単位で見れば非常に低年齢な組織なんだぞ
中堅タレント2〜3人でやってる事務所も数多いってのに
それなりに知名度のあるタレントを自らリストラする事務所があるかよ
599ねぇ、名乗って:04/12/29 01:19:03 ID:mHOGpbYH
>>598
いや、中澤、保田、飯田ヲタには厳しい意見だとは思うが、それほど見当違いでもないよ。
リストラはともかくさっさと寿退社してくれよと事務所も思ってるんじゃないか?
600ねぇ、名乗って:04/12/29 01:41:38 ID:mBU3bboV
>>599
中澤、保田、飯田をリストラしたら凡百のアイドル集団と
一体どう差別化するのよさって、いまさら次郎だな・・。
601ねぇ、名乗って:04/12/29 01:55:05 ID:mKhaF7A4
>>599
いやヲタがどうのこうのじゃないでしょ、この場合。
そんな話が通るならほとんどの芸能事務所がつぶれてるよ。
602名無し募集中:04/12/29 07:26:21 ID:NbGPutLl
>>596
>>後浦なつみW石川あたりがスマップのように

知名度0のブルを一緒にするなよw
603ねぇ、名乗って:04/12/29 07:36:57 ID:9FjIvAwz
音痴・大根・寒いトーク、これらに共感するのはヲタぐらい
世間はそんなマイナー嗜好は持ってない
ただ下手と切り捨てられるだけ
604ねぇ、名乗って:04/12/29 07:47:25 ID:9FjIvAwz
そんな石川を前面に押し出すあたり、UFAはずれてきてるんだよな
ヲタ向け商売の集金マシーンとしては有能なんだけど
それじゃ未来はないわな
605ねぇ、名乗って:04/12/29 07:48:48 ID:9FjIvAwz
推せるのが石川の他にいない?
そんなのはヲタの言い訳だ
いないんじゃなくて作れ、でっちあげろ
606ねぇ、名乗って:04/12/29 07:51:19 ID:9FjIvAwz
Z-1でショボい活動してた上戸彩が今じゃCM・ドラマ・映画に出まくるスター様だ
オスカーとUFAの地力の差もあるがスターは作られるものなんだよ
607ねぇ、名乗って:04/12/29 08:05:38 ID:9FjIvAwz
>>605
自己レス
>いないんじゃなくて作れ、でっちあげろ

それが松浦だったわけで
UFA、娘。はどうでもいいんかい?
608一介のモヲタ:04/12/29 09:50:50 ID:fpJXfAVx
もう今年も僅かだねえ〜。

ハロプロは年長者(20過ぎでこう呼ぶのはどうかと思うが)の売り方を
確立して欲しいよね。宝の持ち腐れが何人かいるから。

こないだたまたまテレビで今のピンクレディー見たんだけど、
40代後半の今の方が、昔よりオーラも動きもよかったんだよね。
さすがに昔よりスタミナはないが、鍛え上げることで表現として確立していくものは、
どんなジャンルでも素晴らしい。ピンクレディーは存在はアイドルだし、曲もアイドル曲だけども、
あそこまでいくと、リスペクト出来る立派なアーティストだと感心した。

後藤、安倍、松浦のパフォーマンスは今とてもレベル高いと思う。
モーニング娘。のメンバーでも卒業後結構スゴク伸びそうな奴が何人かいる。
なのに卒業すると売れる期待が持てない...なんてもったいなさ杉ですよ。
609一介のモヲタ:04/12/29 10:42:53 ID:fpJXfAVx
ところで、
今のピンクレディーが感動的なのは、やっぱりメンバーが固定というのが大きいなと思った。
皆、ミーちゃんケイちゃんに思い入れがあり、それ以外のピンクレディーというのは、
考えられないわけね。
ファンのメンバーへの思い出が積みあがる。
年齢と供に技術も積みあがる。

で、モーニング娘。ってのはメンバー変動性だから、
こういう積み上げってのは構造上出来ないわけですよ。
人が入れ替わるので、人も技術レベルも常に不安定なわけ。だからファンも不安定なわけ。
そうすると、これが支持され続けるには、どうしても組織に対する思い入れ、
人よりもその組織の文化とか、スタイル、コンセプトのファンを作らないと持たない。
つまりメンヲタ以上にハコヲタを作り続けないといけないわけね。

宝塚みたいなもんだな。
モーニング娘。というジャンルが面白い。彼女等の提供するものが面白い。
いつ見ても、誰がメンバーでも確実に楽しめる。
そういう存在になって欲しいんだが。
610ねぇ、名乗って:04/12/29 11:21:19 ID:UvLD2mng
>宝塚みたいなもんだな。
>モーニング娘。というジャンルが面白い。彼女等の提供するものが面白い。
>いつ見ても、誰がメンバーでも確実に楽しめる。
>そういう存在になって欲しいんだが。

たぶん、それが出来ていないのは宝塚のように
新たなスターを確立出来ていないからというのが大きいと思う。
それまでのトップスターがいなくなると
次のスターが出てくるのが宝塚のシステムだと思っているんだが
今、安倍、後藤に代わるメイン、知名度を持っている人間いるだろうか
確かにやっていることはさらに高度になっていても
タレントとして小粒になってる気がする。
ラブマの頃のように全員のキャラが立ってるならいざ知らず
一般層における6期の認知度の低さには驚く。
611ねぇ、名乗って:04/12/29 11:25:27 ID:oq8ZsGpS
ファンのアイドルへの思い入れを自社の提唱するパッケージへの思い入れに摩り替えさせよう
なんてムシが良すぎると思うんですけどね、まぁ必ずしも間違ったことばかりやってるとは
言わないけど人の心を読まな過ぎなんですよあの事務所のやり方。
612 ◆iIa39u97KA :04/12/29 11:40:22 ID:VQTyjycz
これだけ大人数のグループで末端(というと悪い言い方だが)のメンバーまで
覚えてもらうには、セールス年間TOP5に入るくらいの曲がいるだろうな。
613ねぇ、名乗って:04/12/29 12:58:25 ID:UvLD2mng
個人的に涙がとまらない放課後は紺野ヲタを増やすための実験と捉えてる。
6期デビュー直後のれいな推しで今まであまり娘。に興味がなかったが
れいながかわいいと思わされた中学生というのは多いらしい。
その新たなファンが金を落としてくれるか定かではないが
5、6期が加入しても、トークでしゃべらせてもらえたのなんか最近じゃないか?
無闇矢鱈の卒業はいただけないけども、5、6期が前に出るためなら
新しい一歩になるのかもしれない、と思うんだよな。
614一介のモヲタ:04/12/29 14:07:28 ID:fpJXfAVx
>>610
思うに、
宝塚もスター不在時期ってあったと思うね。それを凌いだのは、個別メンではなく宝塚というジャンルのファンが
いて支えたからじゃないかね。その内スターが生まれてまた隆盛を築くと。
そうでないと90年も続かないと思うよ。スターを生むって簡単じゃないだろうから。
スターがいなくても結構楽しめる、ジャンルとしての魅力って必要なんじゃないかね。
そこら辺ヅカヲタがいたら聞いてみたいところなんだが。

>>611
メンバー大好き。事務所は嫌い。事務所のやらせてることも嫌い。 
ってやつでしょ。現在こういうヲタは多いと思う。
で、やっぱりそれだとダメなんだよ。限界がある。
何故ってやっぱりそのメンバーの仕事の殆どは、事務所の企画を通したものだからさ。
アウェー仕事は今後増えるだろうけどね、
自前の企画で売ってくっていう基本姿勢は、恐らくずっと変わんないと思う。
そうなるとどうしても、この事務所の作るモノは面白いっていう要素が必要なんだよ。
でないと、新規ファン獲得はもとより、まずオレ等ヲタがつまらんw

だから目指す所が、タレント事務所ではなく、宝塚に近いわけ。
高橋の布教活動はあながち間違ってない^^。
615一介のモヲタ:04/12/29 14:31:19 ID:fpJXfAVx
てなことを考えてたら、こういうの見つけた。

宝塚少女歌劇の誕生
http://allabout.co.jp/entertainment/takarazukafan/closeup/CU20010124A/index.htm?FM=lt

宝塚って、初めは16人の少女によるピアノ伴奏の唱歌から始まったのね。
なんかアイドルグループみたいだねw
この言わば、宝塚のオリメン達は今の宝塚の姿って想像できただろうか?
その後の発展の仕方も似てる所があって興味深い。

高橋は重度のヅカヲタだから歴史を知ってるかもな。
知ってて布教してたら結構たいしたもんだけどなw
616いつも名無し:04/12/29 14:34:26 ID:8VM29rIx
宝塚の面白いところは、地方でもちゃんとお客さんが入る事かな。
ベルバラ等のブームも無いのに・・・
617ねぇ、名乗って:04/12/29 15:17:37 ID:mKhaF7A4
>>614
でも宝塚ってのは根本的に別種のジャンルだからなあ。
教育システムがあって、自前の箱があって、親子代々受け継ぐ支持があって
なにより女性による女性のための特殊な演目を一定のレベルで再生産するシステム。

人材が変わっても演じるスタイルが常に一定だからこそヲタが安心して楽しめる。
トップスターに関してはあの時代が良かったとかこの時代はちょっととか
ズカヲタにもいろいろ評価もあるんだろうけど、それも宝塚を愛する範疇だしね。
まあ基本的には女学校の発表会の規模の大きいやつなわけだから
究極のヲタ向け演芸なわけで、一般人気なんてモヲタほど気にしてないでしょ。

こういうのをアイドルで実現するのは不可能だと思うよ。
アイドルの魅力って一代芸であって継承できるもんじゃないからね。
モヲタは後藤の恋レボは見たくても小川の恋レボじゃいやなんでしょ?
恋レボそのものを楽しめるようにならないとね。
618ねぇ、名乗って:04/12/29 15:48:48 ID:LFM+pKqp
>>614
メンバーが好きだけど事務所が悪いって 
べつにそんな感情的責任転嫁の話ではなくて

一番良かった時というのはつんく、夏、ダンスマンなど優れたアレンジャー
といったクリエイター達の才能によって作られたもんで
(もちろんその上にのった娘。達は当然素晴らしいわけで)
そこには事務所の持つ利害関係や旧来のスタイルの押し付けなどというのはあまり見えないものだったわけだ
それを売れた後に事務所は自分達の形の商品にしてしまおうとコントロールしだしてから
おかしくなりだしたんじゃないのか?
っていう見方だ

宝塚化というのは俺はもうそう思っているし それでいいと思う
トップ張ったメンバーはそれ相応の卒業の仕方をして
そうでないメンバー達にもそれなりの道を用意してあげるのはいいことだと思うし
(首切れとかいうけど、一応会社なんだからさ 世の中そういうもんじゃねえだろ)

ただ現時点での一番の問題っていうのがそのモーニング娘。の『形式』を
捨てかかってしまっているということ それじゃ継続はされないだろ
涙の放課後はモーニング娘。という『形』ではないもの
619ねぇ、名乗って:04/12/29 15:56:16 ID:Xl8QWQ+Y
2001−2002年頃が本当に良かったのか、ただ単に勢いがあって売れていただけなのか。
そんなことを議論しても、今となっては完全に手遅れですよ。
ゴロツキをどうするか、考えましょう。 矢口とかも脱退させて、全面的に刷新するしかありません。
620名無し募集中。。。:04/12/29 16:16:54 ID:U2YQ88F/
変にオリメンとか古手を残してたのが失敗だな
後藤のときのように新入生を前に出さなきゃ
621ねぇ、名乗って:04/12/29 16:28:51 ID:UvLD2mng
>>619
同意。
前提として、確認しておきたいのだけども
5、6期はオリメンよりもなにが劣っているのか、だ。
羊的にはアンチ小川が主流だし、懐古ヲタもいるだろう。
どこがウィークポイントになってるのか知ることは
そこをカバーして伸ばすことも出来る。
良いところと、悪いところでもあげていこうか?

良いところ
・各々、キャラクターはおもしろい
・パフォーマンスのレベルは高い

悪いところ
・これまで先輩の後ろに隠れて、認知度が低い
・トーク慣れしていない
622喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/29 16:41:20 ID:qhOSdCP/
復活スレで、宝塚を語るなら、まずはココから。。。。

「宝塚歌劇団の経営戦略」
http://web.archive.org/web/20040229121922/http://kawamata.com/gg_010706.html
623ねぇ、名乗って:04/12/29 17:33:29 ID:+n3KDOy0
>>621
例えば、まだ4期の入ってない当時のハロモニを、今振り返って見ても、
特に今のゴロッキーと比べて、そんなにいいとは思わなかった。
見た目も全体的にまだ芋臭いし、トークもそれほどイケテナイ。
しいて言えば、中澤が実質的に仕切ってて、メリハリがあることくらい。

実は、年齢的にも、それほど今のメンバーと変わらないし、
やっぱりなんだかんだいって、イメージとか、見せ方の問題なのかなぁ、と思う。
624ねぇ、名乗って:04/12/29 17:34:07 ID:aPJgdgKU
宝塚との比較は何の意味も無いよ
こちらは血気盛んな異性ファンがむさぼるように消費するアイドル集団だから

宝塚を大相撲とすれば、こちらはPRIDEだよ、キャスティングに失敗すれば
去年の猪木ボンバイエのように悲惨な目に遭う

ハロプロが生き抜かなければならない世界には、タカラジェンヌに与えられる
様式美の世界などは無いんだ、そこにあるのは若さや素材を武器にして
闘う凄惨な現場だけ

生物的には大人になった13才程度の子供を3、4年間、狂ったように応援
し続ける・・理性や社会通念は関係ない、この時代のアイドルを取り巻く
環境なんてそんなもんだ

実はオリメンも2期も後藤も、石川もダブルユーもみんな既に”屍”なんだよ

デビューが早く、まだ若いから理不尽に感じるだろうが、
すぐれたお笑い以外の普通の芸能人なんて皆4、5年で飽きられてる
一定の年齢を過ぎれば、あとは人格勝負の狭き門が待ち構えているんだよ
UFAもそれを分からせる為に、いい年した女に運動会させたり、制服着せたり
外堀を埋めまくっている
625ねぇ、名乗って:04/12/29 17:34:37 ID:aPJgdgKU
宝塚との比較は何の意味も無いよ
こちらは血気盛んな異性ファンがむさぼるように消費するアイドル集団だから

宝塚を大相撲とすれば、こちらはPRIDEだよ、キャスティングに失敗すれば
去年の猪木ボンバイエのように悲惨な目に遭う

ハロプロが生き抜かなければならない世界には、タカラジェンヌに与えられる
様式美の世界などは無いんだ、そこにあるのは若さや素材を武器にして
闘う凄惨な現場だけ

生物的には大人になった13才程度の子供を3、4年間、狂ったように応援
し続ける・・理性や社会通念は関係ない、この時代のアイドルを取り巻く
環境なんてそんなもんだ

実はオリメンも2期も後藤も、石川もダブルユーもみんな既に”屍”なんだよ

デビューが早く、まだ若いから理不尽に感じるだろうが、
すぐれたお笑い以外の普通の芸能人なんて皆4、5年で飽きられてる
一定の年齢を過ぎれば、あとは人格勝負の狭き門が待ち構えているんだよ
UFAもそれを分からせる為に、いい年した女に運動会させたり、制服着せたり
外堀を埋めまくっている
626ねぇ、名乗って:04/12/29 17:35:34 ID:aPJgdgKU
ダブルで失礼
627ねぇ、名乗って:04/12/29 17:44:32 ID:a+EVeGB4
4期以前はもう十分稼いだんだから、後は好きなことをやればいい。
よくここまで持ったもんだと感心するよ。

>>617
>こういうのをアイドルで実現するのは不可能だと思うよ。

宝塚が”舞台”というジャンルからある種区別され  ひとつの文化として独立しているように
娘。がアイドルの枠組みを超えて ジャンルとして認知されることかな

アイドルというエンターテイメントの需要は いつの時代も存在し続けるだろうから
”モーニング娘。をアイドルとして生かす”のではなく
”モーニング娘。の中にアイドルを摂りこむ”ことができるなら けして不可能じゃなかろう

ここ今に至っては 実現は難しかろうが
全盛期の娘。であれば もしやと思わせるものがあったのかもしれない
その淡い希望・期待感こそが娘。の魅力の一角だったと俺は思う

宝塚やガンダム・仮面ライダーのように世代を通して愛されるために
必要な要素である”様式美”というメリットを娘。は持っているんだもの

まあ 来世に期待しましょう
629喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/29 18:39:14 ID:Cu5pktJj
前々ずっと思ってたんだけどさ。
娘。に「ダンス☆マン」に楽曲提供してほしいならさ。
毎日、渋谷のHMVに行って、「ピストン西沢」が
放送しているところの前にいってさ。


 「 ピ ス ト ン さ ん   お 願 い !


    ダ ン ス ☆ マ ン に 頼 ん で 、 ま た 曲 作 っ て 」


というボードを見せれば、かなり効果的なのになぁ。。。

と、J-waveの「GrooveLine」を聴きながら思う、今日このごろ。。。。

http://www.j-wave.co.jp/original/grooveline/
630喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :04/12/29 19:05:52 ID:Cu5pktJj
と思ったら、いきなし、「グルーブライン」で
モーニング娘。のカヴァー曲の「ラブマ」を流した。

かなり、かなり、脈はアル。
631一介のモヲタ:04/12/29 19:37:48 ID:fpJXfAVx
>>622
これ面白いすね。さすがおらんじゅ氏^^。
卒業しても続けるための専科とか、個性を出す組分けとか、いろいろ工夫してんだね。
ヅカファンのあり方って、結構モヲタの生態とかぶるなあw
あそこまで形式的だとたまらないがw
632一介のモヲタ:04/12/29 19:44:57 ID:fpJXfAVx
>>625
PRIDEなんてもんじゃないだろ。ハロプロにはシウバもノゲイラもいないからなw
格闘技に例えるなら、芸能界がPRIDE。
娘。はさしずめ、もはや前座でしか呼ばれなくなったプロレスラーみたいなもんだ。
宝塚は正しく大相撲。独自な世界を築いて、しかも一定のリスペクトと支持を得る。
UFAは本当は、ああなりたいんだろうね。実際はプロレスの現状みたくなってるがw

本当に芸能界のアイドルとして、タレントとして売るならね。
今みたいなことやめて、アウェーに出まくって、普通にタレント事務所がやってるように、
やんなきゃだめよ。タレント事務所としてみたら、UFAのやってることは理解不能だらけだからさw。
でも宝塚みたく独自の世界と作りたいんだと考えると、結構分かる。
失敗すると只の地下アイドルだけどもね。
ちゃんと芸として磨けば上手くいけば一つのジャンルとして成り立つかもね。
それもまた、一つの復活のあり方かもしれんよ。
633ねぇ、名乗って:04/12/29 20:07:19 ID:LBTsu1gg
「一定レベルに達しない楽曲を垂れ流し続けるUFAが、宝塚を目指す」
これって、ネタですよね?

何を釣ろうとしているんですか >おらんじゅ
634:ねぇ、名乗って:04/12/29 20:31:32 ID:mvNeZN39
宝塚ファンって男性ファンの増加とか本気で願ってるんだろうか?
やはり娘。復活で議論してるような感じでしかないんじゃないのかな。
635初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :04/12/29 20:53:20 ID:viFRfcne
>>634
宝塚は今度バレンタインイベントとしてカップルのみ入場可の公演するよ
オフィシャルにはそれを開催する理由として
普段宝塚を見ない特に男性の方に見ていただきたいので企画したって
はっきり公式に書いてあるくらいだから男性ファンを増やしたい意図は
あるみたいだけど

いかんせん一部のヅカファンの中には客でも男が来ることが嫌とか
許せないみたいな書き込むもあるから簡単には行きそうもないと思うよ
ハロプロとは真逆でキモイから嫌とかじゃなくて向こうから宝塚は神聖な物だから
男は来るなだからね

とはいえ来月初めて宝塚を見に行くわけだか・・・
636モームスってなあに?:04/12/29 21:00:33 ID:q4FSNoyX
http://www.shopro.co.jp/oha/w-musical/senko.html
ちなみにハロプロは"お子様専用シート"
637ねぇ、名乗って:04/12/29 21:08:43 ID:LBTsu1gg
>>635
それの逆をやってみたらどうだろう、カップルのみ入場可能な娘。コン。

ヲタがハロプロに使っているお金とエネルギーを、彼女作りに振り向けるようになるはずだ。
その結果、
1.ヲタに彼女ができる。
2.コンサートに着飾ってくるようになり、キモヲタがいなくなる。
3.知性のかけらもないPPPH,マワリ,ジャンプが、コンサ会場から消える。
4.娘。さん達も、今よりも気持ちよく歌って踊れるようになる。
638いつも名無し:04/12/29 21:17:15 ID:8VM29rIx
>>637
何でも屋に頼んで女性用意してもらったり・・・
639ねぇ、名乗って:04/12/29 21:19:20 ID:UvLD2mng
>>637
なにが逆なのかサッパリなのだが

そもそも女子共に嫌われてる芸能人の代名詞とも言うべき
娘。コンにカップルのみ入場って
会場はライブハウスでも押さえておけばいいのか、キャパ的に。

いや、釣りなんだろうけどさ。
640:ねぇ、名乗って:04/12/29 21:33:25 ID:mvNeZN39
>>637
>>ヲタがハロプロに使っているお金とエネルギーを、彼女作りに振
>>り向けるようになるはずだ。

今のUFAが最も避けたい事だね。
641モームスってなあに?:04/12/29 21:37:46 ID:q4FSNoyX
長い間活動してきた娘のファンなんだもん。
普通に仕事して、彼女作って、妻子持ちで・・・そんな人も普通にいるんだよ。

>カップルのみ入場可能な娘。コン。
多少普段より客入りは悪いかもしれないけどさ・・・。
642ねぇ、名乗って:04/12/29 22:02:26 ID:UvLD2mng
じゃぁ、女の子のみのイベントっていうのはどうだ?
ヲタ=男と思われがちだが
ああやってオーディションに続々と集まるようなのがいるんだろ。
いつもよりキャパ小さめの会場でいいから
企画するだけしてみてはどうだろうか。
643:ねぇ、名乗って:04/12/29 22:03:50 ID:mvNeZN39
>>642
そういえばよみうりランドのベリ工イベントって
女の子限定とかって話だったような、、、。
644ねぇ、名乗って:04/12/29 22:26:35 ID:wf/gzUJs
>>642
それでも潜入するヲタは絶対いるだろうな
645ねぇ、名乗って:04/12/29 22:27:07 ID:T3bLQEQo
ヲタが来ないほうが
親子は行きやすいもんな
もちろん動員は極端に減って、盛り上がらないだろうが
ヲタのいないLIVEなんてサポーターのいないサッカーの試合みたいなもんだからな

それでもさすがの俺も去年のWとベリの首都圏のLIVEの客の酷さにはひいたもんな
あそこには親は子供を連れて行くのは 躊躇するだろうな

Wは男禁有りじゃない ぜんぜん
松浦は前に書いたようにJAZZ編成ライブを東京フォーラムあたりで
ノースタンディングでやってみるのも 物は試しで客含め観てみたい気もする
646ねぇ、名乗って:04/12/29 22:29:34 ID:T3bLQEQo
連続になるかもしれないスマンが

今の後藤なんて例え客が200人でも300人でもいいから
ライブハウス規模で女限定ライブをやることは
凄い意義の有る気がするな
647ねぇ、名乗って:04/12/29 22:34:37 ID:UvLD2mng
それぞれに今までの編成とは違うライブをやる余地はあるし
むしろ、見てみたいよな。
ベリエまで行くとキッズウォーカー世代?と思うが
Wの男子禁制ライブは集客的にも見込みがあるし
松浦のJAZZ編成ノースタンディングは
メロンのライブハウススタンディングと対照的になるだろうし
このスレでも出てたが後藤の今後を考えれば
ヲタ排除、同性ファンの増加を狙うべきとこだよな。
648ねぇ、名乗って:04/12/29 22:48:00 ID:Ebc4yIDf
言うだけならタダだからな。
やって欲しけりゃ金出せや、お前ら。
649:ねぇ、名乗って:04/12/29 22:58:15 ID:mvNeZN39
>>648
つまらないよ、お前。
結構コンサートでも金を出してる俺等みたいなのが、あえて男子禁制
どころかヲタ排除ライブとかを提案してる事に意義はあるだろうよ。
650一介のモヲタ:04/12/29 23:08:13 ID:fpJXfAVx
やっぱりさ。
野郎ばかりのここじゃあ女性ファン向けイベント考えるの限界あるようなw
女ヲタの意見聞いてみたいんだけども。

とか言ってみる。
651一介のモヲタ:04/12/29 23:09:18 ID:fpJXfAVx
...あ、そうだ!
メンバーが考えればいいじゃんw
同姓向けコンサのコンセプト。
652ねぇ、名乗って:04/12/29 23:15:16 ID:li0Nnq13
後藤はそういう企画は燃えそうだ
スタッフも含め
653いつも名無し:04/12/29 23:24:01 ID:8VM29rIx
ファンが興行買えればなぁ・・・
654ねぇ、名乗って:04/12/29 23:43:28 ID:UvLD2mng
とりあえず、ラジオにでもネタ振ってみるかー?
安直だけどよ
655モームスってなあに?:04/12/30 01:57:38 ID:dIqqS30O
メンバーが考えた、メンバー発のコンサ。
ヲタからさらに金を搾り取るのに使えるな・・・。
656名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/30 04:31:09 ID:7Bi5QLle
>>653それに関しては、以前ちょっと調べたことがあるんだけど
それはまた日を改めて書くよ。
結論だけ言うと、可能ではあるが壮絶に手間暇がかかる。
まぁあまりにもわかりきったことだけど。

>>637みたいなことは、どうせ実行してもスペシャルイベントだろうから
大いにやるべきなんだろうけど、もし本格的になんらかの
”女性客誘引手段”をコンサ全体について強引に事務所がやり始めたら、
きっとヲタどもはこう言うだろうね。
”女どもウザイ。来なくていい”ってw
657名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/30 04:48:59 ID:7Bi5QLle
>>617
>アイドルの魅力って一代芸であって継承できるもんじゃないからね
キャラクタービジネスの骨子から考えるとまさにそうだね。
その子の演っている曲目とかよりも、さらに突っ込んで
その子本人の人格・存在そのものに魅力を感じてもらってそれで金を稼ごう、
って考え方だからね。
でもMステSPで今だにピースとかやったでしょ。
あれ見て、もしかしたらアイドルで長年変わらぬ演目って、
娘。みたいに世代交代する場合ならあり得るかな、とちょっとだけ思った。

>>618コンサで一番盛り上がったり今だにヲタがその手の新曲を熱望したりする
ダンス☆マン系の曲目っていうのは曲調のうえでは娘。の”定番形式”と呼んでもいいかなと
思ってるんだけど。
ただ、娘。っていうのは奇抜なお祭りソングを中心として、シャッフルその他のSP的な演目まで
視野に入れると非常に幅広い曲調をこなす集団でもあるから、
バリエーションとしてはアイドル的曲目ならほぼなんでも可能、ではある。
なみまらっていうのはそういう娘。に出来ることの極北のひとつではあったな、と。
やっても構わないけどシングルでやるなよ、とは思うw

こういう、”何でも演じることが可能”というのは他のアーティスト・アイドルと差別化できる
娘。の強力な武器だと思うけどね。
この部分はしっかり上が自覚して、演目のバラエティの豊富さは忘れないでほしい。
658名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/30 05:42:53 ID:7Bi5QLle
宝塚、ってことに関して庵流に言うと、
狭く独自のジャンルで固定客を主に意識した世界のつくりかた、
という点ではそうかもしれないけど、
前にも言ったことがあるけど娘。っていうのはもはやアイドルという
ひとつの音楽ジャンルをほぼ寡占した状態になっちゃってるから
歌手業の中で女性アイドル=娘。(ハロプロ)という風に断言してしまっても
構わない情況に今日でも充分あると思う。
だからアイドルの中でさらに狭く掘り下げて、という言い方には
庵はぜんぜんピンとこない。
音楽の中でのジャンルそのものを娘。ハロプロが背負ってるみたいな形だから、
これはぜんぜん宝塚より開放性があると思う。
こう言うとボンボンブランコとかdreamのヲタが怒り出しそうだけど、
ハロプロ見てたらボンブラやdreamみたいな曲でも普通にやってもおかしくないよね、
と思わせてしまうだけの幅広い包括力があるからそういった他のアイドル勢がハロプロに
勝てないのであってさ。オリジナリティに欠けるわけよ、対抗馬たちが。
だから”ジャンルを丸ごと覆っている”という言い方はあながち大袈裟でもないと思う。
ハロプロアイドルはジャンルそのものをオリジナリティにしてしまった感がある。
これが庵の言っている”娘。の領域化”ってやつなんだけど。
659名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :04/12/30 05:45:10 ID:7Bi5QLle
ただ、問題なのは肝心のその女性アイドル(歌手)というジャンルそのものが
はたして今後も世の中から必要とされているのか?という点だね。
どうも世間を見ているとそんな需要はどんどん薄れてきていってるようにしか
見えなくて、ハロプロアイドルというものは作り手側が送り出して来てるから
ヲタも飛びついてるだけで、べつに無きゃなくてもべつにぜんぜん構わないもの、
なのかもしれないね。
ハロプロが消滅してもべつにそれを受け継ぐ新勢力みたいなものを望む声は
もはやヲタからも出てこないかもしれない・・・。

時代の趨勢として女性歌手アイドルというものを世間が欲していない。
グラドルとかアイドル女優なら今後も息が長いのかもしれないけど。
いや、ハマや大塚みたいなのが新世代の女性アイドル歌手であって、
ハロプロのやってるスタイルが時代遅れなのかな?
とにかくハロプロが送り出す70〜80年代風っていうのが何かの自信があっていまだに
そういうことをしているのか、たんに感覚が古いのか、
そこらへんはもうそろそろ事務所も自覚をもって結論を出さないと、
どんどんまずいことになっていくばかりだからね。
660ねぇ、名乗って:04/12/30 05:50:25 ID:NMJ1DoBN
これ読んでる奴いるの?
661ねぇ、名乗って:04/12/30 10:08:02 ID:bz4WFz7z
>>660
長いのはほとんどパスしてるな
662名無し募集中。。。:04/12/30 10:31:52 ID:klkQbtk2
>>660
長文に反応した時点でお前の負け
663 ◆iIa39u97KA :04/12/30 12:01:51 ID:8fG1N+S/
紅白、どうせなら1曲目がよかったなあ。
そのほうが毎分視聴率の解釈がしやすくなるから。
664ねぇ、名乗って:04/12/30 12:57:47 ID:M3HeimLc
アイドル冬の時代っていうのはかならず訪れるわけで
まさしく暴風域に突入したのかもしれないな。

俺は地下アイドル化でも構わないと思う。
地下アイドルというにはあまりにも規模の大きい商売なんだけどもさ
コアでグルーヴ命なアレンジとアイドルポップス然としたものが両立して
娘。のオリジナリティというのが成立するんだとすれば
音楽性として、しっかり樹立してしまった方が
モーニング娘。というハコはしっかりするんじゃないだろうか?
メロン記念日を見てると、娘。に比べてどっしり構えてるよなぁ。
665一介のモヲタ:04/12/30 14:21:35 ID:65o62EwG
やっぱりね、ここ1年見てて思ったのは、
タレント事務所ではなくて、芸能集団なんだなハロプロって。
ハロプロスタイルという芸能ジャンルを見せる人達。
だから今のミュージシャンやタレント、アイドルよりも、
演劇とか宝塚とかの方が近いよ。

時代性はハロプロスタイルにどう取り入れるか?の問題であって、
エイベや他の女性歌手みたく、時代に飛び込んで生きる気は全くないんだろう。
最終的にライブに来るヲタを少しづつ増やして生き残ることが目的で、
テレビやアウェーもそのための顔出し位にしか、考えてないのかもしれんね。
時代がどうなっても、変わらない新手の伝統芸能としてのハロプロとして生きるとか。
666ねぇ、名乗って:04/12/30 15:45:04 ID:UKomgaCZ
つんくが脚本を書いたことになっているミュージカル、
本気でやっているとはどうしても思えないんだけど。
ヅカヲタの高橋愛は例外として。
667ねぇ、名乗って:04/12/30 17:37:42 ID:g/Ywb0OS
80年代アイドルのふいんきを見せることによって娘。や松浦は生きてきた
さすがに飽きられたんだろうね。
そしてやってくるのは90年代前半のような冬の時代・・・
668ねぇ、名乗って:04/12/30 18:07:13 ID:M3HeimLc
>>667
しかし、どうだろう。
メインストリームではなくても、現状は金を生んでる。
一般層に見向きもされなくても、活動している。
まだやってるのかとか、あがきとか、執着してると言われるが
このまま緩やかな下降線を辿ったとしても
解散しない限り、一定の波は保つのかもしれない。
今までのはその後の活動を見越してか分からないが
人気のあるうちに解散というのも少なくはなかっただろう。
今の娘。がそれをやると思えないんだよな・・・・・
669ねぇ、名乗って:04/12/30 18:18:31 ID:UKomgaCZ
>>668
スピードと違って、メンバーはいくらでも補充できるからな
670ねぇ、名乗って:04/12/30 18:30:46 ID:M3HeimLc
>>669
なんつーか、卒業をネタにし過ぎたな。
もう卒業すんの当たり前ぐらいの勢いで割り切ってくれれば
新メンバーです!かわいいでしょ?ぐらいのつもりで受け止めれるわ。

さっき後藤卒業紺DVD見てたが、この頃の娘。って
やっぱりどことなく層の厚さを感じるわ
なちごまツートップがいて、二期&飯田が支えて
さらに、バラエティー豊かな4期がいて
これから成長していくであろう5期がいる。
MCは最悪だが、ライブの充実度としては悪くないなぁ。
671ねぇ、名乗って:04/12/30 18:32:33 ID:6LJhXv+o
30 名前:CC名無したん[sage] 投稿日:04/12/29 23:07:34 ID:SuhuWcLh
今日奈良の幼女殺害事件の夢見て気分悪かった。
なんか天パでメガネのモサいぽっちゃり目の男が、黒っぽい緑(?)の車にあの女の子を乗せていってた。
そしたら次の日逮捕されたってニュースが流れて、まんまその男だった。名前が、下の名前にカだかコが入ってて、名字KとS?SというよりSHに近いイメージだった。
小橋?高橋?
あ〜なんで覚えてないんだろ。これで覚えてて当たったら神なのに…。

CCさくら板のこのスレより。祭りになってます。↓
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1103731643/
672名前募集中:04/12/30 18:47:30 ID:NetJ/ZsM
>>669
メンバーの補充ができても新規ファンが獲得できないと
オタの分散が起こってるだけで意味がないよ。
7期の人数や人気の推移がつかめないのはっきりとは言えないけど
ゴロッキーズのようにオタが分散するだけだと…



再来年の春頃には狼で
「グッズ販売を平等に!」
「祝!よっすぃ〜&さゆみん&ガキさん&れいな&小川グッズ発売記念スレ」
なんてのが立つことになるよ。
673名前募集中:04/12/30 18:50:00 ID:NetJ/ZsM
>>672
×つかめないの
○つかめないので
674ねぇ、名乗って:04/12/30 20:37:06 ID:ROfUBixR
>>664
メロンは今キツイよ〜
ず〜っと鳴かず飛ばずで来て
やっとパーティグループとしてイケイケで軌道に乗ったのに
その後、なんかしっくりしない大人路線みたいな曲が続いて
LIVEはいいけど 良かったときの遺産だからな

なんでそのグループのヲタ(ファン)が喜ぶ曲を素直に出してくれないんだろ
ここもさっさとライムスターと共演させてもらって
盛り上がりのパーティソングを出しなさい
675あかない。:04/12/30 20:48:42 ID:vQux2jdP
ホストから接続環境しらべられるとこ教えてください。
676モームスってなあに?:04/12/30 22:07:44 ID:dIqqS30O
>>674
メロンが軌道に乗ったのって落ち着いた曲じゃなかった?
赤フリとか香水とかさ。
677 ◆iIa39u97KA :04/12/30 22:30:49 ID:2rtK9Yme
ヲタは最新の1曲のみをみて〜路線とか決め付ける。
たぶんそれで批評的に語れてると思ってるんだろう。
678モームスってなあに?:04/12/30 22:36:23 ID:dIqqS30O
今回の曲は〜路線で・・・ってそれでいいんじゃないの?
679 ◆iIa39u97KA :04/12/30 22:51:45 ID:2rtK9Yme
>>678
アーティストを、ってことね。曲じゃなくて。
例えば娘。の曲の路線をブリブリアイドル路線とか言う人は
「シャボン玉」「浪漫」「かしまし」「マンパワー」を都合よく無視する。
680 ◆iIa39u97KA :04/12/30 22:53:42 ID:2rtK9Yme
訂正
曲じゃなくて→その1曲じゃなくて
681名無し募集中:04/12/30 23:16:18 ID:Km4448js
>>672
>>「祝!よっすぃ〜&さゆみん&ガキさん&れいな&小川グッズ発売記念スレ」
>>なんてのが立つことになるよ。

亀井ヲタですか?
682  :04/12/30 23:19:04 ID:edvYwMWC
>>680
674-680 で言いたいことは何ですか?
683一介のモヲタ:04/12/30 23:33:15 ID:65o62EwG
売れるアーティストってのは、
世間的に存在そのものが何らかの役割を持ってたり、この時はこの曲をかけるみたいな
はまる定番イメージってあるんじゃないかね。
例えば浜崎は女の子の憧れカリスマイメージ、中島美嘉はしっとりとラヴバラード、
海に行ったらサザン、クリスマスには山下達郎、失恋したらマッキーとかミスチルとか
まあ色々だけどさ^^。それがない奴はどんなにクオリティ高くても売れてない。

モーニング娘。が売れた時は、カラオケ盛り上がり曲の定番であり、皆で楽しめるアイテムって
イメージあったけどね。今そういう風に捉える人って少なくなったよなあ。
もうヲタしか聞かない物好き音楽だというイメージになってしまった。
「マンパワー」でこの盛り上げ役を復権するのか?
それとも違う役割を狙った曲でいくのか?もはやその気もないのか?^^;
ってのが来年の娘。音楽の課題かもね。
684ねぇ、名乗って:04/12/30 23:43:16 ID:9rqLoB0v
今日恋ビク口ずさんでる女の子グループとすれ違った
この曲意外に一般ウケ良かったりするんだよな
娘。もまだまだ捨てたもんじゃないなと思ったり
歌いやすい、ノリがいい、っつーのが娘。の売りなんだよな
685ねぇ、名乗って:04/12/30 23:50:40 ID:fx2KbGNL
>>682
メロンだってハロプロなんだからいいじゃんよ

定番っていうかさイメージっていうのは一般人だけじゃなくてファンだってそうじゃない?
メロンのライブ行ったらやっぱ盛り上がりたいでしょ
後藤のライブ行ったら踊りたでしょ
松浦のライブ行ったらスラッシュとかあやや〜とか言いたいじゃん

別にそれ以外の曲を出すなとはぜんぜん言わないし
ワンパターンになるのは面白くないけど(さらにその外し方がセンス無さ過ぎときている)
ライブの柱にならなそうな曲ばかり1年に渡って出し続けるのは問題じゃないかな

それがモーニング娘。からメロン記念日まで全部そうなっているんじゃないの?
686  :04/12/30 23:52:25 ID:ABloBQ5D
○ 親しみやすいノリの良さ
× 奇をてらっただけのやっつけ仕事
687  :04/12/31 00:00:06 ID:ABloBQ5D
>>685
682は、677-680へのレスでした。番号間違いですみません。
私も、メロン記念日のageとsageは、曲調に依存していると思う。
688ねぇ、名乗って:04/12/31 00:10:38 ID:Dc8HN5Dz
後藤のLIVEとか地方で行くと中学生くらいの女の子とかたまにいるし
オーデションの映像とかでも そういうとこ抜粋編集してるんだろうけど
それなりに松浦とか娘。のファンみたいな女の子もいるにはいるみたいじゃない

ちょっと話戻るけど女子限定ライブってどれだけ集客があって
どういうリアクションがあるのかとか どんな子、年齢層が観に来るのか
すげー気になる
そういうのってやってみないとわからないしね
女子限定3000円くらいで渋谷AXとかで後藤ライブやってみないかな〜
定期的にやって行けば なにか新しいもんが生まれるかもしれないしね
689ねぇ、名乗って:04/12/31 00:14:28 ID:leiXVri7
確かにメロンのライブは盛り上がる、というか
そもそも他アーティストに帯同しながらトイレタイムとも言うべき存在だったメロンが
そうやってライブ=盛り上がると呼べるほどのパフォーマンス、実力をつけたわけで
ツアーもロックバンド顔負けのオールスタンディング、ライブハウスという扱い

シングルが反対にバラードが多かったり、しっとりめの曲なのは
メロンというアーティストが持つ歌手としての実力を評価してもらっていて
それを歌い上げることでライブアーティストと別な魅力を見せてるんじゃないだろうか。
シャンパンの恋なんて娘。では歌わせれない曲だと思う。
俺の中ではメロンのシングルに駄曲無し。
690ねぇ、名乗って:04/12/31 00:18:32 ID:leiXVri7
>>688
最初はどういうリアクションをしていいのか分からなかったりするのか
それとも、女子のオドリストというのが現れるのか・・・・・・
女子限定ライブは誰がやっても面白くなるんじゃないかなぁ。
AX、3か月に一回押さえて、それぞれ定期的にやるっていうのどうだ。
691名無し募集中。。。:04/12/31 00:18:50 ID:AFeciTjN
やはり曲の良否が決定的だと思うよ
娘。はカラオケで歌えるイメージがかつてはあったけど
初めてカラオケチャートで1位を取ったサマナイの頃や
8週連続1位を独走した抱いての頃にしたって
ASAYANの視聴者ならともかく世間一般はまだ
モーニング娘。なんて名前はよく知らなかったでしょ
曲先行で売れて、それからモー娘。=カラオケになった
そして今はカラオケで娘。の曲を歌わなくなった
娘。を復活させるなら良曲をあてがわなきゃ
もうそんな能力はなくなっちゃったんだろうけどさ
692 ◆iIa39u97KA :04/12/31 00:19:50 ID:jrrBV5zf
メロンはバラード多くないから。
693モームスってなあに?:04/12/31 00:20:29 ID:K4hv4y5H
盛り上がるのっていつものあの曲くらいじゃない?
サビになったらとたんに静かになるあれ。

メロンの実力云々よりもさ、馴染みの客が煽られ・乗せられるのがうまくなったというか・・・。
694:ねぇ、名乗って:04/12/31 01:35:59 ID:ytV00FJA
とにかくさ、TVに出られる程度で10年続けられればなんとかなる。
もうその頃には4期すらいないし、5期も一人か二人残ってればいいほう
だろうけど、、、、新しい世代のファンなりヲタが出てくると思うんだ。
695名前募集中:04/12/31 14:33:08 ID:Uvf9F9ax
>>681
辻オタだよ。
あとその文の人選は適当だよ。別に亀井でも矢口でもいいし。
2人しかいないWではこの文は作れなかったんだよ。
696名前募集中:05/01/02 08:56:21 ID:QJNf74Dl
ハロプロって宝塚というよりはG'sマガジンに近い。
697ねぇ、名乗って:05/01/03 21:53:25 ID:mDMWkaxH
マンパワーは今後の娘の活動を占う意味で非常に重要な位置を占めるシングルとなるだろう
ある業界の人間は娘が今年は紅白にすら呼ばれず11月中に解散するのではという予想をしている
この予想を完全に覆すには新曲でオリコン最低3位以内には入っておきたい
つんくが今年は冒険の年にしたいと宣言したらしいが、逆に言うとやはりここ数年は保守的だっということか
もう少し早く動いてくれていたら、状況もここまで悪くはなってなかっただろうに…
698  :05/01/03 22:27:40 ID:prsosDsC
>>697
つんくの言うことをいちいち真に受けてたら、ヲタなんかやってられません
699ねぇ、名乗って:05/01/03 22:41:20 ID:jI5lhcac
解散はないだろうけど紅白は多分出れないだろうな
今年は新曲の初登場トップ10外も十分にありえそうだ
700ねぇ、名乗って:05/01/03 22:42:54 ID:jI5lhcac
700
701モームスってなあに?:05/01/03 23:04:05 ID:UHdljMQ1
>>699
10位といえば2万枚弱だよね・・・。
さすがに一年でそこまで落ちることはないんじゃないの?
702ねぇ、名乗って:05/01/03 23:24:58 ID:+7/5hF4h
紅白はでるよ。アレはコネがものをいう世界だ。
703ねぇ、名乗って:05/01/03 23:39:16 ID:XcXcX9GH
>>697
ある業界の人間って井上公造じゃんw
関西のワイドショーで適当なことしゃべってるだけ。
704ねぇ、名乗って:05/01/04 13:27:39 ID:p/w2nmmu
最近こっぺぱん見ないな
705ねぇ、名乗って:05/01/04 13:31:33 ID:Vl1HTcMn
マンパワーは最低10万枚は売らないとヤバい
706名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/05 03:54:39 ID:Fk5IqOVn
あけおめ。

まぁ言いたいことはいろいろあるが、
とりあえずテレ東の深夜”試験電波(通称ハロプロアワー)”で
マン力のPVが流れているな。
本当にワイドショーで流したアレそのまんま。
禿げしく予算に手を抜いたのか、
それとも踊りを憶えてもらって真似してほしいという意図なのか。
せめて間に一瞬づつでもCGとか照明に凝るとか、なにか派手なものを
挟み込めばよかったのに。
その後に続いて流れるHPASのPVの広大なセットに比べて
見劣りがすること甚だしいね、
707ねぇ、名乗って:05/01/05 06:34:28 ID:aKis1Upl
「金の切れ目が縁の切れ目」というわけで、つんくファミリーから人材が流出しているのではないか、
と妄想してみる。 見渡すと身内しか残っていないので、たいせー あたりの仕事が増えたり、
つんくが駄曲を自分で作ってたりとか。
708名無し:05/01/05 07:56:35 ID:2wcKjrZm
>>707
なんだよつんくファミリーって。
羊に似つかわしくないお方だな
709 ◆iIa39u97KA :05/01/05 09:31:05 ID:t3lpSKIa
PVあのままなのか。
吉澤が見切れてたり、フォーメーションが少しずれてる箇所があったから
どうなのかなあって思ってた。
まあ些細なことだけど。

固定カメラでダンス全体を撮った映像はシングルVに入れて欲しいと
いつも思ってたから、個人的にはうれしいな。
710名無し募集中。。。:05/01/05 11:20:34 ID:qy0UrTZJ
>>709
マンパワーのPVを途中までは観れたんだけどさ
なんていうかマジやばそうなほどの手抜きだったよ?
711ねぇ、名乗って:05/01/05 13:35:57 ID:uJWwIHxX
マンパワーはせめてなまずPVのようにCG背景にしていれば・・・ってそれも微妙か。

話は変わるが東京じゃマジカル美勇伝が石川不在の打ち切り最終回を迎えたまま
新番組「娘。ドキュメント2005」が始まるな。初回は「超密着モ娘7期メンバーは!?」
となっているが、結局ASAYAN的なものがないと駄目と言うことだろうか。
712名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/05 23:49:47 ID:LVVXiyWl
思ったんだけど、楽天が球団に参入決定したのが11/2。
おそらく通常のスケジュールなら年明け1発目の娘。本体曲は
決定済みで動いていたはずの時期。
そこへこの楽天騒動で、応援歌獲得に動いたのはその直後のはず。
もし決定が内定していて事前に動いていたとしても1ヶ月も前ではありえないだろう。
当初予定していた楽曲を急遽、応援歌獲得によって差し替えたんじゃないかな。
で、最も手間暇のかかるPV(の企画)に時間を割くことができなかった、と。
正月コンのリハはあるわ、年末番組はあるわで撮影も超過密スケジュールで
短時間で撮ったのは間違いないだろうね。
ワイドショー等でも使われるのはわかりきってただろうから切迫してただろうし。
振り付けも、PV撮影は早期なのでこなれていないのはいつものことだが
それにしても今回のはやっと振りがはいったばかりという感じがありあり。
テストの通し稽古、って感じだな。
横一列に並ぶ場面があるけどリズムもとらずにタイミングまでぼーっと
しているメンバーまでいる。さすがに今までこんなのはなかったからなぁ。
713:ねぇ、名乗って:05/01/06 00:08:30 ID:zIp3DfkN
PVは発売までに撮り直すんじゃないの?
714名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/06 00:17:26 ID:zwlaKou7
とりあえず年末年始の動きを振り返ってみる。
例の安倍騒動にかき乱された感のある年末だったけど、
とりあえずHPASでハロープロジェクトの存在ここにあり、
という宣伝活動はかろうじて完遂した感がある。
安倍の騒動をあざとくもテコにして、全員の謝罪劇でとにもかくにも
わけを知らぬ一般人に”またつんくファミリーがなんかやってる”と
強引に目を向けさせたFNS。安倍を人身御供にしてフジサンケイとの癒着は
安泰か。
これが05年版シャッフルユニットだということは初回版付録の写真集の
表紙を見て庵もはじめて了解した。
”あぁ!MarkU”がさりげなくインクルードされていたのが微妙に嬉しかった。

そしてクレジットから山ちゃんの名前が消えても正月早々、東京ウォーカーの
表紙中央に安倍が。
ぜんっぜん、懲りてませんね、山ちゃん。
そのうちサンプロに山ちゃんが出る日が来るのだろうか。出てほしいなぁ。
71503 ◆k8Dxw0vnt6 :05/01/06 00:30:36 ID:laVsM8Sc
一応報告までに、エッグのメンツ20人を見た感想だが。
中学生風と小学生風が半々くらいでルックスは美クラのような正統派系は少なく
キッズ6期と同じような萌え狙い系が多い。お子様から巨乳までなんでもござれって感じだった。

コンサ自体は紅白カラオケ企画。
鈴木の赤い日記帳、村上の三人祭、夏焼の桃色片想い。。。
HPASと同様に、キッズを合理的にハロメンの中に溶け込ませるために
仕掛けたられたとしかやはり思えないね。そして会場のヲタはそれに飲まれている。
もはや現場系ヲタの間ではベリ工はソロ組や本体と同列の一部隊として認知されているようだ。

昨年、事務所がある意味もっとも力を入れていた『Berryz工房プロジェクト』は
やつらにとって十分、成功と言える結果だったのかもしれない。
716名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/06 00:48:18 ID:zwlaKou7
年末番組で昨年に比べて本体が出なかったのは
さんまクリスマスSPと日テレのドラマSPとスマ2SPか。
さんまのにはごまっとうを出したからハロプロ出演ポイントとしてはとんとん。
13人がかりみたいなフジSPもなし。
まぁヲタよ焦るな。あんなに出ずっぱりな状態が毎年続くわけがない。
smapだって毎年同じことはしてないだろ。

MステSPと紅白はかろうじて死守。
どちらもせわしなく楽曲を挟み込む演出が今回の事務所的トレンドか。
Mステはヒット曲の無いままピースでかろうじて場をつないだ感があるけど
もうダンス☆マン時代の曲はやめたほうがいいね。
紅白の”これ誰?”的演歌歌手の風情がぷんぷん漂う。
出るなら”今年の名前で出ています”ってやってほしいよ。

セットは全体的に変えないものの豪華さに於いてはもはや年末の音楽番組の締めは
紅白よりMステSPに軍配が上がる感。あの巨大電飾はいったい何千万するんだろう?
紅白はNHK騒動の煽りで質素絢爛とかイミフなコンセプトを掲げたせいで
ほんとにただのショボい音楽番組に堕した感がある。
番組として普通につまらんじゃん。看板だけ、で生きているのは娘。より紅白のほうだな。
今後は娘。も紅白なんぞ出る価値があるかないか検討する時期にはいったと思う。
とりあえず今回出たことの最大の失策は順番。
賑やかし役としてなら2番手では意味が薄いだろう。
格を反映した順番、ということを考えてもこれはおかしい。
9時前でないと賑やかしの用を確実に足さないだろう。
年末のトリを飾る締め番組としての責務を忘れてつまらない番組にすることを
禊の意味と勘違いしたところとか、今回の紅白のスタッフは確実にセンスがない。


717名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/06 01:02:02 ID:zwlaKou7
>>715鈴木の赤い日記帳・・・!!

とりあえず田中杏里がどれくらいかわいかったかを知りたい。
コレティはやっぱユニフォーム姿だったのか?
エッグのグッズはなかったのか?
718モームスってなあに?:05/01/06 01:27:49 ID:gH1M4Jbk
視聴率35%の番組で記憶に残りやすい賑やかし役・・・価値はありそうじゃない?
719ねぇ、名乗って:05/01/06 01:34:13 ID:laVsM8Sc
>>717
エッグは名前を紹介されないからね。
中学生系と小学生系が曲に合わせて交代で6人とか8人の単位でバックに出てきて踊ってた。
俺が調べた限りでは是永が居たというソースはないな。。
田中杏里もどれがだれなのかわからないし。
ttp://coimbra.on.arena.ne.jp/bbs/entrance/img/1104846091.jpg
ttp://avexnet.picot.ne.jp/berryz/upload/up/berico1292.jpg
ttp://avexnet.picot.ne.jp/berryz/upload/up/berico1293.jpg
72003 ◆k8Dxw0vnt6 :05/01/06 01:36:01 ID:laVsM8Sc
>>719
名前が抜けた。
721名無し募集中。。。:05/01/06 01:38:41 ID:T+O3AyAn
つんくの詞はおれからの盗作ばかり 3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1104849008/


強烈デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
722名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/06 01:56:46 ID:zwlaKou7
しかし、紅白の娘。は一人ひとりのコメントも無い扱いだったけど
衣装の面ではまぁまぁよかったね。
今年は年末の少ない露出に気合を入れたつもりなのだろうか。
幻想的な前パートの衣装はかわいらしかったし
Wの後の衣装はひさびさに大胆へそ出しで堪能させてくれた。
TVであれだけ思いっきりヘソ出したのはひさびさじゃないか?
最近封印してた感があったから余計にインパクトがあった。
娘。が出ていた時間だけは、どこが”質素”なんだと言わんばかりのゴージャス感が
満載でよかった。
今年の傾向として、コン、TVとも衣装デザインがかなり向上してきていることを
挙げてもいいと思う。(なみまらのジャケ写除くw)
秋コンでもかなり凝っていたし。

W後の再び愛あらに戻るまでのブリッジ部のダンスはかっこよかった。
野村諒子を初めて評価したよ。
ああいうのをシングル曲でも投入してほしいな。
娘。のダンスの魅力が少しでも一般に伝わってくれればいいんだが・・・。
それにしてもNHKのカメラは毎年下手糞だね。

>>719サンクス 雰囲気は掴めるよ。
それにしても背景が虎と竜って・・・。
723名無し募集中。。。:05/01/06 02:03:56 ID:7vrwk5uV
>>719
エッグから2人がフットサルチームに入ります
そのうち1人はフットサルのみの活動をします
って告知してたじゃん
724ねぇ、名乗って:05/01/06 02:06:43 ID:H6imUFg/
>>716
今回の紅白は「わかってない人」が担当したんじゃないの?
和田曰く12月になるまで歌手も曲目を知らなかったりしたようだし、レンジの「花」をわざわざやらなかったり、
娘。も14人娘。復活か?!と思わせておきながら愛あらは最初12人でただつなげただけの印象。
あんなに遅くに大トリ発表したって誰も興味持つわけ無いし。
学生は休みに入っちゃって盛り上がりようが無いし主婦や社会人は年の瀬モード。
今年も紅白はなんだかんだで枠はもらえるんだろうけどね。(出るかはともかく)
725モームスってなあに?:05/01/06 02:11:56 ID:gH1M4Jbk
>>722
あの衣装であのダンス、「おいおいお子がなにやってんの・・・」って感じじゃない?
普段アイドルやってるだけにそういう魅力はほとんど伝わらないでしょ。
72603 ◆k8Dxw0vnt6 :05/01/06 02:20:12 ID:laVsM8Sc
>>723
どっちの方向の指摘なのかわからないけど、
エッグ合格者は32人。今回出てきたのはその中の20人。+岡田か。
そのフットサルのみの活動をする一人、というのが是永なのかもしれないが、明言されたことあったっけ?
http://www.up-front-works.jp/info_biyuu_05.html
727名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/06 02:48:58 ID:zwlaKou7
>おいおいお子がなにやってんの・・・
おまえのオバチャン視点が露骨に伝わってくるな。
アイドルであることとダンサーであることが切り離されてる点とか
なあに?の的外れセンス大売出しだな。
728モームスってなあに?:05/01/06 02:55:39 ID:gH1M4Jbk
紅白見てる層考えれば"お子"でいいと思うけど・・・。
2つを切り離さないのはアイドルを真剣に見ている人、それこそヲタだけだって。
729ねぇ、名乗って:05/01/06 03:28:07 ID:27IdVp7r
某国の喜び組みとはどこが違うんだろうと眉をひそめるご年配の方もいらっしゃるかもしれないね。
本質は同じだし。
730モームスってなあに?:05/01/06 10:57:51 ID:gH1M4Jbk
そうそ、喜び組がどんなにすばらしいダンスしたところでさ、
"ダンスの魅力"とかそういう視点で見る人なんていないでしょ。

"アイドル"って時点でまともな事したって正当に評価される存在じゃないわけで・・・。
731名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/06 20:32:42 ID:xLEJLbTf
喜び組と位置付け、ダンスも評価しないでモーヲタか。
哀れなヲタだな。なにもほとんど楽しくないだろう。
>"アイドル"って時点でまともな事したって正当に評価される存在じゃないわけで・・・。
いったい何が正当な評価なのか、まず考えてみることだな。
アイドルってものを卑下し、娘。がそれであると認識したうえで
正当評価されない、と。
だたの糞アンチになりさがったようだなw
732モームスってなあに?:05/01/06 21:09:52 ID:gH1M4Jbk
真性アイドルヲタを自認しているべいべーは、僕のレスの何かに引っかかったのかな・・・?

べいベーや僕がアイドルをどう思ってるじゃなくてさ、一般人がどう思ってるのか書いてみたんだけど・・・。
一般人は紅白のあの衣装のあのダンス見て"正当な評価"してくれてるのかな?
733名無し募集中。。。:05/01/06 21:14:15 ID:vL5BnSbJ
はい、一般人です。
なんでも聞いて下さい
734名無し募集中。。。:05/01/06 21:15:31 ID:vL5BnSbJ
紅白は、見ていないのでよくわかりません。
735モームスってなあに?:05/01/06 21:33:19 ID:gH1M4Jbk
モーヲタの僕が一般人を語るのもなんだけどさ・・・。
"アイドル"って言葉がどういう使われ方してるかは昔語ってたよね。
一般人にそういう意識がある以上は、並大抵の魅せ方じゃ伝わらないんだよ・・・。
736名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/06 21:44:01 ID:xLEJLbTf
>>732庵が引っ掛かったのは一般人の感覚から最も遠いおまえが
そんな問題に熱心に首を突っ込んでいることの的外れ加減だよ。
一般人の気持ちをわかったつもりで禿げしくヲタ視点になっていることに気づけ。
パフォーマンスを楽しむのにアイドルも糞もないよ。
上手ければ上手い、下手なら下手、と見られるだけ。
この話はここで打ち切るよ。
なあに?が必死で食いつく話はいつも矮小なことばかりだ。
737ねぇ、名乗って :05/01/06 21:45:24 ID:06vWLsA2
対案やアイディアのない批判やツッコミって簡単なんだよね。野次みたいなもんだから。
738モームスってなあに?:05/01/06 21:54:33 ID:gH1M4Jbk
>>736
>庵が引っ掛かったのは一般人の感覚から最も遠いおまえが
>そんな問題に熱心に首を突っ込んでいることの的外れ加減だよ。
そんなとこに引っかかってたのか・・・。

>パフォーマンスを楽しむのにアイドルも糞もないよ。
>上手ければ上手い、下手なら下手、と見られるだけ。
当然べいベーにはその差なんてわからないと思うよ・・・。
739名無し募集中。。。:05/01/06 22:20:04 ID:lsjh3DF5
紅白のダンスは下品。
公共放送でペドヲタの性欲刺激してどういうつもりだ?


ついに7期決定まじかですね
2003年の6期加入のときにはモーヲタさん達の情熱に心打ち震えました
すっかり萎えていた自分の営みに 渇を入れられた気分でした

さて 今回の7期  過去のどの加入よりも苦しい状況ではありますが
これぞモーヲタ!というような頑張りを影ながら 期待いたしております
そして メンバー加入→飯田脱退→安倍復帰という流れを押しすすめられるようにしてくださいまし

(個人的には7期にはキッズからの昇格を望んでおります)
741:ねぇ、名乗って:05/01/06 23:51:22 ID:Ty9M1cQZ
>>740
これ以上は無い、、という伏兵としては矢島舞美だけど、、。
742ねぇ、名乗って:05/01/07 00:27:59 ID:HxCt5nkC
新メンバーを入れて数を増やすだけなのに、みんな釣られ過ぎ。
743ねぇ、名乗って:05/01/07 13:18:23 ID:3oAbKyC6
ハロプロ以外の新しいアイドルが出てきた方がおもしろいと思うよ
だから、今回の7期加入で5にんくらい追加して、世間から呆れられて
ハロプロが終わった方が、遥かにいいよ
744DD ◆By84bRljHU :05/01/07 18:57:39 ID:QA+cECBu
既にドリームとか美少女クラブとかボンボンブランコとかあるじゃん
745ねぇ、名乗って:05/01/07 21:46:06 ID:ZlR6PmHS
モーニング娘。に対して正当な評価が与えられていない現状が変わってほしいな。
モー娘。を真面目に取り上げてもしょうがないという空気が音楽評論にあるのが不満だ。
つんくを語ったりモームスブレイクの現象を語る人はいたけどもそれより深くは入りこまず。
最初から真面目に個々を見ようとしてくれない。
後藤の高いモチベーションには少なからず能地裕子の存在が関係してるんじゃないかな。
やっぱり音楽ライターが興味を持って接してればやる気は高まると思うよ。
746モームスってなあに?:05/01/07 22:16:34 ID:1zccCRO8
>>745
正当な評価・・・"アイドル"と呼ばれるうちは無理だろうね・・・。
747ねぇ、名乗って:05/01/07 23:15:35 ID:3oAbKyC6
ハロプロ以外応援しない人の方こそ正当な評価をしろと言いたいよ
それに正当な評価がされないからこそ、モ娘は何をやっても
出来不出来にかかわらず売れた時期があったわけでさ
いいとこどりは許されないよ
748一介のモヲタ:05/01/07 23:40:03 ID:D+X9wAwY
娘。がアイドルだから正当に評価されないというのなら、
今年はアーティスト、ダンスパフォーマンスグループと称することにしよう。
つんくは娘。は歌手である!って言い張ってたっけ。
そんなんで、評価が高くなったり、今より娘。が好きになったりする奴が増えたり、
するもんなの^^;?

松浦と去年のピンクレディーを観てしまったおれには、
アイドルだから評価されないというのは、言い訳にしか聞こえないけどもね。
749:ねぇ、名乗って:05/01/08 00:02:30 ID:w639ptaq
どういう評価が欲しいのかな。
突出したところなんか今は無いよ。
750モームスってなあに?:05/01/08 00:05:06 ID:jF1oNxEz
>>748
いくら自称したところでさ・・・、それだけじゃ世間の見方は変わらないでしょ。
"アイドル"って肩書きにはやっぱり近づきがたいものがあると思うよ・・・。

>松浦と去年のピンクレディーを観てしまったおれには、
>アイドルだから評価されないというのは、言い訳にしか聞こえないけどもね。
で、その松浦はしっかり評価されてると思う?
751ねぇ、名乗って:05/01/08 00:16:42 ID:ZbI9hRKJ
ID:3oAbKyC6はマイナーアイドルヲタさんなのかな
ハロヲタに他のアイドルに興味持てってのも無理な話だと思うけど、まあ頑張って
752一介のモヲタ:05/01/08 00:42:19 ID://zzKRKw
>>750
アイドルだから人気がないとか、評価が低いとか、あんまり関係ないと思うけどね。
要するに今は昔ほど、受けてないってだけでしょ。
前はアイドルでも十分売れてたわけだから。

松浦は評価されてると思うね。売り上げと較べて過大と思われる程ね。
娘。と松浦の評価は天と地ほど違うと思うよ。同じアイドルなのにw
娘。がアイドルだから評価されないのではなく、
単に今の娘。が昔ほど好かれてない、面白いと思われないというだけですよ。
そうでないと、じゃあアーティストと思われれば人気回復するのか?
評価されるのか?という話しになってしまいますよ。

売れない評価されないアーティストは、きっと売れないアイドルより沢山いるぞw
753ねぇ、名乗って:05/01/08 00:51:09 ID:uYzDgEB+
CDが売れてる大塚愛はまだいいが、結果を出してない上戸、松浦の
業界の高評価は胡散臭いと思うわけだが
ま、アイドルなんてそんなもんか
754モームスってなあに?:05/01/08 01:01:49 ID:jF1oNxEz
>>752
売れる売れないと、能力が評価されてるかはあまり関係ないような・・・。
当然能力はある方がいいに決まってるけどさ、単純に能力が高ければ売れるなんて世界じゃないし。

アイドルとは天気であり
アイドルとは忍者であり
アイドルとは脂身であり
アイドルとはチョコレートである

じゃ おつかれっ
756ねぇ、名乗って:05/01/08 01:41:23 ID:NfRiAOP0
松浦は色んな人が高く評価してたよ。そうやって「語られること」は世評になる。
モーニング娘。=学芸会のイメージを払拭するかもしれない。よくガキ向けだと揶揄されるが
NHK教育テレビは一流のクリエイター&ミュージシャンが本気で子供のための番組を作っている、
というイメージを数年で見事につけた。どの層に向けようと「質の高いモノ」というイメージは
作れるはずだし、どうせ子供騙しだろ、という世間一般の意識を変えるにも「評価される」ことは
大事なんじゃないかと。
757一介のモヲタ:05/01/08 01:49:48 ID:WoIJYOWv
>>754
能力評価と売れる売れないは比例しないの当たり前だよ。和田アキ子がいるじゃんw
だからね、
なあに?がアイドルにどういうイメージを持ってるか知らんが、関係ない。
アイドルでも、アーティストでも、実力派でも、評価高くても、
売れない奴は売れてないというだけ。つまりやってることが受けないってことだけ。

結局つまるところ、良い素材を生かせないプロモーションが悪いから売れないという、
去年と同じ展開になってしまうんだなw今のハロプロは、素材は能力は決して悪くない。
アイドルだから受けないのではなく、受けないことをしてる奴がアイドルと称してると、
アイドル全体のイメージが悪くなるというのが正しい。

もっとも
自分は去年の年末、ハロプロはアイドル稼業を宝塚化する、若しくは伝統芸能化
する気だという結論に達したのでw
もはや、世間に受けても受けんでも、どっちでもいいのかもしれん。
758名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/08 02:27:19 ID:5HB89sdY
庵が馬鹿馬鹿しくて放棄したことを一介がご丁寧にやってくれているみたいだな。
なあに?はもはやただの愉快犯だし、じっくりものを考えることをまるでしないし
とにかく過去にこいつになにを教えてやってもその後の肥やしになったことがまるで無い。
まぁ煽りを踏み台にして好き勝手に自論を語るのもひとつの手法だから
それなら好きにやってくれw
759名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/08 03:07:39 ID:5HB89sdY
>>743-744非ハロプロアイドルは、
いろいろと力が無さ過ぎる。制作側がハロプロほど必死でアイドル稼業を
やってないし金も投入していない。
avexにせよオスカーにせよ、アイドル以外のわりとまともなジャンルで
ちゃんとした稼ぎをあげていて、アイドル事業はベンチャー部門・実験分野
という色合いが強い。
アイドル(女性)一本で本気で食っていく、ということをやっているのは結局ハロプロ(UFA)だけ。
必死さが違うんだよ。だからどこも敵わない、というかハロプロほど本腰を入れていない。
とりあえず、女性アイドル=ハロプロ、の構図を掌握してしまっている以上、
よほどの本気度で取り組まない限り、他の事務所が何をやっても
”またモー娘軍団がなにかやってるの?”と一般が勘違いしてしまい、結局は
ハロプロに塩を送ってしまうだけに終わってしまう。

酒井政利とか過去のアイドルプロデュースの大物はまだ業界に生き残っている
みたいだが、もはやハロプロほど本気で再び取り組もうという連中はいないようだ。
ハロプロの最近の80’sアイドル回顧嗜好なら彼らのほうがプロだし
ハロプロがやっているのは彼ら先人の業績の安易な模倣に過ぎないんだが、
先人たちがもはややろうとも思っていないみたいだから
ハロプロの女性アイドル独走態勢・寡占状態は殆ど覆せないほどのものにまで
進行してしまった。
いいライバルがいたほうがよっぽどハロプロ勢にとって健全な状態をもたらすはずなんだけどね。
760名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/08 03:37:04 ID:5HB89sdY
>>745正当な評価、というと他の音楽ジャンルに比べて
偏見なく語る、ということになるのだが
そもそもアイドルというジャンルそのものがゲテモノの先入観が
強すぎるので、まず取り組んでももらえない、というのが
まっとうな音楽評論の歴史だよな。
MUSICMAGAZINEあたりの音楽評論の場でならもうちょっと
ちゃんと見てもらえないかな、という不満はあるね。
生存期間の長さややってることの多彩さをみても語るべき価値は
十二分にあると思う。
MM界隈で語られないのはそれ嗜好の評論家が不足している、という
だけの話だとは思うが。
彼らの食指を動かすためには、ただ売れているとか大きな規模でやっている
というだけではだめで、なにか作家性の拘りとか魂のようなものを
感じさせるとか、”時代の中で存在の色気”を感じさせることが必要かも。
”それを語ればかっこいい”みたいな、注目されるべき人としての存在感を
醸し出せれば上手くいくんだが、ハロプロの場合は評論家の嫌う
”産業(事業、金儲け)としての音楽、という
上のほうで庵が言っている”紅白のダンスが一般人に評価されるの云々”
という話は、たんにぱっと見て一般人から意外とダンスうまいねぇ、
あるいは、歌は意外と上手いんだねぇ、と思わせることであって
これはプロモーションのしかたや見せ方に過ぎないから
ちゃんとやればできる話。
そもそも一般人なんて、それがアイドルであるかどうかなんてことすら
気にしてないんだから。
本気で見せる気があるか、という話でしょう。
761ねぇ、名乗って:05/01/08 03:37:39 ID:ZbI9hRKJ
松浦の受け方は昔のキョンキョンに近いものがある気がするなあ。
才能のある人たちがいろいろ試してみたいと思わせる「なにか」があるんでしょ。
勿論本人の力だけじゃなくて、周りのサポートも随分大きいんだろうけど。
今の無理矢理なバラード路線も
UFAが松浦版「木枯らしに抱かれて」を作りたくて必死になってるのかな、とも思う。
762名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/08 03:48:42 ID:5HB89sdY
760の訂正。760は無視で。

>>745正当な評価、というと他の音楽ジャンルに比べて
偏見なく語る、ということになるのだが
そもそもアイドルというジャンルそのものがゲテモノの先入観が
強すぎるので、まず取り組んでももらえない、というのが
まっとうな音楽評論の歴史だよな。
MUSICMAGAZINEあたりの音楽評論の場でならもうちょっと
ちゃんと見てもらえないかな、という不満はあるね。
生存期間の長さややってることの多彩さをみても語るべき価値は
十二分にあると思う。
MM界隈で語られないのはそれ嗜好の評論家が不足している、という
だけの話だとは思うが。
彼らの食指を動かすためには、ただ売れているとか大きな規模でやっている
というだけではだめで、なにか作家性の拘りとか魂のようなものを
感じさせるとか、”時代の中で存在の色気”を感じさせることが必要かも。
”それを語ればかっこいい”みたいな、注目されるべき人としての存在感を
醸し出せれば上手くいくんだが、ハロプロの場合は評論家の嫌う
”産業(事業、金儲け)としての音楽”、というニュアンスがまだ濃厚なので
語るべきものでないみたいな忌避されてしまっている感があるんだよな。
ジャニーズに比べればまだ語るべきものは多いと思うんだが。
金を儲けることに一段落したら、次はやはりキワモノと呼ばれても
人として存在としての色気、人間としての拘りみたいなものをアピールしていかなければね。
そこまで感じさせてくれれば(というか以前は立派にそれがあったんだが)
おおいに語られるサブカルチャーになると思う、ハロプロが。
763名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/08 03:49:58 ID:5HB89sdY
続き(重複だけど)

上のほうで庵が言っている”紅白のダンスが一般人に評価されるの云々”
という話は、たんにぱっと見て一般人から意外とダンスうまいねぇ、
あるいは、歌は意外と上手いんだねぇ、と思わせることであって
これはプロモーションのしかたや見せ方に過ぎないから
ちゃんとやればできる話。
そもそも一般人なんて、それがアイドルであるかどうかなんてことすら
気にしてないんだから。
本気で見せる気があるか、という話でしょう。
764名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/08 04:01:49 ID:5HB89sdY
>>761だったらまずあのレベルの楽曲を作って
アレンジを井上鑑に頼まなきゃねw

>才能のある人たちがいろいろ試してみたいと思わせる「なにか」があるんでしょ
結局、ハロプロは工業製品的な”キャラクター”はアピールするけど
”人”はぜんぜんアピールしてないんだよね。
だからあいつらは魅力的な「なにか」がある人だ、と思われたり制作に関わりたいと思う作家が
出てきにくい。

松浦がハロプロで唯一、業界に人気があるのは
ハロプロでただひとりだけ”人としての魅力”が突出して感じられるからでしょう。
アイドルサイボーグをやり続けている偉大な魅力的な人、という意味で。
765名無し募集中。。。:05/01/08 04:29:27 ID:jj0WziMx
名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2

誰かこいつが何を言いたいのか易しく解説してくれないか?
766 ◆iIa39u97KA :05/01/08 04:50:34 ID:DySitgI2
ダンスがうまい←かっよさげなフリ増やす
歌がうまい←高音の歌い上げるようなフレーズを増やす

実際に上手くならなくても、↑だけでかなり違うと思うけど
俺的にはつまんないな。
苦しそうな高音は好きじゃないし。
767佐々木です:05/01/08 04:56:53 ID:kKMgFL+l
768nono=peace:05/01/08 05:04:30 ID:/kzVO/Xe
>>765
@アイドル事業を本気でやろうとしているのはハロプロだけ。
 だから当分アイドル分野ではハロプロの敵は現れない。
Aハロプロが高評価を得るにはもっとプロモーションをしっかりすること。
B松浦と他ハロプロメンバーの業界人気の差は「人としての魅力」にある。
769名無し募集中。。。:05/01/08 05:20:47 ID:jj0WziMx
>>768
おお、サンクス。おまい賢いな
長ったらしい割に普通のことしか書いてなかったんだな
770名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/08 06:12:21 ID:5HB89sdY
>>768はしょり杉だ。
771nono=peace:05/01/08 06:17:20 ID:/kzVO/Xe
>>770
ごめん。
772ねぇ、名乗って:05/01/08 11:14:20 ID:SVaQNlyK
>アイドル事業を本気でやろうとしているのはハロプロだけ
なんて事は全然ないよ。単純に”量”の差じゃないかな。
他の事務所だって、事業が軌道に乗ったらゆくゆくはハロプロみたいに
ユニット濫発してやりたいでしょ。そしたら本気でやってるように見えるよ。
今はそれができないだけで、決してウソ気なわけじゃないから。
で、実際そういう段階に入ったら、作品を継続的に生み出すために、自然と
コテコテの80年代アイドルを模倣することになって、外見上さらに
アイドル事業に本腰をいれてるように見えてくるんだよ。

>だから当分アイドル分野ではハロプロの敵は現れない。
ハロプロ印がついた物しか応援しない、それ以外の物と目が合っても
そらすみたいなw、オタの特性があるから、なかなかハロプロの敵が
現れないんだよ。馴染んだハロプロについてオタ仲間と駄弁っていれば
居心地の良いサロンにいるようなもんだから、気持ちはわからなくはないんだけど。
でも娘が何かやれば文句は言っても必ず応援するくせに、他のアイドルだったら
見向きもしない上、売れてないとバカにする。おまけに自分は勝ち馬に乗ってる
ことを確認して安心する。こんな人たちが、正当な評価を求めることなど
筋違いも甚だしいね。こういう陰湿で沈滞した空気を吹き飛ばすためにも、
ハロプロには終わって欲しいと思う。
773ねぇ、名乗って:05/01/08 13:40:04 ID:4k7WjiLr
>>772
アイドルキモヲタの嫉妬ですか
774ねぇ、名乗って:05/01/08 15:14:04 ID:w639ptaq
お二ャン子以降の「冬の時代」が本格的に到来するわけだな。
775モームスってなあに?:05/01/08 17:11:30 ID:jF1oNxEz
>>757
僕がしてるのは"能力の評価のされ方"なわけで・・・。
能力に対する評価と、受ける受けないは関係ないということはわかってるんだよ。
その売れる売れないと絡めてくる理由がわからないんだけど。

>>758
勘違いに気づいたのかな?
なんかべいベーの煽りにも慣れてきたというか・・・。

>>772
モーヲタはアイドルヲタとしては失格ってことだね・・・。
モー娘みたいな偉大な過去のないアイドルのヲタはつらいね。
776一介のモヲタ:05/01/08 19:21:07 ID:q6T5LauY
>>758
そんな割り切ったつもりは全然ないんだが、
自分のレスを読み返すと結果的にそうなってんな^^;

で、もうちょっとつきあうとw
>>775
結局、
娘。に対する評論家的な、もしくはテクニカルな面での評価ってことだけなのか。
世間とか言うから、受けの事も含んでるんかと思ったよ。
でもそれも、アイドルだから評価されないってことは単なる偏見だと思うけどね。
松浦だけでなく、過去に松田聖子もそうだが、アイドル分野で十分評価高い人はいるよ。
評論家的評価については、上で言われてる通り、アイドルを視野にいれて評価をする、
評論家がどれだけいるか?という問題だけでさ。ミュージックマガジンとか宝島とかにもいるよ。

なあに?はアイドルだから娘。は評価されないと言った。
それは、単に娘。が評価されにくいのであって、別にアイドルが理由ではないよ。
じゃあなんで娘。が評価されにくいのか?を、考えないとあんまし実りないと思うけどね。
777一介のモヲタ:05/01/08 19:35:19 ID:q6T5LauY
まあ要するに、
なあに?自身がアイドルというものに偏見があるのさ。だからそういう意見になる。
面白いと思わせたかどうか?が問題で、アイドルかどうかって今あんまり関係ないと思う。

君、プロレス好きなんだから、それと較べて考えてみてみたら?
アイドルの評価のされ方なんざ、プロレスの困難さに較べたら全然問題ないよw
778ねぇ、名乗って:05/01/08 20:22:58 ID:4k7WjiLr
そもそも鹿原も浜崎もELTも大塚もアイドルだろ。
アイドル以外のなにものでもない。
ブスでは成り立たない音楽やってるんだからさ。

だからアイドルだから評価されないなんてことはない。
売れる売れないは別にして質の高いモノをやってれば
たとえ売れなくても評論してくれる場合も多々ある。
評論家的評価と売れてる売れてないはあまり関係がない。
779ねぇ、名乗って:05/01/08 20:29:09 ID:4k7WjiLr
木村カエラは爆発的にヒットしてるわけじゃないけど
近田春夫などの評論には頻繁に登場する。
やっている音楽、練り込まれたサウンドに近田が共感してるから。

同じように近田は最近の娘。には辛い評価を下してる。
以前は褒めてたんだけどね。
これも売れなくなってきたから評価が下がってるわけじゃなく
やってる内容に共感できなくなってきたから。

あんまりアイドルとか売れる売れないは関係ないのよ。
780ねぇ、名乗って:05/01/08 20:30:12 ID:4k7WjiLr
したがってなあには池沼
781ねぇ、名乗って:05/01/08 20:46:11 ID:g2xZum+x
ふむ、皆さんなかなか渋い議論してますな〜
ところで明日はいよいよ7期が決定しますね
関係者らしき書き込みで辻本遥のピンではないかという意見もどこかで見ましたが…
そもそもひとりだけ採用とか近年の流れを考えてもあり得ることなんですかねぇ?
自分は国分・小部家・辻本の中から合格者が出ると考えてはいますが…
782モームスってなあに?:05/01/08 21:06:18 ID:jF1oNxEz
>>776
>娘。に対する評論家的な、もしくはテクニカルな面での評価ってことだけなのか。
そういうこと。
加えればそういう面を魅力として売れるかどうか・・・。

>なあに?はアイドルだから娘。は評価されないと言った。
>>735で言ってるけどアイドルだけに並大抵の魅せ方じゃ評価されないって。
こういう良さがあるんだって素直に感じてさえもらえない・・・。

>>777

>面白いと思わせたかどうか?が問題で、アイドルかどうかって今あんまり関係ないと思う。
パフォーマンス全体で見たらまさにそのとおりだと思うよ。

>>778-780
売れる売れないの話は違
783ねぇ、名乗って:05/01/08 23:09:07 ID:kPgaVRbH
ラブマとか恋レボとかユニット黄金期とかミニモニとか
の楽曲ってやっぱ変でおもしろいし 楽しいんだな

それはなんでかって言えば一応、ミュージシャンである作り手がやりたい狙いがあって
それを形にするっていう あたりまえっていえばあたりまえなんだけど
それをやって作った 一応表現作品だったんだよね
だから批評が発生する

しかし最近の楽曲に表現作品として批評をする意味のあるものがどれだけあるのか?
って話で
それは何人かの歌謡曲も扱う批評家であったり面白いこと好きなサブカルの人もいて
そういう人たちは面白いときはいろいろ語ってくれてたんだから
「アイドル」だからっていうのは言い訳にならないでしょ
784ねぇ、名乗って :05/01/08 23:10:45 ID:nrEj1Nwb
ある意味でいろいろ斬新な事をしたから
つんく♂さんは話題に出やすいと。
785ねぇ、名乗って:05/01/09 00:08:18 ID:IpL65Lo5
アイドルの場合は流行ってないとコメントされないんじゃないかな。
786好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/09 00:12:02 ID:NbinTJWs
>>712
それUFWの菅原くんが頑張ったんだよきっと。
ほら音楽戦士でやってたでしょ、「楽天の応援歌をつくろう」って。
その時きっと抜け駆けしたに違いない。

>>781
そっかもう明日なんだねぇ。

エースを印象付けるなら逆に一人じゃないとダメなんだよ。
その子に本当に器が備わってるかどうかは別としてね。
で、今回の七期候補六人を見た限り、かなりの力がある子は残ってる。
でも正直やっぱりコレっていう子は居ないと感じた。
だから何人って明言してない以上、複数人入れるつもりだろうと勝手に思ってる。

それでもどうしても誰か一人だけを入れるなら辻本か町田のいずれかがいい。
子部家と白井は入れるならどちらか必ず一人のはず。
これは紺野・道重枠だと思っていい。
ただし、今のモーニングには飼える体力が無いのでできれば入れないでほしい。
面白いんだけどね。もったいないんだけど。

ということで私としては辻本・町田の二人に入ってほしい。
それで、もしあと一枠補欠席があるなら白井かな。

国分は必要無いよ。国分を入れるようではモーニング的には保守というより後退に近い。
洞口は宮城ということを考えれば入れたほうがいいんだろうけど、
なんとなく印象が後ろ向きなんだよね〜。

でも今回のセブンスオーディションは楽しいよ。
個人的には後藤のとき以来オーディションが楽しい。
787名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/09 00:47:19 ID:Osk/kdpX
結局、なあに?はいつもの如く”とにかくべいべーに対する反論ありき”で
言いっ放してその後は突っ張ってるだけのお決まりの展開だな。
まぁいろいろいい意見もわいて出たことだし副産物は生んだから無問題ということだな。

なあに?に対してひとつ要望があるんだが、おまえがあちこちでいろいろ言い散らかしていることを
一度まとめてそれぞれをつき合わせていっこいっこの意見の関係を見直してみろ。
そうすればここが間違ってるから引っ込めようとかこの考えはもうちょっと補強しようとか
己の考えが整理されてくるはず。

議論スレは、ただ己の意見を突っ張りとおして勝ち負けを争うゲームではない。
あくまで娘・ハロプロに対する考えを皆で深めていくためにあるものだ。
反論が多いとき、同じ意見を言い通すなら次々に説明を積み上げていく義務がある。
>>735で言ってるけどアイドルだけに並大抵の魅せ方じゃ評価されないって
↑これでは最初の発言から何も進展していない。
*アイドルだけに
    ↓
*並大抵の魅せ方じゃ評価されないって
この2行の間の部分の説明が完全に抜け落ちてるんだよ。説明しろ。
反論してるやつは皆、その2つが連携できない、と言っているんだから。
788名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/09 01:04:40 ID:Osk/kdpX
そもそも庵が”一般人の評価”と言ったときの意味は、
娘。に興味のない一般人がオリンピックや試験の採点のように、
あるいは評論家のように専門的に判断するわけがない。
その場の演出や雰囲気でもって”あぁいいな”とか”あぁなんか下手そうだな”とか
漠然と印象をもつだけだ。 庵はそういうことを評価と言ったのであって、
>>娘。に対する評論家的な、もしくはテクニカルな面での評価ってことだけなのか
>そういうこと
↑この前提がそもそも読み違いしている。話題が違うんだよ。

おまえ以外のやつは皆、庵と同じか近い見方から意見している。
だから一般人の評価(今の話題では評判と言い換えたほうが適切)の
話が売れる売れない(ヲタだけでなく一般に売れる)の話に結びついていくわけだ。
評論家的な見方での実力ではなく一般人からの評判(=騙しでもいいから上手いと
思わせるプロモーションの雰囲気)の話だ。
本当に実力があるならそれをスムーズに伝えること、の話でもある。
789ねぇ、名乗って :05/01/09 01:08:58 ID:LWHsH5yx
生真面目にになあに?の相手をするおまえが悪い...
それとも教育でもしてやってるつもりなのか
790名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/09 01:25:22 ID:Osk/kdpX
>>772ハロプロ以外はハロプロほど本気でやっていないだろう。
量の差、ということ自体が本気度の差を表しているじゃないか。
>事業が軌道に乗ったらゆくゆくは
ハロプロUFAの場合はそんな、ゆくゆくは、なんて悠長なことを
考えていないんだよ。今日明日、今まさに金をかけまくっているし、
量を惜しみなく出し続けている。これを凌駕しようとするなら
これ以上の力を注がないと勝てないよな。普通に考えて。
ウソ気なわけではないだろうが、かける力がハロプロに比べて弱い。
それはハロプロほど必死に追われていないせい(他のことでとりあえず
飯が食えているからね)だろうし、
現状ではアイドルで飯を食うしかないハロプロにその本気度で敵うはずがない。

>ハロプロ印がついた物しか応援しない、それ以外の物と目が合っても  〜
庵はこの板では最もハロプロ以外にもいろんなアイドルに興味がいっている者として
受け止められてるみたいなんだけどなw
SweetSや宮崎あおいやボンボンブランコ等の名前をこの板でさんざん振りまいた
張本人はまさにこの庵だ。

>オタの特性があるから、なかなかハロプロの敵が
>現れないんだよ。馴染んだハロプロについてオタ仲間と駄弁っていれば
>居心地の良いサロンにいるようなもんだから、
>おまけに自分は勝ち馬に乗ってる ことを確認して安心する
こういうふうな、アイドルヲタの世界の中でのマジョリティを確立したことも
娘。・ハロプロの独走態勢の大きな要因のひとつだね。
これは意図的にやっていると思う。
こういう現象は悪ではないよ。ハロプロ外の力を借りてきてやっていることではないからね。
ハロプロは、こういう情況を打自らの力でち立てるために奔走してきた、とも言える。
庵のようにいろいろなアイドルに目を向ける香具師なんてかなりマニアック。
普通は極度のモーヲタでもハロプロ以外は興味が薄い。そのかわり娘。に対する評価・印象が
狭量なものになる。
だから庵が他のいろんなアイドルの話をして、少しでもハロプロを冷静な、偏見のない目で
みてくれるようにアピールしている。
791モームスってなあに?:05/01/09 01:34:05 ID:4Y6I5Svq
>>787
意識過剰だって・・・。

>>788
>おまえ以外のやつは皆、庵と同じか近い見方から意見している。
それを僕の言いたいこととは違うんだってわざわざ説明したんだけど・・・。
同じ違いをしてる人が多いからそちらが正解・・・そりゃないよ。
792名無し募集中。。。:05/01/09 01:35:34 ID:9utfrDMB
相変わらず読む気無くさせる文章書く奴だな
793名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/09 01:55:46 ID:Osk/kdpX
さて、7期の決定も今日の昼になれば決まる。
それ以外の話題もその後は吹き飛んでしまうだろうから
その前に正月前後の話題をまとめておくか。

Wは億万をはじめとして相変わらずハロプロでは安定した露出量を
誇っていた。突出していると言っても過言ではないだろう。
何度も言っていることだが、昨年あたりからの娘。たちのTV露出は
けっして少ないと嘆くことでもないと思う。
昔のように娘。SP番組が連発されることを望んでいても仕方が無い。
あれは異常だった。ただの瞬間的なブームだ。廃れて当然。
今は数人のバラでさまざまな番組にコンスタントに出ている。
アイドル歌手としてはけっこうな露出量だと思うよ。

元旦の日テレのアレは、松浦大爆破も局内マラソンも巨人軍選手もなく
内容は地味なものだったが、娘。たちの露出量からいったら昨年よりマシだったんじゃないか?
とりあえず正月朝からマターリと娘。たちのだらだらした姿を眺めるのは楽しかったよ。
もし来年もあるのなら今度はもう少し仕切ってほしいね。
794名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/09 02:19:36 ID:Osk/kdpX
松浦が出たオセロのあれは、
年齢詐称疑惑への反論が初めてTVで出たなw

奇しくも、年末以来の松浦に関する話題をある意味映し出したような内容にも
思えたよ。
あの番組でオセロが松浦の振り真似をするんだけど、
まぁある意味本人の前でするには馬鹿にしたような誇張をするわけだ。
一般的なアイドルの解釈:ブリブリ・不自然・滑稽感。
それでもオセロの二人はつかの間の馬鹿な遊びとして存分に楽しんでいたわけで、
なにがしか語ろう・形容しようとするとそれはなかなか滑稽なものとしてしか
具体化できないんだけど、それでもお遊びとして真似することに興味が持たれる。
”おかしいよね恥ずかしいよね、でもスゴイ。”
こんなアイドルというものへの一般的な受け止め方が結晶化していたのではないだろうか。
そこでけっして表に出ない隠された言葉は、”こんな仕事、よくやるよね〜”という
ものなのだろうか。
けっして常人ができない、真似したくない非日常な突出存在。
これをやり遂げることができること、その凄いことを演じ続けている人への賞賛。
中途半端であればつまらないみっともないことでも、突出すれば魅力として映る。
以前に庵がさんざん語った”松浦のアイドルとしての突き抜け感が馬鹿馬鹿しさ・
滑稽さを完全に凌駕して打ち消し、魅力に転化してしまっている。だから支持される”
まさにプロフェショナルだ。
そのプロぶりが業界内から支持される所以なんだろう。
突出することによって支持されるアイドル、それはある種人身御供のようなものかもしれない。
自らが犠牲になって人々のできない夢・遊びの象徴的存在を演じる。
松浦本人が”23歳で結婚して引退したい。そのほうが伝説に残るでしょ”みたいな
発言は、仕事としてアイドルを演じるものからの本音、という意味に感じられて
なかなか興味深かった。
やはり生まれながらにして普通と違う人、なのではないんだね。
あくまで天才的に仕事をこなす人、であるらしい。
795名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/09 02:25:59 ID:Osk/kdpX
つーことで、
庵の自論のひとつ:加入脱退サイクル論に乗っ取ると、
7期は”第三のオリメン”という世代に当てはまるはずなのだが、
さてどうなるか?
まぁあれもまだ構築途中の半熟な論だから見事に崩してみせて
くれたほうが面白いんだが。
今日は用事でリアルタイムで発表は見れないけど、
帰ってからじっくり堪能するとしよう。
796名無し募集中。。。:05/01/09 02:35:38 ID:JY8qRXe/
モーニング娘。に音楽評論家的な正当な評価を求めてどうすんの?
アイドルを偏見の目でみるなとか、言ってることがヲタ丸出し
797名無し募集中。。。:05/01/09 03:04:32 ID:JY8qRXe/
そもそもがモーニング娘。にイロモノ以上の価値があるのか?
歌手としてダンサーとしての実力にアイドル以上のものがあると?
本当にそれほどの歌か?それほどのダンスか?
あんなもん若くてかわいい女の子がやってるから意味と価値を見出してもらえてるだけだろ?
偏見じゃなくてこれこそが正当な評価じゃないのか?
そこを見込まれて紅白にも出たわけだろ?喜び組みとして
だから少女達は歌を聞かせるわけでもなく、ただあられもない格好で腰を振ったんだ
この喜び組みとしての評価は不当なものじゃない
むしろ一般人からの賛辞と受け取ったほうがいい
798ねぇ、名乗って:05/01/09 03:09:18 ID:GsYkZUEi

さー、もっと、もっと!

便所の落書き(2チャン)、LET'S GO!!

.
799ねぇ、名乗って:05/01/09 03:32:31 ID:IpL65Lo5
>>790
他の事務所も、ハロプロ同様ファミリーを形成してユニットを一杯出したいのは
やまやまでしょう。UFAの業界での稼ぎっぷりを見てれば、食指が動かないはずないからね。
でもその為には、まず1人でも売り出してタニマチを多く獲得しなきゃいけないわけだけど、
オタが排他的でハロプロ以外受け付けないから、それが出来ないんだよ。
いわば初めの一歩すら踏み出せない。
確かに、他の分野で商売できてるという点では、アイドル業界で是非ともという思いは
相対的に少ないかもしれない。
ただ、実際には思いや本気さが無いというよりは、環境が悪いから本格的に参入することを
躊躇っていると言ったところだと思う。力を注いで売り出さないのも、オタの特性を見越していて
(どうせいい物作って売り出しても見向きもしないだろ)、半分諦めているんでしょ。
800名無し募集中。。。:05/01/09 03:39:49 ID:r5JB5amO
801ねぇ、名乗って:05/01/09 03:51:44 ID:5EhozdOT
ハロプロヲタの多くはアイドル自体に興味があるわけじゃないから
そこを狙って商売しようと考えること自体間違ってるしぶっちゃけ無理

>オタが排他的でハロプロ以外受け付けない

全然違うジャンルのアーティストのファンにアイドルに興味を持てって言ってるようなもの
てんで話にならないよ
802ねぇ、名乗って:05/01/09 11:23:50 ID:IpL65Lo5
>>801
>ハロプロヲタの多くはアイドル自体に興味があるわけじゃないから
アイドル的な要素に興味を持ってファンになったヤツが大半でしょう。
虚心坦懐、評価する気があるなら、他のアイドルにも目を向けるのが普通だよ。

「アイドル自体に興味があるわけじゃないから」「ハロプロは全然違うジャンル」
↑こういう言葉は、後から自分を正当化するためにつけた言葉で、大した意味が感じられないね。
803モームスってなあに?:05/01/09 12:02:45 ID:4Y6I5Svq
>>802
べいべーみたいな真性のアイドルヲタはどんなに餌が小さくても食らいつくけどさ、
僕らモーヲタは美味しんぼなんだよ、大きくてうまい餌にしか食いつかない・・・。
804 ◆iIa39u97KA :05/01/09 13:05:09 ID:/0wQedKI
全員不合格は願ってはいたけど、本当になるとは。
スペシャル番組を組む以上は最低でも一人は合格させると思ってた。
しかし良い結果には間違いない。
805  :05/01/09 13:12:49 ID:ivnzcLEX
いい番組だったなー、オーデション特番。

昔の映像がたくさん見れた。
現役の娘さん達も、昔は普通の女の子だったよ。

七期メンバー候補者達の、素で頑張ってる、本気、真剣な表情。
こういうものをしばらく見ていなかったから、ちょっと感動した。
モーニング娘。の番組を100回見ても、さっぱり伝わってこないからね。
806モームスってなあに?:05/01/09 13:27:39 ID:4Y6I5Svq
来週はまことあたりが今回のオーデ落選者を集めて新グループ結成
807  :05/01/09 14:38:47 ID:ivnzcLEX
合宿の2日目の振り付けの練習中に、メンバー候補者が歌を覚えていないことを指摘して、
夏が練習を打ち切って引き上げてしまった。 残された6人は歌の練習を始めるが、
「それぞれが自分のパートだけを覚えればよい」と主張した辻本、全員でやろうとした国分。
結局意見がまとまらず、時間が無いのでばらばらに歌い始める。

この場面を、寺田君は100回見てよく考えて欲しい。
ハロプロの歌を世間がどう見ているか、ここにすべて凝縮されている。
プロデューサとしての責任を感じてもらいたい。
808ねぇ、名乗って:05/01/09 14:42:47 ID:5EhozdOT
>全員でやろうとした国分。

国分じゃなくて町田
809807:05/01/09 14:47:08 ID:ivnzcLEX
>>808
間違えました、スミマセン。
指摘ありがとう。
810ねぇ、名乗って:05/01/09 15:24:21 ID:GU9qf7FB
合格者無しは「世間はもう新メンバーとか卒業とかどうでもいい」って事をUFA
が気づいたという事なんだろう。
「松浦の妹分オーディションで合格者はピンでデビュー」だったら面白くなるかも
しれない。
811名無しぃビ〜ム:05/01/09 15:33:03 ID:CGfcsA8G
>>810
>「松浦の妹分オーディション
その方が良い人材が採れそうだ(苦笑)。
812ねぇ、名乗って:05/01/09 17:52:25 ID:/k56GLvT
>>802
>>「アイドル自体に興味があるわけじゃないから」「ハロプロは全然違うジャンル」
>↑こういう言葉は、後から自分を正当化するためにつけた言葉で、
>大した意味が感じられないね。

今日のオーディション特番でなぞってたとおり、娘。には解りやすい
ストーリーがあるからね。それは、家庭や学校や部活や職場などで誰
しもが経験してる事で、普遍化可能で感動も感情移入もしやすい要素
としていっぱいあったんだよ。だから、普段アイドルを観ない人たち
にも訴求できた…と俺は思ってる。

他のアイドルグループも、内に同じような人間模様はあるのかも知れ
ないけど一般客には見えないしね。年齢も中高生中心じゃ、学園ドラ
マ位の話にしかならない。(娘。も低年齢化で話が薄くなりつつある
ので辛いんだけど、かろうじて卒業メンバーの存在で繋いでる感じか
な?)

「萌え」とか、リビドーにまつわる要素だけで観てる訳じゃない。
まあ、「成人しててアイドルにはまる自分って、どうなの?」って
自問してたどり着いた結論だから、「正当化」と言われればその通り
かも知れないけど、自分にとっては「大した意味」がある事なんだよ。
813好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/09 23:51:43 ID:ZUax+2+R
クソ、該当者無しなんて許せん。
なんでアレだけの面子を集めておいて合格者無しなんだ!
モーニングをなんだと思ってる。

なにか?この矮小なモーニングであと一年以上過ごせってことかい?
なんだよそれ。
よっぽど面白いことしてくれるんだろうな。
その準備もあるんだろうな。
せっかく体制が変わったんだから、
それでも何かしてくれると期待したい。
814名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/10 00:07:56 ID:S+r6f+pg
>>813
>なんでアレだけの面子を集めておいて
???

>この矮小なモーニング
おい。
815名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/10 00:11:58 ID:S+r6f+pg
>>812
>娘。には解りやすい
>ストーリーがあるからね。それは、家庭や学校や部活や職場などで誰
>しもが経験してる事で、普遍化可能で感動も感情移入もしやすい要素
>としていっぱいあったんだよ
たんなるTV番組の演出手法に骨抜きにされてるな。
娘。たち固有の能力や個性・生き様ではなくて演出に酔わされている。
ASAYANの演出は娘。たちの持ち物ではなくて、
ただ外部からの演出手法にすぎない。
816喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/10 00:13:14 ID:X6QXHBQ5
>ASAYANの演出は娘。たちの持ち物ではなくて、
>ただ外部からの演出手法にすぎない。

そこまで言ってしまうとかわいそうな気がする。
817名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/10 00:15:14 ID:S+r6f+pg
>>803dreamが最高と思っているドリヲタに何て言うつもりだ?
娘。が美味しいと思っているのはモーヲタだけ。
娘。以外のアイドルが美味しいと思っている他のアイドルヲタに
殴られるぞ?
818名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/10 00:17:43 ID:S+r6f+pg
>>816可哀相とか言うのは、
なあに?の”娘。が美味しい”というヲタの身びいきと
なんら変わりが無い。
厳然と受け止めるべきものは受け止めろ。
819好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/10 00:23:10 ID:F1ryaXjJ
>>814
どっちもそのまんま字面通りだよ。
最終に残った六人は後藤のとき以来のまともな連中が集まってたと感じただけ。

今のモーニングを表すのに矮小っていうのは最適だと思うんだけど。
みんなそこそこかわいいし、全体的にそこそこパフォーマンスもいける。
そこそこ知名度のある子も居るし。
だから全然嫌いじゃない。

でもそれは私が何年もずっと見続けてるからであって、
モーニングを点で見てる人にとっては今のモーニングの中身って
それこそなんの変哲も無い悪い意味のアイドルそのままの印象だと思うよ。
ツルっとし過ぎてるんだよね。一人一人はとても優秀だけど。

820喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/10 00:24:11 ID:X6QXHBQ5
>>818
ははは(w
オーデションの合宿を話すなら、受験する人の
「今まで生きてきた中で吸収した全てを
出し尽くしてのガチンコの勝負」とスタッフの「巧みなの演出手法」
の両面から語らないと片手落ちになるよ。。。
821モームスってなあに?:05/01/10 00:31:06 ID:XbpgzGId
>>817-818
多くのヲタが食いついたの黄金期のことね。
単純に今の娘だったら、いくら贔屓目に見ても・・・。
822好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/10 00:35:55 ID:F1ryaXjJ
>>816
そうだね。
他にもこの手のドキュメンタリーバラエティってあのころ隆盛の極みだったけど、
結局そこから大成したのってモーニングくらいだったもん。
半官贔屓っていうのもあったかもしれないけど、
やっぱりそれ相応の素材があったからこそだと思うよ。
福田、飯田、それに中澤のヒロイズムといったね。
823ねぇ、名乗って :05/01/10 00:36:40 ID:PxNRMKAD
>>815
娘。たち固有の能力や個性・生き様が伝わってくるとしても、そこにはなんらかの演出が介在
するわけで、ASAYANの演出は過剰とかツマンネという指摘はできても、演出手法にすきない
という言葉で否定するのはナンセンスだよ。なんの演出もなしになにかを伝えることなんて
不可能なんだから。
824好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/10 00:41:26 ID:F1ryaXjJ
>>821
黄金期なんて言い方すると、あらぬ誤解を受けるよ。
斜陽に片足突っ込みだした九人の時期限定だと思う人がいる。
825名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/10 00:41:45 ID:S+r6f+pg
>>819それはあんたが初期メン結成時の感覚そのままで
今の娘。も見ているからだろう。
当てはめるべきモノサシは今は違っている。
当時の感覚で言うとたしかに今の娘。はつるっとし過ぎている。
しかし当時の娘。が今あってもつるっとどころかもっと他の目で見られるだろう。

今の娘。はものすごく立派に”矮小”。
この価値はなかなか勝ち取れないぞ。
他のアイドルどもは矮小ですらない現実があるじゃないか。
826  :05/01/10 00:42:38 ID:RsyW7vFl
他の場所にも書いたが、これで松浦加入へのお膳立ては全て整った。
まぁ、実際のところ松浦投入はなさそうだから、替わりにキッズの投入ですね。
年末の合宿から7日の歌録音まで頑張ってた七期メン候補には、
拍手を贈ってあげましょう。
827ねぇ、名乗って:05/01/10 00:46:24 ID:yUZ6uQgY
矮小か・・・確かにグループとしての弱さは感じるね。
個々を見れば6期なんかはいわゆる黄金期のメンバーなんかより潜在能力高いと思うけど、
成功体験っていうのかな、華々しい舞台で活躍した経験値が絶対的に不足してるんだよね。
それに対して4期以前のメンバーには、能力云々じゃなくて根拠のない自信みたいなものを感じる。
アイドルとして絶頂期を経験してる強みっていうのかな。
ハッタリに近いものがあるんだけど、そういうのが意外に重要だったりするからなー。
そういう意味では、ゴロッキ中心の娘。ってのはこじんまりとした印象にならざるをえないのかも。
82803 ◆k8Dxw0vnt6 :05/01/10 00:46:42 ID://tQ9n8x
>>819
加入する素材が余程突出したポテンシャルを持っていない限り、
新メン加入が話題→世間への売り込みに繋がるかは事務所の演出にかかってるわけで、
中途半端なメンを入れるなら、基礎問題である人大杉が多少は回避された今回の結果は肯定できるよ。
新しいメンが入ったほうがヲタは楽しいけどさ。
これで飯田石川が抜ければ久々の10人体制。だいぶ見やすくはなる。

まあそういかせてはくれないと思うけど。
829好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/10 01:05:23 ID:F1ryaXjJ
>>828
お上の演出無しにエース成り得たメンバーっていうのは皆無なんだから、
そこは問題にはならないはず。
エースっていうのは作為的に作り出すものなんだから。
それこそ今の中途半端なモーニングにだったら、
最終で残ってた連中の誰を入れてもエースに仕立て上げることは容易かったと思う。
特に関西の三人だったら殆どなんの問題もなかったよ。

いや、まあそんなことはどうでもいいんだけど、
とにかく今のモーニングに風穴を開けてほしかったんだ。
藤本さん一人じゃできないことが、二人三人となればなんとかなるかもしれない。
そう願ってたんだけどね。
これじゃあ高橋のお尻に火もつかない。
830好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/10 01:43:29 ID:F1ryaXjJ
>>825
そりゃモーニング娘。っていう名前は今だ桁外れだからね。
まあ難しいんだけども、
今頑張ってる他の所謂アイドルの事はよく知らないからなんとも言えないんだが、
知らないっていうことは殆ど世に出てこないってことだと思うから、
例えそれらと比べて優越な位置にあったとしても、それは誇れることではないと思うよ。
どうしても所謂アイドル需要っていうもの自体が存在しなくなったとしか思えないんだよ。

だから今のモーニングが昔のモーニングと違うように見えるのは、
世間の需要にあわせた結果そうなったという訳ではなくて、
闘いの土俵を自ら下げた、若しくは土俵を囲いに掛かってしまったからに他ならないのよ。
選択肢を削っていったっていうか。
好意的に見れば長生きさせるために必要な措置だったのかもしれないとも思えるけど、
私にはわざわざ時計の針を戻す愚策にしか思えなかった。

その結果の今のファン構成って、
私みたいにモーニングっていう名前に異常に固執してる危篤なファンか、
或いはメンバーに恋愛感情を抱くような連中ばかり。

確かにモーニングは女性グループとしては前人未到の位置にあるし、
それについては殆ど他が追随することは不可能だろう。一朝一夕でどうなるものではないし。
だからこそモーニングには下を向いてほしくないんだ。
どんな形でもいいから、ここらでもう一丁チンアップしてほしいの。
地下に潜る覚悟も無く、上に這い上がる気概も無い。
そんなモーニングのままじゃ、いつか愛想を尽かしてしまいそうで。
831喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/10 02:05:40 ID:X6QXHBQ5
>なんでアレだけの面子を集めておいて合格者無しなんだ!
>モーニングをなんだと思ってる。

今回も別に質が悪かったわけでもなく、落とした理由が分からない。
まぁ、オーデが終わったからと言って、「はい、さよなら」となる筈もなく
ここからの水面下での活動が楽しみ。

自分自身としては、「これでオーディションが終わる訳がなく、
『私落選しましたけど、それでもモー娘。になりたいんです。』
という奴が現れて、その中でUFAにどんな風にアピールするのか?」
というところに楽しみの視点があるけど。。。。

にしても、「テレビ東京」とかの人にどんな説明したんだろ。
地方の会場には、わざわざ地元のアナウンサーまで駆り出して
までやってのに。。。
832一介のモヲタ:05/01/10 02:28:11 ID:kuafHARn
とりあえず、
恕等の急展開がない限り、今のモーニング娘。がしばらく続くってことか。
飯田さん抜けて11人。8月まで追加がないとなんと10人。
素晴らしい。理想的な人数ではないか。

おれ今、
昔の、あの頃のモーニング娘。に戻って欲しいとか不思議と全然思わないんだよな。
コンサ行ったせいかな。辻加護もういらないし、安倍も飯田さんも既に必要ない気がする。
違う魅力のグループとして頑張って欲しいね。

特番観て思ったことは、
モーニング娘。は常にイメージを変えてきたのであって、正しいモーニング娘。なんて
ものはない、ということ。変わるのが正しいモーニング娘。
メンバーが変わるんだからそれが当たり前だったのだ。
従って昔のモーニング娘。は二度と戻ってきません。

新しい姿が必要なのよ。
今のメンバーを生かすプロデュース方法というのは、あるはずだと思うね。
今度売れた時が来るとしたら、
過去も娘。と全然違うものになってるような気がするね。
つんくにそれが出来ないなら、別の人にやってもらいたいね。
83303 ◆k8Dxw0vnt6 :05/01/10 02:46:05 ID://tQ9n8x
>>829
そもそもこのエース企画。曲をのせて売り出すところまで貫徹できたら
成功するにしろしないにしろ、評価しても良かったと思う。
ただそれは6期田中のシャボンまでと同じではないかな。
いかに本人達のモチベーションがあっても次にGGのような曲がきたらどうしようもない。
4期以降あれだけキャラ売りに邁進してきた事務所が、
新エースを中心とした実力派路線に徹底して転換できるなら、
現状でも高橋藤本田中を軸にしてできるだろう。
ようするにあの事務所が本格的にそういった路線転換ができるとは思えない。
中途半端なエース演出で世間からの目は変わらず、、そうなればまた
従来どおりのアイドルアイドルした見せ方に戻ってしまうだろう。
一過性のもので人数だけが増えるよりは、人数を絞って
56期メンの顔を浸透させることに注力したほうが得策ではないかな。
834812:05/01/10 04:42:51 ID:IE0Ah7YU
>>815 :名無しべいべー
>たんなるTV番組の演出手法に骨抜きにされてるな。
>娘。たち固有の能力や個性・生き様ではなくて演出に酔わされている。

演出家やライターが物語を作り上げようとしても、生身の
人間が映し出されてる以上、演出しきれない部分って必ず
出てくるし、そこを自分なりに読みとるってのが楽しくも
あった…と補足しておきます。
演出は演出として楽しむのは常識かと。

>>822-823
娘。は、特にポロポロこぼれる発言や行動が多くて楽しか
った(遠い目…)。アイドルなんて演出の塊だと思ってた
のが、その枠を平気ではみ出してたのが新鮮だったのかも。
(まあ、それも演出の範疇に収まってたから容認されてた
と考えるべきか)

835初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/01/10 10:20:32 ID:VlVu7+Zg
>>832
今ヲタに求められるのって一旦全てをリセットして娘。を見る目のような
気がするな
確かにずっと続いているし全部が全部一つの線で繋がって娘。って言うものが
あるんだけどさ

なんか昔の巨人ファンがどんなに原が活躍しても物足りない
ONはもっと凄かったって過去の幻影を押し付けて苦しめたような感じと
今の娘。がダブるんだよね
836ねぇ、名乗って:05/01/10 18:39:24 ID:MFPCLrWw
メンバー加入、今後の流れの可能性として

・年齢制限外し再度オーデション
  常識的であるが 別に何があるということもない企画

・落選組に試練のTV企画を与え(要は長いオーデション)乗り越えて合格へ
  1期リバイバル あまりに茶番 
  しかしこの企画で引っ張れて顔になれる存在なら十分芸能人としていい素材だが あのメンバーでは…

・キッズ昇格
  ベリをいじらないことを前提なら矢島あたりか?
  たしかにオーデで集めるより確実 ただ井の中の出来事 所詮人事異動

・経験者OK
  T&Cパターン 元芸能人やスポーツ選手など一芸あって光りたい人間に門戸を開ける
  10代と考えるとなかなか難しいか…

・東アジアオーデション
  日本にいないなら、外人でもええやないか
  韓国、中国、台湾、香港でのオーデション アジアマーケット開拓の効果も
  実力ありながら常識、思考が違う人間が入ることによっておきる摩擦に期待
  
・松浦加入 後藤復帰
  ありえないし あってもらいたくないが 可能性の一つとして

 
他になにかあるでしょうか? 
私はキッズ選抜、韓国人、元体操選手 3人入れるくらいでもいいと思うのですが
837ねぇ、名乗って:05/01/10 22:32:07 ID:ZU9PRs9s
つんく(実際には事務所?)が娘。の現状に危機感を持っていろというのは理解できる。
(危機感を持っていなければその方が問題)
しかしその解決方法が
「オーディションやってエースを見つける」
というのでは、
借金でクビの回らなくなった奴が借金取りに
「今度宝くじを買って当てる予定なのでそれで返します」
と行ってるようなものだろう。

3期のオーディションで後藤がいたのですら宝くじに当たったようなものだろうに
一人で今の娘。を何とかするのは松浦でも無理。
何回やっても該当者無しになるか適当なところで妥協するかどちらかしかないだろう
838こんこん成長中。。。:05/01/10 23:33:50 ID:CHuwwPeh
芸能界で歌って踊りたいと思う人にだって選ぶ権利はあるからなあ。
エースになれる人材を欲するのなら、プロデューサー・メンバー他関係者は
そういう人が加わりたいと思うような、それ相応のグループにしていかないと。
オーディションの参加者の質は、そのままグループ・作品の質を反映している
ような気がしますね。
839ねぇ、名乗って:05/01/11 00:32:25 ID:rxDx84HR
落選経験者限定敗者復活オーディション

ASAYANでやってたか
840名無し募集中。。。:05/01/11 00:53:46 ID:7F8Kuskh
ハロプロ自体が世間から飽きられてるって現実をつんくは気付いてないのかねぇ?
エースだとかアホなこと抜かす前にお前がしっかり曲を作れと言いたい
まぁ、いい曲が出来たところでやっぱり売れないんだろうけど(藁
841  :05/01/11 01:44:24 ID:xZRN028J
「エース募集」の看板を出しておいて煽れば、「エースが電車に乗って自動的に集まって来る」と、
まだそんな甘い夢を見ている男がいた。 その名は、つんく こと寺田光男。

誰でも知っているビッグネームのモーニング娘。に、オーディションに合格すると加入できて、
即芸能人になれる。 これは、今でも美味しい餌に違いない。

でも、娘さんになってしまったら、つんくのコッパズカシイ歌を歌わなければならないし、十数人
の大人数の中で部品としての役割しか与えられない。 さらに、内部の複雑な人間関係の中で
最下層階級の新メンバーは、精神的によほど強くなければボロボロになってしまうだろう。
ライブではキモヲタ集団の視線が容赦なく突き刺さり、ネット上ではおぞましいアンチ活動が日
夜繰り広げられている。 
娘さんをやっていくことは、それなりに大変なのだ。
842ねぇ、名乗って:05/01/11 01:47:45 ID:tEmfapMi
↑ ここまでうなずけない文章も珍しいな (ノ∀`)
843  :05/01/11 02:00:23 ID:xZRN028J
>>842
モーヲタが見たくない、聞きたくない話しばかりだからな。
844名無し募集中。。。:05/01/11 02:05:30 ID:5PS4Mff+
確かに
845名無し募集中。。。:05/01/11 02:24:29 ID:+Yr/0/Ak
5期が凋落の分岐点なのは衆目の一致するところだろう。
この清算の時期が問題だが、8期にはこれをやるんじゃないかと思う。
同時に方キッズの昇格で一気に質を向上させると。

それまでのつなぎとして新規性のある即戦力を7期に求めたが、これまで
のマイナーバージョンしか集まらなかった、と解釈しているんだが。
846ねぇ、名乗って:05/01/11 02:29:45 ID:aR2TeNG+
>>845
娘。の凋落の分岐点に運悪く5期が加入しただろ
あの頃の娘。に誰が入っても違和感はあるよ
5期という人材の問題じゃない、水死体以外は。
847名無し募集中。。。:05/01/11 02:44:06 ID:+Yr/0/Ak
紺野が問題かどうかはともかく(彼女は売り上げランキングでは好成績だからな)、
この世代が伸び悩んでいることは間違いないだろう?しかも4人もいるし。
事務所はオーディションのリスクを5期で理解したのだと思うよ。

だからネット投票(6期)をやったり、エースという名目で厳選(7期)したりする。

4期をこれまでとは異なるピッチで卒業させたのは、早く5期に手をつけたいんじゃないか
と邪推しているんだが。で、リスクの高いオーディションのみでなく、キッズで実力を確認
したものを娘。に上げるというパスが加わるんじゃないかな。
848ねぇ、名乗って:05/01/11 02:45:21 ID:NEP6FP58
紺野が問題なのはグッズ売上だけで何の使い道もないこと
潤うのは事務所だけだ
849ねぇ、名乗って:05/01/11 03:18:55 ID:BcdKWowc
タレント個人としての評価と娘。の一員としての評価は違って当然だからな
850ねぇ、名乗って:05/01/11 03:19:48 ID:NEP6FP58
歌わせれば声が通らない、トークも同様
台本で喋らせれば一本調子
マジで使えねえんだよ紺野は
851ねぇ、名乗って:05/01/11 03:38:54 ID:NEP6FP58
紺野の無能なところ、石川の音痴・寒いトーク
そういう滑り芸が楽しめるのは一部のヲタだけ
まぁ娘。自体の戦略も意表をついたつもりが滑りたおしてるんだけどな
852DD ◆By84bRljHU :05/01/11 12:02:57 ID:1LFbN5Fz
>>848
グッズが売れるってのはファンに支持されてるってことで
事務所が潤うってのはタレントとして最高ってことじゃん
褒めてるんだな
853いつも名無し:05/01/11 12:23:54 ID:xMo9v/1f
問題は論功行賞なのか、そのファンへの還元なのか、
センターで歌わせてしまったこと、かな。
どうしても出すならもっと良い曲作ってあげてよ。
854ねぇ、名乗って:05/01/11 12:37:56 ID:tNNbIWDh
>>852
グッズが売れるといっても多数の人間が買ってるわけじゃなく、
一部のキモヲタがお布施として買い漁ってるだけ
多数の支持を得てるわけじゃないので、そこんとこ勘違いしないように
855ねぇ、名乗って:05/01/11 12:43:01 ID:zWCbFS8B
グッズが売れてるので満足してるのはぬるま湯につかってるだけ。
856ねぇ、名乗って:05/01/11 13:06:02 ID:EENB/TQr
べいべーいらねー YWTさんカンバック〜
857ねぇ、名乗って:05/01/11 15:21:30 ID:H7hXk9B6
5期入れたときは余裕があったんだよ
こいつらが育つまではまだ上昇気流でいて
その中で育てて行けるだろうって

全盛期の勢いの中に今のそれなりにファンのついている5期なら
そんなに問題ないだろ

でもグループ商売はそんな甘いもんじゃなかった
客は上を基準に見てくれると思ったら 下が基準になった

もう今回は余裕がないから即戦力だけ取ろうとしたら
あたりまえだけどそんなの素人にはそうそういなかった
858ねぇ、名乗って:05/01/11 15:45:31 ID:WibwUI44
ハロプロオフィシャルHPに7期オーデについてのつんくコメントが出た。

  <つんく♂よりモーニング娘。
   ラッキー7オーディションの結果に関するコメント>
   昨年10月から全国7都市を皮切りに3ヶ月にわたり行ってきた「モーニング
   娘。ラッキー7オーディション」ですが、
   残念ながら「該当者なし」という結果になりました。
   今回は「モーニング娘。のエース」を探すということで、いつもよりかなり厳しく
   審査しました。
   「即エース」という意味で欲張ったかもしれませんが、
   歴史もあり鍛えられてきている今のモーニング娘。
   にはちょっとまだ縁が無かったかなという感じです。
   7期メンバーは残念ながら誕生しませんでしたが、また次、モーニング娘。が
   もっと輝けるようないい子に出会いたいと思います。
   「エース」を探したいし、絶対にいると思っているので、近いうちにモーニング
   娘。のオーディションをやりたいと思います。

というわけで、またやるようですw
859  :05/01/11 22:23:49 ID:kfaXHrB2
>>858
「ラッキー7オーディションが失敗したからキッズを入れて妥協しよう」
と安易な方向に流れないところが、この男の最後の意地なのだろう。
860ねぇ、名乗って:05/01/12 00:30:37 ID:7/pYuQC7
そいで「該当者なし」でヤイヤイ言っているのは
あの中から選んだほうがよかったってことか?
俺には年齢的な成長期待値の少なさを考えても
あの中のメンバーに娘。を託せる該当者はいなかったが

「該当者なし」なんて何処でも普通にあることだな
うちの業界(文学、脚本の賞)なんて半分くらい最優秀『該当なし』だ
でも別に賞金をやりたくないからでも、出来レースでもなくて
審査員が望むものがないから なんでそんな普通の事が大事になるのか?

キッズ昇格待望者は結構いるんだな
ってことは事務所の見る目、育成は優れていると判断しているのか
それならなぜオーデションでは期待できないのだろう
861ねぇ、名乗って:05/01/12 00:35:05 ID:yI3iuzlV
モーニング娘。のオーディション伝説は終った。
去年のホリプロ・スカウトキャラバンを観た時点で、皆も予感がしたろう?
862861:05/01/12 00:58:07 ID:yI3iuzlV
書き忘れたけど、、。
ちなみに“終わりの始まり”は新垣のCMだったな。

それでも20年後に「あの人は今」で元モーニング娘。としてテレビに
出てくるんだろう。
「観たいのはお前じゃない!」って画面に向かって叫ぶしかないな。
863名無し募集中。。。:05/01/12 01:31:44 ID:vsTj4qqA
>>860
そりゃ、文学業界とは動く金の量が(ry
864好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/01/12 01:48:31 ID:tlDLIbBF
>>860
確かにあの中に今のモーニングを託せる人間は居なかった。
今のモーニングなら既存メンバーで十分過ぎるほどやっていけるからね。
あの六人は誰も今のモーニングではやっていけない。
だからこそあの六人はほぼ全員合格なんだよ。

今のモーニングにフィットする人間をこれ以上加入させて、一体なにをするのかね?

それからキッズ昇進加入っていうのは現状論外。
英才教育が施されてるから彼女達はみな一様に優れているけれども、
それだったら今のモーニングだって全く同様な意味で優れている。
よってまるで無意味。

そして、そんな些末なことよりも、
ハローの下から加入することで、それによってモーニングという枠の意味が無くなり、
それはハローにとって腐ったエンジンにしかならない。
でも今だにモーニングしかハローのエンジンにはなれない。
ということで結局無理だったんだよね、永久機関化なんてさ。

865DD ◆By84bRljHU :05/01/12 04:22:33 ID:L6TgHb9q
>>862
そのときには四半世紀もアンチ5期やってる馬鹿と言われるだろうな
866nono=peace:05/01/12 05:24:19 ID:LaoBzcrN
新垣だとその番組の出演も厳しい
867いつも名無し:05/01/12 05:57:42 ID:znAtm5xl
夢のオーディションバラエティーとはまさしく娘。のことなんだよね。
アサヤンの方法論を自らの体内に取り込んで生き続けてるんだ。

五期の加入で人大杉他、様々に文句言われても
それでも尚、六期・七期とオーディションを開催した訳だから、
この段階から娘。を強化する為のオーデではなく、
オーデをする為に娘。があるのだというように変質してしまったのかなと感じる。

娘。オーデは、スタッフにとっては技術・ノウハウを受け継ぎ
絶やさない為に一定の間隔で執り行われる儀式であり、
芸能界に入りたい女の子達にとっては夢を叶える為の道具であり・・・

娘。はその依り代であることが存在意義となるのかも。
868  :05/01/12 21:28:16 ID:U+g3P9qp
加入・脱退の繰り返しで永続するアイドル集団を作ろうとしたけれど、
メンバーにやらせている作業のレベルダウンを補うことはできず、
加入・脱退のサイクルそのものが上手く回らなくなった。
869名無し募集中。。。:05/01/12 23:02:24 ID:cJ12XeOR
いや、レベルは上がってるよ
でも人気は落ちてる
そこが難しいところ
870ねぇ、名乗って:05/01/12 23:18:33 ID:lWMGZwL6
レベルは上がった
しかしキャッチーで無くなった
871  :05/01/12 23:30:10 ID:U+g3P9qp
>>869
確かにメンバーの萌え度は上がってる。

でも、言いたかったのはメンバー個人のスキルのことではなくて、
楽曲とかミュの脚本とかライブの進行とか。 思い付きなのか妥協の
産物なのか、よく分からないモノの数々についてです。
872ねぇ、名乗って:05/01/13 00:01:44 ID:SQkKVZyb
他スレに起こしたのをコピペ

アイドルの産出理由は、社会学的に説明しうる。もしそうだとしたら、意図
的にアイドルを産出することも、そうは難しくないはずだ。芸能プロダクション
とすれば、社会学の公式どおりことをすすめればいいのである。
じじつ、プロダクションは、アイドルの生産を公式的に展開する。
売り込み戦略も、マニュアル化されている。人気の凋落をみこした減価償却の
ことまで、考慮にいれられているのだ。
なかなか、したたかな戦略といってよい。
だが、どうだろう。そういう戦略をきちんとたてれば、誰でもアイドルに
なれるのだろうか。
そこそこの美形であれば、どんな少女でも計算どおりに脚光をあびるのか。
おそらくそんなことはあるまい。アイドルとして時代の心をつかむのは、
ごくごく一握りの少女たちなのである。そして、そこのところのメカニズムは、
ほんとうのところはよくわからない。
芸能プロダクションの戦略などというものを超えたところに、その理由はある。
神秘、としかいうほかないだろう。アイドル生産のその現場は、結局のところ
神話としてしか語りえない。社会科学や人文科学などでは、そのかんじんな
ところを、とらえられないのである。
言ってみれば学問というザルで、アイドルという水をすくっているよなものだ。
873ねぇ、名乗って:05/01/13 00:03:13 ID:SQkKVZyb
(中略)
少年の場合は、アイドル生産のメカニズムが、少女とはすこし違うようだ。
少女の場合に比べれば、よりパターン化されているように見える。
じっさい、今日のアイドルは、その多くがジャニーズ事務所から輩出されている。
それも、事務所の計算どおりに、つくりだされているように見える。
ベルトコンベア方式の生産ラインにのって、つぎつぎとおくりだされている。
極端に言うと、そんな印象さえなくはない。
もちろん事務所に計算にも当たりはずれはあるだろう。
そう何事も、計算どおりに進むわけではあるまい。
しかし、少女の場合と比べれば、アイドル誕生の神秘はよほど弱いと思う。
だとすれば、社会科学的な分析は、少年アイドルにこそむけられるべきだろう。

世の心理学者や社会学者はジャニーズ事務所の研究をすすめたい。
少女アイドル論よりは、よほど成果があるはずだ。

(『アイドル生産の神秘論』井上章一著,87年)
874名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/13 00:19:18 ID:7bto/7b/
社会学的にどう産出し得るのかそこらへんをまず
説明しないとだめだろ。
875名無し募集中。。。:05/01/13 00:26:04 ID:gTyt6Bu6
>>871
なるほど、スタッフ側の話ね
そのへんは絡んでくるものが多い上に出来あがりしか見えないから
彼らの意図を推し量るのは難しいよね
どの客層をターゲットにしてるのかさえわからないものも多い
下手に「国民的」とか呼ばれるようになって
焦点を絞りづらくなったというのもあるんだろうけど
876名無し募集中。。。:05/01/13 05:05:45 ID:UeeC1kV2
>>872-873
実際に少女アイドルを作り上げることはそんなに難しいことではない。
メディアの損得勘定をプロデュース側が上手くコントロール出来れば、
後は自然と加速度的に盛り上がっていくでしょう。
一過性のものだけど、社会学的なシステムに上手く乗れる。
当然ネタ切れと共に下降線をたどるわけだけど。
驚きなのは、その下降線さえも上手くコントロールしよう目論んでここまでモーニング娘。を引っ張ってきた戦略だろう。

今の事務所の盛況は、モーニング娘。の人気をその周囲に上手く拡散させて、
シーンでの盛り上がりを作りあげ、娘。の存在価値を高めて訴求力を持たせているという
相乗効果によって成り立っている。
個々のベースでは採算の合わないようなことも、全体の中では役割を果たしていると言うわけだ。
考えてみれば、三ヶ月に一回程度の新曲ではメディアの露出は限られてしまうので、
それを補うために、ユニットを乱発してテンションをたもっているのだろう。

話は元に戻るけど、アイドルプロデュースは難しくないと書いたけど、
それは対象となる、人材が発掘できた場合で、
やはり可愛ければ誰でもいいという訳ではないと思う。
当然周りを賑やかせる漸進性が必要になってくる。
その漸進性という加速装置は広告代理店やスポンサーなどの仕掛けが理想的だろう。
それに上手く叶った人材が居た場合にそのシステムが発動されると言うわけだ。

877名無し募集中。。。:05/01/13 05:22:24 ID:UeeC1kV2
考えて見れば、今のハロプロは全体を広げることでかろうじて、存在が成り立っている、
いわゆるバブルのようなもの。
今回のオーディションでハロプロ入りするメンバーがいなかったら、バブルがはじけたということなのかな。
責任者の更迭は始まっているみたいだし。
878名無し募集中。。。:05/01/13 20:24:29 ID:hipxNCAZ
まぁ事務所は利益さえ取れればいいと思ってるんだろうけど
CD売上で駄目でもコンサだとかハロショだとかでとにかく金さえ入ればいいという

んで俺は紅白に出れなくなった時がやっぱり娘の終焉のような気がする
あんな番組でも毎年続けて出てることが、なんつーかハロプロにとって基準?みたいなもんになってる気がするし
それに出れなくなったら娘が国民的アイドルなんて誰も言わなくなるだろう
それでも続けたきゃ続けてもいいけど、あんま悲惨な娘は見たくないですな
個人的にはそうなる前に解散してほしい
879名無し募集中。。。:05/01/13 20:40:27 ID:QPV+250s
>>878
「紅白を最後に解散」が普通だろ。
880名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/13 21:44:22 ID:3uLQShJX
UFAというかハロプロの、既存の芸能事務所の
あざとさを凌駕するが如くの利益追求ぶり、
グッズ売上やライブでの収益至上主義、
環境省・防衛庁・地方自治体やTV局(フジ・NHK等)・楽天との
癒着ぶり、フトサルでスポーツ界にも目をつける等々の
商魂、辣腕経営ぶりは主に山崎直樹の経営センスと手腕によるものだろう。
しかしその一方で80年代アイドルへの不器用な傾倒や子供・お茶の間趣味等の
”時代性を顧みないが如くの趣味性の暴走”はとても経営センスから
生まれてきた戦術とは思えない。
”80年代アイドルってええなあ、やっぱ幸せなお茶の間にいる子供が一番や、
アイドルの女の子は清く正しく、が正解なんや”みたいな傾向は、
やっぱ収益を度外視した趣味をゴリ押しする上層部のワガママでしかないのだろう。
”売れそうに無いものを抜群の経営手腕で無理に売りまくる”
↑これがまさにUFAの二重体質。
自分たちの勝手な夢とロマンを手腕だけで実現してしまった、
ある意味、男の理想的な商売を実現してしまった輩たちなのかもしれない。

でも、じゃあその押し付けてくる趣味性が少しでも庵ら客側に納得できるものに
仕上がってきてるかというと、ハァ?なんだよな・・・。
中途半端すぎ、未完成すぎ、オリジナリティ無さすぎ、なんだよな。
もっと質の高い夢とロマンを持ってほしいと思うよ。


881名無し募集中。。。:05/01/13 22:15:26 ID:QPV+250s
>>880
>>でも、じゃあその押し付けてくる趣味性が少しでも庵ら客側に納得できるものに
>>仕上がってきてるかというと、ハァ?なんだよな・・・。
>>中途半端すぎ、未完成すぎ、オリジナリティ無さすぎ、なんだよな。
>>もっと質の高い夢とロマンを持ってほしいと思うよ。

じゃあ、それを実践出来てる状況というか、具体例ってあるのかい?
882名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/13 22:22:55 ID:3uLQShJX
>>881突っ込みの意図がいまいちよくわからないんだが、
勝手な趣味性を押し付けて強引に商売の手腕で売り込むのが
よくないと言っているわけで。
こういった手法が他にあるかどうかというのが問題なのではない。

ハロプロが、ワガママな趣味性を押し付けてくることが
オンリーワンであり商売としてそこそこ金だけは集めているということが、
他で出来ていなくて偉いことじゃないか、と肯定する気にはあまりならないね。
883初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/01/13 22:32:31 ID:+rG84EZ4
ただ落ち込んだとは言ってもUFWで一番の売り上げを誇っているのは
ハロプロなわけで娘。はまだその中の柱のひとつである事には変わらないでしょ
たとえそれがどんなやり方であれ金を作り出さなきゃいけないという
作り手側の判断はわからなくはないけどね

娘。に光が当たっていた時代にその人気に便乗して立ち上げた部署が
少なからずこの事務所グループの中にはあるわけで
たとえ人気が落ちたパイが少なくなったと言ってもそこで働いてる人間の
給料は変わらないし人気が落ちましたからあなたはリストラですなんて
簡単に出来る物でもないしね

それなら今いるヲタから金を搾り取って今までの水準を維持しようという
考えが思い浮かぶのも無理はない気のするけれど
決して事務所を擁護するわけではないけれど
884名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/13 22:42:00 ID:3uLQShJX
>>883庵が言っているのは企業として収益をあげたい、
ということが悪いというのではなくて、
どーせ金を儲けたい、社員に・自分の家族に飯を食わせたい、
と思うのなら商売として社会に(少なくとも支持し続けているヲタにだけでも)
より納得してもらえて浸透する、或いは上手に騙す納得させるような
手法をとったらどうかね?という話。
同じ数売れるのでも、買う者(主にヲタ)が不審がりながら・
不満たらたらながら買う図式ではなくて、
喜びながら買う形にもっていけないものかな?と思うんだけど。

同じ数売れるのでも、客が喜びながら買う情況と不満をもらしながら買う情況と、
意味は大きく違うと思うんだけど。
885ねぇ、名乗って:05/01/13 22:50:00 ID:cSI40AaZ
初期投資と回収っていうか
最初は全力投球でいいものを作って注目を集め
あとはあまり手をかけずに利益をあげようとする、ってどこでもある話ではあるが。
それと、だんだん目新しいものが出せなくなるっていうのもあるだろうね。
886ねぇ、名乗って:05/01/13 22:56:59 ID:EnWxkJd+
昔は薄利多売が今はぼったくりになってきたってことだね
887名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/13 23:03:12 ID:3uLQShJX
ニュースを見ていたら、NHKの海老沢体質下に於いては
政治の介入を多々許した経緯が問題になっているという。
思うんだが、2002年夏(奇しくも7.31があった頃だね)に
NHK-BSで例の”BSまるごとモーニング”があったころよね。
BSとはいえ天下のNHKで昼過ぎから夜中近くまで、
ほぼ半日かけてモーニング娘。一点張りの放送が堂々となされたわけだ。
あまり言われないことだけど、あれってほんとに何だったんだろうね?
あれがジャニーズだったと考えてみろ。
いかに異常なコンテンツであったのか実感できると思う。
あれ以降、NHKと娘。の癒着は続き、
02年の紅白はまさに”ハロプロ・娘。レビューショウ”の趣があった。
(飯田他のキューティーハニーとかあった時だよ)
その後もPJの司会に寺田クン起用とか優遇は続き、
国民アンケートでハロプロ勢が票を集めなかったにも関わらず
先日の紅白でもハロプロ勢は堂々と計4組出場を果たしている。
思いっきり優遇されてるね、ハロプロ。
これって海老沢体制の為せる技?
それとも例のNHK芸能ブローカーT氏の横車に過ぎないの?
888名無し募集中:05/01/13 23:10:56 ID:GeYlPwCu
ハロプロが4組もでたのは、国民アンケートの上位連中が出演しなかっただけでしょ
889878:05/01/13 23:18:35 ID:hipxNCAZ
>>879
はぁ?
『紅白を最後に娘が解散する』ってアップフロントは公言してるのか?
そもそも何で普通なんだ??
例えばSPEEDの場合は3月のMステを最後に解散した
勝手に普通とか決めつけてんなよ?一行厨がよ
890一介のモヲタ:05/01/13 23:28:12 ID:CK3aQA+J
>喜びながら買う形にもっていけないものかな?と思うんだけど。

(エセ)伝統芸能だからさw
あんましお客様指向ってのないんだろきっと。
単なる趣味性では説明つかない、妙なこだわりというか頑固さを感じるよ。
だから、スタイルを意地でも変えないで商売しようとすると、
グッズ商売とかヲタイベントとかになるんだろうな。
うま〜く儲ける利益構造と、極端な趣味性。
矛盾する二重性のようで、実は根は一緒なんだろ。

しかし、
一体どこでこんな頑なさが出来てしまったんだろうな??と思うね。
ハロプロスタイルって奴ね。
特番観て思ったのは、別に娘。自体もコロコロ変化してたわけで、
何も拘ったスタイルなんて元々なかったはずなんだよな。
それが、一番不思議。
891 ◆iIa39u97KA :05/01/13 23:41:55 ID:EbxCP4W0
>一体どこでこんな頑なさが出来てしまったんだろうな??と思うね。

趣味性に走ってるのは最初からだね。
「モーニングコーヒー」「サマーナイトタウン」「抱いてHOM」…
たまたま受けただけであって、一般受けは二の次に考えてるのは明らか。
「LOVEマシーン」〜だってそう。
892名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/13 23:49:35 ID:3uLQShJX
>>890
>矛盾する二重性のようで、実は根は一緒なんだろ
名無しやめたも言ってたけど、
ある一個人の老人の趣味性、個性がそのまま出ただけ
と解釈するのが妥当なのかな、と。
それが山ちゃんなのか瀬戸なのか。
アイドルに拘る老人なんてこんなのしかいないのかね。

庵が不思議に思うのは、
それまでアリスとか育ててたニューミュージック趣味の事務所が
なぜいきなりこんな女性アイドル大帝国を築こうと
思い立ったのか、なんだけどね。
893一介のモヲタ:05/01/13 23:54:46 ID:CK3aQA+J
>>891
モーコーは確かにアイドルっぽかったし、時代錯誤な感じしたけどね、
サマナイ以降は時代に合った形を作ってきたかなと思ったよ。
だからアレ出たとき、別に当時ファンじゃなかったけど、
ああこれ売れるかもな〜?とは思ったもの。
ラブマ位までは、趣味性はあれど、受けるための指向錯誤を
結構してたと思うけどね。
ラブマ以降は勢いづいて、何やっても売れるって感じになってしまったからかな?
という気もする。
894名無し募集中。。。:05/01/13 23:58:36 ID:QPV+250s
>>889
NHKや紅白との関係を考えれば普通に思いつくだろう。
早ければ今年の大晦日かもな。
SPEEDの解散ってのは事情が違うだろうよ。
895名無し募集中。。。:05/01/14 00:02:26 ID:QPV+250s
>>892
Winkや森高でオイシイ思いしたから、、、、では?
896名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 00:08:41 ID:0dgptg0O
瀬戸はまだ40代だっけ?
それにしては世代特有の趣味性が出てないなぁ。
やっぱすべては山ちゃんの趣味なのか。
橋本慎って今いくつなの?

瀬戸がまだ40代でベーシストだったのなら、
パラシュートのメンツとか使って松浦のオケを録るのとか
ぞくぞくするはずと思うんだけどなぁ。
そういう趣味は出さないわけ?

ハロプロが個人の趣味性にはしって世間を見渡す視点を
怠ってると最も思うのは、やっぱデザインワークだね。
AFODのジャケット見たときは涙が出てくる思いだった・・・。
avex的なというか、世間の軽薄流行若者ムーブメントに対する反感が
はっきりと見て取れるね。

avexなんてジャケット・ポスターとかデザインワークだけでずいぶん救われている感がある。
たとえ軽薄であっても流行の尻馬に乗っているのであっても、
世間の空気、今なにがカッコイイとされているのか知ろう・乗っかろうとする
探究心・企業としてごく当たり前の市場把握の気概が立派にある。

ハロプロUFAの場合は、それが世間で流行とされていても自分はそれが嫌いだ、
敢えて逆をいく、自分の認めたかわいさだけを形にしていくんだ、
みたいな無駄な頑なさがありありと感じられるんだよね。
しかもその頑固なセンスがダサくて独自のセンスが感じられない、ときてる。
たとえて言えば、金持ちでワガママな老人が自分の趣味を金にあかせて
大発表してる感じ。タチが悪い。
頼むから、ジャケットのデザインだけでももう少しかっこいいものにしてくれないだろうか。
ダサいのが自分らの拘り、と勘違いしていないだろうか?
897一介のモヲタ:05/01/14 00:10:54 ID:bsSlQwKo
今のハロプロってさ
何に似ているって、宝塚って言ったけれども。
演歌の世界がまさにそうじゃないか?

時代と隔離したスタイル、コテコテ、伝統的、極端な趣味性、頑なさ。
イベントライブ中心の活動、金をかけないステージw
決してランキング上位に上がらないが一定のファン層が
買い支えてくれるので、売り上げはある程度安定するという構造。
そして結構技術力は高いのに、世間の受けが悪い、という点もよく似てるw。
嘗ては非常に受けてたスタイルだったてのもね。

紅白観て思ったね。
ああ、ハロプロも演歌の人達と同じ扱いなんだなと。少なくともNHK的には。
売れもしない、話題になったわけでもないのに、嘗ての大御所といっしょで、
一つのスタイルを作った人達として、ステージを与えられてるように見える。

和田アキコとか、みんなきっと上手い人達なんだろう。
しかし今の人が面白がる要素はどこにもないわけ。だから売れない。
で、それにハロプロもいっしょになって出さしてもらっとる。
評価されてんだろうね、NHK的には。ハロプロのパフォは実際よかったしな。
こうやって、細々と伝統芸能化して生きてくことも出来なくもない。
しかし、
そんなんでいいんでしょうか?どうなんでしょうか?という感じがあるね。
898一介のモヲタ:05/01/14 00:13:32 ID:bsSlQwKo
>>896
認められないがロックや!!
と言ってる人がプロデューサーだからなw
899名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 00:26:53 ID:0dgptg0O
>>893真夏の光線を聴いたときは、
たとえ売れなくても、あぁ少しはオサレなものを取り込もうと
考えてるフシもあるんだな、と刹那に錯覚してしまったものだが。
あの曲だけ突出しているんだよな。
何年も遅れてはいるが、女性受けするヨーロッパの
ネオアコバンドブーム的な、たとえばチェリーレッドレーベルっぽいとか
代官山のカフェで大学生の女の子に人気ありそうなものに
手を出した気がしてた。
そりゃあ軽薄で流行っぽいだけ、とは言えるかもしれないけど、
そういうものにアンテナを張ったんだなという気はしてた。
もちろんそのままカーディガンズみたいなのを娘。がやっても
売れるかどうかはわからなかったんだけどさ。
900名無し募集中。。。:05/01/14 00:28:47 ID:fe4pnHz3
べいべからパラシュートなんてバンド名が出てくるとは?!
今剛とか松原正樹とかのギター方面からか?!
901 ◆iIa39u97KA :05/01/14 00:33:24 ID:mVbgx11V
楽曲の質の問題だと思うよ。
テイストの問題ではないと思う。
アーティスト数を増やしてリリースラッシュするようになって、シングルにしては
出来のイマイチな曲がチラホラ出てきたように思う。
今の曲を過小評価するわけじゃないけど。
ビッグネームの娘。や松浦に良いメロディ・良い音の曲を集中させれば
ハロプロ全体のイメージもある程度は回復できるだろう。
902名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 00:34:13 ID:0dgptg0O
>>898認められないものを認めさせる力がなければ
ロックでもなんでもないでしょ。
認めさせることこそがロックなわけで。
903名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 00:37:46 ID:0dgptg0O
>>900庵が最も信奉するアレンジャーは
井上鑑ですが何か?
前から何度も言ってきてることだが。
904名無し募集中。。。:05/01/14 00:44:01 ID:fe4pnHz3
>>903
それは、知らなかったけどさ。
井上鑑ってパラシュートではモーニング娘。で言うところの後藤真希だろ。
905名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 00:47:50 ID:0dgptg0O
>>904まぁねw
実質アルバム2枚しか参加してないし。

庵が考える、娘。のオケをバンドで録るとしたらの
ベストメンバーは、
key/アレンジ:井上鑑
b:高水健司
Dr:山木秀夫
g:今剛
ですがな。これも何回もガイシュツ。
906名無し募集中。。。:05/01/14 00:59:10 ID:onGiGJT5
ヲタが経営を語るのは無理なのかねえ・・・
907名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 01:01:48 ID:0dgptg0O
>>906無理なことないさ。
若い2代目社長でモーヲタって香具師も
日本中にはたくさんいることだろう。
そいつらの意見でも聞かせてもらえれば。
908ねぇ、名乗って:05/01/14 01:03:48 ID:EOBob0cQ
若い2代目社長に食われるメンバーもいるだろうな
汚い世界だな
909名無し募集中。。。:05/01/14 01:05:45 ID:onGiGJT5
>>907
居るだろうが忙しくてここには来ない^^
910ねぇ、名乗って:05/01/14 01:07:32 ID:9qzTShp/
>>905
>ある一個人の老人の趣味性、個性がそのまま出ただけ
911名無し募集中。。。:05/01/14 01:08:16 ID:fe4pnHz3
b:高水健司 か。
後藤次利は娘。ソングに合うと思うけど、おニャン子臭くなるもんなぁ。
べいべってハロプロのアレンジャ−スレにもいたのかな。


話逸れてるんで、定番リンク
http://upfrontgroop.web.infoseek.co.jp/index.html
912名無し募集中。。。:05/01/14 01:11:31 ID:onGiGJT5
シープススレでiTunesについて書いてた奴がいたが
つい年明けに週間東洋経済に似たような特集があって
皮肉にもシープスのほうが明解で判りやすかった
まあそういうこともたまにはある
913名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 01:23:49 ID:0dgptg0O
>>911後藤でもいいよ。
彼のひねくれた、けっしてアメリカ風バカポジティブではない
寂寥感のあるベース音というのは価値があるものだと思う。

庵は最近のアレンジャーってあまり評価してないんだよね。
バンドブームが到来して、アレンジがバンドの自前で当たり前みたいになり、
専業アレンジャーがなにかスキマ産業のようになってしまった以降の
アレンジャーたちは。
80年代のアレンジャーは、自分が責任をもってサウンドを作る、
世界中の新しいサウンドをチェックして自分流に咀嚼して
披露してやる、みたいな気概が明らかにあったからね。
914名無し募集中。。。:05/01/14 01:27:11 ID:onGiGJT5
まあ単に方法論的に多面的に見るという
それだけなんだけどね

無理かなあと思うのは
915名無し募集中。。。:05/01/14 01:34:16 ID:onGiGJT5
寝るか
916ねぇ、名乗って:05/01/14 02:15:22 ID:GFsnadkG
昔はうたばんで、ソロで歌う権利を奪い合ってたのにね
今じゃ、そんなチャンスを与えられても、お互いに譲り合うと思う
917ねぇ、名乗って:05/01/14 05:00:22 ID:T7K1Ii7Q
>>916
どんなときでもれいなはスクっと手を挙げるよ
まっすぐにスクっと

れいなにセンターやらせてあげて
918ねぇ、名乗って:05/01/14 05:12:06 ID:JOm6drgi
石川が卒業すれば、復活できる
919いつも名無し:05/01/14 08:00:30 ID:y2mzkyHZ
良いもの作ろうとすると金がかかるんだよね。
それが収益至上主義とかみ合わないんだろうなぁ、と。
妄想だけどジャケットのデザインも同じなのでは。
外からデザイナー連れてくると経費がかさむから、
演歌やニューミュージックのデザインやってた身内にそのまま仕事回してるだけだとか。
で、別に抗議の声もないからそのまま続けてるだけだったり。
バックバンドつけないのも、娘。メンの顎足枕・衣装代だけで結構かかるから・・・とか。
原価意識がもの凄く強いのかなぁ。

妄想ごめん。
920名無し募集中。。。:05/01/14 14:31:48 ID:UxR2SDjQ
>>919
ハロプロにバックバンドはいらないだろう。
今のハロプロの音作りを考えると、
アンサンブルでの中低音域をスカスカにしてボーカルの輪郭をくっきり聴こえるようにしている。
全体としての楽曲像よりも、歌い手の方に焦点を合わせている。
そういう商業音楽というコンセプトがはっきりしているだけに、それに反するものは必要ないのでは。
ずっとまえにバックバンド付きで歌っていた時はその相性の悪さに非難が目立った。
カラオケ口パクはスタイリッシュに魅せるという意味では徹底しているとおもう。
921名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/01/14 19:17:23 ID:tS4vh+L4
オーデで新加入がなくなったわけだけど
オレは今のラインナップでそうとう満足してるんだよね

2003年はあれこれ不満はあったけど
今となっては存在を消されないためにたまにヒット曲が欲しいくらいかな

2004年の春コンがすごく良かったから
ああいうコンサが観られなくなってしまうのは残念だしな
解散を熱望するモヲタの心情が分からんわ

浪漫でやった高橋藤本2トップなんて
練り込めばけっこう希求力あったと思うんだけど
あの2人にれいなを加えてくれれば
ボーカルグループとしての側面も保持できる思うんだが

だめなんでしょうか?
やっぱり紺野とかにもパート振らないと都合が悪いのでしょうか?
922名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/01/14 19:26:00 ID:tS4vh+L4
遅レスで、なおかつ話がずれて悪いんだが

>>892
> ある一個人の老人の趣味性、個性がそのまま出ただけ

この路線でもベリ工の曲はすごいんだよね
とくに恋の呪縛なんてオールドスタイルの歌謡曲としては
かなりのレベルに到達してると思うんだが

結局どの器にどういうイメージをあてはめるかってのは
アイデア先行じゃ無理なんだよな
その器の特性と既成イメージを上手にメンテしないとさ

まあ今年は一発目がマンパワーなんで期待してるよ


923ねぇ、名乗って:05/01/14 19:39:11 ID:c90vD6oF
>>921
解散するしないはさておき確かに今のメンバーは魅力的ですよね。
それで紺野に関しては放課後でメインは歌いましたが、もう当分は前に出てこないと思いますよ。
それで田中は自分も歌唱力の凄くある子だと思いますしいつでもセンターOKだとは思いますが、
その前にキャラクターをもう少し固めるのも手かもしれません。
と言うのも道重はテレ朝の番組だったり亀井はハロプロニュースの司会だったりと、ちょっとその面では先を行かれたような気がします。
田中ちゃんメインの番組があれば一番最高なんですけどね・・。
924ねぇ、名乗って:05/01/14 20:17:51 ID:mmJwFpza
新春ライブのクライマックスってやっぱ
紺野→石川の桃色
亀井のピロリン
だったと思うけど
よくも悪くもあれが今のモーニング娘。だと思う

俺の趣味は田中、鈴木、松浦の各年代最強トリオだったけど
925ねぇ、名乗って:05/01/14 20:49:13 ID:NfDYYFny
カップリングの有効活用
926名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 21:17:18 ID:Y2Lz7rcN
>>919仕事内容からして、
おそらく内部にデザイナーはいないよ。
いるのは”デザイナーに発注・監督する担当”。
この人がご老人なんだろうね。
出来上がってくるセンスが明らかに
”80年代アイドルもののモノ真似”にすぎないからね。
ちなみに、CDのジャケットデザインなんてものは
デザイナーの間では、おおむね新人・ギャラの安い人・
もしベテランならよっぽどの音楽好き、でほぼ占められる。
センスのいい人を探せば探せるはずなんだよね。
手間暇かければ、ね。
しかしその選ぶセンスがダメダメではどうしようもない。

抗議はさんざん出てるよ。この板をはじめネット上でね。
ジャケットが恥ずかしくて買えない、って。
シャボン以降少しはマシになった?気がするのは
さすがに事務所も気にしはじめたんだろう。
でもいくらマシにしたい気だとはいえ、元のセンスがアレだから
いまだにどうしようもないのが大半(本体アルバムとかプチベスとかさ)なのは、
やはりご老人の限界なのかもしれないねw
なんでもかんでも全メンバーの顔を小さくてもいいから並べなければいけない、
とかのお馬鹿な拘りとかさ。
927名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 21:47:22 ID:Y2Lz7rcN
>>921他スレでも”藤田愛”の登場を熱望する声はあがってたよ。
後浦なつみとか出す暇と金があるのならさっさと藤田愛をだせ、とね。
そろそろ奇策に逃げてばかりではなくて、
真正面から現メンバーの力量を問うユニットが出てこないといけない時期だろうね。

>>922
>この路線でもベリ工の曲はすごいんだよね
ご老人の趣味がたまたま当たったってこと?
それともベリエにはご老人どもが異常な力のいれようだという話かな?
”今日から始めるベリエスレ”あたりでも詳しく解説したんだけど、
あの曲はモロに80年代アイドルポップスのリメイクなんだよね。
全体のパート構成、各パートの位置付け、内部構造、
すべてが恐いくらい忠実に80年代アイドルポップのあるパターンを踏襲している。
これがわかるのは一部のアイドルマニアだけ。そいつらに訴求したかったのだろうか?
マニアックついでに名前を挙げれば伊藤美紀あたりがいかにも歌っていそうな曲。
レベルが高いっていうのは当時に忠実なリメイクの精度の度合、でしょうw
まぁ当時としてはべつにどうってこともなかった類のアイドル曲であったはずだけどね。
あのパターンで今に名が残っている名曲は残念ながら無い。
呪縛がいい曲に思えるのはあなたが(ry

>その器の特性と既成イメージを上手にメンテしないとさ
娘。の器・特性を上手にイメージできる香具師なんてそうそういるの?
それが出来る香具師が今んとこどこにもいない怪物が娘。であるわけでしょ。
928名無し募集中。。。:05/01/14 22:17:29 ID:tjPCYNT0
アーティスティックなジャケなんてのになるとメンバーが写って
いない、、、とかになる。
飯田佳織イラストの「童謡ポップス」とかな。(w
929名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/01/14 22:18:22 ID:tS4vh+L4
>>927
伊藤美紀って誰だか分からないけどさ
でも聞くと誰もが歌謡曲ど真ん中の雰囲気を感じる
という意味では確かに”リメイクの精度”の問題なんだろうね

あれが良い曲だとか大好きな路線だと言ってるのではなくて
娘。の駄曲のような中途半端さのない作り込みの良さ
これは老人の「80's雰囲気懐古」じゃなくて
きちんと設計図を書いて忠実に作り上げたんでしょ?
そういう意味でのレベルの高さ

こういうのって当時その場にいた人たちより
俯瞰的に眺めてエッセンスのみを抽出できる人の作業なのかなあと
なんか娘。の製作マターとはあまりにも違うんじゃないかとね

そういう作業を娘。でもやってくれれば面白いのに、と思うわけ
だってベリ工にしろ松浦にしろ作り込みの継続性が根底に見えるもんな
そこでれいなですよ!

930名無し募集中。。。:05/01/14 22:25:42 ID:tjPCYNT0
田中れいな待望論者はアレだな、ベストショットのメモ青とか観たんだろう。
でもシングルBOXのライブ音源とか聴いてないんだろうね。
あの頃の福田の尋常じゃない艶っぽい声に比べると、田中は幼いんだよな。
931ねぇ、名乗って:05/01/14 22:28:22 ID:EOBob0cQ
幼い感じが好きなんだろ
ま、それはそれでいいじゃん
歌えるメンツってのが少ないことだし貴重な戦力だ
932名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/01/14 22:32:30 ID:tS4vh+L4
>>930
いや田中については初期からずっと評価してるよ


> 娘。の器・特性を上手にイメージできる香具師なんてそうそういるの?

だれをアレンジャーに持ってこいって話じゃなくて
既成のイメージをわざわざ放課後とかで壊す必要ないじゃん
ZYXとかおとめの曲をあてがっておけば
ほっといても娘。のDNAがきっちりと昇華したんじゃないかなあと
今必要なのはそういう安定した継続性、既成イメージの強化だと思う
933名無し募集中。。。:05/01/14 22:42:03 ID:tjPCYNT0
>>ZYXとかおとめの曲をあてがっておけば
>>ほっといても娘。のDNAがきっちりと昇華したんじゃないかなあと
>>今必要なのはそういう安定した継続性、既成イメージの強化だと思う

実験や試験的な事ををどこでやってるか?というと、今はベリ工なのかなって。
(微妙にカン紺籐も)
それで娘。のアルバムに「すき焼き」が入ると。
でも順序変えればどうにかなるというものでもないのでは、、、。
934名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 23:02:19 ID:Y2Lz7rcN
>>929
>でも聞くと誰もが歌謡曲ど真ん中の雰囲気を感じる
うーん、、、煽りでなく、ほんとにそう???
”告白なんてしないでよ♪”の後で一回間を空けるわざとらしいところとか
”喧嘩するのやめて〜”以降のBパートとか、
当時の人だったら聞いてすぐ、あ、アイドルのつまんない曲だ、
チャンネル変えよ、となる典型的パターンのはずなんだけどな。
時が経てばそういったものも勝手に熟成していいものに聞こえるのだろうか?
聖子や明菜あたりの、当時の大物ニューミュージック作家が力をいれてた
楽曲とは明らかに違う傍流の、2〜3流アイドルの2曲目3曲目あたりの
典型的パターンなんだよな。
もっとぶっちゃけ言えば、音符は一曲まるごと忠実にそのままでコードだけ入れ替えた程度ぐらいに
当時の2流アイドルのなにかの曲を持ってきた感さえするよ。
このアイドルのこの曲、って具体例をすぐ挙げられないのがもどかしいけどね。
作り上げたっつーか当時のアイドルマニアだった人が作曲したら
誰だってこういうのは思いつく。設計図は明らかに当時のそのまんま。
残念ながら新しいセンスも新解釈も見当たらないよ。

>なんか娘。の製作マターとはあまりにも違うんじゃないかとね
例によってアレンジャー(平田某)のセンスでしょ。
思うに、なみまらと完全に同次元同軸の発想の元に生まれた曲だとほぼ断言できるね。
庵が太鼓判を押すよ。呪縛は完全に懐古趣味。

>そういう作業を娘。でもやってくれれば面白いのに、と思うわけ
さっきのMステで、明菜がTANGO_NOIRを歌ってたのが22歳だと思い出したわけだけど
飯田にあの曲とかやらせたら地中海よかナンボかマシなのは明らかなわけですよ。
どうせ懐古趣味ならそういうことをやってほしいよ。
935名無し募集中。。。:05/01/14 23:16:58 ID:tjPCYNT0
>>飯田にあの曲とかやらせたら地中海よかナンボかマシなのは明らかなわけですよ。
>>どうせ懐古趣味ならそういうことをやってほしいよ。

ドアの向こうで「ベルが鳴ってる」飯田に対して安倍が「ピロリン」なのは表現上の
狙ってる時代性の違いが表れてるけどな。
936名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 23:24:01 ID:Y2Lz7rcN
まぁ福田ヲタが突っ張るのもわかるんだけどさ、
庵も娘。が誕生したときは一応福田ヲタだった。
福田ってのは冷ややかに評価するとavexオーデあたりには
ごろごろいる声。ただそれがつんく作曲のスキありありの
曲をあてがわれたもんだから尋常じゃない活躍の場があった、と。
型にはまったavexメロディ・あの発声法じゃなかったからね。

田中は、幼さでは福田とたいして変わらないよ。
要は低音が得意かどうかでしょ?
ただ、田中は加護と似た高音唱法と、その発声の中で
加護には絶対になかった性的痛々しさ、sexのかほりや切なさを
ぷんぷん匂わせることができる。
今風ギャルではなく、むしろ古くさいアイドルドラマの主人公みたいな
イメージだね。
そこらへんが昔の歌謡曲を知る御仁には堪らないのだろう。
937名無し募集中。。。:05/01/14 23:39:01 ID:tjPCYNT0
アイドルは歌唱法より声だと思うんだよね。(個人的には)

だから石川みたいなのがある時期は面白くてね。
ただモーニング娘。自体はもうその「ある時期」を過ぎてなきゃいかんのだろう。
で、藤田愛なんだろうけど、それでなみまらみたいなのじゃダメだわね。
今まで結構いろいろやってるけど、残っていてしかも隙間のジャンルあるかな?
938名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/01/14 23:42:12 ID:tS4vh+L4
>>934
> 当時の人だったら聞いてすぐ、あ、アイドルのつまんない曲だ

それがオレの感じる歌謡曲ど真ん中ってことなんだけどね
どメジャーな歌謡曲はポップスの範疇になってしまう

> 庵が太鼓判を押すよ。呪縛は完全に懐古趣味

そうか、じゃあまあオレの深読みってことで
でもそうするとやはりあの手の懐古モノを
本気でイイと思って推してる人がいるという裏付けになって
救いようがなくなるわけだ・・・

>937
やっぱりまだ隙間を狙わないとだめ?
王道をやり続ければいいと思うけどな


939名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/14 23:48:09 ID:Y2Lz7rcN
>実験や試験的な事ををどこでやってるか?というと、今はベリ工なのかなって
いや、ベリエはむしろ手堅く攻めてるように見えるけど。
おかしなことはしてないじゃん、ぜんぜん。
唯一ファイティンだけはルーツが判然としなかったけど、
強いて言えばおニャン子の”ゆうゆ”こと岩井由紀子のソロ曲に
細かく刻んだリズムの取り方が似てるのかな?
シックスティーズがベースになってる。

葛根湯のこないだのなんて、モロにラッツ&スターまんまじゃん。
どこが実験なんだよ?w
逝くZYXは70'sディスコ崩れだし、それこそ嵐のマッチョマンだろあれはw
愛の園もやっぱり70's丸出しだしマッチョマンくさいw
いや、いけないと言ってるわけではないんだよ。
実験というほど加工されてないのが問題なわけであって。

思うんだけど、70〜80年代ヒット曲集CDを聴きながら
適当にこれかな〜と引っ張り出しながら作った感がありありの曲が多すぎるんだよ。
今現在のサウンドとの距離感が見出せない。
今日現在のサウンドとの対比を構築したりする発想が希薄なんだよね。
昔のはいいな〜⇒だから昔そのまんま ←この構図ばっかり。
940  :05/01/14 23:59:15 ID:C34za+rk
シャボンの田中は、まだ早すぎた。 話題作りというか、6期売り出しの魂胆が見え透いて反発が
かなりあったと思うよ。 今ならOKかな。 
941名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/15 00:02:12 ID:Y2Lz7rcN
>残っていてしかも隙間のジャンルあるかな?
スキマねぇ・・・。
庵が前から言っててまだやってないので
ダンサブルでいけるのってデュランデュラン風とか
カルチャークラブっぽい80年代ミクスチャーかな。
あのへんは非常にダンスにマッチするから是非やってみるべきだと
思うんだけどね。
942名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/01/15 00:02:55 ID:tS4vh+L4
>>939
そこを言い出すと結局つんくを頂点としたハロプロの存在が
根底から否定されちゃうわけじゃん
つんくちゃんの音楽がそのものズバリなんだから

つんくというアイコンの元に全てのリソースが集結してるのがハロプロ
というのが建前上もっとも強固に維持しなければならないわけでしょ
あの事務所としては

今週の考えるヒットに平井堅のことが書いてあったじゃん
結局ファンは平井堅の歌そのものではなく
平井堅の歌う「大きな古時計」的なものを支持してると
だから平井はその王道を突き進むわけだ

既成イメージの強化は今の娘。にとって重要だよ
それがマッチョマンならそれでいいから突き進むべきだと思う


943名無し募集中。。。:05/01/15 00:07:14 ID:THB04EUE
>>939
それで70〜80年代じゃない部分はなんだかビートルズという、、、。
もしくは出来もしないR&Bをやらそうとしたがるわね。
944 ◆iIa39u97KA :05/01/15 00:13:15 ID:nIIUKhwN
シングル曲は同じタイプの曲の繰り返しはしないね。
そのアーティストの王道とされる路線を3回に1回くらいはやっておけば
いいんだけど、余裕があるからなのかそれまでにないことをすることに
こだわってる。
それでも歌メロが良くて、良い音で録ってくれてれば、逆に賞賛されるんだろうけど
そのレベルにまでは至ってないから。
945  :05/01/15 00:16:38 ID:NpEmpxJK
ヲタしか振り向かない実験は、もう要りません
946名無し募集中。。。:05/01/15 00:20:00 ID:THB04EUE
早めに次スレ立てといたよ。

【卒業の該当者も無し?】娘。復活議論スレ39
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1105715930/
947名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/15 00:33:59 ID:q6fu1C88
結局、突き進むとして何かイイ教科書はないか?と
考えると、サウンドスタイル云々ではなくて、
やっぱ聖子明菜あたりがやっていた、
”優れたメロディメーカーに書いてもらって、そこへ
当代の鬼才的な斬新なアレンジャーに好き勝手に派手なサウンドを
存分に乗っけてもらう”という基本姿勢だと思うんだよね。
メロそのものは今風のバラード調をベースに速くしたものであってもべつにいいだろう。
泣かせるせつないメロであれば。
そこへアレンジで無理矢理ダンサブルにさせちまう。
ラブマや恋レボに散見されるつんくメロディの断片がディスコティークサウンドと
よくミクスチャーされていた成功例を思い出せば
やはりこれしかないかな、というか
アイドルサウンド構築の骨子だろう、これは。
948名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/15 00:38:04 ID:q6fu1C88
よく考えたら庵が>>947で言ってる公式って、
島谷ひとみの亜麻色が実行していることと
内容的にはそのまんまなんだよな。
949名無し募集中。。。:05/01/15 00:39:19 ID:THB04EUE
聖子式だとユーミンとかに曲書いてもらわないとな。
そうすると今は誰だろう?
aikoとかかな。
あとトータルイメージを保つために松本隆みたいな存在が要るな。
それがつんくだと同性の共感は得られないよなぁ。
950ねぇ、名乗って:05/01/15 00:54:09 ID:byWGv54g
つんくは自分の金しか考えてない
951ねぇ、名乗って:05/01/15 02:20:54 ID:sRUKwrND
もういらんだろ
952こんこん成長中。。。:05/01/15 20:04:14 ID:UXFh5fQa
>>249
合宿の話をしたのは予想通りでしたね・・・。

あの話を聞くと、合宿のあり方には疑義を感じる。
亀ちゃん、「スタッフさんに『皆と離れて一人で練習したら』と言われた」
というような事を語っていたが、そのスタッフは自分のしていることが
問題あるとは思わなかったのだろうか。
合宿では最後の歌と踊りでのみ合格者を決定するのではないのだから。
事務連絡以外は本人の判断に任せないと。
オーディションの本質を腐らせていると思った。


953ねぇ、名乗って:05/01/15 20:32:49 ID:N+8ooZQe
ベイベーさんが言ってるのはわかるは
でもさアイドルヲタ≠モーヲタだと思うんだけどな
もちろんモーヲタの中にアイドルヲタがいるしアイドルヲタでモーヲタもいるのはわかるけど
サウンドの嗜好がイコールだとは思えないんだけど

モーニング娘。のサウンドとして多くのヲタが求め
パブリックイメージとしてあるのが祝祭空間を作るためのダンスサウンドなんじゃないの
最初にアイドルサウンド(詳しくないけどさ)にいったときって
「真夏」「ふるさと」の安倍1トップ時代であそこで一度数字が落ちてるんだよね
一度敗北してるんだよ

まあそうは言っても今のヲタの志向がどうなのかっていうと自信なくなるけど…
別に「涙」と「マンパワー」で比べても そんなもんでわかるわけないしね
でもあくまでライブで重要曲として残っていく曲を考えると
やはり娘。ブランドの音楽性って 
あなたの様なアイドル楽曲好きとイコールではないと思うけどね 
「含む」ではあるだろうけど
954ねぇ、名乗って:05/01/15 20:49:20 ID:r/LZvyiu
>>953
どうみてもモーヲタ=アイドルヲタだろ
955こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :05/01/15 20:54:21 ID:LPbL7WwE
>>954
それだとモーヲタ=オッサンになるぜ
956ねぇ、名乗って:05/01/15 21:01:55 ID:yFkueA1J
>>954
過去のアイドル楽曲が好きな人≠モーヲタってことで
957名無し募集中:05/01/15 21:16:03 ID:3COGhQbU
>>952
>>合宿では最後の歌と踊りでのみ合格者を決定するのではないのだから。

最初から6期は全員合格が決まってたんでしょ
958こっぺぱん ◆m5VjZZAuZQ :05/01/15 21:54:15 ID:LPbL7WwE
>>952は激しく誤爆の香りがするんだが、どうだろう?
959名無し募集中。。。:05/01/15 22:27:39 ID:7q7jqbxW
早めに次スレ立てといたよ。

【卒業の該当者も無し?】娘。復活議論スレ39
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1105715930/
960名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/15 22:29:34 ID:5NXGsWvy
>>953庵のどのレスをどう読んだのかわからないが、
庵が昔から提唱しているのは
娘。サウンドの王道=ハピネス&ダンサブル というものなんだが。
おまえの意見とどこが違うのかと思ったんだが。
べつにおまえと意見の一致をみたからといって嬉しくもないけどな。
前レスで真夏を持ち出してるからそこで早とちりでもしたのか?
961名無し募集中。。。:05/01/15 23:35:36 ID:7q7jqbxW
「サマーナイトタウン」や「抱いてHOLD ON ME」は却下なのか。
つまりは後藤以後ね。
962ねぇ、名乗って:05/01/15 23:57:01 ID:+1RvO2z/
出たよ・・・
おまえ新参か?知らないのか?GM難民か?・・・
963名無し募集中。。。:05/01/16 00:56:44 ID:7RLx42I+
>>962
「真夏の光線」はともかく。
99年8月以前の曲にハピネスかダンサブルはあったが、両方は
無かったろうが!?
「HAPPY NIGHT」とか言わないよな?暗いぞアレ。

964ねぇ、名乗って:05/01/17 21:36:51 ID:u030MuR6
>>942
> 平井堅の歌う「大きな古時計」的なものを支持してると
> だから平井はその王道を突き進むわけだ

言い得て妙、これこそヒットの法則。
既成イメージってさ、一般層が娘。っぽいとすぐ認識できるってことでしょ。
となるとやっぱりラブマ、恋レボ、ピースになるよね。
歌番組のSPとかではこの辺ばっかり取り上げられるしさ。
こういうのやるの、つんくとか事務所がもう嫌なんですかね?
965ねぇ、名乗って:05/01/17 21:43:23 ID:ND9Su14B
冒険的な曲もやりつつ王道的な曲を定期的にリリースする
これって息の長いアーティストの常道だよね
966ねぇ、名乗って:05/01/17 22:20:27 ID:3sKYK9Fz
>>964
私もそれを望んでいるし たぶんそれを望んでいるヲタも多いと思うのだが
でもその辺の曲はつんくとダンスマンのコラボ作品だから
ダンスマンの存在なくしてありえない
まあ今更ダンスマンに頼るのはどうなのかと思うけど
新しい王道を作らないといけないとは思うよ
あくまでモーニング娘。のイメージ
わかりやすくファンキーっていうイメージに沿って

バッタもんディスコみたいに 
もうキイワード的に言葉でジャンルを言えるくらいの方が見えやすいと思うんだけどね
967名無し募集中。。。:05/01/17 23:03:11 ID:Ioj/nlXR
早めに次スレ立てといたよ。

【卒業の該当者も無し?】娘。復活議論スレ39
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1105715930/
968ねぇ、名乗って:05/01/17 23:14:38 ID:u030MuR6
>>966
もちろんダンスマンは凄すぎるんだけど
河野伸の黄色とか小西貴雄のミラコーもよかったでしょ?
ダンスマンに近いところまではできそうな気がするんだけど
実はつんくや事務所がやりたくないのかなあっなんて思っちゃってね。
969ねぇ、名乗って:05/01/18 14:57:58 ID:WNb51lts
あの当時のウィアラの拒否反応はおもしろかったけどね
970ねぇ、名乗って:05/01/18 15:21:20 ID:90p7ppKJ
パクリとかなんとか言われても
やっぱ ジンギスカンとかソウルドラキュラとか
無条件に反応しちゃうんだよな
ウルフルズのTHAT THE WAY(ガッツだぜ)とかもそうじゃん

洋楽の歴史の中で日本人が無条件にうれしくなっちゃうのってあって
そのディスコクラシックもそうだしクイーンとかカーペンターズとか
パフィーのビートルズだってそうだし
オレンジレンジのロコモーションのだってそういう掴みじゃん
その辺をもっと上手く使う感覚に戻ってほしいよ

それを下世話なバッタもん感覚で若い女の子が歌い踊るってとこを思い出してほしいよ
所詮、フィリピンバンドとかポンチャックとかと同じようなもんなんだから

マンパワーも下世話さっていうか、どや!っ感じなんか足んないんだよな
971DD ◆By84bRljHU :05/01/18 15:30:23 ID:Zv5Jwe4l
>>964
ラブマ、恋レボ、ピースってのはつんくの引き出しにないから
今は出来ないんじゃないの
972ねぇ、名乗って:05/01/18 22:39:22 ID:zLcaiFT9
いくら正面から見て美人だろうが石川にあれだけパートを与え続けた事務所の罪は大きいよ
973ねぇ、名乗って:05/01/18 23:39:44 ID:G3XAHYkE
>>971
うーん、そうかもね。
やっぱり人材って大事だなあ。
まあつんく単品には何も期待できないよなあ、それこそシャ乱Q時代から。

>>972
石川ヲタがなんといおうと失敗だったよね。
安倍、後藤→石川の流れはちょっと悲惨。
974ねぇ、名乗って:05/01/19 00:14:27 ID:cxcdCgeP
(゚◇゚;)
975一介のモヲタ:05/01/19 00:51:12 ID:gqxpM/4o
難しいのはさ、
つんくの楽曲がやっぱりもう売れる曲を書けなくなってるな、ってこと。
というか、良いなと言う曲は今でもあるけれども、
大体シングル向きじゃなかったりする。
最近の傾向として、アルバムのミディアムかバラード(松浦以外のw)方がよかったりする。

マンパワー聞くと思うんだけれども、
野球の応援歌なんて、嘗ての娘。ならピッタリなオファーはずなんだよ。
その大事な場面で、あういう中途半端(というか奇妙な)な曲しか出せないってのは、
メイン作家としてもう期待できないって思いが益々強くなった。
詞なんて特に酷くなってるし。

恐らく嘗ての王道復活にしても、新しい56期なりの王道作りにしても、
作家を変えないとダメだろう、きっと。
つんくは続けてもいいが、もうアルバム位かカップリング位にして欲しい。
976一介のモヲタ:05/01/19 01:12:17 ID:yUuXJAyY
ところで、
女子かしましってのは、
最近のシングルでは一番嘗ての王道に近いものを出せたと思うんだけどもね。
あっさりスルーされたのが、非常に残念だった。
メンバー紹介曲なんて形式にしなきゃよかったのに、と。
あれ、昔だったら結構売れたんじゃないだろうか?と思う所はあるんだけれども。
977名無し募集中。。。:05/01/19 01:38:46 ID:z//Nig8Y
王道ってのが何を指すのかよくわからないが、ゴーガールや浪漫の方がずっといい曲だと思う
放課後はちょっとヘボかったけど、最近の曲レベルに問題があるとは思わんなぁ
むしろハロプロがここまで続いているのは、つんくの多彩な曲によるところが大きいんじゃないの
978モームスってなあに?:05/01/19 01:46:30 ID:m9Nsz0oG
王道といえばゴーガール・・・と、僕は。
979名無し募集中。。。:05/01/19 02:44:14 ID:kFVD74g6
マンパワーしょぼすぎ。
全然キャッチーじゃないし、あれじゃ聴く側も何をしていいのか分からないだろう。
まだ放課後の方がわかりやすい。
ウィアラリメイクで応援歌にしたほうがよっぽどまし。
980ねぇ、名乗って:05/01/19 03:18:49 ID:uWMMj2NF
ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。が本当は楽天用だったんじゃない?
つんくは↑でいいと思ったんだけど確認取ったら作り直し食らったとか。
サルティンバンコとかで関係ない曲でもOKだったからそのノリで作ったんだけど
「もうちょっと力強さを」「恋愛食を弱めて」「チーム一丸っぽく」とか言われて。
981名無し募集中。。。:05/01/19 04:32:58 ID:pO13b433
あらかじめストックされている曲を順にリリースしてるだけで
オファーが来てからそれにあった曲を作ってるわけないだろ
いままでもそうだったし
つんくのコメント信用するなよ
982ねぇ、名乗って:05/01/19 06:09:28 ID:AM68ZB8d
もう数字が極端にあがるのは期待できないからね
それはしょうがない

つんく変えよう って簡単に言うし気持ちもわからんでもないけど
こんなに予算絞られてタイトに作らされるもんを面倒見てくれる人なんかいないって
たらい回しになっておしまいだよ
スマップみたいに山崎、スガ、牧原みたいの考えてるかもしれないけど
そんなことやってくれる事務所ならとっくにいいライター使ってるって
アリス、サムエル、しゃらんQだよ…
983ねぇ、名乗って:05/01/19 08:31:15 ID:x9r7RPQl
>>977
何がイイ曲かというのは完全に個人の趣味だから
こういう話には全くそぐわないよ。
GGが今の娘。の王道なら現状の娘。でオールオッケーでしょ。
でも実際にGGなんてヲタにしか浸透してない。
やはり娘。の王道は下世話なディスコクラシックだと思うよ。

世間の認識どおりにディスコクラシックという基本線を踏襲しつつ
その時代に合わせて変化していけばよかったのに
DIN以降いろいろやりすぎてイメージが散漫になっちゃったね。
984ねぇ、名乗って:05/01/19 08:46:21 ID:x9r7RPQl
ただ石川さんは踊りと違って歌のリズムが全然ダメだから
ディスコ系の曲ではまったく使えなかっただろうね。
石川を中心にしようと決断したのなら、今の路線しかなかったかもしれない。

結局良いか悪いかは別にして、娘。は石川と心中したようなもんだと思う。
楽曲の評価という部分は完全に崩壊してしまった。
他の部分は圧倒的に伸びたんだろうけど、そこに世間は食い付かなかったわけで。
985ねぇ、名乗って
\ 20  歳  誕  生  日  お  め  で  と  う  な  の  ら  〜  ♪/
  ∋oノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽo∈
  _(=^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^=)__
  |≡(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )≡|
  `┳(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)━┳
 ,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.,...,...,...,....,....,.....,.,...,.,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.┴,,,,