1 :
心理士やソーシャルワーカーや薬剤師なども集いましょう:
2 :
優しい名無しさん:04/03/05 23:32 ID:yF7N3+C9
2
3 :
優しい名無しさん:04/03/06 00:32 ID:6zJLEYZY
質問です。
リタリンの処方に健康保険が利くのは 難治性うつ病とナルコレプシーのみですか?
ADHDやADDの患者にはうつも現れるからうつ病で保険を利かせると聞いています。
抑うつ神経症でも出ています。
リタリンの処方が厳しくなりそうですが、変化は現場でありますか?
例えば通達があったなど。あるいは話題になったなど。
4 :
優しい名無しさん:04/03/06 00:53 ID:NEDNtZj0
お尋ねしたい。
今月中に精神科医を逮捕する予定なのですが李院長としてどんな心境に
なりますか?その時貴方ならどうしますか。犯行に関して謝罪しますか。
5 :
優しい名無しさん:04/03/06 04:03 ID:sh+175iu
ビョーキ持ちのpswです。
スレタイ、「精神科関係者が質問に答えるスレ」にすればよかったと思う。
スレの主旨が実質そうなってるし。
7 :
優しい名無しさん:04/03/06 12:04 ID:6zJLEYZY
8 :
優しい名無しさん:04/03/06 12:14 ID:6zJLEYZY
「精神科関係者」だと患者もそうだから
「精神科従事者が質問に答えるスレ」の方がいいとおもわれ
9 :
優しい名無しさん:04/03/06 18:51 ID:IFenTg71
症状についてお聞きしたいのですが、
朝から気分が非常に良く、よく喋り、何でも出来る気になって、
やたら外出したり、普段はあまり掃除もしないのに、大掃除したり、
夜は興奮して眠れない状態が一日か二日続きます。
これってやっぱり躁状態でしょうか?
昨日今日も買い物しまくり、今後悔して気分が落ち込み気味です。
主治医からは鬱病と統合失調症の間の病気と言われています。
この気分が非常に良い状態は少なく、憂鬱な気分がほとんどなので、
主治医には話していないので、次の受診日に話そうと思っています。
ちなみに薬はルボックスを飲んでいます
10 :
優しい名無しさん:04/03/06 21:59 ID:aAEj6gN6
統失の患者です。精神科医の先生にお尋ねしたいのですが・・・
統失の患者同士って、あまり横のつながりが無いので、わからないのですが
統失の患者って、普通に社会に出て働いてる方って、どのくらいいるのでしょうか?
私は、発病時から1年7ヶ月会社を、休職してるのですが、長く休んでるとこのまま取り残されて
行くようで・・・
会社は休職期間2年と休暇半年と、有給三ヶ月を合わせて休んでるので、まだ休めるのですが。
会社の担当者も、まだ、復職は先の話みたいになってて、あまり取り合ってくれません。
色々と、考えてると不安になります・・・
統失患者で、社会で活躍してる人がどのくらいの割合でいるのでしょうか?
場違いな質問すみません。
>>9 躁状態と思われ。
リチウムがお勧め。躁に直接、鬱に間接に効きます。
>>10 幻聴主体なら社会適応できます。
妄想や陰性症状が強いと困難かもです。
働いている割合は知りませんが分裂病で荒廃するのは一割だけです。
半分は完全寛解し残りの半分はほどほどに寛解します。
>>10 横レス、失礼します。
11先生のコメントに追加です。
"良い医師に出会っていれば"が必要だと思います。
13 :
優しい名無しさん:04/03/07 01:58 ID:G9aHzUB1
薬、何飲んでも効きません。副作用ばっかりで辛くなる一方です。
もともと不眠で病院に行ったのですが、眠剤で寝れるようにはなったのですが、
他に一緒に出された薬がどんどん増えて変わって訳分りません。
カルテには「不眠」と「神経症」って書いてありました。
今迄眠剤以外で出された薬は、ソラナックス、インデラル、パキシル、
PZC、ワイパックス、アモキサン等等です。
言われるままに飲んでたら、昼間の脱力無気力、集中力注意力思考力記憶力低下、極端な眠気が酷くなる一方で
病院に通う前より眠剤で夜寝れるようになった事をのぞけば悪い事ばかしです。
一体私はなんなんだろうと訳が分らなくなり、混乱状態です。
飲めばのむほど辛くなるばかりで、もう怖くて薬を飲みたくなってしまいました。
それとも何かの病気で症状が悪化してる過程なのでしょうか?
要領を得ない文章で申し訳ありませんが、なにか助言をお願いします。
>>13 あなたの症状を説明し、
薬についても処方理由も説明できる医師を探しなさい。
どうするかは、あなたの問題。
15 :
優しい名無しさん:04/03/07 09:07 ID:XtIHFzCp
>>11-
>>12様
レスありがとうございます。当方、幻聴・妄想・陰性症状は、今現在一切無く、毎日7時起床、23時30分就寝
で、毎日散歩などもし、一応健康的に過ごしてます。
主治医とは、状態が良いので診察でも、ほとんど話しません・・・
しいてあげれば、認知障害が多少残ってるようですが。(時々、度忘れをする)
どうも、まだ休職期間が結構ある為か、会社も、私の復職に積極的にかかわってくれません。
わたしも、日々調子も良いし、する事も無いので早く復職したいのが現状です。
そんな、状態なので余計に不安になるのです。「社会復帰出来るのか?」
でも、社会には幻聴持ちの方でも、社会復帰してる方もいるのですね!
安心しました。
統失患者どうしって、あまり社会復帰した方の話を聞かないので不安に思ってました。
ありがとうございました。
16 :
優しい名無しさん:04/03/07 13:45 ID:cfGvyTni
>>11 ありがとうございます。ルボックスは躁鬱にはあまり合わない
みたいな事を何かで見かけたので、今度話してみます。
その時、躁鬱みたいなんですが、と言っても大丈夫ですか?
17 :
救急病院の人:04/03/07 14:21 ID:7KFY/4TB
薬物中毒患者が季節折、増えてきています。
あんまりたくさん、お薬ださないでくれると助かります。
18 :
11:04/03/07 15:19 ID:VbsRf51S
>>16 >躁鬱みたいなんですが、と言っても大丈夫ですか?
躁の症状が目立っているということは伝えた方がいいです。
「鬱病と統合失調症の間の病気」と説明していることから
主治医はあなたが躁状態になることもあると理解しているはずです。
>>17 お世話になります。
常連については主治医に報告し注意を促してください。
それでも改善がなければ最寄の精神病院に振ってしまいましょう。
19 :
16:04/03/07 20:01 ID:cfGvyTni
20 :
優しい名無しさん:04/03/07 21:36 ID:xs5DZ4q7
>>17 救急病院の人さんのようなレスから
>>18精神科医さん(と思う)のレスが生まれるので
次スレもこのスレタイがいいと思う。
21 :
優しい名無しさん:04/03/07 21:41 ID:i8e8Jvoq
>>17 薬物中毒患者が季節折、増えてきています。
薬物中毒って季節と関係あるのですか?
全般的に精神疾患の方は春になると調子崩す方が多いことは
知っていますが,その結果過量服薬,という意味でしょうか?
>23 よくわからないけど、あんた良い人だ。(*´Д`)
んで、医者としての診断はどうなんでしょう。ボダ?
25 :
23:04/03/08 01:00 ID:WLsatW0Q
つまり、HSPというのは医療の現場では使われていない言葉で、ボダではないと。
じゃあ、HSPっていうのは何なんですか?本の作者の造語?
ちなみに、↑の1はボダなんでしょうか?かなり周りを振り回し、嘘(?)も平気でついてる
みたいだし。自作自演もしてる。
世間一般の人が「自分はHSPなんだ」とかって思うのは、医療者としてどう感じます?
前スレからのお付き合いの方、お久しぶりです。
"HSP"という言葉は初めて知ったのですが、ちらと調べたところ
クレッチマー(ドイツ精神医学者)の「敏感性格」に近い概念かも
(とはいえHSPについてはチラ見ですのでご容赦を)。
ただ、各種人格障害には該当しそうもありません。
>>26 > じゃあ、HSPっていうのは何なんですか?本の作者の造語?
その通り。
E.N.アーロン(心理学者)という人が提唱した概念だそうです。
>世間一般の人が「自分はHSPなんだ」とかって思うのは、医療者としてどう感じます?
好ましくない。本当にそういう人になってしまう。
つまり人工的に、自発的に病的な状態を生じさせてしまう恐れがある。
ほら、血液型なんかで「自分は○型だから〜」と思っていると本当にそういう人間になったりするじゃない。
30 :
優しい名無しさん:04/03/08 16:55 ID:sj0dyA7C
なんだ、此処は李院長クラスの人は来ないのか?
下っ端の従業員だから答えられないんだな。ププ(笑)
31 :
優しい名無しさん:04/03/08 17:09 ID:mQSzwbh/
質問です。
医師は本当よりも軽めだと患者に話す事はありますか?
自分の病名がはっきりせず、不安です
自分でクスリの量を加減してしまう患者さんが多いのではないかと思いますが、
お医者さまがそれにきづいたときどうなさいますか?
33 :
優しい名無しさん:04/03/08 18:34 ID:lTUqS9+6
精神科に勤務してる医療従事者って
自分も心の病気をかかえてる人多いですよね。
私もそのうちの一人ですが・・・。
34 :
優しい名無しさん:04/03/08 18:57 ID:GmDDZhQm
SSRIやSNRIとアルコールは一緒に飲んではいけないのですが、何も変わりがないです。
リタリンとアルコールはどうでしょうか?
35 :
優しい名無しさん:04/03/08 19:18 ID:kq8VXYL0
逝けないんじゃなくて避けた方が良いだけ。
余りお勧めじゃないので、我慢しましょってことで。
36 :
34:04/03/08 19:20 ID:GmDDZhQm
リタリンの効き目が増幅されることはありますか?
37 :
13:04/03/08 20:22 ID:4ickH6fU
>14
ありがとうございます。
明日他の医師を探してみます。
>YUKIさん レスどもです。心理学者ですか・・・臨床家じゃないんですね。
>29さん そうなんですか・・・。自己暗示(?)みたいな感じでしょうか。
でも、結構「私HSPなんだ〜」って方がいるみたいなんですが。
メンサロでスレを偶然発見してしまって。^_^;
あんまりそういうのを気にしない方が自分のためなのかな。
40 :
YUKI ◆1n8z.6GqoE :04/03/09 00:11 ID:cr6GjUjG
>>26 > 世間一般の人が「自分はHSPなんだ」とかって思うのは、医療者としてどう感じます?
私は
>>29さん(先生?)とはちょっと違う意見。
一般の方が自身を客観的に評価できるなら、何らかの類型に当てはめて
その対処法に従うことがその人にとってプラスになるかもしれない。
ただし、この場合は"HSP"という概念に有用性がある場合だが。
また、客観的な判断ができないなら十分マイナスにもなりえるかと。
>>31 > 医師は本当よりも軽めだと患者に話す事はありますか?
人やケースによるかと。
>>32 ケース・バイ・ケース。
>>39 >>38さんは
>>28についておっしゃっているようですよ。
>>40 先生は身体所見を毎回とりますか?
それと、話は変りますが、ステートは何をお使いですか。私は、Littmann ClassicUS.E.を使っています。
>>41 > 先生は身体所見を毎回とりますか?
とりません。
> それと、話は変りますが、ステートは何をお使いですか。
> 私は、Littmann ClassicUS.E.を使っています。
多分同じものだったと思います。
43 :
優しい名無しさん:04/03/09 20:08 ID:RGa30JK6
YUKI ◆1n8z.6GqoE 精神科医
>>3お願いします
>>3 > リタリンの処方に健康保険が利くのは 難治性うつ病とナルコレプシーのみですか?
おっしゃる通りです。
> ADHDやADDの患者にはうつも現れるからうつ病で保険を利かせると聞いています。
正確には、ADHD/ADDに処方する場合は便宜上、
保険病名に「うつ病」をプラスするということです。
公式には褒められたことではありませんが。
もちろんうつ病を併発していれば、問題はないです。
> リタリンの処方が厳しくなりそうですが、変化は現場でありますか?
特にはございません。
> 例えば通達があったなど。あるいは話題になったなど。
話題にすれば話題になりますが。
うちはリタリン在庫からなくした。院内規定で処方しないことにした。せいせいした。
47 :
優しい名無しさん:04/03/10 03:15 ID:QfN9P6dg
何人かは、自分の病院(精神病院)でお薬を処方してもらっている
職員がいますが、私はその人の気がしれません・・・。
48 :
鬼太郎+ねずみ男÷2:04/03/10 03:57 ID:hw//hyqK
なんで?
49 :
海:04/03/10 14:43 ID:G974n8xh
YUKI先生、精神科医が集うスレでお世話になっていた海です、
覚えてらっしゃいますでしょうか
私はだんだん酷くなっていっているようです
主治医によるとIBS+鬱+パニック様+自律神経失調症+統失だということです。
最近は幻聴が酷く、眠らせてくれません。
今度受診した際に、睡眠障害と幻聴についての
治療を進めていくとのことです。
親は相変わらず私が実家にいて症状を話しても
分からないようなので私からはもう訴えないようにしようと
思います
悲しいですが…主治医が話して下さるとのことでした
私は精神科医ではありませんので、精神科医が集うスレには顔を出したことは
ないのですが、このスレタイだとまあ顔を出せますね。
睡眠障害は薬で改善する以外ないでしょう。
幻聴を消すというのは、なかなか難しいことのようですね。
幻聴というのは、全ての知覚に優先して、絶対性があり、かつ真実を言われている
ような気になるので、どうしても気になってしまうのですが、キリスト教文化だと
「お前は死ね」と言われている幻聴を「これは、神が私を試そうとしているのだ」と
認知の枠組みを変化させていくことによって、幻聴とうまく付き合っていけることが
あります。
ただ、海さんの場合には眠れないということと幻聴との因果関連がありそうなので、
主治医の先生の処方に従うといいでしょう。
幻聴は周囲に話しても普通は理解されにくいものですね。
51 :
海:04/03/10 20:32 ID:FdFkcQH8
>>50 通りすがりの臨床心理屋さん
レスありがとうございます。
現在、睡眠障害の他に、思考障害もあると言われています。
思考障害は、飲んでいるメイラックスと関係があるかも、と主治医は言っています。
一時期止められていたのですが、入眠できないと話したところ、
以前は寝る前1mgだったのが、2mg飲むように言われました。
現在はセレネース0.75mg/dayとルボックス50mg/day、メイラックス2mg/dayですが、
次回の受診時にきっと薬は増やされると思います。そういう感じのメールが主治医から届きました。
幻聴と睡眠障害はあまり関係ないように思います。
布団に入ってから2時間は必ず眠れません。それは幻聴のせいではないんです。
なぜか眠れないんです。朝起きたら涙が止まらないです。何が悲しいとか辛いとかが
分からないのに涙が出てくるのでそれが辛くて次から次へと涙が出てきます。
朝は辛いです。ずっと布団に入っていたいのに家族が家事などをしろと
うるさいのでそれをしていたらすぐに疲れて寝てしまいます。
今日もそうでした。全部する前に寝てしまっていたので怒られるかと思いましたが
私が寝ぼけていたので怒られていたのかどうかも覚えていません(汗)
最近は何かの話題について数分のうちに何回も言っていたり、数分前のことでも
自分が何をしたか何を言ったのか覚えてなかったりすることがよくあります。
というか自分では覚えていないので、そういうことがあるようです。人から指摘されます。
だから誰に何を言ったとか、何をするとか何をしたとか、メモが欠かせません^^;
長文すみませんでした
>>51海さん
どうも話を聞いていると、大うつ性のエピソードも示しているようですし、
投薬も非定型の人に対する投薬かも知れません。
主治医の先生はきちんとわかっていて投薬しているのだと思いますよ。
朝や午前中に調子が悪いのは、うつの人の日内変動として比較的ありがちな
話です。
症状を取り去るために薬が出ているのであって、究極の目標は薬無し(か、あるい
は薬少な目)で生活できることですよね。
主治医の先生の処方に従って、一時的には投薬量が増えてもきちんと飲み続ける
ことが大事ですね。
記憶は年齢が加齢していても鍛えがいのある領域なので、メモをとったりして
対応しているのはいいことだと思いますよ。
私自身、昨日の昼ごはんといわれても「何だったっけ」ということもないわけ
じゃないです。
メモをとったあとにメモを見返したり、またメモを再メモすると記憶は強化されます。
多分薬の副作用ではなく、症状から来ている記憶障害じゃないでしょうか。
53 :
海:04/03/10 21:25 ID:FdFkcQH8
>>52 通りすがりの臨床心理屋さん
>どうも話を聞いていると、大うつ性のエピソードも示しているようですし、
>投薬も非定型の人に対する投薬かも知れません。
ここの部分をもう少し分かりやすく説明していただけませんか、すみません。
大うつ性という言葉と、非定型という言葉の意味が分からないもので・・・
何度もすみません、レスありがとうございます。
「通りすがりの臨床心理屋」さんのレスについては様々なスレで賛否両論あります。
彼(彼女?)の意見を取り入れるも取り入れないも質問者の自由です。
もちろん彼(彼女?)だけとは限りませんが、回答者のレスが信頼できるものか否か、
質問者は個々に判断することを心掛けましょう。
55 :
海:04/03/10 21:51 ID:FdFkcQH8
>>54さん
一応いろいろな人の意見を聞いてみたいので参考までに質問している次第です。
通りすがりの臨床心理屋さんのレスに依存しようとしているわけではないので、
あくまで参考としてお聞きしている次第です。
そうですね。賛否両論あっていいと思いますよ。
私のネット上の人格はそれだけでしかないので、対面して心理アセスメントを
行っているわけではないので。
かなり気持ちが落ち込んだ状態が続いているのが大うつ性のエピソードに似通って
いるような気がするのです。
非定型精神病というのは、躁うつ病だと思っていたら、かなり多彩な追跡妄想を示して
これは統合失調症的だと思われるような症状を示す人もいます。
あるいは、統合失調症だと思っていたら、かなりうつ病に典型的な症状が現れる場合も
あるのです。
そうすると医師は非定型精神病だと診断することもありえるわけでしょう。
57 :
海:04/03/10 21:53 ID:FdFkcQH8
主治医に非定型精神病について尋ねてみても構わないものなんでしょうか?
>>57海さん
「私の病名は何ですか」と聞いてみたらいいでしょう。
もう確定診断が出ているようなので、あまり診断名は変化しないような気が
します。
セレネースは妄想を抑えるために、ルボックスはうつ状態を抑えるために出て
いる薬ですね。
主治医の先生は海さんのことをきちんとわかっていて投薬しているという印象
を受けています。
もちろん聞いてみてもいいのだとは思います。
「良く勉強したね」くらいに言われて終わるかも知れませんが。
59 :
海:04/03/10 22:25 ID:FdFkcQH8
そうですね、聞かないことにしようと思います。
病名は何ですかと聞いた際には、鬱、IBS、統失を診断され、
自律神経失調症とパニック様はその後メールで伝えられました。
何から治せばいいのか、薬を飲んでいればいいんですよね、
もうこれからの人生どうしようです;;
主治医の先生が海さんの状態をわかっているということが大事なので、特に
病名に拘らなくてもいいと思いますよ。
主治医の先生の投薬のカクテルは正しそうですし、安心して今の主治医の先生の
処方に従っているといいのではないでしょうか。
精神状態を分解して病名をつけるのはDSMWーTRでは基本ですが、主治医の
先生がきちんと海さんの病状把握ができていることが大事でしょうし、今のところ
主治医の先生と齟齬があるようにも感じられませんので、気長に先生の投薬に従って
いればいいのではないでしょうか。
病名を聞いたところで好転するとも限らないわけですから。
61 :
海:04/03/10 23:08 ID:FdFkcQH8
何度もありがとうございます。
今日も辛いのでとりあえず薬飲んで寝ようと思います。
もちろんCD聴きながらですが。そして眠れたらですが;;
当方鬱と診断されていて、パキシルとデパスを飲んでいるんですが、
最近イライラと倦怠感が酷いです。
他人に暴力をふるったりはしないのですが、異常に暴力的な夢を
見たりする事があります。
鬱なのに暴力的になる事ってあるんでしょうか。
いつか夢で済まなくなりそうで、自分が怖い・・・。
63 :
YUKI ◆1n8z.6GqoE :04/03/11 00:27 ID:UC47WFN7
> 海さん
なんと声をお掛けてよろしいものか…。
今後も主治医の先生と二人三脚でゆっくり歩んでいきましょう。
ご家族のご理解も得られることを陰ながらお祈りしております。
> 通りすがりの臨床心理屋 ◆7n8A9BKX5Uさん
私はあなたを軽蔑致します。
>>62 > 鬱なのに暴力的になる事ってあるんでしょうか。
ございますよ。
特に激越型うつ病と呼ばれる型のうつ病はイライラ感が強いです。
どちらかというと年のいった方に多いですが。
>YUKI ◆1n8z.6GqoE さん
あなたが誰を軽蔑しようと勝手ですが、名指しで非難の書込みには感心しませんね。
旧精神分裂病(統合失調症)の方で精神疾患に詳しい方が、割といらっしゃい
ますが、ひょっとして貴方も患者の一人ではないかと疑念を持たざるを得ません。
>激越型・・・?(苦笑
他スレのちくりを見てきたが、通りすがりの…って信じられないな。
実際診察したわけでもあるまいに。
67 :
優しい名無しさん:04/03/11 02:51 ID:F0/Nr9DA
このレスって精神科に勤務する医療従事者同士が
話をするところではなかったんですか?
患者が質問するところなんですか?
68 :
海:04/03/11 04:40 ID:7oDJG1rU
>>YUKI先生、
レスありがとうございます。
最近は自暴自棄になってる自分がいて、親戚や友人などと話しているうちに、
「この人は私が今死んだらどんな風に困るんだろうか」と無意識のうちに
考えてしまいます。酒も現実逃避のためによく飲み過ぎてしまいます。
もし深酒が過ぎて薬との相性も悪くて…でどうにかなったら
そのときはそのときでいいか、なんて考えてもいます。
今いつものように夜中に目が覚めて携帯からこのスレを覗いたら
YUKI先生のレスがついてたので布団の中でまた訳の分からない
涙を流しながらカキコしてしまいました
69 :
優しい名無しさん:04/03/11 04:49 ID:GZCi/4Sj
>>67 これの前スレとも言えるスレが「精神科医が集うスレ」ってのだったんですけど、
精神科医だけではなかなか集わないんで、実質医療従事者への質問スレに
姿を変えたのでつ。
70 :
海:04/03/11 04:54 ID:7oDJG1rU
母は一応症状を聞きはするのですが、そんなことは…って感じです。
父にはとても話せません。母の返答酷いバージョンが返ってくるだけです。
でも以前きついことを言っていた姉が鬱についての本を買って読んだらしく、
姉自身と両親の対応がいかに間違っていたかを知り、驚いたそうです。
両親にも読むように、実家にその本を送ってくれたのですが、
リビングのテーブルの上に普通に置いてあるのを見つけてしまって
どういう神経してるんだろうと思いました。読んだことを私に見せつけているんでしょうか
恐らく両親ともに読んだのでしょうが(母は読んだと言っていました)、
「それでもねぇ…(私を否定するようなこと)!!」と言われました。
だからこっちから訴えるのはもうやめて主治医の先生に委ねようと思いました。
母が主治医に会いに行くと言っただけでも一つは進歩したと考えときます
今のところは。
>>70 大変ですね。あなた一人では解決しない問題です。
大きな専門病院とか保健所関係の地域生活支援センターというところには、
ケースワーカー・PSWとかの福祉専門家がいます。そういう人に相談できるといいと思います。
統合失調症なら家族会というのもあり、家族へのケアもしています。
このようなことも主治医に相談してみてください。
家族としては、あなたを精神障害者と認めたくないのでしょう。よく聞く話です。
既に手続きしてあるかもしれませんが、32条(通院医療費公費負担制度)なども
受けられるはずです。もっともこれも家族がダメといえば・・・ですが。
これもとりあえす、主治医に相談です。
おだいじに。
>>65さん
激越性うつで病名は存在します。
ついでに焦燥型うつの可能性もありますね。
74 :
海:04/03/11 10:06 ID:7oDJG1rU
>>71さん
レスありがとうございます
その32条というものについて、主治医からも何も言われませんし、
親に話すなど以ての外です
今言っている主治医というのが大学の保健センターにいる
恐らく精神科か心療内科の先生なのですが、だからでしょうか
それとも医療従事者からはそういう話はされないものなのでしょうか
私も自分のことについて色々と勉強しなければならないのですね
>>49 海さん
「幻聴」や、パニック発作、うつ、自殺傾向、そして記憶の空白の組み合わせ
は、解離性同一性障害(DID)で認められるものです。DIDの人の幻聴は、
交代人格の声ですが、シュナイダーの一級症状の基準を満たして、精神病的な
思考障害となるために、統合失調症と診断されることがよくあります。
しかしDIDは夜になると統制が弱まって、交代人格の勢いがついて「幻聴」
が多くなる、という現象があるようです。
さまざまな診断がつくこと、薬物への反応性が良くないことも、DIDの特徴
と言われています。私がDIDの治療で苦労しているために、何でもかんでも
そう見えてしまうのかもしれませんが……、可能性の一つとして考えてみられ
ても良いかもしれません。
子ども時代に虐待を受けたとか、養育環境に大きな問題があったかどうか。思
い出そうとしても、思い出せない年代(たとえば担任の名前は?)があるでし
ょうか。この二つがイエスだったら、さらに疑いは濃厚になります。
77 :
海:04/03/11 15:03 ID:hNYGQQSW
>>76 SLEEPY先生
レスありがとうございます
解離性同一性障害っていうのもあるんですか・・・
私は主治医からは何もまだそのようなことは言われていません。
そうですね、薬はあまり効いていないように思います。
まだ主治医のところに通い始めてから4ヶ月くらいなので
まだ主治医は様子を見ているところなのでしょうか。
若い女性の先生なのですが、別に診断を疑っているわけではないんですが、大丈夫ですよね。
解離性同一性障害について尋ねてみてもいいものなんでしょうか。
何だかこちらからいろいろ主治医に尋ねたら主治医が嫌な印象持つんじゃないかと
思って聞きづらいです・・・
>養育環境に大きな問題があったか
・・・幼少の頃祖父母に育てられたものですから、祖父母以外の親戚との
思い出はありません。あるとしたら嫌なことばかりです。担任の名前は一人だけ
思い出せない人がいますが、それくらいは他の人でもありますよね^^;
78 :
優しい名無しさん:04/03/11 15:09 ID:g+8+vRRa
看護婦が病棟からこっそりと精神薬を
持ち帰る行為は、ばれるとどれくらいの
罪になるのですか?
睡眠薬とかこっそり持って帰ってる看護婦
けっこういると思うのですが。
604 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/01/27 18:05 ID:/jt0TgY1
>>596 「★★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★★28」ってスレ初めて見たんだけど、
「通りすがりの臨床心理屋_」って人、たまにカナーリ的外れなレスしてるぞ。
診察もしていないのに断定的な物言いが多いし。
気を付けた方がいい。
607 名前:SLEEPY[sage] 投稿日:04/01/27 22:19 ID:9nLX0tfx
>>596 「モナーの……」の方も、ざっとですが目を通しました。私も臨床心理屋の端くれですが、
「通りすがりの臨床心理屋」さんのレスには大いに疑問を感じます。
613 名前:患者[sage] 投稿日:04/01/28 13:44 ID:V7gJpQeS
臨床心理士って、どんな位置付けなんでしょうか?
国家資格じゃないし、医師や薬剤師じゃないんだから、
症状や薬効の類まで言及するのは行き過ぎじゃないのでしょうか。
『通りすがりの…』方は明らかに行き過ぎに感じます。
まあ、本当の臨床心理士かどうかも解りませんが。
諸P医先生方はどのようにお感じになられているのでしょうか?
159 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/01/23 17:20 ID:o2EIc+Jw
こういうことは禁句になっているようだが、あえて言おう。
映画評論家にしても、通りすがりの臨床心理屋にしても、他の回答者にしても
医者でもなんでもない(本人が言っていたとしてもネット上では証明しようがない)
人達なんだから、その回答を鵜呑みにして、それどころかいまの主治医の言葉よりも重視するような人が多く見受けられる現状は危険極まりないとおもう。
もちろん、ネット上の誰ともわからん奴のレスを鵜呑みにしてるご当人が一番アホだってのはわかってる。
しかしだな。いまの相談系スレはあまりにも・・・あまりにもな状態だぞ。
回答者は主治医気取りでレス。質問者はそれを真に受ける。
2ちゃん外から迷い込んできたような質問者も多数見受けられる(しかも、ネット経験すら非常に浅いとおもわれるような人達も)
なにも、全部疑えとか、絶対間違ったこといってるとか、そういうことを言いたいわけじゃないんだが。
此処は匿名掲示板だし、回答者はその回答に対して責任をとるつもりは毛頭ない。
というか、はなからそんなことは想定すらしていない。
すべて自己責任で。
そのあたりまえの事をスレ利用者が(回答、質問双方)理解しているのかどうか、おせっかいながら心配になった。
>>78 窃盗罪じゃないの?しかしながら余計なお世話って感じだね。
お前さんがそう「思う」だけでしょ。なにか具体的な証拠でもあるの?
もし思い当たることがあったとしてもそれを看護婦一般に当てはめるのは失礼だよ。
医療機関の職員なら自分とこで薬を処方してもらえば済むだけのこと。
待ち時間無しで医師や薬剤師と率直に相談できるのだから利用しない手はない。
わざわざ盗むなんて手間もリスクも大きい割の合わないことはするはずがない。
(´-`).。oO(そろそろ「看護師」でお願いしたい…)
83 :
通りすがりの臨床心理屋の過ち:04/03/11 16:36 ID:9BsItr7o
通りすがりの臨床心理屋は心理学板では、「心理屋 ◆zxCg2apyYs」や「りす ◆geDA3bDHJE」と名乗っている
その証拠が以下のレスである
172 :りす ◆geDA3bDHJE :04/02/12 15:03
私は「通りすがりの臨床心理屋」というコテをメンタルヘルス板では使っています。
ます。
本来メンタルヘルス板で回答すべきなのですが、一応回答しておきます。
535 :かわず :04/02/16 23:34
ひょっとして、「りす=心裡屋」ですか?
536 :りす ◆geDA3bDHJE :04/02/16 23:59
そうです。
心理学板にて、「心理屋=りす=通りすがりの臨床心理屋」は不味さを心理学板で指摘されて、
最悪な事に「かわず」という心理学板コテハンに対して陰性転移するという愚を犯す
長くなるので、こちらのスレを直接見ていただきたい
(境界例)ボーダーを助ける方法はあるのかPart3
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065649957/407-
>>77 解離性同一性障害は、日本では増えていると思われますが、まだ比較的まれな病気
と言えます。まだ一人も診たことがない先生の方が、多いのではないかと思います。
昔は「多重性人格障害」と言われていましたが、現在の病名の方が正確に言い表し
ていると思います。前スレで他の方の相談にレスしているので、参照してください。
主治医にたずねてみることは、いっこうに差し支えないと思います。と言うよりは、
見捨てられまいとして、びくびくしているのではないですか? あなたが思ってい
るほど世の中は信頼の置けないものではないし、人を信じても良いのですよ。
そういうことを学んでいくのも、治療だと思います。
薬への反応性について補足しておきますと、抗うつ薬への反応性が良くないのは、
DIDだけには限りません。典型的なうつ病にはよく効いても、性格的な要因が強
いうつ病や、境界性人格障害などのうつ状態には効きが良くないのは一般的な傾向
としてあるようです。
ただしDIDの場合は、例えば「人格(意識と記憶の連合体)」が十人いるとする
と、診察を受けた人に照準を合わせて処方をしても、全く状態の異なる人たちがあ
と九人いるので、精神科医も予測がつかないような反応が出ることがしばしばある
ようです。
>朝起きたら涙が止まらないです。何が悲しいとか辛いとかが分からないの
に涙が出てくるのでそれが辛くて次から次へと涙が出てきます。
こういうことは私が担当した患者さんには、よくありました。解離で切り離されて
いた感情がよみがえってくるようです。それと担任を思い出せない学年は、何か出
来事を思い出せますか? 何も憶えていませんか?
85 :
海:04/03/11 18:52 ID:hNYGQQSW
担任の名前が思い出せないだけで、その学年の間にあったことは覚えています。
幼少の頃は祖父母以外との楽しい思い出はほとんど思い出せません。
実際にショックな出来事が幼少の頃に起きたものですから。そのせいでしょうか。
家と友人の前では自分が全くの別人のようです。それは自分でよく分かっています。
たぶん、友人に付き添われて主治医のところに行った時と、彼氏に付き添われて行った時と、
親に付き添われていった時とでは、全く私自身話し方などが違うと思います。
あと、担任の名前は覚えていますが、そのころにあった(良い)出来事はほとんど覚えていない
学年があります。高2と高3なんですが、それぞれにショックな出来事が多すぎて
そればかりが思い出されます。
その一つがレイプだったんですが、そのあたりから私はおかしくなっていっているような
気がします。
>>80さん
私はここでの先生方(?)の意見は参考までに聞いているので、
実際には自分の主治医と二人三脚でやっていくしかないので、
あくまで参考にしているだけなので大丈夫です(?)。
86 :
海:04/03/11 18:57 ID:hNYGQQSW
リストカットは高2の時に一度だけ試みました。
最近はリスカよりももっと現実的な死ぬ方法を考えることもしばしばです。
主治医に何もかも話さないと主治医も分かりませんよね。
あまり私が書き込むようでこのスレが荒れるようでしたら、私は撤退します。
>>86海さん
死ぬという気持ち自体が病気から海さんをそう思わせているだけなので、それは
海さんの本意ではないでしょう。
希死念慮も立派な精神科での治療対象となりますので、主治医の先生にそのことも
よく話してみたらいかがでしょうか。
>>85 海さん
ここまで聞くと、やはりDIDの疑いが濃厚ですね。「ショックな事」による
ダメージを減らすために、自分自身の体験として体験しないように切り離すのが、
解離のメカニズムです。そうすることによって、生き延びてこられたということ
ですね。
>全く私自身話し方などが違う
文字は書いていますか? 筆跡が違ってはいませんか。
日記をつけているなら、筆跡の違う文字があるかどうか、見てみましょう。
YUKIさんが精神科医かどうかは預かり知らないのですが、自分の目の前で
医師とコ・メディカルが治療方針を巡って喧嘩していたらどうなるでしょうか?
海さんも止むにやまれず「依存しているわけではない」というスレをつけたような
気がします。
心理学板では具体的な対象がいないので、私はかなり好きに書いていますが、
このスレには相談に来る人もいるわけですよね。
私のことを軽蔑されても一向に構わないのですが、そういった行為はこのスレ外で
やってくれればいいのかなと思います。
このスレは相談板なのかなと思っていたのが誤解でしたら、正してくれれば幸いです。
>通りすがりの臨床心理屋 ◆7n8A9BKX5Uさん
撤退希望に一票。
91 :
優しい名無しさん:04/03/11 20:32 ID:Y8knz95u
医療従事者の皆様。
そろそろ患者さんの状態が悪化する季節に
なりますね・・・。
お互い頑張りましょう。
92 :
優しい名無しさん:04/03/11 20:42 ID:TvI2n9H0
>>91 そうですね。うちはもうほとんど空床がないのに,入院が必要になり
そうな外来患者様や他機関からの入院のご相談が増えてきており大変です。
紹介先を探すのも一苦労だし・・・これで春を乗り切れるのか不安・・。
がんばりましょう。
それでは消えますので、皆さんご安心ください。
96 :
前750:04/03/11 22:00 ID:p8hPDltb
広義的な心因反応に分類される抑うつ状態
今回は精神科医でも臨床上で混同する事のある、広義的な心因反応に分類される抑うつ状態について、
2回に分けて掲載を予定しています。基礎的な内容である為、初心者の方が対象となります。
第1回 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態とは何か
第2回 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態の症状と現在の分類
97 :
第1回 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態とは何か:04/03/11 22:01 ID:p8hPDltb
A.心因反応とは
広義的な心因反応に分類される抑うつ状態を説明する前に、まずは心因反応について軽く説明致します。
心因反応とは、心的葛藤によって生じた精神障害の事で、従来では心因性精神病(反応精神病)のみを指しますが、
広義では神経症性障害(神経症)や人格障害(精神病質・異常性格)も含みます。
また、心因反応は体験反応とも呼ばれていて、ヤスパースは次のような標識を挙げています。但し、シュナイダーの
指摘が米精神医学会やWHO(世界保健機関)に承認されて以来、(2)・(3)は多くの症例に認めながらも、必ずしも該当
しなくてはならない標識ではないという事になっています。
(1) 心的誘因と発病との間に明白な時間的連関のある事
(2) 誘因となった体験の内容と病的反応の内容との間に了解的関連のある事
(3) 刺激となった体験が終われば病的状態も終わる事
心因反応はかつて多くの精神科医が使用していましたが、ICDやDSMの診断基準の普及とともに診断名においては
姿を消しつつあります。
98 :
第1回 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態とは何か:04/03/11 22:02 ID:p8hPDltb
B.広義的な心因反応に分類される抑うつ状態の種類
従来の狭義的な心因反応の抑うつ状態では反応性うつ病のみを指しますが、今回は広義的な心因反応の抑うつ状態を扱う為、
神経症性障害(神経症)や人格障害(精神病質・異常人格)に分類される抑うつ状態も含めます。
(1) 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態の大別
a 心因性うつ病 狭義ではランゲの提唱する概念を指すが、広義では下記のb・dや神経症性うつ病を指す
b 反応性うつ病 肉親の死等そこから抑うつが生ずる事が了解出来る情動体験から続発する抑うつ状態
c 神経症性抑うつ 抑圧された神経症的葛藤に原因が求められる抑うつ状態(ICD−9準拠)
d 異常な抑うつ的発展 消耗性抑うつや根こそぎ抑うつ等の特殊な症状を持つ抑うつ状態の上位概念
e 性格因性抑うつ状態 人格障害(精神病質・異常人格)や人格傾向等の性格の問題に原因が求められる抑うつ状態
99 :
第1回 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態とは何か:04/03/11 22:03 ID:p8hPDltb
(2) 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態の小別
a 神経症性抑うつ
神経症性うつ病 抑圧された神経症的葛藤に原因が求められるうつ病で、抑うつ神経症と同義
抑うつ反応 神経症性障害(神経症)の一亜型で、異常体験反応乃至葛藤反応の一型でもある抑うつ状態
b 異常な抑うつ的発展
消耗性抑うつ 過敏で内向的な人が長期に亘って持続する情動的負荷や反復する深刻な情動的圧力で長期の経
過の後に発症する抑うつ状態
根こそぎ抑うつ 住民全体の依拠する社会心理的関連の全体的喪失によって急性乃至亜急性に発症するうつ病
c 性格因性抑うつ状態
抑うつ性人格障害 特定不明の人格障害や気分変調症に分類される、抑うつ気分が慢性的に続く人格障害
情緒不安定性人格障害 ICD−10掲載の人格障害で、境界型がDSM−W−TRの境界性人格障害に相当する
境界性人格障害 クラスターB群に分類される、対人関係・自己像・感情の不安定性や衝動性の強い人格障害
依存性人格障害 クラスターC群に分類される、依存性が強く見捨てられ恐怖に囚われやすい人格障害
100 :
99訂正:04/03/11 22:04 ID:p8hPDltb
(2) 広義的な心因反応に分類される抑うつ状態の小別
a 神経症性抑うつ
神経症性うつ病 抑圧された神経症的葛藤に原因が求められるうつ病で、抑うつ神経症と同義
抑うつ反応 神経症性障害(神経症)の一亜型で、異常体験反応乃至葛藤反応の一型でもある抑うつ状態
b 異常な抑うつ的発展
消耗性抑うつ 過敏で内向的な人が長期に亘って持続する情動的負荷や反復する深刻な情動的圧力で長期の経
過の後に発症する抑うつ状態
根こそぎ抑うつ 住民全体の依拠する社会心理的関連の全体的喪失によって急性乃至亜急性に発症するうつ病
c 性格因性抑うつ状態
抑うつ性人格障害 特定不明の人格障害や気分変調症に分類される、抑うつ気分が慢性的に続く人格障害
情緒不安定性人格障害 ICD−10掲載の人格障害で、境界型がDSM−W−TRの境界性人格障害に相当する
境界性人格障害 クラスターB群に分類される、対人関係・自己像・感情の不安定性や衝動性の強い人格障害
依存性人格障害 クラスターC群に分類される、依存性が強く見捨てられ恐怖に囚われやすい人格障害