【ついつい】シャープペン総合11本目【衝動買い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
それに関する雑談、情報交換などに使ってくだされ。

■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
※購入相談の場合は予算や希望を具体的に。
※マルチポスト厳禁。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。

※荒らしには反応せずにスルーで。
※次スレは980が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:34:58 ID:???
【ついつい】シャープペン総合10本目【衝動買い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186116739/
【0.2mmから】シャープペン総合 9本目【1.4mmまで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157501777/
【真の筆記用を】シャープペン総合 8本目【求めて】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143354628/
【鉛筆さん】シャープペン総合・7本目【ごめんね】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132832752/
【好みは】シャープペン総合・6本目【十人十色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1123761534/
【こだわり】シャープペン総合・5本目【お手軽】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105106339/
【おすすめ】シャープペン総合・4本目【疲れない】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087069500/
疲れにくく使いやすいシャープペン パート2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1061728202/
疲れない・使いやすいシャープペン
http://that.2ch.net/stationery/kako/1014/10143/1014307246.html
これがおすすめ!っていうシャーペン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1051262858/
おすすめシャーペン
http://that.2ch.net/stationery/kako/1012/10123/1012355687.html
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:35:33 ID:???
関連スレ その1


☆多色・多機能ペン統一スレッド 3色め☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132756760/l50
【筆記専用】製図用シャープペン・5【過去の伝統】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150119765/l50
【Leadholder】芯ホルダー 9【ブーム到来】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156605050/l50

ノック不要のシャープペン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120133658/l50
サイドノックのシャーペンについて語る
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1066731080/l50
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135605338/l50
一万円以上のシャープペンを語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1075474855/l50

【太くて】0,9mmシャープペン 2【カタイの】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153245709/l50
(・∀・) 0.7ミリのシャーペン (・∀・)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040311191/l50
(・∀・) 0.5ミリのシャーペン (・∀・)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1149418077/l50
(´・ω・`)0.4ミリシャープペン(´・ω・`)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025305166/l50
【細芯の】0.3(0.35)mmシャープペン2本目【注意を】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153415753/l50
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:36:12 ID:???
関連スレ その2


おすすめ シャープペンの芯は?【2】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1124258722/l50
【鉛筆】HかBか【シャープペンの芯】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047128892/l50
ボールペンVSシャーペン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068811124/l50
オマエが鉛筆→シャーペンになったのはいつ?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012833390/l50
文房具の改造
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048328833/l50
ラバーグリップ 撲滅
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142249463/l50

◆◆デザインがいいシャーペンについて語るスレ◆◆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1078587778/l50
ペン先収納シャーペンについて語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150162705/l50
キャップつきシャープペンシル'KERRY'
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154162026/l50
【Dr.Grip】ドクターグリップ【G-SPEC】Part3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143971094/l50
プレスマン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145616782/l50
Pentelのシャープを語るスレ・ピアニ4モ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112597626/l50
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:36:33 ID:???
メーカー別スレ その1


☆★☆ OHTO(オート) ☆★☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1100423875/l50
★★★コクヨのヨコク★★★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1042276295/l50
サクラクレパス総合スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144120511/l50
ゼブラって良くない? その2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129700151/l50
トンボ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073879924/l50
パイロットの文房具っていいよね Part3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148294924/l50
パイロット Sシリーズ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1052636652/l50
プラチナ萬年筆がこの先生き残るには
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135838093/l50
ぺんてるで逝こう2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1125804112/l50
三菱鉛筆スレ Part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121169041/l50
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:36:54 ID:???
メーカー別スレ その2


サンエックスの商品
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1042709373/l50
_______ 続々々・無印良品の文房具 _________
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142515683/l50
100円ショップの文房具 part.2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087638545/l50

【BIC】  B  I  C  【BIC】 Part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143990806/l50
LYRA
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144952606/l50
【比類なき】rotring 5【赤輪】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152424960/l50
【ドイツ製?】STAEDTLER 2【日本製?】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143124091/l50
【マンモスの】ファーバーカステル 4【ハリボテ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147792662/l50
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:37:22 ID:???
<各社HP>


◎国産
■サクラクレパス
http://www.craypas.com/
■三菱鉛筆 : Hi-Uni、Uniシリーズなど
http://www.mpuni.co.jp/
■OHTO : プロメカ、6角木軸シャープペンなど
http://www.ohto.co.jp/
■コクヨ : フィットカーブ、Willシャープペンなど
http://www.kokuyo.co.jp/
■ゼブラ : AirFitシリーズ・DRAFIXシリーズなど
http://www.zebra.co.jp/indexf.html
■トンボ鉛筆 : デザインコレクション・Dimpleシリーズなど
http://www.tombow.com/
■パイロット : Sシリーズ・Dr.GRIP・製図用ダブルノックなど
http://www.pilot.co.jp/
■ぺんてる : GRAPH1000forPRO・SMASH・GRAPHGEARシリーズ・メカニカ・ケリー・TUFFなど
http://www.pentel.co.jp/

◎舶来
■ステッドラー : 925シリーズなど
http://www.staedtler.co.jp/
■ファーバーカステル : TK-FINE、e-motionなど
http://www.faber-castell.de/
■ロットリング : 300/500/600、rapid、Tikkyシリーズなど
http://www.rotring.de/
http://www.sanford.co.jp/
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:38:16 ID:???
もうたってますけど

シャープペン総合 11本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1208236757/
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:43:29 ID:???
よく名前のあがるシャープペン

Pentel    Graph1000
GraphGear1000
GraphGear 500
GraphGear limited
  Smash

Pilot S-10
S-5

Zebra Tect 2way
Tect 2way Light

Staedler 925 25
925 95

10_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 17:44:40 ID:???
>>8
そっちは削除して。
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 19:49:07 ID:???
zebraのcolor flight使いやすいわ、やはり六角軸最高
この六角軸のシャープはzebraのknock pencilを彷彿させるね
ohtoから木軸で六角軸でてるけど、やはり軸はプラスチックに限る
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 21:21:27 ID:???
>>1
激乙
カスタム74のMP買ってみた。確かに質感や使い心地は良いけど、
キャップが取れやすいな・・・。この点はTUFFに似てる。同じキャップスライドだし。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 21:25:04 ID:???
>>11
確かに六角は使いやすい。
そんな俺はぺんてるのGraph Gear500使い。
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 01:20:02 ID:???
俺はレガリオが好き(*´д`*)
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 06:00:34 ID:???
Graph Gear500はなんだかペン先がすぐ壊れちゃうんだよなー。
だからGraph Gear1000買ってみたんだけど。かっこいいけどやたら重心たかいね。
普段はPILOTのOpt.(ストライプ)つかってる。正直こいつのコストパフォーマンスの高さは異常。
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 10:56:32 ID:???
ティッキー(ティッキー2、ティッキースペシャルではなくて
      ペン先が収納でき、ペン先を出す時はノックで
      しまう時はボタンでしまえるやつです)
の替え消しゴムを買いたいのですが
品番720 品番721 品番722 品番725 品番728
のどれを買えばいいのかわかりません。
分かる方いたら教えていただけないでしょうか?
お願い致します。
ttp://item.rakuten.co.jp/bunguya/rotring-sy10/
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 14:43:03 ID:75//AgfD
グラフペンシルと925 25は神シャーペン。
気付いたら筆箱に入れてる感じ。
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 16:58:55 ID:muifFMG2
ドクターグリップは昔のタイプの方が好きだ
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 18:04:24 ID:???
昔から文房具好きだったんだが、文房具板なんてあったんだな。
本屋でクルトガを見て、情報を探しにきたら発見したw

俺のベストはフィットカーブだったんだが、グリップの部分が壊れたorz
どこ見ても売ってないんだけどまだ製造されてんのかな?
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 18:05:01 ID:???
>>16
テイッキー2用を買うんだ!
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 21:05:34 ID:???
>>19
MP・BP共に現行品です。
恐らく水色・ピンク・紺・オレンジがあるはず。
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 21:30:46 ID:???
Tikkyを廃盤にしたロットリングは頭悪いの?悪いの?
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/17(木) 16:40:59 ID:OBiqtLTL
ステッドラーMICROFIX SLっていつごろの時代のものなんでしょうか。

レトロなデザインで使いやすく、

近くの店に大量に在庫していて気になって古いもんなら後何本か買っておこうかと
2416:2008/04/17(木) 17:25:29 ID:???
>>20
レスありがとうございます。
ティッキー2の替え消しゴム買おうと思います。
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/17(木) 17:57:15 ID:V3IuFq3s
>>19
ジャスコにピンクと水色ありますよ
印字されてるコクヨロゴが新しいヤツだから売れ残りではないはず
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 00:07:34 ID:???
グラフギア500最強という結論に達していた俺は遂に
CDT版のぼったくりグラフギア500を注文しちまった…
メール便とかペン先折れそうでこえぇ…
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 00:19:30 ID:???
>>26
脅すようで申し訳ないけど、
メール便は平気で放り投げたり圧迫されたりするから、極力避けてもらったほうがいいよ。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 00:25:31 ID:???
GRAPH 1000 LIMITED EDITIONどこにも売ってない・・・
赤が超ほしい
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 00:27:54 ID:???
>>27
/(^o^)\止めてくれ…
配達状況確認したら今は兵庫…埼玉まで持つのかこれ…
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 00:56:03 ID:???
年季の入ったふうに見えるようになるから大丈夫だよ
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 00:58:39 ID:???
CDTのヤツって箱に入ってたような気がするよ。
例えメール便でも、箱が縦につぶれるほどの衝撃を受けなきゃ大丈夫でね?

俺にはCDT版グラギ500は本家と比べ一長一短、程度だったな。

CDT=デザインがいいし、グリップも強力だが、妙に痛い
本家=樹脂軸の安っぽさは既出の通り。バランスは値段も含め◎。グリップも柔らかめのローレット。

92525もグラフも600も大丈夫なのに、なぜか痛いCDT。
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 01:06:39 ID:???
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 01:15:40 ID:???
>>31
メール便はご丁寧に箱折りたたんで送付だとさ
怖くなってきた('ヽ`;)多少の緩衝材入ってることに期待します
少量生産でノックがgraph1000同等に格上げされてるならこの値段も目瞑ります…質も悪くなさそうだし
えー指が痛いってのは初めて聞いたな…人それぞれであってくれ
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 20:11:32 ID:???
ついに念願のクルトガを手に入れたが、俺の包み込むようなやさしさと筆圧では芯が回転してくれない!
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 20:37:13 ID:???
>>34
単に不良品じゃない?おれも筆圧弱いが回転するよ。
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 23:00:27 ID:???
>>35
せっかくのボケを握りつぶしてくれるなよwww
3735:2008/04/18(金) 23:21:16 ID:???
>>34
やさしいだけじゃだめなのさ。
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/18(金) 23:33:21 ID:???
いやまあボケおいといてもたまーにしか回転しないので普通に芯が片減りしていくぜ
わざとがッがッってかけばくるくる回るが俺のせいなのか微妙に不良品なのか一本じゃ判断つかないな
他にも超筆圧弱くて回らない人はいらっしゃいませんか!
3937:2008/04/18(金) 23:37:55 ID:???
>>38
スルーかよwww


掠らせるように書いても回る。不良品に一票。
40俺=36≠35≠37:2008/04/19(土) 00:33:05 ID:???
>>39
やさしいだけじゃだめなのさ。

回さずに書くこともできるるけど、授業のノート取りとか、早く書けば自然と回る筆圧にはなるな。
弱い筆圧で早く書くってできない。
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 00:33:28 ID:???
>>40
名前みす。38でもありませんorz
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 07:41:30 ID:???
CDTのGRaphGear500ってなに?
俺もGraphGear500が1,2位を争うぐらい好きなんで気になる。
GG500と92525が好き。
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 07:50:11 ID:???
>>32
0.5oを探してるんだよ。
ここは0.3oしかないみたい。
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 13:28:27 ID:???
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 13:46:06 ID:???
>>44
ありがと。
う〜ん・・・微妙だな〜
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 18:20:20 ID:???
Graph1000赤と青人気だなぁ〜 地元の店で売り切れてた・・・
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 21:16:37 ID:???
こっちの方では銀が人気だった。
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/20(日) 18:40:03 ID:???
ハンズで売り切れてたからロフトでクルトガ0.5購入。

散々言われてるように、確かに値段の割にチープで軽い。説明通り、軸を斜めに倒して書くと作動しなくて悲しい…

意識して垂直に使うとカドを使った時のサラサラな書き味が続いて気持ちいいかも。
面白いのに実用的なギミックだから今後の改良・発展が楽しみ。
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/20(日) 19:13:38 ID:???
>意識して垂直に使う
回る意味がないww
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/20(日) 19:44:17 ID:???
>>49
90度完璧にって訳じゃないよw
俺は斜め書き癖があるから意識して立てたって話。
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 18:00:40 ID:???
俺も斜めに傾けて書く癖があるからなぁ…クルトガ買って見ようかと思ったけどこりゃパスせざるを得ないか
ペンタブも斜めにして描くとちゃんと筆圧認識しなかったりするし、同じようなものか
不便だからこの癖のほうを直したいんだがなかなか…orz
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 21:11:27 ID:???
クルトガの0.3って意味あんの?穴でもあけんのか。
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/22(火) 09:54:44 ID:???
クルトガは企画段階では製図用だった説
.7と.9がないのは、三菱が両芯径を色芯を除き発売していないから説を提唱
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/22(火) 13:05:23 ID:???
クルトガは線を引く用じゃないと思うけどな。
線を引くなら芯が回転する機構があっても無意味だと思う。
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/22(火) 14:17:11 ID:???
>>53
はっ!?
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/22(火) 18:54:13 ID:???
線を引く用のクルトガ、つまり芯を消費するだけで回転する機構とか開発されないかな
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/22(火) 22:28:49 ID:P6thUcaf
誤解されているようだが、クルトガは尖ったところが筆記面ではなく、円錐の側面が筆記面。
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 00:20:27 ID:???
よく誤解してるって分かるな
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 01:22:18 ID:???
トガって尖るの意味じゃないとすると、咎か
そんなに深いシャーペンとは知らなんだ
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 01:25:53 ID:???
つまり"狂咎"ってこと?
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 01:30:55 ID:???
だろうね…
「この狂気に満ちた時代、誰もが咎を背負って生きている」
という意味を三菱が込めたんだろうね。
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 04:28:36 ID:???
なんか怖いね・・・・・・文具業界の裏って
シャーペンの色はあんなにカラフルなのに
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 12:17:10 ID:???
シャープペンにそんな腕白な意味があるかよw
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 13:57:20 ID:???
狂咎w深すぎだろww
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 17:06:37 ID:???
クルトガ0.3 意味ないと最初思っていたけどなかなか書きやすくていい
今日全色買ってきた
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 18:19:27 ID:???
>>65
まさに狂咎・・・
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 18:50:40 ID:???
>>65
こんな奴がいるから、24色だせばいいのにとおもう。
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 19:52:36 ID:???
狂咎、罪深いシャーペンだなw
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 21:14:32 ID:???
まさかの名称定着w
狂咎、単語登録したわ
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 21:23:55 ID:???
知っているのか雷電
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 21:59:36 ID:???
あとから見た人よめるのか!
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/24(木) 04:12:19 ID:Fdyk62Y5
この板の住人ならきっと・・・!
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/24(木) 08:29:48 ID:???
狂咎の03にBの芯を入れて使ってるのだが、

一画書くと既に円錐を通り越して偏減りになっとる!!! 。・゚・(ノД`)・゚・
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/24(木) 16:11:24 ID:RfoI+8Iv
狂咎最強伝説
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/24(木) 20:51:10 ID:???
>>74
色が紫(ラメ入り)しかなさそうだぞw
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/24(木) 22:25:32 ID:F0r7KwwE
>>75
SEEDですか?
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/25(金) 13:25:31 ID:???
気に入ったシャーペンがあったら
何本くらいストックしておきますか?
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/25(金) 13:49:51 ID:???
ボスケテ…
10年以上前に買いだめしたゼブラのノックペンシル(M-1300)がとうとう切れた

関東一円で置いてる店ないかなぁ…
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/25(金) 17:21:57 ID:???
最近100均で買った。
オレンジって店。
回転遅すぎな100均なら在庫はありそう。
ノックペンシルいいよね。
ゼブラの廉価シャーペンは基本いいやつ多いから気に入ってる。
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 17:11:36 ID:Dv98PHcE
狂咎って書くときに回転するのはいいんですが
その時に違和感等無いんですかね?
ちょっと良いシャープ探してるんですが何にしようか
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 17:22:36 ID:???
>>80
ある
それだから使ってない
製図用シャープなら先端ブレは起こらないと思うからそのへんから
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 17:45:43 ID:???
シャープレットファイン最高
何故キャップ式?
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 19:18:17 ID:Dv98PHcE
>>81
やっぱりあるんですか
筆圧低くて偏減りすると文字が薄くなるから画期的でイイと思ったんだが・・・

その辺を直すにはシャープの重さを気にするべきか
芯の良し悪しを考えるべきか
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 20:32:03 ID:???
>>83
芯が用紙に接してから書き出すまででクッションのようなふわりとした感覚があります。
その時に芯が回るようです。
私は筆圧が無意識に上がりました。
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 20:40:45 ID:???
テクトツーウェイ使ってから、皮膚硬い
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 21:56:06 ID:???
>>83
>>84の通り、カクッってまではいかないまでも、ペン先がぶれる感覚がある
どっちにしろ、手動で調整した方が早いし正確
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 21:58:05 ID:???
>>84で気付いたが自分は筆圧低かったみたいだ
ちっとも回らん
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 22:24:17 ID:???
書くたびにペン先を紙面から意識して離さないと芯が回らないと思ってたんだが、
メカが馴染んできたのか買った当初より敏感に回ってくれる。
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 10:57:27 ID:???
良く見たらギアが二ヶ所あるんだな。
http://p.pita.st/?w8ag3qnp
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 11:07:13 ID:???
小さくて見難いのでPC用。
http://p.pita.st/?wgi5gqis
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 17:01:40 ID:???
まあ使った感覚は個人差あるからね。
おれにはすごく合ってる。
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 17:47:08 ID:???
Pentel SHARPLET Fine売ってるところってないですか??
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 17:52:02 ID:???
県内で一番大きな文房具店
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 19:30:23 ID:???
マルナカ
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 14:17:06 ID:???
>>78ですが案の定めぼしい店探しても見つからなかった…

軽量(10g以下)、シンプル、耐久とお値段はそこそこで何かオススメあります?
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 18:15:40 ID:???
シャープレットファイン、グラフレット

10g前後ならこれぐらいかな。S3は口金が曲がりやすい。
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 18:18:02 ID:???
S10やロットリング600ならまだしも
S3で曲がるってどんな扱いしてるんだよw
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 19:27:43 ID:???
・ぺんてる シャープレットファイン
・ぺんてる グラフレット
・PILOT S3

ボディ色の拘りは全くナシ、芯は0.5mm使用
ベストはクリップのないタイプなのですが…
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 19:32:51 ID:???
グラフレットもS3も簡単にクリップ外せるし
シャープレットファインもキャップをゴミ箱に捨ててしまえばいい話。
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 20:09:37 ID:???
>>98
s3の胴にポッチがある意味
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 20:17:34 ID:???
>>98
グラフペンシルとかグラフとかとかぺんてるの製図はあらかたクリップはずせてオススメ
グラフギアとかグラフレットになるとちょっと力技になるが外せる
GG1000が例外かな
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 21:46:45 ID:6XRIRxKd
グリップが手汗で黄色くなってきたんだけど色を落とす方法無いかな?
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 21:48:28 ID:???
ない
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 23:43:49 ID:???
化学板池
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 00:16:32 ID:???
>102
それだけ使い懇談なら気にしないで使い続けるか
買い替えろ
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 03:07:05 ID:???
東京あたりでシャープペンがたくさんおいてあるところってどこですかね?
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 07:46:04 ID:6b6aC0lk
倉庫
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 08:29:46 ID:???
種類という点でいえばなんだかんだでハンズやロフトが固いだろう。
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 09:02:20 ID:???
加えて伊東屋、世界堂を回れば完璧
都民なら何も悩むことはない
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 17:13:17 ID:77DVGnFH
>>105
まだ買って1ヶ月もたってないのに・・・
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 17:21:54 ID:???
男ならそんなの気にせず使おうぜ!
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 17:47:20 ID:x5xMwAAb
ところでグリップってゴムっぽいの?
手からどういう成分の汗が出たらそんなに黄色くなるんだよ
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 18:02:03 ID:???
ゴムじゃないが925 25は黄色くなる。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 18:06:03 ID:???
実は真鍮製のグリップの塗装が剥げただけだったりして。
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 18:39:09 ID:???
尿がひっかかったんじゃね?
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/30(水) 19:49:22 ID:???
タバコとかすうからじゃないの?
手にすごい臭いつくし・・・
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/30(水) 22:04:04 ID:???
興味本位でシンメトリー買った
ご丁寧に“ペン先をノックしないよう注意して下さい”ってかいてあったw
だったらこんな形にすんなよ
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/30(水) 23:26:17 ID:???
シャーペン逆ノックの衝撃はトラウマもの。
あれ以来、ノックするときはシャーペンを見る癖がついた。
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 00:58:24 ID:???
>>118
ペン回しする人間ですね

開店直後のロフトに行ったら人いなくて困った
ので、グラフ1000リミテッドを買って逃げた
あとそごうの一階の水着フェアなんて見てないんだからねっ
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 03:40:14 ID:???
昨日伊藤屋に行ってきたw
そんでロットリングのrapidとLAMYのサファリとカラーフライトを買ってきた。
三つとも違う感覚でおもしろいペンですね。

他におもしろくて書きやすいペンってある?
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 04:23:02 ID:???
トライペン^^
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 21:39:18 ID:0CLmWr7B
お前ら的にDr.グリップってどうなのよ
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 21:41:45 ID:???
つかいにくー
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 21:50:54 ID:???
>>85
ほう。。。まさに俺だな
あとリングのゴムで遊んでるw

>>122
好きな人には悪いが俺は嫌い
太くて自分の手に合わない
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 22:12:21 ID:0CLmWr7B
Dr.グリップはフラッシュカラーのはカッコいいんだけどな

じゃあニュースパイラルは?
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 23:09:33 ID:???
イロモノ。
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 23:12:28 ID:???
ダメデス
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 00:02:48 ID:???
「カバンの中身」ユーザーで筆箱を持ち歩かない身としてはDr.グリップの太さは犯罪。
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 00:47:32 ID:???
犯罪扱いされる毒栗カワイソス
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 07:56:45 ID:???
あうw確かにww
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 08:17:43 ID:???
毒栗は太すぎ、レジェは細すぎ。
100円シャープの太さがちょうどいい。
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 19:15:39 ID:???
なんだかんだ言ってエンピツの太さが一番しっくりくる罠

生まれてこのかたシャープのみってヤツはどうなんだろ
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 20:24:49 ID:???
狂っ咎
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 20:32:05 ID:???
久々に鉛筆持ったら紙に押し付けるだけの力で徐々に鉛筆がずり上がってしまう体になってた
つかってるシャープがグリップなりローレットなりついてるからなー
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 21:02:21 ID:???
濃い鉛筆で修行を積んでシャープに戻るとまた違うぞ。
ちょっとやそっとでは手が疲れなくなってる。
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 21:52:24 ID:???
0.7_ので以下の2つで迷ってます。
ファーバーカステル グリップ2011のシルバーと、
LAMY ピュア 。
値段はLAMYの方が2倍以上高いんですが…
どっちがオススメでしょうか?!
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 22:15:26 ID:???
どっちでも大差ないから見た目が好きな方を買うんだ!
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 23:09:53 ID:???
カステルの方がマシだろ。LAMYは安物メーカーだから。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 23:22:23 ID:???
何か上がうんこ臭いなぁ
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 23:35:29 ID:???
オマエガナ
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 23:42:55 ID:???
3B乙
142136:2008/05/02(金) 23:49:30 ID:???
え?!
LAMYって安物メーカーだったんですか?!
…ってことは、価格程良く無いって事ですか??!!
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 23:52:29 ID:???
主力商品の値段帯を比べてみろよ、他のメーカーと
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 00:02:10 ID:???
3Bは200円シャープのコストパフォーマンスとか語ってろよ
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 00:03:58 ID:???
オマエモナ
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 00:06:31 ID:???
この反応、、、やっぱり3Bか。相変わらずアホですね。
147145:2008/05/03(土) 00:28:11 ID:???
あうwたしかにww
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 00:55:54 ID:???
そもそも1000円オーバーの外国文具はステータス文具が多い
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 01:26:29 ID:???
カステルもただの鉛筆屋だからなあ。
片手間の製図用品と90年代に始めたばかりの伯爵コレクション。
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 06:10:55 ID:???
結局好きなの買えということかね
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 12:59:28 ID:CvatXukl
フリシャ買った。
敏感すぎて、少しの振動で芯が出てくる。
芯が減らないからオートマチックの意味がない。
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 13:37:42 ID:???
クルトガ買うかな
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 20:19:45 ID:???
151みたいな書き込みを見ると笑うしかない。
どういう使い方してるんだかw
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 20:44:21 ID:???
アクアストリームってシャープペンはもう売ってないのか?
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 20:47:50 ID:???
utryo
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 20:56:19 ID:???
>>154売ってるよ。ちょうど今日赤と紫を購入したばっかり
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 01:31:59 ID:???
まだ置いてる所あるのか、いいなあ
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 14:11:09 ID:0g8LZ1Ws
>>153
151だけど何がおかしいの?
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 14:46:09 ID:???
君の書き方と使い方が変だって言いたいんじゃないの?
それ普通ではあり得ない状態だからね。
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 15:25:28 ID:???
じゃ、コショウの可能性は?

店頭で試し書きしても、全部同じなら、黄身がおかしい
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 18:19:55 ID:0g8LZ1Ws
そうか。一応実験してみたんだけどな。
複数のシャーペンに同じ振動を加えたら、フリシャだけ敏感だった。
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 18:26:37 ID:kDa2I+1p
y31型 日産 セドリック・グロリア
http://same.u.la/test/r.so/hobby11.2ch.net/usedcar/1209366825/

【Y31】 セドリック・グロリア/クルー 【K30】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189159632/
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 18:35:29 ID:???
1本でしか実証してないのに全てが欠陥品のような言い方はどうかと
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 20:07:41 ID:0g8LZ1Ws
>>163俺の友達もフリシャ使っていて、敏感だから中の鉄を抜いた。
まさか反論されるとは思ってなかった。
敏感なのは当たり前だと思ってた。
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 20:39:06 ID:ekpNcvMn
グラフ1000の限定版って文房具屋に売ってる?
田舎だからないのか・・・・
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 20:39:48 ID:???
どこの田舎か知らないが
大宮西口のロフトにあったよ
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 21:04:01 ID:???
東北の田舎ではまだ見つからない
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 21:12:05 ID:???
仙台ロフトに電話してみるのだ
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 22:14:46 ID:???
仙台なんか遠くていけねーだよ
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 23:13:20 ID:???
クルトガすげえ書き辛い・・・
芯が無理やり回るせいか、引っかかって書体が崩れるように感じるの俺だけかな
たぶん斜めにしてるから芯が紙の上をスライドするように転がるんだとおもう
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 23:16:31 ID:???
やわらかい芯を使うんだ!
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 23:26:55 ID:2HpL6pfr
結局カラーフイトに落ち着いた
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 23:48:50 ID:???
>>171
柔らかいとすぐ減ってしまうんだよね、これ
気は利いてるが間が抜けてるって感じ
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 00:06:06 ID:???
それはクルトガじゃなくても同じでは?
筆圧が強いからよく削れるだけ。

間が抜けてるって何だよ?
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 00:44:50 ID:???
クルトガが万人にベストならこんなスレは必要ないわけで。
俺はグリップが滑るのと自分で回す癖が付いているからクルトガは人にあげちゃった。
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 03:44:15 ID:???
明日・・・今日か
クルトガを買うのだがorz
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 03:46:24 ID:???
マニアックなおまいらならなんとかできないだろうか?
http://www.sfc.keio.ac.jp/visitors/hqdiary/20080417.html
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 03:57:26 ID:???
鉛筆削るのも楽しみの一つではないだろうか

シャープペンシルがなぜできたのか理解するべき
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 09:35:54 ID:???
>>177
OHTOじゃなさそうだな…
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 13:31:46 ID:???
名前からするとドイツもんかね
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 20:27:34 ID:???
今日近くの本屋でグラフ1000リミテッドが売ってるのを見た
ペンを陳列する棚も新しかったし並び方もすごくきれいだったから
多分昨日、か今日あたりに売り出したっぽい
これって遅いよな?
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 20:42:43 ID:???
再生産か
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 20:43:51 ID:???
俺のとこ売ってないから羨ましい
まぁネットで買ったけどw
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 21:54:29 ID:???
クルトガ購入。
俺的にはあのグリップはかなり良い。
グリップ下端のゴムリングが効いてる。
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/06(火) 16:55:41 ID:???
ニューモティーってどうですか?
持っている方レポキボンヌ
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/07(水) 08:22:40 ID:???
>>173-174
俺もクルトガ03を買って使ったけど、最初に入ってる芯(硬度B?HB?)が
クルっと廻る間もなく偏減りしていってしまうんだ・・・
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/07(水) 22:26:59 ID:???
シンメトリーの真ん中のリング取ったら最強になった
ペン先を持つ人には使いやすいと思うよー
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 01:24:25 ID:???
ZEBRA Color Flightを最近文具店で見かけない件
売れてるんだね
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 08:14:45 ID:???
ネット見てると、気に入って多色買いする人が結構いるみたいだ。

メーカーと店側はそんなに売れると思ってなかったから
2次出荷(入荷)の準備をしてなかったんじゃない?
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 14:25:51 ID:???
値段が手頃、デザイン・色がいい、ということで中高生にも人気です。
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 15:57:18 ID:???
この前文房具に無関心な姉がカラーフライト買ってた
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 19:50:31 ID:???
カラーフライトがもう少し重くて柔らかいと良いのに
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 21:17:18 ID:???
重くて硬いといい
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 21:28:43 ID:???
カラーフライトはTikky意識しすぎだろ
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 21:54:09 ID:???
カラフラはグリップ部がゴムじゃないのが嬉しい。でも、もうちょっと軸太くても良かったな

最近、たまたま売ってたスタビロのシャーペン(これ http://www.kdm.bz/p37250.html)買ったんだけど、
軸の太さちょうどよくてかなり好き。スリーブ固定じゃないのがちょっと惜しいんだが…
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 22:23:13 ID:???
太さはちょうどいいが、重さが足りないんだよな。
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/09(金) 06:09:56 ID:???
最近のシャープペンってノックキャップに穴が開いてて嫌なんだよなあ。
穴が開いていないのは製図用くらいかな。
誤飲時の空気穴というのはわかるんだが…。
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/09(金) 08:11:38 ID:???
キャップ式のペンのキャップだと結構大きいから、誤飲対策で二重構造になるのも
仕方ないと思うけど、MPの小さいノックキャップとかでも危険なのか?
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/09(金) 21:43:51 ID:???
プレスマン欲しいが売ってねぇ
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/09(金) 22:16:54 ID:???
0.3/0.5/0.7のマルチシャーペンってある?
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/09(金) 22:19:05 ID:???
ファンクション 357
Pro-use 357
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/09(金) 23:20:46 ID:???
無印フルラバーグリップのMP買った
個人的にはかなり合う
旧型毒栗を使い慣れてる人にはかなり合うと思う
ただ一つの難点は、ペン回しがしづらい
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 13:05:00 ID:???
手に汗をよくかくので、ゴム軸のシャーペンだと使ってるうちになんだかヌルヌルしてくるのだけど、そんな僕にお勧めのシャーペンって無い?

木の軸でできてるのとかあったらいいのだが・・・
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 13:26:19 ID:???
>>203
売ってるならゼブラのSACCO。手汗を吸い取るマティロが使われている。
木の軸ならパイロットのS20とかuniのピュアモルトかな。
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 15:59:33 ID:???
>>203
俺は手を洗ってから使ってる
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 19:41:38 ID:???
クルトガ凄く良いです。

私の使用法は文字書き専用です。
素早く記入する際、ペン自体を自分の手で回転しない事
(今まで自分でペンをグルグル回してました)による
腕と手の負担軽減と時間短縮は凄すぎます。

前で、筆圧云々が言われていましたが、それは問題は無さそう。
筆圧が高くなるようでしたら芯の硬度を下げれば良いだけですし。

一つ問題を挙げるとすれば、ギアの磨耗くらいかな?
消耗品と割り切るしかないかなぁ。

何か、販売員みたいなレスだなw
クルトガで書き殴って来る。
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 20:16:02 ID:???
カラーフライトは0.3mmがあれば神だった
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 20:27:16 ID:???
>>203
製図用シャーペンのようなローレット加工(やすり状の加工)されたものなら、汗は影響しにくいんじゃないか

木っていうと、三菱のピュアモルト(M5-1005)持ってるけど、軸太めで好き。
やや遊びが大きくてカチャカチャうるさい。てか、調べてたらM5-2005が欲しくなってきた

>>207
同感。S3並に買いあさったかも…
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 20:45:51 ID:???
カラーフライトは0.3欲しいね。
片減りが嫌で0.3に乗り換えたクチだから……。
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 20:48:50 ID:???
そういう人ってだいたい強筆圧なんだよな
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 21:53:40 ID:???
クルトガは漫画描きにはおすすめしない。しなやかさがない
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 21:54:49 ID:???
当然だ
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 21:44:25 ID:???
今日購入したもの

・クルトガ 0.3
書き味は微妙だけど、0.3でも微妙に太くなったりするのが悲しかったから、素直にうれしい。
でもなんかすぐ壊れそうだから筆圧弱めで優しく使います。

・フリシャ 0.3
個人的に使うとこまで振るのがめんどくさかった。
握り心地は結構好き。

・α-gel 0.3
太いほうよりも使いやすい!
白色だけど、ちょっとオシャレな感じ。
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 22:20:21 ID:???
ニューモティー買ってコレは(・∀・)イイ!!と思って筆箱に入れてみたんだが…

入らないorzマジで欝…
無理して入れてみたら網目模様が付いてるしo....rz
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 22:24:18 ID:???
208です。
今日ハンズ行って文具見てきたけど、ピュアモルトのM5-2005はつるつるに加工しすぎで逆に微妙。
あと1005より軸細いのもまた微妙。高精度に加工してくれてるのはいいんだけどなぁ…

結局カワチでMSD-1500AとITO-YAオリジナルシャーペン買って終了。
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 08:26:59 ID:???
>>213 筆圧弱いと廻らないんだなー、これが orz

>>214 入れようと思ったの、きっとお前が初めてだよw

>>215 あまり滑らか過ぎたり表面コートがされてたりすると、木の素材感が乏しくなるよな。
     もちろん、木目の美しさはあるのだけど・・・
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 17:50:42 ID:???
カラーフライト買ってきた。
100円代の使い捨て上等なラインナップにラバーグリップ無しのシャープペンが
コンスタントに入ってくる日を願っている…。
筆記具忘れて探したらカバンの中にたまたま入っていたけど、
ラバーが劣化してたりゆるくなってたという悲しい思いはしたくない…。
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 23:55:28 ID:???
ファーバーカステルの500円のレッドのを買ってみた
通販なので明後日あたり届くはずwktk
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 08:18:40 ID:???
ファーバー2011のブルーメタリック・・・思案中。
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 17:45:40 ID:???
カステルとラミは色違いよりもMPの新製品を出してほしい。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 18:51:01 ID:???
ドイツ人はほとんどMPを使わないんだから仕方ない。
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 19:10:45 ID:???
でも色違いは出す
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 19:31:25 ID:???
>>221
うそつけ
みんなぺんてるのMP使ってるぞ
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 19:39:48 ID:???
>>223
仕方ないだろ、ドイツの文房具屋にはガラスケースに入った高級品以外は
ぺんてるの製図用シャープペンくらいしか置いてないんだから。
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 19:39:49 ID:???
そんなダサイものは使いませんが?
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 20:00:57 ID:???
>>224
語調が皮肉っぽいけど何も伝わってこない
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 20:09:30 ID:???
ドイツ人は色違いが出るとみんな買うんだね。
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 22:08:39 ID:???
カーボンファイバーのシャーペンってありますか?
TOMBOWのZOOM101にはボールペンしかない?
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 22:41:00 ID:???
有名な5050
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 22:56:05 ID:???
>>224
ドイツ人の国民所得は日本に比べると相当低いんだけどな
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/17(土) 23:36:45 ID:???
クルトガ購入して約1週間が過ぎた。
いままで書いてたノートの字と比べると明らかに
すっきりしていて,満足。

あとはもう少し書きやすい形だったらな・・・

他のシャーペンにもクルトガエンジン搭載して欲しい。
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 19:13:26 ID:???
どうせαゲルバージョンが出るんだろうな。
クルトガエンジンとαゲルは相性が悪そうだが。
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 19:42:46 ID:???
いい加減αゲル展開はやめてほしい
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 20:22:21 ID:???
つ ピュアモルト
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 22:07:42 ID:4EWbLjVc
クルトガエンジンは革命
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 22:27:37 ID:???
クルトガは遊びあってこそだからちょっと好きじゃない
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 22:58:19 ID:???
10年くらい愛用していたGraphGear500から芯が出なくなった
内部で詰まったのかわからんけど、分解も出来ないしショックだなー
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 23:00:09 ID:???
>>237
文房具屋で診てもらっては?
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 23:04:39 ID:???
>>238
値段的に高いものじゃないし、一笑に付されたりしないかな
でも明日行って訊くだけ訊いてみよう、ありがとう
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 23:13:48 ID:???
クルドガってそんなに良いのか〜

製図シャーペン使っているが、基本的に回しながら使っているから、そんな機構は必要なし
というか、線を引くとき、ペンを回しながら描くのは、普通
あ、普通は 字 か。
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 23:32:38 ID:???
漫画のラフに使う人間もいるぞ
軽くて手首に負担がかからないものを基本選ぶ
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 00:16:17 ID:???
今日ジャストミートのスリムタイプを発見した。
4色ぐらい種類あった。
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 00:38:49 ID:???
狂咎、0.7があったら即買ったのに。
PRO USE(MSD-300C) 0.7使ってから、0.7芯が俺にはぴったりなのが分かった。
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 02:09:40 ID:???
>>243
07、09でこそ活きる機能だと思うんだがなぁー。
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 02:25:24 ID:???
2mm芯ホルダーにこそ搭載するべき機能
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 02:29:03 ID:???
>>245
確かに。

でも、実現の可能性は薄いな…
ていうか、それ以前に2mm芯ホルダーの使い方じゃ回る気がしないw
筆記時の頻繁な振動(?)あってこそ機能するからね
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 02:31:13 ID:???
うむ…確かに…
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 02:59:59 ID:???
0.3タカイヨ。ナンデシン20ポンナノヨ
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 08:17:41 ID:???
>>248
歩留りの都合か、流通量の都合か・・・ランニングコストが05の倍は痛いよな。
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 10:57:58 ID:???
意味もなくグラフギア1000を買ってしまった
何してんだ俺orz
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 11:32:47 ID:???
蜻蛉のように儚いクリップをご堪能ください。
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 14:26:13 ID:???
お前持ってないだろ
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 14:56:03 ID:XPkSwCrI
スマッシュ0.5に0.4の芯が使えるなんて知らなかった
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 15:39:07 ID:???
>>252
2本壊れたから持ってない。
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 16:12:53 ID:???
クリップといやあ最近どいつもこいつも可動式クリップだが、
あれも結構儚いね。
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 16:31:35 ID:???
>>253ぐらつかない?
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 17:49:20 ID:???
>>256
ぐらつきは特に感じないけど筆圧強かったり斜めったりしたらわからん
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 23:47:17 ID:???
グラギの重心にはいつまでたっても慣れないんだが・・・
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 23:51:16 ID:???
持ち方が原因じゃないかと
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/20(火) 05:56:19 ID:???
クルトガいいね〜
5じゃ太過ぎるから3使ってたけど これならイけそう
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/20(火) 15:45:59 ID:???
今日大阪のジュンク堂行って狂咎の0.5買おうとしたら、ごっそりそこだけ無くなってて吹いたww
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/20(火) 23:38:31 ID:???
芯がいいと言ったらそれまでだが、クルトガ+Hi-uniは書きやすかった。
ForProは尖らせても先端が潰れてダメダメだったがw
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/20(火) 23:44:14 ID:???
>>262見る前にクルトガスレにカキコしてしまったが、
俺もクルトガとハイユニBの組み合わせが気に入っているよ。
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 00:13:30 ID:???
廃盤のuniArtis買って来た。
楕円回しにくて使いにくいという話だが、BPが気に入ったので揃えたくなった。

265_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 01:23:29 ID:???
明日エスプリっが届く
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 08:24:02 ID:???
カステルのグリッププラスが入荷したので注文したが、
あちこち見てたらメタル調の新製品が出てるじゃないかw
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 19:12:46 ID:???
製図用シャープにプニュグリップ付けたらすごく使い勝手が良い!

んだけど、やっぱり芯の片減りに頭を悩ませることになった。明日クルトガ買ってくる。
268_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 22:41:34 ID:???
あー、持ち方が固定されちゃうもんな

キャンパスノートにでもびっしり詰め込んで書くのでなければ
クルトガの機能は必要ないな、と実感する俺オッサン
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 01:05:59 ID:iU8QgLvK
>>267
プニュグリと狂咎の相性は最強です;ただデザイン性→φ
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 04:25:43 ID:???
>>268
びっしり書く必要がある場合は大抵ボールペンか万年筆じゃないといけない書類だったりするしねえ…。
勉強会とかも…大抵レジュメにメモ書き程度で済んだりするしw
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 21:35:53 ID:???
出張先でプレスマン買えた
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 21:37:16 ID:hTDIgusc
【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ【最高】 [ポータブルAV]
カナル型イヤホンのスレでつPart23 [AV機器]
ER-6i総合スレッド [ポータブルAV]
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69 [AV機器]

ちょwwwwwww
馴染みのあるスレばっかwwwwwwwww
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 21:45:22 ID:???
一番上は私です、すみませn

ダブルノックとか複合文具系のシャープでペン先がぶれるときって修正どうしてる?
耐えられないからセロテープでどうにかスキマ埋めてるんだけど、見栄えが悪いし
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 23:26:49 ID:???
慣れてます。
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 23:31:42 ID:???
>>272
その中に俺も入ってるかもしれんw
文具好きとオーディオマニアは通じるところでもあるのかね?
S3とかGG500とMX500も通じるものがあるし(登竜門的な意味で)

>>273
セロテープじゃなきゃマニキュアの透明なヤツが定番。
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 23:43:46 ID:???
>>272
>カナル型イヤホンのスレでつPart23 [AV機器]
>ER-6i総合スレッド [ポータブルAV]
>ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69 [AV機器]

こりゃ俺だ
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 23:56:29 ID:???
ラミーのサファリ、使い心地いいなあ

重量が本当に丁度いい
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 05:45:10 ID:???
>カナル型イヤホンのスレでつPart23 [AV機器]
>ER-6i総合スレッド [ポータブルAV]

etymoでも入ってりゃ完全俺
やっぱり俺だけじゃないからこそおすすめの所に出てるんだなw
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 12:01:12 ID:???
エティもwwwwwwwwtelikkuwwwwwwwリサーチwwwwwwwwwwwwwwwさいこうwwwwwwwwwwwwwwwwww



将来老人になって耳が悪くなったら補聴器は何があってもここにしようと思ってる。
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 14:46:04 ID:???
ER-6i…俺じゃねえか
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 16:34:59 ID:???
SHE9500使いの貧乏人の俺はシャープペンも1000円まで
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 22:56:35 ID:???
今更気づいたんだが
グラフ1000とリミテッドは別物なのな
重さといいつぶつぶといい、微妙に違う
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 23:06:37 ID:???
それ前も話題になったけど、結局個体差でしかないって話じゃなかった?
色によるイメージの差(黒は細く重く見え、銀は太く軽く見える)と、純粋な個体差と。
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 23:23:36 ID:???
>>283
全く逆の感想を持ったからおそらく実際に差があると思う
forPROは軽く、リミテッドは重く感じた
ペン回ししててもバランスが違うから事実だと思うが
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 00:26:26 ID:???
わざわざ別のカタを作るとは思えんが・・・・
実際図ってみればいいんじゃない??
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 00:38:15 ID:???
メーカー発表だと重さ違うみたいだ、1g前後
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 22:14:48 ID:???
リミテッドもキャップ部の白い芯印の安っぽさが変わってなくて残念だった。
パールホワイトの色がその点をカバーしてくれるから買ったが、
もしそこが改善されていれば他の色も買ったのにと歯がゆい気持ちがある。
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 20:20:18 ID:???
リミテッド青ゲット。貧乏学生だから全色揃えるとなるときついな。

弟にリミテッド白貸したら消しゴム使われてたぜ・・・
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 21:04:07 ID:???
今まで使ってきた中で一番のお気に入りって何?
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 21:17:59 ID:???
教えない。
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 21:29:36 ID:???
ヒント:4文字
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 21:41:14 ID:???
うちのタマ知りませんか?シャープペン。
がオレのお気に入りだったな…。
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:08:59 ID:???
ノックするとタマが小屋から出てくるのかい?
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:12:08 ID:???
懐かしい。初代のフィギュア付きなら今も持ってるよ。

自分は赤のBOXYかな。
塾に通う為に買ってもらった思い出の品だがなかなかオクで見掛けない。黒シルバーはあるのに。
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:49:45 ID:???
テクノ2way欲しいけど高いなあ
シルバーにクリアグリーンリングのサイバチックな雰囲気に惚れた
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 23:42:23 ID:PS8FDnxg
>>295
>テクノ2way欲しいけど高いなあ
「テクト」ツゥーウェイなら1050円だぞ w
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 23:47:46 ID:???
一番のお気に入りねぇ。
なんだろ、S3かカスタム74MPかな。
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 00:04:56 ID:???
誰になんと言われようとSMASH
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 00:34:31 ID:???
>>298芯径は?
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 00:47:57 ID:???
0.5以上は全て・・・と言いたいところだけど、現行は0.5だけだから、0.5しか使ってない。
元々0.5ユーザーだしね。それ芯径別、ということであれば、

0.3→SHARPLETfine
0.4→グラフ1000ForPro
0.5→SMASH ←こいつがメイン
0.7→rapid
0.9→TUFF
芯ホル→300 (の、MONOTEC改造が本当は一番だけど、MONOTEC自体がもう手に入らないorz)

古い人間ですいません。
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 11:20:40 ID:???
ココに出てるの全部持ってるけど
社会人になってからシャーペン使わねぇなぁ
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 12:56:24 ID:???
まぁ、仕事内容によるよね。
伝票記入とか公文書とかだとMP使えないし。

俺はアイデア出しの段階でコピーの裏紙相手に0.7mmでガリガリ書いてます。
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 20:01:11 ID:???
一番のお気に入り、と
ここでは不評だけどs5が好きだ
製図向けでは珍しめなラバーグリップが好きだ
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 22:02:59 ID:???
>>303
俺もだぜ!
ここでは散々貶されて悲しかったぜ
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 22:29:39 ID:???
S5は300円なら神だった。
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 23:37:46 ID:???
300円だったらS3に持っていかれそうだから100円だったら神
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 00:49:25 ID:???
そうやって、そうやって僕の愛しのS5を貶めるのですね
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 02:37:52 ID:???
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 09:53:00 ID:???
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 21:03:15 ID:qo7RMfJb
自分はGRAPHGEAR 1000を使っているんですが、もつところのイボイボの部分が少し浮き出ていて気になります

違う店で見かけてさわってみたらほとんど浮き出ていなかったんですが、詳しい方はいますか?
311_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 21:16:32 ID:???
884 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:08:12 [夜] ID:qo7RMfJb
GRAPHGEAR 1000を使っているんですがもつところのつぶつぶが少し浮き出ていてもっていると気になります

違う店で見かけてさわってみたらほとんと浮き出ていていなくてつるつるに近い状態だったんですが、詳しい方はいますか?


マルチだからスルーよろしく
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 21:29:55 ID:???
>>310
ある程度個体差があるのは間違いない
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/29(木) 21:42:07 ID:/0MAn5hl
どう考えてもS20
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 00:06:26 ID:???
筆記用のS20が良い。
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 01:22:29 ID:???
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 05:47:34 ID:???
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 06:58:45 ID:???
このスタンダードって何がスタンダードなのか、どうしても腑に落ちない
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 08:39:18 ID:???
ん?先端のつくりが製図用か、一般筆記用かの違いだろ?
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 08:48:48 ID:???
いや、新しくスタンダードを出したってことは、S20の元の形はスタンダードじゃないってことだろ。
元々Sシリーズ通して製図用口金だったんだし、スタンダードの形がむしろ異端に見えるってことさ。
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 11:26:42 ID:???
300円のS3買えばいつでもスタンダード化できるね
見た目がバランス悪いけど
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 11:33:33 ID:???
??
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 12:03:53 ID:???
唐突で申し訳ないけど
中学から8年間共に歩み続けてきたシャーペンがそろそろ天に召されそうで出来るなら同型のを買いたいんだけど
流石に8年前の製品ってもう市場には無いよね?
諦めかけてはいるんだけどどうしても足掻きたくなってorz
せめてメーカーとか分かればいいんだけどそれもわからない状況で…

駄目だったとしたら0.3芯で何かお勧めあるでしょうか?
予算2000円以下で出来れば同じくらい付き合える奴を…
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 12:12:48 ID:???
10年前のが未だに現役だったり1年で製造中止になるものもある。
という訳で画像うp
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 13:11:57 ID:???
0.3芯か・・・もしもグラフだったら今は手に入らない状況だから、それなら諦めるべし、かな。

軽重や細い太い、ローレット派かゴムグリップ派かにもよるんだよな。
重+太
PLATINUM pro-use
ttp://www.pen-house.net/detail/detail01575_012.html
ぺんてる GraphGear 500
ttp://www.monotaro.com/g/00012722/

重+細
rotring 600
ttp://www.pen-house.net/detail/detail02465_001.html
STAEDTLER 925-25-03
ttp://www.pen-house.net/detail/detail00641_012.html

軽+太
知らん

軽+細
ぺんてる Graph1000ForPro
ttp://bungbungbung.ti-da.net/e418519.html
ぺんてる Sharplet fine
ttp://item.rakuten.co.jp/onestep/b04272/
PILOT S20(Sシリーズならどれでも0.3があるはず・・・このページは記載なしだけど)
ttp://www.pen-house.net/detail/detail02205_003.html

グラフギア500が太いかどうかは置いといて、現行で条件に合いそうなおすすめはこの辺り。
ぺんてるイイヨイイヨー
325322:2008/05/30(金) 13:16:28 ID:???
ちょっと写り悪くてすまないけど
ttp://imepita.jp/20080530/476570
製図とかじゃなくて普通のファンシー系だから絶望的だとは思うんだけど…
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 13:36:57 ID:???
>>324
ありがとう、軽く見た感じSTAEDTLERかS系統が気に入りそうだから
駄目だったら文房具屋で現物見てどっちかに決めてみる
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 15:01:22 ID:???
ペーパーメイトは0,3なかったっけ?
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 15:20:07 ID:???
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/air_blanc/index.html
0.3ではエアブランも悪くない、むしろ変わった機構をつけずシンプルで良い出来だと思う。
ファンシーさが男子中高生には受けないだろうけどね
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 18:12:51 ID:???
>>325
SUNSTARの商品。品名は分からない。
恐らく廃番だろうけど、ずばり売ってる店がある。
場所は池袋LOFTと渋谷ハンズ。偶然にも両店舗とも貴方の望む0.3のみ販売。
関東在住の方なら是非。
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 22:13:31 ID:???
製図用金口ってどういうのをいうの?
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 22:32:27 ID:???
口金なら先端にくっついてる金属のねじれるやつ全体だけど金口はわからん
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 23:32:22 ID:???
>>329
本当ですか?!
当方九州の端で直接は行けないけど友人づてで頼んでみようと思います

あと他の皆さんから教えてもらったものもサブ用として考えてみようと思います、ありがとうございました!
333sage:2008/05/30(金) 23:56:13 ID:aizCxLCW
s10が使いにくすぎる
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 23:57:27 ID:???
>>325
あー、確かにサンスターのhi-fitに似てなくもない。
FLAVERシリーズじゃないよなぁ・・・。
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 00:02:09 ID:???
>>333
残念ながら、奴は素人には使いこなせないよう作られているのだ。
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 00:09:56 ID:???
ツマンネ
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 01:52:12 ID:8yJkuM94
クルトガにパイロットのENO入れてる
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 02:04:14 ID:???
手帳使い始めて三ヶ月ずっと探してるんだが
平らなシャーペンってないのか?
丸いの挟んでると手帳がふんわりもっこりなるだろうが。

平だと書きづらいが手帳に書く程度だから許す。
許すから挟ませろ。
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 02:28:46 ID:???
あるんだけど…
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 02:42:44 ID:???
シャープペンしかだめなのか?
雑貨系ショップでガリガリ君の絵柄wで、
断面が長方形な(13cm×1cm×6mm位だったろうか)のシャープを見たことある
といっても、手帳用の細いミニシャープと比べても変わらない分厚さだと思うが。

ボールペンなら、、
オートのダガー(NBP-30D)なんかは伸縮機能が面白くて、平ぺったい楕円
同じく手帳用のミニペンと比べて分厚さは買わんないけどさ。

個人的には丸くても、
ラミーのスピリットやトンボ707のような細く、デザインの良いペンが良いなと思うが
341338:2008/05/31(土) 03:01:57 ID:???
レスサンクス。

ボールペン、鉛筆は嫌だ。わがままだ。
5o、6mmとかじゃなくて
郵便局とかにある平べったいボールペンくらいの厚さ希望。
あれは2mmくらいかな。
それ以上なら挟むのは諦める。

あと人によってはデザインも大切なんだろうが
俺は自分の求める機能以外は頓着しない。
ガリガリ君でも当然構わない。
390が個人的な意見で薦めてくれたのを否定するつもりはない。
俺の希望も個人的なもの。
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 07:46:19 ID:???
トンボのZoom707
ttp://www.takedajimuki.co.jp/shop/tombowDC/zoom707.html
こいつの直径より厚みが薄いシャーペンは知らないなぁ。
というか、平らなシャープってあるの?
平らといえば、Zoom626ぐらいしか思い浮かばん。
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 09:39:54 ID:???
オクでCARDY探すしかないかも。
昔のものだから安く落とせないのは覚悟の上で。
自分はCARDYVのMP現役使用。消ゴムはスレンディ→スレンディ+を入れてる。
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 15:36:48 ID:???
CARDYググってみた。こんなのがあったんだな

どんな手帳を使ってるのか、カバーを付けているのか分らんが、手帳の側面にペンをつけられなくて困ってるなら
ttp://cocytus.aeris.jp/Kaleidoscope/DIARY/index.php?e=684
のようなペンホルダー等で、側面に付ければもっこりしないけど、横幅が増えると嫌なのかな
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 16:40:32 ID:???
cardyなあ
昭和の文具だよなあ かつて一世を風靡したのにな。
俺まだ使ってる。シャーペンとボールペンがついてて
カードの端に目盛りがついて定規として使えんだ。
裏にシャー芯入れも付いてる。

財布に入れてたらパキっと割れちゃったけどね・・・
確か定価1000円だったよ。オクで落とすなら参考に。
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 01:42:02 ID:???
925はゴムグリのほうがいい
鉄のやつ重い
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 02:38:20 ID:???
ペンテルのクリックイレーザー(薄型タイプ)を改造して
4Cレフィル対応にするのはダメか?
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 09:58:25 ID:???
あれ引っ込まない?
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 13:09:41 ID:???
自動繰り出しのシャーペンでお薦めがあったら教えてくれ
大量筆記に向くものだったらそれ以外でも。
最近かなりの筆記量になってきて、自動が凄く魅力的に思えてきた。

今日フリシャ衝動買いしたからためし書きしてくる
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 13:26:15 ID:???
廃番品以外ならフリシャが一番いい。
廃番品含むならぺんてるQXだけどそう簡単には見つからない。
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 16:28:20 ID:???
QXは良いけど自動繰り出し式じゃないぞ
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 16:32:11 ID:???
パイの奴がいいんだっけ?
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 16:47:02 ID:???
オートマックEだったかな?
でもこれもそう簡単にはm(ry
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 18:54:44 ID:XLXSz+uc

「製図用でシンプルでかっこいいシャープペンシル」

を探しているのだが、なにかオススメはないか?
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 18:58:05 ID:???
グラフ
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 19:05:43 ID:???
ステッドラー
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 19:10:36 ID:???
グラフギア500の海外仕様
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 19:49:44 ID:XLXSz+uc
いろいろとkwsk
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 20:12:42 ID:???
s3
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 20:32:59 ID:???
製図用シャープスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1201516103/
の方がイイかもネ
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 20:38:36 ID:???
おk。
答えてくれた方、協力感謝する。
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 20:57:04 ID:???
>>354
Graph1000 for Pro一択
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 20:59:12 ID:???
for Proはグリップの中途半端さがな・・・
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 22:37:17 ID:???
昔、製図用の0.3でちっこい字でノートとってたやついたなあ
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 23:08:14 ID:???
>>350-353
レスありがとう。
とりあえずほかにいい物ないみたいだから使いつづけてみる。
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 23:26:15 ID:???
もう笑うしかない
ttp://shogei-bungu.com/?pid=3535368
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/01(日) 23:40:29 ID:???
コレクター用だろ、完全に。
値段的にも、仕組み的にも。
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 00:06:10 ID:???
しかしQXみたいなスゲーのならまだわかるけど
たいしたことないこれにこの値段はあり得ないよなー。
高く見ても1500円がいいとこ。
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 00:38:22 ID:???
さっき、GRAPHGEAR1000と500を買ってきたんだけど、500はまあいいとして
1000のほうが。。。字書いてるとほんの微妙なんだけど「カチャカチャ」って
芯がグラグラするっていうか、、、

こんなもん?
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 00:43:53 ID:???
芯じゃなくて、先金でしょ。
ダブルノックはある程度しょうがない。
昔のPILOTのダブルノックはかなりぐらつきが少ないけど、
GG1000にしろrapidにしろ、スリーブ収納タイプに比べたら全然優秀だと思うが。
371369:2008/06/02(月) 00:51:57 ID:???
>>370
そうなんすか?自分最近書きものにこだわりはじめたばっかで。。。
これは、こんなもんなんすね。わかりやしたー。
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 01:11:30 ID:???
数年前、グラギ1000を好む人はhentaiと云われるくらいだったからな
かなりの後部重心、グラグラ、グリップのゴムの気持ち悪さ、壊れやすさ等…
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 01:35:13 ID:???
まぁ、それでも俺はREGよりは良いと思ったな。
REGのキャップ上のネジ勝手に外れすぎ
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 02:44:37 ID:???
>>369
ああ、俺もそれかなり気になった。
最終的にS5で落ちついた。
神経質な人にとっては気になるんだよな。
airfitとかのかちゃかちゃも許せない性質
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 08:28:47 ID:???
>>366-367
写真にモロに定価が写ってるところにワロタw

サイドノック式でも、サプリオ(ピアニッシモ)の方が使いやすいよ・・・
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 13:45:32 ID:???
Dullerアルミシャープペンを購入(1890円)
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 13:50:04 ID:???
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 16:17:11 ID:???
>>366の店って有名なぼったくりショップでしょ。
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 16:20:06 ID:???
軒並み定価の3倍以上でワラタ
380_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 17:32:21 ID:???
6倍www
381_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 17:39:57 ID:???
こういう糞shopが店頭の在庫を買い占めていくんだろうな
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 22:07:03 ID:???
ttp://shogei-bungu.com/?pid=7305801
もうね、アフォかと(ry
383_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 22:08:19 ID:???
サッコ500ってもう見つからんよな
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 22:10:26 ID:???
>>383
2年くらい前に1本だけ発掘した。
BPも緑は見つけた。
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 22:58:24 ID:???
俺はかつて買い逃したサッコ1000がずっと気になってる・・・
あの時買ってればっていつも思う
386_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 23:50:02 ID:Dx7KXpzJ
6年ほど前に買ったシャープペンシルを探してますが、
なかなか見つからないのでここで質問させていただきます。
金額は500円〜1000円前後でダブルノック式のシャープペンシルがあったのですが、
メーカー、型番ともに失念してしまい全くわかりません。芯は、0.5mmを使っていました

グラフギア1000、フレックスフィット、PROMECHA 1000M
ロットリングのラピッド、ダブルプッシュ、LINEXのダブルプッシュ、
COLLEEN、ステッドラーのトリプラスマイクロ
すべて違いました…
誰かご存じの方いらっしゃいませんか?
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 23:53:25 ID:???
それじゃ誰もわからないから、外見上の特徴を図示してくれれば有り難い。
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 00:07:03 ID:J6msRIZF
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 00:14:09 ID:???
一瞬これかなと思ったが、ノック部が違いそうだな。
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi?PROTECT
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 00:31:32 ID:???
ノック部の蛇腹がとれてたんじゃね?
391_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 00:51:57 ID:???
ほぼ確実にテクニカEXだと思うが
392_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 01:13:25 ID:???
ダブルノックではないがな
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 01:30:07 ID:J6msRIZF
>>391
これです!
このくらいの情報だけでわかるとは…凄いの一言にです…。
売ってないみたいですが、探せばありそうなので探してみます。
本当にありがとうございました!

>>392
調べてみるとダブルアクション式というらしいですね…。
勘違いしてました。
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 09:05:06 ID:???
てか、シャーペンじゃなくボールペンじゃん。。。
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 11:26:54 ID:???
いや思いっきりシャープペンシルですが
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 17:40:37 ID:???
>>393
ダブルノックでいいよ。まぎらわしい。
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 17:40:52 ID:???
いや思いっきりボールペンシルですが ?
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 17:49:34 ID:???
ボールぺんてるのMPが出たって?
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 17:51:39 ID:???
また面倒な、、、
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 17:57:54 ID:???
どうせ携帯ストラップ型なんだろw
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 21:01:07 ID:???
I'm feeling happyなアホなんだろw
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 21:38:58 ID:???
テクニカEXってこれのこと?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arigata-bungu/i-b047.html
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/03(火) 21:42:31 ID:???
シャーペンはこっちな
http://wolf129.hp.infoseek.co.jp/mp/index.htm
404_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 00:51:46 ID:???
ここのスレでS5ってやつが評判いいから、今酔った勢いで注文してもたw
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 07:23:08 ID:???
おつかれ
値段さえ気にしなければいいもんだよ
406404:2008/06/04(水) 10:39:30 ID:???
>>405
おぉー。そうだよなー。万人がいいって言うものはやはり気になる。。。
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 20:53:46 ID:???
ちなみにこのスレ的にはs5は評判悪いけどな
俺とか一部が上の方で好きだと発言しただけ
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 20:55:41 ID:???
S5は数少ないゴムグリップの製図用シャープとして評価されるべき。

まぁそもそもこの板はゴムいらない派が多そうだが。
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:01:25 ID:???
S5買う金あるならS3を2本買うぞ。
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 21:17:35 ID:???
フリシャ買ったと言った者だが、あの上のキャップの堅さどうにかならないのかな
金具とかペンチ使わないと取れないんだが…

あと>>164ってどうやって鉄心抜いたんだろうか、中開けそうに無いんだが
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/04(水) 23:10:27 ID:???
>>410
引っ張れば簡単に開く
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 03:10:54 ID:???
今更だけどクルトガ買えた。
機能は素晴らしいと思う。ただグリップが・・・。もう中指が痛くて泣きたい。
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 07:14:25 ID:9ArFB54F
>>412
テクトツーウェイ使っていたから平気だw
414小川和子:2008/06/05(木) 08:24:50 ID:???
京王アートマン。東急ハンズ。之那人金持ちになって当然だよな。
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 14:04:37 ID:???
>>412
変な段差のせい?
それにしてもあれで痛いというのはちょっと強く握りすぎじゃないかな
もしくはペンだこが酷くて、柔らかいグリップ以外は痛いほどになってるか

柔らかグリップの弊害として、柔らかい分、保持する為に強く握ることが日常的になってると
あとで他の硬いグリップが辛いよ
416_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 16:50:29 ID:???
>>411
d、開けられた
バネ跳んだのか壊れたからもう一個買ってくる

にしてもキャップ堅いなあ
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 19:52:25 ID:???
いつも思ってたんだが、
このスレでは製図用がよく挙がるけど
筆記用としては使いやすいのかい???
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 19:56:07 ID:???
>>417
>筆記用としては使いやすいのかい???

使いやすいものもあれば、使いにくいものもある
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 20:02:52 ID:NdLCQxvf
ずっと使おうと思える気に入ったシャーペンがあり、
5本ストックしているのですが、
もっとストックしといたほうが良いですかね?
みなさんずっと使おうと思うぐらい気に入ったシャーペンなら
何本ぐらいストックしておきますか?
初めてストックを考えているので
どのぐらいがベターなのかよく分からなくて・・・。
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 20:11:44 ID:l7JOKq7s
>>418
グラフギア500をずっと使わせてもらってるんだけど、
筆記用としてでも、なかなか使いやすいと思うんだ
製図用は先が細いから文字も書くとき見やすいし
421_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 20:24:08 ID:???
S3は学生に人気
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 20:29:28 ID:???
>>419
限定グラフ1000だけで0.5×5色×2本+0.3×5色×2本で20本ぐらいあるな
メカニカは0.5が5本、0.3が2本、Hi-Uni5050は4本、925-95-05は3本ぐらいある
他にもいろいろあって、合わせて150本ぐらいあるか

でも、限定グラフ1000を展示台ごと買う奴や、Hi-Uniやメカニカを
10本以上ストックしている奴もいるから、そいつらに比べれば大したことないと思う

俺はコレクションと交換用のためのストックだから、一つの種類をそんなにたくさん持っていないけど
とても惚れこんでいて、一生使うつもりで、毎日使っているなら、残りの寿命÷2本ぐらい買ったら。

何に惚れこんでいるか知らないが2000円のMPを30本買っても60,000円ぐらいだ。
そんなに高いものではない

423_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 20:42:56 ID:???
>>422を見てると、いやなんでもない

テクニカEXが廃盤だというので二本買ったけど、現行品はためないな
クラッチポイントが終わるらしいので買うつもりだが
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 21:08:31 ID:???
>>419
諸行無常
モノに縛られるような生活をなぜ選ぼうとするのか
いざというときは、いざというときの生き方があるものだ
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 22:40:46 ID:???
>>424
まったく同感
文房具は好きだが、文房具に左右されるなんていやだよね
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 00:35:16 ID:???
どっかのブログみて、プレスマン衝動買いしてもたw
0,9o太!
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 01:24:17 ID:???
>>426
確かに0.9は太いな。画数の多い漢字書くには向いていない。
俺は結局0.7に行き着いた。
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 02:07:42 ID:???
>>422
6万あれば安いテレビが買えるわw
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 08:36:38 ID:???
余程気に入った物なら、家用、職場用、とかいう感じで2、3本買うけど、
それは在庫じゃなくて全部使いますね。
保管していても、ゴムとか樹脂の部分はどうしても劣化していきますので・・・
廃盤になりそうであれば追加で1本、その時に買うかもしれません。

でも俺は飽きっぽいタチなので、その時の新作に目が行くと思うw
430_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 21:41:58 ID:???
無印からぺんてるOEMのグラフギア500出たね。
ロゴや品名要らない人は無印の方がいいかも。
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 21:47:32 ID:???
グラフ2000とかいろいろ買ったけど最終的にレックスグリップ(パイロット)に落ち着いたよ。。。
やっぱ貧乏人は安いのがちょうどいいのかな・・・
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 22:44:08 ID:???
 今更になって近所にグラフ1000リミテッドが入ってた。青0.5購入。
芯を引っ込める時が固いなぁ…ってぐらいで割といいね。
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 04:30:27 ID:???
一応聞いてみますが、
多色ボールペンみたいな機構で、
0.5のペン先と0.7のペン先をスウィッチできるシャープペンなんてないですよね?

434_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 04:42:42 ID:???
ステッドラーの925 25 20って鉛筆のような感覚で使える?

435_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 06:20:39 ID:???
>>433
つぺんてる「ファンクション357」
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 08:57:59 ID:???
>>434
何を持ってして鉛筆のような感覚と言ってるのか知らんが
芯は鉛筆感覚だわな。
重量や質感は当然全然違う
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 10:45:22 ID:???
>>433
プラチナにもあるぜ
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 11:30:08 ID:???
無印のグラギ500、シンプルで気に入った。
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 11:32:43 ID:???
うpきぼんぬ
440433=434:2008/06/07(土) 12:40:08 ID:???
>>435-437
みなさん、ありがとうございます。
さっそく買ってこようと思います。
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 18:27:13 ID:???
>>438
軸の材質とかグリップの加工は同じなの?
それとも海外仕様みたいな感じ?
http://www.pentel.com/product/catalog/catalog.htm#Writing.swf~GraphGear500.swf~DraftIcon2.swf
442_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 18:44:38 ID:???
>>438
俺も見てきたけど、本場もんと大して変わらん
CDTのグラギ持ってるから見送っちゃった。
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 20:59:49 ID:???
本場もんって何だよw
444_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 21:06:48 ID:???
断言しよう。無印グラギ500は本場でも通用すると。
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 22:22:28 ID:???
だから本場って何だよw
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 22:29:08 ID:???
ドイツに決まってるだろ
447_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 22:43:01 ID:???
なんだ、厨か。
448_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 22:44:38 ID:???
>>447
┐(´ー`)┌ やれやれ…
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 22:50:44 ID:???
3Bか
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 23:11:18 ID:???
451404:2008/06/07(土) 23:19:38 ID:???
S5やっと届いた。
使いやすいな〜これ。今までα-gel使ってたんだけど。
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 11:18:27 ID:???
>>451
とりあえずオメw
製図用ではS5が一番良いと思ってる。
自分ではね。
453419:2008/06/08(日) 15:54:30 ID:8yU1fxyL
レスありがとうございます。
結局自分次第かな・・・。
ストック9本になってしまった。
7本にする予定だったのに。
もう2軍で使っている
シャーペンが壊れない限りシャーペンは買わないぞ!
書きやすいシャーペンを求めて買い漁るのは終わりだ。
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 15:59:08 ID:???
基本的に1本しか買わないな。
例え気に入ってもあと1本買う程度。どうせいつかは浮気するんだし。
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 17:35:03 ID:bosp6kRH
for proとリミテッドどっちがいい?
456_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 17:41:27 ID:???
お好みで
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 18:07:57 ID:bosp6kRH
機能的にどっちが優れてる?
458_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 18:12:47 ID:???
書く以外に機能無いだろ
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 18:35:11 ID:???
どちらも大差なし。好きな方を買おう。
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 18:45:44 ID:???
グラフ500の白軸みたいなのみたけど、OEM?
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 18:58:36 ID:???
CDT
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 19:12:35 ID:???
報告で挙がってる無印じゃないの?
明日無印行ってくる。良さげだったら2、3本買おうかな。
字幅は0.5のみなんだろうか。
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:01:24 ID:???
ネットストアにあったが見た感じGraphGear500って文字が消えただけっぽい。
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:04:00 ID:???
>>462
無印のは灰色だったはずだけど。
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:24:44 ID:???
で、結局シャープペンの、これというお勧めの1本てなによ
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:34:04 ID:???
グラギ500
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:43:54 ID:???
グラフペンシル
468467:2008/06/08(日) 20:44:28 ID:???
>>467
同意
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:54:32 ID:???
ワロス
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:13:31 ID:ZlOzzwJZ
S20
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:22:14 ID:???
無印の軸はあの安っぽいムラのあると違うんだな。
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:38:16 ID:???
>>467
同意
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:15:59 ID:???
海外仕様のグラフギアがほしい
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 23:08:27 ID:bosp6kRH
リミテッドはいつ発売した?
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 23:56:55 ID:???
>> ID:bosp6kRH
君、そろそろ空気読んだ方がいいんじゃないか?
ちったぁググれ。文具屋に足を運ぶなり何なり、知りたいんなら知ろうとしろ。

3月〜4月ごろ各地域により差があるが販売開始。
ぺんてるで逝こう4のスレで詳しいので、そっちも含め、情報がありそうなスレッドを読み漁れ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1206742118/
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 01:36:31 ID:???
ttp://bundoki.com/?pid=703465
白軸500はこれか!
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 02:26:26 ID:???
>>476
グリップがアルミってことは、本家より少し軽そうだな。肌にも優しそうだ
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 02:33:52 ID:???
懐には優しくないぜ。
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 02:53:22 ID:???
製図用シャープペンって字も書きやすい?
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 05:32:15 ID:???
残念ながら・・・
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 05:37:00 ID:???
でも、製図用シャープペンに関する話題ばかりですよね?

みなさん、その道の人なんですか?
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 06:43:18 ID:???
>>477
残念、本家もアルミでした
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 14:29:14 ID:???
全然その道じゃないけど書きやすいのでつい
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 14:44:23 ID:???
本家のグリップは真鍮だよね?
だから多分アルミなら少し軽いと思うんだ

指先にあまり力を加えたくないので、先端が重いシャープペンは避け気味なので気になったんだ
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 17:31:38 ID:???
そんな貴方にGRAPH1000
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 19:34:56 ID:???
>>481
ただの学生ですが
自分の場合は他人と同じモノを絶対に持っていたくない主義なので
よくわからんが
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:06:38 ID:???
それは偏執的なまで自我にとらわれすぎていますね。
個性のはきちがえです。
若い人にはよくあります。
もっと原理的に存在について考えて見ましょう。
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:16:03 ID:???
>>486
>自分の場合は他人と同じモノを絶対に持っていたくない主義

全て自作か・・・
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:18:55 ID:???
究極的なことを言えば、100円シャープでなんの問題もないわけだ
その時点ですでに他人との違いを求めてると思うんだな、色にしろ何にしろ

>>488
同じ教室内にいる と付け足してくれ
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:25:51 ID:???
いつか若かったなぁ…と笑う日がくるから、生暖かく見守ればいいのさ
ソースは俺
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:41:21 ID:???
3Bとマッドは青春時代の真ん中
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:44:27 ID:???
>>489
>>>488
>同じ教室内にいる と付け足してくれ

教室の全員の所有物をもれなく調査してるってことか
そうとうキモいな
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:50:49 ID:???
いちいち必死に突っかかる馬鹿
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 21:54:52 ID:???
模型用の塗装用具買ってきて軸を塗れば自分だけのものになるよ
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 22:18:01 ID:???
>>493
端から見たら、あなたの方が変に見えますよ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 22:24:39 ID:???
自分好みのデザイン&書き味を求める。
人それぞれ使い方は異なるのだから、求める物もそれぞれ。
他人と一緒でも自分が気に入れば、それが一番。
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 22:57:30 ID:???
スマッシュとかケリーとか色々試してきたけど、
今日ふとシャ楽を買った。
めちゃくちゃ書きやすかった。
こんなものが100円以下で買えるなんて。
いままで俺は何をしてたんだ・・
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 23:35:10 ID:???
廃盤品のミストラルを使ってるのでまず同世代では被らないと踏んでるんだがストーカー扱いか
実際大体把握はしてるが、教壇から見回せばわかること
4割は毒栗
2割がアルファゲル
その他、校門で配ってるやつやらの100円台もちらほら
好きな奴はs3を色違いでそろえていたりする
グラギ1000とかs10、s20、ピュアモルトもいたが、大概が進学祝い
一人、木軸が好きな奴がいてジャストミートやら何やらまで持っていた

高校生って暇なのよ
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 00:05:28 ID:???
俺も高校生だが教室眺めた感じだとS3、Dr、ゲル、グラギ500が大半占めてる感じだったな
スマッシュ見て「100均?」とか言われた まぁ確かに安っぽいが;
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 00:18:04 ID:???
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 02:56:19 ID:???
>>499
ドクグリとゲルはともかくグラギ500とS3って工業高校の悪寒w
こっちは大学だけど、各社の100円シャープペンかドクグリ・ゲルが大半だなあ。
ラバーグリップが好きじゃなくてS3使ってるのは自分くらいのもんだ…。
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 07:20:17 ID:???
>>495
乙とか言うかもしれないが、俺は493しか書いてないんだが
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 08:30:03 ID:???
>>494
そのあたり、女の方がシール貼ったり、宝石チックなやつ(名前知らん)貼ったりしてるな。
自分だけの物に拘るなら、やっぱりカスタムか自作しかないな。

>>487
思春期は自我がどんどん拡大していく時期なので、ユニークでありたいと思うのは自然。
一方で、仲間と同じでありたい(同じ物を持ちたい等)、理解してもらいたいとも思う。
自我の目覚め以降、ずっとその二律背反に悩むわけだな。

>>487 の言う通り、若い人はそれが極端になりがちだけど、しょうがない。
この時期に適度に悩んでおかないと、他人との距離感が測れない奴になっちまう。
大人になっても、他人が自分と同じ物を持っているのが絶対許せないとか、
逆に、流行に乗っていないと不安で仕方が無くなるとかな。
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 08:39:44 ID:???
あれは自分でデコるんですよ。
世界に一つしかないものを作るために。
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 09:26:59 ID:???
>>504
オマエは牧原敬之か
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 10:26:33 ID:???
テクトツゥーウェイライト買ったばっかなのにグラギア1000買っちゃった。
ガチャってのがメカメカしててカコイイ。
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 18:22:46 ID:???
おつかれ。

ギ1000は正しい持ち方で正しく使うのがコツだね。
健闘を祈る。
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 19:18:23 ID:???
>ギ1000

新しいな。
フ500、フ1000、ギ500、ギ1000か。
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 19:31:33 ID:???
>>508
「フ」が何の略だかわからない俺は…
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 21:24:08 ID:???
>>503
親の影響もあり、小五の時にはすでにそうだった
社会不適格者ですね、ごめんなさい
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 22:48:34 ID:???
>>501
普通科だけどS3とグラギ500使ってる人おるよ。
一番多いのはドクグリで次にRexgripかな。
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 01:11:42 ID:???
国立大学文系学部だが、毒栗、αゲルの多数は変わらず、100シャーもそれなりにいるが、
S3が実は結構健闘してた。
少数だがグラギ500、グラギ1000、ティッキーUも複数名ずついたな。

個人的にはなぜTUFFが流行らないのか不思議でしょうがない。
あんなに使いやすくて渋くてごついのに。
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 05:21:17 ID:???
TUFFはグリップの感触はすきだねーベタつかなくて。
渋いくてごついのは大いに結構だけども、にしても造型センスが古い
マダマダ感覚が若い今の大学生向けでは無いわなー
消しゴムも別途に用意した方が効率は上がるし、付属消しゴムも使って汚れてるのが見えると気になる人は多そうだ。

最近のシャープペンは、300円〜800円の間の低中価格?のシャープペンって十数年前と比べて減ったなぁと思う
そこら辺の中途半端なデザインが好きだったんだがな
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 13:31:34 ID:???
数は減ってないんじゃない?
ラバーついてないのは減ったけどさ
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 15:32:31 ID:???
TUFFのようなタイプが無くなったら困るわ。
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:02:03 ID:???
TUFF0.7は大学受験の時お世話になった。けど周りに使ってるやつはいなかったな、たいてい毒栗とかαゲルとかS3だった。
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:09:08 ID:???
S3って発売いつ?
518_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 16:49:23 ID:???
ドクグリはシャープペンの発達を邪魔してるよな
市場をドクグリが独占して間違った方向に淘汰が進んでしまう
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 17:42:05 ID:???
それは10年前から
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 23:02:26 ID:???
TechnicaEXを売ってる店ってもう無いかな?
赤とか白とかがあったら尚更うれしいんだが
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 23:05:07 ID:???
どこにお住まい?
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 00:22:46 ID:???
埼玉北部
高崎線沿線ならば群馬・東京くらいはガンバリマス
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 10:12:48 ID:???
ここに書くと3時間後には買い占められると思うぞ
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 10:17:05 ID:???
TechnicaEXって知らんけど埼玉南部から参戦します!www
525_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 10:25:33 ID:???
いずれは○芸が入荷するだろうからあわてることはない


3000円だがな
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 11:33:15 ID:???
>>525
まぁ、交通費使ってあちこち探すよりはマシな場合もあるからなw
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 12:21:21 ID:???
マニアは定価の6倍でも満足するんだなw
528_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 00:22:13 ID:???
ついこないだまで現行だったテクニカEXで
交通費使ってあちこちなんてやってるようでは要領が悪いとしか
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 00:31:43 ID:???
グーグルマップで検索すらしてないんじゃないかと思ってしまう
530522:2008/06/17(火) 20:54:07 ID:???
実はテクニカEXが売ってるのを見たことがなく、取り寄せで辛うじて手に入れてた
ついでがあれば動くって話なので別にアホ扱いしなくても
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 21:03:27 ID:???
誰もアホ扱いはしてないと思うのだが。
変に反応すると誤解されるよ。
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 03:12:48 ID:???
>>518
だが使い易い。
このうえもなく使い易い。
日本語をぬらぬらと書くには非常に適している。
毒栗意外にあれだけのポテンシャルを発揮するのはロットリングラピッドぐらい。
まあそれも当然で、MPマニアが好きそうな製図用は本来図面をひくために作られたものだからな。
日本語を書くのに適してない場合が多い。
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 05:07:20 ID:???
鉛筆に慣れてると
毒栗の分厚いゴムグリップは、少し強く握らないと持ちづらくてな

昔の毒栗は俺のペンの握り方を変形させてしまった原因だった(中学時)
独特の持ち方を強制させられるペンだった気がする。
今のGスペは良いと思うが。
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 21:39:37 ID:???
文字をガンガンかくなら今はクルトガだな。
太さもほどよいし。
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 21:47:40 ID:???
太軸を普通の持ち方で書くと書きにくすぎるので太軸と細軸で持ち方を変えてる。
悪い持ち方が定着しそうで恐いけど。
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 23:14:41 ID:???
クルトガが日経のヒット番付け東の前頭5枚目入り
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 23:46:05 ID:???
フリクション超えた?
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 12:02:00 ID:???
いまさらドクグリ(旧型)初めて買った
やっぱりあのゴムグリップはあんま好きじゃないけど、
確かに文字を書くのにはいい感じだ

てか、兄貴が旧型ドクグリないー?て聞いてきたから、
ついでに自分の分まで買ってしまったのだが
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 17:27:19 ID:???
>>538
旧型ってグレーのグリップがついてるあれ?
今より長さ・太さともに一回り大きくて、握りやすいんだよね
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 18:46:24 ID:???
G-Specじゃないって意味だろ。
グリップには数種類あるぞ。
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 19:19:06 ID:BX+FtZTX
クルトガは良いよな。
マンネリ化してたシャープペンに突如降りた新星。

でもGRAPH1000のなんともいえない感じが好き。
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 19:21:09 ID:???
あのどっちつかずで曖昧なグリップがいいんだよな
製図用らしくないけど
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 23:04:19 ID:???
狂咎はもう少し細身だともっと良かったなー
クルトガエンジンが太くなった原因?
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 00:44:03 ID:???
クルトガ重心高過ぎと思う
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 06:53:58 ID:???
んなこたーない
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 08:03:50 ID:???
クルトガ置いてる店見たことない
カラーフライトはどこでも置いてるのに
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 09:49:33 ID:???
>>544
鉛シートで重心調整
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 12:44:43 ID:???
本日夕方、Lamyのピュアが届く…
楽しみ也。
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 14:21:43 ID:???
クルトガは今のままじゃ消えるだろうな。振れ幅を小さくした改良機種が出れば0.5mmMPの定番になるぐらい普及すると思う。
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 17:17:38 ID:???
振幅小さくは無理だろ
今の設計で、程よい文字数(と、振幅が気にならない範囲)で
1回転する歯数だろうしな
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 17:23:19 ID:???
ギアではなくロータリーエンジンを使ってなめらかに芯が回転するようにすればいい
高級な軸に美しい回転機構がマッチすれば、狂咎が世界を獲ることも夢ではないと思う
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 00:10:25 ID:???
>>545
高過ぎは言い過ぎた
普通に高いだった
いつもつかてるせーず用と比べてしまった
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 06:22:33 ID:???
日本語書くなら毒栗かクルトガってのは認めるよ。
製図用何本も持ってるけどやっぱね。
GRAPH1000も好きだけど軽すぎる。
まぁ書きやすさにこだわるなら鉛筆か芯ホルダーにしろって話なんだけど。
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 10:48:30 ID:???
クルトガもってないからわかんないけど
毒栗よりラピッドとかS3とかスマッシュのが字書きやすい
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 12:40:15 ID:???
s20ってどうなんだろう。
使ってる人いますか?
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 14:09:04 ID:???
S10と同じ重量。長時間筆記しても手にあまり汗をかかない人なら
選んでも大丈夫では。
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 14:13:16 ID:???
s20買う金あったらS3いっぱいry
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:38:12 ID:???
S10は変態的重心だけどS20は普通。
重さは同じでもかなり違うはず。
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 19:54:19 ID:???
オレ手ごついのかしらんけど、S5とか細いの使いにくいんだよな。。。
だから、ドククリの太いやつ握ってかいてる。
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 21:42:56 ID:???
>>557
いや、S20は1本持っておきたい出来だと思うよ。
グリップのくびれがなんとも

まぁ、どっちともキャップだけはなんとかして欲しいもんだが…
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 22:08:19 ID:???
筆記用の奴はいいキャップ付いてるじゃん
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 22:17:48 ID:???
クルトガ最近使ってる人多いな〜
今日図書館行って勉強してきたんだが、クルトガ保有者多かった。
@高校生
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 22:18:55 ID:???
そして我が国はまた細軸化傾向に
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 22:27:14 ID:mkkfinoO
誰が図書館で勉強していいといった
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 22:28:09 ID:???
太いのもそれはそれでいいけど、ゴムグリップ率低下しないかね
ドクグリもサラサラなグリップだったらかなり良かったのに。
すぐホコリまみれになりすぎる
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 23:49:05 ID:???
>>562
俺が高校生の時期は毒栗がよく使われていたのに、今は狂咎か。
時代の移り変わりは早いものだな。
期末テストの時期か。頑張ってくれ。
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 00:01:51 ID:???
>>564
最近の図書館にはスタディルームがあるんだお
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 02:09:20 ID:VITasV0o
図書室で勉強?あああのおとなしそうなクラスメイトのひとでしょう
知ってる。でも人っておとなしいって言うか暗いよね
あんな人と話ししてたらお兄ちゃんまでくらい性格になっちゃうよ
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 06:01:16 ID:J0pDxTW0
クルトガはグリップがついたら買うわ。
手に汗かきやすい人には不向きだと思う。
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 09:29:21 ID:???
そこでプニュグリップですよ
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 10:37:40 ID:???
>>568
なにそのヤンデレ
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 13:43:25 ID:???
>>560
Sシリーズはすべて同じシルエットだよ。
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 14:40:04 ID:???
知ったかかよ
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 16:46:27 ID:???
>>572
S20には2種類あるんですよ。
スタンダードとくびれてるやつと。
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 16:58:27 ID:???
ノックキャップと口金の形が違うだけでくびれてはいないだろう。
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 17:59:32 ID:???
S20だけゆるやかなくびれあるよ
S3とは明らかに違う
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 18:39:24 ID:???
試筆しただけだけど、S20は細く感じるな。
くびれてるからかは知らないけど。
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 18:39:46 ID:???
お、なんかちょうどいいから質問。

S20って最初の頃と軸の加工変わった?
S20の赤持ってたんだけど、今日黒買ったら、やけにサラサラな感じというか、
表面加工してないような感じだったんで…
以前買った赤はつるつるした感じで、光沢があるような加工なんだけど。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 18:47:13 ID:???
いやだから2種類あるんですって。
S20とS20スタンダード。パイのサイトに行って見て

軸の加工はちょっとわからないですけど。
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 19:52:57 ID:???
せっかくなのでグリップ付近の写真おいておきますね

|つ[ttp://stat.ameba.jp/user_images/c2/34/10072314110.jpg]
|彡 サッ
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 20:57:21 ID:???
>>580
桜木花道が気になる
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 21:52:35 ID:???
>>580
製図用を比べてどうすんのさw
スタンダードも製図用も同じ軸でくびれてるんだよ
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 22:32:45 ID:???
S3注文したぞー
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 22:51:51 ID:???
s3って適当な雑貨屋でも売ってるような気がするが

ステッドラーの500円925気に入った
デザインがもっとファンシーならいいのに
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:18:26 ID:???
>>584
ファンシーなステッドラーなんてイヤン

旧925は評判いいけど、新925の評判は総じて悪いよね。
こういうゴムグリップで製図用(ないしパイプ型のリード)シャープって、S5やrapidなど、
視点をちょっと変えればいい商品もいっぱいあるのに、それにまぎれて蔑まれがち。
旧が細すぎの俺には新925は取り回し楽で使いやすいんだが。

>>579
誰もスタンダードの話はしてないし、口金が変だとか、キャップが変わったとか、
そういうスタンダードの存在についての言明が一切無い中、したり顔で言われてもな。
もう少し素直に、
「スタンダードと従来品とで軸の加工が変わったかもしれませんね」
って言えばいいのに。

>>578
使い込んでツルツルになったか、そもそも赤と黒で加工が違うか、だと俺は予想。
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:22:49 ID:???
ステッドラーのREG使ってる人いる?
使い心地とかなじみ方とかどう?
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:30:28 ID:???
【質実剛健】製図用シャープペン【7】より

907 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2008/06/19(木) 16:43:27 ID:6GqsFw41

【REGについて】。
ローレットの加工具合と薄めのガイドパイプがよい。筆記時のペン全体のがたつきも小さいです。
グリップの太さ・グリップ部〜ペン先までの長さも、長すぎず丁度よいです。字が暴れることも
ないです。従って「書き味」は十二分によいです。

そして気になった点がいくつかあります。まず重さが23gあり、且つ重量部分がペン全体に満遍なく
存在します。(芯繰り出し調節器がペン頭にあったりするせいでしょうか。)これは、筆記の際安定した
筆記を実現させる反面、筆入れ、払い、はね、止め、を繰り返し長時間筆記していくにはやや疲れがでるかも
しれません。(車の重量と加速・制動距離の関係性同様に横への動きには、重い分エネルギーが必要?) 
重いせいで、紙と芯が生み出す摩擦振動は抑えられててなめらかですが、そこはトレードオフでしょうか。

そしてもう一点、私とペンの相性なのか、ペンの仕様なのかREGはあまり丈夫ではなかったです。新しい
ものでもガイドパイプ故障があったり、ペン先のパーツねじが非常に緩みやすかったり。(使ってるうちに緩みます)
千円のシャーペンと言っても、裸で陳列されて試書きができるペンがある一方、REGはブリスターパッケージに入って
大事に売られています。そういう理由もあるのでしょうか。


だってさ。良レスだったので途中から丸々コピペ。
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 14:32:30 ID:???
たしかにゴム925は書きやすい。文具板ではやけに評価低いが、実際に使ってないで書き込んでるやつ多いだろうな。
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 19:16:15 ID:???
先代にあたる旧925がそれ以上に良かったからインパクト薄いだけ
S5よりずっと使える
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 20:13:43 ID:xfkFfWrE
クラッチポイント と 2020シェーカー ってほとんど種類がなくなってるのね
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 20:31:01 ID:???
>>587
>ローレットの加工具合
おれはそこが最悪だと思うのだが・・・
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 21:37:44 ID:???
>>590
クラッチポイントが買えなくて困ってる
3件で注文して全く無いと言われた
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 22:02:47 ID:???
他人の評価はまあ参考程度にするしかないってことだな。
感じ方は人それぞれだもんね
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 22:24:53 ID:???
もう少ししたら3k円のクラッチポイントをヤフオクにでも放流するか
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 22:36:26 ID:???
流し時は秋頃がいいね。
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 22:58:33 ID:???
3kのクラッチポイントってどんなの?
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:55:35 ID:???
定価5kのもなかった?
取説箱付きのやつ。
昔スルーしたことある
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 01:23:06 ID:???
筆圧強くてすぐ手が痛くなるんですが、お勧めとかないですか?
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 01:40:04 ID:???
軸が太めのやつで手にあうのを探して、そんで芯を柔らかいのにして
力入れなくても書ける方向へ転換してみたらいいんじゃないかな
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 01:53:14 ID:iGX98Bd+
2Bとか3Bとかだとほとんど回らない件w
まあ発想は大好きなので新作に期待。
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 03:35:57 ID:???
>>580
乙!
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 04:14:45 ID:???
>>598
同じ筆圧が強い者としてロットリングのラピッド0.7がお勧め
筆圧が強いなら0.7にしといた方がいい0.3なんて芯が折れまくって使い物にならない

次点で
パイロットのS5(持ち手が1本の棒のような感触が筆圧が強いと苦手かも・・)
パイロットのドクターグリップ(謎の汁がゴム部分に長期使うと出てくる場合もあるけどこれは拭けばいい)
ぺんてるのグラフ1000(筆圧が強いとやや軽すぎるかも)

番外として芯ホルダーや鉛筆もお勧め まあ筆圧強いと言っても色々だから試書きたくさんするといいよ
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 04:48:41 ID:???
同じく筆圧強かったけど、ドクターグリップに2B入れて
大量の手書き原稿書いてたら、少し筆圧下がったもよう
0.7ミリ芯はよさそうだね
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 05:46:58 ID:???
大量の手書き原稿ってカッコいいな
0.7ミリ芯は欧米では日本語みたいに細かい字を書かなくていいから標準なんだってね
605604:2008/06/24(火) 05:49:30 ID:???
あ、別に0.7ミリ芯だと細かい字書き難いって意味じゃないから
むしろ自分にとっては書き易いし0.7ミリ芯愛用者です
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 08:20:31 ID:???
>>598 >>602
カステルの GRIP PLUS 0.7 はどうよ。
グリップ部は三角に近い形に絞り込まれてて、パッと見ほど握りは太くなく、ちょうどいい (俺には)
0.7mmで筆圧調整機能もあるので、まず折れない。
ガリガリ書いて、ゴロンと転がしておく、そんな使い方が似合うシャーペン。
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 10:36:32 ID:???
オレも筆圧強めだから、uniのα-gelてやつの太め使ってる0.5のピンクだけど。
ロットリングのラピッド0.7てやつ買ってみようかな。。。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 11:06:00 ID:???
筆圧強い奴がαゲルなんか使ってたら大変じゃない?
グニュグニュ軸がぶれまくって、書くどころか保持するのが骨だと思うんだが。

持ちやすく書きにくい、それがαゲルだと思った。
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 11:16:25 ID:???
>>607
手の大きさも考えたほうがいいよ。手が大きい人は太軸を基本に選ぶといいと思う。
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 14:26:05 ID:???
手大きめ、指太めなら、>>606 はマジにお勧めだ。
611607:2008/06/24(火) 15:36:47 ID:???
606の言ってたカステルの GRIP PLUS 0.7を替芯と一緒に今注文したぞー。
ロットリングのラピッド0.7てのも気になる。。。
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 15:41:06 ID:???
zebraのcolor flight買ってみた.先端の一部が樹脂のせいか,なんだかふにゃふにゃして嫌いだったorz
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 17:23:10 ID:???
筆圧調整機能はほとんど役に立たない
むしろ、筆圧強い人には気持ち悪い感じがするかも知れない
と、個人的な意見

三角軸つながりでプラチナゼロシンも悪くない
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 18:23:42 ID:???
クッションは実際かなりの強筆圧じゃないと働かないしね。
俺の知る限りクッション機能は


↑PRESS MAN(プラチナ)
|TK-FINE VARIO L(カステル)
|マルステクノ(ステッドラー)
(越えられない壁)
|GRIP PLUS(カステル)
|KNOCKS(サクラ)
|グラマーソフト(サクラ)
↓フィットカーブ(コクヨ)


って感じだけど、一番柔らかいと思うプレスマンでも働いたこと無い。

ってここまで書いて思った。カラーフライトの筆圧調整機能?って、これじゃない?
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 18:24:46 ID:???
気持ち悪い感じがする→筆圧弱くなる、となるわけで意外と悪くはないのかもな。
少なくとも0.3mmで薄い芯を使う悪循環よりはまとも。
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 18:39:17 ID:???
JR駅前のでかめの文房具屋行ってきた
クルトガ→0.5は売り切れ
グラフギア1000→0.5赤は売り切れ
ボトルインク→パイロット、セーラー、モンブランしかありません
買おうと思ったもんなんにもないじゃんかよヽ(`Д´)ノウワアアアアン
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:14:33 ID:???
>>615
そういいもんじゃない
机の上で書いて他のに突然ソファの上になった感じ
むしろ字が曲がるorz
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:59:54 ID:???
>>614
カラーフライトはプラスティックのパーツを口金に差し込んでゴムの代わりに使ってる。
プラスティックだし、そもそも口金と一体化してないので筆圧によってパーツがうねうね動いて
筆圧調整のような役割を果たしてる。
芯自体が後ろに引っ込むいわゆるクッション機能とは違う                  はず。
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 08:58:44 ID:???
>>611
まぁロットリングのラピッドは高いものではないし(500円ぐらい)
買って使い比べてみたらいい

おれは使ったことないから今度αゲル試しに買ってみるよ
ゲル状のって使ったことがないから使うのが楽しみ

>>616
悪いなおれが買い占めた・・・というのは嘘だが最近おれが買ってみたものばかりだw
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 09:11:20 ID:???
>>619
いろいろ持っているけど、最も使っているのはラピッドかもしれん
ペン先収納でスーツの胸ポケットに入れられるのが大きい
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:40:25 ID:???
学校の先生になった弟に、ボールペンとかシャープペンとかをあげようと思う。
お祝いは別であげたから、特別高価な物ではなくて気持ち程度の物で。
疲れなくて、セットになってるような物でオススメしてもらえませんか?
御願いします!
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:05:58 ID:???
2000円のピュアモルト
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:18:34 ID:???
ラミーサファリ限定版ライムグリーン万年筆・ボールペンセット
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:50:12 ID:???
ありがとうございます。
さすが、こだわっている方々はセンスが良いですね!
見てみましたが、自分まで欲しくなってきました。。

宜しければ、他にもオススメ教えて下さい。
今週末に注文する予定ですので、御願いします。
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:57:52 ID:???
芯ホルダー+赤芯あげたら、芯ホル道に開眼しちゃったりして。
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 02:03:55 ID:???
芯ホルダーもいいよね
コヒノールなんかのセットは見た目きれいだし手ごろ価格だし
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 08:01:00 ID:???
>>621
プラチナのソフトペン

628_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 08:47:37 ID:???
>>621
パイロットのツープラスワンレグノ っちゅうのは?
だれか使ってたらインプレよろ。
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 08:54:04 ID:???
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 12:48:52 ID:???
>>621
じゃ俺はこの辺を。
http://item.rakuten.co.jp/penage/849pairbl/

カランダッシュのMPとBPのセット。
ここのボールペンの品質には定評があるし
( カランダッシュ GOLIATH でググってみれば評判わかると思う。)

なにより低価格だから気負わず使える。
色もそこそこ選べる程度に揃ってる。
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 15:52:14 ID:???
それ格好はいいけど上が重くてふらつかない?
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 16:49:03 ID:???
俺もカランダッシュに一票。
若い社会人にはぴったりのルックス、品質も安心できるクラスで、とてもいいと思う。
ただバリバリ書いて疲れないかと言えば微妙かも。
六角軸は好みが別れるからなぁ。
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 17:21:09 ID:???
無印のアルミ六角よりは映えるよ
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 17:38:17 ID:???
カランダッシュっていうか海外のBPすべてに言える事だけど替え芯が高いのが欠点だと思う
せっかくBPプレゼントしても替え芯買おうとしたとき1000円とかだと普通の人は買わないでしょ
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 18:28:53 ID:qO6/vxEn
使い切る事が稀だから
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 18:32:24 ID:eWLTUJWt
だいいちこのご時勢海外文具のほうが優れてるとか思っちゃってるのは
ミーハーちゃんだけでしょ。ましてMPとかBPレベルの文具をネームバリュー
で選んじゃうのは痛いよね。常用筆記具であれば入手性で日本ブランド
選ぶほうが十分スマート。どうしても拘ってるブランドがあるなら別だけど。

グッチとかブルガリの時計で時計を語るくらいナンセンス。(私見)
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 18:44:02 ID:???
コストP・性能・安定性なら国産、デザインなら海外、と思ってます。
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 19:23:44 ID:???
いやいやお前ら批判はいいとして
お前らのお勧め挙げてやれば?
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 19:33:18 ID:???
>>635
普通使い切るだろ
640583:2008/06/26(木) 20:02:06 ID:???
S3注文したつもりだったが、今日届いたのがS5だった。
注文間違えちゃった。。。

S3もS5もあんまり変わらない?
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 20:08:12 ID:???
違うかどうかは使う人次第。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 21:20:29 ID:???
なんか色々意見が出たようですな。
俺が上であげたのはオフィスラインの普段使い用だから
お洒落とかなんとかは二の次で書き味重視のつもりだった。
MPはともかくBPにおいてはgoliateリフィルはいいと使ってみて思ったから。

これが鉛筆だったらファーバーカステルか三菱のハイユニ勧めただろうし。
だからグッチとかブルガリの時計で時計を語るうんぬんは若干心外。

でも国産品で贈り物にするならと考えた時心をよぎったのが
パイロットのタイムラインシリーズ。
あれかっこいいと常々思ってたんだよな。
だけどあれだとシャーペンはないし、実際に使ったことないから
お勧めかどうかわからんのが難点。
誰か使ってる人教えてやって。どうなの?
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 22:40:54 ID:???
aristoの3fit 1,3あたりなんてどーだろう?
0.5とのセットもあったよな?
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 22:42:24 ID:???
アリストの1.3は消耗品の補給に困るので贈り物には向かないんじゃないか
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 22:53:49 ID:???
>>640
形・機構はまるきり一緒
持った感触が自転車のグリップか縄跳びの持ち手かどうかの違い
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 22:57:25 ID:???
うめぇ例えだなw
感動してしまったw
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:08:15 ID:???
20代前半の意見
>>629
いかにもって感じで嫌かも・・
>>630
カラフルでいいかも
でも5000円の価値は文具ヲタ意外には分からない気がする
でもでも新入社員だからいい物持つと上司に嫌味言われるかもだから
最適かも
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:20:17 ID:???
>644
より滑らかなぺんてるの1.3mm芯使えるし(赤芯もあるし)
消しゴムはトンボ/無印あるし困る事はなかろう。
実用系渡して「さあ使え」って方向性じゃなきゃアリだと思う。
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:35:11 ID:???
アリストにぺんてる1.3は緩い
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:51:22 ID:???
642ですがgoliateじゃなくてgoliathだったか
しかもよく考えてみればここシャーペンのスレだった・・・
すまんかった。消えます。
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:22:03 ID:???
皆さん、本当に有難うございます。
これほど親切にオススメして頂けたのに御礼が遅れてすいませんでした。。
文房具は100円とかを使っていた私が選ぶのは困難でしたので、
本当に助かりました。正直、全て初耳のブランドが殆どです。。

皆さん、高級な物をお使いなんですね。
弟に価値がわかるか不安ですが、使ったりとか雰囲気できっとわかると
期待してあげる事にします。

で、オススメしていただいた物を全て見させてもらいました。
希望はボールペンとシャープペンのセットがいいかなと思ってましたので、
カランダッシュというのが第一候補な感じです。他にオススメして下さった方
すいません。。
色は私的にラミーサファリ限定版ライムグリーンが好きでしたが、それと似た感じで
カランダッシュの蛍光の黄色みたいのが良いかなと思ったんですが、
その色は男性的にというか皆さん的に嫌ですか????
芯ホルダーとかも考えましたが、初心者というかあまり文具を知らないと思いますので
普通のシャープペンとボールペンにする事にしました。
いろいろと長くてごめんなさい。
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 06:10:28 ID:???
>>651
いえいえ。
このスレを読んで喜んでいただけて何よりです。
個人的に蛍光色がライムグリーンは大好きな色です。
綺麗なライムグリーンはめずらしいので、あれば買うぐらい好きです。
一番好きな色と言ってもいいかもしれません。
しかし他の人の意見は違うかもしれませんね、個人差があると思います。
兄に赤のMPを贈ったところ「持ちにくい」と言われてしまったことがあります。
しかし兄は古風なタイプなので若い男性なら蛍光色やピンクなども好む色かもしれませんね。
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 06:12:24 ID:???
652ですが訂正
○個人的に蛍光色やライムグリーンは大好きな色です。

でも昨日なぜかカラーフライトの黒とぺんてるの紺軸を衝動買いしてしまった・・・
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 08:54:50 ID:???
ペン以外で、普段からどんな形・デザイン・色を好んでいるかを思い出せればOK.

普段からビビッドな色を好むなら、あの蛍光イエローとかも受けるはず。


ところで、個人的にはカランのロゴとクリップが同じ所なのがどうしてもげせない・・・
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 17:54:53 ID:hkbxU09+
シャーペンを購入するのに候補が
・ZeriShin(今まで使っていたが壊れた。自分的には書きやすいです。)
・タフ
・スマッシュ
の三つあがっています。
どれが良いでしょうか?
またはほかに何かお勧めありますか?
書きやすくて
細身で(太くなければよい)
重くなく、グリップ付のを探しています。
あと消しゴムが銀のやつについているものか、
タフみたいに本体ごと?外れるものが良いです。
たとえばVERY写楽みたいに消しゴム単体で外れるものは避けたいです。
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 18:10:47 ID:???
ゼロシンってどのゼロシン?
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 19:04:56 ID:???
消しゴムにこだわりがあるって事は500円のZeroShin使ってたのかな?
TUFF0.5/0.7/0.9まとめ買いを薦めとく
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 19:09:51 ID:???
グリップがどうこう言う人はとりあえずタフが無難だね。
細身じゃないけど満足できると思う。
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 19:22:11 ID:???
俺もtuffは細身じゃないと思うが。
あれ好き。
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 19:34:58 ID:???
つ SUPER GRIP 0.5
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 23:02:25 ID:uealiOp3
>>655
高いものではないし、全て購入して使ってみれば?
662655:2008/06/27(金) 23:08:15 ID:???
レスありがとうございます。
ゼロシンは500円のを使っていました。
明日タフを買ってこようと思います。

663_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 23:40:38 ID:???
俺はタフは太すぎてダメだった。
書き味は良いんだけど。
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 00:50:53 ID:???
ラバーグリップ嫌いなんだけど
タフは良いと思ってしまうのが何か悔しい
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 04:27:53 ID:???
ラバーじゃないと嫌なタイプ
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 10:56:21 ID:???
念願のメカニカゲット
マジで良すぎるな、これ

家宝にするわ
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 15:33:55 ID:???
しかしダミアンだという点について
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 16:08:15 ID:???
数週間で飽きるに100ペソ
669666:2008/06/28(土) 16:45:45 ID:???
スマン すでに飽きた
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 16:48:49 ID:???
オークションに出すと定価の倍になるよ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:34:20 ID:???
メカニカ0.5ほしい人いる?
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:43:21 ID:OgjqYmFr
そんな奴おれへんやろ〜
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:40:20 ID:???
>>655
スマッシュに100万票。
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:44:18 ID:aoqZHrYX
長時間勉強するとき使いやすい(疲れにくい)シャープペンってありますか?
値段は制限ありません。
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:51:42 ID:???
せめて

持ち方は正しいのか?
筆圧は強いのか?
字は大きいのか?
重さはどの程度が良いのか?
廃番品でも探し求められるのか?

くらいは書いてもらわないと答えに困るのだが
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:53:49 ID:???
ドクターグリップでいいんじゃね?
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:02:55 ID:???
シャーペンを勉強の言い訳にしないで欲しい
日本ならその辺の500円くらいの買えば間違いないよ
>>675程度の情報がないとこれ、ともいえないし
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:09:48 ID:???
>>674
長時間ってどれくらい?一日あたり10時間を越える?
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:12:59 ID:???
もう鉛筆にしとけよ
かきかた2Bで決まり
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:18:53 ID:???
細めのシャーペンを正しい持ち方で持ち、2B芯使って筆圧を落とすこと。
http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/graphono/mochikata/mochi.htm

筆圧が強ければ何使っても疲れるだけだから持ち方の矯正が先。
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:30:58 ID:???
といった能書きする人ほど勉強ができないものです。
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:35:23 ID:???
ドクターグリップ最強ってことか
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:46:27 ID:???
カラーフライト持ちやすいが、すぐ中で芯折れるんだが。。
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:47:35 ID:???
持ち手が柔らかいとイヤン
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:48:52 ID:v7hOCMds
細すぎるのだとペンダコが出来てるので痛くなり、柔らかいグリップが付いてる太いものだとすぐにグリップがボロボロになってしまいます…。
筆圧はものすごく強いです。
お薦めありますか?
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:50:31 ID:???
>>980
次スレたてろよ>>1
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:56:56 ID:???
>>685
パイロットS3で。
高級感が欲しければS20でもいいけど、安いしどこにでもあるし高性能。

それと680の組み合わせで濃い芯オススメ。
俺もそれに近い方法で筆圧落としたけど、絶対的に疲れなくなる。
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:00:59 ID:pZo9IxXB
>>655
タフの使い心地はどうですか?
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:56:27 ID:???
>>685
筆圧強い>強く握る>汗が出る>すべる>強く握る>筆圧が強くなる

悪循環かもしれないから、いっかいローレットの付いた、一般筆記も謡ってる
ペンを選んだら良いと思う。

ぺんてる グラフギア500
パイロット S10
OHTO製品
ロットリング 500n 600

あたり。

冒険せずにラバーグリップで妥協するなら
ファーバーカステル グリッププラス ペンシル 、GRIP2
ロットリング ラピッド

なんてありますが、後は自分との相性ですよ。
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:06:34 ID:???
グリッププラスは0.7mmだから濃い芯入れて長時間筆記にはいいかも。
太いから握りグセは直りにくいけどね。
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:21:19 ID:???
あんまり強く握って書き続けてると
腱鞘炎になるから注意な。
元々弱い方だったんだろうけど、親指に弱く鈍い痛みが走るときがある
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:36:00 ID:???
オレこのスレ見てて、ファイバーカステルのグリッププラス買ったんだけど
人差し指と親指の間にペンを胸に挿すところがあたってヤな感じなんだけど
もっとながけりゃあたらないのにな〜って思った。
もう買ってしまったからまた、ペン立てにこやしがひとつ増えたって感じ。

ロッドリングってやつ買ってみっか


693_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:39:26 ID:???
杖じゃないw赤だww

いい加減に高いペン買うんだったら毒栗とかフィットカーブ買った方が良い
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:40:52 ID:???
杖はステッキだったよママン
俺は今世界一棒な人間だぜ
695685:2008/06/29(日) 00:13:27 ID:???
みなさんありがとうございます!
明日買いに行ってきます。
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 02:16:36 ID:???
うむ
気をつけてな
急に飛び出したりするなよ
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 03:23:55 ID:???
グリッププラスの代わりとして
クツワのPUMAのシャープも近い形だよね。
三角グリップが少し丸いし、クリップかっこ悪いけど。PUMAの主張が許せるならアリだと思う
あと0.5だし日本人には使いやすいかもしれん
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 17:50:26 ID:???
ここTUFFの評価高いね。
キャップスライド式ということで敬遠してたけど、気になったから買いに行ってきた。
確かにこれは良いね。重心もストロークも重量感も気に入った。消しゴムも繰り出し式だし。
一緒に買ったピュアモルトの1000円ラインの一番太いやつもかなり使い易い。
良い買い物した。
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 17:51:00 ID:???
この板的にズーム505のシャーペンって評価どうなの?
デザインいいな〜と思ってるんだが
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 17:53:37 ID:???
0.9はいい評価。
デザインはいいけどハズレつかまされないよう気をつけて。
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 19:50:39 ID:???
TUFF注文したわ。200円で安かったし。
てか、ここのスレ見てから、もう7.8本くら衝動買いしてるわw
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 20:26:24 ID:???
なんだろ。ここってリア厨がいるのかい。
なんだか雰囲気がいいな
最近シャープ買ってねぇ〜
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 20:50:35 ID:???
MP愛好家はいいひとがおおい
数百円のペンでも性能が良ければ冷静に判断するし
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 20:52:38 ID:???
クルトガ凄く書きやすいなぁ
アレに自動繰り出しつけて欲しい
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 20:55:14 ID:???
初代tikkyって書きやすい?
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 21:06:11 ID:???
500円としては書きやすい部類
オークションで3000円出すほどのものではないけど
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 22:00:18 ID:???
>>703
知性的な人が集まるおかげで大人な対応がよい雰囲気
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 22:44:51 ID:???
すいません、MPとは、なんの略なんでしょうか?
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 22:57:15 ID:???
■ 略語 ■
この板でよく使われる略語
FP=万年筆 (fountain pen)
MP=シャープペンシル (mechanical pencil)
BP=ボールペン (ballpoint pen)
RB=水性ボールペン=ローラーボール (rollerball pen)
RB=ロイヤルブルー
BB=ブルーブラック
BB=ダブルブロード
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 22:59:06 ID:???
>>708
めかにこーぺんそー

まあ、MP使用者層はボールとか万年筆よりも10歳くらい若いだろうし
変な高級志向が無いだけマシという感じか
ゼロシンいいよゼロシン
711708:2008/06/29(日) 23:04:02 ID:???
なるほど、そうゆう意味だったんすね。
教えていただいてありがとございます。
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:35:55 ID:???
ドクターグリップって評判いいみたいなんだけど、
このスレでは、あまり話題にあがらないみたいですね。
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:40:20 ID:???
太いしラバーだしでシャープ好き的には異端的な扱い
相談するまでもなく今のシャーペン世代なら二人に一人は持ってるだろうし、使いたければどうぞ
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:17:20 ID:???
個人的にGスペのほうが使いやすい
まぁopt.のほうが使いやすさもコストもいいと思うけどね
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:38:08 ID:???
>>712
Dr.グリップは持ってるけど、何がいいのかわからない。
逆にどのへんがいいのか教えてほしいくらいだ。
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 01:49:52 ID:???
んー筆圧が強い人にとっては神だからでは?
それと長時間日本語筆記するには最適。
万ヲタの人で有名ブロガーの人でも、
万年筆だと長時間筆記辛くて、長文は毒栗で書くに限るって言ってるし。
速記の仕事してる人でも愛用してる人が多い。
αゲルなんかも書きやすいよね。
あのへんの太さは人間工学的に筆記に最も適した太さなのです。
モンブラン149なんかもほぼ同じ太さだよね。

元々MPヲタが大好きな製図用MPとは真逆だからそこで賛否があるわけ。
メカメカしいほうが好きだからね。
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 01:56:42 ID:???
716だけど速記の仕事をしている人に聞くと、あのふると芯が出てくる機能も重要らしい。
すぐふって芯が出て長時間使って楽なMPを探すと毒栗やαゲルになるらしいよ。
原稿も昔はM149を使い捨てて(磨耗するから)書いていたそうです。
万年筆も慣れればとても書き易いんだけど、1本が手になじむまでの時間の問題とコストパフォーマンスの問題でMPに変えたとか。
でも一般人ってそんなに長時間書かないだろうし好きなデザインで選ぶのが正解だよねラバー嫌いな人もいるし。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 03:13:17 ID:???
そうなんだ、残念ながら大量に筆記するプロには結局
Dr.Grip最強なんだ
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 07:47:28 ID:???
>>718
いや、個人差あるだろう。
プロでも万年筆好きの人、鉛筆派の人、芯ホル派の人色々だから心配するな。
ただ製図用のMPは本来、線を引くためのものだから
筆記用には向いてないという意見は半分合ってる。
だがそれが一番手に合うプロもいると思う。
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 07:49:44 ID:???
俺にとってはプレスマン最強
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 08:32:22 ID:???
>>718
まぁ、科学的に研究されてのグリップらしいので、
 「他のデザインよりも、グリップが良いと思う人の割合が多い」
というのは言えると思う。 しかし、万人にとってベストかと言うと、そうじゃない。

太すぎる、フニャすぎる、重い、とか言う人も多いよ。

>>719
そうそう、 商品開発での重点項目が違うよね。
  一般用:価格、デザイン、楽に書ける事
  製図用:精密さ、定規で線の引きやすさ、書く場所の見易さ、剛性、廻しやすさ
しかし、製図用ももちろん書きやすさも考慮されているし、
見通しの良さとかのおかげで、トータルで楽と感じる人も多いかな。

製図用が楽と感じるのは、正しく持てていて、かつ、力が入りすぎていないって証拠かもよ。
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 10:04:13 ID:uFoDXtdt
そもそも速記の人が書く字や字の大きさは一般人がテストや事務で書く字とは
大きくかけ離れてるわけで、一般人が人に読んでもらったり、考査されたりする
目的で書く場合はそれを考慮した字体と大きさを考えて書くので要するに目的が著しく
違う。

それを考慮せずに盲目的に太いペン常用すると握り方や字体が不恰好になったり雑に
なったりする。

日本人の手の大きさで、書道の大筆みたいな軸の太さのMPを以って、先達が小筆で
書いていたような大きさのひらがな・漢字を筆記してる時点で正常な字体が得られる王道から
それてる。遠回りは不可避。
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 10:36:49 ID:???
万年筆とシャーペンの太さを一緒に語るのは間違いだと思うが?
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 11:40:29 ID:hbkGoZud
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂木崎美穂
妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎妊娠堕胎
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 11:42:54 ID:???
そうかな?書道やってるけど持ち手としては変わらない気がする
あと太軸=細かい字が書けないから日本人の手に合わない
と決め付けるのはどうかと
意外と細軸の方が強く握り締めてしまって癖がつく場合が多いよ
握り方にもよるけど幼いころは太軸のほうがいいよ
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 12:27:41 ID:???
>>722
盲目的に太いペンを使うのは、確かに危険だと思う。
ベストな太さというのは、手の大きさ、指の長さと太さで決まると思う。

例えば15mm径のMPでノートを取るのは愚行かというと、
決してそうとは言い切れないんじゃないか?

そもそも毛筆と硬筆/MPでは持ち方が全く違うわけだし・・・

>>725
子供向けが小さな手に対してやたら太軸なのは、
太いほうが握力を掛けずに持てるので、へんな癖が付き難いだろうという発想なのは同意。
握力の掛け過ぎは筆圧の掛けすぎにつながるしね。
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 12:49:39 ID:???
正しい持ち方が出来る場合は細軸でも何ら問題はない。
問題は持ち方に変な癖が付いた場合。

万年筆はペン先を寝かせさえすれば正しい持ち方である必要がないわけだし
その点MPやBPはシビアな筆記具とも言えるだろう。
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 13:02:43 ID:???
万年筆も正しい持ち方が必要ですよー
ちなみに硬筆スレより

>(3)使用目的による見極め
>  ・ペン習字や昇段試験に使うのであれば、細い字が書けるペン先がお奨め
>   (細い線の中にも微妙に太い細いを表現する力を養うため)
>  ・速く沢山の文字を書く場合は、やや太い字が書けるペン先のものが疲にくい

> デスクペンの扱いやすさ
> 太字>中字>細字
> また、使い込んでペン先が柔らかい物程使い易い

> 極細のデスクペンを使いこなせるようになると大抵の筆記具が使いこなせる。
> 予算に余裕があるなら、ペン先は14Kを推奨。


つまり子供の頃は不器用だし細いペンを扱って変なクセがついたらダメなので、
扱い易い太いペンを使う(クレヨンが太いのもそう)。
そして大人になると細いペンも使えるしより豊かな表現を細かい字の中でも
するために正しい持ち方で細いペンを使う人が増える。
正確に細かく書くのが必要な人は細いペン。
速く大量の文字を書くのが必要な人は太軸のペンがおすすめ。
当たり前だけど用途によって使い分けるといいよねー
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 14:50:10 ID:???
速く大量の文字を正確に細かく書く人は何がいいんだい?
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 14:56:57 ID:???
どだいクレヨン年齢は字を書いてないじゃん。せめて語るなら低学年が
字を書き始めるときに使う書き方ペンとか鉛筆じゃないのか。
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 15:07:43 ID:???
>>729
パソコンの方がいいんじゃね?
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 21:13:06 ID:???
天才現る
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 21:39:39 ID:???
一本の棒のように凹凸が少ない方が自由な位置で書けるから好きなんだが(鉛筆みたいにね)
毒栗の場合(ダケじゃないけど例として)、ほぼ持つ位置が決まってるのがイヤ
ああいうのはボールペン向きの形ではないかと思うんだ
ニュースパイラルのシャープペンはそういう意味で最悪。回せないw
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 21:46:41 ID:???
>>733
スパイラルもそうだけど、ウィングとか、ピアニッシモなどのサイドノックもそうだよな。
クルトガ機構を使えば芯の片減りに関しては解決できるけど、
意外と「持ち替え」っていうのは、緊張しっぱなしの筋肉を緩めるっていう意味で大事な作業だと思うんだよな。
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:19:28 ID:???
>>734
芯を出す為の「ノック」も持ち替えに近くないかな?
「もう一方の手」、「おでこ」等の持ち手以外でノックするなら問題となるけれど。
ただ、手が疲れたらボールペンでも持ち替えするよね。クルトガ使っていても同じと思う。
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:21:10 ID:???
万年筆慣れすると自主回転は絶無になるぞ。

まぁ少数派だろうけど。
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:27:31 ID:???
その代わり過剰に寝かせる癖が付くので諸刃の剣かと
クルトガ使えなくなる
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:37:56 ID:90TF0xWk
>>729
マジでそんなシャーペン探してる。
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:52:06 ID:???
シャープペンに限ったことじゃないけど、
持ち替えて親指でノックするのがなんとなーくしたくない時に
胸の上部でノックをするというのは俺だけだろうか。
乳首よりは上な
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:16:04 ID:???
俺は顎でする
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 00:35:16 ID:???
フレフレ付いてるの使ってると振るのがくせになる
付いてないの使っててクセで振ってしまうときある
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:23:12 ID:???
TUFFみたいな形のシャーペンだと親指と人差し指の根元で
挟んでノックできるのがいい。
消しゴム出したまま出来るのもよい。
軸の向きに合わせてスライドできないと引っかかるけどな。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 02:28:48 ID:???
>>739
俺も体でノックすることがよくある。
でもシャーペン限定だな・・・。ボールペンなら頻繁にノックすることもないし。
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 03:17:25 ID:???
Opt.が欲しくなってきた
旧バージョン含めて毒栗4本も持ってるのに
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 10:27:53 ID:???
opt.は軸が剥がれてくるからなぁ。
剥がれてもカーボン使い続けてるけど。
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 11:07:52 ID:???
俺は左の掌(手首寄り)でノックするなー。
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 12:38:30 ID:???
>>745
エエ
そうなのか…
Opt.のストーンいいなと思ったんだけど、じゃ毒栗で我慢する
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 13:06:02 ID:???
流れ切って申し訳ない。
芯が短くなっても使えるのが売りのシャーペンについて
質問です。

クラッチポイントとゼロシンとミリノですが
どれも同じような感じですか?
明らかな優劣ありますか?
どれかおすすめありますか?
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 14:49:28 ID:???
ピュアモルトのカチャカチャ何とかならんものか…
すごく鬱陶しいけど、分解出来ないから手がでない
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 17:38:20 ID:???
先端で芯をつかむタイプでは2000円、3000円のクラッチポイントが優秀だが
他はあまり変わらない
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 17:53:27 ID:???
握りやすさはゼロシン
と、クラッチポイントを4年使った俺が言ってみる

ノックの話をしてるが、ミストラル最強だろw
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 18:02:42 ID:???
ZEBRAのPure Sineを買ったんだが、結構古かったらしくグリップがよくある居酒屋のカウンターテーブルみたいにベタつくんだが・・・
このべたつきを取るいい方法ない?ちなみにアルコールで拭いてもダメだった
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 19:26:28 ID:???
>>748
個人的にはそれ系の本丸はゼロシンだと思ってる。
優劣も何も、価格帯が結構幅広くラインナップされてるから特ににどれとはいえないが。

ノック?とりあえずフリシャが万能だろ。
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 19:34:25 ID:???
>>750,751,753
ありがとうございます。
参考になります。
クラッチポイントとゼロシンの高いやつを探してみたいと思います。
あまり見かけたことないのが難点ですが頑張ります。
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 19:39:03 ID:???
どれも最近扱ってる所少ないな>先端チャック系
漏れはゼロシンしかもってないがこれ分解できないよね?接着?
取り外し可能になってるのってあるのかな?
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 20:16:31 ID:???
クラッチポイントの2000、3000は分解可。

先端チャックならこういうのもある
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/custom74/index.html
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 20:18:41 ID:???
>>736
回転させて引っかかる感じを多用してたが確かに万年筆を使うようになってから
平面でサラサラと書くのが楽で良くなった
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 23:33:30 ID:QLct79c6
世にあるシャーペンが芯を最大限まで使用できる先端チャックにならない
原因は何?ドクターグリップとかS3とかGraph1000forproみたいな
軸でゼロシン作ればバカ売れ間違いないじゃん。
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 23:46:59 ID:???
作りにくいからじゃね?
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:07:41 ID:???
ニューモーティー注文してもた♪
シャーペン10本もあるのにw
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 02:40:45 ID:???
先端チャックの欠点は、どうしても芯出口がチャックで大きくなってしまうため、
角度によっては擦れたり、見通しが悪かったりすること。
あとデザインもか。
個人的にはなんか書き味がキュイキュイしてて好きじゃない。
芯との相性だろうか?

てか、バカ売れになるほど先端チャックって人気あったっけか?
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 06:42:35 ID:???
先端チャックはなんか折れやすい気がする。
あと、よっぽど書く人じゃないと、得した気がしない。
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 13:35:31 ID:???
折れやすいから0.3がないんだよ
0.7や0.9がないのは不思議でたまらないわけだけど
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 23:29:00 ID:???
>>763
アルファベットを書くだけなら0.7とかでもいいだろうね。
でも日本は漢字という、他の言語に比べて非常に細かい文字がある。
さらに、最近は手帳などに細かい情報をたくさん書きこむ人も多い。
需要の差でしょ。
だから0.3はあって0.7はないのかと。
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 23:37:15 ID:???
中国のMPって基本0.3だったりする?
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 23:50:44 ID:???
ペリカンのスーベーレンのシャープペン欲しいなと思ったけど
0.7mmなんだよねえ
ドイツは0.7が主流みたいだし仕方ないんだけど
替え芯調達がめんどくさそうだし、実際0.5のほうが使い勝手いいしな…
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:02:42 ID:???
>>765
馬鹿っ
中国人は毛筆に決まってるだろ
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:09:42 ID:???
マジで?
さすがに北京とかの役所は違うでしょ?
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 17:05:22 ID:???
支那と台湾で狂咎売ったらバカ受けしそうだ
特に台湾は繁体字だからヒットは間違いないだろう
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 18:51:35 ID:???
いや〜。6月は本当に衝動買いしちゃったよw
10本くらい買ったわw
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 19:11:43 ID:???
俺も10本買ったけ

・無印グラフギア500 0.5
・CDTグラフギア500 0.5
・グラフギア500 0.9
・925 95 09
・S10 0.9
・S5 0.5
・S3 0.5
・トンボLG 0.5
・プロユース1000 0.5
・ニューマンスーパー5ステンレス
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 19:39:52 ID:???
お前らあほだろ・・・普通そんなに買わないよ・・・
フリシャオートマチック、DrグリップCL、ダイソーのスタイラス付きマルチペン、
それに似たマルチペン、カラーフライト、三菱のB'Sとか書いてあるマルチペン…あるぇー?
そういや三菱のピュアモルトの旧モデル?がシャープ・ボールペンセットで半額・・・!
少し反省してたのでスルーしたが…まだ迷ってるw
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 20:28:19 ID:???
俺の友達が突然ラミーの6000円くらいのシャーペン買ってきてびびった
店員に勧められたってオイw

彼は言った、毒栗の方が全然書きやすいですよ、と
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 21:02:20 ID:???
しかし、彼は満足していた。
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 21:14:42 ID:???
満足せざるをなかったのだ
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 21:24:05 ID:???
なあに、6000円の真価は使い続けるうちにわかるさ。
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 22:56:39 ID:???
まぁLAMYといえばデザイン文具だろ?性能(と言わせてもらう)を求められてもな。
デザインと機能の融合というコンセプトは素晴らしいと思うし、
現にそれは達成してると思うけど、機能(スペック)と性能(パフォーマンス)は別物ってね。

でも、頑張ってるよLAMY。
かわいいいよLAMY。
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 22:58:57 ID:???
フレフレスパークだって社員が頑張ってデザインしたんだぞ!
デザイン文具じゃないか!
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 23:19:23 ID:???
スターフライト買ってみた
780770:2008/07/06(日) 00:37:51 ID:???
ドクターグリップやっぱいいわw
なんだかんだで万人受けするって言われてるだけある。

α-gelもお気に入り♪
オレはそれで簿記2級受かった( ´-`)
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 00:42:20 ID:???
ドクグリは長時間筆記のときに使ったりする
782770:2008/07/06(日) 00:46:50 ID:???
ドクターグリップやα-gel良いと言いましたが。
芯の問題も出てくると思います。
でも、この軸といいますかドククリα-gelを使うと
クソ芯でも、手がそれになじむというか
折れないように書いたりしてしまう自分がいます。

ただ、ニューモティーも昨日届きましたが、
思ったより軽くてビミョーですw
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 12:03:47 ID:???
LMAYはな・・・スイーツ(笑)が見た目と値段で買うようなもんだしな
普通のユーザーはまず買わんだろう
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 12:16:19 ID:???
LMAY
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 13:09:50 ID:???
LAMYのは6割OFFくらいでちょうどいい
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 13:14:30 ID:???
あ スターフライトじゃなかった カラーフライトか
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 15:45:57 ID:???
ちなみにその店員はLAMYをレミィと言ってたそうな
東方厨乙
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 15:49:05 ID:???
モレスキン
ホディア
レミー
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 05:55:04 ID:???
>>782
わかるわー同じ感覚だわー
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 19:10:46 ID:???
isot行ったが、ぺんてるでグラフ600というのが出るらしい。芯径は0.3mmと0.5mmのみ。
軸はブラック・ネイビー・オレンジ・ミントブルー・ホワイトの5色。
金属グリップでローレット加工とあるが、蛇腹のように平行な溝が入っているのみ。
グラフ1000リミテッドにも似てるし、海外版のグラフギア500にも似てる。
シャーペンで期待できそうな新作はこれくらいか。
ステッドラーと三菱とパイロットは出店してなかった。
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 19:20:54 ID:???
色は黒一色でいいから芯系増やせよと
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 19:38:10 ID:NKw+n20r
ステッドラーHPにあるシャープペンの重心(書き具合)はだいたい同じでしょうか?
925 25を書いてみていい感触だったのですが、付加機能がある925 85や軽い925にも興味があります。
テック2ウェイを買ったのですが、重心が下すぎで重くて書き疲れしました。
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 19:46:46 ID:???
全然違う
そういう感覚的なものは下手に人に聞くよりも自分で持ち比べるのが確実だね
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 20:05:06 ID:???
>>793
そうですか、ありがとうございます
そうしたいのですが、いかんせんそこまでの品揃えの店が無くて…
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 20:05:52 ID:???
なら思い切って全部買うのみよ!
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 22:00:20 ID:???
>>790
なんか数年後にはisotなくなりそうな勢いだな。
文具業界の下火っぷりはちょっと危うい域なんじゃないか?
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 22:14:15 ID:???
一方コーリン鉛筆は復活した
798792:2008/07/10(木) 20:32:49 ID:???
買ってしまった

がんばって長く使おう
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 20:46:34 ID:???
おつかれさまです。

全部買った?
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 21:05:34 ID:???
αゲルのシャーペン買ったと思って家で開けたらボールペンだった('A`)
よく箱を見とくんだったな・・・
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 21:41:09 ID:???
俺なんかAir in 買ったつもりがAinだったぜ
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 21:52:44 ID:???
>>800
オレα-gelのシャーペン使ってるぞー。
上のほうでも書いたけど、よい。なんの芯使っても、よい。
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 22:06:20 ID:???
α-gelは強く握らない人にはあまり恩恵ないんだよなー。
強く握りすぎる人にはかえって逆効果みたいだし、快適に使える人がうらやましいや。
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 22:24:32 ID:???
ぺんてるのLancelotっていうのはどんな感じなんだ?
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 22:58:10 ID:???
長時間筆記してても疲れないシャーペン探してるんだけど
ぺんてるのウィンググリップって使ってみた方います?

ぺんてる好きなので、話題にのぼりまくってる
グラフギア500も気になるけど…
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 23:02:55 ID:???
【第四支点】人間工学系筆記具【ゲテモノ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1158062571/
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 00:04:41 ID:???
長時間筆記で疲れないシャーペンなら軽いのがいいよ
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 00:29:11 ID:PvxSEZP5
シンメトリーのスノーホワイトがどこにも売ってねーな
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 01:15:19 ID:???
いまさらながらmacacoが欲しくなってきた、なぜか突然に。
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 01:18:06 ID:???
今日、大学生協でクルトガを知ってこのスレ等で情報収集し、買った。
いいじゃん、なんかひっかかるけどデフォ芯が硬いんだろうと思ったら0.3だった…間違えたわ('A`)
中指が当たる部分にゴムがなくて痛くなるし軽いから、
やっぱりこれから先も10年くらい使ってるミリノでいくかな。

ミリノかわいいよミリノ。
適度な太さと適度な重量と適度なバランスと適度なゴムの固さ。
そしてなにより残り1mmまで使える経済性。半端な芯が残らないことは真性ケチの俺にはでかい。
俺にとってはこれが最強のシャーペンだわ。
いつなくなるかわからんから2本ほど買い足すかな。この板に感化されたw


>>810
社員乙
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 01:40:23 ID:???
あ、今日適当にググったミリノは全身黒でクリップ部も黒のプラスチック製なんだが
今使ってるのは100円くらい高かった高級指向のもので、カーボン調(笑)プリントとクリップ部分が金属製でメッキなんだよね。
使ってるうちにプリントハゲハゲになったから自分で全部はいだが、アクセントとしてクリップ部のメッキは譲れない。
もう高級嗜好タイプは販売されてないのだろうか。
明日捜してみるか。あってもプリントは剥がすけども
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 05:35:00 ID:???
>>804
固そう
色はきれい

>>805
壊れそうだけど快適な人は快適なのかもしれん

>>809
おれも欲しくなって来た
ノートならこの前大量に見つけたんだがな
なぜかMPは見つからん

>>810
ミリノ使ってみたくなった
813812:2008/07/12(土) 05:37:32 ID:???
ちなみに長時間筆記なら素直にαゲルかドクターグリップが良いよ
細い製図用のは格好良いけど疲れる
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 06:46:26 ID:???
持ち方直すのが先決だがな
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 08:16:09 ID:???
もちかた君ウザ
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 10:46:17 ID:???
細軸派には太い軸は疲れる
ゲルグリップとか冗談かと
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 12:22:52 ID:t04Kko1M
アングロサクソンより手が小さいアジア人が舶来品より太い
軸のMPやBPを使って、インドヨーロッパ語圏よりも細かい字
を書いて、書きやすいとか感じるのはどう考えても正常な筆記環境じゃない。

姿勢・握り方・筆圧、どこか正常じゃないことを妥協するための
所産ではないのか、太軸。
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 12:31:01 ID:???
確かに。
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 12:37:58 ID:???
つい指先に力が入りがちな俺にとって、太軸なりゲルグリップなりはもう必須アイテムなんだよな・・・
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 17:02:14 ID:???
指先に力を入れすぎるのを直さないと根本的な解決にはならないとは言うんだけど
太軸やゲルグリップで解消出来るのでつい先送りにしてしまうんだよなあ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 17:07:44 ID:???
>>819
持ち方を矯正すれば軸の選択が増えるけど、まぁ満足してるなら無理にしなくてもいいかもね。
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 17:12:18 ID:???
持ち方矯正は細軸でも太軸でも手が疲れる人のためにある最後の手段だよな。
矯正までしなくても強く握るクセさえなくすよう心がければだいぶ楽になる。
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 20:50:03 ID:???
まぁ、文字が不自由なく書ければ持ち方はどうでもいいといえばどうでもいいんだがな。

それにしてもαゲルは太軸どうこう持ち方どうこうというより、耐久性が欠陥品。
最初のうちはそれなりに書けるけど、だんだんゆるくなってきて、
グリップと軸がぐんにゃりずれるわ、しまいにゃ破けるわでダメだと思った。
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 21:08:17 ID:???
いかに無駄に強く握ってるかという表れだよな。
ゲルで凹むから余計強く握り、間違った扱いをしたがる
人間が増えることをメーカーとしても先読みすべきだった。

ゲルだろうと何だろうと強く握れば握るほど疲れるのにな・・・
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 21:10:41 ID:???
そこで初代エルゴミクスですよ
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 21:24:04 ID:???
>>824
あれはゲルをなるべく凹ませないように持つのが適切な使用法だと思う。
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 22:47:10 ID:???
ドクグリはわかる
ゲルはわからん
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 23:39:39 ID:???
ゲルの柔らかさがね、気持ち悪くて、爪でぶちぶちと千切ってしまいたくなるんだ
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 00:42:36 ID:???
>>828
非常によくわかる
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 04:13:23 ID:???
>>817
違うと思う。
太軸は人間工学に基づいたもの。
強圧=太軸好きと考えるのは間違ってるよ。
アジア人は器用だから太軸で細かい字が書けるとも言えるし
書道でも上達してくれば太い筆で細かい字を書くのは普通のこと。
持ち方が正しいからこそ太軸を使用するという原理もある。
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 07:12:58 ID:???
人間工学(笑)
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 07:40:46 ID:???
書道とMPの持ち方を比較の対象にするのはぶっとびすぎです
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 07:58:13 ID:???
穂先と軸の太さを区別して考えていないから変なんだろうね
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 10:33:06 ID:???
どう考えても太い軸のほうが疲れない
グリップも柔らかいほうがペンだこが痛まない
まあ、細い軸の金属シャープペン選ぶのは
さして文字を書かない人なんだろうけど…
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 10:36:12 ID:???
賛成

細いと滑らないようにって
握る力が余計に入ってしまう
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 10:40:11 ID:???
思い込みの強い書き込みされてもな
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 10:42:30 ID:???
鉛筆でバリバリ書いてる人も、ときには存在するわけで
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 10:53:09 ID:???
筆記具が軽い
紙を滑ってくれる
という条件が先だなぁ

芯がいい鉛筆、水性のローラーボール、万年筆(軽いのが少ないが)
あたりはそれ

軸の太さは
ボールの回転が重めのボールペンで
特に気になるな
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:03:02 ID:???
まあ軸を強く握ってしまうと無駄に疲れるわけで
それは太軸でも細軸でも変わらない
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:16:23 ID:???
838は

強く握ってしまう原因を
書いてくれたのでは
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:16:52 ID:???
強く握れないように直径がデフォで5cmくらいある太い軸の販売希望
木でできてれば自分で削れる
金属だと旋盤が必要だけど
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:52:43 ID:???
自分で削るなら、そこらのシャープペンを入れる軸として自作すれば?
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 16:31:55 ID:???
どっちが疲れないかなんて人によるだろ・・・・

おれは細い方が好きだし。
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 16:46:48 ID:???
効率を考えず強く握る人とそうでない人の違いだろうな
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 19:13:15 ID:???
クルトガ買った

太いのイヤで.3使ってたけど、.5でも細く書けるのがいい
だけど最初のクッション感がなぁ…

ステッドラーとどちらを使うか
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 19:20:05 ID:???
なぜステッドラー買う人が後を絶たないのか?
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 21:17:29 ID:???
マルス神の賜物だからさ
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 21:26:58 ID:???
日本製だけどね
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 01:49:19 ID:???
OHTO製だっけ?
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 08:50:21 ID:???
個人個人の手のサイズや指の長さ太さでベストな軸系は当然違うだろうよ。
さらに、軸に対する習熟度も無視できない。

普段から細軸を愛用→ 細軸に慣れ、無駄な力が抜ける→ これが楽
 →たまに太軸を使うと持ちにくい。→ 何でこんなに太いんじゃゴルァ

普段から太軸を愛用→ 太軸に慣れ、無駄な力が抜ける→ これが楽
 →たまに細軸を使うと持ちにくい →無駄に強く握ってしまう →(><)シンドイ

という事。
RPGに例えればレイピア派とブロードソード派で言い争ってるようなもので・・・
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 08:52:17 ID:???
>>850
くっさい例えだな
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 08:57:53 ID:???
>RPGに例えればレイピア派とブロードソード派

むしろこれが分からない
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 10:18:41 ID:???
またこのネタか…
おすすめはどれって質問から始まるんだろw
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 12:59:11 ID:???
筆記効率を考えず無駄に強く握るという悪い癖を直すことなく
かつ疲れにくい軸が欲しいならば太軸を使えばいい話
効率の悪さは解決されぬままだが不満なければいいんじゃね?
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 12:59:16 ID:???
まぁあれだ。

  議論が起こる > 決着がつかない > 一旦沈静化 > 新たな火種 > ループ

これが2、3回ループした時点で、
  「どっちが良い悪いとかではなく議論するだけ無駄なテーマ」
に認定。 テンプレに記載してもいいかもなw
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 13:05:24 ID:???
まあ少なくともこのスレでやることではないわな

持ち方スレに誘導してしまえば楽かと思う
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1069754456/
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 13:17:11 ID:???
>>852
最近の流行キーワードでいえば

鉈とダガーナイフのどっちが殺傷力あるかって感じかな?
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 13:33:46 ID:???
そうか
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 20:01:00 ID:???
殺傷力とかわけのわからんことを言うな
そんなもん誰が試すんだ
第一、出刃包丁が最強と江戸時代から相場が決まってる
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:30:09 ID:???
太い細いだけで議論している時点で















アレだ
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:32:16 ID:???
そうだな、アレだ。
















陰茎かと思ってしまったじゃないかwww
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:46:45 ID:???
俺のアレの固さは3Hくらい
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:48:19 ID:???
>>862
本質的にそれはマズいんじゃマイカ?
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 01:18:24 ID:???
本質ってなんだよw
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 07:33:37 ID:???
0.3mm?
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 08:16:55 ID:???
>>862
硬いけど薄いんですね、わかりますw
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 21:40:02 ID:???
>>846
925-25のバランスが最高だから
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 21:41:19 ID:???
925 25はバランスっていうか重みだけじゃんw
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 22:09:16 ID:???
ゴムグリ925はネ申
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 22:33:50 ID:???
まあ鉄屑よりは良いか・・・
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 10:18:54 ID:???
>>868
重みがあってもバランス悪いものもあるのだよ
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 12:32:10 ID:???
だからそう言ってんじゃん
そういうことだよな?>>868

925 25がどんなのかは知らないが
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 14:01:04 ID:???
まあ少なくともシャーペンじゃないだろ
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 18:37:56 ID:???
え?
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 18:59:19 ID:???
鉄くずだったらのはなしだろ?>>873

925-25の手にしっかりと乗ってくる重みは感触として悪くはないと思ってるけどなぁ。
書きやすいかどうかは別として。
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 21:41:40 ID:???
冗談を冗談と受け取ってもらえないこの悲しみがお前らにわかるかー
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 23:48:14 ID:???
鉄板萌え
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 18:03:38 ID:???
チャックがGraphやS20のような機構のMPって他にないの?
どっちも常用までいかないんだよなー
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 18:08:41 ID:???
>チャックがGraphやS20のような機構

金属チャックってことか?
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 18:24:22 ID:???
>>879
GRAPHやS20にはチャック部にリングが無い
簡単に言えば、口金外したまんまでもクリック出来る機構

この無駄なくクリック出来る感がいい。まぁ、S3とかと殆ど変わらんのだけどね。
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 18:36:18 ID:???
>>880
何気にトラディオがGRAPH1000と同じメカだったような
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 18:43:38 ID:???
グラフペンシルがそんな感じだね。

GRAPH1000とSMASHも樹脂で押さえてる擬似的なものだけど
口金外したままでノックは出来る模様。
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 01:49:54 ID:???
>>881-882
うーん、やっぱそういうのはあんまり無いみたいだね。
S20は素材的にも好きだけど、細くて合わないんだよなあ…

まぁ、機構なんぞより使い勝手が一番だから、こだわる所間違ってる気がするけどね
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 12:17:02 ID:amCycPcL
エアブラン0.3【ピンク】
or
クルドガ0.5【ピンク】

*芯ほそいほうが好きだけど
0.5のシャー芯も使ってしまいたい。

PILOT Coleto
紫オレンジピンク
緑 水色 0.4
Or
無印良品
↑同色+赤6色ボールペンmini

消しゴム
MONO NONDUST
or
無印良品

受験生だから文具統一して
やりたいww
文具板のみなさん意見を
おねがいします!!
どっちがいいかの書き込み
でおねがいします!!
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 13:02:06 ID:???
受験生なら全てステッドラー社製を薦める
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 14:12:38 ID:???
既視夢?
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 16:50:12 ID:???
デジャヴ
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 16:55:45 ID:???
deja vu
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:20:50 ID:???
クルトガで盛り上がってる中、カランダッシュの849ブルー0.7mmを頼んだおいらが通りますよ。
0.7mmが仕事などの実用に耐えるものなのかちと不安。
替え芯はぺんてるがいいですよね?
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:24:36 ID:???
好きに選んで問題ない。
まぁいろいろバランスがいいのは確かにAinかもね。

仕事なら細かくびっちり書くわけじゃないだろうから、むしろ0.7はベストな選択だと思う。
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:27:22 ID:???
海外では0.7のシャープペンも多いのだし、使おうと思えば使えるものだ。
B罫や細罫に緻密な文字を書き込むのが好きならおすすめしないけどな。

それから、芯はメーカーごとに微妙に太さが違ったりするので相性問題はある。


ところで0.7スレって落ちちゃったんだっけ?
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:28:16 ID:???
Ain0.7の2Bはなかなかいいよ。
つい最近カステルのBから乗り換えた。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 21:39:40 ID:???
レスありがとう。Ainにしますね。2BとHBを買ってみます。
仕事で使うのはA罫か5mm方眼なので困らないはず。

>ところで0.7スレって落ちちゃったんだっけ?
0.9はありますね。
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 22:04:07 ID:???
テクトツーウェイライト、店頭で触ってみて気に入った
白は安っぽくなくてかっこいいなあ。低重心だしuniのM5-1052ぽいグリップもいい感じ
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 22:56:34 ID:???
20 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2008/05/03(土) 18:58:03 ID:???
.7のテンプレはっとく
あとは好みでやってくれ

前スレ(2スレめ)
(・∀・) 0.7ミリのシャーペン (・∀・)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040311191/l50

関連スレ
【ついつい】シャープペン総合11本目【衝動買い】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1208248387/
【細芯の】0.3(0.35)mmシャープペン2本目【注意を】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153415753/
0.4ミリシャープペン 2本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171724400/
(・∀・) 0.5ミリのシャーペン (・∀・)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1149418077/
【太くて】0,9mmシャープペン 2【カタイの】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153245709/
【マイナー】1.18mmシャープペン【懐古】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168064688/
【消耗品】マイナー規格のシャープペン【入手難】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153463248/

896_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 22:58:11 ID:???
0.9スレに居候でいいじゃん
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 01:02:18 ID:???
0.7-1.3辺り統合してくれると有難い
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 01:51:29 ID:???
じゃあ0.3と0.4も統合してみよう
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 01:53:24 ID:???
万年筆みたいに「太字」「細字」のスレを立てるってわけか
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 06:54:48 ID:???
0.3とは一緒にされたくないな・・・
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 15:31:29 ID:???
グラフギア500ってどんな感じ?
グラフ1000proとグラフギア1000ならあるんだけど、500だけはないんだよなあ

さっきクルトガ、カラーファイト、毒栗、スパイラル買ってきた
クルトガはふわふわしてて字がぶれた。毒栗はなかなかだった
スパイラルは持ちにくかった。カラーファイトは最強だった
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 15:42:49 ID:???
そこまで持ってるならギ500も試しちゃいなよ
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 17:24:31 ID:???
グラギ500のロレグリップは滑る感じがして苦手。
600のようなタイプのが意外と滑らなくて好き。

でもPRO-USE1000のような溝が細すぎると滑り止め効果あんま無い
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 20:39:09 ID:???
>>901
>カラーファイト
釣りだと思うがそれはカラーファイトじゃなくて
カラーフライドだろ。
コケコケ
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 20:44:44 ID:???
カラーフライドwww
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 21:05:02 ID:???
カラーブライトも知らないのかよ
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 00:11:15 ID:???
カラーフライトの芯は何を使ってる?
Hi-uniとFor ProのB使ってるんだけど,なんだかキシキシして苦手なんだ.
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 01:16:19 ID:???
5k以内0、3oでおすすめ教えな
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 01:19:59 ID:???
>>908

S3
 
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 05:09:21 ID:???
>>907
カラーフライトはどの芯使ってもキシキシする
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 09:35:29 ID:???
ドクグリGに0.7芯用がないから作った。シャープ+ボールペン+無印0.7芯リフィール=0.7芯ドクグリ。
すごくかんたんです。 皆さんの改造とかします?
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 11:04:56 ID:???
>>911
文房具の改造
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048328833/l50

Gスペ0.7MPを買いそびれたなら、さすがに作るしかないか。
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:52:12 ID:???
受験シーズンまで待つんだ!
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 05:33:58 ID:???
>>911 912
様々な情報を感謝します、THE敬具!!
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 23:46:24 ID:???
JIS刻印有り0、5mmメカニカを2000円で買ってきたよ
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 06:53:49 ID:???
5000円で売るのが良し
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 22:23:15 ID:???
メカニカ、5年前は普通にネットで買えたのにな
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 05:23:42 ID:???
メカニカは値段なりの加工はされてるけど筆記具としてはそこまで
優秀かね
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 07:24:18 ID:gjzs7vL+
GRAPH1000FOR PRO 0.4使ってるんだけど
0.4で芯をギリギリまで使えるのって、ない?
残芯専用の0.4シャーペンが欲しい
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 08:17:24 ID:???
NAI-DEATH.
先端チャック式の0.5mmのゼロシンなら使えないこともない。お勧めしませんが…。
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 10:16:36 ID:???
>>920
そうですかー・・・使いやすいんだけどマイナーサイズだから選択幅狭いのが悲しい
0.5mm・・!そっか確かに幅が少し太いだけなら・・・
ゼロシン買おうと思ってたんで今度やってみます
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 15:56:37 ID:???
グラフ系で皆が愛用してるのは何?
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 17:48:58 ID:N/lBYDMt
age
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 18:03:56 ID:???
>>922
500円の
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 19:02:48 ID:68FFuCkc
>>922
500
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 19:04:38 ID:???
グラフレットとかかグラフギアとかあるけど
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 20:00:36 ID:???
PG07
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 00:04:58 ID:???
近くのロフトで狂咎げっとぉぉおおお
早速カチカチして遊ぶか
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 03:41:08 ID:K8/ARzcr
ゼブラのエスピナ300って男が使うと女々しいか?
大学でいつも斜め前ぐらいに座ってる女が使ってる
んだが気になってしゃーない
女に惚れてんだかシャーペンに惚れてんだか分かんねー
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 04:42:53 ID:???
普通はキャラ物でもなければ気にしないのではないか?
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 06:45:37 ID:???
色違いでも買えばいいんじゃない?
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 07:56:39 ID:???
思い切って詳しく聞いてみるとか
文具版初のなにかめばえr
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 08:12:03 ID:???
その子が使ってるのはエメラルドグリーンなんだが
うちの大学には色違いはピンクとオレンジしか売ってない
だからって同じの買うのも気色悪がられるだろうし
同じの買って家用として使うしかないか まぁウハウハはできる
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 08:17:25 ID:???
別にそこまでは見ないんじゃないのかww
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 08:18:05 ID:???
オレンジいいじゃん
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 08:22:57 ID:???
オレンジでいいじゃねえか
そしてそこまで意識しなくても問題ないわ
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 22:48:49 ID:???
毒栗より細くて、グラフギアより太いくらいのMPでお勧めなのってありますか?
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 22:58:31 ID:???
opt.
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 23:36:39 ID:???
PRO-USE 1500
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 23:51:44 ID:???
>>939
それって pro use 1000のことではないんですか?
検索しても見つからないのですが・・・
できればリンク張って頂けるとうれしいです
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 06:56:42 ID:???
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 07:25:36 ID:???
http://platinum-pen.co.jp/
から探せばいいさ
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 10:41:14 ID:???
>>937
パイロット ジムノ
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 14:28:01 ID:???
皆さんありがとうございます
参考にします
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 16:12:58 ID:???
カラーフライト最高すぎる

まず六角軸によるフィット感。どこに指を置いても平面でしっかりと受け止めてくれる。

また、なめらかすぎず、製図用MPのような書きごたえのある書き味。それでいて製図用とは比べ物にならないほど軽く、疲れない。

そしてデザイン性。クリアレッドが特にお気に入り。透けているのに、深みがあり、中がすけすけでかっこ悪いなんてこともない。
芸の細かい回転繰り出し式消しゴムの白色とのコントラストも抜群。

書いていて気分が良い。いつまでも書き殴り続けたくなる。
最後の決め手は315円という安さ。まさに夢のようなシャープペンシルだと思う。
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 16:15:30 ID:???
>>945
樹脂チップのせいで書き味キシキシしないか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 17:26:19 ID:???
キシキシするのは極端に筆圧の強い人だけだと思う。
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 18:03:20 ID:???
>>945
そんな事書くと、ここ一ヶ月で色々なシャーペン10本くらい買ったのに
またそれも買いたくなっちまうじゃねーかー( ´-`)
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 19:31:32 ID:???
>>948
大丈夫、300円だ。買っちまえ
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 20:32:00 ID:???
PANTONE UNIVERSE持ってる人いたら感想聞かせて
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 21:37:47 ID:???
色はいいのだけどサンスター品質
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 22:56:25 ID:???
サンスター品質といったら、100円ショップのスタイラス付き多機能ペン、
サンスターの4ウェイボール多機能ペンそっくり。
まあ、正直サンスターのやつの方はグリップが残念な感じなのでダイソーのやつの方が好みだけど。

マキシリムとか見た目はすっげえグッとくるもん揃えてるんだけどなあw
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/01(金) 23:12:06 ID:???
海外メーカーみたくメカをプラチナかオートに作ってもらえばいいんだよ
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 01:18:03 ID:???
>>945
握った感じだけは確かに悪くない
でも、詰めが甘いのが残念
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 07:50:48 ID:???
ゴム92503は名器
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 17:30:59 ID:???
旧925がもっと名機だったから目立たないだけで・・・
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 18:14:25 ID:???
名機 w
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 18:39:50 ID:???
きっとエロい勘違いを予防したんだ。そう考えるんだ。
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 19:56:59 ID:???
ほそきかずのこ天井
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 19:01:52 ID:???
天丼に見えた
961948:2008/08/03(日) 19:13:52 ID:???
カラーフライト、買っちまったよw
地元に売ってなかったから、ま、いっかって思ってたけど
今日、ちょっと遠出することあったんで文房具店寄ったら発見。
購入wしかも赤wオレミーハーw
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 21:00:37 ID:???
詳しく感想頼む
俺ずっと旧毒栗なんだよな
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:25:09 ID:???
961じゃないけど普通のオーソドックスなシャープペンだよ。
昔の、ラバーグリップが一般的じゃなかったころのシャープペンそのもの。
樹脂チップのせいかキシキシするという意見についてだが、
Hとか固めの芯で強く書く人ならペン先が歪むよう感じるかもしれないね。
確かに力入れると歪んでるような気がする。
自分は最低B、普通は2B以上の濃さ使って書いてるから特に気にならなかった。
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 07:21:53 ID:???
3Bだけどキシキシいってます
同じ芯(ハイユニ)を使った時に、同価格帯のS3と比べて明らかにシャリシャリした書き味
まぁ300円だから悩むような値段じゃないと思うけどな
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 10:57:49 ID:???
筆圧というよりも紙と芯の相性がシビアになるような印象
いい紙に書くなら問題はあまりないはず
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 17:02:46 ID:???
3B使っても渾身の力をペン先に込めればそりゃキシキシするわな
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 17:29:48 ID:???
つまりカラーフライトはキシキシするということね
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 18:10:04 ID:???
筆圧でパイプの付け根から折った奴もいるんじゃないかと
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 23:47:37 ID:???
カラーフライト強筆圧だとどうなるか試してみた
先端の芯が出てるところが欠けるまで力入れてみたら,欠けて紙面にぶつかった衝撃でパイプの中で芯が折れた
実際そこまで筆圧かけることはないだろうが,プラスチック部分が柔らかくて曲がりやすいことはわかった
その結果の書き味は人によって好き嫌いがあるんだろうが,俺はあまり好きではない
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 07:17:08 ID:???
カラーフライトは、握った感じがえんびつみたいだから
親しみやすい。
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 09:32:37 ID:???
芯を先掴みするシャープペンが昔あったけど、今でもある?
ネットオークションどころかググルでさえロクな情報が出てこないんだが…
972971:2008/08/05(火) 09:33:57 ID:???
自己解決しました
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 10:51:24 ID:???
解決したみたいだからいいけど、ありまくる。
ゼロシン、クラッチポイントを筆頭に、昔と違い100シャーにすら似たような機構を持つものも。
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 18:12:42 ID:???
カラーフライトが嫌なのは安っぽい材質なんだよな
樹脂による先端のしなりはまだ許せる
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 19:27:19 ID:???
安っぽいと言うより安い。
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 19:36:21 ID:???
価格以上に安い材質。
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 20:30:29 ID:???
まぁS3というわかりやすい比較対象があるだけに、安く感じるわな。
でも普通にいいと思うけど。
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 20:32:36 ID:???
決してPRO-USEの300円じゃないんだね
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 20:35:49 ID:???
材質安い奴同士で比較してもな。

カラーフライトの材質はダイソーの韓国製MPに似てる。
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 20:49:59 ID:???
ここで煽られてwファイバーカステル買ってみたんだけど
胸にさすやつが手に当たってジャマだから取ってみた。
ちょっとだせーか?

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11108036.jpg
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 21:01:40 ID:???
いいじゃん。
見た目を気にしなければ使いやすそうだ。

次スレ頼むよ。
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 23:38:59 ID:???
ミリノは良い
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 08:31:28 ID:???
>>980
あ、外すとそうなるのか。
俺も持ってるが、あのクリップは存在感ありすぎる割に仕事しないw
クリップ以外はいいだけにもったいない。
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 14:40:30 ID:???
rotring500、600のクリップを外す時の堅さは異常。
600なんてノミと金床使わないと外れなかった。
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 15:14:13 ID:???
クリップに紐ひっかけて引っ張ればすぐ抜けたような。
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 16:58:54 ID:???
あぁ・・・紐か、そうか紐か・・・。
987_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 19:48:57 ID:???
クリップに紐を結びつけて振り回せばすぐだよ!
988_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 22:44:36 ID:???
〜ガイドパイプ死亡のお知らせ〜
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 01:33:23 ID:???
rotring 600 の0.35mmの芯が出なくなりました。
部品だけ買うことってできる?
ボディをねじるとクリップ側のパイプと
ペン先の2つにしか別れないけれど・・・
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 20:43:11 ID:???
あーあ
0.35mmなんて買うから…
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 20:45:53 ID:???
次スレ
【またまた】シャープペン総合12本目【衝動買い】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1218109400/
992_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 21:03:55 ID:???
992
993_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 21:05:48 ID:???
993
994_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 02:37:41 ID:???
994
995_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 06:52:11 ID:???
995
996_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 08:14:21 ID:???
なんというスロー埋めw 996
997_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 13:50:56 ID:???
     *      *
  *    4    +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

998_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 13:51:30 ID:???
     *      *
  *    3    +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
999_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 13:52:20 ID:???
     *      *
  *    2    +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
1000_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 13:53:41 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。