シャープペン総合 14本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
それに関する雑談、情報交換などに使ってくださえ。

■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
※購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。
※マルチポスト厳禁。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。

※荒らしには反応せずにスルーで。
※次スレは>>980が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 17:59:19 ID:???
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 18:00:12 ID:???
関連スレ その1


多色・多機能ペン統一スレ 10色目【群雄割拠】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1238422247/
製図用シャープペン 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1233742117/
Leadholder / 芯ホルダー 16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209189041/

ノック不要のシャープペン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120133658/
サイドノックのシャーペンについて語る
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1066731080/
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197032180/
一万円以上のシャープペンを語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1075474855/

【太くて】0,9mmシャープペン 2【カタイの】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153245709/
0.7ミリのシャーペン 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1218539802/
(・∀・) 0.5ミリのシャーペン (・∀・)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1149418077/
0.4ミリシャープペン 2本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171724400/
【細芯の】0.3(0.35)mmシャープペン2本目【注意を】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153415753/
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 18:00:46 ID:???
関連スレ その2


◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 4本目◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221795243/
【鉛筆】HかBか【シャープペンの芯】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047128892/
ボールペンVSシャーペン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068811124/
オマエが鉛筆→シャーペンになったのはいつ?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012833390/
文房具の改造
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048328833/
ラバーグリップ 撲滅
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142249463/

◆◆デザインがいいシャーペンについて語るスレ◆◆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1078587778/
ペン先収納シャーペンについて語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150162705/
キャップつきシャープペンシル'KERRY'
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154162026/
【クソ厨房】ドクターグリップPart4【ご用達】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177342310/
プレスマン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145616782/
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 18:01:44 ID:???
メーカー別スレ その1


【ニードルポイント】OHTO(オート) 2【リバティ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1158759452/
サクラクレパス総合スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144120511/
【ZEBRA】ゼブラって良くない? その3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189209907/
TOMBOW トンボ鉛筆 総合スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228492412/
【PILOT】パイロットの文房具っていいよね Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197963986/
パイロット Sシリーズ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1052636652/
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/
ぺんてる Pentel 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1229171001/
uni 三菱鉛筆 総合スレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1229832024/
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 18:02:00 ID:???
メーカー別スレ その2


サンエックスの商品
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1042709373/
無印良品の文房具 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1226941917/
100円ショップの文房具 part.3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1181319846/

【BIC】  B  I  C  【BIC】 Part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143990806/
LYRA
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144952606/
【rotring】ロットリング/サンフォード7【SANFORD】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1217765867/
STAEDTLER ステッドラー3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1178364752/
【木細工の】ファーバーカステル 4【達人】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203138847/
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 18:02:16 ID:???
<各社HP>


◎国産
■サクラクレパス
http://www.craypas.com/
■三菱鉛筆 : Hi-Uni、Uniシリーズなど
http://www.mpuni.co.jp/
■OHTO : プロメカ、6角木軸シャープペンなど
http://www.ohto.co.jp/
■コクヨ : フィットカーブ、Willシャープペンなど
http://www.kokuyo.co.jp/
■ゼブラ : AirFitシリーズ・DRAFIXシリーズなど
http://www.zebra.co.jp/indexf.html
■トンボ鉛筆 : デザインコレクション・Dimpleシリーズなど
http://www.tombow.com/
■パイロット : Sシリーズ・Dr.GRIP・製図用ダブルノックなど
http://www.pilot.co.jp/
■ぺんてる : GRAPH1000forPRO・SMASH・GRAPHGEARシリーズ・メカニカ・ケリー・TUFFなど
http://www.pentel.co.jp/

◎舶来
■ステッドラー : 925シリーズなど
http://www.staedtler.co.jp/
■ファーバーカステル : TK-FINE、e-motionなど
http://www.faber-castell.de/
■ロットリング : 300/500/600、rapid、Tikkyシリーズなど
http://www.rotring.de/
http://www.sanford.co.jp/
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 18:03:03 ID:???
>>4
訂正
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 5本目◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237806290/
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 14:13:25 ID:???
うんち
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 14:19:26 ID:???
うんこりん
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 20:13:38 ID:???
PRO-USEはテンプレにないんだな。
この前買ってみたんだが完全にツボで、もう一本買ってきた。
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 23:22:05 ID:???

すばらしいレビューサイトを見つけました。
これも次からテンプレに入れておいてください。

http://st3b.sarashi.com/
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 01:10:07 ID:???
>>12
宣伝乙
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 08:39:36 ID:???
>>12

うわっ!このサイト凄い役に立つ!!
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 10:37:03 ID:???
そのサイトのトップにある「遅いぞ厨ども」って何ですか?
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 14:50:07 ID:2ZluW4Wr
なんで もっと はやく きてくれなかったの!!

17_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 15:51:17 ID:hQRwsv2O
通販で注文したPILOTのS20が届いた
のはいいんだけど、コムプライト?か何かのにおいがする。
決して嫌なにおいではないがあればあるで少し気になる。
これは使用していくうちに取れてきますか?
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 09:46:40 ID:???
S20にそんな匂いあったっけか。
俺も持ってるが買ったときそんな匂いがした覚えが無いな。
単に意識しなかっただけかもしれんが。
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 11:21:55 ID:???
昔は、500円のぺんてる5ですら
グリップ部以外は金属だったんだよぁ・・・
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 20:22:11 ID:???
金属なんて重いだけで実用性無い糞じゃん
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 22:09:02 ID:???
今は使い捨てだから耐久性がない
だから、金属使ってた昔のものが残ってるんだよ
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 00:41:22 ID:???
糞って・・・3Bレベルの感想だな
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 08:34:09 ID:???
国内製の重さのレベルで糞って言ってたら、海外製は糞まみれだな。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 08:58:21 ID:???
飛行機に持ち込める金属ペンって何処まであり?
ペンに太い針を仕込むやつがいたらやばいと思う
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 09:27:09 ID:???
2回ノックして針が飛んでいかないか検査するだけです。
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 10:35:04 ID:???
使い込んだケリーはアブいな
ノックで飛んでいくからw
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 21:37:52 ID:???
graph1000ってそんなにいいの?
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 23:19:22 ID:???
人によるだろ、ただ製図用というだけあって作りはしっかりしている
あとは軸の太さとか好みの問題だろうな
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 00:09:09 ID:???
イボイボの付いたペンは変態専用と言われるほど人を選ぶ
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 00:38:41 ID:???
買ってみないとわかんないな
For Pro 買おうか悩む
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 03:55:18 ID:???
使って見ないとわからないだろうな。
俺はForPro好きなんだけど、マイブラザーはGG500の方が万倍いいってのたまうし。
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 09:48:15 ID:???
ForPro、以外に軽くて安っぽく思えるけど
書いてみると、書きやすいし疲れない感じ
癖がないのかな
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 09:51:32 ID:???
芯ナンミリ使ってる?
最近0.3がいいんだが
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 13:12:42 ID:???
0.3は悪くないんだが使えるシャープペンが非常に限られてしまうのがネックなんだよなぁ
パイロットは早急にドクターグリップの0.3を作る作業を始めるんだ
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 13:47:14 ID:???
えぇ〜っ、ドクグリの太軸に0.3mmではパキポキだろう?

スリムの方ならわからんでもないが・・・
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 14:28:50 ID:???
>>34
限られるのはお前の問題じゃないのか?
0.5に比べると少ないけど、現行でもかなりあるぞ。
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 19:18:11 ID:???
0.3なら製図用が思い浮かぶが、
気軽に使うならエアブランだなあ。軽いし。
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 22:13:59 ID:???
>>33
0.7だな
海外のペンにも比較的選択肢も多い。
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 09:54:50 ID:???
なぜか家にあったPG2003
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 01:26:18 ID:???
graph1000 For Pro 0.4売ってたからつい買ってみたが今のとこなかなか良いぞ
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 13:23:11 ID:???
まとめwikiにケリーがおすすめの一つに上がっていたんだけど
見たこと無いんだがどうなの?もし良かったらネットで買おうと思うんだけど
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 14:48:29 ID:???
>>41
デザインが気に入ったなら良い買い物になると思うよ
好き嫌いの分かれる使用感だから、実際に試して欲しいが……あとはKERRYスレでも覗いてみなよ
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 22:02:03 ID:???
人に聞くくらいなら止めておけ
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 18:55:13 ID:hPuBg0Sl
いわゆる鉛筆型のシャーペンを探しています。
市販の中でもっとも軽量なのがいいです
メーカーによる重量のちがいは微々たるものかもしれませんが
長時間使うので、なるべく鉛筆の軽さに近いものでお願いします。
頭に消しゴム付きでないやつなら、軽そうに思うのですが
以前はそういう商品も売っていたみたいですが、探しても見つかりません。
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 20:08:30 ID:???
OHTOのも良いし、ITO-YAブランドの黄色いのも出来はいいよ。
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 01:27:11 ID:???
ttp://www.kok-design.jp/SHOP/DE-AP01.html
デルフォニクスのならohtoのOEMだけど短くて軽いぞ
ハンズでも見たことある

俺は長いタイプの方が重量バランス的に好きだったりするけどね
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 04:40:00 ID:???
>>45-46
ありがとう。
買うとなると送料のほうが高くなりそう……
近くで売ってないかな
文具屋は町の文具屋さんしかないので、イオンに売ってあるかな?
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 17:26:02 ID:???
ホームセンターにOHTO製品が置かれてることが偶にあるが(カインズホームなら確実かしら)
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 20:30:42 ID:???
うお、フィットカーブ復活してる!
一時期消えなかったっけ?
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 22:56:56 ID:???
PARKERのFrontier ブラック 0.5mm
がもうボロボロになったので新しいのを買ってみた。

CROSS ATX バソールトブラック
なんだが、調子良い。
回転式は初めてだけど、慣れるとむしろノック式より快適だわ。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 18:25:56 ID:???
クルトガを半年ぐらい使ってみたが、芯が1/3ぐらいになったら引っ込んで使えなくなる
普通もうちょっと短くまで使えると思うが仕様なのか?

52_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 20:38:07 ID:???
仕様です
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 18:36:06 ID:i08wzdxN
製図用は苦手…
細いのも苦手…
そんな自分はエアーフィット
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 20:51:28 ID:???
カラーフライトを買ってみた。
色・スタイルが国産にしては良いね。
消しゴムと口金の樹脂が少し残念。
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 21:01:00 ID:???
Opt.を勢いでいっぱい買っちゃった。なかなか良い。
入ってる芯も書きやすくて銘柄が気になるなぁ。
ウッドも良いけど、スターダストはホント綺麗だね。
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 21:20:31 ID:???
Pilot/Opt 7点.

質感並。デザイン良。使い心地並。機構並。独創性並。
舶来品を思わせるほど徹底した良デザイン。透明穴あきキャップだけが美しくない。
太めで握りやすいグリップ。太いが癖は弱く万人向け。 振ると芯が出る2020機能が付いている。
外して軽量化が出来ない点は惜しい。 機構は標準的だがノックは若干重め。
キャップに穴が空いて指が挟まれる為か余計に重く感じる。 コストパフォーマンス良。
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 00:38:08 ID:???
福島郡山で神点
・MonoTech 0.3〜0.7全部あり(ショーケース)
・ラミーサファリ 3本あり(ショーケース)
・スマッシュ 0.3〜0.7全部あり(ショーケース)
・ケリー 青をのぞいて黒、緑、銅、桃、赤あり(ショーケース)
・トンボMonoΔ、PIROTフレフレロッキー(透明)、フレフレスリム、フレフレ鉛筆(青)1本ずつあり
・ペンテルXS ショーケースの中でなぜか予約されてた
・トンボ Zoom(カードみたいな形のやつ、ショーケース)も予約されてた
・トンボ Zoom(ほっそいやつ、ショーケース) ラバーが赤いタイプ2本あり
・フォープロ、グラフギア40本くらいあった
・ミストラル4本あり
・ノックペンシル(ゼブラ)、ノックス(サクラ>とかジムメカのレトロな100円シリーズは100本近く

結局ラミーサファリしか買わなかったが
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 01:44:24 ID:h1uDDilG
LAMY2000のシャープ使ってる方いますか?
ダブルノックだと思うんですけど、芯のガタとかありますかね?
他ブログなどでは保持力は「良」となっているようですけど。
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 20:06:46 ID:???
>>58
地雷
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 21:58:07 ID:???
似た形のピュアモルトでも買ったら
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 22:05:37 ID:???
ラミーは2000とスクリブルのみシャープメカが日本レベルの精度だと聴いたが。
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 22:09:11 ID:???
>>58
ダブルノック?
6358:2009/07/08(水) 23:42:39 ID:h1uDDilG
ダブルバレルというのでしたっけ?
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 10:56:43 ID:???
>>63
よく分からないが、カステルなんかの舶来の細めの芯を使わない限り問題ない
上に向けてノックしても一定量、芯がでるし、筆記のがたつきもない
ノック音は多少大きめ
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 18:45:19 ID:???
10000円以上でシルバーで細くて0.3mmの高級シャープペンってありますか?
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:40:57 ID:???
>>65
これだとちょっと太いか?
ttp://www.pen-house.net/detail/detail03520_012.html
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 14:04:42 ID:BWWMlaAp
シャーペンについてまとめてみた
みてくれや
ttp://mechanical-pencil.cocolog-nifty.com/
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 15:15:37 ID:???
晒しか、カワイそうに

…マニアとしては甘いなぁ
レビュー数が少なく相対的比較の説得力がない。
少ないから趣向・嗜好・主義も見えない。浅い。
分析も多角的に見てるようには感じられない。
厨二っぽくても気持ち悪いが、でもある程度マニアらしい変態っぽさは欲しいところだ
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 16:09:16 ID:???
なぜステッドラーだけメーカー名だけでモデル名がないんだw
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:38:05 ID:???
67です

残念ながら晒しじゃないんだな
なるほど浅いか
しかしリアル厨房の財政力ではこれが限界・・・
アドバイス、さんくす

ステッドラーはモデル名がどれかイマイチわかんなかったので・・・
反省している
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 21:39:07 ID:???
重い軽いをいうならしっかり重量を量った方が分かりやすい
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 22:32:53 ID:???
>>70
すべて良し悪しが分かった上でぺんてるなら説得力もあるが、
もうちょっと色々使い込んで経験値を積むべきじゃないかなぁ
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 23:20:28 ID:???
>>72
なるほど
まだぜんぜん使い込みが足りてないな俺。
修行つみますわ
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 00:20:04 ID:???
>>67
がんばれ!
応援する
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 00:23:16 ID:???
>>73
素直すぎて調子狂うわw
お気に入りに入れとくのでぼちぼち更新してください。
ペンシルのBlogは少なくて貴重だよ。
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 00:46:52 ID:???
ここは>>67とそのブログが成長するのを周りのオサーン達が
目を細めながら生暖かく見守るスレになりますたw

高校生くらいだと小遣いからやりくりしなくちゃならないから
ここのオサーン達みたいにポンポンと買うわけにもいかんだろうけど頑張れ。
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 07:51:03 ID:???
なんかよくわかんないけどみんなありがとう
ちなみに中学生です
あと更新はあんま期待しないでくださいね
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 17:49:13 ID:???
使わないシャープをあげたくなるな、なんか
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 18:11:54 ID:???
ゴム軸の100円シャープってなんで廃れたんだろうね・・・
耐久性悪かった?
確かに道具箱から出てきた20年近く前に買ったサクラの初代の奴は可塑剤抜けてて硬化してたけど
五年や十年は大丈夫だよね?
今の透明プラ系の100円モノよりかなり高級感漂う感じだったのに。
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 18:46:49 ID:???
>>77
やたら「糞だ」とか貶すレビューなんてくれぐれも作るなよ。
8177:2009/07/15(水) 00:42:54 ID:???
あれ
2chってこんなにあったかいとこなのか?
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 02:28:03 ID:???
もともと、いつ豹変するかわからない、生あたたかいブリザードですからねー
流れの遅い板ではその「もともと」が結構保存されていますー
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 04:11:36 ID:???
>>81
↓ここオススメ。
http://st3b.sarashi.com/index.html
8477:2009/07/15(水) 07:47:19 ID:???
なるほど
いい板ですね

>>83
ありがとう
やばいここのサイト。すごすぎます。
こんなサイトがつくれるようになりたいな
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 11:25:56 ID:???
>>84 参考書を間違うと大変なことになるぜ。
8677:2009/07/15(水) 13:45:49 ID:???
>>85
そうなのか

>>83が紹介してくれたサイトを一通りみたけど
・ドラフィックス
・S3
・TUFF
が気になった
ドラフィックスは元から気になってたんだけどどうだろうか
S3はローレット(?)がイマイチっぽいので購入してなかったけどだれかアドバイスをくだされ
TUFF、消しゴムはいい感じだと思うけど、使いやすいのか・・・
使った方がいたら教えてください
8783:2009/07/15(水) 16:34:46 ID:???
>>86
2ちゃんでは嘘や冗談を見抜く力が必要だぞ。

素直だから教えるけど、この板で3Bは悪い意味で有名。

参考書より教科書に近いけど、↓こっち使いな。
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi?FrontPage
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/mpwiki/wiki.cgi?FrontPage

あと、86が挙げてる3つはどれも評価高いし、安いから買っても損ないと思う。
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 18:01:48 ID:???
結局、全て好みや使い方によるしなぁ。
あまり他の評価を参考にせず、
自分なりの客観的なレビューにして欲しいな。
8977:2009/07/15(水) 18:02:28 ID:???
ぐは
やられたw
いい勉強になりました
ありがとう
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 10:52:36 ID:???
本当に勉強になったのかい?

一見君がいいと思ったそのサイト、なぜ悪い評価されているんだと思う?
それがわからないと、きっと君も同じ過ちをすることになる。
9177:2009/07/16(木) 12:41:44 ID:???
僕は細かい点がいろいろと書かれていていいと思ったのですが
画像がない点、シャーペン、消しゴムなどで分けられていない点がイマイチだと感じました。
それからレビューに関しては、創造性、機動というのがちょっとわかりにくいです
あとは人を不愉快にさせるような言葉を使ってるのが問題だと思いました。
でも僕はこれぐらいハッキリ書いていたほうがいいのかなと思いました。

正解はなぜですか?
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 12:53:28 ID:???
>>91
うーん・・・。
まぁ正解なんてどうでもいいんだがな。
あなたがそう感じたのなら、それも正解でしょう。

ただ、画像や分類はどうでもいい。
言葉の定義だって、モノを書けば大なり小なり出てくる問題だし、そこが特別叩かれてるわけでもない。
改善した方がいいところかもしれないけど、そういうことじゃなくて、もっと根本的なところなんだ。

ちょっと言い方を変えれば、「レビューの評価が低い」んじゃなくて
「このバカは何考えてんだテラワロスwwww」って感じ。

まぁ、つまるところ>>88を肝に銘じてくれ、ということだ。
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 15:07:34 ID:???
なにこの77教育スレw
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 15:55:40 ID:???
なんか、俺と88さんと、
使い方が違うせいで、同じ物に対する評価に180℃差がつくかもしれないなあ
とか言ってみる
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 16:34:28 ID:???
筆記と製図とかの用途による違いで評価が変わるのは良いけどな。
良い評価でも悪い評価でも具体的に説得力のある文章ならかなりイイ。
9677:2009/07/16(木) 17:20:49 ID:???
なるほど
人に流されず自分の評価をしっかりしたほうがいいということですか
がんばります
ありがとうございました

ところで皆さんは製図用シャーペンを製図に使ってるのですか?
僕はもちろん厨房なので製図とかしません
でも筆記用に製図用を使ってます
先端スリーブが長くて手元が認識しやすいので
あとはローレット加工大好きなのでw
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 17:29:38 ID:???
>>96
自己満足だなw
使ってるのは舶来物の0.7mmなんだが、製図用はなんか楽しいw
男のおもちゃ的な要素が詰まってると思う。
たいして使いもせず、コレクターではないのに色々と持っとります。
お気に入りは、ロットリング600で武骨な佇まいがたまらない。
たまに出しては、自分の名前や家族の名前を書いたり、眺めたりしてニヤついてます。
こんな大人にはならないでください。
9877:2009/07/16(木) 23:18:36 ID:???
なるほど
言われてみると自己満足ですねw
ロットリング600店で握ってみた感じ、ローレットが滑りにくく非常によかったのですが、
高いですね・・・
まぁそこがいいのかもしれませんが
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 23:38:57 ID:???
高いのがいいんじゃない。
重さとか、武骨さとか、無垢さ、潔さ・・・なんかうまい言葉が見つからないけど。
要するに

ロ マ ン

なんだよ。
銃器のような・・・それもベレッタやコルトガバメントじゃなく、デザートイーグルとか、M29 44マグナムとかの。

おっさんしかわからんかなぁ。
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 16:54:41 ID:???
いや、その辺は、男はガキの頃からオッサンだ
空気銃を改造するのはそれとして、輪ゴムでっぽうですら無駄に改造するだろ?
本物には必要だが輪ゴム飛ばすのには不要な装備とか
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 16:28:08 ID:???
>>98
まずは頑張って国産1000円帯を買ってみよう

ステッドラーは後ろの925-35というのが製品名。「ドクターグリップ」みたいな名前は無い
BMWと同じだよ。製品名にこだわらず管理しやすい型番のみで区別するのはドイツの特徴なのかもな

>>99
ガバだってロマンに溢れてるぜ
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 16:31:52 ID:???
ていうか細かいこと気にしないで書けばいいと思うよ
>>77の書いたレビューがいいものならおのづと読者はつくし
3Bが批判されたのは2chに晒されたときわざわざ光臨して馬鹿をさらけ出したから

つーかブログなんて義務感もって更新したって続かないって
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 18:35:47 ID:???
>>99
オイオイ、ガバを外しちゃイカーン。
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 19:01:56 ID:???
つーか、シャーペンのレビューサイトで参考になるとかそういうのって殆どないよな。
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 00:36:36 ID:???
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 15:10:39 ID:???
なんか近くの店に
エクスキャリバーってやつがあった
箱入りで4000円
万年筆とシャープペン入りだったけどみんな知ってる?
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 20:50:41 ID:???
>>106
初めて聞いた、それ。
ぺんてるの「ランスロット」と、それ持ってれば、完璧だな。
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 00:25:27 ID:???
購入相談なんですが、
予算は2000円ぐらいで
希望は使いやすい
地域は、宮崎県宮崎市です
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 00:36:36 ID:???
>>108
実際に触ってから決めたいから地域書いてるんだよな?
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 00:39:17 ID:???
武田製図のシャーペン気に入ってるけどマイナーなのかな・・・
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 07:48:15 ID:???
>>108
使いやすいと言われても困るわけで。
使用品の不満点を言ってくれないとね。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 08:56:37 ID:???
>>109
自分の家が宮崎市なんで
>>111
シャープペンの芯がよく詰まるんで。
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 09:04:20 ID:???
>>112
それガイドパイプが曲がってるとか、芯のカスが詰まってるんじゃないの?
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 11:52:04 ID:???
>>112
使いやすいってもなぁ・・・。千差万別すぎる。
ペンの持ち方や、書き方の癖とかでフィットするかどうかはガラッと変わるし。
基本的に機能は別売りの芯を繰り出し、保持することだけだから、↑が評価の99%をなわけだし。

バイト用に胸ポケに挿しときたい、社会人だが机に転がしとくものが一本欲しい、
勉強用にガリガリ書く、デッサンに使うetc.
などでも変わってくるしな。何にせよ、情報が少なすぎる。
家の情報なんて要らないから、もっとこちらに有用な情報をくれ。

・・・まぁ、文面からしてどうせ学生だろうな。
それも、小学生かせいぜい中学生・・・。



まぁ芯が詰まって嫌なら、製図用のような、ガイドパイプが曲がる可能性のある奴は避けたほうがいいかもな。
ペン回しするとかして落とさなければ何の問題も無いんだが。
コーンパイプなら素直にドクターグリップとかでいいと思うけど。
少し変わったものが欲しければフィットカーブ、フリシャ。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 12:24:48 ID:???
2000円あるなら、500円位までのシャープを何本か買って、自分の好みを探ると良い
店で試して良いと思ってもいざ家で使ってみたらなんか違う…なんてこともあるし、
体調、気分、そのときの指の感覚によって使い易い形、太さが変わってきたりするから
時々によって使い分けしても良い
何事も経験だよ

やめておけ、というモノはあっても
これは定番で誰でもOK、というモノはないんだよね
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 12:54:33 ID:???
蘊蓄垂れるくせに役に立たない奴らばかりですね。
2000円でオススメのシャープを書けば済む話なのに

・予算は2000円ぐらいで
・希望は使いやすい

お前らの主観で良いから教えろよ
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 13:06:10 ID:???
MPくらい自分で選べねえのかよw
2000円くらいだったら何でもいいだろww
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 13:06:38 ID:???
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 15:04:16 ID:???
>>116
ここはお前の役に立つためのスレじゃねえよタコ。

じゃあ教えるが、俺の主観でいいんだな?
「rotring600」
まごうことなき俺の愛機だ。
お前にとって使いやすいかは知らんがな。

だがそれでもマジレスすると、>>115が至高の答えだ。
これ以降どんなレスが来ても、これ以上有用な回答はありえないと思え。
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 16:46:49 ID:???
いろいろと参考になりました。
>>109-111さん >>113-115さん >>117-119さんありがとうございました。(108と112は自己レスです。
何本か買って、使いやすいのを今後使いたいと思います。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 02:01:50 ID:???
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/onestep/cabinet/stat05/b01003.jpg
数年、ずっとuniのシャ楽を使っています。
・先端の銀の部分がしっかり芯を支えてくれる
・軽いのに持ちやすい
・安。ダース買いでどんどん使い捨て
・愛着

とまぁ長く親しんでいるのですが、同じような方で
これがオススメというモノありませんか?
500円以下で先端が同じような金属のモノです。
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 03:49:28 ID:???
あえてGraph1000を進めないお前らの優しさに感動した

600は人を選びすぎるだろ…
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 21:28:07 ID:???
>>121
使い捨て?
割と短期間で壊れたりするの?
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 22:51:38 ID:???
握る力が強い人だとプラ軸が半年持たない、ゴムグリップがブヨブヨになって3ヶ月持たない人はいるな
>>121
SUPER GRIP、 REXGRIP、 aquatouch、 フェアライン(ダイソー仕様で。ゴムグリップは滑る)
Dimple2、Dimple3、無印の84円のラバーグリップ、TUFF
現行ではこのあたりが似たような(長さ2〜3mmの)パイプだね。引っ込む引っ込まない区別してないけど。
持ちやすいかどうかは分らん。癖が少ないのは無印か

製図用シャープの先金のパイプをヤスリで削って一般筆記に使い易いようにしても良いかしれん
自分の責任だがな

125_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 00:50:15 ID:???
>>123-124
ありがとうございます!
色も豊富でスーパーグリップが気に入りました!
書き込んだ後に安価なシャーペンスレを見つけました・・・
スレ違いごめんなさい
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 16:59:44 ID:???
フィットカーブ買いに世界堂と東急ハンズ行ったけど売ってなかった
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 17:07:28 ID:???
フィットカーブアマゾンにあるよ
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 21:29:58 ID:???
amazonだと1500円以上買わないと送料無料にならないから店に行ったんだけど、
結局、その場の第一印象でuniのα-ゲルとZEBRAのColorFlight買ってしまった。
α-ゲルはプニプにしてて気持ちいい。
ColorFlightは安い割にはカッコイイ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 22:43:33 ID:???
まぁ気に入ったのなら結果オーライでいいんじゃないか?
このスレでの評価は別にして、自分が気に入ることが最重要事項だしな。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 20:37:13 ID:???
1000円くらいでラミースクリブルみたいに丸っこい奴あったら教えてくださいな
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 21:18:17 ID:???
無印の六角シャープってカラーフライトだよね、評価高いのかな
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718151950
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 22:12:54 ID:TbEdiSPu
プラチナのGLAMOUR・MINIが気に入ってます。普通サイズで、ストラップなどの付いてないの。
悪筆なんですが、これで書くとましな字が書けます。私だけ?
誰か試してみてください。100円だし。
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 22:15:21 ID:???
カラーフライトはディスカウントショップで¥200以下で並んでますね。
使った感じは普通で癖がなくて良かったですよ。
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 22:50:05 ID:???
カラーフライトは先端のパイプが長く、それが原因で書くときにバランス悪い気がしたので
2mmくらいに削って使ってる
後、少しパイプがぐらつきやすい所為かキシキシと音が鳴りやすいので
柔らかめの芯が合うかな

>>132
グラマーミニは筆圧低減機能付きだから、強い筆圧が上手く吸収されてるんじゃないかな
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 23:34:09 ID:???
>>132
わたくしはここのGLAMOUR・MINI(MGMQ-100)を使ってます。
http://www.platinum-pen.co.jp/products/sharp/sharp12.html
このMPは買ったのでなく、粗品かなんかでずいぶん前にもらったもので
なんとなく使い始めたのですが、今ではけっこう気に入ってます。
わたくしはこれ使ったらましな字が書けるというよりも
使い良いような気はします。
クッション機能があるのも良い感じです。
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 01:45:15 ID:???
売れてるはずのクルトガの話題がないね
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 02:16:58 ID:???
専用スレあるし。
てかガタつくし、細く書きたいなら0.3使うしあまり自分にとって恩恵ないなぁ。
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 07:13:04 ID:p8zvYPPz
132です。
>>134
私は筆圧は弱いんです。意識しないとカーボン複写が写らないくらい。
>>135
そう、MGMQ-100です。使い良いというか書いていて気持ち良いというか、
字の形がとりやすいと言うか。良いペンですよね。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 12:02:45 ID:???
文房具屋にいったら、昔懐かしのBOXYのシャープペンが売ってたから衝動買い。
多分、復刻版とかだと思うのだけど606BXという印刷が確認出来る。
しかし、なぜかググルで引っかからない。

デニム付きシャーペンのデニム無しだと思うのですが。
これの詳細おねがいします。
詳しい印刷は
 BOXY DESIGN 606BX JAPAN
です。

口金が外れない様子なんですけど・・・
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 23:26:50 ID:???
ペリカンのNo1ボールペン?の形のシャープペンがあったんだけど、これも絶版モデルなのか?
激しくノックが面倒そうだが…
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 23:36:08 ID:???
Tect 2way

なんじゃこりゃ。手汗でヌルヌルしてものすごく気持ち悪い
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 13:27:32 ID:???
オレーヌとかいうのが発売されたみたいだね。
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 15:29:52 ID:???
>>141
Tect 2way「おまえの手汗のほうが気持ち悪いんじゃ!」
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 02:57:12 ID:???
>>142
耐芯構造って耐震構造とかけてるのかw

今プレス資料見てきたけど、
耐芯構造にセーフティースライドに先端収納にゼロシンとこれでもかって凝ってるなw
しかもHyaai以来のポイントプッシュマチックまで…!
個人的にはこの機構が復活したのは嬉しい。

昔からある伝統のシャープのブランド名復活させただけあって気合いは入ってる。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 08:00:17 ID:???
Newmanという会社について誰か詳しく教えてくれ

スミ利のコラムくらいしかまともな情報がない…
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 08:40:04 ID:???
>>145
今ではもう無いメーカー。
当時からするとなかなかのものを作っていたらしい
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 08:43:22 ID:???
>>144
500円のが殆ど毒繰りでワロタ
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 12:24:23 ID:???
>>145
古い文房具屋廻ってたらよく見るな。いい意味でも悪い意味でも家庭内手工業ぽい雰囲気。
金属加工がどれも凝ってる。0.2mmシャープもこことぺんてるくらいじゃないかな。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 13:31:37 ID:???
>>142
既にダイソーで売ってるあの芯しか想像できない罠
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 16:12:43 ID:wxGPSPzH
>>147>>148
サンクス
上の人とは違うけど、2000円の製図用見つけて、あまりにH-3005(H-5005)に似てるから気になったんだ。

いつ頃倒産したんだろう、小さいメーカーなのにエッチングが素晴らしい
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 19:16:28 ID:ka1EiQTt
クルトガ買ったけど一週間で壊れて、書いても太い字にしかならない。
修理の仕方わかるやついる?
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 19:29:20 ID:???
>>151
病院にメールして「病気になった。治療法を教えろ」とか言っちゃう人?
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 20:03:00 ID:???
>>151
シャープペンは中学に入ってからのが良いよ。
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:02:25 ID:???
以前袋入りで売られてたパイロットのスクールグリップが、袋から出されて\105円で売ってた。
もう持ってるのだが、安くなってるのでついつい0.7と0.9を買ってしまった。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:34:48 ID:???
>>150
2000円製図用のはなかなか質感が素晴らしい。
H_5005ていうかAutomaticそっくりだよな、アレw

ニューマンは20年前にはもう無かった思う。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:36:08 ID:???
ちょっと前、ニューマンのシャープペン(ステン軸、非製図)がオクに大量出品されてたよね。
倒産倉庫デッドストックとかで。
100本セットで1000円位だったと記憶。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:41:17 ID:???
さすがに100本1000円では出てないw
5~10本程度の単位でそれなりの価格は付いてたよ。
安いモデルはかなり安く落札されてたけど。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:59:30 ID:???
ジムノはどこだ!俺のジムノ大お大大!!!
買いに行ったら消えてたんだぜ
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 20:10:34 ID:???
Uniの古い製図用はどこで売ってるんだあああああああ
5050とか探してるわけじゃないし、もっと珍しいものも見つかったりしてるのになぜUniは見つからないんだろう。
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 22:00:33 ID:???
S55を再販してくれええええええええええ
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 23:27:34 ID:???
>>160
まだ探せば売ってるだろ。S55復刻は。
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 00:01:39 ID:???
田舎には置いてない・・・都会人にはそれがわからんのですよ
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 00:23:39 ID:???
通販も出来ないネット環境なの?
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 01:11:28 ID:???
どこ?
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 02:21:12 ID:???
>>164
確実になーんにも検索してないだろw
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 18:26:48 ID:???
買ったまま放置していた袋漁ってたらこんなの見つけた。
ACTORって300円だったよね?200円のもあったのか?
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_770.jpg
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 19:50:07 ID:KxrKP5+T
Pentel/KERRY 既出?

値段は多少張るけど今まで使ったやつでは一番よかった
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 20:51:53 ID:???
まあ、禿げ上がるほど既出っす。
メカが製図用のもの使ってるから精度は折り紙つきだよね。

H-2085がすごくいい…木製グリップはH-3005ほど滑らないし、アルミ軸だからステンレスに比べて軽い。
難点はとにかく見つからない事だよね…あと2000円はちと高かった。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 11:16:00 ID:???
1500円で値が張るって言うのか…
かくいう俺も1500円以上のは買ったことないけど
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:08:09 ID:???
こんな数十年前から既出な既出は初めて見たなw
もっともその頃2chは無かったわけだが・・・。

パイロットの昔の製品は本当に見つからないよな。
製図用とかダブルノックとか、質は本当にいいものなんだけどな。
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 22:14:05 ID:???
クルトガ、ハイグレードの口金と交換してみると
少し低重心になっていい感じ
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 20:31:51 ID:???
先週、文具見本市の会場に行ってきました。
プラチナ萬年筆ブースで来月発売って行っていたけど
『オ・レーヌ』見てきました。
説明のオジサンが胸元からオ・レーヌを何度も床に
落下させてからヘッド部をノックさせると芯が折れて
なかって感動しました。

ただ、新品のシャーペンを何度も落とすものだから
思わずオジサンに
『もうやめて下さい』
と口走ってしまいました。

オジサン、苦笑いをしていましたが・・


173_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 01:37:42 ID:???
すばらしいシャーペン愛だ
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 19:33:55 ID:???
オ・レーヌは¥1,050のものもラバーグリップがつくのか…
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 20:44:29 ID:???
ラバーは使い続けると劣化するのがなぁ
使い潰すころにはきっと商品自体が無くなっているだろうし
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:53:11 ID:???
質のいいラバーなら10年とか普通に持つ。
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:58:44 ID:???
それは多分ラバーでもシリコンラバーでしょうな
ぞくに言う天然ゴム・合成ゴムだと可塑剤抜けてあっという間なんて事がよく起こる。
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 23:45:34 ID:QT522dAl
誰か、次のページのキャプにある黒いシャープペンのメーカー・型番は分かりませんか?
白いペンと、黒い筆ペンの間にある、黒いやつです。
ttp://blog.goo.ne.jp/heika_love/e/93e1f326143b12ca110e09f3164eac59

テレビで浦沢直樹が使いやすそうに使っていたので欲しくなったんだけど、
銀座伊東屋で探しても見つからなかった。(Lamy2000に一番似てたけど違った)

このキャプだけでは分かりにくいので、自分がテレビや実況chの過去logを見て気づいた特徴をあげると、
・軸のペン先側に、滑り止めのイボイボがついている。
・軸のノックする側に、「FF1」か「FF3」か「FP1」か「FP3」のような三文字がプリントされている。
・実況chでは500円くらいのシャーペンだと書いていた人がいた。

誰か分かる人がいたら教えて下さい。
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 00:13:58 ID:???
>>178
アリストの3fitかね。 
http://item.rakuten.co.jp/penroom/aristo0001/

「3FIT」と書いているからそれらと文字は似てなくもない。

もうちょい詳細分かればねぇ。
画像が荒すぎる。
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 00:51:41 ID:???
三菱の奴だと思う。俺が持ってるのはBPだけど、
クリップの付け根にBS-3、その反対側にはSD-303BSと書いてある
300円。たぶん廃番だけど探せば見つかるレベル
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 01:07:14 ID:???
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 01:13:20 ID:??? BE:274261853-BRZ(10857)
ミリノは軸中央部にシルバーのリングあるけど、画像にはなくね?
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 01:27:20 ID:???
アリストと同じ形で1.3mmじゃないのとかもあるんだよな。
違うだろうけど、オートのオートシャープにも似てる。
184178:2009/09/08(火) 08:27:05 ID:/Fp7/kDn
皆さん、調べてくれてありがとう。でも、どれも違いそうです。
さらに手がかりになる点は次の通りです(小出しになって済みません)。

・ノック部分がlamy2000のシャープペンみたいに平べったい円柱みたいな形
(ここがミリノとは異なる。次のページの下から二番目の画像みたいに)
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/lamy/2000.htm

・軸は、ペン先側とノック側でつながった一つの素材で、軸にぶつぶつの
穴をあけているか、ぶつぶつのゴムをつけるかのどちらかをして、
滑り止めにしている。(ここがミリノと違う。シルバーのリングもありません)

・型番らしき3文字は、軸の一番ノック側のへりについていて、ペンを垂直に
立てたときに読める向きで書かれている。(軸と平行方向で書かれていない)

番組のDVDを借りられそうなので、キャプチャしてみます。
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 08:55:13 ID:rtKzgfgv
漫画とシャープペンといえば小畑作品
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 12:57:51 ID:???
>>185
S3のことか?
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 15:17:40 ID:3lq0ZloK
188178:2009/09/08(火) 16:11:41 ID:+bM/nE4y
DVDを見て、ネットでも検索してみたら、>>180 が正解であることが
分かりました。>>181 であげてくれたリンク先のペンが違っていたので、
間違った判断をしてしまいました。がんばって探してみます。

ちなみに、次のページで紹介されています。
ttp://molbie.way-nifty.com/moji/2007/12/021_3484.html
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 17:15:05 ID:???
>>188
それ見つかんないと思うぞ… オクでも見たこと無い。
でもがんがれ。
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 20:52:20 ID:UK0mk4JT
シェーファーの古いシャーペンなんですが、芯が1.18mmとの表記です。
日本で手軽に入手できる芯をご存じの方いらっしゃいませんか?

どうしてもなければ通販でアウロラのミニスケッチペン用1.18mmを
通販で買うしかないと覚悟してますが、できれば手軽に入手できればと思ってます
よろしくお願いいたします。
191178:2009/09/09(水) 00:02:49 ID:/Fp7/kDn
>>189
たまたま爆笑問題の番組に浦沢直樹がでていたけど、シャーペンが変わってた。
前のは廃番になったので、浦沢直樹ですら見つけられなかったのかも。

このシャーペンも使いやすそうだけど、どなたかメーカー・型番は分かりませんか?
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/487454.jpg

廃番品はあきらめて、こちらのシャーペンを買ってみようと思うので。
(しつこくて済みません。)
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 02:49:59 ID:???
>>191
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/just_meet_smart_slim/index.html
ジャストミートのスマートかな

使い易いかどうかはなんとも言えんけど、良いペンだ
使いにくくとも慣れるまで使い倒す気でいくのだ
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 07:19:25 ID:???
>>190
分度器ドットコムでも買えるけど、通販だとそこしか見えないかな…
194178:2009/09/09(水) 08:12:28 ID:+9OmUScx
>>192
どうもありがとうございました。これを買うことにします。
195190:2009/09/09(水) 20:36:18 ID:???
>>193
ありがとうございます。
通販は最初から覚悟しています。
要はちょっと大きな文具店に依頼すれば普通の流通で入手可能な1.18mmが
無いかと思い質問しました。
どうやら無さそうなので通販決定ですかね。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:47:12 ID:???
今は街の文具店に頼むより、通販のほうがずっと早いし楽だと思う。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:58:12 ID:???
そんなだから小さな文房具屋は潰れちゃうんだよ
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 23:41:25 ID:???
小さな文房具屋に1.18や1.15芯はます置いてないだろw
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 07:30:02 ID:???
もう見てないかもしれんが>>195
1.18mm芯を通販するならユーロボックスもチェックしてみれ
2B、4Bの粘土芯で、黒々とした線がぬら〜っと書ける特注品を扱っている
濃いめが好きならオススメ
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 09:49:52 ID:???
サファリってどうですか?
先端のぐらつきとかが心配で買えないんですが。
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 12:49:01 ID:???
製図用のカッチリした書き味が好きなら薦めない
だが、書いていてグラグラと感じるという程のモノでもない(若干しなりがある感じ)
先端のパイプを指で持って動かすと結構動くなと感じるが。
シャーボ等多機能のシャープよりはマシ。あれらは中のリフィルごとグラつくけども、
サファリは先端だけなのでグラつきというよりはシナリ程度に感じるんだ

値段不相応の出来というだけだよ。十分に使えるものだ
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 14:17:52 ID:???
そうですか。
それを聞いて安心しました。ポチってみます。
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 00:47:47 ID:???
事情があって、特殊な物を探しております。マジレス希望です。

疲れやすく使いにくいシャープペンシルありませんか?
予算は1円〜10500円です。近所の小さい文具店、または、
通販で買えるような物をお願いします。
よろしくお願いします。
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 01:44:32 ID:???
作ればいいじゃん
頭にダンベル付けるとか
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 04:08:52 ID:???
ダンベルワロタ
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 08:03:04 ID:???
>>203
何がしたいんだ?
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 15:03:59 ID:vHSoSkQB
最近はクルトガ使ってる。フィットカーブはかなり使いやすかったなぁ。
ケリーは2本持ってるけど、勝負シャーペンw
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 17:02:13 ID:???
オヌヌメのシャープペン教えてくれ
今はぺんてるのsmashとかrotringのrapid使ってます。
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:14:01 ID:/NZbA5Bc
>>206
予備校のライバルにプレゼント(三角関係状態)
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:25:13 ID:???
>>203
重いシャープペンの先でも曲げたら?
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:36:40 ID:???
>>209
そんな使いにくいシャープペン、無理して使わないだろww
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:37:23 ID:???
>>208
メカニカ
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:48:09 ID:???
>>209
嫌らしい奴だなw
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:49:34 ID:???
>>208
GRAPH1000とかかな
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 22:17:50 ID:???
きめぇ、いい年して何してんだか
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 22:58:59 ID:???
ゆとり全開だな
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 12:53:58 ID:???
1.18の繰り出しペンシル買った。
さあ今度は芯探しだ
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 12:59:44 ID:???
>>217
PIXは気になってるんだが、0.9mm以上って実用性が皆無じゃない?
低筆圧なら使えるのかな?
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 18:39:40 ID:???
Tect 2wey 中指が痛くなるけどお気に入り
電車で鞄ごと忘れて降りてしまったときは悲しかった
文房具屋で色違い買ったけど、やっぱ名残惜しい
あの日からもう半年か
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 19:54:08 ID:???
>>219
いや、その前に鞄を名残惜しがろうぜ。
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 20:27:42 ID:???
>>218
何をもって実用性というのか、ですね。
普段は万年筆使いなんで現在持ってるシャーペンも月に一度使うかどうか。
芯の入手性は上述の通り消費しないのであまり気にしない。
太さは逆に0.5の細さが偶に紙に引っかかったりしてムカつくので太い方が良い。
それよりもアンティークペンシルという所有欲を満足できて実に嬉しい。
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 22:09:58 ID:???
取られる場合もあるが、けっこう高確率で、届けられて保管されている。
保管期限が来る前に、まず駅に電話問い合わせ!
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 22:12:24 ID:???
>>209
勉強のライバルならエロサイトの極上リンク集サイトを作って、
そのアドレスを教えればよい。

ステアドから匿名メールを送って教えればよい。
224aera:2009/09/15(火) 00:50:56 ID:LeA7KFg5
>>192 ジャストミートスマートより若干太い気がするんですが、
   気のせいですかね?
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 01:42:57 ID:???
気のせいだよ、うん
226aera:2009/09/15(火) 08:35:19 ID:LeA7KFg5
そうですか。

ありがとうございます
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 14:05:05 ID:???
>>222
さんくす
遺失物係に日時線名・鞄の特徴を細かに教えたけど届いてなかったっぽい
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 14:15:40 ID:???
>>221
モンブランのMPの0.9がやはりFPの書き心地に近いと思ったよ。
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:13:00 ID:???
>>228
普段FPを使ってるって言ってんのになんでMPの書き心地が関係あるのか
さっぱり解んないんですが?
それに私が買ったのはパーカーであってモンブランなんかなんにも関係ないんですが?
オマケに書き心地って芯の問題じゃないんですか?
さらに言うと私が買ったのは1.18mmで0.9がなにか類似の問題でもあるんですか?
何が言いたいのかさっぱり解りません。
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 22:37:09 ID:np2cei2d
228とは別人だが…
問題云々とか、異議を唱えてるわけじゃないでしょう
問題が無ければ意見を言ってみてはダメなのかい?
モンブランのMPの0.9は、貴方の使い慣れてるFPの書き心地に近いと思ったからオススメだよ!FPのように使えるかもよ?どーだい?
と薦めてるんじゃないかと。
厚意でしょうね

あと、書き心地は芯だけの問題ではなく、シャープペンの形、重さ、重量配分、持ち方で変わってくるよ
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 01:39:27 ID:???
UCHIDA ドローイングシャープS型
http://bundoki.com/?pid=154370

これ以外で、現行品・回転繰り出し式・逆回転可・芯径2mm以下対応のシャープまたは芯ホルダーってないかな?
予算は3000円くらいで
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 02:15:28 ID:???
買おうと思ったときにTUFFが売ってない
オ・レーヌ売ってるところまだ見てない
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 02:29:05 ID:???
>>231
カステルのエモーション
安いとこなら3000円程度で買えるでしょ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 19:57:07 ID:???
化粧品の眉書き鉛筆ってそんななんだよね。
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 20:01:47 ID:???
ていうか今さらオ・レーヌかよプラチナ。
ダイソーのイメージしか無いwww
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 20:29:00 ID:???
しかも根付いてしまったイメージを覆すようなデザイン、質ではなく
グラマーミニと似たような安っぽい造りでなぁ

プラチナは今の他の国産メーカーには無い、ちょっと質感の良いペンもあるんだから
期待してるんだけどな
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:23:31 ID:???
シルバーウィークの前の日に某ペン○ウスに1.18mmの芯を注文したら
昨日も今日も発送のメールがなかったorz
2週間以上待たせるつもりかオマイら。

これだから通常の流通に乗ってないシャーペンの芯は困る
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:53:42 ID:???
普通は、買い貯めて足りなくなったら買うものだ。
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:13:46 ID:???
>>237
そこは遅くて有名
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:20:51 ID:???
オレもsw前に分○器で口金を買ったが、なかなかこないなぁ
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 23:03:09 ID:???
連休中はメーカーも出荷はやってないだろうし
取り寄せは遅いのは仕方ないさ
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 00:53:28 ID:???
ネット通販で安いところはたいてい遅いだろ。
在庫を持たず、客が入金してから、その金を持って仕入れに行くのだから。
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 01:24:39 ID:???
プラチナはロゴマークを改訂すべきだと思う
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 04:59:59 ID:???
オ・レーヌは予想に反して、かなり書きやすい。
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:23:42 ID:???
俺が分度器で買う時は大抵次の日にはくるけどなw
連休は仕方ないよね。
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 11:06:19 ID:jSNM5aho
分度器は別段通販の中では遅くも早くも無いだろう
関西地区なら1,2日で着くだろうし関東でも一週間以内には来るな
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 18:42:18 ID:???
東北だが1日だ
248240:2009/09/28(月) 18:47:59 ID:???
昨日口金届きました!
芯も出るようになって復活した
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:23:36 ID:???
店頭にどっちに回してもペン先が出ない不思議なメカニカがあったんだが
よく見るとさきっちょ折れてた
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 23:53:31 ID:???
オ・レーヌの200円はダサすぎないか。上位モデルのクォリティ上げるのはいいけどあえて下位モデル落とさんでも
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 23:34:49 ID:???
BICリアクションで筆圧全開にしたら、ボールペンのような濃い線になった。これは流行る
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 14:27:07 ID:???
23区内の小さな文具屋さんで三菱のダブルノックを発見。
物は知らなかったけど、ストイックな線が格好いいなと思ってつい買ってしまった。

値札が付いてなかったからいくらか聞いてみたら、「300円でいいよ」って言ってくれて、
帰ってきて調べたら1500円。おっちゃん…・゚・(ノД`)・゚・

今度謝りに行くよ(´・ω・`)
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 16:20:01 ID:???
いい子だ
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 22:04:22 ID:???
>>235
だよね…
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 23:56:31 ID:???
ダイソーといえば、業界ナンバーワンのハイクオリティな店員が集うショップだな。
プラチナには荷が重すぎる店だな。

業界ナンバーワンのダイソーには
文具業界ナンバーワン企業(パイロットあたり?)の方が似合うな。
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 15:27:25 ID:???
セリアに行くべきw
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 15:20:09 ID:yRF6mHZU
蹴りー は カバンの中で常駐してます
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 09:04:17 ID:???
オレーヌの最廉価モデル買ってみた。使い易くていいよ、これ。
重量感のあるシャープペンシルも良さはあるけど、安シャープもいいもんだ。
ボディ色の選択肢を増やしてくれればベストだがなぁ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 11:53:02 ID:???
オレーヌはとてもいい。筆圧吸収のおかげで書きやすい。
ただ、オレーヌ芯は色薄くてツルツルでよろしくない。芯だけ普通のに入れ換えてる。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 13:36:36 ID:???
意外と書きやすいよなあのシリーズw
でも名前はオ・レーヌじゃなくてもっと別のにしといたほうが良かったと思う…100均のイメージが離れない
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 14:16:52 ID:???
オ・レーズ(なんか階段用のスベラーズっぽい・・・)
オ・レンガナー(2ちゃんぽい・・・)

ダメだ・・・orz
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 15:57:26 ID:???
オレンネ・・・だめだw
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 16:58:03 ID:???
つかうちの近辺、オレーヌ売ってる店ねーし。
プラチナ売れよ。文具屋仕入れろよ。
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 19:43:02 ID:???
お前ら筆記用具はこだわってるよね?ドクターグリップ使ってたことは忘れろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255364218/
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 14:54:56 ID:suTbARdS
オレンズ・・・東北っぽいw
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 15:21:30 ID:???
オレヘン・・・関西
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 17:11:18 ID:???
プラチナの企画会議ではそんな会話が真剣になされたのか
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 18:06:11 ID:gnW8K3Pp
案外代表取締役の鶴の一声でズバッと決まったんじゃないのか?
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 01:07:23 ID:???

『折れぬ!』

270_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 01:30:54 ID:???
オレルカーヨ
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 01:39:15 ID:???
Orange
オーレンゼ
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 02:01:00 ID:???
OREMA1000
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 08:23:15 ID:???
プラチナ人気だなw
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 10:00:45 ID:???
o0714
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 20:10:50 ID:???
実録「プラチナ会議録」か?w
俺は買うぞw
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 00:45:18 ID:???
ゼブラのエスピナみたいに、ほぼ全部分がラバーのシャーペンってありますか?
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 09:47:00 ID:???
>>276
廃番だがuniのBS-3とBS-5
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 09:50:00 ID:???
価格帯が変わってくるけどカランダッシュのメットラヴもそうね。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 10:46:01 ID:???
それだけオ・レーヌの知名度がすごいってことだよな
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 13:06:17 ID:???
>>276
BiCのリアクション
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 18:56:48 ID:CXVTFyan
スーパーグリップこそ至高
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 23:13:35 ID:???
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  !
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   
  |ヽ' ヽ     ◎  ◎    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


283_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 01:43:41 ID:???
オ・レーネはダメ?
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 01:46:05 ID:???
オ・レーネはダメ?と言いつつの思い付きだけど、
クルトガ機能付きのオ・レーヌってのは不可能?
4Bなんてのを使ってますんで。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 16:52:07 ID:???
オ・レーヌMP+ナノダイヤだと、ワザと折ろうとしない限り芯折れ皆無だな……
特にMOL-500だと軸が重いせいか、ナノダイヤ特有のシャリシャリ感が若干低減されてウマー
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 14:41:39 ID:DLEDmLqu
ラミー2000のシャープを買おうと思うのですが、精度が悪いとの評判をよく目にします。
それほど悪いのでしょうか?また、固体差はありますか?


それと、ラミー2000の他にも候補が欲しいので、ラミー2000と同等以上の質量で、ラミー2000のようなシンプルなデザインで高精度なシャープペンシルをご存知でしたら教えていただきたいです。
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 16:03:24 ID:aFCAXm3s
500円のオ・レーヌ購入後、2週間経過。
 これって、芯が全部使える構造みたいだ。
書いてるとき、芯が引っ込まなくて、次の芯を出すイライラ感がなくなった。
今の所、芯は折れてません。なかなかのもんだ。
 ついでに200円のボールペンを購入しましたが
すべりが凄く書きやすい感じです。
 やるじゃないか。
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 17:20:13 ID:???
鳩山首相の資金団体、人件費「0円」がいきなり「毎年6000〜7000万円」に…麻生氏は404万
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258182145/173-
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 19:03:56 ID:???
オレーヌはデザインで損してるよなアレ
どのモデルもダイソーで売ってそう プラチナがんばれ
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 19:59:13 ID:DLEDmLqu
>>286の回答お願いします
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 20:53:38 ID:???
まず服を脱ぎます。
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 21:10:18 ID:???
オレーヌはスライドスリーブにしては驚異的にガタツキが少ない
エナージェルシャープとかと比べると雲泥の差
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 21:38:54 ID:???
エナージェルシャープはリフィルタイプの中身なのに、先端の出口に遊びが多すぎてグラつく
同じリフィルタイプでも多色ペンのシャープペンの方がまだマシ。
エナージェル ボールペンと同じ軸を使うことを前提に
如何に安く作るかを徹底したようなもの
あんなものなら造らない方がイメージ良かった

.e シャープは良い製品だが
先端が短くて視認性悪いのがちょっと気になるね
樹脂先端ではあのくらいの鈍い角度じゃないと強度が保てないのかな
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 22:23:20 ID:???
>>293
全行において全く同じ感想を持った。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 00:03:10 ID:???
>>286
ジムノ・2000円タイプ。

ただし数百軒探さないとないかもねw
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 11:17:40 ID:???
オ◯ーヌって名前をみるとなんか不思議。
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 02:11:18 ID:???
ttp://davesmechanicalpencils.blogspot.com/2009/01/return-of-clones.html
どこのOEMやろね? 海外向けのステッドラーのmade in Japanのシャーペン
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 02:19:24 ID:???
プラチナっぽい気がする
黒いのが500円のゼロシンそっくり
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/19(木) 10:17:41 ID:???
>>298
そうみたいですね。Faber-Castell Gripも。。。カステルのほうは国内でも
売ってるところがあるようですね。上位なら0.7もあるみたい。
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 18:50:44 ID:???
S3の0.3赤が欲しくて買いに行ったら、黒と黄色しか無かった。
とりあえず黒買ったけど集めそう。
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:31:19 ID:???
>>67はもうやめてしまったの?
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 16:44:10 ID:???
ネタが無いのかもね
中学生だからMPにばかり金をかけるワケにもいかんでしょ。
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 17:59:31 ID:???
糞ブログと化すよりはましか
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 21:09:06 ID:???

s3は 0.9(メモ用)の緑 0.7(普通用)の青だけもってるわ。 0.4の赤や0.3/0.5の黒/黄を
そろえればそれでおしまいかな。  0.3/0.4/0.5を買うかどうかわからんけど。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 21:43:40 ID:???
>>303
糞文房具格付けサイトさん乙です
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 14:14:31 ID:???
3BってBlogやってたっけ?
それにしても>>303を叩くのはお門違いだろうw
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 17:49:11 ID:???
3B乙
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 20:01:02 ID:???
相変らず3bは何やってんだか。
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 09:51:30 ID:???
こんにちは
>>67です。
一応、地味に購入してるんですがなにしろ受験生なもんでレビューする暇があんまりないわけです。
ただの言い訳にしかすぎませんが・・・
今日は期末考査が終わったのでちょぃと更新してみました。
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:08:21 ID:???
プロメチャ、がんばれ
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:30:46 ID:???
プロメチャ、どう思いますか?
やっぱ買ったのが不良品だったのでしょうか・・・
それならもう1本買いなおしたいんですが・・・
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:57:08 ID:???
口金外してクラッチを掃除してみたら?
31367:2009/11/28(土) 14:00:40 ID:???
やってみたけどだめでした。
なんというか・・・・
チャックが芯をつかみきれてないような感じです。
ゆるいというか・・・
だから芯がひっこんじゃうんです
感覚としては残り芯が少なくなった時にチャックがつかまなくて、ノックして出しても、
ひっこんじゃう感じです。
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 14:03:43 ID:???
プラチナはどれも書きやすいと思う。
特にグラマーソフトがお気に入り。書いてて全然疲れない。
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 18:27:59 ID:???
袋入りは別として、いっぱい並んでるようなシャーペンは
とりあえずそこにあるやつすべてノックしてから、気に入ったのを買ってくる。
31667:2009/11/28(土) 22:31:09 ID:???
>>315
なるほど。
自分も普段はそうしてるんですけど
友達と映画見る約束あって約族時間5分前にな、な、な、なんと目の前に文房具専門店がっ
ちょっと見るだけと思って寄ったら、PROMECHAとの運命の出会いが・・・
ほんとは試しがきしまくりたかったんですけど約束まで時間がなかったので握って3秒で購入しちゃったわけです。
んでんで家に帰って使ってみるとあらまびっくり
ってな展開ですorz
もちろん約束には遅れて、女子の方々がブリブリいっておりましたとさ
めでたしめでたし
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 23:23:40 ID:QJwVbu/Z
プロメカってはまる人はかなりはまるらしいね
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 03:09:41 ID:???
実はチャックが0.5用だったとか。

ねーよなw
31967:2009/11/29(日) 08:03:48 ID:???
それは・・・さすがにw

いぁあるかもしれない
一応、0.5mm芯入れてみますわ

・・・無理だった
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 11:53:51 ID:???
元から入っている芯が細くなってただけじゃないの?
別の芯とか試した?
32167:2009/11/29(日) 21:35:12 ID:???
それはさすがに何度も試しました。
やっぱチャックの部分は不良品なんだと思います。
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 11:02:20 ID:???
あまり店頭で見かけないが、カステルのグリッププラス0.7
安物臭くないし、パーツ数も多く、メーカー利益出てるの?って思ってしまう。
太目のグリップも持ちやすい。(個人の好みもあるから一般にお勧め出来ないが。)
0.7しか販売されてないが、ノート書きにもマークシートにも
これ一本で対応できるから、意外に気に入ってる。
ただカラバリが無いのが残念。
ワインレッドのメタリック出してくれれば、ロット買いするのに…
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 12:33:41 ID:???
グリッププラスも多分プラチナのOEMだよ
昔グリッププラスのクリップ部と芯径だけ違うスーパーグラマーってものを300円で出してた
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 14:10:08 ID:???
>>323
ほほう。プラチナのMPにも興味わいてきた。
イモムシっぽいのが気になるけどプロユースの太いのとか試してみようかな。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 17:09:46 ID:???
ぺんてる の マークシート シャープ。
書いた感じは殆ど鉛筆。
しかし芯が高いなぁ。ケースに4本しか入ってないぞ
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 00:02:02 ID:???
>>325
マークシート用に特化していて、読み取り機できちんと読み取れる性能にしている
とか聞いたことがあるけれど…

太いのが欲しいのならば芯ホルダーか、0.9mmあたりを買ってみては?
プレスマン安くていい
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 00:26:04 ID:???
パーカーのフロンティア生産中止だったなんて
一番使いやすかったのに><
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 15:43:33 ID:???
1.3mm芯はステッドラーとぺんてるとタジマが出してるよ。
タジマはHB/H/赤のみだけど、長い芯。大工道具屋で売ってるよ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 08:31:28 ID:???
>>324
漏れ個人的には、プロユースの太いのはネ申MP。あれが、もう5ミリ長かったら、カスMPだった。
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 17:55:53 ID:4HEsuCT2
プレスマンを2本買って1本は黒芯、もう1本は赤芯を入れて使用しようと
思っています。0.9で2Bの赤芯が欲しいのですが、東急ハンズに言っても
売ってませんでした。
どこか売っているところありませんか?
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 20:11:46 ID:???
ネット通販で買ったほうが早いんじゃないかな。
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 20:12:33 ID:???
>>330
赤芯に硬さ表記はないんじゃないかなあ?
ぺんてる CH209-Bが0.9mmの赤だけど…
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:02:13 ID:IsVXzf5h
>>332
実は東急ハンズにはCH209-Bしか置いてなくてとりあえず買ってきたんです。
でも、本に線を引いたり、書き込みするには色が薄すぎて使い物にならない
んです。プレスマン購入時に付属している0.9の黒芯はあたりも柔らかいし
線も太いので、書き込み等しやすいんです。
赤芯も同様のものがほしいのですが・・・
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:28:13 ID:???
>>333
ねーよ
2mm芯でも薄いのに
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:36:22 ID:IsVXzf5h
では本に赤線等を引くのに最適なシャープペンとペン芯を
おすすめ願えないでしょうか?
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:51:50 ID:???
鉛筆もそうだけど、赤芯はそもそも黒鉛とは材質が違うしな
脆い質だから上手いこと細く出来ない。

2mm芯を使うシャープなら、まだ9mmよりはマシなんじゃないか。
勿論、はっきりとした線を書きたいなら削る必要は有るけども
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 21:53:03 ID:???
>>330
1.3mmならばなぁ。 タジマのシャーペン赤があるんだが。
先はプラスチックだが本体はぺんてるのマークシート用と同じだから
芯もぺんてる製かもしれん。
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 22:07:34 ID:IsVXzf5h
>>337
それ、よさそうですね。
試しに買ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 22:19:54 ID:???
>>335
ユニ カラー芯 0.7
シャープは好みがあるので好きなのを。

つーかシャープのカラー芯はどれも薄いよ。
340325:2009/12/04(金) 23:21:55 ID:???
>>326
「殆ど鉛筆」は誉め言葉です。
削らなくても書ける鉛筆って感じでガンガンいけます。

0.7mmと0.9mmはGRAPH1000 for PROとS3を使ってます。
プレスマンは保護機能が面白そうなので注文してみましたわ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 02:37:31 ID:???
俺はセンター試験プレスマンで塗ったよ。
あと、気が散るから廃盤製図シャープとか舶来鉛筆とかは置いてったいいと思う
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 05:20:21 ID:???
>>334
2mm使いならフエキ買うといい
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 18:21:25 ID:goVUgwdY
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 00:34:32 ID:???
>>343
ダブルノックが100円シャープに… 
しかしデザインは中々ポップでいいな。
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 07:29:09 ID:???
サンスターか('A`)
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 01:02:11 ID:FFm52Vn6
http://imepita.jp/20091207/072320
こんな形をしたシャーペンしらないかな?
値段は千円以上で、金属製
肌触りが艶消しみたいなマットな感じでした。
他にもシリーズ化してたみたい。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 01:04:00 ID:FFm52Vn6
間違った
http://imepita.jp/20091209/037790
こっちです
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 02:56:15 ID:???
>>347
その絵では…
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 03:19:37 ID:FFm52Vn6
>>348
だいぶ前の記憶なんで適当でした。
友達に聞いてみたらpro-use1500と言うものらしいです
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 03:25:04 ID:???
>>349
プロユース1500… 全然ちゃうやんけ!
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 03:25:23 ID:???
>>349
Pro-use1500がその絵かwww
うーん、ずんぐりむっくりな特徴は良く出てる・・・かな・・・。
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 05:11:52 ID:FFm52Vn6
変な形ってくらいしか外観の印象がなかったからw
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 06:39:30 ID:GE5kQ1we
>>347
俺は一目で分かったぞ
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 13:23:07 ID:???
的確な絵だな。
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/10(木) 05:31:11 ID:???
>>352
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/10(木) 23:43:03 ID:???
ラミーのサファリペンシルどうですか!!
万年筆はよく聞きますが!!!
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 03:11:54 ID:???
カスです!!!!
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 06:09:28 ID:???
>>355
なにいってるか、わかんねぇや

とにかくかっこいい、おしゃれ、値段もそれなり
なシャープペンシルない?
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 11:28:51 ID:???
>>358
カランダッシュ エクリドール 80周年記念モデル・ゴールドがオススメだよ!
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 16:11:06 ID:4EFA2cwW
みなさんはシャープペンの芯を金属の軸先から何ミリくらい出してますか?
ワンプッシュくらいでしょうか?ツープッシュくらいでしょうか?
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 17:31:38 ID:???
>>358
プラチナ PRESS MAN

なんとなく痴的でカッコイイ.
ブンヤみたいでオシャレ.
値段は200円+税.
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 23:29:40 ID:???
>>360 2回
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 23:42:15 ID:???
>>360
1回と2回の中間・・・

ふつうはそんな調整できないので、ステッドラーのREGを
買って芯出し量を最小にして2回にしてる。

364_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 16:07:27 ID:???
>>360
完全収納時から->2回
筆記途中->1回
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 01:11:40 ID:???
amazonで今年の文房具ベストセール黄色のサファリペンシルでワロタ
周りのけいおんヲタも持ってて引いた
Safariは万年筆はすばらしいコスパだけどそれ以外はカスだろw
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 21:25:17 ID:???
コスパ厨ウザ。
消耗品でもないのに、コスパって何だよ。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 22:55:11 ID:???
消耗品以外にも使える言葉だろ?
コストパフォーマンス。費用対効果。価格対性能比。

サファリペンシルは律ちゃんのペンだっけ?
後継機が出てたのにK701が売れまくったとか、面白いなあ。
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 08:54:16 ID:???
925 25買ってきた。

板違いだが、K702は後継機ではない。
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 22:21:03 ID:???
コスパなんて、触ったことない厨房が語るためのネタだろ
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 23:53:51 ID:???
2020ROCKYのペン先が好きだ。
2020のペン先を2010の先に付けて10年使ってるw

安物だがね
371370:2009/12/22(火) 23:56:19 ID:???
間違えた。HFRN-50Rのペン先をHCR-12Rにつけて10年使ってる


死ぬほどどうでもいいな
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 00:03:24 ID:???
TK-Fine バリオLが見つからんorz
新宿世界堂あたりならあるかな? (通販はなるべく使いたくない)

>>368
K701とはケーブルが違うだけだった
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 04:17:04 ID:???
長年愛用してきたミストラルが壊れた…(´・ω・`)
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 09:10:03 ID:???
ミストラルならまだ売ってるでしょ
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 08:55:30 ID:???
教えて欲しいんですが、クルトガの機能と自動芯送り機能を持ったシャープペンってないですか?
打ち合わせ中、速記みたくメモをとっていて、どっかで売ってないかな、と思うことが多くて…
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 09:09:50 ID:???
あったらクルトガがあんなに話題になったりバカ売れしてないだろうに…。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 12:10:27 ID:???
自動芯送りシャープそのものが意外と貴重だからなあ…
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 17:53:45 ID:???
>>375
現行で、店頭で普通に手に入るオートマチックは、
ゼブラのフリシャ・オートマしかない。
コイツはフレフレ機能もあるけど。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 17:59:49 ID:???
プラチナのやつ現行でなかったっけ?
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 20:16:33 ID:???
おれぬとが?
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 20:52:56 ID:???
ゼロシンだろ常考
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 08:16:48 ID:???
>>343まだサンスターのHPにも無いし店頭にも無いな。どうなってんだろ?
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 20:53:00 ID:???
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 22:16:09 ID:???
カラーシャーペンってどうですか?
線引きに使おうかと思うんですが
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 22:42:15 ID:???
>>384
筆圧強くないとうまく書けない
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/30(水) 23:06:05 ID:???
まとめWikiのURLを教えて頂けないでしょうか?
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/31(木) 23:46:07 ID:???
>>386
>>2に書いてある
Mechanical Pencil Wiki- FAQ
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/mpwiki/wiki.cgi?FAQ
388 【ぴょん吉】 【694円】 :2010/01/01(金) 14:11:21 ID:ZRP+FQY6
はげ
389 【だん吉】 【1851円】 :2010/01/01(金) 20:25:37 ID:???
あげ
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/03(日) 16:27:19 ID:???
>>387
ありがとうございました
391_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/14(木) 08:41:14 ID:???
これ↓結構楽しみ♪(^_^)
http://www.pentel.co.jp/news/2010/100108_02.html
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 08:38:53 ID:???
>>343←誰かこれ店頭で見掛けた奴いたら教えて。
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 07:50:56 ID:7LuVKY7j
drawing Goku
http://www.youtube.com/watch?v=97n7ZTwSx5g

この人の使ってるシャーペン何か分かりますか?
mechanical pencil (diplomat mikro 105)
と書いてるけど何処のメーカーのかさっぱり・・・
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 20:40:12 ID:???
ドイツに同名のメーカーはあるみたいだけど…どっちかっていうと高級志向?
http://www.diplomat-pen.de/

現行品じゃないかもしれんね。昔、製図用つくってたとか。
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 07:07:02 ID:???
>>394
調べてくれてありがとうございます。諦めつきました
ドイツに文具アサリの旅行行ってみたいなぁ
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/22(金) 16:05:37 ID:hp8fMnPE
>>395
日本に一番あるのに、ドイツはもうだめな国
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 20:02:02 ID:???
くそう!エアブラン無くした・・・・
近くに売ってないしなぁ
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 22:41:36 ID:???
もう何年も前になるのですが、どこかの文房具店でとても握りやすいシャーペンを見かけました。
それはペン全体がグリップみたいになってましたが、ラバーグリップのようなものではなく、みっちりしたスポンジでした。
形は、ペンの中央部が膨らんでる感じで、一般的なシャーペンよりも若干短かったような気がします。
また、価格は何千円もするというようなものではなかったような気がします。
そのシャーペンを見かけた文房具店はどこだったか覚えてなく、何店か他の文房具店に問い合わせしたりもしたのですが、置いてないとのことでした。

このシャーペンの名前や制作会社などが分かる方いたら教えてもらえませんか。
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 22:57:18 ID:???
>>398
多分ゼブラのニューモティー。
値段は1500円でもう廃番のはず。

手当たりしだい漁るしかない
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 22:58:13 ID:???
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:03:09 ID:???
>>398
今、ゼブラのSACCOが俺の頭をよぎった。
ていうか、何千円もするもんじゃなくてそこまで執着するなら何故その時買わなかったのかと。
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:07:55 ID:???
>>401
後で欲しくなったんじゃないか?
県内の文房具屋にズラっと並んでたな
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:09:08 ID:???
SACCOは地味に良品だったな
500円のは見なかったけど、300、1000は結構見た
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:11:13 ID:???
>>399
>>400
あーこれです!
ありがとうございます!
ヤフオクにはあるかなとか思ったんですが、廃版っぽくてさすがにないですね。

>>401
そうなんですよね。
その時は握りやすいなーって程度だったんですが、欲しくなった時には後の祭りでした。
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:14:53 ID:???
>>400
スポンジじゃなかったら買うなぁ。
国産にしてはかっこいい。
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:22:32 ID:???
>>405
見た目ほど悪くはないんだけどねぇ
あまり売れなかったみたい。

手元に1本だけある。
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:38:08 ID:???
うちにもある。
見た目パッとしないし、割高に感じるけど、
実はめちゃくちゃ書きやすい。
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/24(日) 23:45:07 ID:???
さすが文具板
おれも一瞬SACCO1000が浮かんだw
見たことないなそれ。
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/25(月) 12:01:32 ID:???
>>392文マガでの発表からもう二ヶ月経つのに、音沙汰無しってどういう事なんだろな?
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 21:30:26 ID:???
手汗がひどい人は何使ってる?ケリーとかかなり滑るんだけど。
製図用は細いし、長時間の筆記にはローレットが痛いし。
オススメあったら教えて。
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 21:47:28 ID:???
グラギ1000やグラフ1000フォープロのようなグリップは適度に汗を吸って良いらしい
俺はあんまり手汗かかないから分からないけど
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 21:55:36 ID:???
>>410
rapidどぞ
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 21:56:47 ID:???
>>411
両方持ってるんだが、あんまり合わないみたいなんだよな。
製図用って感じで筆記には向いてなさそう。
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 22:11:24 ID:???
グラギ1000のグリップは手垢が溜まってなあ
ラバーの中だとやっぱrapidが一番使いやすい
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 22:23:45 ID:???
>>412
レスありがとう。rapidはしばらく使ってたが、グリップがべたつくんだよね。
あと、高級感のあるものの方が良いんだ。見た目も大事だし。
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 22:26:28 ID:???
>>415
価格を指定すべき
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 22:37:52 ID:???
>>416
5000以内で。学生なもんで金は無いです。
ちなみに今まで買ったMPの中ではLAMYのアルスターが一番高い。
デザイン的にはrotring600、REG、TK-FINE VARIO L、ケリーが好き。
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 22:52:42 ID:???
デザインの好みは近いみたいだけど
手汗で困ったことないからなぁ。
ツルッとしてるか、ローレットか、ラバーか
それ以外って何かあったっけ?
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 23:11:12 ID:???
>>418
どうも多汗症ってやつらしくて、顔とか脇とかからはほとんど汗が出なくて、
その代わりどんなに寒くても手には汗をかいている状態なんだよな〜。

他には木とかスポンジとかゲル素材とかかな。

今は仕方無いから毒グリのフルブラック使ってる。筆記用っていうとやはり毒グリにたどり着いてしまうのかなぁ…
rapidもう一回使ってみるかなぁ。
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 23:22:40 ID:???
>>410
探すのが大変かも試練が、SACCOマジおすすめ
手汗を吸い取ってくれる。
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 23:31:34 ID:???
>>420
SACCOは見たことないな〜。2001年に廃盤?

今手持ちMPを使い比べてみたが、やっぱ毒グリが合うみたい。
サブにはテクニカEX・アルファゲル・シフトあたりを使います。
皆さんご協力ありがとうございました。
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 00:22:22 ID:???
>>421
S20マジオススメ。
木が適度に湿気吸ってくれる。ピュアモルトでもいいけど。
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 00:52:07 ID:???
>>422
持ってる。滑らないのはいいんだが、何故か指が痛いんだよね。
金属ローレットのシフトは痛くないのに、木のS20が痛い不思議。
でも木の質感は好きだぜ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 01:01:20 ID:???
そこでOHTOの木軸シャープですよw
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 01:09:52 ID:???
>>424
軽すぎたりしない?20gぐらいのが好みなんだけど…
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 01:35:30 ID:???
パイロットのクーペとか
そこそこ太い。太さはまずまず在るから指と触れる面積が多い
テカッた塗装が滑りそうで意外と滑らない。(自動車の塗装みたいな)
クーペの黒はマットな塗装で汗かき用かなぁ
乾燥気味だとマットな質感は逆に滑るんだけどねー

もしくはジャストミートの初代。スマートやスリムじゃない方
太くて、形が毒グリ風
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 02:05:26 ID:???
既出だがSACCO1000探せば解決。
水分を吸収して滑らないし、形状も最高。
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 09:55:12 ID:???
>>421
廃番だけど、300と1000は意外と簡単に見つかるよ
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 12:03:12 ID:???
>>426
そういえばクーペってシャープペンシルバージョンもあったのか。
一応ボールペンは持ってる。重心バランスとか太さとかが良いよね。

旧毒グリの形はちょいと苦手。何にせよthx
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 12:05:24 ID:???
>>427-428
町の小さな文具店に行けばあるかな?ものすごく入りにくいけど…
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 12:47:23 ID:???
SACCOは無茶苦茶レアってわけではないけど、
そこまで簡単には見つからんだろ。ある程度は探さないと。
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 12:58:07 ID:???
>>431
うちの近くには4つ小さな文具店があるがどうだろう。結構古いし。
掘り出し物があるかも。
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 13:47:27 ID:???
廃番筆記具はとにかく脚を使うこと
SACCOは儲からないからオクでも出てこないし
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 09:36:01 ID:CnCMDgf8
昨日はシャーペン探してたら日が暗くなってた
もうえんぴつにした
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 20:18:22 ID:???
アホ&暇おつ
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 21:01:20 ID:???
家の掃除してたら、グラフfor PRO 1000の0.3と0.7が出てきた。戦利品と
していただいた。ふふふ。S3の0.7と使いわけです。
ちらうら。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 13:49:52 ID:ivkpJY/V
長いシャーペンはないでしょうか?

当方背が190ちょいある関係で手がかなりでかいのです。ですがシャーペン
は何故かボールペンや鉛筆に比べ異様に短いため使いづらくて困っていて
長いシャーペンを探しています。

最近シャーペンを積極的に探しておりまして、オートの鉛筆タイプと
パイロットのS3を購入しました。また、ステッドラーのトリプラスマイクロと
クラウンの鉛筆タイプ2色を注文中です。

長さに注目しますと鉛筆タイプにかなうものは無いと思いますが、他に
長いシャーペンをご存知でしたら教えてください。150mm以上は欲しい
のと軽いものが希望です。芯はできれば0.3mmで。他で現在把握して
いるのはロットリングラピッドとファーバーカステルエキスパートぐらいです。

お願いします!
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 14:19:30 ID:???
>>437
よく調べているじゃないか。

まさにそのオートの鉛筆シャープとラピッドが俺の知る中では最も長いシャーペンだ。
ラピッドなら芯径豊富だし、そんなに高くないしで最適なんじゃない?
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 17:09:05 ID:???
>>437
OHTOのプロメカも結構長かった気がする
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 21:26:02 ID:???
ダイソーに50pくらいの売ってる
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 23:04:44 ID:ivkpJY/V
ありがとうございます。
本日トリプラスマイクロとクラウン鉛筆タイプが届きました。

トリプラスは三角軸なのですが3面の丸みが同じじゃないです。
(印字のある面がだけ丸みがきつい)これは不可解な設計ですね。
これに期待するのは、軸部分の太さが端っこまですらりと同じなので
手に違和感を感じにくいのではないかということです。

クラウンの鉛筆型は長さは申し分ありません。付属の芯が固くて
書き味の印象がよくないですが、芯を変えれば実用になると思います。

今回0.5mmばかり買いましたので次に買うとしたら0.3mm。
残る候補はロットリングのラピッドだけのようです。
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 23:46:05 ID:???
ファーバーカステルTKヴァリオが長いが芯ホルダーは全般的に長い
ただし.3はない
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 23:50:50 ID:???
エーマンe+mのヴィクターが150mm以上あることを思い出した
ただし…
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 23:53:41 ID:???
ただし?
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 03:16:31 ID:???
>>441
買い方がなんという昔の俺・・・
メカニカとか買う予定あんの?w
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 20:43:12 ID:???
オ・レーヌの1000円のって、書き心地どう? 近くの文具屋に置いてないんで。
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/02(火) 14:11:58 ID:???
>>446
持ってるけど、書きやすいと思うよ。
重過ぎないし、軸の太さもちょうどいい。
気に入ったからもう1本買った。
でも、こればっかりは個人差があるから、>>446さんがどう思うかは分からないけど・・・。

ちなみに私の買った文具屋では、1000円のは1回全部売り切れて(黒×4本、他2本ずつ)、
再入荷したけど、青はまた売り切れてた。
私は青とピンクを買いました。
448446:2010/02/02(火) 22:58:13 ID:???
>>447
ありがとう!
200円のはあったんで買ってみましたが、自分にとって久々にいいシャーペンでした。なんとか1000円のを手にいれたいと思います。
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 20:25:52 ID:???
グラフギア1000がラピッドと同じくらい長かったぜ
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 21:30:09 ID:???
クーペってどう?オプトとほとんど同じなのに重くない?
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 00:26:55 ID:VKH+o5Oa
>>445
メカニカは知らなかったので調べてみましたが重そうなので買わないと
思います。軽いプラスチック軸の方が好みです。>>534
>>773
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 00:52:13 ID:???
メカニカは17gで別に重くはない
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 19:32:49 ID:???
トンボ鉛筆のディンプルって書きやすいですか? そもそもまだ売ってるの?
興味はあるけど、田舎に住んでるからか今まで見かけたことがないので……。
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 21:44:58 ID:???
ディンプル2ならまだ置いてある所もあるよ。と言う程度。
田舎の文具店には、どんなものが眠っているかわからないので逆に興味がある。
高級品用に別分けされたケースに、こっそり5050とかH-3005とか置いてあったりしない?
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/06(土) 22:00:48 ID:6LFRnDAl
>>449
グラフギアは500を持っていますが軽さとデザインで1000より好きです。
1000はちょっと重すぎると感じフルメタルボディは自分に合わないと思いました。
ちなみにグラフギア500でも下半分がやや重さが気になっています。

明日ジョイフルホンダに行くつもりなのでロットリングラピッドを見てみます。
456同意:2010/02/07(日) 09:03:04 ID:???
>>451 >>軽いプラスチック軸の方が好み だよね。そりゃ金属軸の方が高級感は出るのかもしんないけど、やっぱ
重くなるし手触りも冷たいから。アルミ軸とかでちゃんとコーティング塗装してあるのはいいんだけどね。
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 12:34:47 ID:???
>>454
サンクス。ちょっと腰を入れてディンプル探してみます。
あと、自分のよく行くところとかは比較的大き目の文具店だし、廃盤製品は滅多には売ってないです……
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 16:54:27 ID:???
>>457
ディンプル2なら大学生協にすら置いてあるぞ。
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 20:40:44 ID:???
ラピッドってグリップべたつかない?うちのべとべとでどうしようもないんだが。古いのかな?
みんなのはどう?
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 21:01:55 ID:LX5h/KDf
今日ラピッドを見にジョイフル本田に行ってみたけど、ラピッドは
置いてなかった。あるやつを一通り触ってみて良さそうだったのは
グラフ1000というもの。グラフギアとは別にこれもあったんですね。
500円クラスにしか見えないのがやや難点。
ラピッドが見当たらないのでグラフ1000で手を打つか考えます。
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 22:34:52 ID:???
>>460
あなたは>>437
グラフ1000は、個人的には、ラピッドよりもオススメなくらいだ。
手にしっくり来たのなら、是非使ってみてくれ。
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 22:59:20 ID:LX5h/KDf
>>461
はい、437です。
ジョイフルで見ていて多分一番長かったのはオートのスーパープロメカと
いうものでした。長さを調べると151mmとのことですが、形がやや奇抜
なのと重かったです。

グラフ1000はとても軽かったですね。長さも148mmとラピッドに近い長さで
クリップ周りの凹凸が少ないので手に違和感が出にくいのがよかったです。
リミテッドモデルで色が5色あるのもいいですね。

同じメーカーなのにグラフとグラフギアと2系統あるのがなんとも不思議です。
また、『ザ・製図シャープ』的なあのシャーペンもペンテルですよね。黒い軸に
銀のグリップの軽いやつなんですが。
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/07(日) 23:14:10 ID:???
>>462
そりゃグラフレットだなw「ザ・製図シャープ」という印象は特になかったが・・・。
昔はグラフ1000とは別にグラフってのもあった。
他にもグラフペンシルってのもあったり、グラフシリーズはいっぱいあるよ。
どれも製図用モデルとして出てるが、各々それなりに人気だし、精度もいい。

リミテッドモデルもそれは2期目で、ちょっと前は原色系でリミテッドを出していたよ。
どちらにしても、個人的には軸がさらさらしてる本家モデルが好きだな。
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/08(月) 00:24:54 ID:???
ヤフオクにサファリの灰色ペンシルが1000円であと残り22時間になってますq
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/08(月) 20:17:52 ID:EM2Hq+/m
おすすめの芯ってありますか?
ナノダイヤの0.5を買ってきたのですが、宣伝文句の超強力とか
いうののイメージが湧かなくて迷ってHBにしてみました。
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/08(月) 20:28:46 ID:???
>>465
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 5本目◆
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237806290/
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/10(水) 08:57:49 ID:???
>>409もうそろそろ店頭並び始めてるみたいだよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150162705/194
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/10(水) 21:07:56 ID:???
世界堂新宿西口店で見た
469437:2010/02/11(木) 12:58:56 ID:???
買ったばかりのステッドラートリプラスマイクロをさっそく職場で
紛失してしまった。同じ階の誰かの席に置き忘れただけだと
思うけど見つからない…。
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 13:04:49 ID:???
次回は名前彫っておきましょう。
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 13:13:27 ID:???
たぶん、誰かの机の中にしまわれてるな。
画像つけてその階の全員にメールすれば帰ってくると思うが、そこまでするか?って話だねえ。
上司におまえ暇なのかって怒られるかもしれないしな。
ここは、誰かの形見なんです。とか言って捜索するしかないかな。
472437:2010/02/11(木) 13:27:58 ID:???
筆記用具は誰かの席にいったときによく置き忘れてくるので
もう名前シールを貼ったほうがいい気がしてきました。

トリプラスは500円なのでまた買ってもいいのですがさすがに
お金の使い方があほですね><。
通販でグラフ1000リミテッドを頼もうと思うのでもう少し探して
見つからなければ一緒に注文してしまいます。
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 13:58:05 ID:???
残芯コントロールガイド
残り芯5mmまで使える
>トリプラス

プラチナ(ゼロシン)
残り芯わずか1mm

4mm差なんだけど塵も積もれば
なんてね。
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 21:21:53 ID:???
500円くらい買いなおしたほうがはやいよ・・・
てか職場で実用するものはなくしても惜しくないものにしな
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 21:39:57 ID:???
起きている時間では職場に居る時間が最も大きい割合を占めることを考えると
職場にこそ一番好きな文具を置いておきたいと思うのも真理。
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 01:28:02 ID:???
シャーペンって趣味性もロマンもあるのに気軽に買える値段であるところが
よいですね。
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 16:48:29 ID:???
>>趣味性もロマンもあるのに

ねーよ。

478_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 17:30:22 ID:???
ロマンを感じられる人は幸せなんだと思う。
キモイと言われようが自分が萌えーな世界に浸るのが趣味ってもんです。
ロマン感じられない人は逆に見れば、寂しい人って思われてるかもよ。
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 00:32:32 ID:???
いや・・あのね、おまえ達。


“シャーペン”だよ?シャーペン。
ロマンなんかを求める対象にはならんだろ?


480_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 00:52:16 ID:???
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖


               ⊂\         /⊃
                \\  ハ,,ハ //
                (( ×( ゚ω゚ )× ))  お断りします
                 //|   /\.\ 
               ⊂_/ ( ヽノ   \_⊃
                    ノ>ノ
                   レレ
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 03:44:17 ID:???
趣味性は同意できてもロマンは。。。ロマン(笑)
482出すんじゃないかと思っていたが…:2010/02/13(土) 08:40:27 ID:???
よその掲示板での情報だけど… アルファゲルクルトガって出るらしいな3月に。
…アルファゲルが好きじゃないオレは要らんが。
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 10:44:26 ID:???
クルトガ、グリップなんとかならないかな・・・
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 11:04:37 ID:???
文章なり絵なり、アウトプットされるものでロマンを表現するなら分かるが
筆記具はあくまでも媒体、ツールだな
ツールとしての良さや相性を求めるのは、あくまでも
そのツールを使ってそれより先にあるものを手繰り寄せるためだ

装飾品としての意匠が施された筆記具は、ツールであるより前に装飾品なのであって
シャープペンシルや画材とは性質の異なるものだと思う
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 11:15:41 ID:???
3Bさんが無い知恵を絞って書いた作文みたいだね
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 11:21:36 ID:???
刀、硯、鎧、鏡、壷、茶器…道具ではあるけど、誰も芸術性がないとは言わない。
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 11:33:07 ID:???
だから知恵が無いのは分かったから
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 12:06:35 ID:???
蒔絵いりのペンなら芸術品の分類なのかな。
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 12:27:15 ID:???
芸術性にしかロマンを感じないなんて可哀相ね…
490437:2010/02/13(土) 14:42:17 ID:???
分度器屋さんにシャーペンを発注しました。
グラフ1000限定色とやっと見つけた151mmの大型シャーペンBIC
リアクションです。とくにBICは今まで避けていた太目タイプですが
クリップ周りの凹凸がなく触感が良さそうなのでとても期待しています。
グリップもとても握りやすそうです。

行方不明中のステッドラートリプラスとロットリングラピッドは候補から
外しました。
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 15:45:48 ID:???
リアクションはいいよ〜
隠すぎた良品
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 17:09:42 ID:???
リアクションはクッションが効きすぎか
プレスマンよりも太い分力がかかりやすいのか、軽い力のつもりでも
フヨンフヨンとクッションが働いてしまった

ボールペンの方が、黒と黄の色を使ったノック部、先端は金属と、デザインが良いんだよなぁ
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/13(土) 23:31:53 ID:???
今の一番のオキニは、オレーヌの\1000のです。
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 00:51:59 ID:???
200円のがほしい@オレーヌ
明日見てこよっと
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 08:45:45 ID:???
結構オレーヌ使っている人多いみたいだけれど
芯が折れないってのはともかく使い勝手はどうなの?
インプレが良ければ買ってみたい。

496_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 16:18:29 ID:???
UNI PILOT Pentel しかない@ショピングセンタ
文具屋に行かないとないのかなオレーヌ
497437:2010/02/15(月) 21:56:37 ID:lsO2hv5o
今回グラフ1000とリアクションが届きました。リアクションを触るのが
楽しいです。

ところで、リアクションの芯の交換はどこを抜けばいいのでしょうか??

あとグラフ1000は先端のみスペアパーツで買えると聞いたのですが
本当ですか?
498437:2010/02/16(火) 00:50:39 ID:bqz4koGG
ビックリアクションは消しゴムが抜けました。硬かったので気づかなかった。

グラフ1000の先っちょ交換の件お願いします。
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 19:47:55 ID:???
うるせえキチガイ
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 20:12:49 ID:???
0.92の芯ってユーロボックスしかないの?
通販してもいいんだけど単位がでかすぎて使い切れないよママンorz
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 20:26:59 ID:???
>>500
ロッドリング500などにある0.35mm表示のシャープには
一般的には0.3mmの芯を使う。
それと同じように入手しやすい0.9mmの芯使えばいいだろ…
「ロング芯でないとヤダ」とか「0.9mmだと微妙に入らないんだよ」って事?

502_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 21:14:30 ID:???
ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/mpwiki/wiki.cgi?%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%D7%A5%DA%A5%F3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

>A:0.35mmは0.3mm、1.0mmは0.9mmと同じ太さで作られていて、同じ芯が使えます。 ただし、ぺんてる1.3mmとファーバーカステル1.4mmは太さが違うので気をつけてください
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 00:04:11 ID:31jhk+7o
bicはフランスの会社だと思いますがリアクションは日本製だし
なんか国籍不明な感じですね。
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 00:24:19 ID:???
>>501
0.9だと回転繰り出し式のふるい奴に挿しても緩くて落っこちる時があるんだよ
特にナノダイヤの0.9はすぐに落っこちる
入手した時に刺さっていた0.92はそんな事ないんだな
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 01:13:54 ID:???
0.7mm(または0.5mm)の多色シャープペンシルで、
現行の商品として売られているものはあるのでしょうか?

希望としては、
・1本のペンで2〜3色の色芯を使いたい。
・切り替えの際、区別がつきやすいデザインだとうれしいです。

どなたかよい商品(または改造方法)をご存知でしたら、教えていただけますでしょうか?
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 01:25:13 ID:???
>>505
スタイルフィットやコレトには交換用シャープリフィル(0.5)があるから
3本〜5本全部シャープリフィルにしてから、
自分で好きな色の芯を買えばいいんじゃないかと愚考。
ただ、ノック部分に芯に適応した色を塗らないとダメだけど。(ラッカーかペイントマーカー)
書きやすいかどうかは知らない。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 02:09:36 ID:???
>>506
なるほど!まずはスタイルフィットとコレトを見に行ってきます。
不器用には自信がありますが、ペイントマーカーで印つける
くらいなら、ヒドイことにはならないだろうと思います。
カスタマイズの楽しみがふつふつとと湧いてきます。
ありがとうございました。

※ググっていたら、プロユース0.3mm 0.5mm 0.7mmというのもあって
こちらも少し気になっています。(自分は0.3mmは使わないと思いますが)
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 02:44:44 ID:???
プロユース以外では似たようなのに
ttp://bundoki.com/?pid=16434820
ぺんてる ファンクション357 ってのもある

ま、スタイルフィットとコレトで十分だけど
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 03:10:53 ID:???
>>508
おおっ!良い情報をありがとうございます。
プロユースに比べてお手頃価格なのがいいですね。

今、プロユース357を全て0.7mmに揃えてしまうという恐ろしいブログを
発見してしまい、どきどきしていたところです。
一番好きなのが0.7mmで、メカメカしい見た目も好みなんですが…
値段を考えるとこわい
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 11:48:55 ID:???
プロユース357は廃番品だよ
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 20:49:53 ID:???
線のシャープさで0.3mmが好きなんだけど、0.7mmとか使う人は
太すぎないの。使い方が違うのかな。
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 21:28:51 ID:???
結論出たじゃん
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 06:47:53 ID:???
>>495
折れない以外はフツーとしか言いようがないわ
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 00:42:58 ID:???
ギリまで芯使えるんでは
515505:2010/02/19(金) 17:52:34 ID:???
>>510さん
遅くなりましたが
プロユース357の廃番情報ありがとうございました。

ファンクション357をファンクション777にして
赤・青・緑の3色シャープペンシルにしてみました。waaai!
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_881.jpg

※カスタマイズする方は自己責任で…(ry
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 21:35:30 ID:cSlwoabp
シャーペンに趣味性は感じられるけどロマンは感じられないとかマジキチ
趣味なんぞ自己満足だろ、他人に見せびらかす物でも何でもねぇよ
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 21:40:17 ID:???
>>516
3B乙
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 22:32:47 ID:???
ファンクション357のグリップは不思議な感触なのが好みだったわ
当時学校で使ってたら、周りの人から、感触が微妙にウケたなぁ

ペンテルは安易にゴムグリップ路線にしようとしないところが良い(無くは無いけども)
でもなんか…変
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 23:12:23 ID:???
厨房の頃買って大学時代に紛失したあのシャーペンをまた使いたい。
と調べてみたらここでも話題に上がっているゼブラのSACCO1000でした。
とりあえずヤフオクのアラートに追加・・・
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 23:17:45 ID:???
あの軸がサラサラのやつね。
いつの間にか見かけなくなったなあ…
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 08:38:17 ID:???
>>493-496所詮スライドスリーブ品はどんな高価格でもスライドスリーブだ<<オレーヌ
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 21:31:50 ID:???
製図用のキッチリカッチリ加減が全てのシャープに欲しいわけじゃないからなー
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:24:21 ID:???
クルトガ買ってみました。290円ぐらいでした。
芯もナノダイヤ0.5HB、0.3B、0.32B買ってみました。
2Bは柔らかいけど濃いですね。
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 04:13:51 ID:???
カランダッシュのエクリドール買おうかなぁ
でもLamyの2000も欲しいし…

機能面でエクリドールが2000に勝ってるとこある?
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 08:25:54 ID:???
ナノダイヤの2Bは0.9mmで筆圧かけずに使ってる。手が疲れなくて良い。
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 10:22:31 ID:???
ナノダイヤ、消えにくくない?
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 13:11:46 ID:???
筆記具好きだが貧乏性で、シャーペンは1本あればいいと思っていた。
今年初めて2本買って悦に入っている。@525円630円w
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 14:27:44 ID:???
ZEBRAのシャープ失くした…orz
ショック……
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 14:51:09 ID:???
>>528
キミにシャーボを贈ろう。
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 16:02:56 ID:???
>>526
むしろハイポリマーHB0.5mmの筆跡よりも消しやすいよ。低筆圧で紙に粒子を乗せる程度
な感じだからかな
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 16:31:29 ID:???
>>530
つまり定着性が悪いということですね。
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 17:45:38 ID:???
俺もそう思ったが、擦ってもあまり黒鉛が手につかないところ見るとうまくなってんじゃないの?
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 09:26:04 ID:???
>>522製図シャーペンの精度・シッカリ感がオレはいいんだがな。
書いてる時ブレない、一回のノックで芯が出過ぎない… 予備シャーペンはどんなんでもいいが、
普段愛用する本命シャーペンはクォリティ高いのがいいからな。
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 20:46:44 ID:???
製図シャーペンは先のパイプが曲がりやすそうでこわい
0.9のアンティークが一番だよ
金があればPIX買いたいね
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 20:53:15 ID:???
さんざいろいろ買ってからクルトガ買ってみたらこれがかなりいい。
最初にクルトガを買ったらそこで満足していたのかもしれない。
感覚的には通常の0.3mmとクルトガ0.5mmで引く線の太さが
同じぐらいだ。

だがクルトガに0.3mmモデルがあるとはよもや思わなかった。
仕方ないのでまた買い足そうと思うけどこれが品薄のようである。
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 23:41:18 ID:???
>>496
イトーヨーカドに入荷しますた。
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 15:24:22 ID:???
>>536
2/16にLoftで買ってきた。って書き込みするの忘れてしまいました。
今はひたすら2本目の芯が出てくるのを待っているです。
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 19:25:51 ID:???
夫のゴミ箱(のような雑貨箱)を整理していたら
PILOTヤング2020が出てきて、貰えることになった。
うれしい。
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 21:24:11 ID:???
名前を忘れてしまったシャープペンシルを探しています。

白いペンで、ペン先の形状からして製図用のシャープだと思います。
遠くから見た感じは、グラフ600のホワイトによく似ていましたが、
クリップがグラフ600のような安っぽいものではなく、しっかりとしたものでした。

ここからは、定かではない部分です。
グリップはグラフ600と違って白かったです。ただ、本当に白いのか、金属がローレット加工されてて白く見えたのか、ちょっとはっきりしません。
あと、キャップは、押しやすさを考慮してか、先端がくぼんでいた気がします。
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 21:35:39 ID:???
ゼブラのテクトツゥーウェイとか
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 21:37:38 ID:???
ステッドラーのカラーコレクション
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 21:51:24 ID:???
>>540-541
ありがとうございます。
テクトツーウェイライトの白がかなりそれっぽかったです。明日辺りにでも見に行こうと思います。
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 00:46:43 ID:???
柄のクルトガ飽きるかなぁ
無地のがいいか悩むわ
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 01:38:54 ID:???
>>543
クルトガは安い。飽きても何本か買ってよいと思う。
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 08:40:29 ID:???
たし蟹w
546_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 10:37:39 ID:???
グラフ1000フォープロが白かったらなぁ
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 10:50:26 ID:???
ステッドラーの今度出る紺色の奴、色はいいんだが使ってるうちに
グリップとかの塗装が剥げてきそうだな
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 11:21:46 ID:???
>>546
LIMITED買えばいいだけじゃねーの?
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 11:40:03 ID:???
>>546
染めればいいだけじゃねーの?
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 18:10:11 ID:???
今日、はじめてS20を握ったんだが、木のグリップってすごいな。指がグリップに吸いつけられる感じ。
551;;;:2010/02/27(土) 18:53:19 ID:WFkcZubK
>>548白のリミテッドは真っ先に売り切れるな。
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 18:56:45 ID:???
グラフ1000シルバーなら今でも買える。
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 19:47:02 ID:???
グラフ600のグリップが錆びて、表面に黒い斑点のようなものが浮き出てくると、なかなか味が出てくる。
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 20:01:12 ID:???
手汗の味か?
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 20:23:46 ID:???
俺のスマッシュも塗装がはげて地金が丸見えだわ
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 20:53:06 ID:???
グラフ600は、http://webdb.scope.ne.jp/cdt/draft_pen/ のパクリですか?
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 23:14:20 ID:???
はい
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 00:56:06 ID:???
錆びてるんだから鉄の味だろう

0.3は消しゴムで消えにくいのが難点
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 01:29:27 ID:???
>>556
パクリもなにもそれぺんてる製だからww
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 08:50:47 ID:???
グラギ1000をパクりゃいいのに。
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 10:06:07 ID:???
>>556
どっちかというと500
562_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 13:31:38 ID:???
>>556
600よりCDTのそれの方が出たのは早い。
ていうかグラフギア500から色を白にしてグリップとクリップちょっと変えただけ。
それで1890円とはぼったくりもいいとこ。
無印のグラフギア500白バージョンの方が遙かに良心的。
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 14:09:37 ID:???
>>562
ぺんてるが作ってるんだよw
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 14:18:06 ID:???
>>563
ん それ前提で書いてるんだが?
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 16:11:33 ID:???
566_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 16:33:04 ID:???
グラフ1000リミのゴールド買ったけど、グリップが真鍮だっけ?
筆入れの中であちこち小傷がついててかなり柔らかい金属だね。
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 17:56:05 ID:???
>>566
グリップはアルミ、LIMITEDはそれにめっき、通常版は焼付塗装
真鍮は先金部分
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 20:49:07 ID:???
>>567
ありがとう、アルミなんだ。確かに見た目はそんな感じした。針で突いた
ようなキラッとした小傷がどんどん増えてるけど、貴重品でもないし味と
考えることにしました。
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 23:30:30 ID:???
カラーフライトに0.3って出たんだな。しらんかった。
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 02:00:54 ID:???
おいオマイら、1mmの芯って有るのか?ググってもみつかんねーよ。
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 03:09:10 ID:???
ISOの1.0mm=日本の0.9mm
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 19:02:16 ID:???
2007/05/29 Pilot/Opt 7点. 質感並。デザイン良。使い心地並。機構並。独創性並。
舶来品を思わせるほど徹底した良デザイン。透明穴あきキャップだけが美しくない。
太めで握りやすいグリップ。太いが癖は弱く万人向け。 振ると芯が出る2020機能が付いている。
外して軽量化が出来ない点は惜しい。 機構は標準的だがノックは若干重め。
キャップに穴が空いて指が挟まれる為か余計に重く感じる。 コストパフォーマンス良。



573_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 20:35:38 ID:Z7JLkRG0
3B乙
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 21:57:47 ID:???
S3の限定ラメ入りって出てるんだね。
女の子用に売り出すのにはちょっと違和感感じるけど。
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 01:46:26 ID:B/EHx6qx
s3、女子で使ってる子多いって娘が言ってたなぁ。ラメ売れるんじゃね?
ちなみにs5は「重いしダサいから嫌」。書き味より見た目が重要らしい

俺はグラフギア500 0.3にAin芯B
576_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 03:44:44 ID:???
俺は書き味もS3の方が好み
S5はまあ・・・ゴムグリップ苦手w
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 20:20:36 ID:???
オレーヌの2本目の芯が現れたんだけど
1本目の無駄が1cm以上あったな
ショックだった
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 20:30:06 ID:???
>>577
ノックし続けたら2本目が1本目を押し出して書けるんじゃない?
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 18:54:06 ID:???
>>578
2本目が押し出したから1本目が出たんだと思うんだけど
次回再度試してみる
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 21:00:27 ID:???
>>577
さては一本目を手で抜いて捨てたな?
なぜそんなことをした。
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 23:54:08 ID:???
>>580
芯がくるくるして書けなくなったからつい
さぞや短かろうと楽しみに抜いてしまったが
書けなくなった時点でアウツではないのですか
582_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 17:18:42 ID:DJdSuwGR
みんなシャーペンの芯の太さは
何ミリの使っているんですか?
個人差あると思うのですが
ぜひ教えてください
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 17:40:58 ID:???
0.3mmと0.5mm。いたってノーマルです。
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 19:15:58 ID:???
俺0.4mmと0.7mm
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:04:19 ID:DSzrbQrD
0.3、0.5、0.9を使ってる
586_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:07:20 ID:???
0.9で2B一本槍
0.5がノーマルなんて言い切るのは世間知らずなだけ
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:08:46 ID:???
そんなことで世間知らずって
過剰反応だね
588_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:10:16 ID:???
世間知らずといわれてくやちいでちゅか?
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:10:47 ID:???
0.9で2Bなんて基地外は放っておけよ
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:15:28 ID:???
さすが世間知らずは自分で常識の地平を広げられまちぇんね?
使ったこともないものを平気で否定できるんでちゅからね
591_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:22:24 ID:???
基地登場
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 23:22:07 ID:???
男は黙って1.18mm
593_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 23:28:24 ID:???
何故か2mmがメイン。
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 23:32:05 ID:???
2mmは流行った時に買い集めたけど結局使わなくなったな・・・
普通の0.5mmが一番楽だわ
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 23:37:08 ID:???
>>592
奇遇だな。
1.18が最高だ。ヤードのBが丁度良い。
596_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 01:13:46 ID:???
絵描くときに0.9と0.3
字書くときは0.5
597_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 08:14:30 ID:???
0.3試したけど折れてアカン
0.5B常用
598_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 09:02:49 ID:???
黒 0.5 = 0.7 > 0.9 (2B芯) ※使用頻度順
色 0.7
599_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 10:08:56 ID:???
OLEeNUの0.5、PRESSMANの0.9を常用。プラチナさんありがとう!
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 15:33:48 ID:???
600
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 01:15:15 ID:???
0.2mmの芯、流石に強度が難しいな。
いつもの感覚で筆圧掛けるとポリッっと折れてしまうな。
工作の罫書きで使ってるが、1種類しか製品が無いのが惜しい。
0.1mmのシャープも欲しいくらいだ。
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 14:08:51 ID:???
パイロットのスプリンターとステッドラのレグ交換したんだが、
予想通り廃盤品だった様だ、ラッキーだのう・・・。
前回は家にあったと言って古い型番のグラフレット持って来たからやばいな、
廃盤品探しの泥沼にはまりそうだ
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 19:22:49 ID:???
ふっといのが書きやすく
クルトガの出番がかなり少ない
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 08:43:33 ID:???
滑り止めが小さすぎ
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 00:56:01 ID:???
メカニカ0.5欲しい
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 18:04:49 ID:???
0.3mmのシャープペンで軸がDr.Gripくらい太いシャープありませんかね?
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 19:43:30 ID:???
>>606
太めのゴムグリップで0.3mmがあるって
Rotring rapidくらいかしか思いつかない…
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 21:00:03 ID:???
プラチナのPRO-USEの方がRotring rapidより少し太くね。
ゴムグリップじゃないけど…
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 02:14:23 ID:???
Dr.Gripのグリップを付ければイイジャン!
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 19:58:49 ID:???
ぺんてるのピアニッシモを使ってる
予備の替え芯を入れておけるスペースがバカでかく、補充の手間が省ける

サイドノックの商品は他社のもガバっとあいてるんですかね?
サイドノックでもあの細長い筒がついてることもある・・・?
611_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 20:03:03 ID:???
ピアニッシモシャープ まで書かないと特定できないかな
612_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 09:26:23 ID:ZE4QTAh5
ISOT2008まで後二ヶ月半… 今年の各メーカー新製品は期待出来るかな!?
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 15:35:17 ID:???
ISOT2008は今年やらないよ
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 16:23:30 ID:???
えー!!
なら、ISOT2009は?
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 01:48:49 ID:qstK/QZA
http://www.isot-fair.jp/ のことか。 プロばかりなのか。ここにいるのは?
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 18:17:30 ID:???
携帯用の毒繰り生産終了みたいだな。
初代も在庫限りっぽい
617_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 18:20:44 ID:???
やっぱシャーペンて良いよね!
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 01:57:19 ID:???
手汗で滑らないのってありますか
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 08:27:45 ID:???
>>618
木軸でもダメかな?
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/10(月) 23:45:17 ID:???
木軸でデザインいいやつないかな
S20より流線型がいい
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 00:33:53 ID:???
クジラをモチーフにした流線型w
http://www.em-holzprodukte.de/druckbleistift-whale.html
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 16:33:09 ID:mJ5ZIkSP
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/alpha_gel_kurutoga/spec.html
の使ってる方、使い勝手いいですか?
623_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/11(火) 16:35:46 ID:???
ごめん!上げてしまた。
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 00:21:48 ID:???
>>621
wwロシアから苦情くるから無理w
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:54:03 ID:???
0.9か0.7で太軸なものってある?
プレスマンは書き味は良いんだけど軸が細すぎて使いづらい
0.7はラミーピュアを使っているけど軸が固くて指が痛くなる
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 19:08:49 ID:???
・パイロット ジムノ
・パイロット VEGA
・プラチナ PRO-USE

これくらいしか思いつかない。スマソ
ジムノとVEGAは0.7も0.9もある。PRO-USEは0.3と0.5と0.7。
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 19:44:48 ID:iuugL0cw
プラチナ PROーUSE
これ何でここまでマイナーなの50軒回った内1軒にしかなかった。
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 19:48:50 ID:???
やっとゲルトガ買った
水色の♪
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 20:25:47 ID:???
>>618
金属ローレットはあんまり滑らないな。
ステッドラーとかヤスリみたいなのとか。
グリップ部に自己融着テープを巻くのも滑らない。
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 21:01:38 ID:???
>>625-626
ぺんてるのTUFFがあるでしょ。
外し技としては、OHTOスーパープロメカ。
ゼブラのテクトツゥーウェイ0.7とか

パイロットのドクターグリップGとぺんてるケリーに0.7mmが存在するけど…
なかなか見当たらない。
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 21:16:50 ID:???
>>626>>630
thx
ジムノは廃番品だし文房具店も少ないド田舎だから多分ないだろうな・・・
大人しくPRO-USEとTUFF買ってみるよ
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 18:28:39 ID:???
>>621じゃないけどイルカの形したシャープペンあったよな。
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 13:25:59 ID:+/zl31yK
>>625 ファーバーカステルのグリッププラスだろう
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 13:33:57 ID:+/zl31yK
値段は多少高いけれどラミーのスクリブル0.7mmというのもある
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 20:20:13 ID:???
シャーペン単独のを白い服のポケットに差したいのですが
服を汚しにくそうな作りのシャーペンありませんか?
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 20:28:16 ID:???
>>635
先がへこむやつ。
シュトレーダトリプラスマイクロとか。
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 20:29:05 ID:???
>>635
もっというとキャップ式のやつ。
ぺんてるケリーとか。
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 23:30:47 ID:???
>>636-637
ありがとうございます。
探してきます。
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 19:59:19 ID:S4W7ORI+
千年がつぶれるらしい・・・T山が言っていた
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 22:15:54 ID:???
え、千年ってぺんてるの芯作ってるところ?
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 01:31:56 ID:???
千年って、日本のシャープペンシル芯の結構なシェアを占めている会社だろ。
そんな簡単につぶれるもんかね?
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 11:44:47 ID:???
そもそもageちゃう奴のレスなんか気にするなって
643_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 13:11:42 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237806290/
321 _ねん_くみ なまえ_____ 2010/05/21(金) 20:05:05 ID:S4W7ORI+
千年はもうつぶれるってさ〜・・・田山

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047128892/
451 _ねん_くみ なまえ_____ 2010/05/21(金) 20:02:16 ID:S4W7ORI+
千年がつぶれるらしい・・・田山が言っていた
644sage:2010/05/31(月) 17:47:49 ID:???
>>622
http://imepita.jp/20100521/637330
4本あるうちの一番下がそれ(αゲルシャーペン3本・ボールペン1本)
まあまあ使い勝手はいいかな。難点はゲルグリップ部分が
思ってたより硬いぐらいかな。
もうちょい柔らかかったら良かったんだけど
645sage:2010/05/31(月) 17:49:04 ID:???
>>644
http://imepita.jp/20100531/637330
間違えた。こっち
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 01:30:24 ID:???
graphgear500の0,3の使ってるんですが、
ほかに0,3でオススメのありますか?
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 10:32:40 ID:???
>>646
rotring500かM3-552
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 12:13:06 ID:???
>>647
ありがとうございます。
後、もうひとつ質問なんですがシャー芯はどこ使っても一緒なのでしょうか?
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 12:17:53 ID:???
>>648
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 5本目◆
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237806290/

向けの話題。
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 23:47:19 ID:???
コクヨのWillブランドMP、口金の中で芯が折れるとかありえん。
まぁタダで貰ったやつだから消しゴムだけ取ってあとは捨てたけど
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 15:43:20 ID:???
>>650
あれはもはや、芯折り機能付と言っても過言ではないww
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 21:18:35 ID:???
なんだ、仕様だったのかw
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 13:27:59 ID:PeLHSqFd
受験生なのですが筆記に適したシャーペンを探しています
現在使用しているのはぺんてるのグラフ600を引っ掛けるクリップみたいな部分をはずして使用しています
結構長く使っているし、そろそろ買い換えてこれを予備のシャーペンにしようと思っています

今使ってるグラフ600には特に不満はないのでこれと同じようなシャーペンで2000〜3000円くらいの少し高めのシャーペンが欲しいです
考える時に書くタイプなので結構量を書いても疲れにくいと嬉しいです
あとは特別な機能(クルトガとか)はないやつがいいです
αゲルとかの太いやつも好きではないのでそれ以外でお願いします

地域は滋賀県長浜市です
田舎ですのでネットでの購入も考えてますのでいいシャーペンがあったら入手の難易にかかわらず教えていただけると嬉しいです

よろしくおねがいします
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 13:53:59 ID:YP0hE5QZ
グラフ600って最近出たMPじゃなかったっけ?w
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 14:00:04 ID:PeLHSqFd
>>654
1年くらい使ってる記憶があるのですが文房具板での「長く使う」というのがどれくらいか分かりません・・・
1年くらいでは長く使ったと言わないのかも知れませんが・・・

芯の太さを書き忘れていましたが>>653は0.3mmです
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 14:43:43 ID:???
test
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 14:53:03 ID:???
>>653
疲れにくいかどうかは、手の皮質、持ち方、癖にもよるからアドバイスしづらいし、
仮に「これ疲れにくいよ!」ってのがあっても参考にはしない方がいいぞ。


ややリッチで、太くなく、疲れにくい、0.3のMPね。グラフ600は太めの部類だとは思うが・・・。
S20とか、どうかな。
あとはもっと安い1000円帯のグラフ1000とSMASHか。
658_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 14:56:02 ID:???
1050円以上、0.3、現行品、シンプルで絞ると選択肢が少ない気がする。
Pilot S20、ぺんてる メカニカグラフ(PMG-AD)、ロットリング600くらいか。
ステッドラーREGとOHTOスーパープロメカは機構が複雑なんで除外。
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 16:47:58 ID:mWCuRkqD
インクのように黒々と書けるシャー芯無いですか??
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 16:58:59 ID:???
グラフ1000とSMASHかねぇ。
ただ合う人と合わない人がいるから要確認
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 17:07:48 ID:???
>>659
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 5本目◆
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237806290/
向けの話題。プレスマンのデフォルト芯2Bの0.9径でも満足できないとなると
芯ホルダー+4B芯くらいかな。
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 17:20:57 ID:???
>>661
ナノダイヤ4Bは使ったことある。芯ホルダーかあ
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 17:48:24 ID:???
>>662
ナノダイヤ4Bでもダメなら太くする、鉛筆、万年筆やボールペンと言う方向しかないかと。
6Bや8Bの鉛筆か、Tajimaのすみつけクレヨン(4mm)あたりを試してからかな。
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 19:22:02 ID:PeLHSqFd
>>657,658
ありがとうございます。
デザインを見てみたところロットリング600に決めました。

ところでamazonで検索したところホルベインというメーカーになっていたのですがこれであってるのでしょうか?
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 21:10:48 ID:???
>>664
ロットリングだと自分で言ってるだろw
久々にクソワロタwww

ちょっとはググって調べろ、な。
600の特性から何から、いろいろヒットするぞ。
俺は、受験勉強用、というのであれば、オススメしないぞ。
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 21:20:35 ID:???
長時間勉強では製図用+軽量のグラフ1000をおすすめするよ
手が疲れにくいし
ロットリングは明らかに長時間に向かない
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 21:53:05 ID:???
ロットリング600はリアヘビーなので
寝かせて書くか、もしくは紙に垂直に立てて書くか
しないと、疲れない筆記具とはとても言えません
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 22:32:12 ID:???
500のがいいんじゃない?値段的にもw
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 22:55:15 ID:???
SMASH良いよ。
イボイボが握り直すたび微妙に違う位置に当たるから 、指にマメができにくい。
670_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 23:01:25 ID:???
SMASH0.3は廃盤だし入手しにくい。
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 23:17:23 ID:???
自分的には500とRAPIDが最高かな
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/04(金) 23:49:24 ID:???
てか、なんでRAPID人気無いんだ
グリップの形とガタつきを差し引いても、スラスラかけて使いやすいのに
疲れにくくて書きやすいシャーペンといえば、やっぱコレだろ…
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 00:00:46 ID:???
RAPIDが人気ないわけないだろ。
ゴムグリップとしては数少ない定番の名機だしな。

まぁ今の話題となっている>>653の希望する価格帯から外れてるから書かないだけで。
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 00:55:02 ID:???
使い易いかどうかは人それぞれだから
疲れやすいのもそれぞれ

俺はラピッドは微妙な評価だ
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 01:43:41 ID:???
ラピッドはラバーグリップにダブルノックだから好みがわかれるのも仕方が無い
俺はあのグリップが苦手…

グラフ600の色綺麗だな、揃えたくなる
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 07:41:03 ID:???
>>675
リアル店舗で見ると、近くに置いてあることの多いラメ入りS3とか
在庫品のグラフ1000リミテッドと比較した時に微妙な気分になれるんじゃね?
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 08:51:35 ID:???

500円もしないが、オラはコクヨのフィットカーブを薦める。
グリップの形状と軸の中間あたりに重みがあって、長時間筆記しても疲れない。
入手しにくくなったのが難点。
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 12:06:16 ID:???
>>676
え?え?どういうこと?
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 12:33:28 ID:???
>>678
私は、ラメ入りS3とかグラフ1000リミテッドと比較した時に
グラフ600の色がきれいだとは思わないのよ。
特にグリップ接合部分の印象がよくない。
てもまあ、そう言う私も手になじむまで使えば
色は気にしなくなると思うけどね。
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 12:42:08 ID:???
女の子か。
ラメ入りとか、女の子にとっては魅力的なんだろうけど、野郎にとっちゃ割とどうでもいいんだぜ。
むしろ「ギャルっぽい」とかのイメージが先行しちゃうから、避ける人も多い。
理屈はよくわからんが、ラメ自体が魅力として映らない。

キラキラよりも、色味の主張の少ないグラフ600は落ち着いたイメージで、むしろきれいに見えるんだよなぁ。
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 13:28:05 ID:???
>>679
じぶんはラミーのサファリ好きだから、
ラメ入りのS3とか、塗装のグラフ1000リミテッドとかより、
グラフ600の方が好きだな。プラスチックの素性?みたいなのが良い気がする。

個人的にはクリップの上質感がもうちょっと上がったら国産至高のシャープだと思ってるくらい。
書き味云々じゃなくて、存在感がね。
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 15:59:27 ID:???
男女で結構好みの差があるんだな。
ミントブルーたまらんぜ…0.7と0.9が欲しいです…
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 16:42:09 ID:???
S3最高すぎる

中1の時に何気なく買ってからはずっとこれ
なくしたり買い替えたりしてもう三本目。
軽くて細過ぎないし凄く手に馴染む

今年大学受験なんでこの相棒と一緒に受験勉強頑張ります!
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/05(土) 18:03:51 ID:???
大学受験懐かしいな
俺はSMASHで頑張ったわ
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 16:39:12 ID:???
オレーヌ使ってる方、芯の折れにくさって実感しますか?
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 22:18:33 ID:???
グラフギア500が神すぎる。
俺にとってはこれ以上のシャープはないな。
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 23:20:01 ID:/b3j2FqY
>>685
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 5本目◆
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237806290/
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 23:27:08 ID:???
オレーヌはシャーペンじゃないのか?
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 23:56:24 ID:???
一番安いオレーヌ使ってるけんど
今のところ芯が折れたことはない。
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 01:31:33 ID:???
何度も机上から落として試してみたが
芯は折れたことが無い。

名前通り。

691_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/07(月) 20:49:18 ID:???
6Bのシャー芯って無いの?
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 13:57:48 ID:???
>>691
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 5本目◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237806290/

ゼロ、教えてくれ。俺たちはあと何回誘導すればいい。
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 18:02:37 ID:???
思うにテンプレの関連スレが無駄に多すぎるのではないか
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 18:32:05 ID:???
シャーペンと芯を分けるとか意味分からんわ!一緒のスレでいいだろ
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 20:04:15 ID:???
全く別もんだろバカが
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 21:38:13 ID:???
万年筆とインクだって別スレじゃん
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/08(火) 22:14:38 ID:???
1000年ROMってろ
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 02:56:35 ID:???
ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d4a/abura-ya/P4.jpg
この画像の上のシャープもし分かったら詳細を教えてください
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 02:57:42 ID:???
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 09:24:24 ID:???
>>699
上:ぺんてる 120 A3
下:三菱ユニ Mx-1052(xは芯径)

どっちもすでに廃番
701700:2010/06/09(水) 09:28:06 ID:???
あぁ ちなみに下は0.3だから M3-1052 ね。
702698:2010/06/09(水) 12:25:46 ID:???
>>700-701
うおー下のまで教えてもらってありがとうございます
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 12:58:48 ID:???
軸にFOR FILMって書いてあってHBやBのかわりにP1、P2、P3って書いてあるグラフペンシルって何者?
0.5のP1〜3の替芯もあった
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 13:07:47 ID:???
>>700
わかるあなたがこわいわw
705700:2010/06/09(水) 14:00:54 ID:???
>>703
フィルムシート用の製図シャープ。芯も専用のがあった。
PF335 337 339とかあった。
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 14:20:41 ID:???
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 15:32:20 ID:???
>>705
何でも分かるんだな
>>706
見たのはもろグラフペンシルで型番なし大文字FOR FILM
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/09(水) 16:24:39 ID:???
そういえばπのNEOX-Sにもフィルム用芯ってあったなぁ
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/12(土) 12:19:25 ID:???
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/17(木) 18:02:12 ID:???
ちょっと質問
テクトツゥーウェイ ライトを買ってきたのですが、これ予備の芯 1本以上入れない方が良いのですが?
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 10:00:32 ID:???
>>710
なんで?
おいらは3〜4本入れてるけど問題ないよ。
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/24(木) 19:53:00 ID:???
100円のシャーペンからグラフギア600に変えたら感動したわ
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/25(金) 23:24:15 ID:???
字を書くときに強く握る癖があるのでしばらくすると指が痛くなってきます。
何かおすすめのシャープペンないですか?
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 00:22:07 ID:???
>>713
ドクターグリップとかどう。
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 01:16:59 ID:???
>>713
プニュグリップ付けたら?
ただし、ラバーグリップの付いているやつは無理に付けるとラバーグリップ伸びてしまうよ
『経験者は語る』・・・・それと、よく転がるしペン先に重心掛かるから落ちたときの衝撃で製図用のシャーペンならイチコロ・・・w
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 03:41:40 ID:???
>713
アルファゲルでぷにゅぷにゅしようよ
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 14:57:53 ID:???
>>713
小石の山に手を突き刺す特訓をして、ちょっと手を鍛えたら?
逆転の発想、これが一番
湯飲みに指で穴を開ける事が出来たら丈夫な指の完成、
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 16:00:19 ID:???
3個入りのプッチンプリンの包装ビニールを指突きで破ろうとしたら
プリンの容器ごと貫いてしまった時を思い出した
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 21:49:02 ID:???
>>714-717
ありがとうございます。
αゲルのグリップを探しつつ、優しく書けるように意識したいと思います。
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 22:09:29 ID:???
>>719
私もゲームで力んでしまってプレステのコントローラーを
5個壊しました。だからがんばってください。
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 22:12:57 ID:???
僕は軸が透明でないS3を持っているのですが誰かそういう方いますか?
macacoって書いてるやつです
722_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 22:33:15 ID:???
>>721
持ってるよ。
macacoは数年前に限定で発売されたもの。
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/26(土) 22:39:44 ID:???
限定だったんですか。じゃあこれを大切にしないと
もしこれが壊れたら、半透明軸でもやっぱりS3を買いたいです
S3いいよS3
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 17:59:48 ID:???
αゲルよりドクグリよりぷにゅグリップより
プラチナのソフトグラマー
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/30(水) 20:46:45 ID:???
JISマーク付いてない5表記ケリーが「.5 ぺんてる \1000」のシール張られてたんだけど1000円時代があったの?
ブラウンで張り替えられた後もないようだった
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 10:38:51 ID:???
毒栗フルブラックのグリップは他の毒栗のソフトグリップと同じ?
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 21:51:32 ID:???
ISOT2010の各社新製品の情報って、そろそろ漏れて来ないかな〜
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 20:19:10 ID:???
*今持ってるシャーペン(メカニカ以外全て0.5)

【ぺんてる】             【ZEBLA】
グラフ1000             ニュースパイラル
グラフギア500            ドラフィック1000
グラフギア1000
タフ                  【プラチナ】
スマッシュ              プレスマン
ケリー                オレーヌ1000
メカニカ(0.3)
                    【ステッドラー】
【uni】                 925 05
αゲル                925 25
クルトガ
クルトガ(ハイグレードモデル)  【ロットリング】
ゲルトガ               500
                    RAPID
【PILOT】              Tikky special
Dr.グリップ
S3                  【ファーバーカステル】
S10                 バリオL
S20
ジムノ

*この中で最高に使いやすいと思ったシャーペン

ケリー
500
Rapid
S20
初代クルトガ
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 20:20:05 ID:???
*持ってないけど、使ってみたいシャーペン

S55(復刻した奴)
メカニカ(0.5)
H-3005
rotring600
TikkyU
TikkyRD
内田洋行のドローイングシャープ(SとD)

こんな俺ですが、他に「これが一番使いやすいぞッ!!」ってシャーペンがあったら教えて下さい。
亀レスでも構わないです
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 21:11:35 ID:???
>>729
Tikkyは初代だろ
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 19:34:07 ID:???
使いやすいと思ったシャーペンの項目に、
Tikkyspecialとオレーヌ1000も追加します。
>>730
今のところRotringのMPが全部当たりなので、
他のTikkyシリーズも購入してみようかなーと(^^;
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/09(金) 00:56:02 ID:???
セブンイレブンでオレーヌ最廉価版発見
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:49:35 ID:???
スマッシュ
タフ
グラフ1000 for pro
グラフギア500
925 05
rapid
ドクグリ
グミのぷにぷにのやつ
S3

いまいちコレだと思うのが無い・・・
今使ってるのは結局S3とドクグリ。
オレーヌとサファリ買ってみようかな
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:22 ID:???
気に入ったところ気に入らなかったところをよく考えてから次のものを買うといい。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:34:06 ID:???
safariはすすめない。
書いてる時に芯先が見辛くて、使いづらい。
けーおんヲタならご自由に。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:39:29 ID:???
下つまみすぎだろカス
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:56 ID:???
ぷれすまんはかす
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:39:04 ID:???
【METAPHYS】メタフィス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1277289529/


語れ
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:20:00 ID:cZm0mUz4
GRAPH1000好きで普段使ってるんだけど、あれって使っていくとグリップがベタつかない?
店で新品触ってビックリしたんだけど
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:10:32 ID:???
使ってるうちにサラサラになる
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:22:49 ID:cZm0mUz4
>>740

ありがとうございます
もっと使い込んでみます
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/12(月) 18:12:35 ID:???
α-gelシャカシャカのやわらかめを買ったのですが、
グリップと軸の間に隙間がある感じは仕様なんですか?
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/15(木) 23:38:19 ID:???
仕様です
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/23(金) 15:24:06 ID:zHIu/MqO
友達が昔使ってたシャーペンを探してるらしいんだけど、思い出せないみたいなんだ。特徴聞いてきたんだけど俺もわからないから誰か協力してくれないか。↓
・ボディ色は赤
・ノック部は黒
・クリップ部は銀色
・六角軸
・フリシャ機能付き
・黒いゴムグリップ
らしいんだけど、知ってる人いたら情報キボンヽ(´Д` )
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/23(金) 21:12:53 ID:???
2020ROCKY旧型が浮かんだが、グリップがゴムじゃないな
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/23(金) 22:46:24 ID:???
あと旧ROCKYは六角じゃないしな、
全然思いつかない。昔ってことはおそらく2020だと思うが。
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 10:12:33 ID:y8gznwCm
>>744です。

>>745協力ありがとう。友達に画像を見せたのだがこれとは違うらしい…
友達の記憶も曖昧だから、そもそも上に挙げた特徴もどこか間違ってるとこあるかもしんない…
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 19:47:58 ID:???
セーラーのシャーペンでクリップとキャップが金色、本体は銀色、本体中ほどに SAILOR JAPAN と書いてあるペンって分かる人いる?
調べようがなくて……
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 20:06:10 ID:???
↑千円のやつで
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 20:57:11 ID:???
>>748
そこまで特徴出てたらこのスレのやつなら余裕で判るわw
すぐに詳しい人が来るから待っとけw
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 21:26:10 ID:???
テクトツゥーウェイはライトと普通のどっちがいい?値段とか考えて。
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 21:29:32 ID:???
>>751
両方持ってるけどライトを押す。
軽くて取り回しがいいからライトを使う方が多い。
何より安いし。
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/03(火) 21:29:49 ID:???
高いほうはかなり前方に重心がくる。そういうのが好みなら高いほうがかっこいい。
俺はライト愛用。
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/04(水) 01:56:55 ID:???
>>748 に追加。そのシャーペン量ってみたら10gだった。safariが12gだったから、軽いわ。
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/04(水) 07:37:17 ID:???
>>754
持ってるんだったら写真うpしる。
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/04(水) 11:29:47 ID:???
これなんだけど……
ttp://img.5pb.org/s/10mai483494.jpg
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/04(水) 15:51:15 ID:???
クリップとキャップが金?そうは見えないが

まぁ、DAKS K-2シルシャープペンシルかな
あんまり売ってるとこを見ないね
758748:2010/08/04(水) 16:30:47 ID:???
>>757
クリップとキャップは写真写りの関係でそうみえないけど、確かに金色。
自分もDAKSk-2かと思ったんだけど、k-2はクリップキャップシルバーだし、クリップにDAKSって書いてあると思う。
それにネットでDAKSのを調べた限り、中央にワンポイントみたいのがみえるし。
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/04(水) 17:11:15 ID:???
DAKSはどっかに刻印があるとおも。

こいつのシリーズじゃね?
http://shogei-bungu.com/?pid=7681507


760748:2010/08/04(水) 17:54:18 ID:???
>>759
すっごい似てる。でもこれと同じだとしたら、キャップとかの色と接続部の色、それと価格が引っかかるから、やっぱシリーズの廉価版なのかな……。

ちなみにそのシャーペンに名前ってある?
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/04(水) 18:47:26 ID:???
>>760
名前までは分からん。
どっちみちあんま見たことないな。
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/04(水) 23:17:40 ID:???
DAKSのロゴなしバージョンでFA
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/05(木) 02:06:32 ID:???
DAKSは形がそもそも違う。
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/05(木) 21:39:10 ID:???
>>757
K-2だな。先のパイプがないのが気になるが…。
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/05(木) 22:18:32 ID:???
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/06(金) 17:26:18 ID:???
すまないが、この写真の上の2本のシャーペンってなんて言うやつだかわかる人いる?
どっかで見た気がするんだけど思い出せないw
ttp://imepita.jp/20100806/625100
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/06(金) 19:51:30 ID:???
>>766
ゼブラのハンドフィットだな
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 19:20:41 ID:???
落としても壊れなくて、長時間の筆記、速記に向くものはありませんか?
rotringのrapidもよかったのですが、入手しやすいもの希望です
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 19:37:25 ID:UD8Eg65l
>>768
BICのbicmaticがおすすめです!!
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 21:01:27 ID:???
>>768
ぺんてる TUFF
プラチナ PRESSMAN
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 22:15:52 ID:???
スマッシュってシャーペンが気になるんだが、てもう廃盤になってるペン?
近所の文具屋では全く見つからなかった……
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 23:03:31 ID:???
>>771
0.5なら現行品。通販でならAmazonでも売ってるよ。
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/09(月) 00:25:22 ID:???
ホントだ、ちょっとポチってきます
ありがとうございました
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/12(木) 06:15:50 ID:???
プラチナのオレーヌってどうっすか?
軸受けが鉄じゃないのが気になる・・・
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/12(木) 22:42:50 ID:???
オレーヌはめちゃめちゃ優れ物ですよ。
すべてのモデルを使いましたが、200円のものが一番使いやすいと思います。
10本買ってストックしてます。
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 00:02:26 ID:???
実際軸受けって鉄とプラって差があるのか?
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 00:20:01 ID:JPyLxNc3
太軸でグリップがゴムじゃないやつ教えて
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 00:57:46 ID:???
>>777
そのての質問ならこのスレの住人なら余裕で解決できるわw
待っとけ、すぐに詳しいひとが来てくれるから。
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 02:22:03 ID:???
>>750も同じこといってたが、同じ奴かw

まぁ俺もあえて他の人に任せるが、
一つ質問。
>>777
どれくらい、何(具体例)よりも太い方が良いとか基準を言ってくれ
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 03:21:59 ID:???
>>777
プロユース1500でFA
製図用が苦手じゃなければ
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 07:03:22 ID:JPyLxNc3
ありがとう

プロユースってやつ探してみます
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 21:24:14 ID:???
>>781
おう探してみ。よかったなw
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 22:23:46 ID:???
プラチナのMZ−1000A
も太めだぞ
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/19(木) 21:45:26 ID:???
ピュアモルトのM5-2005が太さや重さなど、オレの理想にかなり近いのですが、
なんかカチャカチャいうのが唯一気に入らない点です。
どうにかならんもんでしょうか。
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/20(金) 19:13:22 ID:???
やっぱりグラフギア1000が一番使いやすい
786処女:2010/08/21(土) 01:49:03 ID:???
メタフィス【METAPHYS】&【Franc franc】
処女
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1282322480/
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 18:59:42 ID:???
オ・レーヌの200円のだろ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 23:54:43 ID:kxbafsDm
>>785
同意
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/27(金) 19:20:51 ID:???
タクト2wayって使いやすいの?
lightの0.3を一本持ってるけど、中途半端な感じがする・・・
先端が個人的に結構見やすいのはメリットだけど、製図用と通常筆記の
両方を取ろうとして失敗した感じがする。今はs10だけど。

790_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/27(金) 19:27:42 ID:???
>>789 S10は製図用として?
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/28(土) 10:55:18 ID:???
普段製図として使ってる。ほかにはテスト等でグラフ書くときとか。
一般筆記としても使わない事もないけど、俺は鉛筆派だから筆記は専ら鉛筆。
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 21:42:59 ID:SSPZgeMO
初投稿です。
私の最高の1品は、廃盤となったゼブラのノックペンシル
M−1300です。
最近文具店巡りをしてたまたま売っていたのを見つけ購入しました。
シンプルすぎるところがとても魅力的です。
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 23:31:01 ID:PM88fHuC
>>789
テクトは廉価版とそうでないのが格段に違う
ガシガシ酷使してるけど一年半ぐらいもつかな
794789:2010/08/30(月) 21:46:58 ID:???
廉価版てlightのこと? 俺はライトだった。
あの高級そうなやつは結構いいの? 

テクト2wayはあの先端のゴム?と2020がいらない。邪魔。

795_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/30(月) 23:38:28 ID:???
テクトはライトのほうが使いやすいな自分は。
ノーマルは重すぎる上に重量バランスが変。

>>792
M-1300やM-1400のノックペンシルはまだまだ古い個人文具屋とかで見るね。
元祖100円シャープだけど軽くてクセなくて使いやすい。
796793:2010/08/31(火) 10:01:33 ID:UGKrWaDS
個人的に低重心筆記が好きなので
持ち運ぶのには重すぎる感じもあるけど
2020要らないのは同意
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 01:08:55 ID:???
2020は固定する位置で重心を調整できるからまだいい
だがゴムリング、お前はダメだ
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 20:14:53 ID:???
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/u/n/yunakiti/9_20100831190459.jpg
ここのスレのお前らできるの?
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 20:49:53 ID:???
>>798
ここよりシャー芯スレのほうが良いのでは
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 21:28:19 ID:???
>>799
うん
だな
すまんかった
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 21:56:29 ID:???
男友達ににシャーペンをプレゼントしようと思うんだけど、筆圧が強くても疲れにくいオススメのペンあるかな?
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 22:24:19 ID:???
せめて年齢くらい
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 23:00:34 ID:???
一番オススメはRottringのRAPID。
ペン先がガタつくのもあるから、何本か試し書きしてから購入した方がいい。
グリップがちょっと変わってるけど、すぐ慣れる

次にTikkyRD。かなり安定して書ける
世間では初代Tikky(廃盤)が一番良いとされてるが、あれは細すぎる・・・
TikkyUも良いんだが、ちょっと軽い・・・
デザイン面では初代Tikky>TikkyU>>TikkyRDかもしれんが、
一般筆記での使いやすさはRDがダントツだと思うぜ

後はクルトガだなあ。
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 23:11:48 ID:???
>797
2020は真ん中より少し下あたりで完全固定するとして、ゴムグリップはどうしてるの?
俺は外した。捨てた。
2020はなくていいからガムグリップは無くていいから所々にあるチープさに気を使ってほしかった
でもカラバリも豊富で綺麗だしで軽いから良いと思った。(ライトは)
後何気にうちの高校で2ウェイ所持率が10%位で驚いた。
クルトガ、ハイ、ゲルトガの所持率が20%〜40%位じゃ無いかと思うからすごい事だと思う。
805803:2010/09/02(木) 23:20:38 ID:???
スマン途中送信

クルトガはあの軽さと重心が最高なんだ・・・
売りのクルトガエンジン機能も素晴らしいけど、
そのせいでペン先がガタつくのはなぁ・・・
いやそれでも使いやすいんだけども。

前に挙げた二つは最近の文具店じゃ取り扱ってないだろうし、
デザイン的にもクルトガが無難なんじゃないかな
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 23:46:23 ID:???
>>805
クルトガはクルトガエンジンが無い方がいいなw
軸バランスは確かに最高。
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 23:51:19 ID:???
千円のクルトガは握りのとこのラインが指にフィットしてタマランです、まあ書き味は普通のちょい上ぐらいだけど
ケリーとどっちがいいんだろう。
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 00:06:38 ID:???
ていうか相手が社会人ならクルトガなんてプレゼントされても迷惑じゃね
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 00:13:29 ID:???
>>807
>>808
それならケリーが良いな
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 07:55:51 ID:???
今入手可能な範囲で、一番軽い0.3mmシャープはDRAFIX 0.3mmかな?
ゼブラWEBのラインナップから消されちゃってるけど、もう生産してないの?
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 08:57:06 ID:???
>>810
ロットリング300は
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 19:46:56 ID:???
300は良いシャペーン
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/03(金) 23:48:04 ID:???
>>811
DRAFIX 0.3mmより0.4gほど軽いね。サンクス。探してみる。
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/04(土) 02:28:57 ID:???
ケリーはいいねえ
普通に書くなら一番いいと思う
見た目も
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 00:26:46 ID:???
1000円くらいまでで一番重いシャーペンってなんですか?
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 01:12:53 ID:???
オートスーパープロメカ
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 01:18:52 ID:???
>>815
ゼブラ テクトツーウェイ
OHTO スーパープロメカ
すぐ上にあるぺんてる ケリー(ただし1500円)

あたり
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 02:02:53 ID:???
重心とか無視して、単純に重さを比較すると
1.OHTO スーパープロメカ
2.ゼブラ テクトツーウェイ
3.ステッドラーREG

ケリーはそんなに重くない。
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 02:05:55 ID:???
ピュアモルトも結構重いよ
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 23:03:50 ID:???
オ・レーヌ500円のをちゃんと0.5mm芯で使ってるんだけど、
芯が残り1,5cmくらいになったところでカチカチしてるとするっと落っこちてしまう。
差し込んで使っていても、くるくる回って書きづらい。

ゼロシン系のシャープペンは買うのが初めてで、
ペン先ギリギリでしっかり噛んでホールドしてくれるものだと思ってたんだけど、
これがデフォルトなの?
芯との相性もあるのかな・・・
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 01:22:00 ID:???
>>820
残芯が短くなっても動かないのが欲しければトップチャック系しかなかろう。
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 05:01:26 ID:P+Lr4nLR
シャーペンについてるシールは剥がす?
ベタベタになるけど。
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 10:35:39 ID:???
シール跡のべたつきなんて取ればいいだろw
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 17:41:42 ID:???
逆になぜシール剥がさない人がいるのかいつも不思議。
なんかメリットあるの?
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 18:37:19 ID:???
シールも含めて完成品だと思ってるから
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/09(木) 10:23:24 ID:???
レビューメモを書くときに品番がわかると便利だから、なんて理由で剥がさないのは俺だけでいい。
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/09(木) 11:35:43 ID:???
>>826
その理由ならまだ分かるんだけど、
825のはちょっと…。
値段とか書いてたらダサくね?
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/09(木) 15:06:27 ID:???
どうでもいい
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/10(金) 22:49:24 ID:???
>>821
ありがとう。
調べてみたらトップチャック系って3桁で買えるのはもう廃盤なんですね・・・

似た系統でミリノ試してみる。
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 01:49:34 ID:HkIvniPr
Rotring 800持っている方感想お願いします
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 01:50:52 ID:???
感想って何ですか?
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 09:20:56 ID:???
感想ってよくわからんなw
まぁ率直なところ、「重くて、かっこいい」です。
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 11:57:45 ID:ZF4X6i6Z
シャーペンに芯って一度に何本まで入るの?
8ミリ芯対応シャーペンに5ミリ芯入れたりあるいはその逆をやるとどうなるの?
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 12:48:49 ID:???
その8ミリ芯対応シャープっての見せてくれ
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/13(月) 13:13:23 ID:JapN6Ecs
0.3欲しかったのに、0.5買ってしまった
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 00:55:29 ID:???
あんまり入れると詰まって出てこない
5本までが無難
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 14:54:12 ID:???
奥深すぎだろ
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/15(水) 01:02:17 ID:???
>>833
シンドバッドなら40本はいるよ
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/15(水) 22:12:12 ID:???
分度器でケリーとrapidを勢いで注文した
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/16(木) 22:12:57 ID:???
830とは別人だが、ロットリング800を買おうと思ってる。もうすぐ誕生日だしね。
だからロットリング800に付いて教えてほしい。
見た目はかっこいいしペン先収納もあって長く使えそうだと思うんだけど、
写真で詳しく見るとグリップから上の部分が少し大きく、カクカクになってて
持ちづらそうと思ったのが1つ。
もう一つは重さが気になるかどうか。まあ、人によっても異なると思うけど、使い始めたとき
気になったか教えてほしい。
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/16(木) 23:36:49 ID:???
ロットリング600なら最近買ったので、色々書いてみる。(あくまで個人の感想だよ)
ローレット加工のグリップは慣れると結構書きやすい。重さはちょうどいい感じ。
0.3mmを使ってるけど、0.35mmと表記されている点もオシャレでgood。
赤色のわっかの部分はゴムみたいに少し柔らかい。
六角レンチみたいになってるボディは、慣れればさほど気にならないかな。(手が比較的大きいせいか?)
気になったのは、残芯が割と長いこと。0.3mmを使ってる身としては結構つらい…。

今まで使ってきた中ではダントツで書きやすいシャーペンで、なんでもっと早くに買わなかったのか… と後悔。
ホントは#800が欲しかったけど、0.3mmが販売されてないみたいなので諦めました。
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/17(金) 23:59:23 ID:???
ロットリング800(黒軸)使用者なんで書いてみるね。
重さに関しては特に問題はなかった。ローレット加工のグリップも程よいザラザラ感で、 
こちらが使っている分には結構使いやすい。ペン先のがたつきも気にするほどではなかった。(個体差かな?)
軸にはマッドがかかっていて、中々高級感がある。
気になるところといえば、少しペンが重さの割に短いって思った所かな。

                                                                   
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 00:53:05 ID:???
rapid proと800と600だったら筆記で使いやすいのどれなの?
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 02:59:55 ID:???
悪いことは言わないから500かrapid無印にしとけ
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 07:33:48 ID:???
>>844
重すぎる?
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 08:45:03 ID:???
大学で板書するのに一番使いやすいロットリングってどれですか?
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 10:19:26 ID:???
>>846
初代Tikky
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 11:26:42 ID:???
>>846
アルトロ
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 16:11:17 ID:???
ロットリングよりファーバーカステルのグリップ2011がいいよ
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 21:21:32 ID:???
>>845
人による、と言えばそうなんだが、一般的に言って重過ぎると思う。
どうしても>>843の中からなら600。

>>846
俺の大学生活で言えば、いろいろローテーションしつつも500を一番使った。
ただ、最終的には4in1に落ち着いた。ほとんどボールペンだったが。。
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 22:26:51 ID:???
シャーペンを使ってると先がとがってくるから自分で回転させているが、
みんなはどっち回転か教えて。
上から見て時計回りか逆か
自分は時計回りで、知り合いが反時計回りだった。
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 23:17:12 ID:???
場合によるだろ普通は
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 04:58:20 ID:???
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/212746_212746/1.1/sort3/

やっぱ安いところは相応の対応なのか……
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 05:05:38 ID:???
↑間違えた。
バン○ックって店の方。
誰か使った人いる?
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 11:33:51 ID:???
>>851
時計回り〜
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 14:08:56 ID:???
>>854
そこは何かあったときに対応悪いらしいよ
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/22(水) 17:56:58 ID:???
Amazonでgraph1000 For Pro 0.4勝ったら、こんなデカい箱に入ってきました
http://mup.2ch-library.com/d/1285145670-100922_1753%7E01.jpg
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/22(水) 18:16:38 ID:???
>>857
オレ、先月amazonでケリー買ったら佐川のメール便(紙袋)で来たよ
判断基準って何なんだろう?
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/22(水) 22:04:23 ID:???
>>857
おれもおれもw
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/23(木) 11:45:58 ID:???
rotring500が軽くて良い。
600は質感いいんだけど、重いのと、俺のはハズレなのかクリック感が悪いので使用頻度激減orz

てか、最初使ったときは、細っ!重っ!て感じ
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/23(木) 15:09:17 ID:???
>>857
一冊だけ本買ってもそんなので送られてくる
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 10:38:35 ID:???
Kawecoのスペシャルペンシルをぽちってしまった。
質感よさそう。期待。
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 20:16:33 ID:???
Bic公式
>ビックのシャープペンシルに芯を補給するには、
ノック式を押し下げ、ペン先から芯を入れてください。

消防かよw
864862:2010/09/27(月) 23:56:29 ID:???
即効で売れきれたみたいだね。
早く届かないかな。
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 22:15:40 ID:???
皆金属ローレットグリップって好き?
俺は何か滑る感じがしたからs10やグラギ500からs3に戻したんだけど。
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/28(火) 22:47:01 ID:???
好きだ。
グラギ500はともかく、S10で滑るとなると、向いてないのかもな。
925-25やrotring500、600のあたりを試してみると、また少しは違うのかもしれないが。

あと、今は亡きMx-1052も、リングとローレットの複合グリップは本当に持ちやすかったんだがな・・・残念だ。
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 17:42:28 ID:???
俺も好き

S3は密着しすぎてべたべたして苦手
手汗体質にあう会うシャーペンってグラフ600以外に何かあるかな?
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 18:25:42 ID:???
つベビーパウダー
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 22:32:07 ID:???
滑らないグリップ
ステッドラー 925 25−
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 00:10:45 ID:???
ステッドラ92525は製図道具屋さんですごい奨められてるけどなんでだろう。
私の持ち方が悪いのかペン先が緩んでくるんだよね。
(たぶん左利きだからねじの回転方向と鉛筆まわす方向がリンクしてるんだな)
なので、グラフ500見たいのはすごい使いやすい。
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 10:56:33 ID:???
値段からしてグラフ500は何気にすごい
872867:2010/09/30(木) 16:11:35 ID:5ytLG9hD
>>868
ベビーパウダー!!
良さそうだけどペンに粉がついたりしないかな。
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 18:50:54 ID:???
>>867ぺんてるスマッシュ
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 23:54:08 ID:???
>>867
グリップが木製のやつ
ゴム製はベタベタになるからな・・・
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 07:02:45 ID:???
>>872
問題ない。なんかプロっぽいね///といわれる。
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 17:40:35 ID:???
>>873-874
有難う、奮発してS20買おうかな。
同じエフスリーだけどスマッシュとグラフ100で違う?。
>>875
「なんかプロっぽいね///」→「抱いて!」
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 19:28:16 ID:???
>>876
スマッシュとグラフ1000なら、全然違う。
ボツボツしてるのがスマッシュ。
ツルツルというか、サラサラというか、の感じのがグラフ1000。


俺も相当レベルの高い手汗体質だが、スマッシュはかなり好感触だよ。
グラフ1000じゃちょっと滑るかな。S20は持ってないからなんとも。

ちなみにベビーパウダーは、ペンに粉がつくとか以前に、パウダー貫通してドロドロぬめぬめになる。
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 21:28:59 ID:???
デッド探せるならゼブラのSACCOをお勧めしてみる。
汗を吸い取ってくれるから快適だよ
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 01:04:13 ID:???
?マティロ素材か。
DRAFIX1000もマティロだったな確か。
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 12:46:08 ID:???
誰か助けてくらはい…

使っていた rotring600(0.35) が、どうやら中に芯が砕けて詰まったらしく芯を上からも下からも入れることができなくなってしまった…
とりあえずグリップを回して、飛び出てるプラスチックの部分を外せば、もしかしたら治るかもと思ってるんだけど、
あの飛び出てるプラの部分って普通に力まかせに外して大丈夫かな? てか外れるのかな…
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 12:54:09 ID:???
消しゴムについてるお掃除棒みたいのでコシコシやったらどうかな。
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 12:57:39 ID:???
ペンの後ろについてる松井棒みたいのでシコシコやったらいいと思う。
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:06:18 ID:qFDqHah/
関係をせまると、あなたは紳士じゃないといわれる
関係をせまらないと、あなたは男じゃないといわれる

たびたび部屋を訪れると、もっと1人の時間がほしいといわれる
あまり部屋を訪れないと、二股かけているのかといわれる

はやりのカッコいい服を着ると、あなたって流行にふりまわされて軽薄といわれる
はやりのカッコいい服を着ないと、あなたってダサダサで恥ずかしいといわれる

話を聞きながら発言すると、黙って聞いてよといわれる
話を黙って聞いていると、なにか言ってよといわれる

待ち合わせに30分遅れていくと、30分も待たせるなんてひどいといわれる
自分が30分遅れると、30分ぐらいなによといわれる

やきもちをやくと、しばられるのはいやという
やきもちをやかないと、もう愛はないのかという

そうだねと賛成すると、自分の考えがない人ねといわれる
そうじゃないと反対すると、理解がない人ねといわれる

愛してるよと言うと 口の軽い人ねと言われる
大好きだよと言うと それだけしか言えないのと言われる

墓に供え物をすると 君は無視する
僕は泣いているのに 君は安らかに笑っている
884880:2010/10/02(土) 13:09:56 ID:???
レスありがどうもです

後ろにある掃除棒って、この中の銀色の長い棒であってますかね…
これで掃除しようにも、グリップの部分を掃除することはできないと思われ…
このグリップについてるプラの部分は外せませんか?
http://imepita.jp/20101002/471430
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:17:35 ID:???
お前は何を言っているんだ?
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:25:07 ID:???
あ、大切なことを書き忘れてたorz

芯が詰まったのは、グリップの中なんです 恐らく、爪とかバネがある部分に芯が砕けて詰まってしまったみたいなんです
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:32:36 ID:???
白いプラスチックも回せば外せる
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:37:13 ID:???
針金みたいなやつのことでしょ。
なきゃつまようじをカッターで削って細くして挿れればいい。
よくわかんなかったら組み立てて近くのRorling扱ってる文房具屋さんにいけばいい。
そこで「これと同じのください」って言うんだ。
889880:2010/10/02(土) 13:38:08 ID:???
>>887
うおー! ゴム巻いて回したらすんなり外れた! 中に詰まっていた芯も取れた!
レスくださった皆さん、速い返答ありがとうございました!
890880:2010/10/02(土) 13:43:24 ID:???
>>888
諦めてペン先交換しようかな、とも思ったんだけど、どちらにしろプラの部分は外さなきゃいけなかったんだね

製図用のペンって最近使い始めたけど、やっぱり普通のペンと違って密な作りになってるんだね いい勉強になった

http://imepita.jp/20101002/493540
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 13:55:23 ID:???
>>889
おー取れた、かよかったなwww
このスレの詳しい人のシャーペン知識はマジぱねぇからなwww
困ったらいつでも相談に来いやwww
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/02(土) 19:19:28 ID:???
と、いま来たやつがコメントしています。
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 20:03:40 ID:???
以前使っていた非売品のシャーペンが壊れました。
とにかく軽いシャーペンを探してます。

俺はこれが軽いと思うぜ。っていうのを教えてください。
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 20:09:17 ID:???
鉛筆型のやつはどう。
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 20:26:45 ID:???
http://www.okahisa.com/new_page_90.htm
これの一番下とか。
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 20:54:26 ID:???
>>893
現行品ならOHTOの木軸シャープ。
廃盤品ならゼブラのノックペンシル。
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 21:25:00 ID:???
>>893
DRAFIX300
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 21:33:04 ID:???
木軸で10000〜15000くらいのおすすめのシャープ教えてください
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 22:12:25 ID:???
パイロット、カスタム カエデ
工房 楔(せつ)
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 22:16:52 ID:???
クルトガの高いやつ書き心地最高
こんなに良いとは
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 09:54:59 ID:???
αgelのやつを使ってる
ハイグレードのグリップはツルツルで力が入って指が痛い
902901:2010/10/05(火) 10:00:22 ID:???
αgelのはグリップ部から口金にかけて
金属になってる
可動をスムーズにするためかな
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 23:47:57 ID:???
ところでクルトガ ハイグレードモデル(0.3mm) のホワイトとブラックはいつ出るんだーー
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 07:40:27 ID:DPUfFQRa
でないだろそれよりα−gelの0.3がほしい
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 11:35:46 ID:8zJ2Xip7
よくこういう死体をミンチって形容するじゃん
ほんとうにミンチなんだよね
ハンバーグつくる途中のひき肉の状態に酷似してる
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 11:36:36 ID:???
ごめんスレミス
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:19:20 ID:???
どこのスレ?
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:38:22 ID:???
わざとだろ
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 15:45:33 ID:???
うーん… まぁ、いつかはクルトガエンジンを搭載したさらに高級のシャーペンも出るだろうし…
ハイグレードモデルはまだ買わなくてもいいか…
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 17:33:31 ID:???
書きながら回す癖付ければいいのに
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 21:43:39 ID:???
クルトガハイグレ
ちょっとスベスベで持ちづらいときも歩けど書き味は大好き
これもっと高級にして3000円でも買う
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 22:40:49 ID:???
>>910
俺ぐらいの手のでかさになるとクリップ部分が手に当たって筆記に支障が出る。
だから芯に回ってもらう必要がある。
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 19:55:12 ID:???
>>912
わかるわかるww
ちょっとクリップが当たるだけでも違和感半端無いよなww

実の所、俺がクルトガが欲しい理由は色んな種類のシャーペンを筆箱に入れておきたいからなんだけど
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 20:15:42 ID:???
いくらでも回せるケリー最強
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 20:54:03 ID:???
カチャカチャうるせーケリーな。
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 01:10:29 ID:???
>>913
だからグラフギア500のクリップを外して使ってたこともあるけど、
しょっちゅう机から落ちて精神的苦痛を受けた。
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 08:20:03 ID:???
グラギ500のクリップ切ってミニクリップに改良するのがおすすめ。
どっかのブログにのっててまねしたけどこれはいい。
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 18:12:46 ID:???
【工房 楔】0.7mmシャープペンシル/ブライヤー
注文した。
メールでブライヤーで作ってと要望をだしたら、対応してくれたよ。
届くのが楽しみだ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/11(月) 19:33:42 ID:???
これは素晴らしい!
久々に大物が来たな
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 21:55:19 ID:???
おまえらがグラフギア500勧めるから通販で買ってみたけど
先端が根元から曲がったのが届いた

芯がでねぇ・・・(^ω^)
921920:2010/10/12(火) 21:58:46 ID:???
いや、芯は出るけど3mmごとに千切れたのが出てくる(^p^)
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 22:02:58 ID:???
>>919
今日発送メールが来た。
明日には届くかな。楽しみだ。
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 09:50:43 ID:???
>>920
1000円だしたつもりで買い換えたら?w
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 18:04:14 ID:???
グラフギア500でわざわざ通販するほど田舎なのか
925918:2010/10/13(水) 20:36:25 ID:???
届いたぜ
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13310.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13311.jpg
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13312.jpg

木軸の質感は初ブライヤーだったので分からないが、不満はないというか、大満足。
密度が高くてタイルのようだね。熟成が楽しみ。
口金と軸との接合部分は、0.2mm程度若干ずれがあるけど、手作りということでご愛嬌の範囲内。

ペンシルとしては、バランスが非常に良い。万年筆に例えると149のようなバランスかな。
重たいばかりで非実用的だと思っていたので、うれしい誤算。
重量が分散されて、適度なバランス。
ペンシル機構はおそらく国産なので、ノックも静かで問題なし。

しばらく使ってみないと分からないが、メインに成り得ると思う。かなり好印象。

926918:2010/10/13(水) 21:13:20 ID:???
口金とクリップでメーカーが特定できないかな。
http://bundoki.com/?pid=23967793

927_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 21:58:57 ID:???
>>920
>>921
何でそんなに楽しそうなの?
吹いちゃったよ
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 00:44:26 ID:???
これは使い込み甲斐のある木軸だな
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 10:21:05 ID:???
ツヤがでてくるんだよね
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 09:33:37 ID:???
>>926
あう、売れちゃったか orz
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 03:52:18 ID:???
OHTOの木軸シャープ
写楽

これってどちらが軽いんですか。
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 21:37:32 ID:???
>>905
十二指腸切除手術後に見せてもらった十二指腸は美味しそうだった。
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 19:59:21 ID:???
ジェルトガ買ったがだめすぎるな
やっぱり元祖クルトガに限る
900円どぶにすてた
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:40:22 ID:???
なにがダメ?
考えているから教えて
俺ハイトガ大好き
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:50:56 ID:???
ジェルトガ、書くときのがたつきが気になる
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 21:56:11 ID:???
500買いました
明日届くのが楽しみ
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 22:15:35 ID:???
tect 2wayって口金だけで別途販売してる?
曲がったので直したら中のゴムパッキンみたいなパーツが外れてて
ノックがゆるゆるになっちまった
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 22:16:18 ID:???
売ってないが、ゼブラは融通の利く企業なので問い合わせてみるとよろし
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 19:21:36 ID:???
ありがとう
問い合わせてみるよ
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 22:12:21 ID:???
ゼブラだっけ?キャップのことを帽子っていうのはw
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 22:58:24 ID:???
ちがうよ、帽子のことをキャップって言うだよ

えっ?
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 23:45:40 ID:???
えっ?
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 23:54:48 ID:???
俺の仮性キャップになにかようか?
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 00:52:39 ID:???
つまんねぇよ、死ね
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 21:52:33 ID:???
しにまちた・・・
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/23(土) 13:25:28 ID:???
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/02(火) 22:32:43 ID:???
100均で売られてたレモンというメーカーから出てる「カワリノ」とかいうMP、
ゼブラのフリシャみたいな自動送り芯機能がついている。
ただ2020ではないが、今時この機能つけてくるのは珍しいな。
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/03(水) 00:00:17 ID:KshO2MD9
seriaで買ったペン先しまうタイプのが、ぐらついて最悪だった
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/03(水) 00:44:30 ID:???
恐らくDRAFIX300の元ネタであろう、この中に入ってるシャープペン。
10000出そうかと迷ったけど、唯一単体で扱ってる店見つかってよかったw

http://p.tl/mmCR
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/03(水) 00:55:29 ID:???
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/03(水) 10:16:25 ID:???
DRAFIX300なんて現行品なのにロゴ違いOEMに1万ってw
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/03(水) 14:45:23 ID:???
ロットリング・ラピッドの縦溝ゴムが気になってゴムを外した。でもそうすると軸が細すぎる点とペン先側の段差が気になってしょうがない。何かこの軸にぴったり合うゴム(みたいなもの)を知ってる人いたら教えて下さい。テニスラケットに巻くテーピングが一応候補なんだけど…
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/04(木) 12:30:17 ID:hkGQAnMb
外す前に考えること
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/04(木) 20:19:21 ID:EWRXuasS
0.4シャーペン購入相談です
当方受験生なのですが大量の筆記時に疲れないシャーペンを探しています
今はグラフ1000for proを使っているのですが長時間計算などをしてる時に疲れてしまうのでもう一本0.4のシャーペンがほしいです

製図用くらいしか0.4シャーペンがないのは分かってますがその中でも長時間の計算に耐えうるものがほしいです
予算は1000円以下くらいがいいです

今気になってるのはS3というシャーペンです

よろしくお願いします
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/04(木) 20:38:16 ID:???
>>954
S3なら安いんだから試せばよくね?
まあ、グラフ1000for proとは逆に、ある程度重い方に振った方がいいかもしれない。
0.4があって安いのはグラフギア500とか三菱M4-552くらいか。
0.3とか0.5ならもっと選択幅広がるんだけどな…
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/04(木) 23:46:45 ID:???
>>954
ここで敢えてS5をオススメしておこう。
グラフ1000で疲れるということは、エスフリーじゃグリップに不安があって、強く握ってしまうということなんだろう。
そしたらグリップ力の高いS5とM4-552のほぼ二択。
M4だと低重心すぎて、0.4じゃ折れやすい気がする。あくまで俺の場合。

予算1000円あるなら、S3とS5買ったらいいと思う。
またはS5とM4。
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/04(木) 23:54:11 ID:???
S3はいいシャーペン。
グラフ1000も持ってるけど、ゴムのグリップ部がしっくりこない。
形も素材も安定したホールドを妨げていると思う。
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/05(金) 00:58:55 ID:???
S5ってスマッシュの0.5でしょうか?便乗で質問をすみません。
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/05(金) 01:01:13 ID:???
>>958
pilotS3のゴムグリップ版S5のこと。
金属ローレットになるとS10、木製になるとS20。
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/05(金) 01:06:16 ID:???
ありがとうございましたー
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 22:24:09 ID:???
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 22:27:17 ID:???
失礼します。
購入相談させて頂きます。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1662Agw.jpg

この、パイロットフレフレシェーカー旧型を探しています。
関東近郊で、見かけた方いらっしゃいませんか?
最悪、関東以外でも構いません。

小学生の頃、初めて母に買ってもらったもので、壊れかけているので
もう一本入手したいんです。

よろしくお願いします。
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 22:29:09 ID:???
追記です。
予算はいくらでも構いません。
カラーも問いません。

よろしくお願いします!
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 22:46:24 ID:???
>>962
http://shogei-bungu.com/?pid=6149945
こいつか…気長に在庫回復を待つくらいしか方法なさそう。
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 23:19:54 ID:???
>>964
それです!
そのサイト何度もみてます( ; ; )

古い文房具屋行けばあるのだろうか。
情報あったらお願いします!
すごく書きやすいし、高級感もあって、至高の一本です。
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 14:27:47 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYspfDAgw.jpg
フレフレシェーカーならこれだけ持ってる。
あとなんの色があったんだっけ?黄色⁇
フルコンまであと少し!
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 22:21:44 ID:???
>>966
旧型はその4色だけだよー
俺も緑と青はストックしてある。

何気にBPもあるんだよな
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 22:34:03 ID:???
>>967
青、緑売ってくれないですか⁇
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/10(水) 15:04:31 ID:???
>>964
2020そっくりだな
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/13(土) 14:51:36 ID:???
最近デッド漁りしてないから記憶が定かじゃないんだよなぁ
2020シェーカーは結構見た記憶があるんだが
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 00:56:36 ID:???
ビクーニャMPが出るな
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 15:23:00 ID:???
なんて微妙なものを
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 21:33:57 ID:???
微妙だね
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 23:28:50 ID:???
現在の芯の長さとか、芯が後何本入っているかとか、現在時刻とかが表示される
デジタルガジェット的というか色物ちっくなシャーペンってないでしょうかねえ?
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/15(月) 04:49:20 ID:???
300円のTectが売ってたけど、軽くて使いやすそうだった
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/18(木) 00:01:25 ID:???
300円Tect買ってきた。地味な場所に置いてあったけど、色が綺麗だから
たまたま目に入った。
Tect2weyのようなギミックや、フレフレ機能搭載して無い分軽いし、
凄く使いやすいと思った。
フレフレイラネって人にはお勧め。見た目もあまり安っぽくはないし。
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 09:14:33 ID:???
いつの間にか廉価版出してたんだね<<テクト
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 09:17:20 ID:???
クルトガハイグレードの新バージョンが出るね。
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 12:15:24 ID:???
気になってたけど
確かにちょっと滑るからねぇハイグレ
ローレットは欲しかった
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/19(金) 15:30:42 ID:???
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 00:56:10 ID:???
をを
黒ほしい
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 00:59:44 ID:???
Tect、neox GRAPHITE、ハイトガローレットグリップ・・・久々にMP関連商品が豊作だなw
983_ねん_くみ なまえ_____
新しいテクトってこれか
ttp://fujijimuki.blog106.fc2.com/blog-entry-1455.html