回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952939:2011/08/24(水) 00:04:11.70 ID:hkBW50tP
939です。
みなさん、色々な意見を聞かせていただいてありがとうございます。
一昨日Amebaピグの中で彼から「きたよ」がありました。
今日は、以前わたしが立替えたお金を返したいから口座番号を教えてとメールがありました。
(遠距離で、自分がお金を出すから会いにきてと言っていたのですが、チケットを取ってから彼が職を失いました。)
文体は丁寧でした。

これは過去を清算しようとしているのでしょうか…。
953939:2011/08/27(土) 09:13:11.89 ID:igqvRkTi
昨日彼と話しました。
940さんが正しかったようです。
ありがとうございました。
954優しい名無しさん:2011/09/01(木) 00:44:23.36 ID:cPlXX0Yw
元々回避性だけだったのが、
こじらせて、というかひねくれて
ボダに進化してしまった

「あの人は私のことが嫌いなはず、
 なのに優しくしてくれる、私が気を使わせているんだ、
 私からあの人と距離をとらねば。」
という回避思考だったのが、何年間も続き

「お前は私のこと嫌いなくせに優しくしてきやがる!
 何が目的から知らないけどさっさと失せろ!」
というボダ思考になってしまった
955優しい名無しさん:2011/09/05(月) 13:52:02.26 ID:4bcb3SIA
ことある事に不安になるから相手を突き放したり、不安な自分が嫌だから相手にも不安を与えてしまうんだよ
浮気管理さえ出来れば付き合っていくのは可能だと思う
956優しい名無しさん:2011/09/10(土) 07:17:51.20 ID:3Vv5jz9j
回避スレで暴れてたユメニモって奴は回避と境界性の併発なのかな
957優しい名無しさん:2011/09/11(日) 18:05:32.29 ID:L8RUMe11
このスレ私がいっぱいry
本当は歌が好きだからライブでステージに立ったりするんだけど、みんなが仲良くしてくれたり知り合いが増えていく度になんだか怖くなって、結局ライブ出なくなるとか。
人間関係もどう構築していいのかわかんなくて、結局逃げ出してしまう。
文章にするのは難しいけど、でも辛い…(´・ω・`)
958優しい名無しさん:2011/09/14(水) 20:35:50.38 ID:1l1NTt7P
何もわからないので書きこんでいいのか不安だけど。
ボダとメンヘラと、どっちもあるような女と一緒にいる男も結局同じ?
それに執着する私もそうなのかなぁ・・・?
959優しい名無しさん:2011/09/14(水) 20:50:02.24 ID:8BmuVgt+
>>958
執着というけれど相手の何に執着してるのかによるんじゃないでしょうか?
お金とかそういうことなら依存や執着とも見受けられますが
相手に好きという感情がちゃんとあれば執着ではないと思います。
960優しい名無しさん:2011/09/15(木) 00:50:48.56 ID:WS4FAcBg
おとといくらいにこれらの病気のことを知って、すごく複雑な気分になってしまった
病院で診断されたわけではないのだけど今までの経験に当てはまるから絶対この病気なんだ、
って思っちゃって胸がざわついてしょうがない
でも病院に行くとまずお金はかかるし、これらの病気と診断されてもされなくてもこれからどうしていこう?ってなるだろうし
もう、いままであった色々なことを結びつけて考えると涙が出そうになる
悩むくらいなら行ったほうがいいのだろうか
961優しい名無しさん:2011/09/17(土) 21:35:53.61 ID:JrgBuCHx
facebookとか無縁だわ
小学校の頃から友達の縁はすっぱり切っちゃうから
今でも続いてる友達なんて皆無
同窓会?なにそれ状態

だいたいネットに個人情報晒す真剣がわからんけどな
962優しい名無しさん:2011/09/18(日) 06:37:14.81 ID:jtScioLz
真剣に分かる
なんでそんなに無防備なんだろう…
963優しい名無しさん:2011/09/21(水) 19:57:32.40 ID:rlxa+lHj
それは単に無用心というかうっかりさんというかバカなだけじゃないかしら
964優しい名無しさん:2011/09/25(日) 14:34:30.55 ID:5s43Zr+I
今まで遊びの誘い断ってきて昨日久しぶりに友達と会ったけど、短時間でもどっと疲れた。
一人に慣れてしまうと人付き合いの加減が分からなくなるし、改めて自分は普通の人の感覚と違うんだなって気づかされる。
965優しい名無しさん:2011/09/26(月) 19:26:37.91 ID:XmO/vfEt
なんで彼氏彼女がいるのかな?
本当の回避なら異性に話しかけることすらできまい。
966優しい名無しさん:2011/09/28(水) 04:21:01.76 ID:jtt9F61v
真の回避は外出だけでも難題なので人と接する機会がない
外に出る機会があるやつは、モテる要素があれば受身でもモテる
967優しい名無しさん:2011/09/29(木) 08:49:30.11 ID:8u4poT3g
Facebookやツイッターに登録している人で回避性人格障害の人って、まず居ない感じ?
968優しい名無しさん:2011/09/29(木) 14:36:07.79 ID:DrE6SZFa
私は自分から接近することも告ることもできないけど
たまに奇特な人に好かれて彼氏できることはある

でも結局被害妄想と加害妄想で迷惑かけて
更に普通に友達いないし無職だしで
社会性のなさにうんざりされたり見下されたりで振られるんだよね

毎回そのパターンばっかり
別に隠してるわけじゃなくて最初にそういうの話して
それでもいい?って聞いてつきあってるのに
結局去ってくのはよっぽど自分がおかしいんだと思う
969優しい名無しさん:2011/09/30(金) 22:04:03.93 ID:QBdH0rsK
明るい人と話すのが苦手→孤立しがち→それを見かねた明るい人が積極的に話し掛けてくる→同情?憐れみ?と感じプライドが許さない→苦笑いで対応→それでも笑顔でかまってくる→更に拒否反応が強まり表情すら無くなる

この場合ここですかね?
970優しい名無しさん:2011/10/01(土) 05:18:20.58 ID:UmfShQzB
>>968
回避混じりのボダならボダ単体と違って自制心や恥じらいはあるからね。
そしてボダ混じりの回避なら何かに依存したいという衝動が強いから
その二つが丁度よくバランス取れてるときは
ちょっと大人しい、上手く取り繕える人ならそれこそごく普通のリア充、くらいに見えると思う。
あくまで表面上は。
それでもちょっとバランスが崩れると
一気に沈み込んで人と会うどころかトイレや風呂すら苦痛になってあっという間に周りとの縁も切れるけどねw
971優しい名無しさん:2011/10/01(土) 11:31:39.27 ID:q5oP+5jb
年下の男の子が私にやさしくしてくれるから、調子に乗って負の感情をぶつけてしまった。
普段から考えてる腹黒いこととか色々。
でも、今になって思い返すとすごく恥ずかしい。
調子乗って境界出して、思い出して回避。
今はそんな自分を全否定でもう誰にも会いたくない。
後で思い出してあーってなるくらいなら人と関わり持ちたくない。
でも、寂しいから話し聞いてくれる人みつけたい。
972優しい名無しさん:2011/10/01(土) 15:37:23.40 ID:SuT+Q9OO
引き続きその彼氏?に聞いてもらいなよ
973優しい名無しさん:2011/10/02(日) 01:07:57.11 ID:v9bgwQxn
女は少なくとも体だけで「モテる要素」になり得る
974優しい名無しさん:2011/10/02(日) 16:42:25.65 ID:QdUormmA
引き続きその彼氏?に聞いてもらいなよ
975優しい名無しさん:2011/10/02(日) 19:30:37.39 ID:WRbML4xi
好きな人からメール来ない。変なこと書いたからかも、嫌われたかもと
考えるとリスカしたり風邪薬の一気飲みとかしてしまう

完全なボダだったらメール送りまくったり電話かけまくったりするんだろうけど、
どうしてもそんなことできない
976優しい名無しさん:2011/10/02(日) 22:30:38.62 ID:17JuL51/
回避性人格障害がキャバクラに行ったらどうなると思う?
977優しい名無しさん:2011/10/03(月) 14:14:01.72 ID:suun4A35
行きたくないといっていかない
978優しい名無しさん:2011/10/03(月) 16:05:21.84 ID:hg1CFDDt
>>975
分かる
ぶつけたりすがったりしたい衝動に駆られるけどできない
気が荒いのか内向的なのか自分でもよく分からない
979優しい名無しさん:2011/10/03(月) 18:14:07.41 ID:f7kRz7NI
>>976 知り合いに連れられてピンサロはいったことあるけど積極的にキスしてた
こんな自分にもすごい献身的にやってくれて嬉しかったのを覚えている
自分が若いのもあるしまあ金払ってるから本気で喜んだらアホみたいだけど
ただの感想になってしまいました
980優しい名無しさん:2011/10/04(火) 10:31:47.16 ID:LoGIFqFn
一応回避性だけのスレたったみたいです
回避性人格障害(不安性人格障害) Part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317508293
981優しい名無しさん:2011/10/06(木) 22:28:17.04 ID:stLOCBGa
>>979
ピンサロって本番あり?
982優しい名無しさん:2011/10/07(金) 01:22:55.28 ID:+/2248Gf
>>967
ノシ
調子の比較的良いときにフェイスブックアカウントとった
しかしだ。始めてから症状が悪化したとおもう。確実に。
延々とコミュニケーションの苦行。自分から働きかねねば相手に何も伝わらない。
でも相手がそれを見ているとは限らない、何かを書いても反応ゼロも多い。

結局「返事がないのは相手が自分を嫌っているからだ!」の思考を一生懸命育んでいる状態
983優しい名無しさん:2011/10/07(金) 01:26:22.90 ID:+/2248Gf
コミュニケーション不全で症状が悪化するならば
その相手は自分にとって毒だから切ったほうがよいと分かっているのに
ボダな部分が捨てないでー!って泣き叫ぶんだよな
特に付き合い続けたいという相手でなくても。

自分はこの辺りが本当に病的だわ。
984優しい名無しさん:2011/10/07(金) 04:23:25.69 ID:Tu3PF2uG
ネット上の掲示板では普通にコミュニケーションをとれてるんだがな。
生身の人間を相手にすると、会話がうまくできない。
985優しい名無しさん:2011/10/07(金) 13:17:34.11 ID:wNARB9Gd
ネット上の掲示板では
無視しても怒られないからな
986優しい名無しさん:2011/10/08(土) 05:49:28.77 ID:9JXR30Ts
レス980超えて24時間カキコがないと過去倉庫へ落っこちてしまうですよ
987優しい名無しさん:2011/10/08(土) 07:04:00.44 ID:Gxi473zL
>>983
わかりすぎる。
明らかに自分とは合わない人間
自分が嫌いなタイプの人間
それどころか、誰がどうみてもおかしくて誰からも嫌われてるような毒丸出しの人間にまで
嫌われたり否定されるのが怖くて必死に顔色伺ってわざわざ自分から振り回されてしがみついてしまう。
それで余計にややこしくなったりね。
嫌われる=自分の価値が無くなるっていう強迫観念みたいなのが凄い。
988優しい名無しさん:2011/10/08(土) 14:22:08.59 ID:8TK20/3b
>>983
>>987
それなんて私?
結局、嫌気がさした相手に切られるまで続くんだよね
で、切られた=全否定された苦しみと、何処かホッとしてる自分がいるんだけど
捨てられた方の苦しみがひどくて何ヶ月も引きこもったりする

まともな人間関係が築けない
989優しい名無しさん:2011/10/08(土) 16:11:49.37 ID:sdFcaKUK
自意識過剰すぎて、スーパーとかいっても変わってる感じに思われてる気がする。
990優しい名無しさん:2011/10/08(土) 20:29:41.14 ID:fMvGWI/r
一対一の関係に執着してボダ出して切られて、社会との接点が0になってしまった。
相手も受け止められないしそこまでの関係じゃないのは解ってはいるけどやってしまった。
「自分はいらない子」感がどんどん大きくなっていく…
991優しい名無しさん:2011/10/09(日) 05:48:38.23 ID:UrAdxWsL
エリック・バーンの言う「人生ゲーム」なのかも
992990:2011/10/09(日) 08:16:58.19 ID:dECR0Jce
>>991
参考になりました。関係を壊してから後悔と同時に懸案に目途が付き
元の所に着地した妙な安堵の感情もあったのでそういうことなんでしょうね。
993優しい名無しさん:2011/10/09(日) 19:39:10.51 ID:RPfskXKZ
境界性なんだけど合法ドラッグと医者からもらったSSRIを一気にやめたときは
自分が白痴だと思いこんだ。がちの知的障害のやつ。
変に今までの記憶をつなぎ合わせてしまって
思い込んで、糞怖くなったよ。
あと、アパート住んでたんだけど幻聴聞こえてきたり
寝起きに悪夢と現実が入り混じってパニック起こして一人で震えたり、
あと毎日からだの感覚がなくて、食べ物も変な味がするし、
このまま一生こうなのかと思ったらマジで発狂するかと思った。
1ヶ月ぐらいでようやく治ったけど。
思い出しても恐ろしい。
994優しい名無しさん:2011/10/10(月) 04:12:04.22 ID:Cx9MbS4w
とんびに油揚げ
995優しい名無しさん:2011/10/10(月) 05:20:23.80 ID:2tfmca3c
この曲歌ってる人は まさしく病中か被害者ですよね歌詞がリアルですhttp://www.youtube.com/watch?v=EYxjpgeDF2g&sns=em
996優しい名無しさん:2011/10/10(月) 14:44:28.66 ID:j2f8mUCM
>>988
あるある過ぎる

あと、人から言われた否定的な言葉とかが何年経っても忘れられない事って無い?
自分は今まで人に言われた些細な嫌味や悪口でも全部忘れられなくて
常に自己否定的な感情が自分にあって身動き取れない。
何やってても馬鹿にされたり否定されるイメージしか沸かない。
自分がちょっと良い思いしたりプラス思考になりそうな事があっても
そういう過去の否定された嫌な記憶が、当時のまんま忠実に頭の中で再現されて再生される。
もう本当に意識がそっちに行っちゃうんだよね。
当時のまんま映像も蘇ってきて9割くらい意識が頭の中に飛んじゃう。
で、「人にあんなこと言われた自分が調子に乗っちゃダメだよね」っていう卑屈な感情が芽生えてくる。

そのたびに
ボダな部分の「あいつ!よくも否定したな!私の価値を削り取って行きやがって!許さない許さない許さないいつか復讐してやる!!」
っていう攻撃的な感情と
「うん、そうだよね・・・やっぱ自分なんかが調子に乗ったらだめだよね・・・やっぱ人と関わっても良いこと無い鬱だ逃げたいひきこもっていたい(ry」
っていう回避的な感情が
頭の中で大喧嘩しだして辛い。
実際に頭痛くなるし。
20過ぎたあたりから常に頭の中がぐちゃぐちゃで無気力で体動かすのもだるい。
自信とか、自分って物が無さ過ぎて辛い。
997優しい名無しさん:2011/10/10(月) 16:46:03.09 ID:X6jdYYvB
「きみは逃げるの得意だよね」と面と向かって言ってくる
あきらかに苦手なタイプとうっかり同居してる

この同居してるところが、境界性のゆえんなのかな
依存もしてるだろう。一番きらいなひとにばかり依存して
少し離れたところからわたしを見てみたら
一人になってみたほうがいいってわかるらしくて
病院の先生あたりは引越ししろってやたら言う

依存のメリット、ほんの少しある「完全にひとりぼっちにならない」ことに
すがって生きてるんだと思う。大嫌いなひとたちに。

出ていけば孤独と引き換えに、いまより正常な頭が
手に入るのかな

すいません、チラ裏
998優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:55:26.93 ID:Y3kAUXAn
参考になる意見がここに来て連投されているので、次スレたててみました。
よろしければ引き続き語り合いましょう。

回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318243968/
999優しい名無しさん:2011/10/10(月) 22:25:53.85 ID:hOnqH0M5
>>999なら障害年金更新絶対通る
1000優しい名無しさん:2011/10/10(月) 23:02:25.19 ID:w6DKlHhF
1000なら皆幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。