★小田急ってどうよ?Part14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
617天下の二日市在住 ◆12fmecqU
>>1
どうよ、と言われても・・・・。知らん。
618名無しでGO!:02/02/16 01:10 ID:rMJXPirE
>>617
氏ね
619もと相武台民1:02/02/16 01:12 ID:0W/ggzBJ
>597
大野ばかりに目がいってたわ。
海老名増結もなくなるんだよな・・
相模線ユーザ(海老名乗り換え組)も辛いのぉ・・

>614
>しおりすと@よしかわ <[email protected]> 
女の子のキャラクター
あいたたた・・・今更、藤崎詩織かよ・・
620名無しでGO!:02/02/16 01:13 ID:gVN9L6/x
>>617
ついにこのスレにも来たか・・・
こいつ、関係無いとこまで荒らす気か?
621名無しでGO!:02/02/16 01:14 ID:gVN9L6/x
>>619
相武台付近は今度の改正で新宿直通がまた6本に戻るんだよね。
622天下の本厚木在住:02/02/16 01:15 ID:gpDhxr9f
二日市ってドコだよ!そんな市名どこにもないぞ!!!
623名無しでGO!:02/02/16 01:16 ID:0DPq+Z7z
新宿ー新松田のカクテイが横浜ー新松田になれば沿線の人に
とって最高のダイヤになるのに・・・いつかは乗り入れてくれ
624名無しでGO!:02/02/16 01:21 ID:ZDkqRi22
● 新百合ヶ丘〜町田(108両)
湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x6本
● 町田〜相模大野(114両)
湘南急行10両x2本+急行10両x4本+江ノ島線内急行6両+1本+各停8両x6本
● 相模大野〜本厚木(88両)
急行10両x4本+各停8両x6本
● 本厚木〜新松田(56両)
急行10両x4本+各停8両x2本
● 新松田〜小田原(40両)
急行6両x4本+各停4両x4本
625名無しでGO!:02/02/16 01:24 ID:ZDkqRi22
● 新宿〜上原(124両)
湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x8本
● 上原〜遊園(144両)
多摩急行10両x2本+湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x8本
● 遊園〜新百合(128両)
多摩急行10両x2本+湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x6本
626名無しでGO!:02/02/16 01:26 ID:8Bvfkjoh
大野増結ってなくなるどころか増加でないの?
江ノ島4連化け急が大幅削減というのに島線急行10両化は朝の2本以外
聞かないし、湘南急行も平日上りは実質午後からの運転、
土休日も午前中は3本程度では?
627名無しでGO!:02/02/16 01:26 ID:ZDkqRi22
● 相模大野〜藤沢(62両)
湘南急行10両x2本+急行6両x1本+各停6両x6本
● 藤沢〜江ノ島(36両)
急行6両x1本+各停6両x5本
628天下の二日市在住 ◆12fmecqU :02/02/16 01:27 ID:zPN0urRQ
分からん人たちやねえ。
知らんものは知らん。
しょうがなかろうもん!

では鹿児島線スレに行こうかねえ。
629名無しでGO!:02/02/16 01:28 ID:ZDkqRi22
● 新百合〜唐木田(44両)
多摩急行10両x2本+各停6両x4本
630名無しでGO!:02/02/16 01:30 ID:ZDkqRi22
多摩線は各駅停車がほんとに4本になるのかな?
唐木田ベースでみると、多摩急行の発車時刻が毎時28分・58分。
これにどうやって各駅停車が絡んでくるのかが疑問・・・
631名無しでGO!:02/02/16 01:33 ID:F6fKzc68
>>630
各停が毎時6本だと明らかに供給過剰だよね。
まさか毎時6本体制を維持する代わりに全て4両になるなんてことはないよね。
誰かボイスに聞いたヒトいる?
632名無しでGO!:02/02/16 01:36 ID:F6fKzc68
>>628
遊園〜新百合は微増、新百合〜大野は純減だね。
各停の町田〜大野のダブリが減るのはいいことだと思うけど。
633名無しでGO!:02/02/16 01:42 ID:IFxMaP6l
>>631
やっぱそのままじゃないのか?過剰と言われても、唐木田入庫の関係で
無理矢理走らせるのが小田急だから。
634名無しでGO!:02/02/16 01:45 ID:IFxMaP6l
>>624
新宿−新松田の各停は6両らしいぞ。
aguiに書いてあった。
635名無しでGO!:02/02/16 01:46 ID:dArGHc7v
9000(4連)の中間2両を抜いて2連化し、
多摩線の各停に回せばよろし。
改造対象は9007〜9009編成の3本。
不足する場合は保存中の2200(2連)をピンチヒッター。
多摩線特急はNSE(6連)を使用。
636名無しでGO!:02/02/16 01:50 ID:K2UdgLai
>>626
湘南急行以外の普通の江ノ島線急行は大野で後ろ4両切り落とすと思う。
で、切り落とした4両は各停にするのではなく、上り増結用に使うんじゃ
ない?
湘南急行のダイヤは・・・
新宿平日下り
10:50 11:20 11:50 12:20 12:50 13:20 13:50
14:20 14:50 15:20 15:50 16:20
新宿土休日下り
07:50 08:50 09:50 10:50 11:20 11:50 12:20
12:50 13:20 13:50 14:20 14:50 15:20 15:50 16:20
藤沢平日上り(時刻は推定)
11:55 12:25 12:55 13:25 13:55 14:25 14:55
15:25 16:25 16:55 17:26
藤沢土休日上り(時刻は推定)
07:23 09:23 11:25 11:55 12:25 12:55 13:25 13:55
14:25 15:25 15:55 16:25 16:55 17:25 17:55

土休日上りは結構適当。スマソ
637名無しでGO!:02/02/16 01:50 ID:FHAswFrK
>>607
いや、この際、つまらん見栄は捨てよう。
読ラン〜遊園はりっぱな多摩区。
多摩区なのに多摩急行を停めないヲタQの怠慢にクレームすべき。
次回こそは停めていただきたいね・・・・鬱
そして、次回こそは停車してもらおう!
638名無しでGO!:02/02/16 01:55 ID:Z+tzMTjZ
>>634
エグーイの連中は平気で嘘書くから、信用しない方がいいと思われ。

もしほんとに新宿〜新松田各停が6両だとしたら、10両準急の
置き換えになる遊園〜大野が大混雑になるよ。
それに、ただでさえ梅関係で荒れてる時期なんだし・・・
せっかく前回の改正で新宿発着のほとんどの各停を8両に統一し
たんだし。
639名無しでGO!:02/02/16 01:59 ID:Y4i5ybWQ
>>637
>次回こそは停めていただきたいね・・・・鬱

多摩急行はおろか、残りの準急も危ないかも・・・

640名無しでGO!:02/02/16 02:00 ID:mTJwMBcJ
>>637
これは新たなDQNですか?(w
641名無しでGO!:02/02/16 02:18 ID:go1FCB6n
>>640
>>637 は多摩区DQNだね(藁)
642多摩線各停6本だとこんな感じ?:02/02/16 02:22 ID:2gb2U+1/
下り 急 各 各 各 急 各 各 各
上原発57 -- -- -- 27 -- -- --
下北発59 -- -- -- 29 -- -- --
経堂発03 -- -- -- 33 -- -- --
成城発07 -- -- -- 37 -- -- --
登戸発11 -- -- -- 41 -- -- --
遊園発↓ -- -- -- ↓ -- -- --
新百着18 -- -- -- 18 -- -- --
新百発18 21 31 41 48 51 01 11
五月発↓ 23 33 43 ↓ 53 03 13
栗平発21 25 35 45 51 55 05 15
黒川発↓ 27 37 47 ↓ 57 07 17
永山発24 30 40 50 54 00 10 20
多摩発27 33 43 53 57 03 13 23
唐木着29 35 45 55 59 05 15 25
643名無しでGO!:02/02/16 02:23 ID:8Bvfkjoh
>>636
土休日上りの07:23は10:23ぐらいじゃないかな?
(リリースには初めたしかに07:23ってあったけど、すぐに訂正された)
漏れもそんなとこかと思う。上下の対応を考えるとちょっと?だけど。

>>638
カ○ル(=う○○む)氏は内部情報流出の常習犯。
改正前にはよくフライングしてくれる。はずれはないよ。
644修正。:02/02/16 02:24 ID:2gb2U+1/
下り 急 各 各 各 急 各 各 各
上原発57 -- -- -- 27 -- -- --
下北発59 -- -- -- 29 -- -- --
経堂発03 -- -- -- 33 -- -- --
成城発08 -- -- -- 38 -- -- --
登戸発12 -- -- -- 42 -- -- --
遊園発↓ -- -- -- ↓ -- -- --
新百着18 -- -- -- 48 -- -- --
新百発18 21 31 41 48 51 01 11
五月発↓ 23 33 43 ↓ 53 03 13
栗平発21 25 35 45 51 55 05 15
黒川発↓ 27 37 47 ↓ 57 07 17
永山発24 30 40 50 54 00 10 20
多摩発27 33 43 53 57 03 13 23
唐木着29 35 45 55 59 05 15 25
645名無しでGO!:02/02/16 02:28 ID:2gb2U+1/
>>643
それなら、ホントかね。メルアド晒して内部情報流出してるってとは、確信犯なのかな?
646各停新宿〜新松田6Rだと・・・:02/02/16 02:33 ID:baI/ocsH
● 新宿〜上原(120両)
湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x6本+各停6両x2本
● 上原〜遊園(140両)
多摩急行10両x2本+湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x6本+各停6両x2本
● 遊園〜新百合(124両)
多摩急行10両x2本+湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x4本+各停6両x2本
● 新百合ヶ丘〜町田(104両)
湘南急行10両x2本+急行10両x4本+各停8両x4本+各停6両x2本
● 町田〜相模大野(110両)
湘南急行10両x2本+急行10両x4本+江ノ島線内急行6両+1本+各停8両x4本+各停6両x2本
● 相模大野〜本厚木(84両)
急行10両x4本+各停8両x4本+各停6両x2本
● 本厚木〜新松田(52両)
急行10両x4本+各停6両x2本
● 新松田〜小田原(40両)
急行6両x4本+各停4両x4本

647名無しでGO!:02/02/16 02:41 ID:IFxMaP6l
6両各停の犠牲がさらに増えるということか。
前回の改正はオダサガ、相武台あたりだったけど。
サバー区間はあまり変化無しで、インターの新宿寄りで
犠牲が多そうだな。
これまで末端部のDQN発生率が高かったが、中距離が
高まりそうだ。鶴川のZ氏はどう思っているのか伺いたいところ。
648名無しでGO!:02/02/16 02:45 ID:ffY7ZXzM
>>643
たぶん、こんな感じだと思われ。
新宿平日下り
10:50 11:20 11:50 12:20 12:50 13:20 13:50
14:20 14:50 15:20 15:50 16:20
新宿土休日下り
07:50 08:50 09:50 10:50 11:20 11:50 12:20
12:50 13:20 13:50 14:20 14:50 15:20 15:50 16:20
藤沢平日上り(時刻は推定)
11:55 12:25 12:55 13:25 13:55 14:25 14:55
15:25 16:25 16:55 17:26
藤沢土休日上り(時刻は推定)
09:23 10:25 11:25 11:55 12:25 12:55 13:25 13:55
14:25 15:25 15:55 16:25 16:55 17:25 17:55
649名無しでGO!:02/02/16 02:53 ID:yYK/r3hB
>>647
小田原〜新松田の区間各停廃止で余った6両は江ノ島線に回すだろうし・・・
町田〜小田原で使ってた6両も江ノ島線で使用?

新宿〜新松田6両なら、余剰になった8両編成はどうするのかしら?
650多摩区DQN:02/02/16 02:55 ID:FHAswFrK
>>641
元々営団ユーザーだった俺にとって
ダイヤ改正でバージョンダウンする沿線が
あるなんて夢にも思わなかった。私鉄沿線はどこもそうなのか?
千代田線直通で便利だから引越したのによぉ。これだったら
常磐線の方にしておけばよかったぜ・・・鬱
651三村:02/02/16 02:56 ID:VTX7KfSK
age
652名無しでGO!:02/02/16 03:03 ID:75a/r+i7
経堂通過準急が急行格上げで1本減るね。
最終的には朝ラッシュ時も全て停める計画なんだっけ?
もっともその頃には準急の存在自体、危ぶまれてそうだけど(w
653名無しでGO!:02/02/16 03:16 ID:Cnuy0O4Q
>>652
「スキップ準急」
(以西各停)新百合ー遊園ー登戸ー成城ー下北ー上原ー新宿

て優香、朝ラッシュ時の唐木田発急行って「スキップ準急」のリバイバル
だってことに今気づいた。
654名無しでGO!:02/02/16 03:42 ID:HL+hySBG
>652
おそらく準急は近い将来、いったん廃止の運命にあると思われ。
ただの急行もたぶん箱根急行か快速急行に置き換えられると思われ。
そののち、湘南多摩箱根急行などが名称廃止で、急行・準急が復活。
そのときの停車駅妄想。

新南参八上東下世梅豪経千祖成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小
●−−−−−●−−−−−−−−−−●−−−−●−−−●●−−−−−●−●−−●−●−−−−−●急行
●−−−●−●−−−●−−●−−−●●−−−●−●−●●●−−●−●●●●●●●●●●●●●●準急

新五栗黒永多唐
┣−−−●●●急行
┗−●−●●●準急

大東中南鶴大桜高長湘六善本藤本鵠江
┣−●−−●−−−●−−−●−−●急行
┗−●●−●−−●●−−−●●●●準急
655名無しでGO!:02/02/16 03:54 ID:2aJiPOG/
>>654
ちゃっかり鶴川とヲダサガに準急停まってるのね(藁

ダイヤ的に考えたら、たぶん小田原方面は新百合から各駅停車だね。
江ノ島線内急行は町田発着の準急に。
656名無しでGO!:02/02/16 04:05 ID:lEKl0J1n
ようやく1週間の仕事が終わって寝る前に覗いてみたんだがなあ、

>>654
ザケンジャネー!!!
愛甲石田に急行とめろ!!
657名無しでGO!:02/02/16 06:28 ID:a/A9KtRq
>>654
緩急接続その他もろもろを考えると、上原停車、下北通過、登戸通過の
ほうが急行はヨサゲ。
でもって、その補完として、変更した急行停車駅+下北、登戸停車の
種別を作ったほうがヨサゲな気もする。
あと、こうすることで
−新宿〜豪徳寺間の人間は優等に極力乗せず、各停に乗ってもらう。
−新宿〜船橋、祖師谷の人間は準急+経堂以西各停のパターンを使
 ってもらう。
と、急行は本来の機能をより発揮しやすいように思う。
658チベット住民:02/02/16 06:43 ID:XbqnRTW8
>>657
先の話だけど、上原までの複々線ができたら各停は世田谷代田あたりで
抜かれる感じになりそうだから、下北沢での乗換回避は考えなくていいと思われ。
渋谷への流れも多いし、急行は停めてもいいのではないかと。
準急と急行の機能分離をするのであれば、急行を成城通過にして
多摩川の手前は準急&各停、その先は急行に乗ってもらうようにすれば
急行の混雑も緩和されると思う。
659657:02/02/16 07:43 ID:EZp4RmQY
>>658
スマソ、あの話の中での「急行」とは、>>654の案に
出てきた急行の話。
新宿−下北−登戸−新百合−…という風になってい
たので、新宿−上原−新百合−に変更した上で、更
に(新宿−)上原−下北−登戸−新百合−…のよう
な種別で補完するという話です。

下北での純粋な乗り換え(緩急結合以外の乗り換え)
についてなら、多分準急や、ここで言う下北停車新
種別に任せておけばいいのでは?
昼間なら、下北停車優等に限れば、30分パターンで
準急2、下北停車新種別1くらいで十分と思われ。
残りは通過でも間に合うでしょう。
660新百合に住みたい受験生:02/02/16 08:13 ID:sl684QnX
ヲタQのあの声で湘南急行と多摩急行のアナウンスするのを想像すると・・・以下自粛。
661名無しでGO!:02/02/16 09:43 ID:ax7xMGlr
時刻表はまだかな?
662名無しでGO!:02/02/16 10:33 ID:D7cRIS8z
3月は色々と動きがありますな。
663名無しでGO!:02/02/16 10:52 ID:JYiUmtVf
登戸と遊園統合希望……って、もう遅いか。(藁
664名無しでGO!:02/02/16 10:59 ID:l61oZ7s8
>>650
常磐線沿線はガラの悪い超DQNな奴ばかりだけど、それでもいいの?
おまけに帰りの電車は酒臭いし。
同じ千代田線直通だったらやっぱり小田急の方がいいな。
665名無しでGO!:02/02/16 11:00 ID:H1rKCMec
相変わらず決まったことをいまさらガタガタ言う奴が多いな(藁
漏れは前から氏ってたから高みの見物だったが
666おねてぃ麦茶:02/02/16 11:05 ID:E0uOLRLi
>>664 確かに1000系は座りやすいかも.英断6000系は1時間以上座ってると
疲れる.時刻表の発売まだ〜 マチクタビレター
667名無しでGO!:02/02/16 11:11 ID:t8jwKfU4
多摩線は以前2400がマターリと走ってたが、いつの間に・・
出世したなあ・・でもそんなに利用者増えてるの?
668名無しでGO!:02/02/16 11:15 ID:5u0BxtQ/
実感的には増えた感じがあるね。
朝や夕方は6両だとまったく座れないし。
昔は4両でも多摩線で座れないなんてあり得なかった。
ところで今回各停を削減するのだとしたらいやだな。
せっかく今のダイヤはランダム運転をやめて均等な10分間隔にしたのだから。
新百合発は01、11、21...と言う風に時刻表が要らなかったのに。
669/:02/02/16 11:24 ID:5nU2Lbyi
ガイシュツならスマソ。
ダイヤ改正で成城の上り退避はなくなり、地下2番ができたら何事もなかったようにヒソーリ切り替え、出いいのか?
670名無しでGO!:02/02/16 11:29 ID:5u0BxtQ/
稲田堤は乗換駅として認めていいのでは?
671名無しでGO!:02/02/16 11:36 ID:r7FDwaI8
誤爆か?
672名無しでGO!:02/02/16 11:36 ID:D7cRIS8z
>>669
多分。
地下の下りホームを一時的に島式とする模様。
673名無しでGO!:02/02/16 11:41 ID:H1rKCMec
朝やってる成城の交互発着はどうなる?
これを辞めると下北沢状態(入線待ちノロノロ)の予感が
674名無しでGO!:02/02/16 11:41 ID:fLspmcbo
新松田とか松田町がど〜こ〜言ってるヤツいるけど
何県?どこの田舎??新百合あたりとは
知名度が違うと思うが・・・・?(爆)
675名無しでGO!:02/02/16 11:44 ID:H1rKCMec
>>674
新百合ヶ丘はあとから出来た駅であり、特急はもちろん急行すら停車すべきではありません!
新松田は伝統ある御殿場線との乗換駅であり、昔から特急「さがみ号」が停車してきた駅です。
したがって、ロマンスカーは新百合など停まるべきではなく、
新松田こそ1時間に2本のロマンスカー停車にふさわしい駅です。

と言うのが松田町民の主張。
松田は一応神奈川県なのか?市じゃなくて町なんだよね、あそこ(藁
676はこね乗車中。 ◆HakoUePk :02/02/16 11:46 ID:o+4G5dJe
いくらイメージが悪いからって松田町を悪く言っては
だめですよ。(涙)
677名無しでGO!:02/02/16 11:49 ID:auVrYzS1
>>665

どうせ、今後も複々線完成時などに大幅なダイヤ改正はあるんだから、
別に将来のダイヤについて話してもいいんじゃないの?
まあ、梅ヶ丘−喜多見の複々線完成までは大きな改正はないと思うけど。
678名無しでGO!:02/02/16 11:50 ID:h4CGU8WF
>>669
上りは祖師ヶ谷大蔵退避になるから急行と各停の乗り換えはやや不便になり
そう。
679名無しでGO!:02/02/16 11:52 ID:VcjiZhQ8
町田〜渋沢ユーザだけど座って寝過ごすと気付くのはいつも新松田。
新松田ってのどかなとこだよなぁ。
680はこね乗車中。 ◆HakoUePk :02/02/16 11:58 ID:o+4G5dJe
新松田−渋沢は長いねえ。
距離的には駅がいくつか間にあってもよさそうだ。
681名無しでGO!:02/02/16 12:08 ID:mMTfNOAW
下北沢付近の地下化工事だけど、
緩行線を千代田線に、急行線を新宿方面につなぎ変えて
千代田線から10連各停を成城か遊園まで乗り入れさせるって話は
どこから出たんだっけ?

682名無しでGO!:02/02/16 12:10 ID:mMTfNOAW
>680
駅を作っても乗客が無さそうだ。

駅間距離からいって駅があってもおかしくないのは

遊園-生田
鶴川-玉川学園前
玉川学園前-町田
大野-小田急相模原

くらいかね。
683名無しでGO!:02/02/16 12:38 ID:O10ibxnc
>>675
小田急沿線で最も人口の少ない市町じゃなかったっけ?>松田町

>>682
鶴川−玉川学園前−町田は勾配が続くので駅設置は難しい、
大野−オダサガは中間地点の南側は東林間の駅勢圏に入り、
北側は米軍住宅がその北部の住宅地との間を塞ぐように建っているので
北部の住宅地からのアクセスが悪い、土地買収等で費用がかかるわりに乗客が
少ないなんてことも。

座間−海老名、本厚木−愛甲−伊勢原、秦野−渋沢ぐらいか。他には。
684名無しでGO!:02/02/16 12:47 ID:LbYuTQbF
>>683
開成町には勝っているような気が… >松田町

座間−海老名 って、海老名−本厚木 より長いんだよね
685名無しでGO!:02/02/16 13:09 ID:8uTPahdt
新駅なぞもういらん
これ以上遅くしてどうするんだ
利用者もロクにいないだろうに

というのが急行ユーザーのエゴでした
686682:02/02/16 13:14 ID:JO/rdafM
>>684
調べたらこうだった。(2000年10月現在)
 小山町 21,814人
 大井町 16,582人
 山北町 13,607人
 開成町 13,394人
 松田町 12,987人
御殿場線沿線でも最も人口の少ない町だったみたい。
まあ、伝統も城下町小田原、大山の門前町伊勢原、
相模川交通の要所厚木よりはないみたいだけど(w
687はこね乗車中。 ◆HakoUePk :02/02/16 13:20 ID:o+4G5dJe
>>685
小山町は静岡県、ってのは
承知の上だよね??
688682:02/02/16 13:25 ID:WYitMPG3
>>687
御殿場線沿線でも松田町は人口少ないということを言いたかったので。
裾野市、沼津市、長泉町(35,697人)は余裕で3万人超えているので載せませんでした。
689名無しでGO!:02/02/16 13:27 ID:UsOT10U0
参宮橋−代々木八幡に、山下駅だか山谷駅だか忘れたけど
新駅設置きぼんぬ。
それから鶴巻温泉−東海大学前にも新駅設置きぼんぬ。
690682:02/02/16 13:27 ID:WYitMPG3
>>688 補足
御殿場市もね。

ルータを無通信180秒切断で設定してるとID変わりまくりだ(w
長い間、同じIPでつなぐというのも危ないだろうし・・・。神経質なのかな?
691名無しでGO!:02/02/16 13:28 ID:t1eqqDxz
>654
朝、夕の相鉄乗換え客の量を見ていると、特急以外の優等列車の通過は
本厚木方面から不満が大きくなると思われ。
>684
個人的には座間-海老名の間に駅がほしい。まあ、ここらは住宅街
だから、そこそこ利用はありそうな気がするが、現実的でないかな?
692682:02/02/16 13:29 ID:WYitMPG3
>>689
戦中に廃止となった駅は南新宿−参宮橋で山谷駅だったと思う。
小学校の名前に名残がある。
693名無しでGO!:02/02/16 13:29 ID:UsOT10U0
>>686
で、松田町12,987人のうちのひとりが町民(コテハン)ってことだな(藁
694682(偽者):02/02/16 13:43 ID:Nyaezt49
なんちゅうヘマだ・・・。683でした。
682さんすんません・・・。
695EXE乗車中:02/02/16 13:51 ID:snAR86uu
あの魅力的な連接タイプロマンスカーを非効率だの何だといって斬った某社。
それも頭の固い技術陣をやっとねじ伏せただのどうだのと言わずもがなの事
まで言い放って。

某しR束の新世代通勤車の連接構造を見るにつけ口惜い。
子供向けの私鉄特急の絵本見てみ、定番だった表紙を、
あの、スカイライ○ーなんかに獲られやがって・・・
696烏龍茶:02/02/16 13:52 ID:yi3Iezht
複々線化で下北を地下にするなら、そのまま新宿まで地下にできないんですかね?
上原もあのまますべて地下にして、千代田線もそのまま代々木公園から上原まで地下。
新宿は各停をそのまま地下化。急行は…。
踏み切りの手前でもぐることは可能かな…?

>683
鶴川と玉学との間には過去に駅設置計画があって
その用地がいまもポカンとありますよ。トンネルの数百b手前に。
つくってくれたら私的には、たいへんありがたいのに…
697名無しでGO!:02/02/16 13:57 ID:uJ2JjmqV
玉川学園〜町田間に新駅キボキボ。
都営大谷最寄り駅だし。
698 :02/02/16 14:00 ID:jgJBD+5O
>697
でもあの辺って駅作れ無さそう・・・
カーブか、勾配か、橋梁(ガード)しかないんじゃない?
駅があったらすごく便利そうだけど。
699各無しでGO!:02/02/16 14:16 ID:PTKks7iS
>>689
おいおい!鶴巻温泉と東海大学前は、都内並みの駅間しかないぞ。(w

>>697
都営住宅を建て替える時に、ついでに区画整理して駅を設置すれば
よかったのにね。
作るとしたら、あの辺りにしか作れない気がする。
700700:02/02/16 14:17 ID:H1rKCMec
>>695
言いたいことがあるならはっきりと!
701名無しでGQ!:02/02/16 14:17 ID:PTKks7iS
もう700か・・・。早いものだ
702 :02/02/16 14:25 ID:2P82RSM0
>699
そうだよね。区画整理して駅作ったらものすごい便利。
小田急のガード下には成瀬台ー町田駅のバス便もあるし、
高ヶ坂団地もすぐ近く。
新たにバス路線を作れば、本町田団地も圏内(自転車・徒歩でも十分圏内)。
藤の台団地くらいまで勢力は及びそう。
超町田ネタなのでsage
703べきこ:02/02/16 14:34 ID:npK5jXET
多摩急行って亀有から先はどうなってるんだ?
すべて、綾瀬発着KANA?
それにしても、おばQからの英断直通車は代々木公園は
通過すベッキーだ。代々木公園に行きたきゃ、各駅停車で
代々木八幡で降りりゃいいだろう。その方が運賃も安いし!
704はこね乗車中。 ◆HakoUePk :02/02/16 14:40 ID:o+4G5dJe
ほんと。
鶴巻と東海大学前の間に、って人前もいなかったっけ。
(同一人物?)
あの辺にしては珍しく駅間が短い方だと思うんだけど。
705名無しでGO! :02/02/16 14:57 ID:V2HrLu/3
なんであの辺り小田原や本厚木に近いのに人口が少ないんだ?
沼津の衛星都市に比べたら悲惨かつ納得できないんだが。
706名無しでGO!:02/02/16 14:57 ID:BQFN28fj
>>702
多摩モノレールの多摩センター〜町田間の計画線は、あの当たりで小田急を
乗り越えるんじゃなかったっけ?(川に沿って何となく空き地が続いている
ように見える)
多摩モノも赤字だから延長が実現するかどうか分からないけれど、実現する
ようならば、そこに双方の乗換駅を作ってもいい気がする。
707各無しでGO!:02/02/16 15:08 ID:PTKks7iS
>>706
多摩都市モノレールは、町田街道バイパス(未開通)を通るので
芹が谷公園の辺りで交差するよ。
掘削になっている区間にある小さな陸橋がある辺りだと思われ。

川に沿ってある空き地は、おそらく恩田川沿いに道を作るんでしょう。
708/:02/02/16 15:25 ID:5nU2Lbyi
>>669
つまり、
ダイヤ改正で成城4番線あぼーん→上り待避は喜多見と祖師谷にて→3/30下り地下へ→数ヶ月後上りも地下へで島式(仮)、
でイイノかな?
709名無しでGO!:02/02/16 15:45 ID:gQjxRd66
昼間に10両か。ありがたいんだけど、

本厚木以西だと6連だと混雑するが10連だとガラガラ→8連が適当
エゴ島線は以前、終電が書いておったが4連だと混雑するが、10連だと
激しく空気輸送(いずみ野線並みに)になりそうだな。→6連が適当

ってゆうか、夜に10連で松田まで行けよ。
710名無しでGO!:02/02/16 15:48 ID:H1rKCMec
主に>>709
今回のダイ改をみるとほとんど昼間なんだよね。
湘南急行しかり、多摩急行しかり、新松田10連しかり。
通勤時間はこれ以上どうしようもないってのもあるんだろうけど。
世田谷代田複々線完了の際には通勤時間帯も動きがあるものと思われ
711709:02/02/16 15:59 ID:gQjxRd66
>>709
自己レス。10連だとガラガラってか書いたが、空席が目立つに訂正させてもらう。
>>710
たしかに複々線完了の布石だね。複々線完了後は終日10連で新松田まで
行って欲しいね。
712名無しでGO!:02/02/16 16:47 ID:wnwKl8mC
>>697
こんどの市議会議員選挙で、そんな公約掲げている奴、いるんじゃないかな?
鶴川急行停車とか(藁
713相武台住民その2:02/02/16 16:58 ID:hIhq+wgm
火花バーン!事件ってコレじゃ無いの?
フラッシュオーバー
ttp://wdic.asuka.net/?title=%A5%D5%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC
ttp://www1.sphere.ne.jp/mia/raildic/dic_hu.html
714名無しでGO!:02/02/16 18:42 ID:fx0JnPeZ
>>713
そいえば英断6000チョーパ車もおばQ線内での走りはけっこうヤバかった。
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012912872/472
 
715名無しでGO!:02/02/16 20:38 ID:Sf3g2jmJ
>>703
代々木公園から乗る人もいるでしょう。
一駅ぐらい通過させても所要時間大して変わらないよ
綾瀬までは遠いんだよぉぉぉ〜
716名無しでGO!:02/02/16 20:50 ID:3nzwru/B
>>703

多摩急(現行の準急)が30分おき、常磐線直通が12分毎のままなら、
現行の用に、我孫子-唐木田間と綾瀬-唐木田間がそれぞれ1時間おきになると思われ。
そして勿論、我孫子発着は英断車限定運用

常磐線内では当然急行表示はしないでしょうね
717名無しでGO!:02/02/16 21:50 ID:mYg2ELKN
ついに箱根そば食べてみたヨ!
新宿まで逝ったんだけどカナーリ混んでたね
頼んだのはもちろん箱厨お気に入りのカレーコロッケそばだヨ!
コロッケ2つもあるなんてビクーリしたネ!
麺はそこそこ、汁とコロッケはウマーだったヨ!

ただ、彼女連れて逝くような場所じゃないゾ!箱厨くん!
718名無しでGO!:02/02/16 22:02 ID:fx0JnPeZ
18日に2652Fがあぼーんされるという噂が…。
詳細キボンヌ。
719名無しでGO!:02/02/16 22:06 ID:7Qm3UnKm
>>717
箱そばの存在は貧乏学生、サラリーマンにとってはうれしい。
夜10:30までやっているので夕食としてもありがたい。
720麻生さん:02/02/16 22:09 ID:+3D1uOpZ
今日あった珍事・・。

テレバイダー見ながら箱そばカレーを食べようと思って、読売ランドでテイクアウト
しようと思って、買いに行った。しかし頼んだらおっちゃんが裏に入ってもそもそと
種村状態・・。おかしいと思ったのだが、しばらくして、
「あのさあー、容器がないのよ。フタがないのよ。昔使ってた容器はあるんだけど、
今は使ってないから埃かぶっちゃって・・。」
仕方ないから食べてきた。しかし何かルーが濃いんだ。コロッケをサービスしてくれた
んだが、何か油がまわってる・・。
大人しく新百合逝っとくんだったよ。やっぱり箱そばは活気のある店がウマー(゚Д゚)
721名無しでGO!:02/02/16 22:10 ID:sVlln09l
>>719
新百合は、九時までだ……
722各無しでGO!:02/02/16 22:15 ID:PTKks7iS
箱そばって箱根登山鉄道の駅にもあるの?
723名無しでGO!:02/02/16 22:22 ID:i8ZsGYuD
>>716
改正前:
我孫子→綾瀬での表示「相模大野」
綾瀬→相模大野での表示「準急 相模大野」

改正後:
我孫子→綾瀬での表示「唐木田」
綾瀬→唐木田での表示「多摩急行 唐木田」
724名無しでGO!:02/02/16 22:23 ID:56QK10NW
>>719
相模大野ユーザーハケーン!

>>721
伊勢原も9時まで。ま、新百合との共通点はそんなもんで、味や施設は大きな落差が・・・。
やっぱり、愛甲ちゃんの言うように「特急停車駅の箱そば」はカナーリ違うみたいだね。
725719:02/02/16 22:35 ID:pqtlbW90
>>724
残念、新宿〜成城ユーザだよ。
利用するのは新宿の箱そば。
この区間で箱そばがある駅が新宿と下北沢だけなのはつらい。
726新百合に住みたい受験生:02/02/16 22:43 ID:RPsVcUYn
親を「小田急だったら楽にここ(実家)まで帰って来れる!」と言って説得した。
次は「新百合ヶ丘がいい!」と説得します。
それにしても、なんか東大どうでもよくなってきましたね。とりあえず受験勉強はしてますが。
でも早稲田でもいいかな〜なんてつい思う今日このごろ。
新百合ー(ヲタQ)ー新宿ー(山手線)ー高田馬場(東西線)ー早稲田って意外と高いんですね。
時間かかるけど、新百合から多摩急行で大手町まで逝ってそこから東西線で早稲田とどっちが安いと思いますか?

727麻生さん:02/02/16 22:49 ID:+3D1uOpZ
>>726
大手町乗換えはありえない

あと、正直東大と早稲田は雲泥の差があると思うぞ。
728名無しでGO!:02/02/16 22:55 ID:6jzb3AGE
>>705
山が険しくて、平地が少ないから。
729新百合に住みたい受験生:02/02/16 22:59 ID:RPsVcUYn
>>727
それはそうですが、早稲田受かったのは法学部で東大出したのは文Uなんで・・・
本当は文T逝きたかったけど漏れの頭ではかなり厳しかった。
文Uだと経済学部だから・・・
それに、司法試験受かれば大学はどこでもいいかなって気がちょっと・・・
730名無しでGO!:02/02/16 23:01 ID:GKkOEACX
>>720
テレバイダーには間に合ったみたいですね♪
731カイ☆:02/02/16 23:01 ID:3OkHPe8D
>>724 あの〜秦野駅の箱ソバ屋にこの間はじめて入った
けどあまり美味しくなかったんですけど
732麻生さん:02/02/16 23:15 ID:+3D1uOpZ
>>731
遊園なんか(以下自粛)
乱暴な言い方だが、箱そばって客の多さとうまさが比例するよな・・(当り前か)
どこの店とは言わないが、愛の貧乏脱出大作戦に出てくる店みたいな雰囲気の店も・・

>>730
早稲田と東大両方視野に入れてオタ急というのはまあまあいい選択ではあるが、
Wスクールがつらいと思う。
家にこもって勉強するには本当にいい環境なんだが・・。
733724:02/02/16 23:21 ID:Tg5QE2GL
>>725
そうでしたか・・・。
大野はホーム上に箱そばがあるので帰宅時によく利用するもんでね。
(10時か10時半ごろまでやっているので便利)

>>731
少なくとも伊勢原よりは美味しいとは思うけど。お店もキレイだし。
伊勢原なんかお店の扉はガタガタ、店内狭すぎ、天ぷらボテボテ・・・(←これがツライ)。
秦野、本厚木、大野、町田、新百合、大和と特急停車駅の箱そばはまずお店がキレイだよ。
例の新松田も箱そばだけはキレイだったり。
734新百合に住みたい受験生:02/02/16 23:25 ID:RPsVcUYn
>>732
Wスクールですか・・・ヲタQ沿線だとどこがありますか?
735名無しでGO!:02/02/16 23:29 ID:Zezu6Vqm
最近箱厨に影響された連中が多いみたいで(w

かく言う自分も先日ランドでカレーコロッケ頼んだら
茹で時間4分かかって乗る電車1本落とした経験アリ・・・鬱
736名無しでGO!:02/02/16 23:30 ID:mMTfNOAW
>>732
早稲田も東大も今では「使えね〜奴」の代表的出身校なんだが。
737名無しでGO!:02/02/16 23:34 ID:mMTfNOAW
新ダイヤへの反応

町民->予想どおりぶち切れ、この際脳内血管もぶち切ってくれ。
罪王->妄想ダイヤに逃げる。
他厨房群->地域エゴ押しつけまくり
738箱側:02/02/16 23:34 ID:aAYB2feb
>>735
当店では、茹でたてをウリにしていますので。(w
739名無しでGO!:02/02/16 23:39 ID:9YGtcLJb
横浜線駅前に箱そばあった。矢部かその辺りだった。
740739:02/02/16 23:45 ID:9YGtcLJb
>>738
箱そば、ゆでたてとそうでない店がある。
多分、新百合○、向ヶ丘×
741名無しでGO!:02/02/16 23:58 ID:Sf3g2jmJ
下北沢で井の頭線から小田急に乗り換えるとき、
ちょびっと小腹が空いて、次の電車まで時間があるときに箱根ソバ食ってます。

で、一番端で食ってると東北沢から走ってくる電車が見えるので
ぎりぎりまで食えます。
742箱そば厨房:02/02/17 00:04 ID:WIZEHjcr
箱根そばの中にも、ホントに美味しいのとそうでないのが
あるみたいだネ! ぼくもいろんな店の研究をしてみるから
待っててネ!
今日は下北沢の箱根そば食べてきたんだヨ!
やっぱり汁が少し濃かったヨ! でも美味しかったヨ!
下北沢まで各駅停車で行ったんだヨ! 行きも帰りも銀色の
新しい電車だったヨ! 電車の形式を確認するの忘れちゃって
ごめんネ! 次は乗った電車の番号も報告するネ!

>>717
汁はネ、店によって味と、とくに濃さに差があるみたいだから
ぼくの研究結果が出たらどこがいちばん美味しいか教えて
あげるネ!
ここにみんなの話だと、新百合ヶ丘と高座渋谷が美味しい
らしいヨ!
743名無しでGO!:02/02/17 00:14 ID:lgyzjKUb
このスレで一番盛り上がるのは、aguiネタと箱そばネタと停車駅妄想ネタだな。町民ネタもか。(ワラ
744名無しでGO!:02/02/17 00:21 ID:CTojd/an
明日EXE乗るからインターネット体験してくるYO〜
745名無しでGO!:02/02/17 00:27 ID:iRmuckx5
>>744
おお!そしたら、fusianasanやってみて下さい!
746名無しでGO!:02/02/17 00:34 ID:t+PvhU+W
>>743
コテハン叩きも盛り上がるよ(藁
同じ奴が何度も繰り返してるだけだけど
747名無しでGO!:02/02/17 00:35 ID:6X5M4/UQ
なぁ?教えて欲しいのだが、何で成城学園前は高架ではなく、半地下方式で駅を作ってるのか?

1,喜多見の道路の立体交差なら、道路のほうを地下に潜らせればいいのでは?
  その方が1年もしないで出来たと思うが?
2,成城学園前駅に駅ビル作るのはよいとして、喜多見方向で地上に出るまで部分は地上には何を作るの?
3,大雨の時に成城学園前駅に水が流れ込まないか?
748大野っこ:02/02/17 00:40 ID:U+3CCGdg
>>739
それは古淵駅前だYO!改札出てタクシー乗り場の目の前。
他の店は食べたこと無いけど「増田屋」よりは美味しいYO!
箱厨君食べに来てネ!
749名無しでGO!:02/02/17 00:40 ID:ybzDpd0m
>>747
駅の両側に野川と仙川が流れてて駅部分がちょうど高台になっているから
750名無しでGO!:02/02/17 00:45 ID:oQurykKW
>>746
善行氏ね、ZAIO氏ね、300氏ねって馬鹿の一つ覚えみたいに叩くよね(ワラ
751名無しでGO!:02/02/17 00:45 ID:n067T6A7
>>736
4月から早稲田生なんですが…鬱氏
752名無しでGO!:02/02/17 00:46 ID:xp8sZFxH
>>734
司法試験だと・・・
町田のLEC 中大駅前の辰巳・W 立川のW

都心だと早稲田(法律系)か水道橋・御茶ノ水(会計系)ブロックに固まってる。

ってまだ大学受験してる段階の奴にこんなこと言ってもな。
753名無しでGO!:02/02/17 00:51 ID:oQurykKW
>>751
この前、早稲田の人達と飲みに行ったら、
みんなで酒飲んで、みんなで吐いてました。
楽しい人が多かったですよ。
754名無しでGO!:02/02/17 00:51 ID:6X5M4/UQ
>>749
レスさんくす。それなら半地下よりも高架のほうがよいのでは?
755名無しでGO!:02/02/17 00:52 ID:0DDWkvMk
>>747
工事自体は道路地下化の方が簡単でも、単純な交差だけで済まない場合
(踏切のすぐ近くで交差点になっているなど)、取り付け部の用地買収
が結構大変。東北沢の立体化もこれで頓挫した。
756名無しでGO! :02/02/17 01:02 ID:RdjHt3Hg
駅張りポスターに、ダイヤ改正のヤツがあったYO!
757名無しでGO!:02/02/17 01:03 ID:ZsZO0BV7
>>750
他二人は叩かれるだけの理由があるけど、
ZAIO氏ねというのは理解し難い。

叩く理由に挙げるダイヤ私案っていうのも
それはそれで鉄ヲタの楽しみのひとつだと思うんだが。
度を超えた地元エゴや特定地域叩きはいかんがね。
758名無しでGO!:02/02/17 01:04 ID:KBVLIvBf
鶴川>玉学の海側はひなびていますが、あれは和光大学の南にある玉学の山で
行き止まりになっているからです(成瀬側から道を通す計画もあるようだが無理)。
山側はそれこそ山がちな地形で、東西方向のアクセスは(玉学もそうだが)悪いです。

町田−玉学は南大谷の道が狭くていつも混雑しています。並行する道路は遠いですね。

町田は山がちでアクセスが制限されるので、駅っていっても難しそうですね。

759終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/17 01:29 ID:ZatNq7Og
成城学園で、「おだきゅう」増刊号環境特集なるものを貰ってきた。
この時期に別の増刊号が出るということは、ダイヤ改正ネタの増刊号は無しで
細かい話は「おだきゅう」3月号に載るってことかなぁ。
あくまで、配布印刷物に限った話だけど。
760名無しでGO!:02/02/17 01:34 ID:xp8sZFxH
まちBで拾った。
ttp://www.tokyometro.go.jp/news/2002-04.html
ガイシュツだたらスマソ。
761小田急マンセー!:02/02/17 01:40 ID:buzGen9E
箱そばなんだけど、同じ「かけそば」でもわかめが入ってるところと
入ってないところがあるね。ネギだけのそばって寂しい・・・。
ちなみに、本厚木○、大和○、新松田×、渋沢×だったな・・。
762名無しでGO!:02/02/17 01:42 ID:BAf0cwHZ
登山線には箱そばはないね。
せめて湯本くらいあればいいのに。しかもそこが本店と言うことで。
763名無しでGO!:02/02/17 01:48 ID:YsroFZzl
時刻表に関してはここをチェックしましょう

ttp://www.mediapal.co.jp/books_data/odakyu_0203.html
764名無しでGO!:02/02/17 01:59 ID:ZHZLX3IC
>>705
松田町に行った事ないでしょ?
特定コテハンが嫌いだからといって「松田町をバカにしよう」ネタは辞めてもらいたいものだ。
765名無しでGO!:02/02/17 02:00 ID:lfXptmwB
>>734
KOは受けとらんのか?
正直,早稲田逝くぐらいならKOの方がいいと思われ。
小田急からだと日吉はちょっと遠いが。
とりあえず東大捨てるのはまだ早い。

>>754
成城DQN(特に地上出口横の某マンション)の度重なる圧力の結果。
「高架にしたら景観と日照(以下略」
766名無しでGO!:02/02/17 02:03 ID:cySljGW0
>>757
でも漏れは、善行や300だって、たまにはまともなことも書いてるのに、
何を書いても盲目的に叩く数人の粘着連中の方がタチが悪いと思う。

窘める程度ならまだしも、度を超えたコテハン叩きは良くないと思う。
見ていて気分がいいものではないし、スレの雰囲気も悪くなるし。
767名無しでGO!:02/02/17 02:06 ID:NGkc7PrW
なんか学歴ネタでてるけど、何話してるのかちっともわからん。
768天下の二日市在住 ◆12fmecqU :02/02/17 02:08 ID:cr6by8vP
「どうよ?」と突然言われても困ります。
>>1は全国の人にもっと配慮してください。
769名無しでGO!:02/02/17 02:11 ID:RjNpx3X+
なんかエグーイ、またつまんないことで荒れてるね・・・
770名無しでGO!:02/02/17 02:12 ID:xp8sZFxH
つーか、そういった盲目的にコテハン叩きする奴のことを
DQNというのに、気づいてない奴がいるんだよな。
771名無しでGO!:02/02/17 02:13 ID:RjNpx3X+
>>770
でも、>>768みたいに、関係無いスレにまできて荒らすのはどーかと思う。
772相武台住民その2:02/02/17 02:14 ID:dpQWl4+S
ポスター貼られて一般にも知られ始めたと思うけど
反応はどう>落ちぶれ友の会新規会員殿
773名無しでGO!:02/02/17 02:17 ID:GxAWvK9F
>>770-771
確かに九州関連スレの住民から見れば全く関係ないスレで暴れられるのはご勘弁。
愛みたいな奴ならまだ可愛いものだがこれだけは・・・。
774名無しでGO!:02/02/17 02:18 ID:996JZ+Wb
>>772
公式発表には書いてないけど、時刻表が発行されてはじめて
気づく事実も多いんだろうね(相鉄の大和以西減便の時みたいに)。

775相武台住民その2:02/02/17 02:21 ID:dpQWl4+S
>>774
一番影響ありそうなのは 朝の本厚直通準急二本減だけど
減らしただけだったら暴動が・・
776名無しでGO!:02/02/17 02:21 ID:s90LMAeJ
箱そばだけど、
地元の藤沢もおすすめ!美味しいし愛想も良い方では?
777名無しでGO!:02/02/17 02:23 ID:996JZ+Wb
>>775
!?2本もあぼーんの?

1本は「唐木田発急行綾瀬」に変更になる7:18のやつだよね。
もう1本は?
778777:02/02/17 02:24 ID:996JZ+Wb
あっ、時刻表見たらわかった!
8:20が「多摩急行」に変更、あぼーんだね。
779名無しでGO!:02/02/17 02:26 ID:tZGyhxdT
>>775>>777>>778
2本とも各停新宿になると思われ。
780相武台住民その2:02/02/17 02:27 ID:dpQWl4+S
>>778
それかな で穴をどうするのかなあ
781相武台住民その2:02/02/17 02:28 ID:dpQWl4+S
>>779
あれま この辺リリースに書いてないんだよね
準急がこなくなることも書いてないし・・
わざとか
782名無しでGO!:02/02/17 02:29 ID:MxbMwAip
>>734
Wスクールなら、町田にはなんでもあるから安心しろ。小田急沿線ってのは間違ってないぞ。
783名無しでGO!:02/02/17 02:37 ID:tZGyhxdT
>>781
生き残る全ての直準は、
平日上り
6:23(営団) 6:48 6:57 7:40 7:52
土休日上り
6:37 6:54 7:51(営団) 8:15
平日下り(上原発時刻)
17:27 18:15 19:15(大野止) 20:39(営団)
土休日下り(上原発時刻)
17:27 18:27(営団)

だと思われ。
784名無しでGO!:02/02/17 02:43 ID:ZL2nokZk
>>702
確かにその付近に「南大谷」駅ができれば成瀬利用者からの転移
期待できそう。そして鶴川を2面4線化し急行停車にして緩急
結合すればいいダイヤが組めそう。
785名無しでGO!:02/02/17 02:48 ID:Eh44jOJc
>>783
夕方に一部の準急が残るのは、車庫と運用の関係だね。

現ダイヤと変わらず、営団は翌日の本厚木始発に備えて1本
だけ本厚木逝きを走らせて海老名滞泊か。
小田急車は車庫の都合かな。全部唐木田に持ってくと、唐木
田〜大野(海老名?)の回送が増えちゃうからだろうね。

夕方ラッシュ時はすべて新百合まで先着にしてほしいとこだ
けど。まぁ近い将来、新宿準急も登戸(遊園?)〜新百合通
過運転になるまでおあずけかな。
786名無しでGO! :02/02/17 02:54 ID:EzccAfSn
>>764
うん、ない。ただ激しく疑問なだけなんだ。
.
足柄上郡の郡役所。職安もある。かつては小田原を差し置いての東海道線。
例のコテハン松田町民氏さえいなければ、繁栄する要素は少なくない気が。
787名無しでGO!:02/02/17 02:58 ID:AF8LAtGb
>>785
ところで、新宿準急のほうはどうなの?
土休日下り唯一の準急(18:52だっけ?)は残るのかな。

あれってわざわざ回送で新宿まで持ってってるんでしょ。
すごい無駄だよね・・・
788名無しでGO!:02/02/17 03:00 ID:Mpp2EeZ4
小9987 職場で・・・
  某運転士  2002/2/17(日)02:48- ts01.ocv.ne.jp 削除


--------------------------------------------------------------------------------

異常時の取扱や処置を書き込みをされると、職場で話題になるので、止めてね。
ちなみに、ここや、2チャンネルは多数の社員(みんなが思っている以上に)が見てるからね!

789名無しでGO!:02/02/17 03:03 ID:X+Bnd0Tc
>>787
少なくともあれは末期の江ノ島準急や相武台急行と同じくらい、無駄。
790名無しでGO!:02/02/17 03:11 ID:oO9AhpP8
それにしても湘南急行と多摩急行が続行運転なんて、
まったくダサダサ。
もうちっと気の利いた抜本的ダイヤ改正をキボンヌ。
791名無しでGO!:02/02/17 03:18 ID:MI07ngeD
>>790
今の状況で無理やりつくっちゃったんだから仕方ないよ。
3年後にはラッシュ時にも走るかもよ(多摩「従来通りの」急行は3月か
ら2本走るけど)。
792名無しでGO!:02/02/17 03:34 ID:OOCc+UNw
あぼーん
・南林間、長後、向ヶ丘遊園に全ての無料優等が停車
・本厚木始発朝ラッシュ準急2本
・営団車使用「準急相模大野」
・ほとんどの直通準急
・成城上り待避線&ラッシュ時交互発着
・梅豪下りのオンボロ駅舎
・20:30家路11号の町田停車
・各停町田〜小田原
・鵠沼2駅からの日中の新宿直通急行
793名無しでGO!:02/02/17 03:40 ID:UlnseMIe
>>792
ある意味、会社始まって以来(?)の「町田あぼーん」だよね。

98年の「えのしま」通過の時はそれ相応の対応策をとった
からさほど影響なかったけど。

こんにちは相模大野。
さようなら、町田・・・
794名無しでGO!:02/02/17 03:47 ID:ZHZLX3IC
>>786
人口が少ないのは町の面積が狭めな上に、山が多くて住める場所が少ないからです。
実際、松田町は(新)松田駅周辺など便利に住める場所は殆ど建物で埋まっています。

役所が色々あるのは(他に消防署や法務局・警察署などもある)、やはり旧東海道線時代から
駅があった事や小田急と交差していて、公共交通が便利だった事が要因で松田町が
足柄上地区の中心的な存在になっているのでしょう。

よく自治体の人口を並べて人口が多い=繁栄してる。少ない=ダメ。とか
言ってる人(>>686)がいるけど無意味だと思う。
松田町民(コテハン)は異常だが新松田停車あぼーんせよ。
としつこく主張する輩も異常だ。



795名無しでGO!:02/02/17 03:57 ID:kRqonbTI
雑感っす。
外圧がかからないと動かない、消極的な会社だねー。
「地元の都市計画とリンクしない(=補助金がもらえない)工事はしない」というのが、
会社の大方針かも知れないけどね。江ノ島線改善のネックになっているのは町田の折り
返し設備。しかし町田駅周辺の改良着手・完成までに相当の年数がかかるのは確実なん
だから、駅大野方高架橋を拡幅して引き上げ線を入れるとか、玉川学園前−町田間の
築堤部分を高架にして折り返し線を設けるとか、暫定的に取れる方法は色々あると思う
んだが。入れ換えの複雑化に伴う乗務員増も、退職した元運転手の人を「入れ換え限定」
で雇用すれば、最低限の人件費増で済むだろうし。
796名無しでGO!:02/02/17 04:15 ID:P1YBhtfN
>>795
>駅大野方高架橋を拡幅して引き上げ線を入れる
両サイドにビルが迫ってるし、江ノ島方面からの
折り返しには不便ではないかと。

>玉川学園前−町田間の築堤部分を高架にして折り返し線を設ける
こっちは工夫次第ではなんとかできるかも(やらないだろうけど)。

30年前の町田大改良の時、開かずの踏み切りを立体化し、引き上げ線をつ
くればよかったのに。
小田急デパートを潰してまで大規模な改良はもうやらないだろうね。
797名無しでGO!:02/02/17 04:30 ID:cbUPE+lT
23日にはロマンスカー@club PCで特急のダイヤ全部確認できるね。

798通勤快速でGO:02/02/17 04:51 ID:G2WcnEdr
急行の止まる駅少なくしてYo
要らない駅 成城学園駅 向ヶ丘遊園 
799名無しでGO!:02/02/17 05:19 ID:McvI44ef
>>798
遊園は3月から半あぼーんですが、何か?
800名無しでGO!:02/02/17 05:20 ID:jIL0IfgG
800
801名無しでGO!:02/02/17 05:48 ID:xhTNWMm5
【2003年3月ダイヤ改正】(妄想)
江ノ島線
・湘南急行さらに増発
・平日朝ラッシュ時江ノ島線10両急行増発(鵠沼2駅通過もしくは藤沢始発)
・19:30HW11号の大野分割
多摩線
・平日朝ラッシュ時に唐木田始発急行綾瀬逝きを1本増発(経堂通過準急を変更)
・土休日朝時間帯に多摩急行を1本増発(本厚木始発直準を削減)
小田原線
・21:00&21:30HWを秦野に延長
・新松田分割をさらに拡大→赤丸急行削減
802名無しでGO!:02/02/17 06:20 ID:N0xBWb4k
>>801
またどこかの駅にロマンスカーが一日1本だけ試験的に停まるのかな?
そしてその翌年大増発!

でも、もういじれそうな特急ってないんだよね。
「サポしま」はさすがにもうこれ以上追加しないだろうし。
「はこね」は速達タイプだから追加しないだろうし。

となると考えられるのは、「サポがら」?
まず夜間の上りを試験的に1本停めて、その翌年「サポがら」と「さがサポ」
を廃止&統合。
「サポート」
新宿ー登戸ー町田ー本厚木ー新松田(一部が停車)ー小田原
なんてことになったりして。
803802:02/02/17 06:22 ID:N0xBWb4k
まず夜間の上りを「登戸」に試験的に1本停めて

スマソ
804名無しでGO!:02/02/17 06:51 ID:g61ZQWNj
南林間・長後・鵠沼2駅あぼーんの今後の流れ。
【第二段階】
・湘南急行さらに増発(平日朝ラッシュ時&夕方ラッシュ時にも数本設定?)
・平日朝ラッシュ時の10両急行増発(鵠沼2駅通過もしくは藤沢始発)
【第3段階】(複々線完成後?)
・全ての新宿直通急行を「湘南急行」に→完全あぼーん


誰か、川崎3駅&遊園バージョンもキボソヌ。
805名無しでGO!:02/02/17 07:39 ID:7ZZJ93qO
結局五月台は毎時6本なの?
806ZAIO:02/02/17 08:24 ID:JJ8q0OZn
>>795
思うのですが、現状設備でも、充分江ノ島線の改善はできると思うのです。
というのは、あそこの踏み切りには地下道が併設されているので、
歩行者には問題ないし、踏み切りの片側は商店街なので車両通行止めでして
日中、通過する車なんていないんですよ。
だから、開かずの踏み切りを気にする必要はないと思うんです。
一応、町田市民なんで、あのへんは良く行ってますが、
仮にあの踏み切りがなくなっても私は一向に構いません。
配送車のために残してあるだけでしょう。

それから、本線上折り返しを沢山やっている調布駅に比べれば、
Y線があるだけ条件はよほどいいと思うのです。
2丁ハンドルをつかえば、入れ替えなんてあっという間にできますよ。
807名無しでGO!:02/02/17 08:40 ID:vNKmVnS4
>>766
善多摩氏は、地元エゴ炸裂のときだけじゃない?叩いているのは。
300m氏は、彼が本厚木以西叩きをやり出したから叩かれた。
粘着連中が勝手に決めたDQN駅を通過させたり、
DQN駅だけを停車させた停車駅コピペを脈絡もなく貼りつける厨房のほうがイヤだと思ったな。
まあ、叩かれるにはそれなりの理由があるので仕方ないと思うよ。

>>786 >>794
郡役所は大正時代に廃止されたけどね。
北側は山で埋まっているわりに新松田駅から南側に徒歩10分で開成町や大井町エリアに行けるほど
松田町の居住可能エリアは狭い。
808PA207010.au-net.ne.jp:02/02/17 10:40 ID:YH1JoUhu
>>744です。
ご希望どおり「fusianasan」で書き込んでみました
809PA207010.au-net.ne.jp:02/02/17 10:43 ID:YH1JoUhu
ちなみに貸し出されるノートPCの
ブラウザのホームページ(最初に表示されるページ)は
http://www.attrain.net/cgi-bin/index.cgi
でした。

箱根登山展望ビデオは
rtsp://www.attrain.net/video/Odakyu/Hakone/Trainview.rm
810名無しでGO!:02/02/17 10:50 ID:idDRPOGx
>>809
ブラウザのホームページ、箱根登山展望ビデオも一般のプロバイダからつなぐと見れないね。
イントラネット、という形になってるんだろう。
811 :02/02/17 10:54 ID:YXbF8t+q
>806
>あそこの踏み切りには地下道が併設されているので、
歩行者には問題ないし、踏み切りの片側は商店街なので車両通行止めでして
日中、通過する車なんていないんですよ。

第一踏切だけでしょ。地下道あんの。第二踏切はどうすんの?第二のほうは車も良く通るし、
開かずの踏切は非常にまずい。今でも第二踏切が長い間閉まってると、
市役所のほうに渋滞つながるし。そもそも自転車の人はどうする?地下道はつかえないし。
そして、第一踏切も日中であってもよく車が通過してるけど。
町田の商店街は小田急線から横浜方向への一方通行になってるので、
第一・第二踏切が開かずになっちゃうと、商店街への配送はマヒしちゃうと思う。
また、踏切渡る人で地下道利用する人はほとんどいません。小田急町田駅利用する人が
使うくらいだね。あれは地下道と言うよりも、町田駅の連絡口くらいの感覚だと思う。

続くよーん!
812811:02/02/17 10:56 ID:YXbF8t+q
>仮にあの踏み切りがなくなっても私は一向に構いません。
本当にあなただけだと思うよ。少なくとも、そう思っている人はほとんどいないと思う。

成城学園前の地下化によって入替が頻繁に行われる駅で、
駅付近に大きな踏切が残っているのは、町田くらいになるのかな(俺の記憶では)。
はやく改善して欲しいなぁ。
ごめんね。反論だけで。改善案があるわけではないのよ。
現状報告ということで・・・スマソ
813ZAIO:02/02/17 11:12 ID:5mfvemds
確かに、第二踏みきりには地下道ないですね。
でも、クルマは町田街道経由でも通れますよね。
ここはエレ付きの歩道橋でも作って、
クルマの方は踏み切り待ちで詰まるよりは、
車両通行止めにして町田街道に流してしまった方が、
かえって市役所付近の渋滞が減るのではないでしょうか?
もっとも、町田街道も混んでいますが・・・・・
バスの定時運行のためにも、そのための方がよさそうです。
第一踏み切りも配送専用にしてしまいたいです。こちらは閉鎖時間も短くなりそうですし。
漏れがクルマの時、町田でJRの方へ行くときは、そもそもあんな商店街抜けたくないので、
バス同様踏み切り手前で右に曲がって、西口前を抜けて坂を降りています。
または、最初から森野方面へ行ってしまいます。あの踏み切りを渡ろうとするのは、
よほど近所の人で無い限りは信じられない感覚です。
そもそも、Y線に何分も電車を置いておくのが良くないと思います。
入れ替えは、2丁ハンドルですばやく行いたいですね。
814nanasi:02/02/17 11:21 ID:uEgpdIYQ
質問!
江の島準急はいつ頃まで走っていたのですか?
また、平日OR休日にどのくらい走っていたのですか?
815811:02/02/17 11:48 ID:YXbF8t+q
>813
おっしゃる通り、町田街道経由すりゃいいんだけど、今度は町田街道から
商店街に向かう道が、混乱すると思う。細いしね。新しい道路もあるけど、
あの道より小田急方面の商店街へは一通なのでいけないのよ、これが。
抜本的に改革するしかないんだろうね。
また、歩道橋にしても、踏切残せば結局利用者は少ないんじゃないかな?
人って上下方向の移動は極力避けるからね。町田は自転車利用者も多いし。
鉄道を上げるか下げるかして、人の水平方向への動線確保しないと、
苦情もおきるかと。
また、自分もわざわざ車であの商店街を抜けることはないっすよ。
早朝深夜か用事がない限り。
結局>795さんレスのように、引き上げ線の位置変えるか、町田ー大野の複々線化、
高架・地下化しないと根本的な解決には至らないんだろうね。
町田ローカルなのでsage。
816名無しでGO!:02/02/17 11:51 ID:4CKHpJCW
>>箱そばの話題提供者

箱そばの話題はこちらの方が盛り上がると思うが・・・
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=985667649
817名無しでGO!:02/02/17 11:57 ID:meFvRAVM
>>796
町田駅の相模大野寄りの横浜線を跨いでいる高架橋部分は
たしかに両サイドにビルが迫っているように見えますが
一応、複々線化できる用地を空けてあります。
この部分の土地を流用して、引き上げ線を作るのは可能ではないかと思いますよ。
818名無しでGO!:02/02/17 12:26 ID:YIW53s8Z
【川崎3駅アボーソへの道】
現在の準急がラッシュ時のみの運転になり「通勤準急」に改名。
この時点で一時的に準急が消滅。
1年後のダイ改で3駅通過の準急が復活。
819名無しでGO!:02/02/17 12:37 ID:rxEKXe+8
>>813
とりあえずチャリだと地下道は使えないので踏切ないと困る。
あの辺はチャリを留めるところもあまりないし。
ちなみに漏れの高校時代、あの踏切をいいわけに遅刻する奴は多かった(w

調布の本線上折り返しは神業。でも余裕なさ過ぎの感もあり。
小田急って設備は割といいなあと京王ユーザーの今は思う。
820名無しでGO! :02/02/17 13:23 ID:OykI6wAc
>>794>>807
なるほど。どうもありがたう
821名無しでGO!:02/02/17 14:07 ID:aM7duAbu
ガイシュツだが、意外な場所にある箱そばシリーズ
田町駅
822名無しでGO!:02/02/17 14:14 ID:lGfih0aX
>>715
ひと駅通過は心理的に大きいよ。特に朝ラッシュ時はね。小田急直通客は
絶対降りることのない駅だからはぶいた方がいい。日中1時間8本あれば
十分すぎる本数(代々木八幡と同じ本数)だから問題なし。営団と密接に
なってるようだから将来的に実施すべきだ。こういった短縮により下北ー
井の頭線ルートからの営団ルートへの転移が期待できるのだから営団にと
っても悪い話でない。
823名無しでGO!:02/02/17 14:33 ID:2UNPkoar
さようなら2652F。
824名無しでGO!:02/02/17 14:48 ID:dBfitpi0
>>818
っていうか、準急は細々と残って行くんじゃないかな?
あれはようするに向ヶ丘以西の各停をケチりたいためにやるわけだし。
例えば深夜の新宿発下り準急なんか、急行から格下げしたばかりだし。
そう言えば2年くらい前だっけ?
夜間の上りの急行を5本くらい格下げして準急にしたよね。
あれは今回急行に戻るかも知れないね。
あの準急というのは下りの直通準急があったために
向ヶ丘止まりの各停があって、それの折返しに接続するように
設定されていたけど、今回下りが多摩急行になるんだから、
向ヶ丘行きは本厚木行きに変更。よって上りの準急も急行化かな?
825nanasi:02/02/17 14:49 ID:uEgpdIYQ
>>804
的外れな指摘なのかもしれんが
鵠沼2駅はともかく、長後・南林間完全あぼーんはないと思う.
完全あぼーんしたら、10両編成のホームを拡張した意義が
消えてしまい、傍目から見れば設備投資の無駄使いそのもの。

826名無しでGO!:02/02/17 15:07 ID:meFvRAVM
遠い未来に各停が10両になるかも知れないぢゃん。(w
827名無しでGO!:02/02/17 15:09 ID:eccKARXa
将来、JRの通勤快速と同じく主要駅通過
の急行を朝・晩ラッシュ時に作ってほしい!
東海道本線(東京口)の横浜・川崎通過の
ようにおばQも下北・町田・大野通過で!
828名無しでGO!:02/02/17 15:11 ID:YIW53s8Z
町田・大野よりは遊園・登戸・成城あたりを通過したほうがいいのでは

と言ってみるテスト
829名無しでGO!:02/02/17 15:21 ID:eccKARXa
>>828
当然のこと遊園は通過!特急の大部分が止まる
主要駅を通過する瞬間の快感がまたいいんだよ
通勤快速小田原逝きの横浜通過とかね
830名無しでGO!:02/02/17 15:23 ID:vofwf+nk
久しぶりに乗ったけど
通過駅も放送するように義務付けられた?
831名無しでGO!:02/02/17 15:26 ID:7MDB/NSn
休日だと通過駅言うことが多いよね。
井の頭線もそうだよ。
832名無しでGO!:02/02/17 15:34 ID:1VPXk2Ly
>>825
その設備投資の無駄遣いを小田急はよくやるんだよ。
EXE登場直後、一部のはこね・あしがら号はえのしま号と併結し、
町田で分割併合を行っていたが、すぐに大野に変更。
町田に設置した誘導信号の行方は…?

特急停車駅にせっせと設置した特急乗車位置案内表示板。
町田、本厚木に設置された2〜3年後に乗車時改札がなくなり、
ホーム上の案内シールへと役目は移り、無用の長物と化している。

3000形が導入されたが、あの側面表示板に「湘南急行」「多摩急行」を表示できるんだろうか?
おそらく、3000形設計時点では4文字も使う種別の電車を運行させることが
想定できなかったのでは。
833名無しでGO!:02/02/17 15:36 ID:YIW53s8Z
特急乗車位置案内版は号車表示が出来るからまだいいけどね。
LSEとHiSE、RSEとEXEで乗車位置が変わるからあれはあるに越したことはないと思われ
834830:02/02/17 15:38 ID:vofwf+nk
あぁ、あと既出だろうが
JRみたいに改札口で盲人用のやつが鳴ってるね。
835名無しでGO!:02/02/17 15:45 ID:oEDJLOVx
>>819
小田急も新松田で本線上折り返しをやっていたが。
列車密度が違うか。
836:02/02/17 15:46 ID:NkjxIk0M
>>832
車外の行き先表示機のLED 小さすぎ! 
車内の案内LED小さすぎ。よってスクロールばかりで見にくい。目が回る・・・
同時期に出た西武20000系のほうが乗客向けの情報サービス?は優れていると思うのは
私だけでしょうか?

837名無しでGO!:02/02/17 17:21 ID:meFvRAVM
湘南急行、多摩急行などで、長後や南林間、遊園の通過が浸透してきたところで
急行に統廃合して、全て通過って段取りだったりして・・・
838名無しでGO!:02/02/17 17:24 ID:j72dmB+h
>>817
確かに大野方に引き上げ線を作れれば踏切の問題もなくていいと
思うけど、今、複々線用に確保してる用地で何両分作れるかな?
839名無しでGO!:02/02/17 17:27 ID:HcwDGMwJ
>>837
というかそのつもりでしょ。どう考えても。
840名無しでGO!:02/02/17 17:28 ID:meFvRAVM
>>838
10両分くらいはなんとかなるのでは?
841名無しでGO!:02/02/17 18:03 ID:XecvJ+z1
質問。
小田急はいつになったらシルバーシートあぼーん
→優先席導入するんだろう。
842名無しでGO!:02/02/17 18:48 ID:epYE/RUz
むしろ1000形ワイドドア車のほうがLED小さいだろ?
アレにどうやって種別四文字表示させるんだか・・・。

そーいえば、3000形の試乗会を見に行ったけど、前面の表示が

[団体 専 用]
 ↑   ↑
種別 行先

こんな風に見えたなぁ
843名無しでGO!:02/02/17 18:54 ID:epYE/RUz
>>838

下り2番線に直接進入して折返しじゃダメなの??
町田以東に行く乗客には大野で乗換え案内をすればイイし。
844名無しでGO!:02/02/17 18:55 ID:2UNPkoar
>>842
JRのように行先と種別を交互に点灯させるのでは。
845名無しでGO!:02/02/17 19:01 ID:wAtxff/m
今日、小田急のったら、車内吊り広告に例の路線図がぶら下がってたよ
846名無しでGO!:02/02/17 19:05 ID:4CKHpJCW
新しい時刻表って
いつ頃発表なんでしょう・・・・?
847名無しでGO!:02/02/17 19:29 ID:PDrlofcS
>>846
3月中旬発行予定
848各無しでGO!:02/02/17 19:48 ID:52zEGGEI
小9987 職場で・・・
  某運転士  2002/2/17(日)02:48- ts01.ocv.ne.jp 削除


--------------------------------------------------------------------------------

異常時の取扱や処置を書き込みをされると、職場で話題になるので、止めてね。
ちなみに、ここや、2チャンネルは多数の社員(みんなが思っている以上に)が見てるからね!

栗平の社宅からカキコか?
OCVは強制加入させられたのか?
加入しないと入居できないのか?
愛甲に特急強制停車させろ!
849名無しでGO!:02/02/17 19:50 ID:6pWLOxNU
>>844がいいこと言った!

>>848がどさくさに紛れて愛甲ワラタ
850天下の相模原在住:02/02/17 19:53 ID:yVkOgel4
箱根そば氏来ないかな〜
迷惑がる人もいるけど漏れは彼のカキコ楽しみ。
851名無しでGO!:02/02/17 19:54 ID:JvwfHIzh
3000形のことよく知らないんだけど何両固定編成なの?
852名無しでGO!:02/02/17 19:56 ID:6pWLOxNU
6両だろ、今のところ
853名無しでGO!:02/02/17 19:59 ID:JvwfHIzh
>>ID:6pWLOxNU
Thanks
854名無しでGO!:02/02/17 20:02 ID:6pWLOxNU
( ´-`).。oO何故ID名指しで礼を言われたんだろう・・・
855名無しでGO!:02/02/17 20:04 ID:JvwfHIzh
まあまあ、茶でも飲めや
856名無しでGO!:02/02/17 20:07 ID:5YYeef33
小田急のこれからは、乗客の懐具合と巨額債務のあやういシーソーに
任されるんだろうね…。

景気悪化所得低下→
   小田急の債務の利子減なるも、ロマンスカー乗客減。
   さらに多摩NT→山手線内客が、運賃の安い京王→丸の内線
   ルートに流出。

景気回復所得向上→
   債務の利子が巨額になり経営圧迫、運賃値上げになるも、
   ロマンスカー乗客増。多摩NT→山手線内客も小田急→千代田線
   ルートに移行。

小田急にとって一番いやなシナリオは、給料賃下げ時代と
営団・都営合併が同時に来ることだろうね。

857名無しでGO!:02/02/17 20:08 ID:ktFXsUFm
[←][急行][12:00][小 川 町][10][ ]

[ ][多摩急行][12:08][唐 木 田][8][→]

[←][湘南急行][12:15][片瀬江ノ島][10][ ]

[(゚ぺ)電車がまいりますご注意下さい]



858天下の相模原在住:02/02/17 20:09 ID:yVkOgel4
それにしても小田急スレは進行速いねぇ。
電車は遅いのに。(事情はわかるが)

そのうちマターリ版小田急スレ立てようかな?
毎日乗るわけでない漏れにはチト書きにくいものがある。
859名無しでGO!:02/02/17 20:52 ID:NUMDe03w
>>850
禿同!ダイ改祭りの中で箱厨さんのカキコはマターリできてイイヨ!
860名無しでGO!:02/02/17 20:58 ID:Qx6mQgWh
「通勤急行」とか作ればいいのに。
相模大野ー町田ー新百合ヶ丘ー代々木上原ー新宿
とか。

朝に1〜2本でもあれば、だいぶ便利だと思うんだが。
861 :02/02/17 21:00 ID:6uyDk2Mj
40分近く軟禁されるのもどうかと・・・
862名無しでGO!:02/02/17 21:04 ID:meFvRAVM
どちらにしても、下北沢あたりの複々線化が完成しない事には
ボトルネックが解消されないので、根本的な改正は無理かもね。
863名無しでGO!:02/02/17 21:22 ID:d3IdjlSu
>>860他線連絡ははずせないだろ
相模大野‐町田‐登戸‐下北沢‐新宿
864名無しでGO!:02/02/17 21:25 ID:6YPPnXIT
通勤専用なら新宿まで直行でもいいんじゃないかな。
ヲタQはあんまりやりそうにないけど
865終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/17 21:27 ID:GY2uRvKH
>>863
あえて登戸は外してもいいと思う。
遠近分離という意味合いも込めて。
866U-名無しさん:02/02/17 21:31 ID:vtPxITlz
>>857
あなた東上線スレにも出現してただろう。(w
867名無しでGO!:02/02/17 21:34 ID:dpQWl4+S
輸送力の増強」「サービスの向上」「安全対策の強化」「環境対策の推進」を4つの柱に、
今年もさまざまな取り組みを行ってまいります。

言うのは簡単 やるのは大変? 
868名無しでGO!:02/02/17 21:41 ID:FdSE0TUF
>>867
スピードアップが入ってないところがイイ
869名無しでGO!:02/02/17 21:42 ID:al4blWa6
>>857
AAにレスするのも何だが、小川町とは(藁)
小田原か箱根湯本の間違いじゃないのか(藁)
870名無しでGO!:02/02/17 21:45 ID:meFvRAVM
急行を12両にするとかできないかね?
871 :02/02/17 21:46 ID:STCOOzCx
読売ランドから新百合ヶ丘にかけての地区に住みたいな。
872名無しでGO!:02/02/17 21:47 ID:d3IdjlSu
通勤急行
相模大野‐町田‐下北沢‐代々木上原‐新宿
873名無しでGO!:02/02/17 21:48 ID:d3IdjlSu
急行を20両にするとかできないかね?
874名無しでGO!:02/02/17 21:48 ID:WAINAHPN
12両編成は結局多摩線での試運転だけで終わり?
875名無しでGO!:02/02/17 21:50 ID:6YPPnXIT
>>874
あれは併結試験だが
876名無しでGO!:02/02/17 21:51 ID:QapF2bNd
NHK-archives '02.02.17 23:50-25:00
http://www.nhk.or.jp/archives/program/c_tosit1.jpg
877名無しでGO!:02/02/17 21:55 ID:ZWneyjUa
878名無しでGO!:02/02/17 21:57 ID:cSw9x+6u
さようなら2652F
879名無しでGO!:02/02/17 21:58 ID:meFvRAVM
12両の併結試験の時の画像をキボンヌ
880名無しでGO!:02/02/17 21:58 ID:y/CK/AYe
>>857>>869
 多摩急行が8両になっているし。
881名無しでGO!:02/02/17 22:08 ID:dpQWl4+S
9000まで廃車にすれば
8000VVVF化で120キロ運転 可能か・・
882名無しでGO!:02/02/17 22:10 ID:dpQWl4+S
883名無しでGO!:02/02/17 22:15 ID:meFvRAVM
営団の6000と小田急の3000って幅は同じなの?
884名無しでGO!:02/02/17 22:18 ID:f1jPZsMH
海老名駅前すごいことになってるね。
「海老名プロジェクト 小田急電鉄」
の看板によると駅前の超高層マンションも立つらしい。
そこで鉄道に詳しい皆さんに質問ですが
新百合ヶ丘みたいのロマンスカーは止まるようになるのでしょうか。
開発は小田急だしありそうと思うけど。
885名無しでGO!:02/02/17 22:25 ID:nZaCK6TQ
8000は120キロ運転できないよ。
886名無しでGO!:02/02/17 22:26 ID:/V0rX+ou
>>856
対京王に対して新宿駅の優位性をもっと生かすべき。新線新宿の深さはかなり
乗客から嫌われている。現状でやるべきは新百合での同一ホーム乗り換えだ。
京王も調布乗り換えダイヤだから十分対抗できる。将来的には新宿発着の多摩
急行設定により優位にてたてるだろう。
887名無しでGO!:02/02/17 22:28 ID:al4blWa6
>.>881
VVVF化の意味を勘違いしていないかな?
直流モータのメンテナンスのしにくさが保守費をかさませる原因となっていることを問題解決するために
保守の容易な交流モータの利用や、接点の少ない回路を利用できてメンテナンスコストが軽減できると
いう理由で導入されたシステムであって、高速化を主眼としたものではない。
高速化を図るとすれば、モータ出力を上げたり、モータの最大回転数を上げることが常套手段だ。

また、120キロ運転は小さなカーブが多いから、大半の区間で無理だろう。
小田急の場合は高加速度に主眼をおいて車両開発、改造をしたほうが増発につながると思うけどね。
それに最高設計速度=最高速度ではないと思うんだが。
888名無しでGO!:02/02/17 22:46 ID:nZaCK6TQ
まぁ、それでもVVVFの1000と界磁チョパー車の8000は
設計最高速度が同じ110キロでも高速域の実力は段違いだよ。
9000は設計最高速度が120キロだけど、4M2Tでは苦しいと思われ。。
889名無しでGO!:02/02/17 22:54 ID:QqhFB6s2
海老名の開発も進んでいるけど、大野に複合施設建つらしいね。
こっちにも映画館入るみたいよ。
890887:02/02/17 22:56 ID:al4blWa6
>>887
(正)設計最高速度
(誤)最高設計速度
だね。訂正します。
>>888
9000形:直流複巻モータ使用、モータ出力110kW
8000形:直流分巻モータ使用、モータ出力140kW
1000形::交流モータ使用、モータ出力175kW

と言うデータがある。交流モータの数値と直流モータの値は一概に比較できないが、1000形の能力は落成当時最高水準に近かった
ということと、軽量ステンレスを使用しているということから1000形の高速特性が高いと言うことなんじゃないかな?
反面、8000形よりも出力の小さいモータを使用している9000形は高速域が弱いと言えるね。
891名無しでGO!:02/02/17 23:10 ID:6YPPnXIT
今夜中に新スレか?
892名無しでGO!:02/02/17 23:12 ID:dpQWl4+S
>>887 くわしくどーも
この間、神戸線の新快速のって 
いいなあって思ったっのよ
まあ高速化する為じゃなくても 
そうならないかなあって 夢はおっきく(藁
893名無しでGO!:02/02/17 23:18 ID:nZaCK6TQ
>>890
電動機の出力とか軽量化というより、制御方式の違いによるものが大きいんだよ。
VVVFの利点として界磁チョパーと比べて高速域でも加速が落ちにくいという特性がある。
電動機の定格出力なんていい加減なものなのであんまりアテにならないよ。
9000や8000よりも出力に余裕のない4000の方が高速域は余裕があるぐらいだ。
894名無しでGO!:02/02/17 23:20 ID:meFvRAVM
小田急の複々線化は東武と違って急行線が中に入っているから
完成したら多少は高速運転できそうだよね。
895名無しでGO!:02/02/17 23:22 ID:M1RhDzSb
>>882
時刻表、3月15日に発売なんだね
896名無しでGO!:02/02/17 23:24 ID:dqAVSCtJ
町田〜秦野まで乗ってるんだけど、倒壊DQN生をなんとかしてくれ。
倒壊大学前では特定車両の扉を開けないとかさぁ。
あと哀荒石打のDQN工房も。
897名無しでGO!:02/02/17 23:32 ID:meFvRAVM
愛甲石田のって、あの喪服みたいな色の制服の学校か?
898名無しでGO!:02/02/17 23:34 ID:VdJLv73X
昼間あのへんの区間に乗っているのはほとんど学生でしょう。
899890:02/02/17 23:41 ID:Zs67ogbp
>>893
>電動機の定格出力なんていい加減なものなのであんまりアテにならないよ。
これに関しては同感。VVVFの高速特性も知っているけど、高速性の向上を目的に導入したものではない、それは副次的なものであるということを
言いたかった。

>9000や8000よりも出力に余裕のない4000の方が高速域は余裕があるぐらいだ。
これは面白い。4000形を早くあぼーんしてほしい漏れとしては多少見直したね。
足回りがあの名車2400形のものを採用しているので、それもうなずける。
900名無しでGO!:02/02/17 23:44 ID:xp8sZFxH
>Wスクールの件
資格といっても「司法試験」と考えると2流のLECと3流のTACしかない。
やっぱり早稲田の辰巳か早稲田セミナー(W)にしといた方がいいって。
んで、そうすると遅くまで勉強してられないから小田急沿線は不利になる。

スレ違いsage
901名無しでGO!:02/02/17 23:45 ID:M1RhDzSb
902名無しでGO!:02/02/17 23:46 ID:XrIg2P09
903名無しでGO!:02/02/17 23:47 ID:XrIg2P09
【関連リンク】
小田急オフィシャルサイト
 http://www.odakyu-co.com/
2chマルチビューア(html化待ちのスレッドが見れます)
 http://www.chikara.biz/kaku.cgi
小田急掲示板@アグイ
 http://www.agui.net/cgi/oerkeiji.cgi?log=oer

【関連リンク@まちBBS】
小田急スレッド3
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=998330913&LAST=50
小田急江ノ島線
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=1002664435&LAST=50
■□五月台・栗平・黒川(´Д`)y─┛マタ〜リ□■
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=1013777974&LAST=50
小田急線沿線の「箱根そば」パート2
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=985667649&LAST=50
904名無しでGO!:02/02/17 23:47 ID:XrIg2P09
【最近の関連スレ】
国は控訴だ! 小田急線高架工事問題スレッド4
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011840786/l50
首都圏列車運行情報(4)@速報+板
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012174594/l50
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012174594/ni(携帯端末用)
905名無しでGO!:02/02/17 23:48 ID:6YPPnXIT
三日しかもたないヲタQスレであった
906名無しでGO!:02/02/17 23:49 ID:meFvRAVM
【小田急ってどうよ? ローカルルール Ver0.06】
・新スレを立てるのは、950番を取った人です(絶対厳守)。
但し、以下の条件を1つ以上を満たしたときは、例外を認めます。
(1)950を待たずしてスレ住民の同意が得られたとき。
(2)950を取った人が新スレを立てられなかったとき。
(3)明らかな厨房(テンプレート無視など)が新スレを立ててしまったとき。
・900を超えたあたりから、新スレのテンプレートを考えましょう。
◎・タイトルは「★小田急ってどうよ?Part○○★」(○は全角の数字)
>>1には「過去ログ、関連スレは>>2-10」とだけ書いて下さい。
(但し、1行だけなら自分の希望妄想を書き加えても構いませんw)
>>2以降には、前スレの900以降で決まったテンプレートをそのまま貼って下さい。
・スレタイを変えるのを希望するときは800以降で議論すること。
・マターリいきましょう
★変なところがあったら、どんどん改正していって下さい。
★また、改正したらVersionをあげてくれるとありがたい(w
907名無しでGO!:02/02/17 23:50 ID:dpQWl4+S
みんなの見た最高速度ってどれぐらい?
回復時とか結構飛ばすよね
908名無しでGO!:02/02/17 23:50 ID:meFvRAVM
今回のすれも祭りの影響のせいか、消費が早かったなぁ・・・
909名無しでGO!:02/02/17 23:55 ID:VlVBEuXB
>>907
EXEが相模大野→小田急相模原で124km/h出してた。
一般車の最高は1200+8000が新百合ヶ丘→柿生で出した110km/hかな。
EXEの方はどうか知らないけど、一般車の方は小田原行きの終電だったので回復運転。
910名無しでGO!:02/02/17 23:56 ID:wcOdk0Vr
>>907
大和で遅れ気味だったとき、大和→長後で100km/h近く出したのを見たことあるよ
どうせ長後で時間調整するんだから、そんなに速く走らなくてもよかったのに
911名無しでGO!:02/02/17 23:56 ID:yrhy3mP9
オダQの最高速度よりこのスレのスピードの方が早い
912名無しでGO!:02/02/18 00:07 ID:kTSloYOu
950が新スレを立てて、そのあと>>901-904>>906をひとりで貼るのは
多分不可能だから(多重カキコ制限のため)、テンプレ部分は他の人が分担して
貼るっていうのは、どうよ?
913名無しでGO!:02/02/18 00:08 ID:dpu4D03d
>>907
渋沢〜新松田間:9000形(4両)で122キロ。5200形で118キロ。
いずれも20年以上も前。
座間〜海老名間:5200+8000形で107キロ。これは最近。
番外編:営団3000形が東横線内で125キロはアセタ。
>>899
2400形のモーターは4000形流用の際、既に絶縁更新を受けているので、
5000形と同じ150kwを発揮するはず。
2M2Tでも一両当たりは9000形の4M2Tとほぼ同じ出力になる計算。
914907:02/02/18 00:10 ID:Jhgd3ojV
それこそVVVF6000はスゴク早そうだね
誰か試してみて(藁
915912:02/02/18 00:11 ID:kTSloYOu
「誰がどれを貼るのか」っていうのが問題になってくるけど、
951→2、952→3・・・って感じでやればよろしいかと。
916名無しでGO!:02/02/18 00:11 ID:IFgx+TVE
>>912
同意
917名無しでGO!:02/02/18 00:12 ID:PFnkvTxN
>>912
じゃあ重複して貼るのを防ぐ為にローカルルールを作るかね〜
とりあえず、951踏んだ人が2を貼るとか
918917:02/02/18 00:13 ID:PFnkvTxN
とりあえず、識別の為にこの番号でしばらく投稿するよ。
919名無しでGO!:02/02/18 00:16 ID:zyXnRGHu
>>914
営団6000は蛇行動が多い。
都内のマターリ走行ならよかろうが、向ヶ丘遊園〜生田の95km/h走行ですら
揺れがひどくて耐え難いこと多し。
もともと地下鉄車なので高速向きでないのか。
もっとも常磐線側でも、100km/h近い高速運転は日常的だろうけれど。
920箱そば厨房:02/02/18 00:18 ID:ZNGUUdsE
今日はネ、彼女とデートだったんだヨ!
あまりしつこく箱根そばに誘うと降られちゃいそうだから、
今日は誘うの我慢してタイ料理を食べたんだヨ!
辛くて死にそうだったヨ!
明日こそ箱根そばを食べるんダ!
921名無しでGO!:02/02/18 00:20 ID:Jhgd3ojV
>>919
そうだったっけ 最近こっちに6000来ないもんだから
改正で更に見なくなるけど
922名無しでGO!:02/02/18 00:20 ID:0C+IlzI8
>>920
おっと、箱厨さん登場!
923名無しでGO!:02/02/18 00:21 ID:mhaJsb/E
>>920
毎日箱根そばを食べてたら、そのおいしさがわからなくなるかもね。
他のものも食べてこそ、箱根そばのおいしさも理解できるというもの。
修行だと思って、彼女の好みにつき合ってあげましょう。
924箱そば消防:02/02/18 00:22 ID:qe6EQnCu
漏れ、下北沢に住んでるんだけど、
地元でいちばん美味しい店って、実は箱そばなんだョ!
イタリアンやら多国籍料理やら、あんなのは高いだけで味はサパーリだね。

箱そばがイチバン!って分かったあなたは、シモキタ上級者。
925名無しでGO!:02/02/18 00:23 ID:XmQuHWHl
で、テンプレ貼りはどうするの?
分担するの?
ひとりで全部は大変だよね・・・
926912:02/02/18 00:24 ID:kTSloYOu
>>917
ローカルルール書き換えてみました。
異論反論があれば、今のうちにお願いします>ALL
927917:02/02/18 00:26 ID:PFnkvTxN
>>925
分担しましょう。950が新スレ製作。
951が2、952が3・・・と言う感じでどうよ?
928これはどう?:02/02/18 00:27 ID:XmQuHWHl
【小田急ってどうよ? ローカルルール Ver0.07】
・新スレを立てるのは、950番を取った人です(絶対厳守)。
但し、以下の条件を1つ以上を満たしたときは、例外を認めます。
(1)950を待たずしてスレ住民の同意が得られたとき。
(2)950を取った人が新スレを立てられなかったとき。
(3)明らかな厨房(テンプレート無視など)が新スレを立ててしまったとき。
・900を超えたあたりから、新スレのテンプレートを考えましょう。
◎・タイトルは「★小田急ってどうよ?Part○○★」(○は全角の数字)
・950番を取った人は、>>1に「過去ログ、関連スレは>>2-10」とだけ書いて下さい。
(但し、1行だけなら自分の希望妄想を書き加えても構いませんw)
・951番を取った人は、>>2以降に、前スレの900以降で決まったテンプレートをそのまま貼って下さい。
・スレタイを変えるのを希望するときは800以降で議論すること。
・マターリいきましょう
★変なところがあったら、どんどん改正していって下さい。
★また、改正したらVersionをあげてくれるとありがたい(w
929912:02/02/18 00:28 ID:CvSeu5ye
【小田急ってどうよ? ローカルルール Ver0.07】
・新スレを立てるのは、950番を取った人です(絶対厳守)。
但し、以下の条件を1つ以上を満たしたときは、例外を認めます。
(1)950を待たずしてスレ住民の同意が得られたとき。
(2)950を取った人が新スレを立てられなかったとき。
(3)明らかな厨房(テンプレート無視など)が新スレを立ててしまったとき。
・900を超えたあたりから、新スレのテンプレートを考えましょう。
・タイトルは「★小田急ってどうよ?Part○○★」(○は全角の数字)
◎・新スレの>>1には「過去ログ、関連スレは>>2-10」とだけ書いて下さい。
(但し、1行だけなら自分の希望妄想を書き加えても構いませんw)
◎・新スレの>>2以降は、前スレの900以降で決まったテンプレートを
前スレの951が新スレの2に、952が3に…という感じで順々に貼って下さい。
・スレタイを変えるのを希望するときは800以降で議論すること。
・マターリいきましょう
★変なところがあったら、どんどん改正していって下さい。
◎★その箇所には「◎」を付けてくれると分かりやすいです
★また、改正したらVersionをあげてくれるとありがたい(w
930917:02/02/18 00:30 ID:PFnkvTxN
テンプレのところを変えたのね。それでいいと思うよ。
951番の人が残りを全部貼ると言う事かな?
931名無しでGO!:02/02/18 00:30 ID:mxot2mAI
>>912
変に二重投稿になったりするおそれがあるのでやめたほうがいいと思う。

それより、Part1からPart10あたりの過去スレへのリンクは端折ってもいいのでは?
932917:02/02/18 00:31 ID:PFnkvTxN
あらら、書き込んでいる間に変わっていた。(w
じゃあ>>929のルールで。
933917:02/02/18 00:34 ID:PFnkvTxN
>>931 >>929

たしかに、テンプレを何人かに任せてしまうと、混乱しそうなので
951が貼るほうが良いのかな?
話がコロコロ変わって申し訳ない。
934名無しでGO!:02/02/18 00:35 ID:k5mZUqlo
とりあえず950に任せて、困ったらここで
>>951とか指名してテンプレ張り作業手伝ってもらったら?
そうしないとたぶんかなり重複すると思われ
935名無しでGO!:02/02/18 00:36 ID:k5mZUqlo
テンプレ張り厨房も恐い(藁
936917:02/02/18 00:37 ID:PFnkvTxN
このスレは前スレでそうやって話し合っているうちに2を厨房に持っていかれたので
それを防ぐ為には、今から決めたほうが良いかと。
937名無しでGO!:02/02/18 00:37 ID:XmQuHWHl
>>934
酸性。それじゃ、ローカルルール元に戻すね。
【小田急ってどうよ? ローカルルール Ver0.08】
・新スレを立てるのは、950番を取った人です(絶対厳守)。
但し、以下の条件を1つ以上を満たしたときは、例外を認めます。
(1)950を待たずしてスレ住民の同意が得られたとき。
(2)950を取った人が新スレを立てられなかったとき。
(3)明らかな厨房(テンプレート無視など)が新スレを立ててしまったとき。
・900を超えたあたりから、新スレのテンプレートを考えましょう。
◎・タイトルは「★小田急ってどうよ?Part○○★」(○は全角の数字)
>>1には「過去ログ、関連スレは>>2-10」とだけ書いて下さい。
(但し、1行だけなら自分の希望妄想を書き加えても構いませんw)
>>2以降には、前スレの900以降で決まったテンプレートをそのまま貼って下さい。
・スレタイを変えるのを希望するときは800以降で議論すること。
・マターリいきましょう
★変なところがあったら、どんどん改正していって下さい。
★また、改正したらVersionをあげてくれるとありがたい(w
938名無しでGO!:02/02/18 00:38 ID:VOdDIRw/
えのしませんまんせーですな
939名無しでGO!:02/02/18 00:39 ID:VOdDIRw/
Part15 半角きぼーん
940名無しでGO!:02/02/18 00:42 ID:P1WkxmAf
しかし早いな。全部目を通すのが至難のワザだぜ。
愛甲石田に特急とめろ!!
941名無しでGO!:02/02/18 00:44 ID:XmQuHWHl
>>940
スレ立ての味方、愛甲サンだ!今回もよろしくお願いしますね。
942917:02/02/18 00:44 ID:PFnkvTxN
俺は別に全角でもいいと思うんだけど・・・
この段階でタイトルを変える議論を始めると、もめるからなぁ、後で。
とりあえず、次スレは全角で、その次からどうするか決めない?次スレで。
943名無しでGO!:02/02/18 00:45 ID:wBB1WE4v
>>937
>◎・タイトルは「★小田急ってどうよ?Part○○★」(○は全角の数字)

大反対。★は削除、○○は半角。
★でスレ名目立たせるなんてまさに厨房の証。自分だけ目立てばいいという
自己中心的な考え方の産物で、他がまねしたらどうなるかとか一切考えていない。
944名無しでGO!:02/02/18 00:45 ID:XmQuHWHl
>>942
酸性。議論は16移行の時にしよう。
945名無しでGO!:02/02/18 00:46 ID:FUaxFORl
>>903-904は↓のようにやれば1スレに統合できるのでは?
【関連リンク】
 http://www.odakyu-co.com/ (小田急電鉄オフィシャルサイト)
 http://www.chikara.biz/kaku.cgi (2chマルチビューア)
 http://www.agui.net/cgi/oerkeiji.cgi?log=oer (小田急掲示板@阿久比大使館)
【関連リンク@まちBBS】
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=998330913&LAST=50 (小田急)
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=1002664435&LAST=50 (江ノ島線)
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=1013777974&LAST=50 (多摩線)
 http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=985667649&LAST=50 (箱根そば)
【最近の関連スレ】
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011840786/l50 (小田急線高架工事問題)
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012174594/l50 (首都圏列車運行情報)
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012174594/ni(首都圏列車運行情報@携帯)
946名無しでGO!:02/02/18 00:46 ID:P1WkxmAf
なんなら俺がいま立てちまおうか?
だが立てたいやつがいたらそいつに譲るぜ。
愛甲石田に特急とめろ!!
947917:02/02/18 00:46 ID:PFnkvTxN
だからそういうのはもっと早く言いなよ。
もう940超えてるんだから。
948名無しでGO!:02/02/18 00:46 ID:XmQuHWHl
>>943
とりあえずその議論は次回にしようよ。
今回はもう時間ないし。
949名無しでGO!:02/02/18 00:47 ID:VOdDIRw/
>>943
★が多くなると全体のスレタイトル見にくいよね。
950名無しでGO!:02/02/18 00:47 ID:FUaxFORl
>>942
漏れも★付、数字は全角のほうがいい。
慣れってもんがあるし、むやみやたらにスレタイトルを変えるのも
それこそ厨房だと思う。
951917:02/02/18 00:47 ID:PFnkvTxN
>>947>>943に対しての発言です。すまん
952名無しでGO!:02/02/18 00:47 ID:wBB1WE4v
>>947
前に消したのにわざわざ★を復活させた厨房がいるんだよ。
今回誰も立てれなければ消して立てるまでだが。
953名無しでGO!:02/02/18 00:47 ID:VOdDIRw/
議論は次でOKですよ
954917:02/02/18 00:47 ID:PFnkvTxN
よろしく!!
955名無しでGO!:02/02/18 00:47 ID:P1WkxmAf
お、950超えたぞ。
愛甲石田に特急とめろ!!
956917:02/02/18 00:49 ID:PFnkvTxN
>>952
でも、前にスレで話が出た時に復活派が圧倒的に多かったんだからしょうがない。
957912:02/02/18 00:49 ID:PGQl84VP
回線強制切断→ビジー→ようやく繋がった・・・
と思っていたら、もう950過ぎちゃったのかw
958917=951:02/02/18 00:51 ID:PFnkvTxN
950さん、立てられないのかな?
959名無しでGO!:02/02/18 00:51 ID:P1WkxmAf
>>950
どうした?
立てすぎと怒られたのか?
愛甲石田に特急とめろ!!
960950:02/02/18 00:52 ID:FUaxFORl
スレッド立てすぎです。だって。
大手プロバイダだと難しいな〜(しかもフレッツADSLだと)。

というわけで別の方、お願いします(愛甲ちゃんでも可)。
961名無しでGO!:02/02/18 00:52 ID:VOdDIRw/
タイトル変更希望意見は930まで。
それ以降の意見は次スレの時に。

とかどうでしょ。
962名無しでGO!:02/02/18 00:53 ID:K+FuEcsQ
>>960
愛甲さんよろしくお願いします。
963917=951:02/02/18 00:53 ID:PFnkvTxN
じゃあ順番で私が。ただしテンプレートを950さんお願い。
964名無しでGO!:02/02/18 00:53 ID:P1WkxmAf
>>951
スレ立てがんばれよ。
ダメだったら俺にまかせろ。
愛甲石田に特急とめろ!!
965917=951:02/02/18 00:54 ID:PFnkvTxN
あら?愛甲さんなの?
966950:02/02/18 00:54 ID:FUaxFORl
2に>>901
3は>>902
3は>>945
でお願いします。これだと一人でも大丈夫ですので。
967名無しでGO!:02/02/18 00:55 ID:K+FuEcsQ
>>963
951さんよろしく。
愛甲さんがいるとスレ立ての時は心強いですね。
968950:02/02/18 00:55 ID:FUaxFORl
3は>>945 → 4は>>945 の間違い。
969917:02/02/18 00:56 ID:PFnkvTxN
駄目だ!!立てられなかった!!
愛甲さんよろしく!!
970917:02/02/18 01:00 ID:PFnkvTxN
動きが無い・・・、愛甲さんはどうした?
971953:02/02/18 01:01 ID:VOdDIRw/
パート15はどうした?
972名無しでGO!:02/02/18 01:02 ID:wBB1WE4v
多分俺立てれるよ。
ただし★は削除、○○は半角。 この条件は譲れない。

まぁこんだけスレの参加者がいればジサクジエンじゃない限り誰か立てれるでしょ。
973天下の二日市在住 ◆12fmecqU :02/02/18 01:02 ID:KU4uEAWV
こげな地域限定ネタ、早く終わらせようぜ。

これは全員の意見たい。
974917:02/02/18 01:02 ID:PFnkvTxN
あのなぁ!議論を無視するな! お前が厨房だろ!
975912:02/02/18 01:03 ID:PGQl84VP
>>970
あと5分程度待ってみては?
976名無しでGO!:02/02/18 01:03 ID:XNFfvMUa
俺、愛DQNだが、
どうやらさすがの俺も今回はダメらしい。
すまん、誰か頼む。
愛甲石田に特急全部とめろ!!
977953:02/02/18 01:04 ID:VOdDIRw/
>>972 に賛成ですぞ
978917:02/02/18 01:04 ID:PFnkvTxN
912さんはどうだい?
979名無しでGO!:02/02/18 01:04 ID:Jhgd3ojV
マイナープロバイダの奴いない??
980912:02/02/18 01:05 ID:PGQl84VP
多分4096ですが・・逝ってみます。
981917:02/02/18 01:05 ID:PFnkvTxN
この土壇場で変えるなって。この議論は次スレの最初でやりましょう!
982名無しでGO!:02/02/18 01:06 ID:wBB1WE4v
>>974
ちゅーかあなた議論する気ないでしょ。
あなたの中では「悪しき風習でも継続」で結論出ているじゃん。
それをどうにかしようとしても、議論にならないよね。
983912:02/02/18 01:07 ID:PGQl84VP
やはり「スレッド立てすぎ。。。」でした。
>>972でいいのでは?
984名無しでGO!:02/02/18 01:08 ID:ogrgw/cI
愛だが、
ちょっと待て、奥の手使ってできるかも知れない。
985953:02/02/18 01:09 ID:VOdDIRw/
1000行ったら誰でもいいから立ていいでしょ。
もしかぶったら、早いほうが勝ちで。
986名無しでGO!:02/02/18 01:09 ID:wBB1WE4v
>>983
判断は917さんにお任せです。
917さんの許諾得ずに勝手に立てて自演呼ばわりとか厨房呼ばわりとか
されたくないし。現時点でもっとも反対している方の意向に沿います。

もっともマイナープロバイダとはいえ本当に立てれるかは立ててみないとなんともいえませんけど。
987917:02/02/18 01:09 ID:PFnkvTxN
>>982
貴方も議論する気ないでしょ。結論を出しているのは貴方。

988名無しでGO!:02/02/18 01:11 ID:wBB1WE4v
>>984
がんばってくださいね。
989917:02/02/18 01:11 ID:PFnkvTxN
>>986
そんな事は言いませんよ。
とりあえず、誰か立てられる方、立ててみてくださいな。
★がどうとか、どうでも良いから。
990名無しでGO!:02/02/18 01:12 ID:wBB1WE4v
>>989
じゃ愛甲さんがだめだったら★抜き半角で俺が立ててみるということで。
991名無しでGO!:02/02/18 01:12 ID:dgMtJ/Do
立てたyo
992912:02/02/18 01:13 ID:PGQl84VP
新スレ立ったようです。

小田急ってどうよ?Part15
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013962245/l50
993名無しでGO!:02/02/18 01:14 ID:dgMtJ/Do
URL抜けてた...
小田急ってどうよ?Part15
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013962245/l50
994名無しでGO!:02/02/18 01:14 ID:wBB1WE4v
>>991
う、★がない(w
まともなスレ名になってうれしいな。ありがとう。
 
995名無しでGO!:02/02/18 01:14 ID:Jhgd3ojV
ぎりぎりだったね
996名無しでGO!:02/02/18 01:15 ID:dgMtJ/Do
連続カキコ引っかかったから、3〜の過去ログを誰かよろ
997912:02/02/18 01:15 ID:PGQl84VP
テンプレ貼るのはどうなってるの?
もうこのスレは残りがないから、誰か貼っちゃえw
998名無しでGO!:02/02/18 01:16 ID:ogrgw/cI
あぶなかった。
俺のがいまうまくいったら重複するところだった(ワラ
エラーになってよかったぜ(ワラ
会社のノートPCが別プロバにワイヤレスで繋がってること
思い出したんだが、それでもエラーになったぜ。
愛甲石田に特急とめろ!!
9991000:02/02/18 01:16 ID:gXor8RZo
愛甲石田でドアは半開き。
愛甲石田でドアは半開き。
愛甲石田でドアは半開き。
愛甲石田でドアは半開き。
愛甲石田でドアは半開き。
1000名無しでGO!:02/02/18 01:16 ID:NNkY7dXN
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。