【メイク】JRA番組議論総合スレpart14【デビューwww】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
基本的にはJRAの"商品"であるレース体系、
特にGI(JPN・I)や重賞レース等の番組編成について議論するスレです。
いやあ、メイクデビューってホント、センス無いものですね。

番組編成には色々なファクターがありますので、
GI競走の体系付けやクラシックのあり方、国際化や中央と地方のあり方、
除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題、
上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。

煽りは完全スルーで。不快な発言は控えましょう。
テンプレその他は>>2-10あたり。 まあマターリどぞ。

<2008年度競馬番組および払戻金の上乗せについて>
http://www.jra.go.jp/news/200711/111901.html
<2008年(平成20年)度 競馬番組について>
http://www.jra.go.jp/keiba/calender/program/index.html

<前スレ>
【除外馬】JRA番組議論総合スレpart13【大発生】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uma/1204163311/
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:09:02 ID:KySIdFQ6
<無限ループの歴史>
【JCD】JRA番組議論総合スレpart12【阪神へ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uma/1195532032/
【JPN】JRA番組議論総合スレpart11【I・II・III】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1178549570/
【パートI】JRA番組議論総合スレpart10【昇格】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1165134953/
【さらば】JRA番組議論総合スレpart9【マル父】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1161560964/
【1開催】JRA番組議論総合スレpart8【6日?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1153567539/
【牡牝】JRA番組議論総合スレpart7【別離】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1141280291/
【短距離】JRA番組議論総合スレpart6【偏重】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1135508619/
【GI】JRA番組議論総合スレpart5【過剰】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1130039027/
【伝統か】JRA番組議論総合スレpart4【実情か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1116852038/
【国際化は】JRA番組議論総合スレpart3【建前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1105413769/
【番組は】JRA番組議論総合スレpart2【こちら】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1099985799/
【JRAに】番組改善案を論じるスレ【物申す】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1095174326/
競馬番組編成総合スレ Part 8
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1070642862/
番組編成の総合スレ(一応PART7)
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1067983367/
JRA番組の編成・距離条件なんかを考えるスレR
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1065620115/
競馬の番組編成・距離・条件について考えるスレ5
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1058654680/
競馬の番組編成・距離・条件について考えるスレ4
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1054690326/
競馬の番組編成・距離・条件について考えるスレ3
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1049036096/
競馬の番組・編成・距離を考える統一スレ2
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1047209655/
JRA番組の編成・距離条件なんかを考える統一スレ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1044925131
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:09:38 ID:KySIdFQ6
<今年度番組の主な変更点>
○開催日数
 正月開催は1月5日(土曜)・6日(日曜)から。3日間開催はなし。
 年末は12月28日(日曜)が最終日。ピッタリ52週です。

 また、弾力的な運営として、中京開催と福島開催の一部入れ替え実施。
 第1回中京競馬 8日間→10日間開催
 第1回福島競馬 8日間→6日間開催
 第3回福島競馬 8日間→10日間開催
 第3回中京競馬 8日間→6日間開催

○祝日開催(3日間開催)は年2回
 9月13日(土曜) 4回中山1日目 2回札幌1日目
 9月14日(日曜) 4回中山2日目 4回阪神1日目
 9月15日(月曜) 4回阪神2日目 2回札幌2日目

 11月22日(土曜) 5回東京5日目 3回福島9日目
 11月23日(日曜) 5回東京6日目 5回京都5日目 ※マイルCSは従来通り日曜開催
 11月24日(月曜) 5回京都6日目 3回福島10日目
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:10:32 ID:KySIdFQ6
<重賞競走等の変更について>
○ジャパンCダートの施行場、距離の変更
 第5回阪神2日目(12月7日)とし、施行距離を阪神ダート1800mに変更。
 これに付随して、武蔵野Sの施行時期を第5回東京1日目に変更。
 また、阪神JFを第5回阪神4日目、朝日杯FSを第5回中山6日目にそれぞれ変更。

○「ジャパン・オータムインターナショナル」の実施
 エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンC、ジャパンCダート及び
 ワールドスーパージョッキーズシリーズについて、
 「ジャパン・オータムインターナショナル」と題して国内外に広くアピールし、
 有力馬の出走を喚起、競走内容の充実を図る。

○フェアリーSの移行
 来年度は実施せず、再来年度から1月に移設。3歳牝馬の重賞として施行。

○カペラSの新設(実質的にはガーネットSの移行)
 第5回中山4日目に、3歳以上オープン、ダート1200mのカペラSを新設。
 これに伴い、再来年度から1月に施行されているガーネットSを廃止。

○中日新聞杯の条件変更
 父内国産限定競走から、混合競走に変更。
 これにより、父内国産馬限定重賞競走は全て無くなりました。

○GIにおけるレーティングによる出走馬選定
 ジャパンC、ジャパンCダートに引き続き、安田記念およびスプリンターズSも、
 レーティング上位5頭に対して優先出走を認める。

○AJCC、京都記念、中山記念の負担重量変更
 賞金別定からグレード別定に変更。
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:11:14 ID:KySIdFQ6
<その他番組上の変更点>
○外国産馬の扱い
 クラシック競走において、出走可能頭数を6頭→7頭に増加。

○未勝利及び500万以下競走の出走馬選定方法の変更
 詳細は>>1のリンク先参照

○父内国産馬及び市場取引馬限定競走について
 在籍頭数の動向、出走状況等を踏まえ、取り止めることに。


<払い戻し金の上乗せについて>
○JRAプレミアム
 下記の対象競走において、通常の払い戻し金に売上の5%相当を上乗せ
  1月5日 中山・京都両金杯
  6月1日 東京優駿
  12月28日 有馬記念を含む当日の中山・阪神・中京全ての特別競走

○JRAプラス10
 通常の払戻金が100円元返しとなる場合、10円を上乗せ
  年間の全競走
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:13:04 ID:50YhCsDC
踏み切ってジャンプ!
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:15:33 ID:KySIdFQ6
<その他重賞の変更点>
【賞金増】
朝日杯FS(6000→6300)
【賞金減】
ファンタジーS(3200→3000)
毎日杯・きさらぎ賞・共同通信杯(4200→4000)
クイーンC・チューリップ賞・フラワーC(4000→3800)
日経新春杯(6000→5800)
J・GIIIの5レース(3500→3300)

<その他>
新馬戦にメイクデビュー○○(○○は場名)という愛称が付けられました。

キングジョージ6世&クイーンエリザベス・ステークス、凱旋門賞の1,2着馬及び
バーデン大賞、愛チャンピオンSの1着馬にJCへの優先出走権が与えられる事になりました。

テンプレはこんなとこです。他、付け加え等ありましたら宜しくお願いします。
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:17:57 ID:KySIdFQ6
ここからはテンプレでなく個人的な意見。

メイクデビューはなんというか失笑モノですね。
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:33:33 ID:jNlpam1K
新馬戦は普通に新馬戦でいいと思う。

ほんっと、誰がメイクデビューなんてつけたんだよってオモタ。
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 21:40:08 ID:bx/MbOKY
夏場に期間限定で三連単全レース発売。朝から三連単ばかり買ってりゃ夕方には財布がスッカラカン。
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 22:10:47 ID:d2bJk3ik
>>1
皐月スキップ→NHKMC→ダービーのローテは一般的になるのだろうか
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/06/30(月) 22:21:31 ID:/v0XNcLD
JCは招待なのに優先出走権っておかしくね?
変わったの?
13こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/01(火) 04:34:13 ID:STKwmJUF
メイクデビューは大反対だったがすでに慣れてしまった
というか、気にしなければ問題ない
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/01(火) 11:09:37 ID:gMslPzlT
関屋記念をG2にしてほしいのだがどう思う?
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/01(火) 12:29:51 ID:KaaZK+VZ
>>1
ありがとう!
誰か立ててくれるのをジッと待ってました。
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/01(火) 16:15:21 ID:kqZUhuCu
<<<長距離路線の整備>>>
9月3回阪神に万葉S、
11月5回京都に嵐山SG3、
メルボルンCとの間隔を取り1月1回中山の序盤にステイヤーズSG2、
2月1回東京にブラッドストーンS、
阪神大賞典と重ならないよう土曜にスプリングS、
天皇賞(春)の賞金額引き上げ、
天皇賞(春)の後にメトロポリタンS、
目黒記念を2300mに短縮し6月3回東京最終日にダイヤモンドSG3、


<<<障害競走の整備>>>
平地の重賞やトライアルの無い裏開催の日などにオープン特別を増やす。
ホームストレートに障害を1つは設置。
1月1回中山の成人の日の前日に中山大障害G1、
8月3回新潟に新潟ジャンプSG2、
9月4回阪神で阪神ジャンプSG1を開催。


<<<2歳3歳重賞をG1出走権を重視して整備>>>
函館、小倉、新潟、札幌の2歳Sは、1着賞金を1900万円に引き下げ。
福島2歳SのG3格上げして1800mで開催。
東京スポーツ杯2歳、ラジオNIKKEI杯の距離を短縮し、2歳牝馬限定の重賞に変更。
フューチュリティSG1を阪神1600mに変更。
ジュベナイルフィリーズG1を1400mに短縮。
ホープフルSをG3に格上げ。
京成杯を1600m、シンザン記念を2000mに距離変更。
きさらぎ賞をG2に格上げ。
ファルコンSを1週繰り下げ、中京2000mG3を新設。
スプリングS、ニュージーランドT、青葉S、フローラSをG3に格下げ。
ダービー優先出走権を、京都記念3枠、青葉S2枠に変更。
NHKマイルCをG2に格下げ。

菊花賞と秋華賞への出走権のために、白百合Sを2500mに変更、
3歳限定オープン特別を8月の小倉と新潟、9月の札幌にトライアルG3を新設。


<<<7月〜9月に多すぎる2000m〜2200m重賞の整備>>>
エプソムCを秋のマイルCSのステップレースへ移設し七夕賞を早めて開催。
マーメイドSをG2の賞金別定戦で開催。
函館記念を2600mで開催。
クイーンSを函館へ移設し2000mに変更しサマー2000シリーズへ加える。
3回小倉の終盤に1800mの牝馬限定オープン特別を新設。
オールカマーを阪神2200m、チャレンジCを中山2500mで開催。
17国重高暁 ◆takawYpCqc :2008/07/01(火) 18:29:30 ID:tRFLlPFr
競走馬の絶対数が増えた今、
5歳夏の降級を復活させる
手はないでしょうか?
逆に、20年前これを廃止した時は、
馬主会の風当たりがえらく強かった
そうですが……。
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/01(火) 19:27:54 ID:XPhJ45n+
>>16
長過ぎる文章はあんまり読みたがる人居ない。
言いたい事は1つか2つだけに絞って、何故そうした方が
いいと思うのか等を付けて書いた方がレスもらえると思う。

>>15
他スレで需要あるかな?って訊いたらあると思うよってレスもらったので。
その人に感謝して下さい。

>>14
個人的には面白いと思う。
GVの今でも、GTを賑わすようなメンバーも結構見られるし。
まぁGVのまま、ちょっと賞金の高い定量GVってのもいいかも知れん。
賞金5000万くらいで。
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/01(火) 21:05:02 ID:AZk7HFY5
宝塚記念は時期的に馬場が悪い可能性が高いし、
そもそも天皇賞なり安田記念なりダービーなりで目標を達成した馬にとって、
余裕があるのならともかく、無理してもう一丁、ってなのも最近は難しそうだし、
そもそも3歳馬に5キロ差の斤量を与える必要があるのか、とか色々思うところがあって、
1回2回の阪神開催に移して4歳以上の条件でやった方がいいんじゃないのかと個人的には思う

その方が馬もフレッシュな状態で出走出来るし、
レースのブランドが宝塚記念<<<天皇賞であることはよほどのことがない限り覆らないわけだから、
宝塚記念勝ったから天皇賞回避、なんて馬はそうそう居ないだろうし
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/01(火) 21:20:05 ID:83lXhlWU
>>14>>16
レースの格付けは主催者が勝手にできるわけではないでしょ。
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/02(水) 05:19:22 ID:7utbRElU
馬インフルエンザの大流行が心配だ。
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/02(水) 16:26:07 ID:HUZs2C02
春天から宝塚までは中7週あるので
春天に出走した馬が疲れを理由に宝塚を回避するケースは少なく、
問題は距離にあると思う。

今は安田に出走した馬のために2200mでやっているけれど、
安田からは中2週で無理をして出させる必要もないし、
2000mのGTなら夏に休みを挟めばすぐ秋天がある。
春先にシンガポール、香港で走らせるという選択肢もあるし、
1777mのドバイもある。
長距離馬と対戦するGTは、年に1回有馬記念だけでも十分。

逆にステイヤーにとって春のGTは春天しかない。
こういった現状では宝塚記念は2400mでやってもらうのがベストだろう。
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/02(水) 17:46:28 ID:HUZs2C02
マーメイドSに関しては
ハンデ戦となってからの実績馬の成績が酷すぎるので、
このままではGVを剥奪されるのではないかと心配。

長距離は短距離よりも牡馬と一緒に走るレースでは牝馬の成績も落ちるだけに、
エリザベスを最大目標にするような中距離〜ステイヤーや、
収得賞金が半分になる4歳の牝馬にとっては、
春唯一の2000m以上の牝馬限定の重要な重賞でもある。

収得賞金の心配のいらないカワカミクラスの馬には
宝塚記念に行ってもらえるようにするという意味で、
GUの賞金額別定でやってもらいたい。


あとエリザベスの前に京都でもトライアルか牝馬限定の重賞が
あってしかるべきはずだけど、何故か無い?
しかも府中牝馬の方も秋華賞と日が同じで乗れない騎手も出てくる。

京都大賞典の方に出ろってことかもしれないけど、
一線級の牡馬の中長距離馬が始動するレースでもあり、
牝馬がおいそれと賞金を積めるレースでもない。
また京都大賞典、それに裏開催の毎日王冠は、秋天の前哨戦でもあり、
両方のGTに騎乗予定の馬がいたが、片方の前走に乗れなかったという騎手も多くなる。

牝馬限定の重賞を増やさないのであれば、
京都大賞典と毎日王冠の日をずらした上で、京都大賞典の5着以内に入った牝馬に、
エリザベスの優先出走権を与えるというようにでもする必要があるのでは。
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/02(水) 22:26:54 ID:7xOagONt
>>22
宝塚は距離が2200だからって「長めマイラー」が台頭するとはあまり思えないな。
阪神って外2400より内2200の方が、いわゆる「ジリ脚」の馬向きって印象がある。
なので、別に2200でも構わないな。

>>23
朝日CC→府中牝馬ってルートがあるんですが。
あと、京都大賞典・毎日王冠から1枚落ちるオールカマーあたりは
A−〜B+級の中・長距離向き牝馬にとっては魅力的だと思うんだけどね。
中6週でゆったりとローテを組めるのもいいと思うし。
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 01:32:06 ID:rPT7i3f/
>>23
マーメイドステークスはレーティングを上げないとG2になれない。
レーティングを上げるには、別定か定量にしてG1級の牝馬を連れてくるしかないが、
あの時期に定量でそんな馬が出たら頭数が今以上に揃わないだろう。
となると賞金を相当に上げるしかないが、たぶん無理。
26こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 02:11:52 ID:IJ5A8kgv
新馬戦を特別レース前の7レース8レースに組むというのはどうだろうか。
500万の平場をやるよりは午後に面白いレースをまとめて組んだほうが
競馬場の入場者数は増えそうな気がするが・・・・・・。
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 03:33:21 ID:dW7L0151
>>24
ジリ脚の馬を優遇する意味が分からないが
宝塚の時期は芝が重いので直線は長い方が
キレるのとジリ脚の両方に公平で丁度良いだろう。

府中牝馬は東京でしかも1800m。
朝日CCからエリザベスまでは中8週で
仮に牡馬と牝馬が互角だとしても賞金積めるのは1頭。
現実には牝馬が牡馬相手にして賞金を積むのはより難しい。



>>25
国際グレードが難しいとしても
2000m以上でオープン以上の牝馬限定が
他には秋季のエリザベスと愛知杯しかないからには
春唯一のマーメイドSを賞金別定にして賞金をGU並に上げる必要はあるだろう。
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 04:35:58 ID:dW7L0151
>>26
確かに朝日FSやラジN杯に出てくる馬が出揃う
11月末あたりまでは特に
午後からやってくれた方が面白いかもしれない。
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 05:47:15 ID:dEQpGwf0
夏競馬の縮小。
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 11:50:32 ID:rI6h+2lv
1月に中京開催を持ってこられないもんかね?
その分、芝がボロボロになる晩秋の福島辺りを削れば良かろう。
31国重高暁 ◆takawYpCqc :2008/07/03(木) 18:29:17 ID:ekRPpRvG
>>30
かつては、2回京都の裏に
1回中京があったそうですが……
栗東からの輸送が難しかったらしくて。
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 20:55:17 ID:7XwJ2vls
>>16
土曜に移設したらフジテレビジョン賞が宙に浮くだろ。
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/03(木) 22:43:55 ID:KmTJVpGa
>>31
雪に泣かされたんですよ。競馬場も栗東も降ってないのに名神がダメだったり。
それで小倉と入れ替えたんです。
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/04(金) 05:08:41 ID:ldGMr9U8
オールカマーの週にステイヤーズステークスを持ってきて、上位3頭にメルボルンカップへの
優千出走権を与えてはどうか。オーストラリア側もいやとは言わんと思うが・・・。
ステイヤーはこの時期でるレースないし・・・。
まだ残暑が残っているのは心配だが・・・。
オールカマーはもう意義がないし・・・。
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/04(金) 07:44:45 ID:uoyQkqiV
>>908
メルボルンCと春の天皇賞の優勝馬に他方の優先出走権が与えられています。
未格付けステイヤーズSからの優先は難しいですよ。
3635:2008/07/04(金) 08:00:06 ID:uoyQkqiV
>>35のアンカー間違えました。
>>34に訂正
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/04(金) 11:10:05 ID:ti9EZHlF
>>14
確かに夏のマイル戦は関屋記念集約すべき。


>>32
報知杯弥生賞と冠を入れ替えればいいのでは。
報知杯は他にフィリーズレビューもあるからな。


>>30
福島削って小倉を増やすってのは賛成だが
それとは別に北海道、北関東、小倉には
日曜だけの開催期間があってもいいかもな。
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/05(土) 15:44:36 ID:bm0hI2Ds
長距離の牝馬限定戦を増やすか
現状の斤量の一律−2kgを、
2400m以上は牝馬の斤量を−3kgくらいにまで軽くする
方がいいのかもな。

もう少し細かくするなら1800m以上は牝馬−2.5kgくらいで。
39小田切総統 ◆.XK0ch1.Gw :2008/07/05(土) 16:53:04 ID:uEBzw+td
(大スポ)
09年のJRAは1月4日(日)から京都、中山、中京の3場開催でスタートすることが本紙の取材で明らかになった。
これは正月競馬の活性化→売り上げアップを狙ったもの。
09年はスタンド改装工事のため施行のない函館2開催分を札幌、中京でシェアすることが大筋で決定。
このため正月3場のマッチングが可能になり、恒例の正月の出馬ラッシュ→大量除外の緩和にもつながる。
厩舎全休日の元日が追い日になること、地方競馬、公営競技との折り合いなど詰める項目は少なくないが、現在JRAは各方面と調整中だ。
「4日からやりたいとJRAから打診があったが詳細は未定。また3場開催を2週間にするか、1開催通しでやるかも決まっていない。
しかし、停滞する売り上げを何とかするため全体で協力することは必要だ」とはトレセン関係者。
このプラン、11月の経営委員会を経ての正式決定となるが、その動向が注目される。
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/06(日) 05:38:13 ID:VfL5xx2N
>>34
3回新潟を秋開催となればステイヤーズSも移転できそうだが
>>37
弥生賞→東、フィリーズレビューー→西
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/06(日) 06:42:52 ID:8vzyw/D2
>>40
弥生賞→東、スプリングS→東
42:2008/07/07(月) 14:24:07 ID:7ut1eb4U
そういえば、スレ(過去スレ含む)住人の声がJRAに届いたとは思わないが、
スレ住人の意向に沿った方向へと転化した番組について書き忘れてた。
保守がてら、古い話も含めて書いていこうと思います。

1.中山記念、京都記念のグレード別定戦化
ドバイへの叩き台レースが国内実績馬にないよ、春天回避に繋がるから
云々どころか、前哨戦すら国内で使って貰えないよ、という意見などがあったが、
両レースがグレード別定戦となる事で問題が解決しました。

2.神戸新聞杯の2400化
トライアルというには2000m戦は短くないか?むしろ秋天のスキップやん、これじゃ、
という意見があったが、よりトライアルとして相応しい距離へと変更されました。

3.札幌記念の定量戦化、CBC賞のGV化
43:2008/07/07(月) 14:31:44 ID:7ut1eb4U
スレ住人があまり好ましくないと感じた転化

1.収得賞金制度変更
除外ラッシュは言わずもがな、冬場の常時3場開催が
今後は求められるかも。北海道か新潟、福島の
開催が削られる事になるかも判らんけど。

2.春の牝馬マイルGT
同じ条件(府中1600)のGT連発は単調ではないか。

3.京阪杯とアンドロメダSの条件入れ替え
スプリント重賞連発して何が楽しいの?
中距離時代はGVにしてはレベルも高い面白い重賞だったのに。

4.スプリント重賞の増加
だから低レベルなスプリント重賞(ry

5.メイクデビューとか両2歳GTの横文字化
センスないです。

賛否両論
・JCダートの阪神への意向
芝スタートのGTよりはマシって意味で、
どちらかと言えば賛成意見が多いかもしれない。
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/07(月) 14:32:11 ID:nmUpqutE
3歳未勝利戦は夏開催で終わりでいい。
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/07(月) 15:09:31 ID:3X2PSi9E
漏れが春の古牝マイルGT設定を唱えたときは
フケがどうとかでコテンパンにやられ記憶があるな。
46こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/07(月) 21:18:32 ID:2G3O3Rf5
フェブラリーも芝スタートなのに批判は殆ど無い。
唯一のダートGIが1600mと1800mというのはバランスが悪い。

ダートが日本の芝に近いアメリカからの参戦を促すという意味で
芝スタートを批判するのは意味がない。

雑誌でも芝スタートの2000mを支持する声の方が多かった。

それでもJCDを1800mでやるってのは、大井の東京大賞典に遠慮してるんだろうな。
でもそれだったらフェブラリーも1400mでやったらどうなんだろうな?
それに2200m以上のGIでももう1つ作るのは?
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 01:37:42 ID:Q7wfc9rl
すごいタイムリーなタイミングで「洞爺湖特別」やってんのに、
何のサブタイトルもついてなかったんだな。
意図的にこの時期に組み込んだのかたまたまだったのかわからんわ。
「北海道洞爺湖サミット開催記念 洞爺湖特別」だと、
さすがに色んな方面から文句が出たのだろうか。

しかも去年「洞爺湖特別」自体がないことにさっき気付いた。
(今年、代わりに「STV杯」が消滅)
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 07:11:37 ID:ynOo+x84
来年の函館スプリントってどのタイミングでやると思う?
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 09:17:13 ID:7Cr0EE7/
>>48
平年1回函館→1回中京(正月)
みたいだから、そのまま日程組むと平年1回函館が空白(今年でいうと、7/20から1回札幌(2回函館代替)がスタート)

1〜3回札幌は平年1回函館3週目スタートにして終わりも2週繰り上げにするのが重賞ローテ的にも
最後の札幌2歳Sが2週繰り上がる程度で済む。元々平年の2回札幌後半は2歳S以外空気だしw

2009札幌開催想定           他場重賞(平年ベース)
1回札幌1,2日 7/04,05 函館SS   ラN賞
1回札幌3,4日 7/11,12         七夕賞
1回札幌5,6日 7/18,19         アイビスSD
1回札幌7,8日 7/25,26 函館記念
2回札幌1,2日 8/01,02         小倉記念
2回札幌3,4日 8/08,09 函館2歳S  関屋記念
2回札幌5,6日 8/15,16 クイーンS  北九州記念
2回札幌7,8日 8/22,23 札幌記念  新潟JS
3回札幌1,2日 8/29,30 キーンランドC  新潟記念
3回札幌3,4日 9/05,06 エルムS   新潟小倉2歳
3回札幌5,6日 9/12,13         朝日CC,京成杯AH,セントウルS
3回札幌7,8日 9/19,20 札幌2歳S  阪神JS,セントライト,ローズ
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 09:20:41 ID:7Cr0EE7/
あ、あと正月中京を6日にして3回札幌を10日(去年のインフル代替の件も帳消しになるw)手もあるけど
さすがに芝の保護的に24日連続開催でもきついからそれはやらないかな
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 11:03:59 ID:z35YGDte
東京改装のときの中山は使いまくりだったぞ
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 12:00:54 ID:KhtaVilB
ちょっと競馬から離れてただけでだいぶ変わってるから驚くよな。
以下個人的意見

1.除外ラッシュ
仕方ないんじゃね。調教師にしてみれば除外されまくることで調整が難しいだろうけど
結局は勝負の世界、少ないチャンスの中で勝ち上がれなければ意味が無い。
まあでもサイレントディールは引退してもいいと思うんだ。

2.春に牝馬の目標が出来たのはいいけど条件変えれば?安田さんでお腹いっぱい。

3.メイクデビューwwwwwついていけねwwwww

4.JCダート阪神っすか。まあいいんだけど外国の陣営としてはどうなんだろうね。
JCとJCD、両方に登録とかすると移動とか面倒そうだね。同じ場所で開催する登録のしやすさとかないのかな・・・。
マイルCSとスプリンターズS統合してBCみたいにJCマイル、JCスプリントとか作れっていうのはもう時代遅れっすか?

ところで春の中山の芝の荒れ放題とか改善されたの?
弥生賞とか皐月賞とかさ、若い馬にはつらいだろう。ぶっちゃけタキオンも荒れた馬場にやられたっしょ。

まあ全体としては素早い対応していくJRAに好感持ってる。
早すぎるし、前衛的すぎてついていけないけどwwww
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 12:44:10 ID:3Mgg6WKs
古牝マイルを千八か二千にして、宝塚のちょい前に組み込んだらどうかな?
五月最終あたりににエプソムカップとマーメイドSを移動して前哨戦で。
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 19:09:00 ID:Rjihf5Y0
>>46
>>フェブラリーも芝スタートなのに批判は殆ど無い
そうかな?
個人的にはフェブラリーも反対だけど。
フェブラリーの方も味気ない今のレース名変えて、
東海2300でやれば良いと思ってる

>>52
冬場の除外ラッシュの問題は非常に深刻。
1回レースに出る為に2回の除外は当たり前、ひどい時は1レースに100頭以上が登録とか。
基本的に、除外馬の数>出走馬の数なんて状況になるから、
目的のレースの出走権利を得る為だけに出走登録したのに、
(完全なダート馬が芝レースに登録するとか、その逆だとか)、
低い抽選確率通っちゃって追いきりもしてない馬が出走してきたりとか。
もっとひどいパターンだとマルブツクロスの今年1月の出走取消。
ここまで来ると公正競馬の確保という点でもはや赤信号。
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 19:22:52 ID:poV9HQ09
1月に中京で開催するとしても
雪の問題があるんだよな
一昨年12月に中止になったという前例あり
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 19:31:10 ID:Rjihf5Y0
>>55
それ言ったら、中山の方が雪多いんじゃない?
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 19:34:25 ID:poV9HQ09
>>56
12月と1月の中山が雪で中止になったのは最近はないはずだけど
そのかわり京都はよく中止になる印象がある
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 19:42:10 ID:Rjihf5Y0
>>57
中山大障害年明け順延の印象が残ってるせいかな?
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 21:23:11 ID:J8XwdXkS
>>54
フェブラリーの芝スタート批判は殆ど聞かない。
JRAにとってダートGIはあくまでもおまけ。
まあおまけでも中京のダート2300mGIとかあってもそれなりに面白いだろうけど
フェブラリーはこれからも芝スタートの1600m続けられるだろう。
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 21:57:38 ID:CfiVgfyV
アブクマポーロかメイセイオペラか忘れたけど、初めて芝を走るから
本馬場入場直後とスタート前の輪乗りのわずかの時間の間に芝の感触を確めてたことがあったな
健気だ
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/08(火) 23:33:51 ID:QOTq1S59
>>60
メイセイオペラだろ。
確か、芝が初めてだからじゃなくて、芝とダートの境に馬が驚かないよう慣らすためだったはず。
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/09(水) 11:48:11 ID:1pRGG/+o
>>60
メイセイオペラがはじめて芝走るって、
フェブの前に盛岡の芝走ったことあるじゃん。
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/09(水) 17:11:26 ID:4yHNSKQb
>>59
長距離ダート戦やりたいんなら
東京の2400使っとけよ
64こんな名無しでは、どうしようもないよ:2008/07/09(水) 22:33:18 ID:aArpCMd+
中央競馬でナイターはできないでしょうか?
照明とテレビ放送、人件費などが問題なのかな?
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/09(水) 22:49:01 ID:DSuy0XZP
>>64
温室効果ガス50%削減の為には厳禁

>>62
フェブラリー出る2年半も前じゃねーかw
んなもん馬自体覚えてるかw
66こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 03:50:53 ID:8YlebXml
>>64近隣の理解も必要だ。
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 04:55:03 ID:GJlWPYEx
>>55
中京周辺の雪より、元々名神高速の関ヶ原の雪が最大の難関だったけど、新名神が出来ては比較的雪の少ないエリアだから1月中京開催に踏み切れる。
新名神が雪で通行止めなら栗東も中京も大雪の可能性は高い
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 13:17:46 ID:9PlU94a5
>>66
逆に言えば、周辺に誰も住んでいなくて
都心近いトコなら夜間開催も不可能ではない。

若洲のゴルフ場の代わりに競馬場でもできていれば…
69こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 15:10:04 ID:q1wWLSOV
競馬場新設みたいな話はないの?
今作ってもかなり小回りコースになりそうだけど
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 17:32:09 ID:8YlebXml
売り上げが伸び悩んでいるこのご時世、競馬場の新設話はまずない。ウインズの新設話はあるけど。
71こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 18:52:02 ID:tuHrtPSA
どこもスタンド新装とかやったばかりだから
あと新設があるとすれば札幌くらいだろうけど
これも既に没となっとりまする。事実上JRAは無いようなもんだ。
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 19:56:39 ID:fqux076i
いつの間にか中山が取り残されてしまったな
73こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 21:15:51 ID:tuHrtPSA
中山って20年経つけど、現状中身はどうなの???
遠すぎて行ったこと無いから全くわかりましぇーーん!
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 21:21:35 ID:qISgx55o
高知買い取って改修しようぜ。
いや買い取ってください。
物価高騰であと少しで確実にアボンです。
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/10(木) 23:08:23 ID:H1ptOMIf
829:小田切総統◆.XK0ch1.Gw 07/10(木) 19:26 Rqsc4rr2 [sage]
(大スポ)
JRAが9月からの秋競馬で“番組編成の改善=高条件競走の増設”をすることが本紙の取材で明らかになった。
古馬1000万下、1600万下、オープン競走を6〜7レース程度増設する見込み。
現在は昨年からのクラス編成改造に伴い、高額条件馬が増加する傾向にあり、特に短距離ダート戦での除外が目立つ。
権利取りのための出馬投票も多く「年初は除外ラッシュで1600万やオープンは3回ほど除外されないと出られなかった。
高条件馬の増加頭数と番組数がマッチングしていない」との声が調教師間にあった。
年末の5回中山4日目(12月14日)にG3カペラS(ダ千二)が今年から増設。それ以外の高条件の番組増設にも着手する。
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 00:14:21 ID:U8cV4oXt
>特に短距離ダート戦での除外が目立つ。

中距離や長距離に出て来させればいいんじゃないの?
短距離馬しか育てられない調教師はとっとと首にしろよ。
77こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 01:55:31 ID:C1esdbZh
>>76
短距離馬は生まれたときから短距離馬。
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 05:17:14 ID:U8cV4oXt
>>77
その短距離馬を引き取るかどうかは調教師の責任。
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 09:17:21 ID:Se8A/UEl
>>75
「高条件競走の増設」をみて2000万下ができるのかと思ったw
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 12:04:15 ID:qMyqGadN
アッテムト夕張買い取って全部競馬施設にしようぜwww
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 12:19:03 ID:CaA0acW9
アッテムトw
地底にSさんいるのかよw
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 18:52:06 ID:Lj9+QHi3
>>76
1200,1400のダート条件戦が山ほどあるのに、
OPやら1600万条件では途端にそういったレースが
減るからおかしくなってる点について理解が足りないな。

ダートスプリンターが小銭を稼げるように
番組作ってる事がむしろ問題だと認識すべき。

下級条件でもダートならせめて1700,1800中心、
芝もスプリント戦減らして中距離戦増やす事の方が
問題の解決には近くなる。
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/11(金) 19:10:49 ID:75/W7tcP
1400のダート戦ってJRAだと東京、京都、阪神だけだがなあ。
84こんな名無しでは、どうしようもないよ:2008/07/12(土) 05:12:01 ID:knhNy82a
ジャパンカップは東京の芝が軽すぎるのが外国馬が来ない理由のひとつになっているとおもう。
朝日杯は中山1600は枠の有利不利が大きすぎるので、5回東京と中山を入れ替えて
ジャパンカップ中山2200、朝日杯東京1600 有馬記念東京2400というのはどうでしょう?
以前の中山2200のジャパンカップは割りと盛り上がったし、この距離の方がジャパンカップも有馬も
マイラーや牝馬も出てきやすいと思う。
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/12(土) 05:52:00 ID:dIKo1OEf
>>82
そうだな。上のレースが足りないというなら
下から上がってくる馬を減らせばいい。
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/12(土) 06:18:22 ID:3+3me6DB
芝のジャパンカップは要らない。ジャパンカップダートをジャパンカップにせい。
87国重高暁 ◆takawYpCqc :2008/07/12(土) 13:22:31 ID:4BfSKwAL
>>79
昔は、確かに今でいう
1600万以下の上の条件戦が
存在したそうだから……
2000万条件の新設は実際に
あってしかるべきかも。
88こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/12(土) 15:55:33 ID:iF14yX+o
むしろ新馬未勝利、500万、それ以上はオープン、くらいにした方が
出走馬が分散して除外ラッシュは減少しそうな気がする
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/12(土) 19:00:01 ID:Bh/NmaUP
>>88
それは言えてる。
下手に条件を細分化するよりも、そっちのが良い。
強い馬はOPの高い賞金のレースに出走して、
そうでない馬はそういうレースに出走する。
カンカン泣きする馬には不利になるだろうな。
逆に斤量気にしないタイプには有利だ。
90こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/12(土) 23:25:05 ID:QDTkHPT7
>>80
前に岩見沢競馬場を札幌競馬場の外厩施設にって声が一部で上がってた気がするけど
結局実現せずに競馬場施設更地化の方向・・・
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/13(日) 14:36:00 ID:Nu9YPyDo
全14Rとかになってメイン後も2〜3レース行われるのか
まあそれでもいいけど

JC中山開催は微妙だなあ。外国人の反応↓
トーキョーじゃないの?ナカヤマって何?ナカータとナカムーラしか知らないヨーってなりそう。
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/14(月) 00:37:28 ID:qwS0Rz/h
>>91
オセアニア勢だけは、「大竹柵は使わないのですか?」とか言い出すかもw
93こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/14(月) 02:11:23 ID:3PEha6Hz
>>92
オーストラリア人にファミリージョッキー紹介してみたい気がしてきたw
94こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/15(火) 23:04:00 ID:/cgok3yE
>>93
オージー「Oh〜、このギャラガって馬、カラジのニセモノですか〜?」
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/16(水) 13:29:08 ID:wZTvuMrp
セリ市シーズンの前にマルイチ限定のGVや
マルイチウィークみたな番組をやってもらいたいな。

だいたい3月後半、6月末〜7月頭、
それに中小の生産牧場が繁殖牝馬を入れ替えやすいように12月あたりで。
96こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/16(水) 18:56:45 ID:jlfiJThr
>>95
セリ限定などの条件が付く場合、もし施行してもグレードは付ける事が出来ない。
97こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/16(水) 19:27:49 ID:IhrGR6mg
>>95
中身同じでも○市復活させないと興行的に失敗しそう
(復活させたら成功するということではもちろんないが)

>>96
Jpnなら何でもありでは
そもそもまだ当分はJpnしかつけられない
98こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/16(水) 19:32:25 ID:jlfiJThr
>>97
うん。Jpnなら何でもアリ。
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/17(木) 14:25:11 ID:FlKzP9/O
>>96-98
そうだった。JpnVだな。

セリ市には盛り上がってもらいたいし
そのためには買い手に配慮のない主取りの連発なんかあまり見たくないし
やっぱりセリ市参加者も直前に勝ってたりすると勢いがつくみたいだし
Jpnでやってもらいたいな。
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/17(木) 16:45:01 ID:SSVz8Y9/
別にGとかJpnはいらない
賞金4500万のオープン特別でおk
101こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 19:05:16 ID:/BTQhwyw
燃料投下。
競馬1でスプリンターズSを新潟に移すべきって
スレが立ってるが、まぁ反対意見が中心だろう。
ただ、このスレの中で関屋記念のGU化を求める声は
肯定派が割と多いように思うんだが、これはどうかね?
このスレの上の方でも、ちょっと話題には出てるが。
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 19:25:55 ID:UwzgOxjO
レートが足らない
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 20:48:52 ID:eps+ru1Z
>>101
格付けは第三者機関が決めるもの。主催者やファンが勝手に決められない。
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 20:54:19 ID:xISzILCn
そして>>97>>98に戻る
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 20:59:58 ID:xISzILCn
まあ仮にJRAがやりたいとしても格付け変更の為だけに国際グレード捨ててやるとは思えんし
やったらたぶん怒られるなw

ちょっと話は関係あるようでないんだけどガーネット・カペラの件で国際グレード捨てたのには驚いた
もうあの時で強引にでも全部開放しちゃう腹くくってたのかな?
106こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 21:02:37 ID:/BTQhwyw
>>103
それはそうなんだが、JRAの力でなんとでもならんもんなんかね?
オペラ賞やらサンタラリ賞やらジャンプラ賞如きがGT名乗れてるんだから。
はい、今日からGUです、とは行かんのは判るが、
JPNUの段階を得て賞金を上げりゃ、メンバー集まりそうなもんだが。
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 22:01:08 ID:ExoieQiu
何そのマイル版札幌記念は

ところで、秋番組って発表いつ?
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/18(金) 23:31:07 ID:K5Xv4XKs
関屋記念はG2に格上げしてもいいと思うけどなぁ。JRAなんとかしてくれー
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 00:23:15 ID:h1bt+Duo
>>100
賞金上げるくらいならJpnつけた方がいいんじゃないか?
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 01:38:26 ID:MWfPj0W3
関屋記念は
締めに使うにはやや遅く
緒戦に使うにはやや早い
中途半端で面子は集めにくい
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 05:25:25 ID:RKcvRgkL
>>103
しかし競馬マスコミは未だに総じてJpnをGと言い張り続けている件
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 08:26:50 ID:CSJ97OVf
>>111
表記だけをJpnにしただけで読み方はジーワン.ジーツー.ジースリーのまま
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 09:53:51 ID:uExGzi8Q
>>111
別にいいんじゃない?
そもそも日本みたいに単一主催者の中で格付けを委ねるってのが、不自然さがある。
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 09:56:45 ID:yqQijWN5
>>111
マスゴミじゃなくてJRAでそう定義してるんだが
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 19:26:51 ID:V/pTNv5c
>>110
いいんでないの?
夏場のGT戦線とは関係性の薄いGUでも。
何故かそこそこのメンツ集まるよ?実は。
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 20:39:26 ID:ohmecNG4
いやいや どこがよw
今の関屋記念じゃ足りない
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 21:09:36 ID:7DyMvUTB
AJCCだって
締めに使うにはやや遅く
緒戦に使うにはやや早い
中途半端で面子は集めにくい

けどJpn2だしな
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/19(土) 21:18:13 ID:ohmecNG4
だからレートが足りてないので申請しないという反則じゃないかと突っ込みたくなるようなことをしてのJpn
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 06:58:02 ID:99ZyovjD
小倉ダート重賞でいいから「宮崎記念」新設
根岸Sの夏バージョンで
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 09:39:28 ID:BDN61ojP
AJCC、オールカマー、フローラS、セントライト記念、
この辺りよりは関屋記念の方がいいメンバー集まるぞ、基本的に。
日経新春杯やアルゼンチン共和国杯並くらい。
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 13:09:10 ID:KEKLfgOz
小倉の1Rは10時20分開始。前の阪神1R開始は10時半だった気がするが…
そもそも小倉最終は16時50分。ダービーデーの最終R目黒記念より早い。
小倉の最終は17時半頃でいいのでは。来年こそは見直していただきたい。
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 14:40:35 ID:F8Q6HZqP
>>119
東国原乙
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 19:02:26 ID:Qut+0GyX
>>119>>122
「過去に日本競馬会で使用した競馬場の記念レース」って意味では
根岸Sと同列にしたいって意図はわかったが、
現状の小倉ではせいぜいOP特別だろうね。
124こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 19:09:31 ID:TFTF+AJ7
過去3年4着までの平均レーティング110って結構高いハードルだなって
関屋記念はもちろん上位のG2のレートも見てそう思った
今後の申請はパート1入りの時より厳格に審査されるんだとしたらそう簡単にはいかんと思う
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 19:12:39 ID:BDN61ojP
>>124
そのレベルにすらないようななんちゃってGTが
フランスでは山ほどあるように思うんだがな。
所詮、レーティングなんて英愛仏のオナニーレートだ。
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 20:14:31 ID:ptxDKpGG
スプリンターズダッシュ(GT) 新潟 直線1000m 希望
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/20(日) 20:29:26 ID:b8pTyFOz
>>126
ストIIみたいw
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/21(月) 00:44:45 ID:fY8jI8VR
>>125
英愛仏はまともだよ。
独伊はお情けG1ばかりだが。
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/21(月) 08:23:38 ID:o0wpdj7c
全競馬場、全ウインズにATMを導入する動きはないの?朝から3連単馬券を買い続けると金がなくなる。
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/21(月) 09:05:58 ID:JHMahyIs
秋季番組PDF発表って次の日曜?
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/21(月) 19:34:04 ID:t44rcpSI
>>128
サンタラリ賞、カドラン賞、ジャンプラ賞、どれもこれも糞な気がするが。
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/21(月) 20:55:17 ID:VlXirOX4
欧州のパターン競走、北米のグレード競走、日本のグレード競走。それぞれ
格付けする組織が違うから一緒に考えない方がいい。
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/22(火) 11:04:35 ID:r+DoRkwh
秋の古馬三冠とその前哨戦は固まり過ぎているので
2000mGIはこのように各競馬場持ち回りでやって欲しい。


225 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 14:51:47 ID:ZAOyfO7C0
10月末は気候もいいし
アメリカのブリーダーズカップを参考に
ローカルの競馬ファンのためにも持ち回りでやればいいと思うけどね。

野球やサッカーのオールスターも
各スタジアムの持ち回りなんだし。

オリンピックイヤーだけは四大競馬場でやるとか。
2010年から始めるとして、こんな感じか、

四大(16年毎)----12------16------20------24------28------32------36
中京(6年毎)--11----------17----------23----------29----------35--
北関(8年毎)10------14------18------22------26------30------34----
小倉(6年毎)------13----------19----------25----------31----------
北海(12年毎)----------15----------21----------27----------33------

こんな感じで。

四大(16年毎)----12------16------20------24------28------32------36
中京(4年毎)10------14------18------22------26------30------34----
北関(12年毎)------13----------19----------25----------31----------
小倉(6年毎)--11----------17----------23----------29----------35--
北海(12年毎)----------15----------21----------27----------33------
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/22(火) 11:26:24 ID:MSImkeeD
主催者が異なるならそれぞれの誘致合戦やサービスの向上につながるが、
JRAの内輪で競馬場を転がすのは馬鹿馬鹿しい。
ローカルじゃ売上にも響くし。過去のデータが使えないとかでも悪影響と考えられる。
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 15:57:08 ID:HiBFGXJ+
地方でGIをやるのも重要なサービスの1つ。
札幌記念をGIでやって欲しいという声もよく聞くが
そのような声は何処の競馬場にでもあり、それを少しでも拾えることになる。

ダービーにサクセスブロッケンのような芝実績の無いダート馬が挑戦することに対して
レースの権威や質の低下に関してはともかく、
予想が難しくなって面白くなることからは認めたいという意見も多かった。

そして現状でそれが予想下手の馬券素人が多く参加するにも関わらず
ダービーやグランプリでも認められていることからも、
年に一回、少々予想の難しい持ちまわりGIがあったところで、大した問題にならないと考えられる。
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 16:00:35 ID:EOcmnnZ8
メリットにも値しない希ガス
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 16:10:55 ID:PoB6RFre
現状の秋の天皇賞と比較して実施すれば確実にメンバーの集まりが悪くなるであろうレースに
わざわざ毎年芝の養生考えつつ番組組み替えるなんてねぇ

せいぜい毎年時期バラバラの1着7000万超JpnIIがいいとこじゃないの?
意味無いと思うけど
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 17:28:39 ID:HiBFGXJ+
10月の芝を心配しても意味はないだろ。

冬季の事を考えるにしても
仮柵次第で何とでもなるだろうしな。
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 17:36:29 ID:AVaQVzLc
その月だけで済む訳無いじゃんw
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 18:20:14 ID:HiBFGXJ+
仮柵で何とでもなる。
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 18:54:51 ID:4UaOCbPv
どうにかなるいい方法があるなら、先にどうにかなってない福島で実践してくれ。
単発でしのぐのではなく、中長期的にダメージ残さないようにな。
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 19:07:07 ID:PoB6RFre
国際競走の出来ない競馬場が3つもある時点で非現実的
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 19:20:20 ID:UjIXDYe8
http://osaifu.com/bslu6/

ギャンブルなんかやめて地道に稼ごうぜ
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 20:10:51 ID:HiBFGXJ+
>>141
それなら福島の秋を減らして他での開催に当てれば一石二鳥。

>>142
アメリカでは同じサイズの競馬場でやっているし
改装に幾らでも金を使うJRAには無問題。
145こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 20:17:18 ID:PoB6RFre
大きさw
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 20:19:37 ID:PoB6RFre
大きさが問題なら札幌記念もすでにG持ってるって んなわけない
改装してまで取る気があるならとっくにやってる

やってないって事はそういうことだ
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 20:32:46 ID:3cjdTZNd
夏ローカルでダービーグランプリ代わりの3歳ダートJpn1作ってほしい
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 20:57:47 ID:QRYw804C
要は国際厩舎の有無だろ?んなもん作っちまえ、サッさと。
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 21:05:16 ID:iyNQy6/c
例えば福島動かすとしてその福島開催はどこに持っていくのよって、
持ってきた開催の穴はどうするのよって、
単純に時期交換というわけにはいかないって、
そういう番組の話は137からとっくにあるのに、
144にもなって動かすってだけで('_' )ノ" ゜ ポイッ

このスレのいつものことだけど噛み合ってないな。
ID:HiBFGXJ+は指摘されてる問題のポイントが掴めてないみたいだ。
結局自信満々に言っている仮柵ではどうにもなってないし。
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 21:44:18 ID:HiBFGXJ+
改装に100億以上、拡張やターフビジョンに数十億使うJRAの問題なのだから
持ち回り開催に必要なのは何よりやる気というのはとっくに知られている。

要は殿様商売のJRAに対しての本気で改善要求で動かせるかどうかと言うことだ。
JRAにしても年々下がり続ける売上を何とか改善したいと思っている状況で
それは非現実的でも何でもない。


>>149
秋の福島開催の数日〜1開催を他の開催に振り分けたり入れ替えたりしたところで何の問題がある?
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 21:45:20 ID:iyNQy6/c
>>148
作る気ないって言ってる人に作っちまえってだけ言っても仕方ない。


でも作っておけば(白井や三木から遠すぎて)事実上誰も海外馬が来ない競馬場で国際グレード競走施行できるといえばできる。
ややずっこいけど。
どうせクラシック開放しても来ないよってのに似てる。
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 21:58:22 ID:wqgLk9zR
この夏は馬インフルエンザはどうなんだろう?
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 22:04:16 ID:iNt+vqYT
>>150
そこまで言えるほど需要もないし効果もない
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 22:53:16 ID:HiBFGXJ+
>>153
関東以外の大部分の人間はそうは思ってないだろうよ。
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 23:00:13 ID:iNt+vqYT
四国の人間だけど全く思わない
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/23(水) 23:05:53 ID:iNt+vqYT
だいたい一個持ち回りにしたところで何の効果があるんだよ
無駄と言わざるを得ない
オリンピックより回ってくるのに間隔のあくレースより毎年マスターズやった方安く効果あるだろ
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 00:15:18 ID:JyTkWh9f
あるところには要らないんだから、
サマーシリーズ利用して、1つずつJpn1回せば?
スプリントと2000でずらせば2〜3年に1回回ってくる。
スプリントはセントウル外しバーデンバーデンを回すレースに使う。シリーズでの扱いはおいておいて。
Gレースの扱いがややこしければ何か格好いい名前2つ作って、レース新設の形にして、それを回して、
担当の競馬場の既存レースは休止の形を取ればよい。


天皇賞いじりはハードル高かろう。デメリットも多いだろう。
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 09:23:45 ID:dsaw04vs
>>155-156
四国には競馬場無いんだから持ち回りに興味が無いのは仕方ないな。
というか何故JRAを見られない四国人がこのスレで語っているんだ?
ただ趣旨としては四国人も理解するだろう。
四国人は相撲の巡業や野球の独立リーグにも好意的だしな。

競馬のGI見るためだけに毎年上京できる人間なんてそう多くはない。
これからはネット販売の時代。
しかし生でGIを見なければどれだけGIの凄さをテレビで解説したところで十分に理解もしてもらえない。
新規客を獲得するには必要で効果的なことだ。


>>157
サマーシリーズを利用するのはいいが、
持ち回りは全ての競馬場で開催できる2000mにほぼ限られる。
そうすると天皇賞秋と似通うのでそれなら秋に持ち回りでやった方が早い。

持ち回りにすることのデメリットは同じ秋の東京にジャパンカップもあり
必要であれば別条件のGIでも新しく作ればよく特に無いだろう。
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 11:07:04 ID:9V/TfCaJ
>>157
>スプリントはセントウル外しバーデンバーデンを回すレースに使う。シリーズでの扱いはおいておいて。

そういえば福島だけだな、短距離の重賞がまったくない競馬場って。
それどころか芝の1800か2000しかないもんね(そのうえ前者は古馬牡馬が出られない)。
重賞のコース設定にバリエーション持たせられないかね。
しかも基本的に荒れ馬場ばっかだし。
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 14:43:04 ID:PiqpZJZO
>>158
実質的に多くの人間が関東か関西圏にいるのに、そこらの田舎者に見せても意味がない。

売上も落ち、開催も複雑、コストもかかる。なにもいいことはない。
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 15:06:32 ID:/G04VAzp
>持ち回りは全ての競馬場で開催できる2000mにほぼ限られる。

>>157にはスプリントでもって書いてある。

>天皇賞秋と似通うのでそれなら秋に持ち回りでやった方が早い。

府中の儲かるGI蹴り飛ばして日本一扱いにくい名前に配慮し番組を大幅に組み替えてやるより、
既存の物利用して格付け変えるだけの>>157の案の方がよっぽど合理的で手っ取り早く思える。
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 15:42:00 ID:8kCSR+CJ
ひまわり賞は相変わらずあるのか。
163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 18:13:32 ID:dsaw04vs
>>160
番組やコストは複雑なものだが、これはそんなに難しいものではない。
仮に難しかったとしても番組議論で最重要のGIの日程を不十分なまま放置するわけにもいかない。
この程度のことを理由にいじりたくないと言い出すのは番組議論には向いていないということだろう。

それと一言付け加えれば関東は田舎者の集まりであり、
また関東の金持ちは田舎者を相手にも大きな商売をしている。


>>161
東京では1200mは開催できないし
中山のスプリンターズを削って持ちまわり開催をする意味も無い。
逆に東京にはジャパンカップもあり、芝2000mは不利発生しまくりの糞コースという現状もある。

現在関西や中京でもGIをやるのは何のためかというと
ファンサービスによる市場の拡大のためだろう。
何でも東京にあればいいという考え方が間違いであるというのは
読売や東京Vの衰退などでも明らかになっている。
違うのであればJRAは関東だけで開催しているだろうな。

売上に関しても昨年のJCDの東京開催が最後になるということだけで売上が上がったことからも
持ち回りレースが売上の向上に寄与できると考えられる。
既に言ったがそれでも売上が足りないと考えるなら東京に長距離でもダートでも別に新しくGIを作ればいい。
今の秋の東京で2000mGIを開催する合理的な理由はほぼ全く無い。
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 18:24:16 ID:QNJWVDsZ
持ち回りする方がもっと不十分だろ
改悪だ改悪
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 18:51:01 ID:Bi6NFttt
>>157はGIの無い5場で持ち回りすればいいと1行目に思いっきり書いている
スプリンターズ削るなどとは書いていない
>>163は流し読みで思いこみで書きすぎ

番組組めるって言うなら整備された路線を崩さず、芝の育成に配慮し、地名や企業名のついたレース特に重賞に配慮し、
各場の開催数は変更せず、ローカル競馬場の職員に配慮し、組んで具体的にいくつか例だしてよ
福島どかして当番場持ってくるだけで終わるわけがないんだから
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 21:30:01 ID:dsaw04vs
>>165
思い込みでもなく当然のことなんだが夏のローカルで1200mGI(JpnI)の持ち回り開催をすれば
初秋の中山のスプリンターズを存続させる意味は無くなり削ることになる。
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/24(木) 22:04:20 ID:JVxjLqV0
都合の悪いところには触れないwww
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 02:26:33 ID:EcfkQZ9n
>>166
当然のことだが、jpnTは国際的には未格付けのただのレース。そんなもののために国際GTを削ることはありえない。
またスプリンターズSはグローバル・スプリント・チャレンジ日本ラウンドの中核レース。他国とのバランスからみて開
催時期の変更もない。
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 04:01:00 ID:lZi2ljn5
興行的面を重視する立場から見ればローテとしてはセントウルの前にあればある程度流れは出来るのでそこまで問題ないかなと。
国際シリーズに入ってるセントウルの立場もあるので北九州やキーンランドは少し前倒しすればベターかも。
あくまで営業目的のJpn1。
乱立気味になるかわりに持ち回りは出来ると。
レースの格や権威やメンバーを重視する立場から乱立を嫌うんなら、その線に沿うともちろん持ち回り自体もダメ。
休養期間の夏はフルメンバーは集まらず形だけになるし、
10月でも中央4場でやった方がJC有馬の流れからも当然いい。ローカルでやると次があるから確実にメンバー今より落ちる。
まして格式高い天皇賞を営業の道具としてあっちこっち振り回すなんてとんでもないとなるはず。

考え方の基本線はどっちかでしょう。
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 07:14:17 ID:i8UBzw+v
>>150
大前提として開催日数・レース数が臨界点なんだよなあ
盛岡中央開催を認可、総開催日数+24日、東京・京都は通常6回48日開催、
例えばこれらを実現すれば夏季開催をダービー前からにして
(関東)東京→東京→盛岡→盛岡
(関西)中京→阪神→小倉→京都
(北海)函館→函館→札幌→札幌
(4場)中京&小倉→福島→新潟(日曜のみの開催、つまり2回中京・小倉は計10日間開催)

1〜3月、1回小倉・中京は原則日曜のみ6日間開催となれば番組編成も幅が出るんじゃ
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 07:18:42 ID:rLcSzQ8G
>>170
ローカルは赤字だからJRAとしても増やしたくないだろう。
ましてや盛岡なんてタダでもいらない。
ローカルだけ平日ナイターができればいいが、場外発売の関係でこれでも黒字は難しい。
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 09:22:27 ID:HAJxpiJy
>>171
どれくらい赤字か具体的に数字で出してくれ
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 10:25:22 ID:1jJXqO+0
必死だなw
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 14:33:01 ID:zNk7sPxA
>>165=167なのか?
新しい具体的を求める前に既に再三出されている、秋の福島開催の1週目を持ち回り開催に振り替え、芝の痛みは仮柵で、
それぞれ対処しようとする案でも「整備された路線を崩さず、芝の育成に配慮する」ことが不可能になると思うなら、
まずその理由を具体例に説明してもらいたい。

「地名や企業名のついたレース特に重賞に配慮し、各場の開催数は変更せず、ローカル競馬場の職員に配慮する」
などというのは売上やファンサービスより優先されるものでもなく、どうとでもなる。
その程度のことが障害になることなど、そこそこの規模の民間企業なら有り得ない。
万が一その程度の調整も出来ない番組編成担当がいたらただの無能ということで首でいい。


>>168
そうだろうな。それを>>165が理解してくれればいいが。


>>169
GI(JpnI)の乱立は路線のバランスを欠き長距離路線の衰退や不健全な賞金のばら撒きなどを生むので営業用であれ何であれ論外。
サマースプリントシリーズも事実上終了となるだろうし、実現性があるとは思えない。

天皇賞の格式は、東京開催に存在するわけでも持ち回りになったからと言って下がるわけでもない。
何より天皇賞を冠されているお方が、この冠のお陰で関東にGIレースが偏り、地方へのファンサービスが疎かにされていると気付かれれば何とお思いになるだろうか?

持ち回りGIは秋の芝2000mでなければ難しい。
もし東京にも天皇賞が必要だと思うのであれば、ジャパンカップを天皇賞ジャパンカップとしたり、あるいは長距離やダートのGIレースとしたりして、
新たに持ち回りの2000mJpnI(将来的にGI)を創設し対処できるのが、真に格式高い天皇賞だと言える。

そういった配慮の行き届かない何者かに、秋の天皇賞は東京の芝2000mでなければならないなどという思い込みがあり、
その思い込みが実際に持ち回りGI開催の実現への障害となるのであれば、それこそが天皇賞の格式を貶めていると気付くべきだろう。

メンバーの質については、そもそも持ち回り自体がファンサービスであるから二の次でいいのだが、
東京でだらだらと似たメンバーで2回GIを続けるよりも馬主や調教師たちが持ち回りの意義を捉えて積極的な参加が促されることも考えられる。
模範となるブリーダーズカップはアメリカ最高の賞金額なのだから、同じように賞金を引き上げて出馬を促すのもいい。
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 14:49:27 ID:rLcSzQ8G
>>172
ローカルの売りの半分は中央の売上を食ってるんだ。
3場開催になることによる売上の増加は実質20億もない。

ローカルは売れないし収容能力もない。
中距離G1を開催するために追加で土地を手に入れて、施設を大幅に増強しなければならない。
スプリントG1ならたいして入らないからそこまででもないが、
中距離G1ならそれよりも明らかに増加するし、ローカルだから大したことないと思うなら本末転倒だ。
たかだか数年に1回のためだけにカネがかかりすぎ。
それでもG1は各競馬場平等にみたいにいう田舎者の共産主義者>>174はどうしようもない。
どうなれば採算に見合うようになるのかまるで計画がみえないね。
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 15:01:05 ID:sUmolY1O
1週だけ振り替えなんて出来るわけがないwww
ホント何もわかってない馬鹿だったなwww
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 16:03:26 ID:fn5rFrhd
問題提起してもらってるという姿勢が見えない
それをかいくぐろうという姿勢が見えない
「ほっといても大丈夫」的な意味合いの発言の一点張り
直進して壁にぶつかるだけ
クビに相応しいのはそんな人
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 16:19:02 ID:dMWxK4RE
秋の発表までネタがないな
179こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 16:28:18 ID:r2kXpp7Y
自分の理想のためならあらゆるものが強引にクリアになると思ってる奴に何言っても無駄だ
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 18:18:09 ID:1jJXqO+0
ここで競馬番組について議論してること事態が壮大な無駄だけどな
JRAが見てるならともかく
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:27:08 ID:vBCjQs7h
春の天皇賞 東京3400
秋の天皇賞 京都(内)2000でいいじゃん。
そのまま入れ替えればローテーションの問題もないし、
古馬の中長距離G1が春は関西、秋は関東だけということもなくなる。
秋の天皇賞の2000短縮後に競馬を始めたので
俺は一度東京の長距離G1を見てみたい。
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/25(金) 21:01:32 ID:y3GoseWk
京都の内回り2000はGTの舞台としては相応しくない。
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 09:00:59 ID:iCODYADj
>>175
2007年の札幌記念の売上は50億円、オールカマーの売上は42億円。
2006年の札幌記念の売上は59億円、オールカマーの売上は49億円。

後は>>163>>161へのレス。


>>176-177
秋の福島開催の1週目との振り替え案ではどうとでもならないと思うなら、
その理由を具体的に説明ををしてもらいたい。


>>182
東京の2000mと比べれば何処でもマシだけどな。
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 09:43:49 ID:D7Ju2oCh
京都の内回り2000はローカル競馬場とさほど変わらん。最後の直線に坂でもあれば別だが。
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 12:48:40 ID:VoSJlTL5
>>183
それが>>175へのレスになってるの?わざわざローカルで売れてる重賞と中央で売れてない重賞をずっと探してたんだね。
かわいそうに一行読むのがやっとな文盲だったのか。
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 14:20:03 ID:Own327hR
この人本当に1週だけ遠く離れたローカル競馬場を開けたり出来ると思ってるんだ・・・( ゚д゚)

おまけに
>ローカルの売りの半分は中央の売上を食ってるんだ。
の意味が理解できていないようだ
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 21:11:56 ID:WctXA0Mx
坂さえあれば素晴らしい競馬場だと未だに思ってる人も相変わらず居るんだな。

東京2000、京都外回り2000は論外、阪神2000と比較しても
明らかに中京2000や札幌2000の方が優れたコースだってのに。

ペースも中だるみしにくく、枠による有利不利も少なく、
脚質による差も少ないコースであり、その点を理解できる人間は、
真に強い馬を決めるレースにも必ずしも坂がある必要は無いって事がある。

こうやって書くと大抵、「必ずしも」の部分すら読まずに
平坦至上主義だというレスで食って掛かられるんだけどな。
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 21:33:07 ID:D7Ju2oCh
じゃあ函館、福島、小倉の2000はどうなんだ?スタート地点は札幌、中京と同じ4コーナーポケットだぞ。
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 21:45:36 ID:WctXA0Mx
・・・あのさ。
>>187
>>こうやって書くと大抵、「必ずしも」の部分すら読まずに
平坦至上主義だというレスで食って掛かられるんだけどな。

とまで書いてる意味が判ってる?

「必ずしも坂が必要ではない」の部分から、
コースの良し悪しは「坂のあるなしだけで決まるわけではない」
という意味が書かれている事を読み取るぐらい、
ちゃんと読みさえすれば容易も容易、中学生レベルでしょ?

坂があるコースでも逆に素晴らしいと思えるコースはいくらでもある。
中山1200、府中1800、中山ダ1800、京都2400(直線は平坦だけどな)。

多少挑発的な書き方をしたのは事実だが、レスは考えてからくれ。
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 21:50:16 ID:t5FKT968
坂の有無はどういう馬を選抜するのかって意味で芝の種類や状態に近い
どういう馬が好きかで変わってくる
191こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 22:06:00 ID:D7Ju2oCh
中京、小倉、札幌、福島、函館2000より新潟外回り2000の方がマシだけどな。
192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/26(土) 22:13:49 ID:TMvp4CyG
皐月賞を阪神に移して
ダービーと皐月賞を同じ日にするべき。
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 03:09:21 ID:mpSc0Ehz
小倉は爆破解体すべき
何ら必要性がない
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 07:50:18 ID:6S1ld09n
>>191
センスねぇなぁ。
あんなだだっ広いだけの逃げただけで
馬が負けるようなコースのどこが良いんだか。

195国重高暁 ◆takawYpCqc :2008/07/27(日) 08:47:57 ID:/p7GbAt9
>>190
昔から、府中のようにタフなコースこそ
最強馬を決めるのにふさわしいとされて
いるんですがねえ……。

>>193
九州の競馬関係者すべてを敵に回しましたね。
大体、九州はギャンブル上非常に重要な土地。
競輪や競艇も九州で発祥しました。
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 08:49:42 ID:6S1ld09n
>>195
府中がタフなコースとか、改修後は幻影だと気付け。
改修前にせよ、2000が糞扱いされてたのは周知の通りだろ。
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 09:28:20 ID:TmVBhzDc
そもそも何を持ってして府中がタフだ、っていうことになってんの?
坂はダラ坂とか呼ばれているし、残り300mは平坦だし

195だけではなく、特に根拠もないのに、何か府中はすごい特別な神の如きコースだ、
みたいに崇め奉っている連中がネットの内外関わらず多いような気がする
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 09:38:45 ID:6S1ld09n
>>197
俺は府中で行なわれるGTは一瞬の切れ味と
器用さだけでは立ち回る事ができないという意味で
タフなコースだと考えてたが。
典型的なGV血統だったフジキセキの仔じゃ
GTはどうあがいても無理「だった」コース。
199こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 12:42:45 ID:SnI1DKwn
>典型的なGV血統だったフジキセキの仔
釣りならそもそもスレを間違ってるぞ
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 13:29:46 ID:qSrBuzUj
>>191,>>194
数年前までは新潟にいたけど、馬券大好きなおっちゃん連中は、未勝利でしか使われていない
内回り2000の方が面白いし見易いという声が新装当初から多いよ。
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 13:58:10 ID:Fw2bjw9B
坂が2ヶ所ある競馬場って東京だけだろ。3コーナー手前と最後の直線。
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 15:42:37 ID:p9XLmpTX
>>185
ローカル開催の札幌記念に施行日や条件に中央開催で近いのがオールカマーだったというだけだがな。



>>186
逆に中央の売上の何割かはローカル地域からの売上なんだが
それにも関わらず全てのGIは持ち回りでのローカル開催ですら許されず中央で行われなければならないと考えるのか?

通常の開催期と異なる1週間のみの競馬開催でも、競馬場は非開催日も場外発売を行うためにパークウインズとして利用されており、
あとは精々北海道での開催年度のみ出走馬に手当てが必要かを考えれば済む程度だろう。
それでも不十分なケースがあるというなら、その年は秋の福島の1開催と入れ替えるなどの対策も別に考えられる。

とりあえず>>186の勿体振った言い方のお陰でまた何が言いたかったか理解不十分かもしれんが、
その調子で続けられるとこちらがレスに無駄に時間を取られるから、
何度も言っているように、最も持ちまわり開催に相応しい芝2000mのGIを、
最も相応しくない東京での固定開催から変更するという案に反対する理由を具体的に説明してもらいたい。
203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 16:25:08 ID:dwpkgcCu
>>202
芝のレースだよね。芝の育成上変な時期に1週だけ開催することの難しさ。コストの高さ。
開催の人員のコスト。
東京が相応しくないって別に売れてるだろ?改修もした。
相応しくするために、売れない、金がかかる持ち回りにするわけだ。
というかコストパフォーマンスが悪いものになぜ金を投じるの?
売れなくして納付金を減らすために省令を変えてもらえるよう農林省にかけあうの?
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 16:30:07 ID:6Z4qZ8z6
>>134で指摘されているように、そもそも「持ち回り」の意味が違う。
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 17:09:27 ID:AlYeoo5j
{(持ち回りレース売り上げ)−(天皇賞秋の売り上げ)
+(中央2場で開催中&そのまま同じ競馬場で2回目使えない等の相乗効果で一部混みあっている条件のレースを除いて
薄いメンバーによる他の23レースがの3場目非開催と比較してもたらしたと思われる売り上げ増加分)}*0.15
−(賞典費手当等・天皇賞と差額があるならそれは考慮・他23レース分は丸々)−(他、1週だけのためのあらゆる開催諸経費)

直接的にはこんなもんかな
あとは入場料とか府中の集客力が落ちるとか
府中の天皇賞のかわりのレースくらい計算にいれてもいいけど
元々特別戦多くなってるからそれが無くなるわけだから計算にいれるとしても平場1つ分のだけ
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 17:13:06 ID:Fw2bjw9B
JRA関係者はもちろん、厩舎関係者、はたまた騎手にしたら何このバカの集まりと感じているよ。
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 17:25:12 ID:5Vwrf0OD
>>206
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/27(日) 19:30:11 ID:e6uihrgy
>>199
「だった」部分も読めないのな、君は。
ダイタクリーヴァを除けば、初期の産駒は殆どが
GVで頭打ちだった事も知らんのな。
恥ずかしいと思ったら、半年ROMってな。
未だに子供が中央でGT勝ってるのが
器用さだけで勝てるようになった東京と
スピードだけでなんとでもなる中京1200だという事も理解しとけ。
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 02:33:09 ID:R96VhUZD
確かに府中の4コーナが回りやすくなったという点では底力よりもスピードが勝ったタイプには有利に働くかもな。
4角で落としたあとの直線&坂が待ってるのと、回した勢いで上れるのとでは違う。
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 08:40:17 ID:3X14cqgA
府中って4コーナーが回りにくくなるように改修されたんじゃないの?
スパイラルって3コーナーが緩くて4コーナーに向かってきつくなる設計の事だと理解していたのだが…
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 11:47:13 ID:T2/HnYZV
>>206
ですよねーwwww
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 14:09:42 ID:i9P00mG6
>>174
>GI(JpnI)の乱立は路線のバランスを欠き長距離路線の衰退や
>不健全な賞金のばら撒きなどを生むので営業用であれ何であれ論外。
GIの持ち回りなど論外だと思うが、決算後の収支が増加する方向性の改変は
営利団体たるJRA様の御為には必要なことではある。
たとえ、その結果として伝統がぶっ壊れようが。
GIの安易な増加で利益が増えるというのなら、大いに施行すれば良い。
本当にGIの疎雑乱造で収支が良くなるかどうかは知らんが。
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 15:51:10 ID:Hdn43KHQ
狙いの面から見て事実上の単発企画となる持ち回りGIではご新規さん集客効果が弱いだろうなあ
同じ単発企画ならユキチャンに走ってもらう方がおそらく何倍も・・・・・
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 18:30:26 ID:GbN/FdKp
>>206
メイクレビューwww
役人って馬鹿の集まり、とファンも思ってるから問題ない。

厩舎関係者と騎手は基本的に美浦の人間しか
馬鹿にされてないだろうけどな。
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 19:59:01 ID:EGaBphWo
>>208
>半年ROM
お前がな
種牡馬の話がスレ違いなのが解らんほど低能ならそもそも2ちゃんに来る事、競馬を語る事の両方おこがましいわ
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 20:13:58 ID:sflq75bW
>>215
府中が改修後、末脚の持続力やハイペースへの適性よりも
器用さで勝てるコースになったという事を語る上で、
DID産駒の府中での成績が下降線を辿り、フジキセキ産駒の
活躍が目を見張るようになったという点は非常に判り易い説明なんだけど。

種牡馬成績のみの話をしてるわけでなくコースの話の
絡みで書いてるのに、この程度でプッツンしちゃうのは勘弁して欲しいな。
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 20:21:52 ID:sflq75bW
ところで、中京の改修についてどう思われます?>各位

また直線延ばす方向らしくて、アホのひとつ覚えで
いい加減にしろと個人的には思いますが。
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 20:28:22 ID:di3MA3o7
延ばさんとコース取れないんなら仕方ない
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 20:30:50 ID:IQGX1gRE

【貴重】後藤真希の○○○連呼映像発見!!!!!!!!!

http://jp.youtube.com/watch?v=8LWkJUggZDU
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 20:31:46 ID:HkxX9tsF
障害で中山や京都とは違う特色あるコース作って欲しいな
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 20:33:45 ID:D0DcmEaa
>>210
府中はもともと綺麗な半円状ではなく
3角がなだらかで中間部に細かいRで繋がった緩い曲線があり
4角で急激にカーブして直線に向かう形状だった
 
だから内からスピードをつけて来ると外に振られる
外からスピードを上げてきた馬は内を向いて回ろうとする
多頭数だとあちこちを向いた馬がゴチャゴチャと集団になってた
 
それをスパイラルカーブに近くなるよう修正したわけだ
1〜2角は1角がきつく2角が緩い逆スパイラル的な形
つまり鏡餅を横から見たような形なんだね府中の馬場は
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 21:06:35 ID:5DeEr6sT
中京に関してはもちっと情報無いと今のところでは何とも
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 21:09:32 ID:nEGIQpKb
情報はないけど、とりあえずJRA批判しておこうぜ。
その方が通っぽいし。
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 21:18:41 ID:avdib1km
向こう正面延ばすのなら、まぁ別に良いよ。
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 21:20:44 ID:oY471Q2O
とりあえず(笑)
通っぽい(笑)

福岡県民の俺からすれば、
改装中は高松宮記念を小倉でやってくれればおk
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 21:38:03 ID:i0HgekWO
高松宮記念は国際レースです
現状小倉では開催不可能
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 21:42:49 ID:8RgNVpb3
高松宮記念は阪神で開催するんじゃない
小倉でやるのはファルコンSをもっていくぐらいじゃない
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 21:48:41 ID:oY471Q2O
>>226
>>227
やっぱそうだよなー・・・
スプリンターズが新潟であったこともあるんだし
ついつい期待してしまうとですたい
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 22:23:50 ID:P+GMTXkN
大型ビジョン作って襷廃止とかすんのかな?
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 22:49:14 ID:HhAxSS1r
函館、中京の次は札幌か?
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/28(月) 23:16:45 ID:rYV3NbGq
ダービーからダービーへの考えの下に
夏の福島や阪神から一部の例外を除いて3歳は古馬に合流して
同時に2歳戦が始まるようになった

この考え方をさらに進めていくと
まさにダービーの行われた東京でダービーの翌週にも
2歳戦を始めていいのではないだろうか
232こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 00:24:44 ID:9gXgF35o
>>231
賛成。さらにいうと優駿牝馬と東京優駿を土日で連日開催ってのもおもしろいと思う。
233こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 00:33:56 ID:/2vksM5M
10年中京改造だから来年の函館の分1つ中京に振ったのかな。
逆にいえば10年の夏の開催分函館に振るか?
でも東京・函館の2場開催はないかw
>>230
札幌の馬場改造から始まって
中京でローカルの改修は一回りしたから、
次は札幌のスタンド改築だろうね。
地元商工会が求めてる羊ヶ丘移転は拒否ってるし。
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 11:56:39 ID:ac7Qo46F
小倉はモノレール、公道がひしめいているのでこれ以上増改築できない
235こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 19:03:40 ID:xGPjJiii
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 19:32:19 ID:az0plLjC
なんだか旧阪神の3,4コーナーの偽直線を丸くして左回りにしました、ってかんじだな
1400,1600を新設する代わりに1800を犠牲にしてしまうのはどうなんだろ

コースの鬼によると、3,4コーナーを分岐させる事によって芝の痛みを抑える効果がある、
みたいな事が書かれてあったから、中京も内外に分けるのかと思いきや
一本だけにするんだな

まあ連続開催はないし、年3回しか開催がないからそれほど内外に分けるほど荒れる事はないのだろうが
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 21:51:56 ID:hoqNHeS/
危険だからという理由で1400と3000廃止したのに
また似たような位置に1600のスタート地点もってくるんだな
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 22:49:54 ID:HIz95nJH
糞コース確定
239こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 23:20:15 ID:hj8C/MLJ
中京競馬場って借り物じゃなかったっけ?

JRAの一存で好き勝手に改修できるの?
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/29(火) 23:27:29 ID:7rliL4jo
>>239
名古屋競馬と共同実施
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/30(水) 08:04:59 ID:ESWwqn45
小倉は競馬場そのものが不要
全国の競馬ファンの投資が、同和のカスどもに吸い上げられるなんてふざけてる

どうしても競馬やりたきゃ、公営可しろ
九州人が自腹切ってやることには文句言わん
242国重高暁 ◆takawYpCqc :2008/07/30(水) 12:20:18 ID:7E6K6U75
>>241
だから、なぜあなたは九州から
中央競馬を追放することばかり
考えているのですか?
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/30(水) 18:19:42 ID:f4TqeC7p
>>205
持ち回りの意味合いが>>204が言うように違ってもファンサービスや売上増に繋がるならやるべきってことだな。
(芝なら仮柵でもローラーがけでの強行開催でも何とでもなる。)

繋がるかどうかはここで議論しても机上の空論に過ぎないが、JRAがちゃんと企業努力するなら三連単のテスト販売のように、
まず芝2000mGIの持ち回りを数年試して売上げやファンの増加に繋がるかどうかを試してみるべきなんだろう。

ローカルの周辺住人が大喜びするのは間違いない。
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/30(水) 19:08:13 ID:umtybNja
KY
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/30(水) 22:57:14 ID:sUIde1cT
2000mのGT持ち回り、JRAは勿論だが競馬マスコミや騎手、厩舎関係者みな反対!
246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/30(水) 23:36:57 ID:ESWwqn45
そんなもん、しょせん九州部落民の妄想ですから
検討にすら値しない

九州の部落民は死ね
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/30(水) 23:47:03 ID:AzztiQJs
騒いでも小倉は消滅しない。福島と同じ。
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 00:07:16 ID:1OeO1lFP
持ち回りとかより先に馬産地でGIをやれよ。
その前にまずは国際競走できる環境を作ってから、ね。
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 02:02:32 ID:s6Yf7lvk
>>235
なにこの糞コースwwww
mjd阪神拡張前だな
クラシックディスタンス(2400〜2600)が無いのも激しく致命的のような

東海Sが1800にされそうな悪寒もするな・・・
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 04:49:04 ID:5Ol+v6F1
今さらながら、クイーンカップとクイーンステークスってどちらか名称変更しません?
誤植や勘違いも多くありそうだし…。紛らわしい。
クイーンステークスの方を、札幌牝馬ステークスではつまらんので、サファイヤステークス
復活とかに名称変更してわかりやすくしてほしい。
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 11:15:15 ID:262+eSwg
>>235はネタ・・・であってほしい

1600のスタート地点がまずやばいだろ
確実に東京のマックイーンの二の舞になるぞ
おまけにクラシックがない。何の為の改修だ?
ただデカくすりゃいいってもんじゃねーぞ
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 12:55:57 ID:mnpGcjYk
>>245
ローカル遠征当たり前の競馬関係者が反対で一致するなどということはない。
今の娯楽が多様化し競馬の売上が下げ続けている中で地方でのファンサービスを考えないということもない。
むしろローカルほどファンに丁寧に対応してくれている。

特にこれからはウィンズやネットでの販売がJRAの生命線になる。
持ち回り開催でローカルに競馬ファンを増やすのも前向きに考えるべき状況改善策。
競馬関係者で反対したいのはNRAくらいだろ。
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 14:57:11 ID:na7pDC0/
>>248
秋の札幌2歳GIですか
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 15:01:21 ID:K3Bk6SOP
>>252
売上増に結びつかないし、極めて限られたファンに媚を売っても仕方ない。
NRAは喜ぶだろ。中央がわざわざその価値を減じさせてくれるんだから。
ローラーがけでなんとかしろ?そんなふざけた馬場で関係者が喜ぶの?
コストにも何にも答えてない。どこからそんな自信が湧いてくるんだろうね。
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 15:35:29 ID:mnpGcjYk
>>254
では売り上げ増に結びつかないと言い切る自信はどこから来るんだ?
そして何のために騎手や調教師はローカルでコツコツとファンサービスをやってると思うんだ?

あととローラは馬場が悪い場合の対処の一例に過ぎない。
むしろ芝の悪化が進むボロボロの東京よりはマシという場合の方が多いだろうな。
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 16:05:19 ID:SA1vXlQW
>>235
2400コースを作ろうと思うと東京2000のスタートみたいなのになるのか
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 16:07:59 ID:HSxWd39N
>>251
クラシック(2400のことね)がないって言うか、1200、1600、2000、2400全てが中途半端もしくは施行不可能って意味で
何のための改修だって点は同意
でも莫大な土地でもないと全部満たすのはなかなかね・・・・・

マイルだけ取り上げるとマイルって実は厄介な距離で一般的な周回コース形状で良コース作ろうとしたら結構大変
実際ポピュラーな距離ながら設定あるのがでかい東京京都阪神新潟と特殊形状な中山の半分の5場だけ
中京の場合(何でもアリならば)
・土地を買い足しコースを改修案より一回り大きく(もしくはさらに3・4角外回り増設)して2角ポケットからにする
 もしくは買い足した分全体を改修案よりさらに3・4角側へずらし2角ポケット1F延長
・土地を買い足し今の競馬場と同程度もしくは現在より一回り大きく改修案より一回り小さい程度にして
 全体を3・4角方向にずらし、改修案にある斜め引き込み線を2F前後確保する
・1周1200〜1300規模まで小さくして4角からスタートする
・1周1400〜1500規模にして1角に300m超の縦の引き込み線作る

でもこの辺はどれも非現実的
他ある?
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 16:35:24 ID:K3Bk6SOP
>>255
健忘症なのかい?過去の話を全て吹っ飛ばせるなんてある意味幸せものだ。
東京の方が福島よりひどいのか。1週のために叩き起こされたら、他の開催がどうなるか分かってる?

まあこんなことを書いても明日には忘れて反対派は根拠がないとか書き込むんだろうけどさ。
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 16:41:37 ID:mCc3lb0a
>>258
根拠がないな。
それに芝は良いに越したことは無いがそこまで拘る物でもない。
そんなのに拘っていたら代替開催も不可能になる。
260こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 16:43:40 ID:HSxWd39N
>>256
2400はもしかしたら新コース図の旧コースの点線に沿って
1・2角外回りでも作ればあるいは1Fくらい稼げて4角ポケットから・・・・

でも1・2角ってそもそも長い距離でしか使わないし、だから大して荒れないし
そこを2コースに分けるようなことしても対費用効果がね・・・・
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 16:49:21 ID:vne4v0Gn
>>257
今のままの中京でも唯一の左回りの小回りコースと言うことで存在価値はあった気がするな。
ダートの2500を作っても意味がない気もするし、1800ならポケットを作れば済むし、
元の形体でのポケットなら芝が長くなるが2000でも可能か?

宮記念の芝の1200も微妙になりそうだ。
3コーナーの坂を大きくして調整したりするんだろうか?
芝の2500も開催できなくなるのか?
262こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 16:56:29 ID:K3Bk6SOP
>>259
いまはオーバーシードって技術を使ってノシバと洋芝を組み合わせてるの。
でも2種類を同時に組み合わせるのって多少無理があって、
例えばノシバの成長期に洋芝が茂ってると成長を阻害するわけ。
洋芝だと季節によっても種類が違う。
つまり1週のためだけに馬場を開くと労力が大きいし、その後の開催までの期間がない小倉や中京は特に負担がでかい。
それに天皇賞はノシバから洋芝への移行の時期だから一番難しい季節。
それから洋芝中心にするには時間が足りない可能性が高いね。
263こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 17:46:08 ID:HSxWd39N
>>261
ダートで目玉のコース設定を作ろうってなったらダートスタートの2000くらいしか・・・・
ってなるけど
まあ芝2000の方に支障が出るからこれ以上1周長くできなかったんだろうが、
改修予定図が正確ならダ1920くらいは取れそうなだけに残念がる人や
内に引き込み線作って是が非でも2000をって人が(他スレに)いるのもわからなくもない


宮記念は3角まで短くなってコーナー長くてスプリントなんだからほぼ間違いなく影響出ると思う
264こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 18:38:04 ID:6yXjUCWS
中京芝1200が糞コースになることに鑑み
宮記念は5月末に2000でよろ
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 20:37:07 ID:s8/3ufSa
>>235
芝とダートを入れ替えてみると面白いかも、とか言ってみる
266こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 21:14:55 ID:ml1xT9xO
そんなに2000mGI持ち回りを望みたいのならJRAや競馬マスコミ、
調教師会、騎手クラブ、はたまた馬主協会に直に要望しろよ。200%却下される。
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 21:18:52 ID:XTOAiRib
>>262
10月と2月に開催している東京と京都の芝にも何か問題があるのか?
268こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/07/31(木) 22:45:25 ID:7+1A8Lvt
秋季開催の番組発表はまだなのだろうか?
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/01(金) 00:23:37 ID:Kxed6BUp
>>235
新中京は 芝1500 できないのか?(芝1400の直線後ろ100m)
中京名物になりそうだが
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/01(金) 06:01:06 ID:fzJLWF7P
4コーナーポケットからスタートしてコース一周してゴール、というレースを考えた場合、
関西4場では、その設定距離は、
小倉 2000
中京 2200
京都 2400
阪神 2600
となって、それなりにバラエティになるんだよな

中京の改修話は阪神改修完了直後の正月に初めてこのスレで出てきていたかと思うが、
阪神の改修計画とセットで考えられていたのではないかとさえ思う。
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/01(金) 06:14:26 ID:AJD8BaWd
>>269
現在の1200mスタート地点の後は崖みたいになってるし一般道だから無理
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/01(金) 14:56:20 ID:wjZ4R0r/
>>263
芝スタートかもしれないけど3〜4角間を長く出来るだけでもダートの1200と1800と2400は距離が取れそうだ。
1500用の斜めの引込み線を作れるなら、芝スタートの1400は必要ない気がする。

ダートを広げない代わりに芝の外回りを3〜4角間に作って
元の1周1600(4角スタートで2000)と新しい1周1800(4角スタートで2200)にする。

その後で、ダートの1200と1800と2400も芝スタートが無いように広げられるかどうかを考えるとかどうかな。
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/02(土) 08:54:15 ID:mYBt06cq
現状ダート一周1417m、直線312m
120m外側へ拡張との事だが、ホームストレッチの直線を120m延長するとして、
単純に考えるとバックストレッチの直線も同様に120m延長する事になるから、
一周距離としては240m拡張して1657m、直線は430mほど

ってなると、直線入り口からコース一周してゴールを考えると、2087mになるわけで、
十分純ダート2000が取れる筈なんだけどな
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/02(土) 10:33:28 ID:ysbTkVTS
拡張もしてるが3、4コーナーの方へずらしてもいるから
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/02(土) 10:57:50 ID:g1HLNlKF
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/race/news/CK2008072902000048.html

元記事には「脱ローカルをめざし、G1を行うのにふさわしい競馬場へ」なんてJRAのコメントが載っているけど、
ただでさえ少ない中央のダートGIが、コースを広くしたところで中京で例年開催されることも無いだろうし
芝の1200mと2000mが糞コース化していて、1400mや2200mや3000mのGIでも開催されない限り、どう見ても改悪っぽい。

関東・美浦から見れば中京は幾つかあるローカルの1つだろうが
関西・栗東から見れば唯一近くにある貴重なローカルでもある。
その辺り、JRAは分かっているのかな?

そういえば唯一純ダートで1600の開催が可能だったが、いよいよ正式に廃止決定か。
276こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 04:59:15 ID:suNBJgt6
九州そのものが日本にとって不要
韓国にでもくれてやればいい
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 09:03:23 ID:+YNGqOwt
>>273
新しい直線は410m
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 11:00:09 ID:ImW8oP0H
>>277
直線が98m延長≒一周196m延長として、
一周距離1613m、直線410mとなるので、
直線入り口から走ってコース一周してゴールとなると2023mとなる

結局これでは純ダート2000m設定が可能となると言う結論は変わらないわけだから、
貴殿のツッコミは少々甘いと言わざるを得ない
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 11:27:08 ID:v/zYQ7Nr
ダートなど芝のオマケ
どうでもいい
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 12:11:07 ID:1Ik5usbV
今年から有馬10レースになるらしい
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 12:11:51 ID:rLAFZREX
公式で秋の番組がpdfとカレンダーで発表されたぞ。
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 12:45:26 ID:tqt2NPpK
>>278
頭悪すぎだよお前。
ゆとり教育被害者?
なんでそんなに単純馬鹿なの?
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 13:13:26 ID:BKs6CvC4
有馬記念当日は11競走の編成になるんだな
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 13:16:59 ID:1Ik5usbV
>>283
ハッピーエンドカップも16:05スタートになる(例年5分遅れが常態化していたから当然だね)
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 13:41:35 ID:ittJ7mVy
東北ステークスというネーミングセンスに乾杯!
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 14:10:29 ID:+YNGqOwt
>>278
1〜2コーナーが50mずつ内へズレることをお忘れか?
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 14:27:24 ID:4MZVORdY
>>285
まったくだ。みちのくSにして、
みちのく特別を津軽特別とかにすればいいのに
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 14:45:16 ID:cwwQLlFd
>>285
北陸ステークス、関越ステークスもあるし気にするな。
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 15:27:16 ID:M+9WapPc
秋季番組見てて気になった点
アイルランドT 4回東京3日2000m
3回福島、期間の割に内容が希薄www
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 15:46:31 ID:+YNGqOwt
>>285
みちのく特別、みちのくステークスというのは別にあった
 
東北ステークスはかつて福島名物だったアラブのオープン特別
もともと東北産馬ステークス、産地限定が取れて東北ステークス
名称が途切れたのを惜しんでサラのレースとして復活した
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 15:47:43 ID:dYA+GsQf
>>287
かつて、春の新潟代替でやまびこS」ってのもあったよね。
東北Sって・・・

>>289
秋福ってもともとこんなもんでね?

それにしても違和感のある名称の準OPがまたしても増えたな。
グレイトフルSとか。
なのにも関わらず、ムーンライトHや高雄特別や初風特別
(いずれも10年前くらいは準OPの名称)は1000万だし。

あと、どさくさに紛れて消滅した名前もけっこうありますね。
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 15:50:52 ID:M+9WapPc
>>291
10日になって更に希薄感がw

まあ、元々2開催16日間だったからこれでも凝縮された方かw
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 16:05:26 ID:dYA+GsQf
で、消滅したと思われるレース名
・ニューマーケットC(←提携関係?レインボーSに改称されてる)
・マラヤンRAT(シンガポールTC賞とマレーシアCに分割?)
・トパーズS(京都の○○ステークスにやたらと違和感があるのはこのせい?)
・アクアルミナスS
・花園S
・アルデバランS(まさか1年で終了とは)
こんなもんか?
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 16:14:11 ID:ImW8oP0H
>>286
直線が96m延びる、ということと1、2コーナーが内にずれることとに関係ないと思うけど?
3,4コーナーがずれて更に1、2コーナーもずれて、その結果として直線が410mになるんでしょ?

>>282
何でもゆとり教育だと言っていればいいと思ってるおまえこそゆとり教育の産物だろ
295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 16:36:21 ID:G6ZO5C6G
>>293

トパーズSはマイルCSの翌日に ある気がする
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 16:51:46 ID:dYA+GsQf
>>295
失礼、オパールSの間違いでした。
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 17:05:28 ID:M+9WapPc
オパールSのかわりが2000m化したアイルランドTなんだろうな
中距離OP特別が京都3戦(オパール→カシオペア→アンドロメダ)
になってしまってたのを1戦東京に振り分けた感じかな

ただ毎日王冠+府中牝馬とかぶりまくりなんだがwここから中1で天皇賞も疑問だし
短距離なら秋は除外続出だけど両方とも頭数埋まるかどうかはその年次第だし
298こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 17:28:18 ID:tqt2NPpK
>>294
ゆとりじゃなきゃただの馬鹿だな。
120m外行ったからそのまま単純にホームバック120m延びるなんて安易に考える馬鹿思考はどう表現すりゃいいんたよ。実際34角の円弧も大きくなるんだが?
一周距離何メートルかわからんか?12角手前になって一周が短くなりゃどうなるかわからん馬鹿がいるんだな
直線延びてもゴール板から1コーナーまで短くなればどうなるかわかるだろ?
ゆとり以下の馬鹿は一から十まで説明しなきゃ理解できないんだから困る。
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 17:29:44 ID:tqt2NPpK
>>278で単純に延ばしてるアホがいる事も付け加えた話しだから。
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 19:24:18 ID:+YNGqOwt
>>294
君は1周1613mになると計算したようだが
1〜2角が各50m内にズレると仮定すれば1周1513m
各40mでも1533mにしかならないよ
これに410mを足して2000mになるかな?
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 21:04:50 ID:G9CNlk0S
>>294
3〜4コーナーが外に広がって距離伸びるの分かるのに、
1〜2コーナー内になれば一周短くなるのが何故理解できないんだ??

まともな学習能力あれば理解できると思うが?
間違い指摘されて説得力の無い屁理屈ばかり揃えるなって。恥曝すだけだぞ。
ゆとりってのにすら必死に反論してちゃ負けず嫌いの負け犬じゃん


302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 21:21:36 ID:EhY0RYnl
直線が100m程度延びるのなら、よほど変な形態でない限り、
1・2角とか3・4角とかに関係なく、1周は200m程度伸びるのではないのか?
現在ダートは1418mなんだから、>>300は明らかにおかしい。

303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/03(日) 22:24:56 ID:xQtMol0c
鳴尾記念とステイヤーズSが同じ日に…。
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/04(月) 01:36:48 ID:XXtEDwyd
>>302
>>235を見る限り、ゴール板は1角側に寄っている。
ホームストレッチはその分伸びてるんじゃないか?

まあ純ダートの2000mなんて中京にはどうでも良いことを何時までも拘るな。
福島が外ダートになったり、阪神の内回りごとダートが拡大されたり、
盛岡や高知が潰れてJRAに買収される日が来たりすることを期待しろ。
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/04(月) 06:10:24 ID:skU+94+Z
JCDの翌週にダート2000ベテルギウス
残念JCDのつもりなのだろうが、2週連続して似たような設定のレースをまかなえるほど
ダートのオープン中長距離の層って厚いの?

去年と同様最終日にした方が
単にローテーション的にJCDと平安Sとの中間くらいになっていいと思うんだけど

中山師走Sとの兼ね合い?
と思ったら全く開催時期の入れ替えなんだな
何の意味があるのやら
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/04(月) 08:08:17 ID:y05Iy5S8
1600万対策かと思ったけど、
よく見てみれば
阪神、中山、阪神、中山と4週続けて1800mダートの1600万下が組まれてる。
1200、1400も
中山、阪神、中山、阪神と組まれてる。
いちおう文句が出ない程度には組まれてるし・・・。
#短距離はこれでも除外でるとは思うが
307こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/04(月) 09:42:27 ID:eUgj+eyF
ブラジルカップ(東京ダ2100)の復活は評価したい
アイルランドトロフィーは2400でも良かったかなとは思う。
(昔の東京スポーツ杯みたいな感じで)
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/04(月) 12:16:39 ID:+OMg1X5j
>>302
なんでそこまで馬鹿なの?
義務教育受けたか?

>>235を見てわからんか? ダ1800と芝2000の位置関係見て、芝2200の位置からダ2000の位置がどこになるかわからんか?
これでわからんなら一人で妄想してろ。馬鹿に付き合いきれん。
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/04(月) 15:08:57 ID:eD8Ie/aL
>>308
どう考えても、あの図の尺度が正確だと思う方がバカだろう。
下の図の芝1700と1800の差とダートの1600と1700の差だけでも違うというのに。
だいたい、>>302>>300がおかしいと言ってるだけで、
ダート2000mが取れるとは一言も書いていないし。
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/04(月) 19:49:23 ID:1ubNtXxS
>>304
内とか外とか言うからわかりにくいんだな、左へズラすんだ
ゴールは今と同じ位置
1600mのポケット作るために1〜2角を左へズラす
3〜4角はやや扇形に広げる感じで直線を103m、最深部を120m左へズラす
 
芝コースは今
G過ぎ93m→1〜2角400m→向正面400m→3〜4角400m→直線307m
これを
G過ぎ40m→1〜2角400m→向正面450m→3〜4角450m→直線410m
この計算だと芝は1周1750m、実際1740〜60mの範囲だろう
ダートは今と同じ幅員のままなら1周1575m前後じゃね?
 
ダート2000mを作れないってことはおそらく芝スタートも無理
芝の4コーナー走路上にダートの2000m地点があるんだと思う
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/05(火) 00:07:03 ID:kQGHLXnF
相変わらず海外馬には門戸を開きながら、地方馬には閉ざしたままか?
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/05(火) 04:42:29 ID:fWNdEb08
>>302
何言ってんの?
例えば4角からゴールまで120M伸びても、ゴールから1角まで50M短くなれば一周は240M長くなるわけじゃないだろ。
お前の言い分は4角から1角までの長さが単純に120M伸びたなら合致するが、今回は直線は120M伸びたがそれは4角からゴールまでであってゴールから1角は前より短くなってんだぞ。
4角から1角の伸びたのは120M以下。
純粋に一周が240M伸びるわけじゃないんだぞ
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/05(火) 06:20:17 ID:d8fAF4T7
ゴールから1コーナーまでの距離短くして大丈夫なの?
基準みたいなのがあるのかどうか知らんが
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/05(火) 11:57:16 ID:2bgD1qA1
地味にイルミネーションジャンプSが3570mになってる。
おそらく初設定の距離。
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/05(火) 12:57:54 ID:btax0J7Z
>>314
どっからスタートすんだろ?
コース図に設定無い・・・4回中山の時にでも更新かな?
3550m直線ダートのスタートから走って4角から直線芝かな
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/05(火) 21:08:07 ID:j1MF/pIM
師走の中京は6日間開催だからオールCコースか。
3月開催は内側の芝は例年以上に絶好だろうな。
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/05(火) 23:09:32 ID:fWNdEb08
>>313
阪神も短い。
たぶんそれで1コーナーの膨らみが大きくなってると思われる。


>>316
噂では函館代替を中京で年明けに開催するってのがあるけどな。
それなら年末Aコースで年始Cコースになるだろうし、雪掻き用に内ラチ空けた方が良さそう(京都は外ラチを空けてるけど中京じゃ外ラチ空けるのは無理だろうし)なんだがな。
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/06(水) 00:22:23 ID:F+GDgv26
函館分→正月中京代替説は2歳戦の総数に関わるから微妙なところだね
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/06(水) 02:01:41 ID:QxN0GUMY
>>278>>294>>302
こいつ今頃自分の馬鹿さ加減に嫌気さしてるだろうな。

この馬鹿のおかげで秋季番組発表されても全く盛り上がらなかったな。
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/06(水) 09:23:11 ID:5eWl8P7E
そう思うならこれ以上煽らないの。
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/06(水) 19:35:29 ID:rmsqs6HX
>>319
おまいさんが最初にゴールから1コーナーまでの距離が短くなる、って書き込んだら全部済んだ話じゃん
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/07(木) 04:25:23 ID:RBc81dFK
>>321
それをみんなに突っ込まれても全然理解出来なかったんだろ?wwww
だいたい50m内にズレるって時点で解るだろ普通。
だからゆとりだって言われてたのに相手をゆとりの産物だとか言っちゃう見事なおマヌケさんだwww
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/07(木) 07:29:58 ID:SVGH17Tc
はい、そろそろ終わりにしましょうね!
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/07(木) 09:40:00 ID:LfjxWSje
>>322
本人も321と323でこう言って反省して、隠滅したがってんだから許してやれよ。
ゆとりだって証明もできたし、本人も自覚したんだからもういいでしょ。
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/07(木) 10:06:26 ID:esbMnfhV
とりあえず中京のダートは1800が取れれば十分だから
芝の1400と2200と3000用の外回りを作って欲しい。
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/07(木) 13:13:48 ID:c9k1wfvw
内回り作るのもいいけど、規定の距離(芝で1600m、ダートで1400m以上)が取れるかどうかが気になる。
コース改修で一周200m未満の増なら作るのは難しいのでは。
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/07(木) 16:12:46 ID:esbMnfhV
ダート1400は東京、京都、阪神にもあるし
芝1200と2000を難しくしてまで作る必要はないでしょう。

それよりも芝の方が大事。
3〜4コーナーの外回りだけではなく
1〜2コーナーにも東京のような外回りを作れば2400も取れるのでは。
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 00:47:22 ID:cyG/CrDB
流れぶった切ってすまん。
地方交流のあり方が昔と様変わりした今、オールカマーのレース名を見直す必要があると思う。
産経賞にしては?
329こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 04:28:18 ID:30LEqWJA
別に変える必要ないだろう。そもそも産経賞だし。
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 18:12:11 ID:lkkkPHyo
>>328
見直すならレース名よりもグレードだべ。
オールカマーの他にもAJCCとか亜共和国杯とかもだが。
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 21:05:09 ID:22zYIIdL
>>330
オールカマーは国際G2なのにわざわざ返上してjpn3にするの?
おおよそ無意味だが。
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 21:19:31 ID:bSmdCfUB
1着賞金が4300万円のGIIとかあってもいいと思うw
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 22:53:39 ID:h/BKwgJd
関東の重賞がほとんど格下げや距離変更が行われていない件。
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 23:11:48 ID:MG32umED
>>329 書き方悪かったかな?
「産経賞オールカマー」から「オールカマー」をカットして単なる「産経賞」にって意味
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 23:39:41 ID:9BM6UL0K
>>331
しちゃいかんの?
賞金も無駄に高い気がするが。
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 23:54:12 ID:22zYIIdL
>>335
出走馬の評価にもかかわるから、特に理由もなく国際格付けをなくすのはデメリットが大きいと思うけど?
逆にレートの足りている競走を格下げする積極的な理由は何?
337こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/08(金) 23:59:07 ID:G+IGCi8E
格付けそのままで、レース名を変えるなり、賞金を減らすなりすりゃあいい。

G3より賞金が安いG2があっても、特に問題は無い。
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/09(土) 08:44:48 ID:HYB1ESFx
>>331
毎日王冠を国際GTとして認定してもらえば良かったと考えてるの?
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/09(土) 09:43:09 ID:7VVyL4AY
>>336
賞金が無駄に高くなるだろ
そうなるくらいならJpnVにした方がいいんじゃないか?
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/09(土) 12:24:30 ID:fKjabine
一定割合の開放が求められてるのにレート足りてる競走をわざわざ
自称グレードのJpnIIIにするわけない
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/09(土) 13:56:22 ID:7VVyL4AY
ならただの産経賞でいいじゃん
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/09(土) 13:57:48 ID:7VVyL4AY
あるいはACとAJCCを入れ替えるかだな
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/09(土) 17:06:28 ID:Tl723gnb
フェブラリーSじゃGTの重みがないから、
それこそAJCC辺りとレース名入れ替えた方がいい。
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/09(土) 22:20:08 ID:LxBhcsdD
1月にフェブラリーSか
前に一度そんな事があったな
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/10(日) 09:06:40 ID:K0ZcCfi9
レートの足りてないレースを落とせばいい
AJCCやアルゼンチン共和国杯をJPNIII(GIIIになるかも)にすれば経費も落とせる
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/10(日) 09:39:38 ID:fhA6YJpu
>>345
AJCCやらア共和国杯の格は簡単には落とせないだろ。
他国の名前が付いてるレースだし、普通は遠慮するよ。
CBC賞の降格は割とあっさりだったが、難しいんじゃないか。
オールカマー、フェブラリーSとそれぞれレース名入れ替えて
それから格を落とす必要があると思われ。
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/10(日) 14:00:11 ID:xYQPPimI
別に問題ないだろ
アイルランドTやマカオJTや韓国馬事会なんてあっさり下げたし
ムーニーバレーやホンコンJCTなんてのもただの条件戦
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/10(日) 15:05:16 ID:aPcqYkHe
>>346
アメリカもアルゼンチンもパートT国でレートが足りなければグレードが落ちるというメカニズムは理解しているから問題なし
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/10(日) 20:46:36 ID:6iO/qCDU
JRAが整合性のない格付けも、整合性を取るためのオナニー格付け格下げする気も嫌ったから
半分インチキみたいな申請しないという技使ったんだろ
そんなことするなよという批判は今からでも(遅いっちゃ遅いけど)わかるが今更下げようぜというのはどこか違う気がする
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/11(月) 04:49:17 ID:qZQM3M2B
函館競馬場の工事はスタンドの立て替えだけで終わりだっけ?
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/11(月) 05:39:20 ID:QI0y+ugZ
オールカマーは、文字通りのオールカマーとすべく、
ダートを1000メートル走ってから、
芝コースに入り1000メートル、
最後直線は置き障害にすべき
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/11(月) 05:43:39 ID:XziRTD46
それだ
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/11(月) 06:12:16 ID:4XJ9lUlR
いぃネ!
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/11(月) 20:25:42 ID:AbsSssrH
>>351までいかなくてもいいけど、芝とダート半々ぐらいで走るレースはやってほしい
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/11(月) 21:44:30 ID:HTku4AVv
>>354
超少数派だと思う。
現存しないここだけの妄想だから許されるけど、仮に実現すると99%が反対すると思う。
と、現実に引き戻してあげた
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/11(月) 21:48:10 ID:AbsSssrH
>>355

そんなことをやった時は日本の競馬文化が終わるときだと思ってるから大丈夫w
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/12(火) 06:11:44 ID:H14vLL1/
また週刊競馬ブックの一筆啓上に関西エリアの開催日程の再考をとある。関西の競馬マスコミ関係者も同じ考えなのだろうか?
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/12(火) 08:42:50 ID:XnXzSsJY
JRAが関西の関係者の意見を聞くのはあまり無いんだろうな。

JRAが掲げている「ダービーからダービーへ」という考えも
関東で宝塚や菊花賞が行われないからなんだろうという気がする。

チャンピオンディスタンスで開催されるダービーの価値を一般に知ってもらいたいのは分かるが
客である世間の感覚からすれば三歳戦は三冠レース最後の菊花賞までだし、1年は「有馬から有馬へ」だろう。

世間の感覚とずれた運営をしているJRAに
ずれのないファンサービスは普通は期待できないだろうし、それはファン離れにも繋がると思うので
JRAには今回の記事への是非はともかく、これからも耳は傾けて欲しい。
359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/12(火) 10:59:54 ID:5la9iK85
中京改修すると思ったらポリトラック入れないのな
360こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/12(火) 19:01:09 ID:q/f5BVs3
中京を実験台にすんなよ。
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 00:25:23 ID:gUgNKZaC
函館改修ついでにウッドをポリトラに入れ替えてみるとかしないかな
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 00:38:58 ID:jrzoiRyj
ウッド意外とふわふわして気持ちよかったから駄目
363こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 01:27:01 ID:DW4wrLjj
>>357

何がかかれてる?
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 02:05:48 ID:3XwCAwJ3
宝塚のキングジョージ化を目指してる間に
キングジョージが宝塚化しちゃったからな
今や欧米は秋まで3歳古馬別路線が主流
 
5〜6月は阪神と中京を入れ替えるべきだろ
ダービー翌週に宝塚、その翌週に安田
その3週後に2000mの宮記念
365こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 04:14:43 ID:S+EWyjva
>>358
JRAの本部は東京に有るし、競馬の売上も関東の方が高いから関東重視の姿勢は変わらないだろうね。
関西馬が圧倒的に強い状況からいっても、尚更関東にてこ入れする姿勢は明らか。
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 10:58:20 ID:0mGEblk/
>>360
西からも東からも馬が来るし
中央開催場所じゃないし
実験台には一番適してると思うお
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 11:36:07 ID:0HW/4Wbf
>>358
村上は、夏競馬の阪神開催に馴染めないので以前のようにローカル中京に戻して
くれと言っているのであり番組編成上の年度替わりを否定しているのではない。
暦と年度が異なるのは世間でも常識でありズレてはいない。
まして関東関西は無関係。
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 12:49:15 ID:mF/R21kh
>>367
俺も村上がJRAの関西軽視を問題にしているとは言っていない。

例えば神戸新聞杯の裏にぶつけといてオールカマーだとかいうような発想は
関西からの意見を聞いていれば出てこないないんだろうなというだけ。

土曜にやれよな。
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 18:06:39 ID:Am5gsEmI
ダービーシリーズの裏開催は捨て駒だからそれを阪神じゃ勿体ない。捨て駒は中京でいいやって事で変えたくせに。
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 19:47:54 ID:ljZaUhJ3
宝塚に3歳馬を出せるようにダービーから間を空けたせいだろう
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 20:31:44 ID:3Be35ycm
でも宝塚で馬連に絡んだ3歳馬はなし。ネオユニヴァースはここを使ってダメになった。ウォッカもここを使って約一年間イマイチだった。
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 21:53:45 ID:uDTSTmFx
>>371
ダービーでの激走が原因だよ。
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 22:05:39 ID:ljZaUhJ3
なんで3歳馬かってのは>>364の通りキングジョージなんだけど、
JRA発案というよりは、当時はそういう意見が多かったのを取り入れたということだろう。
まあ、でも10年やって失敗と判断すれば、元に戻すというのもありだろう。
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 22:36:26 ID:3Be35ycm
ネオは宝塚使わなきゃ三冠馬になっていたよ。ウォッカは去年宝塚使って失敗したから今年は見向きもしなかった。
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 23:12:13 ID:vf0eMo7V
栗東からだと阪神より中京のほうが輸送時間短くない?
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/13(水) 23:27:48 ID:mI+QwITy
そうでもないけど美浦〜東京よりは短い
377こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 05:25:03 ID:lqOISZMQ
宝塚は産経大阪杯の時期に施行した方が絶対盛り上がると思う
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 07:01:38 ID:/WMniPnX
>>377
超一流どころはドバイへ行っちゃう中でか?
香港へ行く馬も居る中でか?
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 10:42:39 ID:SRlGnzW8
それでも梅雨入り直後にやるよりはよっぽど
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 10:53:47 ID:4s0B+Zej
2回阪神開催だと上半期を締めくくる意味合いは全くないな。
381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 12:00:49 ID:EZSXi5qI
春天が盛り下がってしまうから時期は今のままでいい。

前週にあるマーメイドSをG2以上でやるとかの工夫で
まだまだ盛り上げられるはず。
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 17:53:54 ID:4iZTVGHN
ステイヤーズSってGTにできたりしないの?二歳Jpn1より低い賞金でもいいから
383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 18:08:53 ID:dwdaYobH
>>370
当時は宮杯をG1でって声が高かったけどJRAは聞く耳持たず宝塚移行させて大失敗
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 18:13:55 ID:FuCHZ8fY
GIIになれてない国際レースをGIとか論外
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 21:15:16 ID:PJ+hXcLl
>>382
それじゃ今より安くなるけど。
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 21:48:31 ID://W9uDDW
そういえば昔「準重賞」って言われてた福島2歳Sのように
札幌記念を準G1にしてやれよ。
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 22:04:00 ID:MDnwphK5
>>381
春天と同じ3回京都でやって、
コテコテステイヤー路線と明確な区分けをすればいいよ。
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/14(木) 23:24:19 ID:No1GRX24
>>387京都で常にやるならレース名変えなきゃ。何にするか?
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 00:00:36 ID:Qi6G2mlX
>>387
サムソンは春天を走らないし
マツリダも海外挑戦をしないのか。
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 00:11:01 ID:H7PmkAVT
■3回中山/2回阪神/1回中京〜1回福島
毎日杯/日経賞/ダービー卿(高松宮記念)
大阪杯/マーチS(福島牝馬S)
桜花賞/阪神牝馬S
マイラーズC/皐月賞

■2回東京/3回京都/1回新潟
NZトロフィー(東京移設)/京王杯SC/フローラS
天皇賞春/青葉賞/アンタレスS(新潟大賞典)
ヴィクトリアM/京都新聞杯
NHKマイルC/目黒記念

■3回東京/3回阪神
安田記念/鳴尾記念(JpnII 2000m)
オークス/新設阪神ダ2000mGII
ダービー/ユニコーンS
宝塚記念/エプソムC

■2回福島/3回中京/1回函館
東海S(GIII格下げ)/CBC賞
マーメイドS(中京移設)
ラジオNikkei賞/プロキオンS(中京移設)
七夕賞/函館SS
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 00:16:45 ID:bVDWKSfV
なあ
いいかげんプロキオンSは冬に戻そうよ
アンタレスSも本来夏のはずだけど
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 00:47:56 ID:d+p01Lo9
プロキオンは春で冬はシリウスじゃなかったか?
中京千二のシリウスが懐かしい…
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 01:10:52 ID:AiUysr7+
宝塚記念/エプソムC
になったらますます宝塚が過疎化するね。
まぁGT馬5頭くらいでのレースもいいけど。
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 02:28:53 ID:nFUu9Ykp
とにかくスプリンターズSを年末に戻して欲しい。
現在のスプリント、マイルのスケジュールよりは絶対に盛り上がる。
外国馬は来なくなるかもしれないけど日本の短距離馬香港流出は抑えられる。
阪神Cは廃止で構わない。
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 03:06:44 ID:g0GE2ieh
代替開催予想
2010年
1回小倉→1回中京(本来の1回中京は2回中京として開催し年2開催)
2回中京→3回阪神 東海ステークスはダート2000m
3回中京→3回小倉
2011年
1回中京→2回小倉 高松宮記念のみ阪神施行
2回中京→3回阪神 東海ステークスはダート2000m
例年の2回小倉→4回京都
3回中京→4回小倉
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 06:04:17 ID:npxhH6TE
>>395来年のことを言うと鬼が笑うと言うが、二年も三年も先のことを言うと地獄に堕ちるぞ。
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 06:54:46 ID:fj9n23v+
俺の中では京都新聞杯が春に来た時点で競馬は終わったと思ったが・・・
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 07:09:24 ID:fj9n23v+
よく2歳馬は新潟チャンプ、小倉チャンプと各競馬場での重賞勝ち馬を呼ぶが、全10場で2歳重賞(G2以下)を設置して、年末か年明けにでも、統一王者賞みたいなレースを作ればいいんじゃね?

例えば新潟で初勝利した馬は新潟2歳の重賞の優先出走、福島で初勝利は福島2歳の重賞優先出走の権利が得られるみたいに。10頭だけでも、盛り上がると思うんだが。
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 07:34:04 ID:Jtm7Bulx
>>398
10頭のうち同一馬が複数勝ったり故障やら無視やらで半分ぐらいしか集まんないだろうね。
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 08:38:10 ID:fj9n23v+
>>399
批判意見を出すなら君の案を聞こう。
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 09:50:37 ID:Qi6G2mlX
>>394
香港カップと有馬記念に関しては競合するのもやむを得ないのかもしれないが
住み分けられる香港スプリントとスプリンターズステークスに関しては
現状の形で海外との交流があった方が競馬の人気や質の向上にとってはいいだろう。
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 13:42:42 ID:EK2VRoIl
>>393
宝塚記念は6頭立ての年もあったぐらいだからな、
もっともその年は6頭全て今で言うG/JPN1馬だった。

馬場掃除にしかならん馬を排除した精鋭揃いのGTならそれで価値があるからそれでもいいな。
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 15:22:12 ID:Jtm7Bulx
>>402
5頭以下だと売上が酷い。今の2歳G1の何が不満なの?
重賞勝ってたら精鋭なの?
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 15:43:16 ID:EK2VRoIl
>>403
宝塚記念の話だろ?
朝日杯とかの話は別にやってくれ
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 17:11:48 ID:j53Y3Wjz
>>402
ホクトボーイは天皇賞勝つ前だ
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 20:13:16 ID:aGvXRdEZ
宝塚記念はG1馬限定にするのもいいな
3頭立てやマッチレースや単走になってもそれはそれで面白い
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 20:23:21 ID:fy2Xsbxd
メイクアップ札幌

こっちの方がいい
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 20:24:47 ID:fy2Xsbxd
>>406
ウインクリューガー
メジロベイリー
ツルマルボーイ

これでもいいのか?俺は見ない。
409こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 20:38:05 ID:Q03CyOHC
>>399じゃないが>>398への批判意見な。
そもそも2歳戦に力を入れる必要性を感じない。
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 21:12:19 ID:3d7VDkvn
ドバイや香港と被るから云々という意見を時々耳にするが、
そんな事ではなく、ドバイや香港を食ってかかるような、
世界中の馬主やその他関係者、及び
世界中のファンに至るまでありとあらゆる層が垂涎の的とするような、
そんな日本競馬にして欲しいと思う今日この頃
411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 21:27:52 ID:aGvXRdEZ
>>408
2歳G1・短距離G1・牝馬G1・ダートG1は排除の方向で
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 22:34:30 ID:ji2Z4EHd
あまりにも空虚な絵空事は遠慮して下さい。
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 23:04:29 ID:H0b49TtT
蒼井優はいつ、どこの競馬場に登場するんだ?
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/15(金) 23:52:13 ID:gYSLp2+g
ドバイや香港など2流。
しかし日本もその辺といい勝負。

国内だけでやってれば強くなるなんて妄想は捨てて
謙虚に国際競走やっとくべし。
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/16(土) 06:17:49 ID:w1XnEV3m
香港のスプリンターにホームですら、
まるで欧州スプリンターは敵わないけどな。
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/16(土) 06:55:01 ID:J1svdzpY
有馬記念当日、1レース増えてるんだな

で、最終競走の発走時刻見てみたら
中山1605、中京1610、阪神1620

まあ毎年遅延するんだから当然の措置なんだろうが、
それでもやっぱり他のG1、Jpn1と同じ40分後の発走になっただけで、
それら他のG1、Jpn1当日の最終レースがやっぱり毎回毎回遅延する事を考えると、
1605であってもやっぱり遅延するんだろう

遅延した場合、中京最終と被ってしまうが、ターフビジョン上どう処理されるのか
中京も併せて遅らせるか

また、その時は阪神最終発送予定時刻の15分前に空きができるが、
その時は数年ぶりのファイナルカウントダウン復活を期待していいのか
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/16(土) 07:02:06 ID:w1XnEV3m
売上減ってるからJRAも必死なんだろうな。
冬場は除外問題あるから1レースでも
やりたいってのもあるだろうし。
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/16(土) 09:38:21 ID:97j1EyMt
ハッピーエンドカップ発走直前にファイナルカウントダウンという流れになるのではないか
419こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/19(火) 20:09:09 ID:Se3hwyjf
3連単全レース発売
夏だけでやめるとか言うなよな
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/19(火) 22:05:03 ID:alf4RVhg
10月下旬に英国皇太子来日だそうで
天皇陛下と会ったり、京都・奈良にも行くそうで。

もしも来日中に競馬場に来ようものなら、
「日英外交関係樹立150周年記念 菊花賞」とか
「英国皇太子来日記念 天皇賞(秋)」とか
副題つけそうな悪寒
もしくは「錦秋S」→「チャールズ皇太子S」とかありそう
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/20(水) 06:18:53 ID:QaZhNKli
>>420
マイネルチャールズ天皇賞制覇サインですね
わかります
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/20(水) 10:56:42 ID:P36+fUOX
チャールズ皇太子&エリザベス女王杯ダイヤモンドステークス
とか
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/20(水) 12:03:03 ID:jXm+NCL2
チャールズ皇太子来日記念・3歳未勝利(福島ダ1700)
424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/20(水) 21:44:17 ID:LH4a7t6W
チャールズ皇太子来日記念・エプソムカップ(秋)
jpnII・東京芝2500m と予想
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/20(水) 22:15:17 ID:mkaSIIj9
>>419
全レース3連単買ってんのかよおまえはwww
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/20(水) 23:23:36 ID:UIWJb/Br
チャールズ皇太子来日記念・メイクデビュー福島
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/20(水) 23:40:27 ID:nQRcKk8N
もっと単純明解に秋天を 太子記念 に変更でいいだろ
428こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/21(木) 08:12:31 ID:mNAps3+1
>>420
20年ぐらい前、エジンバラ公が東京競馬場に来場したときには「エジンバラ公
御来場記念競走」が行なわれた。メジロディッシュが勝ったレースだ。たしかメ
インより早い時間に組まれたと記憶している。
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/21(木) 12:44:58 ID:tro+pVL5
>>428
メインとして昼休みに組まれました!
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/22(金) 19:49:32 ID:hBGlv2OO
サマーシリーズって盛り上がってるのかな?
今年は上位で2走してるのもミヤビランベリだけだし非常に興味が沸かないな
こんな秋競馬のローテと無関係なことやめればいいのに
サマージョッキーシリーズはローテーション関係なく進捗するしWSJS出場権もついてるから
むしろ2000やスプリントよりは存在価値がある
もっとアピールすればいいのに
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/22(金) 21:53:31 ID:cSWEs9df
今年のサマー2000は7月13日の七夕賞から8月31日の新潟記念まで。
対してスプリントは7月6日の函館スプリントSから9月14日のセントウルSまで。
期間に差がありすぎる。
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/22(金) 22:58:39 ID:+ZactmOx
重賞やオープン特別の面子の薄さを見ると8月の3場開催に意義が見出せない。
小倉の2回と3回を北海道開催の前と後ろの6月と10月くらいに回した方がいいんじゃない?
433こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/23(土) 00:36:06 ID:qQ/swcRp
サマー2000は上位馬に天皇賞の優先出走権付けるだけで馬は出てくると思うよw
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/23(土) 01:44:44 ID:ZnaSgLkh
>>431
朝日CCも入れればいいと俺は思う
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/23(土) 10:30:51 ID:XcmPo1qq
なんか仲間はずれになってる関屋記念を両シリーズ共通のマルチポイントレースとして
組み入れて欲しい
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/23(土) 14:17:51 ID:eQRgn22e
毎年末までに50万くらいで登録制(高額の追加登録はありで)にして
ファンとしてもどの馬が狙ってて有力馬がわかるし褒賞金を補えると思う
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/23(土) 20:56:40 ID:yAJBTshT
距離が異なることを承知で
サマー2000のポイント優勝馬に有馬記念の優先出走権くらいは奮発してもよいと思う

そうすると香港対策にもなるな
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/24(日) 19:19:06 ID:5cxDOrRG
サマー2000はタスカータソルテがトップになったか。2位のミヤビランベリが逆転首位をねらうため新潟記念に登録してきた。
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/24(日) 23:24:39 ID:I0TyVNMx
>>431
よし>>431の意見を考慮しつつ改善案だ。
サマー2000にオールカマーを2000mにして組み込む。
逆に朝日CCは2200mにする(2400mでもよい)
スプリントにNSTオープンを組み入れる。

オールカマーを1週繰りあげるために以下の変更を行う。
セントライト記念、紫苑S・・・1週繰り下げ
ローズS、神戸新聞杯・・・・1週繰り上げ

札幌記念、オールカマーを2つのG2を組み入れる。
意図は実力馬の参戦を促す。
上位3頭には翌年の宝塚記念までのすべての中央G1の優先出走権でどうか。
特に天皇賞秋は結構な賞金持ってる馬でも除外される可能性があるので景品としては十分に価値があるだろう
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/25(月) 12:21:20 ID:3asrpxHG
確かにサマー2000の間隔は狭いな。
簡単な対策としては朝日CCを対象レースに加えるってことか。
代わりに函館記念を2600化してサマースプリントと数を揃えるのはどうだろ?
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/25(月) 20:32:03 ID:oJFoFWL9
秋華賞や菊花賞の最終トライアルが関東で行われる事に
得も言われぬ気持ち悪さが漂う
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/25(月) 20:34:55 ID:oJFoFWL9
441は439へのレス
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/25(月) 22:59:43 ID:hXQ4+jxY
>>441 そんなこと言ったら、3歳GI路線で、同一競馬場でトライアル実施のないレース、
という方が、もっと得も言われぬ気持ち悪さがw

(例)
NHKマイルCトライアルが東京競馬場で開催されない
秋華賞・菊花賞トライアルが京都競馬場で開催されない
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/25(月) 23:13:02 ID:hXQ4+jxY
大体、JRAが軽視しがちのGIレースって、同一競馬場でステップレースがないんだよな。

■高松宮記念:1週目にCBC賞をグレード別定で開催すれば…
■NHKマイルC:安田記念やダービーとの連動を諦め、NZトロフィーを東京開催に戻せば…
■宝塚記念: 阪神最終週に繰り下げ、鳴尾記念を1週目に組めば…

■スプリンターズS:京成杯AHを1200mグレード別定で開催にすれば…
(セントウルSを1600mハンデ重賞に組み替え)
■秋 華 賞:エリザベス女王杯を阪神開催に後ろ倒しし、5回京都2週目あたりにできれば…
■菊 花 賞:JCとの連動を諦め、5回京都1週目に戻し、4回京都にステップ重賞を組めば…
■エ女王杯: 府中牝馬Sがステップじゃあねぇ…

■有馬記念: ステイヤーズSを年明けに開催して、1週目に2000〜2200mのGII〜IIIがあれば…
(オールカマーをこの位置にズラすとベストだろうが)
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/25(月) 23:37:45 ID:cOWuWD5R
本番と距離も場所も同じな同一条件は出来るだけ避けてる傾向が
このところの番組改編で見えてるからあえてなるべく条件近いのは
避けてるんじゃないかな
ローズSと紫苑Sの距離入れ替えもその方針っぽい感じだし
まあ、馬券検討材料を複雑にさせて射幸心煽りたい売上至上主義なんだろうけど
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 00:28:27 ID:3YQSE/sV
>>444
■有馬記念: ステイヤーズSを年明けに開催して、1週目に2000〜2200mのGII〜IIIがあれば…

ステイヤーズSとAJCCを入れ替えればと思った
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 06:20:33 ID:MaSsG0IW
>>444天皇賞(春)は?
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 07:19:08 ID:cyIUOEeg
そうだ。阪神大賞典と産経大阪杯は伝統的に阪神開催だ。
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 08:26:56 ID:nqvzfQcE
とりあえず、番組に関しては大体整ってる、関西に関しては。
京阪杯とアンドロメダSの距離入れ替えをとっとと戻せってのくらいか。
あとは関東をちょこっと弄って、5年とか、そういうスパンで変更をかけたほうが良い。
あんまり番組体系をコロコロ変えるのは考え物。
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 12:42:21 ID:wQTthlGf
>>444
エ女杯のステップなら府中牝馬と京都牝馬の時期と距離を交換すれば一番いいんじゃないかと思うんだがな。
451こんな名無しでは、どうしようもないよ:2008/08/26(火) 13:39:21 ID:SEXThdDV
日経新春杯は
日経新春杯(テンポイントメモリアル)にしたらどうか。
共同通信杯(トキノミノル記念)みたいな感じで・・・。

>>444
>>446
ステイヤーズステークスとAJC杯を入れ替えると、1月〜3月の長距離戦線が
かなり窮屈になるので、オールカマーとステイヤーズステークスを入れ替える方が
個人的にはいいように思うのだが・・・
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 14:20:18 ID:b8mTDsco
中山は色々と見直してもらいたいところとかあるな。
2回の中山記念なんか、休催は冬季の僅か1ヶ月とはいえ
1週目に1800mなんかをGU別定でやって、1〜2枠が絡みまくってるしな。

1800mは1回のAJCCか、府中の東京新聞杯、あるいはコース形体もグレードも違うし
両方でやっておいても良いんじゃないか?
2回1週目に代わりオールカマーでもAJCCでも持ってくるか、ダート3歳牝馬のOPでも入れておいて。

ステイヤーズSは万葉Sの位置に欲しいな。
万葉SはJCの裏あたりにして。
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 14:23:22 ID:XYI48I/s
>>444>>446>>451
そもそも有馬に中山のプレップレースを作っても意味ないだろ
JC菊組が主力なんだから
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 14:47:40 ID:MaSsG0IW
競馬番組作成者は一応現場のプロです。我々素人があれこれ言っても無駄。
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 15:59:41 ID:FiniYqVM
JRAには、メイクデビューなんて企画を
通してしまう職員しかいないのかと思うと
番組にも文句言いたくなる
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 16:24:08 ID:b8mTDsco
アマチュアだったら色々と言わせて貰っていいのかな。

>>453
JC菊エリ女組以外の最終枠として、プレップはあっても良いと思うが、
WSJSの裏にも当たりそうだし、中山開催に限らず鳴尾記念もプレップにしても良いと思う。

1〜2月の休養を見越してレースに使いたい一線級の馬の陣営も多いだろうし
年末はサマーシリーズ以上の熱いお祭りにしてもらいたい。

JCと京阪杯の翌週から、
中山5回1日にAJCC2500mGV、阪神5回1日に鳴尾記念2200mGV、
中京3回3日に中京記念2000mGV、
中山5回5日に中山記念1800mGU、阪神5回6日に阪神カップ1400mGU、
中京3回7日に愛知杯1800mGV、中山5回8日に有馬記念2500mGT。

前週に中山1800mGUが出来たくらいでは、有馬記念のメンバーの質は
賞金額の差と2つのプレップの効果で低下はしないはず。
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 18:31:58 ID:MaSsG0IW
>>455広報部と番組編成する部を一緒にしてはいかん。
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 22:46:49 ID:oUiuSqdi
>>447 昔は京都大賞典が2400mだったし、阪神2開催を挟まざるを得ないとはいえ、
同一競馬場でプレレースが今も一応残っている、という扱いにしたw

459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 22:55:19 ID:NgJ6vujC
京都大賞典は今も2400だぞ。
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 23:08:04 ID:MaSsG0IW
京都記念と天皇賞(春)は2ヶ月以上も開いてる。京都記念を春天ステップレースとは言えない。せいぜい1ヶ月半が限度。
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/26(火) 23:18:26 ID:MaSsG0IW
オークスの主流ステップは桜花賞、ダービーの主流ステップは皐月賞。
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 05:48:58 ID:ohNeTTG1
ヴィクトリアマイルのステップが福島牝てwww
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 06:18:33 ID:ECCaC1kP
ヴィクトリアのステップは阪神牝馬ステークス。
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 10:21:20 ID:eUxsJFEX
>>460
ナリタトップロードとかライスシャワーみたいに本番前に2度使いたいという馬もいるから、一概には言えない。

……まあ、トップロードは京都記念使うんだったら、宝塚記念使えよと今でも思う。(特に13・14年)
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 15:47:17 ID:vjkqU+sU
>>464
暑さに弱かったはず。
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 19:02:50 ID:FmlErUUN
ビワハヤヒデは京都記念から直行したよな。
京都記念→春天直行って一昔前はたまに見かけたような。
テイエムジャンボは使い詰めだった事もあっただろうけど。
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 19:10:25 ID:ECCaC1kP
>>466その年は阪神で天皇賞をやった。京都記念も阪神だったのでは?たしか阪神大賞典が中京だったと思う。
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 19:17:30 ID:TUh42tdw
1994年ですね。
スターマンの京都新聞杯の開催まで阪神で
菊花賞から京都開催が復帰したんですよ。
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 19:22:45 ID:IzlDOlOU
>>464
トプロの場合は、可能性の低いG1よりも
確実に勝てるG2を狙って仕上げていたのだろうね。
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/27(水) 22:07:07 ID:ECCaC1kP
そういえばフランスに渡ったメイショウサムソンは凱旋門賞の前に一度使うのか?
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 08:08:55 ID:jScu5Ube
春天の時期に古馬中距離G1を新設するとしたら、京王杯SCを格上げして
芝1,800mで施行してみたいのだが。フローラSと同週で。
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 08:35:22 ID:tTxFTcWi
>>471もし設けるとしたら関西にしてくれ。
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 10:08:46 ID:/EiJFC44
中京改修の目玉でGI作りそうな悪寒。
やっぱ「西日本一直線の長いダートコース」を使ったダート1800かな…

と思ったらJCD阪神になったんだったな。
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 10:39:23 ID:jmRGhUfg
東海Sって改修後距離変わるのかな?
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 10:46:33 ID:g4E+wqNO
>>235はマジやめてもらいたい。
3〜4角を多少広げたところで高松宮記念の糞化は必死。
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 11:57:01 ID:/EiJFC44
と言ってももう決まったことだしな。
いっそ芝とダートの入れ替えぐらいやってほしかったが。
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 12:04:59 ID:prdeGrrK
いや、当初の記事の出方だととりあえず案のみで細部はこれからってニュアンスだったからまだ確定ではないと思う。
距離バリエーションに疑問を抱く関係者がいてくれればテコ入れ入りそうだけど
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 20:12:13 ID:adTJGyl9
三歳ダート1800G1とか、三歳1200G1とか、古馬ダート1200G1とかそんなもんだろうよ
479こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 20:13:20 ID:gTqEhGYz
>>470
フォア賞GUを叩く予定だとか
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/28(木) 20:35:23 ID:L+67SPEg
右回りでJCDやったらアメリカから来ないだろw
JRAアホ過ぎ…と思ったが中京を改修すると聞いてまぁ良かった。
阪神でやるのは一時的なものだろうね。
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/29(金) 05:31:22 ID:4P3dziTe
JCDとJCは要らんよ。
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/29(金) 08:41:01 ID:Bdh3WEsS
アメリカやドバイのダートは土で日本でダートの砂とは別物だから
右回り程度で来ない貧弱な馬は左回りにしても来ないよ。

むしろ小回りの中京を改修せずにJCを芝2000で開催したら来るんじゃないか?
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/29(金) 09:15:55 ID:/EJ6TELO
中山のコーナーリングに戸惑ってたソビエトプロブレム思い出した。

JRA的には外国馬は来てくれない方がいいからなあ。
開放してるってポーズだけあればいいわけで。
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/29(金) 09:46:56 ID:6SzDElyh
今年は、GC合田によるとカーリン参戦あるかもという話
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/29(金) 17:58:01 ID:zmzsb0iM
安田を1800にすれば時期的に香港とアメリカの両方から来るんじゃないか?
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/29(金) 18:56:27 ID:V0GBx+Bf
1600で香港から来てるジャン。
香港は短けりゃ短いほど有り難いんだから、
距離延ばしたら参戦する馬は逆に減るだろ。
アメ馬が来ないのは単に日本が遠いのと
レベルが高いのとで来ないんだろ。
招待レースじゃないし。
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 01:05:52 ID:dzB+qAzS
香港は1600と2000が基本だから来るよ。
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 08:21:19 ID:NZoAd5bt
>>487
香港はレベル高いのがスプリントとマイル、
それ以上は低レベルになるから、
距離延ばせば延ばすほど来なくなる。
アメ馬は来ない。
そんな事は判りきってる。
来てるものをわざわざ変える必要なし。
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 10:33:08 ID:dzB+qAzS
アドマイヤムーンに2000で勝ったこともある馬がいるのにレベルが低いとか。

ドバイDFやシンガポールAICやQE2あたりに勝った馬には優先出走権を与えてもいいだろう。
そうすれば南アフリカの馬も出てくる。
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 18:59:24 ID:oGCGP2P+
2000で外に出て勝負になるような馬は(スプリントやマイルに比して)少ない
ってことを言いたいのだと思ったが。

安田は今の「香港馬vs日本馬」の図式でいいと思うけど。
アメリカや欧州はどうやったって来ないでしょ。
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 20:39:34 ID:dzB+qAzS
賞金や設備が整っていて競合する番組も無ければ来るだろう。
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 21:30:05 ID:IOHjzqtj
36 :小田切総統 ◆.XK0ch1.Gw :2008/08/30(土) 18:46:10 ID:TYxDJMs/
(大スポ)
2009年の中央競馬が1月4日、5日に京都&中山の2場開催でスタートすることが本紙の取材で明らかになった。
1月5日が最近の通例だったJRAの「正月競馬初日」が4日に行われるのは、73年以来36年ぶり。
「09年は5日が月曜のため、売り上げを考慮して4日スタートに繰り上げた。
当初は4日の金杯で開幕、10日から12日まで3日連続開催がプランニングされたが、他の公営競技に譲歩して断念した」(JRA関係者)との経緯がある。
なお、正月競馬2週目は10、11日の土、日曜開催。以降、おおむね通年と同様に運び、1月10、11日からは中京競馬が3週連続開催されることも決まった。
2週目からは2日間ずつ3週間にわたり3場開催(京都、中山、中京)になる。この日程は11月中旬の経営委員会の承認を経て正式に決定される。
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 21:44:35 ID:mOYZh4m8
アイビスGIでセントウル外してグローバルスプリントに入れる
でも新潟競馬場で国際GIってできたっけ?
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 21:58:28 ID:IGVbNMb2
>>491
結論:賛成者無しだな。
495こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/30(土) 23:18:23 ID:oGCGP2P+
>>492
中京開催が増えるんかな?


>>493
代替でスプリンターズSを新潟でやったことがある。
(2002年、第36回スプリンターズS、外国馬参戦なし)

…それが売り上げや交通整理がアレだったんで、
新潟でGIはもうやらないだろうという根拠になってる。
496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 02:01:07 ID:LVfyRYmF
>>487
香港の基本距離は1400
マイルを超えると長距離
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 02:21:24 ID:LuaC3BLj
>>494
何そのファシズム?
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 03:52:46 ID:JGWlRbN8
>>492来年1月に中京開催?芝はどのコース使うんだ?ちなみに師走の開催はオールCコース使用だけど。
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 04:34:49 ID:WnwzOOR3
>>498
函館の代替開催だね。Cコースじゃないかな。6日開催だったらね。
札幌が3開催26日、中京が4開催30日ってことか。
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 06:07:21 ID:0LdFeRg+
>>495
ああ、そういえばやったっけw
そうだったのか、直線コースあるんだしもったいないと思ってたんだけどな
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 07:06:10 ID:Bkp989Af
>>491
招待レースでもない限り、アメリカから
馬が遠征して来ないのはもう判ってるジャン。
賞金や設備が整っていて競合する番組が無ければ来るのは
マイルだろうが、1800だろうが一緒だろ。
そもそも1800にする理由なんて皆無。
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 08:16:28 ID:xj126+RT
新潟は競馬場へのアクセスがかなり微妙だからな。車での来場で周辺道路が渋滞するし、
公共交通機関経路はバスでのピストン輸送。中央4場や中京のように鉄道で徒歩圏まで
これないからG1競争をやるにはちと不向きではあるな。
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 11:52:14 ID:4HEb+Pr/
>>501
アメリカであろうとドバイには出ている訳だし可能性は皆無と言い切ってしまえる程でもない。
脚が重いのはJCDで伺える事だが、そのJCDにしてもBCから期間が短いという問題もある。

日本がレベルの低い香港に合わせておいてやる必要もなく、
ブリッシュラックなどは1800の方が得意だったし、現時点でも大きな問題がある訳でもない。
南アフリカなどのドバイ組を照準にするべきで、
それがむしろ香港の、引いてはアジアのレベルアップを促す事にもなるだろう。

安田はJCDよりも競合するレースはなく、1800は1600よりも馬を集めやすい。
中京が今の計画通りに拡張されるなら高松宮記念も1400に変えた方が良いだろうしそれに合わせるのもいい。
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 12:59:20 ID:65cIecO0
>>503
ドバイは招待レースだろ。
アメ公が招待レース以外で海外に出る事なんざ殆どねぇよ。

>>ブリッシュラックなどは1800の方が得意だったし
寝言は寝てから言えよ。
1600と2000で実績残してるから真ん中の1800が得意だってか?
笑わせるぜ。

レベルが低い香港とか認識してるだけでもうお前さんが
全然最近の競馬を理解できてない事がよく判るよ。

芝のマイル以下じゃ今や世界でも一、二だぜ。
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 13:11:49 ID:4HEb+Pr/
>>504
招待レースに出てくるという事は、条件さえ良ければ出てくるという事でな。

>1600と2000で実績残してるから真ん中の1800が得意だってか?笑わせるぜ。

ではどこが得意なんだ?

>芝のマイル以下じゃ今や世界でも一、二だぜ。

短距離が強いだけでレベルが高いとは言わないのが常識だろう。
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 14:24:37 ID:ZxFlQUv6
>>504
自分の考えが世間・世界の主流だと思いこんじゃって、勘違いしてる事に気付かない。
まさに最近の(ry
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 15:30:37 ID:JGWlRbN8
札幌1200もうレコード更新か。先週は2000でレコードがでたりと馬場がよいんだ。
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 15:42:04 ID:34Qkbeew
今さら安田を1800にしてアジアマイルチャレンジをご破算にするメリットなんて無いだろ。
1800なら1600からも2000からもって言うけど、結局どっち付かずの可能性もあるし。

安田を1800にしたら春のマイルGIは?
高松宮を1400にした方が良いという根拠は?
そうした場合のスプリントGIは?

わけわかんね。
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 15:52:40 ID:JGWlRbN8
結局サマー2000のチャンピオンはタスカータソルテ?何ともつまらないサマー2000。
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 17:40:49 ID:TZvOso2R
札幌記念の1着賞金1億2000万円なのと同義だねw
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 17:51:02 ID:JGWlRbN8
タスカータソルテじゃねぇや、ミヤビランベリがサマー2000のチャンピオンだった。そういえば今日ミヤビランベリは何着だった?
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 20:27:37 ID:8xOOTfiN
アドマイヤムーンを2000で破った馬が居るのに
レベルが低いとか何言ってるんだ、と>>489で書いておいて、
>>503ではレベルの低い香港に合わせる必要なしとか
書いてるし、>>505は釣りをやりたかったんだろ、結局。

条件が良ければ出てくるのは1600にしても同じだ、
というツッコミも簡単に入れられるし。
513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 23:18:15 ID:4HEb+Pr/
>>512
日本を含む多くの世界の競馬と香港競馬を比較して、香港はレベルが低い。
そして高松宮を1400、安田を1800でやれば、安田により強い馬が世界から集まるにも関わらず、
その香港のために安田を1600で続けてやる必要は無いということだ。

釣りだと騒ぐ前に、まず読解力を養った方がいい。
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 23:33:10 ID:WnwzOOR3
読解力以前に>>513の頭の中に蛆沸いてるんじゃないかと
本気で心配してる。
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 23:33:42 ID:tbg9EMg8
>>492
遅レススマソ
2009年は1/4スタートだとすると、追い日は2日に集中→前の日の元旦ってトレセン全休日じゃなかったけ?
労組がゴネる希ガス。

真冬の中京開催だと、雪害で高速あぼーんの心配が・・・
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 23:53:01 ID:4HEb+Pr/
>>514
まず読解力も理解力も無い自分の頭の中から心配をすることだ。
517こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/08/31(日) 23:55:39 ID:TZvOso2R
>>515
代替開催マニア歓喜ですね
わかります
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 00:38:16 ID:+pOAotUW
>>513
安田記念は香港のために1600でやってるわけではない。創設以来ほとんどマイルで行なわれている。
アメリカ調教馬については薬物、南アは検疫の問題がある。
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 06:13:35 ID:wBDXNnMp
>>515
新名神ってのは雪害対策の意味もあったんじゃないの?
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 07:30:59 ID:zurSr/Re
>>519
名港トリトンはちょっとした雪で通行規制
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 12:54:13 ID:YiCgL1Kv
>>518
1777のドバイDFを含め、1899まではマイル戦に含まれる。
1600のGTはマイルCSもある。

創設時には無かった1200GTが2つにヴィクトリアマイルなども出来たのだから
安田の距離も全体のバランスを踏まえて決めればいい。
522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 13:38:05 ID:+Y1JqPhK
ヴィクトリアマイル→牝馬しか出られんやんか。日本では1700や1800をマイル戦と見る人は数少ない。
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 14:04:18 ID:YiCgL1Kv
短い距離のGTが多くなったから調整すれば良いというだけのことだ。
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 14:54:36 ID:+Y1JqPhK
短い距離のG1が多い?春秋に1200と1600。3歳1600と牝馬1600。あと2歳。多くない。強いて変えるとしたら牝馬1600。これでいい。
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 15:33:43 ID:rOflw8Wx
全角の数字・英語の人は以前から見るな。
526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 17:31:37 ID:mkLhE2iB
スプリントは1つでもいいかな、と思うが、
マイルは現状の2つでいいだろ。
ヴィクトリアマイルを1800にするとかならともかく。

安田1800化を唱えてる人はなんというか、
自分の意見そのものを信仰にしちゃってる。
こういう人には何言っても無駄。
以下、安田1800化論については放置の方向で行きましょう。

話の流れを変えつつ、1つ提案。
やっぱりラジオNIKKEI杯2歳SはJPNUの方が良い気が。
京王杯2歳Sは格下げ。
どうでしょう。
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 17:51:30 ID:gogI77DM
一応京王杯は夏から秋にかけての2歳路線が関東において集約する、っていう位置づけだから、
出走してくる馬はローカルjpn3とかオープン特別からのステップが主流だけど、
NIKKEI賞の場合は朝日杯が終わって、一旦そういう夏からの流れが途切れた後の、
新馬から新しい勢力の台頭、みたいな感じのレースだから、
後々から見るとNIKKEI賞が上のように見えても、格付けとしては今のままの方が妥当ではないかと
528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 18:17:57 ID:mkLhE2iB
>>527
朝日杯であっさり惨敗しちゃう馬が多いから
京王杯には個人的には悪い印象があるのよね。
3年連続勝ち馬がGT馬になった事もあるんだけど。

せめて1ハロン延ばすか、東スポ杯2歳Sと
距離を入れ替えるというのはどうかなぁ。
前哨戦は本番と異なる距離で、というのが
多いからマイルにはしたくないのかな。
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 18:52:10 ID:P7XKwvLE
あくまでも朝日杯は早熟2歳馬の決算戦で
そこが目標で本質的にそこから先の
クラシックに繋げる為のレースではないから
それはそれでよし

1/3の開催が可能なら、NIKKEI賞相当の2000m戦を年の始めのGIとして
今年のクラシックはこの面子で行きます、の
顔見せ興業をするというのはあり得なくはないか
530こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 19:01:55 ID:mkLhE2iB
うん、朝日杯はそれで良いと思う。
ただ、京王杯2歳Sよりは東スポ杯の方が前哨戦としての
位置づけが大きくなってる気がするのでグレードを逆にするとか
した方がよさげなんではないかなぁ、という事。

チューリップ賞とフィリーズレビューにしてもそうなんだけど、
より関連性の強い前哨戦の方に高いグレードをつけた方が
より相応しいんじゃないかなぁ、と。
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 19:06:04 ID:rOflw8Wx
逆に前哨戦は分散させたいから、関連性の強いレースと
グレード(=賞金?)とを分けてるんじゃないかと思うのだが。
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 19:07:47 ID:+Y1JqPhK
過去10年、朝日杯FSの勝ち馬が前走どこを使っていたかをみると東スポ杯4頭、京王杯と京都2歳が各2頭、新馬と未勝利が各1頭と
東スポ杯がややリード。今年から東スポ杯と朝日杯の間隔が中2週から中3週になるので東スポ杯が優勢になるのでは?
533こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 19:12:01 ID:P7XKwvLE
東スポ杯ってのはどちらかというと来年のクラシックに繋がる一戦で
2歳王者決定戦の前哨戦というレースとはいい難いからなー

翌年のクラシックに繋がるレースは格的にGIIで
逆に2歳王者決定戦の前哨戦はGIIIで充分だ
とかなら妥当なのかも知れないけど
阪神JF前哨戦のファンタジーSのように
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 19:20:49 ID:mkLhE2iB
>>531
成程ね〜、そういう考え方もあるか。

>>532
だとしたら、尚の事、グレード入れ替えた方が良いのでは。

>>533
>>532から翌年に繋がる+前哨戦としての意味合いも強い
→東スポ杯2歳Sの方がレベル高い!!ってのじゃ駄目?

東スポがGUだと違和感ありまくりはありまくりだけど。
だって東スポだし。
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 19:50:20 ID:rOflw8Wx
東スポ杯と言えばやっぱりテイオー引退式当日のシャコーグレイド激走だよな。
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 20:04:26 ID:mkLhE2iB
府中2400のハンデ戦だった頃だよね。
微妙過ぎるステイヤーがよく出てた。
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 21:35:20 ID:YiCgL1Kv
安田記念の1800化案についての異論は、
1200のGTが1つならば1600のままでいいというような仮定での意見くらいで
他に特には無くなったかな。

まとめると、高松宮を1200か1400、安田を1800、
スプリンターズを1200、マイルチャンピオンを1600でやれば、
安田記念に海外馬を呼び込みやすくなり、全体的にバランスも取れるという事でいいだろう。
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 21:42:12 ID:gQNoWCBJ
ところで、1月に1回函館分の中京代替があるとして、重賞は何を持っていく気なんだ?
CBCか中京記念あたりか?まさか「なし」はないよな?
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 21:45:01 ID:+Y1JqPhK
>>537その意見を競馬ブック編集部に封書で出せよ。いろいろ反論書かれるしバカにされるから。
540こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:01:10 ID:YiCgL1Kv
>>539
馬鹿にしか出来ない馬鹿でなければ
その反論と言うのをここでやってみればいい。
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:07:53 ID:KiqnsrLT
>>538
中山で3600、京都で1600、中京で2000という感じでやってくれないかな?
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:10:10 ID:Poisq8Gr
>>538
栄えある第1回フェアリーSのかわりステークスの1回目だけ中京にあげてもいいかも
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:17:10 ID:+Y1JqPhK
>>540春に古馬1200GTと古馬1600GTと古馬1200GTと古馬1600GT古牝馬1600GT。秋に古馬1200GTと古馬1600GT。バランスとれとるやん。
まあ春の古馬牝馬1600GTを1800にするのは構わんがな。そうしたらヴィクトリアマイルをなんというレース名にするか?1800でマイルは日本には合わない。
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:18:35 ID:Poisq8Gr
11月3日に園田競馬場で行われるJBCクラシック、スプリントのJRA馬出走枠が4頭→5頭に変更
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/080901/kba0809010501000-n1.htm

結局名古屋の時と同じ条件に
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:22:36 ID:b2kltYSv
>>543
一流国の中心の2000や2400の古馬GTが1つずつしかない事に比べれば短距離は多すぎるな
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:27:32 ID:Cuv2zgSE
>>538
中京でラジオNIKKEI2歳やったらどうだろう?
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:40:49 ID:2Q02nLxc
>>545じゃあ春天を2400に宝塚を2000にすりゃいい。秋の3歳限定戦はなし。
548こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 22:53:47 ID:ajkg4zX3
スプリンターズS 中山1200
高松宮記念 中京1400
安田記念 東京1600
マイルアンドワンエイスチャンピオンシップ 京都1800
天皇賞(秋) 東京2000
天皇賞(春) 京都2200
ジャパンカップ 東京2400
宝塚記念 阪神2600
有馬記念 中山2800
549こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 23:08:22 ID:rOflw8Wx
振り替えの話はよくわからんな。
1回函館分を持っていくってことは、1回函館の所は無くなって福島・阪神の2場開催?

考えられるのは1回小倉も6日に減らして、余った4日分を3回になる
札幌開催に足して函館の「抜け」分を埋める形だろうか。
でも28日(14週)連続開催の札幌とか芝やばいかな。

>>538
ウィンターSの復活をw
550こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 23:24:20 ID:u8qUAdms
なんでそんなトンチンカンな考えに?
551こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 23:29:33 ID:rOflw8Wx
>>550
いや、何となく。

単純に北海道シリーズを4回から3回に減らすってことかね?
トンチンカンじゃない考えはどういう風に帰結するのか意見を聞いてみたい。

まあ、11月まで待てばいい話だけども。
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 23:36:31 ID:Poisq8Gr
4回連続は酷だから1開催削るor他地区振り分けは確実
更に代替分を6日にするのも有り得る
平年2回札幌は空気だし2歳戦以外の芝使用を自粛も考えられる

来年は9月5連休があるけど従来2場開催にしてた土日祝を
3場開催にして年間開催日数の調整に使いそうだ
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 23:46:08 ID:3og7OW8w
48 名前: 小田切総統 ◆.XK0ch1.Gw 投稿日: 2008/09/01(月) 15:45:11 ID:xHsW6p1f
(大スポ)
2009年夏のJRA北海道競馬は6月下旬から9月上旬まで、1〜3回札幌の3連続開催で行われることが決まった。
来年、1970年以来39年ぶりに函館競馬場のスタンド改築工事が行われ、
例年6月から8月にわたって開催される1〜2回函館競馬が休止されるための代替措置。
これに伴い秋口の札幌開催(9〜10月、今年2札幌)は新潟に振り分けられ、
この新潟も7月中旬から10月初旬までの2〜4回の3連続開催になる。
来年の秋競馬は阪神、中山、新潟の3場スタートというわけだ。
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/01(月) 23:59:39 ID:2Q02nLxc
11月の正式発表まで待と。
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 00:01:51 ID:JjVPWH++
>>533
新潟で札幌2歳S?w
札幌で函館2歳S?

もうわけわかめ
なんか考えたほうがよくないか?


>>526
激しく同意。もう安田1800のネタはスルーで。基地外には何言っても無駄
自分の意見に酔っちゃってるからね
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 00:40:02 ID:xjM/60ve
函館2歳→札幌2歳S
新潟2歳→新潟2歳S(夏)
札幌2歳→新潟2歳S(秋)
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 01:40:57 ID:AT4kUl8U
サマーシリーズは今年で懲りてくれたんだろうか
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 02:13:53 ID:xjM/60ve
馬のポイントは無視してサマージョッキーシリーズにもっと注目集めるようにしてやって欲しいな
誰が1位になるかとかファン参加型の企画も出来るしやり方次第で定着すると思う
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 03:53:30 ID:BisjV0XR
重賞は名前変えないでやるんじゃない?

問題は条件戦だが…
560こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 07:25:36 ID:D2Nljg9l
秋野ステークス復活かぁ?
というか函館代替って正月の中京じゃなかったか!?
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 08:04:09 ID:N3whTDKe
11月半ばの正式発表まで待つのがベスト。
562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 08:30:35 ID:sPWrd6zN
>>560
左から、東西ローカルの順番で

2福島3阪神1札幌
2新潟2小倉2札幌
3新潟3小倉3札幌
4中山4阪神4新潟

この順番。
つまり最後の未勝利は新潟になる。
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 09:33:11 ID:37KBZFF+
ヘビーローテのミヤビランベリには乙彼と言いたいが
ハンデ戦がサマーシリーズに含まれているというのには違和感があるな。

まあ出馬を促すという意味合いが強いんだろうけど宝くじみたいなもので
騎手に「WSJS出場目指して頑張れ!」というのはいいかもしれないが
馬に「優勝目指して頑張れ!」とか馬券買う側が盛り上げるようなものでもないな。

サマー2000シリーズに関しては
七夕賞から新潟記念までの間隔が短いことの調整と
北海道滞在組が有利になり過ぎないようにする事と
馬のコンディションと最終レースでの真剣勝負を期待して
函館記念を2600にして朝日チャレンジカップを最終戦にすると言うのをやって欲しい。
564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 09:43:36 ID:xoOiz0lb
ぶっちゃけ、そのヘビーローテをJRAは望んでるんでしょ。
なんでも良いから、頭数が揃いにくくなる夏場に
シリーズ組んでボーナス付けるから、2つ以上のレースに出てね、
そうすればフルゲートになり易くなるからって事だろう。
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 09:48:22 ID:+t4rQajA
>>538
淀短距離Sを中京で(桶狭間短距離S)
566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 09:55:03 ID:TdCFOFmF
京阪杯を1800にして安田のステップとして京都3回最終週にもってこれんかな?
京王杯SCを1週前にずらしてさ
567こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 10:21:02 ID:xoOiz0lb
安田のステップはもう結構あるからなぁ。
実績馬はマイラーズC、京王杯SC、
牝馬はヴィクトリアマイルがある。
中山記念組もちょくちょく居るし、
OP特別なら都大路Sとか。

まぁ、距離を戻して欲しいという点には同意。
あのレース、エプソムCと同様で、いわゆる
残念マイルCSの意味合いもあってか、それなりに質、量共に
GVにしては悪くないメンバーが揃うレースだったし。
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 11:00:46 ID:37KBZFF+
>>564
頭数揃えたいだけなら3歳馬限定戦を続けて菊や秋華を目指させればいいのにな。
クラシック組以外のために秋にNHKマイルを持ってきたり新しく3歳ダートG1を作ってもいいだろうし。

わざわざ古馬との混合にして引退時期を早めさせるとか意味不明なことをしてるよな?
569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 11:37:48 ID:r6N8BolQ
読売マイラーズCをあの位置にしたのはかなりのGJだったな。
京都新聞杯を2200(外)にしたのと同じくらいのヒット。

それまでのマイラーズCは何のためにあの位置にあるのか不明なレースだったし。
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 12:42:59 ID:o66j3UxU
京都新聞杯は秋から春に動かすという時点で中央競馬界を揺るがすほどの大騒動だったのに、
2200に戻しただけではヒットとは到底呼べない
571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 12:47:23 ID:OX6BkrMB
正しくは旧京都4歳特別が名称変えて距離伸ばして昇格しただけ
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 12:56:26 ID:N3whTDKe
JRA理事長再任だって。今の理事長は農水省の天下りじゃないんだよな。
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 14:00:01 ID:r6N8BolQ
>中央競馬界を揺るがすほどの大騒動だったのに

どこが揺れたんだよw
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 15:16:22 ID:GYldLGs4
>>568
夏場3歳GI粗雑捏造するなら

2回福島最終日 七夕スプリント優駿  芝1200 3歳
2回新潟最終日 ダービーグランプリw ダ1800 3歳
3回新潟最終日 NHK新潟マイルC    芝1600 3歳

こんな風にナンボでも捏造できる
皆が見たいかどうかは知らん。俺は見たくないが。
しかも菊路線には殆ど影響を与えそうにないという
575こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 23:08:36 ID:37KBZFF+
>>574
秋に菊以外のNHKマイルやダービーグランプリなどの3歳限定G1を設置して
夏はそれら3歳限定の最後のG1に向けて叩きたい馬や賞金を稼ぎたい馬のためのレースを作ればいいのでは?

今のファルコンやニュージーランドなんかの方が粗雑乱造という言葉に相応しく
クラシック組が本番後に参戦してきただけでも途端に消えていくような馬が多過ぎて
古馬やクラシック組を見るのに忙しい時期だけに真剣に見る気も起きないしな。

それを夏にやってくれたら助かる。
馬主にすれば引退時期を延ばせるしJRAにとっても夏に番組を充実させやすくなる。
一石三鳥以上だと思うんだがな?
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/02(火) 23:24:57 ID:XCuPv0UA
粗製濫造するならむしろ2歳G1のほうが
2回札幌8日 札幌フューチュリティS(国際) 1800m
4回阪神7日 阪神2歳優駿 ダ2000m
4回東京7日 NHKマイルカップ 1600m
3回中京6日 中京2歳S(国際) 1800m
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/03(水) 07:02:47 ID:rWAxwb32
2歳戦は2歳戦で独立した流れにしちゃうなら、
たとえば阪神も中山も1800にして、9月か10月頃に
1200か1400でGTを1つ設立しても良いとは思うけど、
まぁ個人的にはあまり歓迎しないなぁ。
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/03(水) 13:29:10 ID:0mo1JFyn
2歳馬がゲート前でちゃかついたりチンタラ走っているのを微笑ましくノンビリ眺めるのは嫌いではないけど
やっぱり将来どれだけ活躍するかを予想したり、将来のクラシックホースや海外GTウィナーを探したりして
楽しんだり熱くなったりするのが本来の2歳戦の形だろうな。

2歳戦重賞を粗製乱造されるとそこだけを狙ってさっさと引退したり
ダービーから古馬重賞まで賞金抱えて凡走したりする馬が増えるから2歳戦への興味が削がれる。

馬の成長や獲得賞金争いを面白くするためにも
新馬戦、OP特別、GV、GU、GT、JCと、古馬になるにつれ徐々に賞金が上がっていく方がいいと思う。
マイルCSなんかも国際招待レースにして賞金ももっと上げて良いのかもしれない。
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/03(水) 19:43:34 ID:u1dDjtHl
>>575
秋には菊があるんだし
3歳上がり馬の為にマイル戦やダート戦のような
特殊条件の世代限定戦やそれに連なる路線を設けてやることはあるまい。
そういう馬はとっとと古馬と戦えと。
ただ菊路線の為に、8月中に一つくらい芝2400の3歳限定重賞はあってもいいかも。

春先クラシックに乗れない馬の為に、そいつらが走る為の裏番組路線はあった方がよい
クラシックの前哨戦や本番が変な馬に汚されたら困るし。
その意味で、クラシックの時期だからこそ、短距離やダートの路線は
「それなりには」組まれていた方が良いかと。

>>578
いっそ、2歳戦で稼いだ本賞金は3歳以降は30%扱いで勘定してしまうとか。
3歳春のダート戦や短距離戦も。
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/03(水) 20:34:42 ID:KfCS/THA
函館、中京の次は札幌のスタンド改修工事か?そういえば中山のターフビジョン更新話は?
581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/03(水) 23:29:49 ID:eMARHPZK
> いっそ、2歳戦で稼いだ本賞金は3歳以降は30%扱いで勘定してしまうとか。

クラシック(特に春の)って、建前としては、早熟性も一つの評価ポイントじゃないっけか?
となると、2歳時の成績をそんな風に過小評価しちゃうと、評価ポイントを否定することにならんかね?
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 00:10:53 ID:bAw0tK++
既出かもしれないが、阪神JFに比して朝日杯FSのクラシックに対する比重が
低すぎる感あり。かつては2歳王者決定戦かつ翌年のクラシックを占う意味で
重要だったのが、現在は完全にラジオN杯にその座を奪われている。その意味で
距離延長し、芝1,800mか、芝2,000mで開催できれば、かなり位置づけが違って
くると思うがどうだろう。
583こんな名無しでは、どうしようもないよ:2008/09/04(木) 01:10:33 ID:N/6chbz8
クラシックへのステップレースが主要4場の代わり映え距離でしか行われないのが
つまらん気がするので、少しずつ変更してみてはどうか。

変更例(イメージ)
ジュニアカップ 1回小倉1日目1800
きさらぎ賞 2回京都6日目2200
すみれS 1回中京2日目2500
フラワーカップまたはアネモネS 1回中京5日目1800または2000
若葉S 1回中京6日目2000
スイートピーステークス 3回京都3日目2000または2200
プリンシパルステークス 1回新潟3日目2400

今思ったが、なぜオークストライアルは関西にないのだろう?
牝馬に輸送が続くことを思うと関西の上がり馬は不利な気がする。
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 04:54:55 ID:K4dNup/t
ダービー手前に新潟に輸送するよりマシかと。
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 06:08:01 ID:dsAHaQRj
最近はラジオNIKKEI2歳Sも翌年のクラシックにはあまり結びついていない。
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 07:07:01 ID:tGh3NQLE
>>585
5着だったけどアサクサキングス
587こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 08:06:56 ID:nKWyUBvo
>>585
2006〜2007二歳世代は三歳クラシック組も…
だからラジ日経がどうこうってより全体のレベルの問題だろうな
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 08:20:26 ID:dsAHaQRj
2005年のラジオNIKKEI2歳S連対馬、サクラメガワンダーとアドマイヤムーンもクラシックでは勝てなかった。
翌年3歳クラシックにつながりそうでつながらないのが東スポ杯2歳S。
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 08:41:23 ID:ctT4b08B
一時期故障馬が多いとか言われてたよな>東スポ杯
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 18:13:09 ID:yN/BHLtE
>>588
東スポ杯は高松宮記念と深くつながっていますよ
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 19:19:33 ID:dsAHaQRj
>>590そうだね。安田記念でも好走している馬がいるはず。
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 21:31:30 ID:4Xvz+tVd
ぶっちゃけ近年は中京2歳Sが最重要視できる
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 22:08:04 ID:tGh3NQLE
>>592
中京改装できっと糞化するんだろうな・・・もったいない
594こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 23:00:46 ID:nKWyUBvo
>>593
今年の日程変更ですでに糞化してる。
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/04(木) 23:05:43 ID:ctT4b08B
中京の芝1800コースは無くなるのかね?
中スポだかに載ってたイメージ図からするとコーナーまで短いけど。

そうなったら中京2歳は芝2000になるんだろか。
まさかダート1800になるのry
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/05(金) 01:33:06 ID:6nraaeLe
>>595
もう2000なんですが?
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/05(金) 01:47:06 ID:ZZy8XHD1
高松宮記念を2歳の2000mにすりゃいいんじゃねえの
朝日杯は11月の東京に持って行って
598こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/05(金) 03:47:48 ID:w0Lfyxvv
>>596
よく読め
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/05(金) 14:39:46 ID:JKETRWAk
>>597
その発想はなかったわw
600こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/05(金) 15:43:16 ID:yBs1E/TV
>>594は何を見たんだ?
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/05(金) 17:21:32 ID:KxPMKKNd
京成杯と京王杯は年2回あるのに対し阪急杯と京阪杯は年1回なんだ?
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/05(金) 18:16:59 ID:TdS4NUn4
JRAは基本東日本偏重
ダービー・オークスのトライアルも東にしかないことからも明らか
603こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 01:01:35 ID:VmWUPnFV
関西より関東の方が売れるから当たり前。
604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 01:10:49 ID:WAczq3TH
関西より関東のほうが厩舎多いから当たり前
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 01:41:07 ID:duZW2TKA
関西より関東のほうが関東だから当たり前
606こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 08:33:57 ID:Zx2CDIzO
関西より関東のほうがうるさい田舎者が多いから当たり前
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 08:40:18 ID:WaxucdMJ
>>603
トライアルで大事なのは売上だけじゃなく
ダービー・オークスで強い馬を揃えることだろ?

関東の駄馬を有利にして本番を糞レースにしてどうするよ?
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 08:50:27 ID:VmWUPnFV
>>607
そんな個人的な尺度を持ち出しても売れないんだから仕方ない。
609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 09:02:40 ID:WaxucdMJ
>>608
トライアルとG1の売上の差を考えろよw
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 09:08:08 ID:pw6TFOlC
じゃあスイートピーステークスを京都にあげるよ。
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 09:56:13 ID:3+KpHEUk
収得賞金でのボーダーが上がって
京都新聞杯2着ではダービーに出られないので
関東でのトライアルに殺到したのを忘れてはいけないな。

関東馬甘やかしすぎ。
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 10:10:02 ID:VmWUPnFV
>>609
トライアルを関西でやっても本番の売上に影響なし。
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 10:22:57 ID:hDv/0OTh
>>612

プレップの選択幅が増えるのでローテが楽になって本番の質は上がるし
関西での宣伝にもなって売上は上がるだろう
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 10:39:38 ID:VmWUPnFV
>>613
そんなことは売上に関係ない。
関東は売れて関西は売れない。個人的な質のために売上を犠牲にすることはない。
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 10:51:21 ID:WAczq3TH
個人的な質なのかどうかはわからないけどそんなのどうでもいい

自分に言わせれば
桜花賞・皐月賞・菊花賞・秋華賞のトライアルが東西に準備されていること
菊花賞・秋華賞・NHKマイルカップのトライアルが本番とは違う競馬場でしか行われないこと
のほうがよっぽどおかしいと思う

現状日本ダービー・オークスが東京に組まれていることから
トライアルも東京に組まれていること自体は正常な状況だと思うし
偏重というならトライアルではなくてGIそのものの偏重をいうほうがマトモなのではと思う

もっともそれも入場人員とかの要素で却下なわけだけど
616こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 10:56:29 ID:FpJPPPCG
とにかく関東でやってりゃいいってなら
とっくに南関がJRAを追い抜いてるよ
617575:2008/09/06(土) 11:06:41 ID:ycwZi/id
>>579
もちろんダービーの裏路線はあった方がいい。
ただ春はクラシック4つとそのトライアルなどで忙しくそれ以外の3歳路線は賭けに興味が湧かないのでGUやGVでいい。
秋なら情報も増えるし夏の暇な時期に予想のための観戦に時間も割きやすくなる。

今年のサマーシリーズをここまで見てきても古馬に勝負を挑んだ3歳馬は1レースに0〜2頭しかおらず成績も悪いという感じだから、
馬を揃えたいJRAや馬を出したい馬主や調教師たちにとっても夏に3歳戦はあった方がいい。
秋に3歳GTがあれば夏の3歳戦はそのための路線という位置付けに出来る。

天皇賞秋やマイルチャンピオンやジャパンカップダートにもローテが繋がりやすいし
馬券を買う方にとってもそこまで3歳馬への興味が長続きしていいかな?

つまり秋の3歳GTシリーズは一石三鳥以上だと思う。
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 13:02:52 ID:LPx/mZIC
>>553
>>555
>>560
>>562
諸情報をまとめると来年は大体こんな感じ。

中東中中東東福新新中東東中
京京阪阪京名阪小小阪京京阪
名小名福新○札札札新○福○

北海道の代替が新潟に行くなら
正月の中京6日開催の分は
例年の3回中京から持ってくるしかない。
これ6日開催になったしね。
で、それを前提にすると
再来年の3月開催をもって中京休催って話になってるけど、
実際には来年の後半から、もうその下準備には入るんじゃないかなって結論。
大掛かりな馬場改修もあるしね。
わざわざ登録馬の多い餅つき開催減らす羽目になるけれども。

札幌の日割は意外だった。
てっきり例年の函館スプリントの週から始めるのかと思った。
(札幌2歳以外重賞の施行日への影響が無い)
スタンドが西にある影響で、
2回札幌は午後になると寒いし、賢明な判断ともいえるが。
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 13:21:21 ID:LedWO/Ze
来年の道営札幌開催は10月だけなるのかな?
札幌と門別の開催日数と道営→JRAの明け渡し整備期間考えても
開催時期繰り下げ代替の方が都合いいと思ったんだけど
10月の道営札幌開催は正直寒いからやって欲しく無いんだけどな・・・
平年日割の中央8月スタートで道営を春にしてくれるのが気候的にベスト
620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 14:07:57 ID:2SLEaveE
>>619
道営札幌はゴールデンウイークだけでしょう。
これまで格安で借りられたけどJRAが割引賃貸を
認めなくなったので1開催しか無理と思われます。
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 14:25:14 ID:b881BuvP
1〜2月の中山や京都より寒いわけじゃないだろう。
あの時期は天気悪いとマジきつい。
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 18:47:26 ID:duZW2TKA
>>618
函館12週代替を、
中京3週、札幌3週、新潟3週とかにはならんのか?
623こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 20:01:15 ID:9PLgOXK4
>>618
2月小倉を年末に…ってのは無しか?
624こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 20:12:22 ID:LedWO/Ze
>>622
もの凄く訳のわからないこと書いてるな

>>620
そういえば割引廃止なんて話あったね
道営の未来は暗いか・・・BGJCに高橋はるみゲスト来場は少々驚いたがw
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 21:37:39 ID:IC3Zm6ac
>>618
ヲイ!ちょっと待てよ。
それってもう決まった話なのか???????????????

妄想ならヤメレよ。
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/06(土) 22:08:42 ID:r+uw15H4
>>625
妄想じゃなくて推測でしょ。
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 13:57:33 ID:VZtfFCNU
>>622
それを言うなら函館8週分の振り分けを中京3に札幌2に新潟3にするんじゃまいか?


>>618
年末空白は避けたいだろ。
年始毎年やるなら開催数自体を増やすしかキツイ。 まぁ今後中京を年四回になるくらいだが、時期として年末年始三月は厳しい(中山はやってるけど、中京のシメが宮様になってるしな)
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 14:02:06 ID:sGe/N9Lh
>>625
新聞見てねえのかよw
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 14:32:04 ID:IzYVRpFl
そんな事新聞に書いてたか

東スポかw
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 17:27:27 ID:VZtfFCNU
>>628
中京が1月にやるとか新潟を代替で九月もやるってのはあったが、>>618は全文は妄想だろうが。
開催日割なんてでてねーぞ
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 18:31:59 ID:vUOefvSQ
2010年春の宮記念を中京でやるのは改装の発表時に出てるし年末の開催を減らすのも考えにくいから
中京改装時の小倉代替を先取りして春の小倉→正月中京としてくる可能性もあるな
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 18:36:15 ID:xqDTeeXL
妄想ではなく、推測の範囲だな。
中京を6日分1月になるなら12月から移すしかない
#この辺に関しては、冬の小倉を12月に移すという可能性もある。

函館2開催を札幌に代替、2回札幌新潟代替ってのはニュースどおりやるとそうなる。

中東中中東東福新新中東東中
京京阪阪京名阪小小阪京京阪
名小名福新○札札札新○福○

中東中中東東福新新中東東中
京京阪阪京名阪小小阪京京阪
名○名福新○札札札新○福小


このどちらかになるのではないかと考えられるんだが
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 18:55:47 ID:IzYVRpFl
ということは3回新潟までは「みんなのケイバ」だが
札幌の代替からは「NSTみんなのケイバ」になる訳だ。

北海道はどっちをネットするか楽しみだ。
634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 18:59:19 ID:d28fa3/w
冬の小倉が12月になるとファイナルステークスが小倉になっちまうじゃねえか
(実際以前12月の中京が改修で小倉代替になった時、レース発送順序が中山→阪神→小倉に変更された)

有馬記念よりもファイナルステークスが楽しみな俺の立場も考慮してくれ
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 19:02:44 ID:vUOefvSQ
>>633
普通にフジでしょ
というか通年通して須田チック競馬でいいんだが・・・
636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 21:13:08 ID:yDhCjKTi
尾張ステークス好きな俺はなんにしても涙目
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 22:49:45 ID:rdfgVBew
芝のことを考えると新潟3連続はありそうにない
春福をなくして6月から福福新新(最後は中山の裏)だと思うよ
暮の裏開催も中京で中京年間4開催じゃないかな
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 22:52:16 ID:OVZAcBln
府中改修時は新潟3連続開催だったわけだが。
しかも連続開催の最終日にスプリンターズS。
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/07(日) 23:49:18 ID:x2Jj8iBp
>>638
その後、中山の連続7開催だったんだっけ
640こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 00:25:05 ID:+kQE1XIP
>>632
二月は空けれないだろ。
空けるどころか今の一月も埋めたいくらいなのに。
それで中京を埋めるみたいだけど、これが今後中京は1開催六日間の4開催とか、改正して中京六日分と新潟あたり六日分日程増やすとかならいいが
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 00:37:48 ID:wanQsF3L
>>636
改修前最後の宮記念の次のレースに組んで欲しいな(旧コースこれで)尾張S
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 04:15:52 ID:gJPbF3Jq
>>632
まぁスポーツ新聞の報道をまとめりゃ
おおまかその2つのどちらかになるよ。
議論へのいい叩き台になる。

東スポ系の番組絡みの報道は、
過去の例からいって朝刊紙よりむしろ信憑性高いくらいなのだが、
新潟開催1増はちょっと「?」な気がする。
札幌3開催を>>618の考える通りの開催にすりゃ
実際北海道の重賞は2歳Sを動かすだけでその枠内に埋め込めるし
正月の中京開催が6日のようなので、
残りの2日を6日開催になった暮れの中京に回せるから、
年末の出走ラッシュにも多少は対応できる。
そう考えると、夏場の新潟開催の1回増は必要ないように思えるんだよね。
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 06:31:58 ID:IrvW0B3Q
>>634
夏競馬薄暮開催の傾向からして
日没の関係上、年度最終レース小倉で販売時間を延ばそうと
考えるのもおかしくない
>>641
普通なら、改修前3回中京開催最終レースが尾張Sだろうな
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 07:00:04 ID:Y2IdrLel
>>636
上で出てる1月小倉と12月中京の入れ替えがあるとしたら、
尾張Sの代替は博多商人にちなんで

 島井(宗室)S

でどうだろうか。
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 10:16:12 ID:+kQE1XIP
>>642
何でそこまで必死に自演してんの?
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 11:16:37 ID:R2VuAdcA
売上重視のJRAならまず中京、次に小倉を増やすはず。

小倉の秋開催はどうなるかも見てみたいけれど、
従来の1〜2函館と1札幌開催を札幌に当てて、4札幌を中京に当てるのかな?
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 17:33:02 ID:R62fHLkY
正式発表があるまで待つのが利口だ。
648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/08(月) 22:59:38 ID:DKc25b9u
こっそりと中山か東京が増える解はありえないのかなあ
平年の2回福島か3回新潟→中山
平年の1回福島か1回新潟→小倉
平年の1回小倉はとりやめ(そのかわりに1月に中京)
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/09(火) 02:00:41 ID:PQo7uzAZ
>>646
小倉の年末開催は10年前くらいになかったか?
アグネスワールドが小倉のCBC勝ってたはず。
>>647
いや、議論スレだから小出しされてる情報から推測しないでどうする。
個人的願望並べるよりよっぽどいいと思うがw
>>648
改装に伴わないところ開催まで弄るのは
あんまりいい策とは思えないな。
ファンの定着を考えると。
函館の代替を中山でやる形で増やすならともかく。
(府中でないのは芝12など函館の重賞との兼ね合いから)
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/09(火) 06:27:32 ID:gZ381r8k
スプリンターズステークス外国馬の出走なし。予想通り。
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/09(火) 10:57:38 ID:4GfYdrRn
>>642
東スポは競馬とプロレスの情報の信憑性はガチ。
既出の報道通りに開催される可能性はほぼ100%。
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/12(金) 00:22:17 ID:SmlFbFW1
age
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/13(土) 20:21:25 ID:t2MxuqAy
>>651

プロレス・ポルノ・ポリシーの無い嘘
東スポの3P
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/13(土) 22:47:20 ID:GNTW3sGD
東スポで見る価値があるのは競馬と男センだけ
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/14(日) 00:34:38 ID:EUIvCBwW
東スポの記事はフィクションとしては非常に面白い。
さすがに競馬やプロレスに関してはまともな記事書いてるが。
656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/14(日) 11:20:53 ID:PTpYIemL
サマーシリーズって阪神のWSJSの選出も兼ねてるわけだよな?
ならば、朝日CCを2000シリーズ最終戦に組み込んで、
2000シリーズは全6戦に、それに合わせてCBC賞をスプリントに
組み込んでこちらも6戦にする
これで関東、関西、北海道で2戦ずつになってバランスもいい
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/14(日) 12:43:49 ID:mfo0V/6c
>>656
その案は結構いいと思うが、2000シリーズが始まる前に、
スプリントが既に2戦行われてしまうことが、バランス悪いような気がする。
658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/14(日) 12:45:24 ID:0iKdJc5D
結論:やっぱり特にサマー2000は要らない子
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/14(日) 21:07:41 ID:ty8K0qya
むしろサマースプリントシリーズのほうがいらない
なくても大丈夫だから

2000のほうはねえ シリーズ仕立てにでもしないと駄目だろう
660こんな名無しでは、どうしようもないよ:2008/09/15(月) 00:40:10 ID:6ZRAKASy
サマー2000はサマーミドルディスタンス(仮称)に変更して、エプソムカップとマーメイドステークス、クイーンステークス、朝日チャレンジカップを加えたらどうか
1800のオープン特別(小倉日経オープンあたり)もポイント半分で加えても良い。
レース期間が短すぎて、3走することが現状のやり方では難しいと思う。
2走して1着と4着くらいで優勝とかでは面白味にかける。
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/15(月) 03:59:16 ID:LQVtO9jD
マーメイドとクイーンは牝馬しか出られんやんか。
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/15(月) 05:13:29 ID:UGufCKQV
開始を中京記念で最後が鳴尾記念のロングディスタンス
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/15(月) 05:22:10 ID:xgURxBNx
いやいや中山金杯からスタートだよ。
664こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/15(月) 10:35:52 ID:AxHGbOMO
夏競馬盛り上げるのが目的じゃね?色々付け足したら意味ねーじゃん
665こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/15(月) 10:42:53 ID:LdagjE4p
最後は愛知杯か中日新聞杯にしてポイント上位3頭には有馬記念の優先出走権を
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/15(月) 13:05:11 ID:LQVtO9jD
シンボリグランはサマースプリント4戦使って13ポイント獲得した。サマー2000だと4戦使うのは難しい。どうしても連闘使いになる。
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/15(月) 13:09:47 ID:DhgnQiVR
スプリントはシリーズとして成り立ってるよね
668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 00:45:34 ID:XDB50kYY
長い方は2000に固執することない
669こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 00:47:28 ID:Ou1FCd9D
朝日CCとオールカマーの距離を入れ替えて、
オールカマーをサマー2000最終戦に…ってのは散々出たんだっけ。
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 06:15:31 ID:Npn07BNW
新潟記念と新潟2歳Sの日程入れ替えは無理か?
671こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 07:27:01 ID:Mwj7dvUm
サマー2000自体無しにして、
小倉記念→1800
新潟記念→2400
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 08:07:04 ID:Npn07BNW
>>671それは別定戦?ハンデ戦?定量戦?
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 10:24:49 ID:s28NzC/a
サマー2000に朝日CCを。
スプリントにはCBCを入れて何ら問題は無いだろ。
出る馬は殆どそのシリーズに出続ける馬だし。
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 11:49:08 ID:OkVQtguJ
宝塚終了を持って夏競馬の開始するのなら

エプソムカップ(1回東京6日)→ 函館記念(1回函館2日)→ 七夕賞(2回福島8日)
→ 小倉記念(2回小倉6日)→ 札幌記念(1回札幌4日)→ 新潟記念(3回新潟6日)
→ 朝日チャレンジカップ(4回阪神2日)→ オールカマー(4回中山4日)

どうしても中1週か連闘が出てしまうな
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 12:12:06 ID:Npn07BNW
朝日チャレンジカップとCBC賞をサマーシリーズに入れるのは無理だろ。朝日新聞社と中部日本放送がスポンサーだぜ。
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 13:13:51 ID:XDB50kYY
エプソムカップは冬にやるのか?
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 14:32:43 ID:/x+e2gQr
>>674
宝塚の1週前に既に「夏競馬」は始まっている。(メイクデビューwが始まる1回函館、2回福島。
中央4場の阪神がこの時期にあるのが異常。)2回中京と3回阪神を入れ替えれば、普通に
金鯱賞やCBC賞がサマーシリーズに入ってくる。また、秋競馬が始まるまでに阪神の芝も回復する。
朝日CCの扱いはどちらでもよい。関屋記念や京成杯AHの扱いをどうするか。
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 15:29:27 ID:/x+e2gQr
連レススマソ
日本の競馬番組はダービーが終われば、とりあえず1年終了という見方をすれば、
番組は今のままでもSSにCBC賞を入れたり、エプソムカップを芝2,000mで加えたり
してもよいのでは。まあ捉え方はいろいろあると思うが。
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 15:32:30 ID:FpkFdrNO
エプソムは今の時期、今の距離がベスト。
残念安田記念として例年、レベルは高い。
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 15:36:59 ID:stfMrUcT
・高松宮をG1で1200に
・宝塚記念にダービー組が出れるように
って思惑で夏の中京と阪神を入れ替えんだよな?
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 16:06:02 ID:/x+e2gQr
>>679
まあ捉え方はいろいろあると思うが。
>>680
高松宮G1初期の頃は一部の春天組も出たっけ。まあ今は春先で少しは使いやすくなったか。
今年の宝塚は春天馬もダービー馬も(皐月賞馬も)いない。昨年のウオッカは無理に出たおかげに・・・。
梅雨入り後、高温多湿のこの時期に有力馬を積極的に使いたいと思う馬主は少ない。
出るのは後一歩でG1という馬ばかり。短距離G1、牝馬G1、かつてのG1馬も出ることは出てくるが・・・。
結論。今のままでは宝塚は実質G2レベルのまま。
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 16:21:26 ID:Npn07BNW
宝塚記念で初めてGT獲得という馬は多い。しかもこれが唯一のGTという馬も多くいる。
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 16:33:25 ID:9Gc1bgvO
そっかなー?近年の宝塚と秋天の出走馬は充実してると思うな
逆に春天が寂しくなってきてJC有馬は昔からムラがある印象
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 16:47:29 ID:OkVQtguJ
3歳が出て来ないのはしょうがないとして
今の宝塚の位置は古馬も春点から間隔が空き過ぎているから
逆に春点を少しずらす、高松宮記念、宝塚記念を少し変更すると

高松宮記念(2000m 桜花賞の前週)→ 天皇賞春(3200m 3回京都8日)
→ 宝塚記念(2400m 3回阪神4日)

一応中5週の等間隔を組むことはできる。ただそれだけだが。
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 17:03:54 ID:stfMrUcT
春天ずらすと春天のステップもスライドしなきゃならんな。
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 17:19:08 ID:s28NzC/a
宝塚を京都開催にもってくればいい。当然芝2400で。
これであの良いコースにG1をもってこれる。
同時に大阪杯の位置づけも明確になる。
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 17:36:06 ID:Ou1FCd9D
宝塚は動かした当初は3回阪神最終週だったよな。7月の初旬も終わる頃だった。
それじゃ春天と差が開きすぎるってんで、丁度ボーナスが出た直後ぐらいの
6月最終週ぐらい(3回阪神4日)に前倒しすることに。
メディアが謳った「日本版キングジョージ」は絵に描いた餅だったが、
何だかんだでそこそこ馬は集まってるんじゃないかとは思う。


>>686
そういうこと言うと春天を短縮ry
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 17:41:45 ID:FpkFdrNO
宝塚は最近は間違いなく勝ち馬は強いと思うけどな〜。
春の古馬のメインは完全に春天から宝塚に移った印象がある。
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 18:05:41 ID:Npn07BNW
>>686レース名を宝塚記念→京都記念に変えるようだ。
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 18:30:23 ID:s28NzC/a
>>687
短縮する必要は無いだろ。
ヘビーステイヤーにはヘビーステイヤーのためのレースがあるべき。
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 19:05:57 ID:/x+e2gQr
>>682
EX,ダンツフレーム、メイショウドトウ、マーベラスサンデー(ススズも)辺りだな
>>687
同週に重賞がないため、牡馬中長距離G1の中で唯一金曜日発売が無く、売り上げが今ひとつだが。
かといって七夕賞と同週では、完全に夏競馬w というか開催時期を忘れている人がいそうな。
>>688
スイープトウショウは牝馬だが。エイシンデピュティはどうなるか
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 19:15:54 ID:8JNWyBkN
>>688
スイープは普通に強かっただろ、牝馬でも。
693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 20:23:39 ID:ezjesHOa
だから、宝塚は春開催まで前倒しして、
春の京都開催が終わったら関西では他地域よりいち早く夏競馬

中京4日目の11R(ダービーの20分後に発走)に最初の新馬戦組めば
それこそ名実ともに「ダービーからダービーへ」が実現
(でも東京競馬場では表彰式やら何やらで実況放映されないだろうが)

次が小倉の連続開催で、関西の秋は阪神京都京都阪神阪神の5開催

別にマイルCSや女王杯が京都で行われなければならない義理はないし、
神戸新聞杯と京都新聞杯の双子も復活する

G2の金鯱賞が浮くとか、マーメイドSが8月になってクイーンSと被るとか、
阪神大賞典とか産経大阪杯をどうするのかとか、
調整事項は山ほど出てくるだろうが、どうにでもなるだろ
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 21:07:27 ID:Npn07BNW
梅雨の小倉で連続開催。2週目で芝がボロボロだな。
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 21:25:04 ID:RUkvwrxJ
>>6938月半ばから阪神開催?もっと馴染まない。
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 22:35:31 ID:Ou1FCd9D
8月の阪神て暑そうだな…。

>>690
だから、「京都の2400でGIやらなきゃ勿体ない」とか言うと
そういう論理が出てくるよってこと。
それこそステイヤーのためのレースがあるべき、
なら春天じゃなくてもいいじゃないか、という論理だって成り立つ。

てか、GIの開催場移動と施行条件(距離等)変更では、
前者のが色々と調整が大変だろうに。
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 23:12:45 ID:M1C8ezae
宝塚記念と春天の位置を交換したらよいのでは。
そうすれば名前を変える必要もない。
阪神大商店をどうするかだが、あのレースは昔から施工位置がコロコロ変わってるから。
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/16(火) 23:18:21 ID:218szg22
京都人って本当に必死だよな。
まぁ確かに京都のG1ってゴミばかりだから必死になるのもわかるけどさ。
699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 00:33:38 ID:/pO83UQ+
いっそのこと天皇賞は今上天皇の誕生日の近くでもある
5回阪神7日目あたりにもっていけば
そんなに重要なら有馬の裏でも大丈夫でしょ?
700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 00:47:02 ID:JliA4pwH
次期後継者は思いっきりフェブラリーSだなw
701こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 09:02:13 ID:1kEhUfT4
そんなことをやっていたら40世紀のJRAは毎週天皇賞を実施することになるじゃないか
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 09:56:24 ID:slh1F/oh
準OPのレースが1日に2つもあるんだな・・東西同日だから4レース同日開催かよ。
菊花賞の日は馬券購入レースの取捨選択が大切になりそうだな。
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 10:10:00 ID:1kEhUfT4
>>697
そんなことしたら現春天開催時期に移動した宝塚記念の終了後に
有力馬は皆休養に入っちまうぞ
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 11:08:33 ID:QBA0bHRh
そこから先はほっといてもクラシックで盛り上がるからおk。
古馬陣は実質夏競馬だし。
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 12:53:59 ID:1tR0rf+d
>>697それだと上半期を締めくくるグランプリの肩書きはやめだな。
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 14:26:21 ID:JB4JNU0k
実際、誰もグランプリだとは思ってないからな。
707こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 14:55:07 ID:I4UupMnP
天皇賞は春・秋ともに、各期の古馬シーズン幕開け後の第一目標という位置づけは、
あまり変えない方がいいように思うが。特に秋は、いろいろ非難がある中で距離短縮して
現在に至っている事情から、クラシックの菊花賞から繋がるラインの春は現行距離を維持する
意義は大きいと思う。
問題は宝塚の施行時期を95年以前同様に戻すべきかということと、春天が長すぎて使えない
古馬陣の救済策をどうするかということではないか(安田では短すぎるという馬もいる)
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 15:39:22 ID:1tR0rf+d
中距離馬にとって上半期の最大目標は一応宝塚記念。
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 16:10:36 ID:QBA0bHRh
>>707
距離短縮したっていつの時代の話してんだよw
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 16:20:14 ID:uGnWexua
最近はドバイやアジアって選択肢もあるし>中距離
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 18:19:16 ID:7h8MOqU9
足りてない馬は大阪杯→金鯱賞でおk 名のあるGIIだ
常に得意な距離のGIがあってそれを狙えるようにする必要はない
そんな手軽さはいらん
国内でGI走りたきゃ天皇賞走れ 馬場はちょー軽いぞ
712こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 19:05:41 ID:1tR0rf+d
>>711はNHKマイルカップも当然要らないね。
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 19:40:22 ID:QBA0bHRh
そのカチカチ高速馬場で3200ってのも嫌われる要因では・・・
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 21:26:09 ID:JlT57DC9
未だに番組スレですら、高速馬場=カチカチだと考えてる人間って居るのね。
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 21:51:19 ID:slh1F/oh
>>712
いらないよね。

もはや存在意義は小さい。
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/17(水) 22:18:21 ID:e5UX3xRH
でも、NHK&ダービー馬が2頭出ちゃったしなぁ
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 02:16:25 ID:8t6WFMm5
同じ東京コースだから皐月よりダービーにつながりやすいよな。
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 04:22:42 ID:b3Udm7pF
しかもマイルと2400という基幹距離だから、
3つ目指すよりはこの2つ、ってな感じになってきてるな。

そう言えばディープスカイって菊出るの?
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 07:06:10 ID:9BGd2gvW
>>718
秋は秋天、JCで有馬回避かと。
720こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 08:12:23 ID:b3Udm7pF
d。

府中路線か…
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 10:22:29 ID:YYdsK4d1
G1乱立の弊害だと思うな。
(外)がクラシックに出られるようになった段階であんな救済策でG1になったレースは即格下げすべきだったのに、変則2冠馬がポロポロ出てきてしまった今では止めるに止められない・・。
722こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 10:32:07 ID:HaNGWFDf
今の状態だとむしろ皐月賞&菊花賞を格下げしろって発想になりかねない
723こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 11:13:37 ID:PDKqjw71
秋天に向かう3歳有力馬も増えてきたからな。サクラプレジデントも菊ではなく秋天に行けばそれなりに善戦したのでは…
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 12:52:04 ID:+NzgbHIv
>>721
皐月賞とNHKは、昔のチューリップ賞ともう1個のトライアルみたいな関係になるんじゃないかな。
何年かやってくうちに自然に変わっていくだろう。
725こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 18:19:13 ID:NSIn/Neo
>>721
NHKマイルの件は、3歳戦が国際化されれば解決する。現状ではGTは絶望的。
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 19:02:16 ID:b3Udm7pF
仮に3歳戦が国際化されても来る馬はいないだろ。
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 19:46:33 ID:NSIn/Neo
実際に来る来ないかではなく、門戸が開かれているか否かが問題。
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/18(木) 20:22:01 ID:PDKqjw71
GTとJPNTか。
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 01:53:54 ID:44hBjW86
>>727
そんなの問題だと思うのか?
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 03:58:00 ID:Zl+dTRNH
マイルCはダービーの翌週にでも移せばどうよ?
二千〜組はダービー、二千迄組はマイルCでさ。
とにかくマイルC→ダービーを出来なくしたほうがいい。
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 05:43:08 ID:IwV0sJG6
そうなると安田がさらにうしろにズレ込んで、安田→宝塚ローテが組めなくなる
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 06:08:09 ID:pbUd0xZD
>>730
別に良いんじゃね?>マイルC→ダービー
三冠の形骸化を防ぎたいのは判るが、
そんなもんは時代の流れなんだから仕方ない。
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 06:50:24 ID:NVgsdohp
出来なくするメリット、って無いしな。
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 06:57:32 ID:XC2Xb6bU
コースにケチつける輩が競馬関係者の中にも増えたからな。
まぁ使わないのは勝手だが、それで2冠を名乗るのは厚かましい。冠はクラシックのものだよ。
よって、3歳のGTは牡牝3冠で打ち止め。あとは札幌記念や阪神C的GUで十分だ。賞金はある程度出しても、名誉はやらん。
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 07:21:42 ID:44hBjW86
函館の新潟代替は、二回札幌分を六日開催でスプリンターズSと重ならないようにするため六日間。
残り二日がどうなるか未定。

@札A札B札C新(六日間)
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 08:09:29 ID:sGSKV1RI
三冠、って一くくりにするけど、ダービーとオークス以外は
そのシーズンの目標レースじゃないからどうしても一枚落ちる。
最高峰以外は、時代によっていろいろな変遷があるんじゃないかな。
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 08:53:46 ID:08/0WP6z
>>736
何を間抜けなこと言ってるんだよw

牝馬は桜花賞のほうがはるかに価値は上だろうが
桜花賞・オークス共に好走する能力が抜きん出た馬ならともかく
オークスだけ好走するような馬は春天だけ好走する馬といっしょだろ
738こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 09:04:47 ID:vBMivdEP
>>737
おいおい。あくまでも競馬は2000〜2400が中心だろう。
739こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 09:47:59 ID:NVgsdohp
>>735
春の中京が10日間になると予想
740こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 09:52:34 ID:HSzUzA9E
オークスは戦前の設立当初のように、秋にあればよかったのにね。
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 10:07:55 ID:ck92tYYQ
>>738
牝馬はマイル目標。

これって昔からの伝統というか。
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 10:23:26 ID:HSzUzA9E
しかし21世紀となっては、桜花賞で春は終了、なんて馬はいない・・・
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 12:02:32 ID:pIDep2zK
>>738
競馬の施行距離を平均するとマイル近いんだが。
だから牡馬ならNHKマイルが中心。
744こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 13:14:52 ID:vBMivdEP
>>741
それこそレース体系がそうなっているだけで改善すべき点であるというだけ。
牝馬限定の長距離戦を作らないのであれば
長距離での牝馬の斤量を今より軽くするなどの対策が必要。

>>743
そりゃ2歳3歳限定やダートまで含めてだろう。
それに確かに距離が長くなればそれだけ走りきる力が無くなる馬は増えるが
アマチュアまで含めるとサッカーが20〜30分ハーフ、野球が5〜7回までが多いから
プロも短くすべきなんて言ってるのと同じだ。
745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 13:53:47 ID:pIDep2zK
>>744
古馬芝のみでも平均は1800未満だ。
2400なんてめったにやらない距離が中心か?
G1に限ってもダントツで施行数が多いのがマイル。
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 13:55:40 ID:08/0WP6z
>>744

競馬は2000〜2400が中心と考えておいて牝馬限定の2000超えのレースが
ほとんどない事から1600の桜花賞と2400のオークスのどちらが価値が高いか
解らないのか?

古馬と牝馬のレースを同じように考えてるんだろうが全くナンセンスな話だぜw
747こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 14:04:19 ID:ck92tYYQ
1つだけ言える事。

>>743は論外。
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 14:10:16 ID:pIDep2zK
>>747
どこをみれば中心が2000〜2400なんて言えるのかね?
今週の土曜のレースで2000m以上の平地は34レース中2レースしかない。
中心は明らかにマイル。
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 15:29:15 ID:unq2c84K
牡馬中距離G1は確かにその距離が多い。牝馬では、オークス・エリ女位
ただその距離戦が多いのは1,600万以上のクラスに偏る。
他の大部分の条件戦等はマイル前後の距離がほとんど。G1数も充実している。
ダートはなおさらその傾向が強い(JCDも短くなった)
大多数の馬の距離適性がマイル前後に偏っている、ということはいえる。その傾向は
年度毎の種牡馬ランキングからもわかる(そこに早熟性も加わるが)
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 15:47:50 ID:sJJzEMKK
もう競馬はダ1000だけでいい!
751こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 16:12:53 ID:X6ed1twZ
皐月賞を1週遅らせて2回東京2日目、芝千六でやればいい
これで距離的にもジャパニーズ2000ギニーになる
なにより連続開催の最終日の中山芝二千みたいな糞コースで
クラシック第一弾をやること自体間違ってる
現行のNHKマイルは廃止の方向でいい
752こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 16:13:19 ID:HSzUzA9E
日本にはマイルのコースは多くない。
けど日本は1200と1800のレースが多い。
だから平均的にはマイル前後が多くなるのだ。
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 17:36:09 ID:tMZij8Og
中山と東京のコースに差がでか過ぎるのと
皐月賞の時期は大抵馬場が糞化してるのがな。
暮れの中山から中山→府中→中山→中山の最後だもん、そりゃ駄目だ。
暮れの中山から中山→府中→府中→中山だとコスト的に問題あるのか?
皐月賞後も連続開催で中山やってNHKマイルは中山1600でやればいい。
754こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 18:28:39 ID:vBMivdEP
>>748
だからアマチュアまで含めるとサッカーが20〜30分ハーフ、野球が5〜7回までが多いから
プロも短くすべきなんて言ってるのと同じだ。
755こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 19:16:23 ID:Eeopyed8
>>754
たとえになっていない。競馬は短距離やマイルはアマではない。
すべての距離でプロが走っている。
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 19:19:45 ID:fCZ5wND6
>>753暮れの中山オールA→新春中山オールC→東京→トライアル中山オールA→フィニッシュ中山1週目Aで以降Bだから以前よりマシ。
757こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 20:35:41 ID:vBMivdEP
>>755
走りで購入価格をペイできる能力の馬がどれ程いるかな?

これでも分かりにくいなら言い方を変えると
プロを目指すサッカー少年や野球少年の全てが大人になってプロになれるわけじゃないって事だ。
プロの試合に出してみれば技術もスピードもついていけずすぐ案山子かガス欠になる。
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 20:48:26 ID:44hBjW86
>>757
野球やサッカー持ち出して比較する馬鹿さに気づかないの?
野球やサッカー持ち出す=騎手との比較にするならまだマシだが?

それでも比較したいなら二歳と三歳以降の距離見てみりゃ、いかに愚かな比較論かわかりそうなんだが。
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 20:51:43 ID:vBMivdEP
>>758
馬鹿としか言えない人間が馬鹿だと言うのは知っている。
760こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 21:40:18 ID:DiyHQDXe
とりあえず日本産の牡馬は日本ダービーを目指すので
皐月賞もNHKマイルもその過程に過ぎないが
牝馬はまず桜花賞を目指してお釣りがあれば
オークスを目指すというのがいま現在の日本の競馬界の構図

なぜ桜花賞を目指すかといえばスピード重視の距離もさることながら
牝馬は(牡馬よりも)仕上がりが早いというのが大きい
761こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 21:51:26 ID:ck92tYYQ
>>760
同意。

牝馬がマイルを目指す以上、その近辺の距離のレースが多くなる。
そして古馬短距離路線も昔より無駄に拡充された。
当然、以前よりレース全体に対するマイル以下のレースは増えたがそれは数字上の話だけで、日本の競馬はマイルを中心になんてナンセンス。

競馬社会の目標のステータスは簡単には変わらない。
762こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 21:53:23 ID:BvrPx74o
>>753
2月3月あたりでは本当の回復は難しいから
中山踏ん張らせて初夏府中2開催のためにその前2開催分休ませる感じじゃないでしょうかね
冬の中山のために夏まるごと休ませて
1回野芝で使ったら手入れしてオーバーシードして次はもう年末ですし
部分部分の目的という感じの見方ではそんな感じでは
全体で組み替えてもっとよくできないかって話ならすぐには何とも言えないけど
763こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 22:16:06 ID:tzwVzVh/
牝馬の仕上がりが早いというよりは
牝馬の長距離での仕上がりが遅いんじゃないかという気もするな。
764こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 22:33:50 ID:pIDep2zK
根拠なく2000〜2400を中心にしたい人がいるってことだね。
普通に見ればだれにもマイルが中心ってことは分かりそうだが。
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 23:00:41 ID:sjXDDxob
賞金
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/19(金) 23:01:58 ID:tzwVzVh/
>>748の理論を普通とは誰も思わないだろう。
767エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/09/20(土) 00:39:37 ID:yMWNYVRf
何で長距離のレースは頭数集まらないんだろう?
やはり体力の消耗が激しいので間隔あけないとレースに出れないからかな?
3歳馬の目標をダービー芝2400にしてて、一番売り上げの多い有馬が芝2500。

まあ要約するとドンカスターSを芝3000に戻せってこった
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 01:12:29 ID:slEl19k5
というより牝馬に生まれた時点でほとんどが長距離に適性がない
仮に牝馬同士で相対的に比較すればあると言えるかもしれないけど
769こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 01:44:52 ID:OcFctrxm
でも長距離で走る牝馬も何かいいよな。
メジロランバダとか懐かしいな。
770こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 01:51:26 ID:gZ2hJaaV
最近ではエルノヴァですか
771こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 02:28:54 ID:Vo9/t+2V
プリキュア・・・w
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 06:03:50 ID:d8BpetAs
今日の中山は通常通り開催。
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 06:04:14 ID:bquQQ4NB
中心はマイル、頂点は2400って事だろ。
774こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 09:45:41 ID:ObsqDHr9
極端な話しをすればダート200mがあれば10連闘も簡単なので
一番馬主や調教師にとって割がいい。客はいなくなるだろうけどな。

だから現状では古馬でも平場では2000m以下が多くなる。
その代わり格や賞金の高さでは2400mが中心になる。
そもそも競馬とは速さと持久力を兼ね備えた馬を作ることだしな。


牝馬の長距離に関して言えば元々絞るのが難しい上に冬に開催されることが多い。
でも牝馬の中でもスプリンターとステイヤーがいるはず。
牝馬のステイヤーのためのレースが無いというのはおかしい。
775こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 10:17:04 ID:FdLvZOiN
牝馬限定の長距離戦だと頭数がまず集まらないから開催は難しいだろうね。
牝馬限定競争で最長の距離はオークス(2400m)だけどこれは世代限定戦だから門戸を広く開いている
古馬を含めてとなるとエリザベス女王杯(2200m)、次がマーメイドS(2000m)。
米国芝牝馬のチャンピオンを決めるBCフィリー&メアターフも2200mだし、牝馬限定の競争を作る上限と
してはエリザベス女王杯の2200mが距離適正的には妥当なんじゃないかと思う。
仮に2400mの牝限の重賞があっても使う馬は少数でレースとして成り立たないんじゃないかな。

ちなみに牝限競争が多いのはマイル前後(1400m〜1800m)で、特に1600mか1800m。
G1ヴィクトリアマイルも牝馬の最大の目標になる桜花賞もマイル戦だし、1200mだと牡馬とも互角に
戦えるから、条件戦を含めても頭数が揃って作る意義がある距離はマイル前後というのも妥当だと思う。
776こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 11:08:18 ID:iymHPy3w
桜花賞がオークスよりも価値が高いように見られているのは
日本を象徴する植物の名前を冠したレース名、背景に咲き乱れる桜、
賛否両論悲喜こもごもの阪神1600コースが生み出した様々なドラマ、
と言ったネームバリュー及び舞台背景が主因であって、

1600が牝馬にとってちょうどいいとか国際的に主流だからとか
そういった面は全然無関係なように思う
777こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 11:54:46 ID:d8BpetAs
現在の桜花賞は背景に桜が全く見られない。
778こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 13:32:48 ID:CRRPdOp8
世界的な主流はもう10h≒2000mに移りつつあるがな
香港カップ>JC(>香港ヴァーズ)という近年の傾向もその流れに乗ったものだろう
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 14:21:05 ID:+WEdNIPR
桜花賞がそこまで地位が高いなら、今のオークスの位置で開催されるはず。
ただ、阪神でやるレースの中では最高峰なのは確か。異論は認めない。
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 14:41:07 ID:OcFctrxm
個人的には阪神牝馬Sの1600短縮(今は1400か)がショックだったな。
2000の時の豪華さときたら。
781こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 15:29:56 ID:0cQin7+1
>>778
10Fの権威のあるレースは少ない。
8Fの方がずっと充実してる。
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 16:43:30 ID:Rt8bX+tz
>>776
全くもって頓珍漢な答えをご苦労様w

マイル戦での卓越したスピードがあれば種牡馬によってどうにでも
味付け出来るから価値が高い
783こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 17:41:02 ID:nIYxdEYg
牝馬のステイヤーのためのレースを作ってもらいたい。
今のレース体系は短距離に偏りすぎている。
持久力を問われなくて何が馬か。
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 18:56:11 ID:CRRPdOp8
>>781
BCクラシック
ドバイWC

芝なら英インターナショナルS、愛チャンピオンS、香港C、豪コックスプレート、
やや微妙だが米アーリントンミリオンと秋天。
十分な数だと思う。
785こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 19:00:52 ID:Vo9/t+2V
>>784
流れからして芝の話だろ
786こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 19:27:25 ID:HN+sBtPI
芝はとりあえず、頂点は2400だろ。
2000がいくら充実しようが凱旋門賞の賞金3倍は効いてる。
787こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 20:31:49 ID:7d0zucUJ
どうやらマイルと騒いでるヤツは、いわゆる
『チャンピオンディスタンス』
と国際的に呼ばれてるのが何mかすら知らないんだな。

マイルにはマイルの価値があるわけで、別に軽んじてるわけじゃないから、頑なに自分の意思を貫かないで聞く耳を持った方がいいよ。
788こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 21:33:27 ID:sOZioHFH
中山の芝外1200で十分だろw
789エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/09/20(土) 21:57:04 ID:yMWNYVRf
エリ女は京都2400にすれば面白いな
翌週のマイルCSや秋華賞との差別化も図れるし

あと中京改修後はJCDは中京2500かな?
直線もそこそこ長いし、左回りに出来る品
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/20(土) 23:59:02 ID:nIYxdEYg
芝の平地ではないがヤマトマリオンやコウエイトライを見ても
牝馬にステイヤーとしての適正が無いとは思えない。
それが出てこないのは牝馬の長距離路線がなおざりにされているからだ。
791こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 08:13:05 ID:nTyTuH+O
>>787
その価値が欧州でも落ちているってこと、実際種牡馬として引きが多いのはマイルあたりの勝ち馬(2000ギニーやムーラン・ド・ロンシャン賞など)で英ダービー馬なんかは喜んで日本に売りつけてられている。


しかし2400m級の権威を認めるのはとにかく「チャンピオンディスタンス」という用語を理由に挙げるのはおかしい、
英セントレジャーが他の2冠と同等だというぐらい馬鹿げた意見だ。
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 08:41:23 ID:MyCNII0O
>>790
牝馬の短距離路線もないぞ。適性があるなら牡馬と一緒に走ればいいだけの話。
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 08:42:13 ID:EhPzyUCb
>>791
>>その価値が欧州でも落ちているってこと
凱旋門賞の賞金3倍で元に戻った、というか
今や距離は大した価値ではなく、賞金額そのものが価値を決めつつある。
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 09:44:39 ID:8J44sFUS
セントレジャーは歴史も価値もある。
ただ気候の都合で競馬開催期間が短い欧州では
時期が重なる凱旋門賞と旨く住み分けられていない。
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 11:25:44 ID:ysIIwfKE
>>777
桜花賞と皐月を一週早めればいい
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 12:23:38 ID:z2s7MrmG
開催時期の問題じゃなかろうに
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 12:24:40 ID:8J44sFUS
牝馬としてはステイヤーであっても長距離では牡馬に対する勝率は特別だと1割未満だとか。

サンスポ杯阪神牝馬S(G2) 芝1400
ターコイズS(OP) 芝1600
京都牝馬S(G3) 芝1600
ヴィクトリアマイル(G1) 芝1600
中山牝馬S(G3) 芝1800
福島牝馬S(G3) 芝1800
クイーンS(G3) 芝1800
府中牝馬S(G3) 芝1800
マーメイドS(G3) 芝2000
愛知杯(G3) 芝2000
エリザベス女王杯(G1) 芝2200

牝馬限定でステイヤーとしてのスタミナが問われるレースは皆無と言っていい。
更に牝馬が強いのは夏であり夏には長距離は少ない。

これらを考えれば牝馬の長距離路線はもっと多く必要だと言える。
ヴィクトリアM、府中牝馬、京都牝馬などの別路線として欲しい。
798こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 12:52:13 ID:WBCYIG21
>>791
じゃ、なぜ主要国のダービーはずっと2400mなんだろうね。
それが最高峰だと認めているからだろうが。

種牡馬の価値なんて後付けだわ。
種牡馬をどうこうなんて莫大な金持ってるヤツの好みでしかないし。
マイラー種牡馬ばかりになってもダービー2400mは変わらない。
799こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 13:27:54 ID:++7JymIT
>>798
つまり種牡馬価値がマイルなのは認めるのか。
それだけで、競馬はマイル中心だといえるよ。
ダービーが2000〜2400の競走であることが多いといっても、
それは単にダービーがその距離の競走だということでしかない。
800こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 13:45:51 ID:8J44sFUS
ステイヤー種牡馬の価値も高める必要があるな。
801こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 16:39:46 ID:lWKTbU/F
>>798
仏ダービーは2100に短縮された、一応書いとくと。
802こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 16:45:42 ID:0T2lGSVS
ジョッケクルブ賞(仏ダービー)は英ダービーとモロ競合してるから差別化図るためみたいだね
803こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 18:17:15 ID:3dUnbUVm
東京〜京都間くらいしか離れていないんだよな。
804こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 18:41:47 ID:MyCNII0O
>>800
ステイヤー種牡馬の価値は高いよ、障害専用種牡馬として。
805こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 18:43:26 ID:WxJCyWKk
古馬牝馬ダート
エンプレス杯 2100
クイーン賞 1800
TCK女王盃 1800
マリーンカップ 1600
スパーキングレディーC 1600

なんか距離が似通ってるんだよな。

芝でもダートでも牝馬限定スプリントレースがあってもいいと思う。
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 19:02:20 ID:0T2lGSVS
>>805
短距離なら牝馬の台頭が可能と判断されてるから組んでないんじゃないかな
でもダートはブロアピくらい抜けてるのかせいぜいメイショウバトラー程度しかいないか
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 19:26:49 ID:AyJrQJ2n
>>798
主要国?
どこまでを指すのかな?
フランスとか主要国と違うのか?
今は価値として意味が違うしな。 ダービーってネームバリュー価値程度になって、真の重き価値はダービーだけでは別物となってるし。
808こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 20:09:44 ID:3dUnbUVm
>>807
落ち着いて他の人の書き込みも読もう。
809こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 21:47:22 ID:19Nefxxh
夏の牝馬は短距離の勝率で牡馬を上回るくらいだし
その上にこれ(>>797)だけ短い距離の牝馬限定レースが多ければ
上位実績の牝馬は短距離馬ばかりになって当然という気がする。

その牝馬から生まれる牡馬もやはり短距離馬が多くなるだろう。
それがタフなステイヤーが減った原因の1つかもしれないな。
810こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/21(日) 23:24:25 ID:a41MA5I6
>>804
オペラオー産駒が障害走るのはそういうことか
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 01:26:29 ID:ZgBRPkim
生物学的に言うなら、まず個体差としての前に男女で基礎的な能力差はあるよね。
人間でいえば、同じ距離を走っても男子の方が早い。スタミナも男性の方が豊富。
馬にも同じ事は言えるだろう。

そうなれば男女差が小さい短距離で斤量差も生かせれば接戦可能。
よってマイル近辺では牝馬の活躍が目立つし、長距離ではいわゆる地力が出てしまう。
812こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 05:22:49 ID:yzpogs2y
障害レースってなんであんなに距離の長いレースしかないんだろうと思うんだが、
1600とか2000くらいの障害レースって駄目なんだろうか?
平地もスピード化が進んでいることだし・・・。
もっといろんな距離のレースがあってもいいと思うんだが・・・。
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 05:52:00 ID:93gk8bEw
明治時代はそれぐらいの距離が主流だったようだが
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 06:26:19 ID:M7+tmRO9
>>812JRAに意見すれば。
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 07:32:04 ID:xESb0H6T
>>812
危険って言葉知ってる?
816こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 10:02:24 ID:IUbV7ggs
障害レースで面白いのが最後の障害の差だな。
関東は一番難しい障害が最後にあって、関西は最後に一番簡単なのがある。
817こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 10:27:49 ID:YmJyFyGh
中山は阪神や中京みたいにコース拡張する予定はないのかな?
818こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 11:22:56 ID:93gk8bEw
>>816
阪神の9号障害は確かに高さ1.2m幅1.7mで小振りな上に、しかも他にあまり見ない純粋な生垣障害だが、
京都の7号障害は高さ1.4m幅2.4mの土塁生垣で1号(幅1.8m)や4号(幅1.7m)より大きいのだが、
それでも一番簡単なの?カーブ部分にあってスピードが落ちるから難易度が下がる?

>>817
阪神はたまたま(なのか新明和がJRAに売却を呈示していたのかは知らんが)
隣接していた工場が立ち退いたって言う僥倖があり、
中京は元々敷地だったわけで、
中山にそういう要素があるのかどうか

テレビで見る限りは周辺は住宅やマンションでビッシリに見えるが
819こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 11:51:51 ID:vCa3I1bJ
>>791
サドラーズウェルズにせよリヴァーマンにせよ
どっかの国のギニー戦の勝ち馬だしな
向こうではマイルで結果出せるスピードがなければ
種牡馬として成功の目は低いのかも知れん。
日本でも同じことが言えるのかどうかは知らん。
820こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 12:17:13 ID:ZgBRPkim
>>818
だよね。
結構前の京都ジャンプステークスで、最終障害で先頭で並んでた2頭が同時に落馬したってのがあったな・・。

もしかして直線の置障害について言っていたのかな。
821こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 12:26:09 ID:pVwVjLI2
スピード化ってレース体系の短距離化って意味でよく使われているらしいが
3200でも続けていれば競争原理による生産と調教の進歩でスピード化して行くはずだから正しい使われ方じゃないよな。

スタミナやパワーを維持しつつスピードを付けなきゃいけないんだがその辺りが劣化しているし
世界的に見て長距離が好きな競馬ファンの競馬離れにも繋がっている気がする。
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 15:00:12 ID:M7+tmRO9
今週の週刊競馬ブック一筆啓上。秋に3歳馬限定のダート重賞をとある。
秋に岩手でダービーグランプリってやっていたのを忘れていた。
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 15:04:19 ID:IUbV7ggs
あれは盛岡って場所からして問題があったんだよな・・・
(馬場そのものはいいんだが)
あんな僻地じゃ集まるものも集まらん。

要は秋にやってた頃のユニコーンSの強化版があればいいのね。
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 18:30:57 ID:woa8J7dX
今日の九スポに「来夏の新潟開催から三歳限定の重賞(ダ1800)が新設される」と書いてるがどうなんだろう
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 18:32:46 ID:NBg0gg+p
東スポ
09年夏から新潟に重賞新設が濃厚

ダート1800の3歳限定戦
後半開催の8月に組まれる予定でGV、レース名は未定
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 19:10:27 ID:YmJyFyGh
オーガストSでいいよ
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 19:19:26 ID:fGeWwbBv
新潟3歳Sでいいよw
828こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 19:32:24 ID:cPNzMH3b
アイビスヤングダートはいかが?
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 19:42:40 ID:IUbV7ggs
2代目朱鷺大賞典でいいよ。
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 20:40:20 ID:8kG9LneP
天の川Sでいいよ
831こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 21:07:11 ID:nrey6b30
秋野ステークスで結構
832こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 21:17:42 ID:PAUAbbwU
残念JDDで
833こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 21:31:01 ID:bY/AXJy4
アイビスお盆ダート
834こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 22:45:47 ID:S+qwm6pO
ぜひとも、クリスタルカップ復活で!
835こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 22:57:22 ID:mh5F8g4S
日本海S

翌年の東海Sも勝つとボーナス
836こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 23:01:08 ID:1tEps9wz
DGPの代替なら、素直に同じ9月にやればいいのに。
できれば阪神2000で。
837こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 23:10:47 ID:XjiAEywQ
9月はエルムS→シリウスSと既に埋まってるからいくら3歳戦とはいえ割り込ませる訳にはいかないんじゃないかな
それにJRAで新設する要因として今年のユキチャンに見られる3歳馬の賞金不足による除外対策もあると思う
838エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2008/09/22(月) 23:30:09 ID:FRJe+vT8
またダート、短距離路線の充実かよ!
いい加減に白よ
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/22(月) 23:54:17 ID:yzpogs2y
アルデバランステークスで
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 00:24:22 ID:NLbNs5T+
新潟だしアルビレオステ・・・いややめとこ。
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 02:00:01 ID:JS89R8/x
>>776
桜花賞馬とオークス馬が激突する3冠目の成績が桜花賞馬>オークス馬だからじゃね?

2007年:ダイワスカーレット1着○ − 3着×ウォッカ
2006年:キストゥヘヴン   6着× − 1着○カワカミプリンセス
2005年:(シーザリオ不出走のため省略)
2004年:(ダイワエルシエーロ不出走のため省略)
2003年:(スティルインラヴ3冠のため省略)
2002年:(スマイルトゥモロー不出走のため省略)
2000年:チアズグレイズ  4着○ − 10着×シルクプリマドンナ ※1着:ティコティコタック
1999年:(プリモディーネ不出走のため省略)
1998年:ファレノプシス 1着○ − 7着×エリもエクセル
1997年:キョウエイマーチ 2着× − 1着○メジロドーベル
1996年:(ファイトガリバー不出走のため省略)
↑↑↑↑↑ ここまでは秋華賞(芝2000m) ↑↑↑↑↑
------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓↓↓ ここからは旧エリ女(芝2400m) のため省略 ↓↓↓↓↓

2007年に関しては言い訳できるはずがない。ウォッカ得意のマイルでも負けてるし。
2006年はカワカミが桜花賞に間に合っていたら3冠じゃね?<君子蘭賞の内容が全て
2005年は微妙。甲乙付けがたい(桜花賞馬はラインクラフト)
2004年の桜花賞馬はダンスインザムード(4着)
2002年の桜花賞馬はタムロチェリー(13着)
1999年のオークス馬はウメノファイバー(4着)


桜花賞馬が負けてる時って(キョウエイマーチを除けば)オークス馬が何らかの理由で取り損ねた
ケースが多いと。旧阪神1600mはトリッキーだしw。
でも2006年以降は桜花賞馬>オークス馬という傾向が強まると思うけどね。

ちなみに2008年は今のところレジネッタの方が優勢。
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 02:16:49 ID:krnKSYhP
エリ女を省略するのはかなり乱暴ではないか
もっといえば桜>樫という流れはエリ女ができるよりも前からあったわけで
843こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 04:01:21 ID:Ca8l6G3b
>>841キョウエイマーチが勝った桜花賞は道悪で行ったもんが有利だったからなあ。良馬場だったらメジロドーベルが勝っていたのではないか?
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 04:08:45 ID:ec0OAGzv
6月上 ユニコーンS(jpnIII) 東京 ダート1600
7月上 ジャパンダートダービー(jpnI) 大井 ダート2000
8月下 新設(jpnIII) 新潟 ダート1800

3歳ダート路線は実質こうなるのか。
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 05:13:37 ID:YYCKxg7B
もともとオークスは阪神優駿牝馬として始まった
桜花賞は中山牝馬特別として始まった
 
そろそろ元に戻してもいい
846こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 05:57:55 ID:OAl6Vxrq
あるいは順番を入れ替えて
新潟開幕週に新設ダート重賞
JDDは8月か9月という可能性もある。

本来は羽田盃と東京ダービーを中央馬に開放すれば解決するが。
847こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 09:34:23 ID:fF3Ana5t
>>835
つっこんでやらないから
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 11:39:52 ID:ec0OAGzv
西海賞
北海ハンデ
東海S

全て勝つことは不可能…ではないが困難だな。
てか南海が付くレース名ないのかな。
849こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 12:07:37 ID:hmA8mtgn
>>846
地方は年度毎で開催決定だから、JRAの重賞開催日程を見て年開けてから決めれるが・・プライド高い南関東がJRAに迎合するとは思えないw

で、この手の先走った情報はあまりあてにはならんけどな。
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 12:36:18 ID:nS0S0c4t
そろそろ新潟にもG2の重賞創ってやれよと思う。
851こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 12:41:32 ID:Fa4givX9
新潟外回りの長距離戦キボンヌ
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 12:44:30 ID:eG43YI2Y
>>850
アイビスサマーダッシュが1000最高峰レースのはずがスプリントの一つに埋もれてしまったから、
ここは夏のマイル王くらいで関屋記念G2か、関屋G3の1400で新設でサマーマイルG2に。
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 12:49:24 ID:v+PeeNjz
新潟芝内回り潰してダートコースを外回り沿いに延ばせば
ダートのマイルできるんでないかい?
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 14:11:24 ID:PDv+Q016
内回りなくなると外回りの3〜4角が今以上に荒れそうだ
855こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 16:15:50 ID:YYCKxg7B
内回り潰すとできなくなるのは1200だけだね
2400はやろうと思えば外回りでも設定可能だ
4角の奥をあと200延ばせば1200もできるな
856こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 17:45:14 ID:Kp3rLpoz
4角の奥というか直千発送地点の向こうには
民家があったような
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 18:42:43 ID:PDv+Q016
ttp://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&num=100&q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4&ie=UTF8&z=15
新潟競馬場は1角側も4角側も道路に挟まれてますね
858こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 21:31:21 ID:hvM20W3L
>>853
それだとダートの1200と2000は無理そうだな。スタートしてすぐコーナーだから。
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/23(火) 22:17:27 ID:JlLp8mhk
内回り3・4角をあと100メートルだけ外回り3・4角側に変更すれば
芝の消えるコース無しにダート1400(但し芝スタート)ダート2000はできるが、
ダート1800が無くなるな。
(ダートで内外コース作るのは経費の無駄だろうし。)
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/24(水) 00:13:44 ID:Utp9DA0T
ゴールから発走して折り返してくる2000希望
861こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/24(水) 12:15:48 ID:tfTeOJlY
阪神のダート2000も、ちゃんとダートからスタートできるように、内回り潰して
ダートコースを拡張しようとすると、芝1200がとれなくなっちゃうのか
862こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/24(水) 19:31:15 ID:IVdxwxZO
阪神の場合は芝コース部分は確かせいぜい70mくらいで、
芝内回りの3コーナーをちょっと外に拡げるだけで十分で、別に内回りを潰す必要まではない
(直線を20mくらい延長するようなイメージかな?)

まあ内回りコースの外側にはどぶ川があるので、それが設計上の制約になったんだろうけど

内回りを完全に潰す、という前提なら外回りの4コーナーをもっと外側に張らせて、
3コーナーポケットに1200mスタート地点を作ってしまう、と言う手もあったとは思われるが、
結局芝2000や2200、それからひょっとしたら1400までも犠牲にする事になるしな
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 02:04:37 ID:91Z45Ccx
>>822-825
ブックの一筆啓上は3歳限定ダートG1のメリットが分かりやすくて良かった。
日程としては9月のオールカマーあたりでやってくれればJCBにも繋がってNRAも嬉しいのでは。

しかしJRAとしてはダービーグランプリの代替G1ではなく新潟でのG3の話しが先なのか。
ダートのG3ならNRAでも打ち合わせれば開催させられるだろうからG1を優先して欲しいところだが
もしG1が出来た時にNRAと合わせてG3が2つになったとしても問題は無いか?
重賞が少ない小倉ではなく新潟でやるのは1800が取れるからかな?

この感じでカレンダーが難しいだろうけど他の路線の3歳限定のレースも作って欲しい。
「オールカマーは土曜、裏の阪神は1週前倒しでセントウルは3回阪神の宝塚記念の後でやって
サマースプリントは後ろ倒ししてキーンランドで〆る」なんてパズルをやるのもいいが、
10Rをメインでやってる期間なんかは特に、ダービー日の目黒みたいに12Rに重賞を入れる形でやるとか。
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 02:07:10 ID:d4ZgLRLr
>>841
ローブデコルテとアローキャリーにあやまれ。
祐一とゾエにはあやまんなくていい。
865こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 04:15:53 ID:MTqZJxHx
>>863
道営のグランシャリオカップ、金沢のサラブレッドチャレンジカップ、盛岡のダービーグランプリ
3つも消えればそりゃ3歳馬は賞金を獲得できなくなるわ・・・・。
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 09:29:48 ID:NxlgfyUf
>>863
細かいようだが、
×NRA JCB
○NAR JBCな。

仮に3歳限定ダートGI置くとしたらスプリンターの前、つまり今週がベターなんかね。
867こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 10:11:48 ID:/ESbz4qb
>>866
そこで勝って菊挑戦だなw



868こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 12:07:55 ID:91Z45Ccx
>>866
訂正どうも。
カレンダー見てたらオールカマーか毎日王冠の日くらいしか空いてないし
王冠からだとJCBまで中3週で、JCDや東京大賞典までを考えるときつそうだし
ダービーグランプリ自体がこの時期だったしね。

王冠の日は開幕週なので前が止まりにくいスピード勝負になるかもしれないが
菊や秋天の選択肢もあるのでNHKマイルを入れてもいいだろうし。


>>867
2400以上でやればそっち行くかもな。
2000以下ならJBCか秋天かな。
869こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 14:08:18 ID:6mwSierJ
>>867
菊は1000万あれば出れる(年によっては1000万組でも出れる)んだから
そういう馬は少ないだろう。
なんせ菊トライアルの九十九里特別もあるしw
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 17:04:50 ID:Z1rg1OKk
エイシンデピュティ天皇賞(秋)断念。さて今年の産経賞オールカマーは14頭立て。ここ3年は出走頭数が多い。
たいていこのレースは10頭ぐらいで行われるのが当たり前だったが…
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 19:45:36 ID:h10Ftfw5
秋の中山に3歳限定ダートG1なんて作ると
勝馬が菊ではなく秋の天皇賞に来そうで嫌だ
872こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/25(木) 23:17:06 ID:NxlgfyUf
3歳GI→秋天大敗→JCDのパターンですね、わかります。
873こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 12:15:46 ID:Nc2AMNom
3歳なら武蔵野Sに出るでしょ。秋天だと間隔が詰まるし。
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 12:55:22 ID:eWvfsWfc
東西とも菊トライアルは25頭以上登録があったのか。
やはり東西にもう一つずつ距離を入れ替えて
OP特別でいいので上位2頭が出走権を取れるようなレースが欲しいな。
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 14:20:13 ID:n3OEgwOG
秋華賞なんか実質トライアル一つしかないよ。
876こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 15:02:36 ID:eWvfsWfc
秋華賞トライアルは登録馬が少ないけど何故だろう?
オークストライアルに出ている馬が夏にあまり走ってないな。

3歳上との混合になって壁に当たっているからか?
菊花賞みたいに長距離適正に期待して挑戦という事が無いからか?
877こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 15:24:15 ID:n3OEgwOG
クイーンS(エフティマイア)やオークス(リトルアマポーラ)から直行する馬もいる。
このあたりはトライアル使わなくても賞金足りているから出られるはずだ。
桜花賞、オークスと波乱になったが3歳牝馬JpnT。秋華賞も荒れそうだ。
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 17:34:30 ID:eWvfsWfc
現在3歳の中央馬で1戦以上しているのは、牡馬が1306頭、牝馬は817頭。
この数自体の問題でもあるかな?
879こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 20:18:46 ID:G54wmxoZ
159 名前: 小田切総統 ◆.XK0ch1.Gw 投稿日: 2008/09/26(金) 18:08:47 ID:6XZFadxK
(大スポ)
2009年の中央競馬は中山金杯=1月4日(日)、京都金杯=1月5日(月)の重賞2日連続でスタートすることが本紙の取材で分かった。
これまで5日の開幕日に同日施行が常だった東西金杯。同日に行われなかったのは72年に馬インフルエンザの影響で関東開催が延期となり、
1月5日に京都金杯、4月30日に福島で中山金杯を行って以来、実に37年ぶりとなる。
この裏には「ファンの興味を連続させ、売り上げアップにつなげたい」(JRA関係者)という意向がある。
また、07年まで5回中山で行われ、今年は番組から外れたフェアリーSが来年から1回中山競馬で復活する。
4日目(1月11日)に3歳牝馬限定の芝外千六に距離変更。桜花賞へのステップレースに生まれ変わることも分かった。
880こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 20:51:29 ID:n3OEgwOG
>>879信憑性に?まあフェアリーSが1回中山に行われることは去年の時点で決まっていたけど。
881こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 21:19:04 ID:PRDSF2oA
>>879
京都は何故4日にやらないんだ?日曜日と月曜日では売上なども違ってくるだろう。
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/26(金) 21:20:38 ID:gxgikdCz
信憑性も何も、そんなことでネタ書いても意味ないしw
883こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/27(土) 21:42:41 ID:/1E/wcgP
桜花賞当日までに行われる3歳牝馬重賞はこれで関東の方が多くなってしまうわけだが…

まさか2歳限定戦だった時と同じ賞金というわけにはいかない筈なので、
賞金捻出のために紅梅S廃止とかありそう
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/27(土) 21:50:50 ID:JYPx3vD6
>>881
4日は開催はするんじゃないの
京都金杯は1回2日目施行で
885こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/27(土) 21:53:26 ID:3na2Eowz
フェアリーSは馬齢戦?別定戦?
886こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/27(土) 23:04:14 ID:9eTuIOBn
定量55kの予感
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/28(日) 05:11:25 ID:MJy9LWh7
賞金別定でしょ。ま、どのみち上限1キロ増の56Kのそれだろうけど
888こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/28(日) 11:50:43 ID:+6t/KY15
そのルールができるまでには、メイショウボーラーや
リンドシェーバーの屍があったことを忘れてはならない…
889こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/28(日) 12:02:45 ID:d6HnKr6V
いつの間にか変わってたんだ
もう3歳重賞で58kとかは無いのか
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/28(日) 15:40:11 ID:A8X7PNWR
神戸新聞杯2400化は菊へのトライアルって意味ではいいと思ったが、
これやって次に菊だとその後の消耗は激しそうだな。
891こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/28(日) 17:05:57 ID:l6k7/LNB
まったく、スカイとシェルのたたき合いは見ごたえがあったな。
両馬とも次戦への影響が気になる。ブルースリの追い込みも見事

ゴッホ強し。ただ府中でどうか
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/28(日) 17:13:13 ID:T2BB/fvi
来週はスプリンターズSだが、確実に人気割れるだろうな。
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 14:12:15 ID:uS1YYHCB
2400にしてもダービー馬は神戸経由で秋の盾へ。

まあ、マイルGI勝ってる馬だからそんなに関係ないと思うけど。
ブルースリなんかは如何にもトライアルをこなしたって感じだったし、
これが2000だったらどうだったかはわからん。
894こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 17:50:08 ID:pK+PuZXa
今年度からJRA賞が若干変わるんだな。最優秀父内国産馬賞廃止。最優秀短距離馬の選考基準は短距離の競走における最優秀馬から1600m以下の競走における最優秀馬に。
895小田切総統 ◆.XK0ch1.Gw :2008/09/29(月) 18:10:35 ID:P0hLRDyE
(大スポ)
本紙既報通り、09年夏の新潟に3歳限定ダート重賞が新設される。
名称は「レパードS」で施行日は8月23日。格付けはG3、距離は千八。
JRAの3歳砂重賞ではユニコーンSに次いで2つ目となる。
このレースは廃止された地方交流・ダービーGPの代替的な性格が強く、
ユニコーンS同様、地方競馬所属馬に5頭の出走枠が設けられる見込み。
また、09年の函館競馬場改装による夏〜秋の開催変更に伴い、
通常2回札幌競馬に組み込まれているエルムSが1年限定で秋の4回新潟で行われるのも決まった。
施行日は9月21日の月曜で、条件はダート千八。3日間変則開催(阪神、中山、新潟で2場ずつ行う)の最終日に組み込まれた。
896こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 20:24:06 ID:uJyZ9thq
大坪氏がパレードSと読み間違えそうなレース名だな
で、本来はどうゆう意味なん?
897こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 20:46:11 ID:iiJOsdRL
>>896
普通に豹だろ
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 21:34:25 ID:7nk4RxG8
秋の3歳牝馬の秋華賞路線も牡馬路線と比べて寂しい状況だが
やはり牡馬と混じって勝つのが難しく、牝馬限定レースの数も少なく、使うのに慎重になっているのが原因ではないだろうか?

そこで、秋華賞路線を充実させるためにラジオNIKKEI賞の牝馬限定版を作り路線を繋げたらどうだろう。
クラシックに間に合わなかった馬がここで好走したなら秋華賞路線に往くだろうし、駄目なら夏に他の路線を試すだろう。

ラジオNIKKEI賞もここ数年フルゲートだし牝馬の連対もない。
阪神にはマーメイドSがあるし、3歳混合のラジオNIKKEI賞を福島から阪神に移し、
七夕賞のある福島で牝馬版ラジオNIKKEI賞を新設するとか。
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 21:36:16 ID:uS1YYHCB
何で豹なんだろ。
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 21:44:05 ID:pK+PuZXa
>>898暮れのラジオNIKKEI杯2歳Sを関東に持ってこないといかんよ。
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 21:52:16 ID:DA4dOKwC
>>899
古代ローマにおいてレパード(豹)は芳香を出して動物を狩っていた、と言われていて唯一効かなかったのが『ユニコーン』であると言われた。もちろん伝説上の話で民話レベルの事ではあるが。

で、ユニコーンに対抗してレパードにしたのでは?
同じ三歳限定のダート重賞という条件だし。
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 21:58:27 ID:1u8eAo6+
別名・残念ダービーは中山か福島じゃないと落ち着きが悪いので
阪神なんて論外です
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 21:59:06 ID:2SC1GZ+M
>>898
重賞である必要を感じない
やるんなら短い期間だけ施行可能な3歳1000万牝か
その次の開催で3歳OP牝でおk
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 22:00:33 ID:uS1YYHCB
>>901
おお、なるほどそれなら納得。
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 22:27:34 ID:09Z8SKy1
札幌記念昇格はまだ先か…
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 23:01:29 ID:VZVukPDU
>>903
はめ込むなら、3阪/2福/1函4週かその翌週で、阪新だと芝1600、福小函だと芝1800あたりかな?
ここいらは、意外と被るOP特別が少ないんだよね。巴賞か米子Sぐらいしかない。
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 23:05:30 ID:LSVKoqU4
札幌2歳Sと新潟2歳Sが入れ替えで施行されるような気がする。
デイリー杯の関係で札幌が1500mで新潟が1800mとか
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 23:12:01 ID:uS1YYHCB
1500で重賞はやれんでしょ
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 23:16:10 ID:bsZawgG2
>>901はたぶん番組企画課の人だね
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/29(月) 23:26:23 ID:m0t+4nCv
>>907
無いよ。
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 00:05:35 ID:WJZpvld/
>>903
集計間違ってるかもしれないけど3歳上が始まって先週までのトライアルに繋がる1000万下クラスで
芝1800m以上は今日までの混合31レースに対し、牝馬限定は6。

混合での3歳牝馬の成績は0−1−1−2。(ブライティアパルス2着、モエレカトリーナ3着、ミゼリコルデ5着、ハイカックウ12着)
牝馬限定での3歳牝馬の勝利は3頭。(ブライティアパルス、メイショウベルーガ、ダイワスピリット)
、3−1−1−3。

混合での3歳牡馬の勝利は8頭。(スマートギア、シゲルフセルト、ナムラクレセント、
オウケンブルースリ、ホワイトピルグリム 、キングオブカルト、グラスブラスト  ミッキーチアフル)
8−8−6−26。

牝馬限定を作りすぎても面白くないけど成績が偏り過ぎてるからね。
重賞で2頭に賞金を積ませたい。
912911:2008/09/30(火) 00:16:56 ID:WJZpvld/
間違い。
トライアルに繋がる→3歳G1に繋がる。
札幌のHTB賞とセン馬タガノヴァレオの勝利を加え忘れ。

>>902
関東のダービーの後だからこそ関西での残念ダービーという考え方もあるかと。
それにラジオNIKKEI賞と七夕賞、
牝馬版ラジオNIKKEI賞とマーメイドSが続くのも収まりが悪かった。
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 00:18:02 ID:Kh7kQKDO
その昔中日スポーツ賞というのがあってだな…
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 00:47:51 ID:hUkABsmx
ユーワファルコンの次はオースミレパードの記念競走かw
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 01:17:37 ID:aDCK3iCU
>>911
実際その程度 それ以上でもそれ以下でもない
重賞勝てば層が厚くなると思ったら大間違い
ある駒でしか秋華賞戦線は動きようがない
秋華賞で活躍できるっていうならトライアル出て権利とればよい 夏の間に牝馬限定でもいいから1000万勝てばよい
今年なんか1勝でローズS出れてるんだ 紫苑は枠余ってるんだ
そこまで甘やかして何になるの?
916901:2008/09/30(火) 01:48:33 ID:IknnaNtr
>>909
wikiにも似たような事(たぶん豹で)が書いてあったような・・、見てみて私の書き方が間違ってたらごめんなさい。
ユニコーンを調べた時の昔の知識なんで。
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 02:15:16 ID:0cKppxbA
>>911
そのデータ、自分には仮に重賞作って狙い通り未実績馬が賞金加算しても、
その馬の中身はその程度で、
秋華賞に出てきても大したことない。という風にしか取れないんだな。
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 02:17:30 ID:WJZpvld/
>>915 >>917
牝馬限定1000万下やトライアルでなら圧勝したブライティアパルスやモエレカトリーナですら混合では負けている。
そして牝馬限定1000万下は6レースしかない。しかも夏は降級してきた4歳馬と対戦しなければいけない時期。
それでも6レースのうちの3レースを勝つほど3歳牝馬を頑張らせているのに甘やかしているとか大したことないとか言うのは厳しすぎでは?

厳しくしすぎると夏にレースに使う事自体も萎縮するだろうし、
残念ダービーがあるなら残念オークスを作って、4歳の強い降級馬が再昇級する時期の迂回路にして、
3歳牝馬の夏の出走に弾みをつけてやるくらいはしてもいいのでは?
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 02:29:56 ID:0cKppxbA
すでにあなたの過去の書き込みと矛盾してて返答しようがない。
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 02:34:15 ID:WJZpvld/
>>919
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 03:07:42 ID:rdrNtEl+
>>901>>916 氏はおそらく正解を知っていて書いたのだろう。
話が広がると思ってネタを振ったのだろうが反応が違っていた。
 
>>901
英国王室の紋章には一角獣(ユニコーン)とライオンが描かれているが、
横向きに立ち上がって顔を正面に向けたライオンを英国の紋章学では
レパードと呼ぶ。だからユニコーンとレパードは2つ揃って意味がある。
 
映画好きならレパードと言えば山猫なんだけどね。
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 03:35:53 ID:YB88QPOh
>>918
現状で寂しいつってるんだから
重賞馬が増えれば盛り上がるんじゃねって安易な理由ででもないのなら
新しく強い馬を引っぱり出してこれるかが問題だろ
1000万勝った馬 トライアルに出てきた馬 ましてやそれで結果出した馬なんか関係ない
既にあるものは追加できん
条件戦で詰まって陣営がトライアルさえ意識しないような能力なのも構ってられるか
1000万2着3着で勝ちきれなくてもトライアルでの権利は狙える
1000万勝てるのはほっときゃいいんだからサルベージすべき新星の条件が狭すぎる
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 04:43:44 ID:FvT3YgLl
>>918
>6レースのうちの3レースを勝つほど3歳牝馬を頑張らせているのに

この考え方には違和感あり。馬は個々に見るべき。強い馬が出てきてくれるかが重要。いなければ無理に出てくる必要なし。
ましてないところに無理矢理作るなんぞもってのほか。
強い馬はそれでも勝つ。

斤量面でとても有利、さらに牝馬に有利で意図的に牝馬を多く入厩させる厩舎もある夏に秋華賞が頭にあって賞金の足りてない馬がわざわざ回避とか萎縮とかね。

勢いつけたいだけなら半端な実績持つ馬切れる条件戦の方がましではなかろうか。
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 09:13:43 ID:psllFUcl
大して強くもない馬が賞金加算されても後々迷惑なだけだ。
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 09:31:23 ID:Kh7kQKDO
3歳戦なら福島あるし、牝馬限定なら阪神→札幌とあるし、
秋のGIならトライアル2つある上に1000万クラスでもGI出られるし、
生産界から強請がない限り、夏に3歳牝馬限定の重賞なんて賞金の無駄。
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 10:23:03 ID:mKN+vsBg
木曜日夕方に発表される調教後の馬体重。来年はかなり拡大しそう。
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 11:06:44 ID:Dy14j0Vr
そもそもダービー終わったら3歳限定レースいらないよ。
秋華賞と菊花賞を古馬に開放、女王杯を春の関東に移動してVM廃止
それよりヒヤシンスS重賞昇格させたほうがいい
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 11:35:45 ID:Br7h4dbA
>>924
安心しろ。強くない馬は加算できないから。
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 12:20:53 ID:aywI2YSU
負担重量自体は牡57キロで変わってないのに
いつの間にか菊花賞が定量から馬齢重量になったように
馬齢重量自体が昔より3歳不利になっているわけで
それ考えると3歳への多少の配慮は必要
ただし3歳牝馬に限定した配慮は不要
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 12:32:54 ID:aywI2YSU
かといって今回の地方重賞の代替というのでない限り重賞にするのもやりすぎ
落とし所としては
夏季番組期間と4回中山阪神に3歳限定のオープンまたは準オープンかなと
各開催1競走もあれば十分
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 13:22:24 ID:psllFUcl
>>928
1着馬の居ないレースなんて存在しない。
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 14:49:44 ID:IknnaNtr
>>921
紋章学がどうとかは知らないが・・。
どう解釈したらいいんだ?
間違ってた?
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 15:17:13 ID:BwefkXtL
>>929
54-52 より軽いことなんかあったっけ?
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 17:27:41 ID:zRlEA1aG
3歳は9月までの馬齢重量が牡セン56-牝54
10月以降は57-55だから菊と秋華が馬齢重量になったり
逆に有馬が馬齢から定量になったり

変な条件戦でも馬齢重量は重すぎるから定量とかなあ
935こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 18:02:29 ID:jVK0oXRA
今の馬齢重量とかもう世代限定戦でしか使われてないんだから古馬混では何の関係もないだろ
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 18:16:22 ID:Tum+dxbZ
有馬は昔爺さん婆さん(ってほどでもないが)軽くなってた
今は古馬には馬齢そのものの設定がない

「馬齢重量自体が昔より3歳不利になっているわけで」
↑これの意味がさっぱりわかんね
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 18:49:02 ID:rdrNtEl+
>>932
おそらくJRAは英国王室の紋章がユニコーンとレパードだと
知っていてユニコーンSと対になるレース名としてレパードS
と名付けたんじゃあるまいか。古代ローマまで遡るよりは現代
英国に起源を求める方が素直だと思うんだ。エリザベスだとか
ヴィクトリアとかダービー卿とかJRAって英国大好きだし。
 
で、>>921 の上段のアンカーは >>896>>916 が本当でしたね。
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 19:30:52 ID:Kh7kQKDO
英国大好きというか競馬そのものがそっち由来だからな。

まあ、来年のレープロに説明が出るだろうからそれではっきりするけど。
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 20:03:50 ID:mKN+vsBg
東京は富士、京都はスワン、阪神はセントウル、中京は金の鯱、中山はユニコーン。
グリーンチャンネルかウインズの映像見てみい。右下、もしくは左下をよく見りゃわかる。
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 20:20:08 ID:IknnaNtr
>>937
お前が性格悪いのはわかったわ。
>>896>>916で自演だと?
前者は関西弁だわな。
後者は私だ(北海道)。

つうか、PCで見れば違いがはっきりわかるはず。

疑問があったから答えてみればこの言いがかりか?
で、先を越されたからネチネチして論破したとでも?

もはや何が正しい説とか関係無いな。
お前は嫌な気分にさせる天才だわ。
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 21:39:58 ID:rdrNtEl+
>>940
教養がないのを恥じて逆ギレ?
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 22:03:07 ID:IknnaNtr
>>941
おい、教養の有無を問題にしてるか?
あんたの決め付けが問題なんだよ。

自分の知識は書けても人の文意は汲み取れないのか。
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 22:04:59 ID:x5dcka68
都道府県対抗駅伝じゃないんだからさ、
地域ひけらかすのやめようよw
944りさっち二号 ◆RISA...7X2 :2008/09/30(火) 22:16:11 ID:pfkiaHJN
この論争の勝者はりさっち二号に決定しました( ^ω^)
敗者どもプギャーm9( ^ω^)
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/09/30(火) 23:05:00 ID:Kh7kQKDO
>煽りは完全スルーで。不快な発言は控えましょう。
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 08:22:12 ID:ha8aBx2n
>>929
外国産馬に解放したから定量から馬齢になったんだろ。
南半球産馬は菊だと2kg減になる。今は時期と距離によって馬齢での定められた減量が明白にされてるんだから。定量の場合は馬齢とは異なった斤量になる時に使う。
2200m以上は四歳八月まで減量になるし。

だから定量から馬齢になったのには理由がはっきりしてる。
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 14:30:32 ID:020pDr02
>>922-925 >>927-929
3歳牝馬の夏の条件戦の厳しい状況は、
ここまでで芝1800m以上の3歳上1000万下を勝ち上がるのが牡馬・セン馬9頭に対し、
牝馬は牝馬限定戦での3頭のみで混合では全敗。最近5年間で見ても、9月までに牝馬限定を含めた3歳上1000万以下を勝ったのは年に0〜3頭。

加えて牡馬なら今年のレオマイスターを初め例年1000万下クラスの馬が賞金を積んでいくラジオNIKKEI賞は、
牝馬の成績はラジオたんば賞の時代も含めて最近5年間で0−0−3−10。
10年間で見ても2000年の2着のマルターズスパーブ が収得賞金を得た唯一の牝馬。
牝馬は牡馬と比べ明らかに路線が細く得られる賞金額も少なく、レース数や斤量差が十分ではない事が示されている。

秋華賞のデータとしても、混合レースを使われてきた馬の好走が多いと言われるが、
これも裏返せば、牝馬の上位クラスでも、牡馬との混合では勝つ事が難しいということでは。

これ等から、トライアルを意識して条件戦をステップに使おうとしても、勝ちを強く意識できやすい牡馬と異なり、
牝馬では出走のリスクの割合も高まり、それにより決断も難しくなるので、
その状況が3歳牝馬の出走を躊躇わせる原因になっていると言えるのではないかと思う。

生産界や調教師界にとっても、混合で負けるから牝馬を弱いと言われるのは心外で、秋の3歳牝馬も出走しやすくなるように路線を強化された方が嬉しく、
もちろん3歳ダート路線と同じで、馬を揃えたいJRAや馬を出したい馬主たちにとっても、夏に3歳牝馬限定戦はあった方がいい。
3歳牡馬やサマーシリーズがある古馬と比べても、それでも賞金を与えすぎという事にはならないはず。

逆に現状ではオークスまでに賞金を積んだ馬が秋にも大量に出てくる事になる。
牝馬限定の条件戦を増やすより、残念オークスの新設の方が面白いと思うのだがどうだろうか?
新しく強い馬を引っ張り出すために、牝馬版ラジオNIKKEI賞を新設して欲しい。


>>930
函館に重賞を1つ作るのはいいかもね。
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 14:55:19 ID:b7jUQwWf
>>947競馬ブックさんに投書してください。返事が楽しみでーす。
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 15:23:27 ID:Dt/DpJvd
1個ずつ片付け
まずその躊躇した馬とやらを1000万条件から具体的に年5頭以上提示しろ
「能力的に勝ち負け出来て陣営も本番に色気だしてて体調面では何の問題もなく順調に使える馬で、
何故かわざわざ出られるトライアル回避した馬でかつ条件戦出走まで躊躇してる」馬な
950こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 20:09:47 ID:iwxmZrBh
重賞にしないで1000万下で三歳牝馬限定でやれば十分だろ
951こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 21:26:35 ID:b7jUQwWf
今、3歳限定の1000万って2回中京に1つ、3回東京に1つだけだろ?
以前さくらんぼS、やまゆりSといった3歳900万(現1000万)があった。
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 21:55:57 ID:jAtSh7So
あの時期にやれば1000万としてはそこそこのメンバー集まる
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 22:02:44 ID:3YKLq64y
>>939
中山にいるのはナッキーと言う馬でユニコーンとはまた違うと思うが…
あいつ角生えてたっけ?
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 22:12:39 ID:b7jUQwWf
>>953ただユニコーンSは最初中山でやっていたからなあ。
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 22:17:17 ID:zhozJ4hh
東京=富士山
中山=ナッキー
京都=白鳥
阪神=セントウル
新潟=朱鷺
福島=三春駒
中京=鯱
小倉=祭りの太鼓?(誰かkwsk)
札幌=時計台
函館=(誰か教えて)
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 22:20:34 ID:b7jUQwWf
函館は海、
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/01(水) 22:24:16 ID:8Ri/hdWh
>>955
小倉=小倉祗園太鼓
函館=海
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 01:25:17 ID:LS6sM7AW
函館は開設100周年のロゴじゃない?
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 11:01:17 ID:dgcetwSC
>>950
三歳牝馬限定戦ではなく
三歳上牝馬限定戦のオープン特別なんかがあれば
事足りそうな気もする
クィーンSの前哨戦的な位置付けで。
古馬と一緒といっても牝馬限定オープン特別で足りない馬は
万一、秋華賞に出て来れても足りないだろう。
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 14:57:47 ID:eIqOM484
>>949-952 >>959
それぞれの陣営の考えは分からない。
しかし牝馬がトライアルに出揃わないのは、牡馬に比べて出走、昇級させ辛く、
その理由は混合での勝率にある、という他に理由を今のところ思い当たらない。

またJRAも、7月に4歳降級馬のために3歳馬が苦労するのも、
能力の高い4歳馬が再昇級に手間取りサマーシリーズ出走を逃すのも本意では無いはずだし、
そのサマーシリーズ以外でも、手薄な夏の番組をより充実させたいと模索している。

牝馬も生産から出走まで牡馬とほぼ同じ手間がかかるのに、ダービー以後収得できる賞金額が、
3歳中堅クラスでは特に大きな差になっているという問題も、別に残っている。

それらを踏まえ、3歳牝馬限定1000万下でも3歳上牝馬限定でもいいが、
効果が大きそうな牝馬版ラジオNIKKEI賞の創設を個人的には試して欲しい。
賞金の問題も、今年の7月6日の売上を参考にすれば、特に大きな問題は無いと言えるのではないかと思う。

15時10分(福島 9R):猪苗代特別(1000万円下) ・・・・11億円
15時25分(函館11R):函館スプリントS(G3) ・・・・・・・・・42億円
15時35分(阪神10R):米子S(OP特別) ・・・・・・・・・・・・・16億円
15時45分(福島10R):ラジオNIKKEI賞(G3)・・・・・・・・・49億円
16時00分(函館12R):洞爺湖特別(1000万円下)・・・・・・7億円
16時10分(阪神11R):皆生特別(1000万円下) ・・・・・・13億円
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 15:00:05 ID:ed+0cGFH
なら混合での牝馬の斤量を下げりゃいいな。
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 15:27:51 ID:/ds4snlO
中日スポーツ杯を牝馬限定の1800にすれば良いだけ。

短距離は優遇されすぎてるから1つぐらい減らしたところでどうでもいい。
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 16:00:01 ID:sfmy1LEw
「しかし牝馬がトライアルに出揃わないのは、牡馬に比べて出走、昇級させ辛く、
その理由は混合での勝率にある、という他に理由を今のところ思い当たらない。」

そもそもそんな能力高い馬はいるとは限らないのに絶対にいて出揃っていないんだとしているところがまず意見の押しつけ。
証明しろよ。
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 16:54:05 ID:eONDsq5O
勝率が悪いのはそれぞれ馬が弱いからなのだよ
でも本番での勝ち負けでのボーダーはだいたい1000万勝ち程度なんだな
ということは1000万は優秀なトライアルレースな訳だ
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 17:34:28 ID:KufPvfkJ
自己条件を勝率が悪いからって使う前から躊躇とかあほらしくてね
妄想は程々にしておけよ
ましてG1出てくるに相応しい馬がだぞ
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 18:29:40 ID:3ug2nEuW
>>960
人に意見聞いてもらいたいならあんまり自分がはじめに言ったところからそらさないようにした方がいいよ
あれもこれもってやってると相手が混乱するあるいは悪意ある論点ずらしをやっているととられる

>秋の3歳牝馬の秋華賞路線も牡馬路線と比べて寂しい状況だが
>やはり牡馬と混じって勝つのが難しく、牝馬限定レースの数も少なく、使うのに慎重になっているのが原因ではないだろうか?

2段落目以降やその前の書き込みも部分々々かなりそれている
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 19:06:14 ID:dgcetwSC
>>961
ぶっちゃけ、混合戦で牡馬が牝馬に負けると
レース自体の質が低く見られてしまうから
今の2kgから変えない方がいい
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 21:28:01 ID:dJ7WWvJB
>>958
海っていうか、波みたいなヤツじゃない?

果たして、新マークになるかは再来年まで御預けだね。
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 21:32:07 ID:dJ7WWvJB
中山=ナッキー
を見て思い出したのだが、ナッキージャンプステークスってあったよね?
豊国ジャンプステークスとかも消えてしまった・・
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/02(木) 23:08:24 ID:NsBYNuB9
初代ナッキーってエヴァ量産機みたいで不気味だったな
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 01:32:34 ID:OdNdP8kR
>>968
海と鴎
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 02:13:19 ID:08+ZAWRQ
>>947
そもそも京都2000m内回りは力勝負には適していない舞台。
しかも成長が早い牝馬が晩成ということは希。(当然何頭かは例外はいる)
(桜花賞馬(たまにオークス馬)がだいたい勝つのが何よりの証拠。桜花賞馬に対抗する
 のなら混合1000万条件戦ぐらい勝たないと無理だろw)

という訳で、本当ならば秋華賞というレース自体が繁殖牝馬選定レースとして
不向きなんだよ。だから真面目に考えるだけ無駄じゃね?
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 02:16:38 ID:08+ZAWRQ
>>960
関西馬は大抵ローズSに出るよ。(今年も有力馬は大抵ローズSに出ていた)
関東馬はトライアルがOPレースだし本番と関連性が0だから直行というケースも多いだけじゃね?
とはいえ旧クイーンSも紫苑Sもレベル自体は大して変わらないから・・・。

牝馬の最大の仕事は競争じゃなくて出産だし。
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 13:14:16 ID:tAt6FtCU
ウオッカとかダスカとかヒシアマゾンの男勝りクラスなら競走が主でもいいと思うけどね
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 14:51:22 ID:CYhsHWtd
北海道シリーズって開催日調整できないものか!?10月は寒いんだからさぁ。

6月の1函の開始を早めて、両場1開催を10日間。2開催を6日間とか…
ただ単純に1週繰り上げればいいかw
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 15:34:13 ID:u+XHsLO5
>>975
昔みたいに?

今は3場同時に新馬戦開始というのを推しているからな。
確かに10月は札幌よりも函館の方が暖かいわな。
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 16:12:17 ID:bliWVbek
そろそろ次スレかな? 適当に

【レパードS】JRA番組議論総合スレpart15【新潟8/23】

【3歳砂G3】JRA番組議論総合スレpart15【レパードS】

【新潟】JRA番組議論総合スレpart15【3歳砂G3】
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 18:46:28 ID:rZ0QdKaZ
蒼井優が来月2日に東京競馬場来場
979こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 19:01:46 ID:e2END2u9
1函 函館記念(サマー2000除外or対象期間変更)、函館SS
1札 札幌2歳S
2札 クイーンS、札幌記念、キーンランドC
2函 シーサイドS(エルムS)、函館2歳S
で気候問題は解決するな。
函館を先にすることにより、札幌の芝育成期間が確保出来る
函館を最後にすることで気温の問題も和らぐ
函館記念施行時期の問題が出てしまうが札幌で増えまくった重賞の数も均衡化するな
クイーンSと札幌記念が連続施行になってるのをクイーンSを前倒し出来れば
それもいいかも知れない
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 19:21:58 ID:l5LF58O2
>>977
【フェアリー】JRA番組議論総合スレpart15【レパード】

こうかな。
3歳重賞が2つ増えるんだな。
今年は1つ減ってたが(クリスタルC)
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 20:34:45 ID:c+/642r2
>>979
そうなった暁には札幌2歳Sを千五でお願いします
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 21:42:08 ID:OQ3Knhnh
2歳最初の重賞が1500というのはどうなんだ
2回福島最終週に福島2歳Sでも新設するか
983こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 21:43:51 ID:rZ0QdKaZ
福島2歳ステークスは秋にあるぜ。オープンだけど。
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 22:12:43 ID:abjnRj5T
札幌3歳は
クラシック候補の為のレースだろ

安易に距離縮めるな。
なんのためにすずらん賞だ。
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 22:16:34 ID:AgjJGqgJ
中京2歳SをGVにしようぜ。
小倉2歳SはOP特別で良いよ。
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/03(金) 23:15:50 ID:CYhsHWtd
>>984
一連のカキコを読み返してミソ
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 00:12:17 ID:ef1lrPmA
札幌3歳Sというのはいい案かもしれないな
ただし芝2000か2600で
勝てるなら菊でも盾でも行ってくれと思うのでOP特別でいい
988こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 00:22:30 ID:KkLbjI53
OP特別で盾出れるのかい?
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 03:32:01 ID:ThwwuPHu
確か昔は札幌ってダートしか無かったよな。札幌記念もダートで施行されていたような。
その関係で函館記念の方が有力馬が集まっていたと思う。ただ道庁所在地でもあり集客も
望める札幌に芝コースを作ったのはある意味正解。芝の土もより寒冷地仕様の土壌にして
芝も同様の品種にしてあるのか?2回札幌を中央の秋競馬の時期に合わせたのはまあわかる
気もするが。今年はカレンダーの関係でやや変則日程なのだが来年は直るのか?
解消法としては正月や11月などに祝日を利用して奇数日開催などもあるが。

個人的には6日未明の凱旋門が楽しみ。サムソンやザルカヴァがどのような走りを見せるのか?
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 08:03:15 ID:rgUNLSQ+
昔U爺が言っていたが、札幌と函館を交互にするのがいいのでは?
札幌→函館→札幌→函館で
991こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 09:17:32 ID:abWXXhTV
札幌記念、ダート最後の勝ち馬はダイナレター
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 12:55:43 ID:7HUPMoQP
>>990北海道に滞在している記者が大変だよ。
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 13:17:12 ID:yjqw1273
札幌と函館でも250キロ離れてるからな
特急でも3時間以上かかる
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 13:21:54 ID:kwoSGvmK
4月からここの総合職で働くんだか改革するから期待しておいてくだひゃい
995こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 13:26:51 ID:8J49FLtT
改革という名の改悪をするな。
何でも英語風にするな。

ジャンプレースまでは許せたのだが・・。
996こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 17:24:54 ID:2t0Ll8ky
<その他番組上の変更点>
○外国産馬の扱い
 クラシック競走において、出走可能頭数を6頭→7頭に増加。

○未勝利及び500万以下競走の出走馬選定方法の変更
 詳細は>>1のリンク先参照

○父内国産馬及び市場取引馬限定競走について
 在籍頭数の動向、出走状況等を踏まえ、取り止めることに。


<払い戻し金の上乗せについて>
○JRAプレミアム
 下記の対象競走において、通常の払い戻し金に売上の5%相当を上乗せ
  1月5日 中山・京都両金杯
  6月1日 東京優駿
  12月28日 有馬記念を含む当日の中山・阪神・中京全ての特別競走

○JRAプラス10
 通常の払戻金が100円元返しとなる場合、10円を上乗せ
  年間の全競走
997こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 17:28:48 ID:2t0Ll8ky
>>996
次スレと間違えて誤爆しました、すいません。

【フェアリー】JRA番組議論総合スレpart15【レパード】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1223108335/
次スレです。
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 19:19:40 ID:7HUPMoQP
潰すか
999こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 19:28:04 ID:7HUPMoQP
消すか
1000こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2008/10/04(土) 19:30:09 ID:7HUPMoQP
バカの集まり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。