[ェェェェェ] KATO信者の会 Part28 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
KATO公式サイト
ttp://www.katomodels.com/

過去ログは>>2-10
2名無しでGO!:03/08/28 09:17 ID:+UKbWXSN
3名無しでGO!:03/08/28 09:18 ID:+UKbWXSN
4名無しでGO!:03/08/28 09:19 ID:+UKbWXSN
5名無しでGO!:03/08/28 09:20 ID:+UKbWXSN
前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part27 [ェェェェェ]

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059913041/
6名無しでGO!:03/08/28 09:26 ID:a+AsfKzO
完成でつ!
7名無しでGO!:03/08/28 09:32 ID:+GLN3JNC
他スレでも質問したのだが落ちるのが早くて…。
今朝 めざましテレビ見てたら『週刊世界の〜』なる鉄道雑誌
(Nサイズオマケ付き)が創刊されるとCMが流れました。
ディアゴスティーニか扶桑社かもわかりません。
寝ぼけ眼だったので詳細がつかめず、ネット検索も出来ません。
誰かわかる方教えてください。

8名無しでGO!:03/08/28 09:37 ID:UOjBlcxV
>>1
乙〜!
9名無しでGO!:03/08/28 09:42 ID:a+AsfKzO
>>7 RMM嫁
毎週鉄模もどきの付属するDQN雑誌
初回は700系先頭1両( ゚д゚)ポカーン
普通の香具師なら
要りません!
買いません!
だなってスレ違いだ罠w
107:03/08/28 10:06 ID:EYSGZdo6
スレ違いは承知
RMMを買いに行く時間無し
故に詳細を教えて欲しいのだが…。
11名無しでGO!:03/08/28 10:57 ID:KBMYg4Nd
>>1 乙〜
>>7
N総合スレより
ttp://www.fusosha.co.jp/delprado-train/thisweek.html
だってさ。
いろんなスレ見たほうがいいよ。
127:03/08/28 11:47 ID:gILScFzC
ありがとう、見ました。
13名無しでGO!:03/08/28 13:35 ID:R9u1Pm7X
AVEはTGV改造のオデコパーシ取りに使えるかも。
14名無しでGO!:03/08/28 14:19 ID:HzRcUaZz
>>13
ダイキ中ヤスのはずだが・・・
15名無しでGO!:03/08/28 17:27 ID:/Ax7EIJf
高級BIG-1ガムって印象だな
車輪がダミーとか全車1/150だったりして
16名無しでGO!:03/08/28 18:25 ID:CInCLp7J
>>15
一応標準軌の車両は1/160らしいよ。

逆に、統一スケールにこだわって、日本の在来線車両まで1/160になったら・・・激しくぞっとする
17これは中目ですか?:03/08/28 20:15 ID:SlEjroql
18名無しでGO!:03/08/28 20:30 ID:Begc0LsJ
>>16
これは統一スケールにして欲しかった気が。
同スケールミニカーコレクションみたいなものだし、世界の中の日本だし。
19名無しでGO!:03/08/28 21:02 ID:loCiUVtE
>>1
新スレ乙

しかし生産大幅カットといい回収騒ぎといい
いったい過渡ちゃんはどうしちゃったんだ?
大丈夫か?ガンガレ、過渡ちゃん!
20名無しでGO!:03/08/28 22:04 ID:Ak2gkI14
でぃあごすてぃーにって、どれも企画倒れで、売れずに赤字なのではないかと心配。
21名無しでGO!:03/08/28 22:44 ID:R2S7HhzS
E217 ウゼー、変なスレ立て杉
調子こいてんじゃねーぞ
信者としては許せん












と一応言っておこう


22名無しでGO!:03/08/28 23:20 ID:lJDuaV2t
>>21
とりあえずオレも・・・E217氏ね
23名無しでGO!:03/08/29 00:00 ID:drQcXdZo
自己中、自分の不満で頭がいっぱいで周りが見えない、キショイヲタの典型ですな>E217
24名無しでGO!:03/08/29 00:03 ID:gXC+g3Jz
E217氏ね
25名無しでGO!:03/08/29 00:07 ID:OqU9O4PV
黄身が全てのユーザの全ての要求を満たすメーカーでも
起こしてくれたまえ>>E217
26名無しでGO!:03/08/29 00:44 ID:Bnn5++u1
E217って誰のことでつか?
27名無しでGO!:03/08/29 00:45 ID:qc1sH+7w
28名無しでGO!:03/08/29 00:55 ID:yDRtjU3x
ま、世間知らずというか、異常潔癖主義者のアフォ厨房ですな。
〜〜すべきとか、〜〜でなければならないとか。
理想を吠え立てるのはいいんだけど、世間ってそんなもんじゃないでしょ。

逆説的に言えば、幸せな人たちですな。
29名無しでGO!:03/08/29 01:03 ID:Bnn5++u1
>>27
サンクス
でもね、皆こんなDQN放置汁。

コーヒーでも飲んで落ち着いて見れば、
気にするほどのことではないと思うよ。
     どうせネット内のカキコでしか無い訳だし(ボソ

30名無しでGO!:03/08/29 01:14 ID:Jdf5shlT
まあ、最近の再生産、どれも在庫の山になってしまっいて、問屋や小売屋のためにも
本数カットは仕方ないよ。

ヤフオクの利用者増加のためか、
生産少ないと、買占め、祭。余裕あるとわかると、買わずに放置。
てな香具師が多いんだろな。結局、みんな な い も の ね だ り。
そんなのに巻き込まれて迷惑だよな、過渡ちゃん。
31名無しでGO!:03/08/29 01:22 ID:SscusH5A
  _、_     >>29
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     たしかにそうだな・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_     だが・・・・
(  ◎E

  _、_     コーヒー飲むAAもどうせネット内のカキコでしか無い訳だ。
( ,_ノ` )     
         ガチャ
    [ ̄]'E
32名無しでGO!:03/08/29 01:24 ID:rJRXZsCW
>>31
なんかワロタ
コーヒー淹れてくる。リアルで。
33名無しでGO!:03/08/29 01:38 ID:koS0FGop
過渡HPの表紙に
なのはなのうp写真
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
34名無しでGO!:03/08/29 02:24 ID:9+HSttSH
>>33
今見に行ったら、やたら重かったよ。
みんなリロードしまくるから、画像のリンク入れといた方が良いのではない過渡。
ttp://www.katomodels.com/top_images/165_nanohana.jpg
35名無しでGO!:03/08/29 04:28 ID:GeEsiWYs
蟻が新なのはなを当ててきたりして・・・
36名無しでGO!:03/08/29 06:45 ID:AdnUYfO5
>>21−29
お客様窓口を通り越して、業者専用の営業部門にまで電話してるとは
DQN丸出しだ
37 ◆DT33ziEgcM :03/08/29 09:38 ID:HsgzkpWS
メーカーからの出荷をもって「再生産」といたします。
38名無しでGO!:03/08/29 10:25 ID:HgweWa7z
>>36
やっぱり「しなの」だな・・・早く「しなネーの」?
39名無しでGO!:03/08/29 10:32 ID:HgweWa7z
>>37
一旦在庫を分解して、組み直せば気が済むのか?と、問いつめたいよな。
40名無しでGO!:03/08/29 11:25 ID:eo+VmO8v
来週の木曜は出費が痛いな
183系9連+2両と
EF65JR貨物色

深夜労働でもして金ためよっと
41 ◆DT33ziEgcM :03/08/29 11:42 ID:J4kRD+Ll
>>39
組み直しなんかしないだろうけど、生産部門が持ってるうちはまだ「生産」って事じゃないかな。
販売部門からしてみれば倉庫にあろうと生産ライン上にあろうと「生産中」だろうし。

ただ、web上に掲載するなら見るのは一般の人なんだから、そういうややこしい解釈が必要な
書き方はやめて欲しいよね。
42名無しでGO!:03/08/29 12:06 ID:HgweWa7z
>>41
> ただ、web上に掲載するなら見るのは一般の人なんだから、そういうややこしい解釈が必要な
> 書き方はやめて欲しいよね。
逆に、素人がよけいなサル知恵付けすぎ何だろうな(w

再生産(だろうが、なんだろうが)があるので、また店に入荷する・・・と思っていればいいだけ。

在庫品を、リニューアル品に混ぜて売ったのならともかく。
43名無しでGO!:03/08/29 12:52 ID:drQcXdZo
そのうち、「オール前回ロット16両フル編成新品未走行!」
とか言ってヤフオクに出そう。

最近では、205系山手がサハ204のみ市場&メーカー在庫が
まだあるという事で生産しませんでしたね。しかもメーカー在庫品
には現行品と連結できるようわざわざあとから密連カプラーまで
入れてくれてあったよね。この辺は好感が持てたね。
まあ、ボディの成型色が違ってたり、車番が合わないといった問題もあったが。
44名無しでGO!:03/08/29 13:12 ID:eo+VmO8v
前回品を買った香具師は勝ち組
今回生産分を買った香具師は…プ
45名無しでGO!:03/08/29 13:44 ID:lvkm4C61
>>44
じゃあ今回品すら買えなかった俺は?
46名無しでGO!:03/08/29 13:52 ID:to39gs0i
>>45
圧倒的勝利
47名無しでGO!:03/08/29 14:12 ID:+x+yprge
不戦勝?
48 ◆DT33ziEgcM :03/08/29 15:03 ID:J4kRD+Ll
>>46-47
蟻製品の話じゃないんだから(蕨
49名無しでGO!:03/08/29 18:15 ID:4akUSdxR
E217はクレーマー。はよ消えろ。
掲示板を読んだがマロニエ氏以外みんなカトーたたきをしたがるDQNばっかじゃん。
おまけに管理人の忠告も無視してるし。

なんだかE217クレーマー+転売房の感じがするね。
50名無しでGO!:03/08/29 20:14 ID:OpATNPR0
うーん・・、こんな荒れてる時期に出てくる商品を買うのは
とっても不安だのう・・・

なのはな大丈夫なのかしらん
51名無しでGO:03/08/29 20:51 ID:WRXF7lo1
100系グランドひかり 増結セットほすい

(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
52名無しでGO:03/08/29 20:55 ID:WRXF7lo1
    rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←100系6両増結 前回品を買った香具師
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←予約しても再生産分の6両増結を買えなかった香具師
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    (前回品と色調が違い、逝く寸前の香具師も追加)
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                        
53名無しでGO!:03/08/29 20:59 ID:0llwZuoX
E231系
    rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←我慢してKATO製品購入
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←待ちきれず有井製品買った香具師
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__    ↓いっこうに発売されない富製品
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                   ⊂(。Д。 )(⊂  )⊃
54名無しでGO!:03/08/29 21:14 ID:Zr3YxiGP
100系新幹線「グランドひかり」初回生産品って確かE351系「スーパーあずさ」と
ほぼ同時発売で、両方ともフル編成で買ったものだから財布が一気に軽く
なった想い出があります。
55名無しでGO!:03/08/29 21:19 ID:0T0zxQVP
>>40

確かにキツイですね。
最近では’一月に一製品でもいい...’
そう考えたりもします。

56名無しでGO!:03/08/29 21:54 ID:af4pc94o
>>54
96年の年末アイテムだったよね?
時を同じくして複線高架セットも出ていた記憶がある
57名無しでGO!:03/08/29 22:57 ID:JTerR2b3
漏れは前回品を16連もってるよ。
グランドひかり
室内灯装備完了済み
58名無しでGO!:03/08/29 23:02 ID:u/NTzs+g
>>44
漏れはマジで次回ロットに期待してまつ。

SVOの基本・増結とか、10系単品の全形式がイペーンに生産されたのって、
どっちも現時点での最新ロットの1回だけだと思われ。(10系は2回ある鴨)
59名無しでGO!:03/08/29 23:12 ID:BF+9qUqO
_| ̄|○ 
60名無しでGO!:03/08/29 23:19 ID:1Xvseod2
>>58
10系は2回だね。正解。

次は100系V全部作ってくれるさ。(・∀・)
過渡製品は初回ロットをがんガって買いませう。
エラーさえなければウマー
61名無しでGO!:03/08/29 23:21 ID:cz7PjkH9
[非公式2社間協議、進展せず]
KATOは29日、8月22〜24日のJAM開催中に蟻製作所側と非公式に関係
正常化交渉を行ったことを明らかにした。
K社関係筋によると、23日午後にK社側が蟻ブースを訪れ担当者と約40分間
協議を行ったという。その中でK社側は敵視政策の放棄(確信犯的バッテイング)
と不可侵条約(K社製品化済車種をやらない)の締結、(バッテイング車種の)金型
放棄を求めた。これに対し蟻側は181系しおじの例を挙げ「20年前の金型で
なお一儲けしようというのはユーザーや同業者たる我々への背信行為だ」
と主張し、具体的進展はなかったという。K社側は今後も協議を強く
働きかけをしていく方針だという。(29日23:25)
62名無しでGO!:03/08/29 23:27 ID:xS46nzHM

ツマラン、早よ寝ろ
63名無しでGO!:03/08/29 23:33 ID:bzrQ5RvM
やっぱりKATO信者はキモオタだったな、n-gage.net w
64名無しでGO!:03/08/29 23:37 ID:3I3pe/Bv
>>63
いや、あそこの住民がDQNなだけ。
普通の過渡信者は過渡製品をマターリ買うことに専念する。
65名無しでGO!:03/08/29 23:46 ID:u/NTzs+g
今、本家のホムペ見て思ったんだけど、
なのはなの無線アンテナが最後まで刺さってないのな。
あんな駄写真をうpするなっての・・・蟻じゃないんだから。
66名無しでGO!:03/08/29 23:52 ID:bzrQ5RvM
>>64
よせって。こっちきちゃうw
67名無しでGO!:03/08/30 00:12 ID:AcSk/2sA
最近のKATOちゃん売り上げシェアトップ死守で眼が血走ってるな。
蟻が出てから 特に最近DQN度激しくアップ!
蟻と非常に似てきた。つか社長同士の意地の張り合い?
ポカーンと見守るのみw
68名無しでGO!:03/08/30 00:26 ID:FwcV7St+
800の動力流用でKQ2100稀ボンヌ。
売れたら1000も稀ボンヌ。
69真性転売厨 現る!:03/08/30 00:30 ID:n1JCoYLu
なんで? ( No.25 )
Date: 2003/08/28 21:59
N-Gauge Net ID:ohayou (HN:ohayou) ohayouさんにIDメールを送信


転売を目的にしたらなんでいけないのでしょうか?
当方は今回バスセット以外複数購入して転売しました。
もちろん自分の以外は転売目的です。
地方の方やいけなかった方、販売終了で購入できなった方から好評でした。

70名無しでGO!:03/08/30 00:41 ID:VbtApnnM
おまえが買い占めなければ買えたってことか! ってレスありそう・・・

それはそうと100系新幹線の不足って8割カットでFA?
だとしたら今回生産分の4倍作ってようやく供給が需要に追い付く
って計算は成り立たないかな、KATOさん?
71名無しでGO!:03/08/30 01:09 ID:lmJznSGM

今日、足のEF65黒ゴムガラスパーシ買って、先日発売した0番台一般色につけたんだけど
スノープラウも外して車上子保護板に交換した方がいいの?と言うかスノ−プラウ装着してても間違いでない?
72名無しでGO!:03/08/30 01:13 ID:+BQdvVjY
>>68
まずはダルマ800の再生産。話はそれからだ。

18m動力のアッシー販売は大歓迎だな。他車流用の際に動力台車と床下機器をどうするかが課題だが。
73名無しでGO!:03/08/30 01:38 ID:HJt91Rtp
>>71
落成時や国鉄時代の事は知らないけど、JRになってからだと10、17、43が一般型でスノープロウ付きの時期が
あった事は確認できた(17は既に更新されていた)。
しかし、この3機はいずれもKATO製品のタイプより前のものなので、車体を加工するつもりがなければ車上子保
護板をつけた方がいいかも。
あ、あくまでも>>71氏が「実車にこだわる」方であれば、ですけど。
74名無しでGO!:03/08/30 01:40 ID:n1JCoYLu
>>71
殆ど付いてません。車上子保護板の方が良いと思われ。
http://jnr.site.ne.jp/weekly/img/ef6585.jpg
75名無しでGO!:03/08/30 02:42 ID:1g96YtBB
京急800も漏れの記憶によれば、10年再生産されていないようなので、私鉄ということで
性撫101と一緒に再生産おながいします。
過渡で18メートル車は阪急と京急しかないのですか?
76名無しでGO!:03/08/30 04:08 ID:su0Qh5cz
阪急のは19m級な罠。

唯一無二の存在とはいえ>18/19m級動力
性能的には業界のトップを逝ってる自覚がちょっとでもあれば、需要の多さにも気がつこう筈だがね。
きっと自社動力はダメなんだという思慮深いメーカーなんだろう(w
77名無しでGO!:03/08/30 04:28 ID:AcSk/2sA
殿様商売。
78名無しでGO!:03/08/30 08:20 ID:DuJr60D1
>18/19m級動力
単品でも需要はいっぱいあると思う。
ひょっとして今一番の売れ筋になるかも?
79名無しでGO!:03/08/30 08:38 ID:FwcV7St+
たしか京急と阪急の動力はホルダひっくり返してシャフト変えるだけ
じゃ無かったっけ?
取りあえず京急動力に阪急用のシャフトと床下カバーつけて再版稀ボンヌ。
80名無しでGO!:03/08/30 09:23 ID:Il9lARPh
>>71
漏れは1両を
黒H(側面・モニターHはクレオスの黒で色さし)に交換して
スノウプロウ外しました。
原型との対比を楽しんでまつ。
>EF65一般型
81名無しでGO!:03/08/30 09:39 ID:/t0s6Vdo
>>72
KQ800再販するなら、6両貫通編成にしる!
3+3なんて実在してないし、中間車化改造はメンド(ry
82名無しでGO!:03/08/30 09:47 ID:sryU5AxI
KATOよ、蟻が今回のJAMでの失敗を反省して商品開発をすれば、本当にヤバイかもよ。

今のKATOじゃ新製品とてカットカットだろうなぁ。
189あずさ・あさまが出てもいくらかはカットされそうでつ。
83名無しでGO!:03/08/30 09:57 ID:YAU0pqsI
>>81
中間車化改造でない6連貫通なら手直しも最小限で出来そう。
でも最近の果糖なら西武101みたいに白太帯旧塗装を特企品とかやりそう。
工作派としては分散クーラーのASSYキボンヌ
84名無しでGO!:03/08/30 11:45 ID:YVPyciGk
カット ウ
85名無しでGO!:03/08/30 12:28 ID:IbGKY4ZZ
73*74*80サン、さんくすです。
特に74さんの画像は凄く分かりやすく参考になりマスタ。
自分は120号機にしているのですが、画像の通り黒ゴム・車上子保護板でいきまつ。
もう一両かって、比較を楽しもうっと!しかし、一見するとデフロスタがない方がスノ−プラウ
装着ってのは変な感じ。
86名無しでGO!:03/08/30 12:37 ID:5Z1pu2tB
>>85
120号機は確か
JR更新車になってるから
一般型で黒Hの時代があるか微妙
87名無しでGO!:03/08/30 13:06 ID:IbGKY4ZZ
両面テープ固定だから、張替エマス!!(・∀・)アリガトウ。
ちなみに何号機ならイイノ?
88名無しでGO!:03/08/30 13:16 ID:IbGKY4ZZ
デモソノママデモイイヤ!!(・∀・)メンどくせー
89下関 ◆EF65hX3ASw :03/08/30 13:31 ID:e1n5WSKw
付属の番号で今も原色なのは85号機だけだったはず。
ちなみに漏れはインレタを使って111号機にしますた。
90名無しでGO!:03/08/30 13:32 ID:6+5sBdrh
>>81
×実在
○現存
91名無しでGO!:03/08/30 13:34 ID:n1JCoYLu
製品の番号では85号機以外は全部更新車になってます。
よって、85を黒H化して、その他を標準のままで
更新前とするのが良いのでは?
92名無しでGO!:03/08/30 14:24 ID:IbGKY4ZZ
2ちゃんなのに、こんな厨房っぽい質問に丁寧に回答くれるなんて・・・今じゃ某掲示板でさえ自慢っぽく回答されることあるだけにちょっと泣けまマスタ。
・゚・(ノД`)・゚・。シクシク>65の足パーシの件
93名無しでGO!:03/08/30 14:26 ID:6dKpGUMK
>>92
果糖信者もピンからキリまでいるって事だよ。世の中まだ捨てたもんじゃない。
94名無しでGO!:03/08/30 18:35 ID:VO8fingd
て優香、2ちゃんも草の根ネトの延長だった頃は、
よほどの教えてクソとか嵐ageじゃなければ、
叩いたり叩かれたりみたいな不毛な争いはなかったでつ。
95名無しでGO!:03/08/30 20:16 ID:1+xp8dTo
65黒Hゴムガラス買ってきた
部屋に帰ってきてよく見ると、パーシが3つしか入ってない
左側が1枚たりねーよ  (;´Д⊂)

1枚位、自分で塗れってか
96名無しでGO!:03/08/30 21:23 ID:d9acX0a+
>>72
ダルマ800なら、ココで見たような気が・・・・・
http://www.soho-net.ne.jp/~kuriyama/
定価ではあるものの、興味があるならば、聞いてみたら??
97名無しでGO!:03/08/30 21:46 ID:DG+p/Uj0
>>85
パンタが下枠交差のPS22だったりする罠<120号機
98名無しでGO!:03/08/30 22:44 ID:AcSk/2sA
>>94
同意
過去スレ、古いほどマターリしてるし。
人が増え、かすかな煽りにでも過剰反応する香具師が現れ(ry

2chから煽り叩き宣伝を消しネタスレも消すと情報量は1割以下に激減w
99名無しでGO!:03/08/30 22:50 ID:8zs7Rmj2
>デフロスタがない方がスノ−プラウ装着ってのは変な感じ

スマソ。元のグレーゴムの方もデフロスタついてマスタ。

>>97
120号機はパンタも違うのでつか・・・やっぱ85号機にしまつ
100名無しでGO!:03/08/30 22:54 ID:G/YoR010
とりあえず、カマの増備予定は当分なし。
でも、65はもっとあってもいいよなぁ・・・
101名無しでGO!:03/08/30 22:57 ID:n1JCoYLu
逆に旧製品ならそのままPS22が付けられるね。
102名無しでGO!:03/08/30 23:22 ID:S77YPN+1
>>101
中古で出てくるであろう旧製品にPS22装備してみたり。
出てきたら買おう(はぁと

RMM197号によると
98年10月の情報

85号機は98年以降も生き残り。黒Hゴム可能性濃厚。
97号機は98年、未更新のまま廃車。(最終岡山配置)
よって黒Hゴムの可能性濃厚。
108は更新車
120も更新車・PS22

ぶどう色の56号機を作りたいんだが
作った香具師いる?
103名無しでGO!:03/08/30 23:24 ID:/MYntwWi
>>79
KQ800が新発売だったころ、何気にグレ−のDT32付きの18m車
電動ユニットが出ていたけど どういう需要を考えていたのやら
今ならKQ1300用にするとこだけどなあ
104名無しでGO!:03/08/30 23:51 ID:Rqc+om8F
18m級ユニットが常に手に入る状況にあったらμ鉄沢山作るんだが。
床下はまあ何でも良いや。
105名無しでGO!:03/08/30 23:58 ID:RwuCqjpV
 >103 GMのKQ1000集中冷房車を作ってた自分には
これだ!てなかんじでしたが。
いまでなくともそれを狙ってたんじゃないでしょーか。
106名無しでGO!:03/08/31 00:49 ID:utZFDOWL
さぁ来週はEF65貨物色祭り(?)ですが
おまいら何両買いまつか?
漏れは金無いから1両。
107名無しでGO!:03/08/31 00:56 ID:BWvjFrf3
漏れはパス。
理由:国鉄型のしRFカラーは好みではないから。
108名無しでGO!:03/08/31 01:08 ID:W/GZ20HC
502はテールライト形状が製品と違うので漏れは3両増備。
109名無しでGO!:03/08/31 01:11 ID:LBdkzK0n
同じの2つもいらんから漏れは1両>106
110名無しでGO!:03/08/31 01:14 ID:A5EFD8Sj
>>102
120のパンタ、今はもう戻ってるよ。
今はPS22つきのEF65イパーンは確か100だけ過渡。
漏れ撮り鉄だから気になるんだけど、デフロスタってイラネー様な気がする。
削るのも面倒だし、無いほうがパーシ貼るだけですむのになぁ。
どうでも良いけど、↓の穂微線のPFのグレードアップの記事エラーだなぁ。
http://www.katomodels.com/hobby/gu_assy/index.shtml
確かに1056は青ナンバーだけど、サイドも青なんだよね。
サイドがクリームって、1062だけなんだが。
ゴメソ、別に知ってるからって自慢してるわけじゃないんだけど、赤プレナンバーセットといい、
今回の65イパーンのナンバー設定にしても疑問を感じる。
もちっと、実物研究してほしいな。
その辺の撮り鉄捕まえるだけで、すぐに解る事なんだから頼むよ過渡ちゃん。
111名無しでGO!:03/08/31 01:39 ID:cYFTi74Y
>>72
> 18m動力のアッシー販売は大歓迎だな。
KATOも可愛いことに、18m動力を売っていた時は、DT32付きだった。
つまり、GMのデハ1000に履かせて、デハ800と一緒に走らせてくださいという、粋な計らい。

いまや、他社つぶしに血眼・・・業界のリーダーの威厳はどこに。

>>103
あ、そのことだ
112名無しでGO!:03/08/31 02:00 ID:LuIfuJb/
早く、新型クラウン出して下さい。
113名無しでGO!:03/08/31 02:06 ID:LBdkzK0n
Gひかりの2号車なんだけど、パンタ撤去跡が穴開いてるけどあれでOK?基本セットの先頭車はきちんと埋められた状態を再現してたけど、
前回品も2号車だけああいう表現なの?当初パンタが紛失してるのかと思ったよ。
114名無しでGO!:03/08/31 02:10 ID:T0LTMaPa
そうだよ。

一ヶ所碍子があるから紛失ではありえない罠。
115名無しでGO!:03/08/31 02:29 ID:LBdkzK0n
って裕香、紛失でないのは説明書の編成図見れば分かることだけど、前回生産のセットでも、先頭車だけがああいう表現だったのか聞きたかっただけ。
116名無しでGO!:03/08/31 02:34 ID:T0LTMaPa
答え方が悪かったか。
前回品引っ張り出してきて見てもその通りだし、
当時のKATOニュースにもその写真が載ってる。
117名無しでGO!:03/08/31 02:36 ID:LBdkzK0n
サンクス。漏れも聞き方が悪かったかも。
118名無しでGO!:03/08/31 02:38 ID:LBdkzK0n
ところで実車もあの様に2号車だけ穴が開いたままだったのだろうか?
119名無しでGO!:03/08/31 02:55 ID:xKS1GCso
そ〜いやパンタなしの2号車の撤去後って実車は16号車と同じ状態じゃなかったけ?
模型としては屋根板の使いまわしってことで穴開きは仕方ないにしても、まさかね・・・

教えて君でスマン、誰か詳しい人教えてください。
120名無しでGO!:03/08/31 11:30 ID:HscKDFZb
なのはなは瞬殺にはならないですよね。
来月は蕨に金を注ぎたいと思っているので・・・
121名無しでGO!:03/08/31 11:35 ID:cI7jNMLM
>>120
来月は出ないと思うぞ。
多分10月1週目くらいじゃん
122名無しでGO!:03/08/31 12:44 ID:GqfafBxV
スハ43系リニュの詳細キボンヌ
123名無しでGO!:03/08/31 12:47 ID:eUVK2dW8
>>121
それ本当に信じていいんだよね、ねっ。マジに9月ヤバイよ。
183−0に有井115−3000に、なのはな出たら、カネ無いよ。
どれか一つ遅れてくれることを祈ってるんだけど。10月は特に買う予定無いし。
124名無しでGO!:03/08/31 12:50 ID:IRCRY8NZ
そんなに心配なら予約してゆっくり取りに行けばいいのに・・・
125名無しでGO!:03/08/31 13:28 ID:H1L9pVzR
>>122
青だ衣装と同じ、構造が現行仕様になるだけでつ。
スハフ42の尾灯もレンズが入るだけで、そのままでは点灯しま線。
126名無しでGO!:03/08/31 15:23 ID:MPCCY2Fn
>>125
え、テールライトにレンズ入るの?
127名無しでGO!:03/08/31 15:24 ID:kOFn8zph
もし、ムーンライトこけなかったら、蟻の117系各種に合わせて
117系福知山、東海の各セットを再生産したかも・・・
128125:03/08/31 16:17 ID:H1L9pVzR
>>126
断定口調で書いちゃってスマソ。
青だ衣装のスハニはダミーのレンズが入るようになったけど、
スハフが同じようになるかっつーとぁゃιぃ鴨。
129名無しでGO!:03/08/31 17:59 ID:2kudj6xP
189系あずさ
全然見つからない…
130名無しでGO!:03/08/31 21:39 ID:b8509Eh/
azusa
131名無しでGO!:03/08/31 22:01 ID:n1kj2Adn
>>129
そんなもん中古屋以外であるわけがないだろ!・・・と言いたいところだが、買えたしたなぁ・・。
地道に探せばもしかしたらまだどこかにあるのかもしれない・・。
132名無しでGO!:03/08/31 22:09 ID:g14X+b1r
>>129
発売直後にプレミア化@関東
だったよ
133名無しでGO!:03/08/31 22:11 ID:G2zR811G
蟻があずさ色つくるか
過渡が再生産するか

どちらが先?
蟻のほうに100000蕨!!
134名無しでGO!:03/08/31 22:20 ID:kKUws0D/
KATO ナックルカプラー ってのが、すごくよさそうなのですが、
どうして国内では売ってないのでしょうか?

マグネマティックの契約とかで問題あるのかな?

さんこう

http://www005.upp.so-net.ne.jp/yusumi/
135名無しでGO!:03/08/31 23:14 ID:Rr3/Dgvx
>>128
車体外観は何も変わらない罠。
136名無しでGO!:03/08/31 23:22 ID:MPCCY2Fn
>>128
>>135
だよねぇ…
スハニ35レベル(TL別パーシ・車端部表記あり)で値段据え置きって事はない罠。
はい、パス。
137名無しでGO!:03/08/31 23:56 ID:/hVw9TkS
>>127
あの製造数の多さは何だったんだろうか?
販売店や頓屋も本当にあれだけ発注したのか・・・?
増結セットの設定があればまた変わったかもしれないけど、
3両セットといってもM・ライト付きをそう何セットも買えません・・・
138名無しでGO!:03/09/01 00:02 ID:xWuheL6p
うーん
去年の過渡は特別企画作りすぎたね
183系新色あずさ再生産マダー?(AA略
139名無しでGO!:03/09/01 00:37 ID:A+e7TbX8
183系189系とか言ってる間にドサクサに紛れて、
ビュ〜踊り子新色だすんだってね。
なんか出す順番まちがってない?
140名無しでGO!:03/09/01 00:42 ID:fy5Ny4U6
>>137,138
て言うか、生産数が極端なんだよ。作りすぎたり、大幅カットしたり。
141名無しでGO!:03/09/01 00:48 ID:GKZS3g+P
ラウンコブランドで、阪急6330タイプ出せ!!
142名無しでGO!:03/09/01 07:06 ID:P1RAcIyd
プレミア品扱いするテンバイヤーを叩きつぶそうと
意気揚々と特企品を大量に再生産したはいいが、途中でスタミナ切れ・・

ってな感じですかのう
143名無しでGO!:03/09/01 08:14 ID:CFeWgywV
>>110
やった当初は側面クリームであってるだろ?
だからエラーではないかと
144名無しでGO!:03/09/01 08:53 ID:nQL8on34
117も189も183も蟻がバリエーション出せば、KATOの特企品は
存在理由がなくなる、、、蟻の出来しだいだが、、、。
 181しおじがいい例。
145名無しでGO!:03/09/01 09:50 ID:CixTlroY
>>134
多分、マイクロトレインズが持ってるケーディータイプのカプラーの特許が
日本国内で切れていないから。
アメリカでは既に特許の期限が過ぎているためか
殆どのメーカーが移行している。
146名無しでGO!:03/09/01 10:16 ID:IvIqbnPA
>>123
蟻115-3000は10月らしいよ

147名無しでGO!:03/09/01 10:35 ID:ZsDEKerm
>>145
国内でも特許はきれてるみたいらしいぞ。
富もHOで互換カプラー出してるし。
148名無しでGO!:03/09/01 10:42 ID:LHCF037w
去年は過渡は全体に供給多くて
良くも悪くも瞬殺が無かった。
今年は極端。
EH10・E231はマターリ
100系Vは(ry
再生産品に注意汁
149名無しでGO!:03/09/01 15:12 ID:kwky+yPG
>>134
国内で馬鹿高いマグネマティック買うような香具師なら、KATOのマグネナックルを
個人輸入して使うのが常識なんじゃないの?

マグネマティックと違って、そのまま無加工で交換できるからウマー
150 ◆DT33ziEgcM :03/09/01 17:42 ID:TT4dylPQ
>>149
馬鹿みたいに馬鹿高いマグネマティック買ってるので、個人輸入までしてませんが何か?

個人輸入は激しくやりたいでつ。
でも電車メインなんであまり思い入れが・・・。
151名無しでGO!:03/09/01 17:57 ID:X9ZXJncW
>>137,138
今のカトーでは無理。
152名無しでGO!:03/09/01 18:32 ID:kwky+yPG
>>150
あ、マグネマティック買う人が「馬鹿みたい」という意味ではないので、スマソ
あくまで「馬鹿高い値段」というだけですから。

個人輸入といっても、Webページから申し込むだけなので簡単ですよ。
クレジットカードを持っていて、自分の家の住所を英語で書ければ問題無し。

たしかに電車には似合わないですね。
153153:03/09/01 18:42 ID:GKZS3g+P
153系低運シールドビーム発売汁!!
153系低運新快速色の発売予定ポスターは、低運シールドビームだったのに・・・
154名無しでGO!:03/09/01 20:31 ID:SrDQJ+s0
>>144
んなこたーない
過渡の183系はお約束のベンチ一体化以外見劣りしない。
仮に富HGがでたと仮定してもベンチと集中クーラー・TNの差しかない。

蟻の値段高い製品が出ても存在意義は蟻
むしろ過渡の中古が出てきて個人的にはウマー鴨
155名無しでGO!:03/09/01 22:20 ID:s6lTE5Y7
183系0番台は果たして売れるか??
2両増結がショートしそうだ罠
よーし2両増結買いまくって転(ry
156名無しでGO!:03/09/01 22:29 ID:j6EHH67Z
>>156
アホ。死ね。
157名無しでGO!:03/09/01 22:30 ID:Lt5QX01C
>>156
自虐ネタとは面白い。
158名無しでGO!:03/09/01 22:59 ID:oBJcuzlP
EF81北斗星カラーのナンバープレート横の帯の銀色が落ちてきてしまったのですが、
この色に近い塗料というのはあるのでしょうか?
グリーンマックスなど塗料を試してみればよいのですが、近くに模型屋さんが無いため
通販で塗料を入手するしか手立てが無く試そうにも気軽に試すことができずに困っております。
どなたかご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。
159名無しでGO!:03/09/01 23:00 ID:qGA11IVc
>>155
(ry=倒して、買った物全てが、あぼーん。
160名無しでGO!:03/09/01 23:05 ID:zK2bSLS+
>>158
ホビセンカラーがベストなんだが。w

マジレスすると、GMとかパクトラタミヤは粒子が細かいから、
タッチうpにイイと思われ。
161名無しでGO!:03/09/01 23:06 ID:oBJcuzlP
>>160
ご教示いただきありがとうございます。
GMあたりだと銀色でよろしいのでしょうか?
教えて君で申し訳ありません。
162名無しでGO!:03/09/01 23:27 ID:M2yU1hKn
GMの銀の粒子が細かい?
それは ギャグで 言ってるのか?
163名無しでGO!:03/09/01 23:29 ID:e3qt3Yb8
>>161
普通はクレオスの香具師使うがね…
念のためマスキングしてから
筆塗りしませう
164名無しでGO!:03/09/01 23:38 ID:oBJcuzlP
>>163
帯の色を塗るにはどのあたりの銀色がよいのでしょうか?
調べてみたのですが結構いろいろあって迷っています。
165名無しでGO!:03/09/01 23:39 ID:lmahx1lz
>>159
因果応報(w
166名無しでGO!:03/09/01 23:49 ID:e3qt3Yb8
>>164
好きに汁。
漏れはクレオスのずばり「銀」
剥がれにくいし田宮エナメルよりいいんじゃ。
ただしはみ出さないようにね〜(・∀・)
167名無しでGO!:03/09/01 23:50 ID:qZRD8CDM
>>158&161
銀がかすれて…
実車みたいでリアルだ罠
168名無しでGO!:03/09/01 23:53 ID:oBJcuzlP
>>166
銀ですね。確かに好きにしろといわれてもしょうがないですね。
ありがとうございました。
169名無しでGO!:03/09/01 23:53 ID:MJ5ZfFPa
100系6量造血どこにいっても売ってないよー
過渡、ちゃんと生産してくれよ!
170名無しでGO!:03/09/01 23:54 ID:oBJcuzlP
>>167
確かにそうなんですが・・・
日に日に大きくなってるので、ここらで食い止めようかと・・・
171名無しでGO!:03/09/01 23:57 ID:eU4En1dV
>>169
まだ見つかるぜ
ネットで。余裕。(マジ
172名無しでGO!:03/09/02 00:12 ID:c3fAWvbJ
>>170
マジレスするけど、銀は塗ってもすぐ剥がれるよ。
製品の印刷以上にはがれやすい。

製品の銀を剥がすような扱いをしているのなら、銀を塗ってもただ
汚くなるだけとおもわれ。

その前に、製品にクリアーでも吹いて表面保護シル
173名無しでGO!:03/09/02 00:18 ID:NyfDi1jr
>>169 あきらめず、がんばってください
当方予約していた問屋直営店から26日過ぎても連絡が来ないので、怪しいなと思い直接出かけて見れば、「申し訳ありません 6両増結が,,,」と、かなり丁重に詫びられた。
問屋直営だから安心していたのに,,,そこで騒いでも始まらないので、やむなく都内各店舗へ在庫確認するもどこもX 中には「たった今売り切れました」と、声高に言う店舗も(おまいの'親'の生産計画が甘いからだよ) 
結局、100系が走っていたホーム直下(ややずれ)の店舗でゲット。
最悪、96年に発売→アメリカへ輸出された中から逆輸入も考えたけれどギリギリセーフ
予約した店に「見っけたので予約キャンセル」と申し出れば「それはよろしゅうございました こちらの力不足で申し訳ございません」と、物腰低く対応。
それにしても問屋の仕入れ担当って、ゴネないのかね。おいら電子部品の営業しているけれど数が足りない、納期が間に合わないなんてことになったら
「製造ライン止まるって意味わかっているよね(=賠償金うんぜん万だぞ)」って、お祭りさせられるよ
モノが違うけれど、そんなことになったら営業なり生産管理の担当とっ捕まえて小1時間どころか、回答出るまで拘束されるよ。うちの業界は(仕事の愚痴で須磨祖)。

174名無しでGO!:03/09/02 00:35 ID:enfBLz+a
6両増結の話はかな〜り前から出てたのだから、それなりに手は打てたんでは?
少なくとも喪前様は2ちゃんに来てる香具師なんだし。
‘息子’店にだって随分最近まで在庫してて、すげぇ持ってんだなぁと思ってたよん。
175名無しでGO!:03/09/02 00:44 ID:ZKyV1r1b
まぁその言いにくいんだが、
新発売の時にフルで買わなかった香具師は負け組
みたいなとこはある鴨。
100系のケースは稀な例としても、色艶の事とか含めて。
176名無しでGO!:03/09/02 00:46 ID:HUHwFmf1
>>173
KATOのグランドひかりを使って何か生産してる奴がいるのか・・・・?
最終製品とは比べられないと思われ。
177名無しでGO!:03/09/02 00:47 ID:n8fE7f5X
>>173
趣味の世界は、無くても困るものではないのでねぇ・・・
出たら欲しいというものであって、今すぐ『必要』なものではないから。
特に過渡の場合は、社内生産が殆どで、他社のラインを止めるような不祥事を起こすわけではない。
利益も損害も多くの問題は自社内の問題で収まる。

・・・こりゃ、圧倒的に消費者が不利だわ。
178名無しでGO!:03/09/02 00:49 ID:n8fE7f5X
>>173氏は当然分かっておられるだろうが、実社会では多くの他社との競合もあるから、
そりゃ小1時間問い詰められるくらいでは済まない罠。最悪の場合仕事を失いかねない。
注文に応えられないのであれば、他社と契約をすればいいということになるのだから。
余程の技術や、ブランド力をもっていれば別なのだが。

残念ながら、過渡との取引を停止するような勢いをもつ問屋や小売店があるとは思えない。
やはり、大御所の強みなんだね。
問屋&小売店が手を組んで、取り扱い停止にでもすれば、過渡も考え直してくれるかな。
あとは、強力なライバルの出現か。漏れは、本気で蟻に期待をしている。
179名無しでGO!:03/09/02 01:24 ID:NyfDi1jr
>>174-178 れすさんくす 
そう、ヤバイのは知ってたけれど問屋直営に予約したからって安心してたし、まさか自分が、、てことなのですよ まだまだケツが青いぜ
趣味のモンですから、ライン止まったって、ダンジリ祭りもないだろうけれど、ちょっと自分の仕事とオーバーラップしちゃっただけです。
180名無しでGO!:03/09/02 01:26 ID:ZBs3HK+C
>>178
俺も同じ事考えてたよ。なんだかんだ言っても蟻の動力も以前とは
比べ物にならないくらいに進歩してるし。
あれでもっとボディーの出来が良くてエラー無くしたら脅威な存在だと思う。
なんか過渡はまだ蟻のことを小馬鹿にしているような気がするし。
今度の189系だってライトリムにシルバーが入って、蟻が正式な色を再現
したら、「さよまらあさま」なんてかなり陳腐に見えるんじゃないかな。
181名無しでGO!:03/09/02 01:32 ID:mu6ikT7I
クルクルメカが無い分、蟻の方が前面印象は上だと思う。
20/151系みてそう確信。
182名無しでGO!:03/09/02 01:33 ID:mu6ikT7I
>>181 は183系の事な。

↓183ゲトどうぞ。
183名無しでGO!:03/09/02 01:33 ID:qd/I7zao
>>181
にはもともとクルクルメカが無いのだが・・・
184名無しでGO!:03/09/02 01:35 ID:qd/I7zao
なんだ誤爆に気づいてたか(w

そういや初代GUあずさは持ってるけど、なんともいえない>クルクル無し
結局台車の位置だって一緒だし(w
185名無しでGO!:03/09/02 01:35 ID:mu6ikT7I
まぁね。でも、印象は過渡より良く感じたけど。
とにかく、過渡はクルクルメカを早急に廃止して欲しい、って事だよ。
186名無しでGO!:03/09/02 01:39 ID:n8fE7f5X
>>179
なんだかんだで手配できたのは、幸運だったと言っていいのでしょうね。
しかし、カタログに載っている製品を手に入れるのが、幸運というのはいかがなものか?
と、強く感じますよね。

一般的な感覚からすると、
や は り 、何 か が お か し い 
と言わざるを得ないですよねぇ・・・
特に最近の過渡は。

E231-500のように、さすがと思うものもあれば、18(ry・・・
他社の動向ではなく、ユーザーの志向を。と思うことがありますね。
187名無しでGO!:03/09/02 01:45 ID:jhQJjEO3
きょうの山手線の特番見てたら E231系が欲しくなった
188名無しでGO!:03/09/02 01:53 ID:IYguyp4d
というより、205系をおさえておくべきではないかと。
189名無しでGO!:03/09/02 01:53 ID:n8fE7f5X
クルクルを廃止にして、先頭車の台車位置をいじってしまうと、
今度は中間車がおかしくなるのでは?
実車は、先頭車と中間車の台車間距離って一緒で中田?

記憶が曖昧でスマソ。
190名無しでGO!:03/09/02 02:07 ID:bG4CkieU
103低運リニュの時クルクル採用して!
191名無しでGO!:03/09/02 02:29 ID:75kAVjok
グルグル廃止は困るのだが。あれは方向幕ヲタとしては非常に魅力的だし、面白いと思う。
いちいちシール張り替えるの面倒だし。
192名無しでGO!:03/09/02 02:30 ID:mu6ikT7I
>>191
それ以上に、4コマしかない幕を交換する方が面倒だと思うが。
193名無しでGO!:03/09/02 04:49 ID:HAYRTUPx
1種(コマ)しかないシールに比べたら全然良いと思うが・・・
194名無しでGO!:03/09/02 06:12 ID:75kAVjok
シールは切り出すのが面倒だし、剥げたり、端の方に埃が付く心配がある。
GMの塗装済みキットのように、ガラスの内側から張ればいいのだが、
そうしようと思って蟻の車両を分解したら、再び組み立てられなくなった経験がある。
グルグルは、蟻や富に対する過渡のかなりのアドバンテージだと思うのだが。
しかも、発明されたのは20年以上も前のことだということが凄い。
しかし、それのために、前面スタイルがスポイルされていたとは初めて知りました。
そういえば、24系も最近発売された蟻のものに対して、過渡のは顔が平面なものしか
製品化されていないが、そういうことが理由だったのか。
195家元:03/09/02 06:27 ID:nhoEExZh
>>194
北斗星は丸妻だけど変換装置ついてるYO
196名無しでGO!:03/09/02 07:32 ID:O0dC0qTJ
>>195
折妻な訳だが・・・。
197名無しでGO!:03/09/02 07:50 ID:+wWN0xCp
あのくるくる装置
はめ込み窓をソフビ(¥100ダイソーとかで売ってる)
で作って嵌め込むと(・∀・)イイ!
家では24系・189系などに施行。
うpしようか…?
198名無しでGO!:03/09/02 08:02 ID:1excqG/V
軟質塩ビは時間経過と共に可塑剤がじわじわと滲み出し、
ABSやスチロール等のプラを犯します。
ちょうどプラ製の筆箱にプラスチック消しゴムを入れておくと
何時の間にかくっついているように…
199名無しでGO!:03/09/02 08:10 ID:+wWN0xCp
>>198
今のところ無問題。面積小さいし。
EF210とかEH500の前面ライトカヴァーも。
あとはEF65・ED75の側面窓。
787つばめでは方向幕ガラス(製品奥まりすぎ)
200名無しでGO!:03/09/02 08:39 ID:UKn26RuP
実車のように縦グルグルにしてくれ
201名無しでGO!:03/09/02 14:48 ID:n8fE7f5X
>>196
オハネフ25 0番台=丸妻
  同  100番台=切り妻
  同  200番台=折り妻
が一般的で内科医?
202名無しでGO!:03/09/02 15:07 ID:INljkb2v
本当は富の485ボンにこそグルグルは採用して欲しいんだけどな。
大ムコ=京キトは昔も今も回転式好き、実車もかなり奥まったとこについてるように見える。
203名無しでGO!:03/09/02 15:10 ID:Cc6eimSB
回転式最高ですね
204名無しでGO!:03/09/02 15:35 ID:mu6ikT7I
だからさー、たったの4コマしかなくて、しかもその内容が
何の関連性も無い選び方しているヘッドマークが本当に
そんなに良いものかと。

第一、編成組む時おまいら大体何にするか決めているだろ?
まだ共用編成のコマが1つのヘッドマークにそろっていれば
話がわかるんだけど、485系みたいにはつかりと有明が一緒
になってても意味ないじゃんかよ。同路線走る雷鳥と白鳥でも
編成内容が違うし。

第一、マークを切って貼るのが面倒なら、ボディをばらしてヘッド
マークユニットを外して交換するほうがもっと面倒だよ。
485系や北斗星以外の24系25型なんて古い嵌め合いなんで
初心者は苦労するだろうし。

まぁ、昔のとりあえず形式があって、雰囲気だけでも編成を組
んで楽しめるという頃の遺産だろう、あれは。
205 ◆DT33ziEgcM :03/09/02 16:03 ID:09sWk9Cm
関連性のない並び方→ペソギソのセミオーダーでお好みを。
切って貼るより分解交換の方が面倒→ハマってるものをバラして組むのと、マークの角をキレイにカットするのではどちらが面倒だろう?

もちろん、マークが引っ込んでいるのが激しく不満ならばこの限りではない事は明白なり。

編成組む時は例えばチタの185系15両だとすれば踊り子・普通・湘南ライナー・新宿湘南ライナーの4つが。
7連であればはまかいじも入れられる。国鉄仕様ならばあまぎ、急行伊豆なんてのも気分で走らせてみたいね。

走らせちゃえばマークが見えないと言う罠もあるが(w


しかし485で言えば、カラーバリエーションを展開している今のお富さんとしてはステッカー式の方が理に適ってるね。

まあお前、>>204は、ガチョウハウスのピタサボで愛称幕固定しちゃいなさいってこった。
206名無しでGO!:03/09/02 16:13 ID:v7hHAXP/
ステッカーは切るのが面倒だからなー。
やっぱキハ81とか、20系客車みたいな「はめ込み式」が一番いいと思う。
今後はこのタイプにして欲しいもんだ

207名無しでGO!:03/09/02 17:21 ID:INljkb2v
>>204
>第一、編成組む時おまいら大体何にするか決めているだろ?
家では最大8両、持込みや運転会では白鳥13両も可で、
組みかたもその都度アレンジしてますが何か?
一つの編成にしかしない方が少数派でしょ。
あとヨンパーは「はつかり・白鳥・雷鳥・にちりん」だよ。

>第一、マークを切って貼るのが面倒なら、ボディをばらしてヘッド
>マークユニットを外して交換するほうがもっと面倒だよ。
シールを枠通りに切ればジャストサイズならいいんだけど、
富のは黒枠に沿って切ると余ったり、逆に足らなかったり
時間が経つと端がはがれてきて光が漏れたりする(禿しくカコワルイ)んで
一筋縄じゃいかないんだな、これが・・・
それを考えれば分解の手間がかかってもやっぱり回転式は画期的。
208名無しでGO!:03/09/02 17:53 ID:ZdABuGT7
でだ、カトーがナックルカプラーを国内で売ってないのはどうしてなのでしょうか?
209名無しでGO!:03/09/02 18:04 ID:HG7gnOZ/
それよか
過渡かぷjp付きAタイプマダー?
210名無しでGO!:03/09/02 20:46 ID:nHQLGZFl
まぁ現段階でのヘッドマークNo1は富583だな。
交換は簡単だし、美しい。おまけに過渡車みたいな凹みもないし。

でも漏れ、過渡クルクルメカは好きだよ。
うちは東北本線メインなんで、マークを1コマずつ切り、「はつかり」「ひばり」「やまびこ」「つばさ」に組み替えてまつ。
1コマずつ切り取って、もとのマークと同じ大きさの透明の保護板を取り付け、隙間にマークを挟み込むという手法で。
583は「はくつる」「ゆうづる」「はつかり」「みちのく」だたーけど、すっかり富車に活躍も場を奪われました(w
211名無しでGO!:03/09/02 21:06 ID:75kAVjok
今度の183系0番台も、折角の新規金型なのだから、ヘッドマークははめ込み式
にすべきでしたね。
212名無しでGO!:03/09/02 21:21 ID:bsAHJNKu
コクヨの机(くるくるメカ内臓)について語るスレは此処ですか?
213名無しでGO!:03/09/02 21:22 ID:n8fE7f5X
いいえ、コクヨのヨコクについて語るスレは此処ではありません。
214名無しでGO!:03/09/02 21:32 ID:SjTlx97k
KATOって動力の走りのよさが売りではあるんだが、何であんなに勾配に弱いんだろ?
登りは登らない、下りはギクシャク。
215名無しでGO!:03/09/02 21:36 ID:KyU/aSY4
183系0番台買う香具師
どれだけいるんですかい?
漏れは11両購入する
216名無しでGO!:03/09/02 21:39 ID:e2/cWHrI
>>215
漏れは基本/増結各1の9両でつ。
217名無しでGO!:03/09/02 21:42 ID:X7qU+tzw
>>214
だからヨ231山手線から改良された訳なのだが…
218名無しでGO!:03/09/02 22:00 ID:Iexgw3Gv
>>217
みんながみんな231買った訳じゃないから知らん香具師だっているだろうが
219名無しでGO!:03/09/02 22:17 ID:1aDOI6Mz
>>215
漏れは基本−サロで6両。
しNRマーク剥がして屋根片パングレー
220名無しでGO!:03/09/02 22:42 ID:sHO8UNTF
>>215
漏れも基本1+増結1=9

ときの晩年、千マリ車が応援で走っていた頃をやりたい
221名無しでGO!:03/09/02 23:37 ID:DJBDQ7mg
183系0番台って、9両編成以外にどんなのがあるの?
222名無しでGO!:03/09/02 23:41 ID:prMKESxt
>>214
足でヨ231の動力台車を購入して、これと交換してみたら?
漏れは手持ちの2編成に試験的に施工してみたんだが、禿しく(・∀・)イイ!かったので他の編成にも順次実施していくつもりでつ。
223名無しでGO!:03/09/02 23:58 ID:o56cQmCi
183系0番台と1000番台の併結があったね。
あずさ。
あれを再現するつもりだ。
224名無しでGO!:03/09/03 00:15 ID:NidCulET
酉の北近畿タイプに改造するつもりです。
225名無しでGO!:03/09/03 00:28 ID:c3u+3nUd
模型板から拾ってきたんですが、

925 :HG名無しさん :03/09/02 22:17 ID:gPEdHcHi
美人で優秀で嘘を付くのが上手い女(タミヤ)と
不細工で駄目で嘘を付くのが下手な女(フジミ)の
どっちが好みによる。但し、不細工な方は毎月奉仕(新製品)してくれます。

これってもろ下等と蟻の関係じゃありませんか?
民哉=下等
不痔身=蟻


226名無しでGO!:03/09/03 00:53 ID:aXs/X6BD
>>225
マジレス

カーモデルのスレからか?
不死身の奉仕は全っ然奉仕じゃない罠。たぶん元スレでも同じこと言われてると思うけど。
ま、分かる人には分かる。

民に限らず馳も同じような状況。スケール物は年間2つか3つしか完全新規金型は出ない。
残りの新製品は既製品のバリエかデカール変え(w

コンスタントに元気なのは磐梯くらいでないの?

蟻はともかく、富過渡も盛況なほうだと思うよ。
227名無しでGO!:03/09/03 00:54 ID:yp+lWHAS
>>225
ついでに不細工は化粧(塗装)はうまいな。
228名無しでGO!:03/09/03 01:01 ID:wxBBPmDJ
>>223
漏れは、基本×1、増結×2で注文して、正にそれを狙ってまつ。
て優香、つい一昨日、増結×1を追加したんだが。
納品率が6割ぐらいとは店も聞いてるらしいが、追加OKだた。
229名無しでGO!:03/09/03 01:24 ID:IK3R7VAq
>>214
> KATOって動力の走りのよさが売りではあるんだが、何であんなに勾配に弱いんだろ?
> 登りは登らない、下りはギクシャク。
それをして「走りが良い」と言える藻前が良くわからない
230名無しでGO!:03/09/03 02:16 ID:PN/uWA/T
過渡はヨ231動力のギヤ一式を早く分売しる。
231名無しでGO!:03/09/03 02:36 ID:TdmOoXf+
>>227
なる程。座布団進呈w
232名無しでGO!:03/09/03 06:20 ID:yIE3KTg1
11月発売予定の定価が変更になりました。
EF58初期小窓特急色 ¥6200
EF65−1000前期型 ¥6400
EF65−1000JR貨物色¥6600
233名無しでGO!:03/09/03 06:56 ID:g1XswArq
>>214
胴衣。
特に下り勾配のギクシャクには萎える。スムーズに走らせようとすると速すぎるし。
この点は富の動力の方がまし。
234名無しでGO!:03/09/03 07:26 ID:OWo6P/vJ
>>233
そこはオマイさんらの運転技術でカバーしる。
235名無しでGO!:03/09/03 08:13 ID:k7GnZMmI
485のクルクル、絵入りだけしかないのが哀しい...
236名無しでGO!:03/09/03 08:24 ID:yIE3KTg1
昔、RMの通販で485系セット購入者のオマケとして、文字だけのマークアターヨ
237名無しでGO!:03/09/03 10:02 ID:c3u+3nUd
ペソギソ買えば文字マークはあるでしょ?洩れはパンコソで作ってもみたが。
238名無しでGO!:03/09/03 10:48 ID:eNZEU2vI
183系1000番台と
0番台
併結あずさの
車番教えてください。
239名無しでGO!:03/09/03 11:43 ID:KPkiaLIq
>>208
やっぱ特許問題じゃないの?
確かに富は1/80で互換カプラー使ってるけど、N用とHO用で特許の期間が
違うのかもしれないし。
240名無しでGO!:03/09/03 13:55 ID:iCn1rX4a
「EF58 初期形小窓 特急色」ってそれはそれでうれしいんだが、いい加減65ともどもファインスケールでnew
ということは考えんのか?
ついでに66のリニュも!!
241名無しでGO:03/09/03 15:48 ID:BbWAFrIg
183系祭り(予想)
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|  100系では屋根違いだったが、
  |        /\ |  /|/|/|  今度はモハにサロの床下付けたのか…
  |      /  / |// / /|  
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /    ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
242名無しでGO!:03/09/03 16:22 ID:c3u+3nUd
下等ホムペ更新情報キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.katomodels.com/distribution/schedule.shtml
SVO侵食
きりしま・ひゅうが
ヨF652種類
ゴハチ原型小窓
HOワム38諭吉
以上11月発売age。
243名無しでGO!:03/09/03 16:28 ID:gG1l5Jhz
>>239
マイクロトレインズとの契約の問題か
国内での特許問題か、どちらかだろうなぁ。

一番知りたいのは、契約が切れるか、特許が切れて、
国内でナックルカプラーを売るようになるのは何時なのか?

という1点に尽きるな。
244名無しでGO!:03/09/03 16:35 ID:xOA4jkg6
HPのヨF65が牽引している車両は・・・少量生産も真似してるし実は仲良し?!
245名無しでGO:03/09/03 16:38 ID:BbWAFrIg
         __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@ *; )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l:::::::  100系の屋根を付け間違えた
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::   加糖に制裁っ…!
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  
246名無しでGO!:03/09/03 16:40 ID:xOA4jkg6
間違えた屋根は、パックされて平然と足足として売られるのか、ジャンクとして売られるのか?ちょっと気になる
247名無しでGO!:03/09/03 17:01 ID:HjEcaoio
>>242
ゴハチ原型小窓は祭りになりそう。
EF65前期特急も(゚д゚)ホスィ
よーし過渡推薦の蟻の白マヤ牽くぞ〜
248 ◆DT33ziEgcM :03/09/03 17:04 ID:NgH34O3u
183-0はやっぱ俺的には昔の炉抜き(3+3)+3だな。
なんか381系のように3両1ユニットみたいだ。
足りないクハ1両はAssyで頼んである。他にもそういう香具師はいるみたいだが。

余るサロはサロ110にでも改造するかな。でも連結させる113系を持っていないからどうしたものか。
そのサロ生かす為に113系を数両買うってのもサイフが・・・。

>>241
モハ182の床下と間違えたなら許す(w
249名無しでGO!:03/09/03 17:20 ID:8WzlnvOJ
てかE231のモーター、高速域に達すると甲高く乾いた音を発するんだが、仕様ですか?
250名無しでGO!:03/09/03 17:22 ID:oST0cXEX
>>249
仕様でつ
251名無しでGO!:03/09/03 17:43 ID:pphbMycO
HPのNのEF65のところの”牽引力の向上を達成”がワラタ。
なんだか「がんがったぜ!」って感じが溢れててナイスでつ。

走行性能の向上はうれしいでつね。
次は是非N電車にもフライホイールを。
9600はイマイチだったけど…。
252 :03/09/03 17:44 ID:de8tuNSn
>>248
183-0の3+3+3 やっぱりいたのか?。
いつ頃走ってた?。
183-0の3+3+3は、いないって他スレで叩かれたんだけど。
253名無しでGO!:03/09/03 17:46 ID:0bOUgY7/
>>251
E231のギアをEF65PF初期にも採用しただけなのでは?
254名無しでGO!:03/09/03 18:11 ID:kpzz+0kt
ギアを低速トルク重視型にしたところで牽引力って向上するかなぁ?
それよりも粘着力が重要な気がしないでもないんだけど・・・
素人考えなので間違ってたらスマソ。
255名無しでGO!:03/09/03 18:29 ID:qVpycHQS
>>252
>>248の書き方が微妙だぽ。

(3+3)+3てのはモノクラス6連に3バラを足した奴。
クハ-モハ-モハ-モハ-モハ-クハ+モハ-モハ-クハないしその逆。
サロ捻出後だから昭和60年頃以降ですな。
256名無しでGO!:03/09/03 19:02 ID:PKwF0lHB
12月発売製品が気になるわけだが。
一体ナニを出すんだ?
257名無しでGO!:03/09/03 20:09 ID:GNP0nFzl
おこちゃまも喜ぶE231近郊(マジ)と大人が狂喜する189あさま色(願望)。
258名無しでGO!:03/09/03 20:15 ID:QwD6W15p
>>257
231近郊は10月無理だよね。過渡だしw
新規製品は無理か?
となると189系あさま7連+4連
4連はさよまら増結買えなかった香具師への救済策で多めに供給(妄想)
259名無しでGO!:03/09/03 20:33 ID:sIIhPHJ8
>>256
>>242の大半だろw
260名無しでGO!:03/09/03 20:38 ID:P8ANRUd/
>254
動力車輪が空転するのを見たことある?
ゴムが擦り切れてた動力ではしばしば見かけたが…

低速トルクが向上すれば引き出しの時のギクシャク感がなくなると思うんだが。
それは実質的に牽引力の向上だと思う。

漏れも素人考えですまんが。
261名無しでGO!:03/09/03 20:51 ID:f4pE6Xnd
>>251
> HPのNのEF65のところの”牽引力の向上を達成”がワラタ。
やっぱ蟻みたいだな(w

262名無しでGO!:03/09/03 20:52 ID:f4pE6Xnd
>>260
最近の下等の動輪は、マーケティングを反映するかのように空転するもの多し。
263名無しでGO!:03/09/03 21:00 ID:c3u+3nUd
昔のゴムなし動力で、レオスタット一杯にしてF←→Rをガンガン繰り返せば空転
なんか簡単にできる。
264名無しでGO!:03/09/03 22:18 ID:hkDWAoOL
>>244
いや、逆に蟻潰しの為に製品化するのかも、要らないけど。
265名無しでGO!:03/09/04 00:05 ID:PI72IBHq
>>251
たぶん重量うpだと思う。結構前のNマガにリニュ65非貫通の
後発マイナーチェンジ車はモニタにオモリが追加されたって書いてあった。
266名無しでGO!:03/09/04 00:31 ID:vHtQRxIe
>>249
マジレスすると、ギヤ比をageたので、
以前のよりモーターが高速回転しやすいからではない過渡
他の理由もあるだろうけど
>>251
その書き方は今回がはじめてではないと思われ。
ヨF65-500やヨD79、75-700のときも書いてあったYO
267名無しでGO!:03/09/04 00:36 ID:PI72IBHq
● パンタグラフ1基を撤去した状態と、「走る変電所」とも呼ばれる
複雑な屋根上機器類を的確に再現。(モハ484)

HPよく見たらこんな事書いてあった。ほんのちょっとだけ気になる。
268名無しでGO!:03/09/04 01:24 ID:mc8zFVOX
>265
フルリニュ直後の65-500にはボディ側の天井にウエイト(鉄板)が付いていたけど、現行モデルには
付いてなかったりする。
269みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/04 01:35 ID:JIB3ZbVr
>>268
モニタに補助ウェイトが接着されていませんでしたか?
270名無しでGO!:03/09/04 01:55 ID:6RjLX/ch
>265
重量うpって、集電不良解消の面でも良さそうでつね。
271名無しでGO!:03/09/04 02:15 ID:pmBo+KgS
>>267
漏れも気になった。
屋根パーシの分売もするのかな?
それとも他のカラバリでも出すのかな?
272名無しでGO!:03/09/04 03:20 ID:aIAWGpSi
過渡ホムペ見てて気付いた事;

・SVO新色の写真が駅撮り写真なのは仕方ないとして、
 消防のスナップ並みにしょーもない…せめて対面ホームから編成撮りせんかい。
・65前期のHM、「あけぼの」「日本海」って、75-700の流用する気か…
 「あげぼの」のは全然似てない斜字体は直らないんだろうなぁ。
 そもそも75用と65用ではデザインも違うんだが。
 日本海は81一般にも入ってたんで余りまくり…「みずほ」か「彗星」期待してたんだけど。
273名無しでGO!:03/09/04 03:33 ID:aIAWGpSi
その2:

・ゴハチブルトレ色、皆様待望のゲニニ(122号機)も上り「はくつる」初列車牽引の124もなし。
 >(115・116・119・128・148) 前面窓下に手すりのないタイプを選んだせいだろうけど、
 まぁこれでもかってな位地味なナンバーばかり… Hogarakaの買っとこう。
274名無しでGO!:03/09/04 03:37 ID:D3YgIloa
>>272
>消防のスナップ並みにしょーもない…

ゆうじ君が撮った写真だからな!w
275名無しでGO!:03/09/04 04:06 ID:NGpsI9YL
Nジローが撮ったんだろ?
276名無しでGO!:03/09/04 05:53 ID:ujmuPMpZ
消防並のスナップとか、しょーもない事に突っ込むねぇ。
編成が写った実物の写真も、製品のイメージを伝える為に
大事かもしれんが、そんな事に突っ込んでるのも十分消防レベル。
277名無しでGO!:03/09/04 07:24 ID:RKfQP8JS
>>276
実車写真だけなら蟻は業界トップレベ(ry
278名無しでGO!:03/09/04 10:22 ID:xZi0j6zS
消防並みのスナップでもいいんだが、内容・構成のところ7両基本4両増血てナンだよ?
実車離乳で11両なのかと思っちまったよ。
あっ、しょーもない事に突っ込んでまつか?
279名無しでGO!:03/09/04 11:02 ID:pGxMJahj
1両余らせて東海と比叡を選択できるに決まってるだろ。
280名無しでGO!:03/09/04 11:05 ID:6DpQWW8B
普通に考えて
12月は20系セトーが目玉ですか?
11月にEf58特急色だす訳だし。
281名無しでGO!:03/09/04 11:57 ID:LjeM9CmS
11時にちくらやでダンボールが開いたと同時に183−0を買ってきました。
あんなふうに運ばれてくるのね。店員さんと運送屋さん?でせっせとレジの裏に陳列、貨物色の姿もありました。
店員さんによると「午後までもたないかもしれない」とのこと。
個人的には189ニューカラーあずさの時みたいに行列が見たかった。
ざっと見ると、保存にちょうどいいのに説明書が入ってる袋が付いてません。
ステッカーは透明カバーに挟んであります。
なんだか側面ナンバーの位置が微妙におかしいような気がする・・・
282名無しでGO!:03/09/04 11:58 ID:vSMq0VpO
□ 関連製品
 ● 20系初期「あさかぜ」 7両基本セット
 ● ナロネ21初期形 キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 ● ナハネ20初期形 キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!

KATO神!!
283名無しでGO!:03/09/04 12:23 ID:KADnLj8f
>>282
ソースは?
284283:03/09/04 12:31 ID:KADnLj8f
>>282
スマソ
HPの58のページね。

EF58ってHM4種類で¥6200かよ。お得だね。
285名無しでGO!:03/09/04 13:29 ID:BrNPgG5l
>282
初期形ってさ、床板と台車がグレーになるだけじゃないの?
ナロネ21の車掌室無しを新規作成するとは漏れには思えない。
286名無しでGO!:03/09/04 14:04 ID:KeeDRyuU
183系とJRF65狩りに逝って来ようっと。
287名無しでGO!:03/09/04 14:36 ID:nAvxHPVP
KATOってELの選択ナンバーの選定がイマイチなのが多いね。
288名無しでGO!:03/09/04 15:37 ID:aIAWGpSi
では183-0、製品自体のインプレ一番乗りぃ〜。
181塩爺は買ってないけど、同様の色褪せ(?)赤。よって1000番台との混結不可。
つか、こりゃ蟻の特急色を相当意識してると見た。色ムラは今回「なし」と認めましょう。
こないだの485で見られた「猫ヒゲ」の極端に細かったりとかもなかった。
おデコ張り出し杉は…気になる人は気になるかな?俺はこんなもんかなと思う。
289名無しでGO!:03/09/04 17:00 ID:8m5iC3GT
ナハフ20初期型発表マダー?
290名無しでGO:03/09/04 17:18 ID:XC/OCbFO
ナハフ20初期型はホントに製品化するのかね?
チト心配だつ

もし現行品をすっとぼけて出したら、みんなここへ行くべし

ttp://clair.homeip.net/upload/img-box/img20030527142729.jpg

グロや蓮じゃないから安心汁
291名無しでGO!:03/09/04 17:26 ID:tTz+eUV8
183Nステで叩かれ中。蟻さんはまともな183作ってね。
292名無しでGO!:03/09/04 18:42 ID:btQ2AQ8T
>>290
ワロタw
293刺身 ◆YPM6x/ynTs :03/09/04 18:44 ID:OZ4wf5Aa
>221
亀レス&マジレスだが
房総特急(253、255は別)グリーン廃止後の房総各線
サロ抜いた8両で運転されてました。
あとは今もある183-0と189の連結。
294名無しでGO!:03/09/04 19:31 ID:i0JO51KH
>>288
実物も、183-0や481-200みたいな貫通型と
183-1000や495-1000などの非貫通型では
おデコから運転台までの長さが違うから、同じくあんなもんだと思う。
295名無しでGO!:03/09/04 19:33 ID:i0JO51KH
>>221
>>293に続いて亀レス&マジレス。
「そよかぜ」にサロを2両組み込んだ8連が走ったことがある。
他には、国鉄末期の6+3連やら3+6連も。
あとサロ入り9連でも、サロの位置が末期は違ってた。
296刺身 ◆YPM6x/ynTs :03/09/04 20:16 ID:OZ4wf5Aa
訂正あり。8連は今もバリバリで活躍中でつ。。
それと追記しておく。183+189は中央線の余剰車を転属させたものだが、189はATCを搭載していないので、
やむを得ずクハ183-0を入れている。そして、189はグレードうpなので、現行のクハ指定席車よりいい座席となってしまう。
その為指定席車を転属と同時に位置変更している。


その点でもウィングExpは。。。(ry

そういや183の6連も零番台?
297名無しでGO!:03/09/04 20:28 ID:T+xlJz7J
千鞠の6連も中間車は1000番台だとおもた。
近年のことなら連邦に逝くとよい過渡。
298名無しでGO!:03/09/04 20:47 ID:i0JO51KH
千毬の183が全部9連だったところに、初めて6連が出来たのは、
「すいごう」用の6連で、これは183-1500だった。
後に、6+3連で運用されるようになったとき、
6連のクハが中間に入っても貫通路を確保できるように、
「すいごう」用に入った6連も、9連とクハを交換したので、
>>297のクハが0で中間が1000な編成が出来たりした。
299名無しでGO!:03/09/04 20:50 ID:lDchlmyd
6両編成(しおさい、すいごう、あやめ)
← 銚子 東京 →

編成 クハ183 モハ183 モハ182 モハ183 モハ182 クハ183
21 3 1047 1047 1040 1040 4
22 5 1044 1044 1041 1041 6
23 21 1053 1053 1056 1056 22
24 11 1050 1050 1046 1046 12
300名無しでGO!:03/09/04 21:01 ID:OJJtQvQj
300
301名無しでGO!:03/09/04 21:12 ID:lb/dE3lY
西武301系期待age
302名無しでGO!:03/09/04 21:32 ID:T+xlJz7J
現在の千鞠6連なら、幸いなこと(?)に中間車ボディが
1000番台流用だから、屋根と床下、動力車を調達してくれば
色も揃った編成ができますな。


愛称幕って全部文字タイプなの?レポキボンヌ。
303名無しでGO!:03/09/04 21:34 ID:RsU6FZZb
さて、EF65JRFはどんな在庫状況でつか?前回の一般色同様なんでつか?
304名無しでGO!:03/09/04 22:19 ID:aIAWGpSi
>>289
後端窓が平面ガラスな事以外の違いってありましたっけ?
非常口?

>>302及びインプレ追加
全部文字です。プロトタイプは1975年らすい。モロ「あずさ2号」狙い。
製品デフォでも「あずさ」になってる。

今回最大の_| ̄|○はケース背面のレタリング。
最近字体もコロコロ変わってたんだけど、ここに至って今までの
10-467 183-o SERIES ELECTRIC CAR ってのまで放棄して「183系0番台」って大書してある。
今までのと並べると禿しくカコワルイ…
305名無しでGO!:03/09/04 22:20 ID:1rAk3Bnk
静かだね。ていうか全然盛り上がってねえな。
306としあき:03/09/04 22:24 ID:I9cNtaGj
発売日なのに行きつけのお店が休みですた
307名無しでGO!:03/09/04 22:25 ID:1HRAVH1g
>>304
ケースは西武責めんととかもああいう表記よ。
308名無しでGO!:03/09/04 22:32 ID:NhjbA62B
ケース漢字表記は、店や問屋の倉庫で整理したり探したりには便利鴨。
漏れ的には!がつかなきゃ無問題。
309名無しでGO!:03/09/04 22:34 ID:T+xlJz7J
>>304
 サンクス。「あずさ2号」狙いでつか。
 ちょと見てみたら鞠4編成でつな。
310名無しでGO!:03/09/04 22:44 ID:2LFwHfHP
またしても「あずさ」なのかよ!
311名無しでGO!:03/09/04 22:46 ID:Ps0PZVvz
>>298
 千マリ6連組の1000番代モハは、一旦千マリから居なくなってるよ。
JRR編成表86年版には存在する1000番代6連が、87年版では無く
なってる。

 どこへ逝ったかと言えば、「あずさ」全面9連化&増発の為に松本へ。
クハの−1525、1528はこのとき松本へ転属したもの。これで一旦6
連組から1000番代が居なくなってる。ま、房総の減車で「あずさ」増発
用の車を確保した訳。

 現在千マリ6連組の1000番代モハは、長野新幹線開通時に、「あさま」
余剰車の玉突き転属で、老朽0番代モハを置き換えたもの。このとき、
モハ−1056なんかがそのまま出戻っていたりするから、勘違いしたかもね。
312311:03/09/04 22:46 ID:Ps0PZVvz
>>311は別スレへの書き込み。スマソ
313名無しでGO!:03/09/04 23:02 ID:CSuWKiko
>>307
九州の方でつか?>西武責めんと
314名無しでGO!:03/09/04 23:24 ID:PI72IBHq
過当の北斗星以外の24系って全長短いよね。
北斗星並に全面リニュして欲しいと思ってるの俺だけ?
富は買う気になれない。
315名無しでGO!:03/09/04 23:30 ID:/fvRmGRX
183系0番代 現在慣らし運転中

低速でもモーター音がうるさい・・・モーターの質が落ちたな
316名無しでGO!:03/09/04 23:47 ID:V6nIWcNf
>>272,>>274,>>276
んなしょーもないことに突っ込むから新色SVOの写真直されてるよ(w
317名無しでGO!:03/09/04 23:58 ID:cfSXYKfo
>>291
Nステって…

ニュースステーションで久米宏がコメントでもしたのかと勘
違いした漏れは逝ってよしでつか?
318名無しでGO!:03/09/05 00:06 ID:YpZDIyHL
>>315
全部そうだよ。店で3両試したけど。
マブチうざい。マブチはもっとマシなモーター供給汁。

最近マブチと過渡、仲悪いらしいね(ボソ
319名無しでGO!:03/09/05 00:19 ID:bTCfm+D5
モーター自社だろ。真淵は富。
320名無しでGO!:03/09/05 00:19 ID:CdoHbl/p
>>314
残念ながら、過渡は14系ハネを出さなかったことにより、24系リニュの時期を逃したと思われる。
14系ハネが予定品だったのは、20年位前にってことになるのか・・・(トヲイメ

漏れ、24系は過渡で揃え始めたけど、今では、富>過渡>>蟻、になってまつ。
基本的には過渡で揃えて、過渡に無いものを富でという感じなので、
北斗星のコヒ編成は過渡、束編成は富になってまつ。
例外はもちろん、通常の24系。
321名無しでGO!:03/09/05 01:31 ID:y9O4PxO8
さっき183系0番
クハをばらしてみたら
屋根が今までの183系よりはるかに外しやすくてイイ!
こんな所だけ改良してるなら
モーターの質どうにか汁(鬱
322名無しでGO!:03/09/05 01:33 ID:yjXbIkFl
短い24系25型など要りません。
北斗星以外は富の方が上でしょう。
20系は別格ですが。
323名無しでGO!:03/09/05 01:47 ID:CdoHbl/p
>>322
北斗星&20系(10系も)は、富ならHGと言いそうな出来でつよね。
TN付属かどうかは別問題として。(113&115系がHGではないのはこれのせいだろう)
しかしながら、価格は超良心的。さすが過渡!
過渡製の現行北斗星コヒ編成が欲しいのだが、現実的には、塗装の問題があるから、
蕨のあのメーカーにしか出せないような悪寒。
なにはともあれ、20系レベルで24系をリニュしてくれたら・・・ウレスィ。
324名無しでGO!:03/09/05 01:52 ID:LMO3pwmr
ところで
183系の説明書。最近の通例ごとく
袋ないわけだが
皆さんどうする?放置?
どんなビニル袋がお勧めでつか?
325名無しでGO!:03/09/05 02:20 ID:SIves5ty
>>324
説明書は中敷のスポンジの裏側(つまりはケース底)にでもはさんでおいたら?
うちの西武セメント貨車セットではそうしてる。

多分良好な保存状態を保てるかと。
326名無しでGO!:03/09/05 03:01 ID:YpNGSzSE
>>318
ふと思ったけど馬渕社長宅の放火殺人事件どうなったんだろ?
続報聞かないな。

>>323
20系が出た頃までが過渡の全盛期だったね。
その後は値上げに懸命、元々良くはなかった塗装の質も落ち・・・・
327名無しでGO!:03/09/05 07:06 ID:UADQ8tKM
クロ157を挟んだ、183系1000番台・お召7両セット発売汁!!
328名無しでGO!:03/09/05 07:44 ID:WeBdmhJD
馬淵は100%中国製にして成功した会社ですね(^_^)
329 ◆DT33ziEgcM :03/09/05 08:33 ID:Y4Vhq0cg
>>327
クハの屋根だけは新規に作らないとね。
無線アンテナなしの屋根。
330名無しでGO!:03/09/05 09:11 ID:o7W6fdr6
183系0番台( ゚∀゚)カコイイ!!
文字マーク交換したいなぁ。

今月は189系あずさを11両買ったから
183/189系祭りになった。
(;´д`)y-~~金が無い…
331名無しでGO!:03/09/05 09:39 ID:M0JidJmb
183-0って、今回は国鉄仕様で作っておいて、
実物が全廃ってことになったら、「さよなら183セット」とか言って
JR仕様を限定発売したりするのかな?
332名無しでGO!:03/09/05 09:41 ID:78rG9823
JR仕様なら
中間うp車で
先頭0番台LED幕の
現行編成8両セトー(サロなし)
が欲しいですね。
333名無しでGO!:03/09/05 12:58 ID:wIy1TACF
KATO、EF65JR貨物色、ドアパーツ別付けはいいんだがパーツの塗装がいまいちかな。
光の具合で気にならないって言えばそうなんだけど、

334名無しでGO!:03/09/05 14:06 ID:u2A7ll6S
よくみたら
前回の生産100系Vも
パッケージが日本語表記だった。
335 ◆DT33ziEgcM :03/09/05 14:56 ID:XsuIdrLR
2〜3年は新製品を出さずにこれまでの豊富な車種の再生産を繰り返して欲しいな。
従来品の塗り替え品や若干のバージョン違いなんか(゚听)イラネ

新製品開発なんかはユニトラックのバリエーション展開と簡単にコントロールシステムが組める
ようなトータルシステムに力を注いで欲しい。

このままじゃレールなんかトミックスに買い替えちゃうぞ。
336名無しでGO:03/09/05 15:12 ID:tUcKKMEL
          /
     _     /                 
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    EF65貨物色 予約していればよかった……
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ  
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖ 
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'       
337名無しでGO!:03/09/05 15:23 ID:Uj7umV4y
>>316
昨日突っ込まれてこの即直しっぷりはビクーリでつな。

ところで、さよならあさまが某ネット中古で基本だけ¥22000でゲトできた。
これはこれで欲しかったからいいんだけど、この値下がりぶり…
こりゃいよいよあさま色出ますね。
338名無し:03/09/05 15:46 ID:IPt+R1Pd
>>337
労働でゲッツでつね。あさま。
339名無しでGO!:03/09/05 15:57 ID:Uj7umV4y
>>338
ちと分かりにくいけど正解!
中間車も別に出てるけど、それは再販待ちます。
340名無しでGO!:03/09/05 16:07 ID:8agKyJ/4
Gひかりの2両増結って再出荷されたのか?
模型検索で買えるようになってる。
341名無しでGO!:03/09/05 16:28 ID:Mru2Qls8
>>335
富に乗り換えてください。レール関係。
少しでも貢献しないとやばいでつよ。お富さん。
再生産全然売れてないし。
342 ◆DT33ziEgcM :03/09/05 16:37 ID:LoWtF2fd
>>341
複線間隔が25mmだったら考える(w
ただしカーブは例外・・・・。
343名無しでGO!:03/09/05 17:20 ID:DLC6LEus
183のモーター音はモーター軸受けにチョイ油さしたら改善された、、、かな?
1台しかないからもう注しちゃったし分からんw
ホントはあんま油は注したくないんだけどね。

それにしても久しぶりに過渡買ったけどなんか塗装がでっぷりでちょっと萎え。
344名無しでGO:03/09/05 18:07 ID:tUcKKMEL
            三 ̄ ̄ ̄ ̄\  ζ      ____
            /  ____|  ̄ ̄ ̄ ̄\∵∴∵∴\    
            /  >⌒  ⌒ |        \. ∴∵∴ \
           /  / (・)  (・) |   ⌒   ⌒|/   \|
           |  /---○--○-|   (・)  (・)| (・)  (・) |
           |─(6    つ |----◯⌒つ|.   つ  |
           |    ___ |  _||||||||| | ___ |
            \  \_/ / / \_/ /  \_/ /   
             \___/. \____/.\____/
         / ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
        /       / |   183系マンセー   |  \
      /       /   |   さざなみ・わかしお|    \
         ̄ ̄ ̄| ̄ ̄      |   しおさい・あやめ  | ̄ ̄ ̄
              |_____|___________|
                    
             
345名無しでGO!:03/09/05 18:29 ID:C5g94/4f
最近AA貼る変な香具師が増えてきたな…。
ヤメレ。
346名無しでGO!:03/09/05 20:15 ID:tgCSuAsa
183系0番台パンタ付き中間車
妻の配管モールドが1000番台国鉄色と違っています。
何故だ?共通ボディじゃないのかな?
347名無しでGO!:03/09/05 20:21 ID:M0JidJmb
183-0の説明書に出てる「あずさ」の編成図って、
サロが新宿寄りになってるけど、
千毬から真っ直ぐ回送してたんだから、
サロが白馬・松本側じゃないっけ?
348名無しでGO!:03/09/05 20:24 ID:VLK+Zio/
EF65貨物色、買って来ますた。
で早速走らせてみたら、何か遅い・・・
先日買ったEF65一般色と明らかに速度が違いすぎ。
ギアか何か変えたのか?

KC−1の目盛り2じゃ殆ど動きません。
349名無しでGO!:03/09/05 20:39 ID:Z1eW3ATv
ギア比が変わって速度が落ちるのならトルクが大きくなって
低速ながらも粘る走りそうなんだけどねぇ。
350名無しでGO!:03/09/05 20:48 ID:of3n5+Hk
>>334
ヨ2系新幹線とお召し1号編成も二ポーン言吾表言己でつな。
351名無しでGO!:03/09/05 21:44 ID:XHPmBcua
183系買ってませんがホビーサーチの写真を見ての感想。

あ れ が 国 鉄 特 急 色 ? ? 色 お か し す ぎ 。 濃 い 。

もう過度はダメポ。

信用できません!!
要りません!!
買いません!!

とうとう漏れの中のランクが「蟻215系」と同じランクになった。もう過度車はしばらく買えねぇ。
352名無しでGO!:03/09/05 21:46 ID:GWZqpG5Z
>>351
アフォハケーン
赤は鬱になるほど薄いんですけど。
富でハァハァしてなさい。
353名無しでGO!:03/09/05 21:53 ID:vxt2/YRr
>>335
それをやった去年は売り上げが散々だったわけで…

バランスが大事と思われる
354名無しでGO!:03/09/05 21:55 ID:UADQ8tKM
>>351
Nゲージより、ディスプレィ買ったら?
355名無しでGO!:03/09/05 21:57 ID:4y/s2Xqz
183−1000最新ロットと比較すると183−0は色がくすんでいるなぁ。
塗装は色鮮やかな1000番のほうが好きでつ。
こんなの欲しいでつ。
183系0番用グレー屋根(ベンチレーターは銀ね)
交換用トレインマーク(さざなみ・しおさい・わかしお・あずさ)絵入りと実車で評判悪いLED仕様のセット
356名無しでGO!:03/09/05 22:13 ID:PHmnyhlR
今年
183系・189系を54両増備。
蟻の9両セトー購入計画中。
183系に萌えてます(蕨
357名無しでGO!:03/09/05 22:20 ID:vC11Vd0G
183-0の塗装にブツブツが結構見受けられるけど、何でだ?
358名無しでGO!:03/09/05 22:25 ID:PHmnyhlR
>>357
過渡の最近の仕様でつ。
ガイシュツだが、担当者が未熟ラスィ
359名無しでGO!:03/09/05 22:32 ID:M7SVkvKZ
次の再生産までに上手くなれ・・・
360名無しでGO!:03/09/05 22:33 ID:aSUoAqRO
ttp://www.katomodels.com/info/100kei_info.pdf

がいしゅつならスマソ。
100系増結リコール。
361360:03/09/05 22:36 ID:aSUoAqRO
激しくがいしゅつと自己レスするテスト
362名無しでGO!:03/09/05 22:53 ID:B4Fx58og
>>358
熟練さんが5月の決算騒動で、まともな後継者が
いないまま辞めちゃったのかな?
363名無しでGO!:03/09/05 23:30 ID:M0JidJmb
183-0用に
「あやめ」「そよかぜ」「新雪」「くろいそ」
の文字だけのヘッドマーク出して( ゚д゚)ホスィ…
実物の「くろいそ」の幕は側面しか見れなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
364名無しでGO!:03/09/05 23:33 ID:E3AmIA5v
決算騒動の詳細キボンヌ。
昨年の決算が不調でも熟練工退職に直接繋がるとは思えないんだが。
扱い悪くして辞められたんだったら過渡の自業自得じゃないか?
365名無しでGO!:03/09/05 23:50 ID:+XbpVO0C
書き込む奴が少ないから、暇な奴は参加しる(新ならば板


http://8208.teacup.com/manga/bbs
366名無しでGO!:03/09/06 00:00 ID:laNwWJmt
しR貨物のEF65
どこにもないよー!
367名無しでGO!:03/09/06 00:04 ID:/8+Wlcb7
>>366
今日見まつたよ。












鶴見で・・・
368名無しでGO!:03/09/06 00:04 ID:e2VaC9sr
夕方ちくらやと偏差値逝ったけど、どっちも65JRF売り切れ。
で、どっちも問い合わせ受けてた店員が数の少なさぼやいてますた。
こりゃまた随分とカットされたのではない過渡。

何の為に発売延期したのやら、
やる気ないでしょ、下等。
369名無しでGO!:03/09/06 00:08 ID:piqXZBGB
>>368
一連の動力ウニット共通だからなあ・・・。漏れが聞いた話では入荷率は5割だとさ。
370名無しでGO!:03/09/06 00:09 ID:e2VaC9sr
夕方ちくらやと偏差値逝ったけど、65JRF売り切れだた。
で、どっちも問い合わせ受けてた店員が数の少なさボヤいてた。
多分また随分とカットされたのではない過渡。

何の為に延期したのやら。
やる気ないでしょ、下等。
371名無しでGO!:03/09/06 00:10 ID:nbgG2bPA
age
372名無しでGO!:03/09/06 00:11 ID:e2VaC9sr
だぶった・・・

スマソ。
373名無しでGO!:03/09/06 00:12 ID:0i41HJpN
65JRFって3033の奴?
普通に某安売りネットショップに4650円で在庫ありますが・・・
374名無しでGO!:03/09/06 00:42 ID:e2VaC9sr
>>373
まあ、そりゃ在庫あるとこはあるのだろうけど、
アノ種の量販店で二日ともたず完売というのは店にとっても下等にとっても
十分な機会損失ではない過渡。
店は当然少なくとも1週間位は保つ様には発注してるはずだろうし、
だとしたら下等がカt(ry
375名無しでGO!:03/09/06 00:47 ID:A5xKduJq
>>368
>>336氏同様、予約しませんでつた。
嫌な悪寒がしたので昼間に秋葉羅尾楠で買ってきますた。
ちなみに1人・2点までの制限付。先月の一般色と共になんとかセーフ!
376名無しでGO!:03/09/06 00:48 ID:rgXDeWpM
313初回が瞬殺だったときはすぐ再生産してくれたから今回も。。。


するわけないな。今の下等は大昔の下等以下だ。
377名無しでGO!:03/09/06 00:55 ID:EiJPew73
売り方を蟻から学んだんじゃないか?w
378名無しでGO!:03/09/06 01:04 ID:/8+Wlcb7
どうせ蟻から学ぶなら、塗装技術を学べってのにねぇ・・・
しかし、何故ゆえにあんなに塗装の質が落ちたん?もともと良いとは言えなかったが。
379名無しでGO!:03/09/06 02:24 ID:yOd3psGH
塗装ねぇ・・・おまいらもうあきらめろ!!(w
洩れは「あずさ」「雲荷」etc...で懲りた。
「あずさ」は歩微せん行ったってまともな物は無かった
「雲荷」は洩れの行った店では半数が塗りわけ境界がメタメタ
で単色(旧客と貨車ぐらい)以外は買い控えてる。

それに65や58もファインにする気は当分なさそうだし・・・
将来的にはこんなもの通用しないだろ!

こう書くと買わなきゃいいジャンとかいう大ヴぁ科が出てきそうだが、
こんなヴぁ家が買い続けたって決して良くはならん!!
まあそれでも買い続ける香具師はいるだろうが・・・
・・・お布施は自己責任で!

洩れは゛新生過渡゛といえる位のことをしてくれるまでは゛脱会゛してるよ
380名無しでGO!:03/09/06 02:28 ID:7o2fvbJ1
つか、宣言せずに脱会してる香具師はかなり多いぞ。
生身で話してても。
381名無しでGO!:03/09/06 03:16 ID:iqEIgx34
要りますが!!
買えません!!
382名無しでGO!:03/09/06 04:05 ID:slEv5RsR
383名無しでGO!:03/09/06 05:13 ID:Ptjn0XWw
>>379
いまさらキハ58や65を改良したって富HGに歯が立たないと思うが。
ライト付きの値上げだけでも価格競争力をかなり失ったはず。
384名無しでGO!:03/09/06 05:54 ID:VtF4uB9H
そろそろ下等も見納めですかのう・・・
385名無しでGO!:03/09/06 06:34 ID:5tbsZAyY
しかし売り上げは
過渡>蟻>>>>富
だが(w
386名無しでGO!:03/09/06 07:26 ID:Jr+rZWLM
>>383
マジボケでつか?
まぁキハ65に関してはなんか違う気はしてるけど。

183の塗装は今回ほど豪快にブツブツだったらもういいと思ってる。
確かに光を反射させたら目立つけど、普通にレールに置いたらわからないから
GUあずさよりはいいかなと思うし。
でも>>379氏には胴衣。漏れも単色系以外信用してない。
蟻製品と同じ感覚で、きれいにきまってたらラッキーって感じ。
あとライトユニットはなんとかして目隠ししてほしかったな。
387名無しでGO!:03/09/06 07:30 ID:e2VaC9sr
>>385
でも現状見てるとそれもいつまで・・・ってな感じの悪寒も

既に藁って見てられる状況はとっくに過ぎてるような・・・
388 ◆DT33ziEgcM :03/09/06 07:56 ID:jCYTae05
>>367
あそこは定価売りだけど、スタンプカードあるから1万円分買い物すれば1500円の金券貰えて
実質1.5割引みたいなもんだから、まぁまぁいいんじゃないかな?
389名無しでGO!:03/09/06 08:16 ID:c3B7n+T6
>>355あの〜近年の経常利益、過渡はダントツの最下位なんですが、、、
390名無しでGO!:03/09/06 08:17 ID:GkTAmZ60
>>383

379はEF65とEF58のことだと思ってた、あなるほど。
391名無しでGO!:03/09/06 09:07 ID:0SzPHDjW
EF65貨物色
今週あたり郊外に逝って刈りにいってみては?
どうしても都内では需要と供給が(ry
常磐旧色415も地元の常磐線の店で残りまくってたのに
都内では結構早く売れたりしたみたいだからね。
買う香具師の人数が桁外れ。苦労するね。都内人は…。
392名無しでGO!:03/09/06 09:43 ID:zT1RA3oE
>>379
ロクゴが離乳した時(運転台が埋まってるヤシ)のとか、
ヨ351辺りで、既に諦めてますた。
ロクゴは特急色の前面と側面帯の色が全然違ったし、
ヨ351は地の白はテラテラで帯がツヤ消しだた。

>>391
入る量がケタ外れだけど、出る量は更にもう1ケタぐらい違う罠。
393名無しでGO!:03/09/06 09:43 ID:3aKPJ/hd
EF65貨物色
ヤフオクで安くあるよ。俺、店にないのはヤフオク専門です。
394キレン:03/09/06 10:26 ID:EoHJFqSh
てか、蟻は中の塗装印刷工場みたいなところで作ってるって聞いたぞ。
果糖の塗装が悪いのは昔から。さよならあさまだって、見れば悪いよ。
ドアの凸凹部分の塗りの甘さなんか特にね。
多分、今出してきても、同様に叩かれるだろうな。それにホントに売れるの?あさま。
再生産は、去年の大失敗シリーズがあるから、今後も数は絞るだろう。
そうすれば、GuあさまだのSPあずさだの、それはそれで祭り確定!

まあみんな、年末の大バーゲンセールに備えろよ。
395名無しでGO!:03/09/06 10:53 ID:FLL7q7uq
EF65貨物色ってどうよ???
396名無しでGO!:03/09/06 10:58 ID:TxdgexI4
KATOの金型職人がトミーテックに移籍したって本当?
397名無しでGO!:03/09/06 11:31 ID:+DM0bh/i
183-0見送りまつ。
398名無しでGO!:03/09/06 12:39 ID:AZ2T3O7/
EF65貨物色
関東近郊模型店にまだありまつ
今日買ってきまつた。
399名無しでGO!:03/09/06 13:07 ID:19e5bdrY
>>395
製品自体の出来は満足だけど、品質が・・・。
まず乗務員ドア上部の雨樋に傷がある物が殆ど。まあこの部分
は今までの他機種でも車種によっては結構あったので仕方ないと言えば
仕方ないが、4箇所あるから全く傷が無いのに当たる可能性は低い。
そして問題なのが塗装。青と白の塗り分けの段差がなんと正面のど真ん中に
きているのが結構有り、正直これは酷い。遠くから見てもおかしい。
あと正面帯モールドに傷があったり、側面JRマークが擦れていたり・・・。
ただ、最近のKATOにしては珍しく塗装にホコリが混じっている物は無かった。
2台買うつもりだったが、妥協して傷があるけど塗装が比較的良いのを1台だけ買ったよ。

そんなわけで、傷も無くて塗装も良いのは
恐らく10台に1台あるか無いかだと思う。
検品ヲタの方、祭り覚悟で臨んだほうがいいよ(藁
400399:03/09/06 13:14 ID:19e5bdrY
店員さんも、最近のKATOの品質低下には正直困った物だと言っていた。
蟻に対向してか知らんが、最近の粗製濫造ぎみなせいではないかと言っていた。
特別企画のGUあずさ以降、ホント酷いな。再生産品も、初回の方が塗装が
良かったと言う場合が殆どだよね。EF65の特急色なんかの塗り分けも
前のほうが全然良かったと思わない?再生産で色が変わるのは仕方ないが、
塗り分けが汚くなるのは何でだろう?納得いかんな。
たくさん出されても、そんなにいっぺんに買えないんだから、発売ペース
を遅らせても良いから、品質をちゃんとしろと言いたい。グランドひかり
の回収騒ぎといい、このままでは蟻以下と言われても仕方が無い状況に
なりつつあると思うがどうよ?
なのはなも酷い塗装になりそうな気がするなあ。
401検品ヲタ:03/09/06 13:14 ID:HTmdUbUL
>399
ちくらやで検品できずに買ったけどまずまずのモノだったよ。シークレットを引いた気分(W)
402399:03/09/06 13:38 ID:19e5bdrY
>>401
それは良かったね。
しかしこの前の一般色も今回の貨物色も、ネットの通販では余裕で在庫ありなのに
なんでこんなに祭りになるんだ?
403名無しでGO!:03/09/06 13:44 ID:zT1RA3oE
>>402
ネト在庫はタイムラグで買えない罠もあるぽ。
404名無しでGO!:03/09/06 14:20 ID:+5LzXsOc
405401:03/09/06 15:44 ID:HTmdUbUL
>402
サンクス。

ウチも本音としては2台欲しかったけど、予算の関係で1量のみ。
早期再生産に期待す。
406名無しでGO!:03/09/06 16:00 ID:12wTFgnY
65鴨にあわせて一般も追加生産したの?
店頭に一緒に置いてあった。
407名無しでGO!:03/09/06 16:44 ID:FLL7q7uq
20系あさかぜ初期型ってP型が牽いてた時代と何か違うんでつか・・・?
無知教えて君スマソ・・・
408名無しでGO!:03/09/06 18:30 ID:2IB+aG+p
>>407
ハザ連結の有無、各車非常口の有無などなど
409名無しでGO!:03/09/06 18:33 ID:XIduoFNA
>>405
早期再生産…?
むりぽ(ノД`)・゚・。
過渡信者歴15年の確信。
410名無しでGO!:03/09/06 19:02 ID:pGDp381/
363>>583/183トレインマーク変換装置の(さざなみ、しおさい、あやめ、新雪)
を183−0に組み込んでみそ。さざなみ、しおさいは横幅が長くて駄目だが
あやめ、新雪はなぜかドンピシャ。  新雪最高〜
411名無しでGO!:03/09/06 19:04 ID:/8+Wlcb7
>>410
これは親切に蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻。
412名無しでGO!:03/09/06 19:43 ID:lUpvkXMw
>>410
まだ売ってるよね。アレ。
買おうかな…
413名無しでGO!:03/09/06 20:02 ID:eliTc8TL
183系0番台の2両増結セットの方なのだが
ケースに赤部分が擦れていたので
一番状態の良いものを選ばせてもらった。
運送時のものだろうけど
もう少し気を使って欲しいと思う。
414名無しでGO!:03/09/06 20:12 ID:IUj77lYo
その183系0番台の2両増結セットだが裏の編成図を見るとモハ182にパンタがあるけど
製品のパンタがあるのはモハ183でモハ182にはパンタは無いけどどっちが正解なの?
しっかりしてよ過渡さん!
415名無しでGO!:03/09/06 20:13 ID:19e5bdrY
>>413
ケースとの擦れは防ぎようが無いよね。
特急色のような塗装が擦れ易い車両だけで良いから、
動力車と同じビニールを入れてくれればいいんだけど、
説明書のビニール袋すら省略する今の過渡には何も期待できないな。
416名無しでGO!:03/09/06 20:19 ID:NE8e/WmH
0番台は、モハ183にパンタだよ。
1000番台は、モハ182だよ。
なんで違うかは調べてくれ。。。
417名無しでGO!:03/09/06 20:24 ID:IUj77lYo
>>416
ありがとうございます。
なんで違うのかはRMの車両ハンドブックでわかるかなあー?
418名無しでGO!:03/09/06 20:28 ID:p8VliL73
>417
季刊Jに・・・
419名無しでGO!:03/09/06 20:37 ID:T16c6n8o
聞いた話だと過渡の売上の半分は輸出。
国内の販売が遅れても輸出は遅らさない精神らしい。
今後は国内縮小で輸出増加傾向とか。
420名無しでGO!:03/09/06 21:58 ID:zMSSGglk
今日グランドひかりの2両セット引き取って来たよ。

ちなみにおれは2両増結×2のみ未購入ですた。

む〜〜〜、やっぱ色違うねぇ。
微妙と言えば微妙だけど、気になると言えば気になる。
なんか青の彩度が足りなくくすんだ感じ。

画像ウぷして欲しい人いたらするけど…?
421名無しでGO!:03/09/06 22:00 ID:96f2hT9k
そのわりには、超売れ線のはずのTGVシリーズなんてユーロスター以外
ちゃんとしたバリエーション増やさないところみると、やる気が感じられないよな。
TGV-フランス-スイスにしろ、THALYSにしろ、塗り替えタイプに過ぎないし。
422名無しでGO!:03/09/06 22:09 ID:/8+Wlcb7
きょうのちくらやには、Gひかり2両増結があった。昼過ぎの話だけどね。
そうそう、淀の4Fのんゲージ売り場が広くなてたよ。ビクーリすますた。
423名無しでGO!:03/09/06 23:47 ID:+XaXeKdh
>>419
アメリカ型は新製品・再生産多い上
改良に改良重ねて凄い。
羨ましいなアメ公の香具師は(はぁ〜
424名無しでGO!:03/09/07 00:39 ID:+pGQOhG4
今さら気づいたけど、183のトイレ側ヒューズ箱がちゃんとはまってない。
というか穴が小さッ! 無理矢理押し込むと壊れそう。
425名無しでGO!:03/09/07 01:21 ID:jxYKNgUL
>>424
バラして判ったんだけど、ボディ−側にあるべき、
ヒューズ箱パーシの脚を逃げる欠き取りが、便所側の方だけないでつ。
単純な設計ミスでつね・・・って、ヴァカヤロー。
426名無しでGO!:03/09/07 01:44 ID:IhXgMD6+
6日の昼ごろちくらやのレジ後ろに10両ほど貨物色があった。もちろんゲット。
その後藤山行ったら、一般色が2両だけあった。ただし展示品は「非売品」のまま。

問屋が小出しにしてるのか?
427名無しでGO!:03/09/07 01:47 ID:Re5Fwnb7
>単純な設計ミス

また屋根か・・・
小さい事と思って、半ば知っていながら出荷するような、どこかの真似はして欲しくない。
428名無しでGO!:03/09/07 02:04 ID:lSFgjXiJ
>>424
1000番台ボディ流用の典型的な弊害だな。
妻だけコマ換えして制作費浮かせたつもりでも思わぬ所に落とし穴。

過渡の仕事が雑になったのは塗装と組み立てだけじゃ無いね。設計も雑だ。
普通屋根の図面引いてる時点で気がつく所なんだけどなぁ・・・
429名無しでGO!:03/09/07 02:24 ID:JwMXm2+Z
今の過渡なら気が付いてもそのまま押し切った気がする。

事実はわからないが、漏れの中ではそこまで信頼落ちてる。
430名無しでGO!:03/09/07 08:02 ID:9psjF58S
>426
(初期不良)クレーム対応用の予備商品の放出でしょうな。
イ○ソとかでも同様の措置をとっているのでは(と勝手なモフソフ)
-------------------------------------------------------------
無関係カキコすまソ
ホビセン(東京)の改造応募品の常連あさ○ら氏って、毎月毎月よくあのぺースで作品を応募できるよな。
しかもベースはフラノエクスプレスなどの生産休止品を惜し気もなく使用してる。
毎回見るほどに、シャイーンではないか?と思ってしまいまふ
431名無しでGO!:03/09/07 10:05 ID:X2A0k9cn
EF65黒Hゴムにしてみますた
ttp://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0270.jpg
ttp://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0269.jpg

側面はめ込み窓作ったでつ。
432名無しでGO!:03/09/07 10:35 ID:hh28Kd5q
>>430
彼は朝倉模型の店主の息子さんだよ。
433名無しでGO!:03/09/07 10:37 ID:dAs6DMwT
久々にHP見たけど、EF58特急色まで買うもんなさそうだ。
434みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 11:38 ID:kfVk7b7m
>>431
側面のハメ込み窓に苦労の跡が出ていますね。
ずっとリアルになって(゚∀゚ )イイ!です。。。

私はハメ込み窓の技術がないので入れてないのですが
こういうのを作りました。。。
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0276.jpg
435名無しでGO!:03/09/07 11:43 ID:0778yMCd
>>434
綺麗な虹だこと!
436みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 11:44 ID:kfVk7b7m
>>434を簡単に説明すると
3019-1 PF後期型特急色 をベースに
クリーム色のパーツ接着→車体全体クリーム色(ブルーを隠蔽)
白3号吹き付け→レタリングと下白帯部分をマスキング→赤2号軽く→京急バーミリオン

屋根周りは大宮工場スタイルで黒を全体に吹き、パンタ周りをグレー

スカート周りは自作開放テコ、銀河ホースと自作手摺りで

#やっぱりハメ込み窓がなかったのが最大の汚点。。。か
437名無しでGO!:03/09/07 12:52 ID:PlktAzRj
ホビセンジャンクで12系のガラス(さよならE851用のHゴムグレータイプ)
があったので手持ちの12系につけた。なかなかいい感じなのだが、残念なのは
スハフ(オハフ)用しかなかったこと。その作業中に気が付いたんだが、スハフ
12のナンバーが131と151の2種類あった。一緒に買ったやつだし、色の
違いも無いんで今まで気が付かなかった。少しラッキー?
438名無しでGO!:03/09/07 13:59 ID:GjbIOgc3
キハ58と
ED75の前面改修作です。
ttp://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0277.jpg
ttp://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0278.jpg
ttp://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0279.jpg

キハ58は富の前面ガラスを
ED75は富113系窓の上下方向を削って使用。
当時富の75窓は分売されていなかった故。
今なら富75用窓がずばり使えます。あと過渡Ef64窓とかイイかも。
工房のころの未熟な時につくったので汚い…(´・ω・`)ショボーン
439名無しでGO!:03/09/07 15:18 ID:XtPyCMnj
入れずもがなの手を入れて、元よりレベルを落とした好例。
ガンプラと一緒だね。

レス番は書かないので、誰に対して言ってるかは各自補完の事。
440みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 15:36 ID:kfVk7b7m
>>434です。撮り直ししますた。。。(;´Д`)
#つ〜かデジカメ使いこなせてないですね・・・>ワシ

http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0280.jpg
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0281.jpg
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0282.jpg
441みやっち ◆bG2BhGjGes :03/09/07 15:41 ID:kfVk7b7m
>>439
そういう批判は自分の作品を出してから
述べるべきかと。。。(以下略
442みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 15:45 ID:kfVk7b7m
あれ? トリップが変わっちゃってる。鬱氏。。。
443名無しでGO!:03/09/07 15:57 ID:015kmUb4
>>440
PFって別パーツで虹つくるの大変そうだ。
JRF更新車作ろうとして
挫折しますた。
444みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 15:59 ID:kfVk7b7m
>>443
よくある手法ですが、瞬間接着剤(ACC)を盛るようにしてパテ代わりに埋めるとキレイに仕上がりますよ。

これができれば、あとは1059号機とか貨物更新色とか何でもこい、って感じで作れますしね。。。
445名無しでGO!:03/09/07 17:03 ID:R5+y2na+
注文してた、グランド16両届きますた。
塗装にそんな差が無く(・∀・)イイ!!
446名無しでGO!:03/09/07 17:06 ID:NcsyLbFa
>>445
オメデd
とりあえず、基本セトーの説明書は増結セトーの袋に入れよう。
447名無しでGO!:03/09/07 18:01 ID:0V4B9YIL
んーネットの65貨物の所で、接着剤が付着したのでふき取ったら
塗装がはがれたから65貨物の塗装ははがれやすいってな事を
ほざいてる奴がいるんだけど、どうしたらいい?
448名無しでGO!:03/09/07 18:03 ID:NP0cBhOt
>>440
モニター俳風口とランボードってグレーでしたっけ?
449名無しでGO!:03/09/07 18:23 ID:iz7vE7vT
>>439  ぷぷぷっ
450名無しでGO!:03/09/07 18:26 ID:RajbZLKz
20系初期形「あさかぜ」のセット内容が発表されましたね。(新斎場より)
単品追加を登場時(ナロネ21初期×2、ナハネ20初期×4)にするか
EF58晩年のナロネ21初期×4、ナハネ20初期×3にするか悩むところ。
いっそナロネ21初期×4、ナハネ20初期×3、ナロネ22×1追加で
EF60-500牽引にも対応させようか?うーむ。
451名無しでGO!:03/09/07 18:35 ID:Jq5sOtIO
>>450
床下がグレーのはずだから、登場時仕様にした方が良いかも。
452名無しでGO!:03/09/07 18:55 ID:enUfJePf
アッスィーいっぱい出るといいな〜。
ナハとマニだけ床を黒にして増備したいんで(塗装の色調の違いは不問)。
当然ゴハチブルトレ色も速攻で床下黒にする。
453みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 19:35 ID:kfVk7b7m
>>448
1118塗装変更時の大宮スタイルはこういう感じであったかと。。。(自信なし)
454みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 19:43 ID:kfVk7b7m
新斉場より11月金属屋予定

KATO (新) [3019-5] EF65 1000番台 前期形 \6,400
KATO (新) [3019-6] EF65 1000番台 前期形 JR貨物色 \6,600

後期型PFよりも200円高いのって何でかなぁ?
まあ、お決まりの発売日延期で、12月ごろになるとは思うけど。。。
455名無しでGO!:03/09/07 20:01 ID:/jxDCTi4
>>440
前面の手すり飛び出しすぎじゃない?
456名無しでGO!:03/09/07 20:36 ID:jxYKNgUL
>>450
また、後ろが出る頃にはカマが無くなってる悪寒。
457みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 21:09 ID:kfVk7b7m
>>455
う〜ん、虹カマは手摺りを全部自作にしたから、寸法間違えたかも。。。

#やっぱ次作以降は銀河パーツで固めよう(w
458 ◆1YZYpWStgE :03/09/07 21:11 ID:DV7gk8mo
>>440
おお、この前見た香具師だ(藁
459みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 21:19 ID:kfVk7b7m
>>458
つ〜か、あんさんはいつも見てるでしょ(藁
460名無しでGO!:03/09/07 21:22 ID:DGEsJ+AA
>>447
某おこちゃま掲示板には、「タミヤの接着剤で帯の塗装を簡単に落とせます」
なんて鼻高々に書いてた香具師もいたけどな
461みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 21:30 ID:kfVk7b7m
>>460
それって[X-20]シンナーのことを言いたかったのでしょうかねぇ…?
462名無しでGO!:03/09/07 21:30 ID:3u7mWJ1e
>>456
多分ね。青大将と同じ罠。
漏れも釜だけ買うから(w
釜収集厨は多いからね。
463名無しでGO!:03/09/07 21:33 ID:QD2bcx15
浄心の焼津と浜松に行ってきたんだけど
焼津には100Vの基本と6連増結が売ってて
浜松には2連増結しか売ってなかった
おかげで色合いの直接見比べが出来なかった

あと車番はやっぱり気になるなぁ
464名無しでGO!:03/09/07 21:51 ID:/OnJrlD2
>460-461
そういう香具師には、ぜひホビーセンターカラーの薄め液をオススメしたい(w













シンナープール用にまとめ買いしたはいいが、あそこまで激しく車体を侵すとは・・・・
ためし漬けした車体が溶解して以来、使いようがない・・・・
465名無しでGO!:03/09/07 22:00 ID:2C3JTXom
>>464
シンナープールの時代は糸冬了
IPA使おうぜ。
466みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 22:04 ID:kfVk7b7m
>>465
IPAって何ですか? 教えて君でスマソ…
467名無しでGO!:03/09/07 22:07 ID:2C3JTXom
>>466
イソプロピルアルコール。
自動車の水抜き剤
ttp://blue.freespace.jp/mrtrm/junkbox_16ent.html
ABS侵さず、安くて再利用可で(゚д゚)ウマー
468名無しでGO!:03/09/07 22:11 ID:vjczoBU3
へぇ、シンナーよりIPAのほうがいいんだ。

会社から少し貰ってこようかな?
469名無しでGO!:03/09/07 22:16 ID:CnB8IBjl
kato車は一月覚悟で。
470448:03/09/07 23:13 ID:NP0cBhOt
>>453
出場した頃のでつか。そういや1019もそんな感じでしたね
大宮は変なところを変な色で塗るのが好きみたいで...
黒くなったのは土崎入場してからかな
471名無しでGO!:03/09/07 23:29 ID:H0xnNx/x
やったぁ〜マニ20。
少しは見直したぞ。
472みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/07 23:32 ID:kfVk7b7m
>>470
大宮工場が変に色を塗りまくるというより、
グレーの塩ビシートを貼り付けていたと記憶しています>グレー部分

記憶が薄れかけているので、RMとかのPF特集持っている香具師いたら
フォローきぼんぬ!
473名無しでGO!:03/09/07 23:39 ID:m9nJ0k9j
>>471
ナニを見直したの?
そんな現金輸送が好(ry
474名無しでGO!:03/09/07 23:48 ID:HxTFGFqn
>>473
釣りか?マジレスすると現金輸送車はマニ30。あさかぜ20系化当初の電源車はマニ20。
475名無しでGO!:03/09/07 23:48 ID:/OnJrlD2
>473
それは30という罠
476名無しでGO!:03/09/07 23:54 ID:RwAmFC/x
20系初期ってやっぱ
過渡の年末の目玉ですか?
皆さん買います?
477名無しでGO!:03/09/07 23:55 ID:9JI66WKH
473はまず自分のカキコから見直した方がいい罠。
478名無しでGO!:03/09/08 00:04 ID:F8AyKIO/
>>477
放置汁
釣りがマジボケだろw
479名無しでGO!:03/09/08 00:05 ID:omQBtfgp
EF58大窓後期青もいい加減に再生産しないかなぁ…。
今度発売の特急色の足周りを黒にしたくても、動力台車・先台車のAssyパーツを見かけないし。
前回の原形大窓茶の再生産時、Assyパーツの発売あったっけ?
480名無しでGO!:03/09/08 00:06 ID:JfI7j2Ox
ロクゴー千の前期、瞬殺かなぁ。
481名無しでGO!:03/09/08 00:10 ID:jTK/u/ev
→「あさかぜ」7両セット:マニ20-ナロネ20-ナロ20-ナシ20-ナハネ20-ナハ20-ナハフ20、
昭和33年の登場時(床下・台車グレー仕様)で製品化、
マニ20・ナハ20・ナロネ21初期型・ナハネ20初期型が新規製品となります。
ってことはナハフは新規じゃないのね。
(´・ω・`)ショボーン
482名無しでGO!:03/09/08 00:12 ID:BDCC5Te5
>>480
最近の過渡は新製品の183ですらカットしたからな。
都内は瞬殺確実だな。貨物更新含めて
再生産の65一般・JRFが蒸発したみたいに(w

釜は2機以上買う香具師多いんだから
沢山作って欲しいがなぁ。(鬱
483みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/08 00:14 ID:TmwZhxQz
>>480
PFに関しては過去の実績からしても、相当数の出荷はかかると思うが、
JRF塗装は要注意だね。(65-0でもJRF色が瞬殺だったし。。。)
484みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/08 00:16 ID:TmwZhxQz
>>482

> 釜は2機以上買う香具師多いんだから
> 沢山作って欲しいがなぁ。(鬱

すいません、改造予定機も含め4機予約中です。。。(-_-;)
485名無しでGO!:03/09/08 00:25 ID:MwD5K0WB
Nゲージについて本音で語りたい人&ならば板出身者は集合せよ

http://8208.teacup.com/manga/bbs
486名無しでGO!:03/09/08 00:46 ID:HwqgrUES
>469
浸けすぎには注意だ。

漏れのクロ157、浸けてもなかなか色が落ちないので
1週、2週、3週間経過。まだ落ちない。
で、この間4週目に引き上げて、もう待ちきれないと歯ブラシを掛けたら、
「ぐにゃー。」と変形してお亡くなりになりました。

水抜き剤はIPA 100%じゃないし、気をつけたほうがいいよ。
ちなみに、TOMIXの115も4週浸けていたがこれも小ヒビが。こっちは修復。
487名無しでGO!:03/09/08 01:02 ID:G87BBJLu
今のところ、鈍器奉呈で99円で売ってるやつ(w-600)で
富、過渡、GM、モーマンタイ。
俺はキハ52飯山色が作りたくて首都圏色を色落とし中。
「ゴクーリ」のボトル缶に2本入れて漬けてる。
昨日3週間目で引き上げてみたけどまだまだだった。
電動歯ブラシ、毛先柔らかめでそっとこすったがまだまだなので再度漬け瓶逝き。

どー見ても用途外の使用法なので、発売元やお店に「模型の色落としに使えますか」って
質問しないように。
488名無しでGO!:03/09/08 01:22 ID:MNezpVnA
>>487
首都圏色だったら落とす必要なしだと思うんだが。
489名無しでGO!:03/09/08 01:58 ID:twNRdOK0
231近郊10月は無理だろ・・・分かりきった嘘つくなよ。と独り言
490名無しでGO!:03/09/08 02:31 ID:XIpRcsA0
IPAって、車番だけ落としてナンバー変えようなんて時、塗装も一緒に落ちちゃう?
そんな事がなければ使いたいんだけど…
491名無しでGO!:03/09/08 03:05 ID:JF2Z5Wce
>481
同意
ホビセンオリジナルパーツに期待しよう
492名無しでGO!:03/09/08 03:54 ID:JF2Z5Wce
質問スマソ

「はやぶさ」登場時(60・7・20)に非常口設置ととある資料より得たのですが、
ということは、ナハネ20・ナロネ21初期型は「あさかぜ」・「さくら」のみに組み込まれたのでしょうか?
493名無しでGO!:03/09/08 07:15 ID:JxJ1XLW3
名古屋在住です。65の貨物色は瞬殺でした。自分が買いに行ったころにはすでに売り切れ。
次の入荷も未定と言われました。
てことで結局、ネット販売のお店でGETしたところです。商品の到着が楽しみでつ。
494 ◆DT33ziEgcM :03/09/08 08:08 ID:IqUE5NZi
>>486
えっ!?
クロ157は漬けて30分でキレイサッパリ落ちちゃったよ。
指先でこすると簡単に。
逆に485系の今回生産分は、赤はすぐ落ちたけどクリームは3週間目に待ちきれず
割り箸の先を斜めに削ったお手製ケレン棒と爪楊枝で削ぐように落とした。歯ブラシは
全く役に立たない。

使う水抜き剤により違うようだね。
ウチで使ってるのはPROSTAFF タケハラの水抜き専門(定価800円、実売180円)
495名無しでGO!:03/09/08 08:39 ID:PPxfrZEl
水抜き剤の違いが不安なら、薬局でIPAを注文するのもいいね。
置いてない薬局もあるけど、注文すれば2,3日で入る。
劇物ではないから、印鑑なんかも不要だし。
俺が買ったときには、99.99%のが500mLで350円くらいだったよ。
496名無しでGO!:03/09/08 09:21 ID:Yy37qOsr
ぶっちゃけ
国鉄色の場合、赤落ちれば塗り替えできると思う。
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0254.jpg
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0259.jpg
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0261.jpg
183系1000番台を塗り替えてみたけど。問題ないと思われ。
497名無しでGO!:03/09/08 09:35 ID:EeGdjfIL
ディーゼル用のIPA割合が低い水抜き剤使ってる、って事はないよねぇ。

どうでもいいけど183の前面扉使用中の写真が見つからない・・・
スレで質問してもスルーされるし(つД`)
498 ◆DT33ziEgcM :03/09/08 10:03 ID:8YQ/bxdP
>>496
赤落としたあとのクリーム色表面に細かい皺が残るのが許せないんです。
多分上から塗り重ねると気にならないと思うけど(゚∀゚)

特急色の赤は漬けるとすぐ落ちるから、ササッと歯ブラシで落として早めに引き上げるのが
賢明か。指先で撫でるように落とすだけでもいいかも。
499名無しでGO!:03/09/08 10:25 ID:GPn/OVrD
>>497
おれ、あるかも。
リア厨時代のヘタな写真だったと思うけど
500名無しでGO!:03/09/08 10:26 ID:GPn/OVrD
500
もついでに

ちょっと探してみる
501名無しでGO!:03/09/08 10:41 ID:GPn/OVrD
>>497
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0286.jpg

こんなのでよろしければ…
自分の指が写っている駄写真を晒すとは…

それとも連結部の写真が欲しかったのかな?
それでしたらありません。ごめんなさい
502名無しでGO!:03/09/08 11:37 ID:lBmaQC1j
>>497
携帯の写メール機能なので画質悪いけど…
http://wwwa.docomo-camera.ne.jp/photo?key=AIP2BJxEpOIAwKIWBYIWKKMMKSY20030908113410h882Y2F10114.org.jpg

一応分かるかと思う。
503名無しでGO!:03/09/08 11:56 ID:EeGdjfIL
>>501-502
おおお、ありがとうございます。特急マークまでパックリなんですね。
でもこれ、ヘッドマークユニットは何処かに収納できるんですかねぇ?

とりあえずスカート加工まで完了。かなり削って強度が心配・・・
504名無しでGO!:03/09/08 12:15 ID:Y8DKJV/m
65貨物で足の黒ゴムガラスつけてもOK?
505名無しでGO!:03/09/08 12:31 ID:w0cbaoUl
>>504
意味ないと思うけど?
506名無しでGO!:03/09/08 12:46 ID:63HSywZC
>>362
20年ほど前にも、経営危機で熟練印刷職人が辞めたという噂が流れた。
507名無しでGO!:03/09/08 15:33 ID:lmrejvQm
502って見えるん?
あのアドレスみえんのやが
508名無しでGO!:03/09/08 16:09 ID:EeGdjfIL
>>507
携帯からしか見えない模様。
ちなみに写真はあやめ表示ご開帳を真正面から。
509名無しでGO!:03/09/08 16:32 ID:X6zl0T1U
>>503
確かHMユニットはパタンと横に倒れて収納でつ。
510名無しでGO!:03/09/08 17:15 ID:YL4vMoF4
>>486
んなこたーない
漏れ、セット発売直後購入>直ぐに分解>漬け込み 昨日まで数ヶ月漬けっ放しな
クロ157あったのだが、それ聞いて昨日引き上げて落としてみた。
歯ブラシで擦った結果、快調快調、ぱっぱと落ちて見事なアンデコボディーに。
ボディーわざと歪ませても弾力性何かも全く問題なしだし。

何か違う物入ってませんか??

>>504
やめとけ。擦って傷入る可能性あるからね、不器用な椰子にはw
それに、窓はABSでないので、青薄め液でパっと拭いた方が早いでし。
511名無しでGO!:03/09/08 17:37 ID:L8HoIZuZ
>>503
> でもこれ、ヘッドマークユニットは何処かに収納できるんですかねぇ?
写真では飛び出しているけれど、貫通する時は・・・3段式の書類整理箱みたいに?
両脇を支えているリンクで、ドア面にパタンと収納されてしまう。そのまま、通路の脇に
ヘッドマークとご対面
(今はアームが手前に伸びている状態))
512名無しでGO!:03/09/08 17:53 ID:maYa6UMs
>>508
ありが沌
せめてPCからでも見えればねぇ
513名無しでGO!:03/09/08 18:01 ID:05mWM7sd
よーし携帯から見えない画像を貼ってやる
って普通にあるな、それは。
514名無しでGO!:03/09/08 18:24 ID:A3EfnIsy
kit-railっアド、携帯からはまず見れないけど、少し前にあった虹のは見れたな。
違ったならスマソ
515名無しでGO!:03/09/08 18:47 ID:bsr2V1jT
最近のリニュ製品、PS16Bパン使ってくれるのはいいんだがー
このパンタ、折りたたんだ時の印象が旧製品よか少し悪くないかい?

どこぞの製品ほどじゃないが、気をつけないと端がはね上がってて
真横から見たときにいまいち鬱

気のせいでつかね
516名無しでGO!:03/09/08 20:32 ID:9SdLPFld
517名無しでGO!:03/09/08 21:45 ID:pnp6Xmwl
ヤマケイのヤシでつか、懐かスィ。

無意味に右上の雪駄が気になった。w
518名無しでGO!:03/09/08 22:13 ID:FVQxg4sm
>>515
気のせいでないと思われ。
折りたたんだ時がどうもいまいちだね。
519名無しでGO!:03/09/08 22:19 ID:IaBUOBqd
>>490
> IPAって、車番だけ落としてナンバー変えようなんて時、塗装も一緒に落ちちゃう?
> そんな事がなければ使いたいんだけど…
どっちかというと、印刷のインクのほうがIPAに強い。

一気にこすり落とすとわかりづらいが、軟化した塗料をそっと落とすと、ナンバー部分
のみマスクされていて文字の形に溶け残る段階がある。

放置していると、印刷の帯だけペラペラとはがれることもある。

ということで、素直に薄め液でそっと拭きが良いのではないか?
520名無しでGO!:03/09/08 22:19 ID:9SdLPFld
----------------------------------------------------------------------
KATO【イベント情報】JR東日本埼京線で2003年11月にKATOトレインを運行
----------------------------------------------------------------------
KATOは本日、2003年11月にも埼京線にオリジナルのデザインの「KATO TRAIN」を
運行すると発表。205系埼京線<KATO TRAIN>の製品化も企画中ということです。

●運転期間:平成15年11月
●運転区間:JR東日本 埼京線・りんかい線 (川越―新宿―大崎―新木場)
521名無しでGO!:03/09/08 22:22 ID:Qbc4Q7JO
↑これか。
ttp://www.katomodels.com/info/kato_train/

ハァハァ
522名無しでGO!:03/09/08 22:24 ID:yIEhPO85
189系あさま色で運行したらネ申
523 :03/09/08 22:28 ID:AeyJlw8A
前にKATOの文字つけてるだけじゃないか。
524名無しでGO!:03/09/08 22:32 ID:tUc4pvWQ
久しぶりの「限定品」の予感…
525名無しでGO!:03/09/08 22:33 ID:Qbc4Q7JO
>>523
サイタマサイタマの1中小企業の過渡が
ADトレイソみたいなことやるんだから意味は大きい過渡。
いっそ6ドア組み込み編成でやって欲しい。
サハ204製品化で(゚д゚)ウマー
526名無しでGO!:03/09/08 22:34 ID:yIEhPO85
>>523
ゆーじ君が、運転(ry
527名無しでGO!:03/09/08 22:35 ID:wHlEK1iy
>>523写真はイメージです
528名無しでGO!:03/09/08 22:42 ID:khSXc0RF
車体のあちこちにユージ君の顔写真とか。
529名無しでGO!:03/09/08 22:44 ID:9SdLPFld
過去に走った103系の全色編成の
205系版の全色の編成で走らないかな
530名無しでGO!:03/09/08 22:47 ID:wHlEK1iy
車内もKATO広告でジャックなのかな。(萌え
そこまでやらなきゃアピールにならないっしょ。
車体にKATOって書きなぐっただけじゃイパーン乗客は「なにそれ」だし。

531名無しでGO!:03/09/08 22:48 ID:Qbc4Q7JO
205系0番台後期型 KATOゆーじ君号 10両セット 19,500 11月以降
基本的な仕様は在来製品に準じます

●得意の多色印刷で、KATOのイメージキャラクター
ゆーじ君のキャラクターを忠実に模型で再現!
●窓にかかった大胆なイラストも忠実に再現
●JR東日本承認済
532名無しでGO!:03/09/08 22:50 ID:EfRhaFr2
205先頭化改造車か70-000系で走れば製品化もゆるす。
533名無しでGO!:03/09/08 22:55 ID:QhfXcjTu
>>528
>>531
ちょっと欲しい鴨(w
てか何時からイメージキャラになったんだよ。
534名無しでGO!:03/09/08 22:59 ID:wHlEK1iy
それだ!>>532
419系をプラ製Nゲージメーカーの車体広告車にする!
費用は2ちゃん有志持ち。
そして、あとはその広告電車の製品化待ち。
(゚д゚)ウマー 

535名無しでGO!:03/09/08 23:15 ID:OsKJflp7
>>534
盗○堂が広告出したらどうする?(爆
536名無しでGO!:03/09/08 23:20 ID:aC/C+FqE


ここは元気な中小企業ですな

537名無しでGO!:03/09/08 23:29 ID:B0UnFqE5
車内も過渡広告で埋め尽くせ!
で、そのうち
企画真似て
サイタマのエロゲメーカー連合の鬱呑み屋線231が出て
過渡が製品化っと。
538名無しでGO!:03/09/08 23:37 ID:fMuaGXH6
一般人 KATO TRAINを見る

鉄道模型カコ(・∀・)イイ!!

買おうと思ったが過渡人気商品は売り切れ(´・ω・`)ショボーン→富を買う→(・∀・)イイ!!

蟻を買ってしまった

ヽ(`Д´)ノ鉄道模型なんか2度と買わねーよ!
539名無しでGO!:03/09/08 23:42 ID:t9EdwOVp
>>538
ワロタ
540カトー神話、復活!?:03/09/09 00:08 ID:aLoXk2x0
>>532
特にシールドビームから、ゆーじ君にちなんで165系廃車発生部品のデカ目に換装して走ります。
541名無しでGO!:03/09/09 00:10 ID:FsCFAemI
>>518

機関区でマターリしてるシーンが好きな漏れ的にはこのパンタはちょっと…
賛否両論あると思うが、パン降下時の形態は昔のほうがいいな

こんなとこまで蟻に似てきたの果糖
542名無しでGO!:03/09/09 00:51 ID:PkUk66l6
「KATO TRAIN」ってイメージ的には
全く定時運行されない感じがするなー。
いつでも予定時刻より何分か遅れでやってくる。

模型の発売時期と同じ・・・。
543みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/09 00:55 ID:kOC4CtZg
>>494
3週間も漬け込んでも落ちない塗装って、塗装じゃなくてホットスタンプだ罠。。。
544名無しでGO!:03/09/09 01:25 ID:KMBQnJI+
>>542
来年のビクサイトのPRにしては早すぎなので
10ヶ月延期するとか?
545名無しでGO!:03/09/09 01:35 ID:hY8yyMPd
埼京帯6ドア車期待して良いって事かな?
546名無しでGO!:03/09/09 01:41 ID:tuQmWrUx
>>543
ウチの「モハ152-145」は2日プラス歯ブラシで綺麗に落ちますた。
段差残ったから剥離したイミネーE(w
547名無しでGO!:03/09/09 01:52 ID:vN7DDpHd
>>531
なんかいやなアリイ製品だな(w
548名無しでGO!:03/09/09 01:55 ID:8AB/WE5k
>>520
埼京線205の車内にKATOユニトラック(Nゲージ)を敷いて、
KATO製205埼京線色を走らせるのかとオモタ。
549名無しでGO!:03/09/09 02:11 ID:ostlopLh
蟻が対抗して205-500ワラビ号を京浜東北にw
550名無しでGO!:03/09/09 02:32 ID:U1T0+90t
>>541
>こんなとこまで蟻に似てきたの果糖

知ったか発見。

>>549
209だろ。

はいはい釣られましたよ。
551名無しでGO!:03/09/09 03:39 ID:ostlopLh
あ… 205だって。素でボケかましてら漏れ
552名無しでGO!:03/09/09 03:52 ID:45sBCD62
「KATO TRAIN」は事情により塗装が乱れておりますが、ご了承ください。
553名無しでGO!:03/09/09 05:06 ID:vXM+qO9c
ゆかりの地を結んでるの?
西武新宿線のほうがいいんじゃないの?
高田馬場〜新井薬師〜川越
554名無しでGO!:03/09/09 08:07 ID:HcKkKjpc
>>553
いやいや
ビックサイト・イモソ・ちくらやを通過することに意味がある。
JAM→日本のHO嫌い→量販店→元過渡ショルム→
蕨付近通過(でも通らない(蕨)→千葉ロッテ浦和球場→ry
555555:03/09/09 08:16 ID:ZYg4sCq0
555
556:03/09/09 10:09 ID:fO+tn93p
といえばインプレッサ。
557名無しでGO!:03/09/09 10:10 ID:7/FEt+lR
>>556
うー、昔乗ってた。
555ステッカーが輝いていたよ。
今はあの世に逝っちゃったが・・・(涙
558名無しでGO!:03/09/09 11:02 ID:R20oJVIw
新カタログの表紙写真決まったね→「KATO TRAIN」(^^;)
559名無しでGO!:03/09/09 11:23 ID:fwt0fgWi
お、来年春には新カタログ登場か!?
そろそろ欲しいぞ。
カタログ発表予定品全部出したわけだしね。
560名無しでGO!:03/09/09 12:12 ID:ZYg4sCq0
いや、D52・青蛙とか出てないけど・・・
561名無しでGO!:03/09/09 12:19 ID:45sBCD62
新カタログの表紙写真は決まったとして、
じゃあ新カタログ予定品は?なにかある?





「長い間お待たせしましたEF58、65、66のリニューアル!!」(お約束!?)
562名無しでGO!:03/09/09 13:02 ID:kz+FKEcc
>>560
阪神5001まだぁ(AA略
563名無しでGO!:03/09/09 13:33 ID:WyiNZ66g
カタログ予定品予想(キボンw
・800系つばめ
・EF66リニュ(在来の改良
・183系あずさ新色(特企)
・189系あさま国鉄色(通常製品)
・209系500番台総武・京浜
・813系
・383系
・205系先頭改造車各種
・キハ82リニュ(在来の改良
・DF50
・157系準急色
564名無しでGO!:03/09/09 13:36 ID:MlS46yOC
>>563
103系初期型及びキハ20リニューアルモナー
565名無しでGO!:03/09/09 13:39 ID:WyiNZ66g
>>564
現実的なところでやらないでしょう。
車体が完全新規になる。
566名無しでGO!:03/09/09 13:41 ID:ZYg4sCq0
70系・小田急EXEもキボンヌ
567名無しでGO!:03/09/09 13:42 ID:OqEQ0O2E
ここにキボンヌスレではありません。
カエレ!!
568名無しでGO!:03/09/09 13:45 ID:jjzdrzwi
>>567
喪前が( ゚∀゚)カエレ!!
ここはマターリ語るスレです。
569名無しでGO!:03/09/09 13:54 ID:ZYg4sCq0
まぁまぁ、モチツケ
(´Д(⊂(´∀`)⊃)Д`)グニグニ
570名無しでGO!:03/09/09 14:10 ID:H3wnhBxQ
katoのカタログって、あれだけ内容豊富の割に\1,200とは良心的だよな
早くNEWカタログが見てぇ
571名無しでGO!:03/09/09 15:14 ID:6twDn25p
>>531
この製品にゆーじ君はついていません(w

>>570
胴衣、いつ発売ですか?
572名無しでGO!:03/09/09 15:41 ID:wwTXvWfT
DD16もキボンヌ
573名無しでGO!:03/09/09 16:29 ID:sfeNA2Mh
>>570
但し、カタログを字義通りカタログと受け取ってしまうと、とんでもないことに
なるのだが。漏れも、初心者の厨房の頃はそれでとんでもない恥をかいた。
アレは社史のようなものですよね。
574名無しでGO!:03/09/09 18:47 ID:vHztLreu
下等列車が模型化されるみたいだけど、
仙石線超鈴'Z号みたいなのになるのか?

そろそろ新カタログもホスィねぇ。塩タウンとかも出たし。
575名無しでGO!:03/09/09 20:09 ID:LeQlKTgm
新カタログ、来年春らしいよ。牛丼屋で聞いた話だと。
576名無しでGO!:03/09/10 00:05 ID:+ZijFpbr
>>575
て事は多分延びるから夏の終わりか秋口か?
過渡かぷJPN Aタイプとどっちが先だろうか。
577名無しでGO!:03/09/10 01:10 ID:7IMJX7jb
>>574
カタログ廃止するって言う話もあるらしいよ。
ある店の店長が言ってたよ。結構信憑性は高いぞよ。
578名無しでGO!:03/09/10 02:27 ID:xazSN9fA
>>563
りんかい線 70-000系 も加えて下さい。
579名無しでGO!:03/09/10 07:34 ID:cYcESnRR
800系だけはガチだな。
580名無しでGO!:03/09/10 07:38 ID:pnvX3GwJ
>577 カタログ廃止
HP上ですべての製品が見られるのなら、それはそれで良しだな
KATOのHPって結構出来がいいからね(見やすい)
581名無しでGO!:03/09/10 07:50 ID:UB1XTHI/
新カタログ期待age
582名無しでGO!:03/09/10 08:47 ID:cIYcPmIa
カタログ廃止するとネット見れない人間は困るよ
それに四六時中PC動かせないし。
車種はともかく、レールとか制御機器、ストラクチャーの情報も分からないのは
問題じゃない?

やっぱり紙の媒体って偉大だと思う。
583名無しでGO!:03/09/10 09:00 ID:pnvX3GwJ
んでは何故カタログ廃止説が持ち上がるの?
ネタ?
584名無しでGO!:03/09/10 10:45 ID:enjPeDY7
>>583
寝たでしょ。
>>582が言うようにレール関係の情報がHP見ないと分りませんでは
お話になりません。
585名無しでGO!:03/09/10 11:00 ID:W6G3DnK7
キハ283の発売は中止になったの?
586名無しでGO!:03/09/10 11:56 ID:TN9kEoZp
>>585
いんや。

時期が確定してないだけ。1年以内には出ると思うよ。
587名無しでGO!:03/09/10 13:14 ID:T2u+dRDz
>>563
スーパーレールカーゴモナー
蟻のは嫌だよ
588名無しでGO!:03/09/10 14:16 ID:beAajAUS
183貫通用のイラストサイン待ってる香具師ら、
マスターが2ちゃんねらーで知られる鳳車輌のホムペに予定品として出てたぞ。
あずさとあさま用のは超美麗だったんで期待しる!

で、鳳氏、ここ見てたら是非色がメチャクチャだった1000番台国鉄色
(10−413)の製品デフォのマークと差し替えられるように、
「とき」や「わかしお」なんかも入った183系総合マーク集としてきぼん。
589名無しでGO!:03/09/10 14:21 ID:TugJSzmt
生産予定がちょこっと更新。
小型動力出荷だけどw
590名無しでGO!:03/09/10 14:23 ID:WCisSW2P
>あずさとあさま用のは超美麗だったんで期待しる!
落ちやすい赤インクを多く使用するからうちの奴悲惨な事になってる。

御仁、及び取り巻きに「喪前の保存が悪い」
「鳳様のせいでなくバカアルプス電気のせい」
とかいわれそうだけど、別に全否定しているわけではないので悪しからず。
591名無しでGO!:03/09/10 16:34 ID:beAajAUS
そお?
うちのは全然ダイジョブだけど…ロットの新旧とかあるのかな?
因みにうちの1000番台国鉄色は、去年入手した後、
デフォマーク(ガカーリ)→KATOのオプションパーツ(とき・あずさがなくてマズー)
→ペンギン(線が太い・色がヘン)→鳳(ウマー) の順で半年ごと位に変わってまつ。
592名無しでGO!:03/09/10 16:40 ID:beAajAUS
あ、雛歩で一度本人(と店員氏に教えてモロた)の顔見たことあるけど、
別に取り巻き(いるの?)でもなんでもないでつよ。

後敢えて難を言えばあずさはマークの並びに難蟻なんで、是非オーダーメイドは復活して欲しいでし。
確かに宣伝ウザーと取られても仕方ないので、このへんで。
593名無しでGO!:03/09/10 18:25 ID:3051IIom
なんでキリンさんに西武攻めセット売ってるの?
埼玉だからか? そういえば羊には183−0も。
謎だらけ埼玉age
594名無しでGO!:03/09/10 18:40 ID:mtjg+TK4
明日再生産のC11が出るみたいだけど、買う人いる?
595名無しでGO!:03/09/10 18:49 ID:thn7oHWb
改良版で無きゃ買わん
596名無しでGO!:03/09/10 20:07 ID:qiCXVsYz
ヨ851の葦出た〜?
597名無しでGO!:03/09/10 20:11 ID:TO2HUiPP
>>596
秋葉でbody売ってた
598名無しでGO!:03/09/10 20:11 ID:aKXZP0EH
★ 本スレを利用されている皆さんへ ★

2chのスレだと人は多くて良いかもしれませんが、
その分、荒らしやマターリ雑談できなくて困ることはありませんか?
一度次スレをこちらのサイト「ゴロック」に立ててみて下さい。
新規スレ参加者は減るかもしれませんが常連さんだけでの会話も楽しめ、
荒れも少しはおさまるでしょう。マターリしたいスレなどにぜひご利用ください。
※書き込み・スレ立て規制等も行っていませんのでどんどん書き込めます。

http://569.moo.jp/
自由を追求する掲示板群 ゴロック
599名無しでGO!:03/09/10 20:34 ID:5HBvVHpC
851のボデ かってくれや!
15パー引きでいいよ、あとで矢負に出しとからたのみまする〜〜
600600@はしのえみお小手指乗務所:03/09/10 20:41 ID:fhD35glU
そういうチミは20%引きで買って儲けるつもりかね?
富81長岡より利ザヤは少ないよ。
601名無しでGO!:03/09/10 20:42 ID:zjVwPwkN
あさかぜって基本と単品はどれを何両買えば良いんでつか?
602名無しでGO!:03/09/10 21:47 ID:kL8TnAjM
>>601さん

何号の「あさかぜ」を作りたいのですか?
603名無しでGO!:03/09/10 21:48 ID:VPa7XRNA
>>601
まず「ラウンジカーセット」を買って、
オハネ25-100を7両、オハネフ25-100を3両増結しる。





スマソ、ちょっと言ってみたかった。20系の話だよな、じゃマジレス。
デビュー当初
マニ20-ナロネ20-(ナロネ21x2)-ナロ20-ナシ20-ナハネ20-(ナハネ20x4)-ナハ20-ナハフ20
あるいは1年後
マニ20-ナロネ20-(ナロネ21x3)-ナロ20-ナシ20-ナハネ20-(ナハネ20x3)-ナハ20-ナハフ20
カッコ内が増結車でつ。
604名無しでGO!:03/09/10 21:49 ID:5HBvVHpC
600<わしは儲けはいらん!15パーでこうとんや!
605名無しでGO!:03/09/10 21:57 ID:VPa7XRNA
>>604
E31が他のメーカーから出る話がなかったら、
改造種車に欲しいところだったけど、
流石に手を下すまでもなくなっちゃったもんなぁ。
606名無しでGO!:03/09/10 22:05 ID:SjYls6SX
Nレア品スレに、スーパーあずさ暴落?と書いて有ったが、再販ケテーイ?
607名無しでGO!:03/09/10 22:14 ID:TlxBEwSc
C11は動輪がスケスケスルーになってるモナァ
608名無しでGO!:03/09/10 22:19 ID:Zv/ENhjJ
>607
maddy?
609名無しでGO!:03/09/10 22:25 ID:ziiL9rZq
今更ながらヨ231山手、フルで走らせるとあの甲高い走行音&鈍さで4‰勾配も
登ぼんねぇ。空転しながら登りやがる。ヨ231近郊も買うつもりだが、1両減っただけでも
トルク不足だったら(略 2Mだけはしたくねぇや。。。
610下関 ◆EF65hX3ASw :03/09/10 23:07 ID:CwQ8in0G
今さらだけど、205系京葉線転属車のボディーを出したみたいに、205系5000番台のボディーを出したりしないのかな
611名無しでGO!:03/09/10 23:21 ID:fhD35glU

    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / ヨ231近郊の8両は17000円
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |   2両増結は3000円、5両は14000円
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <    8−2=6で6両14000円であるべきなのに
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |   5両で6両分の値段とは由々しきことでありぞっとしない。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ ゆーじ君に12500円に値下げするよう、苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
612576:03/09/10 23:51 ID:xHOrh6MO
>>577
ホビセン東京店長さんかな。洩れも聞いた、ていうか聞こえた。
>>583
実際の発売ペースにカタログが追い付かない。
webカタログにすれば仕様及び価格変更にも迅速対応。
ただ、ユーザー総てが環境を持ち合わせている訳では無いので・・・
なんて話をしてた。過去スレにもあったと思う。
613名無しでGO!:03/09/11 00:04 ID:231Ncwc/
>>610
企画としてはアリかも知れぬ。京葉は成功だったし。
ただ、武蔵野の場合、手持ち編成からの拉致前提ではなく、
新たにセットを起こす必要があると思われ。
614名無しでGO!:03/09/11 01:08 ID:lwevWsu7
従来のあずさ各種や、今春の115系スカ色セットでカトー信者になってしまったか。
山梨方面の車両のさらなる充実に期待をかけるこの頃。
口惜しいのは、スーパーあずさを未だに入手できずにいること。
初めて乗車した振り子電車だけに、ぜひ手元に置きたい。
夏のイベントでも再生産のアナウンスはなかったしな。
本当に絶版モデルにする気かな?
615名無しでGO!:03/09/11 01:23 ID:MxV7cR38
ERROR - 594 もうずっと書けませんよ。

あなたは、規制リストに追加されました。

【解除する方法】
初心者の質問板で一時間以上初心者の方々を優しく導いてあげてください。
これ以外に解除の方法はありません。
616名無しでGO!:03/09/11 02:04 ID:5BtB+ARx
鳳車輌の189系HMはいいですね。
手元に2枚蟻。
今日は183系グレ屋根3両セ用を津田沼毛糸でゲトー
617名無しでGO!:03/09/11 05:11 ID:V94gWbj4
今日、「さよまらあさま」がはるばる福山より届きまつ。
183-0買った翌週にまさか手に出来るとは思いもせなんだ。
618名無しでGO!:03/09/11 09:34 ID:Fc5NZ2wb
あさまといえば、3年ぐらい前、某店でノーマル12両20Kで拾った事が。

その後あんま記憶が無いんだけど、2週間後にはなぜか手元に基本7両と払ったはずの20Kが。
619名無しでGO!:03/09/11 10:47 ID:DTeiWIcl
>>582
レイアウトカタログだけ発行したのはその布石?

昨日、中古屋にて11両美品2.6鰻で出品ありました。(1分間だけ)
なんか妖しい。 あさま噴火予知連絡会の招集はあるのか?
620名無しでGO!:03/09/11 11:07 ID:OAqsmrRY
製品持ってても
189/183系に思い入れない香具師だって沢山いる筈。
資金難などで手放しはじめただけ鴨ね。

漏れはアキバぞぬであずさ189系11両を26500で購入。
富HGに比べれば(ry
621617:03/09/11 11:40 ID:V94gWbj4
ついさっき届きますた!
183-0とは別メーカー製品かと思う位塗装はツルツル(むしろツヤがありすぎるかな、とすら)。
走行歴はまったくなさそうで、>>620の言うとおり「思い入れ無い香具師」だった鴨。
(と言いつつ漏れの183-0もまだ走らせてなかったり)
>>618-619
_| ̄|○フルデ 26K…ウツダシノウ なんてね、今度噴火(wしたとき多めに増備しまつ。
183−0は3割引きだったんで、両方で定価の1割増しで買ったと思えば損な気にはならないもんで。
622名無しでGO!:03/09/11 11:58 ID:J1dFOOux
>>605
E31は何処がだすの?
623名無しでGO!:03/09/11 17:19 ID:1IRwE3YK
>>622
盗凶堂
624名無しでGO!:03/09/11 18:01 ID:zBSLAULt
さて、明日更新65買ってくるか
625名無しでGO!:03/09/11 19:58 ID:UykA8rpu
>>622
某メーカーが去年の牛丼屋で予定品として挙げてたけど立ち消え?
ちなみにそこ、今年の牛丼屋は不参加。そういやJAMで問い詰めるの忘れたや…。
626名無しでGO!:03/09/11 20:02 ID:L6KJw2Lx
183買ってきた。
塗装に難があるみたいだが、それより動力車の調子が宜しくない。
3両試走してくれたが、どれも同じ。店長も嘆いておったぞ。
愛称幕がデフォで「あずさ」になってた。
627名無しでGO!:03/09/11 22:00 ID:JVS2BryP
>>625
世界工芸と何故書かない?ちなみに16番はHONDAの車の名前の会社から出とる。
628名無しでGO!:03/09/11 22:08 ID:2JF0xHLB
183−0購入時に動力車をテストしてもらったら、走りがガクガクしてました。
他の動力車をテストすると、少しはマシでした。
なんでだろ〜。
629名無しでGO!:03/09/11 23:10 ID:zU0sdYZP
以前にPF塗り替えて貨物色にしたが…
ttp://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0290.jpg
まさか製品で出るとは_| ̄|○
630名無しでGO!:03/09/11 23:18 ID:ttfzohG3
うまいじゃん。
ノープロブレム。
631名無しでGO!:03/09/11 23:22 ID:uDuu9ldk
>>607
それよりいい加減、C11・D51リニューアルして貰いたいね。
せめて前面の解放テコがC55/C57並になってくれると嬉しい。
632名無しでGO!:03/09/11 23:51 ID:xVHhlUH0
>629
これだけできれば。後追いで既製品が出てもいいじゃん。
黄身の腕前に( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )。
633みやっち ◆A/6bFScWfs :03/09/12 00:05 ID:bDP9kDvj
>>629
キレイに出来てますね。

ところで、塗料の乗りにくい台車とかスノープロウのグレーは
どうやって塗装しましたか?
634名無しでGO!:03/09/12 00:09 ID:xnfOf9Dk
>>630
>>632
どもサンクスです。
自分的には仕上がりに不満もあったわけですが
(若干厚塗り、ナンバーの銀塗りが目立たない、テールライトのパーツ継ぎ目残ってる、モニターのスケベゴム塗り忘れ、残り物の塗料で適当に塗ってしまった台車の色)
意外と好感触で驚きますた。ちなみに車体はマッハの貨物色をエアブラシで塗装。
この塗替え作が一応後期型で、加糖から出るのが前期型だから製品の貨物色も買ってみようかな。
635629:03/09/12 00:12 ID:xnfOf9Dk
>>633 みやっち ◆A/6bFScWfs タン
うろ覚えだけどアサヒペンの非鉄金属プライマースプレー塗ってからグレー塗ったような記憶が…
下手すると塗料はがれちゃうかも
636名無しでGO!:03/09/12 00:12 ID:c8cYjZl/
 へぇ。ラッカーをプラに塗って乱れないんなら、腕は確かだ。
エアブラシは何を使ってますか?
637名無しでGO!:03/09/12 00:16 ID:gfE01FE+
今度20系初期あさかぜが出る訳ですが、これ、基本×1として、残りの単品はどちらを何個買えばよいんでつか?
638名無しでGO!:03/09/12 00:17 ID:8/AFLCn1
>>629
ネ申
639629:03/09/12 00:19 ID:xnfOf9Dk
>>636
タミヤのスプレーワークレボ+HGエアーブラシでつ
マッハシンナーで塗料薄めたけどかなり薄めないと厚塗りになっちゃうなあという印象だったね。
これだってやや厚塗り気味だし
640名無しでGO!:03/09/12 00:25 ID:Je2c2rI0
>>637
>>603に書いてあるよ。
641名無しでGO!:03/09/12 00:52 ID:/ObvjQ//
>637 に便乗して、
今回、20系の初期型が発表されたわけですが、
s34年「さくら」登場時、「さくら」編成も初期形であったのでしょうか?

カニ21(床下グレー塗装)、ナロネ22(床下グレー塗装)、ナロ、ナシ、ナハネx2、ナハフ21(床下グレー塗装)、
ナハネx4、ナハ20、ナハフ(平面ガラス)
で再現okっすか?
642名無しでGO!:03/09/12 01:30 ID:KoHhgiou
>641
ナハ20はマニ20、ナロネ20と同じく初期の「あさかぜ」ロットのみの製造。
3両しか存在しない。
正しい「さくら」編成は
カニ21、ナロネ22、ナロ、ナシ、ナハネx2、ナハフ21、ナハネx5、ナハフ

1959年の「さくら」ロットのナハフ20は平面ガラス。
翌年の「はやぶさ」ロットから曲面ガラスになる。

床下グレーは何年までなのだろう。誰か詳細キボンヌ。
643名無しでGO!:03/09/12 02:00 ID:E6QmnctS
本当の隠し球が、20系ホリパルなら( ゚∀゚)ウレスィー!!
644名無しでGO!:03/09/12 02:45 ID:KoHhgiou
だれも指摘していないのだが
今回でる特急色のEF58は

3020-7 EF58初期形小窓 特急色

だよな。
3020-5 と 3020-6 の品番の車両が存在しないのだが。

ひょとするとひょっとして

3020-5 後期型小窓 ブルー
3020-6 後期型小窓 茶

ということなのか?
645名無しでGO!:03/09/12 02:46 ID:E6QmnctS
いや、デッキ付ゴハチかと。
646名無しでGO!:03/09/12 03:28 ID:UIaelOTL
>>644
型作ったんだから当然出すだろうと・・・

>>645
そっちも出たらEF15、EF57のリニュの可能性もありそうだけど・・・
647名無しでGO!:03/09/12 07:20 ID:+uFBKaVR
>>644-646
出ると思う。

何年先かな?(w
648名無しでGO!:03/09/12 07:46 ID:+uFBKaVR
>>643
イラネ
649名無しでGO!:03/09/12 07:57 ID:5Cjwymta
>>648
いや、俺は出たら買うぞ!

しかし20系用の品番埋まっちゃったしなぁ
650名無しでGO!:03/09/12 11:11 ID:cV0+Ba3M
>>628  183-0ネタ
ガクガク走行っていうのは低速のときだけ速度が速遅速遅するという定義でよろしくて?

あと、店頭で数回車両交換したんだけど特急マークの切り欠きがすこぶる悪いのがあった。
それにメッキ塗装も微妙に欠けたりと散々。
それから基本と増結で色の濃度に差があってこちらはこれから交換予定。
あと先頭車交換してるうちにクハ車の-7と-8でHMのフォントの太さが違ってたことをハケーン(w
なかなか楽しませてくれますな。早く9両走行がしたいズラ。

>>410
実車だと-0と-1000でフォント間隔が違ってたがもしや-1000仕様ってこと?
画像うpってくれたらうれちー。

ちなみにHMであったらいいなってのがこんなの。線区分けしてみた。
「さざなみ」・「おはようさざなみ」・「ホームタウンさざなみ」・「回送」
「わかしお」・「おはようわかしお」・「ホームタウンわかしお」・「普通」
「しおさい」・「ホームライナー」・「ホームタウン成田」・「ウイング」
「あやめ」・「すいごう」・「団体」・「普通」

これでパックしてくれたらかなりウマー。長文スマソ
651名無しでGO!:03/09/12 11:34 ID:STZDU+o0
652ファントム:03/09/12 11:37 ID:9HLLtVht
あややのおっぱいがもみたいです
653名無しでGO!:03/09/12 11:56 ID:Je2c2rI0
小窓ゴハチ茶はえらい不人気そうだな…俺も要らんし。
どうせなら小窓青大将なんかどうだろう?若き日のパックが再現可能に。
654名無しでGO!:03/09/12 12:03 ID:AFYzZOzv
>>653
> 小窓ゴハチ茶はえらい不人気そうだな…
俺は出たら買うけど…。なんでも自分の物差しで測らないほうがいいよ
655名無しでGO!:03/09/12 12:06 ID:0A5Wrkpe
ゴハチなら即完売とは行かずとも大体無難に売れていくでしょ。
蟻が出すなら別だと思うが・・・
656名無しでGO!:03/09/12 12:45 ID:Je2c2rI0
>>654
小売店にまだ上越茶と大窓茶が仲良く残ってる現実を何と見る?
ショーウィンドは2ちゃんより雄弁。
茶が欲しい香具師はマスキング要らずでもあるし、スプレー一発という事で…。
657名無しでGO!:03/09/12 13:04 ID:Vvb8GpIu
>642 さんthx
ところで、ナロネ21とナハネ20は初期形なんでしょうか?

実車には特別の思い入れがないんだけど、
KATO58は好きだったから、特急色購入を機に全部揃えてみようかな
旧製品も全車持ってたし
658名無しでGO!:03/09/12 13:08 ID:Vvb8GpIu
657訂正 (スレ汚しスマソ)
ナロネ21は「さくら」に組み込まれてませんね
659名無しでGO!:03/09/12 13:49 ID:tslEEzgF
>>656
上越茶→89号機用にしか基本的に使えない
大窓茶→上越、大窓シリーズの中では最近に再生産されたもの
…だと思うけど。

漏れ、小窓も茶・青ともに欲しいけどなぁ。
大窓の青もいい加減に再生産キボン。
660名無しでGO!:03/09/12 14:19 ID:tslEEzgF
>>659に補足(新祭場のデータベースより)
大窓青、一度も再生産されてないんだ…

KATO 新製品 3020-1 EF58 後期形大窓 ブルー \5,900 1995年 春期 新規設計、FW搭載、BMエアタンク、LED前照灯、スポーク輪芯
KATO 新製品 3020-2 EF58 上越形 ブルー \5,900 1995年 春期 新規設計、FW搭載、BMエアタンク、LED前照灯、スポーク輪芯、新規PS15
KATO 新製品 3020-3 EF58 上越形 茶 \5,900 1995年 春期 新規設計、FW搭載、BMエアタンク、LED前照灯、スポーク輪芯、新規PS15
KATO 新製品 3020-4 EF58 初期型大窓 茶 \5,900 1996年 春期

KATO 再生産 3020-2 EF58 上越形ブルー \5,900 1997年 冬期
KATO 再生産 3020-2 EF58 上越形ブルー \5,900 1998年 夏期
KATO 再生産 3020-3 EF58 上越形茶 \5,900 1998年 夏期
KATO 再生産 3020-4 EF58初期形大窓 茶 \5,900 2001年 4月 19日

KATO 新製品 3038 EF58-61お召機 \6,500 2001年 9月 6日
KATO 新製品 3039 EF58 初期形大窓青大将 \6,200 2002年 9月 5日
KATO 新製品 3020-7 EF58 初期形小窓 特急色 \6,200 2003年 11月
661名無しでGO!:03/09/12 16:30 ID:dQ5PgEPg
>>大窓青、一度も再生産されてないんだ…
えっ?そうだったけ?

俺としてはビニロックフィルター装備を発売して欲しい。
あと水切り位置の高いスケベゴム仕様。
662名無しでGO!:03/09/12 17:19 ID:KoHhgiou
>657
非常口がドアにあるのは「はやぶさ」ロットからだったと思う。
登場時のさくらは初期形ナハネでいいはず。
663名無しでGO!:03/09/12 20:18 ID:spXEe4N2
>>656
それが本来の姿じゃないの?
最近再生産されたのもあるし、ましてや昨今の
新製品乱発状態で、ユーザーの体力が市場在庫品にまで
行かないのはわかるでしょ?だから在庫品と売り切れ品の差が激しいワケだし
近い将来買おうとしている人は以上のように
結構いるよ。俺もその一人。

> 茶が欲しい香具師はマスキング要らずでもあるし、スプレー一発という事で…。
それが自分の尺度でものを見ていると行っているんだけど…
時間や場所の関係で塗装出来ない人だっているし。
> ショーウィンドは2ちゃんより雄弁。
今のショーウィンドウは人気と比例してません
比例しているのは売り切れそうな物かしばらく待っても大丈夫そうな物か(量の問題)

だから過当からでたゴハチ61号機や青大将なんかは売り切れたわけで
一通りの人が買って、それ以上の在庫があればいっこうに捌けない
(新製品が重なって手が出ない、資金と優先順位の扱いでGUあずさ買いたい人もまだいるだろうし)
って現象が繰り返されているんだとおもうけど
664名無しでGO!:03/09/12 20:27 ID:dcfxMoun
在庫が大量にあるものは、あとで処分価格になるだろうから見送る…ってパターンも多いかと思われ。
少なかったら再生産がいつになるかわからないから、とりあえず抑えとく…というのもお約束。
665名無しでGO!:03/09/13 02:06 ID:Jp+OlMPm
ナハフ20の平面窓仕様キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ttp://www.rc-awaza.com/
666名無しでGO!:03/09/13 06:17 ID:xBzb0pi8
666
667名無しでGO!:03/09/13 07:52 ID:wfucQ1M8
20系初期型「あさかぜ」7両基本セット 12,000円
ナハネ20初期型、ナロネ21初期型  各1,400円
元祖ブルートレインの20系寝台客車登場時(昭和33年、床板、台車がグレー)の編成を製品化致します。
セット内容は、マニ20+ナロネ20+ナロ20+ナシ20+ナハネ20+ナハ20+ナハフ20。
新規形式として、マニ20、ナハ20、ナロネ21初期型、ナハネ20初期形の4形式を製作致します。
ナハフ20の前面ガラスも、初期型の特徴である、2枚構成の平面タイプを再現致します。
基本7両セットに、単品のナロネ21x2両、ナハネ20x4両を追加することにより登場時の13両フル編成を再現。
11月にEF58初期型小窓特急色が牽引機として対応致します。

KATOよくやったyo
これで車番インレタだったら、神だったのにな
(あとナシもか…)
668481:03/09/13 08:23 ID:1CYerp8y
>ナハフ20の前面ガラスも、初期型の特徴である、2枚構成の平面タイプを再現致します。
カトちゃん アリガトー!!!!
669名無しでGO!:03/09/13 08:57 ID:vUw2Ub+O
20系だとかEF58だとか、そんな古い車両発売しなくていいよ。
そんな化石みたいな車両が出ることで喜んでるヤツはアホだね。
670名無しでGO!:03/09/13 09:38 ID:RCZV8Wou
>>669
20系よりもEC283や383を出して欲しい。
EF58よりもEH500ですよね。
今はE231のバリエーション展開に期待してます。
671名無しでGO!:03/09/13 09:40 ID:ij1U9x5C
まだまだ夏ですね
672名無しでGO!:03/09/13 10:47 ID:ZZ917mpG
>>669-670
お子様はプラレで遊んでなさいってこった。w
673名無しでGO!:03/09/13 11:41 ID:RWkHuUTB
>669 の云うことも解らないではない
20系だけこんなにラインナップ充実させてるから、他形式ファンにとっちゃ面白くないよな
俺は「KATO=20系」と昔から思ってたから嬉しいことには違いないんだけど、
鉄模ファンの間では「また20系かよ」って声が主流派なんじゃないだろうかね
だから少し引け目を感じてるのは事実

けど、KATOにとって20系は他メーカーの追随を許さない看板商品だと考えてるだろうから、
もし今回のように車種を充実させておかないと、隙をついて蟻の参入もあり得なくもない
蟻だってここまで老舗関水にやられてしまったら、つけいる隙などないだろう
(20系急行仕様とかいって、カヤ21、ナハ21を含む2本帯車セットとかを出されたりすると困るが…)
まぁ58も然りってとこだと思う
674名無しでGO!:03/09/13 11:43 ID:00S7Yr/K
Q.現役の車両が商品化されると何か冷めてしまうのはなんでだろう。
A.現存している車両の多くは吸収のキリシマヒュウガみたいにチンドンヤ
  塗装が多くなっており、模型化しても国鉄色と比べ全然<>悪いから。
  

675名無しでGO!:03/09/13 11:58 ID:QKFNhJY9
過渡の場合、20系が現役だった時代を知る世代を購買層の中核に
据えているような製品展開を国鉄型車両に見られるからな。
敢えて言うならヨンサントオの頃か?
モロに富のHG仕様と競合しそうな、しかし過渡の優位を保てる車種として、
20系を出してきた感じだな。
676名無しでGO!:03/09/13 12:26 ID:1pNuxkJ1
過渡って20系のメーカーだったんだw

669-670はともかくとしても
20系にそれだけ力を入れるなら、その牽引車にももーーっと力を入れてほしいよなぁ!
20系愛好家の諸君、そうは思わないかい?
677名無しでGO!:03/09/13 12:40 ID:AEwTh/yv
20系が出て喜んでいる皆さんは、やっぱり蟻の151系でも喜んでいるの?
678名無しでGO!:03/09/13 12:45 ID:QKFNhJY9
20系の牽引車って

東海道 EF58、EF60、EF65
関門海峡 EF10、EF30
九州 C11
撮影地不明の写真で C62

東北地方へ移った時代がわからん
誰か補完頼む
679名無しでGO!:03/09/13 13:22 ID:fLI//0bH
漏れは「はくつる」「ゆうづる」のためにナハ・ナハフが欲しいな。
「はくつる」「ゆうづる」で使われてたナハ・ナハフって、もう黒床になったんでせうか?
足でボディだけそろえて、床はぞぬででも調達するか。ナハフはなかなかないかな?

>>677
はい、喜んでまつ。
そのお陰で初めて蟻製品買いますた。
富の国鉄型HGシリーズも万世橋です。
っといいながらも漏れ自身は20代前半ですけど。
680名無しでGO!:03/09/13 13:31 ID:mPMpk4dD
蟻はマヤ20で何か企んでる悪寒
>>669はともかく>>670のメール欄見れ
681名無しでGO!:03/09/13 13:54 ID:00S7Yr/K
183系は酷評されていますが、みなさんは買いましたか?
私は有井の215系とどっちにしようか悩んでいます。
682名無しでGO!:03/09/13 13:58 ID:ij1U9x5C
>>678
東北は「はくつる」「ゆうづる」でC60、C62だったかな

って蒸機ばっかかよ(w
683名無しでGO!:03/09/13 14:05 ID:TgP74Gy2
>>681
蟻製品と天秤にかけちまうほどの思い入れしか無いのなら、
他の過渡信者のため、そして183系ファソのためにも蟻製品にしておくことをお勧めする。

黄身みたいな椰子が「そんなに欲しくもないけど、騒がれてるからとりあえず買っとくか」と買う事が需給のバランスがおかしくなってる一因だと認識しなくてはいけない。
684名無しでGO!:03/09/13 14:17 ID:AEwTh/yv
>>681
ねえねえ、何で特急電車と近郊型電車という全く違うジャンルの電車で
どちらを選ぶか?という悩みが出てくるの?

欲しいのは特急なのか普通なのか、ハッキリしなさい。
どーしても選べないのなら、183系にしときなさい。特急でも普通でも使えるから。
685681:03/09/13 14:43 ID:00S7Yr/K
>>683、684
頭をよく冷やして、やっぱりほしいのは183系だということに
気がつきました。いまから買ってきます。冷凍食品と女房の手料理
を比べるようなことをしてすみませんでした。
686名無しでGO!:03/09/13 16:17 ID:jphhpKr7
>682
20系はくつる、特急色のつらら切り付き58が牽引してる写真みたことある。
687名無しでGO!:03/09/13 19:15 ID:GOYR0l7f
>678
一通り補完してみるテスト
C62は東海道ブルトレの姫路〜下関と、「ゆうづる」の水戸〜仙台
「ゆうづる」牽引機は他にEF80、ED75
「はくつる」EF58、ED71、ED75、C61、DD51
「あけぼの」EF65-1000、ED75、ED78、EF71、DD51
「北陸」長岡〜金沢でEF81使用。
「日本海」「つるぎ」米原〜田村ジャンクションにてDE10とDD50を使用。
田村〜糸魚川はEF70、糸魚川からは「日本海」DD51「つるぎ」EF81

九州はC11の他にC57、C59、C60、C61
ED72、ED73、ED76、DD51、DF50

関門海峡でEF81-300は「富士」ならギリギリで牽引しているはず。
あとは「出雲」でDD54くらいかな。

688名無しでGO!:03/09/13 19:24 ID:t0P8vT6Z
231近郊10月なのに試作品もでないの?
当初からまったく発売予定信じてないけど。どうせ年末か来年に延期でしょ。
689名無しでGO!:03/09/13 19:26 ID:HauGhMEi
>>688
例によって延期だね。
690名無しでGO!:03/09/13 20:00 ID:4t4hAjJn
漏れもE231近郊待ってるけど11月になると予想している。

ところで毎年恒例のボーナスを当て込んだクリスマス用商品は
何になると思います?
このままでは251系SVO新色になりそうな予感がするのだが。
対する富は485系初期形、蟻は255系と789系あたりをぶつけてきそう。
仮に過渡が無理矢理キハ283系を間に合わせても苦戦しそうだね。
691名無しでGO!:03/09/13 21:19 ID:WrSGs3Cf
>>687
「北陸」上野〜長岡EF58上越&水上〜石打EF16補機もね〜。

急行使用時代は「ちくま」のEF640、「新星」のEF57、「天の川」のEF641000も入る。
692名無しでGO!:03/09/13 21:31 ID:rr9COuTr
「日南」を入れて良かったら、DF50も入るかと。
12系との混結だけど。
693名無しでGO!:03/09/13 21:38 ID:WAlB8IfL
>>690
昨今の過渡年末商品、魅力なさ杉

SVO侵食発売!<おっお〜!買うぞ〜!!、、、、、って
いう奴、絶対少ない
694名無しでGO!:03/09/13 21:41 ID:oOVB+Hss
>>692
DF50なら、「富士」「彗星」もあるでよ。

>>687
関門81牽引、カートレイソはカウントしちゃマヅイでつか。
695名無しでGO!:03/09/13 22:02 ID:t0P8vT6Z
試作品が出ないから予約開始してても予約できない・・・
過渡と富迷ってるから。過渡は前面方向幕点灯、側面方向幕透明パーツ、白色LED化が
条件でつ。
696名無しでGO!:03/09/13 22:07 ID:WrSGs3Cf
>>692
あ、特急では使用実績がないやつをageてみただけ。言葉足らずスマン。

年末商戦、去年のE257も余りまくりだしなぁ…。
どうも商品選定に問題があるような気がしてならない。
まぁあさま再販なら間違いなく祭りだろうけど。
697名無しでGO!:03/09/13 22:09 ID:D/MJ8S51
>>696
数を絞れば…
だとおもうが…
698 関西人:03/09/13 22:25 ID:Nato9PFt
最近のカトちゃんのJR新型は関東圏ばかり(E-257、E-231…)なので

つまらん!
699名無しでGO!:03/09/13 22:36 ID:RHEY7AaF
katoトレインは小窓編成で運行ぎぼん
700名無しでGO!:03/09/13 22:42 ID:z0KnWo0q
>>693>>698同位。
もっと華やかな車種をキボン。
ついでに700
701名無しでGO!:03/09/13 23:29 ID:Q0OKqB/z
そうそう、俺もヨ231近郊、KATOの試作品画像が出回るまで、富・カトを選べない人間の一人。

やっぱ白色ライト・前面方向幕・側面方向幕ガラス窓はぜひやってくれ〜。
ただカプラーはKATOのほうがいいよね。富のようにワザワザTN買うのは不経済だし。
なのでKATOに期待してます。
702名無しでGO!:03/09/13 23:52 ID:DLsk+Sat
>>701
まさか富と同時発車か・・・・
703名無しでGO!:03/09/13 23:55 ID:GmoraZz0
っつーか、スハ43系延期!?
704名無しでGO!:03/09/14 00:40 ID:3aLbbrQ9
ボデマソカプラそんなにいいかなぁ・・・
富のは選択の余地があるからまだマシと信者らしからぬ発言をしてみるテクスト
富の正面方向幕は209みたいに交換式かもね。点灯するしないのレベルじゃ無いってか。
試作品も出てるし、あの出来ならまぁいいか・・・と。

やっぱり過渡は押しが弱いよな。

でさぁ、ヨ231山手の時の謳い文句
「過渡通勤型初の前面方向幕点灯機能」
なんだけど、何で誰も新103系の事を思い出さないんだろ?
705名無しでGO!:03/09/14 01:04 ID:gMJaHcb/
漏れも基本的に231は過渡の方向でいる。富の緑帯暗くなかった?製品はなおるんだろうけど。
706名無しでGO!:03/09/14 01:06 ID:gMJaHcb/
ところで年末の目玉255発表まだ〜??>妄想
707名無しでGO!:03/09/14 01:08 ID:oBVX57H1
>706
そろそろ真っ向勝負すると蟻に負けるとこまで来てるよ。
加糖は直接対決をする実力もなくなってきた。故に、予定があっても回避汁。
708名無しでGO!:03/09/14 01:11 ID:4PUQWPVf
>>704
>何で誰も新103系の事を思い出さないんだろ?
そういやそうだったな。
白くなってるから光ってんのかどうか分かりにくいけど。
ヨ231近郊も正面方向幕は点灯式でしょ。

関係ないけど、103系もHゴムガラス側のリニュしないかな〜。クーラーも別パーシで。
今の103では見劣りするようになってきた・・・
709名無しでGO!:03/09/14 01:46 ID:3aLbbrQ9
>>705
211系の時みたいに、過渡が妙に暗い色、富が透け透けの緑色ってのも困り物ですね。

>>708
「誰も」にはメーカーの人間も含まれるんです。
過去の自社製品の長所くらい覚えてなくてどうすんの。

あ「無かった事にしたい位似てない製品」ですか(w

現時点でどこからも決定版的出来の103系が出てないのもなぁ・・・
リニュをするなら今のうちだと思うんだがね。
遅れれば遅れるほど実車の活躍範囲が狭くなり、
リアルで知ってる椰子も減ってくる・・・と。

関東地方のリア厨にとっちゃ103系はわざわざ乗りに逝くものなんだろうね。
ちょっと信じられない感覚。


富のヨ231は台車流用が直ってなければパスですな。
710東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/14 02:16 ID:Z86qGGqN
>>709

> 現時点でどこからも決定版的出来の103系が出てないのもなぁ・・・
> リニュをするなら今のうちだと思うんだがね。

つ〜か、実車のバラエティが多すぎて時代考証すら出来ないのでは?
あと数年もしたら、酷電総研の連中とか水尾●幸とかが
いろいろ、あーだこーだ薀蓄を垂れた企画をRMあたりで出しそうだし、
ユーザーの判断にゆだねるような現状でいいんじゃないかと。。。

#個人的には金属屋の窓セル分売とGMキットきぼんぬ、ということで。
 ネコの「HYPER MODELING 2」の牛久保氏の作品に感動。
711名無しでGO!:03/09/14 07:37 ID:qEWM2vNN
また20系ネタでスマソ
「あさかぜ」編成を牽かせる58は何にした方が良いのかな?
特急色って「はやぶさ」デビューの時に登場したみたいで、
それまでは、青大将もしくは初期型大窓 茶が牽いていたらしいんだけど

>677
自分は蟻のモハ20が気に入ってます。
KATO以外の製品を買うのは初めてだったんですが、大満足ですね。
(151は等級表示のミスと、「つばめ」のHMがないんでちょっちしょぼーん(´・ω・`)です)
一番好きな時代の再現ができるんで、今から楽しみでしかたありません
(といっても当方20代後半ですが…
712名無しでGO!:03/09/14 08:01 ID:AGhJhEyY
>>704
富の方向幕は交換式じゃないよ 何もしないみたい
問屋の話では販売数、過渡3:富1らしい
713名無しでGO!:03/09/14 08:46 ID:dhr8gENc
>>687
EF61を忘れるなよ。
714一模型屋:03/09/14 11:37 ID:4GovXTpT
>>712
だってよ〜、富のE231出来悪過ぎなんだもん。
妙に中心に寄ったドア窓とか、だっさい貫通扉とか。
キハ120もそうだけど、富は最近自分らが興味無いと露骨に手ェ抜くよな。
しかも総武が編成にならないとか、幾らなんでもふざけ過ぎなので、
今回は流石に数絞りましたよ。
715名無しでGO!:03/09/14 12:19 ID:OJ5/IthB
>>714
貴方の所では買いませんから、
別に好きにして下さって結構です。
716名無しでGO!:03/09/14 12:29 ID:c+ovm1Xf
>>714となると、過渡様は自分らが興味ない車両ばかり作ってるのね…
717名無しでGO!:03/09/14 12:40 ID:iy80mnmf
>>711
青大将と初期大窓で正解。
あと、ブルトレ塗色はグレー下回りみたいだけど、手持ちのRF他の資料にはグレー下回りの写真は全く無いんで、
2両買ってうち1両はさくら編成用に下回り黒にするつもり。
718東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/14 13:17 ID:Z86qGGqN
>>717
緑がかった黒色ではなかったでしょうか?>下回り

青大将がこの色だったんですけど、特急色は資料少ないですね。
719名無しでGO!:03/09/14 16:06 ID:okCHQBFF
>>676
> 20系にそれだけ力を入れるなら、その牽引車にももーーっと力を入れてほしいよなぁ!
漏れは黄身のその真意にワラタ
720名無しでGO!:03/09/14 16:17 ID:SETkTClD
チョーガイシュツかと思うが、ゴハチはここが参考になるかと
ttp://ef58.pos.to/EF58/ef58-frame.html
721名無しでGO!:03/09/14 16:35 ID:KIxTsZSc
こうしてみると20系って牽引機選びに困らない車種だねぇ〜〜
ほとんどなんでもアリじゃん
722名無しでGO!:03/09/14 17:18 ID:S+aW/8o/
>>719
ボディー長(ry
723名無しでGO!:03/09/14 17:20 ID:3H443J0r
>>720
貫通扉つきEF58・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
724名無しでGO!:03/09/14 17:34 ID:/V+v8mEe
>>723
初期のデッキ付き車体のことかと見に行ってみれば・・・
725名無しでGO!:03/09/14 18:00 ID:XmSVTH4S
昔の西村センセの小説にもあったなあ>貫通扉のついたゴハティ
726名無しでGO!:03/09/14 20:28 ID:QYgx+dSp
水戸岡485タイープ
マダー?(AA略
727名無しでGO!:03/09/14 22:03 ID:OJ5/IthB
>>723->>724
ワロタ
728名無しでGO!:03/09/14 22:16 ID:CUsM0bjt
383系しなの
885系白いソニック
過渡で欲しいんですけど…
729名無しでGO!:03/09/15 07:32 ID:sIj0qsYd
65PF前期には、あけぼののHM入れてね(はぁと
730名無しでGO!:03/09/15 09:36 ID:jl8N44JD
>>729
あけぼの、日本海とガイシュツ
731名無しでGO!:03/09/15 11:22 ID:8sgd2Yu5
PF2種、ゴハチ予約してきた。
何か今年はカマばっかだなあ・・・
732名無しでGO!:03/09/15 12:05 ID:ZNzKdxoL
>>720
まぼろしの車両の製品化は蟻(ry
733名無しでGO!:03/09/15 12:49 ID:pcnjWVIx
>>712
実寸なんかより過渡様がデフォルメした方が正しいのでR(w
734733:03/09/15 12:52 ID:pcnjWVIx
× >>712
○ >>714

だった、須磨祖
735名無しでGO!:03/09/15 16:48 ID:B/kiTpnO
E231近郊型
いまだに好きになれないなぁ。色が。
なんで見送り。
過渡で買うのはPFだけか。
魅力ないな。いつもに増して。>>過渡の新製品
漏れの脳内では過渡は
富並の企画力になってしまったw
736名無しでGO!:03/09/15 17:21 ID:2rh8VEOl
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5654179
↑こんなのあったっけ?
737名無しでGO!:03/09/15 17:55 ID:Uu7GfEpC
>>736
埼京線に205系が登場した頃に作られたホビセン限定品です。
今風に言うと「ラウンドハウス 205系埼京線タイプ」ってところでしょうか。
まあ、後にこんな編成が本当に登場するとは思わなかったが。
738名無しでGO!:03/09/15 18:39 ID:VeDL73A7
>>735
俺も近郊型は嫌い。
山手線は買う予定。
ちなみに、山手でもE231より205系の方が好きだ
739名無しでGO!:03/09/15 18:41 ID:T0dpuO6a
オレ近郊なら絶対買う!
そんでもって6+4に組み替えて赤帯にして京葉線ウソ電造る。
740名無しでGO!:03/09/15 19:16 ID:X9JbvjOm
>>737
ついでにコレも出してしまえw
ttp://www.katomodels.com/info/kato_train/
741名無しでGO!:03/09/15 19:23 ID:P7UENIv9
>>740
 出してしまえw もなにも製品化も企画中と書いてあるじゃろ。
742名無しでGO!:03/09/15 22:44 ID:jEQdO063
あ〜!!!!!!!
最近のKATO製品にはまったく魅力を感じられない!!!!!
743名無しでGO!:03/09/15 22:51 ID:gl0c+Sgw
なんて贅沢なんだろう
オレが始めたときは
電車といえば103系
特急といえばキハ82とブルトレくらいだったのに
744名無しでGO!:03/09/15 23:02 ID:8aEraXFB
>>743
むしろ
今の製品化ペースがいぢょうだと思います。
当時に戻られても困るけど
1ヶ月各メーカーから新製品1個でいいよ。
今年になってから月3マソ出費が下らない(鬱
745名無しでGO!:03/09/15 23:07 ID:B53/S0R2
ネタ勝負では蟻に負けているのに再生産品が大方出尽くした今、
今後はいろいろ厳しいやろね>過渡
746名無しでGO!:03/09/15 23:14 ID:8aEraXFB
>>745
だから
生産絞って在庫減らしてリスク減目指してるのかも。
あと5年すればN界の嵐も収まろう。ネタ切れ・金切れで(蕨
747名無しでGO!:03/09/15 23:16 ID:gsEk5xGk
1ヶ月に何種類も新製品が出てくる方が異常な事態だとは思う。
いつ買えるかわからないから、とりあえず買うという現状がおかしいかと。
748名無しでGO!:03/09/15 23:18 ID:rQzTDqY7
国鉄がJRになってからはネタには困らんと思うがな。昔は全国どこ行っても同じような
電車が走ってたような気がする。485が典型的な例。
749名無しでGO!:03/09/15 23:18 ID:b84/0MFV
>>743
俺も同じくらい古いけど、457系が出た時は出来はどうであれ、感動したもんです。
今は「新製品?ふ〜ん」てしか感じない。
それから種類も少なかったから、強引な改造もよくやったものです。
750名無しでGO!:03/09/15 23:24 ID:wdIBZcNJ
>>747
禿同

まあ、こればかりは果糖に責任があるわけではないのは分かってるんだが。
本当は、蟻スレで言いたいことなんだよね。
751名無しでGO!:03/09/15 23:27 ID:wdIBZcNJ
>>747
禿同

まあ、こればかりは果糖に責任があるわけではないのは分かってるんだが。
本当は、蟻スレで言いたいことなんだよね。
752名無しでGO!:03/09/15 23:28 ID:wdIBZcNJ
750.751です
二重カキコ、スマソ
753名無しでGO!:03/09/15 23:32 ID:bDKrrCx2
初めて買ったのがKATO20系(800円の頃の)でした。
あの頃はセットなんてなくて毎月1両づつ揃えていくのが楽しみでした。
(金もなかったが)しばらく鉄模から遠ざかっていたけど20系のリニュを知り再開したのでKATOには思い入れがあります
幸い近くの模型店は瞬殺とは無縁なので、またーり買えますが、他の店だと予約しても買えない状況のようで、なんか信じられません。
やっぱネットで気軽に転売できるようになったからかな?
754名無しでGO!:03/09/15 23:32 ID:B53/S0R2
ここ数年の過渡の需要は、10〜20年くらい前に一度Nゲージ
をやっていて大人になった出戻りユーザーに支えられていたと思う。

しかし今後は、中古も含めた市場在庫が飽和気味になるから、いままで
みたいに発売→即完売、って事態は少なくなるだろうと思われる。

新製品が出ればそうなる事もあるかもしれないけど、ライバルもだんだん
力をつけてきたしねぇ・・・・。

今後のジリ貧状態を抜け出すには、今まで出してきた定番商品のリニュー
アルしかないと思う。富のHGシリーズのように。
それにはある程度の高価格化もやむをえないと思うね。
755名無しでGO!:03/09/15 23:34 ID:sEXOlTO4
>748
同感
というか、全国どこでも同じ車両が走っていたからこそ同一車種でも量が捌けて
単品販売でも充分商売として成り立っていたのではないかと思う。
756名無しでGO!:03/09/15 23:35 ID:ox0Ijfui
10系・20系の出来で今の価格なら、文句はない。
もう少し高くてもいいかと思うくらいの出来だから。

この価格設定をみた時に、『この瞬間が過渡だね』とおもた。
757名無しでGO!:03/09/15 23:38 ID:8aEraXFB
>>754
たしかに層化もしれぬ。
20系の充実はある意味手堅い戦略だ。
HGクラスの値上げは勘弁だが
103系車体新規が4両1マソくらいならイイでつね。
あとはキハ82・20あたりのリニュキボンだな。
もうカキ飽きたけどw
758名無しでGO!:03/09/15 23:50 ID:B53/S0R2
漏れの言うリニューアルは、機関車も含まれる。
走行システムは他社を引き寄せない物があるのに、
それを被るボディーがお粗末なものも多い・・・。

このあたりから手直ししていけば、過渡の信用も上がる
と思うんだけどな。
759名無しでGO!:03/09/15 23:52 ID:8aEraXFB
>>758
まぁ散々ガイシュツだが
敢て言おう
ED75・79のボディーあぼーん汁
760名無しでGO!:03/09/15 23:59 ID:B53/S0R2
それだけではない。
C11・C62・D51・DD51・DE10・EF65一連・EF66・EF58もその対象。

逆にいうと、之だけネタが存在するんだからまだまだ見通しはそんなに
暗いものでもない訳で。
761名無しでGO!:03/09/16 00:02 ID:/SrMg3w5
少し前の富がよくやってたけど、既存車の改良もして欲しい。
例えば113なんか全面新金型にするほど古く無いけど、
ライトの小さい前面とレンズ、三を直したガラスだけ作れば
(できれば先頭車のBMTN取り付け対応も)
値段次第ではいい線いく気がするんだけどな。

762名無しでGO!:03/09/16 00:17 ID:59ygz+18
>>736
100.000万で入札ってすごいな。
漏れには考えられん、数千円プラスで塗装変更すればいいことだし。
コレクターなんだろうけど・・・
763名無しでGO!:03/09/16 00:17 ID:59ygz+18
100.000円ね、須磨祖
764名無しでGO!:03/09/16 00:18 ID:yFy+RjVE
>>762
一瞬10億円かとオモタヨw
765736:03/09/16 00:31 ID:c5bXDnsh
凄い・・・
さっきは誰も入札してなかったが・・・
766名無しでGO!:03/09/16 03:31 ID:dghaoeTN
今までは特急型にしか興味がなかったけど、旧103系のリニュだったら欲しいなぁ
学校の隣が車両区だったから、よく休み時間にひとつ目のクハ(常磐色)を眺めてたっけ
西武101もよく利用したけど、やっぱ103には思い入れはあるね。
来年あたり来るかな?
767名無しでGO!:03/09/16 03:49 ID:ODtWk05K
>100.000万
>100.000円
これ ↑ って小数点ですよ

=¥100.−
768名無しでGO!:03/09/16 09:03 ID:R4yn52Af
でも加糖のことだから、103系リニュしても、屋根は相変わらず一体成型だと思う。
769名無しでGO!:03/09/16 09:06 ID:6rZ5iErh
>>768
同じAU75一体でも
富の値段だけHGな製品より遥かにマシw
770 ◆DT33ziEgcM :03/09/16 10:23 ID:dAL+8+Up
>>766
漏れも同意だよ。二中の卒業生さん。
771名無しでGO!:03/09/16 20:08 ID:H7MKwfD5
age
772名無しでGO!:03/09/16 21:20 ID:+WKL6jNs
tt9に改宗してDCC標準装備。蟻から逃げるにゃコレだ(w
773名無しでGO!:03/09/16 21:21 ID:gOeU13nL
キハ82系叩きってひどいけど、当時からみたら今の富HGみたいなものだったのよ。
ディテール、車種の汎用性、画期的動力、それまでの103系やキハ20系とは別メーカー
の製品みたいに感じられた製品なんだな。まだマツケソがパイプの話をしていた、創刊まもない
「とれいソ」でも絶賛だったね。
今でも通用すると思うよ。ライトシステムとか、現在の基盤を作った、下等にとって
大事な、エポックメーキングな製品なわけだ。
沿道だってやっとDD54の動力リニュしたろ、車体そのままで。
そのこと考えりゃ、リニュを焦らすことはないよ。
181は蟻に負けたけど、キハ82系ともどもいつかは「あ」っといわせるリニュ
やると洩れは信じているよ。それまでは現行品を大事にしていこうと思う。
774名無しでGO!:03/09/16 21:35 ID:Ctn1IE0j
当時の技術は勿論素晴らしいもの。
何時までもアグラかいてちゃダメダメ。
技術屋さんなんだから。
775名無しでGO!:03/09/16 21:38 ID:ODtWk05K
とりあえず既存の金型に最後のご奉仕をしてもらおうじゃないか、カタログ価格で!
その後ならリニュアールもよし
776名無しでGO!:03/09/16 21:47 ID:H7MKwfD5
以前出ていたライティングユニットKU−1は、富の常点灯車両に使うと
危険と言う話は分かるんだが、今売っているコントローラーKC−1は
富の常点灯車に使うと問題はあるんでしょうか?すでに議論し尽くされた
話題かとも思いますが、調べてもいまいち分からなかったのでこの辺詳しい方
教えて欲しいんですが・・・。
777名無しでGO!:03/09/16 21:58 ID:ODtWk05K
>776
とりあえず大丈夫
常点灯ユニット車のライトはほんのりと光る程度だけど
778名無しでGO!:03/09/16 22:02 ID:AL4hqXIc
>>776
過渡以外の車両を持ってるとこが問題蟻w
779名無しでGO!:03/09/16 22:10 ID:c1WlPIkV
>>773
キハ82もせめて幌や雨樋の彩色とグレー床にしてくれればイイのにね。
やっぱり買い足し客考慮するとそれも難しいのかな。
780名無しでGO!:03/09/16 22:50 ID:AwlFYfrS
海女土井は赤のマーカーでサッと引けばok!

幌は透明ゴムボムドで接着(外す時も跡が残らずウマー!)

グレーはエアブラシで塗っちゃたけどね。
781名無しでGO!:03/09/16 22:52 ID:kea1q/YB
>>760
DD51のボディーは別にかまわんと思うがなぁ。
ただ、台車マウントのカプラーはリニュして欲しい。

>>761
>できれば先頭車のBMTN取り付け対応も
蟻製品と勘違いするなよ(w
782名無しでGO!:03/09/16 23:56 ID:7v7mDdWk
京急230はいつになったら作ってくれるんだろう
でっかい実物資料有るんだし。
端正な2ドア車体。らぶりぃな正面大窓。たまりませぬ。。。
783名無しでGO!:03/09/17 00:03 ID:W1b5H54+
独特の急行灯モナー
784名無しでGO!:03/09/17 01:04 ID:X/rZ/j6X
NでもHOでも
キハ82は売れ筋。
最低でもキハ81並にリニュしてくれればいいんだけどね。
雨どい赤色
HM交換式
床下グレ
ライト点灯標準装備。オンオフスイッチ付
過渡カプアダプター(キハ82前面)選択装備
785名無しでGO!:03/09/17 01:19 ID:PNpSaR13
>>784
前面スケベゴムモナー
786名無しでGO!:03/09/17 04:10 ID:7eMmSIrc
>>784
過渡カプアダプターよりはBM伸縮式の方がいいけどな。先頭部だけ。
富の63とかと連結したい人は各自工夫ということで。
787名無しでGO!:03/09/17 09:23 ID:SjCgEW8g
昨日100系V編成新品フルで売ってる店を2件ハケーンしますた。
前回品持ってるから( ´_ゝ`)フーン

買いたい香具師がみれば発狂するだろうがw
いや、そんな香具師いないかw
788名無しでGO!:03/09/17 14:02 ID:TJGeAo0p
キハ82に限らずだけど、富583や過渡157&80系etcetcを見てると
先頭車連結にこだわってディテールを犠牲にした物の多いこと。

まずはきちんとスケール準拠のダミーを作ってくれればそれでよし。
キハ82の場合マグネカプラーをスカートだけ削って装着してもなかなかハマるし。
789名無しでGO!:03/09/17 14:20 ID:vL5wUe+m
TN化なんて簡単だしね。
113・165・183系で先頭ボデマウントカプつけろという
アフォな事言わないほうがイイ。
スカートが犠牲になるのは嫌。
結局それで皆騒ぐわけだしw
電連付の車輌なら過渡カプマウントでもいいんだけどね。
790名無しでGO!:03/09/17 14:49 ID:Q8LPK0Tf
過渡のEF66やキハ82のリニュはやれば売れるだろうね。

アソコが出す前に早めに (蕨
791名無しでGO!:03/09/17 14:52 ID:9UCfZRlV
183系は未だに実物を見てないけど出来はどう?
792名無しでGO!:03/09/17 14:54 ID:SceYaQeT
EF66リニュったら絶対買う。貨物色、100番台もでたら買う。
793名無しでGO!:03/09/17 16:25 ID:9Wg7YUAm
>>791
いいよ。
あまりに気に入ったので、水抜き剤で塗装はがしてみました。
794名無しでGO!:03/09/17 19:54 ID:bT1+5lMz
183−0って青椅子?
795名無しでGO!:03/09/17 20:03 ID:vuf9ju6A
なのはな 26日
796名無しでGO!:03/09/17 20:04 ID:W1b5H54+
更新sage
797名無しでGO!:03/09/17 20:06 ID:kyo8jtPI
798名無しでGO!:03/09/17 21:55 ID:YR0fXpIa
結局のところ
おまいら
なのはな買うんでつか?
799名無しでGO!:03/09/17 21:59 ID:5RJXXF0C
金策に困って、宮沢の大目玉の「なのはな」売りたいんですけど、おまいら、幾ら
で買っていただけますか?もち取説、パンフ未開封・未使用。
800名無しでGO!:03/09/17 22:17 ID:dLhKOMvt
800
801名無しでGO!:03/09/17 22:19 ID:jIB3MXDS
802名無しでGO!:03/09/17 22:40 ID:fW0asGO3
>>799
キク汚に買ってもらえば。
803名無しでGO!:03/09/17 22:46 ID:mt8n2AzQ
漏れは
なのはな予約済み。
26日には獲りにいってくるわい。
804名無しでGO!:03/09/17 23:09 ID:aOjxuyup
富HGで、なのはなキボンヌ
805名無しでGO!:03/09/17 23:12 ID:2JYL7d4c
ここでは誰もが思ってることを言っちゃダメでつ
806名無しでGO!:03/09/17 23:16 ID:V2nB8syN
富車じゃ高くて手でない。
6リョウセトーなら
金型代で値上げして¥25000ってところかw
中目でも我慢しまつよ
807名無しでGO:03/09/17 23:16 ID:AVHWVMwo

                ⌒⌒
                ⌒⌒
                ⌒⌒
                (⌒Y⌒Y⌒)
             /\__/        ◎
   .◎__    /  /    \   __/
        \  / / ⌒   ⌒ \/
         (⌒ /   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ヽ◎
        (  (6      つ  | /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄\ ( |    ___ |/  <  キク汚マンセー
 ◎       \/\   \_/  /     \
             \____/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄\_/     \_/ ̄\
      /                    .\
    /                       \
   ◎                         ◎

808東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/18 00:22 ID:MZRHtmPD
なのはなと言ったら、あの福井大フォモ学生でガレキまがいのことやってた香具師は今ごろ…
809名無しでGO!:03/09/18 00:39 ID:UDZnJomA
とっくに出所してると思われ。
810名無しでGO!:03/09/18 13:47 ID:otRpTXQm
実車に思い入れのある香具師は富HGを買う。
模型自体が趣味の香具師は過渡中目車を買う。
811秋消:03/09/18 14:31 ID:eB2GWn13
センセイ、過渡中目車の意味が分かりません。
812名無しでGO!:03/09/18 14:43 ID:JDlk2yXk
>>808
そのうち盗凶堂に就職したりして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
813名無しでGO!:03/09/18 15:10 ID:pQPDzmlB
>>812
マイナス同士なので、プラスになるかもしれん(w
814名無しでGO!:03/09/18 15:20 ID:qB6Ipx+O
>>811
ほれ。
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0275.jpg
ヘッドライト大きいだろ?w
815名無しでGO!:03/09/18 16:55 ID:efm5fGrq
>>814
まるで大目玉みたいだね。
816名無しでGO!:03/09/18 19:16 ID:lDaMjPgk
んーNETの住人ってなんかムカツクわ。
817名無しでGO!:03/09/18 19:33 ID:fhSPxMi+
>>816
ストレスを貯めてはいけません。んーネツト上でグダグダ文句を言いましょう。
観客の皆さんもそれを望んでいます。
818名無しでGO!:03/09/18 19:37 ID:hqRF157f
>>816
特によっしーとodakiyuの発言がムカツク
2人ともJAM会員らしいけど
819名無しでGO!:03/09/18 19:40 ID:wnnn6sUH
ここはKATOスレなんだから他サイトの、それも掲示板のネタなんか
ヨソのスレでやってくれYO

820816:03/09/18 20:01 ID:lDaMjPgk
>>819
ごめんよ、あっちの住人さん。

最後にあいつらに一言、お前ら何も出来んくせに偉そうなんじゃ。
ホンマたいがいにせぇよ。メーカーに文句たれる前に手動かせや。
821名無しでGO!:03/09/18 20:08 ID:wnnn6sUH
>>820
お前と同じ考えを持っているからこそここでは自制しろと
言いたいだけさ。

つまりどっちが文句タレなんだか、って事。
822816:03/09/18 20:19 ID:lDaMjPgk
>>821
分かったよ。
823名無しでGO!:03/09/18 21:22 ID:9YZ8cft0
あいつ等もウザイが>>816もウザイな。
824名無しでGO!:03/09/18 23:38 ID:cqlaMgsQ
----------------------------------------------------------------------
KATO� 【発売日情報】なのはな、スハ43系客車は9/26発売予定
----------------------------------------------------------------------
KATOより下記製品の発売日が発表となりました。
● 9月26日 (金) 発売予定
 KATO (再) [5018-1] スハ43 茶 \1,200
 KATO (再) [5018-2] スハ43 ブルー \1,200
 KATO (再) [5019-1] スハフ42 茶 \1,200
 KATO (再) [5019-2] スハフ42 ブルー \1,200
 KATO (再) [5020] マニ60 \1,200
 KATO (再) [5070] オハ47 \1,200
 KATO (新) [10-466] 165系「なのはな」 \16,000
825名無しでGO!:03/09/18 23:48 ID:VAd+PoFM
>816は痛い香具師だな
826名無しでGO!:03/09/18 23:51 ID:7nSK0rUn
>>824
 外出。
827名無しでGO!:03/09/18 23:53 ID:qTqGjpAn
今更気づいたけど、183の取説、モハ183とモハ182間違えてるぢゃん。
しっかりしてくれよ過渡。
828名無しでGO!:03/09/18 23:54 ID:UDZnJomA
>>827
それも外出

増結の箱モナー
829名無しでGO!:03/09/19 00:14 ID:Q4ZQJ3J1
>>816
久々に痛い香具師ハケーン
830名無しでGO!:03/09/19 00:53 ID:0HqR9cqb
なのはなは月光で懲りたから生産数絞るだろね。
何割カット?
Vヘセみたいに8割過渡なら笑えるw
831名無し野電車区:03/09/19 02:12 ID:HXWbx9mZ
age
832名無しでGO!:03/09/19 02:16 ID:Q9xeCnnV
今日、ホビセンに「183−0番用グレー屋根の予定ありますか?」って電話したら、
態度が悪かった・・・。

ちなみに予定なしだって。JR仕様やりたいよう・・・。
833名無しでGO!:03/09/19 03:22 ID:SGrUVuTd
なのはな、露骨なカットはしないんじゃない?
新規に型起こすわけだから、ある程度打たないとペイしないでしょ。
834名無しでGO!:03/09/19 04:16 ID:/crG4O2o
菜の花、年末にセール対象商品になりそうなので様子見。
835名無しでGO!:03/09/19 06:35 ID:otUioarw
>>832
江島だろ
836名無しでGO!:03/09/19 07:53 ID:hbIXX6Ts
キハ285ってなに?
837名無しでGO!:03/09/19 08:12 ID:jPPOazyu
>>832
自分でねずみでも吹こうぜ。
実用上問題蟻ません。
838 ◆DT33ziEgcM :03/09/19 11:00 ID:eLe2lEI6
>>837
ワシもそう思ったがカキコ躊躇した。
なんせ、誰でもスプレー缶振り回せる環境じゃないだろうし。

風呂場を塗装ブースとして使う技もあり。
ある程度段ボールとかで壁養生しといて換気扇廻してって。
もちろん風呂沸かす前にね。
839名無しでGO!:03/09/19 13:17 ID:yqdeFzA2
発表済の物への問い合わせは構わないと思う。
未発表の物への問い合わせはタブーでは。
そういう意味を含めて態度悪かったのとちゃうかな。
840名無しでGO!:03/09/19 19:40 ID:Ario0oCP
>>832
 いぱ で銀を剥がせ。丁寧に剥がせばグレー屋根になるじゃろう。
841名無しでGO!:03/09/19 19:49 ID:Ario0oCP
連投スマソ。
まだら模様になったら、やぱ灰色は吹かないとダメでつな。
842名無しでGO!:03/09/19 19:50 ID:7g6Pt3iI
183連邦に同内容のカキコがあった>>灰色屋根
同一人物かね?
843名無しでGO!:03/09/19 19:53 ID:RYCw8EGC
灰羽連盟で我慢してくらはい。
844名無しでGO!:03/09/19 20:17 ID:7g6Pt3iI
183連邦雑談掲示板にあった投稿がこれ。
内容的に832と同一人物の可能性が高い。

模型の話題 投稿者:クハ189−501  
投稿日: 9月19日(金)01時59分05秒

こんばんわ。どうやら183系0番用グレー屋根は発売されないようです。
クハはベンチレーターなど機器配置が異なり1000番用を流用できません。
クハを自分で塗りかえて、モハとサロは1000番用を流用したとしても
色が合わないでしょう。
0番にこだわれば、ベンチレータを銀色に塗装しなければなりません。
「KATOさんは、なぜ?国鉄仕様で出したのか・・・」と言ってしまえば
それまでですが、日常生活において見かける183系0番として、近年の
仕様にしたい自分にとっては非常に残念です。
現在の6両にしたい方など需要はあると思うのですが・・・。
今はペンギンモデルさんのHMシールに期待です。
845名無しでGO!:03/09/19 20:33 ID:VK1+2nVf
実は、俺も地の色があのグレー色そのものだと思ったので、昔、ABSリムーバで色落し
をした事がある。しかしほぼ完璧に落とせたが、一部に白く汚れが残ったりするので、完全
な、地の色を出すまで結構手間がかかったが、出来ない事ではない。
846名無しでGO!:03/09/19 20:34 ID:Jog7qtd5
なんだ いつも痛い189-501か 藁
847名無しでGO!:03/09/19 21:31 ID:u7OoqQDE
なのはな出たら
あとはPF2種以外、今年は買いません。
848名無しでGO!:03/09/19 21:41 ID:BsFIE/Na
この前ホビセン逝ったら、店員同士が熱心に新しい「ビジネスモデル」の話をしていたよ。
仕事しろよ。
849名無しでGO!:03/09/19 21:44 ID:u7OoqQDE
>>848
でかいガレージメーカーだから
仕方ない過渡おもわれ。
850名無しでGO!:03/09/19 22:02 ID:IET96p0S
>>849
>仕方ない過渡おもわれ。
        ̄ ̄
駄洒落でっか?
851名無しでGO!:03/09/19 22:10 ID:erjAW6PK
>>850
それ以外には考えられない無い過渡
852名無しでGO!:03/09/19 22:15 ID:V4o5q83y
>>839
>>未発表の物への問い合わせはタブーでは。
烈しく胴衣
もし将来やると決まっていたとしても、公式発表していないモノを
店員が「やりますよ」というかね?
会社の秘密にかかわることだと思うのだが...
「まだ分かりません」と答えるのが一般的だと思うのは漏れだけ?

今回の場合、わざわざ電話で尋ねる832がDQNだと思うぞ
853名無しでGO! :03/09/19 22:19 ID:MpiK99eW
今度出るなのはなの魅力はなんですか?
オリジナルの165系車体でもないし、たんに廃車になった和式内装を持った電車にすぎないのでは。
もし、以前に宮沢限定でなのはなが出ていなくて、今回の新規発売にいたっていたとしても、これほどの前評判になる価値のものなのか疑問。
そんな訳でなのはなを買う予定はいまのところありません(もちろんBトレインのなのはなも買っていません)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
漏れ、売り切れ続出になってから後悔するのかな。
854名無しでGO!:03/09/19 22:23 ID:iCIL7iso
再生産のC11、なんか売り切れそうな悪寒…
北関東の某県内最大級の総合ホビーショップでゲトしたからいいけど。
855名無しでGO!:03/09/19 22:26 ID:Q9ugvbgB
>>北関東の某県内最大級の総合ホビーショップ

どこだろ??BB模型? 
856名無しでGO!:03/09/19 23:07 ID:UI1fo2UA
C11、動輪だけ売って・・・くれるわけないよな(´・ω・`)ショボーン
857名無しでGO!:03/09/19 23:17 ID:9JgttG/R
>855
Lだろ
858名無しでGO!:03/09/19 23:18 ID:ODYSlc7D
再生産C11だれかうpして
859名無しでGO!:03/09/19 23:21 ID:St12YkYE
>>833
顔の一部に追加彫刻するだけだけどナー。

>>856
足パの区分で車輪一式が設定されてたと思われ。
860名無しでGO!:03/09/19 23:24 ID:KQa/boXB
>クハ189−501  

183系0番台、現行仕様が欲しかったら、自分で作り変えればいいぢゃん。
ウダウダ言っている暇があったら、さっさと作業に取りかかるべし!
861856:03/09/19 23:45 ID:UI1fo2UA
>859
d楠。とりあえず足発売待ってみるか<車輪セトーだけ瞬殺したりして
862名無しでGO!:03/09/19 23:45 ID:jXXnfQgC
183のJNRマークを落とすとしたらどんな方法がベストでつか?
やっぱシンナーかな?
863名無しでGO!:03/09/20 00:08 ID:r/6sQum4
真岡のC11に出来る方法ありますか?
864名無しでGO!:03/09/20 00:16 ID:Y7/3jrhn
>>862
消しゴム
865名無しでGO!:03/09/20 04:10 ID:lKjgpqo2
>>848
「模型の仕事」の話をして何が悪い
866名無しでGO!:03/09/20 07:45 ID:jmYlyPfi
客の前で話し込むなってことだろ。
867名無しでGO!:03/09/20 12:00 ID:lpqwRiAq
>>854
C11ってそんなに人気なの?再生産だしC11のパスポートセットもあるし、
EF65-1000並に切らさない製品だと思ってたYO!
868名無しでGO!:03/09/20 12:27 ID:EabYTtP2
>>867
PFは最近まで長年切れ気味ですた。
869名無しでGO!:03/09/20 15:53 ID:n/c2WBXZ
消しゴムで落ちないよ
>>183系のJNRマク。
消しがたりないのか?
870名無しでGO!:03/09/20 15:58 ID:RgPqfOMQ
>>869
砂ケシ…といぢめるのはやめて、IPA使いなはれとマヂレスしてみるテスト
871名無しでGO!:03/09/20 17:08 ID:rA3Nacej
>>869
自分は消ゴムでJNRマーク消したよ。消ゴムでも普通のだと広い範囲で消してしまう恐れがあるので自分はノック式の消ゴムを使ってるよ。
これだと特急色の車番なども消しやすいからね。自分が使ってる印象だと、うすめ液は拭いた後が目立つけど消ゴムは目立たないよ。
872名無しでGO!:03/09/20 17:30 ID:PSuW6T8+
JRマーク消すのなら分かるけど、JNRマーク消す香具師がいるとはなぁ…(遠い目
873名無しでGO!:03/09/20 17:55 ID:/f5uyxT3
>>867
動態保存機がJR北海道に2両と真岡鐵道に1両あるからじゃないの?
874名無しでGO!:03/09/20 17:58 ID:3Fl+VLq9
一部だけ消すくらいなら塗り直せ。

あとで全体にクリヤー吹くだけでも艶を揃えられて(゚д゚)ウマー
875名無しでGO!:03/09/20 18:07 ID:LL5ccjaD
今さらなんですけど、475系の出来ってどうでしょう?
基本セットだけにしとくか、増結セットも買うかで迷ってまふ。
876名無しでGO!:03/09/20 18:13 ID:b6+z9OJ+
>>875
過渡急行型標準的出来過渡。
色はイイでつよ。ベンチが別パツがイイなら富をお勧めしまふ。
漏れは12両買ったけど先頭はTN化すればオケ。
HMシールも沢山あるしタイフォソ丸型でカコ(・∀・)イイ!
877名無しでGO!:03/09/20 18:24 ID:lCgoqZT6
>>875
しかも、天2なら40%引き!
九州バージョン萌え
878名無しでGO!:03/09/20 18:27 ID:LL5ccjaD
>>876
457系と混運用予定なので、ベンチレーターとかは気にして無いでつ。

>>877
あの〜、天2ってどこのことなのでしょう?
879名無しでGO!:03/09/20 18:28 ID:b6+z9OJ+
>>878
銀座の天賞堂2階の新品Nゲジ売り場
880名無しでGO!:03/09/20 18:35 ID:LL5ccjaD
>>879
どうも。
でも地方在住じゃ無理っすね。
楽天の天賞堂のトコは2割引だし_| ̄|○
881名無しでGO!:03/09/20 19:24 ID:bU8WSg26
EF65&C11ってパスポート再生産のときについでに出てくるもんなんでしょ?

話し変わるけどBトレ用のDT32タイプはいつ発売なんのかな?
882名無しでGO!:03/09/20 19:32 ID:LD7Wy3X/
>>881
急行用でしょ?
http://www.katomodels.com/distribution/schedule.shtml
じゃ昨日出荷だから都内ではもうあるはずだけどねぇ…
883名無しでGO!:03/09/20 20:01 ID:Eg4jnCWc
883
884東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/20 20:13 ID:OWnoofLd
>>881
KATOのWebに出ていなかったっけ?
885名無しでGO!:03/09/20 20:25 ID:p8uAbeYS
ソニック好きがいます
886名無しでGO!:03/09/20 20:31 ID:bU8WSg26
>>881でつ
サンクス出てたね。
知り合いはさくらやでは行ったけどなかったって言ってたんで
887東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/20 20:32 ID:OWnoofLd
>>881
KATOのWebは「問屋向け出荷日」ということになってるから、
近隣の関東圏は当日(つまり19日)それ以遠は翌日20日が最速。

だけど、どこの小売店もそうだけど、毎日入荷する模型屋って
少数派だから、利用したい小売店の仕入れ曜日を聞き出すのが吉。
ワシが使っている模型屋は火曜と金曜に入荷するから
来週火曜までお預けになっている (/_;)
888名無しでGO!:03/09/20 20:37 ID:3r4BDI3z
888
889名無しでGO!:03/09/20 21:00 ID:Pf74jNhU
>881
今日大山逝ったら急行型・通勤型2とも有ったよ
890名無しでGO!:03/09/20 21:10 ID:k7ZPAzlZ
>>867
再生産するならJR北海道の2両と真岡鐵道のC11のナンバーぐらい入れて置け。


891名無しでGO!:03/09/20 21:19 ID:g2T3GOX4
蟻と比べると過渡のマーケティングって本当に問題蟻だな。何とかならないものか?
あそこのスレの活況と比較すると(r
だけど、EH10、性撫ヨ851と101系、なのはな等、長年のプレミア物が再生産されたのはいいことだが。
892名無しでGO!:03/09/20 21:27 ID:DVMHdmdO
>>891
富モナー。
国鉄型HGと色替え・限定しかやらない。
企画力では
蟻>>>>>>>>>>>>>>>>>>>過渡=富
893 ◆1YZYpWStgE :03/09/20 21:35 ID:6l4kVvEj
>>887
あ、Bトレ買うんですか...
範囲外だと思ってた...
894名無しでGO!:03/09/20 21:35 ID:g2T3GOX4
>>892
冨楠は存在自体忘れていますた。国鉄型HGと色替え・限定に興味ないので。
895名無しでGO!:03/09/20 21:38 ID:DVMHdmdO
>>894
まぁ漏れもHG・色香絵・限定には興味ないが。
今年は富の新品で製品買ってないぐらいだ。
896名無しでGO!:03/09/20 21:48 ID:Q2jxCdTR
今のKATOは完全な新規製品を除いて、技術的にもう行き詰まってるね。
密連カプラ−も、元々651系や221系の先頭車連結用に開発した物を、
ここまで普及させてしまい、もう後戻りが出来ないので80系や157系
ではおかしなことになり、それ以降電連なしの先頭車はまともに連結させられ
ないままだし、近郊型の中目だって今後もずっと続くだろうし、設計の古い
急行型も塗装のバリエーションを出すだけでずっとこのまま行くんだろうし、
なのはなだって先頭車は首振りスカートのままだし・・・これでは仮に
期待されている113系初期型を出すにしても構造は従来品と同じになり
結局首振りスカートにせざるを得ないだろうし、183系0番台も1000
番台からのおかしな流用が目立ち、少々残念な出来と言わざるを得ないし。
何ていうか、KATOの体質なんだろうか、「従来品の悪い構造をズルズル
引きずってしまい、本当に直さなければならない時期に来た時にはもう後戻り
出来なくなってしまっていた」というのが多すぎるんだよね。EF65の長さ
なんかはこの典型と言える。KATOが今後どう変わっていくのか興味深い。


・・・とは言ってみたものの、本音はあまり期待はしていない。
今から20年経っても相変わらず首振りスカートな気がする。
897名無しでGO!:03/09/20 21:57 ID:SyRyT9DQ
>>896
過渡はアメリカ型には改良に改良重ねてイイ!製品出すのにね。
密連カプラーはもはやどうにもならん。
TNを自分で先頭につけるのが定番工作。
古い型に見切りをつける勇気が今の過渡には欲しいな。
技術はあるが、生かしきれていない。

とりあえず、色替えを出していくのはどうかな?
富みたいに。
キハ40を3両セットシリーズとして年2作くらいでさ。
生産ペースと値段は現行のままがヨロシ。
898名無しでGO!:03/09/20 22:04 ID:g2T3GOX4
最近のヨD79なんか、本当に酷いものがありましたよね。
古いままの製品は買う気がしない。
899名無しでGO!:03/09/20 22:09 ID:SyRyT9DQ
>>898
むしろEd75−700だな
前面ル〜バ〜
イッテヨシ
900900:03/09/20 22:16 ID:SyRyT9DQ
900
901名無しでGO!:03/09/20 22:26 ID:RgPqfOMQ
>>899
しかもあれで専用ボディという罠。
パンタ台だけだけど。
902名無しでGO!:03/09/20 23:13 ID:Za6NYvxx
>>896
それでも漏れは113系初期形欲しい。
発売時は非冷房、足パーシで冷房屋根出せばそこそこ売れるんでは?

首振りスカートはねぇ・・・新しい連結器が開発できれば・・・
それか富対応・・・はないだろうなぁ・・・
ま、漏れは安ければ現状でもまあまあヨシ。納得できない椰子はTNに改造してるんでしょ?
903東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/20 23:30 ID:OWnoofLd
>>893
Bトレの動力としてではなくて、路面電車の動力にするんだよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
904名無しでGO!:03/09/20 23:33 ID:+dDfvLQt
>>897
キハ40の色変えには期待。
初回は広島色がいいかも。今なに過渡、注目集めてるし。
同時に体質改善車も新規制作キボン
905名無しでGO!:03/09/21 00:26 ID:TTFXAbd8
>>890
現存する特定ナソバーだと、
所有者(所有企業)にカネを取られる罠。<マジ
906名無しでGO!:03/09/21 00:29 ID:TTFXAbd8
>>902
>それか富対応・・・はないだろうなぁ・・・
HOだと相互に規格を併せてるのにナー。
907名無しでGO!:03/09/21 00:32 ID:xcd6YJd2
教えてくんですいませんが、
モーターユニットの分解をしたいのですが、最終段階で上手くいきません。
床下機器モールドのカバーを外し、台車を外し、室内座席表現の
パーツを外す・・・というところで、このクリーム色のパーツが外せません。
どなたか外し方ご存知の方、教えてください。
908名無しでGO!:03/09/21 00:51 ID:+JOyPfKx
キハ40系列の色変えにしても、何色を選べば売れるか?のリサーチに苦労するのでは・・・?
909名無しでGO!:03/09/21 00:59 ID:lTHCHv0c
>>907
カバーで隠れていたシャフトが納まる辺りに
そのクリーム座席パーシのツメが4箇所ある筈だから
こいつを任意のサイズのマイナスドライバーかなんかで破損しないように丁寧に外す・・。
大体こんなところだろうと思うのだが。
910907:03/09/21 01:10 ID:xcd6YJd2
>>909さん
ありました! で、できました。
ありがとうございます m(_ _)m。
「おおっ! こんなところに・・・」って感じのところにツメがあるんですね。
こんなにバラバラにしたの、初めてだったりして・・・・(苦笑)。
ありがとうございました。
911名無しでGO!:03/09/21 01:12 ID:7L5qnfUJ
>>908
とりあえず各地域の基本色をチョイスすれば
大コケはしないだろう。

→九州色、広島色、四国色、東北色etc.
912名無しでGO!:03/09/21 01:13 ID:i3notxTX
東北色と倒潰色は既にプレミア化してるわけだが。
913名無しでGO!:03/09/21 01:15 ID:WlyUMg/y
キハ40系塗り替えもいいが
キ ハ 4 7 − 0 番 代 モ ナ ー
914名無しでGO!:03/09/21 01:16 ID:lTHCHv0c
>>910
無論、わかっているだろうとは思うが、再び組む時は
ちゃんと向きがあるので元の通りの向き・方向で組まないと
厄介なことになるのでそれも注意。
915名無しでGO!:03/09/21 01:19 ID:mdwgPep2
%3E%3E913%0D%93%C3%93%B0%0D%91%81%82%AD%82%BE%82%B5%82%C4%83%7A%83%58%83%42
916名無しでGO!:03/09/21 02:11 ID:2MVbHXbM
>>897
103系やEF65(EF70)の初期はコロコロ改良が加わったのにな・・・
寝室にドラフター持ち込んで思いついたらすぐ図面書いていたという
ゆーじタンもヤキがまわったか・・・?
917名無しでGO!:03/09/21 02:12 ID:2MVbHXbM
>>903
案外E***系台車って新型路面に合う気がする
918名無しでGO!:03/09/21 02:41 ID:eYduLxdm
>>894
塗り替え・限定は過渡にもありますが?
919名無しでGO!:03/09/21 02:56 ID:BmpS99lr
>>899
それが嫌なら、ファック製レジソボデ(ry
920名無しでGO!:03/09/21 02:58 ID:EniEYXgC
>>873
C11は大井川にもあるよね。

>>890
171,325,227,312はともかく2ツ目の207はいらないと思う。

C11のコヒと真岡の特定ナンバーは蟻が出しているんだよね。
こんなところにも企画力の差が出ているのではないKATO。

>>918
限定かはともかく特別企画品なら、雪兎、205初期車埼京線、
921910
>>914さん
重ね重ねありがとうございます。
アドバイスどおり向きにも注意して無事にフカーツしました。

キハ52のモーター、突然止まって動かなくなりました。
分解したら、改造のときに削ったプラのカスがわずかにモーターに
挟まって動きませんでした。当たり前だけど、精密だ・・・・。