★お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#33
952 :
優しい名無しさん:04/03/26 20:15 ID:93XDlWuF
>>943 リスパダール3mg×4/day
は量が多すぎますよ。ていうかリスパに3mg錠なんてないと思うけど。
リスパダール2mg×4/day
の間違いでは?それでも多すぎるけど。
ベゲタミンも日中に眠気はでます。よい薬とはいえない。
他の精神科医にセカンドオピニオンを求めたほうがよい。
>>942さん
医師によって考えは色々あると思うので医師に聞くのが早いです。
ところで、薬には相性というのがあるので、新しいとか古いとかあまり気にしないくていいとおもいますよ。
副作用と作用の関係というのも人それぞれです。
診察の内容によって医師が変更した方が良いかなと思ったのでしょう、きっと。
>>943さん
「どれも」と言えます。
おおよそこの比の薬にはこの様な副作用が付きまといます。
困っているのならば医師に言って、薬を変えてもらうと良いと思います。
>>945さん
医師の処方によるモノでしたら問題はないと思います。
>>946さん
強いし、量が多いと思います。
作用内容が重複するモノがあるように感じます。
入眠に時間がかかるのでしたら、短期型を中心の内容に変更してもらっては如何でしょうか?
医師に話すときに「入眠に時間がかかる」事を強調するのが良いと思います。
>>947さん
危険であるとも言えます。医師に相談してください。
トレド‥‥‥1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
[ラットに経口投与した実験で、胎児への移行(胎児中濃度は母体血液中濃度と同程度)が報告されている。]
2.動物における周産期及び授乳期投与試験で、死産児の増加等が報告されている。
3.授乳中の婦人には投与しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合には授乳を避けさせること。
[ラットに経口投与した実験で、乳汁への移行(乳汁中濃度は血漿中濃度の3倍)が報告されている。]
アモキ‥‥‥1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
[妊娠動物(マウス)期間形成期に経口投与した実験(10、20、40mg/kg/日)では、40mg/kg/日群で口蓋裂の発生、死亡胎児の増加、胎児体重の減少が認められている。]
2.授乳中の婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること[〔動物実験(ラット)で母乳中への移行がみられている]
ワイパ‥‥‥1.妊娠中に他のベンゾジアゼピン系化合物の投与を受けた患者の中に奇形児等の障害児を出産した例が対照群と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある。
2.新生児に哺乳困難,筋緊張低下,嗜眠,黄疸の増強等の症状を起こすことが他のべンゾジアゼピン系化合物(ジアゼパム,ニトラゼパム)で報告されている。
3.分娩前に連用した場合,出産後新生児に禁断症状(神経過敏,振戦,過緊張等)があらわれることが,他のベンゾジアゼピン系化合物(ジアゼパム)で報告されている。
4.妊娠動物(マウス)にロラゼパムを大量投与した実験で,胎仔に口蓋裂及び眼瞼裂を認めたとの報告がある。
>>948さん
なんともいえませんが、大切な人なのでしたら理解してあげてください。
>>950さん
パニック障害にも使用されるようですよ。
なお、変薬の時には前の薬から引き続き飲んでも問題ないようです。
私も変更時は結構吐き気や頭痛で寝込みましたが、一週間くらいで落ちつくと思います。
それでも引き続きあるようでしたら、新しい薬が合わないと言うこともあると思うので、医師に相談してください。
また、変薬中でも症状がひどい場合は医師に相談することをお薦めします〜。
>>941=
>>936 中枢のドーパミン<アセチルコリンとなって椎体外路症状は出ます。
私は抗うつ剤の抗コリン作用もビペリデン(アキネトン)の
代用になると教わっています。
血液脳関門を通過して中枢性コリン作用がないと、
抗コリン剤でも駄目ですが、抗うつ剤は脳に行きますので
まずは試してみてください。ただ、出来れば緊急に備えて
予備のアキネトンはあった方がいいなぁ。
>>942 少量なので敢えて切れ味の良く経験の多いセレネースなのかも知れません。
SDAは不用意に賦活する面があり、一概にセレネースに優れるとは言えません。
MARTAは肥満や糖尿病、高脂血症のリスクもあります。日本人には多いです。
>>943 リスパダールを可能なら減量したい、
眠剤が日中残っている可能性(ベゲA、ロヒプノールとも)、
というところですが、症状によっては今減らせないこともあります。
主治医とよく相談してください。減薬で悪化は最悪ですから。
>>945 常用量の範囲です。今後増やさないように気を付けて下さい。
>>946 ブロバリンは0,5g位使わないとあまり効かない人が多いですよ。
0.2gでは少量に入ります。
眠剤の剤種を増やすより、1剤の量を上げる方が、綺麗な処方になります。
出来れば、眠剤は将来のことを考えたら少な目で行きたいです。
生活リズムなども工夫されていますか?
被りましたね。基本的な意見は、旭川に来たですさんと同じです。
中途半端なので一応レス付けます。
>>947 >>954に書かれているようなリスクを承知なら、構いません。
男性の側が薬を飲んでいることは殆ど問題になりません。
(催奇形性の報告は殆どありません)
女性の妊娠4〜8週と、周産期が一番の問題です。
>>948 少ない量の処方ではないです。ただ、問題は、それで症状が
安定しているかどうかです。
落ち着いているのなら服用していても良いと思ってあげてください。
安易に薬をやめるように勧めることだけは謹んで下さい。
それで奈落に落ちた人は大勢知って居ますので。
>>950 パキシルの半減期 T1/2:14.35±10.99時間 です。
臓器移行分が排泄されるのも含めると、1週間くらいはかかるでしょう。
相互作用は嫌味ですが、空白期間を作るのも患者さんにとって苦痛だと
思います。アナフラニールに移行は差し支え有りません。
でもPDでパキシルが駄目なら、マイナー十分量という選択枝もあります。
焦らずに、主治医と相談してください。
958 :
優しい名無しさん:04/03/26 21:24 ID:hhPSNoq+
>でもPDでパキシルが駄目なら、マイナー十分量という選択枝もあります。
>焦らずに、主治医と相談してください。
すみませんが、この選択技を詳しくお教え願えないでしょうか?
「マイナー十分量」?
>>958 957ではないが横レス。
マイナートランキライザー(所謂精神安定剤)を十分な量処方、と言うことでしょう。
>>938 医師の処方ならば問題ありません。
リタリンの副作用で頭痛などが出る可能性はあります。
>>942 新しい薬のほうが常に良いというわけではないですよ。
長く使われている薬はそれだけ実績や経験があるわけですし、
それなりの理由があっての処方だと思います。
>>943 リスパダールの影響か、ベゲタミンやロヒプノールが残っているかという可能性が考えられます。
>>945 一応通常は1日2mgまでとなっています。4mg処方されることはあるようですが。
>>946 ブロバリン0.2gならばそんな強い効き目はないです。
ただベゲタミンBが出ている時点で処方は強いと思います。
>>947 事前に医師に相談することをお勧めします。
>>950 薬が合えば効果はあると思います。パキシルからの切り替えも問題ありません。
>>958 割とよく使われるのは、コンスタン(アルプラゾラム)、ワイパックス(ロラゼパム)、
メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)ですが、基本的にどのマイナーでも良いです。
コンスタンを例に取るなら、
コンスタン(0.4)3錠
3×n.d.E.
から初めて、パニック発作が止まらなければ、6錠まで増やし、
場合によってはメイラックスなどを併用してでも
とにかくマイナー十分量で不安発作を止め、その状態が
数週間以上続いたら、1錠くらいずつ、減量してゆく。
(発作が出ないようにゆっくりと減らします。
自分で毎日加減するのではなく計画的に)
維持量が何処かで決まる場合もありますが、上手く行くと
発作が止まって最後に薬は、頓服→ゼロになります。
副作用としてのマイナーの依存性、記憶障害、眠気などが主な問題点になります。
ただ抗うつ剤で副作用が強く、うつ状態は合併していないか軽いなら、
マイナーも考慮した方がいいです。
広場恐怖の合併がある場合などは、行動療法や、自分で病気について勉強すること、
も大事になります。病気を理解して不安を減らす事です。
PDを含む不安神経症(敢えて古典的病名で)は、不安が不安を産む
悪循環になっているので、状況を理解や整理して不安を減じることも大事です。
ただ心因の少ない、とても綺麗なパニック障害の方の場合、心に深入りせず
薬でやり過ごす方がいい場合が多いように思います。
PDの治療法はケースバイケースなので、解答が難しいです。(汗
>927さんレスありがとうございます。やはり抗鬱剤は飲んだほうがいいんですね。
また質問したいんですが、私の鬱は器質性?のものではなく心因性のものだと思います。
過去のトラウマを引きずっててそれを思い出したり嫌な事があった日に鬱が酷くなります。
なのでセロトニン等の脳の異常とかでは無いような気がするんですが
こういう心因性の鬱にも薬は効きますか?あとドグマチールを飲むと巨乳になれますか?
963 :
優しい名無しさん:04/03/26 23:18 ID:UBo4q/sw
市販の胃薬(パンシロン)は眠剤でも抗不安薬でも抗鬱剤でも
併用してもまったく問題無いと思って大丈夫でしょうか?
つかアホな質問ですいません・・・。
964 :
アッシュ:04/03/26 23:43 ID:lJrT63Pu
>960さん
ありがとうございます。今日初めて服用しまして、心配になってました。ほっとしました。
966 :
963:04/03/27 00:22 ID:/N37N36L
>>965 ありがとうございます。
安心して飲めます。
967 :
943:04/03/27 00:31 ID:UwAilhPL
943です。
ご意見ありがとうございました。
リスパダール、ベゲタミン両方に副作用の可能性があるとの事ですので
ベゲタミン、リスパダールの順に薬を変更してもらおうと思います。
あとリスパダールの代替候補としては何がありますでしょうか?
あと952さん
> リスパダール3mg×4/day
> は量が多すぎますよ。ていうかリスパに3mg錠なんてないと思うけど。
以前まで2mg*2×4dayで減薬したばかりでした。
ちなみに私の処方してもらってるリスパダールは間違いなく3mgです。
焦げ茶地に金ラインの物で3mgと明記されています。
968 :
942:04/03/27 00:32 ID:S+faDh7i
>>956 ありがとうございます。それ聞いてほっとしました。
>>967 リスパダール Risperdal(ヤンセン)
錠:1・2mg 細粒:1% 液:1mg/mL
1回1mg1日2回より始め,徐々に増量
維持量:1日2〜6mg 原則として分2
*1日量は12mgを越えない
3mg錠は見たことがないのですが、最近出来たのでしょうか?
誰かご存じですか?
>>969さん
3mg錠できたのかなんなのかわかりませんがあることはあります。確認してきました。
>>957さん
リスパーダールの代替、といいますと副作用等による変更でしょうか?
同じような薬でジプレキサ、ルーラン、セロクエルなんかがあります。
、症状によっては使えないので必ず医師に相談してください。
(しないとは思いますが、この薬とこの薬ください。っていうと出してしまう医者もいます。注意してください。)
また、ベゲタミンも多いので眠れてるようであればリスパダールより先に減らしていったほうがいいと思います。
減薬はつらいけど頑張って!
>>970 真面目にびっくり。今の病院貧乏だから、3mg錠入れてくれないだろうなぁ……。
ていうか、MR出禁に近いので、ヤンセンさんとも最近会ってないのでそんな情報も入らない。
トホホ。
>>971 >しないとは思いますが、この薬とこの薬ください。っていうと出してしまう医者もいます。
逆に意固地になって出さない先生も結構居るんだよ〜、困ったことに。
私はどっちでもないけれど、患者さんの人生なので、出来るだけ希望に添う方向で考えるひとです。
973 :
950:04/03/27 11:00 ID:oagvKiqj
>>950です。
いろいろレスありがとうございました。
大変参考になりました。
ところでパキシルは効果が出始めるまで2週間位かかると
聞いていましたが、アナフラニールはどの位で
効果が出始めるのでしょうか?
974 :
950:04/03/27 11:02 ID:oagvKiqj
連続ですみません。
パキは副作用でリタイヤしてしましたが、
アナはこのような副作用はありますか?
医師はパキのような副作用は心配無いと
おっしゃってましたが・・・・・
975 :
優しい名無しさん:04/03/27 11:23 ID:kXpCPddw
>>967 リスパの3mg錠が最近できたとはびっくりです。知らなかった。
代替の薬ではスルピリド(ドグマチール)などが低力価ゆえ
錐体外路症状も出にくく眠気もほとんどでませんのでお勧めです。
この前、引越してきてから初めての病院に行ったんですが10日分しか薬を出されませんでした。
引越し前では1ヶ月分処方されていたんですが・・・。
鬱の薬は短期間で効果が出る訳じゃないと思うんですが、10日でまた診察に行かなきゃと思うと
面倒で仕方ありません。
ODの履歴等一切いままで無いんですが、何故10日分か理解に苦しみます。
>>976さん
副作用などを見るために最初は7日や10日ごとの診療が一般的です。
面倒でもきちんと通院することが大切です。
>>973=950さん
アナフラニールも個人差によって違ってきますが1週間から2週間位かかります。
見落としててすみませんです。
>>976 なんで診察が面倒なんでしょうか。
気分が安定しているのなら別だけど、まだ効果を実感できてないんでしょう?
患者の様子を見ながら柔軟に対応していくのが普通なので
10日間の処方でも全然問題ないですよ。
>>976さん
敢えて書かせて頂きます。
質の良くないクリニックの場合、再診料、通院精神療法、院外処方せん料稼ぎの
ために、1ヶ月に1回で良い安定した方を毎週通わせるようなケースがあります。
診療所側は1回の診察で約5000円になり、7日分の処方でも30日分でも
収入は患者さんの診察回数分しか入らないからです。
(薬代は全て院外薬局に入ります)
安定した患者さんは診察に時間もかからないので、いい小遣い稼ぎにされる場合があります。
本当に病状観察の必要性や、初回なので慎重に、という意味でなら良いのですが、
今後続くようなら、保険上限の日数を要求してみて、それでもつべこべ言うようなら
かかる医療機関を変えてください。
通常、病院では医師も雇われで忙しいので、わざわざ再診回数をふやしたりはしませんが、
個人開業の場合、良心的でない処も少なからずあるようです。
現実に、世間的に有名なクリニックでもそういう例が少なくないので、
注意を促しておきます。
もちろん大変良心的なクリニックも多くあることは、言うまでもありません。
他科の場合でも、同じ事が言えます。
>>975さん
リスパダール3mg錠、本物見てびっくりしました。下記に証拠が。
ttp://www.janssen.co.jp/medical/iyaku/info/photo/03_2.html
>>976 補遺
大まかに言って、
睡眠剤、リーマスが含まれる場合 長期投与上限 14日
マイナー、メジャー、抗うつ剤等 および多くの内科薬 30日
抗てんかん剤、甲状腺剤 90日
です。
ベンザリン、ベゲタミンは、30日出せる都道府県もあります。
県毎にレセプトの審査基準が異なりますので、
引っ越すと多少変わる場合はあります。
GW長期休暇と、年末年始、長期海外出張(海外旅行)、
は何処の都道府県であっても、但し書き付きで30日まで出せます。
(原則は最短期間で、となっていますが)
医師都合、祝日で外来が休み、等も以前は長期投与可能なことが
多かったのですが、最近レセプト審査が厳しくなってきています。
あの薬一般のことについて聞きたいのですが、
こういう薬って脳のある部分をコントロールする為の
ものですよね?自分でもちょっとだけ調べたのですが、
血液をとおして全身に行き渡りその一部が脳に届くとか
っていうのをみたのですが、そうすると飲む薬全部が
脳に送られるわけではないんですね・・・。
これはずっと疑問に思っていたことなのですが、
↑で書いた全身にいき一部が脳にいくというので
いいのでしょうか?
984 :
優しい名無しさん:04/03/27 17:34 ID:JMZ08ZQe
今日、はじめてリントン錠(0.75mg)なるものを処方されました。
今まで服用していた薬にはない『妊娠または〜通常服用できません』という
注意書きがありました。
結構副作用の強い薬なのでしょうか?
専用スレもないようなので、知ってる方がいましたら教えてください。
鬱気味なんですが、セレネースを処方されました。
ネットで効用を見ると、鬱ではなく躁に効くようです。
躁の症状は全く無く、疲労感がとれず億劫で元気が出ない現状で服用して良いものなのでしょうか。
ちなみに初めて行った病院です。
>>983 内服薬、筋注、静注の場合、血液中の濃度をまず問題にします。
血液脳関門(BBB)を通過して、中枢に行く薬でないと、安定剤等の
効果を示しません。血中濃度は、たいていの場合脳中の濃度と比例します。
薬自体は全身に分布し、脳中にはごく一部が行くに過ぎません。
脳に行った分が作用と、中枢性の副作用を起こします。
臓器障害やアレルギー、末梢性コリン性副作用などは血液中の薬の問題です。
>>984 リントン=ハロペリドールです。(商品名セレネースなど)
専用スレはあると思いますが。
副作用は個人差有りますが、0.75mg単位ならごく少量に入ります。
妊娠の問題は、
>>800-980辺りで、頻出しています。参考にしてください。
>>985 少量で有れば、うつに対しても処方される可能性はあります。
うつ自体よりも、随伴症状の不安や被害的気分、注察感がある場合など、
何らかの随伴症状に出されていると推測します。合わなければ、
次回理由を言って中止して貰っても良いでしょう。
(急ぐなら電話という手もあります)
>>専門医さん
985です。ありがとうございました。
980さんありがとうございました。いってみます
989 :
優しい名無しさん:04/03/27 20:07 ID:QYmfV00S
朝にデパス0.5mg2錠ソラナックス0.4mg2錠とヒルナミン25mg2錠。昼にデパス0.5mg2錠とヒルナミン25mg2錠。夜にデパス0.5mg2錠とソラナックス0.4mg2錠とヒルナミン025mg2錠とパキシル10mg2錠飲んでいます。薬づけにならないか心配でせ!大丈夫ですかね?お願いします。
>>989さん
何の症状で処方されているのでしょう?
パキシルを処方されているので鬱、またはPDかとは思いますが、そうだとしたら多目の処方です。
さらに言ってしまえば薬価で儲けている、とも思えます。全ての薬において倍量の錠剤があります。医師に相談してみてはどうでしょうか。
朝からその量を飲んで眠くなりませんか?薬を飲んだ後に車の運転などの作業はしないほうがいいです。
ただ、このレスをみて自己判断での減薬は危険ですのでやめてください。
991 :
優しい名無しさん:04/03/27 20:39 ID:JjVmALO8
現在アモキサンを飲んでいます。
効き目の方は上々で、抑鬱状態を抑えてくれて、気持ちも前向きにしてくれます。
ただ、眠気だけが異常に辛く、朝飲むと午前中は仕事にならないほどです。
この症状を医者に訴えたら処方を止められてしまうでしょうか?
抗鬱剤は色々試して来て、やっと効き目を感じる抗鬱剤に出会えたのに・・・。
眠気防止にリタリンは到底無理だとしても、
他に眠気防止に何かよい薬はあるのでしょうか?
>>991さん
眠気の副作用があまりにつらいようでしたらやはり抗鬱薬の変更、というのが一つの手です。夜だけ飲むような薬もあります。
眠気防止…というとカフェインを多めに取ってみるということもできます。市販のエスタロンモカ錠なんかはどうでしょうか?
カフェイン錠ですので夜眠れなくなることの無いように寝る4時間前には飲まないようにしてください。
993 :
991:04/03/27 20:53 ID:JjVmALO8
>>992 レス感謝します。
ただ、アモキサンのこの効き目だけは失いたくないんです。
人の目を見て話すことすら出来なかった自分が、
ちゃんと相手の目を見て話せるまでになったものですから・・・。
アモキサンと同様の効果のある抗鬱剤は、
他にも何かあるのでしょうか?
モカ錠も、明日あたり早速試してみますね。
>>991さん追記ですみません。
処方をとめられてしまう、のことですが前述のように抗鬱薬の変更で対処されてしまうかもしれません。
眠気があることを医師に伝えることからはじめてみてください。
午前中、仕事にならないというのはまずいことでしょうから…
他に今までと変わった薬はありませんか?
ひょっとしたらアモキサンが原因ではないというのも考えられます。
>>991=993さん
アモキサンはアッパー系の抗鬱薬です。
アッパー系の薬としてトフラニールとかトレドミンなどは同じ、とは言えませんがアッパー系です。
996 :
優しい名無しさん:04/03/27 21:06 ID:ZWMpGjyx
お薬の種類が多いと胃や肝臓によくないのでしょうか。
当方、まったく食欲及び味覚がありません。
>>996さん
まず、何を飲んでいますか?
お薬によっては肝臓に多大なダメージを与える場合もあります。(例:ジプレキサなど)
どんな薬でもアルコールと同じで肝臓に負担をかけていることは間違いないです。
食後に薬を飲むのは胃に負担をかけないため、という理由もあります。
998 :
991:04/03/27 21:11 ID:JjVmALO8
>>994 抗不安薬がレキソタンからリボトリールに変わりました。
この薬のせいかとも思い、一度朝の服用を止めてみたのですが、
変わりはありませんでした。
やはりアモキサンだと思います。
抗鬱剤はトレドミンは試しました。
あまりの吐き気&眠気(アモキサン以上)だったので、
即処方を止めてもらいました。
トフラニールですか・・・。
トフラニールのスレを探してみてみますね。
アドバイスありがとうございます。
>>996さん また追記ですみません・・・
食欲と味覚がないのは薬の副作用と思われますので医師に相談してください。
できれば早いほうがいいです。
>>991=998さん
いえいえ。
リボトリールの半減期が27時間なのでもしかしたらリボトリールの副作用かも…。
トレドミンは私も同じ症状で即中止しました。起きていられない位の眠気で…。
1000 :
991:04/03/27 21:31 ID:JjVmALO8
>>999 27時間ですか!!
な、長いですね・・・。
1日くらいリボを飲むのを止めてみて、様子を見てみますね。
明日は休みなので明日試してみます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。