【全重賞】JRA番組議論総合スレpart16【開放へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
基本的にはJRAの"商品"であるレース体系、
特にGI(JPN・I)や重賞レース等の番組編成について議論するスレです。

番組編成には色々なファクターがありますので、
GI競走の体系付けやクラシックのあり方、国際化や中央と地方のあり方、
除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題、
上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。

煽りは完全スルーで。不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より、的を1つか2つに絞って
簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
テンプレその他は>>2-10あたり。 まあマターリどぞ。

<2008年度競馬番組および払戻金の上乗せについて>
http://www.jra.go.jp/news/200711/111901.html
<2008年(平成20年)度 競馬番組について>
http://www.jra.go.jp/keiba/calender/program/index.html

<前スレ>
【フェアリー】JRA番組議論総合スレpart15【レパード】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1223108335/
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:29:13 ID:mscHa90/
<無限ループの歴史〜色んな事がありました>
【メイク】JRA番組議論総合スレpart14【デビューwww】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1214827431/
【除外馬】JRA番組議論総合スレpart13【大発生】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uma/1204163311/
【JCD】JRA番組議論総合スレpart12【阪神へ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uma/1195532032/
【JPN】JRA番組議論総合スレpart11【I・II・III】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1178549570/
【パートI】JRA番組議論総合スレpart10【昇格】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1165134953/
【さらば】JRA番組議論総合スレpart9【マル父】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1161560964/
【1開催】JRA番組議論総合スレpart8【6日?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1153567539/
【牡牝】JRA番組議論総合スレpart7【別離】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1141280291/
【短距離】JRA番組議論総合スレpart6【偏重】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1135508619/
【GI】JRA番組議論総合スレpart5【過剰】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1130039027/
【伝統か】JRA番組議論総合スレpart4【実情か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1116852038/
【国際化は】JRA番組議論総合スレpart3【建前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1105413769/
【番組は】JRA番組議論総合スレpart2【こちら】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1099985799/
【JRAに】番組改善案を論じるスレ【物申す】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1095174326/
競馬番組編成総合スレ Part 8
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1070642862/
番組編成の総合スレ(一応PART7)
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1067983367/
JRA番組の編成・距離条件なんかを考えるスレR
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1065620115/
競馬の番組編成・距離・条件について考えるスレ5
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1058654680/
競馬の番組編成・距離・条件について考えるスレ4
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1054690326/
競馬の番組編成・距離・条件について考えるスレ3
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1049036096/
競馬の番組・編成・距離を考える統一スレ2
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1047209655/
JRA番組の編成・距離条件なんかを考える統一スレ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1044925131
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:30:13 ID:mscHa90/
<重賞競走等の変更について>
○ジャパンCダートの施行場、距離の変更
 第5回阪神2日目(12月7日)とし、施行距離を阪神ダート1800mに変更。
 これに付随して、武蔵野Sの施行時期を第5回東京1日目に変更。
 また、阪神JFを第5回阪神4日目、朝日杯FSを第5回中山6日目にそれぞれ変更。

○「ジャパン・オータムインターナショナル」の実施
 エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンC、ジャパンCダート及び
 ワールドスーパージョッキーズシリーズについて、
 「ジャパン・オータムインターナショナル」と題して国内外に広くアピールし、
 有力馬の出走を喚起、競走内容の充実を図る。

○フェアリーSの移行
 来年度は実施せず、再来年度から1月に移設。3歳牝馬の重賞として施行。

○カペラSの新設(実質的にはガーネットSの移行)
 第5回中山4日目に、3歳以上オープン、ダート1200mのカペラSを新設。
 これに伴い、再来年度から1月に施行されているガーネットSを廃止。

○中日新聞杯の条件変更
 父内国産限定競走から、混合競走に変更。
 これにより、父内国産馬限定重賞競走は全て無くなりました。

○GIにおけるレーティングによる出走馬選定
 ジャパンC、ジャパンCダートに引き続き、安田記念およびスプリンターズSも、
 レーティング上位5頭に対して優先出走を認める。

○AJCC、京都記念、中山記念の負担重量変更
 賞金別定からグレード別定に変更。
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:30:54 ID:mscHa90/
<その他番組上の変更点>
○外国産馬の扱い
 クラシック競走において、出走可能頭数を6頭→7頭に増加。

○未勝利及び500万以下競走の出走馬選定方法の変更
 詳細は>>1のリンク先参照

○父内国産馬及び市場取引馬限定競走について
 在籍頭数の動向、出走状況等を踏まえ、取り止めることに。


<払い戻し金の上乗せについて>
○JRAプレミアム
 下記の対象競走において、通常の払い戻し金に売上の5%相当を上乗せ
  1月5日 中山・京都両金杯
  6月1日 東京優駿
  12月28日 有馬記念を含む当日の中山・阪神・中京全ての特別競走

○JRAプラス10
 通常の払戻金が100円元返しとなる場合、10円を上乗せ
  年間の全競走
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:31:34 ID:mscHa90/
<その他重賞の変更点>
【賞金増】
朝日杯FS(6000→6300)
【賞金減】
ファンタジーS(3200→3000)
毎日杯・きさらぎ賞・共同通信杯(4200→4000)
クイーンC・チューリップ賞・フラワーC(4000→3800)
日経新春杯(6000→5800)
J・GIIIの5レース(3500→3300)

<その他>
新馬戦にメイクデビュー○○(○○は場名)という愛称が付けられました。

キングジョージ6世&クイーンエリザベス・ステークス、凱旋門賞の1,2着馬及び
バーデン大賞、愛チャンピオンSの1着馬にJCへの優先出走権が与えられる事になりました。
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:33:37 ID:mscHa90/
<今年度番組の主な変更点>
○開催日数
 正月開催は1月5日(土曜)・6日(日曜)から。3日間開催はなし。
 年末は12月28日(日曜)が最終日。ピッタリ52週です。

 また、弾力的な運営として、中京開催と福島開催の一部入れ替え実施。
 第1回中京競馬 8日間→10日間開催
 第1回福島競馬 8日間→6日間開催
 第3回福島競馬 8日間→10日間開催
 第3回中京競馬 8日間→6日間開催

○祝日開催(3日間開催)は年2回
 9月13日(土曜) 4回中山1日目 2回札幌1日目
 9月14日(日曜) 4回中山2日目 4回阪神1日目
 9月15日(月曜) 4回阪神2日目 2回札幌2日目

 11月22日(土曜) 5回東京5日目 3回福島9日目
 11月23日(日曜) 5回東京6日目 5回京都5日目 ※マイルCSは従来通り日曜開催
 11月24日(月曜) 5回京都6日目 3回福島10日目
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:36:59 ID:mscHa90/
<スレタイに関連する点>

急速に進む国際化の中、2010年度に3歳クラシックの門戸も外国馬に開放されることが、
5日までに分かった。

JRAは来年、再来年の2年間で、すべての平地重賞を国際競走とする方針を決めた。
来年はNHKマイルC、秋華賞といった非クラシックの3歳G1のほか、札幌記念や、
3回新潟に新設される3歳ダート重賞のレパードSなど28競走が対象となる。10年には
桜花賞、皐月賞、オークス、ダービー、菊花賞の全クラシックレースも国際競走に変更。
弥生賞、神戸新聞杯などクラシックの主要トライアルレースに加え、阪神JF、朝日杯FSの
2歳G1を含む2歳重賞にも外国馬の出走が可能になる。世界的には国際競走以外のレースは、
「Jpn」で表記されるが、これにより10年以降はすべての平地重賞が国際格付(G表記)を
得ることになる。

現状では、欧米のシーズン真っただ中に、わざわざ日本のクラシック出走のために遠征する馬は
少ないかもしれない。ただし、これまでは生産者保護の観点からクラシックを含む
2、3歳限定競走は国際指定対象から外してきた経緯がある。この壁が取り払われたことは
大きな変化。日本は06年11月に、SITA(国際サラブレッド競売人協会)によりパート1国
昇格を承認されている。外国人馬主の認定も含めて、日本競馬の枠組みは今後数年で
一気に世界水準に傾いていくことになる。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20081106-426544.html

関連スレ
芸スポ板より
【競馬】JRA全重賞が2010年から国際化へ 来年からは非クラシックの3歳Jpn1を開放、10年からはクラシック・トライアル・2歳重賞も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225937542/(dat落ち)
競馬板より
2010年からJRA全重賞が国際レースに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1226233248/
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:40:02 ID:mscHa90/
テンプレもだんだん古くなってきた様子。
次スレからは来年度以降の変更点のみで良さげですか。

その他、テンプレに付け加えた方が良さそうなものあればよろしくお願いします。
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 18:44:55 ID:4ZIDbadF
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 20:04:06 ID:4SyDe+1V
(大スポ)
09年のJRAは1月4日(日)から京都、中山、中京の3場開催でスタートすることが本紙の取材で明らかになった。
これは正月競馬の活性化→売り上げアップを狙ったもの。
09年はスタンド改装工事のため施行のない函館2開催分を札幌、中京でシェアすることが大筋で決定。
このため正月3場のマッチングが可能になり、恒例の正月の出馬ラッシュ→大量除外の緩和にもつながる。
厩舎全休日の元日が追い日になること、地方競馬、公営競技との折り合いなど詰める項目は少なくないが、現在JRAは各方面と調整中だ。
「4日からやりたいとJRAから打診があったが詳細は未定。また3場開催を2週間にするか、1開催通しでやるかも決まっていない。
しかし、停滞する売り上げを何とかするため全体で協力することは必要だ」とはトレセン関係者。
このプラン、11月の経営委員会を経ての正式決定となるが、その動向が注目される。

(大スポ)
2009年の中央競馬が1月4日、5日に京都&中山の2場開催でスタートすることが本紙の取材で明らかになった。
1月5日が最近の通例だったJRAの「正月競馬初日」が4日に行われるのは、73年以来36年ぶり。
「09年は5日が月曜のため、売り上げを考慮して4日スタートに繰り上げた。
当初は4日の金杯で開幕、10日から12日まで3日連続開催がプランニングされたが、他の公営競技に譲歩して断念した」(JRA関係者)との経緯がある。
なお、正月競馬2週目は10、11日の土、日曜開催。以降、おおむね通年と同様に運び、1月10、11日からは中京競馬が3週連続開催されることも決まった。
2週目からは2日間ずつ3週間にわたり3場開催(京都、中山、中京)になる。この日程は11月中旬の経営委員会の承認を経て正式に決定される。

(大スポ)
2009年の中央競馬は中山金杯=1月4日(日)、京都金杯=1月5日(月)の重賞2日連続でスタートすることが本紙の取材で分かった。
これまで5日の開幕日に同日施行が常だった東西金杯。同日に行われなかったのは72年に馬インフルエンザの影響で関東開催が延期となり、
1月5日に京都金杯、4月30日に福島で中山金杯を行って以来、実に37年ぶりとなる。
この裏には「ファンの興味を連続させ、売り上げアップにつなげたい」(JRA関係者)という意向がある。
また、07年まで5回中山で行われ、今年は番組から外れたフェアリーSが来年から1回中山競馬で復活する。
4日目(1月11日)に3歳牝馬限定の芝外千六に距離変更。桜花賞へのステップレースに生まれ変わることも分かった。

(大スポ)
2009年夏のJRA北海道競馬は6月下旬から9月上旬まで、1〜3回札幌の3連続開催で行われることが決まった。
来年、1970年以来39年ぶりに函館競馬場のスタンド改築工事が行われ、
例年6月から8月にわたって開催される1〜2回函館競馬が休止されるための代替措置。
これに伴い秋口の札幌開催(9〜10月、今年2札幌)は新潟に振り分けられ、
この新潟も7月中旬から10月初旬までの2〜4回の3連続開催になる。
来年の秋競馬は阪神、中山、新潟の3場スタートというわけだ。

(大スポ)
本紙既報通り、09年夏の新潟に3歳限定ダート重賞が新設される。
名称は「レパードS」で施行日は8月23日。格付けはG3、距離は千八。
JRAの3歳砂重賞ではユニコーンSに次いで2つ目となる。
このレースは廃止された地方交流・ダービーGPの代替的な性格が強く、
ユニコーンS同様、地方競馬所属馬に5頭の出走枠が設けられる見込み。
また、09年の函館競馬場改装による夏〜秋の開催変更に伴い、
通常2回札幌競馬に組み込まれているエルムSが1年限定で秋の4回新潟で行われるのも決まった。
施行日は9月21日の月曜で、条件はダート千八。3日間変則開催(阪神、中山、新潟で2場ずつ行う)の最終日に組み込まれた。
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 20:10:32 ID:IoKSVi4B
>>1
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 20:32:42 ID:4mZ0Foq9
決定じゃないんだから>>10は必要じゃないだろ。
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 21:33:02 ID:ESwGPI+X
(大スポ)
来年の北海道シリーズは函館競馬場スタンド改修工事に伴い、
1,2回札幌競馬は6月20日から9月6日(リミットいっぱいの1開催12日間=合計24日間)まで行われる。
例年、札幌開催最後の重賞だった札幌2歳S(芝千八)は、2回札幌最終日(9月6日)に行われることが本紙の取材で判明した。
同日には新潟2歳S(芝千六)と小倉2歳S(芝千二)も施行され、注目の“2歳重賞ウイーク”となる。
「重賞を同じ日に3つ行うのは興行的にもったいないので、新潟か小倉を前日(9月5日)にスライドさせる案もあるが、
ファンの関心度は高いはず」とJRA関係者。なお函館2歳S(芝千二)は2回札幌4日目(8月9日)に行われる。
函館以外で同重賞が開催されるのは初めて。

(中スポ)
函館競馬場のスタンド改修工事に伴う09年度の代替開催案が一部明らかになった。
例年の函館2開催中の1開催を札幌で行うのは規定路線だったが、
残る1開催8日間のうち6日分が新潟に振り分けられる見通し。残る2日分については調整中。
これにより、来年夏の新潟競馬は7月18日から11週間というロングラン開催となる。
関屋記念、新潟記念をはじめ4重賞が組まれている通常の2開催は中央場所に準じる扱い。
函館の代替6日分は秋の中山開催と重なるため、ローカル番組として行われる。
07年の農林水産省令の改正により、以前の1開催=8日間という規定は取り払われた。今は1開催が最大12日間となっている。
競馬法は中央競馬の開催を年間268日間と制限しているが、36開催以下なら1開催の日数は理論上は自由に設定できる。
新潟代替分を6日間としたのは、中山最終週のスプリンターズSと重ならないようにするため。
残る2日分は除外馬が多い冬場に行うなどの案が浮上している。
今後、各馬主協会、他公営競技主催者などと協議して最終案を決定。11月の運営審議会に諮問する。
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 21:59:09 ID:8XSuNicZ
>>12
東スポはプロレス・競馬・AV情報だけはガチ。
サンスポやスポニチはクズ。JRAサイト・ブックの次ぐらいに信頼できるソースじゃないかな。


>>13
2歳Sを3つ(1200m、1600m、1800m)を同週に3つ固める意味が分からん。
新潟3歳Sを代替競馬最終週に持ってこないと、夏場の2歳Sの価値がえらいことになる。
ただでさえ小倉2歳Sの価値がえらいことになってるのに、新潟2歳Sまでえらいことになったら…。
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 22:14:11 ID:ESwGPI+X
アルゼンチン共和国杯の問題は、
なぜ世界でも最高峰のレースの1つであるJCのステップレースであるアルゼンチン共和国杯がハンデ戦で、
53kgで0.2秒差で勝っただけのスクリーンヒーローが、25kg2着のジャガーメイルや58kg3着のアルナスラインを差し置いて出られるような事態になったのかという事。

58kgを背負わせるなら、スクリーンヒーローよりもJCの優先出走権を与えるのが当然。
それが出来ないのであれば、最初から斤量差が小さい別定戦で行っていれば良かった。

アルナスラインが弱かったのか、ローテが悪かったのか、そういうのは二の次の問題だな。
1615:2008/11/11(火) 22:16:17 ID:ESwGPI+X
>>15の訂正
○56kg2着のジャガーメイル
×25kg2着のジャガーメイル
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 22:23:33 ID:ESwGPI+X
>>14
夏の2歳戦にそこまで重きを置く事は無いという事かな?
1着賞金も3200万円? もっと下げても良さそう。
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 22:26:45 ID:4mZ0Foq9
大きな間違いがある。

JCのステップレースは京都大賞典・天皇賞。アル共杯は谷間のハンデG2。
現にタップダンスシチーは京都大賞典をキッチリ勝ってJCへ行ってるじゃないか。
勝てなかったアルナスが悪い。
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 22:40:13 ID:mscHa90/
2歳戦が多過ぎるんじゃないか、そもそも。
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:04:59 ID:R5nr2DHM
フルゲートにするために苦肉の策ですよ
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:05:05 ID:ESwGPI+X
>>18
京都新聞杯からは2ヶ月近くも開くし、
秋天を目指す仕上がっている馬との勝負でもある。

青葉賞をハンデ戦にしろなんて言う奴もいないだろ?
それと同じ考え方でいいのでは?
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:09:07 ID:ChdaqyC9
アルゼンチン共和国杯出走馬の次走はステイヤーズSを想定しているんでは
ハンデ戦ゆえアルゼンチンにぶっつけで出ることもありえないわけだし
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:15:29 ID:8XSuNicZ
これに関しては本気度0だったんだけど、ケチがつくとも思わなかったw。

>>17
ただでさえ重みもないのに、1週に3重賞はさらに重みをなくすことにならないか?
まさか今年だけ新潟2歳S廃止とかできないでしょ?

>>19
夏の新潟・小倉で新馬を下ろしてもらおうと思ったら、両2歳S(+函館、札幌)は
必要だと思うんだ。じゃないと昔みたく3歳秋の福島・中京がカオスになるし。
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:24:58 ID:8XSuNicZ
>>15
有馬記念の「ステップレース」としての福島記念・中日新聞杯
宝塚記念の「ステップレース」としての目黒記念

もっといえば、JCに次ぐ日本の国際レースであるステップレースの一つが「都大路ステークス」
という重賞でもなく単なるオープン特別なんだけど・・・。
(ちなみにマイルCSは近年までアイルランドトロフィーがステップレースの1つだったよね)


ま、アル共杯に勝ってJCに出てこれるのならいいんじゃね?
今年で言えばアドマイヤフジなんかはハンデ重賞(金杯・日経新春杯)しか勝ってないのに
JCに出られるのだから。(こういう馬は例年何頭かいる)
でもそれに対して非難している人は知らない。
また当時準オープンのスノーエンデバーが出走できる件につても問題になったけど、あれは
あれでまたよし。嫌ならオープン馬が出走すればいいだけ。


この話って菊花賞の時のハンデ1000万下勝ち馬がオープン特別勝ち馬をさしおいて出走すると
いう話と同じ次元に戻る。(叩かれるからもう書かないけど)
あの時は問題なしという人が多かったところを見ると、今回はもっと問題なしという人が多いと
思うよ。俺ですら問題なしと思うから。
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:40:48 ID:2ZhMqzKb
それ以前にスクリーンヒーローごときに勝てない馬がJCで勝負になると思うのか?

というもあるな、JRAも「ハンデ戦に出てくる軽量馬にも勝てない程度馬はGTに出てこなくていいよ」とか考えていそう。
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:45:27 ID:ESwGPI+X
>>24
有馬記念は鳴尾記念やステイヤーズSがあるよ。
目黒記念も貴重な長距離路線だし別定にしていいんじゃないかな?

安田記念はヴィクトリアMや京王杯があるし、
マイラーズCも、京都大賞典のと違って、他のG1に向けてステップに使われるという事もなく層が薄いから、比較すればむしろJCがより問題になる。

マイルCSにももっとステップがあって良いと思うけど、1つは出来た事だし、
JCにもハンデ戦ではないステップが欲しいね。

アドマイヤフジはそれなりのハンデで勝ってきた強い馬だったとは思うから、
ハンデ戦を重い斤量で負けてJC出られなかったのなら、やはり問題にすべきなんじゃないかな。


>>25
53kgで勝っただけのスクリーンヒーローは出られて、58kgで0.2秒差のアルナスラインが出られないというのはおかしい。
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:51:43 ID:ESwGPI+X
>>23
夏の新馬戦や2歳Sはそこまで重要なものじゃないでしょ。
むしろ賞金を与え過ぎたり、無理をさせる事への弊害の方が大きそう。
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/11(火) 23:53:11 ID:2ZhMqzKb
諦めろ、勝てない馬が悪い。
そもそも今回以外でも(京都大章典とか)チャンスは何度もあった筈だ。

あとスクリーンヒーローは本当に出られるのか?
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:01:15 ID:8XSuNicZ
>>26
各ステップレースを言い始めると、JCは秋天・京都大賞典・毎日王冠+菊花賞・秋華賞と
これだけいっぱいある訳で。

そもそも外国馬招待レースなのだから、外国馬を多数招待できないことが最大の問題。
誰か前のスレで書いていたけれど、仮に外国馬が10頭出走すれば国内馬は8頭しか
出走できない。となるとG1馬かG1馬に匹敵する実績がある馬しか出走できない訳だ。
そうなるとアル共杯の勝ち負け関係なくアル共杯組は基本的には除外される。

第一ハンデ戦というのは走る前から分かってることなのだから、重いハンデが嫌なら
走らなければいい。アル共杯で重いハンデ(58kg以上)になる馬なんて秋天にも出られる
のだから秋天に出るべき。

ハンデ戦はゆとりの運動会みたく出走馬全頭が一直線でゴールできるのが理想。
つまり実力試験じゃなくてギャンブル。勿論興行なのだからそれで間違えていない。
日本ぐらいじゃないの?パート1の国でハンデG1が1つもないのって。
それは興行として成功しているから、G1がガチ勝負にできるだけの話だと思うんだけど。
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:01:25 ID:ESwGPI+X
>>28
JCに京都大賞典のみじゃ少ないって。
スクリーンヒーローは賞金的には足りている。
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:05:48 ID:G5TJ8+OX
>>27
夏の新馬戦や2歳Sが重要じゃないという書き込み自体はその通りだと思う。

でも現状でも夏の新馬戦でフルゲートになるのは希なのに、各2歳Sがなければもっといなくなる。
つまり新馬を下ろす時期が後ろになるよね…と思うんだけど。
そのことの弊害もあるんだよ。具体的には番組編成かな。

個人的には11月12月の新馬戦(本当の意味でクラシックに直結する新馬戦)は現状のように
本当に素質馬が小頭数で勝ち上がって欲しいから、小銭稼ぎの馬は夏の新馬戦に出てもらう
ほうがうれしいんだけど・・・。
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:08:33 ID:G5TJ8+OX
>>30
だからアルナスラインをどうして朝日CC(でも何でもいいけど)から出走させなかったの?
アルナスラインを定量戦の秋天に出走させなかったの?

秋天での賞金加算が全く見込めない馬がアル共杯で勝とうが負けようがJCでは馬場清掃
専用馬なんだからどっちでもいいじゃん。
名誉出走というのなら、それこそスクリーンヒーロー(軽ハンデ馬)にケチをつける理由が
なくなるよ。
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:14:01 ID:0Pz9Z3VL
アルゼンチンは、JCのステップレースじゃなくて、むしろ残念天皇賞だろう。

ここを勝ってJCに出るというよりは、勝った馬は場合によっては
JCに出られるかもしれない、という程度だろう。
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:15:41 ID:FB/+1vWP
要するに距離不足なんでしょうね。朝日CCも天皇賞(秋)も
オールカマーという選択はあったかもね(これも距離不足だったかもね)

だけどこの国は昔から、ダービー・オークスのトライアルが2000mだったり
菊花賞のトライアルが2200mだったりした国だから
2400mのJCの最重要プレップが2000mだとしても仕方がないわけで
いやならメルボルンにでも出てくださいという
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:19:41 ID:jnYbDXeh
>>29
秋天やなんて2000以下が得意な馬がこぞって集まるレースでJCより枠が狭い。
毎日王冠は1800で秋天よりもJCのステップには向かない。
菊花賞や秋華賞は3歳馬のレースでしょう。
古馬はハンデ戦だと分かっていても、他に出るレースは無い。

外国馬が10頭出るなら、なお更アル共杯は残り少ない枠を賭けたガチンコレースで定量戦しかない。
アルナスラインは最後の直線に賭けたが、軽量で前に行ったスクリーンヒーローを捕まえ切れなかった。

ハンデG1に出来るのは、お祭り要素の強い有馬記念くらいかな。

>>32
朝日CCは2000でJCまで中9週、アル共杯は2500でJCに近い。
京都大賞典でダメならアル共杯からJCへ。
皐月賞トライアルでダメなら青葉賞という、そういう形は大事。
G1には強い馬が出るべきで、ましてやJCであればなお更。
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:21:53 ID:Ek9qNxMA
アル共より賞金多い京都大賞典で足りないとかw
それで足りねーなら全ての前提が崩れるよ
京都大賞典で2着にならなかった時点でアウトじゃないか
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:36:11 ID:jSSFQ1BH
「自分が正しいと思う馬が出走するべき」という自己中な人がまた現れているわけですか。
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:37:11 ID:jnYbDXeh
>>31
小遣い稼ぎならなお同日開催でもいいかな。
あと、小遣いにしても1着賞金が青葉賞2着よりも大きいってくらいだから減らした方がいいかな。
数なら増やしてもいいと思うけどね。
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:38:33 ID:jnYbDXeh
>>37
どの馬が出走するのが相応しいかを話しているだけだよ。
スクリーンヒーローよりはアルナスラインだろうと言うだけ。
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:40:55 ID:HmHSugyh
だからさ アルナスラインを贔屓して番組語るの止めなよ。
アルナスは強い馬なんだ。とか
アルナスが出なくちゃいけないんだ。とか
定量ならアルナスが勝ったと言う希望的な仮定で話すのとか
そういうのはこのスレでは捨てなよ。
制度問題とは相容れない物だから。

中立な立場で見ることが出来ればアルナスを無理に枠に入れたら
そもそも弾かれる必要のない馬が弾かれ今の貴方以上の被害意識を持つ陣営が出てくることくらいわかるはず。
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:42:55 ID:6uP592NX
アルナスラインは弱いんだから仕方ない。
お前らみたいのがプロヴィナージュ出るなとか言って
騒いでるんだろwwこのバカ
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:45:01 ID:0Pz9Z3VL
>>39
スクリーンヒーローが賞金的にJCに出られるとは思えないんだが。
あくまで出られるかもしれないということだろう?
京都大賞典の方が賞金が上なんだから、こっちを勝っていた方が有利だろう。
つまり、アルゼンチンなんて、そういうレースということだろう。
43こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:48:57 ID:s/4rEQwA
それ相応の馬なら、目黒記念・アルゼンチン共和国杯・京都大賞典のどれか(あるいは2つ以上)勝ってるわ。
それで勝てないんだからその程度の馬。
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:54:23 ID:jnYbDXeh
>>40
だからさ、贔屓している訳でもなく、アルナスラインが弱い馬だと言うなら、そもそもJRAは58kgで走らせる必要が無かったわけで。

あくまでもJCは2400が定量で強いであろう馬を、贔屓なしに出走させるべきであり、
ハンデ戦なんかでJC出走権が決まるとか、スクリーンヒーローが弾かれたら納得しないみたいな理屈はおかしいと言っているだけ。

>>43
目黒も2kgのハンデ差でホクトスルタンに負けたんだよな。
JCに近い貴重な2つの重賞を全てハンデ戦にするというJRAや、それを当然だと考えている皆さんの感覚が良く分からない。
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 00:58:17 ID:NK8yJEAx
元々アル共杯はJCの前哨戦じゃないですよ
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:03:24 ID:cEtio4oS
ハンデなんか相対的なもので58背負ってもJC出るくらい強いよなんて意味にゃならんよ
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:05:00 ID:0Pz9Z3VL
>>44
>あくまでもJCは2400が定量で強いであろう馬を、贔屓なしに出走させるべきであり、

強ければ、レイティング上位5頭に入れば出られる
ハンデ戦を軽ハンデで勝った馬はレイティング上位にはこられないだろう
外国馬が10頭出たら、賞金順は残り3頭
アルゼンチン勝っても出られるとは限らない
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:05:40 ID:jnYbDXeh
>>43 >>45-46
長い距離が得意な上がり馬にとって、実質的な勝負は京都大賞典だけ。
そこには秋天を目指す強敵も揃っており簡単ではなく、少しミスればもう終わり。

言ってみれば、春のクラシックトライアルが弥生賞しかなく、その弥生賞で負けたら皐月賞を逃すだけではなく、
ダービーに出るためにはハンデ戦の青葉賞をハンデ頭で1着になりなさいと言うようなもの。

これを正しいと思う人はいるのかな?
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:05:53 ID:s/4rEQwA
有馬、春天、宝塚、秋天。(もしくは香港とかドバイとか)あたりで勝ち負けになって、
レーティングで上位に入るような馬でなければ
文句をいう資格はない。

NHKマイルカップを勝ちながら、秋の天皇賞で外国産馬枠に泣かされたクロフネ
牝馬重賞で常にいい勝負をしながらヴィクトリアマイルを除外された”桜花賞馬”キストゥヘブン
これらに比べればあきらめろとしか言いようがないレベルだな

クロフネはわずか2頭の外国産馬枠で弾かれたので、もう少し枠が用意されてれば出られたし
キストゥヘブンの場合は、ヴィクトリアマイルにレーティング枠があれば出られたのは間違いないので。
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:08:49 ID:NK8yJEAx
昔だってトロットサンダーが
毎日王冠3着のために天皇賞秋はねられて、
仕方が無く使ったアイルランドトロフィー勝ち上がって
念願のGIに挑戦出来たからなぁー

ようは自力で勝ち上がれよ
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:11:39 ID:jnYbDXeh
>>47 >>49
そうは言っても、アル共杯からスクリーンヒーローがアルナスラインを押しのけて出てくるわけで。

JCの価値を高め、国際社会で日本競馬が認められるようになるためには、
JCにも青葉賞のようなレースを認めるべきだろうな。
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:14:16 ID:s/4rEQwA
JCにトライアルなんかいらないよ。
もとから実質G1馬のためのG1みたいなもんだから。
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:17:15 ID:5tezl+P0
「アルナスラインを押しのけて」

おもっきりひいきしてるじゃねーかw
はじめから押しのけられる所にも入ってないのに
アルナス基地がぎゃーぎゃー騒ぎやがって
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:18:05 ID:NK8yJEAx
JCのトライアルは天皇賞か京都大章典だよ。
多くの馬はここをステップにしている。
昔は馬齢戦の富士Sがあったけどな
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:20:40 ID:VM+UB+sS
押しのけてって単に負けただけだろ
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:21:24 ID:NK8yJEAx
今だって別に1600の富士SをステップにしてJC目指しても悪くないよ。
本当に強い馬なら1600も2400も関係ないから
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:21:33 ID:Hz/rh49b
ハンデのG2なんかいらん

それより、ジョッキーマスターズのレースとしてもみじSをやればいいと思う。
馬にもみじマーク貼ってさ
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:25:17 ID:s/4rEQwA
というか、いい加減アルゼンチン共和国杯をG3にしろよ。毎年毎年かなりG2としてはハア?といえるレベルだし
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:26:58 ID:jnYbDXeh
>>53 >>55
53kgの軽量馬が58kgのハンデ頭で0.2秒遅れの馬を押しのけてと言うべきかな。

>>52 >>56 >>58
>>51
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:27:58 ID:NK8yJEAx
>>58
一応言っておくけど
重賞は距離手当出ないの。
長距離のグレードが高いのはそういうこともある。
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:32:26 ID:s/4rEQwA
>>60
でもさ、来年からはそうも言ってられなくなるとは思うよ。
パート1&全重賞開放でjpnとGのグレードの問題も解消しないとならなくなるだろうし
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:33:38 ID:NK8yJEAx
>>61
ハンデ戦じゃどうしても一流馬は集まらないの。
だからレベルが低いとかじゃなくて
そういうシステムになってるんだからしようがないよ
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:34:44 ID:jnYbDXeh
青葉賞もG3化かな?
でも馬齢のトライアルではあり続けるよね。
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:36:42 ID:NK8yJEAx
レースレベルにこだわるんなら
グレードを変動制にすりゃいいんだよ

場合に寄ったらレベルに応じて賞金変えたっていいじゃん
文句言うならそれぐらいしろ
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:38:03 ID:kEm4FWdf
>>41
実績的に秋華賞勝ち負けしてもおかしくない、プロヴィナージュと一緒にするなw
(サクラヴィクトリアという先例あり)
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:38:33 ID:LWfHnnzA
まだやってたのね!

・アルゼンチンは秋の長距離ハンデの意味しかない。JCのステップとみるか適正診断の場とするかは陣営の自由。

・府中2400でJC優先出走権1頭の定量ガチンコオープン特別はあってもいいかな。でもJC目指すG1級は秋天か京都大だべ?
但し、アルゼンチンはハンデG3にして残す。

・スクリーンとの比較は意味がない。仮にアルゼンチンにG1級馬がハンデ62kgでコンマ0.2の三着、アルナスが勝ったらどうなの?

・アルナスは応援してたが、買うと来ない、切ると来るで裏切られる(俺の馬券下手)。

67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:39:06 ID:0Pz9Z3VL
>>59
だから、出られるとしても今回たまたま出られるだけだろう?
外国馬が10頭そろっていたらまず出られないだろうし、
つまり、アルゼンチンを勝ったところで、JCに出られるとは限らないわけで、
とてもステップレースとは言えないということだろう。
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:39:30 ID:NK8yJEAx
セイウンエリアだって
メトロポリタンSレコード勝ちしたけど
あとさっぱりだったしな

勝てない馬はその程度だよ
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:41:14 ID:NK8yJEAx
58であっても60であっても勝つ馬は勝つだろ。
嫌ならカシオペアSなり別定戦あるわけだし、
そっち使えばいいだけ。
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:44:47 ID:b8AngSJ3
>>59
同斤ならアルナスが勝ってたというのも身勝手な妄想に過ぎないだろ
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:50:14 ID:vQvHODSu
>>58
日経新春杯、目黒記念
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 01:58:06 ID:jnYbDXeh
>>66
アルナスを贔屓したい訳じゃないんだって。
仮に62kgがアルナス58kgの0.2秒3着だったら、やっぱり62kgがJCに出るのが相応しいと思うし、
それがJC、引いては日本競馬の為になると思う。

>>67
6000万円以上賞金が積めるのなら、出られる確率は高いな。

>>69-70
いや、やはり1kg0.1秒以上はある。
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 02:22:27 ID:jnYbDXeh
>>58
同じG3でも賞金をJpn2時の水準に出来るならいいけどね。
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 02:48:46 ID:VD9k8tpw
まだアルゼンチン共和国杯回顧やっている。
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 04:33:39 ID:SUIuy6Ik
レイティングだけで出走馬を決めてもそれはそれで文句を言う奴は出るだろうな。
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 06:00:02 ID:Kse0d7Gp
ファンタジーS反省話は全く無い。
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 06:34:09 ID:UZ0ZV82l
ファンタジーS勝ち馬、阪神JFはどうかな?
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 08:16:46 ID:+uVDuC5J
>>74
メトロポリタンSの勝ちっぷり見てJCでも勝負になると勘違いしてるアルナス厨がゴネてるだけ
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 08:54:48 ID:HBxi8F19
ナススキーのしつこさは異常
お前以外の全員が反対してるんだわかれ
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 09:04:58 ID:avo86Lou
どのみち昔の選考委員会による推薦方式だと
今年のアル共組は一頭も選出されないだろうからなあ
まあ同情はできないな
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 09:12:45 ID:bfBotkkN
ジャパンカップの出走資格をGT馬限定にすればすべて解決するだろ
アルナスライン程度の馬など出走しなくていい
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 09:31:34 ID:s/4rEQwA
反対意見に対して、自分の従来の意見を押し通すだけでは反対意見を覆すことは不可能。
材料に乏しいだけでなく、アルナス厨の頭の中も乏しいのだろう。
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 09:44:38 ID:HOT9OEWF
ハンデ戦で、他馬とのハンデ差を論じることに意味がないんだけどね。
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 13:44:36 ID:xGTxvHIq
>>72
そもそもアル共杯に勝とうが負けようがそんなところを使ってる馬を日本代表として論じること自体うんこちゃんな訳。どゅーゆーあんだーすたぁんど?
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 14:21:16 ID:p9doL7Nh
そんなハンデが比例のグラフのように効くなら競馬なんて簡単だよねえ
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 15:39:11 ID:jnYbDXeh
アルナス厨じゃないっての。
53kgに58kgの+0.2秒でJCに出られなくなるってのが
日本競馬にとって問題だって言ってるの。

このまま>>1000まで行くかあ?
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 15:41:50 ID:jnYbDXeh
>>78-85
アルナス厨だと決め付けて批判してくるということは、
ひょっとしてアンチアルナスなのか?
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 16:08:17 ID:sSsmy6vp
はいはい勝つことが条件の意味がわからなくて、
そんなに補正が好きなら外回ったから何秒、詰まったから何秒、
雨降ったから苦手だから良馬場なら何秒、
勝手に1板でスレ立ててオナニーやってろ。
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 16:13:10 ID:jnYbDXeh
はあ、53kgで勝った馬が出られて58kg+0.2で負けた馬が出られないJCの条件の理由なんて誰が分かるんだ?
ちゃんと答えなきゃ議論にならんよ。
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 16:25:41 ID:VD9k8tpw
もうアルナスラインの話は止めよう。
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 16:39:50 ID:auwZya/E
まったくだ。どうしてもJC行きたいなら福島記念から連闘する。
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 16:45:45 ID:sSsmy6vp
>>89
理由は負けたから それだけ
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 17:19:33 ID:oOLj22RP
負担重量がどうであれ負ける馬には用はない
というのがいまのJCやいまの有馬のスタンス
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 17:27:04 ID:uRyGbAf0
昔も今も基本的に競馬は先着することを第一としているわけだが
それに価値が無いということなら単走でタイムとれとかそういう話になるな
95:2008/11/12(水) 18:24:38 ID:6ohjEBPT
>>90
それが良いでしょうね。
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 18:44:49 ID:VD9k8tpw
池添騎手がタレント堀あかりとでき婚だっていうが堀あかりってタレント知っています?
それからトールポピー鼻出血でエリザベス女王杯出走回避ってよ。
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 18:48:03 ID:HBxi8F19
>>96
もっと関係ない話だなw

ほれ
http://www.horipro.co.jp/talent/HW006/
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 19:14:05 ID:F9pN9CIf
要は11月18日(火)に全て発表されるよ!
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 20:29:52 ID:G5TJ8+OX
>>89
一つだけ先に聞くが、とどのつまりハンデ戦廃止希望なんだよね?

100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 20:45:50 ID:6ohjEBPT
ハンデ戦を重賞から切り離しちゃうのも
手は手なんだけどな、欧州みたいに。
101こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 20:46:33 ID:+IkigbbE
海外なんてハンデGIだってあるんだけど
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 20:48:52 ID:Tiqw31UT
イギリスとかでもハンデ戦はグループ競走にならないだけで、重賞にはなってる。
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 20:56:02 ID:6ohjEBPT
>>102
リステッドレースは日本で言うところの
重賞には当てはまらないんじゃないか?
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 21:01:59 ID:Tiqw31UT
>>103
リステッドじゃないよ。イギリスだとclass2だから。
重賞にならないってことはないな。グレード導入前に重賞がないってことになるし。
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 21:09:34 ID:6ohjEBPT
>>104
へー、そうなんだ。
日本でいうところのJPNUみたいなもんって事?
まぁ海外馬は出られるんだろうけど。
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 21:27:06 ID:Tiqw31UT
>>105
いや、class1の中にグループとリステッドがあるから、class2は準オープンみたいなもの。
といっても全ての馬に開かれてるし、並のグループ競走よりレベルも賞金も高いレースもある。
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 21:32:44 ID:6ohjEBPT
>>106
なるほど、理解できましたぞ。
ありがとう!!
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/12(水) 23:07:19 ID:n/Ufq6oN
目黒記念も京都大賞典も今回もチョイ負け。ハンデ戦が悪い。
回答:勝ち切れないヤツが悪い。

で、53キロで勝ったような馬がJC出るのが許せない。
回答:出るのは馬主や調教師が決める事だ。

ポルト×プロヴィの時と同じ議論の展開だと思うなw
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 00:07:42 ID:2U4E1SvD
>>108
終わった話を蒸し返さないように。
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 01:02:59 ID:jSL6uLJi
次開催に阪神に準OPが9鞍もあるんだね。
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 06:19:39 ID:ERrims5V
>>99
アル共杯のハンデ戦は廃止希望だな。
有馬ならG1でもハンデ戦でもいいと思う。

>>108
長い距離は出るレース自体が少ないんだよ。
適当な別定なら目黒もアル共杯もアルナスが勝っている。
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 07:22:27 ID:FX8OWbHI
>>111
誘導
アルナスライン(笑)2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1223772820
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 07:53:13 ID:ERrims5V
>>112
アルナス厨じゃないと言ってるだろうが。
アンチはそこから出てくるな。
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 08:40:44 ID:JftFzY4A
アルナスごときにアンチなんていないだろw
常識から逸脱した厨が批判されてアンチと勝手に解釈してるだけだろww
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 09:06:41 ID:FX8OWbHI
>>113
そっちが不満ならこっちへどーぞw
一富士、二鷹、三アルナスライン 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1186806916/l50
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 09:13:02 ID:3yP2vugO
キストゥヘブンがヴィクトリアマイルに出られなかったときは
そんなに意見が出なかったのに
キストゥヘブンは納得でアルナスラインが納得できないのでは
アルナス厨と言われても仕方ない
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 10:07:55 ID:x7PAEI+K
強い馬はハンデがあっても勝つよ
つまり、アルナスはそんなに強くないってこと

出たいレースに出られないからって
見苦しいな
118アルナス厨:2008/11/13(木) 10:18:32 ID:vSAoKIkg
もはやここはアルナスライン様のスレだろ!
JRAの番組について話したいやつは別スレ立てて出て逝けよ!
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 10:33:10 ID:eG4M053G
前走準OP2着の馬に5キロ差で勝てないようなやつに、JCなんかに出て欲しくないんですけど
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 10:35:32 ID:ZPi9zCp4
>>117
その通り。

今後ルールをこうしたらどうか?という提案はいいが、
今のルールの中ではじかれた個別の案件をどうこう言うのはダメ。

予め発表されている出走馬確定ルールや収得賞金加算ルールの
なかで陣営がどういう戦略と仕上げをするか。


121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 10:45:59 ID:B5Vzi3WD
もう個別の話はいいよ。キリがないし。

しかしクラシック完全開放が大事件に思えなくなったなー。
じゃじゃ馬グルーミンで最後「東京優駿(国際GI)」になってたのが現実になるのか。
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 12:02:40 ID:esvBu2Sc
アルナスラインの話しつこいね。仕方ない有馬記念ファン投票に入れてあげるから。もう終わりにしようよ。
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 13:11:15 ID:sOVwgrdj
菊花賞では、京都大賞典から中一週という
過密日程で、アサクサキングスと差のない
二着に入った馬ですよ!
そんな馬がJCに挑戦できないとは、実に
悲劇的なことなんですが……。
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 15:03:00 ID:Ys34RaM5
そんな馬が…重賞未勝利なんですか
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 15:49:05 ID:jSL6uLJi
2000年以降の菊2着馬。

トーホウシデン
マイネルデスポット
ファストタテヤマ
リンカーン
ホオキパウェーブ
アドマイヤジャパン
ドリームパスポート

さて、このラインナップを見てどうだい?w
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 15:50:09 ID:Uj/XXNsT
菊二着馬なんか昔からいまいちだしな
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 16:02:21 ID:ERrims5V
キストゥヘヴンのようにアルナスラインのケースもおかしい。
53kgのスクリーンヒーローも弱くはないが、
58kgのアルナスラインなどをおしのけて出るほどまでには強くない。
これでまとまれば簡単なのに、なぜ認めようとしないのだろうか?

今回のレーティングでも結局他のJC出走圏内の馬と同じだけ付けられているのになあ?
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 16:11:59 ID:jSL6uLJi
>スクリーンヒーローも弱くは無い。

うん、自分でもわかってるじゃん。

ただ、負けた以上結果が全てだからね。
勝ち切れないで賞金を稼げないとこうなっちゃうのは仕方がない、それは全馬同じ事。
レイティングが上位なのは菊2着とそれ以降が善戦マンだから。

朗報:イタリアの馬が怪我で来日回避したから登録すれば出られるかもよ。
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 16:29:33 ID:nevTzdyN
痛いお痛いお
「前があけば勝ってた」とか「外差しが利く馬場にしてねーから届かなかった」とか言って
本気でJRAに「ホントは勝ってたんだから1着相当の金よこせ」って抗議しちゃうくらい痛いお
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 17:05:45 ID:ERrims5V
JCへのラストチャンスとして
アル共杯をハンデ戦ではなく別定戦でというのとは全く違うけどな。
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 19:16:35 ID:XzlMEeof
京都大賞典で勝った重賞三勝馬のトーホウアランは111が最高?だけど
京都大賞典で負けた重賞未勝利馬のアルナスラインは114だよ

仮にアルナスラインが出れてトーホウアランが出れないなんて事あったらそれは大問題だろ?
レーティングなんてそんなもんだよ
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 19:44:09 ID:iElCcivS
ま、それなりに合理的なルールに則って出られないんだから諦めろてこった。
アルナスの陣営が無能だから悪いという事にしとけ。

極論すれば「重賞未勝利馬がGTに出られるのはおかしい」というのもそれなりに妥当性はあるわけで。
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 20:25:03 ID:M8tHs4++
ロイスアンドロイスに謝れ。
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 20:48:33 ID:H1yPDYcc
札幌の1500万条件「サロベツステークス」が懐かしいお。
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 20:50:48 ID:NAhRqMe+
ぶっちゃけ
来年以降に定量か別定でかつそこそこの距離の
JC最終便を作れという主張なら話す余地があるが
今年の番組がおかしいというのは叩き斬ってよいと思う
なぜならリスクを解ったうえであえてハンデ戦を使っているのだから

まあJCの出走資格考えると重賞未勝利馬は空気読めって感じだなあ
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 20:54:32 ID:L+MI3rT4
ロイロイ・・・
137アルナス厨:2008/11/13(木) 21:19:06 ID:vSAoKIkg
アルナスライン様のためなら死んでもいい…
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 21:20:54 ID:6kuwoxA4
>>135
>リスクを解ったうえで
というより、アルナスは今年ハンデ戦しか結果を出していない。
現状では弱メン相手にしか通用しないことが、調教師にはわかっていると思う。
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 21:22:13 ID:M8tHs4++
そもそもJCは
古場実績上位馬とクラシック上位馬が
世界と戦う意味で授けられたレースだろうが。
上がり馬は有馬でもいけ
140アルナス厨:2008/11/13(木) 21:26:40 ID:vSAoKIkg
アルナスライン様はメトロポリタンSを6馬身差で勝ちました。
一方、ウオッカは同コース同距離のレースで3馬身差勝ちでした。

6馬身と3馬身。
どっちが強いか明白だよね。
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 21:33:56 ID:e+K27f7l
番組が発表されるのってそろそろですよね。
今週?来週?
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 21:36:55 ID:EEy6Op9T
アルナスの話ばっか。
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 21:38:14 ID:6kuwoxA4
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 21:39:00 ID:rb8v8DZ4
おそらくスレ住人の多くが思っている事。

京阪杯の距離を元に戻せ。
145エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/13(木) 22:03:29 ID:MAc+w/kE
とりあえず>>1

アル共を別邸にしたら馬集まらないだろ
カシオペアSにみんな流れるよ
悲しいかな長距離重賞はフルゲートになりにくい

つまりドンカスターSを3000に戻せって事だな
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:09:14 ID:kLonUFro
>>123
トップロードがJC除外されたことに比べれば、なんてことはない。
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:09:37 ID:zwaoHaxT
鳴尾記念を2500mに戻して><
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:09:59 ID:ERrims5V
>>135
別に今年に拘っているのではなく来年以降に最終便が出来てくれればそれでいい。

現状は残念ながら2200以上が得意な馬には
ハンデ戦以外のG3G2のレースがオールカマーか京都大賞典かしかなく最終便はハンデ戦のアル共杯。

特にアルナスのような4歳馬は目黒の2着で稼いでも収得賞金を半分にされてしまう問題もある。
この点ではキストゥヘヴンと同じだな。

>>139
レーティング114はJC出走圏内の馬の半分より高いんだよな。

>>145
アル共杯の出走頭数よりJCのレベルの方が重要だろう。
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:11:57 ID:M8tHs4++
アル共なんてグラスワンダーが出走した時ですら
勝ったの人気薄と障害帰りだしな
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:14:14 ID:esvBu2Sc
>>147阪神2500mは消滅した。
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:16:01 ID:kLonUFro
>>148
JC のレベルを考えるなら、
出走条件はG1馬か、2000以上の混合重賞勝ち馬ってすればいいんじゃね?

152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:31:46 ID:6kuwoxA4
>>148
一線級がでるわけではないしハンデ戦で十分。
だいたい58キロはGT級なら堪えるハンデではないよ。
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 22:33:10 ID:QL9pmsU0
2200m以上が得意で、JCに出たいのなら、まず有馬か春天を勝てってことだろう
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 23:15:20 ID:zwaoHaxT
夏休みとってないで2000mの重賞使え。つか2600mのオープン特別だってあるんだし
賞金上積みできるチャンスはいくらでもあっただろ
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 23:18:48 ID:oXdUw0H3
そもそもJCの出走条件って
重賞勝ち馬か過去1年(?)のGT(JpnT)3着以内馬ではなかったか

つまり資格すらないの
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 23:33:56 ID:1xPF6tgh
>>148
根本的に勘違いしているようだけど、アル共杯はステイヤーズSへの前哨戦。
冬のダイヤモンドS→阪神大賞典・日経賞 と同じ路線。

あとジャパンカップは凱旋門賞やブリーダーズカップの日本版の位置づけで創設されてる。
他のレースはギャンブルの側面もあるけれど、ジャパンカップだけだけはギャンブルとしての
競馬という面を極力排除しても問題ないはず。
(というかギャンブルヲヤジの漏れからすれば、駒(外国馬)の本当の能力が掴めないのに
 馬券なんて買えないからな。チンチロリンと同じになってしまう。)

ということは、決してフルゲートでなくても本当に強い馬だけ出ればいいんだよ。
>>151も書いてるけれど、本来は八大競争勝ち馬(過去1年内3着以内も可)+ジャパンカップ
3着以内経験+該当年秋華賞エリ女連対+過去1年以内の指定重賞勝ち馬(具体的には
阪神大賞典・日経賞・オールカマー・毎日王冠・京都大賞典・ステイヤーズSの6つ)以外は
出走資格がないというぐらいでちょうどいい。

馬のローテーションでケチをつけないJRAがスノーエンデバー@ジャパンカップではケチを
つけたことが、JRAがジャパンカップだけは別格扱いしている何よりの証拠だよね。
ダービーに1戦1勝馬が登録しようが、有馬記念に1000万条件の馬が登録しようが、JRA
自体は何も言わなかったからな。(前者の例は適当に探してね。後者はレゴラス。)
157エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/13(木) 23:41:52 ID:MAc+w/kE
アルナスは賞金持ってないのに1月〜3月、7月〜8月に休む
GT馬の様なローテ組どいてOP1勝だけなのが悪いだろ
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 23:46:17 ID:3bIiva4V
有馬と宝塚だけ組織票で出ればいい
ここだけ門戸が開いてれば十分
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 23:49:36 ID:kLonUFro
>>157
菊花賞の次が4月で夏の北海道も未参戦だもんな。
それで賞金足りないんじゃ、自業自得でおわるよな。

年明けから京都記念や阪神大賞典・大阪杯などの春のステップなどを使ってれば、賞金積めたかもね。
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/13(木) 23:52:44 ID:1xPF6tgh
> 残念ながら2200以上が得意な馬には
>ハンデ戦以外のG3G2のレースがオールカマーか京都大賞典かしかなく最終便は
>ハンデ戦のアル共杯。

秋天ごとき勝ち負けできない馬は距離適正の前に本来はJCに出たら駄目だの。
メジロマックィーンもテイエムオペラオーも長距離馬だけど秋天勝ち負けできてるだろ?
(何ならどう考えても距離適正が2200m以上なのに秋天で好勝負した馬を列挙しようか?)

アルナスラインが本当にJCで勝ち負けできると言いはるのなら、アル共杯に逃げるので
はなくて、秋天に出走して当然だったと思うけどね。

え?秋天はメンバーが揃うって?だからアル共杯に出走したって?
そんなの空き巣狙いじゃねぇか。やってることは軽ハンデ馬と同じ。


>レーティング114はJC出走圏内の馬の半分より高いんだよな。

なんでレーティングをそこまで重要視するのさ?
過去の成績を重視しないのなら、JC予選会をトレセンででも実施すればいいんだよ。


>アル共杯の出走頭数よりJCのレベルの方が重要だろう。

そのくせ矛盾した話を繰り返してるんだなw。
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 00:49:14 ID:WmYvfwGG
ジャパンカップに出させてもらえなかった馬の中で双璧は
>>146の言うとおり”菊花賞馬”ナリタトップロードと、
その年の宝塚記念を勝ちながら、京都大賞典9着、天皇賞秋でダイタクヘリオスとトウカイテイオーがやりあった関係で
逃げつぶれ17着。そこで評価が下がって推薦してもらえなかったメジロパーマーだろう。


こいつらに比べれば重賞未勝利の馬に同情の余地なし
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 00:53:24 ID:aDrhjTJZ
JCでロイスアンドロイスが先頭に立った時
いいのかこれでと当時思った。
重傷未勝利だぞw
163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 01:01:02 ID:WmYvfwGG
ジャパンカップの日本調教馬の出走について数年さかのぼって調べてみた。
過去3年はすべて重賞勝ち馬。4年前に重賞未勝利のホウキパウェーブがいるが、3歳で菊を含めて重賞2着が3回。
3歳馬なら出ても悪くない水準だろう。それぞれの勝ち馬がハイアー、バルク、デルタだし。
(JCの結果はドベだったがw)
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 01:03:06 ID:WmYvfwGG
>>162
まあ、でもお約束を守ったからいいじゃないw
前走天皇賞3着なら十分推薦に値する実績だし
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 01:09:20 ID:B3Fg3oSa
菊2着馬がどういうレベルか、彼にわかってもらえたと思いたいな。

あと、圧勝したメトロポリタンSの印象が強過ぎるんだろう。
2着のヒカリシャトルは現在準OPを勝ち切れてないし、3着のビエンナーレは49キロの軽量。
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 01:11:25 ID:P5md8rcy
番組の話題にしろよ。
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 01:41:17 ID:QRR309Bm
未だアルナスだけに拘っていると思っているレスは置いといて、

>>151-153
それ根拠あるのかな?
定量戦に近い2500のG2を最近勝っている馬を出させた方が、2400のG1でも普通に活躍できると思うが。

>>156=160
いやそんなルール作られても。ソースも無いだろ。
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 01:53:47 ID:yJTA74eg
>>167
>>156から逃げるなってwww
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 02:00:42 ID:QRR309Bm
>>168
ステイヤーズステークスは別にG1でもないし、
アル共杯を青葉賞と同じ最終便としてしてはいけない理由になっていない。
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 02:13:33 ID:4ACmG2uy
アル共がもう1週後ろならみんなもう少し納得できるのかも知れない
JCの前哨戦という感じではなくなり、勝った馬は有馬が視野という流れになりやすい
満足に走れなかった馬はステイヤーズってのは変わらないだろうからそこが中2週だと辛いかな
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 02:24:22 ID:QRR309Bm
>>168
>>156=160は秋天の出走がJCより難しいからアル共杯は空き巣ではなく残念秋天というべきで、
JCの予選会をトレセンでやれとか、アル共杯よりJCが大事と言うのを矛盾とか言うのも、それは普通に考えれば変だろうな。


>>170
中2週でも厳しいが、秋天で厳しい勝負をしてきた馬も同じく厳しいだろうし、
秋天への出走を逃せば、中1週でもJC目指して出てくるだろう。
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 02:37:53 ID:GLB6iEmG
JCは国内でも破格の賞金だし、世界的に見ても相当高い。国内でも別格のレース。
そんなレースに、トライアルみたいな重賞を作って、
そこ勝っただけで簡単に出走できるようにすること自体がナンセンス。

G1を勝ち抜いて堂々と出てきて欲しい。
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 02:38:50 ID:WmYvfwGG
昔の話をするとだな、
以前は東京スポーツ杯という2400mオープン特別が天皇賞の前の週に組まれ、
アルゼンチン共和国杯はJCの前の週に組まれてた。(ハンデG3のステイヤーズSはその3週後な。朝日杯3歳・阪神3歳Sの前の日の土曜)
ステイヤーズSを(ある程度だが)有馬の前哨戦と位置づけるために、2500mだった鳴尾記念を消して、G2別定にして、5回中山開幕週に持ってきた。
その関係で(福島記念と被らない様に)東京スポーツ杯を消してアルゼンチン共和国杯を5回東京開幕週に2週繰り上げる形で統合した。

この流れなので、もともとアルゼンチン共和国杯とJCは関連性がない。
どちらかといえば、以前はJCに出られない馬のためのレース(ただし、JC創設以後)
現在では天皇賞に出られない馬の救済レースの意味合いが多少出てる。

ローテ的に中2週なので両方という考えが出てきただけ。
現に2000年以降でそのローテを取った馬は

2005年
マイソールサウンド11(58Kg)→15
ビッグゴールド 5(57Kg)→17
2003年
アクティブバイオ1(56Kg)→5
2002年
アメリカンボス8(58.5)→14 #ただし前年もJBCC→JCで出てるし有馬2着だった
2000年
マチカネキンノホシ1(57.5)→6


こんなもんですよ?
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 03:22:16 ID:QRR309Bm
>>172
価値があるからこそ、ハンデ戦やお爺さんや短い距離で勝った馬が出るようなレースにせず、
今強いと言える馬に出てもらいたい。


>>173
細かい説明ありがとう。
合理的な番組を模索して秋天除外馬の救済レースとしての役割を持つようになったんだろうね。

ただアル共杯である程度背負って1着にきて、JCに行った馬はそこそこ好走しているようだし、
鳴尾記念が2500で無くなった事もあるし、
アル共杯にJCへの最終便という役割を持たせれば、もっとアル共杯もJCも価値が高まるだろうな。
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 04:27:27 ID:WmYvfwGG
実はそうでもない。

アメボスとキンちゃんは○外。当時は○外の天皇賞の出走枠が2頭に制限されていて、
(2003のクロフネはドトウとデジに弾き出された)
そこに出られないのでアルゼンチン共和国杯に出ざるを得なかった。

アクティブバイオはオペラハウス産駒の典型的な馬で
900万が2600m、1600万が2400m、オープンクラスが日経賞とアル共杯。他にも万葉S2着。
2000m以下はただの馬なので、天皇賞というタイプじゃなかった。

マイソールサウンドはその年の阪神大賞典を勝ち(2着アイポッパー・3着リンカーン)、
ビッグゴールドは春の天皇賞の2着馬(1着スズカマンボ、3着アイポッパー)だな。
結果的に秋は不振だったが、実績的にアルゼンチン共和国杯に関係なくジャパンカップに出てしかるべき馬。
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 06:07:44 ID:sNmwUAs9
もうアルナスの話は止めようや。
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 06:10:48 ID:FcG7/1kz
野元記事が更新されてるのを見て「また菊古馬開放の欧州論か」、と思ったら
単に事実確認だけに終始して面白いこと何1つ書いてなくてガッカリしたのは俺だけ。


じゃないはず。
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 08:27:38 ID:eauRAZ5e
もう終わろう、いい加減に。
1人頑張ってるが、他の大多数は現行に問題無しとしてる以上、
これ以上の議論の余地なしという見方が大勢だろう。

新たな燃料投下。
皐月賞の時期に馬場がボロボロになったりするから
柵外してだのなんだのやって内枠が極端に有利になったり
する事があるけど、2回中山と2回東京の時期を
入れ替えるわけにはいかないのだろうか。
年明けから中山、東京、東京、中山、中山、東京の順。
179こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 09:21:19 ID:TF3oAQCq
青葉賞は2200?京王杯SCが1600?
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 09:54:54 ID:yJTA74eg
新しい燃料?
朝日杯と阪神JFは開催地を逆にすべきなんじゃねぇの?

牡馬路線は関東中心、牝馬路線は関西中心。当時の意図は分かる。
でも現在は関東関西の垣根なんてない(輸送が当たり前の時代)のだから、逆にした方が
いいんじゃねぇの?と。
181こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 09:57:19 ID:QRR309Bm
>>175
だからその秋天というタイプじゃない馬の為にアル共杯を定量戦に近付けるべきと言ってるんだがな。

>>178
ネッでトの多数決など参考にならない。
新しい事を言うと一部の人間が大騒ぎして
それが大多数の民意とか言われてしまうのが人間社会って物だしな。
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 09:58:42 ID:hkR9mWVK
2月3月でオーバーシードまでとなるとそこまで芝回復しないと思われ
ならJRAとしては府中を3月4月で回復させてダービー周辺の準備という感じか?
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 10:04:53 ID:QRR309Bm
>>180
確かにそうだな。
あるいは皐月賞を阪神に移すかだが阪神2歳を牡用にした方がバランスがいい。
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 10:15:57 ID:QRR309Bm
>>178
芝の状態を考えれば常設は難しいかもしれないが
弥生賞とスプリングステークスが東京開催というのは面白そうだな。
ヴィクトリアマイルは中山開催か、それとも京都に移そうか?
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 10:21:07 ID:B3Fg3oSa
ハンデ戦に存在価値が無いと?
ローカルのG3の2000を含めたハンデ路線の最高峰がG2止まりの各レース。
別にJCを意識して番組作りをしてないから。
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 10:46:18 ID:FcG7/1kz
>>180
垣根はなくても関東>関西だと思うけどな。

売り上げとか、なんつーか伝統とか格とか。
せいぜいJCDを阪神に移すぐらいが精一杯だったと思うが。
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 10:54:15 ID:zqtaKKij
でも競走馬は関西独占だけどな
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 11:17:47 ID:yJTA74eg
>>186
不等号主義者乙。
そもそも>>180を実施したところで東西G1の数は変更されないのだが…。

昔から阪神JF(阪神1600m)→桜花賞(阪神1600m)が気になって仕方がない。
それに関東所属の牝馬に不利な番組体系なのは間違いないと思うんだけど。

朝日杯と阪神JFを入れ替えても2レース合計の売り上げなんて大して変わらんさ。
誤差程度のズレしかないだろうね。
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 11:20:52 ID:QRR309Bm
もう少し東京中山以外でも見て楽しめるレースが増えれば
JRAの格も上がるだろうけどな。
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 11:51:10 ID:H+tdN82X
一部の競馬場が大レースを独占するのはどこの国でもあること。
191こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 12:18:04 ID:F6N9GkoS
>>179
そうなるね。
距離、グレードが京王杯SC1800では
中山記念と被っちゃうから。

>>180
桜花賞と阪神JFが被っちゃうから
入れ替えもえぇかもわからんね。

192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 12:22:30 ID:sNmwUAs9
朝日杯を西に持って行ったら朝日CCを東に持ってこないといかん。西に朝日新聞賞のレース二つは要らん。
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 12:35:27 ID:sNmwUAs9
中山で朝日杯ジュベナイルフィリーズでいいんだ。失礼!
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 12:52:35 ID:zqtaKKij
JCを隔年で京都と東京を入れ替えればよい。
JCDを阪神D2000と東京D2100も
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 12:56:37 ID:QRR309Bm
>>192
旧阪神3歳Sは91年に牡牝混合から牝馬限定になったわけだし
今度は旧朝日杯3歳を牝馬限定にすればいいだけだけどな。
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 13:05:51 ID:sNmwUAs9
>>195すぐ気づいて193に書いたから。
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 13:10:23 ID:TF3oAQCq
ラジオNIKKEI杯はどーすんだ?
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 13:24:19 ID:QRR309Bm
>>196
本当だ。失礼。

>>197
中山でいいんじゃないか?
フェアリーステークスをラジオNIKKEI杯3歳牝馬ステークスとかで。
199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 13:36:26 ID:TF3oAQCq
中山5回最終週は土曜に中山大障害で日曜は有馬記念だからなー。
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 13:41:00 ID:nzpUm9aM
中山にもって来ると今度はラジオNIKKEI賞をどうにかする必要が生じるので
いっそのこと東西で総入れ替えがよさそうだ

朝日杯ジュベナイルフィリーズ Jpn1
阪神フューテュリティS Jpn1
ホープフルS Jpn3
阪神2歳S OP

ラジオNIKKEI杯紅梅S Jpn3
フェアリーS OP
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 14:11:54 ID:dZKjS+0e
>>180
>牡馬路線は関東中心、牝馬路線は関西中心。当時の意図は分かる。
2歳G1が牡牝に分かれたのは91年からだけど、当時はもう東西交流は日常
化していて関西馬も直前入厩でしたよ。
阪神3歳Sの最大の売りは、桜花賞と同じ舞台で行われること。わざと被せた
のです。
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 15:36:48 ID:kzycdNmT
中山芝1600は出走可能頭数が16頭になるのがネックだなあ
それを言えば2000か2200しか駄目だけど

ヴィクトリアマイルはただでさえ出走希望馬が集まるから
中山には持っていってほしくない
2歳G1は滅多にフルゲートにならないからいいといえばいいんだけど
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 15:45:00 ID:K88DvWpr
>>202
でも16頭あれば十分だろ。
これで出走に相応しい馬が出れないって事はない。

G1馬と過去1年重賞勝ち馬でフルゲートのG1なんてほとんどありえないし。。
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 17:18:36 ID:0NgCBryQ
フルゲート多くてなんか意味あるのかね
どのレースだって、勝ち目のある馬は良くて半分がせいぜいだろ
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 17:34:55 ID:kqrxMgx6
日本の競馬は興行優先だからフルゲートは多ければ多いほど良い
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 18:14:53 ID:REP4FXp1
たとえば以前はローズSだけ京都外回り2000を使用していたが改修後に内回りになった
その理由として、出走枠をなるべく広げようということだった
もちろん本音は売り上げなんだけどな
それで現在の秋華賞まで内回りが踏襲されている
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 18:23:12 ID:1ccmes1t
BCみたいに1つくらいは持ち回りのG1があってもいいと思うんだけどどうですか?
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 18:27:23 ID:TF3oAQCq
いらない。JBCで十分。
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 18:40:26 ID:cWXqurG+
やるんなら秋天の置き換えか?
あえてやる必要性は感じない。
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 19:09:49 ID:StFQcgvv
秋天を西に置き換えるのであれば、
淀の芝12Fに移してJCと融合させ
(断念BCのような位置づけ)、春天を
府中の芝17Fで施行すればよいでしょう。
海外調教馬の集め方が難しいですが……。
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 19:12:26 ID:B3Fg3oSa
>>206
え、そうなの?
1角までの距離が短すぎ(福島1700みたいに)るんで、重要なトライアルなのに枠順によって不公平だし危険だって話が出たんじゃなかった?
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 19:27:00 ID:VGNvsfnw
藤沢の本読んでると
いかに今の競馬が関係者にとっていたれる尽くせりか
よくわかる。
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 19:43:50 ID:yKKTO1q1
急速にバ関西人のオナニースレ化したな
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 19:47:55 ID:qgJ4uhP5
オールカマーを持ち回り2000mのスーパーG2にすればと思う
アングロアラブ48kgとかで出られるとか
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 19:50:48 ID:2yvvgj9P
今考えると、当時のトライアルってアホだな。
菊花賞トライアルがスタミナ無用の京都2200だったり
ローズSが京都外回り2000とかいうネタみたいな設定だったり…
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 20:09:21 ID:xUjebLbx
>>211
菊花賞トライアル当時の京都新聞杯も、グレード制になるまでずっと外2000だったよ。
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 20:28:10 ID:1/mvp4uY
ラジオnikkei杯の中山2,000mに賛成。皐月賞があるからな。
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 20:41:26 ID:aDrhjTJZ
昔の前哨戦はただ走らせることが目的。

トウショウボーイなんか3200の天皇賞の叩きに1600mのオープン使ってたし
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 21:03:17 ID:m+3Dt1LB
今年のJCダートはまだマシな馬が来そうだな
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 21:19:59 ID:oowOfIyQ
>>217
ホープフルSで十分じゃん
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 21:27:10 ID:YtoxutmD
>>219
円の価値が上がってるからな
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 22:45:03 ID:yJTA74eg
>>217
中山(現ホープフルS):ホープフルSのままG2orG3に格上げ
阪神(現ラジオNIKKEI賞2歳S):適当な名前のオープン
中京(現中京2歳S):ラジオNIKKEI賞2歳S(G3、距離は1800m(現状のまま))

中京−福島(小倉−新潟)のペアを考えると、東西ラジオNIKKEI賞は中京と福島が
いいんじゃないかな?
ここ数年の中京2歳SのレーティングはG3なら十分満たしているレベルだと思うし。

ただ…中京2歳Sって冠レースなんだよね。(スポーツ報知杯)
そこら辺が問題っちゃ問題だけど、阪神の適当なオープンの冠名に使えばいいんじゃね?と
適当に考えたりもするw。
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 22:47:56 ID:ETQjImdF
ジャパンカップは名前で損してるな。
日本盃とか世界大賞典とか漢字ばかりの名前にしろよ。
外国人は漢字に憧れがあるのだしな。
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 22:49:23 ID:w7x/7ki8
阪神ジュベナイルフィリーズと朝日杯フューチュリティステークスを
交換するんだったら、
朝日杯ジュベナイルフィリーズとラジオNIKKEI杯フューチュリティステークス
にすればいいだけじゃないか?
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 22:57:00 ID:yJTA74eg
>200
朝日杯は2歳チャンピオン決定戦。
ただクラシックに向けて確実に賞金を獲得したい陣営がラジオNIKKEI賞2歳Sを使ってる訳で。

↑は一昔前までのトレンド。
現在はラジオNIKEI賞でも怖い陣営が中京2歳Sを使ってる…んだけど、実は中京2歳Sも
レースレベルは間違いなく重賞級になってるんだよね。

インフルエンザ騒ぎがあった昨年はさておき(それでも2着ノットアローン)、中京2歳S出走馬
から過去8年(21世紀)下記のG1・重賞馬が出てる訳で。
【G1馬】
ダイワスカーレット、メイショウサムソン、ネオユニヴァース
【重賞馬】
アドマイヤオーラ、ブライトトゥモロー 、ポップロック、キョウワロアリング、
ラントゥザフリーズ、トリリオンカット、カゼニフカレテ、マイソールサウンド


総取っ替えも一つの手だけど中京2歳Sを格上げというのも一つの手かもね。
中京2歳Sを格上げすると、暮れの中京の重賞が3レース(3週)で準中央という扱いになるし。
それが問題なら、○父廃止で宙に浮いてる中日新聞杯を廃止して中京2歳Sを重賞にしてもいい。
(中日新聞杯は現在冠がない金鯱賞を中日新聞杯金鯱賞にすれば、中日新聞にも義理立てでき
 るしちょうどいいんじゃないかな?)
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 23:05:56 ID:yJTA74eg
>>210
それをしてしまうと古馬で10Fレース(根幹距離でマイラー〜クラシックディスタンスが得意な馬が
戦える事実上のNo1決定レース)がなくなってしまうからちとまずいと思われ。

かといって淀の2000mは余りいいコースとはいえない(先行有利)し…。
個人的には2000mは中山か中京がベストコース(有利不利が余り発生しない)と思ってるけど、
両方とも開催時期が・・・。
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 23:15:07 ID:6e/jxtbM
現状の朝日杯はクラシックよりはNHKマイルCの前哨戦みたいだな。
ラジオNIKKEI杯〜若葉Sみたいに皐月賞に繋がる路線は別みたいだ。
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 23:21:09 ID:K88DvWpr
>>223
一番いいのはJC廃止で天皇賞に吸収合併して、
プレゼンターが天皇か皇太子で、盾を直々に渡せばいい。

229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 23:32:32 ID:oowOfIyQ
そもそも天皇賞を年2回も開催する必要性が大きな疑問
春の1回だけで十分

目黒記念も中山記念も京都記念も鳴尾記念も障害重賞も今や年1回なんだから
天皇賞も年1回でいい

秋はJC2400、有馬2000で
(有馬は一週目スタンド前の隊列がいいんだと主張する方が前スレにいたが、
 その方には春と秋に京都にお越しになる事をお奨めする)
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/14(金) 23:53:50 ID:P3ojGeSa
>>229
天皇賞を年1回で十分というのはよく分からんが

JC(天皇賞)2400、有馬2000はスッキリして良いなと思うけど
よく考えると、もしその改革をしてしまうと秋の番組全体に影響及ぼすくらいの変更だってことに気付く
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 00:05:25 ID:mqZZnP+d
藤沢氏が宝塚は2400mにすべしと言ってるな。
阪神コースは外回りこそその形態がもっとも発揮できる競馬場だと。
それに古馬GIが基幹距離である2400mが年に一つしかないのは問題だとも言ってる。
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 00:11:22 ID:LReKQ0kn
>>229-230
>そもそも天皇賞を年2回も開催する必要性が大きな疑問

仮に1回だけにするなら、今の天皇がいる東京だけにすべきだろ。
競馬場・厩舎同士の駆け引きや、新旧の天皇の住まいとかのこじつけでバランスを取る形で東西・春秋で2回なんだろ。


>(有馬は一週目スタンド前の隊列がいいんだと主張する方が前スレにいたが、
 その方には春と秋に京都にお越しになる事をお奨めする)

いや京都でしか見れないのはつまらないでしょ。

233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 00:29:32 ID:vjLm4+PE
>>227
ところがダービーにはなぜか繋がるのが朝日杯なわけで
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 00:36:54 ID:mqZZnP+d
藤沢調教師が言うには
クラシック狙う馬は朝日杯は使わないだとよ。
中山のマイルは先行しないと不利なので
一度使うとここより長い距離で掛かり癖が出る可能性が高いから。
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 02:15:46 ID:kR52yS6e
>>229
秋が2000になったときに話は出たね。
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 07:03:10 ID:jJlgIo6g
>>232
今の天皇が東京にいるから東京だけで天皇賞、とかになったら、
いや、本来の天皇が座すべき椅子はまだ京都にある、とか
なんかお国自慢板にでもありそうな不毛な論争が勃発しかねないので、
京都だけで年1回にした方が無難

そこは何でもかんでも東京asNo.1ではなく、大人の対応として譲る広い心が必要
でないと某県知事みたいな発言をまた誘発しかねない
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 07:28:19 ID:ESPGpvQI
>>222
中京1800は無くなるらしいのだが?
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 08:06:28 ID:biK1hOIz
来週はまた変則3日間開催で土曜/東京と福島。日曜/東京と京都。月曜/京都と福島。
これ土曜と月曜入れ替えることできないのかね?
239こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 08:58:02 ID:LReKQ0kn
>>236
>なんかお国自慢板にでもありそうな不毛な論争が勃発しかねないので、
京都だけで年1回にした方が無難

そう言っておいて結論が京都で年1回ってのはおかしいだろ。
そういった不毛な論争になるから、年2回東京・京都でバランスを取ってるんだろ。
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 11:05:22 ID:2zsx1mGy
つまり不変が妥当。

変えればいいってもんじゃないのは、近年のクラス勝ち抜け制度やメイクデビューが示している。
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 11:50:36 ID:pohHUE57
中山競馬場は周りの宅地買収してコース拡張してくれればなー。売り上げよかった時に。
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 12:09:54 ID:/XLYPr5o
>>238
変則開催では栗東ばかり火曜全休になったりしてるんだよな。
ジャパンカップと秋天もそうだが、
これも譲ってもらいたい事の1つではある。
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 13:31:05 ID:48f3C0VD
>>237
だったらなおさら阪神のラジオNIKKEI賞のかわりのレースは必要なくなるな。
中京最終週に芝2000mを置けば問題なくなるから。
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 13:38:56 ID:48f3C0VD
>>231 >>234
根幹距離の概念はさておき、どちらとも正しいだろうな。

何のために阪神芝2400m外回りといういい舞台を作ったのか。
どう考えても神戸新聞杯のため…じゃないよな。
春秋1つずつ2400mのG1レースを実施するためだよな。

ただ…それをするには春に2000mのG1レースを新設する必要があるんだよな。
それをするにはごちゃごちゃいじらないといけなくなるから放置しているんだろうけど。


あと今の朝日杯は2歳チャンピオン決定戦であって、将来に繋がるレースではない罠。
だからG3のラジオNIKKEI賞やオープン特別の中京2歳S、もっといえば萩Sのレースレベル
がグレードと比較して異常なメンバーになるんだろうけど。

朝日杯自体は2歳チャンピオン決定戦と考えれば、距離延長をする必要はないと思う。
ただクラシックに繋がらないと考えるのなら、中山マイルで行う必要はない訳で。
牝馬路線の阪神JFとは明らかに真逆…ということ自体がおかしいんだけどね。
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 15:37:32 ID:dkXtBcMz
牡馬はダービーが大一番で牝馬は桜花賞が大一番
その時期の差もあって2歳牝馬G1はクラシックに直結する面が望まれて
牡馬は別に直結しなくても平気なのかも
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 16:06:08 ID:biK1hOIz
デムーロが来日するようだな。ジャパンカップでスクリーンヒーロー騎乗だってよ。
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 16:24:21 ID:sJoc1rem
なんでおまえはせっかく静かになったアルナス厨を刺激するようなことを
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 17:08:00 ID:QyVm1DH3
阪神の外回りとか京都の2400とか上がりだけの
つまらんコースにG1は不要。
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 17:12:50 ID:7WszuXdl
>>248
そのへん藤沢氏も触れてて
最の中距離のスローペース症候群は
本来レースを引っ張るはずである短距離馬が
短距離レースの充実によって出てこなくなったからと言ってた。
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 17:14:54 ID:7WszuXdl
さらに芝の時計も速すぎることは文句つけてた。
少なくとも東京コースぐらいは2、3秒かかってもよいと
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 17:37:49 ID:pt2Qg5gW
藤沢に「お前がいうな」、と突っ込みを入れたくなるのは自分だけだろうか、と
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 17:50:57 ID:y77j2xT4
こないだの天皇賞が接戦になったのは超高速馬場のおかげだし、
ファンは高速馬場を支持してるんだけどね。
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 17:55:08 ID:7WszuXdl
>>252
藤沢がいうには
あの二頭は3歳の時からずば抜けてたといってる。
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 18:14:38 ID:YR0WHM7h
やれやれ、今度は藤沢厨か
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 18:17:39 ID:/XLYPr5o
>>252
メンバーが揃い上位が強い走りを見せた事が重要で
高速馬場は関係ないだろ。
256藤澤厨:2008/11/15(土) 18:25:42 ID:9hxpbkEJ
藤澤先生の見解は絶対。
逆らう者は死刑だ。
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 18:28:54 ID:/XLYPr5o
正直今の短距離化症候群は
2400m以上の重賞を勝てるリーディング上位の調教師が
意見を言わなければ終わらないだろう。
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 18:30:34 ID:7WszuXdl
>>257
でも現場にしたら願ったりかなったりなのが現状である。
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 18:45:45 ID:/XLYPr5o
>>245
東京でオークスが盛り上がらないのなら
京都に移せばいいのにな。
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 18:51:56 ID:YR0WHM7h
白百合Sでガマンしてろバ関西人w
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 20:08:31 ID:6sWR2y8X
>>258
現場(笑
まさしくファンの軽視だなw
262こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 20:10:28 ID:7WszuXdl
>>261
藤沢の本読んでたらいかに現状を満足しているのかよくわかるぞ。

ビクトリアマイルにしてもNHKマイルにしても肯定的だし、
短距離偏重も大賛成だった。
JRAも八方美人じゃなく、
やるなら全体に痛手をこうむるレベルのものをやらないといけないと思うね
263こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 22:07:46 ID:Tch0NtM4
来週には2009年の番組が発表されて・・・
もっともここで話している内容と変更内容はかぶらないだろうな
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 22:25:37 ID:2zsx1mGy
ただ、何か盲点があるはず。
見逃してる事か、サークル内部に都合の良い何かなのかはわからんが・・。
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 22:46:30 ID:91SHWF5s
東京芝2000は1分56秒台は出るよ。天皇賞のレコードは驚くもんでもない。
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/15(土) 22:49:31 ID:SI4QtS70
盲点に当たるかどうかわからないが、
今朝の読売新聞の解説面に「JRAがスポンサー導入を研究」という記事があった。

JRAは売上減に危機を抱いているのでスポンサー導入の研究をしているが、
競馬会法に引っ掛かるので拡大解釈か法改正の必要があるという内容。
あとレース単位でなくシリーズに導入したいなど、いろいろと書かれてた。
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 00:05:07 ID:9iWc42wl
イギリスだとロイヤルアスコット以外、全部の競走にスポンサーがついてる。
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 01:34:29 ID:6eA6RMiO
正式決定ではないけど来年は3日スタートになるらしい。
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 01:38:11 ID:6zL3NtJ4
トヨタ賞中京記念とか北海道新聞社杯クイーンSとか、あるにはあるけど賞品提供だけだからそれを拡大解釈するって意味なのかな。
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 01:44:30 ID:DEQzpiML
超亀レスだが

>>10
>(大スポ)
>2009年夏のJRA北海道競馬は6月下旬から9月上旬まで、1〜3回札幌の3連続開催で行われることが決まった。

>>13
>(大スポ)
>来年の北海道シリーズは函館競馬場スタンド改修工事に伴い、
>1,2回札幌競馬は6月20日から9月6日(リミットいっぱいの1開催12日間=合計24日間)まで行われる。

いったいどっちなんだよ大スポw


それと残り1開催は結局1月の中京?9月の新潟?
>1月10、11日からは中京競馬が3週連続開催されることも決まった。

>これに伴い秋口の札幌開催(9〜10月、今年2札幌)は新潟に振り分けられ、
>この新潟も7月中旬から10月初旬までの2〜4回の3連続開催になる。
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 06:37:37 ID:UV8YEMEV
開催単位のスポンサーはついてるべ。
4回東京は日清製粉だったわな、3回/日くらいターフビジョンでコマーシャルみたよ。
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 07:09:16 ID:4WgoRV4T
製粉会社はまぁいいが、コンビーフ作ってるとこがスポンサーになったらシャレにならんなw
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 08:28:59 ID:jBKJtFXK
○○○○サマーシリーズ、とかじゃないの。
3ヶ月にも渡って宣伝できるから額もアップできる、とか。
274エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/16(日) 08:56:45 ID:rltnk6d/
ダートOP、G3は賞金別定かハンデ戦のみにしろよ
毎回似たような面子が58キロ位で小銭稼いで競馬をつまらなくしている
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 10:44:54 ID:DkAKI09V
>>249

>本来レースを引っ張るはずである短距離馬が
>短距離レースの充実によって出てこなくなったからと言ってた。

河内だったかも似たような事言ってたな
昔がスローペースじゃないように見えるのは、そういう競馬をしたくてしていたわけじゃなくて
今よりも馴致や調教のレベルが低くて、かかる馬が多かったからだと
今は馬がしっかり言うことを聞くから、暴走する馬が少なくなったと
つまりスローペース=昔よりもレベルの高い駆け引きができているって事だ
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 11:22:13 ID:OG/ua9mP
>>275
それが出来ないレベルの低い馬が
短距離路線に集まってるんだよな
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 12:19:57 ID:6zL3NtJ4
>>270
何も決定してないのに報道が先走るからな・・
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 12:31:44 ID:KcgdaH6e
報道がというか大スポだけじゃん
webソースとしては1個もないし話題にする方が無駄
公式発表まで待ちつつこのスレ的には妄想でも並べておけばよいw
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 18:18:47 ID:u25vHqwL
  下流調教師は小遣いを稼ぎたい
                      _,,,,,_
                   ,,、ィイYハソュ、,,     ト、      ,イ|
                  ,イ彡イソ{"´`ヾh     | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jィイリ'rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} !
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ / !    ,.'´ト、   ,r'´子タ ト、 ‐=- /:.!L,.-──- 、
         _,.-‐''´ / ! ,jr‐<´   ,イ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´     /  |/L_ハ。/// ̄ノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i         `フ ! /;.;i   ,//  ,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |       「 ̄  l i;;;;;|   リ  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ  ヾヽ  `¨7
    | ゙i       i   | |;;:;;| _,ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i、       |   ,| ,!;;;::;|ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ   ヽi| /
   ,ハ \ト、     l    !,!;;::;/ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ  \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ    |   i!;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!
  ,/  ! \,! ト、   l   ,r'´  ̄i  i  / ̄         /  |  !   i /   /
 /    !ヽ   iト、.   |,イ     |  \/       _,, '´  ヾ  | ,/;:::.:.:.,r'"´  ,/
,/    |  \ | ゙、  ,l ハ、    \  ,/__    , '´      ≧j/;;;:r:;"´    ,/
i     / ̄`` ー!  ! iリ  `'ー--‐ュj ,/,r─-、ヽ/      ,r''" ̄ ̄``ヽ::;:;:.:. ../
|    ,/       |  i  ヽ       /;:;i 1   ,! l  ,.-‐'"´!\;;:.:. :.:. :. :.:l:::::.:/
ヽ        l   ハ  \__」;;;:.:.:\_ノ,/, イ77;;:.:r=ュ!_\.:.:.:.:.,r''"¨´
 \__ o o   !   i    \  `>:;:;:;:;>!三二二>;:;〉j戉7!:; .::;i.::.::〈
      ̄ ̄`¨ヾ  |    /i ,/;;;;;;:;:;:;:| !/r=、ヾ;;;:;://.:.:.:.ノィィィィbb7
          `7 /    /,イ /;;;;;;;:;:;:;:;:|」〈戉7/;:;:;:;ヾ.:.:./「「「「「!!!!!L
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/16(日) 18:49:47 ID:BYrX0CzQ
今年のワールドスーパージョッキーズシリーズは地方競馬の騎手の方が沢山出るんですなあ。
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 10:17:16 ID:A5pyexTp
来年の発表は明日??
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 10:48:30 ID:HMm+WquZ
明日。
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 12:18:45 ID:HUDTjOtg
どーせ千秋楽は12月27日で決まりだろ?
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 15:46:15 ID:5ytIyvlL
>>10>>13のような情報はしばらく出てないので、
菊花賞など長距離路線が手薄になっている事を省みて、
短距離から長距離まで総括し直すというような変更も今回は無いだろうな。
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 16:08:00 ID:rDo7InQX
ナス陣営は登録すらしなかったか。
厨はともかく陣営は冷静ってことだなw
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 16:50:17 ID:h89CV1Nh
賞金的にボーダーラインだから避けたのかね。
中日新聞杯か鳴尾記念に向かうのかな。
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 16:55:31 ID:JnOM9jqx
元々出走資格が無いって
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 18:46:27 ID:NjTQw3zF
JCは来年もあるんだし、
春天目標にローテー組んだらいいんだよ。
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 19:34:35 ID:A5pyexTp
>>285
ステSがある
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 19:44:36 ID:jj+Xe+vR
>>289
さすがにそこまで陣営もバカじゃないだろ。
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 21:37:46 ID:HUDTjOtg
今週土曜から来月8日まで有馬記念のファン投票が始まるな。アルナスラインに入れてやるよ。仕方なく。
今回から携帯からも投票OKになったとあったが今までダメだったのか?
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 22:24:07 ID:5ytIyvlL
しかしジャパンカップも層が薄いな。
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 22:54:39 ID:DUDibBaP
今の所、新設や格上げ関係は新潟の3歳ダートだけ?
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 22:58:49 ID:/mcMvKt7
アルナスラインにいれるくらいならポルトフィーノに入れる
295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/17(月) 23:23:01 ID:S+bfVHwO
アルナスラインはどうでもいいがホクトスルタンに入れる!
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 00:02:02 ID:5ytIyvlL
アルナスはどうでもいいがJC路線くらいちゃんと整備してもらいたいな。
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 00:14:06 ID:sQi5gx5T
>>296
天皇賞があるけどな
298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 00:21:58 ID:1/tKLtTf
>>296
今でも十分あるだろ。

天皇賞→JC
京都大賞典・毎日王冠→JC
菊花賞→JC

299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 00:41:37 ID:XudoITgK
>>298
小遣い摘まみに来ただけのような
前走惨敗組が沢山居るんだけど。
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 00:49:47 ID:sQi5gx5T
>>299
そんなもん昔からだし
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 00:54:05 ID:XudoITgK
>>300
つまり不十分なんだよな?
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 01:02:46 ID:nWQnezd/
>>301
基地外死ね。うざい。
303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 02:38:26 ID:UdBwo9Eu
>>301
勝ち馬が1頭出ればその何倍もの敗者が出る。
このクラスまで上がれば前走負けた馬も、その前には勝者になってる。

その繰り返し、それが競馬。
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 02:57:57 ID:gBBVFbPi
前走負けてる馬って、皆G1レースだろう
JCって、そういうG1を戦ってきた馬が中心で出るレースということだろう
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 06:17:22 ID:obUQfaS7
今週は東スポ杯2歳Sか。未来の高松宮記念好走馬を探せがテーマね。今日は午後からスレが伸びて一気に埋まっちゃうかも。
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 08:47:42 ID:XudoITgK
>>303-304
その理屈だとG1に出たことがあるというだけで
小遣い稼ぎに出てくる馬が増えるという事になる。
307エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/18(火) 08:52:36 ID:PuX1M9Nx
この時期になると毎週2歳OP戦があるな
頭数集まらんから削減して府中ダート2400や淀3000の3歳上条件戦組めよ
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 09:18:28 ID:QMxMZV6Q
9月の中山と阪神の二歳OPは一つずつでいいだろ
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 11:16:11 ID:UdBwo9Eu
>>306
屁理屈。

毎年そうだろ。
何が問題あるの?
マツリダゴッホは天皇賞惨敗→有馬記念勝利でしたが何か?
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 13:32:53 ID:Y/wyy37j
番組発表の日とサラブッレド・ランキング発表の日は
ワクワクしてしょうがない
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 13:57:50 ID:aagA4HU2
わかったから落ち着け
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:10:43 ID:1sLRaKjD
4回東京を中山に、5回中山を東京にした方が良い。
これで有馬記念は長い直線と坂を二回通る東京2500になり、天皇賞秋は魔の2コーナーから開放される。
それ例外に朝日杯は東京になるのでクラシックへの関連性も増えるだろうし、ステイヤーズSも東京に移る(対応措置としてダイヤモンドSを中山に移せば良い)。
天皇賞と菊花賞の日程と入れ替え、スプリンターズSと毎日王冠の日程も入れ替えれば(中山なら可能)、京都大賞典→菊花賞の路線が復活するし、SSから菊までGTが連続する。
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:36:34 ID:obUQfaS7
>>312それ前にも書いた人いた。というか大川慶次郎さんが生前書いた本にあった。
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:39:02 ID:1sLRaKjD
>>313
大川さんの本は読んだ事がある。
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:41:08 ID:UdBwo9Eu
中山大障害は無視ですか。
12月末なんて降雪の危険すらあるのに府中開催なんてギャンブル過ぎる。

有り得ない。
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:44:26 ID:aagA4HU2
数字を全角で書く人は同じ人っぽいな。
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:46:34 ID:GMxvK3Bp
師走が府中開催だと輸送に時間がかかり過ぎるらしい。開催変更はいろいろあっ
たけど、ダービー開催の府中と年末の中山が替わった記憶がないなぁ。
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:53:40 ID:pFccR7IB
>>315
中山大障害は昔は「花の大障害」と呼ばれて10月末にやってたんだよ
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:55:05 ID:UdBwo9Eu
>>316
>>231>>263とか>>283もかな?
どうなんだろねw
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:56:31 ID:pFccR7IB
スレ間違えてたんで貼り直し

新年は1月4日開幕。金杯は東が4日、西が5日。翌週から中京も開催。
従来の1函・2函・1札を札幌で2開催24日施行。従来の2札は新潟。
新潟は4開催32日、中京は4開催26日、小倉は3開催22日となる。
エルムS、札幌2歳Sは新潟で代替。函館スプリントS、函館記念、函館
2歳Sは札幌で代替。新潟にレパードSを新設。
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 14:59:58 ID:obUQfaS7
>>320他には?
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 15:03:02 ID:UdBwo9Eu
>>318
そんな40年前の話を言われても・・。
今や年度代表馬選定レースなんだから秋にやるなんて意味不明。
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 15:08:30 ID:UdBwo9Eu
>>321
>>320は他スレに2ちゃんで既出として、これを貼ってます。
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 15:35:51 ID:yrvZPDXl
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 15:50:04 ID:UdBwo9Eu
見落としてた点は、障害競走のハンデ戦の廃止→別定へと日程の見直しか・・。
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:07:14 ID:kwyffCx8
格上げ下げもなく国際レースは全部Gに移行したな
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:18:13 ID:UdBwo9Eu
レパードステークス(格付け未定)ってのは・・。
Jpn3申請なのを格付け委員会の承認待ちって事かいな。
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:22:31 ID:hSp21CAw
新設競走など過去2年間の施行実績がない競走についてはグレードが付与されません
というのがJpnにも適用されるんでしょ
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:23:41 ID:SRpYKZY5
ダービーGPの代わりだし、賞金も4500万だから
とりあえずはG2相当くらいかね
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:24:31 ID:Su6bMA44
>>327
国際ルールでは新設重賞は格付けできません。
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:36:26 ID:CSiN7Mx5
レパードSは国際競走になってるから国際ルール通り格付けなし

混合競走か内国産限定ならJpn3だったのかも
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:41:46 ID:wHgSjCrr
・「新設重賞」って単語が出来た=Jpn取得も助走期間が必要なようにした? それとも国際開放しなければなんでもあり?
・↑その割にガーネットS廃止廃止と書いてあるがカペラSはあっさりGもらって名前と時期変わっただけの扱いっぽいこと
・落ちこぼれJpnII達はちゃっかりGIIへ
・その例の「格付け管理基準」はまだ出してくれないのか?SITA会議で正式決定すれば出るのか?
・「収得賞金1600万円以下の地方馬は出走申込みできないことといたします。 」
 →OPでなくて優先権のない地方馬がフルゲート割れで出たことあるのか知らないが・・・まあ南関以外ガンバレと
・フェブラリーで中央馬の超高いハードルに地方馬ほりこむのはこれはかなりキビシッ!
・1000万出走順位で除外優先は残すの?
・「500万」ってたくさん書いてるが500万の方は弄らないでいいんだよね?
・(地)再登録のその駆け引きでじわじわ上げていくのがめんどっちい 一気に未勝利馬は5勝とか収得賞金250万とかにしてしまえばいいのに
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:44:41 ID:aagA4HU2
「ただのG」だとエルコンの通信杯以来か?

よく覚えてるのはゴールデンアイ@東京新聞杯なんだが。
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:49:03 ID:EBwdtzEn
国際ルールなど関係ないJpnなら新設だろうがなんだろうが付けられなくはないのだから
何らかの自主的制限をかけたのかもしれない

たぶん328が正解ではないかと
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 16:50:43 ID:mCbkHVqq
>収得賞金1600万円以下の地方馬は出走申込みできないことといたします。

中央でオープンまでいかないと南関以外は無理かな
逆に中央のダート馬の地方行きを促す効果をもたらしたりして
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:01:58 ID:/o593UxU
新設重賞は二年間国際開放しなければなんでもできちゃうことになるから
さすがに自主規制なんだろうと思う
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:04:15 ID:xsweY6W3
>>335

> 逆に中央のダート馬の地方行きを促す効果をもたらしたりして

いい事だ
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:10:07 ID:TP+Wusdf
地方馬の賞金縛り、賞金が低い地域(例、高知)にとっては死刑宣告だな。
仮に中央馬に対しても五分の実力を持った馬が出ても、地元のレースだけ
では1600万もまともに稼げるとは思えん。地区交流込みでも何勝かしないと
届かん。その頃には、もう競争馬として終わってそう。
ちなみに高知なら、平場の賞金が9万(下級条件)〜18万(オープン)で、
勝った時の本賞金加算は計算上一律10万だから…、平場オンリーなら160勝
しないといけない事になる。重賞も、高知県知事賞以外は1着賞金が100万
未満だから、重賞何十勝しないといけないのやらw
南関東所属馬はS1を2勝ぐらいか、S2を3〜4勝すればいけるだろう。まあ、
JRAは「南関東以外の地方馬は来るな」と暗に言っているのだろうな。

>一気に未勝利馬は5勝とか収得賞金250万とかにしてしまえばいいのに
前者はともかく、後者は送られた地区次第では(ry
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:11:30 ID:IbHI/x8H
>>320
札幌2才Sは札幌で開催かと。
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:14:55 ID:EBwdtzEn
もうちょっとJpnずるく使うかと思ってたがな
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:21:58 ID:OMjDeVko
やりすぎると日本グレード格付け管理委員会なんて認めないと言われちゃうから
落ちこぼれJpnをGにするので大分基準も下げてるだろうしな
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:25:34 ID:EBwdtzEn
>>338
賞金額とレベルはある程度比例してるんだから収得賞金でふるいにかけるのも悪くはないかもよ
1着賞金10〜400万までは全額収得賞金になるし
どこにラインを設定するかは考えどころだけど
JRAの本音としては強いの以外はあんまり帰ってくるなだろうし厳しくしたいんでしょきっと
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:31:34 ID:3FHLKwYH
ダート重賞に関しては>>332にあるけどそもそもオープン馬に優先出走権、
それ以外は優先出走権くれなかったんだから、
優先くれない地方の馬は格上挑戦だからフルゲート割れしないと出走不可なのをはじめからばっさり切っただけということなの?
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:32:46 ID:wkjANk3b
お前は頭の中がいまだにバブル期のままだなw
一度500万下の出馬表見てこい。
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:35:50 ID:obUQfaS7
毎週末、朝から夕まで競馬場や場外に通っている人にとっちゃ、日程ぐらいしか興味ないんよね。
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 17:35:52 ID:XudoITgK
>>309
なら秋天惨敗組は基本JCや有馬では買いって事になるのかな?
そんなはず無いだろ?
309みたいなのを屁理屈って言うんだよ。
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 18:01:37 ID:r9Mu+X43
とりあえずの不満は、札幌2歳Sが小倉2歳と新潟2歳Sと同じ週にあることかな。
札幌2歳Sは無理やり札幌開催にせず、1ヶ月遅らして新潟開催で良かった気がする。
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 18:04:36 ID:uaif6DL4
>>315
> 中山大障害は無視ですか。
正月にやれば良い。
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 18:10:23 ID:UdBwo9Eu
>>346
買いとかそんな話をしてないだろ。
自分から出る資格云々の話をしておいて。
出るからには勝つチャンスがあるのにと言いたかったのだが、伝わらないか?

>>348
はいはい、そうすればいいさ。
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 18:31:33 ID:aagA4HU2
地方馬に対する賞金規制は賞金によるピラミッドを作る上ではいいんじゃないかな。
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 18:58:50 ID:XudoITgK
>>349
JCには強い馬が出られるように工夫するべきでな無いのかな?
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:04:19 ID:aW68tDoi
>>347
…と書いたらこのスレでボコられたよ(´・ω・`)。
来年度カレンダーで一番醜いところはどう考えてもこれのはずなのに(´・ω・`)。

>>350
今こそ中央地方の交流を促進すべき方策を採るべきなのに逆行するのはいかがなものかと。
高知とか明らかに一方通行な場所はともかく、あの賞金規制だと園田や東海も片道切符に
なってしまう・・・。
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:08:35 ID:aW68tDoi
>>349 >>351
JCなんて簡単だろ?↓で十分だ。

・G1レース勝ち馬
・過去1年以内のG1レースで3着以内の馬
・過去1年以内の指定重賞レースの勝ち馬
※指定重賞レース:G2別定(定量)で1800m以上のレース。但し牝馬限定戦とダート戦は除く

現状でも重賞勝ち馬しか出走を認めていないのだから↑ぐらいでもちょうどいい。
出走頭数8頭とかでも年に1回ぐらいは構わないよ。府中で行う外国のレースと思うだけだし。



ギャンブルヲヤジから見ればJCなんて訳わからん馬が多数出てる時点で買わないよね…。
そういう人のために京都でハンデG3とかやればいいのに。残念JCみたくw。
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:08:50 ID:e4kHZ6ZN
新設重賞が格付けできないんなら、既存のOP特別を
格上げする形でなら新設じゃないです、って言い訳できないのか?
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:10:07 ID:xsweY6W3
>>352
交流www
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:15:46 ID:aW68tDoi
>>355
wwwと書いているということは完全に目上視点だよな?
どういう魂胆でwwwと煽ってまで書いたかじっくりと聞かせてもらおうか。
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:17:19 ID:aagA4HU2
>>352
だから地方枠を無くして賞金で決めるんでしょうよ。
レースレベルというか馬のレベルと賞金を中央・地方関係なくすり合わせた。

>>354
重賞とそれ以外の間で格云々は無いと同義なんじゃないかね。
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:18:39 ID:GMxvK3Bp
>>353
重賞勝馬じゃなくても出走できるよ
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:20:50 ID:D/4Tjxfm
>>354
抜け穴掘りは格付基準とやらがちゃんと発表されないとできないよ。
>>352
もし>>343が合っているなら現状との変化という意味で実害はそんなに無いと思う。
むしろフェブラリーS確実に出たければ賞金と1年内加算でそれなりの額稼いでねという方が
南関以外の地方生え抜きではクリア非常に難しいのではないかと。
まあJRAとしては交流重賞複数勝てるクラスしかでてくるなと言うことなんだろうが。
360こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:25:10 ID:1c59L3y2
ジャパンカップは強い馬 ただし勝てる馬に限る
有馬記念は出したい馬 ただしファンの支持がある馬に限る

という観点から今の出走資格や優先順はよく出来ていると思うんだがなあ

臨戦過程となる競走が少し弱いだけで、
ただしハンデ戦狙いの馬はそもそもお呼びでない
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:33:09 ID:amE8NwSM
>>354
時期、競馬場、距離、馬場等の条件を大幅変更すると格は認められないのが通例
ヒヤシンス等の3歳OP格上げとして夏の新潟に持っていくのは邪道過ぎて認められないだろう
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:34:42 ID:e4kHZ6ZN
>>357,359
既存のリステッドレースを条件替えてグレードを
付ける形での抜け道を作ることはできないって事か。

たとえば関越Sを3歳限定にして、今度から重賞扱いにしますか、
替わりに古馬にはリステッドレースとしてレパードSを
設置しますよ、ってので来年からGVにはできないのね。
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:37:11 ID:ZqoTNP8M
秋天と有馬記念の賞金を逆にしてほしいと思うのは俺だけか
グランプリ2つは同額の方がわかりやすいし
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:39:34 ID:aW68tDoi
>>358
スノーエンデバーの件がきっかけで重賞勝ち馬がどうこうってなかったっけ?
今は重賞勝ち馬じゃなくても出走できるのなら、仮に枠が1つ余っていたら条件馬でも
出走できる訳ね。<いいことかどうかはさておき

>>360
だからこそ>>353ぐらいの条件でいいんじゃないかな?
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:39:54 ID:e4kHZ6ZN
>>363
天皇賞同士で賞金不均等が起こるけど・・・
それなら宝塚の賞金上げた方が良いんじゃ。
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:43:22 ID:aW68tDoi
>>363
パート1を目指していなければ、有馬記念は今頃競輪グランプリや賞金王決定戦と同じ
SGになっていたんじゃないかな?
だから賞金が馬鹿高い。でも注目度を考えると当然ちゃ当然だな。
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 19:51:49 ID:ZqoTNP8M
>>365
そう言えばそうだw
じゃあもう有馬下げるだけでいいや。相対的に天皇賞の価値が少し上がるし

>>366
確かに有馬は注目度は高いんだけどね。ただのお祭りで、あんまりいいレースには感じられないんだ
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:11:47 ID:YNXBFnxn
2009年ダートグレード競走の格付けについて
ttp://www.keiba.go.jp/dirtrace/dirt_info_081118.html

JRA・JBC以外の変更点まとめ
新設 東京スプリント (JpnIII)(大井1200)
移設 北海道スプリントカップ (旭川→門別)
移設 ブリーダーズゴールドカップ (旭川2300→門別2000)
移設 エーデルワイス賞 (旭川1600m→門別1200m)
改称 浦和記念 (旧 彩の国浦和記念)
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:23:03 ID:UdBwo9Eu
結局この前のアルナス厨と難癖の付け方は同化だわな。
・53キロで勝った馬なんか出すな。
・重賞勝ち馬すら出しちゃいかん。

無茶苦茶や。
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:25:03 ID:xsweY6W3
スノーエンデバーの時は前走重賞2着だからいいのではと思ったものだが
狭量な人もいるものだなあとも思った
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:25:11 ID:D/4Tjxfm
同じ所がやってるのに新規で
レパードは新設重賞
東京スプリントはJpnIII

格付けはJpnも様子見期間確保するようにしたからレパードにJpnつけなかったのではなく、
どうやら単にJpnは09年から国際開放されたレースには一切使わないと決めたからのようだ
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:28:18 ID:aagA4HU2
>>368
伝統のBGCも2000か…時代だな…。
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:36:45 ID:XudoITgK
>>360
残念ながら4歳夏に賞金が半分になったり
サマー2000で賞金を積んだ2400mに足りないような馬が多かったりと
必ずしも良く出来ているとは言えないんだよな。
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:38:41 ID:YNXBFnxn
>>371
競馬番組の概要に「SITA(国際サラブレッド競売人協会)会議」で正式決定
とあるけど、SITAにダメ出しを食らって1つや2つほどグレードを認められない
なんてことはないかな。例えばAJCCとかw。さすがに根回しくらいはしてるだろうけど。

PartII時代に安田記念と京王杯SCの国際格付けを申請して
京王杯は国内GIIと同じく国際GIIと認められたものの、
国内GIの安田記念は国際GII程度しか認められなかったから安田の分は取り下げた
なんて記事を何かで読んだことがあるのを思い出した。
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:43:26 ID:yUO2IhBa
馬鹿に許可を求める弊害だな
JRAの方が格上という顔で良いのに
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:51:41 ID:D/4Tjxfm
>>374
個別の精査はあるのか知らないけど基準の最終チェックはあるんじゃない?
377こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:52:23 ID:amE8NwSM
>>371
東京スプリントが南関重賞を開放したという扱いなら問題はないのでは

>>374
日本グレード格付け管理委員会が国際承認を得てるから余程おかしな事でもしない限りは素通りだよ
否定されたら日本グレード格付け管理委員会の存在自体認めないという話になる

安田記念はGI基準の連続で115無いときは申請してないという話のはずだが
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 20:54:34 ID:FwaRj+hY
>>372
BGCはダート最長距離重賞ってのが個性だったのに
特に売りは無いけど格だけは高いって感じになっちゃうな
2000超のレースがもう少し欲しい
もう東京大賞典を3000に戻せよ
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:02:01 ID:UdBwo9Eu
>>378
門別で2400って無理だったかな・・2600になっちゃうのかな。
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:02:44 ID:w9Q3IsU6
>>377
え、シティ盃格上げ扱い?
381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:04:12 ID:er3bW1Fz
BGCが2000じゃつまんないよ
出走馬確保のためだろうけど
2600の方が個性あっていいじゃんw
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:05:57 ID:yUO2IhBa
東京ダート2400の重賞も組め
383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:07:48 ID:lRmtqsmR
>>375
格付け(国のパート1とか含め)ってセリ名簿のとかの関係もあるから
勝手に格上顔してても、相手にされなけりゃ日本にとってメリットゼロ
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:07:58 ID:1/tKLtTf
>>382
どうせなら、中山ダート2400も使おうぜ。
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:08:43 ID:D/4Tjxfm
南関のレースってレート付いてないだろうけど審査どうするんかな。
付けちゃうんだろうか。
そもそもGIIIJpnIIIレート不足で取れなかったときのリステッド相当の制度が日本に存在しないから、
GIIIJpnIIIは事実上レートの下限なしかもしれないな・・・。
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:10:59 ID:aW68tDoi
>>369
本当に凱旋門賞やBCクラシッククラスの馬を招待するのなら、ホスト国もくだらん馬を
出したら駄目だろうと思うんだけど・・・。全然無茶苦茶でも何でもない。

JRAが凱旋門賞やBCクラシッククラスの馬を招待する気がない(単にそこそこの外国馬
を招待できればいい)というのならいくらでも招待できるということは、今年のエリ女やマイル
CSで証明されてるよね。

主な勝ち鞍がアル共杯なんて馬は、ハンデが48kgであろうが71kgであろうがそんな馬と
同レベル。それはJCの理念とかけ離れてると思うんだけど…。

ちなみに凱旋門賞とかで時々出てる変な成績の馬は大抵ラビット。


>>370
ひっかかったのは当時のスノーエンデバーが条件馬だったことなんだけどね。
ただ条件馬ではねてしまうと、将来新馬・G31勝だけだけどG1・3着は5回とか訳分からない
馬も除外してしまわないといけなくなる(そもそも可能かどうか分からんけど)ので、重賞を
勝ってない条件馬はNGみたいに「JRAから」圧力がかかったらしいけど・・・。
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:13:05 ID:aW68tDoi
>>378
逆の発想で東海Sを交流G1格上げという手もあるんだけど・・・。
ウィンターSは元々中央ダートで最も格上のレース(いつの間にかフェブラリーSに抜かれたけど)
なんだから、今の位置で置いておくのは本当は勿体ないんだよね・・・。

時期?考える気もないけどwww。
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:13:32 ID:cOmx2G9j
北海道シリーズをまとめるとこうなった

1 札 1         
2 駒場特別

4 (阪神:宝塚記念)
5 大沼ステークス
6 函館スプリントS

8 巴賞

10 マリーンS
11
12 函館記念

2 札 1               
    2 uhb杯
3 みなみ北海道ステークス
4 函館2歳S
5 札幌日刊スポーツ杯
6 北海道新聞杯クイーンS
7 しらかばステークス
8 札幌記念

10 キーンランドカップ
11 札幌2歳S
12 札幌日経オープン

※重賞は決定した競走
その他は昨年メイン競走で施行された主要レース
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:17:00 ID:w9Q3IsU6
>>385
公表されていないだけで、レーティングはあるっぽい。
ttp://www.keiba.go.jp/topics/2008/0116_1.html を参照してくれ。

ちなみになんかの時に調べたんだが、
ttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2008/4-dirt.pdf
上のランキングでルースリンドに102ついてるんだけれど、どー見ても対象競走が金盃っぽいんだよね。
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:25:02 ID:mshfdGy0
>>377
東京スプリントという名前の重賞はない。新設か?

時期が4月ならマイルGPと被るし、この辺は南関東の日程が出ないうちには何ともいえない。
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:31:02 ID:ls2bR19d
「勝った馬が強い」という単純な真理を基準にすれば>>386みたいな馬鹿げた意見は出ないのだが。
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:31:44 ID:D/4Tjxfm
ほんとだルースリンドとナイキアースワークレートとってるな・・・。
ってことは交流重賞以外も少なくとも南関はレート付いてるのか。
これはひとつ勉強させてもらったわ。m(_ _)m
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:35:03 ID:obUQfaS7
夏の薄暮競馬は?
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:43:29 ID:HymDmOcx
>>386
凱旋門賞やBCクラシックもくだらん馬が出てることくらいあるんじゃねーの?
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 21:44:58 ID:IDIWvnNL
>>373
アルナス厨はいい加減に死ねよ
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:01:27 ID:UdBwo9Eu
>>373
言ってる事がおかしい。
4歳夏に賞金が半額になる事すら否定?
半額にしなければ、尚更、歴然の古馬が賞金を重ねて出走し易くなるな。
3歳馬がこの時期の重賞に出る事すら難儀になる。

自分の応援したい馬に都合の良い事ばかり言うなよ。
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:02:16 ID:aW68tDoi
>>394
ホスト国で出てきてたらいわねぇよw。(出てると見えるときは大抵ラビット)
勿論外国馬でくだらん馬は時々出てるけど。どこかのマルターズ何とかとかw。
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:04:14 ID:aW68tDoi
アルナスラインが2400m超に適している馬なら、今後のローテーションが楽しみだな。
当然「ステイヤーズS→(有馬記念)→日経新春杯orダイヤモンドS→阪神大賞典→天皇賞(春)」
だろうから。

これで近々放牧に出たら笑いが止まらないだろうな。
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:06:28 ID:UdBwo9Eu
言い忘れた。
来年から外国人馬主を認可するという話で。

ただし、審査自体は2009年11月を最初とするので、実際に所有馬が走るのは翌2010年からではないかと。
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:14:57 ID:Jrzaa8Zj
1回中京に重賞がない・・・

いっそのこと最後のガーネットSでもやりゃあいいのに・・・
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:19:14 ID:HymDmOcx
>>397
出てる出てないについては正直よくわからん。今思い出したのが
欧州(のドコだったかな?)は勝ち目の無い馬出すのは恥的な風習があるらしい、そこらへんは文化の違いだな
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:27:53 ID:aW68tDoi
>>399
トレードすれば今年からでも可能といえば可能。
ちょうど現役馬のバーゲンをしている社台以外では唯一の日本人日米ダービーオーナーが
いるじゃないかwww。

>>400
中京代替競馬の文化だなw。
一番酷かったのは阪神大震災の時の7月代替競馬かな。
阪急杯と宝塚記念だけは中京とは別に京都で代替競馬。

>>401
日本は栄誉ととらえる傾向があるからなぁ・・・。
ただJCに限って言えば小頭数でもいいから最強レベルの馬だけが出てきて欲しいな。
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:31:06 ID:j/E96Y6J
京都ハイジャンプと京都ジャンプステークスの施行時期入れ替え理由は?
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:32:53 ID:U54PyM9m
1回中京は完全に除外対策だろう
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:36:35 ID:aW68tDoi
>>391
マジレスすると、日本馬で別定G2を勝ってない馬が勝ったケースは一度もない。
G2・1勝馬ですらレガシーワールド(セントライト記念)とマーベラスクラウン(京都大賞典)の2頭
すらいないレガシーワールドもG1(有馬記念)2着があるし。

だから残念ながらJCに限って言えば>>353を出走条件にしようがしまいが>>353に当てはまらない
馬はJCで勝つことはないんだよね・・・。

将来あるかもしれないじゃないか?なんて野暮なことを言わないでくれよ。
何十年何百年に1回あるようなレアケースのために何でも出走すれば、招待陣営に笑われてしまうよ。
あと日本が最強だから欧米なんてどっちでもいいというのなら、JCそのものを廃止したほうがいいよね。
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:54:40 ID:1/tKLtTf
それはそーと、有馬のファン投票っていつから?
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:57:50 ID:1ZmAEL2o
アルナスは放牧に出て、来年の日経新春杯あたりから、ってさっき携帯で見たな
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 22:58:47 ID:UdBwo9Eu
>>403
京都ハイジャンプが例年少頭数だという(今年は例外)事のようだが。
グランドジャンプの後に中何週かでG2があってもねぇ・・。
京都ハイジャンプが、今の日程でしっかり前哨戦としての役目を果たせるようなシステムを考えるべきだと思うが(もう遅いけど)
409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 23:00:54 ID:j/E96Y6J
>>406今週土曜から。
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 23:08:41 ID:NuHpNza9
きょう「2009年(平成21年)度 競馬番組について」が発表されたけど、
21年春季競馬番組はいつ発表されるのかな。
411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 23:16:57 ID:UdBwo9Eu
>>410
昨年は11月22日(木)発表だったような気が。
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/18(火) 23:28:40 ID:6S4Qwp8c
誤植発見w

ttp://www.jra.go.jp/keiba/calender/program/pdf/h21-bangumi.pdf
>(2)競走について
>平成21年同様、競走の編成率は全競走数の55%程度といたします。
20年同様が正だな


障害のハンデ重賞廃止はレース総数考えると妥当だね
なんか今回の改正内容はあまり不満がないな
ダート交流重賞は東京スプリントが気になる。
道営スプリントのパクリか?w
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 00:26:22 ID:MFok44T8
>>388
北海道はあとはクローバーとコスモスを
若干前に移して組み込むだけかな。
クイーンや札幌記念が出走頭数14頭になってるから
2回開催はBコース確定。
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 00:40:33 ID:nl6Dk6E5
>>413
1800のクイーンSは元々だけど記念も14か・・・物足りないね
みなみ北海道S→ハーベストS復活あたりのアレンジ期待w
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 00:53:14 ID:ClwHHNGW
東京スプリントは東京シテイ盃の格上げだろ? たぶん。
公営は4月で年度代わりだから、21年度以降(22年以降)の東京シテイ盃の名称は廃止ってことではないかと。
1ヶ月後に同じ名前のレースやったら混乱するだろうからね。
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 01:24:05 ID:ePYJHmQ9
>>408
> 京都ハイジャンプが、今の日程でしっかり前哨戦としての役目を果たせるようなシステムを

現場サイドの意見としては、京都HJと中山大障害は別の種類のレースで
難しさも違い、両レースとも難易度が高い
グレードだけを見て、京都HJを中山大障害への前哨戦として使えと
言われても、それは無理な相談だということなのよ
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 01:31:20 ID:phSOEYLB
>>396
歴戦の古馬も歳を取ればロートル。
JCで勝つのは殆どが4歳5歳馬。
7歳馬が勝ったのは20年以上も前の外国馬だけなんだよな。

>>412
そもそも期待されなくなって来ているんじゃないか?
そうなってくると終わりだとも言われるが。w
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 02:00:43 ID:TNLXlpbt
根岸S 56kg→4歳55kg 5歳上56kg
中山記念 57kg→4歳56kg 5歳上57kg
スワンS 3歳56kg 4歳上57kg→3歳55kg 4歳上57kg

中京記念 1週繰り上がり土曜日
札幌2歳S 4週繰り上がり
エルムS 1週繰り下がり 土曜→月曜
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 02:01:04 ID:MFok44T8
同格の重賞の場合
賞金体系がほとんど芝>ダートの状況にあって
レパードの1着賞金は4500万で3歳芝Jpn3のどの競走よりも上。
となると、JRAがレパードに対して想定しているレース格は「2」かな。

>>414
芝18はAでもフル14頭だったね。
ハーベスト(収穫)の名を使うには2回最終週でもちと早くない?w
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 02:04:32 ID:da5pctjX
>>416
確かに両方走ると疲労が激しそうだな。
京都と中山両方使う馬にはフレッシュさが無いとキツいかもね。
だからラスカルスズカやメルシーエイタイムは、京都をパスして平地を叩いて中山を使うのかな。
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 02:08:11 ID:4/LA5e57
グランドジャンプに出走した馬が京都ハイジャンプに出ないんなら、
京都ハイジャンプが相当ひどいメンツになるな。
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 03:10:50 ID:20uj3WM0
というか東京や阪神は春秋ともG3でいい。
京都は春秋ともハイジャンプでG2が妥当。
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 06:13:18 ID:elq0VHHf
アルゼンチン共和国杯はハンデ戦のままですな。
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 07:54:20 ID:q6C0aQ4w
>>415
その通りです。
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 08:09:52 ID:nMkFgJtz
>>420
マルカラスカルスズカ…
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 09:03:06 ID:EAR7EKrL
>>417
タップの事を意図的に無視してるな。
6歳にして9馬身圧勝、7歳時も出走してれば
確実に勝ち負けだったろ。
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 10:11:21 ID:37FB5s5G
東京の障害距離設定はローカルより糞
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 10:28:28 ID:FleEuAJ9
レパードSの格と賞金考えると、JDDを9月に移す可能性ってないかな。
羽田盃と東京ダービーはそのまんまで。
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 11:31:40 ID:Dgj/JkTn
障害重賞はJ・GII東京ハイジャンプが春から秋に移り、
J・GIII東京オータムジャンプの代わりに、東京ジャンプSが春に行われる。
同様に、京都ではJ・GII京都ハイジャンプ(秋→春)とJ・GIII京都ジャンプS(春→秋)が入れ替わっている。
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/081119/kba0811190502003-n2.htm
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 11:33:00 ID:utc49VHR
3歳ダート重賞

1999 6R 名古屋優駿、JDD、グランシャリオ、サラチャレ、ユニコーン、ダービーGP
2000 8R 兵庫CS新設 関東オークス交流に
2001〜2003 8R 
2004 7R グランシャリオ廃止
2005 5R サラチャレ廃止、東海ダービー交流中止
2006 5R 前年同じ
2007 4R ダービーGP返上
2008 4R ダービーGP廃止
2009 5R レパードS新設

一番多いときは8R組まれてたんだな。

431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 11:38:01 ID:vFJC3MmG
マルノマンハッタンカフェ
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 11:48:51 ID:7AFQTBSJ
ホースブレーカーやってるけど地方ダート馬弱すぎ。
実質中央馬のための場所貸し化してる。
マジ全部廃止してもいい。
フェブラリーとJCD以外価値無し
433こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 11:55:48 ID:yd2+Fcbb
>>432
ホースブレーカーって海外も楽だろ。
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 11:58:39 ID:phSOEYLB
>>426
実際に勝ち負けできたかどうかはともかく、他の多くの小遣い稼ぎロートルとは違い、
タップクラスならどういう改正をしようと7歳だからJCに出られないなんて事はないだろ。
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 12:07:22 ID:7AFQTBSJ
>>433
現実も海外楽だろ
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 12:46:40 ID:ayf45xaq
>>428
JRAの方から黒潮盃にぶつけてるくらいだから無いと思うよ
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 12:55:36 ID:jVcUVPgv
 事業計画では栗東トレセンのDWコースを、ニューポリトラックに改造することが決まった。工事期間については未定。
JRAカード会員向けの指定席予約システムは現在プッシュホンのみだが、パソコン、携帯からネット予約も可能にする。
初心者、高齢者にも見やすく塗りやすいマークカードを導入する。
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 14:20:26 ID:elq0VHHf
3回中京の芝はCコース使用からBコース使用に変更だって。
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 14:33:14 ID:apRMoyz8
東海地区にいる3歳時のマルヨフェニックスみたいな馬には
さらに選択肢が増えたわけだな。
相手関係や左右の周りの違いなどをかんがみていける。
輸送距離は大して変わらないわけだし。
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 19:58:51 ID:hHe2EIKZ
東京ジャンプSの回次はオータムジャンプを引き継ぐの?
それとも第1回?
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 20:02:03 ID:da5pctjX
>>735
可哀想に、ゲームの世界と現実を混同されてるようで。
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 20:30:09 ID:H9P4VhIY
>>735
m9(^Д^)プギャー
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 21:05:48 ID:1ChmPevY
早速マイルチャンピオンシップの当たり馬券につながる変更がありますな
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 21:39:30 ID:h+3WM6uL
>>441
ロングシュート乙

しかしゲームを現実と混同してる奴なんてまだいるのな。
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 21:47:11 ID:MFok44T8
>>438
冬場に事実上の連続開催でさらに3月もだからね。
結構芝育成にとってはタイトな日程だね、中京。
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 21:52:55 ID:w4usSe7H
1回中京は全部ダートでいいよ
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 21:56:17 ID:eyEVc79T
>>445
休暇前に酷使されるサラリーマンと一緒だね。
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 22:08:35 ID:kbdfFVQd
まあ事情はさておきどっかが休む時はどっかが酷使されるよね。
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 22:21:48 ID:elq0VHHf
1月の中京は京都より雪の心配がいるな。
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 22:26:43 ID:z5Aav8cV
>>427
襷がなくなったのが諸悪の根元。
正面の4連障碍の所でスタートが出来ないようなので、変な距離設定&スタート位置になってしまっているようです。
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 22:55:02 ID:kJTtE+b9
もし来年1月の中京開催で年明けの出馬ラッシュが緩和されたら、
函館を1回12日開催に短縮して再来年以降も続けるかも。

>>449
本場の雪の確率は似たり寄ったりだろうけどね。
それより新名神一部開通で名神関ヶ原の雪のリスクが低減されたのが
中京冬開催を可能にする要因として大きいと思う。
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 23:05:32 ID:qt1BwUZA
京都金杯を前日発売すればいいのになあ
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 23:06:06 ID:8Ph/1yFr
むしろ雪になってもらって代替競馬祝日に振り替えた方が売り上げ的にはウマーかも
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 23:08:30 ID:nl6Dk6E5
8日縛りが無くなったから今度は年間288日の改正に着手も有りだと思う。
288日という定義も宮崎横浜を入れた12場×3開催×8日間で求められているから
今となっては化石みたいなもんだ
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/19(水) 23:12:38 ID:hHe2EIKZ
通年3場開催はできないの?
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 00:20:13 ID:2AxjheMX
>>451
金掛けた改装して開催日減はないでしょ、さすがに。
むしろ>>454かな、可能性としては。
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 00:32:25 ID:rlYMEboh
>>450
襷のころは逆回りの2コーナースタートで今と大して変わらんけど。
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 00:43:24 ID:uYWKDL1i
>>455
ルールを変えれば出来る
それしようと思うと常に芝のレースもしたいならもう1場欲しくなるがそれもルールを変えれば出来る

逆に言うと変えないと出来ない=好き勝手には出来ない
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 04:31:26 ID:JLg1LuUb
気候と輸送距離とを考えれば盛岡の形の物でも
京都の秋冬開催時だけ高知で使えると便利なんだけどな。
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 06:06:24 ID:SncMojNp
>>458
つまり政権交代で
函館中京改修の後は盛岡を買う
南関組合に岩手・北海道を吸収、東日本組合に
平日昼は船橋・浦和・水沢、夜は大井・川崎・門別のローテーション

通年3場年間312日開催
東京48、中山・京都・阪神40、中京32、小倉24、福島・新潟20、盛岡・函館・札幌16

小沢・魔鬼子ラインで実現すれば除外馬は救済、ダート競走一層充実ww
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 07:16:35 ID:pta0//2P
売上の減少が続けば開催減は起こり得る。危ないのは函館と福島。
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 09:16:23 ID:uUI4POYc
なんでこのスレにホースブレーカーの
話がでてるんだよw
ちなみにあのゲームは中央縛りしてやるべきだよ。
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 09:28:02 ID:uUI4POYc
というか、新潟2歳Sを新潟ラストに移せば
いいだけでは・・・
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 09:52:08 ID:1AiKJmTl
あれ?札幌や小倉に国際レースってことは国際検疫厩舎できるの?
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 10:02:28 ID:DIxwCjYX
来る時は1棟だけ仕切ればいいだけ
今までもできないことはなかったはずだし
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 11:08:45 ID:KUfYMLvk
>>465
検疫所から遠すぎる点がネック
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 11:43:44 ID:/nLUWJUv
>>462
ブリーダーズスプリントは一介のスプリンターじゃ手も足も出ないぞ
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 11:59:58 ID:mTQuaGX1
>>467 一部のレースだけおkみたいにすれば面白いかもね。

ただ凱旋門賞は明らかに有馬記念よりレベルが低い・・・
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 12:13:38 ID:MFhsSDPr
>>455
開催総数の改正をやればできる。
ただ総じて、下級条件戦が多いローカルが赤字続きかもしれないけどね。
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 12:15:54 ID:egglU88/
>>468
Afo
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 12:26:43 ID:3eRjuTCy
3日間開催の場合、
土曜日⇒関東、ローカル
日曜日⇒関東、関西
月曜日⇒関西、ローカル
の日程になっているが、
たまには関東と関西の日程を変更してもいいのでは、と思うのは俺だけか?
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 12:53:29 ID:mTQuaGX1
>>470 ゲームの話ね。

いやそれをすることにアフォって言ってるのかも試練が
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 13:06:17 ID:GBF4os69
>>471
関東中心に考えているからでしょ
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 13:14:04 ID:6v9mimOc
今週の土曜日は西エリアでの開催はありませんが、
西の人は東京と福島、どっちを主体に馬券を買ったり見るんでつか?
主場ということで東京? 関西馬の出走が多いということで福島?
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 13:40:33 ID:0zCkEZBs
>>473
テレビ放送上の問題もあったりするのかも。
月曜日にテレビ東京系ってのはイレギュラーだが、KBS京都なら都合がつくというかそんな感じ。
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 14:51:34 ID:pta0//2P
関東で月曜だったらU局ネットの中央競馬ワイド中継をぶっ通しでやるからかえってありがたい。
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 15:38:53 ID:5nOJ8/rV
三連休の三日間開催いらない。中央は土日だけで、祝日は地方の交流重賞のみにして。
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 16:02:04 ID:0zCkEZBs
>>477
月曜日の交流重賞をJRAの施設で発売するために月曜も変則開催してみようと、
1度、福島だけを月曜開催にして同日にJBCを発売してみたが双方共に利益が思ったより上がらなかったという・・。
でも、JRAの日程が先に発表されるわけだから、地方側も今年なんかは前もってお願いして、
園田のJBCをJRA施設で売ってもらう三連休開催チャンスだったと思うが何もなかったようだ。
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 16:11:59 ID:JLg1LuUb
三日間開催の時の振り分けは、
ローカル開催が、福島・新潟の関東ローカル時と、
小倉・中京の関西ローカル時で分けるのがいいのかな?
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 17:19:12 ID:A1oKMzfE
>>478
あれは福島メインの1000万下が大井メインのJBCクラシックより売り上げが良くて、
地方側がショック受けて同日を避けるようになったとか。
実際JRAがぶつけて来た07年は10/31の大井ナイターだったしね。
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 17:25:36 ID:A1oKMzfE
ついでに福島ウハウハのソース
ttp://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20031109e1h0900209.html
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 20:28:44 ID:0zCkEZBs
>>480
この後、開催を1日増やした事によるWINS等での人件費増を換算したら野元が言う程でもなかったようだが。
で、発売機を無人化してコストダウンを進めたら3日間開催でも採算性が良くなった。そのせいで変則開催が三年前から恒常化した。

でも「売上高」という数字を上げなければならない地方は、利益を度外視してでもJRA施設で発売するべきと思うがな・・。
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/20(木) 22:07:33 ID:KUfYMLvk
>>482
福島を一日増やしたわけではなく、土曜日分を月曜に開催した。
2場×3日開催は翌年の04年からなので4年前から。
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 00:13:21 ID:M98NoxHd
ところでさ、何でJRAはダートをまともにする気が無いんだ?
地方のレースも海外に開放して
所属関係無しのレート上位優先枠を半分くらいにして
JRA施設でも売れば
皆が幸せにならないか?
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 00:21:30 ID:J+dSx+Js
>>484
地方を海外に解放するのは地方が判断することだろ。
JRA施設については地方が委託手数料を十分に払えばなんとかなりそうだが。
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 00:23:06 ID:aY0erkk/
ぜーぜーいってる地方競馬で国際レースする環境整備なんぞできません
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 01:38:17 ID:q16Ax4+c
JRA施設云々よりPATで交流戦を買えるようにする方を優先すべき。
交流のある日の実況スレでPATで買えないと言う人そこそこいるし。

地方で国際競走するにも検疫は…大井の小林でも改造するのか?まあやらねーだろうな。
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 02:10:59 ID:6kauoJfa
地方潰れても関係無いって感じか
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 04:34:25 ID:8esujdZK
即パット使っている人は交流重賞も簡単に買えるんだけど
知らない人も多いよね。
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 07:08:15 ID:4de3Xv2w
競馬場内は携帯つながりにくいんだよな。
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 08:27:59 ID:+cV56Jzm
>>489
それ、PRしないといかんよね。一番取り込みやすい客だから。
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 09:48:55 ID:pE0SACDT
野元の記事でもあったけど、
要はせっかく投資して整備したシステムについた客を、
何で地方にも誘導しなきゃならんのか、ってことだよな。
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 11:26:14 ID:sqb49eRR
>交流のある日の実況スレでPATで買えないと言う人そこそこいるし。

ゆとり教育の波はそこまできてるのか?
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 11:35:02 ID:IucatO7h
>>485-486

大井は帝王賞と東京大賞典を海外に解放する方向です。
495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 11:45:34 ID:p3OWRVEZ
>>487
PATで地方ダートグレード競走の発売をて言ってる奴多いけいど、
だったら自分でSPAT4や楽天競馬、オッズパークに加入したり、
競馬場、場外に行って買えば済む話。
ただofft後楽園は地方JpnT開催日はWINS後楽園の窓口借りて
発売してもらいたいな。それが無理なら、祝日の地方JpnT
開催日は汐留でも発売してもらいたい。
496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 11:56:26 ID:roS5ICL/
>>495
それを言っちゃお仕舞いだが・・。
要は在宅投票システムに統一性を持たせて欲しいって話じゃないの?
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 14:01:22 ID:RfvfXs9f
>>494
大井はぜーぜー言ってない
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 18:58:21 ID:EEu2HlSL
>>495
お前が楽天やオッズパークとかで済む話しって言っといて、現状に済ませてないのお前はなんなんだよwwww
それなら他人に済む話しなんてホザくなwwww

499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 21:08:14 ID:RmN/bw5X
海外馬が出れて地方馬が出づらいめちゃくちゃなシステムは共存させる気なのかな
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 21:38:54 ID:6kauoJfa
将来的にほとんどの地方が潰れ
残ったのが中央に吸収されるんだろうか。
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 21:42:40 ID:RLzfoxrs
22世紀になっても誰かがそんなこと言ってそうだ
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 21:49:10 ID:/pYS3qLB
>>499
出づらいならまだましな方で出られないのもあるからな
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 21:55:34 ID:p3OWRVEZ
>>498
すまん・・・・。
でも地方JpnT場外の後楽園の混雑は異常だよ。
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/21(金) 23:02:15 ID:M98NoxHd
>>492
パート1入りしないでそれを言うなら、文句無いんだけどね
自分でやったことだから最後までケツ拭けって思うわけ
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 00:21:53 ID:IbAfQ1CS
>>504
はげどう。
ネットの投票システムにしろ、(国際)で海外馬には門戸を開きながらも、(指定)or(特指)ではないため
地方馬は出られないといった歪んだ門戸のレースの存在にしろ、JRAが独善的な感は常にあるな。

勝手に「日本国内すべての競馬主催者の代表」のごとく海外には振舞い、パート1国入りの障害と
なりそうな「重賞比率の高さ」を、地方競馬主催レースも母数に含めることで相対比率を下げる、
なんてことをしておきながら、一方では上記のような冷たい振る舞いは、いかがなものかと思う。
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 01:02:02 ID:L0CI0llR
地方馬が賞金下位の中央馬より強いのなら今の状況は独善的だね。
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 01:14:46 ID:uc5AZq5o
地方馬出走不可の件は独善的もなにも国際G含めた広義のLRのルール違反だけどな
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 01:15:04 ID:rzQFp29t
>>505
そこらへんについて、岩手にいた頃に県へ質問のメール出したことあるんだ
JRAに県として代表権を認めたことがあるんですか?等々…
返事が返ってこないんでわかんないんだよなあw
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 01:44:37 ID:L0CI0llR
>>507
レーティング上位5頭は優先出走とかにできれば地方馬も出走できるんじゃないか?
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 03:52:46 ID:BfL7gq0R
>>507
中央入りすれば問題ないだろう。外国馬は今んとこ中央移籍できないわけだし。
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 04:16:43 ID:rzQFp29t
しかし本当に馬鹿が多いのかねw
日本馬の海外遠征の際、そういう障壁が無かったのは
>地方馬出走不可の件は独善的もなにも国際G含めた広義のLRのルール違反だけどな
元々がそういうルールだから
つまり、>>510がその意見を通そうとするなら
例えばディープインパクトが凱旋門に出たとき、フランスに移籍しなかったことを批判しなければならない
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 05:48:24 ID:BfL7gq0R
>>511
現行制度に違反があれば損害被害を受けたものが、関係機関なり裁判所なりに訴えればいい。
それがなされていない以上、現行制度のなかで出来ることをするしかない。
513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 06:35:20 ID:z9Iw2u0D
( ゚д゚)

訴えて変えろとかそんな考えの奴がなんでこのスレ見てるの?
元々意味ないスレだけど余計意味ないじゃんw
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 06:43:04 ID:r43uaE2d
地方馬でも他国の国際GI(一応だけど)に勝てるぐらいの馬でないと、
JRAのレースに出てもなかなか着をとること自体難しいのでは?

現に地方の交流レースで地元のオープンクラスとJRA500万クラスで
ちょうど釣り合いが取れているのにも、考えさせられるよね。

こんな感じだから、ダート交流でJRAが上位に来るのは無理もないか。
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 07:01:00 ID:IbAfQ1CS
1年以内にG2勝ちや、皐月賞・JC2着という実績を持つコスモバルクですら、
地方所属馬であるがために、かなりレースの選択に苦労してたね。
陣営の「日経賞の前に一走したいけど、中山記念は(指定)じゃないし…」みたいな
コメントを見た記憶がある。
パート1国になったからには、今後はこんな例が許されちゃいかんと思うのだが、
その辺は改善されたのかな?
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 07:40:22 ID:biRzExrH
>>515
従来から(国際)、新たに(国際)になったNHKマイル・秋華賞も従来通りですw

[地]が出走できるGT・JpnT競走とそのステップ競走について(平成21年度)
ttp://jra.jp/keiba/calender/program/pdf/h21-kakuchi.pdf

中山記念も(国際)ですが、(指定)ではないので地方馬出走不可
なんだこのシステムあほか・・・
517エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/22(土) 08:25:41 ID:4IBoAXPI
バルクなんてまれな例だし、意図的に痴呆にいるんだから無視してよろしい
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 08:31:55 ID:1JLHlzbu
まあインフル騒動のときにJRA施設にいなかったことで
海外に行けたという利点もあるからな
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 08:55:23 ID:Tny0OPIG
それこそまれな例だろう
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 09:50:38 ID:uvtgLIBa
レパードステークスか何か知らんが
夏以降に3歳限定の短中距離なんか作るなよ
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 10:04:53 ID:kZm6oig5
きっとダービーグランプリの代替でしょ
522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 11:49:22 ID:v3XtlAGQ
>>520-521
ジャパンダートダービーをダービーグランプリの時期に移動する方がいいと思うが。

スレ違い気味でスマソ
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 11:52:57 ID:4svfWCQm
小倉へは栗東からの距離の問題もあるし、小倉は夏の2開催にして、中京を4開催にしてみてはどうか?
資源節約の時代でもあるし、売上も中京の方が高そうだし・・・。
競馬場も新しくなるし・・・。
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 12:29:23 ID:A1UWfOj+
>>523
それやると宮記念の中京の馬場がめちゃくちゃになりかねない…。
やるなら小倉中京とも本場開催を各1開催12日にして、
第3場開催を12〜翌3月までの間に各2開催6+6=12日にするとかかな。
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 13:15:19 ID:Tny0OPIG
小倉を減らすなら夏だろう
売上を高めるなら減らすのは福島だろう
526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 14:36:24 ID:mc9AgCnu
>>524
ダート開催のみの裏技はどうだろうか。
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 23:02:23 ID:Xto9/FTI
>>526
それ1700が何レースあるんだよ?すぐ改修されるけど
528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 23:17:27 ID:sZ1yjrDc
>>515
バルクに関して言えば、517氏の通り「意図的に地方にいる」ため、510氏の通り「移籍すれば解決」となる。
が、地方の馬主資格しか有さない方の持ち馬の場合は、依然として壁が残っている。
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/22(土) 23:32:08 ID:AEzRymiM
久々にダービー史見てると
'90-'94あたりの盛り上がりは異常だな

この頃が競馬としてのピークと感じる
'95以降は作られた人気。
番組自体もショー化してしまい何かを失なってる感じがする。
530こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 00:40:11 ID:EoO9cWu9
ネイティヴハートももう少しローテーに選択肢をもてたと思うんだがな・・・。.
公営の馬が海外に移籍したら海外枠で出走可。
こんなアホな話はない。

ステップレース制度そのものを廃止し、賞金もってる馬は自由に出られるようにしたほうがいいね。
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 00:50:01 ID:afJYpru4
昔みたいにフルゲート32頭にしたら全て解決
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 01:06:19 ID:RtdSEGN3
今日、銀嶺ステークスやってたのね。
2月の東京、ダートOP1400mの名物レースだったのにな・・・
ミスタートウジンが6回ぐらい出走したとか。
533こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 01:18:41 ID:Ca+E/2mB
>>522
ならスーパーダートダービーに改称?
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 02:46:03 ID:icUgClWi
>>530
預託料の違いなんぞで既得権を守りたいんだろw
極東の競馬後進国の勝負にならない駄馬…スピードシンボリとかハクチカラとかが
自由に欧米のレースにでて惨敗できたのに
こっちに地方馬が来るのは駄目、なんてパート1になったいまさら言うのは無理があるね
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 07:17:04 ID:9WVUSNZg
パート1になったのに馬場汚しの地方馬を優先的に出走させるのは難しいな。
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 08:48:51 ID:VG7EZvO6
>>535
でも海外馬だと、馬場汚し程度の馬でも出走できるんじゃないの?
レーティングなり賞金なり、ある程度の実績が無いと、出走できないんだっけ?

せめて地方馬の場合、中央(+地方開催の交流レース)で獲得した賞金で出走枠に入れるのなら、
だまって任意のレースに出させてほしいな、。
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 08:51:23 ID:9WVUSNZg
>>536
外国馬は一定のレートにないと出走できないよ。
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 09:36:56 ID:EoO9cWu9
>>535
ステップ制廃止すれば馬場掃除の地方馬も排除できるよ。
力のない、あるいは賞金のない馬は排除できるから。

G3ぐらいなら勝ち負けになる馬なら実際いたしな・・・。ミツアキサイレンスとか。
3歳地方馬には特指制度もあるし、古馬にはなんちゃらオープンもある。そこで勝てるようなら
賞金的に中央のレースに出ることは可能だしね。能力的にも遜色ないことになる。
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 11:01:43 ID:6gw2IPWB
540こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 11:20:20 ID:m0wql724
万葉ステークス初日かw
名鉄杯が1/11に・・・
なんか六甲S復活してるようだ
さすがに1600万平場は編成してないようだ(去年の臨時措置限定?)
以上、とりあえず目についた点
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 11:39:44 ID:NcXST4oG
>>534
駄馬ねぇ・・・ハクチカラ程度が勝てる重賞で負けるラウンドテーブルって馬がいたなw

ま、向こうに転厩したハクチカラやシリウスシンボリは別問題だね。
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 11:58:36 ID:icUgClWi
>>541
ん?ラウンドテーブルってレース中に故障した馬だろ?w

競馬のルールの基本は
・強い馬を選抜するためにレースをする
・ゆえに出走する馬は能力・実績で差別しても、所属のみでの差別はしない
って運営されてたから極東の競馬後進国の無名駄馬でも、問答無用でレースからはじかれなかったわけだ
で、その義務と責任をこんどはJRAも負わねばならないんだが…
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 12:06:30 ID:DQldGOP+
マーチステークス(G3) 16:40発走
まるで競輪のようだ
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 12:12:40 ID:9WVUSNZg
>>542
それを負っているからフェブラリーの地方枠を廃止したんだろ?
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 12:21:59 ID:1b4PaXq6
ヒヤシンスSが1週早くなり、バイオレットSが消滅しました
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 12:29:25 ID:DQldGOP+
第11回東京ジャンプステークス
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 12:56:13 ID:SpVMuN8P
武豊、今日も落馬。とりあえず6レースは乗り替わり。
548こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:00:36 ID:afJYpru4
豊年なんだからもう無理スンな
549こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:01:35 ID:zKBK5LDV
メルボルンは春天の後にして除外馬のためのレースにすれば
ハンブルクとも間隔が空いていいのに何故そうしないんだろう?

アルナスラインの春天回避も、最重量ハンデでの目黒の2着とアルゼンチンの3着も、
JCの回避も、結局ほぼそのせいだよな。
550こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:03:35 ID:SpVMuN8P
武豊、全て乗り替わりになった。
551こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:11:42 ID:0dASRhUo
そもそも地方馬一切ダメってのと 出走可の場合の地方馬の選定方法は別の問題であって
問題なのは前者で後者はどっちかというと国内だけの問題で混ぜても仕方ない
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:19:01 ID:ajk+i6Zv
地味に賞金の減額やってるな。
OP特別-100万(別定規定も変更)
1600万特別-50万
あと500万平場と障害未勝利も減ってるぽい。
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:25:29 ID:m0wql724
>>549
メトロポリタンS?
メルボルンCは一応開催日が祝日になってる伝統レースなのでww

1週ずらしても目黒記念とは中3週とれるからまあ繰り下げても問題ないね
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:28:16 ID:9WVUSNZg
>>551
問題なのは後者だろ?明らかに場違いな馬が出走するわけだから。
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 13:30:53 ID:0dASRhUo
>>554
国際Gレースは所属による出走制限をしてはならない
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 14:13:48 ID:NcXST4oG
>>554
「場違いな馬」って秋華賞のプロヴィナージュみたいな馬のことね。



出走させるべきだな。
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 14:20:44 ID:QJSyS8II
春天の日の発走順はどうなるの?

春天が10レースになっているけど、読んだところ

谷川岳S・・・15:25発走
天皇賞・春・・・15:40発走
スイートピーS・・・15:55発走

でもこれじゃスイートピーSのTV中継できないじゃん。
オークストライアルなのに。
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 14:25:58 ID:SpVMuN8P
フジテレビは競馬中継やる気ないんだから。そういえば安藤勝己騎手は当初マイルチャンピオンシップ騎乗馬無かったのか。
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 15:18:35 ID:SpVMuN8P
武豊騎手は右尺骨骨折だそうだ。
560こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 15:19:11 ID:OHdc6YHB
>>553
誤解のないように書いとくけどヴィクトリア州の祝日な
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 15:44:13 ID:Vy5Giq/A
>>557
3時30分だよ
562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 15:47:44 ID:SpVMuN8P
マイルチャンピオンシップ前半800と後半800のタイムが見事に同じ。しかし牡馬はだらしないなあ。
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 16:45:08 ID:5I9SWPvF
万葉ステークスは初日でよかったんだが、なんで準メインなんだよ。
564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 16:56:59 ID:LHnvcHMQ
京都古馬500万と1000万の平場にダート1900が常設されてる
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 18:22:07 ID:zKBK5LDV
>>553
メトロポリタンSだった。訂正有難う。
貴重な芝の2400オープンだけに
スイートピーと入れ替えてでもやってもらいたいところだけどね。
566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 18:33:18 ID:8PGcrbRc
名鉄杯がついにオープン特別に!!
567こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 18:38:01 ID:gWMdC8zW
うひょ
ついにD1900がレギュラー化かよ!
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 18:42:45 ID:ot4lJiAp
>>549は、あえて放置でOK?
569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 20:04:36 ID:SpVMuN8P
京都5レースで落馬した3騎手(武豊、小原義之、中村将之)は明日全て乗り替わり。
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 20:09:35 ID:qCjUrWug
関西は4月の阪神から準はくぼでやるんだな!

571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 20:37:45 ID:O9/JY2sY
基本ローカル→関西→関東、になるのか
頭切り替えるの面倒くさいから冬場も関東メイン=最終とかにして、
通年そういうスケジュールにしたらいいのに
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:06:28 ID:p7og/2Oc
京都1900は1800よりも良いコースだからな
中途半端な距離云々で今まで避けてた事の方が
馬鹿馬鹿しかっただけに良い傾向
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:16:41 ID:VYjHQ3UY
京都ダート1900のレコードは昭和58年リュウボーイで1.56.6

速いのかどうなのかわからんなw
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:17:57 ID:O9/JY2sY
平場障害の斤量規定がS、SS、SSS表記だったのがSA、SBになっちゃってる
まあSSなんて年に2回しかなかったからなくなるのも仕方ないが、
SAが400万超過馬は超過額300万で1キロ増
ってことは平場オープン1勝で2キロ増、2勝で5キロ増、オープン特別1勝で3キロ増、ってことだよなあ
明らかに障害2勝以上した馬は歓迎しません、って感じで、そんな斤量規定ができた、ってことは
なんか近い将来条件戦とか復活してそう(してほしくないけど)
575こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:23:02 ID:O9/JY2sY
今年の正月唐突に行われた中山2500ダートが消失
あれは一体何だったのだろう
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:27:29 ID:VYjHQ3UY
1勝馬は平場へ、オープン勝ち馬は重賞へ、ってことじゃない?>障害斤量
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:31:40 ID:9WVUSNZg
昔から障害はオープンと重賞でまったくメンツが変わらなかったから、
これで住み分けができるだろう。
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:44:28 ID:MDoyCm1d
>>568
いつもの厨だから触れちゃダメw
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:49:44 ID:O9/JY2sY
アハルテケSってなんだ?

アラブ大賞典みたいなもの?
セントウルSみたいなもの?
シルクロードSみたいなもの?
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:49:54 ID:Ia4gQw22
ピラミッド全体を大きくするときの手法だと思うが
未勝利増やせばなり手はいるからすぐ大きくなるし
SA創設も活きると思うが
障害は未勝利戦増やすつもりも全体のレース数増やすつもりもないだろうしなあ・・・・・・
581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:51:14 ID:SpVMuN8P
>>575来月13日の7レースにあるよ。
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 21:55:46 ID:VYjHQ3UY
アハルテケはトルクメニスタン原産の最古の乗用馬で、
金色に光る馬体が特徴。汗血馬の子孫ではないかとも言われる。
1935年に84日間で4152km(うち1000kmは砂漠)を走破した記録も。
583こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 22:16:51 ID:XzyOlUkj
>>570
準メインはKBS京都の久保が実況って意味かと3秒だけ思った
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 22:20:35 ID:qCjUrWug
>>583
チョソ様ですか?
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 22:32:24 ID:2emdJ5+g
予算縮小で、地盤沈下著しい中山重賞のどれかが格下げされるかと思いきや、手つかずだったな。
やはり関東重賞の格下げはタブーなのか?
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 23:08:43 ID:zh0IXIwq
マーチステークスはフジテレビでは中継できませんな。目黒記念もか。
587こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 23:17:27 ID:EoO9cWu9
>>585
大義名分がないと難しいのだと思う。
完全開放で2年後にはレースレートで格下げの名分は立つからね。
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 23:40:30 ID:2emdJ5+g
>>587
アメリカなんか格下げしてもすぐに格上げしたりするから、そんなに意固地にならなくてもと思ってしまう。
格付けがそのままで賞金を下げるよりも、近年の出走メンバーをかんがみてグレードを下げて賞金も。との流れのほうが抵抗が少ない気がする。
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/23(日) 23:45:30 ID:afJYpru4
て言うか売上に応じて賞金替えりゃいいんだよ。

一着賞金を総売上の0.7%
あとの比率は今までと一緒で。
そうすりゃみんな努力するでしょ
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 06:20:05 ID:JQ7f2Izs
関西の最終レースが1640だと関西のラジオ局は放送時間を見直す必要あるな。
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 08:45:08 ID:TJiQ+z7p
マスコミ泣かせな内容だな
目黒記念はまあいいとしてマーチSがU局中継ないと見られないのは改悪としか言いようがないな
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 09:06:20 ID:kL6lJNES
チョソ様ワロタ
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 11:00:08 ID:4esf4I0Y
ダート重賞なんかどうでもいいけどな
594こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 11:06:21 ID:xULK0i6t
G1の裏の重賞なんて近年ろくな扱いをしてこなかったんだから
大差ないとも思える
まあU局の枠内に収めて欲しかったけど
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 11:44:55 ID:DPLpUPJf
>>593
目黒記念並みにどうでもいいな
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 11:54:12 ID:JQ7f2Izs
GT裏の重賞といえば府中牝馬Sもそうだな。そのレースを勝ったブルーメンブラットが昨日のマイルCSを勝った。
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 11:57:49 ID:9z4on8NU
>>522
これもスレ違いだろうが
川崎記念を夏にすればナイターJpnTが3レースになる
>>590>>591
競輪・競艇にも喧嘩売ってるし
598こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 12:20:29 ID:JQ7f2Izs
ここまで大胆に発走時刻を変えた理由はやはり売り上げか?
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 13:51:02 ID:Oo9f2UKt
東西のメインをそれぞれ、東は10レース、西は11レースとかずらせば
東のレースで当てた配当を西のレースにつぎ込むからJRA的にはウマーだと思うんだけど
600こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 14:36:34 ID:JQ7f2Izs
ジャパンカップ、メイショウサムソンは石橋守騎手が騎乗で決まったようだ。
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 15:58:44 ID:jseVDNMf
>>545
あの雪のバイオレットSも消滅かぁ
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 16:24:17 ID:svWD3lJE
「まったく見えません!」か…。
603こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 16:25:10 ID:vW2wVizi
>>602
オレ、あのレース現地で見に行ってたよ。
604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 18:44:03 ID:MZXI/xDU
3日間開催だと日曜日はいいけど、土曜日と月曜日の内容が薄く感じてしまうな。
関東主場と関西主場が同時開催していないと、物足りない。
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 18:57:51 ID:vW2wVizi
GIの裏の福島記念が良かったのに
JRAもいよいよ末期か
606こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 20:16:05 ID:iWtvuvw9
>>599
そんな実利よりも関東のメインが最後に控えている、という体面を取るところに
今の中央集権体質が如実に表れている
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 21:06:48 ID:TB39VA8i
そのうち東西2場体制をやめて、全国一律で関東主場・関西は今の第3場開催的な扱いなんて事になりかねんな。
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 22:18:23 ID:qsS1mxxL
>>607
それはない。
609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 22:25:44 ID:3wsfhCCb
くちなし賞の復活も嬉しいなー
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 22:39:20 ID:scfCnL39
夏の小倉開催やめて6月と11月(福島は10月)でやればいいのに。
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 22:49:49 ID:4esf4I0Y
そもそも夏に3場も必要か?

有力馬休養入るし全体的に頭数抑え目が目立つのだが
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 23:34:23 ID:qsS1mxxL
>>611
北海道は新馬戦以外は除外馬だらけです。
新潟・小倉も下級条件は頭数揃います。

1000万下(特に芝中距離)が揃わないのは昔っからですよね・・
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/24(月) 23:36:34 ID:4esf4I0Y
おととしぐらいか
北海道の短距離オープンなんて
乱立しすぎて6頭立てとか発生してたな
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 00:22:04 ID:z4/wFWSw
夏開催なんて一番頭数揃いにくくてレベルの低い時期だ。
集まる馬も連闘中一中ニとかだし。
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 01:40:31 ID:ZbRDQ3wr
札幌、函館のダートはフルゲートが12〜13頭だから、
除外馬だらけになるのも仕方ないけど。
函館はスタンド改修のみでコースは弄らないのか。
616こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 02:24:12 ID:yKBoxOoI
小倉競馬場は、売り上げ最低のくせに、
穢多・非人のせいでコストだけナンバーワン

同和の楽園と化した小倉競馬場を廃止すれば、
十億単位のコストカットが実現できる

小倉競馬場の切り捨てなくして、日本の競馬に未来なし!
617こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 08:13:46 ID:wy3w0Hqd
昨日の中央開催が無ければ、浦和記念は昨日やって例年より売り上げ伸びただろうに
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 08:22:19 ID:N02BpB12
勤労感謝の日は例年園田の兵庫ジュニアGPやってたような
去年(元々23日から急遽)も今年も中央あるから避けたんだよな
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 08:32:05 ID:wy3w0Hqd
交流重賞の同日開催って以前はGWとかにやってた気がするけど、売り上げイマイチだったのかな?
620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 13:57:15 ID:WOAZ3exk
>>616
小倉廃止スレからわざわざ出張して来るなよ。
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 14:15:05 ID:pxurcMWB
来年のここも3連休だけど、2日間開催だね。
1/4開催の交換条件かもしれないな
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 18:33:20 ID:WwyfkHMa
今回のJCDのレーティングによる優先出走権利の判断は
明らかに問題があると感じたんで、JRAHPで要望出してみた。
レーティングですら決して信頼しきれる数値じゃないのに
「総合的な判断」ではいくらなんでも不明瞭が過ぎる。
収得賞金の少ない順、年齢の若い順、当該レーティングを
獲得した時期が出走希望GTに近い順等、明瞭な基準を作っておくべき。
明確なルールがあったのにもかかわらず、クロフネ除外の時も
ポルトフィーノ除外の時も文句を言う奴が出たのに。
623こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 18:40:41 ID:3RH0dmIY
まずは
[外]X頭→賞金16-X-5頭→レート5頭
の順にすべきではなかろうか

この方法だと5頭は多いかもしれんが
624こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 19:09:11 ID:0CEDGlfu
JRA「だってカジノ出た方が馬券も売れるしオマエラも面白いだろ?
 主催者の裁量で選べる枠なんてどの国でもやってんだよ。まあ、そういうこっちゃ」
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 19:14:20 ID:BxES2q/o
同意。
今までのJRAはあまりにも主催者としての感覚が欠如してた。
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 19:39:58 ID:iMRsR+Po
>>622
ウンコマン?逆じゃないの
明確なルールでも文句が出るから柔軟な姿勢に変化したってことでしょ
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 19:43:53 ID:B8XKSmgL
だいたいダートでアドマイヤフジなんか見たくないし。
リーチはブチ切れてそうだがw
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 20:02:34 ID:WwyfkHMa
>>626
んだ、その通り。
競馬板で単独スレ立てたからばれたか。
こっちでは名無しの方が好まれるんで。

今回のパターンでたとえば113貰ってたのが
アドマイヤフジでなく、キクノサリーレだったらどうだったのかな、と。
より高い国際グレードレースの勝ち馬を優先します、等
明快なルールが存在してればカジノ優先で問題なしで終わる。
でも、「総合的な判断」ってだけではそれこそ主催者である
JRA自体が予想行為を行なってるようなもんで。
それを言ったら昔の単枠指定はどうなんだ、となってくるけど。
柔軟な姿勢というのは場合によってはそりゃ良いかも知れないが
どちらが良いのか、判断に迷う場合ってのは、ルールだから、
での切り捨ての方が、主催者のこちらの方がより
相応しいような気がする、という切り捨てよりは納得が行くんじゃないかな。
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 20:42:05 ID:TZmkktJh
例えばユキチャンならどのレースでも優先的に出走できるとか、
興行的な選択したほうがいいんじゃない?ファンが喜ぶかどうかで決めればいい。
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 21:03:19 ID:j0L4oicp
福島記念は前日売りがあったからか去年より大幅に売り上げが伸びた。ただ福島10日間の入場者数は去年より少なかった。
マイルCSの日の京都競馬場入場者数47862人。対して東京競馬場の入場者数は50143人。やはり集客力は関東が上。当たり前か?
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 21:05:39 ID:q3aMG+7t
アドマイヤフジに関してはなんでいままでダートを試さなかったのってことで
除外でも一笑に付していいけど、フリオーソやボンネビルレコードとの比較で
差がつく理由が「総合的な判断」じゃ変だよなあ。まあボンネビルレコードも
出れるので実害はないが。

建前でもいいからその総合的判断とやらの理由を開示すべきでしょ。
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 21:15:27 ID:IRAh5LMr
ダートなんて元々芝の落ち目が走るレースだからな
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 21:54:19 ID:rH2x+LBN
最近のメイン〜最終Rって夏のはくぼ開催以上に薄暮だな
冬時間見直す必要あるのでは?
634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 21:55:45 ID:IRAh5LMr
競馬自体薄暮だからな
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/25(火) 22:01:49 ID:basZIOgU
>>628
クロフネのときもポルトフィーノのときも騒いだのは無知な人か基地外のみでしょ。
そいつらに配慮してルール整備なんて馬鹿らしい。
636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 00:28:24 ID:luz+hy8v
ダート馬が芝で勝つ可能性がある事くらい誰でも知っている。
しかしその可能性が芝で勝ってきた馬と比べてどうかを比べられない子は結構多い。
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 01:09:03 ID:LKXN/xDn
ええと、
同レートの場合、
通算収得賞金+過去1年賞金でいいんだよね?

これでカジノが一番上にくる理由がわからない。だれか説明よろしこ
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 01:11:16 ID:U0xaI1In
よくない

JRAの中の人が「総合的に」判断して決めました
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 01:19:20 ID:LKXN/xDn
ごめん。よく見たら

(3) 同レーティングの馬については、近走成績・距離実績等を総合的に勘案して順位を付しています。


って書いてるわw


サクセスブロッケンも114、スマートファルコンも109、ユビキタスが107で最上位なので3歳は上位に置いたのかもね。
640エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/26(水) 19:48:27 ID:8uA2ewQC
結局来年の番組はあまりサプライズがなかったな。
再来年以降は中京が工事でwktkだが・・小倉で宮記念とか
今回の不満は3場同日2歳Sだけ。出来れば新潟2歳Sを4回新潟7日目に持ってくればいいのにと思った。
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 20:39:38 ID:rHWHHw4p
>>640
札幌は土曜だよ
642エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/26(水) 22:10:14 ID:8uA2ewQC
被るのは変わらないじゃん。ただでさえ層の薄い時期に日程重ねたらなんちゃってオープン馬が増えるだけ
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 23:12:56 ID:MfJLeWXl
>>642
その考えはニワカ丸だしだ
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/26(水) 23:19:32 ID:ajSGx03r
札幌2歳OP予想

7/25(1札11) ラベンダー賞 例年通り? →函館2歳へ中1週
8/09(2札04) 函館2歳S 例年通り
8/22(2札07) クローバー賞 以前の日程(札幌記念前日)が有力? 函館2歳→中1週 →札幌2歳へ中1週
9/06(2札12) 札幌2歳S 4週繰り上げ

コスモス賞→クローバー賞を例年通り1500で実施し、2歳Sと同条件レースを施行しない方針にして来年は実施無し?
        (施行無しだと札幌2歳の地方馬ステップレース減になってしまうが、日程上やむをえないか)
すずらん賞→2回12日(札幌2歳翌日)にやってもよさそうだが、3場2歳S集中実施により例年以上に道営馬だらけの
         OP戦になりそうなので実施無し?(同時期に道営のBGJC(門別1200or1700)も有り)
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 00:34:35 ID:s4iuwFdh
コスモスは野路菊と、すずらんはカンナと被るからなさそう
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 01:22:51 ID:wPkkSI46
新潟って、外埒とスタンドの間にコスモスの花が咲いていなかった?俺の気のせい?
コスモス賞は4回新潟って考えてみたのだが。あそこなら北海道・岩手・南関東と参戦が見込める。
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 01:26:14 ID:pewtog9v
(2回札幌のかわりの)新潟に2歳オープン置くんじゃないの?
名前をどうするか気になるけど、サルビア賞(サルビアステークス)あたりがオヌヌメ
648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 03:41:02 ID:nMxsrnZ3
>>647
サルビア賞って、かなり昔だけど、今ぐらいの時期に京都か中京でやってなかった?
いや、違ってたらすまん。
ベゴニアと混同してるのかな・・
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 04:11:10 ID:FSD69mNh
>>645
そこが被ったところで関係ない
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 08:37:44 ID:pewtog9v
>>648
2000年の前あたりに秋の1勝条件でやってたはず。
現在使われてないやつで夏から秋に咲く花の名前でピンときたのがこれなので。
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 21:37:08 ID:ZATPP/bg
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 21:57:16 ID:nBpjDP/u
短距離は扱いが難しいな。
中の人間は歓迎なのだが、馬券を買う方は食指が動かない。
頭数の確保と売上との間に揺れてるな。
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 22:04:02 ID:5/sM3iQK
少なくとも1200のGIは年一つでいいよ。
レースももっと減らせ
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 22:18:17 ID:qXvPk4ST
それ言うたらマイル、古牝馬、ダートも減らせっちゅう意見が出るでー
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 22:21:45 ID:nMxsrnZ3
>>650>>651
詳細有り難うございました。

>>654
じゃ、現行のままで。
656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/27(木) 23:33:59 ID:5/sM3iQK
短距離は除外多いから
それで使い込めないならそれはそれで
バランスが取れていいよな。
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 00:22:27 ID:FqVOs2Ky
こないだ東京で去年までの「紅葉特別」が昇格した「紅葉S」があった。
当然MBSの美藤アナは「もみじステークス」と発音し、あとでお詫び
していた。知らん間に「もみじS」無くなったなぁ。
658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 01:52:19 ID:CHTeIMft
もみじSっていえばビワハヤヒデを思い出す
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 02:17:43 ID:Iq+XWTZf
テンポイントとサッカーボーイ・・。旧名のもみじ賞だけど。
あとフジキセキ。
660こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 10:13:32 ID:gMfSNJZt
阪神最終週の、さざんかSってあれいるのか?
残念2歳G1的な意味合いだとしても、2勝馬が除外されることは滅多にないし、
除外された1勝馬は素直に500万使えばいいし、翌年の頭にはジュニアCもあるし
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 12:11:38 ID:W8fJy/0l
>>660
確かに、正直要らんな。
10頭以下の少頭数になる事も多い上に
レベルも500万特別と変わりない。
潰して古馬1000万特別か1600万特別入れた方が良いわ。
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 14:53:11 ID:YO1NgzYt
ワールドスーパージョッキーズシリーズに武豊の代わりに福永が出るんだな。
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 17:48:46 ID:Hw7yR97v
>>660
いらないね。
カンナSも野路菊Sもいらんな。

>>657
無理矢理格上げレース名の弊害かw
御影Sや醍醐Sなんて名前だけではピンと来ない・・
664こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 20:06:17 ID:hDo0QK6s
もみじステークスじゃなかったのかw
じゃあ、もみじSとの共存も有り得るっことですね。
わかります。
665こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 21:09:45 ID:DvlZdqsO
さざんかSはダートにしたらいい
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 21:16:40 ID:W8fJy/0l
>>665
兵庫ジュニアグランプリと全日本2歳優駿で十分だ。
ダートの2歳OPは中央には要らない。
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 21:19:03 ID:8giYYPiw
ダートは元々芝を守るための物であり
最強馬を決める馬場ではない
668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 21:21:06 ID:Cmd5abol
さざんかSは元々ダートのオープン特別だったんじゃなかったっけ?
小林徹がよくレコード勝ちをしていた印象が…
669こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 21:36:52 ID:W8fJy/0l
>>668
それはシクラメンSじゃないか?
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 21:44:51 ID:OpCgWAdO
2001年までさざんか賞・2歳500万、2002年からさざんかS・2歳OP
〜1987年 芝1200m
1988〜1990年 芝1400m
1991〜1994年 ダ1400m
1995年以降 芝1400m
671こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 22:18:17 ID:fF05MwVi
シクラメンSもバイオレットSも気が付けば無くなってるのな。
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 22:19:00 ID:8giYYPiw
クラシック終わるまではダートはいらないわ
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 22:36:10 ID:GznmZo+x
暮れの全日本2歳から、GWの兵庫チャンピオンまでダート交流重賞が無いというのも変な話だ。
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 22:49:45 ID:OpCgWAdO
明け3歳以降は南関3冠始まるまでに中央馬に路線上荒らされない為にしてるんじゃないかな
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 22:59:29 ID:F2+NVuYD
川崎に一回集結して、また全国に散って、そして夏に大井に集結って流れだから問題ない
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 23:24:08 ID:GznmZo+x
それはおかしい。3歳になってから急成長した馬の使いどころが無い。
JRAにしてみれば、ダート馬がクラシックを目指すレースを占拠されるのは困るはずだ。
ダート路線が確立されれば、トライアルの枠を浪費されることが防げる。
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 23:42:18 ID:5xhjHHEM
>>676
ダートで賞金稼いで、クラシック本番だけ記念出走っぽく出てこられる方が、JRA(と言うより、
ファンの多くかな?)にとっては、好ましくないことらしいよ。
サクセスブロッケンのように、たとえダートとは言え無傷で圧勝って戦績の馬なら数頭出てもいいけど、
何戦もしてようやくダートOP勝ったなんて馬が、大挙して出走するようになるのは嫌なんだそうだ。
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 23:45:21 ID:OpCgWAdO
ダート馬がトライアル出る分には別に問題ないな
ダートで賞金稼いで本番で突然芝使うよりは余程健全だ
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/28(金) 23:51:51 ID:WTJsbrnw
JDDに出るJRA馬がクラシック路線でそれなりに賞金稼いだ馬ばっかりってのも萎える気が・・・
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 00:00:51 ID:fF05MwVi
○ ダート新馬1着→ダート500万1着→トライアル3着→ダービー
× ダートOP3着→ダートOP5着→ダートOP1着→ダービー

要はこういうことか。
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 00:21:23 ID:EznNBnhO
昔は芝もダートも同じような感覚で使ってきたもんなんだがなぁー

トウショウボーイだって2戦目ダートだし
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 00:36:11 ID:pZOFPuEu
ダートは脚がパンとしてこない馬が使うこともあるので、
ダートで勝ち上がってきた馬を排除するのはよろしくない。

例を挙げるなら条件戦ははすべてダート。初芝がオープン特別3着。
そこから連闘で安田記念を勝ってしまった馬も現実にいる。(しかもなんちゃってじゃない)
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 00:50:14 ID:EznNBnhO
ダート専門がいることが問題なんだよな
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 00:58:38 ID:htH7ymvB
>>676
中央馬だけを見て交流重賞を中央馬の物だととしか見てないからそういう発想になる
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 02:40:07 ID:Rnp2hltA
>>682
バンブーメモリーなら初芝は準OP(1着)
その次がOP特別3着→安田記念1着

ま、大差はないが。
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 08:24:14 ID:yXOz7Qnk
端午Sいらない。もしくは、最終週に移す。
ダービーと中一週にすれば勝ち馬がダービーに行きずらくなる。
伏竜Sはあってもいいかな。
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 12:44:17 ID:IufKb7Ar
>>686
あれって名古屋優駿のためのステップだったんだが今は無いから、ユニコーンSか関東オークスのステップレースにするべきだよね。
ただ、そうなったら昇竜Sもずらす必要が出てくるかな。
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 14:59:45 ID:/WClZqKp
毎年、京都2歳ステークスって出走馬少ないな。でもアンライバルドが3着に敗れた。
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 15:02:57 ID:uXDAi0V1
平成21年1600万条件芝

1000 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−新
1200 中−京−−京−−中−−名−中−阪−−−−−−名
1400 −−−京−−東京−−阪−阪−−−−−東京東
1600 京−−−東−−東−阪−中−−−中−京−−−−東
1800 −−中名−東京小−中−−−阪−−−−−東名東
2000 −京−−−−−東−−−阪中−−−京東−−−−名
2200 −−−−−−−−−−−−−−中
2400 −中−−京−−−阪−中−−−−−−−−京−−東
※2400には中山2500含む

2200っていらない子扱いなんだな
だったら宝塚記念や女王杯をとっとと2400にしてしまえ
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 15:38:30 ID:5BZ+i3/r
平成20年度(2008年度)経営目標

・ GI競走を頂点としたわかり易い競走体系の構築に取り組む。
・ 質の高い出走馬による内容・頭数の充実した競走の提供を目指す。(平地重賞競走の平均出走頭数14頭以上)

これを実現しようとすると短距離増やして長距離減らしていくしかないんだよな。
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 17:12:57 ID:IgjWdkvr
東京のダート2400をもっと活用してほしい
で重賞をやってほしい。
アメリカにもベルモントステークスがあるんだから・・・
2100も重賞がなくなったのが寂しい
ダート長距離も整備してほしい
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 17:45:28 ID:Rnp2hltA
>>688
「1戦1勝の馬が2戦目で負ける」なんて2歳OPでも2歳500万下でも3歳500万下でも珍しくもなんともない。
693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 18:51:27 ID:DB5AbY9I
小頭数も味があっていいんだけどな
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 20:39:24 ID:0Qpnflxk
>>689
1600以下が過半数、1800が4分の1。
残り4分の1以下の2200以上の7レースの内、定量戦は僅か2レース。
短距離馬が多すぎる。
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 20:55:02 ID:lSON5/Ff
短距離を月一回以上走れないようにすればよい
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 20:57:41 ID:EOcY9bFT
>>695
そんな事しなくても距離別手当を
大きくしてやれば済む話。
本賞金はその分削る。
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 21:26:06 ID:m/9hCc8z
20年前みたいにオープンに上がると重賞競走が中長距離しかない状況に戻すとか。
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 21:30:56 ID:lSON5/Ff
かつてはニホンピロウィナーが60キロで2000mの重賞出てきたり、
エイシンワシントンがマイルOP出てきたりして
盛り上がったんだけどな
699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 21:48:21 ID:triMhR+W
休み明けの重賞でムッシュシェクルみたいな極端な叩き方するのも減ったねw
700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 22:18:43 ID:9WgDhI3/
施行距離の比率に関して、理屈の上で一番しっくり来るのは、下級条件のレースも
G1での比率と同じ様にするってのかな。
たとえば1200戦のG1は2レースで、全G1の10%(?)だから、下級条件の1200戦も10%設けます、って感じで。
701エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/11/29(土) 22:25:56 ID:Ay3IZ6sT
>>700
3000超のGTは2レースで全体の10%(?)だから(ry
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 22:38:54 ID:4ueDPTh1
>>698
栄進ワシントンは2000Mの重賞にも出走していた
んで掲示板だから使われ方しだいでは距離がもつ馬だった
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 22:42:32 ID:lSON5/Ff
今スプリンターと呼ばれる馬なんて
自殺しても中距離すら出てこないからな
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/29(土) 22:53:11 ID:9WgDhI3/
>>701
極端に言えばそうなるけど、自分でもそれじゃ細かすぎる気もしてきた。
せめて、SMLEのカテゴリ別にする?
それでもまだ細かいか?
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 00:07:24 ID:f4Gr3wF7
>>701 >>704
古馬の芝GTで3000以上は10分の1。
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 01:26:06 ID:Qsd7YTuA
>>700
1400m以下の競走が4割近いからG1の4割を1400m以下にしたほうがいい。
707こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 04:25:26 ID:c5uGIQx+
下級条件馬が3000mも走るレースをすると、
すぐばててしまうので、欧州並みかもっと遅い流れになるだろう。
そんなレースで勝っても、真のステイヤーたちに太刀打ちできるか。
見てつまらない上に、次につながらないレースでは困る。
上に行くほど長距離の比率を高くしてほしいと思っている。
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 10:01:30 ID:EPSy6+Qr
ぶっちゃけ1400m以下の条件戦は全体の20%あれば十分だろ。

そして1600mが25%、1800-2200mで40%近く。
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 10:09:20 ID:1nPgSrpy
1200mだろうと1600mだろうと下級条件馬がスローで
真のスプリンターやマイラーに太刀打ちできないのは同じ。

しかも現状多過ぎる上にダートにも似たような距離が多いから余計に飽きるし
3000mで大差負けする馬とその鞍上には暖かい拍手も送れるものだが
1200mも持たない糞駄馬が失速していく様子は興醒めも良いところ。
短距離減らして長距離増やすべき。
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 10:51:34 ID:F/llaXaw
ダートは1800、芝はせめて1800か2000を中心にして競走を配分すれ。
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 11:10:16 ID:RpStZVko
JCD 12月1800m
フェブ 2月1600m

そろそろこの偏った日程にメスを入れる時が来てるかと
交流JpnIとのバランスもあって非常にやりづらい気もするが

現実的に今のを残しつつやろうとすると、ダートGIの年末年始過剰集中は
南部杯廃止(休止?)にすれば多少緩和されそうだが

10月上旬〜遅くても中旬 JBC
 ↓
11月JCD(5回阪神を10日にすればJCの週に戻せる)
 ↓
12月東京大賞典
 ↓
1月川崎記念→4月あたりに行って欲しいw
 ↓
2月フェブラリーS(そういえばドバイも控えてるしやはりこの位置か・・・)
712こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 14:02:33 ID:BrNWUiRv
フェブラリーステークスは2月以外でやるときはレース名を変えてください。
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 14:46:26 ID:UwvGDr2D
>>707-710
むしろ、昔の競馬番組のほうが
よくできてたというわけですね。
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:25:51 ID:BrNWUiRv
スクリーンヒーロー先頭ゴールインじゃねえか!
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:27:44 ID:YDd+8WOR
アルナス厨涙目w
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:27:56 ID:/IldN5q+
さんざんスクリーンヒーロー馬鹿しやがって
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:30:49 ID:1nPgSrpy
涙目はアンチアルナス厨だろう。
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:32:51 ID:C40aOGmm
晒し∩゚∀゚∩age
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:34:22 ID:LbsIM0nQ
結果的にアル杯はいい馬輩出したな。
720こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:37:58 ID:XmhOVjC8
>>405
スクリーンヒーロー
アルゼンチン共和国杯を軽ハンデで勝った馬ごときが、
なんでこんなところで・・・
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:38:10 ID:cI1EPOX6
まあ結論としては重賞を勝てないような馬は駄馬
722こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 15:48:22 ID:i/jVTWms
結論:アル共杯は現状のままで十分w
723こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:01:10 ID:kvkUJbMx
アンチアルナス厨が発狂して自演しまくってるな。

香港、有馬がアル共杯組で決まったら自殺しかねんな。
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:21:41 ID:1nPgSrpy
ネヴァブションが6着、ダンスアジョイが9Rでオープン入り。
今年のアル共杯組のレベルがかなり高かった可能性が出てきている。
725こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:29:02 ID:KPMrXD2b
1キロ何秒とか馬鹿なことほざいてたな
能力差だけで着差が決まると思ってるんだろうな
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:30:54 ID:W2rT+j1N
ハンデ戦なんか意味がないのがよくわかったよな
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:31:57 ID:nGap/DXC
「ダービーってのはどんな馬が勝つか知ってるか?」

「ダービーに出られた馬が勝つんだよ」


この文句思い出した。
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:33:59 ID:W2rT+j1N
>>727
勝った馬が強い
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:35:09 ID:cI1EPOX6
スクリーンヒーローは条件なりに走る馬
アルナスラインは条件なりに止まる馬

ということなんだろうなあ
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 16:52:34 ID:XmhOVjC8
ジャガーメイルは?
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 17:06:06 ID:Rs1Gyy7c
軽ハンデ≠弱い
着差小≠弱い
732アルナス厨:2008/11/30(日) 20:09:37 ID:fOJp18f0
アルナスラインが出てれば楽勝だったな!
今回は実質的勝利。
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 20:49:09 ID:SAhqox1b
>>732
構って欲しい?w
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/11/30(日) 21:34:41 ID:s71HtMPj
アルナス厨も今日の結果で満足してるだろ
735エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/12/01(月) 00:15:06 ID:HU7epxhI
俺としてはJCの予想は外したが、勝馬がアル共勝ち馬ってのがうれしいね
中二週で2400超のレース連勝したって事は、長距離でも間隔詰めて使えるって証明できたと思う

ステイヤーズS→有馬の連勝は全く見られないが・・・
個人的にはステイヤーズSとAJCCを入れ替えた方がいいと思う
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 03:41:38 ID:YZVwABqX
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 06:43:30 ID:0vahDgYQ
>>735
ギリギリに仕上げられて追いまくられるGTならともかく
GUGVのプレップなら先を見据えた無理をさせない使われ方をするしな。
ステイヤーズSは例外的な距離だし、トップクラスのステイヤーにとって次は阪神大賞典までない定量戦で、
実質GTに匹敵するレースだから疲労度も例外なんだろうけど。
738こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 08:06:00 ID:UpvBpfzX
>>711
フェブラリーSを2100mにして
川崎記念を8月開催にしたらナイタージーワンが増える
739こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 11:01:02 ID:mjF55alp
実際問題1200がスプリンターで3600がステーヤーって区分もおかしいけどな。
人間で言えばどっちも中距離だろうが
740こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 11:17:01 ID:A6l7ozdT
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 11:39:56 ID:mjF55alp
だってスプリンターが400mとしてもステーヤーはたったの1200mだぜ。

競馬でスプリンター言うなら400mとして施行すべきじゃないの。
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 12:19:24 ID:z5JXx6fa
ステーヤーwwww
競馬知らない奴じゃんww

743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 12:23:33 ID:mjF55alp
荒らしか

相手せんとこ
744エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/12/01(月) 14:23:48 ID:SRqf/IRE
フェブ・・G1の谷間、雪を考慮して開催
JCD・・国際招待

それぞれ意味があるし、交流があるからこのままでいいかと
745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 15:04:58 ID:X1jzL/Ic
>>738
川崎記念は「開設記念」だからあの位置じゃないと意味ないんでしょ。

有馬記念を中山でやらなきゃいけないのも同様。
府中では有馬氏を記念する意味がない。
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 19:39:41 ID:z4ZiEr4B
阪神で有馬温泉を記念すれば万事解決
747こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 19:40:43 ID:eBtGs7aH
川崎記念は番組的には意味や面白みが何にもないんだよな。

川崎記念→JPN-IIに格下げ or ダートグレード返上
エンプレス杯→JPN-Iに格上げして8月へ
スパーキングレディーC→2月へ(名称変更?)
スパーキングサマーC→7月へ

こうすりゃ夏のナイターで砂の女王決定戦になるんだが。
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 20:00:13 ID:mjF55alp
騎手の間では中山1600mは絶対乗りたくない
という奴が多いらしいな
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 21:13:45 ID:zeFdSivn
>>747
そういう発想での格付けは終わったの
条件クリアして審査パスすりゃステップレースだろうがなんだろうがかまわんのだ
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 21:19:27 ID:gnHMQ9tM
阪神で有馬温泉記念w
751こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 23:14:16 ID:1rZf+QA0
フェブラリーSのレース名が他のGTと比較して
OP特別臭がするのはなんとかならんか。
何かあったろう、何か。
いっそ、白富士S辺りとレース名入れ替えて風格持たせても良かったんだし。
752こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 23:17:40 ID:gnHMQ9tM
同義のきさらぎ賞が3歳GIIIだしなあw
昇格のきっかけを作ったホクトベガ記念が一番しっくり来るが川崎にとられてるしな
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 23:23:31 ID:0OPM2Dxz
川崎記念とフェブラリーの施行時期が近いコトに関して、なんで川崎記念の日程変更を
求める意見ばっかりなのだ?
何でもかんでもJRA側を優先させようとする考えには、大いに疑問だ。
754こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 23:33:46 ID:z5itakRm
ふさげるな。
古来川崎記念は建国記念日にやっていたんだからな。

正月開催の報知オールスターCの後の1月末の川崎開催。
佐々木竹見Cの次の日に川崎記念と南関日程は固定した。
中央なんぞ知ったこっちゃね〜よ!!
755こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/01(月) 23:43:16 ID:jgzEGdM8
年度末だからあの位置なんだよ。四月からの牝馬限定交流重賞並べて見れば分かるよ
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 01:48:43 ID:yq5L5kzS
ダートは地方に譲ってやれ
757こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 03:08:20 ID:M/YVhP0J
有馬記念の有馬さんの先祖は有馬地域で地頭をしていたから有馬さんと名乗ったらしい
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 03:18:25 ID:Y8Ow7bLN
川崎記念でもフェブラリーでもいいけど
検疫も必要なドバイに向かいやすくなるように建国記念日の週にやってくれないかな?
同週開催でもいいし。
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 03:31:10 ID:Y8Ow7bLN
確かに普通の国民からすれば有馬と言えば阪神で
有馬記念は阪神でやるのが自然だよな。
競馬始めた頃は何故中山でやっているのか分からなかった。
760こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 04:19:21 ID:hwFTeDe2
>>759
有馬家が何で阪神なの?
761こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 05:47:46 ID:2mnhKy0S
>>753
何にせよ中央と地方の二重行政による弊害の一つといえる
川崎とフェブラリーの近接
762こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 07:02:16 ID:RfU9XKyA
747を書いたものだが、結局交流重賞は交流重賞なんだよな。

川崎記念が川崎にとって大事なレースで動かせないってのはわかるが、
全体的なダートの番組で考えたら扱いはフェブラリーが上に来るだろ。
どっちも悪くないけど、そういう格差ってのは実際に存在するわけで。

どうしても「何か動かした方が川崎で面白いJPN-Iをやれる」と思ってしまうんだが、
そうならない以上は現状維持でやるしかないんだよな。
763こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 08:51:23 ID:9AV3yJnz
>>760
普通の人には有馬温泉>有馬家だから
764こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 09:48:59 ID:SGtLYOyL
東京大賞典が2800→2000になったんだから川崎記念は距離延ばすべきだったかな
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 11:33:38 ID:Y8Ow7bLN
>>760
現代でも温泉と言えば、別府、有馬、草津と言ったところだが、
古代中世でも、道後、有馬、いわきというように認識され、
有馬温泉は枕草子や日本書紀にすら名湯として記述がなされている。

中山グランプリに有馬氏の名前が選ばれたのも
1つには有馬という言葉が日本人に馴染みがあったからだろうな。
千葉県が東京ディズニーランドみたいに他所の名所を利用するのは良くあることなんだろうが。
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 11:55:04 ID:V0hpYgVt
人名から取った名称なのに、地名推しをするヤツって何なの?
767こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 12:03:04 ID:Y8Ow7bLN
地名推しじゃなく伝統と知名度推しだな。
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 14:20:28 ID:DZuw2UTX
>1つには有馬という言葉が日本人に馴染みがあったからだろうな

それはない
鈴木だったら鈴木記念、田中だったら田中記念だったろうよ
769こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 16:33:23 ID:VEseJgGV
安田記念があるくらいだからな
770こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 18:12:38 ID:SGtLYOyL
岡部幸雄が亡くなったら岡部記念はできるだろうか?
771こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 18:16:30 ID:BBkJy/V9
ナリタブライアンが死んでも
ナリタブライアン記念は出来ないし
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 18:59:10 ID:yvS2GrKH
マイケル・キネーンもいるしなw
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 20:47:15 ID:BV/1I3Ga
フェブラリーSなんて、GVでいいよ
中山ダート1800mのマーチSこそ、GIにふさわしい舞台である
774こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 23:15:47 ID:9AV3yJnz
>>771
セントライトとシンザンは?
775こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/02(火) 23:59:10 ID:V0hpYgVt
>>774
冠号が無いからな。

ナリタやシンボリやシービーはアカンやろ?

ディープはなるかもな。
何年後かはわからんけども。
776こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 02:10:02 ID:OmPWd47s
>>757
さては、お前は乗峯栄一だな?w
777こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 10:25:52 ID:Yp++4EPW
ディープもレース名にならないと思うけど
仮に採用されるなら死後かどうかは問わないのは
生前からレース名になったシンザンの例からみてとれる
778こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 12:11:12 ID:cr84Au/3
○○メモリアルとかで条件戦の副題にするやつはまたやってほしいけどな。
古いファンは往年の名馬を懐かしみ、最近のファンは昔の名馬を知り、
そして競馬の奥深さを感じるための機会となるし。

ファンサービスってのはそういうもんだと思う。
「メイクデビュー」なんてのじゃなくてさ。
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 18:25:32 ID:OVuYDZe/
 有馬は「有馬頼寧記念中山グランプリ(競走)」、
 安田は「安田伊左衛門記念(競走)」(漢字違うかも)
にして本来の意味を思い出させて欲しい
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 18:31:49 ID:H900GFsQ
スズカフェニックス引退か。
781こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 18:39:15 ID:cEnky2oe
>>775
冠名云々で採用の判断するとどっかの馬鹿馬主がブチ切れるだろうし、それなら馬名の記念は不採用。って事になるから、ディープもまず無いだろ。それを補わせる50周年みたいなやり方を10年毎にやるくらいだろ。

まぁ冠名なんて付けて、加えるのがいい加減なドンやボスみたいな名前つけるくらいなら冠名なんてつけずに考えろってJRAが言えばいいだけなんだが…
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 19:19:31 ID:5KmoUQ1d
ディープって、インパクトの方でしょ。
スカイの方は冠名だけど。
783こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 20:12:15 ID:2abtDtqG
冠名の有無で採否をわけるとぶちギレるアホが阪神にいるから
いっそ冠名にかかわらず新たに採用しないってだけで

まあ冠名云々ならグレーゾーンのところにトキノミノル記念なんてのも
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 21:21:00 ID:cEnky2oe
>>782
だからぁ冠名で採用不採用にして馬鹿馬主をブチ切らさないためには馬名の記念自体を不採用にするんじゃね?
そうなればディープインパクトでもディープスカイでも馬名だからまず無いだろって言ってるの


>>783
グレーだから冠もグレーなんだなww
785こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 21:48:54 ID:cr84Au/3
現実的に馬名の記念競走はJRAでは新規に創設してないわけで、
冠名云々は単なる都市伝説でしょ。
786こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 21:52:34 ID:WsZErN7T
>>781
利一あたりがぶち切れそうだな。
787こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 22:57:06 ID:mBqfyqLh
名馬の名前を冠したレースが山ほどあるアメリカでも「Fusaichi Pegsus Stakes」は存在しない。

もっともあの馬が記念するほどの名馬かと言われると怪しいなw
788こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 22:59:42 ID:cr84Au/3
そういやA,P,Indyもレース名になってないのかな?
殿堂入りするほどの名馬なわけだが…。
789こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 23:34:28 ID:MLm0Z6yi
ブックの野元読んできたけど、相変わらずだなあ…
要約すれば、交流重賞の改革に今までNARなんざ何もしてこなかったんだから今こそ努力しろ
ってことになるんだが、これはまったく正しい

しかし文中で、JRAが交流競走を作った理由に、パート1入りするため〜をわざと書いてないw
NARが努力しろ、という主張に邪魔になりかねないJRAのみに利益のある都合をカットしたんだろうけど
野元は事実関係で嘘は書かないけど、こういう事実を伏せるってのはしばしば使うよなあ…
少々気色悪い
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/03(水) 23:36:30 ID:TkLGs7Sq
>>789
後半が文章になってないよ?
791こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 00:28:39 ID:DaFLt47z
野元氏はJRAがマスコミ向けに出してるニューズレターに
今月の話題みたいなこと書いてるから
ああいうどうでもいいようなものって原稿料高いんだよねw
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 03:11:52 ID:w6fO+WSb
伝統や権威には阿らないらしい野元氏には
是非JC創設以来ダブついてきた秋古馬三冠を
どのように見直したらいいのか提案してもらいたいな。
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 07:32:46 ID:yqwJ5ZSc
JCに関しては前に2000にしろとか書いてたような。
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 11:30:57 ID:pdnPNU7v
ぃゃん
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 11:55:15 ID:Vvk14iuv
>>789
だったらお前が万人が納得しうる文章を書けばいいだけの話。
優駿エッセイでも応募すればいいだけだ。

現に知り合いで優駿エッセイ応募→現ライターという奴がいる。
競馬ブックでも時々書いてる。


批判は簡単だが行動が伴わない批判にどれだけの価値があるのやら。
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 14:23:01 ID:w6fO+WSb
>>793
つまり秋天廃止か。
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 15:43:23 ID:RHg8M57m
阪神ダート1800は去年からオープンの競走は全く行われていなかったそうだが、これはダート2000が新設されたからか?
798こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 16:15:14 ID:3FZi/bM4
>>797
福島ダート1150作ったりローカルの芝1700とダ1600使うの自粛したりとか
とにかくスタートから最初のコーナーまでの距離確保しようとしてるからその一環だな
799こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 18:18:23 ID:xcr6i9Pa
京都ダ1900もその一環かな。
800こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 18:22:42 ID:V0zdYZNa
>>787-788
一方、ウィズアンティシペイションHはGVになった。
801こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 18:58:37 ID:lfClGyRs
単にフルゲート増やして
少しでも売上上げたいんだろ
802こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 19:07:36 ID:54WlG3Tc
意外と増えない(減らない)場合も多々あってそれだけでは説明がつかない
もちろんそれもあるのは間違いないけど
803こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 19:09:00 ID:lfClGyRs
そもそもJCDは阪神2000であるべきだろ。
なんのために2000を新設したのかわからない。

最初の芝ならフェブラリーだっていっしょ。
804こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 19:17:45 ID:yqwJ5ZSc
単純に1800のが海外の馬を呼びやすいってだけかと。
805こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 19:37:52 ID:lfClGyRs
ドバイWCも2000なのにか
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 20:16:42 ID:Gizia4O/
2100が長いと嫌われるということは2000は上限一杯
米国は2400ごときでマラソンなんて名前が付く国だし
たくさん呼ぼうと思えば端に置かないほうがよい
あと名前で呼べるレースではないので余計な条件は極力排除 芝スタートは敬遠
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 20:18:53 ID:V0zdYZNa
余計な条件全部排除するなら、中京1700がベストだろ。
左回りだし。
808こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 20:22:03 ID:lfClGyRs
よんだところでたいした馬こないのに
809こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 20:25:03 ID:R9YSmmNC
>>807
阪神で数年やってみて、右回りが嫌われるようなら、
中京1800にって可能性はあるような気がする
810こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 20:27:42 ID:V0zdYZNa
>>809
コース改悪確定なんか?中京。
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 20:32:03 ID:Foa2YozB
従場ででもJCD開催の価値があるかという判断をJRAがするかどうかだな
812こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 21:04:39 ID:mnrN9YjU
1着賞金2億5000万のジャパンカップの金魚の糞だから
JCDは1着賞金1億3000万でもまあそんな物かと思ってしまうが、
これが阪神に移って宝塚記念より200万円安いだけと言われてしまうと
そんなに価値のあるレースなのかと思ってしまう
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 21:06:56 ID:DaFLt47z
中京はコース改造後はダート1800が可能になる
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 21:11:45 ID:RHg8M57m
中京にオールウエザーが導入されたりして…
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 21:20:10 ID:ioni98qP
円高にも関わらずJCに来たメンバーが屑だったなあw
ストラテジックチョイスよりも駄馬ばかりだったわ
816こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 21:28:01 ID:lfClGyRs
相手の弱い香港選んだ方がいいしな
817こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:22:20 ID:/bPlJ3At
それだろうな
賞金が良くて相手が甘い

最高じゃん
818こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:32:54 ID:w6fO+WSb
JCは右回りの京都でやった方が集まるのかな?
819こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:35:47 ID:VvsUS97U
JCは施行時期やらいろいろ見直さないとダメ。
820こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:39:15 ID:V0zdYZNa
ベストは今の春天を2400に置き換えで招待レース化だと思う。
秋天も京都3200に置き換えちゃえ。
今のNHKマイル前後の時期に春2冠目を置けばいい。
春3冠、秋2冠のがバランスはよさげ。
821こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:46:11 ID:Jq8zhTDO
JCダートは東京だと距離が長い、阪神だと右回りだからと敬遠されるんだったら
春か夏の新潟1800でやればいい
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:54:42 ID:cGVIP3Eo
阪神でのJCDは移行措置だろう。
左回りの中京でできるならそっちでやるに決まっている。

何より空港も近い。
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 22:55:31 ID:ql/UEk2q
>>821
今年に関しては例年よりマシだと思うが
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:04:56 ID:lfClGyRs
1800と2000で何が変わるのやら
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:05:36 ID:J2vFyX4A
白井か三木すっ飛ばせるの?無理やろ?
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:10:52 ID:VvsUS97U
中山の大型映像装置更新工事は三菱電機が落札したんだな。昨日契約したってよ。
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:15:08 ID:cqR6kelp
中山のD1800でやり、JCも有馬と一緒にやるか
828こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:18:57 ID:MqB5+Ly6
JCダート→阪神カップダート(阪神C・WSJSと同週化、非招待)
フェブラリーS→東京インターナショナル(国際招待)
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:22:48 ID:J2vFyX4A
>>824
それだと余計 2000と2100で何が変わるのやら ってなるよね
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:39:22 ID:lfClGyRs
>>829
阪神に移動したからな
831こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:47:17 ID:J2vFyX4A
それは順序が違うでしょ
距離短縮ありきでしょ
だから 1800と2000で何が変わるのやら ってなら移動なんかさせなくてよかったじゃないとなるわけで
832こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:48:58 ID:9APZDUWm
>>825
この時期どうせ他の馬居ないんだしそれも中京でいいかと
関係各所にちゃんと根回しする必要はあるけどな

まあJCDなんてどうでもいい存在に堕ちたから小倉でも構わないとすら思っている
833こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:52:39 ID:lfClGyRs
>>831
ていうか阪神で2100は無理でしょ。意味無いし

なら折角新設した2000を使えばいいってこと。
1800も2000もたいした変化じゃないし、
世界的に2000mは一番層の厚い距離だろ。
ケンタッキーダービーだってドバイWCだってプリーダーズCクラシックでも
全てダート2000mです。
834こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:55:24 ID:ql/UEk2q
>>833
アメリカ・ダート競馬をよく調べればわかるよ
835こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:57:08 ID:J2vFyX4A
なんでわかってもらえないんだろう
200m差の 1800と2000で何が変わるのやら なら
100m差の 2000と2100で何が変わるのやら となるわけで
ならば距離短縮の必要はないんだから府中のままでよかったってなるでしょ
と言うことをいいたいんだけど

なんで阪神2100なんかでてくるのやら
阪神に移動させることは手段であって目的ではないのに
836こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:57:52 ID:lfClGyRs
JCDは別に距離縮めるために阪神に持ってきたんじゃないだろ。
837こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:58:45 ID:lfClGyRs
>>834
でも世界の大レースは全部ダート2000mです。
838こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/04(木) 23:59:39 ID:e0CMGWKC
アンケートちゃんととって右回りより今の距離が長いのがネックと言う結論になったそうですが
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:06:05 ID:uRrlxsVl
2000は大丈夫で2100は長いのですか

ドバイもブリーダーズもケンタッキーも全部2000で好メンツ揃ってますが
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:08:11 ID:4RuIp6D8
ドバイ・ブリーダーズ・ケンタッキーだから揃うわけで
東の果ての国で揃うわけがない
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:09:45 ID:lmGz+mZ3
>>832
いやー着地検査は今もやってるからともかく輸入検疫をそのレースをする直後に開催のある競馬場では無理だと思うぞ。
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:11:39 ID:uRrlxsVl
ダートの基幹距離は世界的に2000でしょ

1800にしようが日本じゃまともなのどのみち来ないよ。
JCDなんて所詮JCの前座みたいなものだったし。
843こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:13:28 ID:+onSMXxJ
日本のダートは本当の砂で、アメリカやドバイのような土に近いダートと比べ
足抜きが非常に悪い。そのため少しでも距離は短い方が海外勢には受けが良いかと
思われる。できてまだ日も浅く、一昨年などは海外勢抜きでやらざるを得なかった。
遠征面での不利もあり、少しでも外国に配慮した妥協の結果と思うのだが。
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:15:47 ID:uRrlxsVl
結局カジノドライブに来てもらいったくて
藤沢の顔色見たんだろ。

他の馬見ても2000がベストの馬もいるじゃないかw

どうせたいした売上期待できないんだし普通に2000で良かったのに。
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:18:23 ID:KWuqR0+I
>>837
アメリカ・ダート競馬には日本のような距離体系の概念がない。
アメリカでは今年のドバイWCのように短距離も2000も同じ競馬をする。
アメリカで10ハロンに出てくる馬はトップクラスのごく一部、GTの多くが9ハロンなんだ。
3年前までBCで古馬にはクラシックとスプリントしかなかったくらい。
846こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:21:09 ID:uRrlxsVl
結局海外に合わせただけで
日本は無視か。
そもそもフェブラリーが3ヶ月後あるに1600と1800じゃバランスが悪い。
ならフェブラリーを5月に持ってきたほうがいいね。
847こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:25:39 ID:uRrlxsVl
×1800なら強い馬がきてくれる
○1800なら火事のドライブがきてくれる
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:26:35 ID:1xFgHwe2
>>846
かしわ記念と重なっちゃう
849こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:39:27 ID:Q9qU+Ruk
米国の一般のG1は1800が中心。
特に古馬は。

G1の中のG1は2000。

同じG1でも、極東の賞金が高いだけのG1が10ハロンを超える距離なんて・・と言われてしまったのだなw
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:39:35 ID:KWuqR0+I
同じ時季にGTが重なった方がいいんですよ
どのみち出走予定馬が多くて1レースや2レースじゃ賄いきれないから
トップコンディションで出走できることの方が重要だと思う
851こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:40:16 ID:XZqdjNIg
>>844
釣り?
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:41:04 ID:uRrlxsVl
そもそも日本とアメリカじゃ根本的にダートの質が違うのに
わざわざきてもらう必要もないわけで。
来たい馬だけがきたらいいんだよ
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:41:42 ID:uRrlxsVl
>>850
どうせ出る馬の顔ぶれ変わらないのにwww
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:42:18 ID:+onSMXxJ
プリークネスSは1800、ベルモントSは2400
ケンタッキーオークスとBCレディースクラシックは1800なので、
確かに1800位がいろんな馬が集まりそうだな
855こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:43:12 ID:uRrlxsVl
ダートGIは下手な実績馬が賞金片手にのさばってるから
ちっとも上がり馬が入り込めない。
地方行っても同じ馬が荒らしまくってるし、
こういう現状ではわざわざGIにする意味がわからないな。
856こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 00:45:16 ID:uRrlxsVl
ダート馬は種馬の需要がないから
いつまでも走ってる。
ヴァーミリアンなんて芝馬ならとっくに種牡馬入りしてるって。
カネヒキリなんて過去の馬なのに
まだ現役だし。
もういつ折れるかもわからないような馬出すなよ
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 04:44:28 ID:O/zCrjLH
>>820
春秋の東西を交換するというのもアリか
>>855
交流重賞を毎週平日地方・週末JRAの2レース開催を増やすとかで
分散させるとか
858エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/12/05(金) 07:43:33 ID:Eqo0cE/4
ダート重賞は全て賞金別定、OPはハンデ戦にしろ!
地方はどうでもいい。東海Sだけグレード別定を認める
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 07:47:17 ID:fNiIm3oT
そもそもダートは芝のサブトラックであり、
スタートが芝であればむしろ幸運とされるべき。

日本においてダートは砂でありアメリカやドバイの土とも違う。
JCDダートに海外から来てもらうに越した事はないが、
国内最高の賞金額を含め費用がかかっているのに
(地方との交流ならともかく、)国際化を理由に距離まで縮める必要はない。
むしろ芝2400mの代替コースとして府中2200mで開催するべきだった。

ただWSJSの中に組み込めるというメリットは大きいと思われるので
WSJSが阪神で開催されるのであれば阪神2000mで開催すべき。
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 10:06:22 ID:MeaYVcO6
最初からJCDをマイルにしとけばなー。もうちょい有力な馬が来ただろうに。
米BCにダートのマイルが新設されちゃ今となっては後の祭りだが。
861こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 10:14:18 ID:YYuMkHvz
>>854
ん?何だって?


JCDに関してはどうだろな。
AWが普及してダートとの相関性があるとなれば来るかもしれないし、
来ないかもしれない。どちらにしろBCとかドバイとかを目指すのは無理な話。
ティンカップチャリスあたりがそこそこ好走してくれると面白いんだけどな。
862こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 10:59:34 ID:uRrlxsVl
世界ダートといっても絶対競争能力がトップクラスの馬じゃないと通用しないよ
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 14:32:19 ID:1jk8b8N3
渋谷のプラザエクウスが今月限りで閉館。
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 19:30:36 ID:sUO/QdhB
>>859
ニワカっぷりが素晴らしいぞ
865こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 20:25:12 ID:5DuuGCVo
JCの右回りには拘らないのに
JCDの左回りには拘る人間が多いのかな?
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 22:24:43 ID:ykpfnypO
>>865
ヒント:芝は欧州にもある
867こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/05(金) 23:04:12 ID:NFa93WN3
てか外国勢なんて来てもこなくてもいいんだよな、JC(JCDも)なんて鹿鳴館みたいな存在だったんだしその意味での役割は終えている。

そして古馬芝2400のGTとJRAでの古馬中距離ダートGTはともにやる価値のあるレースだから廃止する理由ももない。
868エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/12/05(金) 23:42:13 ID:xITYEV8s
まあダートGTで改革するなら時期より距離かな
阪神1800のままで施行なら根岸を1300m、フェブラリーを1400mへ
JCDを中京に移し2000強の距離にするなら1600mでおk
869こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 00:41:25 ID:j3UWVPoX
ダービーグランプリの穴埋めにやっとなので出来そうにもないが
ドバイやばそうだからそこにJCとJCDもっていくわけにはいかんのだろうか
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 03:12:03 ID:XL0wR3Nz
秋天 or JC or 有馬 廃止するならどのレース?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1228140572/

キクノサリーレがJCダート除外はどうなのか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1228211871/
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 08:21:59 ID:mzkfIcZs
>>870
今秋、こんな感じのスレが立った時はフラグなんだが・・カジノはどうなるだろうか。
872こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 11:13:36 ID:oYer2icO
JCが推薦制なのに
JCDがそうじゃないのはおかしいよな
873こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 11:14:24 ID:oYer2icO
カジノを出させるために
距離まで変更したJRAだもんな
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 11:41:29 ID:nBRAbTKj
カジノドライヴとJCDの変更って関係あるの?
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 11:46:13 ID:XL0wR3Nz
この場合はスクリーンの逆パターンでバッカスじゃないか?
876こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 11:48:01 ID:e6uXE7Y/
>>874
そもそも翌年度の番組が決まるのは11月の運営審議会
だから去年11月の時点で当時はデビュー前のカジノの活躍を予見してたんだろうw
877こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 12:55:40 ID:kQgoWG3N
超能力だなw
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 15:22:31 ID:bGD3U8nn
山本英俊がJRAの最高権力独裁者なんだろうなww
879こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 19:18:46 ID:mzkfIcZs
ただ、アドマイヤフジがKYだという流れになっている・・。
880こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 20:35:55 ID:XL0wR3Nz
JCダートを中京に移すなら代わりにWSJSへステイヤーズでも万葉でも入れてくれ。
移さないなら日本最長距離ステークスをやってくれ。

今日のステイヤーズを見てもやはり長距離は騎手だと分かる。
WSJS開催中に長距離をやらないのは勿体無い。
881こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/06(土) 21:24:42 ID:SwmVR8HM
>>871
アドマイヤフジのほうじゃない?
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 07:35:44 ID:Hu7gzE6m
イルミネが本番と同じ位置からのスタートに変更されたが、
ペガサスは変更しないんだな
883こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 08:28:21 ID:Al6DB4kU
昨日のイルミネーションジャンプステークス観てなかったのだがコースがどう変わったの?
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 09:42:25 ID:Hu7gzE6m
去年まではスタンド前発走2週目芝外回り3350mだったのが、
今年は3コーナー発走2週目も障害コース回り3570mになった
885こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 10:26:56 ID:84c/+yhS
発走地点の問題というよりは、
勝負所の使用コースがそれぞれ
本番と同じになったということだろう。
886こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 10:36:12 ID:Al6DB4kU
>>884>>885へ。回答ありがとうございます。
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 10:36:39 ID:VdCo0AGd
>>882
GJは二周目が外回りだからペガサスも外回り、
大障害は二周目が障害コースだからイルミも障害コース。
それだけ
888名無し:2008/12/07(日) 10:51:21 ID:0zZkLu6Z
中京JCDやめてくれ。邪魔田の倒壊ドリームだぞ。まだ阪神でええわ。
889こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 10:52:27 ID:0ZbN+2nV
障害G1どっちか関西でやってくれ。
年末の平地の大一番を阪神から中山に移したんだから
大障害は関西でいいんじゃないか?
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 10:59:55 ID:K9QJSzTn
関西でまともな大障害コースのある競馬場がない。
891こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:08:05 ID:0ZbN+2nV
中山はまともな平地コースの競馬場じゃないだろ。
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:09:50 ID:K9QJSzTn
>>891
平地コースの形状と、障害コースって関係ないと思うんだが。
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:13:12 ID:0ZbN+2nV
平地G1を中山でやるのに比べれば
大障害を関西でやるくらい大した事じゃない。
894こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:19:18 ID:jqQxlVbu
大障害を関西でって、それこそ有馬を阪神でってのと同じレベルのような。

それに阪神か京都だとただのハードルレースになるからな…。
895こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:21:45 ID:3jL/AUw6
京都のスタンド前の大障害コースがなくなったのが痛すぎるな
阪神はとんでもなく長いハードルG1としてなら需要はあるかもしれないけど
それと中山GJ/中山大障害とは別だ
896こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:25:56 ID:0ZbN+2nV
中山2500でG1をやるのと比べれば
障害G1を関西でやるくらい全然大した問題ではない。
897こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:41:05 ID:Mol7gQES
中山2500は素人が見る分には日本でも
屈指の素晴らしいコースなので有馬にはもって来いだろ。
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:42:12 ID:GUrWlhPL
>>889
阪神の年末の平地の大一番って何だったの?
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 11:43:46 ID:3jL/AUw6
阪神大賞典でしょ
有馬記念が1週前で中山大障害で締めていた頃
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 14:12:29 ID:VdCo0AGd
WSJSはハンデ戦にしてもらいたい。
レイティングみたいにハンデ上位から出走権獲得にすりゃ軽い斤量も無くなる。 このクラスなら酷量もなくせる。
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 15:00:59 ID:FmCsPuyj
>>895
三段飛越障害さえ残っていれば、
春に京都GJ(仮称)、秋に中山GJと
J・G1の東西分立ができたのに(T_T)
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 15:45:29 ID:jqQxlVbu
JCDいいレースだった。
ティンカップチャリスがいいペースメーカーになった感じだな。
てかあんまり右回り影響なさそうだ。馬によるんだろうけど。
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 15:46:16 ID:Al6DB4kU
カネヒキリか。
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 17:04:39 ID:BHKmZ0Ia
障害路線こそ外国馬に全部開放して滞在制限も取っ払ってもらいたい
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 19:14:09 ID:ISoKjC3H
WSJSの各レースは国際競走にしないのかな?
JCDにも帯同馬連れてきやすくなりそうだが
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 21:02:36 ID:/GAgDrWD
>>905
外国馬の能力分析が無理だろ。

乗り役から文句がでまくってWSJSの騎乗馬に差がでないように、ランク制までやったんだから。。
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 21:33:13 ID:nIYqSuYC
>>898
関西の暮れの大一番は、誰が何と言おうと六甲ステークスだ。
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 21:39:35 ID:ISoKjC3H
>>906
それがあるか
騎手ポイント付きまとわなければ出るのは自由だからGI当日くらいは未勝利戦以外全開放とかした方がいいような希ガス
あと別にJF1週ずらす必要もなかったような・・・そんなに毎週GIで埋めたいかJRA

>>907
六甲Sは復活(再昇格)するものの春に移されてしまったねw
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 21:41:35 ID:UI+zkzpN
>>900
何のためにWSJSは馬のグループ分けをして、騎乗馬を割り振ってるとお思いで?

それに軽い斤量だと乗れない騎手が出てくるし。
51キロじゃ皆乗れないってばw
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 21:44:40 ID:UI+zkzpN
>>908
JBC→JCD→東京大賞典と流れるためにはJCDは今週やるしかないから。
別に阪神JFがどうとかは関係無いし。
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 21:50:22 ID:8DQr500R
58KGなのも乗れるようにする配慮だよなたぶん
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 21:53:18 ID:0ZbN+2nV
>>897
障害GTも素人には関西で十分だ。
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/07(日) 22:00:45 ID:ISoKjC3H
>>910
関係ないならJFの日程もそのままでよかったと思うんだが
シンザン記念を牡牝分離するような改悪もする必要も出なかったし
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 01:19:48 ID:VzSeAbnT
>>909
ハンデ上位からなら51なんて無いだろうな思考の幅が狭すぎる単純すぎる。
まぁ仮に有ってもハンデで順位つけて最低最高線引きすりゃ最低54くらいにして59までの間でハンデつけるなどあるし。
ある程度の斤量差を設ければまた違う結果になるだろうな。

今のグループ分けってのがどうなんだろうなとは思う。
問題はポイント争うだけじゃなくて1レース1レースでの技を見たいんだよな。ポイントなんて結果であって大事なのはレースの中身なんだよな。
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 01:55:48 ID:jYLDTQTH
>>914
出走馬は抽選で決まるんだから、騎手を乗せるためだけにこのシリーズのみハンデの基準を変えるなんておかしくないか?

>>913
う〜ん、別に今年の感じでいいんじゃないの?
何が不満?
916こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 02:43:11 ID:e/L6PCvD
>>914
1000万でハンデ59なら使ってくる調教師はいないよ。
ハンデ上位からといっても15番目じゃ軽量間違いなし。
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 09:32:23 ID:pN+KIcz2
>そんなに毎週GIで埋めたいかJRA
YES。土日G1じゃ共食いになるからJCDをズラした。
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 11:08:18 ID:1ktaZNoy
結局同週周りのレースが喰われるから意味無いんだけどね
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 11:32:43 ID:PTU44VSs
なら毎日王冠とアルゼンチン共和国杯の週にも何かG1入れればいいのにな。
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 11:34:28 ID:1ktaZNoy
GI入れたら周りが満遍なく売れなくなるからな
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 13:21:51 ID:jYLDTQTH
>>919
そこはJBCの週だからJRAが遠慮してるとかJBCから要請があったとか・・
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 13:52:11 ID:PTU44VSs
>>921
東京・京都4回の、1週目に秋華賞、2週目に菊花賞、
東京・京都5回の、1週目にエリザベス女王杯を繰り上げれば、
JCまでのローテが楽になる気がするけど、そのためなのか。
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 16:52:22 ID:YbWewcV/
毎日王冠の週は南部杯があるからある意味、スプリンターズSから有馬まで毎週G1があるな
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 20:24:26 ID:poe3lpO6
スプリンターズの前にもGIが・・・・あったけどなくなった(´Д⊂
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 21:35:47 ID:PTU44VSs
ダービーグランプリですか。(;ω;)ブワッ

確かに現状ではNARからすればJRAにG1入っていない方がいいんだろうな。
南部杯やJBCが月曜開催される時は
JRAが前日販売やレース後のイベントを行うようにするなどの取引はできないんだろうか。
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 21:48:18 ID:jYLDTQTH
>>925
色々既出な話で・・
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 23:25:20 ID:4QCO+ppN
>>926
馬券の相互販売の話しではないようだが?
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 23:45:53 ID:WnWbzMI+
>>452があっさりと実現されてしまったな
京都金杯どころか中山・京都の特別全競走が前日発売か
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/08(月) 23:47:55 ID:GbyIkdPU
PATが普及した今ではそれほど
意味のあることとはいえまい。
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 04:07:04 ID:YjiHGBWR
>>928
冬の前日発売や前夜からのPAT発売は雪を理由にG1以外は頑なにやらなかったのに。
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 04:28:59 ID:PHf7y/Tc
本当は4日に中山と京都で金杯やるのが良いんだが…
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 10:42:07 ID:CI5omq9h
両金杯をズラすこと自体はまあ良いとして、中山が日曜っつー、相変わらず関東偏重な日程だな。

3連休の変則開催の場合も、関東主場が通常通り土日って形は崩さんで、普段と違う土月とか日月っつー
形にするのは、いつも関西主場と従場(ローカル)だし。
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 11:35:59 ID:aK2EHBi/
ブックに投稿していた関西人の気前の良さにはビックリした。
阪神にはG1.5みたいなG1しかなく、WSJSはJCDとセットになっている貴重なイベントなのに、
それを中山との交互開催で半分譲り渡しても良いとはね。

代わりにスプリンターズSをくれとか、有馬記念を交互開催してくれとか、
空き巣G1と化している朝日FSを阪神JFと入れ替えてくれと言っても、
JRAや関東人が賛成してくれる事はまずないぞ。

しかし今回のWJSJを見て、売上面から難しいと思うが、
WSJSに来てくれる騎手を主役にするために、JCDは別開催にしてもらいたいと思った。
最終レースの前にJCDをやるのは水を差している気がする。

WSJS前に祝日でもあって、南関で代わりにやってくれるなら良かったんだがね。
芝スタートの阪神2000mだと馬が集まらないと言うなら、むしろそうしてもらいたい。
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 11:43:42 ID:onb85n5X
ファンは騎手より馬見てるから
935こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 15:55:30 ID:Xplw+xCN
>>933
JCDにいい外国馬が来てくれないから、せめて外人騎手を増やして国際色を出したいってことじゃない?
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 16:51:04 ID:KcVuqvnZ
JCとJCDはセットで春へ移せば問題解決
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 17:40:41 ID:5H7Pg2gY
米BCがあらゆる距離のレースを増やしちゃったし、AWで欧州馬が勝っちゃったし、
ますます来なくなるよな。
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 17:51:45 ID:aK2EHBi/
 JRAは8日、大阪市内で定例記者会見を行い、09年度の「JRAプレミアム」対象レースなどを発表した。

 配当に売り上げの5%相当額を上乗せする「JRAプレミアム」を、引き続き実施。
今年は、中山金杯、京都金杯、ダービー、有馬記念と、その当日の3場の10特別競走が対象だったが、
来年は、両金杯と春秋の天皇賞、札幌記念、ジャパンCダートの計6競走で行われる。

 対象競走を変更したのは、有馬記念と金杯の日程が詰まり過ぎること、
対象レースの東西の均等化、1年を通じての間隔を重視したため。
今年、すでに施行された3レース分の上乗せ額は、約22億円。
予算は50億円を予定しており、6競走での施行となる来年度も、同程度の予算が組まれる。

 ◆前日発売 09年度の開幕日となる1月4日に、5日の前日発売と夜間発売を行う。
発売対象は、中山、京都の平地6特別。枠順発表は3日午前10時。

 ◆春季競馬 第2回阪神、第3回京都、第3回中京(3月28日〜6月14日)は、
最終競走を通常午後4時40分に設定。メーン競走は第10レースで行う。
G1競走(高松宮記念、桜花賞、天皇賞・春)当日は、関西主場の最終12レースの発走が、午後4時50分となる。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20081208-00000296-sph-horse

またWSJSの騎手たちを軽視してくれているな。阪神の対象は宝塚記念でいいだろうに。
札幌記念とかも良くわからんな。社台のために盛り上げたいのか?


>>934
毛の生えた程度の素人でもこの日は騎手を見るんじゃないか?

>>935
そんな客のもてなしを忘れたような見栄はいらんけど、それが事実かもね。

>>936
JCDは春でもいいけど、JCを春にするなら障害にしてジャンプカップとかだな。
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 18:00:53 ID:txTS60iA
札幌は時期的な問題だろ。
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 18:44:41 ID:bNBTG30b
>>937
そもそも日本の競馬にそれほど価値がないから来ないんでしょ
日本産馬が世界で活躍すればBCみたいになるんじゃないの?w
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 18:46:13 ID:onb85n5X
>>940
日本が世界一レベルになったからどこも来ないだけ
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 18:48:16 ID:Xplw+xCN
>>940
逆だよ。日本馬が世界で活躍すれば、日本馬は海外に流出し、海外からは来なくなる。
日本馬のレベルが下がれば、日本馬は日本に留まり、海外から馬が来る。
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 18:49:21 ID:onb85n5X
もう日本のダートなんか世界トップクラスだから
ろくな馬来ないしw
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 19:00:44 ID:Gfew4LqR
>>943
ドバイ
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 19:03:05 ID:onb85n5X
ドバイは芝のトップクラス持っていけば勝ち負けなのわかってるし
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 19:07:45 ID:Gfew4LqR
シーマクラシックに行くのでそれはない
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 19:11:15 ID:onb85n5X
芝しか走ってないドゥザビクトリーが連帯したんだからな
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 19:40:00 ID:6IVBkZaV
>>947
フェブラリーは? 馬名めちゃくちゃだし
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 21:12:38 ID:cEblg7MR
連帯もアカンな。

繋がってゴールするわけじゃあるまいしw
950こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 21:49:31 ID:WpTYXUDa
ドゥザビクトリーw
ウイポとかに出てきそう
951こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 22:35:06 ID:VIPKgHBQ
ま、香港とかもっと楽して同じぐらい稼げるレースがあるのだからわざわざ日本には来ないよな。
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 23:24:57 ID:YjiHGBWR
>>951
香港と日本じゃ外人さんに対する待遇に雲泥の差があるらしいからな。
だから至れり尽くせりの香港へは喜んで行くらしい。
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 23:47:57 ID:6qP4IKeE
【金杯】JRA番組議論総合スレpart17【前日発売】
【プレミアム】JRA番組議論総合スレpart17【拡大】

番組とはあまり関係ないか?

【薄暮】JRA番組議論総合スレpart17【3月末〜】
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/09(火) 23:57:13 ID:106C/rs6
>>951

楽に勝てるヴァーズはジャパンカップよりメンバーも賞金もずっと下だよ。
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 00:19:59 ID:pVLyOg6c
それでも1億円超でキングジョージより高いんじゃなかったっけ?
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 00:30:19 ID:Ps7DfxK5
wikipediaに書いてる数値を元に算出(1着賞金)

キングジョージ:48万£=6552万円(今のレート1£=136.5円で計算)
香港ヴァーズ:798万HK$=9463万円(1HK$=約7.8US$(固定ペッグ)、今のレート1US$=92.5円で計算)

ポン様が下がりすぎかw
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 00:41:51 ID:aj+yswhM
ポンド下がりすぎワロタw

でも、香港ヴァーズには対して強い馬行ってないよ。
ジャパンカップやブリーダーズカップのついで。

だから、2400メートルのジャパンカップは残して置いて、
カップやマイルに出る強い馬を、ジャパンカップ以外の日本のレースに出させるように番組を組んだほうが良いんじゃないかな〜って言いたかった。

周りくどくてスマン。
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 00:53:36 ID:Ps7DfxK5
ああ、キングジョージはキングジョージの時期で計算すべきだったな。
1£=約215円、48万£=10320万円
賞金すぐに払われなかったら恐ろしいことになる可能性も含んでるなw
蛇足スマソw
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 00:59:36 ID:++N50pOT
>>957
そこで指定した海外レースの優勝馬がマイルCSやエリ女を勝ったら、
ボーナスを出すようにしてJCと合わせて「秋の日本国際シリーズ」とかで
大々的に銘打ってキャンペーン貼ればいい。

…あれ?
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 01:07:27 ID:Ps7DfxK5
去年のJCの時期のポン様:約225円(2億5000万円→約111万£)
今年のJCの時期のポン様:約145円(2億5000万円→約172万£)

今思うと今年中途半端に3頭だけイギリス馬来てた理由はこれか
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 01:16:55 ID:aj+yswhM
>>959

ジャパン・オータムインターナショナルってボーナス出すんだっけ?
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 06:42:04 ID:KhyTbCTY
外国馬がジャパンカップ勝つと有馬に出れるくらいか?
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 06:45:09 ID:6Lb+i7lf
>>933
芝スタートを逆に世界で類を見ないコース・レースとして売り出す、とか
>>957
5回の中山・府中開催を交換して
5回2日に「オールスター中山グランプリ(名称は天皇賞秋でもJCでもいいんだが)・芝2000」、
5回京都3週日曜エリ女2400、4週日曜マイルCSはGU
5回東京8日に「安田記念・有馬記念同日開催」
やはり香港国際が12月1週であったらなあ

高松宮を阪神開催←→スプリンターズを新潟開催、金鯱賞←→中山GP
宝塚マイル化・ダービーの翌週←→安田
これで春秋・東西・左右回りのバランスも残る
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 07:16:49 ID:KhyTbCTY
・BCの芝マイルとF&Mターフをやめてもらう
・香港国際競争のマイルをやめてもらう、もしくは香港国際競争自体を一月にずらしてもらう

これなら国内レースをいじらなくても…到底無理かw
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 08:13:54 ID:bxFFz9wT
>>963
東京1極支配をさらに強くするのか。。

966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 08:36:17 ID:++N50pOT
>>961
具体的にはない。
ただ「整備します」とJRAの公式にはあるんだよなあ…よくわからん。
騎手にボーナスとか出んのかな。どーせ外国人騎手だろうけどw
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 13:39:26 ID:2XZ3IOsq
>>962
有馬記念国際化によりJC勝ち[外]馬の優先出走権は廃止
それによりおそらくJC勝ってからの有馬登録もできなくなった

まあ現実的に制度が使われるかどうかは別にして改悪っちゃ改悪
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 13:44:49 ID:++N50pOT
でもJC勝った馬が有馬出たいって言ったらOKするでしょ。
てか普通はJRAからオファーするんじゃないか。
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 15:58:01 ID:jABeje2T
>>967
あの制度は有形無実だったよ。JC後一度帰国、有馬前に再入国しなければならなかったらしい。
アルカセットのときシンボリが共同馬主だったので有馬という話があったけど実現しなかった。
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 16:18:47 ID:KSaH3pnJ
それって優先出走権のあるなしとは関係ないよな。
事実なら今でもそうかも??
パープルムーンは登録したまま香港に走りに行ったが…。
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 16:33:00 ID:IESFl7Xm
60日間の滞在許可されてるから再入国しなければいけないなんて話ない
パープルムーンはJC前から香港行って戻ってきて使う可能性もコメントしてる
馬にはきつ過ぎるから、まずないけどとも一緒に言ってるけど
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 16:43:27 ID:nPvrRwdm
まあ有馬記念にはジャパンカップ前に予備登録が必要ってのは確か
今好成績で特例があるとか言う話は俺は聞いたことがないな
ジャパンカップはいくつかのレースの上位馬の追加登録可能なルールがあったと思うが
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 17:11:58 ID:QSJIO7PN
予備登録なしでも日本馬同様に二週前、一週前登録は可能
但し選出されて出走可能になるかという問題はあるが
予備登録はあくまで予備
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 20:08:22 ID:fl+pQwr5
香港なんか意味無いだろ
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 20:14:35 ID:1fKTmMup
いきなりすげーな。
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 20:39:09 ID:VVig7LeE
たしかに日本競馬において邪魔な存在でしかないな。

香港のレベルなんかカスのくせに
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 20:48:39 ID:j6XDXvZV
日本は、レベル以外全てにおいてカスですから
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 20:55:13 ID:7dCAlF0V
ガラパゴスなのが正しい
979こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 21:11:36 ID:gr0K2Sc3
有馬を2200mにして香港カップとヴァーズの出走馬を引き込んでもらいたい。
マイルとスプリントは香港でいい。
あとステイヤーズを別の時期に移して中山金杯を3600mでやって賞金8000万くらいで
世界のステイヤーが集まるレースにして欲しい。
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 21:13:28 ID:VVig7LeE
国内ですら除外ラッシュでレース足りないのに
これ以上外国枠なんか与えられるか
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 22:26:17 ID:EVmHoLnP
だからなんで海外の馬が来ないとダメだという話なの?
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 23:11:27 ID:mK33rqb3
【小倉】JRA番組議論総合スレpart15【廃止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1226388019/l50

この重複スレ先に使って次は18にしましょ
983こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 23:16:20 ID:++N50pOT
小倉廃止なんて事実でも構想にも無いし、
そういう突飛なのはなるべく排除してきたスレだと思うんだが。
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/10(水) 23:33:39 ID:UfF0gl2l
書き込み無い訳じゃないんだから
せっかくだし小倉バージョン先に使うべ!!!!
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 00:20:28 ID:iiIUMcap
使われる事は無いから安心しろ。
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 00:23:07 ID:ypvGXcZa
あそこは隔離スレだからな
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 01:45:19 ID:eSWcnsak
函館や福島を罵る小倉のキチガイとは絡みたくない。
あのスレ見たら理由とかより、あいつらクズの為に小倉いらないって思ったからあのスレは放置でいい。
988こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 06:24:40 ID:1C5Tin/D
タイガーテールのJC登録ってどういう経緯だったっけ?
確かエリ女好走後に追加選出だったと思うがあらかじめ登録してたのかな。
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 07:43:39 ID:iiIUMcap
>>987
小倉叩くキチガイがいるから函館や福島が比較に持ち出される。
990:2008/12/11(木) 09:10:39 ID:9kIBT+29
アレは隔離スレという事で次スレ立てればよろしいでしょうか?
【祝名鉄杯】JRA番組議論総合スレpart17【OP特別化】
個人的にスレタイこうしたいんですけど良いですか?
991こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 09:18:07 ID:lG/EBxGS
いいと思う
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 09:24:32 ID:iiIUMcap
良いです。
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 15:40:15 ID:yzdYTpFH
船橋のクイーン賞は予想通り堅かった。
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 15:49:06 ID:9kIBT+29
【祝名鉄杯】JRA番組議論総合スレpart17【OP化】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1228976662/

次スレ立てておきました。
本賞金減に関わる詳細を書ける方、
テンプレへの追加、補足をよろしくお願いします。
至らぬ点、申し訳ありません。
995こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 20:37:34 ID:SM8h6HDT
996こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 20:40:31 ID:SM8h6HDT
997こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 21:04:14 ID:SM8h6HDT
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 21:05:13 ID:SM8h6HDT
999こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 21:05:57 ID:SM8h6HDT
1000こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/12/11(木) 21:06:33 ID:SM8h6HDT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。