プロレス衰退の原因と復興について語るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
好評に付き第6弾!

※次スレは980を踏んだ人が、責任を持って立てるか依頼する。イヤなら踏まないでね。
※次スレを立てたら次スレ案内を。このスレを使い切ってからの案内を忘れずに。
2お前名無しだろ:2010/05/18(火) 23:04:51 ID:CriDtkT/0
前スレ
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1273245163/l50
3お前名無しだろ:2010/05/18(火) 23:05:26 ID:CriDtkT/0
過去スレ
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1272478137/l50
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1271632267
プロレスの衰退とヤオガチの関係について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1253446776/l50
プロレスの衰退とヤオガチの関係について2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1254881281/l50
【ヤオ】プロレスの衰退・復興について【ガチ】3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1256407772/l50
プロレスの衰退と復興について4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1258639011/l50
プロレスの衰退と復興について5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1259216908/l50
プロレスの衰退と復興について6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1259858426/l50
プロレスの衰退と復興について7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1260423230/l50
プロレスの衰退とヤオガチの関係について8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1261311045/l50
【衰退】プロレスの未来と復興について1【以降】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1261238001/l50
【衰退】プロレスの未来と復興について2【以降】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1269006682/l50
4お前名無しだろ:2010/05/18(火) 23:06:28 ID:6e2Ayc3q0
>>1
乙です。
5お前名無しだろ:2010/05/18(火) 23:08:49 ID:CriDtkT/0
>>4
いえwそれではまた。
6お前名無しだろ:2010/05/19(水) 01:42:08 ID:pO2rn7HJ0
現実問題として、無料招待券は有効に使いたいね。
一般層に向けての切り札だよ。

まずはプロレスを見てもらわないと、シナリオもなにもない。
選手のギャラは深夜のテレビでまかなえるけど、人気回復は深夜のテレビじゃダメなんだよな。

まずプロレスを見てもらう。そこが第一歩だと思います。
7お前名無しだろ:2010/05/19(水) 01:59:37 ID:DYaLIFCY0
プロレスってのは要するに戦いをテーマにしたフィクションなんだろ?
そういう観点で見たら仮面ライダーやらジャンプ漫画やら
同じジャンルで世の中に人気のコンテンツはいっぱいあるんだよ

プロレスの場合、何の伝統か知らんが
ジャンプ漫画だったら、いの一番にヤラレ役になる北斗の拳の悪者みたいなブサデブ中年が何故か強い事になってる
誰が見るんだ、そんなもん。
ルックスの良いアクロバティックなアクションの出来る奴をヒーローにして
ブサデブ中年を徹底的にぶちのめすとかにしなきゃ

あんまり顔の良い奴が居ないんだったらマスク被せてヒーローにしちゃえばいいんだよ
プロレスが一番人気があったのだって初代タイガーなんだし

顔が良くてアクションも出来る奴にもマスク被せて変身ヒーローにしちゃえ
仮面ライダーと一緒で、変身後に子供のファン、変身前にママのファンが付くだろ
8お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:03:42 ID:AQ4KArXv0
よくプヲタたちは今のプロレスを「映画と同じように楽しめ」
みたいに言うけどさ。なら入場料も映画のチケットと同じ価格にしてよと思う。
そもそも映画観に行くほどの気軽さはプロレス観戦にはないでしょ?
新規のファンを増やす方法があったとしても、そのファンが望む物は今いるプヲタの好みとは
全く違う可能性がある。
9お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:06:44 ID:hkSLkdI/0
>>7

フィクションと決め付けちゃうのは良くないよ。
そんな話暴露本以外では出てないんだから。
国民全員が暴露本読んでるわけじゃないし。

その辺は「ガチかヤオか曖昧」でいいとおもう。「プロレスは胡散臭い」でいいとおもうよ。
昔からのプロレスファンはそういうところにも魅力を感じたんだから。

よくカミングアウトした方がいいって言う人もいるけど、おれは違うと思う。
プロレスなんだから「反則でも5カウント以内なら許される」みたいな遊びというか曖昧さがあっていいと思う。

あと、子供はみんなイケメンが好きなわけじゃないよ。
ドラゴンボールでいえばクリリンとか魔人ブゥが好きな人もいるんだし。

おれだってジャッキーチェンも好きだけど、サモハンキンポーがやる超絶アクションも大好きだ。
10お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:08:10 ID:29tWcbj+P
誰も映画みたいに楽しめなんて言ってないよ
フィクションでも楽しめるでしょ?って例で映画とかを持ち出してるだけ
ガチじゃないからとかずっと言い張ってる人がいるからその反論をしてるだけだね
値段が高いってのはあるかも知れない
そこに対応するために割引券を配ってる団体もあるね
11お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:13:58 ID:DYaLIFCY0
>>9
そういう胡散臭い曖昧グレー路線で一部の激馬鹿を騙して食ってたから
総合みたいなリアルファイトが出てきた後に
何ら価値の無い物として相手にされなくなって没落したのが日本プロレスだろ
12お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:16:43 ID:DYaLIFCY0
それとフィクションだってその舞台の中じゃ別にガチヤオ論なんか出ねえよ
仮面ライダーがフィクションだってわかっててもカッコ良ければ子供は喜んで見るんだよ
13お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:18:21 ID:PKDDJjkb0
>>9
さすがにプロレスはフィクションでいいでしょ
高橋本だけじゃなくて、いろんなレスラーが裏側をばらしてる時代だし
14お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:26:28 ID:AQ4KArXv0
子供が夜中にプロレスは絶対観ないけどね。
15お前名無しだろ:2010/05/19(水) 02:31:18 ID:mjFw2Q1Y0
>>12
全くその通りだね
台本なくすことより
大勢の人を引き付ける台本を作れない状況こそが問題
おれはいくら複雑で面白いストーリーでも
スケール感の小さい事がその大きな要因だと思う
16お前名無しだろ:2010/05/19(水) 03:34:19 ID:DlJ5fB9l0
>>11
没落したのは老舗団体だけ。
DDTやドラゲーなどの新興団体は伸びている。
老舗と新興の違い。そこにプロレス衰退の原因と復興のヒントがある。
17お前名無しだろ:2010/05/19(水) 03:56:31 ID:mwravBu80
>>8
ライブだから映画より高くなるかなと思うけど
確かに高いよね
最安4000円くらいだもんな
18お前名無しだろ:2010/05/19(水) 04:01:19 ID:mjFw2Q1Y0
価格を下げすぎると
クオリティーも下がるよ
今でもレスラー低年収なのに
19お前名無しだろ:2010/05/19(水) 05:35:14 ID:TOvhs+x/0
>>8
プヲタってプロレスが八百長だのなんだのって言われると念仏のように
「映画や舞台と同じようなもの」とか言うくせに、いざ映画、舞台と一緒だと
言われると「プロレスはプロレス。映画とかと一緒にすんな」とか言うんだよな
プヲタを完全に無視した形で再構築したほうがいいな
20お前名無しだろ:2010/05/19(水) 06:53:53 ID:xvKcslG80
入場料を下げる代わりにグッズや場内の飲食物で収益をあげる
というやり方もひとつかも。

ただ、ニッチ産業になってるプロレスでチケット代を安くしたからといって
それがすぐに集客に反映されるかは疑問。
行ってみたいけどチケット代で二の足を踏んでる層ってあんまりいない
と思う。
21お前名無しだろ:2010/05/19(水) 08:42:12 ID:jwPYnEMO0
周りにボクシングやキック、総合やってる子が多くいるから応援しに行くけど
そっちよりは全然安いんじゃないかな。
22お前名無しだろ:2010/05/19(水) 09:01:25 ID:wY2lz1Be0
そろそろループネタも見えてきたのでだれかマトメよろ
過去ログをwikiにでも上げてくれれば自分がチマチマやるけど
23お前名無しだろ:2010/05/19(水) 09:20:10 ID:eRHIkyI70
>>7 
お前らわかってねーなー、仮面ライダー、ジャンプ等を卒業した奴らを
ターゲットにしてるんだよープロレスというジャンルはー、だいたい中学生
くらいからだなーだから、いろんなキャラクターが出てきてよい。
24お前名無しだろ:2010/05/19(水) 10:51:04 ID:gKJlvjQx0
「キン肉マン」に出てくる超人の着ぐるみを着てだなぁ・・・
25お前名無しだろ:2010/05/19(水) 10:55:09 ID:KzVUq07J0
キャラクタ借用のレスラーで成功例なんてあったか?
タイガーマスクくらいしか思い浮かばない
26お前名無しだろ:2010/05/19(水) 11:10:48 ID:N0QpXNB30
>>11
総合みたいなリアルファイトだって会場はガラガラだし選手のギャラは安いし、いいことないでしょ。
テレビ中継されるK1とかは別として。

カミングアウトして台本作ってやったハッスルが、その結果ああいうことになってるのが現実。
逆にカミングアウトしないで昔ながらのプロレスをやってる老舗団体は苦しいながらも存続してるのが現実だけどな。

DDTドラゲだって、一般層には全く知られていないからな。

現実的にはチケ代下げてタダ券減らしていくほうがいいのかもしれないな。
それか、招待券は未成年のみ無料にして、大人は1000円とかくらいするとかね。
27お前名無しだろ:2010/05/19(水) 11:12:30 ID:7RmBjogsP
こんな状態でもWWEの「侵略」を許していないことは誇るべきかもな
メキシコと日本だけだから
28お前名無しだろ:2010/05/19(水) 14:40:04 ID:H6DPKuo80
>>19
映画や舞台と一緒にするなとか言うプヲタなんて今あんまいないと思うけどな。
29お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:28:01 ID:gKJlvjQx0
結局アレだよな!
色々とバレてバレてバレ過ぎちゃってプヲタをやめたり
K1や総合にヲタが流れたりしてこうなったんだよな。
それでも(ショーとしての)プロレス観戦が楽しいと思ってるヲタが少数いるわけだ。
今のマニアックな感じで良いんでないの? 残り火が消えないようにだけすれば!
30お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:29:13 ID:7RmBjogsP
>>29
日本人の目から見て、すでに「滅んだ」と言われてる地域でもいまだにプロレスやってますから

【知る人ぞ知る】韓国のプロレス【超マイナー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1264190943/
31お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:32:33 ID:jwPYnEMO0
なんだかんだで、復興したとしても
「ガキとミーハーばかりでウゼー。冬の時代と言われた頃の方が本当に好きなやつばかりでよかった」とか思いそう
32お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:53:39 ID:DlJ5fB9l0
>>31
かなり自己中
33お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:54:32 ID:nEFGdaX30
> 昨日のゴールデンタイム19:04?のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
> 平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00?22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
> 20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?
> ttp://twitter.com/love_waseda

野球人気にも暗い影が・・・
34お前名無しだろ:2010/05/19(水) 15:56:24 ID:7RmBjogsP
>>33
ボクシングの世界戦より取れてねーじゃんw
35お前名無しだろ:2010/05/19(水) 16:08:05 ID:PKDDJjkb0
>>26
ハッスルは根本的に勘違いをしてプロレスを作ってる感じがしたな
WWE的な物をやろうってのはわかるんだけど、何で90年代の一時期WWFが
やっていたキャラクター路線だけをクローズアップしてやってるのか、という感じ

その当時のWWFキャラクター路線が日本人に支持された記憶も無いし、むしろ一番
日本人向きじゃない部分を模倣してしまった観がある

あとWWEは裁判や選手の自伝などで裏側をカムアウトしてるけど、リング上でやってる
事は昔と一緒で、クソ真面目にプロレスをやっている

日本人は根が真面目なせいか、エンタメ・カムアウトって言うと「ふざける」事だと思っちゃう
んだよな。カムアウトってのはショーとして割り切って合理的に考えるってだけで、ふざける
要素なんて無いんだけどね
36お前名無しだろ:2010/05/19(水) 16:10:15 ID:7RmBjogsP
まずカメラに向かってどれだけ自分の個性アピールできるレスラーがいるか
インターネット動画戦略取るにしてもこれは避けられないことなんだと思うな
37お前名無しだろ:2010/05/19(水) 16:15:23 ID:AL+9Mti50
いろんな情報が阿氾濫してる昨今、
いまさらカミングアウトする必要もないと思うけどね。
プロレスに何の興味もない女の子でも
事前に勝ち負けが決まってるって知ってるし。
38お前名無しだろ:2010/05/19(水) 16:18:45 ID:eRHIkyI70
>>35 同意。糞真面目に演技すればいいんだよね、客に媚びずにそれには

   一つだけ絶対条件がある、かっこいい体全員がゼウスなみになればいい

   
39お前名無しだろ:2010/05/19(水) 16:18:47 ID:DlJ5fB9l0
>>36
しょっぱいマイクアピールは御免こうむる。
レスラーなら試合内容で魅了してほしい。
40お前名無しだろ:2010/05/19(水) 16:45:45 ID:PKDDJjkb0
>>37
日本もアメリカもカムアウトの状況は大して変わらないでしょう。裁判の中で言及されてる
し、相撲みたいに告訴したりして形だけでも戦ってるわけでもないし

すでにサンタとか仮面ライダーぐらいのカムアウトをしてるようなもんなわけで、たまに「もっと
カミングアウトすべき」という人のカムアウトの定義がよくわからない

映画監督の中には「観客を映画に没頭させる為に、映画の最初に俳優名を出さない」って人が
いるように、例えフィクションでも、その作品の中でフィクションを意識させる演出なんて有り得ないし

「この血もニセモノか〜」みたいな事を今でも言ってるレスラーがいるなら別だけど、そんな奴いないし
41お前名無しだろ:2010/05/19(水) 16:47:47 ID:7RmBjogsP
>>39
これを突き詰めると四天王プロレスとかジュニアプロレスになっちゃうんだよねえ…
42お前名無しだろ:2010/05/19(水) 18:40:57 ID:hzqR2j4v0
>>40
>たまに「もっと カミングアウトすべき」という人のカムアウトの定義がよくわからない

団体自らが「ケツ決めをやってます」と公式に表明する事なんじゃないかね。
少なくともオレが知る限りそれをやった団体は無いと思う。
オレは別にカムアウトする必要も無いんじゃないかと思ってるけど。
43お前名無しだろ:2010/05/19(水) 18:51:11 ID:qdAQ2UGb0
>>40
個人的にはマスコミやファンの間での扱い方が不自由に感じるけどな。

今もプロレスマスコミはこの辺の扱いはタブーみたいになっているでしょ?
レスラーのインタビューが「言ってるようなもの」なのに試合レポートではその部分は書かないとか。
これはプロレスに興味のない人には凄く奇妙に見えると思う。
それだけなら良いけど場合によっては今でも演出ではなく八百長・やらせと捉えるだろうし。

このスレでは今は>>13「プロレスはフィクションでいいでしょ」って言える状況になってる。
でも過去スレでは>>9のような論陣張って頑張ってる人もいたし。
業界が口をつぐんでるのだからファンもグレーで通すべきとか高橋本に洗脳されてるとか色々言われたよ。

そういう状況ではプロレスを映画やドラマ、マンガのように楽しむには随分面倒臭い。
44お前名無しだろ:2010/05/19(水) 18:53:30 ID:DYaLIFCY0
カムアウトなんざしなくても普通の知能があれば皆わかってんだよ。フィクションだって
誰も仮面ライダーがリアルファイトなんて思ってねーのと同じ。
ただ日本の場合一部の知恵遅れレベルのプオタがありとあらゆる屁理屈を捏ねてガチだのリアルファイトだと信じ込んでただけ

んでそいつ等に合わせてやってたら世の中から見放され
実際本物が出てきた後にはもはや存在価値の無い物になってしまった
45お前名無しだろ:2010/05/19(水) 18:55:05 ID:MaedCrNe0
18〜25歳までの若くて可愛い女性が
踊ったり歌ったりお芝居をしたりする
ステージにすれば客が入るよ。
46お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:00:52 ID:RcCTSk//0
メインの試合で勝ったほうが、そのまま歌う
対戦相手も含め全選手が集合し、その後で踊る
これを恒例化すればキモ寒くて話題になると思うよ
47お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:07:31 ID:9nc0UHr40
空き室で困ったら〜(たら〜) 任せてください〜♪
48お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:08:54 ID:jOAK7By60
>>43
でも本国のWWEマガジンとかでも基本的にはガチ前提の構成になってるらしいよ。
ネタバレOKなのは自伝とか他のメディアでのインタビューなんかだけって聞いた。
49お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:17:19 ID:PKDDJjkb0
>>42
WWEですらやってないのでは。裏側を写した映画を黙認はしているけど
>>43
映画評論みたいな感じで、演技や脚本にも踏み込めって事?そこは非常に難しくて何とも
言えないけど。今の週プロは試合リポートに100点満点で点数つけているよね

何かこの問題は難しいよな。すでにカムアウトはされたようなもんだ派なんだけど>>9みたいのを
読むと、日本もビヨンドザマットみたいなプロレスの裏側を描いたドキュメンタリを作るべきなのか
なあとも思う
50お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:21:42 ID:VntJ+iXM0
せっかくだから、書きっぱなしにしないで今まで出てきた復興案を箇条書きにまとめて、整理してみよう。
まあ、身体作りとか手を抜かないとかは当たり前として。

具体的な復興案
・プロレス単体で客を飛ぶのはもうムリ。総合の興行や、遊園地、お祭り、量販店など人が集まる
ところで、アトラクション的にイベントを行う。
・実質観戦は無料にする。その他のグッズで収入を上げる。
・とにかく人の目に触れるように、試合は無料でネットにどんどん流す。DVDはコレクション的にマニアは買う。
・格闘技路線もおちゃらけ路線ももうムリ。ダンス路線に行くべき。その際リングではなく、もうちゃんとした
舞台を作ったほうがいい。
・迫力よりも、サーカス的に、アクロバット的にスピードで見せるべき。ヘビーよりもジュニアを伸ばす。
動けないヘビーはいらない。
・リングで若手芸人に漫才やらせて、漫才プロレスをする。リングの上でやれば何でもプロレスになるから。
・女性アイドルプロレスを復活させる。AKB48みたいなマイナーなアイドルにプロレスさせる。そのあと握手会
でもすれば、100人ぐらいは客は集まるだろう。

復興はもうムリ派の根拠
・格闘技路線の好きな日本人には、ショープロレスは何をやっても受け入れられない。アメリカとは
違う。ヤオがばれた時点でもうダメ。
・プロレスラーはタレントとして完全に役者不足。詐欺行為で楽して金を稼いできたから、本物の芸人とはキャリアが違う。
51お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:28:42 ID:PKDDJjkb0
>>50
>>・とにかく人の目に触れるように、試合は無料でネットにどんどん流す。DVDはコレクション的にマニアは買う。

その中で賛成なのはコレ↑地上波が深夜しかない以上これをやるしかない

>>・実質観戦は無料にする。その他のグッズで収入を上げる。
これはペイしないと思う
52お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:37:06 ID:cHrfl1B90
具体的な妄想
・ドラゴンゲートは大成功しており、今や日本一。どこの団体もマネしろ
53お前名無しだろ:2010/05/19(水) 19:48:20 ID:hzqR2j4v0
成功例(WWE、ドラゲー等)から学ぶべし、みたいな意見は過去スレにあったね。
まんま真似しろって事じゃなくて、経営論やファンとの関わりとかでいいところは
参考にするべきだちゅー主旨だと思うけど。
54お前名無しだろ:2010/05/19(水) 20:12:51 ID:or7EYRqq0
>>50
もうダメだの人が頑張ってることは良く分かったw
55お前名無しだろ:2010/05/19(水) 20:18:09 ID:lykcFbmI0
>>45
ダリアンガールズ
56お前名無しだろ:2010/05/19(水) 20:30:31 ID:Lz+K+b0e0
>>55
あれ深夜とはいえ、地上波でなんかやってなかったっけ
みんな失望して国に帰ったんだろうな
57お前名無しだろ:2010/05/19(水) 20:42:59 ID:or7EYRqq0
>>53
個々の団体についてのいいからいいんだ、ダメだからダメなんだみたいなものではない
具体的な話はもうちょっと必要かもね。
58お前名無しだろ:2010/05/19(水) 20:49:26 ID:p+2Rg5uW0
確かに
59お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:07:48 ID:PKDDJjkb0
WWEで言うと
・体がしっかりと作られている
・怪我をするような危険な技で客を煽らない(そこは安全性を重視して割り切る)
・実況と解説者は完全にガチンコな競技として真剣に実況
・身長の高い奴、筋肉のある奴、運動神経のある奴が強いという、納得できる格の作り方

最近のWWEは全試合反則やセコンド乱入みたいな事はやめてるので、昔の新日みたいな
普通のプロレスを高いクオリティでやってるな、と感じる

ハシゴマッチとか、どちらかが参ったするまで続ける試合形式、バトルロイヤル形式の試合なんかは
日本でもやればいいのにと思う
60お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:23:50 ID:1ElaEWo+0
既出だとは思うが、90年代にちびっ子ファンを獲得できなかったのが衰退の原因。
61お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:29:03 ID:qdAQ2UGb0
>>44
言い方はともかくそういう側面は否めない。
で今だにその頃のやり方がまかり通っているという状況。

>>48
ガチ前提と言うよりショーの内側なんですよねWWEの場合。
>>49
>映画評論みたいな感じで
そういうのもありですね。でも「ショーの内側」のスタンスもありだと思います。
ちなみに週プロは採点もうやめてしまっていますね。やはり基準であるとか難しいんだと思います。

でも現状どの記事がどのスタンスで書かれるのか非常に曖昧でともすれば2枚舌状態。
この状態ってプロレスファンは当たり前に受け入れています。
でもプロレス初心者、新規ファンには判りにくいんじゃないでしょうか?
とくに「八百長」「子供騙し」と言う批判を耳にしたときこの状況が閉鎖的なイメージに繋がるのではと言う危惧はあります。
ましてファンの交流サイトで「結末が決まってるなどと言うな。証拠はあるのか」などと言う言動にぶつかるわけです。

とは言えあくまで個々のファン、記者のスタンスの問題なので難しいですね。
62お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:37:08 ID:Bsa09OEj0
電気量販店のテレビ売り場のテレビでプロレスDVD流してもらえばいい
通常だと映画流してて、それをボケーっと見てる人多いしプロレス流しといても
なんとなく立ち止まって見る人もいるんじゃなかろうか

あと、グッズ類はカッコイイ商品開発&デザイン急務。現状は
プヲタですら持ってるだけで恥ずかしくなるようなもんばっかりだから
63お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:40:15 ID:h0EKHVTu0
・DVDの特典強化。特典映像、予約特典、初回限定版など。
この辺、アニメとかゲームの商売の仕方が参考になるんではないかと思う。

・PPVの強化。もっと頻繁にやっても良いと思う。
・試合を観たファンに各選手の評価を投票させて、その場で発表する企画。
新日ドームで昔やってた。あれは面白かった。

つか、さっき豊橋の「ウィリアムスvs小橋」(三冠挑戦者決定戦)観たんだが
客席の盛り上がりが凄いな。この位にまで復興して欲しい。
64お前名無しだろ:2010/05/19(水) 21:56:48 ID:qdAQ2UGb0
>>50
なんか抽出の仕方に意図的なものを感じるw

>・プロレス単体で客を飛ぶのはもうムリ。総合の興行や、遊園地、お祭り、量販店など人が集まる
>ところで、アトラクション的にイベントを行う。
>・実質観戦は無料にする。その他のグッズで収入を上げる。

この二つは宣伝効果を狙った無料観戦についての意見ね。通常営業をこの形態にって人は見たことないな。

>・格闘技路線もおちゃらけ路線ももうムリ。ダンス路線に行くべき。
>その際リングではなく、もうちゃんとした 舞台を作ったほうがいい。
>・リングで若手芸人に漫才やらせて、漫才プロレスをする。リングの上でやれば何でもプロレスになるから。
>・女性アイドルプロレスを復活させる。AKB48みたいなマイナーなアイドルにプロレスさせる。そのあと握手会
>でもすれば、100人ぐらいは客は集まるだろう。

多分一人くらいが「プロレスなんてもうダメだ!」と言いつつ主張した案ですね。

>>62
ああいうのって何を流すかとか売り場の人が決めてるのかな?
大手の量販店とかって広告料とって流してもいいような広告効果ありそうだけどな。
65お前名無しだろ:2010/05/19(水) 22:05:41 ID:0lgUdHq/0
萌えキャラを使ったプロレス漫画、プロレスアニメを作って
萌ヲタ達に聖地巡礼ってことでプロレス会場に来てもらえばいいよ
66お前名無しだろ:2010/05/19(水) 22:22:58 ID:29tWcbj+P
プロレスから遠ざかるような復興案だしてるのってただのアンチだろ?
67お前名無しだろ:2010/05/19(水) 22:34:15 ID:nh1ZliQ70
今、売れてるコンテンツはアニメぐらいだもんなあ
音楽も映画も各種ソフト販売の上位を占めてるから
けいおんみたいな可愛いキャラの緩い日常視点で描かれた萌え女子プロレス4コマ漫画でも
芳文社に頼んで書いて貰うか

でも、そんな漫画があったとしても
今の女子プロレスはビジネスとしてフォローできる状況じゃないからなあ
90年代前半は全女がブリザード…しかし、あれを企画した人も
その後で女子プロ団体立ち上げて失敗しちゃってるし、キャラクタープロレスは難しそうだ
68お前名無しだろ:2010/05/19(水) 22:37:45 ID:RcCTSk//0
押し売りは逆効果
ギラギラと薦められてもキモがられるだけ
69お前名無しだろ:2010/05/19(水) 22:40:46 ID:3Xi6wH330
売れてるんじゃなくて他が悪過ぎてハードルが下がってるだけなんだけどねw
実際はアニメも減退気味。
70お前名無しだろ:2010/05/19(水) 23:09:18 ID:4bzt3OhW0
プロレス観戦しながら飲食ってダメなんですか?
実際生で見たことないんです
71お前名無しだろ:2010/05/19(水) 23:11:01 ID:29tWcbj+P
>>70
会場によるけど基本おk
ガンガン飲み食いしてくれ
72お前名無しだろ:2010/05/19(水) 23:22:36 ID:DWzlvUT/0
屋台村プロレスって、昔、あったな。
あ、今は屋台村ってのも無いのかな。
飲みながら観戦ってのも楽しいと思うね。
73お前名無しだろ:2010/05/19(水) 23:27:19 ID:UCvGtgcr0
>>70
ビアガーデンで一時期LLPWがやってたような
74お前名無しだろ:2010/05/19(水) 23:28:00 ID:sbEhY6xJ0
ちょっと脱線だが、オランダのゴールデングローリーの記念興行なんかは、
リングサイド席はフルコースを振舞ってた。(凄い金取るんだが)
こういうのも新しい試みかもね。
75お前名無しだろ:2010/05/19(水) 23:44:32 ID:4bzt3OhW0
大相撲でもますせきでお弁当食べられるみたいだから
いいかなあと思った

後楽園でプロレス見た後、飲み屋で友人とプロレス談議をしたい
76お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:35:27 ID:d6KT5GyO0
>>74
もう新しいことじゃない
http://luna-regalo.jp/

プロレスだと不釣合いというか場違いな空気になるだろうから
必然的にB級グルメとコラボするほうが良いだろうけどね
77お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:43:40 ID:d6KT5GyO0
普通にプロレスパブでいい気がする
ショーパブにリング設置してショーの変わりに試合する
ドームとか国技館とかの発想はもう捨てて
このレベルの公演をを連日満員にするとこからやり直そう
78お前名無しだろ:2010/05/20(木) 00:53:26 ID:UPY7XE/+0
>>75
プロレス観戦しながらの飲食ならハンバーガーとかおにぎりとか、
手に持って食べれるヤツがいいぞ!
箸やスプーンで食べるものは食べずらい。

また、缶入り飲料はドームだと持ち込みNGが建前だ。
観客が興奮して缶入り飲料を投げると危険だというのが理由だ。
ドームの中では紙コップ入りの高い高い飲料が売っているのに・・・

対策としてはコンビニなどのレジ袋に入れて持っていくといい。
入り口ではバッグの中身はチェックするが、
レジ袋の中身はチェックしないことが多い。

水道橋駅近辺にはコンビニもマクドナルドもあるので
有効利用して、お金を節約しよう!
79ミド ◆Ie0RGC3EMA :2010/05/20(木) 01:00:28 ID:5qETzLqb0
何年かぶりに「平成元年の空手チョップ」読み返した。
あれ読むと飽きかけたプロレスが、また好きになる。
80お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:05:40 ID:scj3Q0ZB0
子供のファンを増やすなら断然、空中戦の出来るカッコいいマスクマンだよな!!
ミル・マスカラスやタイガーマスクみたいなのはアニメとダブって観られるでしょ?
素人ファンを直ぐ引き付けられる物ってマスクマンの空中戦のような気がするんだよね。

高橋本に書いてあった事で、TV観戦者は細かいテクニックの応酬が好きだって。
なぜならカメラアングルが360度で良いアングルを捕らえるから。
でも会場のファンは決められた位置しか観れないから細かい技の出し合いは不評なんだって。

それでいくと空中戦なんて会場での観戦でもTV観戦でも観やすくて飽きないんじゃないか?
ただ、空中戦の出来ないカッコ悪いマスクマン・・・・・これはいかんww
81お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:05:40 ID:kuDqrQGM0
特定の団体(所属選手も)の本スレが機能しないでアンチスレが幾つも乱立してる内は復興なんて無理。
ファンとアンチの住み分けも出来ないのは2CH全体から見ても異常な部類だよプ板は。
せっかくプロレスファンになってもプ板に来てこの状況を見たらえっ?ってなってプロレスから離れていく。
82お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:07:12 ID:1QVIV7wgP
>>81
安心しろ
新規でプ板に来るファンなんて稀だw
83お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:16:41 ID:lWjjsfN/0
三沢の死をキッカケにまたプロレスを見始めた
そしてプ板に来て半年たつが
今まで聞けなかったことがある・・・

ノアの本スレってどこなの?
84お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:22:50 ID:1QVIV7wgP
>>83
ノアヲタが暴れてた時期があったらしくて
その反撃で新日ヲタが暴れてノアの本スレは無くなりました
85お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:40:33 ID:lWjjsfN/0
>>84
そうなんだ
昔見たときは長州叩き、大仁田叩きがすごかった
最近は小橋だったけど

ココやいくつかの良スレがあるからカバーできるけどね
86お前名無しだろ:2010/05/20(木) 01:50:02 ID:oPzdC5UX0
2ちゃんねる自体、世間にツバを吐くための掲示板だから、マトモな書き込みなんてないよ。
罵りあいしてるだけ。

プロレス衰退の一因だよね、2ちゃんねるって。
87お前名無しだろ:2010/05/20(木) 03:52:32 ID:9kJgehXV0
>プロレス衰退の一因だよね、2ちゃんねるって。

ネットの普及も衰退の一因として上げられるかもね。
今また復興案の1つとしてネット活用がここでは言われてるけど。
まぁ活用の仕方だろーなぁ。
88お前名無しだろ:2010/05/20(木) 04:21:49 ID:wsEzNbBc0
○○のせいで衰退した、と外部要因を上げるときりがないが
要するに魅力的な選手が少なくなって、良い試合が減ったのが一番の原因じゃ?
89お前名無しだろ:2010/05/20(木) 04:23:59 ID:KkYIxomz0
規制解除きたあ

上のほうのレスにもあったけど、プロレスってサンタさんと似てるよね。
90お前名無しだろ:2010/05/20(木) 04:48:11 ID:hzIy+9zz0
K1だの総合だのはおそらくまったく関係無いだろうな。
関係あるんだったら高田がヒクソンに負けた段階でとっくにプロレスなんぞ無くなってるはず。
実際にはその後橋本・小川の抗争やらノア旗揚げ等でむしろ活気付いていた。
91お前名無しだろ:2010/05/20(木) 05:07:53 ID:ZTHhBjFO0
一時期ノアが業界トップみたいに言われてたけど実際どうだったの?
内部はゴタゴタだったけど集客、収益は新日がトップ譲ったことないよね?
92お前名無しだろ:2010/05/20(木) 10:14:16 ID:LxeTPegOP
>>80
レイ・ミステリオいまだに子どもに大人気だもんなあ
おれはマスカラス化してて好きじゃなくって抗争相手のCMパンク応援してっけど
93お前名無しだろ:2010/05/20(木) 10:38:28 ID:PE7TNJ4T0
>>89
で、そのサンタが実はこうだった、こういう事だから今後もサンタさんを応援してくれるよね?
そうだよ、こうすればずっとサンタさんを応援してくれるに決まってるよ!!
―と、言ってる人もいるわけだね。

>>91
新日は実質的にテレ朝の子会社みたいになったり、ユークスに“身売り”したり
とかあったが、ノアは何だかんだいって日テレの庇護が続いていたから、安定した
イメージを与えてたんじゃないか。
因みにうちの地域は伝統的に新日が集客力等強いところだが、いきおいノアは
地味に感じられるのか、旗揚げから今日に至るまで集客に苦戦してる。
もっと言えば、全日の四天王プロレスの後期以降から苦戦、だけど。
94お前名無しだろ:2010/05/20(木) 11:37:24 ID:ZAbeWmIt0
811 :名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 13:53:53 0
今のゆとりは車に興味ない、恋愛もしない、酒も飲まない。新聞も読まない
一体何に興味あるんだ?って感じだな。何かに感動したり熱中したりしない
俺らの頃はタイガーマスクに熱狂し、ラウドネスで頭振ってたけどさ、今の若い奴らは
プロレスなんて見向きもしないし、訳わかんねえヒップホップ聴いてそれがオシャレだと思ってんだから
安っぽいどうでもいいもので満足してしまっているというのかな。
学歴が下がると物の良しあしも理解できなくなるんだな


こういうのがいるから
95お前名無しだろ:2010/05/20(木) 12:50:55 ID:lChDOn880
>>93
サンタの喩え見事だな。分かりやすい。

プロレスで言うと・・・
四天王プロレス(に限ったことではないが):「ヤオだけど命かけています」
それはそれでちょっと困るんだよな。四天王全盛期の試合見ると興奮もするし感動もするけど怖くてしょうがない。

命張らないで盛り上げるとなると、やはりストーリーか?
ステファニーがビンスを裏切ったときは「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って凄かったもんな。
96お前名無しだろ:2010/05/20(木) 12:56:40 ID:cJhmWeEu0
だから、カミングアウトしたら集客が増えるのか?って話だよ。
そんなことしたら力道山から受け継がれた「プロレス」は存在しなくなるんだよ。

プロレスを他のスポーツや業種に当てはめて考えるのはヤメロよ。
プロレスは「プロレス」なんだよ。
97お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:00:22 ID:UHOjrmu10
単純に復興させたいなら、ケツ決め無しにするしかない。

問題は、どうしたらケツ決め無しでプロレスの試合が成り立つのか?

ケツ決め無しで成り立つ、プロレスのルールを考えよう。

絶対にケツ決め有りだと復興なんてしないんだから・・・・・
98お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:01:02 ID:cJhmWeEu0
四天王見て怖いと思ったことは一度もないよ。
格闘技のほうがよっぽどバイオレンスだし、リアルに相手を「死」に近づけてるんだからね。

99お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:01:26 ID:LxeTPegOP
>>97
そしたらリングの上でやるMMAっていうことになる
しかしリングの上で闘ってた連中はケージ(金網)の中でことごとく討ち死にしてるのが現状で
100お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:04:41 ID:0T5AXgJg0
ケツ決め無しにしたら、それはもうプロレスって言わないんでしょ
八百長裸踊りなんだから
101お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:08:13 ID:RgWdiQbK0
2chに限らずだけどWWFがAtitude路線で全米を席巻して日本初上陸するかしないかの頃ですら
あんなのプロレスじゃない、戦いが無いとかワケの分からない世迷い言いってるプオタって多かったからなぁ。
ここ10年で大分そういう空気は無くなったけど今度は別の意味で頭の固いプオタが増えた気がするし、
もう従来のプヲタは切り捨てるぐらいの勢いでやらないと駄目なんじゃね?
102お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:11:38 ID:cJhmWeEu0
プロレスを世間に広めるためには、人の集まるイベント会場とかで、屋外リングで無料で、数試合見せたりするといいな。

ノアが汐留でやってる無料プロレスみたいなのを、複数の団体で行うんだよ。
ドラゲとかDDT、女子プロレス、新日本、全日本、ノアと。とにかく一般人に見てもらう手段を考えたほうがいいよ。

ケツに関しては、「アリ」と言ってない以上、「ナシ」も何もないと思うよ。
103お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:14:51 ID:UHOjrmu10
でもケツ決め無しでしか絶対にプロレスは復興しないよ。

高橋本で8割のファンがさっていった、バラエティーもプロレスとりげな
くなったし、芸能人のプロレスファンもいなくなった、昔はたくさんいたのに・・・

結局ケツ決め無し、これしか復興できないんだよねー、お前らがいろいろ案を
だしてるけど、どの案も世間にはとどかないんだよなー

104お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:15:55 ID:cJhmWeEu0
>>101

そうそう、プロレスファンがプロレスの足を引っ張ってるっていうのはあるよね。
でもWWEの世界観て、本当に理解できる日本人がいるのかも疑問だよ。
ただブームだから乗ってただけの人が多かったんじゃない?
105お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:16:29 ID:LxeTPegOP
>>103
だからそういう人たちはジャパニーズMMA見ればいいじゃん
ジャパニーズMMAで重量級が盛んになればそれがあなたみたいな人にとっちゃ「新プロレス復興」ってことなんじゃない?
106お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:18:01 ID:LxeTPegOP
>>104
だから、
フジテレビ打ち切り、大物含む大量解雇&退団、エディ・ゲレロの急死、日本人スパスタの激減
これらが一気にきて06〜09年の日本でのWWE人気は一気に落ちたって格好だからね
107お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:18:22 ID:J/+/stOq0
金取ったって手抜き芝居やってるのに
タダなんて、完全にヤル気失うんじゃねーの

リングの四方に空き缶置いて、観客の判断で
コイン入れてもらえばいいんじゃないの
108お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:19:18 ID:cJhmWeEu0
>>103
「ケツナシ」宣言する前に、「実はケツアリでした」と言わなければいけなくなるよね。
そしたら高橋本のときと同じように落ち込むんじゃないかと思うけどね。

一般人に生で試合を見せれば、ケツの有無なんてどうでもいいってことに気づいてもらえると思うんだけどね。
109お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:20:05 ID:UHOjrmu10
ケツ決め有りを公表しろといってる人達が、いるが逆にケツ決め無しを公表すればいいんじゃない。


110お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:23:39 ID:J/+/stOq0
>>109
じゃぁ、今まではケツ決めはあったんですか?

て聞かれたらどうするの?
111お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:26:43 ID:UHOjrmu10
>>110 あると答える、そしてこれからはケツ決め無しと答える。

    そうすると、私のような去っていったファンが戻ってくる。

    
112お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:27:40 ID:LxeTPegOP
>>111
PRIDEは見てた?
113お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:29:58 ID:CLP8yo+i0
>>107
生で見てもらえば、ただの手抜き芝居じゃないってことを理解してもらえると思う。
選手にはプロレス復興のために協力してもらうしかないけどね。

114お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:30:08 ID:KkYIxomz0
ヴォルク・ハンとか覚えてる?リングスのリングに来た直後に
信じられねえ形から関節技に持っていってびびった記憶があるわ。
カシンがコーナー最上段にいる相手に飛びつき腕十字にいったりと、
信じられない技で観客を驚かせてたよね。

あの時点でプロレス暦何十年の人も「うはwwwすげえwwwww」となったと思うんだ
ああいう、「他のレスラーがやらない技」「このレスラーしかやらない技」っていうのは大事だよね。

ラリアットみたいに誰もがやる技をやるより、効いているのかわからねえ軽い技を連発するより
本当のオリジナル技を見てみたい。
その技が出たときの楽しさはサンタやTDLなみにウキウキする。

あ、BOM系は食傷気味
115お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:30:12 ID:cP5K9WJP0
ケツ決め無しって言ったところで誰も信じなさそう
むしろヤオ臭が強まるだけのような気がする
116お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:32:53 ID:RgWdiQbK0
>>106 >>104
CXやTXで番組がやっていた頃は普段プロレス(笑)てな感じで馬鹿にしきってる人まで
「ああいうのなら楽しそうだから観に行きたい、今度来日する時は連れていってくれ」って言い出す始末。
そういう人はケツ決めの有無なんていうプロレスの仕組みなんてどうでもよくて、
見た目の華やかさと小学生でもわかるような単純なストーリーやレスラーのギミックを面白がってた。
117お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:33:37 ID:CLP8yo+i0
>>111
申し訳ないが、古いプロレスファンを招き入れるよりも、新しいファンを増やすことを考えたほうがいいと思うよ。

そして、ケツギメ無しの試合をやったとしたら、プロレス的な華麗で派手な技が全部なくなって、
自慰のような試合になること間違いなし。
118お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:33:42 ID:5j0By6KB0
俺が思うに!
会場に観に来てるファンにとってはケツ決めありでも全然楽しめてると思うんだよ。
会場の臨場感じたいが楽しいから。
ビヤガーデンとかでプロレスイベントを観たりしてもケツ決めで全然楽しい。
でもTVだと、そういうわけにはいかない。
で、人気復活には適正な時間でのTV放映が不可欠だと!?
119お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:35:44 ID:CLP8yo+i0
>>116
でももうその一般人は見てないでしょ?
いまWWE見てる人って日本プロレスを見てる人よりもマニア度が強い人たちだと思われるよ
120お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:37:00 ID:UHOjrmu10
>>112 なんかかわいい質問だなープロレスは80年代から、高橋本でるまで
    熱狂的にみてた。格闘技は80年代から現在まで見てる。修斗から何でも見る

    結局、芸能人のプロレスファンもケツ決め有がばれて、みんなみなくなった
    お前らは、旧プロレスファンは排除したほうがいいって言ってるが
    それでは絶対に復興しないよ、潜在的格オタを取り込まないと世間に届かないよ。

    いい試合すればケツきめなんて、関係ないっていってる奴がいるけど
    それじゃー世間に届かないよ、
121お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:37:23 ID:LxeTPegOP
>>119
マニアだけでよく7000人も7月の週の真中に集めたもんだなって逆に感心するよ
122お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:38:02 ID:CLP8yo+i0
>>118

全く同意見!

ビアガーデンプロレスとか一般人の来る場所での試合をいろんな団体でやってほしい。
テレビやるなら子供でも見れる時間帯!

これしかないと思う。
123お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:38:18 ID:lTByeifk0
>>114
そのためにはレスラーたちが協力して技の価値を落とさないようにしないとね
新しい技。変わった技を開発しても、他の奴がマネて連発。すぐ繋ぎ技になっちゃうし
業界全体は無理でも自団体内ではコンセンサス取ったほうがいいかも

仮面ライダーはライダーキックが出たら決まり。ウルトラマンは光線出したら決まり
40年もよく守ってるよ
124お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:43:59 ID:RgWdiQbK0
>>119
確かに大部分はもう観てないけど、まだ観てる人もいるよ。まぁでもブームなんてそんなもんだしw

で、あくまでも仮定だけど、あのまま地上波でTV放送やってたら
日本も今頃WWEの天下になってた可能性もあったんじゃないかなと思う。
プロ野球のいい選手が大リーグにすぐ行っちゃうみたいに日本の団体は総ファーム化というか。
125お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:46:12 ID:D4k4C4nJ0
今までフィニッシュホールドで決まってたものをカウント2で返したら
客が沸いたから勘違いしたんだよな。きっと。
水戸黄門が印籠だしても『何だそれ?このクソジジぃ』って襲いかかれば
一瞬は『おっこの展開新しい』って思うけどそれは一瞬で
新しいストーリーを考え続けるのは難しい。
126お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:47:05 ID:UHOjrmu10
>>124 ならないよ、ブームですらないよお前はいつの時代からみてるんだ?
127お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:48:18 ID:LxeTPegOP
>>126
あなたWWE好きじゃないでしょ?
128お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:50:39 ID:eLN5sJSt0
テレビ放送が必要と言う意見は本来宣伝効果を狙ったものなんだよ。
ゴールデンタイムで放送していたときにはドームなんて目じゃないくらい物凄い数の視聴者がいた。
それほど興味がない人でもプロレスを目にする機会があった。

テレビを失った事でファンが番組を見れなくなったのが問題なんじゃなく、
新規のファンを獲得する広告塔がなくなったことが問題なわけ。
かなりのファンでないと手に取らない専門誌やマニアしかチャンネルをあわせないCSだけ。
これでは新しくプロレスに興味をもつ人はかなり限られている。

他に効果的な露出の方法があるなら何も地上波テレビにこだわる必要はないと思うよ。
129お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:52:47 ID:eLN5sJSt0
アンカー付け忘れましたが>>128
>>118さんへのレスです。
130お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:53:25 ID:UHOjrmu10
>>127 一番好きだし現在一番面白い。ただ、あくまでも現在限定。
131お前名無しだろ:2010/05/20(木) 13:56:24 ID:ih0qyRm10
どこのプロレスを見てて誰が・何が好きだったかとかそのへんすっ飛ばして
ケツ決めがどうのこうのって言われてもなあ。

じゃあメカマミーもケツ決め無しならいけるんかとw
132お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:02:27 ID:LxeTPegOP
>>130
それは失敬
133お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:03:07 ID:kTaksNLF0
ケツ決めカミングアウト論とか
またループか
134お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:06:04 ID:EJNnrNSA0
カミングアウト論やるなら
カミングアウトしても人気回復しなかったら
どんな責任取るのか自ら明らかにしてからやってくれw
135お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:06:52 ID:RgWdiQbK0
>>126
80年代のタイガーマスクなんかと比べたら小さいものだったけど
あれがブームじゃなかったらなんだったんだとw
今はWWE観ているそうだけど当時見てなかったんじゃないの?
メンドくせぇ奴っぽいからこれで終了ということで。
136お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:08:19 ID:UHOjrmu10
>>131 ケツ決め無しだと、メカマミーもいける。

   鶴龍対決が一番燃えた、あとはすべての団体同じくらい燃えて見てた
   それはケツ決め無しだと思ってたから、アングルだとデルフィンの
   股くぐりが一番衝撃を受けた、猪木の舌だしよりも・・・

   今は、サムライを惰性でみてる

   カブキの「プロレス技は相手にダメージを与えてはダメ」この言葉で
   完全に冷めた
137お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:09:44 ID:eLN5sJSt0
このスレ覗いてる人にちょっと聞いてみたい。
何処までプロレスだと思ってますか?また何処まで見てますか?

プロレスの定義とかそれぞれの実態は回答者の主観でかまわないのでちょっと教えて欲しい。
この定義だの実態だのについてああだこうだ言っても荒れるだけだけど、
単純にここまで裾野の広がった今、何処までがプロレスだと思ってみてるのか?
俺の場合は、

新日系:○
全日系:○
FMW:○
UWF系:○
みちのく:○
大日本デスマッチ:○
WWE:○
他アメリカインディ:○
DDT:○
ドラゴンゲート:○
ハッスル:○
マッスル:△
パンクラス:×
修斗:×
PRIDE:×
K−1:×

※マッスルはプロレスを題材にした演劇といった方が適当。
※でも劇中歌があるように劇中プロレスはやっている。
138お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:09:51 ID:ih0qyRm10
>>136
メカマミーにおけるケツ決めあり・非公表とケツ決めなしは何が違うんだろうな
139お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:10:08 ID:c+FrP46A0
メンドくせぇ奴がメンドくせぇ理論でメンドくせぇ見方をするメンドくせぇモノ。
それがプロレス
こんなメンドくせぇモノ一般に人は絶対に食い付かない。復興など無理
早く完全消滅しねーかな
140お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:10:08 ID:UHOjrmu10
>>134  カミングアウト論じゃないよ、ケツ決め無しにする論だよ。
141お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:14:58 ID:UHOjrmu10
>>138 感動が違う。
142お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:15:31 ID:EJNnrNSA0
新日系:○?
全日系:○?
FMW:△
UWF系:△
みちのく:△
大日本デスマッチ:△
WWE:△
他アメリカインディ:△
DDT:△
ドラゴンゲート:×
ハッスル:×
マッスル:×
パンクラス:×
修斗:×
PRIDE:△
K−1:△

△は部分的にプロレスと見てもいい部分とダメな部分が両方あるところ
個人的にはKも総合も面白かった時期は多分にプロレス臭が濃かったと思ってる
143お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:20:33 ID:M2F55e9rO
ケツナシにするなら海外へ行って総合の大会に出場するだけでいいじゃん
成功時のギャラが桁違いなんだからさ
なんでわざわざ日本でボランティアに近い状態でガチ試合しなきゃならんの
144お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:22:56 ID:ih0qyRm10
>>141
どこがどういう風に違うのか全然分からないんだが
まったく同じものでもラベルつけかえればOKってことでいいのか
145お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:23:49 ID:k2WmRban0
ケツ決め無しにしたら、多くのレスラーは廃業して
別の競技に行くんじゃないの
薄給で痛い思いして、なんの保障もない。バカすぎ

てゆうか、ケツ決め無しってどうすんのよ
単純に勝敗を決めずに、プロレス自体は今まで通りってこと?
それとも技を受けたりする互助会すら無しにするの?組み立ての打ち合わせも無し?
146お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:30:09 ID:UHOjrmu10
>>143 ケツ無し=総合ってのが視野がせまい、普通のプロレス=ケツ無しでやる。
    出来なくない出来る。


>>144  ケツ決めないんだから、生の感情がでる。
147お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:30:19 ID:9avWMr7R0
ケツ決め無し=ガチなんて無理。
総合格闘技だって立ち技だって、KO負けしたら2〜3か月は
試合間隔開けるのが常識的な陣営の対応だ。
そんなことプロレスでしたら、団体が潰れてしまう。

>カブキの「プロレス技は相手にダメージを与えてはダメ」
この掟があって、プロレスの興行数が成り立つ。
148お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:30:50 ID:KkYIxomz0
>>123
だよねー。それに
田中稔とか邪道外道とか、新日にきたらそれまで使っていた技が新日にあわせるように
出さなくなっちゃったりするし。

149お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:33:58 ID:KkYIxomz0
俺は
新日系:○
全日系:○
FMW:○
UWF系:○
みちのく:○
大日本デスマッチ:○
WWE:○
他アメリカインディ:○
DDT:○
ドラゴンゲート:○
ハッスル:○
マッスル:○
パンクラス:×
修斗:×
PRIDE:×
K−1:×

マッスルもプロレスだと思っている。演出が特化したプロレス
150お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:37:54 ID:3dk4apzx0
プロレス、総合格闘技、ボクシング、
皆、かなり下火になってるが、
まあ、これは時代の流れだろうね。
要するに人を殴ったり、人にダメージを与えるようなことが、
たとえ、キチンとしたルールがあったとしても、
受け入れられない時代になって来たんだろう。
アメリカの総合でボコボコに殴ってるシーンがあるが、
あんなの日本のまともな時間帯にとても流す事なんてできないよ。

151お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:39:46 ID:eLN5sJSt0
>>142
新日系全日系が?なのは疑いの目を持っているとw
大阪やDDTの前座でやってるお笑いプロレスとかは×っぽいですね。
みちのくが△、ドラゲーが×。ルチャがダメなんですかな?
逆にストイックに競技としてやるパンクラスや修斗も違うって感じですかね。

ガチ化論争してる方とかにも是非聞いて見たい。何処までがプロレスなのか?
>>136さんとか意外とストライクゾーンが広そうな予感。
152お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:40:34 ID:UHOjrmu10
>>150 その通りだなー冷静に考えればやってはいけない事をリングの上で
    やってるんだもんなー
153お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:44:30 ID:EJNnrNSA0
>>151
復興とかとは別にして
今のプロレスに思うのは
ただただわめき合ってラリアットやエルボー打ちまくってたり
リングの中を走ったり飛びまくってればいいってもんじゃないだろう
という思いがある
演技としてみれば全くメリハリがない
154お前名無しだろ:2010/05/20(木) 14:44:46 ID:UHOjrmu10
>>151 いや、そんなの語るのも無駄だと思ってるよ>>149さんと、全く一緒
    そんなの考えなくても>>149が正解だよ。でも、すぐにみんなひねくれた
    考えするからなー・・・
155お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:01:17 ID:KkYIxomz0
いまさらヤオガチ論やめようよ

復興のアイデアのスレで今までのプロレスを否定するんじゃ
新UWFとやってること同じじゃん
156お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:08:37 ID:UHOjrmu10
>>155 でも復興させるならケツ無しだよ、それ以外のアイデアは身内受けレベル止まり

   だよ、ヤオガチ論じゃないんだよなー、ケツ無し論なんだよ。
157お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:08:40 ID:xa55IH3l0
>>153
そうだな。
単純化して言えばマンネリ化している。
そのマンネリズムを愛する奇特なファンだけが残った。

ドリフのコントだって、マンネリズムにアレンジを加えて、
志村だけが深夜で細々と生き残っているが。。
老舗プロレスの現状は、これに近いと思う。
158お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:12:07 ID:xa55IH3l0
>>156
試合の見掛け上、今とどのように変化するの?
大会開始時に、今日はケツ無しですとマイクアピールするだけ?
159お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:16:06 ID:KkYIxomz0
>>156
プロレス=ケツ決めなんてみんな知ってるじゃない。
それを「次からケツ決めなしです」ってどこでアピールするの?

逆に言えばもうそれはプロレスじゃないとおもうよ
160お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:17:23 ID:UHOjrmu10
>>158
ケツ無しじゃ、選手の感情が本物になる。それがいい。

   出来なくないできる。
161お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:18:56 ID:LxeTPegOP
>>160
だからそういう人はMMAに「ボクが求めるプロレス」を見ればいいだけなんだよ。
どっかの雑誌の変態編集者たちみたいにね
162お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:19:34 ID:eLN5sJSt0
>>149
おお明快だね。逆にガチにしちゃうとプロレスでなくなると。

>>153
今のプロレスはどこか奇形的というか特定のお客さんに受けるものに特化しすぎてますよね。
いいプロレスであるかどうかはちょっと脇においてプロレスって何って部分の話がしたい。
そう思っての質問です。
そういう観点でも>>142でOKですか?

>>154
ほいほい。>>149さんと同じね。了解です。

以前は語るまでもなかったプロレスの定義って物が今凄く揺らいでると思うんですよ。
こんだけ色々新しいものが多岐に渡って出てくるとプロレスってなんだって?
正直昭和のプロレスを見てた人がドラゴンゲートよりPRIDEにプロレスを感じるのも無理はないかなと。

正直その辺の感覚は主観ですよね。なにが正しい、何が正しくないって言いにくい。
でも各自これはプロレス/プロレスじゃないって線引きは何となくしてるはずなんです。
その辺の感覚をちょっと見てみたいですね。オレは。
163お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:19:47 ID:synFC1L10
ケツ無しにした場合、当然勝負に重点を置くことになり、
効率のいい勝ち方を狙うやつが出てきて、
初期パンクラスみたいになりそう。
それとも適当に攻防を繰り返して、「○○分経過〜」
ってアナウンスが入ってからお互いスパートするの?
164お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:24:14 ID:gI01BeHk0
アントニオ猪木の言う「ナチュラル」に関してどう思いますか?

ジャズにアドリブがあり、演劇にエチュードがあるように
プロレスにはナチュラルがあって、相手選手が投げようとした時に

1踏ん張って投げられないようにする、
2相手が投げ易い様に飛んで相手の軸足の上に乗る
3飛んで投げられて着地時に切り替えして相手を投げる

など様々な選択肢がある中で、台本無しの組み立てをする。
そのようなナチュラルな試合をどう思いますか?
165お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:26:15 ID:T5YDa1ET0
>>160
そもそも、同一団体内の対戦に「本物の選手の感情」も何もない。
相撲だって格闘技だって、同門対決は手心加えるから避けるだろ。
所詮同一団体内のプロレスなんて、同門対決なんだよ。

それでいて、怪我や深刻なダメージの可能性だけは格段に増える。
興行危うくなるよ。
166お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:26:28 ID:UHOjrmu10
>>159 プロレスはもともとケツ無しだったんだよ、元にもどればいい、あなたの定義
    
    でいえば、ケツ有がプロレスじゃないってことよ、1920年代のプロレスに

    戻れよだったら、つべにあるんじゃないかなー??

    アール・キャドック対ジョー・ステッカー この試合のころに戻ればいい

    マジソンスクエアガーデン超満員、もちろんケツ無し、これが原点だよ

    
167お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:26:40 ID:sh6MTSWs0
やめて欲しいのは「プロレスもう終わりです〜」って
ケナして終わりだけのカキコ。
ここは「いかに復興させるか」を建設的に語り合うスレだ。
前スレ、前々スレでいい流れだったのを壊すでない。
168お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:26:48 ID:LxeTPegOP
>>164
それ、佐山
169お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:32:38 ID:gI01BeHk0
>>166
言いたい事は判るし正しいと思う。

その上で、ジャンボ鶴田がスポーツ大学の教員か何かになったときに
書いた論文があって(ネットでググればでてくる)、
そこに書かれていたんだけど
古代エジプトのピラミッドの壁画に様々なレスリングの技が描かれていて
その中には相手の協力が無ければ使えないプロレス技も多数あるらしい。
つまり、いまから三千年前に既に台本ありのプロレスはあったと(笑。
まあ、それをプロレスと呼ぶかどうかは別にして。
170お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:38:19 ID:gI01BeHk0
171お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:46:44 ID:hz0/S19z0
96 :お前名無しだろ:2010/05/20(木) 12:56:40 ID:cJhmWeEu0
だから、カミングアウトしたら集客が増えるのか?って話だよ。
そんなことしたら力道山から受け継がれた「プロレス」は存在しなくなるんだよ。

プロレスを他のスポーツや業種に当てはめて考えるのはヤメロよ。
プロレスは「プロレス」なんだよ。

「日本型雇用」は普遍性のあるものでは無く、高度成長期の十数年間にしか
成立しなかった制度のようです。
172お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:47:44 ID:+jXNLcoe0
自分の周りのプロレス好きな人達と話すと昔の話で盛り上がるけど
今はみてないって言う。今も見てるのは、WWFが好きだった人だけ。
ケツ有を隠すことでいい時代があっただけで、本来こんなもんなんじゃないの?プロレスって。
173ミド ◆Ie0RGC3EMA :2010/05/20(木) 15:49:30 ID:5qETzLqb0
ケツ無し云々言う人は、85年UWF旗揚げから新生UWFを経て
パンクラスにて競技化をやっとこさ果たせた経緯を無視しないでほしい。

あと同じ野球でも巨人阪神線は超満員なのに、オリックス絡みはガラガラ
とかの事例もある訳だから、ケツを決める決めないより
プロレス会場に足を運んでもらう同義付けを仕込む方が肝心では?
174お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:52:19 ID:UHOjrmu10
>>172 そうなんだよなーケツ有は絶対にばれちゃいけなかったんだよなー

   ケツ有、なんでばらしたんだよーーーーーーーー
175お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:53:28 ID:gI01BeHk0
>>171
新日やノアの試合をTVで流すのを止めてむしろ、
日本レスリング協会
http://www.japan-wrestling.org/index.html
全日本柔道連盟
http://www.judo.or.jp/

こういうのを流した方が良いという話かなぁ。
夏の高校野球甲子園大会とか盛り上がるし、NHKの放送、視聴率高いし。
176お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:57:19 ID:gI01BeHk0
>>173
ケツなし競技化したプロレス=修斗・ZST・アマチュアパンクラスでOK?

アマチュアパンクラス
http://miruhon.net/news/2010/01/1612.html
177お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:57:36 ID:eLN5sJSt0
とりあえず>>166さんが同意見と言った>>149さんによるプロレスの範囲に
創立以来、ケツ無しでやってる団体は一つもない……
多分>>166さんが言ってるのは「ガチをやれ」ではなくて「ガチだと言い張れ」って事だな。
でそう言った以上は「ガチでやれば万事OK」と言い切らなきゃいけない。と。
前もそういう人いましたよ。

>>164
佐山の言う「ナチュラル」とは少し違う概念ですかね。
プロレスにおけるアドリブ要素ですがオレはそれがむしろ肝だと思ってますよ。
今の団体でも決めてる部分よりそのときの判断でやっている部分が大きいかと。

細かく動きの順番を決めてそれを守っても観客がシーンとしてたら意味がない。
レスラーは決まった動きをしながらも観客の反応を見て微妙なアレンジをしてるはずです。
178お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:58:04 ID:BhaR2ikC0
>>169
鶴田の論文て読んでないけど、「相手の協力が無ければ使えないプロレス技」て
例えばどんなのがあったの?
179お前名無しだろ:2010/05/20(木) 15:58:52 ID:KkYIxomz0
>>166
興行としてのプロレスであって、格闘技としての競技じゃないよ。
昔はプロレスとボクシングしかプロ興行なかったんだし、その中でケツ無しって言い切れるのは変。
当時決無し今決有りっていまのプロレスに興味のない人の誰が信じるの?

もともとはサーカスの興行からできた見世物なんだよ?

180お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:00:46 ID:KkYIxomz0
>>178
ブレーンバスターw
181お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:00:56 ID:UHOjrmu10
プロレス衰退の原因・・・ケツ有がばれた

プロレスの復興の可能性・・ケツ無しにする

ケツ無しは可能か?・・・無理

じゃー復興は無理か・・・全盛期のようなのは無理

身内受けのみの盛り上がりは可能か?・・・・可能

どのくらいの盛り上がり?・・・・後楽園が盛り上がる程度

両国は無理か?・・・・無理、ちときびしい

結論・・・・お前らだけで盛り上がれ、世間には届かない。
182お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:03:21 ID:KkYIxomz0
>>181
決無しで盛り上がっている興行ってボクシングとキック系のK-1と寝技ありのカテゴリのPRIDE系以外ないでしょ。

それだって決有り試合がたびたび噂されるし
183お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:03:21 ID:LxeTPegOP
ケツ無しでやれとか言ってるやつに限って競技としてのレスリングに無知だったりする件
184お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:03:35 ID:BhaR2ikC0
>>180
それが古代エジプトのピラミッドの壁画に描かれてたわけ?
185お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:04:22 ID:RRmH4R8Y0
プロレスの定義自体は「競技ではないもの」かな
イレギュラー的な物は別にして、競技前提でやっているのはプロレスじゃない

個人的な好き嫌いでの線引きは、WWEがやってた「入場テーマ付き乱入」までが許容範囲
マッスルがやってるスローモーションとか、ハッスルのビターンや試合中に証明を使った演出
はちょっとやりすぎ
アマレスではない、競技ではないプロのレスリングなのであって、レスリングという体裁を放棄して
しまうとそれは演劇だな
186お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:11:22 ID:UHOjrmu10
>>179  1920年代前半までは、真剣勝負だった、20年代後半くらいから

    エド・ストラングラー・ルイスたちが、プロモーター同士の組合を作った。

    そこからショーになっていった。
187お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:12:19 ID:RRmH4R8Y0
ケツ無しにしろ、って言ってる人はちょっと意見が古いな。ケツ無しで興行しようと皆が
努力してきた結果がプロレスから総合へ移行したパンクラスであり、プロレスラーと柔術家の
試合で始まったPRIDEであり、前田が作ったアウトサイダー
188169:2010/05/20(木) 16:12:44 ID:gI01BeHk0
>>178
ジャンボ鶴田 修士論文
http://www.jumbo-t.com/frame.html

>「相手の協力が無ければ使えないプロレス技」て
>例えばどんなのがあったの?

具体的な技の名前は書かれていない。
前田日明がどっかの雑誌で言っていた。
「ゴッチさんから技を習った時に、
こんなの相手の協力がないと無理だ
と思った技が総合の試合で普通に使われていて、
こういう入り方をすれば使えるんだ。
と驚いたことがある。」
柔道の空気投げが、弟子にしかかからない技だと思われていたが、
オリンピックで偶然掛かって、使った選手自身驚いたとかあるので
まあ、技名だけではインチキとは言えないかも知れない。
189お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:14:37 ID:KkYIxomz0
>>186
それ今のレスラーが「よその団体はいざ知らず俺たちはガチ(キリッ」てのとほとんど変らない。
決無しで興行する際に客にその知識を強制してるようなもん。
どちらにせよ世間的にはどうでもいい話。
190お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:17:17 ID:eLN5sJSt0
>>185
競技をやっている体を崩さないって意外と大事だと思う。

レーザービターンくらいは個人的にはありだな。面白いとは思わない一発ネタだけど。
マッスルを△にしたのは競技の勝敗・攻防が主じゃない気がするから。
舞台のフィナーレ・筋書きを見に行く感じがするから。好きだけど。

その意味では競技の勝敗がさほど重要でなくなったプロレスは結構際どいとこに踏み込んでると思う。
押さえ込みでもいいから兎に角3つ獲りたいというのが許されない世界。ポスト四天王とかね。

以上個人的な感覚です。
191お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:17:43 ID:LxeTPegOP
>>184
スタンプホールドですな
ガットレンチでリフトするのはグレコローマンレスリングでもできる
そこからスープレックス
192お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:18:28 ID:UHOjrmu10
>>187 ケツ無し=真剣勝負 っていってるのが頭が固いなー

   
193お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:18:35 ID:LxeTPegOP
あるいはパワーボムにも持っていける
パワーボム→一発ピンフォールはグレコローマンレスリングでもたびたび見られる
194お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:21:53 ID:KkYIxomz0
>>190
従来のプロレスとショー特化したハッスルの2極化を望んでいたんだけどなあ
ハッスルが自滅していったのが残念
195お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:26:06 ID:UHOjrmu10
いいかい、ここにかきこんでる今もプロレス見てる人はケツ有でも見てる

でも、昔ドーム満員を連発していた頃のファンを戻すには、ケツ無しにするしかない。

そういう奴は総合みてろって言ってるから復興しないんだよ。

ケツ有で復興さしたいなら、ショーってことだよ、昔はスポーツだとごまかされてた
奴がいたから、あれだけ盛り上がった。

ショーで盛り上げるなら日本では歌しかないね。
196お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:26:14 ID:JRGe1rpb0
>>192
具体的にどういう案があるのよ
どっちかの気力と体力が無くなるまでプロレス続けるの?
プロレスって持ちつもたれつなんだが、そういうのも無しにするの?
197お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:26:19 ID:RRmH4R8Y0
>>190
「入場テーマ付き乱入」ぐらいまでは、乱入後に凄い早技でスタッフがテーマ掛けたんだな
みたいに脳内補完できるけど
レスラーがリングで何かやる事に対して証明やSEが連動するってのは、ちょっと競技をやってる
体裁が崩れ杉なんだよな

新日ジュニアで獅龍ジャンプ問題ってのがあった。獅龍というレスラーがその場で欽ちゃんジャンプ
をすると見方だけじゃなくて、相手チームの選手まで全員その場で飛ぶってやつ
198お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:28:03 ID:BhaR2ikC0
>>188>>191>>193
なるほどね。まぁ現在のプロレスの復興とは直接的には関係ないけど、
三千年前に使われてたという相手の協力なしには決まらないプロレス技って
例えば何だろう?と素朴に疑問に思ったんでwサンキュ。
199お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:28:36 ID:LxeTPegOP
>>194
あのー、ハッスル復活してるんですがw
なんか草間社長もまた絡みそうだし、WWE辞めたフナキさんもいるし
200お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:29:39 ID:KkYIxomz0
>>199
あんな貧乏くさいのハッスルじゃねえwwwwwww
201お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:31:12 ID:gI01BeHk0
ケツあり、ケツなしが、競技・非競技と
同じかとどうかは、判らないが、競技の場合、アマチュアの参加が許される。
団体内での閉じた戦いでなく、競技人口が高校大学の部活含め、
第一次大戦前のアール・キャドック対ジョー・ステッカー時代なら
徴兵制度の中で成人男子ほぼ全員がアマレスをやっているわけで、
開かれた競技というジャンルが一つある。

閉じた団体内でケツ決めなしのプロレスも、ありと言えばありかなと思う。
アマチュア格闘技出身でプロレス下手な選手(小川直也・中西学・谷津など)は
無理してプロレスせずに、ガチスパー(ガチのスパーリング)やった方が
客席盛り上がるでしょう。コーナー最上段からの後ろ受け身(プロレスの基礎)が
出来ない小川がプロレスするより、長州力とガチの腕相撲とか、
ガチの綱引きとか、ガチの相撲とか、風雲たけし城的なアトラクションを
ガチでやった方が面白いでしょう。

アマレスのトップと柔道のトップが相撲ルールで戦うとか
柔術の黒帯とアマレスのトップが、オイルレスリングで闘うとか。
小川直也が純プロレスをやろうとしても一朝一夕には物にならないよ。
202お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:31:39 ID:LxeTPegOP
>>195
だってMMAの方が純粋な勝負としてみれば面白いじゃん。
WWEのスーパースターだってPPV買って見てエキサイトしてるくらいだぜ?

>>198
ガットレンチの入り方とかたまにアマレスっぽい動きで「おおっ」って目を見張る攻防は
今のWWEでもちょくちょく見られるんだがねえ…
203お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:34:59 ID:BhaR2ikC0
>>192
ちゅーか、これまた素朴な疑問だけど「ケツ無し=真剣勝負」なんじゃないの?
オレは単純にそう思ってたんだけど。それとももっと複雑な内容を孕んでるのかしらね、
この命題は。
204お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:36:13 ID:eLN5sJSt0
>>194
興行ビジネスとしたら2極分化って難しいよ。
極端なものって似たようなものを幾つも見せられると飽きるもん。
良い興行は適度に統一感を出しつつバラエティに富んでるものでは?

>>188
あとルールによっても我々が奇異に感じる体勢になったりするのでそこはなんとも言えないね。
20世紀頭のYMCAでのレスリングとかYOUTUBEで見ると延々変な体勢で絡んでたりする。
そりゃホモの温床にもなるだろうって感じだよ。
ただ3秒フォール(または類似の長時間フォール)を打撃無しで競い合うとああいう試合になると思う。

あと平安時代の相撲でも50代の力士がいたり、ローマの剣闘士が30年くらい活躍してたりするらしいから、
その辺は若い競技者と単純に競い合っていたとも思えないから何か仕組みがあるんじゃないかと。
205お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:36:39 ID:synFC1L10
ケツ無しだったからドームが満員になってたわけじゃないでしょ。
あんだけ盛り上がった新日vsUインターだってちゃんと星を分け合ってた。
206お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:37:35 ID:gI01BeHk0
>>192
もう少し詳しい話を聞きたい。
競技でもナチュラルでもない、
ケツ無しのプロレスはどうやって勝敗が決まるのか?
207お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:37:36 ID:LxeTPegOP
>>201
今更出がらしの小川直也の名前なんて出すんじゃねーよ。気分悪くなる
中西は今はものすごく面白いレスラーになってるぞ、言っておくけど
208お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:39:06 ID:KkYIxomz0
>>204
まあそうだね。でも今後の試金石のひとつとしてショー特化のプロレスはどこまで世間にアピールできるのか
ってのをもっと長く見たかった。
大晦日にハッスルにあがる芸能人は誰?みたいな恒例の雰囲気もあったし
209お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:40:49 ID:UHOjrmu10
そう、いいか頭固くするな

ケツ無し=真剣勝負 って考えが頭が固い。
210お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:41:34 ID:KidvGBJv0
何気にWWEはブロック・レスナーがUFCに行っても強さを証明したりして、
「プロレスラー=マジ強い」の構図が崩れていないのが日本と違うな。

マットの選手が本当に強いと感じられれば、別にブックがあってもいい。
211お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:44:21 ID:UHOjrmu10
>>205 ケツ無しだと思ってたから、ドームが満員のいなってたんだよ。
212お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:44:30 ID:gI01BeHk0
ID:UHOjrmu10さん、具体的なアイデアを聞きたい。
>ケツ無し=真剣勝負 って考えが頭が固い。

ケツ無しで試合して、試合中より客席から声援・拍手・支持を引き出せた選手が勝つ。
というのは昔妄想したなぁ。客席からの声援はレフリーが判断して、試合中に
選手の背中を叩いて勝った方を暗に知らせる。
213お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:44:33 ID:H9ZKDYtR0
UHOjrmu10は具体的案を何も出さずにただケツ無しを叫ぶだけのウホッ
214お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:44:53 ID:BhaR2ikC0
>>209
でも普通はそうなんじゃない?w頭固いとかじゃなくてw

察するに「ケツ無しにしたら真剣勝負であってプロレスじゃない」と考えるんじゃなく、
「ケツ無しのプロレスだと考えろ。これからはそれをやるべきだ」と言ってるんかな。
215お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:44:59 ID:KkYIxomz0
>>209
ちゃんと質問にこたえてあげなよ

>>210
レスナーはプロレスのリングから離れて総合の練習をしっかりやったからな。
いきなり出場してボロクソに負けた日本のレスラーも見習って欲しいが
休業までして総合に出るレスラーは日本にはいないね。
216お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:46:15 ID:KkYIxomz0
>>211
だんだんわかってきたぞ。

決が予想できない喧嘩ムードプンプンしたプロレスって事かな?
217お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:46:53 ID:LxeTPegOP
>>215
全日の若手の河野真幸が似たようなことやったけど結局はアレだったなw
218お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:47:25 ID:synFC1L10
>>211
だから観客の多数がケツ無しと思ってただけで、
実際はケツ有りだったんでしょ?
バックステージの情報がアホほどネットに流れてるのに、
いまさらケツ無しだと信じていられた時代には戻れないんだよ。
219お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:47:42 ID:UHOjrmu10
>>210 お前は・・・いいかブロックは元プロレスラーという評価ではない
    元アマレス選手で評価得ている。
220お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:48:33 ID:LxeTPegOP
>>219
しかし元プロレスラーっていうことでMMAファンからは好奇の眼差しとブーイングを受けてる現実もまたあるけど
221お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:48:39 ID:KkYIxomz0
否定だけじゃ何も生まないぞw
明確に人に伝わる表現しようぜ
222お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:48:43 ID:gI01BeHk0
>>215
すまん、俺はUFCをガチだと思ってない(笑。
PRIDEもK-1も亀田もガチと思ってない。
レスナーがチャンピオン=UFCヤヲ論者なんで。

>休業までして総合に出るレスラー

中邑(K-1イグナショフ)も高山も中西学(K-1)もプロレス休業して練習していた。
223お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:50:41 ID:KkYIxomz0
>>222
総合って1・2ヶ月で対応できるリングじゃないでしょw
まあレスラーがボロ負けした事実だけはガチだけどねw
224お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:51:25 ID:UHOjrmu10
>>218 ばれたから、いよいよケツ無しでやるしかないってことよ、

   ケツ無し=真剣勝負 ではないぞ。
225お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:52:24 ID:LxeTPegOP
>>224
ケツ無しでも噛ませ犬をいかにも強そうに宣伝してなんてっていうのは
プロボクシングの世界じゃ当り前のようにやってるからな
226お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:52:41 ID:KkYIxomz0
>>224
昔のUインターみたいな感じ?いちおう決は決めてるけどアクシデントの場合はその流れで勝者が変るってやつ
227お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:54:12 ID:gI01BeHk0
>>224
ケツなしで、低予算・台本グダグダのハッスル劣化版とか嫌だなぁ。
台本が途中までしか書かれてなくて、お芝居もアドリブも苦手なレスラー同士
どっちが勝つかその場で決めるの。

客、入いらんだろ
228お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:55:11 ID:IddWT+BD0
>>224
だから復興案として具体的に「ケツ無しプロレス」の案を書けよ
ただ「ウチはケツ無しです」ってアナウンスして始めりゃそれでいいのか?
229お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:55:36 ID:eLN5sJSt0
>>197
もしくはレスラーがスタッフを抱きこむか脅迫したんだな>「入場テーマ付き乱入」
エスペランサーがかなりやりすぎの方向へ足を踏み入れてたのは同意。
でも鈴木みのるなら「何言ってんだ高田延彦だろ?音響も照明もグルで何やってんだ?」て言いそう。
ちょっと見てみたくはあったんだよね。

獅龍ジャンプはお笑いプロレスの世界で微妙に生き残ってるよね。
あんなのはやった選手が照れ笑いして「付き合っちゃったwなんかお客さん期待してたし」で済む話。
もちろん一切付き合わないって選択肢もあるわけだしね。ただあれ一見さんにはわかりにくいかな。

「競技をやっている体」とは言っても一切ふざけるなって話ではないかな。
230お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:57:22 ID:BhaR2ikC0
>>224
だからさ、あんたの言わんとしてる事をオレなりに察してみたけど(>>213)、
あれでいいわけ?ケツ無し=真剣勝負と考えるんじゃなく、ケツ無しのプロレスだと
考えろと。これからはそれをやるべきだと。
231お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:58:15 ID:BhaR2ikC0
>>213じゃなくて>>214だったw失礼。
232お前名無しだろ:2010/05/20(木) 16:58:27 ID:LxeTPegOP
もういいよケツケツケツケツって
ケツはエッチューさんのケツ爆弾だけで十分だ
233お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:00:50 ID:gI01BeHk0
>>225
横井宏考がノゲイラ相手にあと数秒持てば、時間切れ引き分けの試合をした後
ルチャ系の団体(大阪だかみちのくだか)とプロレスしていたのには笑った。
234お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:01:00 ID:RRmH4R8Y0
ケツ無し=真剣勝負では無いってのはわかるけど、誰もそんな話していないし
ケツ無しなら、プロレスをケツ無しにシフトしたケツ無し興行がすでにあるじゃん

>>229
「音響や照明もグル」みたいなフォローが必要なんだよな。確かに、獅龍ジャンプも「つい
付き合ってしまいました」みたいなエクスキューズが可能
そう考えればプロレスはなかなか懐が深いな
235お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:02:03 ID:UHOjrmu10
俺の案は他にあるが>>212さんの案、これ結構いいなーと思った、このシステム

を客に知られずにやったほうがいいのか?客が知っていてやったほうがいいのか

意見が分かれると思うが、レフェリーが試合中にある特定を設けてそれに達した

ほうが、そっと背中叩かれて勝ちを確認する。まー俺の案ではないけれど・・
236お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:02:52 ID:LxeTPegOP
誰が勝つって一目瞭然なカードを組まない
事前に情報は漏洩しない


これだけやりゃあとは何やったっていいんだよ

なんでこんな簡単なことに気が付かないんだろ?
237お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:04:15 ID:KidvGBJv0
まあ、熱が足りないから復興も無いと捉えれば、その視点はあり得るな
マンネリオタ以外にも何かを伝えなければ
238お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:05:38 ID:BhaR2ikC0
>ケツ無し=真剣勝負では無いってのはわかるけど

でもオレの根本的な疑問はそこなんだよなぁw
「ケツ無し=真剣勝負」なんじゃないのかね、普通は。
拘るようで悪いけどw
239お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:06:32 ID:RRmH4R8Y0
まずケツ無しの定義として
@試合をする両選手が、相手に勝とうとして試合をする
A相手に勝つとかはどうでも良くて、単にケツを決めない

のどっちかをハッキリさせんと。普通の定義は@だから話がかみあってないと思うよ
240お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:09:53 ID:1QVIV7wgP
1なら総合見てろ
2ならそんな面倒なことをする理由が無い
そんなアホなこと考えるくらいならもっと台本にこってリハーサルをしっかりした方がずっといい
241212:2010/05/20(木) 17:11:05 ID:gI01BeHk0
>>235
>>212さんの案、これ結構いいなーと思った
嬉しいです。

>>236
K-1のトーナメントで、試合が長引いて、
PM11時過ぎると明日の朝刊に間に合わないというときに
新聞記者が集まって物欲しそうな顔で石井館長(当時)を囲んでいたら
10:55に苦虫を噛み潰したような顔で「優勝はホーストです」と言って
新聞記者が蜘蛛の子を散らしたように帰って「優勝ホースト」と書いたら
本当にホーストが優勝したという話に感動した経験が。
242お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:12:17 ID:BhaR2ikC0
>>239
あぁ、それなら「ケツ無し=真剣勝負では無い」てのも分かるわ。
すいませんね、理解力が足りなくてw普通はすぐ分かるのかもだけどw
243お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:14:53 ID:RRmH4R8Y0
>>238
総合やボクシングならばエキシビジョンとか?
俺自身はケツ無し=真剣勝負だと思うけど、「真剣勝負ではないけどケツは決めないプロレス」
って事を言ってるんじゃないの
それか、UWFのアクシデントがあったら勝敗が変わるルール?
本人は「ケツ無し=真剣勝負ではない。頭が固い」しか言わんから良くわからん
244お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:14:54 ID:eLN5sJSt0
>>234
そりゃあもう底なし沼のように深いよ。

>>212ってお客が支持・応援してる方が必ずかつって事?
それはそれで詰まらん気がするな。
つうかブーイングも声援もふたりで引き出すものだから。

>>230
>>214ってやることは変えないでただ「ケツは決まってません」って言い張れって意味ですか?
245お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:16:50 ID:KkYIxomz0
決きめなかったらみんながみんな「俺が目立ちたい」といって勝ちたがるに決まってるんじゃね?
結局ガチになると思うんだが
246お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:19:31 ID:BhaR2ikC0
>>244
あくまでもID:UHOjrmu10氏の考えをオレなりに察してみただけだから
もしかしたら違ってるかもしれんけど・・・多分言い張るんじゃなくて、
実際にケツ無しをやれと言ってるんじゃないかと思う。
247お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:19:39 ID:RdTXzUnd0
勝ちたい一心で相手の技とかも受けなくなるかもね

>>240じゃないけど、総合でも見てろって話しだよな
248お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:19:47 ID:LxeTPegOP
だったらオリンピック、世界選手権、アジア選手権、全日本選手権もっと注目しなよw
レスリングもフリーとグレコ両方とも面白いぞ
女子では現在進行形で生きる伝説も見ることができるんだしさ
249お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:20:27 ID:eLN5sJSt0
まあ>>240以上のことを言う必要もないような気がするな。
多分頭が固いさんはこれ以上具体的なアイディアは持ち合わせてないだろうし。
250お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:21:51 ID:UHOjrmu10
>>245 意外とそうでもない、楽したい奴は負けえらぶし、チャンピオンに
   なりたい奴は、勝とうとする。チャンピオンになった奴ももう疲れた
   と思ったら、勝ちを譲るし結構ケツ無しうまくいくよ、しかも生の
   感情がでるし・・・
251お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:22:29 ID:RdTXzUnd0
>>248
そういうことだよね。別にプロレスである必要もなくなる
252お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:22:38 ID:LxeTPegOP
>>250
そりゃあなたの頭の中のシミュレートでだけでしょうがw
253お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:24:31 ID:LxeTPegOP
あとWWEならジャック・スワガー、ジョン・モリソン、ドルフ・ジグラーがアマレスの動きをプロのリングにアダプトしている
254お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:25:12 ID:synFC1L10
>>250
じゃレスラーの評価はどこで決めるの?
サラリーの基準は?
勝敗が決めるんだったら誰だって勝ちたいと思うよね。
楽したいんならなおさら効率的になりふり構わず。
255お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:27:28 ID:gI01BeHk0
>>244
>>212ってお客が支持・応援してる方が必ずかつって事?
>それはそれで詰まらん気がするな。
>つうかブーイングも声援もふたりで引き出すものだから。

永田対カートアングル戦で、日米アマレス対決をうたっていて
日本での試合なので当然、客席は永田選手を応援するし、
入場も日本を意識した入場、アメリカを意識した入場で、
カート=ヒール、永田=ベビーで試合が進むのですが、
カートアングルが想像以上にプロレス(セル)が上手くて、
永田の蹴りを胸板で受けて痛がるアングルを、客席が判官びいきで応援しだして
永田も蹴りを入れる前に、気合を入れる表情をするのですが、
その顔が相手を小馬鹿にした不細工な顔で、不快な表情の後の蹴りなので
余計ヒールっぽくなって、客席の声援が永田一色からアングル一色になった試合がある。
その後の、中邑-アングル戦ではアングルがヒールをやっていたので、
恐らく、永田アングル共に永田=ベビー、アングル=ヒールのつもりだったのが
どこかで入れ替わって、途中で永田=ヒール、アングル=ベビーを
二人とも受け入れていたのが面白かった。
256お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:28:29 ID:UHOjrmu10
いいかいケツ無しがばれなきゃそのままでよかったんだよ。

ケツ無しばれたら、アメリカはケツ有で開き直って成功=国民性

日本は、ケツ有ばれたらケツ無しに鞍替えしなきゃいけないんだよ。

ここを逃げるからここまで落ちた、飛んだり跳ねたりしてケツ無しで

勝ちにこだわるプロレスだよ、この問題から逃げるから、熱がなくなった

熱=復興 復興=ケツ無し なんだよ。
257お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:29:37 ID:RdTXzUnd0
>>250
>楽したい奴は負けえらぶし
この時点で客をバカにしてるじゃん
寝っころがって、休んでばっかりの給料ドロボーみたいのも出て来るぞ
今日は気がのらないから2分で負けよ。とか。相手が勝つ気で必死になっても
相方がこれじゃ、試合にならないじゃん
258お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:31:15 ID:KkYIxomz0
>>250
ふざけんなwwwそれ総合でも同じだろwww
259お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:33:03 ID:UHOjrmu10
>>258 総合はマジけり、マジパンチ、マジ間接だよ、プロレスは違う。
260お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:33:15 ID:1QVIV7wgP
>>256
あんたがプロレス見るのをやめたらそれですむ
いつまでもプロレスに粘着してないで他の趣味見つけた方がいいよ
あんたが楽しめるプロレスをやるより新規のファンを開拓する方がずっと楽で未来もある
261お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:34:09 ID:LxeTPegOP
競技を見たかったらアマレス見ろ
でもアマレスも面白くするためのルールつってもコイントスとか「はぁ?」ってのはあるなあw
3ピリオド2本先取制とか1ピリオド内で同点なら大技取った方、最後にポイント取った方が勝ちっていうのはいいと思うけど
262お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:34:39 ID:KkYIxomz0
>>258
すまん全部書く前に投稿しちゃった

>楽したい奴は負けえらぶし
プロレスって所属選手抱えているんだが、負けた奴は楽を選んだって事で首ですかね?
危険な技連発させて相手を怪我させればチャンピオンなんですかね?
263お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:35:56 ID:KkYIxomz0
>>259
そうじゃなくて、楽さえしたけりゃ1分で負けられる世界だろということ。
プロレスでは許されないよ
264お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:36:23 ID:BhaR2ikC0
>>256
実を言うとオレも以前他スレで「ケツ無しのプロレス」とやらを
「やってみてもいいかも」みたいな感じでレスした事があるんよw
圧倒的ちゅーほどでもなかったけど、やっぱり反対論や疑問符つきの
レスのほうが多かったんだよね。そこは復興スレじゃなかったけどね。
やっぱり「復興には結びつかない」と思ってる人は多いんじゃないかね。
265お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:36:51 ID:UHOjrmu10
>>256  やーだよーん。プロレスラブだもーん。
266お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:38:54 ID:RRmH4R8Y0
要は今のスポーツライクな総合じゃなくて、所属選手全員がミノワマンみたいな考え方の
総合が見たいって事なんだろ
それがプロレスかと言われるとなあ。「勝つ事を最優先に考えない総合」と呼んだ方がいいような気がする
267お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:40:09 ID:RdTXzUnd0
作り試合禁止のアルティメットロワイヤルw
268お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:41:22 ID:eLN5sJSt0
>>246
OKOK。確認したのはその人の意見じゃなく貴方の解釈だから問題ない。
あの書き方だとどっちとも判らんかったから。
正直>>240じゃねえ?

>>255
いやそういう試合があるのは判るよ。永田カート戦は入場から必ずしもカートヒールじゃなかったし。
そうじゃなくて。
で、声援が集まった方が必ず勝つって面白いですか?って疑問だけど。
応援されて頑張る若手やロートルを先輩や全盛期のチャンピオンがねじ伏せる試合とかは存在しなくなるって事でしょ。
オレそういう試合で満足した経験会場で何度もしてるんだけど。

>>256
>>240
269お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:42:43 ID:gI01BeHk0
>>239
Aを前提に考えた時に、アメリカのプロレス団体みたいに、チケットを売れる人間が
チャンピオン。挑戦者はチャンピオンが選ぶ(試合が下手だと挑戦できない)。
選手のギャラはチケットの売れ行きと連動させるので、
チケットを売るチャンピオンは選手から尊敬され、チケットが売れないチャンピオンは
選手から「チャンピオンの交代」を要求される。

>>212の場合、試合中、客席からチャンピオンの交代を言い渡されるわけで
生の感情が出るのではないかと。
270お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:44:18 ID:KkYIxomz0
なんかどっと疲れたわw
271お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:46:41 ID:bL0pWWce0
ケツ無しプロレス論は>>240でFAでいいんじゃないの
272お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:47:17 ID:UHOjrmu10
>>266 違う。 飛んだり跳ねたりトペやったりしてケツ無し。

    というか日本でショーで、人気あるジャンルってなにがある???

    歌のコンサート、これくらいじゃないの???

    宝塚、劇団四季、サーカス、マジックショー、全部だめだろー

    復興させたいなら、スポーツだと昔みたいにごまかすか、ごまかせなかったら
    ケツ無しでスポーツ要素をいれるか、復興さしたいならそれしかない

    ショーは日本じゃ無理、ここがみなさんわかっていない。
273お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:47:32 ID:eLN5sJSt0
>>269
それって別に今の普通のプロレスでも出来高払いにすれば同じ事では?
274お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:50:21 ID:hz0/S19z0
>>272ショーは日本じゃ無理、ここがみなさんわかっていない。

なぜ無理なんですか?
275お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:51:37 ID:1QVIV7wgP
ID:UHOjrmu10
このバカが言いたいことはプロレスがケツ無しだと勘違いしてたころに戻すために
プロレスをケツ無しでやれと訳のわからないことを言ってる
ケツ有りだから実現できることを完全に無視で言ってるから話が矛盾だらけ
協力が必要な投げを食らって、打撃をわざと食らって、飛び技が飛んでくるのを待ってケツ無しとかバカすぎる
276お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:52:29 ID:gI01BeHk0
>>268
>応援されて頑張る若手やロートルを先輩や全盛期のチャンピオンがねじ伏せる試合とかは存在しなくなるって事でしょ。

それはまずい。UHOjrmu10さんのいう事を自分なりに解釈すると、こうかなぁぐらいで。
>>212がベストとは思わない。ケツ決め無しで、真剣勝負でもないとなると、
B-BOY-PARKのダンス大会で、出場者が持ち時間内でお互いにダンスの技を出して
より客席を沸かせた方が勝ちぐらいしか思いつかなかった。
>>268さんの出された問題提起を避けるのは、レフリー・審判の人間的判断しかない。
フィギュアスケートやシンクロナイズドスイミングの勝ち負けをどうやって決めるのか?
みたいな問題かと。
277お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:53:53 ID:KkYIxomz0
プロレスじゃないもんそれw
278お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:55:49 ID:KidvGBJv0
日経スペシャル「ガイアの夜明け」
東京ディズニーリゾート 次なる野望 〜ショービジネスへの挑戦〜

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview081014.html
279お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:56:13 ID:UHOjrmu10
>>274  日本で成功しているショービジネスって何???

>>275  でもケツ有がばれたら、ケツ無しでやるしか復興しないんだよ。

     頭が固いよあなたは、現状維持でいいんだったらケツ有でもいいけど・・・
280お前名無しだろ:2010/05/20(木) 17:56:22 ID:eLN5sJSt0
>>272
逆に中途半端なショースポーツの成功例など一つもないよ。
プロレスはガチとして売れたのだという前提ならなおさら。

>>276
結局恣意的に勝者を決めるわけなら今とどう違うのか判らない。
ライブの反応を見てるってそんなの今でも何処の団体も見ているよ。
あるいは採点制の競技として出直すのか?
ますます聞きたいがそれって面白いのかな?
281お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:00:30 ID:BhaR2ikC0
>>275
でもオレは>>272も理解できない事もないんだわw
と言うのも以前他スレでオレが言ったのも同じような主旨だったからw
まぁその時は別に深い考えがあったわけでもなく、ホント気楽に
「やってみたらいんでない?」ぐらいの気持ちだったけどw
当然あなたのような反論があったわけだけど。

ただ、それをやる事で>>111で言ってるような「去っていったファンが戻ってくる。」
かどーかは「ちょっとどーかな・・・」とオレも思うけど。
282お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:01:35 ID:bL0pWWce0
大昔みたいにピュアな目でプロレスを見ようってことか
そりゃ無理だよw
283お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:05:41 ID:RT9jvZis0
ID:UHOjrmu10氏は「ショーは日本じゃ無理」というが、
それ以上に「昔みたいにごまかす」も「ケツ無しでスポーツ要素をいれる」も無理。
むしろ「ショーは日本じゃ無理」という発想の方が頭が固いと言わざるを得ない。
284お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:07:00 ID:gI01BeHk0
>>280
>結局恣意的に勝者を決めるわけなら今とどう違うのか判らない。

まあ、個人的妄想なので見方の問題でしかない。
高橋本以前にも、プロレスをヤヲだと思っていた人、ガチだと思っていた人
ヤヲだけどガチだと思って見た方が面白いと思っていた人、
色々いたと思う。

私はIWGPJr.タイトルマッチで、チャンピオンの丸藤選手に4代目タイガーマスクが
挑戦して、新日本のベルトで、タイガーは新日本の選手で、ノアの丸藤選手に流出したベルトを
取り戻すために立ち上がって、新日の大会で闘って、タイガーは自分に声援が集まるように
色んな仕掛けをして、丸藤選手もヒールとして、ブーイングを引き出す色んな仕掛けをして
なのに、新日ファンが丸藤選手に声援を送って丸藤選手が勝って、
試合後のマイクでタイガーが切れて、リベンジすると言ったら客席からブーイングをもらって
試合後のタイガーの切れ方を見ていたら、>>212みたいなルールでやって
絶対に勝つと思っていたら負けたから切れているのじゃないかと、
思って見た方が面白いぐらいの感じです。

実際がどうかではなく、ケツ決め無しだと思って見た方が臨場感がある。
ぐらいでどうでしょう。
285お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:08:06 ID:UHOjrmu10
>>283 じゃー何がある日本で誰もがしっていて、人気のあるショーって?
286お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:10:08 ID:UHOjrmu10
>>284 それじゃー復興しない、現状維持レベル、このスレは復興が目的。
287お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:11:58 ID:8yysWI0L0
ID:UHOjrmu10 さん
>飛んだり跳ねたりトペやったりしてケツ無し。
あと、ケツ無しだけど、真剣勝負じゃないってのも言ってたね。
これって具体的に、どのような試合展開を期待しているの?
ケツ有の場合と比較して、何が良いの?
288お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:13:10 ID:gI01BeHk0
>>111は、すごく前田日明イズムを感じるのですが、
第二次UWFをもう一度、でしょうか?
289お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:15:48 ID:eLN5sJSt0
>>285
ほんの一例としてあげさせてもらうが「笑点」。
プロレス団体が月一埋めるのが精一杯の後楽園で毎週興行を打ち、
プロレスよりもずっといい時間枠で放送している。

ジャニーズも同様。知らない日本人を探す方が難しい。
プロレスファンならご存知だろうがプロレスが最盛期でも年数回しか打てなかった東京ドームで
未だにスマップだけで年複数回の興行を成功させている。

むしろ>>283に答えるならこっちにでしょ。
>それ以上に「昔みたいにごまかす」も「ケツ無しでスポーツ要素をいれる」も無理。
どうぞ。
290お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:16:44 ID:UHOjrmu10
>>287 生の感情。

>>288 UWFは今一番やってはいけない、今ケツなしでやったらそれこそ総合になる。
291お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:19:08 ID:8yysWI0L0
>>290 UHOjrmu10さん
具体的にお願いしますよ。
292お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:21:07 ID:gI01BeHk0
じゃあ、ケツ決め無しのトペ合戦、B-BOY-PARKか。
闘龍門がブレイクダンスの世界大会をやってるようなイメージ?
293お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:21:36 ID:UHOjrmu10
>>289  あのさー>>272を見て話はそれからだ。

     >「ケツ無しスポーツ要素をいれる」も無理

      答え。やってみなければわからない
294お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:22:53 ID:synFC1L10
宝塚や四季なんて、固定の客をがっちりつかんで
途切れなく公演を打っている。
劇団員がバイトしなくても生活できる。
経営と興行が成り立ってるんなら失敗じゃないでしょ。
295お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:25:26 ID:UHOjrmu10
>>294 失敗ではないが成功とも呼べない。

    だいたい、宝塚も四季も俺も俺の家族も誰がいるのかすらわからない

    まだプロレスのほうがマシレベル
296お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:25:26 ID:gI01BeHk0
>>272ドラゴンゲートがガチを宣言すれば良い?
マッスルとハッスルがガチを宣言すればOK?
297お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:28:02 ID:synFC1L10
>>295
お前の周囲1メートルの話しかいw
まあヅカヲタや四季ヲタからみれば、
ぷろれす?なにそれ〜?だろうけどなw
298お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:28:48 ID:1QVIV7wgP
どれだけ顧客を抱えてるかが重要なのに
一般認知度が重要って言うんだから本物のバカだ
興味が無くて見ることも、観客になることも無い人間がどれだけいても商売には一切関係無い
劇団四季の売上知ってるのか?年間400億くらいだぞ全盛期の新日の10倍以上だ
299お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:30:24 ID:eLN5sJSt0
つまりそう言いたいんでしょうね。
世の中を甘く見てると思うけど。

>>293
ごめん>>272も10回は見返したけど何が言いたいのか判らない。
というか貴方が何を言いたいのかまったく判らない。
具体的にどんなものを誰にどのように見せるのか書いてくれ。
話はそれからでしょ。
300お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:31:58 ID:bL0pWWce0
>>295
じゃぁ、成功ってどの程度のレベルで成功なの?
関わってる人間がそれ一本で生計立てられるのは
ビジネスモデルとして一定の成功を収めていると
評価してもいいと思うが
301お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:32:59 ID:8yysWI0L0
>>293 UHOjrmu10さん
ケツ無&真剣勝負でない > ケツ有&真剣勝負でない(現状)

どうしてそうなるのか?

→具体的に何も示さず。
→「答え。やってみなければわからない」
そんな妄想以下の話を延々とされてもねぇ。
302お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:33:39 ID:KkYIxomz0
ずいぶんスレが進んだなあ
303お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:34:43 ID:UHOjrmu10
>>298 まーキャッツが当たってるからなー

    ただ、あくまでもこのスレはかつての復興を目指すスレだ

    それには、知名度も当然含まれる。

    四季のカラクリは少ない固定客がリピーターとして、小さい会場

    で連続公演してるのを毎回見に行く、こんなせまい世界なんだよ。
304お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:35:36 ID:BhaR2ikC0
以前同じような主旨のレスをした好でID:UHOjrmu10を弁護するとw

多分試合内容は今と変える必要は無いと言ってるんだと思う。
それをケツ無しでやれと。

何が変わるかと言ったら見る側の意識かなぁ。但し、ケツ無しプロレスが
完全に定着したと仮定しての話だけど。しかしそれはやっぱり不可能か、
気が遠くなるような年月を要すると思うんだよねぇ・・・
305お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:37:56 ID:gI01BeHk0
>>272を勝手に解釈してみる。

お笑いでケツ決め無しでフリートークするとして。
途中でネタはなくなってくる。そのうち普通の会話に近くなってきて
客席がしらけてくる。スベルのが怖くなった方が先に、「この辺で止めるか」
と思いトークをしめる(=負け)。

空中技をお互い出し合って、そのうちネタが無くなって、同じ技の繰り返しが増えてきて
客席が退屈そうにし始めて、これ以上続けても引き出しがないし、厳しいと思った方が
寝る(=負け)。

お互いに2ちゃんに書き込み合って、そのうちネタが無くなって、同じ話題の繰り返しが
増えてきて、2ちゃんねらーが退屈そうにし始めて、これ以上続けてもネタがないし
時間の無駄だと思った方が、2ちゃんから落ちる(=負け)。

今日は俺の負けだ。
306お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:38:11 ID:s+w1s+Qu0
>>272
>宝塚、劇団四季、サーカス、マジックショー、全部だめだろー

宝塚は人気の演目ならチケットは非常に手に入れづらくなるし、専用の劇場も育成学校も抱えてて、
特に経営難の話も聞かない。
四季は良く知らんが、専用の劇場もあってTVCMガンガンやって、ずっと大きな芝居やってるのを見れば、
客が入ってないとも思えない。
(サーカスやマジックショーのことはホントに全然わからんのでコメントできない)

俺には、少なくとも宝塚や四季が、「ショービジネスとして成功していない」とは、全く思えないんだが。
307お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:40:47 ID:RRmH4R8Y0
「見る側がケツ無しだと思い込んで見る」事は可能だろうけど
プロレスの試合内容を今と変えないで、中身をケツ無しにするのは無理だろうね

今まで通りのプロレスをやって、ケツだけ決めない(レフェリーか誰かが決める)ってのは
可能だろうけど、それをやる事によって何の意味があるのかがイマイチわからない

映画やドラマはケツ有りだけど、面白い物は面白い。逆にテレビドラマを生でやってギリギリまで
オチを決めずにアドリブでやれば面白いのか?という話もあるし
308お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:42:48 ID:go+KAzut0
>>303
>四季のカラクリは少ない固定客がリピーターとして、小さい会場
>で連続公演してるのを毎回見に行く、こんなせまい世界なんだよ。

これってそのまんまプロレスだろwww

四季って常設会場もいっぱい持ってるし。子汚い体育館借りるのも
ヒーヒー言ってるプロレスなんかと次元が違う駄露w
309お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:42:56 ID:synFC1L10
宝塚も四季も常設会場を持ってるんだよね。
そこが強み。
ドームででかい花火打ち上げるとか、テレビに役者を出しまくるとか
そういう戦略はないんだよ、はなから。
310お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:47:11 ID:gI01BeHk0
>>307
>逆にテレビドラマを生でやってギリギリまでオチを決めずにアドリブでやれば面白いのか?

面白いかは別として、
それをやった例としては「やっぱり猫が好き」「ざこば・鶴瓶らくごのご」。
自由度の問題として、

台本厳守 ←WWEのTVマッチ−ノア−新日→ アドリブ重視

みたいなのはあるでしょう。
311お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:48:10 ID:d6KT5GyO0
なんか、成りすましがいない?
312お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:48:22 ID:UHOjrmu10
まー四季も宝塚も失敗でもなければ成功でもなく普通だな

あくまでも、普通、一般知名度は0
313お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:49:58 ID:eLN5sJSt0
>>305
彼がオレに>>272見ろって言ったのはそこに深い真理が隠されているから!ではないと思うよ。
単純にショーはダメってもう言ったのに聞いてなかったの!?てだけだと。

>>306
宝塚や四季は充分成功してるでしょ。ただ一人が認めないって言い張って見ただけで

>>307
まさに>>240だね。
314お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:50:02 ID:gI01BeHk0
>>311
おれ、ハルク・ホーガンだけど、何に成りすましているのかなぁ?
315お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:50:47 ID:synFC1L10
一般知名度は0 誤

UHOjrmu10んちでの知名度は0 正
316お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:54:58 ID:ih0qyRm10
>>304
つかようするに「ピュアな頃の俺に戻せ」って言うことだろ、それは。
裏とか考えないで見て感動したいんだ、そして感動する俺の見ているものは本物だと言って欲しいんだっていう。

「どんなつまらないプロレスでも本物だっていうシールが貼ってあればそれは本物だ、だって本物なんだから」
俺が一番ノれない意見だなw
317お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:56:01 ID:UHOjrmu10
えーーー宝塚、四季、スケール小さくね?? 

よくよく考えたら、成功とかってその人の価値観じゃね?

このスレは復興だよ、宝塚、四季レベルじゃーないよ。

318お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:57:22 ID:d6KT5GyO0
>>317
まず宝塚や四季のレベルまで復興する案を考えよう
319お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:58:03 ID:8yysWI0L0
ケツ有り&真剣勝負でない > ケツ無&真剣勝負でない(現状)

どうしてそうなるのか?

結局本人及び第三者からも、
・実現性は不明
・具体性無し
というレスしかありませんでした。
以上でケツ無の話は終了。
320お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:58:32 ID:ih0qyRm10
AVで考えてみろ、色々分かりやすくなるから
321お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:58:51 ID:UHOjrmu10
>>316  ちがうなーもうケツ有ばれたからピュアには戻れない。

    ピュアには戻れないから、ケツ無しでやりなさいってこと。
322お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:59:21 ID:1QVIV7wgP
>>317
日本のプロレスは一度も宝塚や劇団四季レベルまでなったことが無い
323お前名無しだろ:2010/05/20(木) 18:59:43 ID:gI01BeHk0
>>317
>このスレは復興だよ、宝塚、四季レベルじゃーないよ。

「じゃーないよ」って日本語変じゃね?
声に出して10回ぐらい言ってみたら、なんかツボに入った。
324お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:00:24 ID:RRmH4R8Y0
>>310
鶴瓶は、他にもいきなりアドリブで寸劇をやる番組をやってたな。あと有田が「むちゃぶり」
という、突然設定を押し付けられて演者はそれに対応するバラエティをやってた

まあ、ケツ無しプロレスをやるとしたら、誰がケツを決めるの?って事になる
本人達が決めるとしたら、勝ちたい同士が試合をすれば相手の光の消し合いになってそれは
総合と同じ
現場監督やレフェリーが終盤に支持を出したとして、それで「生の感情」が出るかなあ?
325お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:01:05 ID:gI01BeHk0
>>320
ケツありなら、フィストとか色々出来るが
ケツ無しでどうやって復興するのか判らん。
326お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:01:07 ID:ih0qyRm10
>>321
俺の記憶は消せないからプロレスやる側でなんとかしてくれっていうだけの話だろ
違わないよ
327お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:01:13 ID:FDKGpdd10
なんかスレが死んだな
328お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:01:51 ID:eLN5sJSt0
>>309
なんにせよ事業の基盤があるのが強いよね。
プロレスでも新木場や新宿フェイスが商売になってるわけで、
全主要都市に利便性の高い会場があるといいんだけどね。

>>316
実を言うとドラゴンゲートって完全ガチの真剣勝負なんだぜ。
日本のレスラーはインチキだったけど本物のルチャの達人同士が闘うとああいう試合になるんだ。
メキシコでは常識なんだけどさ。

って言えばドラゴンゲートを面白く見れんのかって意見だよな。
329お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:03:08 ID:BhaR2ikC0
>>316
オレの個人的な意見はあれとは若干違うんだけどねw
330お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:03:36 ID:UHOjrmu10
>>326 なんとかしてくれじゃなくて、ケツ無しでやれってこと。
331お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:07:22 ID:a59C7aB80
高橋の理想のプロレスを聞きたい、、そして穴ありにサインを送ってた悪は自分ではなかろーか、、
332お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:07:27 ID:RRmH4R8Y0
>>330
言ってる事が矛盾してると思うよ
「真剣勝負じゃない飛んだり跳ねたりするけど、ケツ無しのプロレス」を推奨してるんでしょ
で、ケツは誰が決めるの?
この質問に答えてくれないと、実現の可能性が全く見えない
333お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:09:45 ID:8yysWI0L0
>>330
>>330
ケツ有り&真剣勝負でない > ケツ無&真剣勝負でない(現状)
なぜ?
>AVで考えてみろ、色々分かりやすくなるから
だから、妄想でも良いから具体的に示してね。
334お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:10:05 ID:UHOjrmu10
>>332 だから誰も決めない、ケツ無しっていってるじゃん。
335お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:14:04 ID:RRmH4R8Y0
>>334
そこが「真剣勝負じゃない」って部分と矛盾している。真剣勝負じゃないと言う事は試合を
している選手の気持ちやガチンコの実力はケツに反映しないって事だろ

ケツを選手以外が決めないなら、ただの「真剣勝負のケツ無し試合」であって、ただの総合だよそれ

今まで話していた事は何だったのかと
336お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:14:12 ID:gI01BeHk0
>>333
>>AVで考えてみろ、色々分かりやすくなるから
>だから、妄想でも良いから具体的に示してね。

ケツ無しだと、アナルファックが無くなる。
ケツ無しの場合、ケツを映さないだけなのか
ケツの無い人が出てくるのか?
ケツの無い人の場合、生殖器はあるのか?
ケツがない=腰がない=腹から直接足が生えているので
AVとしては難しい。
337お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:14:31 ID:ih0qyRm10
>>333
なんで俺のレスが入ってるんだろうと思いつつ

つまらない本番やってるだけのモザイク入りAVに「擬似本番じゃないよ」って書いたら面白いの?
・それよりも無修正見た方がいいんじゃないか
・素人モノ、企画モノのが面白いんじゃないか
・てか女の質だろう
・演技ってか声も大事だろ

モザイクの向こうで本番やってるかどうかより他に大事な要素いっぱいあるんじゃね?というお話
338お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:15:37 ID:EEaJZyrd0
なんか知恵遅れの気配がする・・・
339お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:15:52 ID:1QVIV7wgP
>>336>>337
お前ら飽きたなw
340お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:18:00 ID:vOaftym20
UHOjrmu10とgI01BeHk0に振回されている
341お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:21:09 ID:BhaR2ikC0
>>338
もしID:UHOjrmu10氏の事を言ってるならオレは違うと思ってるけどね。
しかしまぁやっぱり中々理解は得られないだろーな、とは思う。
オレもかつて似たような経験してるからねw
342お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:24:07 ID:s+w1s+Qu0
ID:UHOjrmu10の言いたい(と俺が推測すること)を書き直してみる。

・最終的な決着は決めないで、レスラー同士があうんの呼吸で技を掛け合い、その流れの中で形の上での勝ち負けを
(レスラー同士で空気読んで)決める。
・総合のような、ガチの叩きつぶし合いではない。

こういう事なのかね?
合気道や少林寺だと、技のデモンストレーションとして演武やるけど、それをアドリブでやる感じに近いのかね。
343お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:26:54 ID:UHOjrmu10
>>341 ありがとう、さっきから援護してくれてたけれど、まず伝わらないねー

    このケツ無しで普通のプロレスをやるって感覚が・・・

    どうして頭がかたいのかねー??やってみなければわからないのに・・・

    俺も必ず巧くいくなんていってないんだよねーやってみなければ

    わからないって言ってるのに・・・
344お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:31:08 ID:1QVIV7wgP
>>343
言ってることが矛盾だらけだから
そんな糞みたいな妄想はチラシの裏にでも書いててね
345お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:32:00 ID:gI01BeHk0
UHOjrmu10に好意的な解釈すると
>>166
アール・キャドック対ジョー・ステッカー
ttp://d.hatena.ne.jp/fullkichi1964/20070324
http://www.youtube.com/watch?v=JQl6mmAtkbE&mode=related&search=

ここでしょ。柔道とかレスリングの
ナショナルチャンピオン(日本だと日本チャンピオン)同士が
ガチスパー二時間見せれば、ボクシングの亀田-内藤戦ぐらいの試合に
なるよということだと思う。

競技の柔道やアマレスだと、試合時間が一試合数分だし、
スペクタクルスポーツとしては短すぎる。
総合格闘技やボクシングだと、KO負けしたあと、
試合間隔を数ヶ月措かないと危険だ。
相撲や柔道やアマレスの場合、年間百試合やっても大丈夫でかつ
お客さんを楽しませるガチが提供できるのではないか?

ID:UHOjrmu10の出す、「ガス灯時代のプロレス」というキーワードは
カール・ゴッチ→猪木→前田・佐山に受け継がれている、
ある種のワードで、真日本プロレスやIGF系のファンとしては
意外と普通のことを言っているのかも知れない。
このスレでは奇抜な意見に見えるが。
346お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:32:04 ID:ih0qyRm10
いや、伝わってるけど同意に至らないだけだよ
347お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:32:12 ID:8yysWI0L0
>>343
だったら、一番はじめに >>342 のように説明しなさいって。
どうしてそんなに頭がかたいの?

>>342 の説明だと、それってずばりショーだね。
ショーは日本で成功しないんじゃなかったの?
348お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:32:13 ID:RRmH4R8Y0
なかなか具体案を言わないのと「真剣勝負でないケツ無し」って事を言っていたからわかりにくかったけど
>>334
でハッキリしたんじゃないかな。試合をしている選手以外がケツを決めるわけじゃないんだから、真剣勝負の
ケツ無しプロレスなんだよ。要は

あと、何で理解されないかと言うと「試合をしている選手同士が、選手同士で空気を読んで
ケツを決める」って点を説明しないから
>>342の説明なら一目瞭然

真剣勝負じゃないのにケツ無し?しかもケツは誰も決めない?って事になるでしょ
「空気を読んで選手同士がケツを決める」という事を最初から言うべき
349お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:33:34 ID:UHOjrmu10
>>344  矛盾・・・・ここなんだよなー

     学歴低い人には伝わらないのかなー?
350お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:36:56 ID:EEaJZyrd0
ブック論以前に、戦う男としての肉体的説得力が足りない選手はダメだ。
馬場の時代とは違うんだ。
メタボや年寄りが何やっても、俺は乗れないし、熱くもなれない。
351お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:37:34 ID:BhaR2ikC0
>>343
あのさ、ここは「復興について語るスレ」だから各人が思う復興案を語ればいいわけだよ。
あなたの復興案は「ケツ無しプロレス」だと。しかしここではそれは理解は得られなかったと。
この辺で納得したほうがいいんじゃない?多分この先も難しいんじゃないかと思うんだよね。
老婆心ながら。
352お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:37:37 ID:RRmH4R8Y0
>>349
説明しなすぎなんだって
ケツ無しって事は言うけど、「ではどうやって勝ち負けが決まるか」って事をずっと言わなかったじゃん

じゃあ選手以外がケツ決めるの?決めないよ、って話があったから、だいぶわかってきただけで
あとは真剣勝負やケツ無しの定義を何度聞かれても答えないし
353お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:39:29 ID:FlrPmWz30
で、誰かがこういうこと?って言ったら、そう、それそれって言ってるだけ
354お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:42:34 ID:ih0qyRm10
勝敗が大事なら阿吽の呼吸にならない、勝敗が大事じゃないなら結末が決まってても問題ない
真剣勝負を標榜しつつ仲間内でテキトーにやる場合だけ成立するんだよ、その「ケツ無しの普通のプロレス」てのは。

あとまあ客が来ないのは「ケツ有無とかガチかどうか以前にショーとしてつまらない」からだから。
355お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:44:28 ID:PqlfyMwZ0
ケツ無しとか熱とかに拘りすぎ、少しは軟化しろよ
356お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:45:15 ID:UHOjrmu10
>>354 全部脳内妄想ですね、頭が固い

   やってみなければわからない。
357お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:46:05 ID:+jXNLcoe0
今まで真剣にプロレスをみていて、ケツ有を知り
冷めてしまった人は偽のプオタだったってことでしょうか?
真剣にみていてケツ有を知っても、まだ興味がある人と
ケツ関係なく興味がある人だけがプオタ?
自分は冷めてしまったんですが、後藤さんがバックをとったときの
ドキドキは、けつ関係ないです。
358お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:47:14 ID:RRmH4R8Y0
「俺の考える復興案は、現場監督に事前にケツを決めるのではなく、試合をしている
選手同士が空気を読んでケツを決めるプロレス」なら皆一発でわかったし

現状のプロレスよりも、アドリブ性が重視される物として評価する人もいると思うよ

あとはUWFの「強めに入っちゃったらごめんんさい」システム。あくまでプロレスだけど
選手としての強さが無い選手はトップにいられないし、それによって試合結果が変わる
可能性もあるという
359お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:47:33 ID:gI01BeHk0
>>356
IGFやスネークピッドジャパンや真日本プロレスは
既にある程度それをやっているのではないでしょうか?
もしくは、既存の団体ではどこが好きですか?
360お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:48:44 ID:UHOjrmu10
>>355 熱が最大にして、最高の復興なんだよ。熱=復興 昔は熱があった。

   ケツ無しだと思ってたから熱があった

   ケツ有ばれたら、ケツ無ししか復興はしない。
361お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:48:53 ID:EEaJZyrd0
このスレ、伏字を使うと唯のホモスレみたいだな。
ケツについて、こんなに熱く語り合うのはここだけだろう。
362お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:50:13 ID:zCO5hlgm0
レスラーはSASUKEに出場した場合には最低でも1stくらいクリアできる
運動神経を持っていて欲しい。いつも速攻失格のデクの棒ばっかり
こんなんじゃ、一般人の支持を得られない
363お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:51:10 ID:gI01BeHk0
>>358
>強めに入っちゃったらごめんんさい」システム。
田村潔司選手のデビュー戦で、強いのを前田日明に入れたら、
切れた前田が田村をボコボコにして、眼底骨折。
ひどいよな。
364お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:54:59 ID:RT9jvZis0
いくらケツ決め無しでやっても、客が「ケツは決まってない」って信じてくれないと意味ないよ。
飛んだり跳ねたり今までと同じフォルムで試合して「ケツは決まってません!」って言っても
そんなの信じないでしょ。
365お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:55:24 ID:8yysWI0L0
>>358
ありがと。
UHOjrmu10 が日本語話せないから随分時間かかったけど、
ようやくどんな状況になるのか分かったぞ。
366お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:56:06 ID:ih0qyRm10
>>364
新団体設立して「選ばれし者の恍惚と不安〜」とか言えばいいよ
367お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:56:11 ID:eLN5sJSt0
>>362
あれは明らかに軽量級向きではないかな?
というか他所の催しで自身の「凄さ」を証明するってダメだと思うよ。
総合やK-1挑戦もそうなんだけど自分たちがやっていることより他所の方が凄い事になっちゃう。
勝っても負けてもね。

レスラーみんな身体鍛えろよってのは同意。
368お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:56:28 ID:d6KT5GyO0
「ブック破っちゃったらごめんなさいシステム」を導入すればいいんだよ
369お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:57:45 ID:RRmH4R8Y0
>>363
リングス時代の田村がいくら前田にアゲられてもかたくなに心を開かず、ジム名にもリングス
を入れなかったのはアレが原因だと思うw
「端っこでもいいから入れてくれ」って言われてたのに
370お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:58:08 ID:eLN5sJSt0
ていうか>>358だとしても>>240でお仕舞いだと思うけど・・・
どうなのよ皆さん?。
371お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:58:31 ID:gI01BeHk0
>>368
どこの高田が、どこの北尾に、何をする気だ!
ちなみに、前田-アンドレ戦は好きです。
372お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:58:51 ID:UHOjrmu10
>>365 遅いよ、やっとわかった?
373お前名無しだろ:2010/05/20(木) 19:59:50 ID:S/GeRN0Y0
>>360
ケツギメなしで、勝った方に賞金とかすると、誰も技を受けなくなるよ。
そしたら普通の格闘技とおなじだよ。

>>361
今日一番笑いました。
ケツの話で熱くなりすぎ。(笑)
374お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:00:55 ID:gI01BeHk0
>>369
>「端っこでもいいから入れてくれ」って言われてたのに

あの前田がそんな下から物を言ったのか〜〜。
いや、引退後は意外に色々気を使っていたのかもね。
375お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:01:50 ID:synFC1L10
選手の力量だけに頼る試合形式で興行が成り立つのかな?
何試合かあるうちの、ある1試合だけなら成立するかも知れんけど、
1週間や10日間のシリーズ全般それじゃもたないと思うよ。
ケツ決め手も手が合う、合わないでgdgdになるときがあるのに。
376お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:02:28 ID:ih0qyRm10
>>374
元々気は使う人じゃないの
なんかあると「お前は俺の敵か味方かどっちやねん」ってやるからこじれやすいだけでw
377お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:02:43 ID:8cPiFV8t0
>>367
でも現状、本業の催しに人が来ないから、他所で目立つ手立ても必要でしょ
チャンスを貰ったらそれを生かせるように準備しておかないと
今レスラーって、せっかく他所でチャンスもらっても、ほとんど
マイナス評価貰ってるような状態だからね
378お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:02:44 ID:8yysWI0L0
>>372

何度も具体的に説明してって言ってるのに、
結局何時間も説明できず、
終いには自分の好きなAVの話までし始めて、
結局説明してくれたのは第三者じゃないの。
379お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:04:22 ID:ih0qyRm10
>>378
誤解してるようだがプロレス(ケツの話)に関するAVのアナロジーの話をしたのは俺だ
380お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:05:22 ID:EEaJZyrd0
>>370
問題を新日とノアに限定すれば・・・
選手がその路線で、質の高いエンターテイメントを見せられるように
なるには、時間と慣れが必要だろう。2年は必要かな。

それまでは、不自然でぎこちないプロレスになりそうだ。
381お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:06:39 ID:8cPiFV8t0
アルティメットロワイヤル
382お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:06:46 ID:S/GeRN0Y0
でも、「プロレス」って冠付けたら、やっぱりみんな真剣勝負と思わないよね。いまさら。
いわゆる、ケツアリ、技ウケなどの暗黙の了解の中の「プロレス」としか思わない。

でもその胡散臭い「プロレス」をそのまま世間の人に理解してもらうようにするにはどうしたらいいかを考えようよ。

いまさら「ガチだと思ってた」て言って離れていったファンを戻すことよりも、新しいファンを巻き込むことを考えたほうがいいよ。
383お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:07:42 ID:UHOjrmu10
>>378 つうか何人も答えられねーよ、今きづいたよあとAVの話なんかしてないし

    
384お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:11:08 ID:S/GeRN0Y0
正直、丸藤対ケンタの試合をゴールデンで放送すればプロレスに対する評価が大きく変わるような気がするんだけど、どうかな?

385お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:12:44 ID:PqlfyMwZ0
>>384
youtubeで配信すりゃいいじゃん
386お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:13:12 ID:UHOjrmu10
>>384 総合があるから無理。本物知ってるからパンピーは
387お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:14:55 ID:BhaR2ikC0
>>383
オレはケツ無しプロレスをやろうとしたらケツはやってる選手同士が
「阿吽の呼吸」「空気を読んで」決めるしかないだろーなぁ、とは思ってたんだけどねw
「じゃ早く書けよ」と思われるかもしれんけど。これも弁護的に書こうと思ったら>>342氏が
先に書いちゃったからねw
388お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:15:01 ID:EEaJZyrd0
>>386
うむ、アリスター対藤田の衝撃には勝てないだろう。
お茶の間向けとしては。
389お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:15:40 ID:DZuJeVt+0
>>384
今までみたいな内容でやるならノアの興行だと厳しいだろうね
世間では死亡事故を起こした団体が何やってんだという話になる
390お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:18:35 ID:8yysWI0L0
>>383 UHOjrmu10
あ、ごめん他人か。
でもおたくがケツの話をし始めてから19時間だよ、、、
もうちょっと日本語勉強してね。
391お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:18:41 ID:gI01BeHk0
>>370
ID:UHOjrmu10の言っている事は、ゴッチ・猪木系のイズムだと思う。
カール・ゴッチはプロレスが下手で、アマレス(キャッチ含む)が強く、
勝ちを譲らなかったため、試合を組んでもらえなくなった選手だ。
小川直也が>>342ルールだと、負けを飲まなくて、塩試合をする可能性はある。

【シュート】 不穏試合を語る 【セメント】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1272294591/
の動画を見ると、エル・サムライがマウント取られた状態から、
相手の髪をつかんで顔面にガンガンヒザを入れてたりする。
猪木のいう「感情が表に出る試合」は、競技である総合とは別物だと思う。
カンフル剤としてハプニング的な面白さはあるが、長くやろうとすると団体分裂に到る。
392お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:22:39 ID:gI01BeHk0
ケツ入れありのプロレスをしたら、客層が大きく変わるだろうな。
393お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:25:38 ID:Jk5C8I9g0
>>290
この人はひょっとしてUをケツギメ無しだと思ってるの?
394お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:27:02 ID:PqlfyMwZ0
ケツと生の感情と熱にこだわりすぎ
そういう要素って別にレスリングじゃなくてもいいんじゃないの?
395お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:27:49 ID:Jk5C8I9g0
>>307
だね
ケツがあろうがなかろうが見た目の流れが今のままなら何も変わらないだろうな
396お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:29:48 ID:RRmH4R8Y0
>>371
あれは最高の「入ったらごめんなさい」システム。というか「蹴りはどんだけ蹴ってもOK」と
北尾が言ってたからKOしました、というw
>>374
リングス時代の前田は田村がかわいくて仕方ないって感じ。高い時計あげたりしてた
田村は新弟子時代とか怪我の件もあって萎縮してる感じ
397お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:30:36 ID:gI01BeHk0
>>395
ケツが無ければ見た目は当然変わる。五体不満足を読めばいい。
398お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:30:58 ID:eLN5sJSt0
>>391
「ケツ決めはダメだけど阿吽の呼吸でお互いが勝敗を決めるなら有り」
こんな奇怪な発想はよっぽどすれた古いプロレスファンしかしないでしょ。
どっちにしても真剣勝負とは言えないじゃない時点で競技面できないし、
エンターテイメントとしても非常に中途半端じゃないかな。
399お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:32:13 ID:UHOjrmu10
>>393 違うよ。もしケツ決め無しでやったらって話
400お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:36:05 ID:8yysWI0L0
もしケツ無でファンが本当に信じることができれば、
選手に対して今より声援が上がるし、
選手も声援に押されて、より良いパフォーマンスを見せてくれるかも。
けれど、果たしてファンがケツ無を信じてくれるかどうか。
401お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:42:07 ID:ih0qyRm10
そんな人は暴露本を信じなければいいだけの話でな
402お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:47:15 ID:GBeAN+6k0
ケツキメ云々の人は以前ハッスルすれにいた紙プロ君かな。
403お前名無しだろ:2010/05/20(木) 20:58:26 ID:BaA1gFkB0
むしろケツの掘り合いが必要なんだと思うよ
404お前名無しだろ:2010/05/20(木) 21:52:47 ID:tbDCfqNF0
>>241
はい、ダウト。
ホーストが優勝した頃はほとんど会場で見たけどそんな時間までもつれこんだこと1回もねえよ。
405お前名無しだろ:2010/05/20(木) 22:26:08 ID:G91GQcR90
新人にケツの掘りっこさせて、それを見ながら
うめき声をあげながら自分のシコったりするような連中が巣食う世界
夢も希望も無い。衰退やむ無し
406お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:09:13 ID:i0xjVyPF0
いやにスレが伸びてると思ったらオールドタイマーがケツなしプロレスなんて
夢物語を語ってたのか。

懐古スレにでも引きこもってろって。
407お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:11:45 ID:/E9P7QZD0
全女はタイトル戦もケツキメ無しだったらしいな
女はわけわかんない
408お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:18:54 ID:zKi9JxEw0
高橋本にあるように「プロレスは八百長だから見ない」という人は
実際にいるんだろうけど、じゃあそういう人たちは「八百長かそうで
ないか、はっきりさせたら見てあげる」とでも思ってるのかどうか。
或いは実際に「八百長かそうでないか、はっきりさせたら見てあげる」と、
はっきりと口にした人がいたのだろうか…。

少し前まではカミングアウトをまるで打ち出の小槌や特効薬のように
語る人が多かったが、自分はなんか違うと思ってた。
芸能界に例えれば「芸能界には枕営業もあります、ホモセクハラも
あります、生活に困ったら売●組織もあります」と堂々と公に言って
しまうようなレベルの事だと思うから。

そもそもプロレスというのは、好き嫌いがはっきりと分かれるジャンルで、
「見ない」と言う人はずっと見る事はないし、よほどでない限りハマる事はない。

ならばむしろ、プロレスに対する「食わず嫌い」を解消する方法を考える方が、
現実的ではないかと思う。ここでも語られてるが、まず第一にネットなど何らかの
手段で、プロレスを多くの人の眼に触れさせるのも、ひとつの手だろう。
409お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:30:10 ID:EJNnrNSA0
>プロレスを多くの人の眼に触れさせるのも、ひとつの手だろう

それがどんなプロレスかにもよるんじゃないの?
下手なの見せたら2度とプロレスを見てくれなくなるぞw
410お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:33:21 ID:8sZfZS0Q0
三宅雪子議員にハッスルで活躍してもらいたい。
411お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:37:23 ID:i0xjVyPF0
>>409
ショー前提で見てくれるのなら、別にいいんじゃない?
どこかでプロレスが面白くなってるらしいって聞いたらまた見てくれる可能性はある。

ジャンプの連載陣がつまらなくて買わなくなった人も、面白くなれば買うみたいな。

逆に、ケツ決めありのプロレスを否定している人はダメだろうね。
漫画なんてバカが読むものだ!とか言ってるおっさんと一緒。
切り捨てるしかない。
412お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:47:42 ID:Jk5C8I9g0
世界中殆どの国のプロレスがヤオバレで衰退してそのまま消滅
日本も同じパターンに嵌っただけの話だろう
ヤオガチ論抜きでも面白いものを亭供すりゃ可能性はあるなんて思ってる奴はお花畑なんだよ
413お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:49:47 ID:zKi9JxEw0
>>411
「ショー前提で見なければいけない」という決まりもないと思うけどね。
そこに固執してるのも切り捨てられるよ。
414お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:50:48 ID:PqlfyMwZ0
>>412
おまん、いっぺんここ見てこいや。
【知る人ぞ知る】韓国のプロレス【超マイナー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1264190943/
プロレスは消滅どころかしぶといぞ。
415お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:52:39 ID:Jk5C8I9g0
>>414
お前韓国のプロレスがどれくらい人気あったのか知らないのかよ
そんなんは無くなったに等しい存在なんだよ
ジミー鈴木のアナルでも舐めてろ
416お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:53:57 ID:RRmH4R8Y0
>>409
カミングアウトに関しては自分が前から思っていた事があって、あれってファンの為と
言うよりレスラーや関係者の為のものなんだよ。インサイダーの高橋が暴露本を出した
事でもわかりやすいけどね

プロレスの外の人間からすると、ファン以外は「八百長でしょ」だし、ファンは「うさんくさいけど
ガチな部分があるのかもしれない」と妄想しながら見ていたわけで、カムアウトしなくても成立している

ただ、何でUWFという物が出来て最終的にはプロレス発のガチ興行や、ハッスルやマッスルに
つながったというと、つまりは「やる側」がカムアウトしたくて仕方なかったわけよ
居酒屋へ行くたび、テレビに出るたびに「八百長でしょ」とか「何処までマジなの」って聞かれるのは
嫌じゃない

WWEに関しても、リング上では昔通りのプロレスをやってるけど、自伝や公式以外のインタビューでは
裏側をぶっちゃける。これは要は芸能人も芸歴10年20年になると裏側を喋りたくなるのと一緒

WWEみたいなリング上はそのままで、リング外で裏側を喋れる状態ってのが、レスラーの精神衛生上は
一番いいかと
417お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:59:36 ID:i0xjVyPF0
>>413
別に前者にショー前提を強要するわけじゃないけど、他に言いようがない。

ひとついえるのは総合にタマを引っこ抜かれてプロレスインポに陥ったオールドタイマー
を相手にしてもしょうがないってこと。
418お前名無しだろ:2010/05/20(木) 23:59:48 ID:zKi9JxEw0
>>416
>ただ、何でUWFという物が出来て最終的にはプロレス発のガチ興行や、ハッスルやマッスルに
>つながったというと、つまりは「やる側」がカムアウトしたくて仕方なかったわけよ

UWFまでそうなのかねえ・・・
419お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:02:43 ID:XNGWAyZX0
>居酒屋へ行くたび、テレビに出るたびに「八百長でしょ」とか「何処までマジなの」って聞かれる
だよなあ
このキツさって絶対あると思う
自分の子供に説明するのとか大変そう
420お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:13:20 ID:Ehg89B600
どっちかが勝つのか負けるのは解っていても結果がわからないから
自分は気にしないです

ネタバレされない限り

今気になるのは現役のレスラーに人気投票みたいなのをやって
誰が人気があるんだろうか
個人の好き好きありますが現役のいいレスラーってどんなレスラーなんだろうか
421お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:13:35 ID:f2JQvBy7P
昭和プヲタで今のプロレスを見てないのに粘着してる連中って面倒臭すぎる
しかも少なくないのが余計面倒臭い
ガチだ、カミングアウトだ、復興しないだ、熱が無いだ、昔に比べたらだってもうアホかと
422お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:19:59 ID:ur5VsT420
>>420
現オタから言わせてもらうと人気レスラーの要素としては、見た目がかっこいい、キャラがたっている、
動きに特徴がある、トークがうまい、とかかな。
今もプロレスを楽しんでる層はショーとして楽しんでるよ。

少なくとも強さ(笑)、殺気(笑)は人気とは関係ないなあ。
423お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:21:31 ID:aY1mylAa0
>>314
Mr.アメリカって誰か言えよ
424お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:22:52 ID:Se87TSjZ0
高田の奥さんはプロレスの仕組みを教えた時に激怒したんだよな。今まで妻を騙して
いたのと

>>419
今のレスラーってその点楽だと思うよ。一昔前は世間の偏見と闘わなきゃいけなかったけど
今じゃ、そんな無粋な事を聞く奴もいない。ハッスルなんか見たら誰でも理解できるから
425お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:27:49 ID:aY1mylAa0
>>422
トークのうまいって誰だろ今で言うと

>>424
あるいみ嫁さんも悪い気もするよw

426お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:29:39 ID:XNGWAyZX0
>>424
今でも聞かれそうだけどな
一般層はハッスル見てないし
猪木馬場で止まってる高齢層も多いのではないかと
427お前名無しだろ:2010/05/21(金) 00:36:07 ID:Ehg89B600
>>422
特定レスラー名を挙げると荒れそうだから名前は出さない心使いだと思う

以前のレスラーと現在のレスラーをどうして比べちゃうんだろうか
比較する対象が人じゃなくて時代なのかも
高橋暴露以前VS高橋暴露後みたいな
428お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:04:22 ID:XHf3/dXY0
@会場に一般人が足を運ぶ。
A足を運んで、次も行ってみようと思う。
Bまた次の展開も見てみたいと思う。
この連鎖だよね。
昭和期の昔のプロレスは良かった、
ケツ無で垂直落下って素晴しいって話は聞き飽きた。
地上波が無いんだから、如何にして、
未開拓のファンを獲得するか、考えていかないと。
429お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:04:38 ID:ihPIqWlr0
>>422
そういう観点から、好きな団体は何でしょうか
430お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:04:40 ID:Se87TSjZ0
>>425
奥さんがピュアな感じだと、どのタイミングで言っていいものか、ってとこだよな
昔みたいにお見合いならばすぐに伝えられるけど、交際期間が長いと
確か、昔のレスラーは奥さんには仕組みを教えてもいいけど、彼女にはダメってルール
だったらしいんだよね
431お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:10:24 ID:aY1mylAa0
ちなみにライトなファンとコアなファンとではトークの面白さを感じる部分が違うだろうね
武藤の会社・興行を前提としたトークと一選手のトークはぜんぜん違うし。

>>430
ルールって言うほどのものじゃないのかもしれないけど、ある一線までは口外はできないね。
432お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:22:53 ID:Se87TSjZ0
武藤ってアメリカでもマイクをしようとしなかったし、日本に帰ってきても最低限のマイクしか
しなかったから、あんまり喋らないタイプかと思ったら
インタビューとかトークはぶっちゃけていて、かなり面白いんだよな
433お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:26:02 ID:aY1mylAa0
>>432
とってつけたようなレスラーっぽいマイクアピールが嫌いなんじゃないかな?
そこら辺は蝶野が抜群にうまいけど。
434お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:31:42 ID:XNGWAyZX0
>>430
面白いルールだね
でもレスラーって嘘がつけないタイプが多いから
色々バレただろうなw
435お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:42:37 ID:15+ShdfM0
やっぱ八百長だと下らない悩みも多いって事だな
436お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:49:32 ID:Se87TSjZ0
>>433
蝶野は巧いね。
俺は武藤やオートンみたいな、リングでは動きと表情で表現するレスラーも好きだが
>>434
国語教師だった馳は巧くかわしただろうが、橋本とか口滑らせてそうだな
437お前名無しだろ:2010/05/21(金) 01:56:24 ID:HYpuuN/U0
プロレスラーって、ファンに「結果決まってるんでしょ?」とか言われたときにどう返事してるのかなー?

教えてほしいよ。
俺もよく一般人に「プロレスって結果決まってるんでしょ?」って言われて困るからさー。
438お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:05:51 ID:aY1mylAa0
>>437
自分の判断で言えよ
439ミド ◆Ie0RGC3EMA :2010/05/21(金) 02:10:04 ID:XdvA1ibR0
ケツ決め無しのプロレスが成立するか否かを議論すれば
成立しないって意見が圧倒的多数みたいだな。

しかし日プロ黎明期の前座試合は、勝敗によってギャラの配分か決められていた。
これはオレ自身が、その頃に実際リングに上がってた人から聞いた話だ。
ただ各団体の看板が表にでるような試合はもちろん談合があったと言う。
(日プロ初期は多団体・道場を日プロが統括するような仕組み)

あと上田馬の助が優勝したとされる若手リーグ「関西の虎」はガチンコだった。
440お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:11:35 ID:Se87TSjZ0
>>437
俺は高橋本の前までは「どうなんだろうねえ」と答えてたな
アメプロも見ていたから「プロレスの勝敗ってのは大して重要ではない」って考えだったけど
何か断定するのは嫌な感じで
つか、プロレスを好きでずっと見ていたら「勝敗は意味無いな」って考えにたどり着く
441お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:13:41 ID:H1baV/+S0
>その頃に実際リングに上がってた人から聞いた話だ。

それこそ「ケツ決め有でした」って言えないだろ普通は。

今のプロレスラーだって、決まってないって言うと思うぜ。
442ミド ◆Ie0RGC3EMA :2010/05/21(金) 02:15:47 ID:XdvA1ibR0
>>441
談合があったって言ってる。
443お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:16:41 ID:Se87TSjZ0
>>439
全女の新人同士の試合もガチンコだったからね
ただ、それはプロレスという形ではなくなるんだよね。単なる押さえ込み合いになる
プロレスをガチでやってるとは違うんだよな
444お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:17:17 ID:W69IuhiJ0
>>432
昔っから、自分の置かれたシチュエーションを操るとか、
少ないエピソードを2倍3倍に膨らませてドラマにしてく、
みたいなことはそう得意じゃない気がするな

ゼロワン×全日の時も、なんか笑っちゃいそうなマイクだったし。
あくまでリングの上が武藤の持ち分。
10年前辺りから、むしろそれがリスペクトされて「マスター」って
キャラ付けの中に埋もれてしまったが。

でもパッケージプロレスの長としてはキチンと線でつなげることを
考えてるんだよねえ。不思議なもんだ。
445お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:18:04 ID:f2JQvBy7P
もういい加減ガチ幻想捨てろよ
どうしても捨てられないなら総合でもK−1でもアマスポーツでも好きなのを見てろ
プロレスにガチを求めるな
446ミド ◆Ie0RGC3EMA :2010/05/21(金) 02:21:48 ID:XdvA1ibR0
>>443
その人から聞いた話の感じでは、
当時は道場の親方幹部連中は、メンツを立てあいながらラクな試合をする一方
若手にはシゴキやガチンコを強要したりと、不条理極まりない世界だったようだ。
447お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:26:33 ID:6qXKgFWX0
全女の前座がガチンコだったって本当かな?
ちょっと前のサムライで、若手時代のバット吉永と長谷川さきえのキックルールの試合やってたけどどう見てもプロレスだったぞ。
448お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:30:58 ID:wvNwNqSP0
>>436
それは「リングでは」誰でも動きと表情でしょ。
オートンは普通に喋りもできるよ。そうじゃなきゃWWEでトップにいけない。
http://www.youtube.com/watch?v=8nM4b3r8N-Q&feature=related
449お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:36:18 ID:f2JQvBy7P
>>444
武藤全日のパッケージプロレスも
ただ他団体でそういったスキルを学んだ人間がやってただけだったな
今なんてなんの展開も無く試合してシリーズ最終戦でタイトルマッチするだけ
正直がっかりしたわ
450お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:39:37 ID:XNGWAyZX0
>>447
全女は一部タイトル戦もガチンコだったらしい

今出てるカミプロのデビル雅美インタビューに載ってる
プロレスやりつつ押さえ込みだけはガチと言うデビル雅美に
インタビュアーがビックリしつつ突っ込む感じ
マジっぽいよ
451お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:39:53 ID:Se87TSjZ0
>>444
武藤ってWCW時代のビデオ解説時代から、「他人と同じ技はやらない」「アメリカでは打撃が
評価されるから打撃を使う」とか、頭がいいんだよな。非常に戦略的で全然天然じゃない

ただ、実際にマイクすると素朴さと言うか、いい人感というかが出過ぎる。商売人だったら凄い得な
声質と雰囲気というか
武藤がマイクすると内容に関わらず皆和んじゃうみたいな

武藤は蝶野と非常に対照的なんだよなあ。蝶野は別に大した事を言って無くても、緊張感が張り詰める
感じ
452お前名無しだろ:2010/05/21(金) 02:45:18 ID:Se87TSjZ0
>>448
オートン好きなんで、喋りも出来るのはわかるよ
ただ、リング上での表現力が凄いよなあ。「今悪い事を考えている」とか「今いいアイディアを
思いついた」とかを顔や表情で表現してるでしょ

武藤のWCW時代はマネージャーが喋りを担当してたな
453お前名無しだろ:2010/05/21(金) 04:10:07 ID:KKV6E0Od0
>>447
女子のほうがケーフェイを守る人が多いと解釈しています。
引退したグリズリーですら「プロレスは八百長なんですか」と聞かれ、
「さあ、どうなんでしょうね」と答えている。
454お前名無しだろ:2010/05/21(金) 04:24:49 ID:KKV6E0Od0
>>416
なんか幼稚な理論だね。レスラーをアイドルに置き換えて考えてみなよ。
元ヤンのアイドルが、アイドルの仮面をかぶっていることが苦痛でも
アイドル全体、芸能界全体を否定することはできないだろ?
精神衛生うんぬんをいうなら、本人がアイドルをやめることが
一番手っ取り早いよ。
455お前名無しだろ:2010/05/21(金) 04:31:04 ID:LSG7ypas0
プロレスは最強の総合格闘技

某格闘漫画の言葉がむなしく響く
こういう幻想がすべて消えた結果が今の惨めな状況だ
456お前名無しだろ:2010/05/21(金) 04:34:54 ID:LSG7ypas0
実際にYouTubeであがっている動画を見る限り、
昔の女子プロレスもガチじゃやってないよ
457お前名無しだろ:2010/05/21(金) 05:55:25 ID:Z32gcvyC0
>>406>>421
別にいいと思うけどね。スレの主旨に反してるわけじゃないんだし。
458お前名無しだろ:2010/05/21(金) 06:49:24 ID:15+ShdfM0
>>445
WWE、ハッスル、DDTといったごく一部以外殆ど全ての地球上に存在した団体が
観客にガチ前提で見て貰う事を求めた作りになっているのだから仕方がない
459お前名無しだろ:2010/05/21(金) 06:52:50 ID:15+ShdfM0
団体側がマークに見て貰うよう全ての仕掛けを作っている
構造的な問題
俺らオタクが裏を知っているかいないかなど関係ない
そしてマークと呼ばれるライトな層が今殆ど
プロレスを見に来てくれない、ファンになってくれない現実
これがわからない奴が「ヤオガチなんてプロレスに関係ない」なんて言っている
大有りなんだよ
460お前名無しだろ:2010/05/21(金) 06:57:05 ID:KKV6E0Od0
アングルとかギミックという言葉は普及したが、
マークとかシュマークというタダシ☆タナカ語は意外と普及しないね。
なぜだろう?
461お前名無しだろ:2010/05/21(金) 06:58:24 ID:ur5VsT420
>>458
その3団体だって試合スタイルはともかくリングの上ではお互いの選手が勝利を目指して
戦っているという作りじゃないの?
ベルトだってあるし。

というか、ヤオ前提で見て貰う事を求めた作りってのが分からん。
462お前名無しだろ:2010/05/21(金) 07:26:52 ID:UEwtRV1s0
ケツ無し=真剣勝負 ではないんだよ。

ケツ有では、絶対に復興しない。ケツ有では新しいファンが少ししか増えない

プロレスって面白いなー、でいろいろ調べだす、なんだーケツ有かーでほとんど

ファンをやめる。
463お前名無しだろ:2010/05/21(金) 07:57:09 ID:cMXgu50s0
>>425 >>430
向井の場合は、よほど怨みに思ったのか「子供ができなかったのはプロレスのせい」
って本に書いてしまったな。

だったらその後も夫にプロレスで金を稼がせるなよって話だな。
464お前名無しだろ:2010/05/21(金) 08:43:09 ID:djEo5DPT0
ID:UEwtRV1s0 はいりました
皆さん大人の対応をお願いします
465お前名無しだろ:2010/05/21(金) 08:50:13 ID:wcfM3wxF0
永田さんの白目なんかは、このスレでは嫌われるのかな?
腕固めの体勢に入ったときの客の期待感とか、沸き方とかは一体感があって好きなんだけどな。
ドームとかビジョンありの会場だと特に。
466お前名無しだろ:2010/05/21(金) 09:44:00 ID:CnF06kOH0
プライドとか総合格闘技が流行っている頃にプロレスラーもちょっと何人か出場して戦ってくれたらよかったのに(・∀・)
467お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:15:02 ID:aY1mylAa0
>>452
実際アメリカでトークするってのは全米の誰もが聞いても納得する程度の英語ペラペラ力が必要だからね。
日本人はトークの内容以上のハードルがある。

>>461
おいおい何言ってんだ?戦いを見せる前提の興行だぞ

>>463
マジで?思い込みの激しい女だな。

>>465
嫌いじゃないけど、単なるネタだからなあw
468お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:20:25 ID:oDtPhMGfP
>>467
個性出しにくいな、現状の日本マット界では
レスリングプラスαの能力が要求されるってわけだから

そりゃみんなメキシコに馴染むわけだよ
469お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:21:32 ID:oDtPhMGfP
昔はメキシコは島流しと言われたけど今は日本人レスラーはアメリカ行くよかメキシコ取るよね
「迷ったらメキシコ行けばなんとかなる」っていう格言も業界内であるくらいだし
470お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:25:29 ID:aY1mylAa0
まあ中量級にすらいかない今の日本人レスラーじゃなあ。
奥村はよくやってるよね。ケンゾーはどうなんだか知らんけど
471お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:28:48 ID:oDtPhMGfP
>>470
奥村さんはミスター・ヒトさんばりに頑張ってるけどなんかやつれた身体に見えるのがねえ
たしかに今の日本人レスラーは180cm以下が多すぎる。ジュニアの層は厚いんだよな
だからジュニアのオールスター対抗は盛り上がる

いっそ日本はWWE、TNAとの差別化を図ってジュニアの一大テリトリー作ればいいんでないの?
472お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:39:55 ID:aY1mylAa0
>>471
Jr.の体格の選手がヘビー級名乗ってる団体も多いしな。
アレって言ってしまえば普通の人なんだよね。

逆に
曙みたいな本来プロレスリングじゃないと見ることのできないモンスター級のレスラーがわんさか出る
方が結局は注目浴びると思うんだ。チェホンマンとか。
プロレスじゃないリングのほうがいまやモンスターが多いんだもんな・・・。
473お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:47:51 ID:aY1mylAa0
>>352

【政治】民主党政権…天下り法人をバッサリ だが国民にはサッパリ
474お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:48:31 ID:aY1mylAa0
すまん誤爆した
475お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:48:47 ID:oDtPhMGfP
>>472
そうなんだろうけど、現実でスーパーヘビーはUFCやWWEやTNA(米、英、加)には敵わない
しかも日本ではヘビー級の人材は枯渇している

同じアジア人のグレート・カリ(ジャイアント・シン)だってWWEですよ

だったらどうする?ってこと。

アメリカ本土の業界が軽視してるジュニア(クルーザー、ライトヘビー)に特化するっていうのは
現実的な選択肢として考えるべきチョイスだと思うがね
476お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:56:58 ID:aY1mylAa0
>>475
Jr.の人材は日本は埋もれるほどいるし、メキシカンと体格も似ているから試合の内容は
ある程度高水準は保証できるけどね。それは試合を見てもらってから理解されることで。
スーパーヘビー級は紙面やバラエティーで紹介されれば一見さんを呼ぶ効果がある。

スーパーヘビーは発掘するものだと思うんだ。ジャイアントシンやジャイアントシルバも
もともと新日本にいたし、WWEに行く前に日本のインディーに上がっていた巨漢レスラーって
たくさんいたし。WWEからお払い箱になったレスラーも使える。バーナードとかね。

外人に限らず、全日の浜とかキャラ勝負要員はもっと探せると思うけどね。
武藤全日だから入団できたレスラーと言わざるをえないが。
477お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:58:10 ID:oDtPhMGfP
>>476
浜みたいなフリークデブじゃダメだよw

TNA遠征行ってる岡田かずちかなんか、あれ今どき珍しい190cmだから
向こうで成功勝ち取って日本に逆上陸できりゃいいのにって思うんだけど…
478お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:59:19 ID:aY1mylAa0
>>477
浜がパンディータのマスクマンになったらきっとすごいぞwwwwww

岡田は名前がよくないwwww
479お前名無しだろ:2010/05/21(金) 11:59:42 ID:UEwtRV1s0
おいおい大丈夫か??奥村どうたらとかメキシコとか永田の白目とかチェホンマンとか
・・・

 本当にみなさん復興させたいと思ってるの?思ってない人は申し訳ないが
このスレから、出て行ってほしい。

いいかい、復興だよ復興ってことは昔並みに盛り上がらせるってことよ、なんでこんなに
人がいてアイデア出ないんだよ。昨日サムライ見たが関本の体は凄いなー
でもなにかが足りないんだよなー、ケツ無しがだめなら、とことん騙されるフリを
したファンが増えればいいのかなー? なんとか復興させたい。
480お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:01:03 ID:oDtPhMGfP
>>478
だから、岡田は「アメリカで成功を勝ち取って」って条件だよ
今のリングネームのままでいいなんて誰も言ってない
山本尚史だってヨシ・タツに変わったんだから、どっかでリングネーム変更あるだろうよ
481お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:01:24 ID:aY1mylAa0
>>479
現在の研究を忘れて復興も何もないだろ。
数少ないレスラーの駒でプロレス人気を盛り上げる方法を模索しているだけ。
頭固いな
482お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:05:13 ID:UEwtRV1s0
>>481 ダメな現在の研究してどうなるの?

    だったら、昔はなんであんなに盛り上がったか?を研究するしかない。

    日本人は勝負論が好きなんだよ、決闘がすきなんだよ。
483お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:06:46 ID:aY1mylAa0
>>480
岡田の件はお約束のネタだろw
まあせっかく海外行っているんだから見た目も試合内容もガラッと変ってもらわないとな。
期待はしているんだよ。

そういやもう一人メキシコ行ってた奴がいたな。右側だけ長髪の。

あとはヒールかな。高山とみのる以外なら客を呼べるヒールが(スーパースター)真壁以外いない。
484お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:09:02 ID:oDtPhMGfP
>>483
タイチは棚橋、奥村さんと一緒にCMLL6メンタッグのベルト取ったぞ最近
485お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:10:15 ID:aY1mylAa0
>>482
懐古主義乙です。昔盛り上がったのなんてとっくに答え出ているだろ。
「プロレスははみんなガチ・・・・そう思っていた時期が俺にもありました。」なんだから。
いままで何を読んでたの?

勝負論に専念するなら総合みてろっての。
まったく色々なキャラクターがリングに上がる事を軽視しすぎだよ。
486お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:11:18 ID:aY1mylAa0
>>484
ああ、タイチか。あいつも名前が軽いよな。
487お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:11:34 ID:UEwtRV1s0
客を呼べるレスラーなんか今いないよ、なにを言ってるの?

オールドファンを嫌う君達の姿勢が、どんどんプロレスをダメにしてるんだよ

猪木も怒ってる、ある意味猪木もオールドファンみたいなもんだ、今は引退
してるし・・・昔を知らない人じゃー復興のアイデアは出せないよ。
488お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:12:10 ID:oDtPhMGfP
>>486
あんたも結局懐古な部分がなくはないじゃんw
489お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:13:40 ID:oDtPhMGfP
猪木を超えるには?簡単だよ。
簡単だけど難しいけどな。
WWEでヒールで名前を世界中に売ってPPVに毎月出ることだ
ベビーフェイスじゃ結局エスニシティ限定のヒーローにしかなれんからな、東洋人は
490お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:16:30 ID:+yCJbxke0
>>404
ttp://www.k-1.co.jp/jp/event/2001/0616_wgp/index.html
メルボルン(オーストラリア)大会観に行ってるんじゃしょうがないわな。
会場での時刻と、日本時間がズレるんですけどね、時差の都合上。
491お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:17:01 ID:aY1mylAa0
>>487
脊髄反射乙です。
>客を呼べるレスラーなんか今いないよ、なにを言ってるの?
だから作れって話をしてるんだろ!!ちゃんと読めよ。
お前の希望する話以外のことを書いていたらだめなのか?よく頭が固いだなんだのいえたな。

すまんがプロレスファン暦30年の俺に向かって何言ってんだ?

連続投稿で書き込めんw
492お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:20:02 ID:UEwtRV1s0
ほんとーにわかってないなー

プロレスが昔盛り上がってたのは「飛んだり跳ねたり、技は暗黙の了解で受けます
攻撃も寸止めでやります。しかし最後の勝ち負けは自然の流れできまってません」
って思ってたんだよ。ガチなんて思ってないよー。

 だから、現実にそれを今やればいいんだよ、そう思われていて客が入っていたんだから
実際に上記の試合をすれば、また客はいる。いいかいガチってことじゃないぞ。
493お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:21:33 ID:oDtPhMGfP
ああ、またカタイのがきちゃったよ…
494お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:25:27 ID:qGMwo7zI0
>>493
まぁそう言うなよwケツ無しさんは彼なりの復興案を提唱してるんだから。
ただ昨日も言ったけど、中々理解は得られないだろーなぁとはオレも思うけど。
495お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:25:45 ID:UEwtRV1s0
>>491 >高山とみのる以外なら客を呼べるヒール(スーパースター)真壁以外いない。

    あなたは上記にはっきりと高山とみのると真壁は客が呼べると断言しています。
    ヒールもレスラーです。
    
496お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:26:38 ID:Ehg89B600
プロレス生観戦したことないんですが
場を沸かせるサクラっているんですか?

団体側で「この興行に超力入れてます」みたいな感じだったら
一般のお客さんを盛り上がるように導いてあげてほしい
497お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:27:35 ID:aY1mylAa0
>>492
お前の言っている事は一般のファンにとってはガチとしかなかなか受け取られないって事を
ここのスレで証明したろw

ケツが決まっていないってだけで試合内容はプロレスでしょ?
プロレスに勝敗を期待するファンはすでに総合に流れているんだっての。

大多数のプロレスファンが見たいのは、ドラマでありそれまでの流れや因縁。
極論漫画的なライバル抗争。ストーリーなの。

>>495
レスラーの中での分類がベビーフェイスとヒールだろw

え?何??w
498お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:32:41 ID:aY1mylAa0
>>497
ああわかった。みのる・高山・真壁が客を呼べてるじゃねーかってことか

当たり前だろ。だれが一人も客を呼べないプロレスラーの話をするか。
もっと一見さんを呼べるレスラーをつくろうって事でスーパーヘビーの話をしていたんだよ。

頼むから少しは理解しようって頭持ってくれ。強要するだけじゃなく
499お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:34:35 ID:oDtPhMGfP
みのるも高山も業界のご意見番な割に客呼べてないもんな
スケールの小さいナッシュとホールって感じ
500お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:34:54 ID:UEwtRV1s0
>>497 俺も総合オタクだけどサムライでプロレスも惰性でみてる。

    総合に流れた俺からいわせると、ケツ無し流れ決着にすれば熱心
    に見るようになる。ここがミソ、戻ってくるんだよー総合流れがー

   復興させたいなら、ケツ無し流れ決着にして潜在的格オタをとりこむしかない。

   他の方法じゃ絶対無理だよ。
501お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:35:30 ID:aY1mylAa0
>>500
おめーはそれでいいやw
502お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:36:02 ID:oDtPhMGfP
>>500
プロレスに浮気なんてすんなよ。総合に新プロレスの夢託してみてればいいじゃん
503お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:37:37 ID:UEwtRV1s0
>>502  逆だーアホ、総合に浮気中なんだよ。
504お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:38:14 ID:aY1mylAa0
>>503
もうプロレスと離婚しろよw
505お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:39:31 ID:UEwtRV1s0
>>504 最近浮気中の総合がつまんないの、元サヤに戻りたいの。
506お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:41:12 ID:oDtPhMGfP
>>505
ええ?リングかケージかって論争がきてまた新しい波がきそうで面白いじゃん
507お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:41:32 ID:+yCJbxke0
>>492
昔のファンも「どうせまた力道山が勝つんだ」と思って観てたよ。
漫画の「21世紀少年」に似たシーンがある。
力道山が空手チョップ出し始めたからそろそろ試合終わるなってなもんよ。

ケツ決めありのルーツはNWAで、
小さな地方のプロモーターが最初は9、後に50ほど集まって、
統一した一つのベルトを作った。タイトルマッチのスケージュールは、
各プロモーターが3ヶ月〜6ヶ月先まで公表しているわけ。
プロモーターはその地方では人気のあるチャンピオンだけど、全米レベルでは無名で
タイトルマッチもその地方のテレビ局でしか放送されない。

テレビでもポスターでも、地元のチャンピオンが全米チャンピオンのルーテーズと
闘うと広告打っていて、ルーテーズが負けて、どこの誰だか分からない奴がベルト巻いて
試合しに来ても困るわけ。
例えると、みちのくプロレス・大阪プロレス・沖縄プロレス・DDT・ドラゲーで
統一のチャンピオンベルトを作って、CIMAが巻いたとしよう。
いまが5月だとして
6月にみちのくで、7月に大阪で、8月に沖縄で、9月にDDTでタイトルマッチが
あるとして、どの団体もCIMAでポスター作って貼ってあるのに、
みちのくプロレスの無名の若手にタイトルマッチで負けて、
みちのくの無名の若手がベルト巻いて、大阪プロレスにタイトルマッチをしに来ても
大阪プロレスに迷惑なわけ。

逆に言うと、一団体内でなら、ケツ決め無しも出来るんじゃない?
若手のトーナメントで、誰が優勝してもショービジネス的に問題ないなら
ケツ決めなし、できるでしょう。
でも、団体対抗戦とかだと、ケツ決めないとさぁ、まずいでしょ。
508お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:41:58 ID:aY1mylAa0
>>505
ハイハイ、それで総合ファンを引っ張るアイデアとしてケツ無しを主張していたんだな。
俺はプロレスも格闘技も興味ない層をプロレスに興味を持たせるスタンスで話をしていたから
かみ合わないはずだわ
509お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:44:57 ID:+yCJbxke0
>>496
今井田軍団
510お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:45:39 ID:UEwtRV1s0
>>506 ここはスレ違いだから、あまり語りたくないがやっぱり戦いはヘビー級

   だよ、日本人がヘビーで通用するなら、ケツ無し流れ決着しかないし・・・

   みんなに迷惑なので、これからはレス控えるけど、なんとか復興させたい。
511お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:49:43 ID:oDtPhMGfP
>>510
残念。プロレスもMMAも現実としてヘビー級で世界(北米、UK)で通用する人材はいませんから
ヨシタツがミリオンダラーマンの息子相手にジョバってる現状見ればわかるでしょ?
512お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:49:47 ID:aY1mylAa0
>>510
お前のスタンスは>>508でいいの?
それが最初にみんなに理解されていなかったから「なにいってんだこいつ」みたいになったんだよ。

立ち位置さえわかれば話のしようがあるんだよ。
ただ決無しの要求だけしかしないなら無理だけどな。
513お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:55:09 ID:aY1mylAa0
俺スカパー持ってないけど、日本のプロレスでPPVやってるのってどのくらいあるの?
確かに現ヲタしかみないんだろうけど、それでどのくらい収入があるのかな?
514お前名無しだろ:2010/05/21(金) 12:56:54 ID:UEwtRV1s0
>>511 ケツ無し流れ決着にすれば通用するって話だよ・・・

>>512 んー格闘技に興味のないファンを増やすって、ほんとーに少ないと思うよ

   それが今の現状なんだし、潜在的格オタがいないと今が限界だよ。
515お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:02:58 ID:aY1mylAa0
>>514
ループするんだが、だから子供ファンを増やす努力は止めちゃダメなんだよな。
それが初代タイガーであったりライガーやサスケ・デルフィンみたいにマスクマンとか
曙や浜や吉江みたいなそんじょそこらにはいないキャラクターを興行の駒として用意しなければいけない。

そこでバチバチしている試合もあったり、空き缶投げたくなるようなヒールもあったりで。
選手のキャラクターのバランスと試合のクオリティさえあれば、「会場に来ている人は」喜ぶと思う。

さて、そこからなんだよな。外に向けるには。
516お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:05:50 ID:oDtPhMGfP
ケツ無しケツ無しっててめえの主張する前に現実を見てそれで柔軟に対話してみなって

>>513
新日とドラゲーくらいだな、最近は
517お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:07:14 ID:+yCJbxke0
いまの時代にどんなヒールがありえるのか?
みたいな話題が少し前に出ていた。
反則攻撃・凶器攻撃は、予定調和で客席から失笑すら漏れる中で
どんなヒールなら盛り上がるのか?

ベタにゴージャス・ジョージのような、
貴族出身=エリート(いまだと東大出身)で、
亀田・沢尻エリカ並みのゴージャスな毛皮&デカイサングラス、
ビッグマウス・見下した態度、
押尾学みたいに、帰国子女で、しゃべりに片言の英語が混じって
コカコーラのことは「コーク」、カメラは「キャメラ」、
親が高級官僚で、少々のことはもみ消せると思ってる。
とかどう?
518お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:08:15 ID:oDtPhMGfP
>>517
和製ゴージャス・ジョージか…おれは面白いと思うけど他の連中がどう思うか
519お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:10:50 ID:UEwtRV1s0
>>515 子供の金を出すのは誰か?親なんだよ、結局親を取り込まないと・・・
    
>>516 たしかに、昨日プロレス見ながら現実には難しいよなー、ケツ無し流れ決着
    なんて寒いなーって思いました。
   
520お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:11:03 ID:aY1mylAa0
>>516
なるほどね。まあスカパー側から見ても利益のあるコンテンツ興行しかPPVやれないからな・・。
にしても団体の数にしちゃ少ないなあ。NOAHですら微妙なラインぽいし。

>>517
ありだとおもう。画一化したヒールなんかみたくないね。
521お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:11:16 ID:KfK4Nf3I0
今格闘技見ててプロレスから離れてる人のことを指すなら
潜在的格オタじゃなくて潜在的プヲタなんじゃね

てかケツ無し流れ決着って要は「プロレス内ガチ」だろ
格闘技じゃないから格オタは乗ってこないぜ?
522お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:12:34 ID:oDtPhMGfP
MMAだってリングorケージの上のファイトとは別にキャラクターが立ってるかどうかで人気が違ってるじゃん
レスリングもやっぱりキャラは磨くべきだろうね
523お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:13:20 ID:aY1mylAa0
>>519
逆。子供にせがまれて親がシブシブ連れてくるパターンがほとんど。
中学生まで無料のサービスやっているZERO-ONEはその分赤字だがこないだのアメトーークで紹介されて
認知度が上がり興行も増えた
524お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:14:48 ID:aY1mylAa0
>>523
言い方が変だったな。
>子供にせがまれて親がシブシブ連れてくるパターンがほとんど。
ほとんどとは言い切れないか。
525お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:19:25 ID:UEwtRV1s0
>>521 高橋本で去った人間は戻ってくる、90年代の輝きは戻る

>>523 あーそうか、だけど中学くらいでケツ有ばれすると、ほとんど

   離れると思うんだよなー
526お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:19:28 ID:oDtPhMGfP
角界、ラグビー界、アマレス界にアンテナ張ってほしいね。プロレス会社の人は
埋もれてるヘビー級の逸材が眠ってるかもしれんにょ
527お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:21:17 ID:KfK4Nf3I0
>>525
だからそれは格オタじゃなくてプオタだろうつってんだよちゃんと読め
あと自分でケツ無しは寒いって言ってるんだからそろそろ折れろw
528お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:21:48 ID:+yCJbxke0
529お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:26:19 ID:UEwtRV1s0
>>527 お前の格オタぷオタ論は間違ってるし、ケツ無し流れ決着は寒いのが

   またいい、熱を生む。
530お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:27:04 ID:aY1mylAa0
武藤全日だってプオタは「いまさら武藤?」って思うかも知れんが欠場したら客入りがさらに悪い。
やはり武藤の名前はでかいんだよな。

>>525
プロレスの魅力に取り付かれるのはその中で何%かも知れないけどね。そういうもんでしょ何だって。
もともとファンサービスして、全員が継続的に応援してくれるのかというとありえない話。

>>528
おおありがとう。ドラゲは充実してるなあ。PRIDEはなんでそのネタのブログwww
にしてもNOAHが(日テレだからか)全日レトロを流すのも微妙に引っかかるww
531お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:29:00 ID:aY1mylAa0
>>529
寒いのがまたいいなんて、ドンだけMなんだよ。
532お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:30:29 ID:KfK4Nf3I0
>>529
プロレス見るのがプオタなんだからプロレスを見るかも知れない人は潜在的プオタじゃないの?
533お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:32:52 ID:UEwtRV1s0
>>531  いや本気で答えてるんだよなー1・4の小川橋本、ああいうのに

    興奮するし燃える、なにがあったんだ?ってね。

    ケツ無し流れ決着になると、この空気感がたまんない。
534お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:34:14 ID:+yCJbxke0
>>520
大阪プロレス
http://www.dmm.com/digital/fight/-/detail/=/cid=319oosakapro001/
http://www.osaka-prowres-live.com/
大日本プロレス
http://ch.players.tv/movie/page/=/bjw/index
横浜プロレス
http://ch.players.tv/movie/page/=/hamapro/index
みちのく
http://tinyurl.com/235vu3u

いまどき、どこの団体でも有料無料問わず動画ネット配信・ケーブルTV配信は
やっていると思う。ただ、有料コンテンツが売れないだけで。
535お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:34:33 ID:oDtPhMGfP
>>533
いま小川をボロクソに叩いてる人たちはあの1/4をどう解釈してるのか興味ある
あんま昔話ばかりはしたくないけど
おれは興奮させられた分、いまの状況がいたたまれない。だから叩く気にもなれないし名前すら出したくもない。そんな感じ
536お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:35:20 ID:7+3xCmzn0
少し前のスレの流れ思い出して、劇団四季の公式見たんだが凄いな。
年間公演数3000以上、売上200億以上、2011年1月に北海道劇場開設。

テレビ無しの固定客のみのショウビジネスでも、内容が良ければ成立するんだな。
同じ舞台を2回見るような客もいるんだろう。
なにかこの方向にヒントは無いものか・・・

総合格闘技に流れた元プオタの呼び戻しとは、全く関係ない話ですまんが。
537お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:36:40 ID:qGMwo7zI0
結局ケツ無しさんの復興案は>>500で言ってる
「ケツ無し流れ決着にして潜在的格オタをとりこむしかない」
ここに集約されてるんかな。昨日の時点では潜在的格オタ
ちゅーところまでは分からなかったけど。
538お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:38:50 ID:UEwtRV1s0
>>536 ただの、薄利多売だよ、プロレスが一番衰退するやりかただよ。
539お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:39:59 ID:oDtPhMGfP
>>537
カタすぎて議論にならん
540お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:42:20 ID:+yCJbxke0
動画配信に関して、プラットフォームが、
ケーブルテレビか、インターネットか、ケータイ電話か、
ケータイでも三社用意しなきゃいけないし
ネットとケーブルでは微妙にフォーマットが違うし、
課金の方法も、セキュリティの問題(暗証番号を入れる方式だと、
より高度なパソコンを使えば、素人のパソコンからいくらでも金を引き出せる。)
この辺の問題が、どこも苦労しているように感じる。
DVDの販売と地上波TVとPPVが、
同じパイを取り合うのか、相乗効果で売上げを伸ばすのか?
たぶん、まだ誰も、ホリエモンとかでも判らないのだと思うよ。この辺は。
541お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:43:18 ID:qGMwo7zI0
>>539
そう言いながらあんただって結構付き合ってるじゃないのw
まぁ1.4小川橋本はケツ無し流れ決着とはまたちょっと違うような
気もするけど。
542お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:45:57 ID:KfK4Nf3I0
>>537
元プロレス内ガチ派で基本的には今も宗旨替えしてない人をプロレス内ガチ宣言することで呼び戻そうっていうことだよね。
個人的にはそれをやったところで擬似競技・似非アスリートの呪いがまた降りかかるだけだと思うんだが。

小川橋本はケツ有無関係なしのイレギュラー扱いだから面白いだけで常にあれやってたら茶番以下だろう。
それこそ何やってんの「格闘技でもないのに」ってことになる。
543お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:46:26 ID:oDtPhMGfP
>>541
歩みよりがほしいね。技かからないもん
544お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:47:07 ID:aY1mylAa0
>>533
寒いのとゾクゾクするのを一緒にしなさんな。
しかもアレってただのブック破りだろ

>>534
なるほど。有料は売れないんだろうな。逆に溢れちゃっているからな。
昔はビデオとかで売っていたんだっけ。単価が高いからボロかっただろうね。

>>536
>テレビ無しの固定客のみのショウビジネスでも、内容が良ければ成立するんだな。
すごい同意。クオリティは圧倒的。ただ演者のギャラは安いんだろうけどね。
客に演者側が幻想を抱かせている宝塚も評価するところはある。
545お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:48:52 ID:+yCJbxke0
若者のTV離れ辺りを考えると、

若者←ケータイ電話-ケータイゲーム機-パソコンのネット-ケーブルテレビ→年長者

IGF公式サイトを見るとケータイにやたら力が入ってる。
546お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:50:10 ID:UEwtRV1s0
>>542 それはお前の考え、高橋本で去ったものはもっとやれってなる。

    今見てる奴らの思考とはまったく違うから、またその去っていった

    熱いやつらが90年代を盛り上げた。
547お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:50:32 ID:aY1mylAa0
>>540
確かに。プラットフォームがばらばらで、統一されていない中で
有料コンテンツがあったとしても俺自身が利用してない訳だからみんなも金払ってネットやTVで
みないだろうね。相当のビッグマッチでない限り。

548お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:52:29 ID:aY1mylAa0
>>546
ハプニングはハプニングだからハプニングなんだよ?
549お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:53:19 ID:KfK4Nf3I0
>>536
小規模にはショーパブだな、常連がご新規さんを連れてくることで回ってる

>>546
小川橋本はあなたの言うケツ無し流れ決着では毎回のように見られるのかな
550お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:53:20 ID:UEwtRV1s0
なんかふと思ったが、今プロレス面白いと見てる奴らがつまんなく思える

方向が復興の道のような気がしてきた・・・・・
551お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:53:21 ID:7+3xCmzn0
>>544
◆劇団四季俳優の収入例
 四季の俳優の収入は、出演回数に俳優単価を乗じて計算され
る。俳優の年収は、50人以上が1千万円を超える。そのうち2千万
円超は10人近く、3千万円以上もいる。

www.takarabe-hrj.co.jp/weekly/No.502.pdf
552お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:56:59 ID:UEwtRV1s0
>>551  一般知名度がないから、ただのサラリーマン企業みたいなもんだな。

    そんな方向でいいの?違うだろー
553お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:57:40 ID:aY1mylAa0
>>550
ほう?w

>>551
マジで????プロレスラー誰も勝てないんじゃね?www
554お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:58:47 ID:ZMWUoa0L0
格ヲタを取り込むのって一般人取り込むよりも大変じゃね?
プロレスに対して、ファンが+100とすると、一般が0、格ヲタがー100って感じでしょ。

昔の四天王時代は、劇団四季のように毎回確実に感動的名勝負を放ってたから、よかったのかも。
「全日本の武道館は絶対すごい」みたいなことになってたじゃん。

そうしていれば離れてたプロレスファンも戻ってくるかもしれないな。

やっぱり、「プロレスってケツありだけど、実際に見たらそんなことどうでもよくなるくらいすごい」
と思わせるようにするしかないかもな。

善悪対決でお茶濁すような流れだと、絶対にみんな飽きるよ。
555お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:59:03 ID:aY1mylAa0
>>552
一般認知度っていうけど俺らが一般的だなんて思うのは大間違い
一般的な人はプロレスなんて見てないのが現状なんだろ
556お前名無しだろ:2010/05/21(金) 13:59:28 ID:/AapGZoY0
ホォローおねがいします。
菅林社長に提案しってます。
http://twitter.com/gobei25
557お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:02:39 ID:khhMZzN60
つーか「通常競技では無いがケツは決まってない」って旧世紀のヤオガチ論争の産物でしょ。
「プロレスは八百長その証拠にありえない攻防がある」って意見へのエクスキューズ。
格オタって言っても旧世紀のヤオガチ論争を経た人意外には意味不明の奇怪な論理だね。

別に普通の格オタ、まして潜在的格オタは求めていないでしょう。
格闘技見てる人は競技として真剣勝負で勝敗を決めてると思うから見るわけで。
558お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:02:52 ID:7+3xCmzn0
>>552
俺が言いたいのは、今のプロレスの見せ物としてのクオリティーが、
大変低いんじゃないかということ。

例えば比較対象はシルクドソレイユでもニコニコ動画でもいいよ。
又は、黄金期のプロレスでもいい。
559お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:05:55 ID:ZMWUoa0L0
てか誰か、格板とボク板に行って、

「プロレスに対してどんな見方してるんですか?」とか
「何でプロレス見ないんですか?」とか聞いてきてよ。
560お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:06:25 ID:XHIio+sW0
>>550
>今プロレス面白いと見てる奴らがつまんなく思える 方向が復興の道のような気がしてきた・・・・・

猪木が言った「選手がやりたがらない試合が一番面白い」
という言葉にも通じるものがあるね
561お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:06:32 ID:aY1mylAa0
>>556
モーニングブルードラゴンがプロレスやるなら金もらえるWWEくらいしかなかろうw
モンゴルで事業をやっているのにわざわざ安い日本のプロレスは無理だろw

>>558
同意だわ
562お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:07:34 ID:UEwtRV1s0
>>558 そんなの、すべての時代のプロレスはクオリティー低いよ。

   だってケツ有なんだもん。シルクドソレイユだって実はワイヤーで

   吊るしてましたってなったら、いっきに失望されるよ。

   その状態なんだよプロレスは、過去も否定されてる。
563お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:09:08 ID:aY1mylAa0
>>562
少しはそこから離れろというのに
564お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:10:34 ID:7+3xCmzn0
>>559
それなら、あっちにも行く俺が代返しよう。
復興の目途が立たない、お仲間だと思ってるよ。
加齢臭漂う客層、ヤクザ臭い興行体質、そんな所も含めてね。

俺みたいに、両方見る奴もいるだろ。
565お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:12:02 ID:XHIio+sW0
>>564
最近あっちは詳しくないんだけど
kや総合は最近はやくざ臭くないの?
566お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:13:12 ID:KfK4Nf3I0
>>558
(スポーツバラエティその他で)プロレス的な見せ方が蔓延してて
そのプロレス的なものの中でもプロレスは一番じゃないからなあ。

内輪での「これぐらいやっとけば伝わるだろ」が唯一の基準ではいけないよなあと思う。
567お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:13:49 ID:ZMWUoa0L0
>>564

結局、未成年にもっと見せないといけないってことか。

それこそ、「おかあさんといっしょ」に体操のお兄さんとして丸藤が出たりしたら、
一気に低年齢化できるかもしれないな。

568お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:14:05 ID:UEwtRV1s0
>>564 出来るならスレッド立ててほしいです。

   「昔プロレスをみていて今総合見てる奴らなぜみなくなった?」

   みたいなの・・・おねがいしやす。
569お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:14:54 ID:KfK4Nf3I0
>>567
丸藤では歳もルックスもつらいだろってかあれは歌えないとダメだしw
570お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:15:18 ID:7+3xCmzn0
>>565
あ、さっきのレスはボクシング板的な観点ね。

格板的な観点なら、PRIDEで死ねたから今はそんなにヤクザ臭くない。
でもFEGは借金まみれで死にそう。
571お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:15:26 ID:ZMWUoa0L0
いかにして小学生中学生に見せるか、だな。

次の日に学校でプロレスごっこをさせるか、だな。
572お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:16:04 ID:aY1mylAa0
ゴールデンは無理として夕方とかはダメなの?
573お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:16:10 ID:qGMwo7zI0
>>563
ケツ無しさんは「ケツ無しにするしか復興は無い」と思ってるんだろーから多分
そこからは離れられないんだと思うwオレ自身は理解できない事もないんだけど、
他の人が「それじゃ議論にならん」というのもまぁ分かるw
もう少し相手の土俵に乗ってみる姿勢もあったほうがいいかな、とはオレも思うけどねw
574お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:16:16 ID:oDtPhMGfP
いまは校庭とか砂場で相撲を取る子どももいないくらいだからねえ
575お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:17:53 ID:ZMWUoa0L0
夕方大賛成だよね。
学校帰ってきて夕食までの間にプロレスを見せる。
そしてパパが帰ってきたらプロレスごっこをする。

家庭円満夫婦円満、そして毎晩セックスで少子化も改善されるべ。
576お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:18:01 ID:aY1mylAa0
>>573
それがプロレスであり受けの凄みなんだけどねえ。
総合のやり方で、叩き潰すしかできないみたいw
577お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:19:11 ID:aY1mylAa0
>>575
ワロタwwww
578お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:20:19 ID:oDtPhMGfP
>>575
議論が中学生すぎる…あんたいくつよ?きちんと大学も出てるでしょ?
579お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:20:51 ID:ZMWUoa0L0
>>578
冗談やで。笑
580お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:21:05 ID:UEwtRV1s0
>>573  そうなんだよね、俺もあつくなりすぎた、というのも俺は

    ケツ無し流れ決着前提で議論したいってのがあるんだよねー

    マッチメイクは? 旗揚げはどの会場? 3年目くらいで

    出てくる問題点は?など等・・・・
581お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:22:33 ID:oDtPhMGfP
>>580
空理空論の議論なんてしたって結局議論のための議論、空中戦で終わり
プロレスで例えればそれこそ空中技、回転技に安直に頼りがちなジュニアプロレスそのままなんだよ、あんたのアジェンダ・セッティングは
582お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:22:50 ID:khhMZzN60
>>545
媒体としての将来性ならケータイが一番有るような気がするね。

選手紹介や試合予定、結果をチェックできる携帯サイトを作ってファンサービスの基盤にする。
PPVで1大会2000〜3000円とるよりも有料動画サイトで月額数百円よりも、
そういうところで試合結果のページから一試合200〜500円とかの方が売れそう。
特にタイトルマッチの翌日とかは。
583お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:22:57 ID:KfK4Nf3I0
>>573
ていうかケツ云々以前にお世話しないとやりとりに支障があるのはツライ
584お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:23:00 ID:UEwtRV1s0
>>576 あなたも私と同類じゃん。
585お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:23:09 ID:aY1mylAa0
>>580
何でそこまで決無し思想にのめりこんでいるのかわからん
586お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:24:25 ID:KfK4Nf3I0
>>585
「かつての俺とプロレスとの関係性」に重きを置いてるからじゃないか
587お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:25:46 ID:aY1mylAa0
>>584
だって周りの人の同意が得られていないってゴングがなっても
暴れているんだもん。そりゃいい加減にしろって言うわ。
588お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:26:27 ID:oDtPhMGfP
総合格闘技だって柔術、キックボクシング、グラップリングをベースに裾野広げて
それであれだけの興行数を維持してるっていうのに
ケツ無しでプロレスで人材もエリートに絞り込んで、試合数も確保してなんて画餅にも程があるんだよ
589お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:26:28 ID:aY1mylAa0
>>586
ジブンガーかww
590お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:26:34 ID:XHIio+sW0
ケツの有る無しなんて試合中だけ忘れさせてくれれば十分だと思うけどなあ
実際にケツがあろうが無かろうが、
どうせいろいろ言う奴はいるんだし
591お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:28:40 ID:oDtPhMGfP
「どうせ○○が勝つに決まってんじゃん」とか「ああ、これ行って来いだろ?」って見透かされるマッチメイクは組まない
ケツがあるにしたってこれだけでもずいぶん空気変わると思うけどな。
592お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:28:45 ID:qGMwo7zI0
>>580
でも他の人は「ケツ無しは復興にならん」というのが前提になってるわけだから
まずスタートの地点から中々前に進まずにいるわけよw

>マッチメイクは? 旗揚げはどの会場? 3年目くらいで
>出てくる問題点は?など等・・・・

まず提唱者であるあなた自身がそれらの問題についてどう考えているのか
提起してみては?
593お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:29:14 ID:khhMZzN60
>>580
新スレ建てたら?
「ケツ無し流れ決着やればプロレス復興!」
とか。

このスレはケツ無しプロレスをやれば復興すると言う前提で話すスレです。
前提事態への疑問はNG。
とかいって。
594お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:29:31 ID:UEwtRV1s0
>>590 じゃーなんで90年代あんなに盛り上がってたの??
595お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:31:19 ID:KfK4Nf3I0
>>591
互助会的な空気がいかんよな。あれを見る側が斟酌しちゃいかんと思う
596お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:32:13 ID:XHIio+sW0
>>594
人材の豊富さとスケールがある程度維持できてた事かな
597お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:34:41 ID:aY1mylAa0
>>591
そりゃ興行でそういう試合はできちゃうよ。
同じ力量での選手のマッチメークって最後は同じカードしかできなくなる。
鶴田VS天龍を乱発しすぎて嫌になったっていう天龍の声もあったし・・・。

>>594
・他に格闘技っぽいのをTVで見せるコンテンツがなかった。


598お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:36:49 ID:UEwtRV1s0
いいかいこのスレは、復興が目的だよ。復興ってことはいつか通った道

ってことだよ、復興のポイントは世間を巻き込む盛り上がりだよ。

四季みたいに売り上げアップだけじゃ、ただのサラリー企業。

そのためには地上波テレビだよ、じゃーどうすれば地上波テレビがつくか

そこだよ、ポイントは・・・
599お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:37:01 ID:oDtPhMGfP
>>597
K-1グランプリ始まったの93年からだし、88年〜90年にはUWFもあったじゃんか
600お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:38:22 ID:aY1mylAa0
>>599
ともにテレビではレギュラーではないんだなコレが
601お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:38:27 ID:ZMWUoa0L0
ケツ無しと信じ込めばすべてケツ無しでしょ。

ケツ有りですなんて宣言してプロレスやってることはどこにもないんだから。
602お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:39:36 ID:UEwtRV1s0
>>596 スケール=ケツ無しだと思ってた  なんだよ。

>>597 格闘技っぽいのをみせないで、ケツ無しだと思わせてたからなんだよ。
603お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:40:14 ID:XHIio+sW0
K-1を地上波が本腰入れて扱うようになったのは96年からだよ
2000年ごろはK-1も中身がスカスカになってきてサップ、曙に頼るようになった
604お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:40:33 ID:aY1mylAa0
>>598
お 前 が 言 う な 
605お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:41:43 ID:XHIio+sW0
>>602
>スケール=ケツ無しだと思ってた  なんだよ。


606お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:41:47 ID:oDtPhMGfP
>スケール=ケツ無しだと思ってた  なんだよ。

レベル低すぎwww
607お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:42:59 ID:KfK4Nf3I0
武藤・蝶野・三沢がなんとかしたから、だ。<90年代
その3人いなかったらどうにもなってない。
608お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:43:26 ID:UEwtRV1s0
ケツ無しだと思ってたから、スケールがおおきくなっていった

要するに、騙されてた。
609お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:44:29 ID:KfK4Nf3I0
>>608
具体的にはどこの・誰のファンだったの?
610お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:44:52 ID:XHIio+sW0
>>598
地上波が本腰入れてプロレスに力を入れるという事は
ハッスル以上に吐き気がする手法をプロレスに持ち込まれるという事でもあるんだぞ
最近のテレビ見てればわかるだろ
611お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:47:49 ID:UEwtRV1s0
>>607 正直、あんたみたいな人が一番痛い。

   あの時代は、誰でもスターを作れるシステム時代土壌があった。

   時代がよかった、ただそれだけ、中村も棚橋も塩崎も90年代に

   デビューしてたらスターになってる。逆に武藤・蝶野・三沢が今の

   時代にデビューしてもダメダメ。
612お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:51:08 ID:aY1mylAa0
プロレスが人気なくなったのは総合との関係ははずせないよね。

90年代はK-1やPRIDEも人気あったよ。でもプロレスも人気あった。
だがプロレスに懐疑的だった人は最初から行っていた。関根勤みたいに。

プロレスが総合に挑んで、ボロ負け(中邑の100勝より永田の1敗のインパクト)のイメージがついて
浅いファンが総合に流れていった。
NOAHは杉浦がほんの少し出たくらいで総合にはほとんど絡まなかった。
新日が苦しむ中でも比較的隆盛だったけど運営等の問題もあり結局プロレス不況に飲まれていった。

>>611
いたたたたた・・・・・
長州、前田たちがいなくなったから人が足りなく三銃士は無理やり上に上げられたんだぞ?
システムとかじゃなくwwww
613お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:54:23 ID:KfK4Nf3I0
>>612
プロレスラー側がまずアマレス上がり幻想とか作っちゃったからね。
そりゃそんなこと言ってたら総合に轢き殺されるわっていう。
614お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:54:40 ID:7iKMmOpe0
ケツ無し案について根本的な疑問があるんだが。

ID:UEwtRV1s0は、「ケツ無しにすること(だけ)で、試合のクォリティーそのものが上がる」って思ってるの?
つまり、「見てる客が一目でわかるくらい、これまでとは違った試合が展開されることになる」と考えてる?

それが出来ないなら、「これまではケツ決めてましたけど、これからはケツ無しでやります!」って言わないと、
客には意図はまったく届かなくなるんだけど。

俺は、単純にケツ無しにするだけでは、試合のクォリティーそのものはいまよりもっとグダグダになると思うよ。
615お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:56:27 ID:aY1mylAa0
>>614
それ昨日も聞いたけど答えでないんだよね
616お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:56:40 ID:UEwtRV1s0
>>612 上に上げられたって別に猪木がまだいたじゃん、だれだってあの

   ポジションは出来る。今の時代に3銃士デビューして盛り上げられるか?

   無理だよ、そういうこと。
617お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:58:38 ID:XHIio+sW0
>試合のクォリティーそのものが上がる

↑これの定義が問題だな
今どきのギャーギャーわめいて走り回ってる試合とかがクオリティー高い事になるのかどうか
618お前名無しだろ:2010/05/21(金) 14:59:03 ID:KfK4Nf3I0
>>614
ケツ無しには熱とか本物の感動があるからクオリティは問題じゃないらしいよ、どうも
619お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:00:11 ID:aY1mylAa0
>>616
え?w猪木は参議院いってから時代は既に長州藤波で・・・・
お前ホントにプロレス知ってんの?

今の時代に動ける武藤みたらすごいと思うよ?
620お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:01:00 ID:UEwtRV1s0
>>614  だから、こたえてるじゃん、生の感情が出るって、グダグダが

    楽しいんだよ。クオリティーはむしろ下がってくれたほうが面白い

    なんだあの、アクロバティックプロレスは猪木さんもそりゃ怒るでー

    
621お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:01:23 ID:ZMWUoa0L0
三銃士四天王で熱くなれた時代は、結局全日本と新日本が混ざってなかったからだよ。

交流してなくて、「武藤対三沢はどうなるんだろう」という夢があった。
夢の対決をファンがそれぞれの主観でどんなケツになるか想像して楽しむっていうのもあったよな。

あとはテレビだよな。

鶴田天龍や長州藤波をテレビで見てた少年たちが大人になって四天王三銃士で会場に足を運んだんだよ。
しかし四天王三銃士の時代はもう格闘技もあったら、子供はプロレスから徐々に離れてしまったんだよな。深夜だし。

今再び子供にテレビプロレスを見せるには、夕方のテレビ放送は絶対条件だよ。

もしノアが復活するなら、土曜か日曜の夕方でやってほしい!
622お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:01:45 ID:oDtPhMGfP
>>620
じゃあ小川直也はアリってわけか?
623お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:02:31 ID:XHIio+sW0
>>619
身体能力のほうに話が行くのはどうもなあ
動ければ何でもいいってわけじゃないし
624お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:02:35 ID:8YFRVPpn0
なんかケツケツ喚いている煩いのが居るが、個人的にはそんなのどうでもいいんだよな
>>590が言ってる様に、最初からシナリオが決まっていても見ている間はそれを感じさせなければいい
自分がプロレスを見なくなったのは橋本が亡くなった辺りかな
レスラーの見せるショーの質が落ちてきたと感じて徐々に見なくなっていった

ちなみに高橋本の存在なんて最近まで知らなかったし、読んですら居ない
自分と同じ経緯でプロレスから離れた人間がどれくらい居るかは知らないが、
ショーとしての質が上がらないと見る気にはならないよ
ケツがどうのこうのなんてどうでもいい話だ
625お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:02:57 ID:aY1mylAa0
>>620
お前のクオリティーは下がったまんまだな。
不穏試合スレのほうが向いてるんじゃね?
626お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:04:26 ID:aY1mylAa0
>>623
いや、決無しの話に乗っかっただけだから
627お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:05:11 ID:XHIio+sW0
>>622
小川も生の感情出した事なんてなかったように思うけど
628お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:07:32 ID:UEwtRV1s0
>>619  参議院いったって試合してるんだから、全然楽なポジション

    今の時代に動ける武藤で復興すると思ってるんなら話が通じないね
    個人的には今の時代の方が全く目立たなくなると思う。武藤の
    全盛期は今みたらフーンレベル。
629お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:09:08 ID:oDtPhMGfP
>>628
グレート・ムタはすごいけど武藤敬司は案外面白くない
630お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:10:11 ID:ZMWUoa0L0
確かに若いときの武藤は天龍に無視されてたからね。見た目ばっかりで軽いから。
631お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:10:32 ID:XHIio+sW0
マスカラスなんて今のファンが見たら
グランドばっかりでどこが空中殺法?ってなるぞw
632お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:12:02 ID:aY1mylAa0
>>621

夕方大賛成だよね。
学校帰ってきて夕食までの間にプロレスを見せる。
そしてパパが帰ってきたらプロレスごっこをする。

家庭円満夫婦円満、そして毎晩セックスで少子化も改善されるべ。

面白かったから貼ってみたw

>>627
決無しは生の感情だと思ってるんだから

>>628
ビッグマッチにたまに出るレベルだぞ?その頃の猪木は・・・。
棚橋中邑潮崎が90年代にいて盛り上げられないって言う意味だったんだが。
武藤はお前の大好きな90年代のスター選手だけどね。持ち上げてるのか落としてるのかわからんわ
633お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:12:46 ID:oDtPhMGfP
>>631
ここ一発ってところでフライングクロスチョップ、ダイビングクロスボディ、プランチャ・スイシーダやったからインパクトがあったんだけど…
634お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:12:49 ID:ZMWUoa0L0
確かに、今見たらマスカラスも、筋肉アピール低空飛行おじさんだよな。
635お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:13:32 ID:KfK4Nf3I0
抱え込んでパンチおじさんだろう<マスカラス
636お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:15:14 ID:XHIio+sW0
>>633
でもマスカラスの試合の7割か8割がグランドなんだよ
今のファンが見たら「こいつ総合にでもかぶれてるのかw」ってくらいに
佐山タイガーも比率は違うが飛び技は言われてるより少ない
637お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:16:39 ID:/geRlLmo0
懐古厨は昔のプロレスを美化しすぎなんだよ
638お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:17:30 ID:UEwtRV1s0
>>632 猪木がいるってだけであの頃の親日プロレスは安泰、その後ろ盾で

    自由に出来る。マスコミも印象操作するから、棚橋塩崎中邑も盛り上げれる

    あとなんで90年代のレスラー全員好きってならなきゃだめなんだよ
639お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:17:33 ID:f2JQvBy7P
>>637
同意
640お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:17:36 ID:oDtPhMGfP
>>637
技への持っていき方が論理的っていう点では今のプロレスが失ったもんがあるけどね
641お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:18:46 ID:KfK4Nf3I0
まあ新Uもひたすら地味なただのプロレスだったしな
642お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:19:25 ID:UEwtRV1s0
>>637 でも現実に客がはいって盛り上がってたという記録が残ってる。
643お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:20:08 ID:XHIio+sW0
美化しすぎはよくないが
昔より廃れてるから復興のためには昔にヒントを求めるのは間違った事ではない
でなければプロレスの名をきっぱり捨てて
新たに出直すほうがよっぽど手っとり早い
そうだなあ・・「ファンタジーファイト」ってどうかな?w
644お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:21:32 ID:khhMZzN60
ぶっちゃけケツは決まっていようがリング上で決めようがあんまし関係ないでしょ?
オレ様の見たいプロレスやってくれれば復興!って言うのはもういいんじゃね。
みんな今回は良く付き合ったと思うよ。
645お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:21:40 ID:aY1mylAa0
>>637
今は昔ほど丁寧なレスリングできないけどな

>>638
実際に興行を締めている選手に対し、猪木猪木と連呼しているなら
質問された好きなレスラー位答えてみろよ。

マスコミに操作されても大成できなかったレスラーなんて腐るほどいるっつーの
646お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:22:24 ID:oDtPhMGfP
>>641
しかし回し蹴りとペチペチ張り手とあのレガースで一応派手さは出してた
鈴木みのるの串刺しドロップキックが「それ使うな!」っていわれたっていう話には「はあ?」ってなった
647お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:23:29 ID:aY1mylAa0
では出かけるノシ
648お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:24:49 ID:oDtPhMGfP
>>647
ルーピー乙
649お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:29:57 ID:f2JQvBy7P
オッサン比率高すぎるだろw
650お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:39:20 ID:iCuhH84F0
>>637
俺も懐古厨だけど冷静に見るとやってることは昔とたいしてかわりないんだよね
やっぱガチ幻想というとっておきの特需があった時代のシステムを模倣してもしょうがないね
651お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:40:49 ID:uTEtuUPW0
総合がつまんなくなったから、ケツ無しプロレスに戻りたいという人は、
方向性が間違ってるな。

あなたは、UFCやストライクフォースを楽しめるようにすべきだよ。
北米金網に生の感情は無いけど、あそこには最強があるよ。
最強を求める技術進化と、容赦ない生存競争と、新陳代謝がある。

技術を楽しめる目を磨かないDQNな総合オタは、戻る場所なんて無いよ。
652お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:49:13 ID:UEwtRV1s0
>>651 もちろん見るよー最近はフエルタの動向がきになってるし

    技術もボクシング、寝技、レスリング、スタンド、フィジカル

    この視点でどうすれば強くなるか研究してるよ。

    だけど、アメリカの興行なんだよなー、日本の興行が盛り上がらないトナー
653お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:51:19 ID:khhMZzN60
>>650
ガチ幻想もさることながらいい時間のテレビ中継を無視しちゃダメだよ。
テレビ中継がマニア層以外の新規顧客を掘り返してたから盛り上がったんだよ。

むしろガチ幻想なんていうのは盛り上がってたから生まれたエクスキューズじゃない?
テレビで全国的に盛り上がってたから「八百長だ」なんて批判が生まれた。
それに対して反論して「プロレスラーは本当に強いんだ」ってやってた訳だ。

それが高じてあまりに現実との整合性が失われた「幻想」になっちゃったのは痛かったね。
加えてテレビが深夜に撤退して子どもファンがいなくなった。
残されたのは良い歳して子どもみたいな理屈を弄ぶマニアだけ。
そうなってからは新規ファンも手に入れられず衰退一直線だったわけでしょう。

むしろ幻想商売が一番栄えたのは衰退の一歩手前だったと思うんだけどな。
本当にテレビで人気だった頃はまだ「子ども達のもの」っていう余裕があったような。
654お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:51:28 ID:oDtPhMGfP
>>652
WWEよりはすんなり入ってきそうだとは思うけどね>UFC
格ヲタもプヲタ同様アメリカを受け入れ難いっていうナショナリズムがあるんだろうかね?
655お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:54:11 ID:+2c5myyE0
単純に駄目っぽいレスラーが優秀なレスラーに立ちむかっていく構図が
プロレスの魅力を出す方法だと思うが今はそれをリアルドキュメント風に
演じれるレスラーやアングルが足りない
656お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:55:15 ID:oDtPhMGfP
ファンがこんなgdgdやってるうちに日本のマーケットはすでに南アフリカのマーケットにすら追い抜かれている件
657お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:55:37 ID:UEwtRV1s0
>>654 ナショナリズムとかじゃなくて、単純に身近にないから・・・

    アメリカ人が日本で団体作れば普通に応援出来る。

    海の向こうで起きてるものは、なんか遠い
658お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:57:25 ID:jXVbe9xT0
>>652
でも、本音は「生の感情」「熱さ」なんだろう?

プロレスに総合が失ったそれらを求めるなら、演技力の向上という
方法論が現実的で、試合のクオリティーを上げられる道じゃないか・・・
とは考えられないかね?
659お前名無しだろ:2010/05/21(金) 15:58:17 ID:oDtPhMGfP
>>657
WOWOWでやってるじゃん。CSのJスポーツより条件いいんだし
660お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:02:48 ID:UEwtRV1s0
>>658 演技力の向上ねー、俺は逆に演技ヘタのほうがほんとっぽくみえて

    好きなんだよなー

>>659 でも、やっぱり海の向こうじゃなんかなー・・わからんかなー?この感覚
661お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:04:48 ID:jXVbe9xT0
>>660
よく考えてみろ。
映画やドラマは所詮演技だから、生の感情が無いから、見るに値しないなんて
論理が有り得るか。

所詮は出演者のレベルの問題だと思うよ。
662お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:05:23 ID:oDtPhMGfP
>>660
グローバル化は避けられないのに何言ってんだ
あなたの考え推し進めたらガラパゴスになるだけだ
663お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:09:03 ID:OLlm6X3U0
ケツ決めなしでやったら年間約100試合で地方興行なんて、とてもできなくなるんじゃね?
それどころか週に一度のTV中継も苦しくなるくらい、試合数が減りそう。
664お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:10:11 ID:UEwtRV1s0
>>661  昔の盛り上がってた時代は、雑誌も巻き込んでスポーツ性を打ち出して

    ケツ無しをあおり、まんまと騙して盛り上がってた。そういうこと

>>662 だからこっちに来た。
665お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:11:19 ID:oDtPhMGfP
>>664
だけどあなたの考えはガラパゴス化を促進させるだけ。まさにルーピー
666お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:13:04 ID:eqG4BR+50
映画やドラマにたとえるならガチじゃないことを前提にしたプロレスはアングラ
劇団みたいなものだろ
世間的には圧倒的に少数派だと思うぞ
667お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:13:13 ID:UEwtRV1s0
>>665 いいじゃん、総合はガラパゴスで
668お前名無しだろ:2010/05/21(金) 16:13:44 ID:jXVbe9xT0
>>664
あなたのように「また騙せるだろう」と考えている関係者なんて
どこにもいないよ。

あきらめな。
669お前名無しだろ:2010/05/21(金) 17:11:09 ID:y8ase1ib0
ケツ無しさん、あの後も頑張ってたんかw
しかしどーもやっぱり中々話がかみ合わんよーだなw
670お前名無しだろ:2010/05/21(金) 17:14:51 ID:jXVbe9xT0
転載だが、現代社会においてどのようにしてこのようなファンが発生しうるのか。
それとも単に関係者の自演なのか。
その辺に復興のヒントがあり・・・そうなのかな?

丸藤は凄すぎる!
 なぜ毎回あんなハードな試合が出来るのだろう? クオリティを落とすことなく!
 ノアのシングルのリーグ戦をやりながら新日本のベルトを防衛している。
彼はまさにプロレスラーだ! 復帰してから120%のフルスロットルで今も走っている!
 体の強さもまさにプロレスラーだ! 三沢さんが亡くなってから、1番の責任感と行動力を彼から感じる!
普通に考えて防衛を重ねれば重ねるほど新日本の選手は勝つ可能性が高くなる。
体のダメージが蓄積するからだ! それなのに丸藤はそんなものを一切感じさせない!
コンディションが辛い日もたくさんあるはずなのに!
 今、プロレス界全体で1番、魅力、実力、体力、全てのトップに君臨しているのではないだろうか?
 それにしても新日本の選手は本当に非常事態だ。一周してまたタイガーが負けた!
これは本当に新日本のJr.の威信がすべて崩れ去った!
 今の丸藤は1試合1試合を全力で闘っている! プロレスラーの鏡だ!
 最後はJr.全選手に勝ちタイトルを返上する形が1番カッコいいのではないか?
丸藤の敵はもはや新日本ではない! 己のコンディションのみだ!
671お前名無しだろ:2010/05/21(金) 17:47:55 ID:XHf3/dXY0
ケツ無しさん凄いな。
睡眠時間以外はこのスレに全力投球か。
672お前名無しだろ:2010/05/21(金) 17:52:34 ID:15+ShdfM0
>>650
全くその通りだな
ガチ幻想成分を総合に取られちゃったのは事実
ここで「いや総合やK-1はガチじゃない」と泣き喚いている奴もいるけど
取られちまったという事実は事実なんだよな

俺はドラゲーや今の新日のやり方でもいいと思うんだよね
まずは生き延びることが出来れば
673お前名無しだろ:2010/05/21(金) 17:57:30 ID:UesAYy8P0
>>670
ただのノアヲタじゃねえの?
ガッチガチのノアヲタならこれぐらいの文章平気で書くよ。
674お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:03:09 ID:AbgwbYBY0
>>517
それセレブ小川だからw
675お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:06:59 ID:kgmaLJrk0
>>487 あいかわらず日本語下手だなw
>猪木も怒ってる、ある意味猪木もオールドファンみたいなもんだ
・・・・・・しかも的外れ、IGF工作員か?
プロレスを殺した「猪木」と「高橋」+「石井」は、思い通りに事が運んで大笑いしてるよw

【プロレス衰退の外的な要因 ( 補足・年表 )】
@ ミスター高橋の暴露本による、プロレス・ファンへの影響
1998年    長州力の信任を受けたタイガー服部にメインレフェリーの座を譲り現役レフェリーを引退 
1998年11月 プロレス 至近距離の真実
2001年12月 流血の魔術 最強の演技 全てのプロレスはショーである
2002年12月 プロレス影の仕掛け人 レスラーの生かし方と殺し方
A 猪木と新日の10年戦争/「子殺し」
1998年4月  世界格闘技連合からU.F.O.(世界格闘技連盟)を旗揚げ
1999年1月  新日本プロレスvsU.F.O.の対抗戦。U.F.O.の小川直也は、橋本真也にシュートマッチを敢行
2000年1月  藤田和之が新日本プロレスを退団。 格闘家に転身
2000年12月 INOKI BOM-BA-YE、総合格闘技イベントのPRIDEと協力して開催
2001年12月 INOKI BOM-BA-YE、初めて大晦日当日に地上波で放送。K-1が加わる形で運営
2002年12月 INOKI BOM-BA-YE、立ち技格闘技のK-1によるルールと総合格闘技イベントPRIDEのルールで行なわれた
2003年12月 アントニオ猪木系、K-1系、PRIDE系の3イベントに分裂し、民放3局で放送。INOKI BOM-BA-YEは視聴率争いに完敗
2007年3月  新団体「イノキ・ゲノム・フェデレーション(IGF)」を発足させ、自身が社長となる
676お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:10:18 ID:/AapGZoY0
プロレス復興について腹案があります。
フォーロおねがいします。
http://twitter.com/gobei25
677お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:17:06 ID:kgmaLJrk0
■ プロレスの衰退の原因

 1) 三流レスラーが、引退前の一仕事で負けをのんだこと(ケンドー・ナガサキ等)

 2) 猪木が「プライド・プロデューサー」とかいう肩書きで新日の選手をプライド・K1等に
  寝かせまくったこと(「子殺し/GK金沢」参照)

 3) 業界最大手の新日の選手が、負けを飲まされたが為に【プロレスラー=実戦で弱い】
   という世論(空気)を不動のものにした

 ∴  プロレス衰退の原因=新日に対する猪木の私怨(私物化)


※ 問題は、(猪木の新日殺しによる「世間一般(プロレスラー弱い)」と、高橋本による「マニア殺し」)
 1990年代後半に入るとK-1、PRIDEなど総合格闘技が台頭し、それまでプロレスが請け負っていた
異種格闘技としての側面を奪われる形となった。

 古くからアントニオ猪木が「プロレス最強」を掲げていた背景から、これを受けて多くのプロレス
ラーが総合のリングに参戦するが、結果を残したレスラーは少なく人気低迷に拍車をかけた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9
678お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:19:35 ID:KKV6E0Od0
プヲタが総合に負い目を感じるのはわかるけど、
ケツ決め無しのプロレスは理論的に成立しないことが
なぜわからないんだろう?

いまでも公式には「プロレスはケツ決め無し」なんだから
それを信じて見れば済む話じゃないの?w
679お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:20:47 ID:AbgwbYBY0
昔、プロレスラーの総合での成績を纏めてるスレがあったんだけど
そこでは相手が金魚だったり、謎判定なのは総合の選手にも沢山あるし
なんやかやで(兼業の割には)結構勝ってるんじゃね?って結論だった記憶が。
でも永田さんとか小川がド派手にやらかしちゃったからなぁ・・・
680お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:24:18 ID:1PFgNHj40
>>679
相手が総合素人ならプロレスラーにも勝機はある
しかしスペシャリストが相手では太刀打ちできない、それだけ
681お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:26:09 ID:15+ShdfM0
せっかく議論が進んでもコピペ馬鹿はいつも通りw
682お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:35:35 ID:aY1mylAa0
>>648
だれがルーピーだタココラ
683お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:40:11 ID:Sh5foFYM0
>>676
オリンピックのメダリスト。アマレスや柔道の選手を獲得するべきです。
総合にさらわれては意味がないです。新日本プロレスは最強でありつづけなければいけません

センセーショナルな話題性を得る為にも朝青龍の獲得は必要です。
親会社を説得して契約金を獲得するべきです。
育て上げれば元はとれるでしょう。いかに売り出すかです。

・・・と新日の菅林社長にツイートしてらっしゃいましたが、当然レス無しでした。
  ツイッターとはそういうものですね。
684お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:42:01 ID:Mvk3nkBP0
吉田豪「プロレスはショーですから」
小島慶子「いや、あの、そういう見方もあるということですね」
吉田「いえ、ショーですよ。長年ファンやってるボクがいうんですから
   間違いないです」
小島「そうなんですか・・・。真剣勝負だといってあげなきゃいけないものだと
   思ってました・・・」
『小島慶子キラキラ』より

これが一般人の現状です。これを前提に話しましょう。
685お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:49:32 ID:aY1mylAa0
>>684
みんな知ってる
686お前名無しだろ:2010/05/21(金) 18:56:59 ID:0zOdFEUbO
無駄なレス多すぎ
赤い人達はよそでチャットしろよ
687お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:00:07 ID:OLlm6X3U0
>>675
これ見ると、同じフツーのプロレスでもノアの隆盛・衰退とは全く関係ないことが良く分かるな。
あと、他の2人はともかく石井はプロレス(というか新日)が衰退することを狙ってはいないと思う。
自分らが儲かるのなら、何でもいいというスタンスじゃない?
688お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:02:36 ID:2xLhla0P0
>>686
同意。
えらく延びてるなと思ったら、平日の朝から数人がID真っ赤にして
ウダウダやってるだけだったという…
689お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:07:12 ID:UEwtRV1s0
    猪木「選手が一番やりたくないものが一番面白い」

   選手はケツ無し流れ決着が一番やりたくない。

   てことは・・・・お前ら・・・わかるよな?^^
690お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:07:20 ID:fAMbwJ+10
>>686
はいはい。ツイッター行けばいいんでしょ?
691お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:12:09 ID:aY1mylAa0
すまんね。ついムキになった。
他の人の話も知りたいので議論進めてくれ
692お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:12:45 ID:UEwtRV1s0
いいかー90年代は、俺みたいなキチ0イプオタがたくさんいたんだぞ。

それはそれは熱いぞー、マンガ「プロレス最強ファン列伝」って知ってるか?

あの世界だ、過去を美化?とんでもない、まだまだ伝えきれないよ。
693お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:16:51 ID:y8ase1ib0
しかし火曜日の夜に立てたスレが3日でもう2/3消化してんなw
ちょっと進みすぎだなこりゃw
694お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:35:47 ID:kcBv+7n+0
ケツ決め有りとか無しとかどうでもいいだろw
ケツ決め無しで自然な流れって意味分からんよw
ケツ決まってなかろうが、ムーブがプロレスだったら、誰もガチだと思わんって。

ケツが決まってることじゃなくって、本気で殴ってない、蹴ってない、投げてない、KOしてないって
言う時点で、客はもうヤオだと思うんだよ。
本気で殴ってないのに、「ケツ決めありません。アドリブです」っていっても、客からしたら意味不明だ。
695お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:40:51 ID:UEwtRV1s0
>>694 90年代のファンは本気で殴ってない、投げてない、けれども

    ケツ無しだと思ってたから熱狂してた、そのファン層を復活

    させたら復興するってこと。
696お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:41:42 ID:kcBv+7n+0
スレ読んでみたけど、もう実効性のありそうな復興案は、アイドルプロレスぐらいしかないんじゃないの。
前メトミックスとかアイドルコロシアムとか人気集めてたみたいだし。
あれをいろいろ工夫したほうが人気でそう。

マイナーなグラビアアイドルに、やわらかいマットの上でプロレスとかガチファイトさせる。
ガチの場合は、小さなヘルメットつけて打撃無しのグラップリングマッチで。

勝ったら新作DVDの宣伝が一分間できる。あるいは新曲を歌える。
負けたら、罰ゲームでタオル巻いて着替えをやらされるとか。

ポロリ要員とかつくって、たまにおっぱい出したりすれば、会場も埋まるだろ。
あと、試合後に握手会やカメラ撮影会なんかを企画したら、プロモーション次第では数千人集まるかも。

おっさんが裸踊りするよりも、普通に多くの人が見に来てくれるだろ。
アイドルイベントはつねに固定客がいるしな。
697お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:42:38 ID:fAMbwJ+10
>>692
その慣れの果てがルーピーかw
698お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:44:54 ID:UEwtRV1s0
>>696 それじゃー復興しないんだよ、内輪ウケ止まり

    ドーム満員だぞー復興てのは・・・・
699お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:47:45 ID:kcBv+7n+0
>>695
復興するわけねーだろw
あいつら騙されてただけなんだよw

本気で殴ってない、蹴ってないって言うのに気づいてなかったの。比較対照が少なかったから。

もうムリなんだよ。
本当の総合が出てきた時点で、比較対照が生まれた時点でプロレスの役割は終わったの。

時代背景を考えろよ。
700お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:48:39 ID:+yCJbxke0
>>696
こんな感じ?
女闘美X
http://www.mondo21.net/metomix
キャットファイト
http://blog.livedoor.jp/ree_san/
701お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:52:08 ID:y8ase1ib0
>>698
オレも昔はプロレスに熱中してた人間だからあんたの言うのも
まぁ理解できる部分が無いでもないwしかしここまでの流れ見ても分かるように
それはやっぱり賛同を得られてないんだなぁ。少し他の人の復興案についても
考えてみたら?本当にそれじゃ復興する可能性は無いのかどーか。
あんたが少しでも賛同できる部分は無いのかどーか。自説にばかりあまり固執してても
議論にならないと思うんだがな。
702お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:52:33 ID:UEwtRV1s0
>>699  じゃーここにくるな。真剣に考えてる人達の迷惑になる。

     俺は、プロレスは終わってないと思うし、俺はーたとえレスラーが

     一人でもいるかぎり、俺は絶対にプロレスは、つぶさないー
703お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:53:54 ID:kcBv+7n+0
>>698
いや、ドーム満員の可能性はアイドルプロレスのほうが高いぞ。

マイナーなアイドルではしょせん、数百人数千人だが、規模がでかくなって、トップアイドルや女優を
相当数集められたら数万埋まるだろ。

アングルも重要だが、潤沢な資金があればできないレベルじゃない。
広末、上戸彩、沢尻エリカ、掘北、新垣、小倉優子、蒼井優、紗綾クラスを集めてくればな。
704お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:56:10 ID:kcBv+7n+0
>>702
アホかw
復興案なんだから当然時代背景考慮しなきゃダメだろw

総合のある時代にどうやって、プロレスを復興させるかなんだよ。
それを真剣に考えろよ。
705お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:56:29 ID:CQ5wdO370
>>695
>ケツ無しだと思ってたから熱狂してた、そのファン層を復活

この層って結構なオッサンばっかりだと思うんだけど
一度離れたこの層はそう簡単には帰ってこないよ。所帯もあるだろうし
小遣いも自由には使えまい

もっと未来有る若者や子供に見てもらえるようにしたほうがいいと思う
706お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:57:29 ID:f2JQvBy7P
>>702
お前が一番ジャマ
707お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:58:05 ID:+yCJbxke0
708お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:58:11 ID:aY1mylAa0
な?相手してると無駄にレス増えるだろ?
709お前名無しだろ:2010/05/21(金) 19:59:59 ID:UEwtRV1s0
>>703  ハッスル路線かーそれだったら、出来るかどうかは置いといて

    可能性あるなー、初めて同意できる、なぜなら2006年のハッスル

    エイド一番前の席でみた、あのとき結構興奮してタマゴから誰が

    出てくるかいろいろ想像した。なにはともあれ結構熱もあったなー

    
710お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:00:29 ID:y8ase1ib0
>>708
だからそーいうあんたも結構相手してたわけでw
みんな何だかんだ言って結構ケツ無しさんにレスするよねw
プロレスファン特有の優しさみたいなもんかな・・・違うかw
711お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:01:32 ID:+yCJbxke0
いま仮面ライダーが何故面白くないのか?
仮面ライダーはいないと判ってしまったからだ。
だから、本物の仮面ライダーを作ればいい。
警視庁も警察も止めて、仮面ライダーが市民を守る。
ここにしか仮面ライダー復興のカギはない。

こんな感じ?
712お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:03:28 ID:fAMbwJ+10
>>703
藤本つかさ、松本都っち、安藤あいかがいるアイスリボンは
そういえば昨日天下の大朝日の夕刊で紹介されてたねえ…
713お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:03:58 ID:UEwtRV1s0
>>710  たしかにみんなやさしい、ありがとう。

      
714お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:06:51 ID:UEwtRV1s0
>>711 仮面ライダーなんか昔からいないってわかってるだろうwwww

    お前、ダメだなー^^
715お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:07:45 ID:y8ase1ib0
>>713
ただ>>701で言った事もちょっと考えてみてほしーんだなw
まぁ>>703氏の案には同意したようだけど。
とりあえずまた後できてみるわ。じゃ。
716お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:14:29 ID:kcBv+7n+0
>>709
そう、ハッスル路線は間違っていたわけじゃない。
ただ不徹底だったんだ。

ぶっちゃけ、ハッスル路線を徹底するのなら、プロレスラーなんていう三流芸人は要らない。

一流のアイドル、芸人を集めて、徹底してショーアップを図るべきだった。
中途半端にプロレスラーなんか参加させたから、あんなお寒い結果になったんだよ。

もっとやり手のプロデューサーがいたら、あんな結果にはなってなかっただろう。
717お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:15:10 ID:1PFgNHj40
タレントなんだから個性と容姿を磨く
俳優なんだから演技を真剣に学ぶ

これが最低限クリアできなければ復興案なんか無駄
役が決まってからあたふたして結局何も変わらないまま公演日を迎えてるようではプロ失格
アマチュアのプロレス同好会がそのまま歳とっただけの公演でどうやって復興すんの?
718お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:15:17 ID:CP0biPR70
>>713
あんた2スレ前位はDREAMスレとかいたよね。
書式が独特すぎるんですぐ分かるよ。
スレにジャパニーズMMAの終末論が吹き荒れて、吹き飛ばされたクチだろ。

あんたの求めるモノは、アウトサイダーにあるかもよ。
見た事ある?
719お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:21:25 ID:kcBv+7n+0
しかし、誰かが本格的にアイドルプロレスをプロデュースして、ドーム満員にしたら、男子プロレスは
本当に惨めだろうな。

プロレスがダメなんじゃなくって、「お前らがダメなんだ!」ってはっきり言われてるようなもんだし。
720お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:21:47 ID:fAMbwJ+10
>>719
アイスリボンがやってしまいかねないなw
721お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:24:19 ID:UEwtRV1s0
>>718 アウサイはなーつまらない、
722お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:26:09 ID:1PFgNHj40
>>719
むしろそうなるべきだ、何らかの形ではっきり分からせないと
格闘界からも芸能界からも虐げられて、次はどこに逃げるのか楽しみだ
723お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:26:47 ID:CP0biPR70
>>721
じゃあ、あんたの求める物は現代日本にゃ無いよ。
昔のプロレスのビデオにはそれがある。

あんたの話は復興案になってない。
はっきり言って邪魔。
724お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:31:07 ID:kAofCsjW0
カ、カテェ…
まるでマグマのように凝り固まったUEwtRV1s0のアタマ…
725お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:31:20 ID:UEwtRV1s0
結局、スキャンダラスプロレスが復興の可能性があるのかと・・・・

たしかに、面白そうだなー、押尾がノリピーをマネジャーにつけて

暴れまわる、んーいいのかなー?
726お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:33:35 ID:UEwtRV1s0
>>724 かたくないじゃん、ハッスル路線に鞍替えしたじゃん
727お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:34:17 ID:0zOdFEUbO
ここで必死になってるようなのが身近にいたらプロレスに興味なんか湧かないな
気持ち悪いし
728お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:35:53 ID:CP0biPR70
>>726
シンナーとかやってる?
729お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:36:12 ID:UEwtRV1s0
>>727 こらえ性がないなーこんなくらいでー・・・情けない。
730お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:36:27 ID:kgmaLJrk0
>>702
ID:UEwtRV1s0、なんだか頑張ってるな・・・・・・
少し掩護してみようかな〜、「ケツ無し云々(ry」については、いまいち良く解らんが
「プロレスラー最強幻想」を取り戻すには、K1・総合から白星を取り戻さないと、
汚名返上、名誉回復は果たし得ない。

これは、「勝負論」であり「戦いのテーマ」なのだから、「試合の攻防」を最大の売り物とする
プロレスにとって、避けられない物語。
>>677 >>675を参照すると、猪木・Mr.高橋と石井館長がつるんで新日を殺したのは、疑う
べくもないだろ。

【格闘技】石井慧が国内復帰戦の相手に藤田和之を指名
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274065179/l50

石井が藤田の名前を出したって事は、IGFがらみで猪木〜藤田と話が出来てるのだろうし
小川等のIGF所属レスラーとの格闘技戦もいくらでもふくらますことが出来る。

閉鎖的なプオタ・格オタは、この若いスターを歓迎しないだろうが、「世間一般層」を上手く
取り込むように宣伝し、プロモートに成功すれば数年は引っ張れそうだし。

それこそ、ガチンコ・ケツ無しの「新プロレス」に見えるかもしれない(笑)
731お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:38:23 ID:aY1mylAa0
>>726
鞍替えって言うなよww行っちゃダメww
あんたは支離滅裂ヒールキャラなんだから
732お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:41:57 ID:UEwtRV1s0
>>731 なんでもいいよー俺は本気で復興を狙ってる。

   ケツ無しがむりなら、ハッスル路線だ。

   
733お前名無しだろ:2010/05/21(金) 20:51:11 ID:aY1mylAa0
両極端だな・・・。
ハッスル(とゆうかショー特化)路線はとにもかくにも演者だな。
高田総統のキャラクターは最高だった。だがベビーが小川、そのほかが大根ってのがどうしようもなくしょっぱかった。


734お前名無しだろ:2010/05/21(金) 21:00:19 ID:pYZteSVB0
24 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 19:13:58 ID:fp+8IexTO
確かに、橋本が食い過ぎで死んだ時は驚いたな

26 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2009/06/14(日) 19:15:13 ID:5+Clj+7s0
>>24
死んだ場所のほうが驚いたが

28 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 19:18:22 ID:fp+8IexTO
冬木カオリの家で、肉食いながらハメてる途中で死んだんだよな

29 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2009/06/14(日) 19:19:19 ID:Q7XIJpqO0
人として終わってるな

31 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 19:26:50 ID:fp+8IexTO
橋本の葬式に、猪木が2時間遅刻して来て
満面の笑顔で「橋本!元気ですかぁ!」とやったのも凄かった
735お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:01:01 ID:dtgA/nOc0
アメトーークぜんぜん話題になってないが、
カラオケバイトしてた芸人が「プロレスラーが一人で来てどなってた、どうやらマイクパフォーマンスの練習
内容聞いたら、こんどこそとかリベンジだとか言ってました」

勝つ時用のパフォーマンスは、、
736お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:03:33 ID:fAMbwJ+10
>>735
勝ったどー!
737お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:22:08 ID:KKV6E0Od0
プロレス復興って、
魅力的なレスラーが魅力的なプロレスを見せる、これに尽きる。
だけど、簡単には実現できない。
だから、どういう案であっても即効性には欠けるんだな、これが。
738お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:26:07 ID:ur5VsT420
魅力的なプロレスなんて人それぞれだからな。
結局、自分が一番熱狂していた時代のプロレスが帰ってきて欲しいんだよ。
あの頃の興奮よ、もう一度!てな具合に。

それが変な方向に屈折すると、ケツ無しプロレスをしろ!とかアホな意見が
でてくる。
プロレスが格闘技として存在していた時代が帰ってくるはずがないのに、平日の
昼間から必死でレスして哀れみすら感じるよ。
739お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:33:10 ID:khhMZzN60
それはそれとして>魅力的なプロレス

ぶっちゃけ誰もが愛するような魅力的なプロレスを後楽園ホールでやってたとして。
放送もない現状では来たお客以外には広まりようがないじゃない?
昔だったらそれが地上波テレビのゴールデンで日本中に伝わったわけよ。
そうやって新規のファンを獲得してきたのに今はそれも出来ない。

じゃあやっぱり地上波かそれに変わる宣伝媒体を手に入れなきゃね。
ってとこまでは前スレまではちょくちょく話が来ていた。
なのにこのスレになってから「オレの好きなプロレスなら復興」に退化してしまったね。
740お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:35:15 ID:KKV6E0Od0
>魅力的なプロレスなんて人それぞれだからな。

じゃあ、最近の新日本の体たらくは、どのように説明しますか?
741お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:38:28 ID:KKV6E0Od0
>>739
「美人すぎる市議」の知名度は、いまや全国区だぜ?
本当に魅力のあるものは、ほっといてもマスコミが広げてくれる。
742お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:44:38 ID:ur5VsT420
>>739
結局、復興を考えるというスレタイだけど相当数プロレスに騙されていた
(しかも未だにプロレスに未練タラタラ)人たちの黄昏レスもあるからね。

みっともないから早く卒業してくださいw
743お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:47:47 ID:wvNwNqSP0
あくまでWWEファンとしての意見ですが、こんなモデルなら日本のも見たくなるかと。
ともかくどんなストーリーが展開されているのかわからないと、私の場合は続けてみたくはならないので。

・しっかりした公式サイトを作る。
・そこで毎週分ネット放送。過去のストーリーもきちんと追いかけられるとさらにグッドだし、見始めの人に優しい。
・そのサイトで重要な大会の放送だけ課金する。もしくはその大会のDVDを自分達で製作してここで販売する。
・もちろん選手のグッズなども販売するのは当然で、そこからいくらかはその選手へ還元もするべきでしょう。
・一番難しいところだと思いますが、一般知名度を上げるにはTVやネットでのスポットCMなどが、無難でしょうか。
 とにかく、ここは団体というよりまずはサイトを宣伝する感じで、じわりじわりと広げていくしかないと思います。
 鬱陶しがられない程度に、関連のありそうなところへあちこちとリンクさせてもらうとか。
744お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:48:53 ID:Se87TSjZ0
俺の復興案は
・試合の画像はケチらずニコニコなどの動画サイトに流す、もしくは黙認する
・その一方で、動画をタダで配信するサイトも作る(その変わり試合日程・DVD発売日程などの
メールを送る)

理由としては、90年代に最大の売上をプロレス業界は上げたが、その要因は地上波でのテレビ放送
で啓蒙された元子供達が大人になってお金を落としたから
動画サイトだと小学生は厳しいかもだが、中高生はプロレスを知るキッカケとなる

あとはWWEに学べって感じかな。危険すぎる技のインフレは止める、すぐにでも俳優になれるような
ポテンシャルを持った魅力的な人間をレスラーにする、ハシゴマッチとかバトルロイヤルとか「工夫」する
745お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:50:45 ID:khhMZzN60
>>741
楽観的且つ根拠がないね。
今まで見向きもしなかったマスコミがいいプロレスやるだけで取材に来てくれると本気で思うかい?

マスコミは自分のところで持ち上げて商品になるものなら広めてくれる。
でもそれだけだよ。
マスコミ通じてとんでもないペテン師が有名になる例は幾らでもある。
逆の例もそれこそ腐るほどあると思うべきじゃないかね。

実際にプロレスはごくごく狭いファン層に向けた媒体以外ではほとんど取り上げられなかった。
これは日本のプロレスが創立以来50年イヤというほど思い知ってきた事でしょ。
なんでこれから生まれる「魅力的なプロレス」はマスコミが扱ってくれると思えるの?
746お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:52:11 ID:+s8bU+Hq0
ケツ無しさんも彼なりの復興案を述べてるんだとは思うよ。
ただ、案そのものよりもあの姿勢だとまず議論になりづらいし、
受け入れてもらうのは難しいと思うけど。まぁハッスル案には賛同したようだけどw
747お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:52:49 ID:7t5idA470
toto
748お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:53:23 ID:XHf3/dXY0
あれ?
ケツ無しさんって日本では歌しかショーは成功しないって
断言していなかったっけ?
路線変更しちゃったの?
それとも別人?
749お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:54:53 ID:Se87TSjZ0
>>743
それいいと思うよ
まずはタダでも楽しめる環境を作る、ファンになったら一部の試合だけ過金なりDVD化する
それか「会場へ来て下さい」と煽る。でイベント後もダイジェスト的な形では結果を見せる
しばらくしたら、そのイベントの内容を動画で流してもOKかもしれない

「面白い」と思ってくれたら、ファンはお金を使う。しかし、プロレスが目にふれない状況では
「面白い」と思ってくれる事もない

ニコニコで言うと、最初はタダで、今でもタダで楽しめるけど、ファンになった人はお金を落としてくれる
というシステム
750お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:55:18 ID:aY1mylAa0
可愛い女子レスラーをハッスルに起用して全身黒タイツのヒールを次々と倒すプロレスやったら
違うヲタが集まってくると思うんだが
751お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:55:22 ID:f2JQvBy7P
動画サイトで無料配信は新規の顧客を獲得するのは難しい
なぜなら興味のあるもの以外見ないから
無料で配信もしくは勝手に流されることによって今までお金を払って見てた客がタダで見て終わらす可能性の方が高い
752お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:56:13 ID:+s8bU+Hq0
>>748
別人じゃないと思うw宗旨替えしたんじゃない?w
753お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:58:17 ID:2LHHgyrb0
ネットで無料で試合見せるのは最高だよね。それしかないよ今の時代。

ソフトバンクにかんたん動画っていうのがあるんだけど、そこに格闘技の動画があって、週1回コンテンツ料無料で見れるのがあるんだよ。
そこでプロレスもあつかってくれると大きいな。

ストーリーはやっぱり女性も使わないときびしいな。
選手だけでストーリーは厳しい。
WWEみたいに半ケツ美女使えばマスコミ食いつくんだけどな。w

ただ、そういう世界に行っちゃったらもう二度と四天王のような男くさいプロレスが見れなくなっちゃうっていう寂しさはある。
754お前名無しだろ:2010/05/21(金) 22:58:56 ID:ur5VsT420
>>751
試合全部配信するのではなく、試合のダイジェストや選手やストーリーの紹介、
大会の煽りVなんかを配信するのはどうだろう。

ビッグマッチや試合をゴングから試合終了まで見たい人はお金を払ってね
というシステムにする。
755お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:01:41 ID:Se87TSjZ0
>>751
まあ、雑誌なんかが顕著だけど、売れ行きが下がりファンが減るとともに雑誌の値段が
上がるんだよな。それによって、より敷居が高いジャンルになる
タダで見れた地上波ゴールデンが今は無いんだから、それに変わる何かを見つけないと
今いるファンからお金を回収するだけのジャンルになってしまって、未来がない
756お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:13:50 ID:khhMZzN60
>>743
ネットでストーリーが追えるって重要だよね。
無料である程度筋を追えてそのコンテンツを見ること自体が娯楽として成り立つと良いね。
そうなればプラスアルファとして大一番を有料配信したり会場に来てもらうとこまであと一歩。

むしろストーリーをネットで見せていくというビジネスモデルを開拓しろってことになるのかな?

>>744
コンテンツ収入を捨てて宣伝と割り切るって事だね。
問題は子ども(プロレスファン以外の人)が動画サイト上でプロレスの動画を見てくれるかだね。
現状の動画サイトは見ようと思って検索してくれた人だけしかプロレス動画にたどり着かない。

団体ごとの事情にも拠るだろうんけど多くは現状コンテンツ収入>宣伝効果なんじゃないかな。
757お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:14:01 ID:f2JQvBy7P
>>754
前にも同じアイデア出たけど
アイデアとしてはありで問題点としては編集技術と編集コストって結論になった
実現できれば結構いいアイデアだと思う
758お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:14:06 ID:OLlm6X3U0
>>754
新日が「ツイッターで告知→動画や写真や詳しい話が見られる公式サイトに誘導」を上手く使っているよね。
俺はあれで新日の情報を得ることが多くなった。問題はそこからどうやって金を落とさせるかだが・・・
やっぱりダイジェストなどは無料、フルは有料ってのが良いのかね。

あとMP3などの出現により音楽の世界では、CDアルバムじゃなくて曲単位で買わせるシステムができた。
プロレスでも生中継以外なら、ネットで1試合ごとに200〜300円位で買わせるシステムもできるんじゃないかな。
で、全試合フルパックなら合計するより安くして、お得にするとか。
759お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:16:59 ID:Fn158fm40
ドラゴンゲートは集客でもメジャーを抜く勢いで
もうこれからはドラゴンゲートにプロレスは任せていいんじゃないか?
もっとプロレス自体に活気がある時代だったら地上波だってついてただろうし
(地方局とCSでは実際に放送してる)
もうそれでいいだろ?議論なんて無駄無駄
あれは〜だから駄目なんていうおっさんプヲタの戯言はもう勘弁なw
760お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:22:25 ID:f2JQvBy7P
>>759
ドラゲーが頑張ってるのはわかってるけどプロレス好き=ドラゲー好きってわけじゃないから
他の団体も活性化して切磋琢磨する状況になることが望ましい
プロレスというコンテンツが死んだわけじゃなくやり方次第ってドラゲーが証明してくれてるのはありがたいけどね
761お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:25:20 ID:Se87TSjZ0
元々プロレスは「タダで見せる」→「タダで見てる人が会場やビデオでお金を落とす」って
ビジネスモデルだから
地上波ゴールデンがない以上、どっかでタダで配信するしかないんじゃないかな
音楽でもバラエティでも、地上波でタダで流してるのが宣伝になって、コンテンツが売れる

どっかにタダで見れる部分が無いと、友人の紹介とかしか新規獲得の手段がなくなる
762お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:26:43 ID:ur5VsT420
>>759
DDTやドラゲなどの「成功例」は研究する価値はあるだろうな。
なぜウケたのか、どうやって0からあそこまでの規模までのし上がれたのか、
全くまねろとは言わないが、各団体が見習うべきところはあるはず。

>>760
ドラゲのことよく知らないんだけど、プロレス好き≠ドラゲ好きってのは
どういう意味?
763お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:28:24 ID:+s8bU+Hq0
>もうこれからはドラゴンゲートにプロレスは任せていいんじゃないか?

それだとドラゲーがコケたらプロレスもコケるって事にもなっちゃうからねぇ。
764お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:29:40 ID:aY1mylAa0
>>762
ドラゲのプロレスは他の団体と比べ、スピーディだが軽い印象。
技の重みなどが感じられない
765お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:29:53 ID:khhMZzN60
>>758
全日本やドラゴンゲートがニコニコチャンネルで月額525円。見放題
ただし必ずしも最新の注目試合がアップされてるわけじゃない感じ。
再生数も大体100以下だしね。

それなら一試合ごとのダウンロード販売もありだと思うね。
2ちゃん見ていても現地からこの試合は良かったって報告があれば見たいと思うもんね。
でも今なら3週間くらいたってから深夜4時に放送とか、サムライでしか見れないとか……
そこに一試合200円とかなら買ってしまいそうな気がする。

各団体サイトの試合結果から直で【この試合を視聴する>210円】とかリンクされてるといいかも。
766お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:31:48 ID:2LHHgyrb0
ただ、ネット配信はいいけど、それもマニアしか見ないからな。笑
一般人はいくら試合の動画がただで見れてもスルーでしょ。

ネットって、便利なようで実は広告塔にはあまりならないような気がする。

新聞とネットを比較すると、
新聞を読むと、知りたい情報だけじゃなく、全く興味のない情報も知ることが出来る。
だから新聞の広告はすごいんだよ。

ネットだと、知りたい情報だけクリックして手に入れたら、他の情報はスルーだから、
いくらプロレス無料動画をやってもクリックしてもらえない恐れがあるよね。
767お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:33:10 ID:eMOPg6kz0
>>759
俺もそう思う。集客に関してはもうとっくに抜いてるしなあ
ストーリーだってVとかで作りこまなくても試合前のマイクで全部わかるし
このままタレントが増えて2ブランド制にでもなれば本格的にWWEになるんじゃないか

俺は全日も好きだから会場に足運ぶけど
ここで言われてるような復興は無理だと思う(少なくとも当分は)
768お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:34:20 ID:2LHHgyrb0
ドラゲは動物虐待という前科があるから、世間に出せないでしょ。
769お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:35:14 ID:wthQLzgB0
>>764
ドラゴンゲートはよく知らないんだけど、現状の選手に
重量級のパワーファイターを加えたら、その辺は補完できないのかな。
770お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:39:11 ID:2LHHgyrb0
ていうか、ドラゲーおもしろいか?
チャンバラやってるようにしか見えないんだけど。
771お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:39:34 ID:KKV6E0Od0
>>745
だから「本当に魅力のあるものは」っていってるでしょ?
772お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:40:19 ID:2vSTFC9F0
背も低けりゃ人間性も低い動物虐待変質者集団
773お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:40:29 ID:f2JQvBy7P
>>762
ドラゲーが景気いいからってドラゲーがプロレスの全てじゃないから
新日のようなプロレスやノアのようなプロレス、DDTやハッスルみたいなプロレスもあるから
景気のいい団体はより一層発展してもらって衰退してる団体はなんとか復興してもらえるのが最良
774お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:43:17 ID:1PFgNHj40
>>748
キャラの使い分けが困難になってるんだよ
なんせ書き込みすぎたからな
775お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:44:15 ID:2LHHgyrb0
昔週プロでやった「夢の架け橋」ってドーム興行あったじゃん。
あれを今やってほしいんだよね。プロレス復興のために。

いろんな団体が出て、自慢のカードを提供するんだよ。
プロレス界全体でプロレスをアピールする場が必要だよ。
776お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:45:31 ID:ur5VsT420
>>767
マイクでストーリーが分かるってのはいいね。
煽りVのような派手さはないけど、大画面のオーロラビジョンや音響設備
なんてどこの団体・会場でも使えるものじゃないから、こういうところは見習って
ほしいな。

>>773
別にドラゲがプロレスの全てとは言ってないだろ。
いろんなプロレスはあっていいが、少なくともプロレス不況の中ドラゲは「成功例」
といえるんじゃないか?
そのなかで、各団体がドラゲに見習うべき点が少なからずあるはず。

てか、ドラゲの名前出すとなんで発狂を始める人がいるの?
触れないほうが良い?
777お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:46:11 ID:KKV6E0Od0
>>765
動画配信でカネをとろうというセコイ考え方はやめること。
地上波ゴールデンで放映されていたころは、
ファン垂涎のカードを無料で放出していたんだから、
テレビやネット配信は宣伝と割り切ること!
778お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:47:05 ID:khhMZzN60
>>767
確かにストーリーの回し方が上手いってのはドラゲーの見落とされがちな部分だよね。
一回会場に行くと映像とか使ってないのに大体判ってしまう。
加えて次回同じ会場に来るときのカードが決定されてストーリーが繋がるという。

でも実際のところドラゲーに任せるって言ってもどうするの?
他の団体だって活動は続けるわけだし任せられるもんじゃあないよ。

>>771
だから楽観的で根拠がないって言ったのよ。
779お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:47:24 ID:aY1mylAa0
>>769
元々ほとんどの選手がJr.ヘビーの中でも軽量級の選手だからね。
一人二人位はパワーファイターいるみたいだけど、基本所属は動ける選手って感じかな?
780お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:52:19 ID:f2JQvBy7P
>>776
>>759
>もうこれからはドラゴンゲートにプロレスは任せていいんじゃないか?
にたいしての意見だから
ドラゲーから学ぶ点もいっぱいあると思うし、業界が低迷してる中成功してるのは凄いと思うよ
ドラゲーを褒めるとなぜか荒れるのは間違いないけどw
781お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:54:52 ID:KKV6E0Od0
>>778
魅力のないプロレスが衰退するのは当然といっているのよ。
そんな簡単なこともわからないとは、馬鹿なんじゃない?
782お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:57:15 ID:wthQLzgB0
>>776
>てか、ドラゲの名前出すとなんで発狂を始める人がいるの?
それはこのスレの客層的にある程度仕方ない。

でも、本当にリアリズムに徹して考えると、ノアは年内倒産が順当。
新日は地上波消滅から1年が限度。
どちらも債務超過が厳しすぎる。

この前提で好きな団体への固執を捨てて、プロレス業界の再興を
考えるのが、リアリストってもんだと思うけどねえ。個人的には。
783お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:58:36 ID:KKV6E0Od0
>>780
>ドラゲーを褒めるとなぜか荒れるのは間違いないけどw

ノアヲタとか新日ヲタがいるからでしょ?w
ノアも新日も魅力的な選手がいないから低迷しているだけなのに。
ようは自業自得よ。
784お前名無しだろ:2010/05/21(金) 23:59:17 ID:2vSTFC9F0
>てか、ドラゲの名前出すとなんで発狂を始める人がいるの?

虐待された動物の死霊が憑依してるんだろうな
供養すればプロレス復興する


785お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:02:34 ID:KKV6E0Od0
>>784
>供養すればプロレス復興する
むしろ新日本がやるべきでしょうなw
786お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:05:28 ID:E5ZllLBy0
ここで他団体を批判し合うのは止めましょう。
色々個性的な団体があって、それぞれファンがいるんだから。

787お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:05:40 ID:Zp6vcU+VP
とりあえず無益な口論はここで終了にしてまた議論に戻しましょう
内村さまぁ〜ずって見たことある?
スポンサーさえ見つけられればああいった形でも放送はできるね
ただ初期費用がかなりかかるのが難点だけど
788お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:08:34 ID:j8WXNui/0
>>782
ルチャが嫌いってことなんかな?
ジュニアなんかかなりルチャの要素がありそうだけど。

ドラゲに見習うべき点としてたとえば>>778が言ってるみたいに、

>一回会場に行くと映像とか使ってないのに大体判ってしまう。
>加えて次回同じ会場に来るときのカードが決定されてストーリーが繋がるという。

という興行スタイルについてはどう思う?
789765、778:2010/05/22(土) 00:13:38 ID:ZihOhG4g0
>>777
無料の動画配信が往時の地上波放送くらい宣伝効果があるならそれでいいんですよ。
人口1億2千万人で視聴率10%なら1200万人、20%なら2400万人がプロレス中継を見た計算。
ただ動画サイトのプロレスコーナーに現状そこまではの閲覧者が集まる事は期待できません。
となるとまたちょっと違う戦略が必要になると思いますよ。

>>781
魅力さえあれば勝手にマスコミが拾ってくれるって考えは甘いと思いますよ。
もしそうならこの世に広報という仕事は必要ありませんよ。
>>741のように仰ったのでそのようにお答えしたまでです。
790お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:14:05 ID:7cDZ1vDw0
>>786
ここは「プロレス衰退の原因と復興について語るスレ」でしょ?
他団体だろうが自団体だろうが、ダメなところを
はっきり認識しないと、復興なんてありえないんじゃね?
正直、ダメな団体は潰れてもらっていいよ。
プロレス業界に限らず、それが一番健全なんだから。
業界自体がなくなったって、それは自業自得。
791お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:17:07 ID:ApP0s8fZ0
>>788

ドラゲだけがやっているわけじゃないけどね。今日びスカパーのTVマッチだと結構やってると思うよ。
ZERO1ですらあったし。
ただいま言ったとおりTVマッチじゃない試合は当然ない。

あるとそれはもちろんうれしい。
792お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:17:38 ID:7cDZ1vDw0
>>789
地上波が確保できない以上、規模が小さくても別の手段をとるしかないでしょ?
馬鹿じゃないの?
793お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:18:37 ID:ApP0s8fZ0
ナニコラタココラの雰囲気になってきたな
794お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:19:27 ID:ZihOhG4g0
>>790
ネットでファンやアンチが罵り合っても別に団体は潰れません。
なぜ衰退しどうすれば復興するのかがテーマなわけですから、
その枠を外れて罵りあうのはスレ違いだと>>786は言ってると思います。

その事に対して不満があるということでしょうか?
795お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:21:41 ID:7cDZ1vDw0
>>743
ほぼ全面的に賛成。
ネット配信はテレビの何十分の一のコストでできる。
しかも、ネットは始めからオンデマンドだし。
好きなときに好きなだけ見ることができる。
796お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:21:47 ID:sLkbSxeX0
>>790
厳しい糾弾だが、俺は同意だな。

少なくともノアは確実に持たない。
6月決算の蓋を開ければ、それは確実になる。
ノア消滅後、ノアの選手が宙に浮いた状況を、
議論のスタート地点にしてもいいくらいだと思う。
797お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:24:43 ID:E5ZllLBy0
>>790
その通りです。
ただし、意見自体が復興へ繋がるのであれば。
悪いところは、改善点を指摘して。
良いところは、どの団体であっても認めて。

>>794
フォーロー、すんません。
798お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:25:50 ID:KPjhjVhG0
そんなにノアきつの?
切羽詰ってる団体の興行の打ち方には思えないけど
799お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:27:19 ID:7cDZ1vDw0
>>794
僕は新日本ファンであり、ノアファンでもある。
団体のダメなところを指摘しているだけ。
罵り合っている意識はありません。
ドラゲーは一度も見たことない。
でも、新日本やノアが衰退しているのは事実でしょ?
それを受け入れないで、どんな議論も不毛だと思うよ。
800お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:29:16 ID:ApP0s8fZ0
>>798
TV放送を切られてから放映料なくなったからね。
あの大所帯では放映料なくてはやっていけなかったのに
切られてからもろくにリストラしなかった。
801お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:38:03 ID:ZihOhG4g0
>>792
確認ですがそれはネットでの動画配信についての意見ですよね?

現状で最盛期の地上波放送ほどの効果が見込める宣伝媒体はないと思います。
そこは同意。

ただ今の動画配信サイトはYOUTUBEはじめ誰でも見ることが出来る代わりに、
興味があって検索した人以外には届かないような仕組みになっています。
これはネットそのものの特性ですよね。
そこにアップするだけではファン以外への宣伝効果がほとんど見込めません。

であるならば初心者にも易しいサイトをしっかり整備してそこに誘導しつつ、
無料コンテンツと有料コンテンツの両方を用意する>>743のような方式の方が
実現可能性は高いと思います。
802お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:38:34 ID:sLkbSxeX0
>>798
探せばノアは年内だと言ってるブログは複数あるよ。
終末論を煽りたくはないから、敢えて張らないけど。
803お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:40:50 ID:KPjhjVhG0
>>802
ブログ?
根拠となるものは他にない?
804お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:42:32 ID:j8WXNui/0
ノアが潰れるとかワープロ打ち切られるとかの話題は悪いが他スレでやってもらえんかね。
ノアガラスレとかワープロスレで聞けよ。
805お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:42:36 ID:EfCSJ+ZG0
TVに宣伝効果がある理由は、

「別にプロレスが観たいわけじゃないけど付けたらやってた!・思わず観ちゃった!」

この部分だと思うんだよね。観ようと思ってないのに観たらなんだか面白そう、
そこからついつい観るようになっちゃった!!
動画無料配信は良いけど、積極的に観に行こうと思わなけりゃ、目に触れる事はないよね?
806お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:42:54 ID:ApP0s8fZ0
宝島社のプロレス真実一路

あとはノアスレでどうぞ
807お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:43:22 ID:7cDZ1vDw0
>>801
ですから、>>795 で全面賛成といっておりますよ。
808お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:44:55 ID:ZihOhG4g0
>>799
そういう事でしたら問題ないと思います。
低迷するところは何が悪いのか、好調なところは何がいいのか大いに議論してください。
とりあえずオレはいきなり馬鹿呼ばわりされて傷つきました。
こういうところは無駄に感情的な応酬になりがちなのでお互い気をつけましょう。

連投になってたらすみません。
809お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:46:43 ID:ApP0s8fZ0
露出という意味ではバラエティーに出まくるしかないね。

からくりに出ていた中西がどこまで認知度上がったのかは不明だけど
出続けないと覚えてもらえない。
810お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:49:41 ID:j8WXNui/0
>>799
というか逆に聞きたい。
新日、ノアは衰退してないなんて思ってる奴いんの?

少なくともここは「プロレスは衰退した」と思った奴のスレだと思うんだけど。
811お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:49:51 ID:7cDZ1vDw0
ダメ団体をダメというと怒られ、
馬鹿を馬鹿というと怒られる。
日本は住みにくいね。
812お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:51:11 ID:ApP0s8fZ0
煽るなよ。ブレイクブレイク!
813お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:53:34 ID:4szkPNai0
夕方大賛成だよね。
学校帰ってきて夕食までの間にプロレスを見せる。
そしてパパが帰ってきたらプロレスごっこをする。

家庭円満夫婦円満、そして毎晩セックスで少子化も改善されるべ。

面白かったから貼ってみたw
814お前名無しだろ:2010/05/22(土) 00:57:18 ID:ZihOhG4g0
>>805
同意です。そしてそこはネットコンテンツの弱いところなんですよね。
結果的にテレビで無料で見られることとネットで無料で見られる事は等価ではない。
ネットで展開する以上サイトへ誘導する為の工夫はやっぱり必要だと思う。
予算の範囲で宣伝活動をするしかないわけだけど。

>>810
それはいないんじゃないだろうか?
というよりおおむねその2団体の落ち込みが著しいのが問題だと言う認識だよね。
815お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:01:17 ID:ApP0s8fZ0
てかプロレス会場ってプヲタでも年に何回行ってるの?
816お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:01:17 ID:KPjhjVhG0
>>810
新日は悪くない
集客も伸びて、コンテンツの充実してきてる
817お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:05:23 ID:J9zOh47C0
プヲタが今これなら会場行ってでも見たいってカードある?
団体の垣根は無しにして。
818お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:08:59 ID:ApP0s8fZ0
>>817
カードではないけど真壁と杉浦のタッグが見たい
819お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:09:49 ID:j8WXNui/0
>>814
現状の日曜深夜の地上波放送の宣伝効果とそこまで差があるとは思えんけど。
宣伝活動はもちろん重要だけど、ご新規さん用のコンテンツをもっと充実させるべき。

>>816
後は収益が黒字化すれば・・・というところですか。
新日は現状を何とか打破しようと努力しているのがよく見えるので応援したい。
820お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:12:40 ID:EfCSJ+ZG0
>>814
方々にリンク貼ったりしても中々行って見ようとは思わないですもんね。
無料動画はファンへのサービスで新規獲得はままなら無そう。

数年前まで蝶野のギャラは年3〜4000万円だったのが数百万円の提示されて
それでフリーになったらしいけど、安ギャラじゃレスラーもやる気ないでしょ?
821お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:15:24 ID:l8l+aCpY0
「どう課金するのか」は、キモといえる部分
ネットコンテンツを全て課金するのは愚の骨頂。ダイジェストだけ無料で、ってのも厳しいと思う

俺が考えるのは、タダでも8割楽しめるけど、気に行った人はお金を落としてね、ってぐらいのサジ加減
今のプロレスの状況で、「お金を払わないと50%も楽しめませんよ」って物を配信して
それにお金を落としてくれるかというと非常に疑問

音楽・映画・ドラマでもタダで見れる環境があるから底上げされるわけで、ネット配信は一般人が見ない、
地上波ゴールデンも無い、ってのじゃ八方ふさがりのような
822お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:23:01 ID:ZihOhG4g0
>>819>>820
ネットでの新規ファン向けのコンテンツの充実。
あとどうやってそこまで誘導するかって部分が肝かも知れないな。

>>816
確かに新日本はここ数年面白い。
ネットへの対応なんかも非常に良くやってる。
公式サイトの充実ぶりは他の国内団体と一線を画してる。

後は黒字化すればねえ。ってとこなんだけど。
823お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:28:42 ID:sLkbSxeX0
>>821
有料エロサイトとグリーやモバゲーの課金モデルもかなり違うしな。
課金スキームの話は、外部のプロと組まないと無理だろう。
824お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:31:56 ID:KPjhjVhG0
>>821
ニコ生みたいな感じでいいんじゃね
有料会員になると高画質、選手との生のやりとりもできる
有料会員同士で議論もできる

というようにコミュニケーションにつなげるのが肝らしいね
825お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:34:46 ID:5qiEsyRs0
公式サイトも、ノアみたいに有料の携帯公式サイトだけ充実しているようじゃいかんよね。
大流行のiPhoneとかのスマートフォンだとダメらしいし。
826お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:42:26 ID:EfCSJ+ZG0
>>822
もうあれだね。レスラーが直接街頭でのティッシュ配りだね!!
もちろん試合のカッコしてw
827お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:44:46 ID:KPjhjVhG0
>>826
猪木が地方行くといつもランニングしてたらしいな
宣伝兼ねて
828お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:50:28 ID:ZihOhG4g0
>>826
ネタじゃなくてそういう地味な宣伝が必要なのかもと思わなくもない。

地方の大会とかって便の悪いところに体育館あったりするじゃない?
徒歩圏にある駅のラッシュ時とか学校の下校時間とかにやる。
ティッシュには本日○○時からゴング!って大会の情報と、ウェブサイトへのアクセス方法。

ミニマム過ぎてここの住人の方には怒られそうだけど費用対効果的には悪くないはず。
そのティッシュ提示で割引とかしても良いよ。
829お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:56:07 ID:7cDZ1vDw0
いやいや、低コストでできることは、なんでもやるべきだよ。
830お前名無しだろ:2010/05/22(土) 01:58:53 ID:EfCSJ+ZG0
>>827
猪木って常にファン以外の方を見てるようなところがあったなぁ(ファンを裏切る事があったとしても)

>>828
レスラーが直接人前に顔を出して、ちょっとした事でいいから
何らかのパフォーマンスをする事が一番の宣伝になると思うなぁ。
831お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:06:08 ID:LWSEeWCO0
とりあえず、みんな今年何回プロレスを生観戦したか正直に話そうぜ。

俺は、ノア7回、スマッシュ1回だよ。
ノアはこの先に2回分チケット買ってる。

集客どうこう言う前に、まず自分が行ってるかどうか、だ。
832お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:13:59 ID:dEWiYiQw0
吉江がサムライのインタビューで
会場の前でチケット売りやらされた時に
おれのやりたい事はこんな事じゃないみたいな事言ってた。
インディーの選手は当たり前のようにやってる事でも
メジャー出身の選手にはとんでもない事なんだなと思った。
833お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:26:44 ID:LWSEeWCO0
ノアの選手も健介オフィスの選手もみんなチケット売りの「いらっしゃいませー!」やってるけどね。
中嶋なんて、試合前から試合後までずーっと売店でチケット&グッズ売りしてた。

サイン入りチケットなんてやればまた売れるんじゃないかな?
834お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:29:57 ID:sUxQuPoz0
1000円やそこらのグッズならまだしも、チケットみたいな高額なものサインごときじゃ大差ないと思うぞ。
835833:2010/05/22(土) 02:36:01 ID:LWSEeWCO0
あ、中嶋は怪我で休んでるときね。
836お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:38:36 ID:ZihOhG4g0
>>829>>830
小さいことだけだとどんどん縮小しちゃうけど小さいことも大事かと思う。
勿論全体で拡大できるような戦略立てた上でないといけないんだけど。
特にネットを充実させるとかの戦略はこういうミニマムで地味な入り口を作る作業も必要になる気がする。

>>831
新日6回、DDT系6回、大日本2回、全日本1回、NOAH1回
STYLE-E2回、健介オフィス、アイスリボン、ベイダータイム、華名プロ各一回
広く浅くのつもりがやっぱ偏ってるw

>>832
チケット売りをやりたいヤツなんていないけど本当にやりたいことの為には必要だ。
と、考えられれば良いんだろうけどね。
837お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:41:04 ID:LWSEeWCO0
>>834

だからいろんな選手がサインして、団体所属選手コンプリートを目指す的な楽しみもあるじゃん。
まあ個人的な楽しみだけど。
838お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:43:42 ID:LWSEeWCO0
>>836
浅く広く見てて、誰が王者とかストーリーとか選手の特長とか得意技とか定番ムーブとかライバル関係とかどっちが先輩後輩とか、全部把握できる?

ただ漠然と見るだけじゃあ、その団体の良さ、おもしろさなんてわからないと思うよ。
839お前名無しだろ:2010/05/22(土) 02:46:55 ID:Zp6vcU+VP
営業もできない、宣伝もできない、プロレスもそこまで上手くない
年を取ってもプロレスをやり続けるしかできない
今までが甘えすぎてただけ
840お前名無しだろ:2010/05/22(土) 03:09:45 ID:fCUSWGay0
>>831
えらいなあ
俺は10年ぐらい生で見てないよ
健介と小島のIWGPが最後
841お前名無しだろ:2010/05/22(土) 04:15:02 ID:ZihOhG4g0
>>838
うん。まあだから努力してます。
王座がらみのストーリーラインはニュースサイトで大体大丈夫。
得意技もだいたいは。団体限定選手限定の呼び名とかは大分諦めてる。
先輩後輩とかライバル関係も飛び飛びで見ても何とかなるかな。

どっちかというと好きな選手中心に見るのが広く浅くのコツ。
そういうテーマがないとつまらないし面白さも判らないと思う。
NOAH疎遠なのは明らかに丸藤を新日で堪能してるから。あとKENTAいないから。
森嶋チャンプ時代くらいまでは月一行ってたんだけどね。

と言いつつ見ての通り見てる内に結構偏る。今は新日とDDTにどっぷりって感じかな。
でたまにこのままじゃその団体の今がわからなくなるという危機感で会場に行く。
842お前名無しだろ:2010/05/22(土) 04:30:11 ID:KBR4Mhg70
>>831
義務感で会場行ってもつまんないから本当に行きたい時だけ行く
843お前名無しだろ:2010/05/22(土) 04:51:42 ID:OQd0z7i60
プ板の方がプロレス的で面白いのが泣けてくる
844お前名無しだろ:2010/05/22(土) 06:42:31 ID:PJWSXWnk0
>>831
動画サイトでは100試合以上試合見てる
週プロ、東スポはちょくちょく買う
携帯有料サイトには入ってる
天山にサインを断られたことがある

でも生観戦は10年以上前に1回だけ

こんな私もプヲタを名乗って良いでしょうか?
845お前名無しだろ:2010/05/22(土) 06:55:45 ID:j8WXNui/0
>>844
いいんじゃない?
現状、応援している選手がいて好きな団体があってプロレスにまだ熱があるなら。
プロレスオタは会場に必ず行かなければならないなんてルールはないよ。
もちろん、PPVとか買ってプロレスにお金を落としていればもっといいけど。

音楽だってCDを買って楽しむ人、ライブに行く人、いろんな楽しみ方があるしね。
846お前名無しだろ:2010/05/22(土) 07:39:36 ID:sTrCo3Kn0
>>831
ノア武道館3回と後楽園1回。実券。
一時は年間80興行ぐらい行ったのに、田舎に引っ越したからなあ・・・
847お前名無しだろ:2010/05/22(土) 07:55:41 ID:khgCVpD70
俺は新日と全日の、地元の大会場でやってる興行には、取り敢えず足を運んでる。
以前はインディーも可能な限り観戦してたけど、いろいろあって小規模会場には
足を運びづらくなった。
だからといってプロレス熱がさめたというわけではない。東スポは毎日買ってるし、
ネットも可能な限りチェックしてる。

>>804
悪い意味での平成のプロレスファン、かつ後頭部を平気で蹴り上げるような
目立ちたがり屋ばかりが集結してるところじゃ、議論等望むべくもなかろう。
848お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:18:43 ID:nZJw1nIr0
お前ら、こんな朝っぱらから熱心だなw

しかし、どれだけ熱心に考えても有効な復興案が出ないのが、現状のプロレスの悲しさだ。
849お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:34:27 ID:+1zsVqNK0
 だから、いよいよプロレスは「ケツ無し流れ決着」をやる段階にきたんだよ。

 結局プロレスのダメな所にメスをいれるしかない。

 そこをレスラーもファン出来ないといって、目をつぶって逃げるから答えがでない。

 無理やり人気を出そうと思っても、無理だよ。

 それこそジャンル自体に魅力をださないと・・・・

 「ケツ無し流れ決着」これにすれば、ジャンル自体に魅力がでる。
850お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:40:47 ID:K1NfXPa60
>>788
しかし本当のジュニアっていうのは
ストロングスタイル、ルチャリブレ、ランカシャーレスリング

この3つが融合してこそ。
今はメキシカンに傾きすぎ
851お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:42:04 ID:ZihOhG4g0
夕べ出た中では>>743のようなネットで見る物として作り直すってのは良いと思うんだ。
というか地上波に変わるような強力なメディアがない以上必然的にネットでやらざる得ない。

ただ現状でもネットが充実してる新日本と他団体が思ったほど差が出ない事を考えても、
ネットだけでは新規ファンの獲得に直接繋がるわけではないだろうね。
ネットは新規ファンを逃がさないような初心者に優しいサイト作りを心がけて後はどうやってそこへ誘導するか。

あとはそこからどうやって利益を出していくか。
ネットで課金するシステムをどう作るかって部分は結構割れてるね。
852お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:45:46 ID:+1zsVqNK0
>>851 頭、固いなー

   ネットなんか充実させても復興レベルまではいかないよ。

   だったら、向こうからテレビ放送させてくださいってジャンルにする。

   ようするに、ジャンル自体に魅力を出させる。
853お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:47:58 ID:BA1xUOeZ0
ケツだし流れは単発の小興行ならともかく定期興行には向かない

ケツに向かっての流れをきっちり作れる選手を育成すべき
854お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:51:38 ID:+1zsVqNK0
>>853  なぜ決め付ける?

     ケツ決め有だと今の規模より大きくならない。絶対に。

     今見てる人達が納得いかないことを始めないと復興はしないよ。
855お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:55:29 ID:yshCR2kD0
ケツ無しでも相手を全力で潰しに行くわけじゃないならただの我慢比べでしょ?
そんなもんこの時代にウケるか?プロレス最強ってのは我慢強ければ誰でもいいのか
856お前名無しだろ:2010/05/22(土) 08:58:53 ID:5lpLFtFA0
>>849 沸いたな、おはよう。今日は、中のヒトは同じなのか?
    ID:UHOjrmu10=ID:UEwtRV1s0=ID:+1zsVqNK0

お前さんのやりたいことは、(プロレスと呼べるかどうかは別にして)IGFならできるんじゃないの?
>>730
857お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:03:46 ID:+1zsVqNK0
>>855  んー俺は今の時代だからこそ逆にウケルと思うんだよなー

     総合にもみんな、飽きてきてる、既存のプロレスもつまらない。

     どっちかが今までは面白かったのに、どっちもつまらない。

     このタイミングなんだよ。ケツ無しを始めるのは・・・・・

     旗揚げ戦で、クソ試合連発しても、これぞケツ無しプロレスだー

     っていって、お前らと違う人種のプロレスファンがでてきて復興レベルまでいく

     
858お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:14:48 ID:yshCR2kD0
>>857
それなら柔道やアマレスの世界選手権で事足りるんだよ
わざわざプロ化してプロの選手で興行を打つ必要がない
859お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:19:01 ID:+1zsVqNK0
>>858  飛んだり跳ねたりロープワークしての、ケツ無しだぜー

     柔道やアマレスじゃーないぜー

     ケツ無し=真剣勝負 ではないんだぜー

     頭をやわらかく思考しようぜー
860お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:21:39 ID:yshCR2kD0
>>859
それならサーカスやマッスルミュージカルで事足りるんだよ
わざわざプロ化してプロの選手で興行を打つ必要がない
861お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:26:47 ID:+1zsVqNK0
>>860  
    サーカスやミュージカルは、ケツ有だから、ダメーーーーーーーーー
862お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:27:10 ID:nZJw1nIr0
プロレスムーブでケツ無しって、だから意味わかんねーってw

どっちにせよ試合が終わるんなら、どっかでどっちかが負け役飲むしかないんだろ。
だったら結局事前にケツが決まってるんじゃねーか。
試合開始前に決めるか、試合中に決めるかの違いだ。

だいたい、どっちも負け飲まなかったらどうやって終わらすんだよ。
ドラゴンストップかけるしかなくなるだろ。
長州・橋本戦みたいなグダグダになるぞ。

プロレスムーブならケツ決め無しにするメリットがない。
863お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:32:21 ID:BA1xUOeZ0
流れで試合作ろうとすると、お互いが同じ流れと見えるわけじゃないから
挙動不審試合連発になるよ

お馴染み同士なら何とかなるだろうけどね

この先どうするか合ってない状態での技の掛け合いは怪我につながる
864お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:35:29 ID:+1zsVqNK0
>>862   頭、固いなー

     グダグダでいいじゃん、試合中にきめてもいいじゃん。

     お前らがつまらないとおもってることが復興のヒントなんだよ。
865お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:38:16 ID:yshCR2kD0
ハイリスクノーリターンなプロレスなんか誰が得するんだよ
それなら賞金の高い格闘技の大会に出たほうがましだろ
人の命で遊ぶな
866お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:42:04 ID:+1zsVqNK0
>>865  俺は復興するの前提で話してるんだぜ。その意味でいえば

     全員得するだろう。
867お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:43:03 ID:r0/O76/w0
>>859
トペは外で受ける人間が受け損なうと、飛んだ人間が鉄柵にぶつかって大怪我する。

ケツ決め無しで、トペをよけたら、飛んだ選手が大怪我して、よけた選手の勝ち。

そこに生の感情がある?
868お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:45:32 ID:gjrtDdaG0
本気で復興したいなら武藤くらいを中心に一丸となって合併するしかないだろ
ほんとはまだ動けるみのるや永田の世代になってもらいたいけど
三銃士四天王よりネームバリューがかなり落ちるのが痛い
869お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:50:10 ID:BA1xUOeZ0
ネームバリューが無いなら作ってしまえばいいじゃない

という手が使いにくい時代だしなぁ

昔なら海外で山盛り仕込めたのに
870お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:50:47 ID:yshCR2kD0
>>866
同じ主張を延々と繰り返すだけならこのスレが衰退してしまうので
その意見に特化したスレなりブログを作ってそこでやってくれ
あまり賛同を得られないというのはもうわかっただろ
スレを進めようぜ
871お前名無しだろ:2010/05/22(土) 09:52:41 ID:+1zsVqNK0
>>867  逆にそういうことは一切おこらないよ

    ケツ無しにしたら、相手を絶対ケガさせてはダメってなるから・・
872お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:00:24 ID:r0/O76/w0
>>871
台本ありのいまでも、怪我させるのはダメで、なのに怪我人出ている。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/615524.html
http://ameblo.jp/tytake77/entry-10460403285.html
ケツ無し=途中から台本なしだよね。
トペをする方は相手が受けると判ってないとできないし
トペを受ける側も相手がトペをすると判ってないと受けれない。
場外からリングに戻ろうとしたら、いきなり勝手に相手がトペして
受け損なって怪我とかありえるよね。
873お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:00:49 ID:8rf5eSzF0
勝敗は試合開始前から既に決まっている。

試合開始して10分ぐらいでボコボコにしているほうが、
100%逆転負けするから(⇔ボコられてる方が逆転勝ち)。

マジで100% それ以外のシナリオは見たことない。
874お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:06:35 ID:i5bhm+dp0
test
875お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:07:58 ID:+1zsVqNK0
>>872
台本ありでもトペでケガがあるんだったら一緒じゃん。

   個人的には、ケツ無しのほうがお互い絶対加害者になりたくないので

   気をつけるとおもうし、現代のクソつまらないアクロバティック

   プロレスが減っていいとおもう。
876お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:10:09 ID:eoOvDq3j0
4秒の反則を延々と繰り返す奴が最強じゃん
877お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:11:18 ID:r0/O76/w0
>>859
ケツなしでルチャしたときの問題点
1安全性
2試合の終了時間が判らない
3お互い勝ちを譲らないとき、どうするのか?

1は>>872
2は一会場8試合ぐらい組んでいるとして、
一試合が初期パンクラスのような秒殺連発で、
15分ほどで8試合消化するかも知れないし
一試合2時間掛かってもお互い負けを飲まずに試合を続けるかも知れない。
(流れで疲れた方が負けるという設定)
会場のレンタルに関して何時までに終了すると事前に報告義務がある。
延長すると会場レンタル料金が加算される。観客の終電の問題。
TV(ケーブル・ネット・DVD収録含む)の収録時間の問題。

3は、2と絡むが、仮に60分一本勝負で
60分を過ぎたら時間切れ引き分けの場合、時間切れ引き分けが量産されてもOK?
不透明決着が多くならないか?
878お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:14:04 ID:+1zsVqNK0
だから、ケツ無し=真剣勝負 ではないんだぜー最強なんてナンセンス。

敵はお客さん、客と闘ってるんだよね、プロレスラーは・・・

879お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:17:20 ID:Zp6vcU+VP
バカは構うなよ
しつこい上に一切進展しないことをずっと言い続けるだけ
880お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:25:44 ID:+1zsVqNK0
>>877
   1、ルチャはどうでもいいじゃん、日本でも流行んないし、ドラゴンゲートレベル
     でしょ流行っても・・・あんなの復興とは程遠い、ある意味ルチャの
     ような、アクロバティックプロレスの衰退が復興の道。ケツ無しに
     すれば、飛んだり跳ねたりがへってちょうどいい。

    2、秒さつでいいし、ながびいてもいいじゃん、必ず空気読むレスラー
      出てくるし、試合時間短くすればいい

    3、量産いいじゃん、空気よむレスラー必ずでてくるし・・
881お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:32:08 ID:+1zsVqNK0
>>879 復興には、私のようなキ0ガイで無駄に熱いファンが必要なんだよ。

   とにかく、ジャンルに魅力をもたせる、これが復興の最低条件。

   昔はケツ無しだとおもってたから、ジャンルに魅力があった。

   ネットやら携帯やら魅力のあるプロレスラーやらなんかケツ無しが

   ばれた今無理だよ。今の時代に猪木がデビューしても、無理だよ。

   ただの、アゴの長い兄ちゃん頑張ってるなーでおわりだよ。
882お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:37:30 ID:eoOvDq3j0
興行の内容を選手任せにしてたら益々衰退するぞ
きっちりストーリーどうりに試合を演じて
魅力的に喜怒哀楽を表現してリング上に注目を集められるようなプロの役者集団を作らないと
この先プロレスラーの存在意義なんか無いぞ
883お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:47:14 ID:M5Lh3kBv0
       _______________|__________________
_________|_______ ________|__________
______|_______ ______|______ _______|_______ ______|_______
| | | | | | | |
川      ヒ 猪      小 三      カ  桜      健
       田      ク 木      川 沢      レ  庭      介
              ソ        直        リ          
              ン        也        ン

                              補欠   橋本
                                   中西
                                   秋山
                                   神取
               さて!!!この結果どうなる???
               選手は好きに使っていいよ!!
884お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:48:26 ID:K1NfXPa60
ああ…また硬くなってるよ…
885お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:50:05 ID:K1NfXPa60
ジュニアだったら人材豊富だからドメスティックでまとめられる利点があるけど
でもそれだとほんとスケール感がなくてちんまりとしちゃうんだよな
ところがメジャーにこだわらず、インディーに広げれば
世界各地に埋もれたジュニアの逸材がいるかもしれんぞ
関係者のみなさんはyoutube活用して世界各地のレスリングプロをもっと調べてほしいよね
886お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:51:21 ID:Bc1Dhn7I0
客層を若返らせる案
30歳以上のキモイ男を入場禁止にする(・∀・)
どうしても入りたかった3倍の料金で入れる
子供同伴だったら通常料金で入れる
衰退一気に加速して潰れるかもしれないけど(・∀・)
887お前名無しだろ:2010/05/22(土) 10:54:44 ID:K1NfXPa60
つまり何が言いたいかというと、ジュニアだろうとヘビーだろうと
プロレスは日本人対外国人のぶつかり合いなんだっていうこと
日本人対決にしたって身内対外敵って図式でなきゃダメ!
888お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:06:51 ID:nZJw1nIr0
もうレスラー全員解雇にして、芸人とアイドルメインでハッスル再興したほうが早いって。
これ以上の具体案なんかひとつも出てないじゃん。
889お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:14:50 ID:wjdsZwgc0
大手から弱小インディまでを一緒くたにして議論しても、
妙案なんて出ないよ。
とりあえず大手三団体ついて考えればいいんじゃないか?

890お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:28:38 ID:3q86Uxth0
>>888
あとはゲイな。
プロレスに興味を持つ男は多かれ少なかれ
ホモ分がある人間だから、その欲望を満たすため
茶化したゲイじゃなくて、ソフトでゲイらしくないけど
実はゲイという雰囲気を漂わせるべきだよ。
891お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:39:23 ID:ewQGLQuz0
>>887
うん、外人ヒール成分はいい案だと思う。

1)イスラム過激派の聖戦士、自称911テロの英雄の弟
2)北朝鮮の狂信者、将軍様のお姿を掲げて入場
3)フリーメイソンの勇者、拝金主義で全日本人の奴隷化を狙う
892お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:44:55 ID:khgCVpD70
>>888
何だか5〜6年前に戻った気分だな。ただしネームバリューがある者“だけ”を
引っ張っていいとこ取りが出来たならまだしも、わけの分からん者まで掴まされて
弊害が起きた事は、ハッスルが存在してた時に明らかになっているのだが。

本当にそれでいいの?

>>890
「昔は関係あったから言えなかったけど、今はもう関係ないからみんなに
ばらしてやりたい」と、ジャ●ーズ事務所の元ジュニアも「光GENJIへ」
シリーズに投書してた人生さ。
893お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:51:16 ID:o8lzxvIr0
活気があるのはいいが、各人バラバラな内容で語りすぎでグダグダになってきた
このあたりで2chの限界かな、WIKIなりで個別な案についてな論議しないと無理かも
894お前名無しだろ:2010/05/22(土) 11:56:42 ID:c7Nj35o50
>>893

全体を見たらプロレスが衰退するのが分かるよね。
それぞれ自分の好きなようにプロレス界を動かしたいとしか思ってないから。

今現在団体から提供されてるプロレスを楽しもうって気がないんだもん最初から。

まさにいろんなプロレスを味わいすぎて元々のプロレスの味を忘れちゃってる味覚障害そのものだよ。
895お前名無しだろ:2010/05/22(土) 12:02:32 ID:Zp6vcU+VP
今プロレスを楽しんでる人は現状を理解した上で議論してる
懐古の人たちは現状無視で妄想と自分が見たいプロレスを語り続け
否定されると復興なんかしないって言い張るかこんなの昔に比べたらと文句を言う
896お前名無しだろ:2010/05/22(土) 12:08:09 ID:5sOEAT7E0
やるほうも見るほうも、これがプ界住人の気質ってこった
こんな世界が今まで存続していたことが奇跡
897お前名無しだろ:2010/05/22(土) 12:30:40 ID:ApP0s8fZ0
ケツと話すとループするから無駄なんだよ。
押し付けしかしないんならスレ立てて勝手にやれ
昨日は付き合ったけどもう無理だ

>>893
ファンが受身を取れなくなったんじゃない?
898お前名無しだろ:2010/05/22(土) 12:31:14 ID:Tt8dtTJT0
ちょっと自分の気に合わないプロレスの試合でも
我慢して見ればいいと思うんだ

あとすげえ技が決まったらスタンディングオーベーション
自分達観客がレスラーを盛り上げてあげればいいと思う
899お前名無しだろ:2010/05/22(土) 12:58:05 ID:ApP0s8fZ0
インディーが奇策を練っても広まらないからメジャーがやるしかない。
ありえそうな部分では新日がIGFと全面抗争とかどうかな。
「猪木の息の根を止める」とか言って
900お前名無しだろ:2010/05/22(土) 13:17:25 ID:sUxQuPoz0
>>896
プヲタほどゴシップ本や2ちゃんの書き込みを真に受ける人種も珍しいからなあ。
あ、格ヲタもそうか。
901お前名無しだろ:2010/05/22(土) 13:34:18 ID:khgCVpD70
>>894
>それぞれ自分の好きなようにプロレス界を動かしたいとしか思ってないから。
>今現在団体から提供されてるプロレスを楽しもうって気がないんだもん最初から。
>まさにいろんなプロレスを味わいすぎて元々のプロレスの味を忘れちゃってる味覚障害そのものだよ。

この言葉ほど、耳に痛いものはないね…。

>>899
あれだけプロレス界が代替わりを繰り返しながら、気がつけば猪木って
何だかんだで生き残ってる。これほどの「難敵」を利用しない手はないかも。
902お前名無しだろ:2010/05/22(土) 13:55:29 ID:Oop3dJvv0
>>898
なんでカネ払うほうが我慢するの?
そういう甘えた考えの業界って必ず消滅するよ。
903お前名無しだろ:2010/05/22(土) 13:58:14 ID:+1zsVqNK0
あきらめた人達は、このスレから出て行ってくれ。

今現在ノプロレスを楽しむ?バカなこと言うな、そうやって現実から逃げるな。

ジャンルに魅力を出す、これしかない、わかってないなー堅いなー選手の

魅力よりジャンルの魅力、こっちが先決。
904お前名無しだろ:2010/05/22(土) 14:00:33 ID:Oop3dJvv0
1行ずつ改行入れるの、やめてくれないか?
読みづらい。
905お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:01:57 ID:ApP0s8fZ0
>>903
プロレスの復興をあきらめたんじゃなく、ここで語るのが馬鹿らしくなったんじゃない?
同意も得られないのにあいも変らずケツ無しを主張し続けるお前みたいな奴もいるし
個人の好き嫌いだけで業界全体を見ようとしないレスもあるし。


906お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:08:32 ID:ApP0s8fZ0
>>901
なんだかんだいってIGFは大きい会場で興行を続けている。
それはやっぱり一般人やオールドファンは中邑・棚橋・丸藤・KENTAよりも猪木の名前だけで興味をもつ。
コレは確かに鬱陶しい。しかもプロレスを落としまくった猪木だからな。
中邑が猪木と叫んだのもわかるわ。
ただIGFとやりあうにも新日に呼ぶんではなくてIGFにあがらなきゃならない。
こないだの丸藤みたいに勝ち逃げを各選手が繰り返すしかないのかな
907お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:25:37 ID:CZJRYTxc0
ケツ無しが来てからスレが荒れっぱなし
全く議論の流れというものが維持できない
908お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:30:29 ID:WfgK1M6S0
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115109&servcode=300§code=320

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。
909お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:36:39 ID:ApP0s8fZ0
>>908
もう規制は嫌だ。マルチやめろ
910お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:36:49 ID:IabW+0Uu0
また今日もケツ無しさん、朝から頑張ってたんかw
しかしみんな何だかんだ言って相手はするんだよねぇ。
そこが不思議だwもしかしてみんな文句は言ってても
内心はケツ無しさんが好きなのかねw
911お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:52:25 ID:ApP0s8fZ0
>>910
ケツ無し以外での復興策を引き出そうとなんとかインサイドワークを駆使しても
変らなかったからねえ。熱は感じるからスルーはしないようにしていたんだが・・・・。
912お前名無しだろ:2010/05/22(土) 15:58:28 ID:IabW+0Uu0
>>911
オレなんかはどことなく親近感を感じないでもないんだけど、
他の人はそーいうわけでもないんだろーに相手してるからねw
普通なら徹底スルーされててもおかしくないような流れなのにねぇ。
ある意味貴重な人なのかもねwそれとも相手してるみんなが優しいんかな。
913お前名無しだろ:2010/05/22(土) 16:08:58 ID:ApP0s8fZ0
>>912
プヲタはなんとかプロレスに持ち込もうとするものじゃないw

914お前名無しだろ:2010/05/22(土) 16:19:08 ID:IabW+0Uu0
>>913
まぁねwしかし中々成立しないねw
本人は自分が提唱してるケツ無し流れ決着を
ここでもやろうとしてるのかもしれんけどねw
まぁとりえあずまた来てみるよ。じゃ。
915お前名無しだろ:2010/05/22(土) 16:35:43 ID:WQFNjfZt0
ケツ無し流れ決着にするぐらいならガス灯時代よろしく
完全ガチレスリングの方がなんぼかマシになる気がする。
1試合1時間とか2時間がザラだったらしいけどw
916お前名無しだろ:2010/05/22(土) 17:17:47 ID:vU2TRVrr0
>>903
>プロレスの復興をあきらめた

なんかもう、プロレスって復興しなくても良い感じがしてきた。
別に、一円の得にも成らんし・・・ オレの腹がふくれるわけでも無いし・・・

ケツ男のおかげで大変良いことに気が付いたな!! サンキュー♪
917お前名無しだろ:2010/05/22(土) 17:39:08 ID:Oop3dJvv0
まあ、日本からプロレスがなくなっても
ほとんどの人は生活に支障がないからね。
新日本やノアが消滅したところで困るのは
団体関係者たちなんだから、好きにすればいいんだよ。
918お前名無しだろ:2010/05/22(土) 17:45:07 ID:GtXISajr0
芸能界の成りすまし朝鮮人比率の高さは異常
日本人が差別されている
919お前名無しだろ:2010/05/22(土) 17:55:34 ID:J9ndE+EL0
「ケツ決めの存在から目をそらしている」には賛成。でも『ケツ無し』では解決
できません。『ケツ決め前提のプロレスの楽しみ方』を啓蒙すればいい。
いまだと内田樹か菊池成孔あたりが適任でしょうか。
920お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:08:18 ID:NF/Ztb6U0
>>919
まあそうなんだけど
やっぱ団体側がそれを示唆しない限り「わかっているだけわかる世界」でしかないと思うんですよ
だったら今と何が違うのやらと
921お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:15:01 ID:ApP0s8fZ0
いまさらケツ無しといってもプロレスなんだから信用されない。
そこにこだわるだけならプロレスの未来はない。

>>918
誤爆なら誤爆と書こうぜ
922お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:22:45 ID:J9ndE+EL0
>>920もちろん団体側が『白状』するのです。その上で、というお話。
923お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:22:58 ID:6WZp5sls0
ウィキペディアのプロレス項目見たことあるのか?
全部書いてあるじゃないかw
今の時代カミングアウト済みって理解でいいでしょ
924お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:25:09 ID:c7Nj35o50
>>902
それ、プロ野球で言えば監督の作戦に文句言って、
「金払って見に来てるんだからファンのいうとおりに采配しろ」って言うのと同じだぞ。

ファンの傲慢以外の何者でもない。
925お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:36:45 ID:LD+yzc8L0
『白状』しても「言い訳ですか!?それとも新しい仕事の売り込みですか?」と言われるだけ
926お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:43:17 ID:6WZp5sls0
>>924
だってガチじゃないじゃんw

海外ドラマは視聴者の意見によってストーリー作ってますが?
927お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:44:18 ID:K1NfXPa60
>>915
いま地球上で生きてる人間でその当時の試合なんて見てる人間もいないし
映像もないから再現不可能だと思うけど
928お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:55:50 ID:eoOvDq3j0
本物のプロレス基地外に接触できるのってネットぐらいだよな
身近にいたら絶対近寄らないし関わりたくない
929お前名無しだろ:2010/05/22(土) 18:58:31 ID:1v3zL0n+0
>>924
Uインターの時高田が
「戦い方までファンに指図される言われはない」
って発言してたのと同じだね。

「ファン無視」だの「ファンのために」だの
言うのが、一番調子いいことばだよな。
ファンはそのジャンルに責任取らなくていいんだから。

大仁田興行で中牧が客席に「次(に見たい技)は何だ?」
と問いかけながら試合してたことがある。
言わばファンの指図通りに戦う。
それじゃ、試合じゃなくて只のスパーリングだろう・・・と思ったけどね。

930お前名無しだろ:2010/05/22(土) 19:59:55 ID:l8l+aCpY0
プロレスのカムアウトは周辺情報から暴露されただけで、建前上はケツ無しで興行してるから
「真剣勝負じゃないケツ無しプロレス(空気を読んでケツを決めるプロレス)」ってのをやっても
今と何も変わらないんだよね

ケツ無し君は「それにより生の感情が出る」って言うんだけど、今のまま「生の感情」を出せば
いいんじゃないの
真剣勝負のケツ無し興行にします、ってのなら試合の流れが全く変わるだろうけど、ケツ無し君案だと
今のプロレスとほとんど同じだけど、最後だけグダグダなプロレスになると思う
931お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:04:20 ID:ttYKK6JF0
いや、ケツ無し君の言いたい事は、
「ケツ無しだと俺が信じられなきゃ、俺がプロレスに帰ってこれないじゃないか!」
という事に尽きると思うよ。

それ以上の事は何も言ってない。
932お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:05:59 ID:r0/O76/w0
>>930
>今のプロレスとほとんど同じだけど、最後だけグダグダなプロレスになると思う

佐々木健介VS藤田のIWGPタイトルマッチだな。
チョークスリーパーした藤田が、チョークしたまま両肩3秒着いて負けだ。
933お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:08:09 ID:+1zsVqNK0
>>928 実生活では「プロレス?あー昔みてたよ」で一切話さないようにしてるから大丈夫だよ。

   ケツ無しにすれば、レスラーは減る確実に減る、そうなると団体も必ず減る

   念願の団体が多すぎるから減らせが実現する。いいことずくしじゃないか

   興奮してきたよ、後楽園抑えてくる。
934お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:11:30 ID:r0/O76/w0
クレヨンしんちゃんがプロレスをしたら、ケツ出しプロレスをすると思うね。
935お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:16:22 ID:r0/O76/w0
>>933
後楽園、5/30(日)新日本プロレス
http://www.njpw.co.jp/card/index.php?COM=card_disp&SRNO=158&TKNO=1
いま、プロレス(板)の熱を支えているのは君だ!
君のような人が増えたら(変な意味で)復興するぞ!
936お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:17:17 ID:j8WXNui/0
>>931
もうアイツはスルーでいいだろ・・・
ひたすら自分の妄想を語ってケツ無しプロレスなんて言葉遊び繰り返してる
だけじゃん。
937お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:21:45 ID:r0/O76/w0
プロレスはケツ無しであると信じるファンクラブを作れば

プロレスは復興する!

いまから後楽園行ってノアを見るぞ!
938お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:22:07 ID:+1zsVqNK0
>>930 それはあくまでもお前の思想

    ケツ無しにすれば、潜在的格おたが増える。

    90年代はショーだと割り切ったファン2割、潜在的カクオタ8割

    で構成されてた、高橋本でその8割が消えて、2割だけ残った。

    ここから復興させたいなら、潜在的格オタ、今の子供から大人まで

    取り入れるしかない、ここから逃げてるから復興しない、見た目が

    変わらなくても、ケツ無しという事実がほしいんだよ。
939お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:26:03 ID:nZJw1nIr0
>>932
>チョークスリーパーした藤田が、チョークしたまま両肩3秒着いて負けだ。

これジャッジとしたらどうなの? 正確なの?

チョーク掛けられてるんだから、正確に言えばフォールしてるわけじゃない。
ただ上に乗っかってるだけ。
それでも3カウントって認められるの?

そんなこと言い出せば、ロメロスペシャル、弓矢固めだって、掛けられてるほうがフォールしてるともいえるわけだし。

ルール上どうなってるの?
ファンは騒がなかったの? 納得したの?
940お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:29:00 ID:r0/O76/w0
ケツなしプロレスを語るスレ

真壁VS力皇、一進一退の攻防、IWGPの行方はどうなるのか?

ああっと、ここで、両者試合を止め、

「ここから先はケツ無しなので、皆さんの想像で御埋め下さい」

とマイクパフォーマンス。このまま、試合を止めて、ケツは無いまま

観客の想像に投げっぱなしジャーマンをかますのかぁ〜
941お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:30:05 ID:A8bzVkoG0
ケツなしってどうやんの?
終盤までは普通に両者でミーティングして段取り決めてそっからアドリブってこと?
そんなもん弱い設定のレスラーが空気呼んで負けるに決まってるんだから結局ケツ有りと一緒になる
設定関係なく普通のガチでやるならただのおっさんのアマレスごっこになる
なんのプラス要素もない
942お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:31:06 ID:Zp6vcU+VP
禁止ワード ケツ
943お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:31:09 ID:+1zsVqNK0
>>939 あれは、ちゃんとケツ有なんだよ、北斗も知っていて試合後切れたんだよ

    会社の方針にむかついて、客はハプニングを面白がっていたって感じ。
944お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:32:46 ID:r0/O76/w0
>>397
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200410/09/a09.html
詳しくはGoogle検索してくれ。
台風の中、集まった新日ファンが久々に暴動を起こした試合だった。
945お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:34:44 ID:r0/O76/w0
>>941
ゴッチや前田のような、気の強いレスラーが、無茶な勝ち方をする。
    ↓
空気読まない奴、最強!
946お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:34:46 ID:+1zsVqNK0
>>941 頭硬いなー、ケツ無し=真剣勝負ではない=勝負の相手はお客 なんだよ

    
947お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:38:28 ID:A8bzVkoG0
>>946
プロレスって事前にきちんと話し合ってやるから技もきれいに決まるしスムーズに展開するんだよ
アドリブでやって面白くなることなんてありえないんだよ
948お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:38:55 ID:+1zsVqNK0
>>945 それも面白いなーワクワクするなー

    前田がケツ無しかーいいねー

    よし、旗揚げはJCBホールだ。
949お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:40:00 ID:r0/O76/w0
いいか!このスレにケツ(結論)は、ない。
ケツ無し=ケツ(論)に意味はない=(論じる内容自体)真剣勝負ではない
=勝負の相手はお客(2ちゃんねらー)なんだよ

お客を沸かした奴が勝ちなんだよ。ケツに勝負論はない、興行論のみがあるのだ!
950お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:41:26 ID:+1zsVqNK0
>>947  きれいなプロレス、つまんねー

    君みたいな感性のファンしかいないから復興しないんだよ。

    技もきれいに決まってスムーズなプロレス???つまんねー
951お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:45:01 ID:WQFNjfZt0
>>927
戦前のなら映像なかったっけ?(すでにショー化してるだろうけど)

まぁでも誰も見たことが無いなら一回位観てみたい。
どこか酔狂な団体でやらないかなw
952お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:49:18 ID:r0/O76/w0
>>951 >>166>>170
ケツ無しさんお薦めの試合は大正時代のジョーステッカー戦
ユーチューブにあるようです。
953お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:49:58 ID:nZJw1nIr0
>>944
ファンも納得してなかったみたいね。
しかし、ひどい裁定だな。何のつもりでこんなブック書いたんだろうな、新日は。
954お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:52:13 ID:xSHaqjFr0
真正のノアオタってさ、ガチだって信じてるやつ多そうだよね
ケツ無し君は、信仰心が足りないんじゃないか

>>670のようなファンが現在でも存在するというのに、嘆かわしい事だ
955お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:57:15 ID:nZJw1nIr0
思うんだが、ケツ云々言うのなら、プロレスを総合とはまた違ったルールのガチ格闘技にしたらどうだ?

旧リングスルール(顔面打撃無し)みたいな感じの、スポーツライクな感じの試合にするの。

プロレスルールとガチルールを分けて、ミックスしてやる。
でもちゃんと試合前に、「この試合はプロレスルールです」、「競技ルールです」とか言ってアナウンスする。
プロレスラーには、ある程度1ヶ月ぐらい間隔をあけて、ローテーション的にガチ試合をさせる。
その間はプロレスをやる。

プロレスと言う副業をやりながら、ガチの格闘家を育てるみたいな感じにする。
そこで育った格闘家が、UFCのベルトとか取ったりしたら盛り上がると思う。

もう生き残るには、ガチに参加するしかないよ。
もし格闘をやらないのなら、プロレスラーは存在価値がないので、アイドルや芸人に取って代わられるべきだ。
956お前名無しだろ:2010/05/22(土) 20:59:14 ID:l8l+aCpY0
>>938
今でも建前上は「ケツ無し」で興行してるし、真剣勝負じゃないケツ無しなんだから試合内容も
一緒じゃん。今まではケツ決めてましたが、この試合以降は試合終盤に空気を読んで決めてます
って選手がインタビューで言えばいいって事か?
>>939
昔のWCWでも「バックドロップホールドを掛けられている方が先に肩を上げて、攻撃していた
方がフォール負け」というわけのわからないジャッジはあった
ただ、普通に考えたら変なジャッジだわな
957お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:00:18 ID:+1zsVqNK0
 話は変わるが今日サムライでハッスルをやる。

今チャンスだと思うんだよなー坂田を中心としたハッスル

初期FMWの空気感だせばいいと思うんだよなー

試合形式はストリートファイト形式で、もちろんコスはジーパンで・・・

958お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:00:48 ID:WQFNjfZt0
>>952
http://www.youtube.com/watch?v=JQl6mmAtkbE
これかな?
まぁ、やっぱりやらなくていいかも
959お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:03:26 ID:xSHaqjFr0
>>955
一見現実的な案だけど、プロレスルール試合の価値が下がらないようにするのは、難しそうだよ。
今まで以上の演技力というか、見せ方の工夫が必要になりそう。
960お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:04:22 ID:r0/O76/w0
ID:+1zsVqNK0 あんたほんとプロレスオタクだな
いまのハッスルをフォローするとは。まだスマッシュの方がマシかと・・。
猪木-前田系かの思っていたら、FMWもフォローするんだ。すげーな。
961お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:06:04 ID:+1zsVqNK0
>>955 なかなかいいとこついてるなー

    たしかに本当にUFC取ったら、復興レベルまでいくし

    ガチを織り交ぜるから、今まで夢物語みたいに総合でプロレスラーは結果

    をだせって言ってるより、真実味がある。
962お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:08:16 ID:Zp6vcU+VP
ID:+1zsVqNK0
お前スレ消費しすぎだから次スレ立てろ
963お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:10:34 ID:r0/O76/w0
>>955さんのアイデアに一票。

カートアングル対カシンとかカートアングル対中邑は、
試合開始後、片方がバックを取られるまで
アマレスルールのガチスパーリングだったじゃん。
あーゆープロレスの中のガチを、
もっとアピールして価値をあげて行って欲しい。
カートアングル対永田が良くも悪くも純プロレスオンリーだったのが
永田の性格を表しているなと思った。
964お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:26:37 ID:6Z5ejyGz0
何かすっかり「プロレスのケツについて語るスレ」になってんなw
そんでケツ無しさんが次スレ立てるちゅー話になってるんかな。
そんじゃ今回はケツ無しさんにまかせますかw
965お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:31:01 ID:nZJw1nIr0
>>959
いいんだよ。
プロレスルールの価値が下がっても。

あくまで息抜き、副業なんだから。
だいたいもう下がるとこまで下がってるし。

弱い人間がプロレスで強い振りするからしらけるんだよ。
ガチでも強い人間が、プロレスしたら、まだ見てくれるだろ。権威付けだよ。

でも、結局、今のプロレスラーがガチやりたがらないんだろうな。
プロレスラーはもう楽することに慣れちゃってるからな。50超えても試合できる時点でな。

まあ、全国回って興行してたら練習する暇もないのかもしれないが。
すでに格闘家のバイトとして魅力ないのかね、プロレスは。
966お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:37:28 ID:nZJw1nIr0
次スレ立てといた。

プロレス衰退の原因と復興について語るスレ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1274531539/
967お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:39:34 ID:dkU6FXVG0
>>965
本当に強いとはこういうことだーby矢島
968お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:55:14 ID:eFDnkg4q0
>>966
乙です♪
969お前名無しだろ:2010/05/22(土) 21:59:57 ID:KBR4Mhg70
結局U系全滅しちゃったし
970お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:04:10 ID:r0/O76/w0
>>969
パンクラスは?修斗は?ZST(リングス系)は?
971お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:10:24 ID:l8l+aCpY0
>>970
パンクラスと修斗はプロレスやってないし、ZSTもプロレスじゃないだろ
プロレスやってるの(やってたの)は、田村のUスタイルぐらい
ただ、UWFのエッセンスは他の団体のプロレスラーへ受け継がれた感じ
972お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:11:45 ID:eFDnkg4q0
>>965
そういう物かもしれないな。
鶴田が居たころは、単純に肉体的な強さに感心して見てたな。
どう考えても、生物としての強さがにじみ出るプロレスの方が、説得力がある。
アングルとストーリーでは全てを補えないから、今日の衰退があるんだろう。

海外のヘビー級総合格闘技の選手は、ボディービルダーの指導で筋トレする
奴も多いらしい。一日8回食事するとか、筋力アップに賭ける執念は凄い。
いつの間にか、日本のプロレスには「力こそパワー」文化が薄れてしまった。
973お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:17:11 ID:j8WXNui/0
>>965
総合強い人間がプロレスしたら面白いのか?
全員がそうとは思わんが絶対ツマランって、それ。
974お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:18:22 ID:KBR4Mhg70
>>970
最早プロレスちゃうやん
975お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:24:24 ID:r0/O76/w0
格プロはいらないという意味か。
「零度のエクリチュール」における「本物のレッスルは贋物のレッスルだ」みたいな
あれか。
パンクラスミッションが、、、、みたいな揚げ足取りはやめて
アマチュア格闘技(アマレス・柔道・空手など)のチャンピオンがやる
ガチスパーをプロレスのリングで見たい、という思いはあるなぁ。
高坂VS中西とか、中西VSノートンでガチの柔道をやるとか。
東京フレンドパークの体力系アトラクションを
トップアスリート(新体操でオリンピック日本代表だった池谷くんとか)が
どう攻略するのかを見たいみたいな興味が、プロレス復興につながる気がする。
あるジャンルのアスリートが、
そのジャンルと似ているが別の競技(アトラクション)に出るみたいなのが欲しい。
976お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:24:37 ID:ApP0s8fZ0
まだケツの話してるのか・・・。
977お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:26:06 ID:l8l+aCpY0
>>972
アメリカならシナ、日本なら棚橋はボディビルを重視してるな。昔だとアニマル浜口
978お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:27:19 ID:j8WXNui/0
ケツがあるからプロレスはだめ、あるいはプロレスラーは総合に通用しないから
だめという論旨のやつは早くプロレス卒業してね。

台本があるから、ショーだからプロレスなんだろ。
それから外れたらプロレスじゃないから。
979お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:29:16 ID:6Z5ejyGz0
>>976
ケツ無しさんも次スレ立ててこのスレのケツを決めれば
格好良かったのになwでもそろそろ次の話題に移りそーじゃない?w
980お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:30:17 ID:l8l+aCpY0
>>975
団体カラーとしてのUWF的スタイルの団体はほぼ消えてしまったけど
普通のプロレス団体でUWF的な個性の出し方をしてる人はいるね

つまりは、選手個人のUWFスタイルは今でも需要があるんだけど。ロストポイントとか
コーナーに登る・場外に出る、といった行為を禁止するUWF的な「ルール」が廃れてしまった感じだ
981お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:33:24 ID:r0/O76/w0
>>978ケツなし云々じゃなくて、野球の巨人軍出身馬場、
アマレスでオリンピック日本代表鶴田、大相撲横綱輪島で
プロレスをしていたわけじゃん?

ガチスパーてのは、ボクシングのマススパー(寸止めスパーリング)の対義語で
試合形式のスパーリングね。
オリンピッククラスのトップアスリートのスパーリング(演舞)を魅せるってのは
プロレスの一部としてありだと思うけどなぁ。
982お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:39:16 ID:j8WXNui/0
>>981
じゃあ、アマレスの国体でも見に行ったほうが早いんじゃね?
スパーどころかアマレスをやりこんだ選手がガチでやってるよ。
983お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:41:40 ID:r0/O76/w0
>>972
鶴田の代わりに森嶋がいる。
鶴田はアマレス界のチェホンマンだから。
技術は無いけど体格だけで勝っていたらしい。

ビルダーの見せる筋肉と、アスリートの使う筋肉は、作り方が違う。
ボディビルでは反動を使わずに持ち上げることで、筋肉を付けるが
アスリートは反動を使って、全身のバネを駆動させることで最大の効果を生む。
ビルダー系の筋肉を付けているのは、
ロードウォーリア-、パンクラス、ドラゲー、邪道外道辺りでしょう。
鶴田・森嶋はナチュラルにデカイ(今週の週刊プロレス、森嶋-天龍対談参照)。
984お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:45:54 ID:yfj4NgbO0
>>983
ははは、バレたか。森嶋は好きだよ。
ただし、もっと痩せろ。あれじゃ一般ウケしない。
985975:2010/05/22(土) 22:51:13 ID:r0/O76/w0
>>982
前提として、俺、ケツ無しさんとは別人ね。総合ファンでもない。
猪木の異種格闘技路線が好きだった。

その前提で
>あるジャンルのアスリートが、
>そのジャンルと似ているが別の競技(アトラクション)に出るみたいなのが欲しい。
ショーである以上、ショーアップが必要なわけで、
国体の場合、アマチュア選手が何百人も一つの会場で試合をして、
その日のうちに全試合を消化しなきゃいけないので、
一つの体育館で4箇所同時に試合していたりする。一試合の時間も数分と短い。

プロ(ショー)は、観客全員が一つの試合を見る。会場内にコートが4つも8つもあって
同時に試合が進むこともない。
プロでそんなことをしたらお客はどの試合を見て良いか判らなくなる。
プロは一人のスター選手を作って、そのスターの試合を長時間楽しむ。
アマチュア格闘技みたいに一試合6分とかじゃない。
986お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:58:39 ID:qvhdzBVI0
こういう感じで頼む
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1850594
987お前名無しだろ:2010/05/22(土) 22:59:08 ID:j8WXNui/0
>>985
プロレスラーはアスリートではない。
プロレスとスポーツ武道は似てない、というか別物。

ようは国体のような大会をもっと演出を派手にすればあなたの理想になるってこと?
プロ柔道とか思い出したわ。

あと、
>アマチュア格闘技みたいに一試合6分とかじゃない。
これは台本がある「プロレス」だからだろ。
988お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:00:29 ID:r0/O76/w0
柔道三段黒帯で、
アマレスフリースタイルでオリンピック日本代表だった中西学が
ノートンと柔道でガチスパーとか
新日の選手全員で腕相撲トーナメントをガチでするとか
一対一の綱引き大会をやるとか
興行抜きに、対テレビ、テレビ(ネット)で流す動画として考えるなら
プロレスではないが、プロレスにもつながるスポーツをガチでやるのは
ありだと思うが。
989お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:06:37 ID:r0/O76/w0
>>987>プロレスラーはアスリートではない。
>>981 プロレスラーがアスリートなのではなくて、オリンピック選手の就職先の一つが
プロレスだ。本田多聞とか検索すると出てくるよ。

>これは台本がある「プロレス」だからだろ。
だから、俺はガチ信者でも、総合ファンでも、ケツなし君でもない。
>>985で「プロ」(レスリング)のことを「ショー」と言ってるじゃん。
990お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:07:45 ID:dkU6FXVG0
>>988
面白いと思う

でもいつもやってたら飽きられるし
ノートンじゃなくてバリーボンズでもいいよね
991お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:08:54 ID:j8WXNui/0
>>988
別にお遊び的にファン感のようなイベントでやる、とかなら別にいい。
>>981スパーを見せるのもプロレスの一部としてあり、と書いてあったから
それは違うと思っただけ。
992お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:14:06 ID:r0/O76/w0
イメージとしては、水曜スペシャルで猪木の異種格闘技戦が
TVのゴールデンやプライムで1時間2時間流されていたような感じ。
梶原一騎みたいな人が、雑誌で上手く煽って、数字(視聴率)取れると
TV局上層部が感じる所まで煽れたら、面白く転がるんだろうけど。
SASUKEみたいな番組をプロレス団体だけで作っちゃうとか、
993お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:14:06 ID:l8l+aCpY0
スパーは中途半端じゃね?それなら総合かプロレスのどっちかにしてくれ、って人が多そう
994お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:18:44 ID:Zp6vcU+VP
また復興案でもなんでもない妄想を繰り返してるのか
995お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:24:21 ID:j8WXNui/0
>>992
異種スパー戦でもやるのか?
仮にプロレスラーが柔道でスパーやるなら、柔道好きは柔道家同士の
スパーを見たいだろうし世間が食いつくとは思えんが。

おかしな妄想する前にまずプロレスを盛り上げることを考えろよ。
996お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:24:34 ID:r0/O76/w0
>>993
地上波TVを前提に考えた時に、前田日明辺りが言っていたが、
グラウンドでの頭部への打撃ありだと、日本でもアメリカでも厳しい。
俺が親なら、子供には見せない。小学生が起きている様な時間に放送していたら
TV局に苦情の電話をする親も出てくるだろうなと思う。

プロレスに関しては、試合だけ見せてもしょうがないと思う。
衰退の原因と復興スレとして言うなら、鉄の爪がリンゴを握りつぶしたとか
やりすぎコージーの格闘技王決定戦だと、フライパンを自力で折り曲げた芸人が
優勝したとか、そういうパフォーマンスが必要。
昔の芸能人水泳大会(運動会)で必ずジャニーズのアイドルが優勝するのだが、
(吉本の芸人が引き立て役)100m走とかだと、アイドルの実力(タイム)が
判っちゃうわけで、プールの飛び込み台からロープにぶら下がって、
ターザンの要領で遠くに飛んだ方が勝ちなどの、独自ルールでないと
次の日学校で、真似したら、優勝したアイドルより身体能力の高い奴が
クラス内に何人もいたりするのでマズイ。
997お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:31:41 ID:l8l+aCpY0
>>996
前田はそれを言ってたけど、結果的にグランドでの顔面打撃ありの総合が地上波で
放送されてるし。別に苦情も来て無いんじゃないの
そもそも、「グランドでの頭部攻撃が危険だから、子供に見せられない」ならばプロレスも
地上波で放送出来ないじゃん

中邑のボマイエとか天竜の頭部蹴りとか、まさか「プロレスだから」とか言うわけにもいくまい
998お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:35:14 ID:r0/O76/w0
>>995>おかしな妄想する前にまずプロレスを盛り上げることを考えろよ。

プロレスとは何か?格闘技でないなら、ショーだとしよう。
プロレス団体は芸能事務所だ。いま、ネット動画配信がどの団体も進んでいるが
TV局に頼らない自前のカメラや自前の映像がプロレス団体内で所有されるようになってきている。
芸能事務所であると同時に、撮影所・撮影スタッフも兼ねている。WWEなどはその典型だろう。
だったら、興行をやるだけでなく、独自の番組としてSASUKEみたいな物を制作しても
おかしくないだろう。
UFCだって、リアリティショー(ドッキリカメラ)を制作して、大きくなった。
試合や興行にのみこだわるのは、可能性を狭めているといえる。
999お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:36:37 ID:lrAONFmQ0
プロレスは死んだ
1000お前名無しだろ:2010/05/22(土) 23:39:44 ID:j8WXNui/0
>>998
で、プロレス復興の案としての結論は何なの?
プロレスラーのアマチュア格闘技のスパーをゴールデンタイムで放送すること?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。