◇◆イギリスの地方スレ No.4◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
イギリスの地方都市および田舎について語り合うスレです。
生活、交通、買物、留学にまつわる情報、観光、夜遊び などなど、
イギリスの地方に関する情報ならなんでも書き込んで下さい。
ペースは「マターリ」 カキコも「マターリ」でよろすこ。
留学全般、イギリス全体、およびロンドンに関する情報は関連スレにどうぞ。
2名無しさん:04/10/26 23:36:20 ID:i/k/OBF1
イギリス関連本スレ
イギリス生活統合スレッド 6th
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1086642706/
イギリス留学総合スレッド・パート8
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1097337634/
( ´ v `)マタ―リとロンドン 4(・∀・ )
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1089658024/
【Scotland】スコットランド*エジンバラ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1096728601/
3名無しさん:04/10/26 23:37:08 ID:i/k/OBF1
前スレ
◇◆イギリスの地方スレ No.2◆◇ http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1050446743/
イギリスの地方+ウェールズ+北アイルランドスレNo.3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1097395321/
4名無しさん:04/10/26 23:37:47 ID:i/k/OBF1
イギリス地方暮しhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1004351869/
交通機関リンク
■鉄道
http://www.railtrack.co.uk/
http://www.qjump.co.uk/ (←オンライン予約可能)
http://www3.eurostar.co.uk/ (ユーロスター)
http://www.thetube.com/ (ロンドン地下鉄)
http://www.heathrowexpress.co.uk/ (ヒースロー・エキスプレス)
http://www.londontransport.co.uk/ (ロンドンの地下鉄・バス)
■コーチ(長距離バス)
http://www.nationalexpress.com/
■英国の空港について
http://www.baa.co.uk/
ホテル・空港・現地情報
B&B、ホテル
http://www.smoothhound.co.uk/
http://www.beduk.co.uk/
http://www.theaa.com/getaway/hotels/hotels_home.jsp
演劇関連
http://www.londontheatre.co.uk/
http://www.ticketmaster.co.uk/
現地情報
http://uk.yahoo.com/ (Yahoo! UK&Ireland)
http://www.google.co.uk/ (Google UK)
http://www.bbc.co.uk/ (BBC)
http://www.uknow.or.jp/ (日本語。大使館、観光庁、British Council等)
5名無しさん:04/10/26 23:38:13 ID:i/k/OBF1
■大手スーパーマーケット
ASDA http://www.asda.co.uk/
Co-operative http://www.co-op.co.uk/
Marks&Spencer http://www2.marksandspencer.com/
Safeway http://www.safeway.co.uk/
Sainsbury's http://www.sainsburys.co.uk/
Somerfield http://www.somerfield.co.uk/
TESCO http://www.tesco.com/
Waitrose http://www.waitrose.com/about/
■イギリスのオンライン書店
Amazon.co.uk http://www.amazon.co.uk/
Blackwell's http://bookshop.blackwell.co.uk/
Internet Bookshop http://www.bookshop.co.uk/
英国系新聞社のサイト
Daily Telegraph http://www.telegraph.co.uk/
Financial Times http://www.ft.com/
Guardian http://www.guardian.co.uk/
Herald http://www.theherald.co.uk/
Independent http://www.independent.co.uk/
Observer http://www.observer.co.uk/
The Sun http://www.thesun.co.uk/
Sunday Times http://www.sunday-times.co.uk/
The Times http://www.the-times.co.uk/
6名無しさん:04/10/26 23:39:14 ID:i/k/OBF1
■英国系雑誌のサイト
Economist http://www.economist.com/
Time Out http://www.timeout.com/
Big Issue http://www.bigissue.co.uk/
■日本語の情報サイト
ジャーニー http://www.japanjournals.com/
Japan2uk http://www.japan2uk.com/
イギリスWhat's On http://www.ukwhatson.com/
UK-Fnet http://www.fnet-ostium.com/UK-Fnet/(イギリス在住主婦のネットワーク)
LondonZok http://www.londonzok.com/
ロンドン通信 http://homepages.tcp.co.uk/~kiyo/
7名無しさん:04/10/26 23:39:37 ID:i/k/OBF1
8名無しさん:04/10/26 23:40:33 ID:i/k/OBF1
9 :名無しさん :04/10/15 10:11:28 ID:VDEo/boY
こんど、Chesterに行くことになったんだけど、現地のネット環境ってどんな感じですか?
ADSLが使えたら嬉しいけど、料金とかが判るサイトはないですかね。
最悪、so-netのアカウント取ってローミングでダイアルアップ接続も考えてるけど、
できれば常時接続の環境が欲しい。
10 :名無しさん :04/10/15 23:02:25 ID:acj1P5Uu
オービックスなら日本語で安心かと
ttp://www.orbix.uk.net/
12 :9 :04/10/16 07:28:46 ID:NgBGEdPZ
>>10
情報ありがとうございます。<(_ _)>
14 :名無しさん :04/10/16 18:53:10 ID:Vn0+ttku
>>10
いや、OBIXは高いしスピードも出ないし転送量制限あるしカスじゃないかと。
典型的な日本人向けサービスでボッタクリだし。
BTそれならBTのサービスで十分と思われ(転送量制限あるけど)。
AOLもあるし。
ここで検討するが吉
http://www.adslguide.org.uk/
15 :名無しさん :04/10/17 09:39:21 ID:w3eRKyh6
>>14のリンクで見るとオニキスがいいみたい。
http://www.adslguide.org.uk/isps/compare.asp
16 :名無しさん :04/10/18 15:25:07 ID:9koxScqc
>>9
チェスターならどのサービスも受けれるでしょ。
もっと田舎の方とかだとやばそうだけど。
9名無しさん:04/10/26 23:41:40 ID:i/k/OBF1
17 :9 :04/10/18 21:13:33 ID:Kp6ZVtCH
>>14 >>15 >>16
情報サンクスです。
>>16さん
チェスターに詳しそうですね。
チェスターってどんな町ですか?
ガイドブックとか見ると歴史が古い町ってことらしいんですが、
暮らしやすい町ですかね?
18 :16 ではないけど :04/10/20 05:10:54 ID:wN0npGg1
>>17
そんなに遠くない所に住んでるけど
Chester は暮らしやすいと思うよ(よく買い物に行く)
店も一通りそろっていて不便はない
日本食環境はトンネルくぐってリバプールに行けばなんとかなるのでは?
激貧の地区もなく、治安もそこそこでしょう
現在ネット環境はADSL大丈夫のはず
512KBで19.99ポンドから24.99ポンドぐらいが目安
日本よりはずっと高いです
ADSL は一度プロバイダを決めたら、乗り換えるのが難しい
うちも変えたいけどプロバイダを変えている手続きのあいだ1と月ぐらい
ネットに接続できなくなってしまうから今思案中です
だからプロバイダ選びは慎重にね
10名無しさん:04/10/26 23:46:34 ID:VStWxyYn
19 :9 :04/10/21 22:42:38 ID:5XV2BAAk
18さん、詳しい情報ありがとうございます。
>>Chester は暮らしやすいと思うよ(よく買い物に行く)
>>店も一通りそろっていて不便はない
>>激貧の地区もなく、治安もそこそこでしょう
ほっ。
そういってもらえるとちょっと安心します。
イギリスって思ってる以上に北なんですね。
樺太と同じだなんて、、、
ムチャ寒いってことはないですか?
11名無しさん:04/10/26 23:46:54 ID:VStWxyYn
20 :18 :04/10/22 00:34:40 ID:PzHrcGn5
>>19
>ムチャ寒いってことはないですか?
Cheshire はひどく冷え込むことはないです(メキシコ湾流のおかげで)
下がってもー3℃ぐらい
真冬は気温が一日中変わらない、2ー3℃ていどかな
よっぽどの寒波でない限り雪もあまりふらない(タイヤチェーン売ってません)
そのかわり秋冬の雨は多いですよ、今日も雨ふってますが
最初の冬は寒いのより暗い方がつらいと思う
今朝はすっかり明るくなったのは朝八時だった
もうすぐ夏時間が終わると明るくなるのは朝9時頃
夕方3時頃から暗くなりはじめます
夜長を楽しむ工夫が必要ですね
21 :名無しさん :04/10/25 07:38:34 ID:ofmS4Q3u
>>20
イギリスで鬱になる人も多いみたいですよね。
12名無しさん:04/10/26 23:47:36 ID:VStWxyYn
22 :9 :04/10/25 23:33:39 ID:Q6cU/GSE
>>21 さん
私の友人も、ボソッと言ってました。
冬は特に多いそうで、、、
「でも、オマエなら大丈夫だよ」
って言われて、喜んでいいやら、悲しんでいいやら、、、
ええ、そうですとも。
どーせ、わたしゃ、無神経のカタマリですよ。(つ_T)
23 :名無しさん :04/10/25 23:42:31 ID:Q6cU/GSE
>>18 さん
毎度毎度、情報サンキューです。
>>今朝はすっかり明るくなったのは朝八時だった
夏時間の意味が無いような、、、(^^;;
>>夜長を楽しむ工夫が必要ですね
やはりネットは必需品か、、、
無料プロバイダでOKかな、とも思ったけど、メールだけじゃ
おさまらないだろうから、やはり常時接続は必須だな。
18さんのオススメのプロバイダってあります?
15さんのオススメのオニキスってどんな評判なんだろう。
13名無しさん:04/10/26 23:47:59 ID:VStWxyYn
24 :名無しさん :04/10/25 23:48:19 ID:xbAxUer9
プロバイダは、PIPEXか、YahooBB(UKにもある)、又は、BTがいいでしょう。
PIPEXは、場所によっては、1MBサービスも既に始まってます。
ただ、Chesterや、Manchesterの都会ならいいけど、それ以外は、近所にADSL
を引いている人がいるか、同時に2人以上が申しこまないと、BTが許可しな
いので、そこがネックかも・・・(私も2週間待った上で、友達の韓国人
が入って、やっと開通しました)
25 :18 :04/10/26 09:33:34 ID:dMtKVRBG
>>23-24
demon も BBC もやってるよ>ADSLプロバイダ
うちは訳あって Pipex から demon に変えたいんだけど
しかし前も書いたけど Chengeover の際に一ヶ月程度空白が出来るのがこまる
今のプロバイダが回線切って元売りのBT に返す事務処理と
つぎのプロバイダが BT から回線をもらって新しくサービスをを始める事務処理と
この国お得意の Paperwork ってこったわね
この空白を避けるためには BT Broadband にするしか無いんだそうで、
モノポリーは強いね。ってことですか(チキショーw
回線そのものはすでにADSLになってるので工事はもはや必要ないんだけどね
ADSL は電話の Exchenge から2キロ以内(だったっけ?)の家の人は
すぐ工事してもらえると思うよ、
すぐって言っても3週間ぐらい待ちかもしれないけど
(三週間待ちはイギリスのスタンダードではすぐだな)
フランステレコムの Wanadoo は安いけど、評判は今ひとつみたいだ
無料プロバイダはやめた方が良いよ
イギリス人の間でも無料サービスはさすがに廃れた
元無料の Freeserve のサービス激悪だし
Dial-up なら BBC がいいかもね
おっと、もう寝よ
night night
14名無しさん:04/10/27 00:08:27 ID:5NrSULEY
>>2
イギリスの本スレにスコットランドは含まれないよ。
国内自治でも板全体の自治でも議論してないから。
よって、

イギリス関連本スレ
イギリス生活統合スレッド 6th
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1086642706/
イギリス留学総合スレッド・パート8
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1097337634/
( ´ v `)マタ―リとロンドン 4(・∀・ )
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1089658024/
15名無しさん:04/10/27 00:15:06 ID:5NrSULEY
とにもかくにも、>>1-13の中の人、乙です。
16名無しさん:04/10/27 03:48:05 ID:qab2fqQG
>>15
自治は自分の理想のためにやってるけど迷惑するのはスレの住民なんだよ。

>>1-13

前スレが削除されたのは、前スレがスコットランドを含めないようテーマ設定されていたために、
イギリス国内自治・板全体の自治で話し合われた、ロンドン以外は全てまとめてスレ1本のみ
という決定に反していたためです。

この話し合いの結果に反することで、
>地名(国・都市名等を含む)がタイトルに入ったスレッドは、一ヶ国につき一スレです。
>ただし、各国内と板全体の自治活動によって必要とされた場合には、複数スレを立てられます。
というローカルルールに違反することになり、削除依頼を受けて、
2ch運営側の削除人さんが削除をしました。

話し合いで本スレに認定されたイギリスの地方スレが無い状態なので、
新たにロンドン以外のイギリスの全地域をカバーするこのスレが立てられました。
18名無しさん:04/10/27 22:44:39 ID:LogDG1Df
>>17
>>地名(国・都市名等を含む)がタイトルに入ったスレッドは、一ヶ国につき一スレです。
>>ただし、各国内と板全体の自治活動によって必要とされた場合には、複数スレを立てられます。

削除依頼板に書いてあるものと違うな。


>308 :Vicarious execution ◆1TvZ2baSdw :04/10/16 01:16:26 HOST:nc01.wf.dion.ne.jp
>削除対象アドレス:
>http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1097540581/ 誘導10
>http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1097395321/ 誘導11
>http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1061314713/ 誘導642
>http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1077834335/ 誘導56
>http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1071031367/ 誘導99
>削除理由・詳細・その他:
>GL6、重複スレです。次のローカルルールをご参照ください。
>>地名(国・都市名等を含む)がタイトルに入ったスレッドは、一ヶ国につき一スレです。
>(http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1096900251/547 の依頼)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027713149/308
19名無しさん:04/11/03 15:07:23 ID:qrNsihCx
11月にバーミンガムの学校を訪問するんですが、日帰りで行ける距離でしょうか?
どなたかよくご存知の方教えてください。
ロンドンに4泊の予定です。
このスレでよいのかしら。
20名無しさん:04/11/03 19:06:47 ID:3+x6MGtY
バーミンガムがイギリス2番目の大都市と聞き、期待して行ったのですが、
ロンドンと比べてあまりに寂しくてショボーンとしました。
音楽、ミュージアム、ファッションとか、面白そうなものが見当たらなかった。
バーミンガムって、文化的なもの期待して逝っちゃいけない所ですか?
在住の方、いい楽しみ方があれば教えてください。
21名無しさん:04/11/03 21:11:08 ID:+CBYSFz6
4週間ほどリバプールのほうへホームスティするのですが
ロンドンやいろんな町も見て回りたいと思っています
質問なのですが 危険な場所 犯罪が多発する場所 など情報があれば教えてほしいです・・

そして夜はどのように行動すればいいのかが謎なんですが
イギリスにいる皆さんは夜は クラブとか どんな風に楽しんでいるのでしょうか
女性の夜の一人歩きはカモってきいたんですが
皆さっさとと家に帰るのでしょうか
 
22名無しさん:04/11/03 23:47:41 ID:W4Tml+zX
自治の自作自演ワロタ
23名無しさん:04/11/08 07:14:58 ID:INqKGx0Z
19で書き込みましたが、バーミンガムへのロンドンからの列車も見つかり、ホテルも
予約出来ました。私が行く11月はやってませんが、12月はバーミンガムロイヤルバレエの
くるみ割り人形がヒッポドローム劇場であるみたい。
virgin train のサイトに行くと各都市のイベント情報も掲載されてました。
学校のオーディションが早く終わったら博物館へも足を運ぼうと思っています。
24名無しさん:04/11/09 07:56:00 ID:s8LwbAez
バーミンガムの近くに在住の者です。

>19
電車はもう死ぬほど常にキャンセル、またはDelayが常識の国ですので、覚悟して下さいね。時間通りには動きませんので。
ロンドンからは、プラットホームが5分前にならないとわかりません。それから、1stを予約すれば、ホームの待合室が利用でき、その中で新聞、ドリンク、スナックが無料。ホーム番号もいちいち掲示板まで見に行かずとも待合室で駅員おじさんが教えてくれるので、便利です。
25名無しさん:04/11/09 07:57:41 ID:s8LwbAez
>20 何もないです。と言うと語弊あるけど、文化的なものは・・・。今とにかくバーミンガムは開発中の地域が多く、工事中のビルが目立ちます。
MailBoxなどでブランド物ショッピングなど興味ある方にはまずまずみたいですが。
Bull Ringなどのショッピングセンターもかなり開発されきれいに変わりました。
が、文化的な香りはないですね、バーミンガムには。
もし歴史的なものをお求めなら、少し郊外に出てみられては?
お城や大聖堂がありますよ。
26名無しさん:04/11/09 08:03:22 ID:s8LwbAez
>21
イギリスでの夜の過ごし方・・・それはもう、どんな人かによってまったく違いますよ。
日本も同じと思うけど。例えばサッカーファンはフットボール中継のやってるパブで夜通し飲んでるし、
チェス好きはチェスやってるし、シアター派は夜だいたい19;30開演の演劇を観にいくし。
うちは夜は大体家でTVかネットか電話です。参考になってないかな。
27名無しさん:04/11/09 19:02:04 ID:auv6qrRY
>24 アドバイスありがとうございます。
ホテルはNew street 駅前のホテルをとりました。
インド、パキスタンの方が多く住んでいる街と聞きましたが、実際そうですか?
オーディションに行く学校は駅から1マイル以内のところでバーミンガム大学の近所です。
イギリスの鉄道には以前もエディンバラ、バースと行った事があるので、プラットホームの
番号が直前にしかわからないのは知っていますが、そんなに送れたりキャンセル
があるのなら、時間に余裕を持って行った方がいいですね。
ありがとうございます。
2824:04/11/10 06:51:06 ID:W3KyTlVm
>27

インド系多いですね。というか店員半分くらいそうかもしれない。
New St駅前ならとても便利ですね。何をするにも。
オーディションがんばってきて下さい。
鉄道はひたすら遅れます。遅れるだけならいいけど
先週も10人くらい脱線事故で死んでますし、怖いです。
29名無しさん:04/11/10 08:59:47 ID:PSDVzDVr
スコットランドの質問もここでいいんですかね?
30名無しさん:04/11/10 09:11:30 ID:8TgpuTjM
>29
いいですよ。
31名無しさん:04/11/10 11:04:34 ID:i6N9F6Cl
バーミンガムの人口の約半数はインド・パキスタン系と言われている。
インド料理が安くて旨い。バルチ料理発祥の地でもある。
一応、博物館もあるが、余り大したものではない。
シンフォニー・ホールは有名。ロイヤルバレエもある。
まあ観光地ではないな。観光ならシェイクスピアの Stratford-upon-Avon
が近い。
32名無しさん:04/11/10 13:27:59 ID:l6sfM3UD
>28
情報ありがとうございます。事故も多そう。なんか怖い所ですね。(笑)
今娘アメリカのDCのバレエ学校に行ってるんですが、学校がゲットー地区なんです。
学校と寮からは大人の同伴がないと外出出来ない。(15歳以下)
バーミンガムの治安はどうでしょうね。エッジバストンにあるんですよ。学校は
33名無しさん:04/11/10 22:02:41 ID:18A25AP9
エッジバストン辺りはそんなに悪くないと思います。
大学も近いし、環境的にはこじんまりした学生街といった感じがしないでもない。
都市部からちょっと離れているので、そういう意味ではレジデンシャルな雰囲気だし、周りには他にも寮制の学校があります。

どちらにしても15歳以下、もっと言えばスクールに行く年齢なら外出はある程度規制されて当然だし、そういう学校の方が親御さんも安心してご子息を預けられるのでは…と思いますが。
他の地方の学校なども考えていらっしゃいますか?
やはり一度学校へ行かれた時に、学校の雰囲気などをじっくり見られて検討されてはいかがでしょうか。
34名無しさん:04/11/11 23:18:01 ID:/J/krh2g
>33、
今回はこのバーミンガムのバレエ学校だけです。寮があって、バレエとアカデミックの両方の
カリキュラムがあるバレエ学校はなかなかないですね。今回行ってじっくりと見て、話を
聞いてこようと思っています。
35名無しさん:04/11/12 00:37:41 ID:6kVUeoPR
スターリング大学に興味ありなんですが、
スターリングってやっぱりド田舎?
36名無しさん:04/11/19 21:35:34 ID:TB3wKZrV

はい。
>34
アメリカを基準に考えるなら、治安は良いでしょう。
って、もう出発されたかな
37名無しさん:04/11/21 22:25:14 ID:kzcOx0/U
>36
来週24日に出発です。バーミンガム1泊、ロンドン3泊の忙しい滞在です。
25日にバーミンガムに着いて一泊します。推薦のインド料理を食べてオーディションに
望もうかなんて親子で考えています。
38名無しさん:04/11/22 06:33:06 ID:fqCzep2M
今バーミンガムはニューストリート周辺で
ドイツ系のクリスマスマーケットが出ててキレイですよ。
良い滞在を…。
39名無しさん:04/11/22 12:22:46 ID:NNQQ7c4c
>38
いろいろな情報本当にありがとうございます。
40名無しさん:04/12/01 09:51:42 ID:fpKFkhfS
始めまして。
僕も、来年の2月に一ヶ月間、
バーミンガムのStourbridgeというところに行って来ます。

初めての一人の海外旅行だし、英語力もしょぼいので
色々心配なんですが、
ヒースロー空港からバーミンガムの方までは
どの行き方が一番便利でしょうか?時間とか値段とか。

41名無しさん:04/12/01 21:36:57 ID:IyTRau19
一番単純かつお得な方法はコーチでしょう。
National ExpressのHPを見てみてください。
プリントアウトしておけばEチケットになります。
電車も可だけど荷物をひっぱって乗り換えて・・・を考えるとお勧めはコーチです。
42名無しさん:04/12/02 22:27:12 ID:l+QcGqSK
ヒースローからバーミンガムへは直行便があるから便利だよね。
4340:04/12/03 13:36:52 ID:WKdgRR9N
41,42さん、ありがとうございます。
今さっそくHP見てみますね。
コーチってのも正直何かわからないので(笑)、
今調べますw
どうもありがとう!

みなさんバーミンガムで好きな場所はどこですか?
44名無しさん:04/12/04 06:51:24 ID:S66n07Pr
話はそれるけどNottinghamって地方?
45名無しさん:04/12/05 13:42:25 ID:a0h9ybU+
はじめてイギリスいきます。ついでにいうと、生まれてはじめての海外です。
英語全然ダメで、挨拶すらままならないんですが、いきおいでなんとかなるかな?
行くのはBRIGHTONです。BRIGHTONは日本人にやさしいところ?きびしいところ?

行く目的は趣味のアート関係が認められて、現地の小さなプロダクションから
私の作品を出版するかもしれないことになったんですが、
私は英語もほとんどできず、コミュニケーションが心配で。
メールでのコミュニケーションなら、辞書を引き引きして、いままでなんとかなってきたのですが。。。。
本業ではなく趣味なので、全然予算はないのですが、英語がペラペラな友人知人を
通訳として、お金を払ってでも連れて行った方が無難だとおもいますか?

自分の英語のレベルは、日本の中学英語レベルです(情けない...)
中学の英語の試験なら100点満点取れると思います。
でも高校は全然勉強しなかったので高校英語はもう、全然ダメです。
渡英まで、あと約1ヶ月あるんですけど、
こんなレベルの私は、この短期間に、なにをやったら(読んだら)いいでしょうか?
これだけは読んどけ!これだけは観とけ!これだけは聴いとけ!
ってのがありましたら教えてください。

BRIGHTON関係、観光ガイドやサイトなど、いろいろ見たのですが、
日本で売っている普通のイギリス関係の観光ガイドを見ても
たった1ページしか掲載されていなかったり、扱いが小さいですよね...
海際の街、アート関係も強い、ゲイも多い、という感じなことはわかったんですが、
ほかにもっと現地のことについて詳しい情報が得られる本やサイトありますか?



46名無しさん:04/12/05 20:08:17 ID:yFp28MxZ
私もBrightonの情報欲しいです!
47名無しさん:04/12/05 22:30:51 ID:3Cdi1SV7
スレ違いで申し訳ないのですが、
ネイルの学校ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

留学板で聞いてみたのですが、あまりそんな人いないのか、
皆さん反応なしだったので。。
実際イギリスで生活された事有る方なら知ってる方居るかも。。?!
と思いレスしました。
ここ一〜二ヶ月調べていたのですが、
Hammersmith West and London Colledge
というカレッジしか分からなくて。。
どうぞよろしくお願いいたします。
48名無しさん:04/12/06 01:50:37 ID:xqlDdAWi
>>45
Brightonには語学留学している日本人が沢山いるから、
彼らを雇ったら?
まぁあまり勉強してそうな人は少ないけど、
あれだけいるんだからちゃんとした人もいるはず。

観光ガイドにあまり出てないのは、やはりその程度の町だからだと思う。
そんなに日本人観光客向けに宣伝するようなところないし。
暮らすには良い町ではないかとおもうけどね。

日本字含む知り合いが何人かBrightonにいるから紹介しようか?
49名無しさん:04/12/13 17:21:13 ID:5QvQNicU
シドマスはどんな街か解る方いますか??
50名無しさん:04/12/13 21:26:58 ID:jfBOJxz7
>>45

おそレスだが

もしかして向こうで出版契約を結ぶなどですか?
それならロンドンの(通訳)派遣業者に通訳の派遣を頼む事も出来ますよ。
その通訳のひとに契約のときだけ(半日?)でも一緒にいてもらった方がいいのでは?
それでないと不利な契約を結ばされても分からないかもしれないでしょう。
現地の契約関係の法的な知識をある程度以上持ったプロを雇う方がいいかもしれない。
学生は法律も知らないだろうし。やめた方がいいような。
むろんお金はかかりますし、
通訳雇う事で結果的に費用持ち出しの出版となるかもしれないけど
出版社に「不利な契約結ばされた!」とあとで後悔する事になるよりははましだと、
私なら思います。
現地の派遣業者(日系)はネットで検索すれば出てきますよ。
51名無しさん:04/12/13 22:27:09 ID:t4On4zdH
>>49
シドマス……南西部デボンのSidmouthですか?
ここなら、ほんわかとした海岸沿いの田舎です。鉄道の駅から少し離れているので、Exeter(この地方の中心、でも人口約10万人)かHonitonからバスで二、三十分でしょうか。
南西部は暖かくて年金生活者がよく移り住む地域です。
日本でいえば、瀬戸内の田舎のイメージです。
しかし、ここに日本の方がなぜ?


52名無しさん:04/12/13 23:08:58 ID:5QvQNicU
>51
短期で滞在しようかと思っているのですが。。。
5351:04/12/13 23:37:46 ID:t4On4zdH
私の知らない何かがあそこにはあってそれが目的か、あるいは、特に何かをするのではなくぼーっとがお好きならお勧めです。
ただ、交通の便が悪いので、私なら例えば近くのExmouthも考えてみます……ここだと、Exeterに通じる鉄道があるので。
デボンカウンティのページで、あのへんのバス路線図を発見。ご参考までに

ttp://www.devon.gov.uk/east_devon_area_map-10.pdf
5449:04/12/14 01:09:43 ID:QWcMqJN6
わざわざありがとうです。
田舎に1,2ヶ月行った後少し都会に行こうと思ってたんですが、
あんまり田舎でもつまんないですよね。
55前スレ9:04/12/25 00:00:54 ID:T/H87Buc
チェスターに来て一ヶ月。
やっとこさ、netに入れるようになりました。

とはいっても、ダイアルアップでORBIXの
無料接続つかってですけど。

ADSLの方はまだ手付かず。(^^;
そろそろ決めないと、、、。

しかしまあ、コッチの人(特に女性)は元気ですね。
この寒空にノースリーブ&ミニスカートなんて
今の季節はナンジャラホイって感じです。

56名無しさん:05/01/11 20:19:50 ID:0PVuISgm
ID:CeUb41hQ
57名無しさん:05/01/12 04:06:22 ID:f1YnTPta
ウェールズの質問もここでいいのかな・・・?
58名無しさん:05/01/12 19:43:54 ID:FEA0BVlO
むしろここしかありえないかと。
59名無しさん:05/01/14 00:28:35 ID:rZEGoKk4
カーディフ住んでる人おるかい?
60名無しさん:05/01/14 03:04:22 ID:5Nzi7uMX
モンテイン[╋]montane[╋]モンテーン 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1105529668/l50 


ご用達らしいんでw


ホントかどうかは知らんが
61名無しさん:05/01/14 03:45:02 ID:Qf5wMNm9
>59
友達がカーディフにいるけど、何か?
62名無しさん:05/01/15 01:51:39 ID:7yMmg/Se
カーディフの大学(ってばればやな)にいこうか、
ロンドンの大学にいこうか悩んでるのです。

イギリス人が住んでみたい町NO.3とか言われてるけど
その理由はどこにあるんだろう?

カーディフ情報って少なくてさー、
感想とかききたいな、とおもってるのです・・・。
63名無しさん:05/01/15 02:45:49 ID:oJ1jlJ1v
俺も俺も
64名無しさん:05/01/15 02:50:39 ID:r0vXpDu3
90 名無しさん 05/01/15 02:00:17 ID:vlUemU0t

ワロス!!!!!
65名無しさん:05/01/17 04:05:08 ID:KrPLHgzY
僕も僕も
66名無しさん:05/01/19 06:26:24 ID:b/aP2ETC
カーディフはロンドンの様な都会都会した楽しみはないけど
スチューデントライフは楽しいんじゃないかな。
昔一回夜遊びしたけど楽しかった。
67名無しさん:05/01/19 22:56:47 ID:ebjc31HI
やっぱケンブリッジイイよねえ♪
↓動画再生あり。

http://www.istu.jp/movienews/2004/cam.html
6月10日、11日の両日、ケンブリッジ大学にて、「東北大学ケンブリッジフォーラム」が開催され、本学より多くの研究者が参加しました。
  フォーラムの初日は、両大学の研究者による研究発表や講演が行われ、本多光太郎記念賞をイギリスの研究者3名に授与しました。
2日目は各分野でワークショップを開催し、活発な議論を行いました。
  今回、ISTUではこのフォーラムの様子を同行取材しました。世界の東北大学を目指し、積極的に国際化へ取り組む本学の姿を、
皆様にお伝えできれば幸いです。
68名無しさん:05/01/24 01:37:12 ID:GptevSCy
Reading在住者おるけ?

大学あって日本人おおいって聞くけど、あんま見かけんな。
ロンドンとかあっちの方に遊びにいけるからなー
大学の学食に和食があっておいしいらしいんだけど、情報きぼん
69名無しさん:05/01/24 02:42:18 ID:1GRbNgmk
カーディフはのんびりしてそうだよね。
日本企業進出してて、日本食が買えるのもよさそう。

70名無しさん:05/01/25 06:23:36 ID:88GHz+Hr
本来はダーラムネタもここに書き込むべきではないのか?
71名無しさん:05/01/26 01:39:12 ID:3nwNwmVM
>>68

Reading在住です ノシ
ロンドンに比べたら全然見かけないね、日本人。
暁星ってまだあるんだっけ?
入ったことないからわからん。
72名無しさん:05/01/26 03:49:43 ID:20pu6WPz
>>71

おおー数少ない日本の方だ 南無南無
オラクルの近くにわがままが出来たね

暁星はなくなったけれども、相変わらず日本からの留学生は多いみたいです(見かけないけど
でもまだ和食はあるらしい・・ ロンドンまで行く気力が無い時はそこで済ませる計画練ってますw
73名無しさん:05/01/26 20:28:06 ID:Dssrj+4J
>>72
暁星はなくなったんだ。教えてくれてありがd。
安くて美味しいなら学食に忍び込んでみようかな。
ワガママにはよく行ってます。
日本食が恋しいですよね。
結局自炊しかないのかとorz。
線路沿いのテスコには、この辺では貴重な大根が売ってるよ。
74バーミンガム在住:05/01/29 03:38:33 ID:OTZPMhcL
>>73
インド人の野菜屋に行くと、必ず大根を売っています。きっとカレーに入れて食べるんでしょうね。
75名無しさん:05/01/29 05:35:34 ID:OwcC4qDf
カレーに大根かあ。
日本人的には斬新に聞こえるね。
76名無しさん:05/01/29 07:48:26 ID:FeBJtoGr
バーミンガムって中華食材(日本食も)とか充実してますか??
77名無しさん:05/01/29 18:31:04 ID:eyFNazqD
>>74
IDが、、、OTZ
78名無しさん:05/01/30 20:31:28 ID:9a9TykOM
>>73 あそこのテスコは24時間営業なんで、重宝してます。
手洗い洗車もあるけど、内装はやってくれないんだよなぁ
79バーミン:05/01/31 19:38:23 ID:UlrPVxEe
>>76
チャイナタウンの中に中国人のスーパーがあり、そこに行くと中華と日本の食材が買えます。ただ、そーめんと日本語で書いてあっても、台湾製だったりします。私は行ったことがありませんが、韓国人の店でも日本食材を売っているそうです。

でも、最近では、イギリスの健康食品チェーンでも味噌や片栗粉、小豆などが売られており、スーパーでもキッコーマン醤油が買えるので、わざわざチャイナタウンに行くまでもないかもしれません。

そういえば、バーミンガムにやっとWAGAMAMAができました。
80名無しさん:05/02/02 01:45:30 ID:C9FgVqep
>>78
テスコのガスって安いよね。
他だと87p位なのにこの前79pだった。
81名無しさん :05/02/05 00:56:52 ID:8mCPAePJ
ヘイスティングスってどんなとこですか?
あんまり良い噂を聞かないとかHPで見かけたりするんですけど…
ガイドブックには中流階級の避暑地って書いてますが、
旅行とそこで滞在するのとでは印象がかなり違うのでしょうか?
82名無しさん:05/02/05 03:09:13 ID:NkNnrqJq
>>81
え!私も今度そこに行くんだけど、
評判良くないの!?具体的にどんな悪い噂が・・・?
教えてください〜。
83名無しさん:05/02/05 03:16:50 ID:XiMtTWn7
別に悪いとこではないよ。
丘の上にお城のある港町。
日本で言うと、伊豆下田みたいなものかなあ。
8481:05/02/05 10:08:08 ID:X4xCAa3b
>>82
なんか惑わせしまってすいません…
私も留学地の候補にあげているんですが迷ってます。

他人の意見なので私も漠然としているのですが
盛りを過ぎた町らしくて廃れた感があって、活気がないとかなんとか。
(もちろん夏の一時期は賑わいはあるらしい)
そこに住む人間も付随してそういった印象があるみたい。
近くの町の人はあまりヘイスティングスの治安を良く言わないなんてのも。
自分の体験ではないのであくまで噂として考えてくださいね。

>>83
伊豆下田に行ったことがないんですけど
落ち着いたリゾート地といったところでしょうか?
町のHPなどを見るととても綺麗な景色を持つ町ですよね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました!
85名無しさん:05/02/05 17:27:51 ID:mfK5IRu7
下田とくらべないほうが・・・
86名無しさん:05/02/12 20:28:02 ID:HJqj2sxC
保守上げしちゃおっと
今テレビでやってる、ケンタッキー・フライドチキンのチキン・フィレなんとかのコマーシャル面白すぎない?
真似したくなっちゃう。
87名無しさん:05/02/14 01:55:50 ID:AgVPNNnS
なんで、あえて田舎に住むの?

オックスフォードや、ケンブリッジ、ダーラム大学とか
ブランド大学に行くならわかるけど。
88名無しさん:05/02/14 02:29:24 ID:XesyoA7Q
あえてじゃなくて、イギリス自体が巨大な田舎なんだよ。
ロンドン以外はね。

それに全ての人が留学で行くわけではないでしょ。
89名無しさん:05/02/14 20:09:42 ID:CATQwW/a
>>87
別に地方都市=田舎っていうわけでは・・・
90名無しさん:05/02/14 21:59:41 ID:SEDaY3gK
Economistに出てたけど、Lutonって人気のない町なの?
そう言われてみると悪いニュースでばかり登場する町な気もするが。
91名無しさん:05/02/17 23:45:42 ID:tGdiwZIf
どなたかボーンマスについて知ってる方いませんか??
留学考えてるんですが情報がなくて・・。
92名無しさん:05/02/18 03:28:49 ID:ga2fHHTu
ボーンマス…海の町、のどかな町。
買い物にも特に不便しなかったけど
いわゆる栄えてる都市ではない。
ごめんそれしかわかんないw
93名無しさん:05/02/18 17:48:24 ID:SpjOAo4s
遅レスですが私もReadingの近郊に住んでますよ!
納豆買えるとこ無いですかね・・・
ネット通販でもいいのですが。
なにしろこっち来てからお通じが・・・orz
日本でナットウキナーゼサプリ買ってくればよかった。涙
94名無しさん:05/02/18 19:59:44 ID:YMIjibWL
>>93
余計なお世話ですが、繊維質を含む食物は豆以外にも沢山あるので、何か別のものを試してみてはいかがかな?
健康食品店(Holland&なんとかっていう感じの名前のチェーン店はない?)に行けば繊維そのものも売ってると思うよ。
豆自体は、ベイクト・ビーンズを含めイギリス人もよく食べるから、缶詰買ってためすとか。
あと、インド食材店に行くと感動的なぐらいいろんな種類の豆を売っているから、自分で料理を編み出すのも一興。
(余計なお世話でした)。
95名無しさん:05/02/20 04:21:05 ID:bOFPdATn
>>93
納豆はロンドンの日系食品店に行けば簡単に手に入る。
冷凍物で3〜4個のパックが1ポンド以下からある。

>94の言うように、お通じだけなら、他の豆類でもいいし、
繊維質の多いブラン系のシリアル、ブラウン・ライス、ホールミールのパン
なんかも試してみるといいよ。

ベイクドビーンズは、イギリス人の間でもオナラが出やすいことで有名。
ベイクドビーンズなら、ハインツの緑の缶がお勧め。
96名無しさん:05/02/20 13:56:17 ID:se7y2j50
>93
納豆自体、自然食のお店で売ってませんか?
冷凍庫に入っているので、気をつけないと見逃すかもしれない。
9793:05/02/21 21:15:09 ID:/lYIKfwY
納豆の質問をした者です。
皆さんアドバイス頂きありがとうございました。
自然食のお店はまだ発見できていないのですが、
そういえばファイバーだけ粉になって売っている物とかもありそうですね。
ベイクドビーンズや豆の調理も試してみます。
肉とジャガイモ中心の食生活に早く慣れたいです。
98名無しさん:05/02/22 00:56:43 ID:QOswKQcX
>>97
だから、「肉とジャガイモ中心の食生活」ではなく、せめて、正統的なイギリス人のように、「肉と、ジャガイモと、ピーズ(=豆)中心」の生活に慣れるようにしたほうがいいですよ。
それから、自然食品のチェーン店の名前はHolland & BarrettかBarrettsだと思います(でも、他にもあります)。だいたい、ショーウィンドーにはプロテインとかサプリの瓶が並んでいますが、中に入ると食品もあります。
(あくまで、余計なお世話ですが)
99名無しさん:05/02/22 09:45:10 ID:GNxy8g/b
Holland & BarrettはReadingにも2店ありますよ。
ショッピングモールの中とか。
100名無しさん:05/02/22 23:10:33 ID:P1e7t3vl
いえい!100!
101名無しさん:05/02/25 12:52:35 ID:8wD6t9JQ
イギリス懐かしい…

昔フォークストンに2回程ホームステイで行きました。
お皿に3分の1ずつ
・マッシュポテト
・フライドポテト
・豆の煮込み
が出た時はビビった(笑)

たまにアジア系食品売ってる店って賞味期限切れがあるから気をつけて。
友達が1年過ぎてたアク○リアス買っちゃってたw

102名無しさん:05/02/25 20:57:28 ID:x8XDrWkJ
>>101
それが朝ごはんだったりして(笑)
103名無しさん:05/02/26 02:56:01 ID:VDO9xV+b
朝ご飯にはトマトとキノコのフライがないと。
104名無しさん:2005/03/26(土) 06:35:10 ID:9CwjQHRu
イギリス生活スレが落ちているようなので、こちらで質問。

明日は郵便局やってますでしょうか?
105名無しさん:2005/03/26(土) 18:10:18 ID:cAaD9oAG
Stratford-upon-Avon
のTEDDY BEAR MUSEUM
(CHANNEL ISLAND TOYS↑)のテディベアーって有名なんですか?
106名無しさん:2005/03/28(月) 07:36:59 ID:/2OriYww
>>104
日曜日だけど?
開いてなかったよ
どうして日曜日に郵便局が開いてると思うか不思議
イースターサンデーなら開くとか思ったのかな
107名無しさん:2005/03/28(月) 22:53:20 ID:E6anFqqq
>>106
っていうか、104が書いた時点ではイギリスは金曜。土曜のことを知りたかった
んだよ。

ちなみに、私の住んでいる町では開いてました。スーパーの中にある郵便局
は日曜もやってます(イースターはさすがにスーパー自体が閉まってたけど)。
108名無しさん:2005/03/28(月) 23:01:47 ID:XPvp3apt
日本からロンドンの店がしているサイトの商品をオーダー依頼した
メールを送ったのですが、もうすぐ丸3日が経とうとしています
はたして返事来るのでしょうか?それとも無視なんでしょうか?
109名無しさん:2005/03/29(火) 00:31:40 ID:5vydXitN
>>108
気持ちは分かるが、この店の人間が2chを見てるわけがないので、我々には
答えられぬ。
110名無しさん:2005/03/29(火) 01:01:27 ID:Qpr1eDxC
イースターで休みだからじゃない?
111名無しさん:2005/03/29(火) 05:33:21 ID:xa6chZ6s
普通ならイースターで休みだろうな。
火曜日以降に返事が来るかどうか待ってみそ。
112名無しさん:2005/03/29(火) 17:26:04 ID:3PtXk5XW
あなたの町はブロードバンドですか?
113名無しさん:2005/03/29(火) 17:26:45 ID:3PtXk5XW
このスレを見ている全ての方へ
あなたの町はブロードバンドですか?
114108:2005/03/29(火) 21:43:18 ID:9pnmGWxE
>>109-111
ありがとうございました。無事に返信来ました。
まったくの和人なので、イースターのことをよく知りませんでした。
返信が遅れた謝罪文とともにイースターでの休みと書いてました。
いろいろなサイトやここの「なぜイギリスのサービス業は最悪なのか?」スレを
見ていて、英国人の気質なのかと不安になっていました。ありがとう
115名無しさん:2005/03/29(火) 22:26:05 ID:dTDA/ixh
誰かウスター在住の人いる?
バーミンガムから電車で50分くらいのとこ。
日本企業あるのに日本人を見かけない。
116名無しさん:2005/03/30(水) 00:01:54 ID:N1RQczt4
ソースきぼんぬ
117名無しさん:2005/03/30(水) 16:07:11 ID:qiojOctK
質問です。
バーミンガムとかマンチェスターとかニューキャッスルとか、
いわゆる産業革命のとき最盛期だった都市って今はどんな感じですか?
日本でたとえると北九州市みたいな感じ?
118名無しさん:2005/03/30(水) 17:29:39 ID:LIrYqbfh
>>117
北九州市を知らないからw

バーミンガム、マンチェスター、ニューキャッスルともに地方の大都市です。
都市型の矛盾はどこも抱えています。
でもどんな感じかは実際行ってみてください、としか言えない。
三者三様です。
BBC のニュースでも拾って読んでみるが吉
119名無しさん:2005/03/30(水) 18:02:21 ID:uMrsqN+z
>>117
北九州ってどんな感じ?それが分かんないから、答えようがない。
120117:2005/03/30(水) 18:32:05 ID:pLv0qN6t
すみません、北九州市実は私も行ったことなくて知らないんですが、
昔炭鉱産業がさかんだったけど今は寂れた一地方都市って感じかと
思ってました。ロンドンだと、テートモダンがあるあたりみたいな?>>119

>>118
三者三様ですか。まだ留学を構想している段階に過ぎませんが、
機会を見つけて行ってみたいとは思っています。BBCもチェックしてみます、どうも〜。
121名無しさん:2005/03/30(水) 18:42:26 ID:LIrYqbfh
>>120
>今は寂れた一地方都市って感じかと
>思ってました。ロンドンだと、テートモダンがあるあたりみたいな?

テートモダンのあたりは寂れたと言うか、何もないでしょ
マンチェスターの City Centreなどとても活発な商取引の中心ですよ
Newcastle はどっちかと言えば小さい独立国家の首都のような所だし
もちろん移民の問題、貧困その他問題山積ですが
それぞれ微妙に抱えている問題も違うしね
まあ、行ってみてください、としか言えません
122名無しさん:2005/03/30(水) 22:37:37 ID:1Q1NJJ2v
>>91 遅レスですみません。
かなり前ですが ボーンマスの語学学校に行ってました。
思ったより 語学学校が多く当時日本人も結構いました。
どんな情報が知りたいですか?
街はそんなに大きくもなく 治安も比較的よかったですよ。  
123名無しさん:2005/04/04(月) 22:25:44 ID:hI+vFj5a
地方住まいが決定しました。
ウェールズだよ。へへ。
124名無しさん:2005/04/06(水) 17:19:31 ID:xda6/N67
それにしても日本人て世界じゅうどこに行っても居るな
125名無しさん:2005/04/06(水) 17:39:58 ID:Mr9QHhCt
それ以上に湧いてるのが中国人だな
126名無しさん:2005/04/06(水) 19:49:57 ID:2F4k2IfZ
>>113
ブロードバンドですよ
127名無しさん:2005/04/06(水) 20:42:52 ID:6xHQt7ar
>125
イギリスは中国人(華僑含む)が住んでいる所に植民地持ってたから、まあ、
当然だろう。
128名無しさん:2005/04/06(水) 23:54:28 ID:g5OWFDBW
>>113
2chに書き込みできる人ってみんなブロードバンドのはず。
ダイアルアップだと、読めても書き込めない。
129123:2005/04/07(木) 00:38:23 ID:Sb9yWBMz
なんだよーウェールズに住んじゃダメなのかよー
がんばってウェールズ語もまなぼう
130名無しさん:2005/04/07(木) 02:41:12 ID:1N3l2s30
ウェールズのどこ?
カーディフあたりだとウェールズ語を喋れない人も多いって聞くけど。
131123:2005/04/07(木) 03:55:46 ID:Sb9yWBMz
南の町のほうだよ。
そーか・・・喋れないのか・・・

ウェールズの雰囲気は好きなのでうれしい。
132名無しさん:2005/04/07(木) 04:04:56 ID:TquavKHE
バースかブロードウェイに2週間ほど行きたい。
日本人がやっているようなペンションね〜かな〜。(←すでに負け犬発言)
133名無しさん:2005/04/07(木) 05:48:20 ID:0QY3c2Ra
なぜウェールズに住むことになったんですか?
134123:2005/04/07(木) 15:07:04 ID:Sb9yWBMz
ウェールズはおしごとのかんけいだー。へへへー。2年くらい住めるー。
135123:2005/04/07(木) 15:07:59 ID:Sb9yWBMz
こんなじかんにかきこんでるけど、いちおう働いてるのだったー
136名無しさん:2005/04/07(木) 17:42:35 ID:1j8LseZb
>>128
ダイヤルアップだけど書き込めるよ〜
大学のサーバーは串の関係でだめだけど、プロバ経由だったら
だいじょうぶです。
137名無しさん:2005/04/07(木) 19:07:32 ID:Ogy/p4BD
>>128>>136
イギリスの一部のプロバイダは串規制に引っかかってたはず。
138名無しさん:2005/04/07(木) 22:06:48 ID:4kBAIK6Z
>123-135

ウェールズ語を話す人が多いのは、北部。鉄っちゃんに有名な世界一長い名前の駅も、あっちだったと思う。
今度の総選挙でPCが当選する選挙区の人だと、本当にウェールズ語が書けて話せるらしい。
カーディフ出身の友人は、あいさつとかしか知らないといってたよ。
あと、政府の印刷物とかには2カ国語版があって面白い。
139Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :2005/04/07(木) 22:09:31 ID:ZVqhLACf
大学からは書き込めるけど、家から書き込めない。
だから雑談できねーYO!
140名無しさん:2005/04/07(木) 22:13:00 ID:DxFfuTFf
おととい「マッキンタイアーズ・アンダーワールド」見てたら、グラスゴーの
殺人発生率はロンドンの二倍って言ってたけど、ホントにそんなに危ないの?
誰か、グラスゴーの人いる?
141名無しさん:2005/04/07(木) 22:13:14 ID:rl7u+LAi
>>139
プロバイダ、どこ?
参考にさせてくりょ
142名無しさん:2005/04/07(木) 22:13:51 ID:rl7u+LAi
>>140
グラスゴーは警察力手薄
143140:2005/04/07(木) 22:31:59 ID:DxFfuTFf
同番組では、グラスゴー警察はある有力犯罪者を見逃す代わりに、情報提供を
受けてたという疑惑を紹介してた。
144Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :2005/04/07(木) 23:08:06 ID:ZVqhLACf
>>141
ntlだじょ。
145名無しさん:2005/04/07(木) 23:31:07 ID:opB5kRQb
BTなら家からでも書き込める。
NTLはダメらしいな。
146123:2005/04/08(金) 01:24:55 ID:EhJ/PYdD
すまいはカーディフなんだよね。
あそこ、いい町だよね。たのしみだなー。

チャンスがあったらカーディフ大学の講義にもいってみたいな。
147名無しさん:2005/04/08(金) 01:30:11 ID:FuS1UuDz
俺もntl、あるときから書けなくなった
誰かntlから荒してアク禁くらったんだろうか
何とかしてくれまったく
148名無しさん:2005/04/08(金) 04:57:14 ID:7cBVr3K4
>>139
それは大学のファイヤヲールのせいだから仕方ない罠。
文句を言うなら大学に言うべす。
149名無しさん:2005/04/08(金) 18:35:28 ID:hvg6JT8b
MGローバーが倒産しちゃったね。
自分の国より貧しいはずの中国の会社に「買って、お願いだから!」って泣きついて、
断られるなんて最悪。
150名無しさん:2005/04/09(土) 00:38:54 ID:/HYs2+iZ
>>138
境目に近いChesterあたりだと、
駅の発着案内や各種お知らせのポスターはみんな、
英語&ウェールズ語の併記だよ。
151名無しさん:2005/04/09(土) 01:35:28 ID:PMxHgrgt
ウェールズいつか移住したいからうらやましぃです…
152名無しさん:2005/04/09(土) 02:26:33 ID:SF4TGF2v
俺はウェールズ在住だが、もう早くこんなとこ抜け出して
日本に帰国したくてたまらんがな。ウェールズ語表示や
ウェールズ語なまりの英語が物珍しいのも最初の1ヶ月間のだけだぞ。
153123:2005/04/09(土) 02:36:25 ID:iTtyGOMZ
そんないじわるいうなよー。ウェールズは楽しいはずだー!

つらくなっても・・・
カーディフはロンドンまで2時間だし・・・

へへ。どこがたのしいかな。カーディフ。
154名無しさん:2005/04/09(土) 02:51:42 ID:SC38Tg3Y
っていうか、152さんはウェールズの何がそんなに嫌なんですか?
155名無しさん:2005/04/09(土) 11:35:47 ID:RN3sfMW0
まぁ別にウェールズが特に嫌いってなわけじゃなくて、
イギリスそのものが嫌いなんです。列挙しだしたらきりが無いですが、
例えば寮住まいの時はキッチンで物を盗られたりとか
イギリス人の習慣としてトイレが流して無かったりとか、
夜中にタバコ吸ったイギリス人のヴァカのおかげでアラーム→全員退去が何回もあったりとか、
寮を出てアパートに住むようになってからも隣人が朝3時や4時に爆音で音楽鳴らすわ、
裏の駐車場でいつも夜になるとパブ帰りの奴らの叫び声がこだまするわ、
酔っぱらいが夜中窓を叩いていくわ…ほんと上げだしたらキリがないですね。
156155:2005/04/09(土) 11:37:43 ID:RN3sfMW0
書くのを忘れましたが、155=152です。
イギリスはほんとに民度が低い国だと思います。
これは自分が住んでるところが地方っていうか田舎だからでしょうかねぇ?
157名無しさん:2005/04/09(土) 19:44:34 ID:8wxpxcAA
>>155
大学および大学のある都市の問題ですな
たいがいは大都市だから治安の問題と連結もしているが
私のいた所もアンダーの寮はうるさくてかなわんかった
夜中までナイトクラブの外で雄叫びを上げている奴もいた
しかし日本でもイギリスでもバカやって騒ぐのは20代の前半まで、
それ以降はどちらの国でも DQN 扱いですよ
月の家賃が700ポンド程度以上の家の周辺は静かなもんです(ロンドンはフラットで800かな)


158156:2005/04/10(日) 10:51:05 ID:56yM/ky5
>>157
なるほど。自分が今住んでるのは月160ポンドのところなので、
あまり参考になりませんかねw
159名無しさん:2005/04/12(火) 01:19:15 ID:FQDOi3J8
私は月400ポンドのワンベッド・フラットをシェアしていますが、155さんのような経験は
一つもありません。
というわけで、イギリス人の民度が低いとかは思ったことがありません。
160名無しさん:2005/04/12(火) 07:17:13 ID:StZp2YgH
月160ポンドとはベッドシットですか?
どんな田舎でも160だといわゆるスラムの中に住んでるとおもう
それはさすがにちょっと危ないよ
さすがの Gateshead でもなかなか見つからない家賃帯だ
命あっての物種よ
161名無しさん:2005/04/12(火) 14:27:29 ID:v/c2xavn
>>160
156さんじゃないけど、うちのあたりでも月160とか200とかで広い居心地
のいいフラットいくらでもありますよ。NCLみたいな都会じゃないですが。田舎
ではそんなにおかしくない家賃だと思います。周辺でもいいとされる地域でも。
以前住んでたフラットは不動産屋通してなかったので、2階建て(地上階が居間
とキッチン、上がベッドルームとバスルーム)の広いフラットで月180でした。
162158:2005/04/13(水) 01:03:55 ID:hdcmqX4b
>>160
一軒家を友達とシェアしています。
恐らくイギリスの中でも最も田舎な地域の一つと思われますので、
月160は案外普通だったりしますよ。これでも月280近くする寮よりはマシです。
163名無しさん:2005/04/13(水) 02:36:07 ID:wR0ImUhQ
>>162
と言うことは一軒家が320プラス光熱費等々だね?
それはやはり地区的にあまり安全じゃないと思うよ
何しろ別荘熱でどんな田舎でも Peaceful な地域の物件は
ロンドン人などに買いあさられてとんでもなく高いからね
土地の人が家を買えなくなってしまっているぐらい事態は深刻
たぶんそういう投機から外れた物件ということだろうと思う
安全なら安くておめでとうなんだが
カキコ見ていると状況は悪そうだから
安さと引き換えのような希ガス
164名無しさん:2005/04/13(水) 02:59:50 ID:Dn2uZcJ0
>>163
あんたロンドンから出たことある?値段と地域の安全性は比例しない。
そんなこといったら最も高いロンドンが国中で一番安全ということになる。
実際ロンドン以上に危ない地域なんてそうそうないよ。
俺も月160でシェアならそんなに変な物件でもないと思うけど。
165名無しさん:2005/04/13(水) 05:21:18 ID:wR0ImUhQ
>>164
私はロンドンに住んだことはないよ
それどころかかなり田舎(ロンドンから3時間半)に住んでいるから
田舎の環境や家賃のことはロンドンの人よりは知ってますよ
ロンドンなら600でもヤバい地域は一杯あるはずだ
別に一軒家が320でも平和ならいいけど
周りでイギリス人が騒ぐとか民度が低いとか言うから>>155
それはそのぐらいの家賃の地域ならあり得ますよ、と言ってるだけ
166名無しさん:2005/04/13(水) 05:43:19 ID:jTk/3c39
ロンドンでの治安の良さ/悪さと地方の治安の良さ/悪さって
ちょっと尺度が違うと思う。
危なさの種類が違うというか…。
でもごく一般的な学生が学生生活してる間に住む様な物件は
どこにいってもやっぱり殆どそんな感じだと思うよ。
それって値段というか、普通学生にオファーされる物件に
限りがあるからだと思う。
それにやっぱりどこ行っても学生はバカやるもんだよ。
日本人の感覚はイギリス人の感覚と違うから、バカの種類も
違うけどね。
167名無しさん:2005/04/13(水) 06:47:14 ID:wR0ImUhQ
>>166
>値段というか、普通学生にオファーされる物件に
>限りがあるからだと思う

大家も学生をいれたい大家と、学生お断りの大家があるしね
それを基準に民度が低いとか考えるのはどうかと
168名無しさん:2005/04/15(金) 01:59:21 ID:xV4ITh2O
155に激しく同意。てかたぶん同居人w

ちょっと下に行って聞いてくる。クックック
169名無しさん:2005/04/21(木) 04:21:45 ID:T+SjMSV+
ちょっとあげとく。
170名無しさん:2005/05/01(日) 04:59:43 ID:qSBUNX4i
現在の海外生活板では、次のような恐るべき事態が本当に
起こってしまいかねないのです。

考えてみてください。

あなたは、毎日あるスレで和気あいあいと、誰にも迷惑をかけずに
会話をしていました。決して、板違いでもなく、誰かを傷つける
スレでもないのです。

ところが、ある朝、この板にくると、突然何の予告もないまま、スレが
停止されているのです。

そう。

自治厨と呼ばれる、数人の人間が、勝手に削除依頼を出したのです。
誰にも知られることなく、スレの在住者はおろか自治スレでの議論すら
ないまま、勝手に削除依頼を提出する。

これは、数ヶ月前に、実際におきた出来事です。

こんな恐ろしい事態を防ぐために....

海外生活板削除議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1114869521/
171名無しさん:2005/05/18(水) 23:09:27 ID:zSLagAF/
コッツウォルズの一人暮らしだったら一ヶ月だいたいいくらが相場かな?
172名無しさん:2005/05/19(木) 05:45:16 ID:V+3Obths
>>171
一ヶ月いくらとは長期暮らす場合の一ヶ月?
それとも一ヶ月だけ住みたいのか?
一ヶ月単位で貸してくれる一人用のフラットを田舎で探すのは難しい(通常6ヶ月以上)
ホテル (B&B) なら月ぎめ料金を交渉することは出来るかも知れない。
交渉してみそ。
生活費は個人差があるから何とも言えない。
自炊するかどうかでも大きく違う。ホテルなら自炊むずかしい。
17315:2005/05/19(木) 23:39:18 ID:+HtL1bj7
こんばんわ!
CheshireのSandbachというところについて、詳しく知りたいんですが、
行ったことのある方情報お願いします!
栄えてる街なんでしょうか?
行くとすれば1年間行くことになるので、田舎だとつらいかな・・・
174名無しさん:2005/05/20(金) 01:23:16 ID:Gqtydgd/
行ったことも、聞いたことなかったから、地図で探しちゃったw
Creweの少し北の方なんだね。
Stoke on Trentに近いし、Manchesterにも出られるから、
車があれば不便はしなそうな気がする。
17515:2005/05/20(金) 02:09:33 ID:oqBxGsd8
>174さん
ありがとうございます!
でも、車はないんですよ・・・>_<
仕事の関係で、ここか、ロンドンなんですけど、
ロンドンは治安の面で心配もあって、どっちがいいかなって・・・
後、Manchester付近は訛りがキツイと聞いたことがあるのでそれも心配です。
176名無しさん:2005/05/20(金) 02:19:56 ID:Y4yoIXCc
地図見る限りでは車がないとつらいような場所だな。
一応鉄道の駅はあるようだ。
17715:2005/05/20(金) 02:32:55 ID:oqBxGsd8
そうですね、会社からの情報では、Creweまでバスで30分位とのことでした。
交通の便はあまり良くないですよね。
178名無しさん:2005/05/20(金) 02:46:51 ID:Y4yoIXCc
>>177
もしいま今英国内にいるのなら
一回行ってみるといいんではないでしょうか。
日本在住なら会社の前任者などから情報をしぼるしかないだろう。
17915:2005/05/20(金) 02:59:05 ID:oqBxGsd8
残念ながら、日本在住なんです・・・
でも皆さん、色々と情報&アドバイスありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願いします。
180名無しさん:2005/06/06(月) 06:48:12 ID:fUek78uP
久々に来てみたら、、、
Creweの少し北というと、Chesterのちょっと南、ということか?
なんにしろ、車がないと日常生活がかなりつらいぞ。
Creweまで出れば鉄道の便はそこそこあるけど、駅まで30分となると、、、

治安はさておき、車無しなら地方暮らしはあまり薦めんがねぇ。
バイクとかはダメなのかな?

ちなみに、オイドンの場合、訛り以前に半分も聞き取れんですたい。
181180:2005/06/07(火) 05:32:20 ID:WmJr1TIO
地図で調べた。

ManchesterとCreweの間なのね、、、
182名無しさん:2005/07/03(日) 03:18:18 ID:F0kZC7hk
あげ
183名無しさん:2005/07/07(木) 13:32:20 ID:IQiRgxVU
フジのお昼のニュースで、
グラスゴーはヨーロッパにおける「肥満の首都」と言われるほど、
太っている人が多い都市で、なんとかそれを改善しようと、
公立学校の給食での新しい取り組みが紹介されていたけど、
(カロリーが少ないものを食べるとポイントがたくさん貯まり、
豪華商品が貰えるという、モノで釣る作戦)
そんなに太っている人が多いんですか?
なんだかとっても意外なんですけど・・・
184名無しさん:2005/07/07(木) 15:45:18 ID:basBuGfq
わおわおわお!!! :4xIcrU6M

185名無しさん:2005/07/07(木) 19:05:59 ID:Lbl6NGKg
>183
グラスゴーに肥満が多いかどうかは知らないけど、
給食のメニューを改善しようという動きは、グラスゴーに限らず、
ジェイミー・オリバーの番組以来、選挙公約になるくらいイギリス中で
やっと行なわれ始めた取組みだよ。
186名無しさん:2005/07/07(木) 20:37:23 ID:4svxu/jd
187名無しさん:2005/07/08(金) 15:29:58 ID:P/wkOi3J
>>185
ジェイミーの番組、噂には聞いてましたが、
かなりの影響があったんですね。
今まではどんな給食だったんでしょう・・・

ニュースでは、グラスゴーの肥満度は飛びぬけてるというような言い方で、
肥満が減る→病気も減る→市の医療費負担も減る→ウマー、
こんな図式らしいです。
188名無しさん:2005/07/08(金) 17:42:32 ID:Q5UgqxRu
別にグラスゴーに限らずのことでは?
School Meal を「学校給食」と訳すのがそもそも間違いなんです
学校併設のカフェテリアであって、子供が好きなもの選んで食べるだけ
栄養のバランスとかまったく考えられていないよ、それが「伝統」
それがひどい食べ物だと言う認識を親に教育する所からはじめねばならない
要するに学校でも家と同じものを提供しているだけ
冷凍食品で一人前1ポンドのセットディナーで生きてる家庭は多い

189名無しさん:2005/07/10(日) 13:58:05 ID:Ti/tTtmv
あー、漏れも初めてのホームステイ先では冷凍食品ばかり食わされたなーw
日本にいた時だって、あまり食った事なかったから、ツラかった。
あんなんばっかり食ってたら舌が麻痺しちまって、ホントに旨いものを旨いと感じなくなりそうだ。
日本の母ちゃんに感謝するよ。
190名無しさん:2005/07/10(日) 16:36:21 ID:bKbN4L1F
海外では「日本女性=世界一軽薄=easy girl」との印象が定着しているようです。
映画"Lost in translation"では、神社仏閣、高層ビル、ゲームセンター、カラオケなど日本の典型的な光景で出て来ますが、肉便器女も登場します。
派手な下着を着た日本人女性が、部屋に侵入し、ビル・マーレー演じる主人公を偏執的に性的に誘惑して、唖然とされるシーンがでてきます。
笑い事ではなく、残念ながら「尻軽ですぐに脱ぎたがる」というのが日本人女性に対する欧米人の一般的なイメージのようです。
もちろん、このような人はほんの一部だと思いますが、現に存在する少数の下品な連中のおかげで、全体が侮られることになるのは何とも残念なことです。

  
191名無しさん:2005/07/10(日) 20:45:47 ID:EgZYwLuy
>>188
この前、学校の先生たちの読む新聞(TES)を眺めてたら、
ランチボックスにペペローニを6本だけ入れてきて、
他に何も入ってない子がいたってよ。
せっかくサラダとか豆類とかをキッチンに置いても、
子供たちはバーガーとチップスしか取っていかないという話も載ってた。
掛け声はそのとおりなんだけど、現場ではなかなかうまく行かずに大変らしいよ。
192名無しさん:2005/07/10(日) 20:48:26 ID:EgZYwLuy
>>190
こういうコピペにマジレスするのもなんだと思うけど、
ロスト・イン・トランスレーションのあのシーンは、
日本側のスタッフが気を使って部屋に送り込んだいわば“娼婦”なわけで・・・
193名無しさん:2005/07/10(日) 22:38:25 ID:oYSaMVaX
ここのスレにいる人で、Newton Aycliffe
という超小さい町(Durham内)知ってる
人とかいますか?!
194名無しさん:2005/07/11(月) 01:12:59 ID:Hx8GzM9C
>>193
通ったことはあるけど、、
195193:2005/07/11(月) 13:11:46 ID:J2yINcAq
>>194
通ったことあるんですか〜!!あんな
小さい町誰も知らないだろうと思って
聞いてみました。知ってる方がいて
ちょっと感激!レスありがとう
ございました。くだらん質問で
申し訳ありませんでした。
196名無しさん:2005/07/11(月) 19:19:47 ID:Hx8GzM9C
>>195
もっと内陸(北西)の Tow Low の近くの農家のコテージで
2週間ホリデーを過ごしたことがあるのです


197名無しさん:2005/07/24(日) 06:50:30 ID:aTT47BVc
スラウに住んでいる方いますか?
M4降りたすぐのとこの家買おうと思ってるんですが、治安とかどうでしょう?
学校とかはまだ結婚の予定ないので心配はないのですが。
ロンドンへの通勤等も考えるとあの辺が便利だと思うので。
よろしくです
198名無しさん:2005/07/27(水) 23:49:04 ID:Ca9hcOxG
え?ケンブリッジ熱いんですけど
199名無しさん:2005/07/28(木) 00:32:45 ID:0pStClol
>198
yahooによると、40分前の気温が14度だそうだから、たいそうな暑さだな(ゲラ
200名無しさん:2005/08/01(月) 11:01:24 ID:rgDdIkpr
ヨークに行くことになりました。
お住まいの方はいらっしゃいますか?
やっぱり食事が問題になりそうですが、食材はどんなのが
手に入りますか?野菜とか普通にスーパーとかで売ってるんでしょうか?
料理はできるほうなので、現地の料理とかイタ飯なんかで乗り切ろうかと。
(イタ飯素材なんてあるんでしょうか?)
201名無しさん:2005/08/01(月) 22:07:43 ID:aYUi4fU+
あまりに漠然とした質問だから答えづらいけど、
野菜はスーパーで売ってて、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、トマト、
キュウリ、レタスなんかは当然あるけど、ダイコンやゴボウとかはないよ。
きのこ類も、日本のような綺麗な椎茸はロンドンあたりまで行かないとないかも
しれないけど、マッシュルームは豊富だし、汚い椎茸なら売ってることもある。
ただ、日本でも見る野菜でも、大きさや味が違うから、最初は戸惑うかも
知れんけど、慣れれば色々工夫はできるよ。
イタ飯素材は日本よりは簡単に手に入ると思う。
もちろん、たらこスパの素みたいのは普通のスーパーには売ってないけどね。
こういうのは案ずるより産むが易しだから、まず現地に行ってスーパーや
マーケットのお店を覗いてみてから工夫した方がいいよ。
202名無しさん:2005/08/02(火) 00:39:38 ID:Li2Ki9vs
>>201
200です。ありがとうございました。
漠然とした質問ですみません(-.-;)
いやはや、某サイトで「緑黄色野菜がない」とかいう記述を見て
マジかよ?ってえ思っちゃったもので。
ベジタリアン顔負けの料理を作っていこうと思います。
でも、魚介類の種類が少なそうなのは残念ですね。
203 :2005/08/02(火) 08:54:22 ID:aaLuslAw
>>200
日本で一人暮らししてた頃重宝してたキャベツが、
見た目は同じでも、種類が微妙に違っていて、面食らった。
しょうがないから、レタス千切りにしたりしてた。
(なんていうか、硬くて、明らかに食感が違う。
ロールキャベツにしか使えねぇって思った。)

魚介類に関しては、
中心街にフィッシュマーケットがあるんじゃないかなぁ。
204名無しさん:2005/08/02(火) 09:56:07 ID:rpWO3bNk
>>202
日本とはやはり違うけど、魚介類もよく見ると色々な種類が手に入るよ。
スーパーで手に入るものだけでも、2〜3週間くらいは毎日違う魚介類が
食べられると思う。
205名無しさん :2005/08/02(火) 15:19:57 ID:ffOp4Z8W
スラウってTHE OFFICEの舞台だよね?
206名無しさん:2005/08/03(水) 10:41:41 ID:17nF29DT
>>203
ホワイトキャベツはよく火を通せば柔らかくなるよ。
207名無しさん:2005/08/04(木) 08:46:48 ID:/ZjNEbTw
>>206
そうだね。スープとか野菜炒めとかに使うにはいいよね。
千切りを生で食べるのにはいまいちかも。
208名無しさん:2005/08/06(土) 01:02:32 ID:EtoBPfub
イギリスではキャベツは生で食べるもんじゃない
必ずゆでるなりなんなり火を通さないと食えんよ
20922♀:2005/08/09(火) 02:26:37 ID:fV0yM59t
チェルトナムに2週間ほどホームスティするのですが、週末フリーなので、色々一人で見てまわりたいのですがお薦めな所ありますか?温泉もあるみたいな事も聞いたのですか。よろしくです。
210名無しさん:2005/08/09(火) 11:19:15 ID:szQh0drP
>>209
ホームスティなら週末はほぼ100%
スティ先の家族に色々と連れ回されるから自分で考えなくてOK。
211名無しさん:2005/08/09(火) 12:53:53 ID:HiuDMNBp
これ飽きたな!誰かほかに命名してage
212名無しさん:2005/08/10(水) 01:45:46 ID:5s/dYjuL
ステイ先の方々がつれ回してくれるものですか?私がステイするのは先生宅で英語勉強、アクティビティは平日なので週末はフリーなのです。到着日もホストファミリは夫婦そろってパーティに出席すると聞いています、
213名無しさん:2005/08/10(水) 02:21:51 ID:1fa3wpKb
週末に時間があるなら、ストラトフォード・アポン・エイボン、
オックスフォード、バースあたりで好きなところへ、
一人で出かけてみたらどうかな。もちろんロンドンでもいいけど。

いずれにしても、ホームステイはその家庭次第だから、
100%断言できることは何もないよ。
214名無しさん:2005/08/10(水) 08:20:06 ID:9fCDRrxy
>>210
極稀な例だと思う
215名無しさん:2005/08/12(金) 22:51:07 ID:OzedLkwF
チェルトナム〜オックスホードまでのバスってありますか?どの位かかりますか?電車のほうが早いですか?
216名無しさん:2005/08/13(土) 01:36:57 ID:QUR0aF+L
>>215
バスはあるらしい。早い便だと1時間半くらい。鉄道は知らん
ttp://www.swanbrook.co.uk/index.html
217名無しさん:2005/08/13(土) 02:20:32 ID:HMkL20J2
あの〜トンブリッジって知ってる人いますか?
218名無しさん:2005/08/13(土) 04:25:33 ID:KodmBfda
>>217
「トンブリッジ イギリス」でググると幾つか情報が出てくる。
219名無しさん:2005/08/13(土) 21:43:27 ID:iEisQEl0
  V2K with FORCED VOCALIZATIONの被害
 をホームページ上で2〜3分のQUICKTIME MOVIEで内容変更しながら
 公開してゆきます。ご覧下さい。
    ホームページアドレス
http://www016.upp.so-net.ne.jp/happa_2005/

220名無しさん:2005/08/14(日) 00:33:08 ID:8n0qSeD+
去年の情報だけどチェルトナムからオックスフォードまで1日1往復バスがありました。
帰りのバスは確か18:00くらいだったので、やることなくなるとつらい。冬だったからかなりつらかった。
天気悪いとやることないから、本とか持ってった方がいいよ。
221名無しさん:2005/08/16(火) 02:05:31 ID:xIASu6z4
↑することがないというのは、バス内での事ですか?オックスホードはあまり見所ないですか?バース行きのバスもでてるみたいですが、
222名無しさん:2005/08/16(火) 02:25:37 ID:VS5VwH+R
>>221
外を見て回るのは日のあるうちだけだからじゃないの?
冬は3時頃には日が暮れるからさ。
223名無しさん:2005/08/16(火) 19:06:09 ID:rCEFbzao
Atherstone(アザーストーン?)ってどういうところか知っている人いますか?
あまり日本人は訪れないようですが。運河があってきれいだと思うんですけどね。
224名無しさん:2005/08/16(火) 19:58:32 ID:nzdjdjcb
>>223
どこのAtherstoneのこと?
WarwickshireのBirminghamの近くのAtherstone?
ここのことなら、Coventry運河が通ってるはずだけど。
同じWarwickshireには、Stratford upon Avonの近くにもう1つ
Atherstone on Storeって小さな町があるよ。
他にもManchesterの近くにAtherstoneって町があるよ。
いずれにしても、運河はイギリス中に張り巡らされているから、
行ったことはないけど、似たような景色の町は沢山あると思う。
もし生活情報を期待しているなら、そんな無名の町に2chをやっている
日本人が数多く存在しているとは思えないから、近くの大きな町にいる
日本人が何か知っていてくれるのを期待して気長に待とう。
225223:2005/08/16(火) 20:51:21 ID:rCEFbzao
>>224
そんなに同じ地名があるんですね。
バーミンガムの近くの方です。
226名無しさん:2005/08/16(火) 21:19:37 ID:BYugLwQx
何の情報が知りたいの?
227名無しさん:2005/08/16(火) 23:34:16 ID:xIASu6z4
今現地での服装はみなさんどんな感じですか?9月上旬はもう長袖一枚でも平気な具合でしょうか?半袖でもいけますかね?
228名無しさん:2005/08/17(水) 01:19:56 ID:45Jxj8hC
>>227
現地ってどこのこと?
229名無しさん:2005/08/17(水) 04:43:35 ID:Wp+5FK3/
Porthmouthに住んでおられる方っていらっしゃいますか?
来年早々にそこにあるビジネス学校に行こうかと思うのですが、
町の様子が分からなくて…
230名無しさん:2005/08/17(水) 06:13:05 ID:u5R3ASbu
>>227
今年は8月でも長袖1枚では寒い日があるが、今日は半袖で大丈夫だった。
それを参考にしてくれ。

>>229
portsmouthのことか?それなら、まずは「イギリス ポーツマス」あたりで
ググってから、もう一度質問し直した方がいいと思うぞ。
231名無しさん:2005/08/19(金) 00:53:15 ID:GYq5cDNm
現地というのはチェルトナムなのですが、じゃ半袖にはおりものあれば平気かなぁ。
232名無しさん:2005/08/24(水) 04:02:18 ID:aAwOda9c
>>222
3時頃に日が暮れるってのはちょっといい過ぎ。
4時頃じゃない?
3時過ぎの子供のお迎えに、
雨の日以外日が暮れてる事は今まででないし。
233名無しさん:2005/08/25(木) 06:55:06 ID:8eshWNBu
>>232
ロンドンと北の方(ニューカッスルなど)では一時間ぐらい違うよ
冬至の頃のエジンバラだと三時には暗い
234名無しさん:2005/09/08(木) 05:40:03 ID:OnclmP2+
イギリスのすごい地方に暮らしたことのある方、地方暮らしの良さと
不自由さを何でもいいので語っていただけないでしょうか。

今度ロンドンからの直行電車もなく、マクドナルド、スターバックスもなく
日本食どころか中華料理店すらなさそうな地方に引っ越す予定なのですが、
鬱になるからやめておけ、と言われ少し不安になっています。
235名無しさん:2005/09/08(木) 15:52:56 ID:WfjFwkUK
すごい地方ってのはどの辺を指すのかな?
236名無しさん:2005/09/08(木) 16:08:50 ID:snmDqtze
スコットランド、それもハイランドの山の中とか?
237名無しさん:2005/09/08(木) 21:03:55 ID:rprRJGql
離島(シェトランドとか)だとかなり大変だとは思うけど、
そうでないなら車に乗れさえすれば、多少不便でも今どき心配はいらないしょ。
直行電車がなくても、乗り換えればいいだけなのだから。
マクドナルド、スターバックスなんて、無くて困るような店ではないのだから
(むしろ健康を考えれば、あまり行くべきでない?)。
逆に、そういう鄙びた環境を楽しめれば勝ちだと考えようよ。
238234:2005/09/09(金) 07:32:08 ID:2SwLIc+u
>>235-237
レスありがとうございました。
すごい地方って、馬鹿な質問ですよね。すみませんでした。
田舎、というより、都市圏から離れた地方の街をイメージしていました。
離島ではないので、本当に地方暮らしを満喫できたら、と思っています。
ただ、遠いんだよなあ。。。
239名無し名人:2005/09/10(土) 02:38:48 ID:3YR8+iQL
ケンブリッジは地方でつか?
240名無しさん:2005/09/10(土) 04:10:47 ID:d/t1GzgE
ロンドンから直通電車がないって、
日本のどれぐらいの地方都市が東京と直通電車で結ばれているやら、考えてみそ
特に日本の都会でしか生活したことがないと
最初は陸の孤島に来たような気がするもんだ
遠いと言っても二時間も車で走ればどこかへ出れるでしょ
日本とは距離の感覚違うよ
田舎の車移動では1マイルを500メートルっぽく換算すると良いと思う
たとえば Aberystwyth などどこ行くにもどうしようもないほど遠いけど
町にはそれなりに店もあるし
241名無しさん:2005/09/21(水) 03:17:16 ID:rDTL6Tlg
バーミンガムに着いたばかりなんですが、どこか安く自転車を買える所は
ないですか?アメリカでいうKマートみたいなところは。
242名無しさん:2005/09/21(水) 06:14:47 ID:9KGsYYEK
ASDAとかで安いチャリ売っているけど、70くらいからかな。
安いチャリは錆びやすいし、壊れやすいよ。俺はJJB Sportsで
60くらいで買った。それが一番安かった。でもすぐ壊れたから
店に持って行ったら、80くらいのモデルと交換してくれたよ。
243名無しさん:2005/09/21(水) 06:17:17 ID:9KGsYYEK
それとちなみに、ASDAはwallmartの経営だ。アメリカでは「K Martより安い」
ってふれこみだけあって結構安い、TESCOが買い物カード必要だけど
asdaにはそういう面倒なmembershipもない。
244名無しさん:2005/09/21(水) 08:34:28 ID:b9ylAWq+
>>243
>TESCOが買い物カード必要だけど

>>243
>TESCOが買い物カード必要だけど

別に必要じゃない、カードに加入するかどうかは完全に任意
カード無しでも買い物は出来る

ちなみに今日の新聞で
テスコの買い物カード(Cllub Card という)使って集めた個人情報をもとに
一人一人の情報を溜め込んでは、他の会社に情報を売っていると
すっぱ抜かれていた
どのクレジット/デビットカード使って何をどれぐらいの頻度で買うか
買い物カードの番号に全部蓄積されて行くんだ

Tesco stocks up on inside knowledge of shoppers' lives
Crucible database is exhaustive - and secret
Government bodies are tapped for information
http://www.guardian.co.uk/supermarkets/story/0,12784,1573992,00.html
245名無しさん:2005/09/21(水) 08:39:12 ID:b9ylAWq+
>>241
自転車なら Halfords という車の部品小売り大手に売ってるよ
http://www.halfords.com/
安いかどうかはともかくここの価格を基準に
地元の自転車屋なども回るとよい
カタログショップの Argos でも売っているが
実物を見ずに買うのはどんなもんだろう?
246名無しさん:2005/09/21(水) 08:54:30 ID:kvXXEuDv
>>244
スッパ抜くも何も、この前のEconomistにも似た様な話が出てたよ。
TESCOの業績が良いのは、スーパーでの売上が良いだけではなくて、
このTESCO Club Cardで集めた顧客情報を他の会社に売って、
それでも稼いでいるって。
TESCOはこの顧客情報で他の会社が真似できないほど正確な地域情報を
持っているので、他の企業が新規店舗を出店する際にとても役立つのだそうだ。
247名無しさん:2005/09/21(水) 18:34:32 ID:9KGsYYEK
>別に必要じゃない、カードに加入するかどうかは完全に任意
>カード無しでも買い物は出来る

確かに。言い方が悪かった。カードでポイント貯めると数ヶ月に一度、クーポンが
送られて来る。家は額面で12ポンド分くらいのクーポンが来る。

tescoだったか、店の中で滑って転んで怪我した人が店を相手に訴訟をしたら、
その人の顧客情報をもとに「この男性はアルコール類を沢山買っているから、
そもそもアル中で転んだだけ」という主張をした。

スーパーなんかのほうが、政府よりもイギリス国民のことを知っている、
ってのが現状だな。
248名無しさん:2005/09/21(水) 18:53:28 ID:b9ylAWq+
>>247
うちも前は買い物時にクラブカードにポイントためて金券もらっていたが
2年ぐらい前にクラブカード使うの一切やめた。
何を買ってるかの情報を与える代償が金券だとはっきり分かったから。
きっかけは初めてテスコオンラインで買い物したとき。
「初めてのお客様、クラブカードお持ちならその番号を入れてください」
とあったので番号入力したら
過去に自分たちが買った品目がずらーっと画面に出てきて
「こんなあなたに今週のお勧め」という感じで
うちが買いそうなものがリストアップされたんだよ。
予想はしてたけど、これほどとは思わなかった。
クラブカードをもし道ばたで落として拾った人は
全部この内容が見れるんだな、とも思ったし、
テスコ側ではクラブカードの番号と支払いに使う銀行カードの照らし合わせも出来ているはずなので
この情報が悪人の手に渡れば Identity theft (他人成り済まし詐欺)だって簡単だ。

ということで今は
テスコに限らずいかなるショップカードもつくらないことにしている。
情報収集と漏洩はどこでもあることで、
ショップカードやめたぐらいでは焼け石に水なのは承知だが、
せめて自分から情報を喜んで売り渡すのだけでもやめてみたわけだ。

長文失礼。
249名無しさん:2005/09/21(水) 23:16:47 ID:0eORdgmv
イギリスに留学を考えていて、ノッティンガムはどうかなぁ〜って思ってるんですが、
どんなところなんでしょうか?知っている方がいたら、教えてください!!
ロンドンには出やすいですか?治安は?
など、知ってることがあったらぜひ教えてください!!
250名無しさん:2005/09/22(木) 03:12:49 ID:btni5zs+
>>249
語学留学のロケーションとしてなら
ノッティンガムはやめておいた方が良い。
近年の治安悪化が激しい。
ギャングがのさばってる地域もあり、
ギャング団の抗争対立で殺しあいとか、ま、そんなことも。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/nottinghamshire/4226556.stm
City Centre も一部無法地帯があるようだ。
実感としてあまり面白みのある都市でもないし。
語学留学ならもっとのんびりした所の方が良いと思う。
大学・大学院留学と言うなら話は別だけどね
自分のやりたい専攻・コースがノッティンガム大学にしかないのなら
それはそれでじっくり考えるといいと思う。
中位どころの大学ですな。
Nottingham Trent 大学目当てなら
治安を考えるとよそを探した方が良いかもしれない

ロンドンまでは鉄道で二時間弱の直通列車が走っており
足の便は悪くない。
251名無しさん:2005/09/22(木) 08:23:43 ID:UbB12k3O
>>248
マイレージカードもやめてるの?
あれだけはなんかもったいなくて、やめるにやめられない。
252名無しさん:2005/09/22(木) 13:33:43 ID:cn1/D3zb
リバプールに関する情報、なんでも良いんでお願いします。
253名無しさん:2005/09/22(木) 16:17:34 ID:WvlEAZRq
ビートルズの町。リバプール大学は生物関係が強かった気がする
254名無しさん:2005/09/22(木) 17:50:19 ID:cn1/D3zb
252なんですが、>>253さんのような大学に関するコメントもとても興味深いのですが、
とりあえず今は一度旅行しにいこうとしか考えてないので、できれば街や
サッカースタジアムなどの情報をお願いします。
255名無しさん:2005/09/22(木) 18:17:42 ID:btni5zs+
>>254
板違い
旅行なら海外旅行板へ
256名無しさん:2005/09/22(木) 18:46:35 ID:qBrI7NAL
テ、テテテテテテテスコカードそんな怖いもんなの?
やめようかな・・。でも、今更やめても記録残ってるだろうし・・
257名無しさん:2005/09/22(木) 19:47:08 ID:B4swrzh+
>>256
留学・駐在なんかで数年でイギリスを離れる人ならそれほど問題ないよ。
でも、永住組なら、個人情報保護の観点から、カードの使用を考え直しても
いいとは思う。
それでも、イギリスに住む以上、クレジットカードやデビットカードは
使わざるをえないだろうから、ビッグブラザーの網の目から逃れることは
結局のところできないけどね。
258249です:2005/09/22(木) 21:18:13 ID:YyB030KJ
>>250
情報どうもありがとうございます。治安が悪いとは知らなかったです。
ノッティンガム大学に1年留学を考えていたのですが、もう一度考えてみます。
他にも何かありましたら、ぜひ教えてください。
259名無しさん:2005/09/23(金) 04:28:43 ID:PLzjZ0iv
>>258
あそこはいわゆる「拳銃犯罪」が多い所で、
警察が押さえ切れてないんだよね。
ちょっと古いリンクだけど↓
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/nottinghamshire/3049221.stm
周辺の街や村も閉鎖された炭坑町が多くて、
ノッティンガムのある地域そのものがあまり躍動的でないというのはある。
もちろんどこもかしこも危ないわけではないし、
現地へ行けばどの辺りがヤバいか周りが教えてくれるだろう。
住む所に気をつけて、用心すれば何事もなく過ごせる可能性は高い。
しかしたった一年の交換留学や語学留学なら
余計な心配せずにすむ方が気がらくだと思う。
260名無しさん:2005/09/23(金) 04:32:40 ID:PLzjZ0iv
>>258
言い忘れたが
大学のあるあたりの治安は比較的落ち着いていると思うよ。
市の中心の少し南側だけど。
261名無しさん:2005/09/23(金) 06:00:29 ID:PBuIgG2i
そうだったのか。やばいなあ。
今日、テスコでレシートどこかに落としてきちゃったよ。
レシートにクラブカードのナンバーが書いてあるよな。。。
悪用されなきゃいいが。
262名無しさん:2005/09/23(金) 06:27:09 ID:KdyIMrJN
やはりASDAとか、カードをそもそもやっていないところでgrocery買うのがいいかな。
もともとカードあるところであえて使わないのはモッタイナイ気もする。
オラが村には他にM&S、safeway、sainsbury、costcutterかな。
sainsburyはカードあるな。ところで俺はレシートもシュレッドする。
263名無しさん:2005/09/23(金) 06:55:51 ID:WjlLgdp5
ああああ、ド田舎住まいな上に車が無いのでなかなかASDAやSAFEWAY行けない。
近所にはsomerfieldしかないし、カード作ってるし・・・。

264名無しさん:2005/09/23(金) 07:09:33 ID:N3ssL6Du
テスコに限らず個人情報必須のポイントカードなんて、
どこでも(日本でも)そんなようなもんだ。

今ごろ慌ててるやつは情報に疎すぎるぞ。

265名無しさん:2005/09/23(金) 10:06:37 ID:WjlLgdp5
まっ、まじde!!??
266名無しさん:2005/09/23(金) 21:29:38 ID:PLzjZ0iv
>>264
ポイントカードがマーケティング情報収集のツールだと言うのは
日本ではあまり分かってない人多いんじゃない?
なんでカード作ったらお得なのか、
なぜアンケートに答えると何か商品があたるかもしれないのか
考えりゃすぐ分かるんだけどさ。
日本政府からして戸籍住民票情報を無差別に大公開してきたような国だから
ある意味国民がみんなで麻痺してるとは言えるかもしれん。

一方でイギリスは個人情報規制少なくとも25年の歴史があるのに
いまだ大企業が法の目ぬすんで情報売ってるのがひどいわな。
言い訳は「ショップカードは任意だ、任意で提供された情報だ」だろうが、
第三者にわたさないでね、のちっこい四角に TICK させておいて
それでもなおかつよそに売るのかよ、とブチ切れる。
イギリス人が8ポンド消費するとそのうちの1ポンドはテスコで使うそうだが。
267名無しさん:2005/09/23(金) 21:54:07 ID:N3ssL6Du
>>266
まあ、とは言え、デメリットをわかった上でポイントカードを使うのは
悪くないと思うけどね。
ただ、あんまり自分の個人情報に過敏になっているのも滑稽だと思う。
(あなたがそうだって言ってるわけではなくて)
その辺のバランスって大事。
268名無しさん:2005/09/23(金) 22:21:16 ID:PLzjZ0iv
>>267
名前と住所と生年月日とカード番号の四つどもえマッチング
これがいやなんだよね。
カード会社や銀行はは当然この情報をもとにカード発行するんであって、
情報漏洩リスクとカード使用のメリットはある程度相殺かなとあきらめも可能だけど
テスコはその情報を他者に売ってるんだから、やっぱり許せる範囲ではないね。
269イギリッスン:2005/09/23(金) 22:30:42 ID:4sJjH9UL
もう8年前に「Royal leamington spa」って街の家庭にホームステイしたんだけど
、最近か行った方いますか?
270名無しさん:2005/09/23(金) 22:32:48 ID:DpV6kCqX
>>269
バーミンガムの近くだっけ?
271イギリッスン:2005/09/23(金) 22:45:25 ID:4sJjH9UL
そう、確かバーミンガムで乗り換えるんだよね。
ウォーウィックっていう街の隣。
272イギリッスン:2005/09/23(金) 22:54:45 ID:4sJjH9UL
かなり細かい質問ですみません! そのレミントンのUPPER HOLLY WALKって
いうSTREETにある Winston Davis 一家を探してます。築100年の有名な家に住んでて街では有名。
連絡がずっととれなくて。 年だったし気になってます。・・。奇跡的に知ってる人いたら教えてください!
273名無しさん:2005/09/23(金) 22:58:35 ID:7X3gnSem
>>268
テスコは売ってるのが判明している(良く知らないけど)と言うだけで、
他が売っていないと証明するのは難しい。

他社に売るまでしなくても、グループ企業で共有して他の目的で使用、
くらいならいくらでもある話。

だから、「一切そういうカードは作らない。」ならわかるけど、
テスコだけ作らないというのはたいした対策になってないだろう。
274名無しさん:2005/09/23(金) 22:59:24 ID:DpV6kCqX
>>271
8年前には私はOxfordに住んでた。
Leamington Spaは、StratfordやLake Districtに行くときに列車で何度か通ったけれど、
下車したことはない。
Warwickの城にも、そのうち行こうと思いつつ、行かずじまいだったなあ。
275名無しさん:2005/09/23(金) 23:00:13 ID:DpV6kCqX
>>272
そういうわけなんで、役に立てずに御免ね
276249です:2005/09/23(金) 23:01:39 ID:laFkzMeo
>>259
情報ありがとうございます。
ガイドブックに載っているノッティンガムはのどかなイメージだったのですが。
やはり実際は違うところもあるんですね。

277名無しさん:2005/09/23(金) 23:10:05 ID:DpV6kCqX
>>272
万が一、の可能性だが、その家は「Holly House」といったりしない?
一家に「Keith」という人はいなかったかな?
278イギリッスン:2005/09/23(金) 23:11:17 ID:4sJjH9UL
>274さん ありがとうございます!私もOxfordとかStrarfordとか何度か行きました!!
また行きたくなってきましたよ
279イギリッスン:2005/09/23(金) 23:25:27 ID:4sJjH9UL
>277さん ありがとうです!しかしKeithはいなかったな〜。
12歳のベッキーとか大学生のリチャードとかいう名前の子供がいて、
動物屋敷でも有名。羊とか犬、猫、インコとか飼ってました
280名無しさん:2005/09/23(金) 23:28:50 ID:DpV6kCqX
>>279
そうですか。いやなんとなく検索していたら、
Holly House, 74 Upper Holly Walk, Leamington Spa

Mr Keith Davis
なる人物が引っかかってきたものですから。

残念です
281名無しさん:2005/09/23(金) 23:32:50 ID:PLzjZ0iv
>>273
>他が売っていないと証明するのは難しい。
他が売っていると証明するのも難しいね。まあ多分売ってるんだろうけど。

>「一切そういうカードは作らない。」

だから作ってないけど。
生活に絶対必要なもんじゃないと思ってるから。
その辺りはクレカやデビットカードとは根本的な役割違うでしょう

ただストアカード作ってる人にやめろという気はないよ。
それはあくまで個人の自由だからね。
実際金券バウチャーもらえてお得なのは事実だし。
それこそ個人のバランス感覚の問題だわ。
282イギリッスン:2005/09/23(金) 23:43:47 ID:4sJjH9UL
280さん ありがとうです!
283名無しさん:2005/09/24(土) 01:02:13 ID:pYAb8nrH
>>281
その通りだね。バランス感覚。
クレカ・銀行のカードは最低1枚は生活に不可欠だから仕方ないが、
テスコのカードは無くても生活できるからね。
284名無しさん:2005/09/24(土) 01:02:17 ID:8/+l99o3
なんとなく、検索してくれる>>280っていいヤシですな・・(涙)
285BIAD:2005/09/24(土) 13:45:09 ID:Ft0797IH
以前バーミンガムに二年間住んでた者ですが、11月の頭ってどれくらいの
天気か思い出せません。
このたび、数年ぶりに旅行に行く事になり、何を来ていけばいいのかわからず・・・。
もうコートとかで普通なのかな?
286名無しさん:2005/09/24(土) 18:11:25 ID:ZA3Dvfn5
あ、ギリシャ刷れの人だ!ひさしぶり!
今の時期でも朝晩は冷えるよ。外出時はジャンパーとかフリースが必要。
11月ならコート必要かもねー。行く直前に天気予報とか見てみたら?
287BIAD:2005/09/25(日) 16:41:05 ID:u3833Oik
ありがとうございます。
昨日江原啓之の番組で、イギリスの心霊体験をやっていたとき、寒そうなかっこを
していたのを見ました。
288名無しさん:2005/09/29(木) 19:43:32 ID:uoFKmAab
バーミンガムに来たんですが、評判のいいクラブとかはありませんか?
クラブがいっぱいあると聞いたんで。
ヒップホップとかじゃなくてハウス系のクラブ(イベント)がいいです。
289名無しさん:2005/10/01(土) 07:29:49 ID:eDcslpTj
プリマスってどうですか?
290名無しさん:2005/10/01(土) 10:11:32 ID:+X32i1Lh
シェフィールド、ヨークの在住者向けの情報交換BBSはどこかに
ないでしょうか? 日本人多いのでありそうなんだけど...
291名無しさん:2005/10/01(土) 18:31:36 ID:AQX/YU7A
>>290
シェフィールドとヨークは全然生活圏が重ならないわけだが
ヨークシャー州は広すぎてね

それと田舎に行くと一辺で誰が誰だか分かっちゃうんで
狭い範囲の情報交換BBSはないかもよ
ロンドンは桁違いに数が多いから埋没して匿名を通すことができるが
それより日本人社会の口コミじゃないの、いまだに


292名無しさん:2005/10/01(土) 18:59:39 ID:AQX/YU7A
>>289
何がどうでしょう?
港町ですが
293名無しさん:2005/10/02(日) 01:47:34 ID:4CqHdqVt
雰囲気とかどんな感じ?
294名無しさん:2005/10/03(月) 15:56:19 ID:TtMg0y1g
南西部の田舎=農業地帯に囲まれた、工業都市。
北イングランドの飛び地、かな。
295名無しさん:2005/10/09(日) 09:51:20 ID:rSiU/pXM
【イギリス】 売春宿摘発で日本人女性も保護との報道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1128092539/
296sath:2005/10/11(火) 00:07:47 ID:kKOEWtOM
北アイルランド、田舎田舎のコロレインです。。。
週三回テスコのフリーバスが回ってきて、それに乗って買い物に行きます。
それはそれはありがたいですよ。初めての一人暮らしが海外で、自炊とかそーゆーの
にかなり不安感じてたけど、テスコに出会ってからは不安なんて吹っ飛んだね。
ってなわけで、テスコには感謝しています。カードは作ってないけどね(>_<)
俺のお気に入りはテスコ特性のガーリックトーストね。あの白いパッケージで二個
入っているやつ。あ、それからあれだ。テスコセレクトポテトチップス。最高。
因みに、テスコ職員じゃないですよ。

それから質問なんですが、タバコってどれくらい持って帰れるんでしょうか?
cigaretteじゃなくってtabacco。飛行機でお土産にしたいんですが、どのくらいの
分量まで許可されているのか分かりません。知ってる方教えてくれませんか?
297名無しさん:2005/10/11(火) 00:10:16 ID:uLWMrk7x
イギリスいいな
298名無しさん:2005/10/11(火) 18:32:52 ID:s+gm1j3J
時計が目印のvivienne westwoodのお店に行きたいのですが、住所分かる方いらっしゃいませんか??当方PCがなく、調べられません…orz
299名無しさん:2005/10/11(火) 23:07:01 ID:t+ihrsBs
うちの近所はwaitroseのフリーバスが回ってるよ。
tesco程安くないけどさ・・・・
300名無しさん:2005/10/11(火) 23:10:45 ID:OOUuOsN1
wateroseの食品関係はグレードが高いって聞くけど、品質はどう?
301名無しさん:2005/10/12(水) 19:48:41 ID:lEAEjg7/
waterose.....俺の町にはないや・・・。
グレードが高いって言うと、三越みたいな感じw?
302名無しさん:2005/10/12(水) 20:49:10 ID:N0Tznp6f
Waitrose いいよ。品質も値段も高い。
パッケージもこじゃれた感じ。
我が家のスーパーの使い分けは
Waitrose 6割 テスコ4割ぐらい。
どこで買っても同じ食器洗い洗剤やシャンプーなどの生活用品は
テスコが安いし品揃えもいいので、テスコで買う。
生鮮食料品は Waitrose の勝ち。
あれでもう少し安かったらなあ、といつも思う。
303名無しさん:2005/10/12(水) 21:19:59 ID:y0nDKB2K
アッシュダウン・フォレストって知ってる?
プーさんの森のモデルになったところ。
304名無しさん:2005/10/12(水) 21:51:31 ID:tmEZLHgI
>>303
さっき、テレビに映ってたな
どこの局だか知らんけど(日本ね)
305名無しさん:2005/10/12(水) 23:12:55 ID:i0g/2hJr
>>303
知ってるよ。
306名無しさん:2005/10/13(木) 19:42:16 ID:R6Zk5iT5
>>304
大間違い君の奴だな。
>>305
言った事ある?
ってか、プーさんの森と風景とか同じ?
307名無しさん:2005/10/13(木) 20:35:59 ID:uU4Yib0g
逝ったことある。日本からのプーさん好きの友人を車で連れてった。
自分はプーさんに興味がないから、同じような風景なのかはわからん。
つか、Pooh Stick Bridgeの標識があるくらいで、ふつーにイギリスのどこにでもある森だったが。
Bridgeは数年前に新しくなったらしい。
あそこを訪ねる人たちお約束の棒投げ遊びのおかげで、川面に小枝が流れずにごっちゃり浮かんでたw
水底にはなぜか1pや2pのコインもあった。
作者が住んでいた家をはじめ、ほとんどが私有地になってる。
ロンドンからツアーの観光客が押し寄せるようだが(ほとんど日本人)
その時はほかに人っ子一人いなかったおかげでのんびり散策できた。
Pooh Cornerのキャラクターの店はWebの通販がある。
308名無しさん:2005/10/16(日) 00:19:35 ID:rnP5jnLA
そーだ、こっちのカラオケって、日本のと違ってみんなに
聞かせなきゃいけないんだよね!あれにはちょっとビックリした。
一応歌ったけど、かなり緊張したなぁ・・・。
309名無しさん:2005/10/16(日) 01:42:18 ID:dgBDbEJp
>>308
こっちのカラオケ行ったことないんだけど、みんなに聞かせなきゃいけないって
どういうこと?
310名無しさん:2005/10/16(日) 02:55:51 ID:PEog7vg0
というか、こっちってまだカラオケ文化(ってなんだ)が、成熟してないから、
グループによってやること全然違う。

日本みたいに交互に歌って、歌ってない人はほとんど聞いてない、とかもあるし、
歌いだすとみんな真剣に聞いてくれちゃう場合もある。

でも、経験的に一番多いのは最初から最後までずっと全員で大合唱。
まあ、和気あいあい楽しいけどね。疲れるけど。
311名無しさん:2005/10/17(月) 00:40:09 ID:gMBKRom/
日本みたいなカラオケボックスみたいなのってイギリスにあるの?
当方田舎暮らしの為、近所のパブでの「KARAOKE NITE!」みたいなのしか知らない。
で、たまにKARAOKEのスペル間違ってたりするしw
NITEは故意だろうけど。。。
312名無しさん:2005/10/18(火) 02:47:09 ID:Dqd90PdN
教えてちゃんで申し訳ないんですけど、バーミンガムでバレーボールのボールを安く買えるところはないですか?
もしくはボールを豊富に取り扱っている店は。
サッカーボールやバスケットボールはよく見るんですけどバレーボールはなかなか安く買おうと思っても難しいです。
313名無しさん:2005/10/18(火) 07:32:45 ID:OU77l816
イギリスにおける競技人口比の問題で、どうしても割高になるのでは?
314名無しさん:2005/10/19(水) 01:18:02 ID:cC0mrLJJ
>>313
その中でも比較的安いところを探しています。
難しいとはおもいますけど。
315名無しさん:2005/10/19(水) 23:39:09 ID:EOXX6j7C
求むっ!
「バレーボール produced by TESCO!!!!!!!」
316名無しさん:2005/10/20(木) 01:24:50 ID:H/YZ+feV
>>315
ありえねw
317名無しさん:2005/10/21(金) 02:39:06 ID:XpMVgFts
>>314
イギリス人はバレーボールなんて学校でさえやらないよ。
ボール売ってるだけでもありがたいと思わないとw
318名無しさん:2005/10/22(土) 00:49:53 ID:MLiUkbu1
日本でクリケットの道具買うようなもんなのかな?
319エリザブス:2005/10/24(月) 11:17:01 ID:vD7mGeMl
英国の天皇に対する見方はユニークです。
昭和天皇の出生についても、事実と違った認識をしています。英国の放送局が
かって報道した内容です。 ↓

「昭和天皇は幼少から特殊な環境で育ったことにより、人格的に歪んだ人間と
なったこと。また、身体的な欠陥があり、祖父(明治天皇)と比べて見劣りが
したことから、自分に与えられた力に固執し、天皇の座に執着したこと。
この報告が、戦争開始からマッカーサーとの関係まで、天皇の全行動の背後に
潜んでいる」

「精神異常者の父(大正天皇)の崩御に従い、裕仁が新しい時代の天皇に
即位した」とも言う。

大正天皇が脳膜炎を患われたことは事実ですが、精神異常とは違います。
英国の報道にとって、そんな違いは、どうでもよいのでしょう。

結局、悪い方に悪い方に報道をする、というのが英国の日本に関する報道の
基本的なスタンスです。

320   ↑   ↑    :2005/10/24(月) 11:18:39 ID:dHne9M12
(   ^  ―  ^   )凸 dqnget! saget!チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg チルミチル ポクテー! 次は何処?レアル?ミラン?バルサ?
NmnQO6+
↑コイツ洋楽板でもいた。 かっこよく決まったな俺
321名無しさん:2005/10/24(月) 18:44:07 ID:S3JAy/lt

どなたかRegent のオックスフォード校orケンブリッチ校に通っていた、もしくは、雰囲気を知っている方はいらっしゃいませんか???

できればロンドンから一時間程度のわりかし落ち着いた地方で、
ガシガシ勉強したいな、と思っているのですが、創造と違う雰囲気ならば再度学校を選び直そうかと思っております。

もしいらっしゃいましたら、教えてですみませんがお話伺えませんか???(*>_<)
お願いします。
322名無しさん:2005/10/24(月) 22:26:13 ID:TQplKn11
バレーボールの値段なんて大してかわらんのじゃないの?
大量に買わないといけないのなら大問題だが、£10も価格差ないだろ。
argosとかのカタログには載っていたな。
323名無しさん:2005/10/25(火) 01:23:04 ID:AHdlP620
>>322
本当ですか?argosは盲点でした。
てか真っ先に探すべきでしたね。
324名無しさん:2005/10/25(火) 03:59:43 ID:N5pik0Bn
>>321
その学校については具体的に知らないけど、オックスフォードやケンブリッジが
「ロンドンから一時間程度のわりかし落ち着いた地方」
であるのはその通りだと思う。
だけど、語学学校に期待すべきものを間違っている気がするなあ。

「ガシガシ勉強する」と聞くと、単語やフレーズ、文法や構文を覚える作業に
感じてしまうけど、そういったことは、むしろ日本にいるうちにできるだけ
やっておくものだよ。イギリスに来てまで勉強しなくちゃならないのは、
聞いたり話したりがメインだと思う(大学留学なら作文も必要だけど)。
だから、好きな街で多くの友達を作ってワイワイ遊びながらお喋りするのが
語学留学を成功させる秘訣だと思うよ。

がんがってね。
325名無しさん:2005/10/25(火) 23:55:18 ID:b9Zy96NH
>>324


レスありがとうございます!
そうですよね、何だか、勉強勉強っていうと違う様な気がしますね…(;u_u)↓
やぱり英語を話す、聞くという事が留学のメインですもんね。何か色々間違っていたような気がします。

向こうではそれのみに楽しく専念するため、あと一年とちょっとは日本でできる限りの努力をしてから渡英したいと思います。
ちなみに、大学進学希望です(といっても、さ来年の春渡英の予定)。


何故地方都市希望かというと、生活が物凄くしづらいとかではなければ、私自信性格が結構マイペースでのんびりといった感じなので、地方の方が向いてるんじゃないかな、とかいった単純な理由です。
なので、比較的静かという所に同意されている事に安心しました。(*^-^)o
ロンドンには、1〜2ヶ月に一回位行けたら良いかな、位で。

あと、学術都市=それなりに安全 みたいな図式が私の中にあって。やはり、なんつっても不安なもので…(;u_u)↓

とりあえず、最終的な学校決定やビザとりや願書等…かなり不安が一杯ありますが、このスレの過去レス等も色々と参考にさせて頂きます。
絶対良い経験にするために、がんばりますね!ありがとうございました(*'v')
326名無しさん:2005/10/27(木) 00:26:35 ID:XVU8juMV
ロンドンがいいよ。
物価高いけど。
東部(ゾーン3)なら5万円以下でフラットシェアあるし。
327名無しさん:2005/10/27(木) 01:08:18 ID:k2EM9wBd
Has any body here been to Tiree Island? I need some info about this island please.
328名無しさん:2005/10/27(木) 01:15:36 ID:V7rlm2Ue
>>327
Why don't you use "Google"?
329名無しさん:2005/10/27(木) 01:30:59 ID:2Vy2gis4
>>325
>あと、学術都市=それなりに安全 みたいな図式が私の中にあって。

これは何とも言えない。
治安というのは同じ都市でも場所によって違う
本当に5分歩くとがらっと雰囲気変わるしね。
オックスフォードならどこでも安全ってわけじゃないんです。
だから住む所だけは十分に吟味するよろし。

のんびりいきたいというならイギリスの地方はいいよ。
あなたが今も地方に住んでいて、
なおかつ地方でのんびりやりたいならそれでいいと思う。
ただオックスフォードもケンブリッジも比較的安全なエリアでは
物価も家賃もロンドンと大差ない(高い可能性もある)とだけは言っておく。
330名無しさん:2005/10/27(木) 05:17:58 ID:Tt24o83W
anybodyと綴ってくれ。
331名無し:2005/10/27(木) 05:42:26 ID:QrYbsrb7
>>329
>ただオックスフォードもケンブリッジも比較的安全なエリアでは
>物価も家賃もロンドンと大差ない(高い可能性もある)とだけは言っておく。

そうかな。殆どの場所でロンドンよりは安いと思うけどな。大差ない場合もあるけど。
332325:2005/10/27(木) 08:53:29 ID:2RTb/G/V
>>329 >>331

学術都市だといっても、そりゃ治安悪い所もありますよね。。これに限らず自分の勝手な思い込みで判断を誤ってしまわない様、注意していこうと思います。

安全面と物価面はやはり地方だとか都市部だとか関係なく場所による、という事ですね…(*u_u)
日本に居る状態では、目に見える物ではないので時間はかかりそうですが、
おふたりのお話をふまえて自分が住む場所の検討はじっくりするようにします!

イギリス留学についてのサイトは業者・個人の日記といった物が大半で、
そういった所では、良い所ばかりあげているorかなり限定された区域での体験記などが占めており、地域のマイナス面での比較がしにくく、こういうマイナス面をはっきり言って頂けると本当の意味で助かります。

では、がんばって探してみます、度々ありがとです(*^-^)o
333名無しさん:2005/11/20(日) 03:55:38 ID:qlbKWKO1
age
334Oi, sabu ◆OISABUpfT6 :2005/11/20(日) 22:32:45 ID:WDYjmGGQ
天気がいいのはうれしいが、デラサムス。
335名無しさん:2005/11/22(火) 09:17:59 ID:pucp6EBZ
めちゃ寒いよー。@西の方
部屋には小さなラジエーターが1個あるだけなんだけど
今から寒すぎで、こんなんで無事に冬を越せるか心配だー。
イギリスの冬は、室内は暖房がんがんに効かせてで半袖で過ごす、
と言う感じではないんでしょうか。
336名無しさん:2005/11/22(火) 18:48:42 ID:MkYqDqrb
>>335
学生寮?なら部屋によってヒーティングのききが違う場合多いよ。
今年の11月は例年になく寒い。ここ5年でいちばん寒いと思う。
イギリスは室内で半袖の人はいない(めちゃくちゃな金持ちはともかく)
暖房代(ガス代)高いよ。原油高で毎年10%以上値上げだよ。
337335:2005/11/24(木) 04:08:50 ID:aohgb4je
>>336
なるほど。例年より寒いとは聞いていましたが納得です。
私の住んでいる辺りは、もう路面凍結寸前までいってます。
学生寮ですが、西日も入るし悪くはないほうだとは思うので寒がりなだけかも。
寒さ対策には何が良いんでしょうね。
この前食べた生姜&スプリングオニオンご飯は結構効きました。
338名無しさん:2005/11/24(木) 08:04:29 ID:HH6G2JAo
今夜はすこーしマシだ。雨がちだからかもしれない。
でも週末は雪だってよ。
BBC の掲示板 Weather に素人予報がいっぱい出ていて結構おもろいんだ。
寮生活で寒さ対策は難しいね。風呂に入れないからな。
(風呂あったけどいつ掃除したかわからん。一度も使ったことなかった)
足下を毛布でぐるぐる巻きにする。
ホットオレンジジュースにレモンしぼって飲んでみる。
339名無しさん:2005/11/26(土) 05:26:59 ID:js9serD6
>>338
ホットオレンジジュース!初めて聞きました。今度試してみよう。
うちの方は昨日本当に雪降りました。そして当然全く溶けてない。
凍った道路歩くの苦手なんだよなーorz
BBCの掲示板見てみたら、本当に面白かったです。ありがとうございました。
340名無しさん:2005/11/30(水) 22:09:37 ID:R0a2Ppm2
Romsey(Hants) に住んでいる(いた)方いますか?
341名無しさん:2005/12/11(日) 05:32:14 ID:xKH2fMCO
>>339
クリスマスの時期に体を温めるものといえば、
モルドワインだお。

作り方は、赤ワインにシナモンなどのスパイスとオレンジなんかの
果実を入れて、暖めるだけだお。
342ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/12/13(火) 10:04:41 ID:+18wEX65
今年7月、同時爆破テロが起きたロンドンでは、地下鉄など公共交通機関が新たな
自爆テロに見舞われるとの不安が今も根強く、携帯音楽プレーヤーを車内で使っている
若者らが、そぶりなどから自爆犯と疑われるケースが相次いでいる。
 12日付の英夕刊紙イブニング・スタンダードによると、かばんなどに入れたプレーヤー
からイヤホンのコードが出ているところや、かばんの中に手を入れてボリューム調整などを
しているところが、他の乗客から不審に思われるという。
 市民からは「テロリストらしき者がいる」との通報が後を絶たない。特に2回目の同時テロが
起きた7月21日から8月4日までの2週間には763件の通報を記録した。
 警察は、通報を受けるたびに警察官を派遣しているが、武装警官隊が出動したケースも
6件あるという。警察は、自爆テロを実行しようとしていると思われる者に対しては、
殺害目的の銃撃を容認する方針を維持している。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    決してあり得んとはいわんが、テロに悩まされる国民の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / うろたえぶりというのは、かなりの部分で官製報道の気がするな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国民は非力で何も出来ない臆病者という、国側の妄想する
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l イメージを国民に押し付けようとしているだけとも取れますね。(・∀・ )

05.12.13 Yahoo「地下鉄での音楽鑑賞、ご用心=『自爆犯か』と通報相次ぐ−英」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000017-jij-int
343名無しさん:2006/01/10(火) 19:10:10 ID:aIwQVaWg
あげ
344名無しさん:2006/01/15(日) 14:32:52 ID:uzRaQ3Q8
保守
345名無しさん:2006/01/26(木) 16:49:01 ID:RcbVZN4/
ほしゅ
346名無しさん:2006/01/29(日) 12:47:11 ID:1SkLi7FF
はじめてうちの街で日本人に遭遇した記念まきこ。しかも3人もイター!!
テスコでお土産の話などしていたが、こんな田舎に何しに来てたんだろう。
そして思わず話しかけそうになった自分がいたorz
347名無しさん:2006/01/30(月) 00:42:22 ID:R5LX7kni
どの街だよー?
348名無しさん:2006/01/31(火) 06:47:28 ID:2z7nIRBR
そりゃ言えませんがな
いや身元割れそうだからさw
349名無しさん:2006/01/31(火) 17:21:19 ID:/urfcj5y
ふっ、どんな田舎と言えども、北の果てのど田舎にはかなうまい。

てか、テスコすら車で数十分、セインズベリーなんざもっと遠い。
ウエイトローズ?それ何のお店?てな田舎だぜ。
今日は寒いなあ。
350名無しさん:2006/02/01(水) 06:40:55 ID:5l2vENht
>>349
そんなど田舎に行ってみたいなぁ。
351名無しさん:2006/02/01(水) 07:44:07 ID:syn7qt1A
>>349
う、まいりますた。
一応田舎なりに街の近くだからテスコまでなら歩けるぞ。山道だけどナー。
本当寒さが身に沁みるぜい。
352名無しさん:2006/02/01(水) 07:45:04 ID:syn7qt1A
>>350
あんた都会の人間だな
353名無しさん:2006/02/01(水) 21:25:38 ID:TArAt4Zy
>>349
Waitroseは南部ならかなりの田舎にもあるよ。
このごろは旧Safewayの店舗を買い上げて北部にも少し出店し始めた。
テスコが車で数十分で行けるとしたら、まだ「町の周縁」でしかないよ。
Applecross みたいなとんでもない陸の孤島(でも人が住んでる)もあるからな。
354名無しさん:2006/02/02(木) 01:52:15 ID:3fODeKNv
>>353
waitroseかぁ 懐かしいなぁ
ステイ先のおばちゃんと週一で買い物に行ったなぁ
半年前の出来事なのにもう随分懐かしく感じるよ…
帰りたいなぁイギリスに
今まで生きてきた中で一番輝いていた時期だった様な気がする。

今度は一年ぐらい滞在したい。
お金貯めるかぁ
355名無しさん:2006/02/02(木) 06:06:35 ID:iLP+1d/q
>>353
一番近いWaitroseでも100マイル以上だ。
カーライルくらいならあるんかと思ったが、北イングランドにはないもんだな。
大体スコットランドの領事館の管轄だし、仕方ないな。
旧SafewayはとっととMorrisonsになっちまったし。
ご町内(村かもしれん)には絶対日本人は自分以外いないし。

Applecrossなんてまだ陸続きだ。
孤島なんて言うな、車で行けるんだぞ。
船やら歩行のみでしか行けない場所であるまいし。
356名無しさん:2006/02/02(木) 06:15:07 ID:uynllyla
>>355
だから陸の孤島と書いたんだが、日本語読めんのかい?
357名無しさん:2006/02/02(木) 06:16:33 ID:uynllyla
>>355
あ、おまいさん「陸の孤島」と言う表現を知らなかったか、
そうか、そうか
358名無しさん:2006/02/02(木) 08:47:03 ID:RFAJ5AKO
Waitrose、一応うちの町(北イングランドの南の方)にできたんだけど
車ないと行けない場所に...orz センズブリーも車じゃないといけ
ないし、バスで行けるのはめちゃくちゃ品揃えの悪いTescoと、激しく
遠いAsdaだけです。だから日常生活にスーパーがあまり登場しない...

まぁ、地方暮らしなんてこんなもんだよね。

皆さんは中華食材店とかへのアクセス状況はいかがですか?
359名無しさん:2006/02/02(木) 09:13:51 ID:nXbqghVP
>>358
中華食材店なんてないっす。車で1時間くらい行った町にはあるのかも。
もちろんWaitroseもなければSainsburyもないよん
でも、358さんは食料調達はどうしてるの?
360358:2006/02/02(木) 09:38:12 ID:hGDjrLQV
普段はバス乗って隣村(村...)まで行くと一通りの商店があるので
そこで肉屋とか八百屋行ったりとかが多いかな。後はやっぱり30分く
らいバスに乗って町に出れば常設マーケットとかM&Sとかあるし、小さい
けど一応チャイニーズ・ショップが一軒あるのです。めちゃくちゃ高いけ
ど。たまーに中国野菜とか買います。

なんか便利なんだか不便なんだかよくわかりませんね。

361名無しさん:2006/02/02(木) 11:58:37 ID:DbR+r38y
340だけど、Romseyはそんなに田舎じゃなかったのか・・・
皆々様の田舎度合いを見て脱帽しました。
ウェイトローズまでチャリで行ってました。。。
362名無しさん:2006/02/03(金) 04:05:11 ID:ivWW9C3Y
近くにコンビニ無いと氏ぬ!と思っていましたが、
全然大丈夫な自分を発見して驚いています。
爽やかな田舎具合が気に入っています。
363359:2006/02/03(金) 05:20:52 ID:Tq3WOAkF
>>358
なかなか大変そうですね。中国野菜は裏山だけども。
地方だと車があるとないとではQOLが全く違ってしまいますよね。車欲しいー。

それにしてもこのスレの人たちの住んでいるところを一周しようと思ったら
すごいことになりそうだw でも田舎生活いいよね。
364358:2006/02/03(金) 08:13:40 ID:+mPAAfTJ
田舎生活万歳です(笑) 以前ロンドンにも住んでたけど
もう絶対やだ。田舎は空気綺麗だし人間も優しいし自然は
美しいし、物価も安いしでいいですよ...

それにしても寒いですねーー; 
365名無しさん:2006/02/03(金) 10:08:43 ID:ivWW9C3Y
ほんと寒いねー。

ロンドンに出ると、人が冷たいような気がする。
みんな観光客なのかな?とも思うけど。

田舎はちょっとしたことでもすぐ謝ることが
多いような気がするし、笑顔で返される事が多い。

そういやこの前ロンドンで日本人(日本語話してた)とぶつかって
sorryと言ってしまったけど、睨まれて何も言われなかった。
これって日本人だから?それともロンドンだから?(苦笑)
366名無しさん:2006/02/05(日) 07:58:31 ID:2LFClIBs
地方で自炊している方、日本のお米が欲しくなったらどうしてますか?
ロンドンから持ってきたのが終わりそうで悩んでいます。
数ヶ月は都会に出る予定もないしw通販しかないのだろうか。
367名無しさん:2006/02/05(日) 08:25:55 ID:Kd3hF7ek
>>366
地方ってどこ? どこのRegionかだけでも書いてくれたら
可能性のあるところあげられるかも。
近くにChinese Supermarket はない?
あったら日本「種」米(カリフォルニアやスペインなど)手に入る可能性高いよ。
どうしても日本でとれた米でなければいやなら通販かロンドン買い出ししかないかと。
368366:2006/02/05(日) 10:54:07 ID:2LFClIBs
>>367
レスありがとうございます。
近所に中華食材店のない西Walesです。
もちろん日本「種」米でいいのですが。>今は「錦」を食べています。
369名無しさん:2006/02/05(日) 11:23:53 ID:s67/TA20
お米を持って帰る労力と交通費を考えると、通販で送料かかっても
全然オケではないでしょうか??
370名無しさん:2006/02/05(日) 17:54:00 ID:8k19bweT
>>368
カーディガン湾の方なら(どこへ出るのもたいへんだわな)通販がいいかもね。
車があるなら山越えでシュールズベリーの日本食料品屋もあるけど。
371366:2006/02/05(日) 21:48:30 ID:2LFClIBs
>>369,370
そうですよね。通販を利用してみようと思います。
アドバイスいただきありがとうございました。
372名無しさん:2006/02/08(水) 01:55:34 ID:LG8HAGEE
地方に「Worthants」っていう場所ありますか?
373名無しさん:2006/02/12(日) 23:01:18 ID:WB3HeEoq
>>372
Northants(=Northamptonshire)の間違い?

>>371
近くに大学とかあればそこで何か情報入る可能性も。
うちの大学とかコリアンの業者が月1回来るのでコリアン米買ってます。
でもこういうのは完全口コミなので直接誰かに聞かないと難しいよね...
コリアン米 10kg 9ポンドくらい。
374名無しさん:2006/02/12(日) 23:21:39 ID:rH7yMoen
>>366
まだ見ていますか?
最近TescoでYutakaの無洗米が売っていました。
500gで89ペンスとちょい割高ですが、まあまあいけます。
それ以外にもそのメーカーのワサビ、海苔、みそ汁、酢、味醂なども置いてありましたよ。
375名無しさん:2006/02/13(月) 01:43:32 ID:DYGvv9w0
>>373
>コリアン米 10kg 9ポンドくらい。

安いね、錦なら15はするよね
376366:2006/02/14(火) 03:09:58 ID:uu/NUJNe
>>373,374
しばらく見ていなかったら更にありがたい情報が!
まだ買っていなかったので地元情報チェックしてみようと思います。
周りに日本人がいないし、日本人の知り合いは皆ロンドンか大都市なので、
本当に2chに助けられてしまいました。Thanks!
377名無しさん:2006/02/14(火) 05:03:32 ID:4kWJ6tva
イギリス地方在住の方に質問です。
イギリス移住計画中なのですが、皆さん毎月の生活費はいくらぐらい
かけていらっしゃいますか。
教えてエロエロな人。
378名無しさん:2006/02/14(火) 05:35:31 ID:KFeecafG
>>377
皆それぞれの収入にあわせてやりくりしてますが?
379名無しさん:2006/02/14(火) 06:15:03 ID:4kWJ6tva
収入が0な人は生活費0でOK?
380名無しさん:2006/02/14(火) 06:17:56 ID:4kWJ6tva
>>378みたいなのじゃなく具体的なマジレスたのんます。
381名無しさん:2006/02/14(火) 07:03:39 ID:KFeecafG
>>380
マジレスしたつもりなんだけど、、、
駐在ですむのか学生か、単身か家族持ちか
日本人家族か現地人と結婚か
全然違うよ、一概になんて言えるはずない
家は買うのか賃貸か、車はどうするのか
382名無しさん:2006/02/14(火) 08:28:12 ID:4kWJ6tva
>>381
マジレスだったんですか。煽りだと思ってしまいますた。スマソ。
知りたいのは2人暮らしの食費と水道光熱費がいくら位かかるかなんです。
アパートを購入して車は今住んでる所(EU圏内)から持っていこうかなと
思っているんですが…。
383名無しさん:2006/02/14(火) 09:39:07 ID:KFeecafG
>>382
大人二人なら食費と雑費(スーパーや店で買う食料品や洗剤など)で
週に100を目安に概算するといいとおもう。(日本食は食べない前提)
もちろん贅沢を目指せば天井はないし、切り詰めようと思えばそれなりにやれる。
日本食に手を出せる土地柄だともっと行ってしまう可能性あり。
これに光熱費、被服、ガソリン代、Council Tax(住民税)とかかって来る。
住民税は天引きじゃないく、家の価格によって変わる(借家でも借りてる家の評価額)
自宅の固定資産税はない。
水道代はメーター付いてるか、見なしかによっても違うが
うちは見なしで月27ぐらい。
ガスと電気は個人差あるから何とも言えないが両方足して年に700以上?
車の税金は車種(大気汚染度)によって違うけど年165?ぐらい。
保険はネットで探せば安くでみつかる。
TV Lisence が年に120ぐらい(払わないと罰金)
個人輸入車はマイル表示への変更が義務付けだったとおもう。

こんな感じかな。
(Disclaimer)
あくまでもおおざっぱな目安で、実際にはもっとかかる可能性はある。
384名無しさん:2006/02/14(火) 19:10:28 ID:4kWJ6tva
>>383
有難うございます。
日本食は食べないので食費・雑費は週100ポンドぐらいなんですね。参考になりますた。
車の税金毎年払わないといけないんですね。ふむふむ。
385名無しさん:2006/02/17(金) 20:23:22 ID:lOOrKmR2
最初のうちは、ロンドンに行っても「これで都会なのか?」と
思っていたけど、カントリーサイドにどっぷり馴染む生活を
していたら、たまに行くロンドンが「都会じゃぁ〜〜!!」と
思えるようになったwww
386名無しさん:2006/02/23(木) 09:12:21 ID:hBSXNAio
2月にだけ、Cod Roe というか、生たらこが出回るんですよね・・
魚市場で。
ものすごくでかいグロイのが。辛子明太子をつけようと思うんですが
一人で食べきれるか不安・・
387名無しさん:2006/02/23(木) 18:21:33 ID:yAK07voZ
冷凍にすると味が落ちちゃうかなぁ。。。
それか残ったら火を入れてパラパラにしてふりかけにするとか。
388名無しさん:2006/02/23(木) 19:41:20 ID:MDaVZAXg
へぇ。辛子明太子って自分で作れるんだ!スゲー
389名無しさん:2006/02/24(金) 09:58:12 ID:7muoJrId
>>386
先日できるだけ小ぶりなやつ選んで漬けました>明太子
おいしかったです〜。冷凍でも基本的には問題ないかと。まんま生食
するにはちょっと味落ちちゃうかもだけど。

もっとたくさん作りたいんだけど、問題は日本酒大量に使うんで
その入手が厳しい>< せめて大きなスーパーまで行ける足がある
といいんですが;; バスで行けるスーパーには日本酒ないし。
390名無しさん:2006/02/24(金) 17:28:40 ID:nmcJd2Nl
辛子明太子の作り方、おせ〜て。
ググったら「男の趣肴HP」が出て来たけど、材料はこれでいいのかな?
だったらゆずはないけど作れそうだね。
人によって材料や作り方って違うの?
391名無しさん:2006/02/25(土) 08:48:40 ID:RrMw2S7W
389さん<
ありがとうです!冷凍してみます。
日本酒結構使いますよね・・今はMorrisonsで売ってる清酒を
使ってますが、バスでいったので重かったです。

390さん<
私もそこの作り方でやってます!ゆずはいれませんが・・
前にイギリス在住の人のHPで、簡単な作り方を紹介されてましたが
ほとんど一緒だった気がします。
392389:2006/02/25(土) 10:05:20 ID:ifB4aumY
いろいろ作り方あるみたいですが、男の趣肴さんのやりかたで大丈夫です。
私はいろいろな作り方を参照しつつ適当に手抜きしつつやりました(笑)
特にゆずは使わなかったです(乾燥粉末の持ってるけど)。
前は韓国の唐辛子粉が入手できなくて作れなかったんだけど、最近キムチ
作りをする機会があって、入手できたのでした。その後、タイミングよく
たらこが手に入ったのでやってみたのです^^ 

もっと簡単にするやり方だと、調味液にいきなり全部混ぜて漬け込む、みた
いなのをやっているのを見たことがあるけど試したことはないです...
たぶんきちんと脱水してから漬けた方が身がしまって美味しいと思います。


最近は日本と同じカブが手に入ったり、根までついたほうれんそうが手に入
ったり幸せが多い...一瞬の幸せだけど。

393688:2006/02/25(土) 19:24:32 ID:cLga2Wbx
>>391 >>392
レスありがt。
この材料だったら手に入りそうだから、うちでも作ってみよっかな。
唐辛子粉は中華食材屋さんに行けば手に入るかなー。
394立てますた:2006/02/26(日) 07:09:54 ID:bhAak3Ig
イギリス生活統合スレッド 11th
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1140901734/
395名無しさん:2006/03/01(水) 23:36:21 ID:wB46oeQa
今日はSt.David's Dayだけど、このスレ見ている人の中に教会行った人いるのかな?
私は、胸に水仙、ケルト十字架着けて行ってきたよん。
昨日はパンケーキデイだと言って近所の小学校でパンケーキ競争をしていて
この国での生活を満喫というか実感できるのが、春の訪れが近いのもあって幸せでした。
でも、なんか晴れたり雪降ったり激しいんだけど。
ウェールズローカルでスマソ。
396名無しさん:2006/03/02(木) 03:37:45 ID:P4jWNi8h
今日はLent の初日だと言う理由で教会に行ったが>イングランド在住
397名無しさん:2006/03/02(木) 04:12:36 ID:u13R2o4I
イギリス人でもウェールズ人でもないんで、特に何もしてないや。
398名無しさん:2006/03/02(木) 04:49:12 ID:P4jWNi8h
今日は Ash Wednesday といって Lent(慎みの時期)の開始日なんである。
399名無しさん:2006/03/08(水) 09:40:58 ID:sHKzQz/2
たらこの話に戻してごめんなさい
だけど
生で、食べたの?
作って食べてみたいけどちょっと勇気がいるなあ・・
どのくらい持つのかしら。
400389:2006/03/08(水) 18:17:32 ID:Nvgk7D6D
たらこ生食は試してないです...でも塩漬け&アルコール脱水
しちゃうので結構大丈夫なんじゃないのかな(私は微生物屋です
が、この条件だったら菌は死んでると思います)。
「持ち」については唐辛子で漬けてない普通のたらこだったら
1週間くらいは大丈夫なはず。 明太子はもうちょっといけるん
じゃないかな。 冷凍すれば数ヶ月大丈夫。


もう一回明太子作りたくて、たらこが出るの待ってるのにちっと
も出会えないorz 仕方ないので代わりに白菜キムチ漬けた...
401名無しさん:2006/03/11(土) 09:14:21 ID:jCbTThRv
>>400
心強い解説をありがとう(プロなんですね!)。

今日、生たらこ売ってたなあ。近所の魚屋で。海辺なので魚屋悪くないんだけど、
でも酒がないからな・・。でもあんなぶわぶわに白い巨大なグロたらこが
おいしい明太子になるなんて・・・シーズンが終わる前に酒を買ってやっぱりつけてみよう!
生で食べてみたいところだけど、軽めに焼けば大丈夫かな?

でも明太子までつくっちゃうなんて・・自分、料理は好きなほうだけどつくづくびっくりですよ・・。
402名無しさん:2006/03/11(土) 22:21:36 ID:YvP3Psvl
カラスミとかってスーパーなどで売ってたりしますか?
403名無しさん:2006/03/12(日) 03:21:25 ID:5VjcYXcN
イギリスにいるとき、かぼちゃがおもいっきり
KABOCHA
って商品名でスーパーで売られてましたよ。
最近日本食品増えた気がする。
ところで、イギリス出身のやつらのブログが結構あるとこ見つけた。
http://www.student-blog.com/kikoku/rank/index.html
404名無しさん:2006/03/14(火) 00:37:14 ID:l6CbcnH5
YorkshireのHuddersfieldってどんなところなんでしょうか?検索しても大学情報ばかりで…
405名無しさん:2006/03/15(水) 02:26:36 ID:oi2R+JDE
>>402
カラスミ...英語でなんていうんだろね?(笑)
売ってるわけはありません。

>>404
どういうことが知りたいの? 基本的にごく普通の町だけど...

↓ここにウェブカムがありますが。
http://www.virtualhuddersfield.com/

ツーリスト情報はこちら
http://www.kirkleesmc.gov.uk/visitorportal/visitorinfo/tic.asp

406名無しさん:2006/03/15(水) 06:20:39 ID:DEe8uQ0d
辞書では、「からすみ=dried mullet roe」とある。

どっかのスーパーで見たよ、カラスミ。
でもどこだったか覚えてない。

スペインでの市場で、「カラシュ〜ミ」と言って売ってる人がいた。
日本人が好んで買って行くんだろうね。
407名無しさん:2006/03/15(水) 10:44:10 ID:ej77bcoH
今、南西部は寒いんでしょうか?どなたか知っていらしたら教えてください。
日本は花冷えでめっちゃ寒いんですが。
今月末ごろデボン州に行く予定なのですが、寒さに弱いのでカイロを
持っていこうかと。イングランドでも一番あたたかいとされる場所を選んだんだが、、
ま、その土地の人が着てるものを買えばいいかな?
408名無しさん:2006/03/15(水) 12:19:03 ID:Tg3ltdMz
>>405 わざわざリンク貼って下さってありがとうございます。今度パソコンから見てみます(^-^)
409名無しさん:2006/03/15(水) 17:42:41 ID:k5CmVWhh
>>407
いちばん暖かいと言ってもたかだか1-2度だからね。
大雪もたまに降るし。
土地の人は分厚いコートの下は驚くほど薄着だよ。
長袖の衣類はあまり種類がないので持って来た方がいいよ。
現地人は皮膚感覚が違うからw
410名無しさん:2006/03/16(木) 11:10:33 ID:eh2USiM1
>>409
貴重な情報ありがとうございます!
なんせ温度に敏感なので…下痢したりとか…死活問題なのです(笑)
長袖持っていきます。サンクス!
大雪なんてこともあるので?静岡から逝くし、、経験ナッスィング(^_^;)
411名無しさん:2006/03/16(木) 18:40:30 ID:Bd1dk4BW
>>410
日本で言うレベルの大雪はこの国では降らないので、降っても
数センチとかそんなもんだと思います。
場所にもよるけどとにかく風が強いことが多いので重ね着&風
避け対策するとあったかく過ごせますよ。風強くて寒い日は手
袋、マフラー、帽子の3点セットないと辛い...
寒さで下痢する体質だったら、ホカロンたくさん持ってきまし
ょう(笑) 私もいつも日本から送ってもらってそれで乗り切
ってます。
412名無しさん:2006/03/16(木) 18:58:39 ID:vfg9wMmq
>>411
静岡の人なら去年の暮れのイギリス南西部の雪は「大雪」だよ。
交通完全にストップしたし、数日雪も残ったから。
413名無しさん:2006/03/16(木) 19:32:17 ID:GQ5hZ4cN
雪のチラ舞う北ミッドランド〜
414名無しさん:2006/03/17(金) 03:37:59 ID:XRwV4NYL
雪に埋もれるスコットランド〜
今日はさくさく融けたけど。
415名無しさん:2006/03/17(金) 08:25:07 ID:PLtZbmyy
ヨークシャーはみぞれ 


もう言い飽きたけど寒い...
416名無しさん:2006/03/17(金) 23:05:24 ID:3LDnYSS6
410です。みなさんいろいろありがとうございます。
ここ静岡は雪を見ることはめったにありません。
しかし海岸沿いで、風が強くて寒いので>>411さんおっしゃる感じが
わからなくもないです。強風に体温奪われる感じというか。
カイロは他の荷物減らしてでも持っていくことケテーイ
薄いマフラー&皮手袋、ウインドブレーカー持っていきます。dクスです!
417名無しさん:2006/03/23(木) 22:32:26 ID:DeL1+6KQ
>>410>>416です。
荷物総入れ替えしますた。簡単に考えてた「長袖や暖かめの下着類」をキッチリいれますた。
では明日から2ヶ月ほどいってまいります!
みなさんどうもです。感謝! m(__)m
418名無しさん:2006/03/25(土) 18:59:21 ID:hTm5ex0O
筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/

2chの力を見せつけてやろううぜ
419名無しさん:2006/03/25(土) 20:33:47 ID:NbbX/t6n
>>417
とこが、なんかえらく暖かいわけだ。今日から来週中旬にかけてはw
420名無しさん:2006/03/27(月) 12:42:12 ID:4REpnHTR
>>413
そんなにクリックさせたいか?
皆押すなよ
421名無しさん:2006/03/27(月) 17:59:44 ID:m/8z2UFD
初めまして。いきなり初歩的に質問ですいません。
当方、まだ高校に通っているものですが
大学もしくは卒業後にイギリスに語学などの留学したいなと考えております。
最初は無難に首都ロンドンで学びたいと思っていたのですが、
サイトや2chの色々な英国スレッドで治安も物価もよくないときき、
地方でも学べるなら学びたいと思いました。
物価は例えばロンドンとオックスフォードでの違いや、
ロンドンとその他の地方との違いというものはあるのでしょうか。
日本を基準に考えてみるとどのくらいの差があるのでしょうか。
文章汚くてすいません。
422名無しさん:2006/03/27(月) 18:58:06 ID:9pt8jCLX
>>421
物価というのは、人によって感じ方が違うと思うので(必要な物が人によって違うので)、
ただ単に私個人の意見として書くけど、>>421タソの参考になるかどうかは分からない。

家賃については、ロンドンと地方都市とではかなり違いがある。もちろんロンドンがバカ高。
地方都市でも、シティセンターや大学から徒歩圏内や自転車通学出来るような便利な場所だと
家賃は高め傾向。バスで30分〜1時間圏であれば安め。
食料品については、ロンドンより地方の方が安い、という話も聞くが、自分の感覚ではどこに住んでも
大して差はないように思う。
ただ、地方(田舎。都市部ではない)では新鮮でいい食材が手に入る可能性は高い。
そして多少安め。でも「うわぁ!激安!」という訳でもない。
文具価格も比較的高め。ASDAはイギリスにしては安かったかな、ノートとかが。
洋服は安いところは安い。日本人の平均的サイズよりも小さめな人だったら、自分のサイズに
合う物がなくて苦労するかも。
靴は革の良いものが比較的安い。しかし最近は中国製になってる模様。

総じて、地方に住んでもかなり物価は高い、と感じる。
東京からイギリスの田舎に来たけど、体感物価指数は単純に2倍、な気がする。
423名無しさん:2006/03/27(月) 19:48:15 ID:kJMWPp60
>>421
物価は高い。どこでも高い。
それは一部分為替レートのなせるわざでもあるので
イギリスのどこへ行ってもおなじ通貨(ポンド)を使っている以上
日本円との交換比率その他で高く感じるものである。
この点だけで見ればロンドンから逃げてもあまり変わらない。

地方の大都市(たとえばバーミンガム、マンチェスター、ノッティンガム、ストックポートなど)の
治安状況はロンドンと似たりよったりと思う方が良い。
国内を全部見渡せば毎日何事も無い平和な場所の方が断然多いが
そう言うところは人口1万人-3万人の町でしかない場合も多く
日本からいきなり着て住みこなせるかは人による。
特に日本の大都会からバスが1時間に一本のイギリスの田舎の村にやって来ると
カルチャーショックも二倍以上だろう。

結局は何をイギリスでしたいかによる。
クラブやコンサートや舞台や映画、
どこでもホイホイいける地下鉄やバスの便利さなど、
都会につきものの要素が絶対不可欠なら
物価や治安だけ考えてど田舎へ行っても窒息するだろう。
逆に英語を学んでイギリスの穏やかな時間の流れを呼吸したいなら
多少不便で日本食も手に入らなくても
田舎でなんとかやって行けるんじゃないの?
424名無しさん:2006/03/27(月) 21:43:43 ID:TgG9jO1I
>>422
やはり個人の価値観の違いあるのですね。
でもロンドンなんかよりは地方都市のが若干安いならばそちらのがいいかもですね。
親にはあまり迷惑を掛けたくないのでできるだけ日本にいるうちに留学資金をためたいと考えております。
なのでわがままなのかもしれませんが家賃も高くない方がいいのはもちろんのこと、
環境や衛生面もなるべくなら○といえるような所に滞在したいのです。
あんまり大学に遠いところというのも毎日が辛くなり大変かなとも思います。
やはり色々と細かな問題がたくさんでてきてしまうのは当たり前にあるのですね。

私は田舎で優雅に暮らせる自身がないのでどちらかというと都市向きだと思われます。
治安が悪くないようでしたらライブハウスに通ってみたりという
夜遊びなんかもしてみたいとも思っているのですが…優先第一はやはり語学力の習得です。

服は身長が164cm程あるものですから
逆に日本のお洋服屋さんの標準の服は少し小さかったりすることもあるので
英国のサイズに問題はないと思います。^^

物価や物件、衣服から飲食のことまでこと細かにわざわざ有り難う御座います。


>>423
日本よりも安いと感じることは少ないということですか。
実際に留学をする時は是非それを覚悟で行きたいと思います。
贅沢ですが、語学の勉強をしつつ、英国の方とのコミュニケーションも兼ねて、
町で遊んでみたりもしたいので物価や治安ばかりを気にしてはいられないですね。
ほんわかしている田舎でも、ロンドンや大都市にそう遠くなければ
両方を楽しめる事ができるのですからそれはそれでいいかもしれませんね。
貴重なご意見有り難う御座います。

425名無しさん:2006/03/27(月) 22:37:20 ID:aRxbH63Q
>>424
>家賃も高くない方がいいのはもちろんのこと、
>環境や衛生面もなるべくなら○

難しそうですな。
426名無しさん:2006/03/27(月) 23:08:31 ID:Kt7n3jrz
>>425
やはりどれもとるのは難しいですよね
海外で自分の理想を全部実現するなど贅沢にも程がありますよね。
しかし折角の留学ですからなるべくいいライフを送りたいと思ってしまうのです。
生意気なこと言ってしまってすいません;
427名無しさん:2006/03/28(火) 00:45:33 ID:o0ycOmm3
>>426
気持ちはわかるし皆思いは一緒なんだけど
そう言う環境と言うか、いい生活を出来る場所を
自分で見つける苦労はかなりのもんだよ。
日本からちょっと調べて見つかるようなもんじゃない。
まず来て、住んでみて、ダメで住み替えて、
場所替えて、時間かかる試行錯誤だからね。
最初から親も自分もバン万歳な環境なんてまずむり。
それからここで聞いたら誰かに教われるとか考えなさんな。
あなたにとってのいい生活がわかるのはあなただけ。
428名無しさん:2006/03/28(火) 03:36:27 ID:XiqTuror
留学されている方のサイトやブログを見て、色々教えてくれそうな方に
住み心地等の質問をされてはいかがでしょうか。

コンビニのない田舎の暮らしも、これはこれでまた楽しいものですw
私としては、イギリスの本当の生活はロンドンでは見ることができないの
ではないかと思っています。(ロンドンは雑多でアメリカナイズされてる
気がして。なんとなく、そう思うだけですが)

楽しい留学生活を送られるよう、いい生活場所と留学先が見つかると
いいですね。
429名無しさん:2006/03/28(火) 23:46:25 ID:wWxcf/3t
昨日は雨、今日も雨、明日も雨・・・
でも私の心は乾ききっている〜
本当この雨何とかならんのかい
430名無しさん:2006/03/29(水) 00:00:00 ID:G/ZralE4
暴風雨が結構楽しいww
431名無しさん:2006/03/29(水) 00:16:20 ID:3rjEENDK
こんなところにまで現れたか、ゼロハンター!
432名無しさん:2006/03/29(水) 02:55:46 ID:pYoMYp1q
よく読んだら>>421>>424>>426はまだ高校生なんだな。
と考えれば

>治安が悪くないようでしたらライブハウスに通ってみたりという
>夜遊びなんかもしてみたいとも思っているのですが

この発言もまあ仕方ないのかも。
出来れば日本で一人暮らしを経験してから来た方がいいと思うよ。


433名無しさん:2006/03/30(木) 01:47:30 ID:HFwSPZdo
>>427
仰る事は御尤もだと思います。
よく自分で調べてから書き込みたいと思います。

>>428
実際の生活の様子がわかるブログや日記ならリアルにわかっていいかもしれませんね!
参考にしてみます。有り難う御座います。
のどかな風景を一望できるところに暮らせたら心も安らぎますよね。
ヨーロッパの田舎は田舎なのにとてもかっこよく感じます。

>>432
すいません;;実は戸籍上はまだ高校生ではないのです。
一応卒業はしているので高校生と名乗ってしまいましたが;
にも関わらず皆さんに何年も先の事をお尋ねしてしまっているのです。
今更なんて無礼な事をしているのだろうと痛感しています。失礼しました;

やはり人生初めての一人暮らしがいきなり海外では荷が重過ぎますよね。
今住んでいる地域に自分の行きたい大学がないものですから、
一人暮らしを経験できそうなので、>>432さんの言う通りにしてみようと考えております。


434名無しさん:2006/03/30(木) 02:22:55 ID:CoXJlq0C
>>433
ありゃ中学生か。
まあ高校生活を楽しみなさい。
考えもこれからどんどん変わるよ。
中学卒業時とおなじことを18歳でも考えている方が
進歩が無いと言えるしね。
留学の細かい点など大学に入ってから考えもも遅くない。
その頃には夜遊びとはどういうことかもわかるよ(希望的観測)
435名無しさん:2006/03/30(木) 02:35:33 ID:W+Cu2oB0
去年Malvernに留学してた。
何にもないとこだったけど、人は優しいし良い所だった。
436名無しさん:2006/03/30(木) 03:06:56 ID:CoXJlq0C
>>435
Malvernね、いいところ。
Malvern, Lemington Spa, Harrogate, Buxton, Bath,
これらはみんなかつてのSpa(温泉鉱泉)リゾートだけど
どこものんびりしていて日本人には住みやすいと思う。
437名無しさん:2006/03/30(木) 04:06:14 ID:W+Cu2oB0
>>436
うん、すごく住みやすかった。水も美味しかったし!
そういえばホストマザーもスパについてなんか話してたなぁ…。
とりあえず、将来海外に住むなら絶対Malvernにしようと決めた(笑)
店とか少ないけど、我慢できない程ではないし。
438名無しさん:2006/03/30(木) 06:17:28 ID:n7kb/Pjn
>>436
Cheltenham を忘れているぞ>スパ
いまやイギリススパイのお膝元になってしまってはいるが
リージェンシーな建物で雰囲気もいい。

>>437
どこへ出るにもちょっと遠い分古き良きがのこっているね。
439名無しさん:2006/03/30(木) 17:45:01 ID:ImMVs+OJ
>>433
中学を卒業したばかりとは思えない文章で驚きます。
まるで、お母さんが子供の名を語り書き込みしているかのような。

433さんは留学中は一人暮らしをする、と決めていらっしゃるので
しょうか。
まだ先の話なので考えは変わるかと思いますが・・・
440名無しさん:2006/03/31(金) 11:04:35 ID:4wlenGyk

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう
441名無しさん:2006/04/06(木) 22:47:10 ID:pJ+F4cy6
Devon syu ha samuika? to kiita mono desu.>>417
gakusei ni natte 2syuukan ga tachimasita.
>>419sama,arigatougozaimasu. samusa ga nihon toha chigaimasu ne.
saikin ha atatakai kedo ichijikan no aida ni seiten ni nattari
ooame ga huttari bikkuri desu.
London no imigure to VictoriaCOACHstation no ouhei sa niha odoroita kedo
koko Devon syu ha mina sinsetu desu.Engrand tte nichijyou seikatu ha
mattaku komarimasen ne. TESCO niha osewa ni nattemasu.
yominikukute situreisimasuta.
442名無しさん:2006/04/08(土) 00:00:37 ID:wVPfpo4F
>>441
無事生活されてるようでよかったです。報告ありがとう^^
一日のうちに晴れと曇りと雨が来るのはイギリスの典型的
お天気で、特に春先はそういうの多いですね。 雨はほと
んどの場合、待ってればやむので、みんな傘を持たずにで
かけて、雨の時は店の軒先で雨宿りというのが基本ですよ
ねー。 これからどんどん日が長くなっていい季節なので
楽しんでください♪ 
443sage:2006/04/11(火) 01:58:14 ID:WzmRVk7B
今週土曜日出発・・・。
444名無しさん:2006/04/11(火) 02:07:53 ID:EyQc4Zuh
LEAMINGTON SPAは凄く良い所だった。田舎でもなく、都会でもなく。
あとウォーリックの城下町も小さくて良かったよ。 
445名無しさん:2006/04/11(火) 03:57:43 ID:9uwyQnHL
>>443
イギリスから? それともイギリスへ?
446名無しさん:2006/04/11(火) 04:43:53 ID:ps4GniPi
test
447名無しさん:2006/04/11(火) 20:02:31 ID:foYXVY/I
なかなかすっきり暖かくならないですね(涙 4月なのに雪とか
氷点下とか勘弁してほしい;;

週末、横移動して湖水地方の北部行ってきましたが、冠雪綺麗でした。
イースター前はまだ湖水も静かでいいね。
448名無しさん:2006/04/17(月) 03:59:08 ID:gyd84Gus
私もいま湖水地方のwindermereの辺りに来てますが、今日は天気良くてよかったですよ。

449名無しさん:2006/04/21(金) 22:03:45 ID:Wi5BA0y9



ストーンヘッジの近くに住んでる香具師いるか!!!




450名無しさん:2006/04/22(土) 20:47:37 ID:k7x8VOwP
ストーンヘッジ
ストーンヘッジ
ストーンヘッジ
451名無しさん:2006/05/04(木) 00:05:03 ID:zA8N8YpS
>>444
ウォーリックシャー好きだなー。Heart of Englandって感じだよね。
452名無しさん:2006/05/05(金) 23:33:53 ID:65AF9d44
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとかなり関係あるけどさ。
このあいだ、会社に海外旅行が趣味です、っていう派遣女が来たんです。派遣女。
しばらくしたらなんか海外旅行に行くとかで1週間休むとか言うんです。
で、よく聞いたら激安チケット持ってきて、安く買えたんですよ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、まわりの迷惑も考えずに先にチケット買ってんじゃねーよ、ボケが。
1週間休みだよ、1週間。
当日、デカいスーツケース持って会社来てるし。空港と反対方向の会社にスーツケースで出勤か。
おめでてーな。よーし私、ひと仕事してから海外行っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、1時間だけ仕事して早退すんなら、もう辞めろと。
派遣ってのはな、もっとビクビクしてるべきなんだよ。
休むといつ切られてもおかしくない、切られるか更新か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
自称海外通(劇藁)派遣女は、すっこんでろ。
で、やっと黙ったかと思ったら、今度は、イギリス人の友達がぁ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、イエローキャブなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イギリス人の友達がぁ、だ。
お前はTOEIC300点のチビイエローをイギリス人が友達だと認めてると思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。お前、白人の友達がいるって言いたいだけちゃうんかと。
海外通の俺から言わせてもらえば今、海外通の間での最新流行はやっぱり、差別、これだね。
学歴差別、身長差別、仕事差別・・・、これが世界の現実。
海外ってのは勝ち組、負け組の差が大きい。日本は差別が少なめ。これ。
で、お前みたいな低学歴、チビ、派遣。これ最悪。
しかも言葉がわからないと差別されてることすら気づかないという危険も伴う、諸刃の剣。
派遣にはお薦め出来ない。まあお前、チビ派遣女は、ハウステンボスでも行ってなさいってこった。
453名無しさん:2006/05/06(土) 15:31:26 ID:iD7XZaiP
>452
了見の狭いこと。キミも同じようにお気楽に生きたいんだったら派遣になったら。
まあ、あんまりくらだないことで怒ってもしょうがないから、キミの仕事粛々と
こなすことに専念したらどう?
454名無しさん:2006/05/07(日) 20:11:57 ID:2LUt+fOW
コピペにはマジレスせずにスルー推奨。
455名無しさん:2006/05/08(月) 00:41:11 ID:qAFgQUgB
>>453
了見が狭いとか広いとかいう問題でしょうか?
>>452の女性は常識では許されない行動をしていますよね。
どうして派遣だと、まわりに嫌な思いをさせて
お気楽に旅行に行っていいことになるのでしょうか?
私は派遣ですがぜひ聞きたいです。
456名無しさん:2006/05/08(月) 00:46:19 ID:SPTAzv0z
コピペだからスルーしろってw
457名無しさん:2006/05/08(月) 17:15:18 ID:2gsNsBsJ
>>449
ノシ
458名無しさん:2006/05/09(火) 17:37:47 ID:HuzSz0XN

おれの知り合いで、ことあるごとに、わたしは国際人なの・・・を連発するので、理由を聞くと、
白人と寝たことがあるから・・・だと・・・

死ね・・・

※実話です

459名無しさん:2006/05/14(日) 21:24:14 ID:uWdoOhc/
>>458
なんで・ ・ ・を連発してんの?あと文体が暗くてツマンネ
460名無しさん:2006/05/16(火) 03:24:15 ID:eDaqKF28
1週間後にラムズゲイトに発ちます。
田舎すぎて生活に困る点とかありますか?
461名無しさん:2006/05/16(火) 06:12:23 ID:+vDrcPeJ
>>460
ロンドンのように日本食はあきらめれ。
それ以外はまあ困らないんじゃないの?
車はあった方が便利だとおもうよ。
学生?
462名無しさん:2006/05/17(水) 01:18:15 ID:Q3MMd0qF
461
学生です。6ヶ月程滞在です。日本食はないのですか…車は乗る予定なしです。
463名無しさん:2006/05/17(水) 04:44:13 ID:q0mjItrs
>>462
日本食のレストランはないだろう。
六ヶ月ぐらいなら土地のものを中心に食べるのもいい経験では?
(おいしいかどうかは???だがw)
銘柄や産地を選り好みしなければ
米と醤油ぐらいは地元のスーパーで買えると思われ。
なくて最初は困るのが薄切り肉だろうか。
慣れればなくてもそれなりになんとかなる。
近場にChinese Supermarketがあれば
インスタントラーメンや乾物系は売っているはず。
464名無しさん:2006/05/19(金) 08:19:57 ID:RNYIVCA5
わざわざイギリスの片田舎にまで行ってなんで日本食食いたいのかがわからん。
筑波に留学するんですけどギリシャ料理屋ありますか?ってな感じか?
465名無しさん:2006/05/19(金) 08:26:31 ID:fyxtl2DO
旅行に行くんじゃないんだから食いたくもなるだろうよ…
郷に入っては郷に従えの俺カッコイイみたいなの勘弁してくれよ
466名無しさん:2006/05/19(金) 08:31:30 ID:RNYIVCA5
ハア???
467名無しさん:2006/05/19(金) 09:55:14 ID:fyxtl2DO
わかんないならいいや。おつかれ
468名無しさん:2006/05/20(土) 01:33:02 ID:nl0Nq6Bj
460=162です。
ホームシックになりそうなので日本食の事はちょっと気になってたんです。情報ありがとうございます!
469名無しさん:2006/05/20(土) 07:18:55 ID:5amtS1KY
半年なら旅行みたいなもんじゃん。
もう皆言ってるけどイギリスの日本食は期待しない方がいい。
日本からまとめて送って貰うのが一番だよ。
470名無しさん:2006/05/20(土) 07:39:59 ID:Sds8sP+k
>>468
日本食材だったらロンドンの店でネット通販してるところもあるよ。
471名無しさん:2006/05/21(日) 08:13:03 ID:rnL5xbuU
>>460
>田舎すぎて生活に困る点とかありますか?

マジレス
6ヶ月の留学(?)でホームシックとか日本食の心配するぐらいなら
はっきり言って困ることだらけ。毎日泣いて暮らすんじゃないか?
472名無しさん:2006/05/21(日) 08:34:33 ID:Mz/j7jIv
6ヶ月くらいだからホームシックとか日本食が恋しくなる物だ
473名無しさん:2006/05/21(日) 08:47:19 ID:NUBfVBcB
>生活に困る点とかありますか?
そんなもん、困らん事を探すほうが難しい罠w

>6ヶ月くらいだからホームシックとか日本食が恋しくなる物だ
高校生ぐらいの女の子やったらなる鴨な
ええ大人が言ってたらちと恥ずかしいぞw
474名無しさん:2006/05/21(日) 09:30:01 ID:+GFUrt4+
逆に高校生くらいで留学だとはじめての海外暮らしで浮かれて、
食べ物も多少まずくてもこんなもんかなと思ったり、逆に
日本食を食べないほうが海外になじんでるみたいな感じに
思うんじゃないかな。(自分はそうだった)

年とって、今は院に行ってるけど
もう海外っていう目新しさもないし、何より勉強で忙しくて
余裕がないから、日本食とか美味しい食べ物でもないと
やってられないわ。
475名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:57 ID:gGhnY6Lw
ホームシックなんて未だかつてかかったことない。結構なる奴いるのか?
イギリスではインド料理が旨いよ。
476名無しさん:2006/05/21(日) 19:32:37 ID:y9TBq2nJ
まあ、あれだ、白米が食べたいなら。
鍋で炊けるように練習して、無洗米を持ってくるんだ。
最近はTescoでも売っている(500g89ペンス)。

そうなると佃煮やら漬物が欲しくなるが、半年なら我慢せい。
中華スーパーで日本製ではないが出前一丁みたいなものも手に入るし。
テイクアウェイのインドカレー、美味しいよなー。
ちょっと自分には量が多いのがたまらんが、次の日に食べても美味しい。
あ、食べたくなったじゃないか。
477名無しさん:2006/05/22(月) 13:33:57 ID:VaNfAkFx
長く住んでる方にお聞きしたいんですが、
日本から何か送ってもらうなら、何が嬉しいですか?
478名無しさん:2006/05/22(月) 16:48:49 ID:4Xvd8Nv9
>>477
宛先の人に何が欲しいか聞いてください。
当て推量で「これはうれしいかな」と思って送るものは他人も送るので
結果在留者の手元には常に干しかんぴょうや塩こぶや切り干し大根が
あちらこちらから大量に届きます。

479名無しさん:2006/05/23(火) 05:38:28 ID:1TicB1I+
>常に干しかんぴょうや塩こぶや切り干し大根が
>あちらこちらから大量に届きます。

ウッソー!? めちゃめちゃ羨ますぃー!
480名無しさん:2006/05/23(火) 05:57:29 ID:fkVqB1d2
長い間日本を離れていると何が欲しいのかも感覚が無くなるが
銘柄さえ選ばなければ乾物やパックされたり箱に入った食料品はロンドンで買える。
ないから欲しいのは野菜だね。日本の野菜や果物。
おいしい水蜜桃。巨。、取りたての大根。富有柿。
決して送ってもらえないものほど食べたいね。
481名無しさん:2006/05/23(火) 08:47:11 ID:JkYL3rcm
↑もう日本に帰ったら?
482名無しさん:2006/05/26(金) 22:36:13 ID:4hvTsdNX
梅干がうれしい
ちなみに好きな街はChesterです
483名無しさん:2006/05/26(金) 22:39:06 ID:IW+oLEX5
送ってきてもらって嬉しいものは沢山あるが
俺の海外に一度も行ったことのない親戚が気を利かせて
わざわざ日本から送ってくれた

チョコレートとクッキーを・・・・・・・・・せめて煎餅にしてほしかった
484名無しさん:2006/05/26(金) 22:44:27 ID:n6j//0yw
>>481
日本に帰国するオプションがない人もいるんだよ。
駐在と学生にはわからないだろうがな。
485名無しさん:2006/05/27(土) 00:33:45 ID:Xfrei+Mx
>>484
かわいそうな人生ですね
486名無しさん:2006/05/27(土) 01:41:45 ID:cMGZXoLK
>>484
英国籍の方?
487名無しさん:2006/05/27(土) 04:10:02 ID:WysR0zVr
永住者なら普通帰国のオプションは一応ないものとして将来設計するだろ。
国籍は関係なく、どこに生活の基盤があるかと言うことじゃまいか?
488名無しさん:2006/05/27(土) 08:29:34 ID:Xfrei+Mx
>>487
オプションは多い方がいいんですよ
将来設計(わらい
489名無しさん:2006/05/27(土) 10:31:51 ID:maI8gFvH
自分の決めた道だし精一杯頑張ろうと思う人はなかなか帰るという決断ができない
こともあるな。これは進路を狭めるということとは違う。
日本でも同じだろ。いったん決めた進路を変えるのは難しい。
まあニートは一応幅広いオプションを持ってる、ということにしとくか。
490名無しさん:2006/05/27(土) 17:56:47 ID:rlekUll/
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・ルーズベルト大統領であった。
この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed the japanese people
duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the past half-century from the rest of
the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a one- domineted ruling class. This ruling class then
intentionally isolated the country from the outside, in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。
そして国内に専制的なひとつの支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、
日本を外側世界と意思が通じない状態に置く原因をつくった。
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。
政治問題に関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。
もし、本当に頭の良い賢明なアメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」
と驚かれたあとに、さらに多くの恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
491名無しさん:2006/05/27(土) 20:41:07 ID:SpRidsZs
豪州人旦那が英国のSpalding, Lincsという所に住んでる従兄弟の家に
ホリデーに行きました。どんなところか、ご存知な人、教えてください。
492名無しさん:2006/05/28(日) 00:22:51 ID:Vb65yndx
ときどき484みたいなコメントを見るが
いまいち理解できない
犯罪者なのか?
俺は永住権所持してこっち住んでるけど
別にときどき日本の実家に帰国したり
仕事で日本出張とかあるし
別に日本国籍は捨ててないから
本当に帰りたかったら母国に帰るが

どういう状況の人だと日本に帰国するoptionがないの?
493名無しさん:2006/05/28(日) 06:26:15 ID:iuX+klOC
ヒント:超低収入
494名無しさん:2006/05/28(日) 06:46:42 ID:AlR3p0mA
ヒント2 家族から絶縁
495名無しさん:2006/05/28(日) 07:28:40 ID:CLLCm28J
日本に家族がいない人もいるんだがな
親も兄弟姉妹も日本にいない一方で、英国には配偶者や子どもがいれば
帰国は第一オプションにはならんのは当たり前だろう。
一時帰国も頻繁にはしなくなる。
496名無しさん:2006/05/28(日) 07:49:17 ID:lIWwR4ZJ
そんな状況でもイギリスにまだ馴染めない。日本に帰りたくても帰れない・・・。

地獄ですね。同情します。
497名無しさん:2006/05/28(日) 10:03:00 ID:TC8TUYAs
でも日本側にも親戚とかあるでしょ?
私なら母国だからホテルに泊まってでも一時帰国するけどなー。
498名無しさん:2006/05/28(日) 11:17:51 ID:xVuNgoEW
>>495
俺は第一オプションとか優先オプションの話じゃなくて
オプションとしてないという484みたいな書き込みへの疑問
499名無しさん:2006/05/28(日) 12:34:58 ID:Q3nOeD6t
帰国するとなれば、お金も時間もかかる。
好き勝手にバイトして、好き勝手なスケジュールで海外旅行して・・・
というのは学生のうちだけさ。
500名無しさん:2006/05/28(日) 13:04:49 ID:xVuNgoEW
↑そんなの二度と日本に帰国できない理由にならん
501名無しさん:2006/05/28(日) 15:40:48 ID:/lKy4CNP
>>498
484は犯罪者で母国に帰れないか
まだ子供で自分の判断では行動できないのかも
502名無しさん:2006/05/28(日) 15:44:25 ID:/lKy4CNP
>>498
連レス申し訳ない

3つ目の理由があった、多分一番有力
484は煽りか荒らしでどうせ日本に住んでいるw
503名無しさん:2006/05/28(日) 17:28:53 ID:w5NkFxYX
「帰国」と言う感覚は無くなったな。
数ある海外旅行先のひとつ。
504名無しさん:2006/05/28(日) 18:34:34 ID:rWE+O9nH
帰国したら、あれ食べてこれ食べて、温泉入って、とやりたいことはあるからなあ。
そのためには先立つ物が必要な訳で。

なんかホリデーのために働いている感覚だなあ。
505名無しさん:2006/05/28(日) 20:41:38 ID:Y+cQ5nXA
生活のために働いているのではなくホリデーのために働くのは
楽しいかも
506名無しさん:2006/05/29(月) 16:37:36 ID:bH1F7YTT
>>503
俺も日本とかに久しぶりに行って
友達に「来週、イギリスに帰るから」と普通に言ってしまう
507名無しさん:2006/06/07(水) 21:52:59 ID:fnP1t4qZ
ランカシャだが、今日は暑くないか。
ここ4-5日抜群に天気よいぞ。ここは本当にイギリスかw
508名無しさん:2006/06/07(水) 22:32:58 ID:6w8zCFPZ
新スレ報告。

イギリス生活統合スレッド 12th
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1148977185/
509名無しさん:2006/06/08(木) 04:39:16 ID:mycz4PXx
おれもランカシャだ。
あち〜 オフィスに冷房ないからきつー

守衛さんの部屋にはTOSHIBA のエアコンがある。
うらやましかった。
510名無しさん:2006/06/08(木) 07:10:04 ID:Jjk3jMLt
西と南は暑いみたいですね。
うち(イーストヨークシャー)は天気はいいけど空気は冷たい
です。 一応半袖でも歩けるけど、立ち止まってると半袖じゃ
寒い。
511名無しさん:2006/06/24(土) 10:54:27 ID:bcwmFgBn
ウェールズに住んでてサカー好きなんだけど、友人数名からメールが来て
「日本負けちゃったから、今度はイギリス応援するよ!」・・・
イングランド応援したらブーイングもらうからw
512名無しさん:2006/07/07(金) 03:10:55 ID:CVuNrOgs
なんか延々暑いね。夏バテ気味。
週末はスノードニアで Walking 三昧。
ちょっと英気を養わんと持たんよ。
513名無しさん:2006/07/07(金) 18:17:51 ID:hoG2emwH
>>512
512さんが暑いと言ってくれたお陰か知らんが
今日は最適の気温ですな。風に当たってるだけで洗われる気がする。

東京は暑いそうだ。あの猛暑は味わいたくないね。
514名無しさん:2006/07/13(木) 09:38:22 ID:iF3KPiZ9
暑いって言ってるのはロンドン近くの人? 
うちの方はずっと肌寒い...
515これは本当かな?:2006/07/13(木) 16:38:32 ID:fYvxL22o
アメリカでのユダヤ人差別・黒人差別・黄色人差別はたまに聞くだろうが白人同士の差別と言うは日本には
なかなか入ってこないので少し説明する。

アングロサクソンが一番だが、ドイツ系やオランダや北欧系も同じプロテスタントだから上層白人にまとめられる。
イタリア、ポーランド・アイリッシュ、スペインや南米系は主にカトリックなので主流派のプロテスタントからは
下層白人として扱われる。
でもカトリックでもフランス系だけは別格らしい。WASPでもフランス系の上流には頭が上がらず劣等感があるらしい。
ユダヤ系も上のほうらしいが複雑なので分からない。
フランスがアメリカで別格扱いなのはイギリスが昔にノルマン系の種族に征服されたかららしい。
イギリスの貴族や王族はフランス系が一番立派に思われていて、17〜18世紀?にオランダ系の王族に変わるまでずっと
フランス系の影響が強かったかららしい。エリザベス女王も元もたどれば系統上ではそこに行き着く。
だからアメリカもその流れでフランスに劣等感がある。

それと昔(17世紀〜18?)にイギリスの浮浪者対策や無職や軽犯罪者(少しの政治犯も)を次々に
しょっ引いてゴミみたいに植民地に捨ててたみたいです。
そうしてできた国がオーストラリアです。上層はアングロサクソン系ですが、
大部分はイギリスの下層であるアイルランド系らしいです。
オーストラリアでは「俺の祖先は軽犯罪者じゃなくて、政治犯だからオーストラリアに
来たんだのだから頭がいいんだ」なんてジョーク?もあるらしい。

最後に副島の文を。
「日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・アイルランドに住む人としは同じなのだが、
イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェルズ人を加えて、
この四つの国民が激しくいがみ合ってる。」
副島隆彦「アメリカの秘密」P240より
あとケルト系もいるみたい。日本で言うアイヌ系らしいです。

プロテスタント同盟VSカトリック同盟 
アメリカにおける各出身民族集団に対する蔑称
http://www.soejima.to/souko/visual_data/
516名無しさん:2006/07/13(木) 17:12:08 ID:vjsMmgxc
>>514
512だがランカシャだよ。
先週末は寒かった(雨も降った)が火曜日からはまたずっと晴れている。
ただし先週のように蒸し暑くはなく、たいへん快適だが。
517名無しさん:2006/07/13(木) 17:24:43 ID:IVHv9D8R
リーズに住んでる方いますか?
もうすぐ留学でリーズに行くことになったのですが
プラグはやはりBFのタイプが多いですかね?
いろいろ調べたのですがよくわからなくて。

BFタイプにBのプラグって使えますか?
先走って買ってしまって…
518名無しさん:2006/07/13(木) 18:50:41 ID:vjsMmgxc
>>517
もう変換プラグのことなど忘れてしまったよ。何型がどうとか。
こちらで電化製品を買っているから関係なくなった。
こちらにも変換プラグは売ってるから、まずは来てみて考えればどうか?

今時一般家庭や職場でプラグの形状が「地域」で違うことはないが
大学寮などではわざと違う形状のものを残してワット数を制限し
自室でドライヤーなど使いにくくしているところはあるよ。
上記のような特殊な事情は来てみないとわからないでしょう
519名無しさん:2006/07/14(金) 10:26:32 ID:sHh6IQys
変換プラグは普通のスーパーマーケットでも買えるから、
ほんとにこっちきてからでいいと思うよ
520名無しさん:2006/07/15(土) 01:37:46 ID:KYJWx3t3
>>518
>>519
ありがとうございます!
とりあえず持ってるやつをもっていって
合わなかったら現地で買います!
521名無しさん:2006/07/15(土) 01:56:34 ID:476GQEph
普通のスーパーで売ってるやつは、イギリスのプラグを他の国でも
使えるように変換するタイプがほとんど。
他の国のヤツをイギリス用にっていうのは売ってないことが多いよ。
522名無しさん:2006/07/15(土) 04:15:47 ID:WvXa1xUK
え?売ってるよ。外国からイギリスへの変換用。
雨人観光客相手のでいけるはず。
523名無しさん:2006/07/15(土) 04:24:15 ID:bJeU/gty
>>521
ちょっとスーパーいって見てこいw
TESCOでもなんでもいいから。
524名無しさん:2006/07/15(土) 08:36:09 ID:476GQEph
>>522,523
それってロンドン近辺のはなしだろ?
ちょっと地方に行くとそんな簡単には売ってないよ。
需要ないもん。
525名無しさん:2006/07/15(土) 18:47:57 ID:Or3i5rfF
>>524
自分が見たことないからと売ってないと決めつけるのはイクない。
526名無しさん:2006/07/23(日) 09:51:10 ID:ucvbH1al
リーズには電気屋さんがありますからそこで探せば売ってます。
私もそれで日本製パソコンを使ってます。
527名無しさん:2006/07/24(月) 11:26:20 ID:mzPpHOgq
イギリスで使われてる世界地図では
日本海は「Sea of korea」と明記されているというのは
本当ですか?
528名無しさん:2006/07/24(月) 16:39:35 ID:3MeHb7qt
板違い釣りはスルーで。
529名無しさん:2006/07/24(月) 21:40:53 ID:gfqi70YX
>>528
自治厨うぜー ageてるし仲間か?
うぜーはげ死ね

>>527
嘘に決まってんだろーが、ぼけ。
530名無しさん:2006/07/28(金) 20:03:00 ID:CT9Eyjvl
明日からブライトン。
イギリス人いるのかな
531名無しさん:2006/08/12(土) 17:07:42 ID:Ww0OuCan
>>530
ロンドンよりはいるよ>イギリス人
532名無しさん:2006/09/18(月) 06:55:42 ID:18s8oO0W
>>527
博物館とかの地図はよくそういう風に手書きで修正されてるね
533名無しさん:2006/09/18(月) 14:39:05 ID:rErTRdOy
イギリスは変態ばっかり。ホモ多い。政治家が変態プレーで死ぬ国。そして性格も悪い
http://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2006/2006_09_18_00_01.html
534名無しさん:2006/10/01(日) 08:49:58 ID:6kMJmFXA
>530
8月から9月の6週間、ポーツマスの語学学校に通っていました。
週末に一度だけ、ブライトンに行きました。ショッピングモールは
けっこう大きくてにぎやかでした。

最後の週は、湖水地方に旅行に行ってきたので、
結局、南から北までイングランドを縦断しちゃった。

旅の途中、いろいろなひとに声をかけてもらったり、
重い荷物を持ち上げるのを手伝ったってもらったりしました。
なので、日本の一人旅より退屈しないかも。
イギリス人ってやさしいなぁと思いました。
535名無しさん:2006/10/01(日) 08:59:09 ID:Dv5vvP2M
夏に6週間か。いい思い出だけを持ち帰るにはちょうどいいくらいだ。
536名無しさん:2006/10/02(月) 07:00:38 ID:tr3lLKHZ
Angel of the North って車ないと見に行けないですかね?
どうも近くに駅がある気配がないし。。
Angel of the North見たことあるかた、
はるばる見に行く価値ありますか?
537名無しさん:2006/10/02(月) 07:40:23 ID:bQ6ZfZ9m
>>536
バスでも行けるだろ、Gateshead から。車あった方が断然便利だが。
価値については人それぞれなんでま自分で判断してや。
俺は「よくもこんなデザインでこんなマテリアルでこんな場所に」とおもった。
隣を通るA1(M) で見えたから寄り道したが、よかったかな。
538名無しさん:2006/10/02(月) 13:46:30 ID:xxQ463Te
539名無しさん:2006/10/02(月) 17:43:00 ID:xec2Q40G
ブリストル、先日行ったらいいところでしたね。
でも日本人が生活するにはどうなんでしょうか?
在住の方いらっしゃいましたら教えてください。
540名無しさん:2006/10/16(月) 02:58:53 ID:L8GTxgwD
Scarboroughに住んでる人なんていないですよね・・・。
541名無しさん:2006/10/23(月) 10:48:07 ID:kpOev9DQ
University of HullのScarboroughキャンパスには日本人
何人かいるよ。
あと、語学学校に来てる人も何人かいるんでは?
542540:2006/10/26(木) 11:51:22 ID:wPveDHT8
>>541
レスありがとう。
ちなみに、漏れは、そこのキャンパスなんだけどね。
いるのか。待ったく見たことないや。
中国人系しか会ってな。

543名無しさん:2006/10/31(火) 21:58:25 ID:IGrnhI+a
スレ違いで申し訳ない。


■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
 
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]

(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html

544名無しさん:2006/11/08(水) 23:17:16 ID:j2AdgseZ
ロンドンから電車で1時間とちょっとの片田舎Farnhamに住み始めてもうすぐ3ヶ月、緑多いし皆親切だし、概ね満足です。
田舎なので交通の便が(日本と比べると)悪いかな?と思える所とか
恐ろしく商売っけがなくてお店の閉まる時間が早いのを除けば
大好きかも・・・
 
545名無しさん:2006/11/12(日) 05:30:56 ID:N9Kdd2ji
キリスト教は死んだ。

イエス・キリストなど初めからいない。
教義も邪教。教会は解散すべきです。

       ■

欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143


546LBS:2007/01/25(木) 23:26:07 ID:bNPSiyYy
誰か為替屋って使ったことある?先週の英国ダイジェスト、今週のジャーニーに載ってる。ポンド高くて頭抱えてるんだけど、ここを使うとかなり安く送金できる。来週にはポンド送ってもらうんだけど誰か使った人いませんか?
547名無しさん:2007/01/25(木) 23:36:15 ID:u0xIexcs


■英、囚人数激増で刑務所不足 「禁固刑減らせ」異例の指示■

【ロンドン=蔭山実】英国で服役囚の増加による刑務所不足が危機的な状況に達し、リード内相らが24日、裁判所の判事らに、重大事件や常習犯でない限り、禁固刑の判決を言い渡さないよう求める書簡を送り、物議を醸している。
同日の下院での党首討論でも取り上げられ、ブレア首相は内相らの意向を支持する一方、刑務所の増設に取り組んでいることを訴えて理解を求めた。

http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070125/erp070125001.htm
548名無しさん:2007/01/26(金) 00:43:34 ID:o/AH6Ur7
>>546
宣伝乙、こんな過疎スレで目たたず長く生き残る作戦か?

もまえら546がなんと言おうとヘンなものには手を出すなよ。
何の保証もないからな。
549名無しさん:2007/01/26(金) 02:57:23 ID:7JZ0bAot
シティバンクの海外送金より安いのを見たことが無いぞ.
手数料2千円ぽっきり.
550名無しさん:2007/02/10(土) 05:48:24 ID:PwSY9COh
うちは北Midlandだが、なんだかまっ白だ。
湿気一杯吸い込んだぼた雪がかなり降ってくれた。
明日は買い物に行けないかも知れん。
551名無しさん:2007/05/29(火) 11:24:15 ID:7EF6lhKd
イギリス生活スレは落ちちゃった???保守
552名無しさん:2007/05/31(木) 02:29:25 ID:4sKv/drD
他に適当なスレが見つからないので、ここでお尋ねします。

うちの母が来月アバディーンに行きます。
「お土産何がいい?」と聞かれたのですが、これと言って浮かびません。
去年行った時はビスケットの小袋とハロッズバッグ(ロンドンの街並みのイラスト)を
買ってきてくれたのですが、ビスケットはイマイチでした…

イギリスらしくて「お土産ならコレ!」って物はありますか?
母の友人達に配れる安価(2〜4ポンド前後)な菓子類なども
ご存知だったら教えて下さい。
ちなみに母は全く英語が話せず、多少の自由時間を持てるツアーでの旅行になります。
553名無しさん:2007/05/31(木) 02:34:10 ID:L0hJKcHG
>>552
うわー、おもいっきりスレ違い板違い
海外旅行板のスコットランドスレへ逝け。
554名無しさん:2007/05/31(木) 02:39:25 ID:4sKv/drD
>>553
ヒースローで買えるものでも良いと思ったのですがw

一般海外生活板のスコットランド関連よりも
海外旅行板の方がお勧めですか?
とりあえず行ってみます。誘導ありがとう。
555名無しさん:2007/06/03(日) 22:09:05 ID:pH8B1w7X
イングランド中部、コッツウォルズ辺りの家賃ワンルームならって月3万あったら充分?
ルームシェアならもう少し安いですよね
家賃含め、月に10万あればなんとか生活できるでしょうか?
556名無しさん:2007/06/04(月) 00:17:11 ID:bzB497Lj
そんな高級住宅地だと家賃だけで月10万円でも厳しいんじゃないか??
557名無しさん:2007/06/04(月) 07:45:43 ID:UbJ2M2w9
>>555
どんな外貨為替レートを使ってるのだろう>月三万
一週間に三万の間違いじゃないのか?
558名無しさん:2007/06/04(月) 07:51:28 ID:j/1fy3eb
月3万って、今のレートで720万円だよ...
いくら高級住宅地でもそんなにいかないんじゃね?
559名無しさん:2007/06/27(水) 20:37:50 ID:mAdfy22f
ヨークシャー方面の方、floodingだいじょうぶですか〜?
560名無しさん:2007/07/09(月) 19:42:55 ID:JYdInczS
新スレできたみたいです。

イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
561名無しさん:2007/07/19(木) 13:02:45 ID:nBLpBVFH
 男子ゴルフの全英オープン選手権(19日開幕)を主催するゴルフの世界統括団体の一つ、
ロイヤル・アンド・エンシェント・クラブ(R&A)の役員が夕食会のスピーチで人種差別的な
ジョークを連発し、後で関係者に謝罪していたことが18日、明らかになった。日本人
ゴルファーをネタにした話もあったという。

 問題発言をしたのはR&A規則委員のグレーム・ブラウン氏で、17日夜に開かれた
英国ゴルフ記者協会の食事会であいさつした際、日本人や黒人キャディーを差別的に
取り上げたジョークを口にした。

 出席者によると、日本人ゴルファーについては2人のバッグを一緒に担いでラウンドした
キャディーが誤ったクラブを手渡したため、1人がショットを失敗。「日本人はみな同じに
見えるから間違えた」と弁解したとの内容だった。日本人を、第二次大戦中に多用された
蔑称(べっしょう)の「ニップ」で呼び、不快感を示す出席者もいたという。

 18日にあったR&Aの記者会見では、ブラウン氏の責任問題を問う質問も出たが、
ドーソン最高責任者は「私的な会合での発言であり、R&Aの立場を代表するものでは
ない」と強調。処分などは科さない姿勢を示した。(英国カーヌスティ共同)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070719k0000e050018000c.html
562名無しさん:2007/07/27(金) 06:05:33 ID:vqs00FaI
ギリシャの観光地、クレタ島で25日、英国から来る若い観光客の反社会的な行動に
抗議する地元住民のデモが行われた。

同島の北東部沿岸にあるマリアでは、ホテルや事業のオーナー、自治体当局者のほか、
市長までもが主要な高速道路に繰り出してチラシを配り、もううんざりだと訴えた。

あるデモ参加者は、ロイターテレビに対し「旅行者らは泥酔し、彼ら自身をわれわれの
目の前にさらけ出す。そうした行為にはもう耐えられない」と語った。

マリアは近年、30歳未満の英国人旅行者に人気の観光地となっており、毎年数千人が
訪れるものの、テレビでは、酔っ払った若者が公然と性行為や暴力行為、破壊行為を行う
様子が放送されている。

ソース:reuters.co.jp
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27070220070726
563名無しさん:2007/07/28(土) 05:17:05 ID:8XkJto6G
U.S.、ロシア(RT)ドイツ(DW)TVでも報道しているが英国人若者とは限っていない。
米国人の若者も騒ぐときはあるけどイギリス人よりはおとなしい。 ギリシャ本土は昨日45度だから
暑すぎて騒いでいるのかと笑いました。
564名無しさん:2007/11/07(水) 00:54:48 ID:R0UCqrXi
ほす
565名無しさん:2007/11/12(月) 07:30:46 ID:NSpWwh/2
<<175もう見てないと思うけどスラウ情報。
私はそこからもう少し離れたところ住んでるけど、スラウはあんまり治安がよくないって
聞くよ。もう1度検討あれ!
566名無しさん:2007/11/12(月) 07:38:45 ID:u8gHrTCj
これから1年間住むんだけどっていう
2年前の質問に、そのレスですか?
567名無しさん:2007/11/15(木) 01:34:15 ID:OerBFRBN
あ・・・・すまん・・・
2年前とは知らんかった。もう手遅れですよね。
568名無しさん:2007/11/15(木) 05:16:43 ID:wO7FrYsb
ハハハ
まあ、過疎ってるからいい保守になったんじゃない?
569名無しさん :2008/01/03(木) 05:45:22 ID:loWEyCb8
テスコに里芋売ってるって本当ですか?どんな状態で売られているんだろう。
中国産なのかな?
歩いていける距離(トラムで駅3つ分)にはセインズベリーしかなくて。
しいたけとしめじ売ってるけど中国産・・・
あと長芋は売ってるのでしょうか。長芋命の私・・・見つけたいなー。
ごぼうはそのへんの草原に生えているとか聞いたんだけど食べれるのかな?
ロンドンだったら売ってるのでしょうか。地方は厳しいかな?
長芋たべたーい
570名無しさん:2008/01/05(土) 05:52:48 ID:On3VHhP8
>569さん
テスコに売っているかはわからないけど、里芋のようなもの、
買ったことあります。
みかけは日本の里芋より大きかったり、いろんな形。
毛がモジャッとついてました。
中は白っぽい。
taroっていうらしいけど、そういう名前だったかどうかは
忘れました。
571名無しさん:2008/01/09(水) 03:46:41 ID:pW6cyaB5
・・・タロ芋って日本でも言いますよね。あれ里芋だったのかしら。

新年になったせいか新製品が各所続々でいいですねぃ。
特にM&Sがガラッと変わった印象。SUSHI RICEとか
572名無しさん :2008/01/11(金) 05:25:00 ID:oQ953nq/
セインズベリーも味噌とかいろいろ売り出されていて嬉しいのですが中国産
というのが引っかかります。タロ芋ですかー。
7割和食というか和の味付けベースで料理しています。どうにも手に入らない
野菜は種から育てるしかない??紫蘇だの三つ葉だのは育てやすいけど
問題はごぼう・長芋・里芋・大根あたりでしょうか。
育ててるかたおられますか?
M&S大好きです今度行ってみます。
573名無しさん:2008/01/13(日) 06:36:06 ID:ifsOVyv0
Waitrose スシ一式(粉わさびまで)そろえているが
日本種米が弱い。あれShort Grain Riceじゃないかw
大根はイスラム教徒の食料品店に売っているよ。
574名無しさん:2008/01/13(日) 07:49:17 ID:A1nrqzUS
昨年庭で大根つくりました。
種まきする前にしっかり掘り起こすのが大変でしたが、いい感じでしたよ。
芋系は中華ショップでなんとかするしか、ないかなあ。
575名無しさん :2008/01/17(木) 04:44:53 ID:gR45cwmw
大根育てるとなると掘り起こすのは50センチから60センチくらいでしょうか。
あの巨大なスラッグ、見るたびに倒れそうになりませんか?
が、頑張って掘りおこして植えてみたいです。
イスラム教徒の食料品店探したほうがはやいかな?
どこで作られた物なのか気になります。中国産だけは食べたくないです。
農薬が怖すぎます。イギリスで売られている=安心ではないですよね?
576名無しさん:2008/04/28(月) 23:45:58 ID:HLtzt25F
【格闘技】「HERO'Sで実績があっても、これはDREAMの大会 2回戦から出るのは駄目」 デニス・カーンが秋山成勲に「NO」=DREAM.2
1 :THE FURYφ ★:2008/04/28(月) 22:09:16 ID:???0
あす4月29日に開催される総合格闘技「DREAM.2 ミドル級グランプリ2008開幕戦」
(さいたまスーパーアリーナ)の前日会見が28日、東京都内のホテルで開かれた。
PRIDEウェルター級GP準優勝などの実績を持ち、優勝候補の一人として注目を集める
デニス・カーンが、会見終了後に囲み取材でコメント。カーンは「もちろん優勝する自信は
常に持っている。2回戦では桜庭、田村、船木と戦いたい」と語る一方、欠場の決まった
秋山成勲について「再戦はしたい。でも、主催者推薦で2回戦から出場というのは
賛成できない」と、主催者推薦枠には断固として“NO”を突きつけた。

日本には2006年11月のPRIDEウェルター級GP決勝戦以来、およそ1年半ぶりの
登場となるカーン。ファンも待ちわびただろうが、カーン自身も「ようやくここに戻ってくる
ことができて、すごく喜んでいる」と、日本カムバックへの喜びを語った。
1回戦を勝ち抜くことができた場合の2回戦の希望相手として、桜庭和志、
田村潔司、船木誠勝という日本人3選手の名前を挙げた。
「自分が総合格闘技のリングにいるのも、彼ら3人がいたおかげ。最初に日本で試合を
したのはパンクラスだったし、2回目の試合もパンクラスだったんだけど、その時に 船木さんの引退セレモニーもあったんだ」
秋山成勲のグランプリ欠場に関しては話が主催者推薦に及ぶと「それはダメだ」と拒否。秋山のHERO’Sでの実績から
田村、船木らが主催者推薦を容認するコメントを出しているが、「主催者推薦で2回戦から
出てくることは賛成できない。HERO’Sで実績があるといっても、これはDREAMの大会
なんだから」と、断固反対の姿勢を打ち出した。
この問題に対して笹原圭一DREAMイベントプロデューサーは、「推薦枠というのは基本的に
やりたくないです」と、依然として秋山の主催者推薦には否定のコメント
577名無しさん:2008/05/14(水) 21:08:57 ID:D6fz9Ado
関連スレ
イギリス人は世界一の勝ち組
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1187569297/
578名無しさん:2008/07/22(火) 05:13:43 ID:Hn++g+qf
日本米ならユタカとかいうのが500グラムの小パックで売ってるよね
ウェイトローズとテスコで見かけた。
セインズやマークスでは見たこと無い。

ま、最近はジャパセンやららいすわいんやらで米はネット購入できるから緊急の時しか買わないけど。
579名無しさん:2008/07/23(水) 23:54:10 ID:Q2gLy71I
マンチェスターってマジでストーンローゼズのイアンやギャラガー兄弟みたいな柄の悪い奴ばかりなの?
580名無しさん:2008/07/26(土) 21:09:41 ID:oC1oBh1h
イギリスの労働状況ってどうよ?
581名無しさん:2008/09/08(月) 06:48:31 ID:boTVPFmf
マンチェスター出身の英国人の知り合いがいるけど
ユーモアのセンスがあっておもしろいし明るくてサッカーと音楽大好き
インディーズ音楽が盛り上がってるらしく
現地の色んなアーティストの音源を紹介してくれる
582名無しさん:2008/10/29(水) 10:54:05 ID:UiiaISv8
 ボーンマスに移住予定ですが、適当に栄えているのでしょうか?
大きすぎず、小さすぎず、、、また日本食屋に変わる韓国食品屋さんがあるそうですが品揃えとか
どうでしょうか?経験者の方の情報キボンヌ!!
583名無しさん:2008/11/01(土) 07:00:38 ID:GZ7dVXQq
イギリス在住ですが書き込めません
584名無しさん:2008/11/02(日) 00:50:29 ID:UfuFQyGi
書けるかな?
585名無しさん:2008/11/06(木) 21:36:12 ID:rYdiBG4S
恐怖の電気、ガスビルが来た。
1002ポンド....orz
586名無しさん:2008/11/07(金) 04:36:02 ID:hQiJFaA9
え?まさか一年分?
587585:2008/11/07(金) 06:09:19 ID:B0tBNfrA
一年分。
でも値上がりも醜い。。
588名無しさん:2008/11/08(土) 13:50:59 ID:zpwpL7E1
【イギリス】麻薬密売や武器の売買…犯罪グループに憧れる子供達 [11/06]

イギリス紙「タイムズ」インターネット版は先ごろ、警察文書からの情報として、
イギリスでは6歳の子供がすでに、犯罪グループのメンバーとして働いていると報じた。
警察側は、早急な措置を展開し、子供達を犯罪グループの脅威から守るよう求めている。

この文書はサウスヨークシャー州の警察局が作成したもの。制作者は、「誘惑に負けやすい
子供達は、その多くが幼い頃からすでに犯罪グループの『文化』に夢中になっている」と
指摘している。

特に、年上の兄弟や知り合いが麻薬の密売や武器の売買で金をもうけ、人々からの「尊敬」
を受けているのを見て育った6-8歳の児童は、犯罪グループに憧れを抱いているというのだ。

学校や少年クラブ、運動場、街角などが主な勧誘場所だ。幼い子供達はグループ内の大人達の
言うとおりに麻薬の宣伝や見張りなどの仕事をしているという。

文書を作成した警察関係者は、次のように述べている。「子供達の間に潜む犯罪グループの
脅威を認識すべきだ。子供達は保護を必要としている」。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/3890106/

2ch ニュース速報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225982287/
589名無しさん:2008/11/17(月) 19:12:05 ID:lAh2M7qf
英国風給食「おいしい」 豊田
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo081111_1.htm?from=nwlb
590名無しさん:2008/11/18(火) 16:03:34 ID:FsSseUEs
>>589
No way!
591名無しさん:2008/12/06(土) 21:25:19 ID:Ga6GXMJ2
高級レストラン 格付け ミシュラン2007

1位 191星 東京
2位 *97星 パリ
3位 *54星 ニューヨーク
4位 *50星 ロンドン
5位 *42星 サンフランシスコ
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/1569959/Michelin-makes-Tokyo-haute-cuisine's-home.html

592名無しさん:2008/12/13(土) 18:17:08 ID:kDIz39KH
海外向け高級和食器のネットショップやってます。
伊万里・有田焼、九谷焼き、常滑急須、若狭箸など
是非、ご覧になって下さい。

http://www.japanesehandcraft.com/
593名無しさん:2008/12/14(日) 13:06:51 ID:L18AXUag
正月にエジンバラ行くよ〜
旬な情報ある?
594名無しさん:2008/12/28(日) 08:27:03 ID:6NymuU1M
関連スレ
【Scotland】スコットランド*エジンバラ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1096728601/
595名無しさん:2009/01/02(金) 06:08:20 ID:tTD3+rWq
ひこうきぐもタソはまだ病気なのか。
お大事に。
596名無しさん:2009/02/01(日) 00:08:34 ID:qJhYxx1V
天気が良かったのは朝だけかYO!
朝起きたら天気が良かったからベットリネンを洗濯したのに
そのとたん、曇りやがった、、、。
597名無しさん:2009/03/01(日) 05:21:26 ID:RQKtfe0w
テスコで、スティームドライスとお惣菜の中華風チキンカレー(しめて4ポンド)
で昼飯にしたら、結構、おいしかったよ。すくなくとも「wagamama」のチキンカツ
カレーよりマシって気がするよ。
でも、イギリスにいると、野菜を食うのが難しいよねぇ。
598名無しさん:2009/03/03(火) 01:40:30 ID:DzdEvT6P
そうかなー野菜結構美味しいと思うよ、イギリス。
599名無しさん:2009/03/05(木) 05:30:45 ID:dsRwW9wO
>>598
ロンドン郊外で一人暮らしなんで、つい外食に走っちゃうんです。だから、イギリス
の野菜を味わうっていうより、それ以前に野菜を食べる機会が少ないっていうこと
なんです・・・
肉だけはしっかり食べているので、しっかりデブになってきました(泣
600598:2009/03/07(土) 05:35:50 ID:+cxR+3Hq
>>599
自炊しようぜ!!
イギリス来て3年目だけど、自分は全く体型が変わってないや。
でもさ、イギリスでおいしい外食食べるのは難しくないよね。
言う程酷くないと思うんだよな〜
601名無しさん:2009/03/07(土) 06:06:34 ID:fzIKdFiG
>>600
そうなんですよ。イギリスの飯がまずいっていうのは、迷信ですよねぇ。
中華、イタリアン、ブリティッシュでローテーションしてると、全然OKですよね。
サンドイッチも美味いし、チキンもOKだし、インド料理もあるし、
ということで、ウチで食ってるのは朝飯だけですね。
でも、おっしゃる通り、自炊しないと、金かかってしょうがないです。
602名無しさん:2009/03/08(日) 11:53:41 ID:2IzOoqGP
まずい料理は死ぬ程まずいってかんじだな
ピーとミントのリゾット?は酷かった…
603名無しさん:2009/03/09(月) 04:09:33 ID:mRIvqE6x
なんつうか食文化が未熟なんだと思う。
イギリス料理ってローストした肉とか、不味くなりようの無い物だし。
外食でおいしい物食べれば家でやんなくてもいいじゃんって感じにみえる。

まあイギリスは住がいいから、食が今イチなんかな。
日本ごはんおいしいけど、住がひどいしね。
604名無しさん:2009/03/10(火) 05:09:48 ID:entmSsEZ
最近、イタリア料理屋ってやたらに多くなったよね。
でも、何ちゃってイタリアンとまともなイタリアンがあるから、イタリアン
だと思って安心できないんだけど、何となく、店の構えでその店のスタンス
ってわかるような気がします。
YO!なんかで、客のほとんどが現地の人間だったりすると、この人たちは
この人たちなりに向上しようと思ってるんだなって気もするんだけどね。
(ほとんどファッションなんだろうけど・・・)
605名無しさん:2009/03/10(火) 06:59:18 ID:yNLXe0lN
フランチャイズ系はほぼ「なんちゃって」イタリアンだろうね。
でもこっちのイタリアン(まとも系でも)って、イカ墨とか
カニ味噌のパスタみたいなメニューにお目にかかったことがない。
あれって日本向けイタリアンなのかなぁ。
もうすぐ里帰りなので絶対食べてくる!
606名無しさん:2009/03/10(火) 07:14:21 ID:entmSsEZ
まあ、カルボナーラだって、繊細さなんかないし、限界はあるんやろう
けど、まずくて食えないってほどでもないしね。
ところで、レッドノーズデーで、うける企画ってなにかありませんか?
607名無しさん:2009/05/05(火) 14:40:55 ID:qQTcI1cy
イギリスに住んでる日本人の方はどんな職種が多いんですか?
608名無しさん:2009/05/12(火) 19:25:11 ID:gB1C9zij
不景気で企業の駐在も数が減ってきてるかな。
609名無しさん:2009/06/08(月) 23:04:45 ID:gdyTWyLe
【サッカー/イングランド】ニューカッスル、1億ポンド(約156億円)で売却へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244459887/

ニューカッスル売却へ 英サッカー


サッカーのイングランド・プレミアリーグから2部への降格が決まったニューカッスルのオーナー、アシュリー氏が
8日、同クラブを1億ポンド(約156億円)で売りに出すとチームの公式ホームページ上で発表した。

スポーツ用品の小売業で富を築いた同オーナーは昨年、ニューカッスルを
今回の4倍にあたる4億ポンドで売却しようとしたが、買い手が見つからなかった。
(ロンドン、ロイター=共同)


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090608-00000038-kyodo_sp-spo.html

【サッカー/イングランド】ウェストハム、資産管理会社に売却 新会長全面的支援を表明、この夏の補強資金も用意
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244460503/

http://news.livedoor.com/article/detail/4192317/

プレミアリーグのウェストハムは8日、
クラブが資産管理会社CBホールディングに売却されたと発表した。
前オーナーで会長のグドムンドソン氏が、
世界的金融引き締めによるアイスランドの銀行破綻で個人資産のほとんど失ったこともあり、
クラブの将来が不安視されていた。
新会長に就任したアンドュー・ベルンハルト氏はすでに、
ジャンフランコ・ゾラ監督の全面的支援を表明、この夏の補強資金も用意することになった。
クラブの公式サイトで新会長は、「ジャンフランコ・ゾラとスティーヴ・クラークという若くて才能ある指導陣のもと、
チームは経験豊富な選手とアカデミー出身の若手が組み合わさって発展している。
私の仕事は、このままピッチでチームが前進することを手助けし、経済的に安定した基盤の上にクラブに成功がもたらされるようにすることだ」と語った。
610名無しさん:2009/06/08(月) 23:36:42 ID:1wwCowSI
イギリスに住みたい。
611名無しさん:2009/06/12(金) 02:15:21 ID:PhPMN0g9
>>610
悪いことイワン、やめとけ。
それとも、俺の嫁になるか?
612名無しさん:2009/06/12(金) 03:39:07 ID:H3HbZcaS
そんなに住みにくいの?
613名無しさん:2009/06/13(土) 00:39:59 ID:/hEezNKh
>>612
物価は高い、サービスなし、適当、
No value for money.
税金泥棒。
飯まずい。
天気最低、いつーもどんより。
エゲレス人はみんな国を捨て外国に移住してるよ。
残ってるのは、アラブ、インド、東欧、アフガン、アフリカ、あともろもろ。
それと、このスレに居座っている物好き日本人ぐらいだな。
なぇー、嫁に来る気がなくなるだろ?
614名無しさん:2009/06/19(金) 23:23:53 ID:nYhih38W
【イギリス】サッカー場や理髪店でコンドームが無料で入手できるカード、13歳以上の少年に配布 [06/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1244546979/1

★コンドームが無料で入手できるカード、13歳以上の少年に配布へ−英国

コンドームを無料で入手できるカードが、英国全土の13歳以上の少年を対象に
配布されることとなった。未成年者の妊娠を防ぎ、避妊に対する責任感を向上
させることが目的。サン(電子版)など複数の英紙が伝えた。

提示すればサッカー場や理髪店などでコンドームを無料で受け取れるこのカード。
入手するには安全な性行為に関する講義を受けるだけという。

このカードはすでに一部自治体で配布されているが、児童・学校・家庭担当省では
年内をめどに13歳以上のすべての少年に配布することを計画している。性行為の
経験がある12歳以下の少年も対象になるという。

このカードを立案したのは、未成年者に対し避妊のアドバイスを行っている慈善団体
「Brook」。同代表を務めるサイモン・ブレーク氏は、カードの普及でコンドームの
使用が「当たり前のこと」になるとの見解を示している。

2009年06月09日16時00分 / 提供:Web-Tab
http://news.livedoor.com/article/detail/4193827/
615名無しさん:2009/07/13(月) 12:00:26 ID:BumlGniy
支那
616名無しさん:2009/08/03(月) 06:12:03 ID:u6A+sXrY
Orbixにやられた。
1.高い
 月額料金は純粋にVirgin MediaやBTの方が安い。
2.見えにくいところでぼったくり
 初期契約料(工事料)に送料など細々と積み上げられて最初に£140
 解約は2カ月以上前に知らせなければ、しっかり月額料金を取られる(他社は通常10日前くらい)

イギリスに来たばかりだと、つい日本人を信じて頼ってしまうが、間違いだった。
617名無しさん:2009/08/03(月) 14:54:24 ID:oykjf5Cb
イギリス住みにくすぎ。
物価は高い、飯はまずい、天気が酷い、店員やる気なし、店しまるの早い、傘高杉。
てかスーパーの店員ってなんでみんな目が死んでてとろい黒人なんだよ。
サービスの面ではやはり日本が最強なんだろうか。
618名無しさん:2009/08/05(水) 01:35:43 ID:OEo5KEB4
T-Mobile UK、ひそかに「iPhone 3G」の提供を開始
AppleInsiderでは、The Registerによると、
T-Mobile UKが
「iPhone 3G」の提供を開始していると伝えています。
しかし一般向けには提供しておらず、
高額利用顧客を対象に週に150台を提供しているそうです。
T-Mobile UKは、Appleの認可を受けていないため、
宣伝は行っていないとのことです。
http://www.applelinkage.com/#090805003
619名無しさん:2009/08/08(土) 17:07:08 ID:y0NZTnFG
イギリスにはセミがいますか?
セミの命が短いこととか、常識として知られていますか?
620名無しさん:2009/08/08(土) 20:38:53 ID:VYjMOEeF
在英7年、一度も蝉の声を聞いた事がないです。
BBCのテレビでアメリカの蝉が出てた時、
寿命が短いと紹介されてたけど、日本のように常識ではないと思う。
621名無しさん:2009/08/10(月) 18:19:49 ID:yT0EK8WV
蝉なんざ、普通のイギリス人は見た事にだろうな。
家の子はバイリンガルだが、日本語の「蝉」という言葉は知ってい。日本で見たから。
けど、英語で蝉をなんと言うか知らなかった。cicadaというのだが、おそらく
そこいらの子供にきいても知らないだろう。
622名無しさん:2009/08/10(月) 18:22:04 ID:yT0EK8WV
と、思ってwikiのcicadaのページみたら、イングランドにも一種類いる、と書いてあるな。
見た事ないし。
623名無しさん:2009/08/19(水) 10:18:33 ID:+W8u7Arc
【英国】14年前に地球人を誘拐しようとした宇宙人が乗っていたUFOの絵がついに公開される
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250612487/
624名無しさん:2009/08/22(土) 23:58:01 ID:4WprvWIv

【英国】「領事館で子供のしつけはできません」 英外務省が通達[09/08/17]

国外で何かしらのトラブルに見舞われた場合、自分の国の大使館や領事館に駆け込むことで
対応してもらえる。
しかし、「子供のしつけ」や「靴のブランド探し」といった、トラブルとは言えない多くの
問い合わせに悩む英外務省がこのほど、在外英国人に対し、どういったことがトラブルで、
何が対応不可能かを具体的に通達した。
英外務省管轄の領事館などが受け取った要望は、昨年1年間で約210万件に達した。
また、手助けした英国人は3万5000人に上る。
しかし、休暇でイタリアを訪れた英国人が、ある靴のブランドが見つからないと
問い合わせてきたほか、在米フロリダ領事館には、ある母親が息子の体調が悪いと訴え、
荷物をスーツケースに詰めて空港まで送って欲しいと要求してきた。
このほか、英国外に出ていた英国人女性が、豊胸手術に不満だったとして、大使館に
仲介して欲しいと頼んできたという。
そこで、何が本当のトラブルで、何がトラブルではないかを「超具体的」に通達。
在スペイン・アリカンテ英領事館のウェブサイトには、「事故に巻き込まれたり、
旅券を紛失したり、犯罪の犠牲になった場合は、手助けできます。
しかし、プールを使ってよいかどうかの判断や、タクシー代金の支払い、
両替に関するすべて事柄については、対応できません」と明記されている。
このほかにも、いずれも実際にあった問い合わせで対応できなかったこととして、
やんちゃな子供のしつけや限度額を超えたクレジットカードの支払い、
ジャムを作る時の果物と砂糖の割合の計算などを挙げている。

ソース
http://cnn.co.jp/fringe/CNN200908170025.html

2chスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1250552416/l50
625名無しさん:2009/09/13(日) 22:36:28 ID:dNd48WsJ
8月にスウィンドン行ってきますた。
なかなか楽しめたけどスーパーが日曜16時閉店なのは勘弁w
あとフィッシュ&チップス食べてみたけどテラウマスwww
マズイて聞いてたからなおさらw。
626名無しさん:2009/09/24(木) 10:58:29 ID:Plbq3ODk
【英国】ヨーロッパで一番嫌われる観光客は…この国出身![09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253349275/
627名無しさん:2009/09/24(木) 11:20:13 ID:S9Bi7Kj8
【英国】交通安全狙い信号撤去 運転手・歩行者に注意促す ロンドン[09/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253457375/
628名無しさん:2009/09/24(木) 11:50:12 ID:GLwrdxTF
イギリス】ジェダイ教の信者がスーパーを追い出され抗議[09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253430477/
629名無しさん:2009/09/30(水) 09:08:36 ID:uhYpPJ30
質問させてください。

最近イギリスに住み始めて、あと1年くらい居るつもりなのですが
皆さん日々のお風呂はどうしてますか?
部屋にはシャワーしかないし、固定だしでうまく体が洗えません。
シャワーもしくは入浴の頻度と入浴方法を教えていただけると助かります。
630名無しさん:2009/10/03(土) 06:25:35 ID:hRlVrc49
>>629
シャワーのヘッドは交換できない?
ホームセンターなんかでホースとシャワーヘッドは売ってると思うけど。
自分は洗面器を利用してましたが。
631名無しさん:2009/10/11(日) 08:50:27 ID:x/qT5T0K
なるほどホースですか!
洗面器も考慮してみます、ありがとうございました。
632名無しさん:2009/10/19(月) 22:37:55 ID:A4yYJBAD
ロンドンとコッツウォルズなどの少し洒落たカントリーサイド
どっちが飯うまい?
633名無しさん:2009/10/19(月) 23:10:07 ID:A4yYJBAD
ロンドンとコッツウォルズなどの少し洒落たカントリーサイド
どっちが飯うまい?
634名無しさん:2009/10/20(火) 03:21:21 ID:z9j6Ig4D
>>632>>633
どっちもBAD
635名無しさん:2009/10/21(水) 19:33:14 ID:9IYxb3M0
ロンドンでの一ヶ月の生活費は日本円でどれくらいかかるか教えてください
636名無しさん:2009/10/22(木) 06:10:30 ID:I+SDPAPO
50万ぐらいあればなんとかやって行ける。
637名無しさん:2009/12/12(土) 15:48:34 ID:wIWxpphQ
イギリス関連スレ
( ・∀・)マターリ と ロンドン 14(^ω^ )   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1258185038/l50
◇◆イギリスの地方スレ No.4◆◇   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1098801205/l50
イギリスでホームステイした人・する人のスレ   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1204422524/l50

イギリス留学   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1213539685/l50
英名門 ロンドン大学 ( LSE,UCL,ICL,etc )   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1155486734/l50
ロンドンの名門大学(LSE,UCL,ICL)の集い   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1215876597/l50
イギリスの名門大学を日本の大学に例えると   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1198590245/l50

クリスマスのこと色々【イギリス】   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1258998412/l50
イギリスの階級社会がマジでムカつく【糞英】   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1242623990/l50
イギリスの文化VS日本の文化   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1179688311/l50
イギリスで働いているけど質問ある?   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1259767397/l50
母国嫌いの東京出身ロンドン在住22才   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1221804485/l50
酔っ払ってるイギリスの男性だ   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1250888084/l50
私イギリス人ですガ。   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1259032474/l50
漏れのダーリンはイギリス人   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1181706890/l50

【Ireland】アイルランド在住者スレPart5【愛蘭】   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1200424710/l50
【Scotland】スコットランド*エジンバラ   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1096728601/l50
638名無しさん:2009/12/12(土) 15:49:54 ID:wIWxpphQ
追加
★大英博物館が朝日新聞と結託し捏造展示★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1186223873/l50
英名門Oxford, Cambridge, Durham, LSE
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1146649005/l50
★英名門Oxford,Cambridge,London, Edinburgh★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1118556280/l50
【暴落?】英国で家を買いたいのですが【回復?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1244526147/l50
とりあえず英国人男性の発音は気持ち悪い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1228148795/l50
英国に移住したいかもしれないんだけど情報くれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1207667241/l50
Bristol, Durham Edinburgh あなたならどれ選ぶ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1131635594/l50
639名無しさん:2010/01/07(木) 02:11:24 ID:Ue+5rtBA
30年ぶりの大雪、すごいですねー。
これが全部水になると思うと、、、
湖水地方が浸かったばかりなのに。
ところで今日は仕事は雪のためお休み。
lucky me!
640名無しさん:2010/01/09(土) 14:44:05 ID:NjiumAmg
日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。グレート・ブリトン・
アイランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人
を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別され虐げられており、
この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民への感情とまったく同じものだと、あえて
はっきり書く。このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、ひいてはアイリッシュとは何かが、
日本人にも理解できるのだ。

副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋
641名無しさん:2010/01/09(土) 23:31:24 ID:Jw11O6pI
雪で閉じ込められちゃった(というか車が動かせなくなった)人とかここにもいるのかね?
ロンドンはもうずいぶん片付いてるみたいだけど

俺は車出せるけど相変わらずつるつるしてるから通勤以外は当分引きこもりになりそ
642名無しさん:2010/01/17(日) 18:49:55 ID:PcQfJY9x
>>641
ノシ
643名無しさん:2010/01/23(土) 20:04:59 ID:kigsSVmb
644名無しさん:2010/01/23(土) 22:37:49 ID:SRLssbYe
>>643
どおりで最近電車でiPhoneを見ることが多くなったわけだ。
自分はmacユーザーだけどiPhoneだけは好きになれなくて
Nexus Oneを買うつもり。
645名無しさん:2010/01/24(日) 02:38:14 ID:rxzdqtf8
>>644
UK在住でも日本語のフォントでメールできる?>Nexus One
646名無しさん:2010/01/24(日) 04:18:03 ID:uCBWFBrQ
>>645
Googleのサイト見ると、日本語はすでにインストール済み。
youtubeに出てるけど、日本在住者がFOMAカードを入れて日本語で
動くことは確認されてる。
647名無しさん:2010/01/24(日) 12:09:59 ID:6aIiQzMs
Sheffieldらへんに住んでるやついない?
648名無しさん:2010/01/24(日) 20:32:03 ID:rxzdqtf8
>>646
ありがとう!
649646:2010/01/28(木) 05:41:34 ID:TEQ9d9/P
週末に注文したNexusがやっとshippingされたよ!
今飛行機の中。wktk
650646:2010/01/31(日) 06:53:39 ID:BibRZCPq
>>648
日本語入力には、無料でソフト(?)をダウンロードしなきゃダメみたい。
自分はopenwnn plusというのを入れました。
しかし、思った以上に良いです。N1
ちなみに関税、今のところかかってないです。
651名無しさん:2010/03/24(水) 08:19:26 ID:28L1qkhP
scottish highlandsとはどのあたりを指すのでしょうか?
スコットランドの北部のことですか?
652名無しさん:2010/03/24(水) 08:22:45 ID:28L1qkhP
すいません、自己解決しました。失礼しました。
653名無しさん:2010/06/29(火) 01:20:49 ID:VcZVONBk
中部に住んでるんだけど、近所に走ってる電車会社がだらけすぎw
1,2分の遅れは当たり前、数十分遅れることもままあるし、最悪電車自体キャンセルなんてことも……
日本みたいにガチガチなのもいやだけど、あの電車会社みたいなのもいやだなー
654名無しさん:2010/07/18(日) 01:31:38 ID:H+YnwMBJ
夏はもう終わったか、、、。
655名無しさん:2010/07/28(水) 06:44:21 ID:ybjSpdAK
雨ばっかりだけど、バラがよく育つな。
656名無しさん:2010/07/31(土) 23:02:08 ID:Ff9i5ZFl
ヨークに1年行きます。
無いとは思いますが、イギリスにはポケットwifiみたいな
便利なものはありませんか?
日本から持っていくiphoneを有効に使いたいのです。
657名無しさん:2010/08/01(日) 04:09:11 ID:LAgczkNZ
>>656
wifiならカフェや図書館に無料であるよ
私は、ロンドンにいます。
658名無しさん:2010/09/23(木) 03:59:05 ID:uoJxd8nO
>>656
あるよ
659名無しさん:2010/09/23(木) 03:59:57 ID:uoJxd8nO
>>647
いるよ
660名無しさん:2010/10/13(水) 18:15:44 ID:9rty4AGG
ライって小さな街だけど、泊まる価値あり?
661名無しさん:2010/11/02(火) 16:10:58 ID:YrqEowF/
>>660
自己レス。
4時間5居たらおなかいっぱいになった。
泊まらなくて良かった。
662名無しさん:2010/11/08(月) 20:25:13 ID:NB14Soth
ライは2時間で十分だろ。
てか、わざわざロンドンから日帰りで行くほどのところでもないし。
近くのビーチリゾート一週間滞在のチョットしたお出かけ候補地なだけ。
663名無しさん:2011/01/23(日) 15:21:51 ID:2qnMQIoc
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/magazine/021/esse4.htm
終戦60周年という避けて通れないこの節目を戦勝国イギリスで迎えた敗戦国の私。

テレビを始めとするマスメディアはこぞって第2次世界大戦を取り上げている。
特に日本の特集番組が多く作られ、そのモノクロームのフィルムから今の日本は想像できない。
イギリスでは今でも毎年この時期になると、戦勝記念祝賀会を催している。
年々、参加する往年の元兵士たちの数は減少しているが、
そのお祭りムードの盛り上がりに衰退の様相は見えない。体型の変化のせいか軍服姿での参加者はいなくなったが、
それぞれが授与された色とりどりの勲章をスーツの胸に誇らしげにパレードをするのだ。

何人かの友人は母国日本へ避難している。彼らは10年以上前からイギリスに住み、
10年前の「対日戦勝50周年記念キャンペーン」時に、半年にわたりうけ続けた
日本バッシングの再来を危惧している。その時の様相は、マークス寿子さんが書かれた
『戦勝国イギリスへ、日本の言い分』(中公文庫)にも詳しく記されている。
25年もイギリスに住みイギリス貴族と結婚歴もあるマークス寿子さんでさえ、
味わったことのない不快感であったと書かれているが、
友人たちのような小市民が受けたバッシングはそんな物ではなかったそうである。
卵をぶつけられたり、玄関ドアに「くそったれ日本人」と書かれたり、
中華レストランで入店を拒否された者もいるという。
現地校に通う子供たちが受けたいじめは通常の比ではなかったという。
664名無しさん:2011/04/02(土) 22:22:55.72 ID:GoxRgalc
亀レスだけどBalti好きならLyeは良いぞー。Balti Streetで美味しいのがお値段据置きで食べれる。泊まる価値が有るかは微妙だけど。

この前Great MalvernにあるMalvern Hill行ってきた。丘登りしんどかったけど景色は最高でした。
665名無しさん:2011/06/26(日) 10:47:09.05 ID:HIXUIKwZ
イギリスて最近、治安はどうですか?
666名無しさん:2011/06/27(月) 06:45:32.59 ID:+QUJGW4l
お勧めの観光地あるかい
667名無しさん:2011/10/23(日) 01:53:55.82 ID:pqQGtdna
過疎り杉
668名無しさん:2011/10/26(水) 19:37:47.49 ID:0YblQ7U6
イギリスの魅力を楽しみたいなら
ド田舎がいいだろうね

発音に多少の違いがあっても
イギリス英語を聞けることに変わりはないしね
669名無しさん:2011/10/29(土) 04:56:44.84 ID:ehO8aiWL
クィーンズイングリッシュを連想してると面食らうだろうね
地方訛りがすごい
670名無しさん:2011/12/04(日) 03:21:59.05 ID:c/0HYJyg
最近、大陸側に出張が多いんだけど、イギリスの方が暖かいね。
671名無しさん:2011/12/30(金) 05:08:34.14 ID:sgD0MIqt
クリーブランドってイングランドの北東の方は良かったよ
寒かったが、人が皆優しい
672名無しさん:2012/01/07(土) 14:22:45.56 ID:EZpbWpKt
イギリス人って背がめちゃくちゃでかいイメージんだけど190センチとか2M
みたいな男がうじゃじゃしてるのか?

自分180センチなんだけどあっちだと完全にチビ扱いだろうか?
673名無しさん:2012/01/09(月) 08:41:57.53 ID:4WugrF3x
クリスマスホリデー天候荒れた?
クリスマス前に日本からnorwichに郵便物出したんだけど、いまだ届かず
674名無しさん:2012/04/11(水) 07:46:49.16 ID:WWoNTQCU
イースターホリデーは寒かったねぇ
675名無しさん:2012/04/23(月) 17:03:03.68 ID:Hl3ctVOx
>>672
イギリス人は比較的小さめだと思うけど
もちろん中には大きい人もいるが、180あったら絶対見劣りしない

でかいのはドイツやスェーデンだな
676名無しさん:2012/05/06(日) 06:34:25.49 ID:7u+povJV
>>656
待ってるぞ
677名無しさん:2012/05/07(月) 22:33:51.52 ID:M3AewsGL
>>676
もう日本に戻ったのでは?
678名無しさん:2012/05/10(木) 02:17:29.87 ID:xDb4hqBi
去年捨て猫を保護したら住み着いた。
一人暮らしだし、休みに帰国したい時とかどうしようと思いつつ、
イギリスの田舎でまったりと猫と過ごす日々に幸せを感じる今日この頃。
KENTからおじゃましました。
679676:2012/05/10(木) 04:42:35.61 ID:XzS07Ymy
うーむ 残念
680名無しさん:2012/05/13(日) 04:13:04.99 ID:NnDKmS4T
久しぶりに良い天気の週末ですね。
Japfestなるイベントに行って来ました。
日本発のドリフトなる文化が、ここイギリスでも多くの共感を得ている事が嬉しかったです。
681名無しさん:2012/05/18(金) 23:06:50.43 ID:dkVhzoLX
イギリスじゃ
どの地域出身の人がcanを「カン」って発音するのかな?
ヒュー・グラントもヒュー・フレイザーも
「カン」の発音だったよ
682名無しさん:2012/05/21(月) 06:51:27.12 ID:QdeOWyZO
「カン」って発音するのは、
地域っていうよりも
上流階級とかの、ちょっとポッシュ(人によってはスノビッシュ)な
喋り方だと思う。
683名無しさん:2012/05/22(火) 20:45:24.27 ID:S/P6eXaQ
>>682
トップギアのメンツは
「キャン」って言ってた気がするから
それは階級の違いだったんだなw
684名無しさん:2012/05/26(土) 09:55:16.47 ID:Kvy+Vlwd
日本と同じ様にイギリスの新聞も保守系・左派系に分かれてるようだけど、
扱う内容が相当違ってるような気がするんだけど、こんなもん?
個人的に興味があった話題で、
保守系の新聞で大きく扱ったりBBCでやってたりしてるのに、左派系新聞はまったく無視なんだけど、これが普通?

685名無しさん:2012/05/26(土) 18:56:13.17 ID:8M+eMIiZ
>>684
新聞によって特定の政党寄りみたいなのはある様です。
中立のもありますが。
細かくどの新聞がどういう傾向というのは忘れましたが
こちらの大学の授業で話題になったのを覚えています。
BBCは個人的に報道が偏っている時があるように感じています。
686名無しさん:2012/05/26(土) 19:55:10.37 ID:Kvy+Vlwd
>>685
留学中の方ですか?ありがとう。
例えば、タイムズとガーディアンって、日本の朝日新聞と産経新聞よりもっともっと離れてる気がするんだけど、
どうですか?


687名無しさん:2012/05/28(月) 19:32:37.50 ID:IkNwXmFv
>>686
このサイト、参考になりますか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_newspapers_in_the_United_Kingdom
個人的な印象としては、ガーディアンは一般家庭、
タイムズはビジネスマン、って感じです。
新聞を読み比べることがないので
深いことはあまりつっこんで言えないです。
ごめんなさい><
688名無しさん:2012/06/02(土) 08:59:40.14 ID:XGXQLgVY
Diamond Jubilee ですねー
689名無しさん:2012/06/05(火) 04:35:50.37 ID:covDF97s
過疎ってんなぁ。
クリフリチャードって何歳なのかな。
はぁはぁ言ってるし、音程外れまくってるやん。>The Diamond Jubilee Concert
690名無しさん:2012/06/05(火) 06:37:11.95 ID:75pgvt5a
カイリーミノーグ可愛いかった(*′∀`*)
ポールマッカートニーは聴くに耐えれんかった
トムジョーンズとエルトンジョンはやっぱ貫禄あるなぁ
691名無しさん:2012/06/07(木) 17:56:47.12 ID:fA/ceXG3
この間、統一教会の特集番組を見たのですが(channel4だったと思う)、

合同結婚式のために韓国を訪れたイギリス人
 −韓国に到着した人達に協会関係者が何故か日本語で説明しているシーンが映る

結婚式前日に会ったばっかりの結婚相手とお店を見てまわるシーンで
 −何故か店員が'いらっしゃいませー'と日本語で接客

何なんでしょうね、こういうの。
統一教会ははっきりカルトと紹介されていましたが。
692名無しさん:2012/06/19(火) 05:03:16.97 ID:a9EKK+Ov
まだまだ冷えますねえ
693名無しさん:2012/06/21(木) 20:55:06.68 ID:PBANuihQ
ロンドンに集合して情報交換そしてゲーム会
皆でモンハンやったりドラクエやったり
ゲームしませんか?w
694名無しさん:2012/06/27(水) 19:50:24.67 ID:I5BdeekI
>>693
いいよ
695名無しさん:2012/06/28(木) 02:15:52.44 ID:tBAPfSWV
イギリスの家庭で使用されている食用油って何ですか?
日本ではサラダ油が一般的ですがイギリスも同様ですか?
696名無しさん:2012/06/28(木) 22:39:20.00 ID:orhu5Xsp
*******英国在住のゲーマーの皆さんへ*******

当方からは

DQMテリーのワンダーランド3D で
モンスター交換やすれ違い通信希望

モンスターハンタートライG で
協力プレイ希望

PSPもOKです。ビスタはありませんが・・・

他に何か希望があったら言ってください。可能な限り合わせます
697名無しさん:2012/06/28(木) 22:40:04.04 ID:orhu5Xsp
*******英国在住のゲーマーの皆さんへ*******

当方からは

DQMテリーのワンダーランド3D で
モンスター交換やすれ違い通信希望

モンスターハンタートライG で
協力プレイ希望

PSPもOKです。ビスタはありませんが・・・

他に何か希望があったら言ってください。可能な限り合わせます
698名無しさん:2012/06/30(土) 06:21:40.94 ID:RSPr/Hah
ゲームやる人どころか、2ch見る人すらいませんね
699名無しさん:2012/06/30(土) 15:43:44.71 ID:VlzMKCkv
>>698
おはようございます
700名無しさん:2012/06/30(土) 17:42:58.74 ID:RSPr/Hah
>>699
おはようございます
701名無しさん:2012/07/01(日) 07:48:54.69 ID:WdsnOjPv
皆で香川真司を応援しに行きましょう
702名無しさん:2012/07/01(日) 20:23:28.85 ID:hzGX4V4K
応援しに行きたい!
まさかプレミアに来るとは思わなかったよ。
けどチケット手に入れるのむずかしそう。。。
703名無しさん:2012/07/04(水) 22:34:56.51 ID:3L4Ow0Jl
ニンテンドー3DS&テリーのワンダーランド3D必須で
香川を応援しに行きましょう
704名無しさん:2012/07/09(月) 06:04:53.64 ID:+hNI49Pk
>>703
ロンドン近辺とかだと、たまにすれ違えますよ
705名無しさん:2012/07/12(木) 00:26:08.30 ID:Th5wXZrl
イギリス飯って美味いの?
706名無しさん:2012/07/12(木) 21:30:45.79 ID:hXMGKx/o
ライスは食べたことない
707名無しさん:2012/07/13(金) 08:08:31.65 ID:tl4cYUSZ
>>705
美味いかどうかはそれぞれの店、各家庭による。
とりあえずレパートリーが少ないのは確かだよ。飽きる。

>>706
米はマズイよ。タイ米の出来損ないみたいなの何種類かあるけど。
ほとんどの日本人はオリエンタルスーパーマーケットから韓国米とか台湾米
買ってきて食べてると思われる。日本米と変わらないぐらい美味しい

708名無しさん:2012/07/13(金) 16:19:53.84 ID:uAhD8Iwc
>>707
フィッシュ&チップスばっか食べてるイメージがある
709名無しさん:2012/07/13(金) 17:48:25.92 ID:BRT8DUnG
>>708
それも人による。普通は、月1〜2回食えばお腹一杯じゃないかな
連日のように食す人もいれば、ほとんど食べない人もいる
しょせんは揚げ物だから胃に重い。魚を食うチャンスはほぼこれ一択。
710名無しさん:2012/07/13(金) 20:14:22.63 ID:uAhD8Iwc
>>709
そっか そりゃそうだよね
イギリスで獲れる魚の種類って少ないんだね
711名無しさん:2012/07/14(土) 01:14:49.09 ID:DGjNKfct
>>710
イギリスのみならず、ユーロのほぼ全体に言える事かと。
ユーロの魚事情は一部の例外国(イタリア、スペイン等はシーフードが豊富)を除いて
漁獲量の多寡、種類の多少に関わらず彼らは魚介類自体そんなに食べない。
712名無しさん:2012/07/14(土) 01:52:49.42 ID:P6jK6UrL
>>711
地中海に面していない国はあんまり漁業が盛んじゃないんだね
年中水温が低いから仕方が無いのかな

713名無しさん:2012/07/14(土) 10:00:41.18 ID:DGjNKfct
>>712
水温は低いけど人は温かいね、地方だけに。
自分なんかは日本人1人しか居ないから、村中に情報が知れ渡っていて
微妙に知らない近所の人にも普通に挨拶される

714名無しさん:2012/07/14(土) 16:22:18.62 ID:P6jK6UrL
>>713
都会の人は冷たいからね
私も地方に住んでみたいな
715名無しさん:2012/07/14(土) 20:32:53.81 ID:DGjNKfct
>>714
どっちも一長一短だからねぇ
中間が一番いいのかな
716名無しさん:2012/07/14(土) 21:44:07.13 ID:P6jK6UrL
>>715
中間か・・・
日本で例えると千葉とか茨城みたいな感じの所かな
717名無しさん:2012/07/14(土) 23:19:24.36 ID:DGjNKfct
日本人+他アジア人が居るところに越した事はないと思う
例えば、ロンドンでなくてもリーズとかマンチェスターとか
これはもはや地方じゃないね。副都心クラスの大都市だけど
そういう所に住んでれば他の日本人と情報交換出来るし
便の良さも相まって快適なのではないかと。
718名無しさん:2012/07/15(日) 00:54:04.97 ID:kXYj3zmL
>>717
確かに全く日本人が居ない土地よりは心に余裕が生まれますよね
マンチェスター辺りなら私でも快適に過ごせるかもしれません
719名無しさん:2012/07/15(日) 08:22:46.90 ID:dUIZmuR4
>>718
女性の方ですね、やっぱり
自分はヨークよりちょっと北に行ったエリアなんですが
ユークですら男性はほとんど居ないんですよね、これがまた
720名無しさん:2012/07/15(日) 10:53:26.48 ID:kXYj3zmL
>>719
ええ、そうです
確かにイギリスに住む日本人って男性より女性の比率が高いような気がします
721名無しさん:2012/07/15(日) 20:09:17.04 ID:dUIZmuR4
こっちに来てから「時間」を手に入れることが出来た
これが一番デカイかな


722名無しさん:2012/07/15(日) 20:11:27.27 ID:kXYj3zmL
余裕ができたってことですか?
723名無しさん:2012/07/17(火) 05:55:35.16 ID:bOSszb9s
>>722
出来た。
働いても働かなくても遊べるだけの時間が発生する不思議
724名無しさん:2012/07/20(金) 08:02:58.00 ID:J8ExjisD
すいません、いまイギリス来てまして一日空きました。どこいったらいいですか?田舎がいいです。どこが美しかったですか?バーミンガムにいます
725名無しさん:2012/07/20(金) 22:12:25.13 ID:hzOEK2H2
>>724
Cotswold District良かったですよ。
行ったのは15年程前ですがw
http://goo.gl/maps/scyU
726名無しさん:2012/07/22(日) 18:52:11.70 ID:MRkjb3tW
>>725
地元民の発音はどうだったですか?
R音化してました? ケルト人の語を喋ってました?
727名無しさん:2012/07/23(月) 04:09:46.71 ID:QS3EgLO5
ホテル予約しましたのでちょっくら行ってきます。ありがとうございます
728名無しさん:2012/07/23(月) 19:06:16.26 ID:22A2SR1D
>>726
行ったのは1994年で、細かい部分は記憶にございません orz
>>727
自分が行った時は確かCheltenhamから周辺の村々にバスが出てて日替わり+日帰りで行きました
その田舎の風景がとてもキレイだったので今でも印象に残っているのです
tourist informationに立ち寄って情報を仕入れるのも有りですよ
Have a good time!
729名無しさん:2012/07/30(月) 12:33:24.26 ID:FT0BPf3U
猫好きが絶対に行ってはいけない国は、中国や韓国やイタリア等猫食を行ふ国の他に、魔女狩りを制定したフランス、及びイギリスがある。
フランスの下衆野郎がギリシャ語の旧約聖書を完璧に誤訳してサリカ法を定め、16世紀にイギリスが他の欧米諸国に先駆けて導入したのが始まりである。
イギリスが陰鬱な国を意味し、イギリス人が迷信深く陰湿なのは有名な事実であるが、ウェールズ地方に於いては猫占いが未だに横行している。
生きた猫を焼き串に突き刺し、猫の王である悪魔猫を召喚せしむることを三日三晩行ふといふものである。
730名無しさん:2012/08/01(水) 12:51:56.13 ID:bXrPls8E
ちわーっす!最近オリンピックでイギリスが熱いっすね。俺もイギリスが好きになって、移住したくなってきました!
地方だったら家も安いと思いますし、簡単に移住出来そうですよね。そこで体験談募集中です!アドバイスお願いします!
731名無しさん:2012/08/17(金) 03:19:02.98 ID:9tARFHSk
>>730
どうやってビザ取るつもり?
どの国も移住なんてそう簡単に出来ませんよ
イギリスは外国人増えすぎて国が制限かけてるから最近はなお更厳しい
732名無しさん:2012/08/18(土) 09:18:11.52 ID:NdCgb4sR
【トラベル】竹島・尖閣問題で中韓への旅行キャンセル? 旅行業界、団体客の動向に懸念 [08/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345130190/
733名無しさん:2012/08/22(水) 01:09:10.77 ID:MWpDgEEY
宅配を受け取る時って、日本はハンコ押したりサインしたりするけど、
イギリスでもサインするの?
734名無しさん:2012/08/22(水) 19:17:53.07 ID:ftsqoAGD
イギリスでは米英語や豪英語、ピジン英語等は通じません。
735名無しさん:2012/08/22(水) 22:54:07.78 ID:/hZXWEof
となると

ホテル受付のアラブ人や
売店スタッフのインド人の喋る英語は
どうなんだろうねw

彼らはネイティブの白人と
通常のコミュニケーションが
できるのかな?
736名無しさん:2012/08/30(木) 15:18:12.54 ID:XTPXTkcj
>>733
そう言えば、勝手に置いて行く場合が多い気がする。
postoffice に取りに行く場合は、身分証明書が必要。最後にサイン。俺はもちろん日本語
737名無しさん:2012/08/30(木) 19:28:44.29 ID:ZddrzucB
ありがと。英語できないからさ、サインしてくれとか早口で言われても
わけわからんだろうから聞いておきたかったんだ。
738名無しさん:2012/09/08(土) 10:05:27.73 ID:AGWPBBfX
>>735
訛りやアクセントが
あんまり酷いと生粋のイギリス人でも何言ってるかわからないでしょうね
これはインドや中東系だけじゃなく正しい英語を話すスコットランド人ですら一緒
まっーーーたく何言ってるかわからない。酷い時は英語にすら聞こえない。
現地に住んで覚えるか、慣れるかの2択しかないね。
739名無しさん:2012/09/08(土) 10:20:02.62 ID:/9s7HxUa
竹島問題 ホワイトハウス署名のお願い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342898312/650

このままでは日韓両国は100年、200年、1000年と憎しみあうだけです。
必要なものはメールアドレスと名前だけです。
740名無しさん:2012/09/08(土) 20:50:59.17 ID:6bHLnqDg
>>738
日本より小さなブリテン島では
北と南を比べると
正しい英語を使っていても
結構な違いがあるのか
741名無しさん:2012/09/17(月) 19:43:34.74 ID:tlKm19rv
ロンドンでも東に行くと、まったく聞き取れない。
742名無しさん:2012/09/21(金) 07:36:48.37 ID:PB+DGl+x
先日ロンドンの某韓国食材店で今井美樹似の奥様を見かけました。
もしかしたら、ご本人だったのかな?
743名無しさん:2012/10/16(火) 23:07:30.91 ID:hj8azEIT
■【調査】 イギリス人の4人に1人が手に大便がついている■

 人間の手は想像以上に汚い。英国でこのほど実施された調査では、英国人の6割が食事の前に手を洗わず、
また26%の人が手に大便がついていた――という結果が報告された。さらに、クレジットカードの10%に人の手を
介して大便の汚れがついていた。紙幣や硬貨にも、7分の1に便器と同じほどの量の細菌が付着していた。
15日付「デイリーポスト」が伝えた。

ロンドン大学クイーン・メアリー校(QMUL)とロンドン大学衛生熱帯医学大学院が共同で実施した同調査によると、
調査対象となった英国人272人のうち、26%の人の手に大便がついており、大腸菌(E.coli)を含むさまざまな
細菌が付着していた。「食事の前に手を洗う」と答えた人は39%にとどまった。

石けんで手を洗うと、下痢のリスクを42%引き下げることが可能だが、石けんで手を洗っていると回答した人は
69%のみだった。

調査では、91%の人が「トイレの後に手を洗う」と答えたが、彼らの手や、保有するクレジットカードや紙幣・硬貨
を抜き取りで調べた結果で、多くの人がうそをついていたことが分かった。

引用
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/315007/

2ch ニュース速報 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/1330174054/l50
 
744名無しさん:2012/11/19(月) 16:02:34.10 ID:5Zc8IfR8
もうすぐクリスマスですね。
745名無しさん:2012/11/22(木) 06:04:56.35 ID:28vtXVA8
【イギリス】 BBC司会者の性的虐待疑惑に関連、元グラムロック歌手を性犯罪の容疑で逮捕 [10/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1351493095/
【イギリス】 BBCに相次ぐ批判 子供向け番組の司会者が少女ら十数人に性的暴行、キャスターが課税逃れ [10/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349705793/
【英国】男性記者が同僚女性からのセクハラ苦に自殺? 英BBCでわいせつ行為蔓延[12/10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1351233470/1-100
746名無しさん:2012/12/12(水) 18:08:07.20 ID:a9uhadKF
イギリス

盗まれたと見られるiPhoneが、ロックを解除しようとした女の写真を持ち主に自動送信した。
端末は今月はじめにイースト・サセックスのナイトクラブで盗まれた。
持ち主はiPhoneに、ロック解除を試みる人物の顔を撮影し、画像を時間や位置情報とともに持ち主
に送信するアプリ"rather cool"を入れていた。
警察は、画像の人物が盗んだ犯人と断定は出来ないものの何らかの事情を知っているとみて、
出頭を呼びかけている。

記事詳細
http://news.sky.com/story/1023338/iphone-app-sends-photo-back-to-stolen-owner
http://media.skynews.com/media/images/generated/2012/12/10/208735/default/v2/8834248-1-1-522x293.jpg
747名無しさん:2013/01/19(土) 05:45:10.85 ID:hw5ASErZ
寒い!
ちなみに上の記事、rather coolはapp名ではない。誤訳。
そのAppが、なかなかクールっていうコメント。
748名無しさん:2013/01/20(日) 03:54:44.42 ID:eIzzHMZl
イギリスの中流以上が良く来る観光地のレストランでバイトしたけど
優しい人とアジア人嫌いな人と色々いて面白かった。
749名無しさん:2013/01/20(日) 19:52:48.78 ID:vDrp5PDw
>>748
アジア人嫌いな人って、露骨に態度にでるの?
どんな感じ?
子供に揶揄されたことならあるけど、大人の差別ってどんな感じか興味あるのでよかったらまた体験談書いて下さい。
750名無しさん:2013/01/20(日) 21:41:14.22 ID:eIzzHMZl
>>749
例えば、婦人会の昼食会があったとき、イギリス人の同僚と同じシフトで働いていて
その同僚にのみ色々注文したり頼み事したりして、私の存在は完全に無視。
何かを頼みたそうにしていたので私が駆け寄っても、彼女(同僚)をここまで呼んでくださる?
とのみ言われたり。

他は、自分が丁寧かつフレンドリーに接しても、明らかに嫌そうにしていたり等です。

チップは1組の夫婦から10から20ポンド、
気前のいい人は50ポンド置いていくようなちょっと金持ち層が来るレストランだった。
751名無しさん:2013/01/21(月) 05:27:17.45 ID:I42YjqGi
>>750
ありがとう
そういうのもあるんだねー。
752名無しさん:2013/01/26(土) 16:17:23.17 ID:PRhzpEwC
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
753名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WiyC89gr
あげてみる
754名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+uALVuN1!
てすと
755名無しさん:2013/09/30(月) 07:18:34.15 ID:FkadvaU/
イギリスの西側の地方で日本人が少ない街ってある?
ウェールズとかは
756名無しさん:2013/09/30(月) 11:24:58.03 ID:lEeTOgBb
 
サッチャー首相は源氏一族の可能性

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/36/245_1.html

特に日本最大の女傑「北条政子」の子孫と思われる。

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0103/37/263.html )
757名無しさん:2013/10/02(水) 10:32:45.72 ID:K1L/5737
カーディフはのんびりしてそうだよね。
日本企業進出してて、日本食が買えるのもよさそう。
758名無しさん:2013/10/03(木) 05:37:02.99 ID:XhiV9QyF
>>757
そうなんだ、ありがとう
759名無しさん:2014/08/13(水) 13:53:42.51 ID:zVPDKl9u
London Riots 26th March 2011- UNEDITED - Part 10 of 10
https://www.youtube.com/watch?v=wzJjwzvahX0

キャメロン政権は財政健全化のために緊縮財政や増税、福祉や公共サービスの削減に取り組んだ。
しかし、景気は一向に上向かず、若年層を中心に不満が爆発。
国内で暴動が頻発し、警官隊と市民が衝突する異常事態となった。
2012年5月に迎えた統一地方選では、連立を組む自民党と合わせて700議席以上を減らし惨敗、
対する労働党は800議席以上を増やした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%AE%88%E5%85%9A_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9)

TORY SCUM!(保守死亡w)
760名無しさん:2015/02/12(木) 16:16:20.23 ID:nEXYkeii
BBCのi playerについてちょっと聞きたいんですけど
i playerはイギリス国内では無料なんですよね?(日本でも見ることは可能なようですが)
ということは、イギリスの若者は高い受信料を払わないで
i playerでパソコンやスマートフォンからテレビ見ているってことですか?
若者から受信料を徴収する手立てって何か考えられてるんですか?
761名無しさん
お願いします
【スレのURL】 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1425344529/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
【注目】【拡散希望】
Tomoko Fujieという自称日本人(顔から見て朝鮮人と思われる)が
Youtubeにて反日活動展開中
http://youtu.be/ielUnHWvYFA

イタリア向けの動画で、日本が移民に対して差別的であり、移民が奴隷的扱いを受けているという
妄言をはじめ、在日朝鮮人が強制連行され奴隷として酷使され、昨今のヘイトスピーチの広がりを
受け、日本人はナチスのような民族浄化を試みていると嘘八百を宣伝。

このビッチョンはというCISVという組織と関わりがある模様
CISV Japan
東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウンビル218号室
TEL: 03-5261-8560
HP: http://www.jp.cisv.org/
Facebook: https://www.facebook.com/cisvjapan?fref=photo

VIPPERのみなさん一致団結して売国奴から日本を守りましょう! 👀