[ェェェェェ] KATO信者の会 Part60 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
KATO公式サイト:
ttp://www.katomodels.com/

前スレ:[ェェェェェ] KATO信者の会 Part59 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109677296/

過去ログ・関連リンクは>>2-10あたりに。
2名無しでGO!:05/03/10 12:48:30 ID:lInr3+6c0
3名無しでGO!:05/03/10 12:49:02 ID:lInr3+6c0
4名無しでGO!:05/03/10 12:49:36 ID:lInr3+6c0
5名無しでGO!:05/03/10 12:51:27 ID:lInr3+6c0
6名無しでGO!:05/03/10 12:57:53 ID:/Tj6BtDC0
乙。
とうとう60か。
7名無しでGO!:05/03/10 13:04:29 ID:maqYVS8L0
>>1
乙です。
8名無しでGO!:05/03/10 13:12:02 ID:lInr3+6c0
9名無しでGO!:05/03/10 13:19:27 ID:lInr3+6c0
10名無しでGO!:05/03/10 13:53:48 ID:VLjkW516O
>>1
乙!
11名無しでGO!:05/03/10 14:36:08 ID:Yz7dXeP/0
【雷鳥】の基本・増結セットの予価って正式にはいくら?
模型店によって幅有り過ぎなんだけど…。
12名無しでGO!:05/03/10 14:57:03 ID:Vh1N79QG0
八高のインプレだが、前スレで誰か書いていたのまさにそのままだった・・・
13名無しでGO!:05/03/10 15:00:21 ID:Wo2vheYk0
ハチ公の売れ行きはどうよ??
秋葉で明日かえるかな・・・
14名無しでGO!:05/03/10 15:13:32 ID:1WilhgwZO
>>1
乙!
15名無しでGO!:05/03/10 15:17:36 ID:ChIHQVku0
>>11
17850 7350
16名無しでGO!:05/03/10 15:23:25 ID:TptqIZikO
秋田無はまだ未入荷
17名無しでGO!:05/03/10 15:39:46 ID:ChIHQVku0
田無田無厨氏ね
18名無しでGO!:05/03/10 16:06:10 ID:/Tj6BtDC0
田無田無無厨氏ね
19名無しでGO!:05/03/10 16:11:02 ID:K8POpo5L0
>>13
肝心な所の記載がまるで無い訳だが。
アレが直っているとか。
20名無しでGO!:05/03/10 16:22:18 ID:m7G7XV7g0
都内量販店で八高すごい売れ行き
数セットずつ買っている人が多数
出足好調
21名無しでGO!:05/03/10 16:27:39 ID:kdUirTrU0
>>20
八高線予約してない
夕方まで売りきれないでくれ
22名無しでGO!:05/03/10 16:31:23 ID:qqqlt3BX0
ハチ公の瞬殺は関東量販店だけだろ
23名無しでGO!:05/03/10 16:35:31 ID:a7/oH5ZM0
>>22
同意
24名無しでGO!:05/03/10 16:36:13 ID:Yz7dXeP/0
>>15
どもです。
25名無しでGO!:05/03/10 16:42:07 ID:jw6ZMra+0
ttp://2.csx.jp/users/urbanmain/Top-Photo/2005-3-5/3.JPG

(;゚∀゚)=3ハァハァ  禿しく模型でやりたい。しらさぎ早くキボンヌ。
26名無しでGO!:05/03/10 16:44:19 ID:3rbTIf4rO
ハチ公それ程売れてない
普通に1セットずつくらい
みんな騙されるな
関東の量販店でも山積み
愛知とは大違い
秋田無に聞いたら普通に予約なしで買えると思うだって
愛知だって販売日には残ったんだからな
27名無しでGO!:05/03/10 16:49:02 ID:cyBqr4v40
今さらながら103系買ってきた
Bタイプパンタで屋根周りがすっきりしてるような気が
定価店でしたが南武線編成としてそろえても10kなのが
いい
これぐらいの価格でE231も出して欲しかった
だって実車があんなに安(ry
28名無しでGO!:05/03/10 16:49:37 ID:3ZYKHfAVO
実は、ハチ公はまあぁったく前フレも現物も見てないんだが、改造ヶ所のフサギ板まで再現されてるの?
29名無しでGO!:05/03/10 16:52:04 ID:cejijx5f0
八高線
素晴らしい出来です
瞬殺まちがいなし
30名無しでGO!:05/03/10 16:54:12 ID:iUNeOLbj0
愛知環状に103カナリアと瞬殺しすぎ
ハチ公も数を絞っていそう

>>26
愛知環状は秋田無の店頭販売日夕方に行ったら売り切れていた
その時点では秋葉や新宿など主要量販店は売り切れていたよ
事前に盛り上がっていなかった割りには消えるは早かったような
31名無しでGO!:05/03/10 16:54:22 ID:yJiI7K8xO
方向幕は塞いであります。
しかし、クハ205と204で作り分けていないのでドアコックと側灯の位置、クーラーの向きが違います。
32名無しでGO!:05/03/10 16:58:38 ID:HkfNrUQX0
ちくらやの八高線入荷在庫情報教えてくらさい
忙しいみたいでちくらや模型売り場に電話繋がらない
33名無しでGO!:05/03/10 17:03:49 ID:yJTEdDOB0
万博臨時列車で東海313と愛知環状の車両が併結したりすることは無いのかな?
34名無しでGO!:05/03/10 17:04:36 ID:ChIHQVku0
そんな改造車イラネ
35名無しでGO!:05/03/10 17:06:04 ID:XVSxI4xiO
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう
会社早抜けして買いに行かなきゃ
3635の上司:05/03/10 17:10:11 ID:ChIHQVku0
>>35
2chしながら仕事するなや(蕨
37名無しでGO!:05/03/10 17:10:31 ID:z5rcGubtO
↑もう少しで終業時間だろう。
おちつけ。
38名無しでGO!:05/03/10 17:23:24 ID:3rbTIf4rO
馬屋は漏れが買った2時半現在30ー40個程
普通と変わらない入荷数だって
愛知は20強しかなかったからね
まだ出てないけど、ライトが蟻仕様
幕の方が明るい
本来のライトだけだと・・・
39名無しでGO!:05/03/10 17:29:43 ID:K8POpo5L0
おちつけ?随分と偉そうな奴が紛れ込んでいるなw
40名無しでGO!:05/03/10 17:36:31 ID:3bmYpuRr0
>>38
馬屋情報サンクス
その数だと週末まで持つかな?
今日帰りに行ってみるよ
2時半に買い物とは羨ましい
41名無しでGO!:05/03/10 17:48:34 ID:3rbTIf4rO
>>40
明日いっぱいならいままでだったら平気な量だな
問屋が2つあるらしいからずれて再入荷もあるから週末も意外に平気かも
買ってよかったと愛知につづいて思えた
クロポのキットどうしよう・・・?
4236の部下:05/03/10 17:49:41 ID:XVSxI4xiO
残業を押しつけられますた…orz
43名無しでGO!:05/03/10 17:50:03 ID:e7/GaXwQ0

>26
>ハチ公それ程売れてない
>38
>馬屋は漏れが買った2時半現在

2時半現在でそれ程売れてないと言われても参考にならない
春休みかイイナ 
44名無しでGO!:05/03/10 17:51:22 ID:z5rcGubtO
>>41
電動ガンの的。
もしくは各種工作の練習台に。
45名無しでGO!:05/03/10 17:55:38 ID:Vh1N79QG0
>>44
・今マンガタソライナー作ればネ申
・中間2両でも追加して南武
・中間4両追加して幻の武蔵野
46名無しでGO!:05/03/10 17:56:18 ID:3zozhqR60
ハチ公、すごくいい出来です。白色ダイオードのライトも決まってます。
やはりKATOはいい。買って損ないと思います。
47名無しでGO!:05/03/10 18:04:59 ID:cejijx5f0
>>43
またいつもの厨房ですね
社会人は昼間室内で働く人しかいないのかな?(藁
48NRRC:05/03/10 18:05:03 ID:Nf490AXY0
よし仕事終わった 
漏れはハチ公実車分5編成買いに行くぞ
49名無しでGO!:05/03/10 18:15:13 ID:KCAjeFuS0
>>43
確に昼過ぎの客の少ない時間で売れてないとはな〜
夕方情報キボン

50名無しでGO!:05/03/10 18:16:19 ID:+M9c62z70
昨今の出来じゃあ割引店で買えなきゃ負けだろ。
次も中古も有ることだしな。
で、愛環の再生産って有るのか?
51名無しでGO!:05/03/10 18:20:13 ID:JmZKKeAY0
>>47
昼間に買い物が出きる営業や学生やフリーターが羨ましい 
52名無しでGO!:05/03/10 18:28:08 ID:cyBqr4v40
>>48
一部がタイプになっちゃうよ
確か
53名無しでGO!:05/03/10 19:17:06 ID:cFQDQse+O
>>45
忘れてませんか、幻の房総各線仕様先頭車化改造205系。
54名無しでGO!:05/03/10 19:30:39 ID:QTG8jvnW0
とりあえず先行改造
雰囲気だけ味わいたかったので1両だけ改造しました。
今日はもうやる暇無いので残りは後日・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1239.jpg
55名無しでGO!:05/03/10 19:45:29 ID:Vh1N79QG0
>>52
3004は先頭ベンチレータ撤去跡の板当てが無いんだっけ?
あと秋田・郡山改造車は帯がぶつ切り仕様。
56名無しでGO!:05/03/10 20:48:42 ID:fzX4YYJk0
果糖Nゲージ誕生40周年記念!
とか言って総本山にある赤い電車を製品化してくれないかなぁ。
57名無しでGO!:05/03/10 20:53:19 ID:3hEzt+3G0
そろそろラウンドをガチモデル専用ブランドに
してほすいと思っているのはオレだけ?
例えば、スーパーひたちM付4連とかEF641001+高崎旧客4両とか
681系M付3連とか仕様は無理しなくて良いんで。
    
58名無しでGO!:05/03/10 21:21:11 ID:0g30RX9V0
きのせいかも試練が、ホビセンの作品展示された奴って数年後に製品化されてるような・・・・・・・・スマソ
59名無しでGO!:05/03/10 21:29:28 ID:2YykDBaH0
>>54
改造乙。
よし、オイラはナハ50でもやろうかな。>南武先頭改造車

…てか屋根は目をつぶろう。
60名無しでGO!:05/03/10 22:14:59 ID:rgELSKLa0
ハチ公、会社帰りに買ってきますた。
ドアスイッチの印刷が薄いのはおいらのだけかな?
あと、前面に検品厨の指紋がクッキリハッキリと付いていた。
ハズレ引いたかな…orz
61名無しでGO!:05/03/10 22:21:29 ID:Lhl+rZsN0
クモニ143-5をクモヤ143-52に改造中。
2パンの荷電の片方が、霜取り用である事を始めて知りますた。
で、ラウンドからM付きとかどっちでも良いのでクモヤ145-1〜(ry
62名無しでGO!:05/03/10 22:40:46 ID:WtCp9wBs0
>>60
なんで前面なんて触るのかな?意味分からん。
検品厨は側面も触るな。屋根上機器と床下、妻面を持ちやがれ。
でもテスト時に店員の指紋は付くんだがな・・・
63名無しでGO!:05/03/10 22:41:24 ID:H3IPfmfm0
今日、愛環もハチ公もまだありました。
今日はお金なかったので買いませんでした。
うちは地方なので急いで買わなくても心配ありません。
64名無しでGO!:05/03/10 22:46:37 ID:hwiK3owA0
>>63
何が言いたいの?
自慢?
65名無しでGO!:05/03/10 22:57:43 ID:E7XNzTnQ0
>>64
関西では普通に哀感あり松
66名無しでGO!:05/03/10 22:58:19 ID:bocdRxFb0
>>前ヌレ933
あれは規格モノのビニール袋、
奇駄のコラムにちゃんとサイズが出てるyo。

>>31,44
少なくともそのへんは、クロポはちゃんとして…たっけ?
67名無しでGO!:05/03/10 23:04:59 ID:QTG8jvnW0
>>66
クロポも先頭車は共通ボディです。
まあしょうがない・・・
68名無しでGO!:05/03/10 23:06:12 ID:SIo/THTY0
>>60
レポ乙
店も検品厨何とかしてほしいな
購入店はどこですか?
漏れも明日会社帰りに秋田無で八高買いたいが
田無も日中に検品厨が荒らすんだよな
69名無しでGO!:05/03/10 23:17:14 ID:Cmw3VFd70
>>58
富も含めて可能性はある罠。それだけ潜在的な需要があると見込めるからかな。
漏れが出品した151系も今度製品化されるし。他の人はどうよ?
70名無しでGO!:05/03/10 23:29:40 ID:Wd8P2Y180
遅ればせながら引き取ってきた、新103カナリア。
それで、今頃気付いたんですが、サハ103の戸袋窓上に空気取り入れ口(?)が…。
カタログみた限りでは、他色のサハにも付いてるみたいなので、これって部品共用による仕様なんでしょうか?
71名無しでGO!:05/03/10 23:31:45 ID:3SM/j24G0
>>70
ご名答
だから「103系の決定版きぼん」なんてレスがたまに出る
72名無しでGO!:05/03/10 23:33:45 ID:o/ZNXOzE0
なぜKATOは14系15型寝台車とか出さないのでしょうか。
ちょっと昔のあかつきとか再現したいんですけどねぇ。
73名無しでGO!:05/03/10 23:39:04 ID:8mVMiDRdO
うん。103のルーバーがまともなのは、蟻だけなんだよな以外なことに
74名無しでGO!:05/03/10 23:39:25 ID:/sMc1DEq0
なんで富のじゃだめなの?
75名無しでGO!:05/03/10 23:39:53 ID:Wd8P2Y180
>>71
即レスありがとうございます。
やはり、拘る方は削って塗り直すのかなぁ…?
単色だけど、編成組んだらビミョーに色調の違いが…(´・ω・`)
76名無しでGO!:05/03/10 23:44:34 ID:rgELSKLa0
>>68
ちくらやです。
レジの後ろの在庫だったので気にしなかった。
これであの店での検品厨被害4回目です。

検品厨よ、いじくったらいじった商品買えよ!買わないなら触るな!

77名無しでGO!:05/03/10 23:44:55 ID:cyBqr4v40
>>75
103なんかむかしから編成でも色が違ったから
気にすることないと思う
うちでも改造したけど
逆にリアル
実車で色が揃っていたら実車が間違っ(ry
78名無しでGO!:05/03/10 23:46:51 ID:Wd8P2Y180
>>74
富のサハにも付いてるみたいです。
73氏の仰るとおり、蟻さんはキチンと作り分けてるみたい。
両者ともカタログでの確認ですが。
79名無しでGO!:05/03/10 23:48:16 ID:iwSFUzep0
そういや山手線なんかも編成内で色違ってたなぁ。
80名無しでGO!:05/03/10 23:52:33 ID:/rA8M42U0
>>75
103系時代の山手線の写真をみる!
同じ編成の中でもユニットごとに色がバラバラ。
最近でも未更新車と更新車では色あいがぜんぜん違う。
でも混結しまくり。
それが103系。
81名無しでGO!:05/03/10 23:52:41 ID:Wd8P2Y180
>>77
救いのお言葉、ありがとうございます。
そうですよね、退色した、という設定でやってみます。
8274:05/03/10 23:53:39 ID:/sMc1DEq0
ごめん。103系のことじゃなくて14系15型のことだった。
>>78
83名無しでGO!:05/03/10 23:54:02 ID:8j4WRGmu0
205-3000の屋根上アンテナ、長すぎない??
84名無しでGO!:05/03/11 00:01:52 ID:8MX7Ffon0
シュリンクラップとかビニール包装はしないのだろうか>桜
85名無しでGO!:05/03/11 00:02:51 ID:Wd8P2Y180
>>79 >>80
皆さんのお陰で、目からウロコが…(;ω;)
逆転の発想ですよね、ホントありがとうございました。

>>82
いえいえ。
こちらこそ話の流れを切ってしまって、すみませんでした。
86名無しでGO!:05/03/11 00:04:00 ID:8MX7Ffon0
↑は>76へのレスです
8784, 86:05/03/11 00:04:54 ID:8MX7Ffon0
連投規制避けてたら途中に書き込まれてたorz
88名無しでGO!:05/03/11 00:07:02 ID:VekrWJ5EO
検品しなくていい商品ならいいんだけどな
指紋が嫌なら個人店で検品してない商品を予約して買うしかないんじゃない?
89名無しでGO!:05/03/11 00:18:04 ID:9zDXhxsq0
>>76
漏れもちくらやで検品厨の被害にあったことあるよ
秋田無でもあります
会社帰りのリーマンには辛いな
90名無しでGO!:05/03/11 00:18:11 ID:CRmXUwEyO
加藤製品は中身の確認をしないで買える安心感があったけど、最近はそうでもないみたいだからな…。
幸い俺ははずれを掴んだことは無いが。
91名無しでGO!:05/03/11 00:21:13 ID:xQ+FSnm00
>>74
ただ高いだけで芸も見られない。
標記類。昔の製品は良かったのに。
パーツ類は神的存在なのだが完成品はただ付けただけって感じ。
分解するとパーツ紛失の恐れ有り。もう少し工夫出来ると思う。
最近はとても万札を切る気になれません。たまに色もなんか変だし。
餓鬼のおもちゃじゃないんだから。
92名無しでGO!:05/03/11 00:25:06 ID:TzHIIBvk0
八高、またまたイモンムシで買ってきたよ
綺麗っす!ちょっと雨樋が気になった所もあったけど
自分で少し削って銀色入れたら良い感じに戻った

なにより嬉しいのは富の限定209八高と並べても
帯の色とか全然違和感が無い事!

まさにガスだね!
93名無しでGO!:05/03/11 00:27:09 ID:vZKhLZNQ0
秋田無常備の白手袋は
清潔に保たれているのだろうか?
94名無しでGO!:05/03/11 00:29:41 ID:CRmXUwEyO
>>91
>たまに色が変
富はそれがあるのが嫌なんだよな。
特にE3つばさなんか贔屓目に見てもありえない色だし。
あれに比べたらE2の青なんか鼻クソみたいなもんだ。
プラレールはちゃんとしているのに…。
95名無しでGO!:05/03/11 00:30:08 ID:VekrWJ5EO
富の209と並べると205が一回りでかいように思えた
205山手線18日に発売だって!!
96名無しでGO!:05/03/11 00:33:19 ID:iCKwWS2N0
なんだいその意味深なキャッチコピーは
97名無しでGO!:05/03/11 00:35:39 ID:wlhJQ6uZ0
>>93
洗濯してるかどうか怪しい。
もしかしたら開店以来1年分の検品厨の汗が染み込んでるかも。
98名無しでGO!:05/03/11 00:37:34 ID:Y0LZi53e0
指紋や汚れはやさしく拭き取れば済むってことで、
検品厨にヤラれちゃった品でも気ニシナイ!

むしろモールドが傷付いた未開封品を引いた時のほうがヘコむ。
99名無しでGO!:05/03/11 00:43:50 ID:ofcmgmkD0
ぬるぽ
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:05/03/11 00:44:25 ID:ofcmgmkD0
100ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
101名無しでGO!:05/03/11 00:45:05 ID:ByowNbkl0
>>99
ガッ
102797:05/03/11 00:51:16 ID:rga363bX0
>>98
埃噛んでる香具師モナー
103名無しでGO!:05/03/11 00:53:49 ID:rga363bX0
↑別スレに書き込んだままだった…_| ̄|○
山手205が欲しくなってきたな…先週買った103カナリアとならべてハァハァするかのう…
表記は東トウだが
104名無しでGO!:05/03/11 01:04:29 ID:CRmXUwEyO
ところで北越683ってJR所属車と外観に大きな違いはあるのか?
塗装以外に無いのならば製品化を期待できるんだが。
105名無しでGO!:05/03/11 01:45:26 ID:f3lGi7T70
ガッ
106名無しでGO!:05/03/11 01:52:39 ID:nddtBgoi0
>>105
遅すぎ
107名無しでGO!:05/03/11 02:08:58 ID:1chHQAKE0
1時まで仕事で疲れた・・・orz
明日は自分へのご褒美として八高205を買いに行くかな
108名無しでGO!:05/03/11 02:11:48 ID:oe6iCfDW0
>>107
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、朝一で先に買いにいかなきゃ
109名無しでGO!:05/03/11 02:17:20 ID:1chHQAKE0
>>108
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、朝一で田無に並ばなきゃ
110名無しでGO!:05/03/11 02:29:38 ID:JsX01IrK0
>>107
ここんとこご褒美多いよなw
111名無しでGO!:05/03/11 02:36:41 ID:1chHQAKE0
>>110
そうなんだよねぇ・・・
2月の蟻攻勢を6万円程度で乗り切った後は
富のまいづる彗星あかつき
過渡の103系2色だもんなぁ・・・嬉しい悲鳴が絶叫に変わりつつあるよ
189あさまも予約してるし今年の前期はヤバイよ・・・orz
112名無しでGO!:05/03/11 02:46:29 ID:ugis4pdxO
3月の予定品さよまらあさかぜ・あさま・リレーつばめは3月中にくるのかな?
205系山手線はくるみたいだが・・・
できれば加糖歴にして保水
113名無しでGO!:05/03/11 03:17:34 ID:j20rrtmr0
>>112
手作りの奴でも、生産量が増えたり納期に間に合わせようとして
無理すると、普通に不良品が増えたりするからな。
俺も遅れた方が良いと思う。
114名無しでGO!:05/03/11 08:07:56 ID:frKBE1WV0
あさま・あさかぜは4月の予感
>>113
あさまがゴハチ青スケベみたいに塗り分けが乱れてたりしたら目も当てられない
「塗りは過渡」って神話が既に崩壊しつつあるが、もし悪感的中なら俺は過渡信者やめます
115名無しでGO!:05/03/11 08:27:26 ID:ugis4pdxO
遅れても出来がよければ満足するからねえ。
加糖さん!長く持つものだからしっかりした出来でたのんます!
116名無しでGO!:05/03/11 08:52:58 ID:UBrXMhFnO
八高買った方>サボは何が入ってまつか?
漏れは欽で月末まで買えそうもないんでつorz
117名無しでGO!:05/03/11 08:56:48 ID:TTmceWlRO
ウザイ納期守れ厨が騒ぎに騒いだ挙げ句が、この有様。
過渡暦とかガタガタぬかすんじゃねーよ、ヴォケ!
118名無しでGO!:05/03/11 09:20:59 ID:iV6RvxIr0
>>114
神話なんてイタリアソあず○でとっくに崩れてるよ。
その前からも崩れつつあったような気がするが。
最近戻りつつあるのかと思ったら(ry
ま、もしあさまがイタリアソあず○のようだったら、漏れも天を仰いで(以下同
119名無しでGO!:05/03/11 09:26:39 ID:ugis4pdxO
なんせさよまら×1、あさま基増×2、リレーつばめ×2、205系山手線×2購入予定だからねえ。これに富のも加わるから軽く10マソオーバーだなorz
120名無しでGO!:05/03/11 09:31:43 ID:frKBE1WV0
>>118
おお、過渡にもはま○すみたいに伏せ字指定の黒歴史が・・・
あと415常磐色の青帯も酷かったね
121名無しでGO!:05/03/11 10:26:43 ID:ugis4pdxO
とゆうことで加糖には
品質>>>>納期でやって保水
122名無しでGO!:05/03/11 10:56:05 ID:3q3GT7WP0
今更だが、>>1乙!
つか、たった10日でもう新スレとはorz
123名無しでGO!:05/03/11 11:27:29 ID:ugis4pdxO
>>122
今月は春の加糖祭りでつからな
124名無しでGO!:05/03/11 11:38:55 ID:7Uw1n6x/0
さよならあさかぜ・あさま
しばらく残っててくれるとうれしいんだが、金欠で買えないよー。
125名無しでGO!:05/03/11 11:50:19 ID:ubY/02fS0
>>124
あさかぜは大丈夫かも知れんが
あさまは難しいだろうな
予約ですら早々に締め切っていたからな
126名無しでGO!:05/03/11 12:00:21 ID:JgL1gIwx0
>>124
あさかぜは富製品の影響で確実に売れ残ると思われ
127名無しでGO!:05/03/11 12:14:08 ID:IhssCMJm0
>>120
下等の塗装神話なぞ、他社叩き厨の幻想

確かにイイものはすばらしいが、ばらつきが無いだけで「常に色がヘン」な製品も…

見慣れているだけだよ
128名無しでGO!:05/03/11 12:26:37 ID:ofcmgmkD0
そういや過渡の青+クリームの機関車「58、65、64など」って塗装が
乱れてるのが多い気がorz

129名無しでGO!:05/03/11 12:36:37 ID:wcnXxqBNO
イタリアンあずきか…宇治金時みたいにあずきの入ったジェラートなんだろな。
130名無しでGO!:05/03/11 12:37:00 ID:d3IaUOK50
質はともかく、やっぱり塗りで綺麗なのは蟻じゃないか?

あ、印刷か
131名無しでGO!:05/03/11 12:39:36 ID:frKBE1WV0
>>127
ところが富の455北陸とか165各色とか、ボッタ値のくせに塗り分けメチャクチャ
おまけに相変わらず色が薄いしねぇ

これからは塗装=あrうわ何をするフィジコ優勝おめ
132名無しでGO!:05/03/11 13:00:18 ID:zWwcRe2OO
秋葉芋でハチ公買った(・∀・)イイ!!
でも、スカート黒いれないと…
しかし在庫タップリだな…しばらくはマッタリ買えそう
さて、タムでも冷やかしに行くなかぁ´ω`)ノ
133名無しでGO!:05/03/11 14:08:24 ID:HKUuUz8T0
塗装はね〜〜〜・・。
最近の直流電気のクリーム=塗り分け境界線があいまいすぎ。

134名無しでGO!:05/03/11 16:26:39 ID:/qB+uIq00
八高はさすがに田無瞬殺祭りは発生してないか・・・
まあ予約してあるからのんびり行こう。
仙石の予約開始してるかな?
135名無しでGO!:05/03/11 17:03:51 ID:/jnO/niS0
八高のその他気になった点

・従来の先頭車と比べて全長がほんの少し長い(実物もそうなの?)
・先頭車前位の台車が正しい位置に
・乗務員室扉下部の取っ手がモールド
・乗務員室の空間が確保されるようなライトユニットになっている
・床下機器は従来通り

ドアスイッチと方向幕塞ぎ板は控えめな表現だと思いますた。
がいしゅつだが、列車無線アンテナの台座が高くて、ちと変。
136名無しでGO!:05/03/11 17:07:03 ID:/qB+uIq00
>>135
実物は中間車の妻面構体にFRPマスク継ぎ足してるから、ちょっと長いのは正解と思う。
アンテナ台座は確かにおかしい。
137名無しでGO!:05/03/11 17:17:46 ID:dmTUNpAp0
DF50、三社揃い踏みか。
138名無しでGO!:05/03/11 17:39:59 ID:euv7cFxW0
>>120
451系の青帯は富のほうが酷いがね
まぁ過渡の塗装が美しいなんて幻想は捨てることだ
薄塗り・段差・色違いの発生する富
ボツボツ塗装・塗りわけの飛び出しの発生する過渡
厚塗り化粧の蟻

どこもそれなりだな(w
139138:05/03/11 17:40:51 ID:euv7cFxW0
×451系
○415系

通勤快速水戸逝きに轢かれて(ry
140名無しでGO!:05/03/11 17:42:19 ID:vZKhLZNQ0
141名無しでGO!:05/03/11 17:51:55 ID:euv7cFxW0
八高昼頃田無で購入
税込みで8Kしないのだから安いもんだ
すでに検品中が活動していましたが(w
香具師らには空気読んで欲しいもんだ
142名無しでGO!:05/03/11 17:56:07 ID:d3IaUOK50
検品厨いってよし!

タムもいい加減検品対策しろよ・・・
143名無しでGO!:05/03/11 18:10:30 ID:18liibIY0
>>142
最近、手袋などをしてちゃんと検品してる人を見ると
たまにメーカー関係者かなと妄想してみたりする。
ついでに5割引店の出現もきぼ〜ん。
144名無しでGO!:05/03/11 18:16:56 ID:VekrWJ5EO
秋田無もハチ公まだまだあるね
秋葉内完売どころがたくさんある
週末までどこも平気そうじゃない?
145名無しでGO!:05/03/11 18:18:49 ID:6xKRnLhj0
過渡ちゃんありがとお!
EF66後期ブルトレ牽引機キタ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
PS22,KEジャンパ装備
よーしパパ、4機揃えちゃうぞおお
146名無しでGO!:05/03/11 18:37:10 ID:zRceOplqO
クロポ先頭車化改造205に過渡先頭車化改造205のライトユニット付けられるかなあ‥?
147名無しでGO!:05/03/11 18:39:01 ID:Xj7yCq/k0
885系白いかもめ再生産お願いしますだ。
2000年だからそろそろいいんじゃねぇか
148名無しでGO!:05/03/11 18:43:36 ID:3Ia4HQ320
手袋検品ダメなの?58なんか傷多かったけど・・・。
運転室に何か入ってるし・・・。交換してもらいました。
149名無しでGO!:05/03/11 18:46:53 ID:ugis4pdxO
>>148
手が荒れた人触ると細かく傷ついたりするからなあ
150名無しでGO!:05/03/11 19:12:46 ID:Ciz6OH2U0
>>116
サボは八王子、川越、高麗川、拝島の4種。

漏れは金欠で205山手が買えません…orz
151名無しでGO!:05/03/11 19:49:07 ID:VekrWJ5EO
205系山手買う予定だけど、後々中古で出そう
本当に東マトになるのか?
セットで値上がりしたのは誰も触れないの?
サハ204だけ新規って
152名無しでGO!:05/03/11 19:51:34 ID:18liibIY0
>>150
迷ったら買いかも。
工夫したら何とかなるかも。
153名無しでGO!:05/03/11 19:56:42 ID:euv7cFxW0
>>151
サハ204
新規とはどこにも書いていない

単品としては過渡密連がデフォで装備されて初の発売となるので
品番が新規になるだけ
154名無しでGO!:05/03/11 19:58:38 ID:mEMqqQYk0
過渡ちゃんHPのご意見募集に送ったことある人いる?
ご意見しても読まれず鯖の片隅に溜まってそうな悪寒。
155名無しでGO!:05/03/11 19:59:37 ID:DWF1m0L50
どうでもいいことなんだが、
683系は6両で16000円(税抜き)だったよね。
で、485-0は8両で17000円(税抜き)。
この値段の違いはどこからくるんだ?
まあ、どっちにしろ安いからいいんだけど。
156名無しでGO!:05/03/11 20:09:06 ID:DeswZmqW0
>>155
既に償却が進んだ既存品の流用が多いのと、今後の売れ行きが心配な気まぐれJRとの違いだろ?
157名無しでGO!:05/03/11 20:14:09 ID:ugis4pdxO
>>155
20年前から売り続けてる物と現在の物を比較してもなあ・・・
一番はやっぱり人件費の問題もあるんでない?
158名無しでGO!:05/03/11 20:38:28 ID:k3+ZTFlX0
>>155
部品点数も増えてない?
103系位のデフォでやってくれれば買い逃しとか無くなるんだがなぁ。
159名無しでGO!:05/03/11 20:49:41 ID:uQx3yx+70
485系0番台は売りつづけてません。
160名無しでGO!:05/03/11 21:35:09 ID:iV6RvxIr0
>>155
型の数じゃないの?
485はクハ、モハ2種が2つずつ。
683はサハ682だけだったかな同じなのは。増結も全種違うし。
でも確かに思ってたより安いからなんか買ってしまいそう。
161M模型常連:05/03/11 22:07:32 ID:OEQ3uqpg0
本日103系各種 EF81 EF58 C50 新発売の10系各種配備 遅すぎだがこれから試運転
162名無しでGO!:05/03/11 22:11:52 ID:QmAHeLw90
>>161
良い週末を。忙しいからね、なかなか走らせられないよね。
さて組み立て放置の山積みキットどうしよう・・・
163警部:05/03/11 22:20:46 ID:CPxqzwh40
>104先頭車の前灯付近の手掛け。
164名無しでGO!:05/03/11 22:35:39 ID:WlqzlS0h0
>>154
送ったことあるよ
ちなみに来朝クハを100番台キボンヌと言う内容で
たぶん、100番台製品化は同ネタ多数だったのだと思う
165名無しでGO!:05/03/11 22:40:09 ID:CRmXUwEyO
スマソ。質問です。
今回生産分の700系に封入されていた大望ロゴのステッカーの材質は紙なのでしょうか?
166名無しでGO!:05/03/11 22:49:19 ID:aw/mMogI0
明日、田無でハチ公買おうと思ってるヤツ。残念ー!!全部売りきれちゃったよ。どうも午前中に2つも3つも買いやがったヤツが多数いたらしい。
2つも3つも買った連中は転売野郎かな?朝からご苦労さんです。
167名無しでGO!:05/03/11 22:49:24 ID:IhHZH7hw0
さようなら特急あさかぜセットは、昭和31年デビュー当時の姿で発売してほすい。
168名無しでGO!:05/03/11 22:53:12 ID:/jnO/niS0
>>166
お昼過ぎはまだ買えた(後ろにいっぱいあった)けどもう無いの?
どうせ土日用(wがあるから買えるでしょ。
169名無しでGO!:05/03/11 22:54:18 ID:MzhZJjeM0
さよならNSEセットマダーチソチソ
170名無しでGO!:05/03/11 22:59:56 ID:VekrWJ5EO
夜、秋田無行ったけど買えたよ
相模田無から再入荷すると思うよ
171名無しでGO!:05/03/11 23:03:15 ID:2ZmlN6h30
VSE早く出せ!
172名無しでGO!:05/03/11 23:05:23 ID:KpXRkqG+0
検品厨って何する人のことなのかなあ?
1.ちゃんと動いて、ライト光るかなあ?って確認してる人のこと?
2.それとも傷はないかなあ?って確認してる人のこと?
3.それとも小さい傷の数をいっこずつ数えて、傷が一番少ないのを買う人のこと?
173名無しでGO!:05/03/11 23:10:17 ID:wrdplXYW0
>>172
そんな生易しいレベルじゃないw
174名無しでGO!:05/03/11 23:17:19 ID:iCKwWS2N0
手の油を付着させて塗装の耐久性を試す人
175名無しでGO!:05/03/11 23:18:56 ID:CRmXUwEyO
>>172
1と2は普通なんじゃないかな。
俺が見た奴は虫めがねで印刷を細かく確認していた。
もうね(ry
176名無しでGO!:05/03/11 23:23:21 ID:dfvBw1ae0
てあかが付いていないか確認する人
177名無しでGO!:05/03/11 23:26:29 ID:rg5/jbty0
>>176
×てあかが付いていないか
○自分以外の手垢がついてないか
178名無しでGO!:05/03/11 23:39:39 ID:rTNkXi5N0
205-3000の前面にTNつけた椰子いる?
179名無しでGO!:05/03/11 23:40:40 ID:VTZM0IO90
165系倒壊セット買ったとき、前面のスケベゴムに色が入ってなかったことあったぞ。
わざわざショップまで交換に行ったけど、電車賃余計に掛かったし、
多少は検品したい気持ちは分かる。
工場で組み立てるとき、スケベゴムの色抜けくらい気が付かないのかね〜
180名無しでGO!:05/03/11 23:45:43 ID:mEMqqQYk0
>>164
ありがと。
ご意見募集に885系かもめ再生産キボンヌしてみるよ。
2chでキボンヌするより過渡に直接ご意見したほうが中の人の目にも留まるわな。
181名無しでGO!:05/03/11 23:51:19 ID:CRmXUwEyO
885はそろそろ再生産がかかるんじゃないかな?
個人的には681の再生産をお願いしたい。
683増結の相手が早く欲しい。
182名無しでGO!:05/03/11 23:54:29 ID:aMZVpOUZ0
>>178
今日秋田無で買ってきたのですが、まだそこまで出来ません。
とりあえずシール貼りで疲れました。(4両なのにね)
でもスカートがあるから前面TNはどうしようか迷っています。
他と連結する必要もないし、このままでいいかな。
答えになっていませんね。
183名無しでGO!:05/03/12 00:01:25 ID:G2yPi1nU0
EF81+ゆうマニ+205系など配給時を想定して、漏れのクロポ南武支線205-1000は前面TN化したよ。
184名無しでGO!:05/03/12 00:17:13 ID:sjnjX+vw0
>>148
手袋してまで検品する行為に問題がある訳で。
185名無しでGO!:05/03/12 00:17:53 ID:GoKzXhjHO
>>183
ゆうマニがない・・・

中古だとポポソで虫眼鏡あるね

そこまで・・・
実車だって傷とか汚れなんてすぐつくんだからね
186名無しでGO!:05/03/12 00:20:08 ID:UMqKpYF7O
>>185
ちょっと待て。
187名無しでGO!:05/03/12 00:21:24 ID:iDr+uwI4O
ちょと質問
パーツの整理整頓を兼ねてDB作りしてたんだけど
ASSYで「190143 トラクションタイヤ7001 10個入 \100-」ってのが出て来た。
どの車種に使えるのか?現行製品だと何に相当するのか?
分かる方、教えてください。
188名無しでGO!:05/03/12 00:27:46 ID:jncfLzkh0
>>172
1.は近所か通勤経路の店なら気付いた次の日に初期不良でゴルァすれば済む
2.は普通かと
2.の結果傷や塗装の乱れが目に留まらなければそのままお買い上げだし
目に留まったら3つ前後見て同様に乱れていたら仕様とみなして買うか買うの辞めるか
全部バラバラだったら厄介なんだが状態が一番いいのを選びたいのが人情だろうな

一両ずつ前後左右上下をなめるように見たりセット物を入れ替えたりする香具師が現れるのは
傷や塗装の状態のバラツキが酷すぎるのが原因かと
悪いなら悪いでどれも同じなら検品厨なんか出る幕ないだろ
と思ってる俺は甘いかな
189名無しでGO!:05/03/12 00:32:09 ID:NI7DOLVg0
>>185
実車の傷と模型の傷を比較しても意味無いと思うんだが。
大きい傷ならともかく、小さい傷より不自然な塗装乱れや埃混入の方が気になるな。
模型の埃の混入した状態の実車なんて無いだろ?
あんな変な虫か蛇がへばり付いてるような実車なんてw
190名無しでGO!:05/03/12 00:46:14 ID:Drom1pl80
EF65 1000の台車が欲しいのだが、25年近く前のものなんで、今と部品が違う。
過渡に在庫なんかあるんだろうか???
191名無しでGO!:05/03/12 00:49:26 ID:0yJodAKD0
DF50発表はまさにピンポイント爆撃だったな。
突然のキハ82リニュ発表も何か蕨の方での動きを察知したのかな。
192名無しでGO!:05/03/12 01:19:37 ID:7ndmZNVi0
>>190
ないと思われ
生産中止品だし
買い換えるか中古で台車目的にジャンク探すか
193名無しでGO!:05/03/12 01:31:08 ID:7ndmZNVi0
>>191
蟻の企画力低下と過渡の主要形式製品化で重なっただけではないかね
蟻は発表よりかなり前から企画出来上がっているようだが
194名無しでGO!:05/03/12 03:17:19 ID:u3dubJsm0
>>193
過渡のDF50も、カタログの予定品掲載歴なら
負けてないぜ!
195名無しでGO!:05/03/12 08:44:02 ID:jXJHrqeW0
>>189
実はある。あけぼの用24系で見た。
錆で浮いた塗膜にクラック入って正にそんな状態。
196名無しでGO!:05/03/12 09:16:42 ID:YaRi4zaZO
ブルトレの酷いのは、よく見掛けるね。
錆が酷くて塗装が浮いたり、剥げ落ちてたり。
こんなのに乗るのかとガッカリすることが多い。
197301k ◆Oamxnad08k :05/03/12 09:32:25 ID:owBdu8e20
>>188
>セット物を入れ替えたりする香具師
犯罪じゃん、それ。
198名無しでGO!:05/03/12 09:54:01 ID:s8TlX8aV0
倉敷といざで65-1000貨物色購入(価格は内緒)。
帰宅(都内)して試走しようとしたところ、2エンド側前照灯シェードの片側の塗装がはげていた。
展示品ではなかったから、塗装工程直後か組立工程ではがれたものと思う。
さすがに東京から、倉敷まで(時間的にも)新幹線使ってまで交換には行けん。
199名無しでGO!:05/03/12 10:05:40 ID:v6ztXPJx0
なんで価格内緒なの?
格安品ならあるていど仕方ないんでない?
200名無しでGO!:05/03/12 10:32:43 ID:7ndmZNVi0
あちこちのザラスで処分品として安くはなってる罠>PF前期更新
大体税込み¥3000程度
201名無しでGO!:05/03/12 10:36:24 ID:tCCMd1aX0
>>196
千葉の113なんざ、錆で塗装浮いてブクブク状態がデフォですが何か。
202M模型常連:05/03/12 10:47:53 ID:CyQ2ZInp0
試運転したらC50のライトがつかん。初期不良かと思ったらデフォでつかんのね。
ヘッドライトテールライト点灯と三角にでかでかと書いている時代にめずらすい
製品で津。
203名無しでGO!:05/03/12 11:02:08 ID:Tpnc5Ob70
C50
このメーカー、いや日本Nゲージのパイオニア的製品だから、
くどくどとつまらない事は書かない方がいいのじゃ
204名無しでGO!:05/03/12 11:05:06 ID:7ndmZNVi0
リア厨は放置汁
キハ20のライトつかないでがっかりですと同類
205名無しでGO!:05/03/12 11:09:29 ID:zGHPVHKx0
昔は黄色い紙の検査証入っていたね。
新品不良は購入店か積水金属に検査証同封で持参すれば無償交換すると書いてある。
今はカタログや小冊子にはサービス係に連絡をと書いてあるので
製造不良なら着払い商品交換要請すれば対応してくれるよ。
206名無しでGO!:05/03/12 11:10:16 ID:qY4jIkdu0
>>198
直接、メーカーで交換は出来ないの?
富は、送料着払いで送れば交換してくれるよ。
(実績:トワイライトの塗装不良、800系つばめ限定品の色移り。)
207名無しでGO!:05/03/12 11:14:45 ID:3DhmMwo90
>>206
出来るよ。
実家で買ってきたE257を塗装不良でメーカーに出したことあるけどやってくれたよ。
208名無しでGO!:05/03/12 11:55:11 ID:u0pKCwPn0
他人の目にも明らかな不良だけにしておかないと、呆れられるがな
209名無しでGO!:05/03/12 12:07:20 ID:bw/Z/wZy0
>>197
在庫に余裕があるときは店公認でおkの時もあるよ
店主さんも納得したものを買って大事にして欲しいだろうしね
210265:05/03/12 12:41:19 ID:zG/uuz0aO
まー店側が了承して、その内容を確認してるなら問題ないが
勝手にやったら間違いなく犯罪行為だな

店としてもセット物なんかで不良発生が同一車両でなければ
ニコイチにして不良品だけ送れば手間省けるし
211名無しでGO!:05/03/12 12:43:04 ID:N9vX/hqE0
イタリアンあずさはヨンコイチにして返品してたな。
212名無しでGO!:05/03/12 14:50:51 ID:PDFQnoE40
さて、蕨からロマンスカーがでまつが
213名無しでGO!:05/03/12 15:04:39 ID:DrpbywXK0
>>209
犯罪は言いすぎだが、店主だって本当は嫌だろう。
うるさい奴がいるから渋々「いいですよ」と言ってると思う。
それを本人は常連の特権、とか普段からの店との信頼があるからこそとか勘違いしている予感。


214名無しでGO!:05/03/12 15:06:21 ID:DrpbywXK0
少なくともそういうことしている店で俺は買いたくない。買うとすれば発売日だな。
215名無しでGO!:05/03/12 15:20:31 ID:d2K6y7y1O
漏れは保水製品は必ず予約にしてるから検品廚の被害にはあってないなあ。
不具合あったら店ですぐ対応してくれるし
216名無しでGO!:05/03/12 16:34:08 ID:P3Bnq9uQ0
今回は明確な不良の話だろ?


各々の不良で何セットも返品することより、不良を一つに寄せて買いたい客の機会を奪わない、メーカーにとっても何セットも返されなくてすむので、三方ともまるく収まるわな
217名無しでGO!:05/03/12 16:35:38 ID:F2MXNVK5O
>>170
相模タムも無くなりまつた
オルズ
218名無しでGO!:05/03/12 16:37:43 ID:99uTBO3i0
★オウムも創価も統一も在日宗教です。この3つの宗教が、
オウムに流れ込み、北朝鮮がらみの悪事を実行しようとしてたんですね。
要するにひとつの勢力だった。日本には、「日本名」で生活している半島系譜人、
日本に帰化はしたが、心は半島人のままの人たちがたくさんいます。外見は日本人にしか見えません。
彼らの宗主国のひとつは、北朝鮮です。

これは知らんかった。
219名無しでGO!:05/03/12 19:55:20 ID:7ndmZNVi0
八高いいね
青色のスモークもE231近郊同様手馴れた感じですな
220名無しでGO!:05/03/12 19:56:54 ID:g16DE/k50
>>187
7001ってことはDD13だから、DD13、KD55、KRD、DE10、DD51、あたりに対応してるかと。
221名無しでGO!:05/03/12 21:34:31 ID:k4yxUxeM0
使い古された手かもしれないが、キハ20のヘッドライトのくぼみに
木工用ボンドを流し込むと、乾くといい感じだよ
222名無しでGO!:05/03/12 21:39:10 ID:X+FO49o4O
法律相談のテレビでは、セットで売ってるもののうち、良いものを選んで買うのは有罪とハッキリ言ってたよ。
223名無しでGO!:05/03/12 21:48:05 ID:X+FO49o4O
↑複数のセットから良いものをよって組み合わせて買うことです。言葉足らずスマソ
224名無しでGO!:05/03/12 22:20:44 ID:Wx45aQJm0
>>222
例えばどんな罪になるのでしょうか?
225名無しでGO!:05/03/12 22:26:35 ID:X+FO49o4O
>>224
法律については全然知らないのでよくわかりませんがセットはその商品の組み合わせで値段がついているので良いものを組み合わせると価値があがり、残されたものの価値が下がるからだそうです。
226名無しでGO!:05/03/12 22:33:02 ID:/hVN3njJ0
検品とかもうどーでもいいよ・・・
他のスレでやってくれ・・・
227名無しでGO!:05/03/12 22:33:56 ID:VS1JudJY0
>>225
幻覚クンの検品はそうだろうが、不良品の場合は値段が不当、ある意味無価値だしな
228名無しでGO!:05/03/12 22:34:53 ID:/hVN3njJ0
検品ネタは・・・

==========終   了==========

KATOに関するネタを

==========再   開==========
229名無しでGO!:05/03/12 22:40:45 ID:/gUZ5wyg0
公園・駐車場セットマダーヽ(`д´)ノ
230名無しでGO!:05/03/12 22:52:19 ID:vUASie6Y0
可哀想な富のために富の規格にあうホームと駅舎を造って下さい
231名無しでGO!:05/03/12 22:57:21 ID:sx6I63nY0
たいていの物なら、検品せずにそのまま買ってもちゃんと後で交換してくれるからあまり神経質にならないほうがよいと思うけど。
232名無しでGO!:05/03/12 23:02:08 ID:xabGc6KE0
模型には神経使うくせに
その他は無神経なんだよ
検品厨は
クッセーんだよ、ちゃんと風呂入れ
233名無しでGO!:05/03/12 23:04:52 ID:/hVN3njJ0
sine
234名無しでGO!:05/03/12 23:09:46 ID:bXqhY59E0
今度出る山手205系が八高205系みたいに、ジャンパ連結器の表現があればうれしいな。
235名無しでGO!:05/03/12 23:12:58 ID:4h1J7p8D0
>>228
自治厨ウザイ
236名無しでGO!:05/03/12 23:16:49 ID:7dOrejM00
小倉の近所に青の新ソニックがいた。
見慣れてないせいか、ビミョー。。。
237名無しでGO!:05/03/12 23:19:54 ID:tbZI+ex20
いや〜やっとゴハチのスケベゴム手に入ったよ。定価の店で、今回入荷
してない店が結構あって骨が折れた、、、、、。しかし良い出来だね、
自分にとって上越、青大将に較べると量産型ザクみたいな存在だけど
(ガキの頃は上越型しか写真取らなかった)これはこれで味があって良
いね、なんかあと1,2両欲しくなっちゃタ。同じ形式を複数揃える奴の
気持ちが初めてわかったよ。昔の田端とか品川にイナゴみたいに沢山居
た情景を再現したくなった。
238名無しでGO!:05/03/12 23:29:29 ID:UMqKpYF7O
スレ違い許せ
>>236
青はどんな感じでしたか?
旧色前頭部みたいなシアン系の色なのか群青系の色なのか。
239名無しでGO!:05/03/12 23:30:50 ID:LQa4uENUO
厚○のファー○ト模型で、ずっと探していた阪急基本と愛環をようやく購入。

どちらも最後の一個で嬉しかった。
240名無しでGO!:05/03/12 23:31:33 ID:3iWpyPY30
>>239
おめ
241名無しでGO!:05/03/13 00:38:48 ID:2J/QXVxr0
しかし、安くは無い商品を買うんだから、品質チェックするのは当然かと。
どこが問題なんだ?
242名無しでGO!:05/03/13 00:44:44 ID:BqtyakS10
必要以上の検品。自分さえいいの選べればそれ以外は傷つけようが、諮問つけようがどうでもいいという神経に問題ありかと。
243名無しでGO!:05/03/13 00:48:35 ID:oJDoCJnG0
>>187,220
DD13とDD51だな、φ5.6よりちょっとデカい車輪径の香具師。

ついでに、現行製品じゃないけど、
現行動力になる前のキハ20と3桁品番の103系モナー。
244187:05/03/13 00:50:31 ID:Vd0hgBkh0
>>220
ありがとうございました。
現行07-0022かなってことですね。
245187:05/03/13 00:56:52 ID:Vd0hgBkh0
>>243
おっとリロード忘れた。
243サン補足ありがとうございました。
246名無しでGO!:05/03/13 01:33:23 ID:1AY6DwdX0
>>235
臭い検品厨乙
247名無しでGO!:05/03/13 02:05:42 ID:D0w67U7uO
哀感、ホビセンにもう無いかな?(´・ω・`)
数日前に結構あったって聞いたんだど…
2丁パンタ作りたくなってさぁ…
248名無しでGO!:05/03/13 02:11:57 ID:KLnf8eATO
もうないよ
249名無しでGO!:05/03/13 02:18:35 ID:oRMSCYf+0
日本橋超傷に哀感在庫あり
250名無しでGO!:05/03/13 02:31:00 ID:D0w67U7uO
日本橋って大阪でしょ?
関東で哀感キボンヽ(`Д´)ノ
251名無しでGO!:05/03/13 02:33:39 ID:otX9z/nw0
ゴハチのスケベゴムって再出荷したのかな?
今日2割引の店の新品コーナーにあったよ。
オレの見間違いか?
252名無しでGO!:05/03/13 08:25:42 ID:aFMY42rr0
>>251
漏れも昨日千葉の2割引某量販店で目撃
253名無しでGO!:05/03/13 08:53:31 ID:BDSL8Kbv0
検品厨も他の検品厨の手垢がついてるか、チェックしてんじゃね。
これじゃ悪循環だわ。
254名無しでGO!:05/03/13 09:59:31 ID:g74FBig40
>>250
関東なら最初からそう書け。
もしくは関東模型店スレで聞け。
255名無しでGO!:05/03/13 10:25:13 ID:pwpGkS/S0
検品厨のための検品乙。
256名無しでGO!:05/03/13 10:26:16 ID:qdZO6nLh0
何か昨日から必死な奴がいるね・・・(呆
257名無しでGO!:05/03/13 10:34:24 ID:pwpGkS/S0
昨日から見てないからシラネー。黄身が必死なのでは?
258名無しでGO!:05/03/13 10:36:37 ID:ChjtPo8j0
おまえらEF58青大将は何台買うよ?
あと前回の庇無し仕様は何台持ってる?
259名無しでGO!:05/03/13 10:49:57 ID:9Fxf6bnA0
>>239
厚○のファー○ト模型って…。

生還おめ。

スレ違いスマソ。
260名無しでGO!:05/03/13 11:02:47 ID:gPztfi7O0
>>237
>同じ形式を複数揃える奴の 気持ちが初めてわかったよ。
>昔の田端とか品川にイナゴみたいに沢山居た情景を再現したくなった。

まさに私はそのマジックに掛かりました。ぜひ再現してみてください。楽しいですよ!
私はプラHOまで手を出してしまい、うちに過渡の65シリーズと富の66シリーズが沢山います。
(幡生のイメージです)
261名無しでGO!:05/03/13 11:07:57 ID:RHw54NyqO
さっき秋田無行ったけど205川越売り切れてたね
しかし実際売れてんだか数絞ってんだか…
どっちかっつーと…
どっちだ?
過渡ちゃん新規モノは比較的売れてるよーな
ちなみに田無しか見てないから
262名無しでGO!:05/03/13 11:35:17 ID:Cq1ODPI0O
何処にもないね(´・ω・`)
263名無しでGO!:05/03/13 11:39:41 ID:ChjtPo8j0
八高?

俺は予約品をあした引き取りに・・・
264名無しでGO!:05/03/13 11:41:45 ID:WRqNMKhi0
>>261
田無発売日に見たけど
相当数は入ってたけどね
まぁ8Kしない値段だし安いからつい買ってしまうだろう・哀歓同様
265名無しでGO!:05/03/13 11:51:15 ID:LgE+3jSa0
>258
3両予約済み。もっと買いたい。
前回の水切り無しは3両持ってる。
今回のは先台車を換えて茶色に塗り替えたい。ナンバーはホガの奴から合う奴を。(39・43だったけ?)
266名無しでGO!:05/03/13 12:21:31 ID:s1n7sAP40
検品厨の頭の中はどういう構造なんだろう?今度、検品厨の脳みそを検品してみよう。
通常の脳みそと違って歪んでるのでは…。
267名無しでGO!:05/03/13 12:48:14 ID:ChjtPo8j0
>>265
先台車狭梁車は35〜39よ
俺も2台予約済み前回も2台です
でも今回もう一台買っちゃうかも。足買うよりもう一台部品取り用に買ってる感じだなぁ
268名無しでGO!:05/03/13 14:21:36 ID:R6X60hmc0
スケベは5両買ったけど、青大将ヒサシは1両の予定。
ヒサシなし青大将は2両買って、うち1両は水切り取り付け。
汗で先台車だけ買って、TMFベースの36に付け替えるか。

今度のにはアンテナ台座がないことを祈る。
269名無しでGO!:05/03/13 14:34:13 ID:zGo/PbicO
>>268
アンテナ台座はないよ。公式にも書いてある。
しかし今回のやつのナンバーで52号機があるがこれはヒサシなし製品に付けられるね。
52号機はアンテナ付きだったし青大将運用から撤退してからヒサシの取り付けがあったんでしょ? まぁ細かいこというと側面の梁(でいいんだよね…?正式名称わからん)の形状が異なるらしいが…。
最近側面梁の形状が異なる事をしり、更に過渡製品でも作りわけされているのを昨日気付いた。
過渡すばらしいな
270名無しでGO!:05/03/13 14:55:39 ID:D0w67U7uO
おいっ!オマイラ哀感探してるなら、
総本山(落合)に来いや少なくとも5はあるぞ!!
なぜ来ない??
2丁パンタ用と転売用で2つ買っちまうかなぁ??
ウソだと思ったら聞いてみな?
271名無しでGO!:05/03/13 14:58:13 ID:2OMVICqE0
>>270
売価は?もし定価ならナイナイ厨は行かないだろ。
272名無しでGO!:05/03/13 14:59:10 ID:2sug3RSc0
>>271
ヤフオクで8750円まで行ったの見たよ。
273名無しでGO!:05/03/13 15:08:05 ID:RqbvqwrwO
270
なかったよ
274270:05/03/13 15:09:33 ID:D0w67U7uO
って事で、4編成目を
   ∧ ∧ゲトォォ
 ⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
億みて増備ケテイしまスタ
275名無しでGO!:05/03/13 15:32:13 ID:21ZSHz4/0
スレタイの[エエエエエ]ってなんなの?
276名無しでGO!:05/03/13 15:37:13 ID:feFYGL8b0
>>275
単品ケース見て味噌。
277名無しでGO!:05/03/13 15:37:24 ID:qdZO6nLh0
>>275
KATO伝統のレールのマーク
278名無しでGO!:05/03/13 15:37:31 ID:hKQOdLZ90
>>275
過去log嫁
279名無しでGO!:05/03/13 15:37:57 ID:u9AZMRbp0
>>275
KATO製品のあまりの出来の良さにエエエエエエエエエエ!!
って驚いてるしるし

ってのはウソで、昔のKATOのトレードマークだったんだっけ
もう忘れちゃった、今はK▲TOになっちゃったね

ちなみにスレタイにK▲TOっていれると、スレが荒れたり分裂したり
っていうジンクスがあるよ
280279:05/03/13 15:38:54 ID:u9AZMRbp0
って今でも単品ケースの表におもいっきり印刷されてるやん!
スマソ
281名無しでGO!:05/03/13 15:40:41 ID:STo2izdm0
>>280
セットのケースの裏も見てみよう。
282名無しでGO!:05/03/13 16:09:50 ID:k10lflCG0
>>232
お主も一生残ったり高かったり買い物には気を使うだろ?
俺も検品厨全部を肯定する訳ではないけれど。
283282:05/03/13 16:13:36 ID:k10lflCG0
× 高かったり買い物
○ 高かったりする買い物
284名無しでGO!:05/03/13 17:10:34 ID:EAuocO7CO
ハチ公どこにも無いな…
285名無しでGO!:05/03/13 17:11:37 ID:MULu2i3VO
検品厨は窓ガラスにベタベタ指紋残すような無神経さが嫌われて
いるのでは?
286名無しでGO!:05/03/13 17:32:38 ID:21ZSHz4/0
275です
>276_280
なるほどと納得しました。
ありがとう。
287名無しでGO!:05/03/13 17:33:31 ID:lC5dMepjO
クハ103非ATCカナリアを遊び半分で買ってきた。
ATCの6連はすでにあるので、どんな改造をしようかな?低運を付けて鶴見線にするか、ライトユニットをウイン製品点灯用に捻出しようか迷っています。
288名無しでGO!:05/03/13 17:44:34 ID:G6zYcNDA0
>>284
買って帰る途中で落としたの?
289名無しでGO!:05/03/13 17:47:17 ID:SL18We3d0
ハチ公は横浜だと普通に売ってるぞ
290名無しでGO!:05/03/13 18:14:39 ID:iU0aAHPx0
ハチ公なら渋谷駅前に(ry
291名無しでGO!:05/03/13 18:19:20 ID:Mb2MXjsp0
最も忌み嫌われる客が「開封した商品を買わないヤツ」。
模型もシュリンクパッケージや「開封済」の文字残るシールとか
キットはともかく完成品に実施したら良いと思う。
292名無しでGO!:05/03/13 18:24:25 ID:u9AZMRbp0
八高 富の限定品の209も結構売れたしね
人気あるね

4両編成でとことこ走らせられるのがイイ!!
293名無しでGO!:05/03/13 18:39:12 ID:LurT9Vx70
キハ40(東海色)のヘッドライトの道光パーツの取り外し方がわかりません。
どなたかご教示願います。
294名無しでGO!:05/03/13 18:45:14 ID:8+IkTFDD0
ここは主婦の溜まり場ですか?
295名無しでGO!:05/03/13 18:53:49 ID:pG1Y857H0
>>239>>259
常連(なんているのかどうか知らんが)以外みんな万引き犯だと思ってるよね、あそこ
296名無しでGO!:05/03/13 19:09:36 ID:z5wAZx0p0
八高なら海老名序にあったし、IMON横浜にもあったよ。

昨夜シール、パーツ付けてみたけど買ってよかったよ。
297名無しでGO!:05/03/13 20:28:44 ID:C0tPiMex0
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050313195703f8740.jpg
スカート黒入れると引き締まりますな。
298名無しでGO!:05/03/13 20:41:42 ID:N1qjkPXX0
この色見ると夕張メロン食いたくなるんだが
299名無しでGO!:05/03/13 20:43:03 ID:45P4fne70
>>297
かなりイイ!!仙石線では最初っからやってほしいでつ。
300名無しでGO!:05/03/13 20:54:17 ID:pUs6NRAC0
>>298
それだ!!
可部線の旧国などもいい感じですな。
てか、富のプレミア品の色ですな。
301名無しでGO!:05/03/13 21:07:55 ID:lC5dMepjO
八高の緑色がもう少し濃ければ、湘南色205系に…。東海道線E231系と(ry ついでに相模線205系もキボン。
全般的に単線&短編成で楽しめる車両は人気があるんだね。南武支線・鶴見線は需要が見込めると思うよ。
時代が合わないが、RMMやGMキットで組んだ南武支線クモハ11+クハ16、鶴見線クモハ12と並べてハァハァしたい。
302名無しでGO!:05/03/13 21:11:18 ID:3+CMPRD20
芋のハチ公205なくなってるぞ
303名無しでGO!:05/03/13 21:36:00 ID:C0gSfRWb0
>>269
> 最近側面梁の形状が異なる事をしり、更に過渡製品でも作りわけされているのを昨日気付いた。
> 過渡すばらしいな
肝心のロクイチは手を抜いた訳だが。
304名無しでGO!:05/03/13 21:38:24 ID:kG5bYEmv0
>>298
ワロス

しかし八高205、出来いいな
仙石線も楽しみだ
正直よく出してくれた、という感じ
蟻が出しかねないラインナップだったからな・・・
305名無しでGO!:05/03/13 21:38:48 ID:ChjtPo8j0
>>303
え?そうなの?ワケワカメ
306名無しでGO!:05/03/13 22:19:56 ID:3+CMPRD20
>>304
千石出してくれるかなぁ〜…
出すならぜってぇ買うけど!!
307名無しでGO!:05/03/13 22:20:37 ID:kG5bYEmv0
>>306
というか出るでしょ
ガイシュツだが
308303:05/03/13 22:34:34 ID:C0gSfRWb0
>>305
ロクイチは日立だから、梁端が |___| なんだが、
果糖のそれは \__/ になってる。
先輪の覆いとかは暗くて目立たないけど、これは露出してるからなぁ。

で、漏れはヤスリでシコシコ削って成型してしまいますた。
309306:05/03/13 22:38:44 ID:3+CMPRD20
>>307
ホントだ。ゴメソ
でさ、仙石もう予約始まってるってのも本当なの?
教えて厨すまそ
310名無しでGO!:05/03/13 22:40:02 ID:1kmGvw/+0
>>298
バスクリン電車。
311名無しでGO!:05/03/13 22:40:43 ID:ChjtPo8j0
>>308
あら、上越型と青大将見たときは作り分けされてたから
てっきり全部そうなのかと思った。

よくわからんね。せっかっく力入れた61なのにね
312名無しでGO!:05/03/13 22:44:06 ID:YaK5z1RnO
>>309
予約受付は公式発表があってからじゃないかな?
まぁそんなに焦らなくても良いかと。
313306:05/03/13 22:53:25 ID:3+CMPRD20
ウホッ!
仙石本当に出るんだ。
うれしいな。
発売時期が院試の勉強期間とかぶっちゃうのばチョト遺体ケド
あと217の発売とも思い切りかぶってる…orz
314名無しでGO!:05/03/13 23:25:05 ID:Bx1i/9m20
>>284
夕方でも横浜市内のとある模型店で見ることができましたよ。
315名無しでGO!:05/03/13 23:38:54 ID:kkFjjkuX0
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv
じゃここ見てよ。ビタ一つ驚くから!
316名無しでGO!:05/03/13 23:46:04 ID:ZJ1JYMsh0
ハチ公ねえよ。
テンバイヤー死ねよ。
特に俺の前で四つ買った奴死ねよ。

何であの時買わなかったんだろorz
317名無しでGO!:05/03/14 00:04:04 ID:J63R+xZc0
ハチ公、本当に出来良いな。
過渡が出してくれたなんて手元に有るのにまだ信じられないよ
この間の103カナリアと富の209、103ウグイスと
モデモのキハ30とクロポの205と並べてハァハァしてる俺はあぶないですか、そうですか・・・
318名無しでGO!:05/03/14 00:06:58 ID:rQLF5cgZ0
芋大井で飾られてるの見たけど惚れそうにナターヨ
ハチ公205
仙石モデルが楽しみだ
319名無しでGO!:05/03/14 00:09:07 ID:SplFr6ie0
先日買ってきたモハ102を開けたら・・・なんと
CP側の表記が無い!初めてエラー品を入手しました。
どうせ車番ダブるから消す手間省けると思って・・・。orz

ハチ公、無線アンテナの台座少し削るといいぞ。
そのまま付けると高杉。逆に、信号炎管が短いので
漏れはE231の余りを付けた。穴がガバガバなので
ゴム系付けてな。

320名無しでGO!:05/03/14 00:14:56 ID:RCu+oP4M0
>>319
藻前、運が良いんだな。
漏れなんか、既に十数回はあるぞ。
表記文字が無いとか、エンブレムが無いとか、
部品が付いてないとか、色が塗られていないとか。
321名無しでGO!:05/03/14 00:20:05 ID:Ny0shlPY0
ハチ公いくつか買ったけど、前面帯が塗装薄くて下地の黒が透けてるの多くない?
103カナリアも薄い感じ。
322名無しでGO!:05/03/14 00:20:49 ID:PQylnO24O
>>319-320
俺はそれなりに買っているけどもはずれに当たったことは一度も無いな。
ちなみに検品は店側での動力・ライトの確認以外一切していない。
323名無しでGO!:05/03/14 01:05:06 ID:SplFr6ie0
>>320/322
俺も検品は店側の動力、ライトチェック意外はしてない。
せいぜいチェック中に見える所だけざっと眺めるくらい。
今回は動力車じゃないからケースから出さないし、
ケースでは裏側になる面だったからノーマークだった。
324名無しでGO!:05/03/14 01:09:57 ID:9Il3K6eX0
仙石3114のお供に2WAYか漫画ライナー保水
325名無しでGO!:05/03/14 01:19:43 ID:hztYEFOy0
ラウンコの仙石線103系タイプをお求め下さい。
326名無しでGO!:05/03/14 01:24:44 ID:hztYEFOy0
>>297
ライト点灯状況がなかなかいけている・・・。
ASSYが出たら、クハを買ってクロポ南武支線205に取り付け加工したい。
同じこと考えている椰子いるだろうなあ。
327名無しでGO!:05/03/14 03:39:54 ID:19gcdr6g0
富の209系買っといてヨカッターーー<八高線205系
ハァハァハァハァハァハァ
328名無しでGO!:05/03/14 04:56:31 ID:11F8bmaO0
>324
そこで蟻の仙石線105系ですよ。
329名無しでGO!:05/03/14 10:22:15 ID:BC+VUVPCO
>>284でつ。
結局駅弁大会会場横で最後の一個をゲト!
>>326
俺も考えてた。しかし、M車をどう改造するかだな…
330名無しでGO!:05/03/14 10:25:03 ID:DK9u5lnx0
鉄道路線・車両板は今日の23時00分59秒まで投票だけど、票数が少な過ぎだし、
芸スポ・少年漫画・モナー・ネトゲ速報…とまぁ強豪揃いなわけなんで、
ここはひとつ協力をお願いしたい。

投票日の戦略を練るスレは↓ 一斉投票(=ラシ)も選対スレに人が集まれば21時45分あたりに決行する。

▼鉄道総合板      予選7組 投票日:2005.03.08 →二次予選進出決定
・2ch全板人気トーナメント選対スレッド01/ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108899688/

▼鉄道路線・車両板  予選12組 投票日:2005.03.14
・第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント対策スレ/ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109150671/

鉄道路線・車両板応援Flash 「Rapid」 京王電鉄vsJR中央線
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~yasuda/flash_rapid.html
このFlashを宣伝に使えよ、ってのがあったらどしどし寄贈頼む。
331名無しでGO!:05/03/14 10:34:06 ID:FeergoW7O
EF66ブルトレ仕様、6月予定ということは7月発売と考えたほうがいい?
332名無しでGO!:05/03/14 10:35:31 ID:ahuUJPZ70
>>331
8月
333名無しでGO!:05/03/14 10:53:48 ID:aN1rohIl0
333ゲット
334237:05/03/14 11:03:37 ID:8sTI45nu0
>>260 (独り言だと思って聞き流してください)
帝都物語やフィールドオブドリーム巣なんかで昔そっくりの容れ物、(前者
は銀座煉瓦街のイミテーション、後者は球場)を作って故人の魂を招き寄せ
るってモチーフがあるがこういう発想って男特有のモノなんだろうか?。後
者では神さんに猛反対され、俺はその行為について映画を観た後当時の彼女
と大喧嘩になって結局分かれた。しかし、当時の田端を再現したら鉄オタの
魂がワラワラと寄って来てストラクチャーやら釜のエラー探しをし始めそう
でちょっと嫌だ。
再生産、出荷が始まったら3両位揃えてハァハァします。当方出戻りなので
釜不足ゆえ5本の旧客編成のうち65PFと60PFが牽引してる有様ですから。
335名無しでGO!:05/03/14 11:38:04 ID:7QgcAO0d0
今まで都内の通勤電車フル編成で走らせていたが、哀環やハチ公のような製品出るとフルで短い編成なので、台車や線路のメンテに手間がかからなくていい。
336名無しでGO!:05/03/14 13:28:43 ID:x79JwbD0O
>>329
八高205のライトユニットが気になる。
Mc・M'cともにボディやユニットの加工次第でうまくはまればいいんだが‥。
337名無しでGO!:05/03/14 13:45:33 ID:1rNK1JkH0
とにかく、新商品のうpは発売の一週間前からしてほしい。
買い漏らしがあると、怒りが倍増する。
338名無しでGO!:05/03/14 14:09:20 ID:HJXYbWOn0
>>334
どうでも良いが、読みづらい。
339名無しでGO!:05/03/14 15:01:55 ID:A/B3h8U70
>>207 >>231
お客様サービス係に電話しました。

アドバイスありがとうございます。
340名無しでGO!:05/03/14 15:19:28 ID:T/Q17JHr0
哀歓、かなり品薄になってきてるけど、
万博始まったら億で高騰しちゃうのかな・・
もっと、買っておけばよかった・・Orz
341名無しでGO!:05/03/14 15:23:48 ID:bLz3PCpb0
新宿ぞぬでEF66後期型PS22仕様が6月発売と出てましたな。あと今更ながら
24系25形金帯も全車新室内灯仕様で再生産とも。
EF66はともかく24系の方は出ても瞬殺は無さそうなので、マターリと買い
集めていきますか。
342名無しでGO!:05/03/14 15:36:40 ID:a3OAs3uV0
>>340
何台買ったの?(・∀・)ニヤニヤ
343名無しでGO!:05/03/14 16:37:34 ID:T/Q17JHr0
>>340
イエナイ
344名無しでGO!:05/03/14 16:46:52 ID:a3OAs3uV0
>>343
運用が組める位と見たw
俺もそろそろ実車の調査にでも行くか。。。
と、言いながらもSEIBU4000系きぼ(ry
345名無しでGO!:05/03/14 16:55:51 ID:kDUxMIvM0
哀感、興味あったけど自分の集めてない地区だったんで
パスしたよ

ああいう短編成のは可愛くていいね
346名無しでGO!:05/03/14 16:59:40 ID:zTCZF/MS0
哀歓は高架のプレートでも様になるから買ってしまったよ。
347名無しでGO!:05/03/14 17:01:21 ID:gM8yYvEq0
売れ残りと予想してたんだが見事に当てが外れた>哀歓
まぁ10年待てば再生産するだろうから待つ
348344:05/03/14 17:02:37 ID:a3OAs3uV0
実車と言うよりも地面ね。
いいジオラマが作れそ。
349名無しでGO!:05/03/14 17:46:11 ID:uCmtB9Qo0
つい先程205系買って来ました。いいじゃんよコレ。
トミの209と並べて見てたら自然と(*´∀`*)こんな顔になっちゃったw
350ムショ帰り:05/03/14 18:21:19 ID:sRrGQS3/0
足り巣キター!?>*+LK+K*+<lm
351名無しでGO!:05/03/14 18:31:13 ID:7QgcAO0d0
いくら短編成でもキハは欲しくない。
352名無しでGO!:05/03/14 18:33:42 ID:PQylnO24O
E351系や681・683系の増結セットに動力を組み込めばそれなりに売れるのでは…。
とホザいてみる。
353名無しでGO!:05/03/14 19:22:03 ID:ahuUJPZ70
354名無しでGO!:05/03/14 19:31:03 ID:YAnV9WHc0
205系3000番台八高線、次回再生産はナンバー変更おね。
愛環は今回買えなかった香具師も多そうなので、
今回のナンバーとナンバー変更も含めて4両セットとか。
355名無しでGO!:05/03/14 19:43:14 ID:sRrGQS3/0
>>353

ここのホムペで哀歓再入荷!3月20日より発送可能!

って書いてあった。
356名無しでGO!:05/03/14 20:15:05 ID:x79JwbD0O
仮に、将来仙石線205が再生産されるとしたら、仕様変更になりそう。
全車小窓&WパンのM14編成のナンバーを変えるとしたら、M12 16 18ではタイプになってしまう罠。
357名無しでGO!:05/03/14 20:24:21 ID:pGl+NZMy0
>>356
蟻じゃないので普通に再生産は期待しておけばいいと思うけど
ナンバー変更はどうだろ
358名無しでGO!:05/03/14 20:25:03 ID:rQLF5cgZ0
横浜の某35%off店で
名犬ハチ公がまだあったよ
359名無しでGO!:05/03/14 20:34:25 ID:p1epDqa60
>>317
ハァ?
ハチ公はカナリアじゃねーって何度言えばわかるんだ?
知識も無いのにハチ公買うな、
お前みたいのが居るから俺が買えなかったんだよ、アホめが。
360名無しでGO!:05/03/14 20:39:39 ID:rQLF5cgZ0
>>359
まぁそう荒らすなって
落ち着きなされ
361名無しでGO!:05/03/14 20:39:59 ID:rnh4nvKG0
で、果糖さん。マンガッタンはいつお出しになられるのでしょうか?
362名無しでGO!:05/03/14 20:41:07 ID:qxUdIe/a0
まあ、カナリアのハチ公は有る(有った)けどな
363名無しでGO!:05/03/14 20:44:45 ID:VodIUTBQ0
>>359
これでも見てもちつけ
ttp://www.geocities.jp/hachiko_line/yerrow103/103yerrow.html
ちょっと前に臨時運用で入った時のだ

カルシウムも摂取したほうがいいぞ
364名無しでGO!:05/03/14 21:08:24 ID:f6S4eOUg0
359 :名無しでGO!:05/03/14 20:34:25 ID:p1epDqa60
>>317
ハァ?
ハチ公はカナリアじゃねーって何度言えばわかるんだ?
知識も無いのにハチ公買うな、
お前みたいのが居るから俺が買えなかったんだよ、アホめが。
365名無しでGO!:05/03/14 21:09:14 ID:PQylnO24O
>>359
量販店だけが模型屋じゃないと何度言えば(ry
地方の店に行けばまだ余裕で手に入る。
そこまで言うくらいならもっと努力しる。
366名無しでGO!:05/03/14 21:11:46 ID:qxUdIe/a0
>>317にはちゃんとウグイスも入ってるのに気付かなかったのか?
367名無しでGO!:05/03/14 21:16:19 ID:PQylnO24O
結論
>>359は誰かに八つ当たりしたかっただけのDQN。
368名無しでGO!:05/03/14 21:17:28 ID:rQLF5cgZ0
まぁまぁまぁまぁ、とりあえずマターリマターリしようぜおまいら!
ほらっ、これでも見てさ。模型化に期待しようぜ
E531
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050311063654a9a65.jpg
369名無しでGO!:05/03/14 21:23:58 ID:DsEOC64u0
531??
これは何をする電車かな?
帯の色みるとスカっぽくも見えるんだが。
左に見えてるのはオダQだよな。
370名無しでGO!:05/03/14 21:26:35 ID:rQLF5cgZ0
常磐中電の新車ナリよ。
最高時速130km/hらしい。
結構前から簡単なイラストで公開されてたのだが、このたびいよいよ本物ができあがったみたいだ
これで415が消えてなくなるorz
371名無しでGO!:05/03/14 21:51:56 ID:p/rDOUMb0
このシンプルさが妙な凶悪さを感じるw>E531
372名無しでGO!:05/03/14 21:52:23 ID:VodIUTBQ0
E231は各社一斉に出したけど
E531はどうなるだろう・・・

E231シリーズの一環としてとらえるなら、やっぱり三社競作になりそうだが・・
373名無しでGO!:05/03/14 21:59:39 ID:wSDIgdI40
ハチ公ないない厨へお知らせ
相模原の田無、本日の16時頃に
まだハチ公の在庫蟻
店員氏曰く、残数は些少だってさ
行ける香具師はドゾ〜!
374名無しでGO!:05/03/14 22:13:00 ID:asBbJJ6f0
>>373
お金ないない厨でつ。
ハチ公や103系は某店に確保してもらってまつ。
あと11日でハアハア(AAry
375369:05/03/14 22:17:02 ID:DsEOC64u0
>370
うおー
103に続き、4XXも常磐から消えるのか〜
寂しいなあ。
ここはKATOちゃんに常磐エメグリの再生産希望といって見るテスト。
ついでに低窓クモハリニューアルキボンヌ。
じゃないと蟻さんのクモハ買っちゃうよ〜ん(^^;;

376名無しでGO!:05/03/14 22:29:42 ID:mju18sG9O
415はすぐには消えないだろ。
常磐北部ではまだまだ残る。
377名無しでGO!:05/03/14 22:33:42 ID:kiUypsdE0
上半期予定品のうちどのくらいが下半期にずれこむのであろうか?
378名無しでGO!:05/03/14 22:37:50 ID:TAElQVS90
>>376
鋼製車は全廃になる。ここ1〜2年が勝負ではないかと。
379名無しでGO!:05/03/14 22:43:51 ID:oAyLe9eP0
タリス高!
380名無しでGO!:05/03/14 22:44:26 ID:dhTTa6ao0
>>378
車両の足りない関門に輸出かしら?
381名無しでGO!:05/03/14 22:53:52 ID:3zzRyZXs0
行き着けの2.5割引の店のオヤジ曰く、数個仕入れたが1個も売れてないらしい。<ハチ公
近くの序も行ったがまだけっこう残っていた。
馴染みのない地方だとこんなもんだ。
382名無しでGO!:05/03/14 23:02:17 ID:fb+VyVXX0
>>317
亀レスだが・・・
201系オレンジ4連と並べてもハァハァできるぞ。
201系の行き先を川越にすると、

ハァ?
川越線には201系は入線しねーって何度言えばわかるんだ?

と言われそうだ(w

383名無しでGO!:05/03/14 23:08:42 ID:ascd1TCA0
>>381
店名晒してオヤジ喜ばせてやれ

…って後で恨まれたりな(^^;
384名無しでGO!:05/03/14 23:17:12 ID:fVwnj1+l0
ハチ公2割だけど荒い部ふぢたの店にあるよ

ttp://www.arriveat-shop.com/
385名無しでGO!:05/03/14 23:29:09 ID:WYfGFc2Z0
>>382
白幕の四季彩や103系オレンジと並べてもハァハァできるよね
386名無しでGO!:05/03/14 23:30:25 ID:YAnV9WHc0
>>373
愛環の再入荷はまだですか?>相田無
387名無しでGO!:05/03/14 23:59:56 ID:4xvvaX5p0
思わぬところで無知を露呈した、痛すぎる>>359をさらしあげ
388名無しでGO!:05/03/15 00:00:25 ID:vOO1iEW30
ちょっと教えて欲しいのですが、EF60−500特急色っていつ発売になったんでしたっけ?
この1両だけ車籍リストから漏れてたんで…。
389名無しでGO!:05/03/15 00:02:59 ID:UcT8Co9K0
>>379
でも、Thalysと一緒に走らせるような車両なんて、
あの値段でフル編成が揃うのは他にEurostar以外にないぞ。
390名無しでGO!:05/03/15 00:04:11 ID:gMuekmmZ0
>>364
カナリヤ知らないのか。
391名無しでGO!:05/03/15 00:08:56 ID:pceat6IGO
>>388
99年の9月くらい。
392名無しでGO!:05/03/15 00:09:46 ID:0UivzV2t0
もしかしてハチ公って転売ヤーにより都内量販店から消えたんでっか。
393名無しでGO!:05/03/15 00:19:08 ID:sx/2ZT6j0
哀歓マダーとか言ってる香具師あれぐらい安いんだから定価店で買えや。
394名無しでGO!:05/03/15 00:19:43 ID:/7lYAVwh0
ハチ工って売れてるの?
東京東部では2割引でもまだ残ってたよ。
395名無しでGO!:05/03/15 00:34:28 ID:RR3FMXdI0
27年前に親父が買ったEF65 500 分解して清掃し、注油したら見事にフカーツ!
20年前に作ったニセカニ22、切り継ぎで作ったナハネフ22つなげて走らせてます。
今出てる20系欲しくナテキターヨ。
396名無しでGO!:05/03/15 00:36:15 ID:IpC0rLHV0
>>392
ああ。
だから大阪から輸出してくれ、テンバイヤー。
397名無しでGO!:05/03/15 00:43:20 ID:bnxhPzgp0
山手205、あとサハ205×2で編成揃うのにセット売りか・・・
モハユニットが余るな、
過渡の買って出番が無くなったクロポ205-3000と合わせて南武線タイプでも作るかな。
398名無しでGO!:05/03/15 00:59:00 ID:pceat6IGO
>>397
そこで葦パですよ。
399名無しでGO!:05/03/15 01:03:54 ID:s8Y+zhgi0
サハは元々品薄気味だから足は祭りになるのかな。
400名無しでGO!:05/03/15 01:15:13 ID:T6VhCLV50
>>400
死ね
401名無しでGO!:05/03/15 01:17:39 ID:PO3yeqtE0
しかし、改造のタネで買う香具師はこれまでほど多くなさそうだが。
402名無しでGO!:05/03/15 01:17:55 ID:r74Q3rc8O
>>400
冷静になれ。
403名無しでGO!:05/03/15 01:20:20 ID:pceat6IGO
>>400
激しく同意。
404名無しでGO!:05/03/15 01:33:50 ID:vOO1iEW30
>>391
サンクスです、1999/9購入と記入しておきます!
405名無しでGO!:05/03/15 02:19:53 ID:tjo/6xBI0
>>392
というか転売って実際そんな儲からないだろうから
一部のニート君がやってるだけじゃねーの?あいつ等は楽して稼ぎたいから
毎回売れ行きが良いと転売転売騒ぐ厨房は見てられない
単に人気があるだけだろ

発売数日後は「まだ田無でも余裕」「煽っても無駄」
とか言うカキコあるのにこの様よ
本当に欲しいなら早めに確保すべきでしょう
406名無しでGO!:05/03/15 02:25:25 ID:gzs6V8Px0
>>405
胴衣

本気で手に入れたいんなら顔なじみの店作って取り置きしてもらえ!
割引販売店だけが模型屋じゃないぞ
むしろ町の模型屋の方が色々良い事あるぞ


とわめいてみるw
407名無しでGO!:05/03/15 02:27:45 ID:IpC0rLHV0
>>405
気味は何か勘違いしてるな。

手に入らなかったのが自分の怠慢のせいだと悔しいだろ、やりきれないだろ?
そこで転売厨が買い占めたせいにすれば自分のプライドが保たれる訳。

実在の転売厨なんかどうでもいい。
あんなクズどもに実際の在庫を左右するほどの金や力があるはずもない。
408名無しでGO!:05/03/15 02:33:20 ID:ea3+0e2p0
>>405
仮に定価15000円のセットを田無で買ったとして、
運良くヤフオクで定価以上逝ったところでせいぜい数千円/個だからな>利益

交通費かけて田無逝って、入荷までぶらぶらして、舐めまわす様に検品して、
自宅に帰ったら2chで情報操作して、ヤフオクで吊り上げやって・・・
落札されたら梱包やって発送して、と。

全体で何時間費やしてるかわからんが、自給800円で働いた方が話が早そうだって理屈は納得できる。
手間の割に儲かるとは余り思えないやね。
409名無しでGO!:05/03/15 02:59:11 ID:tjo/6xBI0
>>407
一言で言えば仮想敵みたいなもんか>転売ヤー

数はたかが知れているんだけど
目に付きやすいので叩く・・と
よく比較されるが同人誌関連と比べるとNユーザーのアンチ転売厨ぶりは異常だな
買えない腹いせなんだろうなぁ
410名無しでGO!:05/03/15 03:06:26 ID:pceat6IGO
俺は自力で入手出来なかったときの保険代わりに使ってはいるが>転売厨
使えるものは何でも使う主義なんでな。
プレミア品の相場が崩れれば安く放出してくれるしな。
411名無しでGO!:05/03/15 03:20:32 ID:V9tqKHIg0
>>408
理屈はそうでも、時給800円で働けないような池沼さんが、勤労者出し抜いて買って行く(残るは検品カス)のが腹立つということかな…
412名無しでGO!:05/03/15 03:21:59 ID:uhTg5tu80
普通に採算取れなさそうだが>転売厨
安く放出してくれるのは良いが、確かに新品が買えなくなるのは困る。
むしろ店売厨(ry
413名無しでGO!:05/03/15 03:27:49 ID:S8wF/Jkg0
>>393
あんなモンに5.000円以上かけたら負けだよ。
次もあることだしな。
まぁ、個人的な趣味趣向の問題だけどな。
414名無しでGO!:05/03/15 03:28:38 ID:ea3+0e2p0
>>411
なるへろ。確かに量販だと週末を一回越せないって事態そのものを転売厨だけの所為には出来ないね。

けど、オレはニートとは金の入りが違う、生活レベルからして違うと自負するなら田無とさよまらするのが精神的安定には一番だと思うが。
ニートと勤労者が同じ土俵で物を買い漁ってる図式が既に異常なんだし。

>>409
同人と単純に比較しちゃいかんでしょう。
商品単価の桁が変わる以上、動く商品数の桁も変わるのが自然だし。
ましてや商品提供元の能力にも差があるわけで。

#さすがにガレキの瞬間蒸発てのは聞かないねぇ・・・
415名無しでGO!:05/03/15 03:47:33 ID:IpC0rLHV0
>>409
もともとサイバーステーションが煽りまくってたからな。
メーカーの生産能力や購買者の自助努力不足には無批判で、
買えないのを全部転売屋のせいにしてた。
ただ、目の前で買った客やメーカーを憎むよりはある意味いいかもしれん。
まさに仮想敵だな。

>>414
何言ってんだ、瓦礫なんか瞬殺がデフォだ。
この間出たガンダム関係のソフビ量産品だって通常の3倍で取引されてる。

Nなんて出たばっかの通常製品が定価以上になることもほとんどない。
予約すればまず買える。
それを買えない買えないって、どう考えてもユーザーの感覚がぬるすぎ。
なのに買う努力を怠り続ける愚かな自分を正当化するには、
誰かに責任転嫁するしかないってこと。
416名無しでGO!:05/03/15 03:56:58 ID:IpC0rLHV0
つうか、なんで田無カード作って予約しないんだよ?
クレカ作れないニートでもあるまいに。

誰も予約しないから需要予測が狂って少量生産になる。
それで出来が良かったら先に行った奴が買ってなくなるに決まってる。

転売屋のせいにできればそれでいいのか?
転売屋に氏ね言えれば手に入らなくてもいいのか?
転売屋叩いて気が済むんならそれでいいよ。
違うだろ、欲しいんだろ。
じゃ予約しろよ、と。
417名無しでGO!:05/03/15 06:35:05 ID:8BM9Hl8xO
ところでおまいら。
信者としてさいならあさかぜは買うんだよな?
車体長が短小とか富に浮気する椰子いるみたいだが。。
漏れは短小だから買う。
418名無しでGO!:05/03/15 06:38:23 ID:g8dlGMfW0
>>416
最近のデキじゃあ恐くて現品かうpを見ないと買えない。
オレが予約かけてるのは過渡の過去物ばっか。
蕨の予約でカネがカネがと言ってる香具師らの気が知れない。
だから足元に付け込まれてじわじわ値上げされるんだよ。
419名無しでGO!:05/03/15 07:38:52 ID:YziIuSfI0
ここは転売ネタスレですか?
420名無しでGO!:05/03/15 08:01:31 ID:DD1SRGrj0
>>415
どんな事情あっても転売ヤ−を正当化にはできない。
421名無しでGO!:05/03/15 08:28:55 ID:Y8UavbXR0
自分が欲しければ定価以上でも買う
転売厨は必要悪みたいなもの
422名無しでGO!:05/03/15 08:32:19 ID:H9Nu4phv0
>>389
日本代表としてパノラマカーを・・・
423名無しでGO!:05/03/15 10:11:45 ID:+3xjNvyC0
こないだ車両整理していてガキの頃かった153系を発見し
25年ぶり位かな、動かしたらなんとスムーズに走るんだもの。
すぐに動かなくなる某中華製と違って改めて過渡の動力車ってスゴイと思った。
さすが過渡クオリティ。
424名無しでGO!:05/03/15 10:22:05 ID:dm6L3L070
タリス3万か・・・
ブリュッセルーパリの増結までやろうとすると6万・・・たけぇー
425名無しでGO!:05/03/15 11:36:47 ID:f0CH9sCs0
ハチ公なんか見たことも乗ったこともないしどこ走ってるかも知らないのに
このスレみていると欲しくなった。
426414:05/03/15 13:10:02 ID:1v4jICxK0
>>415
いや、ウチの言うガレキは鉄道模型のガレキの話なんだけど・・・
言葉足らずでスマソ

あっちのガレキの話なら、瞬殺は言わずもがな、
某国ピーコに法外な価格が付く事態まで存じておりますので念のため(w

>予約すればまず買える
信者スレでこんな事書くと頃されそうですが、過渡が悪い前例を作っちまったから。

で、ガレキとN製品を単純比較できないって書いてる傍から無意味な比較を続ける貴方は必死な転売屋サン?
幾ら瞬殺が当たり前の他所の事例をひっぱり出しても類例にゃ使えませんから念のため。
427\____________/:05/03/15 13:51:23 ID:uO7wf9io0
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
428名無しでGO!:05/03/15 14:27:01 ID:IUK/scM50
>>427
マルチ乙
429名無しでGO!:05/03/15 14:44:34 ID:hiSaF08E0
>>427
ツマンネ
430名無しでGO!:05/03/15 15:05:10 ID:i2u9wav20
富士山特急をインチキ6連(PEX風に)で走らせようとしたら、どちらかのモーターの極性を反対にして入れ直せばいいのかな?
431名無しでGO!:05/03/15 15:08:45 ID:P89+WQ5w0
>>430 へ? そのままでいいじゃん。
432名無しでGO!:05/03/15 15:13:45 ID:1UmsGQDp0
>>430
マジボケ大賞差し上げましょう。
433名無しでGO!:05/03/15 15:57:24 ID:Twr+M2Bd0
>>430
プラレールの話か?
434名無しでGO!:05/03/15 16:08:16 ID:vgBTv2OcO
富士山2編成で綱引きでもやるのか?
435名無しでGO!:05/03/15 16:15:49 ID:dm6L3L070
KATOでは、2006年上半期にE531系を製品化いたします。ご期待ください。

の1文を俺はみたいです
436名無しでGO!:05/03/15 16:19:53 ID:lXK1Wup/0
>>435
静岡ホビーショーあたりに期待汁。先手を打って05年下半期かもしれん。
437名無しでGO!:05/03/15 17:15:08 ID:f0CH9sCs0
さよあさはふつうのケースに入っているのかな。
メモリアルの場合、富のケースは飾っておくだけでもカコイイ。
438名無しでGO!:05/03/15 17:36:44 ID:QFUqdqof0
>>424
先頭車にカプラー付いてるかな。
しかも、増結はたいがいPBAがくっついてたような。
TGV-Rが繋がってたこともあるし。
439名無しでGO!:05/03/15 17:38:38 ID:tjo/6xBI0
>>437
過渡列車みたいな感じじゃないかね
440名無しでGO!:05/03/15 17:39:16 ID:J25E8B3Y0
>>437
GUあずさとかKATOトレイソの様な2個ケースのヨカーソ・・・。
441名無しでGO!:05/03/15 17:45:35 ID:4qg6VUhOO
E
442名無しでGO!:05/03/15 17:47:26 ID:4qg6VUhOO
E231のクロセットはいつでるの?東北線再現したいんだが
まだまだ先なら、富のクロセットを買おうかと
443名無しでGO!:05/03/15 17:48:45 ID:tjo/6xBI0
クロE231
(*゚∀゚)=3ハァハァ
444名無しでGO!:05/03/15 17:51:10 ID:Z3hLI5Pp0

 ちょっとここでブレイクだけど、常磐線と中央線はどうしてグリーン車ついてないんでしょう?
445名無しでGO!:05/03/15 18:09:08 ID:SGOR3D4n0
モロ200-モロ201
446名無しでGO!:05/03/15 18:21:24 ID:4qg6VUhOO
須磨祖
サロセットだ
447名無しでGO!:05/03/15 18:38:39 ID:Pk4PapSd0
東海道が確か5月だから(遅れるけど)
もうそろそろ予告だすんじゃないの?
カタログにも書いてあったし
448名無しでGO!:05/03/15 18:39:14 ID:dm6L3L070
>>438
まぁ連結器はついてなかろうね ついてたら富の新幹線みたいになるやろね
俺が乗ったときはPBKA×2だった気がする
449名無しでGO!:05/03/15 19:42:39 ID:O2x0RVEd0
>>444
中央線は特急を代替利用してる人が多い模様。
停車駅ホームには、近距離用特急券の自動販売機がある。
201系は奥多摩、武蔵五日市、高麗川、河口湖などへの中、長距離運用があるので
需要もありそうだし地元民としてはWCと共に一日も早く付けて欲しいんだけど。
何度GM、過渡のクハ201をWC付きグリーン車に改造しようと思ったことか。
450名無しでGO!:05/03/15 20:00:40 ID:VrmrLWAA0
そんな技術無いくせに
451名無しでGO!:05/03/15 20:10:37 ID:nhJi9Dhm0
>>444
E257、E351も651も付いてるじゃん
452名無しでGO!:05/03/15 20:17:21 ID:O2x0RVEd0
>>450
バレますたか!!
ただ、室内シートは近郊型サロより捻出して取り付け(1by1or2by1)、
WCは窓セルの代わりに白いプラバンを貼ろうと思っただけです、はい。
過渡のはちょっと抵抗があるけれど、とりあえずGMのは未塗装キットを
組み立て、オレンジとブラックフェイスを塗って数年間放置プレイ中です、はい。
せめて四季彩あたりにはWCを付けてほすいです、はい。
453名無しでGO!:05/03/15 20:22:31 ID:NUsy695H0
漏れも工房時代にはサロ411.412作ったりしたなぁ・・・
ま〜現実には常磐線では需要は特急で満たしているからね・・・不要
夜なんて特急と中電がそれぞれ30分ヘッドだモンな・・・orz
こんなダイヤでG連結したら暴動起こるぞ

常磐線は仙台都市圏以下・・・スレ違いスマソ
454名無しでGO!:05/03/15 21:45:50 ID:pceat6IGO
富ネタで悪いが俺は前にキロ182を改造してキシ183(仮称)を作ったな。
あまり関係無いが…
果糖ちゃんから基本番台だけでもキハ183が出ないかな?
富はリニュする気は更々無いみたいだし…。
455名無し募集中。。。:05/03/15 21:47:44 ID:reA+NBfY0
>>442-443>>445-447
8両基本セットの車番であるヤマU538編成に
まだグリーン車組み込まれてないから正式に組み込まれてから出るんじゃないの?
456名無しでGO!:05/03/15 22:10:51 ID:EwpkCnu/O
つーか京阪神圏の113にグリーンが繋がってた事の方が不思議。
しかも私鉄全盛で国鉄は空気輸送だった時代に。
457名無しでGO!:05/03/15 22:16:46 ID:w3EZp/wl0
>>454
蕨方面から膝を叩く音がw
つか153や165を出すくらいだからマジでやりそう。
458名無しでGO!:05/03/15 22:22:56 ID:lwRRJIwR0
ムショ帰りでスマソだが、
先日再販された103のクハの先頭台車は
かなり後ろに寄ってない(他の先頭もそうですが)?
これって前のロットもそうだった?
カタログ見るとそうでもないんだけど。
459名無しでGO!:05/03/15 22:36:46 ID:P89+WQ5w0
>>458パンタ周り以外は変わってないはずです。
460名無しでGO! :05/03/15 22:47:41 ID:PcitXE0q0
>>454
それよりも、キハ184を再販してくれよ。
国鉄特急色の場合、キハ184がないとしまらない。
461名無しでGO!:05/03/15 22:56:40 ID:tyxVHZ4A0
>>460
禿同。
キハ182の2両とセットにして増結セットだとありがたい。
って、ここ、KATOスレじゃん。
462名無しでGO!:05/03/15 22:59:21 ID:pceat6IGO
だからゆーじタソにお願(ry
仮に果糖から出たら間違いなく天を仰いで涙するな。
463名無しでGO!:05/03/15 23:00:22 ID:gzs6V8Px0
ようやく八高納車w
やっとこれでハァハァできるww
464名無しでGO!:05/03/15 23:13:03 ID:dm6L3L070
>>456
確かそれで岡山まで行ってたんだよね

・・・富でも過渡でもどっちでもいいから113初期を・・・
465名無し募集中。。。:05/03/15 23:22:31 ID:reA+NBfY0
>>464
さらに宇野にも行ってたはず
466名無しでGO!:05/03/15 23:28:38 ID:dm6L3L070
>>465
四国方面から来た連絡船の客をそのまま関西に って流れだったのね
467名無しでGO!:05/03/16 00:02:04 ID:crhAZjf60
>>449
4扉のうち中2扉をそのまま客室窓で痴漢しる。
隙間埋めがうまく行けば、割とそれらすい車両が出来る。
468名無しでGO!:05/03/16 00:17:17 ID:XLGYJml60
>>458
仕様です
469名無しでGO!:05/03/16 00:18:27 ID:aB1o+tKL0
>>467
それじゃ4連は川井で乗り降りする香具師が困るわな
走り幅跳びしろってか?
470名無しでGO!:05/03/16 00:20:13 ID:aB1o+tKL0
間違えた
奥多摩の短い方と軍畑だった
川井は中寄りよりも両端の扉の方がホームが近いんだ
471名無しでGO!:05/03/16 00:30:47 ID:/iC4Yc6I0
>>456>>464-466
東は大垣にも行ってた
この頃は日中にも京阪神〜大垣直通が設定されてた
472名無しでGO!:05/03/16 00:33:03 ID:97jxsW+h0
>>453
サロ110塗り替えてローズピンクのグリーン車作ろうかなと思い立ってしまったw
サロ124入りの新色も作ろうかなw
473名無しでGO!:05/03/16 01:12:01 ID:8yGakzHM0
>>470
2扉化するなら乗るドアと降りるドアと分けて専任車掌が補佐するとか。
そう言われれば奥多摩駅のカーブホームの青梅寄りも隙間があるね。
103系も仕入れたことだし、今度は奥多摩駅の駅ジオラマ作ろうと
思うんだけどホームは青梅駅ホームの東京寄り風に真っ直ぐにしてしまおうかと。
そういえば、青梅駅ホームは何となく過渡のヤシ、奥多摩駅ホームは
富のヤシに似てるね。
474穴氏:05/03/16 03:01:34 ID:LosaEIFo0
TGVフランス・スイス増結まだですか。
475名無しでGO!:05/03/16 08:12:13 ID:C5sbdQ960
>>474
無理だろ。
私もKATOに要望しまくっているのだが、無視される。
従来の金型使えばいいのにねぇ、6両のTGVは見栄えしないよー
自分で塗装するしかないっぺ
476名無しでGO!:05/03/16 13:09:32 ID:L+E3G1cGO
TGVフランス・スイス、2セット買って長くしてふいんき(ryだけで楽しめる漏れは駄目でつか。
477名無しでGO!:05/03/16 13:12:01 ID:QQDZbys60
205(南武支線) チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
478名無しでGO!:05/03/16 14:26:18 ID:EoouYaTAO
秋葉ぞぬの委託品コーナーで過渡683系の増結セットが\12600で売ってた…
479名無しでGO!:05/03/16 16:22:36 ID:6Fb5xsON0
>>444
エバラギケンの人にグリーン車って言ったってよ〜おめ〜。
な〜んのことだがわがんね〜べよ。

だがら、特急からもはずされちまうんだっての。
わがるか〜?
480名無しでGO!:05/03/16 16:51:26 ID:bCNkwCJ10
475系急行色の裾ラインなしのっていつ出ました?
リニュされそうですかね?
481名無しでGO!:05/03/16 18:52:54 ID:6viuS5bvO
加藤の最近再販された103でつが
カナリアとオレンジでは希少価値が関東で高い順に誰か
教えてください。
例、カナリアATC→非ATC→…など
482名無しでGO!:05/03/16 19:17:08 ID:7utmlzhqO
>>481
再販時のレスを見ると
カナリア>オレンジ
らしい。
483名無しでGO!:05/03/16 19:29:18 ID:wckFBa9g0
>>481
オレンジ非ATC
484名無しでGO!:05/03/16 19:29:35 ID:7grzBfAB0
>>481
自分が欲しいものを買え。
何度も再販してる物に希少価値を求めるな。
ちなみに今回のロットはどちらも妻、正面の塗りが薄く、ムラがある。
前回ロットの方が品質はいいと思う。

>>480
86年ごろに1回生産したきりだったかと。
サロ455の帯なしは475系4両基本セットAのみの貴重な存在。
リニュされて今の裾帯6両基本、6両増結になった。
485名無しでGO!:05/03/16 19:42:39 ID:g8zdtikM0
>479
わかるわかる。
よ〜くわかるよ〜
486名無しでGO!:05/03/16 19:44:50 ID:QdCvk63m0
今日は発売予定表の更新なし?(´・ω・`)
487名無しでGO!:05/03/16 20:31:21 ID:C/0F7fhI0
都内量販店のの103系在庫傾向
橙:ガイシュツのとおり、m'102は全滅。他は数件梯子すれば入手可能??
黄:同様に、m'102は全滅。Tも品薄。TcとM103M付き以外はきわめて入手難??
やっぱり、3年前に再生産があったのが大きいか??
ただ、ナンバーさえ気にしない香具師は、3年前の碧のM'102
とシャーシをトレードする浦和座はありかも??

>>484
ただし、この製品は、まだ元非冷房屋根が起されていなかった頃だから、
屋根が茂呂吋木(475で新製冷房車はいないはず)。
一昨年のM'474の屋根分売は良かったが、同時に元非冷房Mc
の屋根を発売しなかったのは、融通が効かn(ry
488名無しでGO!:05/03/16 20:38:19 ID:UHtcLIqG0
大阪淀ではカナリア102のみ10個在庫あり、それ以外は103M付が一個あるだけ。
489名無しでGO!:05/03/16 21:32:48 ID:SSFBndzV0
ハゲシクスレ違いだけど、
大阪淀、動力車検品してくれる?
詳しい店員もいない雰囲気なので、不安でレールしか買えん。
490名無しでGO!:05/03/16 21:43:07 ID:48c7fjEs0
先週の秋田無は、
カナリア:ATCクハ
オレンジ:サハ
のみの在庫だった。

カナリアのサハは超瞬殺でした。
秋田無で買えた人居るの?
491テンバイヤーw:05/03/16 21:55:03 ID:lGVclQeb0
では、上に秋田無在庫情報があるので、
相撲田無103在庫情報
朱 クハ以外all在庫蟻
黄 ATCクハ以外全滅だが、非ATCクハ些少再入荷の模様
492名無しでGO!:05/03/16 21:57:26 ID:E52IpzEv0
ガミ田無はなんかちょくちょく再入荷しますな
いったいどこから仕入れてるんだろう

予約キャンセル品かな?

他にも最近じゃあまり見かけなくなった品とかもひょっこり
売ってたりするし
493名無しでGO!:05/03/16 22:01:56 ID:NKm2fZWF0
>>489
近畿スレ池

俺はしたことないが交換に赴くとテストしてくれるっぽい
長期在庫品多いので序より安いだけがとりえと言えるな

車体の損傷なんかは柔軟に応じてくれたりもする
494名無しでGO!:05/03/16 22:05:22 ID:GwU3SXVJ0
昨日のカナリア在庫 
オレンジは興味なかったので覚えて無い

川崎淀
クハ103  1
モハ103M 1
その他無し

川崎ちくらや 
クハ103 15くらい?
モハ103M 1
サハ103  1
その他無し
495名無しでGO!:05/03/16 22:20:26 ID:aQSjKmhx0
>>480
金型も一部リニュされたし、何時出てもおかしくない。
資金をプールしなくては。
個人的には富山港線をやりたいので赤2号に白帯の旧北陸色きぼん。
M付き3両セットとM無し3両セットに分けて、サハとか単品だったら、
資金的にも助かりますです、はい。
496名無しでGO!:05/03/16 22:25:05 ID:VLWNq/q20
>>495
その昔 出てたな 3両セットで旧北陸色
497名無しでGO!:05/03/16 22:30:16 ID:irtkOVSh0
ながらで大阪になだれ込み
余りまくったカナリアを好きなだけ買い漁って
酉の103系を堪能して満腹で帰京
498名無しでGO!:05/03/16 22:44:04 ID:GTCwJmbi0
>>496
ですな。
ナンバー変えて出せば前回品持ってる人でも買う人がいたりしたりする
かもしんない。
499名無しでGO!:05/03/16 23:16:24 ID:MNAewMjf0
>>497
白い日記帳にでも書いてろ
500名無しでGO!:05/03/16 23:33:08 ID:TFXwVfSH0
>>497
そこまでする価値あんのか?

とりあえず言い出しっぺなんだから有言実行な。
で、それだけじゃつまらんからその日の行動をデジカメに記録して
さしあたって『オラの103珍道中』あたりのベタなタイトルで
掲載してくんさい。
501名無しでGO!:05/03/16 23:40:32 ID:Bjx5Beay0
>>500
誰も見ないけどなw
502名無しでGO!:05/03/16 23:41:32 ID:TFIYiNyG0
このスレを読んで、ニヤニヤしながら、アゴ振りEF66に
モハ102カナリヤを10両つなげて走らせてる奴、でてこい。
503名無しでGO!:05/03/16 23:42:19 ID:K9CW6c0FO
>>499
赤い日記帳ではダメですか?

504名無しでGO!:05/03/16 23:43:11 ID:A/iCWwMP0
>>503
キモイので却下。
505名無しでGO!:05/03/16 23:52:00 ID:TFXwVfSH0
>>501
だいじょうぶ。
レスくれた君なら見るよ。

あとは>>497次第。
506名無しでGO!:05/03/16 23:52:41 ID:HiWGmkoX0
>>502
アゴ振りEF66はあるけどモハ102カナリヤが1輌も無いので繋げられません(;´д⊂)。

今回の103祭りは資金難で参加出来なかったので。orz
カナリヤ集めて昔イヤって程乗った赤羽線とか作ってみたかったんだが(;´Д`)。
507名無しでGO!:05/03/16 23:53:10 ID:m4GmEt7q0
ホントにモハ102がどこにも見当たらないから困ったよ…。
南武線6両揃えたかったのに。
しょうがないので、通販で買った。
508名無しでGO!:05/03/17 00:09:58 ID:QYRH4SzE0
>>489
それで初期不良にブチ当たったら、
果糖に電話ゴルァして、着払いで送るがよろし。
509846:05/03/17 01:19:54 ID:silOCcS+0
ホビセンからカニ22のグレイ床下が発売されてるけれど、
実写も床下グレイだったことってあるのかなあ?
ググって調べてみたけれど、写真を見てもグレイだか黒だか良くわからんちんです(^^;;
510名無しでGO!:05/03/17 01:28:32 ID:C9X2eAyO0
>>509
落成した直後は綺麗なグレーでも、すぐに汚れて黒くなる運命
511名無しでGO!:05/03/17 01:29:41 ID:Y7aZDnLqO
>>509
みずほ用のロットまでは床下グレーで製作されていたはずだからある。
512名無しでGO!:05/03/17 01:34:36 ID:6iU/OAC90
過渡なんか興味なし。蟻と富しか興味ない。
513名無しでGO!:05/03/17 02:05:01 ID:YHkYcPVJ0
>>512
じゃあなんでこのスレに?
514名無しでGO!:05/03/17 02:15:41 ID:S2DB5DbI0
>>512
どうでもいいけどカネ大丈夫?
515名無しでGO!:05/03/17 04:24:00 ID:soZmdjyj0
>>492
本店に泣きを入れて分けて貰う。
516名無しでGO!:05/03/17 04:43:59 ID:OpzqF80g0
ちょいと流れをぶった切ってすんまそん

EF65-1000後期型(下枠交差パンタ)を買おうと中古屋を何度か見ているのですが
品番3011・3019・3035の3つを見かけました。

3011が台車マウントスカートということは分かりましたが
3019と3035の区別がよく分かりません。
外観上の違いは元より、内部的な違いはあるのでしょうか?

ぐぐっても店の在庫表ばかりでして、何方か工口い方教えてください。
 #工口くなくても桶です。(w
517名無しでGO!:05/03/17 04:57:24 ID:+d46aozq0
>>516
運転席の表現
クイックヘッドマーク
カプラーが交換しやすい(古い方はスカート外す必要あり)
カプラーの開口部が、旧製品の方が狭い
パンタグラフ下が、旧製品は金属板バネ

あと補完よろ
518名無しでGO!:05/03/17 04:59:09 ID:+d46aozq0
>>517
クイックヘッドマーク無かったかも
うろ覚えすまそ
519名無しでGO!:05/03/17 07:57:14 ID:zRJBuNW+0
>>516
3019の方が3035より牽引力が強いよ。
理由はライト基板上やモニタ内にウエイトが入っているのと、運転席表現だと思う。
520名無しでGO!:05/03/17 08:41:02 ID:QdB6YGj60
>>517
パンタグラフ下のバネも無いね。
ますますスマソ
521名無しでGO!:05/03/17 08:43:26 ID:rfOVr0+Q0
3019でも運転室表現の有無はあるよ。パンタの線バネもね。違いは単純に
クイックヘッドマークの採用とナンバーの新規設定じゃない?
522名無しでGO!:05/03/17 08:43:42 ID:SFcZv+Ax0
愛知環状鉄道 22000系 2両セット???
在庫まだあるっぽいですよ。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~shinpomo/item/10492.html
523名無しでGO!:05/03/17 08:46:43 ID:QdB6YGj60
>>517-518 >>520
なんか違う物と勘違いしたみたい
スマソ
524名無しでGO!:05/03/17 09:04:32 ID:2PNC0xF+0
>>512
蟻に興味なしと言う香具師は多いけど、過渡に興味なしって奴いるか?
基本的な形式はおおかたそろってるメーカーだぞ。しかも蟻なんてほとんど再生産しないから当てには出来ないし。
ネタ?
525名無しでGO!:05/03/17 09:29:35 ID:KNTd+EXQ0
103系、次回発売時は車番変更きぼんぬ。
526名無しでGO!:05/03/17 09:30:46 ID:i4Ai2xLVO
ネタだろ?
527名無しでGO!:05/03/17 09:34:59 ID:q3aVUCxB0
>>509
ちゃんとググったのか?
ttp://cu1.web.infoseek.co.jp/yuni/L601304.JPG
528名無しでGO!:05/03/17 09:56:01 ID:oZlDImGa0
>>516
3035だとエンド標記等が端部に入ってます
529名無しでGO!:05/03/17 10:23:43 ID:ZmWzWJBT0
103系、鶯を是非・・・億だと微妙に高騰してるし。
530名無しでGO!:05/03/17 10:32:25 ID:smSyLugy0
>>529
一般形でよければストック分を譲るぞ
531名無しでGO!:05/03/17 10:39:47 ID:aXaT61gl0
あさかぜ3月31日発売キター!!
しかしRつばめは4月上旬に延期かorz
532名無しでGO!:05/03/17 10:58:46 ID:F+Hf0tmy0
さよまらあさかぜ3月31日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ハァハァ・・・
533名無しでGO!:05/03/17 11:31:58 ID:pTHUJfPEO
浅間はいつ?
534名無しでGO!:05/03/17 11:35:29 ID:GniOfeVT0
あさかぜキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

・・・あまり遅れなかったのね。orz
535名無しでGO!:05/03/17 11:45:43 ID:vV5r5CyJ0
コキ50000大量増備でヒィヒィ言う予定なので、あさま延期は朗報

ハッ、来月は蟻のすも鉄が・・・('A`)
536名無しでGO!:05/03/17 11:49:53 ID:vV5r5CyJ0
>>516
3019を中古で買って、3035のボディを足パで着せるのがベスト
スカート表現も牽引力も良好で、かつ検査表記等もあるボディになってウマー
537名無しでGO!:05/03/17 12:07:54 ID:TGAlSyKlO
あさまとリレーはいつ?
538名無しでGO!:05/03/17 12:27:29 ID:tnm8zeEN0
539名無しでGO!:05/03/17 12:38:29 ID:zO0i4G6s0
浅間は受注生産って噂聞いた。漏れ予約してないけど、店頭販売はあるのか心配になってきた。
540名無しでGO!:05/03/17 12:41:28 ID:ThbiteLC0
なんでしない?
541名無しでGO!:05/03/17 12:41:54 ID:ZmWzWJBT0
受注生産って言っても、若干数出回るでしょう
542名無しでGO!:05/03/17 13:06:23 ID:qbfO1NAb0
EF65542
543名無しで:05/03/17 13:09:02 ID:7T9V1rjD0
ひっそりと、島原鉄道19日だそうで。。。
ttp://www.katomodels.com/distribution/hc_product.shtml
544名無しでGO!:05/03/17 13:48:53 ID:26OdBnJO0
駅前施設セット、公園・駐車場セット4月…(´・ω・`)
またかよorz
もう半年延期してるな。
なんかこのままいつまで放置プレイされるか楽しみになってきた。
545名無しでGO!:05/03/17 14:25:18 ID:ELl61t1m0
さよならあさかぜ富のを買おうかと思ってたけど、やはり66のこと考えると
過渡の方がいいかなとも思えてきた。どうしようorz
546名無しでGO!:05/03/17 14:33:12 ID:cQAW0PXl0
>>545
信者なら迷わず過渡のを買え、客車が3mmほど実車にくらべて短いことなんか
走らせればほとんど気にならんよ。
547名無しでGO!:05/03/17 14:35:41 ID:vtb5euzOO
>>546
言いたいことは分かるが、実車に較べて3mの違いだと17m近辺になるぞw
548名無しでGO!:05/03/17 14:38:42 ID:vtb5euzOO
って3mmじゃねーか…吊ってくる
549名無しでGO!:05/03/17 14:39:25 ID:r+8KhLxgO
>547
ミリ
550名無しでGO!:05/03/17 14:44:08 ID:TGAlSyKlO
俺は過渡も富のも買う!
551名無しでGO!:05/03/17 14:47:05 ID:/J7FyZyy0
過渡は下り 富は上りの列車にしてウマー!w
552名無しでGO!:05/03/17 14:50:45 ID:OpzqF80g0
516です。
沢山のレスありがとうございます。

主な牽引対象が過渡・富・蟻のブルトレフル編成なので牽引力重視でいきたいと思います。
3019のEF65を買ってみることにしまつ。

3035も余裕が出たら手を出してみようかと思いますが
今月はあさかぜと富のコキが控えているので来月あたりにでも。
553名無しでGO!:05/03/17 14:51:17 ID:TGAlSyKlO
わがままいうと過渡のあさかぜも13両セットにしてほしかった。
554名無しでGO!:05/03/17 15:24:52 ID:skK2K4j+0
どうせ売れ残るんだし
555名無しでGO!:05/03/17 15:54:58 ID:rEjI8T240
せっかくさよならあさかぜ出すんだったら、北斗星並みの全長に作り直せば良かったのに・・・
556名無しでGO!:05/03/17 16:13:02 ID:pg1KybyXO
>>531
66ブルトレ仕様の発売もそんなに遅れないことを期待したいな。
557名無しでGO!:05/03/17 16:20:02 ID:9698HTmZ0
>>530
是非頂きたいでつ。仙石線代走編成を作りたいので。

ってかおいらは103系、間違えてカナリアサハとカナリアモハ102を間違えて購入してしまったことに気付くorz
558名無しでGO!:05/03/17 16:22:28 ID:TGAlSyKlO
今度でる予定のEF66下枠交差式パンタには何のヘッドマークがつくの?
559名無しでGO!:05/03/17 16:27:32 ID:vV5r5CyJ0
PS16版のEF66、「あさかぜ」のHMは印刷が天地逆じゃないですかい
逆さにしてつけた方が顔の中での収まりがいいよ
過渡の中の人、ここ見てたら次回以降は修正よろ

>>558
「みずほ」「はやぶさ」がいいな
560名無しでGO!:05/03/17 16:29:26 ID:0MQCvwNB0
>>551
遠ざかる物体の方が長く見える相対性理論?
561名無しでGO!:05/03/17 16:31:30 ID:TGAlSyKlO
個人的にはプラスさくら!
562名無しでGO!:05/03/17 16:57:10 ID:dtCeswKe0
漏れのように過渡と富の25型を連結してもあまり気にならない香具師が勝ち組
563名無しでGO!:05/03/17 17:02:14 ID:QAyNuGuC0
今日、西武新宿線の車内から「KATO」のトラックを目撃した
時間は朝10時ごろで場所は下落合を過ぎてから
564名無しでGO!:05/03/17 17:10:52 ID:vV5r5CyJ0
>>562
富のロット違いによる色の濃淡も気になって、
中古で必死に明るい色の旧製品探してる俺は負け組・・・(´・ω・`)
565名無しでGO!:05/03/17 18:15:21 ID:EfidV/IN0
566名無しでGO!:05/03/17 18:20:04 ID:0iSS4PoL0
>>565
マルチ氏ね。
567名無しでGO!:05/03/17 18:37:17 ID:3mIMpdRA0
>>563
西武新宿線の沿線であるウチの近所では「カトウの灯油販売」が巡回にやってくる。
2月頃までは18リッター税込み990円だったが、今月は1090円に値上がり。
568名無しでGO!:05/03/17 18:38:21 ID:vV5r5CyJ0
マルチ以前にへったくそな写真だなぁ
もっとポイント選べと
569名無しでGO!:05/03/17 18:50:09 ID:V7kNBWvZ0
>>524
漏れの友人、私鉄ヲタなんで過渡には興味ないらしい。
つーか、(一昔前の)GM以外興味ないようだがw
570名無しでGO!:05/03/17 18:58:22 ID:vtv3eP6q0
つまり蟻ファンか。
571名無しでGO!:05/03/17 19:17:47 ID:GEeJgiwa0
>>568
あまりいぢめちゃ可哀相だよ。
572名無しでGO!:05/03/17 19:39:17 ID:ZbtRRpPM0
さよならあさかぜ3月31日出荷ですか…
今、資金難だから出荷日が遅れる事を期待してたのに…orz
573名無しでGO!:05/03/17 19:55:01 ID:SQM4ezOYO
今日103買いに新宿いったら
淀橋がクハ、サハともにオレンジのみで
サクラヤいったらカナリアクハATCとモハM、
クハ両種類、モハM、サハオレンジがあった
とりあえずクハカナリアATC買ったが
クモハにしたいがモハ103Tがなくショボーン。欝
574名無しでGO!:05/03/17 19:56:21 ID:rs6rbRyZ0
189系4月ずれこみですか


研修中と引越しでクソ忙しい中
どうやって秋葉まで引き取りに行く時間作れと
575名無しでGO!:05/03/17 19:57:51 ID:/J7FyZyy0
>>574
事情話して着払いで送ってもらえば?



まぁ無理だろうがw
576名無しでGO!:05/03/17 19:58:35 ID:/J7FyZyy0
× 着払い
○ 代引き
577名無しでGO!:05/03/17 20:43:33 ID:F+Hf0tmy0
205
試作品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
578574:05/03/17 20:43:57 ID:rs6rbRyZ0
>>575
事情は一応話してあり、もし引き取りに来れなそうだったら
送ってくれるとは予約の時点で言っていたな

でも恐らく実家買えるついでに引き取りに行くのが妥当だろうな
金ないのであさかぜは富まで待ちまつ
579名無しでGO!:05/03/17 20:52:43 ID:ThbiteLC0
>>574 どこに引越しするんだ?
580574:05/03/17 21:03:46 ID:rs6rbRyZ0
>>579
未定
研修後配属てやつだな
それも店には伝えてある
住所決まり次第連絡くれと言われた
581名無しでGO!:05/03/17 21:08:07 ID:5bleSbm20
>>563,>>567
KATOのクレーンなら時々見かけるけど。
582名無しでGO!:05/03/17 21:23:51 ID:nz97Lz710
KATOのナローDLキボンヌ

それはともかく、あさま延期は、漏れ的にはたすかった。
さよまらあさかぜのほかにも買わなくちゃならんのあるし
583名無しでGO!:05/03/17 21:53:00 ID:Y7aZDnLqO
787R狙いの俺としては、あさまと被ってライバルが減りそうだと小躍り。
584名無しでGO!:05/03/17 22:08:44 ID:DDegcspf0
>>581
かつては加藤製作所で森林鉄道や鉱山鉄道向けのDLを作っていたなあ・・・。
585名無しでGO!:05/03/17 22:10:41 ID:KeqHlLQr0
>>573
もう発売日直後にサハをはじめとして売り切れたってレスあったじゃん。
なんでいまさら。>ちくらや
586名無しでGO!:05/03/17 22:49:55 ID:Wxg3MhEL0
大阪には全種類あったぞ<103系
キハは25M車ばかり在庫あり
587名無しでGO!:05/03/17 23:28:58 ID:U78FcAYb0
205の仙石2Wayシート仕様ホントにでるかなぁ…
588名無しでGO!:05/03/18 00:51:16 ID:VWrqKDKZ0
いや、東京でも一割引きとかの店ならまだまだ揃います>103系
589名無しでGO!:05/03/18 00:53:00 ID:E4WBQ4Gr0
山手線セットの糖16編成、MM'の一部が南武線1206編成になるんだね。
590名無しでGO!:05/03/18 01:04:10 ID:sZ/f7twt0
タリス、室内灯設置可能age
591名無しでGO!:05/03/18 01:19:53 ID:IszQ3Dd00
あさかぜより山手線を買う。
592名無しでGO!:05/03/18 01:20:57 ID:E4WBQ4Gr0
特企で出るだろうね。多分。
南武線1200編成も欲しいなあ。
カナリア103系の再生産もあったことだし。
593名無しでGO!:05/03/18 01:24:24 ID:fbR1GDR+O
ふと思ったんだが…
ブクケースの背に書かれた文字っていつから英文じゃなくなったんだ?
英文のほうが好きだったんだが。
594名無しでGO!:05/03/18 01:40:36 ID:6QAvqQs70
お召し一号ヘセあたりから始まって(英訳し辛かったのが原因?)、
153新快速低運あたりで定番化したと記憶
英文フォントも元の細長いゴシックの一行書きから始まって何パターンかあるね
595名無しでGO!:05/03/18 01:49:47 ID:y6mcoA+n0
「さよなら急行東海」あたりが初とちゃうの?
596名無しでGO!:05/03/18 01:55:31 ID:Q7REcaxW0
ttp://www.imon.co.jp/
芋のホムペ「新製品/再生産品 発売入荷情報」にある
「EF64 37号機 茶色」ってどんな仕様?限定品?
おしえてエロイ人  
597名無しでGO!:05/03/18 01:56:19 ID:EvygqN5o0
>● ステンレス車両に特有なシルバーの色調の違いを忠実に再現。
205系山手だけど、これは乗務員室やドア縁のことだよね。
今日買う方、レポきぼんぬ。
598名無しでGO!:05/03/18 01:58:18 ID:HdsqeZcI0
>>594
フォントが縦長すぎて判別しづらかったがデザインは以前の方が好きだったな
あと単品なんかでは現役だが、セット品番のフォントまで変えちまったのはちと・・・
599名無しでGO!:05/03/18 02:07:44 ID:6QAvqQs70
>>596
このスレの過去ログくらい嫁

>>598
禿げ上がるほど同意
10系セットから485-300あたりまで、
ズラッと同一フォントで本棚に並んでるとなんか気持ちいい
600名無しでGO!:05/03/18 02:25:51 ID:DwvaoMw90
883が出た年にフォントが太くなったなぁ。
その後は(基本セット)だけ日本語で入ってたり。
あの2列よりは日本語の方がまだマシだが、なんかなあ。

ケースの材質も下品なテカテカのままになったね。
スリーブもPP加工やめて店員の指紋がべとべと。
取説のビニール袋廃止してステッカーはどっかいくし
勘弁してくれよ……。
601名無しでGO!:05/03/18 02:48:41 ID:WzNZMOZK0
もうね、日本語表記だけでいいよ。
店行って英語表記がズラーと並んでると、パッと見で何があるのか分かりにくい。
富なんて最悪。ジーっと覗き込まないと何かいてあるのか見えない。
品番も一々覚えてないし。


>>559
66のマーク逆だよね、やっぱり。
前のさよまら祭の時の写真と見比べても、なんか変に思ってたんだよなぁ。
修正兼ねてヘッドマークセットよろ。
602名無しでGO!:05/03/18 03:18:22 ID:nAr/RTO20
>>600
いつ元に戻る過渡(・∀・)ニヤニヤ 眺めていたんですが、
元に戻っていませんですか、そうですか。
603名無しでGO!:05/03/18 06:37:41 ID:Ip2Re0s/O
新製品のEF64茶色はどんな仕様かわかりますか?
604名無しでGO!:05/03/18 07:20:34 ID:Sd2TSfW7O
>>603
このスレの真ん中辺りに、リンクが貼ってあるのですが、分かりますか?
605名無しでGO!:05/03/18 07:59:51 ID:inzykXv70
>603
携帯から読んでないで、家帰ってからPCでこのスレ読み直せ。
606名無しでGO!:05/03/18 08:26:53 ID:1IYUvzQu0
>>603
EF64 37 の仕様です
607名無しでGO!:05/03/18 09:41:51 ID:52PXZHEQ0
205系山手って今日発売みたいだが、すでに持っている香具師多いじゃないの。
新仕様って?
・PS16B、密連、スカート
すでに前回で新仕様になっていなかった?
608名無しでGO!:05/03/18 10:14:49 ID:g95F5WOcO
今度のは所属表記変わってるしな
あと車番も

それだけで新仕様とうたうのはダメなのか?
609名無しでGO!:05/03/18 11:16:37 ID:zFO8OjCi0
旧客ブームに続いて直流茶釜ブーム到来ですかい。
ならばEF60茶の再生産、EF641001、EF6557の新規・・・って、キボンヌ祭りはまだだったスマソ。

610名無しでGO!:05/03/18 11:21:58 ID:1IYUvzQu0
>>609
EF60茶はまだあるとこにはあるでそ
EF641001は早期にキボンヌだよな。なんでやらないんだろ?白帯がテールライト周辺に廻らないのか?
茶釜といえばEF58も型はあるのだから各種仕様・ナンバー新規でカラバリ期待
611名無しでGO!:05/03/18 11:26:54 ID:/yChkU000
>>610
白帯がテールライト周辺に廻らないのか

58Hゴムの塗分けがアレだからな・・・ボケボケラインになりそう。
612名無しでGO!:05/03/18 11:44:40 ID:fbR1GDR+O
ウンコ色の機関車なんぞイラネ。
それよりも貨物更新車広島仕様を…。
613名無しでGO!:05/03/18 11:58:00 ID:dphcz7nZ0
湘南新宿ライン東海道線欲しい。
614名無しでGO!:05/03/18 12:16:13 ID:Tz3kSk4E0
4月まで待つのじゃ。
615名無しでGO!:05/03/18 12:30:08 ID:iEMH8ntI0
カマネタは売れ筋なんだからもっとバリエーション展開して欲しいよなぁ。
ユーロやユウユウサロン、EF66の新更新色とかも。
616名無しさん:05/03/18 13:41:18 ID:f3rFppRX0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23493336
これも高くなんのか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13777291
これも高杉・・・。
いい加減再生産してくれよKATOちゃん
617      :05/03/18 13:43:40 ID:kqZqGC+U0
そろそろラウンジカーの発売も期待していいですね
618名無しでGO!:05/03/18 13:46:58 ID:M2Q2+rey0
>>600-601
過渡はA4ラベルで貼り付け、富は普通紙に印刷しています。
国鉄客車文字・機関車文字フォントとヒラギノ角ゴW8で統一しています。
富は劇的に見やすくなるけど、インクを馬鹿食いするという諸刃のぬるぽ。

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050318133240269.jpg
619名無しでGO!:05/03/18 13:48:03 ID:y00D69xH0
宣伝乙
620名無しでGO!:05/03/18 14:00:43 ID:FVbi3w/sO
>>567
ウチの地区にも来るよ。西武拝島線沿線。
ちがうやつなのかな…。
621名無しでGO!:05/03/18 14:09:52 ID:EvygqN5o0
埼玉にも来るぞ。「めだかの兄弟
「サービスとお値段はどこにも負けません」でしょ。
622名無しでGO!:05/03/18 14:10:43 ID:EvygqN5o0
[サトウ?]灯油巡回販売者[カトウ?]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098669504/
623名無しでGO!:05/03/18 14:34:30 ID:CMKv7kAr0
>>621-622
トラックには「カトウコーポレーション」と記されているな。
そうそう、めだかの兄弟。
「カトウの灯油販売です。トーユ、18リッター、キューヒャクキュージューエンです。ポリ缶を門の外に置いて頂けば、こちらからお伺いします。」
結構遠くからでも聞こえる。
624名無しでGO!:05/03/18 16:24:54 ID:5iVD4Rle0
で、「EF66−100」1次型はでるのか?
625名無しでGO!:05/03/18 16:47:28 ID:/yChkU000
富が1次だから出ないんじゃない?
ま、KATOからも出て欲しいけどね。
626名無しでGO!:05/03/18 18:48:44 ID:JN46RPit0
>>618
ヒラギノ角ゴってマカーじゃないと
使えないって言う卑劣な罠
627名無しでGO!:05/03/18 18:48:49 ID:fbR1GDR+O
>>616
前回生産が00年くらいだったからそろそろじゃないかな?
628名無しでGO!:05/03/18 18:52:38 ID:lm03/iSH0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9768382
こんなの\14,000出して買う香具師いるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しでGO!:05/03/18 18:53:03 ID:6QAvqQs70
ゴハチ上越型ぶどう色イラネ、ブルーだけ欲しい

と言っておこう
ただしボケボケ塗り分けなら前回ロットの価値が上がるだけになるんだが・・・
630名無しでGO!:05/03/18 19:02:52 ID:e3TUP1Zl0
>>628
こいつ、勝手にKATOのロゴをパクって似非品番付けて
いかにも製品風のケース作ってた香具師だな
氏ねばかやろうって評価付けたい
631名無しでGO!:05/03/18 19:14:41 ID:WQ4QE8cK0
まらかぜ4/1キターーーー!<某模型屋からのメール
632名無しでGO!:05/03/18 19:20:58 ID:9zx5HXqe0
遅ればせながら、4月頭に103系オレンジ4両を購入、地元青梅線を再現!
633名無しでGO!:05/03/18 20:09:18 ID:ucY+BB5r0
634名無しでGO!:05/03/18 20:23:51 ID:rMFfXZKy0
>>630

それは別人だって(w
EF58改の青大将の改造ばかり出してる奴
635名無しでGO!:05/03/18 21:14:17 ID:A/JVkxQn0
山手205買った方ー、標記以外に変わっているところありましたか?
636名無しでGO!:05/03/18 22:02:56 ID:NNWsR/wk0
レス秒が偶数だったら>>628の商品に入札する。
637名無しでGO!:05/03/18 22:06:46 ID:Tz3kSk4E0
>>636
早く入札しろ!
638名無しでGO!:05/03/18 22:26:59 ID:CjaDWyVf0
>>632
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!俺は6+4で地元青梅線を再現したよ。
639名無しでGO!:05/03/18 22:41:27 ID:muaDa8Mu0
早くヨ531の発表汁!
640名無しでGO!:05/03/18 22:48:40 ID:KY+Kuf5C0
イラネ
641名無しでGO!:05/03/18 22:51:15 ID:8Yuuo5zP0
最近C57山口号買ったので走らせていたら、触発されて、25年くらい前に買ったC62を
久々に引っ張り出して走らせてみた
C57はスムーズに走るのだが、C62はぎくしゃくする・・・orz
よく見たら、集電方法が全然違う(C57はテンダー車でも集電している)
うー、C62は古い設計なのねん
最新のカタログには、C62が予定品として実写の写真が載っているが、いつになるのやら・・・
642名無しでGO!:05/03/18 23:31:14 ID:532If9gv0
ていうかヨ3500か5000単品きぼんぬ
絶対いるだろ
643名無しでGO!:05/03/18 23:34:35 ID:O/ZFD/luO
>>642
禿同!
往年の貨物には必須でつな
644名無しでGO!:05/03/18 23:48:30 ID:6QAvqQs70
>>642
ヒント:(蕨
645名無しでGO!:05/03/18 23:54:01 ID:DBNMHKcy0
>>635
黒染車輪化。以上
646名無しでGO!:05/03/18 23:58:27 ID:UCij5Ty/0
ワフ21000(22000)の方が欲しい
蒸気のローカル貨物にはこっちの方が似合う。
647名無しでGO!:05/03/19 00:09:50 ID:aAmBUUoB0
>>641
確かに昔は世話になったが、リニュだろうとサイズが同じなら、いらねぇよ。
648名無しでGO!:05/03/19 00:14:57 ID:VEQxPbL+0
>>647
同意。1/140イラネ
1/150だったらホスイ
649名無しでGO!:05/03/19 00:23:57 ID:K0WELwPx0
貨車も1/140にしちゃってるからいまさら戻れないよw
650名無しでGO!:05/03/19 00:24:56 ID:Shk34if00
過渡蒸機はあくまで「Nゲージ」であって、1/150モデルじゃないんですよ。
駅で売ってるダイキャストモデルと同じ。
651名無しでGO!:05/03/19 00:30:52 ID:6cj/j0Wb0
オラオラおまい等
余剰在庫のC50買いまくるぞ
過渡様を称えろヽ('A`;)ノ

1/150が降臨するまで買い支えるんだ!!
652名無しでGO!:05/03/19 00:32:47 ID:8l61Q9QG0
ライトが点灯するんだったら買ってやるよ C50デフあり
653名無しでGO!:05/03/19 00:57:31 ID:ayJwONXlO
かなり以前のスレであったけどリニュC62に望みたい仕様…

キャブ内インテリア、前部にマグネマティック取付可能、ライト点灯、ヘッドマーク付属、その他あるかな?
654名無しでGO!:05/03/19 00:59:13 ID:f18ppLRg0
>>642-643
ヨ6000ではダメでつか。
ウチはこれで我慢してます。(;´д⊂)
たから号買ってヨだけ塗り替えるのもナンだし。
655名無しでGO!:05/03/19 01:05:12 ID:VEQxPbL+0
>>653
>前部にマグネマティック取付可能

それはN蒸機全てにキボン。
656名無しでGO!:05/03/19 01:14:31 ID:pyE86A/t0
205山手は誰も買わないの?
657名無しでGO!:05/03/19 01:19:04 ID:J2AgAUP20
E231山手なら買う。
658名無しでGO!:05/03/19 01:23:55 ID:KBB57jE60
>>656
買うよ!
659名無しでGO!:05/03/19 01:36:44 ID:tObYLI840
>633
何かメチャクチャ格好悪いな
660名無しでGO!:05/03/19 02:53:12 ID:DO5pS1NzO
山手かなり過剰みたいだね
かなり山積みだった
正直ハチ公のようにはいかないみたいだね
661名無しでGO!:05/03/19 02:54:22 ID:c7OAIds60
>>660
余った在庫は実車と同じで工場で改造され
八高205として市場に・・・
662名無しでGO!:05/03/19 03:02:07 ID:WXQFIwGC0
>>660
山手205が山積みですか・・・
多分ゆっくり無くなっていくのではないかと。
まあ、こう言うゆっくり買えるアイテムがあってもよろしいかと。
そろそろ201京阪神援行もお願いしたい所です。
もうすぐ無くなってしまう事だし。
663名無しでGO!:05/03/19 03:04:57 ID:p88WstOJO
>>632
>>638
うお、おれも地元青梅線。
以外にいるんだな…なんかうれしい。
664名無しでGO!:05/03/19 04:08:19 ID:DO5pS1NzO
>>661
増結はサハ205目当てがいるかと思ったらそうでもなかった
今日売れたのは10個くらいとか・・・
>>662
まだ探せば在庫ある
数日前に出掛けた際に2店で確認
205系山手は前回のさほど変わらないからな
初期型にしたら売れたのに・・・
665名無しでGO!:05/03/19 04:11:14 ID:x1A49vn2O
>>659
直接みたけど結構格好良かったよ。
666名無しでGO!:05/03/19 04:14:24 ID:ovzLUqK80
>>665
ワカラン

あんなメトロチックな車両のどこがいいんだ
今にも無人で動き出し、乗降のアナウンスまで自動音声で言いそうじゃないか
とてもじゃないが、あんなもんを線路に走らせたらイカン
いやまったく
667名無しでGO!:05/03/19 04:55:39 ID:yy7gMyJD0
>>655
自分で改造汁!
668名無しでGO!:05/03/19 06:01:07 ID:wtpIsK840
1/150 定めたのは下等じゃ、なかたのか?と…ご都合主義な
669名無しでGO!:05/03/19 06:55:23 ID:Fm3ncLeU0
>>653
スケールが正しくてライトがつけば何もいらない。
670名無しでGO!:05/03/19 07:15:19 ID:S7r9ZkuD0
>>653
過渡プライスでキャブ内再現となるとモターがテンダー内臓にならざるを得ないでつ
ボイラーに内蔵するとキューロクのようなデブ罐になりまつ
671名無しでGO!:05/03/19 07:52:43 ID:ZYu1fipO0
>>670
蟻96さえなかったら、結構いい感じだったんだが・・・
672名無しでGO!:05/03/19 07:54:01 ID:ZYu1fipO0
↑イメージ的にナ。デヴには違いないが・・・
673名無しでGO!:05/03/19 09:53:19 ID:aYxHzg7d0
今日久しぶりにSおおぞらを出して線路に並べたら、
よく見ると車体が若干弓なりになってるorz
プラだからバナナに変化するとは考えにくいから、
型抜きの時点でゆがんでいたものと思われ。
蟻783のごとく。
674名無しでGO!:05/03/19 10:17:07 ID:FhpZeFXe0
金属製の完成品しかもなかなかお目にかかれなかったあの頃を思うとね・・>9600
過渡のでも単機で見る分には十分な出来だと思うのだけどね・・
蟻のもいいんだろうけど、ライトにどうしても眼がいってしまう・・あと先台車車輪。交換すりゃいいんだろうけど。
なんで1/150で出さなかったのかな。FW+キャブインテリアよりみんなに受け入れられたと思うよ。
BR57(だったか?独逸のEテンダー機)のようにテンダーモーター+エンジンドライブ方式でも自分的にはOKなんだけど。
C62を1/150でこの方式でドローバーをメカニカルストーカー風に仕上げてきたらホント ネ申 なんだけど。

駄文・長文すまそ。
675名無しでGO!:05/03/19 11:15:26 ID:DO5pS1NzO
SLより早くJR車出してくれ!
676名無しでGO!:05/03/19 11:45:52 ID:2xxgoSdC0
205系まだまだ売るつもりだったら、
床下はちゃんと新規で作りなおしてくんないかな。
クハ204、205、サハ205・・・西武の流用
モハ204,205・・・211の流用
サハ204だけは205系専用。
ちょっと前に再生産した103系の方が古い製品なのに
ちゃんと床下作ってあるよね。あまりに床下がテキトー杉。

蟻がこんなことしてたらおもいっきり叩かれてるでー。
677名無しでGO!:05/03/19 12:23:47 ID:o6FcNhs2O
過渡チャンペは安いんだから文句言うなこのウンコ
678名無しでGO!:05/03/19 12:42:17 ID:2xxgoSdC0
>>677
ド素人は黙ってろ!!!!!
679名無しでGO!:05/03/19 12:50:00 ID:+i6ajvtG0
>>678
床下新規でやってますが何か?




武蔵野5000ですけどw
680名無しでGO!:05/03/19 12:50:41 ID:J1ktEtk+0
玄人なら自作で床下機器の並べ替えくらいは出来よう
681名無しでGO!:05/03/19 12:54:45 ID:W8CfRGrS0
さすがカトスレだな。
まさにお約束
682名無しでGO!:05/03/19 13:10:44 ID:80rty0YK0
>>676
実車が間違ってる
683名無しでGO!:05/03/19 13:22:43 ID:eEOKO3Mn0
モハ205は抵抗器だけちょっと気になるが、モハ204はほぼ実物と同じと思っていいレベルではある。<211流用
逆になまじっか同じなので211と205、西武のジャンク集めとくとパーツの融通がしやすい。
684名無しでGO!:05/03/19 13:52:57 ID:8l61Q9QG0
くだらない事ことが好きだな

685名無しでGO!:05/03/19 13:58:14 ID:o6FcNhs2O
>>678
何だとハゲ
686名無しでGO!:05/03/19 14:01:06 ID:WgVYqtIE0
神戸の模型ショーに会長が降臨!!何か話そうかと思ったけど、序のスタッフ
となにやら話し込んでらっしゃたので何も話せませんでしたが、関西ではなかなか
お目にかかれない方なんでこの目で見れただけでも信者としては満足でした。
687名無しでGO!:05/03/19 14:26:40 ID:qrjPVIJ90
リレーつばめは4/1か4/8?
688名無しでGO!:05/03/19 15:04:39 ID:3T1ps0X10
>>687
縮尺の話?
689名無しでGO!:05/03/19 15:08:28 ID:80rty0YK0
>>688
縮尺じゃなくて販売日だろw
690名無しでGO!:05/03/19 15:49:17 ID:ksyYpPF60
ゴハチの初期型とか,大窓とかの区別ってどこをみればいいの?
691名無しでGO!:05/03/19 16:00:16 ID:PF4LUO+u0
三宮のジョーシン逝ったら中途半端に肥えたフケだらけの変な連中が来てたけど、
お ま い ら か ! !
692名無しでGO!:05/03/19 16:05:58 ID:2+Uap5/20
>>691
同類?
693名無しでGO!:05/03/19 16:06:30 ID:bt4oZ4WtO
>>691
鏡で己の容姿見てから書き込め。
694名無しでGO!:05/03/19 16:20:05 ID:jYIPb+15O
>>692-693
本人乙。
695名無しでGO!:05/03/19 16:33:40 ID:kazu8wBe0
ASSY189系パンタグラフ屋根セット期待。
片パンだろうな。
696名無しでGO!:05/03/19 16:46:30 ID:DO5pS1NzO
>>695
出るのか?
697名無しでGO!:05/03/19 17:28:52 ID:lWMWcQsJ0
>>676
実車をよく観察してみ。
特に更新後。最近、俺は改造したら負けかなと思うことが・・・。
で、今は金沢(ry
698名無しでGO!:05/03/19 18:36:49 ID:xJngXfQp0
205系はいい加減、総武線仕様を出すべきだろ。
699名無しでGO!:05/03/19 18:43:03 ID:lWMWcQsJ0
出るかもしんない。
で、その時に自分が買えるかどうかが一番の問題かと。
700名無しでGO!:05/03/19 18:55:56 ID:+i6ajvtG0
>>695
昔出てたのじゃダメ?
701名無しでGO!:05/03/19 18:59:46 ID:kazu8wBe0
695。
ブルドックはRMモデル巣。
702名無しでGO!:05/03/19 19:06:58 ID:yyAu/2Ys0
>>698
むしろJRに4両編成運用をお願いしたい、小一時間お願いしたい。
埼京線色とか京浜東北線色とか。
703名無しでGO!:05/03/19 19:13:47 ID:8KcbmKIl0
>>698
205南武線買ったんだが走らせて眺めてると帯が黄色1色に見える
あとの2色は細いせいなのか
手にとって見ないとほとんどわからん
704名無しでGO!:05/03/19 20:02:01 ID:Ek/yulBZ0
>>673
俺の目がおかしいのかと思ってたけど、やっぱり283の車体って反ってますよねぇ。
材料が悪かったのでしょうか???
705名無しでGO!:05/03/19 20:04:23 ID:LGgLDDE30
質問ですが、品番「4154」てどの車両でしょうか。ご存じの方教えてください。
706名無しでGO!:05/03/19 20:09:58 ID:9rZuYEi10
>>705
クモハ211-3000(旧製品)かと思われ。
707名無しでGO!:05/03/19 20:18:52 ID:Mz8Vw3qX0
E257も最初からほのかに反ってたよ
なんででしょ、当時もいろいろ話題になってたな

あんまり気になるほどのレベルじゃないけど
708名無しでGO!:05/03/19 20:22:55 ID:JATNb8t+0
>>704
保管場所(気温の高低差)が極端に悪い場所に置くとプラだったら
普通に反ったりしたりする。
買った時にサッと点検し、クーラーボックスのでかいヤシに
入れるのがお勧め。
709名無しでGO!:05/03/19 20:23:09 ID:fJ88pg1+0
>>703
205系南武線を買ったのは、103系ATCカナリアを買ったからですか?
710名無しでGO!:05/03/19 20:27:06 ID:YgGmPRcP0
クーラーボックス!?
本当にそんなことしてんの?
711名無しでGO!:05/03/19 20:37:16 ID:JATNb8t+0
>>710
塗料とかはマジお勧め。
夏のシーズンに近くなると安価でバカでかいクーラーも出る。
小ぶりのヤシは980円くらい。
18きっぷツアーのメシ類の保管にも使える。
ちょっと値ははるが、釣り用のいいヤシだと席取り合戦
に敗れた後のいい保険になる。
712名無しでGO!:05/03/19 20:40:49 ID:QdczryZy0
>>706
クモハ211-1000な!
713名無しでGO!:05/03/19 20:42:17 ID:LGgLDDE30
>>706
ありがとうございます。他の車両に流用するために
ASSYパーツの幌を購入したのですが現行製品も同じ品番なのでしょうか。
参考にして使ってみます。
714名無しでGO!:05/03/19 20:54:23 ID:35qyxrA/0
>>710
キチガイ相手にしちゃだめ
715名無しでGO!:05/03/19 20:57:22 ID:eSdazkiV0
KATOの485初期はTOMIX(HG)に対抗できる出来だろうか?
716名無しでGO!:05/03/19 21:06:34 ID:/wg5zkII0
>>715
価格が確実に富より安いだろうことと、過渡だからジャンパカプラー装備可能なぐらいかな
プロポーションは181で失望したから全然期待してない

小さいベンチレーターとかも一体だろうし
717名無しでGO!:05/03/19 21:17:26 ID:qi6JRl550
>>715
よくポスター見てごらん
“All new”
って書いてないから。
718703:05/03/19 21:35:00 ID:fI+4EADT0
ID変わってるかも試練が>>709
その逆
いつかは205南武買おうと思ってたんだがいつまでも店頭にあったからずっと後回しにしてた
103カナリヤ再生産の発表受けて先に買った
出遅れたのか巡回する店から消えちゃってちょっと探したけど
719名無しでGO!:05/03/19 21:36:42 ID:NfVAV5Ln0
>>715
対抗出来ないにしても、
過渡信者なら必ずは保有している、
過去製品と混結して楽しめれば、
十分価値は有ると思うが。
720名無しでGO!:05/03/19 21:59:03 ID:K8RemaDXO
廉価で確実な製品を出してくれるのが加糖クオリティ
721名無しでGO!:05/03/19 22:46:13 ID:pR/yCzYn0
EF65,81 レインボー各店で安売りしているけど、人気ないのか?
作りすぎ?
722名無しでGO!:05/03/19 22:51:13 ID:Q/4Hsuov0
>>716
しかしボンネットはプロポーションが命なのでは・・・
723名無しでGO!:05/03/19 22:54:58 ID:IJx2rwtH0
ここって、sageたらダメなのか?
724名無しでGO!:05/03/19 22:57:23 ID:vCqyVKPO0
>>714
自己紹介乙。。。
725名無しでGO!:05/03/19 22:58:54 ID:jcyxYXIR0
>>721
レインボー機は意外とつぶしのきくカマだし再生産前は
かなり市場に渇望感があったが、流石に作りすぎだろ。
726名無しでGO!:05/03/19 23:08:03 ID:jYIPb+15O
今頃キハ85旧仕様ゲッツ。
で、質問なのですが、このセット内のキハ85-100には新仕様品のライトユニットは組み込めるのでしょうか?
727名無しでGO!:05/03/19 23:17:29 ID:C/rUWQnH0
本日、島原鉄道キハ20系タイプ買ってまいりました。
これはなかなか良いな、塗装と印刷は文句ないけど金型のキズのせいかボディに
キズが多いのが残念、まあ数十年まえの金型だからしゃーないけどね。
8400円でM車が2台とT車が1台だからなかなか良心的、この前の一般色も欲しくなってきたよ。
クリアケースとグレーのウレタンに車両入ってたけど、今度からこれがデフォルトになるのかな。
728名無しでGO!:05/03/19 23:19:58 ID:KekudPJN0
>>725
どうせ市場になくなってしばらくしてプレミアついたりしたら
品薄だ!再販しろとか騒ぐ香具師が増えるんだろうな
729名無しでGO!:05/03/19 23:22:17 ID:fJ5AZonS0
今度の205山手はサハ205の弱冷房車表示
ありとなしのどちらもAssy設定あり。
730名無しさん:05/03/19 23:30:48 ID:4OSTeklj0
731名無しでGO!:05/03/19 23:39:33 ID:aWBDzicS0
>>726
消灯スイッチが有るので、そのままでは無理のはず。
床板に穴開けるか、旧NEXの奴を探す。
732名無しでGO!:05/03/19 23:40:14 ID:KekudPJN0
>>730
高くなればそんなモンでしょ
俺も欲しいけど、。他に買うものもあるので
再販をマターリ待ちます。通常品をプレミアで買う勇気はありません
733名無しさん:05/03/19 23:41:44 ID:4OSTeklj0
>>732
いや、他に4000円台でも出てるのになんで?!と思って・・・。
734名無しでGO!:05/03/19 23:45:39 ID:jYIPb+15O
>>731
ありがとうです。
ところで…これって最長何連まで組めるんだろう?
735名無しでGO!:05/03/19 23:50:03 ID:KekudPJN0
>>733
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f31920318&typ=log
二人で争っているだけ

これ以上はスレ違いだから専用スレがイイかもね。
736名無しでGO!:05/03/20 00:54:00 ID:HTuApdvh0
>>695
PS16Bタイプ対応のグレー屋根セットってこと?
新規に発売されるなら片パンタ仕様ではなく、2ヶパンタ仕様だと思うのだが。
今度出る189系GUあさまの屋根だけを、セットにして分売するのではなかろうか。
これまでに出た183/189系の各種グレー屋根セットは、何れも直前に発売された
車両の屋根パーツと同じ物だったわけだし。
737名無しでGO!:05/03/20 00:56:00 ID:77c/htM50
スイッチ無しでよければキハ85-0のライトユニットならそのまま使える。
後は>731さんのようにするか、ASSY使って床下交換するかですね(交換は無加工で可能)。

10連が最高という書き込みが以前あったような。
738名無しでGO!:05/03/20 00:57:18 ID:77c/htM50
>>737
>>726サンへの書き込みです。
739名無しでGO!:05/03/20 01:00:27 ID:ACbYeW610
12系高タカ仕様6両セット黒車輪できぼん。
740名無しでGO!:05/03/20 01:04:53 ID:pKnqqXYnO
>>737
ありがとうです。
早速明日総本山に葦の問い合わせをしてみます。ノシ
741名無しでGO!:05/03/20 04:08:10 ID:eio0fOIU0
>>717
初製品化だから当然だろ。
742名無しでGO!:05/03/20 04:42:46 ID:ceRTaGKr0
クハネ583の先頭台車位置改善きぼんぬ
んで581/583セットマダー?
743632:05/03/20 07:12:10 ID:R4ta8wty0
>>638
車番何にしたの?ちなみに漏れはTc477〜の青8編成(後の青72編成)予定。
5月以降も毎月少しずつオレンジの103系が増えていくよ。
744名無しでGO!:05/03/20 08:20:55 ID:IvIJgo7I0
カトーのグロベンの足になるパーツってどっかから出てないかな?
あのサイズのワッシャー探してもいいんだけど。
745名無しでGO!:05/03/20 08:35:53 ID:NbuFt84E0
>>676
漏れ、手持ちのクハ205204を箱絵を参考に、床下機器を加工してみたこと蟻まつ。
でも未だにサハ204組み込んで無いorz
746名無しでGO!:05/03/20 09:37:45 ID:7pEQ69tRO
>>744
グロベンのワッシャーだったらタヴァサからその物が出ていますよ。
KATOのグロベンがパーツに入っているのと、ワッシャー単品だけの両方があった筈…
747名無しでGO!:05/03/20 10:19:10 ID:tfutLV5/0
>746
問題は、それが品切れ気味だということだな。
パーツでなくて、普通のワッシャーを使った例がKHに出てたかな。
748名無しでGO!:05/03/20 12:02:33 ID:hFk9muc70
>>キハ85は最長10両

そのとおりです
749名無しでGO!:05/03/20 12:34:59 ID:95hTr1lC0
地震キツかったわ。
地震で棚に飾ってた富、蟻、スタトレは脱線しまくったのに過渡製は脱線しなかったYO!
さすが過渡クオリティ。。。
750名無しでGO!:05/03/20 13:00:22 ID:qcsGtGeE0
>>749
フランジの高さの違いだけだったりして…
751名無しでGO!:05/03/20 13:03:50 ID:6uE02zxAO
>>749
乙彼さん
やっぱり700と883も飾ってたの?
752名無しでGO!:05/03/20 13:14:28 ID:95hTr1lC0
>>751
883は飾ってたけど無事。蟻811は4両全て横倒しに脱線しましたw
753名無しでGO!:05/03/20 13:45:57 ID:oQmCPRV50
>732
その方が賢明ですな。以前大窓と一緒に再生産かかったときは中古屋で4K台で売っていましたから。
754名無しでGO!:05/03/20 14:27:19 ID:zCSf9YbVO
過渡も脱線した
あと一部富高架線も崩壊した
その上には過渡800系が・・・
755名無しでGO!:05/03/20 14:43:45 ID:CxVmyKTM0
>>744
エコーのワッシャに適度なのある

慰問に在庫あり
756名無しでGO!:05/03/20 15:32:55 ID:GiJ5vkd50
青梅線103系再現派ってけっこう多いのね。漏れもそうなんだけど「特定ナンバー編成」
ではなく「青梅線タイプ」にする。一部グロベン塗り替え、ドア戸当たりゴム・車輪スミ入れ、
パンタグレー塗装、先頭TN化(未施工)、中間密連化などなど、小ドレスうPをゆっくりと
やってく予定。次第に飾り立てられていく103系に(;´Д`)ハァハァ

 同志はどんな改造してるのかな?別に改造しなくてもいいけどw
757名無し野電車区:05/03/20 16:02:19 ID:iDX+MTNz0
>>695
漏れは逆に「あさま」の入った変換式ヘッドーク分売キボンヌなんだけどな。
183-1000国鉄特急色のマークを交換して189もどきに。
もっとも、189の国鉄特急色再販の方がキボンヌなんだが。
758名無しでGO!:05/03/20 17:00:24 ID:sUcfPJzpO
103系、南武線再現派。グレーHゴム編成ナハ20のつもりでいる。
あとはTc103をウイン101系南武支線の点灯用に。
759名無しでGO!:05/03/20 17:01:02 ID:sUcfPJzpO
103系、南武線再現派。グレーHゴム編成ナハ20のつもりでいる。
あとはTc103をウイン101系南武支線の点灯用に。
760名無しでGO!:05/03/20 18:41:25 ID:6G7qk66PO
過渡のEH10の前照灯を電球色LEDに変えてみようとして、モーターありなし両方の車体から基盤を取り出してひと休み。さて半田コテをあててみると部品のつき方が微妙に違う。
どっちがどっちの車体ににつくのかしばらく焦ったけど、LEDに小さい部品がついてる方がモーターつきの基盤なんだろと考えて、電球色LEDにも小さい部品をつけてモーターつきの車体にはめてやった。
761名無しでGO!:05/03/20 18:52:16 ID:6/ysT4ba0
>746,747,755
レスサンクス
ところでKHってなんですか?
 関西なので見つからないので、ホームセンターいってきます。
762名無しでGO!:05/03/20 18:58:13 ID:6uE02zxAO
>>761
騙されたと思って国電無線アンテナでぐぐるとよろし
763名無しでGO!:05/03/20 19:48:53 ID:UnC6nBnq0
弱冷房車の印刷がリアルじゃない・・・
764名無しでGO!:05/03/20 21:57:42 ID:cmB1zXMtO
>>759 ウイン・MODEMO総合スレ101・103ライト改造する書き込み多数
参考にどうぞ
765名無しでGO!:05/03/20 22:07:52 ID:cGH7XZOZ0
ガイシュツなら須磨祖だが、今回の103系、パンタがPS16Bになったのはいいけど、
母線は切れたまんまなんだよな。やることがちゅうーとはんぱやな!!
766名無しでGO!:05/03/20 22:26:18 ID:ni1D9M2G0
>>763 >>765
それが関水クオリティ
767名無しでGO!:05/03/20 22:40:14 ID:tQemqbI70
>>732 加藤もこれからは再販控えてくると思うけどね。
768名無しでGO!:05/03/20 23:04:24 ID:tp4kpG1g0
>767
これ以上控えられてたまるか(w
769名無しでGO!:05/03/20 23:10:02 ID:2EWTfjpF0
>>767
他に欲しいものがいっぱい出るから大丈夫
青大将ハァハァ
770名無しでGO!:05/03/20 23:10:12 ID:RzZml62k0
>>768
激堂
771名無しでGO!:05/03/20 23:41:10 ID:hckcnRbS0
>>765
あんまり突っ込むと次から配管なしとかになっちゃうぞぉw
772名無しでGO!:05/03/20 23:50:41 ID:c6OMULLeO
>>771
さらに再生産無しになっちゃうぞ
773名無しでGO!:05/03/21 00:05:22 ID:5A2Eled/0
>>764
クロポ101系点灯化の為にモハ103カナリア(T車)を1両購入予定。
床下+過渡DT21台車に集電機構を揃えて点灯します。
余ったモハ103ボディは鶴見線モハ72970の種車に、パンタ屋根は仙石線103系タイプに流用する予定です。
過渡103系は、通勤車改造の種車として幅広く使えそう。
774名無しでGO!:05/03/21 00:07:34 ID:eyYiO9oo0
土曜日に秋田無行ったら、モハ102のカナリアが5両ぐらいあった。予約キャンセル分?
それとも遅れてきた土日分?(w
775名無しでGO!:05/03/21 01:13:14 ID:GXpAU55zO
>>774
モハ103クハだけ売れた残りでナイカイ?
776名無しでGO!:05/03/21 02:47:05 ID:6pLD6O1l0
ハチ公かなり売れてるようだけど、どこ走っているか知ってて買っている奴いるのか?
777名無しでGO!:05/03/21 03:08:45 ID:VNXUghxx0
ハチ公かなり売れてるようだけど、どこ走っているか知らないで買っている奴いるのか?
778名無しでGO!:05/03/21 03:15:54 ID:KQ6msiQEO
そもそも走っている所を知らない奴が買ったら駄目なのかと。
779名無しでGO!:2005/03/21(月) 05:42:14 ID:4p6ykNEh0
>>773
無理矢理やな

>>776
渋谷の辺り?






とかボケてみる
780名無しでGO!:2005/03/21(月) 09:50:35 ID:rOpLaLBM0
>>777
暇なので釣られる。

漏れは国内車両だけでは物足りず、
最近外国形にも興味があるが
詳しいことは分からずに走らせている。
更には
フリーランスの車両を走らせることもあるんだが
言語道断ですか?
781名無しでGO!:2005/03/21(月) 10:21:55 ID:Sw6m2kyt0
今のうちに、やりたいことは何でもやらせてあげてください。
782名無しでGO!:2005/03/21(月) 10:53:32 ID:ZZduXgDX0
>>757
489のフィルム入れてるから、「183の北越」なんてもんができる。w
783名無しでGO!:2005/03/21(月) 11:05:06 ID:nuLklLV80
模型なんだから別にいいと思いますよ
自分の趣味なんだし、どういう風に遊ぶのかはオレ流で!
784名無しでGO!:2005/03/21(月) 11:56:17 ID:mUh+2wYU0
>>757
ヒント:鳳
785名無しでGO!:2005/03/21(月) 12:24:19 ID:OfcOg8IP0
>>777
路線版の刷れでも見てみろ。
武蔵村山厨が一人で大暴れ。
786名無しでGO!:2005/03/21(月) 12:35:49 ID:0aWixQZQ0
>>780
いいんでないでせうか。
漏れも、外国型に興味がありまつ。
特に、イタリアのフランコ・クロスティ機なんか、萌え〜。

フリーランスは、意外とセンスを問われまつね。
787名無しでGO!:2005/03/21(月) 12:37:40 ID:4miESIWQ0
>>756
青梅線103系はバラエティー豊富だから特定ナンバーの編成にしても楽しめる。
たとえば青62編成は1号車前面が白Hゴム、6号車が金属押さえ。ドア窓は未更新の
1〜5号車が黒Hゴム、更新車の6号車が金属押さえ、1号車のTc803の戸袋は
白Hゴム・・・etc
青72は、前面は全て黒Hゴム、ドア窓は、未更新4,5号車以外は金属押さえ、戸袋は4号車が
黒Hゴム以外は全て白Hゴム、4,5号車は習志野から転属の特別保全工事車・・・etc
キリがないからこの辺で!各部の詳細が知りたければ、どの編成かリクエスト下さればお教え致します。
ただし平成13年1月1日現在、存在する編成に限ります。
788名無しでGO!:2005/03/21(月) 12:40:44 ID:4miESIWQ0
身更新の4,5号車以外→特別保全工事車の4,5号車以外に訂正、スマソ!
789名無しでGO!:2005/03/21(月) 13:09:16 ID:/+o7aFbY0
クハネ581が待ち遠しい。
富583にも言えることだがタイフォンはスリットタイプとシャッタータイプ両方作ってくれないかな。
みんなはどう?
790名無しでGO!:2005/03/21(月) 13:23:26 ID:rxSE5TCxO
>>789
選択パーシならなお吉
791名無しでGO!:2005/03/21(月) 14:27:58 ID:SwkcbMsl0
俺も地味にKATOのクハネ581は楽しみだな
485は富派だけど 583はKATO派なんだよね
792名無しでGO!:2005/03/21(月) 14:40:58 ID:mUh+2wYU0
正直、先頭車の台車見て決める
793名無しでGO!:2005/03/21(月) 15:06:25 ID:HdWWVmv30
58Hゴムの屋上モニターはEF15の流用でつね
794名無しでGO!:2005/03/21(月) 15:32:05 ID:ChR86lN+0
扇の島鉄買ってきた
色入れしたらイイ!(・∀・)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1272.jpg
(右のはオマケのステッカー貼ってみた)
795名無しでGO!:2005/03/21(月) 15:54:26 ID:k7pyvm5t0
志摩徹のスポンジのケースは良いねー、でもキツキツでつね。
紙箱から出すときもなかなか開けにくかった。
車両の入ってる状態だと膨らんでる。
でもこの気遣い?!(当たり前)ボディに傷がいかないから、他の単品ケースも
改良キボンヌ。
796名無しでGO!:2005/03/21(月) 15:58:47 ID:MSIVDhC+0
>777
おいら 知ってるど〜
好少なくとも東京都下を走ってるってのは知ってるど〜
あとは知らん・・・・
八高線
八・・・・東京都八丈島 キョン
高・・・・高麗川 チョソ
     でよいか
797名無しでGO!:2005/03/21(月) 16:02:23 ID:3qYFnYUl0
最大の問題は出た時に買えるかどうかだ。
798名無しでGO!:2005/03/21(月) 16:09:31 ID:/untH8f+0
縞鉄いいなあ。
でも買いに行くのマンドクセ(´A`)
799名無しでGO!:2005/03/21(月) 16:13:48 ID:HM+Li8mGO
>>795
あれはごはんですよの蓋や八月製品の箱に比べたらまだまし。
やつらは中身にたどり着くまでが一仕事だからな。
800名無しでGO!:2005/03/21(月) 16:21:51 ID:3qYFnYUl0
>>793
流用というよりも、実車も同じでないの?
801名無しでGO!:2005/03/21(月) 17:09:38 ID:8luYaczi0
同意
802名無しでGO!:2005/03/21(月) 18:41:32 ID:YxQd/emI0
御意
803名無しでGO!:2005/03/21(月) 19:13:20 ID:ugPPGUF50
尿意
804名無しでGO!:2005/03/21(月) 19:23:37 ID:7X1VpuLS0
扇の島鉄、瞬殺かと思いきや先程運良くラス1にありつけますた。
かなりいい感じでつね。
805名無しでGO!:2005/03/21(月) 22:52:51 ID:jz3hJZjn0
>>787
756だが、わざわざありがd。けど、青梅線末期はこーんな感じで編成どころか車両ごとに
バラバラだったんだよ〜ん、ってな感じにしたいんで、本当に特定編成じゃなくていいんだ。
気持ちだけいただいときますw

‥‥しかし、分類表を作ろうとか思っても大変そうだねw>青梅線103系末期
806名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:09:29 ID:ndPOgE8i0
>>804
ってことは、売り切れ?瞬殺じゃねーか。
807名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:26:25 ID:+gPKFiHf0
>>794
Assyで売ってるキハ52用の窓をはめ込んでやると、もっとイイよ。
完全に窓枠が同じという訳ではないので、
車体側を少し削って調整する必要があるが・・・
写真がイマイチでスマン。

http://www.uploda.org/file/uporg61433.jpg.html
808名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:32:30 ID:MaQRJQO20
>>787
では
ATC顔と非ATC顔で6連組んでいた編成を
激しくキボン!
809名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:39:38 ID:xAF7VdPr0
205系、どうせなら初期型を出せよ〜〜
810名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:46:22 ID:TvuJnDH60
以前から不思議だったんだが、
過当のキハ52は、1エンジンのキハ20の2エンジンタイプだから、キハ52の床下を1エンジンに変えればキハ20になる?。
にもかかわらず、キハ20を継続販売するということは、キハ20の全面リニューアルはやらない?
811名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:47:33 ID:5h9bg0vE0
>>810
キハ52と20では全長が違う。
812名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:48:25 ID:U2r+NDsE0
>>810
ならん。全長が悲しくなるほど違うの・・・
813名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:48:45 ID:ZW3XKdNs0
>>807
なかなか良い感じですね。
私もやってみたいところだが、手持ちのキハ52が全部一般色だからなぁ。
潰すのが惜しいところ。
ガチョウのピタ窓でも買ってみようかな?
814名無しでGO!:2005/03/22(火) 00:21:18 ID:00Da3IYN0
>>813
103系の窓もはまるよ。カドを少し削る。
あれは1輌潰すとやたらと数があるしお勧め。
815名無しでGO!:2005/03/22(火) 00:30:50 ID:5qi8NelL0
>>806
大阪の超傷
日曜だが山積みだったにょん
東京では瞬殺・・・?
まぁ例によってアキバなどの山手線内量販・有名店限定だろうか・・・
扇とは言え値段高いよな・・・哀歓と比べると萎える
816813:2005/03/22(火) 00:39:59 ID:unWt6oAS0
>>814
なるほど、その手がありましたか。
幸いにも103系は100両近く所有しているので(当然全部過渡製でつ!)
潰すのは惜しくありません。
次の休みの日にでもやってみる事にします。
でも正面窓や戸袋窓はどうしようかな。
それじゃ、おやすみなさい。
817名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:09:37 ID:5qi8NelL0
>>810
長さが違うので
52を切り継ぎしたものをレジソでコピーして販売しているのが尿(ry
818名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:22:10 ID:Ym2+oMZJ0
>>815
田無の通販にあるよ
819名無しでGO!:2005/03/22(火) 04:54:51 ID:Lf14OWk80
>>810
富楠のキハ10の床も手に入れろ
820名無しでGO!:2005/03/22(火) 12:04:54 ID:fi0fs7DW0
DE11 2000番台出してくれ〜!
まだ出てないよね?
821名無しでGO!:2005/03/22(火) 12:54:59 ID:o/ymGQdbO
今蕨の方角からポンと膝を叩く音が・・・
822名無しでGO!:2005/03/22(火) 14:26:04 ID:oAasGaou0
それではザリガニDD19(17)も頼みますね。
823名無しでGO!:2005/03/22(火) 14:50:45 ID:e5n/Pkuh0
205南武支線、鶴見 線チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
824名無しでGO!:2005/03/22(火) 15:08:33 ID:fpUoh7ZdO
>>823
南武線仙石線モナー
825名無しでGO!:2005/03/22(火) 16:24:32 ID:tfWuFKpm0
>>817
それは本当でつか!?
826名無しでGO!:2005/03/22(火) 16:35:45 ID:BOi9CYzT0
>>825
これだと思う
ttp://www.web-tokyodo.com/tmc_ebara.htm
出来についてはコメントを避けるが、とにかく値段が高過ぎるねぇ
827名無しでGO!:2005/03/22(火) 16:45:11 ID:o/ymGQdbO
バナナは曲がるぅ〜
バナナマラsage
828名無しでGO!:2005/03/22(火) 17:34:18 ID:zFB11gQK0
さようなら特急「あさかぜ」10両セット出すんだから
ついでに 3月末までの運行の(土・日・祝) 
快速 ふく号 24系セット6両もキボンヌ!
あさかぜ崩れの編成でオハネフ25-300 
真ん中にスハ25-300ラウンジカー2両が入り 
4パンダの内1両2パンダだけあげて走行・・・
なんともいえん珍編成
どうせ関東じゃ売れんから西日本限定で出してくれ〜
829名無しでGO!:2005/03/22(火) 17:35:45 ID:??? BE:36414454-
ヲイヲイ関東人だが出れば買うぞ(w
830名無しでGO!:2005/03/22(火) 17:53:02 ID:0yWjEqPd0
ついでに、唐戸お魚号もかな。
831名無しでGO!:2005/03/22(火) 18:17:58 ID:6JWrWrMc0
丹下氏、死んだよ。
832名無しでGO!:2005/03/22(火) 18:32:37 ID:DteiAKmf0
>>830
唐戸お魚号なんてホントにあったんだね。ビックリ!
そういえば日常的に下関駅に出入りしてる車両って全部模型化されてるね。
833名無しでGO!:2005/03/22(火) 18:49:21 ID:DteiAKmf0
ttp://tohmori.sakura.ne.jp/okiniiri/renew883/renew883.htm
九州特急スレより拝借。 過渡また出すのかな?
834名無しでGO!:2005/03/22(火) 18:55:08 ID:3996MNw60
いや、そのまえに白い音(ry
835名無しでGO!:2005/03/22(火) 19:10:47 ID:i1CJrzem0
教えて君でスマソだが、
過当の113湘南の中間車に幌をつけたいんだが、
どの幌パーツがいいのかな?

付けてる人いたら教えてちょ!
両面テープ又は、木工用ボンドで止める予定です。
836名無しでGO!:2005/03/22(火) 19:27:10 ID:pEa4P5Uu0
>>835
GMか銀河パシのだろう
店頭で見てから決めればよろし
837名無しでGO!:2005/03/22(火) 19:42:13 ID:uqmeoKFr0
>>835
Z05-0808 5085 ホロ(灰)
蛇足ながら、漏れはクハにZ04-4055を付けてる。
838名無しでGO!:2005/03/22(火) 19:45:42 ID:o8YfPcxn0
>>810
キハ52とキハ20では長さの他、排気管の位置、エンジンの形状等も違いまつ。
過渡が製品化しているキハ52 100番台はメカ的にはキハ58に近い存在なのでなおさら・・・。

>>835
中間部には過渡のキハ40用、先頭部(偶数向き車)にはクモハ211-3000用がお勧め。
クモハ211-3000用はホロ付先頭車向けの厚さの薄い(ホロが畳まれた状態)製品です。
どちらもAssyで分売していますよ。
839835:2005/03/22(火) 20:06:14 ID:i1CJrzem0
おお、お三方、情報サンクスコ

様々なご意見有難うございます!
それぞれ参考に、色々試してますです。
初歩的なディテールアップだけど、こういうのも楽しいね〜
840名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:11:34 ID:CfSbeIqz0
>>826
糖尿堂がそんな阿漕な商売してたとは…シラナカタよ!
841名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:42:30 ID:tNUqdd880
過渡さまがE991系出すって
842名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:46:14 ID:eh0+IaR40
>>841
マヂ?
予約しないと・・・
843名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:50:55 ID:gpZWUuvZ0
情報筋を
844名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:55:12 ID:JBKWej0+0
>>840
糖尿堂は阿漕な商売しかして無いじゃん
845名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:56:16 ID:KchacJhu0
そんなのよりクモヤ143を是非。
205・103・113系を挟んでハァハァ
846名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:58:10 ID:E3QOVGep0
こんなの出てたんだ・・・乗りに行かなきゃ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050323k0000m040063000c.html
847名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:00:31 ID:5qi8NelL0
>>846
あさま再生産も近いし
横軽ブーム再来?
848名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:28:33 ID:YZ/XJwNo0
>>842
エエ…。要らないんですけど。701とかE127と続くんならいいけど。
849名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:32:20 ID:LVR+vXd80
>>841
ネタの匂いがぷんぷんするな
今まで701もE127も出してない過渡ちゃんが・・・・

つーか、どっちもすでに出しててゲテモノ大好きなメーカーが
あるじゃないか! そっちが出すっていう話ならわかるんだが

でも>>848と同じく、701とE127が今後過渡ちゃんから出てくるんなら
大歓迎なんだけど・・・
850名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:57:21 ID:Ial6z7o10
701系なら仙台地区をキボン。
仙石線205系や719系・455・715系と並べて・・・
851名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:58:12 ID:v9Bq2Yca0
787系も順調に4月上旬に出ちゃうのかなぁ。ここで聞くのも何なんだけど、サハシ改造の
サハって窓配置とかごく普通になっちゃったの? 窓配置がゴチャゴチャしてた方が変化が
あって個人的には好みだったんだけど‥‥ググッても側面の画像見当たらなくてorz
852名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:05:53 ID:biwgtXVu0
>>851
公式見ると順調に4月に伸びてますね<リレー燕
サハの件ですがRMM別冊の2004版新製品カタログに作例が出てますので
ご参考になるかと・・・本が見つかればヨイのですが(悶
853名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:17:31 ID:WnsLL2Zu0
854名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:33:18 ID:Sju66t4NO
質問スマソ。
WVひだセットの余りでWV南紀を再現したいのですが、ひだ仕様と比較して目立つ違いはあるのでしょうか?
また、両端がキハ85-0の編成は有り得るのでしょうか?
(ぐぐったら-0と-100の両方先頭に来るパターンがあったので…)
855名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:40:33 ID:zaOyss4p0
>>853
一瞬 天を仰ぎかけちまったじゃねぇかよ!w
856名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:48:35 ID:uLzmDClP0
>>853

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!








一瞬マヂ焦った。
857名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:54:42 ID:OWU6Vzle0
>>853
ハチ公沿線に住んでるのにダイナマイト四国のサインの方が気になった俺って・・・
858名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:01:19 ID:YzaVYPn30
>>857
シッコクシッコク!シッコクシッコク!!
859名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:06:10 ID:DHgMjjOI0
>>857
移住すれ!!
860851:2005/03/22(火) 23:06:59 ID:v9Bq2Yca0
>>852さん
ありがとうございます。キーワード変えて検索してみたらやはりNで改造しておられる
サイトが見つかりました(^_^; さすがにビュッフェ特有の窓配置はなくなっちゃってますが、
各車で異なる窓配置はそれでも健在のようです。予約入れてきます(⌒▽⌒)
861未納赤阪線:2005/03/22(火) 23:14:32 ID:bxBc9+aFO
>>854 WVひだと南紀の違いですね(・∀・)
今のひだには先頭に非貫通キロ(製品なし)と貫通キハまたは非貫通キハと貫通キハ、
貫通キハ同士の3つのパターンがあります。しかし加藤の製品のみでは南紀を再現するのが無難です。
この場合、新宮方が非貫通キハで名古屋方が貫通キハが南紀の編成となります。
また増結は貫通キハを名古屋方につなげるのが正当です。
862名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:18:05 ID:4ufUDETl0
>>854
基本は3両で名古屋寄りが100番台。ただ、定期運行の何本かは名古屋側に85−0を連結した4連で運転している模様。
863名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:27:47 ID:bZVVHlL40
>>854
元々南紀用として新製したものには車椅子対応車や3列シートグリーンがあり
ひだ用とはまったくの別物だった。
しかしその手の特殊形態車をひだに移籍、南紀にはボロいのをコンバートしたので、
現在の南紀なら製品でOK。

ちなみにキハ85-200はキハ85-100とほぼ同型で屋上機器のカドが丸い。
864名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:29:41 ID:Sju66t4NO
>>861-862
ありがとうです。
南紀の編成は増結セットの内容そのままということですね。
7両基本+5両基本で
・キロハ2両組み込みのひだ。
・余った85-0×2と84で南紀
を編成してウマーと思ったのですがうまく行かないみたいですね…。
865名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:46:51 ID:e5n/Pkuh0
>>853
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!


・・・・orz俺も焦った
866名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:50:47 ID:Sju66t4NO
つけたし失礼
>>863
なるほど。
ひだは加藤製品リニュの後に編成を変更したのが痛いですね。
84-200はともかくキロが欲しい。
富山行きには必須なのに…。
867名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:52:41 ID:BOi9CYzT0
南紀や飛騨と言えば発売予定のキハ82系はJR倒壊承認なんだよね。
なんで倒壊なんだろう?
最後まで残ったのが南紀だったからかな。
868名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:54:40 ID:tDCka1iF0
>>853
普通に高いyo!! 手作り品でねぇだべさ。
869867:2005/03/22(火) 23:55:45 ID:BOi9CYzT0
送信した後に気付いたのだが、福岡地震直後に「倒壊」という表現は
不適切だった。
被災された方が御覧になっていたら、申し訳ありません。
870名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:56:24 ID:4ufUDETl0
>>867
まだ車籍があるのよ、これが。
871名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:56:52 ID:Sju66t4NO
>>867
まだ在籍しているからじゃないかな?
それよりもキハ35が東や西じゃなくてなぜ東海の承諾になっているのかが不思議でならない。
872名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:57:34 ID:1I0EUoD10
>>867
佐久間に保存車があるからでネーノ?<キハ82
873名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:03:04 ID:4ufUDETl0
>>872
まだ4両ばかり車籍が残ってる。キハ82×2とキロ80、キハ80だったかな
874名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:05:03 ID:N+eHRw3D0
>>845
クモヤ441も仲間に入れてJR
875名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:05:39 ID:LkRZWbmf0
>>871
キハ35も在籍してるんじゃなかったっけ?
それも首都圏色で。確か美濃太田の撮影会に出てた気が。
876名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:05:49 ID:MxV4veOj0
>>866
俺もキロが欲しい。今は富山編成はひたすらキロハ込み3連で代用中。
877867:2005/03/23(水) 00:11:00 ID:bDN464Bz0
ググってみたら理由が分かりました。
皆さんのおっしゃる通りでした。
でもオイラのキハ82系のイメージは北海道なんだよな。
ヘッドマークは何が付属するのだろうね。
878名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:12:55 ID:ewv7s4xK0
ヘッドマークは……
臨時 回送 試運転 団体
879名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:13:56 ID:eTinw1zl0
>>872
佐久間で常時展示してるのはキハ181。
880名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:14:13 ID:Svts8DZc0
>>877
おおぞら
おおとり
白鳥
まつかぜ

無難な4種を選んでみる
881名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:18:59 ID:G8VaqGfu0
ヘッドマークは不足する分は分売するでしょ?HOみたいに。
でもセットについてくるのは>>880のおおとり→くろしおにしたものと予想。
882名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:19:43 ID:Sde49fUNO
>>876
うちも9両編成の高山側先頭車は基本番台で代用。
気動車は電車よりも代用の融通がきくからいい。
883名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:20:09 ID:PW/L8racO
キハ82―73・105
キハ80―99
キロ80―60
がいるね
ほかにも
キロ28―2303
キハ30―51
サロ165―?
が在籍してまつね…
884名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:21:15 ID:CDhKb4Ms0
>>877
絵2・字2で
ひだ(絵)
南紀(絵)
おおぞら(字)
白鳥(字)

と予想してみる
885名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:22:40 ID:Sde49fUNO
>>880-881
おおぞら
白鳥
まつかぜ
かもめ
と予想。
おおぞらと白鳥は鉄板だろうな。
886名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:26:54 ID:ckxwyZj00
>>875
倒壊にキハ35は在籍してないよ〜ん。
漏れは、キハ35系でたら、やったか線にしよう加藤。
前面強化施行済みと、未施行両方キボンヌ
あと、相撲色キボンヌ
887881:2005/03/23(水) 00:29:07 ID:G8VaqGfu0
いずれにせよキハ82は久々に出来が楽しみな車両だな。いろんな列車ができるし。
基本2セット+単品数台は欲しいのぅ…金が続けばw
888名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:33:20 ID:Sde49fUNO
俺なら全盛期のおおぞら1号にしたい。
基本×2
キハ80×2
があればほぼ全ての列車が再現可能ではあるな。
889名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:36:59 ID:Svts8DZc0
キハ81タンも気になるな・・・そのまま放置かな・・・それは可哀想だ
890名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:41:04 ID:CDhKb4Ms0
>>889
正直、キハ81まで完全リニュしちゃったら現行ロットが丸ごと行き場をなくすなぁ
先頭だけ足パで揃えて「つばさ」「いなほ」「ひたち」として楽しんでるから
もちろんスカート片方は密自連ダミー、もう片方はマグカプ化
891881:2005/03/23(水) 00:50:21 ID:G8VaqGfu0
>>889-890
キハ82の売れ行きによるんじゃない?でもいずれはブルドッグも離乳しそうだね…
でも旧製品と並べて(´Д`;)ハァハァするのも乙でつな。

>>888
漏れも北海道のイメージが強いから昭和50年頃の13連が欲しくなってきた…
892名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:54:14 ID:Svts8DZc0
しかし
いつも思うのだがよく内地型のキハ82を過酷な北海道で走らせていたよね
相当保守は大変だったんだろうな・・・当時のRJの記事見たりすると苦労話が載ってるし
製品は内地仕様で出るだろうから
多少自分で手を入れると実感的かもね>北海道仕様
漏れは差がよく分からんけど
893名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:02:18 ID:vB8KFGlSO
>>892
初めて買ったRMにキハ82特集が出てて、当初FRPだった水タンクが氷塊で破損するから金属製に変更なったとか出てたなあ。
他にも苦労話盛りだくさんだった。
894名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:11:57 ID:tbTuXKJqO
>>883
サロ165は106。東海セットで製品化済だな
895893:2005/03/23(水) 01:12:32 ID:vB8KFGlSO
間違えた!水タンクでなくて燃料タンクだ!
1986年10月のRMにキハ82特集な中の函館運転所の記事で出てました。
燃料タンクに氷塊が当たって穴が開きガス欠になるこてもあったそうです。
896名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:12:37 ID:q7uLsx6n0
スレ違いかもしれないが、キハ181の方が北海道向きだったのではと思うのは俺だけか。
信州や東北とか雪が降る地域も走ってたし、自然冷却も北海道の気候に合うような。
897名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:23:57 ID:UXNnU+D70
キハ82、イラスト入りヘッドマークも発売してほしいなー
898名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:23:58 ID:vB8KFGlSO
>>896
逆にオーバークールになりそうな・・・
あと折戸だしな。
899名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:33:23 ID:9HuPCeOr0
キハ181は渡道しても屋根のラジエータに雪が詰まって使い物にならなくなっていたかと。
その方が効率よく冷えるような印象があるかもしれんが、実際は逆。
周りに凍りついて放射冷却が出来なくなるので、全然冷えない。
しかも一度凍りつくとラジエータ表面にわずかにできるぬるま湯程度じゃ溶かせないくらいの極寒の地。
485-1500は抵抗器がその現象を起こして本州へ帰されたわけだし。
900名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:36:05 ID:q7uLsx6n0
実際、やはりそういった現象が板谷峠や信州の山谷で起きてたんですかね。
901名無しでGO!:2005/03/23(水) 02:27:02 ID:hPo5Gpwz0
質問スマソ。
WVひだ(前回再生産の5両セット+3両セット)の側面窓まわりの茶色塗装が色落ちし始めたので
ボディを交換したいのですが、最新の再生産品では改善されているのでしょうか?
902名無しでGO!:2005/03/23(水) 09:55:38 ID:CoFji+4r0
>>900
板谷や信州では高速運転の風で冷やすことを狙った構造だったのに、
登坂の高負荷状態にもかかわらず速度が上がらなかったために
ラジエータが思ったように機能しなかったせいじゃなかった?
903名無しでGO!:2005/03/23(水) 10:28:11 ID:JTwN+tU50
>>902
板谷も信州もカーブが多くて速度が上がらない上に、勾配区間もかなり長かったからね。
904名無しでGO!:2005/03/23(水) 11:46:13 ID:yEx25mfs0
北の82といえば、最末期になって突然巨大な自動回転式ヘッドマークに
交換された印象が強い。あまりにも不恰好でよく覚えてる。
905名無しでGO!:2005/03/23(水) 11:56:42 ID:Y1rqDGVk0
>>904
それって最末期っていうより道内一周だかなんだかのイベント用に
取り付けられたんじゃなかったけ。
906名無しでGO!:2005/03/23(水) 11:59:42 ID:yEx25mfs0
>>905
そうだったかも。とにかく自分が最後に見たキハ82がそれだったんだよね。
907名無しでGO!:2005/03/23(水) 13:34:15 ID:nWFDztu/0
で、キハで盛り上がってるところで、どうしてキハ38をドコモ製品化してくれないのかな? (´・ω・`)ショボーン…
908名無しでGO!:2005/03/23(水) 13:35:12 ID:yEx25mfs0
>>907
糖(ry
909名無しでGO!:2005/03/23(水) 13:52:46 ID:I9xY7D7cO
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう
糖(ryが出さないようお百度参りしなきゃ
910名無しでGO!:2005/03/23(水) 14:34:20 ID:PW/L8racO
>>909
もう手オk(ry
911DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :2005/03/23(水) 14:51:53 ID:lf4v8hJQ0
>>907-910
つ[ペアーハンズのキット]
912名無しでGO!:2005/03/23(水) 14:54:00 ID:95O1SmW10
案外クロポとかグリ完向けネタかもしれん・・・<DC38
913名無しでGO!:2005/03/23(水) 14:57:41 ID:CDhKb4Ms0
ちょうどスユニみたいなポジションだからクロポだな
914名無しでGO!:2005/03/23(水) 15:04:16 ID:95O1SmW10
八高スレと♪で見かけたんだけど、
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050323003949112fe.jpg
これならノーマルなウグイス色があれば再現できるなぁ。<ハエ57

そういや低運3連、クハAU712冷改なんてのもいたな川越線時代に。
915名無しでGO!:2005/03/23(水) 15:20:27 ID:k3rhmqBM0
103系カナリアよりレアだが、201系オレンジもお忘れ無く。
916名無しでGO!:2005/03/23(水) 15:23:05 ID:jtsbV/sO0
てかその昔 出てたよね 103系3500番台
半自動ドアはシールかなにかで表現したんだっけな ラウンコだったと思う
917914:2005/03/23(水) 15:28:02 ID:95O1SmW10
>>916
ちなみに>>914は3500番台じゃないんで注意。
八高開業時に習志野から応援で来てた57番編成ね。
918名無しでGO!:2005/03/23(水) 16:41:32 ID:S9wA4zKB0
>>916
タッチの差で買い逃しますた。
再販きぼんなんだが、少し工夫すれば分散クーラーもんも出来ますな。
屋根のランボードと、ドアの取っ手類が少々難しいけど。
919名無しでGO!:2005/03/23(水) 17:43:56 ID:BO/b+U+W0
>>1
乙!
920名無しでGO!:2005/03/23(水) 18:57:54 ID:WiOL6bHU0
>>919
今更でつか?
921787:2005/03/23(水) 19:53:47 ID:s0LV/3HO0
>>808
お待たせ!お尋ねの車両は、青62編成(最末期は青74)でつね。詳細な形態を述べますと・・・

Tc803は、ドア窓が黒Hゴムな以外は、全てオリジナル、M536 M’692は方向幕と貫通ドア戸袋部分
のHゴムを残して全て黒Hゴムに、M537 M’693は全てのHゴムが黒、Tc470は更新車だからドア窓
は金属押さえ、戸袋や方向幕は黒Hゴムなのだが、前面窓が青梅線で数少ない金属押さえという点に注意!屋根は
Tc470だけ塗装屋根だから、簡単に済ますなら、段差は残るが、キャンバス押さえの部分をグレーに塗って
しまえば桶!こんな感じでつけど宜しいかな?なお方向幕、運行番号幕には鳳車両の物を張り付けれませう。運行番号は
10両編成にしたければいずれもアルファベット無しのやつで03〜19、6両編成なら31〜39または51〜61
(13年12月改正〜)を使用!
922名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:15:26 ID:SLJevMR70
>>899
いや、フィン自然冷却だから雪がついたらやたらと冷える。
雪がついてゆだってしまうのは強制風冷タイプの吸気が詰まる場合。
風を無理に送って冷やす場合は雪が敵になりますので混同しないようにおながいします。
抵抗器も同じ。

ちなみにキハ82では、先頭車の車側ラジエータ、過冷却になるので一部を塞ぎ板で覆っていたそうな。
道内の雪は、吸い込んで電気機器に当てない限りはあまり悪さをしないっぽい。
923名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:15:58 ID:7aSoL5il0
今度出るEF66のブルトレ仕様って前に出た後期型とどう違うの?
924名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:18:00 ID:SLJevMR70
>>916
スイッチは、ちゃんと2色の印刷でした。
オクで買ったがイマイチ気に入らなかったので、またオクで売った。

かの模型は、新しい持ち主の所でちゃんと可愛がってもらってるかな。
925名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:38:59 ID:Uz1TfgHt0
>>921
787です
詳細に感謝!

お手軽ですがKATOのATCと非ATCを使って楽しんでおります!
実在しただけですばらしいw
926名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:53:56 ID:s0LV/3HO0
>>925
お役に立てて何より、目出度し目出度し。青梅線末期の各車に関してはほとんど全ての形態を
把握しているので、また何かありましたらどうぞ!
927名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:01:50 ID:miet8yi6O
922に関連して

北陸の湿った重い雪は排雪・除雪が大変なのとフィルターを目詰まりさせるのに対し、
北海道の軽い雪は、どこからともなく隙間から空気のように舞い込んでどこへでも紛れ込むと聞いた事があります。
で電車の場合、雪切室は特に後者に有効(確かに、485系1500番台と781系の顕著な違いだし)。

あと181系DCのオーバーヒートは、奥羽線の急勾配に「単線トンネル」が絡んだものと
昔の本に当事者が書いた記事を読んだ記憶があり、中央線では嘘のように問題なくなったとありました。
928名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:04:27 ID:J3bmP0bR0
>>923
パンタがPS22
929名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:10:32 ID:S4eI5USb0
>>926
4両編成物の詳しいヤシおね。
車番とかATSの有無とか色とか、分かるヤシだけでいいです。
930名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:47:31 ID:K39a2RHI0
>>915
よくクハ一両だけぽつんと売ってるのを見かける。
一体誰が買うんだろうか。
931名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:56:18 ID:CDhKb4Ms0
>>923
泡より

品番 品名 予価
3047-2 EF66 後期形 ブルートレイン牽引機 6,825円
昭和60年ダイヤ改正で、高速貨物列車専用機のEF66は、ブルートレイン牽引の表舞台に躍り出ました。
ロビーカー増結で15両編成となったブルートレインを高速で牽引するためにそのパワーを買われたのでした。
EF66の活躍全盛期(平成元年:ラウンジカー対応ジャンパ栓取付、PS22パンタ、床下台車黒色)の姿を再現致します

しRマークは勝手にインレタ入れるから印刷済にしないで欲しいなぁ
932名無しでGO!:2005/03/23(水) 23:23:41 ID:Sde49fUNO
787Rつばめの試作品公開と発売日の決定はいつなんだろ?
あと、発売してもバカ殿や八高みたいな祭りにはならないだろうな。
933名無しでGO!:2005/03/23(水) 23:46:58 ID:lYe/dkhb0
>>931
> しRマークは勝手にインレタ入れるから印刷済にしないで欲しいなぁ
外出だけど、入れないと許諾が下りないから無理ぽ。
934名無しでGO!:2005/03/24(木) 00:42:37 ID:e/t6wVF50
>>933
いや、ない時期があった車種はマークなしの場合もあるでしょ。
PFとかさ。(アンテナ付いてるのに)
935名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:00:50 ID:RhgoWQMf0
「EF66の活躍全盛期(平成元年)の姿を再現」
コレに尽きるかと。
936名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:53:12 ID:JLyo1oLv0
PS22 66はさよあさが手に入れられない香具師への加登様のありがたーいお心遣いでそ?
937名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:04:28 ID:MtQzP4+8O
>>936
台車の色が違うんで内科医?
ま、あとから出る100番台の汗使えばイイ話だけどね。
938名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:04:49 ID:8ID/nr3FO
はよ出して呉〜>EF66ブルトレ
939名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:15:22 ID:JLyo1oLv0
>>937
全検明けの状態が何日もつのかと小一時間(ry
940名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:23:01 ID:9FEJNGGx0
30年位したら言うんだろうな。
ホントにあさかぜ66の台車ってグレーだったの?
画像ではみな黒なんですが… と。
941名無しでGO!:2005/03/24(木) 02:34:28 ID:Fm0rELmAO
30年後は地球が無くなってるから無問題
942名無しでGO!:2005/03/24(木) 04:08:14 ID:/Z9YV1aT0
>>940
いやわからんぞ。昭和50年からの30年と現在からの30年では文明の加速度が全然違うから
それほど変わってないかも
943名無しでGO!:2005/03/24(木) 04:18:00 ID:VXyMWEHz0
新宿大江戸へ乗り換えて

目指すはカトーの総本山

とてもとても 興味深く

時間の経つのも忘れ去る
944名無しでGO!:2005/03/24(木) 05:22:00 ID:US8TwB2f0
ビニロンターポリン装備。
945名無しでGO!:2005/03/24(木) 05:26:41 ID:MtQzP4+8O
>>939
グレーが汚れて黒ずむのと最初から黒いのが汚れるのとでは同じになりゃせんのよ
貨物カマがいい例


946名無しでGO!:2005/03/24(木) 10:53:31 ID:qc1UHL1qO
それにしても、リレーとあさまはいつでるんだ?詳細わかる?
947名無しでGO!:2005/03/24(木) 11:39:09 ID:pB2aEkgk0
>>945そうか? 実車なんて汚れたら黒もグレーも同じに見えるけど。
屋根なんて何色だろうが、みんな鉄粉色w
948名無しでGO!:2005/03/24(木) 11:39:39 ID:nnvhd+Iw0
4月上旬らしい。
949名無しでGO!:2005/03/24(木) 12:22:23 ID:CGCz2kJ9O
940
少なくとも最終日のあさかぜの牽引機は、ピカピカグレー台車の46号機だったぞ
950名無しでGO!:2005/03/24(木) 12:57:51 ID:pDVt1HDD0
その代わり客車は汚れてたけどナー
951名無しでGO!:2005/03/24(木) 14:07:06 ID:EZ+ARgPj0
島鉄買ってきたんだけど、ウレタンのにほいが。
952名無しでGO!:2005/03/24(木) 14:40:43 ID:0HAg72Mi0
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part61 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111642269/l50
梅よろ
953名無しでGO!:2005/03/24(木) 14:43:42 ID:SCFPi+H80
だから非礼坊初期型103系を・・・HOでも是非。
954名無しでGO!:2005/03/24(木) 14:45:25 ID:NlLCIV590
701系シリーズ
E4系
300系
希望。
955名無しでGO!:2005/03/24(木) 14:53:17 ID:LP/AEORn0
白いソニック
青いソニックリニューアル
683系しらさぎ

キボンヌ 実現可能性高そうなところで・・
956名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:03:34 ID:CUSmgUIg0
オロハネ10、オシ16、マロネ41、マニ36、マニ37、オユ14、スユ16
61系客車、E257系500番台、E531系、キハ261系、785系、813系、815系
817系、321系、201系N30、205系500番台、205系1000番台阪和線、215系
キボンヌキボンヌ
957名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:04:53 ID:YYkuvEo0O
381系0・100番台キボンヌ
958名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:05:53 ID:CUSmgUIg0
あ、国鉄101系、103系低運車リニュもキボンヌ
959名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:07:13 ID:p0JmopB10
111・113・115・401・403・421・423・415初期・・・・・・・・・・・
960名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:21:09 ID:4ujJuaDA0

115系初期
113初期
EF64−1000(貨物更新機、1015も)
103系低運転台車リニュ
タキ43000(リニュ)
205系南武支線
189系国鉄色
E231系(常磐線)
キボンヌ
961名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:22:43 ID:rqJgHYic0
113系N40 383系しなの 223系2000・3000番代キボン!!
962名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:26:29 ID:LP/AEORn0
101/103初期、初期近郊型は希望が多いのかな?
963名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:26:31 ID:V47j5Zcs0
蟻の牙城に肉薄、東京メトロ5000系キボンヌ。
964名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:27:01 ID:qc1UHL1qO
過渡もE257あずさ作ったんだからはやくさざなみとわかしおださないかな〜。基本5両セットと増結セット5両で!結構まっている人も多いのでは?
965名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:29:56 ID:hMsWfBu20
113初期(大目玉非冷・シールド冷改両方)
115初期(デカ目湘南・デカ目低屋根スカ・300番台湘南・スカ)
クモニ83800(張り上げ屋根)・クモユニ74(デカ目)

70系(一次型スカ線6両セット・新潟色セット・阪和色セット・300番台、モハ71単品)
80系シル・ヘッダーつき

EF61
ニモレセット
きぼん
966名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:30:07 ID:tPUDeD88O
ホキ10000チチブセメント
967名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:30:47 ID:2yT3oS/t0
731系・キハ201は車体傾斜(振り子)機構装備をキボンヌ。
同じ装備でキハ261系も(蟻が出さないうちに)キボンヌ。
968名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:31:43 ID:hMsWfBu20



             塗装の過渡クオリティ回復を最優先にきぼん




969名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:31:47 ID:LP/AEORn0
>>965
確かに113系初期や70系なら、セットで荷電欲しくなるよね。
970名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:33:26 ID:CUSmgUIg0
蟻にレイプされる前に・・・
971名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:35:32 ID:2yT3oS/t0
小田急VSEも(富にはできない)車体傾斜機構装備のものをキボンヌ。
972名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:35:54 ID:hMsWfBu20
>>969
うむ

ニモレセット内訳
スニ41・ワサフ8000・マニ36・マニ37・マニ60タイプ違い・オユ10非冷房・マニ44x2
973名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:36:49 ID:qc1UHL1qO
過渡からでる予定の381しなのはパノラマカー仕様なのだろうか?パノラマカー仕様だったら確実にうれる!
974名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:41:45 ID:hMsWfBu20
再販希望
183-1000国鉄(189国鉄でもいいが)
183-1000あずさ新色
EF65ユーロ
EF65一般色・貨物
885かもめ
EF58上越(青だけでよい)
セキ6000
975名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:43:39 ID:4ujJuaDA0
再販キボンヌ
EF200
976名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:43:40 ID:I9RMTv95O
近鉄アーバンライナーネクストきぼんぬ
977名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:45:08 ID:hMsWfBu20
リニュ希望
43系客車
C62常磐
C62山線
EF15(初期型上越・後期暖地型・EF16)
近郊型各種中目改善
978名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:45:44 ID:JG9mP2zV0
205中央総武緩行を特別企画品でいいからキボンヌ
979表8段闇4段 ◆vcd.nullpo :2005/03/24(木) 15:49:20 ID:MaRMWsY10
飯田線荷電併結旧型国電セットキボンヌ(GMから出てるけど・・・)
トヨタが2006年秋から走らせる予定の専用貨物列車「トヨタ号(仮称)」実車が出たらキボンヌ
外国型車両の値下げキボンヌ

・・・って言うか、全面的に値下げキボンヌ。財布が寒い。
980名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:49:36 ID:qc1UHL1qO
683系スノーラビットエクスプレスとしらさぎキボンヌ!
981名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:53:59 ID:cmyNEDKwO
885白い音速
681白翼
683白鷺・雪兎
を希望。
982名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:55:19 ID:hMsWfBu20
リニュ希望
201試作オレンジ・カナリア忘れてた

再販希望はセキ6000じゃなくてコヒのセキ3000だった
前回生産から今までの間に牽引機はメチャメチャ充実したのに・・・

>>979
戦前型旧国は旧国c(ry
でもクモハ53007とかクハユニ56とか、出るといいねぇ
983名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:57:34 ID:hMsWfBu20
>>971
小田急ならSSEきぼんぬ
あと近いうちにさよまらHiSEセット
984名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:59:39 ID:CUSmgUIg0
過渡ちゃんは蟻に比べると良心価格

でも、タリスはレールはいらないから、もう少し値下げして欲しかったりする。

ついでにキボンヌ追加

TGVアトランティック、AVE、ユーロメッド(ロゴ違いで2種類)
タリスPBAキボンヌ、T700系もキボンヌ
KTXはいらない。
985名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:06:20 ID:hMsWfBu20
EF80一次型きぼん
986名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:11:40 ID:pe/FsA890
956さんと同じく、
オロハネ10・オシ16をお願いします、カトーさま。
987名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:13:17 ID:km3isVED0
キハ85南紀タイプ
311系
223系0番台 キボンヌ
988表8段闇4段 ◆vcd.nullpo :2005/03/24(木) 16:13:45 ID:MaRMWsY10
>>982 細かいことは気にしないで。
989名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:22:15 ID:km3isVED0
ついでに383系
     キハ11系
     683系しらさぎもキボンヌ
990名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:22:22 ID:0hJEaYpT0
155系 キボンヌ!
991木 イボンヌ:2005/03/24(木) 16:22:45 ID:svjas5jX0
EF81 一次量産車(2〜)
103系 低運・非ユニット窓、非冷房、1灯
111系 グロ便
EF15 終期
そして、スニ41
992名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:29:36 ID:hMsWfBu20
185・・・完全リニュ
211・・・先頭ボデマンのヘンなスカートやめてダミー専用型
新型電機各種・・・カプラー用開口部を元通りの大きさに

キボン
993名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:39:20 ID:WuXhPZMJ0
盗狂堂と被るモノ
994名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:39:29 ID:iKW+nO/x0
過渡が国鉄形出せば
皆買う
995名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:41:48 ID:iKW+nO/x0
だからEF58 35・36も
996表8段闇4段 ◆vcd.nullpo :2005/03/24(木) 16:43:12 ID:MaRMWsY10
追加でクモハ125キボンヌ
N700キボンヌ
EF66-20キボンヌ
EF58の試験塗装キボンヌ

キハ82の6両編成のセット内容ってどうなるんだろう。
キハ82+キハ80+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82だよな、やっぱり。そうであることを願う。
997名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:46:01 ID:oYxuvB/i0
北斗星北海道仕様&ロビーカー
683−8000雪兎キボンヌ
998名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:46:10 ID:hMsWfBu20
>>996
ハハハシロハ以外どうしろと・・・

富がやらないなら701系各種きぼんぬ
999名無しでGO!:2005/03/24(木) 16:46:15 ID:4ujJuaDA0
   ぬるぽ! ぬるぽ!
    ぬるぽ! ぬるぽ! ぬるぽ!
  ぬるぽ! ∩   ∩ ノ)   ぬるぽ!
 ぬるぽ!  川 ∩ 川彡'三つ  ぬるぽ!
ぬるぽ! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    ぬるぽ!
ぬるぽ! ⊂三ミ(゚∀゚)彡三彡三⊃ ぬるぽ!
ぬるぽ! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    ぬるぽ!
ぬるぽ!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   ぬるぽ!
 ぬるぽ! (ノ ∪  川 ∪ミ)  ぬるぽ!
  ぬるぽ!      ∪     ぬるぽ!
    ぬるぽ! ぬるぽ! ぬるぽ!
1000 ◆xVwBVPtOYY :2005/03/24(木) 16:46:24 ID:iuAB1KiR0


qあwせdrftgyふじこlp;@:「」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。