送付方法・梱包テクニック その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
・こんな梱包で届きました[送ってます]
・送料を安く上げるコツ
・梱包テクニック、梱包材の安価な調達方法
・こんなものを送りたいんだけどどうすればいいの? などなど・・・
質問や、みなさんの知識を披露する場としてお使い下さい。

●●●●●●質問する前に●●●●●●
下記の方法で調べてから質問してね。大抵のことは過去ログを調べれば
分かります。(CD・LD・テレカ・トレカ・漫画本雑誌・洋服・ギター・
ポスター・PC・元箱がある場合の梱包は超ガイシュツ)
検索(Ctrl + F、Macはコマンド+F)で一発。スレッド内・板内でこれで。
強力検索エンジン・グーグル  http://www.google.com/intl/ja/
基本知識・お役立ちリンク集・梱包材販売先一覧・
過去スレ・参考スレは>>2-10

前スレ http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066996896/l50
小包くん(宅配便・ゆうパック・定形外の料金をまとめて検索するソフト)
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html

スレ違いの質問は初心者質問スレへどうぞ。
(見つからない場合は新スレを>>1の検索で探す)

ヤフオク初心者質問スレッドNO.178
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1068905761/l50

@@職員がお答えします(お客様専用)Part_22@@(郵便・郵政板)
  http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068901112/l50

『各種取引方法と発送に関して』
  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

Postal Guide
  http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/kouza.html
郵便局のHP http://www.post.japanpost.jp/
郵便料金表 http://www.post.japanpost.jp/fee/index.html(国内総合)
ゆうパック http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html

宅配便各社料金表
  クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便) http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  日通ペリカン便(日本通運) http://www.nittsu.co.jp/
  佐川急便 http://www.sagawa-exp.co.jp/index-j.html

ゆうパック・宅配便でも送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)は
「ヤマト便」 もしくは 「アロー便」で。
詳しくは初心者質問スレの2-6の「よくある質問リンク集」にあります。
(合計160〜170cmのものは日通の170サイズ、2003年10月からはゆうパックも可)

ぷちぷち品質比較表(プチプチ・エアキャップ・エアパッキン・緩衝材)
http://members.edogawa.home.ne.jp/tamon4/grade.html

[ 2ch オークション板専用画像あぷろだ ]
http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/
4過去スレ:03/11/18 21:17 ID:+O9iYejR
検索(Ctrl + F、Macはコマンド+F)で一発。スレッド内はこれで。
初代スレ(消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.
net/yahoo/kako/994/994822267.html
その2  http://natto.2ch.net/yahoo/kako/1007/10074/1007465525.html
その3 (消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.net/yahoo/
kako/1013/10134/1013426658.html
その4  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1024535736.html
その5  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1032328342.html
その6  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1036426974.html
その7  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1039870326.html
その8  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1043246492.html
その9  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1045717001.html
その10  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1049815896.html
その11  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1053977442.html
その12  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1057329597.html
その13  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1061268296.html
その14  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/29/1064413010.html
5参考スレ:03/11/18 21:18 ID:+O9iYejR
yahooゆうパック と FamilyMart
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1026050537/l50
海外発送ってどうやんの? Part2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1047649093/
【啓蒙】送料詐欺には「悪い」の評価を【運動】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1041429256/l50
発送は宅急便着払いを後出しされた人の数(3)→
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1062633221/l50
Yahoo!地域別に出品者を検索できる機能追加
(新機能追加、「出品地域」を商品ページ記載。任意で書かないことも可能)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1062629889/l50
大切な品物を定形外で発送依頼しないでください
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1061555181/l50
【50g以内】メール便について語るスレ【80円?】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049086434/l50
切手支払い者の心得スレ
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049597920/l50
小物発送に最適?EXPACK(エクスパック)500
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049469836/l50
■□直接会って取引しますた□■ (手渡しスレ)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1064588367/l50
【宅配】クロネコ宅急便・日通ペリカン便・佐川急便
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1064079139/l50
〒〒取り引きで、郵便局に行ったらば。其の2〒〒 (ハプニングスレ)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066236678/l50
遅いぞ【【ゆうパック】】でもシールは魅力
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1033854984/l50
6梱包資材 購入先一覧:03/11/18 21:20 ID:+O9iYejR
東急ハンズ・ホームセンター・100円ショップetc

【資材屋さん各種】
 シモジマ
   http://www.shimojima.co.jp/
 パッケージプラザ
   http://www.packageplaza.net/
 ぷちぷち通販橋本商会
   http://aircap.shopseek.info/
 村松紙器ダンボール
   http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
 HAPPY DEPOT (クリスタルパックなど)
   http://www.happy-depot.com/
 ヤフオクの梱包用品カテ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
7郵便に関する新情報:03/11/18 21:21 ID:+O9iYejR
●2003年4月1日より簡易書留とゆうパックの補償額上限が5万円に引き上げされています。
  http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030311j205.html

●7月より冊子小包料金が改定!
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054701360/l50
  http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030521j201.html
    
●郵便小包(ゆうパック)が30キロまでOKに
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1059554218/l50
  http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030804j201.html

平成15年10月1日(水)からゆうパックが変わりました。
  長さ制限 1メートル以下→廃止
  長さ、幅、厚さの合計 1.5メートル以下→1.7メートル以下
  重量 20キログラム以下→30キログラム以下
新設した料金を含めた料金表
  http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030804j201.html#b1

●定形外の料金見直し(10月1日から変更されています)
  http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030521j201.html

以上、テンプレ終了です。カキコどーぞ。
8名無しさん(新規):03/11/18 21:48 ID:0sgVY1Cm
>1
スレ立て乙。
9名無しさん(新規):03/11/18 21:57 ID:3iFzlgzK
ダブルあげ
10名無しさん(新規):03/11/18 22:12 ID:6nGC9dY/
このスレが先に立ってるので、こっちを本スレ認定。
11名無しさん(新規):03/11/18 23:22 ID:95WoJEqR
>>1
スレ立て乙ですー。
重複スレの1さんも乙。

旧スレがあがってるので、こっちあげておきますね
12名無しさん(新規):03/11/19 01:00 ID:vH+6/1Un
ココでいいのかな?

海外発送したことある人に聞きたいんだけど、海外発送
する場合に気をつけないといけない事ってある?
今日、海外発送出来るか質問が来たんだけど…。
13名無しさん(新規):03/11/19 01:09 ID:orTwFnph
>>12
違う。ここじゃない。

海外発送ってどうやんの? Part2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1047649093/
14名無しさん(新規):03/11/19 02:15 ID:p4SyLZQe
DVDケースを3本送るのですが、1個ずつ
エアクッションで梱包するべきですか?
それとも1つにまとめていいですか?
15名無しさん(新規):03/11/19 02:43 ID:4bsOS/zm
>>14
ケース同士がこすれて傷になってもなんなので、
一個ずつの方が嬉しいかな。
16名無しさん(新規):03/11/19 11:31 ID:zG0Smu0F
>>14
バラバラに梱包するとかさばるようだったら、ケースとケースの間にプチをはさんでおいてまとめて梱包でもいい鴨
17名無しさん(新規):03/11/19 17:24 ID:i+ajr3EM
テレビ東京の
TVチャンピオンか何かで、
「梱包王座決定戦」をやってほすい。w
18名無しさん(新規):03/11/19 19:09 ID:HP+ON6fx
>>17
斜め読みしてたら、本当にやるのかと思ってビックリしてしまったw。
実現したとしても、やっぱりプロにはかなわないんじゃないだろうか…。
私は予選落ちだな。

そもそもTVチャンピオンって全国ネット?
19名無しさん(新規):03/11/19 19:24 ID:lGZ+hMgc
>>17
やるとしても、何をもって勝ちとするかが問題だな。
20名無しさん(新規):03/11/19 20:03 ID:m2R8p67V
>>19
1回戦は早押し。
提示された資材の組み合わせ&サイズで何を梱包しようとしているのかを当てる。

決勝は用意されたいかにも梱包のしにくそうな商品を知恵と技術を駆使して梱包。
30人のチュプにどれが一番クレームをつけやすいか投票してもらう。
一番票が少ないやつが優勝。



21名無しさん(新規):03/11/19 21:07 ID:HCAN9F+3
やっぱ芸術性も競ったりすんのかね、梱包王座決定戦。
テープに指紋つけたらダメとか。
22名無しさん(新規):03/11/19 21:11 ID:Au5YxfHe
>>20
いや、決勝はやはり佐川に運んでもらうことでしょうw
23名無しさん(新規):03/11/19 21:21 ID:90mAo70B
>>22
1mの高さからブン投げる、洗車機の中を通す
これで中身に異常が無いかどうかを競うのもアリかも

でもやはり佐川が最狂か・・・w
24名無しさん(新規):03/11/19 21:33 ID:MWPrlzFA
質問まーだー?
いつの間にかサ川スレと変化しそう、、、。
25名無しさん(新規):03/11/19 23:13 ID:ghSMXkFK
そんなに佐川って悪いの?

あ、けど確かにチャゲアンドアスカのファンクラブの通販は
佐川で、ボロボロだった気がするな・・・
26名無しさん(新規):03/11/19 23:38 ID:a7T5MeE6
通販で買ったPCを留守宅に配達に来て玄関先に放置されてた、
という知人がいたな・・・<S川
王座決定戦は、S川には内緒で仕掛けないとね。
(TVに映るって判ってたら、いくらなんでも丁寧に運ぶだろうし。)
いや、とりあえず梱包王決定戦開戦(?)には賛成。
「美しい、美しいぞ!見事な梱包を奏でる指先〜っ。
どこにでもある単なるプチが、芸術に変わった〜〜」
とか言うナレーションの幻聴が聞こえる(w
スレ違いsage。


27名無しさん(新規):03/11/20 00:10 ID:Z6Xvk7xd
質問来ないってことは、みんなオクで商品が売れてないんだろうな
28名無しさん(新規):03/11/20 00:12 ID:YbLE1Ct8
伝票に記入する「品名」について質問です。
おもちゃを送る時は普通に「おもちゃ」とか「玩具」でいいですか?
それとも「雑貨」とかの方がいいですか?
普通のおもちゃなんですけど、若い男性らしいので
変な誤解をされるんじゃないかと・・・余計なお世話ですかね。
29名無しさん(新規):03/11/20 00:15 ID:c/PFhTgO
あ、漏れプラレール送ったときに「玩具」って書いて
送ったけど、悪いことしちゃったかな…
30名無しさん(新規):03/11/20 00:21 ID:LF5lT5f7
>>28
それは落札者さんに聞いてみるのが一番いいと思う。
ウチは親が荷物を受け取るので、普通のものを落札したときも
「お手数ですが『雑貨』と記入していただけますか」ってお願いしてる。
31名無しさん(新規):03/11/20 00:22 ID:hgg198A/
明日発送する男性宛の荷物に、「人形」と書いてますが。
32名無しさん(新規):03/11/20 00:27 ID:CXqshTt/
まあ「雑貨」が無難だろうなあ。あとは「精密機器」とか。

思いっ切り商品名書いて送ってくる人いるけど、あれは勘弁して欲しい。

業者とかだと商品の型番書いて送ってくる人もいるね
(これは恐らく、受け取り人の為というよりは
発送側が間違えないようにっていう工夫みたいなもんなんだろうな)。
33名無しさん(新規):03/11/20 01:00 ID:1lJUyjtO
「梱包 CD」でぐぐってどこかのサイトにあったんですが、
CDの発送の際に

プチプチ→CD型に切ったダンボールで包む→配送

みたいなことが書いてあったんですが、そうなると切手直貼り&
宛名直書き(または別紙に書いて貼る)になると思うんですが、
ちゃんと送れるのでしょうか?
やっぱりプチプチ→ダンボール→封筒のほうがいいですか?
34名無しさん(新規):03/11/20 02:14 ID:CXqshTt/
>33
段ボールに切手直貼り&宛名直書きは全く問題無い。
別紙(シール)に宛名書いて貼るのでも全く問題無い。
ちゃんと宛名が読めて、切手が剥がれない状態ならいいのです。
封筒分の重さで送料ランクが上下する場合もあるしね。
3533:03/11/20 02:30 ID:1lJUyjtO
>>34さん レスありがとう。
そうなんだ。大丈夫なんですね。
これからCD出品するのでやってみます。
36名無しさん(新規):03/11/20 04:21 ID:v3J2SAJj
>35
34に補足。
でも、中にはプチ無しだと嫌がる落札者もいるので注意。
(CD、一応割れ物だし・・・)
料金ランクが変わらないならプチ有りのほうが無難かも。
プチと封筒で料金ランクが変わるなら、発送前に
プチ有り送料××円、プチ無しダンボのみの送料○○円
どっちにするー?と落札者に尋ねるとよいかもしれません。
37名無しさん(新規):03/11/20 05:43 ID:dy1EFjsH
テレビを出品したいんですけど、元箱がありません。
ちょうどいい段ボール箱は見つけられそうなんですが
そのまま入れただけではダメですよね?
プチプチでくるんでダンボールに入れればいいでしょうか?
ただ、重さのバランスが前面に寄っているので、ちょっと不安です。
38名無しさん(新規):03/11/20 06:49 ID:KqIPnRsU
私が郵便局で発送する際、
特定郵便局長のおじいさんがしゃしゃり出てきて担当します。
非常に計量、運賃の手続きが遅くなります。
さらに困ったことに停滞するので、局員のおねーさんが
「一旦、終わらせますね。」と計量機のレジうち?を終わらせてしまいます。
さらに遅れます。
特定郵便局長のおじいさんとは長い付き合いなので
言いたい事も言えません。
どうしたらいいでしょうか?
39名無しさん(新規):03/11/20 07:01 ID:GMGBmu2q
>37
TV本体を大きいビニール袋でくるんだ後、プチプチを巻く。
んで箱の中には動かないようにぎっしり紙を丸めた物を詰める。
(重量的には紙よりも発泡スチロールがベター。)
箱を動かしても中身が移動する気配が無ければOK。
個人で出来る最善の梱包ってこんなだと思うよ。
念の為、伝票の品名欄は「テレビ」、
箱にもマジックとかで大きくテレビって書いておくといいかも。

>38
それは仕方ないんでは……
角が立たないように急いでる旨を毎回伝えてみるか、
行く郵便局自体を変えるしかないかも。
40名無しさん(新規):03/11/20 07:34 ID:KqIPnRsU
>>39
回答ありがとうございます。
別に急いでるわけではないのですが、
局員のおねーさんが 、「一旦、終わらせますね。」
と計量機のレジうち?を終わらせてしまいます。
ですので、また打ち直します。

領収証書が本来なら、

定形外   ¥***円

書留     ¥***円

小包第4   ¥***円

のようになるのですが、

定額証紙(内国)   ¥***円

定額証紙(内国)   ¥***円

定額証紙(内国)   ¥***円

のようになってしまいます。

他のお客さんに迷惑をかけたくないですし、
局員にクレームを付けたくもありません。
どうしたらいいでしょうか?
41名無しさん(新規):03/11/20 07:54 ID:MA0Lygcf
>>40
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_22@@
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068901112/

こっちで聞いたほうがいいかも。
42名無しさん(新規):03/11/20 08:08 ID:CSLIoIPW
>38 
我慢できないなら、他の局に行くに1票。
最近は定形外程度ならメール便もあるし、
どんな山奥でも猫もサ川も来る。

おじいちゃんの生きがいとプライドに傷をつけたら
キット老人は寝込むだろう。それを考えたら黙ってたほうが、、、。
43名無しさん(新規):03/11/20 15:39 ID:juU84d0K
>>40みて思い出したんだが
この間普通に定形外郵便物を窓口で差し出したんだけど
領収書みたら「記念切手 ¥***円」になってたYO
いくらノルマがあるからって…まあいいけどさ。
44名無しさん(新規):03/11/20 18:26 ID:lov7sGHX
野球ボール1個(サイン入り)と
ただの野球ボール(新品じゃなくて使い古し)4-6個セットで
別々に発送します。どう発送したらいいですか?先生方お願いします。
45名無しさん(新規):03/11/20 19:02 ID:fV9VhkLt
>44
エクスパックに詰め込もう。
46名無しさん(新規):03/11/20 19:29 ID:lov7sGHX
>45
ありがとうございまっす!
47名無しさん(新規):03/11/20 21:19 ID:1q1bpptv
>>44 使い古しはエクスパク賛成。しかし、サインってどの程度の価値ですか?
破損はないかもしれないけど、雨濡れとかの補償ないよ?
エクスパクは500円だから、第1チタイならゆうぱっくと110円しか違わないから
落札金額にもよりけりですね。
48名無しさん(新規):03/11/20 22:00 ID:NaBO3G3u
代金引換郵便で相手が留守だった場合どうなりますか?
49名無しさん(新規):03/11/20 22:17 ID:FTJcauOC
>48
持ち帰りになりまつ。緑色の不在ハガキに「代引」と記入されて
相手のドアポストにいれられまつ。
50名無しさん(新規):03/11/20 22:59 ID:mpawOSQo
ワイングラス(箱入り)をプチプチで包んで、紙袋に入れて
発送しようかと悩み中です。
他にいい梱包方法が思いつかないんですが…。
51名無しさん(新規):03/11/20 23:05 ID:i63UuAd5
使い古しはエクスパック500、
サイン入りは3000円程度なのでゆうパックを使用してみます。
52名無しさん(新規):03/11/20 23:18 ID:8435eFlb
http://www.konpou.com/html/ap-comparison.htm

< メーカー別 エアークッション 製品比較表>

53名無しさん(新規):03/11/20 23:45 ID:5Uv8RtnR
>>49
レスありがとうございます。
もう一つ質問ですが代引きの送金方法の内の通常払い込みってぱるるでもいけますか?
54名無しさん(新規):03/11/20 23:45 ID:F9bC2tqW
>>53
不可
55名無しさん(新規):03/11/20 23:47 ID:teCGIsKL
自動車のバッテリを郵送する方法はどのようなものがありますか?
56名無しさん(新規):03/11/20 23:48 ID:jThoHZic
>55  郵送無理じゃないか?
57名無しさん(新規):03/11/21 00:14 ID:k2r5zW1P
>>56
他の方法でも構いません、
なんとか送る方法はないでしょうか?
58名無しさん(新規):03/11/21 00:43 ID:2R8gSYyy
普通の一戸建ての家に、ポストに入らないようなサイズの箱で
定形外で発送した場合、局員はどうするんですか?
玄関の前に、コソーリ置いていくんでしょうか?
59名無しさん(新規):03/11/21 00:47 ID:Xxugu18E
まず呼び鈴押して、留守だったら不在通知入れてお持ち帰り
だと思うがなぁ
60名無しさん(新規):03/11/21 02:21 ID:hdbPZF+h
局員と、あと配達先の家の形状(?)によるかと。
DQN局員は放置する事も多い。
あと、マンションやアパートや玄関が道に面してる家だと不在通知で、
玄関が奥まってる家だと放置されたりとか。
61名無しさん(新規):03/11/21 02:32 ID:SIZQL3J7
一戸建てだが、玄関前に放置は結構多いよ
鉢の影とかちょっと見わからないようにもしてくれるが
62名無しさん(新規):03/11/21 02:48 ID:ss3ZVMYP
>53
ぱるる宛で通常払い込みに○がしてあった場合、
電信払い込み扱いで210円抜かれます。(1万までなら)

個人でも0から始まる口座は簡単に作れますよ。
63名無しさん(新規):03/11/21 02:57 ID:49SP+c1d
一戸建て在住。
以前(2〜3年前)は、
・割と大きめ郵便受け(横幅大・厚み有り)と
・玄関が道路際(道路から見える)で
定形外の大きい荷物は玄関先放置が常だった。
今は建替えで
・小さい郵便受け(新聞がやっと入る)と
・玄関が奥(庭に廻る)で、大きい荷物は必ず不在届けになった。
一見、今のほうが荷物放置に適していそうなのだが。

だから、配達員の気持ち次第なのではないかと思ってる。
64名無しさん(新規):03/11/21 07:53 ID:FVcPBOKe
>53
一般郵便振替口座のことですね。0から。
62さんもおっしゃるようにカンタンに作れます。
他に為替作成で代引きって方法もあるけど、10円だっけ?為替作成手数料を
出品者と落札者どちらが負担するかについても相談してから〒に聞きに
いってやってください。
65名無しさん(新規):03/11/21 08:36 ID:4Z56r6sA
D3K!
66名無しさん(新規):03/11/21 10:56 ID:575rVPfJ
>>50
遅レススマソ。ワイングラスですが、梱包方法を考えるにあたって
発送方法が重要。
補償のあるゆうぱっくや宅配なら落札者に手抜きな印象を与えない程度なら
大丈夫。
しかし、定形外やサ川なら一回り大きなダンボ箱にプチまきした元箱ごと
入れて、シュレッダかけるかクシャクシャにした新聞紙をビニルにつめた
アンコを一杯に詰め込んで、仕分け中に落とされないように、ヒモカケ等
をして全部の面に壊れ物注意と書け。

余談だが、クリスタルダルクやアルコー、INAOなど比較的安価なノーブランド
なら許すが、リーデル、ウオーターフォード、バカラなどブランド物を
定形外でと指定する落札者はまあ、存在しないだろうが、いたとしたら
真のビンボ任だ。そんなヤシに売ってやるな。
67名無しさん(新規):03/11/21 11:04 ID:P9VdrvaL
>>54,>>62,>>64
ありがとうございました!
68名無しさん(新規):03/11/21 11:27 ID:aeAFMkGR
>>58
オレの住んでる処は玄関に鍵を掛けることのない田舎なもんで大型の定形外はおろか
宅配便も留守でも玄関開けて勝手に置いていく罠w

69名無しさん(新規):03/11/21 12:00 ID:3g570I+1
去年の12月頃だったかな〜。
定形外のビデオテープ1本を余裕でポストに入るのに不在でお持ち帰りされたな・・・。
毎日なぜか1本ずつ届き、局に電話してポストに入れてくださいとお願いしたら
ビデオテープ4本、ギチギチにポストの中に入っていたw

郵便局よりも兄に問いたい、あのビデオはなんだったんだ〜!
70名無しさん(新規):03/11/21 13:24 ID:N2qaMABi
時期がちょうどクリスマスで、彼女がいない兄だとしたら…




     (⊃Д` ソウゾウデキルベ
71名無しさん(新規):03/11/21 16:03 ID:Ir4hD8lD
>58
ウチも同じだよー。農家ばかりだから車に鍵かける家も少ないべ。
たいてい、縁側か納屋に放置。
7258:03/11/21 20:52 ID:3VgiJeEF
放置だったり不在票だったり、どちらの可能性もあるんですね。
土地にも因る、と。

いま、安価なのにかさばりそうなものを狙っているので
発送の際、ゆうパックor定形外で悩んでいた次第です。

レス頂いた方々、ありがとうございました。
73名無しさん(新規):03/11/22 00:36 ID:DyA7WIPB
>>66
レスありがとうございます。
新聞紙の代わりに色紙を使用してシュレッダにかけてみたら
いい感じでした。頑張って梱包しようと思います。
グラスはそんなに高価ではないので、大丈夫です(笑)
74名無しさん(新規):03/11/23 18:12 ID:oIBHppnO
さすがに休日中で誰も発送することがないのか、
相談ごとがないぞ。
Ageとく。
75名無しさん(新規):03/11/23 19:33 ID:ghLx1HHt
>74
だって落札されないんだもん・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
76名無しさん(新規):03/11/23 20:09 ID:o45ur2Bl
さっきゆうパック発送してきますた
77名無しさん(新規):03/11/23 21:17 ID:Ww8UQwke
初めて服を出品しました。発送方法は、
服買った時に包んでくれる薄い紙に包む<
服買った時に入れてくれる透明ビニール袋に入れる<
封筒に入れる。これでよいですか?
薄い紙はなんて名前でどこで手に入りますか?
封筒って普通の茶封筒でいいんですかね?
78名無しさん(新規):03/11/23 21:36 ID:6PNs1QQM
質問させて頂きたいのですが
ハンドタオルを送付する場合、プチプチに包み封筒に入れて発送で大丈夫でしょうか?
また「マンスリーよしもと」という第三種郵便許可の小冊子(縦約21cm、横約14.5cm、重さ約124g)
を送付する場合は"第三種郵便物"として送った方がお得でしょうか?
何方かご教示願います。
79名無しさん(新規):03/11/23 22:13 ID:AX8eku76
第三種郵便物は自分で調べられるだろ?
80名無しさん(新規):03/11/23 22:27 ID:eOLwJStD
>77
小さくたたんでエクスパックという手もある。
全国500円均一
81名無しさん(新規):03/11/23 22:37 ID:6PNs1QQM
>>79
郵便関係のHPで調べます。どうもありがとうございました。
82名無しさん(新規):03/11/23 22:51 ID:sFrWJgk0
>>78
タオルならプチプチいらんと思う ビニールにいれて封筒だけでいいんじゃない?
83名無しさん(新規):03/11/23 22:55 ID:6PNs1QQM
>>82
アドバイスどうもありがとうございます<(_ _)>。
ビニールに入れて送付することにします。
84名無しさん(新規):03/11/23 23:22 ID:tO/eBu3+
>>77さんの薄い紙の名称と入手先、私も知りたいです。
プレゼント用のラッピングに使うものとは違いますよね?
詳しい方よろしくお願いします。
85名無しさん(新規):03/11/23 23:32 ID:5vcMmcgi
明日洋服屋さんに電話して聞くってのはいかがか。
86名無しさん(新規):03/11/23 23:44 ID:wZdLtCKK
>>77
うすようし(薄葉紙)で検索してみ。
おいらビンボ人だから洋服買ったときにイパーイもらっておく
8784:03/11/24 00:50 ID:HG1NpMFY
>>86
ありがとうございます。
ラッピング用品屋さんに普通に置いてあるものなんですね。
今度街に出たときに探してみます。

>>85さんもありがとう。
8877です:03/11/24 00:54 ID:pggIhhoc
うすようし(薄葉紙)教えてくれた方、ありがとうです。
私読み方間違えてて「はくようしないですか?」って言ってました。
だからなかったんだ…。
89名無しさん(新規):03/11/24 00:54 ID:Xp9W1N4y
ダイソーでも売ってたよ薄葉紙 ほんとにちょっとだけ必要って場合は利用してみたらどうでしょうか
90名無しさん(新規):03/11/24 01:05 ID:pggIhhoc
>>89 ダイソーにもあるんですか。教えてくれてありがとです。
一度行ってみます。

洋服発送の紙袋は厚めの方がよいですか?
おすすめ袋あれば教えて下さい。
9184:03/11/24 01:09 ID:HG1NpMFY
>>89
ダイソー、おととい行ったばかりなのに…。
このスレに来るようになって、梱包用品もチェックしてたのに…。
もう一回行ってみます。
ありがとう。
92名無しさん(新規):03/11/24 01:23 ID:nNzP1WKP
ダイソーは神
93名無しさん(新規):03/11/24 04:32 ID:lfnGRIie
ご質問させて頂きます。
そこそこ厚い本を6冊近く冊子小包で送ろうと
思うんですが、本と分らないと冊子小包は駄目
なんですよね?どう梱包したらよいでしょうかね?
94名無しさん(新規):03/11/24 04:43 ID:9st9+QG4
箱に入れるのだったら横あたりに一箇所、確認用の穴を作る。
穴には透明テープを内と外から貼って対雨湿気+補強を。
95名無しさん(新規):03/11/24 05:12 ID:8sqx+7vE
>93
袋や封筒だとキケンな重さや厚さなら、
箱に入れて郵便局で局員に中身を見せてからフタを閉める。
これなら穴あけなくてもオッケ。
9694:03/11/24 05:20 ID:9st9+QG4
>95 エロ本ばかりの漏れには想像もつかなかった('A`)
9793:03/11/24 05:56 ID:lfnGRIie
>>94
レスありがトン!!
>>95
なるほど。それでもよいんですか。そうしておきます。
ありがとうございました。
98名無しさん(新規):03/11/24 06:44 ID:IaCzkXLs
ポストカード5枚セットを送りたいのですが、
普通郵便で送料はいくらになるでしょうか?
99名無しさん(新規):03/11/24 07:09 ID:8jMy1tFi
>>98
そのポストカードの紙質によって
重量がかなり違う=送料も違う

よって測りなさい。それから郵政公社のHPへ逝け。
家にスケールがない場合は大手スーパーの
食品売り場(主に精肉売り場)に正しい計量をアピールするために
置いてる秤が良い。w
100名無しさん(新規):03/11/24 07:52 ID:IaCzkXLs
>>99
そのような重量を計る天秤って、百均にも売ってますか?
101( ´3`)ぶちゅー:03/11/24 08:10 ID:WQsi4ZqF
100円で秤が買える訳が無い

デジタルのキッチン秤が2000円で一番手頃だろうな

チュプ臭い
102名無しさん(新規):03/11/24 08:21 ID:IaCzkXLs
>>101
高いんですね・・・天秤って。
あと、チュプって何ですか?
103名無しさん(新規):03/11/24 08:28 ID:ozGOydTo
>>100,>>102
天秤が欲しいならハンガーでも使えばあ?
104名無しさん(新規):03/11/24 08:31 ID:lgHC8sbs
>>98
家にキッチンスケールくらいないの?
100gまでならレタースケールを文具店で買えばいい。
漏れが持ってるのは350円くらいだった。
105名無しさん(新規):03/11/24 08:35 ID:IaCzkXLs
>>104
有難うございます!買いに行きます!!

>>103
死ね。
106 :03/11/24 08:36 ID:dLvzMvF2
郵パックについてなんですが、
料金には重さだけで、大きさによって料金が変わるといったことはないのでしょうか?
107名無しさん(新規):03/11/24 08:37 ID:YHmnbO64
ごめんなさい!

☆◆◇価格破壊!!◇◆☆ (死語)
無修正DVDがなんと驚きの一枚 1,000円より

★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://NihongoURL.nu/%8ER%8D%E8

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://NihongoURL.nu/%8ER%8D%E8

他店で購入された方、同業者の方ごめんなさい。安くしすぎました。
108名無しさん(新規):03/11/24 08:43 ID:ozGOydTo
>>105
今からあなたの家まで行って自殺してきます。
109名無しさん(新規):03/11/24 08:52 ID:os7yNeAU
>>106
ゆうパックについては、大きさに上限・下限はありますが、
その範囲内なら重さのみで料金が決まります。
大きさについては↓
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
110名無しさん(新規):03/11/24 08:56 ID:PAWGo8WU
郵便HP見れば分かる事を聞く香具師、逝ってください。

>>98>>109のことだよ!
11194:03/11/24 09:01 ID:9st9+QG4
正直、>>98にワラタ
112名無しさん(新規):03/11/24 10:05 ID:ir4NkjpI
コミックス40巻セットを発送する際に
ちょうど余りのスペースなく全巻が入る箱を見つけたんだけど
ピッタリすぎてエアキャップを巻いたら入らない。
こういう場合は本を裸でそのまま箱に入れてもいいですか?
113名無しさん(新規):03/11/24 11:00 ID:m1NaEH/L
>112

薄手ビニール袋に数冊ずつきっちり入れて詰めるってのはどう?
裸だとクレーム付けられる恐れあり。

114名無しさん(新規):03/11/24 11:07 ID:vaUeAZJu
箱ごとプチプチは?w
115名無しさん(新規):03/11/24 11:16 ID:N/t7YnT/
>>95
(ry
116名無しさん(新規):03/11/24 13:15 ID:MKjJITUv
>>112
隙間がないならプチ巻く必要はないと思うが
水濡れ対策はした方がいいと思う。

>>95
それは便宜的扱いで(ry
117名無しさん(新規):03/11/24 13:21 ID:+GFOQL21
ロングコートは丸めて送るのが普通でしょうか?
118名無しさん(新規):03/11/24 13:45 ID:+vsxRy8B
じゃあ、どうやって送る?
長いまま送るのか?
119名無しさん(新規):03/11/24 15:24 ID:A5JF9bNF
漏れはいっつもエアパック+ダンボールで発送してるけど、
ダンボールをカッターで切るのがめんどくさくてしょうがない。
ジグソーとは言わないまでも、もっと簡単に切れるものってないかなあ。
120名無しさん(新規):03/11/24 15:33 ID:N/t7YnT/
>>119
加工せず、大き目のダンボールに緩衝材詰めればいいんじゃないか?
ゆうパックならその程度で送料が変わる事は少ないかと。
121名無しさん(新規):03/11/24 15:37 ID:MdmQncSd
セロテープじゃなくてガムテープで見栄え悪くぐるぐるに梱包するのって印象悪いですかね?
122名無しさん(新規):03/11/24 15:48 ID:MKjJITUv
>>121
漏れは、見栄え云々よりも梱包がキチンと機能していればいいと思うけど。
見栄えが良いのに越したことはないが。

この辺は人それぞれだろうなぁ。
123遅レス。:03/11/24 15:55 ID:gvoQo+hn
>>55
>自動車のバッテリを郵送する方法

本体は、未使用なら、送れると思うが、バッテリー液は『希硫酸』だから、
同梱でバッテリー液を送る事はできないでしょう。

使用済みなら論外。液を抜いても爆発の恐れあり。

専門の業者以外は、引き受けないと思う。
124名無しさん(新規):03/11/24 16:27 ID:pdK1TdAE
>>117
ただまるめるのも、どうもね。
ゆうパックで発送するなら、
一番長い辺を1M以内にして、
出来る限り大きい方が変な折り目も
最少にできてにいいと思うが。
重量に余裕があるなら、しかるべき大きさの
ダンボールを芯地に使用して、「透明の」(ここ大事)
一番大きいサイズの新品ごみ袋に入れ、シワが
寄らないようにダンボール芯に張り詰けて巻く。
それからクラフト紙包み。
ここまでやってシワがあっても、それは不可抗力と
相手が納得してくれるだろう。

それがダメならアパレルメーカーっぽくキャスターに
引っかけたままで発送しろ。
125名無しさん(新規):03/11/24 17:01 ID:C3P/hJTj
着払いについて聞きたいんですが、定形外郵便でも着払いってできるんでしょうか?
126名無しさん(新規):03/11/24 17:11 ID:EK+LL00k
no
127名無しさん(新規):03/11/24 17:53 ID:51RexuxT
>125
出来ませぬ。
着払いは「小包」と名の付く物のみ。
128名無しさん(新規):03/11/24 18:30 ID:dn1KxHqs
関東から九州まで小物を定形外で遠出させなきゃなんですが、
茶封筒に入れる場合、封筒の四隅が弱そうなので、テープで四隅を補強
しようと思うんですが、あんまり意味ないですかね。
129名無しさん(新規):03/11/24 18:51 ID:iD1bHCwA
確か定形外での着払いも出来るようになったはず?!郵便局に問合せしてみては・・・?
130名無しさん(新規):03/11/24 18:56 ID:Jelr9+cS
131名無しさん(新規):03/11/24 19:02 ID:Is4PkUU8
切手を貼らずに発送すれば結果的に(ry
132名無しさん(新規):03/11/24 19:20 ID:oMLnPg36
>>129
そこまで言うならソース出せヴァカ
133名無しさん(新規):03/11/24 19:21 ID:MKjJITUv
>>131
自分の所に返ってくるか、
相手が郵便局員にゴルァされるかのどちらか。
 
揉める元だから止めとけ。
134名無しさん(新規):03/11/25 00:19 ID:ATJNNxT/
別納のスタンプ押して受け取り拒否の付箋を貼れば
135名無しさん(新規):03/11/25 02:36 ID:mqqMpHPk
>>124
長辺1mの制限は撤廃された。
136名無しさん(新規):03/11/25 07:57 ID:dmM9aDrv
>>128
重量に余裕があるなら
重いもののときは少し補強しておく方がいい
…って定形外だからそんなに重いもんじゃないか、たぶん

茶封筒で冊子小包1kg超えるときなんかは
外側にテープ貼って少し補強しますね
137名無しさん(新規):03/11/25 08:57 ID:hww8dWNz
長さ87センチの傘を送りたいのだがどのように梱包してよいかわかりません。
誰か知っている方いたらお願いします。
138名無しさん(新規):03/11/25 10:14 ID:GszAoteV
>>137
前に傘を送った時には、新しいゴミ袋で袋の中に入れないで、普通に包んで送ったよ
大きさによっては45Lじゃなくて70Lのがいいかも。
ゴミ袋は結構活用させてもらってます。
でも、落札者さんには、予め予告しておくけどね。
139名無しさん(新規):03/11/25 10:30 ID:gkjfK4rQ
>137
長方形のダンボ箱を自作で三角柱状態にして、その中に
プチプチ巻きしたかさを入れ、上下は適当な発泡スチを
三角にして栓にする。全体をさらにクラフト紙(通称茶紙)
で包みゆうぱっくラベルを貼って送る。
大きさ的に定型外ではむずかしいと思われ。
ゆうぱっくなら雨濡れ、破損の補償があるから>>138さんの
方法でもいいのだー。でも、、相手によるかも?
140名無しさん(新規):03/11/25 12:30 ID:hww8dWNz
>138 >139
ありがとうございます。
141名無しさん(新規):03/11/25 21:08 ID:vtP8Oyn8
チラシを70枚程度(約600グラム)を送るのですが
この場合冊子小包は使用できないですよね?
「書類郵送を使ったら〜」とか聞いたんですけど
検索してもそれらしきものがヒットしません。

この場合、EXPACK500が一番安いと私は思うのですが
もっと安い発送方法はありますか?
よろしくお願いします。
142名無しさん(新規):03/11/25 21:25 ID:+yBZjXsq
ポスター発送なんですけど、
筒の入手先はどこでしてますか?
143名無しさん(新規):03/11/25 21:51 ID:vMXjErGJ
>>142
自作してます。
144名無しさん(新規):03/11/25 21:51 ID:dGLOVJw4
>141
そのチラシがどういうもんかいまいちわからないんだが、
多分「特別料金が適用される冊子小包郵便物は、冊子とした
印刷物のほか、冊子としない印刷物(リーフレット等)も
対象になります。」ってことになってるからいけると思う。
一度余計に郵便局に足を運ぶ暇があるなら先に持っていってみては
どうかな? 「冊子小包で出したいんですけど、重量確認して
ください」とかなんとか言って、出せそうか様子見。

君が小耳にはさんだのは、メール便か何かのことじゃないかな?
定形外で580円、エクスパック500円、冊子小包なら340円か。
メール便は1kg以下300円くらいでいけるが契約が必要、
少なくともクロネコメール便は。
何度も100g超の紙ものを出す予定があって、
近所のクロネコヤマトの印象がいいなら契約するといい。
営業所により温度差が激しいようだけど、ヘビーユーザーでなくても
契約できるよ。私は一年かけてやっと150通出したくらいだ。
145名無しさん(新規):03/11/25 22:27 ID:gWQVVASu
>142
>139のような方法で三角形の筒状のものを作れ。
それからヤフーでもビッダでもポスターカテの住人に
「このような物で送ります」みたいな画像があるのでそれを参照汁。
146名無しさん(新規):03/11/25 22:31 ID:wjphzjVB
>142
近所にアニメイトがあれば売ってるけどね……
147141:03/11/25 22:40 ID:vtP8Oyn8
>>144
レスありがとうございます。
発送しようとしてるチラシは、CDショップなどに置いてある
CD発売告知などのチラシです。
全部違うもので、種類も大きさもバラバラなので
冊子小包は難しいかなぁ…と。
一応、郵便局でアドバイス通り様子見してみたいと思います。

もし、同じようなものを冊子小包で出した
または、出せなかったと言う方がいらっしゃいましたら
レスしていただけると助かります。

今回一度きりの取引の予定なので
契約の必要なメール便はやめておこうと思います。
148名無しさん(新規):03/11/25 23:04 ID:K3vNf8VV
>>142

さんざんガイシュツなわけだが、
トイレットペーパーの芯を繋ぐのはやめれ。
過半数が拒否反応を・・・・。
149名無しさん(新規):03/11/25 23:06 ID:OPwfhF0H
>>147
サイズが同じならごまかしが効くかもしれんが、
まちまちならどう考えても冊子の適用は無理だろ

冊子は 印刷物で且つ閉じてある物 に適用されるのだから。

>>144
郵便サイトをもっと良く読んだ方が良いと思われ。
>「 【特別料金】 が適用される冊子小包郵便物は、
  (略)冊子としない印刷物(リーフレット等)も対象になります。」
だから、
500通以上の 【特別料金】 が適用される差出しでない場合は不可能では?
150名無しさん(新規):03/11/26 00:05 ID:AGnq2Pp+
DVDの梱包時に中のディスクが動かないようにする梱包の方法ってどうやってますか?
ディスクが輸送中に外れて傷だらけになるのを防ぐために今までは
プチプチを1枚挟んでから梱包してたけどなんだか不安です
151名無しさん(新規):03/11/26 00:12 ID:BwJVtpgj
>>150
トールケースなら、ディスク収納部の上下にぷちぷちを添える。
ケースを閉じたあとぷちが動かないように、適当に丸めて上下の空間に
セロテープで止めてもいいと思う。
152名無しさん(新規):03/11/26 00:19 ID:IAUtTbbG
かなりしっかりした化粧箱に入っている酒類の発送について教えてください。

瓶自体をビニール袋に入れる
→化粧箱の中での遊びがあるようだったらぷちぷち、若しくはマシュマロ状?の
   緩衝材を入れる
→化粧箱自体をぷちぷちでぐるぐる
→紙で包装→ゆうパック
で送ろうと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか。
 
153名無しさん(新規):03/11/26 00:27 ID:MjMXCU/3
車のサス(ショック+バネ)一式4本はどうやって送ればいいんでしょう?
いちおうプチプチとクッション材で梱包してサイズ的には140サイズに収まったんだけど,
重さが20kg以上っぽいんだけど秤がないからわからない
154142:03/11/26 00:27 ID:7qNS8Mo+
自作してみます。子供の頃から工作苦手なんですが・・・
アニメイトって何かわからないし、100均にも無かったし。

>152
○伊○ですか?
155名無しさん(新規):03/11/26 00:34 ID:9KBCtYKD
156152:03/11/26 00:36 ID:IAUtTbbG
>154
>○伊○ですか?
に、近いものwもあります。

>アニメイト
グッズも扱っている漫画系書店ですよん。
自作がんばってください。
157名無しさん(新規):03/11/26 00:42 ID:aOJ2GLJX
>153 ショックとバネ一台分だろ・・・・結構重いだろ。
俺今バネ4本出品してるけど15`弱あるぞ。
重さは体重計で量った。
品を持って計った後、自分の体重を引く。
この場合、宅急便は大きさより重さ重視。
158名無しさん(新規):03/11/26 00:45 ID:nNX+L0/C
>>154
これからのシーズン、障子紙の芯なんてのもイケる。
ラップの芯なら繋いでも許容範囲内。(俺は)
159名無しさん(新規):03/11/26 00:49 ID:aOJ2GLJX
>154 ○筒は大きめの100均でないとみないなぁ。
俺は空き箱は夜の商店街に行く。
夜中に収集車が取りに来るのでそれより先に目ぼしいのを集めてる。
なんか浮浪者みたいだけどw
スポーツ用品店で細長いダンボール箱手に入れたことある。
160名無しさん(新規):03/11/26 01:05 ID:AGnq2Pp+
>151
すきまぷちをテープでとめるのいいでつね!
思いつきませんでした。今度からやってみます。
161名無しさん(新規):03/11/26 02:01 ID:3Lf3ZY2G
>>146
横から質問すみません。
アニメイトにポスター用の筒売っているんですね。
バスと電車乗り継ぎした所にアニメイトあるんですが
その筒は1本幾らで売っていますか?
乗り継いで行くか、ネットで買うかとても迷っているので
どうか教えて下さい。
162名無しさん(新規):03/11/26 09:48 ID:fEk9fXCB
>161
ごめん、値段まで見てなかった。
直接電話して聞いてくだされ。ひょっとしたら、たまたまその店では扱いがないかもだし。
163名無し(新規):03/11/26 11:38 ID:/DRiJJtG
>146
三角ケースでよければ、ヤマトでも梱包資材として販売してます。
ただ、営業所によっては在庫有るか不明の為、事前に最寄の営業所に
電話確認した方がいいですよ。
164名無しさん(新規):03/11/26 12:03 ID:7r547SWW
ポスター用の筒、私は文具店で買ったよ。
近くに文具店があるなら一応聞いてみれば?
あと、ラッピング材とかを扱う店(業務用の)が商店街とかにあることもあるし。
正直バスと電車乗り継いで行くほどの単価じゃないし…
165名無しさん(新規):03/11/26 12:07 ID:7r547SWW
あと、ヤフオクで「ポスター 筒」とか入れて検索すると業者が出品してる。
166名無しさん(新規):03/11/26 12:31 ID:9MVlr4bO
>>159

>>俺は空き箱は夜の商店街に行く。
>>夜中に収集車が取りに来るのでそれより先に目ぼしいのを集めてる。
>>なんか浮浪者みたいだけどw


ご同輩w。
俺は近所の大型文房具店が荷捌きの後出す
ダンボールをホームレスのシトが回収に
来る午後3時前までに行って、必要な分を
チョイスして来る。w
167名無しさん(新規):03/11/26 14:05 ID:g0crtLFF
努力してますね。
168154:03/11/26 18:51 ID:/vlVe8Pp
>155
170円、安いと思いましたがそのサイズですと定形外不可ですね。
情報ありがとうございます。


ヤマトも近くにあるので問い合わせてみようと思います
文具店はちょっと近くにないですね…
なんかいろんな方にレスもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。
169名無しさん(新規):03/11/26 19:14 ID:tpRtTSXr
鉢植えの梱包方法は既出でしょうか?
170名無しさん(新規):03/11/26 20:13 ID:fEk9fXCB
>169
観葉植物の梱包方法が前スレに出てたんだけど、前スレdat落ちしてるね……
回答だけコピペしとく。

929 名前:名無しさん(新規) 投稿日:03/11/17 17:56 ID:AGrpqn6j
>>928
ラップのようなもので
茎だけを残して土面は覆う。

それからその観葉植物がすっぽり入る箱を
何としても探し出す。
葉っぱが広がるやつなら、葉っぱをいためない程度に
周囲が小さくなるように新聞か何かで巻く。
発送時には観葉植物、転地無用を
箱の外に赤で大書する。

930 名前:名無しさん(新規) 投稿日:03/11/17 18:39 ID:LjO4TnwB
>>926
以前通販で観葉植物を購入したことがあります。
鉢がちょうど入る大きさの、厚紙の箱に入っていました。
土の部分は、薄いスポンジ状のシートで覆われていましたよ。
他の物も一緒に買ったので、大きなダンボールに入っていました。

個人的には、安全を考えると929さんのような梱包の方がいいんじゃないかと。
171名無しさん(新規):03/11/27 12:42 ID:AqkbtMlP
ぬいぐるみなのですが、
どうやって、梱包、発送すれば良いでしょう?
安く落札されるでしょうから、定形外で発送してあげたいのです。
ぬいぐるみなので、壊れる事はないと思いますが、普通に袋に入れて発送だと
潰れてしまいますよね〜。形は、テディベアの座った形で足は動きません。
よろしくお願いします。
172名無しさん(新規):03/11/27 12:55 ID:57d95C7/
>>171
ジップロックの袋に入れて空気パンパンにして送ったらどうだろう・・・
着くまでに空気抜けちゃうかな。
173名無しさん(新規):03/11/27 14:01 ID:opNxD1LX
>171 
潰れるのを気にするならダンボール箱。
少しでも安く上げたいなら包装紙&ビニール(防水)。
取引相手と梱包方法を相談したらどうですか?
174名無しさん(新規):03/11/27 15:50 ID:MBzSZemS
ここでしか自慢出来ない密かな特技は
手で持って定形外郵便送料はほぼ当たること。w

\200,240,270,390,580クラスが多いので、
これらなら80%以上の確率で当たる。

ふん。こんな特技は他では何の役にも立たないYO!
175名無しさん(新規):03/11/27 16:04 ID:juCSt0KF
冊子小包郵便について質問です。
以前、ここでコイルなどで閉じてない状態のカレンダー(12枚のポスター状)でも
冊子扱いで送れるとお答え頂き、実際に出来ました。
(この時の郵便局員は馴染みの人だった為、チェックは甘かったです)

ポスターも筒状にすれば冊子扱いで送れると聞いたことがあるのですが、
今日、勘違いして折り畳んだ状態のポスターを冊子小包で送ろうとしたんです。
そうしたら、「コイルなどで閉じてある冊子状のものでないと×」と言われてしまいました。
例外として500個以上発送する場合のみ、冊子小包OKだと。

オークションでも雑誌の切り抜きなどのバラバラ状のものを
冊子小包で送る、なんて説明文に書いてある人いますよね?
これって本当は間違っているのでしょうか?
なんだかよくわからなくなってしまいました。
176名無しさん(新規):03/11/27 16:19 ID:Ywf914ix
うちの近所だけかもしれないけど、
ポスター等の包装用の筒を郵便局で無料配布していたよ。
(箱に入れられていて勝手に持っていけってスタイルだった)
結構頑丈で長さも50pくらいだった。
177名無しさん(新規):03/11/27 16:37 ID:3gbgFQbz
タイヤ組み込み済みのアルミホイル4本(17インチ)を
シュピーンしたいんだけど、
梱包はどんな方法が適当でしょうか
4本を一個口にはできないですよね?
二個口ぐらいがいいのかな?
178名無しさん(新規):03/11/27 16:54 ID:tfs/ak/Y
>>175
切りぬき何枚かだったら、さすがにダンボサンドで定形外でしょう。
冊子用小窓開けるほどの厚みがあるわけでなければ。

250g超500g以下のランクでこそ、冊子小包料金のアドバンテージはあるけど
ほかのランクではね…ただ冊子だと“着払い”にすれば手渡しに出来るメリットはあるけどね。

漏れ的にはポスターを筒で送る際、“定形外は60cmまで”というところを注意してるよ。
179名無しさん(新規):03/11/27 17:23 ID:2nltPfUp
B2のポスターが定形外ギリギリだな。
100均の90cmの筒を55cmぐらいにカットして使ってる。
180名無しさん(新規):03/11/27 17:59 ID:sSOaxHQN
>>152
遅レススマソ。酒類の発送でつね?
基本的にオールドヴィンテージワインとその他、として考えてくらはい。
古ワインは「立てて送れ!!」こっちが上というシールを宅配に貰ってください。
それを考えている方法にプラスしてください。
シャンパンならそれほど気を遣わなくていいでつ。
クールかドライ配送かも考慮要ります。この時期北海道内でのクールは
「凍らないようにクール指定」の場合がある。落札者が寒い地域なら
いちおうクール必要か聞いてみて。
一部のボランジェとかクリュグとかの化粧箱は「箱も値打ちのうち」の
為、さらにダンボ箱にいれて元箱は無傷の状態で送るのがのぞましい。
もし、クリュグの化粧箱入りを
「安く送って欲しいので定型外か元箱に送り状じか張りでいいです」とかいう
ヤシ相手だったら、中身は猫のおしっこと入れ替えてやってもいいでしょう。

・・・つーのは、言いすぎだけど、それくらいワインは気をつけてやってくらはい。
焼酎やウイスキーならなんでもいいです。好きなように梱包してね。
181名無しさん(新規):03/11/27 18:31 ID:KmrVMnma
>179
100均に90cmの筒なんてある?ダイソーですか?
182名無しさん(新規):03/11/27 18:33 ID:2nltPfUp
>>181
ダイソーだよ。
あと48cm二本組みも売ってるがそれはB2ポスター入らないので使いづらい。
183名無しさん(新規):03/11/27 19:32 ID:9anR1cMY
>>175
>ポスターも筒状にすれば冊子扱いで送れる
局員さんが正解。
ペラ状の物は500通以上同時差出の場合に冊子小包で発送可能。
ちなみに料金は特別料金が適用される。

冊子扱いで送れるではなくて、
筒状に巻いてしまえば一枚物のポスターか閉じてあるのかが見分けづらいから
ごまかして送ってしまえって考え、要は詐欺ってる訳だ。
基本的に中身開けてまで調べたりしないしな。

>雑誌の切り抜きなどのバラバラ状のものを冊子小包で送る
これも本当は間違ってる。ばれなければイイって考えと思われ。
184名無しさん(新規):03/11/27 20:08 ID:juCSt0KF
>>178
> 250g超500g以下のランク

定形外との差額は100円ですよね。
今回、このランクのものをかなり多数発送するので結構痛いです。
落札者には、冊子郵便の送料を知らせてしまったので。
勉強料ってとこですね。

>>183
ちょっと上にも冊子小包郵便について書かれていましたね。
読まずに書いてしまってすみません。

馴染みの局員さんは、こちらが冊子小包の中身を見せようとすると
「いい、いい、わかってるから」と言ってくれるんですが、
今日の局員さんは封筒から出して、ダンボールサンドの中身を30秒くらい
いろんな角度からチェックしてました。(客も少なくて暇そうだったし)
これでは誤魔化すことは絶対に出来ないと思われるので、
次回からはきちんと定形外で発送したいと思います。
どうもありがとうございました。
185178:03/11/27 20:22 ID:tfs/ak/Y
>>184
“第3種郵便認可済み”の雑誌とか定期刊行物だったモノなら
第3種郵便にもトライする価値はあると思う。

オークションで雑誌なんかだと、出品者・落札者ともにお互い金掛けたくない部分だから
“送料込み”で出品して第3種扱いで発送するとかにしないとツライよ。
“定形外(冊子)送料の方が落札金額よりも高い”なんて
発送していてバカらしくなるから。
186名無しさん(新規):03/11/27 21:08 ID:F+d6oJsl
>>242
4本を1個口は無理でしょう
ホイールの表面にダンボールをあてて傷が付かないようにして2本をまとめてPPバンドで縛れば良いんじゃないかな
あ、PPバンドのあたる部分にもダンボ入れてタイヤに擦り傷が付かないように

オレが受け取り側ならこれで十分なんだけど、神経質な香具師もいるからベストな方法かどうかは解らんけどw
187名無しさん(新規):03/11/27 23:16 ID:TrYTyC59
コミック本+うちわを発送したいんだけど、冊子小包で送れると思いますか?
うちわはちょっと苦しいものがあるでしょうか?
188名無しさん(新規):03/11/27 23:30 ID:nJ6jm16I
>>187
うちわが元々そのコミックの付録で、
なおかつうちわに付録の文字が印刷されていること。

コミックは小口など冊子とわかる部分を、
うちわは付録の文字がそれぞれ見えるよう梱包すれば可能。
189152:03/11/27 23:33 ID:TEpoBZZx
>180
ありがとうございます!
凍結防止のクール便、これは目から鱗でした。

自己レスなんですが、D○Cから届いたオリーブオイルのダンボ箱がよく出来てました。
上手く表現できないのですが、上下にあたり止めが作られていて
これがもう少し大きいサイズだったら転用できるのに…
190187:03/11/27 23:51 ID:TrYTyC59
>188
ありがとうございます。
うちわはコミックの関連商品ではあるのですが、付録ではないのです。
やはり無理があったか。。。_| ̄|○
191名無しさん(新規):03/11/28 00:41 ID:PlkQaA4F
>188
なるほど、付録に××付録と必ず印刷されているのはその為でもあるのか
勉強になったよ。
192名無しさん(新規):03/11/28 09:00 ID:inZhJsdA
大量の子供服(約50着)をダンボールに入れて送るつもりですが、
梱包はどの程度しておけばよいのでしょうか。
何着かをまとめ、ビニール袋に入れて…というのではダメですかね。
教えていただけますでしょうか。
193名無しさん(新規):03/11/28 11:07 ID:K7Smu8iH
>192
値段にもよるけど、そんなに高い物じゃないんだったら
それでいいと思うよ。
194名無しさん(新規):03/11/28 11:17 ID:+Q6+qT8G
大きい物包むとき雨対策で
袋に入れたいけど
45Lの黒のゴミ袋て
印象わるい?
やっぱ透明なほうがいいかな?
195名無しさん(新規):03/11/28 11:21 ID:TxA9PfpD
>>194
そんな気にする人もあんまりいないと思うけど
透明の方が無難。
196名無しさん(新規):03/11/28 12:34 ID:R9XA48CN
どうしてもゴミ袋になるなら「ゴミ袋しかないけどキレイです。
それでもいいですか?」とメールした上での発送をお勧め。
197名無しさん(新規):03/11/28 12:34 ID:R9XA48CN
どうしてもゴミ袋になるなら「ゴミ袋しかないけどキレイです。
それでもいいですか?」とメールした上での発送をお勧め。
198名無しさん(新規):03/11/28 12:54 ID:HjoOLL43
>>194
今後も大物を出品する予定があるなら、
透明をひとパック買っておいた方がいいと思われ。
黒やブルーというだけで、拒否反応示す人がいるし、
それは服カテのチュプに多い。
199名無しさん(新規):03/11/28 12:56 ID:gwJ+T2EA
ポスター用の箱ダイソーに安くであるんですね!
行って来ます!!!
200名無しさん(新規):03/11/28 16:53 ID:jahx4yO9
>199
ついでに傘用の長いビニール袋も手に入れると
ポスターの梱包に便利。
スーパーとかの入り口でもらえる。

201名無しさん(新規):03/11/28 22:12 ID:6UKQILVC
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11058204

こうゆうのあると便利だよな。近くの郵便局に無いけど…
似たようなやつでもいいからどこかで売っていないかなぁ
202名無しさん(新規):03/11/28 22:28 ID:jahx4yO9
>201
宛名シール、という名で大き目の文具屋探してみれ。
気に入りの仕様にしたいなら、白無地シール紙で自作。
わざわざオクで買わずとも幾らでも供給できる。
203名無しさん(新規):03/11/29 00:29 ID:cdrZ4ggp
>201
これって郵便局のロゴ入ってるけど無料でもらえるのかな?
もらえるなら画像をPOして窓口で「これくれ。」って言うけど。
俺もこういうのホスィ
204名無しさん(新規):03/11/29 04:08 ID:3ImvFuSB
>>203

〒〒取り引きで、郵便局に行ったらば。其の2〒〒
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066236678/l50

ここの134さんによれば、
> これは業者が郵便局向けに作成しているシールです。
> 郵便局によっては業者から購入し窓口に置いている場合もある
んだそうです。
私もホスィけど地元ではみたことないなあ。
205名無しさん(新規):03/11/29 13:10 ID:a3n5xjtE
>204
窓口においてあるってことは「自由にお取りください」ってことだね
今度行ったときに聞いてみよう。
206名無しさん(新規):03/11/29 14:35 ID:eIUXTQkO
MDコンポ(本体+スピーカー2個)を送りたいのですが、
どのような梱包をすればよいのでしょうか?
もともと入っていた箱は本体のほうしかないので、
本体はその箱で、スピーカーは別の箱に入れて発送するつもりですが、
中身を固定するための発泡スチロールは捨ててしまってもうありません。
新聞は取ってないですし・・・ぼろ布はさすがにマズイだろうし。

前にPS2送ってもらったときに、筒状に膨らんでる空気の入ったものが入ってたんですが、
あれはどういうところに行ったら売っているのでしょうか?
また値段はいくらくらいですか?

あと、「これこれこういう事情で」と話せば業者が梱包費用は取られるけど
箱を持ってきてくれると聞いたのですが、そのとき空気の入ってるアレも伝えておけば
持ってきてくださるのでしょうか?
207名無しさん(新規):03/11/29 15:01 ID:d81l2kVS
>206
筒状に膨らんでる空気の入った梱包材、以前オクで落札したよ。
エアー梱包材という名前で出てた。
ストローで膨らますやつで、筒が6つぐらつながってる感じの。
プリンターを出品発送したとき、どでかプチプチで三重巻き
ぐらいにして、隙間に、そのエア梱包材を入れて発送した。
今でもいろいろ重宝してる。
梱包材で検索したらいろいろ出てくるんじゃない?
208名無しさん(新規):03/11/29 15:18 ID:4T8f72Ab
>206
米国のアマゾンから買ったら入ってたなあ。
(最近はラップ梱包なんで入ってない)

スピーカーならエアキャップ(ぷちぷち)2巻きで
下に新聞丸めたのを置くとか。(フリーペーパーとか無い?
求人のとか)
あと、途中で抜けきるか微妙だがダイソーのチャック付き袋
に空気つめてチャックするとか。(手で押した限りわりと丈夫)

何度か友人のお古を代理販売したけど、そんな感じで苦情は
無かった。箱の中で動かなくする方が先決。
209名無しさん(新規):03/11/29 15:39 ID:eIUXTQkO
>>207
形とか聞いてるとそれっぽいです。
6つぐらい繋がってましたし・・・
日用品のお店ならありますかね

>>208
古いタウンページなら1冊ありますが・・・
一番大量(2年分くらい)にあるのは月刊誌なのですが少女漫画雑誌なのでいかがなものか・・・
破るのは惜しくないんですけど、向こうがどう思うかなぁと。(汗

半透明ゴミ袋に空気とタウンページを丸めたものを入れて、六方ふさいだら動かなくなりますかね。
やってみよう(ゴソゴソ
210名無しさん(新規):03/11/29 16:26 ID:aCuf4a1e
概出かもしれませんが
郵便ポストに投函する場合、厚さ何センチまでなら入りますか
211名無しさん(新規):03/11/29 16:38 ID:8qn6Bd0U
>>210
だいたい3センチ。
212名無しさん(新規):03/11/29 16:52 ID:i5hkwuTp
>>209
タウンページとか月刊漫画とかは勘弁してホスイ
ゴミとして捨てるのに困るだろ
雑誌類は資源ごみとして決まった日に集積所へ持って行かなきゃならん処が多いんだし
213名無しさん(新規):03/11/29 17:20 ID:STl+xsE0
>>209
楕円形の5cmくらいの発泡スチロール粒状のものとかで敷きつめるのがいいんだろうけど
出来合いのモノがなくても、自作でいくらでもやりようはあると思う。

白い無地の(5gとか10gとかの)ゴミ袋に、クシャクシャにした新聞紙を封入後テープで留めたモノを
クッション代わりにするとか

2枚のダンボール板に切れこみ入れてXの形に組んだモノをダンボール内の天地に配置して
空間を埋めるとか、漏れはやったことがあるな。
214名無しさん(新規):03/11/29 18:47 ID:owqTe4sg
>>177
前にタイヤ4本だけ送ったんだけど、大きい厚めの70リットルビニール袋(ゴミ袋)に
一つずつ入れて封をしただけで、それぞれバラバラで運んでくれたよ。(佐川)
運ぶ人にしてみても、4つまとめてあるよりは運びやすいみたいで、
バラバラのままでいいですよ。って言ってた。

今回はアルミホイル落札したけど、残念ながらまだ届いていない
215名無しさん(新規):03/11/29 18:52 ID:owqTe4sg
ところでみなさん、「あんこ」作りましょうよ
新聞紙1枚を軽くくしゃくしゃにして、もう一枚で包みます。
最後はセロテープ止めてOK.
25cm×15cm位の大きさが理想だけど、箱の大きさにも合わせて作れるし、
お金掛からないし、いいですよ
これは、雑貨屋にいた時に店長から教えてもらいましたが、
結構クッションが効きます。是非試してみてください。
216名無しさん(新規):03/11/29 20:05 ID:FGO6phCQ
PCゲームの箱を送るのに 梱包用ラップ+箱+ダンボール板 ダンボール箱に接着
という方法(アマゾン形)

は、どう思いますか? 安心感等 
         
217名無しさん(新規):03/11/29 21:05 ID:6M6kK7LH
>>216
箱の強度とかラップ巻く強さによる。
ラップの巻き方がAmazonと同様なら弱い箱はゆがむし、
手でふわっと巻くなら中で暴れないか心配。
218名無しさん(新規):03/11/29 23:29 ID:IpiNcWEJ
>216
やっぱり安心感という意味ではクッションが欲しいな。
219名無しさん(新規):03/11/29 23:31 ID:f9et6bsf
何度もあるような質問で申し訳ないのですが、
冊子小包で映画パンフレットを送る場合
どのようにしたらいいのでしょうか?
封筒にぶち込んで、窓を作るってことはさすがにしたくないので・・・
(以前落札した時このケースで送られてきました)
220名無しさん(新規):03/11/29 23:39 ID:9yZZgs1U
ビニール袋に入れておけば封筒を切り欠いても水濡れを気にせずに済むのでは。
221名無しさん(新規):03/11/29 23:41 ID:IpiNcWEJ
>219
パンフ自体を透明ビニールに入れる
+封筒の窓部分に透明テープを貼る
補強にもなっていいですよ
222名無しさん(新規):03/11/29 23:42 ID:3ImvFuSB
>>219
窓を作ることそのものに抵抗があるなら、窓口で郵便局員さんに中身を確認してもらってから封をする方法もある。
どっちにしろ、水ぬれ防止のためにビニール袋に入れた方がいいけど。
223名無しさん(新規):03/11/29 23:43 ID:BuVl7d61
>>219
映画パンフとは薄いもの?それならダンボールサンドしたほうが
いいです。いうまでもなく水濡れ対策(ビニールなど)は忘れずに。
そうした上で封筒に入れる。送料は上がる可能性はあるががこの方
法が確実かと。
サンドしたらぷちぷちは不要。それで中身確認に関しては窓でもい
いし、局員に中身を見せて封をする。
224名無しさん(新規):03/11/29 23:55 ID:f9et6bsf
>>220-223
素早いレスに感謝です。
これから丁寧に梱包しまーす
225名無しさん(新規):03/11/30 00:13 ID:mtVYdq2q
>>222-223
確認後密封は(以下略

いい加減に嘘教えるのはやめれ。
226名無しさん(新規):03/11/30 00:28 ID:qe/ufvSc
そういえばここを読んで確認後に封をすればいいやと思ってたら、
中が見えるようにしてくださいと注意されたよ。
その場でカッターを借りて箱を切ったけど恥ずかしかった…。
227222:03/11/30 00:36 ID:UXSSBbRH
>>225-226
え、そうだったんですか。
間違ったこと書いてしまってすみませんでした。

私は郵便局員に中身見せることの方が恥ずかしいので、窓作ってました。
上に窓作れば、本のタイトルまでは見えないし。
228名無しさん(新規):03/11/30 01:10 ID:Yz7Ii85N
漏れはメンドウだけど、水濡れ対策として冊子類はクリスタルパックに入れた上、
小窓開けたあと窓の裏表両面から透明テープ貼り合わせて防水対策してるよ。
229名無しさん(新規):03/11/30 04:52 ID:Av/udTD6
CD−Rはケースに入れずに発送。
230名無しさん(新規):03/11/30 08:25 ID:7vyOIPQQ
>228
小窓のテープ貼り、以前は手こずっていたが
最近は第三種の窓もきれいに開けられるようになったなー

漏れは内側と外側両方から貼っているが
たまに外側だけ貼る出品者さんがいて
取り出すときチョト困る
231名無しさん(新規):03/11/30 15:15 ID:vmSFd3e+
靴を箱ごと送りたいのですがこれが2個以上入る程大きいダンボールしかありません。
どうすればいいでしょうか?
232名無しさん(新規):03/11/30 15:33 ID:G7e2E1rn
>>231
ダンポール箱のコーナーに切り目を入れて、
余分な部分を折りたたむ。
そして小さい「かさ」にする。
233名無しさん(新規):03/11/30 19:58 ID:DqlNK0fV
コードレス電話新品同様で元箱も緩衝材もあります。
これにそのまま宅急便の伝票張って送ると嫌がられますか?
元箱より大きい箱は見つからないし、どうしたらよいですか?
234名無しさん(新規):03/11/30 20:03 ID:JbKOj9YL
>>233
元箱有りで出品時に商品説明していたら元箱も商品になると思いますよ。
元箱があると電化製品では落札額も上がるのもあるぐらいですから。

最低でも元箱をパッキンで包んで伝票貼って出したほうが
トラブルにならないと思いますよ。
235名無しさん(新規):03/11/30 20:06 ID:SWd7lnDL
オーディオ・ビジュアル機器は元箱重要なのでダメだが
生活用品の電話の元箱なんて問題ないんじゃない?
気になるなら落札者にメールで聞けば
236233:03/11/30 20:08 ID:DqlNK0fV
>>234
さっそくレスありがとうございます。
ではプチプチで包装して出すとOKですね。
といっても取り置いてあるプチプチでは大きさが足らないので
ホームセンターから調達するっきゃないか。。。
237233:03/11/30 20:09 ID:DqlNK0fV
>>235
まだ出品前です。どうやって送るか考えてたとこです。
238名無しさん(新規):03/11/30 20:36 ID:02B+sZ1Z
宅急便に自宅集荷をお願いする場合って、当日は無理っぽい気がするけど、
翌日くらいならOKでしょうか?
1週間待ちとか言われる可能性ありますか・・・?(汗
239名無しさん(新規):03/11/30 21:12 ID:NT+XNpwW
>>238

普通は当日の午後5時ぐらいまでに連絡したら
集荷に来てくれると思うが?
業者の営業所が滅茶苦茶遠いとか、自宅がど辺鄙とか、
台車でも納まりきらないような巨大なもの、
なら事前に確認した方がいいと思うけど。
240名無しさん(新規):03/11/30 21:13 ID:a9WTMbHS
>238
黒猫なら、電話掛けりゃ即日とりにきてくれるよ?
しかも夕方までなら当日出荷の便に間に合うよ。
近くの営業所に電話してみ。
241名無しさん(新規):03/11/30 21:20 ID:4YAn9L9O
>>225
それって郵便局によるのでしょうか?
うちの最寄(都内)は確認後密封okでしたが・・・。
242名無しさん(新規):03/11/30 21:40 ID:nlPhzW4v
>241 郵便局によりけり。人によって認識マチマチ。
243名無しさん(新規):03/11/30 22:10 ID:02B+sZ1Z
>>239>>240
使いたかったのはちょうどクロネコさんです。
箱のサイズはそんなに大きくないものなんですが、
重さが結構あるのに、当方車ナシなんで集荷を頼もうと思ったんですが、
めちゃくちゃ時間かかったりするのかなって不安になりまして・・・(汗

明日電話して間に合いそうなら即日取りに来てもらうことにします。(邪魔だし(笑))
ありがとうございました。
244名無しさん(新規):03/11/30 22:21 ID:o/SSCRui
>243
もう見てないだろうけど。
集荷依頼もネットでできる。時間指定もある。情報登録しないとならないが、
そりゃまあ自宅まで来てもらうんだから、電話でだって住所氏名電話番号は要るしね。
ttps://syuhai.kuronekoyamato.co.jp/shuka/menu/top
245名無しさん(新規):03/11/30 23:33 ID:shHTYKh3
>236
元箱が傷ついたら困るってレベルじゃないなら、
買うのは包装紙ぐらいでいいんでは?
それに包んで伝票貼り付ける。
包装紙の方が、ぷちぷちよりは安いと思ったので。
246名無しさん(新規):03/12/01 01:15 ID:MgPsW858
>>241
うちも確認後密封OKです。
ただ、恐らく証紙貼りの場合のみだと思われます。
切手では、局員(窓口)が確認したかどうかが他の局員(仕分や配達)に判らないので、
開封を要求されると思います。
確信はないので、どなたか確定情報を。。。
247名無しさん(新規):03/12/01 01:32 ID:pCRPbTxB
既出すぎて、議論するのも疲れる話題だ…
248名無しさん(新規):03/12/01 02:16 ID:EE75L+f6
>>236

ウチは紙袋に入ってきたな…。
249名無しさん(新規):03/12/01 03:38 ID:y9CmFW7B
大型ポスター(サイズ・約103cm×140cm)
を出品しようと思うのですが、100cmを超える筒がみつかりません。
なにか良い梱包用品があれば、教えていただけないでしょうか?
250名無しさん(新規):03/12/01 03:50 ID:0m23fhX4
>249

蝋紙
251名無しさん(新規):03/12/01 04:00 ID:jgnrz7jF
>249
50cm越えの長さの筒を二本、布テープ等で接着。
頑丈にグルグル巻きにするくらいしっかりと。
あんまり100cm越えの筒って無いからなあ。

ゆうパックとかで重さをそんなに気にしないなら、
筒の外側に沿って細めの木の棒なんかを添えて
一緒にグルグル巻き接着してやると、
継ぎ足した部分の折れも防げるよ。

もしくは諦めて細長い箱を自作するかだね。
252名無しさん(新規):03/12/01 04:11 ID:R8aPWLpQ
CDを2枚封筒で送るのにいくらかかるでしょうか?
経験者の方など教えて!≪至急≫
253名無しさん(新規):03/12/01 04:14 ID:IdvJ5D3T
>>252
CD2枚と不織布のみでケースナシだったら120円
ケースありだと140円
254名無しさん(新規):03/12/01 04:16 ID:R8aPWLpQ
>>252
どうもありがとう。安いんだね。不織布ってペラペラのやつだよね。
割れたりしない?CDが硬いから大丈夫?
255名無しさん(新規):03/12/01 04:19 ID:IdvJ5D3T
>>254
そうペラペラのやつ
でも2枚だとけっこうシビアな重量になる
包装次第じゃ140円行くかもしれんから重量確認したほうが無難だよ
まず割れないからよほど高級なCDじゃなければ大丈夫じゃないかな
256名無しさん(新規):03/12/01 04:23 ID:R8aPWLpQ
>>255
了解っす。CDの記録面を向き合わせてテープで止めてレーベル面に
切手貼って住所書けばもっとやすかな?やったら殺されるか。
257名無しさん(新規):03/12/01 09:39 ID:P3HgfSac
つうか本当に不織布のみで送ってOKと思ってるのか?
プチプチとか段ボール無きゃあんまいい気はしないよな。
258名無しさん(新規):03/12/01 09:52 ID:9HYulr8+
>>252

定形外なのか?
ゆうパックなのか?
宅急便なのか?
何なのか?
259名無しさん(新規):03/12/01 09:56 ID:9HYulr8+
EXPACK500なら500円
260名無しさん(新規):03/12/01 11:03 ID:6NINB8KL
CDアルバム30枚を発送するんですが、
全部重ねて、エアシートでくるんで、
ガムテープで止めて、再度ダンボールでくるんで発送・・・

こんな感じでいいでしょうか?
中身のCDが、郵送時に揺られて浮かないかが心配です。

重ね方なんですが、30枚を全部縦に重ねるのと、
15枚づつ2列に重ねるのと、
どっちが負担が少ないでしょうか?
また、ゆうパックは、こわれものシールは貼ってもらえるんでしょうか?

お願いします。
261名無しさん(新規):03/12/01 11:56 ID:1oTu7EKV
>>260
どっちでも大丈夫だとは思うけど、
どちらかといえば15枚にした方が良いかも。
シールは言えば貼ってくれるよ。
家に置いておきたいと言えば、シートでくれるし。
262260:03/12/01 12:05 ID:6NINB8KL
ありがとうございました!
さっそくそうしてみます!
263名無しさん(新規):03/12/01 12:07 ID:5n3ZYkXV
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/goodlife6666?

Yahoo! ID : goodlife6666

こいつは、インターネットのアダルト・ビデオ・サイト(裏ビデオ)の映像を自分でCD-R等に焼いて売っている。画面では画像処理をしているが、カリビアン・コムの映像の可能性が高い。みんなで、Q&Aや利用者のアドバイスで指導してやってください。みんなの協力を求む!
264名無しさん(新規):03/12/01 12:24 ID:fF88Pzrf
>>256
CDは表の印刷面が剥がれたらレーザーが抜けて読めなくなるって知らんのか?
テープはがすときに印刷面もはがれたら間違いなくトラブル。
製品CDの印刷は剥がれにくいがCD-Rは剥がれやすいものが多い。
265名無しさん(新規):03/12/01 13:44 ID:P3HgfSac
>260
CDのケース内の浮きが気になるなら、小さく切ったプチプチを
ケース内爪部分に重ねておくといいよ。
ただ、30枚となると大変だと思うが……。
ちなみにエアシートでくるむ前にビニール袋に入れておいてやると
防水にもなるし、ケース同士の擦れも少なくなるのでいいよ。

>264
マジレスすんなって。
266名無しさん(新規):03/12/01 14:14 ID:UhF94+LW
袋入り(パウチタイプ?)に入った食品を10袋送ります。
こういうタイプです。↓

ttp://www.wakodo.co.jp/release/reto1syoku.html

2つずつビニールに入れて、ジッパー付きのビニールにまとめて
入れたのですが、この先どうすれば良いのでしょうか?
ゆうパックの場合です。
267名無しさん(新規):03/12/01 15:07 ID:epclr7fD
オーディオ機器を送ろうと思っています。
機器+スピーカーを全部プチプチでくるんで
箱に入れたところ、緩和させる空気の入ったやつを入れる隙間がないくらい
キツキツになってしまいました。
この状態で発送しても大丈夫でしょうか?
宅急便使用で、こわれものシールは貼ってもらおうと思っています。
これ以上大きな箱がないんで、複数口扱いにしてもらおうかと思ってたのですが、
そっちだと送料が高いかなぁと・・・
着払いだからかまわないといったらかまわないんだけど、
送料だけで3000円以上いくのはどうかと思ったし・・・
268名無しさん(新規):03/12/01 15:29 ID:43OJsCnn
>>267
>着払いだからかまわないといったらかまわないんだけど、
(´-`)・・・

269名無しさん(新規):03/12/01 16:07 ID:P3HgfSac
>266
レトルト食品なら、その袋に入った状態の物を箱に入れて
その隙間を埋める様に「チラシを丸めた物をビニール袋に入れた物」
を緩衝材として使ってみてはどうか。
(チラシそのままだと、食品なので気にする人もいるかと思うので)。

>267
プチプチで巻いてあるならそれでもいいのでは
(完全に動かないように微細な隙間もプチの細切れとかで埋めて)。
まあ心配なら、箱の外にプチプチを一巻き巻いてバンドで止める
という手もあるか。
270名無しさん(新規):03/12/01 16:09 ID:epclr7fD
着払いだから、こっちはいくらになってもかまわないけど、
できるだけ安い額にしてあげたいって考えるのはオークションじゃ
おかしい考えだったんでしょうか・・・

でもキツキツに入ってるよりはゆったり入ってるほうが見栄えもいいし、
安心感も出るかな・・・
普通に2箱に分けることにします。
271名無しさん(新規):03/12/01 16:20 ID:LKJo62Oo
箱入りのビタミン剤
例えばhttp://www.kenko.com/images/product/S212270H_L.jpg
の様なものを梱包したいのですが、みなさんどの様にされてますか。
272名無しさん(新規):03/12/01 16:25 ID:1oTu7EKV
>>271
小さい箱(目覚まし買った時の)とかはない?
普通の封筒でまんま送ってもいいって人もいるだろうけど、
箱がなければ大きめの封筒でぐるぐる巻きかなあ
一番いいのは小箱。
273266:03/12/01 17:45 ID:UhF94+LW
>>269
ありがとうございます。きれいに梱包出来るようやってみます。
274名無しさん(新規):03/12/01 17:51 ID:LKJo62Oo
>>272
ありがとうございます。
小さい箱探してみます。
275名無しさん(新規):03/12/01 19:30 ID:OTexD5Zj
質問させて頂きます。
第三種郵便の小窓はどれ位空けておけばいいのでしょうか?
冊子小包は経験があるのですが、第三種はまだなので。
276名無しさん(新規):03/12/01 20:45 ID:En0pg+M9
>>275
第三種郵便認物可の文字を外から確認できるように汁
277名無しさん(新規):03/12/01 21:16 ID:7tQ/qAnN
箱に入ったままの未開封製品を送りたいのですが、
まさかそのまま送るってわけにはいかないですよね?
やっぱり更に別のダンボールに入れて送るのが普通ですか?
278名無しさん(新規):03/12/01 21:19 ID:KnGKS0Go
>>277
中のものの壊れやすさ、緩衝材の有無、箱の強度によるから
なんとも言えないよ。
もし壊れ物でないなら、その箱の外を厚めのクラフト紙包みで
OKだけど。
279名無しさん(新規):03/12/01 21:22 ID:29G/BP4P
>>275
第三種郵便認可の文字が確認できれば小さくても良い。
逆にどんなに大きくても確認できなければだめ
280名無しさん(新規):03/12/01 21:25 ID:7tQ/qAnN
>>278
ありがとうございます。
ちなみに今回送るのはハードディスクドライブです。
緩衝材として周りにプチプチをまいて、一回り大きな箱に入れれば大丈夫ですかね?
281名無しさん(新規):03/12/01 22:25 ID:BTvEYZir
>>280
HDDはバルクか?リテールか?

リテールものなら
元箱をクラフト紙巻or袋に入れ、伝票貼り。
(受取人が元箱の状態を気にしないなら直貼りもOK)

バルクなら念の為箱の上からプチプチを大袈裟な程巻いて、
それが丁度入るくらいの箱に入れて発送。
箱がなければ100均なんかでタッパーを調達してそれに入れて発送。

つーのはいかがかと。
282名無しさん(新規):03/12/01 22:33 ID:IdvJ5D3T
CD1枚を送る場合は定型郵便で送れるんでしょうかね?
定型郵便の条件の幅12cmってのが丁度CDのサイズですけど
定型で送れた方います?
283名無しさん(新規):03/12/01 23:06 ID:beGnV8Us
質問です。

カレンダーと手帳を一緒に送付する場合も、冊子小包にできますか?
もちろん両方とも「冊子」ですが、
一種類しか入れられないのでしょうか?
284名無しさん(新規):03/12/01 23:10 ID:AcJZ0ape
>>283
両方とも冊子ならオーケー。
285名無しさん(新規):03/12/01 23:12 ID:3fnfDlF/
>>282
可能かどうかは別にして、定形外にしたって何十円かの差なんだから
透明プラケース入りのCDならやめた方がいいよ。
この前落札したCD、プチ1巻きだったためケースに2箇所ヒビが入って届いた。
2巻きだったら安全度は増したハズだから。

昔のシングルCDシングルで透明プラケース入りじゃないやつなら、どうかな…
プチ1巻きで良さそうだけど、“プチなし定形”でもよいか、落札者に選んでもらう方がいいかもね。
286名無しさん(新規):03/12/01 23:58 ID:Tvr4Gslw
>282
CDR裸を段ボールサンドして送った事あるが、
厚さ1センチのスケールに通らないと定形外になるよ。
プラのケース(1cm厚さ・5mmスリムどちらでも)は
幅が12cm越えてるので駄目。
287名無しさん(新規):03/12/02 00:10 ID:FZfwPviE
配達記録郵便は+210円分の切手を
封筒に貼っていいのでしょうか。
288名無しさん(新規):03/12/02 00:14 ID:YhVDRDfc
>>287
貼っていいです。ただし「記録つき」なので郵便局の窓口
でしか出せません(記録つきでポスト投函できるのはエク
スパックのみ)。
289名無しさん(新規):03/12/02 00:15 ID:mfzX/Jvr
>>287
切手を先に貼っておくのは構わないだろうが、
差し出しは必ず局の窓口で。

でないと引き受け番号が貰えないから意味無。
過剰に切手を貼った普通郵便として扱われる。
290名無しさん(新規):03/12/02 00:56 ID:FZfwPviE
>>288,289
ありがとうございました!!
291名無しさん(新規):03/12/02 01:01 ID:aOcTVVKe
靴送る時ってビニールに入れたほうがいいかな?
292名無しさん(新規):03/12/02 01:08 ID:KtJ9CA19
>291
革靴は勿論だけど、布製でも濡れたら嫌だからね。
防水対策しとくに越した事無い。
293名無しさん(新規):03/12/02 01:20 ID:VRvVNyiw
ごもっとも。
294277:03/12/02 01:22 ID:cvcuYajj
>>281
ありがとうございます。
リテール品です。以外と簡単な方法で大丈夫なんですね。
295名無しさん(新規):03/12/02 08:01 ID:KYj74mI5
デジカメをEMSで海外発送ですが、元箱をプチプチで包装し郵便局で売ってる
ゆうパックの袋に横向きに入れて発送するのはOKでしょうか?
箱に入れると隙間が大きすぎて埋めるのが大変だし、重さが重くなるんです。
296名無しさん(新規):03/12/02 11:07 ID:EVwPr8vi
>295
袋は不安だなあ。小さめの箱は手に入らないかな?
丁度良い大きさの箱が手持ちに無いなら、
100均ショップとかにも良さそうな箱売ってるので見て来たら?
ゆうパックの袋買うくらいならそっちの方がいいと思うよ。
297名無しさん(新規):03/12/02 11:32 ID:sMnVCa9Q
>>295

296に賛成。袋は止めれ。
途中で破れたりして中身を抜き取られたら・・・(ry

別の箱が少し大きくても
コーナーに切り目を入れて、
縦を低くし、ヨコの隙間に
新聞を詰める。
そして強力な方の粘着テープで
がっちりテーピング。
濡れるということも考慮しる。
EMSで濡れたら、ダンボール箱なんて
崩れるぐらい、野ざらしにされる
可能性もあるんだぞ。
298名無しさん(新規):03/12/02 12:28 ID:zX4SBYUn
定形外郵便というのはデカイ封筒じゃなくて箱に入れてもOKなのでしょうか。
299名無しさん(新規):03/12/02 12:41 ID:sMnVCa9Q
>>298
規定サイズ内ならOK。
300名無しさん(新規):03/12/02 22:11 ID:SqpfZxRj
参考書を宅急便で発送したいのですが、
この場合でも本をそのまま箱に入れるのではなくて
梱包するなりしたほうがいいのでしょうか?
301名無しさん(新規):03/12/02 22:30 ID:GQjmJ9+r
雨が降っても大丈夫なようにはしろ
302名無しさん(新規):03/12/03 00:57 ID:DGBnL2oX
うんこ・ちんぽ・まんこ・がも・めんちゃ・あんび・おめこ〜
303名無しさん(新規):03/12/03 02:13 ID:yqEc2Jdg
冊子小包に便利な封筒ってありますか?
304名無しさん(新規):03/12/03 02:23 ID:J3x3U4hb
>>303
冊子小包用封筒というボール紙で出来た横に穴が空いた封筒がある。
丈夫なのでビニールに入れておくだけで安心だが高い。
305名無しさん(新規):03/12/03 02:26 ID:g9nPwuE9
>>303
本屋の紙袋。ちょっと薄いけど。
306名無しさん(新規):03/12/03 02:46 ID:tQDyJfLk
120cmのフロアライトの配送料はいくらぐらいかかるのでしょうか?

http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00705&sp=muji&prd=4547315524051&index=8
307名無しさん(新規):03/12/03 05:23 ID:0JV/F5+n
配達記録郵便は通常の手紙などの普通郵便よりも配達日数遅くなる?
308名無しさん(新規):03/12/03 08:55 ID:YbxIdxrg
ビデオをゆうパックで送付しようと思うのですが、こわれもの指定はした方がよいのでしょうか。
309名無しさん(新規):03/12/03 09:35 ID:IHt69Gs4
>307
普通と変わらないか、むしろ早いくらい。
(何故遅いと思ったんだ?メール便のイメージからか?)

>308
壊れ物指定はしておくに越した事は無い。
本とぬいぐるみと服以外は全部壊れ物指定するくらいでオケ。
どうせ窓口で言うだけだし。
310名無しさん(新規):03/12/03 09:37 ID:IHt69Gs4
>306
直接宅配会社に聞くか、
梱包後の大きさ・重さを大体想像して自分で調べてみて下さい。
311名無しさん(新規):03/12/03 10:52 ID:39EHN9vd
>>309
質問しておいてよかった。
ありがとうございました。
312名無しさん(新規):03/12/03 17:05 ID:+qjN8uld
>306
商品の梱包後重量や貴方の考えている梱包の仕方や
利用される予定の配送方法が判らないので、リンク先の商品写真を見ても
その質問だけでは送料は調べようがありません。
商品は分解できるorそのまま包む、ライトの傘の部分が閉じられるかどうか
元箱があるかプチだけで包むのか、場合によっては発送元と送付先はどこか、
などによっても送料は様々に変わると思います。
まずは梱包してみて、大きさや重量を測ってみたほうがよろしいかと。
313名無しさん(新規):03/12/04 00:29 ID:jWzXY4PY
付録のノートやカレンダーなんかは冊子小包で送れますか?
314名無しさん(新規):03/12/04 00:37 ID:IodWgKmt
今まで落札専門だったので、初めて出品したんですけど、
とっておいたプチプチとかリサイクルして使っても文句言われないですかね。
315名無しさん(新規):03/12/04 00:47 ID:Bl9YiJz2
>>313
本と一緒に付録のノートやカレンダーを送るのか、それだけを
送るのかがわからないが、一緒に送る場合その本もしくは雑誌
の付録で本体の重量より軽ければオーケー。
それだけを送る場合は、冊子状になっていて(=綴じられていて)
かつ何か文字が印刷されていればオーケー。

>>314
汚れていなければオーケーかと思います。
316名無しさん(新規):03/12/04 00:57 ID:QjyK6ZmY
>>315
ありがとうございました。
言い忘れてましたが付録だけです。
317295:03/12/04 01:21 ID:xerDydgB
>296−7
結局ペリカンで80サイズの箱を100円で買って詰めました。
すごく見栄えがいいので相手も満足するでしょうw
どうもありがとうございます
318名無しさん(新規):03/12/04 01:34 ID:AGY604yh
ポスター用の筒、梱包材など、オフィス用品の通販。
基本的に翌日配送してくれる。

オフィス・デポ(2,400円以上購入で送料無料)
http://www.officedepot.co.jp/

アスクル(2,500円以上購入で送料無料)
http://www.askul.co.jp/

配送料がかかる場合、どちらも300円。
文房具2400円以上買うことも、なかなか無いかもしれんが
電車賃よりは、安いかも?

がいしゅつならスマソ
319名無しさん(新規):03/12/04 01:43 ID:249ic+ap

土日は郵便配達しているのですか?
320名無しさん(新規):03/12/04 02:18 ID:3kxu3SgU
普通郵便はしてない。
321名無しさん(新規):03/12/04 02:35 ID:1hFMnYb2
土曜は普通郵便配達あるんじゃない?
322名無しさん(新規):03/12/04 02:39 ID:NPa7BzMF
弓道で使う矢なんですが、どうやって梱包するのがよいでしょうか?
323名無しさん(新規):03/12/04 03:52 ID:XpNZ0zhv
ヤフオクで服の販売してますが、最近、梱包用の袋がすぐなくなる
ので困ってます。今までは、デパートとか無印なんかの紙袋を
使ってましたが、さすがに間に合わなくなってきてます。
オフィスデポの紙袋を見たのですが、1枚あたり30円くらい
みたいで、ちょっともったいない。
1枚10円以下の紙袋を売ってるところ知りませんか??
324名無しさん(新規):03/12/04 05:06 ID:iWwHB0Mt
>>322

買ったときはどうだったんだ?
考えられることは先は厚紙で厳重に
包んで、それから手作りの筒などに
入れることじゃないか?
325名無しさん(新規):03/12/04 05:23 ID:SqThG2AV
>323
大量に卸売りしてる問屋とかなら安いところもあるかもだけど、
普通に個人で買おうと思ったらそれくらいじゃないの?
そういう問屋を探すか、後は根気良く普通の店で探すか
高いので我慢するかだな。

あ、100均のクラフト紙袋は何枚セットだっけか?
五枚?三枚?
326名無しさん(新規):03/12/04 05:32 ID:AAwDXLns
合羽橋でいっぱい安いの売ってるよ。
327名無しさん(新規):03/12/04 07:49 ID:1m4BU39N
>322 18年前の弓道家です。
4本ですか?6本ですか?
どちらにしろ1m位の長さだからそれを超える位の長さの
太め丸筒に入れてるか、長めのダンボ箱に入れる。
材質はジュラルミンかカーボンでしょ。
1本では軽いけど数が増えると、そこそこの重さになるし
横からの衝撃に弱いので、その点について『こわれもの』として表示する事。

一番気を付けないといけないのが、『筈』(矢を弦につがえるところ)。
今はどうか知らないが、樹脂製か水牛製でしょ。
本来、外して送った方が良いが、矢に付いているのならば、
筈が割れない様にプチプチか発泡スチロールなどで保護しておく事。

よく判らないなら弓具店で聞いた方が早いと思う。
328名無しさん(新規):03/12/04 10:01 ID:9P98axlz
>>319
>>321が正解。日曜は普通郵便はやっていない。

>>323
封筒のサイズを書いてもらわないとなんとも・・・
他は>>325の言うとおりだと思う。俺は紙問屋で100枚単位
で買っているけど、高くても単価は10円かそこらです。
329名無しさん(新規):03/12/04 13:34 ID:Ul+u8Z5s
>328
>325
>326
アドバイスありがとうございます。
封筒のサイズは、服を送っているので、宅配便やゆうパックの大サイズですね。
オフィスデポで100枚3000円弱みたいです。

ていうか、新品のブランド服の販売してて、デパートとか無印良品とか、
の紙袋で送るのは、落札者の印象はどうでしょうか。
自分が逆の立場なら、別に気にしないけど。
330名無しさん(新規):03/12/04 15:24 ID:OZ7pqFmS
>329
それこそオクで紙袋で検索してみたら?
クラフトの無地の手提げとかなら100枚ぐらい買えば
送料とあわせても1枚20から30円程度で買えるんじゃ?
331名無しさん(新規):03/12/04 15:28 ID:OZ7pqFmS
>330
1枚30だとオフィスデポと一緒かw
まあそれ以上に安いのもあると思うので。
332名無しさん(新規):03/12/04 17:03 ID:q7JClhHl
>>329
前半は回答来てるので、後半部分について。

以前新品のバーバリーを落札して、トイザらスの袋に入ってたときはかなり引きました。
(梱包料払ってないので、もちろん文句は言いませんでしたが)
無印やデパートなら大丈夫じゃないかな。
私なら、商品説明欄に「購入時の袋がありませんので、別の袋に入れて送ります」って書く。
333名無しさん(新規):03/12/04 17:09 ID:ZapT3JcB
>>332
贅沢言うなよw
自分はブランドコートをユニクロの袋に入れて送ったことあるぞ。
オクで買う以上袋にまで文句つけんな。袋が欲しかったらショップで買え。
以上!!
334名無しさん(新規):03/12/04 17:21 ID:UF9sKmRO
>>333
そこらへんよく言われることだけど、結局は落札された金額次第だと思うよ。
格安落札ならチープな袋でもいいや!って思えるけど、
競って結構いい値段での取引になったら、チープな袋だとムッとしてしまう。
335332:03/12/04 17:24 ID:q7JClhHl
>>333
私もユニクロだったら何とも思わないよ。
トイザらスとか赤ちゃん本舗だから引くんだって。
336名無しさん(新規):03/12/04 17:33 ID:tAW43JkD
いい袋だからってどうなるもんでもないだろ。
ゴミ箱に捨てるだけなのに
337名無しさん(新規):03/12/04 17:38 ID:YLo4fN1a
袋まであーだこーだいう奴がいるとは・・・
物がしっかりしてたらいいんでねーのか?
338名無しさん(新規):03/12/04 17:40 ID:gMs7vXUA
しまむらの袋で送られてきた時は引きました。

まさか・・・まさか・・・
339名無しさん(新規):03/12/04 17:43 ID:y+hp6f/g
340  :03/12/04 17:45 ID:dfeJw3Xa
俺、100均で買った20枚くらい入ってるポリ袋に包んで入れたんだけど・・・
まずかったか?
341とーる@:03/12/04 18:05 ID:YjHq8NZI
すいません。以前、このサイトだとおもうのですが、ゆうパック発送時、通常しようする。
青い紙(住所などかきこむもの)コレの3分の1くらいのサイズのものを使用すれば
住所などはメールをコピーし自分で作成した紙に貼り付けスルだけでいける。
説明しにくいですが、、、このとき自分で使用すれば便利な住所などを書く紙、作成された方、また以前のものでもいいので、おおしえくださいませ。

342名無しさん(新規):03/12/04 18:07 ID:SqThG2AV
>340
いや、それとは別だと思うんだけど。
君の場合はそのポリ袋に入れて、それを更に別の袋なり箱なりに
入れるんだろ?それは全然構わないよ。
そうじゃなくて梱包の一番外っかわの袋の話だからなあ。

つーか俺は、高額落札した物は
ショップの袋より何より、「箱」に入れて送って欲しいぞ。
袋だとなんかジャケットやコートだと型くずれとかありそうで嫌じゃん。
343 :03/12/04 18:27 ID:Z7mXYOGk
>152
>180
シャンパンを送りたいんだけど、シャンパン用の梱包の箱ってどっかで売ってないの?
ヤマトだとワイン用の箱が180円で売ってあるんだけど。
あと、実際に自分でシャンパンを梱包したヒトはどんなふうに梱包した?その時の材料費は?
誰か教えてください!
344名無しさん(新規):03/12/04 18:31 ID:gMs7vXUA
345 :03/12/04 19:16 ID:Z7mXYOGk
>344
即レスTHANX!
ってかやっぱ化粧箱に入れた方がイイかな?
346名無しさん(新規):03/12/04 19:21 ID:fOCW//cb
>>341 大丈夫か?

昨日ユニクロの袋で送ったんだけど、
それと同じ位の大きさ&ユニクロの袋で荷物が来た。戻ってきたかと思った。
347名無しさん(新規):03/12/04 20:04 ID:u3Qh227U
>>346
>341は宛名ラベルを自作している奴はいるかと聞きたいのだと思われ。

>>341
メールをそのまま「メモ帳」にコピペして印刷しれ。
他にも方法はたくさんあるが、藻前の日本語能力ならこの辺が限界だろう。
348名無しさん(新規):03/12/04 20:07 ID:kNb512Uu
>>341
宛名ラベル
宛名シール
タックシール
などで検索汁!

難しいか?ワード持ってるなら
http://www11.plala.or.jp/himichukiti/a/coloryupakl.doc
349名無しさん(新規):03/12/04 20:11 ID:2r5I8aRB
大きめのダンボール箱に小さめのダンボール箱をガムテープで
ぐるぐる巻きにくっ付けて、それを一個として発送できますか?
ちなみに ゆうパック です。
350名無しさん(新規):03/12/04 20:16 ID:kNb512Uu
>>349
合わせて規定内のサイズだったら大丈夫。
くれぐれもしっかりくっつくようにしないとだめだよ。
351名無しさん(新規):03/12/04 20:23 ID:2r5I8aRB
>>350
ありがとうございます。教えて頂いて安心しました。
352名無しさん(新規):03/12/04 20:34 ID:l4zJYZ7x
>>341
フリーのラベルソフト、宛名印刷ソフトを使う。

予めシール状になっている物を使って印刷すると楽だが、
コピー用紙等、紙は印字が読めれば何でもいいだろう。
しかし、広告の裏とかは勘弁してくれ。

ラベル屋さんHOME
ttp://www.a-one.co.jp/download/apl/lhome.html
筆自慢2001Free
ttp://www.i-mediatv.co.jp/download/fjw2001/download_fjw2001.html
353名無しさん(新規):03/12/04 22:39 ID:qtg5eLEm
ああ、ゆうパックって、自作の宛名ラベルでも送れるんですねえ。
今度からそうしようかな。
354名無しさん(新規):03/12/04 23:43 ID:7v4VMyRG
めちゃめちゃ今更の質問でしょうが、親切な方、教えてください!
靴、服(コートとかじゃなく、重量感のない普通のセットアップ)の
それぞれの適切な送付方法は?
355名無しさん(新規):03/12/04 23:56 ID:woO5Leu7
ここのスレで知った
「冊子小包or第三種発送の一部開封封筒を両面から透明テープ補強」
を初めて試してみた。(いつもは表のみ補強。)
うむむ、なかなかコツがいりそうですね。
出来上がりの見栄えはいいけど量をこなすのは面倒かも。
何かコツとかってありますか?
356名無しさん(新規):03/12/04 23:57 ID:q7JClhHl
>>354
靴なら、箱があるか、ブーツかサンダルかによって変わるし、
服にしても靴にしても、発送方法や落札金額によって変わるのでは?
どっちも過去スレにけっこう出てきてるし。
357名無しさん(新規):03/12/05 00:01 ID:mtxECQqq
>>354

セットアップってなんだ??
358名無しさん(新規):03/12/05 00:09 ID:a7ajCBP7
>>356
サンダルです。専用箱はありませんが、他の靴の箱で対応します。
落札金額は一万弱です。
ビギナー出品者なので、送付業者の選別に迷ってます。
>>354
ボトムとトップの揃ったお洋服です〜。
359名無しさん(新規):03/12/05 00:23 ID:gEsEPrAl
冊子小包の小窓はどの部分に、どのくらいの大きさでしてますか?
360名無しさん(新規):03/12/05 00:42 ID:WnsdD5VY
>>359
私は背表紙の部分にちょっと(4x2cm)だけ
361名無しさん(新規):03/12/05 00:47 ID:Ok7/RMZl
いろいろやってみたが、冊子小包は封筒のベロんとこの一部を切って織り込むのが無難
362356:03/12/05 00:58 ID:JsiA6k7j
>>358
送付業者の方だったのね。
梱包方法かと思ってレスしてしまった…、ごめん。

落札金額一万弱なら、ゆうパックが無難じゃないかと。
クロネコとか佐川の方が便利なら、それでもいいと思う。
落札者さんにも希望を聞いてみたら?
もし定形外を希望したら、補償がないことを説明してね。

>>359
私はベロの部分を三分の一くらい開けてる。
自分で中身が冊子だと確認できればいいんじゃないかと思う。
363名無しさん(新規):03/12/05 02:02 ID:+hK6X40I
364名無しさん(新規):03/12/05 03:37 ID:95LUDViH
>>355
冊子なら小さく開ければ手間は少ないよ
ただ、第三種は少しめんどい

雑誌タイトルが外側から判りづらいように雑誌裏面の表記部分をカット、
封筒の内側にシールの台紙を入れ外側から透明テープを貼る
台紙をはがし、内側からも透明テープを貼って出来上がり。

シール台紙は両面つるつるのがイイが
ゆうパック宛名シールを2枚重ねてもたぶんオケ
365名無しさん(新規):03/12/05 03:39 ID:95LUDViH
× 雑誌裏面の表記部分をカット
○ 雑誌裏面の表記が見えるように封筒をカット
366322:03/12/05 04:39 ID:8IG5vOL3
>324>327さん
ありがとうございました。参考になりました。
筒の手作りはちょっと無理そうなので長めのダンボール箱を探してきます。
367名無しさん(新規):03/12/05 05:47 ID:lu5mVEFC
>>359
パンチ穴開けて送ったことあった
○ ←こーゆーの2,3個
368名無しさん(新規):03/12/05 06:21 ID:oMsVsSzP
本とか雑誌なんだけど、今まではクリスタルパック+プチプチで
封筒に入れてたけど、1000円以下のだったらプチプチ無くてもいい?
369名無しさん(新規):03/12/05 06:43 ID:YlFA1f0c
最悪な発想ですな
370名無しさん(新規):03/12/05 07:26 ID:+uCvDXS5
こないだ本3冊とシャツ1枚落札して、冊子小包で送ってもらった。
本でシャツ挟んで、中は見えない普通の封筒で だった。
見せなくても本っぽかったらOKなのかな?

でも小包なのに普通に郵便受にギュウギュウに入れてくれるんだね。
補償ナシなわけだ。。
ちょとビクリ。

同じアパートの人の冊子小包(DM入った封筒らしいが)、郵便受から落っこちてた。。
ちゃんと手元に届くか、ドキドキした。。。
371名無しさん(新規):03/12/05 09:37 ID:sTV1THe5
>>370
シャツを入れられたのは運が良かっただけ。
扱いは料金を考えれば分かると思うが…
372名無しさん(新規):03/12/05 14:21 ID:wslyn4/k
一般的にゲームソフトを送る時、
定形外はプチプチ2重巻きで封筒で良いと聞いたのですが、
郵パックを指定された時はどうすればいいのでしょうか?
ダンボールとかも必要ですか?
373名無しさん(新規):03/12/05 14:31 ID:SlnLlWWi
>>372
2キロまで余裕あるし箱に入れるに越した事は無い。
中で動かないように詰め物も忘れずに。
374名無しさん(新規):03/12/05 14:41 ID:wslyn4/k
>>373
なるほど、ではまるめた新聞紙で箱に詰めることにします。
ありがとうございます。
375名無しさん(新規):03/12/05 15:19 ID:3OUmhEhT
大きなベビーカーを送りたいんですが
入ってた箱は破棄してしまいました。
大きなプチプチをぐるぐる巻き のみでは まずいでしょうか?
376名無しさん(新規):03/12/05 15:25 ID:Vdl/tmKA
>>375
マズイだろ。
箱に入れるかダンボールで包めよ。
プチプチだけで送るつもりなら「非常に悪い」付けられるのを覚悟汁
377名無しさん(新規):03/12/05 15:34 ID:75RLNVAw
>>376
それで非常に悪いはないだろ。
あらかじめ商品説明で梱包はぷちぷちのみです、と明記しとけば
いいんじゃないか?そのかわり厳重に。
378名無しさん(新規):03/12/05 15:35 ID:3OUmhEhT
ありがとうございます。
ベビーカーを入れられる箱ってかなり特殊なんでなかなか
手に入らないんですよね(つд∩)
379名無しさん(新規):03/12/05 15:36 ID:cSNU5YTU
>>376
そうかな?
角打ちしやすいところにダンボあてるのは当然としても
箱に入れるとなるとかなりの大きさになるし、輸送時に上に物を載せられたり扱いが雑にならないだろうか
かえってプチだけ巻いた状態のほうが丁寧に取り扱ってもらえると思う

オレが受け取り側だったらプチだけでいい
ダンボールは捨てるのに困るんだわ

梱包に対する評価は人それぞれなので
どういった状態で送るのが良いか受け取り側に確認するのが良いかと
380名無しさん(新規):03/12/05 15:37 ID:Vdl/tmKA
>>377
大事な赤ちゃんを乗せる道具なんだぞ!
もし配達中に小さなヒビでも入って
それが原因で赤ちゃんを乗せてる時に事故でも起こったらどうすんだ?
ゴメンナサイでは澄まないんだぞ!
381名無しさん(新規):03/12/05 15:42 ID:75RLNVAw
>>380
おまいはやさしいのかイタタなのかわからん奴だなw
382名無しさん(新規):03/12/05 17:09 ID:uQFxBJLs
>375
もし近場に赤ホンとかがあるなら、同じくらいの箱がだぶついてる
可能性がちょっとはあるぞ。展開済みかもしれないが。
383名無しさん(新規):03/12/05 22:17 ID:U4MtjbNs
郵政のHPには、冊子小包は〜3kgまでの料金しか表示されてないけど
3kg以上あっても送れるのかな?
384名無しさん(新規):03/12/05 22:21 ID:NaNvf8SC
>>383
なぜ、そう思う?
素直にゆうパックにしとけ
385名無しさん(新規):03/12/05 22:23 ID:8P+y4lhh
>>383
3kg以上は取扱無し、無理。

小分けに出来るなら、いくつかに分けるヨロシ。
386383:03/12/05 22:48 ID:U4MtjbNs
>>384,385
レスありがとう。
いや、今出品してるブツの説明に「冊子小包での発送は〜3kgなのでできません」
と書いてはみたんだけど、もしかしたら郵政のHPに表示されてないだけで
送れるのかな〜と思ったのでつ。
387名無しさん(新規):03/12/05 23:50 ID:GYfnjcHD
>355タソ

私もよく雑誌出すんだけど、三種郵便の小窓、テープ補強が下手なんで、
本を透明ビニール袋に入れて、薄手の巻きボールで包んで「三種」の所に
小窓開けて発送してる。

問題は2冊同じ雑誌を送ろうとするとき。
三種の窓はそれぞれ一冊ずつ確認するから、
本を互い違いに重ねて、上と下に小さく窓を開けている・・・

このまえ郵便局で「器用ですね」と笑われたよ・・・

388名無しさん(新規):03/12/06 00:32 ID:Umy7BrWQ
DVD一枚の送料って定形外で送ると200円ですか?
389名無しさん(新規):03/12/06 02:38 ID:LfI/SxRp
>387
あ、それ、おれ今から質問しようとしてた。
助かったやはりそうすればOKなのね。ありがとう。w
390名無しさん(新規):03/12/06 02:45 ID:uaShMMOH
>>363
読んでから言ってるんですよ。
391名無しさん(新規):03/12/06 02:46 ID:gw3LSmb6
200円よ
392名無しさん(新規):03/12/06 02:51 ID:d/0IwwCz
>>390
自作のラベル貼って小包って朱書きしても
窓口持っていったら「ラベル書いて」って言われる罠
393名無しさん(新規):03/12/06 02:51 ID:uaShMMOH
>>392
もうだめだ...
394名無しさん(新規):03/12/06 03:09 ID:AmI2jWtH
>393
書かされたって、でかいのに住所氏名一式じゃなくて小さいのに名前だけだろ?
大した手間じゃない。小さいラベルを事前にもらっとけば更にいいし。
395名無しさん(新規):03/12/06 04:31 ID:kQFeScT+
>>394
小さいラベルをもらっておけるなら
普通のラベルもらった方がいいと思う・・・
396394:03/12/06 04:34 ID:kQFeScT+
ああ、そうか自作って書くのがめんどいから印刷するのか。
最近手書きで宛名書いて小さいラベルくっついた小包届いたから
そんな感じにしたいのかと思ったよ。ゴメン
397名無しさん(新規):03/12/06 04:34 ID:EMoUPD5w
冊子小包で送る場合
本の6面のうち1面(上面)だけ見えるようにして
ダンボールで挟んだ後、ぷちぷちで巻いて封筒に入れ
封筒上部に切り込みを入れた状態で送れる?
表紙とかも見えなきゃ駄目?

>>388
どんなDVD?
プラケースで解説書の類が無しだと200円で送れるけど
物によっては240円〜390円になる
398名無しさん(新規):03/12/06 04:35 ID:kQFeScT+
394じゃなくて395だった・・・
もうダメだ寝よう
399名無しさん(新規):03/12/06 07:50 ID:Yg9H7lwq
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱欝鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
400名無しさん(新規):03/12/06 08:53 ID:oDl5GJVN
>>397
それでオケ
自分もぷちぷちは省くけどいつもそんな感じ
表紙とか背表紙とか露骨に見えると
嫌がる人もいるかもしれん
401名無しさん(新規):03/12/06 09:18 ID:NRxR5kgI
>>397
本と判別しやすいように天・地・小口の部分のいずれかに
チョットだけ開封して中身を見えるようにしておけばいい。
(本の部位名称は以下参照)
http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/book_bui.html

表紙は逆にわかりづらいし、
人によっては
「中身バレバレで恥ずかしいだろうが、ゴルァ」
と、不快感を与えるかも知れないから見せない方がいいと思われ。

402名無しさん(新規):03/12/06 09:34 ID:gYLYy5rO
355です
>364
表から先に貼ってしまえば、裏が多少よがんでも目立たないのかな。
一生懸命裏から先に貼ってました。次は試してみます。
>387
いつもはうちもビニール+封筒+穴補強片面なのですよ。
しかし今回の本は変な所に第三種の文字が!
穴を両面補強しておかないと配送がちと心配だったので
両面補強にチャレンジしてみました。

しかし第三種は面倒だ・・・
いちいち郵便局まで重さ計りに行かねばならんし。
うちのキッチンスケール、アバウトだし(w
403名無しさん(新規):03/12/06 10:32 ID:j6O6PvPn
>>402
第三種の送料について。
「送料の実費はここに記載されたものと異なることがありますが、
お支払いいただく金額はここに記載されたものと致します。」
とでも書いて、やや安めの金額を記載しておけばいいのでは?
じゃないと面倒でやってられないと思う。

ちなみに、うちのキッチンスケールは1〜2%ズレてるよ。
404名無しさん(新規):03/12/06 10:55 ID:9dMl/dDe
ウチも新品のキッチンスケール買ったのに、たまに違うときがある
・・いや10回に2回位違うので、その度に「切手貼りすぎだけど・・」って
局員さんに言われてる
昔は多い分の切手を剥して、その分の切手を開梱して入れなおしたり
してたんだけど・・・最近は「あ、いいっす。」で済ませてしまっている
でも、差額を懐に入れている訳じゃないから。ゆるせ〜〜〜〜
405名無しさん(新規):03/12/06 11:28 ID:zsniC91X
服の梱包はビニール+紙袋って方が多いようですが
発送は何でやってますか?シャツなどは定型外でも
大丈夫かなと思うのですが厚手のコートとかは何で送るのが安いですか?
406名無しさん(新規):03/12/06 11:33 ID:YkUwLWqC
>>404
多分あなたのスケールが壊れているので微調整をしたほうが
いいかと。中には受け取ったのを自分で計って文句を言う
落札者のいるからね。

>>405
厚手のコートか・・・大きさ・サイズにもよるが>>3を嫁、としか
言いようがない・・・エクスパックやメール便は無理だろうw
407名無しさん(新規):03/12/06 13:14 ID:7mnyFvPA
質問でつ>_<;

ゆうぱっくって局留めできまつか??
408名無しさん(新規):03/12/06 13:16 ID:Cl4UrGW4
うん。
409名無しさん(新規):03/12/06 13:17 ID:bRCcOnzz
>>407
できますよ。
410名無しさん(新規):03/12/06 13:28 ID:FtW7GUhp
>>402-403
第三種は送料込みの出品が最強。
411名無しさん(新規):03/12/06 14:05 ID:X4hgr2fT
週刊の3種郵便認可の漫画雑誌を一冊送るんですが、
ビニールの袋にいれて、紙の封筒にいれて、
3種認可の表示のところを窓あけて見えるようにすれば
OKですか?
412名無しさん(新規):03/12/06 14:14 ID:imn1Ps7q
>>411
オーケー。もし薄い雑誌ならダンボールではさんで
折れ防止したほうがいいよ。
413名無しさん(新規):03/12/06 15:20 ID:7mnyFvPA
>>408/409しゃん
ありがとでつ〜(・。<)/-☆
414名無しさん(新規):03/12/06 15:46 ID:rInG2Z1i
こないだ本を落札したのですが
紙袋に直接入っててびっくりしました。

このスレの人の梱包は丁寧だね。
お取引したい方々だ。
415名無しさん(新規):03/12/06 17:05 ID:KO6UNQOS
ってか、定形外の送料って
基本的に1ランク下で送料代もらってるんですが。
秤で計るのも面倒臭いし。
かといって、数十円の事でトラブルとかアホ臭いし。

俺だけか?
416名無しさん(新規):03/12/06 17:34 ID:s0GlQ8yH
>415
1ランク下の送料にするにしても秤ではかる必要はあると思うんだけど。
目分量?
417名無しさん(新規) :03/12/06 17:56 ID:OKPUeicI
多少大きめのデスクトップパソコンの梱包は、どういう風にしたら良いですか?
418名無しさん(新規):03/12/06 17:59 ID:C6mCQiYY
>>414
このスレをよく見るようになってから、梱包がんばるようになりました。
評価で「とても丁寧な梱包ありがとうございました」とか言われると、すごくうれしい。
414さんもがんばれ。
って、落札専門なのかな。

>>415
キッチンスケールの電源入れて乗っけるだけだから、あんまり面倒って思ったことないけど…。
重量が微妙なときは、少なく見積もったりするけど…。
419名無しさん(新規):03/12/06 18:00 ID:C6mCQiYY
>>417
さんざんガイシュツだし高いけど、こういうのがある。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku_pr.html
420名無しさん(新規):03/12/06 18:01 ID:Rx5XavV9
>>417
自作梱包ではないが、各宅配会社にはPC専用梱包サービスが
ある(パソコンボなど。有料)。興味があればHPか電話すれば。
421名無しさん(新規) :03/12/06 18:10 ID:OKPUeicI
>>419
>>420

やっぱり自分でやるのは難しいですね。どうもありがとう。
422名無しさん(新規):03/12/07 02:48 ID:5lfCTswq
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33239302
ttp://f25.aaacafe.ne.jp/~tetsum/
このぐらい几帳面な出品者なら「丁寧な梱包」って評価が多いのも納得。
423名無しさん(新規):03/12/07 05:58 ID:I8RHlYil
>>422
ここまでしたらCD1枚でも150グラム(200円)超えるんじゃない?
超過分は自腹切ってるのかなー?
424名無しさん(新規):03/12/07 06:02 ID:I8RHlYil
しかも開始価格どれも低いなー。随分良心的な出品者さんだ
425名無しさん(新規):03/12/07 09:42 ID:EnhNrPM5
>>422
確かに丁寧だが
ケース内プチ+クリパック+プチ2重+ダンボサンド+プチ+封筒は過剰梱包のような気もする
梱包資材代もかなり掛かりそうだし、送料も表示されてる金額より足が出そう
おまけに複数落札で送料半額負担では儲けあるの?

この出品者が満足してる分になにも言わんが、落札者皆がこの梱包が当たり前だと思われると困るな
426名無しさん(新規):03/12/07 09:57 ID:4DS3LBDf
CDやゲームの箱やらは、クリアパック+プチ2重で、封筒へ入れて定形外。

中が空洞になっててフィギュアが入ってるような、特別潰れやすい構造の箱は
はじめから定形外非対応にしといて、↑の梱包のあとダンボールに入れて
発泡スチロールを砕いて詰めて固定。こんなもんだろ。
427名無しさん(新規):03/12/07 12:35 ID:DaPmEKMG
ゲームソフトを梱包するのに、
スポンジ素材のものでくるんで、
1ミリのビニールシートでくるんで封筒に入れて出そうかと思ってるんですが、
問題ないですかね?
さらにダンボールに詰めるべきでしょうか?
あと上で出ているクリシートってなんでしょうか?
428427:03/12/07 12:36 ID:DaPmEKMG
訂正:クリパックですね。
429名無しさん(新規):03/12/07 14:14 ID:EnhNrPM5
>>427
クリスタルパックっていう商品名のビニール袋です
透明度が高くて見栄えが良い、テープ糊が付いているので簡単に封が出来るので
本・雑誌カテの出品者には定番のモノ
CDやDVDサイズのモノもあるよ

ただし100枚単位で売ってる場合が多いのとちょっと値段が高いので頻繁に発送する人じゃないと手が出にくいかな

こんなモノ↓
http://www.wrap-dolce.com/cristal.html
430名無しさん(新規):03/12/07 15:01 ID:XG+/cXut
>>422
ここまで徹底していれば、「ノークレームノーリターン」でも安心して入札できるね。
価格も比較的高めについてるような気がする。
431427:03/12/07 15:15 ID:DaPmEKMG
>>429
なるほど。
そんなものもあったんですね・・・
詳しくありがとうございました。
432名無しさん(新規):03/12/08 01:01 ID:rQNWEvwC
>>401
遅レスですが、本の部位名称、参考になりました。
本カテメイン、ヤケ・ヨゴレの説明をするときに
各部位の名称があやふやだったのですが、今後は
しっかり書けそうです。
433名無しさん(新規):03/12/08 11:20 ID:BzIWTb26
昨日近所のホームセンター行ったら
A4クリスタルパック100枚シール付きが630円で
シール無しが¥680だったよ。
サイズや厚みとかは同じみたいなんだがなんでシールなしのほうが高いんだ?
434名無しさん(新規):03/12/08 20:47 ID:Tw/AijUD
こんにちは。ポスターを初めて冊子小包で梱包するのですが
書籍と同じように透明窓を開けて梱包しなくてはいけないですか?
よろしくお願いします。
435名無しさん(新規):03/12/08 21:16 ID:uyMfLfCv
>>434
質問するならageた方がいいよ。
436名無しさん(新規):03/12/08 21:28 ID:357mNxaQ
>>434
まず、冊子小包では、500通以上一度に発送するのでなければ
綴じられていないものは送れないけど、それについてはOK?

で、あなたの質問への回答は俺にはわからないので、↓のスレで聞いた方が良いかも。
 @@職員がお答えします(お客様専用)Part_22@@
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068901112/
437名無しさん(新規):03/12/08 22:33 ID:vXU93i3D
>>435,436
早速教えていただいたスレでageで聞いてみました。ありがとう。
438名無しさん(新規):03/12/08 22:54 ID:k33wOgSi
まだ出品初心者です。
とくに梱包が遅くて困ってます。
普段はこのパターン
まず、物の寸法を測ってエアキャップ→そしてまたプチプチ後の
寸法を測って、今度は箱型になるようにダンボールに線を引いて、
カッターできれいに切り抜く。
多分、1個につき20分はかかってると思います。
良きアドバイスがあればよろしくお願いします。
439名無しさん(新規):03/12/08 23:06 ID:XflSIHPb
>>438
なんか丁寧すぎるような・・・とりあえず物は何?
俺は基本はぷちぷちのみだが、寸法なんて測らないよ。
ぷちぷち巻きつけて適当なところで切って止めてお終い。
ダンボールも自作せずに適当な大きさのを見つけて
やったほうが早いよ。ぴっちり作ろうとするとどうしても
寸法は必要になるから。
440名無しさん(新規):03/12/08 23:20 ID:k33wOgSi
レスありがとうございます。
メインはPCカテなんで、なんとなくピッチリしないと気が済まないんです。
おかげ、評価で2回に1回は梱包が丁寧とは言われてますが。
梱包以外はソフトを使ったり、わりスムーズなんですが、
どうもここだけはなんか遅いんですよねえ。
たまに安い物(1000円以下)はプチプチのまま
送ろうかと思うこともあるんですが、
やっぱり気が引けてしまいます。
たしかに寸法を測らず、だいたいでいって、
強引にダンボールをガムテで抑えれば早そうですが、
それはちょっとって感じです。
今の梱包方法でより早くできればと思い書き込みました。
441名無しさん(新規):03/12/08 23:39 ID:uyMfLfCv
>>438
初質スレで「時間かかりすぎ」ってレスした者です。
そんな丁寧に梱包してると思わなかったです。
不用意なレスしてごめんなさい。

PCカテはほとんど出品しないのでお役に立てないけど。
梱包って、数をこなすとだんだん早くなりますよ。
それと、複数梱包するときは一課程ずつまとめてやった方がいいかも。
って、もうそんなことやってそうだけど…。
442名無しさん(新規):03/12/08 23:52 ID:k33wOgSi
ああ、覚えてますよ。
どうもです。まあほんともう少し慣れてくればとは思ってます。
ソフトはオークションサポート使ってます。
ビジュアルオークションもよさげなんですが、
どうもバグが多そうで。
逆にオークションサポートはテンプレをカスタマイズしまくって、
ようやく使いこなしてきたとこなので、
乗り換えるのも勇気がいるというか・・・
でも初心者スレでも答えてくれてありがとうございました。
443名無しさん(新規):03/12/09 00:32 ID:hi7DIAdv
>>441
複数個の梱包を行う場合には、個々に梱包を行うべきです。発送ミスの防止からも有効です。
444名無しさん(新規):03/12/09 02:23 ID:vVCyVcXB
もともとクリスタルパックに入っているものを出品したんですが、
クリスタルパックに入ったまま発送したいと思っています。
壊れるものではないので(傷はついてしまうかも)もともとの状態(クリスタルパック
入り)にプチプチ一重巻き、雨濡れにビニール袋、茶封筒でいいと思いますか?
でもやっぱりプチプチ二重まきじゃないと落札者さんに
手抜きだと思われてしまうかな?
445名無しさん(新規):03/12/09 04:44 ID:7hsXV09v
444
新聞紙にくるめば?
446名無しさん(新規):03/12/09 05:13 ID:hP5bOd/m
チケットの発送について質問。
代引きの場合透明窓付き封筒で送りますって言うのがあるけど
その長所って何?
窓からチケットがちゃんと確認できてから支払える→詐欺防止
という理解でいい?

あと窓付き封筒が自作だとやっぱりうざいですか?
447名無しさん(新規):03/12/09 08:06 ID:BSMvX2wz
窓付きは窓の位置をがんがって切り貼りしてずらしたり、
ラップだったり、自作ばっかりだよ。
チケットの席番号の位置が丁度窓になってる封筒探すのも
大変でしょ。

チケットの位置をある程度明記して売買する場合が
ほとんどだと思うし、漏れはあんまりメリットを感じない。
448名無しさん(新規):03/12/09 09:21 ID:4aA1CUJj
>>444
クリスタルパックに入ってるなら、ビニールは必要ないと思う。
クリスタルパックに水が入りそうな隙間があればテープで目張りするぐらいで。
プチプチを何重巻くべきかは物によると思うけど、
壊れるものじゃないのなら一重でも充分なはずです。
449名無しさん(新規):03/12/09 11:46 ID:1ceHQcrt
冊子小包で送る時、あて先はどうやって書けばよいのでしょうか?
450名無しさん(新規):03/12/09 12:07 ID:QmpWMk2S
>>449
普通に。+朱書きで冊子小包と書いておく。
封筒(or箱)に窓か切り込みを入れておくのを忘れずに。

>>444
個人的な気分の問題で、我ながらチュプな発想だと思うが。

シュリンク・シーラーなど熱で密封された物以外のクリスタルパックは
隙間があるので水濡れ防止の効果を余り期待できない感が。
だからといってクリスタルパックをテープで目張りも嫌。

なんか、クリスタルパックも商品の一部な感がするんだな、漏れは。
出来ればその上からビニール袋をかけてホスィ。
451名無しさん(新規):03/12/09 14:20 ID:+l4lfMuB
>450
わざと水没でもさせない限り隙間から水が入り込むということはないだろう。
普通の紙の封筒だけでもそれなりに防水効果はあるんだし。
クリスタルパックも商品の一部ってのは俺も同意なんだけどね。
452名無しさん(新規):03/12/09 16:53 ID:7rfUqbhK
446でつ。
447タンTHX
まだ手元にないチケなので初めて代引きになりそうだったんで
質問しました。
がんばってキリキリペタペタすることにしまつ。
453名無しさん(新規):03/12/09 17:13 ID:IdNGiaQw
50ccのスクーターを送りたいのですが…
454名無しさん(新規):03/12/09 17:48 ID:jN7DMFPN
>>453
北海道でも沖縄でも離島でも藻前が乗ってけ(w





ヤマト便とか引っ越し便なんかの大物用のサービスで
営業所留置で発送するのはどうかと。
オクなら取りに来れる人限定で出品するのがベターだと思うが。
455名無しさん(新規):03/12/09 17:49 ID:7SggUYqR
冊子小包で発送する時、貰い過ぎた送料とかで
硬貨を商品と一緒にいれて発送しても平気ですか?
郵便局員にわかってしまったら、受け付けてもらえないですかね?
456名無しさん(新規):03/12/09 17:53 ID:31fnilNb
>>455
現金は現金書留で。相手に了解を得て切手を同封するか、
あるいは振込みで返金する。
457名無しさん(新規):03/12/09 17:57 ID:jN7DMFPN
>>455
現金同封は郵便法違反だ。やめれ。

藻前が局員に怒られるなら自業自得だが、
藻前の不手際で落札者が局員に怒られなきゃならんのだ。
458444:03/12/09 18:28 ID:XivjTe0p
ものは革の手帳カバーなんです。
局員に投げられてぐちゃぐちゃに壊れることはないかと
思うけど、傷がつきそうなので、もとの状態(パック入り)
のうえにプチ一重まきして、ビニルにしようと思います。
459名無しさん(新規):03/12/09 18:35 ID:yFrOi95h
チケットを小窓付きの封筒で送るのはちと心配。
郵便やさんが魔が刺すということもあるだろうし・・・
プラチナチケットなら尚更。
460名無しさん(新規):03/12/09 18:42 ID:31fnilNb
>>459
チケットを窓付きで送るのは代引きの場合でしょう。
他の方法なら「ぱくってください」といっているようなもの。
なお、代引きでも安心できない。中にはカラーコピーを窓付き
で送るという強者もいる。まあ絶対安心でいきたいならオク
は利用しないことだろうな。
461名無しさん(新規):03/12/09 19:26 ID:MUESlADQ
>>453
ここにでも頼んでおけ。
ドアtoドアで持っていってくれるから。
http://www.koei-tr.com/bhs/index.html

近鉄とかは、営業所まで持って行くことになるからマンドクセー
それに料金もそれほど変わらないよ。
462名無しさん(新規):03/12/09 20:27 ID:/sXPbzV8
>>459
配達記録、高額なら簡易書留(または一般書留)を付けましょう
463名無しさん(新規):03/12/09 20:52 ID:hprq6Yqk
切手類を送付する場合って普通郵便以外だと、どの様な形式で送るのが適切ですか?
464名無しさん(新規):03/12/09 21:19 ID:/sXPbzV8
>>463
「適切」はケースバイケースだから答え無し。
ま、郵便書簡+配達記録か郵便書簡+簡易書留じゃない?
465名無しさん(新規):03/12/09 22:05 ID:hprq6Yqk
>>464
ありがとうございました。
466名無しさん(新規):03/12/09 22:07 ID:DTWJLRnK
オクのチケは公演間近に買って、会場手渡しが(・∀・)イイ!!
でもこの方法だと良席は取れない罠。
やはりどうしても行きたいものはFCに入るのが一番ですかね
467名無しさん(新規):03/12/09 22:07 ID:PC7ceHnC
梱包スレの皆様こんばんは。俺のグチを聞いてもらえますか?
今日、ブツ(ビデオテープ)が届いたんです。定形外だったので、郵便受け
に入ってたんですが、封筒に直に入ってるような手触り・・・・ドキドキ
しながら開封すると、一応プチプチに包まれていたものの、「空気の入ってる
こんもりした箇所」が「外側」になるように包まれていた(´・ω・`)
なので、せっかくの空気はすべて抜けていて、ああいう手触りだったのも納得。
おまけに、プチプチでぺろっと一重に包んでるだけで、もういっちょう、ビニル
に入れるとか、ナッシングで、ただの紙封筒。

その出品者、評価800超えてて悪い無しの人なのに、ガックリ・・・・
俺は落札50以上(ときどき出品)ですが、こんな雑な梱包されたの、初めて。
開始価格で落札でもないのに(けっこう競り合った)こんな扱いかよ(´Д⊂
幸い、雨に濡れたとかの被害もなく、テープ画像はまあまあの状態ですが・・・
俺、ちょっと文句言っていいですか?(メールで) 
それとも、こんなの、まだマシなほうですか?
468名無しさん(新規):03/12/09 22:48 ID:63NveVIp
>467 
評価高いから良いとは限らない。
多分、慣れてしまってるんだろ。
でも、プチプチあるだけでもマシな方かも・・・・
469名無しさん(新規):03/12/09 23:17 ID:fSus0DtN
ぷちぷち、ってぼこぼこしてるほうを外側にして包むのかΣ(´Д`)知らなかったYO
470名無しさん(新規):03/12/09 23:18 ID:fSus0DtN
間違った。
ぼこぼこしてるほうを「内側」なのか・・・
勉強になりますた
471名無しさん(新規):03/12/09 23:22 ID:V3vXxujK
>>466
水曜日公演のチケットをその週の月曜日に落札して、
クロネコで即発送してもらって火曜日に受け取ったことあるよ。
出品者さんは手渡しも提案してくれたけど、会うの抵抗あったから郵送でお願いした。

ちなみにわりと人気のお芝居の最前列センターブロックでした。
定価で譲ってもらえてすごくラッキー。
演劇カテは、かなり直前だといい席でも格安で手に入ることあるよ。
コンサートだとそうもいかないのかな。
472名無しさん(新規):03/12/09 23:25 ID:jN7DMFPN
>>467
品物そのものは無事だったにせよ、
伝えるならやんわりと言った方が良いと思う。
プチの質にもよるとは思うけど全滅ってのがチョットなぁ。

>>469-470
プチの凸を内側にするがデフォだろうけど、
丸い跡が付いたら困る物、中の凸部分に物が引っかかってしまう物とかは
あえて外向きにし、多重巻きにするって手も有りかと。
473名無しさん(新規):03/12/10 02:49 ID:mc5wtCVr
これからいろいろ発送する予定なんですけど、
CDってプチプチとダンボールで包んで、
それを覆う紙って無地のダイソーに置いてますか?
あと、このスレで見たけど、宛名シールって住所とか書くやつですよね?
これもダイソーに売ってますかね?
この前行ったけど、見つからなかった。
封筒とかの場所に置いてるんでしょうか?
包装紙はなんかプレゼント用のが多かったし。
474名無しさん(新規):03/12/10 03:07 ID:lTxWbzwP
>>473
プレゼントじゃないんだから、その辺のリサイクルの紙か、袋でいいんじゃないかな?
いくら100均といっても、買わなくてもいいような。
定形外用宛名ラベルシールは郵便窓口で無料でもらえるよ。ないところもあるけど。
475名無しさん(新規):03/12/10 07:31 ID:SkQNrUa7
海外(中国)の出品者から3千円のものを落札したんですが、
EMS送料に2000円かかると書いてありました。
まだ連絡はないのですが、もっと安く早く届く方法ってないでしょうか?
476名無しさん(新規):03/12/10 09:23 ID:NPsXOOjz
>473
無地の包装紙が売ってないときは、模造紙を切って使ったりしてます。
結構強度もあるのでおすすめ。
477名無しさん(新規):03/12/10 09:28 ID:By50DJt0
>>475
ブツの価値にもよるが、先に送料を確認しなかったのならあきらめてEMSに
しておくべし。変に安くしろと今更言うとトラブルになる可能性あり。
壊れる、届くのが遅い、届かないを覚悟するなら切り出すのもいいんでない?
478名無しさん(新規):03/12/10 11:12 ID:YZ01RuEA
テレカの梱包で2件。

台紙付きテレカがクリアパック+クッション封筒で来た。台紙折れてるって。
クッションはいらねーから厚紙かハードケースで補強しろよ。
まあ相場よりだいぶ安かったし台紙あってもなくてもいいようなデザインのだからいいけど。

普通のテレカなんだが、標準のスリーブ+普通の紙挟み(非密閉)+プチ(非密閉)で来た。
状態は問題なかったけど、金額5桁なんだからもうちょっと気を使ってくれ。
水濡れ対策の密閉と、もう少し厚い紙使え。


超チキンは俺はこれでも出品者に何も言えないわけだが。
479名無しさん(新規):03/12/10 12:01 ID:BYCe2o2z
ゲームソフト(PS,PS2)を梱包する時、
ケースの中もディスクズレ防止にエアーキャップを詰めるべきなのでしょうか?
あとエアーキャップってプチプチの跡がついたりしてクレームがあったりはすることは無いでしょうか?前に通販でソフト買った時にぴったり跡が付いていたことがあったので。
480名無しさん(新規):03/12/10 13:12 ID:H254GGch
>>466
手渡しで相手がダフィだったらどうするよ?!
出品者なら先振込み
落札者なら代引きかな?
どっちにしても窓付き封筒はイラネ
481名無しさん(新規):03/12/10 13:14 ID:H254GGch
>>476
デパートやユニクロの紙袋を解体して包装紙にしてます。
クレーム無いし、逆に安い封筒より紙が丈夫
482名無しさん(新規):03/12/10 14:55 ID:MZnVn3U5
>>479
中にプチは入れたほうがいい。
PS2ソフトのように外側がビニールのやつは
まずビニール袋かクリスタルパックに入れ、
プチの平らな方を内側にして巻き、
さらにもう一枚平らなほうが外側になるようにかさねて巻くのがベスト。
483名無しさん(新規):03/12/10 16:40 ID:BYCe2o2z
>>482
なるほど・・・
わかりやすくありがとうございました!
484名無しさん(新規):03/12/10 17:33 ID:1wOHDrXn
42×30×3のパネルをゆうパックにて送りたいです。
箱だと縦が入らないようなので、ゆうパック用の袋って見た事が無いんですが
ビニールの袋で緩衝材とかは入ってないんでしょうか?
485名無しさん(新規):03/12/10 17:45 ID:G8hl3WO5
>>484
100円で防水性のある袋?プチプチは入ってないねえ。
プチの跡が付くと嫌がられる場合があるから、まずビニールか薄紙。
次プチぐるぐるぐるぐる巻きくらい。丁寧にするならその上にビニール
クラフト紙でくるんでゆうぱっくラベル。落とされないように十字に
ヒモカケでいいと思う。
486名無しさん(新規):03/12/10 18:20 ID:1wOHDrXn
>>485
よくわかりました。
ありがとうございます。
487名無しさん(新規):03/12/10 19:54 ID:xeSAmRpF
ポスター用の筒を買ったのですが65cmじゃ定形外発送不可ですよね?
郵便局のHPをみたんですが確認のために教えてください。
488487:03/12/10 20:08 ID:xeSAmRpF
ちなみに筒のサイズは65cm×7.6cmです。
489名無しさん(新規):03/12/10 20:09 ID:2hN/XKjn
どなたか、福山通運の一般貨物の標準約款知ってるひといますか?
490オマンコ:03/12/10 20:10 ID:QG9PwoKV
おまんこ・ちんぽ・おめこ・がも・めんちゃ・あんび・めくら
つんぼ・おし・えた・ひにん・ちょん・しんたいしょうがいしゃ
よいよい・・・・・ってお前らのことか・・・・www
491名無しさん(新規):03/12/10 20:50 ID:WqWRQiB3
車のタイヤ(タイヤのみ4本13インチ)を発送したいので
すが(今のところゆうパックでの送付を考えています)
梱包方法と他におすすめの運送会社があれば教えてください。
492名無しさん(新規):03/12/10 20:51 ID:WqWRQiB3
書き忘れましたが場所は、北海道から関東です。
493名無しさん(新規):03/12/10 20:55 ID:NYlVhpVm
>>487
ザンネンながら無理。
筒の長さが60センチになるようにカットするか、
別の発送方法で送るしかない。
494名無しさん(新規) :03/12/10 22:41 ID:FuqLTQa6
>>467
仕事柄、たまにアルミ板や電気機器等の梱包、発送手続きをしてる者なんですが・・
プチプチは凸側を外にするのがデフォだと教えられました。
理由は他の方が述べていますが凸が内側だと商品にプチプチの跡が
ついてしまうから、とのこと。
(商品をビニールに入れれば凸が内でも外でも構わないと思いますが)

出品者の方はちと不十分な梱包であることは同意です。
495名無しさん(新規):03/12/10 22:55 ID:BYCe2o2z
今計りが無いのですが、
PSかPS2だったら定形外250グラム以下で大丈夫ですよね?
496名無しさん(新規):03/12/10 23:03 ID:vUDMKJrU
>>495

ソフトなのか?ハードなのか?
497名無しさん(新規):03/12/10 23:14 ID:4Z1BoTu2
落札者からの依頼なんですが・・・
「ゆうパックの郵便局留め」を希望されているのですが、
可能なのでしょうか。
こんな時間ですから〒も電話問合せ無理だし。
どなたか教えて下さい。
498名無しさん(新規):03/12/10 23:15 ID:vUDMKJrU
>>497

出来ます。
499名無しさん(新規):03/12/10 23:21 ID:NYlVhpVm
>>495
1本?2本?

中身の取り説の厚みで変わってくるから一概に言えない。
ココで訊くより手元の物をちゃんとはからないと意味無いよ。
500名無しさん(新規):03/12/10 23:26 ID:VLbjz5ke
>>495
DISCは何枚? 
4枚だと封筒+ビニールでギリギリ250g
プチ1巻で250gオーバー
3枚までなら封筒+ビニール+プチ1巻で250g以内
ただし、説明書とかが厚かったら上記の限りでない。
501名無しさん(新規):03/12/10 23:36 ID:0RapcKq3
>>497
可能、何回かやったことがある。
たしかに俺も最初は「出来ないだろー」と思ったけど、
窓口で何も言われずに受付してもらえた。
どうやって受け取ってるのかとかは全然分からないけど…

>>494
正式には品物によって違うらしい、前にこのスレかどこかで読んだ。
ただ通常は凸を外でいいらしい、クッション付の封筒がそうなっているように。
まぁそんなに気を使うものなら両方の向きで各々1巻の2重にすればいいと思うけど。
502465:03/12/10 23:40 ID:BYCe2o2z
すみません。
やはりちゃんと計らなきゃだめですね・・・
ちなみにソフトです。
PSは、
ディスクは1枚のノーマルのものや、
2枚で説明書の厚いものと色々です。
PS2は
一般的な感じです。

それぞれ1本ずつ個別で出します。
梱包はディスクの間にプチ一枚、
ソフトを普通紙でくるみ、その上に1センチほどのズポンジ上のものでくるんであり、
それをビニールでくるみ、厚手の封筒に入れる感じです。
503497:03/12/10 23:56 ID:4Z1BoTu2
>498,501
有難う御座います。出来るんですね。
送状には先方指定の郵便局の住所と電話番号を記入すれば良いのでしょうか。
落札者自身の名前とか連絡先は書かなくて良いのでしょうか?
教えて君でスミマセン。
504名無しさん(新規):03/12/11 00:01 ID:teJrle32
>>501
クッション付き封筒は中に入れやすいように
平坦面が内側になってるんだよ。

凸を外側にして一重巻きの場合、
空気粒の無い部分は衝撃を直接受ける事になり、
緩衝材としての意味が無くなってしまう。

基本は凸が内側じゃないかな。
505名無しさん(新規):03/12/11 00:01 ID:6nS3USuO
落札者自身の名前書かないと誰宛てなのかわからんぞと
506名無しさん(新規):03/12/11 00:04 ID:YVk5Xk1W
新品のジュエルケースDVD中のディスクがケースから外れてるようなんだが、
どうすれば?
シュリンク破って中のディスクの位置を直すかそのまま発送するか。
他にいい案は?
507名無しさん(新規):03/12/11 00:12 ID:teJrle32
>>506
元から外れている物も稀にあるから
出品前ならその旨書いておけば良し、
落札後なら相手に確認したらどうかと。

・・・だったらイラネと言われる可能性もあるかも知れないが。
508名無しさん(新規):03/12/11 00:33 ID:V5mbcGDb
>>491>>492
テンプレを読みましょう。ヤマト便(宅急便にあらず)料金は>>3
「あぷろだ」にあったと思う。梱包方法は過去ログを検索。

>>497>>503
さっきも初心者質問スレで同じ質問が出たな。初心者質問スレの
2にあるリンク集にやり方は書いてあります。
509497:03/12/11 00:47 ID:CODTTNXI
>508 助かりました。今確認してきました。
これで明日堂々と郵便局へ差出しに行けます。
510名無しさん(新規):03/12/11 21:11 ID:uGEy2rvU
ノートパソコンを梱包したいんですけど、プチプチを2重、3重にくるめて
ダンボールに入れればいいでしょうか?それとも、発泡スチロールを
うまくダンボールとノートパソコンの間に入れた方がいいのでしょうか?
511名無しさん(新規):03/12/11 21:15 ID:Fmp95sKp
>510
両方やってもまだ不安なくらいだと思う……
プラス、ダンボをもう一枚ずつ箱各面の裏に貼り付けたいところ。
512510:03/12/11 21:22 ID:uGEy2rvU
>>511
レスありがとうございます!プチプチで3重程度にくるめば
いいかなあと思ってました。甘かったです。
プチプチはホームセンターで売ってたんですが、
発泡スチロールってどこに売ってるんでしょうか?
513名無しさん(新規):03/12/11 21:28 ID:BVyDpxBC
>>510
梱包以前に宅配会社は普通の宅配サービスでノートPC本体の配送を
するの?大丈夫という意見もあるが下手したら配送拒否も
ありうるから、>>4のその10の65-67をチェックしてみてね。

さらに一応念のため宅配会社と郵便局に明日確認。
どうしても不安なら各宅配会社にPC本体専用の宅配サービスがあるか
らそれを利用する。あるいはここで回答を待つ。
514名無しさん(新規):03/12/11 21:35 ID:oA+zOE88
>>512
ディスプレイとキーボードの間に
ウレタンシート(なければ薄手のプチ)もキボンヌ。

ヤマトは元箱がないと断られる。日通は不明。
高めの専用梱包材を買う必要がある。
いずれにせよ発送業者に確認した方が良いと思われ。
515510:03/12/11 21:49 ID:uGEy2rvU
>>513
過去スレ読みました。結論的なことは
かかれていなかったけど、ヤマトはだめみたいですね。
明日、宅配会社と郵便局に問い合わせてみることにします。

516510:03/12/11 21:53 ID:uGEy2rvU
ここに相談してよかった。相談しなければ
プチプチ3重巻きでゆうパックにするところでした(汗
 
517名無しさん(新規):03/12/11 21:55 ID:cbjfUoxH
>>510 基本的な考えが甘すぎ
518名無しさん(新規):03/12/11 22:01 ID:BVyDpxBC
>>516
なんか厳しい意見が相次いでおるな。やはり輸送会社への
確認は必須のようですね。それから終了後?出品前?
どちらかわからないが出品前なら梱包方法まで商品説明に
書いたほうがいいかも。他の出品者を参考にしてね。
また終了後ならこれでいいか落札者に確認してみる。
519名無しさん(新規):03/12/12 02:04 ID:k6CvSPd2
画集を初めて出品しようと思うのですが、どう包装したらいいでしょうか?
この画集自体アマゾンで購入したものなのですが、ダンボールの包みは捨ててしまいました(;´Д`)
アマゾンのようなダンボール包みが売っている所があればいいんですが…
520名無しさん(新規):03/12/12 02:13 ID:a3jMZhiC
>>519
段ボールはコンビニかスーパーで貰って来い
防水用のビニール+プチプチ+段ボールでサンド、でいいと思う
お高いものならサンドのかわりに段ボール箱に入れてあげる
521名無しさん(新規):03/12/12 03:05 ID:k6CvSPd2
>>520
レスありがとうございます。
かなり参考になりました。
プチプチは100円ショップとかに売ってるのかな?
防水用ビニールかぶせてそのまま郵便局に持っていけばいいんでしょうか?
522名無しさん(新規):03/12/12 03:27 ID:WZ9aWHa6
>521

ホームセンターに行けば、プチプチを袋状にしたのとか(但し割高)、計り売りとかがある。50cmも買えば十分。
重い物なら2回り位巻いて、段ボールであて紙して封筒へ(100円ショップにデカいのが置いてある)。

郵便局のほうで梱包はしてくれないので自分で包むべし。
523名無しさん(新規):03/12/12 03:45 ID:FmJbDkRH
なんでこんなに厳しく言われてるか分からないが、
プチプチ3重巻きにして、あとは
発泡スチロールの細かい蚕みたいなのの中に
沈めればいいんじゃね?ノートパソコン。
524名無しさん(新規):03/12/12 03:47 ID:fZJddFpj
まあそんぐらいやっとけば配送中に壊れたって
運送業者が弁償してくれるわな。
525名無しさん(新規):03/12/12 04:59 ID:FmJbDkRH
あ、あと何にしてもそうだが、
一番外の殻を硬くするといいね。

中は発泡スチロールに浮いてて、
外はつぶれないようにしっかりガード。
脳みそと一緒のようだ。
526521:03/12/12 05:26 ID:k6CvSPd2
>>522
レスありがとうございます!マジで参考になります。
ホームセンターで探してみます。
ダンボールサンドが一番外側に来る場合ガムテープでぐるぐるにしていいのかな?

今回出品初めてなんですが包装って大変ですね(;´Д`)
包装料取られそうなもんだ。
527名無しさん(新規):03/12/12 05:32 ID:UwypdOAC
素直に宅配便のところで梱包材買ったら?
ヤマトはノートパソコン用600円だった。
528名無しさん(新規):03/12/12 05:42 ID:zqZ3Bh1z
>>526
いや、段ボールサンドは外側っつーのはイクナイ
サイズにもよるが
>防水用のビニール+プチプチ+段ボールでサンド
したものを封筒などに入れる。説明不足だったね、スマソ

封筒に入りそうになければ
マチ付きのゆうパック用の袋か
自作するか、無地の紙で包んでもいいかと。

梱包はきれいに、しかし極力金をかけずにやるのが(・∀・)イイ!!
ガンガレ
529521:03/12/12 06:31 ID:k6CvSPd2
>>528
あ、そうでしたか(;´Д`)
大きくて変型なので無地の紙で包むことにします。
丁寧に教えて下さってどうもです!

がんがります(`・ω・´)シャキーン
530名無しさん(新規):03/12/12 13:43 ID:MfUVYOXp
質問です。
郵便の定形外のサイズ内でしたら封筒でなくて紙袋でもOKですか?
531名無しさん(新規):03/12/12 13:46 ID:dZuBVThZ
ok
532530:03/12/12 13:52 ID:MfUVYOXp
>>531
ありがとうございました
533名無しさん(新規):03/12/12 15:18 ID:kWf4zMiK
車のステアリングを送りたいのですが、
ちょうど良いダンボールがありません。
プチプチで巻いて、ビニールに入れて(雨対策)
それを大きめのダンボールに入れて、あまった部分に
丸めた新聞紙を詰めようと思っているのですが、
それで大丈夫でしょうか?
良いアドバイスがあったら教えてください。
534名無しさん(新規):03/12/12 15:53 ID:duvfe8yq
プラスチック製品にプチプチをグルグルに2〜3重に巻いて、
ギリギリのサイズのダンボールに入れた場合、
このプラスチック製品は圧力によって壊れますかね?

例えば、ダンボールの上に重たい荷物を載せられたり、
人が乗ったりして・・・
535名無しさん(新規):03/12/12 18:40 ID:im7WIPK5
プラスチック製品って?
536名無しさん(新規):03/12/12 19:21 ID:DCx/dfFD
CRTモニターについてはガイシュツですか?
537名無しさん(新規):03/12/12 20:01 ID:duvfe8yq
デカいガンプラとか・・・  (*^・^*)ポッ
538名無しさん(新規):03/12/12 20:11 ID:DRNo3RcD
昔HGUCデンドロビウム未組み立てを見かけたことがあるなぁ。
なんか切なかった。
539名無しさん(新規):03/12/13 00:27 ID:qfGmqdNX
>>533
この時期、扱いが荒くなるから、踏まれて折れたりするよ。
木枠にしなよ。
540名無しさん(新規):03/12/13 00:56 ID:atMpxx/6
いろいろな意味で、これから一ヶ月ほどは
オクやらないほうがいいのかな

有名とってバイトだもんね
541名無しさん(新規):03/12/13 01:30 ID:B3GouSmn
>>540
仕分けゆうめいと経験者だけど。
VCも区分も、職員の方がよっぽど仕事できないよ。
年賀ゆうめいとは臨時で入るけど、常勤は長く勤めてる人多いし。

集配の方はよく知らないのでなんとも言えず。
542名無しさん(新規):03/12/13 01:41 ID:jpiT//PL
こんばんは。郵便局でカレンダー用の梱包筒を買ったら長さが足りなかった。
70センチのが必要なのですがハンズとか手ごろな店がありません。
コンビニとかで宅急便用の長めの筒って手に入るのでしょうか。
543名無しさん(新規):03/12/13 01:58 ID:jpiT//PL
1
544名無しさん(新規):03/12/13 02:23 ID:QrAYP09O
>>542
今まで、筒を買った事ないので、それは誰か答えてあげてくれ。

・・・
んーと、参考になるかどーかわからんが、自作でなんとか・・・

まず、筒物(ポスターとか)を送る時は、新聞紙一日分を
タテヨコは商品に合わせるとして、端からぐるぐる丸めて筒状にする。
それを「芯」にして、商品(ポスター・カレンダー等)を巻きつける。
その上から、プチ+ナイロン梱包で宛名はネームタグ使う。
筒に入れてないが、これで問題が起こった事は無かった。

問題は、重量が結構かかるってことなんだけど・・・、
ゆうパック発送なら無問題or予め落札者さんに説明、で
なんとか乗りきったことがある。
あと、見た目はあんま良くない、からおすすめは出来ない。
545名無しさん(新規):03/12/13 02:29 ID:1S2V7i3P
>542
大きめの100斤は無いのか?
無けりゃダンボールで細長い箱を自作する方が手っ取り早い。
546名無しさん(新規):03/12/13 03:36 ID:XTAqkyrz
>542
100均で筒そのものが売ってなかったら
包装紙かセロハンのでかい物もチェックしてみるべし。
その包装紙かセロハンが「筒」に巻かれて売られている時がある。
(ラップの芯みたいな感じを想像してくれ。)
とりあえず先日ダイソーで買ったセロハンは筒付きだった。
あー、でもカレンダーが12枚綴りなら、包むには細いかも・・・。
547名無しさん(新規):03/12/13 11:16 ID:sKnHshe6
>>542
ヤマトの梱包材(三角柱)なら70センチでも入る。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
ただ営業所によって取り扱いがあるかどうかが問題と思われ。

自分で三角柱を作ってみたらどうよ?

>>544
折れるって問題はないだろうけど、
ゴミ捨てが激しく面倒な罠。
548名無しさん(新規):03/12/13 11:57 ID:uR09T+P2
違うスレで間違って質問してしまったのですが、
こちらにもさせていただきます。

すいません、出品側の質問なんですが、
ゆうぱっく
冊子小包郵便物
定形外郵便物
の発送方法の使い分けや違いなどを教えてもらえないでしょうか?

とりあえず、ゆうぱっくは保証があるから高価な品物を送るのには必須でしょうが
他の2つはどう違うのかな?(@_@)?
549名無しさん(新規):03/12/13 12:07 ID:sKnHshe6
>>548
冊子を発送するという前提で説明。

冊子小包はその名の通り、冊子形状の物を発送するサービス。
補償がない代わりに安価。
但し、〜150gの場合は定形外郵便の方が送料が安い。
しかし冊子小包なら着払い可能。
3k〜の場合は、冊子小包では発送できなくなる。

1kを越える重量の場合、
定形外+簡易書留の方がゆうパックより安くなる地帯がある。
550名無しさん(新規):03/12/13 12:17 ID:sKnHshe6
最後の2行は冊子に限定しないな。失礼。

あとゆうパックと簡易書留の補償額は同じ5マソだから
距離でゆうパックと普通郵便+簡易書留の使い分けをすると良いと思われ。

それ以上は一般書留を付けるヨロシ
551名無しさん(新規):03/12/13 12:37 ID:uR09T+P2
>>549-550
ありがとぉ!
サンクスコ!!
552名無しさん(新規):03/12/13 13:39 ID:2uzyt68o
スイマセン。
 今回雑誌2冊を神奈川〜大阪へ発送することになったんですが、
落札者の要望で、「冊子小包で」というこなんですが、冊子小包の場合は 
箱に入れたほうがいいんでしょうか?
 また、冊子小包の場合は保証はどーなんでしょうか?
その他何か気を付けることはありますか?よろしくおねがいします
553名無しさん(新規):03/12/13 13:41 ID:joyycCTJ
>>552
ちょっと上ぐらい読めっつーの
554名無しさん(新規):03/12/13 14:23 ID:0QnW/KyI
>>548
>>552
郵便局のHP池。このスレの最初あたりぐらい嫁、過去ログも検索。
555名無しさん(新規):03/12/13 19:03 ID:r1cJh6Pr
さきほど、ポスターが冊子小包で届いたんですけど
これってOKなの?
筒に入って来たんですが、もちろん小窓の類は無しです。
556名無しさん(新規):03/12/13 19:22 ID:ZfgabSj0
三辺の合計が約250cmの冷蔵庫を発送する際にヤマトの小さな引越し便以外でどこかいいところありますか?
557名無しさん(新規):03/12/13 21:07 ID:kIcizqZi
>>555
寸法が規定以内なら冊子でO.K.
558名無しさん(新規):03/12/13 21:56 ID:sKnHshe6
>>555
差し出し時に
500通以上の同時差出しで、
発送する物と同じ物を見本として提示済みなら密封で冊子適用可。

そうでないなら冊子とごまかして発送したと思われ。
559名無しさん(新規):03/12/13 22:05 ID:sKnHshe6
558を補足訂正。

500通以上の同時差出しで、ポスター等一枚物の印刷物を冊子適用可。
発送する物と同じ物を見本として提示済み(見本は差し出さない)なら
密封して冊子発送可。
560名無しさん(新規):03/12/13 22:19 ID:GEvhzwOW
>>555
ま、ごまかしでしょうなw
オクで500通も送るなんて考えられん

詳細は
ttp://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/
561名無しさん(新規):03/12/14 00:31 ID:hWZQFsYQ
落札価格2,600円の物(定価は\8,500)
落札者に一般書留希望された。

こんな安いのに一般書留のメリットってある?
562名無しさん(新規):03/12/14 00:33 ID:8JiKu/88
>>557
冊子状でなければダメなのでは?
563  :03/12/14 00:35 ID:Io8SFrqd
じゃあ保証のない通常便や配達記録でもし郵便事故等おこったら
出品しゃのおまえが全部負担して再発送なり返金してやるのか?

どうせ通常便なら責任は一切問わないっていってんだろ?
配達記録も保証ねぇわけだし
安全第一主義の落札者なんだろ、保証があるそれがメリットだろ
564  :03/12/14 00:36 ID:Io8SFrqd
>>562
いやべつにかまわんよ
565名無しさん(新規):03/12/14 00:39 ID:hWZQFsYQ
>>563 でも、簡易書留やゆうパックでも補償はあるわけで、
そっちを推奨してたんだが。
566  :03/12/14 00:42 ID:Io8SFrqd
>>565
どんな形状・物体かわからんから適当にこたえたが
まぁ普通にかんがえればそっちで十分だなぁ
567名無しさん(新規):03/12/14 00:43 ID:m/ux6NWo
>>561
わからん・・・簡易でいいと思うけどねぇ
ま、送料落札者負担で向こうが「簡易書留?いいや、一般書留がいい!」つーならそうすれば
568名無しさん(新規):03/12/14 00:43 ID:8JiKu/88
>>564
ホントかよ?!
冊子形状になっている物が送れるのが冊子小包だと思うが。
そんな事言ったら何でも冊子小包で送れてしまうのでは?
569  :03/12/14 00:45 ID:Io8SFrqd
ええじゃん赤字の郵政にお金つかって少しでも台所たすけてやりたいんだろぉ
ってことで書留にしちゃれ(藁
570名無しさん(新規):03/12/14 00:45 ID:BBdCPAH6
>>561>>565
メリットはない。少なくとも簡易書留(5万円までの実費補償)
で十分。ゆうパックに関しては重さによっては書留付けのほう
が安いという可能性があるが。まあ落札者に言うとおり送るのが
無難です。

>>568
嘘に決まっているだろう。「どうせばれやしない」といういい加減な
回答。もっともこちらのほうが妥当という意見もあるが(・∀・)
571  :03/12/14 00:54 ID:Io8SFrqd
>>568
あ〜いやいいかた悪かったなぁ
あくまで話の流れで特別料金(見本提出タイプ等)の話でてたから
あくまでその中での話な

その場合だと冊子タイプだけではなく「冊子としない印刷物」も
冊子小包としてだせるのよ
まあ・・最近できた大口顧客囲い込み用の特別施策だからねぇ
ヤフオクつかってる個人にはあんまかんけいないけどなぁ
500通だすなら別に冊子形式にするひつようはないのよ
572名無しさん(新規):03/12/14 00:55 ID:ph1TPLZO
メインが印刷した紙だったらほとんどのものがOK
573名無しさん(新規):03/12/14 00:57 ID:8JiKu/88
>>571
なるほろ。勉強になりました
574570:03/12/14 00:57 ID:BBdCPAH6
>>571
そうだったのか、すまんかったな、うそつき呼ばわりして。
しかしその大量発送はまずオクでは使わないぞ。
575  :03/12/14 00:57 ID:Io8SFrqd
補足としてだが
おまけはその印刷ぶつの重量こえなければいいわけだから
適当にコピーしたチラシをおまけ(本命のおくりたいもの)より重めにいれちゃえば
冊子小包でおくれると・・・
極端なはなし民間に対抗できる商品の一つだからねぇ
なんでもありにはできないが緩和してすこしでも大口かこいこもうと必死なわけよ

あくまで特別料金(500通以上)の話な
576名無しさん(新規):03/12/14 00:58 ID:QDec+z6H
>>568
とあるシャンプーとリンスのサンプルが冊子小包で送られてきたときは驚いた
577  :03/12/14 01:01 ID:Io8SFrqd
>>576
商品より紙の重量が1gでも重ければシャンプー&リンスは「おまけ」として通じます
からねぇ

ほんとなんでもありです(藁
578名無しさん(新規):03/12/14 01:03 ID:m2d7lD+D
自分も通販で頼んだ雑貨(アクセサリーとか)が冊子小包で。
同封されたペラペラなカタログのお陰なのかな。
579名無しさん(新規):03/12/14 01:05 ID:83YDEQHo
>>576-578
ウチも、化粧品(ブックレットつき)が「冊子小包」で送られてきた時はビビった
冊子形状の印刷物に限らず、印刷物ならなんでも送れる「特別料金」だから??
580名無しさん(新規):03/12/14 01:05 ID:8JiKu/88
大きな家具屋の広告(ちらし)が第三種で送られてきます・・・
なぜ?と思ったら、第三種郵便物の掲載広告だと・・・
581  :03/12/14 01:13 ID:Io8SFrqd
>>579
そそ、冊子形状だけじゃなくチラシとかの印刷物も含めた総重量が
付録「化粧品」より重ければ冊子小包としてつうじるからですね
おそるべき特別料金ってことですね
でも個人じゃ500も送らんからなぁヤフオクにはやくにたたない!
582名無しさん(新規):03/12/14 01:27 ID:83YDEQHo
>>581
ははぁ、なるほど!
ブックレット自体は化粧品より軽かったんで不思議に思ってたんだが
化粧品の入っていた『紙箱』(無論公告入り)が大きかった・・・
・・・箱も「印刷物」なんだ・・・

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
583名無しさん(新規):03/12/14 01:27 ID:o2mdDcX2
冊子小包用の袋ってどこかで売ってますか?
584名無しさん(新規):03/12/14 01:30 ID:8JiKu/88
585名無しさん(新規):03/12/14 01:38 ID:o2mdDcX2
>>584
ありがとうございます。
高いですね。一枚60円〜130円もするんだ。
586名無しさん(新規):03/12/14 06:03 ID:MDPmu+ju
みんなダンボールとか買ってるの?
それともただでもらえる場所でもあるの?
587名無しさん(新規):03/12/14 06:25 ID:/ITXB6Cc
>>586
マルチすんなよ…
初質スレのほうにレスしておきましたんで
588名無しさん(新規):03/12/14 07:52 ID:59O2/Vwm
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12158971
プだってウケル・・・。w
589名無しさん(新規):03/12/14 11:57 ID:ayyQVVzu
ダイソーに厚紙封筒がありました。
サイズはA5ぐらいかな? 4枚入り。
先日ハードカバーの小説を3冊ほど出品したので重宝しました。
ビニールに包んで封筒に穴あけて冊子小包で発送。
これだけでも梱包の評価は良かったです。
590名無しさん(新規):03/12/14 12:09 ID:pkhjKPnd
>>584
これなぁ・・・使いやすそうで欲しいんだけど、一桁高いよなぁ。
数円で買えるなら、1000枚単位で買ってもいいんだけど。
591名無しさん(新規):03/12/14 12:50 ID:VyKryo6l
>>589
うちもさっき買ってきたとこ。
重さにうるさい定形外厨には使えなさそうだけど。
592名無しさん(新規):03/12/14 15:23 ID:E77rscVO
>590
その量買うなら「業務用なんだけど値段いくらよ」って聞けば?
あくまであれは小売の値段でしょ? ……そんなに劇的に違いはしないと思うけど。
593名無しさん(新規):03/12/14 16:22 ID:PQHanO9A
>590
1000枚程度だと送料無料程度かなあ。
1万枚ぐらいになると、15%引程度かなあ。
という個人的な予想。きいてみてくれw
594名無しさん(新規):03/12/14 21:07 ID:1vPE9+uI
ティッシュの空き箱を利用して発送したら感じ悪いですか?
595名無しさん(新規):03/12/14 21:12 ID:Ha9zoVfQ
ちょっと嫌かも。てゆーか、荷物用の箱としては紙の厚さが不安じゃない?
596名無しさん(新規):03/12/14 21:21 ID:1vPE9+uI
>>595
小物をまとめて送れるかな〜と思ったのですが、
止めた方がいいみたいですね。
確かに発送中に潰れそう…。
ご回答どうも有り難うございます。
597名無しさん(新規):03/12/15 21:26 ID:GgvQzs2E
ゆうパックを指定された時は、箱に入れた方がいいんですか?

箱を組み立てるのって面倒なんで封筒ですましたいんですが。
商品は主にCDや本です。
598名無しさん(新規):03/12/15 21:35 ID:tx6nAxKq
>597
封筒でOK。ただ、なるべく破けたりしないように注意して中身梱包しる。
599名無しさん(新規):03/12/15 21:52 ID:GgvQzs2E
どもども。
ゆうパックの時は、定形外を希望された方よりも
丁寧に梱包してます。
600名無しさん(新規):03/12/15 22:00 ID:Y+M/Kwuk
梱包はゆうパック時と定形外の時と同じですが・・・・・
もちろん丁寧に梱包してますが
601名無しさん(新規):03/12/15 23:24 ID:fdZ60dfv
切手ラーを受け入れ始めて、まだ数件だけど、
3件に1回の割合で亀に遭遇する。
返事ぐらいとっととよこせよゴルア!
返事したら、とっとと切手を郵送しるよゴルア!
602名無しさん(新規):03/12/15 23:25 ID:fdZ60dfv
>>601
すまん誤爆。
603名無しさん(新規):03/12/15 23:44 ID:xeACSImg
>599-600
定形外指定されたら
「別に不着でも悲しくないみたいだから安く送ってやろう」と
梱包も薄くて軽め。
ゆうぱっくならば
「この商品が手に入らなければ残念な思いをさせるんだろうなぁ」
と、しっかり梱包。高値落札なら関連したオマケもサービス。

深読み杉???
604名無しさん(新規):03/12/15 23:46 ID:tx6nAxKq
>603
定形外でも壊れてたら_| ̄|○だと思うが。
605名無しさん(新規):03/12/15 23:47 ID:GgvQzs2E
>>603
言いたいことは分かる(笑)

定形外の道のりとゆうパックのみちのりはどう違うんだろうね。

ベルトコンベアとか一緒にされてるのかな。
606名無しさん(新規):03/12/16 00:15 ID:zUcTKorl
>>605
ゆうパックは台車直積みで、
定形外は(定形もだけど)まとめてプラスチックの箱に入れてから台車積み。
ゆうパックでも、小さいのは箱入れしてるのかな。

ベルトコンベアはどうなんだろ。
そんなに大きな局で働いてなかったからわからない。
どっちにしても1年以上前の話だから、郵政公社になってから変わったかも。
607名無しさん(新規):03/12/16 00:19 ID:lBrkmPIE
ゆうパックだから、定形外だからで梱包を変えるやつの
気がしれん。
どちらの場合も厳重にやれよ
608名無しさん(新規):03/12/16 00:19 ID:2PChj/ee
>>606
なるほど。
ゆうぱっくの方が大切に運ばれるって事?
609名無しさん(新規):03/12/16 02:40 ID:F4+hFdP4
>607
ゆうパックだと重さに余裕があるから、
厳重な梱包がし易いんだよねぇ。
610名無しさん(新規):03/12/16 03:03 ID:RdpxaRnD
そうそう、定形外は重さですぐ料金上がるから、いい梱包ができないよ。
箱を使うと重さが一気に増えるからすぐゆうパック料金近く(〜1kg:\580)になるし。
せいぜいやれることはプチを多めに巻く程度。

それでも道民向けに箱詰め定形外\580を提示してみたら、それを希望するのは
第二地帯の大阪人ときてる。藻前ら\130ぐらいけちるなよ。
611名無しさん(新規):03/12/16 03:03 ID:nLE8SgqB
結構厳重に巻いてるから、
PSソフト一本送るのに定形外で390円って結構いくんですよね俺・・・
しかも送料負担してるからどうも安い商品だと割に合わないなあと思いはじめて。
せめて梱包手数料込みで300円にしても一気に入札へっちゃうもんでしょうか・・・
612名無しさん(新規):03/12/16 08:07 ID:ar84EZqZ
出品時にある程度梱包済ませちゃってるし、
送料も商品の説明に書いてるから
定形外の時もゆうパックの時も梱包同じにしているよ。

613名無しさん(新規):03/12/16 11:23 ID:QRfD5BAi
冊子小包の場合で、そのシリーズの本(新書版)の重量をよく知ってる場合。
落札者から「2冊で¥210のはずですが!?」と言われたこと
があります。
こちらの梱包の予定としては表紙の端折れなどないように、
2冊まとめてガードのためにダンボール紙で一巻き+クラフト紙で包装
するつもりだったので、¥290と言ったのだが。

御希望に沿って所定重量内で収まる超簡便な梱包に
したよ。クタクタになってもシラネーYo!
614名無しさん(新規):03/12/16 12:14 ID:D9JNWf4K
落札者さんに細かい発送・梱包方法していしてもらってるから
落札されてからでないと梱包できない・・・
615名無しさん(新規):03/12/16 12:21 ID:WmtCcj+K
なんか発送方法で質問攻めの濡れなのだが
代金教えてくれと言うが
相手の地区わかんねーと代金なんてわかんねーYO
616名無しさん(新規):03/12/16 12:30 ID:YFLHwpKU
>>615
可能な発送方法(元払い着払いかまで)を書いた上でサイズ
(縦横高さ合計)と重量と発送元の都道府県を書いておく。
わからない部分はわからない、と書く。
これでオーケー。
617名無しさん(新規):03/12/16 12:39 ID:WmtCcj+K
>>616
ありがとん
けど定形外で梱包軽くっていってくる奴もいるから送るまで梱包しないたちなんだよな…
まあいいか答えてきます
618名無しさん(新規):03/12/16 22:11 ID:3kGJT93u
>>613
もしかしたら同ジャンルに出品しているカナ?

漏れも定形外390円で送ったとき
1ランク下の送料ですんだハズだろゴラァ と言われたことあります。
梱包を丁寧にしたせいで重くなったわけなんだが。

以来、落札者の意向を聞いてから梱包に取りかかることにしたら
頑丈な梱包より安い送料を選択する落札者が多いこと多いこと。
だから重量に余裕がある場合にはしっかりした梱包にしますが
そうでない場合は最低限ですませています。

安いことを重要視する人は少なくないし
丁寧な梱包→落札者大喜び、とは限らないんで程々にしないと。
619名無しさん(新規):03/12/17 00:00 ID:zmizdzQ1
送るときには、あれこれ心配してしまうが、お金を払うときには
「(結果論だが)届けばいい」という気持ちになる。
620名無しさん(新規):03/12/17 00:12 ID:ZNjaJANm
なんか今日、家で量った時定形外390円だと思ってたものが240円で、
390円だと思ったのが240円だったんだよな・・・
でも確かにチェックして送ったはずだから間違ってないはずなんだけど・・・
なんか不安・・・
621名無しさん(新規):03/12/17 00:44 ID:jZptyziP
270がなくなって240の次が390ってチト差があり杉よねえ。
622名無しさん(新規):03/12/17 13:49 ID:Bgv9YnAf
240→390はやりすぎ
623名無しさん(新規):03/12/17 15:50 ID:GV9iIYu6
梱包とは関係ないが、ゆうパック&宅急便の
送状は手書きしか仕方がないので、やりまつが、
落札者が住所の長いところだとT_T
京都市内とか、郡部の大字XX字XXナントカカントカ・・・。

書ききれるかどうか心配になったりして。w
624名無しさん(新規):03/12/17 17:30 ID:N3LaEi5Y
番地の後に
××マンション××号棟××号室があると
2行目になってから焦ったりする
625名無しさん(新規):03/12/17 17:57 ID:0z3lUkaD
>>610
「小包で2kg区分として出品しているんだから、定形外でも2kg区分相当の
 料金で計算する。実費との差額が生じても返還はしない。
 それでも構わないというのなら、定形外でも送る」
と返事するかな。
626名無しさん(新規):03/12/17 18:02 ID:kHhz79HU
タイヤ(ホイール付)4本を安く送るにはどのようにするのがいいでしょうか?
サイズは16インチです。

タイヤってのは普通の宅配便とは別のサイズ規格とかあるんでしょうか?
4本だと限度サイズ超えてしますし、2個口で送るのがいいんですかね・・・
あと何か紐でしばったりしたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
627名無しさん(新規):03/12/17 18:11 ID:bBQoRs8+
>>626
初心者質問スレでも回答をつけたが、テンプレと過去ログを
検索すれば問題は解決します。
628名無しさん(新規):03/12/17 19:35 ID:Ma7HSzs0
発送(梱包)の仕方も知らないものを、よく出品するなぁ。
と、このスレを見てると思う
629名無しさん(新規):03/12/17 20:43 ID:+RjbBNLv
>>628
質問が出品後とは限らんだろ
630名無しさん(新規):03/12/17 21:13 ID:8+Y5o0aB
>>613
冊子小包で送るときに梱包できるの?
俺、今日初めて送ったけど、封筒の角をはさみで切れっていわれたよ。
封開けて見せるだけでいいはずなんじゃないの?
梱包してたら冊子かどうか確認できないじゃん。
631名無しさん(新規):03/12/17 21:20 ID:HXNDtSRc
>>630
冊子を透明ビニールでくるんだ上に、補強段ボールで挟む。
さらにビニール被せても良い。
冊子の綴った部分が見える窓は必須だよ。
開けて見せるだけは、レアケース。
発送地の郵便局で良くても、到着地の郵便局で困ると、過去スレで、ちらっと話してたよ
632名無しさん(新規):03/12/17 21:24 ID:8+Y5o0aB
>>631
なるほど。それほど細かくはチェックしないってことだね。
冊子を包む透明ビニールってダイソーで売ってる?
サランラップで巻くのもちょっとねー。
今回のは角切ったしビニールないし、雨だったらやばいなー。
633名無しさん(新規):03/12/17 21:28 ID:GQknD+gx
冊子ってダンボールで挟まないとマズイですか?

いつもクリスタルパックに入れ、ダンボールにテープで
貼るだけなんですが。
ようは、片面だけ厚紙で補強する形です。

100件近くこの方法でやってきてクレームは1件しか
こなかったけど。サンドすると送料もよけいにかかるし。
634名無しさん(新規):03/12/17 21:29 ID:FqyE8WI2
>>632
ダイソーに行かなくても、普通のビニール袋でいいんじゃない?
近所のスーパーに100円以下で売ってたと思うよ。
もちろん専用の方が見栄えはいいけど。
635名無しさん(新規):03/12/17 21:38 ID:9MRH7uVl
>>633
自分は、クリスタルパック+クラフト封筒のみ、だよ。
出品説明にも記載してあるからか、今のところクレーム0。
でも、自分が落札すると、ほとんどの人がダンボサンド
あるいはプチプチ巻きをしてくれてた。
やらなきゃダメかなーと思いつつ、
20品も一度に梱包するときは、時間がかかって仕方がないので
言われなければ、現行のままにしていまつ。
636名無しさん(新規):03/12/17 21:47 ID:GQknD+gx
>>635
そうそう。数が多いと梱包は面倒だよねぇ。

ゆうパックの時はサンドにしてあげてる。
ゆうパックを希望する人は、商品の状態にうるさい人
かもって思うし。
637名無しさん(新規):03/12/17 22:51 ID:1Qtpk1TD
>>633
薄い雑誌とかはダンボ補強するけど
それ以外は送料オーバーしたら元も子もないから
その範囲でできることをやるだけ。
ぷちぷちも函入りの本でもなければ滅多に使わないです

落札すると半分以上プチ巻きで来るけど
そこまでコンディションいい本でもないしw要らないなーと思う

>>636
ゆうパックの時はプチ+箱が基本です
638名無しさん(新規):03/12/17 23:20 ID:GQknD+gx
箱が基本?

冊子でも箱で発送しなきゃだめ?
639名無しさん(新規):03/12/17 23:44 ID:k6/rZ/iR
>>638
多分637はゆうパックなら〜2kgまで余裕があるから大事をとって
箱、という考えだと思う。ただしそこまでする必要なし。俺は
ビニール+ぷちぷち派だが、ゆうパックも冊子小包も同じ梱包で
いくよ。
640名無しさん(新規):03/12/18 02:14 ID:HZNMF2XO
量りってどんなの使ってる?
キッチン用のだと1000円はするんだよねー。
袋に吊り下げて量るタイプの300円で出品されてたけど、
店でいくらぐらいかなー?
送料間違えて数十円返すために
210円も振り込み手数料取られたから発送前に量りたいと思って。
641名無しさん(新規):03/12/18 02:23 ID:Y0bcd196
>640
秤買う前に新生に口座つくりなはれ。
秤買っても結局ぎりぎりのところは誤差が出る可能性あるしな。
おいらは2000円のデジタル秤。オクで最初に落札した物だ。w

642名無しさん(新規):03/12/18 02:30 ID:/xKz6T/S
すみません。
いつもCDを発送するときダイソーで売ってる交換用のプラケースに
交換してから送っているのですが、ライナーや説明書が厚いものに
使用されてる少し厚めのCDケースを売っているところはないでしょうか?
643名無しさん(新規):03/12/18 03:32 ID:bu9n9PFh
>>642
今使ってるのは厚さ何ミリ?
オクで検索しても出てこないかな。
644名無しさん(新規):03/12/18 03:34 ID:bu9n9PFh
>>642
ちうか、今ざっと調べたけど、ケースにも厚みが色々あるようだ。
欲しいサイズを言うべし。
645642:03/12/18 03:55 ID:/xKz6T/S
すみません。120_でした。セガサターンやドリームキャストの説明書が
厚いゲームに良く使われてるものです。
646642:03/12/18 04:22 ID:/xKz6T/S
12ミリの間違いです。たびたび申し訳ないです。
647名無しさん(新規):03/12/18 10:14 ID:lrE2rbly
>642
秋葉原ならいくつかの店で売ってる。
CDやゲーム扱ってる店で探せば置いてあるかもしれない。
648名無しさん(新規):03/12/18 11:18 ID:oQ3lkM55
>>642
http://www.din.or.jp/~j-land/bihin.htm
http://www2.odn.ne.jp/request-time/accessories/00053.htm
ここらで売ってるようだけど、高いね。
秋葉だったら買って送ってあげれるけど。
649名無しさん(新規):03/12/18 13:12 ID:MyIEquVk
エアキャップの安いお店って、どこらへんに行けば良いんでしょうか?
ホームセンター?
650名無しさん(新規):03/12/18 13:26 ID:MyIEquVk
ヤフオクでお勧めでも良いんですが、、、教えて下さい
651名無しさん(新規):03/12/18 13:28 ID:TB5n4UKl
>>649-650
ホームセンターよりも、オークションとかでまとめて買う方が安いよ。
おすすめを挙げると宣伝って言われるwから、自分で探してね。
652名無しさん(新規):03/12/18 13:31 ID:mXLfEYTM
>>649
このスレの>>6に梱包材屋さんのリンク集がありますよ。
オクと値段比較して、安い方を買ったらどうでしょう。
人によって、必要な形や量が違うだろうから。
653名無しさん(新規):03/12/18 14:34 ID:TExRS5w8
>>651
確かにそうですね・・・。ありがとうございます
>>652
このスレ、たまにくるんですが気が付かなかったです。
すみませんありがとうございます!

654642:03/12/18 15:43 ID:/xKz6T/S
647さん、648さんどうもありがとうございます。
655名無しさん(新規):03/12/18 16:45 ID:n2TTlTDK
今日定型外郵便持っていったら、大きさがぎりぎりだよ、って言われました。
小さすぎてもだめなんですね。
で、郵便局のHP見たけど、何も書いてないんですけど、
載ってるところ知ってる人は教えてくれませんか?
ダンボールで最低源の大きさにして送ったらいいだけですよね?
656名無しさん(新規):03/12/18 17:10 ID:angP7C2p
>>655
http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
ほれ。何も書いてないのではなく、喪前さんの探し方がマズーなだけ。
657名無しさん(新規):03/12/18 17:14 ID:yfNbJBs/
定型外って何?
658名無しさん(新規):03/12/18 17:16 ID:FykBjB51
もういいってば!
659名無しさん(新規):03/12/18 18:34 ID:0xAnNDYG
>657
基地外の友達だよ!
660名無しさん(新規):03/12/18 20:25 ID:NVRIZNVN
エアキャップ再利用を考えておりますので、梱包はよしなにお願いします。
あんまりべたっとテープを貼らないでね。
661名無しさん(新規):03/12/18 20:27 ID:mXLfEYTM
重複スレが保守ageしてあるので、
混同しないようにこっちもageておきますね。
662名無しさん(新規):03/12/18 21:08 ID:/9dsd21p
>660 禿同だから俺のは問題ないだよ!
663名無しさん(新規):03/12/18 21:13 ID:6ApRgok2
現金書留は郵便受けに入れてくれるんですか?
664名無しさん(新規):03/12/18 21:31 ID:WHrw4xWz
縦横のサイズが比較的大きくて厚さがほとんどない鏡のような物を
発送するんですが、ゆうパック箱(大)でも入らず
袋(大)でも入ることは入るのですが、ボタンが閉まらず、上がギリギリです。
やはりもっと大きいダンボールに入れようと思うのですが
スーパーのお菓子とかのラベルが付いたダンボールだと
まずいでしょうか?
665名無しさん(新規):03/12/18 21:50 ID:1zDkV5Tm
>663
手渡しオンリー

>664
御菓子や日用雑貨の箱なら大抵の人は余り気にしないと思うよ。
野菜や果物が入っていた箱だと「汚れてるかも……」
という理由で嫌がる人もいるので、生もの系の箱は避けてね。
666664:03/12/18 22:22 ID:WHrw4xWz
>>665
ありがとうございます。
667名無しさん(新規):03/12/19 00:46 ID:9TIXy+qA
ゆうパックの小ラベルって、郵便局に行く前に
貼っちゃってもいいの?
ハンコ押す欄とか問題ないですか?
668名無しさん(新規):03/12/19 02:43 ID:kP93/KeP
>>667
上からボールペンやスタンプの圧力がかかってもいいならオケ。
669名無しさん(新規):03/12/19 07:20 ID:oz8/2CQR
>>667
重さがラベルでビミョウに変わるなら貼らずに差し出した方が(・∀・)イイ!
670名無しさん(新規):03/12/19 08:22 ID:kbWuZeaN
ネット書店のbk1で買った本が他の荷物で引っかかれた傷だらけで
届いたことがある。
梱包は紙袋のみ。
最近は薄いスチロールのシートで包んで送ってくるがこれでもうっすら
傷がついている。
100円、200円で捨てるのもなんだから読んでくださいっていうならいいけど、
それなりの金額の本や美品ならきちんと梱包するべきだろう。
慣れればプチプチに包んで冊子に梱包しても3分もあればできる。
671名無しさん(新規):03/12/19 14:45 ID:CXAN6FaV
>>670
よくbk1で購入してるけど、梱包マシな方じゃない?
メール便は、ビニール→厚紙封筒で来るよ。
宅配便は、ビニール→スチロールシート→ダンボール。
アマゾンは、ラップみたいなやつでグルグル巻きにするだけだから、それよりずっといいと思う。
672名無しさん(新規):03/12/19 17:52 ID:V2ilcsly
ひつもん。
ラジコンエンジン売ろうと思うんだけど、燃料って一緒に送れるの?
「メタノール、ニトロ化合物、潤滑油を含んでいます」ってかいてあるんだけど。
673名無しさん(新規):03/12/19 18:12 ID:V2ilcsly
あー、質問スレでなかったのね。場所変えよう。
674名無しさん(新規):03/12/19 18:28 ID:fmHBDxcM
>>670
いろんな書店で注文して
プチプチ巻いてある処(クロネコか本屋さんだったか)もあったが
届いたものは他のとそう変わりはなく…
傷は梱包のせいとばかりは言えないんじゃないかとも思う。

ただ、オクの話で言えば
高額な本やコレクター向けの本を落札されたら梱包する際に気を遣うのは普通だろ
××すべき、とまでは思わないが
675名無しさん(新規):03/12/19 19:42 ID:Gv94yick
>>670
アマゾソなんか返品された本がそのまま検品もされず
再出荷されていると言う話がチラホラ
676名無しさん(新規):03/12/19 22:04 ID:WKch142s
>>675
じゃあ俺が返品したあの本も…
677名無しさん(新規):03/12/20 20:37 ID:zrt1g4ea
服の発送で、クリスタルバックに入れたあとに巻クラフト紙
で包んで宛名を貼って定形外ってのはありですか?
いつもは封筒で送っているんだけど、全部使ってしまって適当な紙袋もないので
巻クラフト紙で包もうかな と思っているんですが。
678名無しさん(新規):03/12/20 21:48 ID:UXqf8XRp
>>677
その巻クラフト紙が破れたりしなければいいんじゃない。服は型くずれしたりしわが
よったりしても問題ないかい。
適当な大きさの箱に入れてもいいんだけどな。
679名無しさん(新規):03/12/20 22:47 ID:+IoGtScw
物はガイドブック(約80ページ程)の本。
落札者から「以前(他の出品者から)封筒に裸のまま送られて来たことがあるから
厳重に梱包するように」って言われたんだけど、「厳重」ってどれ位の事なのか
判らなくて困ってます。「一応クリスタルパック+封筒の予定ですが、
他に何かご希望の梱包の仕方がありますか〜?」と聞いたら
「クリスタルパックとは何なのか判らないけど厳重に…」と返答が。
ダンボールサンドした方が無難でしょうか?
680名無しさん(新規):03/12/20 22:49 ID:8TMHoO0r
>>670
前に書籍通販スレに出てたネタに似てる。
あそこで散々叩かれて、こっちに移転したのか?

「インターネットで書籍通販」スレへどうぞ↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1061833736/
681名無しさん(新規):03/12/20 23:06 ID:KbZi4VO+
>>679
ダンボールサンドにしなくても、片面に本ガムテでを貼ればいい
かと。
682名無しさん(新規):03/12/21 00:00 ID:1CzroORi
>679
クリスタルパックの封を隙間なくテープでとめて防水対策しておけば大丈夫でない?
更にもう一枚ビニール袋に入れるとか。
強度あるならダンボは要らないと思われ。
傷を防ぐには要らない厚手のカレンダーで包むのがオススメ。
683名無しさん(新規):03/12/21 00:35 ID:vGA1nbNa
>679
厳重にって言われたなら、自分とこ基準なら
本→クリスタルパック(水濡れ防止)→プチでぐりぐり→
ダンボで両面サンド→封筒→ガムテで四方固め。
重量はかなり重くなるので、送料ランクアップ間違い無し。

「厳重に」って言い出した落札者様に、
プチ・ダンボ・ビニール・ガムテ・箱、などと梱包資材並べて
どれをどのように使ってほしいか指定してもらうと良いのでは。
で、「その場合は送料××円になりますけどいいですかー」と
尋ねてみるとか。
684名無しさん(新規):03/12/21 04:25 ID:POWUy0+y
冊子小包で初めて送るのですが
ご指南宜しく御願い致します。

透明ビニールで梱包した雑誌を、
中が見えるように1cm程切り込み穴を作った定形外用封筒に入れ、
封筒に大きく冊子小包と書き、
自分で重さを量り、
相当分の切手を貼ってポストへ投函。
以上、問題無いでしょうか。
運搬途中に中身の確認用の穴が破れてビリビリ逝ってしまったりは
しないのでしょうか。
685名無しさん(新規):03/12/21 04:31 ID:lSMLrFtb
>>684
梱包はそれでオケ
穴が破れないように内側と外側から
透明なテープを貼っておくとよろし
686684:03/12/21 04:33 ID:POWUy0+y
>>685
どうもありがとうございます!
助かりました。
687名無しさん(新規):03/12/21 05:10 ID:7h8xgiiG
冊子小包を出すときは、局の窓口じゃなかったn?
漏れはポストには一度も投函したことないんだけど。。
688684:03/12/21 05:21 ID:POWUy0+y
>>687
確かポストでも良いと聞いたのですが‥
窓口じゃないと無理ですか。

あと、雑誌が折れないように、
雑誌と同じ大きさに切ったダンボールを一枚
一緒に入れるつもりなのですが、
これは大丈夫でしょうか。
689名無しさん(新規):03/12/21 05:26 ID:LvnZkZeI
>>687>>688
ちゃんと一部開封することと「冊子小包」と表に書けば
ポストでも大丈夫です
折り曲げ防止用の段ボールも問題なし

自分は窓口開いてる時間なら窓口で出しますが
そうでないときはポストで。
ちなみに昨日朝はそんな感じで投函しました
690688:03/12/21 05:35 ID:POWUy0+y
>>689
丁寧な説明ありがとうございます。
これで安心して送る事が出来ます。
691687:03/12/21 06:12 ID:7h8xgiiG
>>689
ありがd 勉強になりますた。
692名無しさん(新規):03/12/21 11:59 ID:4ZwNvsAI
>>689
ポストでも出せるんですか。

俺も本出品しようかなぁ。
693名無しさん(新規):03/12/21 12:34 ID:up8ad/lx
ペリカンに集荷頼んで荷物を取りにきてもらうんですが、ドライバーを待たしてその場
で伝票を書くんですか?配送したりするの初めてなんで分かりません。
694名無しさん(新規):03/12/21 12:43 ID:MPvHcXnz
>>693
伝票がなければそうするしかないのでは?
予め集荷依頼の際に伝票が欲しい旨伝えておくとベター。
695名無しさん(新規):03/12/21 12:58 ID:4ZwNvsAI
>>693
スレと直接関係ないけど、前にアマゾンに返品するのに集荷依頼したわけよ。
そんで、最初は土曜の夕方に依頼したんだけど、
その後地域担当のドライバー?から電話があって、
日曜でもいいか?って聞かれたのね。で、まぁ返品だし
急ぐ理由もないから、いいですよー、って言って、12時頃って
時間を決めたわけよ。行く前に連絡するって言って。

そしたら朝の8時にきやがった。当然連絡もなし。
何も準備してなかったから30分ぐらい待たせたけど。

そんなわけで素人にはオススメ出来ない。
696名無しさん(新規):03/12/21 12:59 ID:zFHGpzE7
ゴミだしじゃないんだから勘弁して欲しいな。朝8時て
697名無しさん(新規):03/12/21 13:24 ID:bNid+cb/
日通に一般人の理屈は通用しません。
698名無しさん(新規):03/12/21 19:20 ID:S/lRzxxy
>>694,695
ありがとうございました。ところで伝票ってどこかで売ってるんですか?
699名無しさん(新規):03/12/21 19:30 ID:2pq39nfr
どこにも売ってません
700名無しさん(新規):03/12/21 20:25 ID:2QVrf3Ar
定型外郵便ってどうやればいいんでしょうか?
郵便局でなんかゆうのですか?
701名無しさん(新規):03/12/21 20:28 ID:Brpqq5Iv
何も言わないと定形外(内)郵便になる
702名無しさん(新規):03/12/21 20:53 ID:6kzKqLf6
>698
タダで貰えます。営業所へGO。

>700
定形内も定形外もどちらも「普通郵便」。
一定の大きさ・重さ・厚さまでは定形内普通郵便、
大きさ・重さ・厚さのどれかがその規定以上になると定形外。
詳しくはゆうびんホームページ参照。
窓口で出す時は「普通で」って言うがよろし。
703700:03/12/21 21:08 ID:2QVrf3Ar
ありがとうございました。
あのプチプチは郵便局がつけてくれるんですか?
704名無しさん(新規):03/12/21 21:10 ID:0BUu65r5
>>703
そうです。局員に「ぷちぷちお願いします」でOK
705名無しさん(新規):03/12/21 21:16 ID:KYSOOoJE
>>704
え!!??
706名無しさん(新規):03/12/21 21:17 ID:KAa/Z7uS
>>703
プチプチつけてくれるのは定形外だけ。
定形内は言っても断られるから注意して。
707名無しさん(新規):03/12/21 21:21 ID:iRCnQ7uq
ID:0BUu65r5はローカルあぼ〜ん推奨

初心者質問スレにて
106 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:03/12/21 21:06 ID:mWh6mW6n
よろしくお願いします。

>>4の「落札者をいつまでに削除すればよいか」というのは、
落札者にキャンセルされた場合のことを指しているのでしょうか?
今回はじめての出品で、金銭・商品の受渡し&評価まで無事に終了しました。
この先なにか入力しなくてはいけない項目はありあますか?
「終了しました」みたいな入力は無いのでしょうか?
マイオークションの「終了分」に、出品コーナーの画面が残っているのですが、
これは放置でいいのですか?

あまりに初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

108 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:03/12/21 21:12 ID:0BUu65r5
>>106
そのままじゃあ駄目。マイオークションの終了分の出品コーナーに
行って「落札者都合」もしくは「出品者都合」で終了分を削除すると
取引完了となる。どちらでも良いが出品者都合の方が吉。
708名無しさん(新規):03/12/21 21:26 ID:10VE10os
やっぱり思うんだけどヤマトや佐川など民間はレベル低いねー
雲助レベルだな どうしようもないヤツばっかり
郵便局が優れているとは思わんがちょっとはマシかな
人的レベルだけどね
大きいものや壊れやすいもの出すとき 本当心配だよ
709700:03/12/21 21:26 ID:2QVrf3Ar
ありがとうございました!
710名無しさん(新規):03/12/21 21:48 ID:hxzXZJm3
>>700
プチプチは自分で用意しましょう
ホームセンターや100円ショップ、オクでも売っています
>>6に購入先参考があります

>704>706は信用しないように
711名無しさん(新規):03/12/21 21:55 ID:jKM1y54H
定型外って何?
712名無しさん(新規):03/12/21 23:01 ID:k6v2wSK4
外人さんのこと
713名無しさん(新規):03/12/22 00:28 ID:WhUJUiUm
>>697
漏れは名古屋に住んでたときには日通オーライだったんだけど、
田舎に帰ってから担当ドライバーの対応がどうしようもなく
落札するときには日通はできるだけ避けるようにしてもらっている。

漏れの地域の担当が「たまたま」悪いだけじゃなくって、日通って
やっぱ全国的には悪いの?佐川の悪口は昔からよく見かける
けど、どうよ?

どっちも当地域では委託のドライバー(軽のバン)なんだけど、
委託かどうかも関係あるのかな?

714名無しさん(新規):03/12/22 00:39 ID:tJkUmqWk
>>713
佐川は以前はひどかったがこの頃はだいぶマシになってきた。実感@東京
715名無しさん(新規):03/12/22 00:42 ID:Xj7qMkKi
>711
基地外の友達だよ!
716名無しさん(新規):03/12/22 00:52 ID:wYPGO13n
佐川のお膝元ですけど、ここの配達員はマジいい多い。
うちの地区担当者だけか?
717名無しさん(新規):03/12/22 01:42 ID:nOnnKh3z
トレカの梱包でお聞きしたいのですが、落札者に、厚紙もトップローダーも嫌だと言われ
てしまいまして…(´・ω・`)ドウシタライイノカ・・・

他に曲がりにくくて水濡れ対策ができている梱包方法ってあるのでしょうか?
トレカの枚数は11枚です。
教えてください。
お願いします。_│ ̄│○
718名無しさん(新規):03/12/22 02:17 ID:USHmQ2tm
私が出品者なのだけど、
チケットの送付(それなりに高値がついたモノ)に
『ゆうパックで』と指定されました。
こちらからは配達記録や翌日10時郵便、書留などを
提示したのですが、ゆうパックは提示していません。
もちろん、普通郵便80円で送付可能な重さです。
メリットって。。。無いよねぇ?
着払いでも無いし。

配達記録+書留で充分に条件は満たされない?
向こうの方が評価は多いし、チケットをシュピーンしたのが
初めてなので、もしかして何かメリットはあるのでしょうか???
719名無しさん(新規):03/12/22 02:34 ID:nybPiOXi
洋服をゆうパックで送る際、ビニールか何かで包み、
それを紙袋に入れ、ガムテか何かで巻いて、
それを郵便局に持っていき、ゆうパックの用紙に
必要事項を記入して、その紙を紙袋に張り付けて、
ゆうパックで送ればいいんですよね?

それと、洋服とか壊れないものなのに、
定形外ではなく、ゆうパックを指定してくる人というのは、
なぜなんでしょう?
720名無しさん(新規):03/12/22 02:54 ID:Wfp1yyhg
貴重な写真集を落札してもらえました、
相手は冊子小包発送希望とのことです
プチプチで包んでからダンボール箱の一部を開けて発送することは可能でしょうか?
721名無しさん(新規):03/12/22 02:58 ID:/NxZ00Vn
>>719
初心者だけど。
定形外だと送ったかどうかさえわからないから届かなくても文句言えなんいじゃ?
配達記録だっけ?あれでもいいような気がするけど。
722名無しさん(新規):03/12/22 03:05 ID:fGfHtfQJ
>>719
配達時間帯を指定したいのか、書留付けるよりも近県でゆうパックの方が安いとか…
まあ、かさばりそうなモノだったら“ゆうパック”というイメージを持ってるだけかもしんないけど。
723名無しさん(新規):03/12/22 03:13 ID:fGfHtfQJ
>>720
綴じられたページの厚み部分が見えるように小窓を開ければOK。
漏れの場合、濡れたときでも水が侵入しないよう、
小窓部分に透明テープを“両面から”貼り合わせているよ。

ポストに入りそうもないサイズとか、抜き取り被害防止対策として、
“最寄の郵便局の局留め”受領や“冊子小包着払い”受領も
選択肢に挙げて奨めてるかな。
724名無しさん(新規):03/12/22 04:01 ID:B+EsG2pN
>>721
>>722
そーなんだ。ちょっと気になって。
郵送に関してはあんな感じでいいんだよね。
何かガムテで巻いたりすんのって汚い感じ
するけど、でもそれ以外にないしね・・。
725名無しさん(新規):03/12/22 04:24 ID:fGfHtfQJ
>>724
ガムテでなくっても、荷造用・透明のOPPテープってのがあるけどね。
その方が見栄えの点でウケがいいことは確か。
強度は布ガムテよりも落ちるけど。
726 :03/12/22 04:35 ID:NdtBHgSm
OPPテープ重ね張りできるのがよいね。
紙のガムテ扱い辛い。
727名無しさん(新規):03/12/22 06:13 ID:SAGDkOzP
>717
落札者に「どう梱包したらいいか教えれ」と。
でもって必要経費を請求する。

トレカなんてMTG極初期しか触ってないんで門外漢なんだが、
いっそ名刺入れなんぞ転用してはどうか。
728名無しさん(新規):03/12/22 09:31 ID:Xs9w1Y3O
>>727
名刺入れ…その手があったか。
ありがとうございました!
729名無しさん(新規):03/12/22 10:13 ID:wYoIDuYY
洋服出品者の方にお聞きします。
(婦人服)
クリスタルバッグや外袋は、どんなサイズのものがいいでしょうか?
一着あたり、梱包にどのぐらいコストかけてますか?
730名無しさん(新規):03/12/22 11:24 ID:PWs3utcH
スーツ上下を梱包したいのですが、やっぱり箱の方がいいんでしょうか?
スーツカバー&ハンガーも付けたいのですが。
731名無しさん(新規):03/12/22 11:50 ID:dRR8PigB
>>714 
へー、そうなんだ。最近は日通の接客サービスの
悪口のカキコが多い。

>>716
他のスレでも見たが会社ではなく最終的には営業所(地区担当者)
によってそこのサービスの質が決まる。

>>718
配達記録+書留の意味がわからないが・・・
ゆうパックと簡易書留付けの差は初回配達時に時間帯指定がされ
るか否か。どちらも再配達時には時間帯指定はできる。
補償額も同じ上限5万円。書留は上限10万、初回配達時時間帯指定無し。
配達記録はご存知のとおり補償がつかない。
732名無しさん(新規):03/12/22 11:50 ID:dRR8PigB
>>719
ゆうパックには記録・補償があるから。なお配達記録は補償無し。

>>728
あとフロッピーディスク入れなんてどう?

>>730
どちらかといえば箱がいいでしょう。ものがどのようなスーツか
わからないが型崩れ防止はしたほうがいいです。
相手に聞いてみて。
733730:03/12/22 12:23 ID:PWs3utcH
>>732
サンクスコ
734名無しさん(新規):03/12/22 12:46 ID:s9PcFLNB
荷物に対して手持ちのダンボール箱が大きすぎて、送料が少し高くなっちゃいそうなんだけど、
気にせずそのまま送っても良い?

それとも買ってでも小さいダンボールを手に入れるべきか?
735名無しさん(新規):03/12/22 12:50 ID:s9PcFLNB
あ、ちなみに着払いで送るのでまだ送料は言ってない。
736名無しさん(新規):03/12/22 12:56 ID:wYvZCE67
>>734
ゆうパックならともかく宅急便だと大きさだけで送料変わるので…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
できれば小さいほうがいいよ。
スーパーとかでもらうとか。
不器用じゃないなら今ある箱を加工するのもいい。
737名無しさん(新規):03/12/22 13:06 ID:fGfHtfQJ
>>734
宅配便か?
箱の高さなら、ハサミで切れ込み入れたら簡単にサイズダウン出来る。
なるべくなら限りなくジャストサイズの箱、ゲットして送ってきてもらいたいもんだけど。

箱の長辺部分はクルマで言う“2個1”のようにブッた切って合体させる方法もあるが、
両側横にダンボールの補強板を入れるなりしないと強度的には落ちるけど。
どっちにせよ隙間は埋めるようにしないと、その部分は配送中潰れると思うけどね。

あと、発送手配した際、送料確認しておいて“受領時¥xxxxお支払いお願いします”
とメールを打つ。これをやらないと、着払い発送は嫌われる。

738名無しさん(新規):03/12/22 13:08 ID:s9PcFLNB
>>736
ゆうぱっくだと重さだけで値段が決まるのか!
初めて知ったよサンクス。
これででかい箱にちっちゃいパーツ入れて送れる。
739名無しさん(新規):03/12/22 13:09 ID:s9PcFLNB
>>737>>738
郵送方法は別に何でも良いのでゆうぱっくにしときます。
740名無しさん(新規):03/12/22 13:17 ID:s9PcFLNB
>>737
長文でレスサンクス。
送料通知のメールは打つようにするよ。
741737:03/12/22 13:24 ID:fGfHtfQJ
>>740
うん。
その際、小包番号(半角)と追跡サイトを貼りつけてくれた出品者の人がいた。
コピペだけで検索できるので気が利く人だなぁって感心して漏れも真似させてもらってるよ。
742名無しさん(新規):03/12/22 13:31 ID:YL7veIzr
>>741
これならコピペせずともダブルクリックするだけでいける

ゆうパック、エクスパック
http://211.18.214.210/cgi-bin/parcel-detail?tr_num=番号

書留、配達記録
http://211.18.214.210/cgi-bin/registerd-detail?tr_num=番号
743名無しさん(新規):03/12/22 13:32 ID:s9PcFLNB
>>741
ナイスな小技だ
漏れも真似させてもらいます。
744名無しさん(新規):03/12/22 13:34 ID:s9PcFLNB
>>742
こりゃまたサンクス
745名無しさん(新規):03/12/22 13:35 ID:CMnxC5eu
ふむふむ
ためになるのう
746737:03/12/22 13:40 ID:fGfHtfQJ
>>742
漏れも試してみるサンクスコ!
747名無しさん(新規):03/12/22 15:15 ID:rw/JR/uU
>742
毎回番号は書いてたけど、使えるなそれ。いただき。
748名無しさん(新規):03/12/22 15:16 ID:wmSxw65v
おうよ
749名無しさん(新規):03/12/22 15:28 ID:Qb6VYdXK
CDをおくりたいんですが郵便局にもっていけば梱包してくれる
のでしょうか?それとも自分で梱包するのですか?
750名無しさん(新規):03/12/22 15:31 ID:iSUqOslW
はっはっは、郵便局は梱包サービスまでしてるのか。
民営化するだけあって、すげーな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
751名無しさん(新規):03/12/22 15:40 ID:ATMKaTQB
郵便局でダンボールを買って、
すぐに梱包したりする場合(箱に入れて封して終わりとか)なら
手伝ってくれたりはする。
752名無しさん(新規):03/12/22 15:41 ID:s9PcFLNB
今更エアーパッキンがないことに気付いた。
梱包する場合ってエアーパッキン入れたほうがいいよねえ?
ノートパソコンとかは特に…
753749:03/12/22 15:44 ID:Qb6VYdXK
じゃあ郵便局で段ボール買わない場合は何か適当な紙に
包んだりしてもっていけばいいんでしょうか?
754751:03/12/22 15:47 ID:ATMKaTQB
紙袋も売ってた。
755名無しさん(新規):03/12/22 16:10 ID:RSGfzNOm
>>742
ショートカットのコピーでやったら、ここの住人だと
ばれてしまいます。
756名無しさん(新規):03/12/22 16:15 ID:JIqON6tG
ここの住人でも全然問題ないと思うけど?
757名無しさん(新規):03/12/22 16:23 ID:l4PHi3I3
漏れ、ずっと>742の書き方使ってるよ。
番号と併記で。
ここに来る前からね。
だから別にここの住人に限ったことではないと思われ。
758名無しさん(新規):03/12/22 18:36 ID:Usfho+bc
>749
郵便局は梱包やってくれません。
だから皆苦心して梱包してる訳だが……
(配送業者が梱包全部やってくれるならこのスレの意味が無い)。

で、マジレスするとCDを普通郵便(定形外)で送るのならば、
封筒(A5〜A4くらいの大きさのクラフト封筒や丈夫めの紙袋)、
プチプチ(エアーパッキン)、
ビニール袋(キッチンパックやクリスタルパックなど)、
段ボール(CDケースと同じくらいの大きさ×2)を揃えなされ。
100均やホームセンター、文房具店で揃います。
759名無しさん(新規):03/12/22 19:32 ID:B5Xnej4X
>>757
漏れも以前から使ってた。一度郵便局のHPアドレス変わって往生した事が
あったけど、それ以降は大丈夫だね。
760名無しさん(新規):03/12/22 19:58 ID:ft62EEDf
送料着払いの冊子小包でも、ポスト投函で大丈夫かな?
先方には着払いって事、了承してもらっているのだけど・・・。
ちなみにネットで購入した本の、不良品の返品です。
761名無しさん(新規):03/12/22 20:13 ID:YL7veIzr
>>760
着払いは窓口のみだよ。
762名無しさん(新規):03/12/22 21:24 ID:ew7fDW8q
>>742
新スレ立て時に、テンプレに追加して欲しい・・・
763名無しさん(新規):03/12/22 21:53 ID:aElC9i/1
配達記録郵便と配達証明ってどう違うの?
どちらも定形外に対応してますか?
764名無しさん(新規):03/12/22 21:54 ID:Azlgm2t1
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
噂のラッシュ
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグ噂のラッシュあります
ここ↓↓↓↓
http://www.adultshoping.com/index2.cgi?id=1071650863

お小遣いの欲しい方はこちら↓↓↓↓
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1071650863
765名無しさん(新規):03/12/22 22:07 ID:ew7fDW8q
>>763 とりあえず、以下参照
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/shoumei.html
各種証明及び特別送達郵便
766名無しさん(新規):03/12/22 23:39 ID:CNWtZUZ2
定形外郵便の横幅(60p)って、5pくらいオーバーするとやっぱヤバイ?
767名無しさん(新規):03/12/23 00:17 ID:xN868dbR
>766
オーバーしてもOKなら何のための定義なのかと小一時間
768 )*( )!( :03/12/23 00:22 ID:zucGzcce
>>766
ヤバくはないが、差出す局によっては杓子定規にハネられることがないとまでは言えない。
局で売ってるポスター用の筒、長さ67センチありますが、これくらいまでは定形外でも経験上大丈夫です。
グレーゾーンの時は、切手を貼って差出すのではなく、現金で料金支払うのがコツです。
769名無しさん(新規):03/12/23 00:33 ID:ZQOrfXQ2
>>768
ウソ回答は直ちにヤメロ、オク板に巣食うウソ回答常習ヲタク荒らし厨房!
770名無しさん(新規):03/12/23 00:35 ID:fy36OKFc
>767
いや、でも5pくらいならなんとか見逃してもらえないかと思ってさ( つД`)
>768
アリガd。なるほど……現金ね。なるべく人の良さそうな局に行ってみるよ。
771名無しさん(新規):03/12/23 00:36 ID:fy36OKFc
>769
あらら。そうなの?出直してきまつ。釣られた俺はもっと厨だ_| ̄|○
772 )*( )!( :03/12/23 00:38 ID:zucGzcce

あのねえ(w
773名無しさん(新規):03/12/23 01:21 ID:NiSK60UV
またNGワード追加だよ
クソコテはクソコテらしく死ぬまで同じコテ使えよな
774名無しさん(新規):03/12/23 01:44 ID:rUKTT7j4
俺、今日ヤマトの営業所に三辺の合計が64cmの小包持ち込んだけど
4cmまけて60サイズにしてくれたよ。210円得した。
775 )*( )!( :03/12/23 01:51 ID:zucGzcce

あいにく、「コテ」じゃないんだよ、わかったかヲタク荒らし>>773
776名無しさん(新規):03/12/23 02:07 ID:gCIZmntS
なんで、破損時の責任は落札者がとる約束なのに、出品者が必死こいて
梱包するんだろ?
777名無しさん(新規):03/12/23 02:08 ID:Dkx3jDbM
オークション愛
778名無しさん(新規):03/12/23 02:09 ID:zE7n4obT
>>776 たぶん、出品者には善管注意義務があるから。
779名無しさん(新規):03/12/23 02:14 ID:gCIZmntS
>>778
それは、破損せず届く というのが前提の場合。
破損やむなし だし、そもそも、リスクを負う側に管理責任があるので、
出した限りは、善管注意義務は落札者にあるのだよ。
法律論を知らないと、えれー違和感あるかもしれないが、出るとこ出て
争うと、そうなるのだ。
780名無しさん(新規):03/12/23 02:50 ID:zE7n4obT
>>779 それは、破損せず届く というのが前提の場合。
オクって特に注意書きがない場合これが前提だと思ってました。
781名無しさん(新規) :03/12/23 12:31 ID:Dfjw6fGC
サングラス(柔らかいビニールケース入り)は、
どうやって梱包して送ればよいですか?








782名無しさん(新規):03/12/23 13:53 ID:6PQD0rj+
   
783名無しさん(新規) :03/12/23 14:00 ID:Dfjw6fGC
ノート用をHDD落札してで、宅配便で配送。
HDDはプチプチに巻いて、それをさらに新聞紙で巻いて
薄型ダンボールケースにきっちり入っていたけど
これって、良いのかな?
一応、HDDは無事稼動してます。

ノート用HDDを売るとき、同じようにして配送してもOK?
784名無しさん(新規):03/12/23 14:20 ID:QhrIFWaf
新聞紙できっちりだと心配ですね
エアークッションである程度余裕を持たせた方がいいのでは・・・
衝撃に弱い物は
785名無しさん(新規):03/12/23 15:41 ID:69woR83G
スニーカーを送るときはしっかりした箱のほうが良いでしょうか?
786名無しさん(新規):03/12/23 16:21 ID:fubIKxew
縦30cm、横60cm、高さ30cmほどのオーディオコンポを送りたいんですが、
このくらいの大きさの段ボールってホームセンターなどに売っているのでしょうか?
2個口にして発送すると送料もかかるのでなるべく1個口にしたいのですが・・・
787名無しさん(新規):03/12/23 16:39 ID:KzpuYPQe
>>786
その程度ならどこでも売ってる。
むしろ小さい部類かと。
788名無しさん(新規):03/12/23 17:58 ID:M7O4m2pu
かろうじて1キロ未満のぶつを、定形外発送希望する人って定形外マニア?
エクスパックという発送方法もあって、それだと定形外よりも若干安いと
までアナウンスしてあげたのに。
789名無しさん(新規):03/12/23 18:54 ID:0Uoo4jlH
>788
何事に付け変化を嫌うのも人間の習性。
ホメオスタシスって奴ですな。
790名無しさん(新規):03/12/23 19:04 ID:fCP2M/90
>>788
そういう場合は、日中留守がちっていう理由もありますが。
EXPACKは留守してたら、再配達か取りに行かなきゃナラナイ。
791名無しさん(新規):03/12/23 20:19 ID:Rt501oca
郵便のおっさんを待つのが嫌
792名無しさん(新規):03/12/23 21:12 ID:r+/+WwfO
月刊漫画雑誌6年分を捨てるよりはマシかと思ったんだけど、
>2の小包君で送料を概算したんだけど・・・
一個あたりの重さを25kg以下にして計算したら、5400円近くなっちゃうんだよね。
(宮城→東京の場合)

何か安くなるいいアイデア無いでしょうか。
寸法は 240cm×18p×26p 70kg (71冊分)です。

793名無しさん(新規):03/12/23 21:25 ID:E6KHAuwB
EXPACKってパッケージ見た限りでは厚さの制限が厳しそうだけど、どれぐらいの
厚さのものまで詰められる?
俺の出品物だと厚さがあるものが多いからどうも対応しづらい気がするんだよね。

単なるものの例えだけど、コミケカタログなんかはEXPACKが最適な感じだけど。
794名無しさん(新規):03/12/23 21:27 ID:+DZHOUph
>>793
俺、明日エクスパックで発送するぞ。何だったら寸法測ってやろうか?
795名無しさん(新規):03/12/23 21:28 ID:004pNLt4
>>792
18きっぷ使って東京駅で手渡し
796名無しさん(新規):03/12/23 21:29 ID:M7O4m2pu
>>793
パソコンソフトを箱ごと詰めたら、もっこり膨らんだが、
ガムテープで補強して出した。
フタさえ閉じれば大丈夫
797名無しさん(新規):03/12/23 21:36 ID:dXToM3+L
>>792
例えばクロ猫の場合宅急便の規格に収まらない(サイズ・重さ・多数個口など)荷物を扱うヤマト便ってのがあるのでそちらで聞いてみるといい
オレの場合米なんだけと10個口で普通に宅配で出すと3万超えるものがヤマト便で見積もったら1万ちょっとだったことがあるよ
各営業所によって見積もりが違うので一度電話してみるのもいい鴨
798名無しさん(新規):03/12/23 21:39 ID:dXToM3+L
>>793
パッケージの折り目に沿って箱状に組み立てるとマチが2cmだよ
真ん中を膨らませればもう少し行けそうだが
799名無しさん(新規):03/12/23 22:04 ID:dXToM3+L
>>797
ちょっと訂正
×3万越え
○2万越え
800792:03/12/23 22:55 ID:r+/+WwfO
>>794、797 情報サンキューです。ラヴ。
801名無しさん(新規):03/12/23 22:57 ID:E6KHAuwB
>794>796>798
サンクス
サイズによってはダメかもしれないのかなぁ。
使おうとしてる品はまさにPCソフトなんだけど、サイズ(と厚さ)がそんなに大きくないもの
でないとうまくフタが閉じないかもしれないのかな。
いつもサイズがデカイ戯画のエロゲパッケージなんか、入りそうに見えないし。
かと言ってDVDトールケースサイズだと普通郵便+配達記録の方が安いしなぁ…
802名無しさん(新規):03/12/24 00:26 ID:qV+LlmI+
>>780
「破損・不着のときに出品者に文句言いません」という条項を受渡条件に盛り込んだ
ことが、「特に注意書き」にあたる。

803名無しさん(新規):03/12/24 00:35 ID:EEZMxOr7
>>802
何言ってんの?
804名無しさん(新規):03/12/24 00:55 ID:Z3SAJosT
今日、梱包資材をいろいろと買い込んできました。
こういう買い物すると、当分オクやめれない&頑張るぞ♪
ってちょっと張り切る。
805名無しさん(新規):03/12/24 01:38 ID:qUHWXBEV
押入の肥やしになってたプラモ大量出品。
1回転目で半分以上落札された。
昨晩、ダンボール切って梱包しまくりました。

ヤフで小銭を稼ぐのが目的なのに、
梱包に完璧を求めつつある自分を見付けてしまいました。w

お陰でゆうパックカード2枚満タンになった。
これも最近意地になってるし。
806名無しさん(新規):03/12/24 02:13 ID:5LVmqx6U
>>805
わかるw
少しずつ梱包に慣れて来たら、さらに上手に梱包したくなった。
漏れも、ぷちぷちだのクリスタルパックだの揃えたし
自分の住所氏名をプリントシールにした。
透明のoppテープも買った。準備万端(たぶん)。

あとは落札を松のみ。
807名無しさん(新規):03/12/24 04:17 ID:Utd35Quk
大人が着るサイズのジャージを定形外で送れというお達しがありました。
こちらはゆうパックを予定しております、と明記してあったんですが・・・、
やはり封書でジャージは無理ですよねぇ・・・B4サイズの封筒にもまるで入りませんでした。
定形外は無理という事でしょうか?
808名無しさん(新規):03/12/24 04:22 ID:dQIG1Uu2
>>807
へ?なにも普通の封筒じゃなくたって、ゆうパックの時と同じ梱包でいいじゃん。
809名無しさん(新規):03/12/24 04:42 ID:16bM1UOa
>>807
タテ+ヨコ+高さ=90cm(最長辺60cm)で重量4kgまでなら
定型外郵便で送れまっせ。
服買ったときに入れてもらうような紙袋とかナイロン袋に入れて送りなよー。
810名無しさん(新規):03/12/24 07:28 ID:Z3SAJosT
ゆうぱっくで送りますって出品ページに書いてるのに
数十円の送料をケチりたいのか
定形外でお願いしますってわざわざ言ってくる人って「?」だよね。
昨日落札されたブツ、定形外¥580.ゆうぱっく¥610.なのに
定形外でって希望された・・・。希望通りにするけどさ。
811名無しさん(新規):03/12/24 07:51 ID:2EtkaBdY
>810 わしもそう思う。
以前、大阪→愛知で610円の所、
定形外580円でお願いしますと来たもんだ。
ブツは20数年前の絶版模型。
まぁ競って高値になったので気持ちは判るが・・・

まぁお金を払うのも責任負うのも落札者何だし
別に良いけどね。

到着して評価入るまで多少ガクブルではあるが。
812名無しさん(新規):03/12/24 09:37 ID:i0OEjzWD
高値になったからこそゆうパックなんだけどな、常識人は。
813名無しさん(新規):03/12/24 10:43 ID:UDvK1/ic
普通580円とパック610円なら差額は自分で負担してゆうパック使う。
シールもらえばちょとだけ得するから。
814名無しさん(新規):03/12/24 11:01 ID:QpIqdmuv
>>813
差額負担してもらってゆうパック発送してもらうのはありがたいが、勝手にやるとトラブルになるよ
落札者は留守がちでゆうパックじゃ受け取りに時間が掛かるのであえて定形外発送を希望しているのかもしれないし・・
815名無しさん(新規):03/12/24 12:48 ID:nHm5mNau
>>814
定形外+簡易書留希望されて、ゆうぱっくより高くなったんだけど、
こういう時は勝手にゆうパックにしてもいいよね?
ゆうパックはURL示して、発送元と重さ提示だけじゃ値段わかりにくいかなあ。
816名無しさん(新規):03/12/24 12:56 ID:mkUxJti7
小さい物なら、模造紙?見たいな紙で梱包しています。
一応プチプチに包んでから。
大きな物は、プチプチ2重巻きにして梱包してるんですが、
ダメかな??プチプチはヤマト運輸に行って買ったり、貰ったり。
817814:03/12/24 13:00 ID:QpIqdmuv
>>815
オレに聞かれても何ともだが・・・w

定形外+簡易書留分の送料をもらっておいて勝手に安いゆうパックで発送したらまずいでしょ
”こっちのほうが安くなりますが、どうでしょ?”と落札者に聞くのが筋かと・・・
818名無しさん(新規):03/12/24 14:11 ID:nHm5mNau
>817
ああ、おいら新生もちだし、銀行振込だったので、
差額は口座おしえてくれたら返金しますので、ってメールしといたよ。
740円と710円の30円の差額だったかな。
819名無しさん(新規):03/12/24 14:14 ID:iaOWFm1x
>>815
いいよ。この場合ゆうパック・定形外と違い、明らかにゆうパック
のほうがいいけど、勝手に変えたらまた問題起こるし。

>>816
具体的になにを梱包するのか、サイズはどれくらいかを書かないと
回答は来にくいよ。
820名無しさん(新規):03/12/24 21:10 ID:3TIp3s1e
>816
模造紙くらいの厚さだとしたら、ちょっと紙が薄いかな。
個人的にはもうちょっと厚い紙や防水加工の紙希望。
小さい物は扱いが荒くされがちなので、余計に慎重にね。
821名無しさん(新規):03/12/24 22:25 ID:bGAk5iGW
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1071953906/681-685
俺、頭悪いみたいで、よくわからんよ・・・定形外発送の「証明」
822名無しさん(新規):03/12/24 22:31 ID:/gvO1gke
>>821
レシートが証明になる?んな訳無いと思われ。

確かに送料の他に重さが記載されるが、
【それがその郵便物かどうか】が証明できない以上
レシートは発送した証拠になりえない・・・と漏れは思うがね。

誰かが捨てたレシートを(受取人に)提示してしまえばどうなるよ。
「これでどうだ、ちゃんと発送しただろうが」 
発送していないのに発送したって証拠となってしまう可能性があるんじゃねーの?
823名無しさん(新規):03/12/24 22:36 ID:bGAk5iGW
>>822
レスサンクス! 俺もそう思う。
モヤモヤが晴れた(*´д`*) 今日はいいイブだ・・・・
824名無しさん(新規):03/12/24 23:25 ID:/gvO1gke
>>823
その後のレスで他の回答者も反論してる。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1071953906/688-690
そして当の御本人は消えてしまったようだ。
 
スレ汚しスマソ。
825名無しさん(新規):03/12/24 23:40 ID:eapxJ6Ur
定型外で代引きって出来ますか?
ゆうパックのみなのかな?
826名無しさん(新規):03/12/24 23:45 ID:CCPEkp0P
>>825
出来るYo!
827名無しさん(新規):03/12/24 23:47 ID:owkOCY9Z
>>825
できる。さらに追跡も出来るよ。
専用のラベル(通常郵便代引き)があるから局員にきいてみ。
828名無しさん(新規):03/12/24 23:48 ID:/gvO1gke
>>825
通常郵便(定形外)でも代引きは可能。
ただし
 1:代引き通常・代引き簡易書留
 2:代引き簡易書留・代引き一般書留
 3:代引きゆうパック
 4:代引き書留ゆうパック 
と、4種類に伝票が分かれているので注意シル。
829名無しさん(新規):03/12/24 23:49 ID:eapxJ6Ur
>>826
サンクスです。
郵便局で代引きの用紙もらってきたらゆうパックって書いてあったんだけど
定型外は別な用紙があるんですか?
それともその用紙でいいのかな??
830名無しさん(新規):03/12/24 23:53 ID:eapxJ6Ur
829です。
スミマセン、レスかぶりました。
ゆうパックの代引きは別な用紙なんですねー
評価600近くあるのに今まで代引きやった事なかったんで勉強になりました!
831名無しさん(新規):03/12/25 09:13 ID:Za129l8K
ポスターの送料の事について質問です。
最初郵便局にて送料を聞いたときには全国一律390円と言われ、落札者にもその通りをお伝えして
通帳に振りこんでいただきました。そしていざ発送しようと再度郵便局に持っていったら今度は何cm以上だかは
定型外で送れないので更に送料がかかってしまうといわれました。その後落札者にもその旨をメールで伝えたのですが二日以上返事が届きません。
気分を悪くされたのかと心配です。低コストで発送する方法はないでしょうか?
832名無しさん(新規):03/12/25 09:22 ID:jw5KqNkr
>>831
ない。あるとすれば「折る」という方法もあるが折り目を嫌う
人も多いのでやめた方がよい。
他のところは郵便局のホームページ読め。
それからきく局員を変えたほうがいいよマジで。
833名無しさん(新規):03/12/25 12:15 ID:/XBTEQsu
郵便局以外(宅配便)の代引サービスって
個人でも利用できるんでしょうか?
834名無しさん(新規):03/12/25 12:21 ID:5O2l391/
>>833
営業所に相談すれば何とかなるかもしれんが
月に数十件ぐらいの継続的な利用がないと無理だと思われ。
835名無しさん(新規):03/12/25 13:16 ID:/XBTEQsu
>>834
やはり、単発では無理ですか…
大人しく郵便局に行ってきます。
836名無しさん(新規):03/12/25 13:57 ID:R2zTiqh7
>>833>>835
宅配代引きでは唯一佐川急便のe-コレクトが個人でも
利用できる。ただし俺も使った事はないのでどうしても
使いたいなら佐川の営業所に聞いてみてくれ。
837名無しさん(新規):03/12/25 14:55 ID:/XBTEQsu
>>836
※換金目的利用や取扱商品及び販売形態が公序良俗に反する場合や、
個人利用による非継続的ご利用の場合など、
お申込みをお断りする場合がございますので予めご了承ください。

だめぽな予感ですね…
838名無しさん(新規):03/12/25 16:04 ID:kZ3uJAsv
>>824
でも、レシートに時間が記入されてるなら、先にそれを伝えておいて、
事故が起きたときにそれを送ると、相手はさすがに信用すると思うから、
その方法はいけそうじゃない?
ただ、法的な意味とかで「証明」にはならんだろうね。
839名無しさん(新規):03/12/25 16:55 ID:YQNyPkG/
>>838
普通の人間ならそれでオーケーだろうだが、普通郵便に調査依頼
以外のことを要求するのはDQNの確率が極めて高いと思われるから
無駄なような気がする。
おれもレシートでは証明にはならないと考えている。理由は824の
リンク先の690に同じ。相手はこれを使ってくる可能性もある。
まあ普通郵便には証明手段などない。なくなったらあきらめるべし。
840名無しさん(新規):03/12/25 17:13 ID:heWwXTy+
>>839
ほぼ同意。自分が買うときはどんなものでも必ず記録をつける。
記録さえつける価値の無いものは買わないし

出品者のときは普通でもどこどこ郵便局窓口のねーちゃんの名前まで書く。
無くなったときになじみの窓口さんが証明してくれると思うからw
841名無しさん(新規):03/12/25 17:13 ID:P2DSJIvU
>>838
レシートあってもやっぱ調査依頼のとき以外は役にたたないと思うよ
(相手が信用してくれる"可能性"は高くなるが)
やはり配達記録だけでもつけるべし。
それだけで紛失確率は格段に下がるはずだ。
(普通通常郵便物とは完全に別扱いになるから)

1000円程度のものが多いので一度も付けたこと無いけどw
842名無しさん(新規):03/12/25 17:54 ID:jtOzLDCJ
>>831
A1(594mmx841mm)ポスター1枚だったら、
紙管筒を定形外のギリギリサイズ(長さ60cm以内)までカットすれば¥240で送ることが出来る。
両端ガムテ封でも何ミリかにはなるから相当タイトだけどね、、、

定形外¥390ランクの重さってことは、結構枚数あるのか?
843名無しさん(新規):03/12/25 18:00 ID:N7YNk5KK
ポスターの筒は皆さんどこで買ってますか?

844名無しさん(新規):03/12/25 18:04 ID:x2ZJk93J
>>833
クロネコのエスクローが使えるな。
http://escrow.kuronekoyamato.co.jp/
845842:03/12/25 18:10 ID:jtOzLDCJ
>>843
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48389430
身近にホームセンターないので漏れはここで前買った。
世界堂で買うより全然安かったから。
でもカレンダーにはいいんだけどポスター1枚にしては径が大きいんだよね。
3cmくらいの径が欲しいところだね。
846名無しさん(新規):03/12/25 18:12 ID:N7YNk5KK
>>845
どもです。
高いっすね〜。
847名無しさん(新規):03/12/25 21:18 ID:LQiRN8em
>>843
郵便局。1本170円だから>845氏の物より割高だね。
さらに扱いがある局と無い局があるからちょっと不便かも。
848名無しさん(新規):03/12/25 22:41 ID:5O2l391/
しかし845のやつは50本買わないと送料¥700取られるから
微妙なとこだと思うぞ。
2,3本ならホームセンターか100均のほうがいい。
849名無しさん(新規):03/12/25 23:17 ID:j0mCfDOb
コンポ送るのに毛布で包んで送ったりしたら印象悪いですか?
850名無しさん(新規):03/12/25 23:19 ID:tCZtPiiN
>>849
印象だけじゃなく処分にも困るだろ
ケチらないでエアキャップ使えよ
851名無しさん(新規):03/12/25 23:25 ID:j0mCfDOb
ですね
852名無しさん(新規):03/12/25 23:52 ID:j0mCfDOb
定形外郵便って局員はどのくらい乱暴に扱うものですか?
853名無しさん(新規):03/12/26 00:19 ID:03Xf5Ycw
あのね…
そんな質問に誰が答えられるよ?w
854名無しさん(新規):03/12/26 00:28 ID:8pdR9pQ6
過去レスで見た局のバイト
855名無しさん(新規):03/12/26 01:15 ID:Jpj78Zk5
>852
窓口で出した定形外、ぽ〜んとかごに放りなげてたよ。
投げる程度じゃ乱暴じゃないか。
856名無しさん(新規):03/12/26 02:18 ID:gxOEY0vE
今日、初めて海外サイトのネットショップで買ったものが届いた。
どんな梱包かなと思いきや、箱にビニールに包んだ商品入れただけ。
緩衝材なんて全くなし。箱の中で商品動きまくりです。
これでも無事に海を渡って届くんだから国内の梱包なんて気を遣わないでもいいよ。
857名無しさん(新規):03/12/26 02:48 ID:o8t90LPy
国内のショップからも拍子抜けするほど簡単な梱包で
無事届いたことは数知れず

だからといってなかなか割り切れるもんじゃないが
858名無しさん(新規):03/12/26 02:56 ID:TOA9sxo2
>856
あのな、通販だと普通は輸送途中で壊れてても
それを理由に返品や交換が効くだろ。
オクの個人取り引きじゃそういう訳にはいかないだろ。
だから万一の事考えて梱包に気を使うんだよ。
それとも何か、>856は
「雑な梱包だったから商品壊れてました。返品・返金して下さい」
って落札者に言われたらそれに応じるのか?

だから何度もこのスレで出てるだろ。
「通販とオクの梱包を同一視するな。意味合いが違う」ってな。
859名無しさん(新規):03/12/26 03:50 ID:onJLIMLC
>>858
言えてる。個人間取引での補償は結構痛くつく。
新品入手可能なモノならまだしも、廃版商品とかだとさらにキツイこともある
(お宝とは限らなくとも)。
860 :03/12/26 03:55 ID:aytdvv3X
かといって神経質になりすぎるのもどうかと思う。このスレの人間はビビリすぎな感あり。商品の値段によるけど。
861名無しさん(新規):03/12/26 04:24 ID:gs9kIA2u
一度チュプにあたると、神経質にもなるさ・・・
862からあげ:03/12/26 10:05 ID:wdlSLUFI

重複スレを保守の為からあげしたので、本スレもあげときます。
このスレが終わった際に重複スレを次スレとしてお使いください。
863名無しさん(新規):03/12/26 10:12 ID:n+V6dvCF
B2サイズなら1枚なら200円OK(筒の重さにもよるけど)
普通郵便は長さが60センチ間でだからB2サイズ間でならOK
864名無しさん(新規):03/12/26 10:32 ID:NJZrMnkj
>>856
自分も買ったことあるけど
梱包はとても丁寧でした。これでもかという位に。
香水だったからかな・・
865名無しさん(新規):03/12/26 10:49 ID:+gKJCT26
何十個ものボトルキャップにはどういう梱包が適してますかね?
ゆうパックなんですが。
866名無しさん(新規):03/12/26 11:51 ID:OeehAUwm
VHSビデオデッキ梱包したいけどプチプチだけで大丈夫かな?
送付はゆうパックでつ。
867名無しさん(新規):03/12/26 11:52 ID:ERPm8QXD
>865
ボトルキャップはインク移りすることがあるから
薄葉紙やプチプチを挟んでなるべくそれぞれが触れ合わないようにしてホスィ。
価値のあるものなら一つずつチャック付きポリ袋に入れるとか。
868名無しさん(新規):03/12/26 13:14 ID:2Ut+zqas
大きいスピーカーを出品したんですが大きさのあう段ボールがありません。
できれば1個口で発送したいのですが自分で段ボール2個をつなぎ合わせて
1個口で発送するか、箱の強度も考え2個口で発送するか迷っています。
落札する立場から考えると送料が安く付く1個口が良いとは思うのですが・・・

スピーカーの重量は2つで約18Kgです。

869名無しさん(新規):03/12/26 14:25 ID:P+TQLpDP
>>861
“チュプに鍛えられた”と、前向きに考えてみたりなんかして(´д`;)
870名無しさん(新規):03/12/26 14:46 ID:9DfoTf2l
今日、定形外でいくつか物が届いた。
ポストに入らなかったようでチャイムが…
ドアの前に、普通の服装の兄ちゃんが笑顔でいたよ…
何だろ、年末のバイト君?
しかも、1人銀行のATMの横にあるタダの封筒で送ってきた奴が…
現金と勘違いされたら…
郵便事故が怖い季節と実感した。
871名無しさん(新規):03/12/26 16:08 ID:X8G31tpP
>866
元箱無し?
ゆうパックだったら、プチプチでグルグル巻いた後
ちょっと大きめの箱に入れて、間に緩衝材(新聞やチラシでも可)を
詰めまくると良いよ。
ただ、重量によって料金のランクが上がるようなら
もうちょっと簡素でもいいかな。
872名無しさん(新規):03/12/26 16:13 ID:X8G31tpP
>868
段ボール二個をつなぎ合わせて、
補強の為に内側に大きめの段ボールを何枚か敷くといいかと。

後は、
大きさの似た段ボールを二個用意して、それぞれに商品詰めて
強引に紐でくくったりガムテで留めて無理矢理一個口にするか。
やっぱり二個口より一個口の方が喜ばれるしね。
873名無しさん(新規):03/12/26 16:16 ID:zP3kQ0Dp
ファスナー部分から首まわりまで
ぐるっとファーがついているカーディガンを出品しようと思うんですが
(王様コートみたいな感じ)
ファーがつぶれにくくするように梱包するにはどうしたらいいですか?
874873:03/12/26 16:18 ID:zP3kQ0Dp
ageわすれました。
875名無しさん(新規):03/12/26 16:28 ID:X8G31tpP
>873
畳んだ状態よりも少々ゆとりがある程度の大きさの箱に、
ビニール袋に入れた商品をふわっと入れる。
高さのあまり無くて平べったい、ボール紙製の箱が理想かな?
重量に余裕があるようならファー以外の部分に詰め物を軽く施す。

袋だと潰れる可能性があるので、出来れば箱がいいかなと。
ただ、これだと多分袋より重量があるので、送料に差が出る場合
両方の梱包方法を提示して落札者に選ばせる方式がベストかな。
876名無しさん(新規):03/12/26 16:55 ID:pQSORC2j
ゆうパックでビデオデッキを送るときに
品名のところには「ビデオデッキ」「電化製品」「精密機器」など
どう書くのが普通なの?
877873:03/12/26 16:58 ID:zP3kQ0Dp
>>875
ありがとうございます。
やってみます。
878名無しさん(新規):03/12/26 17:01 ID:onJLIMLC
>>876
ビデオデッキなら「ビデオデッキ」でいいんじゃないかな。
エロビなら「PC部品」として送ったことあるけど。
879名無しさん(新規):03/12/26 17:03 ID:4buzTzhm
>>876
どれでも問題ないでしょう。
ただ窓口で、
「壊れ物扱いで」
と言うのを忘れずに。
880 )*( )!( :03/12/26 17:05 ID:spTVeozy
>>876
より正確に、「エロビデオ再生機」と書いてあげませう。
881名無しさん(新規):03/12/26 18:56 ID:rVyFFJHy
B5サイズのクリスタルパックに、B5の紙を入れると厚さ何ミリ程度まで入りますか?
882名無しさん(新規):03/12/26 19:49 ID:X8G31tpP
>881
2cmくらいかなあ?メーカーによっても寸法ちょっとずつ違うしなあ……
883名無しさん(新規):03/12/26 19:51 ID:SnPq4nqd
DVD5本をEXPACKで送れまつか?
884名無しさん(新規):03/12/26 20:53 ID:jjpZFF7i
>883
今試してみたら
トールタイプが5本入ったよ。
885名無しさん(新規):03/12/26 20:57 ID:7+2Cc+kI
そういえば、ゆうパックの「こわれもの」扱いって
丁寧に扱ってくれるのかな。

現場の人の意見希望。
886名無しさん(新規):03/12/26 21:16 ID:IYRjb/Vd
>>885
>現場の人の意見希望。

なら、郵政版で聞いた方がいいのでは?
887名無しさん(新規):03/12/26 21:18 ID:IYRjb/Vd
×郵政版
○郵政板
888名無しさん(新規):03/12/26 21:36 ID:P+TQLpDP
>>870
>ドアの前に、普通の服装の兄ちゃんが笑顔でいたよ…
そりゃ、泣きながらドアの前に立ってたら困る罠(´・ω・`)  
889881:03/12/26 21:59 ID:rVyFFJHy
>>882
サンクスです!
結構余裕あるんですね。
890名無しさん(新規):03/12/26 22:50 ID:SnPq4nqd
>>884
レス感謝
トールタイプってプレステ2で使ってるソフトのケースのことでつよね?
891名無しさん(新規):03/12/26 23:28 ID:ytAiZ/nD
超初心者なんですけど今度PS2のソフトとCDが初めて売れて送付することになりました。
プチプチをケースの上から2重に巻いて定形外で送ろうかと思うんですけど
ちょっと丁寧さにかけますか?500円で一律のESPACKとかいうやつの方が安心できるんでしょうか?
892名無しさん(新規):03/12/26 23:55 ID:tTZs+SMt
>>891
プチプチ二重巻きする前に、ビニール袋なりクリスタルパックなりに入れるとなお良し。
定形外かEXPACK500かは、落札者に選んでもらった方がいいと思うよ。
893名無しさん(新規):03/12/27 00:04 ID:mMZho0PS
>>892
なるほど…サンクスです。
894名無しさん(新規):03/12/27 00:26 ID:MTWC5CsA
>>878
ハードディスクとか、ATAボードとか、送るとき、品物に「PC部品」と
書いて出してたけれど郵便屋的には(・∀・)ニヤニヤだのかなぁ……
ホンモノのPC部品だが、いかにもビデオテープっぽい大きさだし。
895名無しさん(新規):03/12/27 05:25 ID:pdyNnG62
漏れはエロゲ送るとき「PC関連品」だがバレバレか?
896名無しさん(新規):03/12/27 12:19 ID:v6/kSUO8
普通にビデオテープとかテレビゲームとかにしときゃいいのに。
そうやって書いて局員にエロ物だと連想されるヤシは
まず本人の見た目に問題ありかと。
897名無しさん(新規):03/12/27 18:05 ID:ufnofNG4
スカートを送るとき、みなさんどうしてますか?
丸めて送っていますか?それとも小さく畳んでいますか?
898名無しさん(新規):03/12/27 18:30 ID:PdRGuh43
>>897
折り目はできるだけ少なく。

ビニール袋に入れる

ダンボール箱を切り取って定形外、ゆうパックなどの
規格内で一番大きい台紙を作る

ビニールにいれたスカートをぴたっと貼り付ける

クラフト紙で梱包
でないと郵送中にしわくちゃになる。
899名無しさん(新規) :03/12/27 19:23 ID:1eIQCwT+
ゆうパックの代金引換ってどうやってやるのですか?
900名無しさん(新規):03/12/27 19:43 ID:U1TWxyou
普通に「ゆうパックの代引きにしたいんですが」という。
いつものとは違うクリーム色の伝票をくれるのでそれに書き込む。
ただ、発送の際には必ず身分証明書の提示をさせられるので忘れずに持っていくこと。
901名無しさん(新規):03/12/27 20:04 ID:bFbCR8xX
>>900
俺は身分証明書の提示を求められたことがない
オマエが怪しいからだよ
902899:03/12/27 20:18 ID:1eIQCwT+
相手が払った代金はどういう形で受け取るのでしょうか?
903名無しさん(新規):03/12/27 20:20 ID:EfeZYQ7Y
904名無しさん(新規):03/12/27 20:22 ID:IjXHHrl7
>899 >902
http://www.post.yusei.go.jp/question/question/dai_qa/qa.htm
これ読んでもわからないなら無理して代引きにしない方が良いと思われ。
905899:03/12/27 20:25 ID:1eIQCwT+
>>903
どうもありがとうございます。
代引き手数料のほかに、送金手数料もかかるのですね。
906名無しさん(新規):03/12/27 20:35 ID:0UhIwSa3
例3 通常郵便物(定形外、普通扱い)の場合

 100gの定形外郵便物を、引換金額2万5千円の代金引換で送り、引換金をぱ・る・るへ送金する場合

  差出時:定形外郵便物料金140円+代金引換料250円=390円
  送金時:送金手数料340円
  合計 :730円

こんなんやられたらコロヌ
907名無しさん(新規):03/12/27 21:41 ID:ufnofNG4
スカート発送の件で質問したものですが
今まで四つおり、ビニール袋、封筒でした。
これじゃマズーだったんでしょうか?
908名無しさん(新規):03/12/27 21:55 ID:lLW9+93S
>>901
それはいつも使ってる局からの発送だからじゃない?
909898:03/12/27 22:02 ID:qsODSwt4
>>907

服カテはチュプが多いよ。
郵送時の取り扱いのせいでくしゃくしゃに
なったら、「梱包の心配りが足りない」
とか「サイト上の説明よりくしゃくしゃで
がっかりした。」とかクレームをつける香具師が
多いってこと。
自分が受け取り手だったとして、多少のシワは
気にならない人だとしてもそれが滅茶苦茶気になる
人もいることも予想しましょう。
過剰とも言える梱包は、クレーム封じのおまじないと
思っておけばいいよ。



910名無しさん(新規):03/12/27 22:39 ID:IUyyjflr
>>907
私もビニール袋に封筒かショップ袋だよ。
極端に皺になりやすい素材以外はこれでいいと思うけど。
それに、どうせすぐクリーニングか洗濯するだろうし。
911名無しさん(新規):03/12/27 22:47 ID:CwdbGNqq
あと1,2日で次スレに移る可能性があります。
次スレに関しては重複スレがあるのでそちらを利用しましょう。
まだ移らないでこのスレを利用してね・・・
前回の重複スレ・次スレ予定
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069158247/l50
912名無しさん(新規):03/12/28 06:41 ID:lLyCIcmV
すんません。質問ですがLDを梱包する時は
LDはダンボールに直接ガムテープで貼り付けて固定
して挟み、梱包用包装紙(糸入り)で包んでしまえばOKですかねえ?。
よろしければ、順序立てて教えて頂けないでしょうか?。お願いします。
913名無しさん(新規):03/12/28 07:12 ID:kqcJPw1x
>>912
LDをクリスタルパックのようなビニール袋に入れて、
それよりもちょっとだけ面積大きいサイズにカットしたダンボール板で
両面からサンドイッチ状態で挟んで四辺をガムテでふさぐ。

これで送ってもまあ問題ないかもしれないけど、さらに包装がある方がいい。
LDをパッケージのままガムテで直貼りなんてしたら、剥がすときに問題起きるので
それはやらない方がいい。
914名無しさん(新規):03/12/28 12:12 ID:+XHmEILr
>>909
過剰梱包で送料が高くなってクレーム
ってパターンもあるし
チュプカテって神経使うわ
915名無しさん(新規):03/12/28 16:45 ID:0lv93f0L
>912
プチプチで2巻きくらいした後に段ボールサンドが
ベスト。段ボールだけだと破損する可能性あり。
916名無しさん(新規):03/12/28 17:03 ID:+bGV1+E7
>>908
オレも何回か使った事あるが身分証明書なんか提示させられた事ないぞ
年に何回も使わないし局員も毎回違う香具師だ
917名無しさん(新規):03/12/28 17:10 ID:rWFfr2JL
>>912 基本的に梱包を頑丈にすればするほど、人は粗雑に(乱暴に)
その荷物を扱います。できれば、簡素に梱包する方がいいでしょう。
壊れやすそうな物を演出する事が出来れば吉です。
918名無しさん(新規):03/12/28 17:14 ID:PgjJ/654
リサイクルの為、パソコンのディスプレー(ブラウン管)をメーカーにゆうパックで送るんだけど
元箱がないし、適当なサイズの段ボールもないので プチプチでグルグル巻きにして
発送するとまずいのかな?

オクと関係なくてスマソ
919名無しさん(新規):03/12/28 17:27 ID:adajufxb
やっぱ箱はないとまずかろう。
スーパーかホームセンターででっかい箱もらってきて
適当なサイズに調整しる。
920名無しさん(新規):03/12/28 17:40 ID:hZoKUZFK
>917
郵便局でバイトしたことあるけど、簡素な梱包だと「ああ、たいして大事なものではないんだな。」
って感じで扱いが粗雑になるよ?というかなってた、皆。
そもそも個体を識別するほど少ない量をあつかっている訳でないし。
中に何が入っているか判らないし。
厳重な梱包で朱書きで表に「取り扱い注意」とか、かいてあるものは、
やっぱり皆丁寧にあつかう。
この時期の(クリスマス〜年明けまで)海外からの郵便物も半端じゃなく
増えるし、年賀もあるしで、簡素に梱包されてるものは他の郵便物の下に
なった時、その重量でどうにかなるかもしらん。
広大な敷地があるわけでないからね。
921名無しさん(新規):03/12/28 17:53 ID:wSCajOkG
>>885
ゆうパックは普通郵便と保管場所が違うし、(自分のバイトした所は2ケ所ともそうだった。
両方とも本局)棚が住所毎に設置してあって、丁寧にあつかうよ、やっぱり。
割れ物のシールがはってあればなおさら。
多分、どこも同じだと思う。マニュアル化してるはずだから。
922名無しさん(新規):03/12/28 18:56 ID:gkqswihZ
宅急便でバイトした時は、簡易包装で壊れそうなものは大事に扱った。
頑丈に梱包されているものと、変形品(ゴルフバッグみたいなもの)は
思い切り投げたり、粗雑に扱った。
配達する人間は自分が担当の地区の分は丁寧(クレーム受けるのは
自分だから)、他人の担当分と仕分けのみのバイトは、ストレス解消とか
してたな。

だから、一概に梱包の軽重では語れないと思う。
923名無しさん(新規):03/12/28 21:22 ID:cjZQs0uf
保障がついているかどうか、というのもポイントなのかもね。
配達の過程で壊したら、損害を負うという点で扱いが違ってくるのかも。
・・・・でも、そうかヤマト運輸は荷物投げるんだ・・・利用すまい。
メール便利用しようかと思ってたけど・・・
924名無しさん(新規):03/12/28 21:28 ID:yKO+jHro
あなたが世間知らず。
どこの運送屋でも投げますよw
空港だって投げますよw
925名無しさん(新規):03/12/29 01:05 ID:3aOjXnF4
洋服を送る時って、どうしても郵便受けに入らないような梱包になるんだけど
定形外でポストに入らない大きさって、迷惑かな?と一瞬考えてしまった。
でも小さくならないから仕方ないよね。
926名無しさん(新規):03/12/29 01:23 ID:xqR9n1tl
>>913.915.917
アドバイスどうも有り難うございます。
結局、LD1枚だけのはダンボールサンドに梱包用包装紙(糸入り)で包み「ワレモノ」
ステッカーを貼り、複数枚のはまとめてエアキャップで包みダンボールで箱
を作り、梱包用包装紙で包み「ワレモノ」ステッカーペタリにしますた。
927名無しさん(新規):03/12/29 01:35 ID:6f5CeBC+
>925 もろちん。
928名無しさん(新規):03/12/29 01:52 ID:cOjB5pXJ
>>927
もちろんって、何が?
「迷惑かな?」が、もちろん?
「仕方ないよね」がもちろん?
929名無しさん(新規):03/12/29 02:21 ID:RRInnU4G
>>925
それでも定形外でいい!という人もいる。
一軒家でポストに入らないときチャイム鳴らしてくれる配達員もいる場合もあるかもしれないし。

まあ漏れの場合なら商品説明のページ文中の【発送】のとこに、
“定形外でしたらポストに入りにくいサイズですので、局留めにての受領もおすすめします”
と一言付け加えてる。
じゃあ“局留めで”って落札者があんまりいないから不思議なんだけど
(それでもゆうパックで頼む人は案外いる)。
930922:03/12/29 08:05 ID:iZWkaUau
付け加えると、投げ飛ばす(かなり長距離だ)のにもコツがあって、
内容物(なんとなく想像がつく)にあまりダメージを与えないような
投げ方を自然とするようにはなる。

それでも投げるのには変わりがないので、内容物が想像と異なって
いると厭な音がしたりする。

不思議と頭にくる荷物というのがあり、それは憎しみを込めて叩き
つけたりした。
バイト始めた時には、荷物の扱い方にビックリしたが、すぐに慣れた。

今ではネット通販でパソコンを買うのが非常に怖い。
931名無しさん(新規):03/12/29 16:26 ID:kBrYXBjQ
>930
>今ではネット通販でパソコンを買うのが非常に怖い。

まず、PCの箱を開けて中のボード類(メモリ、CPU)が
刺さってるかチェックしてる。
よく外れるんだわ。投げた時。中途半端に電源入れるとショートして壊れる。

大阪ですが、梱包用テープ(透明の50M巻)が58円でした。
大量購入したのは言うまでもない。ホームセンターのチェーン店です。
932名無しさん(新規):03/12/29 16:30 ID:bQ11ezne
LPレコードを初めて出品し入札がありました。
少額なので定型外の500g、390円までに抑えたいと思います。
缶ビール24本入りカートンぐらいの厚みのダンボール32cmX32cmを2枚プラス
プチプチ1重巻き分ぐらいが限界のようです。
プチプチはダンボールの中か外のどちらが良いでしょうか?
また他に良い方法があれば教えてください。

933名無しさん(新規):03/12/29 16:35 ID:L8WyGCBO
>>932
>プチプチはダンボールの中か外のどちらが良いでしょうか?

外だとプチが破れる可能性が高いかと。
934名無しさん(新規):03/12/29 16:38 ID:OVHcEi1M
中に巻くぐらいなら外の方がいいと思うぞ。
ていうか別にプチプチいらないだろ。
袋に入れてボールサンドでもう一回袋に入れればいいかと。
935名無しさん(新規):03/12/29 16:59 ID:bQ11ezne
>933&934早速ありがとう。

>>933
ダンボールを外側にし布テープで4隅に貼り付けるのは
貼るほうも剥がす方もちょっと大変かと。
LPをダンボール・サンドにしプチプチで巻くほうが梱包が楽なんですが・・・

>>934
適当な袋がないんですよ。
福山通運のグリーンパックの袋がしっかりして良さそうなんですが、買うと高そう・・・
安くて適当な袋(外側)ご存じないですか?
936名無しさん(新規):03/12/29 18:43 ID:ERR299Xc
>935
デパートやホテルの紙袋でいいと思うけど、無い場合は100円ショップ。
ビニールコーティングの紙袋や、クラフト紙袋でどう?
(幾つか種類あるから大きさに合った物を買うべし)

宛名はシール紙なんかに書いて貼り付けるといいよ。
(無ければ普通の紙を糊やテープで貼ればいい)
937名無しさん(新規):03/12/29 21:59 ID:3aOjXnF4
洋服を送る時に「マチつき」の紙袋で送ったら、ポストに入りにくくて
マズーですか?
938名無しさん(新規):03/12/29 22:04 ID:aMK4cHYf
MOメディア出品してたら、落札者が「エアキャップで包んで送れ」って
注文付けてきた。定形外送料込みでぎりぎりの重量だから無視して
それでもクッション材で梱包して送ったら気に入らなかったらしく
「評価はしません」ときた。
939名無しさん(新規):03/12/29 22:11 ID:T9cpWDio
>>938
クッション材とエアキャップって違うものなの?
話がよくわからん。
まあ相手にマイナス評価つけられなかっただけでも
喜ばなくは。
940名無しさん(新規):03/12/29 22:18 ID:aMK4cHYf
エアキャップはプチプチのやつで、私が使ったのは素材自体が厚みのある
柔らかいビニール。電気製品買った時によく巻いてあるよ。
941名無しさん(新規):03/12/29 22:33 ID:ERR299Xc
「当初の予定では梱包方法はかくかくしかじかで、
エアキャップ使ったら予定より送料ランクが上がるので
その送料差額分負担してくれるならエアキャップ巻くが、どうか?」
ってメールして、落札者に選ばせれば良かったのに。
無視は良くないぜ。
942名無しさん(新規):03/12/29 22:34 ID:ERR299Xc
>937
別にいいと思うけどな。
気になるようならマチ部分をペッタンコになるようにテープで止めて
平たくしちゃうとか。
943名無しさん(新規):03/12/30 03:32 ID:uXqdjDy1
この間、初めて出品&発送をやった。ポスターだったんだけど、
まず紙筒に入れて両側にエアキャップを詰めてガムテで止めて、
それを水濡れ防止の為にビニールでグルグル巻きにして、最後にクラフト紙に包んで発送した。
でも、考えてみると過剰包装だったかも……「この上なく丁寧で」という評価のコメントも、皮肉な気がしてきてしまった……
これってやりすぎ?
944名無しさん(新規)
>>943
最後のクラフト紙は余計かも。紙筒に直接宛名書くか、ラベルシールに宛名書いて張って
上から透明テープ張りでよさそうな。
水ぬれ防止はスーパーの傘袋貰ってきて、ポスター入れた後紙筒に挿入するのがスマート。
両側にエアキャップ詰めてガムテはOK