【太くて】0,9mmシャープペン 2【カタイの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
ZOOM505sh、プレスマン、TUFF、etc.....
銘品が数多くある0.9mmのシャープを語るスレです。
みんなももっと0.9mmを盛り上げよう!

.....ケリーの0.9mm欲しい..........

前スレ
0.9mmのシャープを盛り上げよう!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1053606129/
2 ◆HANABIEYEs :2006/07/19(水) 03:06:08 ID:???
0.9スレ
3_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 03:08:38 ID:???
>ケリーの0.9mm欲しい

改造
4_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 12:15:01 ID:???
0.9ミリの書き味のやさしさ、そして書き記された文字を見ると、
その温かみのある飽きのこない文字ズラは、0.5ミリのように
刺すがごとくの鋭さがなく、これからのシャープペンの新しい
主流となる予感がする。
 モノ・マガジン185号 161ページより引用
5_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 18:05:13 ID:???
,かよスレタイ最悪シね
6_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 19:08:54 ID:???
,かよスレタイ最悪シね
,かよスレタイ最悪シね
,かよスレタイ最悪シね
,かよスレタイ最悪シね
,かよスレタイ最悪シね
7_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 19:25:11 ID:???
>>1
わざわざクソスレタイ選択乙。
8_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 19:45:30 ID:???
5=7
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 21:16:24 ID:???
センスなし!以上
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 21:19:39 ID:FSRbLZ1m
こいつが自治れないストレスを発散してます
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 21:22:24 ID:???
>>10
985 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/07/19(水) 21:18:50 ID:???
なんかこいつくさぁ〜い
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 21:25:38 ID:???
こいつだな
13またこいつか!:2006/07/19(水) 21:42:19 ID:???
またこいつか!
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 22:18:27 ID:???
aho
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 22:26:57 ID:???
良スレ
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 22:57:10 ID:???
>>4
それって本当の記事かどうか分からないけど、
0.9mmって、0.5mmが出るまでは主流だったんだけどな・・・。
17_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 23:04:39 ID:???
やっぱ0.9mmだよね。
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 01:00:20 ID:???
0.9mmの芯は何本入りなのでしょうか?
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 01:14:15 ID:???
全部入り
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 05:27:27 ID:???
パイが30本
ペンテルが36本
uniが40本

なんで差があるんだ?
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 06:44:21 ID:???
価格競争したくないからわざとバラバラにして分かりにくくしたのではないかと
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 08:33:29 ID:???
また意味のない分析
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 11:09:12 ID:???
>>20
ありがとうございます。
24_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 20:02:49 ID:???
>>22
ありがとうございました
25:2006/07/21(金) 07:07:08 ID:???
スレッドタイトルが「0.9」ではなくて「0,9」ぢゃないですか!

【シャーペン】0.9mm【シャープペンシル】
 等で建て直し希求。
26:2006/07/21(金) 07:08:33 ID:???
あら、>>5で既出ですね。
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 12:59:22 ID:???
>>25
センスないな
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 13:01:59 ID:???
0.9ミリを使ってる段階でセンスがないわけだが
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 13:09:15 ID:???
>>28
黙れ童貞
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 15:56:05 ID:???
殴り書きには0.9の毒栗がなかなかいいと思うよ
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 17:39:06 ID:???
じゃあ、書き殴りには?
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 19:14:06 ID:???
プレスマン
33_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 19:23:03 ID:???
プレ スマン
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 00:01:04 ID:???
プレスマソ
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 00:12:10 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ レス 男
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 05:34:37 ID:???
プレスマン意外考えられないね
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 11:31:10 ID:???
タフだな。
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 12:13:33 ID:???
削除依頼出してね
39_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 15:20:18 ID:???
パイロットS3もなかなか。
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 15:24:36 ID:???
S5は最悪だがw
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 00:53:59 ID:???
>>38
ちんこでも出しててね
42_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 01:58:27 ID:18PXJcJe
受験生用のドクターグリップGスペ0.9
マークシート用
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/01(火) 14:43:12 ID:???
この先長い道のりをこのスレタイでいくの?
44_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 22:56:15 ID:???
じゃ、建て直せばいいやん
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 22:57:50 ID:???
そこまでひどいスレタイじゃないからいいよ。
0.3mmスレみたいに真面目に立ててくれるのが一番だけどな。
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 23:13:25 ID:???
ま、真面目なのが一番なんだが、
あんまり真面目過ぎてもな。
こういう遊び心も、たまにはアリかと。
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 23:44:57 ID:???
0.9も0.3も俺が提案したスレを使ってもらえて嬉しかった、スレを立てたのは俺じゃないけどね。
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/05(土) 10:13:46 ID:???
さ〜て、来週のサザエさんは
 マスオ、痴漢にされる
 リストラとその後
 裁判のはじまり
の三本です、お楽しみに
49_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/05(土) 12:24:10 ID:MiW3bWFP
太くて使えないの
ベガ、毒栗、パイロットの黒くて太いの
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 18:38:55 ID:???
0,9は欧州風の表記ぢゃないの?
前からこんな書き方の人がいるけど、まあ完全に間違いって訳でもない。

あっちじゃ小数点が「,」で桁取りの記号が「.」
なので紛らわしくてイヤンバカな感じ。

日本国内では小数点には素直に「.」を使うのが好感触。
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 18:50:15 ID:???
欧州風の表記なら「1.0」だお
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 19:35:15 ID:???
表記に拘るな
中身に拘れ
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 20:40:10 ID:???
>>46
遊び心はいいが、「0,9」はいかんだろ
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 21:09:31 ID:???
0,9とか0.9とか、家電板の懐中電灯スレにも、やたら拘る香具師いたな。
電球の話で。
55_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/08(火) 06:08:06 ID:???
そういう奴に限って中身の話をしない
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/08(火) 09:11:07 ID:???
>>48

テメエ、嘘付くんじゃねえ。そんなタイトルじゃなかったぞ
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/08(火) 20:42:27 ID:???
>>54-55
表記法そのものが気持ち悪いとかいう話じゃなくて、
スレタイ検索に掛からないのが駄目ってこと。
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/08(火) 21:53:10 ID:???
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 14:52:08 ID:???
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 15:11:45 ID:???
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 16:43:31 ID:???
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 17:02:51 ID:???
盛り上がってると思ったらこれかよw ageといてやる
63_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/11(金) 03:03:06 ID:???
64_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/11(金) 16:38:09 ID:???
65_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/15(火) 23:31:49 ID:???
フィットカーブの0・9
66_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 03:06:22 ID:???
ドクターグリップ0.9
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 03:57:03 ID:???
プレスマンで完結
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 07:27:02 ID:???
2,000円以下のペンは別スレでやれよ(w
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 07:53:45 ID:???
>>68
???
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 08:19:59 ID:???
>>68
お前さんのいるべきスレは着底寸前。

一万円以上のシャープペンを語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1075474855/l50
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 10:41:12 ID:???
潜水艦スレならよかったな。
72神からの贈り物 STAEDTLER :2006/08/16(水) 12:28:50 ID:QUAg6PEu
925 25 09に挑戦できるのってある?
73独逸魂:2006/08/16(水) 12:36:29 ID:3RGmNt77
>>72
ステッドラーを超えるものなんて存在しないから、挑戦できるわけ無いよね
74_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 14:13:38 ID:???
独逸魂はこの後に来るステッドラー罵倒レスを喜んでるだけ。
本当はステッドラーが好きではない。
無視されたときは自ら罵倒を書いているとか。

ステッドラーに飽きたら白々しいスマッシュやプレスマン礼賛レスを書き込む。
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 14:19:48 ID:???
在日が日の丸つけて右翼の街宣してるようなもんだ
76_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 14:25:44 ID:???
ああ、夏だねえ
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 14:44:54 ID:???
>>70
そこ0.9mmじゃないから(w
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 14:48:25 ID:???
夏だな厨  【なつだなちゅう】

夏に暴れる人を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 14:58:57 ID:???
↑コピペ厨
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 15:22:26 ID:???
↑厨認定厨
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 15:49:39 ID:???
厨の字でゲシュタルト崩壊・・・
82STAEDTLER ファンクラブ会員2号:2006/08/16(水) 16:58:43 ID:tjK3FeYo
925 25 09ってたまに無性に使いたくなるよね
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 17:59:59 ID:???
>>82
乱立させるなボケ!
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 00:28:30 ID:???
筆圧が高いが、Bを使いたいって俺には必須。

0.5mmでBを使うと、折れて減る量>>>書いて減る量
だからなぁ・・・
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 13:14:34 ID:???
そりゃ持ち方を強制するしかないな
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 19:32:50 ID:???
0.9mmのカラー芯って存在しますか?
昔見たような気がするのですが今日店に行ったら0.7と0.5しかありませんでした
昔見たのが幻覚だったのか・・・?
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 20:09:44 ID:???
存在します
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 20:56:52 ID:???
ぺんてるだっけ?
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 23:21:43 ID:???
おお、返事が サンクス
今度、東京いったら探してみます
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 06:23:11 ID:???
.
91ゲルマン魂  :2006/09/03(日) 10:27:37 ID:eyLP9BNL
925 25 09が一番人気
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 23:53:28 ID:???
ない。
93_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/04(月) 20:57:36 ID:???
いや〜〜〜すごいねぇオートポイントの波状攻撃
アメリカは今でも0.9mmなんだねぇ知らなかったよ
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/04(月) 21:29:02 ID:???
アメリカじゃ一部の変人しかシャーペンなんて使ってないがな
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/04(月) 23:11:47 ID:???
そのせいでヴンイテージMPが高い高い
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/05(火) 09:41:45 ID:???
一体何の話?
おーとぽいんと?
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/05(火) 10:12:09 ID:???
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/05(火) 18:42:49 ID:???
思わぬ所で、0.9mmシャープの割引販売
ttp://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/454229/845199/739446/#740523
フランクリンプランナーです
99_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/06(水) 11:27:14 ID:???
元々が高すぎるだけのような
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/06(水) 13:53:41 ID:???
モダスタさんもオートポイント投入
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/06(水) 14:10:59 ID:???
常用できる代物とは思えないが、そこまで言うなら買ってみるか。
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/06(水) 21:17:56 ID:???
AUTOPOINTのサイト行ってみた。

このスレで言うのも何だが、 .5mm Black/.9mm Red が激しく欲しくなった。
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/07(木) 09:45:13 ID:???
分度器さんに頼めば取り寄せてくれるお
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 03:01:09 ID:???
グラギ500の0.9買ったんだけど、何も考えず買ったからなんか不安になってきた。

グラギ500使ってる人挙手!
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 14:28:08 ID:???
>>104
使ってないけど、悪くない選択だと思うよ。
評判もどちらかと言えば良い方だと思う。少なくとも悪くはない。
106104:2006/09/11(月) 18:51:01 ID:???
0.9っていう選択に対してって事?

グラギ500自体はいいと思うんだけど、0.9となるとまた変わるのかなーと思って。
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 17:23:23 ID:???
AUTOPOINT買ってみたヤシいないの??
誰か「欠点」のみ報告してよぉ。
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 17:26:47 ID:???
入れられる芯が短い

でも気に入っている
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 17:29:31 ID:???
値段が値段だけに軸の樹脂が安っぽい。
たぶんポリプロピレン。
だからやわらかい。
0.9なのにゴリゴリ使えない感じ。
反対に回しても芯が戻らないのがウザイことこの上ない。
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 18:03:16 ID:???
ボロカスやんけ
111_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 18:03:51 ID:???
お前もな
112_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 19:01:16 ID:???
>>111
あ?




















認めるσ(^^)
113_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 21:59:10 ID:???
>>109
確かに樹脂は安っぽいけど、アイボリーはいい味出てる。結構好きだな。

軸が十角形なんだけど、ちょっと角が多くて、丸に近すぎる感じ。
持ちやすさという点では六角形〜八角形くらいでよかったんじゃないかと。
反対に回しても芯が戻らないのは確かに面倒。魅力半減。
芯の替えは消しゴムの下に大量に入りそうだから問題なさそう。

個人的には濃い芯が無いのが一番痛い。
0.9mmはまだ各社の2Bが使えるけれど、0.5mmや2.0mmでは4Bな自分にはまだ硬い。
1.18mmになるともう絶望的。
114_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 22:53:51 ID:???
なんで「欠点」のみなんだ?
115_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 22:55:13 ID:???
それが通ってもんですよ
116_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 22:56:00 ID:???
別に通になりたくない・・・
117_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 22:56:51 ID:???
>>116
半年ROM
118_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 23:00:39 ID:???
これだから通になりたくない。。。
119107:2006/09/21(木) 09:13:21 ID:???
いろいろありがとうございました

色はアイボリーを中心に各色で流す
芯の補充を考えると0.7か0.9で
作業終了時に片付ける手間がかかるから、心に余裕のある時に使う

ってとこでまとめていいでしょうか?
 じゃぁ、これからポチしに行ってこようかな
120ゲルマン魂  :2006/09/23(土) 21:16:27 ID:ZKQf3FAq
925 25 09絶賛の嵐
121_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/28(木) 00:25:34 ID:???
やっぱDRAFIXかな
122_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:40:31 ID:???
毒栗だってば
123_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/29(金) 15:47:29 ID:???
ダイソーのクリア四角シャープペンもなかなか
124_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 01:22:13 ID:???
ダイソーのラバー付きシャープペン(紺色軸)もなかなか
125_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/30(土) 02:57:38 ID:???
>>124
あれはパクリ元が良いからね
126_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/15(日) 20:28:19 ID:???
コレクションとしてアンティークもののを集めてる。セルロイド製とか。
127_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/10(金) 23:34:50 ID:???
tuff0.9でイナフ
128_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 20:35:22 ID:???
その意見に納得
129_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/12(日) 07:54:33 ID:???
あれ?
>>125のレス先って>>123じゃなかった?
130_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 03:01:12 ID:xQA7BwT5
925-25-09が頂点
131_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 03:26:22 ID:???
わたしもタフ
132_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 03:31:01 ID:???
>>127
プっちゃん乙
133_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 10:05:13 ID:Zc/htes9
極上ネタなんてわからないよ
134_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 11:41:36 ID:???
タフよりS3(クリップ外す)が好き
S3も、不透明色ならもっといいんだがなぁ
SELFなんとかの白がいいと思うんだが、0.9は当然のようにナイ
135_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 22:16:33 ID:???
ジムノ0.9mmゲット
太め軸で硬いグリップでなかなかよさげ
136_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 22:41:56 ID:???
>>135
ジムノって芯がグラつかない?
137_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 23:36:33 ID:???
グラつかない
138_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 23:48:54 ID:???
新商品「グラッカナイ」
139135:2006/11/26(日) 00:07:17 ID:???
>>136
グラつきは無かったような、と思って今見たら、少しだけグラつきますね。
気になる人は気になるかな。
140_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 15:38:06 ID:AuuoDWoC
タフはデザインもいいんだよね。
特にあの太軸が手に馴染んで良い。
141_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 23:43:46 ID:???
タフは消しゴムも便利。
142_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 00:20:11 ID:???
しかしぺんてる独自規格
143_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 01:54:02 ID:???
とはいえ国内なら小さな文具店でも替えゴムが入手できたりする
144_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 18:50:57 ID:???
しかしなぜぺんてるだけが独自規格?
145_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 20:21:43 ID:???
コクヨも独自規格
146_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 21:26:39 ID:???
コクヨの独自規格=ぺんてるの独自規格?
147_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 21:31:14 ID:???
何いってんのキミ
148_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 21:42:15 ID:???
ステドラーも独自規格ですよ
149_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 21:55:48 ID:???
・・・ということはノック式の消しゴムでカステルのプロント・イレイサーと
ロットリングのティッキー、ペーパーメイドのイレイサーの消しゴムが
ペンテルのOEMってことか?

スレ違いではあるが
150_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/27(月) 22:05:33 ID:???
残念だけど、ノック式消しゴムの替えゴムはぺんてるのシャープに入らないよ
ぺんてるのシャープはぺんてるの替えゴムでしか対応できない
151_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 15:23:45 ID:???
だから独自規格だっての
152_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 15:27:33 ID:???
ぺんてるの消しゴムは他のシャープに入るがな
153素晴らしきドイツ:2006/12/10(日) 21:09:02 ID:RIGvwL4I
925−25−09>グラフ1000>S3
154_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 21:14:59 ID:???
153が見えない
155_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 12:06:17 ID:???
GRAPH1000→プレスマン→925-25-20
と、0.9mmを卒業した僕が登場です。
156_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 15:43:17 ID:???
→丸美サムスリムで2mmも卒業
157_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 16:52:35 ID:???
シルバーサインってどうなんだろ
ペン先までスターリングシルバーだったらすぐ駄目になりそうだけど
158_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 17:05:42 ID:???
使いにくそうだ

っていうか高杉
159_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 17:08:18 ID:???
ペンハウスってとこだと0.7mmって書いてあるし,この値段払って違ってたら鬱だな
160_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 17:39:06 ID:???
回転繰り出しで見た目良し
スターリングシルバーでなければ買ってた
161_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 23:51:17 ID:???
オートポイント最強
162_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 23:55:29 ID:???
一方通行ツイストなのに?
163_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 23:58:14 ID:???
その点は使ってみるとあまり不便に感じない
164_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 00:01:37 ID:???
不便が快感となる
165_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 00:16:13 ID:???
もう末期ですね
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 17:57:40 ID:???
此処は1.18mmもアリですか?
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 19:26:12 ID:???
>>166
【消耗品】マイナー規格のシャープペン【入手難】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153463248/l50

または総合スレで

【0.2mmから】シャープペン総合 9本目【1.4mmまで】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157501777/l50
【Leadholder】芯ホルダー 13【やっぱり大好き】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168072926/l50
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 19:29:03 ID:???
芯ホルスレは違うだろ
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 19:31:28 ID:???
170ドイツ魂:2007/02/05(月) 21:21:18 ID:y0qEImkq
925-25-09が圧勝
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 17:35:49 ID:10Q3hfgJ
http://www.takara-bune.com/robaya/

ろばやだよ☆見にきてね
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:17:18 ID:???
死ねアフィリ屋
173135:2007/02/25(日) 13:11:59 ID:pnhnAG/E
0.9mm応援age
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 20:26:47 ID:???
久しぶりにクロスセンチュリーを取り出してメモなんかしてみたんだが
やっぱり0.9って中途半端だと思ったよ
でも、せっかく取り出したので、今週いっぱい使う予定
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 08:12:08 ID:???
新製品マダ?
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 13:19:34 ID:???
マダ
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 22:17:20 ID:???
分度器さんで出た
178ドイツ魂:2007/04/05(木) 22:28:34 ID:???
925-25-09が頂点
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 13:33:21 ID:5u207vfP
コラ!またお前か!
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 14:07:09 ID:???
ドイツ魂ってイクラちゃんみたいだな
同じことしか言わないし何言ってるのかわからない
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:52:10 ID:gEvGjV/V
180 に 座布団5枚!!
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 23:21:31 ID:BWjwpQ8J
オートポイントの回転繰り出し構造に
すごく興味あるので、
直接触ってから買いたいのですが、店頭販売の店ってないですか?
やっぱ通販じゃないと買えないですかね…
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 23:31:21 ID:???
1000円もしないから買えば? 損はしないとは思うが。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 23:36:31 ID:???
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 07:16:07 ID:???
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 08:45:51 ID:???
初めてタフ買ったら書きやすさにはまった
ドクターグリップ欲しいけど売ってないぜ・・・
187182:2007/04/13(金) 15:38:42 ID:zfjvFrDN
レス遅れてスイマセン…orz
通販で買ってみようと思います

今考えてるのでAll AmericanとJumboがありますが
これってツインポイントのように
短い芯しか入らないんでしょうか?

あと
手が小さめなら
JumboよりAll Americanの方が使いやすいんでしょうか?

調べたのですが分からなかったので
お持ちの方がおりましたらおねがいします。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:13:04 ID:???
>短い芯しか入らない
繰り出し部はツインポイントと同じだから芯を短くする必要がある。
ただ、そんなに頻繁に芯を替えているという印象が意外と無い。

>手が小さめなら
>JumboよりAll Americanの方が使いやすいんでしょうか?
テーパーが、鉛筆削りの長く削るほうで削った鉛筆に似ているので
Jumboでも普通の太軸とは違う感覚だとは思う。
いずれにしても普通のシャーペンとは違う感覚だ。
189182:2007/04/14(土) 10:34:42 ID:4oJV7VMo
188さん、レスありがとうございます。
芯短くしないといけないけど
思ったより面倒じゃないのかな?

とりあえずAll Americanの方買ってみて
物足りないと思ったらJumboの方に手を出してみたいと思います
色々とありがとうございました。
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 00:23:10 ID:IIM2VYmG
誰か俺のシェーペン衝動買いを止めてくれ

長野の片田舎にいるが
結構古いシェーペンが
掘り出し物で入手できてしまうので
60ぽん以上あるよ
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 01:16:56 ID:???
マークシート用に普及しても良いと思うのだが

俺は速記用に使っている
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 12:52:40 ID:IIM2VYmG
俺は受験勉強用に使用中

近所の文具屋には
もう目ぼしいシェーペンなし
がっかり
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 14:04:02 ID:???
最初からないよシェーペンなんて
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 21:36:05 ID:???
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:18:38 ID:IIM2VYmG
>>194
乙(・∀・)イイ!
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:25:31 ID:???
化け猫かとおもうた
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 08:19:30 ID:YupZhAez
>>196
「おもうた」(小w
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 13:48:34 ID:???
自演うざいよ
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:15:33 ID:LUBCrSki
>>198
おもういた
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 11:44:17 ID:???
>>199が苦しんで死にますように
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 12:19:02 ID:QJSVMyrY
ファーバーのバリオLの0.9買ってみた。
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 04:03:23 ID:XQbxV/I6
ぺんてるの「TUFF 0.9」に元から入っている芯はBなのかな?
同じものが欲しいのですが、この太さだと見当がつきません。
もしかしてHB?
わかる方がいらしたら教えてください。お願いします。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 10:25:36 ID:???
2Bじゃなかった?
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 11:04:44 ID:???
オレも2Bだと思う
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:28:44 ID:???
じゃあ、俺はBだと思う
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:32:38 ID:???
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 13:49:28 ID:???
ヤフー(苦笑)
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 15:27:25 ID:???
通はヤフーで苦笑するらしい
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 17:24:36 ID:???
そうなのか
210202:2007/05/20(日) 17:34:53 ID:???
どうもありがとうございます!!!
これは2Bだったのか。もの凄く書きやすいです。
初めて0.5以外のシャーペンを買ったのですが、こんなにすばらしいとはおもいませんでした。
他の0.9にも挑戦しようと思います。
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 20:39:00 ID:???
0.9だけ2Bにするあたりpentelも分かってるな
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 20:40:13 ID:???
0.5だけBかorz
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 20:58:08 ID:???
ぺんてるはイイメーカーだ。
だからケリーの0.9mm出せ!
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:29:53 ID:???
大学卒業と同時に0.5は使わなくなったなあ。
メモ書きにはBP(JET STREAM)と鉛筆とタフ0.9のどれか

万年筆も高級BPも家の中じゃ使いづらい
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 20:33:22 ID:e5kqarFa
.9(・∀・)イイ!
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 22:06:21 ID:???
>>214
オレは芯ホルと0.9に走ったよ。たま〜に、0.7かな。
BPはパワタンの200円の方。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 22:35:52 ID:???
>>216
鉛筆もなかなか良いよ、字が心なしかうまく見える。Hi-uni HB使って感動した
パワタンは発色気にしなければメモ用途には最高だね

機能的にパーフェクトペンシル=タフ0.9?
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 00:48:24 ID:???
芯ホルダーの利点が分からない
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 06:27:55 ID:???
わからなくても生きていけるから気にするな
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 12:12:31 ID:???
わざわざ言うことでもない
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:34:32 ID:Hyyf1Zb7
一昨年の5月のことだった.出張でオーストリアのグラーツへ出掛けた.
街中をウロウロしていると,ペンショップがあった.フラッとはいると
さすがドイツ語圏.名品がゴロゴロ,でも高い.店員が,モンブランに
興味があるなら,これはどう?(英語で)と出してくれたのがマイスタ
ーシュテュック167(ペンで146と同サイズ)のボルドー.140ユーロに
まけとくけどどう?と言われ買ってしまった.店員さんがブロンドの
美人だったからではない,と思う.

以後,メモ書きにノートに活躍している.
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 23:53:51 ID:???
>>217
uniをメモ書きしてみて見直したよ。いいね!
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 12:46:40 ID:???
漢字練習にパイロットVEGA0.9買ったよ。

やはり漢字練習は鉛筆か0.9が一番いい、0.5ではバランス悪い。

漢字練習0.9
その他は0.3

なんだか0.5は中途半端
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 14:41:36 ID:???
0.3をやめると世界が変わるぞ
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 15:38:27 ID:???
0.3はBだと中折れと減りの早さが気になったな
0.5は折れたり新しい芯になった直後の筆跡が微妙
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 17:05:39 ID:???
そこで0.4ですよ
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 21:05:27 ID:???
0.9mmを削って使うんだ!
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 23:03:24 ID:???
>>227
カナリの職人芸だな
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 01:03:15 ID:???
1.3という選択肢もある
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 07:30:10 ID:a/xJKlvp
究極のシャーペンは,悶の167さ.
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 11:40:04 ID:???
装飾品が究極とは片腹痛いわ
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 05:01:20 ID:???
でも,書いてみな.世界が変わるぜ.
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 07:00:13 ID:???
句読点おかしい
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 22:13:08 ID:???
朝鮮人だろ
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 08:37:51 ID:???
世界がどう変わるのかまでは書いていないのがミソですな。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 22:01:10 ID:zjkD8y1O
0.9mmシャープは,メモ取りだね.
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 03:22:43 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 21:32:55 ID:???
筆圧が低い人間は太芯を好み、強筆圧に限って.3mmなど細芯を好むというのはどういう心理作用が働いた結果なのお兄さま
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 18:58:14 ID:???
デブほど文字が小さく細いと言うではないか。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 01:37:39 ID:qMxW6SFe
>>238

俺は強いからやわらかくて太い芯でないと、手首が疲れて仕方ないと
思ってたんだが違うのか

なんか間違ってるのかな、0.9mmに2Bで力一杯書く俺


241_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 11:23:23 ID:???
そか、お前は強いのか
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 20:42:09 ID:???
0.9mmで2Bという選択は間違いではないが、力一杯書く行為そのものが間違ってる
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 22:31:35 ID:???
字を大きく書くと筆圧下がる
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 12:19:52 ID:???
ダイソーで0.9mmのゼロシンが売ってた
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 12:22:31 ID:???
mjd
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 13:10:17 ID:???
マジです。芯を押すと微妙に引っ込むから、クッション機能もついてるのかな。
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 14:24:20 ID:???
sentantyakku nara hoshiidesu.
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/18(水) 14:35:05 ID:???
残念ながら先端チャックではないです。
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 17:35:16 ID:???
残芯は0.5だね
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 05:02:03 ID:???
オートポイント買ってみたけど、アイボリーの軸がレトロ感のある素材でいい感じだな。
ペン先のブレ防止のために繰り出しは出来ても引っ込める時は芯を押さないといけない。
その辺の使い勝手は旧時代のメカニカルペンシルより原始的だ。
メモ用にはこういうのが味があって良いわ。鉛筆感覚。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 17:31:43 ID:???
ペン先のブレ防止のため?
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 04:47:22 ID:???
あれは一種のクラッチポイントだな。実際最後の1ミリくらいまで使えるし
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 22:34:13 ID:9KWdvtYj
まさかMILANから
シャーペンが出るとは
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 22:44:03 ID:???
あああああああ!
分°器で買い物したのにオートポイント忘れたorz
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 22:54:38 ID:W07dEIaP
ぺんてるのTuff 0.9mmを買った.使い易い.
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 09:03:20 ID:SlMfUv9+
分°器おステッド(旧型0.9)も在庫希少と鳴り申した
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 09:53:47 ID:???
ああ、死んでろよクズ
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 16:18:00 ID:SlMfUv9+
また追加でMILANを購入したい
早く欲しい
また欲しい
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 17:43:57 ID:7GYlv0uI
MILANのシャーペン?
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 12:19:33 ID:???
ここにも工作員がいるのかw
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 12:23:23 ID:???
百均スレで発見

82 名前:_ねん_くみ なまえ_____ メェル:sage 投稿日:2007/10/03(水) 22:16:09 ID:???
ちょっと前に話題になったプラチナ 0.9 MPのOEMが芯径違いで輸入されている。
http://bundoki.com/?pid=5252895
0.9mmはメーカーが設定していないみたいだけど、0.7の次が1.3って、飛びすぎだな(w
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 00:39:55 ID:???
プラチナ 0.9 MPは(・∀・)イイ!!
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 19:38:43 ID:Rt8X7+Lq
そろそろドクターグリップが出回る頃だと思うんだけど、近所で売ってないんだ
今年も出るよね?
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 20:57:33 ID:4ZLHiwH+
MILANのシャーペンは買いだめするほどの
ものではなかった
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 21:16:30 ID:???
今頃言うな
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:04:12 ID:???
LYRAの三角軸は買占めしなかったのか?
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 00:38:48 ID:???
ほす
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 22:23:01 ID:mUVQfP+f
【ballograf/バログラフ】OPUS シャープペンシル
もたくさんかいましたy
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 23:00:47 ID:???
そうか
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 21:24:27 ID:???
0,9mmでステッドラー(\1,000)とオートスーパープロメカの(\1,500)のどちらにするかで悩んでいます。
私は筆圧が強めなのですが、両方お試しの方がいらっしゃいましたらアドバイスを賜れませんでしょうか。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 22:56:38 ID:???
プレスマンがおすすめ。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 21:03:20 ID:???
グリップ太いプロメカ
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 22:28:13 ID:???
>>270
筆圧が強いなら、迷わずプレスマン。
クッション機能付いてるから本当に折れにくいよ。
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 23:39:55 ID:???

俺は ぺんてるグラフギア1000 が好きだ。
ペン先が引っ込むので、持ちあるくとき気を使わなくていいのがうれしい。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 04:27:49 ID:???
TOMBOWの0.9LZを3本使ってるが軽くていいと思う
276270:2007/11/29(木) 19:30:31 ID:???
>>271>>272>>273>>274>>275の各氏 様
ご丁寧なレスありがとう存じます。>>270にて表記の2種で検討し購入するつもりでいたのですが、
お教え頂きましたものの方が安価ですし、色々な評判もあるようなので、お教え頂いたものを試してみようと思います。

厚くお礼申し上げます。
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 11:03:25 ID:???
改まりすぎだろ
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/07(月) 06:53:33 ID:+6XoaGyk
吹いたwwwww
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 21:41:01 ID:???
>>271-275という使い方もあるよ
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 17:34:43 ID:???
すごい名レスだな。

過疎ってるので揚げますよ?
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 21:36:37 ID:???
俺TUFF使ってる。
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 01:04:39 ID:DzS77uC5
以前はコクヨのフィットカーブ0.9ミリを使っていた。

2005年に製造中止。握りがベコベコしていて、辟易した。

さっき、プレスマンを注文した。昭和の香りがするが、お手並み拝見。
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 01:35:55 ID:???
ラバーグリップの歴史は、平成ですか?
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/05(火) 18:26:58 ID:???
いいえ、昭和です。
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 00:41:26 ID:???
ヘイ!性!
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 22:01:55 ID:???
0.9mmのカラー芯って、どっかで売ってる?
もしくは作ってる?
近くの文房具屋では「無い」って言われたんだけど、
以前はあったような気がするんだけどなー。

教えて!エライ人
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/27(水) 23:12:32 ID:???
分度器ドットコムにあったような気がする。
一昔前はぺんてるが作ってたね。
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 16:56:49 ID:???
>>287
ありがd
しかし、分度器は欲しいモンが無いからなー。
シャー芯だけの注文は気が引ける、、、w
古くからある文房具屋を少しあたってみます。
289286,288:2008/03/03(月) 17:11:53 ID:???
とは言いつつも面倒くさいので分度器で買っちゃいました。
LYRAの0.9mmシャープをいらないのに無理に買ったけど、
これがアタリ!
ちょっと太めの三角軸+ペン先収納式。
ルックスも半透明の青でとてもキレイ。

本来欲しかったカラー芯はクロスセンチュリーの
繰り出し式に入れてチェック用に使います。
BPや万年筆より薄いけど、
"朱入れ"用途には優しくてイイかな。
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 12:36:37 ID:vWnbAWX2
0.7の次スレがたちました。

0.7ミリのシャーペン 2本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1204938207/
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 23:42:24 ID:???
マルチで宣伝ウゼエ
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 18:59:41 ID:???
>>290
やっと2本目かよ、ダセェw
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 19:28:14 ID:???
0.9と0.7なら0.7が多いのにね。
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:37:05 ID:???
だから何なんだwww
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:50:14 ID:???
いや、0.9が多くないか?
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:03:33 ID:???
どっちでもいいよ
好きなの使え
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 20:46:19 ID:???
どっちでも良くない!
0.9mm使え!!!
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 01:32:32 ID:???
同意
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 00:10:37 ID:???
初めての0.9なんでパイロットの290円とかさえ買う勇気なくダイソーで買ってしまった四角ボディ・スケルトンでオシャレとパッケージにあったw
筆圧高い俺には気持ちいい。シャーペン使う機会増えたらもう少しいいの買おうと思ったよ
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/29(土) 06:19:01 ID:???
今、俺の中ではビンテージの0.9繰り出しシャープがブーム。
301_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 10:50:36 ID:kMCv08B+
現行のオートポイントもオススメ
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 22:29:12 ID:???
今日ダイソーでプラチナオレーヌ2Bを買ったのだが、みなさんは何使ってます?
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/30(日) 22:56:57 ID:???
Pentelのainかな。Hi-uniあれば使いたいんだけどね。
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 23:27:17 ID:???
三菱のuniだね。上に同じくHi-uniがあればいいよね。
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 21:01:54 ID:???
分度器で買った「MARK SENSE」が凄くイイ。
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/01(火) 21:21:09 ID:???
あれは1.1じゃねえの?
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 11:11:06 ID:???
>>305
椅子乙
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/02(水) 19:29:55 ID:???
パーカーのクラシック・シズレの繰り出し式だいぶ高いな。
もう手がでなくなっちゃった
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 00:31:19 ID:???
>>303>>304 
硬さは何にしてます?
HB、B、2Bと使ったけどどれでも太くて濃いんで09ベストチョイスを決めかねてます
やっぱり0.9の利点は太くて濃いって事なら2Bなのかな
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/04(金) 22:03:01 ID:???
zoom505の0.9にはタフさでB。
クロスセンチュリーにはぬらぬらさで2B。
311_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 21:01:34 ID:???
ケリーの0.9が欲しいけどないから、分度器で0.7のケリー買っちゃった
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 02:58:47 ID:???
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英佐藤英
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 16:35:38 ID:DlhMueoQ
プレスマンに2Bを入れているが、悩みは紙が汚れることかな
かといってBでは硬いんで筆記のスピード優先で2B。
HI-uniとかペンテルのポリマーのfor proとかちょっと高い芯の0.9mmを探したけどないってことは
0.9mmもあれば折れにくいんで上等の芯とかいらないってことだろうとおもう
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 17:04:53 ID:???
んなわきゃーない。
0.9のフォープロもロング芯も数売れないから作らないだけで。
315282:2008/06/14(土) 01:25:43 ID:h/QMFFdZ
tuff買った。
握りがシリコーンで、グリップ最高!
と思ったら、グリップと本体に少し間隔が・・・


やっぱり握りがペコペコしてきたorz
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 08:32:42 ID:???
0.9は軽く持ってヌラヌラと書くんだよ。
ゴムグリップ不要だし、そんなの選ぶオマイも悪い。
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 08:58:27 ID:???
能書きウザ
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 10:15:56 ID:???
紙を挟む/両面テープ/接着してしまう/他
漏れは他
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 20:19:54 ID:wrSOVZol
>>313
プレマンいいですよね

駅上の文具屋で
時間調整中に購入しました

納得しています
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 00:19:42 ID:???
プラマンかと思った。
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 02:43:04 ID:???
明日マークシート使うから、一応プレスマンの芯足すかなーと思ったら、
突っかかるんで、最初に入ってた芯取り出してみたら、長さにびびった

90mmくらい?あるのね
322_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 10:39:29 ID:???
>>321
専用芯だろ
あれ長すぎて予備が入らないんだよな
323_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 14:56:53 ID:???
プレスマンは予備芯を入れず複数本持ち歩くのが通
コルトSAAの二丁拳銃みたいなもんだ
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:26:56 ID:???
そうすると色バリ欲しくなる
TUFFも黒以外ほしい
325_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:02:52 ID:njKEmueQ
>>323
そうだよな。
少なくともこれくらいは持ってないとな。
http://freedeai.com/up/src/up8198.jpg
http://freedeai.com/up/src/up8200.jpg
http://freedeai.com/up/src/up8199.jpg
326_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:07:27 ID:???
これは良い買い物
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 21:33:11 ID:???
うはwww20本もwwww
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 23:15:05 ID:???
ここまでいったら、兄弟分のLYRA 55とかCOLORMATE PROも集めて欲しい
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:06:15 ID:???
これは・・・予備芯入れずに複数本持ち歩いているのか?
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:17:55 ID:???
散歩の途中、古くさい文房具屋を発見。
古い万年筆があったら買おうと思って中に入る。
万年筆は無し。

0.9mmシャープは?
と見たがシャープも良いモノがない。
芯のコーナーを見たら1.9の赤がある。
パイロットの12本入り。50円wwww

「これ、売って貰えますか?」と聞いたら
「古くて済みません」だと。
いえいえ、超ラッキーです。
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:35:36 ID:???
0.9mmスレなんだが・・・
332_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:04:03 ID:???
すまん。
0.9mmのタイプミスなのだよwww
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:07:37 ID:???
0.9mmスレであっても1.9mm芯が存在するなら見せてくれと言いたかった俺
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:54:06 ID:???
1.9mmなら芯ホルの存在が・・・と思った俺
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 06:26:42 ID:???
>>325
うっとり。
3本しか持ってないからうらやましす。
プレスマンかわいいよプレスマン。
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 16:24:21 ID:???
2Bに0.9_いいねぇ。しばらく浮気しよう。
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 00:09:06 ID:POTbqPWr
え、なになに?
画像消えてるよー
338_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 18:21:09 ID:???
ちょっくら保守

uniSHUにも0.9も出たね。
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 18:37:05 ID:???
ずっとAinのBしか使ってなかったけど興味あるな。
Ainよりも濃くてなめらかなら使ってみたい。
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 18:47:25 ID:???
2B使いとしては確認できなかったのが痛い
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 17:19:41 ID:H2NrPQ26
殴り書きのときには0.9がいい
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 12:46:21 ID:???
うちにモンブランの0.9mmシャープペンがあった。
買った覚えも貰った覚えもないんだが、まあ儲け物だな。
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 18:31:21 ID:???
さては借りたまま返していないな?

0.9使ったら細く感じた
3.15mmはやはり太いんだなあ
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/29(月) 23:32:00 ID:ea4X8/6j
age
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 23:21:17 ID:???
そこで1.3_はいかに?
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 21:08:44 ID:enSipzYh
ナガサワさんとこの明石店舗で奨められグラフギア1000使用。クリップのデザインがダサいけどね〜。
個人的にはオートのカラーヘックスの0.9が欲しいっす。
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 21:28:54 ID:???
ダイソーで買った0.9mmの(←プラチナのだったかな?)がなかなか良かったよ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 21:50:52 ID:???
>>346
ご近所さん発見
今日のことだったらすれ違ってるかもw
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 22:03:56 ID:enSipzYh
346ですが、スミマセン。今日ではないです。
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 00:05:42 ID:???
>>347
プラチナだね
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 03:22:15 ID:lxU8OdQa
プレスマンみたいな、クッション性?
があるシャープペンシルはありますか?
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 09:04:20 ID:???
プレスマンじゃダメなのか?
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 12:34:11 ID:???
プレスマン○
354独逸魂:2008/10/13(月) 20:08:25 ID:0X7N5BwW
プレスマンはダメダメだよ
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/13(月) 20:09:59 ID:???
ステッドラーよりはいいよねw
356ゴールデン愛:2008/10/19(日) 16:50:41 ID:jmzqN47z
個人的にはスリーブが収納出来るタイプじゃないと携帯時に気がかりです。ペンテルグラフギア1000やオートスーパープロメカ意外に、どんなメーカーさんが作ってますかね。ご存知の方教えて下さい。
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 17:02:06 ID:???
rapidは0.9ないもんな・・・
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 23:52:19 ID:???
0.9は重いほうが書きやすいからプレスマン微妙。

赤輪600くらい(22gくらい)の重さでローレットとゴムがついてないMPがあればな…
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 17:59:41 ID:???
スーパープロメカ・・・
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/22(水) 01:53:42 ID:???
黙ってプレスマン使ってみんしゃい!
最初は違和感あるかもしれんが慣れたら癖になるぞえ!
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 18:45:19 ID:HrdLn+jU
プレスマン…プレ、済まん?
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 12:37:06 ID:arpWCW6Z
毒栗の0.9発見した。これって珍しいの?
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 12:40:29 ID:sTaMQTZK
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226113628/l50
こんにちわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 14:34:27 ID:oiRK/L8Y
>>362
どこに売ってる?
もう年々も探してるのにどこにもない
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 17:13:43 ID:???
>>364
東北だけど。5本以上はあった。
オクに出したら売れるかな?
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 17:15:09 ID:???
>365
ばっちこーーーい!!
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 22:13:59 ID:r8gwtdGn
どくくり? 隠語解らぬ
368_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 22:23:51 ID:MtptNs5n
Dr.グリップ
369_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 07:51:07 ID:li/hQt1M
隠語説明サンクス。
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 11:32:04 ID:???
>>369
初心者みたいだから言うけど、下げることを覚えて方が良いよ。
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 11:33:24 ID:???
て←×
た←○
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 12:42:12 ID:???
隠語で吹いたw
略称だろ
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/10(月) 09:09:39 ID:???
隠語といえば、店内アナウンスで
 「●●さん、3番お願いします」 →トイレ交替とか、害虫駆除とか、万引きの疑いあり
とかいう方かな。

確か、「ノッカリ」「ツッコミ」→「強姦」ってのも聞いた。
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 01:09:53 ID:???
み…、淫語。
ハァハァ
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/25(火) 07:35:25 ID:sOWD7mFz
下げることは必要ない
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 14:27:33 ID:???
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 14:27:15 ID:???
プレスマンって軽すぎね?
378_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 17:45:45 ID:???
だが、そこがいい
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 23:14:06 ID:???
ぜんぜんイクない
380_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 23:29:43 ID:???
むしろ軽くないプレスマンは嫌だ
381_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/25(木) 00:08:50 ID:NoZy8ETU
0.9mmの青いカラー芯がほしい
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 06:59:17 ID:???
オートポヨント芯なら09青があるが?
383_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/25(木) 07:20:55 ID:???
AUTOPOINT?ほんとだあった、ありがと
買ってみる消しゴムで消せるといいな
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 10:20:31 ID:???
それは残念ながら・・・
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 10:37:21 ID:???
色芯で当たりなのはuni位だな。それも0.5と0.7だけだけど。
386_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/28(日) 23:33:45 ID:???
0.7カラーイーノの方が評判いいよ
黄色は薄すぎて使えなかったけどな・・・
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 23:50:45 ID:???
どこんちの評判だよ
388_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/30(火) 02:39:46 ID:???
ユニと比較してるサイト幾つかあるが何処見てもイーノの勝ち
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 18:15:49 ID:???
uniは色がいい
ENOは書き味がいい
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 00:10:04 ID:???
書き味最悪だが・・・よく消えるのはいいけど。
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 08:41:56 ID:???
そりゃ普通のシャーペンとか色鉛筆と比較するからだ
色芯で書き心地求めるなら芯ホルダー逝きな
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 09:43:31 ID:???
普通の消しゴムで綺麗に消えるのは重要ポイントだな。

つか、スレチガイだったなw
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 16:55:11 ID:???
そうだな、死ね
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 17:00:59 ID:???
395_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/09(金) 19:16:26 ID:???
ゼブラ 製図用シャープペンシル 0.9mm DRAFIX (DM9-300)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001ADS4YU/

これどう?10本入りでしか売ってなくて困る・・・
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:32:05 ID:???
文具屋に行けば1本でも売ってるぞ
安いが300円ではS3と並ぶ神シャーペン
397_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/09(金) 19:50:19 ID:???
>>396
探してみるよトンクス、なんでそんなにいいものが発売中止なんだろうね
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:56:40 ID:???
廃番になったのは1000円のやつで、395のは今でも立派に現役
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 20:03:28 ID:???
>>397
DRAFIX300は廃番じゃないよ。
カタログにも載ってる現行品。ややみつけにくいけど。
400_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/09(金) 20:08:21 ID:???
>>398-399
勘違いスマソ、通販探しても2件くらいしか見つからないもんで
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 08:18:45 ID:???
つか、それ以外の0.9もそんなに取り扱われてないだろw
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:29:03 ID:Q3TV8X2S
プレスマンのことで質問があります。
芯を補充する穴から芯を入れようとしてみても入りません。これは仕様ですか?
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:40:46 ID:???
ケシゴム外した穴と間違えてはいないかな?
ノック部ハズせば入ると思うが0.5とは違い何本もは入らないよ
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:42:01 ID:???
ジムノ亡き後あんな感じのオヌヌメ0.9ないですか?
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:43:23 ID:???
>>404
ぺんてるタフ
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:47:51 ID:Q3TV8X2S
>>403
まさにその勘違いでした。
即レスと的確な指摘に感謝の気持ちで胸がいっぱいです。ありがとうごさいました。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:50:41 ID:???
>>404
レスありが。タフ使ってます^^b
製図用みたいな細軸には0.9結構あるけど、
太軸まではいかない中軸(?)て現行はタフぐらいしかないかな
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 01:52:56 ID:???
>>406
そんなに大げさに感謝されるとはwでも解決して何よりです

409_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 02:02:10 ID:???
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 02:17:00 ID:???
>>410
再びサンクスです
気にはなってたんだけど、まだ実物見た事ないんだよね
お持ちでしたら軽くレポでもしてもらえると嬉しいのですが...?
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 07:23:52 ID:???
ジムノなら池袋ロフトにあるよ
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 00:40:18 ID:???
>>411
情報サンクスです
関東在住ではないので池袋ロフトは無理ですが、
ある事祈って地元のロフトで探してみます
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 00:53:51 ID:???
ジムノは素晴らしい。
精度・耐久性・書き心地どれをとっても逸品だよ。
なんで廃番になったのか…
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 01:19:18 ID:???
クリップが取れたらもっといいのに
415sage:2009/02/16(月) 21:40:51 ID:hKAkTRtj
トンボのLZ0.9愛好者がいなくてさびしいの。
プレスマンのお尻キャップみたいになくならないし、芯引っ込み機能もいらないの。
何本か買っといて、なくしても次のが入手できるの。
いいと思うんだけどなー
416sage:2009/02/16(月) 21:41:50 ID:hKAkTRtj
トンボのLZ0.9愛好者がいなくてさびしいの。
プレスマンのお尻キャップみたいになくならないし、芯引っ込み機能もいらないの。
何本か買っといて、なくしても次のが入手できるの。
本体はプラスチックだけでできていて、気持ち悪いゴムまきは無いの。
いいと思うんだけどなー
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/16(月) 23:13:55 ID:???
確かにいいんだが廃番なんだよな
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 04:16:12 ID:???
LZはクリップが邪魔なのよね
軽くて持ちやすいのはいいのだけど
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 21:31:27 ID:???
zoomもジムノも0.5しか無かったorz
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 21:54:33 ID:???
ジムノはさておき、zoomの0.9は現行だから大丈夫だ!
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 22:04:31 ID:???
えがった!
422sage:2009/02/17(火) 22:57:15 ID:Gtih9TGw
>>418
クリップが邪魔とは?どのようなことでしょうか?
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 00:42:38 ID:???
死ねよクズ
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 01:01:46 ID:???
>>423
あんた他のスレでも似たような事かいてるなw
早く寝ろ粕
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/18(水) 20:40:52 ID:???
>>420
ありがと
ZOOMどうしても欲しければ通販もあるしね
見た目からだと結構重そうだけど、どなんだろ?
とりあえず0.5をガラスケースから出して貰って確認すればよかった...
ま、また探しに行ってみます!
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 20:11:27 ID:???
TOMBO 0.9LZ ての買ったよ
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 20:33:15 ID:???
どう?
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 21:44:33 ID:???
>>427
まだ、そんなに使い込んだ訳ではないのでアレですが、
いたってスタンダードなシャーペンて感じです。
ドラフィックスに近い感じするけど、気持ち軸太いのかな。
グリップがラバーとかではなく、軸と同じプラなんですが、
ざらつく感じ(シボとかいうのか?)で12〜14角形(テキトーでスマソ)
で滑らす過ぎずグリップし過ぎず、といった感じで個人的には良い感じです。
硬度表示は金属クリップ回すタイプで2Bから4H。
消しゴムにピンついてたので、やや古いの製品なんだと思います。廃盤品て表示ついてました。
300円+税で購入@世界堂

429_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 03:05:02 ID:???
ライオンのカセットペンシル0.9ての買ったけど、使いやすいな。
一般筆記用の細軸0.9は少ないからいい買い物だった。
しかし昔Berolが出してたのと同じだなコレ。
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 00:40:23 ID:???
BerolがOEM
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 17:06:25 ID:???
ナノダイヤの0.9mmってどうよ?プラチナの芯から変える価値はある?
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 20:03:30 ID:???
ある
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 22:07:56 ID:???
>>432
少なくともオ・レーヌから変える価値はあるのね。thx
もしENOやSHU辺りからの買い替えなら答えが違ってくる?
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 23:12:42 ID:???
以前からちょくちょく話題は出てたけど、0.9mmのMPってダイソーに結構置いてあるのね。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 23:53:26 ID:???
現行で購入できるのもので軸径が一番太いのはTUFFですか?
やっぱり軸径が太い方が力いれずに書けるよね
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 01:22:39 ID:???
>>435
zoom505shじゃない?
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/29(水) 21:09:33 ID:???
TK40俺も買おうかな
ただ買っても使い道ないがない
でかいよ
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 14:10:15 ID:???
0.7ミリ・2Bと0.9ミリ・Bを比較したらどっちが滑らかですかねぇ?
MPを沢山もってるのに、更に0.9ミリを買おうかどうしようか迷ってます
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/03(日) 00:32:26 ID:???
0.9ミリは殴り書き用にしかならん
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 23:08:34 ID:???
age
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 11:59:45 ID:pRgrji7l
>>439
んなこたぁない。俺が常用しているファーバーの1.4mmに比べれば、
0.9mmなんぞ文字通りシャープペンだ。
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 19:19:50 ID:???
アメリカではthin leadって呼ばれてたしな
んじゃ.5はどうなのっつったらreal thin leadなんだってよ
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 23:14:54 ID:???
違う。1.18mm時代に0.9mmがreal thin leadだった。
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 21:42:18 ID:???
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 23:01:04 ID:dc+l7Ui1
2.0mm使ってると、0.9mmなんて屁のようさ
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 18:23:48 ID:???
2.0mmw
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 22:48:16 ID:???
>>437
TK20にしろ

ところでTUFF使いやすいな
448分度器ドットコムlove:2009/07/12(日) 23:11:52 ID:???
>>447激しく同意。

449_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 02:18:23 ID:???
>>448
どっちに?
中国Fenix社の明るいライトのことかぺんてるのタフのほうか
450分度器ドットコムlove:2009/07/13(月) 05:49:12 ID:???
>>449勿論FENIX-TK20の件。スレチスマソ
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 14:27:27 ID:???
pentel tuff 0.5 0.7 0.9買ってきたよ
0.9がいちばんいいな、折れにくいし



PS
FENIXならL2D(LD20)だろ
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 17:55:21 ID:???
0.7から0.9へ乗り換える価値ありますか?
用途はメモ&ノートへの筆記と簡単なスケッチです。
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 19:32:38 ID:???
ある
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 22:28:36 ID:GxDFie7m
線は当然太くなるとして、書き味を比較するとどういう違いでしょうか?
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 00:53:34 ID:???
当然、折れにくくなり安定した書き味になる。
2B以上の芯だとぬらぬらさがさらに違い出る。
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 01:00:29 ID:???
ありがとうございます。
想像するにより鉛筆に近くなるような感じでしょうか。
いいですね。ためしに購入してみます。
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 16:17:33 ID:???
0.9の芯でおすすめはありますか?
濃く書ける物が好きです
zoom505にトンボのリサイクル芯を入れていますが
2Bにしてはイマイチ薄いように感じられました
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 13:02:42 ID:???
0.9に限らず芯はいつもぺんてるを使っている
確かにメーカーによって同じ2Bでも濃さが違うよね
三菱は少し薄いような気がした
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 21:42:19 ID:???
ありがとう、次はぺんてる使ってみます
いろいろ使い比べてみたいのですが、
0.9mm芯は小さな文房具屋に無いので入手に苦労します・・・
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 21:59:11 ID:???
TUFFって日本語になおすと「凝灰岩」だよね
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 05:28:42 ID:???
Toughじゃ読めないだろ、そう思ったんじゃないか?
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 13:13:48 ID:???
豆腐
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 19:00:17 ID:???
なら"TAHU"にすべきだった
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 23:38:58 ID:???
豆腐みたい
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 02:13:39 ID:ZOK5y567
クロスの0.9mm入手したんですが、これって芯を先から入れるんですよね?
ぐっと押し込んでもうまく固定されなくてすぐ抜けちゃうんだけど、これって故障?
やり方間違ってたら教えてください!
466465:2009/08/08(土) 20:03:18 ID:???
すみません他スレで聞いてきます。
お邪魔しました。
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 15:38:48 ID:???
>>465
繰り出し式のなら、先が少しだけ出るようにしてから机かなんかにグッと押しつけるんじゃないかな
468465:2009/08/10(月) 00:55:57 ID:???
>>467
できた!
ありがとう!
469465:2009/08/10(月) 23:41:41 ID:???
またできなくなっしまった orz
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 00:06:49 ID:???
一生やってろ
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 16:11:24 ID:???
>>230
禿同
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 15:30:44 ID:???
0.3使ってるんですが、すぐおれるので0.9に移ろうと思います
1000円くらいでおすすめありますか?
用途は、勉強でノートにがりがり書きます
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 15:39:02 ID:???
>>472
0.3から0.9って間飛ばしすぎじゃね?
自分は0.5でポキポキしちゃうけど、0.7ならまず大丈夫。
0.9より細い分、同じ力でも濃く書けて楽。
0.9も好きだから何本か持ってるけど。
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 16:11:49 ID:???
>>473
確かにとばしすぎですねw
スレチだが07でお勧めあったら教えてください位
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 16:42:33 ID:???
>>474
ファーバーカステルのグリッププラス0.7。
持ち心地が安定してる。
色も、ファーバー緑が落ち着いてて良い。

値段は確か800円くらい。
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 17:08:43 ID:???
0.4
使ったことは無いんだけど、0.3だと折れちゃう人がよく使ってるみたいだよ。
0.3常用してると0.5でも厳しいぞ・・・太さに我慢できなくなる。
0.3から0.5以上ならクルトガ行った方が良いんじゃね?
0.3だと自分でクルクルしなくてもさほど問題にならないけど、0.5以上だと、自分でクルクルする癖がないと厳しい。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 06:51:50 ID:???
>>474
最初はパイロットのS3みたいな安いので良いと思う。
値段は¥300くらい。

安いけど書きやすいよ。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 23:33:39 ID:???
>>474
ペン軸の太さとか重さとかグリップ部の材質の好みとかあるとおすすめしやすいかも

俺だったらスレによく名前出るTUFF0.7がおすすめ
ケツの消しゴムのおかげで筆箱の消しゴムが用なしになりました。
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 13:19:13 ID:???
>>474
使い心地は分からないけど見た目はこれが安っぽくないしオススメ
ttp://item.rakuten.co.jp/penroom/platinum0367/

これの0.9mm版が欲しい・・・
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 19:12:59 ID:96/rdbJ0
>>465

ナノダイヤは相性悪いみたいだよ
装着してもしばらく使ってると外れる

おれは芯の端にアロンアルファを少しつけて
乾いてから装着させてる
481465:2009/09/22(火) 16:39:31 ID:???
>>480
ごめん自己解決レスしてなかった。
クロスに送ったら修理してくれた。
前の所有者の使い方が荒かったらしく、芯カスが詰まってたとのこと。
ごめんクロス。
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 15:24:07 ID:???
芯ホルやめて0.9ミリに乗り換えようかな
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 10:36:56 ID:???
最近0.9のS3にナノダイヤ2bを付けて買ったけど、なかなか良いね。
別のところでtuff 0.9を見たし触ってみたけど、重心がきにいらなかったから
買わなかった。製図用いがいってtuff(廃番)やダイソーの0.9mm、プレスマン
くらいしかないのかな? ダイソーとプレスマンは同じ会社だけど。
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 12:46:27 ID:???
ZOOM505sh
ジムノ

ジムノはもうあんまり見ないけど。
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 13:21:30 ID:???
>>484
あったんだ。。。値段をみて。。。やや高級品なんだね。
結局、ダイソーに行って、polyter 0.9mm(105円)を買ってきたよ。
筆圧が強ければ、芯が少し後ろに下るし、芯は残り0.5mmまで使える
といううたいもんくだった。この辺はプレスマンのプラチナらしさ
なのかな。先も保護できるからかばんにそのままいれておく0.9mm
には良いみたいだった。入手が容易で持ち歩き用の0.9mmならこれ
が一番かもね。あと、ダイソーには韓国製の四角い透明の0.9mmも
売ってた。
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/11(金) 22:34:05 ID:???
文房具店からPRESSMAN入荷の電話があった。
注文してから1週間ぐらいだわ。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/12(土) 02:39:58 ID:???
>>483
TUFFって廃番じゃないだろ。
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/13(日) 01:13:21 ID:???
>>487
失敬。tuff 0.9も結局買ったよ。
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/14(月) 12:37:26 ID:ab2ohcjt
>>472
学生さんなら、ベガが良いかも。安いし。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/vega/index.html

ベガ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147326867/

昔にドククリのGスペで受験用だかそんなふれこみで0.9mmシャープのヤツが出てたけど、
最近、見たこと無いけど、もし、あるなら、ドククリのGスペの0.9mmの方が疲れないよ。
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 07:37:22 ID:???
>>485
これを読んでPRESS MAN受取のついでにダイソーにも寄ってpolyterも購入しました。
ガイドパイプスライドが好みの分かれるところか。

>>472
プラチナのプレスマンがお勧め。
それ以外なら製図用の300円クラスか500円クラスを
グリップ部で選べば良いと思う。
パイロットのS3とS5
ステッドラーの925 65と925
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 12:18:39 ID:???
0.9mmにハズレ無し
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 19:00:20 ID:5Dk8zY5L
>>491
名言だな。
流石、09年。0.9mmの年だわw
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 22:11:26 ID:kolk+Sfh
もう終わるじゃないですか。
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 22:29:06 ID:???
tuffも根強いファンがいるみたいだよ。
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 00:07:27 ID:YkoLnbWn
>>493
来年は欧米表記の1.0だお。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 01:23:52 ID:???
>>491
0.9mmって黄金比や白銀比みたいな究極の完成された太さだよね。
シャーペンなのに、鉛筆みたいな感覚とシャーペンの利便性を一番出せる
最高のバランス。
マークシート用のシャーペンってのが出てるけど、0.9mmで良いじゃない?
って感じだし。
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 02:05:10 ID:???
他の芯径ではイマイチ使いにくいグラギ1000でも0.9だと割と使いやすい不思議
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 11:08:33 ID:???
>>496
1.3mmは1.3mmで,ええ感じで使えるよ.
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 01:29:29 ID:???
1.3mmはマークシート用を使ってるけど、メモ書きなら0.9同様にいいかもね。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/18(金) 09:02:17 ID:???
tikky RDの1.0あたりって使いやすいんだろうか?
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 15:39:29 ID:UrFgz0qm
それでは、今年も残りわずかです。
皆さんの0.9mm年ライフはいかがでしたか?
私は、三菱のシフトの0.9mmを購入しました。
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/27(日) 01:21:27 ID:???
こないだジムノの0.9mmを買いました。
たいへん気に入りました。
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 01:04:42 ID:???
>>501
tuffに走って、気が付いたらtikky II/RDの0.5になっちゃった。
tikky RDの0.9ほしい。(*)tuffの替え消しゴムも入手できるところが
わかったので入手したところ。
京都の三条の本能寺に行く道の商店街にある文具屋でTuff 0.5/0.7/0.9
ともにある。
504 【大吉】 【1168円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 19:45:02 ID:???
今年も0.9で書きまくるぞ
505 【大吉】 【1132円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 21:01:55 ID:???
お年玉でZOOM 505shを買おう。
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/14(木) 22:43:23 ID:???
tuffのパッケージ違いがあったが、リニューアルだろうか。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 07:56:40 ID:mxy9tVKV
0.9mmの色芯がほしいな
0.7とか0.5とかすぐに無くなる・・・

2.00mmだと削るのが面倒で0.9があると最高
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 07:58:01 ID:???
書き忘れたけど消せるカラー芯の事ね
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 20:03:13 ID:???
ロングの芯って文具屋に普通に有るの?
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 23:10:31 ID:Al9q/4o2
ようやく梅田のジュンク堂にてpress manを入手したよ。
たしかに、polyterより上だな。コクヨのフィットカーブ(0.5です。0.9はなかった)
もあったけど、フィットカーブもなかなか使いやすそうだったな。
あとカステルのFE-3000の0.9やtuffの0.9もあったよ。カステルのものは、
細軸でtikkyなどが好きな人には興味深いんじゃないかなとは思った。
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 22:30:55 ID:???
>>510
そこはジュンク堂ではなくてデルタというお店なのです。
なかなか品揃えがよいですよな。
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 18:58:50 ID:???
0.9mmでクルトガの高級タイプがほしい。
1万まで出す!
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:08:44 ID:???
つくりゃいいじゃん
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:11:05 ID:???
確かに芯が太いほうが、クルトガの効果は大きいような気がする。
俺は、デザインが良ければ5000円までは出す。
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 19:23:38 ID:???
金出せば誰かが作ってくれる?
MorphyOne知らない人は能天気だな。
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 22:02:55 ID:???
ガキンチョだなぁ。
場違いなMorphyOneなんか持ち出して、なにを意気がってるのやら...

>>512
しかし、逆に細い芯よりも太い芯の方がクルクル回る感がうざったい、
という事は考えられるな。どっかのブログで「日頃から回し書きするのに
慣れているから、勝手に回られると却ってウザイ」というレビューを見た。
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 02:06:16 ID:???
クルトガは機構上ガタがあるのが、自分的にはどうしてもダメだわ。
やはり人力回転が一番。慣れたらなんてことはない。
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 11:44:44 ID:???
クルトガは先端収納できないと怖くて使えない
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 17:35:06 ID:???
0.9ミリ芯の4Bが欲すぃ
2Bじゃ硬すぎる
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 17:41:50 ID:???
ん?あの店はオタク向けなのか・・・太くて柔らかい芯と言えばあそこなんだが
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 18:05:34 ID:???
なんのことだかさっぱり
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/06(日) 03:13:08 ID:???
近所のダイソーで、0.9ミリや0.7ミリの芯が売っていない。

去年まではあったのに。
523522:2010/06/27(日) 21:10:57 ID:???
電車に乗って、少し大きいダイソーに行ったら、0.9ミリ芯を発見しました。
HBとBがあったので、いくつか買いました。
0.7ミリ芯は売っていませんでした。
0.5ミリ芯と0.9ミリ芯だけでした。

0.5ミリ芯と0.9ミリ芯、どちらも50本入り×2です。

524_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/28(月) 03:31:40 ID:???
少し前まで、ダイソーの0.9ミリ芯は、30本入り×2コだったぞ。

0.9ミリ芯は、50本入り×2コとは、ネ申対応だろ。

525_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/28(月) 03:37:06 ID:???
韓国のやつじゃないかな、50×2は
30本入り×2コはプラチナの。
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/28(月) 05:32:02 ID:???
今確認したのだが、

30本入り×2コは、MADE IN KOREAだった。
50本入り×2コも、MADE IN KOREAだった。

やっぱりネ申対応だ。

527_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 00:03:01 ID:???
浪人生してるけど細かく書きたい時以外は0.9使ってる
マークでは数学以外ではこれ以外ないわ

ぺんてるのグラフレットとステッドラーの925-35使ってる、個人的には長時間以外ならこれだわ
後イラストの下書きにも重宝してる
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/29(火) 02:30:47 ID:???
>>526
ああ、そうか
今現在プラチナのオレーヌ芯はあまり見なくなって、韓国産と中国産が多いんだな
んでもってオレーヌの0.9ミリは20×2だった。こいつのケースがなんの変哲も無くて酷いもんだ
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/31(火) 09:45:56 ID:9Wh0dzpg
旅行中ハワイのスーパーでみつけたのが
サクラのスモウグリップというシリーズ。
http://www.sakuraofamerica.com/pencil-mechanical
日本でみたことないけどグリップのラパーや
回すと出てくる消しゴムがいい感じ。
値段も4ドル前後でお手頃。
ただかんじんのグリップがすぐ折れそうなんだよね。
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 13:10:23 ID:???
スモウグリップってどんな意味と思ったら、相撲グリップってことなんだね
消しゴムのかんじはコクヨのフィットカーブに似ているかな
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 21:22:11 ID:lrEfHsvY
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 15:18:23 ID:???
プレスマンが欲しくて近くの文房具店をまわったが売ってなかった
タフで妥協しますた
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 21:23:28 ID:???
殴り書き用にヌルヌルなんぞいらん。
ダイソーオレーヌ0.9mm2B 60mm長40本で105円がぴったりだな。
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 10:42:26 ID:???
別スレでマルチポストしてるなw
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 09:20:46 ID:???
過疎板なのに同じようなスレが乱立しているから
いろんなところにレスしないとね。
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 10:44:55 ID:???
興味のある人はどのスレも見てるから、マルチはウザがられるんだよ
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 19:26:29 ID:???
以前、プレスマンをネットで5本まとめ買いしたら、後ろの
消しゴムキャップがゆるくて、持ち歩いている間にすぐ
とれちゃうのがそのうち2本。それでもつかってたけど。

なくしたり壊れたりしたので、今度は新宿ハンズに行って購入。
キャップのとれにくいのを選んで買いました。
ゆるい確率が多いですよねこれ。
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 01:50:01 ID:???
昔のプレスマンは外れないようになってたんだけどね。
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:05:03 ID:???
>>519
ユーロボックスの0.92mmが問題なく使えるよ
プレスマンに入れて使ってる。やっぱり4Bはぬるぬる書けて気持ちいい

30本入り500円と高いのと、通販だと4セットからじゃないと買えないのが難だな
ちなみに銀座にあります。モンブランのPIXとか一緒に買っちゃえばいいんじゃない
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:18:09 ID:???
>>537
御徒町の多慶屋だとプレスマン135円とお安いですよ
専用ロング芯も三個セットで210円です
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 12:11:02 ID:???
オートポイントのツインポイント0.9mmとジャンボ1.18mmを買ってみた
ツインボイントは軸が細すぎて使いづらい
ジャンボは軸の太さ、長さ、1.18mmという太さ、及びMarkSenseという3B相当
の芯のせいか書いていて実に気持ちいい

ジャンボは0.9mmもあるけど、MarkSenseは1.18mm専用なんだよね
ユーロボックス4Bもちょい気になる。比較してるサイトあるね
542_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 00:29:28 ID:???
オートポイントのジャンボ買ってみた。
確かに使いやすいかも。ジムノより良い。
ただ、国産の繰り出し式と違う方式なので、使っていて
疑問が残る。
上にある逆方向がない、というだけでなく出したあとの
状態がちょっと違うというか
543_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/04(火) 16:44:01 ID:???
コクヨから1/11に新商品発売予定だけどまだかな?
544_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 06:17:57 ID:???
プレスマンの単独スレが立っていたとは

プレスマン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145616782/
545_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/21(金) 20:06:27 ID:6z1CSvNK
スレタイの0,9mmどうにかしろよ。
検索に引っかかれねぇーよw
次は0.9oにして下さい。

ベガ以外に太軸ってある?
546_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/21(金) 21:42:18 ID:6n5RUbHn
バリオLの0.9はよさげ。 太い芯だとクッション機能が実に良い働きを見せる。
547_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/21(金) 22:18:51 ID:???
おめーら、ビンテージの繰り出し買わんの?
0.9豊富だよ?
548_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 15:20:48 ID:???
ビンテージは重い
ノック式のモンブランPIX買ったが、重いからプレスマンばっか使ってる
549_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 15:46:13 ID:???
久米宏のラジオなんですけど、に衆議院速記者の橋川文俊って人が出てた
その人の愛用のシャープペンが0.9mmの久米宏曰く「女性の箸みたいに細い」
ものだった。ラジオだから映像は見れなかったけど。
橋川さんは太いものの方が手や手首に負担かからないんですけどね、と
550_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 11:24:16 ID:???
むかしクロスが出してた繰り出し式のやつかな。
551_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 20:32:47 ID:???
購入相談です

予算 500〜3000円
希望 0.9mmの芯に対応
   長く書いても疲れない
地域 川崎

筆圧が強いので太い芯に挑戦してみようかなと思いました。
よろしくお願いします。
552_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 20:57:35 ID:???
これでいかがでしょうか
使用していますが高級感もあり所有欲を満足させます
http://www.sumi-ri.com/tombow-zoom505sh.html
553_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 21:21:47 ID:???
定番中の定番だけど、「ステッドラー925 09」。
自分はこれが最高につかいやすい。

特徴は、
・どこも緩んだりガタついたりしない安心感
・全体に軽量
・ほどよい太さ
・グリップの凹凸がマイルド
554_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 21:39:17 ID:???
製図用が好きなんだけど、金属の重いものや極端に前重心のものは
長く使ってるとだんだんシンドくなってくる。

軽い軸に柔らかい芯!
これが気分良く書き続けるポイントだと思うね。
555_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/31(月) 18:21:02 ID:???
受験シーズンに出てくるドクターグリップの0.9mmバージョンがオススメ。
556_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/31(月) 20:19:15 ID:???
>>555
HP見たけど見つけきらなかった。
まだ売ってる?
557_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 14:09:26 ID:???
PILOTのS3と、プラチナのPRO-USEの¥300のやつ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 14:13:24 ID:???
すまん。PRO-USEは0.7だった。
559_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 11:27:03 ID:???
0.9mmって手動クルトガしなくない?

手動クルトガするならクリップはとれないと気になるor当たって痛いよね。
選択する際のポイントの一つだと思うんだ。

560_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 21:05:25 ID:???
0.9mmなら芯ホルダで使う2mm用の芯研ぎ器で芯を尖がらせられるね。

やっぱ研ぎ器でとがらせたら、線がシャープだわ
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 21:10:57 ID:???
どのシャープペンシルでも手動クルトガしちゃうけど
自分はクリップが邪魔になったことないな。
邪魔になる人の声、ときどき聞くから、そういう人も何割かはいるんだろうけど。
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/03(木) 22:48:17 ID:???
>>545

文具板で 9 で検索
563_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 20:29:26 ID:???
>>543
キャンパスジュニアペンシルのこと? きょう買ってきた。
六角形で鉛筆より少し太くて軸本体すべてがラバーっぽい感じにコーティングされてる。
まあまあ使いやすそうだけど…
自分としては廃番品のパイロットスクールグリップの方がいいな。
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 20:46:32 ID:???
>>563
自分はちょっと軽すぎると思った。製品自体のテイストは悪くないので
少し重めのキャンパスアダルトペンシル0.7や0.5を出してくれると
それなりに売れるのではないかと思うのですがコクヨさんいかがですか
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/08(火) 20:54:26 ID:???
>>563
ラバーっぽいだけで、ラバーではない?
コーティングならラバーであることには変わりないのかな?
ラバーグリップアンチなので気になる。
566563:2011/02/08(火) 22:04:48 ID:???
コクヨのHPに「エラストマー樹脂をコーティングしたソフトグリップ」と書いてあった
指のあたる部分だけではなく軸全体が滑らないようになっている
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 02:57:05.32 ID:6b5+klsT
俺もキャンパスジュニア買ったよ。
鉛筆の代わりと思うと細い&軽いは馴染みやすくて結構気に入ってる。
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 20:44:31.72 ID:???
インク壺みたいにちょっと差し込んだら芯削ってくれるネジ巻き式の道具とかあったらどうよ?
別に電池式でも構わんが。
でもオレには0.9は削る必要無い。1.18mmは削らんと駄目だが。
またビンテージの0.9mm落札してしまったよorz
569_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 22:50:07.77 ID:???
パイロットのカスタム74をポチった。
けどここで全然話題に出てないみたい。使ってる人はいないの?
570400NN ◆1limP.hCbw :2011/02/28(月) 23:25:00.47 ID:???
ビンテージペンシル芯径1.18mmに0.9mm芯が使えることを発見して大喜び。

571pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/03/01(火) 21:48:35.63 ID:???
↑勘違いでした。
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 09:39:20.50 ID:???
キャンパスジュニアペンシル、ようやく現物をみることができたけど、
この軸材質は、ペンケースとかに入れていたら、すぐに汚れそうですね。
これは見送りかな。
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/05(土) 10:20:34.95 ID:???
>>568
おれは2mm芯ホルから0.7mmMPまで使うが
芯が尖っていようと丸まっていようと気にせず使うんだが
ネジ巻き式芯研機ってちょっといいと思った。
574_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/11(金) 03:12:24.62 ID:???
フエキの0.9mm建築用シャープペンとプレスマンを使ってる。
フエキの長所は、軸の太さがちょうどいいこと。
専用芯がなめらかで書きやすいこと。
短所は、カチャカチャうるさいこと。
色が黄色いこと。
プレスマンの長所はカチャカチャ音がしないこと。
色が黒いこと。
短所は、軸が細いこと。
専用芯が2Bでも濃くないこと。
軸の太さがちょうどよくてカチャカチャしない黒いシャープペンがほしい。
0.9mmでね。
と思いながら、フエキの0.9mmとプレスマンをその時の気分で使っている。
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/11(金) 09:09:34.45 ID:???
>>574
>軸の太さがちょうどよくてカチャカチャしない黒いシャープペンがほしい。

ジムノ0.9いいぞ
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/18(金) 22:03:32.21 ID:???
タフでOK
577_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 16:19:07.00 ID:???
またしても、久米宏のラジオ情報なんだが、池上彰は常に胸ポケットに4本の
ペンを入れているそうだ。1本目は0.9mm2Bの速記用シャープペン、2本目は
1.6mmの極太ボールペン。3本目はノック式消しゴムで、4本目はいわゆるペン
だそうだ。
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 17:42:39.38 ID:???
1,プレスマン
2,スーパーグリップ
3,モノゼロ
4,いわゆるペン
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/20(日) 15:02:59.89 ID:???
ボールペンはノック式だからゼブラのタプリクリップじゃないかな?
メーカーHP見ると1.6mmは廃盤なのか載ってないけど、アマゾンで80円くらいで売ってる。

いわゆるペンは水性サインペンなのかな?
プレスマンは揺るぎないですね。記者御用達なのかな?
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 14:17:24.23 ID:???
いわゆるペンはぺんてるのプラマンっぽい気がする
銀リングとフタの白文字のあたりが
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/23(水) 19:11:21.32 ID:???
「池上彰の学べるニュース」で池上さんが机に置いてるペンがプレスマンに見えるのだが?
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/23(水) 20:39:12.18 ID:???
池上さんのはプレスマンだと他スレで結論でてた
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/24(木) 08:35:08.54 ID:???
>>582
ありがとう。やっぱりそうなんだ。先週から気になってました
震災関連でスタジオ映像が多いので、出演者のペンについつい目がいってしまう
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/25(金) 23:53:57.55 ID:???
zoom505sh0.9最高ぜ
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 13:16:49.86 ID:???
>>581
http://www.tbs.co.jp/radio/kume954/guest/

更新されてたら、バックナンバーから池上彰を探してみて
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 19:21:05.48 ID:???
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 21:21:35.58 ID:???
あえてテキストも読んで欲しいのよ
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 23:03:01.95 ID:???
>ゲストは、ジャーナリストの池上彰さんでした。

>テレビに引っ張りだこの池上さん。
>3月いっぱいで出演を止められるという中、お越し頂きました。
>震災の話。
>NHKのお話。
>伝え方のお話。
>アナウンサーのお話。
>テレビ・メディアのお話。
>引き際のお話。

>など、多岐に渡ってお話頂きました。

>池上さん、お忙しい中、ありがとうございました。


>この人の器は、ポケットにバラバラと入っていた『筆記用具』。
>ポールペン、シャープペンシルなど様々でしたが、0.9しか使わないなど、こだわりがありました!

>私にとって久米さんは「ラジオの久米さん」なんですね。
>「土曜ワイド」の頃から聴いていましたから。

>その学生時代から憧れの久米さんに今日はお逢いすることができて光栄です。
>ありがとうございました。
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 23:30:37.70 ID:???
有名人が使ってなきゃ、自分の目・評価の正誤に自信を持てないって奴は情けない。
0.9mmでなく、1.4mm厨になればiinoni。
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 23:57:24.48 ID:???
wara-ningyo
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 02:32:26.90 ID:???
0.5mm、0.7mm、0.9mm、1.18mm、2mm(芯ホル)と
用途に応じて使い分けteruyo。
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/10(日) 21:10:12.93 ID:lgOBFCqg
姫さまとお呼びなさい
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 01:03:26.72 ID:???
テルヨ!テルヨ!
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/08(日) 19:30:54.31 ID:???
GRAPHGEAR500
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/22(日) 23:33:13.26 ID:???
スカーレッツ様万歳
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 20:12:47.32 ID:???
0.9デビューしました!
これからお世話になりますね!
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 22:53:44.78 ID:???
こちらこそよろしく
で、何にしたの?
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 18:48:33.96 ID:???
プラチナの超ロングセラー商品「プレスマン」です!
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/02(土) 22:38:38.78 ID:???
プレスマンいいよね。
折れ防止でへっこむし。


プレスマンの別バージョンのようなダイソーのpolyter、個人的に気に入っているのだが、正式型番にして文房具屋でも売ってくれないかな。
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/02(土) 22:43:51.11 ID:???
プラチナのシャープペンって地味だけど良いよね
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 00:38:05.65 ID:???
たふ
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 14:01:42.13 ID:???
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 14:05:30.17 ID:???
一番下はもうみれないみたい(´・ω・`)
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/29(金) 22:54:17.98 ID:???
ダイソーで買ってみた。0.9mmもいいですね
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 00:57:47.65 ID:???
ファーバーカステルの1.4mmに慣れてしまうと、0.9mmは正にシャープと言って良いほど細いよね。
パイロットのカスタム買ったけど芯も軸も細い、そして軽過ぎてがっかり。もっとがっしりしたのないかなぁ。
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 01:14:54.90 ID:???
> ファーバーカステルの1.4mm
それ使いこなせずにいるなぁ。使いこなせず悔しい思いを…

削って先を尖らせて使ってるの?
自分は黒なら0.7くらいが使いやすいのだけど。
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 05:56:45.22 ID:???
削りなんかしないよ。あの「鉛筆の芯」感、いやクレヨン感が良いんさ。
勿論落書き用、芯が偏って減るので軸を時々回しながら書きます。(クルトガの手動)
使いこなすって、そんな御大層なもんじゃなけどね。(笑)
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/31(日) 23:00:06.55 ID:???
アリストの1.3_使ってるんだが速記にはいいだよな〜。
俺も0.9でも細く感じてしまう。
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/01(月) 01:40:53.72 ID:???
>>608
アリストって知らなかった。これ良いね〜!
重さはどんな感じ?
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/02(火) 00:35:44.73 ID:???
>>609
15gだから軽めが好きなら三角軸と相まって長時間行けると思う。
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 13:09:32.66 ID:???
皆さんに質問させてください。
現在私は0.9mmの回転繰り出し式のシャープペンシルを探しています。

というのも、先日ヤード・オ・レッドの古いペンシルをもらい、回転繰り出し式にハマってしまったからなのです。
しかし正直1.18mmは少し太く、何より選べる芯の種類が少ないので0.9mmを探しています。

お勧めがありましたら教えてください。
612pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/08/04(木) 14:08:11.20 ID:???
>>611
回転繰り出し式があれば、わたしも欲しい。

ノック式でよければ、Kawecoのペンシルスペシャル。分度器で売ってる。
すこし大きめだけど書き易い。ノック部分の精度が悪く筆記中にカチカチするのでセロテープを巻いているけど。

もらった1.18mmを大事に使うのも一つの手かと
ペンクラスターのカーボン4Bの1.18mm芯なら、筆圧低めで細く濃く書けるのでお勧め。
書き味もぬるぬるで良いよ。

回答じゃなくてごめん。
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 16:10:19.14 ID:???
オートポイントの回転繰り出し式はどーよ?
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 17:48:56.77 ID:???
繰り出すけど戻らないからなあ
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 17:59:13.02 ID:???
>>614
よくご存知でw 回しながら押し込めば引っ込むよ。
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 18:21:33.38 ID:???
内田洋行の0.5mmの繰り出し式がある。
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 19:59:36.85 ID:???
その昔、クロスが0.9mmの回転繰り出し作ってた。
10年くらい前に地方の小さい文具屋に売れ残っていたのを買ったけど、いまは入手困難かも。
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 02:52:34.07 ID:???
モンブランのは繰り出し式じゃなかったかな、すごく高いけど・・・
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/05(金) 03:26:42.68 ID:???
ツイスト式と繰り出し式とを一緒にしている店/メーカーが結構ある
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/08(月) 06:56:12.47 ID:???
デルタも出してた気がする
621617:2011/08/08(月) 14:51:09.89 ID:???
>>619
そうそう。その後クロスは繰り出しじゃなくてツイストになってしまって残念だった。見た目一緒だから気をつけないとだまされる。
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 17:31:40.96 ID:???
オークションでよければ、新古品のシェーファー0.9繰り出しがけっこうあるんだが。
繰り出しは機構に消耗するところがないから、俺も1940年代のシェーファーを
現役で使ってる。
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 02:44:05.48 ID:???
>>618
重いけどなかなかいいよ。
万年筆より好きかもしれん
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 03:58:07.24 ID:???
>>623
ボールペン持ってたからそれは分かるんだが、値段が高過ぎて手が出ない。それが問題なんだ。。
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 20:31:54.10 ID:???
モンブランならPix買え〜w
ようやく一本買えた。
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 21:47:36.88 ID:???
Pixなら1.18mmじゃろ。

つーことで1.18mmシャープペンスレの紹介。
【マイナー】1.18mmシャープペン【懐古】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168064688/l50
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 22:33:46.23 ID:???
繰り出し0.9のやつって、外から1本づつ入れてくんですよね?
シャーペンみたいに自動的に出るわけじゃ無くて。
詰まったときが心配です。
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 21:34:56.51 ID:???
0.9mm芯が折れにくいこと、ノック式と違い芯に衝撃を与える繰出方式ではないことから
芯詰まりは極めて少ないのですが、あるにはあります
但し、無用に芯を奥まで引っ込めなければ芯詰まりは防げます
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 22:49:11.97 ID:???
>>627
ノック式みたくチャックがねーんだから詰まるったっても大したことねぇべ?
つか、繰り出しは最後まで捻ると押し出しの真鍮棒が飛び出てくるくらいだから
ノック式に昔あった詰まったときの押し出しピアノ線と同じだって。心配することはねー
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 04:20:56.37 ID:???
・・・そんな便利な仕組みがあるんですか!
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 11:01:51.11 ID:???
繰り出し式なんて歴史あるのにそんな驚かなくても。

繰り出し式の弱点は芯を入れるのが面倒なこと以外にも、
芯のホールド力が弱いと芯が片減りしてきて軸を回しても
芯が回転してしまって片減りを解消できないことだな。
あれはけっこうイラっとくる。
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/20(土) 21:07:45.41 ID:???
>>630
四の五の言わんと買え。そんで使ってみれ。
詳しく説明するのが面倒だ。
触ったら解る。

1.18の古いのは芯が回転する奴があるな。
0.9ではそういうのに当たったことがないが。
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/22(月) 07:02:19.08 ID:???
当方アメリカだけど、STAPLESというオフィス用品店で1.3mm芯のを買ったよ。
初めて見た時から気になってたけど、今回図面を書かねばならなくなったので、試しに買ってみた。
そしたらこれ、SANFORDで出してたPhDと同じ形にサイズ。三角ラバーのグリップも全く同じ。
と見ると、クリップ基部のリングに”JAPAN”の文字が!良い買い物したなー。

634633:2011/08/22(月) 07:05:14.71 ID:???
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/18(日) 03:13:14.25 ID:???
プラチナのpro-use 1500で、0.9mmがあれば最高なんだけどな〜
636pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/09/25(日) 22:09:40.09 ID:???
分度器の新作の木軸ペンシルに0.9mmがあるが、グリップは木軸ではないので、購入に迷う。
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 01:40:59.09 ID:???
高いな
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/28(水) 20:22:43.96 ID:???
ダイソーのを改造することでケリーの0.9mm化に成功したぞ
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/29(木) 03:26:17.69 ID:???
これってどうなの?使ってる奴居る?
http://bundoki.com/?pid=23276768
640pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/09/29(木) 08:39:58.35 ID:???
>>639
【文房具】Leadholder/芯ホルダー 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1244071273/
の785,789で感想を書いているけど、あまり手に馴染まなかった。

641_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 17:23:44.98 ID:???
シュナイダーのiDっての注文した。使ってる人いる?
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 17:35:36.77 ID:???
雑誌『アソシエ』の付録、0.9mmシャープだね。
コクヨのやつの色違いだけど。
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 21:41:18.30 ID:???
0.9mmって4B売ってないんだよね。そこがちょっとな…
ネットで買えるみたいだけど。
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 00:08:36.28 ID:???
アソシエがが立ち読みできないガードかかってたのは付録のせいか
645pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/19(水) 08:51:25.30 ID:???
>>643
ペンクラスターとユーロボックスの4B芯を買ったけど、ナノダイヤ2Bでも良いかなと思った。
濃さは大きく違わないよ。
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 08:58:47.96 ID:???
オレーヌ2Bならダイソーで105円
647pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/19(水) 09:18:47.60 ID:???
>>646
あ、ナノダイヤより、プラチナの2Bのほうが良いですね。
堅めで描線が綺麗。
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 13:42:02.15 ID:???
>>645
そですかー、有難う。鉛筆だと6B↑を使ってるから、
柔らかいほど嬉しいんだ。しばらくアソシエの付録使ってみる
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/20(木) 03:36:56.74 ID:???
レトロ51の1.15mm芯をぽちった。早く届け!
650pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/20(木) 13:08:29.39 ID:???
>>642
買ってみた。
コクヨと違って、ゴム塗装なし、プリント印刷ではなく刻印。
配色も濃い茶色とオレンジでなかなか良いと思う。
もう一本買うかも。
651pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/22(土) 01:25:29.10 ID:???
>>650
前言撤回。
ペン先収納式はやっぱりぶれて駄目だね。
Pressmanを超える商品がなかなかないなぁ。
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 10:05:13.28 ID:???
>>651
ゴムじゃないぶん、コクヨよりは好きだけどね。
あれ、汚くなっちゃうから。
プレスマンは、もう最終形態なのでは?
あの地味〜な外見も、こっちに集中せずに仕事のほうに集中しろというメッセージでしょ。
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 11:20:30.04 ID:???
消しゴムは繰り出し式の方がいいよ。
キャップすぐ無くなるし。
654_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 22:17:01.91 ID:???
キャップは買ったらすぐボンドとかでくっつけるのが俺のジャスティス
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/05(土) 02:42:46.76 ID:???
>>654
正しいな
656_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/06(日) 21:21:46.47 ID:LD8lAeE6
>>642
アソシエのと同じで、コクヨのもキャップ無しなの?
相当降らなきゃ芯が出て来ないから、別に良いけどさ。
これって、中折れとかして詰まらないのかな?
先っちょも外れないし。
657_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 21:55:18.28 ID:???
え、ペン先回したらぬけるだろ?
んで尻尾の方を回すようにして引っ張ればパイプから外せる
後、構造がすごい単純だからつまったり故障したりはほぼないと思う
658_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/08(火) 14:34:57.42 ID:???
しかしなんだって、メーカーは0.9mmの高級ペンシルを出さないんだろう。モンブランみたいに。
シャープっていうと、小中学生とか図面書く人が使うものってイメージがあるんだろうけど、
黒鉛の太芯のまろやかな書き味求める大人って、結構いると思うんだよな。
メーカーさん、いっちょやったんさい。絶対売れるよ。
659pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/08(火) 19:57:15.00 ID:???
シェーファーの0.9mm繰り出し式ペンシルを入手しました。
http://twitpic.com/7c27zf/full
でも、KOKUYOのジュニアペンシル並みの、先端のガタつきが気になって駄目だった。。。
クロスの0.9mmも狙っていますが、やはり繰り出し式は機構上、先端のガタつきは避けられないのかな?
芯径は違いますが、1.18mmのヤードも同じ?
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 21:09:56.13 ID:???
>>659
私もシェーファーの0.9mmペンシル買いました。
ボディはブラウン+金のやつ。
私のは先端ガタつかないけどなぁ。気づいてないだけかもしれないけれど。
書き味は……、プレスマンのほうがよい!!!
661pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/10(木) 01:12:12.79 ID:???
>>660
レスありがとう。
芯を多めに出して、指でつまむとガタつきが分かり易いです。
単に個体差だったのかな。気になると駄目な性分です。

>書き味は……、プレスマンのほうがよい!!!
残念ながら同感です。。。
色々買えば買うほど、プレスマンの良さを思い知らされるばかり。
次点でKaweccoのペンシルスペシャル。
662_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 02:00:17.49 ID:???
>>661
別スレでレトロ51の1.15mmペンシルを買ったと報告した者だけど、
こちらもそうやってみると、確かにガタ付き、出口内径との隙間は結構あります。
まあこちらは作りが雑なだけなのかもしれないけど。
私の最高はTombowのズーム505かな。あれでもうちょっとだけ高級感があればねぇ。
663_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/10(木) 02:38:04.84 ID:???
言われて確かめるとタルガもわずかにガタつくな
自分は気にならんが
664_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 06:25:11.92 ID:zU6pD98z
助けて下さい!! mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 02:21:27.04 ID:???
tombow zoom 505shのアズールブルーのガワを先に買ってあった
0.9と交換したった。
666pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/11/15(火) 23:43:18.98 ID:???
>>636を結局買ってしまった。
http://twitpic.com/7ehq36/full
金属グリップとブライヤーの軸バランスが絶妙。
ペン先は勿論、機構のガタつきもなく、良い買い物だった。
重量などプレスマンとは対極にあるけど総合点では上回るかも。
しばらく使ってみます。
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 18:24:05.31 ID:???
668_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/20(金) 09:18:22.59 ID:???
age
669_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/20(金) 21:23:52.03 ID:???
いかにプレスマンがすごいかって言う話
670_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/20(金) 22:06:37.33 ID:???
アマゾンでプレスマンがすごい値段だな
671_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/21(土) 11:52:42.03 ID:???
672_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/21(土) 21:19:23.64 ID:???
何年前だか受験の時マークシートなのに鉛筆忘れてプレスマン大活躍だったなー
あの時に良さに気付いて気に入って、それからもう虜になった。
673名無しさん:2012/01/22(日) 16:17:57.54 ID:???
.9だとマークシート塗りやすいよね
674名無しさん:2012/01/22(日) 16:30:00.64 ID:???
シャー芯だと読み取れないことがあると聞いたんで鉛筆にした
675_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 14:43:28.75 ID:???
濃く塗れば問題ない
676_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:02:47.97 ID:???
ぺんてるのマークシート用シャープペンシルdisってんの?
677_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:24:05.11 ID:???
主催者側が禁止と言ってんのに
678_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:27:15.28 ID:???
なんの主催者だよ
679_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:29:36.69 ID:???
シャープはメモ用として使うならいいとは言ってたけど
680_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:32:19.96 ID:???
だから、誰が言ってたんだよ
681_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:34:40.87 ID:???
大学入試センター
682_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:35:39.32 ID:CE2bwBNE
受験と言ったらセンター試験しかないと思ってるガキ乙
683pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/01/23(月) 16:37:12.91 ID:???
Cross、ClassicCenturyIIのスターリングシルバーを入手しました。
筆記時の芯先のがたつきもなく、細軸好きなので相性が良いみたいです。
プレスマンは据置用に格下げ。メインのペンシルになりました。
684_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:40:37.51 ID:???
誰も大学入試センター試験の話なんかしてないのに
禁止とか延々ひとりで言ってたのか
マークシート試験と言ったらセンター試験くらいしか受けたことないんだろうな
685_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 16:59:46.79 ID:???
言われりゃすぐセンター試験思いつくだろうに
高卒がw
686_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:00:54.28 ID:???
勉強して知識は実に付けても
試験問題を思い込みで読んで誤解して
結果、分かっていたのに不正解になるタイプだな
687_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:05:28.50 ID:???
>>685
資格試験だってマークシート方式はいくらでもあるのに
狭い世界で生きてるんだな
688_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:08:27.13 ID:???
国内最大規模のマークシート方式がセンターなのに思いつかないとは
高卒は薄ら馬鹿
689_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:08:33.60 ID:???
一生勉強
690_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:09:28.38 ID:???
大学生だってマークシート試験受けるよね?
俺も大学生の頃は宅建とか受けたけど
Fランだとそうでもないのかな
むしろ大学入学後はセンター試験のことなんてすっかり忘れてたぞw
691_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:11:34.11 ID:???
シャーペン禁止のテストといわれりゃすぐ思い出すわな
692_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:15:29.05 ID:???
シャーペン禁止のテストなんて話どこで出てきたんだよ?
お前しかしてないぞ
ここはシャーペンスレなのに

一年中センター試験の事ばかり考えている浪人生か?
2ちゃんばっかりやってるから落ちるんだよ
693_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 17:19:05.66 ID:DlKHfKTT
まだ鉛筆しか使えないガキなんだろう
あんまりいじめるなよ
694_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 18:34:00.75 ID:???
閑話休題
695_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 20:13:13.18 ID:???
>>683
それはどのようなものですか?

クロスだと、「Classic Century」と「Century U」があることを知ってはいるんですけど、
両者の中間みたいなものがあるんですか?「細軸」ということなのでClassicのほうでしょうか?
また、スターリングシルバー軸だと、両方ともペンシルがラインアップされていない
みたいなんですけど(2011年のペンカタログを見ています)、新製品でしょうか、それとも廃番品?

プレスマンが格下げになるとは……Classic Centuryだとするとたぶん回転繰り出し式ですよね。
ノック式を上回るアドバンテージは何でしょう?やっぱりプレスマンはがたつくと感じられますか?
芯が引っ込みますからね、筆圧によっては。

関係ないですけど、フランクリン・コヴィーコレクションには、0.9ミリのペンシルがありますね。
696pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/01/23(月) 21:24:29.47 ID:???
>>695
http://twitpic.com/8apj6z/full
ClassicCentyryです。失礼しました。
廃盤品なので、e-bay入手
Crorssは筆記体で、MADE IN USAの刻印有り。

アドバンテージは軸の重さと質感でしょうか。
プレスマンは軽さが速記や長時間筆記に良い反面、筆圧を抜いてゆったり書く場合にはしっかり持たないと不安定になりがちなので。

ノック式の起動性には適いませんが、0.9mmはノックの頻度が低いので気にならないです。
回転操出式は、芯量の微妙な調整が容易なのと軸のスタイルが限定されにくいのが良いですね。

がたつきには敏感なほうですが、プレスマンにがたつきは感じられないです。相当の筆圧でないと気にならないかと思います。

筆記量が比較的多くなく、プレスマン以上の質感を求めてたわたしには合っているようです。
格下げと言いましたが、プレスマンは安価な上に、機能的でデザインも完成されている感があります。
使い古すことで良い味わいがでてくるんじゃないでしょうか。場面に応じて使い続けるつもりです。



697_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/25(水) 11:46:04.52 ID:???
TUFF>プレスマンだと思う

値段が違うので比較するのも不公平だけどな
698_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/25(水) 16:58:33.73 ID:???
TUFFにもバネ機能入ってる? だったら検討してみようかな。
ゴムグリップ嫌いで避けてるんだけど。
699_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/25(水) 18:59:47.68 ID:???
クッション入ってるのはプラチナだけ
700_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/26(木) 01:44:46.32 ID:???
先月の日経トレンディ(2012-2)に鉛筆シャープ(コクヨS&T)
が載っていた。(芯は0,9と1.3mm)
キャンパスジュニアの大人向け
701_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/26(木) 01:52:56.02 ID:???
>>699
ありがとう。俺的に必須なので、プレスマンのままで行く
702_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/26(木) 02:41:56.90 ID:???
プレスマンの長尺芯(90mm)は他には入らないのかな
1本だけなら入るけど、予備芯としてはダメ?
703_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/26(木) 23:30:39.99 ID:???
Sシリーズとかなら入るんでない?
704_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 01:57:26.06 ID:u3ogKKm2
お前ら、偉そうに0.9mmについて語ってるけど、
シャー芯は何使ってるんだ?
俺は本当はハイユニの芯を使いたいんだけど、2Bが無いんでナノダイヤで我慢してる。
705pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/01/27(金) 02:27:41.27 ID:???
>>704
描線の崩れにくさの絶妙なバランスのプラチナ2B芯
たまに、ぬるぬるの書き味を楽しむ用にパイロット
706_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 08:31:58.82 ID:???
ぺんてる赤芯
707_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 17:40:31.19 ID:???
>>704
AinSTEINのHB
硬さと濃さのバランスが良い
708_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/28(土) 08:56:47.12 ID:???
技術士試験みたいに8時間で一万字書かないといけない筆記試験だと、2Bの0.9ミリは必須です
709_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/28(土) 12:24:44.12 ID:???
>>708
私もこの試験受ける時に0.9のシャーペンをたくさん購入して試したなあ
結局TUFFをメインで使った。プレスマンはなぐり書きにはイイけど何千字も書くと指が痛くなる。
710_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/29(日) 13:21:22.44 ID:???
プレスマンの木軸あったら買いますか?
711_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/29(日) 13:37:55.43 ID:???
買わない
712_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/29(日) 18:13:25.94 ID:???
チタン軸なら買うぜよ
713_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/29(日) 19:03:33.19 ID:???
プレスマン信者だが、TUFF買ってきた。
これもいいな。ペンケースにどっち入れようか迷う。
714_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/30(月) 00:25:27.25 ID:???
TUFF短すぎないか?
俺の手がでかすぎるだけなのか
715_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/30(月) 02:16:17.66 ID:???
135mmですよ
一度写真に撮ってうpしてみてください
そのジャイアント手を(字余り
716_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/01(水) 14:55:04.00 ID:???
大学生です
0.5mmだと指が疲れがちなので、近所の文房具屋で0.9mmのプレスマンを購入しました
今からプレスマンデビューしてきます
速記用とのことで、レポート等も一旦手書きしてからPCに写す自分としては今からワクワクします
717_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/01(水) 15:35:30.71 ID:???
>>716
プレス万って最強ランクのMPだけど、速記用だから指がつかれないかというと
そう言うわけでもないと思うのだ。まぁ安いから試してみるのもありやね。
下書き用で自分のペースで書けて大量に書くのならサラサラの水性インクの
ボールペンやら万年筆やらが良いのでは。
いや最終的にPCというなら文字はポメラでテキストにして
検討図的なのだけを紙にラフ書きするとしてプラマンなどの
サインペン系とかがいいのかも
718_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/01(水) 16:09:40.66 ID:???
>>717
そうですね。普段はボールペンもよく使うのですが、論述形式のテストで使いやすいシャープペンが欲しくて
文章書くときはキーボードだとどうもノらないので……手でガーッと書くのが好きなんですよ
例え合わなくても200円ならあまりダメージもないし、とりあえず明日のテストで評価してみます
ありがとうございました
719_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/03(金) 13:03:25.31 ID:???
>>713
ペンケースにタフ入れてポケットにプレスマン入れてる
720_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/03(金) 15:20:30.94 ID:???
速記用って早稲田式とかの速記の方だと思ってたけど違うのか
721_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 01:05:46.56 ID:???
いや、それで合ってるような気がしたのだが、だが
722_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 11:06:05.46 ID:???
速記は崩れ文字だから、ペンの動きとしては一筆書き。流れるように書くため
プレすまんのような軽量のMPがつかれない。また速記と似た奇怪古代文字系の
後から自分でも読めないタイプの字を書く人ならプレすまんでガリガリ書いてても
疲れない。逆に重いMPだとつかれる。

ところが楷書的な一画一画丁寧に書く人は、ペンの動きがSTOP&GOを小刻みに
繰り返す。ミリ単位の精度での操作を何度も繰り返すのは筋肉に相当の負担となる。
筆のように先にコシがあればその反動を利用してかけるのだが、硬筆では全て
指で再現しないといけない。ペンが重すぎれば疲れるのだが、軽くてもSTOPする際に
戻りすぎたりSTARTで勢いがつきすぎたりで疲れてしまう。正確に制御する為には
しっかり掴む必要があり軸が細ければ痛くなる。
つまり、楷書的に丁寧に書く人は適度な重さと軸の太さが必要になる。
723_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 11:47:05.76 ID:???
わしは縦に連綿を素早く書くが、重く太いペンが一番相性良いようじゃ。
724_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 13:19:40.62 ID:???
プレすまん
 最初に謝っておくこと
725_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 19:32:48.10 ID:???
プレ膳
 早弁すること
726_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 23:40:39.52 ID:???
今回は勘弁してやる
727_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/07(火) 15:57:01.91 ID:???
プレスマンは専用の長い芯が入るから魅力的なわけで、
専用芯を使わないなら、TUFFで十分じゃね。
728_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/07(火) 18:56:58.40 ID:???
100円シャーペンでプレスマン芯使えるのがそのうち出るよ
729_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/07(火) 22:08:53.83 ID:???
やだ。プレスマンって名前が入ってるのがいい。あとクッションついてるのがいい。
そうじゃなきゃTUFFのがいいしさ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/08(水) 21:38:48.38 ID:???
えっ、ダイソーに売ってるPLATINUM polyter 0.9mmもう或るジャン
クッションもついてるし、グリップもラバーだよ。
ついでにオレーヌ0.9mm2B芯も買えば完璧じゃん
731_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/08(水) 22:12:40.30 ID:???
コクヨの新製品でしょ もったいぶって
732_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/08(水) 23:16:19.84 ID:???
ラバーグリップは好かん
733_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/11(土) 00:48:08.83 ID:O7Ym/u8b
コクヨの新製品はアソシエに付いてたのと同じならダメダメだね。
芯が出てきちゃうんだもん。
子供の誤飲防止なら、ネジ式のキャップとかにしてくれれば良かったのに。
まぁ、0.9o需要を喚起する価値ぐらいはあったかな?
734_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/11(土) 22:03:46.70 ID:???
>>733
ネジでもこどもは開けるからね
735_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/11(土) 22:53:46.34 ID:???
>>733





三角なんだよ




知ってた?
736_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/12(日) 18:32:12.21 ID:???
>>708>>709
沢山筆記するために0.9mmのシャーペンを選択されましたが、0.7mmは試されましたか?
737_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/12(日) 19:39:45.34 ID:???
小学生に0.9mmを普及させてほしい

こんな太いシャープペン芯があるのに、0.9mmが冷遇される不思議な国ニッポンだ

ダイエットは体重だけでいいよ。
シャープは009だ。
738_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/12(日) 20:10:25.86 ID:???
小学生は鉛筆だろ
中学生にはぜ0.9を薦めたいわ
739_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/13(月) 00:18:13.71 ID:HznKO3rT
子供向けに0.9o出せない大人の事情があるんじゃね?
鉛筆作ってるとこは鉛筆の方が利益率高いとかさ。
事務用品屋のコクヨだからできただけでさ。
コクヨ以外が作った方が品質の高い子供向けのはできるんだろうけれど。
740_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/13(月) 00:21:54.61 ID:???
今月号のモノマガジンで
今、小学生に0.9のシャープペンが人気なようなことを
書いてある記事を読んだ気がする
741_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/13(月) 00:22:49.76 ID:HznKO3rT
それは、今流行のステマかもしれませんぞ。
742_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/18(土) 02:03:09.14 ID:???
遂に売り切れちゃったね、分度器のシュナイダーiD
教えてあげた後もずっとそのままだったけど、最近いきなりSold Out
目の利く人が残りの全部4つとも買っちゃったんだろうなw
743_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/18(土) 23:33:01.79 ID:???
>736
昔はラミー Scribble 0.7mm使ってたけど、0.9mmの方が文字を書くにも絵を描くにもぴったりだった。

今はプレスマン信者だが仮にクルトガ0.9mmモデルが出たら浮気するかもしれない。
744_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 00:35:21.71 ID:???
あらためてスレタイを見て思ったんだが、Hとかの硬い芯を入れてる人っているの。
745_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 06:18:03.33 ID:???
一般的に芯が太くなると柔らかい芯を使う傾向があるからね。芯系0.9mmでHを使う人は少ないのでは?
でも業務上、特殊な用途でHやそれ以上の硬い芯を用いる方もいると思う。
例えば金属に線や文字を書くときなど。
746_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 06:25:13.53 ID:???
けど2Bまでしかないんだよね、0.9mmって。0.5mmは6Bまであるのに。
0.5ユーザーは裾野が広いけど、0.9は少ないから、作っても絶対数が売れず
ペイしないってことかな。
まああまり軟らか過ぎても、手が紙を擦ると字がボケて手も汚れちゃうけどね。
747_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 23:09:58.76 ID:XtRf6Rf/
>>743
0.9oは鉛筆みたいに太くて、かつ色々な線が引けるから良いんじゃん?
均質な0.9oなんてつまらんよ。
ただ、太い分、メーカー的には簡単に作れそうだけどw
748_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/20(月) 00:18:07.17 ID:???
やはりプラチナのpolyterですな
最高ですわ
749_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/20(月) 23:25:25.67 ID:xlmOwqYO
>>748
polyterみたいなペン先が好き。
細い奴筒型のだと落としたら、すぐにひん曲がっちゃいそうで。
750_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 20:46:03.86 ID:MxxJKdav
polyterってヤツ買ってきた。
ゼロ芯機構で100円ってメチャクチャ安いね。
何か勢いで2本買ってしまったw
プレスマンと被るからかもしれないけど、普通の文具店では売ってないのね。
普通の文具店でも売れば良いのに。
751_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 21:56:18.77 ID:???
売ってねぇぞ
752_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 22:00:37.44 ID:???
プレスマンと比べてどうなの?
デザインは断然プレスマンのが好きだけど。
753_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 22:50:07.41 ID:???
軸太いのがすきなので、polyterのラバーを一回抜いて上下を入れ替えて
入れ直して使ってるよ。
754_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/26(日) 01:32:10.87 ID:sMFXLCaF
>>752
プレスマンは記者が立ってメモるために作ったらしいから、
重いけど、polyterは重くないよ。
あとpolyterはプレスマンと違ってペン先収納タイプ。
755_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/26(日) 01:51:52.76 ID:Qlnkxnpw
プレスマンが重い??????????????
756_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/26(日) 01:57:03.29 ID:???
> プレスマンは記者が立ってメモるために作ったらしいから、
> 重いけど

意味が分からないんですけど
757_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/26(日) 01:59:55.97 ID:???
じゃあ土方の俺は座って書かないといけないのか
758_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/26(日) 02:07:36.87 ID:???
8.2gのシャープペンシルが重いという人はどうやって飯を食っているのか
759_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 01:24:47.90 ID:???
赤芯を注文。マーカーとしてはちと細いが、ちょっと目立つ註を書き込みたい時なんかに重宝すると思って。
て、ここで言うことじゃないかもしれんけど、ボールペンの赤リフィルてすぐ書けなくなるんだよな。
760_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 01:26:48.41 ID:???
>>759
俺も0.9mm赤使ってる。なかなかいいよ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 16:34:19.46 ID:???
ダイソーpolyterはノーチェックだったわ。
近隣文具店にはプレスマン置いてない(一口買いしか取り寄せも受け付けてくれない)からありがたい。
762_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 22:11:37.32 ID:???
>>761
神奈川県川崎市在住ですが、「有隣堂」に腐るほどプレスマン売っていますわ。
でも何故か欲しいシャーペンは無かったりする・・・(´・ω・`)
763_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 22:14:16.65 ID:???
専用芯売ってるところ探す方がめんどくさい
764_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 22:24:03.20 ID:???
ダイソーにオレーヌ0.9mm2Bがあるからそれ使え
765_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 00:39:32.01 ID:???
>>763
近所の文具屋で専用芯1箱注文した。
4日後には手に入った。
探したことないわ。
766_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 06:23:20.77 ID:???
0.9mmの芯ならばアマゾンや楽天の通信販売で購入できるじゃん。
767_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 06:37:01.43 ID:???
中高生にはカード持ってないやつの方が多い                     かも・・・
768_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 10:59:36.12 ID:???
つ 代引き
769_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 11:16:26.63 ID:???
代引き手数料って300円以上すんだろ普通w
770_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 20:46:01.67 ID:???
銀行振込かコンビニ払いじゃあ駄目なの?
771_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 22:06:43.31 ID:???
楽天の期間限定ポイントを使うときにだけ、文房具を買う。

普段は、通販で文房具は買わない。
772_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/29(水) 23:52:26.56 ID:???
>>771
私と同じ。楽天の期間限定ポイントは数十円〜数百円くらいだから文房具品を購入するのに
丁度良い金額なのだよね。
773_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/01(木) 08:19:37.52 ID:9M0vUjRB
アマゾンだと文房具は絶望的に高いから、どうしても楽天のお店になっちゃうよね。
でも、コピー用紙とか各リフィルをまとめて買えば送料も無料になってお店で買うより安いけどね。
774_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/01(木) 09:08:06.24 ID:1YcbhISH
カウネットで文具を買っていますか?
775_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/01(木) 15:59:52.06 ID:03W9WKcQ
パイロットカスタム74の0.9oの使い心地ってどうですか?
0.9(ぺんてるタフ)がとても使いやすかったのですが少し見た目がチープ
なので少しだけグレードアップしたいのと、パイロットヘリテイジ91ペンシル(1万円の方)
をとても気に入っているのでお聞きした次第です。
776_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/01(木) 16:14:31.19 ID:???
>>775
悪くはないけど、俺には細くて軽くて物足りないな。
樹脂の質が良いんだろうかね。値段ほどの価値があるのか疑問。
777_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/01(木) 19:27:57.21 ID:03W9WKcQ
回答有難うございます!
調べたところ、軽めですがタフより少しだけ重量がある程度で自分には丁度良いかもしれません。
(タフ16g、カスタム17.5g)
また通販では3500円程から売っているようなので検討してみたいと思います。
778_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/01(木) 23:48:46.98 ID:Nk71psg7
タフって確かに最初はチープに見えるけど、使ってるとこの無骨さがすごく心地好くなってくるよな
779_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 06:03:07.31 ID:???
付いてる消しゴムに実用性が無い時点で、ヤラレ役っぽくてダメだな
780_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 06:17:53.28 ID:???
>>779
え? 意外と消えると思うぞ
781_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 07:49:59.75 ID:???
タフは、ゴムデールクリックと、同じ消しゴムだぞ。
782_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 08:24:18.45 ID:???
アメリカで売ってるペンシルは、ほぼ皆こんな具合に頭に消しゴムむき出しになってるぞ
783_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 11:26:29.40 ID:3mdk4XmQ
>>782
アメリカはあの安っぽい鉛筆の延長なんでしょ?
784_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 11:50:00.74 ID:???
>>779
カッコは悪いけど、消しゴム持ち歩かないですむ。実用的なんだと思うよ
785_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 19:44:31.10 ID:l7wDjfSX
実用性を最重要視してるものは何であれかっこいいと思う
786_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 19:55:21.58 ID:???
現実を直視しろって、多くがあの消えない消しゴムに実用性が無いため売れてないのだから
787_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/02(金) 22:41:04.91 ID:???
トンボの消しゴムは持ち歩くよ

なるべくトンボの消しゴムを使っている
788_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 00:32:37.38 ID:???
タフはあのロング消しゴムというより、重心がすごくいい
下手に消しゴム使って重心がよれても困るからあれは飾りで良いよ
789_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 00:40:41.66 ID:???
>>787
トンボってMONOか? タフの消しゴムとさほど変わらんよーな。
フォームイレーサーあたりと較べられるなら納得できるんだが。
790_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 00:40:51.20 ID:???
実用レベルに消えない消しゴムなんて今どきない。芸術レベルなら別だが
目的をはき違えてやしまいかw
791_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 07:49:16.65 ID:???
シャーペンに付いている消しゴムは1文字くらいの少ない面積を消すためのもの、何文字も消すために
使うものではない。
792_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 08:12:15.82 ID:???
それって誰が決めたの?
793_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 14:23:58.01 ID:???
ラピッドの消しゴムは消しやすい
794_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 14:26:46.37 ID:zk1Pbebt
100均消しゴムは糞
795_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 20:17:43.27 ID:???
>>789
シャープの消しゴムは使わない習慣がついているので、ほとんど普通の消しゴムを使う。

しかし、タフに大きい消しゴムが付いている安心感がある

796_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/03(土) 23:35:24.86 ID:???
>>793
わかる。ラピッドはいい。TUFFは消しカスがまとまりにくい気がする。
797_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 06:46:36.70 ID:W4jdBh+u
>>794
ダイソーにある「激落ち」消しゴムの消え方は感動。
798_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 10:32:07.70 ID:???
激落ちママなら上手く削ればTUFFに差し込めそうだな。
799_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/11(日) 22:27:49.80 ID:???
タフ
800_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/12(月) 10:21:01.30 ID:???
タフの金属製のクリップ部分を取り外して使ってるわ。
タフに限らずとがった部分で書くためにペンを回しながら使うとき
クリップが親指と人差し指の間のヒレの部分に触れるとくすぐったいから。
801_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/12(月) 20:41:37.24 ID:???
>>800
ビンカンでつね
802_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/16(金) 20:07:40.60 ID:???
polyterはプレスマン専用芯がそのまんま入る。
プレスマンの軸が細いのを不満に思い、かつラバークリップに抵抗のない俺は、
現在polyterを愛用している。
803_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 01:22:07.25 ID:???
書くだけなら別にタフじゃなくてもいいけど、消すことも考えるからどうしてもタフ
804_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 06:24:14.97 ID:FYrwPY9G
文具店のない田舎に住んでます。
ノートやなにやら通販で購入するのに便乗し、プレスマン購入。
一週間経たないうちに先のパイプが折れた。
張り切って代え芯まで買ったのに。
805_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 12:21:58.35 ID:???
amazonで10本入りあるからそれでも買え
806_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 12:37:36.14 ID:???
プレスマンにタフのラバークリップをつけた
807_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 14:58:10.53 ID:???
>>804 はどうせアホみたいに筆圧高いのに寝かせて書いてるんだろ。
持ち方や筆圧を下げたほうが良いだろう。
まぁ、0.5mmのMP使ってぼきぼきしててもいいんじゃないか
808_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 23:56:16.04 ID:???
>>804
これはお勧め、価格も安いよ。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/

809_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 06:58:04.28 ID:???
>>808
>>804 氏ではないけれど、そのページの説明の
> ※ノック部のキャップは外れません。
って、芯はどこから入れるんだろう。まさか先端から?
810_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 14:00:35.99 ID:???
鉛筆シャープ 0.9o
鉛筆シャープ 1.3o
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/


■キャンパスジュニアペンシル(吊り下げパック) 0.9mm
■キャンパスジュニアペンシル(吊り下げパック) 1.3mm
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/juniorpencil/lineup/
811_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 15:00:58.40 ID:???
■キャンパスジュニアペンシル 1.3mm
この商品の生産は終了いたしました。長年のご愛顧ありがとうございました。
■キャンパスジュニアペンシル 0.9mm
この商品の生産は終了いたしました。長年のご愛顧ありがとうございました。
812_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 15:09:04.62 ID:???
>>809
ノックの頭のところに芯が1本だけ通せる直径の穴が最初からあいてる。
813_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 17:42:14.21 ID:???
つまり全国の子供たちの為に製品化したら
     おっきな人たちが横取りしたって事か
814809:2012/03/18(日) 18:27:38.20 ID:???
>>812
ありがとう。やっぱり小さな部品をなくさないようにする配慮なのかな。
いろいろ工夫しているんですね。
815_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 19:16:52.78 ID:???
>>813
(吊り下げパック)入りに変更になっただけ
816_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 22:43:03.56 ID:Ge8RAS2O
今日、polyterでToeicを受けて来たんだが、何か軽すぎなのか細すぎなのか、
やたらと疲れたorz
今までベガを愛用してたんだけど、
重さも太さもあったんでマークシートを塗り易かったのかも。
何か0.9oでマークシートにおススメってある?
817_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 23:12:52.49 ID:???
キャンパスジュニアはまじでおすすめ。
少し重けりゃいいけど、子供向けだから仕方がないか
818_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 01:36:27.36 ID:Xw9Vx/XA
>>817
キャンパスジュニアは雑誌の付録の使ったけど、イラネ。
芯が出てきちゃうんだもん。
819_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 02:50:51.17 ID:???
>>816
その条件ならタフがいいんじゃないかな
820_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 09:35:35.68 ID:???
プレスマンはあかんの?
821_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 10:58:13.77 ID:???
はやり自分の手に馴染むシャーペンがベストだろうなあ。

重すぎても軽すぎてもダメ。
重心が偏っていてもダメ。
細くても太くてもダメ。
グリップがツルツル滑ってもダメ。
822_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 11:15:17.68 ID:???
823_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 14:30:49.55 ID:???
>>728
ダイソーで売っている
プラチナのPolyterというシャープペンシルに入るよ
824_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 19:36:30.55 ID:HAK/hY4n
ベガの代替品になりそうなのを探したんだけど、
ペン先が収納(ベガは三角コーンみたいなんでまぁ妥協)できて、
太くて重さあるのって高級な万年筆のシャーペンモデルしかないんだねorz
そして、ベガを楽天で注文しようと思ったら、取扱い店舗の少なさに泣けてきたorz
これ廃盤になったりしないよね…
廃盤にするなら毒栗でまた0.9mm出すか、ペン先と機構を取り換えるだけの0.9mmキットを販売して欲しい。
825_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 02:31:19.09 ID:???
新しくできた蔦屋大型店舗に行った
文具もいっぱいあるけど、学生さん向け
0.9のシャー芯がグラファイトHBしかなかった
826_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 03:57:51.58 ID:95S/zDQS
0.9に4Bのシャー芯ある?
827_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 07:41:47.57 ID:???
国産は多分2Bまでしかない。
828pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/03/20(火) 08:49:03.59 ID:???
>>826
ユーロボックスとペンクラスターにある。
が、2Bと濃さがあまり変わらない。
829_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 10:25:36.01 ID:zKqifJUH
>>824
TOEICに特化するなら、1.3mmのステッドラーが君の要望を満たせるんじゃないか?
830_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 13:32:36.90 ID:???
0.9mmのよいところは、タイソーに芯が売っているコト
ランニングコストの低減につながる。

それに比べると、1.3mm芯は高価だ。
831_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 23:12:16.47 ID:gHKchR61
>>829
ステッドラーのお店でチェックしたら、軽すぎでダメだったorz
あと、ベガも売って無いorz
でも、ネットでググったら、アリストってのもあったんだけど、
ステッドラーより軽くてダメだったorz
もう、1.3mmに浮気心見せないでベガの0.9mmをネットで買うお!
832_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/21(水) 00:54:55.00 ID:cRnU75SZ
持ち歩かないなら、シュナイダーのiDが最高。もう法外な値段以外で売ってるとこないかも知れないけど。
833_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/21(水) 18:22:14.63 ID:???
>>831
三菱のシフトを買えば?20.1gでペン先をトリッキーに収納
軸は細いけどね

調べたら、ステッドラー771って結構重量あるじゃん?19g
たぶん、ゴルフクラブと一緒で本体の重さよりバランスで重く感じたりするんだろうけど。
ベガはペン先が金属塊で重りみたいに感じて重く感じ、
771は消しゴム部分がでかくて重量があるから、ペン先は軽く感じるみたいな
Toeicみたいにひたすら塗りつ続ける作業には重く感じる方が楽かもね、太さの影響は知らん
834_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/22(木) 01:56:37.52 ID:???
>>824
前にDr. Girpの0.9mmって限定で出てたよね。
プレスマンが雑誌とか新聞で紹介されまくってたり、コクヨが0.9mm出してきたりで、
また、その内パイロットも出してくれるんじゃね?
0.9mmキットも信じればきっと出るさ。
835_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/22(木) 20:19:20.87 ID:t7Ao7DBX
>>834
それはカスタム74 HKK-500Rの0.9以外の安い方という意味か
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/custom74/index.html
836_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/22(木) 20:19:40.24 ID:???
スマソ、上げてしまった
837_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/30(金) 05:06:32.16 ID:???
プレスマンで専用の芯以外で
オススメがあれば教えてくれ
838_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/30(金) 05:24:48.19 ID:???
コスパでオレーヌ以外ないだろう
839_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/01(日) 18:56:50.79 ID:???
鉛筆シャープ 0.9 を買いました
ノック部分は外れない設計にびっくりした。

軸は、おにぎり型
840_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/01(日) 19:04:18.06 ID:???
>>839
分解すれば外せるけどね
841_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/06(金) 17:35:03.73 ID:???
>>837
グラファイト2B以外ないだろう
挙げとく
842_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/07(土) 08:49:57.00 ID:???
太くて硬い・・・ 太くて硬い・・・・(*゚ー゚*)ポッ
843837:2012/04/08(日) 17:42:20.42 ID:???
res、サンクス

それにしても、0.9mmの待遇は厳しいノォ
近所の文房具売り場にはどこにもないわ。

844_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/08(日) 21:47:10.33 ID:???
試しに鉛筆シャープを買ってみた
ほんとに鉛筆を使ってるみたいだな

個人的には0.5の方が好きだと分かったので
0.5でかっこいいシャープを探してみます
845_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/14(土) 19:54:24.24 ID:???
カステルのFE3000てやつを買ってみた。
なかなかグッド
しかし、デフォの予備芯1本て…
ぺんてるを見習ってほしいわ。
846_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/15(日) 14:04:29.68 ID:???
PRESS MANは芯が1本だけだった
847_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/17(火) 13:45:29.22 ID:???
0.9って1本の場合多いよ
848_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/17(火) 21:21:27.97 ID:???
プレスマンに強引に芯2本入れたら詰まったw
849_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/18(水) 07:54:07.79 ID:???
仕様。てか、2本入れる必要ってあんまねーだろ
850_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/18(水) 20:01:09.29 ID:???
>>849
俺は予備の芯が欲しい。トイレットペーパーも必ず複数個用意しておく。
851pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/04/20(金) 20:50:28.41 ID:???
0.7mmはカリカリがまだ残る。1.18mmは描線が太すぎる。0.9mmがバランス取れてる。好きだ。
http://twitpic.com/9by277/full
852_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/20(金) 22:03:43.51 ID:???
かべことプレスマン持ってるお
853_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/20(金) 22:16:47.36 ID:???
>>851
プレスマンの短いほうは切ったの?
854pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/04/21(土) 00:30:37.24 ID:???
>>852
かべこは地味に良いですよね。造りがしっかりしてる感じ。
ショートタイプは短すぎて非常に使いにくい。かわいいから良しとしていますが。

>>853
切りました。
が、プレスマンは軽軸なので、デフォの長いままのバランスがいいですw
手帳や携帯メモなどコンパクトにしたいときには良いかも。
855_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/21(土) 00:39:56.27 ID:???
カベコは予備芯も入るの?
856pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/04/21(土) 01:05:57.58 ID:???
>>855
確認してみましたが、通常サイズは4本入りました。一応、ノックして芯を詰まることなく、すべて出せた。
軸がプレスマンなどに比べて太いこともあり、予備芯スペースの余裕があるみたい。

ショートタイプは、、、予備芯無理。多少強引に詰めれば1本入りますが、ノックしても出てこず。

確認に使った芯はグラファイトです。
857_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/21(土) 01:09:32.59 ID:???
>>856
さっそく詳しい情報をありがとうございます!
デザインも好きなので通常タイプを買って見ます。
858pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/04/21(土) 01:19:06.16 ID:???
>>857
ペン先のガタつきもなく、良いペンシルだと思います。
唯一の欠点がキャップが筆記中にがたつくのですが、軸内に隠れる部分にテープを巻けば鳴らなくなります。
ご参考までに。
859_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/27(金) 12:27:54.20 ID:???
FOR PRO の0.9を特注で造ってもらおうよ
プレスマンがあるから、Bがいいな

ロットリングの0.9(1.0)って、アメ横の店にあるかな?
860_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/30(月) 12:53:43.18 ID:???
あるかもしれないけど、世界堂でもいいのではないか
861_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/30(月) 21:49:59.38 ID:???
情報ありがとう
今度行ってみます
862_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/04(金) 23:12:53.41 ID:???
プレスマンの芯が引っこんでしまう
芯を入れたとき、部品をなくしたようだ
863_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/04(金) 23:25:30.69 ID:???
>>862
芯入れ時に外れるようなパーツで、
芯が引っ込む原因となるようなものはないような気がする。
864_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/05(土) 01:06:29.21 ID:???
何かの拍子にスプリングがなくなってしまったらしい
865_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/11(金) 08:27:06.07 ID:???
誠にあいスマソだが、0.7mm絶賛主義に転じたのでヨロツク
866_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/11(金) 23:40:21.10 ID:???
そのうち1.18mmに来たりするだろうから先に待ってるわ。
867_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/12(土) 15:31:35.76 ID:???
コクヨの鉛筆シャープ0.9mm、
探し求めていたものはまさにこれだと
店で見つけて喜び5本ほど一気に買ったのだが
帰ってパッケージのポリ袋から出してみてがっかり。
これ全身がラバーでべとべとで指先に粘りつくし
ホコリだらけになるし本当にとても残念。
先端が引っ込むのも安全だし、細すぎない軸もいいし
キャップを外さずに芯を補充できるのもシンプルでいいし、
あとはふつうに樹脂でつるっとしてくれたら最高だったのに、
ラバーという一点で惜しくも0点。
868pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/05/12(土) 16:09:36.92 ID:???
>>865
0.7mmと併用している人も多いのでは?
細かいスペースに書くのに0.9mmだけだと心細い。

>>867
ペン先が収納タイプでガタつきが感じられるのも良くない。
予備芯は1本くらいは入ればいいけど。入ったかな?
いずれにしても、子供向けの商品だと思った。
869_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/12(土) 19:07:10.62 ID:???
>>867
つプレスマン
870_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 00:01:07.90 ID:???
用途に応じて0.9、0.7、0.3の3つを使い分けてるけど、こうして見ると0.5って絶妙に
中途半端な太さなんだな
一本で済ませようとしたとき、標準になるのもわかる
871_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 09:29:16.37 ID:???
黒を1本ですますなら、やっぱり0.5mmかな。
2番目に加えるなら1.4〜2mm。
次いで0.7mm。
872_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 10:18:25.51 ID:???
0.5だと太すぎ、0.3だと折ってしまう。
ということで0.4がマイベスト。
873_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 15:06:26.29 ID:???
なぜこのスレを見てるのか気になるなw
874_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 18:54:08.57 ID:???
>>531
いつも使っていた赤芯(ぺんてる、0.9mm)を
見かけなくなったと思ったら廃番。
どうしようと思っていたら、531で違うのが紹介されていたのですね。
というわけで、ありがとう、lrEfHsvYさん。
875_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 19:45:07.06 ID:???
えー!( ´゜д゜`)エー
品薄で心配だなと思っていたけど、廃番かー。
ある程度ストックあるからしばらくは大丈夫だけど。あぁぁぁぁ。
876_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/13(日) 20:11:29.79 ID:???

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
877864:2012/05/14(月) 14:27:04.25 ID:???
プレスマンのスプリング発見
また書けるようになった

じつは芯を入れ過ぎて出ない→先端をはずす→パイプが飛び出す

878_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/20(日) 19:09:48.07 ID:???
>>867
滑らなくて、オレはこのシャーペンが好き。
三角形の軸は、フィット感がいい。
硬度Hの芯なら、字が細めに書ける。

フィットカーブもオキニ。
コクヨのシャーペンは、自分には、どストライク。
879_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/26(土) 21:13:12.04 ID:???
近所の文房具屋はもうコクヨの鉛筆シャープは諦めたらしい
本体も芯も半額だった
880_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 14:45:41.17 ID:???
そもそも対象の小学生が、学校でシャーペン禁止だからな・・・
881_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 15:49:07.05 ID:???
子供居ないので知らないけど、児童向けみたいな事が書かれてたから
OKになったのかと思ったけど今もダメなのか。
すると自宅向け?なんかターゲットがよくわからないですね。
882_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/17(日) 03:28:58.31 ID:???
学校で使える使えないは一つの側面だからな
子どもが初めて使うシャープペンとしての位置づけなんだろ

今の子どもは1.3、0.9、0.5とペンを変えていくことで
自分の成長を感じたりするんだろうか
883_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/17(日) 20:26:15.32 ID:???
プレスマン以外に定番は無いの?
884_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/17(日) 23:57:17.58 ID:???
俺が小学生のときは一年生のときは全員鉛筆を使用。
そのうちに次第にシャーペン使う友人が増えて、いつのまにか鉛筆≒ダサい → お前、まだ鉛筆つかっているのかよ!と
友人からバカにされる。
だから5年生くらいになると、かなり多くの児童がシャーペンだったと記憶してる。

中学生のときはほぼ100%シャーペンだったな。
885_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/18(月) 20:05:51.63 ID:???
筆箱の中に鉛筆以外のものが必要になってくるし
886_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/18(月) 22:47:25.76 ID:???
鉛筆を削るための肥後の守とかボンナイフとか?
887_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/19(火) 20:59:24.19 ID:???
ナイフは危ないから禁止
888_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/20(水) 10:28:41.81 ID:???
ナイフ持ってると暇なポリさんから言いがかりつけられて、下手すりゃ軽犯罪法違反でそのまま逮捕されるよ。小学生が筆箱に入れているカッターナイフも現場ポリさんの主観で補導可能。それが軽犯罪法。ポリ最強。
889_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/20(水) 10:42:04.06 ID:???
H-1089売ってたので買ってみた
金属軸で樹脂グリップは思った以上に使いやすい。予備芯は6本入ってた
890_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/21(木) 20:40:21.37 ID:???
近所のダイソーでは、0.9を売っていないので、電車に乗って遠くのダイソーへ行った。

プラチナシャープペン0.9mmを3本と、0.9mm芯を7つ買った。
芯は50本入り*2コなので、お買い得

プラチナは日本製
芯は韓国製
891_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/22(金) 12:56:16.04 ID:???
やっちまったな。

ダイソーには0.9mm2B最強芯とうたわれるオレーヌ0.9mm2Bが販売されている
日本で唯一といっていい場所なのに、そこまでいってしょぼい別製品買ってくるとか・・・
892_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/22(金) 16:52:05.91 ID:???
オレーヌ0.9mm2Bはキュッキュ言う気になる芯だが文字通り折れない高機能芯でもある。
893_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/23(土) 17:41:19.05 ID:???
100本105円のダイソー0.9mm芯に満足している。
折れることもめったにない。

消しゴムはダイソーではなくて、トンボMONOを使っています。
ダイソー消しゴムは、マークシート試験では使わない。
894_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/23(土) 19:37:16.73 ID:???
グラファイトはどうだ?
895_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/24(日) 02:24:52.86 ID:???
オレーヌ0.9mm2Bfは40本なので、コスパ最低です。
896_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/24(日) 22:22:11.95 ID:JYyxswd2
>>895
何で?
他の0.9mm芯は36本だよ。
897_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/25(月) 17:51:15.28 ID:???
バカはほっとけ
898_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/25(月) 19:00:07.51 ID:???
遠くのダイソーに行ってみた、。
オレーヌ0.9mm芯は売ってになかった

オレーヌ0.5mm芯は売っていた 60本で105円
899_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 17:08:48.61 ID:???
ぺんてる グラフ1000の替消しゴムが見つかりません。
どなたか型番がお分かりになる方教えていただけませんか?
900_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 17:42:22.96 ID:???
901_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 20:02:11.91 ID:???
>>900

おぉ、なんと!あなたが神か!

ksでした。すんません。助かりました。
902_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 20:04:45.67 ID:???
糞でしたって読んだw
903_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 15:41:23.08 ID:???
ダイソーで売ってる0.9mm芯をPolyterに入れてノックしたら
芯がすっぽ抜けて落ちた
904_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 23:39:55.94 ID:???
100均の芯なんて安かろう悪かろう
そんなもんだ
905_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 14:26:36.79 ID:???
鉛筆シャープにデフォで二本芯が入ってるが
パッケージから出して筆箱に入れておいたら
普通に芯が後端からでてきて筆箱の中がHi-uni&ナノダイアの乱の時みたいな大惨事になってたでござる



あのときはHi-uniとナノダイアを分別するのに1日かかったでござる
皆も気をつけるでござるよ(・ω・)
906_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 15:22:06.89 ID:???
Hi-uni&ナノダイアの乱ワロタw
907 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8) 【東電 86.9 %】 :2012/09/16(日) 21:47:16.64 ID:???
潜行深度327mから浮上age


マークシート塗るのに便利だよね
908_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/16(日) 22:54:28.71 ID:???
タフ0.9いいな
ハマったわ
909_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/16(日) 23:56:53.01 ID:gTc2A2ei
910_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/16(日) 23:57:44.33 ID:gTc2A2ei
a
911_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/16(日) 23:58:25.64 ID:gTc2A2ei
すいませんでした ご迷惑をおかけしました
912yiuy676dfasf789:2012/09/23(日) 03:09:31.86 ID:rleql8B4
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
913_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 16:57:12.07 ID:???
相対重心主義の意見も一般的にはそれでいいんだけど
シャーペンにおける低重心、高重心を考える上では
絶対重心主義で考えるべきなんだよ
そこさえわかってくれれば終了できるんだけど
914_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 19:37:23.56 ID:???
そうか
915_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/03(水) 08:39:16.34 ID:???
サイドノックの0、9が欲しいのに無い…
916_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/15(月) 22:05:49.41 ID:???
鉛筆みたいな引っ掛かり感を再現した芯が欲しい。
917_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/16(金) 02:51:39.71 ID:???
日曜大工用にグラフギアの0.9mmを注文した。もしあれば本当は1.3mmが良いんだが。
918yiuy676dfasf789:2012/11/19(月) 04:24:25.87 ID:oXVxpQPL
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
919_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 12:32:37.14 ID:???
sage
920_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/01(土) 23:14:35.34 ID:U0+Oh9Jj
0.9の赤芯シャープは便利。
本に赤の下線引くとき最適。
もう赤鉛筆や赤ボールペンに戻れない。
921_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/02(日) 02:20:41.55 ID:???
>>920
同意。良いところに目を着けたね。
あとね、ぺんてるのフィエスタって言ったかな、1.3mm芯の。
芯も赤青緑紫四色ある。本のマーカー用としては最適。
水性ハイライターじゃ、頁の裏まで染み通っちゃうからねぇ。
922921:2012/12/02(日) 02:35:33.74 ID:???
すまん。廃版になっているようだ、1.3mm・・・
万一田舎の文具屋でデッドストック見つけたら、迷わずゲトしてくれ。
923 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 85.4 %】 :2012/12/21(金) 16:10:55.25 ID:???
圧壊寸前!!あげ
924_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/22(土) 10:50:48.29 ID:???
■非製図系の現行品
プラチナ、プレスマン
ぺんてる、タフ
トンボ、ズーム505
コクヨ、ジュニアペンシル
コクヨ、鉛筆シャープ
パイロット、ベガ
カヴェコ、ペンシルスペシャル
カヴェコ、ペンシルスペシャルミニ
フエキ、建築用シャープ
925_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/22(土) 12:27:10.23 ID:???
そうそう、製図系ペンシルのカキコが多くて、つい、ぺんてるの
グラフ・ギア1000を買ってみたけど、筆記用にはふざけんなと言うくらい向いてない。
上に出た殆ど使ったことのある各社各種商品の中での最良は、文句なくトンボZOOM。
これでゴムグリップなしの木軸を出してくれたら、神モデルなんだが。
926fsda:2013/01/07(月) 05:44:03.91 ID:JX++5v+n
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
927_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/07(月) 06:03:24.61 ID:???
上のコピペあちこちで何度も見るけど、なにか面白いのか。全く意味が分からん。
928 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) 【東電 88.8 %】 :2013/01/07(月) 09:55:06.45 ID:???
スレタイに「シャープ」が入っているスレに投下してるのが多いよな
誤爆わろす
929_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 19:12:57.60 ID:???
TUFFってモノワンをちょっと加工すれば入る
ちょっとセロテープ巻いて入れるだけ。
純正品は減りが超早いからこっちのがすき。ただし一度出したら回転してから指で押し込まないと戻らない。
930_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/10(日) 03:40:14.41 ID:???
イオンでコクヨの0.9mmシャープペンシルを買ったものの芯が売ってなかった
三角形の柄でなかなか持ちやすくて書きやすい
問題はポケットなんかに容れるときのクリップが無い
931_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/10(日) 03:47:48.46 ID:???
>>930
これかな。
http://morimorigameblogg.blogspot.com/2012/12/09mm.html
芯はダイソーで、プラチナのオレーヌ0.9mmが105円で買えると思うよ。
932_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/14(木) 01:56:53.17 ID:???
>>931
まさしくコレです
色もこの赤
芯はさっそく買い増ししました
933_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 22:15:35.07 ID:???
0,9oはプレスマンで好きになったけど
感じ書くには太すぎるんだよな・・・
934_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 14:11:43.59 ID:???
U罫のノートとか漢字・硬筆習字練習帳で大きく書くといいよ。
慣れればuni6B硬筆習字用鉛筆の半分の細さで薔薇と書けるようになる。
935_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 15:04:58.61 ID:???
>>933
金儲け大好きの某ジャーナリストの真似してコピー用紙の裏に書けよ
936_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 15:45:14.70 ID:???
今月に入ってプレスマンがメーカー在庫切れ入荷未定になったのはまた雑誌メディアでとりあげられでもしたのか?
937 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) 【東電 87.4 %】 :2013/02/19(火) 21:09:52.96 ID:???
>>936
そーなのかー
938_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/19(火) 23:47:18.11 ID:???
トンボZOOMってすごく良いね。
2000円たけーって思ったけど、
重厚感あって見た目もフィット感も良し。
軽いからって書きやすいわけじゃないんだね。
ただ、転がりやすいのが欠点か。
939_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/20(水) 02:20:06.71 ID:???
>>938
おめでとう。これで君も大人の仲間入り。
概して日本製は性能は良いんだけど、万年筆やボールペンから派生した
同モデルのラインナップ、大人向けのモデルが少ないんだよね。
もっと高級ラインを出して欲しいわ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 20:36:45.43 ID:???
プレスマンが見当たらないような気がするんだが
941_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 13:14:13.88 ID:???
>>940
昨日買ったよ〜 市中在庫が減ってるなら2ー3本追加で買っておこうかな。
942_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/26(火) 22:40:56.67 ID:???
>>931
このシャープペンシルの0.7mmが発売してくれないかな。
すごく持ちやすく太さも私にジャストフィットする。
943_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 11:58:54.03 ID:???
三菱クルトガ 0.3mmの次は0.9mm ローレットモデルが来ると妄想している。

>940
ワールドビジネスサテライトで放送されてからずっと品切れ状態。
944_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 18:41:37.18 ID:???
さすがにテレビの影響力は大きいね。
945_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 19:38:28.42 ID:???
今、テレビ朝日で文房具の特集番組してるね。文房具で2時間番組はTV初じゃね?
946_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 21:14:43.18 ID:???
近所のYザワヤ・シャーペンコーナーで長年埃かぶってたプレスマン数十本が替芯ケースごと完売してた時はびびった。
運良く購入した人たちには納豆ブームや豆乳ブームのような一過性で終わらせることなく末長〜く使ってほしい。
947_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 20:27:20.00 ID:???
先週、銀座伊東屋でプレスマン普通に売ってたけどな
そんなことになってるとは・・・
948_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 22:02:39.08 ID:???
>943
21gのステッドラーほどじゃないけどクルトガローレットは18g弱ある。結構重いよ
949_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 22:50:12.91 ID:???
プレスマンはミニプレスマン作るのに使ってしまったし、
明日念のため一本買いに行こうかな
プラチナの商品は一度品切れになると復帰遅そうだし
950_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 23:29:45.86 ID:???
パイロット グラファイト替え芯 3Bの使い勝手が好きなんだけど0.9mm用を出していないのが残念だ。
951_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 00:05:46.64 ID:???
昔、oemで作られた海外メーカーの奴で、
プレスマンと全く同じだけど、
0.5でキャップが金属の奴があったけど、
いまでもあるのかな?
952_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 00:07:15.47 ID:???
あとクリップが微妙に違ってたな
953_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 11:02:26.95 ID:???
プレスマン、ハンズやロフトには普通にあったよ
ミニプレスマン、調子に乗って短くしたら10cm芯が入らなくなった
結局2本だめにして10cm芯が入るサイズを作ることができた
954_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 16:41:11.97 ID:???
首都圏は物流豊で羨ましいな
こっちはプレスマンと北星「大人の鉛筆」シリーズがメーカー在庫なしで入荷未定。
Amazon直売でさえ10日〜1カ月待ち。
955_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/20(水) 21:07:52.52 ID:???
>>945のごとく、やはり先日のテレビ朝日に文房具特集の影響だろうな。TVで紹介される効果は絶大だ。
北星「大人の鉛筆」も紹介されていたよ。
956_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/24(日) 19:52:00.66 ID:???
クルトガの0.9o

発売して!
957_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/24(日) 19:53:34.51 ID:???
>三菱クルトガ 0.3mmの次は0.9mm ローレットモデルが来ると妄想している。
クルトガ0.9mm ローレットモデル…素晴らしい
958_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/24(日) 21:07:21.44 ID:???
アラビア文字とヘブライ文字は0.9mm芯以上が主流だから中東/東南アジアイスラム圏で先行販売すればバカ売れするかも
(ドイツは小学生から万年筆なので売れない)
959_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/24(日) 22:09:57.22 ID:???
0.9mmはマークシートを塗りつぶすには丁度良い太さ。
960_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/25(月) 00:37:17.59 ID:???
>>956
くるとがって芯が特殊なんでしょ?
961_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/25(月) 01:30:53.45 ID:???
クルトガが発売されたのは2008年
とがりやすいをウリにしているクルトガ専用軸が出たのは今年
uniナノダイヤとSteinの両方で使ってきたけど相性が悪いって事はなかった

あまりお勧め出来ないのはパイロットグラファイト。もともと軟らかめで消費の激しい芯だから
クルトガらせたらノックするタイミングが倍に増えてイライラしてしまう。
962_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/25(月) 01:45:48.66 ID:???
>>961
サンクス!
963_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/28(木) 14:16:40.19 ID:???
いままでタフを使用ししてましたが
ZOOMはやはりの触感、使いやすさはちがいますか
ZOOM実物触る事が出来ず購入迷ってます
あまり変わらなければタフのままでいこうかと。それ以外で太く持ちやすいのでオススメあれば是非教えて下さい
964_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/28(木) 14:35:27.37 ID:???
965 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) 【東電 75.1 %】 :2013/03/28(木) 17:26:09.78 ID:???
>>963
zoom505は重いですよ
持ち方によってはグリップの段差痛い
966_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/28(木) 19:31:55.30 ID:???
>>964ありがとございます
貼られたリンクの他にも検索してみましたがどこも在庫がないですね。なければ、より欲しくなりますのでチェックしておきます
>>965ありがとございます
重いんですね
基本重めが好きですが重みがありすぎると長記は手の負担になるから段差も心配ですし色々探し実物を触れるまで我慢しようと思います
聞いて良かったですありがとうございました
967_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/28(木) 19:45:06.50 ID:???
>>966
>964は売り切れになってるの?普通に買えない?
968_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/10(水) 00:17:37.09 ID:???
0.9mmシャープいいね
プレスマン無かったからステッドラーのを購入
昔気に入ってたシャープペンは芯が沈み込むやつだったからプレスマンも使ってみたい
969_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/21(日) 17:51:56.10 ID:VFvqORxE
プレスマン、ノックのキャップがすぐになくなる。
3本あるが全滅状態
970_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/21(日) 18:11:33.95 ID:???
穴がゆるいよね
971_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 01:36:05.14 ID:???
メンディングテープを半分の幅に割いてぐるっと一回り巻くと取れなくなるよ
普通のセロテープでもいいけどテカテカ反射するからお好みで。
972 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) 【東電 79.4 %】 :2013/04/22(月) 08:49:17.73 ID:???
>>969
消しゴム使わない派なら瞬間接着剤オススメ
973_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 16:52:50.15 ID:???
先から芯を入れると削れるのが嫌だ
974_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 17:36:00.00 ID:???
>>973
後ろから入れなさい
975_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 21:23:30.17 ID:???
中に入れる場合も多い
976_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/22(月) 22:51:36.61 ID:???
ああ、>>973>>972を受けてのレスね
977_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/02(木) 22:09:41.78 ID:Yi91ZT79
カラー芯が欲しいが手芸用のカラー芯6種類だけと不易の赤芯だけなんだろうな。
BICのカラー芯はもう売ってないのか。
978_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/03(金) 06:38:12.61 ID:???
そういやコミック画材店で水色0.9mm芯見たなあ
スルーしたけど
979_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/03(金) 12:10:50.12 ID:???
海外メーカーのオートポイントだっけ?にカラー芯があるから
海外メーカーだと現役に売ってるんだろうからネットで購入とか
気長に文房具屋回って見つけるとかしないと
980_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/03(金) 14:07:04.35 ID:???
シュタインHBを入れたプレスマンがマークシート専用になっちまた(・ω・)
純正芯入れたのは胸ポケペン化してるし
ムカつくくらい使いやすい
981_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/29(土) 12:25:56.04 ID:???
プレスマンて評判いいけど、3-40年前にパイロット万年筆から出てた
シャープペンに配色もデザインもペン先もそっくりでパクリとしか思えな
いぐらい似てる。
今手元にあるのは軸にPILOT 0.5 H225としか印刷入ってなくて詳細不明。
982_ねん_くみ なまえ_____
980超えたし、次スレ立てた
【太くて】0,9mmシャープペン 3【カタイの】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1372479376/