[ェェェェェ] KATO信者の会 Part37 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
2名無しでGO!:04/03/11 18:03 ID:ZdoxzCTf
3名無しでGO!:04/03/11 18:04 ID:ZdoxzCTf
4名無しでGO!:04/03/11 18:05 ID:ZdoxzCTf
5名無しでGO!:04/03/11 18:06 ID:ZdoxzCTf
6名無しでGO!:04/03/11 18:07 ID:ZdoxzCTf
リンク集-1
製品評価等
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Bridge/9187/index.html
【真】TOMIX信者の会Part23【談話室】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1077704670/
マイクロエース信者の会part34
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078309249/
7名無しでGO!:04/03/11 18:12 ID:AZdvYXkk
>>1
乙です。
8名無しでGO!:04/03/11 18:24 ID:rSDngVVA
EH200お買いage

ナンバーは1〜4まである。製造銘板は東芝一両分だけ付属。
信号炎管はEF651000前期と同じような上部に取っ手がついている。
無線アンテナはモールドっぽいけどそう感じさせない、いいかんじ
車体間の隙間は幌があるおかげでまっすぐになったときに隙間がない
9名無しでGO!:04/03/11 18:25 ID:GmdG39p2
>>8
そういや
EH500とちがってライトカバーガラスが付いてるね
王者にも危機感の表れ
と評しておく
10名無しでGO!:04/03/11 18:34 ID:rSDngVVA
>>9
EH500持ってないもんで・・・。
E257あずさの上部ライトと同じようにプリズムによってライトカバーガラスを表現しているのかな?
11名無しでGO!:04/03/11 18:41 ID:RU8AtCtL
>>1
乙ですー
12名無しでGO!:04/03/11 19:12 ID:NdwFEDyf
あげ
13名無しでGO!:04/03/11 19:42 ID:05lM3NvX
14名無しでGO!:04/03/11 20:00 ID:o6iavmlR
>>1
乙彼
15名無しでGO!:04/03/11 20:08 ID:fT1wCdvX
>>1
公式に直リンしろヴォケ
16名無しでGO!:04/03/11 20:09 ID:RU8AtCtL
>>15
2ch外はh抜きが常識だと思われ
17名無しでGO!:04/03/11 20:38 ID:K7gPCctt
>>16
大手公式サイトは直林でも無問題。
h抜きが好ましいのは個人サイト。
18名無しでGO!:04/03/11 20:55 ID:HD7PsiZK
前スレの>1000ワロタ
19名無しでGO!:04/03/11 20:57 ID:RFv2IpvN
しかし現実になると困る。
20名無しでGO!:04/03/11 20:59 ID:xWOVBtss
21前スレ960:04/03/11 22:10 ID:rjp/pAgQ
>>前スレ960氏
レスサンクスでつ。前スレ埋まったのでこっちにレスしまつ。

「昔の」KATO車両セット的な内容なんですね>ユニット揃わないの。
モハ205は2両とも同じ番号(205-97)、カプラーはAタイプでした。
前所有者は87年末に買われたようで、ナツカスィGMのシールが貼ってありました。
22名無しでGO!:04/03/11 22:17 ID:nMcKZ3eF
大巣下
23名無しでGO!:04/03/11 22:24 ID:pzB7L2UP
JJ
24名無しでGO!:04/03/11 22:28 ID:CGfPU4BC
今京葉205欲しいんだけど都内の中古屋でフル編成売っているところないかなぁ
情報あればキボンヌ
25名無しでGO!:04/03/11 22:32 ID:rSDngVVA
>>24
どこでもあり
26名無しでGO!:04/03/11 22:35 ID:kLs5/pRN
>>21
やはりモハ205は同じ番号でしたか。
自分の持ってる10−157関西色は、こちらは7両セットで
編成が完結してる事もあってモハユニットごとに連番となっています。
説明書に1993とあるので1993年以降のロットと言う事になりますが
92年発売の京葉線がBタイプのカプラーなのに、こちらはAタイプでした。
しかしパンタは線バネ仕様でした。足回りもだいぶくたびれていたので、
Assyで台車をBタイプの現行品に全て交換、クハの床も交換してスカート
付きに、モハの屋根もPS16Bタイプ用に交換して、特企の現行品と並べて
ます。
27名無しでGO!:04/03/11 23:22 ID:VkTE//KQ
>>24
確かにどこにでもありそうだが、
案外、基本のみ・増結のみの、どちらかしか
無い場合が多いな。

28名無しでGO!:04/03/11 23:26 ID:DjR942z8
>>26
さらに、クハの屋根を南部線用に交換きぼんぬ(w

昔の205系って銀がくたびれてこない?
うちのやつはやたら白くなってるんだが……。
29名無しでGO!:04/03/11 23:26 ID:RU8AtCtL
しかしEHのレポがありませんね・・・売れ行き微妙なのかなあ
30名無しでGO!:04/03/11 23:32 ID:UvDCxMAi
>>29
漏は顔見てやめました
31名無しでGO!:04/03/11 23:33 ID:RU8AtCtL
>>30
う〜ん そうですかぁ
漏れは予約してたし、EH200は新世代の中では好みだし、高機好きなんで購入しましたw
32名無しでGO!:04/03/11 23:40 ID:rSDngVVA
>>29
このスレの上の方と前スレラストにあるが・・・
33名無しでGO!:04/03/11 23:44 ID:RU8AtCtL
>>32
最近のモノで言うと、6019、旧客より反応が薄いなぁなんて・・・
34名無しでGO!:04/03/11 23:51 ID:2ExPzu3G
>>9
カバー付・・・

66-100でもやっておくんなまし
35名無しでGO!:04/03/12 00:45 ID:T6hOMFbD
205系5000番台をGMデカールで作ってみた。
KATOのオリジナル顔と並べるとオレンジがだいぶ明るいが、こっちのほうが実車にあってるみたい。
36名無しでGO!:04/03/12 00:51 ID:baDAxHVs
>>29
迷いもなく買った。
出来は(・∀・)イイ!
64更新車も今日常磐線南千住で見たから買うかな…常磐線コレクションとして
37名無しでGO!:04/03/12 00:57 ID:iAZzooOb
おそらく未確定情報なんだろうけどE231ヤテが既存の単品販売の他に
セット販売も企まれているのはガイシュツ? by先月見たNゲージカタログ
38名無しでGO!:04/03/12 01:01 ID:baDAxHVs
>>37
ガイシュツ
RMMの新製品レビュで初出
イカロスの本だと
209系500も視野に入れると書いてあったアノ記事だよな?
39名無しでGO!:04/03/12 01:15 ID:iAZzooOb
ナニィ(゚Д゚;)
209-500も視野だってぇ。是非視野に入れて製品化してチョ。
富が209-500製品化をトンズラした今では(蔚
40名無しでGO!:04/03/12 02:08 ID:8YzAPsmI
209-500視野って事は
E231総武・常磐も視野と見ていいのかな・・・

富の買っちゃったよ・・・
41名無し野機関区:04/03/12 07:56 ID:Sxtu5V50
青い稲妻、最近金太郎みたくエンド表記入ったけど模型には入ってまつか?

漏れ欽なんで暫らく買えません(´・ω・`)
42名無しでGO!:04/03/12 07:57 ID:jTLhRuvU
過渡ちゃん、E231-0通勤もラインナップして、中華料理群を撃沈してくれ。流用まみれで今頃のこのこと勝ち目の全く無い500番台に参戦しようとしているおめでたいメーカーに天誅を!
43名無しでGO!:04/03/12 08:36 ID:8P8swXdz
>>42 そのためには前面の修正が…
44名無しでGO!:04/03/12 10:28 ID:1jDBXusM
>>35
俺は特別企画品で再生産される前にオリジナル車をGMデカールで作ったよ
これから5000番台も2本作る予定だけどね・・・またデカール買ってこないと
ちなみに余剰サハは友人の阪和線中間車用に持っていかれました・・・
45名無しでGO!:04/03/12 10:57 ID:/E+1mO3T
>>43
というか
印刷の精度をageればすむことだ…過渡の231は惜しいな。
46名無しでGO!:04/03/12 13:07 ID:/6CMSdex
>>42
漏れは期待してるから富の常磐も総武もスルー。

最初走るんですは富で揃えようかと思ったんだけど(209と217あるか
ら)、あの出来見て萎えた。

でも近郊の231は顔は富の方がいいような気がする・・・
買ったのはカトだが
47名無しでGO!:04/03/12 13:33 ID:EvW2h8m4
E231近郊と通勤って実車に似せるの難しいのかな?
正直富のも何か違う気が・・・

蟻は論外だが。
48名無しでGO!:04/03/12 14:34 ID:aJs0Ba69
今から田無でも行ってEH200買ってきます。

49名無しでGO!:04/03/12 15:16 ID:wcnaLUnC
>蟻は論外だが。
先頭車だけで見た時ってスタトレの先頭車よりも出来悪いの見え見えだシナ(苦
流用祭の富がまだ可愛く見える。
50名無しでGO!:04/03/12 15:30 ID:yScUIzKw
キハ283系「スーパーおおぞら」
側面窓強化改造後の形態をプロトタイプに商品化 って
なってるけど、アルミの窓枠が車体からはみ出すってことだよな・・・
  どうなるんだろ?
 出来が悪かったら、売れないだろうな
 
51 :04/03/12 16:10 ID:TxtzT8Ry
田無行ったところ青雷が勢いよく売れていた。一度ショーケースに無くなって
慌てて倉庫より補充。

店のおやぢのつぶやきを盗み聞きしてしまいました
「レインボー65」は売れると思ったが、新型電機でこれほど売れるとは以外・・・。
52 :04/03/12 16:15 ID:TxtzT8Ry
連カキすまそ
青雷の感想

大きい電機はイイ!(機関車だけで江ノ電一編成なみの巨大さ)

「ゴハチもいいけど青雷もね」
53名無しでGO!:04/03/12 17:32 ID:fWjRrfeK
>>41
エンド表記って四角に囲まれた1・2とかの数字ですか?
それなら入ってる
54名無しでGO!:04/03/12 17:37 ID:+jTZhcRF
オハフ33青がよく売れてる(生産しぼった?当然)やっぱ青が昔の基本
だったからかな、ヨF58なんかお召し機除き一時は全部青って何か書いてあった。
55名無しでGO!:04/03/12 17:47 ID:hNuPW3Yf
最近の製品なら大体は
エンド標記は入ってるだろう?
56名無しでGO!:04/03/12 18:19 ID:tA1ETP46
>>54
基本って何よ。
旧客末期まで茶も残ってたわけだが。。。
57名無しでGO!:04/03/12 18:34 ID:QKb7kgXj
旧客って体質改善工事したのが青色になったんだっけ?
58名無しでGO!:04/03/12 18:42 ID:LWcQT+hb
>>57
所謂更新車だからねぇ 基本もクソも・・・
59名無しでGO!:04/03/12 19:51 ID:mosvyklo
>>56

>>54は旧客じゃなくて、ゴハチがお召以外全部青だったと言ってるのでは。54もそんな当たり前の事書かんでいいよ。
60名無しでうひゃひゃ:04/03/12 19:52 ID:QO3bZBKJ
西武「あたしンち」仕様製品化義母んぬ」
61名無しでGO!:04/03/12 20:17 ID:EVKCbQcK
保存客車しか知らん世代には「昔は青色だった」んだよ
分かってやれ
62名無しでGO!:04/03/12 20:18 ID:G4baFQjq
うるせぇバカ
63名無しでGO!:04/03/12 21:05 ID:Xp7Z3NkD
>>45
単に黒の印刷の精度が上がれば似るわけでもないと思われ。
根本的にテール周辺の成型を直さないと変だよ。
64名無しでGO!:04/03/12 21:10 ID:DxS+636o
54。
そうでつ保存車しか知らへんねん、今も茶がほとんどやし。58も全部青も知らんかったしナー。
でも国鉄車は好き全国走ってたからなんでも再現出来る。例えば103系は東にも西にも居るし。
65名無しでGO!:04/03/12 21:19 ID:1hUf3k0W
結局、キハ20の再生産はどうなったの?
66名無しでGO!:04/03/12 21:25 ID:9+EpmTSl
67名無しでGO!:04/03/12 21:36 ID:nkcDMHEH
>>44
おすすめの車番・所属インレタ教えてください。
68名無しでGO!:04/03/12 22:24 ID:DQM85mQ7
>>65
むしろKatoからのおうかがいだったのかもしれません。
69名無しでGO!:04/03/12 23:09 ID:0ZSlsex1
う〜ん・・・・
70名無しでGO!:04/03/12 23:51 ID:YS92nNd7
とりあえず>>54よ。
たまには古い雑誌でも嫁
71名無しでGO!:04/03/12 23:58 ID:75+8JInz
EF65-1000前期の手摺Assy使って
後期や-500を別パーツ化してる人はいないか?
72名無しでGO.:04/03/13 00:14 ID:T2oCRMAn
>>65さん
>>66さん
自分も知りたかった事なので、質問&解答に感謝です。

キハ20はトミイのキハ10系に発売時期を合わせるつもりなのかな?
7347:04/03/13 00:18 ID:eJx61Pd1
>>67
車番はくろま屋の134番。ミツ→トタ転属車ならそのまま使える。元ヤテ車は要組換え。
俺も今日ミツ→トタ転属車用に都内まで出てインレタとデカール買ってきた。
所属表記もくろま屋使ったけど103・201系用みたいなので文字が少し小さいので元の所属だけ消してインレタから所属の部分だけ転写した方がいいと思う(定員・・・は消さずにそのまま使う)
ちなみに電車区の統廃合で今後武蔵野線の車両は千ケヨになるらしいので注意。
74名無しでGO!:04/03/13 01:17 ID:7lAk9+db
>>71
0.4 or 0.5mmピンバイス穴あけで入りまつ
75名無しでGO!:04/03/13 10:29 ID:bpQ1SKGj
EH200遅っっっ。
これがウワサの速度規制されたってヤツ?
もしそうなら、どの車輌から規制が入ったの?
76名無しでGO!:04/03/13 10:59 ID:y0AHkrbu
フルスピード厨キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
77名無しでGO!:04/03/13 11:17 ID:lKJTXL87
>75
大型貨物車の新車は平成15年9月1日より速度抑制装置(スピードリミッター)の装着が義務付けられています。
7841:04/03/13 11:32 ID:ATkUuSi4
>>53 >>55
それじゃなくて側ドアの脇に白数字で1(2)って入ってるの知らないでつか?
(金太郎・ED79‐50と同じようなやつ)
HPの試作画像には入ってなかったので…

明日店逝けそうなんで見てきまつ。スレ汚しスマソ
79名無しでGO!:04/03/13 12:00 ID:8ZAAPUqJ
EH200、KATOカプラーアダプターは短い方ですか?長い方ですか?
短かったら足で買って貨物色等の床グレー機をみんなコレに換えたい。
80名無しでGO!:04/03/13 12:01 ID:6cmvIu5B
>41=78サン
乗務員扉横にはないでつ。
漏れはインレタを買って貼るつもりです。
81名無しでGO!:04/03/13 12:16 ID:aB1Ejs3U
>>79
折れもソレ気になる。つーか、買えばイイんだけど、今金ネーから鬱。
82名無しでGO!:04/03/13 12:27 ID:s75ATrbJ
>>72
その間に富がキハ20の製品化を発表したりて。
83名無しでGO!:04/03/13 12:28 ID:s75ATrbJ
>>82
訂正
発表したりて→発表したりして
84名無しでGO!:04/03/13 13:23 ID:0mzyrcvp
>>82
正直、富ちゃんに20系出してホスィ
折れはもうさすがにあの仕様は受け入れられん・・・。
85名無しでGO:04/03/13 13:42 ID:zdi2Pxwc
慰問でおおぞらを予約しました。蟻のも持っているけど、どっちがいいのだろうか?
86名無しでGO!:04/03/13 16:19 ID:RxNmN2o2
>>85
後発で過渡が劣ってたら泣けるw
漏れも蟻281・283持ってるけど
買うよ。強化後+振り子+白色LEDは魅力
87名無しでGO!:04/03/13 16:19 ID:lfZ8Xxnt
車体のできは多分互角ぐらいだと思うけど、仕様が違うから
共存できるな。
あとは、KATOは「素晴らしい明るさを誇る白色LED搭載」(←蟻みたい・・・)
だから、その点でちょっと有利か?
88名無しでGO!:04/03/13 16:41 ID:TEsNspoA
>>77
黄色で丸いステッカーですね。
89名無しでGO!:04/03/13 16:46 ID:TEsNspoA
>>54,59
東京区のお召し予備の73号機は最後まで茶色でしたよ。
90名無しでGO!:04/03/13 17:40 ID:c4ot5M4x
91名無しでGO!:04/03/13 18:42 ID:9VvvZEoV

    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_  
  ⊂彡☆))д‘) ←>>89


青いじゃねーか
92名無しでGO!:04/03/13 20:20 ID:gf/rOWWC
>>73
サソクス。3両分だけ定員の文字消してしまった。
大宮工場にいた武蔵向け205系はすでに「千ケヨ」になっていました。
93名無しでGO!:04/03/13 20:28 ID:3q3PPCFF
>>89
90で写真も出てますが、昭和43年頃まで茶色で、その後青色に
塗り替えられています。
なお最後まで、乗務員名差入は残っていました
94名無しでGO!:04/03/13 20:35 ID:2CF7D7TY
>>78
1号機がプロトだからついてないんじゃない。
95名無しでGO!:04/03/13 20:51 ID:3a4MtQcO
>>89 春だなぁ… もう少し調べてから書き込みましょうね、厨房。
96名無しでGO!:04/03/13 22:21 ID:cZ6PhIZF
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>89のコメントまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  セイカ食品  |/
97名無しでGO!:04/03/13 22:36 ID:uZInMFLg
しかしパックが博物館逝きとは知らなかったよ。
98名無しでGO!:04/03/13 22:36 ID:sKWXLLQf
|__ __
| ` く/
|ノ人)〉 
|゚ヮ゚イl >89は冷蔵庫に入れておいたから
⊂)ノ|| 
|/_|〉ノ
|'ノ

あとで喰べてね♪
99名無しでGO!:04/03/14 00:04 ID:EsCA9OeM
なんか無性にキハ283が好きになった。
過渡の買うかな・・・
100名無しでGO!:04/03/14 00:43 ID:Bzr3Tro/
なんか夢性に気づけば100sage
101名無しでGO!:04/03/14 00:44 ID:LVlSrQfo
>>78
富の金太郎のイソレタおまけで入れれ。
て優香、黒マヤのになかったっけ?<うろ覚え
102名無しでGO!:04/03/14 01:59 ID:XDhw77Xh
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>89のコメントまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  セイカ食品  |/
103名無しでGO!:04/03/14 02:23 ID:JzuajFsZ
103系リニュして決定版出して栗。
104名無しでGO!:04/03/14 11:44 ID:fLXqlI/A
>>103
過渡ちゃんのスタンスは"安価な入門用"でしょ?
105名無しでGO!:04/03/14 15:30 ID:DzO35d7H
>>104
年少者が入門で103系買わんでしょ、今は。
E231とかじゃない?
106名無しでGO!:04/03/14 15:50 ID:eRNaBP2B
でも入門用って高運103系にも対象としてなかったっけ?
107名無しでGO!:04/03/14 16:10 ID:NdDAZlz0
安価だからってあの103で入門しようと思うかなあ?
108名無しでGO!:04/03/14 16:26 ID:j17Yf618
>>105
禿堂
富は入門用にE231を3両セットにしてるしな。
103系は今では旧国と同じくマニア向けアイテムだと思われ。
109名無しでGO!:04/03/14 16:45 ID:TOLr2Vah
ま、入門用ってのは20ん年前の発想だからな。
あの頃103はごく一般的なありふれた車種だったんだ罠。
それこそ今の走るんです各種みたいに、一部熱心なファン以外誰も見向きもしないようなね。
今では珍重されとるようだが・・・。
110名無しでGO!:04/03/14 17:34 ID:bODloHTR
入門用は新幹線もしくはブルトレが順当と思われ。
111名無しでGO!:04/03/14 17:37 ID:ldAltYZq
111
112名無しでGO!:04/03/14 17:47 ID:+v/se/cq
やはり全国的に知れているのは新幹線か。
車両は700,500系。
前に模型屋で見かけた親子はTOMIXの485系ベーシックセット買ってた。
全国的といえども、そこはてっちゃんというか渋井ものを買ってるぜ。
俺も最初に買ったのはEF81北斗星
難しいな、趣向品は
113名無しでGO!:04/03/14 19:33 ID:bODloHTR
最初に勝ったのが安いという理由でキハ20だった漏れは逝って良しですか?
114名無しでGO!:04/03/14 19:36 ID:CjSgdamj
>>113
漏れは電機の中でED75が安めだったから最初に買ったよ(当時4K代
115名無しでGO!:04/03/14 20:29 ID:nAYwg04W
大名商売KATOマンセー
116名無しでGO!:04/03/14 20:48 ID:WxOCcuhk
DXセットにだったら
ヨ231-500なんか、まだセット売りが存在しないし
丁度いいと思うけどな。でもセット売り予定もあるんだっけ。

いまのご時世、あさかぜが人気列車とは思えないからね。

廉価版にはキハ110とか221、223あたりでどうかなぁ。
117名無しでGO!:04/03/14 20:50 ID:P5G9VEwG
加藤キハ20は模型界における安値の象徴だな。

昔はキハ40も2k代だったようだが俺が買った時ゃもう4k代に。・゚・( ノД`)・゚・。
デキは良くなったがな。
118名無しでGO!:04/03/14 22:02 ID:0/f86RMj
今回出た35系だけど、おまえらどんな色、車種で何両にした?実車に詳しくないので参考にさせていただきまつ。
119名無しでGO!:04/03/14 22:07 ID:bI0CQ40I
オハ、オハフを各色2両ずつ合計8両買ったぞ。
手持ちの43系や10系と混ぜてランダムに編成組むつもり。

しかしカマは富DD51という信者にあるまじき(ry
120名無しでGO!:04/03/14 22:07 ID:Sk6SC022
初めて買ったのが関水301EF70とコキ10000・コキフ10000だった
漏れは渋いですか?これが当時の入門セットだよ。
103系は動力確保でモハ103ばかり色違いで買ったし、気動車はキハ20・キハユニ
の組み合わせ、これも入門用だな。
当時EF70は3000円、モハ103は2800円、キハ20が2650円だった記憶
がある。
121名無しでGO!:04/03/14 22:27 ID:O/SBwT75
>>117
過渡でそんな安いキハ40なんて出てたっ毛?
122名無しでGO!:04/03/14 22:29 ID:441k8Zln
>>118
オハを各色5両ずつ、オハフを各色3両ずつ、スハニを1両。
じわじわ売れるだろうから慌てなくてもイイんだけど、
気が付いた頃に無いと鬱だから買ってしまたyo。
123名無しでGO!:04/03/14 22:30 ID:XDhw77Xh
>>120
EF70は当初3000円だったのか。漏れがEF65買ってもらったときは3500円だった。
ビス止め台車の頃。
20系客車が800円なのに対し103系やキハ20系の非M車は850円だったな。
長らく不思議だったが分解してみてようやく分かった。
124名無しでGO!:04/03/14 22:32 ID:LfEPZl9d
新185系用のTR69(カプラー長)購入。やっと14両で走らせられる。
125磁界チョッパ ◆avfyrhvIek :04/03/14 23:06 ID:356MSE6A
久喜でヨ231みて、欲しくなって今日10輌買ってきましたが何か?

やっぱり富のヨ231のパンタはしょぼいと思う。
126名無しでGO!:04/03/14 23:23 ID:0/f86RMj
まぁ、過渡の前面はそれ以上にショボイわけだが・・・>ヨ231
127名無しでGO!:04/03/14 23:24 ID:0/f86RMj
35系ちくらやにまだ全種あるかな・・・
119・122さんサンクスでつ。結構各色同数買ってる人多いんだな。
128名無しでGO!:04/03/14 23:24 ID:z/QKg324
ここで黒くらい修正しるって言うと
盲目儲って言われるんだろうな(w
129名無しでGO!:04/03/14 23:28 ID:SYzsOX7Q
どーでもいーですよー♪
私だけ?
ここ
ttp://www.katomodels.com/railfan/faq/index.shtml#
のなかのここ↓
ttp://www.katomodels.com/cgi-bin/faq.cgi?view=7
をクリックすつと強烈ブラクラ状態になるのは私だけ?
(Win2ksp4+Ie6SP1)

どーでもいーですよー♪
130名無しでGO!:04/03/14 23:31 ID:0/f86RMj
>>128
正解!黒の端を斜めにしたところで、ボディに直に黒の印刷した表現はどうしようもないからね。
131名無しでGO!:04/03/14 23:33 ID:z/QKg324
>>130
プ
厨房臭いレスだな
132名無しでGO!:04/03/14 23:35 ID:0/f86RMj
>>131
いや、小学製ですが何か?
133名無しでGO!:04/03/14 23:38 ID:vsH7ASDQ
KATOのE231近郊は下部まで黒い部分をステッカーで表現するのはどうかと思う。
運行番号の箇所だけであとは最初から黒くして欲しかった。あのステッカー切り出したとき
少しでも曲ってると目立ってしまうし。
134名無しでGO!:04/03/14 23:40 ID:IDyc4uUF
やたら「w」や「プ」を使いたがる129=131の方が厨房臭いし、2ちゃん初心者のような気がするんだが・・・。気のせいでつか?
135名無しでGO!:04/03/14 23:42 ID:IDyc4uUF
ただ、過渡のブルーのフィルム表現はとても良いんで凄く惜しい>ヨ231
136129=131:04/03/14 23:46 ID:z/QKg324
>>134
気のせい。さっき瞬着が手について
なんか釣られたい気分なんだ。
137名無しでGO!:04/03/15 00:20 ID:NVWMmqU8
>>135
結局E231は究極の選択なんだよな。
前面ライト部分が最悪の過渡
寄り目ドア、手抜きサッシ、糞動力、再高値の富
全部が糞の蟻
から選ばなきゃならん。
138名無しでGO!:04/03/15 00:25 ID:R1ZA8Y7n
過渡は側窓とカプラーもダメぽ。
139名無しでGO!:04/03/15 00:30 ID:DC/sGsA3
ボディの優劣はともかく、カプラは「走行する模型」として減点対象だろ>過渡

せめてアーノルトとの選択式にしてくれればねぇ・・・
140財前五郎:04/03/15 00:34 ID:LRaA0AV7
「もう春か・・・」

「 無 念 だ ・ ・ ・ 。 」
141名無しでGO!:04/03/15 00:56 ID:NVWMmqU8
>>138
ああ、カプラーも問題だな。
側窓は何か変だったっけ?

ドア窓との色分けの問題?
富の、サッシ印刷表現よりはマシだと思っていたのだが。
142名無しでGO!:04/03/15 01:52 ID:TLOuEOP5
今のヨ231の「究極の選択」はおれらの世代には211系発売時と同じ現象だな(蟻はまだポリバ(ry)
前面あまりにも似てねえ>過渡
側面ドア枠表現なし(1色塗り)、動力車モーチラ>富
結局ずっと富車ばかりだったので富にした。

時代は繰り返す。
143名無しでGO!:04/03/15 02:39 ID:F47e71fD
211系漏れの場合
富  乗務員ドアの質感の違いが再現されてない。
過渡 方向幕がモールド表現で点灯しない。

で富を選択した。
最近のリニュで期待したが、そのままじゃん。
144名無しでGO!:04/03/15 02:41 ID:F47e71fD
でも、今回過渡は見事に欠点を克服したな。
145名無しでGO!:04/03/15 07:20 ID:4VuYKIyG
>>118
とりあえずオハフ青とスハニを一両づつ。
スハニはモデモ旧客セット&単品スハ32と組み合わせて、
食堂車のないなんちゃって東京〜九州急行を・・・
でも茶のオハ35も2両ばかり欲しくなったのでそれ買って打ち止めかな
146名無しでGO!:04/03/15 08:34 ID:aBZKj6ac
多少値段があがってもいいからE231系の前面の修正を!お願いします!
147名無しでGO!:04/03/15 09:54 ID:bcZlGHHU
春厨が紛れ込んできましたね
148名無しでGO!:04/03/15 12:28 ID:4b0BJegW
>>147
最近どのスレでもループしてるな
149名無しでGO!:04/03/15 14:40 ID:Kjym6W0S
ヨF200って低速ギアなの?
もしそうなら漏れはマンセーな訳だが。
          ↑
        最近見ない気がする。
150名無しでGO!:04/03/15 15:13 ID:DcBEZSpG
>>149
EH200な
確かに低速ギアみたいな感じ
151 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/15 16:07 ID:h2WcN9Iz
>>118
とりあいず、漏れは五種類を一両ずつ貝ますた。
んだども、35系だけの編成っつうのも不自然なんで、43系や10系も保水

とこれで、ゴハチ青大窓マダー チンチン(AA略)
152名無しでGO!:04/03/15 16:28 ID:CkMeFcie
新CM見てたら、AMBITIOUS JAPAN! 欲しくなった。
ボディだけでもいいから、発売キボンヌ
153名無しでGO!:04/03/15 16:35 ID:GbIXJwqc
883黄色とヨ351会良品は両方とも
4月発売になってるけど、どっちかが
5月発売になるのかな?今までのパターンだと。
154名無しでGO!:04/03/15 17:05 ID:ll6dCemG
>>149
あれは従来どおりのフラホでしょ
155名無しでGO!:04/03/15 19:15 ID:1ii/Fd0K
>>153
元々2月予定の64更新が4月だからねぇ…
E351は改良含みだし画像出てないから
5月にでれば早い方だと思う。
音速黄は広告に画像あるし、4月に出ると思われ


283は7月くらいだなw
156名無しでGO!:04/03/15 20:37 ID:R1ZA8Y7n
スハフ42をライト点灯化しようと思って使えそうなライトユニットを物色してたら
日本橋の子供園でお召し客車のライトユニットを見つけたのでゲトしてきた。
しかし過渡はパーツ一つ探すのに苦労する・・・ライト基盤なんか富みたいに
もっと共通化を進めて欲しいんだが。
157初心者。:04/03/15 21:52 ID:ZuEuInLo
この前発売されたKATOの35系にTOMIXのTNカプラを着けることは可能なんでしょうか?
もし改造が必要でしたら、その方法も教えてもらいたいのですが・・・。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
158名無しでGO!:04/03/15 22:06 ID:mv8iBWyX
とりあえず手を動かせ
159名無しでGO!:04/03/15 22:17 ID:eoDKmJLY
>>157
冷たいかもしれないけど、いろいろ試行錯誤してみるのも良いかと。
ボディマウントならうまくやればいけそうだね。
160名無しでGO!:04/03/15 22:36 ID:1jc+Ayhj
>>157
可能です。RMモデルの1996年1月号に多種車両のTN改造の記事が出ています。
えっ!古すぎるって? 私の本棚にはあります。
161名無しでGO!:04/03/15 22:39 ID:JYGf8X3H
>>157
TNカプラもいいがケーディカプラ付けて入れ替えを楽しむのもいいよ。
162名無しでGO!:04/03/15 22:42 ID:kHtzmOyZ
>157
うちの場合その手の加工は台座を瞬間接着剤で接着です
0331、0333、0334のどれを選ぶかは経験かな
163名無しでGO!:04/03/15 22:57 ID:yJHFRMmr
>>157

>>162に同意しつつ 内部機構に接着剤が流れ込まぬよう気をつけさえすれば お手軽に・・・
164名無しでGO!:04/03/15 23:04 ID:UxMZGRkC
TNの材質は接着剤が利きにくいから、
やすりで荒らすといいと思われ。
漏れはゴムボンドで止めてビス1本打っとく。
165名無しでGO!:04/03/15 23:12 ID:io1DRV4n
過渡ちゃんカプラーでもマァマァかっこええと思うがのぅ・・・。
それとベンチレーター交換するとカッコ良くなるぞい。
166名無しでGO!:04/03/15 23:20 ID:dc5nRoCP
>>161
旅先(東京、京都、青森、函館)で機関車交換を見に行き、
連結作業に萌え萌え〜。TNじゃ無理だしね。
アーノルドでも出来るけど、KDは見栄えがするし。
167163:04/03/15 23:20 ID:yJHFRMmr
>ボディーマウントTNの固定方法

ちなみに漏れは両面テープで固定してまつが

業務用の強いヤシが手に入るモンで・・・
近郊・急行形電車や気動車などに施しますたが 今のところ不具合無しです
168名無しでGO!:04/03/15 23:32 ID:kWFneZa0
鉄道模型の機関車はKDじゃないと駄目!認めない!
169名無しでGO!:04/03/15 23:33 ID:yJHFRMmr
禿しく擦れ違いだと思うが 富の電機にKDいれたヤシおる??
170名無しでGO!:04/03/15 23:39 ID:X2QSCDa7
>>167
>業務用の強いヤシが手に入るモンで・・・
それ二度と剥がれないという代物だったような・・・
171名無しでGO!:04/03/15 23:45 ID:yJHFRMmr
>>170 剥がすときはカッターでこさぎ落とします(w

まぁ、外す必要が発生することもそうそうないので・・・
内部機構に接着剤が流れ込む心配がないのと
両面テープ自体で高さ調節という手抜き工(ry

172名無しでGO!:04/03/15 23:51 ID:Ok5pzr9U
>>168
シャンクの短いMT-7が吉牛。
漏れの加ト釜はすべてMT-7、いまのところ走行中の不具合なし。
173名無しでGO!:04/03/15 23:52 ID:NVWMmqU8
>>169
KDじゃないが、KATO USAの新ナックルなら
何の苦労もなしに入るぞい
174名無しでGO!:04/03/15 23:55 ID:dgebV7PC
うそこけ 富でも苦労なしか?
175名無しでGO!:04/03/15 23:58 ID:NVWMmqU8
>>174
こんなこと嘘ついてどうするよ
少なくともEF81/71/DD51なんかのボデマン組は、ボディもカプラーも削らす
接着剤も使わず、普通に入れるだけでつけられるぜ
176名無しでGO!:04/03/16 00:00 ID:GMG8DKYN
流れ無視してスマソ

おまいら今月の58大窓青買うんでつか?
177名無しでGO!:04/03/16 00:07 ID:LbzdtunO
>>174
ちゃんと指で濡らして、優しく入れてあげてね(はぁと
178 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/16 00:09 ID:ZPnApjf/
>>176
オハ35系のお供に保水。あと、下回り足をゴハチ特急色に取り付けよう過当
179名無しでGO!:04/03/16 00:19 ID:5tRKGyJR
青大将再生産してくれ...
180名無しでGO!:04/03/16 00:19 ID:DVGeFZS9
58青大窓って一瞬58青大将にみえて紛らわしい

58青大窓は1月はじめの時点で予約したし、それを見越してオハ35も買ったよ。
今日某有名店で58特急色が定価売りしていた。普通にあるもんだな。
181名無しでGO!:04/03/16 00:31 ID:UmjwaEAh
>>172 ボディマウント車もMT-7??

固定方法教えて下され
182名無しでGO!:04/03/16 00:33 ID:35DF6mMU
青大窓じゃなく、大窓青の方がしっくりくると思えるが。

漏れは既に持っているので今回の再生産はスルーの予定。
でも東海道・山陽筋で結構使える列車多いので、もう一両買ってもいいかな。

>>180
関東じゃないけど、3割引以上の店にまだ在庫あった>特急色
通販OK。まだ探している香具師はガン( ゚д゚)ガレ
183180:04/03/16 01:09 ID:KGGU/WEK
あ、関東じゃないでよ。関東以外で有名店つーたら
184名無しでGO!:04/03/16 01:27 ID:YbYxF2/F
大窓青、良さそうなんだけど小窓青がリニュされるまで
我慢我慢・・・
185名無しでGO!:04/03/16 01:39 ID:UmjwaEAh
漏れは EF58 = 小窓ひさしの上越形のイメージがいちばん強いのだが・・・

あれで寝台付きの旧客編成引かせたい・・・
186名無しでGO!:04/03/16 01:44 ID:BkRxgAbV
人によって印象に残ってるEF58はあるだろうな。
漏れは東海道線を走る荷物列車を思い出すが。
ジョイフルトレインなんかを牽いてる姿にはあまり萌えない。
187名無しでGO!:04/03/16 08:11 ID:pKMXtzLw
58は車体を新規で作っても売れるから毎年バリを増やしてホスィ

61は再生産の影響か
ぞぬで過渡のオシメ1号+61セットが11Kだった
188名無しでGO!:04/03/16 09:14 ID:WED5tTIj
亀レススマソ
>>156
禿堂。
なんでLEDと電球で基盤変える必要あるんだか・・・
189名無しでGO!:04/03/16 12:34 ID:/grZDxhJ
進行方向によって点灯を切り替える場合は、基盤変えなきゃダメじゃないの。
LEDはダイオードそのものだから、別途ダイオードを載せる必要はないけど、
電球なら光りっぱなしになっちゃうよね。
190名無しでGO!:04/03/16 14:13 ID:JsduF1ip
>>188
>>189さんも書いているが、LEDと電球では当然基板は違う。
電球にはダイオード載せなきゃならんし、LEDには保護抵抗載せなきゃ
ならない。
それに
ttp://www.railfan.ne.jp/kato/customshop/decoder-lights.htm
これ見る限りでは、基板の統一はかなり取れてる感じがするがな〜
191名無しでGO!:04/03/16 14:30 ID:1UcU4uP2
>>186
俺にとっての58はロクイチかパックくらいしかないかな・・・


こんな事書いたらだいたいの年齢はバレるかw
192名無しでGO!:04/03/16 14:56 ID:dP0kJzA4
>>186
なぜか157号機が思い出のなかで最強の58。122号機と並んで地位が低いのが難点だが大好きだ。
かといってスケベゴム58模型化はきぼんぬしない。
193188:04/03/16 16:07 ID:WED5tTIj
>>189-190
スマソ。書き方が悪かった。
漏れが言いたいのは基盤の中身じゃなくて、基盤の大きさ。
LEDユニットから余ってた電球ユニットに替えようと思ったら出来なかったから。ま、出来なくは無いけど。
誤組み立て防止などの、工場や設計の都合なのかな・・・
194名無しでGO!:04/03/16 17:07 ID:ZN8bKZ+z
>>191
20代後半より上だな、同志
で、ゲロマルとか竜華の66とか言う人は10歳以上年上と
195名無しでGO!:04/03/16 17:15 ID:bn8uKSZ8
キハ58新九州急行色がほしいんだけどどこか売っているしらない?
196名無しでGO!:04/03/16 17:48 ID:p8JZwAaK
ゲニニとかイゴマルとかは全然だなぁ・・・
漏れも157かなー まあ61は何時でも萌えるが
197名無しでGO!:04/03/16 17:54 ID:CX0rZAyQ
>>195=富スレ134
大人しくぞぬ屋かポポソかヤフオク逝きなさい。新品探しても無 馬太..._〆(゚▽゚*)
198名無しでGO!:04/03/16 18:03 ID:2ZTK3mQr
青ワム40両を一気に買うと店員さんはいい感じしないのかな?
なんか在庫が無くなっちゃうような気がして悪い気がする。
199名無しでGO!:04/03/16 18:07 ID:1UcU4uP2
>>194
思いっきり10代っスよw
200名無しでGO!:04/03/16 18:16 ID:rIE9cD4o
俺も157号だな。何しろ地元(浜松周辺)だし。
EF58は青で荷レの印象。でも60号が来ると萌えた。
201名無しでGO!:04/03/16 18:56 ID:p8JZwAaK
>>198
いや、それは考え過ぎだろー
202名無しでGO!:04/03/16 19:20 ID:JsKrA56s
>>198
コキ200を20両買う人なら見た。

店員さんに顔を覚えてもらえていい鴨。
203名無しでGO!:04/03/16 19:26 ID:p8JZwAaK
コキ200 20両って・・・w
204名無しでGO!:04/03/16 19:56 ID:FMLWP2ym
オレ コキ200 10両買ったぞ

EH200で10両引かすとなかなかいいど〜
205名無しでGO!:04/03/16 20:24 ID:JsKrA56s
スレ違いですまんが・・・
今日の昼過ぎに山崎付近でEF510とコキが1両か2両の編成で
ゆっくり走ってるのを阪急の車内から見ました。
初めて見たのでちょっとうれしかった。
ぜひ加糖で模型化してほしいと思った。
たくさんコキを引いて
206名無しでGO!:04/03/16 20:28 ID:7IffCffk
>>205
EF510はまだ試作の段階だから
量産車が出てくれば製品化するでしょう。
貨の釜は試作と量産で外観が結構違うから…
207名無しでGO!:04/03/16 20:28 ID:ZN8bKZ+z
>>199
あん?パックって最後に走ったの96〜7年頃でねえかい?
撮り鉄ホイホイ出来たのは学生の頃だからちょうど被ってると思ったんだが
208198:04/03/16 20:42 ID:2ZTK3mQr
やっぱり考え過ぎだったようで。

実車でワム40両だった5262レが改正でワム+コキになってしまい模型の世界で堂々たる40両を再現してやろうと思いまして。
カマはお約束のEF8195で。

再生産品が入荷したら買ってきます。
209名無しでGO!:04/03/16 21:25 ID:To6shUPg
>>169
いれてます
210名無しでGO!:04/03/16 22:05 ID:ZVvyg/OR
>>205
禿同!
漏れも過渡からEF510を出してもらいたい。

>>206
まだ量産機が2両(だっけ?)しかいないから選択式ナンバープレートが作れないってのもあるんでしょうね。
211名無しでGO!:04/03/16 22:08 ID:pSo8CLCO
俺は103系西日本更新30セット買ったら顔覚えられて店行くたび掘り出し物教えてくれてる。
212名無しでGO!:04/03/16 22:20 ID:FJQgSuFP
転バイヤー?
213名無しでGO!:04/03/16 22:23 ID:JzMhyIq9
蟻の飯山線みたいに架空ナンバーで・・・
214名無しでGO!:04/03/16 22:33 ID:pSo8CLCO
>>212
そうでつ。一個一個放出して30万ほどの儲けでつ。
215名無しでGO!:04/03/16 22:49 ID:5tRKGyJR
 |  |__∧
 |_|#゚Д゚) <転売廚は氏ね!
 |春|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216名無しでGO!:04/03/16 23:12 ID:pSo8CLCO
>>215
お金はあるところに集まるのでつ。
217名無しでGO!:04/03/16 23:13 ID:EdrSAl6+
確定申告しました??
あまり目立つとオクでも‥‥らしいですぜよ。
218名無しでGO!:04/03/16 23:16 ID:E87x7hRW
転売できるような資本がある人はうらやましい。
こっちは毎月毎月財布と相談。
食費や服を買う金まで模Kに回ってる。
こんなんしている漏れ自身をふと見つめると・・・
最近、漏れも痛く(ヲタに)なったなぁ〜と。_| ̄|◯
219名無しでGO!:04/03/16 23:26 ID:6E5yWc9M
>>190,193
最近は、電球、LED、スイッチ有無、前尾灯/尾灯のみの違いがあっても、
意外に基板自体は共通のが使われてるyo!
20系客車のカニ、丸妻フ、切妻フ、201系、マイテ39なんかが、
共通になってまつ。

>>198
前に、青ワム20両(20ケーヌ)買った次の日に、
茶ワム40両(20ケーヌ)買ったことあるyo。
コキも26両(13セトー)一気に買いますた、事前に言っておいたけど。
ところで、青が20両以上入る様な編成って普通にあるんでそか?
青・茶で青が半分近くなら見たことあるけど。
220名無しでGO!:04/03/16 23:28 ID:5tRKGyJR
       __ 
      ||#゚Д゚|ノ  よい
     ./|__┐
       /  転売廚
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ||#゚Д゚|ノ  しょっと
         |__| )) 
          | |
          転売廚
    """""""""""""""""
221名無しでGO!:04/03/16 23:43 ID:WcpcZ5Un
>>220
おぉっIDがJRだ!
222名無しでGO!:04/03/16 23:55 ID:TbtoWq+2
>221
そんな藻前様のIDはWC
223名無しでGO!:04/03/16 23:59 ID:LbzdtunO
デッキ付ゴハチ発表マダー
224名無しでGO!:04/03/17 00:00 ID:y4uJ2vLx
>>219
田端・赤羽・新潟で青ワム40両を目撃。
225名無しでGO!:04/03/17 00:01 ID:TltzmDDG
>>219
5789レとか5262レとか
226名無し野うしく:04/03/17 00:01 ID:MPt1x9To
>>208
常磐線住民?
今日の朝、自分の部屋からソレ見たら後ろコキで萎えた
227名無しでGO!:04/03/17 00:10 ID:LhEyenLb
>>226
はい。常磐線住民です。

>>219>>224>>225
最近の5262レは青ワムの比率が増えてきて40両すべてが青ワムの日もありましたね。
228名無しでGO!:04/03/17 00:11 ID:VdySEeQJ
>>205
上りなら配1974レ 
下りなら1883レ
ですな。
昼過ぎと言うことは上りの配1974レと思うが。
スレ違いsage
229名無しでGO!:04/03/17 00:18 ID:pOYK35F+
>>207
パックが現役の頃は消防ですたw

田端に遊びに行って偶然パックを見れた時は感動物で・・・
当時はロクニもいましたけどね
230名無しでGO!:04/03/17 00:28 ID:kQ4SlH97
折れはゴハチといえば上越型なんだけど
あの庇とスノープロウとホイッスルカバーはデコトラを思わせる何かがある。
デコトラも好き
231名無しでGO!:04/03/17 00:39 ID:qu4oOgoj
89の青時代 山手貨物を行く荷レの写真を古い雑誌で見ますた

>>230 禿同
232名無しでGO!:04/03/17 01:17 ID:wefgNoEO
アメリカ形車両用ナックルカプラー (・∀・)イイ!
これ欲しさにF3のセット買ってまった。
233名無しでGO!:04/03/17 01:24 ID:+Ob82oIT
ゴハチは一体?ひさしがいいね!
昔 関東の運転所?(鷺宮)脇に廃車され留置されておましたな〜。
お召し予備機の60号機もほすい〜
234名無しでGO!:04/03/17 03:14 ID:Y1xQiUjP
過渡のHPの価格表、税込み表示になった訳だが金額細かすぎてワラタ
例)E351・・・予\20,685
235 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/17 08:04 ID:qTEmNZg7
>>233
東大宮にいた教習用の65号機のこと?
広島型ひさしは、こち亀の両さんのまゆげみたいでつな。むかし、ギソガからパーシが出てたけど。
236名無しでGO!:04/03/17 12:14 ID:q1EjSWvf
C57 3月30日出荷
153系新快速(高運転台) 6両セット 3月30日出荷
EF58 後期形大窓 ブルー 4月上旬出荷

58延期キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
237名無しでGO!:04/03/17 12:17 ID:+Ee7dv2p
58延期か・・・・
2台予約してあるのに。やられた・・・・
238名無しでGO!:04/03/17 14:23 ID:y6YP+2Pj
2台っていうのかあ。漏れにはどうも抵抗がある。
239名無しでGO!:04/03/17 15:37 ID:Ls75N3nm
所詮おもちゃだから、何個か?


ま。どうでもいいけど・・・
240名無しでGO!:04/03/17 16:38 ID:WnyDTVgR
普通、何両だろ。
241名無しでGO!:04/03/17 16:51 ID:E1EfzT3I
一丁・二丁だろ。
242名無しでGO!:04/03/17 17:09 ID:SKHrFIbn
機関車だから一機、二機が(・∀・)イイ!
243名無しでGO!:04/03/17 17:11 ID:TltzmDDG
1匹2匹だろ?
244名無しでGO!:04/03/17 17:28 ID:t+uOLQFQ
>>242
機関車ダターら一杯・二杯
245名無しでGO!:04/03/17 17:31 ID:mFjjxx/3
EF57は96年以降リニュされてるか?

いや持ってるカタログが96年なもんで。
しかも成美堂のアレw
246名無しでGO!:04/03/17 17:34 ID:CVJoX2aq
>>245
されてないよ、しかも近年そのまま再生されてるから
FW付になる可能性低い。

旧型電機で ネ申 木各 イヒ されてる58は別格…。
247名無しでGO!:04/03/17 17:41 ID:mFjjxx/3
57も人気あると思うんだがリニュってくれんかねェ。

だが1号機はイラネ。
248名無しでGO!:04/03/17 18:20 ID:LNn7KW/r
模型なんだから一箱二h(ry
249名無しでGO!:04/03/17 18:54 ID:vb6/hDbl
(´-`).。oO(転売ヤーが数えるならひともうけ、ふたもうけかな)
250名無しでGO!:04/03/17 19:12 ID:tC0nseZy
ちくらやでは数量制限する場合「おひとりさま●本まで」と表示しているな。
251名無しでGO!:04/03/17 20:03 ID:E1EfzT3I
趣味検索で、走るんです近郊が各50lオフだったのね。。。
252名無しでGO!:04/03/17 20:06 ID:JOyQBoux
>>247
57のリニュと合わせてEF53も模型化キボン。
って蟻さんみたいな事しないよね・・・。
253名無しでGO!:04/03/17 21:02 ID:fJ1qXTtR
EF57,EF15など旧型F電機をリニューアする気があったなら、EF58を
リニューアルした時、そのダイキャストボディーを共用化できる設計にした
はずだが、実際はEF58専用設計になっているじゃないか。
254 :04/03/17 21:16 ID:FHBInCD5
ここで聞くのもあれだけど、富スレどこいった?
255名無しでGO!:04/03/17 21:17 ID:EL9Rl9IY
256 :04/03/17 21:22 ID:FHBInCD5
はやっ!
ありがと!
257名無しでGO!:04/03/17 22:43 ID:5saMVpSQ
過渡チャソ、スハフ43・オハニ36・キハ47-0の発売待ってるよ(はぁと
258名無しでGO!:04/03/17 22:54 ID:Am5N7Df4
>>257
キハ47−0を作ったら、各地の塗装が乱発されそう。
思い当たるだけで、九州・四国・山口・岡山・加古川・姫路・豊岡・(旧)福知山・高岡・東海・新潟とある。
259名無しでGO!:04/03/17 22:55 ID:gFaguZpH
以前から気になっているんだが、品番3038はゴハチお召し、3039は青大将。
では空番3040は?最近出た特急色は3020−7。
品番の付け方よーわからん。
260名無しでGO!:04/03/17 23:11 ID:5saMVpSQ
>>258
いやぁ分からないよ。
キハ58新潟はけっこう残ってたし。
数種は出すかもしれないけど、あとはアンデコ出して終りかも。

>>259
お飯、青大将は特別なのでは?
でも3020-5・6はなんだろ。小窓青・茶かな?
261名無しでGO!:04/03/17 23:14 ID:84xZFi/X
>>258
そういうのはどちらかといえば富ちゃんのお家芸かと。
262名無しでGO!:04/03/17 23:16 ID:G169aVU6
>>260
禿同。
キハのカラバリは出さんよ。
キハ47−0は絶望的かな…700系で16両も新規で出したり
他の製品出してる暇(ry
263名無しでGO!:04/03/17 23:25 ID:mbUY69ex
スカスカのスカート、屋根上機器一体成型、前面方向幕非点灯、
ライトオンオフスイッチなし、モールドも甘い製品では昔はともかく
今となっては厳しいんじゃないかな。
TNが威力を発揮する車種だし富から出て欲しい。
264名無しでGO!:04/03/17 23:36 ID:ZNW+ejDX
>>260
順当だと小窓青、茶になるね。何時になるやら…
意表ついてツララ切り付大窓青とか出ないかな。
265磁界チョッパ ◆avfyrhvIek :04/03/18 00:05 ID:VvQ3wLJS
オハ35発売時にスハ43駆ってる香具師いたな・・・

かんけいねぇや・・・吊ってキマツ。
266名無しでGO!:04/03/18 00:23 ID:bdGkyr3+
>>263
激しく同意
267名無しでGO!:04/03/18 00:32 ID:zIBfYnPs
>>259 260が言ってるけど
青大将とお召しは、通常品と型が違うから品番が飛んでるんだと。
たぶん3020-5・6小窓青・茶だろうね。旧製品しかないし。

3040は何だろう。
蟻のJAM限定にぶつけて
EF58-16試験塗装とか出したらネ申なんだが・・・
268名無しでGO!:04/03/18 00:39 ID:lcuFCw7R
>>263
モールドは甘くないが?
269名無しでGO!:04/03/18 00:45 ID:Xx4mcNzm
スハ44の茶色って前回再生産は何時だったんでしょうか?
270名無しでGO!:04/03/18 00:45 ID:lcuFCw7R
>>269
2000年。RM64号に広告あった
271名無しでGO!:04/03/18 00:51 ID:Xx4mcNzm
>>270
レスどうも、そろそろ再生産されてもいい時期ですね。
272名無しでGO!:04/03/18 00:55 ID:ipnmBk6j
>>267
>3040は何だろう。
青大将(小窓)とか・・・。
予測としては面白味はないけど。
273名無しでGO!:04/03/18 03:08 ID:dLBkc+Hg
生産予定表、税込価格表示方式になって随分値上がりした感じするな
スパあずさ基本なんか20k越えちゃったじゃんw
274名無しでGO!:04/03/18 08:30 ID:4dgbXJYr
>>271
そのころの再生産品といえば
681系・251系SVO・25系瀬戸あさかぜ・183−100など…

まだ、蟻糞がゴミしか出していない頃だった(蕨
275274:04/03/18 08:35 ID:4dgbXJYr
あ、183−1000ね
276名無しでGO!:04/03/18 09:56 ID:CCScpoJ8
>>272
俺的には36 35号機でネ申ケテーイ なんだが。
あそこまで個性強いと無理なのかな?
277名無しでGO!:04/03/18 10:39 ID:2+ZfIRjq
>>272
304はEF66で決まりっしょ。
278名無しでGO!:04/03/18 12:19 ID:1BBt3vFp
>>277
EH10の例がある。
番号そのまま。
279名無しでGO!:04/03/18 16:24 ID:2/kgpobJ
小田急は絶版なの?
280名無しでGO!:04/03/18 18:02 ID:dLBkc+Hg
2年後くらいに「さようならHiSE」セットで祭りがありそうだ
おまけに「最終生産!」とか煽っといて超ショート販売でw
281名無しでGO!:04/03/18 20:56 ID:2DiLg9R0
>>258

カラーバリエよりも先に、前面の幌を着脱可能にして欲しいヨ!!!
282名無しでGO!:04/03/18 21:27 ID:HkairoEU
スレ違いだが、何度も旧仕様のまま再生産をくりかえして「私鉄物は売れないから・・・」とか言っている姿勢改めろ。
「スペーシアは・・・」って言い訳も聞き飽きた。きちんとヘッド・テール点灯、モーター車室内灯取り付け可能車つくれば
7000ロマンスカー売れると思うが。塗装も新旧出せるシナ。
283名無しでGO!:04/03/18 21:32 ID:n49g9wf1
自分の欲しいものは売れると思うもの。
284名無しでGO!:04/03/18 21:39 ID:ezfbBnrO
>>276
36号機イイね。改造されまくりの晩年仕様で是非。
285名無しでGO!:04/03/18 21:45 ID:UDGgkdej
>>282
誤爆?
あと、IDがH回路
286名無しでGO!:04/03/18 21:50 ID:Ph9ECTrz
西武101系、301系出してるなら、
私鉄の103系、東武8000もホスィな。
工場の最寄走ってるし。

某A社のような中途半端な仕様じゃなくて・・・
6両野田線はいいとして4両の東上線って・・・越生線や寄居口
しか再現できんぞ。
287名無しでGO!:04/03/18 22:12 ID:A0TBrME+
京急なんて眼中にないような人も思わず買ってしまったりして
これを機会に京急ヲタになってしまうような
京急230 キヴォンヌ
色替えでコトデソとか出せるし。
288名無しでGO!:04/03/18 22:31 ID:fdJP4kEq
関西在住だし乗ったことないけど東武8000は魅力的に思う
289名無しでGO!:04/03/18 22:33 ID:JN0R03gY
今やっと「はやとの風」を写真を見たんだが、あれなら扇型車庫から出せそうでない?
290名無しでGO!:04/03/18 22:59 ID:/ut0I2mk
>>276
IDがCCS…(ボソ
291名無しでGO!:04/03/18 23:05 ID:3nZbWf06
CCSってカードキャ(ry
292名無しでGO!:04/03/18 23:13 ID:Hcm9fUM+
>>259,>>267,>>272
蟻に対抗してヨF18というのも面白い(w
293名無しでGO!:04/03/18 23:25 ID:N/cM2an7
蟻に対抗意識を燃やすのはやめて欲しい。
294名無しでGO!:04/03/18 23:32 ID:5VFSSWFo
むしろ蟻の製品を燃やしてほしい
295名無しでGO!:04/03/18 23:37 ID:4t6zrwmj
むしろ蟻自体を燃や(ry
296名無しでGO!:04/03/19 00:07 ID:cCKrOUXJ
>>291
はにゃ〜ん
297名無しでGO!:04/03/19 00:30 ID:GVX8kTEu
>>296
そこで雪兎再生産ですよ。
20系さくら再生産マダー?(AA略
298名無し野電車区:04/03/19 01:11 ID:SLcIWqd3
今度の211-3000の車番が
基本セット クモハ211-3022の編成
増結セット クモハ211-3006の編成
ということだが、富211ではアンテナを台座の有無を作り分けられるようになっているのだが、
アンテナが一体成形の過渡製では実車とプロトタイプが合っているのだろうか?
あと側面方向幕横の幕板帯の有無も気になる
これがダウトだったら、さすがの漏れも富製を買うかもしれない
299名無しでGO!:04/03/19 02:45 ID:Uw5jY3bc
>>290-291>>296-297

ノ∀`*) アチャーw

再生産と言えば、最近中古に異常に183-1000国鉄が出てきてない?
ポポソにもしょっちゅう出てくるし浜ぞぬでも洗い部でも見かけた。
中央ライナーのおかげだけじゃないとしたら再販すんのかな?
300名無しでGO!:04/03/19 02:49 ID:Uw5jY3bc
>>298
分かりやすいアピアランスとして、過渡211を古く見せてる要因のスカートを
ボデマン化に併せて一新するのかどうかも気になるね。

185と117と211って、それぞれ全然別の形してるんだけど。
301名無しでGO!:04/03/19 03:37 ID:Ma6GpbgY
>>298
実車はどちらも車端ビードなしです。
アンテナはどうだったかな。台座付きは比較的少なかったような。
302名無しでGO!:04/03/19 06:39 ID:ck011ukB
>>292
やっぱこの際、先手をうってEF53でしょう。
たまには「蟻封じ」もよろしいかと。

>>297
20系さくら再生産!このタイミングに出せば正にGoodですよね。
カニ22のグレー台車枠も出る事だし、絶対やるべきでしょう!
303名無しでGO!:04/03/19 09:28 ID:qdLZ1zSS
>>299
183系に愛着ない香具師が売却してるだけじゃん?
まだ、再生産はこないと思われ。
予想…来年あたり。
304名無しでGO!:04/03/19 11:33 ID:6DM5Y55f
43系、35系、マニなどの混成編成で5両編成(牽引車除く)を組むとするとどういった
編成が考えられる(リアルっぽい?)のでしょうか。茶と青とで教えて頂けると嬉しいです。
305 :04/03/19 12:08 ID:FqPgTRWK
>>304

客レはなんでもあり!好きに組んでくらさい。
ただあくまで私見では青を多くしたほうが好み。
306名無しでGO!:04/03/19 12:14 ID:SwHYEaTb
307名無しでGO!:04/03/19 12:27 ID:lPo9iomh
>>299
みんなここのところの新製品ラッシュ&叩き売りで 資金が少なくなってきたと思われ
308名無しでGO!:04/03/19 12:56 ID:86TEJbld
>>304
マニ・オユは先頭か最後尾
後は好きに組む
309名無しでGO!:04/03/19 15:05 ID:BEy/N72l
>>304
磐西だと編成中間にスユニが入ってたときも有る。
ようするに好きに組んでミソってことで(w
310名無しでGO!:04/03/19 20:45 ID:tQtUk+OO
はつかりセットでスハフ43新規作成&C62リニュなんて
やったなら、とりあえず1セットは買うね。
311名無しでGO!:04/03/19 21:39 ID:1yrP3xlV
>>310
スハフ43とC62リニュ、祭りだ。
蒸気の新作orリニュはあるのかな、今年中に。
312名無しでGO!:04/03/19 21:46 ID:WlfwPyoN
>>304
ここ見れ
ttp://reingold.infoseek.livedoor.net/

旧客は実車意識したら無限にパターンが存在するからあんまり意識しないのが吉かと
キットは電車オンリーで過渡信者の俺は今度の35系を1両ずつ計5両とか43系各1両計5両とか、そんな感じで組んでるよ
313名無しでGO!:04/03/19 22:07 ID:BvCZqoZo
9600で蟻に完敗したからなあ・・・
富ともども当分蒸気はやらない悪寒。
314名無しでGO!:04/03/19 22:27 ID:vGrcsaE6
>>313
うーん。9600は、蟻にしては異常にいい出来だったとは思うが、
漏れとしては、過渡もそれに負けず劣らずの出来だったと思うのだが。
決して「完敗」とは思わないし、実際、それなりに売れていたと思う
315名無しでGO!:04/03/19 22:43 ID:+aBrFUZC
>>313
9600は基本的な造型と走りについては蟻、過渡、共に互角ではない過渡…。
ただ、価格の安さは過渡、バリエの豊富さは蟻に軍配が上がるが…。
因みに漏れは過渡2両、蟻4両所有。
316名無しでGO!:04/03/19 22:57 ID:Q/+9PbbR
加糖カプラーN-JPアーノルド交換用早期発売鬼謀!
317名無しでGO!:04/03/19 23:19 ID:pBvtX9nx
>>316
なんか発売できん理由でもあるのかねぇ・・・。
318名無しでGO!:04/03/19 23:41 ID:xHDYzJeU
>>313
蕨は造形いいけど
動輪周りのアレがキモイんで(・勍)イラネ
319名無しでGO!:04/03/20 11:52 ID:e4k42Fko
最近元気ない果糖
320名無しでGO!:04/03/20 14:34 ID:3NDVhxx0
頼むよ過渡ちゃん
C59とC56 売れると思うんだけど。
321名無しでGO!:04/03/20 14:43 ID:KXmc3h1v
9600購入する時、蟻か過渡で迷ったな。
窓枠の表現の違いで決めた人は俺ぐらいだろな。
デフつき、なしともに過渡にした。
単に蒸気が欲しかっただけだったから。
しかし、あんなに小さいとはおもわらんだ。
322名無しでGO!:04/03/20 14:48 ID:nhizfoxN
HOだけどジョでEF65-0番代が半額で売ってる。(おいしすぎ、しかも10%ポイントバック)
買ってしまった。
323名無しでGO!:04/03/20 15:37 ID:w4Qw1+gi
>>320
C59(・∀・)イイ!
蟻の持ってたけど腰高でC59のスマートさが殺されてた。

やはり加藤の手でセンスよくスケールダウンされてほしいよ。
10系と組んで安芸セットなんて出された日には天を仰いで(以下略)
324名無しでGO!:04/03/20 15:59 ID:4uUG8HZM
117帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
325名無しでGO!:04/03/20 16:34 ID:LyPkBsdC
昨日夢の中で117福フチ戻ってきて、中身開けたら・・・・
車番の所だけ直して他の所が黄ばんで帰ってきた。221の悪夢を見た漢字。
326名無しでGO!:04/03/20 21:29 ID:flBXENhH
K▲TOへ
この手紙をもって僕のコレクターとしての最後の仕事とする。まず、僕のコレクションを鑑定する為に
大河内教授に何でも鑑定団をお願いしたい。以下にK▲TOについての愚見を述べる。
K▲TOの製品を購入する際、第一選択はあくまで予約であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で売り切れや検品を
来たした進行症例がしばしば見受けられる。その場合には増産を含む出荷が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのK▲TOの飛躍は出荷調整以外の販売の発展にかかっている。僕は君がその一翼を担える
数少ない会社であると信じている。能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。
君にはK▲TOの発展に挑んでもらいたい。遠くない未来にK▲TOによる失望感がこの世から無くなる事を信じている。
ひいては僕のコレクションを鑑定の後、君のジオラマの一石として役立てて欲しい。コレクターは生ける師なり。
なお、自らコレクターの第一線にある者が早期発見できず、購入不能のK▲TO製品で失望することを心より恥じる。    
                                                                    
財前五郎
327名無しでGO!:04/03/20 22:02 ID:wZScQSh+
326

akita
328名無しでGO!:04/03/20 22:03 ID:LctqZyCn
>>326
イィ!!
329名無しでGO!:04/03/20 22:10 ID:r7BTYQ+3
>>326
托イ
330名無しでGO!:04/03/20 22:29 ID:7Me5+YZi
>>326
( ゚Д゚)逝ってよし
331名無しでGO!:04/03/20 22:45 ID:pxt+sA6g
>>326
(*`Д´)………
332名無しでGO!:04/03/20 22:49 ID:mG5jYZe/
おい、おまいら、ネタに釣られ杉でつよ!
333名無しでGO!:04/03/20 22:50 ID:flBXENhH
そして333
334名無しでGO!:04/03/20 23:02 ID:7Me5+YZi
>>332
マジでネタないし釣られるのも一興ヽ(´ー`)ノ
335名無しでGO!:04/03/20 23:23 ID:mG5jYZe/
呼んだ?と、蕨方面から声G(ry
336名無しでGO!:04/03/20 23:25 ID:HXcfH1ep
でも はえーな
一昨日のドラマじゃねーか
337名無しでGO!:04/03/20 23:28 ID:flBXENhH
>>336
いや、それが色んな板で流行ってるんだよね・・・
338名無しでGO!:04/03/20 23:35 ID:7Me5+YZi
>>337
漏れはその時間バイトで見てなかった・・・白い巨峰。
それにしても>>326は('A`)ツマンネ
339名無しでGO!:04/03/21 00:57 ID:6jYMZuGf
  ☆ チン      ☆ チン
          /    チン    
 ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < 西武旧101旧塗装マダー
      \≠/⊂ ⊂_)    \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |  愛媛みかん |/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
340名無しでGO!:04/03/21 01:37 ID:COd6v16g
C56はでそうな気がする。
HOでノウハウはあるし、現役だから若い衆にも親しみがあるだろうし。
小レイアウトの即戦力だよな。ムリかな。
341名無しでGO!:04/03/21 01:41 ID:3CLi6X5u
284>>鉄道藻系市でTMFが36号機の晩年仕様のボディを出すってで聞いたぞ。
342名無しでGO!:04/03/21 01:49 ID:qNCjQd83
>>341
36号機 晩年仕様 べこべこのツララ切り萌え
でも模型だとカコイクナイ
343名無しでGO!:04/03/21 02:13 ID:v63Ps2F1
>>340
HOのノウハウはNでは使えないよ。
小さい物を大きくするのは簡単だけど、その逆は難しいからね。
出すとしたら、9600の技術を使うのが妥当と思うけどね
344名無しでGO!:04/03/21 08:01 ID:2+kHjrEN
C59は確かに良いけど、やはり先にC62やD51のリニュを
やって欲しいと思う。
345名無しでGO!:04/03/21 08:40 ID:nGpBGDjh
>>340
1/135くらいのスケールになる悪寒

>>344
リニュしても今と同じ大きさなんだろうな

346名無しでGO!:04/03/21 09:10 ID:JstWSDUh
>>341
そうでつか。
鉄道模型市がなんなのかわからんけど朗報でつな。
でもあのボディーって大丈夫かな〜。
バナナにならなきゃいいんだけど。
347名無しでGO!:04/03/21 10:06 ID:uLRPwhF0
>>345
同意
C11のボイラーなんてC62なみに見えるといっちゃー言い過ぎか...
EF65の長さは目をつぶれるが、蒸機はちとデカ過ぎ|-`).。oO
スケール通りにとまでは言わんが、も少し小ぶりでリニュしてくれぃ
348名無しでGO!:04/03/21 11:39 ID:kNndbYze
過去にリニュでファインスケールに改善された試し無いもんね。過渡ちゃん、割とその辺大らかというか、無頓着だよね。漏れにはストレッチされた65ですら受け入れられないでつ。
349名無しでGO!:04/03/21 12:13 ID:9aEVNhBI
みんな細かいなあ。
定規を使わなくても、狙った長さの直線をぴたりと引けるんじゃないかなあ。
漏れ、実物の長さの目測すらできないよ。
350名無しでGO!:04/03/21 12:17 ID:HRsT++mL
>349
その車両しか持ってなければ気づかなくても他の車両とスケールが違えば浮くでしょ。
351名無しでGO!:04/03/21 12:28 ID:9aEVNhBI
そういうもんですか。
漏れ、実物同士の長さを比べたこともないから…。
352名無しでGO!:04/03/21 12:31 ID:I0I6sot0
でもファインスケールよりもカコイイ>>過渡65

こんな風に思う折れは逝ってよし?
353名無しでGO!:04/03/21 12:38 ID:nGpBGDjh
>>351
実物を見に機関区とかに行かないでつか?

漏れは他社のと並べてハアハア出来ないのがヤダな。
354名無しでGO!:04/03/21 12:58 ID:ujB8llU3
ロクゴの車体長に関する話題だけど、過去に幾度となく繰り返されてるよね。もうウンザリ。

そんなに嫌なら富のロクゴを買えばよいのだし。
俺は気にしないし、富のカマは過渡と競合しないものしか持っていないよ。

大量生産の模型である以上、目をつぶらねばならない部分は割り切って考えたほうがラクだよ。
355名無しでGO!:04/03/21 13:06 ID:dyqHY4q7
64と65を一緒に並べる事は出来ないな
65が64の特急色になっちまう
356名無しでGO!:04/03/21 13:07 ID:AJXMP4ps
>大量生産の模型である以上、目をつぶらねばならない部分
オーバースケールはそれには当てはまらないだろ。
部品流用によるエラーとかならともかく。

C11、最初は過渡の持ってたけどあまりのオーバースケールに
うんざりして蟻のに替えた。まだ蟻の方がまし。

でもEF65ネタは確かに飽きた。
357名無しでGO!:04/03/21 13:43 ID:kNndbYze
>>354
心配には及びません。過渡のストレッチ物やショーティー物は一つも買ってませんから。
358名無しでGO!:04/03/21 13:56 ID:4guiNh6/
春。
言葉ちゅかいまでこどもっぽいね
359名無しでGO!:04/03/21 14:15 ID:kNndbYze
桜も咲いたしな。
360名無しでGO!:04/03/21 15:39 ID:js23fmxJ
1067÷150≒7.1
1067÷120≒8.9
361名無しでGO!:04/03/21 17:28 ID:/wi0z7Qv
要するにネタがないんだな。
362名無しでGO!:04/03/21 18:57 ID:kNndbYze
>>361
コラ、そんなこと言ったら蕨の方で喜んでネt、うわっ、おまいら、何をす(ry
363名無し野電車区:04/03/21 19:51 ID:2ZxqBHR6
漏れ、カマは加ト優先。

リアルスケールの他社製を買うと、ロングボディの加トと並べた時見劣りする。
ゴハチもロクゴもシロクニも加トの方が貫禄があっていい。
364名無しでGO!:04/03/21 20:20 ID:VSot2cfu
おまいら、ここは信者スレですよw
>>353
実物・・・機関区まで見には流石に行かないな

沿線撮りでファインダーの中で見る事はあるけど
置きピンした所とスカートだけ睨んでるし・・・
過渡釜、全長なんか気にならないけどスカートのカプラー穴のデカさは気になるのは
七三の構図でばっか撮ってるから鴨
365名無しでGO!:04/03/21 20:43 ID:bFoe7VA4
>352

お、同士ハケーン
なんかずんぐりむっくりって感じがして、正しい全長の富は好きじゃないな。
個人の感性なんで仕方が無い。
全般的に、ディテールがしゃきっとしたカト釜の方が見栄えする。
EF66が楽しみ。
366名無しでGO!:04/03/21 21:21 ID:yEMopeXe
>オーバースケールはそれには当てはまらないだろ。
>部品流用によるエラーとかならともかく。

というわけで、EF65の全長が長いのはモーマンタイと相成りました
流用元のEF70が絶版になってしまったのがアレですが。
367352:04/03/21 22:00 ID:I0I6sot0
>>365
だよねぇ。
折れは富も蟻も買ってる[真性過渡信者]じゃないかもしれんが、
カマに関しては過渡が一番!
富PFも1両あるが、逆に寸足らずに見えてしょうがない(w


仮にEF70がリニュ発売なんて事になったら、全長はどうなるんだろう?
368名無しでGO!:04/03/21 22:22 ID:AJXMP4ps
EF65はあの寸詰まりが実車の魅力なんだがな・・・
369名無しでGO!:04/03/21 22:37 ID:hEl8hxuB
どうせなら24系もリニュしないかな

富は最近ブルトレ積極的だけど、
製品の出来自体は大して進化してないんで勝ち目はあると思うんだが

ま、価格とかも考えるとあと10年は現状のままか
370名無しでGO!:04/03/21 22:37 ID:6NvodUOF
漏れはEF70は必ずリニュされると信じているので蟻のは買わなかった。
EH10もリニュされた
EF66もリニュされる
だから漏れは信じて待つ
371名無しでGO!:04/03/21 23:01 ID:1XPlPpjC
先日、ふと思った
なまじ出来がいいからオーバースケールが
めだつんだろうな
出来が完全なDQNならここまで悩ましい思いも
しなかっただろうに
372名無しでGO!:04/03/21 23:14 ID:oo9XMUux
いまさらの話で申し訳ないのですが、どこかに西武モハ101偶数車のボディのAssy、売ってないでしょうか。
301系を新塗装で作りたくなり、探していまつ。
どなたか、情報キボン!
373名無しでGO!:04/03/21 23:22 ID:0pm2aV1k
EF65はHOを買え!必ず満足するはずだ。
374名無しでGO!:04/03/21 23:26 ID:/USrY5FB
なにげにカトーから悪夢空間でないかと、、、。。。
375名無しでGO!:04/03/21 23:35 ID:kNndbYze
>>373
HO EF65は萌えたな。3輌も買った、ヘッドライト周りのパーティングラインが気にはなったが。Nもあの出来だからこそ、何故全長にもこだわりを持たん!ってのは確かにある罠。今となってはどうしようもない事だが。
376名無しでGO!:04/03/21 23:46 ID:eMekzqMy
>>374
加藤から埋空間発売の噂は聞いたことあるが、どうだろう。本当なのかな?
あの3両だけ出せばいい、って訳ぢゃないことは蟻製品見たらわかる。
夢空間+B寝台+電源車
では団臨程度しか再現できない。
束「北斗星」個室車は、最近富がリニュしたし。
あとは最近多いコヒ個室車との組み合わせか?



萌えるなw
377 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/22 00:06 ID:SAPeqRXe
>>372
歩美線に101系のボディあったようでつ。モハクハどの種類があったかまでは見てないけんども。
378名無しでGO!:04/03/22 00:20 ID:nq9xGWGd
>>372
新井部にありまちた
379名無しでGO!:04/03/22 09:43 ID:aVu8rSWr
153系BL高運ってどう?
380名無しでGO!:04/03/22 10:59 ID:7JjVKIIj
ヨF65も24系も金型が壊れれば新規するんじゃない?
さあ勇気と希望に満ち溢れた勇者よ行くのだ!
381名無しでGO!:04/03/22 11:48 ID:TVoBSIjB
>>371胴衣
シルキースムーズなあの走りは他メーカーでは真似できん
動力にあそこまでこだわれるのなら・・・とつい望んでしまふ
382名無しでGO!:04/03/22 13:15 ID:mRoPwilK
多分>>371>>381は全然違うことを言っている予感。
383名無しでGO!:04/03/22 14:47 ID:NxqH47J7
きりしま・ひゅうが、157お召し、E257密かに売り切れてる〜
384名無しでGO!:04/03/22 19:49 ID:e+XlBHut
蕨のDQN製品と違って
過渡車が完全な不良在庫化する可能性は低い
385名無しでGO!:04/03/22 20:07 ID:n+i5ksOx
そうか?
漫遊とかあちこちで不良在庫化してるが・・・
386名無しでGO!:04/03/22 20:56 ID:T6BYH+dn
>>385
だけど確実に減ってるよ
387名無しでGO!:04/03/22 22:28 ID:vImW30SU
>>379
俺、実車見たのは大垣への転属後だしな〜。
混色編成を楽しむのもイイかも。東海編成に入ったかは知らんが。
388名無しでGO!:04/03/22 23:00 ID:Og/XSQYV
これって本当ですか?

477 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/21 22:36 ID:d39Exqnd

>>470
そんなことで驚いてはイカン。
TOMIXもKATOも415系は床下機器が113系と同じだぞ・・・_| ̄|○
しかも415-1500は211系そのままの床下だし・・・。

せめて、モハ414はモハ484の流用にしてくれ・・・。
クハ411-200、1600もMG付きにしてくれ・・・。
389 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/22 23:06 ID:7Lwr0vUb
>>388
本当でつが何か?
390名無しでGO!:04/03/23 00:14 ID:pWcJ/C/b
>>385
月光を忘れちゃいまいか?
391名無しでGO!:04/03/23 00:17 ID:nrNwQJRF
>>386
漫遊が出たのってもう5年以上前だよ。
392名無しでGO!:04/03/23 00:28 ID:yRBASgPe
出来が悪いわけじゃないからそのうち売れるさ。
393名無しでGO!:04/03/23 00:58 ID:5d9e5rKU
漫遊も月光も発売後、速攻で購入した漏れは逝ってヨシでつか?
394名無しでGO!:04/03/23 01:12 ID:yRBASgPe
>>393
( ・∀・)人(・∀・ )ナカマー

どっちも予約購入ですが、何か
395名無しでGO!:04/03/23 10:19 ID:wL+pROdT
加藤キハ40の所属が「関スイ」なのにワロタ。
他にも関スイ所属機ってあるんか?
396名無しでGO!:04/03/23 10:45 ID:+YU+Xm5e
>>395
加糖の車両調べたら結構という程でもないが出てくるよ。
漏れの153もそうだった。
397名無しでGO!:04/03/23 10:47 ID:DEJ1h/u4
>>395
クハの前尾灯が標準装備前の153系とか。
398名無しでGO!:04/03/23 10:53 ID:LsptRvsu
>>383
ちくらやに逝けばあるよ。
399名無しでGO!:04/03/23 11:22 ID:+XzELLdw
>>395
103系高運もそうだね。
400名無しでGO!:04/03/23 11:25 ID:ZlPdi1f8
400
401名無しでGO!:04/03/23 12:54 ID:jqWJbBdi
>>314
信者が買っただろうが、あれはなんか96らしくない
402名無しでGO!:04/03/23 17:32 ID:a5rQuwUE
>>401
漏れは北海道生まれなので、ガキの頃には、9600がザラに走っていた。
このため、9600はかなり見慣れているんだけど、どういう風に「9600らしくない」と
感じるんだろうか?

過渡の9600は九州型で、漏れにとってはどちらかといえば蟻が出している北海道型の
方がずっとなじみのある形式だけど、漏れの感覚からいえば「9600のボイラーってあんなに
細くない」と思うのだよ。
9600は車体は小さいがボイラーが太くて腰高なので、9600は鈍重というイメージがある。
しかるに蟻の9600は(ディティールは良くできているが)あまりに軽快すぎる印象なんだよな。

対して過渡の方は、九州型なのですっきりしているが、太いボイラーによる重量感が良く
再現できていると思う。

まぁ、蒸機に感じる印象は人それぞれなので、ちょっと興味があった。
403名無しでGO!:04/03/23 19:26 ID:nTAJFm3J
>>395-397>>399追加
113系2000番台湘南(サロ124除く)、関西、阪和
113系1500番台スカ(現行品とサロ124除く)
115系1000番台スカ(旧製品)
115系2000番台身延(旧製品)、湘南色
415系100番台(旧製品)
404名無しでGO!:04/03/23 19:35 ID:FxAO+1/V
457系も関スイじゃなかったか?
405名無しでGO!:04/03/23 20:34 ID:twMW8pQF
かんすいきんぞくって何?
406名無しでGO!:04/03/23 20:41 ID:82AePa17
>>405
ラーメン(ry
407名無しでGO!:04/03/23 20:53 ID:6qcR3Vz+
>>377
新井薬師の歩美線でつか?
江坂の歩美線にはモハ101偶数車(パンタなし)のボディだけ無かったのでつ。
関西にはあるだろうと思って行ったので無くてショックでした。
東京は瞬殺したという話を聞いたので、見に行ってすらいなかったのでつ。
聞いてみまつ。
サンクス。
408名無しでGO!:04/03/23 22:19 ID:5nvwuPb6
趣味検索、EF65前期形貨物色半額
409名無しでGO!:04/03/23 22:47 ID:1PIoqdw5
>>408分かったからモチツケ・・・
410 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/23 22:53 ID:Xh99Djh+
>>407
そうでつ

歩美線といえば、来月ゴハチ小窓アンデコボディでるけど、塗装済みのとかも出してくれたらなあ。
受注生産でもいいから。したら、青大小と、青色が保水
411名無しでGO!:04/03/23 22:54 ID:rYPvbj8V
>>405
そう読んで笑われたヤツって結構居ると思われ。
412名無しでGO!:04/03/23 23:11 ID:VuyJ4mIh
PF1059を落として車体壊しちゃいますた・゚・(ノД`)・゚・。
修理に出しても手遅れでつか?
413名無しでGO!:04/03/23 23:13 ID:bfCZybAy
103系初期型李乳有鬼謀!関西に高運転台103系少なし。
NR40更新車もヨロピク。蟻さんには任せられません。
高運転台オレンジで統一した編成は西の環状線編成には美しすぎる。
なんせ西の103には編成美というものは存在しないのだから。
414名無しでGO!:04/03/23 23:41 ID:y0eLhrCw
>>412
無理。
415名無しでGO!:04/03/24 00:02 ID:17g+nym6
>高運転台オレンジで統一した編成は西の環状線編成には美しすぎる。
>なんせ西の103には編成美というものは存在しないのだから。

矛盾してますよ。
416名無しでGO!:04/03/24 00:04 ID:fwKV3OzG
>>415
してないじゃん。
過渡の製品で編成組んだら実車に比べて美しすぎるってことでFA?
417名無しでGO!:04/03/24 00:09 ID:vjDAM+GS
>>407
コレか?
KATO (Assy)パーツ(Assy)14023Aボディ 西武モハ101 偶数車\800
この書き方で、どの店か判ったら神!
まだ在庫あるyo。
418名無しでGO!:04/03/24 00:11 ID:tlHauXi6
N40-2統一編成見ると興奮を覚えるが、環状103で最も美しいのは黒サッシ統一編成だと思っている人間は多い筈
419名無しでGO!:04/03/24 00:16 ID:LhfdQteY
>>402
オレも北海道室蘭本線沿いに家があったので9600はなじみのカマ。
たしかにKATOのほうがボイラの太さは感じが出てると思う。
けど……正直、蟻のほうが走行性能が良いのが鬱。
二軸貨車をガンガン引かせたいのでKATOのは休車状態……
420名無しでGO!:04/03/24 09:20 ID:Sc+tR0v+
>>416
そうでつ
421名無しでGO!:04/03/24 10:02 ID:EwMDwkKU
>>412
問い合わせてみたら?修理(車体交換)して貰えるかも。
422名無しでGO!:04/03/24 10:14 ID:SnewM4kg
221系のテールライトがヘッドライト側にも漏れてしまうのは仕様でつか?
423名無しでGO!:04/03/24 11:30 ID:7z3AgV83
関スイ…しЯ束目木関西支社吹田車両区
424名無しでGO!:04/03/24 12:39 ID:LHZeL2Bi
>>421
唯一試験塗装で残ってるカマなんだから
限定品にこだわらず作ればいいのに。
425名無しでGO!:04/03/24 12:43 ID:yKDIxSEj
ソニック(・∀・)イイ!!
426名無しでGO!:04/03/24 12:59 ID:Fpkpchwt
>>424
427名無しでGO!:04/03/24 13:20 ID:PBLk+zzd
今度のソニックちゃんとライトにレンズ入ってるやん、こりゃ買いだな。
428名無しでGO!:04/03/24 13:54 ID:yW8G/96H
>>421
駄目もと聞いてみます。
429名無しでGO!:04/03/24 14:24 ID:JDjOoWod
>>427
足気体age
430名無しでGO!:04/03/24 14:54 ID:H+BIgAHA
153系珍快速延期、、。

まあいつもの(〜
431名無しでGO!:04/03/24 15:35 ID:iQu7K+RJ
>>430
子の銚子だとスーパー梓や黄色ソニックは
5月かな・・・・
それとも、そちらがを優先したのかな?
犀星さんは後回しで、新製品先にと。
432名無しでGO!:04/03/24 16:03 ID:jrbtUZl6
運転席の中のSONICと書かれた幕っぽいのがあるけど、
あれは前の製品にもあるのか?今見たがなかったから
黄色専用?

一般の製品だろうからASSYは期待できるな。先頭車ボディとレンズ、
それで節約。送料高いのがむかつくが
433名無しでGO!:04/03/24 16:49 ID:jLu5PIDq
この写真じゃわからないな・・・

この分だとクロハ882の窓配置も正規なのか?
434名無しでGO!:04/03/24 18:35 ID:a61r4TM0
ソニック4次車の他の色でるかな?
435名無しでGO!:04/03/24 18:55 ID:Fpkpchwt
採用…平成18年に募集してくれれば…機械工だし…
436名無しでGO!:04/03/24 19:12 ID:DNohVjl/
ソニック(・∀・)イイ!ね。
ライトカバーガラスとソニック遮光幕つけるだけで
印象が良くなるな。
437名無しでGO!:04/03/24 19:25 ID:xcO6F0Bd
>>435
そりゃー好きな仕事だからイイに越したことないが、なんでも好きだからだけでやって
みたら苦労する。漏れもそうだから・・・・例えば車輪変えたりとか・・・
最終は人間関係(ry
438名無しでGO!:04/03/24 19:54 ID:FeIRZOR3
ED75 JR貨物塗装(赤/黒)の塗り替えしたいんだけど、種車は一般形でいいの?
439名無しでGO!:04/03/24 20:25 ID:UfPiQbxO
黄ソニをHPで見てきたが、すごく(・∀・)イイ!じゃないか!

買う予定なかったけど、これは欲しくなってきた。
440名無しでGO!:04/03/24 20:41 ID:VAgc8Py5
>>438
122,126,1004,1005の4両が該当。
一般型で良いんじゃないかな。
441名無しでGO!:04/03/24 21:03 ID:5ke+f/15
>>438
個人のネ申サイトだけど
ここが参考になるんじゃにかな?
tp://park5.wakwak.com/~railart/cmf/gallery/ed75/ed75.htm
442名無しでGO!:04/03/24 21:07 ID:FeIRZOR3
>>440/441
サンクスです。この製品に付属のナンバーって分かる方います?
443名無しでGO!:04/03/24 21:19 ID:jG6XZHgJ
おおぞらも183もこりゃ盆前だな。
ドラえもんぶつかりそう
444名無しでGO!:04/03/24 21:21 ID:yW8G/96H
>>412です。
まずは歩美千にTELして聞いてみました。
多分ウザイと思われたんでしょうが、数十秒の保留の後「予備ボディーがありません」ときた。
これは修理部に現品を送り出した方が本当の答えが返ってくるのか?
それともカウンターのあんちゃんのいう通り本当にないのか?

445407:04/03/24 21:27 ID:vxlWlEUe
>>417
スマソ。漏れはネ申ではないようだ。
地域だけでもヒントきぼん!
446名無しでGO!:04/03/24 21:41 ID:yKDIxSEj
ホムペのはあくまでもラーメンの袋とおんなじで、イメージでしょ?
あれって前から思うんだけど、実際に光らせてないよね?
おそらく、ウソ電修正で光らせているんだけど、だんだんHP担当も腕を上げてきたな。
447名無しでGO!:04/03/24 22:04 ID:+Zfu3wrI
>>444
限定品(扇)と特企は車体は分売しないのが原則。書いてある。
448名無しでGO!:04/03/24 22:07 ID:Fx2PL/27
412.往生際が悪いぞ。
449名無しでGO!:04/03/24 22:33 ID:TFLwubmw
早い話が、あしらわれたんですな。
と言うか、歩備線に限らず、模型店で物色してくるときに、
店にかかってきた電話の応対をきいてると、
あしらってる現場なんて、しょっちゅう遭遇しないか?
450名無しでGO!:04/03/24 22:47 ID:HLpajfI6
>>444
現物を送れば修理はしてくれそうな気がする。
その事はちゃんと尋ねた?どう壊れたかも気になるが。
451名無しでGO!:04/03/24 23:00 ID:dud4mhwb
64のユーローがあったが
発売されたことがありましたか?
452名無しでGO!:04/03/24 23:37 ID:JDjOoWod
少なくとも無い!ユーローだとね
453名無しでGO!:04/03/24 23:44 ID:uN3TFGo4
>>441
ピタ窓いいね。
前面用のピタ窓出さないかなぁ・・・
454名無しでGO!:04/03/24 23:50 ID:yW8G/96H
>>450
「落として壊してしまった」ということしか伝えてませんでした。
だから部品取りだと思われて、あしらわれたかも知れません。
ちなみに破損したのは車体上部HLT部の縁取り(1箇所)でつ。(破損したライト部のヒサシに弱冠の歪みあり)
いずれにせよ現物をメーカーに送ってみます。
皆様、色々とスンマセン
455名無しでGO!:04/03/24 23:56 ID:8Boi396s
>>453
TOMIXから出てる。
456451:04/03/24 23:58 ID:dud4mhwb
店頭では純正のオリジナルで売られていたから
ありがとう
457453:04/03/25 00:01 ID:T2WcJ2t+
>>455
富のが合うの?
それとも富の75を買えってこと?
458名無しでGO!:04/03/25 00:23 ID:NeugOO4t
昨日西洋大根で買った中古の3019-2の65虹ガマが届いたんだけど、
前面は1エンドと2エンドの作り分けしてないのね・・・
(エンド表記や細かい表記自体もないし)

安かったからいいんだけど、例えばポポヲクとかで
1マソオーバーとかで買わないで本当によかったw
赤が鮮やか過ぎるのもアレだし、
今度出る虹釜の色調次第じゃ早速Assyに振り替えだね。
459名無しでGO!:04/03/25 00:48 ID:Y0jD/uAX
>>454
漏れは昨年末1059のヒサシがどっか逝ってしまって修理に出したけど、
ヒサシの在庫がなくて、仕方が無く他の1000番台のヒサシを付けてもらった。

JAM限定品だし、恐らく特別企画品に近い修理部品の保有体制だろうから
電話の答え通り部品を既に切らしている可能性が高いと思われ。

でも、ひょっとしたら…があるから、ダメ元で修理に出してみてもいいと思う。
修理部にはASSYで在庫なくても修理部品としては在庫を持っている時が
あるし。
460名無しでGO!:04/03/25 00:56 ID:Y0jD/uAX
>>458
エンドの作り分けがあるのは昨年末の初期形一般色から。
恐らく今度の1019も同じ改良後の車体を使っているはず。
461417:04/03/25 01:27 ID:QYyehfdH
>>445
都内、東西を言うと判り杉るという罠、スマソ。
462名無しでGO!:04/03/25 02:20 ID:N4LCMPCG
>>404
457系は旧製品(4026)の「クハ455-14」車番のロットのみ「関スイ」表記
以前発売されていた475系標準色(旧製品)も「関スイ」表記
(旧北陸色もそうだったはず)
463名無しでGO!:04/03/25 09:34 ID:JqDkP+dQ
>>454
でも無理だと思うよ。
自分で修理した方が(・∀・)イイと思われ。瞬着+筆塗りでな

蕨夢空間は修理出そうとしたらメールで部品蟻ませんって言われた。
通常品ですらそうだから
過渡製造で限定…しかも扇って言う別会社の奴だから絶対無理。
464名無しでGO!:04/03/25 11:42 ID:Sao0Pc9B
>>446
ライトは演出です・・・か?(w

>>454
時々、別の所が傷ついて帰ってきたりするんで、修理には出したくねぇやな。
465名無しでGO!:04/03/25 18:54 ID:Y0jD/uAX
>>446
下等の広告写真のヘッドライトは殆どの場合捏造。
昔確か787の時捏造に失敗して、目玉が飛び出したまま広告に
載った事があったっけ。
466名無しでGO!:04/03/25 19:24 ID:4elwR/LM
かもめって、結構、残ってるもんなんだね。
467名無しでGO!:04/03/25 20:26 ID:urg1s5gI
>>466
探せば、な。
ただ全体では在庫薄。
883系はまだ量販店中古店でもでもあるけど…
468名無しでGO!:04/03/25 20:31 ID:NpIgX+Jn
新幹線選手権
ホビセンで開催!?
469名無しでGO!:04/03/25 20:38 ID:urg1s5gI
>>468
今出てるね。
470名無しでGO!:04/03/25 20:38 ID:YSt8dEe3
>468
新幹線早食い選手権?
471445:04/03/25 22:10 ID:RVr5d2YV
>>461
だめぽ。
ぜんぜんわかりません。
その店ってHP開いているのですよね?
RMモデルズとか見て調べているのですが・・。
472名無しでGO!:04/03/25 22:54 ID:ubBg0Hgw
243 名前: 蕨283マンセー Mail: sage 投稿日: 04/03/25 21:09 ID: gtZgg1dF

おまけに、峠で立ち往生しまくりです(蕨
折角ならEH200は蕨で作ればよかったのにねw
473名無しでGO!:04/03/25 23:22 ID:VOrHcVQW
空転抑制システムが作動したんだよ
474名無しでGO!:04/03/25 23:26 ID:q8wCu5te
EH200ってEF200さえ凌ぐ最高出力機関車ですか?
475名無しでGO! :04/03/25 23:45 ID:a174gEpA
>>468
公式HP抑ミロ
予告されてたぞ
476名無しでGO!:04/03/25 23:54 ID:Nmdf+3XX
>>474
実車の話? だったら違うよ
477名無しでGO!:04/03/26 00:03 ID:l1/CTUCM
>471
ドジナース…(ボソッ
478名無しでGO!:04/03/26 00:31 ID:vKBEZhjH
>>477
漏れは、松下由樹のナース姿に(*´д`*)ハァハァだった。
479名無しでGO!:04/03/26 00:51 ID:MU8WF9pv
>474
しのぎますよ。EHは5000KWオーバーいけるらしいんで。
けどこいつの場合パワーよりも粘着だろうなぁ。
480名無しでGO!:04/03/26 00:53 ID:A5IpWJh5
>>479
EF200は6000kwだったはずじゃ・・・
481名無しでGO!:04/03/26 01:07 ID:MU8WF9pv
>480
某社が許せば、ね
482名無しでGO!:04/03/26 02:47 ID:Dtcn+Jk2
倒壊逝ってよし!
483名無しでGO!:04/03/26 10:34 ID:Erq27Scs
6000kwが勿体無い。
484名無しでGO!:04/03/26 10:52 ID:kFpXEn8p
流れ変えてスマソ。
西武ワフの付属パーツが欲しいのだが、保美にはないかねえ?
485名無しでGO!:04/03/26 10:54 ID:Erq27Scs
>>484
ないと思われ。
特別企画は足ないしな。
486名無しでGO!:04/03/26 11:37 ID:f0BKORPQ
テキ401をもう1両欲しいのだが
487adacom:04/03/26 12:26 ID:LO9Vnsme
>>478
> 漏れは、安達祐実の(ry
488名無しでGO!:04/03/26 12:35 ID:8VlhfSdl
>仇
具が大きい。
489名無しでGO!:04/03/26 15:36 ID:eYcxbIMf
787系ってまだ在庫ある?
490名無しでGO!:04/03/26 16:38 ID:/5QeCf3H
>>489
歩いて探せ。
491名無しでGO!:04/03/26 17:09 ID:f9roAd4D
加藤カタログのサンプル固定レイアウトってイマイチなの多いな・・・。
バラストをもっと多めに撒けば見栄え良いとおもうんだが。
492名無しでGO!:04/03/26 19:34 ID:iPkQol2f
>>491

ウニトラで実感的な軌道に仕上げるには
かなりがんばらないといけないしなー。
493名無しでGO!:04/03/26 19:37 ID:ORaZzwBd
>>486
今、何両持ってるの?
昔、Nゲージネットでテキを揃えるために5セット買ったという香具師がいた。
確かフルは4両だったと思うので、その人に売ってもらい。
復活した時にでも。
494 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/26 19:45 ID:jKSN0vdI
>>486
とりあいず、歩備線にセメソトセトーは売ってるから、金さえ積めば入手は出来るけど。
歩備線ウリジナルででも貨車だけセトーとか出してくれりゃいいのにナ
495名無しでGO!:04/03/26 20:16 ID:723d73Sq
>>477、478、487、488
たいへんなヒントを皆様から頂き、ありがとうございます。
やっと正解が解りました。
おかげさまで注文できました。
模型の注文の為にテレビドラマのホームページを見るとは思わなかったよ・・・。
496486:04/03/26 21:55 ID:lkgpu5+t
持ってるのはセメントセト1つ.
もうちょっと長くしたい,増結するならテキがいいなー,というわけで.
2両売りのタキ買って増結してもいいけど,それじゃ編成に1両だけ紛れ込んでるテキの存在がマヌケに見えそう.
セメントセト売り出されてしばらくはテキとワフが無いセメントセトがよくオクに出てたっけ.
でも織れは叱られるかもしれないけど,セット一つ買ってテキ抜いてオクで売り飛ばす,までしなくてもいいでつ.
ほんとに貨車単品売りしてくれたらこんなこと悩まなくて済んだんだけどな<<ゆーじ君.
497名無しでGO!:04/03/26 22:08 ID:MLiW9p+J
>477

こういうのって、イイ!
楽しくて。
498名無しでGO!:04/03/26 23:58 ID:J5lwfP1v
>>489
漏れの家には16両ほど余っているが
リレーつばめとありあけと原色サハ787-200にするとちょうどいいな。
499名無しでGO!:04/03/27 00:20 ID:8G2ez+Le
ぞぬ新宿でセメント列車セットが8Kで売ってた
金が在れば買いたかったな
500486=496:04/03/27 00:25 ID:9kJN6RvO
これ書くといつ買ったかばれるが
秋葉原の西東京西東京開店セールで新品7.5漱石だった


500
501名無しでGO!:04/03/27 00:26 ID:n2gkFLys
おいトミクソスレに抜かれてるぞ!!!!!
502名無しでGO!:04/03/27 00:42 ID:U1lJCG3u
セメント列車を買って、「テキは1両なのか・・・(´・ω・`)」と思っていたところに、
ついついワフに引かれて蟻・有蓋貨車11両セットを買ってしまったら、テキが4両も
ついてきた。散々既出なんだけど、過当−蟻のテキをつなぐと、
も の す ご い 違 和 感 あ り あ り 。
ホント、穂日千オリジナル・テキ3両セットとかほすぃ・・・・。
503名無しでGO!:04/03/27 00:52 ID:FW2JDbcw
>>502
あれは、スム/ワフに萌えるためのセット。
テキは「 見 な か っ た 事 に す る 」が正解。(蕨

>ホント、穂日千オリジナル・テキ3両セットとかほすぃ・・・・。
E851は十数年間もの間、伝説扱いだったからな。
テキも十数年経てばバラで出すだろな。(w

  書いてて悲しくなった。orz
504名無しでGO!:04/03/27 00:58 ID:8G2ez+Le
まぁ通なら
セメントセット4個買って呉。

最近中古でも値崩れし始めてるから
買っておくのが吉牛
505名無しでGO!:04/03/27 01:57 ID:ZrodkTFJ
対蟻ばかりでヲタの事は考えてないんだろうね。
506名無しでGO!:04/03/27 03:40 ID:yGGPZ243
ユウジタンの老眼でもありんこが大きく見えてきたからな
507名無しでGO!:04/03/27 13:18 ID:Go9rXzRF
十数年後なら織れまだ生きてるはずだから待つとするか_| ̄|○
それにしてもケースの中の配置をちょっとだけ考えればテキ2両入ったのに
  E851
  テキ
  テキ
タキ タキ
タキ タキ
タキ ワフ
こう詰めればE851+テキ×2+タキ×5+ワフ≒730ミリ≒21メートル車5両と長さも手頃
<<セメントセト
どーでもいいが
説明書に「全長(8両セット)493mmて書いてあるのはどこをどうやって測った長さなんだろ
508名無しでGO!:04/03/27 20:07 ID:3tVYpTKI
既出かも試練が
スノーラピット、81北斗星、5861お召し
5月再精算だそうな。
ホビーサーチがソース
509名無しでGO!:04/03/27 20:07 ID:QQ2XNE+C
>>502>>503
え?あれってワキの印刷エラーじゃないの?
>ホント、穂日千オリジナル・テキ3両セットとかほすぃ・・・・。
胴衣。ついでにワフも追加で。
510名無しでGO!:04/03/27 20:22 ID:k8tewACV
>>508
カナーリ前にガイシュツ。
5月ってのは絶対ありえないが(w
せいぜい9月ってことろだろうな
511名無しでGO!:04/03/28 00:57 ID:dJ7dw7l2
>>509
ワキ5000の事?
過渡のテキ401は適正な寸法で、運用区間もマトモだYo!!
512名無しでGO!:04/03/28 04:38 ID:op3IBke6
>>511
分かりにくいが蟻のことを逝ってると思われ。


にしても珍しくえらく換算としてるなぁ。
513名無しでGO!:04/03/28 05:58 ID:aMntKiqC
223系増結セット再生産きぼんぬ!
514495:04/03/28 08:23 ID:jjeSA61U
昨日帰ってきたらドジナースの店からメールが来ていた。
「申し訳ありません。品切れでした。」
なんてこった!_| ̄|○
新威武には1両分しかなかったし・・・。
とりあえずショボーンage。
515名無しでGO!:04/03/28 09:44 ID:aqKYAr2e
>>508
雪兎って限定品だったのではないのでつか?

果糖さんカプラーN JP アーノルドカプラー用
いつになったら出してくれるんだい?
516名無しでGO!:04/03/28 10:26 ID:v5iodQml
>>515
限定じゃなくて特別企画品じゃなかったけ?
517名無しでGO!:04/03/28 10:32 ID:hpqBFrQZ
>515-516
その通り、特別企画品。再生産の可能性を含めた限定品ってこった。
てか、定義が曖昧過ぎ。カラバリ全て特企にするのかと思いきや違うし。
雪兎が再生産となると特企初の再生産ということになりますな。
518名無しでGO!:04/03/28 10:37 ID:cGeEa7Iq
183-1000番台は再発予定なしですか?
519名無しでGO!:04/03/28 10:38 ID:w5vtaknD
>>518
予定がないだけ
定番品だからそのうちあるでしょ
520名無しでGO!:04/03/28 12:40 ID:+RCkb2b3
特企だからと定価で買った漏れが馬鹿だった。
521名無しでGO!:04/03/28 12:45 ID:+DSfH4kE
雪兎と117福知山は特別企画品から通常品に格上げってこと?

塗り替えだったら40系や58系の仙台色新潟色広島色きぼん
あとキハ52の仙台色と盛岡色にキハ58非冷房の盛岡色もきぼん
実現しても再生産は15年おきだろうが
522名無しでGO!:04/03/28 12:51 ID:UB0mrdz4
>>521
・・・>>517をよく嫁
523名無しでGO!:04/03/28 13:05 ID:CaQSFNLI
タイプでいいから485系はくたかV編成を特企でキボンヌ そして681系サンダバ&雪兎や蟻の485-3000、富の青さぎと並べて ハァハァ…(´Д`)
524名無しでGO!:04/03/28 13:06 ID:A0XUPnDB
>>523

どっちかつうと富が今のHG使って出しそうだね、それ。
525名無しでGO!:04/03/28 13:09 ID:tgJ+fuD5
蟻の485-3000では(´Д`)ハァハァできないだろ。
526名無しでGO!:04/03/28 13:37 ID:4JcV/zYY
681はサンダバより白翼がいいな…。
527名無しでGO!:04/03/28 14:40 ID:aqKYAr2e
>>513
次の223系は2000番台でヨロヨロ

>>516
そうでちた。
528名無しでGO!:04/03/28 16:19 ID:77Yl0yN5
>>522
つまり>>521は早とちりということでつか
あくまでも「特別企画品として再生産」というとでよろし?
529名無しでGO!:04/03/28 17:06 ID:Px5ypEvo
黄音速、
ライト周りに黒塗装、ガラスパーツ、sonicロゴ入り日よけ付き

ガイシュツ?
530名無しでGO!:04/03/28 17:17 ID:3+frwW65
681もサンダバか白翼か選べる様になったら 2セット買って>>523みたいに ハァハァ…(´д`)できるのになぁー あと、加糖の485-300と583があれば最強W
531名無しでGO!:04/03/28 17:19 ID:HC3THRRt
キハ283はいつになるんだろう…
532名無しでGO!:04/03/28 17:20 ID:op3IBke6
そういや117福知山は足にボディの設定があったな。
ということは今回の300番台仕様は通常品?
といっても再生産があるかどうか微妙だろうけど。
533名無しでGO!:04/03/28 19:22 ID:3abRjQd1
>>532
通常品。
特企は書いていなければそうじゃない。
最近だと475系・なのはな・189系NCあずさなんてのも通常品
534名無しでGO!:04/03/28 19:28 ID:RsV+mb6P
今日キハ20の予約をしようと模型屋に行ったら「問屋からは何も聞いてない」と言われた。
その後公式HPを見ても、キハ20のことはどこにも書いていない。あれ〜?確か公式HPにも載ったよね。
535名無しでGO!:04/03/28 19:30 ID:3abRjQd1
>>534
>確か公式HPにも載ったよね


(゚д゚)ハァ?
536名無しでGO!:04/03/28 19:34 ID:8ixfWmDQ
>>534
黄身はネット見る資格無いカト。
マジで回線切って…の世界だ。
537名無しでGO!:04/03/28 19:36 ID:YzX9QzYA
>>534
載ってない>公式HP
まだ一部小売店に発注見込みのFAXを流した段階で、再生産が正式に
決まった訳ではないよん。
538名無しでGO!:04/03/28 19:37 ID:RCmWmN66
>>529
刑務所に入ってたの!?
539名無しでGO!:04/03/28 19:45 ID:vOju2lI5
>>539
奇抜な解釈ですねw
540名無しでGO!:04/03/28 19:47 ID:3abRjQd1
>>540
奇抜な解釈ですねw
541名無しでGO!:04/03/28 20:05 ID:J0tS5c9I
↑何やってんだ もまえら
542名無しでGO!:04/03/28 20:05 ID:RCmWmN66
>>541
奇抜な解釈ですねw
543名無しでGO!:04/03/28 20:09 ID:61qyV9Z+
何か文句書くと手を動かせと脊髄反射する香具師へ、














ちんちん シュッシュッ
544名無しでGO!:04/03/28 20:21 ID:4B9DXjL6
ヨ宝号もかい????
545名無しでGO!:04/03/28 20:43 ID:MSTEn4H1
過渡のプラケーヌまじでどうにかならぬか?アレの摩擦せいで雨樋はおろか車体塗装まで剥がれるんだよ。新品なのに。
100円うpとかしてもいいから釜みたいなピターリヌポソジに汁と言いたい。
これを長年変更しないゆーじタソ達どう考えてんだろう
546名無しでGO!:04/03/28 20:52 ID:0JifCFeK
>>546
奇抜な解釈ですねw
547名無しでGO!:04/03/28 21:26 ID:yH6wdUWf
>>547
奇抜な解釈ですねw
548名無しでGO!:04/03/28 21:36 ID:ulwN6Nvj
>>546確かに車両の角、擦れてるのあるね。
まぁビニール1枚入れるだけで良い気がするけど、
セット物の説明書袋をケチり始めた過渡だけに、単品ケースにビニールは無理っぽいな。
549509:04/03/28 21:43 ID:wT9fJBFq
>>511-2
今更スマソ。
確かに蟻のことでつ。
550名無しでGO!:04/03/28 22:32 ID:tgJ+fuD5
春だな。
551大の大人がハァ━━;´Д`━━ン!!:04/03/29 00:46 ID:52MwQ385
カタログマダー??
いい加減にしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
552名無しでGO!:04/03/29 00:54 ID:Oj8iXLNC
新しい機械で印刷するとずれるらしい 過渡は大変なことに、、
中国人でも使えるのにね
553名無しでGO!:04/03/29 01:15 ID:UxQ/Nlpi
>>551
我慢しなさい。立派なモーヲタになれないぞ。
554名無しでGO!:04/03/29 07:02 ID:gVwMffmd
>>545
細かな傷があるかもしれませんが、普通の方なら気にならないと思います。
ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
細かいことを気にする病的に神経質な方は購入をご遠慮下さい。しっしっ。

と思っています。
555名無しでGO!:04/03/29 13:25 ID:wZDBRAQ0
>>545
ブックケース買わせようって魂胆かも。
556名無しでGO!:04/03/29 14:39 ID:Utc8XNN0
>>532ただーし、足は実際に発売があるかどうかは別問題。
117福は、公式サイトに発売予定は無いようだけど・・・。
個人的には、今回の失敗ボディの帆媚戦放出
剥げキボンヌ。
557名無しでGO!:04/03/29 15:17 ID:wHoxconU
>>536
なるほど。これが有名な過渡信者という物ですな。
558名無しでGO!:04/03/29 18:37 ID:vnKLqTrw
>>554
それでも文句言って来る、ノークレバー・ノータリーンのおおいことよ。
559名無しでGO!:04/03/29 20:18 ID:EHQZomRi
蟻の西部貨車セトたたきうりされてたから改めてよく見てきた

過渡に比べるとテキ401もタキ1900も巨大だった
感想:蟻のテキ401は一回り大きい貨車と間違えたんじゃないか
560名無しでGO!:04/03/29 20:38 ID:uXLuc0wx
以前にKATOよりもTOMIXの方が早く製品化発表していたが、
後にKATOも製品化発表された物ってある?
500系やE1,2新幹線はどうだった?
561名無しでGO!:04/03/29 20:49 ID:4ByL7FZ/
>>517
特企品ってレギュラー品より再生産期間短いのもあるし、意味無いよな。(限定品から特企品として再生産も含め)
562名無しでGO!:04/03/29 20:53 ID:4ByL7FZ/
153系新快速 高運発売延期キタ―――――!!!
563名無しでGO!:04/03/29 21:01 ID:HvBIuk2z
>>562
 ガイシュツ

 最近、ムショ帰りが多いよーな・・・。
564名無しでGO!:04/03/29 21:05 ID:XMAwyl17
春、夏、冬になるとムショから出てくるんじゃない?
565名無しでGO!:04/03/29 21:15 ID:4ByL7FZ/
須磨ソ、一度やってみたかったもんで・・・
566名無しでGO!:04/03/29 21:17 ID:HwYq4yT+
>>560
E231系近郊型とか?
製品化発表はトミックスが先
発売はカトーが先
567名無しでGO!:04/03/29 21:23 ID:hBYB4yNK
>>559
蟻はそのテキで何出すんかな?
漏れはカートレイソ辺り出して来そうな気がするんだが、タイプ違うかったかな・・・?
568名無しでGO!:04/03/29 21:29 ID:WvbcYuUR
すみません、恐縮ですが質問です。
EE81の星ガマに付属の選択式ナンバーは何が付いてるか教えやがれ
569名無しでGO!:04/03/29 21:45 ID:5vWyI9yc
>>568
3021-3は非選択式の商品ナンバー

92,94,95,96,日立,三菱,エルムHM,北斗星HM,
570名無しでGO!:04/03/29 21:51 ID:jGtCzYHL
蟻の敵って、川相の脇5千の塗り替えじゃ?
571名無しでGO!:04/03/29 21:58 ID:S/HfgAzz
>>570
河合・・・もとい富香港に対して失礼です。
572名無しでGO!:04/03/30 00:52 ID:3z8aCj7C
日曜日に捕微線で買って来た子機5500のジャンクコンテナ、さっき見たら手持ちの子機のと
番号違いで(゚д゚)ウマー 早速付け替え。
しかし、手持ちの通常品よりジャンク品の方が印刷が綺麗ってのはなんだ(w
573名無しでGO!:04/03/30 02:15 ID:DXOxlWqs
kato製品に詳しい皆様にお伺いしたいのですが、
当方、今度tomix製室内灯つき車両を導入したいと思っております
それについてなのですが、katoパワーパックスタンダードで、
速度をmaxにしても、tomix室内灯システムは大丈夫ですか?
どうかご教授お願いいたします。
574名無しでGO!:04/03/30 03:01 ID:/ZUb2wTM
>>572
それが過渡クオリティ
575名無しでGO!:04/03/30 04:45 ID:RpgiwZQw
ゴハチ大窓青マダーチソチソ(AA略)
576名無しでGO!:04/03/30 07:59 ID:WDVVf7tD
>>573
パワーパックスタンダードなら問題なし。
577名無しでGO!:04/03/30 12:15 ID:8Z9iJmuS
>>576
573様では無いのですが、KC−1、KM−1、運転台コントローラーでは
駄目ということなんですよね?
それとも速度をMAXにしなければ良いのでしょうか?
578名無しでGO!:04/03/30 13:18 ID:p5qVY2VY
>>577
富室内灯はKU-1がだめなんでは?
579名無しでGO!:04/03/30 13:38 ID:U5TV/g2n
>>577
KC-1の調光ボリュームをOFFで使用すれば常点灯付きでも問題なし。
580名無しでGO!:04/03/30 13:39 ID:4jnn6VO+
>577
KU-1だと富の常点灯基板が異常過熱して車体が溶ける。
お前さんがまだ小さかった頃の話なんで、知らなくても当然かも。
もっとも、今時KU-1なんて売ってるの?中古屋はともかく…
581名無しでGO!:04/03/30 13:54 ID:Bp+OD/iD
富ブレイカー、信者アイテム絶版品のKU−1ただ今捜索中!

CL点灯でもオールLEDタイプなら使えるのでは?手に入ったら人柱になります。
582名無しでGO!:04/03/30 17:55 ID:yeAdTMzf
>>581
LEDじゃなくてコンデンサーが異常発熱する。
どっちにしてもとろけるぞ、信用しないで人柱になるのは勝手だが(w
583名無しでGO!:04/03/30 17:58 ID:KIRT4LCX
>>582
異常な高電圧を保持するのだから、LEDも逝かれる
584名無しでGO!:04/03/30 18:02 ID:8Z9iJmuS
>>578-580
有難う御座いました。これで安心してスピードをMAXにできます。
580様へNゲージ鉄模総合スレッド・PART3見ましたね(笑)
585名無しでGO!:04/03/30 19:23 ID:kOOAIg3S
>582-583
コンデンサーが発熱するメカニズムを理解してないワシ
ピーク電圧30Vおよび倍の電流値にLEDが耐えられるか?
普通の抵抗付きLED車も考えたらアブナイ気がする。<KU−1

まぁ信者としては入手困難なKU−1で富、蟻車を破壊するのが義務でせう。
586573:04/03/30 19:27 ID:DXOxlWqs
皆さんご回答ありがとうございました。
これなら難なくtomix583を走らせることができそうです。

あと、どうせなら、そのtomix583をkato室内灯&ライトにとりかえたいのですが
そのようなことはできますでしょうか?
587名無しでGO!:04/03/30 19:42 ID:TpwbLMpv
加工すれば出来るけど、なんか意味あるのかそれ。
588名無しでGO!:04/03/30 20:01 ID:kx7V5E8a
ていうか、何でスピードMAXにこだわるのさw
589名無しでGO!:04/03/30 20:35 ID:Dy6sBSmW
>586
KATO流常点灯をしたいってこと?
それならパワーユニット買ったほうがいいと思うのだけれども。
590名無しでGO!:04/03/30 20:40 ID:3TBc/EdI
暴走厨だからだろ
>>573
これ以上変な事を書かないほうがいいよ。板が荒れるから。
てか他社製ライトに変える意味ないだろ。過渡製室内灯を白色LEDにするわけでもないし…。
591名無しでGO!:04/03/30 20:43 ID:OyijKvwo
暴走age
592名無しでGO!:04/03/30 22:16 ID:eaafEbIg
中の人も大変だな
死人は必ずいるぞ
593573:04/03/30 22:38 ID:DXOxlWqs
573です。皆様すみませんでした。
tomix583系は非常に高いので、壊れたら・・・という思いがあったからです。
どうもすみませんでした。
594名無しでGO!:04/03/30 22:43 ID:bg9jp+8h
今、旧製品なんかに電車無線つけてるんだけど、特企品の身延セットに電車無線付けた仕様って実際あった?(4両黒床で)国鉄時代にはあの無線自体ないんだっけ?
595名無しでGO!:04/03/30 22:58 ID:R+ST4luG
>>593
だったらKATO製買えば?ここはKATO信者のスレだし。
旧仕様(パンタしか違わないし)の中古なら安いぞ。
596名無しでGO!:04/03/30 23:04 ID:8Z9iJmuS
>>592中の人乗ってないのでは?
597名無しでGO!:04/03/30 23:12 ID:KO0AyI6y
>>593
謝ることぁない。お気に入りの一品、大事にすべし。
でも返答は他の皆様と一緒です。
あまり神経質になるのもどうかと。
そんな私も富製581『は』ホスヒ。うまらやしいぞよ。
598 ◆gnKoe0Ts52 :04/03/30 23:17 ID:KhxcW/Pv
>>594
4連時代にはないけど、3連時代になら、短期間ながら、装備していた時期があった過当。
使用開始は、昭和61年11月ダイ改から。シ相南色にヘコしたのは、JR化後ってことで
599名無しでGO!:04/03/30 23:34 ID:9HluLjNT
Sあずさと64-1000延期キボンヌ

まぁどうせ延期だろうけど…
かねないよ
600名無しでGO!:04/03/30 23:49 ID:ekZ+gK9u
黄ソニ発売マダー?
延期されてしまうと他のもの買ってしまいそうだ。
601名無しでGO!:04/03/31 00:07 ID:imK+sMMS
再生産ラッシュなので、スロで軍資金増やしに逝ったが、釜3両分取られた
OTL
602名無しでGO! :04/03/31 00:11 ID:6bO7Yruu
>>599
ほっといても1〜2ヶ月延期は過渡の得意技だしー

オイラも兼ねないYO
603名無しでGO!:04/03/31 02:33 ID:FCW7pAsa
>>601
スロ60を中古で売ったのかと思った
604名無しでGO!:04/03/31 07:41 ID:e+VzUCnT
量販店にサハE230がフカーツしててビクーリ
モハE230もあれば買ったけど。
605名無しでGO!:04/03/31 19:57 ID:PbTpHhoz
>>600
4月6日
606名無しでGO!:04/03/31 20:51 ID:wXcLV0LP
漫画熱板より

>KATOから
>205系5000番台
>オハ35 戦後型各種
>DD51 リニューアル

>…の予告、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マヂですかい?
607名無しでGO!:04/03/31 20:51 ID:bgpoOrxg
ぬるぽ
608名無しでGO!:04/03/31 20:54 ID:wXcLV0LP
sage
609名無しでGO!:04/03/31 21:00 ID:mrUnrSs7
>>606
ソースは楢からリンクの張ってある某模型店のメルマガ。
610名無しでGO!:04/03/31 21:02 ID:bgpoOrxg
え〜
寄り目だけど我慢して富DD買ってしまったぞ(w

もう戻れない〜
611名無しでGO!:04/03/31 21:11 ID:bgpoOrxg
と言うか
エイプリルフールは明日ですよ、おまいら。
612名無しでGO!:04/03/31 21:46 ID:1eQppSbR
>>606
>DD51 リニューアル

ボデマンにしてくれるなら買うよ。
613名無しでGO!:04/03/31 22:09 ID:nW9GvObV
DD51リニュ…
富のも買ったけど、折れ的にはイマイチだた。
過渡から出れば間違いなく2〜3両増備しまつ。
614名無しでGO!:04/03/31 22:21 ID:47rIDUcm
>>605
マヂ
今日ホビセンで見た...
冨DD51買ってしまった...
615名無しでGO!:04/03/31 22:22 ID:e+VzUCnT
苦労して205系5000番台作ったのに・・・製品が小窓だったらいいけど。
616名無しでGO!:04/03/31 22:34 ID:OZQjwne4
617名無しでGO!:04/03/31 22:40 ID:w9aRG4/l
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/  >>607
     (_フ彡        /
618名無しでGO!:04/03/31 22:53 ID:iHdBCt0m
蟻の後追いの次は富の後追いか。
619名無しでGO!:04/03/31 22:53 ID:ud4qTKzd
DD51か…




頼んだぞ、過渡ちゃん!
620名無しでGO!:04/03/31 22:55 ID:e+VzUCnT
クモハ211にはホロがつくのか。
こりゃ今までとはかなりイメージ変わりそうだね。
621名無しでGO!:04/03/31 22:56 ID:bgpoOrxg
ED75をどうにかするのが先だろ!!




キハ47−0マダー?(AA略
622名無しでGO!:04/03/31 23:02 ID:kkFIgyAZ
>>618
DD51は富がまだ発売してないカラーから発表したりしてな。
623名無しでGO!:04/03/31 23:04 ID:6lgeou+g
205系5000番台はいいね。
これでますます京葉線系統が充実!
624名無しでGO!:04/03/31 23:05 ID:Va1PjC2s
キハ47は実車だったら便所がない車両ばかり連結してたらまずいだろ
便所付き頼むぜゆーじ君
625名無しでGO!:04/03/31 23:05 ID:bgpoOrxg
>>622
殆ど発表済みなんだがな。富
9月以降にユーロ・1000番台国鉄色・貨物北海道更新が出る罠。

完全新規かね?過渡も。
626名無しでGO!:04/03/31 23:06 ID:kkFIgyAZ
>>625
だからまだ「発売されていない」と書いただろ。
627名無しでGO!:04/03/31 23:07 ID:kkFIgyAZ
>>626
自己レス。「発売してない」だった。自分のぐらいちゃんと読もう…。
628名無しでGO!:04/03/31 23:15 ID:ncW2lyi+
DD51、車体はほとんどそのままの予感がする。
動力とデッキは新規設計だと思うが。
629名無しでGO!:04/03/31 23:18 ID:wjz8C+WM
KATOのやりたいことがよくわからん
630名無しでGO!:04/03/31 23:21 ID:6lgeou+g
813系とか出さないのかな?
631名無しでGO!:04/03/31 23:21 ID:8yONfbC2
age
632名無しでGO!:04/03/31 23:22 ID:bgpoOrxg
まぁ
DDは遅かれ早かれリニュするのは妥当だと思うが。
現行の動力は古いし。

現役の釜は売れるからリニュ着手しやすいんだろうな
633名無しでGO!:04/03/31 23:25 ID:CgJ3X6cy
必死だな過渡
634名無しでGO!:04/03/31 23:27 ID:hqnrPain
そしてキハ47-0も新登場か。
めでたい。
635名無しでGO!:04/03/31 23:28 ID:bgpoOrxg
189系浅間色出せよ( ゚Д゚)ゴルァ!
636名無しでGO!:04/03/31 23:32 ID:8yONfbC2
>>628
動力を変えるなら帰還者は大概車体も変えるぞ。

で、205系5000って…。先頭車改造車を出せよ…。
武蔵野線のVVVF改装車だろ。
637名無しでGO!:04/03/31 23:33 ID:6lgeou+g
>>636
南武線の改造先頭車は欲しいね。












西の205系1000番台も…
638名無しでGO!:04/03/31 23:34 ID:bgpoOrxg
205系5000番台なら
サハ大窓
他小窓の編成をキボンヌだな。萌え。

>>636
先頭改造車(゚д゚)ホスィ…。
バリ展開沢山出来るからね
639名無しでGO!:04/03/31 23:38 ID:l0sHwqZC
>205-1000
前面ガラスのみ新規で扇形庫レーベルで。8両セットでも構わんぞ(蟻かよ)
側面スピーカはステッカー…OTL
ベンチレーターの減量は望めないかな。
640名無しでGO!:04/03/31 23:41 ID:6lgeou+g
>>639
俺、それでも買う。
屋根は台所の屋根に取替え。
641名無しでGO!:04/03/31 23:41 ID:Ds9l5YP4
正直、漏れはDDの車体に不満はない。

デッキとカプラーの改良でお願い。もちろんスノープロウ付きで。
642名無しでGO!:04/03/31 23:42 ID:l0sHwqZC
>>640
あの屋根パーシ買っときゃ良かった。
643名無しでGO!:04/03/31 23:46 ID:dCHzjhcl
35系戦後型登場か。
前回はスハニ32が出たので、今回オロ36かオロ40
でも出してくれないかなあ。
644名無しでGO!:04/03/31 23:46 ID:wjz8C+WM
どうせならキハ20再生産しないでリニューアルにしてくれよ
645名無しでGO!:04/03/31 23:46 ID:Brr38NS+
205系はいまが旬の車両だから
バリ出してくるといいな。
646名無しでGO!:04/03/31 23:47 ID:+azdJFfH
>642
探せばまだ売っている店あるが
647628:04/03/31 23:47 ID:ncW2lyi+
>>636
いや、EF65-1000(前期じゃない)の例があるから
DD51もデッキ以外は、現在のレベルと変わらないと思うが・・・
648名無しでGO!:04/03/31 23:51 ID:l0sHwqZC
>>646サンクス。努力します。
35系戦後型イイネイイネ!てかTR34キター!
富のハイモのデカール使って…
649名無しでGO!:04/03/31 23:51 ID:Brr38NS+
年末商戦
旧客あさかぜ期待age
650名無しでGO!:04/03/31 23:57 ID:6lgeou+g
>>649
旧客あさかぜイイヨイイヨ。
ついでにマロネ41とスハネ30もキボンヌ
651名無しでGO!:04/04/01 00:00 ID:WTUY9To2
全部嘘ダターリして。
652名無しでGO! ::04/04/01 00:02 ID:Leix6dQi
てすと
653名無しでGO!:04/04/01 00:03 ID:+rPFQPuk
205系5000番台はラウンドハウスじゃないなら
床下新規製作だろうね。
654名無しでGO!:04/04/01 00:05 ID:WTUY9To2
>>653
だろう。
205系先行量産車もホスィがこれは無理か_| ̄|○
655名無しでGO!:04/04/01 00:12 ID:Fava3vrg
>>654
転属先が最終的に確定した時点で某社が出すと思う。

仮に京葉線に転属が確定したとして

●205系量産先行車登場時10両編成セット
●さよなら山手線205系11両編成木箱入りセット
●205系量産先行車京葉線10両編成セット

とかやりそう。
656名無しでGO!:04/04/01 00:16 ID:P5oMESrG
>>647
カプラーのボデマン化と、ヘッドライトのLED化、DCC対応化くらいじゃないかと想像。
動力は新規になるだろうなぁ
657名無しでGO!:04/04/01 00:18 ID:FWI/hUCh
>>643
その線でもし出るなら戦後生産のオロ40 38〜82, 98〜102でしょ。
出たら激しく嬉しいけど難しいかな?
658名無しでGO!:04/04/01 00:19 ID:P5oMESrG
いずれにしろ、まだ205系に手を入れていくつもりらしいから
遅かれ早かれ先頭改造車も出すんだろうなぁ
659名無しでGO!:04/04/01 00:37 ID:+jit5ukr
オハ35系戦後形、前期形と後期形両方出したらKATOはネ申。
後期形なら台車交換でスハ42にも出来て(゚Д゚ )ウマーなんだけどね。
660名無しでGO!:04/04/01 00:53 ID:SvJgkAVY
キハ47−0早く出してけろ。

2両は買います。
661名無しでGO!:04/04/01 01:04 ID:O7JtoU1z
キハ47-0程度なら自分で改造しろ。
662名無しでGO!:04/04/01 01:15 ID:WwIiMnos
>>661
つか、素直に自分が要らないって言えよ。
キハ47−0を否定してみせたって
その分お前の好きな車種が出るわけではない罠。
663名無しでGO!:04/04/01 02:02 ID:P6kB/ZsZ
661じゃ無いが、47-0って水タンクさえ何とかなればという希ガス

類例として
オハ35→富or自慰で何とか汁
DD51リニュ→富HGでも買え
205各種→自慰や既存製品で何とか汁
厨房ライナー→自分で塗れ

などなど・・・
まぁ、EF66は今までので何とかしろとは流石に言えないか(w

矢鱈とニッチ突こうとする割に、工作派をナメているとしか思えないラインナップがちと許せない。
どうせ出すなら工作派・工作しない派、全員にもっと喜ばれる物が沢山他にあるだろうに・・・

ちったぁ蟻の企画を見習えと(ry
664名無しでGO!:04/04/01 02:40 ID:/uCB+IDL
>>663 工作派と非工作派の両方に喜ばれるモノ→383系や海矢、白音速?
665名無しでGO!:04/04/01 02:46 ID:12g4Trqo
117福知山、再販される分も塗装は上塗りだろうか?
上塗りじゃなかったら、漏れは神経質だから又買ってしまうかも。
666名無しでGO!:04/04/01 04:51 ID:F2PQhIZ+
オハニ36とマロネ40&41(三等級時代の水色帯)だけ取り急ぎハピョーウして呉
蟻んこの「彗星」買わなくて済む
667名無しでGO!:04/04/01 05:13 ID:5q8DHZr4
そんなのイラネ
それぐらい自分で改造しろ

と興味がないと突っ込めるのがよくわかるw
668名無しでGO!:04/04/01 07:20 ID:HElhSa7c
>>666
マロネ41はいいとして、他社と同じのを出されるより
スロ51とかマロネ29あたり出してくれたら。
過渡はやらんかな??
てっとり早くナロ10茶色でも良いし。
669名無しでGO!:04/04/01 07:31 ID:yJEd83R/
383系はいらないかな・・・


マイナーだし
670名無しでGO!:04/04/01 08:19 ID:wJp96qiD
>>616
これみるとスーパーあずさは5がつはつばいになってるね。
やっぱ延期か・・・
671名無しでGO!:04/04/01 09:11 ID:+pL4tRbU
加藤DD51リニュ vs 富DD51HG

ご注文はどっち!?
672名無しでGO!:04/04/01 09:27 ID:rdVioGGH
富のDD買ってしまった
寄り目なのに妥協して3両も   _| ̄|○ 

過渡から出るなら見送ったのに…。
今年、富ばっか買ってたからバチが中ったの鴨試練
673名無しでGO!:04/04/01 09:38 ID:H17KWJ4M
>>672
俺なんて各2両ずつ買ってすでに8両にもなってしまったけど
過渡のもきっと買う。

幸い、DD51に関しては富と過渡でサイズ面での差はそれほど
大きくないので、並べても違和感無いし

富からEF65がHGで出るのが一番怖い
674名無しでGO!:04/04/01 11:26 ID:DnmNJmhW
ごきげんよう,ゆーじ様.
西武新101系を旧塗装に塗り替えたいのですが,扉の銀色の上にマスキングテープ貼っても大丈夫でしょうか.
また2両セトの動力車に付いているライトユニットを4両増結セトの先頭車に移植することは可能でしょうか.
できれば動力車は4連に組み込んで2連は動力無しにしたいのですが交換できますか.
675名無しでGO!:04/04/01 11:55 ID:j1q4vfBv
66って公式サイトではまだ告知すらされていないから
下半期の予定品だろうな。
どんどん延期して栗
676名無しでGO!:04/04/01 11:59 ID:j1q4vfBv
あ、
サイト更新北━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
58−61・81−95再生産正式発表。
677名無しでGO!:04/04/01 12:03 ID:a3yfClEr
678名無しでGO!:04/04/01 12:32 ID:fLI2ow7L
58 青と64-1000、また延期かよ!
679名無しでGO!:04/04/01 12:50 ID:WFf4r+f0
>>636
> 動力を変えるなら帰還者は大概車体も変えるぞ。
新規型なのにサイズはそのままというポリシー
680名無しでGO!:04/04/01 12:52 ID:WFf4r+f0
>>662
まあ、東京堂潰し多国籍軍の一員として・・・でも他にも出すべきものあるよね。
681名無しでGO!:04/04/01 12:56 ID:+OR678u1
「205-5000」と銘打つと言うことは床下新規だろ?
それ以前に基本番台のクソ床下をどうにかしろっつーの。

GMのパーツを使えば多少マトモになるが。
682名無しでGO!:04/04/01 13:02 ID:L0vK3lXk
延期軍団キター!
683名無しでGO!:04/04/01 13:57 ID:C1laOq5B
雪兎の再生産告知まだー?
684名無しでGO!:04/04/01 15:57 ID:B3Dk2Gij
漏れは果糖も富も買うが、別にDD51HG寄り目でもないような。
なんか、1人が寄り目って言い出したのが広がって、
「いわれてみればなんか寄り目かも」って思うのかと。
685名無しでGO!:04/04/01 17:27 ID:RCkpUuCT
686名無しでGO!:04/04/01 18:24 ID:efNhkZfT
>>685
黄ソニ消滅??
687名無しでGO!:04/04/01 18:26 ID:RCkpUuCT
688名無しでGO!:04/04/01 19:34 ID:QofALDrM
ちょっと横にそれるが、知り合いがNゲージやめるってことで、
ダンボール一箱分くらいのレールやら車両やらを5000円で
引き取ってきた。

整理してみると、加藤のワサフ8000が出てきた。最初はどこかの
キット組み立て品かと思ったらどうでもそうではないようだ。

あれは予告倒れになっていたはずだと思って問い詰めたら、
ホビセンかどこかで少量売られていたらしい。(ただし、本人の記憶
があやふや)

カタログには製品の写真もあったし、試作品かな?と思ってた
けど。売られてたんだねぇ。

他に持っている人いる?
689名無しでGO!:04/04/01 19:41 ID:Ic3KmXRm
キハ283予想数より注文多いから明日締め切りだって
関東のM沢
690名無しでGO!:04/04/01 20:04 ID:lwp4+jOX
>>688
明日もう1度言ってみてください。
691名無しでGO!:04/04/01 20:59 ID:WkHfx28d
800系つばめ、夏発売してくれよ〜
価格は\15000未満で
692名無しでGO!:04/04/01 21:15 ID:lwp4+jOX
>>691
3両基本セット\9800、吊り下げパッケージ入りでいかが?
693名無しでGO!:04/04/01 22:17 ID:KqEm97Lf
205-5000出るのか
すでに武蔵野線だけで3編成作ってもうあと3編成製作予定なのだが・・・
694名無しでGO!:04/04/01 22:20 ID:9+fQmhPN
とりあえずオール小窓かな>205-5000

でもって、穂日線オリジナルで大窓ボディセットとか出る悪寒
695名無しでGO!:04/04/01 22:26 ID:XsFEBE5t
>>692
ブランド名はKATY(カティー)
696名無しでGO!:04/04/01 23:26 ID:y9BEPehN
サンダーバード再生産しる!
697名無しでGO!:04/04/01 23:28 ID:HNGuo4ZN
>>694
元ミツ車キボン

てか総武線色はいつでるのかな?
698419:04/04/01 23:41 ID:MOzfne5f
EF81虹釜とともに★釜も再生産。
続いてDD51リニュ。

なんか北斗星現行北編成期待してみたりして…



なわけないか。
699名無しでGO!:04/04/01 23:42 ID:Mfm09H+X
>>696雪ウサギついでに近々されるんじゃない?
700名無しでGO!:04/04/01 23:45 ID:+pL4tRbU
ED75-700Get!
701名無しでGO!:04/04/01 23:47 ID:Pz45CXtd
きっと再来年あたりには、再生産されるのでは?
702名無しでGO!:04/04/01 23:48 ID:dn09foET
なんだかんだいって一番過渡に期待したいのはヨ231の高ギア比ギアユニットな訳だが。
台車分解はゆーじタソ的にはOKなんだっけ?
最強の標準化過渡Mはここらへん業界最強。
703名無しでGO!:04/04/02 00:01 ID:lXjK68m8
>>697
総武線205系( ゚д゚)ホスィ
10連セットで特別企画でヨロ。ゆーじタソ。
704名無しでGO!:04/04/02 00:46 ID:1QKKvBsl
>>703
またも半額叩き売りの特別企画品になる悪寒。

705名無しでGO!:04/04/02 00:48 ID:bQ15icPx
月光なんて3千円ちょっとだもんな。
706名無しでGO!:04/04/02 00:50 ID:lXjK68m8
>>704−705
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!

64更新・1019も生産カットだそうだ。ソースは模型屋のオヤジ
釜は売れるんだから
売れそうにない編成物を絞れYO!
707名無しでGO!:04/04/02 01:27 ID:B8CrljOl
>>704
201京葉と同じ程度位は売れるんでない205総武は?
708名無しでGO!:04/04/02 03:38 ID:uKO/8ohm
人稲いなぁ

ところでZONEのプロモ用ポスターとかが今頃になって欲しくなったんだけど、そういうの売ってる店とかってさすがにないよな?
うちヤフオクとかできる環境がなくて_| ̄|○
何か他に方法ないかなぁ?
709名無しでGO!:04/04/02 03:42 ID:uKO/8ohm
誤爆スマソ


逝ってくる_| ̄|〇
710名無しでGO!:04/04/02 04:50 ID:OmfmbpTN
鉄ヲタでZONE好きかぁ・・・(´・∀・`)
711名無しでGO!:04/04/02 07:08 ID:FFoMHuIN
EF58上越青 頼むよ
スノラビは予約したし

さて仕事じゃ
712名無しでGO!:04/04/02 07:56 ID:0uaqyh3x
>EF58上越青 頼むよ

同意します。青大将もお願いします。いやホント。
713名無しでGO!:04/04/02 08:32 ID:lQLUDK9m
EF58上越は こないだ再生産したばっかりだからな。
後10年くらい待てば出るんじゃないかな?
714名無しでGO!:04/04/02 08:43 ID:RRLSyjJ8
京葉201も西武301旧塗装も10両セットは編成長杉
武蔵野205の8両も長杉
狭い家のこと考えて基本は4〜6両,フル編成にするには増結セトを買い足すようにしてほしい

日本の家は狭いんだぜ<<ゆーじ君
715名無しでGO!:04/04/02 09:01 ID:lrP9rzPV
>>708
売ってる店はあるけど、高いかもよ。
東京在住なら、中野ブロードウェイに行ってみな。あと立川強酸の前の店とか。
716クハ201-3 ◆NULLPOPFM6 :04/04/02 11:01 ID:IqodhB0h
>>714
おまえの家が狭すぎるだけ。
家は武蔵野線沿線住宅なので、最低8両は入るようにしている。

205-5000ってE40作っちゃたんですけど…
頼みますから小窓編成で作ってほしいのですが。
717名無しでGO!:04/04/02 12:40 ID:jW3GlJcw
>>714
これらはローカル物だから、そんな細かな売り方すると在庫がいつまで経っても掃けない。
製品化されるだけでいいんでは?
718名無しでGO!:04/04/02 12:41 ID:jW3GlJcw
レッドアローの単品なんかいまでも中間だけうってたりするしな。 
719名無しでGO!:04/04/02 13:15 ID:k3Y949Z6
>>684
印刷のせいだよ
720今井科学:04/04/02 13:16 ID:k3Y949Z6
>>696
そろそろ再生産かかります
721名無しでGO!:04/04/02 13:19 ID:k7Z9Vfao
>なんか、1人が寄り目って言い出したのが広がって
日本人の悪い癖
722名無しでGO!:04/04/02 14:17 ID:kX2KGRlc
一番最初に言い出す奴は一人しかいない。これは当たり前。一番なんだから。

しかし、誰かが言い出したとしても、それに同意する香具師がある程度の数いないと
広がらないわな。

俺は言い出しっぺではないが、やっぱり感覚的には寄り目だと思う。
だから買わない、というほどのレベルとは思わないが、できることなら修正したい
723名無しでGO!:04/04/02 15:13 ID:lpPfUy/k
>>722
そんな貴方にこそ過渡のリニュ品なのですよ!

寄り目に見えてしょうがないのは、長年過渡のを見続けてきた一種のビョーキ過渡。
富の旧製品は論外だったしな。
724クハ200-3 ◆NULLPOPFM6 :04/04/02 15:31 ID:Xs/2zQUg
ファビョーン
725名無しでGO!:04/04/02 18:31 ID:XCh+Dunr
DD51が寄り目だって言う香具師にとっては過渡が正解で実車が間違ってるんだろうな
726979:04/04/02 19:58 ID:e45WRF1G
今度は離れ目とか言わぬように。
727名無しでGO!:04/04/02 20:02 ID:Pbb5gTjC
>>726
じゃあ垂れ目。
728名無しでGO!:04/04/02 20:25 ID:ZwxarKYH
流し目
729名無しでGO!:04/04/02 20:36 ID:1GNgVE3Z
漏れも言いだしっぺじゃないけど
富HG・DDのライトは寄り目に見えるが。
E231のドア窓は気にならないけど。

多分、実車への愛着が強いから
細かいところが気になるんだろうな。
730名無しでGO!:04/04/02 21:50 ID:H2rlhaT8
富の中華DD51が寄り目なら、以前の日本製はオメメぱっちりロリコン仕様か?
731名無しでGO!:04/04/02 22:06 ID:oK71VVOS
しかし予定通りに遅れているな。
懐的には助かるのだが。
このペースで行くと66リニュは夏の牛丼やの頃か?
732名無しでGO!:04/04/02 22:12 ID:jPSX9CQZ
>>731恐らく秋口ではないかと・・・66リニュ
733名無しでGO!:04/04/02 22:18 ID:+Nvggw2w
>>731
冬の悪寒
ポスターすらないんだぜ?
下半期予定ってところだろうな。
734名無しでGO!:04/04/02 23:09 ID:+Nvggw2w
追走age
735名無しでGO!:04/04/02 23:20 ID:uKO/8ohm
>>710
ヲタって程ではないよ

>>715
烈しくスレ違いだったけどレスサンクスですた!
736名無しでGO!:04/04/02 23:25 ID:t0jGM34H
66リニュって0番台後期型だけ?初期型ひさしなしとか100番台初期・後期とかもやってくれないかなあ。
737名無しでGO!:04/04/02 23:30 ID:Jw67xykF
>>736
ウルセー
738名無しでGO!:04/04/03 01:04 ID:0Jjc/iJp
0番台後期だけでも満足!!
739名無しでGO!:04/04/03 01:12 ID:bhMebh01
205は総武と京浜東北欲しい
基本6両以内で
740名無しでGO!:04/04/03 01:12 ID:jaagpVeD
特企で、さよまらとびうおセットキボンヌ
741名無しでGO!:04/04/03 03:08 ID:i/weMfTH
>>736
第一弾はすでに( 》 ゚Д゚)ガイシュツです。>EF66
742名無しでGO!:04/04/03 07:34 ID:U/88uNed
あさかぜ堂のHP見てきた。
おお、100番台も予告されている。0番台も「ひさし付き後期型」とあるから
初期型も期待できるな。
743名無しでGO!:04/04/03 08:31 ID:+fthgvwc
まあ、なんにせよまともな走りをする66が出るのは良いことですな。

市場在庫も底をついていて台車マウントに萎えの過渡旧製品
走りと塗りがDQNな富製品
どっちも買う気起きなかったからのー
744名無しでGO!:04/04/03 09:01 ID:hfAlxtbn
66期待できるなぁ〜。
前面手摺は65-1000前期みたいに別パーツになるのかな?
745名無しでGO!:04/04/03 10:25 ID:ZHsSZc0Z
>>744
なるだろうね。手摺。
ただ前面の塗り別けも従来通り別パーツなんじゃないかな。
あの複雑な形状とメッキのホットスタンプ
を考えたら、しかたないんだろうけど。
貨物色とか試験色とかが萎えるな〜
746名無しでGO!:04/04/03 12:12 ID:Du5RtoXm
>>745大丈夫です。貨物色とか試験色はたぶん出ないから!(爆)
747名無しでGO!:04/04/03 12:53 ID:rNR6PB3V
>746
ラウンドで色だけ変えたのが出てきたらすごいね。
エンブレムとか飾り帯とかそのままで。
748名無しでGO!:04/04/03 13:04 ID:FecLl/l3
16番では
富は一体成型で塗りわけしていたジャン。
よって一体成型で塗りわけに1票。

貨物色はおそらく前面金型替えて出してくるだろぅ。
749名無しでGO!:04/04/03 19:01 ID:t/HdH7+s
>>496
>>507
>>714
同じ匂いがするね。発言内容が?だし、<<の向きとか変だし。
750名無しでGO!:04/04/03 19:06 ID:yQ8fRxEO
>>739
総武や京浜東北もいいけど
まず最強のを現行のものにしてホスィ
751名無しでGO!:04/04/03 19:51 ID:pkctCCma
>>750
過渡とr(ry

シール分売してるから
それでも貼れば現行仕様でつ。
サハは…知らん
752名無しでGO!:04/04/03 23:03 ID:yebTpq+M
713>>
再生産したのは茶のみ。青は大分前と思われ。。。。
753名無しでGO!:04/04/03 23:07 ID:0K7jUJpB
383系出す気無いのかしら…
754名無しでGO!:04/04/03 23:11 ID:i/RtP7hg
2000系モナー
755名無しでGO!:04/04/03 23:13 ID:0K7jUJpB
もう鉄道模型も鉄ヲタも離れたけど
383系しなのが出たら絶対買う。
756名無しでGO!:04/04/03 23:51 ID:H4D/1MUE
>>746
何が(爆)なのか良く解らんが。
PF前期や64の事もあるからやるんじゃないの?
スーパーライナーは、やらないと思うけど。
757名無しでGO!:04/04/04 00:39 ID:Ustkw6NU
>>756
欲しいのに出ないと思ったから思いつめて自爆テロしたんじゃない?>(爆)
758名無しでGO!:04/04/04 00:47 ID:aTVLiHf3
それが何か?<<749

本人出てこないだろな
759名無しでGO!:04/04/04 00:53 ID:5Zz3sePt
>>746
貨物66の新塗装ならOK過渡。
760名無しでGO!:04/04/04 01:39 ID:eQFmz6Cv
織れの偽者ハケーン!眠いの我慢して出てきてやったよ
>>749
>発言内容が?
悪かったな
ところで文章書いたあとに相手を指名するときの不等号は<向きだと思ったが

それはさておきワム80000が手に入ると青いのも欲しくなったな
761名無しでGO!:04/04/04 02:25 ID:9vMhCS5L
カトの2軸貨車オバースケルーで全くダメ。

で か す ぎ る ん で す よ

150倍すると高さ4m超えてるぞ。連絡社線どころか山貨も走れん。
初期のワム8、レ12、ヨ6とかだけならまだ許せるが、ワム9も全く巨大。
これエラーって言ってもいいだろうよ。



ボギー貨車は「割と」グッジョブなのだが。
762名無しでGO!:04/04/04 07:59 ID:Q8FpUSvp
>>761
信者ならデカさも楽しめ。ってこれじゃ原理主義か。
763名無しでGO!:04/04/04 08:34 ID:e+l9f3ji
C62基準なのか?過渡ちゃんの定規は。あるいは9_ゲジーは1/140だと勘違いしているのか?
764名無しでGO!:04/04/04 09:03 ID:HR3b6Ebm
そもそも、過渡のSLがオーバースケールなのは、なぜ?

発売当時のモーターの大きさの関係?
それとも、線路幅とのバランスを考えて?
765名無しでGO!:04/04/04 09:07 ID:wB0rKwxc
>>762
模型誌もファンも蟻製品がエラーだったり腰高だったりするとすぐ叩くけど、
過渡製品のオーバースケールには全然触れない(最近だとEH10とか)
からみんな原理主義者みたいなもんだ。
766名無しでGO!:04/04/04 10:18 ID:K4brS3Kq
>>761 763 764
まだ春休みか。激しく繰り返し既出すぎ。
767名無しでGO!:04/04/04 10:23 ID:BsB9rtM/
>>765
30年以上付き合ってきたので、過渡のオーバースケールには違和感がありません。
蟻の腰高は不恰好だが、過渡のは格好だけは良いし。

腰高は修正出来るが、オーバースケールは何ともならんので諦めるが吉。
768名無しでGO!:04/04/04 10:52 ID:kvnQaEde
春はループネタばっかで砂
769名無しでGO! :04/04/04 11:52 ID:JQ3yUFso
ワム90000とワフ29500の高さが同じなのには呆れた
770名無しでGO! :04/04/04 12:15 ID:yywTktxk
呆れつつ 信者やめぬ そちはネ申
771名無しでGO!:04/04/04 12:54 ID:z98cMSCP
>>770
信者よりもネ申の方が多くなってしまうぞよ。
772名無しでGO!:04/04/04 13:27 ID:ZbARX/oF
まぁNゲージなんだから多少は大目に見るべき過渡。
773名無しでGO!:04/04/04 13:29 ID:PdaOlkLT
信者の鏡ですな。
774名無しでGO!:04/04/04 13:55 ID:qQLbI3at
許容すれば信者扱いだから
どこでも信者と言われる。よって漏れは富過渡蟻信者である
775名無しでGO!:04/04/04 14:13 ID:z98cMSCP
結局は個々人の許容出来る範囲の問題なのだろうが、
過渡富と蟻とでは許容の仕方が異なるように思われまつ。
776名無しでGO!:04/04/04 15:06 ID:gcZLwo1h
蟻は私のストライクゾーンより、ボール二つぐらい外してきます。

一般の模型信者より広めのハズなのに・・・
52系は内角球が体に当たりました_| ̄|〇
777名無しでGO!:04/04/04 15:15 ID:DxjfgCXg
過渡のEF65の長さ云々は気にならないが
富のE231はどうもダメ ってのが俺の許容範囲w
778名無しでGO!:04/04/04 15:18 ID:8qZKyLt4
>>776
蟻の国鉄型は危険球ばかりだからうわなにすんだやめ(ry
779名無しでGO!:04/04/04 17:13 ID:MZpC3SMu
ひとによってストライクゾーンが違うわけだな
780名無しでGO!:04/04/04 18:29 ID:GsuHAYMM
>>退場させて欲しhgヴkm
781名無しでGO!:04/04/04 22:58 ID:+lIPZzoW
西部301系の先頭車にM入れて運転させたいのですが、先頭のダミーカプラーがないので足で揃えたいのですが、
品番や品名は何といって注文すればよいのでしょうか?
782名無しでGO!:04/04/04 23:38 ID:8zpjAe4i
>>781
釣りか?
ネタにマジレスすると、西武301系は先頭車クハの8両固定編成なので、使える先頭車用の動力ユニットは存在しない。
また、同系列の西武101系のクモハ101の動力ユニットにはダミーカプラーは取り付けできない。
実車は電連付き密連を装備しているが、過渡のダミーカプラーには電連の表現が無いので、製品の過渡カプ密連形のジャンパ線をニッパで切るほうがそれらしく見える。

まあ、301系セット内のクモハ101をM付きにしたいのなら、西武クモハ101奇数車動力ユニットとFS372動力台車、西武101系Mライトユニットを買えってこった。
ライトユニットはもう品切れの可能性が高いが、動力台車と動力ユニットなら保美線とか爺笑むショップに在庫があるかも。
無かったら、先頭車2両セットを買って(中古だと\3500位)床板を入れ替えれば早い。
てなことで、答えになった?
783名無しでGO!:04/04/04 23:42 ID:N7DtEPK1
>>776
蟻は危険球投げるのが分かってるんだから、
ちゃんとよけないとプロ野球板じゃ「地蔵」(=清原)呼ばわりされるよw
784名無しでGO!:04/04/05 00:32 ID:XC8nO5+T
>>781 むしろ富のTNBMの方がいいと思われ


すれ違いなのか?? sage
785名無しでGO!:04/04/05 11:20 ID:hfjdJkw8
富過渡蟻なんて
「蟻の富渡り」みたいだね??
786名無しでGO!:04/04/05 12:10 ID:aFXjpSMz
>>785
蟻の不渡り???
787名無しでGO!:04/04/05 12:48 ID:HcSoM3rD
>>763
でも、1/150とお決めになったのは、ゆーじ様ではなかったのですか?

>>772
> まぁNゲージなんだから多少は大目に見るべき過渡。
それは、過当様に対するイヤミですか?

788名無しでGO!:04/04/05 13:51 ID:05VF7bPf
>>787
どうせ1/150にできないなら、いっそのこと1/120, 9mmにしておけば....
なんてのはちょっと考えることがあるけどな〜

当時としてはストラクチャなんかの共通化とか必要だったのだろうけど
今にして思えば
789名無しでGO!:04/04/05 13:54 ID:05VF7bPf
ところで

これいいね。もう少し安くなれば最高なんだが

ttp://www.snjpn.com/ngdcc/lu1k/lu1kj.htm
790名無しでGO!:04/04/05 21:02 ID:Vx7jvW+y
電球色あるいは白色LED付きでその値段ならええんだども〜
791名無しでGO!:04/04/05 21:45 ID:KjL9YLyO
205小窓南武線仕様マダかい??
792名無しでGO!:04/04/05 22:02 ID:NyDfMfON
大目いいけど、中目はいやだ

>>783
52系は絶好球だと思って、踏み込んで(予約して)いたら・・・危険球
おかげで大怪我だ
793名無しでGO!:04/04/05 22:05 ID:0Bcl/vPJ
>>792
でも退場になってないYo!
794名無しでGO!:04/04/05 22:48 ID:Rts+n1LT
52系、蟻のを修正するのと、GMのキットを作るのと、どっちが楽でせうか?
795名無しでGO!:04/04/05 22:54 ID:9y75VcJz
>794
GMキットから作るほうが納得できるものを手に入れられる。
蟻の流電はあんまりな出来栄えだと思うよ。
796名無しでGO!:04/04/05 23:14 ID:bUK9Oc9m
>794
>795
かつてGMの52系にトライしたが、自分のウデのヘボさにヘコんだ経緯
あり。(べつに52系に限った話ではないが。笑)
ウデに自信がなければ、蟻製をベースにグレードアップってのが最近の
マイブームです。
蟻製買って、「俺がGM製作るよりはるかマシ」とマインドコントロール
かけてる。
蟻製はあくまで加工ベース。お値段高い割にはバンバン分解して改良策
を練る気にさせてくれる不思議なメーカー。

スレチガイカモスマソ
797名無しでGO!:04/04/05 23:18 ID:y9X3jFBM
(´-` ).。o0(狭窓車と広窓車の違いが考慮されていないのは、わざとだろうか……)
798796:04/04/05 23:20 ID:bUK9Oc9m
ホントは広窓車がほしかった。
799名無しでGO!:04/04/05 23:31 ID:B8Wwz0nt
683系ってまじでるの
800名無しでGO!:04/04/05 23:40 ID:WHXKvKxA
800(σ゚∀゚)σゲッツ!!
801名無しでGO!:04/04/06 00:49 ID:qzWdfB+M
とりあえずキハユニ26を5台予約した
802名無しでGO!:04/04/06 00:50 ID:bCeCMhC0
イエローソニック発売age
803名無しでGO!:04/04/06 00:52 ID:TTeCzTDK
>>801
漏れも欲しいんだが。
色入れ・ライト交換で(;´Д`)ハァハァしたい
804名無しでGO!:04/04/06 12:41 ID:WdcpfrmF
>>799
激しくガイシュツ
ログ読めと小一時間ほど...
805名無しでGO!:04/04/06 13:34 ID:XjCoXS5i
富がキハ58系の冷房準備車発売だってさ
ゆーじ君も負けずに58系非冷房車復活頼むぜ
806名無しでGO!:04/04/06 18:15 ID:d710SbOR
他メーカーの後追いいらね。
807名無しでGO!:04/04/06 18:18 ID:WdcpfrmF
>>806
いやいや、アイデアを搾る必要がないから後追いオンパレードの悪寒
そろそろさすが「下等」と言われるのじゃない製品キボン。
808805:04/04/06 18:29 ID:XjCoXS5i
20系と連結する58系は非冷房が似合うと思うし
キハ48+キハ58なんて編成なら非冷房でないと不自然
そんなわけで58系非冷房車の復活を望むしだいである
富と比べて安いのはもちろん
カプラーを交換しないまま20系や40系との混結を楽しめるのも過渡の利点だろう
過渡カプラー標準装備のキハ52だけはどちらか交換が必要だが特別な工夫は必要ない
809名無しでGO!:04/04/06 18:43 ID:GF+sQo3R
>>808
>キハ48+キハ58
まあ使用不能の冷房でもいいじゃない
810名無しでGO!:04/04/06 19:11 ID:9uxHW3pQ
>>789
>LU1Kで使用している定電流回路は、CRDを使用していません。
>これは、CRDを使用した場合、印加電圧が低い場合定電流特性があまり良くないからです。

ここ、信頼おけるのがわかる。
811名無しでGO!:04/04/06 19:16 ID:HkcHAj0h
米車用ナックルカプラーまだ〜・・・?
812名無しでGO!:04/04/06 19:29 ID:Ig/lOZmt
205-3000出してよ過渡ちゃん・・・
813名無しでGO!:04/04/06 20:08 ID:bkDws2qx
>>811
とっくに個人輸入して使ってる俺は勝ち組。
814名無しでGO!:04/04/06 20:16 ID:wzqGcNo7
>>813
そう、よかったね
815名無しでGO!:04/04/06 20:58 ID:cPiKEAop
>>805
キハ58は富製品の出来を見せられると過渡を買う気なくなるなあ。
よってイラネ。
816名無しでGO!:04/04/06 21:48 ID:1VpxJLuf
ソニック購入。
やけに窓配置の変化を強調すると思ったら、ちゃんと窓埋めてる。
前面にライトカバーのガラスが入ったのもいいね。

しかし、あのちょおカコイイバイザーはステッカーだった...orz
んで、銀とメタリック青の塗り分け線がボケてる。モデモのHO373みたいに。
印刷も、かなりシャープなんだが枠と中身がズレてたりする_| ̄|○l||l

まあ10点だな。20点満点で。
白い音速(ry
817名無しでGO!:04/04/06 22:19 ID:TD/ID5Lr
黄ンニの取説、無線アソテナと電話アソテナが逆になってないか?
太いほうが列車無線のはずなんだが。
818名無しでGO!:04/04/06 23:06 ID:lkrOPUS5
最近のKATOはこんな事やってんのか?
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1072016243/l50
819名無しでGO!:04/04/06 23:40 ID:63TP3Ydk
二代目が実権握るとこうなるのよ
車輌ーケースからKATOのロゴなくなるし
取扱説明書のビニール袋なくなるし、、、、
経費節減したいのなら プラスティックのドライバー入れるのやめれ!!!!
820名無しでGO!:04/04/06 23:46 ID:HUCASoBc
KATOスレのみなさんにお聞きしたいのですが京急のデハ800形を売ってるところがまだありますか?
821名無しでGO!:04/04/06 23:50 ID:ZPUmHPfR
赤羽にある模型店
けど お勧めしない
822名無しでGO!:04/04/06 23:52 ID:4bFe3yGp
>>820
・ヤフオク
・俺
・大阪府下の某定価店
823名無しでGO!:04/04/07 00:10 ID:yprqd9+0
>>820
1/1なら、京急に掛け合ってみるべし。
824名無しでGO!:04/04/07 00:29 ID:2/xqbDLS
>>823 いまなら700がお買い得かと
825名無しでGO!:04/04/07 00:33 ID:D/zYQkOj
>>820
荏原中延にある模型店
けど お勧めしない

仕様変えて再生産しないかなあ
826名無しでGO!:04/04/07 00:47 ID:io210Yn2
>>808
山陰なら40系+キハ58系冷房車なんてのが真夏に走ってたぞ?

>>819
車輌ケーヌからロゴが消えたってなに??

ここんとこ鉄模から離れてたから…
てか一ヶ月ほどだが(^_^;
827名無しでGO!:04/04/07 00:54 ID:NhguxBOB
皆、お勧めしないんだな・・・   >京急
そんなに出来がよくないんですか?
828名無しでGO!:04/04/07 00:57 ID:3ooy98it
>>827
違う、売ってる店が「お勧めしない」なんだよ。
829名無しでGO!:04/04/07 00:59 ID:D/zYQkOj
>>827
そんな出来悪いとは思わないよ。
ただ実車の現在の姿が変化して製品の仕様と変わってるのは思案どころだね。
(3連+3連→中間車化改6連化、集中クーラー換装、密自連→密連、ジャンパ栓撤去、KHKロゴ→KEIKYUロゴ)
830808:04/04/07 01:01 ID:L1jw6qF0
最近まで走ってた山陰のは58+28+47みたいに58系の冷房用電源があるから問題なし
48+58冷房の2両だと58は電源がないので冷房車でも使用不可なので萎えー
冷房については割り切っちゃえばそれまでのことなんだけど
やっぱり冷房車なら電源を考慮して編成を組みたいというワガママなのです
831名無しでGO!:04/04/07 01:02 ID:qSyr4du1
>>827
最初のうちキットで売ってたくらいだから
結構細かいとこまで出来てて(・∀・)イイ!。
ただ、>>828の言うとおりageられた店はボッt(ry
再販も西武と違って近年してるから
当面先かな?と思いまつ。
832名無しでGO!:04/04/07 01:08 ID:aRPLRIlu
>>831
床下機器がキット時代はバラバラ、現行は床板一体。
床下機器裏側の出来は落ちたかも。

というわけで、中間車下回りはM車が京急2000・T車が京急800になってる罠。
833名無しでGO!:04/04/07 01:11 ID:Gaf4ZztY
205-5000キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・)´_ゝ`)`Д´)´Д`)━!!
834大の大人がハァ━━;´Д`━━ン!!:04/04/07 01:57 ID:io210Yn2
川'〜')〜^◇^)○^〜^)^▽^)´v`)'д')'ー'川o・ー・)´◇`)・e・)´▽`从*^ー^)*´ワ`)*・ 。.・从呼んだ??
835名無し野電車区:04/04/07 07:39 ID:rpBDIiym
>>834
後藤総合車両所でも行ってハァハァしてなさいっていう事
836名無しでGO!:04/04/07 10:10 ID:GxXnuyvy
>>815
確かに。キハ58は富の方がいいね。幌がつけやすいってのもいいし。

ところでキハ20系って、ホントに再生産決定なの?
837名無しでGO!:04/04/07 10:15 ID:pj0TdSvb
比較するのはちと厳しいでしょ。
時代が違いすぎでつ。キハ58.
まぁ過渡の悪いとこは前面窓小さすぎってとこだな。気に入らん。
ベンチ一体は過渡の常識だし(゚ε゚)キニシナイ!!
走りはむしろ過渡最強。富はDCサウンドシシテム搭載だしw

値段だが
富のほうが中古で安かったりするのであんま比較できん罠

前面窓は富の分売嵌めれ。
838名無しでGO!:04/04/07 12:06 ID:mP+CyIsp
153系新快速4月15日発売キター!
839名無しでGO! :04/04/07 13:19 ID:rUvTbfbH
>>826
ケーヌの上部にあった過渡ロゴシールがなくなったということ
セットモノの話
ケーヌだけの販売品にはまだ付いていたハズ

シールだけ販売しる!
840名無しでGO!:04/04/07 15:57 ID:8ie+rZu3
>>839
をい。
それってだいぶ前に消えてるぞw
841名無しでGO!:04/04/07 16:17 ID:nvdsqoE3
>>840
パラリと落ちて車両に貼りついていたりすると非常にぞっとする
842名無しでGO!:04/04/07 17:23 ID:ncFnAMHI
今回のソニック
前面にライトカバーのガラスがついてるね
前回の青ソニックにはついてないので
救済用に、ライトカバーガラス分配してほしいよ

717のつばめもライトカバーガラスを造って
出してくれ〜
843名無しでGO! :04/04/07 17:28 ID:7/+/NWJV
>>840
うそーん!!
7両ケース
6両機関車+客車ケース
4両ケース
全部ともKATOロゴのシールはなくなったか?
8両ケースは発売開始時より無いのは承知。
844下関 ◆EF65hX3ASw :04/04/07 18:29 ID:IQ+Dq3Gq
リレーつばめ発売キボン
845名無しでGO!:04/04/07 18:44 ID:udEtMyli
白い音速マダー?
有明用4連マダー?
846840:04/04/07 19:01 ID:FvhBAKU+
>>843
ケーヌ単体は買わないからシラネ。
昔はセット販売のケーヌにもついていたなぁとカキコしただけ。
言葉足らずでスマソ
847名無しでGO! :04/04/07 19:06 ID:7/+/NWJV
>>846
セット販売は
さよまら あさま くらいからシールが消えたYO
848名無しでGO!:04/04/07 19:45 ID:5b5D5uxO
>>842
構造を見れば分売できないのがわかるはずだが。
849名無しでGO!:04/04/07 20:10 ID:zY2SccWr
>>837
他にも黒色の床下とか点灯しない前面幕とかスカスカのスカート(キハ65)とか
キハ28の給油口とか・・・
850名無しでGO!:04/04/07 20:16 ID:udEtMyli
>>849
>黒色の床下
リニュ後のはグレーになってるよ。
851名無しでGO!:04/04/07 20:34 ID:F4GTxoEN
あのシールは正直イラネーかも。

さて次ぎは何処を削って(経費削減)くるかな。
あのペラペラフィルムが無くなったりしたら嫌だけどなぁ
852名無しでGO!:04/04/07 20:38 ID:ONpXlnaX
クリアケースのインサート紙が3面タイプに戻る…
853名無しでGO!:04/04/07 20:41 ID:q7X62Js7
シールが分売のみに。
854名無しでGO!:04/04/07 20:46 ID:d379C6uV
おい!!  117系フチ も、ようやく再発だというのに・・・・・
     ・・・寂しいじゃないかよ
855名無しでGO!:04/04/07 20:50 ID:3Ry9PXCn
>>854
何が言いたいのか漏れには分からん
856名無しでGO!:04/04/07 21:09 ID:E5+YuBtF
それより黄ソニが発売になったのに買ったという報告が少ない…。
857名無しでGO!:04/04/07 21:15 ID:PpRbashV
>>830
>>826ではないが、ちょっと前の山陰では47+58冷房車なんて編成、ザラにあった。

漏れが初めて買ったDC、58M+47-1000Tだった品w
858名無しでGO!:04/04/07 22:16 ID:EJXShxaN
一番寂しかったのは検品票がなくなったことかな?
あの頃から安心して買えなくなった
859名無しでGO!:04/04/07 22:27 ID:EJXShxaN
二代目はオヤジがいなけりゃただの人 なんてな
860名無しでGO!:04/04/08 00:24 ID:nojT6PCZ
>>851
ブックケーヌを有井からOEM供給される。
861名無しでGO!:04/04/08 00:33 ID:T6agf1EI
三角ポップ廃止。
862名無しでGO!:04/04/08 00:36 ID:uSCojLTy
説明書廃止。
T車の単品ケースも昔は裏に印刷してたんだけどなぁ
最近は実車の解説はおろか
ライトスイッチの取り扱いもないぞ
863名無しでGO!:04/04/08 00:41 ID:K9EQ/3yX
もはや
セットの紙ケース(スリーブ?)廃止
パッキンの材質低下 発泡スチロールあたりに変更とか
864名無しでGO!:04/04/08 00:42 ID:K9EQ/3yX
パッキンも、形式ごとに専用のを作らないで、すべて同じものに
統一とか。
18メートル車とか、スカスカ
865名無しでGO!:04/04/08 00:50 ID:T6agf1EI
10両であっても完全紙パッケージ化(滝1000セット然り)
別売ケーヌに春形式シール、鳥説、行先シール等を同封。

その代わり車両ケーヌの生産頻度をageる。
詰め替え洗剤の原理。
866名無しでGO!:04/04/08 00:52 ID:uSCojLTy
どれも嫌だ ・゚・(ノД`)・゚・
867名無しでGO!:04/04/08 00:55 ID:gfYt4ENC
PP袋個包装+外包装みたいになったらイヤだなあ。ルマンドみたいに。
やっぱりケースや中敷きも自社生産してるのかなあ。
868名無しでGO!:04/04/08 01:10 ID:OG4UAv9I
>>862
昔はセット物でも、単品の動力車に付いているような簡単な
説明書しかなかった。
その頃は、冨の方がケースも含めて詳細な説明書も入って
いて高級っぽかった。
869名無しでGO!:04/04/08 01:11 ID:cCZkehE4
sage
870名無しでGO!:04/04/08 02:19 ID:PJ3uCN40
取り合えずカタログ更新しる!
話はそれからだ
871名無しでGO!:04/04/08 06:24 ID:k7ZrYQCR
今までのように、載っている品のほとんどが店頭にないカタログなら、
特に要らないな。
872名無しでGO!:04/04/08 08:39 ID:I0Z8dB2v
カタログはもう少しの辛抱。
873名無しでGO!:04/04/08 09:38 ID:SgO1JtfZ
ファミリーだけでガッポリ儲けていると
また蟻さんに社員引き抜かれちゃうYO!
874大の大人がハァ━━;´Д`━━ン!!:04/04/08 10:04 ID:4Jks8Tas
117福知山と185エクスプレスって前回品と車番はいっしょでつか?
875名無しでGO!:04/04/08 10:13 ID:X39/WYZm
少なくとも福知山は違うから大変なことに。
876名無しでGO!:04/04/08 10:19 ID:zEEc7EN6
>>861
あれ、いらない。車両の出し入れの時に邪魔。
877名無しでGO!:04/04/08 10:26 ID:MGEc5Koq
この中で、カマのケースの底に折り畳まれてる説明書を開いた事あるヤシは何人いるんだろう・・・
878名無しでGO!:04/04/08 10:31 ID:K3Ga+qFJ
>>877あの開くと以外とB5ぐらいある説明書ね・・・
殆ど見ないや・・・
879名無しでGO!:04/04/08 10:43 ID:zI+w3Xgr
ってか、入っていること自体気づかない椰子もいると思われ。
880名無しでGO!:04/04/08 11:43 ID:41yw0ovS
おれは、その説明書だけを専用にファイルしてニヤニヤしてるぜ。
ついでに、ランナーに残った別付けパーツだけを箱に入れてコレクション(ウキウキ)
881名無しでGO!:04/04/08 11:52 ID:Ec5lF5Oa
>>880
折れはガンプラの説明書ならファイルしてる。

禿げしくスレ違いsage
882名無しでGO!:04/04/08 14:04 ID:Pj8il/o4
>877
俺はチェックするよ、assyの再生産をチェックするために。
883名無しでGO!:04/04/08 14:04 ID:6GXi01Wj
>>877
漏れは説明書をまず見て(;´Д`)ハァハァするぞ。
884877:04/04/08 15:19 ID:MGEc5Koq
皆さん結構見てるのね。


885名無しでGO!:04/04/08 16:09 ID:MPnYVvNE
http://www.arriveat-shop.com/reserve/kato.html
速報!新井部を見るべし!
886名無しでGO!:04/04/08 16:19 ID:4Jks8Tas
え??EF64−37茶出るの?
てかテールライト直してないとタイプだよ?過渡ちゃん…
887名無しでGO!:04/04/08 16:21 ID:Jca46y0y
きたな
888名無しでGO!:04/04/08 16:37 ID:dNTMvjYN
さくら遂にキタ━!!な
889名無しでGO!:04/04/08 16:41 ID:4Jks8Tas
64−1001マダー??
890名無しでGO!:04/04/08 16:44 ID:Spz8BhJT
66更新色まだー??
891名無しでGO!:04/04/08 17:24 ID:7pAyUrdH
>>886
EF64−37か・・・ 実車を見たことがある。
夜だったが、いい雰囲気だったよ。
模型では旧客を牽かせたいね。
蟻製はパスしたが過渡製は即決でしょう。
EF64−1001は、そのうち製品化されるんじゃないの?
892名無しでGO!:04/04/08 17:28 ID:nzhe7fBk
雪兎サンついでのさくらタソ
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!




マジでやるとは(;´Д`)
893名無しでGO!:04/04/08 17:46 ID:4gs99EQi
おっ、EF64-37出るのか。

蟻の買わなくてよかったと一安心。
894名無しでGO!:04/04/08 17:54 ID:mmd2bAgh
883系イエロー…こんなことが_| ̄|○
895名無しでGO!:04/04/08 18:12 ID:wD3nbdVX
特急色かよ。青大将じゃないんだね。
空気嫁
896名無しでGO!:04/04/08 18:12 ID:1fMuomhp
20系客車グレー床板セット瞬殺の悪感・・・?
EF58特急色は意外と早く再生産だね
EF64 37は蟻叩き?(w
897名無しでGO!:04/04/08 18:19 ID:Rqai1vFZ
いいな〜

37の後でいいから、EF64−1000貨物色も製品化して欲しい。
蟻のは買わないんで。
898名無しでGO!:04/04/08 18:29 ID:W+IyBpHN
>>895
そりゃあ20系さくら絡みの特急色だろ。
さくらもグレー床下絡みだろうけど。
まあお飯出すんだから、青大将も出してもいいとは思うが。
そいや青大将もさくら絡みで出せなくも無いな。
899名無しでGO!:04/04/08 18:39 ID:87sxQ1eJ
武蔵野205-5000も、床下はどうするつもりだろう?
900名無しでGO!:04/04/08 18:58 ID:bhyHMaFH
>>899
阿波座に詳細出ているよん♪
901名無しでGO!:04/04/08 19:15 ID:CsnIA1WZ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46481993
なんかコメントがムカツク。お前は何のために模型買ってるんだと個一時間・・・
902名無しでGO!:04/04/08 19:21 ID:yv8sAvO4
>>894
いったい何があったんだ?
903名無しでGO!:04/04/08 19:25 ID:VywjQv4h
阿波座の205-5kの詳細から推測すると製品化は小窓ってことですかねぇ?
904名無しでGO!:04/04/08 20:10 ID:P+yc/+en
泡座、「EF64-37」が「EF61-37」になってる・・・
905名無しでGO!:04/04/08 20:13 ID:valq9wdK
>>901
正直、万越えしてるものは背景や文章レイアウト等、出品者の気配りがきいてまるで別物に見える。
906名無しでGO!:04/04/08 20:20 ID:valq9wdK
>>901
おばQの出品のコメントもなんか好きくない。ってかここ見てるんだろうけど、かってな事言って須磨祖。
907名無しでGO!:04/04/08 21:22 ID:TvypveGp
908名無しでGO!:04/04/08 21:41 ID:4cPUGa7z
>>895そうだよなぁー
まだ定価前後で買えるんだから、万超えの青大将か上越青再生産しろと小一時間・・・
909名無しでGO!:04/04/08 23:05 ID:iKHGiNrK
しかし黄ソニはとことん話題にならないな。
910名無しでGO!:04/04/08 23:15 ID:fcCkUTKU
>>901
今見たらなんかコメント普通に修正されてるね。最初のコメント見た漏れとしては本音と建前丸見えだ。
911名無しでGO!:04/04/08 23:16 ID:DSR/fPam
ポルシェ911
912名無しでGO!:04/04/08 23:17 ID:fcCkUTKU
おばQは、初期不良扱いでメーカーに問い合わせれば交換してくれると思うんだけどね。交換であって塗料等で補修返送はしないと思うぞ。
913名無しでGO!:04/04/08 23:20 ID:DSR/fPam
そういや織田休のコメントも変わってるなw
小心者め(プッ
914名無しでGO!:04/04/09 00:02 ID:65Zdv8ah
683系は
基本セットが18,000円
増結セットが6,000円らしい。
915名無しでGO!:04/04/09 00:05 ID:R8XfqjUz
>>914
ソースは?

...6両で18,000円?
916名無しでGO!:04/04/09 00:08 ID:65Zdv8ah
小売店向けFAX
セット内容までは不明です。
917名無しでGO!:04/04/09 00:17 ID:65Zdv8ah
うろ覚えなので、
基本が16000で増結が8000だったかもしれません。
918名無しでGO!:04/04/09 00:20 ID:lE0ytvaL
キハ283系増結セットの内容って出てる?
919名無しでGO!:04/04/09 00:23 ID:65Zdv8ah
920名無しでGO!:04/04/09 00:31 ID:lE0ytvaL
>>920
あ、どもども(^_^;

キハ283を2両入れてくるとわファンの心理をよく解っていらっしゃる
921名無しでGO!:04/04/09 00:42 ID:FKPp54/f
>>909
そこで例の呪文を唱えるのですよ。
922名無しでGO!:04/04/09 00:44 ID:3bR6koPs
>>919
今更だが凄い写真だなw
向こうに家があるのに草ぼうぼう、しかもこれが釧路への「幹線」・・・
923名無しでGO!:04/04/09 01:29 ID:qQvObYSv
ところで、黄ソニの2号車が逆向きに入ってるのは仕様?
ホビーサーチの写真も自分で買ったのもウレタンが狭くなってる方にパンタがあって壊れそうだった・・・
924名無しでGO!:04/04/09 01:33 ID:xGIw3Huj
>>923
漏れのは正しい向きで入ってたよ。
3号車は逆向きだったけど(w
925名無しでGO!:04/04/09 01:34 ID:98MNDi1V
1019は20日前後出荷だそうだ。
64更新は月末か・・来月w
926名無しでGO!:04/04/09 02:18 ID:FKPp54/f
誰よ8月スレで例の呪文を唱えた椰子は!
927名無しでGO!:04/04/09 07:48 ID:KgY/uOb+
>922

見えないだけで、PC枕木化、どっとバラスト盛ってあるよ。
北海道の雑草は力強いからねえ。
928sage:04/04/09 07:56 ID:FlLqKdyg
黄ソニ先頭車一両だけストレートでも傾いてるんですけど
同じ症状の方います?
壊すのが怖くてまだばらしてないんですが。
929名無しでGO!:04/04/09 08:25 ID:1jRDzHHE
SERも今回生産分から
中間はBタイプジャンパー線付自連カプラー装備になるの?
930名無しでGO!:04/04/09 09:41 ID:gsZlSEyZ
>>928
振り子車らしくていいじゃないか(蕨


もっとも自然振り子車でないと直線で1両だけ傾いてるのなんて見たことないが・・・
931名無しでGO!:04/04/09 15:20 ID:jzXIjOlF
>>928
青ソニも傾いたままの症状があったよ
 
よく見たら台車についてる集電板が左右のどちらかがずれてて
傾いたままになってた
集電板の高さを左右同じにすれば直る
それで傾き直ったよ
それでも直らなければ、床下の集電板が上にそってるとかだな
932名無しでGO!:04/04/09 18:40 ID:HDo+kU5K
>>929
SERってなんだ?
933名無しでGO!:04/04/09 19:02 ID:byhdhXIV
レインボーだろ
934名無しでGO!:04/04/09 19:02 ID:p4EWH9is
>>932
スーパーエクスプレスレインボー
935名無しでGO!:04/04/09 19:03 ID:p4EWH9is
>>932
スーパーエクスプレスレインボー
936名無しでGO!:04/04/09 19:03 ID:eeg/Ibyg
↑ピュアボケ?
釣り?
937名無しでGO!:04/04/09 19:03 ID:p4EWH9is
938名無しでGO!:04/04/09 19:47 ID:wfRIjBHt
939名無しでGO!:04/04/09 21:05 ID:uQLxc3Ba
940名無しでGO!:04/04/09 21:16 ID:83XSdxpS
きゃ
941名無しでGO!:04/04/09 21:19 ID:mjHiClC1
942名無しでGO!:04/04/09 21:20 ID:Daeg2mFr
943名無しでGO!:04/04/09 21:24 ID:xFCMxCB4
下等も終わりだな
944 ◆gnKoe0Ts52 :04/04/09 21:32 ID:mjHiClC1
>>943
蟻地獄ばかりになったらんーゲージやめまつ
945名無しでGO!:04/04/09 21:41 ID:xFCMxCB4
>>944
漏れもやめまつ 
946名無しでGO!:04/04/09 21:57 ID:w76mNMF8
蟻にダメ押しする形でEF64-37茶色をやるよりかは、
タイプでもいいからEF64-77お召しをやって欲しかった
947 ◆gnKoe0Ts52 :04/04/09 22:10 ID:J6kvsV/p
>>946
ユーロも保水
ついでに原色初期型も再生産して保水
948名無しでGO!:04/04/09 22:26 ID:HDo+kU5K
>>933-935
サンクス!!
949名無しでGO!:04/04/09 23:19 ID:vUM+q50F
EF64とかをある時期の状態で1両残らず特定番号で製品化したらどうなる事やら(w
950名無しでGO!:04/04/09 23:39 ID:3CAxpyb4
テスト
951名無しでGO!:04/04/09 23:40 ID:p4EWH9is
>>950
新スレヨ路
952名無しでGO!:04/04/10 00:27 ID:3c5R4ltz
>>937-942
ワロタ

>>950
スレタイは全角・半角どちらからも文句の出ないよう「KATO信者の会」でw
953名無しでGO!:04/04/10 00:28 ID:3c5R4ltz
あれ?
KATO
954:04/04/10 00:29 ID:OtibvKXp
>>951
漏れは規制かかった。
誰かヨロ
955 ◆gnKoe0Ts52 :04/04/10 00:33 ID:gMkPImJd
>>949
こんな感じ?
1・2試作車
3〜12一次量産車
13〜28二次量産車(電暖なし前面プロテクター付き)
29・30二次量産車(電暖付き・前面プロテクター付き)
31〜45二次量産車(電暖付き・前面プロテクターなし)
バリエ、35ユーロ色、43貨物更新
36〜39,41,42束外填め標識灯(P付き)
バリエ、37茶カマ
956 ◆gnKoe0Ts52 :04/04/10 00:40 ID:gMkPImJd
つづき
46〜55後期型(電暖付き)
バリエ、貨物色、PS22付き
56〜75後期型(電暖なし)
バリエ、66ユーロ色、貨物更新(大宮・広島)、PS22付き
76〜79最終像美車(電暖なし)
バリエ、77お召し
957名無しでGO!:04/04/10 01:27 ID:5gQwRNZm
[工]K▲TO信者の会Part38[工]

富のスレと並んでいるのやなのでage
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part38 [ェェェェェ]

KATO公式サイト
ttp://www.katomodels.com/

過去スレ等は>>2-10
959名無しでGO!:04/04/10 10:07 ID:mUaCNTfb
960名無しでGO!:04/04/10 10:50 ID:D58RI9mi
115-2000湘南色きぼーん
961名無しでGO!:04/04/10 11:12 ID:d4XiP75k
アメリカソトレイン
962名無しでGO!:04/04/10 11:33 ID:+BsIHnGJ
115-0湘南色きぼーん
115-0スカ色きぼーん(こっちのモハ114は-800ね)
どっちも国鉄時代の仕様できぼん
963名無しでGO!:04/04/10 12:34 ID:s04efO2v
>>962
非冷房もちゃんと書け
964名無しでGO!:04/04/10 12:36 ID:S0a1SDvC
113離乳ジオング
103離乳イボンヌ
965949:04/04/10 12:54 ID:DPx+rTF8
>>955-956

その通り。クーラー付きとか結構出したんだから作り替えすればかなり売れると思うんだけどな。
966名無しでGO!:04/04/10 13:16 ID:wSfABcj9
スノラビ万歳
上越青よろしく
最近の購入候補はKATOが多いから頑張るように。
64-1000もええのぉ さくらも武蔵野も考えよう・・・
683系もあるのか・・・

だから上越青だせ
967名無しでGO!:04/04/10 13:44 ID:sbCh7y/8
旧客あざかぜ
189系浅間色9連非うp編成
787系ありあけ4連

きぼん
968名無しでGO!:04/04/10 13:52 ID:uRcm10Py
やっぱ103系はリニュして欲しいとこだね。E231とかがこれからのスタンダード
かもしれんが、模型ではまだまだ103系が基本だw

微妙にスレ違いっぽいが、ホゲージでも103系は意外と冷遇されているので、KATOが
出したらかなりグラッとくるw
969名無しでGO!:04/04/10 13:59 ID:fkavnN+q
ゴハチ青大将
頼むから出してくれ。
ついでにスハの単品も。
970名無しでGO!:04/04/10 13:59 ID:sbCh7y/8
>>968
禿同。ホではカワイのカインドがまだ結構いけるくらいの分野だしな〜w
漏れとしては
・量産冷房低運クハ追加
・初期型を新103系仕様でリニュ(非冷房)
で十分
つーか

お願いします _| ̄|○
971名無しでGO!:04/04/10 20:02 ID:fTo8h2VW
キハ52仙台色
キハ52盛岡色(赤鬼になる前)
972名無しでGO!:04/04/10 20:04 ID:zJvIDgX0
885白音速と681白翼を希望します。
…そーいえば誰よオーガストスレに白い音(以下自主規制 とか書いた香具師は!
973名無しでGO!:04/04/10 20:13 ID:dI+sQyB9
キハ47-0をお願いしまつ、ゆーじタン。
974名無しでGO!:04/04/10 22:14 ID:BKQFfTfO
ウニ虎Y字きぼ〜ん
975名無しでGO!:04/04/10 22:45 ID:sqrglAUe
蟻に対抗しておけいはん8000系キボンヌ。
あと、関西の車両のバリエーションをもっと増やしてくれ。
976名無しでGO!:04/04/10 22:55 ID:ugpYTFII
蟻や富に対抗したがる癖はいい加減治してほしい。
977名無しでGO!:04/04/10 23:07 ID:Gmhbt2jg
俺はクロスを廃止してダブルスリップにしてほしい。
後は885白音速・700系大志を抱けASSY・800系つばめ・R1000の高架複線カーブ線路
・デッキガーター複線橋・C57,62D51リニュ・高架複線線路(TOMIXのような砂利で)
・313系前面リニュASSY(爆)
書きまくってやったわい
978名無しでGO!:04/04/10 23:08 ID:fTo8h2VW
キハ47-0が出てくれないと広島色作る意欲が湧かないんですぅ
首都圏色は製品そのまま走らせてるんで便所無しの編成でも割り切れるけど
せっかく手をかける物は自然な姿で走らせたいなぁ
979名無しでGO!:04/04/10 23:09 ID:0iwxTqua
>>973
東京堂製品を(ry
980名無しでGO!:04/04/10 23:45 ID:GCJhG1Xe
981名無しでGO!:04/04/11 00:05 ID:2alIJnAd
西からはEC383とEC283をお願い。
982名無しでGO!:04/04/11 00:10 ID:2l0gH6bU
885系白音速と681系白翼、700系大望日本仕様が出たら何も言うことはない。
983名無しでGO!:04/04/11 00:14 ID:h1Veqibb
203系
四国2000DC


キボン
984982:04/04/11 00:15 ID:2l0gH6bU
追加
885白かもめタソの再生産もお願いします。
985名無しでGO!:04/04/11 00:23 ID:kTqhs1at
EF15再生産まだ〜
たまには、マジモンのデッキ付き旧型電機の新製品出して欲しいですね
986名無しでGO!:04/04/11 00:23 ID:97GEEJR2
121
盗狂道の製品を買うなんて同義的に不可能です
お願いしますゆーじ様
987名無しでGO!:04/04/11 00:27 ID:hxT5XYab


   し  R  型  は  要  ら  ん

過渡はもっと考古学に走って栗
よって東海道全盛期祭り続行で151系・153系非冷房・157系非冷房準急色と
単品でぶどう色旧客(スロ54・ナハネ10/11/オハネ17・マロネ29・オハニ36・スハフ43o&
つばめ・はとセットリニュでマシ35&マイテ49新仕様化)、
ついでに181系100番台きぼん
988名無しでGO!:04/04/11 00:28 ID:hxT5XYab
>>985
禿同
つーかゴナナ共々前面リニュマダー?(チンチン
989元蕨市民( `◇´):04/04/11 00:29 ID:I8XQ/hYW
とりあえずポイントの種類を増やしてくりくり。
ファイントラックにしたくなってくる。
990名無しでGO!:04/04/11 00:37 ID:EFN9pAnX
>>987
まぁまぁモチツケ。

過渡のよいとこは
バリバリのしR型と国鉄型をどっちも出してくれるところじゃないか。
年末商戦になんらかの国鉄型出てくるヨカン

800系はほぼ確定だろうけど
富より走りは(・∀・)イイ!から購入ケテーイ鴨。
991名無しでGO!
浩専務売れる商品生産調整ばかりしていると M沢模型にまたオシオキされちゃうぞ!