送付方法・梱包テクニック その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
748名無しさん(新規):04/02/01 21:02 ID:V9V/yLvB
>>738
ビニールに入れて、片面にダンボール入れる
それで十分
749名無しさん(新規):04/02/01 21:52 ID:HWrU2KNW
折り曲げ厳禁って、ゆうパックでも書いた方が良いんですか?
落札者の希望なんすが。
750名無しさん(新規):04/02/01 21:57 ID:fr2Xvnbs
>>749
書いてあげたらよろし。
太いマジックかなんかで。四角で囲んでやったりして。
751名無しさん(新規):04/02/01 22:00 ID:nlbmM45x
>>749
それくらいの要望なら応えてあげたほうが、いいんじゃないか。

明らかに曲がらないであろう厚みのある本をダンボール箱で梱包して送った際、
落札者の希望があったため「折曲厳禁」と記載したことがある。。。
752名無しさん(新規):04/02/01 22:13 ID:HWrU2KNW
ビニール+プチプチ+片面段ボール+紙袋梱包なんですが。
一応、マジックで記入しときます。
753名無しさん(新規):04/02/01 23:02 ID:V9V/yLvB
赤いマジックで書くと尚良い
754名無しさん(新規):04/02/01 23:18 ID:jzLjAJwR
下に写らない様にナ。
755名無しさん(新規):04/02/02 00:07 ID:aSS+0Bv5
>>748
ありがとうございますー。
756名無しさん(新規):04/02/02 00:23 ID:Z64QsP18
>>753
黒でも青でもおんなじ。
757名無しさん(新規):04/02/02 02:02 ID:4cXYadVz
分厚い文庫本と語学の問題集(薄め)の梱包ってどうすれば
いいのでしょうか?
問題集はCDが表紙の裏にくっついています。
ビニールにプチ一巻き、封筒とかでいいんでしょうか?
発送方法は冊子小包です。
758名無しさん(新規):04/02/02 02:51 ID:PtYOxjMn
>分厚い文庫本と語学の問題集(薄め)の梱包

2冊同時って意味?
それとも1冊づつ?
雑誌にはプチプチよりダンボールの方が効果的
759758:04/02/02 02:54 ID:4cXYadVz
>>759
一冊づつです。
薄めの問題集にはダンボサンドでしょうか?
760名無しさん(新規):04/02/02 03:12 ID:t4q6zjq2
>>757
漏れならCD付き問題集は、ビニールに入れたあと片面(CDに近い方)ダンボして
プチ1巻き後、封筒に入れる感じかな。
CDがあるから片面とは言えダンボは必要だけどプチは省略してもいいかも。
761758:04/02/02 03:28 ID:4cXYadVz
>>760
レスありがとうございました。
760さんの方法で行ってみたいと思います。
762名無しさん(新規):04/02/02 03:40 ID:g6tsy8PY
ジーンズをゆうぱっくで送るのですが
ビニールに入れたあと、ショップの紙バッグに入れて
持ち手を避けて口をテープで止めて(福袋みたいに)送っていいでしょうか?
箱に入れないとまずいですか?
763名無しさん(新規):04/02/02 03:52 ID:8cz6ptE8
>>762
袋が破れないくらいに丈夫なら、もちろんそれでオッケー
764名無しさん(新規):04/02/02 03:55 ID:qj9+g6Wc
突然段ボール
765名無しさん(新規):04/02/02 03:59 ID:qj9+g6Wc
>>758
マジレスしとくと、CDは以外と丈夫。
しかも書籍付きのCDは本のカバーがクッションの役割を果たすので
段ボール無しでもいいだろうというか俺は封筒に入れてるよ。
個人的経験では、重い書籍は段ボール、薄めの単行本は封筒のみで
まず大丈夫です。事故率は5000分の1くらいだな。交通事故率より低いでしょ。
766名無しさん(新規):04/02/02 11:23 ID:mVGHTKHU
文庫本を4,5冊送る場合って、
文庫本より一回り大きいダンボでサンドしてから
ビニールかけて、封筒、でいいでしょうか。
それとも先に本だけにビニールかけてから、ダンボサンドで封筒?

でもそれだと、角つぶれ防止にならないような気がするんですが・・・
もしくはビニール+プチだけでいいのでしょうか。
767名無しさん(新規):04/02/02 11:40 ID:VexAJWmR
>>766
先にビニールにしないとダンボールとの摩擦で傷がついたりする。
4〜5冊なら素直に箱にいれたほうがいいと思われ。
768名無しさん(新規):04/02/02 12:34 ID:mVGHTKHU
>>767
なるほど。
サンクスコ。
769名無しさん(新規):04/02/02 16:02 ID:gCVyTCb3
届いた CD のケースの中に、プチプチの欠片が入ってたんだけど、
あれは何のため?
770名無しさん(新規):04/02/02 16:10 ID:AQlX2Hkk
>769
CDがケースから外れないように、押さえのタメ。
プチプチの欠片をケースの真ん中(止め具のとこ)に置く→ケースを閉じる
→真ん中がキュッと閉まってCDが外れにくくなーる。
771名無しさん(新規):04/02/02 16:41 ID:N8wB9Eur
カレンダーを落札してもらったから筒に入れて発送の予定なんだけど、
自作筒だったら引く?
それとも雨に濡れたり折れたりしなければ問題無し?
772名無しさん(新規):04/02/02 16:46 ID:gCVyTCb3
>>770
なるほど。
今度から真似しよう。
773名無しさん(新規):04/02/02 17:02 ID:EnQQwxfB
>>771
自作であっても要は中身が無事であれば何の問題もなし!
筒代負担しろとかも言われずにしっかり梱包してくれてたらむしろ好感持つよ。
774名無しさん(新規):04/02/02 17:10 ID:aK8qOirm
CD一枚の梱包が今終わり、家のはかりで重さはかったら
70グラムでした。
オクでCD出品してる人をみると、定形外の送料は200円となってるけど
70グラムやったら140円で送れるよね?!
家のはかりが壊れてるのかな・・・
切手貼って、郵便ポストに出そうと思ったけど、明日直接郵便局行って
測ってもらおうと思っております。
CD一枚定形外で送った事のある方、やっぱり200円なのでしょうか。
くだらない質問でごめんなさい(>_<)
775名無しさん(新規):04/02/02 17:14 ID:EnQQwxfB
>>774
CDそれぞれの重さは違うわけだから、各人送料変わって当然です。
ライナーの重さが違ったり、ケースそのものも違ったり。
梱包に使うエアキャップの量でも微妙に変わるし、封筒そのものの重量もあるよ。
776名無しさん(新規):04/02/02 17:15 ID:pSu32Caa
>774
そんなもの、CD本体の重量や使った梱包材の重さ次第だもの、
シングルが90円で送れることもあれば、ブックレットくっついてて
もっと重い、240円でもきかないものだってあるさ。
777名無しさん(新規):04/02/02 17:24 ID:AQlX2Hkk
横レス失礼。
ライナーとブックレットと歌詞カードって、
どういう風に使い分けたらいいんだろう。
778名無しさん(新規):04/02/02 17:30 ID:EnQQwxfB
>>777
すまん。ライナーと書いてしまったが、ライナーノーツは
ライナーノーツはそのアーティストについての紹介やら
そのアルバムの出来た経緯や曲の解説なんかのことだから、
厳密に言うとこの場合は「歌詞カード」とか「ブックレット」の表記が正しいかと。
779名無しさん(新規):04/02/02 17:31 ID:pSu32Caa
>777
ライナーノート=解説文。曲解釈とか制作秘話とか蘊蓄とか。歌詞も含む。
歌詞カード=歌詞がかいてある非冊子体。内容がほぼ歌詞のみ。
ブックレット=小冊子、パンフレット。冊子体。個人的にはホチキス留め以上と。
780名無しさん(新規):04/02/02 17:32 ID:EnQQwxfB
ケコン・・・
781名無しさん(新規):04/02/02 17:52 ID:r/ktc8ps
雨の日に発送するのは嫌なもんだな。
郵便局製の配送用品て、ある程度は水に強く作られてるの?
集荷に来てもらって、玄関でやりとりしてる時、すでにビショビショになってたんだ。
一応オークション品はビニールで密封してあるんだけど(´-`).。o○不安だ。
782名無しさん(新規):04/02/02 18:17 ID:SvQEX5G3
>>730
723です。レスが遅れてしまってごめんなさい。
アドバイスどうも有り難う御座います!
ホームセンターに行った時色々見て来ます!
783777:04/02/02 18:35 ID:AQlX2Hkk
>778,779
ふむふむ。参考にさせていただきます。
最近出品してるCD、ついてる冊子が薄いのや厚いのや色々あって
商品説明になんて書いたら判り易いか丁度考えてたとこなんで。

784名無しさん(新規):04/02/02 18:35 ID:luDkwKzV
CPUクーラーを送ろうと思うんですけど
底面の保護はどうしたらいいでしょうか?
買ったときのプラスチックのカバーを捨ててしまったものですから。
お知恵をお貸し下さい。
785名無しさん(新規):04/02/02 19:06 ID:1ZpJGTSG
ゆうパックの代引はゆうパックカードで発送出来ないんですか?
今日断られました!
カードの他に代引手数料払えばOKだとばかり思ってたんですが。
みなさまどう思いますか?
786名無しさん(新規):04/02/02 19:13 ID:qn3oSrJO
>>785
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075288956/337-351n
着払いですら現場での取り扱いに差異があるらしい。
それに比べたら代引きの方がハードルは高いだろうねえ。
787名無しさん(新規):04/02/02 19:21 ID:t4q6zjq2
代引き手数料高いよぅ
代引きのみとか言ってる出品者逝ってくれ
落札者の方から希望しない限りやめてほしぃ
788736:04/02/02 20:24 ID:rxL0r2KH
>>741
Qooとパンダの選択しかない上に高いな…


昨日割れ物うんぬん言ってたら
オクではないですが、通販で買ったDVDドライブに一緒に付いてきたCDが割れてた_| ̄|○
789名無しさん(新規):04/02/02 20:36 ID:pSu32Caa
>788
選択肢以前に、違法だってw
790名無しさん(新規):04/02/02 21:39 ID:/LkQKG0I
第三種郵便で送る時は、
「第三種郵便物認可」というところが見えるように、
穴を開けてれば良いんですよね?
さらに、表に「第三種郵便」と書いたほうが
良いんですか?
791名無しさん(新規):04/02/02 21:48 ID:t4q6zjq2
>>790
「第三種郵便物認可」と印刷されたところが見えるように穴を開ければよい。
表には書く必要なし。
792名無しさん(新規):04/02/02 22:44 ID:Olyg5JcK
いや、表には「第三種郵便物」と書いて下さい
窓口で出すなら別だけど
793名無しさん(新規):04/02/02 22:47 ID:t4q6zjq2
>>792
おう、そうだ。漏れはいつも窓口差出しだから気づかんかった。
794名無しさん(新規):04/02/03 02:00 ID:zcLIT26w
7cm×7×7の立方体の小箱のようなものって定形外で送れますかね?
795名無しさん(新規):04/02/03 02:12 ID:Krp1L0y9
>>794
小さすぎるので無理。
一回り大き目の箱なり封筒なりに入れるか
6×12以上の宛名カードつけるかどちらか。
796643:04/02/03 08:53 ID:BvVRhBw8
郵パックの番号が状態発生反映されない件ですが
昨日9:00、直接郵便局の局長から登録漏れがあった旨のお詫びの電話がありました。
この局に入力端末はあるのです。5時ごろ出したので入力しなかったが
正しいのでしょう。
落札者さんかtらの評価に、「無事到着しました」とありましたので、
万越えの商品なこともあり相当不安だっただろうと思います。
お詫びのメールしておきます。ありがとうございました。

797名無しさん(新規)
>796
おれも、>郵パックの番号が状態発生反映されない件 は、良く経験する。
自分の都合で、二つの集配局を利用しているが、
その片方の局では、登録されない事が多い。

多分、窓口の秤の横にあるバーコードの読取機で登録してるのだと思うが、
(試しに、速攻で追跡ページにアクセスしたら、何分も経ってないのに反映されてた)
そんな簡単な手順を、どうして、忘れちゃうんでしょうね。