いまどきの「日光」てどーよ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
日光に(゚д゚)ウマーいものあり。マターリ語りませう。
紅葉がボチボチ見頃のようです。
2列島縦断名無しさん:03/10/07 10:26 ID:lKEqWS3g
3関連リンク:03/10/07 10:34 ID:lKEqWS3g
4ついでに:03/10/07 10:39 ID:lKEqWS3g
5列島縦断名無しさん:03/10/07 11:06 ID:neGg/HGD
前スレ903より、林間学校等で日光に行った人には懐かし過ぎページ
http://www.kamayaryokan.com/kyouiku/page1.html
6列島縦断名無しさん:03/10/07 18:14 ID:vI7dglEZ
 /巛 》ヽ,
ヾノ"~^ヽ,^
 (´∀` リ <日光についてグゥレイトに語ろうぜ!
 ( つ旦O
 と_)__) 旦
7列島縦断名無しさん:03/10/09 01:25 ID:K3ftjwKN
漏れ的金谷

日光>>>中禅寺>>>>>(越えられない壁)>>>>>鬼怒川


ま、別会社ですけどね 〔(C)みつまJAPAN〕
8列島縦断名無しさん:03/10/09 11:19 ID:UvvqQD7L
>7
このまえ中禅寺と日光で迷って、中禅寺金谷予約した(´・ω・`)
11月の半ばって、紅葉も終わって少しは空いてるでしょうか?
9列島縦断名無しさん:03/10/09 11:51 ID:e4Pbg70j
>>8
奥日光のいくつかの宿の予約ページを見ると、11月中旬までは
満室が続いて、それを境に一気に値段が下がって空きが目立つようになってるね。
10列島縦断名無しさん:03/10/10 02:37 ID:qDaTFTXw
昨日行って来たが、どこもかしこも林間学校の小学生で大混雑。
暴れまくりで奇声を発するあいつ等に外国観光客は憤慨。
平日は行かない事をおすすめする。
紅葉はまだまだ全然でした。
11列島縦断名無しさん:03/10/10 04:16 ID:kv+cCnXQ
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
紅葉を良く見る為にカラーチェックを
12列島縦断名無しさん:03/10/10 12:14 ID:Sj1m2tRJ
>>8
いーなーー、うだやまぢー、中禅寺金谷〜
11月半ばなら閑散期突入だね。雪が降るかもブルブル

なにゲにお金持ちさんが多いよね、このスレ。
金谷とか四季彩とか板屋とか・・・
KKRや交流センターを常宿にしてるヤシいない?w

>>10
ガキは動物だから。ノーリードで歩かせちゃいけないよね、本当は。
でも、本当に子供の数が少なくなった。
バスも1校につき2台とか。
漏れの時は6台連ねて行ったものだが。
13列島縦断名無しさん:03/10/10 21:09 ID:iRgfDESX
明治の館、調べてみるとオーダーストップが19時半になっているんですが、
夕食もとれるってことですよね?
ランチメニューと変わらないのか、ディナーメニュー(つまり高い?)に
なっているのか、行ってみた方おられたら、どんな感じだったか教えて
いただけませんでしょうか。
紅葉シーズンなので、平日と言えども混んでるかなあ?
一人でも予約できればいいんですけど。経験者コメント頂けると幸いです。
14列島縦断名無しさん:03/10/10 21:39 ID:lOzOLMdF
明日中禅寺湖の遊覧船乗ってくる予定
ねらーの目印付けてるから
見かけたら「逝ってよし!」って声かけてね
158:03/10/10 22:58 ID:qdN5yISC
>12
中禅寺金谷はアニバーサリープランで泊まります。ちょうど旦那が誕生日なので。
だから時期が微妙なんだけど、なんたって半額だからねー。
16列島縦断名無しさん:03/10/10 23:07 ID:f5IbeGMr
>>11
氏ね
17列島縦断名無しさん:03/10/11 00:00 ID:HfpR72WW
>>10
漏れも日光行ってますた
修学旅行の学生乗せて・・・
はい、ハズドラです
仕事とはいえスマソ

修学旅行ピークの今月中の平日、湯元泊まりは避けたほうが・・・
18列島縦断名無しさん:03/10/11 00:48 ID:WVaUswxi
13,14湯元に行くけど気温はどうなの?
コートとかセーターとか必要かな。
19列島縦断名無しさん:03/10/11 08:29 ID:F1Qn7W0O
>>18
ちなみに、昨日の中禅寺の気温は1度でした。
湯元は氷点下でしょう。
20列島縦断名無しさん:03/10/11 09:14 ID:6MVZHQ5c
>>19 ええっ、そんなに寒いんですか?
最後にここ覗いてみてよかった〜
今日から行ってきます。ジャケット持って行こう・・・
21列島縦断名無しさん:03/10/11 09:42 ID:we5LCP94
この休み中に奥日光へ紅葉狩りしに行こうかと思うんだが、アホ程混んでるかねぇ。
22列島縦断名無しさん:03/10/11 15:49 ID:hzTtcpRz
>21
昨日日光逝ってきたが、金曜日で既にいろは坂プチ渋滞。
かなり覚悟が必要だと思われ。

紅葉は金精峠が見事、特に金精トンネル手前付近が最高ですた。
23列島縦断名無しさん:03/10/11 16:23 ID:jUfROzb1
そうかい?

今日、奥日光から戻って来たが、なんかガッカリ。
地元の人も言っていたが、今年ははずれだね。
中禅寺湖には夏にも行ったんだが、その頃とあまり
色調が変化してなかった。

宿代けちって「釜屋旅館」にしたんだが、激しく後悔。
24列島縦断名無しさん:03/10/11 16:33 ID:pbhFuOch
>>23
班長会やりましたか?
食事メニューはどんな感じでした?
ttp://www.kamayaryokan.com/kyouiku/page2.html
ttp://www.kamayaryokan.com/kyouiku/page4.html
2522:03/10/11 17:52 ID:hzTtcpRz
>23
金精トンネル付近の山歩いてきたので漏れの感想は少しズレているの鴨。
日光の紅葉って事で見れば、確かに湯元より下はあまり綺麗じゃなかったな。
26列島縦断名無しさん:03/10/11 18:45 ID:uA3Eksj8
今年も展示場と化しております。
っていうか、上りいろは坂で右側走るなよ!!(泣
明智平での合流が良くない。
27列島縦断名無しさん:03/10/12 15:48 ID:uiSKdpS4
なんか最近暖かいな・・週中行く予定なんだが
これじゃー色落ちてないよな・・誰か紅葉実況レポよろしこ
28列島縦断名無しさん:03/10/12 21:41 ID:nIuy/Ckg
29列島縦断名無しさん:03/10/13 03:53 ID:g6ktwvRE
湯元温泉で泊まるならどこよ?
30列島縦断名無しさん:03/10/13 05:42 ID:xqOtN/Kp
>>29
板屋か日光グランドホテル。
別に関係者じゃないけど、現在残っている宿で
無難なのはこの2つぐらいと思われ。
31列島縦断名無しさん:03/10/13 07:06 ID:Ics52QnN
ひエー、混んでると思ったけど、三本松から華厳まで10分そこらの距離をなんと
昨日は2時間かかったよー。華厳に着いたら辺りは真っ暗もうエレベータも終了してたよ。(涙)
32列島縦断名無しさん:03/10/13 09:37 ID:WgL0o5TV
>>31
乙です〜 あの距離を2時間ですか!まさに歩く速度ですなぁ
平日も10月は混むんですかねぇ 渋滞情報でもあるとありがたいんだが
33列島縦断名無しさん:03/10/13 10:17 ID:JDraNCh7
先週の金曜日に行きましたが、全然混んでいませんでした。
土曜日は朝から渋滞していたので、さっさと帰ってきました。

金曜日は、あまりに空いていたので、丸沼の先まで
行きました。野菜の露天がいっぱいあったんで、
きのこ、大根、とうもろこし、トマト等々、調子こいて
いっぱい買いました。これが安いし(でかい大根が一本50円)、
旨い、旨い。
34列島縦断名無しさん:03/10/13 11:06 ID:XyEMyqhx
>31
毎年思うのだが、何でみんなあんなに華厳に行きたがるかね?
あんなとこ一度行けば十分じゃないかい?
それと二荒山神社から分岐する山側の道は、華厳行きの人は
なるべく使わないで欲しいんだがなあ。
35列島縦断名無しさん:03/10/13 12:24 ID:m7dzVnrv
華厳までは行けなかったが浅草からの東武特急もよかった!
36列島縦断名無しさん:03/10/13 12:41 ID:g6ktwvRE
>>30
サンクス

実は金曜日にそのどっちかの宿に泊まって観光してきますた
評判を聞きたかったので
37列島縦断名無しさん:03/10/13 12:50 ID:/XkOLK1H
>32,33
10日は渋滞こそなかったが、竜頭の滝・赤沼の駐車場は飽和状態。
>23 は見る場所が間違っていると思う。
38列島縦断名無しさん:03/10/13 13:09 ID:g6ktwvRE
自分は金曜に有休取って行ってきますた
東京昼出だったけど行きに東照宮見てバスで湯ノ湖へ
翌日、湯滝→戦場ヶ原→竜頭の滝→華厳の滝と回りますた
バスが帰りに中禅寺湖からのバスが若干混んでたくらいで
あとは渋滞にもまき込まれずスムーズに秋の日光を堪能できますた
若干紅葉が本格的ではなかったですたが・・
3930:03/10/13 13:46 ID:7G+gY0jG
>>36
そうでしたか。もったいぶらないで感想を聞かせてくださいよ。
私は板屋のほうをひいきしてるんですが、大浴場の設備が
痛んできたのでそろそろ改装したほうがいいんじゃないかな〜
と思っています。
40列島縦断名無しさん:03/10/13 13:51 ID:6HBtsKf7
戦場ヶ原ってあんなに美しいところだったんですね。
消防の修学旅行以来だったが感激した。
41列島縦断名無しさん:03/10/13 13:57 ID:JDraNCh7
>37

別に見る場所を間違えたわけじゃないよ。
上高地やニセコに比べて、大したことないな、と思っただけ。
42列島縦断名無しさん:03/10/13 14:06 ID:JeTTlZOJ
>>41の言い分は
「日光華厳の滝はナイアガラに比べてしょぼいなぁ」
と日光で言ってる馬鹿オヤジの自慢話と同レベル。
43列島縦断名無しさん:03/10/13 15:40 ID:XyEMyqhx
他の「一点豪華主義」観光地と奥日光が違うところは、お決まりの
ポイント以外にもいくらでも自分なりの見所が探せることだと思う。
例えお約束のポイントの紅葉がダメでも、どこかで良いところが
大概見つかる。
探す気がなきゃ話は別だけど。
44列島縦断名無しさん:03/10/13 21:58 ID:DgENQL/J
いま>>43がいいこと言った。
正にそのとおり。
45列島縦断名無しさん:03/10/14 00:22 ID:cu/qGsAd
まあ標高差が大きいところへ持ってきて、道路は一本道ですかんね。
奥行きは広いっつーか、「どこかで良いところが大概見つかる。」でそ。
しかし、回遊できない一本道だってぇのが痛し痒し、、、
46列島縦断名無しさん:03/10/14 19:30 ID:wXjjKbpb
前スレでバスに何時間も座りたくないので裏男体山林道歩いて下る!
・・・と言ってた者です。

一日目は早朝に湯元に到着し、戦場ヶ原を散策、
二日目は林道をず〜っと歩いて寂光の滝まで降りました。
車道で上りなのできつかったっす。雨だったし。車は少なかったですけどね。
教えてもらったとおり、途中から寂光の滝まで道ありませんでした 泣

でも夕方、雨が止んで森の中に光が射し、それはそれはきれかったです。
鹿にも遭遇したし。

日光の紅葉は初めてだったんですが、湯の湖はとっても綺麗でしたよ〜。
ミズナラの林も、ちょうど葉っぱが落ちる時期で雰囲気満点。
動かない車の列を横目に秋を満喫することができました。
情報くださった方ありがとございました〜
47列島縦断名無しさん:03/10/15 00:37 ID:nIA5IzKY
をを、無事に帰ってきたんだね。
道がないかも、と教えた者です。w
あそこら辺の山は隠れた紅葉の名所だと、
山登っている人に聞いたことがあります。
ただ、景色に面白みが無いので、あまり人は行かないみたいです。
雨上がりなら、きれいだったろうなあ。
どれぐらい時間かかりました?
4818:03/10/15 02:36 ID:dWxhmnzU
>>19カメレスながら貴重な情報サンクス!
日光逝ってきますた。出発してしばらく経つとあり得ない程の大雨に降られ
どうなるかと思ったが午後にはスパッと晴れて気持ちよかった。
宿泊先は美や川、玄人じゃないんで評価しかねるが露天も内風呂も他に使用
している客が居なければ貸し切りの札をもえて自分らが出るまでは貸し切り状態
に出来るのが良かったな。逝ったのが連休最終日だったこともあってオレの家族
含めて宿泊客は3組、ゆっくり出来て心身共にリフレッシュ出来たよ。
メシも馬かったし女将も感じよくて1歳半の娘の名前も直ぐ覚えてくれた。
夕飯の時に子供の食事用エプロンを忘れてオキッパにしたら朝食の時に
何事もなかったように洗って食事の席に置いてあったのは嬉しかった。
紅葉は湯の湖周辺はかなり進んでて見応えあったよ。金精トンネル付近から
湯の湖を見下ろしたけどスバラシかったね。で、湯滝を見て光徳沼逝って
そこまでは良かったんだけど中禅寺湖まで降りてきたら恐ろしいまでの濃霧
に襲われ、白鳥ボートは諦めますた。これじゃぁ華厳逝ってもしょうがないんで
日光市街まで降りてニルバナ喰いつつ宇都宮まで出て餃子で帰宅。
紅葉の度合いはいろは坂、中禅寺湖、湯の湖の順に弱、注、今日って感じ。
ちなみに日光逝ったのは小学校の修学旅行(南間ホテル/悲)以来。
以上。奥日光レポでした
49列島縦断名無しさん:03/10/15 22:40 ID:NS4wDHlF
>>8 タソ
先日、日光金谷宿泊したんですが
次回、中禅寺金谷にしようかと迷ってます。
レポきぼーん。
漏れもアニバーサーリーだけど(w
50列島縦断名無しさん:03/10/16 09:28 ID:sGhP6hBg
>>48
折れも昨日日帰りで行ってきたけど中禅寺湖〜湯の湖は本当によかった!
道もまぁまぁ空いていたしメシもうまかった。今週末あたりはいろは坂も
ピークになるんじゃないかな
51列島縦断名無しさん:03/10/16 10:22 ID:8zVCJ445
猿が出没しています。TVで放送していました。
餌は与えない・・・・そこの座敷ブタにも。。。
車の窓を開けない・・・・換気程度にする。
手ぶらであるく・・・・白のレジ袋は危険。

いままでに出会ったところ
馬返し、黒髪平、明智平、いろは昇り下り途中、華厳の滝駐車場

52列島縦断名無しさん:03/10/16 10:59 ID:imCzTflg
今年は冷夏だったから、紅葉の発色はいまいちなのかな?
来週あたり行ってみるけどね。
53列島縦断名無しさん:03/10/16 14:50 ID:Fy2s7Pmz
来週の火曜日、横浜方面を11時に出発して日光へ行きます。

関越道沼田IC〜薗原ダム経由〜吹割の滝〜
金精峠〜中禅寺湖〜いろは坂〜日光 (泊まり)
観光は吹割の滝だけであとは車窓から
いろは坂を16時位に下ると渋滞はどうでしょうか?

日光に17:00に着きたいのですが←これがポイント
東北道〜日光宇都宮道路のほうが良いでしょうか?
どなたか教えて下さい。
54列島縦断名無しさん:03/10/16 19:57 ID:81Zzv0z4
今日行ってきたけど戦場ヶ原あたりは今日くらいが見ごろかも。
で、前から聞いてはいたが、行ってみて分かった事実。
低公害バスはぜんぜんあてにならない.... っていうか、小田代の
バス停でバスは満車。さらに積み残しが数十人出ている....
(本日・休日ダイヤ)
あれ、今週末とか破綻しないかなあ....
55列島縦断名無しさん:03/10/16 22:45 ID:x87rsOFM
>>53
今日、山王林道から光徳へぬけ、市内へ下りました。
戦場が原を15時に出て、渋滞開始が竜頭の滝上、中禅寺湖で山側へ逃げるもここも
渋滞(下より微妙にマシな程度)、清滝インターに16時半着。
ラジオによれば、その下、東照宮手前で1km渋滞とのことでした。

ガンは多分大型バスです。離合で詰まり、いろは坂で詰まり。これが前に何台いるかに
よると思いますが、修学旅行シーズンなので、覚悟必要かと。

来週も似たようなものかな。
ちなみに今一番きれいなのは、光徳牧場の上だと思います。
56列島縦断名無しさん:03/10/16 22:52 ID:01oP9x8J
>>47
私の行ったときはまだ奥日光ほど紅葉してなかったかな?
でも綺麗でしたよ。
林道ではカメラと共に車で転々と移動している人も見かけました。

ちょうど道のない辺りでw 雨が止んで日が照ったんですが、
それまでは行く手を阻む邪魔者だった笹が宝石のようでしたよ〜。

移動時間は6時間半くらいでした。(光徳入口から)
57列島縦断名無しさん:03/10/17 08:17 ID:3MsN9+nw
>>55
53です。ありがとうございます。
やはり平日でも渋滞がひどそうですね。
比較的安全そうな東北道〜日光宇都宮道路〜日光で行きます。
帰りに
日光〜いろは坂〜中禅寺湖〜吹割の滝〜関越道沼田IC
にします。
58列島縦断名無しさん:03/10/17 10:40 ID:DgDYagfy
昨日行ってきました。いろは坂上部から中禅寺湖、湯の湖まで
天候も手伝ってかなり満足できました。
自分としては意外だったのが戦場ヶ原の美しさです。まるで
異次元空間に迷い込んだような錯覚に陥りました(大げさかな)
59列島縦断名無しさん:03/10/17 17:36 ID:BVwbEpQ4
今日、紅葉を見に行ってきましたので、報告をば。

交通状況では、日光の東照宮で昨日今日「大祭」を実施
&修学旅行生達でゲロ混み。
中禅寺湖への登り線、一部工事中でゲロ混み。週末どうなる事やら。。

肝心の紅葉は、いろは坂の中程から見頃。
私は「燃える」ような赤系の紅葉を期待していたので、
ちょと肩すかし。茶・黄系です。
ですが日さえ差せば、色とりどりの木々は十分に綺麗でした。
週末は晴れ渡るといいですね。
60列島縦断名無しさん:03/10/17 21:45 ID:0U+e4r6k
>>59
お疲れさまです。夕方に帰れたということは、かなり早めに出かけられたんですか?
明日紅葉見に中禅寺湖まで行こうと思ってるんですが、ゲロ込みですか(´・ω・`)

中禅寺湖への上り線って、第二いろは坂のことですよね?工事中なんですか。。そ
したら輪をかけて渋滞しそうだなあ。どうしようかなあ。東京からだと時間かかるし。。
61列島縦断名無しさん:03/10/17 22:01 ID:BVwbEpQ4
>>60
いえ結構近場(下道で1時間くらい)なので、9時出発の4時帰りです。
バイクでソロツーなので、渋滞していてもすり抜けちゃうのです。

第2いろは坂の工事は、ホントにごく一部ですが車線変更の看板が多く、
ちょこちょこ車線変更する車が多いので混むのでしょう。
さすがにこの時期の週末なら、工事はしていないと思います。
しかし、日光〜中禅寺湖間のゲロ込みは覚悟して、
紅葉を堪能してください。
日さえ差せば、満足できる景色ですよ。
6260:03/10/17 22:59 ID:0U+e4r6k
>>61
あ、バイクだったんですか。すり抜けられるからいいですよね。この時期は気持ちいい
でしょうね、うらやましいっすーw 明日の朝、早くに出てみようと思います。レスありが
とうございましたっ!m(_)m
63列島縦断名無しさん:03/10/18 12:56 ID:RcywV4Lu
今日明日は、日光カンツリーでゴルフもあるから、混んでるでせうな…
64列島縦断名無しさん:03/10/18 14:01 ID:5LXHFSOU
14:00現在、清滝出口4KM渋滞
帰ったらレスしてくださいね。
65列島縦断名無しさん:03/10/18 17:15 ID:5LXHFSOU
53,57 です。
では明日から休みます。
火曜日から出発します。
来週になりますがレスします。
66列島縦断名無しさん:03/10/18 18:10 ID:w8dpL8Dp
東照宮の坊さんが商魂逞しくて驚いた。
有難くとも何ともなかった。
67列島縦断名無しさん:03/10/19 00:55 ID:YocbHl2F
>>66
商魂たくましいのは、むしろ輪王寺で感じたな。
東照宮って、人いなかったと思ったけど。
東照宮は、ボランティア(おひねり300円自由)の解説が
ちょーおすすめ。面白いです。
68列島縦断名無しさん:03/10/19 23:19 ID:kDZSn27x
>>67
自分が行った時はボランティアの人はいなかったみたい。
いつもどこにいるんですか?
69列島縦断名無しさん:03/10/20 00:15 ID:D6QrCUph

東京都八王子市から大人二名(63歳・26歳)で日光のいろは坂を観光したいのですが、
いろは坂の最寄駅はどちらになりますか?

11月の上旬に一泊二日で行くのですが、八王子駅→日光周辺駅→レンタカー→いろは坂
→そのまま群馬県・水上温泉へ→宿泊→翌日に日光に戻り、東照宮観光→レンタカー返却
→鉄道にて東京・八王子に帰宅。

以上の予定で検討してみたのですが、旅に慣れていないのでこれで良いのか
自信がありません。

色々と参考にさせていただきたいと思いますので、情報をお教えください。
宜しくお願いいたします。
70列島縦断名無しさん:03/10/20 00:42 ID:1JTcPLVS
>>69
いろは坂→水上温泉って、距離以上に苦しくない?
71 :03/10/20 00:42 ID:ogGQI5xl
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
72列島縦断名無しさん:03/10/20 00:50 ID:1JTcPLVS
ついでに言うと、日光から水上まで行って翌日にまた
戻ってくるのは大変じゃない?
水上に行く道って、かなり険しかったような。
しかもタダでさえ旅慣れてないのに峠&山道越えはかなり大変だと思うよ。
水上温泉はまたの機会にして、中禅寺温泉や湯元温泉で
宿泊したほうが無難だし、スケジュールや車の運転も無理をしないで
済むと思う。

あと、いろは坂の最寄り駅は東武線の日光駅かJRの日光駅。
八王子からだとJR線のほうが便利だと思われ。
7367:03/10/20 00:52 ID:oUKKxnjg
>>68
私が昨年春行った時は、東照宮入り口の拝観券見せるところに
何人かいて、順番に「ガイドどうですか〜」と声かけてまわってたけど。
有償とはうたわず、気に入ったら出口で\300カンパください、みたいな
言い方をしていて好感を持ちますた。
何組か団子ができていたので、後から合流して話を聞くのも可能だったし。
まさか、今はもうやってないんだろうか。
74列島縦断名無しさん:03/10/20 01:02 ID:f60jZ9BE
>>69
一応レンタカーがニッ○ンレ○タカー(営業所は東武の方)なら、1日目に 
駅→東照宮→いろは坂→上毛高原駅(ここでレンタカー返却)→
バスかタクシーで水上温泉へ という行程は可能かと。
あとは72さんが言うとおり、途中はいろは坂以外にも金精峠など
アップダウンが多いので運転にはくれぐれも注意。
7568:03/10/20 11:21 ID:jAt++9Fe
>>73
私が行ったのは今年の9月の平日でしたがいませんでした。
もしかすると土日祝日だけなのかも知れませんね。
76列島縦断名無しさん:03/10/20 12:04 ID:APYnNOO4
今週末逝ってきます。
土曜日に日光をまわって、日曜日は宇都宮でジャパンカップ感染の予定。
土産は湯葉と餃子パイにしようかな?
77列島縦断名無しさん:03/10/20 17:31 ID:1aPjm0y1
 餃子の像の前で、記念撮影してきて下さい。
78列島縦断名無しさん:03/10/20 21:23 ID:tT7sryBT
>>76
夕顔のお面も買って帰れ
79列島縦断名無しさん:03/10/20 22:18 ID:wG5oLJSO
今日行って来ました。
平日なのにやっぱり道混み混みでした。
紅葉は、いろは坂からの眺めがよかったです。
菖蒲ガ浜レストハウスはサイテーでした。
80列島縦断名無しさん:03/10/20 23:20 ID:+mPgYGRc
サイテーって、なにか問題ありました?
それと、平日なのに渋滞してるんですか?
81列島縦断名無しさん:03/10/20 23:57 ID:YMi5krOF
今日なんて下から上まで三時間半だよ! 月曜なのに信じらんない。
82列島縦断名無しさん:03/10/21 10:52 ID:x32fJXhQ
>>81
自転車で登った方が早いな
83列島縦断名無しさん:03/10/21 16:36 ID:035xStGT
関西系の電鉄見習って、少しは東武に頑張って日光の情報発信して欲しいね。
昔駅に置いてあったハイキングコース案内は束ねるといいガイドブックになったんだけど、
今は本にまとめられてる代わりに500円取るようになった。あれなんかは最新情報を更新しながらネットで公開して欲しいよ。
84列島縦断名無しさん:03/10/21 18:38 ID:+1mhSBZV
渋滞って、健康に悪い よね
「近所の日帰り湯+紅葉」のほうが、カラダによかったりして...
85列島縦断名無しさん:03/10/21 23:38 ID:uYAtccHN
19日の日曜日に行ってきました。岩槻を9時に出発。
日光IC降りてすぐ→いろは坂→中禅寺湖まで3時間。
ずーーーーーっと渋滞でした。
でも景色を見ながらだったので、苦にはなりませんでした。

夕方ギリギリに戦場ヶ原でハイキングをしました。
華厳のあたりは紅葉ですがこちらは一面黄金の「秋」で
とってもきれいでした。数メートルの距離で鹿も見れて感動!

帰りは、戦場ヶ原→いろは坂方面がこれまた渋滞していたので、
ロマンチック街道?で群馬周りで行きました。
途中、花咲の湯という道の駅の立ち寄り温泉へ寄りました。
まだ新しいらしく、キレイなとこでした。

滝や湖のあたりは混んでいるし、意外とあっさり見終わってしまいますね。
おすすめは戦場ヶ原のハイキング。
めっちゃ感動します。

86列島縦断名無しさん:03/10/22 11:46 ID:Mbng4Dpi
>>84 それ実際思った(w
87列島縦断名無しさん:03/10/22 12:06 ID:3dWibbZv
きょう子供が修学旅行に行ってます。
雨じゃやはり、戦場ヶ原の散策は無理なんでしょうね。
中禅寺湖の遊覧船はどうでしょうね。
可哀想だな。
88列島縦断名無しさん:03/10/22 12:27 ID:RJHJ/sbB
寒そう・・・
89列島縦断名無しさん:03/10/23 00:29 ID:NRUQymw9
戦場ヶ原を散策しようかと思ってるのですが、
1時間くらいで駐車場に戻ってこれるおすすめのコースって
ありますでしょうか?
赤沼に停めて低公害バスに乗り、小田代原で降りて
散策しながら泉門池経由で赤沼に戻ってくるのを考えているんですが。
90列島縦断名無しさん:03/10/23 03:05 ID:KXZbzFAD
>>89
10月アタマに行った時、そのコース最高だった。
けど今だと、もう葉がほとんど残ってないと思うよ。
戦場ヶ原の荒涼とした雰囲気だけ見るなら、光徳入口から泉門池
経由で赤沼まで、という短縮プランでもいいと思う。
小田代が原経由コースだと、1時間で歩くには余裕ないから。

熊避け鈴は持って行ってください(w
途中でシカは出る可能性高いよ。
91列島縦断名無しさん:03/10/23 20:57 ID:MZISryVa
>>90
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、もう葉はないですよね。
でも修学旅行以来、戦場ヶ原を歩くのはひさしぶりなので、
荒涼としてようが、雨が降ろうが、楽しみです。
光徳入りか、小田代が原入りか、赤沼に来るバスのタイミングで
どちらかにしようと思います。

それと、マジで鈴持っていきます・・・。
自然をなめちゃいけませんもんね。
92列島縦断名無しさん:03/10/23 22:46 ID:LeRF2iFj
イタリア大使館の別荘ができたりして少しは日光も変わってきたみたいでつね。なんといっても世界遺産ですからね。
93列島縦断名無しさん:03/10/23 23:09 ID:fzXMIR4t
いろは坂に行く予定を立てているのですが、
明日の午後(いろは坂を大体二時半に出発)から行くか、
土曜日の朝一(いろは坂を大体五時〜六時出発)で行こうか迷っています。

込み具合はどちらの方がひどいでしょうか?
わかる方いたら情報お願いします。

上の方のレスを読んでいると、
今週月曜で、上から下まで行くのに三時間半かかったという話が出ていました。
もし明日の午後から出発したら、やはりそれくらいは覚悟しないとダメなんでしょうね。
てゆーか、それ以上なんでしょうか?
94列島縦断名無しさん:03/10/23 23:17 ID:fzXMIR4t
>>93訂正

>今週月曜で、上から下まで行くのに三時間半かかったという話が出ていました。
         ↑
       下から上まで
9590:03/10/23 23:23 ID:IR8AjdS0
戦場ヶ原は、荒涼とした雰囲気が好きです、私は。
光徳からだと、大体見通しがきくルート(青木橋あたりだけ森林)なんですが、
小田代が原から泉門池までの後半は、完全にミズナラの深い森林についた
ササに埋もれかけた道なんですよ。もう、いつクマが飛び出して来ても
不思議じゃないって雰囲気で、ちょい緊張しました。(私も単独行だったので)
シカは2回見て、声も聞きました。
葉がないとどうかわからないけど、風景画として綺麗なコースだったよ。
久しぶりに2時間で100枚はデジカメ写真撮ったなあ。
96列島縦断名無しさん:03/10/24 07:46 ID:LJ2JSr8f
>>92
イタリア大使館別荘は最近出来たものじゃなくて
昭和初期の頃からあったのが使われなくなったので
一般人に公開するようになったんだよ
なので名前も『イタリア大使館別荘記念公園』ね
97列島縦断名無しさん:03/10/24 11:33 ID:1MgjWTFT
11月中旬に坂の上に車で逝こうと思っているんですが、
道は凍結してますか?
あと見るものはありますか?
98列島縦断名無しさん:03/10/24 19:26 ID:ir6GJ+U4
昨日行ってきました。平日にもかかわらず混んでました。
戦場ヶ原で鹿をみたよ〜。
あと修学旅行生なのか小学生がいっぱいいました。
でもすれ違うと「こんにちわー」って挨拶して可愛かったよ。
99列島縦断名無しさん:03/10/24 19:27 ID:DoUhwULc
今度から関連リンクにこれを入れてくれないか?
【俺達の】日光アイスバックスその6【若社長】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1064915369/
冬の日光のある意味名物だし。
100列島縦断名無しさん:03/10/24 22:40 ID:QWH82BDS
100げと ずさー
101列島縦断名無しさん:03/10/25 14:43 ID:8IC17oO+
来週の三連休(11/1〜11/3)を利用して、日光へ日帰りで
ドライブに逝こうかなって思ってたけど、千葉県柏市からじゃ
渋滞がスゴイみたいだから厳しそうですね・・・。
そこで質問なのですが、休日のいろは坂両ルートの
渋滞ピークをお尋ねしたいのですが、早朝なら避ける
ことは可能でしょうか?
102列島縦断名無しさん:03/10/25 17:02 ID:ruhxWyjy
日光はよく写真を撮りに行ってて、いろはの上の方の明智平を5時前後に
通過してますが昔(10年位前)よりファミリーを良く見受けるようになりました。
撮影後の帰路(9〜10時頃)の反対車線は各所でかなり渋滞してます。
最近は20日に行きましたが、9時頃の日光宇都宮道路はかなりの交通量で
平日とは思えない渋滞(6〜7kn)でした。

11月上旬はピークをやや過ぎていますが今週の天気も悪いので、来週に
シフトする人も多く結構混むのではないでしょうか?
「早い!」と思われるかも知れませんがいろは坂の黒髪平や明智平から
日の出を拝める時間帯に出掛けてみてはいかがでしょうか?
見慣れない景色がより新鮮に・・・且つ疲れず時間の有効活用が出来ます。
(茨城中央部在住ですがいつも3時頃に出発してます。)
103列島縦断名無しさん:03/10/25 23:59 ID:b4KS+hEd
明日は日光に行くぞ〜
楽しみ♪ワクワク 早起きするのでもうねま〜す
104列島縦断名無しさん:03/10/26 09:57 ID:bJK0wGUL
>>103
今日は晴れて、行楽日和でつね。道路は激混みのヨカーソ
105列島縦断名無しさん:03/10/26 11:12 ID:JnglUCDI
宇都宮を朝5時前に出て、中禅寺湖、霧降の滝を巡ってたった今帰ってきました。
当然渋滞無しで快適&快晴で最高でした。

いろは登りのすぐの所で GT-R が事故ってたなぁ ナム〜

戦場ヶ原とかはほぼ終わっちゃってましたが、いろは坂はとても綺麗だったです。
霧降はもうちょっと かな

さて、寝るべ
106列島縦断名無しさん:03/10/26 13:19 ID:2yjWa24j
今いろは坂。バスに乗ってる。駅から2時間半かかる。渋滞凄過ぎ。
107列島縦断名無しさん:03/10/26 15:19 ID:WSo5fwj2
>106
駅に着いたらまた書き込んでください。
そんなに混んでますか?紅葉はどうですか?
108106:03/10/26 16:08 ID:2yjWa24j
携帯。紅葉はぴーくを過ぎてるらしい。でもきれい。中禅寺こまで行き三時間帰り一時間。
109列島縦断名無しさん:03/10/26 17:12 ID:WSo5fwj2
>108
帰りは早くてよかったですね。
漏れは湯元から日光駅まで三時間かかって帰ってきたことがあります。
それがあって今年は行くのやめたくちなので気になってますた。
110101:03/10/26 17:13 ID:VAuPHQeY
いろいろと情報が出ていますね・・・。
いろは坂には朝の5、6時ごろに着くように
するのが1番ベストっぽいですね。
来週は深夜の3時に起きて、行きのみ高速を使って
帰りは一般道でマターリ移動したいと思います。
111列島縦断名無しさん:03/10/26 19:33 ID:beGjnLQ6
今朝6時頃に122号の足尾方面からいろは坂上り入口に到達。
すでに車は列をなしていたけど渋滞はなし。
戦場ヶ原のドライブインもすでにお客さんがごった返していた。
そのまま引き返してきたけど、下りは7〜8時台なのでスカスカ。
反対車線は日光宇都宮道路出口から車がずらーーーっ。
9時頃にはいろは坂上りが1時間かかるとのことでした。
112列島縦断名無しさん:03/10/26 20:59 ID:HM0twqHl
1時間なら随分マシですね。
去年の10月の3連休の中日に9時半から2時間かかりました。
竜頭滝の駐車場待ちが先頭だった。乗り入れ規制した方がいいのでは。
113列島縦断名無しさん:03/10/27 00:38 ID:6MFmdrTN
来週行く予定ですが、紅葉は終わってそうですね。残念
それでも渋滞は凄いんでしょうね。
バスで時間潰す方法考えとかないと
114列島縦断名無しさん:03/10/27 08:59 ID:SRBOzArT
正直、今年の日光の紅葉はハズレっぽいので無理に行かなくてもいいかも。
上の方はもう終わってるし。
115列島縦断名無しさん:03/10/27 15:04 ID:s1g3LCRm
土曜日から関越道沼田ICから中禅寺湖〜日光に行きましたがいろは坂を通ったのが5時ごろだったので紅葉は見れませんでした。
でも中禅寺湖の夕焼けはすごくきれいでした。沼田〜中禅寺湖の道の脇には雪が少し積もってました。
116列島縦断名無しさん:03/10/27 15:57 ID:85zKubur
53,57です。
行き 東北道〜日光宇都宮道路〜日光
   日光ペンション泊
    江戸村
   鬼怒川ホテル泊
帰り 鬼怒川〜日光〜いろは坂〜中禅寺湖〜吹割の滝〜関越道沼田IC
おかげさまで心配した渋滞も問題なく無事に帰ってきました。

紅葉
中禅寺湖から上が綺麗でした。


中禅寺湖ユーコンでカレーを食べました。
湯沢屋の水羊羹

帰路の渋滞 23日木曜日
10:00頃 日光の湯沢屋前付近で工事のため片側通行
11:00頃 いろは坂は2箇所で工事のため片側通行
    そのための少し渋滞につかまりました。
12:00頃 中禅寺湖周辺も少し渋滞
日光駅前から中禅寺湖まで1時間20分位でした。
道に慣れていたら1時間位と思います。
117列島縦断名無しさん:03/10/27 18:04 ID:D/LLOAGa
今日は先週よりもすいてるな〜と思ったけど、結局日光市内から中禅寺温泉まで2時間だった。
118関西人は見た。:03/10/27 18:10 ID:hqnzPxnm
漏れは関西の人間だが、日光のアノ混み様を第三者的に見ていると
何だかJR束の小金井踏切と同じだなぁ〜と考えてしまうね。
もうちっと混まない新しい交通手段を考えたらどうだろうか?
本気になって鉄道の延伸やロープウエイの新設、バスルートの
有機的結合を考えた抜本的な交通政策を企画して実行する事無く
放置している事が環境破壊にも繋がっていると思うよ。
119列島縦断名無しさん:03/10/27 20:36 ID:rX3X4eR7
あの状態が続くんだから、排気ガス汚染もひどいだろうね
120列島縦断名無しさん:03/10/27 20:41 ID:iRIOvGAV
》118
まあそうなんだか、あんなに混むのは紅葉シーズンだけだからな。
日光宇都宮道路も普段はガラガラだし、JRも赤字だし。なかなか金掛けられないよ。
まあシーズン中はマイカー規制して、今市から先はバス限定にするとか。
121102:03/10/27 22:04 ID:fZX5FgYJ
第二いろは坂って車両通行区分が無くなったけど、路線バスも一緒に渋滞に
ハマってるんですか?

混雑する時間に通ってないから実情が分らないんですが気になってしまって。。。
122列島縦断名無しさん:03/10/27 22:09 ID:/pjcTeN/
>>120 そんなことになったら、日光に通勤する椰子が困るよ。
観光関係もだけど、古河の人とか結構今市や鹿沼在住多いからね。
123120:03/10/27 22:34 ID:73LlCyVl
>>122

シーズン中だけだし、住居・勤務先が日光市内の人には証明書出して通すとか。

日光市内にこれ以上道路や駐車場作るの無理でしょう。今市の郊外の田んぼ潰してでかい駐車場とバス停作ればいいのでは。
124保護者:03/10/27 23:50 ID:dxi2WKOV
明日から子供が修学旅行なんですが、今頃の季節…日中でもやはり寒いでしょうか?
昨年度の同時期、雪が降ったとかで皆「ダウンが要る?!」だの戦々兢々としているのですが…
明日は東照宮から午後戦場ヶ原でハイキング、明後日は日光江戸村の予定です。
トレーナーにフリースじゃダメでしょうかね?(更に裏付きのウィンドブレーカー持たせるとか…??)
125列島縦断名無しさん:03/10/28 00:00 ID:LnjJQass
.>>124
薄手のセーター持たせたらいいんじゃないかな。
先々週戦場ヶ原行ったけど、朝早かったのでセーター・手袋要りました。
昼間はたいしたことないと思うけど。
126保護者:03/10/28 00:14 ID:5XLuMmBd
>>125
そうですよね…真冬のコート持たせようとしてましたが、
なんかなぁ??と思ってたところです、泊まるのは湯元で朝食前に散歩があるそうなので、
セーター一枚持たせようと思います、明日は6:30集合なので親は5時起きなんです
早速の情報ありがとうございました、助かりましたA^^;
127列島縦断名無しさん:03/10/28 11:56 ID:iwTlvHWp
>121
もちろんです。東武バスが一緒に渋滞はまるのは、今までだって同じです。
渋滞解消のためと称する車線規制解除ですが、26さんが言うように明智の合流で詰まるんだから、
第一いろはみたいに全線一車線・追い越し禁止にした方がスムーズでしょうね。
中禅寺温泉のT字路信号の問題はありますけどね。
止まっちゃって動かないよりは、ノロノロでもとりあえず進む方がマシでしょう。
128列島縦断名無しさん:03/10/28 13:25 ID:rEvdlV43
今日は雨だからすいてるかな? すげー寒そうだけど。
子供は風邪をひかないように。
129102:03/10/28 22:56 ID:LX9zLScB
>>127
やはりそうなんですか。
仰るとおり「そんな意味の無い事を本当にしてるのか?」と思ったので
お聞きしました。

>東武バスが一緒に渋滞はまるのは、今までだって同じです。
以前は明智平の手前の合流までは左車線(バス・二輪)の自家用車走行を
警察が取り締まりをすることがありましたよね。
あの頃は合流まで路線バスは概ねスムーズだったと思いますが違いますか?
(紅葉シーズン日中に走ったのはかなり前に2・3回位なので自信無し)
130127:03/10/29 01:41 ID:UFbfHCj5
ああ、そう言えば規制を始めた当初は取り締まりもありましたっけね。言われてみれば思い出します。
確かに最初のうち、左側は比較的すいていましたね。ただ、下の方では規制を守って大人しくしていても、
誰かが左側を走り出すと、必ず追随する人が二人、三人と現れるんですよ。
あとはなし崩しで、10カーブあたりから上は両側とも詰まるのが混雑時のパターンでしたね。
でも10年近くになりますか、少なくともここ数年は、最初から規制なんて関係なかったような、、、

あの規制、乗用車は右側車線指定でしたけど、結局最後まで浸透しませんでしたね。
他所からいらした方で、お行儀のいい人ほど左側を走りたがるんですよ。
いくらお行儀がいいつもりでも、標識なんて見てないんですね。(ry
131列島縦断名無しさん:03/10/29 01:44 ID:voUYdQFL
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
132列島縦断名無しさん:03/10/29 23:14 ID:UZza78Pt
今夜9時からのTV東京旅番組で日光〜鬼怒川〜湯西川やってた
志茂田過激と奥さんが東照宮に行ったり、いろは坂や中禅寺湖で紅葉見物したり
湯元の小西ホテルに泊まったりしてた。
17日撮影ってテロップが出てたけど、行きのバス、ガラガラ。あり得ねーだろ、この時期
貸切にしたのかしらん?
紅葉の中禅寺湖ワンダホービューテホー
133列島縦断名無しさん:03/10/30 02:39 ID:tr08ueav
今度の連休初日に、路線バス使って中禅寺湖まで行こうと思ってますが
はっきり言って無謀な挑戦ですか? 東武鉄道使って日帰りしたいんですけど。
日光駅から中禅寺湖まで、3時間は覚悟したほうがいいのかな?
それと、浅草駅からの「快速」の混み具合もご存知の方教えて下さい。
(特急はとうの昔に満席)
134列島縦断名無しさん:03/10/30 09:04 ID:0AJR0PSM
昨日のニューステ見た人います?
阿寒湖の紅葉が天気予報のバックに使われてたんだけど。
中禅寺湖もああいう風に撮影してくれないかなぁと思った。
旅番組も詰まらないタレント温泉に浸からせてないで、ああいう撮影に金掛けろと言いたい。
135列島縦断名無しさん:03/10/30 10:53 ID:l4ofVIWe
連休に路線バスなんて....
登りはイイとしても、帰りが....
折り畳み自転車でも持っていって、帰りはイロハをチャリで下る。
だが、スピードが出過ぎて、結局、谷に転落、とか
136列島縦断名無しさん:03/10/30 13:53 ID:VSrw4/Fs
帰り便待ちの行列を考えると、歩いて降りて細尾入口から市内線に乗っても
かかる時間は同じかも。馬返から細尾入口までが長いけど。
137列島縦断名無しさん:03/10/30 17:22 ID:Lg8CejLd
今の日光はサルの方が人より数が多いよ
138133:03/10/30 17:42 ID:tr08ueav
>>135-136
ありがとうございます。
やっぱりちょっと無謀な計画みたいですね……。
車で行ければいいんですが、運転できないので
公共交通機関を利用するしかないんです。ひとりだし。
健脚でもないから、歩いて下るのもちょっと難しいかな。
観光地なので、もうちょっと簡単に行けるものだと思ってました。

仕方がないから、東照宮で手を打つしかないかも。
このあたりの紅葉はどのくらいまで進んでますか?
観光協会のサイトでは「始まり」としか書いてないのですが。
139列島縦断名無しさん:03/10/30 21:23 ID:aTa1fOKw
>>133
http://www.tobuland.com/time/index.html
臨時特急ならば、まだ空きがあるようです。(当日には埋まるかもだが)
あと、快速はカナーリ混む罠。下りは必ず浅草から乗ること。

帰りのバス時間が全く読めないから、中禅寺湖はチョトお勧めできない。
もう紅葉ピークを過ぎたようだし、この連休に日光に逝くなら、
比較的空いてると思われる臨時列車かJRで往復し、二社一寺周辺でも歩いた方が
イイと思うけどなぁ。
140列島縦断名無しさん:03/10/30 21:31 ID:8Por1TlF
>>138
二荒山神社のサイトで写真みれますよ。
http://www.futarasan.jp/index.shtml
141列島縦断名無しさん:03/10/30 21:44 ID:A7Y5XFMy
>134
禿胴!
とくに昨日のテレ東はキモい志茂田のおかげで、せっかくの
良い景色が完全にぶち壊しだった。
そもそもああいう人選で撮ること自体、やっつけ仕事で
番組作ってんのが丸見え。
142133:03/10/30 22:55 ID:tr08ueav
色々とありがとうございます。
いろは坂に行くなら臨時急行は遅すぎるんですけど、
二社一寺周辺に絞るなら、それで十分ですよね。
今夜中に結論出して、必要なら明日チケット買いに行きます。

バスで10分くらいのところに、「霧降滝」というのもあるんですね。
日光と言えば「いろは坂」「華厳滝」「東照宮」と思っていたので、
霧降高原方向は盲点でした。ちょうど紅葉見頃みたいですね。
同じく混むと思いますが、歩いて往復できそうだし、これも候補に。
ひとりだと、こういうとき臨機応変が効いて楽ですね。
143列島縦断名無しさん:03/10/31 00:24 ID:y3ImfkKX
霧降の滝入口バス停から霧降の滝までは歩いて往復できるけど、
日光駅から霧降の滝までは歩いて往復できないよ。
まあ11月に入ったらイロハ行っても無駄だし、市街地のカエデの紅葉を楽しむのが
いいんでない? 特に山内地区をじっくりと。華蔵院のあたりとか、綺麗だよぉ。
144いい加減な靴で登ったアホ:03/10/31 14:45 ID:N8W1bSYL
半月山ハイキングコースに登った。
工事のため第2駐車場(半月山駐車場)まで入れず、手前の第1駐車場から登った。
1.3kmという距離を見て甘く見すぎてしまった・・・
傾斜もあるけど道が結構悪いので、かなり大変だった。いい加減な靴では絶対に登らないほうがいい
ハイキングコースとしてはちょっとハード?運動不足を自覚する人は第一からは登らないようにしましょう・・・・・・
降りるときは第二駐車場からの路からおりました。こちらならまあ気軽に上れます。

展望台からの景色は最高でした。
145列島縦断名無しさん:03/11/01 04:27 ID:VUCNRvoQ
先週土曜の早朝に東京を出て車で日光に行きました。
いろは→明智平→華厳の滝→中禅寺湖→湯滝→戦場ヶ原の順で。
大渋滞を避けるために6時半には明智平に着いてました。
なので下りも10時半ごろだったため渋滞知らず。
中禅寺湖やいろは坂は見頃でした。
群馬に抜けようかとも思いましたが、時間も余ったのでそれから霧降高原へ。
大笹牧場で土産を買ってそのまま川治・鬼怒川方面へ抜けました。
これが大正解で、その時の下りと鬼怒川上流の紅葉にはいろは方面より感動的でした。
こんなことならもう少し朝はゆっくり出て直接霧降方面に行けばよかったです。
この時期なら大渋滞のいろは坂よりもずっと空いてるし綺麗ですね。
誰もが知ってはいるけど、結局はいろはに流れるために穴場だと思いました。
余力あまって帰りは佐野のアウトレット経由下道で帰京しました。
146列島縦断名無しさん:03/11/01 21:37 ID:W8QSPacH
>133です。
今日、5時起きで7時の快速乗って、日光行ってきました。
みなさんのアドバイスどおり、いろは坂はすっかりきっぱり諦め、
午前中は霧降ノ滝(バス往復)、午後は東照宮(徒歩往復)、と
マイナスイオンと紅葉を楽しんできました。
どちらもすごく良かったので、いろは坂で時間浪費しなくて
大正解だったと思ってます。ありがとうございました。
悔しかったのは、滝壺へ下りることができなくなってたことと、
二社一寺ちかくの「神橋」が修復工事中で見れなかったこと。
どちらも楽しみにしていただけに、残念。
147列島縦断名無しさん:03/11/02 02:04 ID:KUJxuElr
宇都宮高校に練習試合に逝ったことがありまつが、
宇都宮高校の敷地のすぐ横の線路を走ってるのがJR日光線?
148列島縦断名無しさん:03/11/02 07:40 ID:bPXJ7jE9
そうでつ。日光線。
149お知らせ:03/11/02 07:52 ID:04zgOc5A
現在テレビ朝日系毎週火曜19:00〜19:54の時間には、
『旅の香り時の遊び』を放送しています。毎週様々な宿を有名人が訪れて、
旅の究極を教えてくれます。皆さん是非ご覧ください!!
詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/


150華厳の滝は行かなかった:03/11/02 21:34 ID:hn6vC/vP
>下りも10時半ごろだったため渋滞知らず。
ってありますが、今日群馬から日光抜けて東京に戻ろうかと思って
湯滝、戦場ヶ原など見物してハイキングでもしてから華厳の滝へ
なんて思っていたがその渋滞の列はその10時ごろで中禅寺湖までかかっていて
群馬に引き返したよ。いやーあんなの初めてで…ってこれが当たり前なの?秋の日光
…ちなみに漏れが観た奥日光は紅葉終了です。
151大渋滞!!!:03/11/02 23:44 ID:tql1hwhC
今日・・・ 日光市街から中禅寺湖畔までどのくらい時間かかったと思います??

3時間半ですよ・・・ 参りました。。 行った私が悪かったです。すみません
152列島縦断名無しさん:03/11/03 11:16 ID:5X2HdA5T
>>151
私も昨日日光に行き、あの大渋滞の中の1台でした…スイマセン。
連休中だし、混雑は覚悟で行ったけど…正直言って
あそこまで渋滞するとは思わなかったよー。

霧降の滝からいろは坂、中禅寺湖畔や竜頭の滝をブラブラして
そのまま120号で沼田に抜けて関越道で帰る予定だったけど、
いろは坂が大渋滞で全然動かなくて参った。
逆ルートにすれば良かった〜と後悔したけど、どっちもどっちかな?

結局、沼田IC付近や関越も渋滞してるってことで、120号から
途中で大間々方面へ抜ける県道(薗原湖?付近を走る道)へ行ったら
すごく紅葉がキレイで、あんな大渋滞の日光へ行くよりも
ここの紅葉を見にくれば良かったと思ったよ。
153列島縦断名無しさん:03/11/03 12:56 ID:MjZumZNv
昨日私もあの大渋滞の中にいました…。
折りたたみ自転車で登ってるやつにまで抜かれた…(車輪直径50cm程度)
でもゆっくり紅葉を堪能できてよかった。
と、いいきかせてみる。
154列島縦断名無しさん:03/11/03 16:53 ID:mEGDLpfC
ホント昨日は凄い渋滞だった!
いつもなら5分でたどり着くところに、1時間15分ぐらいかかった。参った…。
155列島縦断名無しさん:03/11/03 18:14 ID:GJ8Cztxa
昨日はホント凄かったですな。
渋滞の話は聞いていたので覚悟はしていたんだけど、まさかあれほどとは・・・
いろはだけで3時間半、日光市街から湯元まできっちり5時間かかりました。
っていうか、いろは坂ってやばくありません?
病人とか出たとき逃げ道がない・・・

宿の温泉、食事、接客がよかったのでまだしも救われましたが
156列島縦断名無しさん:03/11/03 18:18 ID:RzqSeVWS
この時期の渋滞が激しいのはお約束。それをおして日帰りなんて、学習能力がないか

イナカモンだね(ry
157列島縦断名無しさん:03/11/03 18:18 ID:XZBdNPWn
>>155
飛行機だったら成田から香港まで逝っちゃう時間ですねw
こういう時期、日光市街地に用事がない場合は沼田から行ったほうが
早いと思うんですが、どうでしょう?

ところで、湯元ではどこに泊まったんですか?
158列島縦断名無しさん:03/11/03 18:32 ID:GJ8Cztxa
>>157
越後屋ってとこです。
あまり旅慣れてないので他との比較とかはできないけど、
清潔だし食事もおいしくて良かったです。
お姉さんが感じよかったし

おしゃれな感じのところではないので女性客には向かないかもしれませんが、
男数人の旅行だったので文句なしでした
159列島縦断名無しさん:03/11/03 18:40 ID:XZBdNPWn
>>158
了解。あそこって犬を玄関で飼ってる宿だったかな?
160列島縦断名無しさん:03/11/03 18:43 ID:GJ8Cztxa
犬はいなかったように思います
161列島縦断名無しさん:03/11/03 20:09 ID:1aH+ueNQ
確かに救急車とかどうすんだろう?
あの渋滞なおかつ抜け道もなさそうだし
「救急車だ!どけやゴルァ!」ってもどうやって退くのって感じだし。ヘリコプター?
紅葉はR120沿い群馬県の吹割の滝付近見ごろでした(ここも渋滞していたが)
162列島縦断名無しさん:03/11/04 04:50 ID:BDNk+aOf
結局いろは坂経由で中禅寺湖を目指すくらいなら、
霧降とか周辺の方がロスもなく実は景色も上ということで、
よろしいか?
163列島縦断名無しさん:03/11/04 05:18 ID:q484fBii
金精峠の群馬側がいいと思う。
164列島縦断名無しさん:03/11/04 14:08 ID:P1j8E2zN
「構造改革」すれば??
第3イロハ てか アイウエオ道路とか ABCロード
165列島縦断名無しさん:03/11/04 21:04 ID:So7cNY4F
東照宮行ってきました。以外と陽明門が小さかったので驚きましたが
素晴らしいと思いました。 あと、鳴き竜。 拍子木の叩き方の見事なこと!
166列島縦断名無しさん:03/11/04 21:38 ID:wLqc847P
>>165
約20年前(wは、自分の手で鳴かせることができたのに
今年行ったらできなくなってて驚きました。
あれって、いつから拍子木使うようになったんですか?
167列島縦断名無しさん:03/11/05 00:28 ID:/7siRZAK
人大杉て捌けないからでわ?
168列島縦断名無しさん:03/11/05 07:19 ID:LLpU+gXH
たしかに多すぎますな。
シーズンオフだと自分で打てたりするのかな?
169鳴き竜 拍子木:03/11/05 14:13 ID:Tb7gfIas
皆がてんでに「パンパン」と手を叩くのでわかりにくいので、
人が集まったところで説明を兼ねて坊さんが拍子木を叩きます。

まず、竜の顔より少し離れた尾っぽの方で叩き、あまり響かない事を
確認してから竜の顔の下で同じように叩きます。
すると、かなり長い間 鈴の音の様な音が響きます。
外国人の方なども結構驚いていますね・・・。
170眠り猫:03/11/05 14:19 ID:Tb7gfIas
眠り猫の前はかなり人だかりになっていますが、眠り猫の裏の遊ぶ雀の
彫り物も観てください。

「猫が眠っていられるような平和な、猫が眠っていられるので雀たちも
 安心して遊んでいられるような世の中になりますように・・」

            という願いを込められた眠り猫と裏の雀の彫り物。
171ゾウ:03/11/05 15:04 ID:RMU4KmTY
おらは白黒のゾウさんが好きだ!
172列島縦断名無しさん:03/11/05 16:00 ID:3+BaKrT9
想像ね。
173列島縦断名無しさん:03/11/05 16:02 ID:3+BaKrT9
追伸…
日光でゆば料理食べるくらいなら宮前だんごを3皿喰えよ。
絶対にゆばより美味いから。
174列島縦断名無しさん:03/11/05 16:57 ID:1cCmoCBO
>>173
宮前だんごはどこのお店がお勧めですか?
175列島縦断名無しさん:03/11/05 19:32 ID:WiuBlgTj
参道の脇、露天の先を右に曲がってトイレの先に3軒並んでいる真ん中。
吉宗公時代から300年続く味とか説明しながら持ってくるよ。でも美味い!!
176167:03/11/05 20:40 ID:/7siRZAK
自分で手を叩けなかったのは残念だけど、
拍子木の方がはっきりと聞こえるからこれはこれでいいかなー、
と思ってみたり。
177列島縦断名無しさん:03/11/05 21:27 ID:HwyuQYBo
前スレがいしゅつだけど、JR日光駅にもあるよ。>鳴き竜
http://www.jreast.co.jp/station_photo/detail/1180/1180.html
178列島縦断名無しさん:03/11/06 12:17 ID:hOo9hJV+
明日 日光行くんだけど混んでるかな
179列島縦断名無しさん:03/11/06 12:24 ID:07to/ZxK
サルが恐いよ。
180列島縦断名無しさん:03/11/06 14:53 ID:1sE8B7Wt
来週月曜あたりって、まだ紅葉大丈夫?
181列島縦断名無しさん:03/11/06 15:52 ID:Tio79vbu
拝観料1000円は高いな
182列島縦断名無しさん:03/11/06 16:54 ID:D5eLCHaY
1000円では一部しか拝観できないという事実・・・
とりあえず東照宮券買って全部みて、二荒は行く気になったら
個別券を買いなさい。
183列島縦断名無しさん:03/11/06 19:37 ID:fSyjxRJZ
>>178
連休中みたいな激混みはないと思うけど。
>>180
二社一寺あたりなら何とか大丈夫でわ。奥日光はもう糸冬りぽ。
184167:03/11/06 20:51 ID:Blf/YuJf
ところで、「霧降の滝」の滝壺まで降りられるの?
観瀑台へ向かう道の途中から、滝壺の方へ降りて行く人がちらほらいましたが…
185列島縦断名無しさん:03/11/06 21:04 ID:8oxnW3m3
>>184
あれは滝壺までの道じゃなくて、べつの観瀑台への道。
本当は、観光客立入禁止なんだと思うな〜。柵とかボロボロだったし。
正規の観瀑台より、ちょっとだけ滝が近づきます。
ただし、道がものすごく悪路なので、要注意です。

滝壺への道は、たぶん「明治の館」とかいうレストランの近く。
「滝壺へは下りないように」の注意書きとロープがあったよ。
文字どおり獣道だったから、やめておいたほうが無難でしょう。
186167:03/11/06 21:49 ID:Blf/YuJf
>>185
おお、即レスありがとうごさいます。
レストラン脇の進入禁止の道以外にも行ける場所があるのかと気になっていたもので。
仰る通り悪路であった事と、連れが居たので行きませんでしたが。
進入禁止の道へ入っていくDQNな行為をするのもなんですしね。
観瀑台からでも十二分に綺麗でした
187167:03/11/06 23:18 ID:Blf/YuJf
それにしても渋滞がすごかったですね。
三連休に塩原で一泊してから日光へ向かったのですが、鬼怒川を過ぎた辺りから大渋滞。
前日の塩原での渋滞でうんざりしていたので急遽予定変更、
大笹原牧場を経由して霧降高原道路から霧降の滝へ向かいました。
かなりの遠回りで、しかも大笹原牧場までの道のりは車がすれ違うのがやっとの狭い道ですが、
とてもスムーズに走る事が出来ました(しかも日塩もみじラインよりも景観が素晴らしい)。
霧降の滝から東照宮へ向かう道も渋滞していましたが、
稲荷川沿いの道を使えば比較的スムーズに抜けられますね。
帰りは「やしおの湯」でマターリと過ごしてから一路東京へ。
渋滞に泣かされる事も無く、観る場所も増えてとても有意義に過ごせました。
あ、大笹原牧場のホットミルクとチーズタルト、ウマーでした。
188列島縦断名無しさん:03/11/07 00:11 ID:X3IMBQqG
>>186
185です。あう。なんかアドバイス調にカキコしてすまそ。
もう行かれた方なんですよね? やはり脊髄反射はいかん。
自分は鉄道とバスを使って行きました。
なので渋滞はわかりませんが、混んでたみたいですね。
ホットミルクとチーズタルトがウラヤマスィ。
189列島縦断名無しさん:03/11/07 00:25 ID:d1WV959x
山のレストラン、接客悪すぎ。
開店してまだ間もないから仕方ないのかもしれないけど。
もう少し従業員を教育してほしい。
190列島縦断名無しさん:03/11/07 11:06 ID:an0fkjfo
>>189
そぅ?漏れは接客についてはちょい慇懃だけど普通って感じ
それよりポーションの量減らして単価下げろ、と言いたい。
2人で行って、サラダ・メイン・チーズケーキ・ドリンク×各2
胃の苦しさと請求額に軽く眩暈がしたw


191167:03/11/08 01:54 ID:MHQsBJuE
>>188
いえいえ、お気になさらずに。
鬼怒川周辺や東照宮裏手から120号線へ抜ける道(いろは坂へつづく道)の混み具合からみて、
駅周辺やいろは坂は凄い事になっていたはず。

レアチーズタルトでなくて、一応ベイクドなんですけど、食感がレアチーズの様な不思議な食感でした。でもウマーです。
後、ナンにフランクフルトとトマトソースを乗っけたものに
火で炙り溶かしたゴーダチーズをかけたもの(品名失念)もウマーでした。
それと大笹原牧場でなくて、大笹牧場ですね。失礼しました(汗
192167:03/11/08 02:00 ID:MHQsBJuE
「山のレストラン」に行かれた方、チーズケーキは如何でしたか?
チーズケーキ好きで気になっていたのですが、お腹一杯だったもので(汗
193列島縦断名無しさん:03/11/08 02:44 ID:chneTBLV
>190
連休中だったから混んでいたとはいえ、席についてオーダーいれてから
30分音沙汰無し。
あまりにも遅すぎると思って、まだか?とクレーム入れたら
オーダーいれてませんでしたとか言うし。
すごくお腹すいていたもので怒りも倍増。
ここで、平謝りに謝ってせめてコーヒーでもサービスすれば
大分心証も変るのに、なにひとつサービス無しだしさー。
これって当たり前のこと?
何かお詫びの品を期待する私がせこいのかしら。

>192
チーズケーキは、日光市内の明治の館のニルバーナと一緒
です。
私はあの濃厚な味は、好きですよ。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/08 12:55 ID:u8F+DDTt
>>194
中禅寺金谷ホテル前のユーコンで、同じ目にあったことがある。
少し前のことだけど、、とにかく、客の数に対して店員がものすごく
少ないので、注文は取りに来ないわ、オーダー入れてもなかなか
来ないわ、、2度と行くまいと思いました。
195列島縦断名無しさん:03/11/08 14:04 ID:rFdfow/7
混んでる時に行くのもねぇ
196まちこさん:03/11/08 14:17 ID:u8F+DDTt
>>195
紅葉シーズンではなく、夏休み、それもお盆を外れた時期だった
んだけどね。奥日光なら夏休みもお盆以外はさほど混まないよ。
しかもユーコンは高いわ、、
197190:03/11/08 18:48 ID:EjU3HE05
>>193
あらまっ!そりゃ不幸な出来事でしたね
バカ正直にオーダー入れてないって白状されてもねぇw
漏れだったらその時点で席蹴って出て行く。
んで、クレーム電話orメールかつ観光情報サイトに報告カキコ
ま、しょせん観光地のイメージ戦略飲食店なのよ、それだけの店。

いや、まぢであんだけ料理のボリュームがあるってこと、メニューのどこかに書いてほすぃ
高め価格で気がつかない漏れも間抜けだが、観光地価格だしな〜って納得しちゃったし
料理残されても売上が良ければいいのか?借金返すのも大変だな
198列島縦断名無しさん:03/11/08 23:18 ID:chneTBLV
>197
確かに料理のボリュームはかなりのものですよね。
メインなんて1つを2,3人でシェアできるぐらいの量だった。
コストパフォーマンスが良いんだか悪いんだか・・って感じ。
199列島縦断名無しさん:03/11/10 23:56 ID:KezEesT7
その〜・・ なんだ、、  「シェアする」 という言い方、流行ですか?

どこでも誰でも使っていて   なんで? 
200列島縦断名無しさん:03/11/11 06:47 ID:xBbTO098
Sure!

  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ      
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \ 
201列島縦断名無しさん:03/11/12 00:04 ID:k9D7UfkL
東照宮はいいよね。ブルっちゃうくらい。
陽明門なんて、よくもまぁこんな物を建てたな・・・と
202列島縦断名無しさん:03/11/12 00:07 ID:c7biePOS
皆さん、16日はアーデル霧降へ来てください。
韓国の連中がデカい顔するのでこらしめてください。
203列島縦断名無しさん:03/11/12 22:06 ID:n3XhHO+F
>199
流行でもなんでもないでしょ。
日常で普通に使う言葉だと思うけど。
204列島縦断名無しさん :03/11/12 23:14 ID:PBLufn1C
東武も近鉄を見習って日光観光周遊券を作って欲しい
205     :03/11/12 23:54 ID:GOvQo051
>>203
恥ずかしい香具師だな。
206列島縦断名無しさん:03/11/13 00:15 ID:XqlgPg4r
会社用語ってのもあるから自分の周りだけって事も有り得るけど。
S社の人はウェルカムを頻繁に使うし(異部署の面識の無い数人)。

まあ、前後の言葉で変な使い方をしてなきゃいいんじゃないの。
俺はコストパフォーマンスの方が気になったが。。。

ところで今年は奥日光(戦場ヶ原や湯元)で初冠雪はもう有ったのでしょうか?
207列島縦断名無しさん:03/11/13 20:39 ID:fAWQQ4xj
>205
そう?
私の周りでもよく耳にする言葉だけど。
属してる環境によって恥ずかしく感じる言葉は人それぞれってことで。
208列島縦断名無しさん:03/11/14 01:23 ID:xyr8K5+Z
女性誌なんかでよく見る言葉だね。>シェア
209列島縦断名無しさん:03/11/14 13:22 ID:LgV5ylPl
「シェア」は何とも思わないけど、私が働いてる業界ではやたらと
「プライオリティー」と言う香具師が多くて、いまだに抵抗ある・・・

明日から日光にいきます。
紅葉は無いだろうけど、東照宮をじっくり観るのがメインなので、まあいいです。
210列島縦断名無しさん:03/11/14 23:06 ID:2fkYLKwN
明日から奥日光行ってきます。
もう寒そうだなあ...
戦場ヶ原あたりをハイキングするつもり。
シーズンオフで人は少ない...といいなあ。
211列島縦断名無しさん:03/11/15 12:06 ID:jXqHp/vm
子供でも、仲間内で喋る時とそうでない時と
使い分けるけどねぇ
212列島縦断名無しさん:03/11/15 12:28 ID:dnD7MtVS
今日から霧降アイススケートセンター開業あげ
今日だけ無料開放だから暇な椰子は逝って来い
213列島縦断名無しさん:03/11/15 12:29 ID:dnD7MtVS
あ、屋外リンクのことね。
屋内はもうオープンしてるから。
214列島縦断名無しさん:03/11/15 23:44 ID:vNihTI42
今夜、TV東京で放映していた旅番組で日光三名瀑出てきたよ
正直、裏見を紹介するなら竜頭にしろ、と思ったけど。
レポーターのおじさんが霧降で滝の近くまで降りていた。
立入禁止ではないのか?いいのか!?いいのかーー!

番組中ベスト滝&紅葉は秋田県阿仁町の幸兵衛滝にケテーイ
215列島縦断名無しさん:03/11/16 11:04 ID:haGwKs09
>>214
>立入禁止ではないのか?いいのか!?いいのかーー!

オレもそう思った。
今は入れるようになったのかな?
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/11/16 19:59 ID:E+SO/1Cj
3名瀑:華厳瀧、霧降瀧、龍頭瀧
次:湯瀧
その次:寂光瀧、裏見瀧
217列島縦断名無しさん:03/11/19 21:33 ID:1WVI8xAZ
連休あたり奥日光行きたくなって来た。
この時期のハイブリッドバスは空いてます?
雪ってことはないですよね?
218列島縦断名無しさん:03/11/20 23:18 ID:IT/pk26S
そろそろ日光の紅葉も終わってきて
観光客の人も減ってきましたか?
219列島縦断名無しさん:03/11/20 23:46 ID:jOr2Qywl
土日で日光に旅行に行きます。
ホテルは市内なのですが、もしも雪なんて時は
いろは坂登らないで楽しめるオススメとか教えて欲しいです!
220列島縦断名無しさん:03/11/20 23:50 ID:1LnlAzNn
土日で日光に旅行に行きます。
ホテルは市内なのですが、もしも雪なんて時は
いろは坂登らないで楽しめるオススメのイセエビとか教えて欲しいです!
221列島縦断名無しさん:03/11/21 00:15 ID:EwqkL92b
>>220
イセエビしつこい(w

>>219
普通に二社一寺回れば?
全部歩いて回れるし、雪の日は雰囲気良いよ。
222列島縦断名無しさん:03/11/21 00:18 ID:0FyT3MBg
>>220イセエビ厨は巣にカエレw
223列島縦断名無しさん:03/11/21 00:26 ID:1pr1sTgR
>>219 霧降でスケートすべる。
アイスホッケーやってたら試合を見る。
日帰り温泉ゆりんでも入ってくる。
翠園で中華料理に舌つづみを打つ。
いっそ足尾まで逝って銅山観光。

日帰り温泉は日単位だから、一回入って、2社1寺回ってからもう一度温泉入るってこともできるよ。
あと11月29・30と12月6・7日だったら霧降アイスアリーナでアイスホッケーの試合あり。
それ以外でも最近、スケート滑れるリンクが都内はどんどん減っているから一度スケート滑ってみるのもいいよね

224列島縦断名無しさん:03/11/21 10:36 ID:zq0Mj7pk
連休中はそこそこ混むだろうけど、紅葉時期に比べりゃ全然楽でつ。
二社一寺を回るなら今の方がイイ。つーか激混み時期なんか逝く気にならん。
紅葉は日光までの道中、車窓からご覧くださいw
連休明ければスッカラカンになるとおもはれます。

あと、雪降ったーって情報が出たら、以後はスタッドレスタイヤを強く推奨。
型落ちの安物で構わないから、とにかくスタッドレスを着けて逝くこと。
無ければ車は止めて、スペーシア+バスでマターリと。
225列島縦断名無しさん:03/11/21 11:15 ID:9vDutL3l
>>49
遅レススマソ。中禅寺金谷いってきました。
部屋はデラックスツインで、部屋の真ん中にベッドがどーんと置いてある独特なレイアウトでした。
部屋の片隅には暖炉があり、見た感じ本物っぽかったです。使わなかったけど。
食事はメインダイニングでフレンチのコースを食べましたが、どれもおいしかったですよ。
ローストビーフがやわらかくてウマーでした。
温泉にも入りましたが改築中で、男女時間交替制になってました。
硫黄泉ということで、硫黄のニオイがけっこうきつく、何分も浸かってられなかったけど
すごい暖まって、あがった後もずっとぽかぽかだった!
スタッフも皆感じが良く、気持ちの良い滞在ができましたよ。
ただひとつ、難をいうと、ボーダフォンが圏外でした。
226列島縦断名無しさん:03/11/21 13:17 ID:NGhLplmE
いまからー一緒に
これから一緒に殴りに行こうかーーー(猿を)
ヤーーーーヤーーーヤーーーー
ヤーヤーヤヤー(饅頭に下剤)
227列島縦断名無しさん:03/11/21 13:24 ID:6ESwiYJY
湯の湖や戦場ヶ原あたりから東京帰る時はさ、絶対いろは坂方面から降りるより
金精峠から片品〜足利と回った方が精神的にいいよな。帰りに古印最中なんか土産に買ってさ。
228まちこさん:03/11/21 21:43 ID:CEUQH9sG
うちは関越沿いなので、日光行く時はいつも沼田から。
(この間、初めて北関東道を伊勢崎で降りて足尾回りから
入った)沼田からの国道120号は早朝ならインターから
湯元まで飛ばせば50分でいける。玄関から2時間以内で
湯元はウマーー
白沢村の道の駅はいいよ。トウモロコシ街道のトウモロコシは
一度食べてやめたけど、、白根温泉の千人風呂は広くて
気持ちいい。となりのドライブインの風呂よりも絶対にいい。
トンネルをくぐると晴れていれば眼下に絶景が広がる。旧
料金所まで金精道路を降りてくれば硫化水素のにおいが
香ばしく感じます(藁)
229列島縦断名無しさん:03/11/22 14:38 ID:sP+qUE/V
      .         _
             (・∀・)イイ!!
            //
           / ./
      、-'''"´ ̄ ̄ ̄`"''''-、
     / )          ( \
   / /            \ \
  (__/::              \__)
  /::::                 λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::     /\     /\   |  <  日光江戸村の にゃんまげ〜!
  |:::::.  \              /  |    \__________
  ヽ:::..ー−      ▼    --- ./
   \::. /    (__人__)   \/
    /ヽ――――---――- `ヽ
 _/::::::::::::              ヽ―― 、
 :::::::::::::
230列島縦断名無しさん:03/11/22 19:18 ID:6gHlwz32
>228
それ、飛ばしすぎ。(w
231まちこさん:03/11/22 19:55 ID:XavwK57Z
今年の夏休みに、沼田4時30分、湯元温泉5時20分ってのが1回あったw
どこかの信号に1,2回ひっかかっただけで50キロ以上の道を突っ走れた。
前を走る車もほとんど無いし、快適です。車はおじさん車マーク2の2.5
ですけどね(w
232列島縦断名無しさん:03/11/23 08:17 ID:K7TXJhmh
>>231
年に1回位(志賀の帰り)にしか使わないけど、気持ち良いよね。

交通量がそれなりにある時に前車にイラつきながら運転するよりは
全然安全だと思うけど。(前車が遅いのに車間詰め過ぎの人も多いし
・・・そういう奴に限って峠部に入ると激遅なんだけど)

私の場合、殆ど日の出3時間前に自宅出発ですが、茨城中央部から
馬返までガラガラの場合下道で90分位です。
でも、信号待ちや交通量がちょっと多いだけで+20分位かかります。
233まちこさん:03/11/23 20:36 ID:bE6E/EnC
馴れてないと白根温泉加羅倉館を過ぎて、白根魚苑を
右に見るあたりからぐっと速度が落ちる。丸沼−菅沼間
も泣き所。で、気がつくと、後ろに車が何台もつながって
いる。さっと左に待避すれば、自分も精神的に落ち着くはず
なのにがんとしてどかないのね(w決して煽っている
わけじゃないのに、後ろにつながるのは考えてもらわないと、、

1週間前に帰りに湯元から沼田に戻った時は、菅沼前からずっと
ちんたら走っているのがいて、丸沼スキー場の上で左にどいた
のを見てさっと抜いたのね。そしたら何を思ったのか次のコーナー
で抜き返そうとしてんの。隣のかみさんもびっくりしたわ。こっちは
スローインファーストアウトだから、エンブレ効かせて速度落とす
だんけど、その車は加速してカーブに突っ込むわけ。あわてて
向こうはブレーキかけて、そのまま引き離して終わり(苦笑)

234列島縦断名無しさん:03/11/23 22:25 ID:p40gDt77
車の話はもういいでつ・・・
235質問:03/11/25 12:35 ID:ED2xBfLw
両親に温泉旅行をプレゼントしようと思い、鬼怒川の、花の宿「松屋」を
予約したのですが、12月半ば過ぎの日光ってどうなんでしょうか…。行ったことが
ないもので、どなたかご存知の方教えてください。
あと、旅館についても何かご存知でしたら是非情報ください。
お願いいたします。
236列島縦断名無しさん:03/11/25 17:05 ID:qCQYQPjy
松屋は鬼怒川温泉の中心部じゃなくて一番奥とも言うべき鬼怒川公園駅前ですね。
電車で行くなら鬼怒川公園で降りると目の前です。特急はほとんど一つ手前の
鬼怒川温泉駅止まりですが。大旅館じゃないから年輩のご夫婦にはいいかもです。
館内に竹久夢二の画がいっぱい飾ってあります。数年(もっとか?)前に大風呂は
金かけて直してるから、まだ綺麗なはず。

この時期の日光は... 寒いでしょう。もし自分の車で行って山へも上がるようなら、
タイヤチェーン持ってかないとひどい目に遭うかも。
237列島縦断名無しさん:03/11/25 17:14 ID:N8i1ws+H
>>236さんとかぶるけど、
12月中旬なら、二社一寺をじっくり回るのはどうよ。シーズンオフで静かだと思われ。
雪は「もしかしたら降るかな?」、道路は「朝は場所によって凍結するかも」てな感じ。
カナーリ冷えるから防寒対策と、滑りにくい靴で。
クルマで行く場合は天気予報に注意して、事前の準備を。
列車で行く場合、マターリするなら特急スペーシア。個室なら静かで良し(高いけど)。

花の宿松屋は行った事ないけど、姉妹店?の「花茶寮」のコース料理は良かった。
タンポポコーヒーは変な味だった(悪くはない)。なぜか相田みつを美術館が併設。
あと鬼怒川公園駅は、寂れてて駅前に何にもないから注意。
238列島縦断名無しさん:03/11/25 19:08 ID:VZ75fdQX
鬼怒川公園駅は駅の裏に日帰り温泉があるくらいだもんな。
239235:03/11/25 19:38 ID:ED2xBfLw
ありがとうございますー。
予約をしたものの、某掲示板で、花の宿松屋に行った方がけちょんけちょんに
言っていたもので、ちょっと不安になってたんです。
私自身は仕事で行けないので、余計に評判のいいとこを!!と思ってしまって。

日光って仏閣等があって観光地ってイメージがあるのですが、
結構さびれているのですか??
240列島縦断名無しさん:03/11/25 19:55 ID:AQxhHhK0
鬼怒川は日光じゃありませんよ。「日光・鬼怒川」と一くくりにされますけど、方向違い。
クルマで行くなら鬼怒川泊まって日光見物はごく普通だけど、電車だと時間かかりますよ。
241まちこさん:03/11/25 22:03 ID:Xz/ktpT4
イタリア大使館旧別荘は本当に良いな。
あんな良い場所を開放してくれた栃木県に
感謝するよ。副邸のビデオは感涙ものだ。

で、公開も11月30日までか、、、冬の
眠りに突入、、、、、雪景色も良いと思う。


242列島縦断名無しさん:03/11/26 06:02 ID:f7Iz8aQT
>>240 でも12時くらいの東武快速で下今市着くと
鬼怒川からの客がどっと乗り込んでくるぞ。
243240:03/11/26 10:47 ID:/cKE3YrQ
ああ、鬼怒川線の上りから日光線の下りって接続いいんですね。
電車でも温泉−日光で35分位ですか。じゃあ「時間かかる」は訂正。まずまずですね。
244列島縦断名無しさん:03/11/26 12:30 ID:f4CGdhzx
>>241
いいのは場所だけ?
レーモンドの建物はどう?
245名無しさん@お腹いっぱい:03/11/26 17:12 ID:N1xYRCf1
建物も調度も素晴らしいです。杉の皮を使った内装、
鉛入りの透明度の極めて高い窓ガラス、ソファーと
ダイニングテーブル、、、そして窓越しに見える景色、、、
豪華ではないけど、心の豊かさを感じるような作り
です。
246列島縦断名無しさん :03/11/26 18:38 ID:0myh9IS8
>イタリア大使館旧別荘
良いとは聞いていましたがもっと早く知りたかった。
1ヶ月前にフランス大使館旧別荘まで行きましたがCLOSEだったので
引き返しました。ココで夫婦喧嘩
嫁「イタリア大使館観てどうするの」の一言で
渋滞していたので少しイライラしてました。
ユーコン前のボートハウスは観ました。
247列島縦断名無しさん:03/11/26 21:05 ID:Mws7L8a+
>>246
訪れた時期が混雑(+д+)マズーですたね。
5月の連休が終わった後、奥日光の新緑が芽吹くころに行ってみそ。
平日なんか超マターリだから。
248列島縦断名無しさん:03/11/26 23:06 ID:M5mg5WJv
>>246
夏もお勧め、涼しくて (゚∀゚)イイ!
249列島縦断名無しさん:03/11/27 00:22 ID:Ze4QyJti
>>246
秋も素晴らしかった。お茶の無料サービスがあって、
中禅寺湖を観ながらふーふー飲むほうじ茶は最高でした。
250 :03/11/27 11:07 ID:nGBTx+B8
今週末に鬼怒川温泉に行ってきます。
天気が心配だなあ。
川沿いのホテル街は雪とか全然大丈夫なんでしょうか?
岡部ですがw
251列島縦断名無しさん:03/11/27 19:10 ID:kqHlkwUc
>>250
今週末なら大丈夫でしょ。・・・泊まりは岡部かぁ・・・ぜひともレポきぼんぬ。

観光は、テーマパークは捨てて二社一寺方面へ向かう事をお薦めします。このスレ的には
252列島縦断名無しさん:03/11/27 19:49 ID:kIS8E30n
ついでに霧降アイスアリーナへ。
今週はコクド戦です。虐殺のよかーんですが。
253列島縦断名無しさん:03/11/30 22:01 ID:mgPn766b
戦場ヶ原の低公害バス
しばらく運休ですね。

もう冬支度かぁ。。
この季節の日光もいいだろうな〜。
254名無しさん@お腹いっぱい:03/12/03 22:22 ID:Bswhqul1
イタリア大使館も終わり、低公害バスも終わり、
奥日光は冬の世界へ、、、
255列島縦断名無しさん:03/12/04 19:51 ID:wVZHQ5Nu
いやー、シーズンオフに合わせて、スレも人いなくなったね。
256列島縦断名無しさん:03/12/05 00:01 ID:jYNqaZOt
これからは寒いし、誰も来なくなる…
>>252 な人たちばっかりかな。週末の東武快速は。
257列島縦断名無しさん:03/12/05 15:38 ID:FR0LKb3y
ノーマルタイヤはいた車でまだ奥日光の方って走れますか?
258列島縦断名無しさん:03/12/05 16:09 ID:+BrnQYsd
>>257
数日前に湯元の旅館に聞いたときは、まだ大丈夫だって言ってた。
259列島縦断名無しさん:03/12/06 03:23 ID:yK5cg/hh
この先降るのは雨じゃなくて雪だから、チェーン持ってかないとひどい目にあうかも。
260列島縦断名無しさん:03/12/06 21:20 ID:RI2ZOkw4
湯本逝ってきた。
寒かった。
硫黄泉が身体に染み渡る…

金精道路はチェーン必要だそうだ。
261列島縦断名無しさん:03/12/07 00:20 ID:KopquTEP
いよいよ、冬だね・・・
262 :03/12/09 23:12 ID:3Lxu5ldg
日光では毎年のように雪が積もるのでしょうか?
263列島縦断名無しさん:03/12/10 02:55 ID:Se+igEEi
>>262 積もらないよ。
少なくとも市内は、雪が積もることは少ない。
そりゃ降ったあとにくれば積もってるけど。
264 :03/12/10 18:41 ID:tG9JxIh7
そうですか・・・・ありがとうございます。
雪の積もった日光の社寺に完全に魅せられて、冬に行けばいつでも雪化粧をした社寺を見れるのかと思ってました・・・甘かった。
東京在住なんで天気予報かかさずチェックして狙って行ってみたいと思います。
265262:03/12/10 18:42 ID:tG9JxIh7
>>263
262=264でした
266列島縦断名無しさん:03/12/11 00:25 ID:svt2OfxN
>>264 天気予報の「日光」は観光協会がクレーム入れるという事態が起きる
このスレで言う「奥日光」の天気だからね。
清滝辺りまでと、いろは坂を登った辺りとでは天気は全く違う。当然、気温も。
中禅寺湖で日中零下でも、市内(二社一寺辺り)では3〜4度は高い。

天気予報なら大田原の気温と宇都宮の天気で見たほうがいいよ。
ピンポイントが見られるなら今市で見る方が市内では正確になる。
267列島縦断名無しさん:03/12/11 01:10 ID:xDN4xbuF
市街地でも中禅寺でも同じですけど、雪が降ると雪かきしますでしょ。
自分ちの前から除けた雪をどうするかと言うと、道路の真ん中におっぽり出すんですよね、日光の人。
雪国の人なら、これがいかに危ないか骨身に染みてるから、決してやらないことです。
初めて見た時、日光って結構寒いくせに雪国じゃない(つもりな)んだなあと思いましたね。
まあ日光に限らず、栃木県北部山沿いって全般にそうした気風なのかな?
行政がやってる機械除雪の丁寧さも、たとえば三依と田島とでは雲泥の差ですしね。
268262:03/12/12 21:07 ID:xbccglJO
>>266
なるほど、ありがとうございます。
そうすることにします。
269列島縦断名無しさん:03/12/12 21:39 ID:XJej2CVb
金谷ホテルの福袋をメルマガ先行予約で取れた。
毎年競争率激しいから一安心。
これで来年暖かくなったらのんびりしに逝けるYO!
270::03/12/15 20:41 ID:eQGwGYB1
25日前後に湯元へ行きます。
スタッドレスだけでOKでしようか。
271列島縦断名無しさん:03/12/16 00:23 ID:SsJO/TE8
>>270
去年12月20日頃
夕方スタッドレスでいろは坂上っていたら(雪でアイス盤)
よく滑るし、ブレーキ効き目悪く危なくて怖かった
目の前の車、壁に激突
よく天気が変わるので、
昼間でもチェーンがあった方がいいと思いますよ
272::03/12/16 20:06 ID:AtuwxuWl
ありがとうございます。
両方用意していきます。
273列島縦断名無しさん:03/12/20 12:57 ID:bN/ukWqC
教の奥日光は地獄です。
いらっしゃる皆さん、覚悟してください。
274列島縦断名無しさん:03/12/20 13:37 ID:dUoespXN
雪キタ━━━ヽ(д゚ )人(゚Д゚)人( ゚д)ノ━━━ !!!
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
275列島縦断名無しさん:03/12/20 19:48 ID:mqJ3AXi3
いろは坂って、東武の路線バスが走らなくなったら事故急増になる悪寒。
乗り合わせたバスが雪のいろは坂で、脱輪したマイカーを路肩から引っ張り出してやる場面に遭遇したこともありますねぇ。
276列島縦断名無しさん:03/12/21 11:31 ID:Dutt98+5
ちくしょー金谷の福袋外れた

どうしてなんだ。
どうしてなんだ。
どうしてなんだ。
277列島縦断名無しさん:03/12/21 14:26 ID:C05jn5jX
>>276
金谷の福袋ってなんですか?
278269:03/12/22 18:12 ID:xYOXNtsK
>>277
日光金谷ホテル福袋ネット先行販売
ttp://www.kanayahotel.co.jp/topix/nkh/nk03c15a.html

>>276
早い者勝ちだったから申し込み遅かったのかな?
漏れは上記のネット先行販売の前にメルマガ枠で
朝イチで取ったから助かりました。(メルマガが着たのが深夜)
ttp://www.kanayahotel.co.jp/topix/nkh/nk03c09b.html
279列島縦断名無しさん:03/12/22 22:11 ID:tE8lhsJh
今年の福袋はお得感が少なかったのでパスしました。
去年のほうがゴジャースダタヨ
280列島縦断名無しさん:03/12/22 22:25 ID:GREmpsl7
281269:03/12/24 01:28 ID:6s+JfKr4
保全age
流石に日光スレは冬は人が少ない(w
>>279
去年は3マソはクラッシックディナーだったもんな。。
それだけ需要が有ったのか?
去年10個→今年25個だもんねぇ。
まあ使用期間が7/15まで伸びてはいるが
確かに>>279タソの言う通りだ罠


282列島縦断名無しさん:03/12/25 00:47 ID:8xZ72dQY
漏れも福袋の抽選に漏れた。
昨年同様3万のヤツを申し込んだのだが、今年はあえなく撃沈。
畜生。


・・・浮いたカネで東京ステーションホテル泊まってきまつ。
283::03/12/25 19:11 ID:pExyZAwX
明治の館  飯 食ってきた。
284列島縦断名無しさん:03/12/26 00:24 ID:rwdsExtT
それで 味は どう だった?
285列島縦断名無しさん:03/12/26 02:01 ID:UJNPJtEU
>>281 冬はスケートの季節でつからw
岡崎朋美とかも来てたんだね、見たかったyo!
1月にはアイスホッケーのオールスターがあるから、こっちは見に行く予定。

そういえば、バックススレでペンション探してる人いたよ。
バックススレも相互で関連に加えた方がいいと思われ。
286:283:03/12/27 02:08 ID:w/1J5vEX
>>284
味 ふつう
メニューの価格も良心的。・・・観光地料金ではない。
雰囲気はいいよ。


金谷ホテルのパンをかじったあと
ケーキセットのコースが1番かと。
1番安いコースで3500円だった。
単品なら1000円台から。




287列島縦断名無しさん:03/12/29 00:52 ID:BywqlhA1
年末(30日)に日光に行くんですが、
いろは坂は天候がよければ、ノーマルタイヤ+チェーンで普通に登れるんでしょうか?
できれば湯元まで行きたいんですけど、無謀ですか?
288列島縦断名無しさん:03/12/29 09:53 ID:C2sq0bzj
東海地方のものです。教えてください。
1月末から2月初旬にかけて日光に旅行に行こうと思っています。(夫婦+3歳の子供)
旅行日程は2泊3日で1泊目はディズニーランドへ泊まって、日光方面は2日目の泊予定です。
日光での旅行行程はどういうのが良いのでしょうか?
今考えているのは、2日目 TDL9:00発  11:00宇都宮付近車駐車 JR乗り換え(ノーマルタイヤの為)
12:00 日光市内  午後:世界遺産観光→華厳の滝観光 中禅寺湖温泉泊
3日目 AM 鬼怒川へ 日光猿軍団など で考えています。
行程は絶対欠かせない観光地のみ書いています。このほかで楽しめるところあったら教えてください。
またこのプラン以外でもっとこういうプランのがいいよというのがあったら教えてください。
あと日光、鬼怒川でお勧めも旅館を教えてください。よろしくお願いします。
本当は奥鬼怒の加仁湯に泊まりたいのですが。。ちょっと子連れ&電車での移動で日光・鬼怒川
観光は時間的に「厳しいかなと思いまして・・・
いろいろ質問してすみませんが、なにぶん全く土地勘がないもので、よろしくお願いします。
289:283:03/12/29 12:29 ID:25JUA4wQ
>>287
問題は いろは坂だけだと思う。

25日、登りアイスバーン。
宇都宮ナンバーが1台、チェーンで登ってきていた。
地元はスタッドレスしか見なかった。

概出だが、道路の積雪除雪はここを見て状況を判断して出かけた。

http://www.sanbonmatsu.com/weather/

>>288

日光・・・華厳の滝まで行ったら竜頭の滝まで行ってもいいかな。
     文化遺産のうらの明治の館で飯でも食ってください。
鬼怒川・・滑るかもしれないが、竜王峡も捨てがたい。

ついでだが、湾岸道路、9:00すぎると混むよ。8:30には出たいな。
浅草から出発なら東武のフリーパスがおすすめだが。
290列島縦断名無しさん:03/12/29 15:34 ID:WpmRf5CP
今年1月4日ぐらいに超大雪のなかノーマル+チェーンで戦場ヶ原まで行ったよ。
ちなみに中禅寺湖畔二泊しました。
3日目以外はずっと雪だったなぁ。

あ、しかもドリフト車ね(笑)
291288:03/12/29 18:10 ID:zxsX91wG
>289さんありがとうございます。
すみません、もうひとつ教えてください。
宿で中禅寺温泉の四季彩ってところ考えているのですが、評判とかどんなもんなんでしょう?
知っていたら教えてください。
292:283:03/12/29 21:49 ID:6wW8nLUn
>>291
昨年、社員旅行で泊まりました。
過去ログにも書いてありましたが 日光でもよい方と思います。
(それほどたくさんの宿 泊まっていませんが)
おすすめとしては
出入りの旅行会社の社員が話していましたが
冬の間、金谷ホテル 1泊15000円というのがあるようです。(2食付き)

個人的に鬼怒川は「猿軍団」だけで十分なので、
自分だったら
2日に猿軍団を見て、今市に抜け、日光泊。
3日目に東照宮〜中禅寺湖(華厳の滝)〜ついでに竜頭の滝〜日光
注意   華厳の滝、1〜2月、天候が悪ければ何も見えない。宿で情報を得てからいくこと。
         (華厳の滝のエレベータの駅に電話して 視界を聞いてから行く)
          いろはの上り下りの往復で終わってしまう。 バスだと本数が少ないので
          子ども、かぜ引くよ。
 個人的には 冬の時期、ディズーニーランドからわざわざ、日光まで観光に行く魅力について知りたいです。
293列島縦断名無しさん:03/12/30 00:15 ID:N3ADxuch
四季彩最高ですよ!
一泊じゃものたりないぐらい!
294288:03/12/30 08:44 ID:S1sF3kp2
みなさんありがとうございます。四季彩かなりいいんですねー。泊まるならそこにします!
冬の時期に日光まで行くのは、理由は子供とかみさんがどうしてもTDLに行きたいというので
旅行に行くことになったのですが、僕自身はあまりTDLに興味がなくどうせ車でわざわざ
東京方面に行くのならついでに行った事のない日光まで行こうと思ったからです。
けどやっぱり冬の日光はやめておいたほうがいいのですかねー。かといって紅葉の時期とか
人が多すぎてとても行く気にはなれないですし。冬のいろは坂の往復ってそんなに時間かかるのですか?
やっぱ春とかに時期をずらしたほうが賢明なのかなあ。。
295列島縦断名無しさん:03/12/30 09:20 ID:N3ADxuch
自分は冬の日光が一番好きです。
雪化粧した滝や景色は最高ですよ。

雪道に自信がないならバスを使ったほうがいいかも。
車内アナウンス?もなかなか勉強になるし(・∀・)
296:283:03/12/30 09:27 ID:T9YIPiGq
>>288
日光〜中禅寺湖 片道20〜30分(自家用車) バスですと、もう少しプラス。
   東照宮・・・どこかの団体さんのあとについてお話を聞きましょう。
        ・陽明門の白い柱はなぜ1本だけ逆さまにたてたのか?
        ・眠り猫の耳はなぜたっているのか、そこに場所に飾られた訳は?
・寄贈の石灯籠のなかになぜ1本だけ金属の灯籠があるのか?
               


297列島縦断名無しさん:04/01/01 10:15 ID:kVM7fexu
>>288
当方千葉在ですが、ディズニーで散々疲れた翌日に日光なんて考えられない...。
だって浦安から東北自動車道まで行くのだって、初めての人にはきっと一苦労ですよ。
首都高は通ったことありますか?
298列島縦断名無しさん:04/01/01 13:06 ID:jRLEpNfk
>>297  
首都高ていったて、浦安〜東北道なら、左のんびり走ってれば 問題ないかも。
自分だったらスタッドレスがなければ、チェーン買って日光まで行く。
雪の心配は日光宇都宮道路だけだし、除雪してあるから。
宇都宮にわざわざ下りて知らない町で駐車場を探す方が大変そう。



299列島縦断名無しさん:04/01/01 14:20 ID:5Rff8Y/E
チェーンかぁ、いろは坂の登りは良いけど下りは・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
300列島縦断名無しさん:04/01/01 14:21 ID:5Rff8Y/E

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
301288:04/01/01 16:53 ID:Pf1Rq5+w
首都高はなんどか通ったことはありますよ。いつもものすごい渋滞で(東海方面からだと
用賀の入り口とかものすごいですし)参っています。
ただ、大学時代関東圏にいたので東京の地理勘はあるほうなので、車での移動自体はそんなに心配していません。
ただ、やっぱ冬にわざわざ日光まで行くのはもったいないかなあとちょっと悩んでおりました。
たしかに298さんのいうように途中で電車に乗り換えるのも車で行っておきながらちょっと
あほらしいし..
悩むなあ。。。
日光宇都宮道路はチェーンつければ大丈夫なのですか。
日光市内で駐車場決めてそこからバスで移動したほうがいいですかね?
さすがにいろは坂はよくわからないですけど、冬の車での移動は自信なくてしたくないので。
うーーむ、根本問題としてかなり苦労してまで冬の日光に行くだけの価値があるの
でしょうか。295さんは冬が一番好きといってらっしゃいますが・・
302列島縦断名無しさん:04/01/01 17:11 ID:7+ZChiD4
無いです
303列島縦断名無しさん:04/01/01 21:55 ID:KqnjEeMs
まあ、寒いですからねえ。この時期にわざわざ上まで行くのは、日光のことを気に入ってる
リピーター位でしょう。新緑の5月中旬から紅葉が散らない10月中旬頃までがベストシーズンですよね。
冬場の奥日光で温泉つかりながらぼーっとして過ごすのもいいもんですけど、子連れで観光には向きませんね。
たとえば南房総なんかは候補に入らないんですか?
304288:04/01/01 22:09 ID:q2DTe2FT
やはりそうですね。ちょっと日光は次の機会にしようかと思っています。
南房総だとどこか良い温泉&見所ありますか?
違う板で探した方がいいかな。
305列島縦断名無しさん:04/01/01 23:05 ID:qRHnjXtq
考えがかわったら。
A 日光宇都宮道路・・・ほとんど平坦・除雪済みです。チェーンも一部。
B 日光市内・・・・・・除雪済み
A+B・・・スタドレスかゴムベルトがよい。
日光から中禅寺湖・・・路線バスを使用
■■房州■■ だったら帰りに箱根・伊豆方面によっても内容的には同じでは。
●銚子(銚子電鉄・灯台近辺)・佐原(伊能忠敬)◎鴨川シーワールド・勝浦スパ
●館山(平砂浦)●金山(鋸山)●木更津(気士団)●幕張(近未来的都市)
 
306列島縦断名無しさん:04/01/04 11:33 ID:bMZhQsks
昨晩、埼玉から旦那と2人で明治の館でご飯食べてきました。
何時行っても丁寧で美味しいですよね。ここは。
気まぐれオードブル(2人分)2000円オススメ。バラエティゆたかで
冷酒によく合いました。
メインは・・・秘密です。ここのが最高だと思って何度も食べに行ってるので
あんまり人に知られて味落とされたくないので(w
勿論、マスコミで取り上げられている
オムライスやビーフシチューではありません。
よかったら探してみて下さい。

パンもシンプルに美味しい。ソースを拭くと美味しさ倍増。
付け合わせのじゃがいもまで、いわゆる野菜臭さがほのかに残ってる
なつかしい味なんだけと、どこで作ってるのかな〜?

デザートはアイスクリーム。ヨーロピアン系深煎りコーヒーに負けない、
濃厚で暖かい(変な表現W)味で香料控えめ。
ニルヴァーナもいいけど、せっかくレストランを利用するなら
是非一度味わってみて欲しいです〜。

以上2人で9000円弱。リーズナブルに本物食べた満足感♪
また行きます。
307列島縦断名無しさん:04/01/04 13:20 ID:SEk7zJir
数日中に一泊で温泉に行く予定です。
雪は降ってるのでしょうか?
308列島縦断名無しさん:04/01/04 13:40 ID:bMZhQsks
>>307
日光はあんまり降らない所ですが、上と下では天気が違います。
奥日光は山の天気だから変わりやすいし、崩れたら雪です。
市街の方も暮れの雪が残ってましたが、
道路は>>305 参照して下さい。
309列島縦断名無しさん:04/01/04 14:31 ID:YplYiS/P
金券屋で東武株主優待全線切符を900円で手に入れますた。
浅草乗車だとカナーリお得ですよね。
というわけで今度快速乗って日光行ってきます!!
310列島縦断名無しさん:04/01/04 18:01 ID:aCy3kunD
>>309どこで900円だった?
神田なら800〜850円ってのが相場なんだけど。
311列島縦断名無しさん:04/01/06 05:13 ID:hFWvxlFu
都心は700円台〜900円ってとこだね。
今は上半期分使えるから強気なんだと思う。

>288は諦めたみたいだが、TDLから宇都宮まで2時間は無謀だ。
新幹線使ってようやっとなのに。(まぁ、無渋滞なら十分だけど)
それと、いろは坂は滑り止めさえしっかりしてれば無理しなければ大丈夫かと。
基本的に北関東の観光地は南関東仕様のクルマでおまんま食ってるので、やるときゃやります。

むしろ鬼怒川から奥、上三依方面の方がキツイハズ。
312列島縦断名無しさん:04/01/07 00:37 ID:uFvlgnMz
> 基本的に北関東の観光地は南関東仕様のクルマでおまんま食ってるので、やるときゃやります。
??? あんた、どこの人?
313309:04/01/07 03:11 ID:QnXy4T76
>>310
そうなんだ・・
漏れが買ったのは東武浅草の汚い方の改札出て広い道のガード潜った先の店。
地元の人なら一昨年殺人があった中華屋の隣の金券屋という方が分かりいいかな。
ま、確かにあの店上野あたりよりのぞみの回数券も高いから、神田より高いのは何となく納得。
314列島縦断名無しさん:04/01/07 03:21 ID:Rcbrfafc
> 基本的に北関東の観光地は南関東仕様のクルマでおまんま食ってるので、やるときゃやります。

誰か翻訳してくれ
315列島縦断名無しさん:04/01/07 07:21 ID:ADMc7CqC
積雪の多い北関東の観光地ですが、お客の多くは南関東から雪対策を
全然してない車に乗ってくるので、それでもちゃんと走れるように
道路は除雪してありますよ。
316列島縦断名無しさん:04/01/07 09:18 ID:mXO1Stdp
>>313 あそこはめちゃくちゃ高い部類だよ。
あんな店で買っちゃいけないよ。
317列島縦断名無しさん:04/01/07 21:37 ID:uFvlgnMz
>315
ウソこけ。東北道の郡山以南と日光宇都宮道路なんて、雪降ったら除雪が間に合わない
ものだから、溶けるまで即閉鎖じゃないかい。あんな役立たずの有料なんてあるかい。
318列島縦断名無しさん:04/01/07 21:50 ID:7LkIYGka
>>316
ちなみにあそこは京成株優券が550円でした。
京成はスレ違いスマソだが、これはよそよりヤスーイんでない?
319309:04/01/07 21:57 ID:wHQPZ0n+
ヤフオク見たけど、東武の落札相場は900円みたい。
京成は500円あたり。
320列島縦断名無しさん:04/01/08 20:14 ID:fzkau7bS
店で京成550円なら安いと思う。よく700円ぐらいで見かけるよ。

東武は時期によるような気がする。紅葉の時期は高かった。今は700円の
店もたまにあるな。うまく利用すると日光までかなり安く行けますね。
近ツーの100円バスにはかなわないけど。
321列島縦断名無しさん:04/01/09 01:34 ID:m0l+OoPV
>>320 でも、100円バスは鬼怒川に泊まらないといけない罠。
日帰り派には使えない罠
322列島縦断名無しさん:04/01/09 18:34 ID:QH4DAboJ
>>317
元々役立たず。それに、R400尾頭峠も凍結すると話にならない。
あくまでも南関東の方しか除雪整備がされない。
日光宇都宮道路は閉鎖したってさほどかわらない。

東北道は激しく問題だが。月に何回かあるかないかだから、カネ出さないんだろ。
323列島縦断名無しさん:04/01/09 18:39 ID:NcrN5sei
>>313
あの店、
東武950円
京成700円
でした。
324列島縦断名無しさん:04/01/09 22:03 ID:+CCiSfqe
昨日の奥日光は風がすごかった。
明智平にとめた俺のエスティマが、風圧でズルズルと動いたよ。
路面が乾いていたのに。風上のドアなんて絶対開かない。
雪の中の露天風呂は格別だけど、猛吹雪の中の露天風呂は
もうごめんだw。
325列島縦断名無しさん:04/01/09 22:08 ID:xm3VDo5f
>>324
>明智平にとめた俺のエスティマが、風圧でズルズルと動いたよ。

どんな風圧やねん・・・汗
326列島縦断名無しさん:04/01/09 22:24 ID:+CCiSfqe
>>325
記念写真を撮っている人たちが、ドリフのコントのように皆45度斜めになっていました(マジで)
そこまでして写真を撮りたいのかと小1時間(略
327列島縦断名無しさん:04/01/10 18:28 ID:EznZaWE3
すみません、質問です。

 明日、関東から日光市内(霧降高原周辺)のペンションに宿泊します。
 車で行く予定なのですが、積雪等の道路状況が少し心配です。
 過去ログも読みましたが、もし地元のかたがいらっしゃったら、
 教えていただきたく、カキコしました。
328列島縦断名無しさん:04/01/10 23:23 ID:tt0dcm50
>>327
今日日光から帰ってきたけど、昨日の交通情報では
霧降高原の有料道路が雪で通行止めってなってたな。
もう雪は止んで除雪もされていると思うけど、スタッドレスぐらいは
常識だと思う。
329列島縦断名無しさん:04/01/11 00:23 ID:Ugp310Im
湯元・中禅寺湖畔で貸切風呂のある旅館ってどこかありますか?
330列島縦断名無しさん:04/01/11 07:39 ID:UwCL2mLj
>328さん、新鮮な情報サンクスです!
今から出発します。どうもありがとうございました!
331列島縦断名無しさん:04/01/12 21:57 ID:YZxSWDl6
日光菖蒲が浜スキー場いってきました。フルキャストのスタッフでがんばってました。
ちなみにスキーの日でした。リフト代半額でした。定番のやしおの湯も混んでました。
いろは坂はノーチェーンでOKでした。が山なのでスタッドレスORチェーン携帯は
常識ですが・・
冬の中禅寺湖畔や湯の湖は良い雰囲気でした。
来週また行きます。
332列島縦断名無しさん:04/01/12 22:52 ID:wb0s4xkW
暖かいシーズンだといろは坂ってドリフト族がイパーイだけど冬は居ないんでしょ?
GW後に行ってかなりビクーリすますた、まあ夜中なんで車が少ないんで事故にはならなかったけど。
333列島縦断名無しさん:04/01/12 22:53 ID:wb0s4xkW

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
334列島縦断名無しさん:04/01/15 03:53 ID:Uk+Fwt6d
眺山の郷 楓雅
って逝った事ある方いらっしゃいますか?
335列島縦断名無しさん:04/01/20 22:02 ID:E1Hc02nM
週一で菖蒲が浜に子連れでスキーしてます。昨日は日光市内でも
積雪があり夜は道路が凍結していて怖かったです。
夕方はやしおの湯に行き食事をしようとしたら1時間も前に食堂が
しまってました。しょうがなく市内まで行き食事をするところを
探したのですが家族でいけそうなところは
ガスト、らーめんとんた くらいしか目に付きませんでした。
家族で行けておいしそうなお勧めがありましたら教えてください。
336列島縦断名無しさん:04/01/21 00:42 ID:I6jdctxu
先週末に金谷から、福袋外れたヤツ対象のルームチャージ半額優待券が届いた。


外れた悲しさが倍になって蘇った。
337列島縦断名無しさん:04/01/21 14:47 ID:Y2YIZPPQ
>>336
漏れもだ。
とても不愉快なのでオークションにでも出してやろうかと
考えている今日この頃。

ところで、本当に当った奴いるのか。あれ。
338列島縦断名無しさん:04/01/21 21:54 ID:GcEHuVY/
今週末はアイスホッケーのオールスターでつ
日光の市内にも幟がそこらじゅうに飾ってあって、雰囲気を盛り上げてまつ。
「プライド」もはじまったことだし、今週末に日光来る方は来てみては?
ttp://www.jihl.jp/allstar2004/index.html
339列島縦断名無しさん:04/01/22 22:31 ID:uR/CHBjz
こちらの方もよろしくお願いします!!

【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【二項】
 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1074776561
340元地元民:04/01/23 01:08 ID:9bmVuQVG
>335
まだ見てるかな?個人的なお勧めの店ですが、参考にドゾー。
地元民もよく食べに行くお店です。
子供の頃によく親に連れていってもらってたので、
「家族向け」という点もクリアしてると思います。

■お好み焼き「火の車」
 ゆばの入ったゆば天等、日光ならではのメニューが。
■洋食「えんや」http://www.nikko-enya.co.jp/
 肉料理中心。若干お値段張るかも。ビールが豊富。
 夜は飲みに来る大人が多いので家族向けではないかも…
■洋食「みはし」
 肉料理中心。若干お値段張るかも。
 日光で洋食のお店といったらここかな?
■中華「日光翠園 」
 本場のシェフが作ってます。若干お値段張るかも。
 もしかして夕方以降のメニューはコース中心だったかも。
■中華「成喜」
 大衆的な中華のお店。全般的に油っこい味だが、リピーター多し。
 個人的にはチャーハンがお勧めウマー。


下記サイトに各店舗の紹介があります。

日光うまいもの会
http://www.umaimono.gr.jp/

じゃらん観光スポットガイド(日光)
http://www.jalan.net/kanko/SML_080802_01.html
341列島縦断名無しさん:04/01/23 06:31 ID:AlCHPLzh
>>337
上にも書いたけど漏れはメルマガ枠でHP上より
早く取ったよ。
3マソ以外は即日完売じゃなかったと記憶してます。

メルマガを取って12月は朝イチでメールチェックしてれば
早い者勝ちだから普通に取れると思う。
実際N35も即日完売じゃなかったしね

>>340
最近夜も宿以外で食べることが多いので
こういう情報助かります!
342列島縦断名無しさん:04/01/27 06:56 ID:UrBQOQWn
この時期いろは坂は原付で登れるでしょうか?
343列島縦断名無しさん:04/01/27 08:39 ID:sEX8Y1C3
登れても、降りられませんよ。
344列島縦断名無しさん:04/01/27 16:20 ID:RtvSyorz
やっぱ駄目ですか。ブレーキきかないのかな?
345列島縦断名無しさん:04/01/30 09:42 ID:wLbdAr2P
東照宮の入場料¥1300って結構とるんですね。
知りませんでした。鶴岡八幡宮とタダだったので。
346列島縦断名無しさん:04/01/30 11:07 ID:TP+AMe/X
正直、殿様商売的な観光事業続けたらもう、先は無いと思うんだけどな。
347列島縦断名無しさん:04/01/30 16:31 ID:iV1pn31D
>>344
路面凍結してるかも知れない下り・連続コーナーを、こけずに走る自信があるならドゾー。
>東照宮
奥宮別料金とか、いつまで続ける気だらう。
348列島縦断名無しさん:04/02/02 01:54 ID:Pcys6cAK
>>345
そうだよ。だから漏れは日光には行くけど拝観はしない。
子供の頃観て、もういいやって感じだし。
正直、、壮大ってわけではないし、、なんかチマチマした感じで
あの価格は暴利だね。
まぁ、北関東はどこもしょぽいのに暴利を貪るから、
気を付けた方が良い。
349列島縦断名無しさん:04/02/08 09:41 ID:iPHAtTi1
今朝の奥日光は氷漬けage
350列島縦断名無しさん:04/02/08 11:29 ID:3RVzJtch
2年に1度は日光行くけど、毎回二社一寺拝観してるよ。
特に東照宮面白い。飽きない。
奈良に住んでて、京都・奈良のもっと歴史があって立派で
かつタダか廉価な寺社は見慣れてるけど。
奈良の寺の寂れ方見てるとね、あれくらい金とって維持してく
ほうが文化財のためじゃないか、と割り切れるんだ、逆に。
東照宮レベルの寺がほとんど無料だもんな奈良…。
351列島縦断名無しさん:04/02/08 18:18 ID:hlkeDjCf
文化財ってのはどっちがレベルが高いとか立派だとかは決められないもの。
壮大じゃないくせに入場料が高い、とかいう判断は主観にすぎないんじゃ
ないの?
 でも日光はなんかしらんけど、やたらと入場券売場があるし、それに
「うちで買った方が便利だ」なんて放送して呼び込みやっているのは
鬱陶しい。あれはやめてもらいたい。
352列島縦断名無しさん:04/02/08 18:26 ID:H1h2TUIM
眠り猫別料金ワロタ
353列島縦断名無しさん:04/02/09 01:30 ID:8jt3GpH/
三月の中旬に日光に行きます。一日目は日光市内を観光したあと、
湯元温泉に移動して、美や川に宿泊する予定です。
次の日はスキーでもしようかということになっているのですが、
二泊目の宿泊地を迷っています。本当は美や川に二泊してもよかったのですが、
ちょうど連休でもう予約がとれず…。
湯元で他におすすめのところあるでしょうか?
予算はだいたい一人13000円位までで、大学生4人組です。
今の所板屋かゆの香で迷っています。
湯元でなくても、ここはどう?と言う所があったら教えて下さい。
お願いします。
354列島縦断名無しさん:04/02/10 16:46 ID:jjv3xSek
>>351
主観でいいんじゃない?
払うのは観光客。
「こんなチンケなのにこんな高いの払えるか〜」って見ないだけ。

それとも、施設側が、「そんなものは主観に過ぎない」って言ってるだけ?
それも主観に過ぎないよね?
つまり「主観に過ぎない」なんて、単なる議論排斥。
言われたくないって意思表明なだけ。

私も、初詣に入場料取るのにびっくりしたクチ。
さらに別料金も取るなんて・・・。
あと、「正月はライトアップ」とか言ってたけど、31日のみなのね。
参道のゴロツキの群にもびっくりした。
まあ、ボッタクリです。それが感想。二度と行きません。
355列島縦断名無しさん:04/02/11 00:41 ID:3BAea0fw
主観でいいとか言いながら、自分の価値観で言いたい放題の人がいるなあ。
356列島縦断名無しさん:04/02/11 03:12 ID:lE6F8Bwo
>>355
知能が不自由なら、無理してレス入れなくて良いんだよ(w
中学校から国語やり直してきてね。
357列島縦断名無しさん:04/02/11 08:44 ID:vk3ysABv
>>355
日光の未来のために言っておくけど、
>>自分の価値観で言いたい放題
それを主観と言うのだよ。
358列島縦断名無しさん:04/02/15 02:10 ID:0Pj86NQx
>>357
355は自分の主観で物言うのなら、他人の主観も認めろと言いたいんじゃ
ないの?主観という言葉には双方向性があったはずだが……
なんかあんまり健全な話の流れになっていないね。どこら辺からおかしく
なったんだろう。
359列島縦断名無しさん:04/02/15 09:04 ID:0tqBFo4Q
ホテル四季彩「なごみ館」の部屋の風呂は温泉なんですか?
非常に良さげなんですが。

360列島縦断名無しさん:04/02/15 21:23 ID:Ga8ha9UV
硫黄泉の各室供給は難しいでしょうねえ。
361列島縦断名無しさん:04/02/16 00:23 ID:pvyvhP32
>>358
日本語を勉強すべきだ
362列島縦断名無しさん:04/02/20 20:59 ID:qTkzxEkG
今年は暖かい。
けど、いろは登るなら滑り止めは必需品!
363列島縦断名無しさん:04/02/21 12:03 ID:/f06B1lJ
>>353
もう遅いかなあ。
少なくとも私は、板屋は満足した。
ゆの香は行ったことないのでコメントできない。
あと、方向性は違うけど、中禅寺湖畔のマスヤも
割と好き。カポォー向きだしちと古いけど可愛い。
眺めもいい。朝のクロワッサンが美味かった。
でもあそこは3人部屋までかな。
364列島縦断名無しさん:04/02/21 20:44 ID:axYR+e+G
東照宮みてきました
奥宮の階段上ってる最中のえもいわれない空気感がよかったです
近くに住んでてタダならちょくちょく通いたいと思いますた
で日光千姫物語に泊まってマターリすごせました

ただ券の売り場が2つあるのだけはどうにかしてください
予備知識まったくなしで逝ったので迷った
365列島縦断名無しさん:04/02/22 23:44 ID:XHQFYIkQ
> 364
日光千姫物語、私も20日に泊まってました。もしかしたらどこかで遭遇してたかも
しれないですね。
この旅館は料理はおいしい、部屋もきれいで広く、お風呂も◎と三拍子揃っていて
かなり満足でした。チェックインが13時というのもいいですよね。
ただハズレの仲居さんに当たってしまったみたいなのがちょっと残念でしたが。
366列島縦断名無しさん:04/02/23 20:29 ID:cRfuKg74
>365
金沢→鎌倉→東京→日光→東京→金沢とまわったので
泊まったのは18日だったのでずれてはいるんですが、
料理と部屋とサービスは満足できました
洋室だったので食事は1階の料亭みたいなところで食べたのですが
若い仲居さんがあたってでれっとして接待を受けました
367列島縦断名無しさん:04/02/23 23:44 ID:3O1QLvsb
原付で東京から日光へ行こうかと思っています。
路面状況はどうですか?
368列島縦断名無しさん:04/02/25 17:58 ID:tp+UmWtL
>>367
日光市街までなら無問題でそ。今はね。
369列島縦断名無しさん:04/02/26 15:53 ID:U04etbhQ
日光市民のアイドル
ttp://profiles.yahoo.co.jp/nemuri_neko0707

370列島縦断名無しさん:04/02/26 22:04 ID:OKd8nsue
今度宇都宮ー日光といったところを旅行したいと思っているんですが、
宇都宮駅に結構大きめの荷物を入れられるコインロッカーってありますかね?
371列島縦断名無しさん:04/02/27 03:03 ID:XOXjReaS
コインロッカーよりレンタカーの方が良いだろうオルァ。
深夜の宇都宮駅は無法地帯で、駅交番はいつも出払ってるぞ(ガクブル
宇都宮の観光餃子だったら駅ビル入居の「みんみん」と、
市中心部の二荒山神社のはす向かいでパルコ隣の長崎屋(昔は西武)に入居している「来らっせ」、
さらにそこから歩いて行ける「正嗣」の本店、の3店舗で十分過ぎるな。
というより、普通の人間は二店舗くらい回ったところで飽きる。
駅前に派手な看板がいくつかあるが、その店はお勧めしません。亜流なので気をつけろ。
それとも、陥没事故以来寂れちゃった大谷石採掘跡地観光でもします?

さらに、日光線は通勤鈍行しか走っていないので、旅情感ゼロ。
日光市内観光のみなら宇都宮鉄路往復でも良いかもしれないが、
鉄路を使うなら復路で東武鉄道特急でサクッと帰ることをお勧めするぞォ。
往路に新幹線を使ってたとしても、旅情のフェードアウトの仕方が日光発東武特急の方に軍配あり。
レンタカーでも日光で乗り捨てちゃえ。担当者がクルマ持ち帰るのだって数時間仕事。

関東地区在住で、このルートを取るならクルマをお勧めする。
但し、この時期に滑り止めを携行しない奴は逝って良し!
ほかの地区の方なら、割り切って鉄路で旅行して頂くしかありません。
372列島縦断名無しさん:04/02/27 10:29 ID:kCJOwVTv
正嗣(゚д゚)ウマー
あそこで頼むときは焼き3水1が基本。
ギョーザしかない店だから、これくらい食わないとね。
18時くらいだと15分くらい待つのを覚悟で。

日光線はクロスシートの車両がないからマズー
373列島縦断名無しさん:04/02/27 16:23 ID:dW3JuWg7
焼W×2
ちょっと足りないなぁと思ったら
追加一人前
んで水1
だろ〜が
374列島縦断名無しさん:04/02/27 17:10 ID:38wPkCQS
あそこで食ってると正直飯かビールが欲しくなる(w
375列島縦断名無しさん:04/02/27 19:46 ID:kCJOwVTv
>>373 支店ならそれが許されるだろうけど、
本店は並んでいる人が多いし、殺伐しているから、最初から焼き3水1だね。
漏れは明日、日帰りで逝ってくる予定。
翠園のランチ食ってアイスホッケー見て、帰りに正嗣に寄って(゚д゚)ウマー
376列島縦断名無しさん:04/02/27 20:56 ID:InrpxlE0
暴言情報県民が前スレに続いてまた来たか。
それにしても情報がマニアックすぎw
377列島縦断名無しさん:04/02/28 03:41 ID:cgcr3RW5
三月の三連休あたりに東照宮辺りに行こうと考えているのですが、
霧降高原の近くの所野ってあたりは、そのころも道路に雪積もってますかね?
ノーマルタイヤでも行ける?
378  :04/02/28 15:00 ID:TJwdSIRE
東照宮ぐらいまではスタッドレスでも大丈夫ですか?
379列島縦断名無しさん:04/02/28 20:54 ID:VRO2hOR4
>377
逝って良し。

>378
お気を付けて安全運転でお出かけ下さい。
380列島縦断名無しさん:04/02/28 21:07 ID:5UtEvoVi
教えてください君ですみません。
4月の頭に母を連れて日光に行こうかと考えています。
午前11時ごろに日光に着き、日光を観光して(東照宮近辺・
時間があれば華厳の滝まで)
夕方にかけて(東武で)東京に行くというプランでは無理があるでしょうか。
母は60代後半。無理のない日程を組みたいと考えているので。
アドバイスお願いします。
381:04/02/28 22:09 ID:O5daFhpA
>>380
60代後半。両方は無理です。公共機関使用では。
自家用車。可能です。

個人的に
華厳の滝・中禅寺湖・・・・行かなきゃ悔いが残る。
         ・・・・行けば、こんなものかと。
382列島縦断名無しさん:04/02/28 22:56 ID:pKeJnSjZ
>380
平日の自家用車利用なら余裕で回れる。
また、東京発着なのか関東旅行の一環なのかでも事情は大きく異なる。

ただ、その母君がどの位歩けるのかによっても異なる。
それこそガーデニングとかウオーキングでダメリーマンもたじたじなら強行軍の方が良い。
酷だが、杖が必要であればバスでの奥日光行きは避けた方が無難。
もしくは一泊二日での日程が必要。

ちなみに4月の奥日光はまだ戦場ヶ原は地吹雪が吹く。中禅寺湖までが無難。
ようやっと連休に群馬との金精峠が開通する。

>381
同じく。
でアドバイス続きで、富士五湖や猪苗代湖とも違うが、一度見ておいた方が良いかもしれない。
もし住居地や出身地の近場に湖があり良く観光したことがあるというなら、
その場合に限り雰囲気の違いを体感出来ると思うので1時間で十分。
383列島縦断名無しさん:04/02/29 00:10 ID:Z4jGkfak
>>371-375 正嗣逝ってきた。
免取れに出ちゃったおかげで、店主が電話に出てばっかりで大変なことになってたぞ。
しばらくは電話注文の客が多いから閉店早くするようなヨカーン
もし、日光から逝くなら今市の支店の方が空いているし、電話注文もなさそうだから、
そっちを選んだ方がいいと思われ。
384377:04/02/29 02:53 ID:ICvlouT4
>>379
アドバイスサンクスです。
当方、スタットレス履いてないので、ゴムチェーン持参でがんばろうかな・・・
チェーンで走ってる人っている?うくかな?
385列島縦断名無しさん:04/02/29 03:29 ID:dlIADA17
>384
>当方、スタットレス履いてないので、ゴムチェーン持参でがんばろうかな・・・
ゴムチェーンのひび割れ等をご確認の上、
気をつけて安全運転でお出かけ下さい。

忘れた時や付けられないときは逝って良し。
386列島縦断名無しさん:04/02/29 21:14 ID:IFggzkDQ
>>380
こんなのはどう?
日光定期観光バス
http://www7.ocn.ne.jp/~nikko/teikan-bus.htm
387列島縦断名無しさん:04/03/01 10:29 ID:N0Arz8qA
♪にこにこにこにこ、にこにこにこにこ…
 日光か〜ら、や〜ってきた…
 おいらはにこにこ忍者、不幸せな人よっといで
 よって〜き〜たら〜、このゆ〜び、とまれっ
 
388列島縦断名無しさん:04/03/02 11:10 ID:sWTOJ4gG
なにこの歌〜wおもしろいw
この指と〜まった!幸せにしてくんろ〜!
389baroon fight:04/03/02 17:10 ID:lI0VidMn
今市
390列島縦断名無しさん:04/03/02 21:44 ID:lbsVZqD3
380で書き込みをしたものです。
皆様からのアドバイスに感謝申し上げます。
4月初旬ではまだ寒い可能性があるとのことなので、日光観光はもう少し
季節がよくなってから連れて行こうと考えています。
母は決して足が丈夫とはいえないので、日程にはゆとりを持って
自家用車かレンタカーで移動したいと考えています。
今後、また皆様に助言を頂くことがあるかもしれません。
「そんなの自分で調べろゴルァ」などと言わずによろしくお願いします。
ありがとうございました。
391列島縦断名無しさん:04/03/02 22:00 ID:kUgGTltC
んだな、GWあたりなんかどうよ?
392列島縦断名無しさん:04/03/03 00:51 ID:HzbVHTe3
もし奥日光まで行くなら、新緑は五月中旬以降だよ。GWは論外だし、五月下旬頃に行けば。
んでもって、クルマで連れ回されるって疲れるよ。親孝行したかったら四季彩なり板屋なりで
泊まるのが吉。
393列島縦断名無しさん:04/03/03 08:46 ID:nMQZfsre
>>391
GWに車で日光など自殺行為に等しい
394列島縦断名無しさん:04/03/03 17:44 ID:FZSiROd3
>>393
日光マイカー大展示会の季節でつね。>GW
395列島縦断名無しさん:04/03/03 19:00 ID:SvrE0T9o
>>393-394 したがって、この時期に湯元の方へバスで逝くってことも自殺行為でつね。
2社1寺辺りくらいまでならまだしも、清滝超えたらトイレの心配も出てくるな。
396列島縦断名無しさん:04/03/04 10:19 ID:pHR856zz
>>387
この歌を知っている人は、40才前後の人ですね。
397列島縦断名無しさん:04/03/04 15:08 ID:LECBh5Qc
地元の方々がいらっしゃいましまら質問です。弥生祭(16日夜)は食事処は混みますか?
398列島縦断名無しさん:04/03/04 19:17 ID:Zhs0Lvgq
>359
むちゃくちゃ亀ですが、なごみ館の部屋風呂は温泉ではなかったと思う。
思う・・・というのは主人しか入らなかったから。
主人いわく、「大浴場の硫黄のお湯とは違った」とのこと。
なごみ館なら1階の部屋だとテラスとかあってよかったよ。
和室と洋室あるけど和室の方が広々してる。
399列島縦断名無しさん:04/03/05 18:59 ID:z1T0T/kn
400400:04/03/06 21:16 ID:q688Y5iS
400gets
401列島縦断名無しさん:04/03/08 13:53 ID:UFjahT94
日光は大好きで、この間はレイクサイドホテルで
2000円の昼食取ったのですが、とにかく時間がかかる
というか、ボーイさん一人しかいないの??
食事はとにかくボリュームが全くなかったです

今度は、シェホシノに行こうかと思ってますが
あそこはどうでしょうか
402列島縦断名無しさん:04/03/14 16:19 ID:l/FZFiZS
湯波(日光)
湯葉(京都)
403列島縦断名無しさん:04/03/14 16:33 ID:FnDMGIb2
霧降の滝あたりの道って雪や路面凍結ってまだある?
404列島縦断名無しさん:04/03/16 02:42 ID:hzF8fQBB
>397
弥生祭は地元の人は仕事も投げ出して参加する祭だ とだけ言っておく。

そこからはよく考えよう。
405397:04/03/16 12:05 ID:KBESxRc4
404さんサンキューですm(__)m
素直にホテルでオーダーすることにしまつ
406列島縦断名無しさん:04/03/17 21:50 ID:UaZ3fJE/
今週末に、中禅寺湖に行きます。
この時期、日光には行ったことがありませんので、教えてください。

車で行くのですが、普通タイヤで大丈夫でしょうか?

四季彩に宿泊ですが、そこから先(奥)には行きません。
407列島縦断名無しさん:04/03/18 15:23 ID:Nuddyl1+
よくよくの大寒波でも来ない限りは大丈夫。
いろはの上の方は路肩に残雪あるかもだけど、今日の雨で溶けたかな?
408列島縦断名無しさん:04/03/18 20:04 ID:NVSlCOTD
中禅寺湖まででしたら大丈夫でしょうがその先は路面が凍ることがあります。
一応チェーンを持っていかれたほうが安全だと思います。
409406:04/03/18 20:36 ID:tZejzg6b
>407
>408
ありがとうございました。
気をつけて行ってまいります。
410列島縦断名無しさん:04/03/20 13:35 ID:SynYwwO4
>409
雪だけど、大丈夫かなドキドキ
411列島縦断名無しさん:04/03/20 23:56 ID:2fiOz8N8
今現在、東照宮は雪積もってますか?
412列島縦断名無しさん:04/03/21 06:38 ID:3jt/5fyf
>>411
ほい
http://www.futarasan.jp/index.shtml
だいたい消えたみたい。
413列島縦断名無しさん:04/03/21 21:06 ID:fBQh0L71
3月20日、2月から8回にわけて

東京駅→北千住→越谷→杉戸→古河→小金井→宇都宮→今市→中禅寺湖でグランドゴール! 

約160qの道のりを徒歩で雪の中制覇しました。最後の難関、第一いろは坂は心臓破りでした。(;´Д`)ハァハァ
この達成感に日光でいい思い出ができました。
414列島縦断名無しさん:04/03/21 22:54 ID:DxcSQlfu
413タン、乙カレー!
415列島縦断名無しさん:04/03/22 02:46 ID:tIKaA0z1
>>413 おつかれさま〜 私も今週末行ってきましたよ〜。20日は吹雪だったので大変だったでしょう? 美や川と板屋に泊まりました。両方ともよかったです。美や川で食べた湯葉の煮物がうまかったあ〜
416列島縦断名無しさん:04/03/22 04:43 ID:fPnjzhJy
>413
暇だな・・・おい。
でもおつかれさん。
417411:04/03/22 20:48 ID:LKGk7YN5
>>412
消えちゃってますね・・
また来年
418列島縦断名無しさん:04/03/22 23:17 ID:bI/ERawj
予報より雪が延びてる・・・。
26日バイクでいろは坂走る予定なんだが・・・
大丈夫なのか・・・コレ・・・(つД`)
419列島縦断名無しさん:04/03/22 23:20 ID:bI/ERawj
間違えた、25日だ・・・
420列島縦断名無しさん:04/03/24 09:13 ID:AwTQFLzV
>>419
昼間ならば問題ないと思うけど。
421列島縦断名無しさん:04/03/24 10:17 ID:qL11hf51
>413
すごいと思いました。いろは坂は車でも難儀なところなのに。すごいです。
422418:04/03/24 17:59 ID:VXIQjR+3
>>419
ちと不安だったので31日に変更しました。
現在様子見ながら友人と打ち合わせしてますが、その一言でちょっと安心。(*´∀`*)
423413:04/03/24 19:53 ID:vJHMF6nE
>>414さん
>>415さん
>>416さん
>>421さん
ありがとうございます。とにかく道ばたには猿の糞がたくさんありました。8回に分けて日光街道を軸に歩きましたが
いままでずっと天気に恵まれ、最終回は雪… 二荒山神社の鳥居を通ってゴールしました。
そして近くにある日光レイクサイドホテルの湖畔の湯でマターリしました。
424列島縦断名無しさん:04/03/24 21:35 ID:rn85+XQq
キムタク「プライド」ロケで日光霧降に行ってきました。
近くに霧降カントリークラブとか問題あるゴルフ場があるとか・・・。
「世界に誇る日光」ってホント?
425列島縦断名無しさん:04/03/24 21:46 ID:I1QGV1fa
>>424 あのプロ市民、プライドの時も立ってたか。
あいつ、ホッケーの試合あるとき、必ずと言ってもいいくらい立ってる変な椰子だから
気にする必要ないよ。
どうせ、ゴルフ場に土地騙し取られたか、農薬被害にあったかどっちかだろうけど、あんな姿で立ってる時点でDQNけてーいだし。
426列島縦断名無しさん:04/03/25 00:52 ID:YLKxKtxm
霧降の二又のところにいる奴ね
すぐ近くに泊まった時脇を歩いたけど
ただ不気味なだけだった
427列島縦断名無しさん:04/03/25 02:26 ID:dEsA1HDd
その方、なにやら主張を書いた看板をまとったサンドイッチマンみたいな人ですか?
時々神橋の脇にも立ってますね。確か乗ってる車にも主張をペインティングしてあったかと。
白いファミリアのカブリオレじゃなかったっけ。
428列島縦断名無しさん:04/03/25 08:20 ID:WMmH2+/B
はっきり言って、あいつはあの辺りのペンション街の営業妨害してると一緒だよ。
日光署はさっさと椰子を松沢病院にぶち込むべきだと思うね。
429列島縦断名無しさん:04/03/25 10:05 ID:qyB0myjJ
>>428
東京に連れて来ないで
栃木県内で処理してください
430列島縦断名無しさん:04/03/25 19:56 ID:aTBx2eH6
東照宮に行った時見た、神橋近くで立ってた人かな?
違法ゴルフ霧降CCとか、暴力レストランとか、日光市が隠すとか目にはいりました。
日光ってどうなってるの?
431列島縦断名無しさん:04/03/25 20:28 ID:Z4B1SeI6
拝金主義で世界遺産登録を剥奪。
432列島縦断名無しさん:04/03/25 21:14 ID:Zj7cl8j8
板屋に行ってきました。
部屋やお風呂はなかなかよかったが、食事が今市。
味付けが全体的に濃すぎ。個室なのはいいが、狭すぎ。
433列島縦断名無しさん:04/03/26 21:32 ID:P6QCenE0
>>428
よからぬ開発をする側は「営業妨害」という脅し文句で
反対派を封じ込めようとするもんですよ。
公道で真実をアピールするのは「表現の自由」。
立ってる人、日光の自然保護のために、安心して活動なされ。
434列島縦断名無しさん:04/03/27 13:47 ID:qAAJkDcW
ビラ撒くわけでもなく、主張を述べるわけでもなく、ただ立ってるだけなんだもん。
あれで何かが伝わるとでも、、、
435宇都宮在住:04/03/27 16:09 ID:NZk8Wa3R
あいつ上智でてんのに馬鹿なことしてるよなー
ホームページみたら自宅が欠陥住宅。。ついてないシトだね・・
俺はトータルクラブの会員だからゴルフ場もよく利用してます。
霧降はホテルの料理人が調理してるから食事も美味しいよねー天然水でいれたコーヒーうまー
漏れの叔父さんは↑の会員でゴルフの後は必ず水くんでくる〜
オープンの時に買ったから30年くらい?水を飲み続けているけどー人間ドックの結果は全てイイらしい!
あの反対女は水質汚染とか言ってるみたいだけど・・
明日から霧降オープンだね〜また棒立ち女の季節かー
436宇都宮在住:04/03/28 19:31 ID:TM8+QdeB
日光インターも霧降も新聞で広告見ないもんだから、
オープンしないのかと思ってた。
437列島縦断名無しさん:04/03/28 19:50 ID:TM8+QdeB
>>435
ついてないシトの欠陥住宅造ったのは、
どのこメーカーだんべんね。
438列島縦断名無しさん:04/03/28 22:22 ID:b6ZzlSxm
日光の5月は新緑の季節。
紅葉に劣らずいいですよ。
439列島縦断名無しさん:04/03/28 23:06 ID:wuHVO1Zs
>>437
スウェーデンハウスらしい。。

今日はイイお天気でヨカッタねー
日経大人のOFFに日光でてた〜和牛とか有名どころばっかりだーねー新鮮味なさ杉
440列島縦断名無しさん:04/03/29 21:33 ID:BJapStEw
>>439さん、ありがとさん。
>>435、「ついてないシト」のホームページ見たくなった。
アドレス教えてたむれ。
441列島縦断名無しさん:04/03/29 21:36 ID:HO2zditW
>438
待ち遠しいですね。その時期。戦場ヶ原からずーっと歩こうと
思っています。
442列島縦断名無しさん:04/03/30 10:40 ID:tZfY6bmu
440は自分で調べるってことをしないのかね。
それらしいキーワードで検索かけたら一発だ。
443列島縦断名無しさん:04/03/30 21:41 ID:O21NHmg0
>>442
うんにゃ、さすが一発で出てきた。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
「欠陥住宅 体験記&栃木県と日光市が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場」

うっほぉー、日光の事も色々書いてあんだんね。
444列島縦断名無しさん:04/03/30 22:18 ID:ZYslPSCA
>>443 ぽかーん(゚Д゚)
反対活動するのはいいけどさ、アイスホッケーには関係ないのに、アイスホッケーまで悪者にしようとしてるね。
こいつが犯人か?アイスホッケーのスレを荒らしたり、悪評振りまいているのって。
他にも2社1寺なんかを普通に観光している人たちにも迷惑だよ。
ペンションだって個人経営ばかりなわけでしょ、丸美の辺りって。
いい加減気がついた方がいいね、自分たちのやってることのおろかさに。
445ホッケー頑張れ:04/03/31 18:04 ID:0RrhmSaU
>>444
同意
自分の本を売るためにやってんじゃないのコイツ?
草加の批判本を出版するとさ信者が人目につかないように買い占めるのと同様に
446列島縦断名無しさん:04/03/31 19:52 ID:Ra1ODG53
>>443 HP見ました。
キムタクファンとしましては、「プライド2」が始まる前に、
日光市長さんに霧降CC問題を解決してもらわないと・・・。
447列島縦断名無しさん:04/03/31 20:54 ID:DDTr2Ahi
俺も見た。日経の店も出てた。なんか日光は断末魔だね。
スウェーデンハウスの欠陥住宅もむごい。
448列島縦断名無しさん:04/03/31 20:59 ID:jtA3frA+
>>445 そもそも、ああいう行動していることで、周りがどういう目で見るかを知るべきだよ。
漏れは霧降通いしはじめて6年目になるけど、はじめて見たとき「何、あの基地外?」と思った。
たぶん、他の椰子もそう感じると思う。
基地外が何をわめいても「あんな椰子の言うことは無視すんべ」となるのが普通だよな。
反対活動するなら、するでいいよ。ただああいう形でやったら同意する人間はいないってことを知っておけって思う。

>>446 あのHP、アイスホッケーを勝手に悪者にしているけど、プライドロケに関しては
日光市の誘致ではないんだよ。アイスホッケー連盟が最終回はアウェーゲームって設定のために
今までと違うリンクで撮影する必要が出たから霧降になっただけ。
さすがにジャニーズファソクラブだけではエキストラが足りないってことでバックスにも話がいったようだし。
449名無しさん@お腹いっぱい:04/04/01 07:46 ID:qFjSyPZ0
イタリア大使館別荘展示開始age
450列島縦断名無しさん:04/04/01 17:46 ID:8IqWaMr/
来週位に日光に行くなら服装はどんな服着ていくのがいいですか?
451列島縦断名無しさん:04/04/01 19:02 ID:x1H0En2a
そいつの、欠陥住宅の告発本だった。
スウェーデンハウスは、裁判に訴えなければ、
水増し見積も欠陥施工の屋根雨漏り修理代も認めない欠陥住宅メーカーだった。
嫁さんもらって、家建てたいってゆう知り合いがいっから教えてやんべ。
452列島縦断名無しさん:04/04/01 19:13 ID:x1H0En2a
>>450
春の装いに、+セーター一枚がいいですね。
453列島縦断名無しさん:04/04/01 19:51 ID:UegaUDU5
>450
日光が近いのでけっこう出掛けてますがそれではちょっと寒いような
気がします。
その上に厚手のものを羽織ったほうが無難だと思いますが。
454東京人:04/04/01 21:28 ID:x1H0En2a
結局、観光協会の一部がゴルフ場とつるんで金儲けしてるってことなんだろう。
Nikko is Nipponのポスターがしらじらしいよ。 
455列島縦断名無しさん:04/04/01 22:05 ID:fdnpCXH0
>450
おととい奥日光まで行ってきました。
道路には雪はありませんでしたが、湯の湖の周りや山の斜面には雪がたくさんありましたので、春とはいえ、まだまだ寒いです。
セーター着た上に、薄手〜中厚手の上着を持って行った方が良いと思いますよ。
日光市街も朝と夜は冷え込みますよ。

456列島縦断名無しさん:04/04/02 16:39 ID:HbbsdCfg
>>446
気持ちわかる。
>>448
キムタクファンをだまくらかしちゃいかんよ。
「市が誘致、地元参加も
 真杉瑞夫日光市長が、地元活性化とバックス支援のためにと
 テレビ局側にラブコールを送り、最終回放送分のロケが実現した。」
 3月10日の下野新聞。
457日光人:04/04/02 17:47 ID:BupSYSvE
>>454
 思い起こせば、霧降ゴルフ場開発当時は、
建設反対の陳情、デモ、署名集め等々いろいろありました。
 それでも日光市と栃木県は許可し、議員も数名除いて賛成して、
92%の市民や83%の観光客の反対を無視したんです。
日光は、利権に狂った一部の人間と自然ハカイの見本市なのかもしれません。
 きのう、東武日光駅の近くで、身体に告発プラカードを着けて立っている話題の人を見ました。
頭が下がる思いでした。
458列島縦断名無しさん:04/04/02 18:49 ID:83yJycwH
霧降の別荘地開発の時には反対運動とかなかったの?
話題の人の住まいも開発別荘地だよね。日光ケッコウダイワ観光?とか
耳に覚えがあるけど。
459列島縦断名無しさん:04/04/02 20:13 ID:BupSYSvE
>>441 >>450
ヤッホー 戦場ヶ原歩いたら、貴婦人をカメラに納めてみてはいかが。
今はまだ新緑には早いけど、美しい一本の白樺です。
自然は大切にしましょう。
460列島縦断名無しさん:04/04/02 21:34 ID:zWIkgbEk
貴婦人って白樺ですね。カメラを向けてる人が多いですね。
すっくと立ち上がっている様子がいいんでしょうね。バランスがきれい
だと思います。でも何で貴婦人ていうのかわからないですね。
461列島縦断名無しさん:04/04/03 03:25 ID:f/0s07U/
>457
あれはリゾート法絡みだったしね。
栃木県全体が役人のための行政やってるのは今も変わらんけど、W知事の時は特にひどかったし。
462にっこう嫌い:04/04/03 03:47 ID:cnz3MbOD
448にとっては、
 周りがどういう目で見るかが、事の善悪の基準なんだな。
っことは、自分一人で何も判断できないんだろうな。
日光ってこういう人多いの? 嫌な場所だね。行きたくないわ。
463列島縦断名無しさん:04/04/03 15:54 ID:GcmobZt3
>>458さん 同感
開発地に住んで反対すんのはアホんだらや。
しかし、アホがおらんと、霧降ゴルフ場で甘いシルすったヤカラは高笑いやな。
HP見ると、このゴルフ場に反対して、
和牛と名のる一家から暴行傷害うけた被害者がおるようやないけ。
被害届受け付けなかった警察も、アホのおかげでバレバレや。
見ザル、言わザル、聞かザルの日光みかねてのアホかもな。
464列島縦断名無しさん:04/04/03 20:54 ID:9uYBIX5D
まあヤクザ者は他人には平気で手をだすくせに、ちょっと触られただけでも大騒ぎするからな。
465列島縦断名無しさん:04/04/03 23:14 ID:GcmobZt3
>>462さん 私も同じ気持ちです。
日光生まれです。恥ずかしくて悲しいです。
466列島縦断名無しさん:04/04/05 19:51 ID:lf6DNxwq
今さら反対したってしゃあんめ。
今日の下野に日光霧降カントリークラブの広告がばっちり載ってかんな。
新聞が疑惑だ、自然破壊だ、水源汚染だって書いたのもオープンするまでってこと。
そうゆう土地柄なんだわね。
467列島縦断名無しさん:04/04/05 20:37 ID:whzJVoxB
>>464
霧降ゴルフ場にからむ暴行傷害事件で、
全治3週間は長いと、病院側に圧力をかけてきた類の人かな?
468列島縦断名無しさん:04/04/05 21:37 ID:whzJVoxB
>>458さん
大和観光が開発したとき、反対があったとか、聞いたことがあります。
ホテルジャパン日光の白い色は、環境庁で許可がおりないはずだとか、
も聞いたことがあります。
469日光原人:04/04/05 21:45 ID:whzJVoxB
きのう日光に雪が降り、今朝の日光連山は真っ白でした。
まだ寒さがぬけません。日光に来られる方、風邪をひかぬよう御注意下さい。
470列島縦断名無しさん:04/04/06 20:42 ID:gEr7E3q0
宇都宮の水は安全でおいしい、とか宣伝されているけど、
水道水源地の赤沢に、霧降ゴルフ場がある現実をみると、なんかウソっぽい。
宇都宮とか今市は反対しなかったんだろうか。
日光の問題だけじゃないと思うけど。
471宇都宮の水うまい:04/04/06 23:28 ID:yKXgolUA
ゴルフ場が農薬バンバン使う時代なんて終わったぞ?
こんな監視が厳しい時代にそんなリスク犯すわけないだろ?
芝刈り機や業者がセッセコ、セッセコやってるよ・・
グリーンをいかしたまま除草するような魔法の薬があったら
草取りする人(家庭でも)なんかもいなくなる罠

472列島縦断名無しさん:04/04/07 11:07 ID:vtkgr0EP
>>471
そうだよね。
だけどさ、オレとしては、やっぱ反対して欲しかったよな。
473列島縦断名無しさん:04/04/07 13:47 ID:JFrslW5I
>>472
バブルの頃は皆ー狂ってたんだから仕方ないね。
本業の業績いいのにゴルフ場経営で潰れた会社なんて一杯あるし(東ハトとか)
474列島縦断名無しさん:04/04/08 01:08 ID:lI2IpRER
>462
短い期間にコンボで貧乏くじ引いちゃうと、「何で私だけが」って事にかられちゃって、
失うもの無くなっちゃうんからああいうことが出来るようになるんだと思う。
スマートではないんだが、ああまでしないと擦り込まれないのが現実。

448の気持ちも分からないではないが、
やはり「プロ市民」という便利な言葉が出来るように、
インテリな意味で使う"市民"という言葉にはこの県の人間、特に地元出身者は
一度外に出たか否かにかかわらず、大なり小なりアレルギーを持ってるね。
そういうアレルギーが嫌いな人間は外に出たきりこの県には戻ってこない。

まともな大学がこの県には無いんで、頭のキレる人が育たないのよ。
民主の枝野議員なんかもココの県の人だったけど、さいたまーに骨埋めるつもりみたいだし。
すでに、ラジオの宣伝に何度もガッツ石松を起用するセンスで知れるよ。
こういう風に思ってる連中も少数だけどいるんで、覚えておいて下さいな。
475列島縦断名無しさん:04/04/08 12:10 ID:zER0zoUC
地元の方がいらっしゃいましたら弥生祭の見所を教えて下さいm(__)m
各サイトを回ったのですが今イチよく解りません。
教えて君でごめんなさいでつ。
476列島縦断名無しさん:04/04/08 16:58 ID:WvyKZ1Xd
弥生祭り?
地元民だがシラネーなー。。
>>474
同意!
栃木内だけ!で純粋培養されて育った人間は甘いしルーズだよ。。
沖縄タイムみたいな感じなんだけど・・栃木は極寒だし・・閉鎖的だし・・
沖縄とは違う罠・・栃木も北海道みたいに二重窓にしないと暮らしにくい
477列島縦断名無しさん:04/04/09 10:56 ID:xnvCinje
弥生祭は地元民の地元民による地元民のためのお祭りでつ。
地元の人が朝から飲んで騒いで発散するのが目的でつから、ただ見ていても面白くはないでつよ。
その地元ってのも駅の上から田母沢の手前までの旧町内だけで、同じ日光でも清滝とかは関係ないでつ。
478475:04/04/09 12:26 ID:l9WVeVrF
>>477
レス有難うございます。
自分なりに歩いてみて楽しんで来たいと思います。
479列島縦断名無しさん:04/04/09 17:10 ID:2e6Ppfck
>>478
弥生祭の花家体の引き手不足で急募してました。
やってみたら。
480列島縦断名無しさん:04/04/09 20:34 ID:72GYUaOe
急募って・・・どの町内だ?市役所で募集しているんか?
各町内でも、全然知らない若いニーチャンとか引っ張ってるよな。
怖い系ニーチャンとか。893とか聞いたことあるんだけど・・・違うのかな。

漏れは自宅近くから一人ワショーイしようと思ってまつ。
481列島縦断名無しさん:04/04/10 00:15 ID:6mnRDirC
ああ、観光協会の募集でつか。日曜日〆切でつが、何人応募があるんでつかね。
各町内で引き手の若い衆が足りない時は、お互い融通しあうことになってまつ。
それでもどうしようもなくなると、その町内はお祭りから一抜けたするんでつ。
一度抜けたら二度とは戻れないんでつけどね。
482にっこう好き:04/04/12 02:28 ID:vfZko0yV
462を書いた者です。ざれ言を書いてしまいましたが、何となく
不憫に感じたので、あんなことをつい書いてしまいました。
日光は大好きな場所です、観光地としては。

>465&474
レスありがとう。

いえいえ、あなたたちのように郷土を憂いながら愛する人は
たくさんいると思います、表面に出てこないだけで。
483列島縦断名無しさん:04/04/12 15:01 ID:+J/t28Bz
奥日光に行ってきました。戦場ヶ原の白樺が青空に映えていました。
484駅前:04/04/12 19:10 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
485列島縦断名無しさん:04/04/12 19:10 ID:9ZvXgznL
戦場ヶ原、ゴルフ場みたいのに開発されないように注意しないとね。
市内で怪文書でまわってるから。
486列島縦断名無しさん:04/04/12 20:24 ID:fjvVzbvm
そうなんですか、知りませんでした。ムカデ君と蛇君が守ってくれると良いですね。
487列島縦断名無しさん:04/04/12 21:00 ID:39dEq2x0
日光カンツリーで昨年、オープンゴルフやったじゃん。
霧降もゴルフパークのハレルもあるんだし、
いっそ「ゴルフの町 日光」を売り物にすれば。
488列島縦断名無しさん:04/04/14 21:27 ID:rhLPyMS0
>>486
ムカデ君と蛇君って、戦場ヶ原をどうやって守ってくれるんですか?
教えてちょ。
489列島縦断名無しさん:04/04/14 22:54 ID:8zM34GB+
>>487
日光も大田原につづけってことけ?
大田原市はゴルフのまちづくりしてっかんね。
小学校、中学校の宿泊学習もやるようだ。毎年、中高生のゴルフ全国大会もやってかんね。
外国のゴルフ客も誘致して活性化ってことだんべ。
490列島縦断名無しさん:04/04/16 11:56 ID:gqLap6i4
>>471 >>472
業者を信用できるアナタたちはえらい。
ところで知ってる? 栃木県の大腸ガン発症数、全国上位。
これ、いつだったかの新聞ネタ。
491日光原人:04/04/16 13:17 ID:8cHQAmrF
今日は弥生祭で〜す。
金精峠の除雪進んでま〜す。23日正午開通予定だそうで〜す。
日光に遊びに来て下さ〜い。
492列島縦断名無しさん:04/04/17 09:27 ID:/8G8ea9J
昨日から日光に来てまつ。思ったより暑いね。今日は風強い!
ホテルで朝飯後まったりしてまつ。おはやしが聞こえて来たら始動かな。
493列島縦断名無しさん:04/04/17 16:32 ID:KKKRvwfR
中禅寺湖周辺は
外国人女性2がハイキングの途中、歩けなくなり保護を求めたり、
2週間も宿泊したあげく無銭宿泊で御用になったり・・
とちょっとした事件が記事になってましたね。>下○新聞
494列島縦断名無しさん:04/04/17 20:59 ID:jyq9ICQF
>>488
むかしむかし、あるところに・・・・
ガイドブック参照
495列島縦断名無しさん:04/04/18 14:03 ID:pBbvD4iU
秩父はいつの間にか年間900万人も観光客が訪れる場所になったんだ。日光と変わらんじゃん
496列島縦断名無しさん:04/04/18 20:32 ID:rof0fugR
日光は自然がいっぱいで、まだまだいいところが沢山あります。
今月下旬からの明智平周辺での「あかやしお」の花は特におすすめです。
今、自分のホームページでも何枚か写真を展示しているので、よかったら
参考に見てください。
http://club.pep.ne.jp/~rdp3rvp/
497列島縦断名無しさん:04/04/19 21:27 ID:6npVX4+Y
>488
栃木県の男体山と群馬県の赤城山が勢力争いをして、そのしもべ(?)が百足と蛇。
(どっちがどっちだかは忘れた。)

百足と蛇が戦った場所が戦場ヶ原。
流した血が赤沼。
菖蒲が浜も関係していたな、確か(勝負と菖蒲をかけて?)。

うろ覚えだけど、たしかこんな感じ。
498列島縦断名無しさん:04/04/19 22:43 ID:YUIbx7lp
17日土曜日の夕方、宇都宮の街走ってる反ゴルフの車見た。
多分、>>427 だろう。
日光は、下流の飲み水のことなんか知ったこっちゃないんだね。
499列島縦断名無しさん:04/04/20 00:08 ID:Z6RAKBX/
金精峠も開通ですか。
去年行こうとしたらいきなり雪崩通行止だったんだよね。

夜中〜早朝のいろは坂って、こわい人とか車とかいるんでしょうか。
昼間は混んでそうなので極力回避したいのですが。。
500列島縦断名無しさん:04/04/20 00:26 ID:uqhJA5zY
>>499
週末は控える。
危ないことこの上ない。
501列島縦断名無しさん:04/04/20 01:22 ID:YK8vx/n9
むぅ やっぱり出ますか。
GWに、いろは〜金精経由で鳩待へ行こうかと思ってたのですが、大回りして行くことにします。

ありがトン
中禅寺湖もすいてそうな時期に再度狙ってみます。
502列島縦断名無しさん:04/04/20 10:40 ID:pJ8EEPXD
戦場ヶ原で戦い、敗走した(追われた)神が傷を癒したのが「老神温泉」。
503列島縦断名無しさん:04/04/20 22:18 ID:pCRL5fvq
>>497 >>502
アリガトウ。日光の伝説、調べてみたくなったデス。
504列島縦断名無しさん:04/04/20 23:07 ID:X/DbLPjc
>>498
私も目撃。ひどいね日光、水道水源地にゴルフ場造るなんて。
スウェーデンハウスの欠陥情報もあった。
505列島縦断名無しさん:04/04/21 00:02 ID:TyPDgbVt
GWのいろは坂、自動車大展示会場になっちゃうんですか…?(´・ェ・`)
紅葉の頃だけかと思ってたんですが…。
何時頃から動かなくなり始めるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
506列島縦断名無しさん:04/04/21 11:48 ID:1bybWsdE
便乗で質問しますが、
私も連休に初めて日光方面を2泊3日で温泉旅行します。
都内から車で行くのですが、渋滞具合ってどんなもんですか?
最終日は日光から江戸川区まで帰ってきますが
真っ直ぐ帰ってきて何時くらいになりますでしょうか。

507列島縦断名無しさん:04/04/21 12:58 ID:Ig7feAc8
>>506
お昼前に出て関越経由で(・∀・)カエレ!!!
508列島縦断名無しさん:04/04/21 14:58 ID:1bybWsdE
>>507
やはり下道オンリーだと
はまりますかね。
509列島縦断名無しさん:04/04/21 21:23 ID:6pG79Xd9
連休前半に日光行きます。
東北から行くのですが気候がわかりません。
どんな服装だと快適なんでしょうか?
地元の方、アドバイスおながいします。
510列島縦断名無しさん:04/04/21 22:31 ID:Wb0uTJdn
標高600mの市街地ですか、1270mの中禅寺ですか、1500mの湯元ですか?
511列島縦断名無しさん:04/04/21 22:40 ID:HLGIZKXU
あっ、すいません、江戸村とかその辺って市街地ですよね?
日光東照宮とかも回る予定です。
512列島縦断名無しさん:04/04/21 22:58 ID:+t2J0nKO
日光は母方の実家があるので、子供の頃は毎年夏休みに行ってました。
浅草から東武のロマンスカー「けごん」で行ってましたね。
今もあるのかな・・・。
ちょっと違った感じで、もし8月の初めに日光を訪れる予定がある方は、
その頃、古川電工が主催で古川の敷地内で盆踊り大会をするのが恒例になってます。
それを覗いてみてはどうでしょうか?古川だけあって、電飾の数が半端じゃなく
19時のサイレンと同時に一斉にその電飾が「パッ!」と付く瞬間は子供じゃなくても
わぁ〜という感じかも?盆踊りも簡単に覚えられるので、踊ったあとは縁日を散歩したり。
私が子供の頃に比べて、そのお祭りも縮小されたと聞いてるのですが、実際どうなのか
わからないので、もし、興味のある方は、きちんとリサーチされてから行ってみて下さい。
適当であいまいな話ですみませんです。。
513列島縦断名無しさん:04/04/22 19:50 ID:oi0DJobM
>511
江戸村は日光じゃないぞ!ヽ(`Д´)ノプンプン

>512
古川じゃなくて、古河。

ダメ出しばかりの漏れ・・・_| ̄|○
514列島縦断名無しさん:04/04/22 21:08 ID:9rjjqe+l
日光のキケン情報、教えてくださ〜い。
家族旅行考えてますので。
515列島縦断名無しさん:04/04/22 21:55 ID:upsgqVdx
>>509
下着代わりにTシャツを着てその上に薄手の長袖シャツ
さらにその上にカーディガン
朝晩の冷え込み用にフリースでも持って池ば完璧です
516509:04/04/23 00:56 ID:G+R2oiwO
>>515 有難うございます。
そんな感じの服装にします♪
517列島縦断名無しさん:04/04/23 20:10 ID:UdKmvw5q
>>514さん
これなんかどう?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
518列島縦断名無しさん:04/04/23 22:47 ID:UdKmvw5q
ありがとう。参考になりました。
519列島縦断名無しさん:04/04/24 19:11 ID:dwQSwJBd
連休中の奥日光行きは滑り止め準備した方が良いかも。
520列島縦断名無しさん:04/04/24 21:30 ID:sIyJ16ok
この前日光のロープウェイに乗ったけど、なんなのあそこの係員?
頭をツルツルに剃り上げてまるでチンピラみたい。
893が経営してるの?
521列島縦断名無しさん:04/04/25 01:57 ID:S1oJhBf6
をいをい、スキンヘッドってだけでいきなり893扱いかよ。
520の思考回路はどうなってるんだ?
522列島縦断名無しさん:04/04/25 17:32 ID:4upQGSGe
やっぱそうか。。
日光の自然がアピールされるにつれ、
年々、観光利権が酷くなっていく。

山続きの鹿島だって産廃で役人が殺されたし、
那須は既に産廃銀座だし。
水も湯葉もチーズケーキもそろそろ注意しよう。
ニルヴァーナもネット通販なんかしたら滅茶苦茶味が落ちた気がする。

本当に好きだったんだけど、
どこでもこうやって地元がダメにしていくんだよね。
さよなら、私の好きだった日光。
523列島縦断名無しさん:04/04/26 21:06 ID:zEUjMG9/
自分の事を書かれたので>>521は必死です(W
524列島縦断名無しさん:04/04/26 23:01 ID:yL3G7/VD
>>514
キケン情報。
霧降高原の見晴らし台ハイキングコースにゴルフ場と隣接区域あり。
飛んでくるゴルフボールにご注意。
日光市の案内板や、ガイドブックには「霧降カントリー」のこと出てないもんで。
ゴメン。
525列島縦断名無しさん:04/04/26 23:11 ID:45mwg4H6
あーあ可哀想な人のページに直リンしたから来ちゃったよ・・・
飲み水がー飲み水がー言うけどさー
ゴルフ場が開業して35年くらい経っているだろ?
人体に影響でたかい?

それに欠陥スウェーデンさんだって自然を破壊して整地した所に
家を建ててるじゃない?それは許されるの?
 江角マキコを叩いていたくせに自分は年金を納めていなかった3馬鹿と一緒!
  
526列島縦断名無しさん:04/04/27 12:39 ID:EEXouOJ6
>>525さん
35年? 日光カンツリーと勘違いしてないかい?
スウェーデンハウスとか、建てるべきではなかったと思う。
527列島縦断名無しさん:04/04/27 14:05 ID:EEXouOJ6
>>525
人体被害のことは、大事なことです。
でも、業者や行政は都合の悪いデータを出すでしょうか。
528列島縦断名無しさん:04/04/27 18:23 ID:9kVFDCtI
>>526
あれ?まだ20年くらいか??
>>527
そんなのゴルフ場だけじゃないでしょ。
例えばさー金目鯛が水銀を含んでいて食べ過ぎる妊婦などは危険だ!というニュースがあったでしょ?
実はマグロのほうが含有量多くてー食べる機会、量とも多いな〜んてことが暴かれたじゃない!?
それに下関の河豚はホルマリンを使っていたし。。中国製の竹箸(ほとんどが中国製)は漂白剤に漬けているし・・
その竹箸なんて金魚鉢にいれたら金魚が死ぬんだよ?
浄水場か途中で水を経由する所には毒物の混入がないか調べる1つの手段として魚を飼っているんだよねー
水質に疑問があるなら見学してみー?

正直、農薬、農薬、言うけどさー中国産や普通の野菜なんか農薬タップリでしょ?
水も大事だけどさーそっちを心配したら?




529列島縦断名無しさん:04/04/27 18:26 ID:9kVFDCtI
あと欠陥スウェデンさんはヘビースモーカーですよね?
あと移動手段はバイクですか?あれ?エコカーじゃないんですか?

そんな方が環境汚染なんて言っても説得力ありませんよ?
530列島縦断名無しさん:04/04/30 23:27 ID:RLJ2m1S/
ゴルフ場の農薬使用は異常といえるケースもあるよ。
今のところ、選択毒性のお陰で人体への「急性毒性」はないけど
慢性毒性までは検討されていないからね。

許可農薬だから大丈夫、といいきるのは暴力的だね。
531列島縦断名無しさん:04/05/01 09:04 ID:gkNMKbPu
別に大丈夫なんて言ってないよー
ただ〜水だけ気にしたって生姜ないでしょ?
他で農薬なんて吸収してるって!
外食しない!
とか〜デパートや高級スーパーで売っている高級野菜!
とか
ダッシュ村みたいに手作業だけで作っている米しか食さない!という人は別だけどさー
532ヘリコプターで農薬散布した 米:04/05/01 09:12 ID:gkNMKbPu
中国野菜は農薬バンバン使っていたよー
牛蒡のことを「こんな木の根っこみたいのも日本人は食うのか?」なんて言いながら
マスクもしないで強い農薬を畑に散布してYO!(人参とかも作ってた)
シソなんか凄いらしいねー
あれはサッと水にさらしただけで食うから農薬を食っているようなもんだな!
だいたい水洗いだけで農薬が落ちるわけねーーー
雨が降ったって持続するようになってんだからさー

533列島縦断名無しさん:04/05/01 11:34 ID:Mepbb0XB
漏れも農薬やゴルフ場は嫌いだけどさ、もういいだろ、ここは旅行板なんだから。
534列島縦断名無しさん:04/05/01 21:30 ID:iww6rJ1Q
で、今時の日光というのは、やはり「太陽の光」のことですか? (w
535列島縦断名無しさん:04/05/01 23:11 ID:d7LyFC/m
>>533さん
観光地日光のゴルフ場にかかわることだから言わせて。
ゴルフ場は芝の水はけをよくするため、特殊な工事がされていますので、
雨が降ったりすると散布した農薬も排水として河川に流れ込んでしまうという
大きな問題を避けてとおれないですよね。
536列島縦断名無しさん:04/05/01 23:55 ID:X4s9bBOz
今市市のホテルファミテックに泊まるのですがどうでしょうか?
GWなのに一泊二食で7500円がちょっと怖いのですが。
537列島縦断名無しさん:04/05/02 01:43 ID:NgF+gAu6
昨日日光宇都宮道路を通ったら、隣接した森林を大がかりに切り開いて
造成工事してるところがあった。
一体何にするんだろうか・・・あまり景観を壊してほしくないのだが。
538列島縦断名無しさん:04/05/02 02:45 ID:xRc9XojE
test
539列島縦断名無しさん:04/05/02 07:27 ID:14jGHn8g
旅行の書き込みで環境問題語れるのは、
さすが日光だと感心しました。
連休が開けて静かな日光、
癒してくれるスポット教えて下さい。
540列島縦断名無しさん:04/05/02 09:20 ID:4x587HVf
夕方4時過ぎて修学旅行のいない時間帯に戦場ヶ原の湯川沿いでマターリとか
この時間なら鹿にも会いやすい
柵できる前は小田代もよかったけど、あれブサイクで萎え〜(泣
あと行きやすいのは西ノ湖とか
クリンソウ咲いちゃうと千手は混むからやだな〜
541列島縦断名無しさん:04/05/02 18:15 ID:UYrLCub7
アジアンガーデンはどうですか?
542ヘリコプターで農薬散布した 米:04/05/02 23:45 ID:D6L2uIkn
>>535
水田も大量の農薬を使いー
水位が増えたらダイレクトに河川へと放流していますが?それはスルーですか?

あとゴルフ場の農薬なんかより
俺等が使っている界面活性剤の影響のほうが大きいぞ?これは分解できないんだからさー



543列島縦断名無しさん:04/05/03 00:24 ID:5uLmUMz6
GW真っ只中ですが、明日から日光に1泊2日で行きます。
車で行くのですが、やはりいろは坂は混んでるでしょうか。
時間帯によるかもしれませんが、午前中と夕方くらいの状況を
教えてください。
544列島縦断名無しさん:04/05/03 22:41 ID:rY4gXWO9
>>539
奥日光もいいけど、
市街地にある裏見滝とか、化け地蔵とか散策してみてはいかが。
545列島縦断名無しさん:04/05/04 02:04 ID:1BBGFwAn
裏見は車ないと行かれないじゃん。夏なら寂光もいいけど、やっぱり車いるしな。
ああ、二荒山と大猷院の間から滝尾に行く道、あそこは癒し系でないかい?
そっから史跡探勝路下って観音堂の香車手にとってシミジミ〜ってどうよ。
546列島縦断名無しさん:04/05/04 10:35 ID:hBNRp3OG
一昨日行って来たがマイカー連中きすぎ 上高地見たいにゼイインバスで移動せよ 渋滞の原因はマイカーよ。
547列島縦断名無しさん:04/05/04 11:07 ID:RoAAUY5w
546
確かに。シーズン中は規制するべきだね。
でもバスやら駐車場やら整備するのに金がかかるからな。
548列島縦断名無しさん:04/05/04 17:59 ID:y9+SuDAG
いろは坂にはサルはいないのか?キンチョールの火炎放射で火だるまにしてやろうと思ってたのに。
549列島縦断名無しさん:04/05/04 22:20 ID:FP4PwavT
>>542
地元説明会の時、農薬についてゴルフ場業者は、
農業を引き合いに出すことがあるそうです。
しかし、特別な排水工事をやるゴルフ場と、
そのような工事をやらない田畑の話を比較することは無理なんですよね。
550列島縦断名無しさん:04/05/04 23:35 ID:FP4PwavT
日光どうかな、と思って開いてみたのですが、気になったので書き込みます。
実家が埼玉の農家です。
できれば農薬使いたくないが、きれいなキューリでないと売れない。
消費者の側にも問題があると思います。
551列島縦断名無しさん:04/05/05 00:55 ID:EF8e3kfD
うん、ちょっとひん曲がってるだけでアウトレット扱いですもんねえ。
とか言いながら、売り場で品定めのうえ手に取るのは、一番条件の良さそうな奴だったりする...
552列島縦断名無しさん:04/05/05 05:01 ID:Q66HEDIM
話題ががどんどんずれてるな
「自然環境を売り物にする日光」の環境意識の問題でしょ
553列島縦断名無しさん:04/05/05 08:57 ID:VxldpT8s
ここを読んで思ったんですが自分は何にも考えてないなあと。
まるで日光の三猿みたいだ。
554列島縦断名無しさん:04/05/05 13:49 ID:pEl98myE
道路があんまり混んでない時、
中禅寺湖畔まで行って、ぼんやりまったりして帰ってくるので、
あまり規制・規制されちゃうと嫌だなぁ。

戦場ヶ原とか、小田代ヶ原とか、
海抜千メートル以上の山の上に突然平原があるって感じで、
なんか不思議で、私にとってすごく癒しポイントなので、気軽に行けなくなると困るなぁ。

555列島縦断名無しさん:04/05/06 13:41 ID:XEluKYwB
これ以上観光客が減るようなことやりたくとも実際出来んのでは?


中禅寺湖周辺がJR日光駅前のようになってしまう・・・
湯元も南○ホテルのようになる旅館が出るぞい

上高地みたいにはなれんと思う
556列島縦断名無しさん:04/05/06 16:49 ID:s0NSxa78
猿の被害をなんとかしろ!
とりあえず現在の3分の一は駆除プリーズ!
そしてはんしょくしてきたら
また駆除プリーズ
557列島縦断名無しさん:04/05/06 17:28 ID:XEluKYwB
日光猿軍団に強制入団
558列島縦断名無しさん:04/05/07 07:43 ID:1Pw0gy6Z
猿は
人間うざい、駆除プリーズ
と思っているだろう
559列島縦断名無しさん:04/05/07 08:58 ID:FMTJSYgK
○(・x・)○
560モンキー:04/05/07 09:43 ID:WduvaEqu
猿は
人間万歳、餌プリーズ
と思っているだろう
561日光のサル・シカ:04/05/07 09:52 ID:BtUiw6Sk
ゴルフ場とか、開発で山を追われた私たちの身にもなってくれませんか。
562列島縦断名無しさん:04/05/07 20:15 ID:F/ksbjTY
新緑の季節になったら戦場ヶ原に行こうと思ってるんだけど
赤沼茶屋から湯滝までって歩いてどれくらいかかる?
563列島縦断名無しさん:04/05/07 20:28 ID:1Pw0gy6Z
のんびり歩いて2時間ちょいだけど、逆方向のが楽。
湯滝から泉門池まではスニーカー以上の実用靴必須。
戦場ヶ原の新緑は6月かな?
564列島縦断名無しさん:04/05/07 21:16 ID:F/ksbjTY
いろいろ情報ありがとん。
意外と厳しい道のりなのかー。
6月に入ったら行ってみますね。
565日光のサル・シカ:04/05/07 22:53 ID:BtUiw6Sk
8日、9日は鬼怒川で餃子祭り。
18日は、日光で千人行列で〜す。
566列島縦断名無しさん:04/05/08 17:34 ID:Xpn6X3PV
今日は龍王峡ハイキング大会、明日は鬼怒川温泉ハイキング大会もあるから、
東武の快速電車が混んでますよぅ。
567列島縦断名無しさん:04/05/10 10:39 ID:WX3vGbBu
>>539
癒し系なら、
日光に「ハレル」というのがあるんじゃない?
568列島縦断名無しさん:04/05/10 14:01 ID:Fi7CYoux
567は、鬼怒川スレにしつこく鬼怒ロイと書き込んでたヤシと同一人物の臭いがするな。
569列島縦断名無しさん:04/05/10 21:52 ID:ag6T7W21
>>564
ハイキング入門コース
標高差少なく楽です
570列島縦断名無しさん:04/05/11 12:29 ID:fFFVfw1e
>>564
歩きは楽ですよ。ただ、湿原ですし、木道がない所とか滑りやすいので、
スニーカーよりは、トレッキングシューズとかの、
裏がガジガジしてる靴のがイイと思います。
ま、ビーサンで歩いてる人を目撃したことがありますが。
571列島縦断名無しさん:04/05/11 23:17 ID:2lGTe4bY
>>567
ハレルって、クリーンセンター近くのゴルフ場のこと?
以前は日光インターカントリークラブといいましたが。
572列島縦断名無しさん:04/05/13 18:36 ID:J01R1lUr
>>571
オリエンテーリングの楽しみの山が、ゴルフ場になっちまったようですね。
こっちも霧降と同じく問題がありそうだし、日光ってどうなってんのかな?
573みずき ◆MPij3No63s :04/05/13 22:33 ID:UgBCuagK
ハレル行くなら足延ばして山超えてエクウスでパンプティング食べるのいいんじゃないかな?
574列島縦断名無しさん:04/05/17 09:50 ID:k4RQ8Gr1
>>573
「エクウス」ってどういう意味ですか?
山を越えると小来川ですが、どの辺ですか?
575みずき ◆MPij3No63s :04/05/17 18:34 ID:DjRa31G6
>>574
意味はわからないっす^^;
でも森の中にある喫茶店ですよ。。。隠れ家って雰囲気かなぁ(゚ー゚*)
クリーンセンターの横の道で山を越えて山久保のT字路を左折(右折すると小来川)して今市方面へ
松ノ木内ってバス停の裏の路地を登って行くと車で5分くらいですよ
周りは農家で。。こんな所にwって不安になりますが集落を超えたあたりにあります
私は。。ここのパンプティング大好きです^^v
576列島縦断名無しさん:04/05/19 15:57 ID:eMJtjUBZ
エクウス → equus(ラテン語で馬)

あ〜、のんびり写真旅行がしてえよ。
577列島縦断名無しさん:04/05/19 20:22 ID:gPBn0e8U
きのう、神橋の近くで、プラカードしょってるおばハンからチラシもらった。
ハレル、霧降、暴力、おかしなゴルフ場許可した日光のウラの顔が見えた。
スウェーデンハウスのウラの顔も見えた。
578列島縦断名無しさん:04/05/21 00:09 ID:n8ddTi7U
>>577
東照宮の千人行列があった日ですね。私も見ました。2社1寺の霊山に霧降ゴルフ場が造られているとか。
世界遺産の名が泣きませんか? 日光の人はどう考えてるのでしょうか。
579列島縦断名無しさん :04/05/21 16:35 ID:0fwk+pBG
明日か明後日に、奥日光に行こうと思っていたのですが
この台風一過の後は、どんなもんでしょうか?
戦場ヶ原辺りを歩こうと計画してます。

もしかして、増水とかしちゃって歩けないかなあ〜。。
580列島縦断名無しさん:04/05/21 21:08 ID:xGeWCIKd
そおゆうことは、ここで聞かずにビジターセンターにお電話一本。
581列島縦断名無しさん:04/05/21 22:24 ID:n8ddTi7U
>>578
見ザル・言わザル・聞かザルだわね。
イベントだの、珍しい野草を宣伝していれば、観光客呼べっかんね。
腐っても鯛ってゆうべ。
582列島縦断名無しさん:04/05/21 22:36 ID:swd+fsue
日光にいらないもの

ゴルフ場
増えすぎたサル
多すぎる車
ゴミのポイ捨て
583列島縦断名無しさん:04/05/22 22:14 ID:Un6nSCpL
サルは餌をもらえる(奪える)と分かっているから降りてくるわけで、
餌付け禁止条例ができても、観光客は皆面白がって餌を与えてしまう。
そして増えすぎたサルが観光客や地元民に被害を及ぼす。
見かねた地元民がサルを追い払えば「虐待だ!サルが可哀想!」
難しい問題ですなぁ。
584列島縦断名無しさん:04/05/23 20:29 ID:/HQTjiuQ
>>581
なんかそれって、
観光客をバカにしてるみたいですよねぇ。
585列島縦断名無しさん:04/05/24 18:27 ID:BW5+4tHJ
日光市は、市政50周年のイベントにうつつをぬかしていないで、
霧降ゴルフに反対した観光客の声に耳を傾け、
不正開発に終止符を打つべきではないんですか。

建設反対83%、水道水汚染「危険・不安」95.4%、
自然守り大切にして71%、東武日光駅からゴルフ場が見えない方が良い67.1%・・・等
(栃木県内自然保護団体アンケート 90年8月28日各紙)

586列島縦断名無しさん:04/05/24 21:46 ID:Av6aydyQ
行政が観光客の声なんか聞いてたら承知しねえぞ!ってか、参考意見に過ぎない。
聞くべきは市民の声だぞ。
587列島縦断名無しさん:04/05/26 23:56 ID:bsgNpz61
>>525 >>527 >>528 >>530>>535 >>542 >>549
ゴルフ場の農薬被害について、お知らせします。

1990年4月20日 朝日新聞より

キャディーの農薬被害 2割が異常訴える
労組調査(調査対象 406人)
農薬散布後の自覚症状        複数回答
○目のかゆみや充血、かすみ     109人 27%
○のどが痛くなった          85人 21%
○皮膚のかゆみ            74人 18%
○目、鼻への刺激           67人 17%
○「体のふらつき」や「手足がだるい」など、
 自律神経障害とみられる症状もそれぞれ     3%
588列島縦断名無しさん:04/05/27 13:42 ID:r0GUUPKg
>>587
スレ違いだろ日光の自然破壊が話題でもここは旅行板だボケ!!
589列島縦断名無しさん:04/05/27 20:20 ID:ulptjVun
>>586
同感。
ところで、霧降ゴルフ場建設については、市民はどうだったんやろか。
新緑の日光旅行計画しとるんやけど。
590列島縦断名無しさん:04/05/28 21:20 ID:cQTWQTP2
>>587
有難う。とてもタメになりました。
今市と宇都宮の水道水源地に、霧降ゴルフ場を許可した
日光市と栃木県の罪は深いとあらためて思いました。
今なお、下流の人々を苦しめた鉱毒事件の土地柄なんですね。
591列島縦断名無しさん:04/05/28 21:22 ID:cQTWQTP2
>>587
有難う。とてもタメになりました。
今市と宇都宮の水道水源地に、霧降ゴルフ場を許可した
日光市と栃木県の罪は深いとあらためて思いました。
今なお、下流の人々を苦しめた鉱毒事件の土地柄なんですね。
592列島縦断名無しさん:04/05/28 21:19 ID:cQTWQTP2
>>587
有難う。とてもタメになりました。
今市と宇都宮の水道水源地に、霧降ゴルフ場を許可した
日光市と栃木県の罪は深いとあらためて思いました。
今なお、下流の人々を苦しめた鉱毒事件の土地柄なんですね。
593列島縦断名無しさん:04/05/30 10:43 ID:K+k8dAgW
只今奥日光に蛯原友里シュツゲーン!
594列島縦断名無しさん:04/05/30 12:22 ID:BXvdmhmh
今日は天気悪いと言ってたのに
見事に晴れてる
日光行けばよかったw
595列島縦断名無しさん:04/05/30 21:57 ID:Zs3mSivr
「霧降は命ふるところ ゴルフ場はいらない」
霧降ゴルフ場に反対して、栃木県マロニエ特使を辞退したという
立松和平さんの思いをこめた看板、
霧降の通りで見たことがあります。
596列島縦断名無しさん:04/05/31 16:32 ID:WWt0yRv/
新聞に霧降の滝が出ていました。
行ってみたいのですが、ゴルフ場通りというのはどの辺ですか?
教えて下さい。
597列島縦断名無しさん:04/05/31 19:34 ID:PXAFyz4z
え゛、霧降の滝へ行く方を教えればいいのか、ゴルフ場へ通じる道を知りたいのか、
どっちだろう?
598みずき ◆MPij3No63s :04/05/31 22:47 ID:G8PG7g79
霧降の滝だったら。。宇都宮方面からなら東武日光駅の先の信号右折して
大谷川の橋渡ってどこまでも真っ直ぐ行くと・・・
霧降有料道路の分岐のところ直進で行けるかな
でも。。そこは滝の展望台で滝壷の方までは・・けっこう歩きますよ
展望台に明治の館が出来たから。。最近カップル多いよなぁ
うらやますぃ(゚ー゚*)

ってか。。。地図見たほうがわかりやすいかも・・・
599列島縦断名無しさん:04/05/31 23:09 ID:xypX2Del
マツクラ滝ってどうですか?
600みずき ◆MPij3No63s :04/05/31 23:24 ID:G8PG7g79
秋の遠足で行ったなぁ。。。マツクラ滝
これからの季節も滝周辺は涼しいしマイナスイオン放出でいい感じだけど
秋がいいかもね^^それか新緑の時期・・・緑が映えてGOODっすよ
601列島縦断名無しさん:04/06/01 03:09 ID:88Ru+xyW
ゴルフ場で客を呼ぼうなんて発想、もう古くないか?
バブルの幻想をいまだ引きずっているんじゃないの? 
栃木にはそんな発想の人間しかいないから、足銀は
つぶれたんじゃないの?

俺は都民だから日光について口幅ったいことを言う
資格はないが、都市部の人間を代弁して言うと、
自然のままの水とか土がどれほど有りがたいことか、
誰もが感じていることだと思うよ。それをアピール
しないでどうするんだ?
602列島縦断名無しさん:04/06/02 11:59 ID:7BhO//fC
アピールのしかたによる

論外なのは体にプラカー(ry
603列島縦断名無しさん:04/06/02 20:25 ID:SbYS/Ye3
>>598さん、有難うございます。
>>597さん、両方です。
友人に立松さんのファンがいて、
霧降ゴルフ場反対の看板を見たいといいますので、
ゴルフ場へ行く? 霧降の通りというのを教えてください。
604列島縦断名無しさん:04/06/03 18:23 ID:5eTaYsg3
>>601 同感です。
>>602
5億円ヤミ献金の金丸倒した市民活動で、
プラカード身につけてアピールする姿がありましたけど。
605みずき ◆MPij3No63s :04/06/03 19:23 ID:ZZXvQXOe
あのプラカードが日光の自然に溶け込んでるのかと言えばそんなことはないのも事実
ど〜ぞアピールしてくれ・・・
こっちは日光市民だ。。。出来てしまった物は元には戻らないのは知っている
なら出来た物を利用して観光客を呼ぶしかないのは仕方がないこと
プラカード下げて自然が戻るならやっておくれ
606列島縦断名無しさん:04/06/04 19:34 ID:0AL4Vmqj
プラカードの話題は板違いでないの?どこか他所でやって欲しい。
607列島縦断名無しさん:04/06/04 21:32 ID:4mDqIcZb
>>603
東武日光駅から霧降大橋を上がって行くと、三叉路の丸美です。
左がスケート場、右が霧降の滝、まん中が日光霧降カントリークラブのゴルフ場へですが、
ホテルジャパン日光、ジャパントータルクラブと一緒の看板が出ていて、分かりやすいです。
608列島縦断名無しさん:04/06/05 03:20 ID:h+tYrSFQ
>605  出来てしまった物は元には戻らないのは知っている
>  なら出来た物を利用して観光客を呼ぶしかないのは仕方がないこと

じゃ、サルにもっと餌づけしてもっと人を呼ぶのも手だな。
サルは観光地日光の希望の星だよ。もっともっと増殖してくれよ。


609列島縦断名無しさん:04/06/05 08:39 ID:6L0esUsv
605はリア厨?
610私も日光市民:04/06/05 20:27 ID:2Vp0/3ED
>>605
ゴルフ場できちゃったからしゃあんめ、
じゃなくて、できちゃったから問題なんですよね。
ほっかむりしている日光市と栃木県は、おかしいと思う。
611列島縦断名無しさん:04/06/06 09:59 ID:65rLY+c3
>>606
だってリンクしちゃったから
当のご本人が定期的に書きこんでるんですものw
612列島縦断名無しさん:04/06/06 14:54 ID:uM04FnvB
>>610
日光市民ならみずきタン苛めるなよ。
613列島縦断名無しさん:04/06/06 17:46 ID:nYEJ/wB+
ちろりん村に行こうかと考えているのですが、評判はどうですか?
614列島縦断名無しさん:04/06/06 20:34 ID:sK/krx7D
>>595 >>603
その看板、霧降ゴルフ場反対住民に対する暴行障害事件があったという
「グルマンズ和牛」付近のものだと思いますが、もう無いと思います。
事件の後、白い上着の男がじ〜〜と見ていたとか。
その通りは、賛成派の一部観光業者が今もはばをきかせているんだとか。
615列島縦断名無しさん:04/06/07 01:22 ID:gQl1xi4g
関東は入梅しましたね。こんな景色が見られるのはまた当分先ですね。
たまにに写真をアップするので見に来てください。

http://plaza.rakuten.co.jp/prominent32/diary/200406050000/#2004-06-05
616列島縦断名無しさん:04/06/07 03:18 ID:03xYhm33
>612
そうなんだ、日光にとって欠かせない人なんだ。
日光は、長いものには巻かれろ、みたいな人が合うのね。
617列島縦断名無しさん:04/06/08 21:44 ID:oPbdjuUX
「イナカ根性」みたいなものは、ありますねえ。
「どうせ日光なんだから、このくらいやっておけばいいと思った」とか、地元の若い人が平気で言っちゃう。
もっと高いところまで(やれば行けるのに)行かなくても、この辺でいかんべよぉ、みたいな。
618列島縦断名無しさん:04/06/08 23:25 ID:vVAhr+KG
日光市民の名誉のために書き込みます。

日光霧降カントリークラブ開発、関連市民アンケート結果
(建設に反対の活動市民実施)

ゴルフ場は必要            ・ 4.7%
     いらない(建設反対)    ・92.4% 
農薬による水/大気の汚染の心配はない ・ 3.3%
                ある ・93.5%
ゴルフ場建設は自然と観光資源を破壊する・93.5%
日光の未来は、開発中心よりも
    自然と文化を大切にした観光都市・89.4%

(90年12月11日 朝日・下野・栃木・毎日・読売新聞より)
619列島縦断名無しさん:04/06/10 22:20 ID:J+jzcw8W
>>610
おかしなゴルフ場の開発推進して国立公園の霧降を食いもんにしたんだから、
日光市議会(賛成多数)と栃木県議会も同罪じゃなかんべか。
620列島縦断名無しさん:04/06/12 15:30 ID:PdUcSi8f
>>613
市外の者で評判はわかりませんが、
住民の反対で日光霧降カントリークラブ建設の工事車両が
ゴルフ場通り(ペンション街)を通れなくなった時、
チロリン村を経由して通っていたとか。
621列島縦断名無しさん:04/06/12 17:00 ID:e77EKA8h
文章で同じ人が書き込んでるのが見え見えなのが笑える

自然環境派のスレ違いな発言が目に余るから違うスレ立てようかな
622列島縦断名無しさん:04/06/12 21:01 ID:v4ZdIkIs
>>620
それ、ちろりん村の評判と何が関係あるんですか?
623列島縦断名無しさん:04/06/13 16:07 ID:89VDsMTR
>621
激しく胴衣。
以前は良い感じのスレだったのに。スレ違いレス連発はもうウンザリだっての。
強引なゴルフ場開発の話は、別スレ立てて思う存分語れ。
624列島縦断名無しさん:04/06/14 21:54 ID:kub7ft9T
>>618
多くの日光人の思いを知って安心しました。

奥日光のハルニレ林が保護林になった記事をみました。
日光森林管理署の英断だと思います。
夏休みには、子供たちを連れて癒されに出かけたいです。
625列島縦断名無しさん:04/06/15 03:34 ID:xa15dTWy
足銀破たん:
ホテル四季彩、社長始め全取締役退任 厳しい決断迫る内容 /栃木
 ◇産業再生機構支援

 社長は送迎バスの運転手、専務は調理場へ−−。産業再生機構の再建支援が
4日正式決定した日光市中宮祠の中堅ホテル「ホテル四季彩」(神尾保社長)
の事業再生計画は、ホテル側に厳しい決断を迫る内容となった。しかし、四季彩と
再生機構が同日、宇都宮市で開いた会見で、神尾和彦副社長は「支援決定で従業員
の顔は明るくなった」と述べた。


↑ これって、ましな方なんでしょう。ひょっとして最上の部類?
去年、「四季彩」に泊まったけど、けっこうにぎわっていたし、良い
旅館だと思ったよ。他の旅館は??
626列島縦断名無しさん:04/06/15 09:18 ID:WQT0FW//
営業がうまくいってるから支援できるんだよ
みこみのないところは淘汰されておわる
627列島縦断名無しさん:04/06/15 11:02 ID:PEmv+Ezb
>>624
もうやめれ

それか文体変えれ
628列島縦断名無しさん:04/06/15 14:00 ID:IZHR0MbV
この際、日光は、ゴルフ場開発のウミを出し切ったらどうですか。
逮捕者が出るかもしれないけれど、観光地日光の明るい明日のために。
629列島縦断名無しさん:04/06/15 19:11 ID:UvfTHej0
>>628
だから、その話はスレ違い。てか板違い。議論するなとは言わんが、他でやれ。
630列島縦断名無しさん:04/06/16 20:58 ID:qAMCLJMh
>>628 同感
初めまして、自然愛好家です。
7月は、栃木の自然公園大会が開かれ、
日光では、3日戦場ヶ原、11日西の湖、25日中禅寺です。
この掲示板を見て、霧降が外れたワケが分かったような気がします。
631列島縦断名無しさん:04/06/16 22:39 ID:M6e7IJJz
クリンソウはまだ咲いてまつか?
632列島縦断名無しさん:04/06/17 22:29 ID:asger8KV
>>629
旅行が趣味のわたしらには、現地情報は参考になるんだがねえ。
633列島縦断名無しさん:04/06/18 00:08 ID:45I4w2MX
>>632
わたしらって1人じゃんw
しかも628のどこが旅行に必要な現地情報だよ
634列島縦断名無しさん:04/06/19 12:42 ID:8Tx67Im8
>>630
戦場ヶ原の破壊も凄いんだが

635列島縦断名無しさん:04/06/19 19:47 ID:V92DmBqJ
観光客の8割を無視してけったいなゴルフ場造ったんやから、
観光客には知る権利があんやろ。
それに、暴力観光業者もいるようやし。

636列島縦断名無しさん:04/06/19 21:44 ID:mPLR5m2J
>>635
お前おもしろいよw
637列島縦断名無しさん:04/06/19 22:24 ID:HrcbfNTb
今度は関西弁か。その辺にしとけよ。
板違いだと何度言えば分かる?
主張は分からんでもないんだが、ここはもういいからよそでやってくれ。
638列島縦断名無しさん:04/06/20 01:28 ID:XjzR+pnS
プラカードを身にまとい
じっと佇む不気味さ……

これか。これに通ずるのか。
639列島縦断名無しさん:04/06/20 12:58 ID:2HoTWbAC
>>634
車が入れるようになったら、だいたい終わりだよ
観光地になってしまうし
640栃木県民:04/06/21 00:06 ID:xTXXHwd/
下野で見ました。日光では大工町とか板挽町とか、
世界遺産にふさわしい町名を復活させるんだってね。
2社1寺の霊山にある霧降ゴルフ場もふさわしくないと思うけど。
641列島縦断名無しさん:04/06/21 08:36 ID:XpQFZu49
この間行った時お猿さんいなかったけど
どうしたん?
642列島縦断名無しさん:04/06/21 21:42 ID:G2yY8mNT
猿と熊はいらない。鹿も加えて害獣三悪。駆除しよう。
643列島縦断名無しさん:04/06/22 00:53 ID:0VJtLxjB
>>636 おおきに。
日光が許可して結構なんやから、
霧降ゴルフ場反対と賛成の観光業者の色分けマップなんか作ったたらどうや。
ゴルファーと観光客にまかせるしかないんとちゃう。
644列島縦断名無しさん:04/06/23 23:39 ID:MzJNqVrf
>>638
不気味だよな。
20日の夕方霧降でプラカードのおばちゃんに鬼怒川温泉に行く道教えてもらったんだが、
ぶっ殺してやっからよー 和牛は俺だー の文句、インパクトあった。
ゴルフ場にからむ暴行傷害事件だと。不気味。
645列島縦断名無しさん:04/06/24 23:31 ID:9VGI7MPq
日光ってやっぱりスゲー。日本観光ポスターコンクールで銀賞とった。
観光協会の会長さん、奥日光の観光業者で霧降ゴルフ場推進の、日光の元議員さんたってね。
あ、奥日光といえば、27日(日)パークマラソンが開かれるんたって、知ってた?
646列島縦断名無しさん:04/06/25 09:19 ID:+zicf3cl
>>645
前はウォークイン日光という行事があって、子供を連れて
毎年出かけていた。背負子に入れて連れて行った子供も
小学校の高学年、、ちょっと懐かしいというか、無くなって
しまって残念だ。
647列島縦断名無しさん:04/06/26 22:17 ID:GxHPUcRL
十月に新潟から日光あたりまで旅行に行こうと計画しているのですが
渋滞が心配です。
十月二日〜四日あたりってもうひどい渋滞はじまってますか?
紅葉はべつに見れなくてもいいんですが・・・
648列島縦断名無しさん:04/06/26 22:34 ID:76Fz2Z0X
「霧降を元気にする会」が霧降高原に戊辰の道ハイキングコースを整備したとか。
日光の歴史に光が当たって、市民としてうれしいです。
誘客も期待できると思います。
http://www.kirifurikogen.net
649列島縦断名無しさん:04/06/26 23:05 ID:tu/z4lWh
秋の休日は天気がいいとかなり込みます
去年、紅葉前の秋晴れの日曜、早朝に太郎山登って昼過ぎに帰ろうとしたら
すでに竜頭の滝から華厳の滝まで渋滞、
その先いろは坂もノロノロで参りました
時間帯を間違うとひどい目にあいます
650647:04/06/27 00:54 ID:OMxpfBNb
>649
そうなんですか・・・
早朝に家を出て昼頃に日光に到着していろいろ観光しようと思っていたのですが
ちょうど渋滞にはまりそうですね。
ほんとは九月に行きたいのですがちょっと難しいし、
いっそ来年の六月ころにしようかな・・・
651列島縦断名無しさん:04/06/27 01:51 ID:yxagjae+
宇都宮のチケットショップに、父の日ギフト企画の日光金谷のランチ券(ペア)が
8000円(正価10000円)で出ていた。

瞬間買おうかとオモタけど、まだ値頃感が薄いように思えたのでやめといた。

ランチだもんなぁ。いいとこ6000〜7000円だろーな。
652列島縦断名無しさん:04/06/27 04:30 ID:HXEfGOkU
今日は奥日光パークマラソン。
4時半から豚汁つくりさ。眠orz
653列島縦断名無しさん:04/06/28 23:16 ID:WNGAUwu6
以前、金谷ホテルで知人の結婚式がありました。
木造の床がギュッギュッと鳴ったりして、
古くからある日本三名?ホテルの一つだと実感しました。
金谷は、日光でも由緒あるホテルで発言力も強いと思われます。
霧降ゴルフ場の開発には、反対の声をあげたのでしょうか。
それが気になります。
654列島縦断名無しさん:04/06/30 23:32 ID:4ixSH4Yd
オレ、納税者。
コケた足銀に公的資金注入とかいって、税金使ったけど、なんぼ?
5億? 10億?
オレら、とられ損ってこと?
 
655列島縦断名無しさん:04/07/01 21:09 ID:2YYL+AGY
今日、新聞のチラシを見てて、
世界に誇る観光地と言われている「日光」に新名所誕生? と思ったら、
日光インターチェンジカントリークラブ改め、日光ゴルフパーク・ハレル
というゴルフ場の宣伝だった。
ここ、日光市議会で問題になったり、
ゴルフ誌に開発資金疑惑を取りあげられたりしたゴルフ場だし、
霧降のこともあるから、日光は「ゴルフ場開発疑惑の観光地」
というキャッチフレーズがぴったりじゃないのか。
656列島縦断名無しさん:04/07/02 15:17 ID:MO5pkvh5
>>655
……もうよせよ

悪質なリゾート開発もむかつくけど
お前はそれ以上だぞ
657列島縦断名無しさん:04/07/02 23:17 ID:OOk5tuIF
「やめられない、止まらない。」
かっぱえびせん、のシトかな。
658列島縦断名無しさん:04/07/03 00:45 ID:7qgjKOKZ
何せ昔は「小田代ヶ原ゴルフ場化計画」なんてのもありましたしね。
リゾート≒ゴルフ場って構図は根強かったですね。
659列島縦断名無しさん:04/07/04 21:39 ID:ilomp3iU
ぎょッ、小田代ヶ原と言えば、奥日光ですよねぇ。
ワタスゲが絶滅するかも知れなかったんですね。
誰が考えた計画だったんですか!
660列島縦断名無しさん:04/07/04 22:12 ID:avFuvvRl
>>658
恐ろしい計画ですね

小田代の貴婦人の写真撮りにきてる人多いね
なんか車で入れた頃より人が多い気がする
661列島縦断名無しさん:04/07/05 00:20 ID:HIx7qo/J
都市部のシティホテルに食傷気味になると、
無性に日光金谷の佇まいが愛しくなる。
662列島縦断名無しさん:04/07/08 01:52 ID:CFRXw62l
今日これから始発で日帰りで行ってくる予定です。
いまのところの予定は竜頭の滝→中禅寺湖→華厳の滝→明智平→時間があれば裏見の滝→東照宮
です。
寝坊さえしなければ今日(8日)、起きれなかったら次回の休みに行くつもりです。訳ありで今回は一人旅ですがとても楽しみです。
このスレを見ている方とも知らぬ間にお会いするかもしれませんね。予定とおり日光に着いたら報告メールいれます。おやすみなさい。
663ヒトシ君シルビャー:04/07/08 10:54 ID:Rf6ZOBHG
どうもこんてぃは。車板住人です。

車板にも栃木県スレございますのでいらしてください。
車板なのにグルメ観光系ネタになっております。
664列島縦断名無しさん:04/07/08 19:30 ID:T34UkrjV
>662
たぶん自分の車で金精越えて群馬から入るんだろうけど、華厳と明智は
順番逆の方がいいと思うよ。(あえて明智に行く必要はないかもだし)
あと、竜頭の前に湯滝は必見。ここと華厳は駐車場が有料なのが難点だけど。
って、もう行っちゃったかな?
665662:04/07/08 20:10 ID:ky5XlheQ
>>664
ご丁寧にありがとうございます。
せっかく教えていただいたのに今日は寝坊してしまい、来週になりました・・・。

東京都内から電車で時間かけていく予定です。
東武日光からになりますのでとりあえず奥日光まで行き、
そこから東武日光に向かい戻って行く計画です。
湯の湖まで行きたい気持ちもありますが、何しろ日帰りなので今回は断念です。
去年の今頃&先月の17・18にも行ってきまして、湯滝をはじめ主な自然観光地は
全て見てきましたので、まだ行ったことの無い明智平がメインになります。

しかし何回行っても飽きない日光、俺の心をつかんではなしてくれません。
将来的には日光に住みたいくらいです。
666列島縦断名無しさん:04/07/08 20:39 ID:3C92e1eR
明智平いいよ。
地元生まれなのに恥ずかしながら、つい最近明智平の展望台に行ったんだが、男体山と中禅寺湖と華厳の滝が一望できる大パノラマには感動した。マジできすぎで、日本一の絶景だと思った。
晴れてれば必見だよ。
667列島縦断名無しさん:04/07/08 21:47 ID:qrU9UFYk
>>666
禿同!あれが見れて\710は絶対(・∀・)オトク!
668列島縦断名無しさん:04/07/08 23:36 ID:geNpAaCv
>>659
ある新聞のうけうりで、少々長くなりますが、
釣り・ゴルフ・ヨット・射撃を楽しむために、奥日光に1925年(大正14年)、
秩父宮を総裁に、皇族、家族、財閥、外国大使・公使の避暑地として、
「東京アングリング&カントリー倶楽部」という会員制リゾートクラブができたそうです。
ゴルフ場計画は積雪のため失敗し、
第2次世界大戦でこの正当派英国趣味のリゾート構想は続かなかったそうです。
669662:04/07/08 23:42 ID:ky5XlheQ
来週13日の火曜日に行く事に決まりました。
一人旅の予定だったのですが、日光の素晴らしさを伝えたいと思い、
職場のバイトに声をかけてみたところ二人で行く事になりました。
>>666-667のお二方がおっしゃる通り、写真で見ても明智平の絶景は素晴らしいです。
実際に目の当たりにしたらもっとすごいのでしょうね!

日帰りなので行きつけのユーロシティに宿泊できず残念ですが、
限られた僅かな時間、日光の自然、木々の一本一本、木の葉一枚一枚
目に焼き付けて最高の思い出を作ってきます!!(でも男同士の二人旅・・・)
670名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 06:21 ID:myia+7o6
>>668
日光避暑地物語、、でも読むべし
671列島縦断名無しさん:04/07/09 21:13 ID:Mq5k/Dok
>>665
だから明智平から東武日光に向かうには
華厳の滝まで戻らないと帰れないよ
672列島縦断名無しさん:04/07/10 00:34 ID:voBtu/o2
中禅寺温泉−明智平間は対面通行ですが、路線バスは明智から中禅寺方向しかありませんね。
先に竜頭、後から明智の場合、中禅寺温泉から明智まで歩かなきゃならないです。
途中に長いトンネルもあるし、おすすめできません。
673列島縦断名無しさん:04/07/10 00:48 ID:PTRKuRAU
え!?全くわかってなかった…。明智平ってちょっとややこしいのですね。危うく今回も見逃すところでした。
みなさん親切な方ばかりで感謝しています。帰ってきたら必ず報告しますね!
674列島縦断名無しさん:04/07/10 22:20 ID:OXaQW+Jj
いろは坂登りきって明智平から対面通行になるけど
ほとんど対向車こない道
675列島縦断名無しさん:04/07/10 23:31 ID:/P2IrI1V
湯の湖一周したんだけどあちこちに蛇が。ついでに湯滝に下りる階段にも
とぐろまいたでかいのがいた。当方蛇が苦手なのでまいりました。黄色と
オレンジのどぎつい色してた。ひょっとしてマムシか?毎年何回も行って
るけど初めてだよ、蛇見たの。
676662:04/07/11 01:01 ID:n4BKM8xz
>>675
18日に湯の湖に行ってきましたが、その時にも15cmくらいの赤い蛇がいましたよ。
あれって何なのでしょうね?
677列島縦断名無しさん:04/07/11 02:00 ID:240p1xQe
n
678列島縦断名無しさん:04/07/11 16:02 ID:z/yrTF1V
やまかがしかな?
だとしたら毒があるので注意
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:26 ID:x15XeKNr
昔は無毒って言われてたのにね。危ない危ない。
680列島縦断名無しさん:04/07/11 21:40 ID:G8H/C/cW
>>668
そうすると日光は、以前からリゾートとゴルフ場に深い関わりがあるんですね。
日光霧降カントリークラブ・・・会員制リゾートクラブのジャパントータルクラブ関連
日光ゴルフパーク:ハレル・・・東京建物リゾート
681列島縦断名無しさん:04/07/11 21:57 ID:FyXsuTyL
>>680
別に、お前の主張に真っ向から反対する気はないけどさ・・・
いい加減、他でやってくれないかな。見苦しい。単なるスレ汚しでしかない。
682元 市関係者:04/07/13 21:02 ID:4etv3pgn
>>680
日光の野口には、子供強飯式という貴重な文化を伝承する生岡神社があります。
ハレルは、生岡神社などの施設をゴルフ場開発から守るために作られた
「栃木県ゴルフ場の開発事業に関する指導要綱」に違反して開発されました。
当然、許可した日光市は知ってます。
683列島縦断名無しさん:04/07/14 20:26 ID:Xa37I1L8
霧降ゴルフ場にも同様のことがいえるんです。
下流にある日光小学校とか施設を守るために、栃木県は赤沢を「土石流危険渓流」に指定しました。
ところが、なんと赤沢上流に霧降ゴルフ場の建設を許してしまったのです。
ゴルフ場開発による土石流災害は、実際に報告されています。
日光市と県は、日光小学校の子供たちの命より、ゴルフ場業者を優先させたんです。
私は、日光小関係者として建設に反対しました。
684列島縦断名無しさん:04/07/15 19:40 ID:EQD5oy2s
ひどい話しだ・・・・
685列島縦断名無しさん:04/07/15 20:52 ID:Dp0iKMSI
>>673
レポよろ
686662:04/07/16 19:12 ID:u6Sw+ODy
報告が遅くなりすみません。
今週14日に日光に行ってきましたので報告いたします。

今回は北千住から朝7時半の快速電車に乗り、10時前に日光に着きました。
雨が降っていたので駅の売店で傘を買い、以下の順序で観光してきました。

1・日光東照宮
何度も行ってますが、雨の日の東照宮も風情があって良かったです。
一緒に連れて行ったバイトの子がこの歴史的建築物に心をかなり
打たれてました。特に奥宮と鳴竜が気に入った様です。

2・裏見の滝
今回はバスで移動してしまったため、バス亭からの移動時間がかなり
かかってしまいました。なんと徒歩40分!!しかも途中雨に打たれ、
かなりまいりました。前回はタクシーで行ったのでこの苦労が解らず、
大した事ではないと甘く見ていたのが敗因です。
しかし着いた頃には雨もあがり、晴れてきていたので美しい光景を
目にする事ができました。
帰ってきてから調べてみてわかったのですが滝の裏には不動明王が
祭られているそうで、次回は見なければと思っています。
でも滝の裏までが通行止めなのでどうすればいいのか悩んでます。
次回までに観光協会等に問い合わせて調べてみます。(続く)


687続きです:04/07/16 19:18 ID:u6Sw+ODy
3・明智平
皆さんの助言のおかげで何の問題も無く辿り着きました。
まず最初にレストハウスの食堂で食事をしたのですが、ゆばそばが
駅の立ち食いそばの上に土産屋においてある様な味付けゆばが乗っている
感じの物で700円でした。値段に関しては観光地での事ですから仕方ない
とは思いますが、ボリュームも並盛程度でちょっとがっかりでした。
その後どうしても腹が満たされなかったので外に出て豚の炙り焼きを買って
食べたのですが、かなり美味でした。最初からこっちだけを食べていればと
正直思いました。
そしていよいよロープウェイに乗って明智平展望台にむかったのですが、
もの凄い絶景を目の当たりにしました。
遠くには中禅寺湖、そしてそこから流れる華厳の滝、その右手には白雲の滝。
そして心地よく吹く風。ただただその光景を眺めて30分程過ごしました。
(続く)
688続きです:04/07/16 19:30 ID:u6Sw+ODy
4・中禅寺湖
明智平を後にし、中禅寺湖へ。しかし、着いてみるとどうも様子が・・・。
売店の殆どが閉まっており、風が強い影響で遊覧船も欠航・・。
中禅寺湖を見渡せる展望台に以前行った事があったので今回もそこへ
行きました。
船に乗れなかったのは残念ですが絶景で、ここでもやはりぼんやりと
時を過ごしました。男体山をはじめとする山々がとても美しく、
ずっと眺めていたい気持ちになりましたが、仕方なくそこを後にし
華厳の滝へと向かいました。

5・華厳の滝
ものすごい量の水が絶え間なく落ちる光景に呆然とします。
風に乗る水飛沫が心地よく、そしてとても美しかったです。
写真を撮るときに、ちょうど落ちかけていた夕日が華厳の滝の真上に
きました。あの光景が目に焼きついて離れません。
また必ずここに戻ると心に決め、華厳の滝を離れました。
689続きです:04/07/16 19:39 ID:u6Sw+ODy
旅を終えて
今回は、計画性の無さも災いして竜頭の滝には行けませんでした。
次回こそは必ず行きます。
また、東武日光駅前の旭屋のゆばラーメン(ここのゆばラーメンは他の物とは
違って非常にオリジナリティを感じます。一度ご賞味あれ)
も閉店となってしまい食べれませんでした。

日光の自然はとても壮大で何度でも行きたくなってしまう、そんな気持ちに
させます。また、こうして書き込みをしているうちにも華厳の滝や裏見の滝
には毎日同じ様に水が流れ、自分の存在等まるで関係無く時を刻み続けて
います。ふと目を閉じてあの光景を思い出すと、今でも素晴らしい大自然が
浮かびます。本当に素晴らしい日光。またかならず行きます。
690列島縦断名無しさん:04/07/16 22:51 ID:z7NAnjsB
>>675
それはヤマカガシ。
毒は奥歯にあるからカエル並みに飲み込まれないかぎり大丈夫。

>>676
それはマムシの子供だと思われ。
子供でも猛毒なので要注意。
691列島縦断名無しさん:04/07/17 01:05 ID:FjxjrR1Q
>662
あ、歩いて裏見まで行ったんですか。しかも雨の中、、、うげぇ
692列島縦断名無しさん:04/07/17 09:14 ID:AS/+NvHk
>>662
なんつーか、天候のこともあったろうけど
「わざわざ」日光まで行った割りにたいしたとこ見てないねw
食ってるものも……

東照宮に心を打たれる友達も同罪。
あれは普通の日本人が見て、納得できるものではない。
大陸文化のお好きな人種か、よっぽどの歌舞伎者くらいだろ。
693列島縦断名無しさん:04/07/17 13:19 ID:xrHI/Nqn
>>692
>あれは普通の日本人が見て、納得できるものではない。

権力を誇示する為に造ったんだから納得もなにも
圧倒されたとすればそれで目的は達してるんだよ
694列島縦断名無しさん:04/07/17 20:21 ID:GqEXM2j2
>>662
レポ乙!旅はどこに行ったかよりもそこで何を感じたかが大切だと思うよ。>>692は馬鹿だから気にするな!
695列島縦断名無しさん:04/07/17 21:25 ID:6xHqbQCm
皆さんありがとうございます。泣き虫なので危うくいじめられて泣きそうになってしまいました。
とにかく何度見ても心打たれる素晴らしい観光地である事には間違いありません。近いうちにまた行きたいと思います。
また、他の方々がどんな場所に行ってどんな事を感じたのかをレポートしてもらえたら嬉しいです。図々しいお願いで恐縮ですが、また日光に行くときの参考にさせていただけたらと思います。よろしくお願いします。
696列島縦断名無しさん:04/07/17 22:28 ID:H7gNIbEC
>>686
よく歩きで裏見の滝まで行ったね
滝の裏ですが基本的に通行止めですが
私が去年行った時にはわだちができてました
入っちゃう人がいるんでしょうね
697ハマちゃん:04/07/18 00:15 ID:G4k1OJkz
横浜で今、栃木県の観光キャンペーンやってるじゃん。
日光は涼しいと思うけど、マジやすらげるところなのかな。
698列島縦断名無しさん:04/07/18 00:34 ID:oS0OgS+V
日光で涼しい思いをしたいなら、いろは坂を登った方がいい。
東照宮のあたりは、東京とあんまり変わらない。
699692:04/07/18 00:36 ID:z0AUkZPy
>>694
そう?おれって馬鹿?
何回か日光に行ったことある人間だったら662が苦労ばかりして
ポイントはずしまくってること分かると思うけど。

それとも、うんうんいい旅だったね。行くとこなんてどこでもいいんだよ。
と、女の子扱いしたほうがいいのか?
その方が馬鹿にしているし、662の為にならないだろ。

滝だったら、湯滝が一番迫力あるし。
ひざ下まで水にぬれる覚悟(もしくは用意)があれば
遠くから眺めるだけでなく、本当に滝壺の真下まで行ける。
さらに階段上って、上からも見下ろせる。水は臭いけど。

そういうこと教えてやれよ。屑ども。
700列島縦断名無しさん:04/07/18 01:20 ID:oS0OgS+V
>>692
たしかに湯滝は迫力あると思うよ、でも華厳の滝だっていいじゃん。
本人だって奥まで行けなかったって言ってるんだし。
苦労して見る課程が楽しい思い出ってことだってあるじゃん。

>あれは普通の日本人が見て、納得できるものではない。

普通の平均的日本人の美意識がどの程度かオレはわからないが、
少なくとも当時の職人の粋を集めた建物なことは確かだ。
ぎんぎらな色がとか装飾過剰とか言われているが、
もともと寺院は創建時は朱・緑・金に塗られていたものが多い。
装飾過多は人それぞれ感じ方が違うだけ。
重要文化財に指定されてるだけに、建物・彫刻はすばらしいと思うけど。
すごい種類の動植物が掘られて、光の入り具合まで計算された透塀とか。
あんまり人が見ないような所にも計算された意匠が施されてる。
さすが、徳川幕府の威信を懸けてるだけのことはあると思うが。
>>662
東照宮に感動したなら、こんど家光廟にも行ってみたら。
東照宮より華麗さに欠けるが、装飾の技術は東照宮を越えてると思う、
より洗練されている感じ。
701662:04/07/18 07:32 ID:s0Y9a96t
湯滝なら先月18日に行きました。湯の湖を探索してから歩きで行ったので長い下り階段がちょっと大変でしたが。滝壺近くの売店で売っていた鮎の塩焼きがおいしかったです。
それよりも湯滝を見なければ屑という価値観がよく解りません。自分にはともかく、他の人に大変失礼ですよ。
無礼講には無礼講で返しますが692の思考自体が他の人を大陸主義云々言えたレベルではないです。自分もそんな馬鹿相手にわざわざレス付けたりしているので同じ様なものかもしれませんが。
702列島縦断名無しさん:04/07/18 08:05 ID:5SR+a1aY
奥日光は季節季節でそれぞれすばらしいところだよ。大好きだ。毎月1度はハイキングや温泉を楽しみにいくね。
首都圏から行くのも車にしろ電車にしろ、アクセスがらくだしね。
 奥日光のお勧めは、歩くことかな。車じゃ良さはわかりにくいかも。
赤沼の駐車場に車止めて電気バスで千手が浜あたりまでいき、そこから時間をかけて歩いて戻ってきてもよいし、
中禅寺湖沿いにプリンスホテルの方に歩いてもいいね。光徳牧場の周りをハイキングするのもいいね。アストリアホテルのお風呂も1000円で入れてくれるよ。
硫黄泉で気持ちよい。奥日光湯元も硫黄泉でいいね。湯元は温泉寺のお風呂がお勧めだ。500円で入れる。ここは湯畑近くで、硫黄分が濃さそう。白骨みたいに草津ハップは使っていないが乳白だよ。
703692:04/07/18 08:29 ID:z0AUkZPy
>>701
>それよりも湯滝を見なければ屑という価値観がよく解りません
そんな価値観俺にもわからねぇよ。
だってそんなこと一言も言ってないんだから。
文脈嫁、うすのろ。
そんなありさまだから雨にも降られるんだよ。
それともなんですか?俺は強度の湯滝マニアですか?

屑と言ったのは、662のマムコ目当てに気持ち悪い
傷舐めレス書いてる香具師らだよ。

最後にもうひとつ言っておくと湯滝レストハウスで売ってる鮎は去年の冷凍ものな。
あんたは美味かったらしいが、どうして今の季節に子持ち鮎がいるんだ?
内臓なんか溶けちゃって、無かっただろ?
704692:04/07/18 08:39 ID:z0AUkZPy
>>700
>苦労して見る課程が楽しい思い出ってことだってあるじゃん。
それは禿同。
俺が言いたいのは、あの人苦労の割りに……ってこと。
いろんな意味でカワイソウな人だとは思うよ。



東照宮が権力をかさに、技術の粋を集めた建物だってコトは分かる。
透垣なんて本当に目を奪われるほどだ。
ただ、それが心にまで届くか?となると疑問なわけよ。
どこまで行っても朱塗りと鉄の組み合わせばっかで。
やっぱりあれは変わり者だった家光のお遊びでしょ。
当の徳川幕府自体が、その後ああいった寺を
建立していないところから見ても(してたらスマソ

確かに家光廟の方がいいな。
705列島縦断名無しさん:04/07/18 09:36 ID:H4T5w10/
ハゲスィー・・・
706列島縦断名無しさん:04/07/18 16:28 ID:s7gWUWys
>>692
>>662は男2人で旅行したって書いているじゃん。
あと、>>692の言いたいことは良くわかるけど、世の中いろんな人がいるわけだし、
何度も日光を旅行しているけど、いまだ、るるぶを追っかけて名所巡りしているのが
楽しいっていう旅行も、それもそれで、また一興なんじゃないの?

あと、東照宮は娯楽の少ない当時において官製の珍奇な不思議テーマパークだったわけだし、
水戸藩の小石川後楽園の庭園美とは対極にあるようなもののわけだから、
心に届くとか、心に響くとかそういった芸術的感じのものでは無いっていうのは同意するな。
それと、家康の墓の前の狛犬ちゃんが、関東一円の神社に狛犬を広めるきっかけになったんだっけ?
だいたい、神社に高麗犬だか唐獅子は要らないっちゅのに。あれは東照宮最大の罪科だな。

ともかく、結論としては、戦場ヶ原の鹿ちゃんが可愛いってことかな。
707700:04/07/18 16:34 ID:0pD/cD5p
>>762
ここで、議論しても荒れてくると思うので、最後にしますが、

>ただ、それが心にまで届くか?となると疑問なわけよ。
少なくとも662の友人には届いた訳でしょ、あなたには届かなくとも。
それを普通の日本人って、根拠のない一般論で非難するのはどうかと。
おれはそう思う、というのなら、わかりますが。

感動して書き込んでいる662や、662に対してレスをつけている人は
あなたを含めて、お互い趣味や人柄も全然知らないわけです。
お友達じゃないんだから。
そういう人に対して、自分の物差しで、意見をいうことはいいと思いますが、
非難したり、罵倒したりすることはやめたほうがいいと思う。
こちらも見ていて悲しくなる。
もともと2ちゃんはそういうところ、っていわれればそれまでですが。
言っていることを拒否するつもりはありませんが、
言い方ってものがあるだろう、と言うことです。
なんか、偉そうな文、おまけに長文になってしまい、申し訳ありません。
708列島縦断名無しさん:04/07/18 19:11 ID:vy2z9qdw
>>706
>東照宮は娯楽の少ない当時において官製の珍奇な不思議テーマパークだったわけだし、

これ違うと思うぞ、当時一般庶民は中に入る事すら出来なかったと思うよ
大名によっては本殿にも入れなかったみたいだし
709列島縦断名無しさん:04/07/18 20:56 ID:t6DWF7j4
>>692
湯滝マニアです。いや、日光の滝マニア

がんばって日光の滝の良さを伝えてください。
710湯滝レストハウス:04/07/18 21:09 ID:9d+p7glL
>>692
私共はそのような魚を販売しておりません。営業妨害ですか?話し合いをしたいので養老までいらしてください。
711みずき ◆MPij3No63s :04/07/18 21:42 ID:U80Oy4U4
( ゚Д゚)⊃旦 チャノンデ モチツケ

中禅寺湖畔にある土産物屋のならびにある精肉屋さんでやってる食堂のソースカツ丼美味いよ
カウンターしかない店ですがボリュームあるしヒレ肉だし。。お奨めです♪
詳しい場所は探してねw
712710:04/07/18 21:44 ID:9d+p7glL
あれから30分経ちましたが、まだいらっしゃらないようですね。養老は日光の養老乃瀧ですよ。
私は明日仕事ですので早く来てください。何の根拠があって腐ったものとおっしゃるのか是非聞きたいと思います。
713710:04/07/18 21:51 ID:9d+p7glL
>>692
あなたに言っているのですよ!
714列島縦断名無しさん:04/07/18 22:16 ID:s0Y9a96t
ポイント外すって言われても…。
自分が行きたい場所に行ったのだからこれまた不可解です…。
何にしても素晴らしかったのは事実ですし、また訪れたいと思います。
あと、あの鮎は冷凍だったんですね。それでもおいしく感じましたのでまた食べに行きたいです。
715列島縦断名無しさん:04/07/19 03:39 ID:SahR3xHr
あら、長いものに巻かれる日光人の典型が、何食わぬ顔でカキコかよ。
恥を知ってるなら、当分書き込みは止めると思ってたんだがな。
716列島縦断名無しさん:04/07/19 11:38 ID:whHivJfJ
>>708
日光東照宮は庶民の参拝も認められていたらしいが
拝殿には大名以上の者しか入れず、その奥の石の間には御三家
本殿には将軍のみが入ることが許された

江戸時代に、公的な旅行許可や資金の問題を考えると
庶民がおいそれとは旅は出来なかっただろう
そして日光は遠い
それを考えれば日光東照宮を一部とはいえ見たと言う
一般人はまれだ罠

717列島縦断名無しさん:04/07/19 11:48 ID:whHivJfJ
>>706
>家康の墓の前の狛犬ちゃんが
>関東一円の神社に狛犬を広めるきっかけになったんだっけ?

そうとは言えん
東照宮の狛犬は本殿の背後の丘の上にある奥社にある
拝殿にすら入れぬ庶民が奥宮を見られる可能性は極めて低い
当然その前に置かれた狛犬も

それで江戸の人達が日光東照宮の狛犬の噂を耳にすることなど
果たしてあるだろうか
それより日光にまで行かなければ、狛犬の存在を知りえないほど
当時狛犬というものは秘匿された存在だったのだろうか
718列島縦断名無しさん:04/07/19 14:32 ID:lbhfI/VF
>>714
嵐はスルー汁!!これ2chの基本。
アンタが相手にするからスレが荒れる。ほっとけ。
719列島縦断名無しさん:04/07/20 11:57 ID:/e4nq85l
>>717
いや、706はあながち間違ってはいないよ。
もともと狛犬は(片方は獅子だが)王の玉座をまもるためのもの。
平安時代からあった。ただ、その時は天皇の玉座を守っていたから、
宮中だけであり、一般化しなかった。(木造で屋内に置かれた)
その後、神社が寺院のように本尊(天皇を模して作ったもの)
を祀るようになり、狛犬も置かれるようになった。
神様と仏様がごっちゃになってた日本では、寺院にも置かれたりした。
しかし、参道に置かれるようになったのは、
日光東照宮の家康の墓前に武士が狛犬を寄進したことを知った江戸の商人が、
に東京の目黒不動尊に狛犬を寄進したのが参道に出るきっかけ、
(狛犬が、庶民の目に触れ、それから一般でもはやり始めた。)
というのが従来の定説。
(それを覆す新事実があるらしい、狛犬の世界もディープだw)

720列島縦断名無しさん:04/07/20 13:19 ID:qmISCbaL
私はこの連休に、世界遺産を巡って見て感動しましたので、
このスレの東照宮の話、とてもためになりました。
じつは、鬼怒川温泉方面へ行くのに道間違えて霧降高原の方へ出てしまったのですが、
暴力追放とゴルフ場反対を訴えている人がいました。
日光には、子供を脅す観光業者がいるみたいです。怖い・・・
721列島縦断名無しさん:04/07/20 14:53 ID:gQDXL3s/
私もおととい昨日と旅立ってきました。
霧降高原・東照宮・中禅寺湖近辺を見てまわりましたが、とても良い想い出になりました。
日光は滝がたくさんあるのですね。ロープウェイの展望台から見えた華厳の滝ですが、
近づいてみると、とても大きくて驚きました。
東照宮も、うちの近所のお寺と違って、とても豪華な感じ。
恨みの滝ですが、山道がきつくて運動不足を痛感しちゃいました。(w
疲れたけど、また今度行きたいな・・と思います。
722列島縦断名無しさん:04/07/20 22:36 ID:bCS61G6g
二日前に日光に、東京からバイクで下道(日光街道)で行きました。
今まで十数回来てますが、お目当ては駅近くのそば屋魚○と戦場ヶ原。
何回行ってもあきませんね、景色は昔から変わってないがその時の気分
や空気で新たな発見があるからです。有名な観光地ですとその場の雰囲気
や時間に気をとられ、惰性!?で流して見て一度で決め付けてしまいがち。
最近ではカメラを持たず(必ず荷物に入れているが)自分の目に焼き付ける
のが多いです。光徳から山王林道経由夫婦渕温泉で一泊して、帰りは大笹牧場
でブラウンスイス牛乳(日本でここだけしか飲めない、一杯百円)を飲む。
 でも紅葉の時期は平日でもいろは坂から竜頭の滝まで酷い渋滞で、トイレ
が無いので用心が必要です。誰か写真を載せる方法を教えてくれれば最新物
をアップしますよ。
723列島縦断名無しさん:04/07/20 23:08 ID:7ksVZ4sO
日光は、奥が深いんです。
「私なら、ここへ行く」を声高に主張するのは一向に構いませんが、
「ここへ行かない奴はアホ」みたいな発言になると、お節介も甚だしい。
それに対して「あんたはそこへ行ってりゃいいじゃん」としか、言いようがありません。
その結果、場が荒れます。…困ったもんです。
724列島縦断名無しさん:04/07/21 01:39 ID:49l2Kid0
一人アフォがいた模様だが、ようやく落ち着いたね。
みんな仲良く。荒らしは放置の方向で。
725列島縦断名無しさん:04/07/21 08:19 ID:G2p5/M3l
>>恨みの滝
改めて文字にされるとなんだかすごいなw
726列島縦断名無しさん:04/07/21 10:48 ID:8HbZ5DLt
おれも762がアホに一票。
727列島縦断名無しさん:04/07/21 12:32 ID:TFXv/evL
>726が>762にケンカを売りました


>762 キミはアホォだとさ
728列島縦断名無しさん:04/07/21 21:26 ID:49l2Kid0
嵐はスルー。
まったりいきましょうよ。
>>762が可哀相ですよ。
729みずき ◆MPij3No63s :04/07/21 22:11 ID:Aki3WcZy
>>762イ`
730列島縦断名無しさん:04/07/22 08:25 ID:M+N3TkYM
一番のアフォは726に一票
731列島縦断名無しさん:04/07/22 08:27 ID:ymN7ouuN
>>762がんがれ♥
732列島縦断名無しさん:04/07/22 18:49 ID:m9aSU0TK
>>762 あふぉなんですか?
733列島縦断名無しさん:04/07/22 20:11 ID:YMXGG8QK
762を待つ
734列島縦断名無しさん:04/07/22 22:29 ID:n4GH2DfZ
夏休み三人娘でーす。8月6日はやしおの湯につかって、
それから古河の和楽踊り、メチャ楽しみます。
だけど、サッチーがぬけそー。(泣)
お祭りに、<<720 子供脅す○暴が来たらやだって。きますか?
735列島縦断名無しさん:04/07/23 16:10 ID:NKNhx9yJ
>>762
>>762
>>762
>>762



ガンガッテ、頭のよさそな発言(カキコ)してください
736列島縦断名無しさん:04/07/23 19:43 ID:e4SZUqxa
>>735
それは734が責任持ってやってくれることでしょう。
737列島縦断名無しさん:04/07/23 23:18 ID:FhRMKX8p
>>726は確信犯だろ。
荒れてきたこのスレに笑いと>>762という希望を残してくれた。
ありがとう、>>762
738列島縦断名無しさん:04/07/24 22:50 ID:8Qjvem2I
>>692
来週サークルの子を連れて日光に行くのですが、お奨めの観光スポットを
教えてください。おながいします。
739列島縦断名無しさん:04/07/25 23:49 ID:q7Wubmob
>>734
オレ、日光のお祭り小僧。
○暴 来るか来ないか知らんが、抽選会の景品に「お食事券」出してるワナ。
○暴されても、日光けいさつしょ 被害届受け付けてくれるかどうかわからん。
霧降ゴルフ場がからんだ事件でもそうだった、と町の人がゆってる。
しかし、オレが守る。サッチィーも来いや。
740列島縦断名無しさん:04/07/27 15:21 ID:8ATBvA0b
○暴レストランや元日光警察関係者のレストランは、
旅行雑誌なんかでもチョー有名どころなんです。知ってました?
741列島縦断名無しさん:04/07/27 20:47 ID:tvQHloNl
中禅寺金谷ホテルってどうですか?
742列島縦断名無しさん:04/07/27 21:06 ID:56NnCTQ8
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
743738:04/07/28 15:36 ID:wrZ1Nt7+
>>692まだ?
744列島縦断名無しさん:04/07/28 15:51 ID:US39rsPg
ぬるぽ
745列島縦断名無しさん:04/07/28 17:10 ID:CdNJKmvR
>>740
おじさんは、レストランでステーキ食うなら、
輸入ものより「和牛」だね。
ところで開幕400年続いた江戸の次は「明治」。
746列島縦断名無しさん:04/07/28 18:37 ID:QGdViz/h
8月20日前後に1泊2日・女二人で
免許取り立てってことで、日光に車で遠出します。

素泊まりで5000円前後、できれば温泉も入れてって
とこで、どこかいい宿ないでしょうか?
知人に聞くと「どこも汚いよ〜」とのことです。
ネットで検索してもなかなか部屋の詳細まではのぞけないので・・・

詳しい方、情報お願いします。
747列島縦断名無しさん:04/07/28 18:55 ID:jexDvSrQ
746
五千円かぁ。きついね。
748746:04/07/28 21:33 ID:QGdViz/h
>747
やっぱりきついですか?温泉もできればって感じなので入れなくてもいいですけど。
749列島縦断名無しさん:04/07/29 00:14 ID:Pty2tqlY
>○暴

??どこのことだろう??
-------考え中--------
750列島縦断名無しさん:04/07/29 01:16 ID:kpw/x5o0
>746
いっそペンションとか、鬼怒川・川治あたりであたってみるとか。
751列島縦断名無しさん:04/07/29 09:11 ID:RdoCG4Z0
そうですね。温泉はやしおの湯まで行くとして、その値段じゃ泊まりはペンションですね。
ただし素泊まり基本のところは少ないかも。含満の近くに、あったかな。
752列島縦断名無しさん:04/07/29 11:44 ID:SIDDZcCS
>>746
菖蒲が浜キャンプ場でバンガローを借りる
(バンガローB3 あたり)
キャンプ場内に風呂もある。
http://shoubugahama.ftw.jp/u1568.html

でも、日光アストリアホテルで日帰り入浴もいいかな

753列島縦断名無しさん:04/07/30 15:54 ID:v+ZfzqY/
8月20日前後にレンタカーで東京から来て、有名どころをブラブラしたいんですけど、
もしかして激混みですか?
754列島縦断名無しさん:04/07/31 12:00 ID:YQKAojfy
ブラブラは無理じゃないか?
755列島縦断名無しさん:04/07/31 13:34 ID:0wQyKgOm
先週日光行って華厳の滝見てきたんだけど、
今週ずっと体が重いと思って知り合いに相談したら
憑いてるってさ・・・
756列島縦断名無しさん:04/07/31 17:39 ID:ZS2KUzaR
スルー汁
757列島縦断名無しさん:04/08/02 12:37 ID:xg3OX9ZP
>>746
メモリアルホテル蔦○なんてどうでしょう?
あそこは大浴場の内湯は沸かしだけど露天は温泉。
料金表だと20日前後はレギュラーシーズンだから
一番安い部屋で食事なしで1人3500円で泊まれると思うけど、、?
要チェック! ↓
  
http://www.sunfield.ne.jp/~tsutayah/
758列島縦断名無しさん:04/08/02 20:19 ID:C6QW8a+p
>>692
早く>>738にアドバイスしてやれよこの馬鹿
759692:04/08/03 00:15 ID:Pk8yasrd
>>758
うるせー氏ね
760列島縦断名無しさん:04/08/03 17:53 ID:1ZWyuJty
もうすぐ>>762なので一応貼っておく


726 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 04/07/21 10:48 ID:8HbZ5DLt
おれも762がアホに一票。


761列島縦断名無しさん:04/08/03 23:08 ID:/DRv6mxS
>>692
ママンと同伴じゃなきゃ居酒屋に入れない厨房が吠えてんじゃねーよ!この鎮火酢
762列島縦断名無しさん:04/08/04 13:20 ID:NqHqhm/o
          /∧    /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /   / /λ     
      /   / / /λ    / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /     |   ●|     |   ●|  ヽ 
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | 待った? 
  |            '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |   
   |   """"  |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/    
     /          ̄ ヽヽ   \
763746:04/08/05 01:46 ID:bw6UTLWW
>>757

中禅寺湖の近くなのはいいですね。
情報ありがとうございます。
764757:04/08/05 10:24 ID:zjs/RTgb
>>763
中禅寺湖は国道を挟んで目の前です。
国道と言っても夜は車の通りは殆どなくなるので静かですよ。
料金設定の安い東館ですが、3階より上なら窓からの中禅寺湖の眺めは最高ですよ!
765列島縦断名無しさん:04/08/05 21:59 ID:wGl6PyfY
確か温泉寺は法要がなければ\3,000位で泊れたはず。
766列島縦断名無しさん:04/08/05 22:17 ID:FkSRuaEn
志津小屋ならただ
767列島縦断名無しさん:04/08/05 22:51 ID:rxAlI4Lp
中禅寺に遊びに行ったとき、NHKの撮影隊がいました。
違法に無線機を使用していたとか新聞で知りました。
受信料を紅白の接待に流用していたとかもあるけど、
これって、日光のイメージを悪くしませんか。
768列島縦断名無しさん:04/08/06 10:41 ID:UFuGLpqc
なぜ日光のイメージが悪くなるんだよw
夏厨は宿題やっとれ
769列島縦断名無しさん:04/08/06 20:26 ID:FHMzBG/x
軽自動車じゃ「いろは坂」はきついってことはないっすよねぇ?ハハ。
770列島縦断名無しさん:04/08/06 20:38 ID:GF1oFX0T
クーラーつけたままじゃちょっとつらいかもね
771列島縦断名無しさん:04/08/06 21:04 ID:j2vtgnvT
登るのは何でもないけど、軽のエンプレって効かないからなあ。
下りは気をつけた方がいいかもね。
772列島縦断名無しさん:04/08/07 21:38 ID:kO0QX6Ne
いろは坂を下りきったところに非常用のバンクがあるから
そこに突込みなさい
773列島縦断名無しさん:04/08/08 00:53 ID:ZbQA3WYS
あそこ、使用実績あるのかなあ。
漏れ、誰かが使ったって話は聞いたことない。どなたかご存知?
774列島縦断名無しさん:04/08/08 22:40 ID:P5N9b7+U
>>773
あそこにたどり着く前にあぼーんすると思われ
775列島縦断名無しさん:04/08/09 01:32 ID:7QaLGo0X
質問です。下今市で東武日光線から鬼怒川線に乗り継ぐ際、
4分で間に合いますか?
776列島縦断名無しさん:04/08/09 04:28 ID:kbfMyWc1
楽勝でつ。
777列島縦断名無しさん:04/08/09 23:18 ID:+aF9GOmy
階段あっても30秒で行ける。(ダッシュ)
778列島縦断名無しさん:04/08/10 00:58 ID:upyFXvbB
>>776 777 ドモアリガトウ
779列島縦断名無しさん:04/08/10 13:04 ID:rSrvjYdu
この時期の日光って平日でも混んでるんですか?
お盆はのぞいて。
780列島縦断名無しさん:04/08/10 13:05 ID:rSrvjYdu
ageます。
781列島縦断名無しさん:04/08/10 13:06 ID:rSrvjYdu
あげてなかった…
782列島縦断名無しさん:04/08/10 13:32 ID:O42XEJr9
いろはで渋滞するほどじゃないけど、車の数は多いですよ。
いつものことながら、市街地は西行き西参道、東行き神橋を頭に混雑。
特に午後の東行きは花石あたりから並ぶかも。高速使って迂回するのが吉。

783列島縦断名無しさん:04/08/10 16:59 ID:JrUoBnDF
明日朝六時に東京出るんですが渋滞してますかね。
784799:04/08/10 19:07 ID:ZLuGrzWx
>782
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
785列島縦断名無しさん:04/08/11 23:04 ID:0Tt6Q/4H
10日・11日と日光に行ってきました。

戦場ヶ原では鹿を見かけました。まさか四頭も同時に見かけるとは・・・。

イタリア大使館別荘記念公園は凄く良かったです。
椅子に座って湖を眺めてると落ち着きます。
そしてあらためて中禅寺湖の美しさに惚れ惚れしますね。
786757:04/08/12 12:05 ID:GpujaHMA
>>785
9日は天気が最悪だったから、昨日・一昨日で良かったですね。
鹿は向こうから先にこちらを見つけられると急な鳴声にビックリ!します。
4頭どころか10頭以上に出遭う事もありますよ。
ホント中禅寺湖は美しい!
787列島縦断名無しさん:04/08/12 14:22 ID:AaRWm+Zg
俺は先週はじめて行ったよ。華厳の滝見て、それから湖でも巡ってみようってな感じで、1泊2日
適当にネット見ながらのんびり予定立てて(←この期間もかなり楽しい)、
始発列車で出発、浅草でミニフリーパス買って、朝イチの快速乗って、
路線バスに飛び乗って、朝の華厳の滝で虹を見て感動、
雄大な中禅寺湖にまた感動、湯ノ湖で更に感動して、時間余ったから、
湯滝まで下って、ダイナミックな光景に圧倒され、
最終目的地としていた2日目の西ノ湖でとどめ刺された
体力ねーから、保護区域のバス停から砂利道ぜーはー言いながら歩いて、
おーやっとついたか、って思ったら、この先に〜ってな標識立ってて
どうするかすげー悩んだけど、決心して、
まさに気合いのみで更に歩いて西ノ浜とやらにまで行ってみたのだけど、
早朝の雲をかぶった男体山がまるまる湖面に写る様には、マジ絶句したよ
あと、西ノ湖への道中で子狸と遭遇した。すげーかわいかった
で、ある意味、消防のころ風邪引いて行けなくて良かったとも思ったりもしたw
788名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 20:58 ID:wnJ/LFHD
やっと今年初めて来週に行きます。一人で行って一晩泊まって
のんびり戦場ヶ原を歩いたり、お気に入りイタリア大使館別荘
へ行きます。
再来週も行きます。今度はかみさんとコンサートを聴きに行きます。
泊まる所は湯元温泉です。静かで好きな所です。
789列島縦断名無しさん:04/08/13 23:29 ID:/vwC1mi2
奥日光森のコンサートですね。
途中の休憩時間でジュースを貰って外で一服とかあるけど
吐く息が白くなるほど寒くなるんだよね。
俺も何箇所か観に行くつもりです。
790列島縦断名無しさん:04/08/14 11:04 ID:3/v19bAO
9月の日曜日に日光行こうと思うんですが
帰り道のいろは坂下りは渋滞しますかね〜。
シーズンオフでも日曜は混むかな。
791列島縦断名無しさん:04/08/15 00:49 ID:CEN/fJTP

裏見の滝に行って、裏から見たいと思っているのですが、
かなり濡れちゃうものでしょうか。
合羽が必要ですか。
792列島縦断名無しさん:04/08/15 01:52 ID:csLnzNEb
>>787
「わざわざ」日光に行った割には大したとこ見てないねwもっといい場所あるのにさw
793列島縦断名無しさん:04/08/15 14:00 ID:w+F79P+K
先週行った〜。
けど暑くて暑くて。バス停でバス待ってられなくなって、中禅寺湖行き断念。
東照宮から駅まで歩いて指定席とってる電車より早いので帰っちゃいました。
厚さに弱い人はシーズン考えたほうがいいということを再確認。

それでも東照宮の奥宮のてっぺんまでは歩いた。エライ。
飲食禁止ってなってたけど、水なしであの山登りはどーなの?って感じ。
一応休憩所まで我慢したけど。
794列島縦断名無しさん:04/08/15 15:21 ID:zz7Rq/3b
>>791
まず最初に、見られません。
795列島縦断名無しさん:04/08/15 16:07 ID:azAUtj8O
>>790
19日の連休はわかりませんが大した事はないんじゃないでしょうか?
時間とかによるけど。。
むしろ東照宮付近の方が動きは遅いかも?
   
一昨日かなイロハを下った馬返し付近で落石があったそうです。
5〜7mくらいな巨大な石。
  
やっぱり一昨日、千手ヶ原にクマ出現のニュースも。。
   
>>793
上(中禅寺)まで来ちゃぇば涼しいのに・・。 残念でしたね。
796列島縦断名無しさん:04/08/15 16:40 ID:114m4pPX
15年ぶりに西ノ湖行ったがなんだかがっくり。
前は小田代から西ノ湖千手から竜頭と歩き、今回は逆に歩いたが、千手まではよかった。そこからは整備されすぎで単調。
気分的に疲れて昔はなかったバスに乗った。変わらないのは、/最近熊が出ました/の表示。
ところで西ノ湖から男体山見えたのか。気がつかなかった。
でも千手から赤岩寄りは気にいったからまた行こう。
797名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 17:01 ID:BpId4mGr
明日から一泊の予定で行きます。天気は良く
なるかな?湯元で温泉に浸かってきます。
798列島縦断名無しさん:04/08/15 21:35 ID:EKMiDk7S
692イコール792イコール馬鹿と判明
799列島縦断名無しさん:04/08/15 22:26 ID:jClJuF0k
「裏見の滝」なのに裏が見れない
知らないで期待して行って見れなくてがっかり
だから今は「怨みの滝」
800列島縦断名無しさん:04/08/16 00:35 ID:WqShhJ4M
>>799
裏から見れないのですか?
801列島縦断名無しさん:04/08/16 10:03 ID:v3d3b25W
>>800
岩盤が崩れてダメなんだって。。

ttp://home.s02.itscom.net/nabe3/newpage18.html
802列島縦断名無しさん:04/08/17 12:52 ID:MXPMFaZm
>>798
うるさいよ、うすのろ。
803列島縦断名無しさん:04/08/18 16:18 ID:dniJ/BBJ
都心から高速使わないでしたみちでいったことある人いる?
どれくらいかかるの?
804列島縦断名無しさん:04/08/18 19:48 ID:ho1+xv8f
せめて千住新橋まで首都高使えば?
805列島縦断名無しさん:04/08/19 09:53 ID:OXjTH6/i
東京郊外から足尾経由日光湯元
昼:約6時間強
夜:約5時間弱
もちろん交通事情にもよるけどとばさないで平均この位だったよ
806列島縦断名無しさん:04/08/19 22:13 ID:qxjudDtN
>>803
新四号−宮環−鹿沼街道−鹿沼環状−121号−119号
休日早朝でて普通ペースで4時間ぐらい
帰りは午後3時ごろ日光出て5〜6時間ぐらい

宮環−119号より道幅は狭いですが信号少なく空いてておすすめです
807803:04/08/21 13:12 ID:xh1ac0av
いってきました。

結局高速使いました。帰りの首都高がめちゃめちゃ渋滞して
結局5時間弱かかりました。

日光でサル一回も見なかったんだけどどこにいたんだろう?
808列島縦断名無しさん:04/08/21 13:25 ID:jzM+9F3Z
わーまだこんでんの。
来週、奥日光行くんだよ。やだなー。

森のコンサートってあるじゃん
あれ普段着でいいのかな。
809803:04/08/21 14:37 ID:xh1ac0av
>808
日光自体はまったく混んでないです。奥日光も。
閑散としてます。

ただ首都高が渋滞しただけです。
810列島縦断名無しさん:04/08/21 15:15 ID:jzM+9F3Z
そうだったのか。
読み違いを訂正してくれてサンクス。
ただうちも首都高使うんだよねたぶん。
混まないといいけど。
811列島縦断名無しさん:04/08/21 19:16 ID:fVI0kMx3
>>808
>森のコンサートってあるじゃん
あれ普段着でいいのかな。

・・全然OK!
旅館の浴衣で観る人もかなりいるよ
812列島縦断名無しさん:04/08/21 23:32 ID:ggRQmbP0
先日のいろは坂落石見たよ。
ほんと驚愕のでかさだった。直撃=バスでも即死
そうそう、立木観音良かったよ。
そのすぐ側の白樺ってお店のおばあちゃんに表札彫ってもらった。
すげえ良かったのでなぜか2つ彫ってもらった。
813808:04/08/22 10:07 ID:ekCaB2SN
>>811
ありがとう。普段着で行きます。
814811:04/08/22 15:20 ID:TuZXe8Ew
>>812
現在、必死で岩を砕いてるそうだよ。
クレーンとかじゃどうにもならないしね。
   
>>813
どういたしまして
俺も何回かは観に行くつもり
今日から2〜3日は天気悪いのが鬱だけに
森コンで楽しもう
    
http://www.nikko-spa.org/event_sys.shtml?139
815列島縦断名無しさん:04/08/24 15:02 ID:3R6XF5Bg
車初心者は、日光には車でいかないほうがいいでつか?(´・ω・`)
あさって合宿で、日野市から日光にいかにゃならんのですが、
電車で行くのは荷物が重すぎて・・・鬱。
816列島縦断名無しさん:04/08/24 19:55 ID:UtPe5366
あさってなら、楽勝でしょ。今日も車の数は多めだったけど
渋滞なんかなかったよ。MT車の坂道発進だけ気をつければいいんじゃ。
817列島縦断名無しさん:04/08/24 21:19 ID:4eXmn9b3
混んでない時期の、特に平日ならば東北道も含めて快適だよ。
818815:04/08/24 22:19 ID:jxmTHq2S
>>816
>>817
ありがとうございます。ATだし、あまり混んでないと聞いて安心しました。
がんばって行ってみます!(`・ω・´)ドキドキ

819列島縦断名無しさん:04/08/26 16:10 ID:yPnU75HJ
竜頭の滝の上,戦場ヶ原に入るあたりで,
側溝に脱輪しているクルマを見たことが
あります。日光に限らず,山とか地方っ
て,側溝にフタが無いことがあるじゃな
いですか.
820列島縦断名無しさん:04/08/26 18:42 ID:K6dKZ4kR
>>819
あそこはフタしてほしいよね
たまに歩いてる人もいるし。
821列島縦断名無しさん:04/08/26 18:47 ID:iLrlHh+x
ああ、滝上から赤沼までは蓋がないですね。でも、脱輪するのは運転手が悪いよ。w

去年だか一昨年だか、夏場、湯滝のバス停の脇で路外に転落してる車もありましたよ。
10年以上前、同じところで、凍結した下り坂で前車を追い越そうとしてそのままスリップ、
転倒して路肩の吹きだまりに突っ込んで行く軽自動車も見た。その運転手は無傷でしたけどね。
あそこは急な下り坂だから、夏でも冬でもスピード出しすぎると、怖いですよ。

その坂の上、湯滝の落ち口のところのカーブも危ないですよ。特に湯元方面から来ると、
キュッと曲がる急カーブなんですよね。冬の夜、あそこで後続車がはみだして対向の観光バスと接触。
路面が凍ってるもんだから水平回転を始めて止まらなくなってるのをバックミラーで見た。
このときはそのまま来ちゃいましたけどね。
822列島縦断名無しさん:04/08/26 21:51 ID:K6dKZ4kR
>>821
10年くらい前かな、
湯滝の落ち口のカーブから落ちて
木にに引っかかってしばらく放置されてた車あったな
823列島縦断名無しさん:04/08/26 21:54 ID:giNXOJ3d
あんまり
 >>815 をびびらすなよ w
824列島縦断名無しさん:04/08/26 21:55 ID:giNXOJ3d
って、もう出発してるんだな
825列島縦断名無しさん:04/08/27 21:38 ID:LEoRj3Uj
ヲれは、
@鳴虫山んとこのトンネルの中で、居眠り運転して、あやうく死ぬところだった。
A菅沼から金精トンネルに向かっているとき、よそ見運転で、バイクと正面衝突した。
B清滝付近で、チャリ乗っていたら、クルマが飛び出してきて、運転手を殺しそうになった。
ドアぶっ潰れました!
826列島縦断名無しさん:04/08/28 18:38 ID:vBE1TRDA
昨夜、奥日光森のコンサートを聴きに行って一泊し、今し方
戻ってきました。
昨夜は第4回、小西ホテル、弦楽合奏の夕べとなりました。
前半は日本の歌を、後半はクラッシックのプログラムでした。
不覚にも前半2曲目の「NHKの小さな旅のテーマでぼろぼろ
と泣いてしまいました。中年も盛りになると涙腺が緩むようです。
前半の最後はコーラスなんですが、ほとんど「歌声喫茶」の
のりでした。演奏者も中年、参加者もほとんどが中年で
思わぬ盛り上がり方でした。日本の歌をプログラムにくむのは
明らかに年配を意識していますが、なかなかと憎い演出
ではあります。
休憩が終わり、小西ホテルの女将の挨拶がありましたが、
いや〜〜話が実にうまい。素晴らしい方です。
後半はモーツァルトなんかの曲でした。

終了し、感動箱にお金を入れ、宿泊先の旅館へ戻り
熱い湯に体を沈めました。素晴らしい演奏会でした、、
827808:04/08/29 09:47 ID:HIRim/d1
>>826さん、奇遇も奇遇。小西ホテルの森コン行きましたよ。
(その節は質問に答えてくださったかたがた、どうもありがとう)
あの観客の中にいらしたんですねえ、不思議な気分。

遅れて行ったので旅のテーマは聞けなかったけど
合唱は盛り上がってましたねーカッコーの輪唱とか。
まさか歌わされるとは思わなかったけど。
休憩中のソフトドリンクサービス、暖かいお茶もあって有難かった。
10周年記念しおりももらったし……ほのぼの。

気候は涼しかったし、喧騒もないし、
奥日光って意外にいいとこね。
温泉の源泉もなんだか不思議な風景で面白かった。
泊まったホテルも料理も風呂も好みだったし、
また機会があれば泊まりたい。
828815:04/08/29 15:10 ID:ef5VEzyK
無事帰ってきますた。

東照宮近くのホテルだったので、合宿解散後に東照宮と華厳の滝いって
消房時代を懐かしんできました。天気悪かったし合宿ですげー疲れちゃったので
それで引き返して帰ってちゃったけど、森のコンサートも行きたかったな・・・

そんなわけで道も、奥までいってなかったので側溝に落ちることもなく、
高速もほんとに終始快適でした。けど、帰ってスレ見てガクガク(((( ;゚Д゚))))プルプル
もっと奥、行こうかどうしようか迷ってたんです。あわわ引っかかって放置・・・

でもなんかまったりしてて好きだったので、今度はもっと車乗りなれてちゃんと下調べして、
個人的に遊びに行きたいと思います。どうもありがとうございました。
829列島縦断名無しさん:04/08/29 20:01 ID:QkiE1Rbw
無事でご帰還なにより。
日野にお住まいなら、このルートも試して欲しい。
今度は圏央道→関越道→沼田IC→金精峠→奥日光湯元

湯の湖と男体山が見えた時は・・・
830列島縦断名無しさん:04/08/29 20:51 ID:NtMZ1As7
>>827
いやあ、合唱は本当に盛り上がりました。面白かった。
湯元は静かで好きです。でも小学校の修学旅行の
ある夜はすごくにぎやかですよ(w。それも夜10時まで
ですけどね、、

>>829
私はいつも沼田から金精道路回りです。金精トンネルを
抜けると、、、晴れていると素晴らしい眺望です。深夜
早朝だと、沼田から50分くらいですね。
831列島縦断名無しさん:04/08/29 20:58 ID:1pSmSszb
ウェスタン村ってどうですか?
832列島縦断名無しさん:04/08/29 23:14 ID:6wd7dwxt
>831
そりゃ、スレ違い。鬼怒川だよ。
833列島縦断名無しさん:04/08/30 16:51 ID:TySLFriu
ところで○○、食中毒やっちゃったねえ。
834列島縦断名無しさん:04/08/30 17:56 ID:3vDz/G3X
>>833
旅館名がわからないな、、
835列島縦断名無しさん:04/08/30 20:25 ID:LXTtb53+
鬼怒川温泉だめぽ…
836みずき ◆Kiss..eX2g :04/08/30 21:29 ID:l9L1XoWf
>>834
旧日光離宮
837列島縦断名無しさん:04/08/30 21:30 ID:SX/uZYMb
鬼怒川温泉は中途半端に開けてて
自然を堪能って程じゃなし
面白い設備がある訳でなし・・・
湯西川行く途中で通ったが
ゴーストタウンのようだった
838列島縦断名無しさん:04/08/30 21:58 ID:3vDz/G3X
>>836
ラジャー、、結構な高級旅館じゃないか、、、
839列島縦断名無しさん:04/08/30 21:59 ID:3vDz/G3X
>>837
団体相手で個人で行くような所はなかなかない。
こういう世の中、大変だ罠。
奥日光には何十泊しても鬼怒川は職場の旅行で
1回行ったきりだ。
840列島縦断名無しさん:04/08/31 01:53 ID:9H3kJKv1
離宮またかよ、、、
841列島縦断名無しさん:04/08/31 10:38 ID:h3C9aAs8
車窓から一瞬見えたんですけど、植物園を過ぎた辺り
「○屋ホテル・・パン」って看板が見えたんですが

詳細ご存知の方 お願いします
どこかの有名ホテルのパン屋かなと思うんですが
842列島縦断名無しさん:04/08/31 10:56 ID:e+UkGv0a
>>841
詳細も何も・・日光ではあまりにも有名なパンだよ。
   
http://www.kanayahotelbakery.co.jp/index.html
843列島縦断名無しさん:04/08/31 19:59 ID:eLibmiK5
>>836
それって、いつのことなんですか?
離宮だった頃行って、結構良かった気がしたんで、
年末に行こうかなって思ってたんですけど。
経営変わった今って、どうなんでしょ?ダメポですか?
844みずき ◆Kiss..eX2g :04/08/31 22:01 ID:lfAVcRTD
>>843
先週かな?
リア高なんで大人の事情知らないっす・・・
845列島縦断名無しさん:04/08/31 23:07 ID:n0zJlN0a
>>844
金曜の夜じゃないか、、、
846列島縦断名無しさん:04/09/01 00:04 ID:GmGKeji5
>841
営業時間わかりますか?
HPみたら載ってませんでした
847列島縦断名無しさん:04/09/01 00:48 ID:etWsOun7
>>846
知らん。 どうしてもと言うなら電話して聞いてみれば。
>>841の店は日高(日光高校)の近くの荒良沢店(?)だと思うけど
他にも販売所はあるから、そっちのリンク貼っとくYO!
駅前とかだからむしろ↓コッチの方が便利!
   
http://www.bussanshokai.com/kanaya1.html
848列島縦断名無しさん:04/09/01 22:28 ID:8Ijk3FVa
禿
849列島縦断名無しさん:04/09/02 02:06 ID:3CLML+J0
自分は不登校なので、気晴らしに日光へ逝ったんです。
そしたらなんか、東照宮で家康が神として祀られているではないですか
不快になりましたよ・・・
850列島縦断名無しさん:04/09/02 22:16 ID:On9bpbqD
>>849
そんな事でいちいち不快になってたら
不登校はなおらん
「ふ〜ん」で、かるく受け流せ
851ヽ( ・∀・)ノ ウンコッコー:04/09/03 01:01 ID:WiNrw7nT
クラシックコンサートなんてつまんねー。
かっこうの輪唱?( ゜Д゜)ハァ?客をなめてんのかよ!
こんなことで泣いてる>>826は基地外。オッサン頭大丈夫か?

やってることは消防以下じゃん(プゲラッチョ
852列島縦断名無しさん:04/09/03 01:19 ID:+1G30knP
メモリアルホテル蔦●より。携帯で書き込みー

9500円で東館2階だが、風呂がいい!ぬるめに長時間。かけ流しではなさそうだが、清潔感と硫黄の香り。

メシは全部屋同じらしい。生湯波に感動。別で一人前たのんじまった。
部屋はふつうだけど、ここメシと風呂いいよ。このスレ見ててよかった・・・感謝。

明日は中禅寺湖金谷(素泊まり)。晩飯いいとこないかな?

853ヽ( ・∀・)ノ ウンコッコー:04/09/03 03:49 ID:faEbrlff
>>826、827
日本の歌だかモーツァルトだか知らねぇがおまいらみたいな枯れ枝どもは氏ね

漏れ的オススメ行程
やっぱスペーシアの個室でドア全開にして女体を弾くのが最高。
浅草到着までに10回以上ヤッてやるぜ!
854列島縦断名無しさん:04/09/03 18:07 ID:n2WXlR5l
ほてるとく川ってどう?
855列島縦断名無しさん:04/09/03 18:32 ID:h0zVEiD0
とまった。
金額的には、いいとおもう。
団体がいなかったので、ゆっくりできた。
遊ぶものがないから、家族でゆっくりするかんじかな。

ホームページ等掲載の景観は、観光地の絵はがきと思えばいい。
856列島縦断名無しさん:04/09/04 21:34 ID:jKFuuMUc
>858
せっかく個室乗ってHばっかじゃもったいないよ。
まぁコンサートがつまらないに関しては禿同だが。
857列島縦断名無しさん:04/09/05 13:16 ID:TVR0Xlyk
9月19,20日に奥日光に行きます。東武日光でレンタカーを借りていくのですが
この時期のいろは坂や奥日光までの道は混みあいますか?
地元の方や、詳しい方教えてください。

観光は時間が合えば、
明智平、中禅寺湖、華厳の滝、竜頭の滝、湯滝、あたりを予定してます。
ホテルが湯元なので、翌日朝早く軽く探索してから出発して東照宮を見て
夕方東京へ戻る予定です。

あと奥日光から東照宮へ行く道は空いてますか?どれくらい時間を見ておけば
良いでしょうか?
858列島縦断名無しさん:04/09/05 13:28 ID:9nkFA7X7
>>857
龍頭の瀧近辺がそろそろ色づき始めるかな?
大渋滞の時期ではないからそう心配することも
ないのでは?
下からあがるのであれば、翌日は早いうちに
下に降りて東照宮などを回るコースにすれば
万が一の渋滞でも大丈夫ではないかな??
湯元から東照宮は1時間あればいくはず。
859列島縦断名無しさん:04/09/05 14:11 ID:TVR0Xlyk
>858さん
ありがとうございます!
翌日は早めに出て東照宮に行くようにします。
860列島縦断名無しさん:04/09/05 17:03 ID:9nkFA7X7
>>859
9時から始まるイタリア大使館には是非寄ってみてください。
縁側から見る中禅寺湖の景色は素晴らしいです。
立木観音の県営の駐車場の奥にもう一つ駐車場が
あります。そこからだと10分くらいでいけます。
861列島縦断名無しさん:04/09/05 21:44 ID:66bavZoS
八丁出島が少し近いってだけで、基本的には歌ヶ浜の駐車場から見える景色と
大差ないんですけどね。現地まで歩いていくからイタリア大使館からの眺めが
ありがたく見えるんでしょうか。あそこ、不思議ですよね。
862名無しさん@Linuxザウルス:04/09/06 10:59 ID:4j2HT51+
イタリア大使館の管理人の人も言っていますが、
中禅寺の町並みが隠れて見えないことと、
ロケーションそのものがひじょうに静かな場所で
あることの2点が考えられます。歌浜辺りとは
雰囲気が全く違いますからね。
863列島縦断名無しさん:04/09/06 20:50 ID:CXiNDcE8
なあるほど、あそこは沢なんですよね。歌ヶ浜の先の尾根っつーか岬で隔てられた
別の入江にあるんでしたね。お隣のイギリス大使館別荘は中宮祠足尾線に近接してますけど
イタリア大使館のところは沢だもんで、道路は大きく山側へ迂回してますね。だから静かなんだ。
でも別荘としての現役時代は、アクセス道路も整備されてなくて、ひどかったよ。w
864列島縦断名無しさん:04/09/10 23:52:25 ID:Mker7NPi
来週の土日に行こうかと思うのですが、この時期はどうでしょう?込み合うのかな?
865列島縦断名無しさん:04/09/10 23:52:57 ID:Mker7NPi
来週の土日に行こうかと思うのですが、この時期はどうでしょう?込み合うのかな?
866列島縦断名無しさん:04/09/11 00:05:55 ID:si/jTiCr
来週の土日って月曜も休日だから3連休だからそれなりには混むでしょうね。
戦場ヶ原や小田代原の草紅葉も良い頃だし。。
でも来月の紅葉シーズンに比べたら大した事はないYO!
867865:04/09/12 00:12:39 ID:SjRwcAS+
>>866
ありがとう!多少込み合う事を想定した観光プランを組み立てます。
868列島縦断名無しさん:04/09/13 14:14:39 ID:3Pe4vnej
竜頭の茶屋は、ひょっとして山野草販売やめちゃった?
そろそろ球根売ってるかな…と思って昨日行ったら影も形もなかった。
それとも、たまたまだったのかな?
869列島縦断名無しさん:04/09/13 19:07:46 ID:9aLAvin5
>>868
せっかく行ったんだから聞いてみれば良かったのに・・
オレも寄った時は必ず山野草チェックするから気になるなぁ
これからが稼ぎ時だからね
870列島縦断名無しさん:04/09/15 18:38:27 ID:srF4AX35
秋の紅葉狩りは、日光に一泊しようと思っています。
私、若い頃、ゴルフクラブを持った男に追いかけられて恐ろしい目にあってから、
ゴルフクラブを見ると、足がすくんでしまいます。
日光はゴルフ場が多いそうなので、ゴルファーさんが利用する宿があったら教えて下さい。
871列島縦断名無しさん:04/09/15 19:05:02 ID:Hm6hx5To
>>870
ゴルファーの利用する宿? 
良く知らないけど、湯元とかだったらゴルフ場から遠いから
ゴルファーの泊まってる確率低いかもね。
872列島縦断名無しさん:04/09/15 20:08:40 ID:ipxFYid4
ゴルファーが泊まる宿はいろいろでしょうが、少なくとも宿泊施設では、ゴルフクラブは
車のトランクの中ですよ。持ち出してる人なんて見たことありません。
873列島縦断名無しさん:04/09/15 20:59:33 ID:wMzpLx++
今朝、戦場ヶ原で初霜・初氷だって!
874列島縦断名無しさん:04/09/16 10:44:19 ID:RGZrgVLc
>873
TV見た。放射冷却で、零度くらいまで下がったんでしょ?
875列島縦断名無しさん:04/09/16 15:20:30 ID:3T+rl9li
>>870
HPの広告が参考になると思うんですが。
ちなみに、大手では金谷ホテルが日光ゴルフパークハレル・日光カンツリー倶楽部・ピートダイゴルフクラブ、
千姫物語が日光カンツリーと日光霧降カントリークラブとタイアップしてるようです。
新興ホテルのユーロシティーでは、観光スポットとして日光カンツリーと霧降カントリーの案内を出していますので、
ゴルファーも利用するのではないかと思います。

876列島縦断名無しさん:04/09/16 22:00:22 ID:WhUY6MjV
私も18日から20日まで湯元に行く予定なのでHPをいろいろ見てたら、去年の同時期に東武日光から湯元まで4時間かかったという記述があるんですが、どんなもんでしょ?
今年は3連休だから覚悟いるのかなぁ?
877列島縦断名無しさん:04/09/16 22:26:59 ID:nGRjyPfc
>>874
マイナス0.8℃まで下がったそうな
  
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/040916/news_2.html
    

>>876
自分は地元民で忙しい時期は仕事なので良くわかりませんが・・

>去年の同時期に東武日光から湯元まで4時間かかったという記述があるんですが、どんなもんでしょ?

↑それは10月の20日前後の事じゃないでしょうか?
多少は混雑するでしょうがそれ程ではないと思いますけど・・
878列島縦断名無しさん:04/09/16 22:53:21 ID:TGcIlIHI
>>876
大丈夫だよ。シーズン前だしそこまでは混まないはずだよ。
あえて言うなら登りのいろは坂は午前中にクリアすべし。
明智の合流で渋滞するかも。

あとソースUPしてよ。
879列島縦断名無しさん:04/09/17 06:12:26 ID:SNxUltf2
>>875
霧降のゴルフ場は中止になってるとばかり思っていました。
バブルの頃、テレビでも自然破壊とか反対運動で、全国的に知られていましたから。
こちらのスレでもわかるように、霧降とかハレルとか問題あるゴルフ場で客を呼び込む商魂はすごいですね。
880876:04/09/17 10:27:41 ID:nxqRw8e3
>>877
日付的には間違えないです。涸沼、切込湖、刈込湖で検索をかけたら出て来たページで、景色的にも紅葉前のものだったので作成した人も勘違いはしてないと思いますしね。
つーか、実体験として一昨年の10月10日頃、東武日光から中禅寺温泉まで4時間半かかってますので、日付にはシリアスですw

>>878
いろんなページをめくりながらだったので、それをもう一度探すのは難儀ですが、記述は・・・
「本格的な紅葉シーズンにはまだ早いので、移動に時間をとられることはないだろうと思いガイドブックのコースタイムで予定を組んでいたら、東武バスの運転手から湯元までは4時間かかるといわれ・・・」
こんな感じでした。
881列島縦断名無しさん:04/09/17 10:45:27 ID:bx8IeyVG
>>880
数年前だったと思うが
登り専用の第二いろは坂が陥没の為通行止めで
第一いろは坂を交互通行にしていた時のじゃないのかな?
あれって紅葉シーズン前の事だったと思うけど・・・?
882列島縦断名無しさん:04/09/17 10:58:47 ID:BmGPva9E
>881
ソレ遭遇したな。登りの入り口で延々4〜50分も待たされた
記憶があるよ、
883列島縦断名無しさん:04/09/17 13:04:59 ID:tex5z8eB
>>880
10月10日頃と9月20日頃とは混雑のレベルが違う。
紅葉の染まり具合によるけど、特に連休になった数年前から
10/10前後(今年なら9日10日11日)は大混雑!間違いナシ!
だから9月20日前後はまだまだ余裕だと思う。
でも、時間帯によっては多少の混雑・渋滞も要注意!ってこと。。
884列島縦断名無しさん:04/09/17 13:15:35 ID:WhbqmxTD
紅葉始まると、車の出方が違いますもんねえ。
昔は体育の日が曜日に関係なく10月10日と決まっていて、この日が
一年中で最も渋滞の激しい日とされていました。いまは必ず三連休に
なったので、体育の日を含む土〜月曜日の連休が最大の混雑日です。
こういう日には、出かけないのが一番ですね。

>881
それ一昨年。数年までいってませんw
885列島縦断名無しさん:04/09/17 17:29:27 ID:Z6qOTft2
紅葉シーズンの土・日はバスも乗れない場合がある。
乗れたとしても、もの凄い行列にウンザリ!
2〜3台の増発じゃ追いつかないありさま
ホント紅葉シーズンの土・日(祝)は出来れば避けるべき。。
886列島縦断名無しさん:04/09/17 18:31:52 ID:7ddjJuVZ
まあ今度の3連休(18日〜20日)も渋滞する事はするだろうけど
「日光駅から湯元まで4時間・・」って事はナイでしょう。
ただ帰りの下りいろは坂は夕方(4時頃からかな?)からは渋滞すると思うよ。
特に19日と20日は!
887列島縦断名無しさん:04/09/17 20:15:42 ID:DVlK8CSK
>>876
3日間のおおまかな日程は決まっていますか?
18日なら問題無し、19日の10時頃までに第2いろはをクリアして下さい。
おそらく19日の午後が一番混む時間帯だと思います。
888876:04/09/17 21:27:17 ID:cFUCwVcp
>>887
明日(18日)浅草9時ちょうど発のスペーシアの指定券をさっき取りました。
残りわずかだそうです。10時発は既に満席でした。

で、バスなんですが、窓口には情報がないと言われちょっと不安なんですが、接続に余裕があるのでJRの日光駅まで歩いて、始発のバスに乗ったらどうかと考えたんですが、この方法は無意味ですか?
889列島縦断名無しさん:04/09/17 22:42:28 ID:WhbqmxTD
887じゃないけど、時間がないようなので。
浅草9時の特急だと東武日光着が10時51分。奥日光方面に接続するバスは
東武日光駅発10時56分、JR駅が10時55分発ですね。余裕があるってほどでも
ないと思うけど。着後4分でJR駅ってのはダッシュしないと無理では?
890列島縦断名無しさん:04/09/18 01:57:25 ID:5Q63rvTz
>>889
>>876はもう見てないと思うけど、経験上スペシアが定時着ならばJRまでなら
ギリギリ早足で行って間に合うYO!(少なくとも自分なら・・)
て言うかバスの席取りなら、明日なら増発(同時刻発の臨時便バス)が出るので
ウマくやれば東武日光からでも座れると思う。(速攻でバス停に並ぶとか・・)
最悪な場合は30分待ってJR駅から11時25分のもあるしね。
かえってそっちの方がゆっくりトイレにも行けるし・・。
891列島縦断名無しさん:04/09/18 07:57:55 ID:EqlK5TMi
>>890
いろはを越えるバスは基本的に立っていくことはないんじゃ
ない??決まりでそうなっているとは思わないけど、補助
椅子出して座らせていたと思うが、、
892列島縦断名無しさん:04/09/18 09:30:18 ID:vmg6dbOF
>>891
基本的にはね。
でも大混雑時には上りは補助席利用は遠慮させ詰め込むYO!
大した事ない混雑時はたいがい西参道辺りでの降車で自然に補助席が
利用出来て全員が座れるくらいに空く。
きょうや明日の場合は便によっては詰め込み補助席も使えない可能性が高い!
下りは危険なので補助席利用の全員着席!
893列島縦断名無しさん:04/09/18 12:01:47 ID:YuiEGo3A
10月8日(金)に有休を取得し湯元に宿泊しようとしている者です。
8日(金)朝、川崎北部出発。関越沼田・金精峠経由で奥日光へ向かう。
渋滞が怖いので上ので過ごす。湯ノ湖・湯滝・戦場ヶ原とか見たい・・・
旅館は美や川に宿泊。
9日(土)朝、湯元発。早いうちにいろは坂を下ります。
日光市街は一度行ったことがあるのでスルー。
鬼怒川へ向かい猿軍団と江戸村へ。
(連れの強い希望によりこの2つは外せません。)
その後帰宅。
渋滞を少しでも避けたいのですが、やはりこの時期無謀でしょうか。
894列島縦断名無しさん:04/09/18 15:37:57 ID:VlgOpnl5
>>893
土曜日出発なら大変そうだけど
金曜出発、土曜帰りなら・・なかなか良い作戦だと思いますよ。
ナビ付きですか?
日光→鬼怒川は近道でね。
895正ちゃん:04/09/18 17:20:44 ID:wqfaSjqS
三年前、日光へ参りました。
2001.10.20(土)、東武快速で到着、東照宮近辺はかつて来た時にすでに見たので、中禅寺湖へと向かう。
駅前のバス乗り場は長蛇の列。なんのアナウンスも無く、全く無愛想な運転手。突然列の半ばで戸を閉めて発車。
訳の分からない数人の客が、バスに走って行って「乗せてくれ!」渋々戸を開けた運転手は、続行車のある事を告げ、その人たちも納得。
トップシーズンくらい、駅前に係員の配置は当然では?いや、東武のドル箱観光地なのだから、通年必要ですね。
市内の渋滞は無く、快いいろは坂のドライブと思った瞬間、ぴたっ。何も知らない我等は……3時間の紅葉見物。その間バスの運転手からは何のコメントもなし。
とっぷり日の暮れた中禅寺のバスターミナルへ。驚いた事に、その中に外国人の老夫婦が。軽いつもりで中禅寺湖に来て、日光市内のホテルに投宿の予定との事。
今さら華厳の滝の見物も出来ないしと、途方に暮れていました。私もここは初めてで、ターミナルの係に英語の分かる人間がいなく、とにかく下りのバスに乗せました。
ここでも、東武の不手際。こんな時期に日光へ来たのが悪いのか。トホホ。菖蒲ケ浜の宿に着いたのは6時過ぎ。
翌日は華厳の滝、日光自然博物館を見学の後ほうほうのてで下山。指定席の取ってあったきぬで浅草へ。
その中でもカチン!売店の売り子さん、何が気に入らないのか、眉間にしわを寄せて、一度回っただけ。
ゆっくり昼飯をと思っていたので売店に行って、弁当を買ったが、その時も一言もなし。
スチワーデス?車掌?の女性が回ってきたので、もう一本ビールをと言うと、守備範囲が違うとの事を遠回しに言われた。
もう、酔いも醒めた。ちなみに買った弁当に製造者、製造年月日などの表記は無かった。
話は戻りますが、いろは坂のあの渋滞はなんとかできないのでしょうか。警察も何の手も打っていないように思えますが。
関西のおっさんの腹立たしい日光旅行でした。
896列島縦断名無しさん:04/09/18 17:34:53 ID:K4MkAo7q
マイカー規制するしかないね。竜頭の滝の駐車場待ちが先頭だけど、待ちを規制しても他に溜るだろうし。
極端に混むのは年に数日だけだから、地元にとっても災難みたいなもんだろ。
897列島縦断名無しさん:04/09/18 17:43:26 ID:M94gfqbk
いま中禅寺湖畔の民宿にいます。隣の部屋の音が丸聞こえ。どこもかしこも予約で埋まっていたから仕方ないものの、もう少し早く予約をすれば良かったと激しく後悔。
898正ちゃん:04/09/18 17:58:19 ID:K6+hlrk/
極端に込み合う数日の内に行ってしまったのですね。
先日は、極端に込み合う軽井沢へ車で行ってしまいました。
わざわざ、関西からです。
関東の人は、お出かけが好きなんですね。
おっと、関西でも込みますが。知っているから出かけない。ある程度、裏道がありますから。大丈夫。
こちらの絶対の見どころあるんですが、込み合っちゃいけないから、教えない。
899列島縦断名無しさん:04/09/18 21:29:36 ID:hj1/zisy
>>898
お前の書き込みウザいよ。
900列島縦断名無しさん:04/09/18 21:30:54 ID:fnMpsQKC
870さーん、どして ゴルフクラブを
持った男の人に追いかけられたの?
901列島縦断名無しさん:04/09/18 22:39:56 ID:yTZAr8zN
来月頭にいくけど、いろは坂ってやっぱり車酔いするのかな?
不安だ・・・。
902893:04/09/18 22:51:04 ID:YuiEGo3A
>>894さん、ナビは付いていないんです。
でも地図とネットで近道研究してみますね。
ありがとうございました☆
903列島縦断名無しさん:04/09/18 23:12:14 ID:S++irxtn
>>901
オレはバスだと酔う。(下りネ!)
   
>>902
健闘を祈ります。
904列島縦断名無しさん:04/09/19 07:10:12 ID:hG7sQwJt
>>892
バスっていうと、日光湯元温泉から、丸沼菅沼を通って
鎌田へ行くバスがあった頃が懐かしいです。あれに
乗って金精トンネルで降りて、金精峠へあがり奥鬼怒へ
抜けましたから、、若かったなあ(涙)
905列島縦断名無しさん:04/09/19 08:50:02 ID:I4JgrqY+
>>893
すびばせ〜ん。
8日(金)朝、川崎北部出発。関越沼田・金精峠経由で奥日光へ向かう。
渋滞が怖いので上ので過ごす。

の上っていうのはどこかのパーキングで朝をお待ちになられるのですか?

私は大阪からなのですが10月の中旬から3週間ほど日光
へお邪魔したい(紅葉目当て)と思うのですが
キャンプを張るか、車中泊にするか迷っています。
それに、もう大阪の冬よりも寒いみたいで・・・不安です。

願わくば、中善寺湖畔で車中泊したいのです・・・
地元の方に迷惑なの?かなっと (´・ω・`)
906列島縦断名無しさん:04/09/19 10:04:20 ID:0e8s/auB
>>904
もっと昔は鬼怒川温泉から金精抜けて水上温泉までの直通バスがあったみたいですね。
1度乗ってみたかった。
金精から鬼怒沼ってどうですか? 時間とか登山道の様子とか?
907列島縦断名無しさん:04/09/19 10:39:03 ID:hG7sQwJt
>>906
水上への特急バスは、もっと昔では無かったと思います。
特急バスはこの路線の廃止少し前頃ではなかったかな?
歩いたのはずっと昔ですから、あてになりませんが、
今でもトンネル脇に車が止まっていますから、行けることは
行けそうです。温泉ヶ岳の方は倒木がひどいようです。
鬼怒沼へは直には行けないと思いましたが、、日光沢あたり
からピストンが一番楽。昔は毎年のように手白沢や日光沢に
泊まり、2泊3日で奥鬼怒を歩いたものでした。昭和30年代
から40年代が一番日光が栄えた頃でしょうね。
浅草からノンストップのけごんが何本もありましたから、、
908列島縦断名無しさん:04/09/19 14:51:12 ID:MIt5vS6q
>>907
ありがとうございます。 どうやらそのようですね。
   
ttp://www.nekoaruki.itss.ac/nekotobu/minakami.htm
   
・・7月に鬼怒沼行って来ました。 女夫渕からの往復で結構疲れました。
でも疲れを忘れるくらいに鬼怒沼は良い所ですね。 スレ違いでスマソ!
  
「けごん」もスペーシアに代わり停車駅も激増、
シートサービスも無くなりスチュワーデスさんもいなくなり・・と変わり果てました。
909列島縦断名無しさん:04/09/19 15:38:32 ID:hG7sQwJt
>>908
これは感涙ものの写真ですね。
特急バスですけど、確か通しの運転ではなくて、
湯元温泉で群馬県側と栃木県側で分断されて
いたと思います。湯元で相互に乗り継ぐわけです。

奥鬼怒も昔は大変でした。川治ダムがなかった頃は
鬼怒川女夫淵は3時間弱かかりましたから、、川俣ダム
の道はバス1台がやっとでしたから、上り下りそれぞれの
便はたとえば女夫淵へ行くバスは、ダムに取りかかる前に
いったん休憩し、降りてきたバスと入れ違いに登って
いきました。続行便の記憶もあります。今、昔の雰囲気を
そのまま残しているのは日光沢だけですね。お気に入り
だった手白沢は、、、、

消防の時に乗った、けごんの白いシートが忘れられません。
白帯の特急車も目に焼き付いています。

910列島縦断名無しさん:04/09/19 21:20:26 ID:sSgA+szj
>>909
なるほど。。 当時は活気があったんですね湯元ターミナルも。
  
女夫淵に行く村営バス。現在も青柳(?)の土産屋で鬼怒川温泉方面行きの
バスと入れ違いますね。 これも、なるほど。。です。
   
昔の特急電車は現在のよりも風格がありましたね。
自分も白帯車(1700系)好きでした。
911893:04/09/19 21:47:44 ID:e8SnCQPK
>>905
すいません、書き方が悪かったかもです。
いろは坂を下らずに山の(?)上の方で過ごすつもりなんです。
普通に朝早めに出発して午後には奥日光に着けるかなと思うので
車中泊とかは考えてませんでした。
もう寒そうなので、風邪ひかないよう気をつけて下さいね。
912列島縦断名無しさん:04/09/19 22:04:13 ID:I4JgrqY+
>911
ありがとうございます。
いや、ホンマ車でなんて
寒くて寝れんですよネ〜

また、現地レポートお待ちしてまぁす。
913列島縦断名無しさん:04/09/19 23:35:26 ID:jzeoZOVL
>>912
10月中旬過ぎの奥日光の朝晩は寒いyo〜!
914列島縦断名無しさん:04/09/20 08:05:15 ID:oy+tnYxT
>>910
昔の交換場所は、現在の野門トンネル手前「大川築」のあたりと
川俣の本村、今の温泉センター?のあたりです。今は素晴らしい
道が続いていますが、それができる前まではつづら折りの断崖
絶壁が続くスリル満点の道でした。

白帯の方は「特急」でロマンスカー(1720)は「デラックス特急」
でしたね。8時から9時台までは20分おきでした。日光にとっては
古き良き時代だった。今、閑散期だと、特急は鬼怒川重視で日光
へは2往復ですからね、、私も結婚したてのお金がなかった
ころは浅草から快速(6000系)や特急に乗りましたが、今は
自宅から関越で金精道路回りで湯元まで2時間です、、、浅草
までいくのに2時間かかりますから、、、、
915列島縦断名無しさん:04/09/20 10:20:40 ID:oPnbjIvR
>913
みたいですね〜(´・ω・`) ヤツパリ サムイノ?

体感的にお昼間も寒いのですか?
テントじゃ、寝れないさそうですネ〜

いや、私の感想ですが・・・
自然のキレイな所には
必ず厳しい寒さがあるなっと・・・思ふのであった
916列島縦断名無しさん:04/09/20 11:05:24 ID:mABXrqxx
日光の観光の人は、言わザル見たいだけど、
霧降とハレルのゴルフ場とか、○暴のことなら、立って告発しているオバちゃんがいるんだわ。
いつだったか神橋のあたりで見かけたけど、昨日は霧降で立ってた。
オレ、ライダー。時々日光走るもんね。よろしく。
917列島縦断名無しさん:04/09/20 11:54:51 ID:fdwJgUCe
>>914
去年、瀬戸合トンネルが開通して、また便利になりましたね。
旧道の高台にある土産屋で一服する機会は残念ながらなくなりましたが。

光徳からの山王林道も全線舗装化され空いてれば快適に川俣温泉まで行けますね。
 
日光・鬼怒川方面の急行は「だいや」や「おじか」も忘れられませんね。
    
>>915
日差しがあればアッタカイでしょうけど・・
木枯らしみたいのが吹いた日には最悪! 
中禅寺湖湖畔のキャンプ場なら「菖蒲ヶ浜キャンプ場」っていう所が
10/24頃までやってると思うYO!

>>916
なんか、その話聞いた事ある。
よろしく。

918列島縦断名無しさん:04/09/20 12:08:49 ID:oy+tnYxT
>>917
今年は2回ほど山王林道を光徳から川俣へ抜けましたが、
全線舗装で、昔とは比べものになりません。マイクロバス
でも通れるのでは?(1つあるトンネルが通過できるか??)
いろはが動かない時は抜け道になるかな?でもかなり大回り。
919列島縦断名無しさん:04/09/20 14:10:31 ID:oPnbjIvR
>915
やっぱし寒いんですねーφ(.. )メモメモ...
エー、日光の秋はサ・ム・イと

うぇ? 10/24までなのですか?
ほんなら、10/24が過ぎたら 
わたひはどこへ行けばええのんやろか
いや、ライダーなんですけど、4輪の方が良いですかしら?

え、いや、せやけど、4輪やったら
オニのような渋滞にまき込まれて
エライ目にあうよな気が・・・(゚д゚)ナンジカンモ ウゴカナイyo
920列島縦断名無しさん:04/09/20 19:45:20 ID:rChrf5pP
11月オープンの日光湯元温泉お○△り山荘って元の南間ホテル?
921列島縦断名無しさん:04/09/20 20:07:50 ID:oy+tnYxT
>>920
yes
922列島縦断名無しさん:04/09/20 20:26:50 ID:pLcjy2m0
>>919
もし車中泊するなら歌が浜がよろしいかと。
トイレも近いし。
923列島縦断名無しさん:04/09/20 20:30:56 ID:oy+tnYxT
>>922
風が吹いたら寒いぞ
湯元の駐車場もトイレが近いが、
ここには温泉がある。
924列島縦断名無しさん:04/09/20 20:47:46 ID:oPnbjIvR
>922
おー、ありがとうございます。(・∀・)トイレ チカ-イ! イロハザカ チカーイ!
>923

皆様、ありがとうございます。
湯・元・とっ φ(..)メモメモ

>ここには温泉がある。

ん?温泉!
おーオンセン。
大阪にはないホンモノの響き 湯元温泉(* ̄。 ̄*)ウットリ

で、そのぉー
済みませんが渋滞はどれほどのものでしょか?
925列島縦断名無しさん:04/09/20 21:41:10 ID:EIFOvwlG
紅葉最盛期だと平日午後2時に市内を出て、中禅寺温泉バスターミナルに
着いたら5時半(当然真っ暗)とか、そんなもん。ちなみに普段は約30分。

>920
建物は新築だよ。まだ工事してるし
926列島縦断名無しさん:04/09/20 22:09:38 ID:oPnbjIvR
>925
はぁぁー まいりました。

>平日午後2時に市内を出て、中禅寺温泉バスターミナルに
着いたら5時半

ホンマにスゴイですねー30分が3時間半・・・
ん〜どないしたらいいんやろぅ・・・
前スレにもあった通り
早朝、6時頃とかに動けばイイと言う事ですか?
重複して済みません。
927920:04/09/20 22:18:21 ID:rChrf5pP
>>921 >>925 どうもです。
「なんちゃって露天風呂」の宿だったけど思い出のあるホテルが潰れてて
冬に行ったとはきちとショックでした。
廃墟が蘇るのは嬉しいですが、何か鬼怒川化しそうですね。あのチェーン系列

>>923車中泊スレにもいらした大阪の方ですね。
まじで寒さと温泉の硫黄の臭いにはお気をつけ下さいね。
928列島縦断名無しさん:04/09/20 22:25:34 ID:oy+tnYxT
>>927
おおるりってめちゃくちゃ安いけど、お年寄りが主な
客層だから、、、鬼怒川と違って周りの環境も全然
違うから、それほど心配することもないかと、、
929列島縦断名無しさん:04/09/20 22:55:39 ID:oPnbjIvR
ハイーハーイ!
ここにもお邪魔してまぁす。
色々と少しづつわかって来ました!
日光は色々厳しみたい。

皆様のアドバイスの結果、ガマンしてYHに泊まりまぁす。

何をガマンするちゅうのかいうのはですね〜
その昔、某YHで自炊してたら
「今夜は何なんですか〜?美味しそうですねー」って
近づいて来る『おかずクレクレ君』に遭遇したり
○岩荘でズルイ元ヘル夫婦ホステラー
にたかられたりでYHっていうと”ガマン”なんですよね〜
スレ違いで喋りすぎ ゴメンナサイ。
930列島縦断名無しさん:04/09/20 23:05:28 ID:TBxhYrV0
日光湯元温泉の南間ホテルってツブれてたの!? ショック!
今の今まで知らなんだ!
林間学校の学生とかで潤ってると思ってたのに。。
雰囲気が暗いw 喫茶で2回くらいコーヒー飲んだなぁ
泊まりはしなかったケドネ。
おおるりは勢いがあるね。
931列島縦断名無しさん:04/09/21 00:31:24 ID:D5Hxteb5
>926
どんなにひどい時期でも、午前7時までにいろはを通過すれば渋滞には遭わないよ。
帰りは午前9時頃に降りてくるか、午前中に沼田へ抜けるか、川俣を回るかすればOK。
午後の沼田方面は、白根魚苑から先は保証できない。たぶん断続的に並ぶだろね。
そもそも夕方の関越なんて、上りはあちこちで渋滞するからやだ。
932列島縦断名無しさん :04/09/21 01:07:41 ID:Q5VqDVG7
金精峠って、いつごろから雪が降るのかな?
11月下旬に沼田→湯元に行こうと思ってるんだけど
ノーマルのタイヤで大丈夫なのかな?
933列島縦断名無しさん:04/09/21 01:19:16 ID:Oszkyd3l
10月11日から2泊3日で奥日光、日光を回ろうと思っています。
初日は3連休の最終日でもあり、いろは坂は避けたいので、金精道路経由と
考えていますが、こちら経由でも渋滞するモンでしょうか?
また、湯滝から華厳の滝までの道路は渋滞することはあるんでしょうか?
初めての日光なので、初歩的なことですみませんが、どなたか教えて
もらえませんでしょうか?
934列島縦断名無しさん:04/09/21 01:34:58 ID:Ca+vMl3Q
>>932
高い所だし、雪なら10月からでも降るでしょう。
積雪はその時になってみないとわからいから注意してた方が良いね。
実際、11月下旬に雪道だった経験も有るし、雪がナイ時もあったYO。
935列島縦断名無しさん:04/09/21 07:07:42 ID:D5Hxteb5
>932
チェーン携行必須。

>933
金精がいろはみたいに詰まるってことはないが、
戦場ヶ原あたりから華厳までは大渋滞、第一いろははノロノロでしょね。
暗くなって2時間は渋滞残るんだよなあ。
936列島縦断名無しさん:04/09/21 07:34:18 ID:DTYAMXgo
>931
有力情報!ありがとうございます。
エー、最低は朝7時には動・け・っと φ(..)メモメモ
地元の方々に迷惑かけないようにソッと訪れてソッと帰りますne!

いやーせやけど、皆様、ホント
詳しいですよね(* ̄。 ̄*)ウットリ

937列島縦断名無しさん:04/09/21 10:22:29 ID:+zI8Nt2y
昨日までの連休の事でココで散々色々聞いていた質問クン達の報告はマダー?
938列島縦断名無しさん:04/09/21 20:29:54 ID:Oszkyd3l
>356
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
939列島縦断名無しさん:04/09/21 20:53:35 ID:Ef89I8Db
>>929
目的は写真撮影ですか?でしたらYHはあまりお薦めできません。
なぜならそれらは街中にあるため奥日光から遠くなってしまいますよ!
940列島縦断名無しさん:04/09/21 23:27:02 ID:DTYAMXgo
>939
そうなんです〜、写真が撮りたくて・・・

でも、YH自体、予約、空室状況、連泊可能
かを問い合わせているんだけど、全然、音沙汰なし
で無視されてるみたい、YHに泊まるのいっぺんに嫌になってしもた。

941列島縦断名無しさん:04/09/22 00:01:10 ID:BmDAM7/s
写真撮影目的なら、戦場ヶ原の民宿かペンションがいいんでない。
釣りシーズンの終わった中禅寺湖畔の民宿もいいかも。
車があるなら金精越えた先の丸沼の民宿かペンションも検討対象でしょね。
いずれにしても、早起きご苦労様です、、、
942876:04/09/22 01:14:28 ID:tVQtlDak
昨日戻りました。今日は筋肉痛で歩行がきつかったぁ〜

まず9/18日、10:55発の湯元温泉行きバスで言うと、先頭で改札を出ても既に30人程度の行列。
1分遅れで来たバスは始発からの客で満員で乗れませんでした。増便もなし。
やむなく11:25発に乗るべくJR日光まで歩きました。すると並んでいたのは二人。
最終的に数人を始発から乗せ、前のバスに乗れなかった東武駅前の客を拾って定刻発進。
途中渋滞も全く無く、中禅寺温泉に到着したのは定刻より早いくらいでした。
行列に目もくれずJR日光駅に歩いていればと後悔先に立たず・・・
時間的には間に合いましたので。

9/19 最終の低公害バスで赤沼まで戻り、湯元に行くバスに乗り継ごうにもバスは一台も通らず。
赤沼で待つのも馬鹿らしくなり展望台と売店のある三本松まで移動。
1時間半遅れと30分遅れのバスが相次いで既に暗闇と化した三本松にようやく現れる始末。

9/20 中禅寺温泉16:43発のバスで日光駅に戻りましたが、この時間でもいろは坂は渋滞なし。
ほぼ定刻に駅到着。問題は乗る積りにしていた17:53発のスペーシアが9/21からの期間運転で、
他は満席で結局快速にせざるを得ない点がちょっと辛かったですか。日光を離れるに連れ気温が上昇しているのに冷房なしですから・・・
しかも車内はかなり込んで来るわで、もう最悪。いたたまれず春日部で中央林間行き区間準急に乗り換えました。

それとN間ホテル跡地に建設中のホテルは、オレンジの屋根が半分葺き上がってましたが、結構コンパクトなホテルになりそうですね。
4階建てで部屋も湖側のみになりそうですよね。
思いっ切り敷地の奥に建物を寄せているので、将来の建て増しも考えてない感じだし・・・
どうでもいいけど鬼怒川的にはして欲しくないなぁ〜

奥日光最大の魅力は豊かな自然ですからねぇ。
943列島縦断名無しさん:04/09/22 01:21:54 ID:2stjEixM
>>940
今もこの料金でやってるかわからないけど・・
↓ココなんか超格安でイインジャナイ?(2003.10.13の書き込み参照)
  
ttp://03.members.goo.ne.jp/www/goo/j/p/japanhn/bbs.html

残念ながらオリジナルHPはないみたいだけど
電話で問い合わせてみる価値は有りだと思う。
場所は中禅寺湖畔。
944列島縦断名無しさん:04/09/22 01:52:50 ID:NDwlzH2U
>>942
乙彼。 天気がまずまずだったのが救いダッタネ。
  
>>まず9/18日、10:55発の湯元温泉行きバスで言うと、先頭で改札を出ても既に30人程度の行列。
1分遅れで来たバスは始発からの客で満員で乗れませんでした。増便もなし。

正解を言うと・・先に出たバスが増便(臨時続行)でJR日光から来たのが正規の運行バス。
臨時続行は後から来るより先に行く方が多い。途中で抜かれたり抜き返したり。

   
945944:04/09/22 02:01:37 ID:NDwlzH2U
ゴメン! 後から読み返して気付いたけど・・増便はなかったんダネ。
快速との接続がなかったから(特急のみの接続)増便ナシか。。
946列島縦断名無しさん:04/09/22 08:05:13 ID:0MbZBoOV
現時点の紅葉はどんな感じですか?
見ごろ時期など的確におしえてくれるサイトがあれば教えてください。
947列島縦断名無しさん:04/09/22 08:44:12 ID:Y2kVntWU
948列島縦断名無しさん:04/09/22 09:30:54 ID:27n2v5i/
>>946
アッチコチくぐれば幾らでも出てくると思うのだが・・ 
知ってると思うけど日光の標高差は激しいから場所によって見頃時期は異なる。
現在なら白根山山頂付近から五色沼が見頃でいろは坂辺りは例年10/10過ぎで
10/20頃がピーク。
  
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/NIKKOU/
949列島縦断名無しさん:04/09/22 15:35:51 ID:7W0g1g8N
>>946
http://kouyou.donet.tv/
去年の写真もあるからこれからの予定の参考になると思うよ。
950列島縦断名無しさん:04/09/22 20:52:58 ID:yTRHhY1m
>943

独りでペンションって、なんか 彼氏、おらへんみたいで
なんか 嫌やわ・・・


いや、事実、おらへんねんけどブー(´・ω・`)
951列島縦断名無しさん:04/09/22 21:03:28 ID:rxH5hkTe
>>900 >>870です。
どうしてだかわかりません。
コンビニを出て、公園のわきを歩いていたのですが、クスリでも使っていたのでしょうか。
警察へいった方がよかったと、今では思ってます。
952列島縦断名無しさん:04/09/22 21:22:28 ID:yTRHhY1m
>951
ヒエーッ(;゚Д゚)ソンナン イカレポンチ ヤンカ

何もしてへんのに
歩いてるだけで追っかけられるなんて
回避のしようがあらへんやーん!
953列島縦断名無しさん:04/09/22 22:13:32 ID:LTTKfQKx
ぜいろくネカマうぜえよ。
954876:04/09/23 16:49:44 ID:7e7r3I4U
>>946
書いちゃっていいのか分からないけど、ライブ映像と気象データを公開している”三本松茶屋”に質問メールを出したら、本当に詳しい返事がもらえて凄く参考になりました。
それでというわけでもないんですが、先週は店に寄ってイチゴワインその他を数本買い込みました。
955876:04/09/23 16:52:56 ID:7e7r3I4U
「今日の戦場ヶ原」
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
956列島縦断名無しさん:04/09/23 19:13:52 ID:0MrvRQzC
>>950
ペンションちゃうでぇ〜
957列島縦断名無しさん:04/09/23 19:59:11 ID:86RlEKZM
950は読んでレスしてないんだよ。んなヤシほっとけ。
それよりあそこ、駅前はいいけど湖畔はなんだかなあとの説あり。どうよ
958列島縦断名無しさん:04/09/23 20:00:50 ID:5AMvGiyh
思いつきで今度の3連休に日光行こうかと思ったんですが、考えたらこの時期は
宿取れないですよね?
959列島縦断名無しさん:04/09/24 01:05:05 ID:YUHfdycG
>>957
やっぱり? でも1500円で泊まれるのは魅力だと思うけどね。
ア●アン・Gが入る前は玄関は草ボーボー裏はゴミ溜め中はサルの遊び場
だった事を考えると手入れてくれただけでも評価出来るよ。
もっとネットで宣伝すりゃぁ良いのに。。
カレーとかの味はともかくとして。
  
>>958
10月の3連休の事?
探せばまだまだあると思うよ。
最悪な場合↑で話題にしてるトコもあるし。
960列島縦断名無しさん:04/09/24 10:27:53 ID:oSMo2EFG
age
961列島縦断名無しさん:04/09/24 15:23:44 ID:bYYkLrxX
ちょっと早いケド・・
  
次スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096006634/  
962列島縦断名無しさん:04/09/24 20:44:46 ID:z/uyL95W
>>957
湖畔のほうは正直、開店休業状態だね。
ただし、昼のバイキング500円というのは大いに惹かれるけどね。
963列島縦断名無しさん:04/09/24 21:12:49 ID:OZeOlXdk
>>962
俺が前に逝った時はバイキング\980だった。_| ̄|○
964列島縦断名無しさん:04/09/25 01:55:23 ID:ENPum7U7
湖畔じゃシーズン中のランチだけで商売しなきゃならないし、大変だろね。
「ホテル」を名乗ったり「ヤキトリG」と称したりしてるけど、続くかなあ?
965列島縦断名無しさん:04/09/25 10:06:05 ID:IMRtJkJf
>>964
団体客引っ張れなきゃ苦しいだろうね。
966列島縦断名無しさん:04/09/25 12:08:10 ID:+Ykmkhep
今度アジ●ンG食べ行ってみるね。湖畔の。
967列島縦断名無しさん:04/09/25 19:39:09 ID:l3mTfsNk
957のテメーのせいで950ちゃんが来なくなっちゃったじゃねーかよ
性格悪いんじゃないのか?誰とも仲良くできないなら、お前が消えろ。
968列島縦断名無しさん:04/09/26 04:01:28 ID:pWxd9lye
お子様かぁ
969列島縦断名無しさん:04/09/26 11:21:48 ID:Pl7soS4o
皆さん、ここを埋めてからパート4に移りましょう。
それまでは放置の方向で!
970列島縦断名無しさん:04/09/26 14:25:09 ID:Zi0Y+xLL
埋め
971列島縦断名無しさん:04/09/26 14:47:57 ID:C81OSZWZ
中宮祠〜足尾線(旧中禅寺スカイライン)は10/6まで通行止
  
埋め
972列島縦断名無しさん:04/09/26 19:45:53 ID:16JyfwYh
湯元に以前2つほどあった共同湯(御在所の湯?)って
どの辺にありましたんかご存知の方お願いしやす。
973列島縦断名無しさん:04/09/26 22:20:05 ID:BEtpBVBW
29、30日に中禅寺湖に行きます。 中禅寺金谷ホテルに泊まります。
秋の特別企画とやらで、2食つきで15000円です。
戦場ヶ原行きたいけど、天気予報では雨になってるからな〜。
東照宮でも見てまわるかな。
974列島縦断名無しさん:04/09/27 09:12:39 ID:cjUbkvKM
漏れはパート1からの住人だが一度も1000まで埋まった事ないんだよな(´д`)ショボーン
975列島縦断名無しさん:04/09/27 11:52:05 ID:bSbBb6GX
いつの間にか旅窓に金谷が参加してたね。
旅窓が楽天に買収される前、何度かリクエストとして出したけどなかなか加えてもらえなかったんだよね。

そういえば旅窓の投稿で酷い事を書かれた湯元のN間ホテルは直後に旅窓を脱会して、一年後に倒産してた・・・。

旅窓加入が金谷にとっていい方向に出るといいね。
976列島縦断名無しさん:04/09/27 20:23:06 ID:QU61yvXQ
>>973
知らなかった_| ̄|○
977列島縦断名無しさん :04/09/27 22:32:44 ID:biBO9Ztl
>>971
何で?
978列島縦断名無しさん:04/09/27 23:28:27 ID:hLJyvrG/
971じゃないが、路面補修工事か砂防工事か忘れたが、道路工事のために
半月山駐車場から先だけ部分的に通行止めにするそうだ。(全面通行止めじゃないよ)
いま、半月山の手前でも工事で片側交互通行になってる。
979>>971
>>978
補足アリガト!
全面通行止めが解除されたの最近かな?
ちょっと前に言ったら通れなかった。
10/8まで>>978の通りに訂正。
  
http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/ikiiki.cgi