今どきの日光の観光情報14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
2列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 08:05:31.37 ID:Rdrwqvic0
2っこう
3列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 19:36:24.78 ID:uzoMlNki0
3場ヶ原
4列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 19:44:14.75 ID:esa5UTWb0
4らね山
 
>>1
乙涸沼
5列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 22:26:16.13 ID:9mLR0IstO
>>1

5幸町
スレ立て乙

今週末では紅葉遅いかな。細尾峠から茶の木平まで散策にはいい時期
きれいに草刈してもらったおかげで、道に迷う心配しなくて済むし
6列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 22:30:22.22 ID:eeiNdu4U0
先週号の週刊現代に記載された関東・東北地方の
ホットスポット(放射性物質高濃度汚染地帯)観光地
岩手県〜平泉町、一関市、栗駒山、奥州市
栃木県〜那須塩原市、那須町、日光市
群馬県〜沼田市、川場村、渋川市
長野県〜軽井沢町
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
7列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 23:03:26.18 ID:PbyyotN00
>今どきの日光の観光情報13
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284035142/
>
>137 :列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 20:49:46 ID:yw9smuJu0
>滝上の先、赤沼の手前から小田代・弓張峠経由西ノ湖・千手が浜までの道路、自転車で走ろうとしたら拒否された。
>
>あの道は自転車の通行も禁止なのか?自転車通行禁止の標識は無かったように思うが…。
>
>そうだ、自然研究路を経由して侵入してやるぞ。自然研究路は自転車の通行が出来るようだし。


まだ見てるかな?
それって、低公害バスが走ってるルートだよね。
「自転車で走ろうとしたら拒否された。」ってあるけど、誰に拒否されたんだろう?
素人ハイカー?? それとも現地を管理している立場の人??
わたしは2004-5-1に自転車で千手ヶ浜に行ったことあるし、その後もブログなどで自転車で行く人の記事は何度も見てる。
当時は現場に自転車通行禁止の標識も標語も無かったけどな。
8列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 08:01:40.32 ID:CWj3eETxO
>>7
自転車通行禁止なんだ。
そういえば、こないだ中禅寺湖南岸コースを散策していたら、向こうから自転車を担いだ男女ペアがきて驚いた

あのコースじゃ、阿世潟付近以外チャリ乗れる場所はないと思うし、道幅一メートル未満で崖のとこもあるんだが。

9列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 08:56:03.36 ID:4AUMnu+k0
去年まで毎年自転車で千手が浜まで行ってたけど止められたことはないなあ
自転車は排ガス出さないから通れると思ってた

10列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 10:18:31.08 ID:6rX60qwa0
>>8
>>9
「自転車通行禁止」確定情報じゃ無いよ
11列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 10:19:46.80 ID:6rX60qwa0
> 自転車を担いだ男女ペアがきて驚いた
>
> あのコースじゃ、阿世潟付近以外チャリ乗れる場所はないと思うし、道幅一メートル未満で崖のとこもあるんだが。

山岳サイクリングという趣味もあるんだよ。
少数派だけど
乗れないところは自転車を担いで踏破する。
12列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 18:56:24.21 ID:w0mSrwc10
今夜の「いい旅夢気分」は日光。

旅人は三田佳子&石野真子
13列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 19:59:03.86 ID:pwmzw8vR0
龍王峡すげえさむかったですまる
14:2011/10/26(水) 21:46:29.75 ID:CWj3eETxO
>>10
ありがとうございます。
>>11
なるほど、世の中にはいろんな趣味があるのですね。
南岸コースは自分で歩くだけでも大変なのに、自転車を担いでいたので、根性に脱帽しました。

15列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 16:44:24.23 ID:+yhYLgBQ0
日光は羊羹や水羊羹が有名だと聞きました。
吉田屋というところがおいしいと薦められましたが
他におすすめのお店はありますか?
16列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 17:45:35.92 ID:qnWPxJMP0
今日の16時40分頃で、下りは二荒山神社の手前の大崎から。
上りは明智平から、それぞれ渋滞してた。
今週末がピークかな?

>>15
湯元温泉にある「つるや」の塩羊羮。
但し、電話で予約しないと買えない場合があるので、
買うならなるべく早めに予約を。
17列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 17:49:18.18 ID:lF2BalyE0
今日、日光に行ってきた。
いろは坂から上の紅葉はもう終盤だね。
18列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 17:59:03.24 ID:+yhYLgBQ0
>>16
ありがとうございます。
是非、食べてみたいです。
19列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 21:12:17.51 ID:AOD9RMSt0
>>15
吉田屋の辺りには羊羹屋が何軒かあるので、
ハシゴして一番安いバラ売りしてるやつとかを買ってみて食べ比べをするのも面白いかも?
 
湯沢屋、ひしや、鬼平(きびら)、三ッ山、綿半・・などなど。
20列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 07:17:25.73 ID:Jdj9gFOg0
明日から日光に行くのですが、いろは坂周辺の渋滞はどんな感じでしょうか。
21列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 07:57:14.99 ID:W0qsiWZl0
だから、明日は渋滞のピークだと‥。
日曜は微妙だけど、明日は天気も良いので、
心して出掛けた方がいいよ。
22列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 08:02:51.17 ID:y3AdMSyD0
今日はどうだろうね?
金曜だからやっぱりいろは坂は大渋滞だろうね。
23列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 08:09:16.68 ID:W0qsiWZl0
昨日も結構混んでたからね。
天気も良いし、今日は渋滞するよ。
24列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 08:41:04.98 ID:yDmGa1cU0
渋滞しながらやっと上まで行っても紅葉は終わってる
25列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 10:56:52.67 ID:1OoKpChg0
戦場が原、駐車する場所によるが車が落葉松の針葉で汚れるぞ。雨とか露とかで針葉が濡れてると足回りが半端なく汚れる。
26列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 11:26:35.73 ID:X+iCYyQV0
>>20
バス使えよ バスw
バスもゲキ混み 
運が悪けりゃ1時間以上立ちっぱなしだけどなw
マイカー依存するなよ
27列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 12:39:45.41 ID:mQXXCJJhO
昨日華厳滝行ってきたが滝の量も虹も凄かった
行って良かった〜
28列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 14:05:01.03 ID:4NWmNNbc0
人出は?
29列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 17:55:03.65 ID:k6vaAx4JO
群馬じゃネエんだからそれなりに人手は多い。
30列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 18:55:36.54 ID:y3AdMSyD0
群馬の話出すなよ。
31列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 21:17:37.43 ID:NXh+Mb900
今日、2時過ぎにいろは坂を上がった。中宮祠まで表示は45分で
明智平の手前から渋滞。半月山まで行って帰ってきただけなんで、
帰りは華厳の滝前の渋滞にはまったくらい。でも戦場ヶ原方面から
かなり詰まってたみたい。下りのいろは坂はのろのろだけど動きます。
広葉樹の紅葉は中禅寺湖から上は終わりに近いね。唐松の金色が中心。
裏見の滝にも行ったがこっちはまだまだ。山の上のほうの木々が紅葉
はじまり。明日は混みそうだね。
32列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 21:19:56.51 ID:6BnkADh20
29日と30日、つまり明日と明後日は
10時〜16時は明智平からモンマート(廃業)の所のT字路交差点までは一方通行だってさ。
明智平から左車線はT字路で左折専用。
同じく右車線は右折専用。
ttp://www.city.nikko.lg.jp/toshikeikaku/guide/seikatsu/douro/chuuguushi.html
33列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 08:24:55.38 ID:mnOLkfes0
明日は親戚のばあちゃんの一周忌法要。
前スレで自殺のこと書いてからもう一年になるのか。
道の駅で財布パクった奴はのほほんと暮らしてるんだろうな。
34列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 08:30:55.93 ID:SDSI0LETO
>>33
因果応報はキツいやつほど「ゆっくり」と返っていくと考えたほうが°・(ノД`)・°・

今あらさわから日光宇都宮道路をみたが、もう渋滞しているよ。
35列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 08:41:07.67 ID:SDSI0LETO
細尾入口ではすでに中禅寺湖方面渋滞°・(ノД`)・°・

これはかなり時間がかかるコースだよう
36列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 10:49:37.35 ID:+MtNa7AZ0
れぽキボン
37列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 11:00:11.03 ID:SDSI0LETO
>>36

スマソ、細尾峠に逃亡してしまいましたが、今ちょうど山道から明智平が見えるが、車が走っている音がしない°・(ノД`)・°・

逆に山道まで話し声が聞こえるので、かなり混んでいるように見えるが

見える範囲では明智平の駐車場は満杯
38列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 11:54:04.95 ID:nms5Du2s0
華厳の滝近く片側2車線のところ、
右は駐車場に入るために並んでる列
で、左は土産物店がバスを停めさせて客を降ろしてた。
完全に道路がふさがっちゃって後ろの車たちえらい怒ってたなあ。
客のマナーもあまりいいもんじゃないけど
それ以上に現地の客引きがモラルの欠片もないと思った。

急に道路に飛び出してきて「P」ってうちわ振り回したり
当たり屋かってんだ。
39列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 11:56:56.59 ID:+MtNa7AZ0
>>37
そりゃヒドイ。今日行かなくてよかった。
落葉した日光は残念だが来週行ってみるますだわ

>>38
銃で武装した対サル民兵はいないの
40列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 12:33:37.21 ID:SDSI0LETO
今中禅寺温泉にいるが、流れはわるいけと明智平からの道は動いてはいる。

ただ華厳滝側は満車なので大渋滞
417:2011/10/29(土) 13:02:13.03 ID:9JZ1+GMT0
前スレ>>137さんは、もう見てないかもしれないけど、気になったままじゃイヤなので
低公害バスの運行管理を行っている日光自然博物館にメールで確認したよ。

結果、低公害バスが走ってるルート(舗装されてるエリア)の自転車走行は問題なし。
以下にメールの回答部分を引用するよ。

>1002号線は自転車での通行が可能です。
>1002号線から先のハイキングコースは自転車乗り入れが禁止されています。
>
>また、1002号線は大変狭く、低公害バスという路線バスが運行しております。
>バスが通る際は危険ですので、自転車から降りて道路の端に寄っていただけるとあり
>がたいです。
>
>バスも安全運転に勤めておりますので、何卒ご協力をお願いいたします。
>
>日光自然博物館


※ 補足
 1002号線 = 日光市道1002号線 のこと。 下図参照
 http://www.nikko-nsm.co.jp/contents/sisetu/hybridbus/hybridbus%20rosenzu640.jpg


今朝は自転車で行ってみようと思ったけど、起きたら昼だったw 明日は悪天候らしいし、「4年ぶりの小田代ヶ原の湖」見てみたいけど無理かなw。
42列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 16:20:58.98 ID:067IrTHW0
今日の午前10時過ぎ、霧降道路でネズミ捕りやってました
霧降の滝から少しのぼった、路側帯?がすごく広くなっているところ
オートバイがたくさん捕まってました

霧降大橋から戦場ヶ原まで、山王林道経由で渋滞なし2時間弱
帰り(12時半ごろ)は中禅寺郵便局から華厳の滝まで渋滞、いろは下りは渋滞なしでした
カラマツ以外は終わってました






43列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 17:17:03.40 ID:SDSI0LETO
今日はいろは坂を午後一時に降りたが、東武日光駅まで一時間五分かかったよ。

下りは中禅寺温泉まで二時間とあったが、社会実験が結構きいていたので、左折はスムーズだったよ。
44列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 18:53:43.23 ID:I1EJZ9BWO
日光は

放射線

のホットスポットです

無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。


45列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 19:01:17.55 ID:gtTCJdsM0
>>44
放射能の心配のないゴミクズ引きこもり野郎は
ここに来るなよ。
46列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 19:02:56.19 ID:uUhSl0bbO
いろは坂より上は放射線ないよ。
下も群馬と同程度以下。
47P♪:2011/10/29(土) 19:53:09.31 ID:YROpxELBO
>>44
グソマの籠り病人には放射能は関係なかんべ。
ボッコレ窓枠にガムテープで目貼りしとけよ!
48列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 22:33:39.44 ID:aNWTkyRR0
11月2日に行くのですが
紅葉の見ごろな場所はどこですか?
教えろください。
49列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 22:51:08.14 ID:nms5Du2s0
>>48
いろは坂の下だな
50列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 00:37:51.66 ID:rCHtG+on0
>>48
渡瀬渓谷鉄道辺りかなあ
51列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 02:46:13.74 ID:L0SfzjCk0
日付変わって昨日紅葉狩り行ったけど、嘘みたいに車の混雑が少なかった
午前10時頃に日光口PAを出て、明智平には11時前には着いてた。渋滞らしい渋滞は明智平の駐車場待ち30分のみ
あとは怖いくらいにすいすい。
52列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:18.62 ID:3xXdFfk2O
だから無知というんだよ
ばかだな
53列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:18.03 ID:3xXdFfk2O
>>48

放射線

沢山

浴びてきてください

54列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:15.82 ID:SOdqpDP+0
バス使えばいいのに
55列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 10:04:12.46 ID:3xXdFfk2O
日光は

放射線

のホットスポットです

地元の人や他人は分かっていても、放射線が多く悪い状況をわざわざ他の人に話しません。

他の人も行ってるから
大丈夫だろうと思ってる
頭の悪い無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。


分かってる医者は誰も行きません。

56列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 10:13:44.37 ID:3xXdFfk2O
原発事故があった近日に
わざわざ事故現場に近い所に近づく

ほんとバカな無知は人たち


医者は絶対近づきません

57列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 10:17:26.04 ID:L/SjKC93O
ホットスポットに住んでる群馬県民はもっとバカだな。
早く逃げればいいのに。
58列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 11:41:41.12 ID:SOdqpDP+0
原発ネタNGしたらスゲーーーすっきりww
このスレw

てか 群馬北西の沼田とか、日光・那須あたりと線量変わらないのにw
てか 荒らしを群馬と決め込んでる池沼も痛いなw
59列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 11:49:11.47 ID:3xXdFfk2O
日光は

放射線

のホットスポットです

地元の人や他人は分かっていても、放射線が多く悪い状況をわざわざ他の人に話しません。

他の人も行ってるから
大丈夫だろうと思ってる
頭の悪い無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。


分かってる医者は誰も行きません。


60列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 12:04:56.75 ID:SOdqpDP+0
また飛んだw
61列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 18:11:56.12 ID:C/4ppXBP0
バカはNG登録に限るな。
62列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 19:50:59.21 ID:RWNGRHup0
一昨日〜昨日久しぶりに行ってきたけど、風もあまりなく快晴で真っ青な空。
雲ひとつ無く、こんな綺麗な男体山を見たのは初めてな気がする。
改めて見ると、すごくおおらかな印象の山だね。
今回初めてイタリア大使館別荘に行ったんだけど、建物も、中から見た景色も素晴らしかった。
なんだかんだ言われても、やっぱり日光好きだな〜。
63列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 21:19:09.32 ID:A15pQv3Y0
モヤさまで日光特集やってたね。
いい旅夢気分も王道でいいけど
モヤさまみたいなあまり旅番組を意識してないのも面白いよね
64列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 23:39:42.03 ID:oFQSlJis0
日光の紅葉もいろは坂まで降りてきたので,今週の木曜はどれくらい込むかな

参考 紅葉シーズンの細尾入り口から中禅寺温泉までの所要時間
(鉄道利用者の方向け)

バスで移動・・・・・3〜4時間
徒歩その1・・・・・3時間(細尾から馬返まで結構距離あり,馬返から
          は第一いろは坂経由
          欠点,車やバイクが多く,特に第一いろは坂の
          カーブ付近で,大型車がきたときに内側に待避
          しなければならないのが面倒,おしっこ出来るのは
          馬返のみ
徒歩その2w・・・・4時間(奥細尾〜細尾峠〜茶ノ木平〜中禅寺)
          長所は車が少ない(細尾峠から先はこないw)
          欠点,まさに体力勝負のコース

徒歩コースはその1,その2とも試したことがある

チートとして細尾峠までタクシーで行き,
突撃すれば3時間以内で中禅寺温泉につくよ
もちろん最低でもハイキングの服装でだが


65列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 00:06:41.58 ID:MsQ8+p9HO
>>64
一番速いのは、わたらせ渓谷鐵道の通洞からタクシーで細尾峠、そこから歩きじゃないかい?

金かかるけど

66列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 01:09:50.36 ID:IZs6SiSw0
いやいや東武日光まで自転車を輪行して、中禅寺湖まで自走が最速
67列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 02:10:49.61 ID:jXzxbLgH0
昨日・一昨日あたりでピークは過ぎたらしいけど、
結局今年のいろは坂の渋滞は例年の半分程度だった‥

と、日光観光協会が言ってるね。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20111029/647186
68列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 08:10:31.67 ID:WzMrUBPpO
バカが放射線沢山浴びてきな
69 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/31(月) 11:45:08.09 ID:psqFIxus0
どなたか、益子、宇都宮、栃木、足利等をカバーする
「栃木県観光スレッド」をたてていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
70列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 11:46:26.09 ID:WzMrUBPpO
今後、テレビや雑誌などを見て

えっ!

本当に?

私、23年の10月頃、日光に行ってしまった

ヤバイよ・・・

どうしよう・・・

あの時
日光に行かなければよかった



後になって思っても手遅れです。


71列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 11:47:42.94 ID:YMtmm6IAO
引き籠りプーには他人の放射能は関係ネーべ。
引き籠り怠け病を早く治せよ!
72列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 12:26:10.40 ID:WzMrUBPpO
今後、テレビや雑誌などを見て

えっ!

本当に?

私、23年の10月頃、日光に行ってしまった

ヤバイよ・・・

どうしよう・・・

あの時
日光に行かなければよかった



後になって思っても手遅れです。

73列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 14:46:24.87 ID:mOiyNNsD0
旅行で被爆するなら、そこに住んでる人間はどうなっちまうのよ
74列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 14:51:36.90 ID:Lt7PAjZBO
そうそう、群馬なんか放射能汚染されてる上に、ろくな観光地ないしサービス最低だし食い物不味いんだぞ。
どうしたらいいんだよ。
75列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 15:04:36.17 ID:WzMrUBPpO
日光は

放射線

のホットスポットです

地元の人や他人は分かっていても、放射線が多く悪い状況をわざわざ他の人に話しません。

他の人も行ってるから
大丈夫だろうと思ってる
頭の悪い無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。


> 分かってる医者は誰も行きません。

76列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 15:05:08.10 ID:WzMrUBPpO
原発事故があった近日に
わざわざ事故現場に近い所に近づく

ほんとバカな無知は人たち


医者は絶対近づきません

77列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 15:06:19.48 ID:WzMrUBPpO
今後、テレビや雑誌などを見て

えっ!

本当に?

私、23年の10月頃、日光に行ってしまった

ヤバイよ・・・

どうしよう・・・

あの時
日光に行かなければよかった



後になって思っても手遅れです。


78列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 15:07:32.25 ID:mOiyNNsD0
群馬県民かわいそ…
79列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 15:32:57.95 ID:Lt7PAjZBO
よっぽど群馬に客来ないんだな。
80列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 16:48:30.31 ID:WzMrUBPpO
今後、テレビや雑誌などを見て

えっ!

本当に?

私、23年の10月頃、日光に行ってしまった

ヤバイよ・・・

どうしよう・・・

あの時
日光に行かなければよかった



後になって思っても手遅れです。



81列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 18:33:11.65 ID:Jj9acfhD0
>>74
飯のまずさ貧相さについては 群馬・栃木同位だけどなw
82列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 20:26:09.57 ID:Lt7PAjZBO
客に腐った刺身出す群馬が食事のこと言うなよW
83列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 20:40:28.19 ID:Jj9acfhD0
栃木のゲロは?
84P♪:2011/10/31(月) 22:18:04.47 ID:YMtmm6IAO
グソマゲロ!
85列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 22:27:23.79 ID:MsQ8+p9HO
今年は紅葉の時期にあまり混んでいなかったので、たっぷり満喫できたよ。


少なくとも猛暑だった昨年と比較して紅葉はきれいに色づいていた。


地震の後、4月に日光に行ったときの寂れぶりは凄かったからね。
86列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 00:19:49.10 ID:fwHPYW1t0
浅井精肉店でソースカツ丼食ったけど旨すぎてワロタ
87列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 00:20:49.71 ID:vd9IDyfr0
>>86
あそこいつも行列できてるけど、そんなにうまいのか
88列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 00:29:02.78 ID:NfS8h+ZRO
5〜6席のカウンターだけの店だから混んでる様に見えるだけだよ。
肉屋の方が開いてるのは何年前から見た事ないけどネ。
89列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 00:49:11.20 ID:cjPidSeY0
白飯にウスターソースww
下品すぎww
カツは別皿に盛って出せよww
90列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 08:02:49.12 ID:r8dRCrfO0
と馬鹿がほざいているけど、
今やソースカツ丼は全国のあちこちで名物丼となっている現状。

実際、旨いし、
だいたいが丼物なんてそんなもんだろ。w
91列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 14:36:41.67 ID:zshdUV3e0
> 実際、旨いし、

味覚池沼の遠吠え
しもつかれでも飲んでろよ
92列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 14:39:02.76 ID:OlA5fsl80
群馬と放射線をNGワードに登録するだけで
驚くほどスカスカになるなw
93列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 14:55:08.72 ID:25R/8Y7Y0
昨日のネプリーグ笑った。
ネプチューン名倉も原田も日光いろは坂知らねーの。
名倉は関西出身といっても東京長いし、原田は神奈川だろ。
しかもなんかのTVでネプチューン日光行ったのに記憶に残ってないw

所詮日光の認知度なんてそんなもん。
いい所だなんて騒いでんのは地元栃木県民だけ。
あちこち行ってる人には印象に残らない。
首都圏の富裕層は紅葉見に日光になんて行かないし。
行くのは格安団体年寄りツアーレベル。

一般客も駐車場空いてないと即効下っちゃうらしい。
お金落とさずに。
土産屋大変だな。
ガソリン代しか使えない貧困層で賑わうのかな、今週末もw


94列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 14:55:27.53 ID:8mmrYPrZ0
>>86
こないだ行ったのに、存在を知らなかった。
次回はぜひトライしたい!
95列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 15:18:12.71 ID:qQllPpbX0
日光周辺で美味くて値段も量も良心的な洋菓子店ありますか?
96列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 15:53:39.14 ID:UfEL65CKO
群馬が放射能汚染隠蔽していたのがバレて閑古鳥が鳴いてる群馬の観光業者が日光に嫉妬しまくりでワロタ
群馬はろくな観光地ないしサービス最低だし食い物不味いから大変だなW
97列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:52:49.09 ID:ql1pZcyjO
日光は

放射線

のホットスポットです

地元の人や他人は分かっていても、放射線が多く悪い状況をわざわざ他の人に話しません。

他の人も行ってるから
大丈夫だろうと思ってる
頭の悪い無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。


分かってる医者は誰も行きません。

98列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:54:49.64 ID:p0WGX/QR0
>>97
お前さあ、いいかげんうざいんだけど。
放射能が怖くてノイローゼになっちゃったの?w
99列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:54:52.22 ID:ql1pZcyjO
原発事故があった近日に
わざわざ事故現場に近い所に近づく

ほんとバカな無知は人たち


医者は絶対近づきません
100列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:56:54.60 ID:ql1pZcyjO
今後、テレビや雑誌などを見て

えっ!

本当に?

私、23年の10月頃、日光に行ってしまった

ヤバイよ・・・

どうしよう・・・

あの時
日光に行かなければよかった



後になって思っても手遅れです。
101列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:58:41.13 ID:p0WGX/QR0
なんか言ってるみたいだけど
あぼ〜んしちゃったからわからないやw
放射能が怖くてすがってきてるのかな?
102列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 18:48:08.61 ID:d/w8IW9Q0
>>91
必死だな。
半島人のおまえにはソースカツ丼の旨さが判るまい。
キムチでも漬けとけよ。w
103列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:07:52.77 ID:NfS8h+ZRO
曾爺ちゃんの代に帰化して祖母は日本人です。
父親は朝鮮系学校には通わず朝鮮語は一切話せません。
母親は日本人です。

僕は群馬県に住んでますが日本人です〜♪
104列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:10:38.47 ID:7XxKkdRN0
> まい。
105列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:20:33.04 ID:UfEL65CKO
群馬が放射能汚染隠蔽していたのがバレて閑古鳥が鳴いてる群馬の観光業者が日光に嫉妬しまくりでワロタ
群馬はろくな観光地ないしサービス最低だし食い物不味い上に放射能汚染されて大変だなW
106列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:22:20.98 ID:UfEL65CKO
なんだ、日光もいろは坂より上なら放射能ないじゃん。
高濃度のセシウムで県内の大半が汚染された群馬に行くくらいなら、日光のほうがよっぽど安全だ。
107列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 21:01:28.60 ID:AE0a6L1yO
グソマは放射能云々より肥溜め臭いから行かない
肥溜め臭さが改善されても放射能で汚染されてるから行かないw
108列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 22:19:46.88 ID:ThmFcFqe0
> 実際、旨いし、

ww
それウスターソースの味だろww
マヨラー)(wみたいにソースの瓶から直に飲めばいいのにww
馬鹿だよなぁw
そんなこと言ってるから「北関東の食い物は不毛」とか「味覚池沼」とか言われるのにww
109列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 05:48:16.52 ID:e6DOhpcPO
また陸軍中将相手に腐った鰹の刺身を出したグソマの宿よりはマシかなwww
110列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 08:59:06.36 ID:abA8VfcQ0
>>108
悪かった! おまえ真性だったのか。www
111列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 12:29:04.81 ID:Owdu+IBQ0
なんだ捨て台詞かw
もう出てくるなよカスw
112列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 14:24:25.05 ID:Aquv4TvrO
>>111
無理だwwトツグさんは毎日出没します。 
113列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 15:20:27.10 ID:iw5fcf9T0
レスのほとんどがあぼ〜んになっちまいやがった。
ここはもう見る価値ないな。じゃ。
114列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 17:16:07.62 ID:iNHlbInR0
1時間くらい前で、上り13カーブから大渋滞。
115列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 17:50:52.75 ID:X1jJaxul0
諸々の影響があるにしても
やっぱり今年は紅葉のピークが早かった感じがする。
今年は今週末ちょこっと混んでもうおしまいっぽいね。
116列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 20:47:26.15 ID:o3H0QUED0
小田代ヶ原の幻の湖見てきたww
写真屋さんがたくさんいたぞww

てか 日光湯元温泉のホテル旅館
一昔前に比べて日帰り入浴やってるところ増えた??
安いところも増えてるような気がする
\600で入れた。
旅館は儲からないけどなぁw
117列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 21:29:53.90 ID:vg2CGqpGO
600円でも何だかんだと文句言う客が多いのですけどネ。
118列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 21:45:00.35 ID:o3H0QUED0
よっ!!
経営者乙w
119列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 23:49:59.16 ID:dQJgds1o0
5日に行くけど渋滞どんなもんだろ?
7時にいろは坂を登り始めて正午過ぎに戦場ヶ原辺りから下り始めれば
そこまで渋滞しないかな?
120列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 00:05:52.42 ID:8cdRzLp10
どこまで?
121列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 07:11:15.65 ID:b9WoGQfF0
>>119
その時間なら大丈夫だと思いますよ。
122列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 10:00:39.38 ID:tKph3ViA0
今週末だとやはりもう紅葉は絶望的ですか?
123列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 11:12:12.05 ID:DgmnNoKBO
東照宮周辺が絶好調かと思いますよ。
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 16:32:05.96 ID:QjjXfGX2P
日光あたりだと首都圏からの日帰り客が多いのかな。泊りがけで行こうと思って以外と宿泊施設が少ないのに気がついた。
それとも俺が探している様な安宿だけがないのかな。
125列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 17:46:52.74 ID:AS0++9bu0
>>123
ありがとう!
聞いといてなんだけど、軽井沢にしました。
次はもっと早く日光行けるようにしときます!
126列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 17:54:02.95 ID:r/fsc9PQ0
初めて行ったんだけど裏見の滝や寂光の滝って人全然いないのな
マイナーなの?
あんなにりっぱな滝なのに

127列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 17:58:05.56 ID:hK2JdddD0
>>126
湯滝竜頭華厳霧降この4つは周りに土産店もあるから
まずそれを見て、それでも飽きたらなかったら
寂光と裏見、って感じでしょ。メジャーな観光スポットではないね。
128列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 19:12:03.02 ID:8cdRzLp10
>>126
ふーーん
小学校の修学旅行で入ったことあるけど
大人になってから入ったことが無いな

次日光行ったら行ってみるよ。
129列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 21:56:09.35 ID:3ZYmQz1s0
>>124
宿だったら鬼怒川温泉に腐るほどあるよ
130列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 22:32:14.92 ID:OHdbg32+O
今後、テレビや雑誌などを見て

えっ!

本当に?

私、23年の10月頃、日光に行ってしまった

ヤバイよ・・・

どうしよう・・・

あの時
日光に行かなければよかった



後になって思っても手遅れです。


131列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 22:33:11.78 ID:OHdbg32+O
原発事故があった近日に
わざわざ事故現場に近い所に近づく

ほんとバカな無知は人たち


医者は絶対近づきません

132列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 22:34:14.38 ID:OHdbg32+O
日光は

放射線

のホットスポットです

地元の人や他人は分かっていても、放射線が多く悪い状況をわざわざ他の人に話しません。

他の人も行ってるから
大丈夫だろうと思ってる
頭の悪い無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。


> 分かってる医者は誰も行きません。

133列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 22:35:48.74 ID:9jCeynJSO
グソマ猿が顔真っ赤にして工作してるなw
134列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 23:35:47.06 ID:uG0LTbxXO
群馬の高濃度セシウム放射能汚染がバレてから客が来なくて必死なんだろ
135列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 03:23:11.71 ID:wBlsRb3m0
10日に都内から車で日光まで日帰りで行くんだけど、
やっぱり平日でも紅葉目的とかで東照宮近辺は道路混みますかね?
こっちを朝9時くらいに出るので、日光到着予定がお昼前くらいになるとは思うんですが・・・
あと、もう日光は寒いんでしょうか?ちょっとしたジャケット持ってったほうがいいかな?
136列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 08:15:51.63 ID:S4wgnEB2O
>>135
タップリ
放射線浴びてきなさいwww

後で泣くなよ
137列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 08:41:44.28 ID:fhNbVQIYO
今のところ、日光市内かから細尾までは渋滞なしだよ。
この時期としては暖かいが、東京基準では少し肌寒いかも
138列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 09:31:29.88 ID:5UFhuFsKO
まあグソマは放射線だけでなく肥溜め臭さにも耐えなくてはならないからこちらに来るのは正解だな
139列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 09:45:34.41 ID:CUgR0NnEO
金精峠越えて群馬に入ると放射能が危ない。
140列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 11:28:51.66 ID:hYe/xUggO
>>135
平日なら時間によるが大した事ない。奥日光に用があるなら、119号はパスして日光道を清滝まで行った方がいい。 
下道だと神橋付近は混雑。あと幸福の○学の先の長い直線は観光客狙いで栃木○警が取締してるからスピード、携帯、シートベルト注意。 
いろは坂は明智平(ロープウェイとかレストハウスがあるとこ。)と途中の黒髪平にしかトイレがない。 
黒髪は簡易トイレなのでオススメしない。明智〜中禅寺湖のT字路は片側一車線なので渋滞する。 

中禅寺湖方面帰りは日光市内(山内)に用がなければ清滝ICから日光道〜東北道で帰路につくのがベター。
141列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 12:06:48.12 ID:fhNbVQIYO
今日も中禅寺温泉の交差点で華厳滝側に右折しる車が塞いで大渋滞みたい
142列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 12:11:09.22 ID:hYe/xUggO
トツグさん、餃子のイベント行かないの?
143列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 12:34:49.61 ID:fhNbVQIYO
東武日光→中禅寺温泉まで二時間以上かかっているよ。
華厳滝糞詰まりの影響
144列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 12:47:31.10 ID:tOA2TPjW0
明日は雨だから今日に集中してるのかな?
145列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 13:38:04.52 ID:fhNbVQIYO
日光市内も渋滞
日光駅→細尾45分
146列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 18:05:12.59 ID:XenmiQo30
華厳の滝の渋滞の所は県営の駐車場がある裏道で回避出来ないかな
中禅寺温泉の手前の信号を左の方へ上って行けば下りの道まで行けた筈
147列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 19:05:42.72 ID:1lh37JuUO
先週の社会実験規制とかでガードマンが二荒山神社の前で裏道へ誘導してたし自然博物館前の信号機の所でも東武バスのガードマンがいろは坂方面に行く車を左へ曲がる裏道にダブル誘導してたので裏道が渋滞なくすんなり行けた。
自然博物館前の信号機の前の予備信号機で停まってるアホが必ず居るから裏道へ行けない。
148列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 19:07:53.43 ID:NwGHF+HV0
>>147
あれね。
追い越して先の本信号まで車進めたら
後ろで不機嫌そうな顔してやがんのw
予告信号ってマイナーなのかね。
149列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 23:43:35.09 ID:0LzWejPF0
>>135
今日埼玉の鴻巣から朝5時半に出て行ったが、渋滞はほぼ無
もう少しおそくなるとかなり混んでくるかも

戦場ヶ原周辺は気温4度でした。
150列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 03:44:07.60 ID:k2e1WRkw0
>>135です。
コメント下さった方々ありがとうございました。
いろは坂などは行かないで、湯葉料理食べて、日光駅前で揚げ湯葉饅頭食べて、どっかで足湯とかに入って、そのあと宇都宮で餃子堪能して帰路につく感じです・・・

湯葉と言えば、行くといつも寄ってたサンフィールドって喫茶店があるんですが、HP見たら休業中なんですね・・・残念です。
ここの湯葉ご膳が本当は目的だったけど、違うところ見つけたので、そこで堪能してこようと思います!

ところで、足湯なんですが、どこかいいところありませんか?
知ってるのは鬼怒川駅前の足湯位なので・・・
151列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 04:10:01.83 ID:hQjAkD89O
サンフィルードは休業と言うか・ ・ ・

震災の日に車が店に突っ込み火災になり全焼し今は更地。
152列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 06:33:33.27 ID:DCgFqfM70
153列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 06:56:57.75 ID:hWGQQCmH0
あれ、ちょうど現場に出くわしたよ。ほんとに気の毒としか言いようがない。
突っ込んだ車ってのも、お店のお客でもなんでもないんだよね。
たまたまあの場所でUターンしようとしてお店のガスボンベだか
冷蔵庫に突っ込んだんだよ。お金どうしたんだろ。大きなお世話だけど。
154列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 19:49:41.94 ID:LH6rSOII0
210 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 12:11:38.19 ID:yQQScwuQO
正直群馬の温泉地に県民が行かないのは、ひどいぼったくりの内情を知ってるからね。
自分は伊香保出身だけどひどいものです。
以前行った箱根は美術館や歴史があって飽きなかったけど、反面群馬の温泉地のしょぼさに泣きたくなる…

211 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 12:20:01.57 ID:iuN2XSPr0
>>210
へえ。ぼったくりというからには全ての経費と売上と利益が分かってる
って事だな。じゃあ具体的に2〜3の温泉旅館の例を提示してみてよ。
できなかったら栃木の妄言だとみなすから。

212 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 12:27:45.15 ID:yQQScwuQO
>>211
えっ、何?
なんか気持ち悪いんだけど…
栃木じゃないよ。
一応実家はゆうあいピックのプール近くです。
…ねぇ、同じ群馬県民として必死すぎてすごく恥ずかしいよ…

213 :〜♪:2011/08/05(金) 12:44:00.25 ID:XCb9GjNtO
このスレで群馬旅行の感想を書いたら全て栃木県民です〜♪

214 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 13:09:38.86 ID:iuN2XSPr0
>>212
で? 話逸らさないでぼったくりの証拠あげろよ、クソ虫。

215 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 13:12:20.07 ID:K7hdsolS0
>>214
こういう態度の旅館経営者ばっかだよ。

216 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 13:20:43.06 ID:iuN2XSPr0
クソ虫が反論できなかったので、群馬県の宿は全て良心的な価格の
良い宿と証明されました。匿名掲示板で評論家気取ってるヤツなんて
こんなんばっかだよ。

217 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 13:36:07.00 ID:AsNogyunO
すげえな群馬スタンダードW
客がどんなに代金とサービス食事施設等の釣り合いが取れてないと感じようと、宿の売上や経費の数字が分からなけりゃ文句言えないってかW
バカが、関係ねーだろそんなもの。
客が求めるのはサービスなどの結果のアウトプットだけ、宿の内情なんぞどうでもいい。
群馬の宿が最低なのは、こういうバカが何の企業努力もしないで、客が宿の都合で金払うのが当然と勘違いしてるから。
155列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 21:24:59.97 ID:8Q2cYeFQ0
なにこれ?w

群馬スレと栃木スレでケンカしてるのかww
なんか怖いw






てか、昨日 那須行ったんですよ、そしたらアグラ牧場の店が営業してるんですよww
笑いました。出資者はご愁傷様ですw

てか ロードサイドに並ぶ馬鹿店の多さww
メンヘンていうの?? なんか幼稚すぎますよw

てか 廃業したメルヘン店と営業してるメルヘン店が交互に現れて、もうねw 馬鹿かとアホかと。w
156列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 21:32:59.92 ID:hQjAkD89O
日光スレで那須の話題をしてもシャンメ!

157列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 19:03:51.20 ID:4/Rz0wrl0


安愚楽牧場 クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!





NHK クローズアップ現代 『黒毛和牛オーナー 7万人の悲鳴』
11月7日(月)放送午後7時30分から放送。




158列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 21:22:54.00 ID:o7/QU012O
栃木と関連づけようとしても安愚楽牧場じゃインパクト弱いんじゃネエか。

元々は群馬所縁の横浜市でインチキ臭い和牛オーナー商法で創業した有限会社安具楽共済牧場ダロ。
経営陣は今でも横浜だよ。
159列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 18:27:26.14 ID:0Ix3x9sdO
日光は

放射線

のホットスポットです

地元の人や他人は分かっていても、放射線が多く悪い状況をわざわざ他の人に話しません。

他の人も行ってるから
大丈夫だろうと思ってる
頭の悪い無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。
後になって後悔しないで下さい

分かってる医者は誰も行きません。

160グソマカス!:2011/11/08(火) 18:54:04.86 ID:3tsKP3d6O
>>159
他人の放射能を心配するよりも自分の引き籠り怠け病のが深刻だぞ!
たぶん治らないけど頑張れやwww
161列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 19:36:09.33 ID:3HAmukPPO
群馬は県内の大半がホットスポットですが何か
162列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 21:18:34.67 ID:vjvWjIhw0
>>158
>>161
ねぇ 不思議なんだけど
なんでこの板はどのスレ行っても群馬と栃木がケンカしてるの?ww
茨木にはケンカ売らないの?ww
海がある県には勝てないと思ってるの?ww

てか 事実食い物では完全なまでに負けてるけどなww
163列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:30:23.35 ID:0Ix3x9sdO
>>159
日光は

放射線

のホットスポットです

地元の人や他人は分かっていても、放射線が多く悪い状況をわざわざ他の人に話しません。

他の人も行ってるから
大丈夫だろうと思ってる
頭の悪い無知な人たち

放射線を沢山

浴びてきてください。

後になって後悔しないで下さい

分かってる医者は誰も行きません。

164列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:36:37.42 ID:3HAmukPPO
と、ろくな観光地ないしサービス最低だし食い物不味い上に放射能汚染された群馬の観光業者が絶叫連呼しています。
165列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 00:09:23.81 ID:VPM9I9T00
>>164
茨城にはケンカ売らないの?ww
海がある県には勝てないと思ってるの?ww
166列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 02:12:08.76 ID:o1PBA4Wp0
日光にはじめて行きます!
鞄はチャックついてないと危険ですか?猿が…
167列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 06:19:08.30 ID:ga7Urgg50
2000円前後(3000円位まで)で湯葉御前食べれるお店を教えてください!
日光駅周辺を希望してます。当方PC持ってるんですが、検索してもイマイチわからなくて困ってしまいました・・・
168列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 06:45:47.32 ID:ga7Urgg50
>>167です。連投すみません。
検索してたら、リーズナブルなところ見つけることができました。申し訳ないです。
169列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 07:17:22.78 ID:MVjXsp/70
>>167
安かろう悪かろう
170列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 08:03:08.47 ID:FW9Bx+yTO
>>166
今年、5回くらい日光に行ってるけど、猿なんて見たことない。
171列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 08:08:00.78 ID:lZOX3B0o0
>>166
そもそも近寄るから襲われるんだ。
近づくな。それだけ。
172列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 15:52:07.10 ID:VPM9I9T00
>>167
ら抜き池沼ゆとり田舎っぺには無理だと思うんだww
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 18:15:11.84 ID:NH6PYTO9P
昨日まで、日光・鬼怒川で二泊してきた、なんか20年前と比べて寂れてた気がする。
電車バスでの観光には辛い場所だね。旅行会社のツアーに参加したほうが手軽な気がする。
バスがふつうに1時間に1から2本ってのにはまいった。

>>167 のようにぶらっと湯葉の店などに入りたかったけど、そんな店が限られているよね。
東照宮近辺でもツアー向けのレストラン兼おみやげ店ばかり。
東照宮近くの駐車場の、BBAの団扇の呼び込みダンスはワロタ。

東武はもっと考えて路線の整備しないと、どんどん廃れるぞ。
帰郷時の浅草行特急は鬼怒川発だが、ほとんどが日光→下今市から乗ってくる乗客ばかりだった。
行きも同じ。ほとんど日光へ行く人ばかりなのに、鬼怒川行きばかりで、下今市乗り換え。

それぞれの観光スポットも距離があるね。東照宮、華厳の滝には観光客が多かったけど、他はまばら。
みんなどこへ行っているんだろうか。

174列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 21:03:10.38 ID:LM/+GYkN0
寂れるの大いに結構。芋洗いの観光客なんてメリットはごくわずかだしな。
特に奥日光などのハイキング・登山は、静寂を楽しめなくなる。
東照宮あたりは別に観光客が群れをなしていても気にしないけど。
175列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 22:35:55.57 ID:ffMXPNnq0
>>173

確かにいろは坂もあまり渋滞しなくなったのは事実だけど,20年前は
日曜午後のけごん号は軒並みかなり前から満席で,特急券なんか
とれなかった。
唯一だいや96号だけはとれたけどw

今と比べて観光客数が倍いて,かつ特急の本数は今より少ない
(13〜19時でみるとね),特に15時台には90分特急がない
時間帯があった。今はその時間に3本〜5本特急が走るからね。

奥日光に行くバスは1時間2本程度だけど,この数年はそれでも
湯元行きの運行本数は増えていたんだが・・
本年の夏ダイヤは中禅寺行きの区間便が減っちゃったけどね。
176列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 09:19:53.97 ID:Zm8Wm23jO
奥日光の登山 ハイキング客が・ ・ ・ ・
177列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 10:22:22.92 ID:6Q8hx6KM0
?
178列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 15:56:46.77 ID:eNT2xGIwP
16日に修学旅行以来で行きます。
紅葉と東照宮目当てで日帰りなんですが、ここ行っとけってところ、これ買っとけって食べ物や
お土産ありますか?
鮎の塩焼きは食べたいような気がします。

移動は車です。
>>167さんのようにお昼は湯葉が食べたくて、ベルっていう店を見つけました。
中禅寺湖、東照宮、いろは坂、竜頭の滝、華厳の滝しか思い浮かびません。
179列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 18:07:24.40 ID:KFcjsPgD0
日光へ行ったら湯葉を食しなされ、京都の湯葉よりもガッツリしていて
俺は好きだけどね。
マザコンで大人になっても夜尿症の徳川家光さんによろしく。
180列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 19:57:27.07 ID:6Q8hx6KM0
> 紅葉と

紅葉は終わってるよ
スレ読めばわかるけど
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 20:24:44.94 ID:08GmxTBcP
竜頭の滝そばの日帰り温泉が、いい湯だった。タオル付きで800円。素泊まりもできるらしいけど、あそこじゃ食事に困るなぁ。
182列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 21:40:59.82 ID:G2jWf88I0
土曜日、奥日光行きます。渋滞しないといいんだけど・・・
183列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 21:50:35.94 ID:m122b7bX0
奥日光ってどのあたりからそう呼ぶの?
中善寺湖あたりから?
184列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 01:44:24.94 ID:ouhoX+ho0
そうだね
いろは坂登ったとこから
185列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 07:39:35.91 ID:5guH7LVV0
>>183
でどうするの?
186列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 09:37:07.04 ID:W/a4D/ZsP
>>180
ああ・・・今年は暖かくてまだ見頃かと思ってました。
187列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 13:22:57.39 ID:PJRfdeUp0
雨でまた散ってるしな。
188列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 16:40:40.82 ID:Q440PvF5O
>>181
あそこの湯が いい湯 だったら 湯元の湯は 最高!になってしまうね。
タオル持参で湯元のホテルなら600円位でしょ。
189列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 17:18:39.75 ID:rjbh2XQV0
> タオル持参で湯元のホテルなら600円位でしょ。

いやいや
\700のところもあれば\1,000のところ、日帰り拒否のアホアホもあるでよw
190列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 18:38:12.77 ID:Q440PvF5O
宿屋が本業なんだから日帰拒否も有るだろう。
っか、1000円払う様な宿屋は基本的には日帰歓迎じゃ無いだろう。
191列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 20:16:48.68 ID:naLsa/sQO
>>190
レークサイドホテルは1000円だが、別に入浴客を嫌がらないぞ。

まあ、自分は東武鉄道株主優待券使ってで半額で入るけど。
192列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 10:11:17.46 ID:lwvoi5Zo0
「湖畔の湯」だっけ? レークサイドのは、半分日帰り客を当て込んで建てたからな。
旅館の内湯開放と同列には語れない。
193列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 10:37:50.66 ID:RtI4NsBo0
また、いろは坂が渋滞するからなあ。
194列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 12:27:19.94 ID:SrDlNz+sO
>>192
な〜んか日帰り入浴客当て込んで造ったけど利用客は居ないし従業員も居ないよね。
中禅寺湖見えないし。
195列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 13:49:41.67 ID:enI1mfOk0
196列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 15:08:45.31 ID:3z1Z/43S0
やしおの湯って行ったことある人いる?
いたら感想頼む
197列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 16:12:49.36 ID:SrDlNz+sO
泉質と量は知らないが市営だし建物立派でいいよ。
198列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 20:52:12.71 ID:enI1mfOk0
>>196
ググレ場いくらでもでで来るのに
199列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 17:55:23.13 ID:q3hwftc30

★日光産の原木ナメコ 基準超えるセシウム 栃木

 県林業振興課は11日、日光市で露地栽培された原木ナメコから基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
517ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。県は同日、日光市に原木ナメコの出荷自粛を要請した。

 県産の原木ナメコからは10月20日、那須塩原市産から619ベクレルの放射性セシウムを検出しており、
基準値を超えたのは日光市産が県内2例目。

 基準値超の原木ナメコが複数地域で検出されたことから、国の出荷制限指示が出る可能性が高い。

200列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 20:20:29.66 ID:gj946izS0
いろは坂より上は紅葉も終わりとの事なので、龍王峡に行ってきたが、そこそこ赤かった。
駐車場に誘導員がいないから、駐車場待ちの車が立ち往生したりで、これは良くないなぁ。
帰りに日光駅周辺を散歩しようとしたけど、コインパーキングが満車で断念。
昼に美味しい蕎麦と舞茸天が食べられて満足だったが。
自分は日帰りだったけど、某旅館の平日二人で21000円のプランが12日の宿泊で67000円でも埋まってたのには驚いた…
201列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 20:42:20.37 ID:+xMC04690
少し前に、いろは坂を登った時...明智平まで車で二時間半。
今日、いろは坂を登った時にかかった時間...車で12分。

いろは坂だけは、時間が読めない...。

202列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 11:20:49.57 ID:pzlPgpF+O
>>200
竜王峡の駐車場は市営で無料だしガードマン雇う経費もありません。
どっかに有る盗用のナイアガラとか言う無料駐車場で土産屋の腐った土産品とかマズイ飯食わされる金券買わされるより良いだろ。
203列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 12:11:20.10 ID:g5suDC5R0
だよねーーー
何でもかんでもガードマンとかww
どんだけゆとり馬鹿ジジババなんだよw
204列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 17:32:16.34 ID:FBtabg9s0
また駐車場の話題かよ。w

御幸町の市営のコインパーキングは年中ガラガラ!
無料にすればいいのに。
205列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 17:35:07.47 ID:rkLesPTZO
>>201
中禅寺温泉でちゃんとしたガードマンがいるのは、東武バスの中禅寺温泉のガードマンくらいかな。

後は商売する方々
206列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 18:59:42.07 ID:pzlPgpF+O
>>204
つか〜
2社1寺に近い川っぺりの市営Pは無料なのに御幸町はなぜ有料なの?
停めないからどうでも良いけど。
207列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 19:14:26.13 ID:gh8939QB0
> また駐車場の話題かよ。w

マイカー依存池沼が多い証拠だろw
208列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 16:56:42.63 ID:WToWSlEb0
>>205
ガードマンなんていたか?
209列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 16:59:40.87 ID:6k2BEAUD0
>>208
ピーク時の土日くらいしかいないけど、いる。
210列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 18:00:36.26 ID:WToWSlEb0
>>209
即レスどうも。見たことなかったもので。

今夜あたり、奥日光は雪かな?
211列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 18:08:10.93 ID:6k2BEAUD0
>>210
ちらついてるよ。積もるほどではなさそうだけどね。
212列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 06:44:57.00 ID:EODP0w2mO
初めて日光行ってきた。中禅寺湖あたりはもう紅葉ダメだと思ってたけどまだ残ってたね。
華厳の滝に鹿がいたけどあそこに住んでるのかな?
213列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 09:46:04.67 ID:vQt5g9Gt0
> 初めて日光行ってきた。

お上り乙w
214列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 17:50:16.13 ID:nmkSOWqL0
>>204
御幸町ってと、消防署のとなりが有料になったの?
215列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 18:03:06.34 ID:7mJHQW+M0
>>214
隣じゃなく、天理教そばの路地裏の駐車場のこと言ってるんでしょ。
216列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 08:32:15.78 ID:vEGXhyk80
盾岩大吊橋で投身自殺した人見ちゃった。
217列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 16:50:06.94 ID:ClYnyLuT0
そばまつりage
218列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 16:56:18.16 ID:9QeIBnsx0
そば祭り、今日からか。
明日行ってこようかな。
219列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 19:13:31.01 ID:ClYnyLuT0
明日は天気が悪いので、
行くなら日曜か月曜が良いのでは?
220列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 21:11:01.05 ID:nlDxgFgK0
22日に群馬を通って122号線から東照宮あたりに行きたいと思っています
明日あさってと雨予報ですが夏タイヤで行っても問題ないでしょうか?
221列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 21:43:49.31 ID:ClYnyLuT0
>>220
少なくとも日曜日の日中までは高めの気温予想なので、
ノーマルタイヤでも全く問題はないでしょう。
122号だし。
222列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 21:58:55.58 ID:nlDxgFgK0
>>221
色々なページで天気予報を見て見ましたがウェザーニューズだけ雪予報で…
昼間行って夕方には帰る予定なので安心しました。ありがとうございます
223列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 01:02:12.04 ID:fRtzjPlG0
>>191-192
レークサイドホテルの温泉って、ろくにアメニティ置いてなくてちょっと困った。
宿泊で利用したけど、あれで日帰り1000円もとってるなんて信じられない。
500円なら納得だけど。
特別な物は置かなくてもいいけど、せめて箱ティッシュくらい置いておいてほしいよ。
風呂上がり鼻かみたいことだったあるんだよ(´・ω・`)

あと、一旦外に出ないと風呂に行けないから、夜も朝も滅茶苦茶寒かった。
あれじゃあ年寄りは風呂行くの厳しいな。
実際自分の家族は、温泉まで行くのがしんどいという理由で、部屋の風呂で済ませてた。
夜でも宿泊者以外が来るせいか、風呂の入り口に番頭さんみたいなのが座ってて銭湯かと思った。
それと、貸切風呂は展望いいけど、駐車場から見えてると思ったw
224列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 01:43:32.09 ID:fCS6BEbJ0
> 風呂上がり鼻かみたい

風呂場or洗面台で手鼻で十分だろ
ゆとり
225列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 02:58:33.41 ID:fRtzjPlG0
手鼻ってどこのおっさんw
226列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 07:00:10.34 ID:979mc+MzO
>>223
東武鉄道の株1000株で、500円の優待券が半年に四枚貰える。

アストリアホテルも同様。

227列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 10:06:00.80 ID:f+WJkcXc0
>>206
神橋とこの細い道をちょっと入った川っぺりの市営Pなら、だいぶ前から有料になってるっぺよ
228列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 10:53:31.71 ID:PqcMW3wD0
>>227
ん? 何処の事言ってるだ? 上鉢石駐車場なら無料だっぺよ。
うそこくでねど。
229列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 17:38:56.62 ID:UjMzl9d40
>>228
美術館のところの駐車場のことを言ってるんじゃないか?
230列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 03:01:08.06 ID:Zxd520lN0
旧日光小学校のところか
231列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 00:54:57.98 ID:KLQncI620
「☆の宿」には嫌な思いをさせられた。
一生行くことはない。
232列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 01:41:18.52 ID:siCRG9Wn0
いまどき伏せ字w
リアル厨房かよw
233列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 07:25:52.87 ID:K3u90f3Z0
伏せてるようで伏せてないなw
234列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 09:52:39.23 ID:TaUfntFN0
235列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 10:28:48.13 ID:WNmQf6X80
100年後の人は良いなあ。たぶん、空飛ぶ自動車で日光まで行けるように
なっているだろうから、
「100年前は、いろは坂で、2時間、3時間もかかったんだって」
「うわあ。昔の人は、可哀そう。空を飛べば、こんなに早いのにね」
と言っているかもしれん。
236列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 07:23:01.75 ID:llFYJBbIO
東武バス日光の冬ダイヤ、湯元線の本数が通常の冬ダイヤより減らすみたいだね。

まあ正月とかには臨時入れて運ぶと思うのだが。
237列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 04:21:36.45 ID:/JNINaNA0
すいません、池袋から日光に観光に行こうかと考えています
安く、あと出来たらそれなりに早い方法で日光に行きたいと考えているのですが
もし行くなら、今、東武の株主優待券が安いのでそれを利用して北千住から行くのが一番なのでしょうか?
238列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 13:22:51.47 ID:RIrOUXe80
日記に書いてなよ
239列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 15:52:28.15 ID:NWnhIQLu0
>>235
空も渋滞するだろ
とめるとこないし
240列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 20:32:00.58 ID:XGfI/gOO0
>>236
まだよく見てないけど、
湯元行きの終バスが久しぶりに30分ほど繰り下げられてるな。
日光駅〜湯元に関してはこれまでのオンシーズンが
18往復に対して16往復だから、例年並じゃないのかな?
241列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 00:04:00.71 ID:C4D2ctEu0
>>239
おまけに、空を飛んでも事故ったら、たまらんものな。
242列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 07:54:38.10 ID:QVh19I4MO
>>240
湯元行き、確かに繰り下げになっているね。気がつかなかった°・(ノД`)・°・

243列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 19:36:22.58 ID:KucZtLSO0
日光のPRに打ってつけの話題だ。おまいら。心して読め。
    ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1322301250/
日光で性欲が高まる事が明らかにされる
244群馬の殺人温泉:2011/11/26(土) 20:02:39.75 ID:vneJdm9yQ
>>243
前代未聞の群馬殺人温泉隠匿キャンペーンかよwww
マスコミ・保健所も酷だよな〜。週末の今日に発表しなくても・・・
宿泊客が温泉に入らなくなっちゃうだろ〜。
245列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 00:49:29.14 ID:7luAG3zm0
放射線量が高いから、観光の復興は無理かもナア
246列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 09:33:50.14 ID:2WBSupae0
確かに群馬は放射能いっぱいでレジオネラ菌うようよだから、観光の復興は無理
247列島縦断名無しさん:2011/11/28(月) 21:59:35.31 ID:hUY+a357O
>>237
どこに行くかによるが、華厳滝から湯元まで足を伸ばすなら、日光フリーパスを素直に買い、行きは快速電車で行くのが無難だな。
帰りは苦感快速でね。
東照宮とかなら、株主優待券で東武日光に行き、歩いていけば安いが、流石に中禅寺温泉まではいろは坂があり、歩けない。

248列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 03:01:12.59 ID:lllrIuaf0
>>242
昨日、湯元行きに乗ったら「レイクサイドホテル前」なんて停留所が新設されてたよ。
降車専用とか言ってた。
249列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 20:53:59.87 ID:deIctD2i0
あはは、田母沢と中禅寺金谷とアストリアは停留所の名前に入ってるのに
東武直系のレーキサイドがないのはどうしてだよう、って泣きついたのがミエミエだな。
250列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 11:52:28.36 ID:UX4zG55k0
いろは坂って路面凍結してる?
251列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 17:58:42.93 ID:o0+EtMfe0
朝晩は気をつけたほうがいいよ
252列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 19:14:16.42 ID:Kw9v3eWq0
坂よりも、登ってって明智のトンネル抜けた先の方が怖いから気をつけな。
253列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 22:52:53.50 ID:u36hXSHwO
今日いろは坂通ってきたけど凍ってはなかったよ
雪がぱらついてたし、朝は分かんないけどね
254列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 10:58:14.75 ID:rwMWOyj+0
アイスバンの恐怖を知る奴は、きちんと用心するものだ。
朝が怖い。
255列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 17:23:31.07 ID:OkOEC59b0
東照宮の混雑具合について教えてください
三が日もしくはそれ以降に訪問しようと考えているのですが、比較的混雑の少ない日にちはいつでしょうか?
256列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 19:40:52.55 ID:3HJ/FeNF0
>>255
平日は空いてる
257列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 11:32:52.05 ID:6HaaSpwY0
鬼怒川温泉もこちらで伺ってよいでしょうか

鬼怒川グランドホテルに泊まったことのある方おられます?
口コミがいいので気になっていますが、別館は食事処らしいですが、
本館の通常ランクの場合、たいていの夕食場所が
レストランとして使っている宴会場ホールってのがどんな感じなんでしょうか
逆に、宴会場みたいなところで食事をしたことがないので。

食事は1品ずつ出されるタイプが好きなのですが、
あさや以外でおすすめありますか?
(あさやの良さは体験済みです)
よろしくお願いします。
258列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 20:38:03.79 ID:kXvZ2NtG0
> こちらで伺ってよいでしょうか
259列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 23:33:15.47 ID:bGt9qOtI0
>>257
10年くらい前にグランドホテルの別館を利用した時に、
宴会場をチラッと覗いてみたけど、大きくて披露宴会場のような感じだった。
お盆の混んでる時だったから、人がいっぱいで落ち着いて食事をするという雰囲気には見えなかったな。
空いてる時は雰囲気も違うかもしれないが…

この間、日光、鬼怒川に行った時に通ったら、グランドとその近くの旅館の外観が綺麗になってた。
260257:2011/12/25(日) 16:23:36.06 ID:vI2FlMQm0
>>259
ありがとうございます。
披露宴会場のようなところで、旅行の夕食とはありえないです。
大浴場とかよさそうなのに、そこだけが非常に残念です。
別館だと1万くらいは高くなるので、他のホテルを探したいと思います。
261列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 18:28:02.48 ID:+qj+uRr3O
日光は放射能が強いとテレビでやっていたけど、子供を連れていっても大丈夫?
262列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 01:02:10.13 ID:ZBhNXL8Y0
線と能
263列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 14:17:10.43 ID:8s4s3pxE0
武田教授のブログに
「いくらかは放射線量が少ない日光でも観光客は1日3000人が20人に減少した」
とあるけど、そんなに激減したの? マジで? 今でも?
そういえば放射能と関係ない箱根でも旅行客が一時的に激減してたが何でだったんだ。
ゆもと繋がりか? 湯元温泉と箱根湯本では「ゆもと」の漢字が違うけどさ。
ってか、小学校の旅行先がどことかどうやって知るんだ。
264列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 14:27:38.21 ID:8s4s3pxE0
ちなみに2012年1月4日のブログ
265列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 15:30:39.97 ID:Nr6gD0mB0
マルチ乙
266列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 18:27:55.00 ID:WkRuMVEO0
> ちなみに

池沼低学歴田舎っぺ乙w
267列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 18:58:32.85 ID:PxIWTiKFO
日光がセシウムに汚染されてるなんて一般人は知らないから観光に影響はないよ
268列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 09:55:45.83 ID:srZ9rort0
>>267
知らないわけないだろうがw
ニュースも見ないのか?
知ってても、感覚がマヒしていたり、あるいは、一日だけなら問題ないと、
観光に行くだけだろ。問題は、ずっと住んでいる人達だ。
「ただちに影響が出るわけではない」が、「長年にわたれば、影響が出る」
事はありえる事だから。
269列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 10:54:30.47 ID:Quw1JqFeO
那須の次は日光スレ荒らしか。
放射能の心配なら自分のとこのからしろや群馬の朝鮮人。
270列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 10:57:29.06 ID:Quw1JqFeO
群馬の放射能汚染は栃木よりひどい。
日光は特にいろは坂の上は汚染が少ないので群馬より安心。
271列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 16:21:56.26 ID:s+psdpGH0
今日の9時半頃土沢インター出口付近で木材積んだトラックが横転して2車線塞いでた
中の人大丈夫だったかな
272列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 16:44:23.52 ID:PI5o75tP0
273列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 14:29:50.95 ID:7eYtbipTO
この冬、湯元温泉に年寄り連れて行きます。
奥日光小西と湯元板屋が値段同じで迷ってます。
泊まったことがある方、感想など宜しくお願いします。
274列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 18:51:46.64 ID:TmUZbJmv0
月末にレンタカーで観光予定なのだけれど、
中禅寺湖に行く場合スタッドレス車にしておいた方が
良いでしょうか?
275列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 19:21:03.82 ID:3ALUFfTc0
日光駅までレンタカー借りれば良いジャマイカ
276列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 00:03:15.62 ID:WLcv0BlJO
放射能なんて恐れるに足りないな
277列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 03:06:23.05 ID:BmkgIJY90
↑オメーは原住民じゃねぇから平気でそういえるんだろーねぇ…バかが
278列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 08:43:32.53 ID:zO6CXDaR0
>>273
泊まったことないから何も言えんけど、
普通に楽天トラベルとかの口コミ参照とかじゃダメなの?
じゃらんの口コミよりはマシかと。

>>274
中禅寺湖まで行くのなら滑り止めは必須。
279列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 08:56:00.74 ID:K3EeQGPY0
> 楽天トラベルとかの口コミ参照とかじゃダメなの?
> じゃらんの口コミ


バカの巣窟同士のドングリの背比べ乙w
280列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 09:15:51.72 ID:zO6CXDaR0
やらせのある食べログよりはマシ。
281273:2012/01/11(水) 20:12:20.19 ID:pK/gihrKO
ありがとうございました。
楽天口コミは、板屋が無かったので他のサイトも探してみます。
282列島縦断名無しさん:2012/01/11(水) 22:12:48.10 ID:ZWNiuaIuO
>>281
板屋は昔泊まったけど、いい意味でも悪い意味でも昔ながらの温泉旅館だった。
施設や食事サービスは無難で値段なりだし、露天風呂はなかなか気に入った。
ただ、ありがちな派手な装飾とか食事が無駄に品数が多いとか、もっとシンプルなほうが個人的には好みなのでリピートしていない。
小西は知らない。
しかし、最近湯元はニューアルしたいい宿があるから、そっちも検討してみたら。
みやがわとか花の季とか。
283274:2012/01/11(水) 23:35:43.52 ID:aK0X208g0
>>278
レスありがとうございます。
スタッドレスタイヤのオプションをつけて予約しました。
実は雪道はほとんど経験が無いのでちょっと不安です。
284281:2012/01/13(金) 19:30:27.62 ID:gJbApb47O
>>282
ありがとうございます。
教えていただいた宿を調べてみますね。
285列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 05:54:12.06 ID:I9Kgyy9hO
日光は子供が被曝するから危険だ
286列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 18:35:10.72 ID:ePz14hZT0
前橋は被曝するから危険だ
287列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 19:07:07.02 ID:yCleiynU0
東京もきっちり被曝してるからw
288列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 23:57:44.16 ID:5pldf1530
東京にも、微量のストロンチウムが降り注いでいるぞ。
289列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 04:41:42.47 ID:Pi5R0sxlO
日光市ってセシウム市に改名したほうがいいくらいセシウムすごいらしいね
290列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 05:59:03.77 ID:hm7z2EBu0
> らしいね
291列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 10:51:41.14 ID:L1pGE9ctO
>>289
そんな時間まで他県の中傷かよキチガイ群馬県民。
まず自分のとこのセシウム汚染野菜やワカサギを何とかしろ。
292列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 15:31:23.92 ID:nVK12J6p0
うるせーんだよクズ共
293列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 12:07:16.52 ID:SVT4x1EM0
【栃木】「親の不安、払拭したい」 修学旅行回避の動きに知事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326724527/

無理だろうな

294列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 12:42:18.72 ID:SKXOw7JwO
↑過疎スレw
295列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 13:13:04.29 ID:0Fn7z3V40
>>289
榛名湖のワカサギが汚染されてるらしいぜw
296列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 05:34:39.10 ID:FJ0NHkU60
金谷ホテルって温泉ないんだな。日光まで行くんならやっぱ温泉は欲しいな。
297列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 10:45:12.13 ID:sHlDKOR60
4月まで週末営業の中禅寺金谷ホテルへどうぞ。
298列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 19:27:43.11 ID:EqLU/xDGO
今週末に日光東照宮に泊まりで行くのですが今雪とかは積もってますか?
299列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 21:07:35.40 ID:uiPsgPW90
>>298
いろは坂を登らないのなら大したことはないと思う。
明日、明るくなったらライブカメラを見るのが一番早い!
 
週末までにまた積もらないとも言えないしね。
300gusoma bero:2012/01/27(金) 13:12:02.38 ID:/7QIBkSXQ
>>298
東照宮に泊まれるなんて徳川家の方ですか?
301列島縦断名無しさん:2012/01/28(土) 18:19:23.51 ID:8XQrRamr0
晃陽苑なら、誰でも泊まれるよ。
302列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 17:31:55.02 ID:iLuPAwQV0
東照宮に泊まれるとかいいなw
303列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 17:32:24.78 ID:iLuPAwQV0
ごめん皮肉じゃないよ 単純にいいなと思っただけ
304列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 17:33:49.78 ID:iLuPAwQV0
単純にいいな→単純に、そうならいいな
どうでもいいレス連投すまんw
305列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 02:53:52.66 ID:2+A6t4WL0
気にするな。
どうせ過疎ってるんだから。w
306列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 18:09:55.83 ID:lsCrXaaW0
過疎ってんなぁw

東照宮に泊まる→職員になればいい
307列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 13:36:19.27 ID:b9mKfr9z0
日光いきてー
ところでTwitterの日光旅行アカウント知ってる人いる?
もうちょい色々やって欲しいな。アレ。
308列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 17:10:31.02 ID:eUOKIopZ0
>>307
逝くのは良いが、チェーンも持っていけ。無論、
自分で着脱出来る事が条件だが。
309列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 00:29:41.39 ID:W5hCQu6k0
なぜ日光の温泉は
箱根・湯河原の温泉と違い、
硫黄の匂いがするのですか。
硫黄苦手だよ

>>308
307じゃないけど、スタッドレスはダメ?
あと、湯元温泉とかまで行かなくても、
東武日光駅前ですでに雪景色?
310列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 00:30:17.07 ID:W5hCQu6k0
>>266
カメレスだが、ちなみに、ってのは田舎の言葉なのかいなw
311列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 07:35:13.62 ID:6ttazLiB0
312列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 22:05:46.88 ID:VaTsmjhm0
>>309
ノーマルでも余裕ですがw
山の方行くならスタッド必須

>>310
ちなみに・・・オレも言うけど
マジかコレ方便なのかw
313列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 00:57:40.05 ID:wJHyfXxZ0
普通に標準で日本語です。>ちなみに
314列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 23:04:26.02 ID:KHDk9ogU0
生粋の江戸人だけど普通にちなみにって使う
315列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 14:31:16.00 ID:aKqvILWJ0
3月始めの平日に一人野郎がシェホシノで昼飯は浮く?
316列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 15:58:19.57 ID:B68QbXu00
>>315
田舎だし、まだ閑散とした観光地。
気にすることはない。
何なら付き合うぞ。
317列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 16:08:02.82 ID:aKqvILWJ0
>>316
夏休みに家族で行ったときはカップル、家族連ればかりで
1人旅の野郎は一人もいなかったんで浮くかと...

気にせず食ってくるよ
318列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 16:36:47.83 ID:iT7/UTW1Q
地元民の予想では浮くも浮かないも
あなた以外には客は居ないかもしれないと思うよ。
問合せて行った方が良いかもネ。
319列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 16:55:39.37 ID:aKqvILWJ0
>>318
Thx、湯元に泊まってバスで帰る途中なんで
臨休だったらデカ盛りのトンカツでも良いし何処か開いてるでしょ
320列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 17:07:58.10 ID:NLIMaxiW0
シェホシノ、4月に二人で行ったけど一人でもそんなに浮かないと思う。
当日でもよいから、一応予約TELしたほうがいいと思う。
321ID変わってるけど315:2012/02/22(水) 19:34:11.98 ID:6mZFIpeD0
>>320
電話番号を携帯に登録しておくよ
宿飯くぐると虹鱒は塩焼きで出てくるらしいんだけど、ムニエルも食べたくてね
それに確かゴマのムースかプリンも旨かった?
322列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 00:37:51.70 ID:HmPpKsvgO
日光住民に聞きたい。
来週行こうかと考えているんだが、
マスクとか防護服はやっぱり必需品ですか?
食材は輸入物ですよね?
323列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 07:57:08.11 ID:vmbO94isO
>>322
群馬県民に聞きたいんだが、
まともな人間なら、群馬より放射線が少なくて風光明媚な日光か、群馬と同程度の放射線しかなくてやはり風光明媚な那須を選ぶはずですが、
群馬県民だけはろくな観光地なくて食い物不味くてサービス最低な群馬を選ぶようですね。
罰ゲームですか?
324列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 10:12:19.52 ID:vmbO94isO
実際には日光で路駐している群馬ナンバーの車がたくさんいて邪魔で仕方ないですね。
マナーが悪くて貧乏でどケチでろくに金を落とさない群馬県民は日光に来ないでほしいですね。
325列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 12:07:33.48 ID:ZaoBXEsz0
>>324
他に行くところがないんだから、許してやれよw
326列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 18:24:05.50 ID:xIxXi6gd0
トチギとグンマの関係って日本と隣国みたいなものなんですね
327列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 19:53:07.91 ID:vmbO94isO
口下手で不器用だけど実直で内容充実の栃木に対し、ウソデタラメ口だけ達者見てくれだけで中身空っぽの群馬ですね。
328列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 00:34:29.14 ID:hZ4Rh+i/0
よく読めば分かるが、ここのレスは双方向じゃないぞw
なんかよくわからんが〜すべてのレスを群馬に向けて書いている奴がいる。

329sage:2012/03/01(木) 18:03:46.59 ID:HZcrvfutO
VSスレで大敗したのを未だに妬んでいる○チガイが被害妄想で書き込みしているからねw
330列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 22:51:59.57 ID:jRV+Q1p8O
>>329
だよなw
言い負かされたグソマが暴れまわって本当にみっともないよなwww
国宝がないだけでなくロクな観光地もないとか面白い冗談言ってる場合じゃないのになw
331列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 18:52:04.86 ID:dT4R9eg80
どうしても逝きたいやつは、3年我慢しろ。
放射線量は半分になる。
332列島縦断名無しさん:2012/03/04(日) 00:54:47.44 ID:3AiCF9x70
>>331
えっ群馬に行きたいやつなんかいないぞ
333列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 10:17:21.93 ID:He6jDi5k0
雪積もってんの?
334列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 10:51:55.86 ID:rGzj2Tbt0
日光観光=被曝観光

被曝して早死にしたい連中だけが行けばいいよ。じゃなければ、末期がん患者に治療のために来ることを呼び掛けるか
335列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 12:15:06.83 ID:iAw2EKxvO
残念ながら日光の放射線量は大したことないので、
末期ガン治療ならワカサギが絶滅するほど放射線の強烈な群馬をおすすめします。
336列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 21:21:40.99 ID:hqrnT81VO
湯西川の積雪どうでしょうか?
337315:2012/03/13(火) 01:39:58.09 ID:XuBnb0os0
シェ・ホシノで姫鱒食べてきたよ、美味しかったwww
http://kie.nu/5RN

前日に電話して日、月どちらかに行く旨電話したら予約して欲しいとの事だったんで予約
平日に行く予定だったけど、一本早いバスに乗れたんで日曜に行ってきた
時間が遅かったせいか、俺の他に1組だけ
いろいろ教えてくれた人、ありがとう!
338列島縦断名無しさん:2012/03/15(木) 23:10:24.86 ID:taMEs2vcO
今どき、日光に、行くヤツいんの?
防護服着て?
339列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 02:25:43.40 ID:tIaCA51l0
住んでる人いるしね
340列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 08:46:39.36 ID:h3oJXFLLO
ワカサギが絶滅するほど放射線の強烈な群馬にも人が住んでますね。
いや人ではないのかな。
341列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 21:23:12.04 ID:iG+Q0oov0
そういや日光レイクサイドホテルの夕食に出てくるパンは美味かったな。
あそこはいいホテルなのだがいかんせん風呂が遠すぎる。
342列島縦断名無しさん:2012/03/27(火) 12:32:57.90 ID:Tf5rgLVG0
日光観光 落ち込み甚大/外国人離れ顕著
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001203240006
343列島縦断名無しさん:2012/03/27(火) 18:57:14.44 ID:sKath7oOO
>>342
震災直後の激減から徐々に持ち直しているようですね。
特に奥日光は群馬などより汚染が少ないですから、風評被害が落ち着けば回復するでしょう。
344列島縦断名無しさん:2012/03/27(火) 20:11:15.74 ID:5n4TEXTk0
なまじ修学旅行のメッカだっただけにキツいなぁ…
345列島縦断名無しさん:2012/03/27(火) 20:36:30.93 ID:sKath7oOO
去年の夏の湯元は林間学校の子供たちが大勢いて、
日が暮れるまで外からざわめきが聞こえてました。
去年でもあの様子なら平年はどれほどだろうと思ったものです。
346列島縦断名無しさん:2012/03/27(火) 23:20:58.88 ID:5n4TEXTk0
思い出深い場所だから、早く元通りの人出に戻って欲しいよ。
347列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 00:17:11.62 ID:259AItsuO
どのみち終りだから
348列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 00:44:02.39 ID:M0AJPRAA0
段階世代の人間までが滅びれば平和になるよ
349列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 18:40:49.26 ID:cUvnP+OZP
春休みだけど人少ないねー
350列島縦断名無しさん:2012/04/05(木) 20:01:15.80 ID:d06a9ufD0
ホテル花庵ってどう?
351列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 18:56:45.29 ID:tMphz7QJO
今日日光行ったが寒いよ°・(ノД`)・°・

残雪も平年よりかなり多くないか?
352列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 21:48:46.37 ID:mBIDEA7Y0
東照宮は修復工事中だそうですが、進捗状況はどうですか?
353列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 02:12:34.06 ID:LML2RXw4P
>>352 おググりください?
354列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 03:01:51.04 ID:Oc11tz7d0
福岡旅行行きます!!!
355列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 08:13:24.11 ID:bHUzrZ7b0
明後日行くけど寒いの?
セーター1枚じゃきつい?w
あと、東照宮周辺で美味しいお店教えてけろ
356列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 08:53:05.85 ID:p0d21Rvu0
>>355
朝晩は冷えるから持って行け。風も吹いたら寒い。
高くつくけど、ホテルでランチだな。
357列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 12:34:51.90 ID:bHUzrZ7b0
>>356
スプリングコート持って行ってきますw
初日伊香保。二日目宇都宮。最終日日光観光♪
金谷ホテルの昼食は美味しいのかなー?
あさやレストハウスの予約湯波でもいいかなー。って考え中。

時間があれば中禅寺湖方面も行ってみたいぬぁ
358列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 12:40:19.89 ID:JDN9ccIYP
杉花粉すげー
359列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 13:46:20.22 ID:D91yLdRw0
>>357
なぜ宇都宮?
余計なお世話だけど、どうせなら日光に泊まったら。
360列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 17:25:56.20 ID:bHUzrZ7b0
>>359
予算の都合で^^;
宇都宮駅周辺だと一泊3千円代でとまれるのよねー。
餃子も食べたいしw
361列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 18:31:11.01 ID:AuOIpBb8O
桜の状況はどうですか?
362列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 20:27:14.02 ID:JVrTQkvl0
放射能も宇都宮の方が少ないよ
363列島縦断名無しさん:2012/04/14(土) 10:07:36.76 ID:xKjIkXjo0
宇都宮駅近辺だと、一日3000円では、ろくなホテルないだろ?
364列島縦断名無しさん:2012/04/14(土) 19:06:25.79 ID:HqJ5Ogj70
>>363
宇都宮のビジホは3千円台で結構あるよw
夕飯は近くで取れるし施設も良いしで結構お得だと思うけどなぁ
365列島縦断名無しさん:2012/04/14(土) 20:12:13.22 ID:W/ivfQG30
ホテル ヴィバ日光に宿泊しようかと思っているんですが、
宿泊経験者はいますか?
366列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 00:55:49.01 ID:5VnasZEz0
>>365
ここにいますよ。
367列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 20:29:02.74 ID:i7fb8cpB0
所野林道って現在一般車の通行が出来ますか?
単純に走ってみたいだけなんだけど。
368列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 22:26:55.91 ID:i4o/eOwT0
>>366 ホテルウィバ日光はどうでしたか?
369列島縦断名無しさん:2012/04/16(月) 00:48:08.80 ID:WYYYuBfz0
>>368
良いところ
@東武日光駅から近い
Aコンビニ(サンクス)が近い
B掃除が行き届いていて綺麗
 
良くないところ
@何となく堅苦しい雰囲気
A部屋での飲食禁止
B室料が高い(例/シングル6500円)
 
最後に泊まってから3年以上経過してます。
以前は日曜の朝しか無料の朝食は無かったはずですが、
現在は毎日出るようですね。
歯ブラシや寝間着は有料(100円)です。
370列島縦断名無しさん:2012/04/16(月) 16:10:38.83 ID:S4f/18K70
>>369
シングル6500円で高いってどんだけ?w
371列島縦断名無しさん:2012/04/16(月) 21:36:31.15 ID:lYloFqvP0
>>369 レスどうも。ユースホステルあたりは別として日光
では一番安いホテルでしょうね、6500円でも。
372列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 08:31:43.83 ID:AoFj9nbr0
汚染されてるのに強気な価格設定だな・・・
373列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 10:35:20.18 ID:mPW8secV0
>>370みたいなカモがいるからねw
374列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 11:27:17.35 ID:uicEaTEH0
放射能汚染がひどいのに日光に観光とはね
375列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 17:46:53.53 ID:dyc0gH3e0
>>372
そんなこと言ったら、スパハワイアンズなんて大馬鹿の設定値段だぜ、どんだけ被災してやがるのに強気の値段だよw
376列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 08:39:08.34 ID:MIQ9/LFo0
日光に同情が集まらず、ハワイアンズばかり、みんなの同情が集まるのは、
普段の行いが悪すぎたのだろw
まあ、ぼったくり観光地の日光に、ふさわしい処遇だな。
377列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 10:33:59.82 ID:g8v3gyYlO
日光より汚染がひどい群馬の観光業者が必死だな。
セシウム汚染でワカサギが全滅した自分のとこの心配しろや外道。
ちなみに中禅寺湖や湯ノ湖の魚は安全ですが何か。
378列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 15:46:26.19 ID:kwGVJ6Or0
>>376
ハワイアンズの方がぼったくりだぜ、3000円以上する入場料にタオルや館内着、当然、水着代も含まれておらず、休憩場所も少ない為、通路に寝る奴、シート引く奴が多数w
被災の訓練続行中か?と思えるよw
379列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 17:41:27.93 ID:HwEftkhe0
他の地方だともっとサービスが良くて五千円で泊まれる
汚染されてる上に価格設定ミスでますます観光客が離れていくな
380列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 18:24:33.53 ID:g8v3gyYlO
まったく群馬は県内の大半がセシウム汚染されてる上、
宿はぼったくりでサービス最低飯は不味いときてるからな。
381列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 19:05:32.22 ID:BM4eG3r1O
↑オメーは相変らず妬み根性丸出しだなw
ホットスポットが多いところにいるんだねw
382列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 20:29:04.32 ID:g8v3gyYlO
そうそう、群馬はホットスポットだらけだよな。
383列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 20:35:18.24 ID:EDNsqwcp0
>>381
矢印が自分を指してるぞ。
グソマの的確な自己紹介乙www
384列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 04:41:06.69 ID:Y8rO5Ydm0
群馬も栃木も両方終わってる
仲良く沈めよ
385列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 12:02:21.15 ID:O+27An/R0
日光だの群馬だの小学校の遠足や修学旅行に行くのはマジでやめてもらいたい。

子供を犠牲にしてまでね  

栃木も群馬も終了だね 
386列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 10:04:48.13 ID:XEFRH9sWO
終了は群馬だけでしょ。
群馬は放射能に汚染されてる上、
ろくな観光地なくて食い物不味くてサービス最低で、
ぼったくりがひどくてジモが観光客を罵倒する群馬なんて
だれも行かないから。
387列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 13:49:31.17 ID:V4d3p3GM0
群馬も那須日光も同じだよ 

現実を知るべし
388列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 15:56:45.92 ID:lfpaoz+U0
だったら、福島、相馬、仙台なんて・・・・
389列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 23:47:09.98 ID:f4V68/G30
仙台は全然問題ない。福島市は線量やや高めだが、危険はまったくない。
相馬は福島より低い。双葉町とか、20Km圏内には飛び抜けて高い個所もある。
http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/
390列島縦断名無しさん:2012/04/23(月) 18:36:28.16 ID:d++sxr7TO
日光も那須も危険はない。
群馬はジモが凶悪でぼったくりがひどいから危険。
391列島縦断名無しさん:2012/04/23(月) 18:37:35.56 ID:d++sxr7TO
おっと忘れてた。
群馬は放射能汚染もワカサギが全滅するほど危険。
392列島縦断名無しさん:2012/04/23(月) 19:12:25.66 ID:1ZTnQ8BC0
今年の1月に日光・鬼怒川行きましたがね、
中禅寺湖はまじで綺麗でした。
ほんとに景色を見て心が洗われるというのはこの事だと思いました。
393列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 00:35:35.18 ID:iUM2IPzU0
TBSの野田首相vs若者の対談番組で仕込み発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335191468/
394列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 09:07:15.04 ID:OX8pka8s0
山奥は、放射能よりも熊の方が危険だからな。
日光の場合、放射能よりも、目先の猿の方が危険。
395列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 09:34:30.38 ID:zBNu8bJsO
日光に毎年何度も行ってるけど、猿が危険だったことなんてないな。
放射能も特にいろは坂より上は東京より低いくらいだし、
群馬みたいなぼったくりもないから安心だよ。
396列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 09:52:43.94 ID:6gX++s0V0
「猿に餌をやらないように」という案内が、少しは効果があるのかもよ。
車の中に飛び込んで来て、食い物を奪おうとする猿までいるからな。
397列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 11:02:56.76 ID:5Jlsu6Dx0
つーか、ここ3年くらい猿見ないけど。
昔はいろは坂とか華厳滝あたりによくいたのに。
餌やらないが徹底されてるのかな。
398列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 13:04:37.71 ID:B8tXJ2Jb0
たまたまだろ。
普通にいるぞ。
399列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 14:39:21.79 ID:5Jlsu6Dx0
例えばいつどこにいる?
400列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 14:50:00.04 ID:yxacKuFf0
華厳の滝の駐車場で1〜2匹見かける
自分はいろは坂では見かけた事はないが…
401列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 18:56:34.89 ID:5Jlsu6Dx0
華厳滝も年2〜3回は行くけど、最後に見たのは5年くらい前だな。
いろは坂の下や中禅寺湖より上では見たことないけど。
402398:2012/04/27(金) 00:54:07.93 ID:DggyUsti0
>>399
いや、それはさすがに決まってるわけではなさそうだ。w
だけど、間違いなく普通にいるよ。
 
今度見かけたらいちいちここで報告するよ。
>>397宛てで。
 
どうせ過疎ってるし、グソマがどうしただの放射能がどうしただのよりも
よっぽどマシな書き込みだろう?
403列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 02:43:31.14 ID:RVR6F9vg0
群れが7つくらいあって、集団で移動してるんじゃなかったっけ?
黒髪の先とか中の茶屋の手前くらいのとこで良く見た。
404列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 10:43:55.45 ID:D0QeOuSy0
>>402
例えばって聞かれただけなのに、ずいぶんおかしな反応だね。
例えば直近で去年の何月にどこそこで見たとか答えりゃいいんじゃね。
405列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 11:41:09.73 ID:DggyUsti0
>>404
>例えばいつどこにいる?
だぞ? 

いつどこにいた?
じゃないじゃん。

406列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 12:42:54.28 ID:D0QeOuSy0
>>405
「普通にいるぞ」というから「どこにいる?」という聞き方になったんだろ。
407列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 13:05:47.89 ID:NtYLx38qO
>>402、402
ごめんなさいウソでした。

まで読んだ。
408列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 13:07:46.14 ID:NtYLx38qO
>>407
訂正
>>402、405
409列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 19:14:36.25 ID:NtYLx38qO
ググってみた。
やはり条例のおかげで最近は猿が人を襲う被害はなくなっているようだね。

http://www.ntv.co.jp/don/don_02/contents_02/2010/03/2000324.html

条例が制定されてから,サルに襲われる数は、年々減少し、4年後の
2004年には0件となりそれ以降、人への被害は出ていない。
条例は見事、効を奏したのだ。
しかし一方で、日光市内の農作物への被害はいまだに報告されているという。
410列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 21:13:20.30 ID:pWp9IYyz0
>>409
やっぱり。
実感からしてそうだよね。最近は猿をとんと見かけないから。
3年前くらいの晩秋に光徳牧場で群れを見たくらいだな。
411列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:56:53.21 ID:/02YrBuc0
長野の渋温泉の奥のスノーモンキーを係員にばれないように、石ぶつけたり蹴っ飛ばしてストレス解消している
412列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 02:23:56.08 ID:+h4zalJI0
>>405
普通とか言う奴は
田舎っぺもしくは極度の低学歴w
413列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 09:43:47.67 ID:mBIg/d9v0
野生の猿は、時に凶暴なので、要注意な。
414列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:20:35.37 ID:GZjRHaA60
中禅寺湖より日光湯元に行くと鹿も多いよなぁ。
突然車道に飛び出したり、弁当を食べてると背後から近づいてくるからビックリする。
415列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 12:35:26.05 ID:eUhmfkNLO
日光の猿は行政が対応して解決したけど、
>>413みたいな群馬の猿をなぜ群馬県は放置してるんだ?
群馬の猿は頭が黒くて人語に似た声で鳴き、生意気に服着てて、
凶暴で観光客から金品を巻き上げる。
群馬県は早く駆除しろよ。
416列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 17:30:17.42 ID:e1oW+jBI0
>>415
なんで同じ栃木県人から非難されなきゃならないんだよw
餌のやり過ぎで、昔は本当に、窓を開けてゆっくり運転している車に猿が
飛び込むなど、実際にあったんだぞ。ここのところ、際立った被害は
聞かないだけの話だがな。「猿に餌をやるな」の看板効果と、協力態勢で、
マシになってきたんだろう。
417列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 20:07:48.37 ID:eUhmfkNLO
またなりすましかよニセ宇都宮市民こと群馬の朝鮮人サノバビッチw
日光の猿は行政が対応したんだから、
群馬も早くサノバビッチ猿を駆除しろよ。
418列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 20:13:13.54 ID:eUhmfkNLO
GWだから群馬の観光業者が隣県の観光地中傷工作に必死だな。
群馬は放射能に汚染されてる上に、
ろくな観光地なくて食い物不味くてサービス最低で、
何よりジモが最低最悪の鬼畜外道だから
誰も行かないよ。
419列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 09:11:23.40 ID:LZ75Jp5e0
群馬に用はない。通過地点だろ。
「国境の長いトンネルを抜けたら、そこは雪国だった」
と小説にもあるからな。俺にとっては、新潟に行くための抜け道に過ぎない。
通行解禁となった、金精峠を超えると、そこは・・・。
420列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 09:46:29.69 ID:t5vg/QEH0
日光の猿よりも、さらに凶暴なのが、このスレの住人w
421列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 15:32:32.56 ID:lm2OmCue0
でも、実社会ではおとなしいだろうなw

俺を含めてwww
422列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 18:19:40.59 ID:XGftMtZHO
日光の猿被害がないと言わないとマズいからな…
今は特に!ただでさえセシウムまみれで観光客が敬遠する上にサルの被害まであるとなると
大打撃だからな…
で、サルの被害に遭うと例外的な事例なんて抜かしてやり過ごすんだろう!?
423列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 01:16:51.16 ID:sECAswku0
ゴールデンウィーク混んでるの?
424列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 05:22:18.81 ID:B6ppZFNd0
結構混んでいるらしい。明日行くよ。
425列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 10:32:46.45 ID:W4eDGIPL0
アホか。こんな時期に行ったら、いろは坂を登るのに、2時間から4時間
かかるかもしれんぞ。普段は明智平まで20分以下なのに、2時間、3時間も
かかったら、予定が台無しになる奴もいるだろ。空飛ぶ車があるなら、
この限りではないがな。
426列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 11:13:24.42 ID:+tac+cjuO
ハイシーズンの日光へは群馬側から金精峠経由で行くのが無難です。
途中で>>420-422のような頭の黒い群馬猿が物乞いをやってますが、
相手にすると図にのるのでスルーしましょう。
427列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 11:48:26.92 ID:2oJw6X2+0
 GWじゃ奥日光はまだまだ冬枯れの寂しい景色が拡がっていて寒いだけ。まあそう言う景色にも
魅力を感じるならいいけど、わざわざ渋滞にはまってまで行くところじゃないような。
428列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 14:49:24.28 ID:fSpWVJyC0
華厳の滝の水量はたっぷりですか?
429列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 15:32:02.04 ID:E9PwdeNu0
たっぷりかどうかは知らんが、
昨日の午後から明日中まで降り続く雨。
それに増して、この時期は雪解け水もある。
 
なので、今現在なら十分な水量だと思うよ。
 
心配なら華厳の滝エレベーターに電話して聞けば間違いない。
430列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 15:42:46.36 ID:vaKzlWas0
>>425
誰も奥日光・湯本なんていってねーじゃん。電車で行ける日光駅だよ。
431列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 15:51:48.94 ID:cAqOovpbP
水ようかん食べたいな
432列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 02:19:35.73 ID:5O74jklq0
湯本は箱根だよ。日光と川治は湯元ね。
433列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 09:27:42.85 ID:mhVUbIeZ0
字が違うんだな。
434列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 21:31:49.53 ID:htPEL0uS0
自転車だと細尾大橋から明智平までの登りが辛い。
435列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 09:06:03.83 ID:/zNlmNq/0
>>434
良く第2いろは坂を自転車で登っている人があるが,本当に大変だと
思うよ。
紅葉シーズンの場合には,それでも自転車の方が早いけどな。



436列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 09:15:38.13 ID:Zqr8MVNX0
脳内では邪魔だからGTAばりに吹っ飛ばしているけどなw
437列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 13:30:44.25 ID:PrRctWKY0
>>435
俺も若い頃は車運転士ながらそう思ってたけど
自転車で登るのも良い門だぜw
438列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 17:13:53.53 ID:v5C7l43dQ
>>428
華厳滝の滝の水量は雪解け水の影響等で通常の4倍で放出してます。
有料エレベーターで滝壺へ降りると水シブキで何も見えませんので栃木県が設置してます無料観漠台からの見物がお勧めです。
連休明けから毎日臨時貸切り列車で学生さんが多数来てますので日光は学生ばかりですよ。
439列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 18:46:17.99 ID:YJ+L23Hd0
でも、華厳の滝は、駐車場で金を取るんだろ?
440列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 21:21:04.93 ID:iGbg38t10
バスに乗れば良いじゃ無いか
441列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 00:49:02.13 ID:R2CbfVlS0
バス代も高いって払いたくない乞食なんじゃねーの?w
442列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 12:44:03.08 ID:U44q4YjZ0
金はあるがつまらないことに使いたくない。ましてや日光になんて。
443列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 13:10:09.75 ID:CzDe8odc0
このスレに来てるww
444hage:2012/05/09(水) 17:44:11.30 ID:YyKPFAHGQ
>>439
1日 310円の駐車代位払えよwww

吹割の滝(群馬県)の無料駐車場商法の被害にでもあったのか?

独占営業の有料エレベーターと売店・食堂は群馬県の業者だけど駐車場は栃木県が運営してるから安心だよ。
445列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 17:48:37.92 ID:1kfZAd5u0
>>444
華厳の滝は長居するところじゃないから割高だよな
446列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 19:23:31.46 ID:mQ+mLuDiO
群馬ナンバーの車がよく路駐してるのは
310円も払えないほど貧乏だからか。
迷惑だから出禁にすりゃいいのに。
447列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 17:33:34.82 ID:wdnZmKVc0
栃木や群馬の人間なんて、たいした事はないじゃないか。
大阪の人間なんか、駐車違反、スピード違反で捕まっても、
何としてしてでも、言い逃れをして罰金を値切ろうと、警官相手に
ねばるんだぞ。まあ、ほとんど無駄だけどな。
448列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 19:42:10.71 ID:aeHdHO2R0
>>447
クルマの運転や駐車に関して限定だけど、大阪の人と名古屋の人と
どっちがえげつない?
449列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:15:46.29 ID:aqHUBbTSO
いまどき『日光に行ってちました!』なんて堂々と言える人間なんているの?
恥ずかしいし、汚染も怖いから言えねぇよなぁ
450列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 01:05:28.82 ID:6+yTpq6t0
> えげつない?

何弁だよww
栃木でw
451列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 02:49:25.45 ID:aULXMT/z0
質問です
17・18日の日光東照宮の例大祭に行くのですが、華厳の滝にも行きたいと思っています
この両日は日光から中善寺まで、道中どれくらいの時間を見込めばいいでしょうか
452列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 06:37:06.67 ID:49E+hUY/0
交通手段くらい言えや、カス
453列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 10:43:45.84 ID:+gsTshyq0
例年なら特に渋滞はしない。平常時自分のクルマかタクシーなら片道約30分、バスなら45分
あと
中善寺は千葉。奥日光のは中禅寺
454列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 14:46:07.78 ID:aULXMT/z0
バスを利用する予定です
1時間見ておけば安心できそうですね
レスありがとうございました
455列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 15:32:43.96 ID:c5mg6Pki0
東武使うのかJRの直通使うか知らないけど、東武の割引切符の方が安上がりだよと言っておく。
456列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 14:53:24.89 ID:GWmpcnak0
放射能的な理由で、日光は・・・
457列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 15:02:18.12 ID:Oc+gvjWWO
特に奥日光は放射能少ないけど、
群馬はワカサギが絶滅するほどセシウム汚染がひどいよね。
458列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 18:00:25.26 ID:PpenfzpL0
粘着クン乙w
459列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 13:14:28.11 ID:NAH1YSyzO
全く群馬の工作員の粘着な困ったもんだ。
460列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 14:18:58.47 ID:E4/b3B1BO
日光への行き帰りに金精峠〜関越道を利用される方は、
途中群馬県側の吹割の滝の詐欺まがい悪質駐車場商法にご注意ください。

http://www.city.numata.gunma.jp/introduction/ikenbako/ikenbako-kaitou45.html

看板らしきものは入った時点では見つけられませんでした。
滝の見学が終わって帰ろうと駐車場にいったときに、そこの管理人の方でしょうか、50代くらいの女性の方にいきなり「駐車料金いただきます」と言われました。
さらに追い討ちをかけるように、「そこに看板あるでしょ」と。
確かに小さな看板が1つありましたが、入り口から離れたお隣と思われる境目付近に立っていました。
もちろん料金はお支払いしましたが、その女性はお金を受け取りながらも、さらに、
「見ていなかったお客さんが悪い。いやだったら他に停めればよかったんじゃないですか。」
さすがに私も言い返してしまいました。
しかし、その女性は最後の最後に、「もう2度と来るな!」と怒鳴りつける始末。
全国各地いろいろな観光地を巡ってきましたが、こんなところは本当に初めてです。
今までの群馬のイメージがかなりダウンしてしまいました。
461列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 22:42:58.00 ID:5G4LoRDmO
そんな駐車料金云々セコいこと抜かすより、
日光で日の光じゃなくてセシウムを浴びるほうがよっぽど恐ろしいわ!ボケが!
462列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 23:11:52.04 ID:E4/b3B1BO
>>461
奥日光の放射能は東京より低いけど何か?
セシウムなら群馬の榛名山や赤城山がたっぷり濃厚だけど何か?
463列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 13:54:22.73 ID:zIJwq3RV0
華厳の滝にも並ぶ程の観光資源なのにイマイチぱっとしないのはそういう連中のせいだろうな。
464列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 16:25:51.33 ID:P01VUI2H0
>>460
間違えて他の人が入らないように道塞ぐように停めてあげればいいね、出入り口は所有権無いしねw
465列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 21:05:01.00 ID:dE2+x5pQ0
>>460
盗人たけだけしい群馬のクソ業者
466列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 14:51:13.02 ID:ah0AgLnF0
グンマーの真実


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120526-OYT1T00190.htm?from=tw
汚染地域の人の血、ほしいですか…市議つぶやき


 群馬県桐生市の庭山由紀市議(43)(2期、無会派)が25日、市役所本庁舎前に献血車が止
まっているのを見て、簡易投稿サイト「ツイッター」で「放射能汚染地域に住む人の血っ
て、ほしいですか」などとつぶやき、市に苦情の電話やメールが殺到したことが分かっ
た。

 市議会事務局が同日、明らかにした。

 同事務局などに午後1時10分〜同5時15分の間に「こんな人を議員にしていいのか」「被
災者に対する差別発言だ」などの苦情電話が64件、メールが117件、全国から寄せられ
た。謝罪や辞職を求めるものもあったという。

 騒動を受け、市議会は急きょ各派代表者会議を開いた。庭山市議は自らの発言であるこ
とを認め「私は(桐生市が)放射能汚染地域だと思っている」などと述べた。市議会は28日
以降に再び各派代表者会議を開く。

 桐生市の庁舎前では年4回、県赤十字血液センターによる献血を行っている。
 (2012年5月26日12時10分 読売新聞)
467列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 22:08:20.47 ID:5enie/yL0
【放射線測定】栃木県 日光市 瀬尾 30.0μSv/h =年間263ミリシーベルト
http://youtu.be/OmGRLACRXdE

「チェルノブイリ法」= 追加的被曝「年1ミリシーベルト」以上の地域が「避難の権利ゾーン(=避難権付居住地域)」として規定。
国、自治体の「除染の基準値」(国=0.23μSv/h、平塚市=0.23μSv/h 、小田原市=0.19μSv/h など)
468列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 22:20:08.77 ID:EgcI00UaO
でも群馬はワカサギが絶滅するほどセシウムがたっぷり濃厚なんだよね。
奥日光は東京より放射線低いでしょ。
469列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 22:46:27.51 ID:5jTn3hET0
あはは、わざわざ放射性物質が集積する雨樋の下で測ってら
日常生活にまったく関係しない。バカとしか言いようがない
470列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 10:12:23.25 ID:/q7v22wR0
日光にご当地アイドル誕生!

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/lead/20120526/792412
471列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 10:39:52.09 ID:elOIPZq4O
私、群馬県桐生市議会議員の庭山由紀大先生様だけど

質問ある?

クズな質問はするなよ
472列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 11:39:42.64 ID:tGYd25OT0
友人三人で首都圏から日光旅行を考えているのですが
やはりレンタカーで回ったほうが便利ですかね
湯本に泊まって有名どころとのおもちゃミュージアム行こうと思っているのですが
473列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 14:13:17.41 ID:q+Ws8ckS0
> おもちゃミュージアム

行く価値あるのか
474列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 16:33:46.50 ID:acusFGgoP
スペーシアの個室で日光まで行って現地でレンタカー借りるといいよー
475列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 17:02:43.56 ID:rJeU4bUL0
それいいね。だけど個室って予約大変じゃない?
476列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 17:08:31.05 ID:acusFGgoP
スペーシア個室、当日でも空きあるよ。ていうか予約が大変の意味わからないです。
477列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 19:36:31.72 ID:QRJ3dOvV0
湯本もおもちゃミュージアムも箱根。釣りだろ釣り
478列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 20:11:12.35 ID:Z9IJhU26O
霧降高原高原にいってきた。
六方沢橋のそばの駐車場からのながめは素晴らしいね。
駐車場の側溝にはタンポポがならをでさいてて綺麗だったな。
放射能を恐れて誰もとらなかったんだろうけど、
見るぶんにはいいな。
479列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 21:09:10.92 ID:73V2TcFr0
ま 落ち着けよ

電話機君
480列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 01:09:29.47 ID:wX0AVEg30
>>474
スペーシアの個室も憧れなんですよねえ。
予約取るの楽なら挑戦してみようかな

おもちゃミュージアムというのはバンダイミュージアムのことです
http://www.bandai-museum.jp/
481列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 15:58:32.45 ID:FyEQ6ugT0
スペーシア個室に安く乗るには東武観光でいい商品みつければ?
特急券割引、個室割引とかあったはず。
尾瀬夜行もその扱いだった気がする。
日光や鬼怒川にバス付き周遊切符の類もそうだったはず。
482列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 18:15:52.65 ID:6k/3FAev0
>>467
日光はとてもじゃないが人の住める場所じゃないわ

まして修学旅行なんてもってのほか
483列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 18:29:50.22 ID:+HtAiXSYO
>>482
ぼくは群馬のキチガイ朝鮮人です。

まで読んだ。
484列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 19:23:28.83 ID:ICvbO95V0
>>483
電話カス・・・
485列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 21:27:01.72 ID:zNQtt7on0
栃群隣同士で無益で見苦しい争いしてないでさ、話の流れを軌道に戻そうよ。
486列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 10:24:13.66 ID:dMsz16DQ0
じゃあ、まともな話をしようぜ。
    ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338684452/
【話題】 栃木県、観光客1000万人超減

1 :影の大門軍団φ ★:2012/06/03(日) 09:47:32.10 ID:???0
去年1年間に栃木県を訪れた観光客の数はおよそ7430万人で、
東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、おととしと比べて1000万人以上減少しました。

栃木県が県内の自治体を通じてまとめたところ、去年1年間に県内を訪れた観光客の数はおよそ7430万人でした。
これはおととしと比べておよそ1090万人、率にして12.8%減少しました。

このうち世界遺産に登録されている日光東照宮などがある日光市は863万人で、24.1%減少、
県北部の那須塩原市は812万人で21.6%減少と、いずれも大きく落ち込みました。

栃木県内の観光客の数はおととしまで3年連続で増えていましたが、去年は4年ぶりに8000万人台を割り込みました。

また宿泊客の数はおよそ647万人で、おととしよりも19.1%減少し、
特に外国人の宿泊客は半分以下に減り、およそ5万5000人にとどまりました。

栃木県は東日本大震災や原発事故の影響で、観光客が大幅に減少したと分析していて、
「東京スカイツリーにオープンした栃木県のアンテナショップなどを活用し、観光客の回復を図っていきたい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120603/k10015564021000.html
487列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:21:24.20 ID:GhB/sjfe0
NHKでニュースにするほど重大な関心事ってことだ。
これが群馬だとだれも気にしないw
実際はもう回復してるし、東電から補償も入るから問題ないし。
488列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:44:26.65 ID:13Tj9ZAj0
日光は行く理由があるけど、那須の場合放射能を無視してまで行く理由がない・・・
489列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 12:32:12.12 ID:GhB/sjfe0
>>488
人それぞれだけど、那須には日光とはまた違ったいい景色があるし、
定番過ぎて猫も杓子も的なとこがある日光より客層がいいから、
いいお店や美味しいものがたくさんある。
湯本の温泉もいい。
トータルではおれも日光のほうが上だけどね。
490列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 12:47:36.66 ID:KnY8WNleO
つーか、海以外なんでもあって、
しかもそれがみんな本物の一級品という日光が
チートすぎるんだよ。
491列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 16:31:52.62 ID:NS0OQpVz0
朝のワイドショーでやってたけど日光の観光客減少はほんと深刻なんだな。

内容は今年のGWは天候が悪かったが、天気の良かった28、29日でも閑散。
原発による影響はまだ尾を引いていると。

そして観光客が減ったせいで人に襲いかかるサルにも変化が。
前は人の持ち物にまで襲いかかっていた凶暴サルが、
人に近づかないようになり、店に並んでいる物にしか手をださなくなったとか。

もう後半は完全に日光をバカにした内容w

それにしても土産店に当たり前のようにサルが入ってる映像流れていたが、
衛生面とか大丈夫なのか?

食べ物扱っているわけだし・・・。
田舎の商売人ってそういうの全く気にしなそう。
492列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 13:43:21.61 ID:i7kARFcN0
週末日光に行ったらけっこう人多かったけどね。
宿も満室だったし。
493列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 14:58:12.85 ID:YzYMnP5BO
読売新聞の記事によると、日光の外国人観光客数は震災前の水準に回復してるらしいね。
栃木全体の観光客数も12月からは震災前の水準に戻ってるそうだ。
ソースの残らないテレビをネタにして大騒ぎしてるのは群馬県民だろ。
494列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 15:06:32.22 ID:lO9glKte0
電話君乙でーーーーすw
495列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 17:33:16.24 ID:bn0IdpNmO
サル=日光だからなw
496列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 19:20:50.09 ID:YzYMnP5BO
デマ工作バラされた群馬県民が悔しそうだなw
497列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 19:27:15.15 ID:DdfLjuFy0
時々出てくる「電話くん」って誰?
498列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 20:07:34.55 ID:YzYMnP5BO
>>497
なぜか携帯電話を敵視している群馬県民荒らし。
過去、数々の鬼畜外道な悪行とおバカな失敗で赤恥さらし、
人間のクズということでサノバビッチと呼ばれている。
今回みたいにデマ中傷ばらまいてウソばらされると、
悔し紛れに携帯を見下す書き込みをする。
携帯を見下しつつ自分でも携帯使って自演したりする。
499列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 20:16:18.12 ID:YzYMnP5BO
サノバビッチの主な赤恥伝説
・宇都宮市民を自称して栃木の中傷書き込みしたが、
証拠としてアップした中学卒業アルバムの校歌のページが
実際は教育方針だったでござるでウソがばれる。
・戸籍謄本見せてやるから個人的に会えと言い出し、
有志が東京八重洲で会うことに応じた。
途中、東北道のPAや八重洲の写メをアップして本当に来てることをアピール。
しかし、有志の「戸籍謄本アップしろ」の要求に大慌て、
ウソがばれる。
500列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 20:21:53.00 ID:YzYMnP5BO
・震災後、那須スレで放射能被害をことさら煽り中傷する荒らしを働く。
那須や塩原住人を自称するが、群馬の放射能汚染は必死で擁護したため群馬県民とばれる。
・他の群馬県民荒らしが「天皇陛下様が入院したそうで心配」
などと書き込み、
すかさず「陛下に様をつける朝鮮人」と突っ込まれると、
サノバビッチは「陛下様で間違ってねーよ、
お前こそ眞子様って書いただろ」
などと大威張り。
朝鮮人であることがばれる。
501列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 20:26:48.38 ID:YzYMnP5BO
・群馬の外国人観光客訪問率が関東最低で、
栃木は中国韓国人よりドイツ・フランスなど
欧米先進国人に人気という書き込みに、
「また栃木の脳内ソースか」と因縁つける。
実は該当の書き込みにはちゃんとソースが貼ってあった。
指摘を受けたサノバビッチは謝罪も訂正もせず逃亡。
502列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 23:38:51.12 ID:DdfLjuFy0
> ・戸籍謄本見せてやるから個人的に会えと言い出し、
> 有志が東京八重洲で会うことに応じた。
へえー、そんなことがあったのか。応じた方もご苦労様です。

同一人と思われる粘着中傷が続くなあとは思っていたけど、ネットでウソ言う位しか
娯楽がない人なんだろうか。
いくら隣の観光地をけなしたって自分のとこが浮かび上がるわけじゃないんだけどなあ。
503列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 11:06:45.84 ID:n/K+6JBf0
各自で不要なレスを見えなく出来る、専用ブラウザ導入用のリンク

ソフトウェア板
http://anago.2ch.net/software/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310778799/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325762898/
504列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 00:23:33.64 ID:toEttWel0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/kikaku/092/8.htm
「50年後、人口は3人になるだろう」。日光市が昨年末に行った
足尾地区(旧足尾町)の人口シミュレーションは衝撃的な結果をはじき出した。
505列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 01:15:59.32 ID:5oFLK/nH0
>>504
5年前の記事かよ
506列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 22:10:19.32 ID:HZSVdzrYO
いずれにしろ、トチギ方面は汚染の吹き溜まりになってるから
もう終りだろうな…
507列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 10:12:53.75 ID:QUMgLXZiO
でも栃木は群馬みたいにワカサギがセシウム汚染で絶滅したり、
毒野菜騒ぎはないよね。
地形的には群馬が一番放射能が吹き溜まってるんでしょ。
508列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 22:25:23.91 ID:jlm0/dFA0
放射脳グンマー必見w

>http://takahiromoriyama.blog69.fc2.com/blog-entry-417.html
>
>庭山由紀議員に対する懲罰動議全文です。
>2012-06-11 Mon 12:41
>桐生市議会議長へ桐生市議会17名の連名をもって、庭山議員に対する懲罰動議を提出いたしました。以下、動議文全文です。非常に長文で大変恐縮ですが、興味のある方はご覧ください。
>
>
>庭山由紀議員に対する懲罰動議
509列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 17:13:57.60 ID:U8XIUP4l0
>>505
5年前の記事というなら、あと45年で、「人口総数が3人」に
なるわけだな。おまいら。ちゃんと見届けろよ。中年の俺は、先にあの世に
逝っているから。
510列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 09:22:16.20 ID:qHJ5NB3c0
シナチョンが東照宮に足踏み入れちゃダメだろ
犬の散歩の方がまだ許せる
511列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 23:56:48.53 ID:1AcjJqeZ0
猿殺しまくりたいんだけどどうしたらいい?
512列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 23:34:47.90 ID:d6folcP90
イノシシ用ぐらいの大きさの捕獲器(鉄製格子状)
で捕らえて水に沈める(風呂とか)
もしくは灯油かけて焼き殺す

同じようにシナ猿や朝鮮猿は熊用の特大サイズのが必要
ここまでのサイズになると簡単には持ち運べないので、その場で灯油かけて
焼くしかない
513列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 08:37:10.15 ID:UV+Gub7E0
どの辺が崩れたのか、わかる奴いる?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340142708/
【社会】日光いろは坂で土砂崩れ - 栃木
514列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 11:07:22.87 ID:EhrzqD3lP
>>513 第1と第2の合流付近の第2
515列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 12:12:12.68 ID:i6WxaYlb0
第一
516列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 13:10:52.40 ID:EhrzqD3lP
下りのほうでした。
517列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 23:54:25.16 ID:YpibaOsz0
「いろは」で言えば、どの看板の近くだったのかが気になるな。
518列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 00:26:22.98 ID:UtrnVVpQ0
?
519列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 01:19:31.07 ID:NOXxeTLo0
そんなことよりも、あの暴風雨の中、もうすぐ合流地点だというのに足止めされ
結局は引き返して第二を下ることになった人達のことが気になる。

また雨だけど大丈夫かな?
520列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 09:13:51.84 ID:8WTIPnOw0
高いところに登ったまま、通行止めで降りて来られない...なんて、
いろは坂は、「あの世逝きの道かよw」
と、突っ込みたくなるな。
521列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 22:49:52.55 ID:sZkfLFBH0
全然。
522列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 17:16:00.54 ID:o9DCepYr0
日光湯元周辺なんもなさ過ぎ
中禅寺湖までいかないとつまみ買うとこもないとか
あれか、温泉宿が連携してコンビニ作らせないようにしてるのか
523列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 19:15:17.54 ID:CXEGJMti0
コンビニとは無縁な山奥ってのがウリなのに、行くとこ間違えたんだな。
サーベイ不足
524列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 18:23:59.73 ID:nnEGP++x0
冬は湯元で行き止まりでなかったらできてたかもね
トラック輸送できにくいところにはコンビニはできないよ、てか要らないだろ
525列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 02:22:56.83 ID:V2SK3qd30
群馬側もコンビニあるのは鎌田までね。

鬼怒川の先は冬季通行可だけど、コンビニは龍王峡でおわり。
川治も三依も横川も空白地帯で、福島県入った山王峠の向こう側に
独立系みたいなのが一つあって、後は田島のまちうちのセブンね。
526列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 13:24:28.95 ID:GhKENH690
だってさあ、宿の中にある自販機じゃアサヒスーパードライの500ml缶が500円だぜ
中禅寺湖の酒屋じゃエビスの500mlが300円

でもいい教訓になった
527列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 14:25:32.86 ID:CqmLltwr0
?
528列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 08:23:28.34 ID:8NpayzPc0
最近のビジホの自販機は市中と同料金だったりするけど、
もともとはホテル内の自販機って上乗せ価格が当たり前だし。
片道12Km(標高差200m)の道のりを中禅寺まで買いに行かなくても
200円上乗せすればその場で買える、と考えれば許容範囲じゃないの。銘柄はともかく
529列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 04:17:09.04 ID:TpwBhEnt0
現在、澤本の鰻重の値段はいくら?
530列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 15:10:19.40 ID:feAKTtQL0
531列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 09:25:50.16 ID:AGve8mpn0
大自然の中まで、コンビニがあるはずはないからな。
532列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 11:50:11.70 ID:zK6y4Wg50
明後日7日から中禅寺温泉〜半月山に東武バスが運行開始(11/4まで)

途中の停留所は、立木観音前、歌が浜遊覧船発着所、
イタリア大使館記念公園入口、茶ノ木平遊歩道入口、中禅寺湖展望台
http://www.tobu-bus.com/pc/index.php
533列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 17:11:47.07 ID:sBi9iXxI0
明治時代に、中禅寺湖近辺に、大使館別荘に住んでいた大使とか大使館員は、
数十年後に、この国と戦争をするなど、思ってもいなかったろうなあ。
イギリスとかフランスとか・・・。
534列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 22:24:26.87 ID:Gmza4hf40
大使は住んでないだろ
535列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:13:18.92 ID:dE54MyVG0
日光の関係の「ゴキブリ」みたいなキャップ被った爺(自称:忍者)で偉いのはいない。騙されるな。
本物は、こういう存在だぞ。ポルノAV=Hなビデオ は撮影禁止。撮影すると罰が与えられる。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ」カミにはまだ子供がいない。ニセペット飼い主が存在しているので騙されないように。
■アメリカ合衆国・オバマ大統領がその人の話をネタ元にパーティー演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■その人が紹介画像を出したら、ロシア連邦大統領府クレムリンがプーチン大統領画像合わせた。
http://twitter.com/4YoGun/status/217765146053976064
■その人が2chで女子アナ画像のアップロード許可すべし! 規制すべきではないと書いていたら、
アメリカ合衆国日本大使館もインターネット規制はせずに自由であるべきと同調。
http://twitter.com/4YoGun/status/217766127365914625
■その人はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタにされてる。
ドラマ24の主人公などもその人が元ネタ
http://twitter.com/4YoGun/status/215813162820317184
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■その人の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親の宮将軍・東武皇帝。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/
536列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 18:00:59.67 ID:qph4Vun2O
大使が日光に住んでいたのは夏の間だけだが、避暑地外交をやっていたからな。釣りとか。
537列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 09:56:15.94 ID:IjSeiZCM0
今は、フランスとベルギーだけだからなあ。避暑地として
利用しているのは。
538列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 12:25:06.27 ID:28g6gMys0
30年近く前だけど、中禅寺湖畔の何でもない酒屋に入ったら
ラツールとかラフィットとか、とんでもないシャトー級のワインが棚に並んでいて驚愕した。
大使館別荘に配達してるのはここかあ、と思ったっけ
539列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 17:54:29.51 ID:ewdpz+Py0
>>537
ドイツとスイスもなかった?
540列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 14:22:30.81 ID:IdzxpkWL0
【栃木】日光で韓国ドラマ撮影スタート 日光市「韓国人大量流入に期待」「ドラマへの金銭バックアップも検討」[07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342050402/
541列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 14:49:20.55 ID:UeaRDzSu0
秋田で韓国ドラマロケが行われた時も旅行者大幅増に、と大騒ぎになったが、
たいした効果もなく終了。
田舎者は期待ばかりが大きくなりがちだが、
無駄に補助金使うのもどうかとw


昨日からのスカイツリー当日券発売開始で、
入場券付日光旅行パックなんて悪徳商法も終わったな。
初めからたいして盛り上がらなかったけど。

だいたいスカイツリーから遥か離れた日光を組み合わせるなんてのが無理。
東武の企画倒れ。
所詮東武なんだよな。
542列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 18:24:32.13 ID:AiJjJXiR0
>>540
うゎ…しばらくは日光に近付きたくもないわ。
なにを好き好んでハングルで騒々しくなった観光地へ日本人が行こうと思うかね。

こうやって日光も目先の利益に目が眩んで、大事な何かを失うんだな。
543列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 20:25:56.65 ID:/5pxPuod0
ないわ。www
544列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 13:39:43.98 ID:UoC9djYb0
サルに襲われ、男性けが 日光・中宮祠
>http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120714/826271

このスレ的にはサルはいなくなったんじゃなかったのか?w
545列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 14:17:32.13 ID:SkSo5InRO
日光の霧降高原に行ってきたが、プレオープンの範囲だと、途中から登山道には出られないみたいだね。
あと、ずっと階段が続くので、一気に登ると結構疲れる。
ニッコウキスゲは結構咲いていたよ。
546列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 20:00:28.18 ID:CTmDJBnl0
>>544
いろは坂の途中の車止めに猿の親子2組がノミとりしてたり
華厳の滝の駐車場でオス猿に威嚇されたりするくらいにはいる
547列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 07:11:44.31 ID:o+vn00yU0
猿なんかひき殺してなんぼだろ?
今まで合計4匹成敗した。ぶつけてもいい車の方でしているから問題無し。
548列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 10:52:41.40 ID:J+DL0vtt0
>>547
韓西人?
549列島縦断名無しさん:2012/07/16(月) 14:30:52.64 ID:6ajrZJD70
京都が人気観光都市ランキングで世界9位

[あこがれの京都]

世界で最も影響力のある旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者を対象に行った世界の人気観光都市調査「ワールドベストアワード2012」で、京都が9位に選ばれた。

日本の都市としては初めての世界トップ10入りを果たした。

京都市によると、採点ポイントは風景、文化・芸術、レストラン・食べ物、ショッピングなど五つ。

1位はバンコク(タイ)、2位フィレンツェ(イタリア)、3位イスタンブール(トルコ)で、京都は、10位のパリを上回る9位だった。

京都市は08年に目標だった年間観光客数5千万人を達成。現在、外国人富裕層の誘致に力を入れている。

京都市産業観光局は「京都の良さが十分に伝わった結果。伝統産業や文化財など、京都ならではの魅力が評価されたのでは」としている。
550列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 04:41:14.26 ID:keAYdaZrI
日光金谷ホテルか中禅寺金谷ホテルに泊まってみようと思うのですが、
どんな感じでしょうか?
551列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 05:39:23.79 ID:wmDH6AjX0
552列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 11:20:49.91 ID:iqrfGiV50
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120707/CK2012070702000141.html
中禅寺湖畔巡り 便利に 東武が新バス路線 きょうから運行
2012年7月7日


 東武バス日光(日光市)は七日から、市内の中禅寺温泉と、南側にそびえる半月
山を結ぶバス路線を新たに運行させる。途中下車すれば、観光客に人気のあるイ
タリア大使館別荘記念公園や、中禅寺湖展望台からの景色が楽しめる。

 同社が新路線を設けるのは三年ぶり。利用者から「記念公園に行きたい」との
声が多かったため、冬季の道路閉鎖前の十一月四日までの間、初めて運行するこ
とにした。ハイキング客の利用も見込む。

 中禅寺温泉から半月山までの道のりは八・六km、約二十分。バス停は七カ
所。記念公園は、一九二八(昭和三)年に建てられ、イタリア大使が使用していた
別荘跡が残る。

 運行は一時間に一本程度で、一日七往復。運賃は百五十円〜五百円(小学生以
下は半額)。担当者は「利用状況を見て、来年の運行を検討したい」としている。

 問い合わせは同社=電0288(54)1138=へ。 (内田淳二)
553列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 17:21:10.04 ID:6xMu70gE0
>>551
中禅寺湖乙w GJ
554列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 02:44:11.84 ID:cSJ6E9r80
日光市(旧今市市)で採取した野生チタケから31000ベクレル!
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120806/847792
555列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 08:38:19.26 ID:guqEt5j7O
>>552
バスが出来たことで、イタリア大使館別荘が結構楽にいけるようになった。
あと半月山からの景色は晴れていれば最高だが、展望台まではかなり昇るので、歩きたくない方は1つ手前の中禅寺湖展望台がオススメ
556列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 10:58:34.06 ID:us8AOWol0
>>554
これはやばい
日光市から避難勧告を出すべき
557列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 11:57:16.24 ID:jsah9qhW0
から
558列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 17:40:12.62 ID:Et8esjHf0
日光に旅行した友達が帰って来て気分が悪くなったって言ってた。
地元の山菜とか出されたらしく放射能の影響だと思うわ。子供が行けばとんでもない後遺症がそのうち出てくるだろ。
559列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 22:47:26.87 ID:DH8d4b5M0
>>558
タダの疲れだろ。それだったら、原発事故以降、何度か日光に行っている
俺の体だって、おかしくなっているはずだ。
560列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 00:36:27.43 ID:h/IlWKyb0
またバカ主婦が現れたのかw
ただの更年期障害だよそれ
561列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 17:35:04.11 ID:l6Igzr8N0
>>559
メンヘラ池沼に構うな
562列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 18:45:04.99 ID:iHm9Atv50
今月末に日光に行きます
オススメの観光スポットや美味しい店あったら教えてくれませんか?
(自然遺産の観光がメインの予定で、竜頭の滝は行くと思います)
563列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 19:00:20.65 ID:BQFO3OJa0
上あがるなら、竜頭より湯滝は外せない。
戦場ヶ原のホザキシモツケが残ってるだろうから、甘酸っぱい香りを楽しんだり
赤沼から湯川の畔まで歩いたり、小田代まで足をのばしたり。
菖蒲から立木・船の駅まで遊覧船乗るのもいいよ。
日光駅付近や中禅寺温泉付近と戦場ヶ原の天気はまったく別物なので、
駅降りて天気悪そうに見えても上がって奥行くと晴れてることが多い。
中禅寺金谷あたりに電話して天気を聞いてみるのが吉。
564列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 19:16:39.97 ID:iHm9Atv50
>>563
ご親切にありがとうございます!
とても参考になりました、本当にありがとうございます。
565列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 21:14:31.16 ID:F+pGYtfi0
湯滝は有料じゃなかったっけ?
竜頭は無料だが、華厳の滝ほどの感動はしなかった。時間があるなら、
何もないが、県境の金精トンネルまで足を延ばすのも一つの手。今日の
金精トンネルは、深い霧がかかって視界はゼロに近かったが、涼しくて、
半袖では寒くなりそうなくらいだった。視界が良ければ良いかもね。
夕方に戦場ヶ原に行くと、駐車場は、キャンピングカーばかり(今日は、
四台も止まっていた)。

車で簡単に行けて、しかも「眺めが良い」のは、明智平(こちらも、霧
多し。運が良ければ360度を見渡せる)に駐車し、700円払ってロープーウェー
で上の展望台まで行くか、車で半月山の駐車場まで行ければ、絶景。
半月山方面は、夕方の五時までに降りてこないと、入口を締めてしまう
ようなので、ご注意を。
566列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 10:45:04.44 ID:WDKCUk2h0
湯滝の駐車場は有料だ。上のほうに少し道路わきに止められるところはあるけどね。
竜頭や湯滝もはじめてならいいけど、あまり感激しないと思われ...
時間あれば、低公害バスで千手ケ浜行くとか、上にあるようにトンネル抜けて
丸沼に行くとか、日光白根山ロープウェイってもいいよ。
567562:2012/08/15(水) 01:42:18.56 ID:QKiW0pL30
>>565
詳しい情報どうもありがとうございます!
明智平に行ってみようと思い少し調べたら、華厳の滝が見れるらしいということが分かったのですが
近くから見ようと思う場合は、他の方法があったりするのでしょうか?
展望台みたいな写真が出てきて結構距離がありそうだったので。

>>566
有益な情報ありがとうございます!
免許は持っていないので、バスや徒歩での移動になると思います。
この場合、金精トンネルや丸沼は厳しいでしょうか?
日光自体始めてですが、滝に関してはお話に挙がった華厳の滝を見に行こうと思います!
568列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 01:58:48.04 ID:T3x+hFYK0
観光協会のサイトは通り一遍だし、ほかの日光ガイドみたいなサイトもろくなのないし、
金払ってガイドブック位買って研究しておかないと痛い目見るよ
569列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 02:52:54.90 ID:QKiW0pL30
>>568
そうですよね、忠告ありがとうございます。
今の所、ことりっぷの購入を考えています。
570列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 07:07:34.88 ID:g4eRR5/UO
>>567
こないだ出来た半月山行き路線バス+山登り30分で半月山展望台からの眺め

登山道自体はよく整備されているので、靴さえ運動靴にしておけば大丈夫
歩きたくない場合には1つ手前の中禅寺湖展望台からなら景色はすぐに見れるよ。
但し、半月山ハイキングコースに行っちゃうと道がきついぞ。特に半月峠方面
571列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 13:14:39.50 ID:3AmbLwMw0
>>570
ありがとうございます!
期間限定の新しいバスというのは盲点でした、とても参考になります。
572列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 15:00:52.36 ID:hgtPU+IP0
初めてだとどうしても東照宮と華厳の滝になるね。
次なら、イタリア大使館別荘とか、田母沢御用邸とかかな。
573列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 21:24:21.76 ID:nJ+GG/aO0
50ccスクーターで茨城県南から一人でツーリングに行こうかと予定しているんだけど
小回りきくから、ここ回ったほうがいいよっていう穴場があったら教えて下さい。
初めての日光なので東照宮と中禅寺湖、湯の湖、戦場ヶ原は見に行きます。
いろは坂はスクーターだと第2の方がましですよね?
8月の末から9月中にはと思っていますが、季節てきに良さそうな場所もあればお願いします。
いま計画を練っていて、楽しみにしてます。紅葉の前だからそんなに混んでないですよね?
574列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 00:43:45.79 ID:G8R5VRfs0
> 初めての日光

修学旅行で行かないのかよww
575列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 07:15:14.59 ID:kt/jVowB0
>>574
全く記憶にないですw
576列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 07:57:56.77 ID:6CjAbBv0O
>>573
念のためだが、いろは坂は第二が登り専用、第一が下り専用
歩行者を除き選択の余地はない。
577列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 10:12:59.29 ID:Wo13Svu90
>>573
原チャリなら給油計画立てとかないと。
山上がったら華厳の向かいと菖蒲ヶ浜とスタンド二個所しかないよ。
定休日とか営業時間とか調べといた方がいいよ。
578列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 13:32:55.27 ID:sHZBzDKp0
菖蒲ヶ浜のENEOSならとっくに閉めたぞ。
579列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 13:51:00.40 ID:Sta/D2UF0
二荒山神社のあたりにあるよ
580列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 23:45:35.96 ID:Wo13Svu90
>>578
ああ、あそこ閉めたのかぁ。昔は湯元にもあったのになあ。
じゃ、いま山は華厳のとこだけか、、、
581列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 23:56:48.12 ID:D+CtWFIq0
日光のガソリンスタンドは、ぼったくり価格だから、逝く前に
満タンにしていくべし。
582列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 21:56:01.34 ID:YtmerYgX0
現チャリなら30km/L、3Lタンクで90km走れる
珍走団でなければ気にしなくても大丈夫じゃね?
583列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 22:56:15.68 ID:dS8AwoSp0
ひんと 急勾配
584列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 23:59:39.27 ID:IYnirMdB0
原チャリでいろは坂って登りきれるの?エンジン焼けないか?
585列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 11:35:16.24 ID:XHZ2RWJJ0
急勾配だがそんなに長距離ではないでしょ?
原付でいろは坂は無いけど、株で箱根十国は登ったことある、2速位でなんとか登れた
富士山5合目付近は空気が薄いのと熱だれでキツイ、スピード出ない
586列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 11:36:07.28 ID:XHZ2RWJJ0
>>584
霧吹きで水掛けながら登った奴なら知ってる
スクーターって空冷?
587列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 11:41:24.64 ID:2cOhDbES0
どなたか東照宮近くのランカトルグというカフェに行かれた方いませんか?

雰囲気は良さそうなので行こうかどうか迷っているのですが…
588列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 13:29:46.87 ID:6SIqgfIL0
カフェなんてせいぜい1000円くらいなんだから実際自分が行ってみるのが一番
雰囲気悪かったらすぐ出ればいいじゃないか
589列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 13:34:08.11 ID:pqpBRek/0
時間が無駄になるのが嫌なんじゃない?
ところで、9月頃の日光白根山って長袖一枚でも寒くない?
丸沼高原ゴンドラ山頂駅から登山予定なんだが・・・
590列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 14:16:40.44 ID:VxZr/rLS0
半月山の展望台ってバス終点から歩いて何分ぐらいかかります?
山登りしない初心者でも大丈夫ですかね?


591列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 14:30:23.99 ID:XHZ2RWJJ0
>>590
>570
592列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 19:02:11.46 ID:4UKFzzr30
>>590
参考
・展望台との標高差は130M,普段全然登らない方で歩き慣れて
いない方は30分は見込んだ方が良い。東京タワーの下の展望台まで
階段で上る感じ。
・下りは25分程度,つまり次のバスに乗る感覚
・靴はハイヒールは駄目(特に雨の日は滑る),運動靴か軽登山靴推奨
・服装は,今の時期だと汗が出るので,タオルを持っていくのが良い,女
はスカート,男性がスーツは避ける。また,雨の後は泥はねとかするの
で,汚れても良い服装で
・す早く登る奴がいても,自分のペースを守る・・・・それが
例え中年以上の女性でも。大体中年の女性で早い奴=登山者だからね

・展望台からの景色は抜群にいいが,天気が変わりやすいので,運次第w
あくまで自己責任でw
593列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 20:58:52.77 ID:0hMcnYCF0
半月山の展望台は、曇りの確率が60%以上あるから、要注意な。
せっかく登ったのに、霧がかかって何も見えずにガッカリした思い出もある。
明智平も大体、似たようなもので、晴れで全部見渡せる日の方が、
ずっと少ないから。
594列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 22:51:36.74 ID:VxZr/rLS0
>>591->>593
ありがとうございます
何も見えなかったらそれは運が悪かったってことでw
切込湖・刈込湖あたりも観てこようかと思ってます
595列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 00:15:50.95 ID:i5To6B4I0
きょうの霧降高原

午後雨降ってた?
596列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 01:55:24.21 ID:ypeNuZ060
みかけたのにいけなかったんだけど
大ゆういん近くにあったゆばトマトラーメンておいしいの?うけてるの?
597列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 16:46:55.87 ID:Cosmju1U0
>>589
9月も上旬と下旬じゃ違うだろ。 何日頃だよ?
9月の終わりに群馬と長野の県境の渋峠で雪積もってたことある。
寒気が入って来る来ないにもよるし。
598列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 17:50:23.09 ID:bIHGdtAt0
>>597
レスありがとう、14日朝と計画してるんだけど、まだはっきりしてなくて
その日がダメになったら翌週21日から24日までの平日になります。
599列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 19:47:38.57 ID:Cosmju1U0
>>598
了解!
単純に去年の例だと中頃の日光中宮祠(中禅寺温泉地区)の気温は最高が22〜23℃で最低が15〜17℃。
白根山の山頂はそこから約1300m高い所にあるので、7〜8℃は下がる。
なので、昼間なら別に長袖1枚でも寒くはないだろうけれど、雨の心配もあるし、普通はヤッケなり何なり持っていた方が間違いない。
 
ちなみに去年の9/23以降の中宮祠の気温は最高で13℃台、最低だと4℃台にまで下がっている。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=41&block_no=47690&year=2011&month=09&day=&view=p1

天気予報や気温の変化には呉々も注意!
 
後は当日、天気になることを祈れ!
600列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 21:35:30.24 ID:bIHGdtAt0
>>599
丁寧に有難いです。
やっぱ結構涼しいんだね、ましても朝方は冷えるしなぁ、ヤッケも持っていくとしますわ。
601列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 00:23:28.38 ID:70xpv5ZX0
備えあれば嬉しいな、ってな
602列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 08:16:43.61 ID:ZJ0o9NOG0
日光駅前の119号線って、どこからどこまでが2輪通行禁止なのかわかるネット上のマップ知りませんか?
西に向かって中禅寺湖行きたいんだけど、神橋の交差点まで別ルートで行って日本ロマンチック街道は
通行可能だよね?
603列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 17:43:11.04 ID:LAASahQv0
> 日光駅前の119号線って、どこからどこまでが2輪通行禁止

へー 知らなかった
604列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 21:30:42.93 ID:cUI7kB9l0
どっから湧いて出た話よそれ?
605列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 21:55:45.07 ID:ZJ0o9NOG0
ごめん、宇都宮の北側の119号だったw
606列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 23:23:51.64 ID:S8MbVo/HP
宇都宮北道路の五キロのこと?
607列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 11:38:04.22 ID:0Od0Udgy0
宇都宮の最高気温予測は35度。奥日光は25度。温度差ありすぎ。
608列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 13:10:42.29 ID:d84EYkGI0
なにいってんだ
こいつ
609列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 13:24:30.72 ID:j7OgYD7i0
群馬賢人<栃木の人ってほんと馬鹿だなあwww
610列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 23:39:13.69 ID:qDB4tGQt0
天気予報も見ないのかよ。
611列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 03:05:47.48 ID:P3bypF7u0
今年の秋に日光へ紅葉見に行こうと思ってます。

行く場所は、明智平・華厳ノ滝・中禅寺湖・東照宮なんですが、
10月のおわりに行くか、11月のあたまに行くかで迷ってます。

11月に入っちゃうと、中禅寺湖・いろは坂の紅葉はおわりに近いですか?
612列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 07:27:16.71 ID:wfsQSrUE0
日光ビールが今頃破産だって言ってるけど、
あそこ震災で醸造設備が壊れて以来全然やってなかったんじゃないの?
613列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 08:11:30.02 ID:r6lr/8W/0
ぼったくり商売だから潰れて当然
栃木・群馬やろうは商売に向かない
614列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 10:57:44.17 ID:ocH6mcPK0
>>612
こないだ行った時に買ったのは千葉県産だったよ
615列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 16:15:55.66 ID:1YxlwwwH0
ttp://www.geocities.jp/nocty_bypass/douro/3_kantou/R119.html
これ見てびっくり、原付走れないんだね・・・
日光に行くルートに考えてたのにな・・・鹿沼の方を通っていくしかないのか(´・_・`)
616列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 18:01:01.14 ID:RKOrOBANO
>>611
その年により異なる、とにかく渋滞が凄いからな。
日光も今日は人が出ていたな。
617列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 19:29:49.35 ID:Nt7twKDwP
>>615
宇都宮北道路とR119並走してるからだいじだべ
618列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 20:28:30.23 ID:QkkrKROU0
R352例幣使街道なんて道幅狭いから原付はおすすめしない。
新4号BPはもっとおすすめしないが、、、 あすこで原付は見たことない。
619列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 21:52:46.19 ID:1YxlwwwH0
そうなのか・・・ルートむずいなぁ
日光西街道からずっと北上していこうと決めたところだったのに。
道幅なんて行ってみないとわからない、おすすめの道路あったら伝授してくれないかな?
50cc原付スクーターだから、フルスロットルでも65キロぐらいしか速度出ない。
白バイ多い?旅行行って捕まったら涙目だなぁw
620列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 22:34:48.69 ID:P3bypF7u0
>>616
了解です。

紅葉シーズンでなくとも日光は混んでいるんですね。

初めての日光なので、楽しみです。
621列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 00:48:50.85 ID:7CdKK/i20
中禅寺湖はほぼ終わってるね
いろは坂はまだ見ごろかと
622列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 03:56:05.28 ID:pIO3XQup0
>>619
宇都宮以北はR119日光街道が一番わかりやすくていいんでない? GSも随所にあるし。
例幣使はずっと杉並木の中で、まともな路側帯がないんだよね。
十国坂以北はセンターラインすらない。 ttp://www.youtube.com/watch?v=nEuoXwsq4y8
ここも地元の人が原付で走ってるのを見たことない。並木の外に道あるし。
R119が並木の中に入るのは今市−日光間だけだから。
623列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 09:07:16.20 ID:rWxR+ELQ0
>>622
並木を見たい気持ちもあったけど、そっちで行こうかな。
宇都宮今市線も、なにやら美味しいお蕎麦屋さんがあるみたいで
候補なんだよね・・・マップ見てると楽しい。
ともかく例幣使線は回避します。
宿泊先は決めたけど雨降ったら原付旅だしキャンセルだ、絶対晴れてくれーーーーー
624列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 09:23:55.43 ID:CZ+Elpvx0
>>615
渋滞するから、規制されて当然。ライダーとかウザい以外何物でもねーし。
625列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 09:29:48.72 ID:rWxR+ELQ0
>>624
そうだね規制されるのはいいけど、知らない土地で知らずにルートにしていると
びっくりするから、事前にわかってよかったよ。
626列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 20:11:36.22 ID:X39dkIdX0
↑の602辺りから話題になっている数々のルート、しかも登りを人力のロードレーサーで走る俺の立場は?
627列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 22:09:48.42 ID:pIO3XQup0
>>626
R119〜R120〜いろは坂は、地元の自転車乗りのトレーニングコースになってる。
だから自転車は珍しくない。原付は極めて珍しい。
628列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 22:13:23.38 ID:pIO3XQup0
書き忘れた。自転車の人は県道70にもいる。例幣使にはいない。
629列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 01:01:46.73 ID:7XAUU/WP0
そもそも地元の方で原付に乗ってる人がやっぱり少ないんだろうね。
どこ通って南下してるんだろうw
630列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 23:46:45.95 ID:3lm6o9yE0
冬場は凍りますからね。四輪が基本。もしかすると、他所よりも三菱車の割合が大きいかも。
631列島縦断名無しさん:2012/08/30(木) 09:10:51.11 ID:HDShbrPw0
昨日戦場ヶ原歩いて来ました。
10時前に湯滝に車止めて竜頭の滝までの戦場ヶ原西側の湯川沿いを歩く二時間ほどの短いコースでした。、ルートの殆どはカラマツと白樺も。
日差しは木々の隙間から漏れるくらいで風も涼しく日射病の心配もいらないと思いました。(気温20℃くらい)
湯滝から赤沼までは木道が整備され歩きやすい道ですね。
湯川周辺にはトンボの群れがたくさん飛んでいましたよ。
赤沼から竜頭の滝までは植林された落葉松林が出迎えてくれます。
林の中を抜ける綺麗に整備された土の道でした。雨天時は少し汚れるかもしれませんね。

帰りは12:40発湯元温泉のバスで帰り、湯元温泉で小一時間。
竜頭の滝→湯元温泉方面
時刻表検索|路線バス|東武バスOn-Line : http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=43037_01

あとは霧の中半月山で一息して華厳の滝コースで上がり。。
632列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 08:30:32.95 ID:gwN2GRle0
男体山は、いつまで登山できるんだっけ?
633列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 09:49:04.49 ID:Dp0PxYvR0
>>632
一年中登れる。
 
ただし、二荒山中宮祠の登山口は5/5〜10/25しか開いてない。
 
関所破りみたいに脇から攻める方法もあるけど、
車で行けるのであれば裏男体山の志津から登ることをすすめる。
真冬は遭難の危険度も増すので要注意。
634列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 15:23:44.53 ID:KoP62Cax0
来週行くんですが、食べログなどで有名になっていないけど、実はオススメのお店や
スポットありますか?湧水の美味しいところとか・・・
635列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 16:43:33.09 ID:4MVSOBpT0
明治の館系列は高いだけって感じ。どこぞの100年カレーも値段ほどではないかな。
今時、点数はともかく食べログにはどうしても乗っちゃうよね。
636列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 18:07:49.44 ID:dzLmpBnc0
食べログの評価はまったくアテにならない。お店リスト以上の意味はない。
637列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 01:24:53.42 ID:xijwc0wX0
グンマ栃木のぼったくり率は異常
飯はフランチャイズのロードサイドかコンビニ飯で十分w
638列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 10:18:15.03 ID:aSqV13lf0
日光で雨に降られていたらメシウマなんだが
639列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 13:24:34.18 ID:kEzpILjF0
>>637
コンビニの必要な奴は、観光地に来るべきじゃないだろ。
ネットもつながらないしな。最近、試しに、ノートパソコンとワイマックスの
通信機器を持って出かけたところ、中禅寺湖の一部で、かろうじてワイマックス
のモバイル通信がつながったが、中禅寺湖の真ん中くらいから上は、モバイル
も、まったくつながらず。無論、戦場ヶ原から金精峠まで、モバイルは全滅だったね。

携帯電話(ドコモ)は県境近くでもつながるようだが、モバイルは全滅。
環境の良さと利便性は、両立しないようだからな。
640列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 15:47:24.22 ID:O2dMJjYD0
なんだこのモバイル猿の池沼カスww
641列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 07:22:01.23 ID:Iz6yaQbdO
>>639
ドコモの携帯なら中禅寺湖は南岸でも普通に通じるが。
それどころか半月山山頂でも圏内w
さすがに切込刈込湖周辺は圏外だが。
642列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 22:53:43.45 ID:3uvmRSDz0
>>619
白バイはそんなに見かけないけど119号のパチンコ屋跡地とかでスピードはたまにやってるな

原チャリは関係ないけど、いろは坂登りきってようやく中禅寺湖だと思った所でシートベルトw
捕まった観光客は二度と日光に来たくないと思うかも
643列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 23:04:41.09 ID:4GlFjkq/I
日光中禅寺湖と那須高原だったらどっちがオヌヌメ?
644列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 23:51:54.99 ID:QGWa/lhw0
そりゃ目的による。賑やかなリゾートっぽいところに行きたければ那須街道沿線、
標高1,200m以上の自然にひたりたければ奥日光。
問題は、那須は一歩入ると牧場だらけだから牛臭いってことだな。
牛の臭いが嫌いな人は那須行ったらだめ。
645列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 09:55:14.82 ID:vyT06kFV0
家族でいくなら那須高原、一人やカップルなら中善寺湖かな
646列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 10:13:54.22 ID:2UsUSX5D0
神橋から羊羹屋さんが軒を連ねている辺りを小一時間ぶらぶらしたいのですが
平日二輪を無料で駐輪できる場所ありますか?
647列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 19:15:53.88 ID:LlmhWSNq0
>>646
二輪はどうかしらないけど大谷川沿いの上鉢石駐車場なら無料だよ。
平日の小1時間なら何も問題ないと思う。
場所は足利銀行の真裏付近ね。
648列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 22:55:17.47 ID:2UsUSX5D0
うゎ、貴重な情報どうもありがとう(;_;)
これでのんびり観光ができそうです、感謝。
649列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 23:59:31.27 ID:HCfjb3P30
「サルに注意。エサを与えないで」
みたいな看板ばかりあるのが日光なのに、野性の猿に、
全然、お目にかかれない。どこに行けば、会えるんだ?
650列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 09:07:50.96 ID:aakW2h430
朝鮮へ行けばニダニダ言ってる猿がたくさんいるよ
651列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 09:15:31.70 ID:7ipBjo+s0
>>649
春〜初夏は山に食べ物がたくさんあるので、あまり人里に下りてきません。
お盆過ぎくらいから、トマトやきゅうりやユリの花を目当てに畑に出没します。

いろは坂と足尾あたりは、いつでも居る気がしますけど・・。

あと、数日前日光の公園に熊が出たらしい。
652列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 09:56:15.19 ID:PO7Ptwt5P
猿、熊、鹿、狸、猪
いろいろおまっせ
653列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 10:35:22.40 ID:RpyGhrJJ0
>>649 猿軍団の所へ行けばいいじゃないかw
野生の猿なんて最悪だぞ。餌が入ってると思ってポケットを財布ごと持ってったりする。
654列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 12:27:45.92 ID:M7y5uq3/0
ポケットを持って行くなんて凄いなw
655列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 19:42:28.36 ID:ej2Jftaa0
>>652
服を着た狸と狐もいっぱいいますね
656列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 20:14:35.31 ID:o4see9v2O
>>655
標高が700メートル以上になると、生息数が極端に少なくなりますねw

それだけ日光も斜陽化したのかな(T_T)
657列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 08:25:17.14 ID:JmP649Wp0
ねぇ、誰か日光周辺でシビエ料理食べさせてくれるところあったら教えてよ。
できればかしこまったところより、気軽に飲み食いできるところがいいんですけど。
658列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 08:26:15.40 ID:JmP649Wp0
×シビエ
○ジビエ
659列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 09:25:09.27 ID:IXTMy9OU0
>>656
標高700メートルと言ったら、いろは坂の途中じゃないか。
途中の駐車場兼展望の場でさえ、952メートルの海抜だったと
思ったが。
660列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 15:32:57.33 ID:2vCFWbGk0
>>659
ちがうよ、清滝さ。
いろはの登り口(馬返)は872mあるのよ。

>>657
旧栗山村方面なら鹿肉とか普通にあるでしょ。
661列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 17:54:51.87 ID:iaIAezWJ0
>>660
土地のものじゃないから不案内なんですよ。
具体的にどのあたりなのか示してくれると助かります。
662列島縦断名無しさん:2012/09/10(月) 23:25:34.58 ID:Lz2Kq4pb0
9月15日(土)に日光に日帰り旅行に行く予定です。(電車+バス)
紅葉シーズンは渋滞がすごいみたいですが、9月でも渋滞しますか。
三連休なので少し不安です。
9時〜17時までで以下の箇所を回れますか?
(渋滞なしで計算したら一応回れます)
・二社一寺
・華厳の滝
・赤沼〜湯滝までウォーキング
663列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 04:51:27.78 ID:b3YeNwrX0
よくばりすぎ
日帰りならウォーキングはカット
664列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 05:38:11.18 ID:YTeulm2s0
>>662
渋滞もだけど、バスはぎゅうぎゅう詰めを覚悟してね。
10月の紅葉終わり頃に行ったときは東武日光から湯元までで1時間くらいかな
665列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 08:33:37.52 ID:RnvtJXlM0
>>662
暇な時期...いろは坂を明智平まで行くのに、車で15分
込む時期...いろは坂を明智平まで行くのに2時期から4時間

バスで2時間かかった例もあるようなので、時間に余裕を持たないと、
スケジュールがメチャクチャになるよ。
運良く、込んでいなければ良いけどね。
666列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 12:11:50.06 ID:pk23GFkZ0
中旬前でもそんなに混むのかぁ
こちら13日にいろは坂超える予定だけど
平日だからマシだと思いたい・・・
667列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 13:37:15.44 ID:AuP54J6/0
小学生の修学旅行大杉
668列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 13:41:42.61 ID:AuP54J6/0
平日はいろは坂閑散としてるよw 土日は渋滞
あと、>>662は普通に行けるでしょ。ただし、その順番だと湯滝は暗くなってるかも・・
ネックは日光→戦場ヶ原の移動時間

二社一寺はふつうに見れば3時間、華厳の滝は混んでたとして1時間
赤沼→湯滝は1時間半くらいかなあ 湯滝見物もいれて
669列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 13:58:59.95 ID:pk23GFkZ0
>>668
平日いろは坂閑散情報有難う、良かった〜
670列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 19:32:48.77 ID:Yqh4vmKE0
湯滝〜赤沼のほうが多少下りだから楽で早いかも
671列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 20:47:56.48 ID:LMI/hxZ40
みなさんレスありがとうございます。
道路がすいていたら

赤沼〜湯滝→華厳の滝→二社一寺 の順で回ろうと思います。

渋滞していたら
赤沼〜湯滝か華厳の滝のどちらかを外そうかと思います。
華厳の滝より湯滝の方が凄いって聞いたんですが、
どちらか選ぶとしたらどっちがいいでしょうか?
672列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 01:00:55.88 ID:lj3TuaJz0
上りが渋滞していたら当然下りも混むわけで、
中禅寺温泉から奥へ行ったら何時に降りてこられるか予測できないでしょ。
673列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 08:11:58.17 ID:SfA15DKA0
日光白根山、てんきとくらすっていうHPのオススメ服装がウールのコートになってるんだけどw
そんなに寒い?朝から登るんだけど半袖Tシャツで行く気だった・・・
流石に長袖ぐらいは持ってったほうがいいのかな?でも山登りって相当暑そうなイメージだし
最近登った方、みなさんどんな格好してました?ダウン着てましたか?
674列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 10:04:18.04 ID:R7A7IhLQ0
>>673
宇都宮の気温から、マイナス10度引けば良い。
宇都宮が30度なら、20度。
宇都宮が25度の時は、15度と予想すれば、大体は間違いがないはず。
675列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 10:57:24.19 ID:2yHNAV7L0
半月山登ったら涼しかったし、白根山なんかは寒いのは明らか。
今頃の男体山頂上も超寒かったぞ

戦場ヶ原は盆地みたくなってて昼間風がないと暑いこと多し
676列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 13:49:11.95 ID:SfA15DKA0
>>674
>>675
ありがとう、一枚ウィンドブレーカー持っていくことにしました。
677列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 14:48:57.64 ID:2yHNAV7L0
ちなみに>>674はあくまで気温であって、体感温度ではないからね。
山の上は風速10メートルなんてあたりまえ、そうすると15度よりさらに低く感じる。
軽いセーター持っていってもいいくらいだぞ
678列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 15:00:21.75 ID:SfA15DKA0
>>677
あーそうか・・・
重ね着できるものも持っていくとします。
うわー嵩張るなぁ(;_;)
679列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 16:10:37.24 ID:JYnB2Lko0
栃木と群馬の県境にある金精峠(栃木県側)には、白根山への
登山口があったけど、「登山届け云々」とか、「体力を考え、自己責任で」
などと立て看板や、張り紙などがあったぞ。
家族のハイキングのレベルで考えていたら、痛い目に合うよ。
さらに、「一人で登山するな」という注意書きもあったし。
それらの情報で、登山するのにも、結構な気合が必要だと、察するように。

ちなみに、宇都宮で34度の日に、金精峠まで行ったら、
豪雨に見舞われ、車から外に出たら、半袖でも寒かった。
ここから、白根山の頂上は、あと600メートルくらい高いのだから、
体感温度は、平地のマイナス15度以下と見たほうが良い。

山の上は天気が変わりやすいし、栃木県は、ここのところ、
毎日、雷注意報が出ている。獣にも注意が必要だろう。
下手すれば、次の日の新聞の社会面に、自分の名前が出ることになるよ。
マジな話。

「体感温度マイナス15度」、「一人で登山するな」、「体力を考え、自己責任で」、
「登山届け」、「熊、狸、猿」他、色々。たぶん、男体山より危険だよ。

この脅しにも屈しない場合は、行って来いw
680列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 16:43:26.09 ID:WXn0w0aX0
大谷川ユースホステルが無くなってたのを知らなかった。
ひとりなんで何処に泊まろうか悩んでいる。
681列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 17:56:14.22 ID:SfA15DKA0
>>679
ありがとう、行ってくるよー
前々から計画していた旅行だからさ!
幸い14日は晴天らしいので、厚着の用意を万全にして。
といっても、ロープウェーで山頂駅からのルートなので
大丈夫だと思う。
682列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 20:45:00.78 ID:EkXREU7u0
>>680
巣み家とかアジアンガーデン中禅寺湖店じゃダメか?
683列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 20:55:36.98 ID:obg/zDmp0
>>674
マイナス引いたらプラスだろw

宇都宮と比べて2,500m高いのに10度しか違わないのかwww
684列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 21:13:38.18 ID:7P40DYpm0
明智平から華厳の滝って歩いたらどれぐらいかかりますか?
明智トンネルを通らないと行けない?みたいですが、
徒歩でも通れますか?
685列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 22:24:15.23 ID:wLrkUdl30
>>681
宇都宮の温度 - 10度 = 奥日光の大体の温度
白根山は、そこからさらに、5度低く見るように。
つまり、宇都宮の温度から15度マイナスするのだ。

>>684
明智平から徒歩で行く奴なんて、見たことないし、途中で
車に轢かれても知らんぞw
明智平から中禅寺湖の端まで、車で10分もあれば行くと思ったが、
徒歩で行く奴を見たことはないな。みんな、バスか自家用車。
686列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 22:45:04.51 ID:SDUZ1QJs0
トンネルは歩道ぶんぶん狭いけど歩けるし
地図見てるなら
距離から時間分かるんじゃね
687列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 22:52:50.79 ID:C+TO8UxD0
>>684
グーグルマップのコース検索の使い方覚えた方が幸せだぞww

http://goo.gl/maps/fUaJr
688列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 22:56:24.62 ID:w+mu6+NW0
明智平から華厳の滝まで山道があるじゃん。
運動靴程度でOK。絶景ポイントもあるよ。
689列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 22:56:27.52 ID:C+TO8UxD0
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e27/natsu-nao-nori/14.jpg
明智平トンネル内部
歩道が両側にある。

自転車で何度か通ったことあるが、クルマの走行音が五月蠅くて恐怖に感じるくらい。
通れないことはない。
690列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 22:57:58.76 ID:C+TO8UxD0
> 明智平から華厳の滝まで山道があるじゃん。

ww
ルート情報へのリンクも貼らずに無責任なww
691列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 17:03:00.55 ID:fVizsaFQO
>>690
そのルート、十回くらい歩いたが、茶の木平まで標高差300メートルの昇りで、かつ登山道の途中にある華厳滝展望台からは滝は見えないぞ

692列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 12:01:37.23 ID:Fmf8aNpa0
>>684
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.50574567362&latitude=36.734550253411

ルートは見ての通りあるけど、10月25日以降は閉山で登れなかったとおもう。
それと、山麓駅からのルートは進入禁止になっているようで、山頂駅で降りてスタートだそうだ。
もちろんだーれも登ってないから道は荒れてて藪こぎ必死らしい。
ついでに、昔は茶ノ木平から華厳の滝の近くにおりるロープウェイがあったようだけど今はない。

茶ノ木平まで1時間、そこから中禅寺湖まで1時間見ればいいんじゃないかな。
ただし夏と違ってかなり寒いし湿度高めで汗が乾きにくいから体力消耗も激しいかもね。
好天の日を選ぶべし。
693列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 12:03:56.08 ID:Fmf8aNpa0
>>689
自分は自転車で日足トンネル通ったことあるけど、エンジン音が響いて怖いよね。
日足は暗かった気がする。
もう行かない。
694列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 12:13:26.09 ID:Fmf8aNpa0
藪こぎ、と思ったらそうでもないかも。
中禅寺温泉から茶ノ木平〜明智平 [山行記録] - ヤマレコ : http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-185399.html
695列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 16:31:37.76 ID:lJWh/0rr0
684さんが消えた・・・


> 日足トンネル通ったことあるけど、エンジン音が響いて怖いよね。

距離が長くて怖いから
旧道の峠を越えたよww
696列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 21:07:21.92 ID:pOTekUntO
>>695
ムム、健脚ですね。
旧道コースは風情がありますからね。3時間もあれば余裕

明智から茶の木平までは道自体は明瞭だが、結構疲れるよ。
少なくても明智平から半月山や細尾峠にいっても、藪こぎの区間はないはず
697列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 22:33:53.74 ID:bmw080dl0
仕事で忙しくて行けないので、気分だけ、登ることにしよう。

http://www.youtube.com/watch?v=QUWOt5KUJGc&feature=related
いろは坂バス
698681:2012/09/16(日) 08:18:35.04 ID:ooqMfMl80
帰ってまいりました〜
平日だったので、観光客でごった返すこともなく
時期的に、紅葉や湿原の花は見られなかったけど
のんびりマイペースの旅ができて、景色が素晴らしく良かった〜

白根山は半袖Tシャツ一枚で登り、頂上で1時間程過ごす間
一枚重ね着しただけで、大丈夫だった。
山頂駅から1時間半で登ったので、体温上がってたせいかも。
帰りの光徳牧場あたりから寒くなったけど、宇都宮に降りた途端に
暖かくなったぞと思った矢先に、暑すぎるにw

とても良い骨休めができました、マイナスイオンを吸収し
森林浴で免疫力をあげて生気蘇りました。ありがとう日光^^
699列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 09:48:52.22 ID:F2srOjM40
マイナスイオン
700列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 12:05:47.98 ID:bHC4at5z0
>>699
そう思って喜んでるんだから、まあそっとしといてやれよ
701列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 12:14:39.54 ID:a1NzKbUa0
紅葉遅れそうだなあ
湯元でも10月下旬とか
702列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 13:25:25.87 ID:HplkRnrL0
霧降って今いい?七月に電車バスでいったら濃霧でキスゲどころじゃなかった・・歩いて山下り、猿と麓にキスゲ畑あったけど。
703列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 14:11:59.20 ID:ooqMfMl80
マイナスイオンじゃないのか・・・
704列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 23:52:39.80 ID:3rCfpd7x0
>>700
あなたの言う通り。占いや宗教と同じで信じる人が救われれば周りがとやかく言う事じゃない
705列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 21:24:52.07 ID:vDm/igEL0
正しくはプラスイオンだな
706列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 10:06:10.48 ID:UyZ1On9P0
親類のオバさんに聞いたら、
「10月になったら、もう男体山には登れないわよ」
と言われた。
「登るのに、きつい箇所がある」
とも言っていたな。初めての登山は、来年までお預けかな。
707列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 10:57:11.40 ID:cNGlkFQ/0
放射能汚染地帯である日光なんかにいってると奇形児が産まれてしまいます
708列島縦断名無しさん:2012/09/21(金) 01:35:39.05 ID:izJDQGjM0
鬼怒川ライン下りってスカートでも大丈夫ですか?
709列島縦断名無しさん:2012/09/21(金) 03:14:29.70 ID:XLKvmNGE0
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|     
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   余裕で目の保養になります。
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
710列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 13:47:16.48 ID:KgJ8nC5G0
今年の紅葉は遅い
 
711列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 18:33:00.25 ID:Yc0wOeGy0
皆さん、はじめまして。
よろしくお願いします。
安い宿泊先を探しています。

<予定>
・今月21日夕方日光着 宿泊
・22日
早朝〜昼前 湯ノ湖→小田代原→赤沼茶屋
バスで湯元温泉へ戻り、温泉で軽く汗を流す。(熱い風呂が好きです。釜屋がいいのでしょうか?)

中禅寺湖周辺で昼食
華厳の滝拝見
半月山で無音、風と小鳥のさえずりを楽しむ。
帰る

を予定してます。

今年の夏に一度戦場ケ原を歩いているのですが、今度は小田代原に足を伸ばしてみようと思いました。
貧乏学生の二人旅なので宿泊はできるだけ安い宿を探しているのですが、どこか良いところをご存知でしたら教えて下さい。(自炊可です)
宿泊先は湯元温泉にこだわりません。いろは坂より上ならokです。夜空を眺めながら入れる露天風呂があるといいですね。

なお、移動には自家用車を利用します。
日光までの道中は行きに宇都宮経由、帰りはいろは坂が混雑してそうな場合は沼田経由しようと思っています。(混んでなければ1時間くらい宇都宮経由のほうが早くつきます)

すみません。
こんなかんじなんですが、みなさんのご意見お聞かせください。m(_ _)m
712列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 18:47:31.26 ID:Y9TPj7x/0
貧乏学生、金なしの大食らいってことで

泊まりは日光湯元 民宿若葉荘 2食部屋食付き、熱〜くて濃〜い温泉付きで7000位
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/137990/137990.html
楽天からの予約はできないんで直電でよろ

中禅寺湖のランチは浅井精肉店でソースカツ丼などお好みでどうぞ
http://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9003209/
713列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 21:25:25.67 ID:JP20JyWf0
25年ほど前林間学校でに加仁湯に行った。当時の加仁湯に建物は木造で年季の入ったものだった。

宿で出てくる食事も精進料理で食べ盛りの中学生が食べられるような物ではとてもなかった。次の日の朝食のおにぎりなど前の日の夜に配られるし。

飲み水はおいしかったけれども小石が入っていたり。

でも、ある意味二度と忘れられないサバイバルな旅だった。

当時は、めおとぶちから加仁湯まで2時間くらいかけて河原を歩いて

この先再びあのような経験ができるかどうかは分からない。

でもとても楽しかった。

714列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 22:13:58.91 ID:Yc0wOeGy0
>>712
ありがとうございます。
中禅寺湖、湯ノ湖エリアで私の要求では7千円台がやはり妥当な線でしょうか。
自分なりにも検索してみて入るのですが、スパビレッジカマヤというところが気になりました。
カマヤの湯温はわかりませんでしたが、若葉荘さんは湯温が高めらしいと幾つかネットのページにはあります。
住所も近いですし、どっちにしようか迷いますね。
近いのでどちらかに宿泊して、湯めぐりしてもいいかもですね。
715列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 22:34:19.82 ID:Y9TPj7x/0
若葉荘は2−3人サイズの内湯のみ、昔ながらのザ・民宿なんで...立ち寄りでも良い鴨ね
他の泊まったことがあるところでは、紫雲荘が料理が美味しくて接客も良く内湯も露天もあるんでお薦め
8K弱で泊まれるみたいよ
716追加:2012/10/02(火) 22:41:21.82 ID:Y9TPj7x/0
温泉の一人旅スレのまとめサイトなんだけど結構信頼できる
1人旅なんで値段は割高になってるから2人ならもう少し安く泊まれるよ
http://www.geocities.jp/onsen_will/09_tochigi.html
717列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 22:56:50.68 ID:Yc0wOeGy0
>>715,716
わー、ありがとうございます。
検討してみます。

今プラン立てたのは、スパビレッジカマヤ宿泊(朝風呂6時過ぎから若葉荘立ち寄りできないですよね?)-小田代原散策後の汗流しを温泉寺
718列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 23:09:15.90 ID:1/FDZLVn0
>>711
行きが日曜か・・・
そこはおそらく紅葉シーズンのど真ん中だな。
いろは坂は歩いて登った方が早いくらいじゃないか?
入るのを沼田にでもしたらw
719列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 23:15:22.95 ID:Yc0wOeGy0
おおるり山荘やっすいなぁと思ったら既に予約いっぱいとか。
露天が広くてよさそうと思ったけど残念。
720列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 23:17:13.96 ID:Yc0wOeGy0
>>718
都合でいろは登るのは確定なんですよ。宇都宮に寄る用事があるので。
帰りは沼田ルートだと思います。
721列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 23:50:07.03 ID:WRGdSsUC0
今週末関西からお邪魔するぜぇ
日中はまだまだ暑いけど、長袖じゃないと朝晩は寒いのかな
722列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 00:11:56.35 ID:ByoZOCkD0
>>720
シーズンまっただ中にいろは登るなら7時前登りきりで。宇都宮からなら5時発。
723列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 01:20:28.28 ID:hdvw7zsT0
>>722
宇都宮に用があって、日曜日15:30 宇都宮発-18:30 湯元温泉着の予定でいます。遅くとも19時につければオッケーなんですけどね。
給料日前の日月なんで、移動に3時間でなんとかなるかと踏んでいるんですけど。
724列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 19:46:14.98 ID:ByoZOCkD0
紅葉中の日曜日、16:30清滝じゃまだ明るいから、2時間で湯元までってのはどうかなあ。
その時間から上ろうとする車は多くなくても、降りる車がずっと詰まってると
中禅寺のT字路で右折できないから登りも詰まるんだよねえ。
ちなみに紅葉中は平日でも渋滞するよ。給料日前とか関係ないw
725列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 20:13:19.94 ID:Bt9VoFDa0
>>724
19時には着けると思うけど、19時半まで許容できるなら、もう少し遅い時間に登り始めたほうが良いでしょうね。
726列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 22:17:46.60 ID:r6AG8pn4O
華厳滝のとこが、いつ渋滞解消するかだね。
一昨年の紅葉では3時頃に日光駅にいたかたが、奥日光の旅館の夕飯間に合わなかった書き込みがあったな
727列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 22:28:19.44 ID:Ob8fISAD0
湯元に行きたいんなら金賞峠側から逝くと少しはマシ
728列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 22:31:33.55 ID:ByoZOCkD0
ピークシーズンだと、菖蒲のあたりで日没後2時間以上は滞残るもんなあ。
数年前の日曜日に沼田から金精越えて、19時過ぎに赤沼まできて渋滞に並んだことがある。
729列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 21:50:47.41 ID:0GQYUGjP0
今月19日から奥日光に行こうと思うんですが、紅葉には早いかな?
渋滞は覚悟の上です
730列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 22:35:47.75 ID:hLpdEj7Z0
NHKの6時と7時のニュースで「奥日光で紅葉始まる」として竜頭の滝や空撮が入ったら
本格的な紅葉/渋滞シーズンの始まりです。Watch NHK.
731列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 22:36:49.51 ID:hLpdEj7Z0
あ、誤解を招きかねないので補足しとくと、夕方のニュースね。
732列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 00:01:30.16 ID:x8GjfLkY0
竜頭の滝ですらまだ見ごろじゃないね
一週間は遅れるかも
733列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 00:17:22.28 ID:JwD+ZtJZ0
>>711
日光に泊まるんだって?
じゃあ、値段もリーズナブルな、「日光金谷ホテル」にするとか。
半月山に行くなら、車で出かけ、夕方の景色を楽しんだ上、夜九時頃、
下に車で降りてくるなんていうのも。
・・・というアドバイスに耳を傾けると、凄いことになるからw
734列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 09:35:50.89 ID:SeOGlwDC0
>>733
半月山の道路は午後五時すぎに閉門するから、それ以降は登山道を歩きながら登るしかないが、夜間の登山は避けたほうがいいな。
735列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 12:56:39.24 ID:ArgtuZ1P0
紅葉の時期は霧降高原方面も混むの?
一日で奥日光と霧降高原両方を見て回るのってきつい?
ちなみに移動はバス
736列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 13:55:23.27 ID:SeOGlwDC0
>>735
移動だけで終わってしまいそうですね。
737列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 13:55:30.46 ID:ySPxV43fO
いろは坂なんて歩いてもたいした時間はかからない。むしろ渋滞より速いかもしれない。
738列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 22:00:14.71 ID:+0eFgTqm0
下りの第一いろはは華厳を過ぎてしまえばノロノロでも進むから、歩くより車の方が速い。
第二いろはは明智の合流と中禅寺のT字路とネックが二つあるから、紅葉中の土日は
詰まったら確かに歩く方が速いかもね。(実際に歩いたことはないけど)

バブルの頃は、何でもない夏休み中の平日に上りが詰まってて二時間缶詰になったことがある。
まだケータイが普及してない頃で、連絡とれなくて参った。
739列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 00:16:26.26 ID:om14XswC0
http://www.bes.or.jp/nikko/vc/kouyou%202012/odasiro.htm
http://nikko.4-seasons.jp/special/kouyou2012/photo_okunikko.shtml

このへん見ると戦場ヶ原あたりは色づいてるっぽいんだけど、もう渋滞ってしてるんだろうか?
740列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:24:43.17 ID:HuaNCqKC0
>>734
「フトコロに優しい」日光金谷ホテルも、突っ込んでくれると
期待したのだがw
741列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 13:34:25.91 ID:L8ZFcwZc0
明日マイカーで戦場ヶ原行くんだけど、朝8時くらいに着いて適当に散策したあと沼田のほうに抜けて
関越で埼玉へ帰宅と言う感じなんですけど、ロマンチック街道周辺で沼田までの道中に、吹き割れの滝
以外にオススメな景色が拝める場所とか直売所とかお土産ありますか?
742列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 16:47:16.91 ID:2+7MG/fO0
埼玉に帰宅するのに、栃木と群馬の両方を一日でというのは、
かなりスケジュール的に無理があるんじゃないのか?
埼玉も場所によるが、ハードだと思うぞ。
743列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 16:47:40.21 ID:HWh3GpYbO
今日8:00くらいに清滝抜けたけど渋滞なかったよ
744列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 18:40:06.75 ID:xyewxeN90
>>741
湯元から金精峠までの間に石楠花平ともう1個所駐車スペースがあるから、小まめに停まって
戦場ヶ原と男体山を振り返るとよろし。
あとはまあ、湖畔に降りなきゃだけど菅沼・丸沼とか、せいぜい椎坂峠とか薗原湖廻るとか。
早い時間なら赤城山頂行く手もあるけどねえ。トウモロコシ街道自体には、
絶景ポイントはないから。
745列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:19:46.60 ID:nLZiIIuO0
金精峠近くは、雨や霧が多いからなあ。
746列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 22:25:08.45 ID:rptzK+Pf0
20日に湯元に泊まります。
湯ノ湖〜小田代原〜赤沼茶屋の散策予定ですが、雨天でも遊歩道は歩けますか?
雨天時の気温は5℃前後でおk?
747列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 23:31:41.68 ID:om14XswC0
>>743
ありがとうございます。
それくらいの時間なら大丈夫なんですね。
もっと早く行かなきゃならないかと思ってたので助かりました。
748列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 11:00:13.56 ID:ogGM5tR70
今月末に湯元温泉〜湯滝〜小田代橋〜小田代原〜赤沼分岐〜赤沼─バス→湯元温泉
の予定で歩くつもりですが、下の地図では泉門池の先の分岐から幾つかルートがあり、どのルートを採ろうか迷っています。

奥日光 湯滝レストハウス|ハイキングマップ : http://www.yutaki.com/hikingmap.html

湯滝から戦場ケ原経由して竜頭の滝まではこの夏に歩いているのですが、今回は小田代原を経由してみたくなりました。
時間的には余裕が有るのですが、遠くても弓張峠までにしておこうと思っています。

皆さんのご意見聞かせてください。m(_ _)m
749列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 11:43:50.60 ID:TC8jD0Lv0
>>746
雨天でももちろん歩けるけど滑りやすい。
気温はその時にならないと分からないけど、
日中なら10℃前後にはなるが朝晩は氷点下になる場合もある。

過去の同時期の気温を参考にしてね。(中禅寺湖)
もちろん戦場ヶ原はもっと寒いけどね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=41&block_no=47690&year=2011&month=10&day=&view=p1
750列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 20:39:06.28 ID:ILrOky1W0
>>748
普通に小田代の西側を周回するルートでいいんでないの? と言って、
特に面白いわけじゃないけど。有名シラカンバに接近できるくらいかな。
東側も全然面白くないし。
751列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 22:18:34.64 ID:Mf0pk/ua0
いやぁ、すごい渋滞だった
たぶん、いつもの事なんでしょうけど
752列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 23:18:10.29 ID:RfmzbWAe0
本番はこれからでしょ
753列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 23:20:26.79 ID:hd2TGrEq0
>>751
昼前に東武日光から中禅寺温泉まで乗ったけど,1時間半でついたから
大したことなかったと思ったけど・・・・

上りは蓮華石→神橋間の渋滞はあったけど,まあ許容範囲と思ったがw
754列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 12:00:52.43 ID:OZ1I5wwF0
755列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 18:31:01.93 ID:tUWHW1SA0
中禅寺湖でタクシーってつかまる?
周辺で待機してる場所とかってある?
756列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 19:55:15.04 ID:Jlb1MXXD0
>>755
少なくとも中禅寺湖で俺は見た事がない。



来週か再来週はダウンジャケットとか必要かな?
757列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 20:17:11.18 ID:TfPqM+3f0
来週紅葉見に行く予定だけど台風が気になる
色づく前に落ちちゃうよ
758列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 02:18:30.21 ID:Ay6QdGse0
>>755
流しを拾うのはまず無理。宿泊施設から呼ぶか、中禅寺温泉や船の駅に
空車が待機していることもあるから、そこで乗るか。
今でもあるかどうか知らないが、昔は中宮祠タクシーってのがあったし
東武系の日光交通の車溜まりは華厳のエネオスから入ったところにあった。
いまGoogle MapとかYahoo Map見ると「日本交通」って書いてあるけど、
あれ元データのゼンリンが違ってるんじゃないかな。日光交通のはずだけど
759列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 06:44:51.33 ID:EuqHZV5L0
そもそも奥日光はバスやタクシーで行く場所ではないとは思う。
車持ってない貧乏人や学生は仕方ないかもしれんが。
760列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 06:55:37.81 ID:a60R0Mox0
2行目は要らない。
761列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 12:07:01.03 ID:aMKP883B0
頭が悪いんだよ 単純に
759は
762列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:12:09.08 ID:ovojrhL+O
>>759
奥日光も、今年半月山行の路線バスが出来たから、基本的な見所はバスで大体いける。

特にイタリア大使館別荘にバスでいけるようになったのは今までとは違うよ。ちょっと歩くけどね。
763列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:22:36.37 ID:qpVd1KJy0
車がないと貧乏人って、いつの時代のお方ですか?
764列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:26:54.01 ID:EuqHZV5L0
>>762
そういや半月山で路線バス見かけたわ。
見事に空気輸送だったが。
あれ1時間に1〜2本ぐらいしかないんだろ?
いくら何でも奥日光の広さで路線バスは時間効率悪すぎ
765列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:37:04.93 ID:EuqHZV5L0
>>763
いやいや、これだけ自家用車が普及してる今の時代に
車持ってないのは貧乏人が多いだろ
車が必要ではない地域だとしても免許ぐらいは持ってんだろ?
レンタカーで行けばいいじゃん。バス停で30分も待つ必要なんて無いんだし。
いろは坂を運転できないような豚なら路線バス()を勧めるが
766列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:42:06.22 ID:ueK/3rVw0
貧乏人の次は豚ときたか、なんか色々スゲーな
767列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:46:36.95 ID:yGBN7nhh0
ここまでの奴は久しく見てないな
768列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:48:44.16 ID:CzvTXSXt0
元急行用のデラックス車両が使われるけど
あまり告知されていないので空いている
東武の臨時快速

下り:東武動物公園8:46始発 東武日光10:14着
上り:東武日光15:50発 北千住17:53終着
10/6〜11/11の土日祝日に運転(運賃のみで乗車可)
769列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 22:00:30.61 ID:xFzIIlIr0
昔は金持ちが車を持っていた。

今、車を持っていないのは、明らかに貧乏人だろwww
770列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:30.51 ID:aMKP883B0
しつこい田舎カスが来たぞw
771列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 23:24:31.13 ID:EuqHZV5L0
ま、いいから一回奥日光に来てみな。
南関東のナンバーなんていくらでもあるし
どれだけ自家用車の比率が高さと路線バスの空気輸送が分かるから。

お前の場合、車が必要ないんじゃなくて
車検代・保険料・自動車税・駐車場代が払えないだけだろwww
772列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 01:26:25.48 ID:sZXWLibB0
田舎暮らしは持ってるだろうね
773列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 01:49:28.60 ID:Lp/Qw1md0
自分は車持ってるけど、運転を片方と言うか一人の人が
してるとその人が景色を楽しめないから、いつも路線バスで
行ってるよ。後、特急けごんとかきぬとか乗るのも良い感じだし。
車持っていてもそういう人もいるよ。
運転する人はいろは坂とか運転に集中しなきゃならないからね。
運転する人が楽しめないし。
景色を見るのも日光に来た醍醐味だしね。
774列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 08:14:26.16 ID:jlam8yGLO
>>773
バスは車高が高いから、景色の見えかたが全然違うのがいいね。
自分も車はあるが、日光地区はバスしか使わん。山歩きだと車は運転が面倒
775列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 08:17:49.88 ID:lWZ6ywkt0
20日辺りに出かけるけど、その頃は高山には初冠雪とかいう時期だよね。
奥日光じゃぁ、かなり冷えるんだろうなぁ。スキー用の手袋用意しようっと。
776列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 09:45:40.05 ID:SfU/Lxea0
>>774
戦場ヶ原の道路脇の草刈りしてあるといいね。
今年の夏に

いったけど、バスの窓より高い草で眺めよくなかったので。
777列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 15:58:19.95 ID:N83oFaFf0
馬鹿が車に乗ると混雑するは事故るわで困るので、バス利用してくれると助かる
778列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 20:51:29.40 ID:jlam8yGLO
>>776
戦場が原あたりは確かに草が高いからあまり見えないね。
差がでるのはいろは坂と半月山付近
特に半月山は顕著に景色に差がある。
779列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 21:47:30.65 ID:6iVJLYF80
実際いろは坂で事故が起きた時どう処理してんの?
そこまでたどり着けないよな
780列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 00:28:39.56 ID:VOIznb0M0
実際
781列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 02:47:30.66 ID:roHJuZVr0
いろは坂が混むのは大型観光バスがカーブを曲がるのに時間がかかるからだよ。
腹をすりながら曲がってたり、ガードレールに鼻先こすりつけながら曲がってるバスもいるよ。
大型観光バスじゃなくてマイクロバスで来ればいいのにって思うけど、長旅じゃ仕方ないかな。
782列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 11:16:42.19 ID:7pPZ6J0wO
>>781
確かに、第一いろは坂は何度もカーブで切り返しするから大渋滞
路線バスはギリギリまで大回りするのがいつ見てもすごいと思う。
ガードレールの形通りに回るからね。
783列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 11:30:46.99 ID:NnESYlAI0
>>781
確かつべに動画があった気がする
784列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 13:35:49.76 ID:roHJuZVr0
バス いろは坂 - Google 検索 http://goo.gl/vAFau
785列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 22:43:09.61 ID:KNCc5ZYU0
じゃあバスが来る前に登れば混まないのか
786列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 11:09:38.65 ID:iLi4MRsa0
>>785
不慣れなバスが切り返しをするのは降りる方。
登りの大渋滞に比べたら、降りる方の渋滞なんて華厳を過ぎたら大したことない。
787列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 11:17:00.85 ID:N82dmF3/0
11月初旬に日光への旅行を予定しています。
渋滞が苦手なので東照宮の参拝だけにしておいた方が良さそうですね。
788列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 11:28:01.81 ID:BpQc1LMh0
最近中国人がわんさか乗った得体の知れないバス多いんだよな。
ああいうのがいろは坂で渋滞起こすんじゃね
789列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 12:13:50.64 ID:H155T5he0
来週末行くけど
台風大丈夫か?
北上してるみたいだけど
790列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 13:50:44.42 ID:7cl5R4c20
台風は問題ない。
寒冷前線を注意しろ。
791列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 20:02:50.84 ID:ilvJVEWf0
台風が怖くて延期しちゃったヘタレの俺
まあ再来週辺りの方が紅葉は見ごろみたいだな
渋滞もピークだろうけど
792列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 22:01:02.88 ID:N1ubwTPeO
>>791
再来週だと、赤沼より上はピーク過ぎないかな?
今週末は天気もいいし、結構紅葉目当てで人が出そうだな。
793列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 22:16:05.35 ID:H155T5he0
さっきニュースで今は竜頭の滝、戦場ヶ原が紅葉真っ最中だってさ
794列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 22:37:50.44 ID:ilvJVEWf0
>>792
宿が中禅寺湖なんで、その辺が見られれば満足
ニュースじゃ紅葉遅れるって騒いでるけど日光は例年通りなのかな
795列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 08:00:43.29 ID:RGYFdtlIO
>>793
そのニュースが出ると、いろは坂大渋滞のサインだね。
796列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 23:56:41.91 ID:N7PVaHKy0
今日行ってきた。
戦場ヶ原は紅葉が進んでいた。全体的に草が多いからそう見えるのかも。
湯の湖は全体的に緑が多かった。ただ、ここは寒くてジャケット等が必要。
中禅寺湖は7〜10日後がピークかなと。
いろは坂はまだまだ。
797列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 00:39:52.67 ID:T0ti9FjXO
枯れ葉観るために被曝
798列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 01:13:26.48 ID:X6l+vYJp0
俺は断然小田代ヶ原が好きw

馬鹿マイカー来なくて人少なくて好きw
799列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 01:18:28.11 ID:WQz2COfv0
>>796
紅葉って、暖かい下の方から上がっていくもんだとばっかり思ってた
800列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 04:39:50.25 ID:X6l+vYJp0
801列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 08:53:59.63 ID:lfCR+xub0
>>773
いろは坂で遠望できるのって明智平とそのの前ぐらい。
しかもそんな眺望良くないから8割方スルーしていくという。
>運転する人はいろは坂とか運転に集中しなきゃならないからね
普通に景色見えるだろ。
ヨソ見ではなく普通に視界に入るというか。
日光までの道なら断然クルマだな。
杉並木桜並木の日光街道や日光宇都宮道の景色はなかなか。
薄ら寂しい田園風景を何十分とか暇すぎだろ。
802列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 08:58:53.53 ID:lfCR+xub0
>>774
山歩きする人ほど車だと思うが。靴、着替え、リュック()などの荷物な必要だし。
山歩きの格好で電車バス乗ったら、それこそ道化だぞw
>>798
小田代ヶ原から竜頭の滝までの沿道で
酷寒の中、震えながらバス待ちしてる連中に乞食魂を感じた。
○○と煙は高い所が好きとはよく言ったもんだなw
803列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 09:11:54.85 ID:BCtmoDhGO
>>802
いい加減にしろよ。
おれも車派だけど、どちらにもいいところはあるし、人それぞれだろ。
804列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 10:24:03.03 ID:tjk4/PsC0
昨日奥日光(半月)で山歩きしたが,Tシャツ1枚で歩いていた人もいたよ。
山歩きになれている人ほど,薄着で歩くからね。(防寒装備は持参するが)

紅葉は,来週あたりが中禅寺湖はピークかな。
805列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 10:35:05.15 ID:1k1J2P/20
>>799
バカボンのパパさん(・ω・)
806列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 10:37:30.06 ID:1k1J2P/20
明智平より半ケツ山のがすき(;´Д`)
807列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 11:51:16.77 ID:Xakb09z80
昨日行ってきたが、あまり混んでなかった。
東照宮を見て、いろは坂を上り、明智平へ。
そのあと、華厳の滝に行って、竜頭の滝まで行った。
行きの東北道の20km渋滞にはまいったが、
なんとか一日楽しめた。
808列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 12:01:07.25 ID:KCRYBHNZO
>>806
半月山の方がいいとは、なかなか通ですね。
半月山展望台だと、竜頭の滝と湯滝が一望に見えるからね。
車で簡単にいける中禅寺湖展望台だと、戦場が原方面が見えないし、足尾側が見通しが効かない。
809列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 13:51:58.17 ID:UDhUzQw+0
半月山の静けさが好き。
風が木々の間を通り過ぎるときのかすかに聞こえる音、そして遠くで野鳥がひゃららと鳴く声。
喧噪の街とはまるで異次元の世界。
810列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 16:20:35.38 ID:KCRYBHNZO
>>809
確かにあの静かさはいいですね。
後は紅葉のシーズンでも静かなのは中禅寺湖南岸や篭石とかかな。
特に南岸は健脚じゃないと危険だし
811列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 16:33:56.24 ID:dnUkrYo50
死のリゾート地 日光那須
http://www.youtube.com/watch?v=gOMaKzDFZKA
812列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 17:19:53.10 ID:soqX9ZZ30
1月に雪降る中、中禅寺湖、華厳の滝行ったが、澄んでてめっちゃきれいだったよ。
水関係は冬みるといいのかも。
単に俺がほぼ雪が降らないところ在住だからなのかもしれないが。
813列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 20:25:12.07 ID:3U8UGABh0
こんど電車で日光にいきます
華厳の滝はバスだと1000円以上するし
東照宮、輪王寺以外でいい観光地はないですか?
814列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 20:37:23.19 ID:tjk4/PsC0
>>813
魅力的な日光を見るなら,少なくても中禅寺温泉より上にいかないと・・・
と思うが,
裏見の滝はいいのだが,遊歩道が今駄目なはず

300円でいける霧降の滝を起点として,隠れ3滝めぐりも悪くない
この辺なら,東武日光駅まで下り坂なんで歩いていけるしね・・・・

815列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 00:07:55.71 ID:RHEZwbup0
バス代を惜しむような人が東照宮や輪王寺の拝観券なんてとんでもない。
開山堂−北野神社−白糸滝−滝尾神社。そっから二荒山神社に回って、最後に化け地蔵。
すべて無料。小雨程度なら、雨降ってもまたよし。
816列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 00:40:21.74 ID:bwyjqkAf0
>>815
ワラタ
雨降ったら「傘代が〜」とか言い出しそうな気がしないでもない
817列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 17:49:41.69 ID:SDgnkVtM0
今日行って来ました(いろは坂のぼり始めは午前11時ごろ)
細尾大谷橋交差点手前の電光掲示板には「中宮祠まで20分」の表示でしたが
明智平手前から車の流れが悪くなり35分くらいかかりました
竜頭の滝の紅葉が見ごろできれいでした


818列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 20:59:47.70 ID:c2EvpLj70
今週末から来週にかけて凄いことになりそうだな
819列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 23:56:04.90 ID:74uDLzJN0
>>817
来週以降は、35分どころか、2時間、3時間は覚悟しないとなw
820列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 00:35:18.63 ID:8a70MEwSO
今週末はいろは坂は修羅場になるな
821列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 00:48:12.68 ID:8YHBuo700
17日いってきます。
いろは坂35分ぐらいならいいけど
822列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 08:46:50.55 ID:Y7Y+JUk20
週末に、いろは坂を車で行くやつは、マジで、いろは坂の手前にある
公衆トイレで、用を済ませておくべし。途中で「もよおしても、どうにも
ならない」からな。
823列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 10:05:56.77 ID:Sz2eVZKP0
>>822
オフシーズンしか通ったこと無いから、トイレがあることすら知らなんだ。
グーグル地図でどこにあるのか教えてもらえないかの?
824列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 11:51:27.30 ID:TXrKQqUk0
「馬返公衆トイレ」でググるよろし
825列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 11:53:30.03 ID:C+CD/RTk0
>>823
馬鹿は来るなよww
826列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 11:55:30.04 ID:gf0YIPyD0
おむつとか簡易トイレくらい完備しとけよw
827列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 11:56:25.04 ID:8a70MEwSO
あれ、今年は黒髪平の簡易トイレはないのかな(T_T)

馬返に公衆トイレはあるが、いろは坂の渋滞の場合、馬返はギリギリ渋滞がない場合が多いからな。
今週末は中禅寺湖に行くにはいろは坂を避けるのが良さそうだな。
828列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 12:04:54.02 ID:gf0YIPyD0
いろは坂通らないと、ぐるっと東まわりで牧場越えて一旦谷底降りて、温泉からあの細い道で
切り込み刈り込み通るか、それともさらに遠回りで西のほうから北の峠越えてくるしかねーだろ
829列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 18:26:54.07 ID:GwVTnEUE0
山王林道と金精峠ね、霧降やら尾瀬やらの後に、ってならともかく
南からだと普通にいろは坂を上がるのと同じくらい時間かかりそう。
830列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 18:46:01.50 ID:x9W7LkbY0
>>827
黒髪平の簡易トイレに行くのに、一度だけ大渋滞に巻き込まれ、いつもは
10分程度で行けるのに、一時間かかったことがあったよ。
今週末に、渋滞も何も知らず、いろは坂を登る人は気の毒だ。
831列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 19:22:46.12 ID:8a70MEwSO
歩行者なら、細尾峠から行く方法もある。
やや体力を使うコースだが、ギリギリハイキングコースの範疇にはある。
832列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 20:14:02.38 ID:3VDpLS4yO
全部ネタだろ?
今どき汚染地観光なんてありえねぇよ
833列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 20:30:35.38 ID:s//L3oJs0
現地の農産物や飲料水を口にしなければ大丈夫だろw
空気中の放射能濃度なら奥日光は東京と変わらん
834列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 21:43:37.80 ID:fAIpqmkg0
>>832
ありえねぇも何も実際行くやつが多いから渋滞してるんじゃね?
835列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 23:35:01.33 ID:WfBrToTp0
群馬県民構うなよ
836列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 09:29:23.23 ID:TyHh/PlO0
今年は紅葉の当たり年みたいだ
837列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 19:46:02.80 ID:W0duDEwd0
紅葉の時期は9月の気温に影響されるなんてのは大嘘だったな
寒けりゃあっという間に色付くわ
838列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 00:11:02.56 ID:HU+mOWkT0
中禅寺湖の周りを徒歩で一周する奴って、たまにいるよな。
やったことはないが、時間かかるだろうな。
839列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 00:33:01.06 ID:l7dz9ia40
>>838
中禅寺湖南岸(菖蒲が浜→千手が浜→阿世潟→歌が浜)までならやったことが
あるが,自分は6時間かかったorz
時間がかかるのはともかく,道も悪くアップダウンが多いので,時間に余裕
がないと遭難しかねないよ。
途中に千手が浜を除き人家はないからね。
半月山荘も取り壊しになったしね。
840列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 01:18:41.21 ID:3ceSezls0
どっかの大使館に来てた奥さんが南岸コース甘く見て遭難したんだろ
841列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 03:35:09.69 ID:oSMRE7kGO
>>840
そうなんだふ〜ん\(^ー^)/
842列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 08:59:47.90 ID:kesis18P0
テレビで中禅寺湖一周ってやってたけど、明らかに南岸は行ってないw
秋野ようこと元マチャアキの嫁が数時間で踏破できるわけがないし、映像もないw
843列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 15:11:42.88 ID:1UFoXVuRO
去年の東武駅前のバス乗り場で中禅寺湖までの所要時間180分ってなってたな。
ここで諦め東照宮見学に変更する奴は利口だ。とても180分なんて乗ってられん。
しかし運転手はトイレ大丈夫なのかなぁ。オムツ着用義務とかないのかな?
844列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 15:39:12.55 ID:kesis18P0
3時間も紅葉眺められるってある意味最高 バスはトイレ付じゃないのかな?
845列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 16:14:50.69 ID:Luy0OTDR0
立ち客で超満員なのにトイレに入れるなら試してもらいたい
846列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 16:34:35.27 ID:kesis18P0
長時間立ってまでバス乗る馬鹿は何考えてるんだ?w 貧乏人?
847列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 17:10:32.00 ID:p8xdu4kg0
大渋滞はまだか?
明日から晴れるし楽しみだw
848列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 17:53:30.35 ID:YAD2G+tf0
去年はバスの中で立ちながら漏らしてた女子大生いたな。
849列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 18:08:36.12 ID:U0VsDX/dO
第2いろは坂は渋滞するとピクリとも動かなくなるからな。
個人的には所要時間2時間以上なら歩いて登る。
850列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 19:09:17.01 ID:nrsgn8hF0
3時間も立ったままのスシ詰めのバスって、どんな罰ゲームだよ。
紅葉なんかゆっくり見れないだろw
851列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 19:59:22.97 ID:Luy0OTDR0
同じ人が何度も書き込んでるねw
852列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 09:02:59.00 ID:3e4yHSqg0
>>850
老人会の老人共には、この時期の渋滞が、喜ばれることがある。
「ゆっくり紅葉を見られた」とな。自分で運転していなければ、そりゃあ、
ゆっくり見られるから。おもらししていないという条件付だがw
853列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 09:18:52.81 ID:hmxdddcM0
バスの中から観る紅葉なんてかなり残念だろ。
騒音のない遊歩道を歩きながら観たほうが、何倍もいい。
854列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 09:40:28.67 ID:LBjG/wlN0
なんで女子大生とわかるんだろ?
855列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 11:28:22.70 ID:0tWmUXT3O
別にいいじゃねーか。若い女のおもらしだぜ。それだけで興奮する。
856列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 11:32:53.60 ID:0tWmUXT3O
赤沼あたりでクマに人が襲われたみたいだ。行くやつは死んだふりの練習しとけ。
857列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 11:58:27.28 ID:LBjG/wlN0
赤沼って畑あっておいしそうな野菜がいっぱいあるんだよね。
なんであんなところに畑を・・
858列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 12:17:31.82 ID:WRJ4Yk1k0
戦場ヶ原で熊に襲われケガ キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
859列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 12:35:49.94 ID:yFcySveB0
クマに襲われ男性重傷 日光・戦場ケ原ハイキングコース
産経新聞 10月19日(金)10時55分配信

19日午前7時半ごろ、栃木県日光市中宮祠(ちゅうぐうし)のハイキング
コースで、戦場ケ原にハイキングに来ていた茨城県筑西市海老ケ島の男性
会社員(53)がクマに襲われ左手人さし指の骨を折るなどの重傷を負った。
命に別条はない。
 県警日光署によると、男性が1人で国道120号赤沼橋付近の木道上を
歩いていたところ、横からいきなり体長約1・2メートルのクマが飛び
かってきたという。クマは男性を襲った後、そのまま逃げ、捕まっていない。
男性は通りかかった夫婦に助けを求め、女性が119番通報した。
 現場は観光客が多く訪れることから、同署はハイキングコース入り口で
クマ避けの鈴を持って歩くよう注意を呼びかけるほか、市や猟友会などと
連携して対応する。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
860列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 12:53:35.02 ID:LBjG/wlN0
くまったくまった
861列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 13:40:53.92 ID:MNFxhxzV0
16日にガハラ行ってきたばかりだぜ・・・
平日は遠足や修学旅行の小学生が多いから心配だな
862列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 13:49:54.65 ID:1NKhJpSy0
明日、朝清滝に8時到着予定ですが、それでもいろは坂は渋滞でしょうか?
誰か、教えてくだされ
863列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 14:00:42.42 ID:MNFxhxzV0
清滝ICに8時ごろなら渋滞の発生に立ち会えるんじゃないかな
864列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 16:19:53.92 ID:LBjG/wlN0
ガハラの修学旅行のピークは過ぎたはず  もう霜が降りる季節
865列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 17:44:19.38 ID:kIJw6ZvM0
単独でいたから襲われたんだろ。
大勢いれば、熊は普通は逃げていくはずだが。
866列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 18:26:48.99 ID:ya7+dXEg0
閉鎖されたから大勢でも行けない
867列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 18:27:31.64 ID:hmxdddcM0
さっきNHKでやってたんだけど、遊歩道立入禁止とか言ってたな。
具体的にどこからどこまで立入禁止なのか探しているんだけど見つからなかった。
誰か知らない?
868列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 19:03:50.35 ID:WRJ4Yk1k0
> 具体的にどこからどこまで立入禁止なのか探しているんだけど見つからなかった。
> 誰か知らない?


池沼は何をやっても池沼ってことだよなw
山BBAは一人で死んでろよwww

>>1のリンクたどれば一発で立ち入り禁止エリアの地図が出てくるだろww
869列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 19:37:50.85 ID:ya7+dXEg0
870列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 20:11:54.30 ID:3nt7Wpmw0
これって、戦場ヶ原の入り口だけ通行止めっぽいけど、
低公害バスに乗ってけば、小田代ヶ原は周遊できるってことかな??
871列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 21:10:00.13 ID:23BC9rfZ0
サファリパーク並の、警戒態勢になってきたなw
872列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 21:12:55.13 ID:qXbtU3KP0
猟銃やライフルを持参してハイキングすれば良いんじゃね?
873列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 21:16:22.31 ID:hmxdddcM0
こんなんあった。
クマ出没情報ブログ  栃木県のクマ出没目撃情報('12.10.16) http://tinyurl.com/9vj7xh2

湯ノ湖から赤沼まで小田代抜けて歩きたかったけど無理か。
874列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 21:17:21.91 ID:hmxdddcM0
バスの中から見る紅葉が安心できます。
875列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 22:15:38.00 ID:ZZFsA69+0
ふん、通行止めったって、自然公園財団に強制力なんかないくせに
876列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 22:57:18.21 ID:MNFxhxzV0
>>873
いや、いけるっぽいよ
小田代橋〜青木橋〜赤沼分岐のルートだけが通行止めみたいだ
ttp://www.bes.or.jp/nikko/blog/detail.html?id=4175
877列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 23:41:18.52 ID:WRJ4Yk1k0
> ふん
878列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 00:38:41.20 ID:/W7cDtCb0
今月の29日に日光へ初めて行きます。

朝7時に清滝IC着予定です。

そのまま中禅寺湖へ向かい、中禅寺湖展望台と明智平展望台に立ち寄ります。

午後は東照宮拝観予定です。

いろは坂の渋滞は平日でもかなり凄いんでしょうか?

879列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 01:25:56.16 ID:mspHjVP30
>>878
少しはスレ読もうぜ
答えだけ欲しければ 大手小町とか馬鹿系のサイトが良いと思うんだ
880列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 07:33:00.66 ID:zDwj0wfsO
東武日光8時26分到着予定の快速電車に乗っていますが、
中禅寺湖に午前中に着けると良いなと。
881列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 07:39:29.80 ID:QDMK3uq1O
>>880
快速電車ですね。
東武日光駅で車が渋滞しているかどうかが分かれ目かと
882列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 07:52:08.07 ID:QDMK3uq1O
ちなみにその時間の快速で、日光編成がたち客が一杯いたら、バスもかなり混むとみて間違いなし(T_T)
883列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:02:19.88 ID:zDwj0wfsO
日光編成は北千住乗車で着席は絶望的なので、
新藤原編成で座っていますが、新鹿沼で結構降りて、
やっと立席がいなくなった程度です。
でもなんか、編成の後ろ向きに歩いている人が目立ちます。
884列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:09:49.41 ID:U/MWMeWRO
7時前にいろは上った。車は多いが渋滞はなし。
半月山展望台からイタリア大使館別荘回り、今竜頭滝。
菖蒲ヶ浜あたりで軽い渋滞。
885列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:17:09.55 ID:zDwj0wfsO
ありがとうございます。参考になります。
中禅寺湖の紅葉、いかがでしょうか。
下今市から、日光編成はすし詰めです。
886列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:22:20.71 ID:QDMK3uq1O
>>885
やはり日光編成は大混雑ですか。
東武日光につく直前になったら平行する道路が渋滞しているかチェックすると吉です。
混んでいる場合にはまず神橋まで時間かかります(T_T)
887列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:28:41.76 ID:xfIrIGOL0
週末の10時頃から2時か3時くらいまでが、渋滞に巻き込まれる可能性が
高いんだよ。土曜よりも、さらに日曜日が酷い混雑のことが多い。
ただし、クマーの影響で、日光まで行く観光客のマイカーの数が、少しは
少ないかもしれんから、そうすれば、予想ほど込まないかもしれん。
運次第だ。
888列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:31:04.18 ID:U/MWMeWRO
竜頭滝あたりが一番の見頃。
中禅寺湖も八丁出島がきれい。
湖面から蒸気がたなびき幻想的だった。
桟橋が白っぽいから何かと思ったら霜だった。
889列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:40:52.73 ID:QDMK3uq1O
>>888
紅葉情報ありがとうございます
快速で行った方は、バスに上手く乗れたかしら。
当方はけごん1号に乗っていますが満席ですわ。
890列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:43:20.81 ID:zDwj0wfsO
当然、JR日光からバス乗りましたが、満席で
このバス東武日光からは誰一人座れていません。
中まで詰めてと、通路までびっしり満員です。
とりあえず、日光駅前は渋滞していません。ありがとうございます。
中禅寺湖のレポありがとうございます。
891列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:53:43.47 ID:zDwj0wfsO
日光駅8時40分発のバス。
今は安良沢、今のところ渋滞なし。
892列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 08:54:16.15 ID:QDMK3uq1O
>>890
日光地区のバスに慣れていますね。
日光駅前はまだ渋滞なしですか。大変助かります。
893列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 09:00:48.81 ID:zDwj0wfsO
日光駅8時40分のバス。
次は横手豊川稲荷、ここから渋滞です。
894列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 09:03:23.53 ID:QDMK3uq1O
>>893
横手豊川稲荷から渋滞ですか。大変助かります。
馬返のトイレ渋滞か、明智平からの渋滞がもう伸びたのですかね。
895列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 09:05:36.31 ID:zDwj0wfsO
日光駅8時40分のバス。
再び流れました。
馬返通過、いろは坂入ります。
896列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 09:16:17.38 ID:QDMK3uq1O
>>895
大変助かります
日光駅付近の道路は、今はまだ流れています
897列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 09:28:48.42 ID:zDwj0wfsO
日光駅8時40分のバス。
明智平到着。明智平手前から渋滞中。
898列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 09:32:56.27 ID:QDMK3uq1O
>>897
ありがとうございます、すると第20カーブまでは渋滞なしという感じですかね。
こちらは裏道で中禅寺湖を目指します
始発の快速と特急ではかなり道路状況かわりそうですね
899列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 10:48:13.88 ID:orP7Kt8LO
現地レポお疲れ様です。
電車組はやはり朝イチで行かないと厳しそうですね。
豆情報ですが8時49分に東武動物公園始発の土日限定臨時快速はいつもガラガラです。
8時20分北千住発の定期快速より先に日光に着きます。
でもこの時間じゃバスは3時間コースかな?
900列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 10:57:32.60 ID:hcW1l2t90
いろは坂は、途中から、突然、渋滞するんだよ。
そのまま、超ノロノロに切り替わり、明智平に着くまで、ド偉い時間が
かかることが出てくる。運次第だが、たぶん、今日、明日あたりは混雑
していると思う。
901列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 11:37:26.10 ID:orP7Kt8LO
レポ止まったということは皆さん観光中か?バスに缶詰めの方はいないか…
902列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 12:11:42.39 ID:Vxx63P//0
>>901

>849 :名無し野電車区 :2012/10/20(土) 09:48:16.00 ID:4/AJd1YDO
>すみません。
>国内旅行板で規制になりました。
>日光駅8時40分のバス、中禅寺温泉到着です。
903列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 13:16:41.51 ID:OTNUxCEk0
今、バスに乗ってます。
渋滞で全然動いていません。
明智平手前ですが、日光駅からもう2時間以上乗ってます。
トイレ行きてえええええええええええ。
904列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 14:15:38.27 ID:imVHSRII0
この季節の日光は、遅くとも午前8:00には駅についてないと
だめだっぺよ
905列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 14:24:27.99 ID:QDMK3uq1O
>>903
本当にやばかったら運転手に相談が吉
906列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 14:36:01.29 ID:mspHjVP30
> 豆情報ですが8時49分に東武動物公園始発の土日限定臨時快速はいつもガラガラです。

駅すぱあとで調べると
始発駅は浅草になってるぞ
907列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 14:43:03.12 ID:QDMK3uq1O
>>906
正確には846発だよ(T_T)
1819で運行なのでお得だよ。
日光市内、花石町から渋滞
しばし我慢
908列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 14:55:40.16 ID:Vxx63P//0
低公害バスが運行する道路にクマ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121020/903528
909列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 15:06:40.80 ID:mspHjVP30
> 1819で運行

意味不明
910列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 15:07:17.00 ID:QDMK3uq1O
バスは東武日光着
神橋過ぎれば流れているよ
911列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 15:27:45.23 ID:Vxx63P//0
912列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:07:50.88 ID:zDwj0wfsO
中禅寺温泉、バスになかなか乗れませんね。
一台発車して、トイレの前までの行列です。
913列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:28:37.07 ID:orP7Kt8LO
>>907
すまん。3分違いで逃したやついたら恨まれたな。
あの赤い車両は昔は赤城行きの急行で使ってたやつだな。
914列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:29:26.84 ID:mspHjVP30
>>911
しらねぇーーーよ キモヲタ用語とかww

キモヲタは空気読めないからきもいんだよな

きんもーっ☆
915列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:32:52.10 ID:zDwj0wfsO
バスに乗れ、中禅寺温泉出発しました。
かといって、動かない。
東武日光18時04分乗りたいが厳しいかな。

>>888
さんの書いたことは当たっていましたね。

規制解けたようです。
916列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:50:18.21 ID:QDMK3uq1O
>>915
馬返までどれくらいかかるかによるけど、日光市内の渋滞に、どこで何時に引っ掛かるかによって変わる。
今日だとギリギリ間に合うように思うが。
917列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:57:14.45 ID:zDwj0wfsO
今は動いています。横手豊川稲荷です。
いろはの途中で観光バスを一台抜いたら、少し速くなりました。

鉄道板から転写してくれた方ありがとうです。
918列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:03:24.81 ID:wityD9HX0
ハイキングコースで熊に襲われ重傷になるようなとこ絶対行きたくない。
日光最悪。
919列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:06:40.81 ID:QDMK3uq1O
>>917
まずは第一関門抜けましたね。
日光市内の渋滞も、神橋から先が流れていればソコソコ動くので、ジタバタしない方が速いです。渋滞突入後、歩行者より速く動くかどうかが目安
渋滞の末尾は今の時間だと丹勢〜恨みの滝あたりでしょうか。
920列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:10:19.88 ID:zDwj0wfsO
次は総合会館前ですが、ここで流れが悪くなりました。
安良沢で積み残された皆さま(高校生?)御免なさい、ですね。
921列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:23:18.96 ID:zDwj0wfsO
東武日光駅に到着します。
皆さまありがとうございます。
見た目より速かったです。
18時04分の臨時列車に乗ります。
922列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:24:47.82 ID:QDMK3uq1O
>>920
そこまで来れば、後は歩いても間に合う距離

安良沢バス停の高校生は、補助椅子の客を立たせるのが忍びなかったんだろう。奥細尾からの便を待つんだろうな(T_T)
前、やはり補助椅子まで一杯だったバスに団塊あたりの爺が乗ってきて開口一番、運転手に「立たせろ」と吠えた奴とは大違い。
923列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:37:10.70 ID:orP7Kt8LO
>>920
気にしないでください。奴らは普段から電車内にゴミを撒き散らすクズですから。

とりあえずお疲れ様でした。始発で行ってもやはり丸1日かかりますね。
924列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 18:09:45.07 ID:mspHjVP30
きょうのクソ老害


抽出 ID:orP7Kt8LO (4回)

899 :列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 10:48:13.88 ID:orP7Kt8LO [1/4] (携帯)  []
現地レポお疲れ様です。
電車組はやはり朝イチで行かないと厳しそうですね。
豆情報ですが8時49分に東武動物公園始発の土日限定臨時快速はいつもガラガラです。
8時20分北千住発の定期快速より先に日光に着きます。
でもこの時間じゃバスは3時間コースかな?

901 :列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 11:37:26.10 ID:orP7Kt8LO [2/4] (携帯)  []
レポ止まったということは皆さん観光中か?バスに缶詰めの方はいないか…

913 :列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:28:37.07 ID:orP7Kt8LO [3/4] (携帯)  []
>>907
すまん。3分違いで逃したやついたら恨まれたな。
あの赤い車両は昔は赤城行きの急行で使ってたやつだな。

923 :列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:37:10.70 ID:orP7Kt8LO [4/4] (携帯)  []
>>920
気にしないでください。奴らは普段から電車内にゴミを撒き散らすクズですから。

とりあえずお疲れ様でした。始発で行ってもやはり丸1日かかりますね。
925列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 18:20:15.14 ID:orP7Kt8LO
どうも。明日もレポ楽しみにお待ちしてます。
926列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 20:54:36.03 ID:imVHSRII0
明日車で湯の湖行く予定なんですけど、
駐車場が止められないなんてことはあるんですかね??
927列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 21:35:27.98 ID:W+qpics80
中善寺湖まで東武を延伸して欲しい
928列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 22:00:30.01 ID:3q4En2Vv0
行く必然性がないなら、渋滞のこの時期を避けるのが、一番なんだけどね。
わざわざ、込む時期に行くのは、かなり疲れるから、観光どころではないと
思う。
929列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 23:49:41.86 ID:HSBY5E2H0
>>918
この季節に1000m超える高地に行けば、どこでも可能性はあるだろ。
お前は児童公園でも散歩してろw
930列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 02:23:10.20 ID:P3vWb+350
>>928
何者だよこいつw
931列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 09:28:47.50 ID:yCwkq5UD0
>>926
湯の湖なんて、ろくに駐車場の数がないだろ。
しかも、朝から釣り客が占領しているしw
932列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 09:29:17.75 ID:9ty8u0/d0
>>930

>気にしないでください。奴らは普段から電車内にゴミを撒き散らすクズですから。

なんて言う奴よりマシ
933列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 09:51:12.04 ID:8aCA+cHCO
>>931
昨日の921ですが、昨日のバスの運転手が、
今は赤沼辺りより湯元がきれいだとマイクで言っていたので、
行きませんでしたが、湯の湖混んでるかもしれませんね。

昨日の話ですが、赤沼→小田代の小田代歩道ですが、
戦場ヶ原通行止のため、歩いている人が多かったです。
西ノ湖の紅葉を期待して行きましたが、早すぎました。
逆に小田代はちょっと遅いかな。
八丁出島は遊覧船乗って見ました、見頃です。
徐行してくれるので場所はわかります。
934列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 11:45:12.78 ID:nxwXfqBn0
いろは坂、大渋滞で動きません。
息子がトイレ行きたいとか言いだすし。
携帯トイレ持ってきてよかったよ。
でも、やってる最中、臭いんだなw
935列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 11:51:26.09 ID:dj63YQr3O
>>934
お気の毒です。昨日は第19カーブから渋滞みたかったですが、今日はもっと手前からか?
第2いろは坂の渋滞は、明智平の駐車場に入れない渋滞と、華厳滝の駐車場が満車になる渋滞の2つがあり、後者のケースが深刻になるとピタリとも動かなくなるからね。
936列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 12:48:53.67 ID:wYe6cwIV0
クマーが出ても、紅葉を見たい人間の行動には、影響がないみたいだな。
クマーは、中禅寺湖までは来ないからかな。
937列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 14:19:56.08 ID:jBqREtLS0
くまと角田美代子はどっちが強いの?
938列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 15:53:07.96 ID:qf4vTHL90
襲われた男性、鈴持ってたのか
それでも襲われるんじゃどうにもならんな

939列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 16:00:08.33 ID:F9+PHMkH0
>>938
自問自答か
940列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 17:50:15.88 ID:Wp4sPVag0
11月10日頃宇都宮方面からこんせい峠〜丸沼の方車で行こうかと思うんだけど、
その頃もいろは坂混むんだっけ?
久しぶりで忘れてしまった。
朝10時頃宇都宮から日光街道乗って下道で行くとすると中禅寺湖に昼過ぎにはつける?
親切な方教えて下さい。
まあ、日光市役所の近くのeatあさいで昼飯食ってもいいな。
941列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 18:49:52.11 ID:x/LcqQb10
金精峠は、12月から3月頃まで、確か封鎖してしまうはずだから、
行くならお早めに。下手すれば、雪でアイスバンになっているなんていう
可能性もあるからね。スタッドレスタイヤか、チェーンの出番すらありえる。
942列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 18:58:37.26 ID:Wp4sPVag0
>>941
レスサンクス
最近は暖かくなってるから11月上旬ならタイヤ大丈夫かと思ってます
昔は毎週のように奥日光行ってて今回久しぶりに行くんだけど、渋滞どんなだったか思い出せなくて
出発時間決めるにあたって情報を仕入れてるんです。
943列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 21:10:52.72 ID:AEbaxGPY0
明日22(月)行きます。
平日なので、普通に観光(東照宮、中禅寺湖周辺)できると思って大丈夫でしょうか?
944列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 22:07:23.04 ID:TX1CQpjx0
>>943
平日はデータが少ないので人柱よろ。
 
参考になるかわからないけど4年前のレスを貼っとくよ。
 
923 列島縦断名無しさん [sage] :2008/10/28(火) 18:12:21 ID:GMxKFTnv0
今日午後いろは坂行ってみた
平日は初めて
明智平1キロ手前あたりまでスイスイ
そこから中禅寺湖まで渋滞
馬返しから明智平まで45分程度

924 列島縦断名無しさん [sage] :2008/10/28(火) 20:39:50 ID:mLfflmkfO
今日午前10時に東武日光から中禅寺温泉行きのバスで出発して40分で着いた。
座れなかったから立ったままだったけど全然渋滞も無くいろは坂も綺麗だったよ。
945列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 22:57:19.54 ID:uFXaBwx90
今度の土 or 日に日光へ電車で行こうと思うけど、
浅草発6:20の快速だけど、北千住から乗って余裕で座れるのかな?
946列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 23:02:46.41 ID:VXNy0qnX0
17日(水)に中禅寺湖行ったけど全く渋滞は無かったな(都内に比べてだけど)
いろは坂のカーブがキツイから皆ノロノロ運転
あと所々の観光スポットの入り口や道路脇の車が邪魔な程度
947943:2012/10/21(日) 23:16:42.51 ID:AEbaxGPY0
みなさん情報THX
明日行ったら、報告あげますー
948列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 00:00:40.66 ID:DcbeuUlg0
>>945
いや、紅葉最盛期の土日に余裕なんかないよ。
浅草で満席になる。
http://okwave.jp/qa/q3458042.html
http://satoyama3.yu-yake.com/hangetu.htm
949列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 00:07:15.09 ID:AGwA9/4y0
>>947
俺も木曜日に行くんで、期待してます
950列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 01:48:12.06 ID:75ulD8MU0
日光の上の方の紅葉は混雑してるので諦めるとして、
下の方(東照宮とか輪王寺)方面の紅葉は来月の下旬には
見られるのでしょうか?
そちらに掛けたいと思うので。
一昨年ぐらいに行った時には余り紅葉がきれいじゃなかったような
感じがして。
951列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 06:36:51.63 ID:NZ0NnmKyO
>>945
今は快速の日光編成が一番後ろの二両になったので、まず日光編成での着席は無理
新藤原行きの編成(中ほどの二両)か、先頭の会津田島編成でも厳しそうだが、賭けるならまだそっちの方

下今市近くなると日光編成に人がドンドン移動するのも紅葉時期の風物詩
952列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 07:37:12.49 ID:I0mzTQKlO
883とかを書いた者ですが、
>>951
さんの意見に完全同意です。
前から3両目の新藤原編成で、北千住で並んだ人の半分程度が座れました。
953列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 07:59:35.98 ID:erOGNbLB0
ボックス席に二人以下で占領している奴に、無言で割り込めばいいだけ
954列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 08:01:31.40 ID:erOGNbLB0
というか、日光までの特急料金なんかJRなんかよりよっぽど安いのに、なんでそこまでケチるのか意味不明。
新鹿沼以上の利用なら特急利用がデフォだね、自分なら。
955列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 08:34:56.65 ID:75ulD8MU0
>>954
時刻表見ると早い時間帯は特急がないんだよ。
出来るだけ早く東武日光の駅に到着しなきゃバスにも着席できないし、
渋滞に遭うからじゃないかな。特急があればそれに乗るし早い時間帯から
特急がやっていればそれに乗ると思うよ。
ないから快速と言う早めに着く列車に乗ろうと思うんだよ。
956列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 08:42:15.12 ID:NZ0NnmKyO
>>953
大半の方は上手く譲りあいをするが、たまに春日部から仲間が乗ってくるからと荷物置いてふさいでいる奴もいる、団塊世代に多いがもちろん違法行為。
これもオンシーズンの快速電車の風物詩(T-T)

957列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 11:42:54.40 ID:JiZONos60
どうせ毎日スペきぬ2号の送り込みがあるんだから、シーズン中だけ
トブコ以北で営業すればいいのにな。
958列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 13:25:20.37 ID:DcbeuUlg0
Twitterによると12時半現在。 
東武バス、日光駅から中禅寺温泉まで2時間半。
日光駅から湯元温泉まで3時間半。
発信元は日光観光協会。
 
明日は雨だから今日に繰り上げた人が多いかもね。
959列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 16:31:49.25 ID:ayOySaDY0
もし、国鉄がまだ生きていて、国がアメリカなんかに脅迫されないままなら
中禅寺湖まで鉄道伸びてたかもしれないなあ、いや、只見線方向までつきぬけてただろうなあ
960列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 17:41:21.91 ID:0mvyRMciO
>>959
紅葉時期の一ヶ月のためだけにかw

じゃあ俺ん家の玄関先まで東武鐵道を通せよ
両津勘吉より
961列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 18:15:20.27 ID:AGwA9/4y0
>>958
平日でも変わらないんだな
ジジババが多いのか
962列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 19:13:47.58 ID:3NCytFNl0
>>956
そういうオバハンいるよな。
JRの特急(自由席)とかでもそうだよな。
指定席じゃないっつーの!
963列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 19:24:31.26 ID:QkQ3IkIH0
違法では無いだろww
法に規定されてるのかよw
964943:2012/10/22(月) 20:20:37.44 ID:ZwjTBy5e0
帰って来ました…

>>958 さんの状況でした。
自分が午前中に中禅寺湖温泉バス停についた時は、行きが120分、帰りが90分とホワイトボードに書いて
ありました。

平日休みのサービス業なので、あまりこういう経験なかったのですが、シーズン中の観光地をなめてましたorz..

>>961
皆さんご高齢の方でしたね。バスの中では20代後半の自分が一番の若輩者でした。

行きたかった東照宮はあきらめ、滝2つ見て帰るのがやっとです。今回の旅行はトラウマになりました。
2度とシーズン中の観光地へは行きません。
965列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 20:36:07.81 ID:AGwA9/4y0
>>964
お疲れ様です

平日の朝なら1時間くらいで登れると思ってたけど甘かったかな
あの糞台風さえ来なければ先週のうちに行ってたのに
966列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 21:03:32.28 ID:s5MmXPJK0
月曜日は行ったことが無く、答えられなくてすみませんでした。
混みますね。
※月曜を休暇取って日曜〜月曜1泊で行く人がいる。
同じ1日休暇取得なら、金曜〜土曜の休前日1泊よりも
平日料金だから安いし、空いていると思われている。
※日曜日に運動会があったりして、振替で月曜日が休みになると、
平日休みなので、せっかくだから出掛けようと考える。
(少し前、それで月曜にディズニーランドが大変混んだ事があったみたい)

火曜〜金曜なら空いているのでしょうけど。
967列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 21:05:00.23 ID:hgFikhCu0
バスでのんびり観光したいならやっぱ最低でも一泊はしないとね
中禅寺湖や湯元温泉あたりで一泊して帰りに東照宮を見るとか

968943:2012/10/22(月) 21:19:39.46 ID:ZwjTBy5e0
確かに平日でも曜日が悪かったかもしれませんね

ただ行きの東武日光駅でのバス待ち、帰りの中禅寺湖温泉パス亭ではバス会社の人にくってかかる人がいて
混沌に輪をかけてました。疲れます。

のんびり観光、魅力的ですが時間とお金の点で自分には難しそうです。(>_<;
いろいろどうもでした
969列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 21:33:59.97 ID:QkQ3IkIH0
> バス会社の人にくってかかる人がいて
> 混沌に輪をかけてました。

馬鹿老害は一人で死んでれば良いのにね
970列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 22:55:05.85 ID:JiZONos60
>>968
> バスの中では20代後半の自分が一番の若輩者でした。

もともとデートなら那須の方が好まれますし、
お若い方がいらしたとしても、皆さんご自分のお車なので、、、
971列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 22:59:13.69 ID:bzRhJaRX0
紅葉も良いけど雪降って静かな季節も温泉有るし良いよ
972列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 23:42:50.42 ID:NTqPPfkr0
今時の若者は車離れしたんじゃないの>>970
973列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 00:26:15.38 ID:lo4nVTiD0
何か土曜より渋滞が醜かったようですね。
クマ−一匹のおかげで,土曜は客が少なかったのかしら(・_・、)
974列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 06:30:34.84 ID:Tsf7QsZb0
>>972
車離れと言っても色々な意味合いがある
・一昔前のようにローンで高級車を買わなくなった。身の丈に合う車(軽自動車や小型車)を選ぶようになった。
・やたら部品交換、改造する人が少なくなった。
・通勤は公共交通、土日はレンタカーと割り切って自家用車を保有しなくなった。
総じて言えるのは「車に大金を掛けなくなった」という事であって「車に乗らなくなった」という訳ではないだろ


つーか日光や那須みたいな田舎で、電車とバスでのデートはキツイだろ・・・w
デートした事ないお前には分からないかwwwww
975列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 08:07:53.82 ID:McL7XbLwO
土日の渋滞でトラウマになった人が月曜ならと押し寄せたのかね。
車だと時間帯ずらすとか、金精峠から入るとか工夫できるけど、電車バスじゃ運任せだからな。
976列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 08:38:13.13 ID:wKHVecRTO
>>975
電車、バスでも脚力があれば細尾峠経由で中禅寺湖に行ける
クマー注意だけど。
977列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 10:03:11.66 ID:W2oYvyOCP
スベーシアじゃない臨時特急に注意してね
978列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 11:36:34.64 ID:qFsAN7VR0
その後、クマーの目撃情報がないね。
979列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 11:39:35.53 ID:7e0f64hJ0
?
980列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 17:23:33.34 ID:xi1tsxku0
21日日曜日の15時30分、宇都宮市徳次郎発で17時中禅寺湖湖畔でした。
いろは坂は1時間半くらいで抜けたかな。
湯元に一泊して↓こんな感じで散策してきました。概ね枯葉の舞う紅葉狩りとなりましたが、天気は快晴でとても歩きやすかったです。
8時:湯ノ湖-9時:湯滝(上)-9時20分:湯滝(下)-(休憩)-10時:小田代橋-10時30分:小田代原-10時50分:弓張峠への分岐-(弓張峠経由)-11時15分:小田代原展望台-12時:赤沼-12時20分:三本松

はじめは赤沼からバスで湯元に戻る予定でしたが、定期の時刻が12:07発となっていたので30分の遅れを予想してせっかくの秋日和なので三本松まで歩いてみました。
バスは結局30分遅れだったので、三本松前の展望台で写真取りながらバスを待って正解でした。

湯元に戻って泉源の湿原を少し歩いたあと、板屋で日帰り入浴、自家用車で三本松まで戻り昼食をとった後、15:30:沼田街道-沼田IC経由で18:30自宅(太田市)帰宅しました。

来年の夏は中禅寺湖一週してみようかと思っています。
それでは(´(ェ)`)/
981列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 17:39:02.09 ID:xi1tsxku0
ちなみに21日にした理由は宇都宮サイクルロードレース開催日だったのとオリオン座流星群の極大日だったからです。
コスト安くするため、スパビレッジカマヤに泊まりましたが、小さめな露天風呂からはオリオン座がよく見えて幾つもの流れ星を見ながら入浴できました。
ちょうど北向きに露天が開けているのが良かったです。
982列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 18:47:54.15 ID:XBso11zb0
昨日、今日と行って来ました。

943さんより早かったからか渋滞は一切なく(バスで日光駅から湯元温泉まで1時間半)満足です。

今日は雨のせいか中禅寺湖までは渋滞もない感じでした。
983列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 20:09:52.96 ID:wKHVecRTO
>>980
とくじらから中禅寺湖まで1時間半だと、いろは坂は1時間で抜けたのですかね?

時間帯によってかなり違うね
984列島縦断名無しさん:2012/10/24(水) 07:16:48.65 ID:hLFMZoya0
>>983
下りは渋滞、上りはガラガラな時間帯だね。
985列島縦断名無しさん:2012/10/24(水) 11:23:56.81 ID:Lw+1QqQJ0
今朝の湯元は雪が降ったってさ。
もちろん男体山も冠雪。
986列島縦断名無しさん:2012/10/24(水) 19:31:40.25 ID:5znoeym0O
何時間渋滞にはまろうが行く価値のある観光地、それが日光。
987列島縦断名無しさん:2012/10/24(水) 20:15:50.46 ID:BWJFne8c0
分かる
酷い混雑を経験してもう行くまいと思っても
数ヶ月経ってふらっとまた行きたくなる
無意識にあの混雑ぶりを楽しんでるのかもしれないな
あー日光に来たんだなーって
988980:2012/10/24(水) 20:20:05.17 ID:zfa4mSuE0
>>983
多分そんなところだったと思います。
都合で日曜の夕方のいろは坂でしたが、じれったいほど混んでいた感はなかったですね。
明智平のトンネルの上で猿が休んでいるのが見えました。

帰りの道中、道端のりんご直売所で買った秋映が甘酸っぱくて美味しかった!
989列島縦断名無しさん:2012/10/25(木) 08:29:57.41 ID:xoEtPWAT0
戦場ヶ原周回線歩道の一部通行止め区間の時間開放について2012/10/23
http://kouyou.4-seasons.jp/topics.shtml?201210#topics17301

※こちらの情報は平成24年10月23日現在の情報となります。

環境省日光自然環境事務所より【戦場ヶ原周回線歩道の一部通行止め区間の時間開放について】のお知らせがありました。

詳細については、下記リンクを参照下さい。

==================
概要
【通行止め解除の期間】
  ・平成23年10月23日(火)〜平成24年11月30日(金)
【通行止め解除の時間帯】
  ・9時〜15時
  ※15時以降は禁止エリアから退出が条件となっております。
【今後の対応】
  ・通行止め区間にバリケードの設置
  ・通行止め区間において巡視
  ※状況により急遽封鎖する可能性があります。
==================

【注意】
クマは夕方や早朝に行動が活発になります。
また、人が居ると解るとクマの方から避けてくれますのでクマ鈴を着用し単独での行動は避けましょう。

万が一出会ってしまった場合、大声を出したり、走って逃げ出したりするとクマが興奮しますので、決してしないで下さい。

お問い合わせ先
環境省日光自然環境事務所 0288-54-1076
日光湯元ビジターセンター 0288-62-2321
990列島縦断名無しさん:2012/10/25(木) 08:30:38.06 ID:xoEtPWAT0
991列島縦断名無しさん:2012/10/25(木) 16:22:22.42 ID:d5vK3DYa0
夕方は混まないよw
992列島縦断名無しさん:2012/10/25(木) 21:09:44.65 ID:4aZtUZlt0
ニュースでやっていたが、男体山は、今日が閉山式だってさ。
門が、春まで閉じられるから。
993列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 08:37:48.70 ID:EIeBvxKK0
いつまでいろは坂渋滞つづくの?
11月中旬なら大丈夫?
994列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 09:15:51.26 ID:uK3Ra4PA0
男体山って一応入山料みたいなの取るんだよね。下の神社でお札買う形だけど。
995列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 10:42:09.40 ID:JEwktLrF0
次スレよろ
996列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 19:26:25.71 ID:OxdwkK590
>>995
お前が建てろ
997列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 22:37:14.35 ID:7LEv365r0
おまいらが怠けて、次スレ建てないから、
俺が建てる羽目になったじゃないかw

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1351258488/l50
今どきの日光の観光情報15
998列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 23:01:18.98 ID:ORsL1EL70
999列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 23:19:48.92 ID:9recyT/1O
999
1000列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 23:47:14.22 ID:ORsL1EL70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。