回避性人格障害(不安性人格障害) Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
スレ立ても回避

▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感

▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう
etc.

▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。
DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、
診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、
研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。←重要

▼前スレ
回避性人格障害(不安性人格障害) Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243039276/
2優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:53:10 ID:nA7yRHvt
▼関連スレ
回避性人格障害にありがちなこと7
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1246748345/l50
回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227812647/l50
【生物学的敗者】回避性人格障害【緩慢な自殺】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1240411824/l50
「ひきこもり」と「回避性人格障害」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025719256/l50
社交不安障害(社会不安障害)・社交恐怖(社会恐怖)30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245846905/l50

▼人格障害関連サイト
人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
回避性人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#avoidant
3優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:53:56 ID:nA7yRHvt
4優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:58:54 ID:nA7yRHvt
▼関連スレ
回避性人格障害にありがちなこと7
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1246748345/l50
回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227812647/l50
【生物学的敗者】回避性人格障害【緩慢な自殺】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1240411824/l50
「ひきこもり」と「回避性人格障害」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025719256/l50
社交不安障害(社会不安障害)・社交恐怖(社会恐怖)30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245846905/l50
自己愛性人格障害過剰警戒型Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212157733/l50

▼人格障害関連サイト
人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
回避性人格障害
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#avoidant
5優しい名無しさん:2009/07/15(水) 21:09:38 ID:nA7yRHvt
▼過去スレ 2/2
回避性人格障害
http://piza.2ch.net/log/utu/kako/963/963172724.html
回避性人格障害
http://piza2.2ch.net/utu/kako/995/995460173.html
回避性人格障害〜2chにカキコすることさえ怖い〜
http://life.2ch.net/utu/kako/1013/10138/1013856343.html
*-+/回避性人格障害/+-*
http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10288/1028885447.html
+-+回避性人格障害+-+
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038148185.html
【回避性人格障害】の治療法、教えてください
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10388/1038834183.html
6優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:09:59 ID:0HnFj5yq
>>1
回避してないじゃんw

乙。
7優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:32:56 ID:HVnq5D5L
前スレ995 :優しい名無しさん :sage :2009/07/16(木) 23:15:46 ID:XK7tzZN5
> 自分間違いなくこれだと思うけどいまかかってる先生はそう言ってくれなかったなあ
> 自分からこれじゃないでしょうかって言うのはやっぱまずい??

別に不味くはないけど、聞いたところで治療方針が変わるとは思えない。
回避性パーソナリティーが強く出てるなら初診の段階で見抜かれてるはず。
8優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:50:52 ID:QYUNr4rs
>>1もつ

>>7
医者によっては人格障害は治療や回復が難しいからあえて診断しない人もいるみたい


最近回避とへこみが半端ない
無為に毎日過ごしてる自覚はあるんだが一々親にちくちくやられるのが地味にきつい
そのちくちくにずっとやられて今この性格なんだけどって思うと腹が立ってくる…
回避ってのを知って思い出したんだが自分の話しかけた言葉すべてさえぎられて命令されてきたんだよな
でも最近親に対して怒り覚えてる自分が怖い
回避克服したい
もっと外の世界に目を向けて親なんか忘れてしまいたい

愚痴すまん
9優しい名無しさん:2009/07/17(金) 12:04:31 ID:H81WPoRh
まだ精神科行ったことないけど、自分はこれかなあと思ってます
「回避かな」と思うだけでも精神科行っていいですかね?
憂鬱な気分を紛らわすために毎日リスカしたり風邪薬飲んだりしてるんですが、
回避にもこういう行動はありえるのでしょうか?
10優しい名無しさん:2009/07/17(金) 12:55:41 ID:AHYrgbcj
>>9
回避かどうかは分からんが、すぐに病院行け
薬飲めば少しは楽になるよ
おまいはもっと早く相談しろ
11優しい名無しさん:2009/07/17(金) 13:07:02 ID:uC+bX1wb
病院選ばないと、今度は薬ODするようになりそうだな・・・
12優しい名無しさん:2009/07/17(金) 13:53:45 ID:CoD/SKO1
リスカしてるっていうと、境界性人格障害と診断されそう・・・。
13優しい名無しさん:2009/07/17(金) 14:03:17 ID:5Ofqqz5w
病院行って回避なのか診断して欲しいんだけど、自分から回避っぽいって言ったら思い込んでるだけとか思われそうで怖い。
14優しい名無しさん:2009/07/17(金) 14:49:13 ID:PB/fDDVe
友達が居なくてすることなくてやけ食いとAVに浪費して太って虚しさだけが募る。悪循環から抜け出したい。
15優しい名無しさん:2009/07/17(金) 15:29:51 ID:PfvPwAT1
自分も回避っぽいんですが
病院行く時間とお金なくてとりあえず市販の安定剤飲んでる
自分も酷くなるとリスカしちゃう
16優しい名無しさん:2009/07/17(金) 16:34:34 ID:PB/fDDVe
学生時代の友達を見掛けると避けてしまいませんか?
17優しい名無しさん:2009/07/17(金) 17:15:03 ID:IJhmyzfR
>>16 避ける
18優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:13:11 ID:1ZaCw+LB
>>12
それあるね。三年前、最初に行った病院で境界性と診断されてから、自分が怖くて引きこもりと何度も自殺行為繰り返したよ。転院したら回避性と診断されてから、今はリスカもかなり収まり、毎日じゃないけど仕事も行ける様になった。
19優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:30:57 ID:EtQ7JO03
鬱と回避の私が来ましたよ。現在パートの27歳です。年下の社員の女たちからいびられる毎日でビクビクしてます。
20前スレ995:2009/07/17(金) 21:42:50 ID:CjDckTYj
>>7
>>8
ずっと「パニック障害」ということしか言われてません
それに症状としての抑うつ、不眠があるためパキシル10mとマイスリー1mm
過敏性腸でイリボーも飲んでます

ちょっとわけあって回避の傾向が強まってしまって
最近職場での位置も気まずい感じになって今度カウンセリングも始める予定です
21優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:53:57 ID:TXiPWPf5
>>20
パニックから来る広場恐怖で、回避行動が酷くなったんじゃないか?
22前スレ995:2009/07/17(金) 23:05:36 ID:CjDckTYj
>>21
広場恐怖はないんですよ
トイレのないとこに対する恐怖=過敏性腸は最近落ち着いてるんですが仕事で回避がひどくて職場でやばいです
なんていうか人生そのものに何も希望が見出せないので仕事もやる気がまったく出ず
23優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:55:36 ID:nIQVYL4n
こういうスレに書き込みする事事態がもう怖いんですけど、どうしても聞きたい事があるので失礼します
皆さん相談とか誰にしてますか?
回避なんじゃないかと思っているのですが、誰にも相談出来なくて・・・
悩みを打ち明けられないし、表に出さないようにしてるのでどんどん貯まってきてもう限界です。
24優しい名無しさん:2009/07/18(土) 00:29:44 ID:UlhaWdoS
>>23
誰にも相談できないよ…
相談したところで「気にし過ぎ」とか「気楽にやろうぜ」って言われるのわかってるし…
25優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:10:29 ID:QcrglJCs
前スレで過剰警戒の境界例と区別つきにくいって話出てたけど
回避に対してなぜ努力しないんだと考えるタイプはもしかすると境界の方なのかもしれない

と思って境界例の自己診断チェックしてみたら
モロに過剰警戒自己愛の傾向でましたorz
真性回避の場合はやっぱり違う結果になるはずなんでしょうか…

ちなみに↓の>>3-5を使って 15/16/12の得点でした
ttp://unkar.jp/read/life9.2ch.net/utu/1193754438
26優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:35:48 ID:ywN/+Yxq
敢えて自己診断して鬱になるやつってアホ?
27優しい名無しさん:2009/07/18(土) 07:42:11 ID:T8bPmQQ1
>>23
俺はネットの中ぐらいだね
世間ではそんなこと言っても受け入れられないから。
どうしてもなら、精神科いくしかない。
28優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:24:32 ID:2VwoeT/I
皆さん恋人はいるんですか?
俺は33年生まれてこの方居たこと無いです
出来そうな時は何度かあるんですが、俺は告白も出来ずにうだうだするばかり
もう回避辞めたいです
29優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:33:22 ID:ecb0VslV
できたけど仲が深まらず自然消滅しちゃいそう
30優しい名無しさん:2009/07/18(土) 09:42:03 ID:MGYp5haR
>>23
誰も居ない。

正直、こういう掲示板の文字のやりとりでは解消されないところもあるし
精神破綻寸前だ。
31優しい名無しさん:2009/07/18(土) 13:14:13 ID:Df04b/d9
告白する前にやることいっぱいあるだろ
セックルしたいだけならソープ行け
32優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:43:21 ID:RjyVaqr+
>>31
風俗行く勇気もないよ
33優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:49:45 ID:m2iZkekJ
じゃあ別にいかなくてもいいんじゃない
34優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:34:13 ID:pMfu1NJb
初めてカキコします。
色々ネットで検索して、自分が回避性人格障害なのではないかと思いました。
自分は今大学生なのですが、不登校になりがちです。
きっと原因はそこでの人間関係によるものだと思います。
とりあえずは診断したいのですが、まずはどちらへ行けばいのか、
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
本当は学校へ行きたいはずなのに行けなくてすごい苦しいです。
35優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:40:56 ID:m2iZkekJ
>>34
大学の保健管理センター
36優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:57:38 ID:pMfu1NJb
>>35
学生相談所というのがあるのですが、そちらでも大丈夫でしょうか。
でしたら行ってみたいと思います。
37優しい名無しさん:2009/07/18(土) 16:02:57 ID:m2iZkekJ
>>36
知らないけど、そこしかないなら行ってみれば?
38優しい名無しさん:2009/07/18(土) 16:18:23 ID:pMfu1NJb
>>37
「人間関係の悩みなど・・・・」と書いてあったので、たぶんそれかなと思いました。
しかし、またそれで大学まで行かなきゃいけないのは正直つらいですね。
甘ったれるなって話だと思いますが。
39優しい名無しさん:2009/07/18(土) 16:31:46 ID:+sc/C+Dj
心療内科で軽いうつとパニックと不安障害?と診断されて1年くらい通院してたけど
どんどん悪くなって友人の電話にも出れなくなり大学病院行ったら回避性と言われた。
どうにか治したいとカウンセリングにも言ってみたけど病名伏せて症状だけ言ったら今度は
「受け身型の回避性」と言われた。なにそれ?受け身型って検索しても出てこない。
最近メールの返信すらできない。もう人間終わった気がする。
40優しい名無しさん:2009/07/18(土) 17:13:09 ID:5jlfbB3r
結局病院系は信用できないから行ってない。心の中を正確に把握するのは難しいよ。
41優しい名無しさん:2009/07/18(土) 18:32:44 ID:Hd6NRkEt
>>39
終わったね
さようなら
42優しい名無しさん:2009/07/18(土) 18:36:00 ID:Hd6NRkEt
>>38
この先々の辛さを考えればたいした事ない
人生終了する前になんとかしましょう
聞くはいっときの恥というし
43優しい名無しさん:2009/07/18(土) 18:37:00 ID:jFgmhN2O
>>40
どんな名医でも、心の中を把握なんてできないよ。それは本人しかできない。

病院ってのは、症状抑えるため、薬をもらいにいく所。
44優しい名無しさん:2009/07/18(土) 19:18:08 ID:Kmi8i0VY
必死な自分が見たくなくて無気力になってしまう・・・
がんばって報われなかったりするのとか想像してしまう・・・
45優しい名無しさん:2009/07/18(土) 20:44:24 ID:+btNchiQ
どうして自分は他の人達みたいにできないんだろう…
そう悩んでいた時もありましたが
今は回避で良かったと心から思ってます
46優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:55:14 ID:YnlMuWrb
回避が治った人いませんか?
47優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:03:01 ID:Hd6NRkEt
>>46
居ないよ
ここにくる奴なんてお前と同類だけ
48優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:22:55 ID:Q4uPOIcX
>>45

回避がいいわけ無いだろ。ふざけんなよ偽物
49優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:25:39 ID:n9CoQbVl
ただの釣りだろ。

くそみたいな、説教厨も沸いてるな・・・
50優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:36:16 ID:YnlMuWrb
ここに来てる人は小さい頃おとなしくて良い子って言われてませんでした。今思うとあの言葉を額面通り受け止めちゃいけなかったんですね。どちらかというと小さい頃ヤンチャしてた方が社交性ありますから。
51優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:22:05 ID:997PuaYz
自分は小さい頃、あまりにおとなし過ぎて母親から
「おまえみたいなのは大人になっても社会じゃ通用しない」
と言われたよ。
本当にその通りになった。
52優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:22:17 ID:OCflGgGt
>>50
大人しい子ってやんちゃしたくても出来るもんじゃないし
ああいう性格は生まれつきだと思うよ
53優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:34:00 ID:4Trpdfl3
カラオケが苦手なのも致命的だったな。おとなしい奴でもやたら歌がうまい人間は周りから一目置かれる。
54優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:47:40 ID:DOEwGfSh
通院して丸一年になるけどいま初めて知った。
ドンピシャこれにあてはまるわ。
55優しい名無しさん:2009/07/19(日) 01:03:58 ID:mrhzI6da
糖質の診断もらって社会から隔離された奴はむしろ勝ち組だな
56優しい名無しさん:2009/07/19(日) 02:50:29 ID:DGAsxiNe
最近「回避性」というものを知り、自分も「回避性」じゃないかと思っています
職場で朝礼と終礼のときに一人ずつ目標とか反省点とか言わされるんですが、こないだ上手く話せなくて途中で泣いてしまったら主任に「ちゃんと話せるように努力しなさい」ってみんなの前で注意されました。
子供の頃から人前で話すのが苦手なので仕方ない事だと思ってましたが、この時はパニックになってしまい家に帰ってからも何時間も涙が止まらず強烈な孤独感におそわれ呼吸困難にまでなりました。
他のスタッフの目が気になって仕事に行きたくありません。

長文失礼しました
57優しい名無しさん:2009/07/19(日) 03:32:38 ID:OmP8jWgH
>>56
準備不足
58優しい名無しさん:2009/07/19(日) 07:04:10 ID:jIJ9kMpX
>>56
ものすごく面倒な職場だな。
前いた職場も、学校並に細かくて毎日日誌も書かされて馬鹿馬鹿しく思った。
余計な負担増やすなよな。クソだな。
クソ会社め!
59優しい名無しさん:2009/07/19(日) 09:17:25 ID:DGAsxiNe
56です
いつも何を言うか頭の中でまとめています
けれど周りの発言が気になってしまい、的はずれなこと言うと馬鹿にされるんじゃないかと不安になり
色々考えるうちに頭が真っ白になってしまうんです
60優しい名無しさん:2009/07/19(日) 09:36:02 ID:XpDGQtQH
>>51
おれは親からは言われなかったけど
周りの人からは言われたよ。

脳の回路いじくってでも積極的になりたいものだよ。
生きづらくてしかたない。
61優しい名無しさん:2009/07/19(日) 10:31:39 ID:q0nWQNO5
>>59
回避は治らないかもしれないが、その状況は慣れで克服しろ
きっとこの先の人生に活きてくる
できるなら、周りの人に相談しろ
62優しい名無しさん:2009/07/19(日) 10:58:50 ID:CR5w7nsU
>>61
回避の人に相談できる周りの人なんか一人もいない可能性高いよw
63優しい名無しさん:2009/07/19(日) 11:04:06 ID:WPc/VFka
克服しろだの相談しろだの、的外れなこと、上から目線で言われても困るよね。
64優しい名無しさん:2009/07/19(日) 12:52:48 ID:UAgfsZoH
仕事してる時だけでいいから催眠術掛けてほしい

周りの人は「もっと気楽に」って言ってくれるけど
どうしたら気楽に出来るのか知りたい
65優しい名無しさん:2009/07/19(日) 13:09:09 ID:CR5w7nsU
>>64
いいんじゃないかな?それで
仕事場はいつまでも戦場でいいと思う
ただし回避の人はそれ以外の時間は傷を負った戦士になってしまうので心身を休めましょう
66優しい名無しさん:2009/07/19(日) 13:35:00 ID:oh4PKFA5
仕事中は仕事だから(それで給料もらってるわけだから)我慢もするけど、
仕事以外の時間(飲み会、休日の行事、職員旅行等)が苦痛
なんで仕事外まで強制されて職場の奴らと一緒にいなきゃいけないの?
立て続けにある飲み会があまりにも嫌だったから
風邪薬たくさん一気飲みして体調不良ってことで帰ってきた
67優しい名無しさん:2009/07/19(日) 13:43:20 ID:Y2tgHAlR
飲み会なんか無くなってしまえばいい
68優しい名無しさん:2009/07/19(日) 14:38:15 ID:DGAsxiNe
ちゃんと出来ない自分が嫌でリスカしたこともあります(本気で死にたいわけじゃないのに)

みなさんは病院行ったり薬を飲んだりしているのでしょうか?
誰も信用できず相談も出来ません
69優しい名無しさん:2009/07/19(日) 14:59:17 ID:4Trpdfl3
要領悪くて頭が悪いのにプライドばかり高い自分が嫌になる。
70優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:05:26 ID:6PAW5GP6
ODやリスカやってる人、来るところ間違ってるよ
71優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:15:07 ID:DGAsxiNe
どこに行けばいいですか?
以前うつ病のような症状があり自傷(ODも)はその頃にしていました
最近はしていません
回避の他に別の病気が疑われるのでしょうか?
72優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:19:27 ID:6PAW5GP6
>>71
境界性人格障害スレ
73優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:26:01 ID:oh4PKFA5
回避はリスカとかの自傷はしないもんなの?
74優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:29:48 ID:5d2OF8fU
重い人は病院へ行って、鬱だとかパニックだとかの
症状をはっきりと見てもらったほうがいいのでは?
75優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:30:10 ID:+Djv+kHq
同じ“人格障害”なのにな
76優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:33:47 ID:6PAW5GP6
>>73
散弾銃で自決した奴ならいたね
死ぬ死ぬアピールは違う病気
77優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:18:01 ID:DCabskow
>>73
リスカやODのようなその後の面倒が予想されることはやらない気がする。
回避が自傷するとしたら無を手に入れるための最終的なものだと思う。
78優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:21:54 ID:Jmdwpejy
>>73
血が出るの嫌いなもんで。死ぬ気じゃないのに、血出しても意味ないし・・・

リスカスレあるよ。
79優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:52:40 ID:WYohXDMA
まぁリスカが死ぬ死ぬアピールだとは思わないけど
回避はそういうのして周りからどう思われるのか考えちゃってできないかな
80優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:26:11 ID:UAgfsZoH
回避の人はリスカしたら必死に隠すと思う
81優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:52:40 ID:VvjrdG02
自傷したら迷惑だろなと思ってできない
カウンセラーの「興味のあるカルチャー教室に通ってみては?」の言葉がとても負担だ。
このスレにいる怖い人から逃げたい
82優しい名無しさん:2009/07/19(日) 20:40:23 ID:DGAsxiNe
自分の欠点や他人の視線ばかり気になってしまう。
自分はまだまだ駄目だと悩んでいるのに「今の状態に満足するな」とかわざわざ言われると辞めて逃げ出したくなる
83優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:30:14 ID:jIJ9kMpX
憎しみの方が強くなってきた。
他人も自分も憎い。
84優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:52:43 ID:C8+MQlnF
>>59
気持ち、よく分かります。十分に準備しててもそういうこと考えちゃってできないんですよね。自分はどこまで頑固なのかなとたまに不思議になります。
85優しい名無しさん:2009/07/20(月) 00:20:41 ID:rhXsfe/Z
>>84 分かってくれる方がいて少し安心しました
この前泣いてしまったので変な目で見られてる気がして明日も行きたくありません
いっそ毎日同じこと言おうかと思うけど、それも非難されるんじゃないかと不安です
どうせならみんなの前でパニック起こしたらこの辛さを分かってもらえるのかな
86優しい名無しさん:2009/07/20(月) 01:41:13 ID:10trndf9
基地外認定されるだけだと思うよ
87優しい名無しさん:2009/07/20(月) 08:34:44 ID:R8+2d4X0
回避で良かった
88優しい名無しさん:2009/07/20(月) 08:38:07 ID:pTLKg+kA
という現実逃避
89優しい名無しさん:2009/07/20(月) 10:11:04 ID:/HPmnDRn
登校や出社して失敗するほうが
不登校や無断欠勤して信頼失うより
将来の見通しが明るくなる可能性上がると思うけどなあ…
プライド高くて馬鹿にされるの大嫌いだし怖いけど
長い目で考えたら回避し続けたらまずいよなー
積み重ねた方が脱出難しいよなーという思いから
自分のケツ引っぱたいてる感じ
案ずるより産むがやすしだ、みたいな。
90優しい名無しさん:2009/07/20(月) 10:16:51 ID:/HPmnDRn
>>85
周りも忙しいから、自分のことそんなに気にしてないって
思った方がいいと思うが…
物事への視点が馬鹿にされないかどうか、にしか向いてないとつらいと思う。
大きく物を考えた方がいいのでは…。
91優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:16:18 ID:71SHT/nP
物事への視点が馬鹿にされないかどうか、にしか向いてないとつらいと思う。
大きく物を考えた方がいいのでは…。

禿同
力を注ぐ部分を間違えてる気がする
自分が上手く喋れるかどうかしか気にしてない
自分の仕事内容をきちんと把握してれば
何突っ込まれてもパニックになる事はないと思うけど
逆に喋りのテクニックみたいなもので
表面上上手くやれたように見せかけることが出来たにせよ
内容がないよう状態になってしまう
結婚式のスピーチじゃあるまいし、上手い事いう必要なんかないと思うよ
要点だけ掻い摘んで言うもんだと思うし
どうしても駄目なら、他の部分でカバーするという手もあるよ!
92優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:51:45 ID:/HPmnDRn
何事もないか褒められる以外に進む選択肢がない
でもそれができるかどうかわからないので何もできないって
裏を返せば、自分はしかられるべきではなくて
それをされたらものすごく傷つくっていう
山より高いプライドの高さの問題だなあ。
何もできない自分を受け入れられなくて
背延びしようとするから何もできなくなってしまうのでは?
バカにされたってバカだからしょうがないじゃダメなの?
こわいって何が?バカかお前って言われて死んだりするのか?
そうだけど…でも…ってループしてても、医者にいっても
そこが認められない以上、どうにもならないと思うが。
逆に認めてしまえばウソのように楽になる。
93優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:45:23 ID:10trndf9
脳の性格決めてる部分をちょっといじりたいな
ほんの少しのたんぱく質のせいで一生台無し;;
94優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:04:29 ID:rhXsfe/Z
表現というか言葉選びが下手なんですよね…
どこかでつまると言い直したりして結局何が言いたいのか分からなくなってしまいます
自分が思うほど周りは気にしてないって分かってるんですけどね
95優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:50:59 ID:PmVSBiO4
言葉選びが下手でつまる、ほんとそう。同じ。
96優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:14:47 ID:+9UcgNZf
話の途中でつまって、考えてるうちに、
自分の話なんて聞きたくないよね、つまんないよね、という思いがでてきて「ごめん、なんでもない」って言っちゃう
「え?何々?」って言われるけど「なんでもない」の一点張り
自分でもつくづく糞な性格だと思う
97優しい名無しさん:2009/07/20(月) 20:21:13 ID:rhXsfe/Z
私も。途中で「もういいです」って言っちゃいます
なんか申し訳なくなってしまうんですよね
めんどくさくてすみません…みたいな
頭の回転が遅いわけではないのに腹立たしいです
98優しい名無しさん:2009/07/20(月) 20:38:53 ID:p/P5K12o
産まれてきてごめんなさい
99優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:46:51 ID:/HPmnDRn
相手が言いかけてやめたら気になるし
もういいですとか言われたら逆に何それって思っちゃうけどなあ…
短い話で済む話だけを話すところからはじめたらどうよ
100優しい名無しさん:2009/07/21(火) 00:54:50 ID:qhHO4NIW
大学デビュー失敗しました
101優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:53:33 ID:jqi6TUR9
なんかもう自分が存在していること自体が申し訳ない感じ
バイトの面接に行っても(自分より他の人を採用した方が良いのに…)と考えてしまうせいか積極的な受け答えが出来ない
思えば大学入試に受かった時も(自分が入学を辞退すればその分、補欠枠の人が入学できるんだよな…)などと考えていた
生きていてすみません
102優しい名無しさん:2009/07/21(火) 11:31:29 ID:ptFfZDwQ
何はなくとも自信と図々しさを持てるようにだけ努力したらいい
遠慮や自虐は、つきつめれば、
能力のない自分が生きてることへの言い訳でしかない
誰しもできないことやダメなところあるので
差がある部分は気の持ちようだけだ
103優しい名無しさん:2009/07/21(火) 14:58:54 ID:fb5mSdbr
出たよw 「気の持ちよう」
104優しい名無しさん:2009/07/21(火) 15:08:36 ID:NJgDMBJO
>>102君回避じゃないでしょ。
自分では良いこと言ってる、とか思ってるかもしれないけど、そんな単純じゃないんだよ。
あんまり精神病んでる人を見下さない方がいいよ。
案外あんたらが思っている以上に賢いよ。
105優しい名無しさん:2009/07/21(火) 15:31:55 ID:fb5mSdbr
人格障害って別に病気じゃないんじゃ
106優しい名無しさん:2009/07/21(火) 16:35:25 ID:NJgDMBJO
病気かどうかとかじゃないよ。
どちらにせよ健全な精神じゃないでしょ。
107優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:36:56 ID:qZraxppF
職場からクビにしたいって言われた。直接じゃないけど
もうやっていけない…そんな風に思われてるんなんて知った以上笑って仕事なんか出来ない
108優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:37:54 ID:fb5mSdbr
おっしゃるとおりです
109優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:03:55 ID:Ujr+jLib
このスレには回避じゃない人がいるね
110優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:06:42 ID:NiF/EHYQ
自分ではいいこと言ったつもりらしい。市ねよ
111優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:51:28 ID:IBWJfLvi
a
112優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:53:09 ID:kvH2CoXx
病気ではないけど健全な精神じゃないから
誰にも理解されないし、ただのサボリとか甘えに思われる
・・・まあ甘えがないとは言わないけど
鬱病でもないのに憂鬱な気分や死にたいと思うことが多くてダルい
113優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:28:25 ID:W1wv3j1O
自信と図々しさ

持てたらココには来ないよな・・・

毎日ビクビクしてる。
なんだこれ?
114優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:34:05 ID:LU3BFBrY
「またサボりか」
また言われてきましたよ

だってね、付き合いの飲み会とかもう勘弁してほしいのよ
お酒飲めないし会話は出来ないし出費はかさむし苦痛だけ
俺なんかいないほうが盛り上がりますって

酒のうまさが分からんレベルの下戸になるとほんと飲み会とか地獄でしかない・・・


職場では上司に「この仕事に必要なのは第一にコミュニケーション能力だな」って言われるし
分かってますよ、上司に微塵の悪意もないことくらい

もうこの手の発言にも慣れてきて「ああ、また普通の人との違いを見せ付けられる発言だー」
って苦笑できるようになってきた

でも辛い。辛いです。
115優しい名無しさん:2009/07/22(水) 14:38:32 ID:x10jDOos
なんか、回避じゃない人が持ってる
当たり前な部分をいつからか失ったって感じ
116優しい名無しさん:2009/07/22(水) 18:27:11 ID:Rksq/9kx
バイト先の年下の子が何故か自分に懐いてる
可愛くてたまらないけど近寄ってほしくない
117優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:25:21 ID:7N8ltf+Q
>>34ですが、こないだ昨日学生相談所に行ってきました。
明後日、またカウンセリングを受けます。
前向きになれるように、頑張ってみたいと思います。
118優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:14:27 ID:ShsdrE0d
仕事がなく介護職に就くことがほぼ決まった
不安で仕方がないけど仕事しなきゃ生きていけないし…
回避で介護職に就いてる方はこのスレにいらっしゃいますか?
119優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:30:11 ID:TZ4hKA2D
皆さんは一人で飲食店に入いれますか?
120優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:33:18 ID:apaeaGBQ
>>119
入れるけど、周りの目が気になって美味しく食べられた時がない。
121優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:34:06 ID:AGKST5ih
介護かぁ、おれも続くかもしれません…
122優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:46:03 ID:TZ4hKA2D
行動療法で効果的なものってないですか?とりあえず調べた結果飲食店で食事するところから少しずつハードルを上げて行く方法があったのですが、他にあったら教えてください。外出はコンビニや散髪に行くだけですから。
123優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:46:52 ID:uCy7KQcA
はじめて書き込みます。
私は思春期のごたごたで精神科に入院した経験があります。
診断されたわけではありませんが、最近この障害を知ってあまりに自分にぴったりで。
病院にいって治療したいのですが、忙しくて出来ません。
もう親にも心配かけたくないし・・。
ちょっと愚痴らせてください。

引きこもりから抜け出して、最近学校に通い始めましたが、周りは年下だらけでなじめない。
おまけに嫌われるんじゃないかと恐れるあまり、人に話しかけられると早く会話を切り上げてしまう。
結局孤立してしまいました・・・周りはもう輪ができてて、ひとりぼっちです。
今度こそは子供の頃のように、自分を解放してみんなと騒ぎたかったのに。
もう一生、人の目を気にしてばかりなのかな、辛いなあ。
誰か私を好きになってくれる人いないかな、誰か私が心から好きになれる人いないかな。
どうして人と関われないんだろう。自己嫌悪。
このまま大学行っても、どうせ孤立すると思うとやりきれない。
頑張りたいのに、勉強にも手が付かなくなってきた・・・。
希望を持ちたい。また昔のように素直に自分を出して、友達と笑い合いたい。
124優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:48:15 ID:2F3p/r2Q
最終目標は?
125優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:29:00 ID:44AHcsIy
先生に少し否定的な評価をされると、もう未来は真っ暗みたいな感情になる。
人格まで否定されたような妄想。
先生は自分が嫌いだから、こんな評価なんだって思っている自分に唖然。
なんだこれ、もうやだ。
自分でもそんなに落ち込むのはおかしいって分かってるのに。
126優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:33:57 ID:3X8KGTU/
未来のことを考えたくない。後に後悔するって分かってるのに・・・。
自分でも子供っぽ過ぎてあきれる。
127優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:14:18 ID:HxulazWW
もともと回避傾向があったのにワキガが発症してさらに人を避けるようになったよ。
128優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:40:13 ID:Qj/WtOnn
怒られてる時はパニックで脳までイカれちゃうのか
言葉が音になって周りの雑音なのか人が発したものなのか区別出来なくなる
怒るときは文書にしてくれれば理解も早いし繰り返さないのに
129優しい名無しさん:2009/07/23(木) 13:25:03 ID:Nd2c+IqH
情緒不安定性人格障害はこの部類に入るんですか?
130優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:06:05 ID:rX63S5XO
介護職できる人ってすごいね。
私は批判されるのが怖いから、
そういう人格がモロ評価される職にはつけないなぁ。
会話力も必要とされるし。
知り合いが介護職だけど、利用者から「あのヘルパーさんはいい」だの
「悪い」だの言われ、チェンジを要求される事もあるって聞く。
131優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:10:48 ID:ixx1zTyK
テンプレに分類が載ってるよ
情緒不安定性人格障害については書いてないけど
ググってみた感じでは境界性〜と酷似してるようだし
分類としては違うんじゃないかな

今ふと考えたんだけど、
何かの症状を経て、自己不全の感覚を獲得して回避にとか複合するパターンもあるのかな
132優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:31:30 ID:2zb0nE8C
言うても、介護なら相手は老人だからね。判断が朦朧としてる人もいるし。
客がどうこうというのは他の職種と比べたら気にする必要はないんじゃないかな…
133優しい名無しさん:2009/07/23(木) 16:10:43 ID:2i91e0xw
》131
有難うございましたm(_ _)m
134優しい名無しさん:2009/07/23(木) 16:20:23 ID:YLUAppig
>>127
それって、メンヘラとは違うんじゃ・・・

ワキガが現代の医学で完全に直るのか知らんけど、仮に直れば無問題なんだろうし・・・
135優しい名無しさん:2009/07/23(木) 16:38:41 ID:3JSkQGC4
もともと傾向がある人に対して、なぜに無問題と
136優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:26:53 ID:/th+pJa0
大学三年なんだが就職活動のことを考えると不安すぎてとめどなく涙が溢れてくる
働きたいけど就職活動は怖い 面接とか絶対通るわけがない
いやそれ以前にエントリーシートで落とされる絶対
137優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:57:19 ID:NgH36cir
介護って回避じゃなくても十分つらい職業だよ
職場の人間関係もギスギスらしいし
138優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:12:47 ID:mZGT5468
>>136

就職活動はかなり大変だけど、本当の地獄は入社してから。
オレは入社してから数ヶ月で鬱症状でダウンした。
139優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:16:39 ID:5FFtW7Gs
俺は就職活動なんて全然平気
面接するのなんて二度と会わない人たちばかりだし。

一番逃げ出したくなるのは辞める事伝える時だなぁ
140優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:23:28 ID:iYvQolAs
オフ会した事ある人います?
会いたいけど、嫌われるの嫌だなぁ。リアル友人に誘われても会えないレベルだし
141優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:34:14 ID:mkdxplp0
>>130
>そういう人格がモロ評価される職にはつけないなぁ。
そうですね、他に就ける職があれば私も思います。

>>132
>言うても、介護なら相手は老人だからね。
団塊の世代の老人を相手にすると思うと心配です。

>>137
>職場の人間関係もギスギスらしいし
職員みんな仲良しだと私の場合かえって気が重いです。

レスしてくれた人ありがとうございました。
142141:2009/07/23(木) 23:38:53 ID:mkdxplp0
>>118 です。
143優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:56:46 ID:44AHcsIy
周りが楽しげで自分は孤立してるのはもう慣れたはずなのに、時々むしょうに寂しい。
調子がいいときは積極的に話しかけるけど、緊張しちゃうし自分を上手く出せない。
何気ない会話にも気を遣ってしまって、相手にもそれが伝わる。
話しかけられたらパニックで、赤面して会話続かないし。
受験生なのに精神不安定で、ちゃんと自分をコントロール出来ないから成績伸びない…
144優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:49:22 ID:fUDXeJof
>>138
俺がいるよ・・・。
休職してはいないけど、きっつい。
よりにもよって、鬱で落とされるような業界だし。
145優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:26:14 ID:Q85F3vyu
子どものころ場面かんもく症だった
勝手に治ったから気にしなかったら大人になって回避になった
ガキの頃からおかしかったのか
タクシーの運転手も怖くて電話にも出れなくなった
146優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:06:07 ID:ssz7hiF0
この世の全てが怖いよ
仕事も嫌だ
もう消えてしまいたい
147優しい名無しさん:2009/07/24(金) 11:39:34 ID:m8LBYhLs
年取るごとに症状がましになってきてる。
自意識過剰がだんだん薄れてきた。というか、コントロール出来てきた。
よく言われる言葉だけど、人は自分が思うほど自分を気にしてないって
あれ事実だと思う。回避って考えすぎなんだよな。
時々自分にすごい粘着してくる人もいるけど、
あれは相手も病気なんだとわかったらさほど気にならなくなった。
148優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:12:54 ID:UOVsBQv7
親戚に小学校低学年の兄弟がいるんだがよく見てると
兄はちょっと危ないことも面白がって自分からやるタイプ。
弟は「失敗したらかっこ悪い」と言いながら自分ではやらず
やってる人を近くで眺めてやってる人と一緒になって楽しんでる。
兄はダメ元で自分の要望をとりあえず何でも口に出す。
弟はダメだった時のことを考えて周りが察してくれるのを待ってる。

回避って性格なんだな…と思った瞬間だった。
149優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:34:40 ID:KAwiUL8n
>>147
ちょっと分かる
回避は昔よりはマシ
だが、告白とかは無理
付き合いたい
150優しい名無しさん:2009/07/24(金) 14:46:21 ID:WxkjH/v2
俺もマシにはなってきたけど
少なくともまだやるべき事があると思ってしまう
考えすぎる性格なんだけど、考え答えが出てくるものでも無いんだよな
思い悩むんだけどずっと結論も出せないでもじもじしてるだけで
151優しい名無しさん:2009/07/24(金) 14:50:58 ID:cySr+A7T
いろいろ考えてると何もできないような気がしてくる
お先真っ暗というよりも、むしろ頭の中が真っ白になる
152優しい名無しさん:2009/07/24(金) 15:00:50 ID:mOLCXbLU
恥をかくこと
傷つくこと

自分は心の底でいつもこの二つのことを怖がっている
153優しい名無しさん:2009/07/24(金) 15:01:57 ID:WxkjH/v2
俺も考え事してると頭真っ白なるんだけど
あれ出るとホント考えられなくなって
ミス連発しだすからたち悪い
その分他でカバーしようとは思ってるけど
本当にIQが半分以下になってるんじゃないかと思うくらいアホになる
154優しい名無しさん:2009/07/24(金) 15:41:10 ID:gHJWQ6Vx
準ひきこもりって回避性人格と似てない?
155優しい名無しさん:2009/07/24(金) 15:46:55 ID:Drz8kjnQ
引きこもりの原因として考えられてるのが回避じゃなかった?
>>2,>>4にも「ひきこもり」と「回避」のスレにリンクあるよ
156優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:57:28 ID:m8LBYhLs
他のスレで見つけた藤子不二雄Aの短編集↓

「明日は日曜日そしてまた明後日も」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5830447

40年近く前の作品らしいけど、主人公は回避性だよな。
157優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:34:22 ID:eBbEgcbJ
辛い事が控えてる→何とか乗り越えるor回避→また辛い事が控えてる
の延々ループ。全然辛さに慣れない。
苦しい事を乗り越えても経験値が積めない。
その都度心の強さがリセットされる感じ。
158優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:45:29 ID:NmYxUgqF
>>157
それキツいですね。
乗り越えた時の次は少しでも楽になってないと…。
159優しい名無しさん:2009/07/25(土) 01:07:49 ID:5SxvYIyn
学校に行きたくない。
でも、今逃げたらまた負けてしまう気がする。
このまま負け続けて、私に何が残るんだろう?
何も手に入れられない人生なんか虚しい。
だったら、傷付いてぼろぼろになっても頑張った方がいいと思うんだ。
いつかきっと乗り越えられる。
いつかきっと良いことも起きる。
諦めない。
160優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:28:29 ID:XRQqgKXV
会社でありもしないデタラメな噂が流れてる
もう嫌だ。本当に嫌だ。
誰とも話したくない、周りが敵にしか見えない
ばっくれたりするのはもう辞めようって決めたのに明日にでもばっくれたい

愚痴ってごめん
161優しい名無しさん:2009/07/25(土) 03:26:47 ID:h7/1ygAt
>>157
日記を書いてみては
思い出しながら、まとめながら、書いてみると
そういえばこんなこともあったなぁと頑張ったことを思い出せたりする
頭だけで考えようとすると混乱するんで、
文章にして書いてみると頭の中が整理できてすっきりするよ

>>160
何も負い目が無いのなら、放置でいいじゃん
そのうち周りも忘れる
162優しい名無しさん:2009/07/25(土) 04:29:41 ID:FIMuveSV
この先生きていて良い事なんてあるのかな
辛い事ばっかりじゃん
163優しい名無しさん:2009/07/25(土) 08:03:44 ID:5SxvYIyn
>>162
良いこともきっとあるよ
164優しい名無しさん:2009/07/25(土) 09:03:06 ID:mhygQ5WT
>>158 161
レスありがとう。
自分ASもあるから生きていくのが余計辛い。
日記ですか。今日から書いてみます。
165優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:57:55 ID:sOjphDNn
自己紹介です、回避してください。釣られたらそこで終了ですよ

大きい嘘はつかないが自分も得しないようなちいさい嘘をつく(場の流れで)
土日の予定は聞かないでほしい(大型連休後は特にきつい)
絶対大丈夫と言われても絶対安心しない
誰かが談話している部屋に入れない
誰でも敬語、本名(みんながあだ名で呼んでる人がいると困る)
仕事の疲労が半端ない(手抜きできないことと気疲れ)
割と普通に話せる人とそうでない人が一緒にいる時、なんか逃げてしまう
飲み会など席は通路に近い(最後に座るから、端っこという得難い安定感)
たまに回避好きな人種に遭遇する(彼ら彼女らはほっとけないらしい)
このスレを見つけたとき何だかホッとした
166優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:01:33 ID:Kr1Ljc/4
なんというか
すべてを受け入れてくれる人とじゃないと話せない
167優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:51:10 ID:b/RzhCWj
>>166
分かる。なぜか普通の友達とか知り合いには本音を言えない。
別に信頼していない訳では無いのに話せない。
168優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:27:26 ID:WPc+EoSf
今派遣のバイトして一週間同じに入ってるけど上司がいい人でどうしても話すのが緊張して避けるようになってる
必要な時(仕事の内容を聞くとき)以外話したくないとなんか自分では思ってないけどもう気がついたらそうなってた

家族には出ないから相談しても信じてもらえないし
一週間でそんな感じだからもうこの先どうしていいか分からん
正直もう死ぬか消えるか引きこもりたい

しかもどれも選べないのが・・・
169優しい名無しさん:2009/07/26(日) 01:43:15 ID:fvzh5Hw7
>>165
よう俺

しかし話せる人話せない人はわかれるね
基本的にぺらぺらと喋るのは苦手なんで、
話を聞いてるか、ポツッと喋るくらいが関の山
要件を伝えるのは寧ろ得意なんだけど
雑談には苦手意識がある
しかし、喋る人はホント良く喋るよな
ペラペラペラペラ
気を使って喋りかけてくれてるのかと思ってたら、
誰にでもペラペラペラペラ喋ってる
あっちでペラペラこっちでペラペラ
ほんとにどうでも良いような事をペラペラペラペラペラペーラ
馬鹿にしてるみたいだけど、ほんと感心する
170優しい名無しさん:2009/07/26(日) 01:45:31 ID:w6Avq/bf
>>165
すごくわかる
とくに割と話せる人とそうでない人のあたり。
どっちのペースにあわせるべきなのか困ってトイレに逃げてしまうw
たまに頑張ってテンション上げて入ってみるけど
話せない人のリアクション思い出して後で後悔するんだよな…
その後一気に鬱入って話せる人とも距離置いちゃうんだよ…
171優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:49:08 ID:FC9DKBiA
誰のことも信じられない
172優しい名無しさん:2009/07/26(日) 12:57:23 ID:tCoLyNTg
会話出来る出来ないは、人もそうだけど何より内容
家庭の事なんかは底辺過ぎて恥ずかしいし、人によっては甘え認定だしで
理解してもらえないだろうから話せない…
173優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:34:09 ID:amUwGQKG
これじゃあやっていけないよなー生きていけない
なんとかしなきゃヤバい
174優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:42:00 ID:z2EDg603
回避性の人は、どんな相手だと相性がいいの?
たぶん凄くかまってくれる依存症?な人だと思うんだけど
175優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:24:25 ID:9DswoqER
お節介過干渉は嫌い
176優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:42:02 ID:IEQACnsA
177優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:19:04 ID:fzOt2/mV
>>175
あーなんかわかるわwそれ
178優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:25:36 ID:ASmGSkz4
おせっかいはともかく過干渉は駄目だな
自分でいっぱいいっぱいだから重い人は苦手
179優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:55:32 ID:zsbEdSH3
器の大きな人が好き
少し叱ってすごく褒めてくれる人が好き
180優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:02:14 ID:b+xXmfVT
社会復帰したいけど何から始めたらいい?
181優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:42:43 ID:sdiYCiLO
自分が自分なこと意識しないときはしゃべれるんだけど
一度「私いまおもしろくなかったかな」とか
「私うまくしゃべれてないんじゃないのかな」とか思い始めると
全くしゃべれなくなる
182優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:33:04 ID:blRBbAGe
自分もおせっかい過干渉嫌い。
依存的にかまわれたらソッコー逃げる。
自分をしっかり持ってる人とは一緒にいて居心地がいい。
183優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:33:46 ID:MyWhNOXh
>>174
何があっても笑いとばしてくれる人が好き。こっちも気を使いすぎなくて済むから。

苦手な人にはどうやって接したらいいか本当にわからない…
184優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:06:03 ID:z+X1JpUM
相手がどうこうというのは余り考えないけど
しいて挙げるなら、
自分をしっかり持ってる人とは一緒にいて居心地がいい に同意
話の分かる人も
後自分が何かしてあげられるかってのも重要かもしれない
185優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:21:52 ID:AxhzsfsI
自分をしっかり持った自信のある人って俺は苦手だな
自分の自信のなさが際立つし
186優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:56:24 ID:/U8JVgXW
自信がある人は苦手だけど
自分の意見持ってる人は自分も好きだ
たいていそういう人は落ち着いた人が多いし
こっちがパニクった時さりげなくフォローしてくれたりする
別の言い方で言ってみれば聞き上手な人って感じかな
187優しい名無しさん:2009/07/27(月) 09:50:06 ID:j6reA8CY
>たいていそういう人は落ち着いた人が多いし
>こっちがパニクった時さりげなくフォローしてくれたりする

そうなんだよね。
あと自分を持ってる人は人に過剰に求めないし期待しすぎないからいい。
188優しい名無しさん:2009/07/27(月) 10:49:14 ID:dHZKxe7d
回避について書いてある本ない?
189優しい名無しさん:2009/07/27(月) 11:06:23 ID:YrXduQuV
ttps://www.toyokeizai.net/life/column/detail/AC/758261b13af61f368f493f136f7e8ee7/
ttps://www.toyokeizai.net/life/column/detail/AC/94475b0a0a5c0dbfb5b3da2fad2158dc/
こういうのを見ているとやはり自分は甘えなんだろうなと思う。
仕事は一応しているけれど嫌々毎日を消化しているだけなので早く死にたい。
性格の歪みは金属の塑性変形と同じ様に無理やり伸ばした所で直らないから。
190優しい名無しさん:2009/07/27(月) 15:02:17 ID:z+X1JpUM
そこだけ読むと回避、自己愛が欝になるのは、子供がお腹痛いって言って学校休むようなもんだ みたいな捕らえ方なんだな
次のコラムだと自己愛で仕事が出来るとクラッシャー認定
あくまで何か問題が起きた場合のって事で、広く一般に?回避、自己愛がそうだといってるわけじゃないんだと思う
2ページ目の睡眠時間グチャグチャなのは覚えがあるけど、
人に迷惑かけて平気な顔をしていられるほど厚かましくないよ

大体高校位からフォースの暗黒面に落ちていった人間なんで、
精神的に未熟だな、そこから何一つ成長して無い、
むしろ若さが無い分退行してるんじゃないかと思うこともあるけど
今にして思えば、そこからは自分らしい道を進んできたんだなと思う
上に行ったり下に行ったり、右に行ったり左に行ったり
グルッと回ってみたり行き止まりだったり
人とは違う道だけど、自分の判断と信条に基づいて
歩いてきた道があったんだと
まあ、あまり役にはたってないんだけど
191優しい名無しさん:2009/07/27(月) 15:48:09 ID:dHZKxe7d
あまりにプライド高いとAV男優の鈴鹿イチローみたいになってしまいそう。
192優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:59:35 ID:+SR8x6Cn
自分いつもこう
Aさん話しかけてくれる→がんばって応じるけどぐたぐだ→Aさん、Bさんを呼び込む→AさんBさん話し出す→そこにいていいのか分からなくなり去ろうとする
193優しい名無しさん:2009/07/28(火) 09:00:53 ID:E7E8nYXk
ああそれわかる!
あとねぇ、友達Aさんにもう1人の友達Bさんを紹介すると
AさんとBさんが仲良くなるの。
最初は3人で会ったりしてるんだけど
そのうち私だけ誘われなくなって
AさんとBさんだけで会うようになるんだなー。
ああまた持って行かれちゃったよ、って感じ。
もう諦めてる。
194優しい名無しさん:2009/07/28(火) 09:52:27 ID:hYxOqvxz
今日初めて学校をサボった。こんな時に一番思うのはクラスメートの事。ずるい、とか思われてないだろうかと不安になる。どうせ他人なんか自分の事なんて気にしてないのにどう思われているのかが怖くなる。弱すぎる自分。
195優しい名無しさん:2009/07/28(火) 14:46:40 ID:4Y2NCQkg
相手の一言とかひとつの行動で
自分は必要ないんだ、とか思うと
それからその人と話せなくなる
目も合わせれないし話しかけられても
うなずくことしかできない

これってどうなんだろう
196優しい名無しさん:2009/07/28(火) 20:18:52 ID:8zwLdWpL
みんな大丈夫だよ
友達の友達と遊んだりできる人達が人格障害なんて事はないさー
神経性レベルだよきっと
197優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:01:30 ID:/0tEjVRu
人数が奇数だとあぶれてぼっち
偶数だと2人ずつになるから相手に申し訳なくなる。
私といてもつまんないだろうな、と。
198優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:35:21 ID:Soi3GOOv
>>193
それ自分もあったな。
いつの間に仲良くなってるの?しかも私といる時より楽しそうだと自分って本当ダメだなって思う。私がいなくても楽しめてるじゃん。
199優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:17:42 ID:aW11INFe
>>197
あるねぇ。
色んな組み合わせで話してみた後で、ふいにそう気付くんだよね。
自分と一緒だとつまらなそう、って。
序列みたいなのを感じたときにゃ辛すぎてもう…。
200優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:40:25 ID:zVtLYsb8
自分は何かとても無感動?どんかんなのかあまり周りを見ていないし、気付かない。返事が『うん・・・。』とか『ふーん。』

自分嫌い?できることなら変わりたいって思ってる?自分はそうではないんだけど。
201優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:10:22 ID:d2c2U+xS
回避って怖い
自分はもう社会復帰できないのだろうか
このまま廃人になって
野垂れ死に・・・・怖い
202優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:23:52 ID:lOlWTvbs
変わらないといけないと思いながら、それが出来ないから苦しいのであって
それでいいと自分が思ってるなら嫌いにもならないし、変わりたくもないと思うよ
どうしても表情が目に付くんだよ
直接言わなくても顔に書いてあるもの
203優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:37:37 ID:3g1qhNxr
変わるためには変わらなければならないんだよね
なにこの負のスパイラル・・・
204優しい名無しさん:2009/07/29(水) 01:22:21 ID:Q65SDbHT
一歩踏み出そうおもって実際に行動に移ろうとすると心は恐怖、身体は内臓がしめつけられる思いで行動するどころじゃなくなる。止めたらスッキリ症状がなくなるんだけどね(笑)

俺の場合は対人関係上辺。
嫌われたくないのと緊張のためにおもってもないこといったり周りに良く見せようと行動してしまうし
逆にそれが原因で受け入れられたきもちになれないで虚しさが襲う。
プラス自分が嫌いで自分を受け入れられなくて虚しさ倍増してきてつれえ

虚しさを紛らわすためにまた回避してまた行動することが恐くなる
205優しい名無しさん:2009/07/29(水) 01:26:46 ID:KL3elQiX
新しい環境で人間関係がうまくいかない。
挨拶だけは笑顔でするけど
こんな事言ったら恥ずかしいかな、とか
自分が話しかけたことで相手の考え事ややっている事を遮断しやしないかとか、余計なことばかり考えて話しかけられない(複数の人の中にも、自分が入ったら迷惑な気がして入って行けないし入れても話に乗れない)

開き直って孤立してりゃいいやと思うけど、1人でいることもなんだか恥ずかしいし不安。
変なやつだと思われてるかもしれない、可哀想なやつだと思われてるかもしれない…とか被害妄想みたいなのもある。

対人恐怖ではないけど、口下手で自信がなさすぎる。
なんか疲れた…
チラ裏でごめん
206優しい名無しさん:2009/07/29(水) 01:30:34 ID:Q65SDbHT
昔は恐怖だったが行動したら普通に出来るようになった

恐怖にたえらるねは
207優しい名無しさん:2009/07/29(水) 04:33:32 ID:bTr/PZ6L
行動すれば自信がつくよね
それが難しいんだけどね・・・
208優しい名無しさん:2009/07/29(水) 08:13:17 ID:8HbVZjII
いや、行動すると失敗して、回避悪化の可能性のが高い。

自分がダメ人間なの忘れちゃだめ。
209優しい名無しさん:2009/07/29(水) 10:36:53 ID:I8ytQjwk
「人は行動した後悔より行動しなかった後悔の方が後に残る」
とか言われても、真逆だから信じられない
210優しい名無しさん:2009/07/29(水) 11:04:44 ID:8MVezAmr
家で今まで言ったり行ったりして失敗した事がふと脳内を過って、
「うがっ!」とか「ああぁぁ…」とか後悔の声が口に出ちゃって、またその事に対して落ち込んだりして。
もう数年前の出来事なのに、なんでこんなに引きずってる自分にまた落ち込んで無限ループ。
211優しい名無しさん:2009/07/29(水) 11:08:58 ID:l451yeTP
212優しい名無しさん:2009/07/29(水) 11:11:01 ID:4caMwOUe
「話さず後悔」より「話して後悔」の方が多いしねぇ。
でも自分だけは自分を嫌いにならないであげようと思う。

一緒に居て面白いけど知らない間に他人を傷つけている人間より
一緒に居ても面白くないけど
他人を傷つけたりしない人間の方がいいもん♪
213優しい名無しさん:2009/07/29(水) 11:41:09 ID:1cwmZzrs
そういう変な方向の開き直りが、回避クオリティだなw

人生とは、傷つけ傷つけられの連続なんだから・・・
214優しい名無しさん:2009/07/29(水) 11:52:18 ID:ya67n/Tn
同意
人を傷つけなけりゃいいというのも身勝手で偏った価値観でしかないからね
それに受身な態度が結果的に迷惑をかけるというのは良くある話
極端では困るけど、毒にも薬にもならない人って存在価値ないでしょ
215優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:10:03 ID:lsMmjTVI
結局、他人のこと考え過ぎず、傷つく人がいようがいまいが、自分の意志欲求を素直に表現してる人の方が、自分の欲しいもの手に入れてる気がする。

他人に好かれようと優しく接しようと心がけても、いいように使われたり、本音で話せなくなったり。

でも傷ついたことあるから、傷つけたくない…
他人と自分の優先具合のバランスがとれない。
216優しい名無しさん:2009/07/29(水) 13:14:21 ID:iHBtcDjR
傷つけないってのは無理なんじゃない?
自分にしたら何てことない言葉でもショック受ける人はいるし、というか自分がそうだし。
217優しい名無しさん:2009/07/29(水) 13:28:18 ID:3g1qhNxr
行動した場合→行動すべきでなかった
行動しなかった場合→ここは行動しておくべきところだった
218優しい名無しさん:2009/07/29(水) 14:20:41 ID:flW+NEWs
>>196
もっともだ
なんか納得
219優しい名無しさん:2009/07/29(水) 16:57:35 ID:UFP1cP4V
所詮人間も弱肉強食
争いの場に立つだけで傷ついてるような回避は生きるのが難しい;;
220優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:05:22 ID:5fSQLaY4
>>212
あなたが話さない事で傷ついてる人もいるかも知れませんね^^;
相手を傷つけない事より傷つけてしまったと感じた時に
どう行動するかが大事なのでは?
221優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:09:53 ID:4caMwOUe
そっか、毒にも薬にもならない人間は
存在価値がないのか・・・
222優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:37:22 ID:UXMhg+k5
>>221
反論もせず人の言ったことを真に受ける卑屈な態度も回避クオリティだねw
223優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:43:02 ID:oaaJl0J3
存在価値の基準なんて人それぞれなんだから、
一概にそうとも言えないと思うよ。
自分はまさに毒人間というか毒女で人を傷付けてばっかりだけど、
果たしてそれが良いかと言えばそれも違うんじゃないかな。
存在感と存在価値って別でしょう。
224優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:46:26 ID:28y/r8gM
なんか、論点が、ズレてきておりますw

225優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:50:05 ID:aipbVN8G
私の知る限り、毒にも薬にもならない人が一番人間関係が円滑で友達多い。
恐らく回避性とは一生無縁だろう。激しく羨ましい。
226優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:05:01 ID:yoZfTstL
批判を恐れて相手の言いなりになったり自己主張を抑制してると残念ながら価値はさがる
その結果、自分は良かれと思って (実際は嫌われるのが恐いだけなんだけど)
我慢しているのに人が離れていく状態になるので、
世間への怨みつらみだけが残ることになってますます性格がねじ曲がるよ
227優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:08:02 ID:dQT3fPhg
>>221
大丈夫あなたは毒だ。

周りに迷惑かけまくる、タイプだ。
228優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:11:47 ID:8MVezAmr
>>211
こんなスレあったのか…w
ありがとう
229優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:11:51 ID:vnKkxesv
人に対してこんな自分とかかわりあいになるのは申し訳ないと気が引けるが、だからといって自分は悪くない。
230優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:37:07 ID:T+WrokHj
今日の診察内容(初診で回避と診断済み):

・薬について
対処療法でしかないが、効果がないわけではないので、
少しは良くなると思う。

ルボックス25mg×2錠 朝・夕/ マイスリー5mg 就寝前 服用中
徐々に増やしていく計画。(〜ルボックス50mg×2)

・薬以外の対策
仕事以外に、プライベートでコミュニケーションをとること。
(趣味でもスポーツでも何でもいい。兎に角人と関わること)
カウンセリングも薦めている。


だそうです。2番目が出来ていたらとっくに直ってるよなぁ。
231優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:46:07 ID:eBAuD/X1
仕事は、何やってるの?
232優しい名無しさん:2009/07/30(木) 04:00:09 ID:BbL90yby
藪医者でしょそこ…
233優しい名無しさん:2009/07/30(木) 05:56:44 ID:6DfGelRL
>>230 ヤブ医者
病院替えれ
234優しい名無しさん:2009/07/30(木) 07:17:23 ID:g6Az+Z+6
>>226 まるで自分・・・w
235優しい名無しさん:2009/07/30(木) 11:36:06 ID:ii4yTj31
同じくなんという自分。
自分も回避…なんだろなぁ。

あと、ルボックス、自分は効いてた気がする。
回避じゃなくて鬱の方でもらってたから、今は出されてなくてあれだけど…
自分は、気を許せる友人ができてから回避の範囲が少し狭くなった。
結果論だけど、ダメな自分を出しても幸い、関係が続いた。
でも大学に回避症状を起こしてるから、大学を卒業できないよ。
ちょいちょい出てる話だけど、この冬に大学の先生から回避的な態度を指して
「わがまま言われる方が余程まし。
 何とかしてもらえる、察してと思ってたのか。
 お前は卑怯だ」
というようなことを言われた。
それでやっと、そう言われる事が怖かったんだ、そういう自分が確かに
自分の中にいるんだ、と自覚して、ずっと押し込めてた
辞めたいという要求をやっと正直に伝えた。
が、当然だけど親、先生みんなから反対されて今や死に体。
明日が卒論の締切りなのに、絶賛回避中。
今日に至るまでも死ぬほど回避。
駄目でいいんだと思って分かっててもどっちにしろ駄目って屑すぎる。
不眠に不安に無気力。文字を追っても何も出てこない。
かっこつけて新しいこと書こうとするからいけないんだけど、もはや要約ですらできない。
裏打ちのないプライドの高さしかも本能的な…って本当に厄介にも程がある。
人間性が空っぽすぎる自分に毎晩涙がとまんねw
気楽になることは諦めた。
理由に対処とか、もっと根源的に解決法ないのかな。
236優しい名無しさん:2009/07/30(木) 11:46:32 ID:4AW2oO3M
>>235
2ちゃんで現実逃避してないで卒論書けよw
今出来ることはそれだけだろ
これだから似非鬱は…
237優しい名無しさん:2009/07/30(木) 11:52:20 ID:8QAGXI5f
卒論終わらせれば卒業できるところまで来てるんじゃん・・・

何ウダウダ言ってるんだか・・・
238優しい名無しさん:2009/07/30(木) 12:16:12 ID:ii4yTj31
すまん、そうだよな。その通りだ。
ありがとう。スレ汚ししてすまなかった
239優しい名無しさん:2009/07/30(木) 12:39:32 ID:InyBx/+W
だんだん職場で居場所がなくたってきた。
ツラい…
240優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:17:52 ID:Hs0vM4aX
卒論はほぼコピペ、参考文献まるパクりで
提出期限前2日で2万字を書き上げた俺が参上

OCRソフト使えば?
たまにありえない漢字が混じるからチェック必須だけど
後20時間死ぬ気で
241優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:56:45 ID:YGHaCCVt
>238は就職は決まっているのだろうか。
242優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:03:28 ID:d86DalX6
大学で回避って具体的にどんなこと?
243優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:40:32 ID:0U6HaYpj
講義やゼミには出るけど友達もいないし
大学行く時以外は引きこもってる状態じゃないの
244優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:41:29 ID:0U6HaYpj
この時期に卒論って不思議だな
245優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:16:22 ID:YGHaCCVt
9月入学とかじゃないか
246優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:40:38 ID:d86DalX6
回避もわがままの一種だよ
247優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:44:35 ID:ii4yTj31
>>240すげーな…頑張るよありがとう。
自分もそんな感じだから、励みになる。

さっき叱られて目が覚めた気分になって、ちょっと気合い入った。
もっかい気合い入れ直そうと思ったらレスされててびっくりした。

あと、いま卒論なのは、自分が留年生で半期卒業を目指してるから。
回避(?)は、研究室の人間関係と大学そのもの。
カルチャーショックと自信喪失が激しくて、ある時期から
大学校舎そのものに忌避感と腹痛など症状が出るようになった。
就活は恥ずかしながら放棄。
春先に少しやったけど、自分に自信がなくて、何も語る事がなかった。
何より、両立が無理だった。

似非鬱なのも自覚がないではない、要領もよくない。
ご覧の通りのKYだし。
だから、ここの連中見習って、自分はもう少し頑張るべきだな。
ありがとな、助かった。
今はやれるだけやるわ。
248優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:55:20 ID:YVDFqb+K
終わりが見えないと凄い不安になって全部壊してしまう・・・
人間関係も仕事もある程度できてくるとぶち壊して逃げちゃう
どうにかしたいけどどうにもならない・・・
249優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:48:17 ID:GAyqyd2u
どうにかしようとしないだけでしょ
250優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:50:07 ID:FZlWvzVE
卒論進まないのなんて誰でも同じと思うが
先生や知り合いに会いたくなくて大学に行けないなら回避性だと思うけど
251優しい名無しさん:2009/07/30(木) 20:19:34 ID:7s753/kx
大学に行けなくて、電話が来ても出られない自分。
家で一人だと万能感に浸れるから自己愛だと思ってたけど、回避性なの?
252優しい名無しさん:2009/07/30(木) 21:26:34 ID:snwwAJT2
ただのひきこもりです
253優しい名無しさん:2009/07/30(木) 21:57:32 ID:VL+NYWPs
ひきこもりは回避
254優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:41:38 ID:ulefatss
精神科の薬って内科でもらえない?
デパスとか
頓服でもらいたいんだけどやっぱり無理?
255優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:49:05 ID:60tZRceI
内科で聞けば良いだろ。
256優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:51:06 ID:JcfIHvAq
デパスなんて接骨院でももらえるよ

肩こりで。
257優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:00:02 ID:60tZRceI
それサロンパスの間違いじゃね?
258優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:13:51 ID:64BUpC8q
アンメルシンヨコヨコ
259優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:22:35 ID:MBzqUHao
頭痛でデパスもらったよ
260優しい名無しさん:2009/07/31(金) 00:54:22 ID:ZNETSIly
内科で不安になるんですって言ったら精神科行け!
って言われるかなー?
精神科って行きたくない。
261優しい名無しさん:2009/07/31(金) 01:19:33 ID:sB2WKRAs
言ってみろよ
262優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:27:08 ID:YR08+L19
>>248
おんなじだ
ずっとソレを繰り返してるから
何も残らないんだよな
263優しい名無しさん:2009/07/31(金) 11:32:10 ID:ZnHbsVWv
>>257
筋弛緩作用があるんだよ、精神安定剤には。
264優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:06:57 ID:NIquoAW5
>>263
いやそうじゃなくて、接骨院じゃ薬処方できないだろ、ってツッコミだよw
265優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:45:21 ID:+nlygEJ2
カウンセラ「何でも言ってください」→怖くて言えませんごめんなさい。
友人「悩み事なら相談のるよ」→嫌われるっていうかめんどくさい奴だと思われそうだから言えない
266優しい名無しさん:2009/07/31(金) 15:35:03 ID:q34ZymwH
2ちゃんねる→うざいくらい愚痴を披露
267優しい名無しさん:2009/07/31(金) 15:40:01 ID:Ay7Kja/b
>>265
回避性の悩みってふつうの人からはめんどくさいんだよね。
それが分かってるから余計に乗り出せなくなるね・・・。
268優しい名無しさん:2009/07/31(金) 15:41:37 ID:Ay7Kja/b
人から見たら
269優しい名無しさん:2009/07/31(金) 21:16:44 ID:+Hg8KhdG
>>267
いや、回避の俺から見ても回避の愚痴は確実にウザい
270優しい名無しさん:2009/07/31(金) 21:49:52 ID:0p7HiBW0
>>267
回避じゃなくても、人の悩みなんて基本的にメンドイでしょ。
271優しい名無しさん:2009/07/31(金) 21:57:01 ID:Rs/qmkVA
昔、親に辛い思いを相談したけどうっとおしがられたよ。
客観的に自分を見ると、ウジウジしててたしかにうっとおしいし、
同じ性分じゃないと理解しにくい悩みだと思う。

それを悟ってから、人前では明るく振舞って
うざがられないように注意。
でも内心びくびく、誘われたらさりげなく回避 みたいな
キャラになったよ。
目ざといやつには内心ビクビクにも気づかれるけど。
272優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:39:08 ID:KEI1BQO0
ここでも甘とろろ〜んとした甘ったれマンコの甘ったれたレス見てると虐めたくなってくるNe
273優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:49:40 ID:3WXShJAD
と、自分のケツも他人に拭いて貰ってる
超ぬるま湯生活の人間が上から申しております
274優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:56:41 ID:gNBOPZVS
275優しい名無しさん:2009/08/01(土) 02:47:12 ID:TDeuIayq
自分が思ってる程周りの人間は他人の事なんて見ていない
276優しい名無しさん:2009/08/01(土) 09:05:26 ID:HUaxhhug
いや、挙動不審な人間は注目される。
277優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:43:39 ID:EjTViadY
注目されるから挙動不審なのか
挙動不審だから注目されるのか?
278優しい名無しさん:2009/08/01(土) 13:26:42 ID:AjZJtEgK
後者
279優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:28:20 ID:1B3COxCR
>>271
丸っきり自分と同じだ
そのくせ普段は「悩んでることがあったら言うんだよ!」とか良い人ぶるからタチが悪いんだうちの親は
お前にも他の人にも悩み相談なんて一生しねーよボケ、と思った
280優しい名無しさん:2009/08/01(土) 17:52:53 ID:eLu7lljA
ちょっと体調悪くなったって話を母親にしたら鼻で笑われ家族の笑い話にされた

だから人と関わりたくないのに
281優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:19:06 ID:3igDoWqM
今まさに”書き込む”という事から逃げた
途中まで書いたのに消してしまた

だけど勇気振り絞って書き込むをクリックしてみる
282優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:21:30 ID:06dngNQV
途中まで書いて、
結局書き込まずに 閉じてしまうことは、
私も、数え切れないくらいあるよ。
283優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:30:32 ID:H1U7Y3f0
そのお人の扶養になってるんだから贅沢言うな。
284優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:36:52 ID:JubXXjQS
悔しかったら独立生計までいってみろってか
食費家賃生活費年金税金。。。無理
285優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:37:05 ID:nA7bMTXi
扶養になっていれば何されてもいいということはない
扶養していれば何をしてもいいということもない
人間には尊厳があるからね
不当なことをされているなら、不当であると主張していいんだよ
人の上に人を作らず
人の下に人を作らず
286優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:45:15 ID:2zTAmGKh
それは本人に言ってね。
287優しい名無しさん:2009/08/01(土) 18:56:39 ID:AjZJtEgK
余計なこと言わないではいはい従ってりゃいいんだよ
それだけで3食と住居と若干の現金が手に入るんだから
288優しい名無しさん:2009/08/01(土) 20:14:36 ID:Dc8qYkgb
もっと人を信じたほうがいいよ
とか言われるけど
そう簡単じゃないんだよな

どうすりゃいんだよ
289優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:25:10 ID:Sbw3jXL4
できないなら諦めれば?
努力もしない諦めもしない
なんなの?
290優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:50:45 ID:AjZJtEgK
そう簡単にあきらめられないのが人間
291優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:24:16 ID:3Bl2tmrk
諦めたくないし、努力もしたくない。
292優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:25:39 ID:ynL6EUjp
自己紹介です。回避推奨です(このスレでは別の意味にもとれるけど)

正義を主張できない(口げんかや口論できない)
みんなの前で褒められる機会があるとき嬉しさより早く止めてほしいと思う
コンサートで楽しめない(拍手やウェーブ、歌声など動作がはみ出してないか気にしてしまう)
知り合いに出くわしそうな店には極力行かない(一人用の穴場スポットがたくさんある)
年配の方にはなぜかウケがいい
お酒を飲んでも変わらない(変われない?)
下ネタはやめてほしい(話を聞くだけなら全然かまわないんだけど)
体育の着替える時間が嫌だった
借りた本が少しでも汚れたらあせる(結果内緒で買って返す)
新規の場でキャラ設定を間違える(新しい美容院とかクラスとか職場とか)
慣れない行動をするときの原動力は欲より焦燥感
293優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:29:57 ID:AjZJtEgK
全部当てはまる
294優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:06 ID:RvVFWFw/
>>289
やなこった
295優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:06:00 ID:behtJAuq
>>292
自分も全部当てはまる
296優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:14:35 ID:pgDUwhqr
>>292
コンサートで楽しめないってそれ自分もあったなぁ。
ロックだと余計にそうなる気がするけど
気にしてることがあると結局、冷めてる時間が多くなっちゃう…。
297優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:30:58 ID:A0QnCqcj
>>292
うんうん、すごく良く分かる
自分もほとんど当てはまる

298優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:36:11 ID:gfVBiGb6
>>292
体育の着替える時間よりもお弁当の時間の方が嫌じゃない?
てか休憩時間がすべて面倒だった。
299優しい名無しさん:2009/08/02(日) 06:34:05 ID:MY6GbUsk
友達と絡むのが面倒でしょうがなかった。話題無いから
300優しい名無しさん:2009/08/02(日) 08:22:31 ID:y4sfNDfY
回避なはずなのに調子乗ってカラオケオフ参加するww
ヤバいびびりすぎて何もできん
カラオケは好きなんだ
そうだったはず
301優しい名無しさん:2009/08/02(日) 10:09:37 ID:bR8zE8tM
正義を主張できない(口げんかや口論できない)
ことを悟られると、理不尽で一方的な要求を突き付けられることがある
みんなはそのような輩にどう対応してますか
302優しい名無しさん:2009/08/02(日) 11:08:04 ID:y4sfNDfY
それ俺だわ
ずっと我慢して愛想笑いし続けた。
一回キレたことあるけど、向こうは全然気にしてない。俺は一晩中そのことで悩んでたのに
次の日にはまた理不尽な要求を・・・
弱者なんだよね
303優しい名無しさん:2009/08/02(日) 12:30:36 ID:xXrWgWEh
>>292
回避というより、ダメ人間なら当てはまる項目だと思う・・・
304優しい名無しさん:2009/08/02(日) 12:40:52 ID:c9JByjSs
回避自体ダメ人間の一タイプにすぎないから
305優しい名無しさん:2009/08/02(日) 14:05:34 ID:MY6GbUsk
メンヘラの時点でダメ人間と呼ばれる社会
306優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:05:26 ID:6nJEI3iN
実際そうだろ
307優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:12:12 ID:ndPgF9IT
メンヘラでも、優秀な人は居るだろ。

回避には居ないだろうけどw
308優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:14:44 ID:6nJEI3iN
そういや双極性の大学教授が双極性の研究してて本出したって聞いたな
芸能人にもうつの人とかいるし
回避には絶対そういうことないだろうな
309優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:15:47 ID:kjozA+l3
>>292だとダメ人間なのか?
310優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:37:37 ID:iRcS/w/b
>>305
ダメ人間を合法的に隔離するシステムがあるだけ感謝しとかなきゃ
自ら精神科に通うやつってバカだと思う
311優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:43:15 ID:lhF7R7MZ
>>309
いや、あの手の羅列って、だれでもがいくつかは当てはまるもの

回避とか関係ない。
312優しい名無しさん:2009/08/02(日) 20:10:57 ID:waoVFgUv
現実逃避ができるほどの趣味がほしい
昔は夢中でやったドラクエも楽しめなかったし
313優しい名無しさん:2009/08/02(日) 20:22:00 ID:eG90TMjT
学校も
唯一の楽しみだった部活も
もう行けてないよ

周りには甘えてるだけにしか
みえてないんだろうな
314優しい名無しさん:2009/08/02(日) 20:23:38 ID:5U7FX7Jy
>>313
実際甘えてるだけ
315優しい名無しさん:2009/08/02(日) 21:18:04 ID:U13c9o5x
回避=物事をよく考えて行動してる結果じゃないの?
エライじゃん
回避する事を他人から押し付けられた訳でも無く
自分で選択してんだから。
その内回避しない生き方すればいいと思うよ
316優しい名無しさん:2009/08/02(日) 21:47:01 ID:lhF7R7MZ
回避してる自分を、回避しとるな。
317優しい名無しさん:2009/08/02(日) 22:30:05 ID:dPkFKTD1
自分、間違いなくこの障害なんだけど、他の人格障害もいくつか当てはまるんだわ。
マジ途方に暮れています。。。
318優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:37:33 ID:VlCDvYMO
>各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、
>研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。←重要
319優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:59:13 ID:Vso1N2xB
TFTツボ打ちってやつ試したことある人居る?
いますごく興味があるんだけど。
320優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:03:14 ID:nyHOgwv+
>>319
昔やってた。

今、あの2500円もする本は、本棚で埃かぶってる・・・
321優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:03:36 ID:SX8WgAyX
人に嫌われないように、人一倍気を使ってるのに
職場の先輩から嫌われているようです。
「先輩はみんな気を使って言わないけど、君はみんなから評判悪いよ」って先輩からはっきり言われました。
入社2年目で早くも嫌われて、どうしたらいいのかわかりません。
人一倍気を使って丁寧に接してるつもりなのに
スゴく悲しいです。
322優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:18:21 ID:jW1gPO5Q
ぱねぇwwwwwwwwwwwwwww
323優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:25:19 ID:MvHGajla
>>321
「君はみんなから評判悪いよ」って、・・・いったいどの口がそんなこと言ってるんでしょうね
DQNブラック企業はさっさと辞めた方がいいですよ
324優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:33:24 ID:+DCl6gFM
>>321
320のレスと20秒ほどしか変わらないタイミングで書き込んでいるけど
こういった天性のタイミングの悪さが関係しているのかも知れない
325優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:34:14 ID:+DCl6gFM
×知れない
○しれない
326優しい名無しさん:2009/08/03(月) 01:04:42 ID:zQ0sg4nJ
いいじゃないか
無理して好かれても仕方ない
逆に嫌われて、(好かれようとする)プレッシャーから開放された方が楽になれる
相手がいい人だと変に気を使うから困る
丁寧に接しているのが逆に他人行儀でよそよそしい印象を与えるんだろうね
自分が壁を作ってるのも事実なんだけど…(俺の場合はね)
結局合わないものは合わないんで
327優しい名無しさん:2009/08/03(月) 01:42:30 ID:AmC0cQho
>>310
メンヘラじゃないのお前?
328優しい名無しさん:2009/08/03(月) 03:15:09 ID:0+YbFiGm
嫌われているぞと教えてくれるのは、優しさじゃないのか
普通そんな事言いたくない
329優しい名無しさん:2009/08/03(月) 03:38:26 ID:gQ5vd0+e
戦うべき相手がいればいいんだけどな
敵に嫌われたって気にしないし
リーガルに徹底的にノしついい相手にならきっと冷徹になれるよ俺たち
車ぶつけられて賠償ばっくれようとした相手を、裁判で無理やり召喚して払わせたことある

みんな中途半端にいい人だから困る
330優しい名無しさん:2009/08/03(月) 03:39:16 ID:gQ5vd0+e
×ノしつ
○ノして
331優しい名無しさん:2009/08/03(月) 03:57:41 ID:Vo8CPX8I
正直、>>321の先輩が何をしたいのか良く分からん

善意の正論に偽装した独りよがりな意見で相手を縛り付け
精神的に優位に立つことに快感を覚える確信犯的鬼畜もいるから注意した方が良い
やってる事はイジメと変わらないのだけど、間違ったことは言ってないから
周囲からは叩かれないし、何よりもやってる本人に自覚が殆どないのがなおさら厄介
回避はこの手の人間の餌食になりやすい気がするなあ
332優しい名無しさん:2009/08/03(月) 04:07:59 ID:2VaFus1/
現実見たほうがいいよ
333優しい名無しさん:2009/08/03(月) 04:16:40 ID:Ltnlq7tH
オマエモナ
334優しい名無しさん:2009/08/03(月) 06:02:03 ID:zQ0sg4nJ
だから気をつけなさいという優しさなんだろうけど
まぁ、そう言われても困るよね
とりあえずその先輩に何がどうでどうなってるのか
相談がてら聞いてみたらどうだろう
なかなかそうキッパリといってくれる人はいないと思う

自分で言っといてなんだけど>逆に嫌われて、(好かれようとする)プレッシャーから開放された方が楽になれる
この考えは特徴的な考えだよなぁ
よくよく考えると自分は楽になるけど、根本の解決にはならないし
本当は別のところに原因があって、でもそれには気づかなくて
こういう些細かつ致命的なズレが積み重なって、ズレがズレを呼ぶ連鎖の結果が今の自分であって
自分では何処がどうズレてるのかすら判断つかないし
結局周りに揉まれながらチョコチョコと直していくしかないのかね
335優しい名無しさん:2009/08/03(月) 09:07:13 ID:eNSlkZ22
>>328
はたしてそうかな。

親切の裏にSッ気が隠れてるような・・・

それを伝えれば、こっちが気分悪くなるの分かってるわけだから。
336優しい名無しさん:2009/08/03(月) 09:51:08 ID:Psm13VFg
普通に原始的ないじめにしか見えない
善意1割残り嫌味といったところ
自分の意見を一般論や偉い人の考えにすり替えて語るのは良くある手口
337321:2009/08/03(月) 12:46:27 ID:3Z+YnJrH
レスありがとうございます。
自分が嫌われてるんだと自覚してから
自分がどうゆう風に振る舞っていいのかわからず
精神的にまいっています。
無理に好かれようとする必要はないと思いますが
今まで通りに振る舞うと嫌われる一方です。
僕は吃音持ちでもあり、円滑なコミュニケーションができないのも原因かなと思います。

先日、お婆ちゃんから「会社ではみんなから可愛がられてるんかい?」と聞かれて
嫌われてるみたいだと答えると、お婆ちゃんが泣き出したんですよ。
何かお婆ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
338優しい名無しさん:2009/08/03(月) 14:04:56 ID:he2NYuOL
親密になればなるほど怖くて逃げたくなる。
中学生の頃、唯一の幼稚園からの親友に「前の○○に戻ってよ〜」と言われて
そのとき初めて自分が変わったって自覚した・・・。周りが変わっていったのかと思った。
学校で話すこともできなかったけど、自分から話さないようにしていたわけじゃないのに
気付くと話せなくなってた。やっぱり雑談とか苦手。
339優しい名無しさん:2009/08/03(月) 15:19:24 ID:zQ0sg4nJ
婆ちゃん泣かせてどうするよ…
そこは「周りもいい人ばかりで〜」って言っとかないと
婆ちゃん心配するじゃないか…
340優しい名無しさん:2009/08/03(月) 15:28:10 ID:mjZC5Pcn
不幸の連鎖ってやつだな。自分の所でとめないと。
341優しい名無しさん:2009/08/03(月) 18:10:27 ID:dofXKWv8
人格障害は病気じゃないとしって
自分とかかわるのもめんどくさくなって
家族とも医者とも本音で話せず
2ちゃん見る回数も減って・・・・・・
342優しい名無しさん:2009/08/03(月) 18:29:09 ID:Y4ihqA1j
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
343優しい名無しさん:2009/08/03(月) 19:22:44 ID:hF7uuVA2
周りからの指摘って悪化させられるよね
344優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:02:01 ID:g+vKPfxd
私も、一日30000メートル泳ぎます。
345優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:36:55 ID:MvHGajla
ずうずうしくて恥を省みない人間が幅を利かせる世の中
しかし、そんな世の中(=人間)とかかわっていかないとならない
もう死にたい
346優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:54:18 ID:yyRFEyh9
>>337
オレも嫌われたくないって気持ちで職場の人と接してたら
孤立して、いいように使われたり、八つ当たりされてばかりでした

歳とってきて、仕事が面白くなってきて
周りのバカ共から嫌われようが、どうでもいいや
むしろ嫌われてた方が仕事がやりやすいって考えだしてから
周りの人の態度がいい方に変わってきました
347優しい名無しさん:2009/08/04(火) 12:25:38 ID:L/oFplXY
嫌われると安心するし、一人でいると安心する
女なんてみんな会話上手いし誰かとつるみたがるのに、
私はどこかおかしいのかもしれない
348優しい名無しさん:2009/08/04(火) 13:09:56 ID:85luOjje
>>347
ちょっとわかる。
女子特有のグループ行動とか苦手だった。

面倒ないざこざが多かったっていうのもあるけど、1人でもそこまで寂しさを感じないんだよね。

でもそのぶん対人スキルが低すぎる…。
349優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:49:58 ID:1QRP5o5P
気を使わせ過ぎて、すみません。
上手く受け答えができなくて、すみません。
会話が続かなくて、すみません。
いつも心を閉ざして、すみません。
飲み会ではあまり喋らないで場の雰囲気を悪くして、すみません。
気の利いたことも言えなくて、すみません。
絡みにくいキャラで、すみません。
集団に馴染めなくて、すみません。
つまらない人間で、本当にすみません。

職場の皆さん、すみません。
350優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:39:38 ID:GgIz4zkt
経済活動をすること以外には意味のない、
面白みのない人間で、すみません。
351優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:01:16 ID:RjII5Qwk
他の人格障害みたいに他の人に具体的な被害や迷惑を
及ぼさないだけいいんじゃない?
352優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:38:02 ID:P6SyMI/V
何もしない罪っていうか、被害や迷惑もあるんだよ。
353優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:42:53 ID:DFBApnQN
コミュニケーション取れてない。
仕事がすすまない。

迷惑かけてるなあ。
逃げれない。辛い。
怖い。
354優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:45:39 ID:1QcpHcp1
ひとつの用事を済ますために、同じ店に2度行きました。

一回目に行ったときに、店員にちょっときいてみれば、
2度も行かなくてすんだのに。
355優しい名無しさん:2009/08/05(水) 01:31:29 ID:Y03ua3G1
思考停止。
これがまずは大事だ。

環境に溶け込めないなら、まずは同じ悩みをグルグル考える事から自分を守ることを優先しよう

落ち込んだら「嫌な事忘れた」って書き込んで思考停止
356優しい名無しさん:2009/08/05(水) 04:18:14 ID:tMK5aYci
恋人も友達もいなくて仕事だけだから
仕事終わっても仕事のことばっか考えちゃう
ミスしたことをいつまでも・・・
357優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:26:37 ID:qSqpIhjL
>>355
それいいね。
そうしよう。
いやなこと忘れた
358優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:28:24 ID:ZdiI5ZY6
いやなこと忘れた。

359優しい名無しさん:2009/08/05(水) 09:57:59 ID:IZReAd7t
大事なこと忘れた。
360優しい名無しさん:2009/08/05(水) 10:42:30 ID:Gm+WjZQE
ここの住民は、むしろそっちだろうなw
361優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:28:13 ID:Ai74D8xv
何を忘れたんだっけ
362優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:34:43 ID:bAmj0xhN
自分はボダ気味の回避
自己愛(気付いてない)に依存
もうボロボロで死にたい。
でも最近苦しすぎてもう皆殺してやろうかと、逆な感情まで出てきた
また変な事になってきた
消えたい死にたい
363優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:36:06 ID:xwK1yjJS
>>355
その思考停止ってやつが、回避行動だって気づけよw
364優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:52:13 ID:NyTXx9O0
夏はとりあえず体調悪くしがちだから
みんな健康に気をつけようぜ!
俺なんて梅雨が明けたら一気に鬱っぽい症状出てきた・・・
365優しい名無しさん:2009/08/05(水) 14:07:36 ID:wf4y5krs
思考停止で変換したら始皇帝氏になって吹いたw
思考停止より思考の整理が重要かと
思考停止が続くと自分が何悩んでるのかも忘れちゃうから
366優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:18:52 ID:nK02vjAH
内省重要
367優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:59:40 ID:NyTXx9O0
おいお前達大丈夫か?
置物みたいに固まってないかね?
368優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:42:50 ID:BbRkYNBm
家にいても不安と恐怖と緊張でフリーズ
369優しい名無しさん:2009/08/06(木) 00:08:23 ID:hjQ6Z2mk
友人の男性に告白されましたが
正直今の私では無理です。
異性と付き合うどころか家族と主治医でさえも回避しているのに
死にたいとかじゃなく、だれの記憶からも消去されたい気分です
370優しい名無しさん:2009/08/06(木) 01:02:06 ID:qSIFziaj
どうだろうね
今の私じゃ無理って気持ちも分るけど
相手を好きなら頑張ってみたら
友人ならどういう人かは分ってるんでしょ?
371優しい名無しさん:2009/08/06(木) 02:37:20 ID:bJurrtpt
病院行きたいけど医者に話すのが怖い

話す事でどう受けとめられるのかとか

甘えたヤツって思われるんじゃないかとか

昔、苛められたのがトラウマになって人の目を異常に気にするようになって影で蔑まれてるんじゃないかって不安になり人と深く話せずにいる

仲間外れが怖いよ

372優しい名無しさん:2009/08/06(木) 04:00:37 ID:39EiYL83
>>363
>その思考停止ってやつが、回避行動だって気づけよw

停止するのは思考(悩み)
思考する(悩む)から動けない(行動できない)んす


>>365
>自分が何悩んでるのかも忘れちゃうから

それを忘れる事が大事なんすよ


>>366
>内省重要

それこそが回避なんすよ
自分の殻にこもっちゃう
373優しい名無しさん:2009/08/06(木) 04:55:54 ID:qS6AG2Sw
そうかな
俺は自分の内面に積極的に向き合うべきと思ってる
374優しい名無しさん:2009/08/06(木) 06:40:34 ID:4ecC1Z/N
俺は何悩んでるかとうの昔に忘れてて
症状だけが残った感じだったよ
確かに独りで悩んで独りよがりな世界作り上げる所あるけど
それがハッキリする事で周りとの差異が分りやすくなる感じ?
375優しい名無しさん:2009/08/06(木) 10:25:14 ID:BnSR5ZrI
>>362
自分もボダを併発してる回避だから辛さはよく分かる
他人の存在も自分の存在も受け入れられなくって生きてる気がしない
自分の場合は、ペットを飼ったことで症状が少し改善されたよ
ペットに100%エネルギーを注ぎ込んだら些細な事が気にならなくなった感じ
オススメお
376優しい名無しさん:2009/08/06(木) 11:18:37 ID:UNH2fLaF
皆さん仕事してますか?

してる方はどんな仕事してます?

今久しぶりに親戚の叔母ちゃんと電話で喋ってただけで、震えがきて参った。すんごく明るく喋ったから、向こうは気付いてないと思うけど・・・
377優しい名無しさん:2009/08/06(木) 11:25:47 ID:p/FTNOPG
>>376
自己紹介するのが礼儀
378優しい名無しさん:2009/08/06(木) 12:36:10 ID:9NmrcHWy
公務員してるよ
職場ですごい浮いてるけど
早く死にたい
379優しい名無しさん:2009/08/06(木) 12:41:29 ID:o+z0PazK
どうせどこ行こうが浮くんだから公務員なら勝ち組だろうよ
380優しい名無しさん:2009/08/06(木) 13:55:51 ID:hC9YH1eC
公務員って職場から2chへ書ける?
381優しい名無しさん:2009/08/06(木) 16:43:00 ID:Gtj1cXwj
>>380
携帯なら書けるんじゃね?
382優しい名無しさん:2009/08/06(木) 16:59:52 ID:39EiYL83
>>373
どうですかね
俺は普通の人々と比べて内省しすぎている事に気付いて控えるようにしています
383優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:48:14 ID:/ebAPYHl
他人とのやりとりを思い出して以前は後悔して、落ち込んでいたが
最近、思い出すとき周囲に独りきりだと、暴言吐くようになった
384優しい名無しさん:2009/08/07(金) 01:10:13 ID:IJMjgjgk
周りが成功したり自分より上のステップに進んだりすると生きる気力無くす
新しい環境に入っていくことが怖すぎる
外歩いてると笑われてる気がする
自分が汚いものか何かみたいに思える
385優しい名無しさん:2009/08/07(金) 02:37:10 ID:MQ+v+kq3
>>384
あ、まさにそれだ
医者になんて説明すればいいのか言葉が見付からなかった
使わせて貰うわ

周りが充実してると自分が無価値すぎる気がしてほんと生きる気力失くすよね
386優しい名無しさん:2009/08/07(金) 02:59:22 ID:08Jt8wTH
劣等感が強いで済むだろ
387優しい名無しさん:2009/08/07(金) 03:46:34 ID:kNypap+W
ある意味、自意識過剰なんですよね
自分のことばかり考えている
悪い方向に
388優しい名無しさん:2009/08/07(金) 07:02:24 ID:gR0aPA/5
>>384が何かしら頑張ってるなら
何も気負う事は無いと思うんだけどね
人と比べたってしょうがない
389優しい名無しさん:2009/08/07(金) 09:38:19 ID:ul9IvbOh
3年前、4ヶ月に一度定期的に会う友人のアニヲタ童貞5人で集まることになった

自分以外の4人とも一気に彼女が出来ていた
その後も会うのだが、彼女とセクロスの話しかしやがらん

俺は無言でポテチを食らうのみ

現在、未だ童貞25歳
回避の童貞は次元が違う
390優しい名無しさん:2009/08/07(金) 12:26:48 ID:NvO7j4b7
ソープとかで童貞捨てるのは嫌なの?
391優しい名無しさん:2009/08/07(金) 12:34:58 ID:bpi9xoYz
>>389 25のワカゾーのくせに何言ってんだ・・ひよっこめ
392優しい名無しさん:2009/08/07(金) 12:42:59 ID:sM1LARkO
流れ読まずにすまんが
メール送った後の恐怖ってないよな
393優しい名無しさん:2009/08/07(金) 12:46:37 ID:jP+5c3ba
単発レス
書き逃げ
レスアンカなし

こんなレスが目立つ
ここの住民の特徴でてるわw
394優しい名無しさん:2009/08/07(金) 12:58:01 ID:gR0aPA/5
確かに
卒論の子も>>321もその後どうなったのか気になるんだけど
あれ以降書き込み無い品
395優しい名無しさん:2009/08/07(金) 13:08:25 ID:tAbksIls
他の人格障害スレは長文自分語りが多いのに対して
回避スレは一行レスが多いよね。
初回の自己紹介以外はほとんど長くても3〜4行。
基本自己完結だからわざわざ他人に語りたいことがないんだよなぁ。
396優しい名無しさん:2009/08/07(金) 13:10:31 ID:jP+5c3ba
2ちゃんはIDさえ変えれば瞬時に新しい自分にリセットできる
そんな気軽さが好きだ
痛いレスしちゃったと思った後は即リセットして
自演まがいなことも平気で出来る
こういうのって俺だけじゃないはず
397優しい名無しさん:2009/08/07(金) 13:28:50 ID:tAbksIls
痛いレスしたと思ったらもう見ない。
自演するほど一つの話題に執着がない。
自演はボダと自己愛の特徴だと思ってるが
回避の人も自演する?
398優しい名無しさん:2009/08/07(金) 13:33:39 ID:sM1LARkO
痛いレスする前にレスすることから回避
もしレスしてしまったら悶えながら流れていくのをじっとこらえる
自演したらだって痛いレスが余計目立つしなー
399優しい名無しさん:2009/08/07(金) 14:10:55 ID:Nm0w8W8g
>>397
回避だって時には自演するやつもいる
ソースは俺
そもそも、回避とかボダとか自己愛とかそういう分類は
大雑把過ぎて個人の行動を適切に説明できるものにはなってないから
400優しい名無しさん:2009/08/07(金) 15:27:46 ID:Te/nwDC1
自演って虚しくなるからしない。
真剣に必要な時はあったけどそういう時は
ばらされるとショックがでか過ぎる。
401優しい名無しさん:2009/08/07(金) 15:52:15 ID:ye8UXeUL
おおかわ
402優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:19:49 ID:uWsyGskA
>>396
分かる!
そういうと、自演はすんなよ()笑 って言われるんだが、
そういうふうに使うわけじゃないんだよな
403優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:51:52 ID:MQ+v+kq3
>>388
頑張りたい気持ちはすごくあっても
頑張る事が怖くて回避してしまうから
本当に頑張れてる人を見ると卑屈になってしまうんだと思う
404優しい名無しさん:2009/08/08(土) 01:16:45 ID:6k1f4IX0
>>402
自演つってもいろいろあるしね
自分は痛い発言した後にとっさに鎮火するために使うことが多いかな
突っ込まれる前に突っ込んどくみたいなね

>>403
怖いというか苦痛なんだと思う
自分の場合、そこまでして苦痛を味わうぐらいなら
やらなくていいや、と楽な方向に逃げてしまう
自分が弱いだけなんだけどね
405優しい名無しさん:2009/08/08(土) 01:42:00 ID:EwvJ9S8d
考えすぎて、一日中寝込んでしまう事がある。ひどい時は飯も食えない
406優しい名無しさん:2009/08/08(土) 06:41:52 ID:8VrWudGc
それは鬱じゃない?
飯食えないのは危ない
407優しい名無しさん:2009/08/08(土) 08:21:56 ID:qT9IckO5
>>390
亀レス申し訳ありません

ソープに行けるだけの金も度胸もありません

>>391

勉強させていただきます
408優しい名無しさん:2009/08/08(土) 11:18:51 ID:T6+pqXmv
鬱じゃなくてもそういう人いるよ
409優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:27:27 ID:1LpJ6eEa
飯食えないってか、食ってもなんか美味くなくて、
ただ本当「食欲処理」みたいで虚しくなってって
なんでこんな気持ちになるために食べてんだろうと思うと
次は食べることから逃げたくなる。

さて恒例の集まりの招集メールが来たわけだが、
端で呑んでるような自分にまで送ってくれるのは恐縮で
でもあの華やかさの中の自分が惨めでダメだ。
誰も自分を避けて貶してる訳じゃない、それは理解してんのに
自分が周りを避けてしまって、そっから出られない。
招集メールに返信ももういやだ。
410優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:40:36 ID:kqmLz46n
>>409みたいにお誘いメール来るとガクブルするけど、
それと共に華やかな場所に異常に憧れの気持ちが強くて、
行ってもキョドってしまうのに、そんな自分が死ぬ程キモくて嫌なのに、
それでも何度経験しても誘われたら死ぬ程ガクブル+死ぬ程ワクテカの自分は回避じゃないのかな。
411優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:13:56 ID:8VrWudGc
別に行きたいとは思わないけどなぁ
行ったら行ったで酒がぶ飲みで何とか
そして次の日胃が荒れる
飲み会の雰囲気にもよるよね
隣とたらたら喋ってていいようなマッタリ感があるなら寧ろ楽しい
バラエティのMCみたいな張り切り仕切り野郎がいて、
話題を突然振られるような飲みだともうヤダ
412410:2009/08/08(土) 15:41:49 ID:kqmLz46n
ごめん、追記で華やかな場所ってなんていうかなぁ。
友人(知人)のちょっと有名な友人達との集まりに呼んで貰うとかそういうの。
読んだだけで緊張して胃がギュってならない?けどこれが死ぬ程ガクブル+死ぬ程ワクテカ。
辛いのにやめられない、みたいな。
413優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:07:58 ID:1LpJ6eEa
>>412
そんな大それた集まりじゃないよ、ただの学生時代の知人集まり。
華やか…ってか、世間一般的な学生ノリ、所謂リアが多かったから
自分からしたら華やかだなぁ賑やかだなぁって。
学生時代も、同じ年代なのになんだこの差は・・・と思ったね。
「賑やかな孤独」ってぴったり。

1対1、じゃないとそもそもまともに話せない。
対2以上になると、自分は空気化する。
414優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:47:17 ID:GP8lfweR
いつから雑談スレになったの?
それとも↑で書いてるようなことを医者にも言ってるの?
415優しい名無しさん:2009/08/08(土) 17:49:18 ID:XyZC1jmT
雑談スレじゃなくてなんなの?
416優しい名無しさん:2009/08/08(土) 17:57:00 ID:ayr6y2Xa
入社して4ヶ月。
>>321みたいにならないか不安
いまだに職場の人間関係に馴染めてない
当たり障りの無い会話や談笑はできる
声小さいけど相槌もできる

自分は仕事に対して消極的だと思う
新人だから例えば先輩がやってる仕事を見てこれは何?何故?を聞いたほうがいいとは思うんだけど
実際は素通りしちゃったり
そういう積極性がないからあまり好かれてないのかも

自分なりにできること考えた
大きな声で話すように心掛けたり
仕事に役立つ勉強をしようと思って、今日本屋で参考書を買ってきたよ
417優しい名無しさん:2009/08/08(土) 19:21:29 ID:DUxm9GqP
>>416
いい心がけだと思う。
気持ちが腐らなければ良いことはないにせよ状況悪化はないはず。
418優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:58:20 ID:/aSAcdwJ
自己紹介です。同意レスは嬉しいのですが基本スルーしてください
あなたの同意レスもろとも存在を否定される可能性がありますので

自分の発言は常に検証
いつ頃からか、歩き方が普通の人とは違う様な違和感を感じる
自分を無理やり変えようとしたことが過去にあり今ではその時のことを思い出したくもない(無理やり変えれる訳なかった…)
喜怒哀楽などの感情表現が人より大きかった場合、羞恥心を感じすぐ冷める(小さすぎてもダメ)
近所で主婦たちが談笑しているとその道を回避する(家から出れないことも)
店員に商品の説明を聞けない(聞けれてもわからないことを追求できず納得したふりをし買ってしまい失敗する)
一人一人よりできるだけ多くひとまとめで挨拶をすませたい。挨拶はなぜか毎日緊張
忍耐強い、我慢強いと思われている(助けを求めれなかったり弱音を吐けなかっただけ、今の時期でいうと暑さとか)
社交的な人が自分と話すときだけ目を見ない。別対応(人の目を見て話すように努力して初めて気づいた)
己の中で初期化スイッチがあり対人関係でよく作動するがそれを言及されると説明できないためなかったことにする初期化失敗スイッチが作動する
419優しい名無しさん:2009/08/09(日) 02:05:25 ID:rrjaFBS6
>>418
発達障害の香りがプンプンするよ
420優しい名無しさん:2009/08/09(日) 08:20:32 ID:LNZf4ZAB
>>416
417に兼ね同感
俺も職場で回避モード発動して何度もダメになってきたが
今の職場では死ぬ気で話をする努力をしてみたよ
そのおかげでもうダメかと思ってたが今も働いてる
どんな他愛もないことでいいから話はした方がいいよ
ていうか回避の人は例えば営業みたいな能動的なもの以外の職種では
人に嫌われないために人の何倍も努力することもあるだろうから
きっと「仕事は」優秀にこなす、と思う(色々ケースはあるだろうけど)
ただ頑張りすぎたり、できないと思い込むことが多いんだよな…
憶測ですまんけど
421優しい名無しさん:2009/08/09(日) 12:57:35 ID:2q2tKHFc
夏休み暇過ぎ鬱
だけどやる気もないし、外出たくない
髪の毛伸びてるけど美容院なんて行けない。畜生畜生
俺に青春なんてないんだな・・・
422優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:23:44 ID:6nsjbt1p
>>410>>412だけど、同意出来る人はいないみたいだね。
スレチ承知で、この症状なんかの病気かな?と思いあたる人いませんか?
ちなみボダ併発タイプです。
423優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:31:45 ID:1CQJFiMg
>>422
ここをYahoo!知恵袋かなんかと勘違いしてない?
424優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:37:36 ID:CSRkr9kj
>>422
併発スレにも書いてた人?違ったらスマン。
大抵の人は
>ちょっと有名な友人達の集まり
に呼ばれることはないだろうしピンとこないんじゃないの。

そういう非日常的なことにワクワクするのは
別に普通だと思うよ。
425優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:43:05 ID:6nsjbt1p
>>423
すいません。
>>424
そうです、すいません。
そっか、ピンとこないのか。例えば、イケメンや可愛い子が多い集団とかもそうだけど。
なんかこんなに辛いのに、だったら行くのやめればいいのに、執着するのが自分で謎で…。
ただプライド高いのかな。スレ汚しすいませんでした。
426優しい名無しさん:2009/08/09(日) 15:50:22 ID:CSRkr9kj
だから、イケメンにしろ可愛い子集団にしろ
一時的な非日常にワクワクするのは普通だって。
辛いと感じるのはそこに身を置いてないがために
他の人と比べて場慣れしてないからじゃないの。

そこにこだわるには生い立ちやコンプレックスに原因があるかもしれないけど
楽しみの一つと思えばいいんじゃない。
何でも病名をつければいいってもんじゃない。
427優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:10:04 ID:EusNrE61
鬱がひどくなってきた

覚醒剤に手を出すやつの気持ちがなんとなくわかる
428優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:15:21 ID:2KZexdcw
>>410
「回避性人格障害」という症状をもっとよく知ってください。

429優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:20:51 ID:9TcPRxe7
>>428 イヤです。
430優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:18:14 ID:g0zCHaQ+
嫁さんが具合悪くてさ、死ぬ事考えたら辛くてそんな目に逢いたくないからって
離婚まで考える俺はこの病気?
誰かが苦しんでいる姿を見たくないから付き合いなんてしたくないんだ
431優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:36:09 ID:r2scVFcf
なんとかしたい。
432優しい名無しさん:2009/08/10(月) 02:08:16 ID:0x11pWF3
>>426
本当に健常ならそんなに素晴らしい事ないんですがね。
病名付ければいいわけじゃないけど、医者にボダかつ回避気味と言われたので。
こんなワクテカって回避にありえるのかなーと思いました。
「一時的な非日常」で終わらせるのではなくそこに取り入って自分も仲間入りするのが最終目標です。
あと、「場慣れ」程度の問題じゃなくてたまに一番気を許している恋人でさえ目線を合わせるのが苦しい時もあります。
「楽しみ」…確かにそれを期待してるのですが本当に苦しくもあるんです。
怖いだけか、楽しいだけならもっとシンプルだったのにと思います。
怖いのに、向かないの分かってるのにモデルやタレント目指したり…。
ボダの自分いじめの一環なのかな。
自分語りすいません、生い立ちやコンプレックス確かにそうですね。考えてみます。
>>428
自分なりに数年調べてたんですがすいません。
>>429は自分じゃないです。
433優しい名無しさん:2009/08/10(月) 04:20:42 ID:GNN/35ih
大学生3回生になって、就職のこと考えなきゃいけなくなってきて…
元々実は気づいてたけど必死に目を背けてた、何にもなれそうにない自分と向き合う度に消えたくなる。
自分の言動に自信が持てないから、何をやらしても遅くて時間がかかるし挙動不審で人とも上手く関われない。
能力はないのにプライドだけは高くて、学費を出して貰ったんだからそれなりのとこで働かないと!って気持ちもある
回避でも出来る仕事ってなにかあるかな?
これだけ親に経済的負担をかけといて最低限自分一人すら養えないなら
いっそもう死のうかとも考える。
自殺は全てから逃れられる最大の回避行動だと思う反面、親にかける精神的ショックを考えたら
せめて親を看取って天涯孤独になるまでは、幸せなフリだけでもしつづけるのが唯一出来る恩返しなのかなーとも考える。

回避で実際に働いてる人は何の仕事してるの?
434優しい名無しさん:2009/08/10(月) 04:40:12 ID:KHH23xvO
憧れがあるとともに拒絶への恐怖心もあって葛藤がある
それ自体はなんらおかしなことでも無いじゃない
一般人が皆恐怖心ゼロで生活してるとでも言うのかw
回避の場合は多分その恐怖心、不安の一人勝ち状態になって
その場にいると不安でいっぱいで、そのうち行かなくなる
そして誘ってくる人を自分の範囲から消してしまう
それか、そもそも行かない
はじめから何も持たない事が、不安への対処法みたいな感覚があって
それが染み付いてるし
435優しい名無しさん:2009/08/10(月) 06:43:51 ID:X0x5rwY+
>>433
自分も学生の分際で偉そうなことを言うけど、
あんまり回避って枠で考えないほうがいいと思う。
向き不向きと出来る出来ないは違うからね。
あとこの時期ならまだ余裕があるから学生相談室にでも行ってみたら?
436優しい名無しさん:2009/08/10(月) 07:44:17 ID:5p1I8e5v
>>433
自分は商社マン2年目。
回避な症状だけに、かなり苦労してる。
回避の症状のために人と上手くコミュニケーションがとれずに孤立してるし嫌われてる。
やっぱり回避の人には見合った仕事に就くのが良いんじゃないかと思う。
オレは多分、近い将来に自殺するかも。
オレが生きていける世界が無いんじゃないかと絶望した。
437優しい名無しさん:2009/08/10(月) 11:48:18 ID:5vtciJqE
>>433
大学行けてることを凄いと思う。
単位制の高校すらHRがいやで教室から抜けてた自分からすれば…。
フリーターか無職が多いかと思ってたけど、皆さん働いてて凄いです。
438優しい名無しさん:2009/08/10(月) 12:50:44 ID:TVBpNMvj
昨日勇気だして知らない人に話し掛けてみた。
相手苦笑いしてスルー

話しかけるんじゃなかった勇気だしてもこんなもんだもんな……

頭痛い……
439優しい名無しさん:2009/08/10(月) 12:55:54 ID:EkEZi3i9
どんな相手だよw
440優しい名無しさん:2009/08/10(月) 13:32:08 ID:3E/Q1viO
昼から事務長が来るって、今日でクビ
社員4人の場所で1か月過ぎても馴染めなかった
異様な雰囲気にしてしまいオーナーも限界。

ごめんなさい。
私みたいなのを採用してくれたのに。
441優しい名無しさん:2009/08/10(月) 13:46:54 ID:1Miqmk1Y
>>433
営業。 盆明けに辞める。 対人の職に就くべきでは無かった。
442優しい名無しさん:2009/08/10(月) 13:59:59 ID:0x11pWF3
>>434
レスありがとうございます。
読ませて貰って、私は回避じゃないか回避傾向くらいの弱い症状なのだと分かりました。
また、それ前提で>>433さんの質問に回答している人を見ると、
商社や営業の職が、きついにしても出来ている人はやっぱり症状弱い方なんだろなと思った。
>>434さんの言ってる事がそうなら、本当に回避バリバリの人は働けないと思う。
443優しい名無しさん:2009/08/10(月) 14:29:10 ID:WLxr7fPw
回避は技術系が向いてると思う
直そうとキャバやってみたら酷い事になって土に埋まりたくなった
444優しい名無しさん:2009/08/10(月) 14:38:41 ID:sJIzt61r
パン屋でのバイト
接客だし緊張するしたまに値段とかおつりの金額間違えたりしたりで店長に嫌味言われてクビ宣告
今日ロッカーの鍵返そうと行ったけど色々言われそうで怖くて結局返せずじまい
445優しい名無しさん:2009/08/10(月) 14:56:59 ID:HamOBz5t
7流大学卒業後8年間完全無職道程の俺は群抜いてるな
バイトも3日でクビ、免許も罵声浴びせらるのが恐ろしくて行かなくなったし
446優しい名無しさん:2009/08/10(月) 15:03:50 ID:w7KjEYk2
>>442
tkその何でも型にはめたがる癖を気にしろ
447優しい名無しさん:2009/08/10(月) 16:10:53 ID:HeEgR1oj
エヴァを久々に見て回避の俺は泣いた
逃げちゃダメなんだが逃げてしまう
448優しい名無しさん:2009/08/10(月) 17:30:37 ID:n4kwCN/j
>>445
中卒童貞職歴なしの俺に謝れ
449優しい名無しさん:2009/08/10(月) 17:34:41 ID:GNN/35ih
>>433
たくさんの意見ありがとうございます。やっぱり回避が就職するのって大変なんですね…参考にします。
今までしたバイトとかから考えても不思議と、一度きりとかマニュアル通りに(店員として)対応することは苦手ではないんです。
むしろ同じバイト仲間との関係が上手く作れなくて辞めるので。
大学に行けてるのは周りに恵まれたからだと思います。
誰とも深くは関われないけど、そのことを面と向かって非難してくる人がいないから
サボり気味だけど何とか行けてます。
とりあえず何かしら就職してみて駄目なら生きるのやめることも考えてみます。
商社と営業はやめときますw
学生相談室は、行っても元気なフリをしてしまいそうなのと…
周りの目が気になるので…どうなんですかね。
450優しい名無しさん:2009/08/10(月) 19:47:10 ID:5p1I8e5v
>>449
自分の興味のある仕事をしてみたら良いと思うよ。
回避にとって無謀な仕事は多々あるかもしれない。
でも敢えてそうゆう無謀な場所に自分の身を置くことによって
良い方向に自分を変えることができるかもしれない。
今まで人と深く関わることから逃げてたとしても
仕事を通して「人と関わることってこんなに楽しいんだ」と思えるかもしれない。

くれぐれもブラック企業には気をつけて。

健闘を祈る。
451優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:33:24 ID:/cY9X4Oi
働いてて疎外感感じるよ。だけどその疎外感に負けないようにしてる。自分は足りないからみんなみたいに明るく仲良く出来ないから。できる人と比べたらいけない。疎外感と馴れ合うのは大事だと思う。
452優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:21:32 ID:XuR+d/MS
おれも免許苦労したよ
ハンドルがうまく扱えなくて教官に
指摘されていかなくなった
免許もとれないのプみたいな
ことを皆に思われてるようでまた免許とれたのみたいに話しかけられたし
周りで車の話になると腹かっきって死にたくなってたし人付き合いも悪くなる
結局二時間くらい離れた教習所に
再度こそこそ通ってとった
車を運転できる喜びはなくてとにかく苦しさから解放されただけ
453優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:35:32 ID:2/SfbECC
覚えとくといい

みんな笑ってる影で泣いてるんだ
明るく振舞ってるだけなんだ
自分を殺して輪の中に入ってるんだ
お前らだけじゃない

自ら壁を取り払って仲間に入ってみろよ
無理して笑ってるお前らを理解してきっと受け入れてくれる筈だ
そいつらもそうして人間関係作ってるから、痛いほど分かってくれる
ウジウジしてるのは実は一番楽なんだ
だから特定グループから軽視される
そこに少しの努力で人間関係って大きく変わる
仲間も出来る
そして込み入った話なんか出来るようになると、なんだみんな同じなんだなって分かる

心を開けば相手から誘導してくれる
気にせず輪に加われよ
454優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:49:12 ID:kbF92pZE
心を開くのが最大の難関だな
何だかんだいって良い人はいっぱいいる
そんな悪いやつばかりじゃない
わかってはいるのに
455優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:55:36 ID:YvITDYT5
>>454
…で?
456優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:56:17 ID:YvITDYT5
すまん安価ミス
>>453
457優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:57:46 ID:kbF92pZE
>>455
え?
458優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:58:46 ID:kbF92pZE
>>456
ああびっくりしたw何か悪い事言っちゃったのかと
ごめんリロってなかった
459優しい名無しさん:2009/08/11(火) 14:12:46 ID:pJA8LQQQ
エヴァどころかしゅごキャラすら刺さる
460優しい名無しさん:2009/08/11(火) 19:42:53 ID:2/BTsoj4
>>453
みんなはできるのに、何で自分はできないんだろう。
みんなと自分のその違いはなんだろう。

とか考えるだけで、結局何もせんなー。

てか>>453はどういう立場でこういうこと言ってんの?
回避だけど克服した人?
それとも回避じゃないけどたまたま書き込んだ人?
461優しい名無しさん:2009/08/11(火) 21:21:20 ID:xNlxBUmH
案外似たような感じの人は多いってのは
こういうスレみてりゃ分かるでしょ。
あとは程度の問題でしかない。
引きこもってると自己完結しちゃうから危ない。
462優しい名無しさん:2009/08/11(火) 21:28:19 ID:kbF92pZE
ここは回避が集まる所だから、
似たような人が集まるのは必然なんじゃないかな
普通の人も似たような感じだよっていうのなら勇気が出るけど、
それならそもそも回避なんて括りないはずだし…
取りあえずこもりすぎは良くないよな
463優しい名無しさん:2009/08/11(火) 22:36:55 ID:T+DthrQ0
今日知り合いと遊んだけどやっぱりしんどいだけだった
会話続かないし、目見て話せないし。
知り合いと別れた後にどっと鬱に襲われた
向こうはそんなに意識してないんだろうけど。
寂しがり屋で人と関わりたいのに一人の方が楽だっていうね。
すごい疲れた
464優しい名無しさん:2009/08/11(火) 22:50:42 ID:T+DthrQ0
連投で悪いんだけどみんなどんな顔してる?
美形とか不細工とかじゃなくて一般人の顔してる?
俺10代なのに顔やつれて頬もコケて髪もかなり薄くなって30以上に見られるし、知り合いからは顔死んでるって言われてるんだが、遺伝的なモノなのか回避のストレスのせいなのか分からんから
465優しい名無しさん:2009/08/11(火) 22:53:24 ID:kbF92pZE
メイク無しだとうつろな目で怖いって言われる
普段はメイクでまつげ上げてパチパチさせて
誤魔化してるかな
466優しい名無しさん:2009/08/11(火) 23:06:07 ID:dmvB2d9R
目が笑ってないって言われる…。
無表情なほうではないのに。てか逆。
467優しい名無しさん:2009/08/12(水) 01:55:56 ID:VoDszLp/
精気ない感じ
枯れてるっつーか
一重で不細工なのも大きいだろうけど
468優しい名無しさん:2009/08/12(水) 08:51:25 ID:O6MPSq7P
うつだと思って病院行ってたけどこれかも
469優しい名無しさん:2009/08/12(水) 08:56:36 ID:8TwOO64Y
こんな病気あったんだ。
自分と同じような人がいっぱいいるわ。

アスペかなんかだと思ってたんだが、私もこれっぽい。
470優しい名無しさん:2009/08/12(水) 10:41:23 ID:UqI22mNh
小さい頃は頑張り屋さんの良い子って言われてたのに今じゃ真逆。
頑張り屋というか、人に怒られるのが怖くてコミュ能力もないから何も言われないように頑張ってただけだけど。
歳とるにつれて段々、現実が見えてくるね。
いつも仕事は慣れてきたかな?って頃に突然辞めてしまう。
終わりの見えない人間関係が一番怖いよ。
471優しい名無しさん:2009/08/12(水) 12:09:52 ID:XfRMrOEk
他人からの心無い一言でこの病気は発生する
しかしこの病気を根本治癒するのもまた他人の存在だ
決して薬じゃない

不安を感じるのが怖いんじゃなくて、実は好きな事に気付けよ
ウジウジ、ネチネチ考えるのは実は好きでやってる行為なんだ
それを仕事や人生に対し前向きに考え生かせる人は理知的という
内向的に自分のルールを他人に押し付け、それに他人が沿わないからと
かってに悶々と考えるのは病気

恐らく元々考えて行動する人がかかりやすい病気だと思う
考えるなら他人ではなく自分はどうあるかを考えて強く生きて欲しい
理知的な行為は生かせれば大きな武器になる
暴走に歯止めをかける人間は必ず必要なんだ

同じ悩むのなら前向きな方向に!

472優しい名無しさん:2009/08/12(水) 12:23:26 ID:1B5dH0rC
俺も頑張り屋さんの良い子だったなぁ
打算的なだけなんだけど
473優しい名無しさん:2009/08/12(水) 12:40:35 ID:s5n0vxBc
子供の頃は出来て大人っぽいで済まされたが
リアル大人になるとただの厨二病に
474優しい名無しさん:2009/08/12(水) 13:07:16 ID:Q2PTWjak
同じく優等生だったよ
単に注意されるのが嫌とか揉めたり事態が複雑になるのが嫌でいい子にしてたり
委員とかやっても面倒な事さっさと終わらせたくてさくさく仕事してただけなんだけど
475優しい名無しさん:2009/08/12(水) 13:09:05 ID:1B5dH0rC
>>471
好き嫌いじゃなくてそういう性分なんだよ
前向きだろうが後ろ向きだろうが対象が入れ替わるだけで

>>473
確かにw
何だろう早熟過ぎたのかな
476優しい名無しさん:2009/08/12(水) 14:03:43 ID:wEVysR7o
友達が俺の塩勝手に持ってったから
「勝手に持ってくなよ!」
と言えた
前は言えなかった
逆に返してもらったことに「ありがとう」なんて言ってたと思う
みんなも頑張れ
傷つくことから逃げないんだ
477優しい名無しさん:2009/08/12(水) 14:29:58 ID:e19dSr9R
お塩・・・どういう状況かよくわからないが、何はともあれ良くやった!
次は「勝手に持っていくなよ(笑)」にすれば
余裕まで醸し出すことができてさらにレベルアップだぜ♪
478優しい名無しさん:2009/08/12(水) 15:02:14 ID:1B5dH0rC
479優しい名無しさん:2009/08/12(水) 15:38:39 ID:2H2HB3pg
CD貸し借りとかしたことないな。
貸すのが嫌だ。もし割れたりしても文句言えないし。
借りんのも嫌。事前に傷とかあったらなんか怖いし。
480優しい名無しさん:2009/08/12(水) 16:09:21 ID:UqI22mNh
貸し借り本当面倒。
返す時に染みとか傷とかついてると、こっそり買い直してから返そうか迷う。
そのまま返した後も、汚くなってるって思われてるかも。とか考えちゃう。
481優しい名無しさん:2009/08/12(水) 16:12:31 ID:j16uUQjf
>>476 いいな、そういう話好きだ
482優しい名無しさん:2009/08/12(水) 20:59:20 ID:gp+9yaF+
馬鹿にされた。もうだめだ。
483優しい名無しさん:2009/08/12(水) 21:38:19 ID:Q6yBeSwx
回避のこと色々調べてみた
全て当てはまってる

人格障害だから治らないのかと思うと
人生もう切りたくなってきた

484優しい名無しさん:2009/08/12(水) 21:42:50 ID:MoS20VyW
まあ治らないよね
485優しい名無しさん:2009/08/13(木) 01:59:19 ID:NuzTQIN+
>>475
早熟か…
自分は毒親貧乏不細工田舎住まいの底辺パーフェクトコンボで
小さい頃から色々諦めないといけない事が多過ぎた

「自分が言っても無駄、自分がやっても無駄…
どうせ認めてもらえないし貶される、言われた事だけやればいいや…」
なので表向きは言う事を聞く物分かりの良い子供だっただろうな
そして今、怖い事、面倒な事は全て回避する
自信ゼロ自主性ゼロで人が怖い駄目な大人になった

486優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:19:29 ID:mR3O0tVp
精神科医のブログに人格障害は病気じゃないから
病院じゃ嫌われるって書いてあった
そんな風に思われてると知ったんじゃますます病院なんて行けないな…
487優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:21:30 ID:YVk9TW1g
>>486
つか病院にいく必要ある?
488優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:29:44 ID:YEp/dFbH
働いてる人とか貯金で暮らしてる人はいいだろうけど親元に住んでる人は親に連れて行かれるだろ
親としても子供が障害持ってるとは認めたくないだろうし
489優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:35:52 ID:YEp/dFbH
人格障害は病気じゃないから……
http://usmletoer.exblog.jp/8164764/

これかぁ…
490優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:35:53 ID:43uasgwb
自己愛が足りない
生き辛い
しあわせになんかなれない
周りを不幸に
そんなに俺は悪いのか
491優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:47:44 ID:ZvLSvhqG
>>490
おまえが悪いわけじゃない
運が悪かっただけ
492優しい名無しさん:2009/08/13(木) 03:06:41 ID:YqZHaGmL
人と話が続かなくてビミョーなふいんきに陥るのがめんどくさくて、っちゅーか
話のつまらん奴だと思われるのが許せないちゅーか、
なかなか知らない人とは話せないんだよねー。
適当にべらべらと一方的に喋る事はできなくもないけど、
話の流れとか関係なしだし、かなり横柄な口ぶりになるし、
かといって、そういうのを気にしない自分であるというのも許せない。
すると一気にしゃべることがなくなってしまうんだ。
別にいいんだけどね、黙ってること自体はぜんぜん平気なんだけどさ〜。
相手がどう思おうが、別に関係ないはずなんだけど、
つまらん存在と思われてるとしたら、それが許せないっちゅーか。
これが常に高い評価を受けていないと我慢ならないっていう事なのかな。

ああ、冷やし中華食べたい。
493優しい名無しさん:2009/08/13(木) 04:32:27 ID:7ODWDWlr
微妙な空気は俺も特に嫌いだな
色々考え出すとそっちに集中しちゃって喋れなくなる
自分でハードル上げるし、上手くいってるかどうかってのも結局主観だし
上手く行かないと全部自分の所為と思うところがあってこれがヤバイ
相手あっての事なんだけど、自分だけで何とかしようとする
自分自分自分で他人の事あんまり考えないし
そこら辺から偏ってるのかも
494優しい名無しさん:2009/08/13(木) 07:32:48 ID:1P6Ji3FY
人と喋っても心からの反応できない。なんというか、人と喋っても感情がないというか、ただ気を遣って一番無難なことを言っているだけ。
マニュアルに書いてあるような、無難な言葉しか出せない。

無駄に明るいふりしたり、喋ったり努力した時もあったけど、結局変な発言したり、根本は変わらないからいずれメッキがはげる。

なんか疲れた。
495優しい名無しさん:2009/08/13(木) 10:23:48 ID:Gmy41g8Q
>>486-487
原因も特定できないし、治せるわけでもないし、薬処方できるわけでもないってことだろうな。
原因特定できないはっきりしない症状は精神系じゃなくても行っても意味ない事多いし。病院は
自力で症状見つつ、調子整えて、騙し騙しやっていくしかないさ…
496優しい名無しさん:2009/08/13(木) 10:40:24 ID:svycIIgb
私も回避のテンプレ通りの人間だった。てか、今も根本は変わってないだろうけど、最近は少しずつ周りにとけ込めるようになってきた。
何か誉められたら素直に「ありがとう」
マイナスに考えそうになったら思考停止
出来るだけ笑顔を絶やさない
とか、基本的なことに気をつけてたら周囲の態度も柔らかくなった。やっぱり諦めてたら何も変わらないんだなって実感したよ。
497優しい名無しさん:2009/08/13(木) 15:51:44 ID:t/nzerpz
努力が結果に現れたらそりゃいいんだけど、
その努力を嘲笑われたり否定されたら多分もう終了
498優しい名無しさん:2009/08/14(金) 01:00:34 ID:rNogwM7b
自分の場合、嫌われるのが怖いっていう恐怖感はあんまり感じない
他愛のない話題でなら結構盛り上がれる。

ただ、周りがどんなにいい人でもある程度以上は親密になることができない。
それまで築いてきた人間関係を全部壊して誰も自分を知らないところへ逃げたくなる。

腹の中に大きな秘密を抱えた状態で育ってしまったので
家族とか自分自身について話さなきゃならなくなったら言葉に詰まるのが原因かな…。
499優しい名無しさん:2009/08/14(金) 01:04:02 ID:dM4xrN0S
>>498
実は宇宙人とかか?
500優しい名無しさん:2009/08/14(金) 01:10:08 ID:Hdw2IVBb
>>498
あれいつのまに自分書き込んだっけ…

同じく嫌われるのが怖いというか、自分を深く知られるのが怖い
上辺だけの状態は別に平気だけど、他の人達は仲が良くて自分だけは…みたいな
疎外感は凄く怖い
全員が全員お互い素っ気ない集団なら楽なのに
人に対しては質問攻めで会話出来るけど、いざ相手から自分の事を聞かれると
緊張でどもったりおかしなテンションになったりする
501優しい名無しさん:2009/08/14(金) 02:41:11 ID:kvfj9Rk8
>>498>>500
自分はSAD診断受けてるもんですが、嫌われるのが怖いんじゃないってよくわかりません
うわべだけの話ならできるけど、踏み込んだ話はできないっていうのは
自分のことを知られてどう評価されるか恐れているんじゃないんですか?
ようは自分の自信のない部分を知られ、マイナス評価されるのが怖いってことなんじゃないんですか?
自分はたまらなくそれが恐ろしいです。
502優しい名無しさん:2009/08/14(金) 02:50:00 ID:Hdw2IVBb
>>501
そうだと思うよ
正しくは上辺だけの自分が嫌われるのは平気だけど、
本当の自分を知られるのは怖い、かな
だから陰口を言われたり暴力を振るわれたり等の向こうからの実害がなければ
後は嫌われてても割と平気 無視されるとかも平気
徒党を組まれるのは嫌だけど、個人が一人で嫌ってるとかなら大丈夫
上手く言えないけど…
503優しい名無しさん:2009/08/14(金) 03:15:31 ID:skh8jzRB
自分の倫理や価値観、普通の定義にあたらない人を見ると不安になるね
こういう人もいるんだって考えると、もしこういう人が敵意を持って自分に関わってきたら
なんて考えると怖くなる

実際そうやって迷惑をかけてるのに全く気にしない存在として珍走がいる
アホな騒音だして迷惑かけるばかりで何の生産性もない
当たり前に考えたら、病気で苦しんでいる人ややっと寝付いた赤ちゃん
そういう人に多大なる迷惑をかけている事くらい分かるだろう
それらに目をつぶって知らん顔してるのか始めから気が付いてないのか・・
救急車を使わずに家族の車で運ばれてる病気の人を
車止めの行為で迷惑かけてる認識も、恐らく想像すらしないんだろう

こういうクソ以下の人間に人権とかで守ってやる必要性なんて感じない
どんどん事故死させてほしい
504優しい名無しさん:2009/08/14(金) 08:22:53 ID:kvfj9Rk8
>>503
夜中バイクでふかしながら走ってる奴の意図はよくわからんな
騒音でうるさいとおもわれることをわかってないとも思えないし、
他人の迷惑の意思が消えるほど自分かっこいいとか過剰に思ってんのかね
というかそれ咎めに行くやつがいないよな
もう無法地帯だね。
505優しい名無しさん:2009/08/14(金) 08:28:00 ID:2xYN7U9o
自分は、例えば入社したての同期同士もまだよそよそしい時とかは少しは平気。上辺だけの関係だし、初対面は何故か喋れるし明るい人と思われる。
でも段々、皆が周りと馴染んで個性やキャラみたいのができてくるとダメ。
同じペースで馴染めないというか、初対面以上の関係になれない。
そしていつのまにか明るい人というのは消えて、少し変な人みたいになる。
周りは気にしてないのかもしれないけど、気になって気になっていずれ恐怖に変わり誰にも相談せず急に会社を辞めてしまう。
面接では柔軟な対応ができるのに、いざ仕事を始めると全然違う人間で詐欺のようで申し訳なかったり。

最初から自然体の自分でいればいいのにって思うんだけど、偽った自分じゃないと誰かと接するのが怖い。
お盆に親戚きても昔のおとなしい自分を知っているから怖くて挨拶くらいしかしかできないや。
506優しい名無しさん:2009/08/14(金) 09:12:44 ID:DqF7dZh/
>505
すごく分かる。
表面的な関係は得意だったりしますよね。
507優しい名無しさん:2009/08/14(金) 09:30:06 ID:xLkUs1kk
>>505 あ〜同じ過ぎて泣ける・・・。私も、暗かった頃の自分を知られてるから、親戚とは関わりたくない。
508優しい名無しさん:2009/08/14(金) 09:30:43 ID:ecFA8E9S
>506
表面でも得意なんて羨ましい

人によっては初対面で駄目なこともある
509優しい名無しさん:2009/08/14(金) 10:10:22 ID:V69aaXwu
表面良くしても嫌われる
もう人に会うのが怖い
510優しい名無しさん:2009/08/14(金) 10:57:45 ID:LK7YeV12
表面上は良くしてても、実際は相手に合わせてるだけとか
自分を出してないとか、相手はわかるんだよね
対人面では常に緊張の状態にあるから、隠してるつもりでも滲み出てて
なんか変わってる人と思われてる…
511優しい名無しさん:2009/08/14(金) 11:47:32 ID:yljhCe9S
表面上の付き合いが長く続くとムズムズするw
そういう違和感が駄目
深い付き合いの方が楽だ
それで合わないなら仕方ないかなと思えるし
512優しい名無しさん:2009/08/14(金) 12:23:39 ID:DqF7dZh/
表面上での付き合いなら大丈夫な人と、
逆に親しくなってくると大丈夫な人と、
どちらも苦手な人とがいそうだけど、どれも回避なんでしょうか。
513優しい名無しさん:2009/08/14(金) 12:44:57 ID:2xYN7U9o
>>510

そうなんだよね。
だからつまんない奴と思われてなめられる。

初対面でおとなしそうな人がいると、この人同じ匂いがする!合いそう!と勝手ながら思うけど、実は自分をしっかり持ってたり、友達もそれなりにいて、ああやっぱりこんなの私だけなんだ。ってがっくりしたり。
今思えば、小さい頃から人に気を遣ってたし、周りはそんな自分を優しいと勘違いして利用するような友達しかいなかったな。
優しくておとなしくて良い子。ってキャラでも自分をしっかり持ってる人は嫌なことは断れるんだろうけど、それが怖くてできなくてつけこまれて成長して現在に至るって感じ。
上辺でうまくできたり自分を偽るのは、そんな自分が大嫌いでもうあんな思いしたくない。戻りたくない。というの心の現れなのかな?
自然体の自分に良い記憶がないから。
514優しい名無しさん:2009/08/14(金) 12:46:53 ID:dxo+QNxR
「親しくなれたら大丈夫」でそれが長続きするなら
人格障害とは言えないような気が。
そうなるまでは人見知りが激しかったりして苦労が多いんだろうけど。
515優しい名無しさん:2009/08/14(金) 13:03:33 ID:bjZ08x7W
表面上の付き合いをしておけばいい関係だったら大丈夫だけど
普通なら親しくなっていくところをいつまでも表面上だけだと
ムズムズするんじゃないだろうか。
親しくなると大丈夫というのは、普通の親しいじゃなくて
相手が自分を嫌うことがないほど親しい関係じゃないかと。
516優しい名無しさん:2009/08/14(金) 13:21:50 ID:dxo+QNxR
自分を嫌うことがないって確信出来る相手なんて
親以外いないよ…
517優しい名無しさん:2009/08/14(金) 13:24:46 ID:X3m2ix82
煽りや欝コピペが怖くてこのスレでしか書き込めない
顔も見えない人の顔色が怖い
518優しい名無しさん:2009/08/14(金) 13:55:02 ID:4gUErFZW
>>512
後者は人見知りでしょ。
後で打ち解けられるんなら問題ないと思う。
私も表面上は普通に見られてるみたいだし、初対面苦手だけど一番最初の会話とかの方がまだまし。
だからかバイトの面接とかは今回は十数人応募者がいて〜って言われてもたいてい受かる。
就職の面接みたいに深く聞かれたら誤魔化せなさそうだけど。
でも受かっても期待に答えられそうにないとか他の人に中身ないのバレそうになる前に辞めちゃう。
嫌われるのも怖いけど好かれるのも怖い。
最初からずっと好きって言ってくれる人じゃないと仲良くなれない気がする。
いないだろうけどw
いつも最初はそれなりに馴染めてるけど気がつくと浮いてる。
無趣味人間だし、最近気が付いたけど協調性がないというか他人にそんな興味持ててない。
この先も作っていけないと思うしそこを頑張る気力ない。
人間は好きだし関わりたいのになぁ
519優しい名無しさん:2009/08/14(金) 14:57:44 ID:XAo7Uq0V
>>512
表面上の付き合いも大丈夫とは限らないんじゃ?
520優しい名無しさん:2009/08/14(金) 15:14:34 ID:HOIwjLct
>>518さんと似てる気がします。
私の場合、歪んだ自己愛みたいなのを育ててしまったみたいです。

親に何度も叩かれたりしてる時に、
そんな状況から自尊心を守るために育てた自己愛って感じ。
人を愛する心がない気がします。
521優しい名無しさん:2009/08/14(金) 15:43:44 ID:dxo+QNxR
「好かれるのが恐い」ってのは
回避者以外には不可解なんだろうなあ…
522優しい名無しさん:2009/08/14(金) 15:54:31 ID:kvfj9Rk8
>>521
人に好かれる確信がないといやだ
すかれるのが怖い

どっちなんだよw
523優しい名無しさん:2009/08/14(金) 16:03:39 ID:2xYN7U9o
遺伝とかもともとの性格に環境が追いうちをかけたのかな。
将来、自分が幸せに笑ってる想像が全くつかないわ。
結婚なんて普通の人でも親戚関係が億劫なのに回避じゃ絶対無理だし、こんなコミュ能力ない奴が親になってしまったら子供が可哀相すぎる。
どうしたらいいんだろう本当。
524優しい名無しさん:2009/08/14(金) 16:10:09 ID:Z/2wM/TY
>>523
この期に及んでまだ子育てを夢見てるとは畏れ入るわ
525優しい名無しさん:2009/08/14(金) 17:31:41 ID:KG38fQ6A
>>464亀ですが、私はよく美人と言われるけど、少し話しただけで「なんか目が死んでる」と陰で言われます。

面接なんかがあると、ちやほやされて受かりますが、入社してから化けの皮がはがれてしまいます。今回また面接は通ったけど、男が多い会社で「かわいいね。彼氏は?」と言われたり、スキルはたりないのに明らかに顔だけで内定をもらってしまいました。

毎回入社して二日目くらいで、「なんか変な人…」になります。あまりに緊張して挙動不審、下手にですぎて、嫌われます。

センスも悪いので、入社した途端がっかりされることもあります。

この障害さえなくなるなら顔なんてどうでもいい。むしろ辛いことが倍増してるんじゃないかと思う。
526優しい名無しさん:2009/08/14(金) 17:44:37 ID:dxo+QNxR
>>522
おかしいかな?

親以外の人間が自分を好きになってくれる訳ないと思ってる
からこそ、いざ好きって言われると全力で逃げてしまう。
そいつと結婚しなかったことは後悔することもあるけど
これで正解だったんだとも思う。
悪い相手じゃなかったけど、自分みたいなのが
親になってしまったら子供に申し訳なさすぎるから。
527優しい名無しさん:2009/08/14(金) 18:00:06 ID:HEKocH+f
>>525
顔が良いなら、そこに自信持てば良いんじゃないかな
高飛車になるのは駄目だけど
誰にも真似出来ない、あなただけの魅力だよ
スキルなんて今から付ければ良いし

周りの目は自意識過剰じゃないか?
分からなくもないけどまあ、そんなに気にすんな
528優しい名無しさん:2009/08/14(金) 18:57:32 ID:KG38fQ6A
>>527ありがとうございます。

人からの目というのも、自分でも自意識過剰だと自覚しています。朝から部屋に帰るまでカチコチの状態です。

「かわいいのに性格最悪」と前の会社で言われていたことを、酔った会社の先輩から聞きました。気をつかいすぎて、なんでも「あっハイ!あっ!ハイ!」(常にあっ!がつく)みたいな感じで、常に変な前のめり感になってしまいます。

障害と診断されたけれど、もしかして相手のことを思いやれない性格の悪さなのかもと思ってきました。

自分が恥をかきたくない、恥をかくくらいなら自分さえ最悪な状態をまぬがれれば良い。取り繕って取り繕って…というような状況がよくあります。

とりあえず、気持ち悪いうそ笑いをどうにかしたい。私「あっ!そうなんですか〜アハ…ニタニタ」相手「…無理して笑わなくていいよ?」みたいな状態orz
529優しい名無しさん:2009/08/14(金) 20:46:31 ID:skh8jzRB
>>528
いちいち顔がいいを連呼すんなボケ
お前なんかどうせ顔がいいんだからもっと優遇されて当然なのに
されないのがムカツクとかそのレベルだろ?
お前の悩みなんざ悩みの内に入らんわ
530優しい名無しさん:2009/08/14(金) 21:08:08 ID:+TVfXZ37
顔以外取り柄がないというのも悲しいもんだね
531優しい名無しさん:2009/08/14(金) 21:28:05 ID:itXqqhnv
>>528
顔良くても自信にはつながらないよね
俺は男だけどよくわかる
最初だけいわゆるリア充に話振られるけど
ノリ悪いと分かるとサッと引かれる
532優しい名無しさん:2009/08/14(金) 21:56:21 ID:2xYN7U9o
ちょっと聞きたいんだけど皆さん診療内科やカウンセリングは行ってますか?
533優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:00:10 ID:DqF7dZh/
>518
やっぱり後者は人見知りって感じかもしれないですね。
自分を含め、どちらかというと回避は前者の方を言うのかな。
534優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:13:18 ID:8dEgSK9O
>>532
行くだけ無駄
しんどい時に内科で眠剤もらう程度
535優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:15:00 ID:2QcH928q
>>532
カウンセリングは虚しくなって途中でやめました
グループカウンセリングもやってみたんですが、ついていけなかったです
536優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:21:38 ID:KG38fQ6A
>>529全くそんな気持ちはないし、自分自身顔がいいとは一度も思ったこともありません。むしろそういう扱いをされることが、回避の私としては嫌で本当に悩んできました。

必要以上に期待されて、がっかりされるという繰り返しの人生だったので、更に人間関係を回避して悪化してきました。関わらなければ傷つかないと。完璧主義なので、仕事も人より頑張っていたとは思います。でもいつまでも不安は消えないです。

顔の自慢をしたかったわけではないんです。
荒れそうだからもう書き込みませんが、誤解されるようなことを言ってすみませんでした。
537優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:25:04 ID:8dEgSK9O
>>536
いや、そもそも期待されてないって
それ自体が思い込みだよ
538優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:33:16 ID:ecFA8E9S
人間関係きつい
539優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:39:02 ID:KG38fQ6A
>>537そうですね…
540優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:40:58 ID:8dEgSK9O
つか、顔がいいから採られたとか本気で思ってるところがヤバいわ
541優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:47:41 ID:KG38fQ6A
>>540そんなことないですよね。やっぱり自意識過剰ですね。
542優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:53:39 ID:8dEgSK9O
>>541
それって自分で顔良いって思ってたってことじゃん
おまえ言ってることと思ってること矛盾してるよw
543優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:00:21 ID:8dEgSK9O
だから嫌われ者
544優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:01:01 ID:2xYN7U9o
>>534
>>535

ありがとう。
やっぱり人格障害にはあまり効果ないみたいだね。
一生こんな自分と付き合っていくのかと思うと死にたくなるわ。
545優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:02:43 ID:8dEgSK9O
>>544
まあ、死にたいならしんでもいいんじゃないの?
特に生き続ける理由なんてないし
546優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:30:30 ID:skh8jzRB
容姿でどうこう言う奴に大抵ろくな奴おらんわ
経験でわかる
比較の時点で他人を見下してるんだし
547優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:42:12 ID:HEKocH+f
>>541
自意識過剰過ぎて卑屈になってたりしないか?
そういうの嫌われるかもな
他人のこと言えないけど、自己評価が不当に低いんじゃないか?
あなたは実力で採用されたんだよ
自信持ちなよ


それに多分可愛いから、足りないのは自己愛
548優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:45:16 ID:skh8jzRB
いや、この手のタイプは実際は自己愛の塊
549優しい名無しさん:2009/08/15(土) 00:04:18 ID:KG38fQ6A
たしかに自己評価がものすごく低いです。人を羨んでばかりだし、常に自分が誰より最低ラインだと思ってます。
自己愛の塊って言われて、そうかもしれません。

採用された面接は、明らかにそういった内容が主だったので、卑屈なことしか考えられていませんでした。

レスをくれた方々ありがとうございました。前向きに考えて、自分のことでいっぱいいっぱいじゃなく、人を思いやる気持ちをもてる人を目指します。自意識過剰と再認識しました。
550549:2009/08/15(土) 00:08:10 ID:fjyGskFP
でも顔だけは誰にも負けないと思ってます。
551優しい名無しさん:2009/08/15(土) 00:12:03 ID:MR3PUmPT
ちょw
そう僻むなよ
552優しい名無しさん:2009/08/15(土) 00:34:45 ID:419bjojj
>>549さんの気持ちはちょっとわかるかもしれない
自分も化粧した状態限定で、綺麗とかそこそこ言われるけど
最初は話しかけられてもどんどん化けの皮が剥がされていつのまにか一人
コミュ能力がない分外見は頑張らないとと思って色々してても
結局コミュ能力がなければ意味がないんだよね…
553優しい名無しさん:2009/08/15(土) 00:51:38 ID:d9hzr2Ev
外見と中身が一致しない、と苦労するんだよな。
回避の人はだいたい経験の少なさとかから自分に自信がない人
が多いわけだから、そこんとこが不釣合いだと面倒臭いよな・・・。
554優しい名無しさん:2009/08/15(土) 04:14:58 ID:MR3PUmPT
この前、ホームセンターで合鍵を頼んだら
50過ぎ位のヒョロっとしたバーコード頭の小さいオッサンが出てきて
適合表みたいなものを見せてもらって、説明してもらってたんだけど
多分正社員なのに、パートのおばちゃんに分らないこと聞いてたし、
良く見たらページをめくる手がずっと手が震えてるのね
赤ら顔でも酒の臭いもしなかったからアル中ではないと思うんだけど

プルプルプルプル生まれたての子鹿みたいに
齢50は重ねたであろう、大の大人が目の前でぷるぷる震えてる
この人は辛いのを我慢して、精一杯生きてるんだとか
家族の前では辛い顔一つ見せずに笑ってる姿とか
今までのオッサンの人生が走馬灯のように駆け巡ってきて
泣けた

もう少し強く生きようと思う
555優しい名無しさん:2009/08/15(土) 05:55:40 ID:7hQG+tNH
555 555 555
get
556優しい名無しさん:2009/08/15(土) 10:38:17 ID:ZQ3KLvni
顔がいいと期待されるんですよ。空気でわかります。
だからその分がんばらないといけない気がして追い込んでいくんです。
557549:2009/08/15(土) 10:50:43 ID:tTjjP1gw
いっそのことキャバクラで働いてはいかがでしょう?
558優しい名無しさん:2009/08/15(土) 11:01:41 ID:/FQR3GE9
人からくるメールにすら恐怖を感じてしまう。

特に、めったに連絡をとらない人や、いい関係を築けないまま疎遠になった人からくると、メールを開くのが恐い。

自分を否定されてるんじゃないか?傷つく内容が書いてあるんじゃないか?とか。

本当に自分が傷つくことに敏感に成りすぎてしまっている。
559優しい名無しさん:2009/08/15(土) 14:15:03 ID:7INMEEHM
皆さん、どんな薬飲んでるの?
おいらはエビリファイだったが、
最近ルーランに変わった。
560優しい名無しさん:2009/08/15(土) 14:25:51 ID:7DVtMk0f
一応アナフラニールは処方されてますけど、
回避性人格障害に対する薬ではないですね。

561優しい名無しさん:2009/08/15(土) 14:36:16 ID:ENdDFF3x
>>518,520
いつの間に自分が書き込んだのかと思った
562優しい名無しさん:2009/08/15(土) 14:36:36 ID:WVSJWtyC
強迫性の人もなるみたいね。
563優しい名無しさん:2009/08/15(土) 15:24:34 ID:z4VxNIqe
私も他人に好意寄せられるのが怖い
私のどこが良いのかわからない
容姿だけ見て寄ってくる異性はまだわかるが内面を見て好意を寄せてくれる人なんていないと思う
他人と接する自分は良い人の面を被っていると感じる
だから人と接しても寂しいし虚しいし距離は縮まらない

この人は大丈夫と一旦認識すれば全面的に信頼する
そう思いつつも自分が大好きという矛盾を抱えている
564優しい名無しさん:2009/08/15(土) 15:40:00 ID:Nj8GS4B8
>>558
その逆だわ。少しドキッとはするけど、人から来るメールは別になんてことない
んだけど、自分が送るメールがいつまで経っても文が決まらなくて送れないよ。

相手にとって嫌な事が書いてたりするんじゃないか、分かって貰えないんじゃ
ないか、取りあえず返事だけでもすればいいのに、書いては消し書いては消し、
長文を削ったり、何か不快な文はないかとかあれこれ考えすぎて心配で送れない。
そして疲れて、取りあえず保留にしたのがどんどん日にちが過ぎてしまう。

人に会う時は心構えして明るく振る舞ってるから、こんなに色々考えてる
とか思われなくて、無視してるとかほったらかしてるとかいい加減とか
思われるのも分かってるけど、神経擦り減ってしょうがない。
565優しい名無しさん:2009/08/15(土) 15:41:59 ID:7DVtMk0f
さっき、めがね屋に行ったんだけど、
混んでたから帰って来てしまいました。

月曜日の夕方にでもまた行くつもりです。
566優しい名無しさん:2009/08/15(土) 17:39:02 ID:Kns77GmU
>>564

すごい分かる。
私も相手に変に思われないか、嫌な思いはさせないか、短かすぎないか、長すぎないか…色々考えて返信に何分もかかる。
ネットに書き込むのですら叩かれないか、煽られないか不安で何度も書き直す。
嫌われてもいいからそういうこと気にしない人間になりたい。
567優しい名無しさん:2009/08/15(土) 17:58:42 ID:I9oi4Cbh
精神科の予約取った!
受診は3週間後なのでそれまでに決意が揺らいで
回避してしまわないように気をつけなきゃ

初診の日の心構えとか持って行くべきものとかあれば
アドバイスお願いします。
568優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:09:14 ID:XBPcoKKJ
>>567
実際行くとまとまりのない話をしてしまいがちなので
言いたいことは紙に書いていくといいと前にこのスレの人が言ってた
569優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:18:01 ID:FbhKUPRO
最近は調子良かったのに昨日から不安でたまらなくなってる
不安で眠れないし身体が震えるよ・・・
570567:2009/08/15(土) 18:29:35 ID:I9oi4Cbh
>>568
ありがと

カンペ見ながら診察受けるのってみっともなくないかな、とか
無断に考えてしまってたwww用意していきます。
571優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:49:50 ID:GmfYNQ5s
生きてることがツラいです。
人と関わるのがツラいです。
どうゆう風に振る舞ったらいいのか分からなくなってきました。
職場でも嫌われてるみたいだし…

僕はこれからも苦しみ続けるんだろうな…
572優しい名無しさん:2009/08/15(土) 21:26:34 ID:uqA4RRse
最近部活が上手くいかない。
でもそれは入部して2・3ヶ月でもう向いてないなと言うのは自分で分かってた。
何も上手く出来ないし、人と上手くつき合えないし、声も小さくなってしまう。
周りには変に見えて避けられるし、そもそも親に脅されて入ったようなものだから…。
このままやめるべきか、少し休んだ方が良いのか。
でも親は部活やめたらネットばかりでしょって言われるし、もうどうしたら良いか分からない。
573優しい名無しさん:2009/08/15(土) 22:25:02 ID:lho0mC6e
何部?体育会系かな?
自分の気の向いたときだけ参加できるタイプの部活ならいいけど
毎日練習が無理なヤツは退部しろって雰囲気のところだとキツイよね。
574優しい名無しさん:2009/08/15(土) 22:39:38 ID:gNp+DRrB
>>571
どんなんでもいいから、ひとりでも理解者が欲しいね
575優しい名無しさん:2009/08/15(土) 23:34:04 ID:MR3PUmPT
親御さんは>>572が人付き合い苦手なのを
部活で仲間と切磋琢磨して克服して欲しいんじゃない
部活って後になって考えると貴重な体験だったと思うよ
まあ、強制野球部(結構厳しい)とかだったら俺なら速攻辞めるけどね
576優しい名無しさん:2009/08/16(日) 00:12:15 ID:bi4udEJF
まずこんな風にネガティブなことばっかり考えてるから駄目なんだよ
そんな暇があったら自分を磨け
趣味を持て本を読め体を鍛えろ
577優しい名無しさん:2009/08/16(日) 00:47:45 ID:nKgvIPhu
すべてポジティブで捉えるのはどうかな
失敗してもつらくても苦しくても
578優しい名無しさん:2009/08/16(日) 00:48:29 ID:xsoDoBus
>>576
おいおい
メンヘルじゃないやつは出て行けよ
579優しい名無しさん:2009/08/16(日) 00:59:07 ID:bi4udEJF
>>578
うるさいぞ!!
お前は黙っていろ!!!

前向きに考えれば突破口は見える
熱く生きろや
580優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:08:32 ID:bi4udEJF
例えばッ!!!
すき屋で飯食った後に「ごちそうさま」って言う

例えばッ!!!
大学のキャンパスでベンチに座りながら人間観察をしてレポートしてみる、見えてくるモノがあるぞ

例えばッ!!!
自炊をしてみる、物凄い達成感だ

例えばッ!!!
一人で空き缶拾い、ああ良いことしたなあ

例えばッ!!!
小説を朗読してみる、頭にスラスラ入ってくる、発声練習にもなる

例えばッ!!!
熱帯魚を飼ってみる、癒されるぞ

例えばッ!!!
保健所で処分寸前の犬猫を引き取って飼う、俺って最高の偽善者

例えばッ!!!
勇気を振り絞りミクシイで話しかけてみる、案外親密になれるぞ
581優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:11:32 ID:xsoDoBus
>>579
お前に黙ってろとか言われる筋合いないねんけど
まぁ、熱く生きるのは勝手やから、お前一人で生きとけ、熱くな
「前向き」と言う名の思考停止してるアホがおおいわな
とくにDQNベンチャー系企業とかな

ま、いずれにしてもお前はお前らしく生きとけ
で、それを他人にまで求めるな

さっさと寝ろ

582優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:13:05 ID:nKgvIPhu
「ごちそうさま」は言うし人間観察もするし自炊もたまにするしマイミクもいるにはいるけど
それ回避となんか関係ある?
不安をなくしたいんだけど
583優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:17:46 ID:bi4udEJF
様々な経験を繰り返す内に話題も豊富になるだろう
そしてその豊富な話題を活かして人間関係を広げる
プラスのスパイラルだ

例えばッ!!!
朝に走りこみ

例えばッ!!!
ネタを考えてニコ動にうp

例えばッ!!!
哲学をやってみる

例えばッ!!!
もぐりで他校の講義を受けに行く

例えばッ!!!
大声で叫んでみる、周りの目など気にするな
勇気なら俺がやろう
つ【勇気】

僻んでる暇があるなら空を見ろ
そして祝福しろ、そうすればお前も祝福される
脳内BGMだッ!!お前だけのマーチ(行進曲)を鳴らせ(高らかにな)
さあ進め進め成せば成る成さねば成らぬ成せば成る
584優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:19:09 ID:XVzQ6xGM
ジョジョ好きなの?
585優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:21:16 ID:xsoDoBus
おお!これは愉快になってきたよ
新興宗教の勧誘を論破するような遊びっつう感じ?

学生さん、変な思想には気をつけたほう良いよ
後々取り返しがつかなくなって
燃え尽きたbi4udEJFが
5年後またこのスレに・・・なーんてね



586優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:23:40 ID:xsoDoBus
bi4udEJFが低脳なのは良く分かるがねんけど
回避のことはともかく
もう少しメンヘルのことを勉強しやってから
スレに出入りしたほうがええなぁ〜

あっ、夏休みなんやね、失敬
587優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:25:01 ID:bi4udEJF
>>582
今から近くのプールにでも出かけて叫びながらダイビングしろ
例え飛び込み禁止でもだ、恥ずかしくてもだ
やらなければ死んでしまうと思えば良い
俺はそうやって気合を入れた、最高に気持ちいいぜ
俺は昔ってか去年までまで回避性人格障害だった
でも俺は変わった
大音量でJAMプロをかけながら腹筋して腕立てした
受験にも受かった
今は不安がないわけじゃないだがそんなモンは塗りつぶしてやりゃあ良いんだよ
走れ!!走れ!!走れ!!走れ!!走れ!!
588優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:26:19 ID:bi4udEJF
>>585
そうやって斜に構えるから駄目なんだ
さっぱり生きろ

589優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:27:06 ID:nKgvIPhu
ジョジョ好きなのはわかったけど、提示したあれこれより素直にジョジョ読んだ方がいいと思った
590優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:31:46 ID:bi4udEJF
>>586
ここの奴ら見てるとさあんまりにもウジウジしてて人生損してると思ったからカキコしてみた
低脳?ならそれで良いや
お前は馬鹿になって愚直に努力したことがあるのか?
バイトの面接で落ちたとしよう
後日なぜ落ちたのか俺の何がいけなかったのか担当者に聞きに行ったか?
そして最大限の準備をして次に臨んだか?

俺はいじめられっこだったけど募金してた
俺はそれを誇る
そうさ、誇って何が悪い?それさえできれば回避なんて糞喰らえさ
591優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:32:46 ID:xsoDoBus
>>588=bi4udEJF
しつこいね
クスリでもやってんのか?

受験に合格したぐらいで騒ぐな、迷惑だ
いずれにしても、今は回避じゃないそうだから
さっさとこのスレから出て行っておくれやす

次書き込みしたら、おまえさん。。。。
592優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:33:57 ID:bi4udEJF
>>589
大好きだぜ
まっすぐに生き抜く力を感じるし、勧善懲悪でスッキリしてる
593優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:36:02 ID:bi4udEJF
>>591
次に俺が書き込みしたら前向きに生きるんだな?
解った書き込んでやろう、これが救いだ
お前も誰かを救ってやれ

クスリ?
脳内麻薬ならジュルジュル出てるぜ
594優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:36:16 ID:xsoDoBus
>>590 損得はお前の判断で
俺は損した等と感じてない

あのなぁ、そういったチョンボと言うか短絡的な考え方をするから
アホやと低脳やといわれるんや
わかったか

人間の中で、愚直に努力したこと無いやつなんておらん
その結果、病んでしまうやつもおるやろ

ここは回復に向かっての緩やかなたまり場なんや

よけいな騒音撒き散らすな
さっさと出て行けや!
595優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:38:49 ID:xsoDoBus
>>593
お前はどこまでアホやねん、笑
ええから、はよ寝なさい
596優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:39:38 ID:XVzQ6xGM
ジョジョは勧善懲悪でもないだろ
悪とか正義とかじゃなく、むしろ
悪い奴だろうが良い奴だろうが自分に誇りを持って生きる事の
素晴らしさを語っている作品
悪人も超前向き
597優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:40:29 ID:bi4udEJF
>>594
いいや、お前は自分に言い訳してるだけさ
もっとまっすぐに生きたいんだろう?
それに病んだ奴には気つけ薬が一番だ!!!

アホでなにが悪い?
これから賢くなりゃあ良いだろ

そうさ、俺は独善的厄介人間、自分で自分のことを救世主だと思い込んでる野郎さ
598優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:41:17 ID:prXayB+q
分ったから今すぐ布団に入って寝ろw
人生って長いんだぜ
悩みで前が見えなくなることはあっても
それは必要な事なんだと思う
599優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:41:48 ID:Xg51MFOR
こういう流れではいつも叩いてるほうがウザく感じてしまう。
600優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:42:25 ID:bi4udEJF
>>596
でも悪は必ず滅びてるだろうが
DIO様しかりボスしかり
601優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:44:52 ID:XVzQ6xGM
>>600
悪が必ず滅ぶ=勧善懲悪じゃないぞ
水戸黄門や暴れん坊将軍みたいなのが勧善懲悪な
602優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:45:07 ID:bi4udEJF
>>595
なんか言ったか?
さあ早く腹筋でも反復横跳びでもなんでもいいスタートさせるんだ
その結果自分の限界を少しでも超えられたならそこから先は輝かしいばかりさ
603優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:47:39 ID:bi4udEJF
>>598
悩むのは良いさ全力で悩め、俺もそんな経験はある

俺が言ってるのは、悩み方に問題があるってこと、ここの奴ら見てると下向いてブツブツ言ってるだけじゃないか
挙句の果てには自虐なんて始めやがるし
604優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:47:51 ID:xsoDoBus
>>597
アホは悪です
あなたの発言で気分を悪くしているのです
アホはがんばって金持ちにはなれますが
アホが努力して賢くなることはありませんの

そんな話はいいとしまして

人のレスをちゃんと読んで理解しような
一方的な情報発信だから嫌われるのよ

早く寝てね・・・かーちゃんより


605優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:48:50 ID:bi4udEJF
>>601
俺が間違ってたみたいだな、また調べておくよ
606優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:49:35 ID:xsoDoBus
bi4udEJF見たいな人間がいるから
精神病患者が増えるんだよ
607優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:53:31 ID:y1FJHK97
>>572
若いんだから悲観ばかりしないで、残された時間を有意義に使いなよ
資格取るのでもいいし、バイトでもいい
特に販売系のバイトなんて学生時代にやっとかないと
年取って仕事無くなってからじゃ耐性無くて苦労するんだよ
学生の頃に戻りたいって人は腐るほどいるんだよ
大人になってしまってから資格や学校なんて現実的じゃないから
みんな無いものねだりに走るんだ
学生の頃の経験や努力は先々自分を助ける身になるんだよ

俺なんて仕事も無くて借金あって悲惨だぞ
608優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:53:49 ID:bi4udEJF
>>604
アホは賢くなれない?そんなこと誰が決めた?
やってみなきゃわかんねえよ!!
大体賢いってなんだろうな?
知識が豊富なこと?頭の回転が速いこと?
俺ルービックキューブ出来るけどこれってアホには出来なくね?
もしそうなら俺ってアホじゃないかもね

俺は俺の主義主張を書いてる
お前らもお前らの主義主張を書けよ
ぶつけ合って灰になるまで戦ってまたツギハギしてまたぶつけ合おう
609優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:55:22 ID:bi4udEJF
>>606
俺は回避だったけど、今の俺みたいな人間に救われたんだぜ
610優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:57:37 ID:XVzQ6xGM
逆にこういうスレに何の懸念も無く
ぶっ飛んだ事を書き込める>>608は良い意味でアホだわな
それぐらい気にせず行動すれば確かに前向きになれそうだよ
611優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:57:45 ID:prXayB+q
じゃあ、その辺のこと詳しく聞こうか
612優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:58:49 ID:bi4udEJF
さあ!さあ!!さあ!!!
そろそろ俺の言いたいこと解ってきたかな?

俺の友達なんてヒキニートだったけど今はジャグリングに命掛けてるぞ
613優しい名無しさん:2009/08/16(日) 02:03:42 ID:bi4udEJF
>>611
不登校だった俺
家に来た喋ったこともないクラスメイト、町民プールに連れて行かれて大声で叫びながらダイブしろと言われた、新手のイジメかと思ったが勇気を振り絞りやった
不安なんて消し飛んだよ
614優しい名無しさん:2009/08/16(日) 02:05:55 ID:bi4udEJF
要するにね、吹っ切れるかどうかなんだよ
初対面の人間に一発芸かませるぐらいのことを一度で良いからやってみろ
パンツ一丁で練り歩いてみろ
615優しい名無しさん:2009/08/16(日) 02:08:03 ID:bi4udEJF
>>610
そういうこと
まあショッピングモールの中で雨乞いできるようになれば人生楽しくなるよ
616優しい名無しさん:2009/08/16(日) 02:12:14 ID:XVzQ6xGM
ていうか回避は人格障害だぞ
つまり生まれ持った性格
ある程度頭でコントロールして、自分を律する事は出来るかもしれないけど
根は変わらないから基本はずっとそのまま
吹っ切れるとか切れないとかそういう感じじゃない気が
617優しい名無しさん:2009/08/16(日) 02:21:17 ID:vq5V+a7P
>>572です。
中学生の時はダンス部、高校の時は帰宅部で今は大学生でチアをやっています。
チームワークが第一の部活なので…。
中学の時もチームメイトの子と上手くやっていけなかった。
中学引退と同時にやめた。
付属だったから高校でも続けてた子いたけど辞めたの私だけ。
大学に入った今もそう。
何て言うか会話が上手く出来ない。
本当は皆と楽しくお喋りしたいのに。
こそこそ話されるだけでも傷つく。
団体チーム? そういうのが苦手なだけなのかな?
クラスで仲良い子はそれなりに居たから…。
長くてすみません。
618優しい名無しさん:2009/08/16(日) 02:57:12 ID:Xg51MFOR
若ければ、吹っ切れて変わっていける部分はある。
けど、それが年齢とともに次第になくなっていく気がす。
619優しい名無しさん:2009/08/16(日) 03:34:30 ID:GLvLUhB0
自分も多分

回避性パーソナリティで間違いないと思う。

そして双極性障害U型(躁鬱)

回避性は、鬱(抑鬱)だけ続く人が多いかもしれないけど、
今ハイテンションで書き込みしてるジョジョ君みたいに
躁になるといったん自分で治ったと思うことがあると思う。
ジョジョ君が表面だけでなく本当に心が開けるように
なるまで行動を続けて認知の修正を完全になしとげる
ことを心から祈っています。今の心が前向きな状態にこそ
回避性パーソナリティの克服のため精神科や臨床心理士への
相談と力強い協力を得ることをおすすめします。

治ったと思った今こそ大事。今こそチャンスだと思うよ。

経験者からの切なる思い。何回か躁を経験したとき
もうこれで治ったと思った自分が恥ずかしいよ。

去年の10月からずっと抑鬱だったけど、そろそろ
俺も行動を変えて、またがんばるよ。
620優しい名無しさん:2009/08/16(日) 04:50:33 ID:1zpjK+y5
やっとジョジョもいなくなったか
普段、必至こいて空気よみすぎて明るく振る舞わざるを得ないんだからネット上くらい愚痴らせてください。

小中学校で仲間外れにされまくって、陰口言われまくって、苛められてる自分認めたくないから親にも教師にも話せず言いたい放題言われても言い返せなかった。

これが原因で陰口にアレルギーみたいになってる。目立たず、表面上で生きて行こうとした。

今、大学三回生。陰口言われてるんだろうな。サークルの友達に話した悩みも皆に筒抜け。挙句のはてにmixiに嫌な似顔絵とかある事ない事書かれてひどいコメント書かれる始末。
でも何も言い返せない。周りの輪乱したくないし、嫌われたくもないから。そんな人達に「悩みあるなら、話してな」何を話せばいいんですか。

こんな事が何回も人生であった。まだ20年しかいきてないけど。

サークルの友達はもうmixiの事なんか忘れてる。俺が何も言い返せないのが悪いんだよな。弱くて卑屈なんだよな。

もう大人数がトラウマ。嫌われるの怖いよ。

なんでこんな性格になったんだよ。


長文すまない、なんか深夜の雰囲氣に耐えきれず涙ぐちゃぐちゃになりながら
書いてしまった。


621優しい名無しさん:2009/08/16(日) 06:26:20 ID:lnSUa/WW
少し泣けるのが羨ましいと思ってしまった
泣きたいのにうまく泣けない
622優しい名無しさん:2009/08/16(日) 08:24:30 ID:ymFalY/y
立ち止まるから不安なんてモノに悩まされるんだよ
一か八かの特攻をかけるんだよ
その結果壁をぶち敗れるかもしれないし自分が砕けるかもしれない
でも砕けたとしても前に進むのをやめるな
自分を不屈の戦士だと思え
623優しい名無しさん:2009/08/16(日) 08:26:29 ID:ymFalY/y
>>620
mixiで陰口叩いてる奴をここに晒せ
徹底的に叩き潰してやる
そして俺とマイミクになろう
624優しい名無しさん:2009/08/16(日) 09:24:06 ID:wabswCwc
自分
625優しい名無しさん:2009/08/16(日) 09:32:57 ID:/BobNSTC
最近思うのが、幼いころに聞いたことのある「怒る人が良い人」のほんとの意味
をわかっていなかったていうことだ。
批判は改善してほしいという気持ちの裏返しと受け取ればいい
つまり、文句を言う人はこちらを進化させる起爆剤になりえる。
そういう意味ではこちらも文句、批判をしてもいいんだ
この成長の波にすら乗れてなかったんだ
まあ修正する行動は焦らないほうがいいけど
626優しい名無しさん:2009/08/16(日) 09:59:17 ID:wabswCwc
間違えた…連投ごめん

このスレ全部読んだけど当てはまりすぎてびっくりした
私は自分に自信なさすぎるし生きてる価値がないっていつも思う。
自分では普通にしてるつもりでも変って言われる。自分は不器用で何しても上手くできない。髪型とか服装とかもいまいち決まらない。女なのに女らしい事まるで出来ない。それに笑顔も下手だし受け答えも下手。焦って意味不明な事言っちゃって後で自己嫌悪。
中学の時にいじめられたり陰口叩かれたりされたからかな。それでも少しは友達いたけど高校に入ってから仲良かった人に嫌われたりして、自分の事を嫌いだと思ってる人が増えていくにつれて色んな所で居づらさを感じるようになった。
一人は寂しいというより他の人は輪があって自分だけが一人って言うのが寂しい。女って何であんなグループ行動したがるの?苦痛だ

結構前にネットで初めて彼氏ができた。掲示板に悩みを書いてたら俺が何でも聞いてやるって言われてそれから仲良くなって付き合う事になった。でもネットだし友達には絶対言えない。
彼氏は私の性格をある程度知ってて付き合おうって言ってくれたけど私の感情の起伏が激しすぎて前にお前うざいよって言われちゃった。彼は前向きな考えの人だから一生分かり合えないと思う。何でそんなにネガティブなの?とかも言われる。
今まで何回も別れそうになったけど彼はずっと追いかけてくれた。未だに何でこんな私が好きなのか理解できない。たまに物凄く離れたくなる。こんな時はどうしたらいいのかな?いきなりメール返さなかったりすると機嫌悪くなるし…

自分の本当の気持ち誰にも言えないし誰も信じられない
この性格治らないのかな
627優しい名無しさん:2009/08/16(日) 10:30:23 ID:rF4YVkES
>>626
どこに縁があるか分からないから何ともいえないけど
あなたの場合まずは友達に言える彼氏を作ったほうがいいと思う。
人に言えない行動を積み重ねると現実のスキルが上がらず
回避(626はボダ併発っぽいけど)は酷くなるよ。

とりあえずあなたの都合がいい時にメールをすればいい。
628優しい名無しさん:2009/08/16(日) 10:51:03 ID:wabswCwc
>>627
レスありがとうございます。
私はまだ高校生で相手は大学生なんで私が高校卒業すれば周りにも言えるんですが…
ボーダーのスレ見てきました。当てはまってる部分もあったんですが少し違う気もしました。
メール返したくなかったら具合悪かったとかでいいですかね
頻繁だと怪しいですか?
629優しい名無しさん:2009/08/16(日) 10:51:24 ID:4/8l7LVT
>>626
結婚した後も文句をいいつつ彼氏に精神的に縛られ依存する典型的なダメンズですね
捨てられる前に子ども一匹を産んどきましょか
630優しい名無しさん:2009/08/16(日) 11:07:50 ID:B9638Ywc
吐き気がする。
何が前向きに生きろだ。
何が人生損してるだ。
メンヘラに意見を押し付けるな。
631優しい名無しさん:2009/08/16(日) 12:55:24 ID:rF4YVkES
>>628
成長過程にある高校生は人格障害とは言えないよ。
読む限りではあなたが彼のことを好きなようには見えないんだが。
追いかけてくれるのが楽しいだけじゃないの?
どっちもどっちって感じ。

とりあえずスレチなのでこれ以上は恋愛系の板へでも行け。
632優しい名無しさん:2009/08/16(日) 15:00:05 ID:prXayB+q
>>622
不屈っていう言葉は好きだ
心が折れないことじゃなくて、心が折れても立ち上がれること
なにか勘違いしてるみたいだけど
そういう経験が無い訳じゃないからね
寧ろ頑張りすぎた
そしてただ疲れた

>>626
相手と話し合って解決するべき
じゃないと、こじれていくだけだよ
633優しい名無しさん:2009/08/16(日) 15:05:01 ID:pkvEhD26
>>629
626じゃないけど似てて、言ってる事に全く心当たりがあるんだけど、
脱出するにはどうしたらいいんかね?

子供はいなくて、前喧嘩した時に相手が言い出したからって「別れる時は全財産私に渡す」
と一筆書かせたものは持ってるんだけど、なるべくなら別れるとか利用とかじゃ
なくて自分自身が自立して、一緒にいてもいいし、別れるなら別れる時が来ても
自分の人生をちゃんと歩んでいけるようにしたいとは思うんだけど。


今も喧嘩してるというか相手が無神経すぎてひと悶着あったから怒ってるんだけど、
普通に話しかけてくるけど許せないから口聞いてない。今まで愚痴とかほとんど
言わない方だったけど友達にも言ってみたら、仲直りしなよとか言われたけど
相手は悪いと思ってないし納得できる落し所がないし、これ以上友達に愚痴を
聞かせるのも悪いし、家族に何か話しても、昔から何は無くとも「あなたが悪い」
って感じだから言わないけど、どうしたもんか…。1ヶ月くらい口聞いてない。

昔から、何かをしないっていう我慢は忍耐強いけど、何かをやるための我慢
っていう前向きな我慢が出来ない。自分の為の努力が出来ない。
何でだろう。自分なんか価値が無いって思ってるからかな。
634優しい名無しさん:2009/08/16(日) 15:07:44 ID:o0UPw+Nb
>>633
一人で生きる力をつけましょうや
635優しい名無しさん:2009/08/16(日) 15:32:58 ID:prXayB+q
自分でどうしていいかわからないなら
状況も分らない他人にわかるはずも無いだろw
相談じゃない、同意して欲しいだけ
何で相手から財産奪うような真似をするのか
大体自分で書いてるじゃん

自分自身が自立して、一緒にいてもいいし、別れるなら別れる時が来ても
自分の人生をちゃんと歩んでいけるようにしたい
って
その通りすればいいじゃない
636優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:39:49 ID:ymFalY/y
>>630
黙れ!!馬鹿になって努力してみろ!!!
いつまでも逃げてるんじゃない!!
「なにクソ!!」と思わないのか!?
637優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:47:46 ID:4P0a/Nsp
明日から仕事です。
失敗しそうな気がしてたまりません。
逃げたいけど逃げたら死ぬだけ。
まだ死にたくないよ。
どうか無事に過ごせますように。
638優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:49:04 ID:ha7rBa9u
おもいませ〜ん
639優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:49:42 ID:/BobNSTC
失敗してもおk
640優しい名無しさん:2009/08/16(日) 17:55:41 ID:QDWLf6H5
やたら元気な人みると余計疲れる
641優しい名無しさん:2009/08/16(日) 18:06:06 ID:ymFalY/y
>>638
思わないと回避が治らないぞ?
それでも良いの?
一生ビクビクしながら卑屈に惨めに暮らしたいの?
そんなのは嫌だろ?
ならば悔しさをバネに飛べ!!
642優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:17:50 ID:D0w/zafd
友達から紹介された女性と晩御飯に行くんだけど
実際に会うとガッカリされるんだろうな…
そしてメールもしてもらえなくなるんだろうな…
643優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:22:35 ID:y1FJHK97
>>642
そんなに悲観してどうする?
ありのままの自分を出して、それで駄目なら諦めろ
飾った自分で気に入られてもそれが新たなストレスを生むんだ
正直な自分で行けばいい
644優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:27:55 ID:0DjnkdRX
>>642
じゃあなんのために行くのさ?
ママ〜、知らない女性との会食がコワイよ〜、品定めコワイよ〜
ってか?w
645優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:32:54 ID:D0w/zafd
>>643
今まで、実際に会うと二度と連絡が取れなくなるパターンが多かったから
つい悲観的になってしまったよ。
話が続かなかったり、あんまりオモシロい話ができないのが原因なんだろうけど。
玉砕覚悟で素の自分を出して接してみるよ。
646優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:37:10 ID:AWj5A+N/
まあ、あまり慣れてないのかな位のほうが好きな人もいるよ
むしろ結婚相手は静かな方が落ち着いていい
647優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:38:05 ID:0DjnkdRX
>>645
気にすんな
どうせ呼ばれてくる女は恐いもの見たさでくるだけだから
メンヘラならではのきしょい挙動で存分に楽しませてやれ
648優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:38:10 ID:D0w/zafd
>>644
ずっとメールでやり取りしてるだけってのも変だから
ご飯誘ってみたんだけど、今までの経験があるからな…つい弱気になってしまう。
649優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:40:05 ID:0DjnkdRX
>>646
おまえの好みなんて誰も聞いてませんが?w
650優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:49:23 ID:0h6ghMnW
おいおい
何みんなリア充にレスしてんだよ
それも上から目線で
アドバイスできる立場じゃないだろ
651優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:55:11 ID:K4jqdPxW
この程度でリア充というのが泣ける…
652優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:57:37 ID:K4jqdPxW
>どうせ呼ばれてくる女は恐いもの見たさでくるだけだから

これがFAだろうな
悪いことはいわん、自分を貶めたくないなら行くのはよせ
653優しい名無しさん:2009/08/16(日) 20:24:30 ID:WiDeFg/b
品定めするのはお互い様。
行ってみればいいと思う。
振られたら、自分とは合わない人だったということ。
654648:2009/08/16(日) 20:44:23 ID:D0w/zafd
とりあえず行ってくるよ。オレ23歳で今まで彼女できたことないんだ。
良い出会いになればいいんだけどなぁ。
彼女と手つないで映画見たり、買い物したりしてみたい。
655優しい名無しさん:2009/08/16(日) 20:47:25 ID:fgSkyK1J
無理です∩(・ω・)∩
656優しい名無しさん:2009/08/16(日) 20:54:28 ID:yvrFaKNi
対人関係から逃げてると、本当に何も出来なくなる。
657優しい名無しさん:2009/08/16(日) 21:22:20 ID:4SYTIK78
しゃべない上にナルシストとかwwwwwww
658優しい名無しさん:2009/08/16(日) 22:12:16 ID:y1FJHK97
>>654
がんばれ
お互いが引き合えば後は成り行きに任せるのみだ

確かにアドバイスなんてできる立場でも精神状況でもないけど
若い子が頑張ろうとするのを応援する気持ちくらいあるさ
自分が不幸だからといって他人まで不幸に巻き込もうとは思わんよ
659優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:03:16 ID:xxa2fIgu
何と言うか…ここへ恋愛・結婚がらみの相談事持ってくる奴らって
回避性人格障害の何たるかを本当に分かってるんだろうか。
単に「人付き合いが苦手」とかそういうのとは違うはずなんだが。
ここ最近のレス見ててゲロ吐きそうな気分。
660優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:24:21 ID:XVzQ6xGM
確かに結婚とか恋愛とか出来て
回避なのに凄いむしろ羨ましいとさえ思うな
まあ回避の度合いは人それぞれ何だろうけど、
自分は結婚なんてもってのほか、恋愛も人に心を開けない時点で無理
友人すら友人と言えるかどうかな人がわずかな底辺回避だよ
661優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:24:52 ID:6pYyCiZ3
「恋愛」「結婚」

それで悩める人がうらやましいな、おい!
僕も人間になりた〜い
662優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:55:19 ID:y1FJHK97
>>659
人付き合いが不安で出来ない・・は出会いや恋愛にも通じるだろう?
嫌われたらと思うと何も行動できないってのは回避の症状だよ
それが重篤な場合は、って注釈は付くけど
ぬるい書き方に見えても、掲示板で全ては語れないだけで
かなり悲惨な状況なのかもしれん
そこは推し量ってやれよ
このスレ見てるだけでも自覚症状大有りだから見るんだろ?
じゃなきゃ恋愛スレでも行ってるよ、多分
663優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:55:39 ID:dZ8ZbLDI
愚痴垂れるなら努力せい
664優しい名無しさん:2009/08/17(月) 00:33:23 ID:YtbC9sYj
自分は、毎回好きな人が出来ると会いたくなかった。
普通の人だったら同じクラスになったり、同じ班になったりすると嬉しいんだろうけど…私は逆で、好きな人におとなしい変な自分を見られるのが超絶怖くて同じ班になったりしたら物凄く落ち込んだ。
だからいっつも好きな人は学校休め〜と思ってた。
会うのが恥ずかしいなんてそんなレベルじゃなくて、私のことを見える空間にいてほしくなかった。
普通の人はこんなこと思うのかな?私はなんかおかしいのかな?と小学校の頃から思ってたわ。
665優しい名無しさん:2009/08/17(月) 00:40:33 ID:sT5Fx8nm
>>664
凄くわかる もの凄くわかる
自分の場合好きな人と言っても友人だけど、
より好意的に思っていて仲良くなりたいと思う人に対してほど
逃げまわったり、似たような事を考えたりした
嫌われるのが怖くてたまらないんだよね
だから遊びに誘われても怖くて断っちゃう
でも本心は好きだから、その後ものすごく落ち込む
666優しい名無しさん:2009/08/17(月) 00:59:38 ID:4Laj4d7e
子供の頃は好意がツンデレになるのは良くある事だよ
思い悩むより、その人に再会することがあったら謝ればいい
きっと相手は笑って許してくれる

でもそれは思春期特有の行動だから、回避とは少し違うかもしれないね
667優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:00:49 ID:sT5Fx8nm
フォローありがとう
それが幼少時の頃なら良かったんだけど
残念ながら現在進行形の20代後半だ…
でもありがとう
668優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:08:47 ID:IQeK2ZxN
まあ、回避って終わらない中二病みたいなもんだし
669優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:08:57 ID:4Laj4d7e
>>667
それは失礼しました

相手が好きで、でも嫌われたくないからと行動を共に出来ないのなら
それは回避の症状かもしれませんね
想い及ばず申し訳ない
陳謝します
670優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:09:04 ID:t9vdw24r
>>659 同意
激しいのすごく疲れる。がんばれもすごく疲れる。ごめん。
671優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:16:30 ID:AeWlgX9C
好きな人ほど話したくないよね
ほんとの自分知られたら嫌われる自信あるから
逆にどうでもいい人には普通にしゃべれたりする
672優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:18:59 ID:xfQvU7Lf
ネガティブにも程がある
悪いけどこんな人生に価値なんてあるのか疑問に思うぞ
いい加減逃げるのをやめろ
本当にお前らを見てるとイライライライライライライライライライライライラする!!!
673優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:20:41 ID:n7cPvPwY
>>659
同じ気持ちだよ。ただ嫌われたら怖いじゃ依存だし。
674優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:26:13 ID:sT5Fx8nm
>>669
いえむしろ、笑って許してくれるって言ってくれて
少し気が楽になったぐらいです
自分が大人になりきれない子供の精神なだけなのでお気になさらず

>>673
嫌われたら怖いから逃げるのは依存なの?
じゃあ回避じゃないのかな…
>>673の言う回避の症状って何?
675優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:26:26 ID:S6lD8VqT
>>672
根拠もなくポジティブでそれを押し付けるやつも反吐がでるわけだが
676優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:28:24 ID:26MIlRIp
>>671
どうでもいい人となら普通に話せるなら回避じゃないだろうよ
677優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:28:25 ID:S6lD8VqT
>>674
回避の症状は偉いお医者様が決めるものです
雑談であーでもないこーでもないっていうもんじゃないの
678優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:30:12 ID:sT5Fx8nm
>>677
確かにそうだね
じゃあ回避じゃないだろ、っていうのも個人の判断だから
結局何が本当かはお医者さんのみぞ知る、か
679優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:32:29 ID:sT5Fx8nm
というかwikiに書いてあるんだね
これに当てはまったら回避か
680優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:35:41 ID:n7cPvPwY
>>674
逃げる?のは知らない。
でも依存は嫌われたら怖い気持ちが強いみたいよ。
681優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:35:45 ID:3LJNvU+N
wiki読むと泣きそうになる当てはまり過ぎてて
682優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:39:36 ID:S6lD8VqT
>>679
それはただの十分条件
素人が使っても意味ないよ
683優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:49:25 ID:sT5Fx8nm
>>680
少し調べてみたけど、依存の場合
依存している対象物を得る為に努力は惜しまない、振り回すタイプの人の事を言うみたいだね
嫌われると怖いから逃げるのはちょっと違うのかな?
ある意味依存ではあると思うけど…
まあ回避でも、依存でも、名前なんてどうでも良くて
この最低な状態を何とかしなくちゃって事なんだろうな、結局の所
684優しい名無しさん:2009/08/17(月) 02:03:27 ID:fBvDtrXL
また怖い夜がやってきた…
685優しい名無しさん:2009/08/17(月) 02:21:00 ID:4Laj4d7e
ポジティブに考えられれば良いのだけど、自分なんて・・
とか自分と関わったら他人が不幸になるし、絶対に嫌われる
自分は周りの側にいない方がいいんだ
そういう固定観念が一度取り付いたら、払拭するのは生半可ではないよ
脳の思考回路が回避で出来上がってしまってるから
新しい考えをすり込もうと思ったら新たな思考回路を作らなきゃならない
でも、自分なんて・・って意識、無意識で思う回数は前向きな思い込もうとする意識より
数が多すぎて中々上手くはいかないよ
無意識レベルでポジティブに生きるようになるまでは相当苦労するよね
でもやらなきゃドン底からは這い上がれない

そういえば俺の場合は子供の頃に急にキレて泣きながら暴力を振り回す奴がいたんだ
こっちは何故泣いてるのかわからないんだけど
そいつは大勢いる中で必ず俺に向かって殴りかかってくるんだよ
もう泣いてる後から俺が来てもそうなんだ
怖くて、そいつが泣き出すと「どうした?どうしたんだ?」って
「俺じゃないよな?」って聞くようになってしまい
それでも俺に向かって来るんだ
「お前が、お前が」って言いながら殴ってくるんだ
あれが俺の回避のきっかけだったかもしれないな
全部俺が悪いんだ、俺は嫌われるしかないんだって幼稚園の頃から思ってた
それからは誰かが怒ったり泣いたりしてると自分が原因だと思い込んで恐怖だった
今はかなりマシになったけど、深層心理で深い所に刻まれてるから
ハッとしたときに恐怖を感じてる自分がいる
やっかいだね
686優しい名無しさん:2009/08/17(月) 03:08:19 ID:z/7ev5sB
その原因は結局わらずじまいなのか…
友達の奪い合い?だったのかも知れないね
>>685と○○君が仲良くなったから、僕と遊んでくれなくなった!みたいな
なんにせよ、トラウマと向き合える様になったという事は
それだけ落ち着いたって事だと思う
猫も杓子もポジティブで、世の中全員松岡修造みたいだったら
逆に怖いw
687優しい名無しさん:2009/08/17(月) 03:37:37 ID:4Laj4d7e
>>686
今考えると、自分の思いのままにいかないフラストレーションを
ぶつけやすい相手が俺だったんでしょうね
他の奴には怖くてぶつけられないけど、俺にならできるってところでしょうか
相手は年上で俺が一番下でしたから
「どうした?どうしたんだ?」と書いた所は分かりやすく書いただけで
本当は方言丸出しの、年上に対する言い方してましたので

現地にいなかったのに、後から来た俺を見つけるなり殴ってくるのは
そういう理由だったのかな?と判断してます
自分より弱い攻撃対象が欲しかったんでしょう

当時は子供というより幼児に近いですから、そんな風には思えなかったですけどね
ひたすら思ったのが、自分が悪いんだろうって事だけでした
親に言えば逆に怒られると思って言えなかったですし

でもこの病気のおかげで他人に優しくできるようになったのかな?なんて思ってます
今でも他人に優しくして仕事でも損をしてる毎日ですw
688優しい名無しさん:2009/08/17(月) 04:02:52 ID:z/7ev5sB
じゃあ>>687は何も悪くない
ただの理不尽だ
ただ幼すぎて、誰にも言えずに抱え込んで
それでも誰も恨まず
人に優しく出来る事を誇りに思うべき
何も自分の悪い面ばかり見る必要も無いよ
689優しい名無しさん:2009/08/17(月) 09:57:26 ID:QNVFEUM6
顔は笑ってるけど、心の中では泣いているってことに
誰も気付いてないんだろうな。
690優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:36:11 ID:rJhhiyuv
自分は気づいてしまうけど
やばいこの人無理してるうあどうしよう悪いことしちゃったうあ
ってなる
結局自分を守ることしか考えてないけどね
691優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:53:54 ID:Sxu3JWgH
ゆうパックで荷物を送れました。
692優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:57:02 ID:IxTDLbM2
よくできまちたね〜
693優しい名無しさん:2009/08/17(月) 15:47:51 ID:cvWuUZW0
\(^o^)/
694優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:34:26 ID:oUk/u5Oj
中学ぐらいからずっと回避だ
回避の人って理不尽なことされても怒れない人多くない?
全部自分が悪いと思ってしまう
生きててごめんなさいっていう心境
695優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:44:42 ID:cvWuUZW0
いや、理不尽なことされたら不可解で不快になるけど
仕返しとか文句とかいわない。だから不満たまるけど
拒絶反応を実行したら、そいつと衝突するし、そいつに拒絶されたくないし
どんな反撃が帰ってくるか怖いから、自分が我慢するって選択肢をとる
696優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:47:15 ID:HBZXw5B0
まさにそう。嫌なことされても自分はこんな人間だから仕方ないかって諦めにも似た気持ちになって反撃もできない。
感情をストレートに出せる人が羨ましい。
697優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:06:07 ID:Nq00GZuY
3ヶ月くらい前にこのスレを見つけて、自分はコレだと安心したけど、
逆に自分に逃げ道を作ってしまった気がする。
どうせ自分は回避だから・・・って、今まで以上に諦めやすくなったというか。
ためしに1週間くらい回避系のスレを見ないでいようと思う。
698優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:48:30 ID:vQOXh2VX
受け入れてくれる人がいて、結婚した。出産もした。
仕事は続けないといけない状況で続けてる。でも辞めたい。
評価されるのが怖くて怖くて仕方ない。
人の何倍も努力しないと人並みにはなれないと思ってて、失敗するのが怖い。
だから与えられた仕事は全力でこなすけど、時折失敗して死にたくなる。
手を抜きたいけど、失敗が怖くて抜けない。
仕事に全力をそそぐから家事が疎かになってしまう…。
旦那は兼業だから仕方ないとは言ってくれるけど、その優しさがつらい。
職場の人が怖い。引きこもってしまいたい…。
699優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:51:35 ID:sT5Fx8nm
回避なのによく結婚出来たな
凄い
むしろ羨ましい
700優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:52:29 ID:sT5Fx8nm
ごめん、何か嫌味っぽかった
嫌味の意味じゃなくて、純粋にちょっと、羨ましいなぁと思ったもので…
701優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:57:24 ID:LvEHGvfM
贅沢な悩みにしか聞こえない…
702優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:58:04 ID:Sxu3JWgH
>>698
旦那さんに一度すべてありのままを話してみたらどうですか?

評価されるのが恐いこととか、失敗するのが恐いこととか、
職場の人が恐いこととか、引きこもってしまいたいと感じてることなど。。。
703優しい名無しさん:2009/08/18(火) 00:13:42 ID:LAsM2XyW
>>698

あまり頑張りすぎないで。
何の仕事をしてるか分からないけど、旦那さんに相談して家計が大丈夫なら、仕事をもう少し楽なものに変えられないのかな?
気にするな!と言っても回避の人には無理だし、慣れではどうしようもないし、というか時間がたつ程苦しくなると思う。
母親が不安定だと子供に接する時も余裕がなくなっちゃうしね。
704優しい名無しさん:2009/08/18(火) 01:18:05 ID:qs2Erw7N
こんなものにまで病名がついてるんだなあ。
1を読む限りガッツリ自分に当てはまるけど
俺は単なる後天的なヘタレだから人格障害などではないなあ。
その差がわかんないけど。

>>697
つーか普通そういう結論に至るよね。
人格障害を言い訳にしてたら損するのは自分。
つーか自分しか損しない。ヘタレに拍車がかかるだけ。
705優しい名無しさん:2009/08/18(火) 02:07:12 ID:mginVfGA
今日は、人に相談できた。
そして、相談する時は相手を選んだ方がいい事がわかった。

溜め込まない方がいい。人に相談して負担を


やっぱりやめた。
706優しい名無しさん:2009/08/18(火) 03:12:40 ID:RfXEAgGD
>>695 痛いほど同意
707優しい名無しさん:2009/08/18(火) 08:40:00 ID:TeylmI7N
僕はもう、ダメかもしれない…
これ以上、苦しみたくない…
708優しい名無しさん:2009/08/18(火) 09:27:03 ID:52f7sB1K
一人語りスマソ。若干スレ違いかもですが吐き出させて。

小学校のとき、一寸ドンくさいわ給食食べれないわ
いわゆるおこぼれちゃんだったせいもあって周りの人間とも
先生とも波長があわなかった。
ある日学校にいったら私の椅子と机と机の中にあった縦笛がなくなっていた。
どうも私がちゃんと片付けて帰らなかったから取り上げたのだと・・。
それから2ヶ月間地べたで過ごした。授業も給食も地べたで。
そのときに見た教師やクラスメートの私に向けた目や顔を忘れられない。
もっと壮絶なイジメにあっている人からすれば私の出来事なんて
大したことではないかもしれないけれど。
その後も色んなことがあったけれど、記憶にない・・。

大人になって、ある程度何でもこなすことが出来るようになった今に
なってもどうしてもいつかまた自分の所在するものがなくなってしまう
のではないかという不安がつきまとっているよ。
少し仲良くなった人とかに、何でもっと信じてくれないの?
って言われてしまうんだけど、仲良くなればなる程こっちの
不安感が増すからだめなんだよなんて理由になってないんだろうな。
709優しい名無しさん:2009/08/18(火) 10:57:00 ID:Vkc/Pm/0
>>708
それ酷すぎるよ。
今だったら充分ニュースになるレベルだ。
名指しでどこかへ投書してしまえ。
710優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:57:30 ID:uEGN+3/r
自分も回避性人格障害かもしれない。いろいろ当てはまる。
けどどうなんだろうな〜
ただ鈍くさくて要領悪くて引きこもりがちなダメ人間なだけかもしれないし…
一時期鬱っぽくなった事もあるけど病院行ってないからよく分からないや…
711優しい名無しさん:2009/08/18(火) 15:30:31 ID:Grtkxh+e
>>708
今なら教育委員会にチクレと助言してやれるのに
712優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:52:33 ID:LAsM2XyW
>>708

酷すぎるねそれ。
その教師に比べたらマシだけど、私が小五の時、給食の時間に担任が私の班で食べる日で。
その頃から担任が目の前で食べると緊張?意識して食べづらい症状があって。(軽い会食恐怖かな?)
友達に冗談で○○先生と食べたくな〜い笑。みたいに言ったらその子が何故か昼前に担任にチクって。
私は呼び出されて、俺と給食食べたくないんだってな?あぁ?おいなんとか言えよゴルァ!俺もお前となんか食いたくねぇ!とかヤクザの視線で怒鳴られて、教室入ったら今度は皆の前で、おい皆聞いてくれ〜○○はなぁ、俺と給食食べたくない位嫌いらしいぞ〜とか言われて。
怖くて泣けなくて皆の視線浴びる中担任のとこまで歩いてごめんなさい。と言ったら、俺はお前がでぇきれえだ(大嫌い)。お前の顔も見たくねぇ。と言われた。
帰るまで目も合わせてくれず、仲良しだった友達も喋ってくれなくて本当孤独で死にたいと思った。
結局、親にも言えずでも学校が怖くてお腹が痛い。と嘘ついて一週間休んだらその担任から電話がきて普通の態度になってた。
今、思えば私がこのまま不登校になるとやばいと思って電話してきたんだろうな。
現在、二十歳なのに今だにあの恐い顔を思い出す。
スレチ、長文すみません。
713優しい名無しさん:2009/08/18(火) 20:43:17 ID:MawsaPCp
良い思い出が少ない・・・
思えば子供のころの心の傷が今は化膿してる感じがする
最初は親切にされても、そのうち態度が変わるって思う
自分のこと話のネタにされそうで恐い
714優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:39:41 ID:jPYbuqmN
人の為に尽くしても何もない。そんな人生に嫌気がさした。

旦那、奥さん共に友人でそいつらの披露宴で、歌まで歌ってくれと頼まれて歌ったに、俺が激務で鬱病を発症したら同じ職場に居た奥さんの態度が急変した。
挨拶もしないし目も合わさなくなった。旦那に相談したが「奥さん疲れてて・・・」の一辺倒。
なんなんだろうって思った。他のヤツも疎遠になっていき、今じゃ職場に居場所はない。そんなんで自分に自信がもてますか?
715優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:54:56 ID:M4k5I8ls
誰かの為にとか、〜してあげた
こういうのは相手は早々に忘れるもの

誰しもさ、何かをやってやられてしてるでしょ?
それをいつまでも恩に着せられたら堪らないよ
その場で感謝したらもう済んだと思う人が大半だよ

それにしてあげた方の人はいつまでも覚えてるけど
してもらった人はさっさと忘れるでしょ?
別に変な事じゃない

見返りを求めての行動を止めて自分の為に行動すると良いですよ
所詮他人なんですし、家族ですらそんなもんなんですから
俺も「してあげる」ってタイプで随分他人の為に動いたけど
用事がなきゃ見向きもされないわ、何か少しでも落ち度があれば
それで陰口叩かれる
他人の為にしたことは大抵勘定が合わなくてバカらしいから俺は止めた
良い人やってても利用されるだけされておまけに
「あの人はそういう世話が好きなのよ」
とか言われたらねw
そりゃその場のありがとうだけで終わるわなw
716優しい名無しさん:2009/08/19(水) 00:52:52 ID:QqAmWkiV
>>709>>711>>712

若干スレ違いなのにレス有難う。
時々あの頃の自分が泣きながら助けてって
叫んでる夢を見て眠れなくなる。
人は誰も助けてはくれない。自分の事は自分しか
守れない。親に助けを求めたけど失望しかなかったし。

結局は利害とかコネとかそうゆうのがないと
誰も人のために関わろうなんて思わないって事を
子供ながらに知って良かったのかも知れないと思っている。

私は不登校になりながらもとりあえず手に職はつけたし、
それなりに普通の生活を送れている。
だけど、時々自分自身のバランスが取れなくなる。
依然勤めていた職場の精神科医にこの病名は私に当てはまる
って言われたよ。
しんどいだろうけれどとにかく修行だと思って人と関われって。

何かね、こんなくだらない事でこだわって、忘れられなくて
人と関わる場面で逃げてしまう自分って
人生損してるなって思うんだけれど、どうにもならない。悔しい。

長文ごめんなさい。
717714:2009/08/19(水) 02:08:44 ID:LxnTiH2h
>>715

「義理」「人情」という言葉はもうないと感じるべきなのか?「情けは人のためならず」なんて言葉はいらないんではないか。

俺はそう感じるよ。親切心からしたことした事を利用され、結果、何人の人間に裏切れてきたことか。
その度に人が信じられなくなり、心がすさんでいったよ。生きてる価値なんかねえや。嫌な思いするだけだ。
718優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:25:27 ID:iHCpV0rF
>>誰かの為にとか、〜してあげた

自分は搾取されるばっかりだ
と思ってたけど
人の好意を受け取れてないだけらしいと思うようになった

人間関係面倒だよな…SNSやブログでのコメントでも気を使いすぎて疲れる
719優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:29:45 ID:diaVxnA7
相手に期待するからいけないんだよ
期待するから、望んでいる事をしてもらえなかった時
どうして、とか、裏切り者、とか、自分ばっかり、とか思うんだ
誰にも何にも期待するな
自分で立て


ってネットの記事で見たけど
甘ったれの逃げてばっかりは期待してしまうすみません
720優しい名無しさん:2009/08/19(水) 05:53:05 ID:iSPFa5iU
>>717
世の中ギブアンドテイクだと思ってる方がおめでたいよ
721優しい名無しさん:2009/08/19(水) 06:31:26 ID:NtUW0Mja
なんだか疲れたよ…
722優しい名無しさん:2009/08/19(水) 06:37:54 ID:iwetoR5N
自己満と一種の処世術として割り切ってれば
不意に返ってくると嬉しかったりする

>>714
俺にも似たような経験あって
蜘蛛の子を散らすように周りから人がいなくなったw
俺の場合大親友でも無理だった
そういう話に耐性がある人か、同じような境遇の人じゃないと理解できないのかも
どうしていいのか分らないのかも知れない

で、今逆パターンを経験してるんだけど
叔父が死んで叔母さんだけが独り残されて
今完全に精神病んでしまってるんだけど
気にかけて色々やってるとすぐ遺産目当てか!みたいな事言われるし
何もしないとアレだけ可愛がったのにうんたらかんたらと電話で一時間くらい文句言われる
ちょこちょこ顔見せるようにはしてるけど
凄く不安定でどうしていいかまるで分らん
723優しい名無しさん:2009/08/19(水) 08:32:58 ID:aT/zGMaR
外国て飛行機が落ちました 乗客に 日本人は いませんでした いませんでした
724優しい名無しさん:2009/08/19(水) 08:44:44 ID:gc/SNtuw
「何を考えてるのか分からない」とか「不思議なキャラ」とか
「絡みづらい」って言われるとスゴくツラい。
普通の人みないに自然に振る舞えないよ。
725714:2009/08/19(水) 08:57:00 ID:LxnTiH2h
結局、「あの人、いい人いい人使い勝手がいい人」でいいように使われてる。
プライベートでも仕事でも。見返りを求めてないわけではないが、100やったら、100返ってくるとは思ってはない。
巡り回って10回やったうちの10、20返ってくればいい方だと思う。
しかし、それすらもない。それでこの先、生きてる価値があるのか。
726優しい名無しさん:2009/08/19(水) 09:15:06 ID:t+JqD9Mf
>>725
わかる
私も昔から「良い人」って言われるけど「都合が良い人」なんじゃないかと思う
考えてもしょうがないんだけど
727優しい名無しさん:2009/08/19(水) 09:16:35 ID:w8p1x1ok
>>725
残念ながら人として需要がないってことだよね
賃金だけで満足しとくのが吉
728優しい名無しさん:2009/08/19(水) 17:12:44 ID:Cf+eTuUX
>>723
それ当たり前だろ
日本なんだから
お前の家族が外国に行ってる時に飛行機が落ちたとして
自分の家族がその飛行機に乗っているかどうかが一番知りたいだろ

それともイエモンを馬鹿にしてるだけなのか?
729優しい名無しさん:2009/08/19(水) 17:28:42 ID:fMqSjoKx
自分も子供の頃は「自分(国)さえ良ければいいのか」と思ってたなw
各国がそれぞれ自国に責任持って報道してるだけなのにね。
730優しい名無しさん:2009/08/19(水) 18:12:47 ID:aT/zGMaR
>>728
寧ろ、好きだ。
731優しい名無しさん:2009/08/19(水) 19:12:14 ID:gc/SNtuw
あの偉い発明家も
凶悪な犯罪者も
みんな昔、子供だってね〜
732優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:42:09 ID:Cf+eTuUX
>>730
俺も好きだ

イライラしてたから、ちょっとすまんかった
733優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:50:15 ID:4pDMHPWv
ここの皆さんは仕事は何してますか?
また、今までしてきてマシだった仕事は何ですか?
自分は工場と忙しいスーパーのレジがマシで、暇な本屋は異性ばかりのうえ雑談タイムが多すぎてだめだった。
そしてまた無職になってしまった。
求人見てどんなところだろう。と想像すると輪に入れない自分が真っ先に浮かんで恐すぎる。
734優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:13:17 ID:+UI2DdDm
>>733
オレは商社で働いています。
735優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:24:35 ID:6bqlYK+W
>>733
転々として今は期間雇用の臨時職員。
前に本屋バイトもやりましたが店長の偏見で解雇されました。
マシだったのは事務職の頃かな。
暇なのは辛いよね…
736優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:28:02 ID:gQ3K6dV5
>>733
医師です
正確には 医師でした
初発時に きっちり休みを取らず半月で
回復半ばで復職したので一年後に再発し
二ヶ月前から休職

恥ずかしいやら 情けないやら
737優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:53:21 ID:GwQX50bc
役所勤めです。

激務から鬱病を発症。その後、躁転し躁鬱病になっていた事がわかったのが1年半前。
休職してたので、3年間半休職するとクビの対象になるんで、躁鬱発症後、1年間で半ば無理やり復職になったが、4月から復職したものの医者から今度は回避性と言われ始めた。鬱と回避が重なるとどーにもならない。死にたくなる。
738優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:56:16 ID:SfgkrICC
バイトを転々としてるよ
もちろん職場では浮きまくり
飲み会にも行けないし、他の部署にも
変に名前だけが広まってる
陰で色々言われてるんだろうなと思いつつ何とか全部スルーしてるよ
739優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:04:00 ID:r4jBhWl0
俺もバイト
お祈りの壁は厚い
憂さ晴らしに深ドラでも行ってくるかな
740優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:23:11 ID:4pDMHPWv
>>733です。

皆さんありがとうございます。
どの職も回避の方には辛そうですね。でもしっかり頑張っている方ばかりで尊敬します。
雑談がなく黙々とやれる仕事が回避には合っているんだろうけど…そんなうまい仕事はないし。
このまま社会に戻れるか不安だけど頑張らなきゃ。
741優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:28:36 ID:iWqE6zqh
俺もバイト転々としてる
でも数日前親戚にニートって言われた
バイトしてるのにニートって言葉の意味も知らないでむやみに使ってくるのはほんとやめてほしい
働く意志もあるしそうしないと食っていけないからがんばってるのに親戚にそう言われて今凄く鬱です…
742優しい名無しさん:2009/08/20(木) 10:45:16 ID:1rBiLlvj
みんなすげえ
俺鬱ニート
もう少しでよくなりそう
だけど社会復帰怖い
743優しい名無しさん:2009/08/20(木) 11:39:17 ID:kA9h7Rl2
就職して約10ヶ月、ずっと上司から指摘され続ける自分の欠点をまとめてみたら
自分が回避性じゃないかと思えてきました。もしくはアスペかとか。

でもこれって自分が仕事が出来ないダメ社会人なのを、
障害のせいだと押しつけたくてそう思いこもうとしてるだけのような気もします。
ああ、仕事が辛い、頭痛も一月治まらない・・・有休使い切ったのに今日も休んでしまった。
今月の給料ひどいだろうなあ・・・
ああ、生きてるのが辛い
744優しい名無しさん:2009/08/20(木) 17:39:32 ID:UQ8iYD53
転々としてる方多いですね。私も毎回新しい場所では浮くしテンパるしでまったく成長しません。
あちこち行けば人づきあいにも慣れるかと思えば逆を行ってるという不条理。ちなみに他の人らは転々としてても馴染んでます。
745優しい名無しさん:2009/08/20(木) 18:31:36 ID:SfgkrICC
転々としてるというか、むしろずっと同じ場所に居れないというか…
初対面は得意なんだけど、中途半端な知りあいになってくると
人間関係が築けなくなる→新しい職場へって感じ
ずっと同じ場所で仕事し続けてる人は本当に凄いよ
746優しい名無しさん:2009/08/20(木) 19:54:05 ID:FZVQTl1c
回避って結婚できるのかなあ
相手はもちろん子供にも気を使いまくって自爆しそうなんだけど
747優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:38:36 ID:Ynmhv1Od
結婚はしないよ
相手はおろか親族付き合いなんて到底無理
748優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:43:11 ID:31OKgA9n
>>745
わかるわ。
今の職場はそんなに悪くないんだけど
いつ辞めようか、職場の人と仲良くなれば
なるほど向こうががっかりしないうちに
退散しなければって思ってしまうよ。
自意識過剰なのはわかってるんだけれど。
苦しくなって2〜3年で辞めてしまう。
当方看護師です。
749優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:02:00 ID:pPrHczBk
>>746
おまえには無理
750優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:34:02 ID:6bqlYK+W
結婚…自分は無理だなー
どんなにいい人だなあと思っても、メール立て続けに来たり
遊びに誘われたりすればするほど全力で逃げたくなる。
周りからは恋愛慣れしてないからとか、本気で恋したことがないからだとか言われるけど
そういう問題じゃなくて、特定の人と親密になるっていうのが本当に耐えられない。
相手がどんなにいい人でもこればっかりは無理。心底無理。
751優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:37:06 ID:QCcsgsuy
好きになりゃ変わる、気にすんな
俺も回避だが結婚してる
自分と結婚相手だけは別として考えられるようになる
752優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:41:57 ID:q2nAOtmb
>>751
説教する外道は出ていけ!
回避ったって人それぞれだろ。「気にすんな」とか傲慢にも程がある。
753優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:46:09 ID:QCcsgsuy
大丈夫だって
実体験なんだから
こっちの障害だけでモノを語るなよ
相手も人間なんだし、色々考えてくれるもんだよ
そこまでしてくれない相手ならそれまでってこった
754優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:49:13 ID:pPrHczBk
>>753
みんなおまえと一緒なら誰も苦労してねーよ
755優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:49:59 ID:pPrHczBk
>>752
おまえは孤独死決定
756優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:54:06 ID:QCcsgsuy
だーかーらー

どうして思考が一人称限定なんだ?
相手がいてこその結婚なんだぞ?

俺の時は相手が精一杯考えてくれたぞ
外に出た時のいろんな対応を一手に引き受けてくれるとか、
俺が悪いんじゃないって励ましてくれたり

回避と自分の殻に閉じこもるのは違うだろ
こっちが真剣に打ち明ければ相手はそれに答えてくれるさ
757優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:55:59 ID:pPrHczBk
>>756
おまえの嫁みたいなのが相手なら苦労しないっつーの
758優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:56:14 ID:SfgkrICC
回避でも結婚してるって人を聞いいてちょっと安心した
やれない事もないんだな
後は自分次第か…
759優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:03:26 ID:QCcsgsuy
>>757
お前は回避以前の問題だわ
そんなこっちゃハナから無理、違う意味で

>>758
自分ももちろん大事だけど、相手次第も大きいよ
でも悩む前にトライしてみー
正直に打ち明ければ結構大丈夫なもんだよ
760優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:08:44 ID:q2nAOtmb
>>759
上から目線で説教する外道は出て行け!
何度言ったら分かるんだ?
お前の経験が他人の参考になると無根拠で思い込める
頭の弱さを自覚しろ!
761優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:11:42 ID:q2nAOtmb
>>755
そのくらい、ちゃんと自覚してるからご心配なく。
お前も似たようなもんだろうに、お気の毒。
762優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:18:34 ID:QCcsgsuy
ID:q2nAOtmbはどうしてこんなに必死なんだろうね?
お前さんには役に立たない話
一方で役に立つ、もしか役に立たせようとしてる人もいる

それだけの話
763優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:33:02 ID:pPrHczBk
>>761
残念
俺も結婚してる
764優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:34:41 ID:QCcsgsuy
>>763
おっ

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
765優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:01:38 ID:q2nAOtmb
>>762
役に立つwwwwwww テラワロス
お前は「大きなお世話」という言葉を知らないわけか。
頭の弱い人には同情します。

>>763
結婚してるから孤独死しないという保証があるのかね?
先立たれたらどうするんだ?
頭の弱い人の配偶者は大変だろうな、同情します。
766優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:04:11 ID:QCcsgsuy
>>765
で、君は何が言いたいわけ?
回避に結婚は無理だって言いたいの?

ここに二人も既婚者いるんだけど
767優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:08:03 ID:J8WjBs9R
q2nAOtmbはこれだけ他人に楯突けるんだから
回避じゃないだろ。
768優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:22:00 ID:q2nAOtmb
>>766
できる人もできない人もいるというだけの話。
でも、たまたま出来たからと言って、上から目線で「気にすんな」とか
人に指図するんじゃねぇよ、ってだけの話。
こんなことも分からないほど頭弱いわけだ。同情します。

あと、こんなところで徒党を組みたがるの、みっともないからやめとけ。
>>763が本当に既婚者か、おまいが証明できるわけ?
頭弱いなぁ。同情します。
769優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:32:08 ID:J8WjBs9R
>>768
自分にはあてはまらないと思う話題はスルーするもんだ。

何でも自分にあてはめるから無駄に傷ついて回避するんじゃない?
770優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:35:45 ID:SfgkrICC
たまたま出来たっていうけど
出来ただけ普通に凄いと思うよ
回避になってからいつも思うけど、
どんなに頭が悪くても顔が悪くても性格が悪くても悪人でもずるがしこい人でも
人間関係を築ける能力があるならそれだけで回避より凄い
771優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:48:27 ID:QCcsgsuy
>>768
頭がおよろしいのに結婚も出来ないのですか

そりゃ気の毒に・・
772優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:55:38 ID:q2nAOtmb
>>771
頭の良さと結婚と何の関係があるんだwwwww
頭がよろしくなくても、頭の弱い人間の判別くらいつかないのか?

そこまで頭が弱いとは思わなかった。改めて同情する。
ていうか回避でもないバカはもう来るなヴォケ。
773優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:56:57 ID:QCcsgsuy
>>772
あなたは回避じゃなくて・・

もういい
774優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:11:11 ID:KcTSvcSP
>>773
ついに人格攻撃しかできなくなったか…。
こうも簡単に正体を見せるとは思わなかった。
さすが上から目線で説教しに来るしか楽しみがない奴は、やることが違いますな。

人を見下すことしかできないような奴はメンヘル板に二度と来んな。
ヴォケが。
775優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:12:19 ID:Cm3oBuvz
・ ・ ・
776優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:18:39 ID:KcTSvcSP
>>775
もう何も反論できなくなったんですね。分かります。
どうぞ速やかにお引き取り下さいませ。
777優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:20:00 ID:ZOUlypVF
されっぱなしだと申し訳ない気持ちでいっぱいになりそう
既婚者は相手に何かしてあげられてる?
人それぞれだろうけど参考までに聞いてみたい
778優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:23:37 ID:KcTSvcSP
>>777
何で聞いてみたいのかよく分かりませんけど、
ID:QCcsgsuy 及び ID:Cm3oBuvz は当てにならないと思います。
念のため。
779優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:24:45 ID:c8r+BmSu
「やれば出来る」「俺は出来た」「あれはイイものだ」「お前もやれ」

あー胸糞悪い
780優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:25:34 ID:Cm3oBuvz
>>777
俺は本当に感謝してる
だから浮気はしないし家事手伝いもしてる
毎日の事だから、分かってはいてもその程度しか出来ない

本当はもっと遊びに連れて行ったり楽しい思いをさせてあげたい
でも回避で仕事が限られて稼ぎがどうしても少ないから
気持ちしかあげられない歯がゆい毎日

もっとも嫁さんに言わせると↑みたいな言い方が回避の癖が抜けてないって言われる
そうかー、そうだよなと思いつつ改善しようとする毎日です

781優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:29:32 ID:KcTSvcSP
>>779
デスヨネー

>>780
人を見下すことしかできないような奴はメンヘル板に二度と来んな。
ヴォケが。
782優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:31:35 ID:ZOUlypVF
>>780
そんなあなたが好きと嫁さんの声が聞こえてきそうだw
ご馳走様
783優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:32:03 ID:Cm3oBuvz
>デスヨネー

こいつキメェwwwwwwww
784優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:33:49 ID:eGU5bAz8
>>779
あるあるww
それ言われるとうるせーよタコって言いたくなる
785優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:35:22 ID:KcTSvcSP
>>783
だから何?
もう何も反論できなくなったんですよね。だから罵声しか出てこないんですよね。
荒らし行為はやめて、速やかにお引き取り下さいませ。
786優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:37:28 ID:Cm3oBuvz
反論?

君に論なんてあったっけ??
ああ、君が自分が不幸だからといって他人まで不幸にしようとしてる事?
787優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:39:18 ID:7/N9IpCu
このスレ空気わるいな
回避しよう
788優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:40:43 ID:KcTSvcSP
>>786
再掲
> でも、たまたま出来たからと言って、上から目線で「気にすんな」とか
> 人に指図するんじゃねぇよ、ってだけの話。

ついでに再掲
> 人を見下すことしかできないような奴はメンヘル板に二度と来んな。
> ヴォケが。
789優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:42:28 ID:KcTSvcSP
>>787
申し訳ないです。
根拠なく罵声を飛ばす人がいなくなってくれればいいんですけどね。
790優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:47:17 ID:Cm3oBuvz
>>788
見境無くヴォケなんて言うもんじゃない
見下してもいないしそりゃ思い込みだ
他の人から聞かれたから答えただけなのに、何がそんなに気に障るんだ?
791優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:51:20 ID:KcTSvcSP
>>790
だったら、いきなり>>783でキメェとか言ったことを謝罪して下さい。
話はそれからです。
792優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:53:13 ID:Cm3oBuvz
>>791
その前にあんた何回こっちを罵倒してるんだ?
いきなりケンカ売ってこられて困惑してるのはこっちだよ

まあ、そこは謝罪しますよ
すみませんね
793優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:59:25 ID:KcTSvcSP
>>792
私は根拠があって罵声を浴びせてます。
その根拠は、>>751が自分の経験を>>750に押し付けて
いるように感じられたからです。
そういうのは傲慢じゃないのかと憤りを感じても、罵声を
浴びせてはいけないのですか。
抗議の意を尽くせていなかったかもとは思うけど。

あと、>>771が見下して言ってるんじゃないのなら、
それも納得のいくように説明して下さい。
794優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:03:05 ID:Y5ANgqC8
違う所でやってもらっても良いですか
795優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:06:03 ID:Cm3oBuvz
>>793
自分だけが被害者?
自分は誤る事もせずに「罵声を浴びせてはいけないのですか」?

ふざけてんのかオメエ
自分は言われる筋合いは無く、罵倒する権利はあるってか
頭がおかしんじゃないのか?
796優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:10:44 ID:KcTSvcSP
>>795
罵倒する権利があるとも、罵倒されるいわれはないとも
言っていませんよ。
自分だけが被害者だとも言っていませんよ。
本当の被害者は>>750ですから。
言ってもいないことを勝手に読み取るのはご遠慮下さい。

それより>>771は見下して言ってたってことでいいですか?
「頭おかしんじゃないのか?」って罵倒のことはとりあえず後回し。
797優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:14:27 ID:Cm3oBuvz
>>796
おめえが頭弱いとか書いてきたのが先じゃねえかカス
何が後回しだゴミ

お前は回避じゃ無くて要求と謝罪ばかりの半島人だろ?
さっさと死ね
798優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:15:01 ID:3W7/iJ0m
私のために争わないで!
799優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:20:19 ID:KcTSvcSP
>>797
頭が弱いというのがご気分を害したのなら、そこだけお詫びして、
「他者への共感性に乏しい」と言いかえましょう。いかがですか。

しかし民族差別ですか。卑劣ですね。なぜ書いていることだけで
「半島人」とか言えるんだろう…?
「死ね」ですか。そこまで言わないと精神の平衡が保てませんか?

あと、回避か否かを診断できるのは医師だけですから。念のため。
800優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:22:39 ID:Y5ANgqC8
ケンカはやめて〜二人を止めて〜
801優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:25:47 ID:Cm3oBuvz
いや、お前は人間が腐ってる
その証拠にまだ一度も謝罪しない

人の道も分からんお前なんか結婚も無理無理
さびしい人生へ理屈と共に送ってろ

全くこんな奴相手にして気分悪いわ
もう少しまともかと思って損したわ
802優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:32:06 ID:KcTSvcSP
>>801
>>799で「お詫びして」と書きましたが?
あとどこが問題ですか?
その都度言ってもらえればよかったのに。

いずれにしても、そういう書き込みはご自身の人格を貶めるだけだと
思いますよ。結局見下して書いてた、って認めたわけですね?
803優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:37:52 ID:ZOUlypVF
伸びてると思ったらまだやってんのか
二人ともキーボード左端のwindowsキー押してUを素早く2回押すといいよ
804優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:41:37 ID:KcTSvcSP
>>803
恐れ入ります。
追い詰められたらただの嫌韓厨で自爆してくれました。失笑。
ご配慮ありがとうございますwwwww
805優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:43:00 ID:/lOEdcXc
複数人と遊んでて、初めは楽しいと思うんだけど
自分は皆を不快にしてるかもとか
皆は楽しいフリしてて自分に気を使ってくれてるだけかもしれないとか
自意識過剰なだけかもしれないけど、段々申し訳なくなってくる
・・・ってコトない?
806優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:49:57 ID:KcTSvcSP
…マジレスしてきてはいたけど、やっぱID:Cm3oBuvzとID:ZOUlypVFって自演ぽいな。
両方とも文末に句点使わないし。なんでそこまで必死になるんだか。

>>805
みんなが楽しそうな中で独り疎外感を感じる、ということなら、理由は様々でも、
ここのスレの人なら似たような方々は多いのではないかなと思います。
807優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:50:30 ID:S9EhlGWv
>>805
そんなのいつもだよorz
808優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:52:02 ID:Y5ANgqC8
擁護する訳でもないけど
文末に句読点が付かないレスは
>>1からたくさんあると思うよ
二人とも迷惑なんでもうやめてね
809優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:53:41 ID:KcTSvcSP
>>808
はい。無視ってたけどすみません。
810優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:02:48 ID:4NDYxmod
本当は人と関わりたいのに一人で居る事に慣れてくると、他人と接する事が本当に面倒になってくる…。
他人と争う意味もよく分からない。一体何なの?
811優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:38:05 ID:Cm3oBuvz
ID:KcTSvcSP
812優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:39:04 ID:Cm3oBuvz
周りを味方に付けようと猫かぶって必死w
ちゃんと読めば本性バレバレ
813優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:47:28 ID:KcTSvcSP
ID:Cm3oBuvz
>>797で「死ね」とか「半島人」とか吐き捨てた時点で、あなたの負けですよ。
もう他の人に迷惑をかけたくないので、一方的な中傷はやめて下さい。
敵とか味方とか、2chごときでくだらないと思いませんか?
814優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:52:20 ID:Cm3oBuvz
>>813
何だ負けって?
おまえは戦ってたのかw
つまり勝ちたいから言葉遊びして嫌な思いさせたんだろ?

中傷して来たのも君
暴言はいたのも君
そこだけお詫びしてって書いてるだけで謝らないクズ
一方的に言ってきて迷惑かけたくせに被害者きどりか?

815優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:57:05 ID:KcTSvcSP
>>814
戦ってなんかいませんよ。あなたがあなたに負けただけのことです。
「半島人」だの、差別主義者だと公言したのと同じでしょうに。
こんなの時間の無駄だと思いませんか? 私は大丈夫ですが。
816優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:02:14 ID:Cm3oBuvz
>>813
相手がいないのに俺が誰に負けるんだ?
言ってる事が無茶苦茶だぞおまえ

そもそもお前の小汚い主観で気に入らなかったからって
どうして俺が暴言吐かれなきゃならないんだ?
それに質問者の人達からは何も言われて無いぞ?
お前が勝手に絡んできたんじゃないか

わけわからんわw
817優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:06:53 ID:/lOEdcXc
>>806
>>807
だよねぇ・・・
ありがと

最近は一人でいる方が楽だと思ってそうしてるんだけど
たまに寂しくてなって、気力があると2ちゃんに来る
2ちゃんなら楽だし
818優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:07:29 ID:KcTSvcSP
>>816
私の言動とは無関係に、差別的偏見をあらわにした罵倒をしたことは
恥ずべきことだと思いますよ。
それに思いが至らないなら、かわいそうな人だとしか思えません。

で、こういうやり取りが他の住人さんに迷惑をかけていることも事実。
お互い頭を冷して、別の日に違う場所でやりませんか。
受けるか否かはあなた次第。ここで続ける限り、退くつもりはありません。
819優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:11:26 ID:Cm3oBuvz
お前の一方的に吐いた語録

>外道
は?質問に答えただけですが?

>傲慢
は?実体験を元に話をしただけですが?

>頭の弱さを自覚しろ!
なんでここまで言われなきゃならないかな?

>頭が弱くて同情する
ふーん

>大きなお世話、人に指図するんじゃねぇよ
指図なんてしてません、しかも君に話したわけでもありません

>あと、こんなところで徒党を組みたがるの、みっともないからやめとけ。
それは今のお前だw

>ヴォケ
はいはい

これがお前
820優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:16:58 ID:KcTSvcSP
>>819
その通りですよ。それが何か? そんなに傷ついたんですか?
それが私です。その程度の人間です。狂犬みたいなものです。
そんな相手に粘着し続けるあなたも同じ程度だと思われたいですか?
また続けるんですか?
821優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:29:19 ID:Cm3oBuvz
あーあ、開き直っちゃったw

もういいよ
俺も相当痛い奴になってるし、ごめんなみんな
822優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:31:08 ID:KcTSvcSP
812 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 02:39:04 ID:Cm3oBuvz
周りを味方に付けようと猫かぶって必死w
ちゃんと読めば本性バレバレ
823優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:47:33 ID:KcTSvcSP
いずれにしても、「気にすんな」「大丈夫だって」と自分の経験だけをもとに
善意まがいの「お話」をする人が、どうしても気にしてしまう人や、大丈夫では
ないと思っている人の気持ちなど、全く理解できずに押し付けをしていたことは
とうとう理解できなかったようです。

そういう人間が、ろくでもない差別主義者でもあったという事実を確認できた
だけ、成果はあったかな。でも、気持ち悪い結果。
824優しい名無しさん:2009/08/21(金) 04:14:33 ID:VljBV9h2
おまえら自己愛強すぎ!
現実でそんな自己主張が出来てりゃなんの苦労もせんだろうに…
825優しい名無しさん:2009/08/21(金) 04:35:44 ID:VljBV9h2
つか、こういうスレで一般論をもとめるのはどうかなあと思う。
もともと結婚出来るでしょうかと聞いた人も、結婚願望があるけど出来るか不安だから
聞いてるわけで、
それに対して自分は出来たというのは一種の励ましなわけだから根拠があろうとなかろうと
コミュニケーションとしてはなんの問題もないかと。
まあ、善意の押し付けであるのは間違いないけど、誰にでも無難なことを言おうとしてたら何も出来ないよ。
仮に、誰でも結婚できるわけじゃないということを本気で理解出来ているなら
ワンオブゼムの意見としてスルーできるはずだし、自分のいいたい事だけを言ってるという意味では双方同類だとおもう。
826優しい名無しさん:2009/08/21(金) 04:37:10 ID:VljBV9h2
そして両者とも間違ってはいない。
827優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:39:32 ID:0uPUUvD2
二人とも間違ってるよ。二人だけでレス伸ばされたら他の人の迷惑。
こんなことがあると、このスレを回避する人がいるから迷惑です。
828優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:47:04 ID:VljBV9h2
見たいやつは見れば良いし見たくないやつは見なくて良いし
スルーしたいやつはスルーすれば良い。
自己満足のためのカキコって意味では両者とも間違ってないよ。
所詮なんだかんだ言ってみんなオナニーしたいだけだから。
829優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:47:08 ID:emE/Sdf3
助けて下さい

職場の年上の後輩に仕事を教えている時、会話中言葉尻に同調してハモろうとします
(自分では察知洞察能力があると思い込んでいるらしい)

例えば何時に来客があるから、それまでにこの書類を『コピーして部長に渡さなければならない』等
一度でなく会話中ずっと続き、挙げ句に自分は絶句し会話が停止してしまいます

相手にハモらせないように、自分の遅い話し方をどう変えるべきか、
または相手に最後まで黙って話を聞いてと伝えるべきか、悩んでいます

友好を示す心理効果がある事は理解してますが、他人が怖い自分には耐え難い苦痛です。
ハモりはそもそも正しい話し方、ビジネスマナーなのでしょうか?
830優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:54:06 ID:VljBV9h2
>>829
ハモるの意味がよく分かんない。
「これこれこうだからコピーしといて」ってあなたが言おうする状況で、
あなたが「これこれこうだから」まで言ったところで割り込んで来て
「コピーすればいいんですね?」って話す感じ?
831829:2009/08/21(金) 07:14:17 ID:emE/Sdf3
>>830
ありがとうございます。

はいそのとおり割り込んで来て
「コピーすればいいんですね?」なら良いのですが

語尾言葉尻まで自分の口調に合わせて会話しようとするので、話にくいのです。
832優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:18:16 ID:OHh3XooC
文の最後を察知して両者顔を見合わせて指差ししながらハモり
うまくハモルと両者が満面の笑みで手を打ち合う。
その人アメリカドラマにはまってるんじゃない?
833優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:29:34 ID:VljBV9h2
>>831
あなた以外の人と喋るときはどうなの?
もし同じようならウザキャラとして放置するしかないんじゃ。
そのうち誰かが指摘してくれると思うよ。
834優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:32:54 ID:emE/Sdf3
>>832
あ、そのとおりやってます、他の人と。妙にハイテンションで指差し確認。

横で見聞しているだけでも苦痛です。
835優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:38:01 ID:emE/Sdf3
>>830

はい他の人にもハモりオウム返しやってます。
ウザキャラ認定ありがとうございます、、他の人の指摘か本人の気付きを待ちます。

それまで自分が職場で生き残れるかしら(;
836優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:40:29 ID:0H9nKwy0
つかそんな傾向がある俺が通りますよ。
話を聞いていない・理解していないって印象を持たれないようにしようと
心理的に追い詰められるせいか、ついつい相槌が過剰になってそうなるんだ。
あとは納得しきれてない事を突っ込んだり反論したりする勇気が出ない時に
無理からに納得しようとする時とかについ。

…自分でも直さないといけないと思うし、その後輩が自分と同じ傾向なのかは
分からんが、なんか向こうもこのスレの住人になりうる傾向の人っぽいぞ。
837優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:43:09 ID:VljBV9h2
アスペっ子はオウム返しする傾向あるみたい。
838優しい名無しさん:2009/08/21(金) 10:24:39 ID:k2RG9mcB
サラリーマンNEOでそんなコントあったなぁ…オウム返しばかりする人
839優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:24:34 ID:MDpgeazo
にゃ〜ん♪
840優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:37:20 ID:jBxns6rc
素晴らしく虚しい人生だ。
841優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:50:42 ID:BFSd4Kfn
46歳独身男性です。
ADHDを伴うアスペルガー症候群の当事者では?という疑いを持ち、先日WAIS−Vテストをうけたら、言語性IQ122
動作性IQ90という結果が出て、アスペルガーADHD→否、統合失調症の周辺症状にかかりやすい人、という見立てでした。
@他人とのコミュニケーションに神経過敏にならない、
A機転を利かせてその場の相手に柔軟に対応しなければいけないような職場、業種は避ける、
B思いつきで言いたいことだけを相手にしゃべっているように見受けられる。まず相手の言葉を最後まで聞いてから話すくせを身に付ける、
C相手に対し早口でしゃべると印象を悪くするので気をつける。
という指摘助言があり、IQのデコボコ状態については脳のMRI、CT検査の勧めも受けたのですが、
(以下、続きます)
842優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:54:41 ID:BFSd4Kfn
続きです

現在納得できず今いろいろ考えていたら、アスペADHDと思われる事柄は回避性人格障害が引き起こしている副次症状では?という気がしてきました。
そう考える根拠として、
@小中高とずっとイジメられっこで、中学校2年生以降友人付き合いゼロ、高校時代は好きな吹奏楽と受験勉強とテレビと繁華街ひとり歩きで終わった。
A大学は同好会に入ったが友人はできず、異性からは何かしら雰囲気が気持ち悪い人という評価しか受けられず交際を申し込んでも面と向かって断られた。
社会人になっても職場で変な人との指摘を多々受け、上司に対してアスペ的な無礼な言動をしてしまう、仕事でADHD的なミスをしてしまった経験あり。
B異性との交際歴ゼロ→結婚同棲歴ゼロ→SEXは金を払って相手をしてもらったのみの素人童貞 でも性欲は普通以上にあり、AVでマスタベーションをする
が、通常のSEXシーンでは満足できず、フェチシズム的、レズビデオが大のお気に入り、でもホモスカトロはNG→他人との身体的接触欲求へのフラストレーションかな
Cまれに女性からお話したいというように声をかけられてもどうしていいかわからず(25年間に3-4回ほどあった)、
結婚といった状況になったら相手に申し訳ないような気がして何もできず逃げるように無言で立ち去ったりする。 
C他人と手をつないで歩く、握手するという程度のこともできてないいわば接触遮断状態が10年以上続いている

続きます(長文すいません)
843優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:58:05 ID:BFSd4Kfn
続きです(これで終わります)

D友人が作れない 失業すると完全に社会的に孤立してご隠居さん状態になる。たまに自分は刑務所で暮らしているかのような思いがすることがある。
Cこれらの状況がありながら、一人で行動することはぜんぜん平気 映画、遊園地に一人で行く、スクーターで野山や海まで往復100km走って爽快だったりする。
D特定のコンビニや書店でひまなときには毎日のように一人で長時間(1時間以上)立ち読みしていると、レジの女性に気味悪がられる。
E自分の得意分野の仕事で目的が明確なら営業商談は平気で、ばあいによっては飛び込み商談をもちかけることも可能。でも相手と会話成立できないとそこで終わり。

どうでしょうか? これはひょっとしたら深刻な状況かな.....。
自分で書いていてすごく恐ろしくなってきました。 今、失業中なので一時的に不安になっただけかもしれませんけど。読んでレスいただくだけでもほっとします。
844優しい名無しさん:2009/08/21(金) 16:35:22 ID:ZOUlypVF
原因がなんなのかも分らないと不安になりますよね
対策の立てようも無いですから
自分は何々だからしょうがないとただの理由付けになってしまうと
そこで終わってしまいますが…

WAIS−Vテストを少し調べてみたんですが
http://www.human.tsukuba.ac.jp/~dairoku/files/yamanaka.pdfにもあるように
判断基準は言語性IQ、動作性IQという大雑把な枠だけではなく
それぞれ個々の能力、能力の郡を照らし合わせて判断していくみたいです
基準が分らないので結局の所分らないんですが
あくまで能力テストですので、定型の結果がでなければ
結局は判断を下す人間の解釈次第かもしれません

そもそも、一つの事柄に囚われ続けることが、自分を狭め
社会からの阻害、逸脱を助長する結果に繋がるような気がします
845優しい名無しさん:2009/08/21(金) 17:08:29 ID:ssul0sc4
回避で働けてる人っている?
圧倒的にひきニートの方が多いよね?
846優しい名無しさん:2009/08/21(金) 18:08:24 ID:wc7tGNbV
超ダメリーマンですがなにか?
847優しい名無しさん:2009/08/21(金) 18:21:28 ID:SQCPi7n6
働きたいんだけど、いざ働くととんでもない精神状態になる。
かと言って、家にヒキってると外出するのすら恐くなり劣等感でおかしくなりそう。
もうすぐ無職二ヶ月だけど面接だけは受けてる。
正直、落ちてくれ。とどこかで思ってる自分もいる。
848優しい名無しさん:2009/08/21(金) 18:21:46 ID:K5M3ddDW
俺ヒキニートだよ。ネタがないからいつもROMってる。
849829:2009/08/21(金) 19:01:01 ID:emE/Sdf3
>>836
レス遅くなりましたすみません。

> 心理的に追い詰められるせいか、ついつい相槌が過剰に
> 無理からに納得しようとする時

なるほど・・!予想出来なかった回答です。あり得ます!思い当たるフシが後輩にも・・自分にも。

相手の気持ちをもう少し考える余裕があれば、自分も辛くならないような気がしてきました。
ありがとうございます。
850優しい名無しさん:2009/08/21(金) 21:58:33 ID:jPRfwoEW
精神科への予約電話すら回避してしまうんですがどうすればいいんですか
851優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:05:32 ID:Cm3oBuvz
俺喘息持ちだから今年やばいわ
なんか最悪な展開ばかりが思い浮かぶ
仕事が外で人に合うことばかりなのでインフル対策も限界あるし・・
俺が感染して周囲に大流行させるような気がしてならん
しかも周囲を看取った後に悲しみの淵で俺死亡な展開
日に日に変な咳してる人が増えてるから、忘れよう、考えないようにしようと
思っても咳の音でズーンって思い込む
TVのニュースでインフル関連見るだけで全身から嫌な汗が噴出してくる

ああ、もう!

852優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:18:32 ID:KcTSvcSP
>>751から一語引用してみよう
「気にすんな」
853優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:28:55 ID:79jh06Qg
そしてまた上から目線だの流れですね
854優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:36:42 ID:rathxjM2
>>841
まんま俺と似てる。
でも、なんらかの器質性障害で回避はそのおまけだと思うよ。
855優しい名無しさん:2009/08/22(土) 04:00:35 ID:49Pp8bYu
なんで大学のサークルで幹部なんかやってるんだろ。断われない性格のせいだ。


そのせいで、5万も払って合宿強制参加。
なんだよ、小豆島に隔離じゃねぇか。

毎日毎日居場所求めてるけど、結局行くとこなくて、夜の海だよ情けない。

なんでこんな性格なんだよ。


856優しい名無しさん:2009/08/22(土) 11:48:37 ID:yf4RTAQM
>>850
頑張れ
それしか言えない
すまんな
限界来る前に、なんとかしろよ
俺は漫画で「精神科に行こう」みたいな本読んだりした
少しハードル下がったぞ
性格は治らないけど、薬飲めば少し楽になるよ
857優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:17:38 ID:KxRBzCrv
これは病気じゃなくて性格、あるいは脳の先天的機能不全
それでも変えたいなら
「治す」じゃなく「矯正する」って意識持たないと
858優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:54:44 ID:OvptnV8a
859優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:19:39 ID:5MRO8oYz
人格障害を治す(矯正する)には、今のところ、
カウンセリングとか、行動療法とかしかないのかね。
薬物療法はあまり効果がないみたいだし・・・
860優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:01:25 ID:C4cNlARw
治療としてバイトをする事にした
凄い回避したい…回避したいけど…回避したら治療にならん
861優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:26:40 ID:mdChPhr3
>>860
がんばれー!

自分も去年治療目的でバイトやって半年がんばったけど、反動で今は半年ぐったりしてる…
でもその分見知らぬ人すら駄目だったのが普通に街を1人で歩くくらいは出来るようになったよ
次バイトするときはバイト先の人と気まずくならないのが目標
862優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:52:33 ID:TjqPGdM3
回避性って社会的にあれでも人間的にはそこらのずる賢く生きてる大多数よりよっぽどいい人だと思うな
「ありがちなこと」スレも見たけど2ch内でこんなに惹かれる集まりは初めてだ
まあリアルにいたら今は何も話せずに回避するけど
863優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:59:12 ID:TjqPGdM3
あー自分をも良く言ってる書き方になっちゃったな
そうじゃなくて「たとえ今まではオワタ感あっても根本は至って順調だよね」と言いたい
864優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:23:23 ID:TjqPGdM3
ログ読んだらこっちはただのメンヘルスレだったorz
865優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:32:56 ID:IR91Kp4I
>>864
ョショシ(o´・ω・)ノ(っω・`o)
866優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:49:09 ID:fuPxCQZo
仕事でいい人にめぐり合うとその場は問題ない
でも次の日にはその人すら避けてる自分
失礼だよなぁって自分で思うがどうしようもない
こっち見た瞬間ニコってしてくれるのに、プイッて他を向いてしまう
アレ?って顔される
いい人相手にこれやってしまうと余計心苦しい
867優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:50:44 ID:XUJ9mmV8
>>862
生まれ持ったアタマとカラダで必死に生きようとすると、処世術は自ずとその特性を活かしたものになる。
ずるがしこい人とか良い人とかはその結果に過ぎず、善悪や甲乙をつける絶対的な基準は存在しないのよね。
このスレを見てると、自己主張出来る人やズルい人が悪人扱いされ、自分に似た人畜無害系の人が
善人扱い傾向があるけど、誰も好きでそう生きてるわけじゃないから。
868優しい名無しさん:2009/08/22(土) 20:42:53 ID:eIcw2Uc1
>>866
まったく同じ状態だ。
反射的に顔を逸らしてしまうんだよね…orz
869優しい名無しさん:2009/08/22(土) 20:50:04 ID:+vz4vA5o
自分も精神科行くことを回避しちゃう。
行って意味あるのかなとも、新しい発見とかありそうだし行かないよりはましなのかな…
870優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:06:57 ID:yhsbdHKa
>>869
行けばなんとかなるかも、という微かな期待があるなら行った方が良い。
その期待は見事に打ち砕かれるから。
871優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:28:16 ID:ChbcqJYD
一生治らないからねこれ
人生詰んだわ
872優しい名無しさん:2009/08/22(土) 22:50:08 ID:WLO3y233
環境を変えたほうがいいのか
873優しい名無しさん:2009/08/23(日) 01:24:16 ID:8ZcxI0hv
洗脳なら、自分を変えれる気がする
874優しい名無しさん:2009/08/23(日) 01:41:50 ID:4iDYmNVA
自分は己の洗脳にちょっと成功した。被害者感情抱いたら、
「これは自分の被害妄想だ被害妄想だおかしいのは相手じゃなく自分だ」
とか。つーかこれ洗脳じゃなくてほとんどの場合は事実だった。残りは自分がクズ過ぎて相手を怒らせたとか。
875優しい名無しさん:2009/08/23(日) 02:32:22 ID:1x+523q7
精神科へ行こうかどうか迷っている方は、とりあえず各都道府県の
精神保健福祉センターに電話してみてはどうでしょう?
センター独自で電話相談を行っていたり、それ以外でも電話相談の
窓口を教えてもらえたりできると思います。
電話相談で、通院に関する疑問やためらいを話してみてもいいのでは?
それで心の整理がつくかもしれませんし。

・全国の精神保健福祉センター 一覧表
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm

でも電話で知らない人と話すのも怖い、という方には無意味な情報だ…。
あと、通院だけで何とかなるものではないというのは、どんな病気や
障碍についても言えることですよね。
876優しい名無しさん:2009/08/23(日) 10:40:12 ID:eqs+N3og
自己催眠は下手すると逆効果だから気をつけて
【心理】前向きな言葉を唱えると逆に落ち込む場合も/カナダ研究報告
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246719484/
877優しい名無しさん:2009/08/23(日) 11:33:38 ID:cSwJ4ZZ9
>>873
催眠療法を真剣に考えたことないか?
そうそう洗脳なんて簡単にいかないから精神科で催眠療法やって欲しい

そしたら回避とゴキの苦手なのと極度のマイナス思考を治してもらうんだ
878優しい名無しさん:2009/08/23(日) 13:26:53 ID:8ZcxI0hv
>>877
できるなら、脳みそに電気流してほしい
879優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:24:09 ID:eQ+APWet
結婚は無理だろうけどセックスはしたい
880優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:30:19 ID:Rh2bbyph
みんなは兄弟とかいるの?
自分は一人っ子だからよくわからないけど、もし兄弟がいたら兄弟ゲンカとかして、もう少し他人との接し方を学べたんじゃないかと考えることがあるんだ。
881優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:32:17 ID:+ZygaRiS
>>880
A.兄弟すら回避
仲良くしたいんだけどさ…
882優しい名無しさん:2009/08/23(日) 22:09:22 ID:nrG5edwK
↑同意 血縁でも気を遣うよ
883優しい名無しさん:2009/08/23(日) 22:24:28 ID:DHK1zRO8
兄弟、家族であっても言いたいこと言えずに抑えてきたよ。家での行いが外でも出るからどう過ごしてきたかって大事だよ。
884優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:31:38 ID:mH63LOMZ
兄がいるけど自分が中学くらいのころからまったく話さなくなった
家族ですら気を使って回避しっぱなし
885優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:35:40 ID:cSwJ4ZZ9
>>884
気を使って回避しっぱなし

これは回避ではないのでは??
886優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:55:25 ID:iia+eugZ
兄が居るけど怒りっぽい性格なので、怒らせないように会話しないw
887優しい名無しさん:2009/08/24(月) 00:07:09 ID:l1IUJgPI
ああ、なるほど
888優しい名無しさん:2009/08/24(月) 00:32:19 ID:ipkVirtG
きょうだいか…いるっちゃいるけどね
父親違いの姉と母親違いの弟とやらが。

自分っていらない存在だよなってつくづく思う
889優しい名無しさん:2009/08/24(月) 01:16:56 ID:OlFtb5Xl
家族みんな自分の事話したがらない人種だわ

たわいもない話では盛り上がるし、旅行も皆揃って行く。

ただ、親父がタバコ吸うの19まで知らなかったし(オヤジの車のダッシュボード開けて気付いた)いつも妹、弟の進路とか決まってから知るし。家族で誰も悩んでる姿みた事ないし、見せた事ないなぁ。
890優しい名無しさん:2009/08/24(月) 01:47:57 ID:GJnvcCWB
家族と何話していいか全然分かんない。
本当は家族と仲が良くて、友達がいて、仕事に行ってていう普通の生活がしたいのに何一つできない。
全部、回避してしまうし、誰ともまともに喋れない。
こんな人生に意味あるのかわかんない本当に。
891優しい名無しさん:2009/08/24(月) 09:16:21 ID:2BhhZ4zw
人生に疲れました。
早く死ねますように。
全ての苦難から解放されますように。
892優しい名無しさん:2009/08/24(月) 17:47:00 ID:FQ/TEL5i
>>891
同意。
死ぬのは周りに迷惑がかかるから、早く人生を終わらしたい。
893優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:58:23 ID:IIRfgyUt
俺も人生回避したい
年を重ねるごとに堪えられないものが増えていく
894優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:03:30 ID:mBFTHJF6
高校野球見てると胸が躍るのだが、そのあと本当に鬱になる
なぜ俺はこんな病なのかと
895優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:14:28 ID:p2KrcnBO
私も早く人生を終わらせたい。今の世の中みてると早く終わらせた者勝ちなんじゃないかと…。
896優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:02:35 ID:JUIxhrPA
>>889
たわいない話で盛り上がれるならまだましだよ。
うちは家族旅行毎年兄だけ抜かしてる。私だって行きたくないのに。
子供に深入りする勇気持てなかったんだ。

こんな家で育ったから他人に思いやり持てない。本当に生きづらくてたまらない
897優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:30:53 ID:SMyshLIn
ねぇいまみんな自由の身だったら何がしたい?自分は広大な緑の草原で羊飼いになりたいよそしてそこでひっそり死にたい
898優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:13:57 ID:Ppw1o2dT
人は支え合いながら生きていくとかよく聞くけど…人と関われない人間はどうしろっていうのさ。
関わりたくないわけじゃないのに、いざとなると回避してしまう。
一生、深い関わりなんて持てなそう。自分の葬式とか誰もこないだろうな。
899優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:19:44 ID:NBZnihZZ
>>897
仕事辞めて、人里離れた山の中で暮らしたい。

仕事関係の人とは会いたくない。関わらないで欲しい。
900優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:55:38 ID:CTmpGDBB
バイトでの人間関係を回避しちゃう
話しかけられてもうまく喋れない
最近話しかけてこないしね
それはそれで困る
もぅバイト行きたくない
なんでも回避
901優しい名無しさん:2009/08/25(火) 07:27:26 ID:y7ScWaVL
自分にとって、「生きることから回避すること=自ら命を絶つ」が
苦しみから逃れられる唯一の方法なんだと思う。
902優しい名無しさん:2009/08/25(火) 15:34:20 ID:SMyshLIn
うちのバイト先はみんなそんなに干渉してこないから楽だ。
903優しい名無しさん:2009/08/25(火) 15:44:17 ID:S8lSzIQZ
>>897
農家やりたい、競争なしで
ときどき気が向いたら会食する、嫌だったらしない
904優しい名無しさん:2009/08/25(火) 16:45:11 ID:bLM8mJcy
日曜日に部活辞めますって言ってきたのにまだ話し合いがあるから来てって言われたけど、先輩にめっちゃ傷つくこと言われたから行けなかった。
こんなに辛くて苦しいのに涙も出ない。
チームメートに電話かかってきたのに出られなかったし…。
905優しい名無しさん:2009/08/25(火) 17:19:14 ID:mMS+Q/7y
6回生までやってきて大学やめた。

死のう。
906優しい名無しさん:2009/08/25(火) 17:31:31 ID:knl426vT
小学校6年て、長すぎると思う。
逆に高校3年て短すぎると思う。

現行の6・3・3・4から、4・3・4・5くらいにしてほしい。
907優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:02:36 ID:WJpa8RTD
体育が必修の短大に入って後悔した
結局出席できずに退学した
908優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:08:09 ID:FC05nbkl
農業出来るわけねーだろ
種植えてほっときゃいいってもんじゃねえ
肥料やってみずやって
草とってやっと出来たなすが スーパーにいけば100で買える
農業では暮らす点どうにもならんよ
苗代だってかかるし
909優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:44:46 ID:NSra2f3v
>>897
旅行に行きたい
一人でいろんな場所を巡って
綺麗なものをたくさん見たい
910優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:13:52 ID:RtzdUOW+
どどどどうしよう
ブログで知り合った人から会いたいって言われちゃった
どうしよう(゜□゜;≡;゜□゜)
911優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:55:08 ID:UP0gGvLD
>>908
現実的には考えてないから心配なくw
912優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:20:48 ID:knl426vT
>>910
断るに一票
913優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:36:43 ID:NSra2f3v
オンとオフは分けた付き合いにしたいと思ってるので…
とか何とか言って断ったらどうだろう
914優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:52:20 ID:Nnv0igiv
暇ができたら放浪の旅にでも出たい
昔見て感動した景色をもう一度見にいくのもいいかもしれない
輝く太陽に抜けるような青空、何処までも続く道、風にそよぐ一面の緑
考えるだけでご飯3杯はイケる
煩わしいことは全て忘れて、心の洗濯を
915優しい名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:54 ID:/5BToOmL
命の洗濯を
916優しい名無しさん:2009/08/26(水) 01:19:11 ID:DvGEeymx
おうふw
しかし、考えてみれば、最近>>897みたいな事を考える余裕もなかった
テンプレにあるけど緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感
にずっと苛まれ続けたせいなのか、それ以外のことが考えられないようになってしまった
917優しい名無しさん:2009/08/26(水) 11:34:47 ID:XHjWqEFU
ああ…面接で受かって明日から働くことになった。
また面接だけ明るいふりしてしまったよ。
明日の休憩時間からまた輪に入れずポツン…が始まるの考えると今から鬱。
ヒキりたい。
怖いよ。
918優しい名無しさん:2009/08/26(水) 11:40:20 ID:RilgSCRC
農業はおれも考えた
しかし実際に農家の友人に聞いてみたら
リーマン以上に人付き合いが多くて
大変らしい
近所の農家との付き合いや農協とのやりとり
豪農じゃ無い限り大型農機具の共同購入や
その順番待ちの交渉やら。。。

結局は他人との付き合いが一切ない仕事なんて
無いんだよなぁ
919優しい名無しさん:2009/08/26(水) 12:28:45 ID:+17URPrT
そこで株ですよ
ナニ先立つ資金がない?
……
920優しい名無しさん:2009/08/26(水) 14:44:35 ID:0rFPYGzF
ハローワーク行ってきた
どこも実務経験なんて書いてるけど、今時実務やってたら辞めないよな・・
そんなのある訳ないし、勇気振り絞って言って結果がコレ
無資格、無実績の人間は生きていこうと勇気振り絞っても死ねってか?
921優しい名無しさん:2009/08/26(水) 15:12:54 ID:DvGEeymx
時には引き下がるガッツも必要らしい
何度もうけてるとたまに職員が後押ししてくれる場合があって
やる気はありますからって半ば無理矢理面接ねじ込んでくれた
落ちたけどさw
922優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:43:40 ID:nQM4XAe+
農業はそれなりに資金がないとまともに食っていけないよ。
親はバブル世代だから早く定職につけってうるさいけど、
こっちは物心ついた時からずっと不景気なんだよな…
ハロワの求人も減る一方だし、
回避じゃなくても生きづらい世の中だよなあ
923優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:54:34 ID:2fgffl8h
それでもウマく生きてる奴もたくさん居るんだよなぁ
924優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:56:47 ID:H/9GoIWs
あー五歳下の妹がリア充過ぎて辛い。
夏休みは全て予定あったし今の時間も友達と長電話。
妹も友達多くなければそんな比較しなくて済むのに、普通のリア充はこうなのかと比較してしまう
925優しい名無しさん:2009/08/27(木) 01:18:22 ID:j53jAkGx
夏休みの宿題を回避してしまった高3です
はぁ・・・
926優しい名無しさん:2009/08/27(木) 01:34:00 ID:5BzM5VIU
せっかくの派遣会社からの仕事斡旋の着信に返信出来ない…
(;_;)
まだ睡眠リズムのコントロールや
長い時間の肉体的精神的拘束される生活への気持ちの準備、腰痛の状態など
で受ける気は無いんだが

それなら今はまだ無理だとうまく断るだけの連絡しとくべき
なんだが

その時に落胆されたり、逆に準備不足なのに勢いで仕事引き受けて後悔するのが怖くて
返信出来ない…

ちなみに鬱病って事は
必ず偏見な噂する奴が現れるのでもちろん伝えて無い
927優しい名無しさん:2009/08/27(木) 02:38:27 ID:V+Vv9EQQ
宿題どころか学校関係のもの全てから回避してる高1がここにいますw
終業式終わってからまだ1回も鞄開けてない…
出校日も無断欠席したし…
928優しい名無しさん:2009/08/27(木) 03:13:35 ID:eM0SwMwy
今日は皆でランチするらしい、もちろん自分は蚊帳の外
自分なりに頑張ったけど周りからしたら回避行動なんだろうな
退職届準備しなきゃ・・・次の職探ししなきゃ
家族経営で社員の少ない所はもう避けよう
929優しい名無しさん:2009/08/27(木) 11:59:19 ID:DvBGkKLn
はやく治療法発明してくれ
930優しい名無しさん:2009/08/27(木) 13:44:03 ID:qh0ldp7J
>>924
その妹を下さい
931優しい名無しさん:2009/08/27(木) 19:18:02 ID:yEmNGd7R
みんなエゴグラムやらエニアグラムやったことある?
エゴグラムは毎回結果変わるんであれだけど、エニアグラムはタイプ5固定
やっぱり似たような傾向でるのかな?
932優しい名無しさん:2009/08/27(木) 20:23:40 ID:V5WnsCvY
エゴグラム毎回結果変わらない。
933優しい名無しさん:2009/08/27(木) 22:03:58 ID:WQ/LGcTb
期間置いてやると変わるけど、
だいたいろくな事を言われない
その上当たってる
はははっ
934優しい名無しさん:2009/08/28(金) 00:26:40 ID:JOmygJGr
AC高いのはガチ
エゴグラムは昔やったときは風来坊で
今やったらbbaaaだった
935優しい名無しさん:2009/08/28(金) 10:28:35 ID:bVdgJ1Wn
最近というか割りと前から人前だと足がガタガタになって頭が真っ白になったり、
人付き合いから離れて一人でのんびりしたいとか思うようになってしまったのですが、
これも回避性障害にあてはまるんですかね?
強迫性障害の方の症状もあるからずっとどうだろうと思ってたのですが…
936優しい名無しさん:2009/08/28(金) 12:17:54 ID:EGYj30Jy
自分は何か発表しないといけなかったり面接の前はガクガクになることもありますが、その時になるとガクガクしたり顔赤くなったりはしないので普通な気がします。
緊張し過ぎると頭真っ白になりますがw
否定されるの嫌だし、中身ペラペラなのがバレると怖いので上手く行かなそうだとその前で、上手くいってもその後で結局回避することが多いです。
人付き合いやめてというか人付き合いそのものがない・出来てません。
人と深く関わりそうになったらそこで回避してしまうので…
何か気になるなら、一度病院でみてもらった方がいいと思います。
937優しい名無しさん:2009/08/28(金) 12:57:52 ID:3wkoy8S3
輪に入れない。
自分が話すと空気が変わりそうで怖くて話せない。
仲良くなってもボロをだすのが怖くて本音で話せない。
いつも最後にはつまらない人、おどおどした人というキャラ設定になってしまう。
治らないのかな。
938優しい名無しさん:2009/08/28(金) 16:33:13 ID:b9hU5q88
輪に入る→周りが変な空気になる→耐える→ループ

これで1週間もすれば一体化される
が、俺はそこまで耐え切れない
939優しい名無しさん:2009/08/28(金) 21:16:13 ID:1E2pdsG8
回避の人は優しい人ばっかなんだろうな、きっと。
他人のことを深く考えるから、ドつぼにはまっちゃうんだろ。
いい面でもあり悪い面でもあり。

ルボックスのおかげでかなり楽になってきた。
940優しい名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:51 ID:oDxG/dGR
みんな治療はどういう風にしてるの?
自分はPDもあるので薬を貰ってるけど、
カウンセリングとか受けた方がいいのかな…
ただ自分の場合病院に毎週行くのもつい回避しちゃうんだけど…
友達の友達とか、たまにしか会わない人となら何とか平気なんだけど
職場とか毎日会う人達と付き合うのが苦手で悩んでます…
941優しい名無しさん:2009/08/29(土) 03:29:21 ID:IQcLr3fL
人格≒性格
人格障害とは激しい激しい性格の偏りだから治療の対象ではない

治すではなく直すかな
自ら少しずつ少しずつ直したいを意識しながら積み重ねることで
942優しい名無しさん:2009/08/29(土) 10:46:17 ID:PycRJZJk
治療じゃなくて矯正って感じかね
943優しい名無しさん:2009/08/29(土) 20:40:25 ID:PCk8DXNw
直すと性格というか人が変わってしまいそうでそれも怖い
何だかんだ人を気にかけられる自分が誇らしいところもある
944優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:03:05 ID:L51kc3Yn
どんどん誇っていいと思う
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:43:39 ID:uOUweqre
でも疲れちゃうよ
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:38 ID:BX06xu38
回避の人で病院も行けない人いますか?
出かけるの怖いし考えるだけでお腹いたくなる
僕は行けない
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:27 ID:ewMfKi7e
そもそも医者に行ってもいないのになぜ回避だと信じてるの?
自分に都合のいい用に自己診断?w
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:55 ID:5eDCvdgP
なん自分か浮いてるなぁ…
みんな楽しそうだな………

でも自分入れない……
怖い……

カラオケ来てるんだけど…本当…自分だけ浮いてる

自分だけ皆の反応が違う……
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:07 ID:zpHY0XeZ
偉いな回避せずに参加できたんだ
たぶん、皆は貴方に興味津々なのかも、きっかけがつかめればいいね
950優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:00:19 ID:vKQOWUyK
最近流れ早くて追いきれないよ

>>871
一生治らないかもしれない
だからといって詰んでるわけじゃないだろう
事実として悩みながらも社会生活営んでる人がこのスレにもたくさんいる
思考がどん詰まりになることもあるけど、淡々とやっていくしかないんだ
ほとんどのことは時間が解決する
951優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:38:42 ID:pxG9cArv
でもそれができない人もいる
952優しい名無しさん:2009/08/30(日) 23:51:35 ID:bWFI5TSh
病院行っても「アナタは回避性人格障害です」みたいに
はっきり言ってくれる医者、少ないよね?
953優しい名無しさん:2009/08/31(月) 00:25:12 ID:Rj9EAgXN
診断したところで、って話
954優しい名無しさん:2009/08/31(月) 00:27:53 ID:EJ+KsOiC
うーん・・

うーん・・

こればっか
955優しい名無しさん:2009/08/31(月) 06:40:29 ID:gD4VoC6z
>>952
人格障害は精神疾患というより性格と生き方の問題だから。
医師が診断した所でなにも変わらないんだよね。
956優しい名無しさん:2009/08/31(月) 07:15:32 ID:gn+71GK3
>>952
そう書かれた診断書を渡された
そして絶望した
957優しい名無しさん:2009/08/31(月) 07:29:25 ID:ehTdXEVA
こういう言葉に振り回されて絶望するアホもいるので、
そりゃ医者は慎重になりますよ。
958優しい名無しさん:2009/08/31(月) 07:33:44 ID:gn+71GK3
>>957
それまでうつ病と診断されていたから
いつかは治ると信じていたからね
959優しい名無しさん:2009/08/31(月) 07:43:31 ID:0ja35WNA
30手前の♂だがこれから看護師になるのって無謀かなあ
960優しい名無しさん:2009/08/31(月) 07:53:09 ID:Rj9EAgXN
回避で看護師とか。
ナースステーションでどう過ごすつもりなんだ?
961優しい名無しさん:2009/08/31(月) 08:02:49 ID:+4NBwBi2
しかも相当激務の部類に入るんじゃないか看護師って
しらんけど
962優しい名無しさん:2009/08/31(月) 08:06:44 ID:luBlxT6K
>>958
診断が気にいらなけりゃ他の医者にかかるといいよ。
やつらいい加減だから何軒かはしごしてれば所望の診断くれるから。
うつ病の診断もらえるまでがんばりましょか。

>>959
介護士の間違いじゃなくて?
963優しい名無しさん:2009/08/31(月) 09:26:20 ID:bKVV4cd7
>>959
自分の知り合いで30代後半に看護師になった人いるよ
それまではデパートの店員だったから医療にも従事してなかったのに
高看にまでなったよ
964優しい名無しさん:2009/08/31(月) 17:24:12 ID:tp9fsbDR
>>949
全然偉くなんかないよ〜
イベント帰りのカラオケだったんだけどね、人を避けてる自分を変えるには良いチャンスなんじゃないかと思って行ったんだよ。
その時点でもう涙目だったけど……
とりあえず、相手の人と挨拶はしたけどその後が駄目だった。
何か話さなきゃと思ったけど否定されたり無視されんじゃないかと思って全く話せなかった。
チャンスどころか自分の首絞めて終わったよ…
965優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:15:36 ID:C47Z5OWL
カラオケに行っただけで私には勇者に見える。カラオケに行く流れに
なったら嘘ってバレバレでも理由つけて回避してしまう。
966優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:15:41 ID:x/r7zyCy
>>946
僕はそうだったよ。
病院行くのも、報告するのも、何かすごく恥ずかしくて、自分の勘違いないじゃないかってずっと思ってて、
仮に病院行っても、違う症状(過敏性大腸)の話ししてごまかしてた。

結局その病院では何も話せず。無駄な2年間をすごした。
けど、この前勇気をだして行ってきたよ。
症状は良くならないけど、心のつかえは取れたよ。
言ってみるのが一番だよ。
行くまでは、つらいけど、行ったら少しは楽になるから行ってみよう!
967優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:30:10 ID:GxIWpEo6
自分は病院4年ほど通ってるが俺の体験談として・・抗不安剤や抗鬱剤もらえて心地よく過ごせる
薬の種類によっては快感になるのがあって依存症になった
でも根本的には何も変わらない

人格障害系に関してはほとんどの医者は煙たがる傾向があるらしい
「だってそれがあなたの性格だから」で終わり
968優しい名無しさん:2009/09/01(火) 00:24:50 ID:hLslZSVD
寂しい……永遠に………眠りたい……。
生きてても…どうせずっと……一人なんだから…。
969優しい名無しさん:2009/09/01(火) 00:29:49 ID:YcUT9rGr
ここまで人生棒に振ってきた原因を性格だからってだけで片付けられてたまるか
医者なら性格捻じ曲げるような方法研究しろ
970優しい名無しさん:2009/09/01(火) 00:59:37 ID:N0uVG84e
性格でこうなったと言われても原因があるからなあ・・・
トラウマ克服の治療ってのが一番近いのかね
971優しい名無しさん:2009/09/01(火) 01:58:54 ID:96Jzuix2
今度DJすることになった。
死ぬほど怖いけどもしここ乗り越えられれば克服の一歩になる気がする。
本気で死ぬほど怖くて逃げたくて仕方ないけど、大好きな音楽のためと自分の人生を変えるために頑張る。
972優しい名無しさん:2009/09/01(火) 02:39:02 ID:NALL1+Ys
タダとか安く薬もらえる人と友達になりたい。
病院に行くの辛い、お金も無くなってくるわからない
973優しい名無しさん:2009/09/01(火) 03:03:13 ID:NBmQowCc
で、972は相手に何をしてあげられるんだ?
まさか搾取するだけか?
友達だったら尚更正規の値段で買ってやるもんだぞ。
974優しい名無しさん:2009/09/01(火) 07:30:28 ID:wuEQJxDx
>>971
ガンバレ、DJ Kai-Hi!
975優しい名無しさん:2009/09/01(火) 14:45:29 ID:mv4lEAp8
二十世紀少年のトモダチが自分とかぶる。過去とか。
何かやらかす勇気もないけど。
976優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:34:32 ID:pOmmJN7f
そんな勇気はいらないよ
977優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:35:43 ID:96Jzuix2
>>974
DJ KAI-HIてw
でもありがとよ!
978優しい名無しさん:2009/09/02(水) 08:30:34 ID:mSs8YH6q
過ごしやすい季候になってきてちょっといい気分
979優しい名無しさん:2009/09/02(水) 14:50:30 ID:aBvSxkUO
季節の変わり目は特に体調が悪い
息苦しい
体で精一杯で悩みにまで気が回らないからいいけどw
980優しい名無しさん:2009/09/02(水) 18:59:35 ID:t71yn/Cb
秋は落ち着くね
特に変化もないし
981優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:09:09 ID:Sp3IyAdZ
>>977
私もクラブとか好きで誘われてやっとライブやるけど、そっち系の人が怖くて仲良くなれないw
人付き合いが下手だから気まずくなって回避して次がない
好きなことしたいのに、できないのが悔しいなぁ

DJ KAI-HIはぜひ次に繋げてガンバって!
982優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:49 ID:RbgCZ7tl
回避のスレなのにクラブやDJ?
そりゃちょっと症状が違うんじゃないの?
唯のヘタレと回避は別物だよ
983優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:40:00 ID:3L5Xpz9l
まあでも人に寄って行き慣れてる場所は違うから
一概に違うとは言い切れないんじゃない
984優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:05:26 ID:J84Hebha
まあまぁ、いいじゃないの
985優しい名無しさん:2009/09/03(木) 01:07:15 ID:n6VMf/cA
他人の事何てどーでもいい
986優しい名無しさん:2009/09/03(木) 09:31:35 ID:9PSubeJV
回避とかうつとか一口に言っても、適用範囲とか人によってだいぶ違うもんね…。
ちなみに私は家族と団らん10分も無理だわ。
家族が隣の部屋にいるだけで安眠できないしノイローゼになる。
彼氏は24年間いない。
987優しい名無しさん:2009/09/03(木) 13:26:04 ID:kqKio9wT
>>967
亀レスだが..

人格障害の治療は医者ではまずできないと思った方がいい。
自分の分野じゃないものを患者から持ち出される事を嫌う医者は多い。
性格だからしゃーないはそーゆー医者の常套句。
本音は人格障害の治療をする能力は私にはありませんってこと。
人格障害は新しい思考を学習する事により克服できるものだと研究結果や論文が出てるのに、性格だからしゃーないって言うようなモンペはいてる医者からは何も学ぶ必要はない。
症状を聞いて薬だけ処方する心療内科にはいくな。薬漬けになるぞ。

行動療法や自律訓練をやってる場所に行くといい
988優しい名無しさん:2009/09/03(木) 14:29:16 ID:/2gOsnSz
生きて行くのめんどくさっ。
どーしよう、この気持ち…
989優しい名無しさん:2009/09/03(木) 16:18:50 ID:8zObb+Vr
本当、生きていくのめんどくさいね。
何で苦しい思いまでして生きていかなきゃいけないのか…この回避という症状が自分からポンッと抜けたら少しは楽に生きられるのかな。
990優しい名無しさん:2009/09/03(木) 16:22:22 ID:AZY0FFFW
生きてるのが面倒なのは自分だけじゃなかったんだなあ
991優しい名無しさん:2009/09/03(木) 16:33:53 ID:gx0lH6e4
楽しみないのに義務だけが多すぎる
面倒しかないよ

992優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:09:09 ID:84Wzckrg
勉強したくないよおおおおおお
993優しい名無しさん:2009/09/03(木) 18:43:15 ID:SHp8WCUq
そう・・・・・・・生きるのがメンドクサイ。
事故死した方のニュースを観ると、本当に羨ましいと思う。
病気で余命何カ月、とか宣告されたら「神様ありがとう。やっと解放してくれるんだね」って思う。
994優しい名無しさん:2009/09/03(木) 18:44:58 ID:1zNdn95D
僕ニート
995優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:16:34 ID:dNoPbzsR
回避なのに友達の結婚式
2次回もある
行きたくない…
怖い…
996優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:20:37 ID:OwFS83Hf
結婚式に行くような友達もない
もちろん自分の結婚式に来るような友達もいない
親戚だけで地味婚したいが彼女はそんなタイプじゃないしw
まあ愛想尽かされるのも時間の問題だからそんな心配は杞憂か
997優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:26:59 ID:1zNdn95D
僕もトモダチいない
998優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:45:58 ID:gx0lH6e4
自分が死んでも葬式の弔問客はいないはず
999優しい名無しさん:2009/09/03(木) 20:06:30 ID:n6VMf/cA
死にたいと思っても中途半端な気持ちだと、死ぬ間際になって震え上がったりしそう…
結局死ねない。死ぬ事も回避するしかないから、生きる事から逃げるのだけはやめたい。
1000優しい名無しさん:2009/09/03(木) 20:42:25 ID:0jQB5gao
1000だったらみんな明日いい事ある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。