今どきの日光の観光情報13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
「日光見ずして結構と言う勿れ」という名言でおなじみの日光について語るスレです。

日光観光協会
http://www.nikko-jp.org/index.shtml

おトクきっぷのご案内
http://www.tobu.co.jp/riding/docs_tobu/index.html
2列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 17:48:49 ID:Ew3kqrqEP
群馬所縁の家康公のお墓がある日光を宜しく〜♪
3列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 17:57:51 ID:oB+sR6jHO
家康の墓は別料金だから東照宮の見物はしても墓参りはしてないみたいだな


東照宮は立派だけど祀ってるのは家康だもんな

何が悲しくて家康を拝むんだ?
4列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 21:30:18 ID:Ew3kqrqEP

それでも、群馬所縁の家康公のお陰で選定された国宝を
自慢するトツグちゃん♪で〜し〜た〜♪
5列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 23:38:39 ID:6O4cqeeN0
▼横浜・・・
嘘の日本最大級、捏造の日本初が多すぎ。「日本最大の港町」も大嘘。旅客船が立ち寄らない港町だったので、クルーズ客船着岸費の半額を市が負担して必死に誘致。
こんな滑稽な寝技使ってやっとクルーズ客船寄航数が日本一になったのは数年前からなのに、「昔から日本一」という大嘘宣伝している。インチキ港町・横浜

▼鎌倉・・・昭和時代に造られた景観を古都の景観と称して観光客誘致。国宝建築はたった一棟のインチキ古都・鎌倉
▼箱根・・・江戸時代温泉番付は前頭。提灯評論家雇って雑誌で箱根を賛美させ、造成温泉を天然温泉のように宣伝するインチキ温泉・箱根

などなど、神奈川県の観光地の問題点について語り合いましょう。
6列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 19:11:03 ID:18M9/T8RO
群馬所縁の横浜に付いては群馬県の観光総合スレでお願い致します。


何と言っても群馬は横浜の本家筋にあたるし今日の横浜の繁栄は群馬県民としては嬉しい限りだ♪

勿論 私の取引銀行は横浜銀行(群馬県内支店)だ
7列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 21:28:54 ID:dWneIZR50
3連休に行ったらいろは坂降りるのに3時間かかった。
まだ紅葉も始まって無いのに。
8列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 22:09:20 ID:geVWT3rTP
栃木の観光情報ですよ〜♪
http://guide.cagami.net/totigi.shtml
9列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 00:34:48 ID:Xu3i0uSwO
↑必死だな



グソマのピ〜ちョん ♪
10列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 08:17:58 ID:cPNA3mF+0
おお日光スレ立ってたのか、この夏2回行ったよ。
紅葉になったらまた行くぞ。

>>7
下りでそれはひどいな。
上りだと竜頭滝の駐車場待ちが先頭だけど、下りは神橋交差点の右折がボトルネック?
日光宇都宮道路の清滝〜大沢あたりを無料のバイパスにすりゃいいのに。
11列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 10:17:07 ID:eS59jOCi0
元地元民だけど
日光なんかいいところがない

東照宮なんかボッタクリ価格

どうしても行きたければ正月は無料だから
そのときに行ったほうが良い

食い物も不味いし
田舎のクセに物価が高い

ホテルも金谷以外はクソ
12列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 15:55:45 ID:Xu3i0uSwO
その金谷が一番クソなのが地元民なら解るはずだけど
13列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 16:21:24 ID:/5B3ftcw0
余所からくる者は、楽しみにして観光にくるんだから
よいところ教えてくださいよ。楽しみ方とか。
14列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 16:45:18 ID:/pyT4F6PO
たしかに日光の見学料は高すぎる
東照宮を一通り見ると2000円も取られる
15列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 00:44:43 ID:n8dm5AvAO
>>11
正月無料は嘘
今年の元旦に行って金払ったし
16列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 11:40:19 ID:xKNWMAEtO
騙してカネをとることは栃○の専売特許だろ?
17列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 12:06:12 ID:ye15yDSSO
日光への裏口の吹割の滝で土産屋による「無料駐車場通り」で、二千円の金券販売商法で追い剥ぎなんかしないで駐車代だけ払えば良い公共の駐車場を群馬県はつくれよ!
18列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 18:34:23 ID:sUPayxRG0
最近急に寒くなったねー結構温かそうな格好しないとやばいかもしれん
つか、観光情報探そうとすると自◎の話がやたら引っかかるってどうなってんだよ日光
精神系の板とか
心穏やかに散策を楽しみたいだけなのに・・・目撃はごめんだなー
19列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 00:40:08 ID:4WpfV7IH0
明日、日光に散策を思いたちスレを開いた途端、行く気が失せた
20列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 03:52:21 ID:s/6czA9WO
鬼怒川の金谷ホテルは日光&中禅寺金谷とは無関係なの?
21列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 09:34:25 ID:gr09FEG+O
金谷一族がオーナーだった頃から系列企業だったね。
22列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 14:36:01 ID:qPYKoUJy0
日光は何度か行ったことがあったが、竜頭の滝どまりだった
去年初めて湯の湖&湯の滝まで足を伸ばしたけど、素晴らしいね〜

そんで連休に戦場ヶ原のあたりをハイキングしようと思うんだが、
ハイキングの服装を調べると必ずトレッキングシューズを推奨される
赤沼〜戦場ヶ原〜湯の滝あたりでも必要なんかな
23列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 17:09:08 ID:gr09FEG+O
そのコースは小学生の遠足コースでもありコースも完備されていて木道歩きが半分位だから運動靴で充分です。
間違っても登山靴なんか履いて行かない事。

連休中なので小学校の遠足はいないと思うが居たら集団で「こんにちは〜♪」攻撃にあいます。

奥日光は寒いから其なりの準備で紅葉を楽しんで来て下さい。

赤沼の方の駐車場へ停めれば無料です。
24列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 19:24:53 ID:YMj0X63+0
修学旅行は湯滝から赤沼・竜頭方面へ歩き下ってくるコースがほとんどなので、
木道を北方向に歩いていると悲惨です。
しかし木道区間だとやたらと挨拶してくるのに、木道以外の区間、とりわけ滝上から
竜頭駐車場までの遊歩道で子供達とすれ違っても挨拶なんかされたためしがありません。
何か木道を特別視しているんでしょうか?
25列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 20:40:35 ID:gr09FEG+O
滝上からの急坂道がきついから必至コイテ下るように先生から言われてるからだよ。
コケたら大怪我になるし先生の責任問題になるからね。
泉門池で昼飯食ってなだらかな木道コースなのでまだ元気があるからさwww
26列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 20:52:56 ID:qPYKoUJy0
>>23
ありがとうございます
膝が悪いので、北に向かって登ることになると思いますが、
休日なら大丈夫そうですね

追加の質問で申し訳ないのですが、小田代ケ原探求路や
西ノ湖〜千手ケ浜の方面も気軽に歩けますか?
1泊するので、楽しかったら2日目も歩いてしまいそうです
27列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 21:27:17 ID:yYkp+Vzz0
>>26
小田代ケ原探求路は多少アップダウンはあるが戦場ヶ原〜湯滝より余裕。
西ノ湖〜千手ケ浜に至ってはほぼ平地。
28列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 21:47:55 ID:gr09FEG+O
>>26

小田代ヶ原までは上記戦場ヶ原コースの途中から回り込んで行けますし小田代ヶ原一周コースはほぼ平坦な木道です。
赤沼から直接小田代ヶ原へ行くハイキングコースもほぼ平坦ですしハイブリットバスのみが走行できる車道歩きも平坦な舗装ですよ。
小田代ヶ原の先が西ノ湖・千手が浜方面ですが舗装の車道歩きで結構長距離なのでハイブリットバスを組み合わせれば良いのだけれど連休中で3台のバスが満席状態ですぐに乗れない事を覚悟し時間に余裕を持って組み入れてください。

千手が浜まで行くのなら往路か復路は紅葉の中禅寺湖クルーズを組み入れれば最高デスね。

連休中日光までの道路も奥日光も車がかなり渋滞してますが楽しんでください。
29列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 22:41:03 ID:/Ao+t3670
ひざの悪い高齢の親と行くのですが、日光方面(東照宮などいきたい)
階段、坂など、道具合はどうでしょうか。
レンタカーなど借りたほうがいいでしょうか。
30列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 00:38:59 ID:omh/zlglO
>>29

東照宮を含む二社一寺は基本的に寺院建物内は階段だらけです。
特に東照宮は入口から急な階段で境内に入ります。
入ってしまえば苦にらない程度かとおもいますが。

二社一寺に限って言えば通常は一ヶ所の駐車場に車を停めて各寺院を参拝しますが(有料)輪王寺・二荒山神社は境内入口近くまで行く事は出来ますが東照宮だけは参道を多少歩きます。

二社一寺に限ればタクシーを使った方が駐車場間の移動には便利ですね。

でも秋のトップシーズンにはタクシーも無理かとおもいます
31列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 07:36:31 ID:nHpfucSP0
>>30
参考になりました。ご丁寧にありがとうございます。
3226:2010/10/06(水) 08:00:32 ID:o5I71Zye0
>>27>>28
ご回答ありがとうございます
天気にめぐまれましたら、二日に分けて歩いてみたいと思います
33列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 08:33:25 ID:iTMOU70W0
紅葉具合に絶望した!!
34列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 10:55:57 ID:cGvjRoHgO
中禅寺湖畔はもう綺麗だべ?
35列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 13:45:11 ID:cGvjRoHgO
だべー
36列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 23:48:50 ID:0/mCB/Bu0
てすと
37列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 23:53:00 ID:0/mCB/Bu0
すいません、日光じゃなくて鬼怒川なんだけど
明日の10、11と鬼怒川観光行く事にしてるんですが10日は1日雨らしいので
雨でも楽しめるような観光スポットのオススメって無いでしょうか?
38列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 21:47:50 ID:4thDBQ4k0
東武ワールドスクエアにある、スカイツリーの高さ25mの模型とか書いてみる。
お勧めかどうかは諸氏のご判断を・ ・ ・
39列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 11:18:15 ID:sKZOxbkp0
週末竜頭の滝に紅葉見に行こうかと思ったら今日TVで放送すんだね
生放送だから紅葉具合がわかるけどよけいに混みそう
竜頭の滝は少し早い感じだけど湯滝はカメラ見る限りまだまだだし
セットで行くのは難しいかもしれん
40列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 20:24:43 ID:dzqYws4f0
11日に行ってきたが、切込湖、刈込湖のあたりまでいかないと紅葉気分になれない。
でも、切込湖は、凄く鮮やかな紅葉だったが。
41列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 18:16:28 ID:fq77QyWc0
いろは坂渋滞は来週が本番かな?
来週に限り交通規制あり。これで少しでも渋滞が減ればいのだが。
ってか、10時開始ってその時にはもう見事な渋滞出来上がってるのよね...

ttp://www.nikko-nsm.co.jp/info/juutaitaisaku10_info.pdf
なぜいろは坂上り明智平〜二荒橋交差点までを2車線一方通行しないのか。
42列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 15:46:36 ID:U9yCt6nMO
いろは坂を通らないで裏口の金精道路方面から来た群馬の方々が明智平の無料駐車場から、いろは坂の紅葉が見られるように対面交通にしてるんです。

裏口から来て裏口から帰る方々には天下のいろは坂の紅葉は見れませんからね。
ボランティアですよ。
43列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 17:11:30 ID:MuJ50CDi0
馬が暴れて怪我人が出るとは珍しい
44列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 17:47:20 ID:/Y0pVg0uO
憾満ケ淵へ初めて行ってきた。

千姫ホテルの裏側からのんびり歩いたら、結構距離あるのね。

いやぁ、日光には素晴らしいところがたくさんあるね!
45列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 12:49:07 ID:W/IiFZR+O
>>41

> いろは坂渋滞は来週が本番かな?
いや!少なくとも一人のアフォーなバイカーがオーバーランで対向車にぶっけて、居なくなったから渋滞は少し緩和されるよ!!
しっかし 迷惑なバイカーだよ!
自分達だけ車の合間を抜けて行って、馬鹿が事故って何百台の車に迷惑掛けて...特に昨日の若いカップルは気の毒だったなぁ。
恐らく付き合い始めのレンタカーでのデートでイヤな思い出作っちゃって。
いずれにしても警察はもっと奴らを取り締まって欲しい!
46列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 18:50:09 ID:B6YqZSchO
紅葉のトッフシーズン時における明智平〜中宮祠の所要時間


壱、車だと二時間
弐、徒歩だと一時間
参、ロープウェイ+徒歩で二時間w

弐はトンネル内で息苦しくなる
参は景色は抜群だが、要体力+390円
47列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 21:36:36 ID:O+rPA/Py0
渋滞するような時間から行ったって、上がってからも華厳方面〜第一いろはは
渋滞してるんだし、並んでるだけで日が暮れるのにな。
48列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 23:03:08 ID:nz6DdM/h0
>>46
登りも下りも徒歩やった事あるけど、渋滞を横目に歩くのはなかなかGOODだよね
ゆっくり写真取れるし、下りは途中にある滝に寄り道ができるのがいい。
坂まで紅葉が降りてきてる位の時期じゃないとツマンナイけど。
明智平 => ロープウェー => 茶ノ木平 => 中善寺のコースは男体山の雄大な景色が見れるのでお気に入り。
茶ノ木平の紅葉終わっちゃったかな。今は半月峠付近でしょうか?
49列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 20:56:15 ID:OeRz6bbJO
平日でも混んでるかな? 東照宮〜華厳滝くらいを観光しに行くんだけどどうなんですかね。 明日
50列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 21:05:24 ID:F1d68JKb0
天気などどうでしょう。服装などは。
ネット天気予報でみると、寒い印象はないですが、
実際現地だと、どうでしょうか?
あと、混み具合、バスに乗れるかどうか(タクシー移動はちょっと金が…)
おすすめ昼食とか、おみやげとか。ガイドブックにはなさそうな情報教えてください。
51列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 21:44:22 ID:OeRz6bbJO
>>50
私は湯葉の揚げ饅頭が美味しかったと聞きましたよー 
52列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 22:28:15 ID:igvoDKqq0
紅葉シーズンは東武日光駅でバス乗客を掻っ攫う(バス賃)ジャンボタクシーの方がいいかも。
いろは坂&日光市内の大渋滞の影響でフリーパスで行っても大きく得って訳じゃないし。
東武バスと違って小回り効きそう&裏道知ってて早く着きそうってのが理由
路線バスだと登りのいろは坂は着席保障されてないからね。一方、ジャンボタクシーだと確実に着席できる
ただ、こんな時期でも同じように客引きしてるかどうか、
バス賃と同じ運賃で運行してるかどうかがよくわからん。

中善寺から竜頭の滝に行く場合、渋滞してたらバスに乗ったままでも、歩いても時間がほぼ同じ
時間が合えば遊覧船で菖蒲が浜に行くのが一番早い。遊覧船は完全定刻な上に景色Good
菖蒲が浜から竜頭の滝はあんまり距離ないので徒歩で十分

帰りだが、確実にバスに乗りたかったら赤沼まで下ってから乗る事(フリーパス推奨)
竜頭の滝/滝上で一杯になって、そこから中善寺までのバス停は「次のバスにご乗車ください」って悲しい思いをする時がある。
最近は2台のバスで交互にバス停に止まって客乗せてるから、乗車拒否は少ないと思うけど。
ただ、赤沼まで行っても竜頭の滝->中善寺までも絶賛渋滞中なので、赤沼の3時位のバスが吉だと思う。
二荒山神社辺りから乗るなら問答無用で中善寺まで歩くべし。稀に始発バスがあるのでそのまま待ってるより遥かにマシ

中善寺でバスが来る気配がないのに、バスに乗れそうもないくらいの混雑だったら、馬返しまで歩いてバスに乗る手がある。
下りのいろは坂は着席必須だから大勢乗せないけど、馬返しからなら立ち乗りOK
中善寺でも、馬返でもいつバスが来るかは運次第。もちろん定時運行なんて・・・

で、日光市内の渋滞が裏見の滝入り口バス停くらいまで伸びてたら、駅まで歩くのと同じくらいの時間かかる。
バスの中で退屈な時間を過ごすか、バスから降りて食べ歩き観光しながら駅を目指すかは自由だ!!

ってな訳で、もし帰りの特急券を買ってしまったら、かなり余裕を見て下山しないと乗り損ねます。

参考) goo地図より
竜頭の滝->中善寺 5.3キロ 約1時間 (ほぼ平坦、歩道皆無)
中善寺->馬返 6.4キロ 約1.5時間 (急坂、歩道なし、車多くて怖い時も有り。景色は抜群)
裏見の滝入り口->東武日光駅 4.2キロ 約1時間 (緩やかな坂が大半、歩道あり。景色は迂回路次第。川沿いオススメ)

最後に、揚げゆば饅頭は駅前でどぞ。
53列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 22:34:46 ID:igvoDKqq0
↑休日の話。平日はチラネ
54列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 08:29:10 ID:QMdmSIEl0
12日はまだ混んでなかったよ
でも今は紅葉深まってるからどうかねー

湯滝〜赤沼歩くと書いた者です
11日は朝9時前には赤沼駐車場もいっぱいで湯滝に停めました
湯滝レストハウスの湯葉そば、ちたけそば最高!!!
湯滝〜赤沼、昼食、赤沼〜竜頭の滝、バスで湯滝までというコースでしたが
半そでで十分なぐらいの天候にめぐまれ楽しいハイキングができました

湯元で1泊
ホテルもサービス食事ともに満足し、竜頭の滝あたりと渋滞によるバス待ちで
疲れたこともありハイキングはやめ、日光江戸村に寄って帰りました
次回は是非西の湖方面まで足を運びたいです
55列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 11:03:07 ID:7l+76nQpO
ここってキモいスレだよねw
56列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 20:45:38 ID:l2M07v4mO
群馬スレと違って観光の話題ばかりだからな〜

2ちゃんのオモチャスレ群馬みたくオモシロクなくてごめんネー♪
ごめんネー♪
57列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 21:07:04 ID:Zl2fyAim0
ご親切に教えてくださった方、どうもありがとうございます。
楽しみです♪
58列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 03:26:05 ID:iEK0XRCyO
来週月曜日に竜頭に行きますがバスは混むかな?
59列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 11:55:41 ID:VBpq8qsrO
バスも道路も混む!

っか、龍頭は紅葉終わりだろ。

今は中禅寺湖だな。
60列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 12:18:53 ID:iEK0XRCyO
え、平日でも混む?
61列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 12:20:03 ID:rh4ZGXXo0
平日でも混むよ。
62列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 12:44:52 ID:VBpq8qsrO
今月中は平日も週末も関係ない。

週末は旧、日光市内・日光宇都宮道路は路上が駐車場状態だな。

63列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 15:23:32 ID:Plbi29SuO
そんなに混むのか…
29〜31日に、鬼怒川、四万に行く予定だったけど、
今回はキャンセルしてGW前に行きます。
64列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 21:39:35 ID:iEK0XRCyO
中禅寺湖行き東武バスは平日はJR日光から乗れば座れますか。東武日光からでも座れますか。
65列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 21:48:37 ID:r3/un5Uu0
>>64
日光に限らず観光地のバスは始発から乗った方がいい。

日光であれば出庫便に限られるが、所野車庫から強引に乗り込むっていう手段もある。
66列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 21:53:57 ID:C3yowQbNO
昨日と今日行ってきました。ツアー団体客と学生さんが多かったです。 
でも二荒山神社はそれほど混雑してなくてゆっくりと参拝できました。
67列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 11:15:31 ID:anzwSdRjO
二社一寺周辺はマダ青葉だから世界遺産見物目的の方は今が良いかも。

でも工事中だらけ。
68列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 11:30:22 ID:MueYdZ2gO
輪王寺の三仏堂は修理のため、もうすぐ一般公開休止するよ。
数年かかるらしい。
69列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 19:56:35 ID:qhs1Oj5+0
>>64
JRからなら必ず座れる。
近いから歩け。
70列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 20:57:43 ID:YuahRfwtO
湯葉揚げ饅頭とチーズたまごが美味しかった。
71列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 20:59:04 ID:XnG6tJyI0
いろは坂の下り、月曜だと何時くらいから混みだすかな。
72列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 21:23:22 ID:m8dnxRS60
>>69
JRにたどり着く前にバスが出発したら1年分の後悔
73列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 21:27:03 ID:OhzFtuZ+0
混んでるときは時刻表は全くあてにならない
でも必ず来るから、案じずに待て
74列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 23:57:15 ID:hVPvuKLI0
>>71
gogo
75列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 11:57:30 ID:Q0KBTz2qO
いろは登って華厳滝とか東照宮見に行く予定なんだけど
今の時期の混み具合いはどんなもの?
76列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 11:59:41 ID:eBu3nXio0
いろは坂登るのに3時間かかる
77列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 14:43:37 ID:Q0KBTz2qO
3時間かぁ…
何時ごろから混雑するかわかりますか?
78列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 14:48:39 ID:9KW5c2Jl0
平日なら8時くらいでなんとかなる
79列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 23:31:17 ID:g8Fi5dWW0
今日午前中(というか昼近く)に車で行って、
いろは坂はかなり順調に登れたんだが、
そこからが交通規制でひどい混雑だった!
華厳の滝に行く車が大渋滞…
自分たちは竜頭方面に行ったので、普通に走れましたが。
夕方になっても中善寺湖方面に向かう車は渋滞していて、
赤沼辺り?までノロノロ渋滞だった。
明日は交通規制がちょっとかわるらしいけど、どうなんだろう?
80列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 00:07:11 ID:r9k7Coa30
いろは坂の渋滞が少なかったってのが規制の成果だったんじゃないかな。
で、渋滞にも捕まらず順調に登って来たせいで、至る所で詰まってたんでしょ。
81列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 09:02:22 ID:POH6YRif0
昨日行ってきた。早朝いろは坂に入る手前でノロノロだったが坂はスムーズだった。
朝7時すぎに明智平についたら駐車場はほぼ満車。ロープウェイ乗って8時すぎに戻ったら、
駐車待ちの車で混雑してた。8時半すぎ、中禅寺湖は華厳滝方面は渋滞してた。
竜頭の滝方面は道路はスムーズに行けるが、どこも駐車場混雑してた。

82列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 10:28:43 ID:Ky4S2k7i0
>>81
昨日、紅葉へ見に行って来たけど、確かに行きはいいけど、第一いろは坂を下って戻る組にとっては
あの交通規制は改悪だ。
第二いろは坂や中善寺方面から来る車を全部、T字路のところで左方向へ流して(右折禁止)、第一いろは坂
を下って帰る下る車は鳥居の先でUターンさせてたけど、全部の車を左へ流すもんだから結局、鳥居から先で
詰まってしまってかえって酷い渋滞引き起こしてる。
やっぱりT字路で左右へ普通に散らした方が良いよ。

しかし今年の紅葉は遅いな。
例年なら10月半ばから1週間ぐらいが見頃で10/23なんて遅いぐらいなのに
まだ中禅寺湖周辺は最盛期じゃない。
今週半ばぐらいか、見頃は。
8382:2010/10/24(日) 10:30:13 ID:Ky4S2k7i0
アンカー・ミス
>>81 → >>80の間違いです。
84列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 20:27:11 ID:TCa3Xops0
いろは坂が大渋滞した時、清滝丹勢の電波塔から光徳まで志津林道を迂回したことがある。
本来は一般車通行止めらしいが、宅配便やタクシー、地元の商用車なんかがフツーに走っていた。
何かオトナの事情もあるらしいが、林道通行が暗黙の了解と感じた。ローカルルールもあると聞いた。

もちろん治山関係の車両が最優先。作業で通せんぼになっている時もよくあるらしい。
85列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 21:34:35 ID:xVZRM1OeO
>>82
もしかしたら、10月30日でも、
中禅寺湖遊覧船あたりで間に合いそうですか?
86列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:25 ID:nw/13H3t0
志津林道はデフォルト通行禁止、山王林道はデフォルトOKだから
迂回したければ霧降-川俣-山王林道-光徳の方がいいよ。
林道区間は狭いけど全線舗装でガードレール完備だしね。
8782:2010/10/25(月) 00:05:39 ID:D74szQQj0
>>85
中禅寺湖は終末期かもしれないけど、まだそこそこ見られるんじゃないだろうか?
それより、途中のいろは坂が良い感じになってそうだからそっちで楽しめるかも。
88列島縦断名無しさん:2010/10/25(月) 00:08:24 ID:/4u9IsrM0
http://utiman29.blog42.fc2.com/

栗橋もよってください!
89列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 01:21:11 ID:aE3UjlHJ0
先週土曜日に見に行ったけど発色がいまいち
黄葉は1割ぐらい緑葉が混じっているけど、そこそこ黄色してるんだけど
紅葉の方が全然ダメ、紅ってか茶色で既に落ち葉始めてる。
写真で見ると綺麗に紅葉している様に見えるだろうけど、最近のデジカメは
かなり色補正入るから、わくてかして見に来て肉眼で見るとがっかりすると思うよ。
90列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 08:04:44 ID:7nHarVP2O
11/1に行こうと思ってるんてすがまだ人多いですかね?
91列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 00:43:06 ID:jxg3MIjA0
>>90
中禅寺湖は終末でも、いろは坂と華厳の滝がまだ見られるから、まだまだ混むと思う。
それより今週末は天気が台風の影響でダメだな。

まあ、11/1なら台風一過で秋晴れになるかもしれないけど。
92列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 13:06:53 ID:RnC8te4O0
平日だから余裕
93列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 19:10:51 ID:/yBWU65CO
今日のいい旅夢気分は日光か
94列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:05:27 ID:4gbNCnj/0
11月15日過ぎでもココは修学旅行生
多いですか??
日曜でも午前中なら東照宮や輪王寺は
比較的 空いてますかね?
95列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:11:06 ID:YUApN+30O
今日 中禅寺湖へ行ったけど11時にイロハ坂渋滞1時間ですんだよ。

でも 夕方4時に渋滞2時間だった。

暗いのに何しに行くんだ?
96列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:53:06 ID:hgkO0QlB0
あの先の温泉に泊まるんだろ。
97列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 22:21:25 ID:2U4+V0Sk0
先週金曜日いったら、湖も滝もまっしろ霧で、まったくみえなかった><
滝の音だけきいてきた。
ちょっと寒かったし。薄着していったから、もう…。
お寺だけみて帰った。
いつの日かまた来ます。
98列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 01:25:56 ID:kzEiaHGLO
月曜日、そんなに混んでませんでしたよ。
99列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 10:34:21 ID:qqHd280gO
>>96

その先の温泉の民宿からホテルまで満室利用でも夕方のイロハ坂渋滞はないだろ。
まともな客は宿に入ってる時間だしな。

100列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 10:55:45 ID:Stz7h7cm0
東照宮観たり、鬼怒川面行ってた人たちは、そのぐらいの時間に坂登っても
何の不思議もないとオモ

宿には5時ごろ着けばいいか〜、なんて思ってたら渋滞orn
って人がたくさんいたのでは?
101列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 21:20:50 ID:mUczTJKv0
いろは坂のケーブルカー、復活しないかな。
ついでに馬返までの路面電車も復活しないかな。

昔の路面電車、今も岡山で元気に走っているみたいだし…。
102列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 21:37:22 ID:qqHd280gO
え!
日光チンチン電車が
まだ現役で岡山に?
俺は鉄オタじゃないから
解らないけど
下津井電鉄デスか?

乗りにいきて!

103列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 21:15:16 ID:r9TpgNYk0
岡山電気軌道ではないかと。
104列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 00:38:00 ID:sSmzQlPfO
和歌山の猫駅長でも有名な両備グループの岡電ですね。

広島出張の折りに乗ってきます。
105列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 09:33:43 ID:h/0Bs7fm0
昨日仙台から日帰りで初日光行ってきました
いろは坂は大して混んでなかったです
東部日光駅前のみやげ物屋のところでゆばまんじゅう?みたいなのに凄い行列ができてましたが
あれってそんな有名なんですか?
10682:2010/10/30(土) 11:37:45 ID:giGlJ6pXO
85様ありがとうございます。
今から、中禅寺湖へバスで向かいます。
JR駅まで歩いて乗りましたが、東武日光は長蛇の列です。
さて中禅寺湖へいつ着くか、予想するスレになります。
107列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 11:53:15 ID:giGlJ6pXO
ここまで順調。まもなく馬返。
108列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 12:10:02 ID:giGlJ6pXO
順調。中禅寺温泉到着。
109列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 12:14:06 ID:GNAgVr1cO
1日か2日に行こうと思ってるんですが、まだ多いですよね?観光客

いま行ってる方はどうですか?
110列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 12:41:21 ID:KQDDuTr10
>>107
この天気じゃ順調って言われてもねえ。
ttp://www.hana-an.jp/livecamera/index.htm
ライブカメラ見ても天気、最低最悪じゃない
111列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 13:34:06 ID:giGlJ6pXO
肝心の遊覧船が欠航になってしまった。残念。
あと1時間早く来れば、動いてたのに。
(11時30分発が最終だったのか、この船が
到着して客が下船するのを見て、とんぼ帰り)
下り第一いろはで事故みたいで、駅行きバスが暫く運休との事。
112列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 13:52:40 ID:ePnjGXG20
そのまま日光にいると帰れなくなるぞw
113列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 14:08:29 ID:giGlJ6pXO
>>112
中禅寺湖にいたら突風が吹き始めて、寒いので撤収します。
駅行きのバス、14時11分発車になります。
114列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 14:40:23 ID:giGlJ6pXO
日光駅行バス、順調に間もなく神橋です。
115列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 16:11:58 ID:giGlJ6pXO
第一いろは坂の途中と、華厳滝、華厳滝で横を向いた画像になります。
http://imepita.jp/20101030/526760
http://imepita.jp/20101030/526370
http://imepita.jp/20101030/526020
116列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 17:29:46 ID:IIrVkUlh0
ID:giGlJ6pXO は悪天候マニアか?
天文気象板にいっぱいいるが。
117列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 18:29:31 ID:giGlJ6pXO
多分、空いているだろうと思って出掛けたのが、
かえって仇になった。
今度からは、データをよく収集し、
綿密かつ詳細に計画を立ててから出掛けようと思っている。
118列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 18:35:07 ID:61JWLlVc0
>>117
体張りましたねぇ
そうまで駆り立てる魅力をお聞かせ願えたら幸いです
近日、足を運ぶ予定でして
119列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 21:24:43 ID:coxpW7P20
10メートル先も見えない霧の中って事がよくあるから、予報が晴れの時にしか行く価値無い
120列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 21:35:41 ID:sSmzQlPfO
今日あたり奥日光へ行く方は貴重な存在ですネ

明日も天気悪そうだし温泉にでも入って旨い飯でも食ってください。

温泉もないペンションはお気の毒だけど。
121列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 22:33:01 ID:4YMGiiZC0
雨や霧でもハイキングしちゃう人とかいそう
122列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 22:57:55 ID:giGlJ6pXO
中禅寺湖の遊覧船から見る大日崎や八丁出島とかの紅葉を見るのが好きなものでして。
戦場ヶ原や小田代ヶ原の散歩だと、男体山をはじめ遠景が見えないと面白くないですが、
中禅寺湖遊覧船の紅葉は湖から湖畔を眺める近景なので、渋滞がなさそうなのと天秤にかければ、
雨でも良いかと割り切っていました。大日崎や八丁出島は、男体山と反対向きですし。
珍しく、天候不良で遊覧船欠航が誤算だったわけですが。
123列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 23:54:37 ID:Jpk07fxEO
先週中禅寺湖に一泊二日で行ってきた。
寒かったけど紅葉はなかなか良かったよ。鹿と猿とむささびを見たぞ。
124列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 00:16:06 ID:CKNBxd+x0
>>121
実際、そんなの大勢いるよ。
まあ、雨や霧を楽しみたい訳じゃなくて、計画した日の当日がたまたま悪天候だった・・ってだけなんだが
特に団体さんの場合は事前のキャンセルが難しいから強行しちゃうグループは大勢いる。
で・・・時たま遭難してニュースになったりする。
125列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 03:53:49 ID:/W+pgxcP0
>>122
ば〜か
126列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 03:56:09 ID:GuvBbiDZ0
>>124
雷も怖いし、雨だけはカンベンだけどなあ

服装も子どもの足元が露出してたり、気にしてない人多いよね
龍王峡でハチにさされたか蛇に噛まれたかして入院した知り合いがいるから
初心者向けハイキングコースも長ズボンだけは必須だと思った
127列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 17:48:48 ID:wsCVToc7O
東照宮からいろは坂入口まで
歩いたら1時間くらいでつきますか?
128列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 20:50:47 ID:4iWBcTYZ0
>>127
西参道〜馬返間は歩き1時間ではキツイんではないかい。2時間はかからんと思うが。
細尾大橋から先は結構急な登りだし、景色は谷底で単調だし、精神的に凹むと思うぞ。
129列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 22:41:04 ID:wsCVToc7O
>>128
親切にありがとうございます
大人しくバスを使うことにします
130列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 23:02:28 ID:y0nSnh6v0
>>126
仕事引退して老後の趣味で山歩き始めた様な高齢グループとかは、結構、みんなしっかりした(金がかかった)装備
して歩いてる。(まあ金も時間もあるし、仲間同士の見栄もあるんだろうけど)
それに対して若い遊び仲間連れとか、若い家族連れなんかは、普段着の軽装が多いね、特に駐車場に車置いて
簡単に入れるハイキングコースなんかは、町中歩く様な普通の格好で平気で入って行くからなあ。
131列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 01:09:20 ID:KAojvDjM0
危険と対策、装備の限界を知っている上であれば普段着で山歩きは問題ない。
難易度の高いコースをそうと知らずに軽装備で強行する事が問題だと思う。
想定と違ってたら引き返す気持ちの余裕が一番大事。
雨具持ってないのに急に曇ってきたとか。深い霧が出てたとか。登山道が雪渓になってたとか。

あと、服装は最低限長袖長ズボンは必須。コケたりした時に布1枚の差はデカイ
雑多な装備は保険に過ぎない
132列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 05:28:30 ID:JRzEqzbz0
鳴滝観て、ハイキングコース歩いてく人見て、「これはどこに通じてるんですか?」
なんて聞いて、そのままフラフラ〜とハイキングコースに入っていった家族連れがいたよ
あそこはゆるいコースだからいいけど、それ他のところでもしたら危険だよね〜
133列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 23:50:15 ID:5plrSeWt0
何年か前の11月終わり頃に中禅寺湖南岸ルート、龍頭の滝→千手が浜→阿世潟→中禅寺を辿ったことがあるが結構きつかった。
朝9時過ぎに龍頭の滝を出発、中禅寺の立木観音に着く頃には日が暮れかけていた。

雨の後だったので、どうにも路面状況がよろしくない。かなり荒れていた。木道は傾き濡れていて足を乗せると滑る滑る。
道が消滅っぽいところなど、コース取りに途方に暮れた個所も複数あって生半可なハイキングコースでは無い感じ。

コース上、人家などほとんど無く、千手が浜〜阿世潟は完全な無人地帯。もし観音水が増水して渡渉出来なければ途方に暮れる。
携帯はほぼ全区間圏外。双眼鏡があれば対岸の国道のクルマを望めるが、南岸は文明から隔絶されている秘境かも。

前日、泊まった宿の主人が「最悪、夜営出来る装備と食糧があった方が良いぞ」と言っていたが、半ば正しいかも知れない。
134列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 10:48:19 ID:V9U8iHT+O
只今明智平ロープウェイ絶賛混雑中

待ち時間30分くらい
135列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 11:18:40 ID:PuSic4GtO
日光だいや川公園の紅葉がいい感じです。
なんと、バスの団体も来てる。
136列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 14:49:54 ID:rvyE087s0
>>133
どっかの大使館の奥さんが南岸コース行って遭難したとか、
阿世潟の奥には仙人が住んでいるとか言った伝説があるんだよね。
まあ仙人ってのは実在の人物の通称らしいんだけど、遭難は事実だそうだ。
137列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 20:49:46 ID:yw9smuJu0
滝上の先、赤沼の手前から小田代・弓張峠経由西ノ湖・千手が浜までの道路、自転車で走ろうとしたら拒否された。

あの道は自転車の通行も禁止なのか?自転車通行禁止の標識は無かったように思うが…。

そうだ、自然研究路を経由して侵入してやるぞ。自然研究路は自転車の通行が出来るようだし。
138列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 21:21:10 ID:4BiWWaYE0
あの道を自転車で走ってる人見たことあるけど管理者が禁止と言うなら禁止なんだろ。
139列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 07:48:37 ID:ElQdWC/YO
>>136
日光のハイキングコースは、切込刈込や半月コースにしても、途中で車道と交差するので、逃げ道があるが、南岸コースは狸窪までの11キロ間が何もないからな。

きつさでは半月コースの方が上だが、危険性は日光のハイキングコースとしてはトップだよ。
前歩いたときは、せんじゅが浜1200発で、1600の立木観音発の路線バスにギリギリで間に合ったが。
140列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 17:51:29 ID:vQKsAB67O
ハイキングコースをチャリで通る奴はグソマ猿ぐらいだぞ。

141列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 22:10:40 ID:teK+EySb0
いろは坂はチャリで走れますか?
142列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 22:26:58 ID:LQSfUnr70
死んでもいいなら走ればいい
143列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 06:31:18 ID:EdOYHQu10
走ってる人いるよね
144列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 06:53:11 ID:Ns9bNd1FO
イロハ坂は一般国道でありごく自然にチャリが通ってます。
聞く様な事じゃないですよ。
145列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 12:19:27 ID:UxinefPBO
今週末土日に日光に泊まりでいきます。
2日目の心配なのですが、いろは坂の下りは何時頃から混みますか?
146列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 22:05:32 ID:Jo9L8jJs0
12時くらいだよ
147列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 00:35:47 ID:AkroWVO40
いろは坂は歩いてもいいですか?
148列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 01:06:02 ID:45HeJPtG0
>>147
登り、下り経験あり
排ガスに注意
149列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 09:48:51 ID:nafRxT6dO
チャリかなりいるよね。ロードレーサー風?の人たち。
トレーニングに最適だが、下りが怖い。
150列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 18:41:01 ID:A5HtDv3nO
>>147
あと、カーブ区間で路線バスがきたら、カーブの内側に退避

東武バス日光の車は外側のガードレールスレスレに曲がるからね。
151列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 08:12:49 ID:SK0HbjtTO
いろは坂付近はかなり紅葉がきれいです。

黒髪平付近はかなり人がでています。明智平からの紅葉が只今ピークかな
152列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:17 ID:/Ogfg4OBO
>>147
歩いても途中にバス停ないから疲れてヒッチハイクなんかしないように願います。

午後は超寒くなるので防寒着をお忘れなく。

では頑張ってください。
153列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 23:18:28 ID:oFKiLuNE0
>152
なんでヒッチハイクしちゃいけないんです?
154列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 23:53:51 ID:/Ogfg4OBO
この時季は渋滞してて止まってる車の横でヒッチハイクなんぞされたら目を会わせなくして知らんぷりするのがウザイからデス。
155列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 00:26:53 ID:btiISxu70
>>154
心が狭い人
156列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 03:38:08 ID:6efy6Cdz0
>>154は気に留めてるだけ心狭くないほうだと思うぞ
157列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 13:37:15 ID:5DooNCqzO
平日に日光から中禅寺湖まで、朝8時の路線バスで行くんですが、この時間も渋滞してますか?
また、昼前にバスで下山しますがこちらも渋滞しますか?
早い時間は大丈夫かと思ったら思ったよりすごいみたいなので。
158列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 17:41:16 ID:IATaUGeqO
平日なら、もう大丈夫じゃないか?

最盛期の週末だと駅前7時発車が分かれ目だったけどね。


帰路は華厳滝前を過ぎるとヘタクソ観光バス運転手がいなければスムーズにながれるよ。


っか〜奥日光は紅葉終わりだろう。
159157:2010/11/08(月) 18:51:38 ID:5DooNCqzO
>>158
すいてるなら良かったです、特に紅葉目当てではないのでw
天気も良さそうなのでゆったり楽しみたいと思います。
160列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 19:12:12 ID:tiWQKVwt0
>>157
絶対寒いからあったかいカッコしてけな。
161列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 19:22:02 ID:IATaUGeqO
路線バスで移動だと見物箇所間の移動にバス停で時間待ちだから超寒いぞ〜

日帰りで二人だったら路線バス代よりも駅前でレンタカー借りた方が安いし便利だわ。
162157:2010/11/08(月) 20:43:57 ID:5DooNCqzO
1人旅のペーパードライバーなもんでw
寒さ対策は忘れてました、ありがとうございます!!
163列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 20:13:37 ID:9emSUmFV0
日光の気温どんどん下がってるね、紅葉もいいけど避暑が良さそうな感じだな
いっぺんロードレーサーで回ってみたいな
164列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 21:07:19 ID:ZFsTGsGgO
明日東武日光駅から歩いて日光東照宮に行こうと考えているのですが、東照宮に朝9時着ではもう混雑してるでしょうか?
165列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 21:26:35 ID:AWauAAS40
>>163
路面凍ってるぞ、たぶん。
166列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 22:27:11 ID:XZng3+7yO
>>164
朝イチの拝観客の時間帯ですね。

昼間よりは空いてますよ
167列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 18:19:36 ID:2WMM5zbX0
自転車で登りはいいとして、下りは寒くて凍死したりしないんですか?
168列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 20:11:53 ID:M4ahTx6B0
169列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 20:34:41 ID:gfKSsNT+O
>>167
11月中なら雪でも降らない限り大丈夫じゃネエか。

標高1300メートルの中禅寺湖で貸ボートに乗ってる方々よりは寒くないと思うよ。
170列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 23:04:51 ID:FUE1yJn50
先週末逝ってきた
明智平の直前、右車線から左車線への割り込み多い
何とかならんものか
171列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 21:54:44 ID:OwN/2gPe0
なんともならんと思う。
172列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 22:58:47 ID:yDIVWMMlO
割り込みじゃなく右車線が明智平駐車場へ強制的に入る車線になり中禅寺湖方面は左車線に行けと矢印が出るんだからしょうがないでしょ。

道路管理者に文句を言ってくれ!
173列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 00:53:53 ID:T57im+M20
左車線が湯元方面なので自分はこちらを進むが
右車線を、皆が追い越し車線のように扱って追い越し。
右車線が明智平行きなのは、途中から何度も示されているのに
思いついたように明智平の直前で左車線に入るのはどうかと
毎年思うわけ。

湯元についてのんびりしてたら、
ホテルとか旅館の立ち寄り湯の時間を過ぎてしまった。残念。
やしおの湯に入って帰ったよ
これでも満足してしまう・・・
174列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 10:54:47 ID:jzn5EW3j0
第二いろはは紅葉期だけでも一車線規制でいいと思うんだけどな。
そうすりゃ明智から先や第一いろは並みにはノロノロ進むだろ。
ぎっちり詰まって全然動かないのはしんどい、、、
175列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 12:45:39 ID:TeistvsKO
明日日光に行こうと思うんですが昼過ぎの東照宮辺りは込みますか?
東照宮から華厳の滝まではどの位の距離ですか?
質問ばかりすみませんよろしくお願いします。
176列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 12:58:17 ID:K3ILsCyHO
昼過ぎなんて一番混むよ〜。
紅葉は終わりだけどさすが世界遺産。
9時に到着すればストレスないかと。

華厳滝までは地図見れ。
距離というか渋滞に左右されるし。
177列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 18:13:44 ID:bC2MX8S3O
鬼怒川温泉の「セブンイレブン鬼怒川立岩店」を利用したけど栃木のコンビニの接客はあのようなものなのですか?

レジでの会計を10分待てとか、売れないから仕入れてないとか・ ・ ・ ・

何か変なセブンイレブン!
178列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 22:12:19 ID:TeistvsKO
>>176
ありがとうございます。
宇都宮で餃子食べてから行こうと思ってる完璧な観光客です。
混み覚悟で行きたいと思います。
179列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:56:14 ID:r1ph8l5b0
餃子は帰りでもいいような気もするが・・・
覚悟してるならいいけど
180列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 08:20:05 ID:cBooP4lyO
混んでるところへ餃子臭かよ。
181列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 13:14:44 ID:TdKMbKVS0
昨日東京から日帰りで本宮-輪王寺-東照宮-二荒山神社-大猷院回ってきた
二荒山神社から大猷院に行く道の分かれ道入っていったらずっと続いてて女峰山の登山口になってた
標高差1700mあるとか書いてあった…
さすがに引き返した
182列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 18:42:08 ID:lBHKw/hS0
げっ 月末に中禅寺湖へ紅葉観に行こうと思ったけどもしかしてもうシーズン終わりか!?
183列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 22:27:46 ID:PY4Zo9wu0
糸冬
184列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:01 ID:K8z/ozmXO
餃子食べてから行ってきました。東照宮は1300円も参拝料とるのでやめました。そのまま華厳観て帰りました。東照宮の駐車場に時間かかりました。中禅寺湖の紅葉はなかったです。
みなさんありがとうございました。
185列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 07:56:07 ID:ylLYXIT3O
>>182


雪だな!

冬用タイヤを忘れずに
186列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 11:36:34 ID:PMHeICqT0
やしおの湯は塩素臭満点で嫌い
187列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 14:02:39 ID:J/seL7Q10
22日から1泊で日光なんだが、紅葉無理かな・・
188列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 14:07:59 ID:VpxvWoss0
遅過ぎ
189列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 14:35:49 ID:J/seL7Q10
だよね・・・ノーマルタイヤで大丈夫か心配。
190列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 18:33:10 ID:IoliQXWQ0
週末の夜はドリフト族みたいなのいるの?
警察が取り締まりとかしてますか?
191190:2010/11/14(日) 18:34:35 ID:IoliQXWQ0
書き忘れました。いろは坂です。
192列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 20:22:28 ID:ylLYXIT3O
この時季にイロハ坂でドリフトなんかするようなテクニックを持った奴なんか居ないよ。

いるとすれば群馬のパープリン猿顔した坊走族だんべ。
193列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 21:19:34 ID:AKXilAQN0
東武の快速電車は何の恨みがあって春日部〜東武日光間を各駅停車にしたんだ?

カネが取れる特急に乗せるためか?
194列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 21:21:11 ID:VNq0jFE70
天気予報に雪マークが、、、
みんな足元気をつけてね
195122:2010/11/14(日) 22:58:14 ID:m2bBeY93O
昼少し前まで都内で仕事。
浅草12時のきぬ115で、鬼怒川から区快で、龍王峡の紅葉を30分観光して、
浅草で発車を見送った区快に乗って、薬師の湯を30分観光して、
普通栃木行で小佐越まで戻って、東武ワールドスクエアにある、
東京スカイツリーのミニチュアのライトアップを観光して、
普通新栃木行で下今市からけごん298。北千住21時01分着。

帰ってきて思ったのは、もう少し余裕ある計画にすれば良かった。
196列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 23:44:27 ID:ylLYXIT3O
だな!
197列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 00:42:52 ID:/b+DCa5IO
雪の日光に行きたいんですが何月頃がオススメどすか。
1982月頃かな?:2010/11/15(月) 01:13:34 ID:j3ZtXIfpO
雪が降った頃だな!


っか、雪は奥日光しか降らないよ。
199列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 04:17:44 ID:qZyiMktT0
>>195
これ思い出した。日帰り上海旅行
http://4travel.jp/traveler/geronimo/album/10196926/
200列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 22:24:41 ID:yfqG1iLK0
>>197
春先でも山のほうは、路肩に雪残ってるよ
201列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 16:54:59 ID:5m7xUlST0
【社会】 1歳女児を裸にしてわいせつ行為&撮影、ロリコン団メンバーの鬼畜男を再逮捕…栃木
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289892714/

★強制わいせつ、児童ポルノ製造容疑で男を再逮捕 今市署

・今市署は16日、強制わいせつと児童ポルノ製造の疑いで日光市高徳、小売業従業員
 菊地将司容疑者(28)を再逮捕した。

 逮捕容疑は今年7月28日午前2時半ごろ、宇都宮市内で県内在住、1歳女児の服を
 脱がせてわいせつな行為をし、さらに裸体を撮影して携帯電話のメモリーに記録し、
 児童ポルノを製造した疑い。同署によると、容疑を認めているという。
 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20101116/415860
202列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 09:46:54 ID:hLsa8OPQ0
東照宮、1300円もするのか!

203列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 14:57:05 ID:seSGTAB0O
しかも随所で500円のお守り購入を持ち掛けてくるぞ。
格安ツアーのようだわ。
204列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 20:46:36 ID:UqmTUa16O
>>201
日光市光徳の一軒しかない山奥売店の臨時住み込み従業員なんだけど 群馬県みどり市出身つうか住民票は移してないらしいぞ
205列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 22:21:28 ID:MlpZXeJX0
急に葬式ができちまった。
遠い親戚のお婆ちゃんなんだが、日光方面を泊りがけで旅行して家に帰った夜に自殺。
なんでも道の駅ゆ○○○○のトイレに財布とか忘れて、気づいて戻った時には無くなってたそうで。
今年の2月に旦那さん亡くしてから一人で年金生活だったから思いつめちゃったのかな・・・。
206列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 12:59:47 ID:jFimF7stO
便所に財布忘れて自殺・・・?
旅行に全財産持ち歩く程、身内が信じられないのか?

不特定多数の観光客が利用する道の駅だろ。

>>205は日光観光スレに何が言いたいの?
207列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:16 ID:3VGXJkJf0
>>206
そう言うな。
身内が信じられないもなにも年金で生活していた独居老人みたいだし。
財布の件が引き金になったかもしれないけど他にもいろいろあったんじゃない?

まあスレ違いのこの話はこの辺にしておきましょう。
208列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 19:58:42 ID:9HImX/OXO
俺も栃木の運転マナーはどうにかしてほしいと思っているよ…
あと接客ね。
209列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 20:28:33 ID:VudwKGRL0
交通マナーや接客の悪さなんて栃木に限ったことじゃないだろ。

>>208は日光観光スレに何が言いたいの?
210列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 21:36:51 ID:XPp2D0apO
>>208
バカチョングソマ猿が必死だなw
211列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 22:01:34 ID:Oc8q0bok0
群馬スレで「東照宮が脱税した」という根拠のない中傷書き込みがあったので通報しました。
このスレにも日光を中傷する書き込みがあり、関連していると思われるので合わせて通報しました。
212列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 22:10:51 ID:nf4OD0gX0
>>211
どれですか?
213列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 23:32:42 ID:COWwqpKP0
>>211 群馬は良い人ばかりなのにどうして悪口なんか書くんだろうね。

【群馬小6自殺】県教育長「校長処分ありうる」 コンサートや買い物で連絡取れなかったことも問題視
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290049084/

【群馬】「いつまでも忘れません」 告別式にクラスメート全員が参列-小6女児、首吊り自殺★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288151509/

【社会】 「学校行くなら死ぬ方がまし」と母に…母へのマフラーで首吊り自殺した小6女児、自殺当日に話していた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289890152/

【社会】 "給食、仲いい人同士で食べよう" 自殺の小6女児は孤立→欠席急増…担任「みんな、一緒に食べてあげて」★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288225099/

【社会】 "群馬・小6女児自殺" クラス、学級崩壊で統制取れない状況だった→DQN児童ら、好き勝手。女児は独り給食に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289284201/

【社会】 「女児の持ち物の『しね』落書き、同級生に同じ筆跡なし。女児本人のものに近かった」…8歳女児自殺で、女性校長★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282198543/

【群馬】『臭い、来るな』『お前の母さんゴリラ顔だからお前もゴリラ』 小6女児は母へのプレゼントの手編みマフラーで首吊り自殺★10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288188125/

【社会】自殺した小6少女(12)、「あのね、中学になったら大阪に行くんだ」と手紙に綴っていた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288478165/

【群馬小6自殺】女児のクラス学級崩壊 教室は汚れ、担任に暴言 数人の児童が「授業にならない」と担任以外の教諭に相談のSOSも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290140008/
214列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 19:18:48 ID:LCa6Xa8e0
10月下旬に紅葉見に明智平に行ってロープウェイに乗ってきた。
帰りのロープウェイは一番先頭に並んだのですんなりベンチに座ったんだけど、
後から来たどう見ても健脚なババアが人のこと見るなり、
「ああやって座っちゃってんのよねぇ」いいながら、
さも譲れと言わんばかりにチラチラ視線を投げてきてうざかった。

215列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 23:50:14 ID:KmAZxaL70
>>214

本当に雄大な景色を楽しみたければ、歩いて降りてくればいいんだが・・

雪の季節になると、ちと危険だが
216列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 23:06:38 ID:0e6J8vTY0
中禅寺ロープウェイが健在だった時代、華厳の滝の落ち口に立ったことがある。

えらい騒ぎになってしまったような気がする。
217列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 21:59:02 ID:JHsrr0q/0
>>216

場所が場所だけに、騒ぎになるよ・・・・・

中禅寺ロープウエイがあったころは、半月山登山も楽だったし、明智平から茶の木平のハイカーも多かった。

今はもう健脚の方のみのコースになってしまったよ(つд`)
218列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 20:27:49 ID:8IVCCyLm0
霧降高原の方は、もう雪積もったりしてるんでしょうか
バスは明日までだけど、この時期でも車でレストハウス訪問する人っているのかな
219列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 21:41:21 ID:5usoFPm2O
>>218
あれ、リフト廃止後、何か工事してなかったっけ?

昔は電車がB期間になると、霧降のバスも休止になっていたが、今は一週間ほどバスは夏ダイヤが延びたからね。
220列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 21:57:53 ID:8IVCCyLm0
B期間って何ぞ・・・?
他県民なのでよく分からないっす
出直してきます
時期は違うけど、日光は何度か足を運んでるんだけどそういうのは知らなかった
221219じゃが:2010/11/30(火) 07:46:34 ID:MIdlWfS3O
>>220
B期間とは、東武鉄道の閑散期の東武日光線特急運行ダイヤのことです。

繁忙期のA期間と比べて、上りは昼に一本、夕方に一本減便になります。

説明不足スマソ
222列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 21:46:09 ID:DAUcKDviO
奥日光に雪は積もりましたか。
223列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 11:29:04 ID:xttJjTvt0
A期間B期間なんて何十年も続いてるけど、あんなもんノンストップ時代の遺物なんだから
やめちまえばいいのにな。
224列島縦断名無しさん:2010/12/04(土) 19:23:43 ID:f4nWsPmN0
行く人いる?
ttp://www22.atpages.jp/miner/
225列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 22:13:20 ID:af3L8ze20
観光サイトみたんですけど
ひょっとしてハイキングコースは雪降っちゃって季節じゃないのかな?
226列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 11:22:18 ID:jppM8Jf5O
>>225
少なくとも、中禅寺湖より上のハイキングコースは冠雪しているよ。

恨みの滝あたりはまだ歩けると思うが。
227列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 22:16:28 ID:SENNppgI0
雪が積もったらクロカンスキーだね。
228列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 11:10:03 ID:v00pEGJi0
年末 30日あたりは東照宮 江戸村は込んでますか?
229列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 20:37:53 ID:mdbSSyX50
たぶん、すいてる。
230列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 21:28:45 ID:uvKNgwM40
年末の東照宮に行っても初詣前で静養中の
家康クンには迷惑だろう

江戸村行っても客よりスタッフの方が多いだろう
231列島縦断名無しさん:2010/12/17(金) 13:21:04 ID:Jk1bOBP20
>>229 >>230
 ありがとうございます。
 家族一同 人混みが嫌いなので ぜひ行きたいと思います。 たのしみ。
232列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 21:53:56 ID:P2t+Jrgq0
今日の日光、めちゃ寒いです。
233列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 02:26:42 ID:KyqXRLjd0
ご苦労。
234列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 04:25:48 ID:NoCAXEf60
東武ワールドスクウェア周辺はスタッドレス必要でしょうか?
235列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 06:21:05 ID:w1Ut/u1bO
雪が降れば必要です。
236列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 10:08:36 ID:LReFZiU60
1月3日に行ったら共通券1300円(宝物殿 逍遥園含む)+眠り猫・奥宮520円だった
輪王寺・三仏堂は無料?だった気がする
なんかネットで下調べしてたのと違うような気がするんだけど、もしかして時価なの?
237列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 14:12:33 ID:t8G6e3ij0
共通拝観券1000円+宝物殿・逍遙園オプション300円+眠り猫・奥宮オプション520円
だから合ってはいる。
ただ「二社一寺」ったって二荒山は金払って入るようなとこなんかないし
眠り猫込みの東照宮単独券1300円は一切宣伝しないし、阿漕なことだ。
238列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 20:22:10 ID:gott8zFl0
いろは坂も上がれませんね?
239列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 22:15:50 ID:YKYtIvTy0
雪のいろは坂は登りより下る時の方が怖い。
240列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 18:54:43 ID:U9rGgZTZ0
暇だったんでぶらっと日光行ってみたけど、なんだありゃ?
神橋とか、強引に道を封鎖して入れないようして、橋にのるのに300円とか舐めてんの?

しかも東照宮自体もなんかしょっぺーし。観光客はバカばかりだし。
行く価値ねーだろ。

これからは奥日光以外、日光を名乗るの禁止な。
241列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 21:05:05 ID:FBDEdeat0
日光にある一筆龍の絵を買おうと思っているのですが、
晩秋ともう1つの二件あるみたいですが、どっちで買うのがいいですかね?
242列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 01:47:30 ID:T8Q016qx0
神橋はそのむかしは無料だった
243列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 20:57:59 ID:vAjv1+vg0
神橋はカネを払っても半分までしか渡れなかったが、構わず対岸まで渡って柵を強引に突破したことがある。
7人で決行。その時、詰所の態度の悪いジジイは何か怒鳴っていたが知ったことではない。
244列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 21:29:44 ID:jzjIKH4W0
そうだ。
245列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 00:40:58 ID:D7TnvLQm0
あんなの金払ってまで渡るもんじゃないよな
無料だった頃(かなり前)は渡ったことあるけど
246列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 22:45:48 ID:wKFn/4/X0
明智平に上がるには、ロープーウェーで行かなければならないが、
そこから横に伸びているのに、通行止めになっている道を入って行ったら
ダメなのか?
247列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 09:50:20 ID:NTCtLiv70
ダメだから通行止めになってるのがわからんのか
248列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 13:51:24 ID:dsEQZLur0
昔は通れたよな?
249列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 20:28:12 ID:YibGYPl30
「通れません」とか「通行不能」だったら禁止事項ではないから、通行は自由。物理的に通行可能かどうかは別問題。
「通ってはいけません」でもほぼ同等の解釈。でも禁止事項のニオイが漂い、ちょっと後ろめたい。
「通るな」「通行禁止」だったら字のごとく、明らかに通行は禁止だな。
「通行止め」の場合はビみょー。いろいろなご都合主義な解釈が出来る。

現実問題として通行止めの柵を突破しても不法侵入にはならないし、入会権もある。通ったところで監視しているヤツはいまい。
ただし地形的な見地から純粋に安全上の問題はあるはずだから、充分に注意して通れ。
全ては自己責任な。

中禅寺ロープウェイが現役の頃、茶の木平と明智平を結ぶ山道はあったがそれか?
その道ならばたぶん半月峠までつながっているはず。現在も物理的に通行可能かどうかは判らんが…。
250列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 08:52:43 ID:W6taMUv2O
>>249
明智平のロープウェイの頂上からなら、茶の木平にいくみちは、普通の登山道だよ。
そのまま半月までいける。
問題は、ロープウェイの頂上のちょっと手前の地形に難がある。
ロープウェイで上までいき、そこから登山するのが良い。
251列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:03:28 ID:2B3mraHj0
みんな頑張って歩いているんだな。

ttp://www.knet.ne.jp/~3776net/mountain-014.html
茶の木平〜明智平

ttp://yama-jpn.info/tyuzenji_s/tyanoki.html
細尾峠〜茶ノ木平〜明智平

ttp://www.travel-guide.jp/09tgi/hangetsu/hangetsu05.html
茶ノ木平〜華厳の滝が見える展望台〜明智平

ttp://blogs.yahoo.co.jp/aruki234/59347155.html
アカヤシオ満開の日光明智平から茶ノ木平〜中禅寺湖温泉ハイキング
252列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 22:31:17 ID:CzUqMxhf0
華厳渓谷の鵲橋に行きたい。
253列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 03:25:03 ID:vjryZseS0
3月の初めの平日に10人ぐらいで東照宮によってバスで湯元温泉に行くんだが、混雑はいかほど?西参道あたりから途中乗車して大丈夫?
254列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 08:33:48 ID:uqxUdt7I0
ガラガラ
255列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 11:53:15 ID:3TibNJWX0
半月山までの途中の駐車場に、車中泊する奴とかいるようだが、
トイレがなくても関係ないみたいだな。
256列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 15:06:09 ID:KKIiBKguO
5月の連休まで通行止めだわな。
257列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 22:41:51 ID:xdFGIBnT0
半月山近くの駐車場は、眺めも良いのにな。
258列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 14:35:50 ID:5MOP8tfk0
随分前の話だけど・・・結局見つからなかったの?

不倫隠ぺいの為命の恩人を見殺しにした製薬会社社員
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294908508/

259列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 16:04:40 ID:gfhdMUvo0
質問です。
日光江戸村から湯ノ湖までは車でどのくらい時間かかりますか?
三月中旬に行く予定ですが、雪は大丈夫でしょうか?
260列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 16:59:54 ID:/9gsZwbZO
通常ノンストップで裏道を通らないで2時間位かな。

いろは坂から湯元迄がチェーン規制の場合は30〜40分プラスした方が良いかも。
261列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 17:49:10 ID:ckyiBXRk0
今回の雪の影響も、忘れずに。
262列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 18:39:16 ID:gfhdMUvo0
>>260-261
ありがとうございます。
思ったよりもかかりますね。

その時期に日光に行ったことがなかったので
雪は大丈夫かなーと軽く考えてましたが
ちゃんと準備して行ってきます!
263列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 19:10:46 ID:/9gsZwbZO
多分カーナビだと90分くらいで案内すると思うよwww

江戸村の入場券は入口近くのコンビニで購入すれば@500円位安いよ
264列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 20:37:03 ID:Jl3zDxol0
コンビニで購入すると500円も安いのですね
知りませんでした、ありがとう
265列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:15:18 ID:DNiUaXLv0
懐具合がさみしかったので日光大谷川ユースホステルに泊まった。巷で聞くユースホステルのイメージではなかった。
ドミトリーで設備は古いしプライバシーは僅かだし、とにかく狭い宿だったが結構面白かった。

食事は質より量と言う感じ。少ない予算で美味しいモノを!の涙ぐましい努力がよく伝わる内容。
夕食、朝食共におなかいっぱいになった。味も悪くない。家庭で食べるご飯みたいな感じ。

外国人の比率が高かった。日本人3人、欧米から5人、韓国2人だったと思う。
会話集や片言のコトバでなんか盛り上がった。宿側の配慮で食堂が終夜の解放区みたいだった。
お茶やコーヒーがセルフでフリーだったのが嬉しい。

3時過ぎにベッドに入ったがかなり寒かった。もちろん寝られないほどではないが。
266列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 23:07:22 ID:cmIsUKf90
>>265
値段はいくら?
267列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 23:20:07 ID:X4T8pUNaO
最近YHじゃないけどゲストハウス等が増えてきましたね。

日光駅前と神橋の近くにも新設されましたね。
外国人観光客の皆さんとふれあいたい方には楽しい宿かも。
268東京都民:2011/02/24(木) 10:25:42.40 ID:SmLU1Om3O
今日 鬼怒川温泉から県道63号で尚仁沢湧水〜矢板へ向けて走行していたら突然道路上でダンプカー 工事車両等が道を塞いで工事中。ガードマン等の誘導係も居ないし作業員は完全に無視状態。
暫く待ったが通れる様子がないので道幅の狭い道路でUターン(片方は崖)して鬼怒川まで戻りました。
栃木県日光土木事務所さん 通行止めなら県道入口にそのような案内板でも出して通れなくしてください。

時間と燃料費の無駄でした。
269:2011/02/24(木) 15:34:22.64 ID:bpwYT6L30
まさか、ここに書くだけで済ませるヘタレじゃないでしょうね...?
270列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 15:58:15.42 ID:SmLU1Om3O
ヘタレです。
271列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 18:18:25.22 ID:Slqe6ao50
県63は矢板じゃなくて塩谷に出るんだけど
県民の森行く方の市道だったりしてない?
272列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 19:31:00.03 ID:SmLU1Om3O
鬼怒川温泉から国道121号を川治温泉方面に進み東武藤原駅の先の県道63号入口を玉生方面に右折し塩谷町の尚仁沢湧水地を通り東北道の矢板ICへ向かう道路です。
目的地の尚仁沢へ行く為に通りましたが釈迦ヶ岳開拓地手前の日光市藤原と言う地名の所でUターンしました。
結局尚仁沢湧水地へは反対側(玉生町)へ廻らないと生けないので時間もないし遠回りになるので諦めました!

矢板県民の森は知ってますがインターには遠回りですので予定してませんでした。
273列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 01:28:58.93 ID:N5ks4Hsg0
何だ、じゃ63入ってすぐじゃないの。車降りて、工事の人に通るって言ったのかい?
274列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:02:16.65 ID:P1ZeFvVY0
いろは坂の雪は溶けたかな?
275列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 01:05:26.24 ID:HMm4LlzY0
天気予報見たけど、15時ごろの0度のぞいて全部マイナスって凄いね
今より寒かった江戸時代の日光住人って凄く苦労してそう
276列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 17:59:40.76 ID:UWPTOH+L0
華厳の滝は大丈夫か?
277列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 01:37:03.20 ID:RNt5yLGfO
下げ
278列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 08:42:33.77 ID:f0LjSH6VO
東武バス日光、かなり本数を減らして運行中

時刻表はホームページにあるよ。

バスがかなりいわき号に投入されているみたい。
279列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 11:22:11.54 ID:xgNPBWW90
日光宇都宮道路
やっと50から80キロに直った
早く土沢インター降りた左側の道路 早く開通してくれないかなー
280列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 20:58:50.03 ID:3/6zOPmF0
キャンセル続出でホテルはガラガラ。
今行くと、サービス凄く良いと思うぞ。
281列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 22:52:34.45 ID:SMvrZhjA0
>>280
風俗だったら逝きたい・・・と、一瞬思ったが。
282列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 00:36:22.84 ID:OEtlpEYb0
混んでるとき→この忙しいのにいちいち対応なんかしてられっか!
ヒマなとき→どうせお客なんか来ないのにマジメにやってられっか!
なので、いつ行ってもサービスなんか期待できない
283列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 10:55:25.54 ID:ApTjwhke0
ガラガラだろ
福島から近すぎるんだよ
廃炉まで10年?とかいってるが、関東以北の観光産業は全滅しちまうぞ
284列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 06:37:32.76 ID:4lkYIw+eO
日光は、車でくる観光客もかなり減っているな。鉄道は特急が正常運転に戻っていないので、電車、バスともガラガラ
バスは出稼ぎに行っているため、減便されている。

大体、日曜日の9時の快速がガラガラだったからな。
285列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 08:54:48.40 ID:8WXfzlcc0
新聞の記事によると、観光客が激減しているとか。
東照宮は、客が90%減だってさ。周りのホテルも苦戦中。
286列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 18:42:37.36 ID:4tEf5i4X0
もともと選挙の年はダメなんだよねえ
東武の特急が元に戻らない限り、ダメだろなあ
287列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 21:29:56.72 ID:JVLtFxHR0
紅葉シーズンは狙い目かな
288列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 21:54:32.65 ID:4lkYIw+eO
>>285
昨日日光地区の路線バスに乗ったが、さすがに九割減まではいかないと思うが。
ただ、いつもは東照宮にいる観光バスがほぼ皆無だったので、客単価の低い客は激減しているのでは?

これを機に、個人客を日光はもう少し大切に扱うようにすれば、中禅寺湖から上の自然は優れていると思うのでいいと思うが。
289列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 22:40:52.58 ID:qJfyx0Rz0
>>288
俺の場合は、半月山まで車を運転して眺め、デジカメで
写真でも撮ったら帰宅するだけ。金は一切落とさなくなったな。
日光の場合、客を大切にしてくれない所が多いから。
290列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 23:03:14.55 ID:w8KPVkfIO
空いてるならGWに行こうと思ったけど、日光、鬼怒川、奥日光の有名旅館は空いてなかった…
何だかんだいっても、GWは混むんだなぁ。
291列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 02:23:55.72 ID:tc9QKF2kO
行きたいけどどうせなら秋がいいかな秋はさすがに人多いかな
292列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 14:20:56.81 ID:uRmFCZqi0
東照宮付近はホント金金金って感じで、客からいくら巻き上げるかしか考えてないから
行っても全然楽しくない。
293列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 14:42:29.12 ID:4A1Q4Ojn0
>>292
だからこそ、今回の来訪者90%減が、客商売を考える、良い機会になったろ。
さすがに、東照宮の90%減は、半端な数字じゃないからな。
294列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 15:24:22.16 ID:9NVmbXUS0
あの付近は基本素通りだからな
295列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 15:30:18.67 ID:9RcnNMOp0
そうそう世界遺産になってから日光図乗りすぎ
すべてが観光地価格だからな
コンビニ出店できないのを良いことに
296列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 18:08:07.80 ID:kqDDk9SVO
群馬県民は文化に金払う習慣がない土人だからな。
だから群馬県には国宝がないし、ろくな神社仏閣もないし、初詣にも行かない。
拝観料なんて払ったことないんだろ。
あとコンビニは東照宮のわりと近くに2軒並んでる。清滝インターからいろは坂への途中にも2軒ある。
行ったこともないくせにデタラメ中傷する基地害県民。
297列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 21:20:17.83 ID:fqkIx+NCO
日光駅から東照宮に行くまでにセブンイレブンはあった気がする。
東照宮より日光駅寄りにあるラーメン屋が混んででた(セブンの反対車線)
繁忙期は移動だけで時間がかかるから、GW明け〜お盆前にでも行くかな。
施設は古そうだが、奥日光の白濁湯に入ってみたいんだよなぁ。
298列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 23:24:17.08 ID:CZsUCIDS0
> GW明け〜お盆前
奥日光行くなら、修学旅行コースさえ避ければベストかな
男体山より西側は梅雨ないし
299列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 20:19:28.68 ID:5kypE6KD0
日光には東武鉄道の快速が減便になってから行くのをやめた。
有料特急に誘導する東武鉄道と日光市のその姿勢が気に入らない。
所詮観光目的なら一度行けばそれまでのところだし…
300列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 21:10:34.02 ID:P5JWaqbO0
何が理由か群馬と栃木が争ってるが、よそ者、特に外国人には
群馬と栃木と茨城の区別がつかないのが風評被害の大きな原因
301列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 00:19:03.51 ID:vwkJl7djO
>>297
ラーメン屋の反対側のコンビニは去年まではセブンイレブンじゃなかったよ?

7&11は日光ICの所の店と大谷川沿の店 西参道の店だけじゃなかった?
302列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 14:52:26.85 ID:tjSTZd00O
東照宮の坊さん達は説法(単なるガイダンス)を説いた後
おみやげ屋さんに早変わりする商売人
303列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 23:26:25.90 ID:AIeFrbqs0
>>302
だから、今回の客足ダウンは大きく響くだろう。
304列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 23:40:01.42 ID:vwkJl7djO
>>302
「東照宮の坊さん」は群馬ベロちゃんの天然カマシだけど・・・
坊さんが御守りの販売をするのは輪王寺でしょ。
っか、坊さんじゃなくて寺のユニホームの作務衣を着た職員だよ。
305列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 16:38:15.10 ID:+jhYClBJO
日光に行ってきたが、2月の休日並みの人しかいないぞ

まあ先週は2月の平日並みだったから、少し鉄道利用客は戻ってきたかな。減少が著しいのはヤバいのは観光バスの方

東武は特急が減便状態のため、区間快速で突撃する奴が結構いるな。日光からなら免疫つけば快適だからな。
306列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 23:26:09.02 ID:68tkcQoB0
日曜日で人の数が少ないのは、観光地としては、ヤバいよね。
307列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 02:33:26.59 ID:1GGVuqrW0
いや別に。本格的始動は29日からだから
308列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 09:19:44.66 ID:n+Nm3LJA0
今までさんざん殿様商売でぼったくり価格の土産売ったりしてるからツケが回ったんだろ。
309列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 15:25:45.74 ID:Y+sk+BpdO
今日いきなり輪王寺から震災見舞金が届いてびっくりした
金の亡者と思っててごめんね、今度日光行くよ
でも現地での抱き合わせチケットとお守りの押し売りはやめて欲しい
友達案内してる時気まずいから
310名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:34:11.12 ID:xse6oqPf0
何年か前に日光・鬼怒川観光に行ったけど、行く先々で高い入場料の他に駐車場料金も取られて嫌になった記憶がある。
311列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 22:56:43.02 ID:efOE6qTp0
日光、鬼怒川観光地は、殿様商法だからな。
だから、今回の客の激減が響いているわけで。
312列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 23:07:43.91 ID:3JVEA3H/O
またたちの悪い群馬の荒らしが湧いてやがる。
日光の湯ノ湖、竜頭滝、中禅寺湖畔、戦場ヶ原、霧降高原、鬼怒川龍王峡などの駐車場は無料です。
大笹牧場は駐車場も入場料も無料です。
例外的に、東照宮、華厳滝、湯滝周辺の駐車場は有料500円ですが、きちんと表示しています。
群馬には無料表示で土産物千円以上買うこと強制したり、有料表示を分かりにくくしている駐車場があるので気をつけましょう。
313列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 23:08:55.01 ID:3JVEA3H/O
湯滝の駐車場は300円だったかな
314列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 23:15:54.48 ID:HqIunLo+0
湯滝は上のほうなら無料
315列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 00:04:50.97 ID:oOxN3eGpO
下に停めて、上まで歩いて行ったなぁ。
下から見る湯滝も上から見る湯滝も綺麗だった。
夏の早朝だったからそんなに暑くはなかったけど、
今の時期は気持ちいいだろうね。
316列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 06:11:30.35 ID:anrcn/iAO
湯滝駐車場は林野庁関連の運営で有料です。尚 冬季は無料です。
317名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 08:55:39.95 ID:/VCeZJMp0
例外的に、東照宮、華厳滝、湯滝周辺の駐車場は有料500円
東武ワールドスクウェア、日光猿軍団は500円
日光江戸村は700円
318列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 10:11:03.58 ID:PY1SBlNJ0
GWは混みそう?
空いてるなら那須アルパカとセットで行くお
319列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 18:32:52.79 ID:6gpuETZm0
>>318
いつもの年よりは空いていると思う。
320列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 20:38:49.29 ID:iQHJeF3o0
どれ応援がてらに遊びにいくかー。と、ホテル予約しようと
何軒か電話したら、相変わらず殿様価格でやんの・・・・・
県民の漏れですら行く気が失せたわ。 GWは家でゴロゴロするよ。
地震も相変わらず多いし、県内とは言え大きな揺れだと自宅が気になるし。

冷静に考えて、今は守りの時期だわ。観光の時期じゃない。
なんかあっても手元にお金持ってないと困るし、、、とか。
散財する気分にもなれん。自衛だよ自衛(それを自粛というなら自粛でもかまわん)
行きたいヤツは行け。 行く気が失せた漏れみたいなヤツは大人しくしとくべ。
そんだけのこと。 大変なのは観光業だけじゃないぜ。
知事は日光出身だから随分と、お力を入れてるようですが正直逆効果。
長文スマソ

321列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 23:26:53.11 ID:XWHjrBF80
日帰りでいくわ
322列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 22:33:54.64 ID:ojRwbJkL0
>>320
地震が頻発しているから、観光している間に、地震で自宅に被害が出たら
シャレにならんしな。
税金まで上げて、復興の財源にしようと政府で企んでいるらしいから、
今は、少しでも金を貯めた方が吉だと思う。
323名無しさん@恐縮です:2011/04/24(日) 07:24:01.29 ID:zYpaNqbH0
出かけるのを自粛する気はないというか出かけたいが地震で家と墓が被害受け予定外の大出費
仕事は減り、物価は上昇、税金も上がるとか・・・
とてもレジャーに金をかけてる余裕はない
324列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 14:34:43.37 ID:Xqn4fmDI0
日光の観光客数95%激減
電話が鳴ればキャンセル
325列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 16:09:54.80 ID:OWfMf8fW0
326列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 16:40:53.90 ID:0tsLcMD30
>>322 >>323
真っ当で正論だと思うわ。
まずは、自らの暮らしを守った上での余暇余裕資金でレジャーが基本だもんね。

せいぜい今は、 >>321 さんの言う日帰りで十分な気がするわ。
そもそも観光業界うんぬんより、まだまだ救わないといけない命やモノ・物事がありすぎる。
327列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 17:07:42.24 ID:Mmc7yWjh0
>>322
所得税増税→金持ちが海外に逃げる
法人税増税→工場が海外に逃げる
消費税増税→海外流出はないが、全体に消費意欲が減る

詰んだな
328列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 20:03:48.07 ID:1MvUAu1qO
まだ予約が取れるかと思いじゃらんで日光、鬼怒川周辺を宿泊費上限無しで検索したけど、
5月3日は9軒しか空いてないじゃないか…
福島の東北道より西側も検索したけど、こちらも殆ど空いてなかった。
観光客が減ってるっていうけど、GWは普通に混んでるな。
329列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 21:00:31.66 ID:Xqn4fmDI0
330列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 21:05:54.28 ID:AsGPTuVw0
>>328

じゃあ、日光じゃなくて違う観光地にすれば?
観光する意欲のある人は、空いてる観光地に行って
どんどんお金落としてくれた方が、喜んでもらえるよ?
331列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 00:29:47.54 ID:fcLZkYBj0
5月3日に9軒も空いてるなんて通常考えられないんだが。
で、9軒もあいてるのならそのうちの1軒に泊まればいいのに。
332列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 09:17:46.32 ID:PdKe5ZHc0
殿様価格なんてやってるからだよ。
他のところみたいに値段を下げろ。
333列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 09:44:09.65 ID:PGd2N/kK0
日光だけじゃないぞ。今朝のテレビで見ていたら、箱根も観光客が、
90%ダウンだって。
334列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 10:00:40.79 ID:GrzjN53DO
おまいID惜しいな!
335名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 10:19:05.22 ID:sPz19Xfn0
テレビで評論家が観光地やイベントに出かけ消費して経済を回してくださいと言っていたが、そんなのは金に余裕がある人間の戯言。
俺だって回す金があればいくらでも回してやりたいが出費ばかり増えてる現状じゃ無理。
336列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 11:08:47.85 ID:Cx2HrmxA0
>>333
9割はいくらなんでも大げさ臭いけどなぁ。
流石にGWになったら、有名観光地はごった返すと思う。
337列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 11:15:39.10 ID:frLskPtKO
さすがにGWは近場には行くでしょ。日光あたりはすごく手頃だし、夏休みには相当回復するんじゃね。
338列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 11:16:51.50 ID:plf2j/2UO
だから箱根の客が減ってたのは
ロマンスカーが動いてなかったのとガソリン不足が重なってたからだっつの

もう運転再開したから
339列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 11:21:28.13 ID:1cLNiDwi0
いや海沿いの伊豆や地震のおきそうな箱根は今年はないだろ。
伊香保草津は逆にこむだろうけど。
340列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 11:50:47.30 ID:frLskPtKO
草津は放射線がな。
341列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 19:02:33.13 ID:iR7YAg420
>>337

せいぜい日帰りならね
342列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 20:58:21.65 ID:W6wx4ftKO
ゴールデンウィークは那須塩原、日光、鬼怒川、草津、伊香保あたりはほぼ満室じゃん。
空いててもペンションや満足度の低そうなホテル、旅館ばかりみたいだ。
今は観光客が減ってても、GWに10連休とかの人は泊まりで出かけるんじゃないかな。
毎日家に籠もっててもつまらなそうだしな。
土日上限1000円が廃止になる方が観光業の人にはつらいかもしれない。
343列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 21:11:06.71 ID:plf2j/2UO
どうかなぁ
日光は外国人(西洋人)に人気があった気がするし
今年は比較的空いてるかもしれないね
鬼怒川あたりは日本人多いから混んでるかも?
344列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 21:41:41.16 ID:fcLZkYBj0
変だなあ、余震と放射能で旅行行きたくない、というレスが多いんだが?
345列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 22:21:30.37 ID:iR7YAg420
日光の観光業のみなさん、まず暴走族排除から頼むわ。話はそれからだ。

それに泊りがけじゃなくてもいいだろ。知事が1家族1旅行って言ってるのは
別に日帰りだっていいんだろ?

もう、満足度が高い宿は満室っていうならそれはそれで結構じゃないか。

今から予約取れるのはカスな宿ってことなんでしょ?淘汰されて結構。 >>342
346列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 22:36:11.03 ID:W6wx4ftKO
>>345
カスかどうかは分からないけど、自分はわざわざ泊まらないかな。
家族構成や旅行の目的(温泉や食事は二の次で観光重視)次第によっては、泊まりたいと思う人もいるだろうし。
価値観や満足感は人によって違うからね。
場所は決めてないけど、5月か6月の金曜に有給をとって、比較的安く旅行に行くつもり。
347列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 00:18:30.02 ID:/ZtnA6fKO
>>317
行かないけど地元民はそれらの施設の有料駐車場には停めません。
合法的に近隣に駐車出来る所はたくさんあります。
348名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 08:14:22.66 ID:BOa6yQpt0
>>347
そんな場所があるにもかかわず知らない観光客から駐車料金をぼったくってるんですね。
駐車料金を払いたくなくて知り合いでもない他人の所有地に勝手に駐車したり商業施設の駐車場に
駐車してしまう自己中な基地外もそういう合法的な場所に置けばいいのに。
349列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 12:48:38.16 ID:/ZtnA6fKO

案内看板をチョッと見てればわかりそうなんだけどね〜♪
ガイドブックにも記載されてるしカーナビ頼りで何にも考えてない方には逆に親切なんだけどね。
350列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 13:40:11.70 ID:4I3tW6ge0
今日の昼のテレ朝の番組で、日光の実情を放送していたが、東照宮は95%減。
老舗40年の旅館は閉店。さらに、日光レークサイドホテルは「開店休業状態」
で、レポーターが見たレストランは、客がゼロ。明智平は、レポーター
一人の貸し切り状態で、他の見物客はゼロで、一人で華厳の滝を眺める状態に。
ホテルのキャンセルも凄かったらしい。4月になって、客は少しだけ予約が
入るようになったらしいが、全体としてのダメージはでかいようだ。
土産物屋も、「売上は10分の1」と言っていた。
351列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 14:28:35.81 ID:qBfXm3LM0
で、よし今がチャンスだと乗り込んだら
観光客でごった返すパターンですね。わかります。
352列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:30:22.82 ID:KYNs4h7RO
場所問わず観光ってのは心と金に余裕ある人間が嗜む行為だし観光客減って現地が涙目とかってニュースには同情できんな。
こんな事態の最中で旅行とか人間としてどうなんだろ。
デカい余震きたり停電発生したりしたら今度は自分が被災者になるリスクもあるんだし。
観光で商売してる側は今までが恵まれすぎてただけと反省必要かもな。
353列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:52:07.45 ID:l7NP5Epq0
伴久。。。(´・ω・`)
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3461.html
354列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 19:01:31.32 ID:bxpd7rf40
不謹慎厨がきたぞー

観光資源があるところは観光で儲ければ良いんじゃないの
そこ潰して何でもかんでも工場にするのがいいとは思わん
ただでさえ都市部は日本中どこ行っても景色変わらないんだしさ

地震のリスクには同意できるが、
せっかくの歴史ある観光資源ある場所なんだし、
生き残って欲しいから行くよ
355列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 19:32:21.33 ID:y9ER7VraO
奥日光に行く予定なのですが、「ゆの森」と「美や川」ではどちらがオススメですかね?
356名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:16:09.31 ID:BOa6yQpt0
観光客がこないのは観光地側にも問題があるんじゃない?
日光・足尾・鬼怒川はいつ行っても変わり映えしないから、どこか花見でも行ったほうが楽しいしよ。
357列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 23:19:10.44 ID:fJl+g3nv0
>>345
日光に珍走団なんているの? いろは坂爆走?
358列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 23:19:37.11 ID:fJl+g3nv0
倒産 栃木・湯西川の老舗高級ホテル 風評被害が追い打ち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000037-maip-soci
359列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 23:26:13.66 ID:gNnIHZBU0
ついに倒産か
栃木は福島に近いからなあ
そりゃ行く人いねえだろ
360列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 23:46:12.87 ID:IqS09KOIO
>>355
個人的にはみやがわ
361列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 00:45:23.30 ID:CLAKOKPz0
各ホテル等、日帰り客もてなすプランで頑張ってくれ。
おれ泊まりは無理でも日帰りなら行ける。
団体客に頼った商売はもうやめて
今こそ個人客を大切に。
よろしくね。
362列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 01:52:10.61 ID:waqxiK7B0
宿泊業をなんだと思ってるわけ?
泊まってくれないと儲けにならないんだよお。
日帰りは場つなぎなんだよお。
363列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 06:54:46.76 ID:k98eJJsQ0
観光地は、ぼったくり価格と味のイマイチさをもっと改善すべきだよ。
同じものが日光名物というシール貼ったりパッケージの印刷が変わっただけで
通常の倍くらいの価格で売られたりしてるのを見ると
購入意欲なくなるわな。
364列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 07:05:39.10 ID:HZSuZC8k0
>>353
泊ったことある……
365列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 07:09:53.48 ID:xEdKGwzB0
>>358
会社は完全あぼーんだが、
施設はまず星野、あるいは大江戸のハイエナがたかるのは確実。
366名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:20:06.25 ID:F6tiOxZK0
>>362
宿泊業をなんだと思ってるわけ? と言われても業者を食わすために泊まりに行くわけじゃないからどう仕様もない。
俺も泊まりで遊び歩く時間も金も余裕ないから日帰り旅行ばかりだよ。
日光がそんな観光客はいらないというなら他所に行くだけさ。
367列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 08:22:58.41 ID:b/w+6if20
>>365
施設が使えれば伊東園あたりが買うでしょう。
同じ温泉に格安で泊まれるようになる。
368列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 08:40:36.58 ID:DqX790LJO
湯西川は行ったことあるけどかなり辺境だからなあ。
伴久ホテルじゃ団体送客がないと辛いだろ。
まあ伴久ホテルを偲んで本家伴久にでも行け。
今くらい客が少ないと囲炉裏を1グループで占領可能。なかなか良かったよ。
369列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 14:54:50.69 ID:hubv3m4m0
>>368
伴久ホテルと本家伴久は違う旅館なのか。
さっきネットで見たらなかなか良さそうな旅館だね。
今度、行ってみたい。
370列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 15:53:26.60 ID:oTmEJGvz0
>>366 さんに同意

>>362
「宿泊業をなんだと思ってるわけ?」・・って、そんな上から目線な経営してんの?
そりゃ、・・・(ry

371列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 16:39:29.35 ID:lxX5Doa50
>>362

よろしければ、お宿の名前を教えていただけませんでしょうか?
死んでも生きませんから
372列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 18:06:27.19 ID:LOHyq5Qe0
俺も日光は日帰り専門だなあ
好きだから年に何回か行くけど
泊まろうなんて考えたことない
373列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 18:27:47.67 ID:59XBpGOh0
埼玉住みには日光は日帰り圏内なので宿泊しないな
栃木で宿泊するのは那須くらいだな
374列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 18:47:18.71 ID:cfI55AgI0
日光のホテルや旅館は、値段が高いのばかりだから。
375列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 21:22:51.00 ID:abDhnZMQO
>>360
GW明けになりますが、美や川で予約してみます。
376列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 21:56:12.56 ID:W5CHPXqH0
>>374
絶対価格が高いんじゃなくて、コスパが悪いのばっかなんだよ。
下の金谷の安い部屋ならまあアレだけど、あそこ温泉ないしな
377列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 22:00:31.18 ID:V6m4ga6HO
>>362
宿泊業の本音としては大変参考になります。

こちらは日光にはいつも日帰り登山なんで、地元の蕎麦屋と日帰り温泉風呂と、東武バス日光しか金落とさないからな〜


ただ、今はこれだけネットが進んだので、一人の客がいやな印象をもつと、思い切り拡散するから、宿泊業の方も大変とは思うけどね。
378列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 22:26:30.07 ID:/v7PXG2F0
楽天トラベルで泊まった人達のプレビューは、遠慮なく書いているから、
ホテルや旅館側も、うかうかしていられないと思う。
悪評だらけのところもあるし。
379列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 23:06:14.57 ID:abDhnZMQO
蕎麦といえば、「河童」という蕎麦屋のざる蕎麦と舞茸天が美味しい。
日光、鬼怒川方面に行く時は(帰り)昼食はここで食べる事が多いな。
380前橋市民:2011/04/27(水) 23:12:41.29 ID:5YZ/ql6e0
群馬県民による悪質な荒らし書き込みが続いてるね。
何しろ連中はこんな悪質外道な書き込みする基地外だから、風説の流布による偽計業務妨害で通報したよ。

326 列島縦断名無しさん[sage]投稿日:2011/04/16 13:15:59 ID:OMdj1cIH0
日光鬼怒川なんてとこには、放射能浴にいくようなもんだからいけねーなー。
おまえも一緒に日光とともに死ねよ
381列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 23:20:52.56 ID:0ajxYMq80
>>353
伴久は震災関係なくね
前から悪評多かったじゃん、という自分も実際に行って二度と行くかと思ったクチだけど
382列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 23:56:17.77 ID:yVmiKCDV0
あえていうが宿泊業を本業とする者に「日帰りで」などというのは
寿司職人に「これからは一皿百円の回る寿司でがんばれ」といったり、
喫茶店に行って「コーヒーいらないからクリープだけ下さい」というようなものなのだ。
「そうしないと来てやらないぞ、生きていけないだろ」といわれたらそうするしかないが。
383列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 00:45:55.50 ID:PuzZKcde0
日帰り客を100円皿と思ってるんですね。
まぁ日帰り入浴をやってるとこで
実際に日帰り入浴に行った時にとる対応を
見るとそこの経営姿勢はよくわかる。


384列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 01:31:48.07 ID:i1YMB2Ms0
日光行った帰りはいつも今市で蕎麦食べる
385名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:23:45.31 ID:0VYT+vy/0
>>382
「クリープだけ売ります」っていう喫茶店ならクリープだけでもいいでしょ。
旅館やホテルだって「日帰り入浴できます」の看板出してる所は多いし。

老舗寿司屋に行きたい客は寿司屋に行く。
回転寿司屋に行きたい客は回転寿司屋に行く。
客のニーズが回転寿司店なら回転寿司店に客が集まるのは道理。
老舗寿司屋が格式やプライドにこだわって何もせずにいれば潰れるしかない。
宿泊業も飲食業も販売店も新プランを企画したり本業以外の商品を扱い始めたりと生き残りをかけて頑張ってます。
386列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 08:39:06.44 ID:C+Fjq20p0
日帰り入浴だけじゃ商売にはならないでしょ。
それはわかる。
館内を居心地良くしたりいろいろなプランを企画したりする努力が集客には
大事ですね。
今はネットの口コミもありますから経営努力のない宿は口コミに反映されて
しまいますからね。
高い料金のまま、経営努力のあまりない旅館は今後相当苦しいでしょう。
387列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 09:34:40.17 ID:atIH426F0
日帰り入浴だけでは、商売にならないのはわかるが、今まで、高飛車な
態度が目立つホテルや旅館の多い地域とも言えたのだから、厳しいお灸を
据えられたと考えて出なおすしかないだろう。
高飛車な態度で完全に商売が成り立つのは、京都くらいだよ。「一見客
お断り」まである。日光も、そこまではいかないが、やや、鼻にかけた
部分が目立っていたから。これを機に、生まれ変わってもらいたいくらいだ。
388列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 21:58:02.02 ID:kllXPVR30
http://kamome.2ch.net/travel/#12

あとはこちらでどうぞ
389列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 22:50:30.43 ID:kllXPVR30
390列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 15:49:42.31 ID:scCC3szaO
明日、行こうと考えてるのですが、今日は、いろは坂渋滞しましたか?
391列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 17:05:08.47 ID:dxU7ys7vO
今日は渋滞なかったそうです
392列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 17:11:04.09 ID:dxU7ys7vO
やっと書き込みできました。
ほのかな宿樹林が閉館してしまったのもショックでした。
私は4日に中禅寺湖行きます。
渋滞どうだろうな。
スペーシア、3日午前発は残席少ないから、やっぱり3、4日は混んでるかもですね。
393列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 19:05:10.56 ID:y0nWru5JO
樹林は閉館したのかぁ。
高めだったから利用客も少なかったのか、金額に見合った満足度が低かったのか…
394列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 20:11:50.30 ID:dxU7ys7vO
樹林は今回の震災、原発の影響で閉館。
ホームページに挨拶文でてた。
395列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 20:24:52.70 ID:swdIbRpXO
6日に大江戸温泉物語霧降高原に予約入れたよ。

¥7,700だった。
チェックアウトが12時だから、朝寝出来るのが嬉しい。
396列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 20:28:06.07 ID:iWdBB5OH0
地元の人には悪いけど
福島県に近いところには行きたくないなぁ
ましてや旅行でなんてね
397名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 22:16:17.26 ID:uIf5K2Yb0
俺は福島に桜を見に行こうと東山温泉にあるホテルに予約しようとしたら被災された方を受け入れているので宿泊は出来ないと断られてしまったよ。
放射能や風評被害の影響で観光客が減っているうえに宿が観光客を断ってちゃ誰も来なくなるね。
結局旅行は群馬にしました。
398列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 23:20:21.01 ID:Magw7UEq0
396はもうこないでいいよ
399列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 23:50:50.72 ID:ugPgy5qZO
>>397
もう少し探せよw
400列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 00:08:42.21 ID:7cldWNh5O
東山温泉あきらめて群馬に行くってのが笑えた。
401列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 07:32:10.86 ID:kSo1ps5cO
今北千住で快速35便をみたが、冬の休日程度しか客がおらん°・(ノД`)・°・

午前中のけごん、きぬもまだ空席あるぞ。
かなり厳しいね。
402397:2011/04/30(土) 08:01:58.17 ID:Yfkehn9D0
飯坂温泉のホテルにも問い合わせたけど駄目だったよ。
高めの宿なら空いてたかもしれないけど五人家族で2泊したら金額が洒落にならん。
で2泊で水上温泉と草津温泉にしました。
403列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 09:11:34.58 ID:kSo1ps5cO
今下今市で快速35便をみたが、日光編成に僅かしかたち客がいない。田島編成は、田島までいく編成のボックスシートにも空きがある。

三連休とは思えん。
404列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 09:32:02.69 ID:eQNTXKMVO
>>391
情報ありがとう(^人^)
今、日光に向かっているところです。
405列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 10:18:17.39 ID:DeB96VQtO
>>391
情報ありがとう。
混雑するのは3日4日だけっぽいね。
今日いいお天気なのに
406列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 10:56:43.10 ID:8x0hkZDXO
マジか!
3〜5日に奥日光、鬼怒川に行く俺は涙目だわw
昨日は佐野にラーメンと蕎麦を食べに行こうと思ったが、
浦和インター手前で加須で30キロの渋滞との情報を見て諦めた。
3日は夕方までに宿に着けるか不安になってきた…
407列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 11:06:24.23 ID:DeB96VQtO
今、神橋ライブカメラと道路情報センター見てるけど、神橋あたりが渋滞してる
408406:2011/04/30(土) 11:12:26.85 ID:DeB96VQtO
407さん
日光観光協会に聞いたら、例年の1番混むGW内の日にちでも日光駅から中禅寺湖まで2時間程度らしいから、紅葉時期より遥かにましだと思うよ。自分も4日に行くから情報集めてる。
昨年情報によると朝11時から15時が1番混むらしいから早くいけば良いかも
409408:2011/04/30(土) 11:18:05.96 ID:DeB96VQtO
あっ、ごめん。11時じゃなくて朝の9時頃ね。
410列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 12:49:18.43 ID:iBv/2Z4L0
どんなに混む日でも、朝七時までにいろはを上がってしまえば渋滞しない。
帰りは金精越えるか、山王林道経由で川俣へ
411列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 14:43:11.14 ID:sZMLWDdbO
賑わってるみたいで良かったわ〜(^^) 6日は二荒神社行って、霧降高原行ってくる〜。

美味しい蕎麦屋さん情報よろしくお願いします。
412列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 15:21:46.69 ID:QKFPQaV20

日光は暴走族の暴音走行でゲンナリする。観光気分台無し。特に日光街道。
413列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 20:06:09.71 ID:YtHuNGgqO
今日、奥日光に観光で宿泊しているがかなり寒いし、駐車場の脇にまだ雪が残ってる。意外と宿泊客いっぱいいるのな。

ちなみに明日は鬼怒川温泉に宿泊予定です。
414列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 21:59:44.02 ID:8x0hkZDXO
>>408
日が昇る前に出発しますよ。

>>410
吹き割の滝を見た後にナビに従い金精峠経由で戦場ヶ原を抜けたけど、あの山道は怖かったなぁ。
地元の人は慣れてると思うけど、崖から落ちるかと思ったよ…

>>413
奥日光は夏でも涼しかった。
415ご苦労!:2011/04/30(土) 22:22:42.10 ID:7cldWNh5O

>>402
飯坂諦めて水上と草津には笑った〜♪
416列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 00:42:47.04 ID:wHWcX8ft0
いずれにしても福島に近い場所には行きたくねえわ
それが旅行ならなおさらのこと
417列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 03:08:20.82 ID:BnYg+sk/0
どんだけ情弱なんだ?
418列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 06:37:50.14 ID:YYP3xl/c0
4/29のニュースで「日光の客入りは例年の6割」と報道していたので、
隣県住人としては、少しでも力になれればと4/30に行って来た。
茨城県西部を8:15に出て東照宮に9:15着。
久々なので、日頃との比較は出来ないが、おそらくスムーズだっただろう。
その後、霧降で食事して帰ったのだが、帰りの119号線対向車線は今市近くまで渋滞していたので、
心配していたよりも観光客はいたのかも。
それとも今市までの渋滞じゃまだまだ甘い?
419列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 06:40:53.92 ID:RrlmHcP0O
GW期間中は日光宇都宮道路等の栃木県道路公社が運営する有料道路は全て無料です。

420列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 09:03:24.04 ID:qErpq6WeO
>>402
グソマの観光アピール乙
那須の方がいいだろ!
421列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 10:03:37.61 ID:TemDdaFY0
いずれにしても福島に近い場所には行きたくねえわ
それが旅行ならなおさらのこと

422列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 10:13:10.02 ID:i5kNEwPy0
>>418
まあ、報道の仕方もオカシイと思うけどね。
普段の混雑が200%だったのが120%になっただけだろ。
結局、観光する側にしてみりゃまだまだ込み過ぎなんだよ。

空いてると思って行ってみりゃ、どこも大渋滞って
パターンが多いんじゃね。
423列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 11:32:09.52 ID:aHcNQt3GO
>>422
言えてる。
日光が観光客いないと最近の報道でも見かけるが、GWの空室も3日は結構埋まってるが3日以外3割あいていて、危機というが、4日の空室だってほとんど無し。
代理店の人も報道と違いますよね、3日と4日は例年並に埋まってますよ、だったし
424列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 11:53:21.70 ID:POenHXiuO
3日に日光に行くんだけど、いろは坂はどんな感じ?
渋滞してる?
425列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 15:36:38.87 ID:mGhDbhil0
時間帯による
426列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 18:12:07.92 ID:qJUcVFOQ0
>>422=>>423

原発に近いところにわざわざ旅行するかよ馬鹿かてめえ
427列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 19:07:50.99 ID:POenHXiuO
>>425
何時くらいから渋滞するか教えて。
428列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 19:16:58.76 ID:XV1Acluq0
群馬大学教授の現地調査により、群馬県北西部は放射線汚染地帯であることが明らかになっています。
429列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 19:58:13.17 ID:ywH1wQGy0
安全厨は↓を見ておいて損はない。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430k0000m010073000c.html

福田知事は
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20110420/501136
全小中校庭の放射能測定へ・・と言っておきながら、
他の県が数値を発表してる中、いまだに数値の発表がないのは意図的な物を感じる

官房参与の小佐古氏が、
学校の放射線基準を年間1ミリシーベルトとするよう主張したのに採用されなかったことを明かし、
「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は原子力発電所の放射線業務従事者でも
極めて少ない。この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは学問上の見地からのみならず、
私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」と主張して辞表出したのと同じ。

子を持つ親は、親の勝手で子供に無用な放射性物質を、食さない・浴びさせないようにと
以外と気を使うんだよ。
430列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 20:17:50.70 ID:POenHXiuO
マイクロシーベルトレベルの放射線なら健康にほとんど害はないよ。
タバコの受動喫煙のほうがずっと危険だし、放射線心配しすぎるほうが精神的に負担になって体によくない。
風評被害で観光地が空いてる今がチャンス。

http://blog.m.livedoor.jp/ikeda_nobuo/c?guid=ON&id=51703648
431列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 21:02:38.62 ID:GsTsw/xI0
今日日光いってきたが、風評被害でガラガラだった。

ラッキーと思ったが、観光客向けの店が金に汚い真似してるから気をつけたほうがいい。
風評被害でやばい気持ちはわかるけど・・・。

http://www.monzenmachi.org/tenpo/24.html

神橋近くの”ドライブイン表参道”って店は駐車場すら入らないほうがいいよ。

駐車場に何も書いてないのに、トイレ休憩で10分くらいとまっても500円払えって車まで押しかけてくる。
駐車場の領収書くれって貰ったら、シールの台紙みたいなのを即席で千切って渡してくるし。

とにかく思いつきで金を取ろうとしてくるから、そのうちトイレ使っても金取られそうな場所だったわ。

432列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 21:08:20.42 ID:GsTsw/xI0
>>427
今日いった時間帯は、11時〜18時、車で移動してたけど、
渋滞とか全然なかったかな。

朝方とかはいってないからわからんぬ
433列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 21:26:57.00 ID:cRWJvEF/0
>>431
クソだな。
長年、日光のブランドにあぐらをかいて努力をしていなかったのが、こういう時に表面化するな。
栃木県民としてさびしい限り。
>>431が県外の方だったら、これに懲りず、また栃木にきてほしい。
434列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 21:28:34.93 ID:ewsKPPZB0
>>420
そんなに好きなら茄子で好きなだけ放射能浴してこいやw
435列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 21:50:43.62 ID:POenHXiuO
>>431
ありがとう。
でも、東照宮近くで無料の駐車場はないよ。ちょっと離れた山道に路駐するしかない。
妙なところでトイレ休憩するもんだけど、あの辺なら普通はコンビニに行くんじゃない?
436列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 21:56:08.97 ID:aHcNQt3GO
一昨日からの3連休で渋滞したのは中日だけみたい。中日は市内が渋滞。
3日はスペーシア午前売切れもあるから混みそう
437列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 23:19:41.41 ID:POenHXiuO
>>436
ありがとう。さすがに3日は混みそうだね。
無理して早く行くのもしんどいから、金精峠か山王林道経由で行くかな。
438列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 23:26:49.07 ID:GsTsw/xI0
>>433
宇都宮在住だけど、落ち着いたらもう一回行こうと思う。
今回は悪いところが目についたけど、いいところも沢山ある・・・!


>>435
車でいったのは初めてで、ドライブインって単語に釣られてしまった・・・。
神橋から東照宮側の駐車場いけばよかったと、あとあと後悔した。

コンビニは見落としたのかもしれない。
見つけることができなかった。
439列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 03:27:37.38 ID:q1ZQiQGL0
>>438
どんなとこかとぐぐってみたら。
ぐぐるマップに「おおるり表参道」の文字が・・・

どうやら、おおるりグループの行き先別バス乗り換え場所、
兼お土産購入タイム用のドライブインのようです。
まぁ一般客が立寄っても問題ないでしょうが、
敢えてそこに寄る理由もないでしょうねw

昨秋私が行ったときは、境内東側の池がある駐車場に止めて、
階段登ると、金谷ホテルが出店するレストラン前にでました。
よく旅番組などで目にする参道の「日光東照宮」石碑あたりに出られます。
ご参考まで。
440列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 06:50:34.11 ID:6hdqNwbMO
二社一寺のど真ん中に停められる駐車場が有るとは知らなかった?難点は解りずらい事かな?

確かに違法でもなく無断駐車でもないな。
441列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 09:10:55.06 ID:MZ8bl9zk0
>>431
観光地はがめついからなあ。観光協会に、クレームを入れておく事を
お勧めする。
この手の駐車料金の強制徴収は、茨城県の筑波山もそうだから。一番上まで
車で行くと、Uターンも出来ず。どこかの有料駐車場に、強制的に誘導
される事となる。
442列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 09:31:55.02 ID:Vdbzj5QK0
今日
日光行く予定なんだけど
例年のGWより空いてる?道路どんな感じでしょうか?
443列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 09:33:30.72 ID:j9wkqsja0
29日に行ったけど、例年よりは空いていたよ。のんびりできるよ。
444列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 09:42:12.20 ID:Vdbzj5QK0
>>443早速ありがとうございます
やっぱり空いてる感じなんだね
神橋辺りの渋滞にハマったら恐ろしいからね
445列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 09:43:21.76 ID:2MMMgq5c0
教えてくれるのはありがたいが、駐車車両が増えると今までそこを使っていた自分や
他の利用者まで停めづらくなったり下手すると有料になったりしないかと思う。
446列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 11:27:09.99 ID:uRYwHYveO
俺も昨日行ったけど、道はガラガラだったよ。
ワールドスクェアに数年ぶりに行ったけど、ここはソコソコの人出で賑わってた。
けど、東照宮の周りの食事処は日曜日にも関わらず、電気が消えてやってない店もチラホラ…
しまいには東照宮側のドライブイン?土産屋?
閉店してるし、あそこで商売してる人は厳しいだろーなと思ったわ。
447列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:52:27.88 ID:Tulmv04u0
行かれた方、暴走族の暴音走行に遭遇しましたか?
448列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 16:06:45.65 ID:La2ndT8CO
何度も行ってるけど、暴走族なんか見たことないぞ。
土曜の深夜とかにいろは坂行けばいるのかどうか知らないけど、行かないし。
何年か前、伊香保に泊まったときには夜山のほうで爆音がしてたな。
449列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 17:30:36.27 ID:X5t3uTdbO
なんで東武は、今年のゴールデンウイークに臨時快速を出さないのかな?
450列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 19:31:01.73 ID:6hdqNwbMO
日光周辺をうろついてる坊送族は「群馬の踊り子」と車体に大書きしてるわな。
ナゼか鳶職みたいな格好してたwww
451列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 20:11:27.86 ID:VjJ26R9k0
>>448
不景気だと、暴走族も、ガソリンを買う金がなくて
走れないんだよ。
452列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 21:27:49.54 ID:iD2f68at0
アンチ群馬工作員が目障りな件
453列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:11:39.99 ID:La2ndT8CO
>>452
>>448は本当のことだよ。
むしろ、最近不自然な日光たたきが湧いてるのが鬱陶しいんだけど。
暴走族とかどっから出た話だよ。
454列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:42:33.80 ID:ZtNprm+gO
>>453
スレが荒れるだけだから、群馬と比較したり群馬の話題はやめよう。
たまーに、荒らしと思しき人も現れるけど、それもスルーで。
455列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 10:25:47.83 ID:92WW3Qh0O
東京から来てみた。竜頭から、今戦場ヶ原だけど、いろは坂ほとんど車ないよ、すきすき。時間が早いからかな
456列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 13:07:20.63 ID:9YrOcUCFO
今日、市内は渋滞だって。やっぱり朝9時前には日光着しないと渋滞かも
457列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 13:51:46.33 ID:I0zbmFEX0
たまーに戦場が原あたりで爆音炸裂キチガイバイク集団見るよ
458列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 15:23:30.18 ID:B4YxzBzVO
いま帰り。
日光、今市におりる出口は激渋滞なり。
日光ってこんなに混むのか。
459列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 16:14:00.63 ID:9YrOcUCFO
いろはは渋滞あんまりないけど、市内が渋滞ひどいらしいね。今日は神橋あたりで1時間渋滞。
明日は天気良いからどうなるやら。
460列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 18:11:37.30 ID:/g/Xl5Jz0
マジか…、明日初めて車で日光行くんだけど、どうなんだろう…。
何か気をつけるところ、お勧め観光場所ってある?
とりあえず予定としては東照宮、中禅寺湖は見るつもりで、今は無料駐車場と安い共同浴場探してる…。
461列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 18:15:24.57 ID:f6jGI528O
>>457
今日いたよ、2時ごろに金精峠方面から湯ノ湖を通過したバイク10台くらいの珍走。
練馬ナンバーではなかったと思う。
462列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 18:25:42.19 ID:f6jGI528O
>>460
なるべく早く、できれば9時までにいろは坂の上まで行くこと。
沼田から金精峠経由で奥日光に入る手もある。
いろは坂の上なら湯滝の上から見る湯ノ湖、中禅寺湖畔のイタリア大使館別荘記念公園、明智平展望台、下なら田母沢御用邸記念公園がお勧め。
東照宮近くには無料駐車場はないので、500円払ってくれ。
風呂は湯元で日帰りやってる宿があるし、戦場ヶ原のアストリアホテルもやってる。
463列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 18:45:06.55 ID:/g/Xl5Jz0
>>462
すまん、もうチョイお付き合い願える?
とりあえず千葉を夜中出るつもりだから時間は大丈夫っぽいか…?

なんとなく今地図見て、東照宮→中禅寺湖→戦場ヶ原まで行くとして、
可能ならそこから黒部ダム、川治温泉ってコースを考えたんだけど…。
さすがに黒部は遠い?
何だかんだで黒部ダムって行ったことないので、行けるなら…と思ったんだけど
464列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 19:39:36.46 ID:B4YxzBzVO
明智平のロープウェーに乗って中禅寺湖&華厳滝を眺めると何故だか毎回感動するw
465列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:20:31.87 ID:lPjOcKyp0
教えてチャンで申し訳ないけど、鬼怒川温泉駅の近くで
美味しい蕎麦屋知りませんかね?
ネットで色々見たけどあんまりピンとくる店がない・・・
イタリアンで人気のある店は良くヒットするんですが。。
466列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:27:34.22 ID:drIGfdVNO
>>465
あさや
467列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:46:01.25 ID:lPjOcKyp0
>>466
早々にありがとうございます。
あさやホテル?と一瞬思いましたがグリルあさやですよね。
明日から1泊2日で鬼怒川行くのでお昼に行ってみます。
468列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 22:03:21.14 ID:R5EPhfdH0
>>463
ダムマニアの方っすか?
大笹牧場の先だから
驚くほど遠いわけじゃないけど日光含めずっと山道でかなり疲れるよ。
川治温泉で宿泊ならなんとか可能そうだけど。
469>>467:2011/05/03(火) 22:11:26.55 ID:lPjOcKyp0
あげちゃった・・・スマソ
470列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 23:52:39.53 ID:blshe7PrO
奥日光は寒すぎw
露天から出られなくなった。
471列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 03:42:47.99 ID:eg+yK8za0
>>468
ダムマニアではないよw
流木もらいにとか多少は行ったことある程度。
まぁ、完全に地図見て思いついただけなんで、今回は日帰りだしパスしとこうと思います。

情報ありがとです
では、これから行ってきます。
奥日光寒いのかw上着追加だな…。
472列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 07:33:41.34 ID:QmJlYrF1O
今日は流石に朝の下りけごん号ときぬは9時までは少なくとも満席

ただ浅草発710の快速は、北千住では少したち客がいる程度なので、普通の日曜日並みか。
473列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 08:45:32.43 ID:c76I6LkNO
今日、下りスペーシア、11時まで満席、明日上りも13時から16時くらいが満席で仕方なく時間ずらしたよ。
神橋ライブカメラと渋滞情報見てるけど、9時まではやっぱり渋滞なしだね。混むのは10時からみたい
474列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 09:46:39.49 ID:QmJlYrF1O
今日は日光市内は結構渋滞している模様だよ。

ただゴールデンウィークとしては全然少ないけどね。
475列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:09:50.85 ID:ps7HCWScO
今、奥日光だけど、車混んでるよ。渋滞まではいってないけど。
イタリア大使館別荘手前の駐車場に停めようとしたら、溢れて数台路駐してた。
476列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:14:52.30 ID:ps7HCWScO
風が強くて寒い。
中禅寺湖に白波が立って、ときどき桟橋に飛沫が上がってる。
でも山に雪が残って素晴らしい景色。
477列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 14:28:05.30 ID:pfThpfs90
週末日光に行きますがランチを野菜カフェ廻と和み茶屋で悩んでいます。
どちらかでも行かれた方、美味しかったですか?
478列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 15:18:05.75 ID:c76I6LkNO
第二イロハ渋滞中。
やっぱり、このGWで1番混んでる
479列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 16:23:11.17 ID:c76I6LkNO
まだイロハ渋滞にハマって中禅寺湖に辿りつけない。
日帰りの人は着いたら夕方だ
480列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 17:56:11.92 ID:volbkhkI0
ご愁傷様
481列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 18:46:05.44 ID:IMhXIEf70
東武日光駅から中禅寺湖まで2時間、湯元まで3時間ですよ
482列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 19:49:53.95 ID:K/iqdPSE0
日光はなぜか放射線量が県内で一番高い
他県の人はあまり知らないだろうが
餃子のまち宇都宮の3倍以上はある風向きの関係だろうか?
483列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 20:48:01.47 ID:QmJlYrF1O
>>482
数字をみたら、平常時の四〜五倍程度だね。

隣の茨城県は、東海原発の関係で、ひたちなか市を中心に三十カ所程度で測定してホームページで公表しているけど、近接する場所でも三倍程度の開きがある。
そう考えると、放射線測定はもっと細かい単位でやらないと。
ちなみに今日は日光はそこそこ人は出ていたが、普通のゴールデンウィークと比べるとスカスカ
484列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 21:05:33.39 ID:ps7HCWScO
このくらい気にするほどじゃないよ。

485列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 22:13:52.64 ID:VVQYpraT0
なんだかんだ言って、日本では経験したことのない原発事故なんだから
経験値で、安全だ・危険だ。と立証できるものがない、机上の空論では語れないものがある。
「気にすることない」っていう根拠は、どこにあるのかと。無責任発言にも程がある。

子供達には、無駄な放射線物質を取り込まないようにする親の義務もある。
特に昨日・おとといは、黄砂も硫酸塩エアロゾルも酷かったんだから。

たまには、ひきこもりのGWも、いいもんだぞ?って思ったよ。

486列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 22:23:32.58 ID:pDf+X9Zs0
観光客から物奪い取る猿はいる?
何度も日光行って土産買って持ち歩いてても、
テレビで見るような乱暴猿に遭遇したことないんだが。
487列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:28.02 ID:uXfBjsv0O
例年は、横暴な猿がいるがなんか今年は、そんな猿がいないらしい。
テレビでやってた。
488列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 23:16:20.40 ID:DmVISU/J0
>>487

猿も自粛しているのかな。

しかし,本日の観光客数でも,道路はそれなりに渋滞した。
今回のカレンダーで,地震と原発がなかったら,本日は修羅場に
なっていたんだろうな。

489列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 23:28:02.08 ID:GCLFCpUVO
何で暗くなった華厳滝を見てんだ?
ライトアップはしてないぞ!
490471:2011/05/05(木) 10:43:28.70 ID:pG4qqpdG0
>>462 >>468さん、ありがとうございました。
昨日、日帰りで行って来たのですが、おかげで殆ど渋滞に合わなくてすごい助かった。

東照宮見た後、駅の方までぶらぶら出てみたら、119号の川渡ったとこのT字路で皆右折。すごい並んでた。
それが大体9時ちょっと前、俺は少し離れたとこに車止めといたので、影響されずにいろは坂へ。
その後も、湯元で温泉入った後に、いろは坂下ろうとしたら、華厳の滝の駐車場で渋滞してたり、
完全に、後一時間遅かったら渋滞にはまってた…マジでいろは坂9時までに上がるってのは教えてもらってて助かったよ…。
東照宮も、華厳の滝も込みだす一歩前で見れた。

後、湯元の方は道路は問題ないけど、普通に除雪でどかした雪残ってるのね。
さすがにそこまでとは思わなかったわ。
491列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 23:33:53.70 ID:YNLWVwuc0
日光じゃないけど
あちこちドライブしてたら
ある一角だけ廃旅館で連なって
昼でも真っ暗でマジ不気味だった
廃墟マニアみたいなのが写真撮ったりしてたわ
なんなんだあそこ
492462:2011/05/06(金) 15:05:36.94 ID:xlFjAEP2O
>>490
それは良かった。
おれも湯元に2泊してのんびりしたよ。
日光はこれからがいい季節なので、こんどはゆっくり泊まりで行ってみてくれ。
6月の奥日光の新緑、7月の霧降のニッコウキスゲ、8月の避暑、10月の紅葉と、季節ごとに楽しめるよ。
493列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 15:29:37.29 ID:cAaC5G+XO
492さん
湯元温泉リピートされてます?
もしよかったら宿のアドバイスお願いします。
お気に入りだった、宿が閉館してしまい、これから泊まるとこに迷ってます。静かにのんびり過ごせた樹林は最高でした。
高齢な親も連れて行きたいのですが休暇村とかが良いですかね?
494列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 17:07:24.96 ID:xlFjAEP2O
>>493
美や川か花の季がお勧め。
美や川が洒落た老舗旅館の雰囲気と、シンプルながら手をかけた美味しい料理で一番のお気に入り。
ただ、一部改装してからややコストパフォーマンス落ちたのと、客室が2階だけでエレベーターなし、食事処や風呂がちょっと狭いとか、造りが高齢の方にはあまり向かないかも。
部屋や露天からの景観もいまいち。
花の季は風呂も部屋も広いし、食事もまあまあ。
森の中で部屋や露天からの景観もいい。
495列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 19:06:29.26 ID:WpccZPQw0
日光に2泊したけど今日は人が少ないな、神橋付近も閑散としてた
隠れ三滝を歩いてきたけど素晴らしいね
496493:2011/05/06(金) 20:41:39.13 ID:Lxtph5/W0
>>494さん
お返事ありがとうございます。
早速ホームページ見てきました!
どちらもアットホームな感じでいいですね。
花の季、来週からの宿泊受付が見当たらなく(公式以外の楽天やじゃらんでも)、
ちょっと心配ですが、口コミもいい評価ですね。
美や川は、高齢者はベットの方が楽なので、ベットのお部屋が素敵です。
じっくり見てみますね。
ありがとうございました!
497列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 09:30:20.09 ID:16yb3jpN0
厚生労働省は6日、福島県いわき市など6市町村で2〜3日に採取されたタケノコから暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
(読売新聞)


まだまだ拡散してんだなぁ‥‥
498列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 01:57:21.64 ID:IOu6frC00
一時ほどの量ではないにしても毎日コンスタントに吐きまくってる
そしてそれは年単位で続く
困ったもんだ
499列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 23:02:40.55 ID:J/B2NhcgO
大江戸温泉物語霧降高原に泊まってきた。
野生の雉のつがいと、お猿の親子が見れた。

チェックアウトが12時だから、かなりのんびりできた。

しかし東照宮は、外国人全くいなくなっちゃったなぁ…。
500列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 13:41:38.03 ID:YSxxgPZQ0
森のホテル4月にリニューアル?オープンしただけあってよかった。
新しくてきれいだし、全館床暖房、部屋はベッドと琉球畳の和モダン。
サービスも食事もよかった。DQNな客もいなかった。今ならお勧め。
値段が値段だけに高級感はないけどね。
501列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 08:51:45.82 ID:Qd5O5JiV0
>>499
日本の政府や東電が、嘘を突きまくりの必然的な結果。
「メルトダウンはしていない」と言っていた政府や東電を信用出来る
はずはない。遠く離れた外国からすれば、栃木も福島も同じようにしか
感じないから。
502列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 09:14:08.30 ID:Wp0gGBhR0
>>498
相変わらず県内では放射線量が一番高いね
群馬、埼玉あたりの高い場所と比べるとはどんなもんなんだろ?
503列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 09:47:53.72 ID:QPkT86kQO
まあ、チェルノブイリのあった二ヶ月後に、旧ソ連が「モスクワ観光いらっしゃい」とやっても日本人が行かなかったのと同じ。

外国人に頼らない観光形態を構築するいい転機になればと思うが。
あと、栃木は比較的放射線の公表をちゃんとやっているため、いろんな数字が出てくるが、乳児でなければ特に問題のある数字ではないがな。
504列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 12:44:53.17 ID:ZpYzFiqc0
日光は足尾銅山があるし、標高も高いから元々放射線の数値はこんなものなんだけどね。

今朝の新聞にも出てたけど、宇都宮市は庁舎の20メートルあたりで測定してるんで数値は低いのに
日光市は正直に1.5メートルの高さで測定してるんで数値上は3倍に見える。

福島第一からは150km離れてるんだから90kmの那須と比べても
そんな心配ないと思うけど。。
505列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 18:53:15.62 ID:Iql2T2d00
506列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 22:50:29.85 ID:SKpoeVVTP
湯滝の横のゆるい右カーブ、曲がり損ねて(冬場のスリップ?)
コンクリの車止め飛び越えて、その外の古い石の大きな車止めをぶち抜いて
その下の遊歩道ごと柵とコンクリかち割って、滝に向かってダイブした痕跡
どんだけの威力だったんだろうかと、怖くなった
507列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 08:36:36.30 ID:2jRL8rfS0
奥日光のカーブは怖いかんね。
手前までなんでもなくてもカーブにさしかかると日陰でアイスバーンになっていたり
雪が吹き溜まっていたりするし。
状況を予測しながら運転していないと吹っ飛ぶよ。
508列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 12:33:43.63 ID:QfmjCVwbO
日光に一泊して今帰るとこ。
中禅寺湖のヤマザクラが満開、華厳滝あたりのアカヤシオもどピンクで綺麗だった。
日光市街あたりはシロヤシオ。
天気も良かったし、今くらいが意味ばんいい季節だね。
車も結構混んでた。
509列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 12:35:38.51 ID:QfmjCVwbO
>>508
訂正

意味ばん→一番
510列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 20:26:06.51 ID:7zP5M/U/0
>>508 
俺もそう思う。GW明けて新緑の今頃が日光は最高!
511列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 21:55:54.64 ID:6oD3mb0Y0
>>510
ヤシオがきれいって言ってるくらいだから新緑はまだだろ
512508:2011/05/16(月) 10:15:38.92 ID:QZJ5ea5LO
>>511
日光市街は新緑の盛り、いろはの上はまだだな。
戦場ヶ原は6月初めくらいだから、場所によってしばらくは新緑楽しめる。
513列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 11:15:54.77 ID:aoMhmS4K0
先週、奥日光まで行ったけど、奥日光はまだ冬景色って感じだった。
路肩には雪が残ってる所もあったし
514列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 07:29:09.64 ID:T6NZrj2rO
【放射能漏れ】那須塩原市、日光市の2市の牧草からセシウム検出…暫定許容値の12倍・栃木県 [5/12 19:26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305197966/
515列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 10:01:56.39 ID:8UJKvo8PO
↑群馬の観光業者の風評工作
516列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 08:01:46.90 ID:YMTIbovHO
↑詐欺的ボッタクリ商法観光業者
517列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 08:05:58.23 ID:41XSylDBO
>>516
それは吹き割り滝の駐車場詐欺商法のことだな
518列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 19:41:28.48 ID:d8ENnBCs0
吹き割り滝のようなボッタクリ駐車商法をしないと店の駐車場だけ使われて1円の儲けもないという事になったりするからな。
パワースポットとして知られるようになった榛名神社の周辺商店でも駐車場を利用するかわりに何か買い物をしてと言っても
参拝が終わると買い物せずに帰る客が多いとテレビで報道までされてたし。
519列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 20:01:21.72 ID:YMTIbovHO

それだけ魅力の無い店舗が雁首並べて有るって事なんだろ。
520列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 20:13:59.17 ID:41XSylDBO
吹き割り自体、日光のおまけだしな。
よその県の観光地に寄生して詐欺商売とか、どんだけ根性腐ってんだよ。
521列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 20:17:38.55 ID:d8ENnBCs0
どこの土産物屋も魅力なんてないけどな。
でもタダで駐車場使わせてくれるんだからせめてジュースの1本くらいは買ってやればいいのに。
それがたとえ200円も300円もしてもw
522列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 23:00:04.31 ID:/PHw9RCYO
土日に日光の2社1寺に行ってきたけど最高だったなぁ〜

523列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 01:12:33.13 ID:/hns5qZp0
群馬デスティネーションキャンペーンって、足利・佐野・栃木・日光市足尾地区との
抱き合わせなんだな。
要は両毛キャンペーンなんだろうけど、日光の文字が出てきちゃうあたりが微妙だな。
524列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 08:55:22.10 ID:XEurNQdy0
おおかた日光の観光客が激減したために他県に寄生し、観光客増加を狙った作戦なんじゃねーのかな
525列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 09:10:06.95 ID:g+AhdBZa0
>>521
ガメつい観光業者は、意外に嫌われるんだよ。
茨城県の筑波山の中腹にある観光業者みたいに、がっちり車を誘導。
がっちり駐車料金などという事をやるから、知っていて賢い奴は、上まで
車で上がっていかない。金を落とす奴は落としていくし、落とさない奴は
絶対に落とさない。ただそれだけの話だ。
526列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 09:38:13.04 ID:uGQR7uHzO
>>525
意外じゃなくて、当然嫌われるよ。
吹き割りは何度も通ったけど、ジジババの客引きがあからさまに怪しいからいつも素通り。
一回だけ無料の駐車場に停めて見物したけど、あんなのにあれだけの数の土産物屋が依存なんてまともな商売のわけがないと思ったよ。
527列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 11:57:13.77 ID:+5ZdnkH3O
観光地で駐車場が無料の所は少ないんじゃないかな。
自分のように遠方から来る人は500円くらいの駐車場代は払うつもりだろうし(数百円をケチケチしても仕方ない)
日光周辺だけじやなくて、華厳の滝周辺も有料だった気がする。
土産屋(食事処)を利用する事で無料になる所もあったかな。
吹き割れは1度行ったけど、無料で停めて、ジュース2本とトマトを買った記憶がある。
こういうのは栃木や群馬に限った事ではないし、駐車場代を払った他に
土産代やジュース代を払わされるよりはマシかもしれない。
駐車場に誘導する前にシステムを分かりやすくしてほしい気もするが…
528列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 12:54:12.60 ID:lwpRLiCmO
不吉割の滝の場合システムを明記したら誰も寄らないと言う弊害が出てくるんだな〜♪
529列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 13:18:46.73 ID:uGQR7uHzO
その通り。
無料の看板と客引きに釣られて、無料ならちょっと寄ってみるかという人間心理に突け込んだ卑劣な手口だよ。
実質有料と分かってたら誰も停まらない。
530列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 13:25:54.67 ID:uGQR7uHzO
>>527
日光はたいていの自然の名勝は公共の駐車場があって無料。
華厳滝と湯滝は例外で、民間の保有地だから。でも華厳滝は近くにタダで停められるとこがある。
日光市街でも含滿が淵の手前に無料駐車場がある。
吹き割りごときを有料にしてる群馬県民は意地汚なすぎ。
531列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 18:04:24.32 ID:hIAbsv5O0
吹割っていい滝じゃんか、群馬憎くて滝を蔑む意味わかんね
華厳はダメだわ滝にエレベーターなんて馬鹿すぎる
532列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 19:52:07.95 ID:uGQR7uHzO
ちなみに華厳滝の地主は群馬の人間。
やはり群馬は以下略

まあ確かに吹き割りも悪くはないよ、金取るほどじゃないってだけで。
533列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 20:51:25.20 ID:KmMCXBdP0
何年か前に行ったイバラギの袋田の滝でも混雑の中誘導されて入った駐車場が土産物屋ので500円くらい取られた記憶がある。
吹割の滝にも行ったことあるが店の駐車場に車を停めるかわりにその店で使える1000円分の金券を買わされた。
自治体が公共駐車場を整備しないから土産物屋はやりたい放題。
税務署にもまともに申告もしてないだろうな。
534列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 20:58:18.86 ID:uGQR7uHzO
公共駐車場なんか整備した日には吹き割りのジジババどもは絶滅だから、絶対作らせないんだろ。
しかしあんな汚い商売に後継ぐやついるのか?群馬だからいるのか?
535列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 22:26:09.79 ID:UP1fvem00
>>534
カエルの子はカエル。
ガメツイ業者は、ガメツイ親の子が引き継ぐ。ただそれだけの話。
要は、ドラ息子が商売を引き継ぐわけだから。
しかし、今回の原発事故のような時に、観光客の足が遠のいて、
初めて危機を知る事となる。日光東照宮の客足が、90%も減ったようにな。
536列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 23:42:55.88 ID:iEc5x0xh0
日光東照宮の客足が9割減少?ほう、そうなんだ、へー
537列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 07:14:27.90 ID:rdDdrkU/0
本当に条件なしで駐車無料にするほうが観光客も来やすいし、
まともな値段のまともな土産物を売ってれば観光客も金落とす。
有料にしてるところは単にがめついダメ観光地って自ら言ってるようなもんだ。
538列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 07:25:53.23 ID:7B2H9cH+0
日光に行っても東照宮はいつも素通りだな。
東照宮に限らず周辺のテーマパークも高い金払ってそう何度も見るもんじゃない。
539列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 07:57:46.47 ID:XgxBnsAmO
こちらはいつも日光は路線バス利用だから、駐車場の客引きは横から見ているだけだが、結構不快感を感じるね。

駅前にあるような有料駐車場の形態にしてしまえば、逆に観光客は使いやすく感じるのだが、地元のジジババは一生気がつかないだろうな。

あと東照宮は一回見れば十分、日光の価値は標高1000メートルより上にあると思うよ。
540列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 07:59:16.12 ID:ijJ7m8e5O
観光客の数なんて、個別の店や宿の努力でそう変わるもんじゃないし、楽して稼げるなら人間いくらでも怠けるから。
日光も一昔前はひどい店がたくさんあったとゆーか、その辺の店に適当に入るとまず外れだった。
こっちもネットで調べて店選ぶようにしたけど、最近は全体的に外れが少なくなってる気はする。
客が減ったから努力するようになったんだろうな。
541列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 08:03:36.63 ID:ijJ7m8e5O
>>539
日光の2社1寺周辺は有料駐車場いくらでもあるよ。値段もみんな同じで500円。
あの環境なら客引きに引っ掛かるほうが悪いっつーか、そんなに客引きなんていたっけ?
542列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 08:44:51.76 ID:ijJ7m8e5O
>>537
日光の駐車場はタダのとこも多いし、相場よりやや安めだと思う。
他なら近い駐車場だと800円とかもある。
543列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 12:32:22.91 ID:W+MO1pvoO
>>531ー532
華厳滝の崖の所だけ群馬県片品村の千明家(所有だね。
エレベーターの運営滑ロ沼)と売店・食堂(兜H屋)で千明家が独占経営しております。
地元の吹割の滝には見向きもしませんが
ミスターシービー千明牧場はすごい!
544列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 20:11:37.69 ID:tOOk6Knp0
行く先々で駐車代500円払ってたらバカにならんから素通りするわな。
545列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 22:20:59.96 ID:qvc5YGIJ0
>>544
駐車場代が大変というより1回見ればもう十分で、また来たいと思わないからの素通りだね。
日光でリピートに値するのは自然だけじゃない?
546列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 23:11:24.55 ID:HJmYG2UR0
おれもいつも素通り。
いろは坂より上でほとんどOK
547列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 09:13:33.60 ID:4sbyv2Nl0
一度取られたら、二度とそこには車を停めない事も結構あるはず。
みんなで情報を共有し合えば良い。
常に新しい観光客を、罠にはめるしか、駐車場商法は成り立たないのだ。
548列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 10:22:29.19 ID:EQGtOxq40
いずれにしても福島県に近い所には行きたくない
549列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 23:55:07.06 ID:rFFPgyEZ0
こういうバカってほんとにいるんだね
550列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 08:45:55.63 ID:QlluN6o5O
群馬県民だから仕方ないよ
551列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 13:11:57.55 ID:TewRIm7I0
>>546
俺もそうだな。日光市街は素通り。土産品も別にほしいのないし、さっさと抜けて自然散策してる。
552列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 17:24:27.95 ID:lQuIxJ2RO
鬼怒川もここにカキコミで良いですか?
老人連れて鬼怒川公園駅近くの宿へ行きます。
鬼怒川公園駅から歩いて何か見れることろはありますか?
よろしくお願いします。
553列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 00:52:26.20 ID:HdMyYWwg0
観光的な価値のあるものは人形美術館? 松やの女将の道楽だっけか
あとは国道の橋の上から鬼怒川渓谷眺めるくらいか
554552:2011/05/23(月) 00:58:19.17 ID:3TwgzcKWO
553さん、ありがとうございます。
国道の橋、駅から近いですか?
鬼怒川眺めるのよさそうですね。
行ってみたいと思います。
555列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 07:09:24.88 ID:20hs0GzAO
日光は、標高三桁の場所だと、リピートして来たいと思う場所がほとんどないんだよな。

ただ標高四桁の場所にいくと、他では味わえない自然が目白押しだし、食い物やも値段は高めだが、美味しい蕎麦屋とかもあるので重宝している。

個人的には半月や斬込とかが好きなハイキングコースなので。戦場ヶ原もいいが人大杉
556列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 07:59:29.39 ID:kV0PsSxs0
>>552
駅から国道の橋とは反対方向に400mくらい行った所にある吊橋からの眺めもいいよ。
ちょっと階段を下りるからお年寄りの足が達者なら。
557列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 08:25:16.80 ID:+ymxQpXxO
>>555
大猷院と田母沢御用邸はリピートしてる。
大猷院の詫びた雰囲気は東照宮と好対象で好きだ。
558列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 09:14:02.73 ID:anu/sevN0
東照宮客減ったってTVでやってたから行ったら激混みだった。
おまけに工事もやってるし、高速は終点まで行っちゃったし。
559555じゃが:2011/05/23(月) 09:20:54.35 ID:20hs0GzAO
>>557

確かに田母沢御用邸はいいね。あの落ち着いた雰囲気がいい。

1日一回くらいある中の案内もなかなかいいしな。
近くの狸じじいの神社と雰囲気が対照的
560列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 09:48:25.03 ID:+ymxQpXxO
>>558
清滝まで行ったのかW
でも日光駅方面からだと神橋のあたりで渋滞するから、正解かも。
テレビとかで客が来なくてガラガラと報道したら、急に客が押し寄せたらしいよ。みんな今がチャンスと同じこと考えたんだろうなW
>>559
いろはの上だけど、イタリア大使館別荘もいいね。あんなとこで夏休み過ごしてみたいよ。
561列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 13:00:02.76 ID:+ymxQpXxO
www.tv-asahi.co.jp
日光含め、栃木は東京周辺や群馬よりも安全だと判明しました。
放射能厨もう来ないでね。
562P♪:2011/05/23(月) 18:03:27.59 ID:TLUfg7NoO
>>559
狸じじい神社も狸孫院も御用邸も××県所縁の〜♪汚陰だねwww
563列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 18:07:19.02 ID:zoHcdwEl0
>>562
北関東観光総合スレって現在はしていないの?
564列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 08:48:08.78 ID:OgUY2/fN0
>>560
確かにすんごい混雑しちゃってるよね
みんな今が空いててチャンスと思ってるんだろうね!
発想を変えて今は違う処に目を向けて来年辺り落ち着いてから
ゆっくり日光巡りするのも良いかもね、逃げやしないんだし!
565列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 20:49:16.88 ID:zp/ACrXGO
日光を見ずしてヒャッホーと言うなかれ
566列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 21:08:26.72 ID:K5MILAm80
よかったね!もう観光業に行政の支援なんかいらないね!よかったよかった!
567列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 21:31:39.26 ID:QnWSHF6T0
皆さん、マスコミに踊らされてご苦労様です
568552:2011/05/25(水) 00:32:54.61 ID:K2gXPdiZO
>>556さん
お礼遅くなりました。
どうもありがとうございます。
教えていただいた場所、近いので行ってみますね。
569列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 10:03:17.08 ID:RFzjv1Q30
さぁ、観光業も盛況のようだし、
知事もそろそろ他の業界に目を向けていただきましょうかね。
よかったよ、無駄に税金が観光業支援とかに流れなくて。

福田さーん。もう観光業界は支援いらないってよー
570列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 12:34:19.96 ID:R2BkZjBZO
他の業界って土建・建設・農業か?
571列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 13:46:41.88 ID:tckvCMJ70
>>562
北関東観光総合スレって現在はしていないの?
572列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 16:17:46.38 ID:ZtwmMZWt0
573列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 11:44:39.64 ID:xpj9VxsVO
574列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 14:46:29.95 ID:Jam/yQCh0
>>562
北関東観光総合スレって現在はしていないの?

575列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 23:01:46.42 ID:V+uv0QbZ0
保守
576列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 11:10:22.98 ID:kNgmPaocO
日光は遠足だらけです。
577列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 21:29:26.09 ID:nAW1yeQY0
またテレビで日光東照宮には観光客が日に数人しかいないなんて言ってたよ。
ここまでくるといないいない詐欺だな。
578列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 12:46:52.95 ID:Y85a8aO70
>>577
ほんとだな。悪徳便乗商法みたいだな。
579群馬県 吹割の滝:2011/06/07(火) 11:07:39.25 ID:VRzSzqElO
悪徳商法って吹割の滝の「土産屋・ドライブイン等による駐車場無料だよ〜♪ でも、お店で使える商品券買ってネ〜!」って、商法の事ですか?
580列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 19:49:13.89 ID:z9UwMN1l0
>>579
あれは悪徳商法じゃなくて極悪商法です。
581列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 16:02:05.79 ID:OoOcE1na0
582列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 19:03:07.35 ID:AHR7veah0
はいはいわかったわかった
583列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 21:57:37.33 ID:hXNzOuqfO
11日から日光地区の東武バスは夏ダイヤ
584列島縦断名無しさん:2011/06/14(火) 23:29:37.00 ID:/8NHkF/G0
はじめて龍王峡行くんだけど、
サイトとか見ると龍王峡駅をスタートするコースしか書いてないけど
逆に川治湯元駅からスタートして龍王峡まで歩くのはどうかな。
だんだん奥まっていくほうが楽しいかとは思うんだけど下りのほうが楽かと思って。
585列島縦断名無しさん:2011/06/16(木) 21:43:42.13 ID:jdo9Vftn0
あれハイライト区間は白岩まで、あとは消化試合だと思うけど
586列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 15:30:18.30 ID:5k12x9cHO
>>585
確かに消化試合だわな。
渓谷というにはちょいと違和感があるし。
水場近くの景色の良さを堪能するならば、中禅寺湖南岸コースのが数段上だがな。
体力ないと遭難するのが玉に瑕だが。
587列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 18:25:12.14 ID:9CiybXeMO
戦場ヶ原を歩くには湯滝と赤沼どちらから入れば歩きやすいですか?
588列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 20:01:02.84 ID:HY2rJ1qj0
どっちも変わらんと思うけど湯滝からのほうが男体山に向かって歩けるのがいいかな。
589列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 20:04:44.72 ID:9CiybXeMO
ありがとうございます。湯滝から歩きます。
590列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 22:47:51.68 ID:5k12x9cHO
>>587

マジレスすれば、湯滝からいくほうが戦場ヶ原全体を見回しやすい

小田代ヶ原までいくのも一興
ただ高い方が景色はいいだろうと勘違いして高山に登っても、特に戦場ヶ原方面はあまり見通し利かないからな。
591列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 11:13:06.74 ID:xyhEIqxcO
この時季は赤沼方面からの遠足団体と数多くすれ違うんだな〜。

「こんにちは〜♪」攻撃に耐えられるのは最初だけwww
592列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 00:08:53.45 ID:g0ZyNqe00
遠足はほとんどが南下してきて竜頭までだから、平行ダイヤ組めばOK
593列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 22:39:11.01 ID:cXzH1ccHO
全部が全部じゃないんだな〜。
1校でも北上してくると100人以上の「こんにちは〜♪」攻撃の標的になるぞ。
俺は一行が通り過ぎるまで木陰に隠れてるよ
594列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 21:17:08.14 ID:adHjFgmu0
日光は行き尽くした。どこか穴場はあるかな?
だぶん、私にはないと思う。
あげてみて。
期待しています。
595列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 21:36:06.65 ID:iU8dE5gKO
>>594
今日、初めて菖蒲ヶ浜〜千手ヶ浜航路に乗船した。
596列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 21:51:27.55 ID:adHjFgmu0
紅葉時期の遊覧船いいよ。今の時期も悪くないけど。
597列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 22:02:59.84 ID:VorsE/1a0
>>594
そんなに日光ツウなら逆にここは穴場と思った場所を教えてケロ
598列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 22:08:38.83 ID:adHjFgmu0
穴場はないとと思うから、あげられない。わかりますか?
599列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 00:35:37.33 ID:Z32CTF7O0
なんだこいつ
600列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 01:50:25.81 ID:NeB//oqRO
奧日光のホロップ沢行った事ある?
さすがにここはないでしょ
国土地理院の地図に乗ってないし
601列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 18:38:21.35 ID:ua6CRuCL0
ふたつ前の人。お前こそなんだ。
602列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 19:22:24.15 ID:NeB//oqRO
日光行き尽くしたとかほざく割にホロップ沢行ったことねーのかダセーな
華厳プラザからやりなおせ
603列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 21:02:47.12 ID:nELyaq0BO
>>594

山歩きをする方かどうかにより、かなり変わると思いますが如何に

>>593
切込刈込あたりだと、隠れる場所がないとこもあるが。
604列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 23:30:28.98 ID:Ct4kB3osO
切り刈り遠足はバス駐車場の関係で湯元→光徳コースだから木陰に隠れなくてもよかんべ
605列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 06:32:46.22 ID:TeA3teYrO
>>604
切込刈込は、光徳〜湯元コースの愛用者なので、モロすれ違う°・(ノД`)・°・
確かに光徳に小学校貸切の観光バスが暇げにしていると、大体来るからな。
606列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 17:01:26.24 ID:SbexlWU0O
涸沼の草陰で我慢できずウンコしてたら遠足の一行がコンニチワ〜♪と言って通って行った。
607列島縦断名無しさん:2011/06/29(水) 22:47:19.72 ID:Y8CldxC4O
土曜日の東照宮は雨にもかかわらず結構人はいたよ。通りはガラガラだったが。
華厳滝は霧がすごかったからパス。
湖畔の金谷カレーはいまいちだったな。
608列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 22:59:23.10 ID:8OvOFK5B0
揚げゆばまんじゅうとか言ってるのいたけど
あれって観光客しか買わないんじゃ??
地元で美味いとか不味いとかすら会話にものぼらんよ
日光なら 湯沢やの酒まんじゅうだろ
つか まんじゅうより羊羹のがいいぞ みつやま きびら 吉田屋 買っとけば間違いない
1人1本とか言う羊羹屋は 平日狙え おれは好かんけどな
609列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 23:13:26.66 ID:8OvOFK5B0
チュウゼンジ行くなら湖畔の「とんかつ浅井」で飯食えばいい
生肉店のちいさい食堂だ
日光ぐぐると出てくる栃ナビとかいうサイトは無視しとけ
もろ観光用だから あんなん あそこのランキング店なんか地元はイかねーって
まだ食べログのがいいぞ
飯は旧今市市(いまは日光統合)のがいいぜ 日光で地元客相手な食い物屋は少ない=高い

日光で小腹用に「宮前だんご」食っておいたらいい
日光で剣道やってたヤツはほとんどファンだ 宮内から市内に移転したけど 味は変わりない

そーいや まんじゅうも今市は美味いのあるぞ「武平(ぶへい)まんじゅう」 あれは美味い
 せっかく日光来てくれるんなら地元に愛される味ってのを堪能してほしい。
観光客目当てじゃない店もあるんだよ。
610列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 23:49:11.66 ID:uOk/vYn6O
中禅寺湖のトンカツ屋はいつも外で並んでるからウマイのかと思ったけど5〜6人も座れば満席なんだね。
肉屋はもうヤってないみたいだね。
確かにトンカツ以外は味なりに安い!
611列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 23:57:43.85 ID:8OvOFK5B0
日光市内で道聞かれるのはいいんだが 美味い店とか聞かれても困るんだ TVや雑誌で有名店ならあるけどね
蕎麦なら今市行け 餃子なら宇都宮(観光用店もあるがね)
なぜか知らんが日光 今市地区は焼きそば店も多い
日光 レンガや(老舗) ぽかぽか
今市 わたなべ とりや(老舗) かんたろう(比較的新しい) 大沢まで行けばポケット(一回辞めたが また始めた)
宇都宮は餃子以外にも焼きそば カクテルも盛んだ(カクテルに関しては??って感じだが)
焼きそば店は 老舗 石田屋 辻製麺 新星 ばそき屋 オリオン通りのやきそば屋も老舗(店名がない)

宇都宮焼きそばは他県ナンバーも見るくらい有名になりつつあるんけど
日光焼きそばは地元以外見ないな 穴場っちゃ穴場だろ
地元民しか行かないから ぐぐっても出ないかもね

これからの季節は かき氷をオススメしたい
今市になるが松月氷室は地元民も並ぶ(近年観光客が増えて気軽に行けなくなった)が最強なんだろーけど
氷室は他にもあり 卸先でかいてるからね インチキ氷があるかは知らないが フラッペ(砕いたヤツ)は昔は無かったからね
日光の氷室の氷ならかいてあるのが本流
松月氷室もそうだが イイ値段する が、天然氷作り切り出してくる手間と能力考えたら仕方ない
地元民もその値段で食ってるんだよ(松月氷室以外は食ったことないからしらん)

飲み物なら 野口こんにゃく屋のラムネ すすめる
地元のラムネだ 味はそこらのとかわんねーかもしれないがラムネなんだからそれでおkでしょ
ちゃんと瓶だ ペットじゃないから瓶は返してあげてくれ もしかすっと瓶代込みで買えるかもです

B級ならぬC D級なのが穴場ってことなんじゃないかな。
612列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 00:30:53.29 ID:+fR6MbnN0
>>610
食べログ投稿でチェックされて観光客も寄る店になっちまいました
安くて満腹=地元うけイイ ですからね。
高級とんかつなら あづま かな? しばらく行ってないな

なんでもゆば入れる観光用ご飯もいいんだが 地元はラーメンにゆばは入れないし
入れたとしても蕎麦くらいまでだよ 
ましてさしみゆば(くみあげゆば)は あのまま食うもんだ
日持ちする土産もいいが 日持ちしないほうを地元は食ってる
水羊羹も有名だが 要冷蔵で賞味3日とかが普通だろ

おれは旅行にはクーラーボックス持ってくし ホテルINする時にフロントに冷蔵庫に入れててくださいってお願いする(いやがるホテルもあったが)
もしくはいろんな店で買って 最後の店でクール宅急便で自宅に送る

最近じゃ販売者しか書いてない土産が増えた気がする 製造者書いてるの探すのが大変だ
だから土産屋だけじゃなく 製造工場とかも行くようにしてる(これでも当たり外れあるが)
土産探しも旅の一部だと思うし

そーいや群馬で買ったかりんとう饅頭が美味かったんだが 最近栃木でも売ってるね
かりんとう饅頭ってどこが本場なんだろ
613列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 22:10:26.45 ID:dbLpFOh70
猿の観光なら横浜も負けないよ!

山に行かなくても市街地に野生猿が出没するのが横浜の強み。
614列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 23:36:34.71 ID:Rx/jmcVp0
今日日光行って来たけどいつもよりガラガラだったね
行きも帰りも東武線だったけど余裕で座れて空席もぼちぼちあった
いつもならラッシュで絶対座れないのに
615列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 06:52:03.43 ID:Fk/wlT9ZO
だって被曝したくないもん
616列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 07:13:50.46 ID:FiaZsghEO
千葉北西部から宇都宮、日光方面行きます。下道で行くのに4号バイパス、294号どっちがいいですか?
617列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 08:39:50.36 ID:rZYWe1He0
>>613
やっぱり、ニホンザルをみるなら横浜か日光だよね。
横浜は市内でも、野生の猿が出没するからラッキー。
人になれてるから凶暴な性格だけどw


鶴見区でサル撮影、木に登ったあと姿消す/横浜

 横浜市内などでサルの目撃情報が相次ぐ中、同市鶴見区鶴見中央2丁目の団地で2日、同区の新聞販売店従業員
高橋直樹さん(29)がサルを発見し、木に登った姿を撮影した。

 発見したのは午前5時半ごろ。
朝刊を配達中、団地内の道端に人影のようなものが見えたため、近づくと、サルがしゃがみ込んでいた。
約1メートルの距離まで接近しても動じなかったが、カメラ付き携帯電話で撮影しようとすると、近くの木によじ登ったという。

 高橋さんは「付近でサルが出ているとは知らず、びっくりした。人間に慣れている様子だった」と話している。

 鶴見署にも午前8時前、サルを見たとの情報が寄せられたが、署員が駆け付けたときにはいなかったという。

http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/100902/25_223259.jpeg
鶴見区の団地に現れたサル

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009020046/
618列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 14:12:59.03 ID:+mVPIkMgO
今日、霧降高原に行ってきたが、ニッコウキスゲのビューポイントは、駐車場から「標高」で100メートル登ったところにある。

登山のついでなら無問題だが、中にはミニスカートやハイヒールで来ていた方もいた。
まあミニスカートは自業自得だが、ハイヒールなど洒落た靴は、途中の道が泥のとこがあるため危険
普通の運動靴や軽登山靴できてね。
619列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 17:39:28.91 ID:p1lvL2i60
>>616
294→408→123→4bp→119
620列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 08:33:08.46 ID:gnAWGpFRO
霧降高原のニッコウキスゲのビューポイントで補足すると、ビューポイントは、車の駐車場から昔あったリフトで一つ登った地点だよ。

昔の霧降高原バス停からだと旧リフト2つ分登る

ただ今は、霧降高原バス停は、大笹線の第三リフト入り口の場所に移設したので、バス利用者も旧リフト一つ分登るだけw
今週末が見頃かなあ。
621列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 10:46:38.44 ID:D6YnrwU6O
やる気の無い売店食堂はまだ有るのかな?
622列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 11:38:58.13 ID:gnAWGpFRO
>>621
高原ハウスならもう立ち入り禁止になっているよ
やる気は別として、あの日光らしくないマターリした雰囲気は悪くないと思いますが。
623列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 13:38:29.87 ID:cXax/5sN0
>>616
>>619ルートの方がマターリ走れるけど、利根川以北の新4号は片側2車線以上だから
流れていれば圧倒的に速い。庄和と利根川の間はどうにもならないけど
624列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 18:04:03.07 ID:asjFoqQeO
霧降にガイガー持ってる人いたよ
とんでもなくけたたましい警報が鳴り響いてた
なんか怖かった
625列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 12:34:25.03 ID:tfwR/D3ZO
>>616
>>623
ありがとうございました。
626列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 00:59:57.45 ID:QynMMN+U0
今週号の週刊現代に記載された関東・東北地方の
ホットスポット(放射性物質高濃度汚染地帯)

岩手県〜平泉町、一関市、栗駒山、奥州市
栃木県〜那須塩原市、那須町、日光市
群馬県〜沼田市、川場村、渋川市
長野県〜軽井沢町
茨城県〜守谷市、土浦市、阿見町
千葉県〜柏市、流山市、松戸市、船橋市、鎌ヶ谷市、我孫子市
埼玉県〜三郷市
627列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 01:05:18.67 ID:MNfom7D90
那須塩原市も日光市も広すぎて、これじゃどこがホットスポットなのかわからん。
行政区域名じゃなくて地点名で書けっつの
628列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 10:47:05.56 ID:pm3PaxBI0
629列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 11:37:59.79 ID:inBID6EQO
>>628 思ったより広がってた。
これ今はどうなってんだ?
630列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 20:20:11.52 ID:MNfom7D90
要するに、問題とするレベルじゃないってことだな。はっきりしていいわ
631列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 09:21:51.82 ID:jWz+YHytO
風評被害(笑)
632列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 23:32:04.68 ID:t4kFJ9ij0
>>629
住み続けると、健康に害が出るレベルだという事だろ。
日光、那須に住んでいる連中は、引っ越しを考えた方が良いかもな。
633列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 09:33:20.79 ID:sBdvrP1oO
なんにもない上に放射線で汚染された群馬よりはマシだろ。
634列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 12:48:31.91 ID:5CxHinhYO
霧降のニッコウキスゲが満開なのはいいが、強制登山させられた人は下山口でかなり怒り心頭になっている奴がかなりいるぞ。

まあ完全登山装備の奴はいいが、登山道は今日も足元滑りまくりなので、登山靴+ステッキ装備でないと危ないな。

ちょっとした観覧台があればそれで済むのだかな。
635列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 09:23:46.63 ID:gmU6XKL6O
何で強制登山なんだ?
爺婆得意のドコへ行くかも解らないで参加したツアーの事か?
636列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 16:03:16.22 ID:TYNrch1fO
月曜日に霧降高原に行ったけど登山楽しかったよ。
爺さん、婆さん、ワンコまで頑張って登ってた。
中にはサンダル姿の外国人などもいたがあれじゃ厳しいね。
観覧場所で立ち入り禁止のロープ張られてる場所あったけど皆越えて行ったよ。
普段から歩き慣れてる格好してたけど登山者ってマナー悪い人だらけなんだね。
637列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 16:14:04.15 ID:J9/3bVrL0
>636
登山者だけじゃなく花の写真を撮るカメラマンもマナー悪すぎ
良い写真を撮るためには立ち入り禁止場所も平気で入る
狭い遊歩道や混んでいる場所でも三脚立てて邪魔
638列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 16:52:00.30 ID:KXiSZhEgO
>>636
霧降に来ている方々を「登山者」と言わないでください。
爺、婆のハイキング・自分ではドコへも行けない商業ベースのトレッキングツアーの見栄っ張り爺婆だろ。
639列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 20:16:13.49 ID:lZgCIfYF0
日光はやはり放射能濃度が高いね。
那須にはかなりのホットスポットがあることが証明されたし・・・・・。
北部はちょうど降雨が重なったから、高くなったみたいだけどね。
640列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 00:44:37.09 ID:pfKliMs+0
栃木県北部は部分的に福島県と変らない放射線量が観測されているからね。
まあ、気になる人は細心の注意を払った方がいいだろうね。
641列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 01:32:56.28 ID:1W3o5uTp0
観光客激減だってな。原発が収まらない限り、回復のめどは立たないかもな
642列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 08:34:29.83 ID:+t9aOacO0
東京のJRの駅の中で、日光の業者が観光案内のパンフを配っている
映像がニュースとして流れていたが、呼び寄せるのは無理だろうな。
643列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 10:34:38.67 ID:giX5WFmwO
普通に客来てるだろ。さすがに例年よりは少ないかもしれないが。
644列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 11:25:06.14 ID:RC0zHRbj0
エネレストカフェは最近何処にいんの?
645列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 23:04:51.59 ID:l/OoKgZbO
日光は遠足ばかりだな。
貸切り臨時列車から観光バスと日光は子供ばかりだね。
646列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 23:38:38.68 ID:iE3BfVWf0
8月頭に神奈川から中禅寺湖辺りに一泊で旅行に行こうと思ってる。
俺25、彼女22。結婚考えてる。北部行かなければそんなに問題ない?
647列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 00:19:08.08 ID:BDPU42Of0
那須も奥日光も日常生活に全然問題ない。安心してどこへでも行くよろし。
彼女さんがネイチャー指向なら奥日光、リゾート観光地を期待してるんだったら
那須とか(方向違いだけど)軽井沢とか行けばいいんじゃ。
648列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 00:41:03.60 ID:YgCidw1s0
>>647レスありがとう。彼女は比較的ネイチャー志向だから、奥日光等も調べてみる。
一日目に中禅寺湖のカヌー等を考えていて、そのまま近くの旅館などに行ければと
考えているんだけど、その辺りでお勧めのホテル等あれば教えていただきたい。
風呂好きな彼女の気持ちにこたえたいと思っている。ちなみに8月頭の平日一泊。
649列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 01:44:54.45 ID:BDPU42Of0
カヌーはボートハウス付近発着なんじゃ。だったら(高いけど)目の前の中禅寺金谷とか
和風好みなら(やっぱり高いけど)四季彩とか
650列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 02:13:48.21 ID:YgCidw1s0
両ホテルは有名のようですね。参考にさせていただきます。

当日は日光方面から車で移動しようと考えているのですが、渋滞は覚悟しておくべきでしょうか?
東北自動車道を下って行くのですが、何時頃が比較的空いているのか分かれば
それに合わせて移動しようかと考えています。
651列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 03:16:15.11 ID:DNb4v3D9O
8月頭でも平日なら渋滞はしないんじゃないかな。
四季彩は1階に泊まったからか、部屋からは中禅寺湖は見えず、景色は森だった。
温泉を湯元から引いているらしい風呂は内湯、露天ともに濁り湯で館内の硫黄臭も強い(風呂は気持ち良かった)
食事はレストランで、料理は食べきれないほど多くはないが、追加注文した舞茸天の量に撃沈…

金谷は泊まった事がないので分からない。
652列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 14:56:13.24 ID:YgCidw1s0
ありがとうございます。
さらにプランを練りたいと思います。
653列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 17:07:56.80 ID:l9t+arCI0
>>639
地震・原発爆発【栃木県】と微妙な立場3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309007860/501-600

654列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 18:08:36.98 ID:HvHa/3/NO
なんで大江戸温泉物語日光霧降値上げしてんの?
655列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 09:07:54.26 ID:3/v4VakWO
客が来るからじゃネエか?
詳しくはキョーデンに聞いてみれば。
656列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 17:54:09.92 ID:EYoqjyTLO
皇太子ご夫妻と愛子様、今年も那須御用邸で10日以上ご静養。
那須が大丈夫なら日光も安心だな。
657列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 23:41:37.12 ID:DTbxNNEp0
あいつらならry
658列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 14:44:28.59 ID:TiLXBXKoO
四季彩は、部屋から中禅寺湖は1階2階に限らず、冬から5月半ばくらいまでしか見れないよ。
これは金谷も一緒。
GW泊まったときは、まだ枯木だったから見れた。
1階に泊まったが、音が響きやすいようで、運動会状態だった。
家族連れが多い時期だけは、2階の和室か、静かな位置を希望したらいいと思う。
659列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 01:07:31.11 ID:Dt7+Hbhx0
快速、日光行きは混んでるのに鬼怒川行きはガラガラ
というか鬼怒川寂れすぎ
660列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 20:41:42.42 ID:UXNnDZIpO
震災後も、数回日光鬼怒川行ってるが、鬼怒川行く人はスペーシアみたい。
日光行く人は逆にスペーシアで降りる人少ない。
日光は日帰り客も多いからね。
湯元温泉行きたくなってきた
661660:2011/07/21(木) 20:44:36.87 ID:UXNnDZIpO
失礼しました。 スペーシアきぬ の事を書きました。
662列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 23:53:32.09 ID:fBZHLo4N0
>>656
皇族方が、放射性物質の踏み絵扱いとなってしまったな。
たぶん、大丈夫なのだろう。危険だったら、静養に来るはずはないから。
ただし、10日だけと、一年中、住んでいる人間では、また違うとも思われる。
663列島縦断名無しさん:2011/07/22(金) 17:39:25.91 ID:19dvhop3O
日光は小中学校の遠足・林間学校だらけでドコヘ行っても生徒だらけだね。

664列島縦断名無しさん:2011/07/22(金) 23:37:24.77 ID:E7aGy09NP
夏休み必携版第2弾 東京近郊の観光地44ヵ所「放射能汚染MAP」
那須サファリパーク、日光江戸村、草津温泉、
西武ドーム、アメ横、横浜中華街はどうだ?
(p)http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13016
665列島縦断名無しさん:2011/07/22(金) 23:39:33.31 ID:E7aGy09NP
スーパーホットスポットを次々発見
放射能汚染に新事実、この数値を見よ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11933

●高濃度汚染地帯 流山・柏・松戸をさらに細かく調査
●意外な数値が!東京・文京区、目黒区、足立区の詳細
●観光地の厳しい数値 日光・ロマンチック街道、那須、軽井沢、世界遺産・平泉
666列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 19:20:29.80 ID:LlLixkGi0
放射能厨キモイから
667列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 12:35:41.20 ID:/jeo/G8u0
4月に出た「日光市観光安全宣言」とやらは一旦撤回すべき。
今の状況と全然違うだろ。
668列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 12:38:22.40 ID:thUKlaA+0
「安全デマ」を流す御用学者、原発関係者を東京地検に一斉告発

1980年代から原発の危険性を訴えてきた作家の広瀬隆氏とルポライターの明石昇二郎氏が、
7月8日に東京地方検察庁・特捜部に対して、福島県放射線管理リスク管理アドバイザーの
山下俊一氏、神谷研二氏、高村昇氏および文部科学大臣の高木義明氏らが、福島県内児童の
被曝安全説を触れ回ってきたことに関して、それを重大なる人道的犯罪にあたるものとして刑事告発。

さらに原子力安全委員会の委員長・斑目春樹氏、東京電力会長・勝俣恒久氏、前社長・清水正孝氏、
前原子力安全委員長・鈴木篤之氏、原子力安全保安院長・寺坂信昭氏ら多数も、未必の故意によって
大事故を起こした責任者として、重大なる人道的犯罪と断定し、業務上過失致死傷罪にあたるものと
して刑事告発した。(以下、記事に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/5719806/
669列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 10:37:43.23 ID:wVv9a+hR0
今週木金と東京から家族で日光に旅行に行きますが、
道路の込み具合はどんなもんでしょうか?
また、東照宮周辺もまわりたいと考えてますが、
駐車場はどこが一番便利でしょうか?
670列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 11:09:33.38 ID:sGWUu6dBO
>>669
夏休みとはいえ、平日ならそんなに混んでいないでしょう。
しかし早めに行くに越したことはありません。
東照宮は明治の館の隣の駐車場が登り降りがなく便利です。
宿泊場所によりますが、木曜にいろは坂を9時くらいに登り、明智平展望台、華厳滝、イタリア大使館記念公園、遊覧船、竜頭滝を巡り、東照宮は田茂沢御用邸記念公園とともに金曜午前中がおすすめです。
671列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 11:21:10.28 ID:wVv9a+hR0
>>670
ありがとうございます。宿泊地は、霧降高原です。
木曜日に日光周辺、金曜日に鬼怒川周辺に行こうと思っていました。
都内を5時台には出発しようと思っていましたが、
やっぱり日光に行くなら中禅寺湖ははずせないですかね?

672列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 14:11:51.60 ID:sGWUu6dBO
>>671
夏の中禅寺湖は景色もよく涼しく快適で、秋に次いでおすすめの季節です。
宿泊地が霧降だと、中禅寺湖はややきついですが、早朝出発なら大丈夫でしょう。
朝5時都内発なら現地は8時には着けるので、まっすぐいろは坂登って華厳滝、イタリア大使館記念公園、中禅寺金谷ホテルで昼食でいろは坂下り、1〜2時くらいに東照宮でなんとかなる感じでしょうか。
673列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 17:04:03.84 ID:rbtF5imz0
【原発問題】栃木産牛、基準値超えるセシウム検出 東京の食肉処理場に出荷された3頭[07/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311341265/

【原発問題】JA栃木中央会、肉牛全頭検査へ 態勢整うまで出荷自粛 [7/23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311396352/1-100
674列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 20:42:39.18 ID:VEE4KzfAO
中禅寺湖→40分→東照宮→10分→霧降高原ダナ。
駐車場は明治の館並びの市営PA(右側)かな。
675列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 21:28:02.81 ID:W3VK/ZvqO
>>671
中禅寺湖まで行くなら湯滝もオススメだが、ちょっと遠いか…
676列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 02:26:37.45 ID:IzarzQfL0
日光も福島並みの放射能汚染を食らってるね。
福島県西部は日光より線量が低いくらいだし。
677列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 07:48:48.75 ID:SILta7ngO
群馬の水上も福島並みの放射能汚染を食らってるね。
福島県西部は水上より線量が低いくらいだし。
群馬県民非国民ってバカなんだね。
678列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 14:08:33.31 ID:g/ka0QP/O
放射能 放射能って篭り病人には関係ネーだろ!
早く篭り病を治して放射能の無い所へ旅行に行けるよう治療しなさいね。

良い歳コいて半端者じゃ格好悪いだろ〜♪
679列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 17:43:42.95 ID:3W6aqfKB0
荒れてんな〜ww
680列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 00:23:14.57 ID:BuTXpQsm0
栃木産の腐葉土からセシウム
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110726-OYT8T00300.htm?from=os2

農水省が農家に販売・使用の自粛勧告
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014462071000.html

遅い、手ぬるい、販売・使用自粛じゃなくて今すぐに禁止にしろよ
また牛肉と同じで売ったもの勝ちにするつもりか?
1キロ1万ベクレルオーバーの低レベル放射性廃棄物並みのものを一度畑に撒いてしまったら
除染に必要な金額は出荷停止の賠償額の比じゃねーぞ
何考えてんだ政府は
681列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 01:07:56.31 ID:wQ76moXm0
栃木は検査を始めたみたいよ
682列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 02:20:45.75 ID:mlar5T+d0
683列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 08:04:25.00 ID:uJlhJ2DjO
要するにどこも同じで気にしてもムダってこと。
実際、年間100ミリシーベルトまでなら安全だし、200でも影響はわずかだから気にすることはない。
684列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 08:15:43.12 ID:uJlhJ2DjO
今年も天皇陛下、皇太子殿下ご夫妻と愛子様は那須御用邸でご静養されます。
那須も安全、日光も安全。
685列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 08:43:07.11 ID:BuTXpQsm0
686列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 10:22:16.45 ID:uJlhJ2DjO
なんだ群馬も同じくらい汚染されてんじゃんW
だったら群馬なんか行かないで日光に行くわW
687列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 16:45:57.21 ID:1pXc1OguO
>>683
生涯で100ミリらしいけど
688列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 17:27:43.32 ID:uJlhJ2DjO
科学的統計的に有意の影響が認められるのは年間200ミリシーベルト以上。それで発ガン率が数%上昇する。
しかしその程度なら受動喫煙のほうが影響大。
自然の放射線でも年間2〜3ミリシーベルトくらい浴びるから、30〜50年生きたら100ミリ越える。レントゲンやCTスキャン受けたり、飛行機に乗るともっと増える。
つまり意味がない。
689列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 23:43:36.06 ID:BuTXpQsm0
食物で今後も継続的に内部被曝することが確実だからこそ
外部被曝は限りなく減らす必要がある

つまり現在も被爆しつづけている東日本在住者が
東日本のホットスポット観光地へ旅行することは厳禁
西日本在住者ならこれまでの被曝量が少ないから、
短時間ならホットスポットを訪れてもただちに問題は出ない
が、好ましいことではない
690列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 00:15:58.57 ID:msIJgBhL0
>>688
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E3908DE0E4E2E5E0E2E3E39180E2E2E2E2;at=ALL
「通常の一般生活で受ける放射線量を除き、生涯の累積線量が100ミリシーベルト以上で影響が見いだされる」

発言をみてると日光が好きなのはわかるが、放射能の影響を軽視し過ぎているのではないかと感じる。
691列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 07:41:18.92 ID:Bsl4snVvO
単なる放射能ヒステリーだろ。科学的根拠はない。
自然界に放射線は常にあって特別なものじゃない。
広島長崎の原爆や各国の核実験、原発、チェルノブイリで比較的低量の放射線を浴びた場合の調査結果は豊富にある。
結論は年間200ミリシーベルト以下では明確な影響は認められない。200でも影響は軽微。
低量の放射線ならかえって健康にいいという説すらあるが、これも明確な根拠はない。
むしろ放射線心配するストレスの影響のほうが大きい。避難者はおそらく避難しないほうが長生きできる。
692列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 07:54:08.72 ID:Bsl4snVvO
玉川温泉の岩盤浴は低量放射線の効果を期待したもので、自然のホットスポット。
癌治療に効果があるとされている。
生物のDNAが放射線で傷つけられるのは事実だが、太古から存在していた自然の放射線に対し、生物は自己修復機能で対抗してきた。また、DNAが傷つけられる原因は多数ある。
成長中の子供は自己修復機能が高く、若いときにはほとんど癌にならないのはこのため。
低量放射線による刺激で自己修復機能が高まるというのが、癌治療に効果ありの理屈。
ありうることだが、有害説と同様、科学的に検証はされていない。
つまり、よかれあしかれ、年間200ミリシーベルト以下の低量放射線の影響は科学的に確認できていない。
693列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 09:22:42.45 ID:HZO7EuR80
>>661
野口はラムネやめたんじゃ???
694列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 09:29:04.99 ID:msIJgBhL0
上の人も似たことを書いているが、100ミリシーベルト以上の被曝と発癌の関係は確かに"科学的に"証明されている。
100ミリ以下の低線量被曝についてはデータが少なく、"影響が認められない"と聞くと安全な気がするが、
それは"発癌リスクがあるかどうか正確に分からない"、というだけ。

それをいいことに国や東電、原発推進専門家は無責任に"安全だ安全だ"と言う。

安全主張の情報のみで行動することは愚かだし、双方の意見の根拠を知りそれを承知で観光に行くなら別に構わないと思う。
自己責任でね。
695列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 10:09:56.72 ID:msIJgBhL0
あと書き忘れ。
玉川温泉含む放射能泉の放射能と原発の放射能はタイプが全く違う為、比較にはならないよ。
696列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 10:34:24.75 ID:Bsl4snVvO
全く分からないのではなく、年間200以下では放射線の影響が他の要因に埋没してしまうほど小さいことは明確に分かっている。
分からないのは200以下なら影響ゼロなのか、逆に良い影響があるのかどうか。
玉川の放射線も放射性物質の核分裂によるもので、違いはない。
697列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 12:30:01.00 ID:a0HuFSkJO
群馬スレと見比べると一部の自演臭さがよく分かるな
698列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 13:58:37.81 ID:uutYKqaIO

篭りには放射能も日光も関係なかんべ〜♪
699列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 16:22:28.69 ID:eAxLaa+3O
>>696コイツ、群馬は日本で一番放射線量が多いって出鱈目書いて 
不安煽って通報されてたやつだろ?で栃木が線量高めなの判明したら 
栃木は安全だ!!とか、何の問題もないとかもうね・・・。
700列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 17:01:08.92 ID:Bsl4snVvO
栃木は安全だろ。天皇皇后両陛下がいらしてるし、皇太子ご夫妻と愛子様も10日以上滞在されるんだから。
群馬には行かれないみたいだから、群馬は安心できないな。
701列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 03:05:15.60 ID:wif3l/drO
群馬、那須高原、そしてここ日光の観光スレで明らかな自演・荒らし行為をしてる奴がいます^^
皆さん気をつけましょ〜
702列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 07:49:19.82 ID:zQzPEtfgO
自演に見えるほど、群馬県民非国民がおバカで勝手に自爆してるってだけだろW
703列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 16:39:38.92 ID:41Tj0bgZO
栃木は1行しかレスしないとか気が狂ってるしな〜♪
704列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 23:34:32.12 ID:w+jbRJGnO
今市の花火見て翌日に明智平に行く予定なのですが、花火は屋台付近は渋滞しますか?
明智平渋滞回避の為に何時到着を目処にすればよろしいですか?

稚拙な質問で申し訳ないですが、宜しければご教授お願いします

明智平去年から楽しみにしてるんだ…
705列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 19:54:09.64 ID:X2TYvkRL0
今日の明智平なんて霧だらけで
何も見えなくて最悪だったはずなのだが。
706列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 00:32:17.13 ID:CXsDoIW/0
皆さんはいつ日光から避難するのですか?
707列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 01:15:53.74 ID:kGDrPaWU0
金谷ホテルのレストランでは何を食べればいいですか
708列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 07:34:18.94 ID:crh43IDM0
カップラーメンとか?
709列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 08:20:12.37 ID:9vDDqdHcO
>>706
お前が群馬から避難したら考えるよ。
710列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 09:45:05.10 ID:IVdZR8oiO

疑問なんだけど?
引きこもりの半病人も避難するのかな?
711列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 20:03:53.21 ID:quYY5wvK0
日光って美味しそうなものが見当たらないわねー
712名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 18:26:32.03 ID:ZvTbGySH0
日光のコンビニ弁当は美味いよー
713列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 23:25:39.33 ID:+1GXotT5O
セーブオンと言うローカルコンビニ以外は美味しいよ〜♪
714列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 08:21:24.64 ID:VZIDwXcj0
お盆休みに日光へ行こうと思います。
最近は放射能で客足が減っているという情報がありますが、
週末の混雑具合はどうですか?
駐車場近辺の混み具合を引合いに出しながら教えて頂けますと助かります。
715列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 10:56:07.02 ID:wFmQDUOZ0
>>707
ハンバーグがうまかったよ。
和風おろしソースがさっぱりしていていいね。
716列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 15:52:14.16 ID:adLr94jY0
ハンバーグならフラガの爆ハンだな。
717列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 17:03:20.40 ID:+oGeiwow0
過去に戻れる黒魔術をやりたいのだが

>・部屋は6畳以内の四角形でなければならない。
>・部屋は標高261m以上でなければならない。

の2条件を満たすのが難しい。
まあ標高の問題は関東南部だけ見ても秩父、奥多摩、箱根などに行けばいいから簡単にクリアできるとしても、
問題は、「6畳以内」なんていう旅館・ホテルがないこと。
どんなに安い宿泊施設でも6畳以下のところなんてないのでは?

秩父、奥多摩、箱根、富士吉田、日光など関東から日帰り〜1泊圏内で、
標高が高い場所で、かつ、6畳以内の部屋がある宿泊施設があったら教えてくれ
718列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 19:36:13.46 ID:tzcmM9vs0
>>707
クリームコロッケ

>>714
いまんとこガラガラです
719列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 20:52:30.31 ID:wC0dULxv0
中禅寺金谷のユーコンのクリームシチューが高いけど美味い。

>>714
先々週の週末は渋滞するほどじゃなかったけど、お盆だとどうだか。
720列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:07:59.38 ID:tzcmM9vs0
セーブオン=群馬

セブオンは安いが美味くないだろJK
721列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 06:04:46.04 ID:JEB49p2wO

何か貧乏臭いコンビニなんだよね。

722714:2011/08/09(火) 07:55:08.73 ID:TxA0RuRI0
>>718
>>719

ありがとうございました。週末に時間が取れたら行ってみようと思います。
723列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:05:07.23 ID:TuwTDk190
そりゃいせやだもん。低所得層向けの展開よ
724列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:31:37.11 ID:FDOjiwOi0
>>705
明智平なんて、霧の日が多いぞ。
ttp://www.ghostnet.ne.jp/book5/book2.html
こんな感じで、山に霧がかかっていて、全貌を見渡せない日の方が多いはず。
725列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:58:43.39 ID:MpSDGt3x0
>>724
もちろん知ってるさ。
地元だし、8/2は画像の状態よりもっとガスってたよ。

だから、
>>704は、そんな状況の中、本当に明智平に行ったのかと思ったわけ。
726列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 06:28:46.84 ID:bAyufrAd0
いろは坂の渋滞について教えて下さい。

お盆明け8/17って渋滞しそうですかね?
渋滞する場合、何時頃から混みますか(上下線それぞれ)?

情報宜しくお願いします。
727列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:45:11.00 ID:J2Iih22N0
>>726
目立った渋滞はしないと思います。
要所の駐車場付近や午後の下りいろは坂は観光バスによる多少の渋滞は予想されます。
  
2年前の教えてgoo!を参考にしました。(特にベストアンサー)
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5248601.html
  
ベストアンサーに選ばれた人が行ったのは8/16(日)
天気はほぼ快晴!
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=41&prec_ch=%93%C8%96%D8%8C%A7&block_no=47690&block_ch=%89%9C%93%FA%8C%F5%28%93%FA%8C%F5%29&year=2009&month=08&day=16&view=p1
728列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:51:10.74 ID:uMoty868O
8/17は、渋滞はしません!
いろは坂下りは基本1車線ですので、上りのように2車線が最終1車線になるような渋滞はありません。
奥日光方面から渋滞してても華厳滝を過ぎればすんなり流れますよ。
華厳滝の県営駐車場が満車渋滞でしたら民間駐車場へ入れた方が料金も安くてすぐ入れます。
729列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:26:48.45 ID:J2Iih22N0
後出しで、渋滞はしません!
なんて言い切るなよ!w

何もない平日でも、下りいろはは観光バスが曲がり切れないで流れを止める渋滞は起こるからな。
だから、多少の渋滞は有り得る。
 
7台も8台も観光バスが前にいたら悲惨だぞ。
730726:2011/08/11(木) 23:18:34.84 ID:bAyufrAd0
情報ありがとうございます。
車ではなくて路線バス(日光東武バス)を利用するのですが、どんなものかな、
と思って聞いてみたのですよ。奥日光(湯元温泉・中禅寺湖・華厳滝・明智平)
を訪れる予定です。明智平は9時から営業みたいですが、朝方は視界が良いもの
なのでしょうか?丸一日奥日光の観光に時間を取ってあるので、返信見る限り
渋滞で予定消化できなかったなんてことになることはたぶん無さそうですね。
731列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 23:47:14.20 ID:uLhSMP0R0
現在,第一いろは坂は35カーブで工事しているため,へぼな観光バス
は何回もハンドルを切るため,ここで渋滞が発生する。

ついでに43カーブも馬鹿な観光バスは何回も切り返す・・・・

後は神橋の交差点を先頭にした渋滞,渋滞の開始が西参道あたりなら
たいしたことはないが,安良沢あたりから渋滞すると悲惨

ちなみに紅葉シーズンは旧電車庫前から渋滞する。
732列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:37:28.34 ID:Byc2C7FP0
>>730
明智平は午後になるとガスが発生しやすいので、朝早いほうが視界は良いよ。
ライブカメラあるけれど、現在は機能してないみたい?
ttp://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/gmain.htm

>>731
詳しいな。
733列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:29:39.80 ID:U8D/MOMgO
へたクソなバス運転手の後になったらシーズンも平日も関係なく渋滞するわwww

ヘボ運転手に限って道を譲る事は絶対しないし困ったもんだわ。

訳のわからんバス屋の後ろについて切り返しなんぞされたら交通事故に合ったと思って諦めろ。
734列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 12:04:46.48 ID:TYPZKPIlI
各名所の線量を教えてください
735列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 12:29:11.78 ID:jzgDnx+xO
群馬より低いから安心しろ。
736列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 15:34:07.75 ID:gjk5jXBhO
>>735
念のためソースよろしく
737列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 15:58:42.32 ID:10QtyW730
てか>>734のIDの末尾が珍しいんだが、何から書き込んでるの?
738列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 17:00:04.57 ID:U8D/MOMgO
>>734>>736

籠りに線量関係なかんべ!
勇気をだして自宅玄関前の線量を測ったらww
739列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 17:56:47.60 ID:Qm3WrJGm0
今日は渋滞無かったぞ
740列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 19:52:00.66 ID:jzgDnx+xO
東京はクソ暑いのに奥日光は20℃かよ、うらやましい。
741列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 19:54:53.33 ID:S+eJV1GCO
奥日光最強伝説
742列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:25:41.15 ID:zmQVVoc00
17.5℃だよ。
中禅寺でな。
743列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 23:29:59.78 ID:gjk5jXBhO
ソース無し?公共の掲示板なのに。
744列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 17:20:10.47 ID:bq0WbhpLO

2ちゃんねるが
公共掲示板てか?

確かにwww
745列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 14:42:07.14 ID:PumbvLvdI
若竹の庄 別邸笹音さん、素晴らしいお宿だったなぁ。
また利用させて貰います。
景色も料理も贅沢。
さすが二人で8万円、だけはあります。
746列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:43:24.24 ID:31+1CLlUO
お盆休みだからって常識外の高額設定をして料金相応のサービスが出来ないと言うか知らない宿が○馬県に多数有りますね。
747列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 19:26:54.23 ID:Lj7HqGxwO
今日も湯元は20℃くらいで、山を散策しても気持ちの良い暑さだったな。
ちゃんと昼どきに涼しい本当の避暑地、ただ雷雲嫌いな方には勧めないが。
748列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 20:42:52.68 ID:ZDBhkjbK0
東京電力は節電を呼びかけている。
観光客が来て、ピーク時に、旅館・ホテル・電車などで電気を使ったら
観光客が使った分、地元民は節電しなければならないので
地元民から白眼視されるだろう。
したがって、東京電力管内に観光旅行に行くのはお勧めできない。
749列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 13:13:55.29 ID:pI/uypzA0
現在、リアル東武バス日光駅行きに乗車中。
中禅寺湖周辺は人出、車多し。
華厳の滝駐車場入る車が列を作っていた。
下り第一いろは坂は流れは悪いものの渋滞は無し。

しかし、日光明峰高校付近から渋滞中!
750列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 11:03:22.76 ID:GWp7dOvA0
混む日に山降りて東町行くなら、清滝から高速入って日光で降りるんだけどな。
路線バスは仕方ない。並ぶしかない。
751列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 16:39:57.89 ID:a5DRSPE50
>>749
日光明峰高校ってDQN多くない?
バスで行った時に出くわしたりするとうんざりする。
752749:2011/08/18(木) 19:09:31.47 ID:fNz8aAou0
>>751
JR日光(東武日光)駅から中禅寺温泉・湯元行きのバスに乗る場合、
7:41 8:16 8:37 は出来れば避けたいね。
 
帰りは日光明峰高校前のバス停(安良沢)から何時に乗って来るか判らないけど、
平日なら午後3時以降は要注意!(試験とかで帰りが早まる場合も当然有り)
  
草津温泉みたいに急行バスも走らせてくれれば良いのだが・・。
753列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 22:25:25.57 ID:a5DRSPE50
>>752
だよね。こないだ行った時はバスの運転手のアナウンスを真似して大声を出してたり、バスの外のお年寄りに向かってババアとか言って呼びかけてたわ。
電車の中でも座席の肘掛けに対面で座って足を通路に投げ出して塞いでるたりするからタチが悪い。
そこをわざと通って反応を伺うとちゃんと通路は空けてくれるけど、外国人観光客も大勢来る中であんなんじゃ日本の恥だよ。
高校に電話したらちゃんと指導してくれるかな?学校ぐるみのDQNだったらどうしようも無いのだろうけども。
754列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 13:13:21.52 ID:8v4mGMvj0
>>753
学校の近くにあった711(現在は有名なホテル直営のパン屋)は万引き被害のせいで店を閉めたって噂がある。
 
偏差値38
わざわざ、バスで通う学校だからね。
ttp://www.zyuken.net/school_page/10920621135/
755列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 17:04:14.65 ID:qLd3grvZ0
>>754
勉強できるできないは気にしないけれど、人間としての馬鹿は救いが無いからなぁ。。。
なんであんな場所に建てたのか不思議でならないね。
756列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 19:27:28.17 ID:YEtonCQY0
> なんであんな場所に
そりゃ古河電工の社員の子供が通うからに決まってんじゃん。
忘れられがちではあるが、旧日光市は一応古河の城下町なんだぞ。
757列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 19:33:02.76 ID:PMBztjk90
>>754
古河社宅が無くなった 他土地に移動

ちなみに今市ハーマン前も他土地に移動な

両方万引きは困ってたんだろーけどな

あとホテル直営とか嘘言ってんなよ ググれカスwww 直営じゃねーから
758列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 19:36:21.67 ID:qLd3grvZ0
>そりゃ古河電工の社員の子供が通うからに決まってんじゃん。

そうですか。
759754:2011/08/19(金) 20:42:58.03 ID:c9Vqc+JK0
>>757
ふつう、あの名前なら直営と思うだろっ!w

騙されてたよ。www
760列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 18:44:03.24 ID:uPQuwwUV0
偏差値38じゃ仕方ないな。
761列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 13:37:34.93 ID:E6Wz4abx0
明日、東照宮、中禅寺湖、竜頭ノ滝辺りに日帰りドライブに行きます。
新宿からです。
車で日光は初です。
夏の平日でも混むものでしょうか?
9時に出て21時までに新宿に戻る予定。
762列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:11:08.38 ID:Ufvo6HrA0
>>761
少なくとも中禅寺湖と竜頭ノ滝は全然混みません。
東照宮も余裕だと思います。
天気が悪いのも混まない理由のひとつです。

ちなみに現在、中禅寺湖はガスってて、
霧雨が降っています。
こんな日の華厳ノ滝はろくに見えません。
763列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:24:32.02 ID:E6Wz4abx0
ご回答ありがとうございます。

確かにこんな天気の時に行きたくはなかったのですが、夏休みが今日明日あさってしかなくて。。
関東どの地域もどんより天気だからいっそ家に居た方がいいのかもしれないけど。。

ろくに見えない華厳の滝は行っても無駄ですか?
中禅寺湖も。
温泉入って帰ろうかなぁ。
764762:2011/08/22(月) 20:54:56.22 ID:dQ9szEt60
>>763
>ろくに見えない華厳の滝は行っても無駄ですか?

現時点では何とも言えません。
明日のその時間になってみないと・・
ガスっていても急にパァーっと晴れる場合もあったり、
またその逆もあるでしょう。
 
自分は山登りもしますが、
天候が悪いとき、登るかやめるか最終的な判断は登山口でする場合も少なからずです。
  
中禅寺湖の場合も、中禅寺湖の温泉街はガスる率が高いので、
湯元方面に少し進んだだけで天候が大きく変わる場合が多々あります。
 
今日も温泉街の終点、二荒山神社までと、そこから先の天気ははっきり分かるほど違ってました。
765列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 21:51:42.82 ID:p1oHiGbm0
ぐずついてる時でも、丸山から先へ行けば夏日和だったりする。
上の金谷あたりに電話して聞くとか、三本松茶屋の携帯サイト見るとか
ttp://www.sanbonmatsu.com/i/
766列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:54:54.33 ID:2X9UNto70
8/16日に霧降のほう行ったけど、日光ICから東照宮までは車結構多いと思う。
清滝ICから戻ったほうが早いかもしれない。
767列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 17:03:34.05 ID:9It7M58V0
>>766
8/16ならね。
もう空いてるよ。
768761:2011/08/23(火) 20:09:42.72 ID:VNH8ECD30
新宿の家に帰ってきました。
全くすいてました。
いろは坂はもやもやで視界5メートルという感じで怖かったです。
で、華厳の滝も行きましたがなーんにも見えませんでした。
東照宮からいろは坂行って華厳の滝で終わり。
日帰りだとこんなもんですかね。
良い経験になりましたありがとうございました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3pW-BAw.jpg
769列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 20:24:59.72 ID:QlwRAZjd0
>>768
お疲れでした。
でも、先週金曜日からの5日間で言うと、
今日が一番天気が良かったと思います。
 
これに懲りず、次回は天気が良さそうなときを狙って行ってみて下さい。
 
天気の良い日の旧中禅寺湖スカイラインからの眺望は格別ですから。
770列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 09:13:07.12 ID:BYDll4FO0
日光を見ずして結構というなかれっていつ頃できた言葉なんだろ
初出を知りたいが調べてもわからん
江戸時代ぐらいかな
771列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 11:20:28.87 ID:nIOC3/Tj0
>>770
江戸時代だったと記憶していたので、日光観光協会・編のパーフェクトガイドを読み返すも見付からず。きっとどこかに書いてあるはずなんだけど。。。
そこでネットを見ていたらこんな記述を発見した。

「日光を見ずして結構というなかれ!」
江戸の民は一生に一度は日光東照宮を訪れたいと望んだという。

自分の記憶とも一致するので、恐らくは間違いでは無いと思われる。
江戸時代に日光参拝が大ブームとなり、旅から帰ってきた人に様子を伺うと皆が口を揃えてこう言ったのだとか。
それが始まりだったと記憶している。
772名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:51:03.62 ID:Om1S3Dwh0
日光はもう結構という意味にも取れる。
結構と言う言葉は曖昧なんだよね。
773列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:18:10.18 ID:drcruOBS0
>>772
「日光を見ずして結構というなかれ」はそういう解釈にはならないでしょ。
774列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 00:28:11.79 ID:GWpBYa3t0
>>773
頭おかしい奴なんだろうねw
775列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 11:08:00.82 ID:hGA2ayNZ0
戦場ヶ原の土産店の従業員がなんかブチギレてた。
アスペっぽかった。しばらく見てたかったけど
バスの時間がないので何も買わないで出てきた。
みんな引いてたぞ、あんなやつ早くクビにしろよw
776列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 20:11:08.26 ID:y1n71/yx0
日光の山奥で入場料のほかに駐車料も取る施設もがめつくて頭おかしいねw
ただでさえ観光客が減ってるのに余計来なくなる
俺ら地元民はタダで停められる場所知ってるからいいけど
777列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 02:01:11.56 ID:flN1M6Jk0
>>776
観光客は財布の紐が緩くなってるから気にしないんじゃね?
一時間停めて5000円とかだったらびっくりするかもだが、どうせ500円かそこらのものだし。
そもそも旅先での500円をケチる位の経済事情なら、最初から旅行なんてしないだろうからね。
778列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 09:00:28.79 ID:/BBsRifn0
猿軍団やワールドスクエアも同じような考えだからリピーターが少ないんだろうな。
経済状況が悪い中で、旅行回数を減らしたり節約して出かけているってのに。
779列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 10:53:23.91 ID:VWMJJ2hUO
>>776
そんなの群馬資本の華厳滝くらいだろ。
文句はがめつい群馬に言え。
780列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 10:53:44.89 ID:hiGLi9CM0
ワールドスクエアってそもそもリピする魅力あるか?
狭い敷地にごちゃごちゃ詰め込んであってさ、振り返るとそこいらの山で借景もダメダメだし。
富士霊園みたいなロケーションだったらよかったのに
鬼怒川線沿線なんかに作るから無理があるんだよ。
781列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 11:22:49.52 ID:flN1M6Jk0
>>780
同意。行った事が無い俺が言うのも何だけど、パンフとか見てもリピートするどころか行きたいとさえ思わないw

そもそも旅先で細かい事を考えながら過ごしてもつまらないので、金で解決できるなら迷わず決断する。
無料の場所を知っていても、離れていて時間がかかるなら近場の有料駐車場を使うし。
いま思えば、俺も細かい事を気にしなくなるだけの立場に立てたんだな。
>>776を見るまでは気にも留めなかったが、俺も昔はそういう細かい出費を気にしてたかも。
782列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 06:32:08.86 ID:E3473lvg0
そのうち日光はスーパーもホームセンターも有料駐車場にするんじゃねえか?w

783列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 15:43:15.02 ID:FESI49cl0
>>782
あまり変な冗談は言わない方がいい。極論しか言えない痛い奴だと思われてしまうぞw
784列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 20:59:50.69 ID:a+Nv3ETh0
>>777
いくら財布の紐がゆるんでる観光客でも、無駄なことやくだらないことやぼったくりなことにまで
金払わせようとする観光地は、リピーターにはならないし、金も落とさない。
785列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:09:14.49 ID:Dyhz5Yd9O
基地害がたかってるな。
日光は観光地としてはむしろ例外的に無料駐車場が多いところ。
いろは坂の上で有料なのは華厳滝と湯滝駐車場くらい。
中禅寺湖畔に無料駐車場たくさんあるし、竜頭滝や戦場ヶ原、湯ノ湖畔も無料。
東照宮のわりと近く、含満ヶ淵にも無料駐車場がある。
他県の観光地こそ見習うべき。
786列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:13:37.04 ID:Dyhz5Yd9O
あと鬼怒川の竜王峡にも大きな無料駐車場があるな。こんなに気前がいい観光地は見たことない。
文句書き込んでるやつは基地害か、他県の工作員だろ。
787列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:20:17.23 ID:TlR042p50
日光を悪く言うと関係者から頭おかしいとか基地外とか言われるので注意してください。
こんな人たちがいる土地に行くともっとひどい事されそうなので関わらないほうが無難です。
788列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 10:54:58.06 ID:+XOMnFqe0
観光地ならむしろ駐車無料は当たり前だろ。観光して土産買ってほしいんだろ?んぁ?
789列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 12:14:40.04 ID:v+WkhMItO
観光地で無料の駐車場なんてほとんどない。
普段は無料でもハイシーズンは有料になったりする。
日光は例外的に極めて良心的。
790列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:03:33.74 ID:MnVMrs970
竜王峡は駐車場無料だけど、あの土産物屋群はちょっとしつこすぎ。

江戸村近くのイタリアン?で食事したけど、完全なる観光地値段。
うちの近くならあのパスタランチ程度の値段で結構レベル高いイタリアンフルコース食えるのに。
791列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:55:06.26 ID:sabdPfgc0
>>784
君が真剣に考えているのはよく解った。偉いね。
792列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 19:10:00.42 ID:0FV9px3J0
>>790
そりゃ観光地だからな。
都会と比較したって仕方ないだろ。
793列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:25:17.79 ID:TzwgRPI50
福島によく行ってたが どこも名所は有料駐車だったね
白虎隊のなんたら山は無料だったが
喜多方はどこも有料 駐車代払ってラーメン食わせる 
佐野あたりもそうなのかね?
794列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:18:09.35 ID:UVY9T5IW0
観光地だから高くてもしょうがないとか、有料なのは当たり前とか、
まずくても仕方ないとかいうアホみたいな思考や慣習は止めるべきだろ。
観光地を免罪符になんでもまかり通るのがおかしいんだよ。
795列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 05:31:03.21 ID:iK9Dw82b0
>>793
佐野のラーメン屋は駐車場完備の所が多いから無料のとこが殆どじゃないかな。
厄除け大師付近は駐車場がないとこもあるから、厄除け大師の無料駐車場を使う事になると思うが。

>>794
俺は観光地で駐車料金が無料ならラッキー程度にしか考えてないし、
全国では有料の駐車場も多いし、悪質な誘導でなければ500円程度なら仕方ないとも思ってる。
駐車料金云々でスレを伸ばすのはやめないか?
どうしても不満なら、各観光協会に電話なりメールなりしてみるとか。
796列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 08:03:14.75 ID:pXjgGR0d0
>>793
何年か前に白虎隊の飯盛山の他に会津武家屋敷・會津藩校日新館・御薬園・会津村も行ったけど、どこも駐車料無料だったよ。
今は多くの所が有料になってるの?

ディズニーランドみたいな所が駐車料金取るのは分かるけど日光・鬼怒川エリアのテーマパークが高い入園料のほかに500円とか駐車料金取るのが分からない。
平日の東武ワールドスクウェアに行ったことあるけど駐車場はがらがらで誘導員も警備員もいなかったし。
797列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 09:51:31.96 ID:0pHnNlBf0
>>796
何でディズニーが駐車料取るのはよくて、日光・鬼怒川だといけないのか
全然わからん。田舎は土地が余ってるとでも思ってる?
798列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 12:56:21.98 ID:pXjgGR0d0
>>797
ディズニー行ったことないだろ。
警備や誘導など駐車場関係の職員だけでかなりの人数いて、ろくに人件費もかけていないほったらかしの駐車場とは違うんだよ。
799列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 16:22:36.63 ID:0p4EBx8p0
>>798
確かにディズニーランドはすごいぞ。
知り合いが車をぶつけられた時もすぐに警備員が気づいてすっ飛んできてくれて
丁寧かつ的確に対応してたとよ。ド田舎の駐車場とは対応が違うんだよ。
800列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 20:07:47.57 ID:TmX+WRtH0
日光は土産がショボすぎ。
日光ブランドにあぐらかきすぎ。
801列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 20:39:30.35 ID:m/Rfb1lf0
まあ確かに、駐車場を有料にするなら
それなりじゃないとだめだよな。
中禅寺湖畔の有料駐車場なんて無人の時もあるしな。
なんのための有料なのか考えてほしいわな。
802列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 02:09:08.43 ID:sl6bjFa00
ディズニーランドと比べたってしょうがないだろ。w

全国の有料駐車場が全部が全部ディズニーランドみたいなわけないし。
803列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 08:44:11.80 ID:VoLCt/Bo0
例えもわからないうえに全国の有料駐車場をまとめて論じるとは

頭おかしい奴なんだろうねw
804列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 11:40:57.05 ID:JLhIXoEMO
まだやってたのかW
観光地の特に人口の観光施設の駐車場は大半が有料。
動物園、水族館、テーマパーク、有名神社仏閣等。
天然の名勝でも有料が多く、花見や海水浴など季節ものもたいてい有料。
比較して日光は無料駐車場多く、有料でも500円と安価で良心的。
はい終了。
805列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 12:09:39.10 ID:B9NXNFy30
有料だろーが無料だろーが駐車場あるだけマシ
東武日光駅は駐車場無いからな ホテルとかの出迎えバスが平気で道潰してる
すごく邪魔だ 歩行者も見えにくくなるから危ないし止めてほしい
東武とJRの間は道広いんだから そこで送迎してほしい。
806列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 12:50:18.59 ID:JLhIXoEMO
個人的には、需要が多いところで500円程度であれば有料でも違和感ない。
ど田舎のろくに客が来てないところで有料だと意地汚く感じる。
まして「無料」と表示して客をおびき寄せて土産物強制的に買わせる詐欺まがいは最悪。
群馬とか群馬とか群馬とかW
807列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 21:33:27.54 ID:8jl5Dd/k0
登山でまる1日とめるならまだしも、観光地で駐車1回500円みたいな金額設定のとこは
観光にせいぜい20〜30分くらいしかかからないショボイとこが多い。
808列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 15:54:56.15 ID:V0kp2tTs0
日光猿軍団は有料だった駐車場をいつの間にか無料にしたな。
客に逃げられてから慌てて無料にしたって遅せーよ。
日光江戸村は駐車に700円か。
日光というより鬼怒川地区がぼったくって客が減ってるようだ。
ウェスタン村みたいな廃墟がこれから増えるぞ。
809列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 12:01:32.31 ID:ltqHD0ODO
鬼怒川周辺のエンタメ施設はあんまり興味なくて行ったことないけど、江戸村は外人の人気スポットらしいね。
最近は時代劇アニメだかゲームだかのコスプレする人が集まって、最初はとまどってた施設側も最近は歓迎してるそうだ。
こんど一度行ってみるか。
810列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 13:51:20.44 ID:IFKUCTcr0
>>809
なにか目新しさがあると行ってみようかと思うし駐車料金払うのも惜しいと思わないね。
いつ行っても同じじゃ行く気しない。
811列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 17:57:00.41 ID:6aZoHsbf0
これを見てください。政府による航空機を用いた最新の放射能汚染地図です。
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110830_01/files/20110830_01a.pdf

那須と日光は完全な高濃度汚染地帯。
ふぐすまからの直撃を受けていることがよくわかります。近寄らない方がいいよ。
812列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:03:38.35 ID:IFKUCTcr0
>>811
で、群馬に来てくれとでもいうのか?
813列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:09:48.08 ID:QiktdKsu0
日光もすごい土砂降り。
いろは坂の土砂崩れとかないといいけど、、、
交互通行だけはほんと勘弁
814列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:29:29.64 ID:plCsXbIa0
>>811
群馬も同類
815列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 02:45:41.20 ID:ziiniW/a0
高濃度汚染どころか、まったく安全であることがよくわかった。
816列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:32:45.88 ID:meBJtAMk0
奥日光では雨量がハンパなかったみたいだね。
湯滝や華厳の滝は豪快だったろうな。
湯川は氾濫とかしないのかな?
817列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:33:15.82 ID:S+r8XLKO0
まだ降り続いてるから滝見るならまだまだ間に合うよ。
818列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 12:57:20.38 ID:tg8dVpeoP
日光の野生シカ肉から基準値を超える放射性セシウムを検出 - 栃木
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315366239/
819:列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 15:45:08.50 ID:d5FDTUdn0
駐車場の話が終わったら書き込み激減だな
820列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 18:01:52.15 ID:/i/U8O8v0
紅葉のシーズンまでは毎年こんなもんだろ
821列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 18:56:50.28 ID:KcifeiKm0
とりあえず今なら水量の多い滝見物に、
小田代湖が現れてるっぽいから、
オフシーズンでもそれなりに楽しめるぞ。
822列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 21:17:55.83 ID:2OHmjb+E0
東照宮もしくは日光駅周辺で夕飯食べるとしておススメの店ある?
出来れば19時くらいまでやってる店がいいんだけど。
823列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 00:27:30.54 ID:OtZ//Pl/0
>>822
何が食べたいのか知らないが、明治の館なら19時半頃まで営業してるっぽい。(水曜定休)
824列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 23:36:44.91 ID:VIOSC/mQ0
中華だけど日光翠園
825列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 17:05:23.51 ID:s4+MTUfgO
>>821
確かに、華厳滝の水量が今日でもものすごかった
数日前は限界近くまで放流していたらしい
826列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 17:17:24.20 ID:4MehrBN60
滝って水量を調整できるのか…
華厳の滝は人工建造物なのかしら
827列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 19:00:58.11 ID:HP5i3bkr0
>>826
華厳の滝が人工建造物?
湖と滝の間に流量調節の水門つけてるだけでしょ
828列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 07:49:07.23 ID:RlRsGi8P0
水門というか中禅寺ダムがあるね。
中禅寺湖や下流河川の水量調節のほかに発電もしてるみたい。
829列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 20:01:21.73 ID:0dQFLPwh0
>>785
「蔵の街の山車の桃太郎の謎」や「滝沢ハム」についての質問に
お答えください。これで、やっと解決しますね。
830列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 21:35:23.48 ID:0dQFLPwh0
>>785
「蔵の街の山車の桃太郎の謎」や「滝沢ハム」についての質問に
お答えください。これで、やっと解決しますね。


831列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 00:57:15.17 ID:lFybLyvD0
ランチ食べるなら明治の館と金谷ホテルどっちがいいですか
832列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 05:57:41.54 ID:BR8JFsr20
>>785
「蔵の街の山車の桃太郎の謎」や「滝沢ハム」についての質問に
お答えください。これで、やっと解決しますね。

833列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 07:48:57.82 ID:zjB2Jue4O
>>831
どっちも悪くないけど、どちらかというと専門レストランの明治の館かな。
金谷のマスのソテーも一度は食べたいけど。
834列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 17:08:15.45 ID:BR8JFsr20
>>833
「蔵の街の山車の桃太郎の謎」や「滝沢ハム」についての質問に
お答えください。
835列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 17:12:04.22 ID:BR8JFsr20
ID:zjB2Jue4O=ID:Dyhz5Yd9O= ID:hETujOIrO
675:列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:06:42.54 ID:Dyhz5Yd9O
おれは死んでも群馬県民になんかならない。
会社に群馬支店はないけど、群馬転勤命じられたら辞める。
親兄弟親戚や友達が群馬に引っ越したら縁を切る。
群馬女がどんなに美人でも(ブスしかいないけど)相手にしない。
一生群馬とは関わらない。
836列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 13:10:44.53 ID:bOo0dAdG0
284 :列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 12:16:59.62 ID:nOQ9MZyDO
撤退前の荒らしがキチガイほざいてましたが、偽装温泉問題での群馬の悪質さは群を抜いており、ダントツぶっちぎりの日本最低最悪最下位です。
発覚した以降も一部伊香保の宿などは偽装の事実を隠蔽して虚偽発表しようとする等、客商売にあるまじき悪逆非道な対応ぶりでした。
また、自信も旅館経営者である当時の伊香保町長が開き直りともとれる発言をして世間の怒りを買ったとも言われます。



837列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 13:16:41.81 ID:bOo0dAdG0
那須温泉 炭火亭ふくます 温泉表示なし ?
栃木県 那須温泉 カントリーハウスパディントン 温泉表示なし ?
栃木県 那須温泉 那須観光ホテル 入湯税徴収 ?
栃木県 日光温泉旅館組合 20を超える施設 源泉から運んだ湯使用 質問すれば、説明
838列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 13:19:06.42 ID:bOo0dAdG0
↑2004年の温泉問題です。現在とは異なります。
839列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 15:24:30.73 ID:bOo0dAdG0
宇都宮南署は12日、傷害の疑いでいずれも宇都宮市、アルバイト少年(17)、アルバイト少年(17)、溶接工少年(17)の3容疑者を逮捕した。

 逮捕容疑は3日午後10時5分ごろ、同市内で同市、高校生男子(17)の顔面を殴ったり、太ももを蹴ったりするなどし、左ほお骨骨折などのけがをさせた疑い。同署によると、アルバイト少年1人は容疑を認め、他の2人は容疑を否認している。

840列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 20:02:46.37 ID:bOo0dAdG0
294 :列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 19:49:20.35 ID:nOQ9MZyDO
戦前は夏の日光中禅寺湖畔に避暑の各国外交官とその家族があつまり、華やかな一大外交サロンと化しました。
中禅寺湖ではヨットレースが開催され、また釣りやトレッキングで賑わいました。
イタリア大使は中禅寺湖の景色がイタリアアルプスのコモ湖に似てるとして、ことのほか好みました。
ここの群馬県民も一度イタリア大使館別荘記念公園を訪ねてはどうでしょう。
駐車場はタダだし、記念公園も100円の寄付で入れるので、どケチな群馬県民には最適ですよ。
ベランダに座ってサービスのお茶を飲みながらのんびり中禅寺湖と白根山の景色を眺めれば、きっとねじけた根性が多少は清められて、真人間に近づけると思いますが。


841列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 20:07:57.82 ID:bOo0dAdG0
293 :列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 19:32:07.94 ID:nOQ9MZyDO
ところで、日光にあるイギリス・フランス・ドイツ・イタリア等の別荘は大使館別荘なのに、伊香保にあったハワイ王国別荘は公使館別荘なのはなぜでしょう。
以前は大国の主席外交官を大使と、小国のは公使と呼んでいたからです。
戦後は国の大小に関わらず大使になりましたが、伊香保は公使のままで十分でしょう。
842列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 14:30:24.53 ID:XabV5zGD0
内縁の妻の子に暴行 傷害容疑で男を逮捕 宇都宮東署
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20110827/597151

路線バスにはねられ女性死亡 宇都宮
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20110912/608712

843列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:45:18.81 ID:XabV5zGD0
305 :列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 13:37:03.78 ID:SAhwyB+qO
大勢の観光客が迷惑し不愉快になるのが分かりきっているのに、なぜ群馬では毎年同じような場所で道路工事やって渋滞起こして平気なのでしょうか。
どうせ県外者が日光の行き帰りに通過するだけだから知ったことじゃないという了見でしょうか。
渋滞すれば途中で群馬の店に寄るなりして金が落ちるからでしょうか。
いずれにしても根性の腐った話です。
844列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:45:48.49 ID:XabV5zGD0
>>305
何を言ってるのですか?
日光が素晴らしい場所だから車が沢山
通行するのです。
道路が傷むのは当然のことです。
傷んだままで工事をしなければ通行する
車は減少し日光にへの人数にも影響します。
そんな常識すらわからないのですか?
845列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 20:11:50.17 ID:N02D1KW60
観光地の道路工事は緊急を要しなければ、できるだけオフシーズンにやってもらいたい
846列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 21:22:44.67 ID:XabV5zGD0
日光の観光にシーズンオフがありますか?
847列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 23:30:24.17 ID:W7cPB3IL0
明日鬼怒川に行くのですが半袖で大丈夫ですかね。
848列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 00:56:01.55 ID:2CZedCRI0
>>847
ここ数日の暑さならおK。
明日も最低気温は今日と同じか高めなので。
849列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 17:21:30.04 ID:H241sgR00
>>848
ありがとう。着いてますが都内と同じく蒸し暑いです。
850列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 08:41:48.87 ID:1z8KpXWX0
日光は一年中観光客が大勢来てるからシーズンオフはありません。
だからメディアなどを利用した来ない来ない詐欺はやめましょう。
851列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 10:14:13.67 ID:CrmejSpv0
来週の連休で川俣湖に行きます。お勧めの観光スポットがあれば教えて下さい。
また、おいしい蕎麦屋などあれば・・。
852列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:26.05 ID:hh7AOpkZ0
来ない来ない詐欺って何だ?
853列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:18.56 ID:hh7AOpkZ0
「蔵の街の山車の人形に桃太郎がある理由」と

「滝沢ハムについての情報」を教えてください。

854日光市民:2011/09/18(日) 17:50:28.19 ID:vrsWu5kEQ
>>951
正直に言うけど観光スポットは無い!
秘境・秘湯・トレッキング等が目的の方が行く所だよ。
川俣湖は只のダム湖だし店も無し。
紅葉時季なら瀬戸合峡が見頃だけど・ ・ ・
何か群馬県の観光地みたいな所だよ。
855列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 08:04:44.21 ID:rDEZjHjc0
>>851
川俣か・・・紅葉シーズンなら瀬戸合峡や川俣ダムとかいいけどまだ早いし
間欠泉もお勧めするほどでもないし

食事は川俣またぎの里という店で鹿、熊、猪、サンショウウオとか食えるけど
珍しいだけで特に美味しいとかじゃないし、蕎麦はあったかな?

それと間違っても栗山東照宮だけは行くなw
856P♪:2011/09/19(月) 11:17:18.83 ID:GCmBVn5ZQ
栗山東照宮にはマイッタ!
世良田東照宮が素敵に思えたwww
857列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 16:00:05.71 ID:gIh2tB3pO
明日東照宮に行くのですが、車を無料で停められる場所はありますか?
858列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:33:18.31 ID:Ct7q4spv0
中禅寺(湖じゃなくて、立木観音のある寺の方)って 最 悪 だ な

まず、待合所にいる坊主達は皆ダラダラしてて、こいつら何なのかなと思った。
本堂の案内で、お守りの色が変わるとかいう子供騙しの商品勧めてきたり
記帳所みたいな所で住所・名前を記帳し終わったら、坊主が寄って来て
「祈願料2000円になります」とか言い始めた。

思わず「はぁ?」と返しそうしなった。
まぁ書いた以上は払わないとゴネてる感じになるので払った。
周りをよく見たら祈願2000円と書いてある木札が、ちょっと離れた所に置いてあった。
その記念品として木製の小槌(たぶん単価200円もしない)を貰った。
859列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:50:52.32 ID:Ct7q4spv0
悪い所だけ書くのもアレなんで、もう一つ。

イタリア大使館別荘は最高。
行けるなら春夏秋冬の季節毎に1回ずつ行くのをお勧めする。
個人的にはそんな遠距離じゃないので毎月行ってるほど。

半月山への道に路駐してる連中はどうにかしないと。
酷いのになると、別荘公園内の職員駐車場に停めてる超絶馬鹿もいた。
キップ切るどころか問答無用でレッカーしていいよ。
あの辺りに停めてるのは明らかにリピーターだしな。
860列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 20:56:49.73 ID:ZYML+svf0
そんなところに個人情報晒すなんてアホだろw
861列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 11:09:15.20 ID:rgXy/eWG0
川俣だと、たしかにダムと瀬戸合峡くらいしかないね。
紅葉ではなくても、川俣ダムの深さとかは面白いかもしれない。
駐車場からダム資料館を通ってつり橋までいくのに30分くらいかかるし
上り下りがそれなりにハード。
862列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 15:08:31.90 ID:00u8/RjW0
質問させてください。
明日から日光に旅行にいきます!生憎の雨のようですが…戦場ヶ原を歩きたいのですがこの時期、寒さはどれくらいでしょうか?雨もふるのでかなり寒くなりますか?
よろしくお願いします。
863列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 22:24:54.88 ID:9sCgWfpq0
>>862
止めはしないけど、明日はやめといた方が良いのでは?
 
時間にもよるけど戦場ヶ原の明日の気温は12〜16℃くらいだと思う。
雨だけど、台風からの湿った風なので、かなりは寒くはならない。
 
しかし、東京とかとはまるで違うので、それなりの格好を。(雨なので合羽やヤッケは着ると思うけど)
  
参考サイト
>今日の戦場ヶ原
ttp://www.sanbonmatsu.com/weather/
 
>奥日光アメダス
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41166.html?groupCode=27&areaCode=
864列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 01:38:34.99 ID:T3C90Lsr0
明日台風大丈夫なんかな
直撃するのは夜中かな?
865列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 01:46:21.21 ID:1jDUn1Mn0
速度が上がるみたいだから夕方じゃね?
866列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 02:09:46.13 ID:V3tAffLs0
>>863
親切におしえてくれてありがとうございます。日光になれてる方がそうおっしゃるなら、明日はやめて、23日にしようかな…江戸村と滝、戦場ヶ原をまわりたいので、明日は滝を観る予定にしておきます!小学校以来なので楽しみです。
867863:2011/09/21(水) 02:36:33.99 ID:a3HhXDdY0
>>866
戦場ヶ原に行くなら、明日(というか今日21日)よりも絶対23日の方が良い!
出来たらちょっと足を延ばして小田代原にも行ってみるともっと良い。
普段はない水が小田代原を覆う通称「小田代湖」が出現しているから。
 
明日行く滝って、どこの滝か知らないけど、
明日は台風直撃ぽいから、何処に行くとしても気を付けて。
868列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 18:21:16.51 ID:A4NNlYkq0
こないだ初めて日光に行ったら日差しが眩し過ぎて目が開けられなかった。
こんなことって初めてだったんだけど日光っていつもこんなに眩しいの?
869列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 23:54:02.92 ID:8J1k6/P90
>>868
おまいはドラキュラかw
870列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 05:48:36.82 ID:/kBpCz8B0
今朝はこの秋一番の冷え込みだな。
871列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 13:54:09.80 ID:OXNLuXPi0
放射能だらけの日光に行くなんてバカなの?アホなの?

宇都宮放射能ギョーザだけは食べちゃだめ。
内部被ばく確実。
872列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 18:07:23.84 ID:J1whChfXO
>>871
グソマが必死だなw
873列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 21:30:10.10 ID:PNXq7hrU0
ハイシーズンというのかな?
そろそろ、各旅館、ホテルの宿泊料金が高くなってきてるね。
10月の祝前日は9月の祝前日より5000円くらいは高くなってる。
874列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 22:17:59.32 ID:3FX85c180
おれは365日同一料金の激安ホテルに泊まる事が多いからハイシーズンも関係ない。
でも一度、南京虫のいる部屋に当たってひどい目にあったw
支配人が痒み止めとお土産の饅頭持ってきて宿代半額で、あと治療費も出しますから
内密にお願いしますって言ってきた。
875列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 22:37:12.34 ID:UNCZC+aU0
↑日光周辺では普通じゃね?
ただ、最近は放射線の影響で南京虫も死ぬからかえって助かってんじゃないの?
876列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 18:23:36.01 ID:dVCGWhsd0
日帰りで2社1寺行って来た。やっぱり鉄道よりバス・車で来る人が多いのな。

確かに、東武は区間快速ばっかりだし、JRは30分に1本くらいしか来ないもんな。鉄道では不便なところだ。

少し駅前がさみしいが感じした。
877列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 20:35:32.92 ID:XmmfcMvE0
ハイシーズンは普段使っていない部屋まで使って客を一人でも多く取ろうとするから、そういう部屋にシラミとかいたりするんだよな。
878列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 23:20:28.67 ID:yWbZhArs0
明日から日光・鬼怒川いくよー
最低気温9度とか冬みたいで楽しみ。雨ふらないといいな
879P♪:2011/09/25(日) 12:52:12.99 ID:zXRR/sXcQ
>>977
群馬県の宿の話題は「偉大なる群馬スレ」で願います。
880列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 12:56:52.43 ID:DyglCodbO
明治の館のカスタードプリンとカボチャプリンがおいしかった
あっさりした味で素材の風味が活きてた
金谷ホテルベーカリーの中尾巻きのような捻れたドーナツが、カリッとしてておいしい
881列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 21:00:19.09 ID:NoB26L4B0
10/22.23 もしくは29.30に日光からコンセイ抜けて群馬行く予定なんですけども、
いろは坂をストレス無く車で通るためには、早朝と18-22時位が良いでしょうか?
882列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 23:09:06.72 ID:9YXVwI6q0
夜中に金精峠を越えるのが怖い。
慣れてる人はそうでもないと思うが。
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 22:11:00.55 ID:TuOXM70b0
>>881
朝7時前にいろはを抜けるのが最善。夜のもどりは渋滞解消に時間がかかるので、
日没二時間後でも赤沼から並んでたりする。

>>882
10月ならまだ夏道だから、ブレーキ踏めば止まるから心配ない。
884列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 13:16:01.00 ID:8z//Hcc90
2年前10月明智平に車置き 半月山方面へハイキング 立ち入り禁止だったけど強行突派
どうりで一人もすれ違わず 思わず熊さんとはちあわせ。。。 にならずに済んだ。
今年も通行禁止かな。
885列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 13:52:33.32 ID:GaLsUv+fO
>>883
連休の早朝に金精峠走ったけど、日光側下り途中のトンネルで正面衝突事故やってたの見た。
トンネル入り口のきつい勾配の急な左カープを曲がり切れず対抗車線に飛び出したようだ。
あそこは分かってても曲がるのが大変で、初めてのサンドラには極めて危険。
886列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 21:37:11.58 ID:8skrjYA30
金精峠はオレもよく通るが、そんな危険な所あったけ?
887882:2011/09/28(水) 22:08:25.81 ID:WsEHIFV40
>>883
よく通る人かな?
凍結とかじゃなくても、自分には怖かった。
夏の日中に走ったけど、ガードレールから飛び出しそうな感じだった。
標高の高い国道のトップ3らしいが、車幅が狭く隣は崖だから恐ろしい…
いろは坂も夜中に走る自信はない。
888列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 07:45:35.35 ID:9VdYgOGWO
>>884
あそこは観光客が不用意に入らないようにするためじゃないの?結構坂が急だからね。

明智平から茶の木平は、道に迷うことはないが、ややあれ気味
普通のハイキングの格好なら問題はないけどね。
889列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 08:30:51.63 ID:l9Wr50kY0
890列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 20:06:04.34 ID:fIBU7pB40
つうか群馬がやばいなw
新潟は表示してないだけかね
891列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 01:40:14.63 ID:fRqohjNT0
測定してないだけ
892列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 23:13:29.70 ID:4KLTQXy60
イネ科の雑草の花粉症は始まっています。


893列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 21:01:03.85 ID:7iUPIZHo0
★≪原発文化人≫
中畑清 → 東電に裏切られたとコメント。
渡瀬恒彦
星野仙一 
森山良子
岡江久美子

≪弁護士≫
北村晴男
住口裕子
吉村作治教授、

≪評論家≫
三宅久之、
草野仁、
大宅映子、
木場弘子
藤沢久美

売る芸がなかったから身を売ったのか。恥知らずな者どもである。
他に原発のコマーシャルにでた芸能人180名がでています。 
894列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 15:53:37.21 ID:TtnWZND40
北関東はオワコン
895列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 14:42:11.66 ID:Ob1WTFST0
日光の放射線はどのくらいだろう?
896列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 15:08:48.54 ID:iFUogn+1O
群馬の高いところよりは低い。
897列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 05:37:37.41 ID:eBkg62Il0
小田代ヶ原から湯滝のコースってどうですか?
あまりメジャーなコースではないのでしょうか
898列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 07:14:02.64 ID:FPhKRFKf0
>>897

比較的メジャーだし、今の時期はそろそろ紅葉なので、歩く客が増える
時期だよ。
途中、川のすぐそばを木道で歩くなかなかいいコース
ちなみに、湯滝への道は最後に2つに別れるが、左にいくと滝までの距離が
倍に増えるので要注意、あと、左側の道は木道が歩きにくいw

ちなみに、今小田代ヶ原には「小田代ヶ原湖」が出現中(台風による
大雨の影響)
899列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 13:12:19.37 ID:k/IJkh190
湯滝から歩き下るとき、何となく歩きにくい方の右岸コースに行きたくならない?
900列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 17:08:53.80 ID:whWn+O3LQ
テレビ朝日の今朝の天気予報(よだサン中継)は4年ぶりに出現した紅葉の小田代が原湖の生中継してたね。
龍頭の滝の上流は真っ赤に紅葉してたからNHKニュースで紅葉情報を放映したら奥日光は激混みダネ。
901列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 20:51:04.24 ID:eBkg62Il0
>>898
返答有り難うございます
バス降りて迷いそうですが、弓張峠の方から行く感じですかね
明日、普通にスニーカーで行ってきます・・・
902列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 12:41:14.09 ID:gZLsG7y50
>>901

今日は西風が強くて寒いだろうに。
903列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 18:57:52.57 ID:tmwQxByu0
龍頭の滝の紅葉も上の方だけだからな滝つぼ周辺が紅葉したら
もっと混むだろう
去年だかテレ東で夜生放送してたけどあまりきれいじゃなかったな
例年なら8日ごろ滝つぼも真っ赤なのに温暖化かね
904列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 02:31:50.50 ID:GHl/ri5r0
>>902
明智平のロープウェイ死んでました。バスの中でアナウンスあったので助かりました
竜頭の滝は水量が去年より多く紅葉も去年並でした
小田代ヶ原は伝説の湖とやらを見ました。あれいつでもあるんじゃね?って感じでした
905列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 09:48:33.17 ID:03W7Q4ZeO
今日は日光市内は絶賛渋滞中

東武日光からバスに乗る方はおしっことか済ませてから乗るべし

東武日光駅をでて10分経過して石屋町w
906列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 10:05:04.52 ID:03W7Q4ZeO
日光市内の渋滞は、一応神橋までなんで、そこからは一旦スムーズになる。

ちなみに日光宇都宮道路は恨みの滝入り口バス停からみた感じ、絶賛渋滞中、国道も電車庫跡から渋滞、旧道は清滝駐在所から渋滞

東武日光駅からここまで25分
907列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 10:32:32.73 ID:i7KmkfXAO
東武日光駅前バス乗り場でのアナウンス。
中禅寺温泉まで120分、湯元温泉まで180分とな!
908列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 10:49:14.09 ID:03W7Q4ZeO
>>907

実際東武日光駅から細尾入り口まで一時間かかったし、いろは坂方面は渋滞していたよ°・(ノД`)・°・


二時間で中禅寺温泉までつけるとは思えんかった。
909列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 10:49:48.22 ID:i7KmkfXAO
東武日光駅前バス乗り場所要時間更新

中禅寺温泉150分、湯元温泉210分!

先ほどの湯元温泉行きバスはジジババ満載で出発。
何事も起こらなければよいが…
910列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 11:41:12.73 ID:JHF39D0E0
本格的な紅葉シーズンになったら平日のいろはのぼりで6時間とか
あるからな
今年は実験やらないのかねあれ継続したほうが良いと思う

ここ数年山王林道を川俣温泉側から無理やり突っ込んでくる
都会ナンバーが増えて危ないからもう通れん
老人と女がほとんどだけどあいつら譲ったら負けとか思ってるのか
マイクロバスが待避所通り越して突っ込んで着た時は目を疑ったわ
911列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 11:51:01.07 ID:pMd6YLy40
>>909
走る棺おけだな

途中で誰か発作なんか起こしたら渋滞で救急車搬送も間に合わずあの世行きだ
912列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 12:54:42.80 ID:03W7Q4ZeO
>>911
多分起きること

若い奴に向かって「席かわれ」

トイレにいきたいぞ

この辺は確率高いな。
913列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 03:17:32.24 ID:07Wea0ON0
今日は意外と暖かいようでなにより
小田代ヶ原湖や戦場ヶ原ハイキングして龍頭の滝見てくる
午前中にはいろは坂下りたいもんだ
914列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 03:25:30.02 ID:JspxH/jQ0
いろは坂区間だけは補助席出して全員着席って今やってないのかな?
トイレ客の便宜降車・再乗車は昔からあるみたいね。
915列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 17:18:54.29 ID:vJG7Mb/kO
今日の午前はあまり目立った渋滞はなかった

紅葉のピークは来週かな?
916列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 18:20:01.64 ID:vjwt5FvP0
龍頭の滝の駐車場に入る車が渋滞して関係ない車も巻き込まれるんだよな
917列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 19:30:42.55 ID:h3Cg5K+3Q
臨時駐車場の案内看板は設置してるけど交通整理の警備員は臨時駐車場への誘導はしない契約なのか警備員ばかり多くて渋滞解消には何の役にもたっていない!
毎年意味の無い事をしている。
918列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 00:33:21.41 ID:t0TEjSWG0
つうか、滝上の駐車場は警備員もいなくて
路駐し放題で無法化してるぞ。w
919列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 02:59:09.61 ID:Skjry9Hb0
紅葉狩りなら夜中に出発して早朝観て本格的に混む前に日光を去るのが一番。
その後金精峠超えて水上とか草津の日帰り温泉入って帰るのが毎年の定番コースになってる
920列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 21:59:47.22 ID:1ykgtqaPQ
>>918
2〜3日前に通った時には手前カーブの路駐車両と駐車場前のバス停の路駐車両に警察が駐車違反取締をしていた。

>>919
水上 草津へ行くなら日光で紅葉見物などしなくても渋滞の無い素晴らしい群馬の紅葉が有るじゃないかwww
921列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 09:06:05.00 ID:bGHdxrjm0
竜頭の滝の紅葉も今日までだろうな。
今夜から雨で、明日は終日降り続くから。
922列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 13:21:55.38 ID:F/gtx+tzQ
今度は中禅寺湖・いろは坂近辺の紅葉で激混みだな。

あ〜ヤダ! ヤダ!
923名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:37.86 ID:894hAICR0
いろは坂を上がって中禅寺湖方面に左折したらすぐに警察がシートベルトだかの取り締まりやってたこともあった。
観光に来て嫌な思いをしないように気をつけて。
924名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:23:09.98 ID:vZFJ4Y+K0
紅葉シーズンにやってくる大勢の観光客を狙えば交通違反摘発ノルマの達成がしやすいからな
日光街道でも潰れたパチンコ屋の駐車場を利用してスピードやってたし

今朝もテレビで竜頭の滝の紅葉をやってた
紅葉した葉が雨に濡れていい色してたよ
925列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 11:56:09.34 ID:vv20ZY8J0
変則休日で昨日(金曜日)に行ってきた。東京から日帰り。
さすがに渋滞はほとんどなし。半月山、足尾方面とか、中禅寺湖の
八丁出島はきれいに色とりどり。中禅寺湖畔はまだまだ。竜頭の滝は
上から下まで見頃。戦場ヶ原、ミズナラは枯葉色。唐松は寒いところが
黄色くなり始め。湯の湖、金精峠はきれいに見頃というところ。

シートベルトの取り締まりは宇都宮インターと日光宇都宮道路の料金所で
やってた。後席の人もお気をつけを。今日、明日午前は雨だね。午後は
晴れるけど4時には暗くなってしまう。
926列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 07:51:16.18 ID:jfeWZiJQO
日光はちょうど雨がやんだよ。

今のところ日光市内は渋滞はないが、車は明らかにおおいな
927列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 08:35:16.74 ID:jfeWZiJQO
今の時間は明智平まで渋滞なかったが、駐車場は満杯だったのでじきに渋滞発生かもしれないよ
928列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 09:56:17.08 ID:gS5WtyDS0
>>927
現地レポ乙!
天気は良くなったけど、
過ぎ去った低気圧のせいで南風は強いだろうな。
929列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 10:04:46.40 ID:jfeWZiJQO
>>928
確かに南風強いですが、風は暖かいからまあいいです

中禅寺温泉は快晴です、紅葉も中禅寺温泉から山をみると、丁度見頃になっています
今年の紅葉は綺麗ですよ
930列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 10:20:47.13 ID:IeyTujlr0
紅葉は綺麗でも、曇りの日が多いのが難点だけどな。
931列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 10:26:29.34 ID:gS5WtyDS0
>>929
こんな日は旧中禅寺湖スカイラインや遊覧船からの景色も最高だろうね。

帰りの渋滞に気を付けて!
932929:2011/10/16(日) 12:30:51.80 ID:jfeWZiJQO
>>931
ありがとうございます、中禅寺付近は流石に渋滞が始まっているみたいですが、普段の紅葉時期と比較すればまだましみたい
933列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 14:18:17.47 ID:jfeWZiJQO
日光市内は、上りは田母沢から渋滞

第一いろは坂は今の時点では渋滞なし
今日は紅葉シーズンとしては恐ろしく空いている
934列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 18:33:39.32 ID:MWx7CoZjO
放射能汚染が酷いからなあ
935列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 21:37:39.70 ID:WTwBMaGqO
確かに群馬の放射能汚染は酷い
936列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 07:06:27.82 ID:wOYkYR9VO
紅葉の時期の日光は、いろは坂を登るだけでも数時間かかるからな。

昨日のように、9時には快晴になっても、日光着12時だと、中禅寺温泉は17時で真っ暗になってしまうイメージがあるため、人の出が少なかったんじゃないか?

ここのスレみていた人は出かけたかもしれないが。

そもそもいろは坂に渋滞情報がないのが間違いの元
937列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 11:04:45.61 ID:bLOQxXdl0
ああ、日光に行きたい。。。

11月初めって、さすがに落ち着いてるかな・・・?
938列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 13:55:09.03 ID:YND83rBW0
939列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 19:47:27.83 ID:KnLbk5y60
>>937
気持ち悪っw

このスレ客が来ない旅館や土産物屋の人間が必死だな。
940列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 22:20:55.70 ID:EMo6pzhy0
今まで紅葉シーズンの土日でも全く渋滞にはまったことのない俺様が通りますよ〜
941列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 22:25:54.79 ID:wOYkYR9VO
>>940
羨ましい、土日の紅葉シーズンだと東武日光駅から絶望的に渋滞するんだけど

車では金精峠か川俣からの林道しかゆけ道はないんだが。

まさか細尾峠から突撃するとか(歩いて)
942列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 23:10:02.30 ID:bLOQxXdl0
>>939
精神患者は早く病院帰れよ、気持ち悪いw
943列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 14:01:54.65 ID:oLmK+sMc0
>>942
久しぶりに見た〜精神患者とか病院帰れとかいう返しw
今どきこんな単純なのよく書けるなww小学生?

今週末も観光客装って書き込みガンバレよ!地元民!!www
944列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 14:32:11.80 ID:RbHgSgJaO
日光は日本が世界に誇る素晴らしい観光地なのに、浅ましく嫉妬して中傷荒らししてるのは朝鮮人か群馬県民?
隣県なんだから、つまらないことやってないでお前も日光に来てみろよ、素晴らしいから。
945列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 22:22:40.54 ID:kALKT90B0
景観が素晴らしいのは事実だが、ホットスポットがあるのは事実だしな。
946列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 22:37:37.10 ID:Lq9WYtF+0
今週の土曜日に紅葉狩りに日光へ行こうと思っているのですが、このスレで渋滞の話を聞いて焦っています。
予定では11時頃宇都宮に入り餃子を食べ、そのあと日光へ向かい東照宮や華厳滝を訪問→そのあと尾瀬へ抜けて片品村の宿に止まろうと思っています。
そこで質問ですが、夕方に尾瀬へ抜けるとすれば、どのようなスケジュールで日光観光をすれば宜しいでしょうか。
947列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 22:52:57.51 ID:aXmdtaZeO
>>946
今度の土曜日が晴れていたら、そのスケジュールだと日没までに華厳滝につけるかな?

948列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 23:18:32.38 ID:Pu5UuG5B0
))947
まじすか。。
てことは早朝発or逆回り(日曜日に尾瀬から日光を目指し観光し帰京)の方がよかですかね?
949947じゃが:2011/10/19(水) 00:04:32.88 ID:qDlXf48TO
>>948
早朝なら、第二いろは坂は朝の六時台ならまだあまり混まないですよ。

不幸にして七時代なら二時間くらいか
それ以降は地獄、昨年度のスレだと、馬返14時代に通過した車が旅館の夕飯に間に合わない騒ぎをしてたからね。

但し土砂降りの雨ならここまで渋滞はしないが。
あるいは金精峠から日光に入った方が、いろは坂みたい絶望的な渋滞はないよ。混むけどね。
950列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 00:24:31.91 ID:F+BvaRAf0
来週の土曜なんですけど、朝8時に日光ICに到着したら中禅寺湖まで何時間くらいかかりますか?
951列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 00:45:58.90 ID:AeDsM+yC0
んなもん、当日になってみないと何とも。
952列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 06:44:18.11 ID:qDlXf48TO
>>951
いろは坂は、所要時間が全く読めないのが特色。
ただ事故を除けば、渋滞する理由は大きくは明智平で一車線に減ることと、中禅寺温泉で華厳滝に行く車が駐車場にはいれず渋滞する影響を受ける二点かな。

特に後者は駐車場があかないと前に進まないので、大変車の流れが悪くなるし、
中禅寺温泉の信号を右折するので、信号一サイクルで最悪の場合は三台くらいしか右折できないこともある。
ついでに明智平の駐車場も満杯となると空き待ちの車が右車線に並ぶ。

渋滞の発生理由はこんな感じかな?
953列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 10:24:33.90 ID:zs1XlwwaO
つか、今週土曜は雨だぞ
そこまで混まないと思われる。
いろはも8時までに登れば渋滞はしない。明智もギリ入れるか数分駐車待ちするかくらい。

あと、そんな宇都宮で餃子食ってる暇があったらさっさと朝一で日光入りして観光名所回って
昼は淺井精肉店で昼を食い、小田代あたりを散策したら余裕で夕方になる。
餃子食べるだけで宇都宮に寄るとかやめた方がいい
ただの餃子だから。宇都宮市民が言うんだから間違いない。
954列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 10:29:45.07 ID:zs1XlwwaO
>>950
先週日曜は朝一雨が降って後に晴天だったから8時じゃ渋滞なし
明智トンネル出口から第一いろはと合流ぐらいはつまってたけど、ただの信号待ちレベル
来週は朝から天気だからね。
高速の深夜割使って夜中か早朝のうちに登って、三本松やら赤沼の無料駐車場で寝てた方が
丸一日楽しめる感があるかもね。
955列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 10:32:43.73 ID:zs1XlwwaO
あと、東武バスか観光協会がツイッターでマメにバスの所要時間つぶやいてるから
渋滞の参考にするのもいいかも
956列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:54:32.71 ID:k5Z2wVdJI
色々調べた結果、渋滞を避けて霧降高原・瀬戸合橋・山王林道・金精峠で回ろうと思うのですが、渋滞&紅葉の見頃はいかがでしょうか?
957列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 13:44:53.15 ID:crz27vY50
>>956
渋滞はほとんどないだろうし、紅葉もまだ見頃と思うけど、山王林道は山道に慣れてないときつい。
道狭くて離合が大変だし、でこぼこで段差あるし。
958列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 16:01:56.76 ID:5NmWMWW50
山王林道

体育の日の三連休に走ったけどスイスイだった。

ところどころ落石とかしてて、
無造作にカラーコーンが置いてあったりしてた。

途中、150mほどの工事区間がある。(片側通行)

通行出来る時間は、
確か8時〜17時ってなってるみたいだけど 、
18時になってもゲート開いてたな。
959列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 06:28:27.69 ID:wt14FdZv0
にっこうのみなさん、らぶ
960列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 07:47:36.09 ID:3fgI3mv0O
東武快速で向かってます。
平日だから渋滞も酷くないと思うがどうか…
961列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 11:47:07.35 ID:NUHCD62xO
毎年なんだかんだ行ってたが、高濃度だから行けない。
962列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 13:18:44.46 ID:01JYVKP7O
>>960
無事上にいけましたか?
まさかまだバス乗車中だったら気の毒
963列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 13:27:09.45 ID:fVXfgX+SO
>>961
群馬よりはまし。
とくにいろは坂より上は意外に線量低い。
964列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 15:57:11.92 ID:3fgI3mv0O
>>960
上り、下りともまったく混雑ありませんでした。
バスもほぼ定刻通りの運行で拍子抜け。日光駅で特急1つ前のに変更しました。
紅葉は中禅寺湖・いろは坂上部は見頃ですね。
965列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 16:01:22.11 ID:3fgI3mv0O
>>962でした。

人も例年に比べると激減してるみたいだし怖いねぇ。
966962:2011/10/21(金) 19:14:10.65 ID:01JYVKP7O
>>965
ありがとうございます
何か有り得ないくらい空いていますね。

明日以降は天気悪いみたいだし、やはり震災の影響があるんですね。
967列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 19:25:20.04 ID:SFyLcb3q0
明日、あえて悪天候の中、日帰りで中禅寺湖に行こうと考えています。
適当に湖周辺のハイキングコースを歩こうかと思っていますが、
特にガイドブックや地図がなくても、看板や道標に従って歩き回れますか?
iPhoneは持参します。電波は入りますよね、、?
968列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 19:41:28.75 ID:V+5WI7SR0
>>967
auのなら通話は大丈夫
SBなら期待しない方がいい
969列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:05:57.08 ID:SFyLcb3q0
>>968
ありがとうございます。
SBなので不安になってきました。
970列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:34:25.36 ID:TbDQ+FX10
たぶん中禅寺湖の南側とかは入らないと思う
道は社山までは大丈夫、それ以上は行った事無いから分からんが

赤沼茶屋から小田代ヶ原や西ノ湖の方歩いて、中禅寺湖に抜けるとかお勧め
971956:2011/10/21(金) 22:35:40.17 ID:LQ0Ge8PII
結局明日の天気もイマイチそうなので、あえて王道ルートに挑戦しようかとも思っています。
雨でも楽しめそうなところってありますか?
972列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 01:23:19.03 ID:f2YwwoJg0
来週、晴れたらバイクで行ってくるかな
973列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 14:13:41.78 ID:g6D50j5V0
昨日湯滝や戦場ヶ原あたりを散策して来た。
紅葉は湯滝の観瀑台への急坂は文句なし。
冷たい滝の水量に煽られた結果なのか、一本のもみじの枝のなかで、
色づきが黄緑から純紅まで見事にグラデーションを刷いている樹もあった。
湯滝周辺はそこそこ。
しゃくなげ端や竜頭の滝あたりは、ところどころになかなかな場所がある。
あとはそれなりってところだった。

小田代ヶ原には熊の出没情報あり。
ひさしぶりの日光だったが、他の観光地に比べわりとゴミが落ちているな。
ある程度は拾っておいたけど、竜頭の滝なんかひどいもんだった。あれじゃ客減るぞ。
あと普段甘いものはあまり食べないんだが、東武日光駅前の
揚げゆばまんじゅうがかなりおいしかった。
974列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 19:09:12.62 ID:f8M/ayVD0
大雨だと無理だけど、霧雨や小雨程度なら開山堂から滝尾神社へ抜ける道は風情あるよ。
帰りは二荒山の方に廻って、御用邸や化け地蔵見るとか
山で小雨ならイタリア大使館とか、中禅寺金谷の敷地の中うろつくとか
975列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 23:35:33.87 ID:iDUYTxTJ0
1
976列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 23:36:43.81 ID:heTk21gN0
2
977列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 09:24:07.88 ID:mxSgIDcS0
3
978列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 15:58:38.86 ID:epJEjqFN0
昨日、今日行かれた方、混雑具合はどうでしたか
979列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 16:49:21.90 ID:ID4Xd3L40
>>978
さっきいってきたけど、午後3時前の時点で帰りは20分くらいいろは坂のところではまったかな。
あとはスムーズだった。
980列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 22:19:49.46 ID:FrrmAlLI0
どなたか、宇都宮や益子、足利等を含む「栃木県総合スレッド」を
たてていただけないでしょうか?私はスレッドが建てられません。
どなたかよろしお願い足します。
981列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 22:32:09.64 ID:v1wpRhkkO
>>980
日本を代表する群馬県の観光スレがあるから良いじゃないか。
982列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 23:17:57.55 ID:96jHU0UY0
午後三時過ぎなら空いているかもしれないと登り始めたら、
過去に経験のなかった大渋滞で、第二いろは坂を登って明智平に着くまで、
何と、二時間半もかかってしまった。何も見ずに第一いろは坂から降りた。
が、同じく、何も見ないまま、ただ、登って降りただけの車が、
異様に多かった。他県ナンバーも多かったしな。自分の前を走っていた
広島ナンバーの車の人。何も知らずお疲れさまでした。
明智平で走ってくる車を見ていたら、日光湯元行きの観光バスなども
通り過ぎていった。たぶん、大幅に時間が遅れていただろう。
983列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 23:42:24.54 ID:v1wpRhkkO
いろは坂は下りの第1いろは坂から見下ろす紅葉がとっても綺麗なんですネ。
984列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 07:52:46.70 ID:K/LizjYHO
>>982
お疲れ様です、昨年度の書き込みをみると、同区間を四時間以上かかっているので、
今年はまだ渋滞すくなかったみたいですね。

来週じゃ遅いだろうな°・(ノД`)・°・
985列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 08:46:11.63 ID:A73+p9wT0
バカの多さに驚いた
いまどき日光って・・・ww
986列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 09:36:29.18 ID:/hHjbQNO0
今日も朝から雨。
落葉が一気に進んでいる。
まだ北風が吹かない分ましかな。
987列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 09:41:39.24 ID:uzOQCuG6O
時間余ったので霧降→大笹牧場まで行ってきます。
988列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 11:50:11.92 ID:r+x4yqxtO
>>985
グソマ君
一生懸命だな www
989列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 12:47:55.40 ID:ODi49xZQ0
昨日の日曜日に朝からいろは坂上がったけど、途中で滝のような雲海と紅葉が一緒に見られて綺麗だった。
朝7時過ぎのいろは坂は全然混んでないけど明智平駐車場はほぼ満車だった。
ガードレールのそばにある鉄網の下に車のカギを落とした人がいたが、その後拾えたのだろうか。。
990列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 23:21:09.91 ID:mA6i0q7L0
>>982

湯元行きのバスは路線バスだよ(つд`)
東武バス日光は、いろは坂を登るバスは、1台を除き原則観光タイプ

この分だと今週の土曜はまだ込むな
991列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 00:52:28.65 ID:Rdrwqvic0
>>990
その内にその観光バスタイプも消えそうな予感。

ところで誰か次スレ頼む。
992列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 03:39:02.54 ID:P7KEepRy0
んじゃ立ててくる。
993列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 03:42:01.02 ID:P7KEepRy0
ほい
今どきの日光の観光情報14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1319481629/
994列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 07:31:46.38 ID:AgnChI5tO
うめ
995991:2011/10/25(火) 08:04:25.94 ID:Rdrwqvic0
>>993
ありがとう
996列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 16:19:43.56 ID:3ONSfqZI0
今年の奥日光の紅葉、終了。
997列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 17:08:50.71 ID:AgnChI5tO
また来年
998列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 18:46:44.53 ID:/k0biBZaO
グソマベロ!
999列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 20:00:33.62 ID:EZy7zqPe0
>>993
乙!
1000列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 20:01:02.40 ID:SzyLMj0g0
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。