7月より冊子小包料金が改定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん(新規):04/06/12 20:05 ID:coqcrSgX
そうか、
辞書の箱に別のモノ詰め込んで
背表紙の方を開けて
冊子で送ったことあるからなあ‥
928名無しさん(新規):04/06/13 00:09 ID:iX6FR1VQ
パラパラする側だと、本来冊子小包では送れないノートとか画用紙の束なんかでもバレないね
929名無しさん(新規):04/06/13 18:36 ID:yXzrP0om
「折り紙」は印刷物なのだろうか?
930名無しさん(新規):04/06/14 23:17 ID:k3qCcm91
 
931名無しさん(新規):04/06/15 16:30 ID:EnlnlH9X
冊子小包用封筒、というのを買ったが
けっこう穴がちっこい

こんなんでよかったのか
932名無しさん(新規):04/06/20 01:52 ID:cyELOt1z
去年も変わったけど、また変わるの? >料金
値下げだとありがたいけど。

     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--

ひよこまんじゅう、いかがどす? 
933名無しさん(新規):04/06/20 02:02 ID:532n3vkC
スレに日付入れる時は年も加えてくれ。
また値下げかと思ったよ。。。
934名無しさん(新規):04/06/20 10:38 ID:dWjFw5ud
>933
1年も持たせるスレではなかったと思ったし
935名無しさん(新規):04/06/29 00:33 ID:7DowXnfS
俺も騙された〜〜去年かよ!ぉぃ
936名無しさん(新規):04/06/29 04:51 ID:AnxzxgK1
>>9
悪い評価がきたら、いやじゃん。
ってか、私は本の出品落札がメインだけど
ビニールにいれないで送ってくるアホ出品者が2割いるよ。
非常に良い にして、チクリと指摘してるけど。
937936:04/06/29 04:56 ID:AnxzxgK1
>>9じゃなくて、>>921だった
この間、出品がはじめてってババアから落札したら、
封筒に穴があいてなくてさ、びりびり破かれてた。
ご丁寧に本を包装紙で包んであったんで、包装紙もびりびり。

【今後は封筒に切り込みを入れて、
中が本だとわかるようにすると宜しいと思います】
ってメールしたら、とても悪いと評価をされた
938名無しさん(新規):04/06/29 20:15 ID:x2/8C4w2
>>937
ヒドイ出品者だなそれ。
窓口発送だったら、郵便局員が「穴あけますよ?」
って注意してくれると思うけどね。
きっとそのままポストに入れたんだろうな〜。
939名無しさん(新規):04/06/30 04:59 ID:4NNKC9Ds
>>937
冊子小包と書けば、いいと思ったんでねえの?
ババーやチュプって人種は常識では理解できないことするから。
940名無しさん(新規):04/07/11 23:09 ID:31cctEoG
ハッハッハ
941名無しさん(新規):04/07/21 11:59 ID:yClObqhO
初めて知った・・・欝
942名無しさん(新規):04/07/21 13:35 ID:K0T1UmcF
>>905
俺もほすぃー
943名無しさん(新規):04/07/22 01:48 ID:wp4ueeT2
郵便局で使ってる「冊子小包」のハンコは
シャチハタのXスタンパーって市販品。
漏れはもう500回は押して使ったんで千円くらいしたけど
十分減価償却した。一々書いてられん。
944名無しさん(新規):04/07/31 11:42 ID:tNr0hFT2
料金別納郵便って差出人の住所氏名がないと
取り扱ってくれなかったのですが、
冊子小包も封筒に差出人住所氏名がないと
取り扱ってくれないものなんですか?
945名無しさん(新規):04/08/01 00:41 ID:YsqC/c20
んなこたぁない
946名無し募集中。。。:04/08/03 17:16 ID:yC4pcW6w
今から狼で1000人釣ります
ガセですが

Subject: 10月改編でハロモニ短縮、深夜30分番組に変更
From: 名無し募集中。。。
Mail:

330 名前:ななしじゃにー 投稿日:04/08/01 12:15 ID:AdxId8j9
基本的にジャニ枠はそのまま
牛娘の方はなんか深夜枠に行くらしい
947名無しさん(新規):04/08/05 01:51 ID:DTDix5uu
冊子小包着払いと朱書きして、一部開封した上で
ポストに放り込むってのはOKなの?
それでちゃんと着きますか?
948名無しさん(新規):04/08/06 00:20 ID:gFQfiF34
>>947
・OKです。
・郵便事故がおきなければ、ちゃんと着きます。
 おきれば着かないこともありえます。
949名無しさん(新規):04/08/06 02:08 ID:EfaDwqMz
手数料が20円かかるはずだから、そのことも相手に伝えておこう。
950名無しさん(新規):04/08/07 15:29 ID:GIw2IF0z
age
951名無しさん(新規):04/08/18 02:12 ID:n7X2oWh3
>>947
ポスト投函って本の角を傷めそうで何かためらってしまう
952名無しさん(新規):04/08/18 03:52 ID:kFyzSluF
>>951
どっちみちその後投げたりされるから気にするほどのことではない
953名無しさん(新規):04/08/18 14:01 ID:/KSzDdv6
>>943
貴重な情報ありがd
今度買ってきまつ
954名無しさん(新規):04/08/18 14:05 ID:/KSzDdv6
ヤフで検索したらでてきますた。
ずっと冊子小包印は郵便局の特注だと思ってたますた
http://shachihata.hankoya.com/shop/shc_bissnes-bb.html
955名無しさん(新規):04/08/22 18:16 ID:JzomfT7J
落札者からポスターを冊子小包で送って下さいと指定されました。
長さ60cmの筒状で普通のポストには入らないサイズなので
躊躇してます。

配達記録をつけて手渡しで届くようにしてもらうか、
発送後はこちらではいっさい責任もてないがよいか
落札者に確認取りますが、冊子小包で
ポスター送ったことのあるかたいらっっしゃいますか?

>>531>>532 >>539
をみたらポスター自体も発送OKか不安になっ・・・
出品時にゆうパックと猫と代引指定してんだがな。


956名無しさん(新規):04/08/22 20:22 ID:4J4LZhPh
>>955
どっちにしろ郵便受けに入らないなら、冊子や普通でも、在宅時手渡し・
不在時持ち帰りになるよ。

「大きくて郵便受けに入らないと思うから、冊子小包でも不在時は郵便
 局持ち帰りになる可能性があるけど、それでもいいか」と聞けば?

単に送料安いのがいい、というだけの理由で冊子を希望してるなら、
それで相手もかまわないと思うけど。どのみち郵便受けに入らない以上
在宅手渡しでしか受け取れないわけだし。

957956:04/08/22 20:26 ID:4J4LZhPh
ああでも
>出品時にゆうパックと猫と代引指定してんだがな。
これで冊子希望してくるのは、俺が出品者なら却下かな。

「補償無しの発送方法は嫌」という意図でそうしたなら、ギリギリ
譲歩しても簡易書留付冊子小包までだろ。

事前に無補償を言い聞かせておけば事故っても文句を言わない
もののわかった落札者と、商品説明に明記されてる以外の発送
方法を(たぶん"安いから"というだけの理由で)要求してくる人と
は、だいたいイコールじゃないからな。

958名無しさん(新規):04/08/24 22:13 ID:CumtK4/m
>>956>>957ありがとうございました。
>>955 です。
> どっちにしろ郵便受けに入らないなら、冊子や普通でも、在宅時手渡し・
> 不在時持ち帰りになるよ。
伺って安心しました。
最悪ポストからはみ出たまま放置されるという事態を心配していたので。

> 「補償無しの発送方法は嫌」という意図でそうしたなら、ギリギリ
> 譲歩しても簡易書留付冊子小包までだろ。
こちらは、きちんと補償無したということをわかった上で指定されている
とのことでしたので、冊子小包で発送ということで合意しました。
どうもありがとうございました。


959名無しさん(新規):04/08/24 22:51 ID:6y2u+q4u
>最悪ポストからはみ出たまま放置されるという事態

いいや、郵便受けに(はみだした状態でも)入るなら、
入れてはみ出したまま放置されるよ。

持ち帰りはあくまで「入らない場合」ね。
960名無しさん(新規):04/08/28 09:34 ID:rAXCbL3P
誤差があると面倒になるので、
落札者には、常に、「送料○○円(推測)」と伝えることにしている。

>送料ですが冊子小包だと240円だと思うのですが確認して頂けませんでしょうか?
>「送料290円(推測)」では代金の振込み様がありません。

240円なんて料金区分は、とうの昔に無くなったのだが…
どこで確認すればいいんだ???

961名無しさん(新規):04/08/28 09:38 ID:GL62x3vA
962名無しさん(新規):04/08/28 09:44 ID:jycdlQIq
>>960
藻前、自分の云っている(つか、書いている)事がかなり矛盾しているぞ。
963名無しさん(新規):04/08/28 10:08 ID:g/EGthFg
辞書(普通の紙の)って、冊子小包で送れますか?
無理ならエクスパックにしようと思ってるけど。
誰か知っている人がいたら教えてください。
964名無しさん(新規):04/08/28 10:11 ID:p8M7xWGm
>>963
はい、もちろん送れます。
965963:04/08/28 10:57 ID:g/EGthFg
>>964
ありがとうございます!
冊子小包で発送することにします。
966名無しさん(新規):04/08/28 11:41 ID:Xu+7xvGy
>>960
俺も(推測)の料金なんて、絶対に振り込まないな。
もし間違っていても絶対に返すつもり無いんだろ?
967名無しさん(新規):04/08/28 11:51 ID:3782bgb2
>>960
推測ワロタ
つまり、
「たぶん金額は〜円になると思うので、そのぐらいを振り込んどいて下さい。」
ってことかw
968名無しさん(新規):04/08/29 02:17 ID:a8suuJHw
つか、書き方が悪すぎるよな。
「送料は290円です。差額が生じた場合でもお返しできません。」
ってビシっと書くべき。
969名無しさん(新規):04/08/29 13:32 ID:WvN3TDp0
実際の送料より多めに取って差額をポッケに入れたい、でも相手と
トラブルが起きないようにしたい、というのは、ものすごく困難な要求だ。

ハッキリその旨書くと、絶対「実際の送料しか払いません」と言われるし
あいまいに書けば、評価で「非常に悪い:騙されました!」となる。

事前に書いてあれば一応、理屈上では問題ないのだがしかし、心配し
てるのは「理屈の上で問題あるかどうか」ではなく「落札者とケンカにな
ること」で、これは事前に書いてあっても結構な頻度で起きてしまう。

結局、そんなことしないのが一番穏当ではなかろうか。
970名無しさん(新規):04/08/31 00:12 ID:oxMO/eg9
|∀・)
971名無しさん(新規):04/08/31 12:10 ID:YLNm6QjE
写真って送れませんよね?
972名無しさん(新規):04/08/31 16:53 ID:hVw2NSPR
今日、ハンズで冊子のシャチハタ買ってきますた。
早く本売れないかなぁ〜

ちなみに値段は
シャチハタ 1050円
判子タイプ 462円

ですた。
973名無しさん(新規):04/08/31 17:06 ID:vxqssA63
>>960=推測さん
>240円なんて料金区分は、とうの昔に無くなったのだが…
>どこで確認すればいいんだ???

http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html
ほらよ。
しかし皆の言うとおり「推測」なんて書かれても困るので改めれ。
974名無しさん(新規):04/09/07 01:39 ID:bmm+rJcn
冊子小包のハンコ ハンズに買いに行ったら売ってねー 文房具屋みたけどそこもない どこで売ってるんだ
975名無しさん(新規):04/09/07 02:35 ID:yrbc9era
976名無しさん(新規)
俺的には
「冊子小包」 「折曲厳禁」 「取扱注意」
の判子が欲しい。
>>975と似たようなタイプの物は持っているが、「折曲厳禁」「取扱注意」は
横タイプしかないので、縦が欲しい。