[ェェェェェ] KATO信者の会 Part34 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
2名無しでGO!:04/01/14 00:40 ID:m16+RMc6
3名無しでGO!:04/01/14 00:41 ID:m16+RMc6
4名無しでGO!:04/01/14 00:42 ID:KooIHxdI
2
5名無しでGO!:04/01/14 00:42 ID:m16+RMc6
64:04/01/14 00:42 ID:KooIHxdI
7本スレ:04/01/14 00:46 ID:G4IuB/nO
乙!
8名無しでGO:04/01/14 00:50 ID:SieCeCWr
                    ┏━┓
                    ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
                      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
                      ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
                      ┃┃        ┃┃      ┃┃
                      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
                      ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
                    ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
                    ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

┏━┓  ┏━┓  ┏━━━┓          ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
┗┓┃  ┗┓┃  ┗━━┓┃          ┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃    ┃┃        ┃┃                ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
  ┃┃    ┃┃  ┏━━┛┃┏━━━┓┏━━┛┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
  ┃┃    ┃┃  ┗━━┓┃┗━━━┛┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
  ┃┃    ┃┃        ┃┃                ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
  ┃┃    ┃┃        ┃┃                ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┏━━┛┃          ┏━━┛┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗━━┛┗━━┛┗━━━┛          ┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛
9名無しでGO!:04/01/14 00:52 ID:m16+RMc6
10名無しでGO!:04/01/14 00:56 ID:e+2FBo1P
KATOは弱小企業
町工場が一般客相手に商売しているようなもの
そこにカタログや在庫に文句を言ってもしょうがないだろ!

嫌ならKATO製品買うな!
11名無しでGO!:04/01/14 01:19 ID:H1T6ug50
次なる製品・・・目先は251系新塗装・PF更新機でつね。
はて生産量はいかに・・・!?

12名無しでGO:04/01/14 01:29 ID:sP88jlL7
>>11  ミエミエなんだよ
13名無しでGO!:04/01/14 02:29 ID:/Wv1Mrcw
>>10
煽るな煽るな~~
14名無しでGO!:04/01/14 02:31 ID:Vwe0g4Tg
14
15名無しでGO!:04/01/14 02:38 ID:+76elv8Z
>>1
乙特急
16名無しでGO!:04/01/14 07:43 ID:Dj+LAkLc
>1
乙!
17名無しでGO!:04/01/14 07:49 ID:Dj+LAkLc
PF貨物色マダー?
18名無しでGO!:04/01/14 12:03 ID:97IIYjaJ
信者に恵まれないかわいそうな会社
19東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/14 12:43 ID:cV+MOp9k
>>17
まったくだ。
当初予定は11月中旬だったのに、何で1月下旬なんだ(怒

っつーことで、PF貨物色マダー?(AA略
20名無しでGO!:04/01/14 13:33 ID:mnCOv9tM
発売が遅れるのはいつものこと、
とは言えもう少し何とかしてほしいね。

自社で作っているのだから、
自らの生産能力とかわかるはずなのに…
21名無しでGO!:04/01/14 14:40 ID:EGP2xWSO
>>20
それでも昔に比べればまし。何年もカタログで予定としておきながら
いつの間にか消えたなんてテク○トみたいなこともあったし(w
22名無しでGO!:04/01/14 15:35 ID:ptK2BeBS
二か月遅れくらい何とも思わなくなってしまったなあ…感覚が麻痺してる。
二か月どころか二年も遅れておいて再度予約受付とかしてる自称プラ完成品メーカーとか見てると加藤の遅れなんて(ry

とはいえ予定通りにちゃんと出してね、ユージたん(はぁと
23名無しでGO!:04/01/14 16:38 ID:mPAYWAHh
PF貨物色22日発売age
24東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/14 16:45 ID:cV+MOp9k
>>21
逆だろ、昔は一部の予定品がお蔵入りすることがあっても、
製品発売日は小売店向け受注書の予定日から、どんなに遅くても2週間だった。

いまはどうだ? ほぼ全部の製品が1ヶ月以上の遅れになってるじゃん。
明らかに昔より悪化しているぜ。もっとも蟻ごときにムキになって急遽
ラインナップを追加していると陰口を叩かれているのも当たっていると思うけどね。
25名無しでGO!:04/01/14 17:43 ID:vIQuzqrE
117系・185系・251系と新製品が連発する1月29日はKATO新春祭りだね。
26名無しでGO!:04/01/14 17:54 ID:uou1fJZ2
新製品ねぇ
(ーεー)y~~
27名無しでGO!:04/01/14 18:19 ID:mSI8ptYt
んだ。( -_-)〃
28名無しでGO!:04/01/14 18:30 ID:97IIYjaJ
たかが再生産で祭りできる信者の脳内変換能力には脱帽だね。
29名無しでGO!:04/01/14 19:12 ID:C907+BNb
信者だったら117も185も既に持ってるでしょ
製造ロッド違いで集めているコレクターなら話は別だが・・・
30名無しでGO!:04/01/14 19:13 ID:Mp0N4VM0
すくなくとも、251は新製品だろ。
これを新製品扱いしないのは、ただの再生産でも仕様変更をして
信者釣りをする蟻くらいのもんだ。
31名無しでGO!:04/01/14 19:50 ID:U3aMSZpd
何故か荒らしたがる香具師がいるなぁ

趣味なんだからマターリすればいいのに。

PF貨物マダー?(AAry
32名無しでGO!:04/01/14 19:53 ID:U3aMSZpd
あ、サイト更新されていたのね( ´∀`)

貨物色、アキバ田無田無で買えればイイのう
33名無しでGO!:04/01/14 19:56 ID:la959YBh
153系も新室内灯になるのね。。。
半額叩き売りまでガマソガマソ
34名無しでGO!:04/01/14 20:00 ID:U3aMSZpd
>>33
関東では絶対残るに1票。
偏差値で低運が半額だったもんな。
何を血迷ったのか、蟻の115系買ってしまったよ(蕨

117系福知山はどうだろ…それなりに欲しいんだが見送るべきか
3533:04/01/14 20:05 ID:la959YBh
>>34
漏れは東京在住だが、7月には偏差値・ちくらやでの祭りに期待。>153系、117系

117福知山も関東では余るヨカソ・・・
36名無しでGO!:04/01/14 21:12 ID:HLDP1zsB
http://ariel.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/cgi-bin/trans.cgi?http://www.katomodels.com/product/nmi/251kei_new.shtml
251系「スーパービーュ踊り子」新塗色キタ━(゚∀゚)━!!!!
37名無しでGO!:04/01/14 21:30 ID:Fpn/smbQ
PF貨物前期、付属ナンバーの形態通りではないんだね
だったら適当でいいな。ナンバー選択
38名無しでGO!:04/01/14 21:53 ID:hehABtEy
新色SVOの登場で
旧色は生産休止化?

なんか最近中古でも消えるの早いんだが>SVO旧色
あんなものにもプレミアつくのかYO!
39名無しでGO!:04/01/14 22:01 ID:r30GPV1/
>>36
カトーの中の人は2ちゃんねらーだったのか。(;´Д`)
40名無しでGO!:04/01/14 22:06 ID:Fpn/smbQ
>>38
本当に欲しかったので優先順位はやめて買った。
増結を探すのにくろうしたよ
41名無しでGO!:04/01/14 22:10 ID:xr9aVovF
暫くはコレで楽しもうじゃないか(w
どんどん改造するベ


【5238】  24系25形0番台の事で・・。
 
 新年早々予約購入した24系25形0番台が届き、目が点となりました。
オハネフ25形0番台の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならオハネフ25形0番台タイプでも
良かったのではないでしょうか?。「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い
入れの強い車輌だけに、がっかりしています。ただ単に「24形の塗り替え製品ですね。」オハネフの
丸妻側のルーバーの位置が違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。国鉄時代への
憧れと・オールモノクラス編成へ乗車した記憶・終点の青森で拝見したED75形の重連?次位回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。まさか、24形の帯び色塗り替え
製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。無駄かどうか解りま
せんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと窓下の銀帯を消し、
その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
42名無しでGO!:04/01/14 22:10 ID:hehABtEy
>>40
そ。
増結がないんだよな(゚д゚)マズー
6両基本はよく見かけたが
最近、急に消(ry
4341:04/01/14 22:11 ID:xr9aVovF
【続き】

 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した25形0番台、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
44名無しでGO!:04/01/14 22:12 ID:e59epeCN
>>41
過渡スレでも祭られるのか
和○サンのレス
45名無しでGO!:04/01/14 22:14 ID:z//kmt6s
ニュースJAPANの某解説委員のAAないのかね?w
46名無しでGO!:04/01/14 22:16 ID:W7V4cf/e
>>38
数年後には、企画品で出るでしょう。
47名無しでGO!:04/01/14 22:20 ID:Fpn/smbQ
>>42
危なかったよ。251増結
やっぱ10連は迫力あるわぁ
48名無しでGO!:04/01/14 22:22 ID:k2eA13R9
>>32
貨物色ではないが、開店当日に逝けば○○○なんかが入手できる鴨。
去年の暮れの新製品でも「これは東京の分」ってストックしてあった?分を
発送準備してたからね。
49名無しでGO!:04/01/14 22:24 ID:VKJOVvI9
 いいかげん、覚えろyo! LOT ≠ ROD
50名無しでGO!:04/01/14 22:26 ID:hehABtEy
>>48
ヘー。
当日午後逝きます
51名無しでGO!:04/01/14 22:26 ID:z//kmt6s
LOT ポーランドの航空会社か?w
52こんな感じ?:04/01/14 22:27 ID:5UJ7GiCv
>>41
【0774】  EF65の事で・・。
 
 新年早々予約購入したEF65が届き、目が点となりました。
EF65の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならEF65タイプでも
良かったのではないでしょうか?。「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」
と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。ただ単に
「EF70動力流用製品ですね。」EF65の車体長が違い、KATOに一杯食わさたとしか
言い様がないです。国鉄時代への 憧れと・20系寝台列車へ乗車した記憶・終点の
東京で拝見したEF65形の機廻し、 その全ての光景が忘れられない者とし、
今回の製品はNGですね。まさか、EF70動力流用だと思いもせず予約購入した
側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。無駄かどうか解りま せんが、
また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと実車の
写真を消却、 その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
53名無しでGO!:04/01/14 22:52 ID:rCz8Yfoh
吉野屋コピペになってきたな(w
54名無しでGO!:04/01/14 23:19 ID:nJc4ahs+
前スレ埋立終了age
55名無しでGO!:04/01/14 23:40 ID:MHvsPv7s
PF貨物色(*´Д`*)/lァ/lァ

相当待たされたな〜
56名無しでGO!:04/01/14 23:48 ID:cMx0wU45
>>48そこに入るのが「青大将」か「お召し」だったらイイのになぁ
特急色は今、奥であふれてるからイラネ。

ところでPF貨物の手すりとボディーの色が・・・合ってねぇ・・・
手すり要らないかも( ´∀`)つ ミ
57名無しでGO!:04/01/15 00:01 ID:yDEF2Jyr
● 改良により一段と安定・高性能化した“振り子機構(Pat.)”を採用>SあずさHPより


「一段」と安定???やっぱリコールから逃げてるな。せめて足多く作れよ。
旧製品と互換性なかったら禿げしく鬱
58名無しでGO!:04/01/15 00:59 ID:oWiZsN7S
カトーちゃん。蜘蛛に143の塗り変えセット出して下さいませ。
横須賀、飯田、身延、クモヤタイプ(おまけ)の4両をブックケース入り
特別企画品でよいです。おねげーしまつ。
59名無しでGO!:04/01/15 01:21 ID:SxZ4+HDR
PF前期の貨物色イイね。
後期もボディ改良して虹カラーや貨物色出してほしい。
60名無しでGO!:04/01/15 01:51 ID:vfNlYGjN
>>58
そんなのでたら3setは買ってしまうな。
61東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 03:40 ID:lqUl32/j
>>60
自分で銀河のパーツセット買ったほうが安上がりだと思うけど。。。
62名無しでGO!:04/01/15 05:34 ID:LXHuWznr
どーやら4月予定で再生産らしい。>ナロネ21初期型
63名無しでGO!:04/01/15 06:16 ID:5jSJ6nY4
>62
ソースキボンヌ!
64名無しでGO!:04/01/15 06:40 ID:9G4hx+Nm
>>57
普通に考えれば
床下ごと交換は出来るはず。
1両当たり床下400?+台車450?で
馬鹿にならない額。売り飛ばして新品買った方がいいかもね
65東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 07:23 ID:lqUl32/j
>>64
来週あたりからSあずさセットの中古相場が暴落する悪寒…
66名無しでGO!:04/01/15 08:40 ID:dOAdU0P5
SVO新色 シートの色派手すぎないか?
実車もあんな色か?
67名無しでGO!:04/01/15 09:29 ID:fpYgXHg8
>>65
もう暴落は始まってるよね。
68名無しでGO!:04/01/15 11:15 ID:IfdPWYGq
いつの間にか消えたなんてテク○トみたいなこともあったし(w

⇒なんだか、4月にリリース(419系)するらしいですなぁ〜〜。
無関係なので、sage・・・・・
69名無しでGO!:04/01/15 11:58 ID:AbQtzZ3C
>>67
基本だけある漏れは新製品増結を買うべきでつか?
それとも暴落する旧製品増結を(ry w
70名無しでGO!:04/01/15 12:12 ID:M29Ciwig
それでも基本が12000円程度か。
うーん、走らせるんなら新製品だろう。
田無で買えば同じようなもんだし。
71名無しでGO!:04/01/15 12:13 ID:TougrboD
>>69
E351で旧+新で編成組んだら、なんかガッタガタな編成になりそうな悪感・・・
72名無しでGO!:04/01/15 15:14 ID:GJm9HNBk
73名無しでGO!:04/01/15 17:20 ID:CZNxmLsb
>前スレの狐憑きタン
181系のマグネマティックカプラー化って
富の63と連結するならボディマウント化しないと意味が無いんじゃ…?
74名無しでGO!:04/01/15 17:44 ID:jMJkMNEY
黄色と白の音速マダー?
75東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 18:11 ID:lqUl32/j
更新色S.V.Oの量産試作品写真が出てますた…(既出?)

http://www.katomodels.com/top_images/251kei_new.jpg
76東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 18:13 ID:lqUl32/j
http://www.katomodels.com/top_images/ef65pf_zemki_jrf.jpg

2004年1月22日出荷
  NEW [3019-6] EF65 1000番台 前期形 JR貨物色

ついにキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
なかなかイイ感じのようですね。。。
77名無しでGO!:04/01/15 18:21 ID:CZNxmLsb
>>76
がちがちの国鉄ファンなんでJR更新車は
スルーしてたんだけど。
この機会に買っちゃおーかな。
78東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 18:30 ID:lqUl32/j
>>77
オイラは単なるカマ屋なんで、とりあえず後期型を5両(1059・1065・1118=自前で塗り替え、製品のまま1両、
スノープロウ外した東海道・山陽仕様)と前期型を3両(今回の貨物と上半期予定の初代レインボー)と
買いまくってまつ。。。(藁

しかし、カマ屋っつーか只のPFヲタだな>オイラ
79名無しでGO!:04/01/15 18:34 ID:X15UFRpm
>>76
避雷器、今のやつじゃ無い?
ストックしてるパーツがあるからいいけど…。
80名無しでGO!:04/01/15 18:46 ID:zpOvh6t6
>>78
遊歩人タソ
前に後期PFレインボうpしてなかった?
PFヲタでつなw
81名無しでGO!:04/01/15 18:52 ID:CZNxmLsb
いや、わかりますわ。
65PFっていえば電機のなかじゃ花形中の花形だもの。
長さこそスケールとは違うものの(俺は全然気にしてない)
精緻な造りの過渡65は色々集めたくなりますな。
82名無しでGO!:04/01/15 19:23 ID:dOAdU0P5
しかし今回のリニュで顔付きが若干変わったから
それに合わせて1100番台や1065もリニュして欲しい。
83名無しでGO!:04/01/15 19:25 ID:zpOvh6t6
>>82
確かに。
前は癖ある顔だったけど前期型は顔が実車に似てきた気がする
84東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 19:28 ID:lqUl32/j
>>80
はい、2代目レインボーの作例うpしてました。

>>81
過渡はフライホイールがあるんで、生産ロットが違っても上手い具合に協調運転できるんですよ。
だから重連よくやりますしね。。。次はED75を購入して東北筋の高速貨物でも再現すっかなぁ。。。

>>82
やるとしたら、前期の金型弄っちゃうだろうから、2度と前期型出せなくなるかも。。。
85名無しでGO!:04/01/15 19:29 ID:o/6DTsIi
自分で作例言うなよw
86東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 19:45 ID:lqUl32/j
>>85
誰も「良い例」とは言ってないわけで。。。(藁
87名無しでGO!:04/01/15 20:08 ID:xDOwM7Ye
過渡65(・∀・)イイ!!

長いのがイイ!!非貫通もイイ!!FWがイイ!!

という漏れはPFだけは富派でつ
88東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 20:16 ID:lqUl32/j
>>87
何で?PFだけっつーのが興味あるなぁ。
89名無しでGO!:04/01/15 20:20 ID:DtUuSB3T
富から出てるロクゴがPFだけだからでない?
9087:04/01/15 20:29 ID:xDOwM7Ye
PF後期はテールライトケースが上下で2分割になってるのがどうしても…。富も同じ状態だけど全体的にショボいから許せる。PF前期は(・∀・)イイ!!
91東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 20:46 ID:lqUl32/j
>>90
あぁ、そういうことか。。。漏れは接着→TAVASAテールライト埋め込み→再塗装してるから気づかなかったよ。。。
92名無しでGO!:04/01/15 20:58 ID:12ceAsT8
過当のホムペが変に見えるのはワタシだけすか?
93名無しでGO!:04/01/15 21:04 ID:1Fp71jQ3
94名無しでGO!:04/01/15 21:14 ID:12ceAsT8
ウ?!。でも、かなりワラタ。
95名無しでGO!:04/01/15 21:20 ID:PvB4Z3pc
んな事して訴えられないん?((((゚д゚))))ワラタ
96名無しでGO!:04/01/15 21:37 ID:F+5J2eP4
>>93
上はやっぱマズいんじゃないか?
97名無しでGO!:04/01/15 21:38 ID:8mfLL9yA
>>93
サブドメインのCって薬学?
9893:04/01/15 21:40 ID:1Fp71jQ3
上のは昔ここのスレで拾った奴だから詳細は知らん。
99名無しでGO!:04/01/15 21:45 ID:zvEJD2iX
100名無しでGO!:04/01/15 22:15 ID:DtUuSB3T
過渡ちゃんも見事な2ちゃんねらだったとは。ワラタ。
101名無しでGO!:04/01/15 22:20 ID:5gDcNeEp
>>84
何げに75は店頭から消えたりしているのだが…
「いつまでも 有ると思うな 過渡のカマ」ってね
102名無しでGO!:04/01/15 23:09 ID:cN7lwWQL
振り子付き381系キボンヌ。
できればクロ10番台も。
103東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 23:18 ID:lqUl32/j
>>97
cは教養学部のはずですが。。。
104東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/15 23:19 ID:lqUl32/j
>>101
そうみたいでつね。。。
まぁ、急ぎじゃないんでWeb通販やってるところをシコシコ探してみまする
別に定価でも構わないしね。
105名無しでGO!:04/01/15 23:19 ID:CZNxmLsb
え〜
スーパーあずさと185出るんか〜
また出費が…
106名無しでGO!:04/01/15 23:42 ID:BWIGNZFh
ed75・・・前面リニュしてくれれば買うんだがな。
本体モールドHゴム萎え
107名無しでGO!:04/01/15 23:46 ID:jMJkMNEY
>>105
私は更に黄ソニと283を買うわけだが…。
俺に破産しる!ってか…。
108名無しでGO!:04/01/15 23:50 ID:cDNjiHCu
阿波座にキハ283の価格が
過渡にしちゃ割高感があるな
109名無しでGO!:04/01/16 00:05 ID:kQEMMZo5
SONICの7両19700も高いと思ったが
今度はそれで6両か。
ガンガン上がるな。
新製品上げ分で在来製品を据え置いていたのが、
最近は在来製品もリニュで上がるし。
110名無しでGO!:04/01/16 00:06 ID:NIH6dZP/
10-476 キハ283系スーパーおおぞら 6両基本セット 19,800円
10-477 キハ283系スーパーおおぞら 4両増結セット 11,000円
って、高っ!!
111名無しでGO!:04/01/16 00:11 ID:EV4fGh6b
蟻とかわらんじゃん。



・・・・つうか、蟻以上?w
112名無しでGO!:04/01/16 00:12 ID:XBHg44aY
高杉
イラネ
4両¥7100の新103系があるメーカーとは思えん
田無で買うしか(ry
113名無しでGO!:04/01/16 00:15 ID:MmAXlstS
振り子はそんなに安くはなかったけど、283はちょっと高いな。何か新機軸でもあるのかな?
最近の新製品も上がってきてるようだし、安いのは昔のままの製品に限ってってことか?
114名無しでGO!:04/01/16 00:15 ID:qOOC6vqL
でも、蟻と違って値段相応の出来になるんじゃないの?
でないと、「期待していただけ残念です。」の嵐のヨカソ(w
115名無しでGO!:04/01/16 00:15 ID:bpUgkGe4
>>106
どっちにモールドしてあるかじゃなくて、
問題は、単に窓が奥まってて見映えが悪いからだろ?
116名無しでGO!:04/01/16 00:17 ID:XBHg44aY
>>115
あのEDの窓は萎える。
改良する気ない過渡にショボーン
117名無しでGO!:04/01/16 00:18 ID:3lXa8HR5
富はDQN化 過渡は値上げ

ダンプ松本にフライホイール仕込むだけの会社じゃないんですね 蟻って
118名無しでGO!:04/01/16 00:20 ID:XBHg44aY
もうNゲジ界
荒れまくり。
だめぽ
119名無しでGO!:04/01/16 00:21 ID:c7LHdahV
>>110
振り子して9灯白色LEDでカトーカプラー付いてその値段なら安いかな?
一番気になるのが増結4両で283が2両くるか282が2両なのかだな
120名無しでGO!:04/01/16 00:22 ID:3Ga3hRgF
A0342 キハ281・283系 「スーパー北斗」  基本7両 \18,000
A0343 キハ281・283系 「スーパー北斗」  増結2両 \4,300
A0344 キハ283系 「スーパーおおぞら」   基本6両  \17,000
A0345 キハ283系 「スーパーおおぞら」   増結5両  \15,500
A0346 キハ283系「スーパー北斗」      基本6両 \17,000
A0347 キハ283系「スーパー北斗」      増結3両 \6,300
A0348 キハ281系「スーパー北斗」FURICO281 基本6両セット \17,000
A0349 キハ281系「スーパー北斗」FURICO281 増結3両セット \6,300

蟻と比べても圧倒的に高い。振り子機能を考えても高すぎじゃない?
蟻は蟻で過渡のやらないことやってる(シートの塗装表現とか)ことを考えると・・・
121名無しでGO!:04/01/16 00:26 ID:XBHg44aY
もしかすると283系
ヘッドマークは20系方式の交換式?
それより窓は強化後なのかどうか。
原型の方がカコイイいいので
ユーザー取り付けで強化ポリカボ窓付属すれば神なんだがなぁ
122名無しでGO!:04/01/16 00:26 ID:EV4fGh6b
これで、動力「振り子」でコケたら過渡神話もだいぶ揺らぐんだろうなw。
123名無しでGO!:04/01/16 00:33 ID:Q/OuyNSz
>>121
阿波座見た?
>4月発売見込みです。
>新製品
>10-476 キハ283系スーパーおおぞら 6両基本セット 19,800円
>10-477 キハ283系スーパーおおぞら 4両増結セット 11,000円
>窓回りを更新した現在の姿を再現致します。 振り子機構を搭載して発売する予定です。
124名無しでGO!:04/01/16 00:39 ID:c7LHdahV
ポリ板つけた仕様で出すのか
>>121
HM交換式にしてもST、SOの2種類だ罠
SH入れたら過渡は敗北
125121:04/01/16 00:40 ID:XBHg44aY
>>123
見てなかった
トンクス

でも高いや。富HGより安いけどさw
126名無しでGO!:04/01/16 00:40 ID:kQEMMZo5
さて、蟻が今から強化後を(ry
127名無しでGO!:04/01/16 00:50 ID:MmAXlstS
>>115
漏れもそう。
窓パーシだけ起こして足で売ってくれ。

>>126
馬路でやりそうで(ry
128名無しでGO!:04/01/16 00:57 ID:kLYv1cFK
>>127
もし蟻から窓枠強化後ver.がでたら、
蟻製品をフル編成でゲトし、過渡は
基本のみ購入で増結を使いまわしだな(蕨

・・・と思ったら、過渡基本+蟻増結編成だと
増結分が振り子しないという妙なことになる罠(蕨
129名無しでGO!:04/01/16 00:58 ID:fNqEU94k
>>126,>>127
いや最近ありはKATOの後追いはやらなくなったよ。
やるなら261で、これまた蟻逃げ。でもこのシリーズの蟻は
出来がいいからなあ。
130狐憑き:04/01/16 01:04 ID:PR4X5ep/
>>73
富EF63の場合、
造形もいいし、双頭連結器もなかなか良く出来てるんだけど、
結局自動開放、連結できないからね。
マグネマティックに手を加えてダミーの双頭連結器を装備してる都合、181系もマグネマティックを装備した次第。
ちなみに車高を下げる加工は結局敢行しました。
結果、カッコ良くなった。
131名無しでGO!:04/01/16 01:10 ID:c7LHdahV
>>129
今回の蟻789はパンタでやらかしてしまたのだが、種車でありパンタ無しの261を蟻が作ったら蟻の最強傑作になること間違いなし
まさか白色LED入れるとは・・・よくぞここまで成長したもんだ(涙
132名無しでGO!:04/01/16 02:41 ID:DVyFIUjy
>>131
789が261の種車だと?
似ているだけでどこが種車になるのが小一時間・・・
133名無しでGO!:04/01/16 06:37 ID:oJwmDmRk
283系買うぐらいなら
E351をフルで
134名無しでGO!:04/01/16 07:41 ID:4yu/MEmp
>>62
の情報から24時間以上経過したがナロネ21初期型再生産ネタはスルーかい?このスレの住人はナロネ既入手な人ばかりなのかな…
俺が確認したのはレールクラフト阿波座HPに書いてあるだけだが。
135名無しでGO!:04/01/16 10:42 ID:1GP46jAT
age
136名無しでGO!:04/01/16 13:26 ID:hffovKd5
137名無しでGO!:04/01/16 13:30 ID:hffovKd5
● 4月 発売予定
KATO (新) [10-479] 383系「ワイドビューしなの」 6両基本セット \18,500
KATO (新) [10-479] 383系「ワイドビューしなの」 4両増結セット \12,800

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
138名無しでGO!:04/01/16 13:41 ID:T7mEACh2
ネタ?
139名無しでGO!:04/01/16 13:44 ID:ZF6kC6qM
>>138
そもそも基本と増結って品番一緒という時点で(ry
140名無しでGO!:04/01/16 14:10 ID:FN0Qhtg+
>>137
面白くないアル。
141東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/16 14:55 ID:nOLA/h3c
>>137
とりあえず。。。逝ってよし!
142名無しでGO!:04/01/16 15:19 ID:gfMeT2DC
んだよ
出てもかわねーけど
143名無しでGO!:04/01/16 15:19 ID:gfMeT2DC
んだよ
出てもかわねーけど
144名無しでGO!:04/01/16 15:24 ID:74Pb2px9
383イラネ。某HPの管理人が喜ぶから特に嫌。
145名無しでGO!:04/01/16 16:20 ID:7F6orrl6
こう書かなきゃダメだろ、>>137

● 4月 発売予定
KATO (新) [10-486] 383系「ワイドビューしなの」 6両基本セット \18,500
KATO (新) [10-487] 383系「ワイドビューしなの」 4両増結セット \8,600
KATO (新) [10-488] 383系「ワイドビューしなの」 2両増結セット \5,800
146名無しでGO!:04/01/16 16:41 ID:pC8+PNnc
2両増結は動力入りですよね。
それだけ買う。
147名無しでGO!:04/01/16 16:52 ID:CzdqDK/h
>>145
383系って全く予想通りと言える商品展開だなあ。
148名無しでGO!:04/01/16 16:56 ID:MmAXlstS
4月って時点でもネタ。
そんなに早く出るわけない。
149名無しでGO!:04/01/16 17:50 ID:+GFVgK9f
>>148
ら、来年の(ry

心配するな。すぐ延期。
150名無しでGO!:04/01/16 18:08 ID:hffovKd5
つーか >>138-141
直前にリンクはってあるんだから、いちいちそういう方向で飯能すんなや。

>>144 ワロタ
151名無しでGO!:04/01/16 18:09 ID:hffovKd5
>>148
なにイキがってマジレスしてんの?
152名無しでGO!:04/01/16 18:37 ID:iMcqTOg4
>hffovKd5
藻前もくだらんことかくなヴォケ。
中途半端に期待しちまうじゃねーか(w
153名無しでGO!:04/01/16 18:57 ID:T7mEACh2
>>151
氏ね
チンカス
154名無しでGO!:04/01/16 19:22 ID:msAHUI80
>>134
ここの住民はもう持ってるんじゃ?>ナロネ21
都内でも再出荷してたし
田無にまだあるし。

漏れは田無通販で今年になってゲトー
155名無しでGO!:04/01/16 19:23 ID:3lXa8HR5
田無 田無って
田無に鉄道模型置いてる店ないぞ とマジレスしてみよう
156名無しでGO!:04/01/16 19:25 ID:nAYJADm0
>>144
狭い業界だから、検討の時にそういう個人を意識してしまうことも結構あるみたい。
157名無しでGO!:04/01/16 19:25 ID:msAHUI80
西東京西東京
158名無しでGO!:04/01/16 19:49 ID:t/7lWgzQ
>>155
田無は「たなし」ではないとだけ言っておこうw
159名無しでGO!:04/01/16 20:01 ID:zNKian3K
キハ20系の再生産は反応しないの? がいしゅつ?
160名無しでGO!:04/01/16 20:02 ID:msAHUI80
>>159
ここは信者スレでつ
貴重な再生産情報はすでに行き渡ってまつ
と馬路レス
161名無しでGO!:04/01/16 20:05 ID:I9CNnj5K
ワイドビューひだは再生産確実?
162名無しでGO!:04/01/16 20:07 ID:hffovKd5
田無田無って
[準急]8連→+[普通]8連 だろ?
163名無しでGO!:04/01/16 20:13 ID:Sah0NLAX
>>161
泡座見れ
拉致られるの確定だな…
164名無しでGO!:04/01/16 20:15 ID:x2MbCOkC
Nで、EF58を買う予定ですがカトーとトミックスのドチラが良いのでしょうか?
HOはカトーのものを既に保有しています。
165名無しでGO!:04/01/16 20:16 ID:5PVcELlt
そりゃ自分で見てイイと思ったほうだろ。
166名無しでGO!:04/01/16 20:20 ID:x2MbCOkC
>>165
すいません、田舎暮しなので販売店まで逝く金でEF58が買えちゃったりします。
通販で買うほか無いので、出来れば既購入者様方の意見を頂戴したく思いカキコしました。


で、どうよ実際?
見た目重視で
167名無しでGO!:04/01/16 20:24 ID:rK4pNOKA
>>166
普通サイズのが良ければ富
細くても長いアレが良ければ過渡
168名無しでGO!:04/01/16 20:33 ID:G4eVfQiy
>166
漏れは過渡をオススメしておく。

走りは完全に過渡の方が上。しかし、やや長い。
富は長さがぴったりだが、走りが…。
漏れが思う富の問題点は、にぎり棒をつけると
ケースに収納できなくなること。
169168:04/01/16 20:36 ID:G4eVfQiy
>166
追記
富はカプラー交換が非常にやりにくい
というのもあげておこう。
170名無しでGO!:04/01/16 20:39 ID:fimm1mDz
しかし過渡の58で市場にあるのって上越茶と特急色ぐらいじゃないか?
171名無しでGO!:04/01/16 20:43 ID:p5eF8EE+
>>166
ボディについてちょっと・・・
過渡はメーカーズプレートの表現が無い。
だけど住んでいる所が何処か不明だけど、西日本方面の方なら
富は?かも。宮原、竜華、広島、下関所属機のナンバーは皆無。
過渡のなら元気朗堂のでカバーできるが富58はその辺のパーツは
少なかった様な。
走りは過渡の方が断然上です。
172名無しでGO!:04/01/16 20:48 ID:h0YEUXsY
>>170
大窓ブルー再生産
173名無しでGO!:04/01/16 20:55 ID:Gp2IfCz7
>170
特急色は駿刷だったな・・・
174名無しでGO!:04/01/16 20:57 ID:nnVIlIwH
>>170
上越青も中古で安く買える罠
漏れは
上越青のHゴム+庇に(*´Д`*)/lァ/lァ
あと特急色もいいね
175名無しでGO!:04/01/16 21:05 ID:MEWMp9mR
>>174
上越青の中古高くない?
一時N天あたりで安く出回っていたけど。
もう一台買ってホイッスル&先台車交換して
38号機作りたいんだけどなかなか・・・。
176165:04/01/16 21:07 ID:5PVcELlt
>>166
58は圧倒的にKATOじゃない?テール表現とか・・・
177名無しでGO!:04/01/16 21:07 ID:nnVIlIwH
>>175
安いよ。
漏れは両国で¥3.6Kで9月ごろ購入しますた。
緑のケースの最新ロット。
178名無しでGO!:04/01/16 21:14 ID:MEWMp9mR
>>177
いいなあ関東の人は・・・
うち兵庫なんだけど、こっちの方ではあまり見かけないよ。
南大阪なんかも回ってみたんだけどなあ。
中古屋の層の厚さの問題かな?
友人が見かけたので一番安いのが4500円。
下手すりゃ5000円台後半。
部品未使用なら前回ロットでも良いんだけどなあ。
179名無しでGO!:04/01/16 21:17 ID:nnVIlIwH
>>178
基本的には中古は関西が安いと思うよ。
大阪遠征ではいつも山ほど買ってしまうし(w

なんで大阪で58上越が高いんだろうか。
関東より購入者が少ないので中古にも出回らないの鴨な。
180名無しでGO!:04/01/16 21:32 ID:d5gxKD1k
>179
>関東より購入者が少ないので中古にも出回らないの鴨な。

これ正解ですやろ。
出回ってる絶対数が関西では少ないでしょうからなあ。
中古価格も高騰するんでしょうな。
あと新品自体が店頭から消えて時間が経ってきましたしな。
181名無しでGO!:04/01/16 21:42 ID:mS41kwI9
>>173
今度の大窓ブルーは瞬殺と言うほどでは無いだろうね。
量販店では2〜3週間もてば良い方だろうけど。
182名無しでGO! :04/01/16 22:07 ID:X7Th+uxa
>>181

(ホビー量販店とは)別業種の量販店で、いまさらながらEF64-0番台前期型を4999円でゲットしました。
さすがに展示品のみだったが。
それ以外にも、EF65-0番台貨物色(5499円)もまだありますた。
価格設定を見れば、どの店かおおよその察しはつくと思うが。
183刺身 ◆YPM6x/ynTs :04/01/16 22:19 ID:zO72PBpp
>>182
外資系のお店でつね
184名無しでGO!:04/01/16 22:22 ID:yYxCojD9
>>182
ざらね。
漏れはリア厨・工のころ近所の店にお世話になった。
EF64−1000・EH500
今ではなかなか手に入らない製品群。大事に使ってまつ
185名無しでGO!:04/01/16 22:29 ID:HjXMWsfB
>>171
富のゴハチに元気朗堂のナンバーは一応付く。ユルいけど。
動力がリニュされればイイ勝負なんだが。スレ違い御免。
186名無しでGO!:04/01/16 22:29 ID:fimm1mDz
>>182あそこはなんで999が好きなんだろう。
今年の4月以降、どのような値段表示になるかタノシミだw

過渡は小窓の茶とブルーは再生産しないのかね。
もうずーっと作ってない分けだが・・・
187名無しでGO!:04/01/16 22:30 ID:yYxCojD9
>>185
でも今のところ富タソのFW機はDD51(未発売)
のみだから
FWスキーは過渡買う方がよいと思われ。
188187:04/01/16 22:31 ID:yYxCojD9
あ、痴漢者トーマ(ry
もFW付だったなw
189名無しでGO!:04/01/16 22:34 ID:+30XyXKY
>134
一応再生産の計画はあるらしいが、ある程度の発注数がまとまれば、という前提らスィ>ナロネ初期

なじみの店主から聞いた。
190名無しでGO!:04/01/16 23:01 ID:3lXa8HR5
蕨では初のフライホイール搭載はダンプ松本 とされています
191名無しでGO!:04/01/16 23:05 ID:wsuOnFCV
EF58上越青って最新ロットはインサートペーパーの面積が小さい面全体が緑のやつですか?
近所の店に、中紙が上半分がピンクで下半分が緑のロットのがあるのだけど、これはフライホイ
ールついてないやつ?
192名無しでGO!:04/01/16 23:07 ID:yYxCojD9
>>191
最初の生産ロットは中紙が上半分がピンクで下半分
唸りがうるさい。
E最新ロットはインサートペーパーの面積が小さい面全体が緑
初期に比べ、FWの加工精度が向上して静かになった。

EF200も同様。昔のは煩い。
193名無しでGO!:04/01/16 23:21 ID:mUykm5st
>>164
漏れは最近電車・気動車については富HG化が急激に進んでいるけど、EF58に関しては過渡かな。
やっぱり走りの良さは随一だと思う。
過渡流デフォルメされてるが、機関車については承知の上で過渡を選んでまつ。
194名無しでGO!:04/01/17 00:02 ID:FfZd2VT0
おれ通販で初期型大窓茶を注文したんだけど、これの最終生産って
インサート緑一色でしょうか?

最終生産が緑+薄ピンクインサートだったら・・・駄目フラホ・・・
195名無しでGO!:04/01/17 00:04 ID:X11/EMq2
>>194
大丈夫
比較的最近だから。茶大窓。
196名無しでGO!:04/01/17 00:04 ID:fWCdTid4
>>194
緑色。
44系客車と同時に再生産されてるから。
197名無しでGO!:04/01/17 00:09 ID:ee7Qv4vb
以前のをダメフラホって言ってるけど、最近のはフラホなのに惰性
は利かないわ、牽引力はないわの代物なんですが。
198東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/17 00:13 ID:3yZYCK00
>>197
それって、過渡のパッケージに包まれた富製品じゃ…(w
199名無しでGO!:04/01/17 00:28 ID:ee7Qv4vb
信じれなきゃ信じなくていいよ
200名無しでGO!:04/01/17 00:34 ID:GCoJc8IL
>>199
これを見て落ち着きなさいな・・・。
http://www.sexpixbox.com/moro7/sexy/INDEX_files/ama07_files/066/01.html
201名無しでGO!:04/01/17 00:47 ID:DOP0HlXX
ウッホ!(はぁと
202鴨屋(元田無在住) ◆Eq.HlT/OYw :04/01/17 01:36 ID:qsubGe9V
>>155
20年前くらい前までは駅前のおもちゃ屋で売ってたと漏れもマジレスしてみる…

>>158
田無田無って書かれてる影響で、逆に田無を「たむ」って読む香具師が更に増えそう…

何となくsage
203名無しでGO!:04/01/17 01:39 ID:DOP0HlXX
『田無田無』を『たなしたなし』と読んでいたあの頃・・・(トヲイメ
204名無しでGO!:04/01/17 02:17 ID:Fzbc+WxM
他無他無

うちのパソコンだとこれは一発目にでてくる
205名無しでGO!:04/01/17 02:20 ID:R4FTGZ6w
なんか>200 みたいなURLをよく分からないまま踏んで鉄道と関係ないものだと判明するとがっかりしてしまうのはヤヴァイのかな
206名無しでGO!:04/01/17 02:21 ID:ZG9kQJxP
>>205
それはやばい・・・
207名無しでGO!:04/01/17 10:40 ID:dZea8uE0
信者の前で誠に恐縮ですが、ヨF58の勾配での牽引力は冨の方が上だと思います。
208名無しでGO!:04/01/17 10:43 ID:Bd4hGzRH
>>207
そりゃそうだよ。
基本的には富のほうが牽引力あるカマ多い。
でも平坦で運転する分には問題ないので
漏れはスムースで静かな過渡FW機中心。

要は、自分の走らせる条件次第で富or過渡選べばよい。
掃除をするのが嫌いな香具師は過渡を(ry

蟻はディスプレイ専(ry
209名無しでGO!:04/01/17 10:46 ID:sMNdIR91
>>208
ディスプレイになればいいが(ry
210名無しでGO!:04/01/17 11:03 ID:vR3ck6Gg
>>207
うちのレイアウトの勾配(5%以上)では、あさかぜ14両牽引できるから無問題。
とは言ったものの、今後室内灯組み込んだら厳しいか。
FW車は重量不足だな。
ゴハチはまだいいが、悲惨なのはED75・79あたり。
うちのED79は死重(釣用の板鉛)を隙間という隙間にこれでもかーってくらい
詰め込んで〔12g増量サービス中!〕だが、それでもカシオペアフル編成(室内灯付)
は牽引不可。かろうじて北斗星(室内灯付)フル編成が牽引出来るくらい。
211名無しでGO!:04/01/17 11:30 ID:R4FTGZ6w
5%あるのではD級の場合重連で楽しんでもいい過渡。
212名無しでGO!:04/01/17 12:03 ID:djHRCldN
>>186
それは旧製品(小窓茶3006-1、小窓青3006-3)な訳だが…
特急色が3020-7だから色々期待してしまう。
213210:04/01/17 12:40 ID:vR3ck6Gg
>>211
それをやったら逃げになる・・・・・・

なんて勝手に自分で思い込むようにしてるんだが、実際は同じ釜を2両も買えぬ(鬱
そんな訳で、うちのカシオペア&北斗星はDD51の場合でも単機牽引。
もちろん死重付!
まあ来月には富HGを増備予定で、やっと重連になるが。
214名無しでGO!:04/01/17 12:44 ID:DZwyGVKw
>>213
増備したらしたで動力協調しなかったりしてw
215名無しでGO!:04/01/17 12:57 ID:R4FTGZ6w
いや冗談抜きにそれは強調しないと思うけどどうなんだろう
216210:04/01/17 13:00 ID:vR3ck6Gg
>>214
それはありうる。
その時は諦めてまた単機牽引。
富がFW付になるからなんとかなるかなぁ、と密かに期待してまつ。
217名無しでGO!:04/01/17 13:30 ID:JoPcdlRy
泡座ってなんだ?
218名無しでGO:04/01/17 13:38 ID:xrrD9LQB
EH10イイ!!でつ。試作機。エラーとかはわからないけど、手すりも別パーシ
パンタも折り畳める。上げた時のパンタもイイ!茶色は山盛り・・・・
219名無しでGO!:04/01/17 13:39 ID:/OPwOrUe
>>217
134にかかれてる模型屋
220名無しでGO!:04/01/17 13:40 ID:/OPwOrUe
>>218
それ過渡ちゃうやん!
221高橋:04/01/17 13:40 ID:1wp8S4pC
札幌に行って、久しぶりに地下鉄を利用しました。結構懐かしかったです。
222名無しでGO!:04/01/17 13:52 ID:HZiuCgYY
なんだかいろんなとこの住人が来てるな〜
223名無しでGO!:04/01/17 14:25 ID:Lz3LX0hg
基本的に一ヶ所だけの住人は少ないだろ
224名無しでGO!:04/01/17 14:31 ID:ZG9kQJxP
よく考えたら 春先の空白地帯に製品を投げ込むのは過渡だけか?
蟻は微妙なラインナップだし 富は3月の新製品はないときた
225名無しでGO!:04/01/17 14:33 ID:YypxYqKl
なんで予約数以下まで出荷数を絞るかなぁ?
でもって再生産の間隔が長すぎだし。

もう信者やめまつ。
226名無しでGO!:04/01/17 14:49 ID:ILMjZujC
EH10で質問。過渡ちゃんとこのは全長、スケールに対してどうなんでつか?ヤパーリ長いの?
227从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :04/01/17 15:07 ID:pS8Km/Qq
>>202

田無(たなし)にまだ鉄道模型を扱っている店はあるぞ。



でもあそこ、旧保谷市になるんだっけか...しかもたまにしか開いていないし...
228名無しでGO!:04/01/17 15:11 ID:ZG9kQJxP
>>227
それはしらなんだ・・・
229名無しでGO! :04/01/17 15:47 ID:phFs6aW/
キハ20系が再生産されるという話が飛び交っているようですが、
元ネタはどこですか?
KATOのHPに載っていませんし、ホビーセンターの人にも知らないといわれました。
230名無しでGO!:04/01/17 16:17 ID:h65IiqCo
>>210
確かに軽い。
漏れはED75にコキ10000を15両牽引させているが、発射するときに空転しながら
発射するから、車輪にキズがいっている。
また、勾配に差し掛かるときは、フルノッチで入らないと、途中で立ち往生して、
どうにもこうにも手が焼ける・・・
231名無しでGO!:04/01/17 16:18 ID:DZwyGVKw
>>229
まだ生産数調査だよ
模型店にでも聞いてみなさい

ホビセンは知らない鴨ね
232229:04/01/17 16:23 ID:nQr9pNdQ
231さん、回答ありがとうございます。
生産数調査の段階との事ですが、
どこから情報を得ているのでしょうか?
ホビセンの人ですら知らない事を・・・。
233禾ロ田 勉:04/01/17 16:34 ID:+udMh/yz
【0774】  103系の事で・・。 (禾ロ田 勉)
 
 新年早々予約購入した103系が届き、目が点となりました。
モハ102とサハ103の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならモハ102タイプ、サハ103タイプでも良かった
のではないでしょうか?。「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、
思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。ただ単に「中間車ボディ共通の番号違い製品ですね。」モハ102の
MG用のルーバーが無かったり、サハ103にルーバーが付いていたり、KATOに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・毎日の通学、通勤で乗車した記憶・大井工場周辺で拝見した全検上がりのクモヤ連結?試運転回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。まさか、中間車ボディ共通の使い回し製品だと思いもせず
予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していた
だけ残念です。雰囲気だけでもとサハのルーバーを削り、モハ102のMG用ルーバーをエッチングパーツで追加、
その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
234名無しでGO!:04/01/17 16:35 ID:DZwyGVKw
>>232
過渡〜問屋〜小売店とFAXが流れる
そこに調査ですと書いてあるよ

そこでおおよその受注があってそれが生産の最低ラインを超えていれば
正式に再生産の予定を出すし、超えなければ見送り
(過去に京急800、スノーラビット等がこれで生産されず)

ホビセンは別管理の子会社だし調査する必要はないだろな。
ホビセンがすべてではないよ
235名無しでGO!:04/01/17 16:38 ID:DZwyGVKw
http://www.arriveat-shop.com/reserve/kato.html
ここが模型店では早めだね。情報出すの
あとはここでも
http://www.n-gauge.net/

もっとネットを上手に活用すべし
236229/232:04/01/17 16:38 ID:nQr9pNdQ
234さん、回答ありがとうございます。
再生産の実現に期待したいです。
237プラス100ccの余裕:04/01/17 16:39 ID:9OszYUAf
>>226
隣のカマ(蟻)が小さく見える。
でっかく逝こうぜ、人生は。
238名無しでGO!:04/01/17 17:10 ID:kyNhjEKe
落合のホビセンに行って、いま帰宅しました。
ついさっきのことだけど、ホビセンのレジ脇のガラスケース内にセットばらしの103系動力車(モハ)のエメグリ、ブルー、オレンジ(各3000円)があった。
そこに、ごく普通(鉄分10%未満程度)のリア厨が来て、レジにいるグレーのシャツを着ている店員に、「103系の動力車単品が欲しい」と訪ねたら、店員はすかさず「ない」と返答。
リア厨はそそくさと階段を降りて帰っていったよ。
この店はなにかがおかしいと思ったが、それは漏れの激しい思い違いでつか?
239名無しでGO!:04/01/17 17:13 ID:z4IpLP5f
>>233
そのコピペ作る前に富の103系を知らんのか(w
ルーバー同じでモハの床下は113系なんだけど
とネタに馬路レスsage

蟻の103系がいいことになるな(蕨
240名無しでGO!:04/01/17 17:15 ID:ZG9kQJxP
>>239
富スレ見れ 蟻スレ見れ 全部微妙に違うw

>>238
同じ体験をかの有名なシモキタヲヤジで体験した(w
まぁ目当てのものは結局買えたのでモウマンタイだったが
241名無しでGO!:04/01/17 17:16 ID:BfIA9s2Q
>>238
江坂はめちゃめちゃ親切やけどなぁ。
一度落合の方に行ってみたいもんやなぁ。
242239:04/01/17 17:19 ID:z4IpLP5f
>>240
吊ってきます
243名無しでGO!:04/01/17 17:23 ID:0gzXBSNO
>>238
そんな事あったの?
俺行った時は極めて親切だったがなあ…
244名無しでGO!:04/01/17 17:59 ID:Txpn1X/M
>>237
藻前、幾つだよ!w

>>243
>>239の1行目、嫁。
245名無しでGO!:04/01/17 18:01 ID:3YejM9G8
確か先週末もホビセンの話題で盛り上がったような気が…
また夜中に変な香具師が参上するのかな?(w
246名無しでGO!:04/01/17 18:03 ID:z4IpLP5f
>>245
香ばしかったな。あの香具師w
247名無しでGO!:04/01/17 18:17 ID:NRdfDtYv
>>245,246
逝って由。悪いこと悪い言うて何が悪い。
248名無しでGO!:04/01/17 18:28 ID:IWIz8si8
>>240
そこでGM103の登場ですよ。
249禾ロ田 勉:04/01/17 18:55 ID:CK0cqXlz
>>248
ウィン/ブンカの103もあるでよ。
250名無しでGO!:04/01/17 19:06 ID:3YejM9G8
>>247
別に悪いとは一言も言ってはおらんがな、
ただID:+3tDOU0v氏のレスが支離滅裂で何を言いたいのか
さっぱり?ということさ。
251名無しでGO!:04/01/17 19:09 ID:PMjELD7P
251get侵食age
252名無しでGO!:04/01/17 19:52 ID:bgh/CYDX
往年のマニアの俺にはなつかすぃー
KATO EF70を
銀座4階で2000円でゲト!
1000番台改造前の27号機なり
<どうしてKATOは微妙な番号の設定をするんだろ
手元の蕨製前期型と1000番台を参考に
色挿し中でつ<まず、ナンバーを銀色に
黒インサートだったが
走行性能はやっぱり蕨よりいい!!

EF65の全長のときに
諸悪の根源みたいにいわれるが
これもすきなりよ!

EH10やE851みたいに
復活してくれないかなあ
253名無しでGO!:04/01/17 20:09 ID:HGe4oH3u
ホビセンの店員が小細工してまつね。
254名無しでGO!:04/01/17 20:10 ID:tmkTwg6D
どうでもいいが
EF64−1000原型再生産マダー?
特企で仙一マダー?
255名無しでGO:04/01/17 20:35 ID:0oRNnL97
64仙一は特記品でなくてもいいんでない、細菌特記品とか多すぎ。
カタログに残らないからヤダ、下等ニュースには残るが、カタログマダー。
256名無しでGO!:04/01/17 20:38 ID:ler/7Izn
今更だが今日模型屋で見せてもらったKATOキハ111・112に惚れた。
これを使って磐越東線を再現したいが来月までダメポ _| ̄|○
でも基本2輌Sが7000円しないで買えるのは良い。

あとはこれの脇役にこれから発売予定の
富磐西455を入れれば最高だな。
257名無しでGO!:04/01/17 20:41 ID:mOmwxDpg
 
      .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-―-、   ,-―-、  |/ |
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /   
  !_|        ; :     | | 
    |     /(   _)ヽ    |ノ  >>254-255 
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |     呼んだか?
    |   ;';ー-〜ー-、_   :/    
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /
     \         ,/
       `ー-:、___,/
258名無しでGO!:04/01/17 21:02 ID:bzEb+VFc
キハ100マダー、キハ101マダー(チン)

と言うとGMから2両15000円で出る予感。
そんな値段ので釜石線の4連作ったら死ねる。
259名無しでGO!:04/01/17 21:14 ID:q4ti844c
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ  _|_ 、 ―フ  / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/   / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ ./ 、/    (_  \| _/  |三|

   ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/  |     ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
                    、|

 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ      
       /          |           /__ |          |/   
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\            
      |.            .|          / \ /  |          //|       |      
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |    
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X
260名無しでGO!:04/01/17 21:19 ID:SJlNU0Se
>>258
その前に蟻が4両セットで出したりしてな(w
しかも、「登場時4両木箱セ(ry
261東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/17 21:20 ID:3yZYCK00
>>260
急行陸中のステッカー付けるとか。。。
262名無しでGO!:04/01/17 23:34 ID:AUWsOt4V
陸中って快速に格sageされたんだよな…
昼行急行が全滅する _| ̄|○

模型的に楽しいのに
263名無しでGO!:04/01/18 01:05 ID:Y18f4Pt2
急行陸中に乗ったことあるけど
なかなか良い乗り心地だった。
この車輌ならキハ58の後を継ぐに相応しいと思ったね。

要は加藤から黒面の陸中を出せと(ry
264名無しでGO!:04/01/18 01:32 ID:Js0+ZS0E
その前にキハ100で急行陸中はないだろと。
265名無しでGO!:04/01/18 02:03 ID:920qrEwN
>>261
粋がってる傍からバシバシ誤爆してくれるねぇ(w
今宵でもう2回だ。

アソチを馬鹿呼ばわりしてる奴がこの程度だ。笑わせるな。
266東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/18 07:57 ID:75jHjHud
>>265
キハ100(盛モリ)に急行の方向幕があるから、ギャグのつもりで書いたんだけど。。。(/_;)
267名無しでGO!:04/01/18 10:47 ID:0VRg5u8a
>>264-265
そんなの承知でカキコしてると思うが?
誰も短い車体で急行が走ってるとは思わないよ。

で、
秋田リレーマダ〜?
268刺身 ◆YPM6x/ynTs :04/01/18 13:10 ID:H7SMpzQH
>>267
素直にGMの買えYO
269名無しでGO!:04/01/18 13:21 ID:SQ5rDtER
じゃ盛モリってのも正しいのか。
漏れは盛モカがいいなあ。
で、

キハ47-0マダー?
270名無しでGO!:04/01/18 13:21 ID:WAJ0ABjt
>>268
だって自慰は動力が(ry

あ、過渡110を安く買って動力を流(ry
271名無しでGO!:04/01/18 13:27 ID:WAJ0ABjt
既にこのスレは
ディーゼルカー楽しむスレ出張版となりますた。
272東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/18 14:00 ID:Ev0RYs0S
キハ100でマジレスするなら、左沢線カラーキボンヌ。あのブルーは爽やかでイイ!
273名無しでGO!:04/01/18 16:16 ID:4kKl1bXr
リゾートしらかみキボンヌ
あと、ラウンコブランドで、キハ58・28ブンブン・吉四六・こまちタイプも
274名無しでGO!:04/01/18 16:32 ID:rdEGA1fC
>>269
東京堂(ry
275名無しでうひゃひゃ:04/01/18 17:27 ID:sX5vb7rx
>>270
KATO動力に対しGM車体は著しくデブだった記憶が…
キハ110は方や動力くそ。こなたカプラーうんこ。
276名無しでGO!:04/01/18 18:24 ID:C+xhmPPu
>>270
GM秋田リレー+過渡下回りは点灯化もできるし悪くない。

>>272
それはキハ101(ry
引き戸仕様だからなあ。
キハ101だと、キハ100が大湊線用200番台になっちまう。
多数派のキハ100-0で101タイプをラウンコがいいな。
277名無しでGO!:04/01/18 18:36 ID:Y18f4Pt2
>>272
あれって実車は全ロングシートだったな。
何で最近の田舎路線はどこもロングなんだ・・・ ('A`)

でも模型として楽しむ分には良いかもな。
これと仙山455を一緒に走らせればもっと良い。
あげくの果てにはED78もh(ry
278名無しでGO!:04/01/18 18:42 ID:j1i13XL5
>>277
蕨にご入信なさい 仙山455もED78も夢は叶っております

まぁロゴが斜めだったり脱線したりいろいろ・・・
279名無しでGO!:04/01/18 19:03 ID:dOsoi2/C
>>270,>>275
その方がむしろ好都合じゃないかな。スペーサーかますだけでいいし。
逆だったら、ダイカスト削りやらなきゃいけない。
280名無しでGO!:04/01/18 19:40 ID:Dx8WtXBT
>>278
ED78は今のマイクロになる前の型だから蟻のせいではない(w
281名無しでGO!:04/01/18 20:15 ID:gqnOpcpN
漏れは秋田リレーに改造しようと、
キハ110を5両、キハ111と112を1両ずつ
購入したが、ドアを破壊したところで
数年間放置したまま。
どこかにドアのエッチングパーシ売ってない
かのう…
282名無しでGO!:04/01/18 20:37 ID:Js2iJ6Uk
>>278
ヨD78は、スカート裏にある突起を削れ。
台車のカプラーポケットと干渉してるだけだから。
旧マイクロのは無かったのに、
現マイクソは糞だけに余計なことを・・・。
283名無しでGO!:04/01/18 21:02 ID:ZCvlfWFK
>>278
スカートを過渡電機(64-1000か75)用に変える。

見た目が少しマシになる。
284名無しでGO!:04/01/18 21:10 ID:MEmdIJtl
>>281

110系用の引き戸ならどっかで見た気が…
エッチングパーツで出てたと思われ。
285名無しでGO!:04/01/18 21:44 ID:vlJ4cTLI
>>278
漏れは蟻455仙山色持っておる

( ´∀`)<夢は叶っております


_| ̄|○ 悪夢だ…
286名無しでGO!:04/01/18 22:42 ID:yciy/iz/
>>281
宝町が出してたと思う。
漏れもちょっと前に手持ちのキハ110を新ニツ仕様にしようと
思って探したけど、見つからんかった…。
287名無しでGO!:04/01/18 22:56 ID:j1i13XL5
蟻の仙山見逃してよかった
富から磐越が出る 気合があれば仙山にもグリーンライナーにも出来る
すばらしい時代になったものだ

過渡ベースで角目作ってたんだけどね・・・・
アンチクライマーも1枚1枚植えたのに・・・
288名無しでGO!:04/01/18 23:00 ID:Y18f4Pt2
加藤からED78がフライホイールで出たら
涙流して天を仰ぎながら2輌買う。
289名無しでGO!:04/01/18 23:32 ID:oVuOs4Jt
>>288

おれもつきあう。
290名無しでGO!:04/01/19 00:24 ID:rhcUpjvI
>>288
そして河合のタキ35000を15輌…

加藤製ED78欲スィーヨー。
だが夢のまた夢。・゚・( ノД`)・゚・。





スノープロウが付いてないどこぞの糞78は要りません。
291名無しでGO!:04/01/19 00:25 ID:rhcUpjvI

訂正:289向け
292名無しでGO!:04/01/19 00:26 ID:pUSN1du9
>>287
過渡の455は古いけど形はいいよ
家ではTNつけて運用している

蟻は  _| ̄|○ ニテナイヨ…値段タカスギルヨ
293名無しでGO!:04/01/19 00:41 ID:rhcUpjvI
しかし455はどうあがいても富が最強。

モハのベンチレタを除けばな。
294名無しでGO!:04/01/19 00:47 ID:gkim1rlc
富が参入する前は455って入手難に陥りやすい製品の一つだったのにな
295名無しでGO!:04/01/19 01:49 ID:fwJywoZP
>>286
キハ110の引戸パーツって側線が出してたんじゃなかったっけ?
たしかGMの改造用にそんなパーツを買った覚えがある。
296名無しでGO!:04/01/19 01:52 ID:SV1mlV1y
店頭になければ無理してパーツを探さなくても。
そんなディティールフルなパーツじゃあるまい。
297名無しでGO!:04/01/19 02:12 ID:fwJywoZP
>>296
そりゃそうだ。殆ど何も余計なモールドのない単純な形の引戸だからね。

実は今は作る予定ないんで、このパーツとか別のガレキとか要らないんだが、
売るにもタダ同然にしないと売れないしな…
流石にそんな安値で売って発送の手間までかけるのはかったるいんで
パーツ類とかは出品してない。
E231が各社から出る前に売ってたホワイトメタルの前面パーツとか。
側線のキハ54とかね。
ま、確かに現在の価値はゼロにかなーり近いがね。

スレ違いスマソ。
298名無しでGO!:04/01/19 02:30 ID:XH8dEFbB
>>297
そんな貴方にんーg(ry

後発各社のプラ量産品と被ってしまうケースはあるよね。
それでも漏れなんかは作るつもり満々です。
ひとえに工作欲充足のための模型である面が大きいのと(そりゃ実車への思い入れも相当あるけどね)、
後発製品と比較する楽しみもあるって奴じゃないかな。

まぁ、負け惜しみみたいなもんだけど、ガレージメーカーの品と工作の苦労を薀蓄にするのもまた楽しからずや、という感じで・・・

しかし対蟻の場合、そんなにがっくり来ないのはなんでだろう・・・
作りこみとギミックでは絶対に勝てないのだが(w
299名無しでGO!:04/01/19 06:48 ID:3YeAgnP7
過渡の旧EF65(特急・一般・1000)(首振りスカートじゃない奴)
持ってるんですけど、
スカートの爪が折れて固定できなくなってしまいました。

現行のパーツって合うんでしょうか?
付属の過渡かプNも一部どっか行ってるし…鬱
300299:04/01/19 06:52 ID:3YeAgnP7
スカートじゃなくてスノウブラウだった……
301東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/19 06:53 ID:FxHuQ7L1
>>299
フライホイール仕様の製品なら、現行パーツからクイックヘッドマーク用の
磁石部分を抜けば同一寸法です。
302東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/19 06:54 ID:FxHuQ7L1
>>300
あ。。。

スノープロウなら同一品です、現行・旧製品共に。
303名無しでGO!:04/01/19 07:42 ID:xZX+6CdG
さて今週はpf貨物の発売なわけだが
304名無しでGO!:04/01/19 08:24 ID:a5s/TiSj
今月は金欠で蟻製品には目もくれず、、、。
地元を走る117系福知山のみ、それでもカードで買わないといけんほど
苦しいです、、、。オークションでも鉄模はあまり安くならないし、、。
 おけいはんまで自粛、、、。
305名無しでGO!:04/01/19 08:28 ID:WLan5fBq
>>303
ナンバー設定が微妙なので買わんと思う。
ってか懐に余裕がないよ・・・
306名無しでGO!:04/01/19 08:47 ID:rhcUpjvI
>>305
同じく微妙なナンバー設定にED75一般。
4つのナンバーのうち
・300台
・1000台
はイラネ。
で、肝心な100台は
・121:現役(元 御召)
・156:かなり前に廃車
と現役でごく普通の番号が1つも無い。
307286:04/01/19 09:20 ID:alQGo/Wm
>>295
今見たら確かに側線だった…。
回線切って首吊(ry
308194:04/01/19 11:11 ID:XveDxCIt
やべー・・・届いたEF58初期茶。インサート2色時代の物だったよ・・・
インサート緑一色の釜を集めてるからスゲーショック・・・

返品しようかな・・・
309名無しでGO!:04/01/19 11:14 ID:28CCZcYw
雑誌広告なんだけど、185EXPの編成例が7連+7連の14輌で出てる。
リアルに在った編成だから良いの鴨しれんが、ちと売り方がアザトイかな?
影響され易い香具師は2本押さえた方が良い鴨。要らぬ世話で須磨疎。
310名無しでGO!:04/01/19 11:29 ID:5XBxQ6CH
>>308
とりあえず走らせて診れ!
311名無しでGO!:04/01/19 11:30 ID:a5s/TiSj
今月は金欠で蟻製品には目もくれず、、、。
地元を走る117系福知山のみ、それでもカードで買わないといけんほど
苦しいです、、、。オークションでも鉄模はあまり安くならないし、、。
 おけいはんまで自粛、、、。
312名無しでGO!:04/01/19 11:46 ID:5XBxQ6CH
>>304=311
何故に2重カキコ?
313名無しでGO!:04/01/19 13:19 ID:rmfbc4H4
>>282
多分その突起も脱線対策のつもりだろう(逆効果かどうかは知らんが)

旧Microace電機は台車内のギアトレーンの関係で台車が浮き上がり脱線しやすい構造となっていた。
特に前位側台車がウィリーする傾向にあった。
それをカプラーポケット上に突起を置いて上がらないようにしたかったのでは?

ま、先頭台車が垂れ下がるのが格好悪いからと、へんなタブ付けて脱線引き起こしていた、
某社の紫色の電車もありましたが・・・仲良く似たようなことやってますね(w
314194:04/01/19 13:27 ID:XveDxCIt
返品は無理だった・・・当然か。

緑一色インサートがあまっている人、インサートのみ譲ってくれませんか?
315名無しでGO!:04/01/19 15:09 ID:BKyCfvAv
↑それってそろそろ
再生産じゃなかった?
316名無しでGO!:04/01/19 15:14 ID:dFjcP4YF
>314
インサートぐらい譲ってもかまわんよ。
317名無しでGO!:04/01/19 15:15 ID:pn4c8qFM
>>306
漏れの場合、300番台のプレートが無かったらED75は買ってないなぁ。
318299:04/01/19 17:33 ID:a+VooodD
>>301-302
遅レスごめんなさい
どうもありがとうございました。
これで部品を躊躇なく調達できますー
319名無しでGO!:04/01/19 18:02 ID:JPWcAAd0
福知山線も何気に充実しているな
115タイプ富
207富
117過渡
221過渡
183富
201過渡
320名無しでGO!:04/01/19 19:07 ID:Rg+W02Og
あと、蟻のC54
321名無しでGO!:04/01/19 20:09 ID:yYbIWuQC
>>320
富DD54も。
どうも問題児が回されるみたいだね。(w

しかし117系福知山と言い、現役の車両が
これだけラインナップされてるのは地元民の私としては
実に嬉しいところですわ。恵まれてるよね、本当。
322194・314:04/01/19 20:58 ID:YpeWCfc6
>>315
初期大窓青でなくて3020-4の茶の方です。

>>316
ほんとですか!ではお言葉に甘えさせて頂いても
宜しいでしょうか・・・
お手数ですが、メール欄のアドレスへご連絡頂けますでしょうか。
323316:04/01/19 21:04 ID:dFjcP4YF
>322
メール送りますた。
324名無しでGO!:04/01/19 21:16 ID:umA4kLrH
>>319
過渡103系モナー!
325名無しでGO!:04/01/19 21:18 ID:yJUCfkYl
>>324
黄色高窓のやつね?電化直後は大活躍だったなあ。
326名無しでGO!:04/01/19 21:23 ID:gkim1rlc
>>319
DD51に12系客車も忘れずに
327名無しでGO!:04/01/19 21:58 ID:DG11DhqP
319、カト キハ47、40モナー
328名無しでGO!:04/01/19 22:14 ID:p11wcd+U
>>299
ついでにスノープローやめてATS車上子保護板にしたりして・・・
329やぐ千マリ:04/01/19 23:18 ID:DSHmM6Lh
>>319
103青(低、高運)、205、113(湘南色)

330名無しでGO!:04/01/20 00:02 ID:X7P4TZ1H
なんかEF60-19 ナンバーはボデーに一体ですとよ
331名無しでGO!:04/01/20 00:41 ID:nNFB/pqW
>>330ナンバーをボディーと一緒って事は型をイジルのかな?
だったら序でに豚ッパナだけでも再現してくれ。
332名無しでGO!:04/01/20 00:47 ID:9uvtm3hz
>>330
そうみたいでつね。
ナンバー部分だけ差し替えれる様に金型改修したか?

もしくは一般&特急色はあぼーん!?
てな事する位なら、窓やライトも変更して本家から発売する罠。

はてさて、どんな状態で発売されるやら。
333名無しでGO!:04/01/20 00:50 ID:aAfv3OqI
333
334福フチ:04/01/20 11:20 ID:HGJGc22y
>>319
キハ80系、キハ181系モナー
335名無しでGO!:04/01/20 12:28 ID:BfA6zNmS
>>319
ガキの頃、旧客末期に連れて行って貰った。
ナハ10に乗った事を思い出した(トオイメ)。

と言うことで旧客全般モナー。
336名無しでGO!:04/01/20 12:35 ID:X7P4TZ1H
800系つばめ 富が予告に組み込んだようだ

どうする?過渡チャソ
337名無しでGO!:04/01/20 12:55 ID:DUs/UwZ6
>>331
富EF58みたく別パーシでも豚鼻付いてるとウレスィよね。
338名無しでGO!:04/01/20 13:15 ID:Q9DvoL1I
Nのブルーサンダーは、カトー流アレンジで実車よりカコヨクしてくれ。
339名無しでGO!:04/01/20 13:17 ID:h3WI/9Ce
>>337
過渡は、N700系製品化すべし。
340名無しでGO!:04/01/20 13:46 ID:JM5sJsRm
>>338
サーキットのセーフティカーみたいな激しいイルミネーションモードとか?

全長は短いよりはちょっと長いくらいでいいと思う
341名無しでGO!:04/01/20 17:05 ID:8c5/el33
>>336
春のカタログ表紙は800系と言う予想が
過去にこのスレでは多い。

まぁ久しぶりの富VS過渡ガチンコ勝負が見れて楽しい

競作ものは殆どどっちも買ってないがな(w
342名無しでGO!:04/01/20 17:39 ID:bh6nxocd
>>339
といってもしばらくは試験車みたいなもんだからね、N700
343名無しでGO!:04/01/20 18:28 ID:auWyxuBk
>>339>>342
かといって、富のような勇み足はやめて欲しいよな。
344名無しでGO!:04/01/20 20:05 ID:QJgm2bEK
test run
345名無しでGO!:04/01/20 20:11 ID:TGw1j9rh
>>341
ヨ231近郊型をお忘れで?>ガチンコ勝負
346名無しでGO!:04/01/20 20:13 ID:HwkWEYG9
E351再生産されるけど、集電シュウ接触不良や脱線等、
過去に指摘されたトラブルの対策はどうなんだろう?
今度のを買おうと思うんだけど、走り重視なんでそこの所が不安。
347名無しでGO!:04/01/20 20:14 ID:ArYFsueK
>>346
HPよく嫁!
348名無しでGO!:04/01/20 20:16 ID:HwkWEYG9
>>347
改善と文章ではあるけど、実際はどうだろう?
349名無しでGO!:04/01/20 20:37 ID:OSSQePKH
>>346-348
EF65 1000番台 前期形 <牽引力の向上を達成。(HPより)

今更だが、これ本当ぉ〜
350東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/20 20:47 ID:wxPU7zdm
>>349
後期型と比較しているが、よく分からん。。。
351名無しでGO!:04/01/20 21:44 ID:ApTiFlDD
>>346-348
M車は相変わらず3点支持にならない!に100万クルゼイロ!!
352名無しでGO!:04/01/20 22:20 ID:qqk/OB4l
蟻に対抗しておけいはん8000系でもだしてくれんかなあ?
阪急6300系程度の品質でいいから、、、。
 で、それが次カタログの表紙になったら入信します!!
353名無しでGO!:04/01/20 23:41 ID:qxWJF+ww
>>352
入信して待

っていうかN電車は阪急6300みたいなキットにできる程度のグレードでもいいと思うのだが。
354名無しでGO!:04/01/21 00:02 ID:qmgpOOEN
>>345
あんなタイムラグあるのはガチンコ勝負ジャネー

昔のE1や貸しオペア・0系・200系みたいのが男の浪漫

って記憶があいまいだから231よりタイムラグあるかも試練罠(w
355名無しでGO!:04/01/21 00:06 ID:xgrUDzd3
京急ファソじゃなくてもついつい買っちまうような
EH10とか20系寝台みたいに気合入れまくりの「京急230」キボン
あとで色変えで琴電タイプとかも売れるし・・・
356名無しでGO!:04/01/21 00:11 ID:69aR9dxu
>>355
2100や新鮮が欲しい私はドキュソですか?
357名無しでGO!:04/01/21 00:12 ID:qmgpOOEN
爺で京急沢山あるんだからそっち買いなさい

キハ47−0マダー?
358名無しでGO!:04/01/21 00:13 ID:JNGT4Lms
新鮮は自慰が出すんだからそっち買いなさい

E231のサロだすのー?
359名無しでGO!:04/01/21 00:14 ID:Hy44D0ad
>>355
本当に出したら天を仰いで涙する。
ユージたん現人神認定だな
360名無しでGO!:04/01/21 00:16 ID:Hy44D0ad
>>357
キハ47−0は糖尿堂がコピペで出したからそっち買いなさい

キハ20リニュマダー?
361名無しでGO!:04/01/21 00:17 ID:hCBbtmIt
キハ47−0は蟻から西日本更新車が出る。
いずれ原型も出るんでない?
362名無しでGO!:04/01/21 00:19 ID:qmgpOOEN
>>361
値段高い蟻DQNなど問題外ですが、何か?
しかも原型なんて(ry
363名無しでGO!:04/01/21 00:19 ID:JNGT4Lms
>>360
キハ20も糖尿堂がコピペで出したからそっち買いなさい

名鉄キハ8500マダー?
364356:04/01/21 00:20 ID:69aR9dxu
>>357-358
自慰のやつは出来は期待できるが値段が高くなりそうで…。
それはともかく白いソニックマダー?
365名無しでGO!:04/01/21 00:51 ID:ODNFGIou
>>358
231グリーン車製品化、禿しくきぼんぬ
366名無しでGO!:04/01/21 00:55 ID:qmgpOOEN
>>365
おいおい早漏だぞおまい。w
今回落成は東海道国府津配備の231
過渡・富が出してる小金井車のサロはまだ落成していないぞ。
そんときゃ、3.4号車サハが国府津転属。
小金井サロ組み込みまだまだ先だって。
367名無しでGO:04/01/21 01:04 ID:4A6QCb/x
>>363

糖尿道・・・プププ
368名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :04/01/21 01:04 ID:Xj+8bp9Q
サハ2両は現行仕様、それ以外の中間車は山手のを流用した、東海道バージョンをキボン。
先頭車は新金型になってしまう罠だが。
369名無しでGO!:04/01/21 01:38 ID:slHrMy6B
370名無しでGO!:04/01/21 09:07 ID:N6HKhihA
ホビーセンターオリジナル20系客車床下グレードアップパーツが発売予定らしいよ
http://www.catv-mic.ne.jp/~c-model/kato-sp.htm#assyinfo
371名無しでGO!:04/01/21 11:35 ID:N6HKhihA
372名無しでGO!:04/01/21 11:57 ID:U7JJdu+e
やはり遅れたか
373名無しでGO!:04/01/21 14:18 ID:zGnx66H+
Nゲージ新人なのです。白いかもめが欲しいんですが、どうも手に入りにくいようです。
焦ってはいないのですがオークション以外で手軽に手に入れる方法ってありますでしょうか。
374名無しでGO!:04/01/21 14:41 ID:+Ty9SkUp
>>373
885ってもうどこにもないんか?ならば気合で(自分の足で)捜索するか再生産を待つか。
過渡信者は誰しも何らかの過渡製品の再生産を待っているものだし、入手困難な車両に執着することなくおおらかにNを楽しむことを勧めておきます。
375名無しでGO!:04/01/21 15:00 ID:agJnmnQs
東京都内の店何件か探したけど20系あさかぜ見つかりません(汗)だれか在庫ある店知りませんか?又中古でよいお店あったら新人の自分におせてください。東京都内でお願いします。
376名無しでGO!:04/01/21 15:13 ID:pOF9BQmR
>>375
田無田無。開店セール中半額で(゚Д゚ )ウマーだけど、今から逝っても
ある保証はないけど…(少なくとも今日の午前中はあった)
377名無しでGO!:04/01/21 15:35 ID:7itGW7Ej
>>376
まだあったよ。
ただし、飛ぶように売れてたからいつまでもつかワカランが。
378名無しでGO!:04/01/21 15:54 ID:OD3I3Xnk
>>375
ナロネ初期型もいっぱいあったぞ!(15:00現在)
セットは、いっぱいあるかどうかはわかりません。
379名無しでGO!:04/01/21 15:56 ID:OD3I3Xnk
378は田無田無の事ね。
380名無しでGO!:04/01/21 15:58 ID:zGnx66H+
>>374
そうですね。885はまだまだ現役ですし再販の可能性も高いかもしれませんね。
とりあえず今は京急系のコンプリートを目標に頑張ってみます。
381名無しでGO!:04/01/21 16:44 ID:wiz+tQF1
KATO Assyパーツ情報更新
http://www.katomodels.com/distribution/assy.shtml
382刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/21 17:33 ID:0JYZdpuT
コキ200また延期かよ
383名無しでGO!:04/01/21 17:33 ID:VnXybkwM
>>381
28089 N マニ20床下/台車セット(黒) 3月
これ瞬殺の恐れ・・・。
沢山作ってないだろうしなあ。
384名無しでGO!:04/01/21 18:10 ID:aBWjPlKj
>>375
東武東上線の模型屋にあるよ。今さっき見てきた。
1割引です。
385名無しでGO!:04/01/21 18:29 ID:tJ/eIDbD
>>375
ヨドバシ梅田にてんこもりだった

都内か…
386名無しでGO!:04/01/21 18:53 ID:gRpTKDTv
>>349
気持ち牽引力ageてるみたいな・・・
うちのレイアウトの勾配区間でPF後期が牽き切れなかった
富14系14両フル編成を前期型は牽いてあがってるから。
387名無しでGO!:04/01/21 19:06 ID:WgdzuYDh
>>373
関西だけど定価or一割引程度の小売店ならあることはある。
行きつけの店にはまだ複数あった。カタログに載ってない店だけど。

でも再生産待って割引率の大きい店で注文するのが良い過渡。
388名無しでGO!:04/01/21 19:31 ID:d2Aka/k8
>>381
初期あさかぜのAssy、マニ20黒下と灰色台車枠しか出ないのかな?
389名無しでGO!:04/01/21 19:31 ID:PKlmYddq
>>354
とりあえず出来はどうあれ蟻は逃げ切って蕨ってるよ
390名無しでGO!:04/01/21 19:45 ID:69aR9dxu
>>373
まだ見てるかな?
その手の商品なら地元から遠い地方(東北・北海道なんか)を探せば意外と置いていますよ。
391名無しでGO!:04/01/21 20:12 ID:V8KFrQt+
>>375
本日18時ごろ
田無アキバにセットまだありますた。今なら半額で買える…鴨
392名無しでGO!:04/01/21 20:17 ID:V8KFrQt+
>>373
漏れは最近ぞぬ新宿で¥14000で買った
まだ、プレミアついていないから
中古屋で買うなら今かも
393名無しでGO!:04/01/21 20:45 ID:cNsVWn8m
65の牽引力アップって重量UPしたってこと?
394194・314:04/01/21 21:32 ID:dY0kX3Tv
>>316さん
58インサート、今日は有り難う御座いました。また機会がありましたらよろしくです。
395名無しでGO!:04/01/21 21:41 ID:QTNYwMi5
>>373
検索したら愛知・豊橋にあったよ
http://www6.ocn.ne.jp/~hsmurata/
396名無しでGO!:04/01/21 21:48 ID:5tU8RFWf
>>395
全部あるじゃんw
397名無しでGO!:04/01/21 21:56 ID:QTNYwMi5
>>396
よく見たらそうねw
398名無しでGO!:04/01/21 21:59 ID:MKVeh4vc
>>397
183系NCが10%オフで売ってたら凄いよな(w
399名無しでGO!:04/01/21 22:03 ID:QTNYwMi5
>>398
うむ 奇跡だねw
>>375
http://www.rakuten.co.jp/tenshodo/
穴場かも?w
400名無しでGO!:04/01/21 22:10 ID:E1LaHid3
すまみそんが質問させて下さい。
クハ183-1000の最終ロットのクルクルヘッドマークって何がセットされてますか?
また、L特急の「L」記号は入ってますか?
401名無しでGO!:04/01/21 22:13 ID:QTNYwMi5
>>400
とき あずさ かいじ わかしお
すべてL特急だすw
402名無しでGO!:04/01/21 22:14 ID:E1LaHid3
即レス多謝です。全部絵入りですよね?
403名無しでGO!:04/01/21 22:15 ID:MKVeh4vc
>>400
Lとき・Lあずさ・Lわかしお・あれ?あと何?
持ってるのに回転させてない(w
404名無しでGO!:04/01/21 22:16 ID:QTNYwMi5
>>402
はい そうだすw
405名無しでGO!:04/01/21 22:25 ID:QTNYwMi5
>>395
で紹介した
http://www6.ocn.ne.jp/~hsmurata/
このお店の新着情報コーナーの店主の愚痴、よく見るとなかなか面白いよw
お客の気持ちを代弁してるよw
406名無しでGO!:04/01/21 22:31 ID:E1LaHid3
じゃあ、私中古で183-1000のセット入手したら
「通勤ライナー」「Lあずさ」「Lかいじ」「Lわかしお」 が入ってたんですが、
これは初期ロットですか?別売りパーシに交換墨なんでしょうか。
407名無しでGO!:04/01/21 22:32 ID:MKVeh4vc
>>406
通勤ら否ーじゃなくて湘南ライナーじゃねーの?
408名無しでGO!:04/01/21 22:35 ID:QTNYwMi5
>>406
10-323(生産休止品)あずさニューカラーの変換マークだと思うよ
409名無しでGO!:04/01/21 22:35 ID:E1LaHid3
ごめんなさい、 湘南ライナーですね。鳥の絵のやつ。
もう一台のクハは「踊り子」「とき」「さざなみ」「しおさい」なんです、
チグハグでもうわかりません。どれがどれなんでしょう。
410名無しでGO!:04/01/21 22:42 ID:MKVeh4vc
>>409
過渡の183系それなりに持ってるけど
自分で交換してしまったからもう分りません。ゴメン。

それより、明日はPF貨物発売ですぜ。旦那
411名無しでGO!:04/01/21 22:44 ID:QTNYwMi5
>>409
ギブ すまん
>>410
楽しみだな〜w
412373:04/01/21 22:46 ID:zGnx66H+
>>395
ありがとうございました。
ですが注文をしようと記入したらデフォルトメーラをOE以外にしてたから
上手く注文画面が開けない・・・トホホ

ですが、通信販売ってNゲージでいい思い出がありません。
というかゼアが悪いのか、今まで5回ほど注文してみたのですが
全て在庫がないのでキャンセルとなりました・・・まぁ、そんなもんなんでしょうね。
413名無しでGO!:04/01/21 22:53 ID:ihHztIKQ
今日アキバ田無逝ったけど、カトのカマはSLが数種類有るぐらいで、電気ガマやDLはぜーんぜん、無い!
そりゃ35%引きでカトカマ買えるなら、みんな買うわなあ。

ちょっと果糖のブランド力みなおしたよ。
414名無しでGO!:04/01/21 22:55 ID:MKVeh4vc
>>413
漏れが逝った夕方6時ごろは
E851・PF前期あたりは見たけどな。
FW付カマは魅力
富Hgも安ければどんどん売れていくことが証明されたな
415名無しでGO!:04/01/21 22:59 ID:Dbw/kRY5
>>409
ペンギンモデルのシールで組み合わせたのかねぇ・・・
わざわざ、一枚ずつ張り替えたのか?

少なくとも、4枚連続で該当するモノは無かったよ
http://www.penguinmodel.com/

手つかずの我が家は401と同じでした
416名無しでGO!:04/01/21 23:00 ID:nlgdHTxy
>>406タソ ライナー・あずさ・かいじ・わかしお の組合せはイパーソ色の初回製品の物でつ。
当時はまだ単品販売もあったのでつ。
417名無しでGO!:04/01/21 23:01 ID:JNGT4Lms
DCC付きのEF58特急色が売ってたぞ>田無×2
418400:04/01/21 23:06 ID:E1LaHid3
皆様どうもありがとう
とりあえず、両端「とき」にしたいので、
ペンギンのをがんばって探します。
419名無しでGO!:04/01/21 23:11 ID:dY0kX3Tv
>>417朝は普通の58特急が十数個あったんだがなぁ・・・

EH10は定価でも売れたのかな?
420373:04/01/21 23:15 ID:IseVXmGW
>>395さん
違うパソコンで注文しなおそうと在庫表見たらやっぱり在庫ないですね。
多分ごめんなさいメールが来ると思うので注文はやめておきたいと思います。
次の再生産までゆっくりと待ちたいと思います。
421名無しでGO!:04/01/21 23:18 ID:4Oe99LG3
>>414
>富Hgも安ければどんどん売れていくことが証明されたな
証明するもなにも・・・ただ高いから売れないの裏返しだろ。
422387:04/01/21 23:22 ID:WgdzuYDh
>>373
店員が慌てて訂正したのかな?

さっきまで在庫有無の一番左端の欄がおかしかったような。。
423名無しでGO!:04/01/21 23:23 ID:hDYScclC
>>406
ついでに言うと
クハ183はJRマークなし仕様で
各車両の台車はAカプラーポケット仕様だった?
424400=406:04/01/21 23:38 ID:E1LaHid3
>>423
カプラーはカトカプN (11-702)
乗務員室下にJNRの銀レタリング
TC183-1013 1024
MM は1037 1038 Tsは1109ですた
425名無しでGO!:04/01/21 23:43 ID:nlgdHTxy
>>424 それはまさしく初回製品でつ。
426400=406:04/01/21 23:49 ID:E1LaHid3
>425
どうもです。紙のトリセツが入ってなくて難儀しました。
427400=406:04/01/21 23:56 ID:E1LaHid3
自己補足sage
物置から昔のカタログ引っぱり出してきたら(表紙がsvo) 載ってるじゃあござんせんか
しかし、物置の天井にぶつけておでこから流血& 紙でシパっと 人差し指から流血

標準装備
「湘南新宿ライナ」「Lあずさ」「Lかいじ」「Lわかしお」
11-312 トレインマーク変換装置183系用A
「L踊り子」「Lとき」「Lさざなみ」「Lしおさい」

でした。
428名無しでGO!:04/01/22 00:46 ID:CiNoASUd
>>426
モハ182のパンタがPS16Aの板バネ
初回は赤帯が現行品・前回品よりもより若干薄いんだよね。
429名無しでGO!:04/01/22 00:52 ID:pKA9ZqGE
>>428
ナンバーのフォントもチョト違いまつ。

2代目以降の方が実物に近い字体。
初代は文字間がスカスカな感じ。
430名無しでGO!:04/01/22 06:06 ID:qcRx9Hjb
E257とE351
フルで買うとして、ぶっちゃけどっち買ったらいいと思う?
今めっちゃ悩んでますです。
真剣レス頼みます。
431名無しでGO!:04/01/22 06:08 ID:nStlHi4O
迷わずE351。
E257は断面があれだから裾の方にちょっと引っ込んでるとこがあるだろ。
あそこに塗料が回ってないんよ。
ひどいもんだ。
432430:04/01/22 06:08 ID:qcRx9Hjb
※フルというのは、フル編成でということです。
433430:04/01/22 06:13 ID:qcRx9Hjb
>>431
レスありがとう。
走行性とか信頼性から見て振り子機構ってどうなんでしょうか?

(上の方で同じ質問してる方がいますが、私はまったくの別人です。)
434名無しでGO!:04/01/22 07:46 ID:uNFzLNUt
>>430
自分で決めれといいたいところだが、
どっちか取捨選択なら再生産E351。E257ならしばらくは普通に買えるはずだし。
初回E351の走行性能(走破性)はかなり悪い。状態悪いレイアウトじゃあもう目が離せないもん。ただ再生産分は改善されるらしい。
E257のボデマンカプラーも特定の線路条件(富R541ポイント含S字カーブ)では編成中央で脱線が発生したから走行性能はいいとは思えない。
183NC含め3編成並べて(゚д゚)ウマーめざせば?
435名無しでGO!:04/01/22 08:30 ID:1gHz5rE4
>>434
E257のボデマンカプラーだけど、連結しにくくない?
436名無しでGO!:04/01/22 10:59 ID:y5EyoLMM
>>435
同時に解結はもっとしにくい。
11両を説明書通りもちあげて解結なんてできねえよヽ(`Д´)ノ

みんなはひっぱって切り離しているのかな?

あのカプラーはバネが引っかかって脱線するんだよなぁ
437名無しでGO!:04/01/22 12:13 ID:P8klEAp4
解結?
438名無しでGO!:04/01/22 12:39 ID:2gSMOsj6
>430
悩むのだったら両方買ってしまえ、買ってから金の算段を悩め、
後で、欲しくなっても手に入らないぞ。KATO製品を購入するときの
鉄則です。
439430:04/01/22 13:21 ID:qKGurq9W
レスを色々ありがとうございますm(_ _)m

実は、今住んでる地域が近畿なんで257の在庫が豊富なんです。
本当は両方買いたいんですけど、予算が三万円くらいしかないんで、
両方買いだと二割引きでも五万円近くになりますから
現状だとちょっと無理があるんです^^;

両方が店頭にならんでから考えます。
440名無しでGO!:04/01/22 13:43 ID:IjLKwSCF
>>436
恐る恐る引っ張ってはずしてるよ。ボデマンはもう勘弁。編成単位で脱線する時に台車マウントカトカプ車以上ににシャープにコケる。
>>439
まあ近畿だし大丈夫だと思うが>438の言うようだからE351は要警戒。
441名無しでGO!:04/01/22 13:52 ID:HyffNdZj
だいたいどっちを買おうかなんて悩み過ぎなんだよ。
「作って下さってありがとうございます。 分けていただけるのであれば、
 リボ払いでありがたく買わせていただきます。(平伏す)」
っていう態度でしかるべきだ。

つーか、マジレスするとどちらも次回生産いつになるかわからない
という予感。>>438の言うとおりでつ。
間違っても月末に「はまかいじ」とか買わないように。(;´Д`)
442名無しでGO!:04/01/22 14:10 ID:K/zPPkGn
>>439
まず4割引以上のE257を探して買う。
E351発売日の関東地区の状況を見て、購入を判断。
1ヶ月後、在庫があったらセールまで待つ。(監視を怠りなく)
同時に暴落しているだろう旧製品新同中古が半額以下なら買う。

これで3万以下に収まりませんか?

ただし、売れ残りバーゲンアイテムとなってた「885」が、いつのまにやら
レアになってしまった例もあるので>440氏の言うとおり要警戒です。
443名無しでGO!:04/01/22 14:15 ID:y5EyoLMM
E257は関東でも普通にあるから
近畿圏なら優先順位は落とせると思う。
E351買ってその後にE257でも十分だと思う。

>>438の言うように、迷って買わなくて次店いったら無かった
ってのは過渡製品はみんなが体験しているからくれぐれも注意を怠らないように
444名無しでGO!:04/01/22 14:32 ID:IjLKwSCF
E351もE257みたいに半ば各店の不良在庫化したりしないだろうか?またレアになっちゃうよりはいいけど。
そういえばEF65-500って昨年の今頃のぞぬ買取価格と正月の偏差値セール価格かわんなかった。
445名無しでGO!:04/01/22 17:08 ID:oWOsRzMN
貨物更新PF買って来た。
複数欲しいが田無のセールで金が尽きた(w

またもや生産数がカット過渡されたのでご購入はお早めに…
更新車はカットしすぎだ( ゚Д゚)ゴルァ!
446名無しでGO!:04/01/22 17:43 ID:f+uhyVJn
すいません、質問なんですが、189あずさって結構レア?なんでしょうか?
447名無しでGO!:04/01/22 17:46 ID:oWOsRzMN
>>446
ぞぬでは基本¥18000
増結¥9000くらいだよん。
448名無しでGO!:04/01/22 17:47 ID:gH85XyWD
>>446

■■【稀少】Nゲージ:レア品物語4【限定】■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064851923/l50
449東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/22 18:03 ID:3MDhi12r
>>447
糖尿堂だともっと値段が。。。ガクガク(((((( ;゚Д゚)))))ブルブル
450名無しでGO!:04/01/22 18:23 ID:j7laY+0n
レアって言えば、
特企品なのに出た西武のクモハ101(奇数車)の床と、
それに必要なカプラー長・短の台車、
ホビセンで「予約ショートしますた」って言われたし、
瞬殺だった悪寒。
451446:04/01/22 18:29 ID:f+uhyVJn
サンクス、微妙にスレ違いでしたか、スマソ。
452名無しでGO!:04/01/22 18:47 ID:Fq2Vx/Qu
DE10の発売予定は、当分なしですか??
453∬´▽`∬ ◆BJSV83YhE2 :04/01/22 19:17 ID:2P/1Ete7
>>450
クモハ101奇数車の床板ならこの時間でもホビセンにあったよ。
そのかわりライトユニットはM車用しかありませんでしたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
454名無しでGO!:04/01/22 19:22 ID:CdIj9Yfk
301系セットのクモハ101、2両セットの下回りでM化できるのかな?
455名無しでGO!:04/01/22 19:48 ID:wJq9S71h
E351、D51で予約開始。
456450:04/01/22 20:33 ID:HWHW34BK
>>453
ちなみに、ショートしたって言われたのは台車でつ、スマンコ。
ライトユニットは、模型的に中間封じ込め&スイッチ無しなら、
取っ払って中間専用するんで気にしてなかたヨー。

て優香、M車用買ってコンデンサー外せばイイじゃん。
457名無しでGO!:04/01/22 20:52 ID:88EcA3K7
西武葦は今日か、そう言えば。
458∬´▽`∬ ◆BJSV83YhE2 :04/01/22 21:37 ID:2P/1Ete7
>>456
台車は前頭部用の長柄しかなかったよ。
ライトユニットは仕方がないのでM用を買いました。
そうか、コンデンサの有無も違うのか。電極だけだと思っていた(´・ω・`)
459从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :04/01/22 21:52 ID:KLnO5N7V
>>458

うちもM用しかなかったんでそれを2個買ってきたけど、取付自体は問題なく
取り付けられたね。
でもなんでM用の方にコンデンサが付いているんだ?モーターの障害(電磁波?)
を打ち消すためかな?
460刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/22 21:56 ID:aGya8qRM
いつの間にか20Bコンテナが再生産されてますた。
461名無しでGO!:04/01/22 21:57 ID:DrAmzUBB
中古屋でクモハ103を購入したんですが、ボディー外せないんですか?レストアするので剥がれないと何も出来ない・・・・
462名無しでGO!:04/01/22 22:05 ID:r1rK/+vD
>>459
正解でし。

てか、T車用ライト、予約した個数より1個多かった。
会計時に気づいて所定数になったが、あの後売場に並べられたのかしらん。
463∬´▽`∬ ◆BJSV83YhE2 :04/01/22 22:08 ID:2P/1Ete7
>>459>>462
ということは、T車にコンデンサ付き基板が載っていても問題無しなんですね。
464450:04/01/22 22:29 ID:8Gf2InMh
>>463
いいけど、前進時にはテールが、後退時にはヘッドが、
うすーら灯くと思われ。
465刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/22 23:02 ID:n8Vf5hZZ
>>461
外せますにょ。漏れなんか室内灯入れてみたし。
466名無しでGO!:04/01/22 23:09 ID:B1mHs807
PF更新買った香具師いないの?
レポキボンヌ
都内の各店どう?
467名無しでGO!:04/01/22 23:23 ID:lip83OcF
>>466地元で買いました。塗装も綺麗でイイ感じです。
ただ、やっぱり出荷数カットのようですので、
早めにゲッツがいいかと。
468東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/22 23:36 ID:3MDhi12r
>>467
JRF塗装って、65一般型のときもそうだったけど、何で生産数過小なのかなぁ。
もうちょい強気になってもいいと思うんだけど>KATO

なんか64-1000貨物塗装(蟻さん)とか66-100(玩具屋)を見ると
色合いが違うんだよなぁ。KATOが一番雰囲気が近いと思う、と
信者らしいコメントしてみるテスト…
469名無しでGO!:04/01/22 23:46 ID:B1mHs807
>>468
基本的に国鉄色は沢山つくって
塗り替え機は生産少ない
んでプレミアつくと(w
マズー
470名無しでGO!:04/01/22 23:47 ID:L6NMoWbD
>>468
>KATOが一番雰囲気が近いと思う

普通に同感。
471名無しでGO!:04/01/23 00:02 ID:OOeyUVid
>>466
田無に逝っちまったせいか、ちくらやはマターリしてますた。
19:30くらいに逝ったけど、在庫蟻蟻
472名無しでGO!:04/01/23 00:03 ID:5yN8OljM
てか田無で半額を狙ってるんだろう 購買層は
473名無しでGO!:04/01/23 01:14 ID:0JKstWge
使いまわす予定があってFS372(短)を1ダース欲しかったのに…
よそには無くても、ホビセンにはあると思ってたYp! ̄|_|○
474名無しでGO!:04/01/23 01:26 ID:0wBhN/us
>>473
見た目が自慰の物と大差ないからまだナンボかマシじゃん。
TH800やら探すのは本気で大変ですぜ。

集電化は富の新集電機構を応用するネタも出たし。
475名無しでGO!:04/01/23 01:34 ID:Kx6kPyO1
スレの流れと違うレススマソだが、181系の「とき」セットが
余りに他の特急色と色合いが違う事に前々からムカついてたんだけど、
こないだ叩き売りの「しおじ・はと」セット+増結2+サハx1+assyクハx2買って、
スカートと屋根だけとき仕様のとすげ替えてときセットは売っぱらい(因みにすぐ売れた)、
前面赤帯は色の合うやつをいろいろ探して、
ハセガワのジャガーXJR9デイトナ仕様(カストロールカラー)の赤が似てたんで、
今日ようやく帯入れして完成しますた。
後はとき仕様クハの車番をIPAで落として181-61と180-53にでもするかな、と・・・。
476名無しでGO!:04/01/23 01:42 ID:pgnc2BP/
>>475
売ったってどこで?
ひょっとして、ぞぬ秋葉原委託…?
477名無しでGO!:04/01/23 01:51 ID:Kx6kPyO1
>>468
65一般と同様、つーならPFもassyでボディだけ大量供給するつもりじゃない?
478名無しでGO!:04/01/23 01:53 ID:Kx6kPyO1
>>476
洗い部。一応くろま屋と洗い部の中間地点あたり在住でつ。
479名無しでGO!:04/01/23 02:00 ID:yadJPc2l
>>464
レス間違ってないか?
それはM車にT用ライトをつけてる場合かと。
T車にM用ライト付けると停車時にライトが点灯しない、が>>463へのレスかと。
480名無しでGO!:04/01/23 02:01 ID:pgnc2BP/
>>478
びっくりした…
最近ぞぬでときセット買ったばかりだったから、もしやと思ったが。
世間は狭くないわな…
481名無しでGO!:04/01/23 02:22 ID:Kx6kPyO1
>>480
まさか同じこと考えてた香具師がいたとか・・・
な訳ゃない罠、スカートと運転台屋根はちゃんととき仕様だったでそ?
482名無しでGO!:04/01/23 02:37 ID:pgnc2BP/
>>481
すいません、すげ変わってませんでし。
純正ときセットでした…
そか、じゃ屋根ライト付、スノープラウなし赤はちまきとして売ってたわけですな。

ちなみに当方、色は気になりませんでしたが、車高と赤帯の位置が気になったので車高を下げる工事及び赤帯塗替えのうえ、マグネマティックカプラ化、
クハ180としました。
483名無しでGO!:04/01/23 02:48 ID:Kx6kPyO1
>>482
車高は確かに気になるね。
晩年仕様の編成組もうと思ったら、同じ高さで車高違いが表現できない
…どころか僅かだけどサロ(481)より181の方が車高高い始末w
現行ロットだとクリームが黄色過ぎるのはもとより、赤が明るすぎるんだよな。
おいらも赤帯塗り替えられる技術があればわざわざマンドクサい事せずに済んだんだけど。

クハ180化の時こそ今度出るナックルカプラーが使えるかどうか。
484名無しでGO!:04/01/23 03:27 ID:pgnc2BP/
すまん、みんな
も少し181系について語らしてくれい。

>>483
そーなんですよ!!
車高が低いどころか高いんです、485より!!
これでは485先頭車化した九州転属組を再現できない!
スノープラウぎりぎりまで車高下げても実車程の差はでませんでしたが、181系だけで編成を組むぶんには雰囲気は出ますよ。

485名無しでGO!:04/01/23 06:33 ID:wkwArtQZ
過渡車T車の車高sageは簡単じゃん
昔の雑誌にも485系転入組みクハ作例があったぽ
486名無しでGO!:04/01/23 08:27 ID:ImcESttt
某所で中古で181MM’ユニット買ったらMのほうの台車が103系用ショートカプラー
台車に変わっていた。なんか連結感覚短いと思ったら、、、。
 単品で181M用台車欲しいけど、、、売ってないよなあ、、、。
487名無しでGO!:04/01/23 11:03 ID:FS11M8md
>>468
> JRF塗装って、65一般型のときもそうだったけど、何で生産数過小なのかなぁ。
別に生産数自体は少なくない。
単に注文が殺到するから、問屋の方で納入数調整するだけの話。
488名無しでGO!:04/01/23 12:08 ID:Kx6kPyO1
>>484
スノープラウぎりぎりまでsageると流石に走行に支障が…w
でも実車はそんなふいんき(←なぜかr)ではあるね。
>>486
181の台車って153なんかとも共通だからassyで簡単に手に入らんかい?
いっそユニット2両分、DT32と挿げ替えて(パンタはPS23)
100番台(あずさ・あさま用増備車)を再現してみては?
489名無しでGO!:04/01/23 12:17 ID:rRMlt5Z2
>>485
オレはサロ110-301で、実感的に思い切りシャコタンにしたら、フランジが床を擦って走らなくなったので、床面をリューターで削り込んだ罠
490名無しでGO!:04/01/23 12:19 ID:/IVzUqMM
>>486
モロ181とかのジャンクがホビセンで売っていることがあるので、
逝ってみては。何なら、手持ちの台車を譲ってもよいのだが。

>>488
153系用のDT23は、カプラー短しか無い。念のため。
491名無しでGO!:04/01/23 13:31 ID:M6gfY4bl
田無田無でEF65-1000JR貨物色半額で(σ´∀`)σゲッツ!!
492名無しでGO!:04/01/23 13:34 ID:KwXRJB9g
>>486
いっその事485系のDT32にして
100番代へ
T車は11-007にして
100番代のユニット誕生だ。

車番ぐらいは目をつぶれ
493東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/23 14:23 ID:gwpts28P
>>487
なんでも問屋のせいにするのもいいけどさ。。。

実際、オイラの行きつけの模型店では、PFの特急色と貨物色を同数発注したのに
納品数は特急色のほうが多かった(=発注通り)、貨物色は1割カットだったぞ。
貨物色のほうが注文殺到とはにわかに信じがたいんだが。
494名無しでGO!:04/01/23 14:31 ID:uYRfM9S9
>>493
漏れの逝く店のおやじは
生産カットと断言していた。

関係ないが問屋はナハネはまだ出し惜しみしているらしい。
495486:04/01/23 17:07 ID:ImcESttt
488,490,492
情報サンクス
 結局ジャンクパーツの中に181用ロングの見つけたけど、
集電板が旧仕様で、現仕様の集電板がつかず片側台車のみ集電板なし
でしのいでいまつ。いずれ室内灯点灯させたいので、点灯させない台車
に付属の旧集電板片っ端からばらして探しています。
 あとクハの頭のライトは最近つくようになったのでつね。名称板が
光るヤツは頭も光ると思ってた、、。キハ82のように昔の181って
名称板も光らない仕様でなかったっけ??
496名無しでGO!:04/01/23 17:39 ID:Isk4zzNP
>>495
昔から点等対応でそ?181.
497名無しでGO!:04/01/23 17:42 ID:IiOn8xxl
181しおじ・はとって後進側のHM点灯しないけど実車もそうなの?ときとかも同じ?
498名無しでGO!:04/01/23 17:46 ID:Isk4zzNP
>>487
ただ単にHMの光源をヘッドライトから持ってきてるから。
本来は後進時も点灯

まぁ昔の製品だからな…
家には動力台車の車輪が大きいヤツ
自分でミニスカート化してハァハァしている(w
499名無しでGO!:04/01/23 18:34 ID:xtgKqPWu
800系新幹線を1/150スケールで製品化きぼん!
平面乗り換えをリアルに再現してくれ(w
500名無しでGO!:04/01/23 18:40 ID:ozdTXlJm
>>499
先生っ!787系が新幹線の線路に直通してますっ。
501名無しでGO!:04/01/23 18:54 ID:pgnc2BP/
>>488
スノープラウとレール上面の間隔、0.2ミリくらいですが、
勾配も登坂可です。

ただ、ドア下にステップを付けてる都合カーブには弱いかも。

一応、富の両渡り線も渡れるけど、一番小さい半径のカーブは駄目かも…
502名無しでGO!:04/01/23 19:12 ID:ShCqGBnk
昔、A列車4のDOS版で、リニア線路にも新幹線線路にも在来車両を置いて走らせられたのを思い出す。
AR4のスーパー特急とかやったなぁ。
503名無しでGO!:04/01/23 19:41 ID:KLKoa4F4
レインボー客車予約完了!
504名無しでGO!:04/01/23 20:22 ID:9bd6B6Bb
青大将じゃないつばめってレアになってるの?欲しいんだけどなぁ。
505名無しでGO!:04/01/23 20:28 ID:Hex6E30K
>>487
残念ながら、JRF色は問屋に乳化したのが発注の70%な罠。
506名無しでGO!:04/01/23 21:07 ID:iboqhhXH
14系虹は、何故か3編成ある・・・
今回は台車が変るだろうからなぁ・・・(ヲイ!

実車が引退すると、販売終了になることの多い過渡にしては珍しい再生産だ。
虹ガマの人気が高いからかな?
507名無しでGO!:04/01/23 21:28 ID:AB4C9Hn7
>495
新仕様集電板て、新室内灯の奴か、それだったら、だだの室内灯の
集電板が旧仕様だからそれを使えば良いのでは。
間違っていたらすまそ。
508486:04/01/23 21:54 ID:UfGBkkc1
507
板は台車に組み込むほうのやつでつ。
なんとかなりました。悔いなのはクハが頭光らないヤツだったこと。
片側クロハで単品オンリーでしおじ編成をつくりますた。
 おもしろくないのではと、うずしおを貼ってるけど中古で
そろえられてよかったでつ。
509東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/23 22:08 ID:CIkaxxLm
>>506
1019号機が新仕様(現在の前期型のレベルに合わせた)で発売されるから
セット買いをしてもらおうと狙っているのでは。ふつうなら再生産しないもんね。。。

つーか、ワシも1019とセットで予約している(藁
510名無しでGO!:04/01/23 22:10 ID:pgnc2BP/
>>508
あれ?
マジですか、頭のライトって点灯しないの?
持ってないんでわからないけど、広告見る限り、点灯してるよ、しおじ。
511刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/23 22:23 ID:0YsaQpxN
教えて訓でスマンのだが。。。
KATOのタキ1000って、1両で1200円?
512東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/23 22:27 ID:CIkaxxLm
>>511
そうだよ。
513名無しでGO!:04/01/23 22:27 ID:Hex6E30K
>>510
486さんのは新旧ぐちゃ混ぜだからじゃないの?
昔の離乳前のの頭のライトはダミーだyo。
514刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/23 22:28 ID:0YsaQpxN
>>512
まさか蟻のほうが安いなんって。。。dクス。
515名無しでGO!:04/01/23 22:31 ID:sl3ntetj
え?え?え?え?
485より181の方が車高が高い?
んなばかな?単品販売の時、凸凹ときをやったけどちゃんとなったぞ?
516名無しでGO!:04/01/23 22:33 ID:0TqpzGPL
>>514
安いのと後部の赤い円盤だけがとりえですから>蟻タキ
後悔したくないなら過渡買った方がいいZO
蟻は台車がアレだし、車輪がでかいし、新日石色が気に食わないし

って漏れは何で蟻のタキ1000を5両持ってるんだ?(蕨

_| ̄|○  ぞぬで1両450だったから買ってしまった…
517刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/23 22:35 ID:0YsaQpxN
過渡のENEOS色と並べてみると違和感ありますよね?
台車がアレなのは承知でつ。
518名無しでGO!:04/01/23 22:36 ID:0TqpzGPL
>>517
漏れは退色したと脳内補正して過渡タキ新日石と連結

過渡のタキ1000は持っていないが(w
519名無しでGO!:04/01/23 22:37 ID:5yN8OljM
両数欲しいから蕨のタキ1000買おうかと思うんだが
そんなにダメなのかぁ PF初期や将来配置するであろうEF64のお相手にしたいんだが
520刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/23 22:41 ID:0YsaQpxN
円盤目的で1セットだけ買ってあとは新日石を増備することにしまつ。
また欲しくなったら買い足せば良いことだし。43000なら手に入りやすいしナー
521518:04/01/23 22:42 ID:0TqpzGPL
>>519
別にそこまで悪くはないよ。半額以下なら…
値段あんま変わらないから新品なら過渡お勧め…って売ってないなw

中古含めた市場在庫が全てを物語る
522名無しでGO!:04/01/23 22:42 ID:46QBaZcX
>>495
412品番のクハ181の頭上のライトはユーザー取付でダミー。
前尾照灯はOPだったが愛称板も光るよ。
昔は遮光材なんか無かったから工夫が必要だった。
523東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/23 22:54 ID:CIkaxxLm
>>521
タキ1000新日石もなかなか見かけないね。。。
漏れもこの前とある店でようやく最後の2両を見つけて12両体制にしたよ>タキ1000
524刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/23 22:58 ID:0YsaQpxN
>>523
今度再生産されるが
525486:04/01/23 23:01 ID:UfGBkkc1
4012品番でも銀紙仕様の前半はダミー。クロハがでた時、点灯可能になったようでつ。
しかし489白山と蟻151と並べると、、、形が違うものですな。
 述べられてるとおり前照灯組み込むのに難儀してます、、。
あとM車の室内灯、、。屋根が浮き気味になる、、。
526名無しでGO!:04/01/23 23:13 ID:QuPycwoC
中央線H21編成セットマダー
527東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/23 23:15 ID:CIkaxxLm
>>524
教えて厨でスマソ。
KATOの生産予定表には出てないけど、何月ごろ?>タキ1000再生産
528東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/23 23:17 ID:CIkaxxLm
>>526
葦使って屋根を切り継ぎしてWパンタにしてみたら?
529513:04/01/23 23:23 ID:Hex6E30K
>>525
だから4012は離乳前だろっての、
離乳して4140になって頭のライトも点灯可になた。
530名無しでGO!:04/01/23 23:34 ID:ehpBjdmK
黄ソニ3月発売キター!
531名無しでGO!:04/01/23 23:41 ID:dQ7ZF4zF
C57再生産
情報出たの?
532名無しでGO!:04/01/23 23:41 ID:RAPEXBhM
D51、田無に対抗してEF65-1000貨物在庫1000とのこと。
533名無しでGO!:04/01/23 23:43 ID:5yN8OljM
田無じゃ次の入荷はセール後と店員が言ってたぞぃ
534名無しでGO!:04/01/23 23:53 ID:NHnljRRy
>>491
午後では「お一人様2個まで」となっていた。
>>492
そんなこと、鷲は20年前にやっておる。
535名無しでGO!:04/01/24 00:02 ID:0s9K3qua
コキ200、再生産するならコンテナ違えて欲しかった。
536名無しでGO!:04/01/24 00:13 ID:oPlvk/hB
>531
2月再生産でし。
537名無しでGO!:04/01/24 00:19 ID:ynZ7TcVW
>>532 1000個?
仕入れすぎじゃ・・・
538名無しでGO!:04/01/24 00:24 ID:sXMHDzt1
>>532
PF更新全生産数の何割かは知らんが事実としたら凄まじいな
539名無しでGO!:04/01/24 00:24 ID:TKzw8vQN
>>527
4月だべ。
540名無しでGO!:04/01/24 00:26 ID:L+80kraZ
>>537
ネタでしょうな。
大体、全部で何個つくったんだよw
541名無しでGO!:04/01/24 00:34 ID:kMlt9JYg
USOが800
差し引き200個かとw
542名無しでGO!:04/01/24 00:37 ID:MwVndOLj
800系「つばめ」開業式で突如発売発表。
初回限定でJR九州の社歌「浪漫鉄道」CD付きとかなんてならんかな?(w
思い切り富の鼻をあかして・・・。
543名無しでGO!:04/01/24 00:42 ID:sAW+FTTU
>>541
座布団2枚。
544名無しでGO!:04/01/24 00:48 ID:oPlvk/hB
181系について便乗質問。
富ボディマウント化したいんですが、
考証的に密連、トイレタンク付でいいんでつか?
1975年頃を設定。
545名無しでGO!:04/01/24 01:25 ID:O7rmMEf2
タンクでなくてたれ流し管かと。
546名無しでGO!:04/01/24 01:32 ID:oPlvk/hB
>545
あ、やはりまだ垂れ流しの時代ですか…
ありがとでつ。
547名無しでGO!:04/01/24 02:00 ID:GHcek4Q8
西武先頭車セットをT車化するのに必要な足一式教えて呉
548475=488:04/01/24 04:04 ID:ZC+SmiZq
181は最後まで水洗にはならなかったんでない?
津久田鉄橋とか、線路端で撮影してると「黄害」が襲いかかってきたとかw
ところで増結に入ってるモハ180は車番59(モハシ改造車)だから、
クーラーの配列が違っててそのままでは使えないんだな。クハの車番選んでてようやく気付いた。

ttp://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/car181-15.htm
549名無しでGO!:04/01/24 08:28 ID:sgT48a2D
ときに
末期の485まんまのサロを組み込んだ香具師いる?
550名無しでGO!:04/01/24 10:40 ID:YAZgRGyu
>>548
すごい話しだ・・・
551名無しでGO!:04/01/24 11:10 ID:O7rmMEf2
>>548
流す水はでましたよ。 タンクが無いだけですね。
黄害どころか、茶害もアリです。

確か、丸穴から下の線路が見えてたような。
552名無しでGO!:04/01/24 12:14 ID:AEnY8Nc+
ところで今度再販されるキハ20達。
グレードが前回品とおんなじというのが、ちょっとがっかりだけど(出来たらキハ52と同じようなグレードにして欲しかった)
値段まであのまんまってのはどういうことよ。正直驚いたよ。ちゃんと儲かるの?
553名無しでGO!:04/01/24 12:27 ID:+8dmdz3h
>>551
便器をスルーし、線路に産み落とされた嬰児もいたな(生命に別状無しだったが)…
すでに成人しとるだろうが。
ヨコ違い自粛
554名無しでGO!:04/01/24 12:42 ID:+zkoIZkH
非常制動かかると
出した小便が吹き上がることがあったとか…

         メシ時に須磨
555名無しでGO!:04/01/24 12:51 ID:O7rmMEf2
>>552
危ないおじさんの為の改造種車のとか、
色挿し初心者のトライアウトアイテムとして
どーしても必要な物です。

スケベゴムとアルミサッシ色指し&屋根上別体パーツ化&ライトレンズ入れで
むちゃくちゃカコ(・∀・)イイ!! のですが、
今の、「買う事だけが目的」の信者たちにはわかるまい。
556名無しでGO!:04/01/24 12:57 ID:+zE+iW+l
>>555
漏れもキハユニ・キハを買って
色刺ししまつ
安くて(・∀・)イイ!!
557名無しでGO!:04/01/24 13:02 ID:5Z1yN/vt
>>537
ネット売れ残ってる
558名無しでGO!:04/01/24 13:36 ID:XVHQ07c+
>>542
別にいいもの出してくれればどっちでも良いじゃん。
過渡信者ってホント排他的なんだな(w
559東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/24 14:24 ID:PLT02Hz+
>>558
富の、あのちゃちいカプラーと抵抗値の高いピポット軸と当たり外れの多い動力ユニットが改良されたら
富製800TEC買ってもいいと思う。やはり走らせてナンボのNゲージなので、それができない以上
過渡にキボンヌするのが本当の信者と言ってみるテスト
560名無しでGO!:04/01/24 15:12 ID:z0+9SArv
>>552
金型代はとっくに回収しているだろうから。
561名無しでGO!:04/01/24 15:33 ID:P4zGd6If
>>552
キハ20と103一般型はきっと半世紀いきますよ。
というかいけ
562名無しでGO!:04/01/24 16:03 ID:AEnY8Nc+
>>555
そりゃそうだろうけど、ならキハ52もはめ込み窓にしないで欲しかったな。
色刺しなんてGMキットで何十回もやってるし、ベンチレーター別パーツ化は簡単だけど、
はめ込み窓化は難しいよ。一々あの大きさにプラ板を切り出すなんて・・。キハ52と窓の大きさ同じなら
窓ガラスばら売りしてくれないかな。
563名無しでGO!:04/01/24 16:29 ID:VUzDVtvW
>>562
実際問題として、あの形式をキハ52並の出来に引き上げようと思ったらリニューアルどころの
騒ぎじゃなく、完全新規作成になってしまう罠。
しかし完全新規だと、外見的にキハ52とほとんど変わらなくなって、模型としてはまったく
面白くなくなってしまうんではないか?

あれは、素材ボディとして仮に工作に失敗して壊してしまっても惜しくない価格だからこそ
意味がある製品だとおもうのだよな。精密化かつ高価格化も世の流れとして仕方ないだろうが
ちょっとくらいちゃちでもいいから安い製品が欲しい、という声だって無視するわけにはいかないだろう
564名無しでGO!:04/01/24 16:30 ID:O7rmMEf2
そんな事しるぐらいなら、キハ52を短縮化したほうがいいんでないかい? <<562
設計年度も掛けていいコストも製品化コンセプトも全然違うのだから
キハ20系はあいかわらずで良いし、キハ52は52でスバラスイ出来だと思いますよ。
しかも。 手を加えれば、はめ込み窓にしなくても十分カコイイです。
565名無しでGO!:04/01/24 16:32 ID:VUzDVtvW
>>559
あと富の新幹線は、あの腐れ幌と、それに伴い窓ガラスの入ってないドア窓も
いいかげん改善してほしい。プラレールじゃないんだからさ

ところで、富の縛りのある塗料規制のもとで、屋根のあの赤い色はきちんと
出せるのだろうか
566名無しでGO!:04/01/24 16:35 ID:Cuqnou8j
>>564
そのキハ52短縮版が某レジン製のキハ20と言ってみるテスト。
567名無しでGO!:04/01/24 17:33 ID:UTPZLFD9
西落合行ったが、西武FS台車品切れか。凄いな。

その帰りに、旧国80系新品を買ったりして。
568名無しでGO!:04/01/24 17:43 ID:7fjtbm0i
>>566
アワワ…
>>567
皆さん何につかうんだ?FS台車。アレは爺より出来いいから?
569名無しでGO!:04/01/24 18:04 ID:g6CT1DZS
>>542
787系つばめの時は、車両セットにつばめのパンフレットが入っていたね。あれはうれしかった。
浪漫鉄道CD付のセットなんてでたら楽しいなあ。
570名無しでGO!:04/01/24 18:39 ID:M7aaa75v
>>568
2000系あたりの集電用に使うんだろうな
571名無しでGO!:04/01/24 18:48 ID:MyluRm+x
>>579
今は亡きビッフェの写真も…(つд`)
かつての輝かしい栄光時代
572東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/24 18:48 ID:6dL9xKpu
>>570
4000系以前の電車は同じ形態だから。汎用性高いしね。
今すぐ使うとかじゃなくて、とりあえず押さえておこうという感覚じゃないのかな?
573名無しでGO!:04/01/24 19:01 ID:MyluRm+x
糖尿堂に拉致されなければよいが・・・西武タソ
574東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/24 19:04 ID:/YG9J4jG
>>573
401系は車体ボディのみのキットじゃ。。。
575名無しでGO!:04/01/24 19:39 ID:VdI54RI1
西武101の足パ、瞬殺だったな。
買えなくて、ガカーリしている所だ。
EF58・20系関係は対策を考えないと買えないな。
576名無しでGO!:04/01/24 20:01 ID:A3mzGCzN
>>569
車両解説DVDなんていうのもいい鴨
577名無しでGO!:04/01/24 21:55 ID:7rKLtlJT
>>565
> ところで、富の縛りのある塗料規制のもとで、屋根のあの赤い色はきちんと
> 出せるのだろうか
印刷の白・黄色がヤバイだけで、赤は普通に塗装だろうし・・・多分。
もしくはマスク塗装プラス、ボケ修正に際のライン打ち程度だな

それと、非含鉛で発色が悪い分、印刷を多数回打たなきゃなんないのが、
埼玉サティアンと違い、コストにモロに響くということで、手間書けりゃいいだけ。
578名無しでGO!:04/01/24 22:07 ID:/5m8OdT6
>>575
まさか、何もかもが消えたわけでもあるまい・・w
579名無しでGO!:04/01/24 22:33 ID:Zxl9Zv5Y
103系
580名無しでGO!:04/01/24 23:25 ID:MwVndOLj
今更かもしれないけど、8両ケース初めて買った。
なんかキツイんですけど?
581名無しでGO!:04/01/24 23:28 ID:jRtCZd16
>>578
大井町某店などでは、車体ばかりあって床下・台車が蒸発状態だったな。
あと、クモハ用動力も余り風味。
洩れは伊豆箱根3000を製作予定なので、西落合で足を予約しておいて正解だった。
582名無しでGO!:04/01/24 23:40 ID:4zOy1jPU


117系福知山って、いつでしょう?。
583名無しでGO!:04/01/24 23:43 ID:WT5rmib0
>>569,>>576
博多駅在来線ホーム待合室などで延々と流されているバックミュージックがクラシックの
800系紹介プロモ−ションDVDなど良さげ。
584151:04/01/24 23:43 ID:DUELN5na
西武2両セットのMをT車化するにはどんな足を買えば委員で塚?
585名無しでGO!:04/01/24 23:58 ID:6BY3rMdM
>>584
モーターとギア抜けばOK。

と、イジメちゃなんだから。
床下セトー 14028C、台車 14021D/14027Dそれにライトユニット 14021Gをそれぞれ一つづつ。
586名無しでGO!:04/01/24 23:58 ID:yfk+FDkv
>>580
俺もこないだ20系用に買ったんだが、中敷がフェナへナになっちまった。
どうやら電車用らしい。
587名無しでGO!:04/01/25 00:32 ID:T5hNDGav
>>562
中島工房かどっかから、汎用のハメ込み窓パーシが出てない?

>>584-585
585さんに補足、今からだと、
運が良くても床下ぐらいしか手に入らない罠。
ライトユニットはM車のからコンデンサを外せばイイけど。
588名無しでGO!:04/01/25 00:35 ID:q1P4an3V
>>586
電車用、って何?

北斗星の24系で確認したら、ちゃんと入るじゃん。
ただ、ブルトレなどの屋根が深いヤツはキツキツになるので、
屋根に当たるウレタンをカットしる。
589名無しでGO!:04/01/25 00:38 ID:T3AOFqPW
そりゃ、みぢかいからナー。
590東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/25 00:39 ID:9M4ysCjF
>>588
屋根が浅い車両用ってことじゃないの?

寝台車とかは建築限界いっぱいになってるから屋根が深いでしょ。
591名無しでGO!:04/01/25 00:45 ID:XwX1a4pA
>>585
サンクス、無事1セットずつ確保出来ますた。これで先頭車4連組める。
592名無しでGO!:04/01/25 00:46 ID:U3ORKARw
>>587
出てないよー。
ガチョウハウスから出てるが、ピタ窓は平面そろえるのが難しい。

キハ52の首都圏色から奪ったらどうかな。
下回りはWinのキハ55の店頭化用に回して。
中古で1両2000円までだから、東京堂でボディ買うより安い。
593586:04/01/25 00:50 ID:rSH/yUu0
>>590
フォローサンクスです。
>>588
8両分カットするのは面どいな〜。そのうちやってみるけど。
594名無しでGO!:04/01/25 01:14 ID:CQiCssOj
>>590
屋根の浅い車両に合わせてカットされている、というのが正解過渡。

>>593
大きいのカッターを使うと、ザクザク切れて(・∀・)イイ!!
595588じゃないが:04/01/25 01:26 ID:MNrEOP6I
>>589
北斗星24は短くないだろ?良く読め。
596名無しでGO!:04/01/25 08:53 ID:3jfkOlWu
昔、キハ52アンデコが出たとき
黒Hの窓分売がされたことには誰も触れないんですね?w
漏れは親に捨てられた(鬱
597名無しでGO!:04/01/25 09:49 ID:6MBL2/U7
キハ20系は富のキハ10系製品化の反響が大きいから急遽再生産することにしたんでしょ。
だから前回のまんまなわけじゃないかと。ヘッド・テールライトの問題は、先頭と
最後尾にキハ40・48とかキハ52連結しとけばいいのかな(キハユニだけは困ったね)。
598名無しでGO!:04/01/25 10:10 ID:I9h8AAv3
たしか、キハ20は側面サッシ窓はちょっと削れば何かのガラスが入る。昔やって、手元にあるもん。作りかけだが…
何かは忘れたけど、探せばあるのは確か。
599名無しでGO!:04/01/25 11:01 ID:VXnOHm31
>>597
ライトが点く点かないってそんな重要かい?
RMM2001-4に結構いい感じにしたキハユニが載ってる。
600名無しでGO!:04/01/25 11:03 ID:BqfGF9jm
600
601名無しでGO!:04/01/25 11:36 ID:jYUJCqqI
>>590
揚げ足取スマソ
建築限界−>車両限界
602名無しでGO!:04/01/25 11:48 ID:eAXH9XQg
>>599
いじりまくるにはよい素材だよね>キハ20
国鉄時代、昼間にライト点灯してなかったからまぁいいや
603名無しでGO!:04/01/25 12:14 ID:VXnOHm31
>>602
国鉄は佐川急便未満だからね。
自分に経済力ついて以来初の再生産なので俺はキハ20系8両買います。
604名無しでGO!:04/01/25 12:35 ID:gmUBwUVk
>>599
人それぞれなんだから、そんなことで煽るなyo。
605599:04/01/25 12:41 ID:VXnOHm31
>>604
煽ってるようにみえたらまじごめんなさい。
ただ純粋にNゲージでライトだけが点灯するのが日頃疑問なもんで
606名無しでGO!:04/01/25 13:11 ID:M7ynddH1
>>558
うちの新幹線は基本的に東海道筋は過当、東北筋は富デツ。
東北筋は、やっぱり豊富な車種と連結ギミックがないとツマラナイ。
過当チャソ何気に商売下手だよね・・・オマケはむしろ富がやりそう。
東海道筋は300系とレールスターだけは富デツ、だって過当チャソにないんだもん。
でも、走行を考えるとやっぱり加藤チャソのがホスイ、特に長編成2Mはイヤ〜ソ。
実際、富にも良いモノ・欲しいモノはいっぱいある。
けども単純に今の製品だけを比べて、どっちがイイ!ってのは単純すぎる。
発売時期や価格がほぼ同一で比較するならまだしもね。
後発の方が、高い方が優れてるのは当たり前、優れてなきゃゴルァでしょう?
造形が多少古くてイモでも、過当チャソのは安心感があって漏れは好き。
58DC・165EC、うちじゃいまだに全部過当チャソ。
485は富だけどね、ボンネット無いし、HGじゃない奴だけど(w
実は密かに富の187系DCに期待している。
実車はアレだけど、HGじゃない製品に富がどこまで力を入れてくれるのか。
607名無しでGO!:04/01/25 13:17 ID:IN+dI6S3
>うちの新幹線は基本的に東海道筋は過当、東北筋は富デツ。
俺と同じだ。レールスターも。
608名無しでGO!:04/01/25 13:43 ID:40Qi6EIE
>>606
5828、165(・∀・)イイ!! 
俺は富現行115を売却して過渡中目115を買った変態
富クハ115の車体裾が開いてるのが許せないから。
609名無しでGO!:04/01/25 13:46 ID:gmUBwUVk
>>606
ふと思ったけど、果糖のオマケってピソバッヂしか能がないな。w
(ゴハチお飯+SETのセットにシールが付いてたこともあったけどナー)
610名無しでGO!:04/01/25 13:57 ID:eomzr3Xi
>>606
しR九州と過渡は仲がいいラスィ
611名無しでGO!:04/01/25 14:59 ID:2RI+0cY7
>>606 富は力入れて来ないでしょ、187DC。中華料理だし。
最近、和食でもやらかしてくれるから今一つ信用出来んでつ。
612名無しでGO!:04/01/25 15:07 ID:hj9KXe+J
カトちゃん、富のさよなら白鳥に対向して、「さよならボンネット雷鳥」セット出さへんかな?
485ボンネット車新製して、後に単品でも販売。LG仕様として富に対向して欲スィ。

既に300番台出してるアドバンテージもあるし、案外イケると思うのだが。
613思った事を言う男:04/01/25 15:15 ID:jJTd97R9
>>612
売れないんじゃないかな。
614名無しでGO!:04/01/25 15:22 ID:n4gJrhr0
>>613
だな。
そもそもそんなもんやるくらいなら、とっくの昔にやってる。
だいたい485ボンは富からLG仕様もHG仕様も出てるのに、いまさら何で過渡製を求めるのか理解できない。
過渡が出すべきものは他にいくらでもあるし。
615名無しでGO!:04/01/25 15:23 ID:y/LG49km
売れないだろうねー。少なくとも俺は買わない。
616名無しでGO!:04/01/25 15:35 ID:D6U5g95G
>>612
身消儲?
617名無しでGO!:04/01/25 15:43 ID:+SV6rBIH
俺も買わん。
ちょっと時が経ってしまったが「485系さよなら新潟雷鳥上沼垂GU車仕様車セット」なら買うがw
618612:04/01/25 15:56 ID:hj9KXe+J
あれれー。不人気…。 (´・ω・`)

0番台と300番台を混結できて、(゚Д゚ )ウマー と思ったのにぃ。
619名無しでGO!:04/01/25 15:57 ID:M7ynddH1
既出だけど、うちも買わないなぁ・・・。
そもそもボンネットが欲しくて過当チャソの485は一両も持ってない。
色替え改造で、なんだかんだと100両以上・・・今更全部買い換える気にならないデツ。
それにしても保護貿易じゃないが、最近の富の中華料理は高いね。
620286:04/01/25 16:03 ID:YpzleHEW
キハ20から島鉄作ろうかと思ったけど思った以上に資料がないな…。
いまあるイベントカラーの車両ってリバイバル国鉄色だけ?
621名無しでGO!:04/01/25 16:03 ID:YpzleHEW
↑コテ入れっぱなしだった…。スマソ。
622思った事を言う男:04/01/25 16:07 ID:jJTd97R9
>>618
そう、落ち込まんでくれ。
俺は売れないと思うといったんだ。
おそらくボン発売は無いと思う。

ただ、もし出たなら
出来栄え、値段いかんでは俺は買うと思う。
623名無しでGO!:04/01/25 16:13 ID:y9B//7w2
>>612
俺、実は欲しいかも。だって富さんのはこれからHGになっちゃうじゃん。
624思った事を言う男:04/01/25 16:13 ID:jJTd97R9
ついでに…
家の場合485は富、K混結だよ。
全部富密連化。
色の違いは出場時期の違いなんだと自分で納得。
625名無しでGO!:04/01/25 16:24 ID:cDLwvlaQ
メーカー問わず側面窓が拡大された485って製品化されていたっけ?
マイクロの485-3000はあるけどそれ以外で。
626名無しでGO!:04/01/25 16:37 ID:3/FloKrQ
>>620
東京堂製・キハ20島鉄タイプの購入をオススメ致します。
627名無しでGO!:04/01/25 16:52 ID:Yz/9ISUl
ただし車体が経年変化しても泣き寝入りする覚悟があれば、

が抜けてるぞ。>626

スレ違いにつきsage

628名無しでGO!:04/01/25 17:22 ID:RN83FVEQ
>>618
うーん
運転台Hゴムがガラス側表現なら買うかも>クハ481ボンorクハ200番台
富の485HG持ってるが
キハ120よりうるさい動力に萎えまくり(w
動力は過渡がいいな
早速交換を画策中
629名無しでGO!:04/01/25 18:31 ID:dg3KjZlf
久しぶりにホビセン行って来て気づいたこと。
我が家にある車両の殆どが発売休止になっていたこと。
103系、キハ20系、旧20系ブルトレ、457系、...
165系一般型が欲しいよ〜。
630名無しでGO!:04/01/25 18:48 ID:11+hUa4k
そろそろ加糖も白色LED室内灯出してくれんかのう…
何でも以前に市場調査まで逝ってボツったらしいが。

富のを見て激しくホスイと思た。
631名無しでGO!:04/01/25 20:10 ID:FvNpkTz/
>>630
猛烈に同意

過渡って、一時期は室内灯標準装備にまで走ってたのに、
何で室内灯をリニュしないんですかねぇ

白色室内灯イイ!
サロやキロだけ常点灯にすると、アクセントがついていい感じです
マイクロに入れると、シートの黄色や赤色が際立って、、、微妙
632刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/25 21:06 ID:eeNG3Uo4
>>631
251とかのこと?
それって専用照明だったから組み込んであったんじゃなかったっけ?
633名無しでGO!:04/01/25 21:09 ID:Eb6Uj42r
251とかあの辺りの時期の標準装備製品ってまさに世はバブル経済って時に出てなかったっけ?w
634名無しでGO!:04/01/25 21:22 ID:jToRdXmF
あれは特殊品だから標準装備だと思われ。
あのころ、富ではHiSE専用照明ユニットだった物がLA,LBとなって広く使われだした。
635名無しでGO!:04/01/25 21:25 ID:qyGzz2I1
スーパーひたちやワイドビューひだにも付いてただろ。
室内灯装備価格→ユーザーが値段に慣れたら室内灯装備なしでその値段
→ウマー
636名無しでGO!:04/01/25 21:45 ID:y/LG49km
富だとキハ120が照明灯装備だな。
正直ライト抜いて少しでも値下げして欲しいところだが。
637名無しでGO!:04/01/25 21:51 ID:vNvWCBYr
>>624
色よりも車高と車体長の違いの方が気にならないか?
現行の富HGは知らんが。
638名無しでGO!:04/01/25 22:02 ID:OK9O3+xb
>>635
北斗星・NEXモナー
639名無しでGO!:04/01/25 22:09 ID:jJTd97R9
>>637
気にならないな。
家は
電カマ先頭車→K製
ボン先頭→富製
他の中間車→富0番台初期車HG製品

だけで編成組んでるので、両社製品の長さの違いはわからないんだと思う。

車高の高さもそんな気にならないけど。

それより電カマの台車位置が…
これって最新ロットでは直ってるの?
640名無しでGO!:04/01/25 23:00 ID:reCsG3s5
>>639
>それより電カマの台車位置が…
これって最新ロットでは直ってるの?

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!

641名無しでGO!:04/01/25 23:03 ID:OXP6U/VP
トレインマーク変換装置があるから直らないんじゃないかな?
変換装置は良いアイディアだとは思うけどね。飽きないし。
642名無しでGO!:04/01/25 23:14 ID:jJTd97R9
ん〜
でも変換装置付きでも183系は問題ないじゃんか。
照明の関係でない?
643名無しでGO!:04/01/25 23:17 ID:reCsG3s5
あー183系といえば
チュウオウライナー
いつ出るんだ?
販売形態も不明だし…ロリ183系が出るから止めたのか?(蕨
644名無しでGO!:04/01/25 23:34 ID:SX1HzyDl
>>643
いや、ロリ183系が出るからこそ止めたりはしないだろ
645名無しでGO!:04/01/25 23:38 ID:8M4cSreN
過渡でも「やすらぎの日光号」をキボンヌと思ったが、実車の写真を見て
激しく萎えてしまった・・・
646名無しでGO!:04/01/26 00:07 ID:a5lJn44A
加藤12系に白色灯付けた暁には
全車の座席に青い紙を貼ってリアリティーをUPさせたい。

ところでED75-700って中止になったんか?
フライホイールのが激しく欲しいんだが。
これにスハフ42とかを6輌くらい付けて単線で走らせたらもう・・・
647名無しでGO!:04/01/26 00:15 ID:nKuCP3LD
>>646
どこの店でも在庫溢れてるぞ。
一両といわずいっぱい買ってオリガマも作れ。
648名無しでGO!:04/01/26 00:18 ID:BLRnplc/
ホームページの生産予定表にキハ20系って書いてないですけど
皆どこで調べているの?
649名無しでGO!:04/01/26 00:19 ID:nKuCP3LD
>>631
俺は逆にグリーンだけ照明入れず、普通車に白照明入れて
165で俺の青春の大垣夜行や、山屋のおかんの青春の夜行アルプス再現したいと思い続けてる・・・
650646:04/01/26 00:40 ID:a5lJn44A
>>647
秋田は絶滅っぽいんだが・・・。
700の地元とはいえこんなにすぐ無くなるもんなのか。
651名無しでGO!:04/01/26 00:40 ID:NMTLAUxs
>>室内灯標準装備

アーバンライナ-にもついてましたな
特急車やPCは電球の室内灯でも雰囲気いいです

113系で室内灯入りが限定販売してた気もするけど、
う〜ん、はっきり思いだせん
652名無しでGO!:04/01/26 00:47 ID:a5lJn44A
ところでED75-700を買う前に
ナンバーの確認をしたいんだが
何番入ってんの?

まさか777とか767とかの
メジャーナンバーしか入ってないってこたぁないべな?
653名無しでGO!:04/01/26 00:49 ID:aasJoAkY
>>651
今から20年ぐらい前、表紙が銀でC62の公式側図面のカタログの頃、
普通のセット品番の後ろに「GL」が付いたヤシがありますたが、
それがそうでつ。
クリアケーヌで6両、クリアケーヌ用ブクケーヌ入りで販売されてますた。
654名無しでGO!:04/01/26 00:57 ID:ftxPkUWx
ナンバーの確認をする前に。
前面窓が大昔風味のボディ側表現だが、それでいいか?
655名無しでGO!:04/01/26 01:04 ID:a5lJn44A
>>654
んー・・・微妙。
一般型も耐寒型も同じだっけ?

カタログ無いもんでスマン。
656名無しでGO!:04/01/26 01:30 ID:nKuCP3LD
>>655
しかも前面ルーバー有り、テールライトが内ばめ式だが、それでいいか?
漏れはユニットサッシより気になったんで、屋根とナンバーだけ700から拉致して
ED79から一両作ったぞ。しRマークはIPAも考えたが今のとこ放置プレイ。
657名無しでGO!:04/01/26 01:32 ID:nKuCP3LD
で、確かナンバーは7??、734、757、777。
漏れは75757、とハメハメハみたいな語呂になるので757にした。
ユニットサッシかどうかは知らない。
658名無しでGO!:04/01/26 02:24 ID:MBJIBvL2
EF8181も通常販売してくれよ。
(´-`)。oO(無論、オネーチャンのパイパイの方が好きだが・・・)
659名無しでGO!:04/01/26 03:24 ID:IzPa8aZ1
やすらぎの日光号、出たら買うな・・・。
最近地元にも出張して来てて、不意に実車を見て、あまりの悪趣味さに
不覚にも笑ってしまい、なんか知らんけど気に入ってしまいました。
カッコイイだけが車両の魅力では無い事を、改めて実感。
(あれで車体に「栃木LOVE」とかロゴ入ってたら最高なのに・・・)
平塚行という微妙さも素晴らしい。
660名無しでGO!:04/01/26 04:54 ID:MBJIBvL2
それも良いが、先頭車183-1000&中間車485シリーズを使って
ラウンコブランド・ビバあいづタイプキボーン
661名無しでGO!:04/01/26 07:39 ID:CA95q8P/
>>660
売れないな。漏れも買わない…
662名無しでGO!:04/01/26 07:59 ID:a5lJn44A
ビバ会津なんて
たった1時間程度の距離しか走らん上に超マイナーで
おまけに今は廃止されてるから売れんだろ。
663名無しでGO!:04/01/26 08:01 ID:weWiBQcu
>>662
それ以前に>>660のいう先頭車183系って何?
似てないだろ
664名無しでGO!:04/01/26 08:05 ID:a5lJn44A
連カキスマソ

>>656
なんかかなり危険なデキのようだが
模型屋で実物みせてもらってから決めることにするわ。

>>657
やっぱ777来たか。
俺的に青森所仙台常駐の757にしようかな。
秋田の777って何か好きじゃないんだよなァ。
665名無しでGO!:04/01/26 08:06 ID:bJM2Aq3c
>ビバあいづ
手を動かそうぜ。あんな絶好のネタないし。
666名無しでGO!:04/01/26 08:14 ID:GOlpqPxU
>>663
183系先頭車・・
 多分、運転席上のライトが撤去されてるから、その発言になったのでは?
667名無しでGO!:04/01/26 10:49 ID:P4FNcIas
>>666
なるほどねぇ・・・プ
厨房の提案に乗って、企画実現でもしようものなら、厨房の叩きの餌食に(w
668名無しでGO!:04/01/26 12:03 ID:YIpCjrtU
ラウンドブランドって4両以上の編成は出さないような気がする。
んでもって次はなんだろう。短編成で綺麗な奴って。
669名無しでGO!:04/01/26 12:13 ID:AswutHxD
ライト撤去と、ドア数減らすのはどっちが大変だと思うんだい?え、ちゅう棒よ。
670名無しでGO!:04/01/26 12:15 ID:AswutHxD
ラウン○ハウス次回作。
房総線新聞電車4両セット。
どうかな?
671名無しでGO!:04/01/26 12:19 ID:nQg5YGwB
>>664
一瞬、ボーイングの話題かとオモタw
672名無しでGO!:04/01/26 12:21 ID:xkDc2rgs
>>668
しR酉カフェオレ115系タイープ4両セトー(ボソッ
673672:04/01/26 12:26 ID:xkDc2rgs
あとは、もうアボーソされたけど、死酷111系タイープなんてのも欲しいな。冷房とかあう75でいいから。
まぁ、絶対無理だがな。分化から出てるし。
674名無しでGO!:04/01/26 12:57 ID:MmUOEUSw
>>668
秋田 かもしか色 3両セット
675名無しでGO!:04/01/26 13:19 ID:IKmxdk0t
ではJR東海14系トップナンバーセットとかは?
…全然「タイプ」ぢゃないか。
676名無しでGO!:04/01/26 14:50 ID:DWr2CmH4
キハ40の塗り替えはどうかな。
蟻さんのはDQN過ぎて萎え〜なので。
677名無しでGO!:04/01/26 15:23 ID:bkeZJnWD
>>668
酉の14系リゾート&シュプール キボンヌ

678名無しでGO!:04/01/26 15:36 ID:OD/LFo/e
>>675
それなら、グレー台車枠、グレー床板のパーツを出してほしいな。

俺は秩父鉄道の12系客車セットを期待したい。
もちろん、C58 363のナンバープレートとパレオエクスプレスのHM付きで!
679名無しでGO!:04/01/26 15:50 ID:iNNwgoBP
キハ58急行砂丘タイプ3
両セットがホスイ
680名無しでGO!:04/01/26 15:52 ID:Cl808Dti
加藤から100系P編成の発売キボンヌ ラウンドハウスでも可 V編成を製品化しているなら作れるハズ
681名無しでGO!:04/01/26 16:06 ID:uQWpTmLT
115系2両セットなんてどう?
信州色・弥彦色とか。
682名無しでGO!:04/01/26 17:31 ID:kFOIh4T9
>>680
タイプ性全然無いから、扇形個はあり得ないよな。
683名無しでGO!:04/01/26 17:33 ID:1sFBUPhC
>>681
売りはクモハ動力とクモハ114の屋根か?
684名無しでGO!:04/01/26 17:43 ID:a7u1W0WA
>>673
どっちかといえば今走ってるド派手113の方が可能性あるかも。
クーラーだけは合ってるので。
窓配置無視の「タイプ」は七尾線で実績あるし、なんせあの色塗りにくいから、
出たら出たで重宝するかもねー。

でも、四国ネタってタブーだと聞いてるがどうなんだろ?
685名無しでGO!:04/01/26 17:55 ID:wc/xjJZ8
ラウンコおさらい

倒壊103
酉475
束漫遊
束田町
酉七尾奈留
束仙石
貨PF
束四季
Qきりひゅう
束60

そろそろ酉の気がする。115N30は蟻が追撃する可能性蟻なので除外
近郊型で勝利から出てるのも外されると仮定
で、タイプ性高く4連以内ECで派手ものとなると…

何?(w
686名無しでGO!:04/01/26 17:59 ID:PZZo0Dnt
>685
仏TGV銀が抜けてますぜ、旦那。しかも6両セット。
687名無しでGO!:04/01/26 18:01 ID:wc/xjJZ8
>>686
分っていますZE旦那。
国内型とは関係ないから除外しただけっす
688名無しでGO!:04/01/26 18:03 ID:EHBgJ9ug
セソトラレノライナーが来そう
689名無しでGO!:04/01/26 18:10 ID:Yb366WRH
681系シラサギタイプは?
690名無しでGO!:04/01/26 18:13 ID:THp/3eOk
>>689
683系ね
691名無しでGO!:04/01/26 18:18 ID:wc/xjJZ8
・秋田リレータイプ4両セット(やべ、大ボスに怒られるかw
・愛知環状タイプ2+2セット
・115系弥彦線ワンマンタイプ2+2セット(n?勝利ででてた悪寒
・フジサン特急3両セット(片方ライトつかないタイプっぽくないのは?

_| ̄|○ だめぽ…思いつかない
各社とも類似製品大杉
692名無しでGO!:04/01/26 18:31 ID:uQWpTmLT
両端電気釜の715なんてどう?
窓はもちろんタイプで(w
693名無しでGO!:04/01/26 18:32 ID:elHxO6Ir
>685
束の房総特急というのもあったぜ。ラウンドでなくホビセンオリジナル
だけど。
694名無しでGO!:04/01/26 18:35 ID:wc/xjJZ8
>>693
ラウンコは一般店にも並ぶ103系倒壊から開始したホビセンブランド
ホビセンオリジナルとは別モノ

アレは除外すべき。タイプ性低いの多かったし。
695名無しでGO!:04/01/26 18:40 ID:2CD4eoNU
JR貨物試験塗装機フルコンプはどうよ?
696名無しでGO!:04/01/26 18:52 ID:r4hHWCs0
>>692
バカジャネーノ
697名無しでGO!:04/01/26 19:01 ID:xLeP+7Uu
旧103で秩父鉄道とか
698名無しでGO!:04/01/26 20:12 ID:5dmUW8FK
DE10アイランド色+12系ムーンライト高知タイプ、4両セットとかどうよ?
DE10がタイプではないが、12系がただの色替えつーことで
699名無しでGO!:04/01/26 20:21 ID:ESSNw6lg
>>679
砂丘は富にやって欲しいな。
短編成だからHGでもむちゃくちゃな値段にはならんし。
700キボンヌ厨:04/01/26 20:47 ID:tu/D228+
きのくにシーサイド ラウンコブランド

きぼん!!
701名無しでGO!:04/01/26 20:55 ID:QjT40SCI
長いキハ100タイプとキハ20タイプきぼぬ。
キハ20タイプ一般色、全然手に入らないヨ。
702名無しでGO!:04/01/26 21:13 ID:MP+i8iKp
700
703名無しでGO!:04/01/26 21:14 ID:MP+i8iKp
simatta
osokatta
704名無しでGO!:04/01/26 21:28 ID:URKbAM9A
>>703
`28
705名無しでGO!:04/01/26 21:28 ID:XhYRkmyl
パンダ列車113。
先頭車の片方は初期車、しかもデカ目だから
中目使っても気にならんかも(w

ただ、あのくどいカラーリングが過渡に出来るか・・・・・
706名無しでGO!:04/01/26 21:32 ID:6ca5nP1x
>>668
倒壊313−1500タイプ3両セット
中間モハはサハのボディ+モハの足回りでそれらしくなる。
0番代4両セットに中央線の方向幕が入っているので足を利用して作ろうとしたが
サハのボディの足が瞬殺(販売がなかった?)ので
あきらめた香具師も多かったのでは?
707名無しでGO!:04/01/26 21:32 ID:URKbAM9A
>>701
何を使うんだよ(w
708名無しでGO!:04/01/26 21:34 ID:3G2GH4Ro
富良野・美瑛ノロッコ号(旧)

トラ70000はTomix製か…トキでやってもらうってことでw
屋根の追加が大掛かりだから無理か。
709名無しでGO!:04/01/26 21:42 ID:/PLhiZ+2
白いソニック。
710名無しでGO!:04/01/26 21:44 ID:bqR7iNB6
野望700系先頭車
足発売マダー?
711名無しでGO!:04/01/26 21:50 ID:EbyvfPgn
いつになったらTGVタリスは出るのでしょうか。
そうですか、そんなに売れないのですか
712名無しでGO!:04/01/26 21:52 ID:bqR7iNB6
>>711
それって何?欧州?韓国?
713名無しでGO!:04/01/26 22:03 ID:1sFBUPhC
>>711
PBKAね あれ楽しみなんだけどねぇ
乗車経験があると思いいれも出るというもの
714名無しでGO!:04/01/26 22:43 ID:1sFBUPhC
>>712
マヂレスすると フランス・パリからベルギー・ブリュッセル、オランダ・アムステルダム、ドイツ・ケルンなどを
結ぶTGVベースの国際高速列車
PBKAはパリ、ブリュッセル、ケルン、アムステルダムの頭文字で該当地域の全ての電源に対応する
TGVの2階建て車両Duplexベースの機関車を両端に連結する

TGV各種を作ってきたKATOだけあって出来はよくなるのではないかと思う
ユーロスターと一緒に走らせると萌える
715名無しでGO!:04/01/26 22:44 ID:pmzgLh3c
結局さ、485電釜の車高は富とKどっちが正しいのかって事なんだよな。
716名無しでGO!:04/01/26 22:52 ID:jAIfAE+c
ラウンコなのだが、「西武301床下足」が保美洗にあったような気がする。
もう品切れだったが。
717名無しでGO!:04/01/26 23:06 ID:VdyeOLKj
>>711
外国型スレの方が同志が多くないか?
あっちじゃFAQだけどナ(w
718名無しでGO!:04/01/26 23:08 ID:xbmalOxC
TGV系列、出来は良いんだけどユーロスターは増結セット買っても実物とは異なる編成になるし、リニュ・ド・クーアは基本セットのみで増結無いし・・・。
719名無しでGO!:04/01/26 23:09 ID:1sFBUPhC
>>717
あっちはあっちで別世界だ
マジで最近まで製品化の話を知らなかったといったらネタ扱いされたし(w
720名無しでGO!:04/01/27 00:04 ID:2LpyvxMJ
DE10の色換えがいい。
何種類あるかわからんが、貨物試験色、Q州485系色、ハイパーサルーン色、
シルフィード色などけっこうある。
721名無しでGO!:04/01/27 00:17 ID:CvwdWVaT
次期扇形庫はホワイトローズかラポステだろう。






とかホザいてみるテスト。
722名無しでGO!:04/01/27 00:18 ID:kSM7vYem
旧ラポステなら欲しい。

さあ語ってみろ(藁
723名無しでGO!:04/01/27 00:20 ID:ihOXEF+O
>>720そやね。DE10がいいかも。
でもDE10塗り替えだとタイプにならないよね?

115系のコカコーラ色なんてどうよ?これも駄目かな?

724名無しでGO!:04/01/27 00:22 ID:/kbmDxI/
>722
黄色のやつは旧になるの?欲しい!
725名無しでGO!:04/01/27 00:23 ID:yvG+MBL1
過渡のDE10は要りません!

726名無しでGO!:04/01/27 00:24 ID:VEI8Zb/E
>>720
DE10はノーマルのも長い間市場に出てないな・・・
蟻から出来のいいのが出てるし、次のカタログあたり消えてるんじゃなかろうか。
727名無しでGO!:04/01/27 00:25 ID:yvG+MBL1
>>726
97年にDD13・DE10・DD51は再生産された気がする…
728名無しでGO!:04/01/27 00:28 ID:ny/JWamb
>>727
DE10はしていない。
・・・というか、緑ラベルのDE10自体存在しないはず。
上半分クリームで下半分が緑の旧製品ならあるが。
729名無しでGO!:04/01/27 00:30 ID:XnU4I9b1
次の扇形庫は
205の南武支線、八高線、仙石線タイプのどれか、
要らないけど
730名無しでGO!:04/01/27 00:30 ID:wnhhhsYS
>>722
ロゴが小さいんだっけか?
黄色いTGV しかも日本で言ったら「ユ」の高速列車
ラウンドハウスでほしいところだ
731名無しでGO!:04/01/27 00:30 ID:CvwdWVaT
>>724
旧色はラポステのロゴが小さいのです。
ちなみに新旧共に車体は黄色です。(日本郵政省の赤色に相当する)
732名無しでGO!:04/01/27 00:32 ID:yvG+MBL1
>>728
さようか…
家には白色ラベル?のシールが付いていて
馬場の検査印紙が入っている初期ロットがある…
車輪もプラはめてない椰子。
走りが糞悪いんで休車…ギアの遊び広すぎで旨くかみ合わないのか
起動時や加速減速時につっかえる

今でも改良されていないでつか?
733名無しでGO!:04/01/27 00:35 ID:ny/JWamb
>>732
その最新ロットでもダメです。自社デスクトップレイアウトに似合う
機関車なのに、烈しい加減速を繰り返す走りっぷりを見せますw。

ラウンコは117倒壊新塗色がほしいなぁ。
クハの100番代が出ない限り永遠にタイプなんだし。
734名無しでGO!:04/01/27 00:39 ID:VEI8Zb/E
走行性もそうだが、富や蟻より1センチも長いのはいかがなものかと。
735名無しでGO!:04/01/27 00:40 ID:yC1jbF2D
>>733
>117倒壊新塗色がほしいなぁ。
期待しなくても蟻が出しそう(w
736名無しでGO!:04/01/27 00:42 ID:ny/JWamb
>>735
蟻が出したとしても買っちゃうかなぁ、漏れ。
動力だけ余った過渡のと交換して。


でも、ラッシュ対応時のみの8両編成セットなら要らないなw。
737名無しでGO!:04/01/27 00:54 ID:kSM7vYem
もちろん8両編成セット18800円。
クハ116−200とクハ117−100の違いも的確に再現!
登場時と現在の姿で発売。
どっちもKATOと違うw
738名無しでGO!:04/01/27 00:54 ID:3m30gNmj
>>736
T車4連だけ過渡でM化して、
残りを転売すればよろしい(w

半値以上でも売れるでしょ。多分。
739名無しでGO!:04/01/27 01:02 ID:ny/JWamb
>>737
>>738
う〜んよく考えれば、T車をM化すれば2編成になるからある意味ウマーかも。
その時は、前後編成で色違いでよろ。

同時発売は、東海ライナー登場時のトイレつきクハ117付き6両編成で。
740名無しでGO!:04/01/27 01:07 ID:9Hvkdg/b
>>698
それをやり出すと、各地の○○座タイプができる罠。
741名無しでGO!:04/01/27 01:30 ID:3MxXsPFC
クモハ103+クハ103で 南武支線タイプ
101→103も無視、MMユニットも無視
742名無しでGO!:04/01/27 02:02 ID:JpOZ1M3X
キハ40 北海道のお座敷タイプ(今ある赤いやつ)
キハ56から改造したやつも1両入れて4両セットでおながい。
743名無しでGO!:04/01/27 02:14 ID:UOzh2Ouu
ザキロは、せめて北海道仕様のキハ40系を立ち上げてからにしてほすぃ。
さすがに2段窓のままでは。
744名無しでGO!:04/01/27 09:06 ID:7STCzvje
>712
乗り遅れですが、
TGVタリス、密かにOEMで造っているような気がする。
745名無しでGO!:04/01/27 11:35 ID:IHv3INIc
>>728
緑ラベルかどうかはワカランが
>>727のいうとおりの時期に一回生産したぞ
746名無しでGO!:04/01/27 12:56 ID:yq2Y9O7I
>745
マジでDE10再生産してくれないかな、状態の悪い線路の試運転用に
走らせて、タイヤをガビガヒにしてしまった。車軸交換したいので
再生産(Assyが目的だが)してくれないかな。
747名無しでGO!:04/01/27 13:02 ID:STy3KDGK
再生産の時には是非フラホ搭載で御願いします。
748名無しでGO!:04/01/27 13:05 ID:wnhhhsYS
フラホが一瞬 ラブホに見えた・・・
749名無しでGO!:04/01/27 17:28 ID:1X95z1TN
ラブホ付きDヨ10・・・それだ!(笑
750名無しでGO!:04/01/27 17:38 ID:SkgiW7Z3
まもなく、富からフラホ搭載DD51が出るわけなのだが、
これから富機もフラホ搭載機が定着すると富機も買ってしまうのかなぁ。
バッティングしたらどっち買うか迷っちゃうよ
751名無しでGO!:04/01/27 18:29 ID:M1f0c0D6
>>750
富機はフラホ付けても、元の動力の精度が悪いので、加糖の非フラホ機程度の
走行性すら出ない悪寒。
むしろ、中華製で精度の悪いフラホのせいで走行性が余計に悪化したりしてw。

>>747
DE10の小さいボディにフラホは無理っぽくないでつか?
無理して組み込んだ9600のフライホイールが、あまり効果無かったので、
望み薄かなぁと予想。


むしろインテリア犠牲にして、電車や気動車の動力に、フライホイール&重量化
キボンヌ〜。
752名無しでGO!:04/01/27 18:38 ID:IHv3INIc
>>751
実車厨が不買運動を勝手に始めますw
753名無しでGO!:04/01/27 20:00 ID:EB1KkPmu
DE10を16番並の凄い製品にしてくれたらウレスィ
富DD51もリニュしてるんだし
あの走りはないだろ?DE10…
>>751
富DD51は国産DEWA?
754名無しでGO!:04/01/27 20:04 ID:IHv3INIc
>>753
設計〜金型製作は国内、生産のみ中華
755名無しでGO!:04/01/27 20:05 ID:EB1KkPmu
>>754
あ、そうなんだ。
HGは栃木だとオモテタ
756名無しでGO!:04/01/27 20:17 ID:oxwYcBs6
>>751
同意、同意!
俺もカマ並に走りが良くなるならインテリア無くても構わない派。
757名無しでGO!:04/01/27 20:30 ID:0/NBamko
KATOってなぜか、
あまりDLの再生産しないね。
DD51(国鉄色)、DD13、DE10の再生産をキボンヌ!
758名無しでGO!:04/01/27 20:40 ID:W0p5ud7C
>756
FWに劣化ウランでも使えば(ry
759名無しでGO!:04/01/27 20:44 ID:J9nWUFt1
>>744
増結セットも出て欲しいな。
フランススイスタイプのようにはなってほしくない。
郵便の奴も出してくれると嬉しい。
みんなタイプでいいから
760名無しでGO!:04/01/27 20:46 ID:JTP+r+A0
>>752
それはそれで嬉しいかも
瞬殺が解消されて
761名無しでGO!:04/01/27 20:59 ID:74vuCNQM
DD51再販きぼぉんぬ
762名無しでGO!:04/01/27 21:06 ID:BzKmjxho
>>761
DD51って、そんな品薄だったんだ。
漏れんちの近くの店には、普通においてありましたが・・・定価だけど
763名無しでGO!:04/01/27 21:13 ID:JCS8Wnd3
キハ20終わってる。
764名無しでGO!:04/01/27 21:27 ID:LbkA19dP
冨信者だったけど不良TN大量につかまされて欝なんで、冨車売り払って加藤製品買い変えまつ。
765名無しでGO!:04/01/27 22:52 ID:0ENM1cp5
>>764
富はサービスが充実してるんだから、富にゴルァ電してみればいいでそ。
おまいが過渡製品買って不具合があり、穂美線へゴルァ電しようもんなら ガク(ry
766名無しでGO!:04/01/28 00:41 ID:SXAov171
突然だけどED75 JR貨物色(赤/黒)って限定品だっけ? 
767名無しでGO!:04/01/28 00:43 ID:08+x49zS
赤/黒はプレミアついてるほどの限定品

だよね? レアモノに詳しいエロい人
768名無しでGO!:04/01/28 01:20 ID:SXAov171
そういえばホビセンで発売したヘッドマークセット(甲種回送とかみたいのが入ったやつ)買うの忘れた。どっかに売ってない?
769名無しでGO!:04/01/28 01:30 ID:9hm9pP5p
ラウンコでイクスピアリ号マダー
770名無しでGO!:04/01/28 01:32 ID:/x0l5IK5
ラウンコでポンパ号マダー
771名無しでGO!:04/01/28 02:10 ID:G6a1NbAX
ポンパ号なつかしー
772名無しでGO!:04/01/28 02:30 ID:xacihy5F
>771
1/140の白いC11イラネ…と思ったがやっぱり欲しい、と思った漏れはまだ20代。
773名無しでGO!:04/01/28 06:37 ID:0KaXaJcn
DD51・DD13は97年再販されてるぞ
そのころ作ったE351がようやく改良再生産
EF64−1000は未だに…

とういことでDDコンビの再生産は未だ先
つーか富HGでたら51は中古に溢れてくる…と信じたいw
774名無しでGO!:04/01/28 07:57 ID:fniSq2P9
>>765
ホビセンに電話してどうするよ?w
あそこ苦情センターじゃないよ。
775名無しでGO!:04/01/28 08:01 ID:iZLxjQID
>>773
DD51は2001年にも再生産されてるよ。
776名無しでGO!:04/01/28 11:59 ID:C9wyHsOV
>>761
量販店にないというだけで個人経営の模型店行けばたまには見かける罠。
定価だったとしても4200円だから、最近の電気カマよりは安いでしょ。
777名無しでGO!:04/01/28 13:14 ID:U1m1GPB2
フィーバー ゲッツ!
778名無しでGO!:04/01/28 14:12 ID:U1G5P1vz
779名無しでGO!:04/01/28 15:02 ID:9nMMZ3ra
おい、ユージタソ!
183系チュウオウライナーの詳細ぷりーず。
値段もセット形態も分らないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
780名無しでGO!:04/01/28 15:08 ID:08+x49zS
やっぱりEF64-0貨物もPF初期のように手すり別パーツ

んなわけないか・・・
781名無しでGO!:04/01/28 15:18 ID:Cszobk0x
エクスプレス185よりもリレー号がほしいなぁ(;ー。ー)
782名無しでGO!:04/01/28 15:53 ID:Iyupz7Nb
>>781
禿しく胴衣
783名無しでGO!:04/01/28 16:37 ID:m+QPC6w5
>>779
蟻スレと重複するが、189系国鉄色が欲しかった。
10-413との相違;
・グレー屋根2パンタ
・183-0や181しおじに近い、今の過渡特急色色調(これはこれで好きになりつつあるので)
・TM変換装置:そよかぜ・あさま・あずさ・急行妙高
>>781
禿同
784名無しでGO!:04/01/28 16:51 ID:OYZAEpxC
EF60うpキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
http://www.katomodels.com/product/nmi/ef60_19.shtml
785名無しでGO!:04/01/28 18:20 ID:9rLI1brS
>>784
(*´Д`*)/lァ/lァ
>>781-783
市場にないと急に欲しくなる罠
で、再生産されても見向きも(ry
「踊り子真意炉マダー?」と…
786名無しでGO!:04/01/28 19:24 ID:XUgK5ko9
しおじの車番と単品181系の車板わからんやろか?
787名無しでGO!:04/01/28 20:05 ID:MgnYLttL
2/5は、SVO浸食とEXP185か〜
1/29に続いて搾り取られますなぁ..

788名無しでGO!:04/01/28 20:46 ID:ZFsNiF+Q
EF60 19が出れば、やすらぎ専用客車も出ると嬉しいよね〜(・∀・)ニヤニヤ
789名無しでGO!:04/01/28 21:05 ID:lBvO9GPy
チビ電再生産しないかなぁ〜
790名無しでGO!:04/01/28 21:15 ID:m+QPC6w5
>>784
(;´Д`*)ハァハァ
>>786
Tsc8-M's10-Ms10-Td9-M5-M'15-Tc12(←ダウト)
増結と単品はときセットと共通でM59(←ダウト)-M'21・T3。
791名無しでGO!:04/01/28 21:23 ID:XUgK5ko9
>790
サンクス。ついでに単品時代のクハ、モロ2種、モハ2種、M付モハ、サシも
判ればキボンヌ。クロハとクハ以外で仕様変更あったっけ?(銀紙時代)
792名無しでGO!:04/01/28 21:38 ID:m+QPC6w5
Tc-56、Tsc-3、Ts-2、Td-8、モハはMつきが3でほか全車種が2。
テキトー極まりないw
793名無しでGO!:04/01/28 21:57 ID:XxmX+io3
EF60-19 写真だとテールライト部分も直してあるように見えるけど
どうなんだろう?
794名無しでGO!:04/01/28 22:03 ID:nR0KytpO
今日、ゴハチ特急色買ってきたんだが、
パンタグラフがきれいに上がらん。
あれこれいじってたらばらけるし、
PS15はなぜいつもこうなんだ!
795名無しでGO!:04/01/28 22:05 ID:UFL4H+DF
>>794
そいやあのパンタだめだな。
漏れは塗装して硬くするが…

そのままだとすぐ17分割されてしまふ
796名無しでGO!:04/01/28 22:12 ID:e65yTJbQ
漏れも特急色のパンタばらけた。
仕様ということで。
797名無しでGO!:04/01/28 22:13 ID:UFL4H+DF
あれは蟻みたいなパンタ
いつまでも改善されんな
798名無しでGO!:04/01/28 22:20 ID:9niB/Yj4
EF6019 *2 と カシオペレで、京王6000系2連+9000系8連みたいに見えるかな・・・・
799名無しでGO!:04/01/28 22:31 ID:m+QPC6w5
>>793
ナンバリングする位だから型ちょっといじれば出来るのかもね。
その代わり一般色は当分再発はなしかな?


と不良在庫一掃煽りをしてみるテスト
>>794
裏の線バネはいじった?
800名無しでGO!:04/01/28 22:31 ID:n8MKEQGR
ED75-700の話題に戻すが
仙台も絶望的。どこにもない。
801名無しでGO!:04/01/28 22:35 ID:UFL4H+DF
>>800
田無アキバでは35%オフで昨日見かけた
通販で田無本店で検索してみなはれ
802名無しでGO!:04/01/28 22:36 ID:m+QPC6w5
803東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/28 22:50 ID:us7fIZb9
>>800
ED75なんて東北のほうが馴染み深いんだから在庫ないでしょ。
だいたい仙台っていっても扱う店少ないだろ。
一番在庫持ってるのが伊勢模型だっけ?
804794:04/01/28 22:52 ID:nR0KytpO
>>799
PS15はいつも線バネをいじってるんだが、その時にばらけた。
フツーに上げててもばらけやすいし、ロクイチのPS14つけることにした。
キレーに上がるし、見た目もイイからからこれでいいや。
805名無しでGO!:04/01/28 23:07 ID:UTmfRXBw
>>794-799
そおかあ?うちはばらけたことないけどな…。
あ、持ち上げ方が違うのか。漏れはパンタのシュー先端を爪に引っかけて持ち上げているから。
806名無しでGO!:04/01/28 23:29 ID:n8MKEQGR
>>802
その75、値段からして明らかに非フラホ時代だなw
807名無しでGO!:04/01/28 23:32 ID:PKveQQv7
伊勢模型以南は北関東まで行かんとない
808名無しでGO!:04/01/28 23:44 ID:bYZpJWfb
イバラキにはまともな模型店すらありません(断言
809名無しでGO!:04/01/28 23:49 ID:m+QPC6w5
>>806
値段も何も品番が・・・
810東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/29 00:53 ID:d/00d2qC
>>807
逆に交流機に縁の無い土地の模型屋には在庫あるんじゃないかな?

東北は交流機エリアだからナナゴーをはじめとして81とか79は在庫少ないけど
直流機は結構在庫がダブついている。65貨物なんかも平気で残ってるし、
64-1000も各種残ってたよ。
811名無しでGO!:04/01/29 00:56 ID:6C9hhNlE
>>800
漏れは田無田無で半額でゲットしますたよ。>ED75-700
昨年夏の発売以来購入を考えてたが、富165SB・455・485とEC増備が続き、すっかり忘れてた。
20系や同時期に買った富25形0番台を引いて「あけぼの」再現してまつ。
812名無しでGO!:04/01/29 00:57 ID:ow3KDYQu
>>794-795
漏れは、線バネが横から見て──になってるのを、
極端にいうと\/になるように、ラジペンで曲げて付け直してるyo。
これで、昔の板バネほどじゃないけど、カクカクっと上がる。
813名無しでGO!:04/01/29 01:04 ID:EfcILXv4
近所のお店にも75-700置いてあるよ。
75に縁のない関東だけど。
814名無しでGO!:04/01/29 01:04 ID:r1fMg8kC
>>812
おれも軽く指で曲げてみたが変わらなかった。
ペンチ使った方がいいようだね。参考にします
815名無しでGO!:04/01/29 01:07 ID:zoeGEvv6
うちの特急色パンタは特に問題なくキレイに上がった。
でもEH10はへにょへにょだったなぁ。
当たりハズレのバラつきが大きいのかな?
816812:04/01/29 01:17 ID:ow3KDYQu
ついでに言うと、
ゴハティをはじめ多くの車両の屋根は、パンタ下が真っ平だけど、
モハ164なんかは線バネが外れ肉いように突起がある。
これって、有るか無いかで意外に違うんだよne。
817名無しでGO!:04/01/29 01:43 ID:HztG8mA5
>>810 64-1000も各種残ってたよ。
それ何処よ・・・?各種って事は試験塗装とノーマルもって事ですよね。

>>800
ttp://www.ne.jp/asahi/loco/f/page019.html
ここをはじめ、通販だと結構あると思われます。
送料等掛かりますが。

818名無しでGO!:04/01/29 06:29 ID:tN1x2Lqk
こないだ80系電車を買った店なら、DD51も置いてあったしで、
在庫あるかも。池袋からバス。定価。
819名無しでGO!:04/01/29 06:31 ID:gX7hQDfL
700は半額でもなんだぁなぁ
前面ガラスはめ込み改造+ルーバー撤去+再塗装

¥2K代なら欲しい
820東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/29 06:58 ID:d/00d2qC
>>817
過渡が出してるのはクーラー無し、クーラー有りと特企品の1010ですよね?
岩手県内なんですが、マジで残ってます。
821千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/01/29 08:15 ID:cedt+lb/
117福知山って特企品?
822名無しでGO!:04/01/29 09:57 ID:YStHPSF0
>>820すげー
代理購入してもらえないですか?マジで・・・
823名無しでGO!:04/01/29 10:09 ID:hK3f1ZL8
今だから言うが前橋のオフハウスで\3000で購入した>64−1000倉無し
824名無しでGO!:04/01/29 11:07 ID:1UjLKY6j
浜松のオフハウスは鉄模の扱いがなくなった。残念。
165系SBクハ、SBクモハが各\1,000。
帯無サロ\650、普通屋根M付モハ\1,400と合わせて購入した。
825名無しでGO!:04/01/29 11:14 ID:YStHPSF0
まぁー普通のリサイクルショップだからね。店舗により
あったり無かったりするだろうけど。

家の近くの店は何故か鉄模イパーイ。セットバラシもあって( ゚Д゚)ウマー
826名無しでGO!:04/01/29 11:14 ID:EfcILXv4
>>823
マイクロエースのでしょ?
827名無しでGO!:04/01/29 12:15 ID:G6kpFRvz
オフハウスも店によってなんで”こんなに高いのだ?”から”瞬殺”まで
いろいろ。開放倉庫で以前しなのマイクロED17を1500円、過渡クモハ201
黄色を700円でゲット、しかしつなげるものがない、、。
828名無しでGO!:04/01/29 13:01 ID:hK3f1ZL8
>>826
マイクロのだったら\1000でも買わないよw
前橋は上越に撮影に行った帰りに寄ったんだけど、
うちの周りにゃオフハウスがない罠・・・
829名無しでGO!:04/01/29 13:06 ID:hK3f1ZL8
あと補足しとくと、
HMなし・JRマーク貼り・スカートのステップと内部色差し・車輪黒染め・ナンバー使用済みだから
品薄品じゃなきゃこんな評価だろうな、って感じの品だったよ。

動力は好調だし色差しとしRマーク(インレタの乗りが弱くて助かった)は速攻で全落とししたけど。
830名無しでGO!:04/01/29 13:11 ID:sM7sTSj7
>>828
上越帰りにまさに上越の主を買えるとは すばらしいシチュエーションですな
831名無しでGO!:04/01/29 13:54 ID:+nDN4XR/
64−1000
都内でも郊外にある模型屋ならあるかな?
家の近所に一件個人店があるんだけど偵察に行ってみていい?
832名無しでGO!:04/01/29 15:16 ID:bo2D1Eip
>>831
クーラー付なら見るが、他は見ないね。
833名無しでGO!:04/01/29 15:25 ID:+gpi/yer
去年だが
関東地方で1割引で1010を新品で買った。
まだ残ってるかも試練
834名無しでGO!:04/01/29 15:57 ID:NMVcnHnj
>832
EF64−1000のクーラーなし、去年の8月にたまたまのぞいた
秋葉のゾヌで中古(状態が良かったので新古か)をgetその後、
中古でも見たことがない。
835名無しでGO!:04/01/29 16:35 ID:+nDN4XR/
話変わるが…
58の61号機って特企品だったっけ?
フライホイル入ってる窓の中淡緑色のやつ。
836名無しでGO!:04/01/29 16:36 ID:r1fMg8kC
>>835
専用に型起こしたし
通常品ダヨ。ま、プレミアついちゃっているけど
837835:04/01/29 16:41 ID:+nDN4XR/
>836
レス速ッ!!
サンクス。やぱプレミアなんすか…
個人店探しまわってるんだけど無いもんな。
欲しいよお欲しいよお
838名無しでGO!:04/01/29 16:41 ID:5ZC5DLnv
>>835
そりゃ、一昨年出した御料車1号編成のペアだぞ。
カタログの「予定品」を見る!
839835:04/01/29 16:51 ID:+nDN4XR/
>838
カタログ持ってないからわかんないYO
単品ってないって事?
840名無しでGO!:04/01/29 17:15 ID:hUPeZtGg
>>839
お召し機のこと言ってるんだろ?
あれは単品で売ってるが、品薄。
定価6500円。
前に定価で売る模型店で見かけたと言っていた人がいたな。
探せばあると思う。
841名無しでGO!:04/01/29 17:33 ID:0w75Slag
>>831
都内某所中古屋で去年6Kの綺麗な中古品をみたぽ
漏れは1両厨房時代にお年玉投入して無理して買ったのがいまでもある
842835:04/01/29 18:11 ID:+nDN4XR/
>ALL
情報サンクス
模型屋休みだった…
でもこないだ逝った時は16番の過渡C56とかあったから(Nコーナーは見なかった…)
58や64‐1000もひょっとしたらあるかも…
明日逝ってみる。
843名無しでGO!:04/01/29 18:46 ID:pIXNf5Ff
EF641000再生産キボン
844名無しでGO!:04/01/29 20:52 ID:uulvcCU1
大ミハの117、買った人、どうだった?
845名無しでGO!:04/01/29 21:06 ID:ulBODlJW
117に関しては蟻に統一しまつ
846名無しでGO!:04/01/29 22:04 ID:LYZduCVV
117系自体キラ(ry
847名無しでGO!:04/01/29 22:43 ID:HlqSO9+F
>>844
ラインくっきり。いいんでない?
と思ったけど、一部欠けてるところがあった・・・

過渡ニウス見たら、64貨物、35系客車は3月予定になってる・・・
848名無しでGO!:04/01/29 22:49 ID:BsFsjguj
117福知山、明日買うぽー。
そしても手持ちの標準色と混結だー。
ワショーイ!
849名無しでGO!:04/01/29 22:50 ID:Z3e2QRZV
旧製品のお召し機(3006-9)なら安く入手出来ないかな?
一時期プレミア付いてたが今は付かなくなったんでは。
850名無しでGO!:04/01/29 23:11 ID:LYZduCVV
旧製品買うなら
富の買えばいいさ
851名無しさん(新規):04/01/30 00:02 ID:04TXSW7J
>>843
クーラー搭載車のクーラー外して
銀河の扇風機カバー付けてみるとか。
852名無しでGO!:04/01/30 00:37 ID:SbglwiGQ
一昨日E231系近郊型の8両基本+2両増結を買いますた・・。
カプラーとかがボディーマウントだったから、連結面がTOMIXのTNカプラーを
装備した時と同じくらいの間隔になるからリアルで良い。
まだ走らせてはいないので、走行性能はまだ分からないが、見た目はTOMIX
のHG並みに良かったでつ・・。
なんか、普通なら説明書とシールはビニール袋に入っているはずなのだが、
ビニール袋に入っていなかった・・。(つーかビニール袋自体なかった・・)
これってエラー品でつか?
853名無しでGO!:04/01/30 00:50 ID:Lt4Dynkt
>>852
最近の仕様でしゅ>びにーる
854名無しでGO!:04/01/30 00:58 ID:fawkTEMp
>>848
117福知山、明日買うぽー。
そしても手持ちの旧製品と混結だー。
ワショーイ!
855名無しでGO!:04/01/30 01:05 ID:DsIbqh8/
全く話題に挙がらない黄883を一人期待しながら発売を待っている私はドキュソですか?
856名無しでGO!:04/01/30 01:16 ID:gyxwmRVR
>>855
胸を張ってい`


ラウンドハウスからキロ85タイプ入り
キハ85「南紀」タイプ4両セット出ないかな〜
857名無しでGO!:04/01/30 01:17 ID:KXQeWDdL
4月生産予定?
キハ85系、キハ20系、タキ1000,211系3000番台

キハ20系はありがたいが、手に入るかどうか........
858名無しでGO!:04/01/30 01:35 ID:jg8+I224
ラウンコブラソド・キハ20島鉄タイプマダー
859名無しでGO!:04/01/30 13:45 ID:X0lJwyGn
カトーニュースの定期購読頼んだんだがまだこない。届いたヤシいる?
860名無しでGO!:04/01/30 13:58 ID:Wi8ghq3a
>859
今日届いた。(都区外某所)
861名無しでGO!:04/01/30 14:10 ID:Is3xP5gZ
台湾新幹線みた?
あまりかっこいいと思わなかったけど、模型化してほしい。
700系ベースでちょっと鋭かった。オレンジのラインが入っていたけど、
これがださくしていた。
862名無しでGO!:04/01/30 14:11 ID:Is3xP5gZ
NHKでやるぞ。昼のニュースの時間にやってたから
863名無しでGO!:04/01/30 15:54 ID:r6u80O63
>>861
ttp://www.asahi.com/national/update/0130/023.html

台湾らしい色づかいとは言えるね。
864名無しでGO!:04/01/30 16:27 ID:r4QowiIL
>>861
らうんどはうすで少量生産が限界

っていうか海外型なんだし細かい点気にせんとセルフ塗り替えすれば早い
865名無しでGO!:04/01/30 17:58 ID:GF468eDu
で、福知山買った香具師いる?
866名無しでGO!:04/01/30 19:16 ID:yp+MgcEH
昔、奈良線快速で見た117系のオリジナル色と福知山色の混結を、いつか塗り替えで作ろうと
思っていましたが、今日117系福知山色を買ってきてできました。
867名無しでGO!:04/01/30 19:22 ID:gOpanjep
>>866
どうですか?
なんか欲しいんだが金が田無に消(ry
868名無しでGO!:04/01/30 19:28 ID:yp+MgcEH
117系福知山色について、
床下が台車ねじ止め、新室内灯対応に変更されていますが、室内パーツは今まで通り
みたいです。(台車ねじは床下パーツのみに留まっていて、室内パーツには達していない。)
あと、300番台なのにナンバーと大ミハの表記が銀色で印刷されています。
869名無しでGO!:04/01/30 19:30 ID:yp+MgcEH
おお、IDが「EH」だ!
870名無しでGO!:04/01/30 19:31 ID:gOpanjep
>>868
サンクス。
あの色好きなんで買おうかな…
実は原色よりカコイイと思ったり。
原色は12両あるけどこの際売却かな…w
871名無しでGO!:04/01/30 21:10 ID:dJAYTE7D
福知山色は0番台にナンバー変更するか。
さて、何番にしよう。トップじゃ芸が無いし・・・



872名無しでGO!:04/01/30 22:26 ID:7anwdM48
>>855
漏れも仲間ですぜ。「良いもの」と「人気のあるもの」とは違うのさ。
873名無しでGO!:04/01/30 22:50 ID:mrpr1uab
>>868
足し蟹ナンバーと所属表記の銀はちょと残念。
874855:04/01/30 22:52 ID:DsIbqh8/
>>872
同志ハケーン!私は4次車の中で黄色編成が一番好きなので、製品化が決まった時は狂喜乱舞しました。誰に何と言われようが黄883はカコイイ!
しかし売れなくてすぐにロットアップしそうな予感…。
875名無しでGO!:04/01/30 22:57 ID:7anwdM48
7連もセール品にされてたもんなあ関西では>ソニク


876名無しでGO!:04/01/30 23:00 ID:WwIPOyWi
漏れは4割引で買った>音速7連
でも実際振り子+白色LEDは最強だ
つばめ白色LED化車・かもめタソと一緒に楽しんでいる
877855:04/01/30 23:03 ID:DsIbqh8/
>>875
しかし話題に挙がらないおかげでマターリ買えそうです。
特に翌月には地元のエースであるキハ283が製品化されることもあるし。
878名無しでGO!:04/01/30 23:15 ID:n/C1uSxf
スーパーあずさはどうだろうか?関西はやばいかな?
879名無しでGO!:04/01/30 23:18 ID:7anwdM48
ヤバイの意味がわかりませんが(w
瞬殺が有り得ないのだけは予想できるなあ。
880名無しでGO!:04/01/30 23:27 ID:DsIbqh8/
瞬殺はないだろうけどもなるべく早く押さえた方がいいとは思う。
他所の地域で無くなりつつあると聞くとみんな我も買んと行動を起こすだろうから。
881名無しでGO!:04/01/30 23:37 ID:Y6ZHkVEr
おいおまいら。
スパひたちの7輌Sを買おうと思うんだが
これのデキはどうよ?
今カタログ無くて見られんのが痛い。

登場時はその真っ白な車体が新鮮に感じたもんだが
よく考えれば10年以上も走ってんだな。
それでもスパひたちから「新型車輌」のイメージが抜けない・・・。
882855:04/01/30 23:38 ID:DsIbqh8/
ところで白い音速発売マダー?
883名無しでGO!:04/01/30 23:50 ID:2r1WznVB
117福知山の旧製品もってるけど、今回出た福知山色も買っちまった。
ちなみに、ラインの色が全然違うね。
884名無しでGO!:04/01/30 23:58 ID:ceFq8Vwf
>>882
果糖に製品化キボンヌを送るようにw

漏れも出たら買う。
885名無しでGO!:04/01/30 23:59 ID:B5FzjR1q
>>881
迷ってるなら買ったほうがいいYO
特に可もなく不可もなく、批評もしがたい製品だけど。
886名無しでGO!:04/01/31 00:07 ID:IXfSdpx2
>>881
比較的古い作品ではあるが見た感じ特にDQNな部分は見受けられない。
欲しいときが買い時と言うし、この機会に一つ買っとき。
887名無しでGO!:04/01/31 00:15 ID:qytBN3WQ
昔出してた香港のKTTトレインってまだ売ってるとこないですかね?
888名無しでGO!:04/01/31 00:16 ID:etFdQ0Dj
888
889名無しでGO!:04/01/31 00:29 ID:LjjjtaJ6
>>888
キリ番ですね?
890名無しでGO!:04/01/31 00:32 ID:RDtiDzWY
>>887
KTTトレインってこれのことか?
ttp://www.mmjp.or.jp/tramway/N-CarSet.htm
891名無しでGO!:04/01/31 00:51 ID:LpSO82D8
ところでスパひたちは非フラホだっけ?
892名無しでGO!:04/01/31 00:55 ID:GLnTG7rA
>>891
カマ以外でフラホ搭載の車両ってあったっけ?
893名無しでGO!:04/01/31 01:01 ID:IXfSdpx2
KTXホスィ…。
894名無しでGO!:04/01/31 01:09 ID:esSAHIY8
香港の列車だけど、チムサツイのザラすやら、旺角の模型屋なら
まだあるかと…って香港まで逝かなきゃならんか。
スマソ。
895名無しでGO!:04/01/31 01:16 ID:wSzBY81o
>>892
今のところはムリポだよな
そのうちやってくれるでそ
896名無しでGO!:04/01/31 02:06 ID:1eZMdgPY
>>863
っていうか今の自強号のカラーリングと同じなんだね。
897名無しでGO!:04/01/31 02:26 ID:Mlvs7MYu
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47861320
蟻のがDQNなせいか、再び高騰中。
898名無しでGO!:04/01/31 02:44 ID:iHpPGGgF
183-1000さよまらとき12連木箱セットマダー
899名無しでGO!:04/01/31 03:33 ID:WksJCNlv
>>843
ネ申!
900名無しでGO!:04/01/31 03:47 ID:9AaZnmhG
今年の過渡初購入は、いつになることやら・・・
901名無しでGO!:04/01/31 04:33 ID:iHpPGGgF
ホビセンオリジナルパーシで、181系ときボコボコヘッドカバーセット出せ!!
902名無しでGO!:04/01/31 07:04 ID:YOyWd3BN
>>898
特企で189系国鉄色12連セットのがいい
>>901
標準長クハ181&新規床下・モハシ新規で151系製品化マダー?
蟻2本持ってるけど過渡から出たらまた買うぞ。
903名無しでGO!:04/01/31 07:29 ID:RW+LnDsD
>>901
今のJRじゃ考えられんくらいボロボロだったよな。

雪なか老体に鞭打って走る姿見ると居住性の悪さに怒る気も萎え、もういい、走らんでくれと泣きたくなってくる。
904名無しでGO!:04/01/31 07:52 ID:Q8ZcF6T8
>>881 Sひたち おすすめです。3DCAD使用した

初期の製品ですよね。年に何回か上野−仙台を乗り通すので

売れ残りを見てるとさびしくなりマツ

実車はたしかリニュするはずなので、そのうち現行色は生産中止に(ry
905名無しでGO!:04/01/31 07:53 ID:YOyWd3BN
>>903
老体、って実働20年未満だったんでしょ?
0番台=S33-36製造〜S50-53廃車
40番台(161系)=S37製造〜S57廃車
100番台=S41-43製造〜S57廃車
906名無しでGO!:04/01/31 08:29 ID:xWoow9FG
age
907名無しでGO!:04/01/31 08:31 ID:t7OuPemu
>>905
でも当時の写真見ると連結器カバー粘土でできてるくらいボロいし
外板もボッコボコ
川重209より酷い(w

新性能第1世代の151・101・157・153系は
割とボロくなるの早かったと思われ
逆に第2世代の485・103・165系などは
恐ろしく長生きしてるが…
908名無しでGO!:04/01/31 08:54 ID:I0ilIoHk
>>907
前者はどれも経年20年程度で廃車になってるし、国鉄リストラのとばっちりだね
ボロいというよりは、適切な改善処置を受けていなかった結果なんだと思う
909名無しでGO!:04/01/31 09:10 ID:RW+LnDsD
(..)ゴメンネ
910名無し野電車区:04/01/31 12:07 ID:IfHbOGVX
>>902
>>特企で189系国鉄色12連セットのがいい
サロの1両は50番代でつか?
911名無しでGO!:04/01/31 12:39 ID:EV/F+93x
>>876
つばめを白色LED化したら、実車とかけ離れた色になっちゃうじゃん。
912名無しでGO!:04/01/31 12:46 ID:pfA1BY4d
>>911
でもあの黄色LEDより数倍マシだよ
913名無しでGO!:04/01/31 14:33 ID:IXfSdpx2
KTX製品化発表マダー?
914855:04/01/31 14:47 ID:IXfSdpx2
白かもめタソどこかに在庫無いかな…。
915855:04/01/31 14:48 ID:IXfSdpx2
白かもめタソの在庫がある店、どこかに無いかな…。
916名無しでGO!:04/01/31 14:49 ID:IXfSdpx2
↑連書き失礼。
917名無しでGO!:04/01/31 14:59 ID:MgKkEiep
>>855
そのうち再生産があるんじゃない?
メールKATOにだしとけば早まるかもしれん
要望出す機会があればついでに出しておくよ
918855:04/01/31 15:04 ID:IXfSdpx2
>>917
一緒に白ソニック製品化の要望もお願いします。
勿論私も要望を出しますので。
919名無しでGO!:04/01/31 15:23 ID:OLPiGFQB
>>913
一緒に700Tの製品化もな。
920名無しでGO!:04/01/31 15:35 ID:f5AR8c2G
117系10編成GETS
921名無しでGO!:04/01/31 16:45 ID:2NjLu8hR
白かもめ、関西の定価店で少し前に見たような。
922名無しでGO!:04/01/31 16:46 ID:Gr3l+G8p
フル編成病が悪化すると、フル電車区病になりまつ。
923名無しでGO!:04/01/31 17:51 ID:OLPiGFQB
>>922
その前に、フル路線走行車種病があるかと。(w
924名無しでGO!:04/01/31 17:59 ID:PXLuz+tF
趣味検索を見るべし!
http://www.1999.co.jp/rail/
925名無しでGO!:04/01/31 18:11 ID:7pIaWeun
EF641000キター
926名無しでGO!:04/01/31 18:12 ID:uP+i/PUM
64−1000番台キタァ!!!!
927名無しでGO!:04/01/31 18:13 ID:PXLuz+tF
EF64-1000キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
928名無しでGO!:04/01/31 18:44 ID:mZGo9UrB
ホビセンでEF60 19タイプ(試作品)見てきた。
かなりいい感じで、試作品だがナンバーはボディに一体成型になってたよ。
そこまでやるならタイプにしないでちゃんと出して欲しい気もする。
929名無しでGO!:04/01/31 18:56 ID:Mo0oYZnf
>>928
ホビセン収益を上げるためだ。見逃してやれ
930名無しでGO!:04/01/31 19:04 ID:6y51zN1c
EF64-1000キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
931名無しでGO!:04/01/31 19:14 ID:nCU5pAkb
カトは黄緑ヘッドライトであるという理由だけで最初から購入対象外だった。
932名無しでGO!:04/01/31 19:19 ID:yM9rZbUw
>>931
そうだね。
"実物"を見ちゃうと目に毒だから一生見ることもない方が良い。
933名無しでGO!:04/01/31 19:21 ID:j7dy+0nC
ずっと対象外にしておいてくれ、競争相手が減るし。
漏れは白色LEDに換装&レンズ調色で済ませるから。
934名無しでGO!:04/01/31 19:26 ID:Mo0oYZnf
初版ものはオレンジLEDじゃなかったの?

電機全般は最近オレンジLEDだけど
オレンジLED+クリアーオレンジ着色と白LED+クリアーオレンジ着色
って差が出るもの?


935名無しでGO!:04/01/31 19:43 ID:BQjBCuHe
>>934
白色LED+クリヤーオレンジが一番いいみたいよ。
LED自体の明るさが違うしRMMでサンライズでの加工例があったが着色の効果も白色LEDの方が大きい。

漏れも手持ちのを換装したいのう
936名無しでGO!:04/01/31 19:55 ID:Ec4ZNC4T
あら〜これを見ると、だいぶ延期になったな〜
2月出る新製品は、EF60-19だけ・・・
http://www.arriveat-shop.com/reserve/kato.html
937名無しでGO!:04/01/31 20:56 ID:Mo0oYZnf
>>936
251系新色が抜けているね
938名無しでGO! :04/01/31 21:10 ID:Y4F9aBmh
Y500作ってくんないかなー。
色違いの東急5000はカタログに予定品として
のせてたんでしょ。
939名無しでGO!:04/01/31 21:15 ID:fh+JAGKi
2月は資金不足だから3月にずれこんでくれてよかったよ。
富のHG DD51に金つっこむとするか。
940名無しでGO!:04/01/31 21:16 ID:Wpm2G1DB
3023-1 EF64 1000 一般色 6,200 4,960 4月 再生産
↑これマジかね?

奥で買った奴ご愁傷様。
941東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/31 21:19 ID:WJUVs9Vd
>>940
マジだよ〜ん
ワシもちょうどロクヨンセン増備したかったからナイスタイミングだわな。
2月3月の出費を抑えて4月に頑張るぞっと。
942名無しでGO!:04/01/31 21:23 ID:w+KUkBif
EF64-1000の予約は新井部や趣味検索などで始まっているよん
943名無しでGO!:04/01/31 22:17 ID:w3c71s4r
そうか、64-1000再生産か
実に嬉しいぞコノヤロウ!
EF58大窓ブルウと共にキボンヌ車輛ベスト2だったからな…

両方、2両買うw
944名無しでGO!:04/01/31 22:21 ID:etFdQ0Dj
1000は2両増備するか・・・
945名無しでGO!:04/01/31 22:26 ID:LDURiNnC
俺64-1000すでに持ってるけど、
もう一両追加するか。

ちなみに貨物更新色(蟻が出したやつじゃないほう)が欲しい…
946東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/31 22:31 ID:WJUVs9Vd
>>945
ロクヨンセンは2両単位にして上越線の高速貨物Aを再現するとエエかもね。
ま、そんなわけでウチのロクヨンセンも4両(2両2組…全部過渡製)配置してますが。。。

#どうでもいいがウチの最大勢力はPFの10両(藁
947東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/31 22:33 ID:WJUVs9Vd
ロクヨンセンだけど、富の双頭連結器って小改造で付けられないかな?
やっぱりアレがあるとバリエーションが増やせるしね。。。
948名無しでGO!:04/01/31 22:35 ID:etFdQ0Dj
漏れは1031を作りたいのう
949新居部信者:04/01/31 22:37 ID:EuetrAO6
>>937
盲、乳化備ケテーイだからリスト脱出ー
950名無しでGO!:04/01/31 22:38 ID:prEh5X9m
64−1000もいいが置き換え用の青稲妻が話題に上がらないのはなぜ?w
951名無しでGO!:04/01/31 22:39 ID:fRHO+MwE
新スレ立ててきます
952名無しでGO!:04/01/31 22:40 ID:etFdQ0Dj
>950
漏れは予約したぞ

>951
乙!
953名無しでGO!:04/01/31 22:40 ID:prEh5X9m
お家騒動はイヤよw
954名無しでGO!:04/01/31 22:43 ID:ekOT3vAu
福知山117買いマスタ。たぶんこれも不良在庫化するんだろうけど
955951:04/01/31 22:43 ID:fRHO+MwE
規制にかかった(鬱

だれか宣言してから立てて下さいな。
956名無しでGO!:04/01/31 22:45 ID:u3QVMe2T
そういえば、向こうのスレ、いつの間にか、
駅名しりとりルールの会議室になってるね。
957名無しでGO!:04/01/31 22:46 ID:prEh5X9m
青稲妻は実車以上に粘着力あることは間違いない!w
やはりタキ専が似合うのかな?
958名無しでGO!:04/01/31 22:59 ID:6y51zN1c
車番は聞いてたけど、これはホントか?
ttp://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=SR-KK&VNO=793
959从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :04/01/31 23:07 ID:DSH650ls
>>958

「みやづ」=サンダーバード1号とは本当か?
960東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/31 23:11 ID:WJUVs9Vd
>>958
しかし、ポテトかいじばんってどうして、こうもDQNが多いんだろうね。。。
961刺身 ◆IQMyfXuWUY :04/01/31 23:20 ID:1h8fP68d
漏れもだめぽ
962東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/31 23:25 ID:WJUVs9Vd
>>960
漏れも建てられないぽ・・・>スレッド
963名無しでGO!:04/01/31 23:38 ID:9AaZnmhG
藻前らもEDか!?

実は、漏れも勃たな・・・いや、建てられない。
964名無しでGO!:04/01/31 23:45 ID:OVC/00zN
ヘイ!次スレ一丁!

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part35 [ェェェェェ]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075559957/l50
965東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/01/31 23:47 ID:WJUVs9Vd
>>964
乙〜〜〜〜〜!
966名無しでGO!:04/01/31 23:54 ID:VYwbvXRg
時に、スレッドってどうやって立てるの?
967名無しでGO!:04/01/31 23:56 ID:LpSO82D8
「ED」が「勃起障害」ってのが嫌だ・・・
968名無しでGO!:04/02/01 00:28 ID:bYhCyPVy
ゴハチ61&青大将再生産キボンヌ!
ついでに小窓青大将&青大将はとセットキボンヌ!
969名無しでGO!:04/02/01 01:00 ID:4r11F3vV
そろそろ埋めていい?
970名無しでGO!:04/02/01 01:02 ID:PUvqpaqh
アメリカソトレイン
971855:04/02/01 01:09 ID:KeC5TC9X
しつこいが白ソニック製品化と白カモメタソ再生産を早急に所望する次第。
972名無しでGO!:04/02/01 01:28 ID:4hOeHD9d
台湾シンカンセソを所望。タイプで結構。
973名無しでGO!:04/02/01 01:41 ID:KeC5TC9X
KTXマダー?
974名無しでGO!:04/02/01 02:07 ID:zcCkRTEi
>>973
>KTXマダー?

漏れ的には、出来れば糖尿病ボデーで製品化き(ry→糖尿病勿論、
ボッタ栗で製品化→<ヽ`Д´>アイゴォー!! 糖尿病め!! 謝罪と賠償汁!!
975名無しでGO!:04/02/01 02:22 ID:HvBlRyZ1
京浜東北209とりんかい70-000。
どちらかが「タイプ」でも構わないから激しく所望。
976名無しでGO!:04/02/01 02:44 ID:KeC5TC9X
977名無しでGO!:04/02/01 02:45 ID:KeC5TC9X
978名無しでGO!:04/02/01 02:51 ID:UuFkvzBh
979名無しでGO!:04/02/01 03:12 ID:H3zikofr
>>940
オクで買ったわけじゃないが微妙にショボンな気分w
俺オフハウスで¥3000で買った>>823
でも出羽・北陸のカンのためにやっぱり1両買うんだろーな。
980名無しでGO!:04/02/01 03:41 ID:+zHC+L3Z
キハ47トイレ付きぼんぬ
981名無しでGO!:04/02/01 05:43 ID:KeC5TC9X
だるまさん8連セット発売マダー?
新鮮とツイングル発売マダー?
982名無しでGO!:04/02/01 07:45 ID:uoVe79+4
>>975
209系でてるじゃん

りんかい線は欲しいけどさ
983名無しでGO!:04/02/01 07:50 ID:26ifsY6Z
>982
katoからっていう意味でしょ?
984名無しでGO!:04/02/01 07:52 ID:uoVe79+4
>>983
盲目過渡儲じゃあるまいし
富の出来いいじゃん…

富儲にも20系客車キボンヌしてたのいたな

なんで純正に拘(ry
985東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :04/02/01 07:54 ID:mI8D7fXf
>>981
8連セット?????
986名無しでGO!:04/02/01 07:55 ID:LIvUMY6k
富でいいから、りんかい線は欲しい。
東急5000とみなとみらいY500も欲しいが、こっちの方はもっと望み薄だな・・
987名無しでGO!:04/02/01 07:58 ID:uoVe79+4
64−仙一特別企画でキボンぬ
988名無しでGO!:04/02/01 09:03 ID:V935emW7
101系とか出してくれんかの〜
蟻のじゃ嫌じゃ
989名無しでGO!:04/02/01 09:36 ID:ccVdv4gV
>>988
俺も国鉄101系が欲しい
990千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:42 ID:+QF57uld
キハ283スーパー北斗セットキボンヌ!

実車は1本しかないのに、すでに蟻で2編成あるが…
過渡ちゃんやってくれたらそれはそれで買うぞ!
991千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:44 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
992千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:44 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
993千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:44 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
994千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:44 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
995千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:45 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
996千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:45 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
997千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:45 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
998千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:45 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
999千代田急行 ◆Jis1oIJOlE :04/02/01 09:45 ID:+QF57uld
埋めますm(__)m
1000名無しでGO!:04/02/01 09:46 ID:rOxyps+Q
大騒ぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。