[ェェェェェ] KATO信者の会 Part56 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
KATO公式サイト
http://www.katomodels.com/

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105325990/

過去ログ・関連リンクは>>2以降
2名無しでGO!:05/01/23 17:51:15 ID:8mXV486w0
カキフリャー!!(AA略
3名無しでGO!:05/01/23 17:51:16 ID:HPBsydjC0
乙です。
4玉井 ◆RvtsSxdCgE :05/01/23 17:52:23 ID:xbLdS4z50
乙〜
5名無しでGO!:05/01/23 17:53:35 ID:Yqi3+jny0
6名無しでGO!:05/01/23 17:54:05 ID:7y+v5ZSM0
7名無しでGO!:05/01/23 17:55:42 ID:7y+v5ZSM0
8名無しでGO!:05/01/23 17:56:28 ID:7y+v5ZSM0
9名無しでGO!:05/01/23 17:57:18 ID:7y+v5ZSM0
10名無しでGO!:05/01/23 17:58:03 ID:7y+v5ZSM0
11名無しでGO!:05/01/23 17:58:49 ID:7y+v5ZSM0
12名無しでGO!:05/01/23 18:02:20 ID:7y+v5ZSM0
【関連スレ】
TOMIX信者の会Part36【真談話室15】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106147329/
【鬱袋の】GMスレッド28【中身は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104742698/
【103祭りの】 マイクロエース信者の会54 【前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106220520/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103794157/
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・9【TOMIX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101371813/
Nゲージ鉄模総合スレッド・PART5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1095164687/
13名無しでGO!:05/01/23 18:04:29 ID:exv9ciTr0
早過ぎ・・・呆
14名無しでGO!:05/01/23 18:07:31 ID:HPBsydjC0
先生!前スレがプチ殺伐としています!
15名無しでGO!:05/01/23 18:14:16 ID:Rugoz6yS0
乙。キハ20マダ〜?
16名無しでGO!:05/01/23 18:15:59 ID:0E8PQoW90
>>1 乙。

キハ82、DD51マダ〜??
17名無しでGO!:05/01/23 18:18:06 ID:NZDuGzKG0
Kato USA: Precision Railroad Models
ttp://www.katousa.com/
18名無しでGO!:05/01/23 18:24:38 ID:JeZcon3p0
>>1
御束レ〜

ThalysPBKAマダ〜チン☆∪\
19名無しでGO!:05/01/23 19:55:47 ID:+JM2sy/N0
新スレage
20名無しでGO!:05/01/23 20:44:22 ID:DkXaqGel0
>>1
乙カレー
21名無しでGO!:05/01/23 20:51:19 ID:BSMZEZKt0
キボンヌ祭りに乗り遅れたぁぁ〜〜〜!!

とりあえず>>1
22名無しでDO!?:05/01/23 21:25:28 ID:joQJnPFO0
雑誌でキハ283を騒ぎずき。・・・
23名無しでGO!:05/01/23 21:32:50 ID:CcTBYV6DO
>>22
詳しく。
24名無しでGO!:05/01/23 21:35:08 ID:4Kz07ruo0
>>1
おつ!

キハ20マダー??
25名無しでGO!:05/01/23 22:06:06 ID:5qfZXrbn0
最近、発売の遅れが目立ちすぎ!気合で生産しろ!
気合だー!×10 オイッ!
26名無しでGO!:05/01/23 22:08:28 ID:5OC5Vyvl0
205系山手線色も事実上さようなら企画になってしまいそうですね…
ttp://www.asahi.com/national/update/0123/018.html
27名無しでGO!:05/01/23 22:42:02 ID:p3QfRiha0
あれ?
まだ廃止になってなかったんだ。
通勤に使っているんだが
最近全く見ないから
とっくに廃止になってると思ったよ。
28名無しでGO!:05/01/23 23:01:41 ID:NkDVh3EO0
4月か、もうすぐなんだなぁ。
昨日、アキバに逝った時に1次車に乗ったけど・・・。<205系
29名無しでGO!:05/01/23 23:03:42 ID:YtXPURHH0
>25
で、タイムテーブル通りにリリースされたらされたで
「財布が持たんぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」って毒吐くんでそw
30名無しでGO!:05/01/23 23:20:20 ID:XFzHnx4L0
ターンテーブル再生産(再輸入)キ・ボン・ヌ。

何故カタログ越智してすまったの_| ̄|●
詳しい方、真相おちえて。
31名無しでGO!:05/01/23 23:31:37 ID:F8ruv5vG0
>>30
仕入れ値が 売値よりも高くなったらしい

自社の開発も検討中らしい
32名無しでGO!:05/01/23 23:49:22 ID:XFzHnx4L0
>>31
レスさんくす。
自社の開発の検討、っていったいいつになるのやら・・・

富のタンテは角度が15°って開き過ぎなのと、一線一線止まりながら回る
ところが・・・oTZ
33名無しでGO!:05/01/24 00:06:08 ID:KuJHBTwo0
>>29
ここまで遅いと余裕のできた財布のせいで本来は要らん物まで買ってしまう過渡マジック
34名無しでGO!:05/01/24 00:28:47 ID:0rmCYTTiO
今更なんだが、
DD13とDE10の休止品リスト入りにがっかりした香具師は挙手!

(__)ノ

蕨のはやだ。やだったらやだ。

とか言いながらDD13は京葉臨海セト含め中古で5両確保w
35名無しでGO!:05/01/24 00:35:18 ID:JQYWz+bF0
>>34
がっかりより期待してるのでは?
機関車系の休止品のほとんどはリニュ含みでしょうよ。
36名無しでGO!:05/01/24 00:36:23 ID:oBIJ/ldX0
683系の足(モハの動力と動力台車)少なすぎ。
今日の昼頃日本橋の超傷に行ったが、既に完売していた。店員曰く元々少なめだったとか。
売れると分かっておきながら、何故他の足よりも少なく生産するのかがわからん。多少増産しても不良在庫が発生することはまず無いのに。
需要と供給のバランスをもっと考えて欲しい。
37名無しでGO!:05/01/24 00:39:52 ID:Sj8dCw3b0
>>34
DD13とキハ80はもっかい再生産してほしかった
38名無しでGO!:05/01/24 00:41:18 ID:Zkpr+HO70
>>35

DD13、リニューアルするかねぇ・・・・・正直。

でも、DD13ほどバリエーション展開できるカマも、そうは無いんだよね。
39名無しでGO!:05/01/24 00:43:24 ID:E0ACoIXt0
>>36

沢山作れなかったそうだよ。
予約組でも駄目だった人もいるそうだ。

ほくほく681系のアッシーでも考えたが床下機器全然違うし
諦めた
どこかに無いかね
40名無しでGO!:05/01/24 00:44:54 ID:uePjvI+J0
キハ58は量販店ではもう売ってないのですか?
41名無しでGO!:05/01/24 00:45:00 ID:vAwnOam20
〉需要と供給のバランスをもっと考えて欲しい。

このメーカーの永遠の課題ですな(藁
42名無しでGO!:05/01/24 00:45:56 ID:odrsQ6nL0
>>36
下等のマーケティングに無理な注文
43名無しでGO!:05/01/24 00:47:41 ID:JQYWz+bF0
>>38

最近の旧客や貨車の製品展開などを考えれば、
どの程度のリニュかは想像出来ないがこのまま無くなることは無いんじゃないの?


バリ展開するかは微妙だけどね。
44名無しでGO!:05/01/24 00:47:45 ID:oBIJ/ldX0
>>39
T車をM車化する目的でなく、故障などで本当に足パーツが必要になったらどうするつもりなんでしょうね。
漏れも諦めようかな。
欲しい人がいれば定価程度の値段で増結セットを譲りますよ(マジ)。

>>41,42
やっぱりそうなのねw
45名無しでGO!:05/01/24 00:47:59 ID:L5hhZUL2O
お布施を兼ねて基本買い、そこから動力を奪取。
46名無しでGO!:05/01/24 00:49:51 ID:MgndKTir0
>>44
そん時は保美線ゴルァ!・・・・か?
47名無しでGO!:05/01/24 00:51:12 ID:E0ACoIXt0
3両付属自走させるユーザーよりも

683系基本+付属+付属とか681系に付属を連結12連
を予想してたんだろうな。

洩れは去年の夏北陸線で付属+付属6連とか、3両のみを
見てしまい魅了されたクチだが・・・。
さて、都内某オダ灸線駅前のお店でも行ってみるわ。
48名無しでGO!:05/01/24 00:53:10 ID:86pDkPX30
TTスケール 1/120 9mm にて、キハ82、DD51、44系客、etc、キボン・・・
衰退傾向のHOよりもTTの車両を作った方が将来性ありそな希ガス。
ユージタン、どでつか?
49名無しでGO!:05/01/24 00:58:51 ID:vAwnOam20
このメーカーとにかくマーケティングが糞
有井の菊男とやらを見習え
50名無しでGO!:05/01/24 01:02:09 ID:e+1Oa6g90
>>44
修理用パーシは多少別にとってあるらすい。
ていうか、M車の故障の場合は大体が共通パーシだからなー。
51名無しでGO!:05/01/24 01:04:06 ID:m9v6GyhO0
683足回足瞬殺で、商品構成を見直して短編成を基本セットにする富方式に変わったりして。(w
52名無しでGO!:05/01/24 01:12:49 ID:86pDkPX30
>>49
このメーカー、って過渡様のことですか?
53名無しでGO!:05/01/24 01:14:35 ID:cEHfoaba0
>>52
香ばしい蟻信者だろ。
スルー汁。
54名無しでGO!:05/01/24 01:15:12 ID:L5hhZUL2O
ところでE351やネクースの時はどうだったんだろ?
やっぱり今回みたいに動力葦は茉理だったのか?
55名無しでGO!:05/01/24 02:10:02 ID:TQJ8x01/0
>>54
8月スレ住人ハケーン
56名無しでGO!:05/01/24 02:16:59 ID:L5hhZUL2O
>>55
き、貴様何故それを…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
57名無しでGO!:05/01/24 03:24:43 ID:XJvY54hG0
>>36
日本橋の超傷とかホビ楠って、誰もが入るチェックポイントじゃね?
恐竜とか行った?あそこコーナーは小さいけど、意外と掘り出し物あるよ
58名無しでGO!:05/01/24 05:35:37 ID:GTDdC/Fz0
まつりたんはぁはぁ
59名無しでGO!:05/01/24 07:20:52 ID:2bw3VjfB0
>>44
改造とか必要以上の分解をしないと仮定して常識の範囲で使用しているうちは、交換パーシは汎用品で賄えないか?

1日15km走行を週に6日とか過酷な使用だったらギア磨耗とかある鴨試練が
60名無しでGO!:05/01/24 11:49:40 ID:TQJ8x01/0
>>56
茉理なんて誤変換、辞書登録か一文字づつ意図的にやらないとありえないだろとマジレス
そういう漏れも>>58はげどう(w
61名無しでGO!:05/01/24 12:37:50 ID:SPZvm19P0
KATO HP実は19日にこっそり683Assyを23日頃発売と告知済み
なのにいまだTOPページは12日のまま・・・

今回の瞬殺をわかってて大々的に言わなかったのかな。。。
余りにも不自然。
ユーザーが告知ミスを指摘しても
「しっかりHPに19日に23日頃発売って書いてます」って言えるしなw
まぁ、信者ならきっちりTOP以外も見てるとは思うが

今回のHPはなんか意図的な表示方法としか思えない
矢不億もAssyは定価以上だし急に683の基本や増結が増えた。

最近同じNユーザーとして寂しい限りの状況だな
62名無しでGO!:05/01/24 12:59:01 ID:Ud+pvmltO
683足は早めに手を打って正解だったよ。


増結祭の際たまたま直感でおさえただけだけどね
63名無しでGO!:05/01/24 13:02:24 ID:zSKhCa0G0
↑深読みし過ぎ
64名無しでGO!:05/01/24 13:10:40 ID:Ud+pvmltO
残念だが昨年のこのスレで増結にモーターつけて
ハァハァするとか書き込みも
あったからね。
それもあって早く行動しました。
あなた残念でしたね。
65名無しでGO!:05/01/24 13:43:22 ID:JXuoqtV2O
EF65ー1000・西武E851はポリバケツ!
いつまでオーバースケールで出し続けるんだ!
66名無しでGO!:05/01/24 13:49:04 ID:e/0hl0dLO
>>65
実車が(ry
67名無しでGO!:05/01/24 14:36:38 ID:YsRyQArZ0
ここの掲示板見ていれば、683脚は瞬殺とわかっているはずなのに、
東京に住んでいながらなぜ総本山に行かないのかが不思議だ。
イパーン販売店で、売り切れだなんだ騒ぐ前にホビセン行けよな。
あれ、ホビセンも売り切れなの???ならば逝って来る。
68名無しでGO!:05/01/24 15:28:41 ID:9s76BJ6E0
ホビセンでも、確実にお目当てのAssyが欲しいなら予約が基本ですぜ。
69名無しでGO!:05/01/24 15:48:05 ID:Ud+pvmltO
そのとおりだね。
ま、高い授業料払ったと思うんだな
70名無しでGO!:05/01/24 16:08:03 ID:E6kAjVYP0
今日東京ホビセンに行ったらM車動力Assy普通に買えたんですが…
71名無しでGO!:05/01/24 16:09:03 ID:pXPzBsyc0
おれも
72名無しでGO!:05/01/24 16:53:35 ID:hFbRWY/U0
今日昼休みに東京ホビセンTELしたら売切れだったョ。
即検索かけて、地方の模型屋で確保出来たが、
授業料として送料・代引手数料で約1000円かかったョ。
73名無しでGO!:05/01/24 17:16:43 ID:nHkc2dUaO
683系さっそくM化してみた
増結にそれぞれにライトと動力を搭載してみた
12連で3モーターは強力過ぎた
次はSRCのコンテナが祭りかね?
74名無しでGO!:05/01/24 17:52:44 ID:MgndKTir0
>>73みたいなのが居るから品薄になるのか・・w
75名無しでGO!:05/01/24 18:25:14 ID:bdCyDYj30
>>73 を、知祭り(ry
76名無しでGO!:05/01/24 18:38:29 ID:ejvbGKkO0
マターリイコウヨ
77名無しでGO!:05/01/24 19:07:43 ID:ebpO+Nip0
>>73
蟻や富ならまだしも過渡で12両3Mなんて1Mで十分だろ。
もうちょっと他の人のことも考えてくれても良いのにな・・・
78名無しでGO!:05/01/24 19:30:02 ID:FpWTwsQp0
12両3Mって登山鉄道じゃあるまいし・・・
せこいレイアウト造るから
キツイ勾配を造らざるおえなくなるんだろな

7970:05/01/24 20:10:58 ID:E6kAjVYP0
買ったの夕方、予約なし。
再入荷でもあったのかな?
80名無しでGO!:05/01/24 20:12:01 ID:8lBvqU+2O
もまいら吊られすぎ

マジに3M化したなら救い様の無いアフォ
81名無しでGO!:05/01/24 20:25:27 ID:3DeOHfWs0
185系旧塗装って、8両セットで出た事ってある?
82名無しでGO!:05/01/24 20:28:12 ID:MgndKTir0
>>81
何を寝ぼけた事を・・
83名無しでGO!:05/01/24 20:28:54 ID:E6kAjVYP0
>>81 0番台だよね、前回の旧塗装最終生産にもあったよ。今回の新塗装と同じ構成。
84名無しでGO!:05/01/24 21:01:50 ID:7txBkGzX0
185の旧塗装は今のうちに確保しといたほうがいいかもな。
もう作らないそうだし。
85名無しでGO!:05/01/24 21:04:08 ID:RJz9L9u30
「Assyが出たら云々」みたいな事書くから
瞬殺とか起きるんじゃねーの?
86名無しでGO!:05/01/24 21:04:57 ID:qtv0Aok30
EF66-100まだー?
87名無しでGO!:05/01/24 21:05:38 ID:E6kAjVYP0
割引店でないだけで瞬殺というのもなぁ…と。
88名無しでGO!:05/01/24 21:08:19 ID:bILUsmlF0
88
89名無しでGO!:05/01/24 21:44:58 ID:GWsoTow80
>>84
251旧塗色共々、後々特企(ry
90名無しでGO!:05/01/24 22:08:34 ID:9raBaZk+0
>>84
まぁ例外はあるが過渡様に『作らない』はないぞ。
そのうち185系の旧塗色と銘打って特別企画品で出るよ。きっと。
お約束だが『過渡は寝て待て』だな。

91名無しでGO!:05/01/24 22:16:29 ID:GWsoTow80
185の特企といえば新特急色がまる10年出てない訳だが・・・

でも過渡は前面作り直してくんなきゃどっちみちイヤだな
185はほんの1〜2年前のDD51同様、既製品のどれにも満足出来ないので手を出してない車種の一つ
92名無しでGO!:05/01/24 22:24:58 ID:NbYhdBXRO
>>91
185系の前面、強いて言うなら蟻がまだ似てるかな?もう少しシャープならいいんだけど・・・
93名無しでGO!:05/01/24 22:30:36 ID:GWsoTow80
>>92
前面だけなら蟻≧富>>>>過渡だね

でも蟻のは側面窓が10系ハネかよ!って位似てないし、
富のは古すぎるし・・・この中でってなら富製品を中古で買って全塗装かな
今のとこは富リニュに期待
94名無しでGO!:05/01/24 22:34:59 ID:NbYhdBXRO
>>93
だな、どのメーカーも実車当時直接に出した製品だから20年選手だし・・・
485系は加糖・富とも細かくリニュされてるのに185系は冷遇されとるなあ
95名無しでGO!:05/01/24 22:36:14 ID:L5hhZUL2O
そこで蟻185とフェイスオフですよ。
96名無しでGO!:05/01/24 23:45:21 ID:NbYhdBXRO
>>95
フェイスオフでジョン・トラポルタ顔の185系を想像してしまった・・・
フィーバー!!
97名無しでGO!:05/01/25 00:08:08 ID:8ur1+Epy0
683亜syパーツねーよ
98名無しでGO!:05/01/25 00:22:50 ID:Rn/QPNWB0
         ,.-=== 、__
       ∠ミミヾj┴彡ゝ
      ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
      |/        /7ミ!
      }|r、       l ゙iミ」
      |]ム    _∠ニ,_ィト}
      ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj
      `!  ̄ j ,」 ̄  jr' 諦めろ
       丶 ,_`;..__  i ハ_
        ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
         lヽ,_, /// \
99名無しでGO!:05/01/25 00:35:19 ID:DVx6j+xY0
すまん、、、だれかクモニ143M車の床下の外し方教えてください、、、
何かが引っかかってて全く取れん、、、orz
100名無しでGO!:05/01/25 00:42:01 ID:S6H9P+NZ0
>>99
文章で説明するのは難しいが
確か、グレーの床板の一部がライトユニットの遮光版を兼ねているから、そこを注意して外せば
後は基本的な構造はほかの車両とほぼ同じ。
101100:05/01/25 00:47:36 ID:S6H9P+NZ0
つまり床版¬状になってがライトユニットケースに引っかかっている。
102名無しでGO!:05/01/25 00:48:48 ID:o8zc6oK0O
>>73
マジに3Mにしてみた
3連の単独で走らすために組み込んだ
だから12連だと3Mになってしまう
わさわざ床下変えるのも・・・
103100:05/01/25 00:49:44 ID:S6H9P+NZ0
>>101
変な日本語ですね。スマソ

つまり床版が¬状になってライトユニットケースに引っかかっている。

104名無しでGO!:05/01/25 00:56:05 ID:DVx6j+xY0
>>100さん
どうもです。まさにその通りの状態です。
この¬の状態ってどうやったら外せますかね・・・(^-^;
動力ユニットで分離してる両端のグレー部分を外せればなんとかなりそうなのですが、、、

ライトユニット組み込みできねぇ、、、
105名無しでGO!:05/01/25 01:04:44 ID:zktg9asN0
>>95
Bトレで充分
106名無しでGO!:05/01/25 01:08:13 ID:S6H9P+NZ0
>>104
少し力を入れて車体を浮かすと床板も一緒に浮きますよね?
そしたら、浮いた床板を車体を押さえながら更に丸めるような感じで持ち上げて
少し強く引っ張れば抜けると思うのですが・・・

自分の意図する所うまく伝わっているかな?
107名無しでGO!:05/01/25 01:27:42 ID:DVx6j+xY0
>>106
どもぉ〜 無事外せました。
ぶっ壊すとパーツ入手がまず不可能なので助かりました(´・∀・`)
いろいろ有難う御座いましたm

これからライトユニット入れて2連で(*´д`*)ハァハァします。
108名無しでGO!:05/01/25 01:58:27 ID:W/7/aS070
>>107
おめでとう〜
109名無しでGO!:05/01/25 02:41:24 ID:sEat6wZX0
過渡のクモニ143ってたしかアゴ振りカーだったような気が。
110名無しでGO!:05/01/25 03:04:29 ID:bP6pf08N0
遅レスだが・・・。
185の前面、ライトケーヌと愛称表示器のフチドリが飛び出てるのが印象を
悪くしているな。これらを別パーツ化しツライチ気味に付ければだいぶ良く
なりそうな希ガス。
そういえば今度の踊り子新塗色、パンタがPS16Bタイプになってたのに
気が付かなかったorz
111名無しでGO!:05/01/25 03:45:44 ID:DVx6j+xY0
早速クモニ走行中、飼い猫が突然ネコパンチ。
なんてことしやがる、、、
112名無しでGO!:05/01/25 05:18:51 ID:W/7/aS070
>>111
ライトユニットからレーザービーム出してネコに反撃できるように
改造できないかなw
113名無しでGO!:05/01/25 05:26:26 ID:WRR9JC8w0
>>110
ライトケースに銀の箔載せるために、彫りの深い形状を全く無視して、見事に変な目つきの印象を与えている。
その点が、蟻の方がまだましな所。

さらに変換マークのせいで、スカートが前に出すぎで出っ歯のよう(形状がインチキとか以前の問題)
支障個所を適宜削り、0.5mm程度でも、後退させるとずっと良くなる。

確かに側面はまた別な評価だが、一番の印象を決める顔が悪いのが痛い。
114名無しでGO!:05/01/25 05:42:54 ID:UY1TKyJh0
せめて前面窓ピラーのブラックアウト化と、ライトケーシングの
改良を望むところ<185
115名無しでGO!:05/01/25 07:42:33 ID:rvKWUX9i0
>>110
つーことは、今度117系が生産されたらPS16Bが載っている、てこつか。
103系113系直流急行型電車のPS16B化マダー?チンチン♪
116名無しでGO!:05/01/25 07:53:15 ID:kHP6Cwq+0
>>111
ぬこを分解汁
117名無しでGO!:05/01/25 08:10:07 ID:k3riTefj0
>>110
散々ガイシュツだけどな〜185系PS16B化
118名無しでGO!:05/01/25 08:54:13 ID:RZ8Pxigl0
>>109
それだけの理由でスルー出来たら漢。
119名無しでGO!:05/01/25 09:31:40 ID:kjmr7yHe0
>>111
オラオラぶっこめ
120名無しでGO!:05/01/25 12:31:42 ID:DegJZMY1O
683の動力葦どこにもない。
転売厨死んで
121名無しでGO!:05/01/25 13:15:17 ID:IPHP+8OJ0
自分が買えなかったからって、死んではないだろ。
トレーラーを動力車に改造するのも立派な趣味のうちだろ。
122名無しでGO!:05/01/25 13:27:51 ID:r2X7v3fv0
よ〜く考えよ〜う〜 1Mでも十分だよ〜
う〜う う〜う ううう・・・
123名無しでGO!:05/01/25 13:45:42 ID:8+fbt2JK0
増血だけで走らせるんだもん。フフンッ
124名無しでGO!:05/01/25 14:21:28 ID:diuE2ghhO
基本セットを追加で買えば問題解決。
同時にお布施もできてウマー。
125名無しでGO!:05/01/25 15:08:21 ID:DegJZMY1O
681もあるからイラン。

だから転売厨ただちに死ね
126名無しでGO!:05/01/25 15:45:36 ID:x1CCZVEH0
最近、毎回の様に「転売厨氏ね」が目に付くな〜。

馴染みの店に予約くらいして桶と・・・
127名無しでGO!:05/01/25 16:08:29 ID:FGfC7bOj0
683ごときで喚くなよ。
ヴァカどもが!
128名無しでGO!:05/01/25 16:25:15 ID:DegJZMY1O
オマエもそんなことほざくと
同じ目に合うぜ。
せいぜい気配るんだな
129名無しでGO!:05/01/25 16:29:20 ID:FGfC7bOj0
親戚が関水金属の役員なもんで…。
あしからず。
高見させてもらうわ。
130名無しでGO!:05/01/25 16:31:53 ID:uS8qDCsc0
負け組を眺めるのは楽しいな〜〜〜w
131名無しでGO!:05/01/25 16:45:44 ID:DegJZMY1O
お客様ないがしろにするとしつぺがえしくるぜ。肝に命じとけ
132名無しでGO!:05/01/25 16:47:44 ID:JJZgH2qR0
どうせ東京や大阪の都市部の割引店しか捜してないんだろ。
他を当たればいくらでもある。
133名無しでGO!:05/01/25 16:47:55 ID:FGfC7bOj0
そう言われても福利厚生のひとつだから。
しっぺ返しもクソもないと思うが…。
すまんね。
134名無しでGO!:05/01/25 16:58:58 ID:++zvRpZh0

漏れもさよならあさまの頃は転売厨を強く恨んださ。
でも予約を入れなかった漏れも悪い。だから悟ったのさ。
そして・・・・・・・・・・・・・・・









今回は予約入れて5つ程入手したw
135けんゆう:05/01/25 17:03:44 ID:E/gY57S30
>>134
ってセコっ!!!
136名無しでGO!:05/01/25 17:11:41 ID:9iwBM+ZO0
>>135
せこいか?
予約して買ったのなら正当な手段じゃん。
ひがむなよ。
137名無しでGO!:05/01/25 17:20:44 ID:FGfC7bOj0
>>136
ちゃんと読め。
>>134が訴えたいツボはそこじゃないぞ。
関水金属役員の甥である俺が言うんだから信じろ。
138名無しでGO!:05/01/25 17:28:45 ID:UWBCN7k/0
関水金属役員の甥の>>137氏に足増産をキボンヌするスレはここでつか?
139名無しでGO!:05/01/25 17:30:36 ID:idJSkvlO0
瞬殺品は追加生産してほしいな。
140名無しでGO!:05/01/25 17:39:42 ID:FGfC7bOj0
>>138
おう。とりあえず聞くぞ。
だけど 社長>役員>甥 ということは忘れるな。
発言権などないに等しいもんでな。

かなり弱気
141名無しでGO!:05/01/25 17:44:20 ID:lTiNyrMR0
予約も無しにひがむ方が悪い。
そろそろ683増結を転売するか…
欲しけりゃ定価で売ってやる。ありがたくおもえ負け犬どもめ。
142名無しでGO!:05/01/25 17:45:24 ID:Ycj1STHY0
>>140
それじゃとりあえず20系全車種バラ売りキボンヌ
143アンチ下等信者:05/01/25 17:53:05 ID:rKC0/UZ0O
出せば売れるであろう足を出さないなんてホント下等だな…
144名無しでGO!:05/01/25 18:00:46 ID:tDmdF4gHO
まぁ、餅つけや。カス供( ´―`)y‐~~~
145名無しでGO!:05/01/25 18:05:25 ID:FGfC7bOj0
>>142
よし。聞いたぞ!
今夜電話してみる。

>>143
別に足がメインじゃないもんで。
それは叔父も言ってたぞ。
146名無しでGO!:05/01/25 18:12:03 ID:VJXCD1sJ0
足なんてアテにしない方がいいぞ。
生産で余った半端部品なんだから。
信者なら教祖様の設定した通りに楽しめ!
147名無しでGO!:05/01/25 18:12:25 ID:4wZ8W91T0
役員の甥登場かー。
じゃあぼくのパパはインターネットの幹部ですが、何か?
148名無しでGO!:05/01/25 18:14:52 ID:0yLSlW7a0
ワシはインターネットの会長じゃ。
149名無しでGO!:05/01/25 18:17:13 ID:4wZ8W91T0
>>141の転売厨を調べてもらいます。
150名無しでGO!:05/01/25 18:19:35 ID:kzCOG8Dd0
885系が品薄で億で争奪戦状態なんです。
非情なまでに再生産して欲しいんです。
151名無しでGO!:05/01/25 18:20:32 ID:s0BdYQhp0
基本と増結の床下入れ替えでは駄目なのか?3連動力化希望の諸君。
3連で走れるし、基本繋げて9連も出来るし。

ただ単に品薄って言葉に踊らされて、欲しがってるだけじゃないのか?
152名無しでGO!:05/01/25 18:21:48 ID:diuE2ghhO
>>150
来年辺りに再生産がかかりそうな予感。
加糖は寝て待てですよ。
153名無しでGO!:05/01/25 18:31:06 ID:kjmr7yHe0
>>152
来年ですか_| ̄|○
154名無しでGO!:05/01/25 18:35:36 ID:cz3LqQwt0
>>145
113系の初期型グロ便とステンレスサロをやって、蟻をことごとく
潰して下さい。
155名無しでGO!:05/01/25 18:36:20 ID:rV82Uc230
>>145
103系初期車とキハ20系を今の水準でリニュしてください。
485系0番台のボデ慢カプラーをやめて台車マウントのJP付カトカプ密連に変えさせてください。
よろしくおねがいしますだ。
156名無しでGO!:05/01/25 18:41:39 ID:1P1F2XIt0
>>155
ふつーにBNカプラー外し、別途用意したDT32&TR69ビス留めに交換すれば…>485-0
157名無しでGO!:05/01/25 19:29:04 ID:LVamykPL0
無くなった〜 と思ったらチビチビ出てきた313の様な前立腺肥大のわたし。

>>150
ぇっ! 木公屋処分ワゴンで泣いてた白カモメが・・・ いつからエラくなったんだ!
あの時一緒にいたのは倒壊ひぇ〜、黒いカナリアだった記憶が
158名無しでGO!:05/01/25 19:40:12 ID:k3riTefj0
いつまでも
あるとおもうな
過渡製品

BY信者

(´-`).。oO(201系ケヨやE257も出足遅かったのに殆ど売ってないぞ・・・)
159名無しでGO!:05/01/25 19:46:51 ID:1d2q0WBk0
>>152->>153
その前に白いソn・・・(略  
160名無しでGO!:05/01/25 19:48:15 ID:diuE2ghhO
E257はまだ入手が容易な部類だぞ(田舎だからかも分からないが)
個人的には787をもう一度再販してホスィ…。
161名無しでGO!:05/01/25 19:52:48 ID:LZoEKs4x0
ここで蟻さんに、かもめが飛んだセッ(ry
162名無しでGO!:05/01/25 19:56:03 ID:F9TsjV9H0
私はASSYを通販というかたちではなくお店訪問という形で買いたいので
名古屋に本山作ってください。
お願いします。
地下鉄駅から5分以内で・・・。
163名無しでGO!:05/01/25 20:01:38 ID:sEat6wZX0
>>118
単行で轟音上げながら猛スピードで通過してきて驚かされた事があるので
ある意味トラウマ車両ナンダ・・・
164名無しでGO!:05/01/25 20:12:47 ID:mhRKiGLf0
名古屋に本山作る??
東山線も名城線の駅もあるじゃん。
165名無しでGO!:05/01/25 20:23:26 ID:kpGaIJat0
>>163
今はクモヤ143−52が長野方面で霜取りやってるみたいだから、ぜひいってらっしゃい(w
166名無しでGO!:05/01/25 21:07:56 ID:UWBCN7k/0
>>160
257はネット上で在庫表あるところだけでも沢山出てくるよね。
首都圏でも少し探せば出てくるさー程度。
787はちょっと根気が必要。でも基本なら何とか。増結は蒸発。
167名無しでGO!:05/01/25 21:27:28 ID:slHeD03N0
787の基本はの近所に有った気がする。
168名無しでGO!:05/01/25 21:41:28 ID:BCymA13L0
所詮鉄道もけいの糞オタッキー相手の商売の市場なんて チン●子と一緒
169名無しでGO!:05/01/25 22:20:19 ID:WLRa6S2E0
>>156
それじゃ二重の出費だわ。>>155サンと一緒で台車マウントキボンヌ、485
170名無しでGO!:05/01/25 22:27:18 ID:vLbgahRV0
>>164
地元以外の人には解り辛いネタだな。
171名無しでGO!:05/01/25 22:38:39 ID:VJTtZRTQ0
>>164
ワロタ
172名無しでGO!:05/01/25 23:14:47 ID:DIWBttZT0
確か前スレに有ったと思ったけど、
擦れてしまった過渡のブルトレ金帯銀帯を、
塗りなおす最適のマーカーって、何だっけ?・・・・
173名無しでGO!:05/01/25 23:47:46 ID:Dhy/+vYl0
>>49
奇苦汚がどうかしたか?

外 車 特 権 乱 用 の傍迷惑きわまりない 下 衆 が。

>>61
無線アンテナ見れ。

>>124,151
んだ、漏れは基本1、増結2を買ったから、
とっとと動力を増結の片方のTとトレードした。
その方が12連で動力が編成中央に近くなるし、一石二鳥ウマー。

>>140
そりゃそうだ、親戚の人は食い手として、生業としてやってて、
趣味の延長じゃないんだからナー。

>>162
知事に頼んで、KATO Store Sakaeをキボソすれ。
174名無しでGO!:05/01/25 23:58:17 ID:o8zc6oK0O
>>162
名古屋はいらないだろ
望で東京か大阪まで来て下さい
足ーは東海との共同企画です
175名無しでGO!:05/01/26 00:12:54 ID:tMS7KBMd0
名古屋は流石に周辺人口少なすぎだから
無理でしょ>ホビセン

東京は言うまでもなく
大阪は東京に比べりゃ人口少ないが人口密度は相当高いし
電車乗っててもへ編成は流石に結構長い
人も乗ってる(昼の市営地下鉄除くw

ということで諦めるしかないでしょうね
176名無しでGO!:05/01/26 00:21:26 ID:fCvI+NRj0
まぁかつては福岡にも窓口はあったそうだが・・・過渡
177名無しでGO!:05/01/26 00:36:56 ID:wMGMSL8o0
>>172癌駄無マーカー
178名無しでGO!:05/01/26 00:41:41 ID:tMS7KBMd0
>>172
マスキングして金色のスプレー吹けばオケ
漏れはジャンクの富北斗星をそれで再生した
7両¥2500で(゚д゚)ウマー
179名無しでGO!:05/01/26 00:42:05 ID:xrtNspPn0
683系は漏れも買ったが、基本6両は当然M車は必要だが、
増結3両はM車付きとM車無しの2種類出して欲しかったね。もちろん車番違いで。
過渡さん、再生産のときにはそうして欲しいな。
180名無しでGO!:05/01/26 00:49:31 ID:KS7ZA0ln0
>>176
果糖が入ってた地場デパートごとあぼーん。
181名無しでGO!:05/01/26 00:59:52 ID:iVNCjro10
>>172
三菱鉛筆のペイントマーカーもいいよ。
確か一本200円くらい。シルバー、ゴールド両方ある。
マスキングは当然必要だが。
182名無しでGO!:05/01/26 01:09:05 ID:boVt9Nh+0
>>181
これだから子供は…。
こんなんで満足なんか?
えっ、コラ。
18334:05/01/26 01:25:50 ID:Pbd6lWNp0
遅レスすまんですm(__)m

>>35
もちろん期待してるw
でも、頭をよぎるのは、カタログ落ちしないけど、再生産かからないから生殺し状態の京急800形(つД;)

いつになったら再生産してくれんのさ、ねえ(泣)

>>37
激しく同意。
「休止品入りにつきサヨナラ生産」っていうのはないものかw

>>39 >>43
そうなんよね。
DE10にしてもDD13にしても、臨海鉄道や専用線なんかで働いてる奴もいるわけだし、JRに残ったDE10だって、カラバリがかなりあるわけだし。
そんなわけで、リニュのついでで構わんのでバリ展開ヨロ。
1灯ライトと2灯ライトの作り分けをしてくれたら最高だけど、ラウンコ名義で色替えして「○○タイプ」ってつけるだけでもいいから。
184名無しでGO!:05/01/26 01:36:07 ID:59Bc7DnQO
チラシのうらスマソ。
今頃SRC身請けしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
パーツを取り付け、番号順に搭載されているコンテナをにっふるしてから試運転。
コンテナの印刷も綺麗だが何よりも旅客電車にないゴツさがしびれるくらいカコ(・∀・)イイ!
今年最高の買い物をした と思った夜でした。
185181:05/01/26 01:48:16 ID:iVNCjro10
>>182
これが結構上手くいくんだな。
ただし、ムラにならないように一気に引くこと。
シルバーはメッキのような質感がなくなってしまうのでオススメしないが
ゴールドはマスキングをはがす前に、ライン上のみにクリアーを吹くと
良い感じになる。
俺は15年くらい前に買った北斗星初回ロット品のかすれたゴールドの
ラインを見事に復活させる事ができた。
まぁ、スプレーで吹くのがベストなのは分かるけどね。
186名無しでGO!:05/01/26 01:48:17 ID:KS7ZA0ln0
>>184
まだ1月も26日なのに、「今年最高」とは。w
187名無しでGO!:05/01/26 02:09:22 ID:sbJuhSPaO
京急800系は中間改造車が問題らしい
細部が中間改造車だけ最新仕様だとな・・・
動力が古いのも痛い
西武の101系も無理矢理なラインナップで動力やカプラを現行仕様にしたらしいからな
103系リニュが出ないのは 編成がよく組み変わるのとリニュだけって編成が少なくて戸袋埋めた車両も別に必要になるからみたい
だから代わりに207系製品化?
環状の103系も見納めみたいだしね
188名無しでGO!:05/01/26 02:15:41 ID:FaErWYi90
>>186
去年の一月に何買ったかなんて年末になったら忘れてるからなぁ・・・
ひと月前、2004年のベストは何かって考えた時に思ったんだけど

189名無しでGO!:05/01/26 02:15:46 ID:6YtG3ZuyO
>>186
まあまあせっかく幸せに浸ってるわけだし。
昔、岩崎恭子が14歳で「今まで生きてきて〜」って逝ってたのと同じさ!
190名無しでGO!:05/01/26 02:44:38 ID:XAHzqXsY0
>>187
酉103はまあ蟻でいいよ。
それより低運(ボソ
191名無しでGO!:05/01/26 02:52:49 ID:aqbbrkB50
>>186 >>189
まあ手糞戸などという今年最低の買い物を既にしてしまった
香具師もいるわけでw
192189:05/01/26 02:58:10 ID:6YtG3ZuyO
漏れもSRCこないだ引き取ってきて毎日走らせてハアハアしてまつ!
193名無しでGO!:05/01/26 03:09:50 ID:yqvGBSJD0
>>172
金帯はタミャーのマーカーって書いてあった希ガス。
でもあれってベトベトしないか?

エアブラシが使えるなら車モノを扱ってる店で「フィニッシャーズカラー」ってのを買ってみては?
赤金、青金とあってイメージに合う方を使うといいよ。
銀もファインシルバー、CLKシルバー、クロームシルバーがあるよ。
194名無しでGO!:05/01/26 04:20:01 ID:aQZDIM1Q0
>>150
315円のスタトレでガマン代!
195名無しでGO!:05/01/26 12:02:55 ID:jQZ9Y76P0
103系初期型非冷房仕様5色
4両セット(両端Tc)・3両セット(Mc・Tc-500入り)
サハ単品・MM'(トレーラー仕様)
発売きぼんぬ

はめ込み窓は仕様は新103系並で
ドアコック原型
最近にふさわしく各車でルーバーつくりわけ
パンタはPS16B化
避雷器別パ化

ついでに新103系にも転用できる
AU75冷房改造屋根分売
AU75Bを新規製作。SU75G取り付けにも対応
これで新103系も屋根の仕様をリニュ103系並に合わせることできる

昼間から妄想
196名無しでGO!:05/01/26 12:12:11 ID:qThdIdaP0
>>189
もうりっぱなセクシーギャルになって写真集でてる
197名無しでGO!:05/01/26 12:25:24 ID:nFvnxkBZ0
>>195
さんせーノ

同仕様で113、153もお願いしまつ。
198名無しでGO!:05/01/26 13:21:28 ID:brQs8LZW0
コキ200(ISOコンテナ付き) チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
199184くらい:05/01/26 13:33:09 ID:59Bc7DnQO
今頃間違いに気付いた。
「今年度」と書き込んだつもりなのに…。
200名無しでGO!:05/01/26 13:34:18 ID:RPbhUmm4O
>>198
同意。

これから更にコンテナに力を入れてくれると嬉しいんだけどなあ。
関西化成品輸送のUT11C-5000とか出して欲しい・・。
201客車キター!!:05/01/26 13:41:52 ID:mZsvz0hG0
  5060 スハネ16 \1,470 4952844506001 2月3日出荷
  5061 オハネ12 \1,470 4952844506100 ↓
  5062 オハネフ12 \1,785 4952844506209 ↓
  5063 オロネ10 \1,470 4952844506308 ↓
  5064 スロ62 \1,470 4952844506407 ↓
  5065 オシ17 \1,470 4952844506506 ↓
  5066 オユ10 \1,680 4952844506605 ↓
  5067 ナハ11 \1,470 4952844506704 ↓
  5068 ナハフ11 \1,785 4952844506803 ↓
NEW 5058 オロ11 予\1,470 4949727512983 ↓
NEW 5077-1 オハ二36 茶 予\1,785 4949727513010 ↓
NEW 5077-2 オハ二36 ブルー 予\1,785 4949727513027 ↓
NEW 5059-1 オユ12 茶 予\1,785 4949727512990 ↓
NEW 5059-2 オユ12 ブルー 予\1,785 4949727513003 ↓
202名無しでGO!:05/01/26 13:42:52 ID:mZsvz0hG0
キハ20を逆転しますた。

醤油は総本山予定表。
203名無しでGO!:05/01/26 14:19:53 ID:0lPocEcc0
なんか、もう発売日当てのトトカルチョでもしてる気分だw
204名無しでGO!:05/01/26 15:10:19 ID:mZsvz0hG0
>>203

大穴、、、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!  てかw

でも過渡にしてはよく頑張ったじゃん。
一月予定のアイテムが二月三日に出る
なんて、、金の工面をせねば(苦笑)
205名無しでGO!:05/01/26 15:14:26 ID:kHZXdxdl0
クハ153−0シールドビーム 激しくきぼんぬ。
デカメは、消灯していると黒目に見えてなんか違うイメージ。
206名無しでGO!:05/01/26 15:24:39 ID:brQs8LZW0
>>200そんな事したら俺一生コンテナ地獄だぞw
でもISOコンテナは結構人気あるからすぐ無くなりそう
207名無しでGO!:05/01/26 15:26:22 ID:brQs8LZW0
連書きスマソ

総本山予定表見たら
オハ二36出荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
金が・・・・・・orz
208名無しでGO!:05/01/26 16:00:27 ID:FtLHyM1w0
オハニじゃなくてマニ36マダー? crz
209名無しでGO!:05/01/26 16:14:16 ID:brQs8LZW0
コキ200(ISO)コンテナマダー
ED76マダー
C62山陽仕様マダー
愛環マダー
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
210名無しでGO!:05/01/26 16:17:26 ID:RrTiPlrE0
SRC足派マダー

ホイッスル全部飛ばしちまったよ OTL
211名無しでGO!:05/01/26 16:22:04 ID:FFileK+Z0
チンチンうっせーんだよ ヽ(#`・д´・)ノ┌┛☆ ≡(,,´゚A゚)っ/凵
212名無しでGO!:05/01/26 16:45:13 ID:1u5jsgt/0
マンマンならよかとですか?
213名無しでGO!:05/01/26 16:52:16 ID:brQs8LZW0
コキ200(ISO)コンテナマダー
ED76マダー
C62山陽仕様マダー
愛環マダー
マン☆⌒ 凵\(\´∀`*)まだぁ?


214名無しでGO!:05/01/26 16:54:48 ID:mZsvz0hG0
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ・∀・)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //∧    ガッ
  -=≡(__)/ )< >__∧∩
   -= (◎) ̄)) ∨ `Д´)/ ←>>213
               /
215名無しでGO!:05/01/26 16:56:33 ID:brQs8LZW0
マン☆⌒ 凵\(\´∀`*)まだぁ?
早く発売してぇよぉう
216名無しでGO!:05/01/26 16:57:52 ID:Fpc2H09Y0
103系マダー
しこしこ
217名無しでGO!:05/01/26 16:58:07 ID:mZsvz0hG0
ぬるまん@専門
      ∧_∧ハゥッ
      (Д`; )←>>215
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ まん!
  して_)_ノw (_)
218名無しでGO!:05/01/26 16:59:58 ID:a+hb40p60
キハ20また延期かorz
219名無しでGO!:05/01/26 17:03:43 ID:brQs8LZW0
過渡はさっさとあさまを発売シル
マン☆⌒ 凵\(\´∀`*)まだぁ?
早く発売して〜な(*´∀`)つ・
220名無しでGO!:05/01/26 17:06:27 ID:mZsvz0hG0
         \\   __ [][]
  ( ・∀・)   | | ┌ !└ー┐
 と    )   | |   ̄| l ̄l | [][]ノフ
   Y /ノ    人   <ノ┌.' | く/
    / )    <  >__∧∩  ̄
  _/し'_//. V`Д´)/ ←>>219
 |     /       /
 | 100t 彡
221名無しでGO!:05/01/26 17:34:58 ID:Q4b66dAd0
あさま、3月→5〜6月と予想。2〜3月のものは4月以降に延びてくれると正直助かる。
八高も下手すりゃ3月かな。ただ山手は引退が近いから強引に(ry
222名無しでGO!:05/01/26 17:38:20 ID:brQs8LZW0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
223名無しでGO!:05/01/26 18:14:57 ID:6YtG3ZuyO
>>208
とりあえず自慰でガマン汁とイっておく
224名無しでGO!:05/01/26 18:15:41 ID:PEaaOgew0
>ガマン

工エエェェ(;´ロ`ノ)ノェェエエ工
225名無しでGO!:05/01/26 18:18:51 ID:mZsvz0hG0
>>223

革命工場のコンバージョンキットもよろしく。

つか、完成品向けではない罠 > マニ36(35も37もだが)

主な形態の違いだけで十種類以上あると思われ。
226名無しでGO!:05/01/26 18:22:20 ID:brQs8LZW0
スハ32キボンヌ(高崎の赤帯も)
だってモデモのはどこにも売ってないんだもん
 (中古でも見かけない・・・ (((´・ω・`))
227名無しでGO!:05/01/26 18:41:01 ID:2jJW2GlQ0
>>226
とりあえず自慰でガマン汁とイっておく
228名無しでGO!:05/01/26 20:04:51 ID:wMGMSL8o0
>>201ウッホーイ!!ヽ(@Д@)ノ
10系コンプするぞ〜
229名無しでGO!:05/01/26 20:05:31 ID:wMGMSL8o0
集団就職列車再現しちゃうぞー
230名無しでGO!:05/01/26 20:10:25 ID:tMS7KBMd0
10系キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
231名無しでGO!:05/01/26 20:22:20 ID:wMGMSL8o0
それにしても2月は
10系
EF58
103オレンジ

買う物多すぎて破産するなこりゃ・・・
232名無しでGO!:05/01/26 20:28:35 ID:tMS7KBMd0
>>231
103系
多分3月だ
安心汁w

というかそうならんと困るw

それより公式サイトより
>新形通勤形電車として華々しくデビューを飾った205系も、
>後進のE231系500番台の登場により改造・他線区への転属が進み、
>デビューからちょうど20年を迎えた平成17年(2005)3月で山手線から姿を消すことになりました。

ちょっと泣ける・゚・(ノД`)・゚・
記念に2編成目として買おうかな
233名無しでGO!:05/01/26 20:28:54 ID:jS0z8W240
>>226
とりあえず王様で満足しとけ
234名無しでGO!:05/01/26 20:36:22 ID:pL1S6rxI0
E231の東海道タイプはいつ頃ですか?
235名無しでGO!:05/01/26 20:43:05 ID:RrTiPlrE0
>>234
2/2ですが何か? ってここは過渡スレかwww
236名無しでGO!:05/01/26 20:58:03 ID:muFWAX0N0
もう出てますが何か? って(ry
237名無しでGO!:05/01/26 21:03:24 ID:z5jXNQgG0
185系のクーラー、実写はステンレス製でないかい?
238名無しでGO!:05/01/26 21:32:35 ID:FKwnOGyw0
>>236
バトルロワイアル仕様はイラネ
239名無しでGO!:05/01/26 21:33:21 ID:a9FhH3jN0
787の動力台車のAssyホスイ
240名無しでGO!:05/01/26 22:50:15 ID:8mYWIJs70
>>205
そこで、低運シールドビーム!新快速ですよ。<マニワネタ

>>239
何を唐突に。
241名無しでGO!:05/01/26 23:00:40 ID:a58lVe200
>>195
103系初期車は側面方向幕とMGの問題があるから、原型1灯非冷房仕様と豚鼻2灯AU75冷改仕様の2種類を各色単品売りできぼん。
242名無しでGO!:05/01/26 23:01:01 ID:brQs8LZW0
TOP更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
山手キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
243名無しでGO!:05/01/26 23:11:37 ID:eEx8wmZP0
10系&オハニ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
段ボール箱ごと買っちゃうもんね。
244名無しでGO!:05/01/26 23:12:04 ID:HFTZitMa0
買って南武線に改造します>205系山手
245名無しでGO!:05/01/26 23:14:21 ID:Nti3zRu10
>>240
おそらくスタトレのゆふいんの森に使うのだと思われ
246名無しでGO!:05/01/26 23:17:18 ID:ZLB1hTlb0
>>237
全車がステンレスとは限らん
一部の編成を見ただけで物事を断言するのは危険
性格がモロ出てるぞ
247名無しでGO!:05/01/26 23:22:35 ID:SZspXQQb0
蟻の785も控えてるから破産確実だな、これは…。
EF58の2両と103系の大量投入でやりくり不能…。
248名無しでGO!:05/01/26 23:23:35 ID:F2Sz0rj60
おもしろいな、おまいたち。
249名無しでGO!:05/01/26 23:23:37 ID:1rWqCIUr0
>>237
クーラーのカバーを後からステンレス製に取り替えたのでは。。。
250名無しでGO!:05/01/26 23:27:52 ID:ZuxVxzpi0
>>243
友よ!
客車こそ列車の醍醐味ッ
251名無しでGO!:05/01/26 23:28:45 ID:a9FhH3jN0
>>240
初期ロットの持ってるが最近瀕死状態だから。
リレーつばめ出たらAssy買わねば。
252ニセ”管理”人:05/01/26 23:29:54 ID:ZLB1hTlb0
>>247
消費者金融に逝くかレオレオでもやってみたら
どうですたい

>>248
だろ

>>249
ウン それはいえる
237にはもっとネットを有効活用してもらわんと
253名無しでGO!:05/01/26 23:34:34 ID:59Bc7DnQO
205山手で思い出したが…。
四年前の今日って新大久保駅でグモがあった日だよな…。
254名無しでGO!:05/01/26 23:36:28 ID:9nxripQB0
>>251
おいおい。
そんなもん適当な動力車買ってきて直せよ。
255名無しでGO!:05/01/26 23:45:40 ID:FKwnOGyw0
イ・スヒョン氏を忘れない
256名無しでGO!:05/01/26 23:46:35 ID:FKwnOGyw0
ああ…もう一人の日本人の名前を思い出せない

スレ違いすまそ
257名無しでGO!:05/01/26 23:58:55 ID:kB5Z2S/B0
もう205退役か…
ホントに一瞬だったな。
この調子で東海道からも113が消えてくのか。。。
258名無しでGO!:05/01/27 00:05:55 ID:gfqnPTuy0
>>254
面倒なのでのう
259名無しでGO!:05/01/27 00:06:48 ID:AQAJV3hQO
まかこたん生ぶっかけキボンヌ。
260名無しでGO!:05/01/27 00:08:04 ID:b14p0E2l0
>>257
アレのボックスに座って海を眺めながら熱海に行くのも思い出となってしまうのか。
E231のロングなんかじゃダメだ。113のボックスが良いのだ!
261名無しどす〜ん:05/01/27 00:10:33 ID:SMvzprlVO
>>226
高崎のはスハフ32な

>>甥
43系離乳キボンヌ
ドア選択式にして各種(原型・Hゴム標準・Hゴム長・小窓2個)キボンヌ
オハ47茶(ドアを同上)
スエ78キボンヌ
高シマ旧客フルコンプ12両セットキボンヌゥゥゥゥゥ!!!!!
262名無しでGO!:05/01/27 00:16:38 ID:aDQjkeTrO
>>261
埼玉の南のほうで膝をたたく音が・・・
263名無しでGO!:05/01/27 00:22:02 ID:4XhAdUWS0
>>261
君、ほんとにリアル厨でしょ?
近視眼的というか・・・
264名無しでGO!:05/01/27 00:27:24 ID:fC33s9qr0
>>257
平成17年3月
再来月じゃないか
早いな
このごろ走るんですばかり来ると思ったらそういうことだったか
時間があったころ試作車ばかり狙って量産車をおろそかにしてたのが悔やまれる
池袋行き205系を撮った覚えはあるけど大崎行きは撮ってあるかな
埼京線じゃないよ
>>260
夜の上りで根府川のあたり
湘南の明かりを眺めるのが好きだな
光る間隔が長いけど江ノ島の灯台も見えるぞ
あの車窓はさすがに模型では再現できん
265名無しでGO!:05/01/27 00:28:49 ID:0H2naCMQ0
旧客=高崎なんだろうなあ。


でも扉選択式には同意。
窓枠もオリジナルとアルミサッシ選択式ならなお良し。

スハ43リニュする事はあってもオハ45オリジナル車は出んだろうなあ。
266名無しでGO!:05/01/27 00:37:14 ID:DD7KH94m0
>>265
> 窓枠もオリジナルとアルミサッシ選択式ならなお良し。
そこで、扇形機関庫オリジヌルパーシですよ。
267名無しでGO!:05/01/27 00:56:48 ID:ICXxNWaD0
>>253
グモの被害車ってヤテ(当時)何番だったか知ってる香具師いるかなあ?
268名無しでGO!:05/01/27 01:01:12 ID:aa7JtrCy0
>>260
東海道の113系は
まさに「顔」だったね

漏れの脳内では東海道=113系

いや、コツE231もいづれ買うけどさ
車として好きなのは113系だった
269名無しでGO!:05/01/27 01:02:00 ID:0H2naCMQ0
×オハ45→○オハ46だ orz
270名無しでGO!:05/01/27 01:03:44 ID:fdTMmMuC0
205系山手今回生産分の車番は16編成か
(過去に33編成、42編成、22編成)
271名無しでGO!:05/01/27 01:07:09 ID:ICXxNWaD0
富が黒481出すらしいな

485系「ひばり」で対抗だ
272名無しでGO!:05/01/27 01:11:12 ID:j7edFYeJ0
ほんとに旧客好きなら王様のキット組むだろ
金ないけどwww
273名無しでGO!:05/01/27 01:21:31 ID:AQAJV3hQO
>>267
ヤテ7だったはず。
274名無しでGO!:05/01/27 01:21:50 ID:6i9uJopq0
>>261
小窓2個って何だ?
>>265
スハ43とオハ46の違いって何だ?
サッシ窓なら両方あるし、屋根って言うなら塗りゃいいだろに
275名無しでGO!:05/01/27 01:26:18 ID:fdTMmMuC0
276名無しでGO!:05/01/27 01:27:21 ID:2idKaWgv0
10系祭りは大歓迎なのだが、それにしても実際の製品の
完成写真がなかなか晒されませんねぇ。
単色塗装だし、過渡クオリティだから心配する事はないと思うけど。
277名無しでGO!:05/01/27 01:34:34 ID:0H2naCMQ0
キャンバス押えと台車
278名無しでGO!:05/01/27 01:45:03 ID:T/yi1fwb0
両方ともTR47じゃん?
279名無しでGO!:05/01/27 02:39:36 ID:GEiOt9ib0
かつて683系を落として傷つけたものだが

昨日芋に葦を買いに行きました
すんなり安く元通りになりました
皆様、どうもありがとうございました
280名無しでGO!:05/01/27 02:43:27 ID:aDQjkeTrO
台車が違うのはオハ47!
新製時のスハ43とオハ46の外観の違いはオハは鋼板屋根で側戸が大型窓スケベゴム支持なくらい。
281名無しでGO!:05/01/27 04:01:43 ID:j7edFYeJ0
ttp://homepage3.nifty.com/jnrpc/P-train/PC-O.html
梅小路の写真
現在オハフ33丸妻と2連なんだけど、屋根の色の違いがはっきりわかる
最初オハ46の塗装が禿ゲてるのかと思ったぐらい
282名無しでGO!:05/01/27 04:09:09 ID:j7edFYeJ0
>>280
おはノシ(死語orz

あとオハ46は妻部分の屋根の「折りしろ」がなく、ノッペリしている印象
正直43系は台車とか含めてオハ47がいちばんスタイルいいと思う
283名無しでGO!:05/01/27 04:49:09 ID:J4FaODfX0
オハ46のスハ43編入車なんかは形式番号以外まったく区別つかんし。
284名無しでGO!:05/01/27 07:46:18 ID:MMu9gcjTO
>>274
ドアにスケベゴム小窓が2段だ。
285名無しでGO!:05/01/27 10:04:19 ID:V7bBLuTv0
>>260
950円払って(ry
286名無しでGO!:05/01/27 11:24:55 ID:WqeE4Xe30
それが台車も違うんだわな。
Nじゃ殆んどわからないぐらいだろうけど、形式写真で見ると一目でわかる。
台車の形式が違うのかどうか知らんが、スハ43のTR47の重厚感と比べると線が細く華奢な感じ。

そのノッペリ顔で鋼板屋根、スマートなドアのオハ46、オハフ45は好きだな。
いかにも10系への過渡期って感じで。
287名無しでGO!:05/01/27 12:15:40 ID:aDQjkeTrO
>>286
たしか板バネが違うはず。
288ないとう:05/01/27 12:18:18 ID:h9U46y/m0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
289名無しでGO!:05/01/27 13:08:09 ID:NUN6SzGV0
朝、漏れに「オハ〜」とか挨拶してくる椰子がいるので、
「漏れは自重35tの三等客車か?」
と、ソイツに言ったら
「あんだそら?」
と言われた。
鉄分の足りない椰子だ。
290名無しでGO!:05/01/27 14:34:42 ID:b14p0E2l0
しかし何で過渡の電車はライトがチラつくのかな。
313も455も全部コレだ。
富みたいに台車にバネ付ければ良いのに。

それはそうとスパひたち、
増結だけで走行可能なら飛びついて買うのだが
やっぱ基本も必要か・・・。
291名無しでGO!:05/01/27 14:43:42 ID:LkImAB+o0
昔の穴アキ集電板の頃より遥かにマシだってばw
292名無しでGO!:05/01/27 14:52:14 ID:uHiqovJz0
>>289
いまどき「オハ〜」て・・・・
293名無しでGO!:05/01/27 14:58:17 ID:2jfnwF8g0
増結だけで走らせるのが流行ってるのか?
294名無しでGO! :05/01/27 15:19:16 ID:0bBDSztV0
旧客出荷で
フルコンプ!
295名無しでGO!:05/01/27 15:30:46 ID:T+SyH+Rh0
オハ二 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
296名無しでGO!:05/01/27 15:56:19 ID:MMu9gcjTO
SRCの増結だけをEF200に牽かせてまつ。
297名無しでGO!:05/01/27 16:08:36 ID:/i9cbMDsO
>280>284
ドア形状は取り替え時期や施工工場による差で、形式と関連付けて考えると混乱するからやめた方がいいでつ。
298名無しでGO!:05/01/27 18:27:02 ID:nZ3Difpe0
>>292
5年前ですなw
299名無しでGO!:05/01/27 19:24:20 ID:pE/ovZq70
>>289
朝っぱらからキモい上にウザい
300名無しでGO!:05/01/27 19:26:11 ID:3uazS0zs0
>>299
お前がなm9(^Д^)プギャーーーッ
301名無しでGO!:05/01/27 19:28:34 ID:mRHWKK3m0
>>300はカーマイン中毒
302名無しでGO!:05/01/27 19:50:56 ID:pE/ovZq70
>>300
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)

303名無しでGO!:05/01/27 19:53:10 ID:AQAJV3hQO
>>301
カーマインと聞いて真っ先にBPを連想したのは俺くらいだろう。
304名無しでGO!:05/01/27 19:59:29 ID:Sj8hSPG40
オロ11とナハ11、ナハフ11、オシ17で高千穂編成を組み、
お召予備機が牽引。まさかKATO製品でこれが実現できるとは。
305名無しでGO!:05/01/27 20:04:50 ID:XzVXDPaS0
>>303
八月同志ハケーソ
306名無しでGO!:05/01/27 20:17:00 ID:aDQjkeTrO
>>304
マニ60スハネ16オハ47も加えて日南3号もできるでよ!
307名無しでGO!:05/01/27 20:22:14 ID:LITSfKK80
>>304
昔ホビセンの改造作品で見たなぁ・・・作者はどんな気分なんだろ
俺は末期のオシ抜き・35系混じりの編成の方が印象強いな
あ〜早く蟻んこの76〔大〕にも牽かせうわ何awsedrfk;くぁせygふじこ
308名無しでGO!:05/01/27 20:48:58 ID:hvKJwxG50
漏れなんて、オロ11作ろう思ってナロ10の妻板を爺の屋根パーツに合わせて削ったその日に
過渡ちゃんから発表があったんだよ・・・orz
309名無しでGO!:05/01/27 21:59:33 ID:j7edFYeJ0
旧客のスポーク車輪だけが気に入らない
むしろNのデフォルメがいい
310名無しでGO!:05/01/27 22:06:48 ID:3WSh/Niq0
>>280
あと雨樋の形状の違いもな
スハ43は木製で2段、オハ46は鋼製で1段だよ

もっとも自分は屋根塗り替え&キャンバス抑え削り&
ドアパーツ貼り付け&ナンバー変更でそれらしくして
楽しんでいるけどね
311名無しでGO! :05/01/27 22:14:36 ID:1MZ0ud1y0
>>308
俺なんて黄色のキットを
とっくに組み上げた後にorz
312名無しどす〜ん:05/01/27 23:12:46 ID:SMvzprlVO
>>308
を見て、過渡+自慰でオユ10非冷房作ろうと車体切り離したオユ10の存在を思い出した…
313名無しでGO!:05/01/27 23:15:51 ID:noalc7Lh0
奮発して王様にキット注文
作る気マンマンでHP巡回
過渡様から新製品発表

ウ('A`)ウツダ・・・
314名無しでGO!:05/01/27 23:22:44 ID:wOfgfqJy0
ttp://reingold.ld.infoseek.co.jp/index.html
旧客の編成が色別に載ってるので参考にドゾー
315名無しでGO!:05/01/27 23:42:51 ID:IhfiS+Rp0
>>304
高千穂牽引の頃はまだ大窓だったけどね。
気にしないったら気にしない。
316名無しでGO!:05/01/27 23:55:22 ID:b14p0E2l0
>>302
ズレ無し純正「オマエモナー」久々に見た・・・
317名無しでGO!:05/01/27 23:55:53 ID:XukAICzQ0
>>308>>311ナカーマ

俺は改造の犠牲となったオハ12の屋根を移植(実車とは異なるが気にしない)して作った。
日南を再現するにはもう1両必要なんだが、今度出る完成品買うと色とかが揃わない希ガス

どうしよう・・・
318名無しでGO!:05/01/28 00:01:57 ID:bDL5Y1Y/0
全塗装
319名無しでGO!:05/01/28 00:27:43 ID:GXc3UYTQ0
しま鉄タイプのキハ20って
どんな製品構成になるんざんしょ?
320名無しでGO!:05/01/28 00:32:10 ID:49CLm2e10
>>319
3色で2M仕様だったとおもう
321名無しでGO!:05/01/28 00:33:29 ID:LEYh35+5O
>>319
2M1Tでキハ2003が旧標準色3本ひげキハ2011がトロッコ列車用イエロー塗装(T車)キハ2013が現行標準色
ボディは基本的にキハ20と同じ
322名無しでGO!:05/01/28 00:41:45 ID:Mkf7hkVa0
ちょっと見ないうちに、過渡スレが旧客スレに変貌しているな・・・
どっちみち俺も買うけど。
ところで、オハニはともかくオユ12は尾灯を点灯させるギミックは
必要ないような気がするのだが。やるのならオユ10も点灯できるように
改良して欲しかったな。
323名無しでGO!:05/01/28 00:50:12 ID:LEYh35+5O
オユ10非礼もキボンヌ!用途はむしろ霊界よりある!
324富信者 ◆zDMG5h1XYM :05/01/28 00:51:00 ID:xn89UF8p0
今日富キハ10(M)×1
過渡キハ20(M)×1 キハ20(T)×1 キハ25(T)×1 キハユニ26×1と予約してきたが

何このキハ10と20の値段の差。
325名無しでGO.:05/01/28 01:05:56 ID:k7NrfHSq0
324さん
それは制作年代の差でもある訳です。
キハ20系の初回生産て何年前になるんだろう?
326富信者 ◆zDMG5h1XYM :05/01/28 01:08:25 ID:xn89UF8p0
なるほど・・・確かに古い。
>>325
dクス!
327名無しでGO!:05/01/28 01:09:12 ID:bQidLcbG0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

マジレスしてよかったのかYO!ww
328名無しでGO!:05/01/28 01:48:37 ID:54L4V8YX0
>>327
じゃあ俺が。

消えろ。327
329名無しでGO!:05/01/28 02:15:35 ID:Qyfg4ZXY0
>>324
キハ20は再生産&自社生産、富のキハ10は新規金型&HG&委託生産
ここら辺で差が出てるのではないかと
330名無しでGO!:05/01/28 03:22:53 ID:zCk0vv4O0
>>325
たしか103系のリニューアルにあわせて、その動力メカを流用して、'71頃には出てたはず。
331名無しでGO!:05/01/28 07:11:25 ID:YtTpq52C0
我が家のキハ20は30年前から103系、EF65とともに現役です。
モーターが古いのか、そばのラジオにノイズが入りまくりです。
332名無しでGO!:05/01/28 10:22:11 ID:J+n9mUSx0
>>308,>>311,>>317
同じく...
過渡+爺屋根で2両が出場済み。
オロ11やオハニ36が過渡から出るとは思ってもみなかったよ。

これからはマシ29やオシ16、スハフ43、スハニ32、マロネなんかも製品化してくれるんだろうか。
333名無しでGO!:05/01/28 10:26:17 ID:cBRxZNDh0
>>332
5129 スハニ32 茶 \ 1,785 - 4949727511146

けど他のについては胴囲。C59やC62と
同時にかなりの部分出るものと予想し松。

「かもめ」タソ、、ハアハア
334名無しでGO!:05/01/28 11:34:23 ID:TXYd8SZ5O
シュリーレン台車
335332:05/01/28 12:23:46 ID:mmP0WrB00
>>333
Σ(゚Д゚;)
こりゃしっけい。

出す気があるものは早めにアナウンスしてくれると、
蟻のに手を出さなくて済むんですがねえ...
336名無しでGO!:05/01/28 12:47:48 ID:cBRxZNDh0
>>335
いえいえ。とりあえずこういうのなら
カマさえ作ればすぐ出せそうですね、、。

S35.3〜S36.9.30 201レ、202レ
京都−博多
C59 オハニ36 ナロ10 ナロ10 ナロ10
オシ17 ナハ11 ナハ11 ナハ11 ナハフ11

他にも茶色のスハ44、スハフ43、スロ54、
スハニ35あたりまでは大した投資も必要
なさそうだし、リリースして保水もんです。
337名無しでGO!:05/01/28 13:21:22 ID:V3cv48s70
過渡はデデゴイチを忘れてしまったとですか・・・
338名無しでGO!:05/01/28 14:33:27 ID:HW3umger0
>>337  きは82 もな〜〜
339名無しでGO!:05/01/28 14:34:11 ID:cBRxZNDh0
EF64-37 (ぼそっ)
340名無しでGO!:05/01/28 14:57:10 ID:L13BwcJ/O
切り刻んだマニ60と黄色列車のオハニ36は半田付けの練習台に。
341名無しでGO!:05/01/28 19:52:50 ID:QJE6DT4b0
EF66-100 (ぼそっ)
342苛闘有時:05/01/28 20:16:47 ID:GgMtRH8W0
新製品を出すと云ってみるテスト
343名無しでGO!:05/01/28 21:01:07 ID:EXzKziJF0
64 37は相当前から予定されてたけど・・・
344名無しでGO!:05/01/28 21:15:19 ID:gvrqXX8b0
.          ∧∧ 
          ( 'A` )   誰か683くれ
        /    |
       /       .|     
       / "⌒ヽ |.イ |
   __ |   .ノ | || |__
  .    ノく__つ∪∪   \
   _((_________\
    ̄ ̄ヽつ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
   ___________| |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
345名無しでGO!:05/01/28 21:28:04 ID:3WqSqfKQ0
>>344
まだあと339レスまて。
346北西の疾風 ◆ANA/SbwnKk :05/01/28 21:28:04 ID:2JkW9i2P0
>>344
増結でよければ8000円で売ってやる。
347名無しでGO!:05/01/28 21:37:23 ID:QjATSbDW0
>>344
スタトレ第1弾で良かったら、やるw
348名無しでGO!:05/01/28 22:19:45 ID:S5U9ACtr0
>>332

>>308,>>311,>>317
私は爺のオロ11を2両組みました。で、悩んだけど過渡のを2両予約しました。
爺のはこれまでの活躍に感謝しつつ休車となるでしょう。

スハフ43は関西の某店でスハ44を改造した特製品を見たことがあります。
買おうか悩んで結局買わなかったけど、今となっては良かったんだか悪かったんだか...
349名無しでGO!:05/01/28 22:38:40 ID:52OTvfO30
344=681系と交換してやる!
350名無しでGO!:05/01/28 22:58:30 ID:Uho6+FZs0
富が8月に209-500を、といってますよ。過渡も頑張れ!
351名無しでGO!:05/01/28 23:34:37 ID:iB/V2wNI0
富が6月に黒481を、といってますよ。過渡も対抗汁!
352名無しでGO!:05/01/28 23:36:18 ID:keowh0L10
過渡が先に出ることはないから余計にムズムズ・・・
353名無しでGO!:05/01/28 23:37:29 ID:ByA+lGiZ0
>>348
いくらだったの?
スハ44改造のスハフ43なんて簡単じゃん…
爺キット組めるなら楽勝だよん








                       
10番台orz 書き忘れスマソ 
354348:05/01/28 23:46:36 ID:S5U9ACtr0
>>353
値段はあまり覚えていないけど5千円くらいだったかな。(ちなみに0番台でした。)
355名無しでGO!:05/01/29 05:04:34 ID:5k8njtME0
>>353
それっぽく作るだけなら簡単だけどテール光らせるとなると・・・
356名無しでGO!:05/01/29 07:32:25 ID:VyaQJsww0
今度久々に過渡のセット物を新規で買うんですが、
説明書やステッカーってまだビニール袋無しですか?
アレが無いと何となくへコみませんか?
357名無しどす〜ん:05/01/29 07:36:52 ID:9nHHssCrO
>>356
ないよ
358名無しでGO!:05/01/29 07:45:50 ID:8tQaa+dT0
>>356
自分でビニール袋を買えば桶。
359名無しでGO!:05/01/29 09:43:37 ID:zJqUC8bT0
>>358
どんな規格だっけ?
360名無しでGO!:05/01/29 10:38:36 ID:p88II9V50
ちょいと質問させてください。
KATO汎用のライトユニットのスイッチなしで、
前尾灯双方が白色LEDの製品ってなにが有りますか?

E257を白色化するのに手持ちのLEDライトユニットを白色にしたり、
電球ライトユニットに白色LED実装してみたりしたんですが、
ちょっと面倒くさいのでもっと楽に流用できれば嬉しい。
361名無しでGO!:05/01/29 10:46:30 ID:BONxTwsY0
B5用の透明フィルムが良いですよ(^_^)
362名無しでGO!:05/01/29 11:06:04 ID:zJqUC8bT0
>>360
汎用ではないけど
E231近郊用がぴったり
この前ツヌ湯で買って変えてみた

E231用にスイッチつきってなかったっけ?
363名無しでGO!:05/01/29 11:17:34 ID:p88II9V50
>>362
サンクス
ASSYあるといいなあ

E231は附属編成とのほうはON/OFFできたはず。
附属編成セットのみ持っているが、今確認できない。
364名無しどす〜ん:05/01/29 11:43:12 ID:9nHHssCrO
ヨ231近郊のライトはスイッチ付きと無しと両方あるよ。
365名無しでGO!:05/01/29 12:12:28 ID:yUGtkvf70
10系、公式では来週は再生産ぶんだけになってるけど
洗い部では・・・

●2月4日(金曜日)入荷予定

1.KATO 品番5058 オロ11
2.KATO 品番5059-1 オユ12 茶
3.KATO 品番5059-2 オユ12 ブルー
4.KATO 品番5077-1 オハニ36 茶
5.KATO 品番5077-2 オハニ36 ブルー

これは店側のフライングかな?それとも公式が出し惜しみしてるのかな?
366名無しでGO!:05/01/29 12:16:08 ID:qb0tHra80
>>356
4両セット用:規格袋No.9(厚み0.03mm、巾15cm×長さ25cm)
6両セット用:規格袋No.11(厚み0.03mm、巾20cm×長さ30cm)
367名無しでGO!:05/01/29 12:24:45 ID:9uPVje660
俺もビニル袋なしが気になって、ホームセンターで似た様なの買ってきて
仕様してます。

サイズ確認して買いに行ったほうがいいよ。俺みたいに1サイズ大きいのとか買っちゃうから・・・
368名無しでGO!:05/01/29 12:27:42 ID:WKh6/xeE0
369名無しでGO!:05/01/29 12:29:08 ID:iHM4BSaw0
>>365
公式でも同時出荷予定になっているんだが…
370名無しでGO!:05/01/29 13:30:32 ID:M8S/O6fR0
フィルムとエアーパッキンがなくなったら嫌だけど、
ビニールはすぐに慣れたな。
すぐに皺がついて逆効果になるからだけど。
371名無しでGO!:05/01/29 13:45:48 ID:y8hgaA8P0
>>359
奇駄のコラムに書いてあるyo ・・・>>366に転載してあった。orz
372名無しでGO!:05/01/29 14:10:43 ID:nNrGw3nN0
容器包装リサイクル法が施行されて以降おいそれと余計な包装が出来なくなった為の配慮なのに
奇駄は本当に視野が狭いというか、真性のバカというか。
373名無しでGO!:05/01/29 14:41:27 ID:AF5DfNBU0
釣れますか?
374名無しでGO!:05/01/29 14:55:55 ID:VyaQJsww0
>>372
て、言うか買ってそのままエアコンの下にでも置きっぱなしにして、
ビニールが溶けて車両がベロベロになったヤシが過渡チャンに
文句でもいったんじゃねぇの?だったらいい迷惑だ。他社製品は付いてるし。
煩雑に出し入れすると、説明書が折れ曲がりそうになったり
ステッカー無くしたりしそうな気がするのだが。
まあ、買って付けるにしてもへたな材質だったら危なくない?
375名無しでGO!:05/01/29 15:54:41 ID:xXBmEhqe0
>>374
ウレタンの下に入れれ。
376名無しでGO!:05/01/29 16:25:23 ID:Weqss8mTO
京急800再販マダー(・∀・)ーン
377名無しでGO!:05/01/29 16:45:17 ID:hKGPfGCS0
>>374
藻前には透明なシートは全部「ビニル」なのかと…
378名無しでGO!:05/01/29 16:52:04 ID:sNfI1/9JO
説明書のビニールは別にあっても無くても構わないがなあ。ステッカーは買ったらすぐ貼ってしまうし、あとの保管は別にするから。
車両保護のビニールさえちゃんと入ってればいい。
379名無しでGO!:05/01/29 16:57:24 ID:M9PkZbtt0
それよりも単品クリアケースの中敷きをなんとかしてくれ。
雨樋が削れてしまう。
380名無しでGO!:05/01/29 19:39:48 ID:VGRo8jfX0
>>376
過去スレによると、もう再生産は不可能らしいのだが、
真偽のほどはいかに??
201試作車と違って、蟻が代わりにやってくれるかどうかも
怪しいから、どうにか再生産してほしいのでつが。

381名無しでGO!:05/01/29 19:41:55 ID:b7/pOrDV0
>>380
あえて訊いてもいい?
KQ800の再生産が不可能なのはなんで?
382名無しでGO!:05/01/29 19:49:35 ID:fnUfcUo8O
京急なら2100系と処刑車を併結可能な仕様で出してくれたら神社を建てるんだが…。
ありえないな。
383名無しでGO!:05/01/29 19:52:00 ID:LlMiJ3hrO
KQ800、形態面だけで考えれば
現状の形態にこだわらなければそのままで再生産できそうだけど…
さすがに実車は3連が消滅したし、ダミーカプラーにジャンパ栓、クーラーが変わったね。

あと反転側面幕の修正orz
384名無しでGO!:05/01/29 20:03:28 ID:zO6GjXqX0
>>383
離乳されて出たらそれこそ天を仰いで(ry

クーラー足は瞬殺か?
385名無しでGO!:05/01/29 20:13:59 ID:LlMiJ3hrO
>>384
分散クーラーは需要大だね。放置プレイ中のGM1000キット完成させちゃうぞ。
もしユージたん独裁政権だったら230出してたんだろうなあ
もちろん沿線以外売れ残り…
386名無しでGO!:05/01/29 20:23:18 ID:FwrqYMzs0
683動力と動力台車は買えたんだがモハのボディーが売ってねえ
387名無しでGO!:05/01/29 20:52:23 ID:Kwko1ECUO
京急は動力がダメなんだろ
私鉄は西部で試して成功したら発展したけど失敗したからでしょ?
京急再生産しても関東の極一部しか売れないで地方は邪魔な在庫になるだけ
388名無しでGO!:05/01/29 21:07:33 ID:UQm9aaeB0
>>377
>>374は間違ってるんだろうけど、マジ補足しとくと、
今の緑箱になった当初はべろべろのビニールだったんだyo。
389名無しでGO!:05/01/29 22:25:52 ID:FnSxWRsn0
>>385
ゆーじたん独裁政権230キヴォンヌ!
390名無しでGO!:05/01/29 22:32:00 ID:yUGtkvf70
>>368-369
でもトップページは直ってないね

>>379
富の発泡スチロールよかはるかにマシ35・・・
391名無しでGO!:05/01/29 22:33:35 ID:U4lc72E50
>>385>>359
利之クンが膝を叩くぞ
392名無しでGO!:05/01/29 22:41:22 ID:w2iG8lKi0
>>390
最近の入信者かね?

トップページは字数制限があるから全部は載らない。
毎週水曜日には予定表をチェック汁。これ儲のつとめ。
393名無しでGO!:05/01/29 22:51:54 ID:UQm9aaeB0
>>392、無線アンテナ、無線アンテナ!
394名無しでGO!:05/01/29 23:05:34 ID:ez+7y0LF0
>>389
同意。世界のは持っているけど過渡のも欲しい〜
395名無しでGO!:05/01/29 23:15:28 ID:k1GeIoIF0
クハヨ351-100の足みっけ。
貫通型先頭車萌え〜としては、基本を買って、両側を貫通型にしたい。
396名無しでGO!:05/01/29 23:53:12 ID:iHM4BSaw0
>>390ここにあれだけの質問書き込んでる暇があったら見るほうが数倍早い。
397名無しでGO!:05/01/30 00:23:12 ID:ce9dH83+0
>ここにあれだけの質問書き込んでる暇があったら

コピペは1秒だからなぁw
398名無しでGO!:05/01/30 00:37:19 ID:pgH+KMBt0
>>397このページ開いてコピペして残りの文章打つより早い?
トップページのリンククリックすればこのページ開くより早いよ。
399名無しでGO!:05/01/30 02:00:03 ID:w89vNS+T0
スーパー日立の先頭車連結器カバーを旧製品につけたいんだけど、品番とか名称教えてください。できれば何個入っているかも。
床下ごと買うことになるのかな?
400名無しでGO!:05/01/30 02:02:58 ID:5ha1CV150
>>399
もう売ってるぞ
20個で¥420のはず
店で見て確認汁
401名無しでGO!:05/01/30 02:28:15 ID:w89vNS+T0
売っているのは知っているのですが、近所に店がないので通販で買いたいので品番が分かるといいなと思っています。
402名無しでGO!:05/01/30 02:49:43 ID:rHpS+SDV0
>品番が分かるといいなと思っています。

ワロス。
403名無しでGO!:05/01/30 02:50:02 ID:9BAHawUE0
>>401
・04−3780 連結器カバー(白)420円 20個入

カタログ買って読め
404名無しでGO!:05/01/30 04:18:39 ID:gF0NfkPY0
オレも務所帰りゴッコ!!
JPカプラーのAってもう出てる?
405名無しでGO!:05/01/30 11:48:41 ID:ce9dH83+0
>>403
E257の連結器カバーと共通部品だよね?
>>404
NJPって事?出てない
406名無しでGO!:05/01/30 12:48:35 ID:tx2IC6pwO
まかこたん生ぶっかけ キボンヌ
407名無しでGO!:05/01/30 12:55:01 ID:5wQoxTaW0
まかこたん生ぶっかけ キボンヌ
408名無しでGO!:05/01/30 13:56:18 ID:+6rQo/S30
>>401
藻前は通販サイトで検索したり、
通販店にメールの1通を出したりもできないのかと。

>>405
ヨ257のは成型色が違うし、2種類入ってるyo!
409名無しでGO!:05/01/30 13:57:38 ID:KRWhiZQZO
まかこたん生ぶっかけ キボンヌ
410名無しでGO!:05/01/30 14:15:18 ID:pxmDjp/b0
>>408
検索して探すから品番や名称聞いたんですが・・・。
知ってる椰子いれば注文も朝一でスムーズにいくだろ。
何の回答にもなってない知ったかレスならイラネ。

403氏サンクス!無事購入。カタログも買ったよ。
411名無しでGO!:05/01/30 15:16:20 ID:S5t+r6L80
お前ら!!!!
ポポンのHPの過渡・予約商品リスト見て来い!!!!
EF64−37・茶がちゃんと発売するみたいだぞ!!!!
(でもいつ発売だよ・・・ (((´・ω・`))
412名無しでGO!:05/01/30 15:21:05 ID:EJhmSRWJ0
企画限定品「683系しらさぎ基本5両セット」
企画限定品「683系しらさぎ増結3両セット」

出ないかな…。なんだったらラウンドハウス名義で。
413名無しでGO!:05/01/30 15:56:03 ID:AJWdi+sl0
>393

そんなとこ使わんでも、WWWC使ってりゃ充分。
ブックマークの整理にもなるんでまじおすすめ
414名無しでGO!:05/01/30 16:21:25 ID:ce9dH83+0
>>411
予定で良ければ洗い部にも泡座にも載ってるだろ・・・
ポポソは新製品扱いなんかやっちゃって勝ち目あんのかねえ

スレ違いsage
415名無しでGO!:05/01/30 16:33:30 ID:1NqvurFJ0
>411
去年の夏前から話は聞いてたけど
公式発表があるまで待つべし。
早漏は禁物なり。

>>412
そりゃ俺も禿同。
だけどラウンド八ウスブランドはあくまで『タイプ』。
416名無しでGO!:05/01/30 17:27:19 ID:xxFnut510
>>411
EF64-37が待ち遠しい〜!
417名無しでGO!:05/01/30 18:27:32 ID:1NqvurFJ0
早漏ハケーン
418名無しでGO!:05/01/30 18:40:51 ID:qhdMl3FM0
さよならあさかぜ
どこも予約できなかった orz

なんか数絞ってるみたいなことを聞いていたんだが
ここまでとは思わなかった。
419名無しでGO!:05/01/30 18:53:17 ID:SA/gH1bO0
>>412
それやったら8両セットでよかろう
420名無しでGO!:05/01/30 19:13:32 ID:d7YcVi4Q0
>>418
秋田無で昨日予約できたよ。
421名無しでGO!:05/01/30 19:46:04 ID:oj8WwYgfO
店に発注書きてから締切まで短いからその期間だけ受付という店多いだけだろ
422名無しでGO!:05/01/30 20:32:47 ID:WL24vf9D0
青梅線の103系4連を再現するにはATCと非ATCどっちを買えばいいですか?
423名無しでGO!:05/01/30 20:33:46 ID:9BAHawUE0
>>418
ポポソの予約リストだとまだありそうな雰囲気なので、ダメ元でやってみては?
ウチも念のため1セット予約。
424名無しでGO!:05/01/30 20:42:09 ID:QDgl9/YV0
田無はカード持ってないと予約できないだろうが。
425名無しでGO!:05/01/30 20:43:02 ID:T7hTv6QY0
>>422
基本はATC車、ただし1両だけ非ATC車も在籍していたことがある。
426名無しでGO!:05/01/30 20:51:47 ID:KyUJ2+7+0
>>425
Σ(゚д゚lll)ガーン
漏れは非ATC車を買っちまった。
中間車足して武蔵野線にするか
427名無しでGO!:05/01/30 21:09:56 ID:SvwCWRkw0
ホビセンで185系新踊り子色のジャンクパーツが売っていた。
モハ185以外のボディと屋根各種が出ていたらしいが、モハ185の屋根だけは売り切れていた。
50代位の店員氏に聞いてみると、「185系のジャンク、全然売れない。でもモハ185の屋根だけは何枚も買っていく人がいたな。なんでだろう?」といまいち状況が分からない様子。
すかさず「手持ちの117系、185系のグレードアップに使えるパーツだから、売り切れたんです。同じような需要はあるはずだから、457系や485系の屋根と同じようにオリジナルAssyで売ってください。」と頼んでみた。
店員氏、あ〜、そういう使い道があったのか、とメモを取りながら話を聞いてくれたけど、発売されるようになるといいなぁ。
○山さん、企画書書いてくださいよ。
428名無しでGO!:05/01/30 21:12:09 ID:S48OEN/o0
205系PS16B対応屋根
183系PS16B対応片パンタ屋根

再販キボンヌ!!!!!!!!!!
583のPS16B屋根も発売してね(はぁと
429428:05/01/30 21:12:50 ID:S48OEN/o0
583系・・・PS16Bじゃないだろ・・・y=('A`)・∵. ターン
430名無しでGO!:05/01/30 21:17:08 ID:EpvXn5sA0
>>427
う〜ん、なんとなく毎回足が品不足になる要因が分かったよ。もう少し計画性もって数作らないと。
製造の人も同じ感じなんでしょ、きっと。
431名無しでGO!:05/01/30 21:26:02 ID:DWYZ23DyO
>>430
でも逆に作り過ぎて余らしてもだから一定量しか作らないんでは?
メーカーサイドからすればホワイトボディ以外の足はあくまで補修パーツとして考えてるだろうし。
432名無しでGO!:05/01/30 22:11:31 ID:qBj08eix0
>>422 >>425
関東にいた高窓非ATCクハの橙色は、以下の通り。

中央快速:811、813、817、819、821、818、820、824、826、828
*811、818は中央快速→総武緩行時代は非ATC車の形態。
*813、820は武蔵野線へ、それ以外は総武緩行へ転出。
*中央快速時代の所属はトタ

武蔵野線:813、815、821、820、822、828
*821、828は総武緩行の置きかえと前後して転入。従って転入時より8連で、青梅線での運用実績無し
*815、820は生粋の武蔵野線車。813、820は中央快速からの転入。いずれも6連時代には青梅・五日市線での運用実績がある

青梅・五日市線:803
*電連付きの非ATCはこいつだけ。末期は6連の立川方先頭だったが…4連の先頭に立ったかは不明。
433432:05/01/30 22:22:40 ID:qBj08eix0
>>432に追加。

青梅・五日市線:803
*電連付きの非ATCはこいつだけ。末期は6連の立川方先頭だったが…4連の先頭に立ったかは不明。
*もともと総武緩行への新製投入車。

どうでも良いことだが、KATO103のうち、

モハ103-699、-700
モハ102-856
クハ103-272

この5両の実車は青梅線での運行実績がある車なんだね。
434名無しでGO! :05/01/30 22:44:15 ID:5Y8E53Yp0
>432
422ではないがご多望に漏れず

前後でATC・非ATC編成の青梅6連が
やりたくて予約済み。

コレくらいしか前後で違う高運先頭車の編成
例は無いのでは?
435名無しでGO!:05/01/30 22:44:40 ID:CQiKysaP0
>>433
一般型のクハ103−54も、晩年は青梅線にいたりする。
436名無しでGO!:05/01/30 23:06:22 ID:+X2YYr870
>>433
その5両は単品オレンジですか?

437名無しでGO!:05/01/30 23:11:41 ID:S48OEN/o0
全部同じナ(ry
438432:05/01/30 23:23:23 ID:qBj08eix0
>>436 クハ-272だけは黄色のみ。橙のクハは-828と-786。あとは橙もこのナンバー。
439408:05/01/30 23:26:26 ID:uHRygUOd0
>>410
朝倉とかで「カバー」のキーワード検索ぐらいできんだろ、ボケが。
「カバー」って言葉も思い付かないほどヴァカか?
煽る前に藻前の頭の回転が悪いのを恨むんだな。
440名無しでGO!:05/01/30 23:32:23 ID:S48OEN/o0
>>439

>399
>スーパー日立の先頭車連結器カバーを旧製品につけたいんだけど、品番とか名称教えてください。できれば何個入っているかも。
>床下ごと買うことになるのかな?

カバーが足として設定されてるかどうかも知らん香具師だからな
大目に見てやれ(藁
441名無しでGO!:05/01/30 23:54:04 ID:vcgCZhGR0
>>410
なんかさ教えて貰うのが当然って思ってない?
もっと聞き方があるだろ

>>401の書き方ならまずは総本山や通販の店にメルってのが筋だろ
品番や名称なんて店でわかるんだから
とりあえず651に使われてる連結器カバー頼めますか?で大丈夫だし
442名無しでGO!:05/01/31 00:11:29 ID:unGsNQt20
誰も答えてくれなんていってない。
親切な人が答えてくれてわかればいいなと言ってるだけ。
それを自分が答えろと命令されたように思って逆ギレですか。
自分が分かる時だけ答えりゃいいでしょ。
調べろとかそんな回答イラネ。
443名無しでGO!:05/01/31 00:13:13 ID:/YOHwMFR0
>>434
ラシにも Tc373-Tc826 という組み合わせが蟻
444名無しでGO!:05/01/31 00:14:59 ID:nPOiHgs90
>>442
調べろなんていってないけど
445名無しでGO!:05/01/31 00:16:27 ID:hvninUD90
>>442
> 誰も答えてくれなんていってない。
それならこんなとこに書くなと小一時間(ry

質問すること自体はいいが、調べれば分かるようなことをきいといてその態度はどうかと
446名無しでGO!:05/01/31 00:23:29 ID:1MQOWo/O0
>>442
>親切な人が答えてくれてわかればいいなと言ってるだけ。

そもそもそれが甘い考えだ。
ここがどこかわかっているのかと小一時間(r
447名無しでGO!:05/01/31 00:25:53 ID:sl20rS430
ここでけんかするなよ
知らないことをここで聞いて
知っていて教えてもいいなら教えればいい
知っていても教えたくなければスルー
448名無しでGO!:05/01/31 00:26:34 ID:h6Cv5trm0
バカは相手にするな。
時間の無駄。
449名無しでGO!:05/01/31 00:28:13 ID:nPOiHgs90
以後放置だな
450定番AA:05/01/31 00:34:03 ID:JRv4pk9S0
>>442
               「 ̄ `ヽ、   ______
               L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
            /           ヽ\ /
          //  /  /      ヽヽ ヽ〈
          ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
           ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
           /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
          ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
             ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r7777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ          l|ヽ  _/`\
   〈 ‐知ってはいるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..           .lF V=="/ イl.
   ト |おまえの態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l           〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない   lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l___________l|   \    ソ

451名無しでGO!:05/01/31 00:41:32 ID:wV8PZfAc0
>>439
>408
昼の話しに粘着するな!
スレが荒れただろ
452名無しでGO!:05/01/31 00:45:36 ID:dc6JCnQE0
450
 レ
 レ
 レ
 レ
452
453名無しでGO!:05/01/31 00:49:26 ID:++3Ukomt0


必死なのが一人いる


以後放置で

454名無しでGO!:05/01/31 00:56:45 ID:nPOiHgs90
ネタ投下してみるが
オロ11って青ででるんだっけ?
455名無しでGO!:05/01/31 01:02:26 ID:dc6JCnQE0
>>454
いぇす
新規モノだから売れるだろうな〜
456名無しでGO!:05/01/31 01:02:50 ID:Av2wPZ58O
>>454
ネタにネタレスしてみる。
オロ11は青色しかないはずだが…。
457名無しでGO!:05/01/31 01:13:40 ID:nPOiHgs90
>>456
白黒写真でしか見たことなくて・・・

ネタでもイイじゃんwいまは・・・
458名無しでGO!:05/01/31 01:23:13 ID:dMnwx2iiO
スロ62は帯無しいたけどオロ11は帯無しいたの?
459名無しでGO!:05/01/31 01:25:10 ID:JhBqJ1Vg0
>>456
まぁまぁ、きっと世代が違うんだろう
それでも国鉄客車に興味を持ってくれてるんだから温かく見守ろう
460410:05/01/31 01:31:15 ID:/RYq4qsF0
え〜と410ですが、知らないうちに好き勝手書かれててビックリしました。
俺は410から一切書き込みしてないんだけど・・・笑。
でも、教えてくれる人だけ書いてくれればいいんじゃないかと思うのは同感です。
なんのヒントやアドバイスもしないくせに、ただ「自分で調べろ」とか「自分で作れ」とか書き込むくらいならね。
そういう事たびたびあるし。通販はメール問い合わせして返事まで1日くらいかかることが多い。
だったら品番等聞いておいてリスト表のある店のサイトで先に調べておいた方が効率的だと思った次第。
深夜でも在庫リストは見れるからね。だいたい模型店に電話しても
「○系といわれても分からないから品番言ってくれますか?」ってこと結構多いよ。
こっちもそれなりに調べて聞いてるのだから、403氏のような書き込みしてくれればありがたいんだけど。
この趣味って、変に身内だけで固まってビギナーには冷たいところあるかと思う。
趣味なんだからもっとみんなで教えあえばいいのにとは思うんだけど・・・。
ともかく親切なアドバイスをくれた方ありがとうございました。
461名無しでGO!:05/01/31 01:33:03 ID:nPOiHgs90
あっそ
462名無しでGO!:05/01/31 01:39:04 ID:ryz7zVHj0
>>460
藻前、池沼か?

正に>>439氏が書いた通りだと思うし、
>だったら品番等聞いておいてリスト表のある店のサイトで先に調べておいた方が効率的だと思った次第。
>深夜でも在庫リストは見れるからね。
って自分でも書いてんじゃネーカ。

だいたい、
>俺は410から一切書き込みしてないんだけど・・・笑。
その>>410が一番の問題だし、「笑」とかよく書けるな、氏ね。
463名無しでGO!:05/01/31 01:43:47 ID:I7AKTNkn0
まぁ、勝手に文章似せて他人になりすまして騒ぎを大きくしたい椰子がこの板には何名かいるのは分かった。
つまり442は大物釣り師。釣られた椰子乙。
464名無しでGO!:05/01/31 01:43:53 ID:dMnwx2iiO
藻まえらせっかく話題変えたんだから、つまらんやつはスルーでいこうぜ!
んで燃料投下だがオユ12茶があるってことは10系茶への伏線かねえ?
465名無しでGO!:05/01/31 01:46:01 ID:I7AKTNkn0
「カバー」で検索したって出てくるのが複数あれば初心者にはわからんだろうが。もっと考えろよ。
書き込んでる時間から深夜なんだし、ここで買いたい商品を教えてもらって店が開いたらスムーズに買おうとしているんだから、
ただ役に立たない書き込みしてる椰子よりはよっぽど利口だと思うがな。
466名無しでGO!:05/01/31 01:50:50 ID:nPOiHgs90
>>465
正直どうでもいいや
10系非冷車や
茶色キボンヌ

とりあえず今回の生産で天の川やりたい
EF58上越青もキボンヌ
467名無しでGO!:05/01/31 01:54:38 ID:dMnwx2iiO
こうなると益々欲しくなる58大窓後期型ビニロックフィルター
468名無しでGO!:05/01/31 01:56:40 ID:BZO4oFcU0
>この趣味って、変に身内だけで固まってビギナーには冷たいところあるかと思う。

正直ホントどうでもいいんだけど。
462みたいな椰子多くてホントごめんな。楽しく模型しようぜ!
さぁ話題を変えようか。・・・でも10系関係分からんからもっとさらに別の話題キボンヌ
469名無しでGO!:05/01/31 01:59:23 ID:BZO4oFcU0
E231の試作はいつくらいかな?前面が激しく気になる。出来次第で富ヤメルつもりだから。
470名無しでGO!:05/01/31 01:59:56 ID:XobtQSj7O
もっと>>460を叩こう。
471名無しでGO!:05/01/31 02:00:47 ID:dMnwx2iiO
キハ82はどこいったんだあ〜!
正直かなり期待大なんだが・・
472名無しでGO!:05/01/31 02:02:39 ID:BZO4oFcU0
>>470
う剤だよ。
473名無しでGO!:05/01/31 02:03:49 ID:BZO4oFcU0
んだんだ。
キハ82漏れも楽しみ!
474名無しでGO!:05/01/31 02:04:41 ID:Av2wPZ58O
今頃キハ283身請けして来たんだが…。
模型屋の親父の話によると283は売れてないと聞いたが本当なのか?
個人的には振り子ハァハァなんだが…。
475名無しでGO!:05/01/31 02:05:11 ID:ZiUQ7A8Y0
>>471
漏れもかとちゃん予定品ではキハ82と485系に期待してるんだけど…
476名無しでGO!:05/01/31 02:05:14 ID:BZO4oFcU0
須磨祖。ごまかしました!
俺はとりあえず205かな。
477名無しでGO!:05/01/31 02:07:23 ID:BZO4oFcU0
>>474
283は確かに量販店でも売れ残ってるね。ちくらやでは一時セールで
基本が半額くらいだったから。最近行ったら戻っていたけど。
478名無しでGO!:05/01/31 02:08:47 ID:dMnwx2iiO
>>473
北海道のディーゼル特急やら南紀やら色々やりたいんだが・・・
HOの縮小版みたいな出来になるかねえ?
>>474
地域性強い車種だと他の地域ではキツいんですかねえ?
479名無しでGO!:05/01/31 02:12:02 ID:Av2wPZ58O
>>477
やはりそうなのか。
地元北海道でも普通に売られているしな。
少し前ならキハ56共々祭りになっていたと思うのに…。
480名無しでGO!:05/01/31 02:17:14 ID:JRv4pk9S0
>474

漏れのように蟻製品で我慢している人もいるからではないかと
ラメ塗装に目をつぶれば悪い出来ではない
481名無しでGO!:05/01/31 02:18:21 ID:s0fffFMO0
>>456
ところがだ、茶色に塗るとカッコイイのだよ <オロ11
スロ54やスロ62モナー
>>458
マジレスすると、ないよ〜ん
482名無しでGO!:05/01/31 02:19:12 ID:dMnwx2iiO
>>480
蟻と加糖両方買おうという香具師は少なかったんでつな。
483名無しでGO!:05/01/31 02:20:54 ID:dc6JCnQE0
>>482
漏れは蟻持ってたけど過渡買ったぞ
んで蟻はあぼーん
484名無しでGO!:05/01/31 02:23:34 ID:dMnwx2iiO
>>482
蟻がでてから加糖出るとキツいですよね。
漏れは青大将で経験して以来加糖で出しそうなものは二の足踏む。
485名無しでGO!:05/01/31 02:24:47 ID:dc6JCnQE0
>>484
青大将は過渡が発表先でなかった貝?
486474くらい:05/01/31 02:25:38 ID:Av2wPZ58O
なるほど。蟻の出来が悪くないからE231みたいに買い換えしようとした人はそんなに居なかったのですな。
ところで質問スマソですが…
増結の口裂けを直すのにみなさんはどんな方法をとりましたか?
参考に聞かせてくださいです。
487名無しでGO!:05/01/31 02:31:22 ID:dMnwx2iiO
>>485
そうだけど青大将好きな漏れは両方買う予定で蟻予約で買ったらあんなんだったから。
さらに加糖から出たのでダブルパンチ。
まだ当時は出戻り復活してすぐで蟻免疫無かったんで。
488名無しでGO!:05/01/31 02:34:37 ID:5s8heea10
>>471
ウチもキハ82に期待してるんだけど…。
今度こそはキシ80がM車じゃなくて内装がちゃんとしてて欲しい。Mはキハ80があるんだし。
489名無しでGO!:05/01/31 02:36:50 ID:JRv4pk9S0
>482
単体で見る分に問題が少ないと言っても
さすがに並べると違和感ありありだから、加藤製品を手に入れたらどっちか手放すと思う。
ポリカ窓改造後の加糖製品を選ぶ香具師が大半なのは想像に難くない。>483もその口だね…

漏れは自分で見たことがある製品をターゲットにしてるんで、むしろ蟻の方が好都合ってだけ。
ラメ塗装は遠目に見ても厳しいので、時間が出来たらまとめて塗り替えるつもり。
エアブラシ持ってるしマスキング簡単だから、時間さえあれば楽勝

>474も納得してるようなので、次いこ、次。
490名無しでGO!:05/01/31 02:39:58 ID:dMnwx2iiO
>>488
流石に今回はキハに仕込むだろ?
じゃなきゃ南紀がやれないし。
491480=489:05/01/31 02:42:36 ID:JRv4pk9S0
×漏れは自分で見たことがある製品をターゲットにしてるんで
○漏れは自分で見たことがある時代の製品をターゲットにしてるんで

>485

蟻の青大将ははなからスルーしてた。加糖のを超えるゴハチが蟻に作れるとは思えなかったので。
そしてその通りになった。
欲しい車両があれば基本的に自分で作るスタンスなんで(大量生産が必要な系列は別として)
蟻商法にはそう簡単に乗らない… と、思ってたのに… 気が付いたら蟻地獄
492名無しでGO!:05/01/31 02:48:53 ID:dMnwx2iiO
>>491
正にその通り!蟻58流線型は蟻電機の中でもワーストの外観&走行性能です。
彗星・銀河も客車目当てで買ったけどカマは加糖で牽引してまつ!
493名無しでGO!:05/01/31 03:02:03 ID:W/fcM+eLO
オハニ36は束か大鉄に許諾はとったのだろうか?
494名無しでGO!:05/01/31 08:29:21 ID:27oFslxzO
しかしなぜオハニ等画像うpされないんだ?
まさかキハ283口裂けみたいに隠す気かガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
495名無しでGO!:05/01/31 08:36:12 ID:9fePMOtP0
蟻青大将は台車を過渡スハニ用に交換し、過渡カプラーつけたら車高も
さがり連結感覚も狭まりぐっとおちついた、展望車以外は、、、。
 あのバネ圧が様々な台車バネのせいで連結すると左右あっちむいたり
こっちむいたりしてるし、連結感覚は長すぎるは、児童開放はするは、
抵抗が多すぎてあのゴハチでは牽引不能。
496名無しでGO!:05/01/31 10:34:19 ID:1lRl/unl0
>>494
なんかギミックがあるでもなし、
いきなり出されたところでそんなに不都合があるとは思えないが・・・
497名無しでGO!:05/01/31 11:34:34 ID:IJHsCG2n0
>>496
ネタとしては行灯式テールマークくらいか。
幌、貫通扉と一体で差し替え可、とか。倍の価格になっちまうかも。
498名無しでGO!:05/01/31 11:43:48 ID:dGhG4lgs0
カタログに出てた581系を待ってる人はおらんとですか?
きたぐに塗装きぼんぬ
あと419に改造したい・・・
499名無しでGO!:05/01/31 12:29:39 ID:aHzbMsjVO
>>498
素直に富きたぐにと蟻419をお買い求め下さいm(_ _)m

間違ってもテクス(ry
500名無しでGO!:05/01/31 12:33:58 ID:QXJ6uwzS0
>>498
もう富の581買ったからなぁ。381系もそうだけど遅いんだよ。
501名無しでGO!:05/01/31 12:47:44 ID:FfLtlIsQ0
>>500
583はともかく381の振り子
ギミックは期待大でFA?
富のは随分古い製品だし。
502名無しでGO!:05/01/31 13:03:11 ID:3fAD7pjtO
381は展望クロがあれば買うんだけどな
503名無しでGO!:05/01/31 13:04:31 ID:JXk5mem80
要するに買う気ないわけね
504名無しでGO!:05/01/31 13:06:22 ID:QH0VGZW00
富や蟻の馬鹿高いのなんて漏れにはとても買う気が起きない。
過渡の出来と価格に期待>583
505名無しでGO!:05/01/31 13:06:58 ID:U8OpHWe/0
確かに581に関しては富のがそこそこの出来だからね。過渡のが完全リニューアルで
無い限りは魅力は薄い。
しかし381に関しては、富のあれはちょっと酷いんで、過渡を心待ちにしてるぞい。

506名無しでGO!:05/01/31 14:06:22 ID:B3bzEPanO
>>502
もちパノラマしなのの方ね
あとはクモハも出せば富と差別化出来て加藤でも存在意義が出せるんだけど。
507名無しでGO!:05/01/31 15:13:00 ID:onlbU7rnO
381出たら、下回り足だけ瞬殺のヨカソ・・・


漏れは、100番代系統出るまで(倒壊パノラマ含む)、手は出さないつもりだが<過渡381
508名無しでGO!:05/01/31 16:35:09 ID:bFOnVSqD0
で、100番台出たときには0番台が市場に枯渇していて
加藤で381各種を揃えることはかなわないというオチ
509名無しでGO!:05/01/31 18:20:25 ID:2mtxbx/F0

スレ汚しスマソ
いま183系1000番台を片パン化してるのですが
撤去側の配線がわからないorz
どこか良い資料がわかる方おしえてくらはい
510名無しでGO!:05/01/31 18:25:27 ID:NS9nsHIk0
クハネ581はスカートの栓を左右3つずつ正確に再現して
連結器をダミーにしないことには富に負けるだろうな。
あと何よりシャッタータイフォンであること。

それができれば至高と言えよう。
511名無しでGO!:05/01/31 18:28:39 ID:FfLtlIsQ0
クハネの台車位置も直してほしいね。でないと、
>>510の言うとおりにやってツラがよくなっても、
横から見たプロポーションで富HGに負けてしまう。

まずはお手並み拝見。ハイレベルの競争を期待。

512名無しでGO!:05/01/31 18:33:16 ID:NS9nsHIk0
>>511
そうだ、一番重要な台車位置を忘れてた orz



今更オハフ33(茶・戦後)を買ったが
あの妻面は面白い形をしてるなw
513名無しでGO!:05/01/31 18:44:46 ID:OLwdcihC0
俺はもの凄く期待しているよ>581
だってHG買えるほど金もってない…。
514名無しでGO!:05/01/31 18:55:09 ID:FfLtlIsQ0
>>513
今からでは国鉄色のHGを新品で買うのは難しいし、
藻前さんのような場合はじっくり過渡を待つのが吉かと。

けどある程度の値上げは避けられないだろうね。
485系と同様、ボデマン化してくるだろうしなあ。
515名無しでGO!:05/01/31 19:28:42 ID:5AthkJhk0
富のHG583て投げ売りの常連だったじゃん
516名無しでGO!:05/01/31 19:36:43 ID:/dEor/QO0
わしは真性過渡信者じゃけん581も過渡で欲スィいんじゃ〜!!
517富儲:05/01/31 19:38:59 ID:U25qodKa0
>>510
残念ながら、漏れもスカートから生えたジャンパには、異議あり!
別部品差し込みくらい出来たろうに…

そういや、富のエコノミー485-1000に果糖のスカートと、EF64 1000 の2個並んだジャンパ付けると見違える。(蟻にも可)

まあ果糖の屋根には、富のベンチだし、なんやかやと相互補完汁
518名無しでGO!:05/01/31 20:40:00 ID:bsU8b3OM0
583はクーラーとベンチレーターを別パーツ化すればそれで吉。

富のは所詮ディスプレーモデル、長編成の走行に向かん。
519名無しでGO!:05/01/31 21:15:19 ID:SyMLGVj00
>>518

ボデマンTNのことを言ってるのか?
だったら一概に決めつけるのもどうかと。
それなりのレール配置にしてやれば十分走る。

もちろん台車マウントの安定性には遠く及ばないが。

ところで過渡のボデマンカプラーって
TNより走行性いいの?
520名無しでGO!:05/01/31 21:26:22 ID:dMnwx2iiO
TNボデマンってんなに悪いか?
勾配の後に急曲線入れたり無理なS字入れたりしなきゃ大丈夫じゃね?
521名無しでGO!:05/01/31 21:37:10 ID:B3bzEPanO
TNは個体差あるからねえ。
指でカプラーを左右に振ってみて途中引っ掛かるようなら
バラして中の線バネを若干上に曲げたりしてる。
(線バネが左右で高さが揃ってない場合があるね)

以上キハ52もキハ40系もボデマンTN化してる異教徒でした。
522名無しでGO!:05/01/31 21:49:59 ID:jQX5E76X0
>>509
189系製品の屋根板をご参考ください。
>>518
確かに編成を組んだ時にM車を2両、3両と入れなきゃまともに走らないのでは困るな。
過渡583系ならフル編成でも1M12Tで十分良く走る。
523名無しでGO!:05/01/31 22:02:16 ID:Ih6KMIO60
>>509
あの配管を全て削るのか? 聞いただけでツラそう。

0番台の片パン屋根は使えないか?
524名無しでGO!:05/01/31 22:03:16 ID:BCaYtgRn0
>>521
>以上キハ52もキハ40系もボデマンTN化してる異教徒でした。
ナカマー!
そういえば、以前買ったTNカプラー、線バネ余計に入ってたんだけど、
当然、そのせいでバネなし不良品買っちゃった人がいるんだろうなぁ
525名無しでGO!:05/01/31 22:06:50 ID:sK50zxAx0
TNのカプラーそのもののパーツにバリがあって、
中でそれが干渉してる場合もあるヨ。
一度分解して確かめるとイイね。
過渡ちゃんのキハ35系もTNにしちゃうぞ(w
526名無しでGO!:05/01/31 22:13:00 ID:nPOiHgs90
>>523
0は形が違うよ

パンタの配管撤去するくらい凝るんだったら
0の屋根で代用はできないでしょ
527名無しでGO!:05/01/31 22:25:24 ID:bbt+TUfe0
雷鳥クハが100番台で、こだまサシを新規作成してくれたら
489系(サシは100番台組み込み)ができるな、等と入浴中に妄想
528名無しでGO!:05/01/31 22:37:34 ID:kAIeFh250
581は当然台車位置とドア下の変な突起を直してくるんですよね?
529名無しでGO!:05/01/31 23:02:41 ID:bbt+TUfe0
>>528
期待しないほうがいいよ
落胆の度合いが大きくなるから

そんな漏れはシャッタータイフォンなら
買おうかな、程度にとどめてる
530名無しでGO!:05/01/31 23:03:40 ID:C28pcLB90
ハハハハハ
莫迦だな、直してくるに決まってんじゃん。
ハハハハハッ。

・・・・あてになんねぇ。
531富儲:05/01/31 23:13:45 ID:33JTNlp10
ここは弱気な果糖儲の自虐スレですか
532名無しでGO!:05/01/31 23:42:23 ID:KJICRHg1O
>>523
一回やったことあるけど
ヤスリとカッター使えば
それなりの物ができるぞ
533名無しでGO!:05/01/31 23:53:21 ID:gbphTnRW0
過渡の583系ってそんなにひどいのか((( ;゜Д゜)))
新品で売っているのを見つけたので買おうかどうか迷っているんだが・・・
534名無しでGO!:05/02/01 00:06:33 ID:6ogP4Uwf0
>>521 >>524
キハ52のTN化はさあ、やっぱ床板に穴開けてくっ付けたんだよな?
T車はそれでいいけど、M車どうしたよ?
キハ47も同じことだが、高さ合わせないと(ry
535名無しでGO!:05/02/01 00:21:14 ID:uKRXiS3u0
>>533
ひどいんじゃなくて、単純に発売時期相応に設計が古いだけ。
初発はかれこれ、15〜20年近く前の製品だからな。
台車の位置も、マーク変換ギミックを納めるためだし。
536名無しでGO!:05/02/01 00:28:53 ID:OyWb3bbNO
>>533
設計は古いが印象把握はしっかりしているから手を加えるとかなり良くなる。
勝ったら少し手を加えてレディにしてやれ。
537名無しでGO!:05/02/01 00:37:36 ID:kEHImpl7O
>>533
銀河のライトケースリム使うとかなり引き締まる!
538名無しでGO!:05/02/01 00:40:52 ID:4s5L6GQ60
クハネの台車の位置を直してくれれば満足かな。
過渡583は。
あとリムに銀色さしてくれれば直ヨシ(・∀・)
539名無しでGO!:05/02/01 00:43:45 ID:qLY023ru0
>>533
出来は古い設計ながら結構しっかりしてる。
蟻の最新の車両にもタメをはれる位。
ただ、雨どいの青線が細くなったり消え去っていたり・・・。
ちょっとこのへんが気になる。特に中古で出回ってるのは要注意。
540名無しでGO!:05/02/01 00:46:53 ID:udrZREgk0
>>534
久々にキハ52を引っ張り出して撮ってみたのでドゾ
自分でも工法忘れてたけどプラ板で床板作り直したみたい
自作のトレジャーのTNアダプタもどきをTNに付けて、プラ板新造の床板に差込み
あとオマケで軽くウェザリングとLED交換(黄色ペンで塗った白色LED&高輝度赤色LED)しますた
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1127.jpg
541名無しでGO!:05/02/01 00:47:59 ID:Y4IpzkIb0
485と違ってスケベがガラス側表現だし
車体の出来は素晴らしいですね。583
1Mで13両編成へッチャラなのは流石
安いってのも(゚∀゚)イイ!
先頭の台車は個人的には(゚ε゚)キニシナイ!
542名無しでGO!:05/02/01 00:48:01 ID:7AfIv7n70
お願いがあります。
何方か連結器に関する資料性の高い本はご存知ありませんでしょうか?
教えていただきたいのですが。
543名無しでGO!:05/02/01 00:50:12 ID:uynMvqGm0
過渡NEWSで連載やってたが
544533:05/02/01 00:59:30 ID:NN2j8O3r0
>>535-539及び>>541の皆様、レスd楠
蟻や富ならともかく過渡のなら古い製品でも安心できそうですね。
売れてしまわないうちに買ってみようと思います。
545名無しでGO!:05/02/01 01:02:46 ID:QH2z+rqv0
>>542
マルポウザい。
546名無しでGO!:05/02/01 01:04:31 ID:Y4IpzkIb0
>>544
おっと
中古で買うときはパンタに注意してね

旧製品はパンタが直流用のPS16です
現行品は交直両用PS16
現行ロット買ったほうがいいよ
HMのフィルムも明るくなって見やすいしね
547名無しでGO!:05/02/01 01:04:44 ID:YPcea2IU0
548546:05/02/01 01:05:12 ID:Y4IpzkIb0
_| ̄|●

新品の話題だったね
549名無しでGO!:05/02/01 01:07:09 ID:zDKOySsY0
過渡の583そんなにいいかなあ・・・
発売当時としては良いレベルだったんだろうけど、今の目で見ると
プロポーションもディティールも富よりはるかに劣ると思う。
車体の出来に関しては間違いなく値段分の差はある。
走りはいいけどね。
550名無しでGO!:05/02/01 01:09:28 ID:JLUdjs3Q0
>>544
まあ過渡製品なので走りだけは良いぞ。
評価の長短は出尽くしているので問題は何を重視しているかという事。
ただ富のは新品が店頭から消え去っているだろうから、これと現物比較して買うのは難しいだろう。
551名無しでGO!:05/02/01 01:16:53 ID:Y4IpzkIb0
>>549
583系が近年までの過渡国鉄型標準のクオリティの基準になってるからな
車体構造含めて、ね

屋根が一体成型なのは芸風だし比較的新しい157系・201でも同様
人気ある183−1000も583と同レベルだ罠(先頭台車位置除く)

583が駄目なら殆どの過渡製品は(ry

ま、富は屋根上と床下TN周り(先頭部除く)の出来がイイから
見栄えはするよね
値段高すぎなんだから当たり前だが

あと、もともと同じ形式見るとよく分かるが
富のほうが彫りがくっきりしている
過渡はあっさり
ヨ231でもドア窓見るとよく分かるね
これも芸風の差でしょ
552名無しでGO!:05/02/01 01:19:06 ID:tzXtHL380
553名無しでGO!:05/02/01 01:20:57 ID:hHL9zE2L0
583は、コストパフォーマンスから言っても、断然加藤の方がいいよ。

富の出来は認めるけど、なんていっても高杉。

富という会社の製品は持っていても愛着を感じないが、
加藤製品は、心が豊かになる。

断然、加藤!!
554名無しでGO!:05/02/01 01:34:08 ID:By0eB02a0
オハニ36の台車を振り替えてオハニ63にする香具師っているのかな?
555533:05/02/01 01:35:18 ID:Xn2xwzaB0
>>548
実はパンタも気になっておりました。
変わっていると分かりなお安心しました。どうも蟻がd

>>549-551
走り重視なのでこれで充分です。
というか富はなんか抵抗があって・・・
出来は良いと思うのですが、クドいというかなんというか・・・

>>553
ナカーマ
556名無しでGO!:05/02/01 01:41:16 ID:kEHImpl7O
富の583は何周も走らせてるとモーターの音が不安を感じさせる。
加糖はそれがない
557名無しでGO!:05/02/01 01:49:39 ID:K500xfD/0
>>556
2Mで走らせてると、突然片方が止まったりなんてことがある。
558名無しでGO!:05/02/01 02:08:10 ID:A3sTLQ3T0
>>551
激しく同意
>>553
手取りの月収が30万円台のオイラにとってはコストパフォーマンス問題は
最重要事項なんだよな。
低価格、高品質の過渡製品は非常にありがたい。
559名無しでGO!:05/02/01 02:33:51 ID:bCFPcX3W0
富の583は走行音が賑やかなんで、
HGを謳っている割には…、とか
思っちゃうんだよなー。
560名無しでGO!:05/02/01 02:45:39 ID:JLUdjs3Q0
ここでは富が嫌われてるな・・・でもスレ外の評価は
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13232362
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6856418
なわけだが
561名無しでGO!:05/02/01 03:27:58 ID:wuE7ICte0
>>559

そうそう!それは思いますね!何時も過渡のモーターの音を聴いていると
アレはジーッという音が出るから、ギアに何か詰まってるのかと思う(ワラ
562名無しでGO!:05/02/01 05:41:38 ID:BOMQ2hbo0
しかし貸しレイアウトで富583フル編成を見ると鬱になる orz
俺も過渡583はフルで持ってるが、富のも欲しい。

>>553
俺は過渡製品はもちろん、富製品やGMキットも愛着わくがなぁ。

ただ中古品はどこのメーカーでも愛着がいまいち。1ヶ月ももたず売ることもしばしば。
それでもついつい買っちまうんだよな。イヤーンナッチャウヨー♪

orz
563名無しでGO!:05/02/01 08:41:53 ID:hHL9zE2L0
愛着が沸くのは、自分で組んだGMキットが一番かな。
その次加藤。

昔から富というメーカーは、加藤と比べて出来が悪かったり(DD51 EF65 103系)、
いきなり何の改良もしないで大幅値上げをしたり、カタログの写真が下手だったりと、
いい印象がない。
HGシリーズでは、加藤製品を上回る出来なのは認めるけど、あの価格設定。

高田馬場にあったころのショールームに通ってた関係で、加藤は神だが富は糞。
564名無しでGO!:05/02/01 10:20:50 ID:CHyCTSaH0
さすが過渡信者スレですね。熱狂的というかなんというか…
565名無しでGO!:05/02/01 10:25:18 ID:S18yn2nz0
過渡の動力にも致命的な欠陥はある。
でも信者はそれを見ない振り。
566名無しでGO!:05/02/01 10:48:07 ID:hHL9zE2L0
富のHGシリーズが発売されても、加藤と被るものは極力無視。
一応165とキハ58は買ってみたものの、クーラーやベンチレーターが
別パーツだったり、ボデマンTNカプラーが気持ち悪かったんで、
手元に残したくないと思って、屋不オクで売却。

加藤の製品に親しんで来た身にしてみれば、富のは異次元的な存在。
多少出来が甘くても、やっぱり加藤。

保有台数 加藤520両 GM150両 富2両 マイクロ8両 その他4両
567名無しでGO!:05/02/01 10:55:07 ID:jt2d+GD40
>>540

ジム頭かよ。量産型ガンタンクもキボンヌ
568名無しでGO!:05/02/01 10:56:14 ID:hHL9zE2L0
キハ52におかしなカプラーがついてる。
569名無しでGO!:05/02/01 11:04:55 ID:6Hn1yLVu0
そう? 俺は富だろうと過渡だろうと、好きな形式は買うし、両メーカー被った場合でも
どっちか一方に決めたりとかはしないなぁ。プロトタイプが違ったりしたら普通に両方買う。

583も過渡/富両方所有しているけど、さすがに富はHGだけあって、ディティール細かいし
よく作り込んであると思うよ。高いだけある、というか、値段なりの出来って感じ。
ただ全体的なイメージから言えば、過渡の方がなんとなく「似てる」とも感じる。
なんというか、富のはちょっと「軽すぎる」印象が強いんだよなぁ..

あまりにきれいに仕上がり過ぎてるのかもしれない。

570名無しでGO!:05/02/01 11:23:24 ID:86a3DJNc0
富の製品(゚听)イラネ
さいきん富115系(旧新潟セット・新品〉を買ってきたが動力がorz
店の人に頼んで他のセットも走らせたが駄目(音がうるさいし
ギクシャク走行orz〉
結局買ったが家で過渡のキハ40(約10年前?〉の東海色を
走らせて激しく鬱orz
なんでこんなに差があるんですかorz
やっぱ過渡マンセー
(115はとりあえず動力改良工事で少し走りがよくなって( ゚Д゚)ウマー〉
しかしなぜ約10年前の製品がスムーズに走るのに最近の富製品がギクシャク
走行なのかと小一時間(ry
571名無しでGO!:05/02/01 11:44:10 ID:CLf0byQv0
漏れは>>569さんと同様で富でも過渡でも蟻でも買う人それぞれだと思う

過渡は113・115・415・165・クモニ143等のSBのライトの大きさ何とかしてくれ
あれじゃあ半ルドビームと言われてもしょうがない
572名無しでGO!:05/02/01 11:44:27 ID:IHBJT0LR0
聞いた話だけど、183系あさまの金型捨ててしまうらしい。
573名無しでGO!:05/02/01 11:58:34 ID:86a3DJNc0
>>572
183系あさまの≪ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
574名無しでGO!:05/02/01 11:58:37 ID:I9VlVbtr0
>>572
そんな型はありません
ネタはイラネ。


てか485でさえ未だに型があるのに
183・189を捨てるなんてあり得ないだろ
575名無しでGO!:05/02/01 12:01:12 ID:86a3DJNc0
過渡さんへ
さっさと183系ー1000(国鉄色)再生産汁!!!!
(先頭車のライト周りは中央ライナーセットと同様に
銀で色入れしてください〉
576名無しでGO!:05/02/01 12:06:23 ID:HlXSx5RgO
183は側面幕の形状を修正してくれりゃそれでいいや
どうもあの細くなっちゃってる側面幕が気になるんだよね。
577名無しでGO!:05/02/01 12:15:07 ID:YlAl8Gl90
外見が良くてもスムーズに走らない富
一見良さげでネタ的にも面白いがいつもどこかorzな蟻

これらの事を考えるとこの2社の製品は値段が値段なだけに
いつも二の足踏んでしまう・・・

しかしどうしても気になるものは結局買っちまうんだけど
それでもorzになるからこの2社は怖い(((( ;゜Д゜))))

躊躇なく買えて満足な出来の過渡はやっぱり( ゚Д゚)ウマー
578名無しでGO!:05/02/01 12:17:30 ID:P71wXL7v0
印象把握は富の方が上だと思うけどなぁ。
185とかE231なんかは3社から出てるけど、前者に至っては蟻のほうが前面把握がイイという罠
579名無しでGO!:05/02/01 12:29:25 ID:BchfdjxM0
Nは走ってナンボ。
むか〜しの富を知っているベテラン程、富アレルギーって人は多いんじゃないか?

580しな鉄沿線住民:05/02/01 12:39:34 ID:3s3YZ1J40
過渡さんへ
再販クハ189-500先頭部に蜜連カプラーつけてください。

183-1000国鉄色再生産、彩野、妙高色発売烈しくキボン
581名無しでGO!:05/02/01 12:40:01 ID:86a3DJNc0
個人的に
過渡・神クラス
値段→良心的で安い・出来→(・∀・)イイ!!動力→スムーズ(フライホイールは
神的スムーズ動力〉
さらにボディに傷がついた時や改造素材が欲しい時にはASSYパーツ
がある。値段も安くて( ゚Д゚)ウマー
富・普通
値段→馬鹿みたいな高さw・出来→(・∀・)イイ!!
(HGは神だが値段がヤバイw〉
動力→( ゚Д゚)ポカーン(ある程度自分で改良すれば少しはマシ・
DD51(HGリニュ〉などのフライホイールはスムーズ走行〉
分売パーツあり
蟻・普通(?〉
値段→あの出来なのにヤバイ・出来→モノによっては激しくorz(稀に神)
動力→製品の中には走らないポリバ○ツまでありますww
故障→全て本社に送りつけろ
イルカが死にそう→今ごろ気づいても遅いですw
模型店で顔が潰れている事故車のセットを見ますた→貴方の幻覚ですww
テク○ト→脳内消滅    以上でつ
582名無しでGO!:05/02/01 12:45:23 ID:ckknfR0/0
これは良い下等教過激派スレですね
583名無しでGO!:05/02/01 12:47:32 ID:86a3DJNc0
俺には過渡様がいるから平気さ!!!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャヒャッヒャヒャh(ry
584名無しでGO!:05/02/01 12:48:05 ID:N8vh2BRo0
ココのスレを一通り読ませてもらって、簡単に言い表すと
冨のは欲しいけど高くて買えないので、加藤でガマンして、やせ我慢しているってこと?
585名無しでGO!:05/02/01 12:50:12 ID:wuXI6IweO
183に限らず、113・115も方向幕はちょっと細め。
鳳のステッカー貼ろうとすると大きさが合わなくて萎える。もっとも、爺に較べりゃ全然マシだが。

とりあえず気に入らない方向幕は富クモハ115のコピペで対処してる。
もう少しまともな寸法になってればこんな事せずに済むんだけどな。
586名無しでGO! :05/02/01 12:50:39 ID:BO7bH8fN0
>>580
よーし183-1000再生産したらパパは
くろま屋のインレタで国鉄189にしちゃうぞ!
587名無しでGO!:05/02/01 12:56:03 ID:86a3DJNc0
>>584
冨のは欲しいけど高くて買えないので、加藤でガマンして、
やせ我慢しているってこと? ≪それどころか富の(゚听)イラネ
なんで値段メチャクチャ高いのに動力がヤバイ車両を買わなきゃいけないんだよw
個人的に神だと思ってた富の583系の動力が激しくギグシャク走行
だった事には激しく凹んだ(゚∀゚)
588名無しでGO!:05/02/01 12:57:56 ID:ZxXOAVyQ0
>>584
俺は富派(というか昔の富)だけど、やせ我慢というんじゃなくて
値段、走り、外観、アフターetcで過渡の方がハイバランスかなあと思う。
初めて過渡車を走らせたときの静かさには驚嘆したし。
外観は突っ込みどころが無くもないが、過渡流に言わせると
「手際よく再現」されてて手が出やすい値段がやっぱり魅力過渡。
589名無しでGO!:05/02/01 12:59:56 ID:jMkNA6oF0
東海道211の再生産の仕様変更はこんな感じかな。
・前面幕点灯対応、先頭部ボデマン密連搭載(3000番台に準じたリニュ)
・サロ212/213の100番台連結(ttp://1st-train.net/topic/200501/211.html
3連増結だけは仕様変更せず再販で済みそうだけど。

…ついでに251の台車流用で東海のC1/C2編成でもやらないかなあ。
ホビセンオリジナルネタ向けかもしれないけど。
590589:05/02/01 13:01:34 ID:jMkNA6oF0
↑あくまで予想なだけで、別に再生産が決まったわけじゃないので悪しからず…
591名無しでGO!:05/02/01 13:02:29 ID:hHL9zE2L0
とにかく、富は
旧製品は出来が悪い。
HGは馬鹿高い。

この二点でもう、却下なんだよ。

加藤!最高!
592名無しでGO!:05/02/01 13:04:12 ID:86a3DJNc0
>>591
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
富は動力、値段が糞!
蟻は出来が激しく不安定
やっぱ過渡マンセー!!!!!!(゚∀゚ )
593名無しでGO!:05/02/01 13:05:02 ID:s5sZERZ20
予定になってる731・201は、やっぱり3両セットなのかな。
仮に3両セットとして、10kで収まるかな。
もし収まるなら3セットずつ買わせて頂くのだが…
594名無しでGO!:05/02/01 13:05:17 ID:BZ9kKbYP0
みんなどうしちゃったんだ・・・
595名無しでGO!:05/02/01 13:08:45 ID:86a3DJNc0
コキ200(ISOコンテナ付き〉
早く汁!!!!!!! チン☆⌒ 凵\(゚Д゚#)ゴルァ!! さっさと発売汁!!!!!!
596名無しでGO!:05/02/01 13:10:08 ID:ARJpNFXH0
ここは過激なインターネッツですね。
597名無しでGO!:05/02/01 13:13:24 ID:86a3DJNc0
精神病院へ行こうぜ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャはyはydhydヒャはyッツ(ry
やっぱ過渡は神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
598名無しでGO!:05/02/01 13:19:44 ID:BOMQ2hbo0
なぁ。

そこまで大勢で「富は糞」という必要があるだろうか。
このスレでも富買ってる奴は多いだろうしそろそろやめようや。

あと富動力は×って書いてる人、モーターにグリスはさしたかい?
新品で買った直後はほとんど良い音で走るもんだぞ。
異音はそこそこ使ってから発生する。そこでグリス。



それはさて置き過渡の旧客、
ウェザリングかけるだけでエラく雰囲気出るな。
DE10にもウェザリングかけて引かせたらもうたまらんね。

あとオハフ33の点灯する妻面に富カニ24のダミー連結器付けると最高。
あの「横に伸びてる線」が何とも言えない良い味を出してる。
599名無しでGO!:05/02/01 13:33:50 ID:LZYHPy+v0
流石に「富は糞」とまではいかないが、あまり良いイメージは無い。

800系新幹線買った時は、そのスムーズさに感動すら
したけれども、その後買った485-200でまた萎えたw
新車の時から激しく走行音賑やかですよ>富

新動力開発したのなら、随時採用とかいう考えは無いのかなー。
過渡はリニュ時はもちろん、再生産時にもその辺結構採用してくるのに。
600名無しでGO!:05/02/01 13:39:00 ID:pWP4Zpdd0
富だって高くても調子良く走ってくれりゃ文句無しなんだがなぁ・・・
中にはHGデデゴイチみたいに走りも良いものもあるので捨てがたい。

でも、なんでもかんでもフラホにすりゃ良いってもんじゃないけどね。
フラホにしてもテクうわやめくぁwせdrfgty8い9おkl
601名無しでGO!:05/02/01 13:46:31 ID:BOMQ2hbo0
>>600
実を言うとそのDD51HGが俺の所有機で一番走りが悪かったりする orz
台車も車体も分解してグリスさして車輪もきれいに拭いたのになぜ・・・。

やや富寄りの俺だが、過渡がDD51出したら速攻でお布施させていただきます。
富より良いデキなら銀河パーツも付けちゃいますです。
602名無しでGO!:05/02/01 13:52:29 ID:OyWb3bbNO
しかし果糖は時々信じられないデフォルメを仕掛けてくるからな…。
無駄に長い電機や無駄に口の裂けたスカートやら…。
603名無しでGO!:05/02/01 13:56:11 ID:hHL9zE2L0
加藤が出していない富製品は、仕方なく買う。
しかし、細かい部品は随所に加藤の物をつける。
113系はさすがに中目玉じゃつらいので富のを仕方なく仕方なく買ったけど、
パンタは加藤のPS16に換装。カプラーもカトカプ密連にした。


車両は必ず加藤のクリアケースに入れ替える。
あまった富のケースは屋不オクで車両を譲渡するときの梱包にまわす。

で、やっぱり富が許せないから、その113系は、半年後オクで売却した。
中目玉でもいいや。加藤最高!
604名無しでGO!:05/02/01 14:03:47 ID:/BOSb9uk0
>>601
そうなのですか・・・
うちのはすばらしい走りをしてるのですっかり安心してたのだが、
いずれは・・・(((( ;゜Д゜))))
605名無しでGO!:05/02/01 14:25:00 ID:OyWb3bbNO
痛いスレ吊しあげ
606名無しでGO!:05/02/01 14:35:15 ID:jMkNA6oF0
今日は一体どうなってるんだ・・・?
住人だが今日は異常だぞ。
607名無しでGO!:05/02/01 14:40:15 ID:NVkb6y9j0
みんな狂っている!
608名無しでGO!:05/02/01 14:45:20 ID:EYFXncG40
富スレにまで飛び火してしまった・・・
イヤな盛り上がりだ・・・
609名無しでGO!:05/02/01 14:48:58 ID:BOMQ2hbo0
ところでEF57は旧動力なわけだが、これはフラホと比べ強力なのかな?
過渡釜はフラホ機しかわかんないから誰か教えて超エロい人。

>>604
そうなんだ・・・いいなぁ・・・ (´・ω・`)
610名無しでGO!:05/02/01 14:49:09 ID:yOobwdcX0
俺も過渡が中目治してくれれば
113・115すべて過渡に乗り換えるんだけどなぁ・・・

直してちょ
611名無しでGO!:05/02/01 15:10:43 ID:hHL9zE2L0
103系も加藤最高!

あの値段
色の正確さ
秀逸なHゴム表現
なんと言っても素晴らしい動力。
関スイに萌え
612名無しでGO!:05/02/01 15:12:05 ID:HlXSx5RgO
まあなんだその、
ユージたん全盛期にもしKHK230が出てりゃ漏れは失禁したのは間違い無い
613名無しでGO!:05/02/01 15:14:41 ID:s5sZERZ20
今日は平日
614名無しでGO!:05/02/01 15:25:54 ID:R2tRY2870
土日祭日出勤当たり前、休みは平日にしか取れない俺は負け組みですかそうですか。
615名無しでGO!:05/02/01 15:48:12 ID:BOMQ2hbo0
同じく俺も。

「平日の昼間に書く奴は皆ニート」と思わんでくれ。
616名無しでGO!:05/02/01 15:56:16 ID:s5sZERZ20
>>614
>>615
多分折れが一番ダメ人間だと思われ〜

まぁ、>>613
平日なのにこんなに荒れるのはどうしたことか。
という意味なので。
617名無しでGO!:05/02/01 16:00:30 ID:xGtFrKn+0
>>609
こないだEH10買って、初めてのフラホ体験だったんだが、フラホなしとの走りの違いが分からなかった

俺は富0系新幹線の動力がちょっと・・・
なんか、「よっこらしょー、どっこいしょー、」って感じで、重たい感じ
分解してグリス付けてみたりしたが相変わらず、
古い製品だし旧動力なのがいけないのか?と思って離乳された新動力のを2両も買ってみたがやはり、似たり寄ったり
在来線車両なら気にならないのだが、新幹線はスカーッと走って欲しいので、動力を過渡製にコンバートしようかと思っている

ただ、動かないとか、ガクブルということはなく、動き自体はしっかりしている
俺は新幹線だから不満に感じるのであって、気動車の場合はむしろこういう仕様のほうが好み
なので10系気動車には期待している
618名無しでGO!:05/02/01 16:07:25 ID:HlXSx5RgO
>>617
ゴハチを2マスコンのコントローラーで走らせるとよく分かるよ。
初めのうちは停止させようとしても惰性で過走しまくるから。
619614:05/02/01 16:33:10 ID:R2tRY2870
>>616
アイヤ〜、逆に気を使わせてしまって申し訳ないです。
収まってきた様だし、何はともあれマターリと行きましょう。
620名無しでGO!:05/02/01 16:41:25 ID:wZrGKU1H0
どっちのスレでも叩かれる尿って
ある意味すごいな。
621617:05/02/01 17:35:09 ID:rcGAejC70
>>618レスアリガトサンクス
コントローラーの違いってそんなに大きいのですか、俺は容量の違いくらいだと思ってたですよ・・・
俺のコントローラーは20年近く前、鉄模を始めたときに買った富の5001パワーユニット
今もって何の支障も無く使えるのですが、そろそろ更新の時期ですかね

ちなみにウチのレールシステムは富、ゴハチも富製、103系やブルトレは過渡富混成だったりします
過渡も富も一長一短だし、どちらが欠けても今のNゲージ界は成り立たないでしょうね
622名無しでGO!:05/02/01 17:40:46 ID:M3Vygubf0
>>621
5001パワーユニット、捨てちゃだめだよw
入れ替えとか、走らせっぱなしの時は役に立つから
623名無しでGO!:05/02/01 17:50:14 ID:HlXSx5RgO
>>621
気になるのはフィーダーの調達くらいかな。
とは言っても現行品フィーダーのコネクターをちょん切って銅線剥き出しにすればいいわけで。
624名無しでGO!:05/02/01 17:55:08 ID:eOjC+mDX0
漏れ、NO.200(赤と緑のネジ式ターミナル)のパワーパックを入れ替え用に現役で使ってまつ。
富のCL対応ライトとかが停車中でも明るく光る。
625名無しでGO!:05/02/01 18:05:28 ID:Y4IpzkIb0
DCCなぞ買えないので
パック類は富にお世話になってます(w
5個が富。過渡は1個
レールは創業時は富でしたがやすりで酷いことになったので過渡海栗に更新
過渡と富にはこれからも切磋琢磨して頑張って欲しいですな〜
626名無しでGO!:05/02/01 19:03:05 ID:ykico0GqO
ISOコンテナを出すのであればコキ106も出して欲しい。
627名無しでGO!:05/02/01 19:46:25 ID:Nxpzp9L70
>>598
ここを何処だと御思いだ。あのKATOスレですぞ。

確かに走りでいうと富より過渡の方が良いとは思うけど、致命的なほど走らない訳じゃないし
外見の出来では、富の方に軍配が上がるという物も多い。まぁこういうのは、あくまで個人的な主観によるが
それでも「富は糞!過渡は神!」と、そこまでマンセーしすぎるのは、ちょっとどうだろうと思う。
最近じゃ過渡でも「ハァ?」と思う出来の物も出てきたり、蟻を意識しすぎてワケワカラン方向に行ってしまいそうだし・・・。
628名無しでGO!:05/02/01 19:48:28 ID:kEHImpl7O
加糖スレ富スレ、レス件数ほぼ同数で拮抗してまつな
629名無しでGO!:05/02/01 19:51:07 ID:HroVhedg0
(´・ω・`)知らんがな
630名無しでGO!:05/02/01 19:58:07 ID:kEHImpl7O
おお〜IDがEHだあ〜!
631名無しでGO!:05/02/01 20:02:54 ID:7MIhWNPy0
でもその後がインポ
632名無しでGO!:05/02/01 20:05:19 ID:Nu25q/w80
>>627
むしろDLとかなら低速の効きは別としても
音なんかは富のほうがジージーというエンジンぽい音がして好きだよ
特にDF50なんかは音が実車っぽくてたまらんね
633名無しでGO!:05/02/01 20:06:39 ID:kEHImpl7O
鬱だ・・・金太郎にひかれて逝ってくる。
634名無しでGO!:05/02/01 20:24:20 ID:By0eB02a0
>>612
漏れも失禁したかったなぁ
(´・ω・`)
635名無しでGO!:05/02/01 20:26:36 ID:G9A2nUcf0
58エロゴムマダー
636名無しでGO!:05/02/01 20:50:16 ID:Y4IpzkIb0
103系
間違っても2月に発売しないでくれ
お金が無いぞ
637名無しでGO!:05/02/01 20:51:02 ID:FgZ2/TGh0
>>542
亀ですが、ヤフオクでこんなの↓
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9852788
638名無しでGO!:05/02/01 21:22:46 ID:OyWb3bbNO
787タイプRまで買うものが無い…。
別注文のU001編成との合わせ技で早くハァハァしたいものだ。
639名無しでGO!:05/02/01 21:27:17 ID:TzCJkXTB0
>>580
クハ189に過渡かぷ密連が付いてもEF63とは連結できない罠。
640名無しでGO!:05/02/01 21:49:41 ID:T++ocbiB0
スノーラビットエクスプレス脱線・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000013-yom-soci
641名無しでGO!:05/02/01 22:10:13 ID:tP0v6ISU0
>640
スノーラビットが雪で跳ねた・・・
642名無しでGO!:05/02/01 22:10:29 ID:0lbQP4fg0
どこかのエッチ爺は屋根上の出来の良さは認める

でも下回りはLG
いくら連結可能だからって中間車にダミーカプラー付けるな
643名無しでGO!:05/02/01 22:12:27 ID:DgD0CVhW0
脱線だけで何よりだ。
644名無しでGO!:05/02/01 22:13:01 ID:Y4IpzkIb0
えっち爺・・・

連結性能はよさそうだな
645名無しでGO!:05/02/01 22:14:12 ID:T++ocbiB0
681系スノーラビットを運転する方、今夜はご注意を。
646名無しでGO!:05/02/01 22:15:18 ID:OyWb3bbNO
まさかとは思うが…
一昨年の885系みたいに明日からすのらびたんの在庫問い合わせが増えないよな…。
647名無しでGO!:05/02/01 22:25:08 ID:1p8U1GeT0
俺も20年前に買った富の5001パワーユニット使ってるが
683系走らせると、いきなり走り出して、いきなり止まる。
緩やかなスタート、ストップができない…
648名無しでGO!:05/02/01 23:41:24 ID:tVXIFE6Q0
>>638
俺は今日787Bを二台買ったから旧客祭りが超厳しいよw
板違いスマンコ
649名無しでGO!:05/02/02 00:09:39 ID:jiR9WOLL0

 ま  た  ロ  リ  ー  タ  か  !  !
650名無しでGO!:05/02/02 00:19:56 ID:EWUfhiyO0
>>627
有名な「実車が間違っている」や「厨目でもマンセー」とかぬかすような盲信者に何言っても無駄だろう。
都合が悪い点は「芸風」の一言で済むオメデタイ感性をお持ちの様子だしw
それが通るなら蟻の糞台車や床下表現も芸風で済んでしまう罠。
俺に言わせれば果糖製品であれどこの製品であれポリバケツはどう言い訳したところで所詮ポリバケツでしかない。
651名無しでGO!:05/02/02 00:23:52 ID:zxdQXvUy0
>>650
分かったから早く弁当の緑色のギザギザをカットする作業に戻るんだ


そしてNにツベコベ文句言わずHOやんなさいw
こちとら蟻製品だって多少は目瞑って買ってんだから
652名無しでGO!:05/02/02 00:25:33 ID:pa6OtoZo0
トレインスコープ使ってる香具師いる?
何に乗せてる?E231あたりが乗せやすそうな感じがするのだが。
653名無しでGO!:05/02/02 00:29:00 ID:035uF09J0
>>650はスルーということで

誰も書いてないことでっち上げて・・・カワイソウニw
654名無しでGO!:05/02/02 00:30:56 ID:ixxZmQPx0
>>651
>こちとら蟻製品だって多少は目瞑って買ってんだから
そういう人はそれはそれでいいんだけど。
このスレ見てると過渡のエラーは見逃しても、他社のになると
ちょっとのエラーでも鬼の首取ったように叩く人とかいるからねえ。

まあ他人がどんな考えでいようと俺には関係ないからどうでもいいが。
655名無しでGO!:05/02/02 00:39:22 ID:471Yd1wm0
そんなに蟻はエラーの山www
656名無しでGO!:05/02/02 00:39:42 ID:T4nFnK1yO
実車が間違ってるなんて普段ホザいているくせに、283の口裂けで大騒ぎしていたのは端から見て滑稽だったな。
657名無しでGO!:05/02/02 00:40:49 ID:jiR9WOLL0
それが下等クウォリティー
658名無しでGO!:05/02/02 00:42:02 ID:471Yd1wm0
ココの住人さん達が騒いでたので実際模型店で283を見せてもらった

・・・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工・・・・・・・・
ホントに口裂けじゃんw
659名無しでGO!:05/02/02 00:43:38 ID:035uF09J0
>>656
マジレスさせてもらえば
「実車が(ry」はネタでしかないんだが・・・

最近N始めた厨房にはそれが理解できないようですね。
仮想敵としてスレ住民を叩くには格好の口実かも知れんけど(w

本当に盲目的な香具師などいないだろう
それはアンチの幻想に過ぎない
660名無しでGO!:05/02/02 00:43:48 ID:zxdQXvUy0
>>654
蟻スレに叩きだけに来る香具師の半分以上は金なし君の消防厨房ですから・・・
DRCにまでケチつけようとしてたのにはワロタよw
でも過渡製品は現物見ずに予約できる安心感があるのもまた事実
661名無しでGO!:05/02/02 00:48:45 ID:OTrah11q0
>>654
流用した為のエラーとわざわざ新規に型起してエラーと言う違いだろ
662名無しでGO!:05/02/02 00:49:15 ID:EWUfhiyO0
>>651
HOも持ってますが何か?
あと、わざわざ自己紹介乙w

>>653
でっち上げ?
プ・・・都合が悪くなると寝言か

>>659
ネタ半分本気半分じゃないのか
>本当に盲目的な香具師などいないだろう
>それはアンチの幻想に過ぎない
本当にいなければこんな狂信スレにはなっていない
663名無しでGO!:05/02/02 00:49:47 ID:qlm1VAocO
加糖がEF70を青塗装して直流電機代わりに売り出したり、電機スカートごと首振りがデフォだったり、蒸機のナンバーがシールだったりした時代を知ってる身にとっては、些細なとこは無問題。
どこのメーカーでも、ちゃんと走ってプロポーション・モールドもそこそこなら満足(除:糖尿)
664名無しでGO!:05/02/02 00:50:56 ID:T4nFnK1yO
>>659
昨日の騒動を見ればそのセリフが本当に冗談で言われたものなのかさえ疑わしいわけだが。
665名無しでGO!:05/02/02 00:53:19 ID:mEJ4aO4E0
「実車が〜」がネタなんてすぐ判るだろ、ちょっと考えりゃ。
でも過渡信者はほんとにそう言い出しかねん論調があるのも事実。
しかもわざわざ他社信者スレまで出張するから嫌われてるんだよ。
おとなしく自スレでそう言ってるだけならまだしもな。
過渡のデフォルメカッコよくて、他社は駄目、と言う理屈から始めるのはやめろ。
出来が悪くても、気に入っている人はいくらでもいるんだからさ。
666名無しでGO!:05/02/02 00:54:21 ID:OTrah11q0
昨日の騒動自体がネタだと思うんだけど、違うの?
667名無しでGO!:05/02/02 00:57:28 ID:FArAPlNO0
>>663
>(除:糖尿)
漏れは糖尿でもちゃんとしたものさえ出せば許せるぞ!!
ちゃんとしたものを出せたらの話だが・・・(無理だろうけど)
668名無しでGO!:05/02/02 00:58:35 ID:jiR9WOLL0
過渡のデフォルメ自体がネタだと思うんだけど、違うの?
669名無しでGO!:05/02/02 00:58:54 ID:MUv/t0d90
スノーラビット脱線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000013-yom-soci

キハ85、201系+スーパーあずさ、885系かもめ etc・・・・
過渡が製品化した車両は事故ったりする事が多い
670名無しでGO!:05/02/02 00:59:10 ID:T4nFnK1yO
>>666
ネタだけで半日も富をこき下ろすレスは続かないと思うぞ。
671名無しでGO!:05/02/02 00:59:24 ID:qZ/j3tXb0
過渡オハ47って、スハ43の単なる台車振り替えお手軽形式だと思ってたが
このTR23ってひょっとして、わざわざこの形式ために新規に作ったのか?
しかもスハネ16がでるまでオハ47の専用パーシだった
なんか地味にスゴイ品なんだな
それともスハネ16発売時についでにオハ47もラインナップに加えたのか?
672名無しでGO!:05/02/02 01:02:13 ID:035uF09J0
>>662
勘違いされてるようなのでマジレスしますか。

>都合が悪い点は「芸風」の一言で済むオメデタイ感性をお持ちの様子だし

昨日「ベンチ一体成型」と「モールドの彫」について「芸風」と表現したんだが
何か拡大解釈されているようですね。
モールドのあっさり感は過渡製品共通の作り。
ベンチ一体成型は過渡のデフォ。(お召しや構造的に不可能な103系など除く)

前者について「おめでたい解釈」だとすれば
過渡製品は全て否定することになりますな。モールドの彫についてはメーカーの作風が出る
プラスチック製品は、ジャンル問わずに。

後者についてだがベンチの別パ化は富の高級化路線で出てきた路線であって
過渡が未だに変えないのは既存品との兼ね合いもあるし、値段面での妥協でもあるでしょ
改良は技術的には可能だけがその辺の問題があるでしょう

富も50系・35系などは未だにベンチ一体成型(オハは金属車輪化以外の要素で値上げしてないからね
211系も改良前は一体成型(価格上げて改良したが)
673名無しでGO!:05/02/02 01:03:55 ID:mEJ4aO4E0
>>670
あちらはそれがネタなのはわかってるだろ。
たまに向うでもその話題を軽く受け流す事の出来ない香具師もいるけど、
問題はそこでも過渡の悪口(?)は一言も許さない、と言うような話の展開
にしようとする奴。空気嫁って言いたい。
674名無しでGO!:05/02/02 01:06:57 ID:OTrah11q0
>>670
そのあと消えて出てきてないところを見るとネタか一人の狂信者の自演かなんかだと思うんだけどな
675名無しでGO!:05/02/02 01:10:16 ID:mEJ4aO4E0
>>672
過渡は、製作過程においてイレギュラーに手間がかかる部分は
ユーザー取り付けの方向だよね。良くも悪くも。
まぁそれは冨にも似たような傾向があるけど、お召しに関しては
半キット状態だし、あまり誉められた物じゃない。
「完成品」として売る以上、あまり手のかからないと言うのも重要
だと思うしね。そういうレディ・トゥ・ランな点では蟻は素晴らしいと思う。
676652:05/02/02 01:11:14 ID:pa6OtoZo0
誰からも反応がなくて寂しい…
トレインスコープユーザーはいないのかな?
677名無しでGO!:05/02/02 01:11:25 ID:qlm1VAocO
>>671
確かオハ47のほうが先にラインナップされたはず。
ただ間もなく10系も発売されたから企画としては平行だったのかねぇ?
678名無しでGO!:05/02/02 01:13:41 ID:hZyAeOnB0
何だか最近荒れてるよぅ(´Д`)
679名無しでGO!:05/02/02 01:18:22 ID:0EuqyQMR0
京急800とっとと再生産しる!
680名無しでGO!:05/02/02 01:19:29 ID:T4nFnK1yO
>>672
導入の予定は無いけど少し気になっている。
T4の先頭部のカメラ窓にうまく組み込めたら面白そう。
681名無しでGO!:05/02/02 01:21:14 ID:T4nFnK1yO
↑スマソ
>>676へのレスでした。
682名無しでGO!:05/02/02 01:23:17 ID:t+vgPnv00
>>671>>677
誰も突っ込まないのか。

スハネ16はTR47、TR23はスロ62過渡・・・・

>ただ間もなく10系も発売されたから企画としては平行だったのかねぇ?

オハ47から10系発売まではずいぶん間があった筈だが・・・
683名無しでGO!:05/02/02 01:23:36 ID:bMZvdTxS0
>671
おいおい、もう一度スハネ16の台車良く見ろよ。
684名無しでGO!:05/02/02 01:25:39 ID:h/2jk2My0
>>675
過渡も一部製品(釜やお召し)は別パが増えてマンドクセーって香具師多いかもな
66の開放テコも破損する人いるようだし(メーカーも予備1個でも入れときゃいいのにね・・・
元々後つけパーツが殆ど無いのが過渡らしさでもあったような気はするが
(富だって別パ多用化傾向が顕著になったのはHG登場後なんだけどね)

最近は完成品とは言え多少の作業はあるから蟻のような存在は歓迎されるんだろうね
付属がカプラーステー・交換用スカート・シールのみと言うのは
流石人件費バカ安の中国生産の強みといったところか
ただ接着剤使用はぞっとしない
ガラス固定は挿入のみになりつつあるが
屋根上機器は相変わらず接着剤多用(・ω・)

いい加減スレ違い甚だしいのでsage
685683:05/02/02 01:26:04 ID:bMZvdTxS0
>682
ケコーン・・・と思ったけど、スロ62はTR50過渡
686652:05/02/02 01:27:04 ID:pa6OtoZo0
>>680
レスありがとう。
しかし、T4というのがわからないorz
川崎T4じゃないよね?
687677:05/02/02 01:31:08 ID:qlm1VAocO
うっそうだった!やっぱ飲んでレスするとダメポ。
急行日南にひかれて逝ってくる・・・
688名無しでGO!:05/02/02 01:32:55 ID:h/2jk2My0
E231みたいに前面ガラスでかい車両なら
田代カーに仕立てても違和感なく盗s・・くぁwせdrftgyふじこlpp;@
689名無しでGO!:05/02/02 01:37:50 ID:JRT7QwB00
>>652
あえて言ってみる

品番5591発売にご期待ください 富手苦



ってかT4て軌道試験車の事でそ?
690名無しでGO!:05/02/02 01:37:58 ID:T4nFnK1yO
>>684
スマソ。東海で今使われている黄医者のことです。
ところでトレインスコープ導入予定者は今度富から出るやつを待っている予感…。
外見崩さずに他の車両に組み込めるならかなり欲しいかもです。
691名無しでGO!:05/02/02 01:38:00 ID:t+vgPnv00
>>685
そうだった・・・じゃない、TR52Aだったか。ま、50も52も1/150じゃたいして変わらんか。
TR23はスロ54冷改だったか?
もう自信なくした。。。
692690くらい:05/02/02 01:41:12 ID:T4nFnK1yO
再びスマソ。
>>686へのレスでした。
693652:05/02/02 01:44:14 ID:pa6OtoZo0
>>689-690
サンクス。
富のはパワーユニットに依存して、使いにくそうなので(緑のまだ使ってるし)
無線のトレインスコープがいいかなと。
それに値段が高い。
694名無しでGO!:05/02/02 01:46:00 ID:h/2jk2My0
>>693
無線のは結構安いよね
695652:05/02/02 01:48:14 ID:pa6OtoZo0
安いよ。全部で1万しないし。
富のは3割引で買っても3万位するし。
696名無しでGO!:05/02/02 01:56:05 ID:JRT7QwB00
安かろう悪かろう・・・ ボソ
697652:05/02/02 01:58:12 ID:pa6OtoZo0
すでに使ってるユーザーのページ行くと
画質も結構よくて、評判はいいみたい。
それに1万なんでいまいちでもあきらめがつくかなと。
3万じゃあきらめつかん…
698名無しでGO!:05/02/02 02:07:03 ID:qlm1VAocO
>>691
スロ54霊界はTR23で桶。
うーんこの時間なると頭の回転がイマイチ
699名無しでGO!:05/02/02 02:07:44 ID:h/2jk2My0
>>697
確かに1マソ程度なら蟻のポリバケツ買ってしまった(ノ∀`)
と同レベルだから諦めはつく罠

君も人柱になるのだ!w
700名無しでGO!:05/02/02 02:09:30 ID:jiR9WOLL0
700系

あれ?田代スコープってチューナー入れたら2マソじゃなかったっけ?
701671:05/02/02 02:14:52 ID:qZ/j3tXb0
>>682>>683
申し訳ない、俺のミスだ・・・orz
だが、スロ62はTR50ですぞ
ということは、先日のオハ35までこのTR23はオハ47専用パーシだったのか
なおさらスゴイな・・・

おお?カタログ見たら、TR23Hを新製って書いてあるぞ?
702名無しでGO!:05/02/02 02:17:07 ID:qlm1VAocO
なぜオハ47茶はでないのかと小一時間
703671:05/02/02 02:18:00 ID:qZ/j3tXb0
>だが、スロ62はTR50ですぞ
>>685に気づかなかった、スマソ
704名無しでGO!:05/02/02 02:19:35 ID:T4nFnK1yO
>>675
個人的には10分とかからないパーツ取り付けよりもインレタ張りの方が苦痛。
富E2はやてキュンの車体標記が全てインレタだったのにはまいった。
編成が限定される欠点はあるが果糖製品は標記が印刷済みなのでありがたい。
705名無しでGO!:05/02/02 02:28:44 ID:qZ/j3tXb0
そういえば、以前RMMに過渡の社長さんのインタビューが載ってて
KATOはキットは出さないのですか?という問いに
「そんなもの出しても何のメリットもないので出しません!」とキッパリ否定してたなぁ
706名無しでGO!:05/02/02 02:29:20 ID:H0aGXrqC0
スロ54ノーマル→TR47(代用)
スロ54低屋根冷改→TR23
当然だが、この頃の特別車両って冷房目当てで乗る人いたんだろうな
料金が二倍近くかかるが、疲労考えてシブシブっつーか
707名無しでGO!:05/02/02 02:29:31 ID:AXfw3mSm0
事実誤認が甚だしいぞ

元々スハ43、スハフ42のラインナップだったところに
TR23H台車を新しく作り、既存のスハ43ボディと組み合わせたのがオハ47
最近発売されたオハ35の台車は、ローラー軸受け、平軸受けとも新金型と
なったので、昔作ったTR23Hはオハ47専用品のまま

43系が発売されたのははるかはるか昔、
その後パーツ流用でオハ47が出て、
10系が約10年前、そして35系はつい最近
708名無しでGO!:05/02/02 02:31:38 ID:pa6OtoZo0
>>700
現在セール中
709名無しでGO!:05/02/02 02:33:50 ID:G44FFkhz0
>>705
もう懲りた、ってところなんだろな。

安くできない、作り分けもできない、じゃキットのメリットはない罠。
710名無しでGO!:05/02/02 02:36:41 ID:r9EDw+H10
オハ47ってそんなにすごい?
台車の金型1個だろ?
それで新製品1つ出せるんだから過渡にとってはおいしいのでは。

>>702
漏れも不思議だけど、もしかして現役時代は茶は無かったとか?
711名無しでGO!:05/02/02 02:37:37 ID:jiR9WOLL0
>>708
あ、まだセールしてたんだ。サンクス
俺も買ってみようかな
712名無しでGO!:05/02/02 02:47:57 ID:qlm1VAocO
>>710
んなこたーない。オハ47登場は昭和36年だし
713671:05/02/02 02:51:07 ID:qZ/j3tXb0
>>707
そうなのか・・・失礼ながらオハ47ってそんなに売れる形式じゃないと思うのだが
なぜ、わざわざ新規に、しかも他に流用するつもりもない台車を新製までしたんだろ
>>710
確かに今ではすごくもないのかもしれないが、モロ180はサロ180で代用汁!なんて言ってた時代に
これは破格の扱いではないかと しかもこんな地味な車種に
714名無しでGO!:05/02/02 03:01:16 ID:qlm1VAocO
推測だが実はオハ47出した時点で35系の企画があって、試金石としてオハ47青を出したものの売上伸び悩んだから時期尚早として今に伸びてたとか?なら茶がない理由にもなるし

715710:05/02/02 03:09:17 ID:r9EDw+H10
>>712
それは失礼しますた。
だったらなぜだろう。まあ台車足買って茶47は2両いるけど。

>>713
まあいいんじゃないの。マニ60のを交換して、ってやつを過渡ニュースでも載ってたし。
その場合実車は1両しかいないらしいけど、漏れとこには2両いるw
モロ180は台車交換すればらしくなるし、モロ180だけにしか使わない屋根造るのはコスト高とか。
あとは商品数多くなるのを嫌ったか。それならオハ47茶もそうなのかな。
716名無しでGO!:05/02/02 06:56:00 ID:YZGHfEbnO
キハ20系8日発売北ー
717名無しでGO!:05/02/02 07:46:07 ID:A86W6Qo40
>>710
例えば板谷峠越えをする夜行急行の再現には必須。
重量の関係でスハやスハフより優先的に組み
込まれていたのだよ、坊や。分かったかい?
718名無しでGO!:05/02/02 09:09:08 ID:/I9fdYxM0
ED76早く出ろやー!!
急行かいもん日南やりたくてたまらん。
719名無しでGO!:05/02/02 09:18:53 ID:471Yd1wm0
俺は富の彗星連結させてハアハアしたいw
ED76 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
720名無しでGO!:05/02/02 09:28:25 ID:8xTYu94t0
とある車両を作るのに必要なんだけど、
E231-500の車外スピーカって印刷表現ですか?それともモールド?
何件か回ってみたものの在庫がなく、確認できなかったもので。
721名無しでGO!:05/02/02 09:32:21 ID:rGtXhCGn0
>>647
亀レスだが5001だと脱線しやすいんで他のパワーユニット使ってくださいって過渡の中の人が行ってた。
5001は起動電圧が高いらしい。
722名無しでGO!:05/02/02 10:16:18 ID:/U9zwci70
>>720
残念、モールドです。相鉄作るんですか?
723名無しでGO!:05/02/02 10:20:01 ID:Lx/leT/K0
>>720スピーカー搭載準備の表現がモールドされてます。
724名無しでGO!:05/02/02 11:57:15 ID:A86W6Qo40
>>716

うちもなじみの店からメールが来たよ。

最近は発売遅れが 僅 か に 少なくなってきた希ガス。
725名無しでGO! :05/02/02 12:35:27 ID:WVWShUBO0
>>671
KATOのスハネ16はTR47でそ?

10系と同時進行でも
オハ47はピン止め台車
10系はビス止め台車

ピン止めタイプのTR47はしばらくオハ47専用
35系がラインナップの頃、マニ60、オハ47、43系が
新室内灯対応にリニュされてやっとビス止めタイプにナタ
726名無しでGO!:05/02/02 16:27:17 ID:h5aQvKds0
愛環以降は来月かなぁ?
727名無しでGO!:05/02/02 16:52:39 ID:mCITSWMV0
漏れのデデゴイチは年内すら無理な気がしてきた・・・
728名無しでGO!:05/02/02 17:14:20 ID:SmBiFAuRO
>725
スハネ16とオハ47の台車が貴方には同じに見えると。
いや〜実に独自の感性をお持ちでw
729昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/02 17:18:25 ID:eT4edniN0
>>728
漏れも>>725と同じ感性を持った事がある_| ̄|○
スハ43茶をオハ47にしようと脚買ったはいいが、使い道のないTR47が1両分ずっと手元に残ってた。
いや、2両分になるな・・・。
730名無しでGO!:05/02/02 17:25:51 ID:8xTYu94t0
>>721-722
サンクスです。
スピーカーはモールドなのかぁ。
冨の231総武の出来に納得いかなくて、
過渡を色換えしようと思ったんですが、
こりゃ難工事になりそうですな。もう少し考えよう。
731671:05/02/02 17:39:25 ID:qZ/j3tXb0
>>725
俺も含めて勘違いマン続出
間違いを指摘した人が間違え、それを指摘した人がさらに間違える
過渡の旧客シリーズって魔境だな
732名無しでGO!:05/02/02 17:50:00 ID:JRT7QwB00
お約束の極秘更新w
はぁ・・SRC足早く出してくれ〜
733けんゆう:05/02/02 17:51:14 ID:GxmLO1XT0
そういや、ネジ式の台車と押しピン式の台車って、なんか、形違うなぁ・
734名無しでGO!:05/02/02 18:03:23 ID:c55pE13y0
生産予定表は更新されてないね。
買いたい商品だけ買おうこれから。
金がおいつかねー。テーマでも決めようかな?関西在住だから関西物だけとか。
今は安い物買ったり、関東物ももちろん
スーパー大空もフルで買ったしなー。
出る新製品ほとんど買ってたもんなー。
皆どうしてる?
735名無しでGO!:05/02/02 18:08:19 ID:3mXhmTXg0
そうやって節操無く買えるのが羨ましい
736名無しでGO!:05/02/02 18:08:59 ID:H2z0ixMT0
>>734
テーマは決めていたはずなんだが何時の間にか広がって決めてないのと変わらん状態orz
737名無しでGO!:05/02/02 18:14:52 ID:qZ/j3tXb0
俺は車両を買うお金よりもそれを置いておく収納の方が問題
738名無しでGO!:05/02/02 18:22:01 ID:fQESmuEE0
>737
そーそー。車両のブックケースを押し入れケースに収納してますが、
それも5箱、6箱となると結構場所を取るもので‥
また走行させるヒマもなかなか無く、最近は購買意欲が減退‥
○○発売!が遠くの声に聞こえる。
739名無しでGO!:05/02/02 18:28:11 ID:qlm1VAocO
だれも突っ込まないけどスハネ16の非冷房時代のオハネ17にはTR23TR34を付けたのもいたんだよなあ
740名無しでGO!:05/02/02 18:28:43 ID:T4nFnK1yO
まぁ蟻製品に手を出さなければそんなに増えないわけだが。
741名無しでGO!:05/02/02 18:32:45 ID:zxdQXvUy0
>>740
蟻のシェアは3割未満でも、過渡製品はロット違いまで手を出しちゃう訳だがw
683は祭りを横目に歯を食いしばってスルーしたよ
742名無しでGO!:05/02/02 18:38:41 ID:jiR9WOLL0
目を食いしばるってどういううわなにをする(ry
743名無しでGO!:05/02/02 18:46:47 ID:oWoaJyo/0
>>732
もう信者の定番ですなw<水曜チェック
Assyもきっちり瞬殺683系の案内表示は消してるしね
カシオペア81とかいつまで表示し続けるんだろう・・・

3月、全製品出荷完了不可に5000点 
はらたいらより堅い賭け方だと思う(いつの人だよオレはw)
744名無しでGO!:05/02/02 18:58:21 ID:i1nnrvjS0
>>734
いちおう更新されているが。2/2
20系気動車は日にちまで書いてない。
次はアンビシャスジャパンかな
745名無しでGO!:05/02/02 19:09:31 ID:Q5wmuDHY0
流れを戻してスマン
テーマの事だが…

最初漏れは特にテーマを決めてなかったもんだから
>>734みたく予算の許す限り 出る製品出る製品 皆買いまくっていたなぁ
でもそうやって集めた車両たちてぇー、何でか知らないけど
不思議と愛着が沸かないもんなんだよねぇ
贅沢な感情だとは わかってるんだけどさぁ…
746名無しでGO!:05/02/02 19:11:27 ID:h5aQvKds0
漏れは103系が気になる。
ちょうど今月蟻からも出るし。
747名無しでGO!:05/02/02 19:19:43 ID:hhPSiRDv0
蟻のは103系みたいに見えるけど、103系じゃないでしょ。
748名無しでGO!:05/02/02 19:20:13 ID:hZyAeOnB0
オハニ36、いよいよ明日出荷なのに写真うpされないね。
749名無しでGO!:05/02/02 19:20:30 ID:zxdQXvUy0
>>747
ウゼ
750名無しでGO!:05/02/02 20:01:49 ID:AUecbm5K0
過渡の165系は165系みたいに見えるけど、165系じゃないでしょ。
751名無しでGO!:05/02/02 20:11:12 ID:9bdtQP6C0
たしかに本物じゃなくて模型だもんな103系や165系な訳がない
752名無しでGO!:05/02/02 20:22:15 ID:hhPSiRDv0
>>751 アフォ
753名無しでGO!:05/02/02 21:40:21 ID:kMJkvtfV0
>>751
153系高運の塗りかえって言いたいんだろう
754名無しでGO!:05/02/02 22:12:25 ID:qlm1VAocO
と優香、元は30年近く前の製品に粘着して叩かなくても。
当時は車種が増えただけで喜ばれた時代だったんだから。
755名無しでGO!:05/02/02 22:25:50 ID:MgAsESJH0
オハニ36の茶と青って、オハ35みたくドア作り分けてるんだろうか?
756名無しでGO!:05/02/02 22:41:45 ID:kMJkvtfV0
オユ12茶
オハニ36ブルーばっかり残る予感
757名無しでGO!:05/02/02 22:43:03 ID:qlm1VAocO
>>755
テストショットも発表なんないからなあ。どんな仕様になるのかなあ?
758名無しでGO!:05/02/02 22:44:16 ID:CfbdFKe/0
>>739
電暖付きの400番台棚
759名無しでGO!:05/02/02 23:13:00 ID:kMJkvtfV0
涙と希望の出世列車
急行津軽、スハネ16の窓を開けてリボンの帯を握る女学生
760名無しでGO!:05/02/02 23:22:40 ID:4Ji7gkgnO
オユ12の茶なんてなにに使うんだ…
761名無しでGO!:05/02/02 23:28:45 ID:T4nFnK1yO
>>760
70年代前半のニセコに組み込めばウマー。
762名無しでGO!:05/02/02 23:29:47 ID:zxdQXvUy0
>>760
ナンバー替えでスユ13に、ニセコセットの前触れと信じたい・・・
763名無しでGO!:05/02/02 23:34:42 ID:zVkbI9Vo0
オハニ36ブルーは倉吉線再現するくらいしか思いつかない。買っちゃうけど。

>>762
王様からニセコのセットが出たけど、フルに揃えると
パソコン1台軽く買えちゃう価格だものなあ・・・
764名無しでGO!:05/02/02 23:38:31 ID:4Ji7gkgnO
>>761-762
レスさんくす
ちと編成調べに逝ってくる
そーいやオハニ青だけ予約入れなかったな
765名無しでGO!:05/02/02 23:39:27 ID:gY+zNK4Y0
過渡旧客の台車:
スハ43・スハフ42 TR47
オハ47 TR23(コロ軸受け)
オハ35・オハフ33(戦前) TR23(平軸受け)
オハ35(戦後) TR23(コロ軸受け)
オハフ33(戦後) TR34
マニ60 TR11
オユ10 TR50
スロ62 TR50
ナハ11・ナハフ11 TR50
オハネ12・オハネフ12 TR50
スハネ16 TR47
オロネ10 TR55?(実車はTR60)
オシ17 TR53

こんなところかな。
追加訂正等あったらよろしくお願いします。
766名無しでGO!:05/02/02 23:44:35 ID:mzbdKbJM0
>>765
マイテは?
767名無しでGO!:05/02/02 23:49:59 ID:LPI/x1mF0
加藤は485系にはもう手を出さないほうがいいんでないか?
冨からはクロが出るし。
768名無しでGO!:05/02/02 23:50:27 ID:g+K9swEh0
スハフ42にマニ60から拉致ったTR11を履かせてオハフ61とかやってみた
しかし窓1枚分足りないのだった・・・orz

そういえば紅葉パラダイスの空中オリエント急行ってまだあんの?
769765:05/02/02 23:59:49 ID:gY+zNK4Y0
>>766
すんません、そっちまでアタマが回ってなかった... orz

スハニ35 TR47
スハ44 TR47
マシ35 TR47
スロ60 TR47
ナロ10 TR50
マイテ49 TR73
マイテ39 TR73

お召しは... 誰かにタッチ!
770名無しでGO!:05/02/03 00:03:40 ID:Mg/PqDL10
>>768
残念ながら紅葉パラダイスの空中オリエント急行はすでにあぼーんされています。
771名無しでGO!:05/02/03 00:07:46 ID:EWwc8tUB0
1 TR59
他供奉車は
TR73(コロ軸)
772名無しでGO!:05/02/03 00:12:39 ID:E/csLinQO
>>771
IDがトイレw
773名無しでGO!:05/02/03 00:32:21 ID:as8+85RK0
>>725
>オハ47はピン止め台車
>10系はビス止め台車
金型は組み換えられるからne。

>>732,743
無線アンテナでチェキしてま。

>>763
PC1台どころか2台買えるyo。

>>765-766,769,771
マイテ49 TR73ピン
マイテ39 TR73ビス
お飯300 340 460 461 TR73(コロ)ビス
774名無しでGO!:05/02/03 01:11:31 ID:H3yMZl1b0
お召しの新1と330と340はTR65。
460と461はTR73。

お間違いなきよう。
醤油:皇室用客車図面集。
775名無しでGO!:05/02/03 01:14:28 ID:EWwc8tUB0
>>774
あら・・・黒157と勘違いだったかな
失礼
776773:05/02/03 01:14:57 ID:as8+85RK0
>>774
あ、330、340は違うワ、スマンコ。
777774:05/02/03 01:35:40 ID:H3yMZl1b0
ちなみに旧1号編成時代は330も340もTR73。
旧1はTR73D、とある。「D」って何かねえ。
778名無しでGO!:05/02/03 01:43:15 ID:Nll+K71e0
キハ20キハ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キハユニとキハM車を購入します
779名無しでGO!:05/02/03 02:30:28 ID:wgRQV3d6O
新型ビッツとゼロクラウンマダー
780名無しでGO!:05/02/03 02:31:20 ID:4mnYyPfg0
>>767
先頭車が100番台なら何とかなる!
あと20系客車みたいなHMセットを早々に出してくれたらOK。
781名無しでGO!:05/02/03 07:32:39 ID:SzDBdyAj0
>>744
ttp://www.atram.jp/ 
キハ20、KATO予約品のコーナー見れ。
>>724で漏れにメルくれたのはこの店な。
中の人は予定表更新し忘れと思われ。

しおかぜでは9日入荷となっている。
関西系のd屋は昨日ファックス流したの
だろう。ちなみに231東海道と青大将
はとが四月の予定品とのこと。
782名無しでGO!:05/02/03 11:50:46 ID:SzDBdyAj0
予定表更新age

今回は笑えるほど無茶な遅れはないようだ。
783名無しでGO!:05/02/03 12:28:34 ID:L5xozgHHO
八高線マダー(・∀・)ーン
784名無しでGO!:05/02/03 13:35:15 ID:PN4l6RKa0
やっぱ103系は3月か
205系山手は4月以降だな
785名無しでGO!:05/02/03 14:57:54 ID:Jw1RRAny0
>777
台車は見てくれの変化がなくても
枕バネのバネレートが変わっただけで形式変わるからねぇ。
786名無しでGO!:05/02/03 15:00:18 ID:XVkp4uNM0
道路アクセサリー、2月下旬かよ…orz
787名無しでGO!:05/02/03 15:45:14 ID:ICAgsRDV0
オロ11他レポマダー
788名無しでGO!:05/02/03 17:18:47 ID:cayMUe9FO
リレーつばめはすぐなくなるかなぁ…?
789名無しでGO!:05/02/03 17:54:16 ID:054aYSpb0
キハ82、年内に出るかな…?
790名無しでGO!:05/02/03 18:12:09 ID:T0GLxI560
>>763
金属製の完成品は基本的に別カテゴリーのものだと思ってる
まだ爺キットから組む方が現実的だからね。。。
791名無しでGO!:05/02/03 18:14:39 ID:SzDBdyAj0
芋サイトに10系新製品の写真が出てますな。

出来はいつも通りよさそう。
792名無しでGO!:05/02/03 18:17:34 ID:f8vE/AEhO
で、売れ行きはどうなんよ?>オハニその他
793名無しでGO!:05/02/03 18:24:27 ID:SzDBdyAj0
瞬殺にはならないだろ。
去年の35系でも25%引き通販店で
まだ残ってるくらいだから。

けどこのテのタンピソはじわじわ消えていくんだよね〜。
買いたいときに買いたいアイテムだけなくなっていることが
ある罠。欲しい香具師は早めに確保した方が吉過渡。
794名無しでGO!:05/02/03 18:37:40 ID:7LjzyoeJ0
オロ11を捕獲してみました。
GMオロ11を廃車にする決心がつきました。

オハニ36は、10系茶色編成につないで、かもめ編成にでもしよう。
さあ、次は、旧客あさかぜだっ!>過渡ちゃん
795名無しでGO!:05/02/03 18:41:33 ID:SzDBdyAj0
>>794 まげどう

マロネ40
マロネフ29
スロ54 (茶)
マシ35

C59、C62と同時発売きぼんぬ
796名無しでGO!:05/02/03 19:09:35 ID:jMuM5XuF0
キハ20系列って改造とかで大量買いする香具師が多そう。

漏れは7両予約済み。
797名無しでGO!:05/02/03 19:26:35 ID:9WoG4ZGM0
漏れはキハ20を3両買ったつもりでキハ52を1両買いまつ。
798名無しでGO!:05/02/03 19:27:26 ID:o7cw4XI10
20系から改造って、何を作るんだ?
キハ52も作る必要ないし・・・
799名無しでGO!:05/02/03 19:30:48 ID:trjKZjQr0
>>798
富のHGキハ11
800800:05/02/03 19:43:42 ID:00XUxUDT0
京阪800形出せ!!ヽ(`Д´)ノ
801796:05/02/03 19:44:37 ID:jMuM5XuF0
改造(鹿島臨海2000。少し大変だが)と、あと塗り替え(水島臨海キハ20・加古川・四国色など)とか。いろいろある。

漏れは水島臨海2000にチャレンジしてみたいが・・・まだやめておきまつ。
802796:05/02/03 19:47:31 ID:jMuM5XuF0
すまそ訂正。鹿島臨海2000です。
803名無しでGO!:05/02/03 20:29:15 ID:dMb9uL0Q0
10系再生産&オユ12オハニ36購入者挙手!
傷園とかは検品あるから5日あたりと見てるけど
もう売ってる店あんの?
804名無しでGO!:05/02/03 20:36:33 ID:ICAgsRDV0
芋祖オロ11画像が見れない・・・
805名無しでGO!:05/02/03 20:38:12 ID:XtRPkcJp0
10系客車買った。
…全般的に、窓のRが小さすぎないかな?
もうちょい、ヨーロピアンな雰囲気が欲しいところだが。
(まぁKATOの芸風だな)

>>798
下回りを拉致って、キハ083とかフリーの気動車(車体はオハフ50)とか
作る予定。
車体は…葦と組み合わせて付随車にするかな。
806名無しでGO!:05/02/03 20:56:18 ID:QuwXxj9t0
お湯12を2色とオハニ茶買ってきたよ、ちなみに新宿ちくらや。
いつも通りの危なげない出来。
オハ35系と違って色毎のつくり分けはぱっと見たところなさそう。
オハニの茶もHゴムドアだった。
全車ライトユニット点滅可能な仕様…といったところ。

807名無しでGO!:05/02/03 21:05:13 ID:5wVAFiBs0
過 北陸の雷鳥
富 東北のクロ

軍配はどちらに!?



富は前に485初期を編成(塗装)エラーの状態で出してるから
過渡が有利か。
808名無しでGO!:05/02/03 21:15:24 ID:HCupGkYPO
>>788
九州地方でもない限りは大丈夫でないかな?
セットものが瞬間蒸発する事態も最近は無いし。
そしてここのスレでの話題性も低い。
個人的には先頭部のカプラーがどうなるのかが気になるところ。
809名無しでGO!:05/02/03 21:22:08 ID:jtea34zj0
>>804
億に出てるよ
810名無しでGO!:05/02/03 21:38:37 ID:+3JJIFDY0
オハニ茶を明日引き取りに行く予定
マジ楽しみっす
811名無しでGO!:05/02/03 22:13:12 ID:HtuuRZ2m0
オハニ茶・青、オユ茶・青、オロ×2を購入
茶と青で作りわけはしてないみたいです。
オロはかなり売れてるみたいです&予約も多いとか。
812名無しでGO!:05/02/03 22:16:30 ID:K+IfUPEZ0
485ボンネは加藤

ディスプレーモデルのどこかのは買わなくて良かった
813名無しでGO!:05/02/03 22:19:03 ID:XaHcH5Lp0
>>811
漏れと同じ買い方ですね。
オロは日南にすることを
考えると二台要るからね。

最初に消えるのはオロかな、やっぱ。
814名無しでGO!:05/02/03 22:20:41 ID:EWwc8tUB0
>>806
ちゃんと点灯して欲しい

まぁちくらや結構な売れ行きだったが
まだまだ大丈夫だろう。明日の入荷分もあるだろうし>オハニと10系
815806:05/02/03 22:29:42 ID:QuwXxj9t0
>>814そこはメンテナンス次第だね。(w




……

そういう意味?
816名無しでGO!:05/02/03 22:31:45 ID:Jnh7g2q60
今更だけど201系はないかねー。ファン見て今欲しくなってるんだけど。
定価店でも可、ネットなら尚可です。高崎在住。
817名無しでGO!:05/02/03 22:35:57 ID:QuwXxj9t0
>>816量産オレンジなら本山の在庫情報にも載ってるくらいだから
ちょっと探せば出てくるだろうし、
なじみの店で取り寄せしてもらってもいいかもね。
818名無しでGO!:05/02/03 22:41:03 ID:EWwc8tUB0
>>815
素の間違いでしょ?
確かに点滅はよくあるけどw

201は京葉、総武フルでウマー
地元マンセー
819名無しでGO!:05/02/03 22:51:24 ID:T9uk7iMU0
オハにの茶の表記は天OO?何? 天リク?天リウ? 何処だこりィ?
竜毛か??
820名無しでGO!:05/02/03 22:57:24 ID:c8B59cLa0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 11月発売予定だったDD51まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  滑ヨ水金属 |/

821名無しでGO!:05/02/03 23:15:52 ID:EWwc8tUB0
>>819
天リウ
オハニ36 14だよ

台車付近の車体に塗装剥げが・・・orz
822名無しでGO!:05/02/03 23:24:07 ID:FsHsGC/B0
オハニ36茶とオユ12蒼を購入、オユ12の表記は何故に熊本?
まぁとりあえず目先のオハニ36に目が眩んで蟻に手を出さなくて良かった!
この調子でマニ36、37とか出ないかなぁ…。
823名無しでGO!:05/02/03 23:39:54 ID:R2QvCy+z0
103系一般形の新規リニュ キボンヌ
824名無しでGO!:05/02/04 00:06:36 ID:HTUwvAK90
>>822
俺はこれからの旧客バリエーション展開を激しく期待して
明日、オロ11二両、オハニ36茶1両、青1両、オユ12青2両、茶1両
お布施してきます。

61系系列やオロハネ10、オユ10非冷房、スロ54冷改、マシ29、スハフ43
とかやって欲しいですから・・・
825名無しでGO!:05/02/04 00:13:38 ID:tuS8oVo50
>>824
青大将「はと」の特ロがスロ54なのってもう決まったっけ?
826名無しでGO!:05/02/04 00:21:47 ID:naAETO0U0
>>825
公式発表では明確に表現されてない
示唆はしてるけど
827名無しでGO!:05/02/04 00:25:41 ID:MaHiAPDF0
オロ( ゚д゚)ホスィ
828名無しでGO!:05/02/04 00:41:51 ID:zExUuI450
>>822
>>この調子でマニ36、37とか出ないかなぁ…。
禿同。
両形式とも荷物列車を組むのに当たって不可欠だよね。
ところで、オロが最初に無くなってしまいそうなのは何で?
電暖無しの客車は自分の範疇外の漏れには分からん。
829名無しでGO!:05/02/04 00:47:10 ID:jUVOsrRg0
>>824
もまいは漏れか!
オユ12 茶*1 青*2、オロ11*3、オハニ36 茶*1 青*1をお布施しまつ。
830名無しでGO!:05/02/04 00:48:18 ID:MaHiAPDF0
>>828
鋼体化のスロが生き残り
軽量客車の10系座席車が先にあぼーんしたのは
構造上、腐食しやすかったというのが通説だけど
どんなもんでしょ?
固定窓のオロネは比較的晩年まで残ったが

157系や急行型サロも下降窓のお陰で車体やばかったし
831 :05/02/04 00:49:14 ID:1TUD2FpA0
832名無しでGO!:05/02/04 00:51:06 ID:deWGU3+j0
>>828
東海道・西日本だと電暖ありの客車は範疇外になる場合が多いんじゃ?
それにあまりこだわらないなら10系のロ座(コウザじゃないよ。w)は
オロのほうが編成美はありそうだしね。

でも、漏れも貴方とナカーマ。
東日本じゃやっぱりロ座はスロでしょ。
833名無しでGO!:05/02/04 00:53:34 ID:naAETO0U0
>>830
模型で何で真っ先にオロが売り切れる?
って聞いてるんだと思うよ
834830:05/02/04 00:56:38 ID:MaHiAPDF0
>>833
文をきちんと読んでいなかっ y('A`)・∵. ターン
835名無しでGO!:05/02/04 01:02:29 ID:naAETO0U0
>>834
イ`
836名無しでGO!:05/02/04 01:08:15 ID:mQkRdzkTO
オロ11はやっぱ2両単位で買う香具師が多いのかねえ?
837828:05/02/04 01:08:52 ID:zExUuI450
強者の皆様、即レス感謝!
>>832
確かに比較的温暖な地域を走る列車には、電暖はあまり必要ないですよね。
と言いつつも青大将編成はフルで揃えていたりしてw
漏れも東北筋や上越筋が中心です。
>>830
カン違いは誰にでもあります。
全然、気にしてないですよ。
838名無しでGO!:05/02/04 01:10:28 ID:jUVOsrRg0
>>830
勘違いレスにマジレスすると、
落とし込み窓のポケットに水が溜まって腐蝕するんよ。
839名無しでGO!:05/02/04 01:12:24 ID:RMY/Zjak0
>>820
漏れもマチクタビレタ('A`)
これだけ待たされるなら富のHGを処分したくなるような出来のをたのむぜ。
840名無しでGO!:05/02/04 01:13:30 ID:naAETO0U0
>>839
ぬるぽ
841名無しでGO!:05/02/04 01:14:00 ID:mQkRdzkTO
24系ブルトレも青森のとかは車掌室の窓、固定小窓にしてまつな。
842名無しでGO!:05/02/04 01:16:15 ID:jUVOsrRg0
>>840
ガッ
843名無しでGO!:05/02/04 01:16:49 ID:RMY/Zjak0
>>840
ガッ
844名無しでGO!:05/02/04 01:19:00 ID:RMY/Zjak0
>>842
ウホッ
845穴氏:05/02/04 01:27:28 ID:9mh067MB0
青大将はと基本セットはスハ二35×1、スハ44×2、スロ54×2、
オシ17×1、マイテ58×1です。増結はスロ×3、スハ×2。
846名無しでGO!:05/02/04 01:36:55 ID:naAETO0U0
>>845
おそーすは?
847名無しでGO!:05/02/04 01:51:50 ID:uJ2aYx5r0
>>829
模舞は正に漏れだ。同じ分今日(昨日)お布施してきた。気分しだいでオユ12茶もう1つ買うかも。
だから>824と同じキボンヌ致しまつ。
848名無しでGO!:05/02/04 01:55:16 ID:8VZk2SKY0
>>824
そう、10系のキメとしてオロハネ10を禿しくきぼーんするの忘れてました。
849824:05/02/04 01:56:03 ID:HTUwvAK90
>>829>>847
ナカーマ!
850名無しでGO!:05/02/04 02:58:24 ID:FnVcTgkp0
マタチクビレタ!
マタチクビレタ!

((・)人(・))
851名無しでGO!:05/02/04 09:18:02 ID:f8x/+jk+0
過渡の485、クハは100番代にしてホスィ〜
そうすれば、スカートの変更で489にもなってウマー!(・∀・)
852名無しでGO!:05/02/04 09:56:55 ID:f5Encb6b0
>>852
まげどう

総本山の写真ではイラスト入りヘッドマークの香具師が
出ているから、クハ481-0では話が合わないはず
(0番台は新幹線博多開業時に全車門ミフに転出。)

少なくとも481-0なら漏れは買わないyo!!
(早まって置物11連一本買ってしまったから orz)
853名無しでGO!:05/02/04 09:59:55 ID:f5Encb6b0
レスアンカー間違えた >>851氏失礼

今から中延シンナー吸って逝ってきます。
854名無しでGO!:05/02/04 13:08:33 ID:RBqOZKEY0
冨クロ481発表前には加藤の485を絶対買うと誓っていたのだが・・・加藤様ゴメン。
やはり東国人の漏れとしてはクロのインパクトの方がでかい。
早々に冨の485初期セットを処分するつもりでいる・・・。
855名無しでGO!:05/02/04 13:44:31 ID:tuS8oVo50
>>854
処分もせず過渡ボンも買って、485コレクターと化せばいいやん
このスレには485だけで50両以上持ってる香具師はザラにいると思うぞ

俺はさよまら白鳥・200番台セット+キノコサシ+あうサロx2+富初期ボンx1、
上ヌターリ色x9両、過渡300番台東北編成12両(99年ロット)でしめて42両、まだまだ・・・
もちろん富クロセットは購入予定。過渡ボンは先頭が100番台じゃなきゃパスだけどね
856名無しでGO!:05/02/04 13:44:54 ID:TPRX4YHrO
オユ12にTR55はかせてオユ15 2001にする椰子何人くらいいるかな?
857名無しでGO!:05/02/04 13:46:04 ID:tuS8oVo50
あと白山色x9両がすっかり放置プレイされてたの思い出したw
これで51両
858名無しでGO!:05/02/04 14:11:23 ID:DwCC/y7VO
過渡さんクロ481とクハ481-200だしてくれ頼む
859名無しでGO!:05/02/04 15:43:25 ID:ubIeOBbo0
カトさん「さよならあさかぜセット」4月に延期してくれ〜
金がもたんorz
860名無しでGO!:05/02/04 15:56:14 ID:f5Encb6b0
安心汁

儲歴が長い香具師でそんなものが三月に
出ると思っているのは誰一人おらぬゆえ。
よくて四月、過渡暦標準ならGW明けだろ。

精々バイトに励んでおくことだ。
861859:05/02/04 16:00:40 ID:ubIeOBbo0
>>860
そうでつか、それなら安心ですわ。2月3月と就活が忙しくてバイトがあまり
入れず、しばらく金欠状態が続くので心配だったんですよ。
862名無しでGO!:05/02/04 16:02:46 ID:tfjD1Xvh0
うほっ。キハ20系は2月8日か。ついに来たか。
863名無しでGO!:05/02/04 16:05:25 ID:f5Encb6b0
>>861
去年の新製品は平均して二ヶ月遅れだったと思うyo。

一番最初のアナウンス通りにぴたっと出たのは
800系つばめとSRCだけではなかったかな、、?

さよまらあさかぜも話題商品だから割と気合い
入れて作ってくるとは思うけど、富との競作では
ないし三月に出る可能性は低いと思われ。

予約だけ入れておいて、就活ガンガッテくらはい。
864名無しでGO!:05/02/04 16:35:02 ID:fLbUdmabO
いやあさかぜはラストラン前後狙って虎視眈眈と準備進めているかもよ。
さよならあさまとE2はそんなカンジだったでしょ?
やるときはやるよw
865名無しでGO!:05/02/04 16:51:06 ID:f5Encb6b0
もしそうならリレーつばめは5月、
さよまらあさまは6月だな。

今週の予定表更新の時点で、発売
予定品があさかぜよりも上にキハ20以下
四十アイテムほどw並んでいるわけだが。

さてどうなるか。

ところでキハ82マダ〜〜チソチソ
866名無しでGO!:05/02/04 16:59:09 ID:ZX1JKus10
キハ82は8月発売と見た
867名無しでGO!:05/02/04 17:24:20 ID:e5BYbZav0
発売延期されまくっているにもかかわらず
話題にも上らないE217系って一体・・・orz


868名無しでGO!:05/02/04 17:40:54 ID:ZX1JKus10
>>867
延期も糞も・・・
上半期製品化としか出てないんだから詳細不明
ま、9月中には出るかもね
869名無しでGO!:05/02/04 17:45:27 ID:f5Encb6b0
業界のパイオニア 咳粋菌族 に
おかれましては五月決算故
上半期は十一月まである罠。

この辺が過渡暦の根幹か。

まだまだ遅れそうだな > 82、DD51、217、207他

870名無しでGO!:05/02/04 17:54:54 ID:48exOys90
>>866
> キハ82は8月発売と見た

上期とは6月まででは?
871名無しでGO!:05/02/04 17:59:43 ID:oFst/CfL0
久しぶりに201-900を見かけた。天4でまさに買取査定中のところだったが。
編成でそろっていたようなので、尾久に出せばもっと良い値段で売れるのに、奇特な人も居たもんだ。
ケースなんて同じタイプのやつを探してきて入れかえれば良いのに。
872名無しでGO!:05/02/04 18:26:39 ID:nIR1ULEgO
喪舞等、何をそんなにあわてているんだ?
蟻のように納期守って出されたら困るのは
俺等だぞ(w
それに、過渡の予定品にageられたら、どこ
が先行発売しようと安心して待っていられ
るから余計な出費もしなくてウマーじゃないか!
昔のようにいつのまにか立ち消えなんて事
もないだろうから、軍資金溜め込んでゆっ
くり待とうや!
873867:05/02/04 18:48:01 ID:e5BYbZav0
>>872
そうでつね。
大昔と違って、今の過渡様は予定品は必ず発売してくれる(はず)だから
資金確保に励みながら、マターリと待ちまつ。

でもEF66−100もそうだけど、E217は本来は
2004下半期予定だったんだよね。
と言うかEF66−100の発売予定、今確認したら
ポスターから消えてるよ。
何てこったい。
874名無しでGO!:05/02/04 18:53:37 ID:hsW9ZRRuO
オロネ10屋根グレーになってるじゃねーか!
875名無しでGO!:05/02/04 19:10:50 ID:r8O7VSVn0
876名無しでGO!:05/02/04 19:27:24 ID:BLS8G3K30
>>874
げっっΣ(゚Д゚;)
前回品までシルバーだったのに・・・

グレーなんて聞いてねーよ...|-`).。oO
877名無しでGO!:05/02/04 19:42:07 ID:mQkRdzkTO
げげっカタログでもオロネ10屋根グレーになってた!明日さっそく買いにいかなきゃ!
878名無しでGO!:05/02/04 19:44:18 ID:vLViHLSQ0
なんでオロネだけ?お湯もシルバーじゃなかったはずなんだけどな。
879名無しでGO!:05/02/04 19:45:29 ID:adpj7nQb0
10系とりあえず一通り買ってきタ。
まずまずの売れ行きみたいね。
>>874
ほんとだねwスハ43系とかと同じダークグレー。違和感あるなぁ・・・。

あとオユ12-24(青)とかオハニ36-14(茶)、新製品なのに銀車輪・・・当然10系も。
再生産だから黒色化されてると思ったけど、甘かったか。
貨車は軒並み黒にされてるのにね。
880名無しでGO!:05/02/04 19:45:45 ID:ZXdV4HwE0
>>873
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/ef66_100.shtml
まだある。ポスターにはないけど。まだある。
881名無しでGO!:05/02/04 19:49:27 ID:mQkRdzkTO
それ言っちゃうとスロ62もな。
882名無しでGO!:05/02/04 19:54:16 ID:kWWHAoaA0
オロネカタログでグレー屋根になっていて
はて?と思ったんだけど変わったんだ!
いままで塗り替えていたから歓迎。
んじゃオロネも買おうっと!

時間が取れないので店に行くのは日曜日か
待ち遠しいな
883名無しでGO!:05/02/04 20:11:47 ID:ZX1JKus10
ナヌ?
漏れも銀色ロネ持ってるから買いに逝こうっとw
884名無しでGO!:05/02/04 20:19:34 ID:508iWUbx0
やられたっ!オロネは、今回の予定に無かったのに・・・
8両所有の内、5両をグレー屋根(残りは、茶色仕様なので、屋根はそのまま)
にしてありますが、純正でグレー屋根なら、増備しようかな。
こうなったら、ロネ+ロザのみの編成にするのも面白いですかね。フが無いのが痛いですが。
ナロ10を青にして、自由席車として組み込むのも面白そう。
885名無しでGO!:05/02/04 20:24:30 ID:mQkRdzkTO
>>884
「ことぶき」でつな。
886名無しでGO!:05/02/04 20:30:40 ID:TrM3RDrk0
客車だけで35Kの散財orz
887名無しでGO!:05/02/04 20:31:20 ID:ZX1JKus10
>>886
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

詳細晒しきぼん
888名無しでGO!:05/02/04 20:36:05 ID:DwCC/y7VO
クロ481とクハ481-200だしてくれ
889名無しでGO!:05/02/04 20:45:42 ID:qeo15HBB0
>886
工エエェェ(;´ロ`ノ)ノェェエエ工

漏れもキボンヌ
890名無しでGO!:05/02/04 20:57:24 ID:b/nSjwNXO
閉店間際の秋田無では10系求める人だかりがΣ( ̄□ ̄;)
オユ12青は既に今日の分は完売。
茶は沢山残ってたが(;´д`)。
891名無しでGO!:05/02/04 21:02:12 ID:mQkRdzkTO
>>890
秋葉ではそうかあ・・・全国的にはどうかな?
892名無しでGO!:05/02/04 21:27:06 ID:+6Tu8MUN0
>>890俺も見た。10系客車にみんな群がってたな。
なんかもう自分で好きな形式取ってくれ状態だった。

あと今日はなんか挨拶が威勢良かったな。タム
893名無しでGO!:05/02/04 21:52:57 ID:IZ1sJQGN0
完売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
894名無しでGO!:05/02/04 22:12:35 ID:1WQejEKu0
GMがミュースカイ出すそうですが、
過渡はどうするんだろ
3両固定編成とお得ですが
895名無しでGO!:05/02/04 22:13:18 ID:o/MbS4wY0
10系でもオハネやナハは、けっこうきれいなシルバー屋根の画像を見かけますが、
オロネ10やスロ62とかって、実車の屋根はもともと何色だったんですかねえ?

ttp://dashone.hp.infoseek.co.jp/old.html
↑の一番上のオロネ10は、元はシルバーで汚れてくすんだような感じがしないではないですが...


そういや、20系も昔のロットはシルバー屋根で製品化されてましたね。
896名無しでGO!:05/02/04 22:13:23 ID:1DfuNOb70
>>890
大井町の芋もオユ売り切れですタ。明日また入るかもとの事。皆、一形式
2,3両ずつ買ってたな、「これが大人買いってやつか」とオモタ。オロとオ
ユはGMのキットで既に所有済みなんだが、やっぱり過渡のはあっさり作っ
てあってこれはこれで良いね。買う時にビリケンさんに思わず「ビリケン
さん!」って声かけそうになってあせった。オユは明日地元の模型屋に買
いに行こう。
897名無しでGO!:05/02/04 22:32:17 ID:cqjVkxyd0
731/キハ201マダー?
898名無しでGO!:05/02/04 22:45:41 ID:7HTRm12Z0
10系でこんな売れ行きってことは
罐のゴハチ倒壊はもっとエライことになりそうだな
予約入れとくか・・・

おまいら、当然ガラスだけ替えるんだろw
899名無しでGO!:05/02/04 22:52:27 ID:cb+d5XjB0
台車とかドアとかの話題は出ていましたが、
オハニの床下(水タンクが付いている件)はスルーですか?

もっともそんなことどうでもいいかなというくらいに、標準的な
出来で安心して買えるんですけど
ヘンな機関車つきのセット買わなくて良かった
900名無しでGO! :05/02/04 22:55:26 ID:a8OlyNtT0
>>856
安心しろ
誰もオユ15にはしないから

オイラはスユ15 2001改造分を含めて

オユ12青×3 茶×2 オハニ36茶×2 青×2 オロ11×2
急遽、オロネ10も×2かな。グレー屋根
901名無しでGO!:05/02/04 23:01:43 ID:Q2/NUBXA0
>>822
マニ37私も製品化して欲しい!! それもKATOから。
米原駅で「ちくま3号」と並んだ「きたぐに」を見て編成購入予定なんだけど、
マニだけ製品化されてないんですよね。
KATO様・・・マニ37キボンヌ
902名無しでGO!:05/02/04 23:02:58 ID:pEdEltLa0
オロネ10の車番は前回品と同じでつか?
903名無しでGO!:05/02/04 23:03:49 ID:LHToLjOO0
ちょっと質問すんません

651系のヘッドライトをLED化しようと思ってます。
ちらつき防止にコンデンサかましたいんだけど、容量はどれくらいのものを使えばよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
904名無しでGO!:05/02/04 23:04:39 ID:qeo15HBB0
100Fだ!間違いない!
905名無しでGO!:05/02/04 23:06:12 ID:mQkRdzkTO
並ロもキボンヌ!
茶編成で昭和20〜30年代の急行やろうとすると並ロがネックになる!
906名無しでGO!:05/02/04 23:06:36 ID:BIeUdmVn0
>>904
でかっ
907名無しでGO!:05/02/04 23:10:58 ID:mQkRdzkTO
前回品はオロネ10 2048 大ミハでつ。
今回品まだ手に入れてないんでどうですか?
908名無しでGO!:05/02/04 23:11:23 ID:IZ1sJQGN0
ぬるぽ仕様です
909名無しでGO!:05/02/04 23:20:01 ID:x8rSAmTE0
>>906
今回も前ロットと同じ、オロネ10 2048 大ミハだよ

910名無しでGO!:05/02/04 23:22:00 ID:680ytDUc0
  ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>下等浩
911名無しでGO!:05/02/04 23:25:05 ID:mQkRdzkTO
>>909
オロネ10買ったら車番変えなきゃだな。
912909:05/02/04 23:26:46 ID:x8rSAmTE0
>>907
× >>906 すまん、レス番間違えた・・・
913名無しでGO!:05/02/04 23:27:17 ID:LHToLjOO0
>>904

Nに入るんですか?
誰かこの手の知識に長けてる方はいらっしゃいませんかねぇ・・・
914名無しでGO!:05/02/04 23:49:14 ID:0VMmN2PL0
>>9
教えてもらったのに疑うのはどういうことだ。

そもそも君が>>903で発言した中の単語二つでぐぐったらすぐみつかりましたよ。

まぁ107程度とあったがな。
915名無しでGO!:05/02/04 23:49:30 ID:HTUwvAK90
旧型国電や旧客みたいに編成にバラエティーが
あるものは、追加形式が出れば出るほど、相乗効果で
売れ行きが増していくような気が・・・

旧客に関しては良い方向に歯車が回りだしてるのかもしれない・・・
916名無しでGO!:05/02/04 23:51:21 ID:GO2K2usG0
>>901
上りはマニ37連結してなかったYO!
917名無しでGO!:05/02/04 23:52:32 ID:cFB2MY1V0
九国はまた違う希ガス
あっちは数の割りに形態差大杉
客車は数がまとまってるし
ドアやらスケベやらの差でいけるのが大きい罠
918名無しでGO!:05/02/04 23:58:40 ID:mQkRdzkTO
>>915
禿同!
一頃の31系43系44系しかなかった頃を思えば天国でつな。雑多な形式が組み合わされて編成になってるのが魅力でつから。
んでマシ35・38スシ37・28・48なんかも保水なあ
919名無しでGO!:05/02/05 00:02:12 ID:ASzKT7vP0
ナハフ11今回生産分、妻面のHゴムが銀ピカなのは気のせいだろうか…
920名無しでGO!:05/02/05 00:02:29 ID:1mMJwXPO0
>>904
>>914
あつかましい質問に付き合っていただいてありがとうございます。
つまり、100「μ」Fってことですか?
921名無しでGO!:05/02/05 00:05:43 ID:cFB2MY1V0
>>919
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
922名無しでGO!:05/02/05 00:17:41 ID:AqCxzi5p0
オハ二36ドアの凹部、塗装が良く回っていない・・・・。
仕様かな?
923名無しでGO!:05/02/05 00:20:32 ID:sE4tb5TC0
細かい事言うなよ、いいじゃん、走らせれば全然分からないんだから。
924名無しでGO!:05/02/05 00:23:09 ID:kcLdibClO
スミ入れ&ウォッシングで!
925名無しでGO!:05/02/05 00:23:48 ID:kKHP+AFH0
チチクタビレタ!
チチクタビレタ!

 | | | |
 U U
 V V
926名無しでGO!:05/02/05 00:27:45 ID:idcx8Vst0
>>922
俺のオハ二(茶)は平気だよ(ドアの凹部の塗装も問題無し)
塗装ミス品じゃない?
927名無しでGO!:05/02/05 00:28:42 ID:KHgy9vMK0
>>923
蟻が同じことやったらこれでもかってぐらい叩かれるんだろな・・・

過渡の10系はサボ受けがないのがかなり違和感がある。
走らせてても目立つ場所だし、何よりサボシール張る時に
場所決めに困る。
928名無しでGO!:05/02/05 00:35:21 ID:RrS4p37X0
走らせてても見えるところは見えるし、見えなくてもなんとなく気になることもある。
走らせれば分からないなら、部品流用や細かい作り分けなんて(ry
929名無しでGO!:05/02/05 00:38:40 ID:LE1HIei70
>>918
とにかくお布施をすることだな。
欲しい車両を「確かな品質」で手に入れるためには・・・

俺は青大将はともフル+マイ38で買うぜ!!






臨時青大将さくらを「確かな品質」で手に入れるために・・・
930名無しでGO!:05/02/05 00:40:28 ID:ViMcgUKX0
>>895
屋根肩までシルバーみたいで砂。

>>906
ワロス
てか、フルで溜まってる状態だと危険杉。
931名無しでGO!:05/02/05 00:40:32 ID:KHBHprMF0
>>929
確かな品質の蟻製品をお求めください
932名無しでGO!:05/02/05 00:41:26 ID:idcx8Vst0
確かな品質の蟻製品をお求めください
≪ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
933名無しでGO!:05/02/05 00:44:42 ID:T7SeTOdzO
しかし蟻製品が売れると果糖製品として出やすくなるのもまた事実。
934名無しでGO!:05/02/05 00:59:46 ID:9dm2kwqg0
>>822
 オユ12は晩年(S40年代末期〜)まで熊本のオユ12 28他、数両が茶塗りで残ったためと思われ。
935名無しでGO!:05/02/05 01:02:25 ID:kcLdibClO
>>929
漏れも「はと」タンフル編成逝くぜい!








確かな出来の44系「はつかり」手に入れるために!
936名無しでGO!:05/02/05 01:08:12 ID:4xlS4aqr0
っていうかKATOのホムペの写真まだ実物(製品じゃない)なんですが、、、、。
937名無しでGO!:05/02/05 01:16:25 ID:kcLdibClO
加糖の中の人も忙しいんだろ?まあ長い目でみませう
938名無しでGO!:05/02/05 01:17:08 ID:idcx8Vst0
オハニたんハアハァ
939名無しでGO!:05/02/05 01:18:26 ID:0yD4XwotO
この際だ。オロハネ10も出してしまえ。あとオシ16も。
940名無しでGO!:05/02/05 01:19:55 ID:idcx8Vst0
旧客フルコンプキボンヌw
941名無しでGO!:05/02/05 01:21:44 ID:1m0A7YkM0
過渡ちゃん製の客レのフルコンプを目指します。




HG並みの品質でありながら通常価格という、他社の追随を許さない過渡クオリティの
現行(というより、新?)北斗星コヒ編成を手に入れるために。
             ↑ 微妙に脱線気味・・・
942名無しでGO!:05/02/05 01:22:07 ID:T7SeTOdzO
まかこたん生ぶっかけキボンヌ。
943名無しでGO!:05/02/05 01:29:18 ID:kcLdibClO
旧客のフルコンプっていったいどこまで出すのお(ToT)
944名無しでGO!:05/02/05 01:31:57 ID:idcx8Vst0
果ての無い道w
945名無しでGO!:05/02/05 01:33:27 ID:nLdRT9N/0
>>943
お互いに力尽きるまでww
946名無しでGO!:05/02/05 01:37:40 ID:kcLdibClO
無限軌道が広がっているのでつね!
フルコンプを見届けるために機械の体を貰いに逝ってくる・・・43系で
947名無しでGO!:05/02/05 01:38:14 ID:TsmTLMBm0
オユ12の尾灯要らないから
拉致ってスハフ42に付けようかしらんー
948名無しでGO!:05/02/05 01:38:54 ID:LE1HIei70
>>946
蟻の999セットでアンドロメダまでの旅をお楽しみください。
949名無しでGO!:05/02/05 01:40:40 ID:kcLdibClO
>>948
蟻だとC62突然死する鴨だから加糖離乳C62出るまで待つか・・・
950名無しでGO!:05/02/05 01:45:16 ID:FtKfnr3U0
鬼出だがみな鉄1周年逝ったら、ゴハチスケベガラスは分売とのこと。

色は、157→黒、ガラス単体→白らしい。

クソッ、サンプルまだか、これが一番目当てだったのに。
951名無しでGO!:05/02/05 01:46:18 ID:nTKD0zIa0
ああ、確かにロネ10の屋根色が違う!!

並べても気付かなかった(W。

次はボディが茶色にならんか??
952名無しでGO!:05/02/05 01:49:30 ID:TsmTLMBm0
あ、きぼんぬタイム('A`)ノシ

DE10 HG仕様フライホイール閑地団地でッ!
蟻コは売ってないし富は亜閑地なモンで・・・・・
953名無しでGO!:05/02/05 01:53:45 ID:TsmTLMBm0
>>950
あーそれ多分
誰もが考えてる事w
954名無しでGO!:05/02/05 01:59:06 ID:kcLdibClO
>>951
ロネじゅー、茶出たら出たで帯色2色あるでよ!
青帯付もキボンヌ!
955名無しでGO!:05/02/05 02:26:51 ID:EV9U3VgZ0
なんだかんだで過渡は良心的だなぁと思う、蟻を見ると。
956名無しでGO!:05/02/05 02:44:17 ID:AfkBq1T+0
蟻スレで蟻叩きしてる椰子って、過渡信者なのか?
957名無しでGO!:05/02/05 02:51:49 ID:LE1HIei70
>>956
そんなことはないんじゃない?
俺も蟻製品持ってるし。
でも、蟻より良心的なのは確かだと思うよ。
値段も蟻より安いし、モーター車の床下がこすれたり
パンタが畳めなかったり、黒染め車輪がいきなり汚れてたりは
しないからね。

958名無しでGO!:05/02/05 02:55:44 ID:AfkBq1T+0
漏れもやっぱり過渡製品が最も価格的にも品質も安定してると思うが、過渡製品の満足度を話すのに
やたら蟻を晒すようなレスが目立つのが気になるし、蟻スレで蟻叩きをしてるのに過渡製品を
比較に出してると思われるようなのが多い気がする。
959名無しでGO!:05/02/05 03:02:34 ID:LE1HIei70
>>958
>過渡製品の満足度を話すのに
>やたら蟻を晒すようなレスが目立つのが気になるし


漏れは、蟻ってバカプラモじゃないけど、存在自体がなんか「w」
なところってない?だから、ついついブラックジョーク的に
蟻をひきあいに出したくなっちゃう(w
960名無しでGO!:05/02/05 03:15:47 ID:kcLdibClO
同じ車種の製品が2社から出てれば比較対象になるのは当然では?
比べられてきたからこそ、蟻も近年そこそこのものを出すようになってきたわけだし。そんな蟻も尿には(ry
961名無しでGO!:05/02/05 03:27:09 ID:xuAuHQwB0
>>958
>蟻スレで蟻叩きをしてるのに過渡製品を
>比較に出してると思われるようなのが多い気がする。

これ同意。
そもそも蟻と過渡は芸風が違う。
どっちかというと芸風が富寄りの蟻なのに、無意味に過渡を標準化して蟻を異端視するレスの多いこと・・・

半ばネタだろうが、半分本気入ってる奴も混ざってそうで・・・

まぁ、富スレ蟻スレで過渡を叩く場面に出くわさないのに、
過渡スレだと他社叩きに出くわすのはどういったモノやら(w

別段叩かなくても王者なら王者らしく構えてればいいんでないか。
そう思うことはある。
962名無しでGO!:05/02/05 03:35:27 ID:kcLdibClO
まあ良くも悪くも加糖は日本N界の巨人軍だしな。
うまく棲み分けできればいいんだけど。
ユーザーとしては選択肢があるのは歓迎すべきところ。
963名無しでGO!:05/02/05 05:20:08 ID:idcx8Vst0
じゃあ糖尿(ry
964名無しでGO!:05/02/05 05:25:50 ID:4NHHuJsj0
お早うございます。
かなり寒いが爽やかな朝です、と言いたいところだが
昨日銀色屋根の旧製品のオロネを気付かずに買ってしまったショックから
未だに抜け出せません。
品番が同じだからといって新製品も旧製品も同じ場所に置いておくんだもの.....
仕事帰りに寄って交渉してみるが、交換してもらえるかなぁ?
965名無しでGO!:05/02/05 05:27:18 ID:mvNE/dGy0
>>963
メーカーじゃないので比較できません。
419系?あの食パン型の棒は(ry
966名無しでGO!:05/02/05 05:32:41 ID:eh9QeYrW0
次スレ立てシッパーイ
何方かおながいしまつ
967名無しでGO!:05/02/05 05:41:31 ID:mvNE/dGy0
次スレです

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part57 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107549511/
968名無しでGO!:05/02/05 05:42:04 ID:IO3jrO9x0
>>967乙!
969名無しでGO!:05/02/05 05:50:19 ID:/w4ZuUPV0
キボンヌ祭り開始〜

高さがオーバースケールでない二軸貨車キボーン。
現行の二軸貨車全部リニュキボーン。
蒸機がデカいからといって貨車を道連れにするのは止めてください。

ああ、ワラ1、トラ45が心配でならないよ。
970名無しでGO!:05/02/05 05:51:29 ID:mvNE/dGy0
テンプレ貼り終わった。
関連スレリンクは更新したつもり。
971名無しでGO!:05/02/05 05:52:30 ID:mvNE/dGy0
白い音速キボ(ry
972名無しでGO!:05/02/05 06:45:20 ID:MWWs8boU0
オロハネ10も欲しいが、俺はオシ16と、非冷房オユ10が欲しい...
973名無しでGO!:05/02/05 06:49:04 ID:xYiLNBI40
153、113、103、451、471非冷房、
スハフ43、マシ29、オシ16キボンヌ。
974名無しでGO!:05/02/05 07:01:48 ID:TuK+sQLE0
D50、D52 イボンヌ
975名無しでGO!:05/02/05 07:13:23 ID:RfrkNBGb0
383系きぼんぬ
976名無しでGO!:05/02/05 07:38:50 ID:x/SEkHNK0
209-500と同時に
特期で205京浜東北&総武緩行、
103カナリア・ブルーの幸運・低運の生産希望
977名無しでGO!:05/02/05 07:41:45 ID:I2v5mUZ80
西武4000系きぼんぬ。
黒色車輪で。
978名無しでGO!:05/02/05 07:46:28 ID:ciiUm0gJ0
旧客かもめ
旧客あさかぜ セット きぼんぬ

C59、C62も早く出してくれ! きぼんぬ
979名無しでGO!:05/02/05 07:53:10 ID:I2v5mUZ80
× 黒色車輪
○ グレー系車輪
980名無しでGO!:05/02/05 08:16:32 ID:1iKxXg100
E231近郊形2両増結セット(2階建てのやつね)
981名無しでGO!:05/02/05 08:18:13 ID:S2MpCCMf0
885再生産きぼん
982名無しでGO!:05/02/05 08:25:43 ID:KdumiAiPO
>>980
製品化決定済
983名無しでGO!:05/02/05 08:34:59 ID:2Tqmc97F0
223系0番台きぼん
984名無しでGO!:05/02/05 08:37:13 ID:LGfwiGzm0
70系電車きぼんぬ
985名無しでGO!:05/02/05 08:42:02 ID:0yD4XwotO
とりあえずオロハネ10とオシ16
あと、日本型電動ターンテーブル
986名無しでGO!:05/02/05 08:44:00 ID:vfjkFSzYO
コキ106
19Gコンテナ
各種タンクコンテナキボンヌ。
987名無しでGO!:05/02/05 08:45:41 ID:4j4QGXRK0
DB(ドイツ鉄道)の機関車と客車きぼんぬ。
988名無しでGO!:05/02/05 08:57:38 ID:WE/M7hjX0
223系2000番台

切にきぼんぬ
989名無しでGO!:05/02/05 08:57:59 ID:rNrnhdKv0
EF58原形小窓 茶&ブルー
キハ47-0
コキ10000系(完全新規)
コキ106系
E257系500番台
383系
885系白いソニック

キボンヌ
990名無しでGO!:05/02/05 09:24:44 ID:hS4x9bLP0
311系
813系
485系3K番台

きぼん
991名無しでGO!:05/02/05 09:29:56 ID:KHgy9vMK0
スーパーはくとキボンヌ。
992 ◆borujoa.NA :05/02/05 09:30:14 ID:3GFOFmbD0
          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /: 
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃  
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃    
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛  
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\
993名無しどす〜ん:05/02/05 09:45:14 ID:8HvbvHvUO
10系各形式非冷房
10系形式追加
スエ78
153系165系451〜475系非冷房屋根だけでもいいから
14系500番台
ED76―500
ED76―551
キボンヌ!!!
994名無しでGO!:05/02/05 09:46:06 ID:6d8zM53f0
103系N40各種きぼんぬ!!!
995名無しでGO!:05/02/05 09:47:13 ID:lEf+JjyA0
  オロハネ10
  キボンヌ!!!
996名無しでGO!:05/02/05 09:47:57 ID:hS4x9bLP0
急行ニセコ
急行はまなす

セットきぼん
997名無しでGO!:05/02/05 09:49:19 ID:eh9QeYrW0
813
815
817
はやとの風
いさぶろう・しんぺい

きぼんうにゅぅ
998 ◆borujoa.NA :05/02/05 09:49:51 ID:3GFOFmbD0
1000は誰にも渡さない!
999名無しでGO!:05/02/05 09:50:14 ID:f3WsIFOdO
μ鉄キハ8500「北アルプス」を猛烈にキボンヌ!!
1000名無しでGO!:05/02/05 09:50:29 ID:eh9QeYrW0
わはー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。