【最強の】自分の中で最高のシャープペン【一本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
昔こんなのがあったような気がしたが時代も変わればペンも変わる
おまいらが選ぶ最高の一本を書いてってくれ
一本と書いたが何本でもいいわ
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 20:30:17 ID:???
結局最強の筆記具って何よ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194407032/l50
( ゚Д゚)<最も好きな文房具
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1111367857/l50
最強の製図文具
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1046186460/l50
【最高級】一級品で筆箱をそろえてみるスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050758572/l50
学習しやすい最強の筆箱の中身をそろえるスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209647302/l50
31:2008/08/06(水) 20:00:18 ID:???
シャープ限定ってことで、よろしく頼む
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 20:08:38 ID:???
嫌だ
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 10:30:57 ID:kMe12HXH
毒栗
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 15:01:44 ID:???
ドローイングシャープD型は至高の存在
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 12:54:57 ID:???
個人的にはカスタム74が最高だった
149とかドルチェビータとか買ってみたけど、気付けばカスタム74を使っている
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 14:50:29 ID:c7wGuMfo
925 0.5
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 18:39:14 ID:J1KVVaR0
くるとが
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 19:56:48 ID:???
Dr.グリップの旧タイプ

回しやすいし重さもちょうどいい
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 11:10:27 ID:MfFjBQeT
からーふぁいと
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 11:40:33 ID:???
グラフ1000 0.3
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 13:28:22 ID:???
ぐらふれっと500
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 22:06:20 ID:3MFfP9RZ
ベタではあるが、Dr.グリップのGスペ。書き易く取り回しが良い。
アルファゲルみたくグリップの破損もなければ、製図ペンの宿命である
落下時の破損もない。(グラフ1000なら問題ないが)
後、文具店行ったら確実においてあるのも良し。
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 23:03:40 ID:???
俺はニュートントリオだな
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 12:09:30 ID:2tq/h4A1
S10 0.4ミリ
Rotring600 0.3ミリ
こいつら最高
Rotring600に0.4ミリがあればなぁ…
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 17:59:32 ID:???
600の重量感で0.4を使ってみたい気持ちは痛いほどわかる
グラフでは駄目なのだよグラフでは
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 22:29:59 ID:???
タプリ
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 23:01:52 ID:cmCu3JLu
S3
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 00:48:16 ID:???
92503 太くて軽い
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 00:14:32 ID:FJPKeoBr
グラフ1000 0.4

芯はFOR PRO Bいれたら最強
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 00:24:15 ID:???
             ,. -ー' 二二二 ー- 、
            //: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ
.         /〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\
         //´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ
         /゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\  ヽ \::::::::ハ__
ずっ      !:::::::/ヽ      ヽ ', ヽ  \ ヽ>,仁》
      _ |::::ハ  ',       l }   ! !  ',<ノ||\
      《ニハ_ゞ、 \ \    ! ||  | |__ || l | \>
       ソ|| \\ \ \   | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´    きゅぅん ♪
.        | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l  |ヾ
        ハ \ \ィチ乏ラミヾ'   ///// //   l ',)    , --─'::´
 ̄:::`ヽ、  〈/|:} ヽ,\ \///  、     / // /  l ヽ  /::::/::: ̄
/:::;:ィ:::::\ //|  |\\ `ゝ    -= '  /!// /   !   ∨:::::::::':──-:::、
:::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ__ /─ヘ,ィ' l   |l  /::::__::::\::: ̄`ヽ
::::::://__;/:::::|  |::::::::::ヘ   !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl   l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ
:/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/  ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ
  ∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく 〈_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \
  //|:::::::::::::::レ ::::::::::::::::::| |::_〉 }  ─ー、ヾ才/} /:::::::::::\:\\〉\
///ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /:::〉ヘ!   ̄\ヽ)=::、/ /::::::::::::::::::::::::::\
/// 人::::::::::::::::::::::::::::::::|/::{ `入_  ゝ}_ソ/`´}/::::::::::::::::::::::::::::::::::}
// / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::(\__  ̄Z_r、_「| ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
/ /   /ヽ;__::::::::::/:::::::::::::::〔 ゝ,>、  _,ィ'7´}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ゝ

23_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 15:32:08 ID:???
0.4
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 19:59:59 ID:???
持ったときの重みが気に入って、ロットリングの製図用(だと思う)を使ってるんだけど、
筆圧が高いのか、やたら芯が折れるんだ。

型番はわからないんだけど、全体が金属製でノッカーの付け根に赤い鉢巻き(キャノンのLレンズみたい)
全体は黒。確かシルバーもあった。

こんな感じので、芯が折れにくいのはないだろうか
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 20:02:31 ID:???
そういうのは先端のパイプが曲がってることが多い
ペンのせいにしないでおくれ
2624:2008/08/27(水) 20:09:40 ID:???
確かに。誤って落としてしまったことがあるから、そうなのかも。
調べたら、rotring600でした。

先端のパイプが曲がりにくくて、これくらいの重量感のあるものをご存じないですか?

ageます
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 20:28:34 ID:???
スーパープロメカとかならもうちょい重いけどペン先収納できるから折れにくいよ
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 20:33:33 ID:???
重いと落下時のショックが大きいので曲がりやすい
落とす人には先端収納も意味ないから困るんだ
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 20:45:22 ID:???
俺も時々落とすけどペン先の長さを調節して短めにしてるから、万が一ペン先出したまま落としても無事だけどなぁ
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 20:48:09 ID:???
製図向けならペンてるグラフ1000
かれこれ20年くらい使ってて塗装も殆ど剥げてるが、
まだまだ使える。

普通に文字書いたりするなら
ファーバーカステルのギロシェかLAMY2000。

総合的に個人的最強シャープは
LAMY2000かなぁ

LAMYはスクリブルのシャープもたまんない。
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 21:03:25 ID:???
LAMY2000いいって評判見て買ったんだけど太すぎるんだよなあ・・・
毒栗好きな人はこれでもいいかもしれないけど
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 21:21:02 ID:???
自分の中ではメカニカかTK-maticがトータルで最高
質感が最高だったのはモンの167だが、使う機会がない

基本的にグリップにゴム部品が使われてるのは嫌いだが
深層心理ではグラフ1000最高なんだろう
>>30と同じく20年以上にわたって一番よく使っているので…
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 21:28:17 ID:CapmYRIe
>>26 他スレでも突っ込まれたけど重量製図シャープは落とさないのが
原則なんだよね。漏れが昔散々使った経験からしても無事に済むのは
まず無いよ。先端収納式も書いてる最中手が滑ったらパーだしね。
あえてこだわるとしたら低重心のペンは避ける事だろうか。
大差はないとしても先端を傷める確率が高くなると思う。
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 22:23:49 ID:???
ダブルノックでいい製図用のがないんだよなー

メカニカのって、あんまり保護機能役に立たない感がある。
大抵、使用時にちょっと置いた時に落とすから、そんな時まで先端保護してないんだよね…
落としても大丈夫なのはS3くらいまでか。値段的にも壊れても痛手ないしね・・
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 23:04:09 ID:???
S5売ってねえええええええ
S3愛用してるけど、落としても全然平気だよ
軽いし、口金部分も短め(?)だし
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 23:43:00 ID:CapmYRIe
S3、S5や2ウェイライト、ステッドラー五百円版とかは軽いから
落下による衝撃には強いだろうね。
>>35 確かにS5ってあまり見ないな。軽くて書き易く、滑り止め
に役立つゴムグリップがあるから学生時代の一分一秒を争う試験とか
には重宝したけど。
3724:2008/08/28(木) 09:58:30 ID:???
すごく参考になりました。ありがとう。

商売道具なので、多少値が張ってもストレスなく使えるものを探してます。
今度銀座行ったら伊東屋にでも行ってみます。

良スレバンザイ
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/28(木) 15:25:28 ID:???
>>36
それ聞いたら余計にS5欲しくなっちゃうじゃまいか
うーん、田舎はうんこだ
ネットで買うほどのもんでもないしなw
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/28(木) 22:02:01 ID:???
>38
こないだs3とs5両方見たけど俺はs3を買ったよ。
手汗の多い俺にはs3の方が滑りにくかった。
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/28(木) 23:20:15 ID:pIpeBlUN
あえてのよく尖らせた鉛筆w
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 00:58:46 ID:???
>>40
その尖らせた鉛筆でなにをする気だよ…
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 09:08:37 ID:???
ミラクルタイプは面白かったな
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 15:10:54 ID:???
あら 2020パイロットとかいないの?
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 22:55:22 ID:cv2XsstV
Energize
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 22:14:46 ID:???
>>44
それは最低
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 21:19:18 ID:UKPWQTr3
2020Shakerの旧モデルかな。
グリップが丁度いい太さなんだよね
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 00:13:28 ID:N66slxno
33〜36みたいな事情もあるからな。
個人的にはベタだけどドクグリのGスペが一番おススメ。
ペンを動かす事も念頭においてるからね。
エルゴやスパイラルは持ち方固定で威力を発揮するからやりづらい。
落とさない事前提で製図ペンを使うならステッドラーかスーパープロメカかな。


48_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 12:16:31 ID:rAYiuJ4I
トンボモノテックと
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 12:19:15 ID:rAYiuJ4I
トンボモノテックとOHTO op1000mかな
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 18:36:56 ID:???
モノテックは1000円?500円?
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 18:37:59 ID:???
ゼブラのスパイラルは??
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 18:42:01 ID:gED0Q3Lr
1.メカニカ
2.赤輪600
3.Hi-uni5050

1はダントツ。2,3はどちらも甲乙つけがたし。
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 18:58:51 ID:???
やっぱ600Gじゃないと
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 19:06:33 ID:???
メカニカってどこがいいの?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 19:07:34 ID:???
グリップの臭い
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 15:02:07 ID:???
600Gは長期筆記に使える?
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 17:40:44 ID:???
君に根性があれば
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 16:34:16 ID:???
2020がフレフレだってのは分かるんだけどさ、5050ってどうやって読むの?これこれ?
ハイユニはこれだよって意味かな?それとも注意してるのかな?
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 17:44:59 ID:???
厨房が買っても壊すだけだよと
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 17:46:58 ID:???
黙れ下郎
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 17:50:43 ID:???
まあ5050は厨房じゃなくても壊す人続出なわけだけどw
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 19:22:19 ID:???
メカニカ最強なのか?
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 19:29:45 ID:???
ニューモティーにはかなわない
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 22:00:56 ID:???
メカニカの持ち主ともあろう者が・・・
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 23:05:36 ID:???
>>55
分かってるじゃないかw
俺もメッキされてないあのグリップ好き
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 22:15:47 ID:???
S10
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 22:45:17 ID:???
600重過ぎて吹いたw
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 01:43:10 ID:???
よくあるアルミ軸じゃなくて、真鍮軸だからな。超重量級
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 02:31:00 ID:???
600ってサイトによると18gなんだが

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/papeterie-la-mer/rtg-600s.html
ttp://calamel.jp/【ROTRING%2Fロットリング】600%20製図用シャープペンシル/item/684451
ttp://item.rakuten.co.jp/e-stationery/s_rotring_003/

製図用としちゃ一般的だと思うけど…
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 06:46:32 ID:???
22gはあるね
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 12:00:54 ID:???
ホントだ。ほとんどのサイトでは「18g」になってる。
18だったら普通だよね。もっとあると思うけどなぁ。
重く感じるだけなのか。
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 17:48:26 ID:???
ここは20gになってる
http://schreibzeugkritiker.blog105.fc2.com/blog-entry-54.html

メーカー公称の重さは結構テキトーらしい。
分度器ドットコムでさえもたまに違ってる。
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 18:00:28 ID:???
25g説も有力だね。
http://www.m-sumou.com/stationery/rotring/
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/ctlg0880.html

どうしてここまで開きがあるのかと思うんだけど。
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 00:13:25 ID:???
俺はエアブラン
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 02:48:45 ID:???
600が18gってこたないだろー
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 02:58:24 ID:???
18gだとしても、細くて短めだから相対的に重く感じてるだけかも
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 11:54:19 ID:???
>>73
自分で計ってみろよ
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 16:56:10 ID:???
>>74
計ってみた?
7974:2008/09/13(土) 17:32:30 ID:???
>>78
エアブランを?
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 17:39:17 ID:???
エアブランは10gです。
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 17:43:55 ID:???
ちなみに新品の鉛筆ってどのくらいなの?
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 21:47:28 ID:???
4gぐらい
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/14(日) 02:55:11 ID:???
4gwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/14(日) 11:33:02 ID:???
昨日10Bの鉛筆見たわ
一本420円とかwwwwwwww
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/14(日) 18:44:55 ID:???
420円WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/14(日) 19:24:18 ID:???
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 01:56:41 ID:???
これかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 19:30:42 ID:???
あげ
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/26(金) 17:55:26 ID:???
毛で覆われたフワフワの鉛筆は1100円
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/27(土) 15:58:06 ID:???
あ そ
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/27(土) 19:29:16 ID:???
あげるぜ
グラフ1000
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 11:44:10 ID:???
グラギ1000イラネ
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 12:10:48 ID:???
グラギ1000
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 17:23:23 ID:???
フォープロとスマッシュどっちがお勧め? 
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 18:02:40 ID:???
0.5ならスマッシュ
0.3ならフォープロ
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 20:14:41 ID:???
>>95
レス ありがと
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 00:18:21 ID:???
皆頼むから0.4一回使ってみてくれ
最高だから
0.5では太い。0.3では折れる
そんな人にピッタリだから

GRAPH1000
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 00:57:48 ID:???
俺は0.4のGRAPHLET
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 02:58:05 ID:???
ケリーとCROSSの細いのを愛用してる
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 09:45:22 ID:???
>>97
0.4本体も芯も近所にほとんど売っていない
売っていても選択肢がない

あと、通販でいちいち買うのめんどくさい
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 10:24:01 ID:???
芯も本体も近所に売ってる俺は余裕
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 11:14:53 ID:???
芯なんてダースで買ったら3年は持つだろ
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 12:20:58 ID:???
0.4のMPって種類がないだろ

製図用でも種類が少ないのに、普通のデザインの0.4MPは売っているの?
あっても2〜3択じゃ意味ないよ
0.3なら選び放題なんだから

104_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 12:45:52 ID:???
どうせ製図用しか選ばないくせに何を言う
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 13:44:49 ID:???
製図用なんて素人が持っていたらキモヲタにしか見えないよ

106_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 13:59:09 ID:???
さすがキモヲタ
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 14:05:26 ID:???
さすがキモヲタ
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 14:06:44 ID:???
大切なことだから2回いいました。
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 15:34:13 ID:???
ケリーの0.4mmが出てくれればなあ
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 16:20:57 ID:???
ケリーの0.4mmが出てくれればなあ
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 16:23:07 ID:???
はいはい乙
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 16:26:49 ID:???
はいはい乙
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 16:28:53 ID:???
うぜぇ…
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 16:32:10 ID:???
うぜぇ…
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 17:28:49 ID:???
大切なことだから2回いいました。
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 17:29:36 ID:???
大切なことだから2回いいました。
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 18:53:28 ID:???
ラミーのアルスターが最高なんだけど
使ってると芯がスルっと抜けてしまう
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/30(火) 23:09:03 ID:???
ふひひひひ


シャーペンw
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 00:05:40 ID:???
>>103
S系とかはぎりぎり・・・ダメ?
あ・・・あと・・・しゃ・・・写楽・・・。
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 00:35:48 ID:???
アルスターはクッション機構とスリーブスライドがいらなかったかなあ…
スーツポケットに挟めるってコンセプトならダブルノックでよかったと思う。
疲れにくさでは圧倒的に最強なだけに、いろいろ惜しい。
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 13:41:07 ID:???
タプリが使いやすいっつか書きやすいなあ
100円シャーペンだけどさ…
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 00:01:14 ID:???
値段じゃないだろ使いやすいのが一番だ
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 21:54:40 ID:???
ジムノもいいよね(ジムノックじゃないよ)女子には向かないけど。
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 15:34:05 ID:???
回すと消しゴム出てくるシャープペンが重宝する
それもちゃんとした消しゴムが付いているやつ
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 10:59:35 ID:???
コクヨがwiLLブランドで出してた奴(今もあるけど)が100円で実用的。
クリップが軟弱なのが珠にキズ・・・
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 23:26:13 ID:???
自分の最強シャープは
カステルの伯爵ギロシェかな。

ただちょっとボッタクリ気味だと思うんだよなぁ…

127_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/03(月) 21:54:33 ID:fInVl2Uj
プラチナ限定復刻 早川式繰出鉛筆

128_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/04(火) 21:05:54 ID:???
ステッドラーの925-25-03。
自分的に、重さとバランスが最高。
落としてペン先が曲がってもいいように、ペン先のパーツ(?)が
世界堂でばら売りしていたので、まとめ買いしてしまった。
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/26(水) 23:51:03 ID:???
今日、アキバヨドバシの3階で、ケリー黒買った。
黒しか無かった。
これにユニのナノダイヤの2B入れよう。
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/26(水) 23:52:07 ID:???
マルチせんでも…
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 22:39:45 ID:???
弟がくれたUSJのETのやつ
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 05:11:12 ID:???
>>131
てっぺんにマスコットがついてるやつ?
だったらスヌーピーの持ってるわ。なかなかサクサク書けていいよね。わかる。
プリントがはげまくってるから誰かに買ってきてもらおうかな
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 17:26:31 ID:+LAyPpMU
とりあえず、これしか使いませんみたいのないのかwwwww
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 17:30:01 ID:???
ポッキー
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 18:59:50 ID:WqZlla7l
俺はパイロットS10
これしか使いません
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 15:40:35 ID:???
エポカとラピッドとオプトしか使いません
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 20:16:10 ID:???
グラフ1000
最高の重量バランス
余分でも不足でもない機能
通販や世界堂で700円で買える安さ
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/04(木) 21:32:15 ID:???
糞Lamyのピュア、使って直ぐに芯詰りで故障!
なんだこの詐欺野郎!
こんな安物に法外な値段付けるんじゃねぇ!
頭きて、アスファルトに思いっきり叩きつけてやって、
ヴェルファイアで踏み潰してやったぜ!バーカ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 23:03:01 ID:???
で?
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 00:40:42 ID:???
空気よまんかい、あほ
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/06(土) 18:35:16 ID:???
ステッドラーの製図用シャーペンREG
まじ神、これすげえ
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 13:25:42 ID:???
>>141

そういうあなたにはオートのスーパープロメカ(1500円)をお勧めする
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 13:26:16 ID:???
では買います
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 15:12:52 ID:I6nKsKCT
uniのSHIFT買った俺に一言!!
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 15:36:25 ID:???
>>144
ケツの力抜いて待ってろ
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 15:51:07 ID:???
Tect2way light。
フリシャ便利なのと軸の絶妙な太さがイイ。

ほぼむりだろうけど、0.4mmだしてくれー
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 21:51:27 ID:???
>>144
シルバーいらないよね。
俺は赤買った

今日記念すべき製図用10本目に、PG1505が見つかった
廃盤品は初めてだから嬉しいなぁ

…多分普段使うのは、やっぱりGraph1000だけどw
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 13:02:34 ID:???
Lamy2000かな。
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 17:12:34 ID:???
S55とタフ0.5
ずっと書きやすいシャーペンを探してたけど
この二つで落ち着いた。
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 13:47:00 ID:???
ドクグリは書きやすいんだが、これに慣れると他のペンシル使えなくなりそうで怖い。
S10ってのもよさそうだな。
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 14:22:08 ID:???
ドクグリは持ちやすかったけど書きにくかった
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 15:30:02 ID:???
なんか0.3ではメカニカが定番になってるみたいだが、定価以上の価値あるの?
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 17:58:12 ID:???
定価分は確実だが定価以上ではない
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 19:33:16 ID:FRonIa8K
俺はHi-uniが軽くて使いやすい、見た目も高級にも安物にも見えないところがいいい
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 02:38:09 ID:???
クルトガ使ってみそ
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 04:55:47 ID:???
クルトガは論外
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 20:23:05 ID:???
クルトガはゴミ
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 03:40:14 ID:3mwWSAa2
ドクターグリップしか使えない。
ペン回しもあれしか出来ない。
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 06:41:49 ID:???
ドクグリに慣れるとドクグリしか使えない人になってしまいそうだな。
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 09:09:13 ID:???
一時期、一切a-gelしか使えない時期があったけど
LAMY2000MPを買ったら自然とa-gel離れした。
今はZEBRAのCLASSE500(0.5)を主に使ってる。
最近はPentelのGRAPH600と、同じくPentelのKERRY(0.7)の2本もかなり気に入ってる。
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 13:50:40 ID:???
プラチナの製図用のふといやつ
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 20:02:29 ID:UCTQyECs
ゼブラのレガリア1000
かなり良いと思うけど持ってる人を見た事がない。
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 10:15:49 ID:???
ドクグリ慣れしてる人にはピュアモルトの太い奴がいいよ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 12:57:21 ID:???
ファーバーカステル・伯爵のスターリングシルバーは良いぜ
色々MPを使ったが、ここに行き着いたな
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 18:50:16 ID:???
モンブラン 
マイスターシュテック プラチナライン クラシック 0.7mm
166_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/28(日) 21:46:09 ID:???
現在はLamy2000を使ってるけど、この前まではSTAEDTLERのREG
925-85だった。

更にその前は同じくSTAEDTLER925-35。
これは確か出た当初にすぐ買って10年近く使ってた気がする。
黒メッキがあちこち剥げかかってるけど、自分にとっては
これが最高の1本かな。
167_ねん_くみ なまえ_____ :2008/12/31(水) 22:56:35 ID:jdhL+sv9
ドクターグリップのCLシリーズ

Gスペのクリップがないバージョンのやつ。
Sシリーズも使ってたが、今ひとつ脆い感じがあるのでこちらに変更。
慣れない中は細かい字が書きづらいが、取り回しと安定感が最高。
そこそこの強度に加え、ロングセラーで田舎でも購入し易いのが良い。
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 12:25:29 ID:z71e9Km5
1.ぺんてる S55
2.メカニカ
3.GRAPH1000 For Pro
4.DRAFIX1000
5.ぺんてる QX
6.タフ
7.Mx-1052
8.ハイメカホルダーH-1005,2005,3005
9.S3
10.プレスマン

今まで使用してきて使いやすかったもの。
番号は順位に非ず。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 12:27:24 ID:???
S55がいいならパーカーの1000円も良さそうだな
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 12:40:49 ID:???
GRAPH1000とMx-1052以外は同意
S55いいよS55
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:32:56 ID:???
>>169
S55とは精度が違うのだよ精度が。
いや、実際復刻S55は金型が新しいのか非常にメカ部分の精度が高い。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:56:31 ID:???
復刻じゃないのとそんなに違うのか?
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 23:23:29 ID:???
もともとぺんてるのMPは精度あるからな。
この点舶来モノMPは全然かなわない。
S55はP32x、20x等の製図用メカ使ってるのもポイント高し。

あS55の方が先か。
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 13:11:18 ID:???
クルトガかな
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 13:36:34 ID:???
S55もジョッターのBPも気に入ってたからジョッターのMP買ったら使いにくかった
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 13:42:57 ID:???
パーカーにぺんてる並の精度を期待しないこと
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 13:44:07 ID:???
ぺんてるってそんなに丈夫なんですか?
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/03(土) 13:56:56 ID:???
メカは頑丈、高精度
落とすと先金つぶれるのはどこも一緒だがなー
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 02:40:56 ID:???
評判に押されてクルトガ買ってみたんだけど全然回らんねえ
俺はゼブラのエアフィットが好き!
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 08:38:34 ID:???
筆圧強くてもペン斜めに持つクセある人は回らないらしい
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/06(火) 20:03:13 ID:???
triplus-micro
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 22:24:17 ID:???
ぺんてる タフだな
安い! 書きやすい! そしてださい!
の三拍子揃った一般筆記用ではベストに近い選択肢だ
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 15:06:45 ID:???
繰り出し消しゴム内蔵シャーペンではまともな一本だよな
0.3/0.5/0.9がそろって、芯もたくさん入る

一般筆用0.9mmシャーペンで息が長いのは、タフとプレスマンくらいか・・・
ジムノックは廃盤だし
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 18:34:49 ID:???
ジムノックもジムメカも現行ですが
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 18:51:40 ID:???
ジムノじゃね?
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 18:56:19 ID:???
たしかにそんな気がする
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 10:47:18 ID:???
タフ気に入ってるけど正直消しゴムは使ってない
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 17:40:31 ID:???
ゴムが独自規格だからよく消える他社製と入れ替えるのも面倒だしな
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 18:25:24 ID:???
とはいえ、シャーペン付属の繰り出し型ではあのジョイント型構造がいいんだよな
懐かしのゴムデールみたいに細く仕上がるし、操作性もいい

http://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=7099
XE10-Wでよく消えればベストだが、オレは他のスティック型リフィルを接木してる
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 18:32:23 ID:???
タフもいいんだがゴムデールみたいな細型がなくなったのは残念
せっかくの機構生かしてないじゃんw
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 18:41:55 ID:???
オリジナルは知らないが以前100円ショップで売ってたQE405を持ってる
これ
http://moonpaste.net/stmg/column/080119.html

細軸・ラバーグリップ無し・繰り出しゴム付きでかなり重宝してるんだが、
このシンプルさ復活させてくれないかな・・・ケリーやS55みたいに
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 18:53:51 ID:???
前からゴムデール探してるのだが2本100円は神すぎる
デザインもいいし

おまえらなんでもっと早く教えてくれなかったんだ!
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:08:49 ID:???
廃盤だし100均のそれもいつまでも売ってるわけじゃないしなぁ

でも100均より無印良品で出したほうが、ゴムデール知らない世代にはウケるとおもうわ
すぐ廃盤になるかもしれんがw
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:17:48 ID:???
無印版ゴムデールいいねえ。
ぺんてるからいろいろ出てるみたいだし望みはあるんじゃないか?
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:27:47 ID:???
ペン後ろの消しゴムって、大事に使ってて無くなる頃には廃盤だったりするんだよな。

だから、良いと思ったらその時点で必要数押さえておかないといけないんだ。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:33:30 ID:???
独自規格だけどXE10-Wには廃番の危険性がないのはいいところだね。
割と見かけるし。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 00:11:22 ID:???
ぺんてるのF-357購入!
なんかフェラーリの車みたいな名前だけど1本で3種類の太さが堪能できて楽しい。
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 00:47:03 ID:???
あれはけっこういいよね
廃番にしないでほしい
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 09:21:30 ID:???
クルトガ
シャーペンの一番気になる点が解消された
ただそれだけで
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 12:23:07 ID:???
OHTOスーパープロメカ
仕様変更があったのか内部構造が数年前と比べて少し変わったみたい
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 15:56:53 ID:8ErEooK+
201
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/22(木) 19:58:10 ID:???
TOMBOのDimpleU

ハードに書いても芯が折れん
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 01:07:18 ID:???
クルトガ+ナノダイヤ
これ最強
ナノダイヤ自体がヌルヌル書ける+削れにくい上に少し削れたのをクルトガが自動修復(しかも削れにくいから効果倍増)してくれるからかなりシャープに書けるし
しつこくペン回しせずにせむ
下手に安物買いまくったり
これ以上の値段のもの買うよりいいと思う

是非お試しあれ!
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 14:58:59 ID:???
ナノダイヤ自体がヌルヌル書ける

これ本当?
俺の奴SHUほどとはいかないけどキュルキュルしてるけど個体差だろうか?
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 15:31:24 ID:???
ナノダイヤはシャリシャリ・キュルキュル
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 17:31:51 ID:???
買った硬度と使ってるシャーペンによっても違うからどうとも言えない。
0.5のGRAPH1000に入ったBは快適そのものだよ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 19:37:08 ID:???
>>205  俺の感触では 「シュキシュキ」
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 20:11:33 ID:???
うちのナノダイヤは「あぁん そこー イクー」
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 20:49:42 ID:???

楽しそう(^ヮ^)
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 23:48:44 ID:???
(^q^)
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 09:59:20 ID:???
>>208
引っ掛かる感触があって、しかもヌラヌラなわけですね、わかります
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 06:14:51 ID:PIciYJxT
一本ではないが、
PentelのGRAPH600とPILOTのS3。
両方とも重量バランス、機構精度は相当良く、質感も価格以上で全く文句無し。
PILOTのDr.Grip-CLも使ってるけど、基本的に0.5mmはGRAPH600とS3の使い分け。
0.7mmでROTRINGのTIKKY2を使用。
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 06:22:02 ID:???
うむ^^
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 17:08:40 ID:???
式典でもらった高校の名入りのairfit2+5のシャーペンが使い易すぎる
黒赤のインクはもう無いけどシャーペン5年程重宝してます
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 21:00:00 ID:???
M3-1052が書きやすい
廃盤だが
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:10:03 ID:???
いつもコンビニや100均で済ませていたが壊れやすくて
今度からキチンと感触を確かめて買おうと思うんだが
どこで買うのがオススメ?
ロフトで十分かね?
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:35:57 ID:???
ロフトでいいんじゃない?
量も多いし
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 23:45:09 ID:???
>>216
そこからのスタートならば、世界堂か事務キチで十分。
とにかく安いからね。
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:11:25 ID:???
なるほど、世界堂ならちょっと足のばせば行けそうだし
今週時間あったら行ってみる

ってか20%引きが一般て安すぎww
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/28(水) 16:19:20 ID:lE6khXS3
ぺんてるのグラフ1000とスマッシュ。
両方ともコスパも質も最高だ
モンブランのニュージェネレーションとノブリスオブリージュも持ってるけど
すぐに調子悪くなる
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 03:31:29 ID:dRH1lpjG
シャ楽
安物だけど何年も使ってる

http://imepita.jp/20090129/125470
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 03:32:28 ID:???
下げ忘れスマソorz
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:13:23 ID:???
旧写楽イイよね
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:54:25 ID:???
>>220
スマッシュ使いやすい。
ただ、手汗が多めの俺にはちと不向きだったようだ…

塗装が剥げたまま使ってたらグリップの真鍮が手汗と反応したようで、なんか、黄色と黒の異様なマーブル模様になってしまった orz


それ以来グリップがプラでできてるグラフ1000フォープロ使ってる。
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 21:59:52 ID:???
トンボZOOMも塗装が剥がれやすい
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 03:42:36 ID:???
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 19:03:05 ID:???
>>224
GRAPH1000もグリップは真鍮じゃね?
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 19:59:10 ID:???
ttp://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=6954

多分グリップの金属部分はアルミ。
触った感じ・重量もアルミだと思う。
先金は真鍮だけど(ウチのGRAPH100は先金はげて真鍮色の地が出てる)
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 08:29:34 ID:???
>>228
いんや、アルミは主軸に使われてるがグリップは再生ABSとゴムじゃね?
スマッシュのグリップと違って、金属特有のひんやり感が感じられないぞ。
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 12:58:43 ID:???
>>229
GRAPH1000の軸はどう考えても樹脂だろ… 
分解しても分かるし、使い込んだり深い傷つけたら分かる。
グリップは金属だよ。使い込むと金属の地が見えてくる。多分アルミ。
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 11:57:23 ID:???
ラピッド
プレスマン
ドクグリ

やっぱりこのあたりの定番ラインに落ち着く
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 03:20:02 ID:???
リミテッド1
http://p.pita.st/?g1kpvafz
軸は樹脂。写真の青い部分は塗装。グリップは削ってみた感じではアルミかな。
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/12(木) 22:18:10 ID:???
>>229
グリップ → アルミ + ゴム + エコプラ
主軸 → エコプラ

でFA。ちゃんとひんやりするぞ。グリップの端だけプラスチックだね。
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 15:16:06 ID:???
なんのかんの言っても、グラフ1000フォープロを超えるシャーペンは無い。
(未だに2、30年前の製品を超えるシャーペンをどこのメーカーも開発出来ない
、というのも問題だけど…)
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 18:01:49 ID:???
フーン
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 18:31:18 ID:???
俺のチンコforPROがあるじゃんn
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 23:22:24 ID:3X/aOsdO
玄人用ってことは素人童貞ってことですね、わかります。
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 02:54:38 ID:0uqhUT3s
ゼブラのタプリクリップ。
100円の安物だけど、細めのが好きなんでずっと使ってる。
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 04:22:24 ID:???
>>231>>238
なんという俺!
やっぱりラピッド、ドクグリ、タプリ、プレスマンだよな!
てか俺が書いたのかそのレス?って錯覚w
240呪物を性の対象にしている人:2009/03/03(火) 16:41:41 ID:RBX1z3/u
>>238 に胴衣。
書き心地もいいし、クリップの部分も使いやすい
アレを超えるものはないかもね
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 17:39:26 ID:???
0.5にタプリ
0.7にラピッド
0.9にプレスマン
で3色に毒栗で完璧やね
242_ねん_くみ なまえ_____ :2009/03/03(火) 18:49:46 ID:???
日常使ってるのは、Faber-Castell TK-FINE VARIO L だな。
それまでは、STAEDLER REG925-85 がメインだった。
上記の2本が筆箱に常備。

で、あとは ROTRING 800 が予備だな。
別に製図はやってないけど、なぜかこの3本が折れにくく
書きやすい。
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 18:56:37 ID:???
>>242
800買ったんすか?
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:16:02 ID:pOCTpS9v
>>241
完璧なラインナップだな
245_ねん_くみ なまえ_____ :2009/03/03(火) 22:32:44 ID:???
>>243
うん、買ってしまった・・・完全にシャープオタク化しているw
すでに ROTRING 600 の黒も銀ももってるわけだから。
ダブルノックという以外は、モデルとしては600と全く同じだしね
(あと先端部分に若干のバネが効いている)。

ROTRING 600 より使い勝手がよいのでステッドラーにして、さらに
ステッドラーより軽くてよいのでファーバーカステルにしたんだけどね。
単に欲しいという衝動に負けてしまったよ・・・・・・・
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 07:54:47 ID:???
Dimple U
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 21:55:38 ID:???
プレスマン
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 23:27:11 ID:???
0.5なら、ゼロシンだろ。
グラマーじゃない方な。
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 03:15:32 ID:R+v2tyr3
ゼブラTect2wayが個人的に使いやすい
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 07:27:35 ID:???
lightじゃない奴は地雷
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 15:00:30 ID:???
>>250
わかってるじゃん
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 19:38:42 ID:???
S3は0.3と0.4どっちがおすすめ?
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 20:20:15 ID:???
0.4だね
0.3以外は全ておすすめ
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 20:47:36 ID:???
たすかったありがとう
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 21:18:42 ID:HBmVvJXb
ずっとメカニカが一番だと思ってた・・・
こいつに出会うまでは・・・・
ケリー・・・最高だ。
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 15:01:41 ID:???
奇遇ですな!
ぺんてるの「ケリー」17歳のころからずっと使っている。
今33歳です、
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 15:40:41 ID:???
働けよ
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 02:37:39 ID:???
今から働こうと思ったのに・・・
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 02:38:19 ID:???
もう遅い氏ねゴミカス
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 11:31:54 ID:???
何この爆釣
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 15:15:21 ID:YeqEVqx7
中学生の子の入学祝いに名前入りシャープペンを送ろうと思っています。

高級で有名なメーカーはどこですか?
教えて下さい。
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 15:24:26 ID:???
男の子ならS20とかがいいんじゃない?
女の子なら、精度悪いと言われるけど、ジョッターSPの赤とかがレトロっこくて可愛い
あと重いけどケリーとかも無難
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 15:25:14 ID:???
つーか聞いてるのはメーカーか…
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 15:31:59 ID:???
>>262-263

細かい名前も教えて下されば、なお嬉しいです。

予算は5000円以内です。
女の子です。
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 15:48:18 ID:???
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 15:58:47 ID:???
>>262
ジョッターの赤を使ってる女子っていいよなw
旧ケリーの赤もいいが売ってないか?
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 23:21:09 ID:???
女子中学生は新しいペン買い替えるのが楽しかったりするから、名入りペンより時計とか鞄の方がよくない?
名入れ可能なペンって重いのが多いし…
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/14(土) 07:41:29 ID:???
>>267
返答ありがとうございます。

そうですか…(´・ω・`)

269_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/14(土) 08:00:21 ID:???
それに名入りはちょっと恥ずかしい年頃かも
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/14(土) 09:10:48 ID:???
>>269
そうですか…。

何が良いのか聞きたい所なのですが
スレ違いになるので退散します。

ありがとうございました。
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 19:40:10 ID:HgAgRLda
>>261
名前入りのより
ドクターグリップは?
今なんかラバーグリップのとこデコレーション出来るの無かったっけ?
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 19:41:46 ID:HgAgRLda
>>270
プロ野球ファンとかなら選手の「名前入り」シャーペンはあるぞ
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 01:06:25 ID:???
かれこれ10年以上「ぺんてる スマッシュ0.5」一筋 現在4代目
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 04:27:32 ID:???
俺が使ってるのは
0.3 S5
0.5 クルトガ

S5は製図してないけど主力だな
クルトガはスゲーと思って買ったけど直角にペン入れてたら意味ないな、と思った
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 08:26:15 ID:???
もうずっと92595
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 11:12:56 ID:???
>>275
何気に神MPだよな
今でも和ドラ最高峰だと思う
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 10:49:03 ID:???
タフ0.9
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 17:38:09 ID:???
このスレみてると0.4とか0.3人気のようだが、みんな細いのが好きなのかな?
俺は0.7ばかりなんだけど。
実際、製図にはMPの出番ってマンガ以外にないんだよね、CADが標準だから。
そうするとある程度太いのが便利なんだけど。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 20:01:52 ID:???
日本語で
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 03:38:35 ID:???
>>278
ラピッドの0.7使ってるよ
0.3はエアブランとかグラフレット
製図用だと重いし筆記には使いにくいから
主力は0.4
やっぱりラピッドとかだね
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 00:10:11 ID:???
ラピッドのゴム部分の汚れが気になるのは俺だけなのか…?持ちやすいけど気になる
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 00:48:18 ID:???
タフやグラフ1000はもっとだぞ
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 23:19:07 ID:???
ただでスマッシュもらったおれは勝ち組
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 23:49:45 ID:KQnk4WZS
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 01:09:53 ID:KJq5qD3V
パイロット S5 0.9 芯も安し折れにくい.
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 19:34:08 ID:???
自分、>>125のWILLのシャーペンが好きだ
ストック2本あるけど、もう6年以上同じの使ってる
安いし格好良いし使いやすい
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 22:46:44 ID:???
willは全体的に使いやすいね、定規も使ってるし
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 04:13:01 ID:???
>>279
>280じゃないけど
PCで描いた図面の補足みたいな感じで
後から手描きするのを「マンガ」って言うのよ。
石垣はこんな具合に、とかね。
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 04:59:30 ID:???
自分はグラフ600の0.5と0.7があればペンシルは他にはいらない。
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 07:56:12 ID:???
graph1000は?
やっぱ高すぎるか
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 11:46:11 ID:???
1000円が高いって
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 12:55:33 ID:???
小学生なんだろ
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 13:24:44 ID:NN1Bu76T
いや高いだろ1k円もするシャープペンなんてこれと数えるぐらい

毒繰りだって600円ですら高いと言われてるし。
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 13:26:03 ID:???
これは本当に小学生だな
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 14:44:08 ID:???
使用頻度から考えると1000円は安いんじゃない?
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 15:38:20 ID:???
シャーペンでは、1000円という価格は高いだろ
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 15:54:50 ID:???
TK-Matic Lを定価で買ったおれはアホなんだろうな
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 16:10:46 ID:NN1Bu76T
なぜペンが高いというだけで小学生になるのか。
小学生かとしか煽れないのか。
ここに来る人は大抵高いシャープペンを買うんだろうけど
高いからいいとは限らないだろう。
そりゃあ安物と比較しろというわけでは無いけど
小学生とかを問わず千円でおつりが出ないシャープペンは普通に高いと感じる。
じゃあ買うなと言われたらその通りだが、千円もするんだし、とりわけすごい理由があるんだろうね。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 16:13:44 ID:4YdJlbdT
これは本当に小学生だな
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 21:51:32 ID:uP5/jmd1
モノテック1000円の。
黒のやつね。サイコー
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 21:57:06 ID:/fdAGwdv
301
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 22:55:52 ID:???
グラギ1000だが異論は認める。
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 23:03:57 ID:puChd7uO
パイロットのSシリーズ 自分的にS10 
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 23:30:35 ID:aHMS9v2r
ロットリング Tikky
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 00:28:24 ID:???
S3でいいじゃん 安いし使いやすいし。
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 03:38:15 ID:???
グラギが良いと言う奴は、18歳未満
307302:2009/04/05(日) 08:16:16 ID:???
近所では0.4_がグラフ系しかない。先端収納大好き。よってグラギ1000愛用。
そして18歳
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 08:46:20 ID:???
マイクログラフFと600G
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 09:15:53 ID:???
0.3はGRAPH1000
0.5はSMASH
時と場合と気分によって使い分けてる。
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 21:30:50 ID:ouzsU5FN
基本的にGRAPH600、たまにS3、稀にTapliclip
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 14:07:07 ID:???
PentelのKERRYか同じくPentelのグラフ600だな。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 17:31:47 ID:???
ぐらふペンシル
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 00:55:25 ID:???
>>298
実際一般人の目線から言ったら500円でも高いよね
50円でも売ってるんだから
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 17:59:31 ID:???
GRAPHLET
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 19:01:55 ID:???
SMASH
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 17:50:37 ID:???
工房のオレに疲れなくて書きやすいやつ教えろ
筆圧が強くて字が濃くなるから0,3がいい
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 18:23:05 ID:???
>>316
ドクターグリップ使ってな
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 02:54:54 ID:???
0,3で強筆圧に耐えられるのか

板所を書き写すのに必死になってると、急ぐ為に力が入りすぎて
いつの間にかそれが常態化してしまったことはあったな

力を入れなくても字は書けるということを意識して直した方が良い
疲れるのは自分の所為でもあるんだから
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 06:55:00 ID:???
うん。2Bの芯で、0.5のシャープを使って、筆圧を書けずに書く練習をしないといつまでも小学生のまま。
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 12:50:07 ID:???
一本には絞れねぇなぁ

ラピッド(0.35 0.5 0.7)改造済
クルトガ上位種
ニューモーティー
マークシート用にステッドラーの1.3mmの奴(クリップブチ折り改造)
プラチナのグラマーソフト
2020の改造しまくった奴
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 09:44:11 ID:fX05+xxZ
KOKUYOのコロレー
ペンケース内のシャープペンはこれ1本のみ。
製図用MP各種、様々な舶来ブランドMP、色々と使ってきたけど結局これにおちついた。
絶対に手放せない愛用品とはまさにこれのこと。
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 10:01:56 ID:???
三菱uniのクルトガ(1000円のほう)
323_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/18(土) 10:07:37 ID:???
クルトガの上位版はペン先がガタガタしない?
400円のはぶれすぎて最悪だった
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 11:18:55 ID:???
322ではないけど、ガタつきは感じないな。
確かにクルトガの高いやつは良い。
でも俺はGRAPHGEAR1000の0.5mmに尽きる。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 13:29:32 ID:1AtzFmI8
ぺんてるのセルフィットが俺史上最高に持ちやすい!!
アルファゲルやドクグリも使ってたけど、こんなに手にストレスがかからないペンは
初めてじゃないかな。店で何気なく握ったら感心して即買いしてしまったよ。
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 13:32:16 ID:???
しかし、家に帰って使ってみると「なんか違う」というのは良くある話。
ぺんてるなら、ケリーだよ。ケリー買ってきな
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 13:40:21 ID:???
いや、既に長時間筆記に使ってるが、全然指の疲れが違うよ。
ケリーもいいけど、実用的にはまた別の話で。
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 15:10:27 ID:???
せるふぃっとはデザインと安っぽさが酷い
反発が少なくて、柔らかいゴムグリップ嫌いな俺でもセルフィットは気に入ってるんだがな…
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 15:17:14 ID:???
安っぽさまで三菱のまねwぺんてるww
330_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/18(土) 15:31:09 ID:???
やわらかいグリップは回しにくいから論外だな
ペンダコできるような人向けだろあれは
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 15:41:26 ID:???
ペンを回すのは中高生まで。
まともな大学にいくと、ペン回ししてる奴は皆無。

理由。
ペンを回している時間、脳は勉強にたいして不活発になる。
つまり、ペン回しばかりしているやつは、馬鹿になるので
学歴を高く積み上げることができない。

ペンだこのあるような筆圧の高い人は、
万年筆をつかえるようになりましょう。
万年筆はインクが飛び散るので回せませんし、
そもそも、ペンを回す人を寄せ付けないように。
馬鹿になりますよ。
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 15:45:10 ID:???
たぶんそっちの回すじゃないと思うよ。
333_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/18(土) 15:48:57 ID:???
うん、芯の片減り防ぐための回すと普通は気づく
だけどそれをあえて勘違いしたフリして高圧的に馬鹿にする高度な釣りなんだろう331
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 16:08:36 ID:???
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 17:48:29 ID:???
クマー
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:28:40 ID:o3G1oAqs
浪人生ですノシ
心機一転!シャープペンを買いかえようと思うんですが何がいんでっしゃろ?
やっぱ今流行りのクルトガですかね?
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:30:17 ID:???
>>336
グラフギア1000がいいと思う
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:42:16 ID:???
S5
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:47:20 ID:???
>>337
おいwwwwwww

ピュアモルト2000
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:49:27 ID:???
風水(笑)で自分のラッキーカラー調べて、ぺんてる ケリー でコーディネート!
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:51:48 ID:o3G1oAqs
うわっ!色々ありがとう。
グラフギア1000
ピュアモルト2000
ケリー
どれがいいんだろうか…。
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:55:46 ID:???
ほんなもん、文具屋いって、全部もってみろ。
俺は大学入試をケリーで合格した。
マークシート試験以外は全部ケリー1本だった。
落としても、ペン先が曲がらない。
落としても、芯が折れない。
そういう強さのあるシャープペンだ。
33のオッサンだが、ケリーを薦める!
幸アレ
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:56:15 ID:qn3SM6Xa
インシグニア
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:57:19 ID:???
ケリーは少し太すぎる気がする
やはりグラギ1000がいいと思うよ
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 18:04:06 ID:???
自分はゼブラのTapli clip
他に山ほどこれ以上に書きやすいシャープペンなんてあるんだろうけど
もうすっかりこいつ1本だわ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 18:04:52 ID:???
皆さんありがとう。
相棒に出会うため、明日文房具屋さんに行ってきます!
347_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/20(月) 18:07:03 ID:???
パイロットのオプトが絶妙に手になじんだ
ドクターグリップよりいいかもしれない
安っぽさや強く振らないと出無い点差し引いても最高
黒いグリップはタイヤのゴムみたいなので白いグリップの方がお勧め
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 18:19:13 ID:???
ぺんてるTUFF コレ壊れやすいけど、大人買いして使ってる。
消しゴムは社外のスティックイレーサー(しかも100円で4本)使用。よく消えます。
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 05:58:38 ID:y9r7XPw9
ウォーターマンのハーモニーに落ち着いた。
見た目に惹かれて購入したつもりが、実用性も十二分に満足のいくものだった。
因みにハーモニーを入手するまではゼブラのカラーフライト、
カラーフライトが出る前は三菱の旧型シャラクを7年使っていた。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 10:51:24 ID:Vw1dK6fP
>>225 確かにw 定規つかって線引張ったその日に先っぽ削れたよ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 15:53:13 ID:9QSIC3BM
基本的にこだわりは無いけど、
個人的には先端チャックは樹脂に限る。
というわけで.e-sharp最高
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 15:55:10 ID:YOx0PlqC
ファーバーカステル VARIO Lだな。

少し高値だけど、ヘビーユーザーのオレにはピッタリ。
以前は軽量がダメでステッドラー一筋だったけど、これ以後は
軽いのでもOKになった。
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 18:57:05 ID:???
VARIO Lは持つところのグリップ形状がなぁ… 形は好きだけど。
あと分解したら何故かHARD・SOFT切り替え機構がぶっ壊れた。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 20:30:33 ID:???
VARIO L の消しゴムのところって掃除機のコードみたいでわかりやすいよな。
ニョロニョロニョロ〜って出していくと赤いのが「ここまでですお^^」って知らせてくれる。教えてくれてサンクスバリオ!って感じ。
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 22:41:37 ID:???
スーツの胸ポケットに1本だけ・・・

これにはケリーしかない!

グラギ1000,ラピッド,ハイメカホルダーを試したオレが言うんだ!
間違いない!
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 01:08:04 ID:???

試したのが3本だけって
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 01:20:38 ID:???
ぺんてるのsmash
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 18:29:43 ID:TNs35kfj
こんつくわ〜  初めて書くのでお手やわらかに

カステルのバリオLは筆記用としても最適なんだろうか?製図なんてものはしないけど.7を一本持ってるんだが、筆記にも適しているのであれば.5を検討していたところ上記のレスがあったから聞いてみた

カステル信仰者からの誘惑を求む!

あと、2チャンの文房具板の人たち、
みんな素敵だぞ!ここはすごいな
では、よろしく〜
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 19:37:45 ID:???
>>358
ん VARIO Lの0.7持ってるんでしょ?
ならそれが細くなっただけで、
特に0.5になったからどうという事は無いけど。

VARIO系はグリップが独特な形状だから、
アレが合えば製図・筆記問わずいいんじゃない。
個人的には人を選ぶシャープだと思うけど。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 19:44:38 ID:???
いつからここはSNSのコミュニティみたいになったんだ?
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 22:20:31 ID:???
プレスマン…
メットウッドや伯爵、エクリドール、製図系もグラフや銅鑼、ロットリング600やら色々持っているのに、
気付いたらプレスマンばかり使ってる。芯の書き味が何気に神なのかも
軸が軽快で削らなくていい鉛筆のような感覚だからか?
軸がさすがに、安っぽいので、0.9のシャーペンを探してみようかと思ってる今日この頃
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 23:10:37 ID:???
>>357
私もSMASHをかれこれ7年位使っていますが良いですよね。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 00:07:25 ID:???
>>361
プラチナのあの2B芯はいいぞ。オレーヌ芯は最悪だけど。
芯だけ買ってきてグラフ1000に入れてる。

プレスマンは軽量なうえ、軸形状が何とも言えない程よいフィッティングだが
見た目がもうちょいよけりゃな。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 13:00:58 ID:???
>>321
この「コロレー」が >>125 >>286 に書かれてるやつだね。 カラーリングが違うけど、物は同じ。

軽くて、派手すぎず、手に馴染み、不思議にグリップ感も良。
クリップや先端も樹脂なので、他のペンを傷つける恐れが無い。 樹脂とは言え、グラ付きは特に感じない。
繰出消しゴム装備、芯もそれなりに入れられるので、サブの一本として持つのも良い。

>>125 の通り、クリップが弱いのが唯一と言っていいほどの欠点。 これが100円だからな・・・。

ストラップ等を通せる穴があるので、ストラップをつけてもいいし、チャームをつけても良。

ちなみにコロレーの初期装備の消しゴムはカラーだけど、替えゴムは白しか見かけないw
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 15:28:03 ID:H1hON1ay
おぅ、359応答さんくす〜

おれ自身は握るとこの形状が独特だと感じたことはないんだけどな。
以前同じとこの.7から.5に変えたとき、大分書き味が違ったように感じたから聞いてみたんだ。もしかしたら芯径じゃなくて他の要素で違和感覚えたのかもな。おし、買ってきますがなー
わざわざありがと〜
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/28(火) 16:10:16 ID:???
>>363
確かに、芯はいいですね。
代替を探すと言ってはみたものの、プレスマンのように細めの芯ホルダーっぽく使えて
形状が絶妙なものはなかなかないですね・・・
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/29(水) 01:16:44 ID:???
俺のコロレーは
雨のなかで制服の胸ポケにさしてたからメカが錆びた
で手元に安物シャープが増えてきたから従兄弟のチビ助にあげた
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/29(水) 20:55:23 ID:???
このスレ見て興味持ったからいろいろ買ってみたが925-25が俺的には最高だった
重量のバランスが絶妙
おまえらのお陰ですごくいい買い物をした
感謝
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/03(日) 11:37:39 ID:iyHlvP1w
ZEBRAのフリシャが自分にとって最高のシャープペンシル。
発売初日に御茶ノ水の丸善で買って以来、毎日使ってる。
でも正直フレフレ機能とかどうでもいい。
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/03(日) 13:38:04 ID:???
フリシャって結構鳴り物入りでリリースされた割には
今はあっさり100均とかに出されてるのな。
俺も買ったことはあるが印象に残らなかったな。
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/03(日) 14:43:52 ID:???
>>370
そんな鳴り物いりでもなかったろw
ただちょっと日経やITが特集したぐらいで
ゼブラ的にはフリシャは踏み台。そしてTect2way
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 10:08:47 ID:iEbLYPSg
(業界事情通)
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 11:55:34 ID:???
タプリクリップ愛用中
もうずっとこれでいい。かなり書きやすい。
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 12:22:03 ID:yNr6fOTr
ぺんてる:Smash 0.3/Smash 0.5/Graph1000forPRO 0.5/mechanica 0.3/Graphgear 0.5
Rotring:rotring600 0.5/rapid 0.5/tikky(初代) 0.5/tikky2 0.5
Staedtler:REG 925 85-05/925 25-05/Mars 780
Faber-Castell:TK 9400
UCHIDA:Drawing Holder S

上記の物以外にもいろいろ使ってきたが、現在はPILOTのS10に落ち着いている。
だが、ローレットの溝に手垢がたまるのが唯一の不満なんだよな・・・。
何かいいものはないものか…。
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 15:30:21 ID:vzhiDDou
LAMYのスクリブル0.7を挙げるのは俺だけでいい
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 20:07:12 ID:???
>>375
スクリブル0.7mmは俺の嫁
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 21:57:29 ID:???
>>1
おい お前 
スレ立てたんなら責任もたんかい
集計ぐらいしろや
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 23:48:10 ID:???
Francfrancのやつ
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 06:03:11 ID:???
>>373
同士よ。俺もすっかりTapli Clip一択だ。

といいつつも最近はクルトガ1000も気に入ってるw
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 02:45:31 ID:6VWJtd37
トンボのzoom505を使ってるやつなんていないよな。
中学位からずーっと使ってる。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 01:59:45 ID:???
去年まで中学生でしたってオチ。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 12:19:16 ID:+8uV5ibO
こないだ26になって。。。スマン
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 21:28:22 ID:???
落書き用:
パイロットのS3シリーズ
字書き用:
ペンテルのENERGIZE
(クリップ部分の銀(?)が剥がれると肌触りが悪くなるのが難点)

久々にTapli clipを使ったら何か違和感を感じたから、何故かと思ったら
今まで使ってたやつと「グリップから紙と接する地点までの長さ」が短くなってたんだよな
(今まで箸を長くして使っていたが、Tapliは箸を短くして使う感じ)
こういう経験をした人は他にいないのだろうか
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 21:39:27 ID:???
すまん、誤爆した
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 05:44:58 ID:tM2CVFVz
腹へったからローズネットクッキー買ってくる。
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 16:52:02 ID:???
>>385
そんな高カロリーなもん食うのやめとけ
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 18:50:26 ID:???
筆箱忘れたんで即席で買ったSAKURAのnocksが思いの外良かった。
頻繁に出番があるとはいかないまでも、たまに使うことになりそう。
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 22:50:10 ID:???
俺はグラフ1000が好きだな。
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 22:50:51 ID:???
それから、ハイテック。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 14:52:29 ID:JHzxzw1S
昨日テレビでケリーっぽいシャーペンが映ったよ。
日本出身でフランス在住の世界的な切り絵作家の女性が、ケリーの黒を下書きに使用してた。

気付いた人も多かったんじゃないかな?
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 15:26:06 ID:???
あれケリーだったのか
ペン先見て製図用であるのはすぐ分かったが
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 16:48:01 ID:???
グラフ1000のグリップが気に入らなくて、ジムノック(ボールペン)のグリップに換装してる。
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 17:24:45 ID:???
ケリーは製図用じゃないやん
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 19:44:30 ID:???
グラギ1000のクリップがいつの間にか改良されてた。
俺のはユルユルにくたびれてんのにこれから買う奴は
この広がる恐怖を知らずに過ごすのか。
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 23:11:25 ID:???
そういやこの前タフ買ったら昔買ったのに比べて
口金の中のゴムパッキンがゆるくなってるような気がしたのは俺だけか?
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 00:00:19 ID:???
ラピッド・・・

ダブルノックで高精度口金、ロング消しゴム、そしてなにより安い!

オレの中では最強の1本なんだけど、唯一の欠点は、分解すると
ガタが出ること。グリップと軸を一旦分離すると、再組したときに
ノックが固くなる。んで、軸とグリップの締結を少し緩めてやると、
元通りに。接着剤で止めるしかないのか・・・
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 20:26:06 ID:???
昔オレもそうなったけど、うまいこと調整すれば直るよ
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 11:26:52 ID:???
>>397
下記と逆の手順で組み立てると復活したヨ!
教えてくれて、どうもありがとう。

 (1)まず芯を全部抜く
 (2)口金を引っ込める
 (3)この状態で、グリップと軸をねじって分離する
 (4)軸を少し強く引くと、尾栓が外れる。尾栓はガイドパイプと
  嵌合させるカラーにはめ込まれているが、これは分離させない
 (5)口金の外に付いているカバーを外す。カバーとスプリングが外れる
 (6)口金を回すと外れる。クラッチが露出する

これ以上は怖くてバラしていない。芯詰まり対応なら、(5)(6)だけで
十分なので、軸は外さない方がよさそうだね。
オレの中では、ラピッドの最強が更に強まった・・・

399_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 21:10:24 ID:???
オメ!!
今日文具屋回ってたら古いラピッドが売ってた。
クリップのスリットが短くなっててr◎tringの刻印があったよ
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 23:42:04 ID:???
ん 逆じゃない?
古いのはrotringの刻印が無いんじゃなかったけか?
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 19:39:38 ID:???
古いのは軸にはr◎tringのプリントが無かった
>>399でいってんのは、クリップに刻印があったって事ね
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 20:28:36 ID:???
あ、クリップね。
そういや昔rapidってXLっていうトップチャックのあったよね?

403_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 23:45:21 ID:???
あーそれ持ってないわー
あんまり評判よくなかったみたいだけど
トップチャックのペンは好きだからほしいんだよね

そんなオレの自分の中で最高のシャーペンはGRAPH1000
やわらかいんだかかたいんだかよく分からないあのグリップがいい!!
使い込むとテカテカしてくるあたりもなんかかわいく思えてくる
書き味・ノック感も安心のぺんてるクオリティー
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 01:08:27 ID:???
XLって一瞬で無くなったよな。
テスト販売だったって噂ある。
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 16:33:34 ID:L1Sd8gUq
俺もラピッドが最強だな

転職で使うようになったのを機に、文具板でよく聞くシャープを見つけては買って試しているが、結局は一昨年に買ったラピッドに戻ってる。

本当はもっと高級感のあるシャープを使いたいのだが、俺には軽くてラバーグリップの安物が使いやすいようだ。
(もっと安いのは、もし使いやすかったときに凹むから試してないw)

先端収納やロング消しゴムも、筆箱に入れない俺には最高。
でもそれを抜きにしても、書き味でラピッドが一番な俺は異端かね?

正直、悪筆で持ち方にも自信ないが…。
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 18:17:43 ID:???
rapidは本当に書きやすく使い勝手いいけど、
「書き味」は500円だよやはり。
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 18:45:47 ID:???
>>406
シャーペンの芯を換えろ
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 18:46:14 ID:???
ラピッドのグリップは独特の形でなぁ・・・。
あの縦に入ったラインが6本なら神だったかも知れんが。
PILOTのROCKYが、見た目は安臭いし、子供向けっぽい
デザインがアレだが、俺にとっては異様に使い易い。
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 20:34:06 ID:???
ダブルノックで書き味重視ならH-2003と3005が最高。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 20:59:58 ID:???
>>409
H-300Xしか持って無いんだけど、H-200Xと使用感
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 21:02:34 ID:???
>>410

途中でレス入れてしまったわ。
H-300XとH-200Xって使用感異なるの?
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 21:29:29 ID:???
>>411
エッチング形状が違うからグリップ加減がちょっと違う程度で使用感はほとんど同じだよ。
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 22:12:42 ID:???
>>412
サンクス。
H-200X、見つからないけど気長に探すわー
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 05:26:31 ID:wXKqBp6B
B4ってどこで買えるの?
渋谷のハンズとかで売ってるかな?
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 21:58:08 ID:???
最近タプリからハンドフィットRにのりかえた

どっちにしろゼブラw
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 04:20:54 ID:???
タプリクリップ凄くいいんだけど
ゴムがやたら滑るんだよな・・・シャ楽みたいなゴムの質感なら滑らないのに

とりあえずS3最強
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 21:16:06 ID:???
俺もZOOM505SH使い。あれこそまさに最高のシャープだろうと思う。
質感といい持った時の指に吸いつく感じといいまさに最強。
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 17:01:30 ID:???
ぺんてるのPG1505かな〜、メカニカもプラ軸じゃなかったらよかったのに。
1505のあの質実剛健さと、美しさはクラクラするww
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 20:06:11 ID:???
PG1805も美しい上0.4のペンの中で最高峰の書き味
しかし俺はBicのReActionが一番だと思う
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 20:16:05 ID:???
1804
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 20:19:43 ID:???
oh...
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 15:52:03 ID:???
ロッドリングの600のシルバー
ブラックよりシルバーだよな
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 16:36:34 ID:???
ステッドラーの25とREGってどっちが良いのかな?

REGの方はケースに入ってて試し書きができないから気になる
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 22:15:35 ID:???
REGのローレットは長さがあって掴む位置に余裕があるのは良いが、
肝心のトゲトゲしさがいまいち。PILOTのs10より若干マシな程度。
REG機能もさほど恩恵を感じず。重量も増え、ノック音も大人しくなってしまった。
個人的見解では925-25に軍配を挙げる。
425424:2009/06/11(木) 22:20:40 ID:???
追記。
振るとREG機構がカチャカチャ鳴るのも気に食わない。
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 23:38:37 ID:???
>>423-424
ペン先長いのあんまり好きじゃないからなぁ…迷うところ

参考になったありがとう
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 10:29:54 ID:???
S20。

同じ木軸でも、ジャストミートやピュアモルトのように滑らない。
ラバグリとはまたちがった指に吸いつく感じが絶妙。
Sシリーズらしい細身も好き。
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 19:08:56 ID:???
http://imepita.jp/20090613/686550

これ。自分にとっては最高の書き味。
いただきものにつき品名は分かりません。
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 19:41:30 ID:???
コクヨのコレロだっけ?
消しゴムが長くていいよね
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 19:57:48 ID:???
>>428
KOKUYOのコロレーな。
ぺんてるの.e-sharpとか使ってみ。合うかもしれない。
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 21:19:48 ID:2SrsF9vp
昔あったHi-uniシャープ。
製図用として当時珍しかったカーボン軸で低重心が使いやすかった。
指先ノックなんてのもあって一番思い入れがある一品。
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 22:04:24 ID:???
ケリーが俺にはどうにも使いにくい
手が人よりデカくて指が太いからかな?
俺は鉛筆は新品が一番書きやすいし、それくらいケツに重心がある長い軸が良いのかもなー
ラピッドとか書きやすいし

とりあえずケリーは、デザインは気に入ってるのに残念だ…
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 22:11:30 ID:???
rotring600と300
質実剛健。
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 23:04:17 ID:???
フィットカーブ
適度な太さと重量バランス、繰り出し式の消しゴムの便利さ
ここ数年めっきり店頭で見かけないのが残念だ
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 23:27:13 ID:???
今までの個人的なランキング
No.1 H-3003&H-3005
No.2 メカニカ 0.3
No.3 hi-uni3050

個人的にH-2003,2005を使ってみたかった。コストパフォーマンスでは
三菱の1000円程度の製図用はすべていい。特に1006とかは太さも抜群で
1052よりいい!

436_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 23:28:34 ID:KD1qY7K+
コストパフォーマンス(笑)
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 23:33:02 ID:???
ステッドラーREGを愛用しているんだが、廃盤になった925-95のほうが使いやすい。
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 00:48:46 ID:???
フジコロナのメカペン
あの細かくて指に食い付くローレットが良い
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 02:45:25 ID:???
フジコロナはいいね。
あとウチダのドローイングシャープのE型あたり。
本当にあの形は書きやすい。

>>435
H-200xはいいよ。300xとはデザイン的な差しかないけどあのデザインがいい。
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 09:56:18 ID:cKacK0Lp
ここ面白いなw
Hi-uniやrotring、ステッドラーなど高価格かつ質も名高い代物を愛用してる人もいれば
コロレーやジムメカなどそこらへんのコンビニでも手に入るような廉価品に愛着を込めて常用してる。

自分には既に自分の愛用品があるから参考にはしないけど、
十人十色というのを手に取るように実感できる。
441440:2009/06/14(日) 09:58:00 ID:???
訂正スマソ。三行目
してる。 → してる人もいる。
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 10:21:26 ID:???
実際使いやすさは100円のが上の場合だって多々あるしな。
他人からの見た目だって、特に男なら、100円シャープのが好印象だったりするし。
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 10:35:42 ID:???
見た目といえば女の子が製図用使ってるの見ると萌える
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 11:33:12 ID:???
>>440タソが愛用しているのは何?
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 15:13:23 ID:???
>>443
※ただし、S3は除く
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 15:37:41 ID:???
ならTect 2way lightとかもだな。

俺はもうPILOTのJUST MEET一択。
クリップの無いDr.Gripのほう。
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 19:34:24 ID:???
ぺんてるQX
448440:2009/06/15(月) 08:48:56 ID:???
>>444
大して良いもんでもないよ。
PentelのTUFF0.5mm。これを選んだ要因はただ2点。
LOFTでたまたま目についたということと、それが自分の手にしっくりきたということ。そんだけ
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 09:58:06 ID:???
>>448
タフ良いじゃん。つうか良し悪しは無いわな。
その二点は十二分に立派な要素だと思うし。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 15:19:34 ID:???
上司にロットリング800を買ってもらう約束をとりつけた。

黒とシルバー、どっちがいいかな?
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 15:50:53 ID:???
>>450
どちらでも好きなほうを。
黒を推すが。800はいくらなんでも重たすぎると思う。
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 23:32:28 ID:???
>>451
イニシャル使いの漏れにいわせりゃ800なんて軽量級w
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/16(火) 12:13:16 ID:???
シャ楽のM5-101が好きなんだが、透明軸に黒ラバーのヤツってもう見かけないなぁ
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 22:13:00 ID:???
ゼブラのTRAD、あんまり有名じゃないけど、今でも現役、快調!綺麗!
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 22:44:25 ID:???
TRADはトンボじゃないか?
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 23:29:23 ID:???
トンボだった?っていうか、TRAD知ってるの?
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 01:08:32 ID:???
ttp://www.pen-house.net/detail/detail01831_012.html
これではないのかい?

カッコイイから結構店頭で触るんだけど、使い勝手が合わないんで買わないな
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 09:09:22 ID:???
最高って言える一本にまだ出会ってない
100円ものからマルチペンまで使ってみたが今一
タフ0.7mmがまあまあ使いやすくて常用してるが、もう少し全体に重くて
ペン先に重量配分偏ってるペンが理想なんだが
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 16:10:19 ID:???
おいらのTRADはピカピカメッキだ。製図用シャープからみたら、おっさんシャープみたいだが、作りも見た目もいい。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 00:02:09 ID:7mhFgBdF
シャープペンシルドクターグリップ0427アップ祭900
本体色柄:DL5(ダークブルー)

これを探し求めています.4倍だしてもいいです.何か情報は
ありませんでしょうか?
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 06:08:28 ID:???
あれやこれや使った挙げ句、
結局Dr.Grip-Gスペックとスーパーグリップに戻ってきた。
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 09:43:33 ID:???
グラギ1000の使いやすさに学生時代からこれ1本で来てしまった。
これから色々使って自分の最強に巡り合いたい。
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 11:48:00 ID:OtQDqhzx
クロス アポジー
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 12:27:07 ID:???
S3が完璧すぎる
安いのにいろいろ考えて作られてるよあれは
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 19:30:29 ID:???
プレスマン
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 00:15:11 ID:T9bQ4/TV
あげ
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 01:16:33 ID:T9bQ4/TV
テスト
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 10:26:03 ID:2Oql9D6l
最高の一本を求めてさすらってます…

軸が太いヤツ細いヤツ、芯も0.3〜0.9まで試してるが「これだ!」ってモノにはいまだに巡り会えず買ったけど使わなくなったペンが溜まっていく一方orz

469_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 22:15:39 ID:???
>>454=456が実際にはTRADを使ってないのは判ったw
キャップの後ろにTOMBOWって書いてるだろうが。
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 22:37:18 ID:???
>>458
ペン先に重いものなら製図用になってきますね。メカニカとかおすすめ
ですよ。書きやすいです。ただ、オクでしか手に入らず高額ってのがネック
ですけどね。
 
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 22:33:24 ID:???
メカニカ厨うぜぇ。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 23:33:31 ID:???
>>468
そして鉛筆の世界に迷い込んでいくのですね、わかります。
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 15:01:00 ID:s2LBJMHX
ゼブラのairfit500…って俺だけ?

474_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 18:21:21 ID:GmmCoGpA
俺はスマッシュだなこれだけは譲れない、あとノックペンシルのシンプルさも好きなんだけどなくしてからずっと探してるんだけどやっぱ売ってないなぁ
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 20:06:01 ID:GWV1Yndp
s5かな・・・?

476_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 00:59:23 ID:???
>>470
メカニカって手にはいらんの?
他の製図用でお勧めないっすか
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:19:03 ID:???
>>476
文具屋まわりまくれば運よければあるよ。>メカニカ
製図用なら定番のGRAPH1000 for proあたりまず使ってみたら。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:30:33 ID:???
>>474
はげどう。
スマッシュ最高!
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 18:32:33 ID:???
>>473
あれ、自分がいる。
普通のairfitは太すぎました。
柔らかすぎないのも良いです。
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 19:50:23 ID:???
GRAPH 1000なら通常版の黒が良い。
リミテッドはグリップの塗装がメタリックに変わって変に滑る。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 20:03:50 ID:???
PARKER Frontier ブラック ペンシル 0.5mm
次点で CROSS ATX バソールトブラック ペンシル 0.5mm
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 23:40:32 ID:EBrl1f9w
セルフィット
どくぐり
旧どくぐり
S3 0.5.0.4.0.3
graph1000 0.5.0.4.0.3
ロットリング ティッキーU
クルトガ HG 0.5.0.3
α gel シャカシャカ
スリムタイプ 0.3
普通のα gel
shift 0.4
color flight
air fit
パイロット 2020
テクトツーウェイライト0.3.0.5

の中でベスト4を決めてください!

483_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 00:21:40 ID:+Yrq92Bk
>>482
どれも使った事ねぇや
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 07:25:03 ID:+mGr6fAD
ステッドラー アバンギャルド
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 09:42:40 ID:???
UCHIDA ドローイングシャープKN
rotring 初代Tikky
ぺんてる P32x
Faber-Castell Tk-matic
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 11:50:17 ID:???
>>482

うーん、この中に該当品はないなぁ・・・
オレ的には下記かな。

 ・ロットリング ラピッド
 ・パイロット H-300X
 ・ぺんてる KERRY
 ・ステッドラー マルステクニコ780C(MPとはチョト違うけど)

コスパ的にはラピッド最高だが、用途により使い分けるので、
順位は付けられない。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 11:57:34 ID:P1e2vY/J
コスパ(笑)
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 12:09:54 ID:???
>>487
ググってびびった。
以後自重しますです・・・
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 13:13:42 ID:???
書いている時に、芯がキュルキュル言わなくて、高級な
シャーペンはどこのでしょうか? クロスとかどうでしょうか?
ちなみにキュルキュル言うのは、ペリカンのD600と、評判の
よいと思われるカランダッシュのエクリドール。

適度に重さがあって、事務でも使えるもので、黒+金 の組み合わせ以外の
ものを探しています。
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 13:18:38 ID:???
どう見ても芯の問題じゃね?
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 13:29:32 ID:???
>>489
クロス ATXなんかどう?
色のバリエーションも多めだし。

ただ、>>490の言うように、芯の問題かもしれないよ。
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 13:29:43 ID:???
>>489
そりゃその辺のシャープは自社じゃなくてシュミットあたりの汎用メカ使ってるからねぇ
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 13:44:26 ID:???
>>489
芯にハイユニのB以上(B〜4B)を使ってみなされ
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 20:37:38 ID:???
rotring 600
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 08:20:08 ID:B1SIxOWF
uni の KURU TOGA なんてどう?
書いているときに、筆圧に応じて芯が回り、
常に尖った状態で書き続けることができる。
結果、芯が潰れて紙をこする音はしない。

いや、高級品しか持てない体なら無視してください。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 12:56:45 ID:???
自然にペンを回転させる癖が付いてしまって、ボールペンですら
回して書いてしまう俺には無用の機構だった。>クルトガエンジン
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 13:31:00 ID:???
てか構造上肝心の書き味がガタついて所詮機能先行の感。
0.3のクルトガとかも意味分からんし。
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 18:16:29 ID:C1cHLXZy
実際芯先がとがるかというと、否。
線の長さによって削られる面積が違っちゃうから、
結局変なとがり方して、書きづらい。
誰か、クルトガのうまいとがらせ方教えて><ってなる。
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 18:52:38 ID:???
常に同じ筆圧、同じ距離だけを書くようにする。
だから、長い辺を書くときは数回に分けて書けばよい。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 02:08:19 ID:???
そんな面倒な事しなくても普通のシャープつかったほうがいいじゃん
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 02:33:27 ID:???
>誰か、クルトガのうまいとがらせ方教えて><ってなる。
って書いてあったから教えてあげただけじゃね?
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 12:24:27 ID:???
てかそんな細い線を描き続けたいなら0.3を使えばいいだけなんだが…
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 20:46:37 ID:RhmOLz2L
いろんな用途
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 18:33:13 ID:i08wzdxN
ただひたすらエアーフィットを愛す…
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 19:09:13 ID:MzR/k4ao
中2の時奮発してグラフギア1000買ってからずっと使ってる、今は三本目
重さと重心が丁度いい
芯が沢山入るのもいい
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 23:32:51 ID:zUGZHz1b
俺はグラフ1000で0.4 H を入れて使うか、
ステッドラーREGで0.3 HB を入れて使うか 

どっちかだな 
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 23:33:38 ID:???
父から貰ったH-2003が最高
ダブルノックなのにグラグラしない
でも、キャップがない・・・
キャップってどっかで売ってないのかな?
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 23:42:51 ID:???
H-2003ってどこのやつ?
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 23:46:55 ID:???
>>508
パイロットだよ
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 01:25:15 ID:???
>>507
んキャップってノック部の事か?単体では売ってないよ。
H-1003,1005とかの安いの買ってきて流用するしかない。
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 22:58:07 ID:???
H-2003ならヤフオクに極まれに出てることがあるな。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 23:39:24 ID:???
ヤフオクかぁ
学生にはつらいな。
今持ってるやつも、なんか
万博くらいの時に買ったって言ってて
いつ壊れるのが心配だけど。
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 23:46:30 ID:???
>>512
今やってるよH-2003
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 20:13:00 ID:???
え?2003出てるのか?まぢで!!!!DS売ってでも入札するしか!
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 01:43:40 ID:???
>>514
もう終わったよw
珍しく格安で落札されてた。惜しかったな。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 21:57:25 ID:???
いくら+
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 15:34:31 ID:???
俺は0.3はS20、0.5はマキナリ使ってる。
木軸握ってるとなんか落ち着くんで。
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 19:52:47 ID:8kxgA3aE
どこかの新製品紹介ページで
ノックすると芯が回転するシャープペンが紹介されていました。

どこのメーカーのなんという商品でしょうか?
このスレでは既出でしょうか
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 20:46:54 ID:???
>>518
揚げ足を取るわけじゃないが「芯を紙に押し付けると」軸が回転する、だよね?
三菱の「クルトガ」で、専用スレもあるよ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.html/stationery/1235185813/
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 21:46:21 ID:???
>>519
ありがとうごございます。
私のような素人に、この板の方は詳しくて助かります。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 00:40:27 ID:???
2chにあるまじき>>519のやさしさに泣いた
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 05:14:57 ID:???
SMASHだな
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/14(火) 20:40:56 ID:???
いろいろ買ったけどスマッシュ使ってるな
スマッシュより使いやすいのあるのなら試しに買ってみたい
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 12:16:23 ID:Wtaa6Q1c
2020ROCKY廃番か!?
もう死にたい…
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 16:18:13 ID:???
マジか?近所には沢山あるが
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 12:29:05 ID:???
0.5はDimpleII
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 03:48:59 ID:???
20年Tikky使ってる。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 21:59:10 ID:???
グラフ1000。
産まれて初めてお札でペンを買ったのがこれ。
10数年使ってる。
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 22:52:51 ID:???
>>528
物持ちが良いな。
小さい頃の1000円って、でかいよね。
子供の頃親に買ってもらって、それからすぐ近所の公園で無くして、半泣きになったことを思い出した。
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 22:58:45 ID:???
>>529
なぜ公園に持って行ったし
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 23:32:07 ID:???
>>530
あの頃は宝物に近い感覚で、常に持ち歩いてたんだと思う。
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 01:59:25 ID:???
パツンパツンのデニムの半ズボンに1000円札を裸で入れて、
ミクロマン(付属品付き)を2体買いに行ったら、レジで金がないことに気付いたときの絶望感は異常。
3時間以上、半べそで来た道を探し回った。
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 16:50:32 ID:XRtaXBUg
ito-yaの2mm芯シャープが自分の最高かな。芯ホルダーに分類されるかも。
木軸だから軽い、私的にはシャープペンシル。4B芯でメモ用。異論は認めないっ。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 20:58:40 ID:???
ドクターグリップの
振り振り用の鉄芯を抜いたもの。
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 23:48:36 ID:???
今まではS20だったけど、最近友人のアルスター借りたら…。

アルスターが自分なりには一番手に馴染んで使いやすいです。
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 01:57:45 ID:???
ざっと過去ログ読んで北が、普通にGRAPH1000 FOR PRO 0.4が出てるな。
個人的にはGRAPH1000も0.4も最強過ぎて手放せない。
クルトガ好きは一度0.4mmを試すと幸せになれる人がいるかも知れない。
他に良かったのは925 05とか。製図用以外だとsafari(AL-star)とか。
LAMYにぺんてる並の精度があれば言うこと無いんだがな。
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 03:32:30 ID:???
SMASHに0.4あれば一生分買いこむんだけどなぁ。
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 16:16:25 ID:???
グラフ0.4。
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 13:07:41 ID:StR+B3r7
芯にもよるがGRAPH600か1000
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 19:08:23 ID:9NQB6vxj
あげます
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/21(金) 20:40:47 ID:???
中学校の時、好きな女の子の花柄のシャープペンを盗んだ。
以後、15年間、そのシャープペンを使った。
高校、大学、大学院と全ての受験はそのシャープペンでこなした。
同窓会で再開し、その子と結婚して子供も出来た。
ある日、そのシャープペンを女房が見つけ、「これ、私のじゃない?」
と言う。すっとぼけようと思ったら、後ろのキャップをはずし、のぞき
込む。なんと、そこには、丸く切った紙で女房の旧姓が書いてあり、はめこまれていた。
以後、家でオレは、泥棒、ストーカと女房に罵られている(泣。
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 01:01:39 ID:???
>>541
うぷ希望
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 20:49:42 ID:???
300円の安物だけど、三菱のA-TECH。
20年以上これを使い続けている。

自動芯繰り出し機構がいい。
筆入れから取り出し、いきなり書き出して、芯が短くなるまで何もしなくていい。最高。

でも廃盤。
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 08:22:42 ID:???
>>541
「お前だって俺の大事なモノを盗んだじゃないか」
「はぁ?アタシがあんたの何を盗んだって言うのさ」
「俺のハートを盗んだ」

で問題解決。
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 13:46:06 ID:???
で次は子供を盗まれるのか
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 20:12:15 ID:???
ぺんてるのTUFFシャープの0.5が手放せない
3年前に或る記念として、気まぐれに寄った店で余った金で気まぐれに購入した
常に持ち歩くので既にボロだが、
自分の中ではどんな高いペンもこいつには敵わない
もう此れじゃないと嫌だ
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/25(火) 22:23:07 ID:???
コクヨ ミストラル

今のじゃない古い方。特にPS-2が素晴らしい。
連続筆記に最適なボディーノック式に滑らない樹脂材料と加工、
絶妙な重量バランスと軸の形、堅牢な耐久性(10年たっても全然劣化しない)
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 10:52:35 ID:???
tombow zoom505sh .9

キャップ付きの太軸、金属性独特の重量感、.9mmの書き味。
どれをとっても究極のシャープペンと位置付けざる得まい。
トンボの業と神の意思さえ感じられる、男の為の筆記具よ。

2kYenもするので誰かと被り難いし。
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 14:18:37 ID:???
おれとかぶってる!
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/31(月) 21:46:25 ID:???
キャップを後ろにつけて書く時にキャップと軸がこすれてカタカタしない?
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 03:00:08 ID:???
確かにこすれが気になるね
キャップ付けると尻が重くなりすぎるのも・・・
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 13:20:01 ID:qzDs7Ql2
高級万年筆と同型の何万もするシャーペン
ああいうのは使ってる人いるのかな
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 13:43:41 ID:???
使ってる人より、机の中にしまいこんでる人のほうが多そう。
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 17:17:48 ID:???
躊躇無く使えるのは2000〜3000円ぐらいまでが限度だな
それ以上高くなると壊したときが怖くてなかなか使えない
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 18:02:32 ID:acaKkyCU
何気なく大学入学時に買った
Optoが手放せない
重心が調度良い
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 18:59:00 ID:???
万年筆メーカーのでもなければ高級なペンシルってあまり無いよね
高過ぎず安過ぎない物で良いのは無いのかな・・・
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 01:24:03 ID:???
ggg
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 16:52:03 ID:???
カランダッシュのフロスティ。
軽いけどしっとり手になじんで書きやすい。
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/05(土) 20:28:28 ID:???
おーこれは六角柱型が格好良いペンだね
ちと軽い分は・・・練り消しでも詰めるか・・・
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 02:50:19 ID:???
最近買ったS3がすごく良い。
軽くて樹脂グリップなのも好みなんだけど、
クリップがちっちゃくて手に当たりにくいのも良い。
まぁ外せるから取っちゃえば良いんだけど、
安物だと思ってたけど結構こだわって作ってあるんだね。
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 09:33:15 ID:NPa7UIxC
ロットリング800
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 12:51:12 ID:???
無印の選べるリフィルペンでつくるラバーグリップ軸のシャーペン158円が
自分にとって重さ、重心、書き味のバランスがすごく速書きしやすい(ナノダイヤ2B使用)
多くの製図用シャープを押しのけて主力になるだなんて買ったときは思ってもなかったぜ
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 15:50:06 ID:???
運命の出会いなんてそんなもん
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 22:30:35 ID:???
クルトガとDrグリップ
こいつら長所と短所が真逆だから使い分けると便利
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 00:46:40 ID:???
uniのc21が俺の中で最高だった
5年くらい使った
壊れて買った2代目は失くしてしまい、気づいたらもう生産してなかった
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:02:02 ID:???
オレは、 uni shift
サイコー

何で話題に出ないの?
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:25:28 ID:???
シフト機構のせいでペン先がグラつくから
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:47:25 ID:???
ペン先が見ずらいから
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 17:54:23 ID:???
新しいもの嫌いだから
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 21:23:22 ID:???
低重心は速く書きづらいから。
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 22:20:20 ID:???
筆箱に入れてるとローレットのヤスリがほかのペンを削って傷だらけにすりから
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 21:55:33 ID:???
スーパーグリップ最強
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:40:02 ID:PEBBE1Eo
>>546
俺が書いたかと思った。
tuff0.5は最高だね。
伯爵コレクションやモンブランの万単位のでも、書きやすさや愛着の点で
これに勝るとは思えんのだ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:58:06 ID:???
クリップが取れないから。
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 03:47:01 ID:???
>>573
そりゃ値段に比例しないからな、書きやすさは。
むしろ3000円以上のとかは高くなるほど実用として使いづらくなったりすらする
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 09:10:17 ID:???
ぺんてる・グラフ1000フォープロ以上のシャーペンをオレは未だ知らない。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 13:30:01 ID:PT4qTdou
でもタフってすると
けいねん劣化で
グリップがヌルヌルしてくるよね
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 14:17:01 ID:???
>>575
そうだね。
tuffは見た目も悪くないし、何より書きやすいから他のに浮気してもすぐ
tuffに戻る。
伯爵コレクションのペンシルはなかなかよい、でもモンブランとかの
ペンシルは駄目だ。
書きやすさや実用性ではtuffに劣る。
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 19:05:14 ID:???
なんでtoughじゃなくてtuffなんだろ
凝灰岩…
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 20:56:13 ID:???
ティッキー2
何か評価が高かったので試しに1本購入してみたらすんごくよかった
それまで毒栗使ってて長時間かいてると刺すような痛みがあったんだけど
ティッキーだと力がいい感じに分散されてちょっと痛いくらいにしか感じない
とりあえず10本くらいストックしてるけどあと30本くらいは欲しい
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:25:13 ID:???
書き味でGRAPH1000 FOR PROが最強なのは間違いないが、高級感は圧倒的にGRAPH600
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:31:07 ID:dm0gjcVT
>>581
書き味って芯の問題じゃいやなんでもない。
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:36:27 ID:???
GRAPH600のデザインは洗練されてるよね
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 21:39:08 ID:???
rotring600の見た目が気に入ったが、高え…。
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 22:58:23 ID:???
>>582
実は同じ芯でもペンによって書き味はかなり違う
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:10:50 ID:???
グラフ600は持つとこが滑る
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 01:22:30 ID:???
高いので言うとlamyのピュアは個人的にかなりヒット
0.7でどうかなと思ったけど1年以上愛用中、他には乗り換えられん
588厭金属派:2009/09/20(日) 08:29:10 ID:???
悪くないペンだと思うが、グリップが全金属製というのがな…<<GRAPH600
クリップも安っぽいし… 見た目的にも1000の方が上だよ。
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 09:30:34 ID:???
GRAPH1000のクリップのカッコ良さはガチ
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 04:55:02 ID:???
シャーペンを買ってきて最初にすることはどの芯との相性がいいか試すことだったりする。
tuffにはHi-uniのBが合ってる気がするし、SMASHには2Bが柔らかな書き味という長所を伸ばす。
お気に入りのグラギ500にはナノダイヤ2Bが入ってる。

でもこれをするともともと入ってる芯が選別不能芯としてどんどん増えていくという。
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 19:59:12 ID:???
見せの最高はクロスセンチュリスターリングシルバーで性能の最高はプラチナZ
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 14:13:54 ID:/VDR52HV
>>589
けどグリップのイボイボが…
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 04:39:07 ID:G+ynp111
上にもいるけど、TOMBOWのZOOM505だな。
0.5と0.9の両方を使い分けてる。
0.5のガンメタの中身を0.9に変えて使ってるw
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 19:58:46 ID:???
tuffってクリップの先が尖ってるんだよな。
それが親指と人差し指の間に当たって痛いんだよなぁ。
書きやすさは抜群なんだが。
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:55:53 ID:???
とれば良いじゃん
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 08:28:19 ID:???
>>592それが気に入ってるって人もいる。全面ゴムよりこの方がいい。
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 12:58:38 ID:???
S10 0;.4ミリが気に入ってる
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 13:01:25 ID:???
S5の標準に入ってる芯てなに?
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 09:23:32 ID:???
1000円前後のシャーペンで、デザインと高級感のバランスの取れた若者受けするようなのってホンと無いな…
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 10:42:21 ID:???
>>599 LAMYとかペリカンは?
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 11:52:58 ID:???
そもそも、「若者向け」ってのが高級感とは相容れない気がするが。
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 13:36:46 ID:???
>>596
俺もこの方が指が収まって書きやすいわ。
フォープロの統一されたカラーが最高。
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 15:07:42 ID:???
若者受けってのはラミーのようなデザインじゃないかなぁと思う
機能性とデザインを両立させたような、俺ってカッコ良い!的な雰囲気をかもし出すような

今の日本のメーカーにそこまでのデザインの冒険が出来るとは思えないけどねー
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 21:15:53 ID:???
ラミーのデザインだって、それほど冒険してる様には思えないが・・・。
センスは良いけど、奇抜な事をやってる訳じゃないし。
まぁ、いまだに商品を男性向け、女性向け、若者向けと括る
日本のデザイナーとメーカーにはうんざりさせられるが。
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:00:53 ID:???
rotringのnewtonとかは若者向けになるのかな?
廃盤になってしまったけど
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 08:33:34 ID:???
デザインセンスやクォリティだけなら結構いいセン行ってたんじゃないか!? ってのが三菱ユニめアーティスだ。
精度高そうだしカラーリングも良かったし、クリップや消しゴムキャップとかも実用性考え込んだって感じだった
しな。ただ実際の使い心地は最悪だったが…
改良新型のユニアーティスUを希望している。
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 19:59:45 ID:???
またお前か
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:11:09 ID:afSncsbx
なんでケリーがないんだよ
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:41:41 ID:???
>>606
の目は節穴か
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 01:43:25 ID:???
間違えた608だ
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 08:14:33 ID:WfsQC6Oo
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 14:25:46 ID:???
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 23:16:51 ID:???
ステッドラーの925。左利きで長時間書いてもペン先が緩んでこない。
まあこれ以外にもありそうなんだけどね。気軽に使える中ではこれが最強。
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 09:17:33 ID:hbR3WEKo
>>608

自分もケリー使ってみてかなり気に入った。

ぺんてるはもっと積極的に売り出すべきだよな
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 09:21:49 ID:???
ケリーは、ちっこすぎる。
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 09:35:23 ID:???
軸が太すぎる。キャップがいらん。
ぺんてるアンチなだけだがw
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 11:10:47 ID:???
近くの文房具屋もケリー取り扱わなくなったらからな

なんか淋しい気持ちになる
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 16:02:48 ID:MKMX5WZY
ラミーサファリペンシル イエロー
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 17:08:32 ID:???
ケリー、文房具店になかったけど、ホームセンターの文具売り場に吊りであった。
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 17:56:05 ID:???
ケリーはデザイン最強

と思って店に行ったらロゼしかなかったから諦めた
書きやすさはどうなんだろうか
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 17:59:49 ID:ZPshmcE+
フレフレスパークが最近のお気に入り
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 22:30:55 ID:???
ケリーはいいよ、ホント。
手に馴染むバランス、重量、質感、ノック感、剛性感何を取っても素晴らしい。
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 22:35:44 ID:???
キャップのノック部分がグラつかなきゃ完璧だった>ケリー
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 22:40:39 ID:???
おれの5表記のケリーはぐらつかないお
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 07:21:10 ID:???
5表記って何?俺のケリーのキャップの後ろ側には
Pentel 0.5 P1035 JAPN とは書いてるが・・・。
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 08:53:00 ID:???
それは幸せのケリーだよ
それを持ってると願い事が5つだけかなうんだ
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 10:33:09 ID:???
>>625
昔のケリーは軸に「KERRY」って書いてなくて、
「5」って書いてあるんだよ。あとクリーナーピンが付いてたり、
原稿に無い色とかがある。
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 14:33:12 ID:???
色んなサイト見てると、ケリーの青の色が薄かったり濃かったりするんだけど
5表記とkerry表記で濃さも違う?
外国のは0.7が濃くて0.5が薄いみたいだった
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 15:31:05 ID:???
ステッドラーのREGってどうなんだ?
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 16:08:04 ID:???
>>627
d。昔の方が良かったのか・・・。

>>629
俺は925-25の方が好きだが、REG最高!と言う奴もいる。
925-25のローレットがキツいと感じ、多少重くても構わないならアリ。
ノック一回で芯が狙った長さになるのは良い。
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 03:30:31 ID:???
>>628
色は違う。
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 03:38:10 ID:???
テクト2ウェイ、最初は重心が前寄りすぎて失敗したかなーと思ってたけど
中の錘が上に上がった状態で固定すると途端一気に使いやすくなった
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 06:30:37 ID:???
graph1000。あとは同じくらい細い赤BPが欲しい
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 21:01:52 ID:???
グラフ1000は4C芯でBP化してほしいくらいだね
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 14:46:56 ID:CWD6It91
>>621 スパークはグリップのプラスチックがすぐ割れるのが欠点
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 21:20:40 ID:???
ぺんてるのTUFF
長い消しゴム付きの持ちやすいグリップ

無印より作りはしっかりしてるし負担が少ない
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 21:13:50 ID:???
世界最高峰 金メダル間違いなし

JAPAN 代表 Pentel Pixy P35G


638_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 14:50:14 ID:???
なついな
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 19:35:32 ID:???
Pixyは300円というのが信じられない
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 00:51:21 ID:???
最近オ・レーヌ使い始めたんだが…俺だけ?
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 01:32:07 ID:???
オ・レも
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 09:59:03 ID:???
オ・レーモ
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 18:15:50 ID:???
グラフ1000が最高
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 00:00:30 ID:???
0.5 しかもっていないから教えて
太さ0.5 以外で0.5の芯は使える?
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 00:43:57 ID:???
使えない
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 07:33:01 ID:???
ありがと
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 20:41:30 ID:???
ステッドラー ステッドラー・製図用シャープペンシル3本セット 925 WP3

これって良いの?
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/12(木) 00:07:43 ID:???
SMASH はプレミアで手が出ない……

グラフ1000 for pro .5 注文したぞよ
楽しみ
649648:2009/11/28(土) 17:11:05 ID:???
PG1005 気に入りました。
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 23:34:15 ID:???
ラミー spirit
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/14(月) 02:06:39 ID:???
S3が最強、手にしっとりとくっついてくるよハァハァ
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 01:27:13 ID:???
グラフギア500 0.4mmが最強。
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 00:32:24 ID:???
PG1505こそ埼京
ってかぺんてる率高いな
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 00:53:22 ID:???
ラミーとぺんてるで向かうところ敵なし
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 02:24:31 ID:???
tikky RDが案外良いです。
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/27(日) 23:38:05 ID:???
水男 メトロポリタン
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 01:22:40 ID:???
何度となく申しておりますが、
グラギ1000が最高で最強、最善でございます。
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 02:16:24 ID:???
そんな俺は、オートのスーパープロメカ六角形0.4mm
ところで、これ廃番になったって本当?
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 20:07:06 ID:???
ラミー スピリット
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 22:05:06 ID:???
マルチか
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/29(火) 02:42:15 ID:???
S55欲しいんだけどどこで売ってる?
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/29(火) 05:34:46 ID:???
わからにゃい
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/29(火) 10:28:51 ID:???
>>661
まだまだ普通の文具屋探せばS55なら置いてあるよ
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/29(火) 17:44:13 ID:jr6u1KUX
そういえば、家にpentel3があった。
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/31(木) 08:33:02 ID:bHoRJO7a
GRAPHLETってどうよ?
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/31(木) 11:22:38 ID:???
先金が緩みやすいな。
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/31(木) 18:18:08 ID:???
グラフレットは300が(・∀・)イイ!!
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/01(金) 06:58:18 ID:Z4wEkPzV
廃盤だが、パーカーデュオフォールドの0.9mm芯モデルだな。
0.7mm芯モデルもあるが、0.9mm芯の使いやすさに加えて
軸が微妙に細くて扱いやすいところもお気に入り。
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/01(金) 12:44:45 ID:MS2iaacV
ファーバーカステルVALIO L だな。
ほかにLamy2000のシャープもあるけど、
常時使用はVALIOの方だな。
670_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/05(火) 22:43:40 ID:???
パーカーえすぷり
671名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/09(土) 11:59:37 ID:3qv4v6C5
>>669
スッテドラーREGをいつも使ってたんだが、最近ファーバーカステルVALIO L
も買った。現在では両方兼用だな。

このスレにつられて、OHTOのスーパープロメカ、グラフ1000 for proや
クルトガも購入して試してみたけどやはり国産はいまいちという気がした。
長時間使用してるとステッドラーかファーバーカステルの方が使い勝手が
良いんだよ、自分的には。
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/09(土) 12:59:37 ID:???
REGもカステルVARIO Lも日本製なんだけどなw
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/09(土) 17:32:22 ID:???
触れてやるなよ
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 09:50:51 ID:???
GRAPH1000を10数年使ってる、長持ちするわ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 05:42:21 ID:???
ロットリングのニュートン最強説
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 17:36:06 ID:???
0.5 : LAMY2000MP
0.4 : GRAPH1000 FOR PRO
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 20:58:14 ID:???
オ・レーヌ
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 21:16:33 ID:???
シャーボXプレミアムのMP0.3mm
ネタと思われるかもしれないが太軸で0.3はこれかプロユース1500くらいしかないんで…
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 19:35:22 ID:???
色々使ってみて、結局GRAPH1000に落ち着いたわ
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 17:50:50 ID:???
細くね?
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 19:16:29 ID:???
むしろ太いMPの何がいいのか知りたい
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/14(木) 02:21:00 ID:???
>>680
太くしたいならテープ巻くわ。
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 12:09:31 ID:fUHRMZR7
ビジネススーツにメモ用ならクロスクラシックセンチュリーの0.9(廃)がよろしい。
このメーカーは真面目に永久保障、ロングセラーはヨイ証拠。
報道記者用のプレスマンは長い2Bの芯がこれまたヨイ仕事をしてくれる、
安価だが、販売店が少ないのが難点。

ラミー2000は0.7芯がいいが日本未発売。

ウォーターマンの金属軸0.7芯はどれもよいが、国内発売は0.5芯ばかり
若い男性がエキスパート、知的なOLさんがカレンなどを使ってると
相当手元が素敵だ。

これまでの最悪がモンブラン167、壊れる折れる高価と三重苦。
0.9芯も高いばかりでNG、史上最悪。
見栄で使ってたが、感想は「怒り」に凝縮、売り払ってスッキリした。

太過ぎないやや重めの軸に0.7か0.9芯、これが飽きない。
0.5芯は折れて筆記リズムを乱す、細く軽い軸になり長時間筆記に向かない
製図用は文字の筆記にはイタイ。

手に合う気に入ったデザインの上等なのを一本、
じっくり使ってみるのもよいものです。

684_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 12:44:26 ID:???
所有してるシャープ約1000本

ぺんてる QX
ぺんてる P300
パイロット H-2005
プラチナ アングル
モンブラン PIX75
ロットリング 初代Tikky
ステッドラー MICROFIX

がよかった
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 16:31:34 ID:???
>>683
太さに関しては同意。
書き味は0.9mmが理想なんだが、漢字を書くには如何せん太すぎる。
0.7mmが好きだ。
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 18:02:10 ID:VEKQkORH
自分はステッドラーREGとペンテルGRAPH1000かな。
書きやすさという点では前者、軽さも考慮すると後者。
0.7oは太すぎで0.5oでないとダメなので、0.7o以上が多い高級シャープは不向き。
LAMY2000(0.5o)も買ってみたけど上の両者には及ばない。

現在ファーバーのエグゼクティブシャープを注文中。
これは軽さの点でも書きやすさの点でも日常使用になるかもしれない。
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 18:20:43 ID:???
おや、素久利ブルが出ていないようだな
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 18:42:25 ID:2cvAEXZG
Aristo 3fit 1.3o。
筆圧高すぎてシャー芯ベキベキ折る自分に耐えてくれる愛い奴。
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 19:05:47 ID:???
スクリブルは1.3oが出ればいいんだと思う
0.7mmの軸でね
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 21:52:43 ID:fUHRMZR7
A罫B罫のノートなどには0.7がバランスがよい。
ビジネスで筆記用具は快適に仕事をこなす道具であるとともに、
人前に出る際は気遣いであり武器でもある、地位が上がるほどそうであろう。
モンブランが好まれる理由はそこにある。

ただしシャープペンシルは純粋に道具としての要素が濃い。
間違いない仕事をしてくれる、そこが重要。
芯が折れる、故障するなど論外、いつでも筆記が可能で心地よさがあれば尚よい。
これに所有する満足感が加わったら楽しい。
ボールペンや万年筆との違いがその優先度にある気がする。

学生時代を振り返ると小学校あたり「細い」ことがイバリの時代があったが
所詮安価な物、無くしてもまたお気楽に買える程度での選択、
高校・大学受験や論文、資格試験になると自分には太い芯が向いていると分かった、
集中すると筆圧が上がるらしい、加えて読み返しやすい。
以来0.7以上の物を使う。

いい年齢の今、自宅では万年筆を使うが、万年筆はメモには向かない
予備芯が持てるシャープペンは取材などにも向いている、
ボールペンは便利だが、予備芯は持たない、複合型ボールペンはインクの減りも早い。
そこでメモ書きには0.9m2Bのシャープペンシルを使う、
ロディア、モレスキンレポーター、野帳などに使う(いずれも方眼)
そこを基準として、使いやすい、持つ喜びを得られるものを選ぶ
失くしてもかまわない物、で通すのもひとつの考え方だが
一度の短い人生、手にする道具は気に入ったものにしたい。
多少背伸びしても自分の審美眼にあった一本に拘ってみるのも、いいですよ。
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 03:49:54 ID:???
ラミー Logo
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 10:27:20 ID:???
手帳はケリー0.5mm
デスクでの筆記はREG0.7mm
ペン立ての飾りはエモーション1.4mm
693i125-203-160-97.s02.a010.ap.plala.or.jp:2010/01/16(土) 15:30:55 ID:???
te
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 12:39:11 ID:???
ZEBRA カラーフライトC
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/18(月) 21:47:27 ID:3Yz2FjLD
シャープペンシルは色々買ったが、一番のお気に入りは
ぺんてるGRAPG1000 FOR PRO 0.5。PG1005だな。10年ぐらい前に
買ったんだと思う。これ以上のシャープペンシルには
出会った事がない。
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/18(月) 22:20:54 ID:???
PILOT s3。長さ、太さ、軸のカーブ、バランス、変に凝らないグリップ部、
どれも俺にとって理想的。その上、安くてどこでも手に入る。
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 20:11:42 ID:???
何だかんだ言ってPILOTのジャストミートが一番かな
木は金属みたいに冷たくないし
ゴムみたいに手にまとわりついてくる感じも無い
それなのに滑らなくていい

上位モデルもあるけど付け根が金属で持った時
冷たかったり反りが無くて滑る
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 20:38:25 ID:4gvmYsQ5
TUFFっていうメーカー不明の0.5がかなり使いやすいな
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/23(土) 20:54:19 ID:???
>>698
ぺんてるを知らない朝鮮人乙
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/25(月) 18:10:01 ID:???
朝鮮人が出たか〜

やはりクロスのセンチュリーU
701_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 21:45:40 ID:???
けりー
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 22:50:14 ID:???
プロメカのオートじゃない奴が最高に良かった
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 23:00:54 ID:???
ケリー
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 23:05:33 ID:???
GRAPH1000も良いが、やはりグラギ500
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/26(火) 23:49:01 ID:???
やはりケリー
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 01:19:39 ID:???
プレスマン
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 15:54:20 ID:???
プレスマンはカス

やはりけりぃ
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 16:07:53 ID:???
>>707
プレスマンのどこがカスなんだよカス
お前はマークシートシャープ(笑)でも使ってるといいよ。
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 16:20:32 ID:???
>>707
ケリーはカチャカチャ音がするからウザイ。
キャップ取るのもめんどくせーし。
ケリーのどこがいんだよ。
説明してみろカス。
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 16:52:47 ID:???
はいはい煽り煽り

荒らしに反応するお前は
荒らしと仲良くスレから失せなさい
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 16:55:44 ID:???
プレスマン
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 17:21:09 ID:???
けりー
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 18:05:34 ID:???
俺のカステル Alpha-Matic Titaniumが最高なわけだが
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 18:06:12 ID:???
visupencil
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 18:09:11 ID:???
>>708
マークシートシャープもいいぞー
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 18:22:36 ID:???
プレスマン
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 18:26:53 ID:???
カランダッシュ アンモナイト

ペンシルは使用頻度が低いので多少重めでも問題なし。
尤も1日使い続けても疲れない。
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 21:14:43 ID:???
プレスマン
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 21:31:14 ID:???
俺もプレスマン
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 21:34:30 ID:???
ケリーはカス

プレスマン最強

キャップつきシャープペンシル'KERRY'
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154162026/
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 21:39:39 ID:???
ケリーとプレスマンじゃカテゴリーが全然違うだろ。
722717:2010/01/27(水) 21:43:45 ID:???
プレスマンは太すぎね?
書き味が良いのは認める。
でも、書き味と実用性のバランスでやっぱり0.7mmですよ。
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 21:49:39 ID:???
私もプレスマン
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 22:06:21 ID:pbmYRqK6
Alpha-Matic Titaniumに同意
出会うまではQXが最高と思っていたけど…
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 23:16:19 ID:WCBUlpNC
ドククリの0.9mmかな。これ廃盤なんだよね。
壊れたらどうしよう。復活して欲しいな。
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 23:34:09 ID:???
ぺんてるのウイングエルゴノミックスって書きやすいのかなぁ
800円だし失敗してもいいんだけど、書き心地が知りたい
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 23:59:13 ID:???
>>724
QXはバランスいいよな。自然と手がのびて一番使ってる。
ノックいらんから集中して書けるし。

後はありきたりにメカニカ、P300がお気に入り。
あれ、ぺんてるばかりww
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 00:55:36 ID:???
>>726
俺は展開したウイングのせいで何か手を固められてる感じがして嫌だった
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 15:26:07 ID:???
ウィングエルゴノはキシキシと軋むし、固定されすぎる
ニューモティや旧エルゴノの方がずっと良いよ

中身はエナージェルシャープと同じような作りで
書いてるとぐらつく
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 17:35:48 ID:???
>>728-729
ありがとう
ニューモティーもう廃盤になっちゃったからなぁ欲しいんだけど
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 20:14:35 ID:???
ウインググリップは近年稀に見るクソペンだと思う
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 20:19:46 ID:???
プレスマンはクソ
プレスマン使いはスレ荒らし
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 11:38:54 ID:???
>>704
金属のは冬厳しいよ
確かにグラフレットは書きやすいが
今もっているのはグラギ1000

>>726
確かに書きやすい気もするが
値段の割りにそれほどではない

飽きたらウザくなってくる
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 15:02:40 ID:???
ケリーって色結構薄いんだな。
欲しかっただけにションボリだ。
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 16:52:56 ID:???
S55見つけた。
なんかレトロとゆーかスタイリッシュとゆーか、いいね!

田舎でよかった。
736_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 19:39:02 ID:???
モンブランマイスターシュテュック買って暫く使ってるけど最高だわ
高い割にシンプルなデザインだが使っていくごとに素晴らしさがわかる
737_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 21:10:11 ID:???
プレスマンにひざまづけカスどもw
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 21:24:28 ID:???
ケリーにもひざまづけ愚民共wwwww
739_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 23:54:06 ID:???
プレスマン
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 01:05:11 ID:???
ポストスマンてのもあるの?
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 12:42:18 ID:???
ミスターが付くけどね!
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 13:45:36 ID:SMKzsjkT
パイロットのs3の0.3
これより書きやすいのってあるの?
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 15:55:23 ID:???
>>742
個人的にはs3よりtikky RDのほうが好き。
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 21:35:46 ID:???
S3はすべるからテープ巻いた。
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 22:05:53 ID:???
ならS5にしろよw
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 04:43:44 ID:CX7ZBtWu
アルファマチックは5本持ってるが、いつ使っても惚れ惚れするな
カステルが復刻してくれないかね
全力買いするのに
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 14:06:56 ID:???
クルトガは、0.5mmと0.3mmしかないみたいだけど、
0.9mmがあれば、おそらくそれがシャーペンの決定版になる。

書きやすさ抜群、折れにくさ抜群、線の細さそれなりのために
総合で一番になる。

何で三菱が企画しないかが不思議。
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 14:18:46 ID:???
0.9mmなんてユーザ数が極端に少ないからね。(0.5mmに比べれば)

それに尖らせることへのコダワリは、
0.3mm0.5mmユーザには適わないだろうという判断じゃないか
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/05(金) 14:29:33 ID:???
0.7mmでもいいよ。海外の事情を考えれば需要はあると思うんだがね。
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 16:59:57 ID:???
今のところベスト3

ぺんてる TUFF
ステドラー 925
ゼブラ タプリ
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 23:56:24 ID:WQ35mO9k
メカニカは.5と.3どっちおすすめ?
いつも使ってんのはFOR PRO.3とSMASH.5です
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 01:40:36 ID:???
0.9の2Bを筆圧かけずに書くのが最高なのにな
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 17:16:18 ID:???
みんなと趣向が違うかもしれないけど

1) パーカー ペンシルジョッター
2) 数年前に売ってた復刻ぺんてる5
3) ぺんてるケリー

でも何だかんだ20数年使ってるのがケリー。最近は復刻ぺんてる5がお気に入りだけど
ストックが切れたらパーカーのにするかな。最近の文房具屋は金属製のシャープ置かないことが多いね。

メカニカは散々探して使ってみたが自分には合わなかった。
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 00:13:54 ID:???
ドクグリ
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 14:54:58 ID:???
テクトツゥーウェイ最高
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 23:40:23 ID:???
ジャストミート スマート
握りやすく、重さもちょうどいい
個人的な意見だけど・・
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 00:08:40 ID:zThmrK4b
軸が太くて0.5か0.7の芯が使えるシャーペンはご存じないですか?

あと、ロットリングのコアは廃盤でしょうか?
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 07:27:36 ID:???
>>757
プラチナプロユース
0.5mm MSD-1500B
0.7mm MSD-1500C
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 16:49:14 ID:???
>>757
ドクグリ
エルゴノミクス
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 16:55:37 ID:???
>>757
GRIP PLUS 0.7
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 20:12:56 ID:???
こんなのもあるらしい。
STAEDTLER Remedy
http://bundoki.com/?pid=19156379
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 20:20:24 ID:???
OEM臭の凄まじいシャープペンシルだな。
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 18:38:49 ID:???
オレーヌ500
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 11:59:13 ID:???
PILOT カヴァリエ HCA-2SR
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 18:59:27 ID:???
rapid
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 11:21:44 ID:???
ZEBRA KNOCK PENCIL .5
中学の頃から15年ほど愛用
最近は使っていなかったがw

筆圧が高かったらしく軸が歪んでいる
クリップ外して再利用
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 16:59:49 ID:???
ノックペンシル使いやすかったけど、今廃番なんだよな。
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 15:24:59 ID:???
エルゴノミクスの支えるところが移動出来るやつ。
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 01:17:02 ID:???
クルトガはウンチ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 18:41:14 ID:???
コクヨのフィットカーブがかなり気に入ったから
別の色も欲しいなと思っていたらとっくの昔に生産終了・・・
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 19:21:36 ID:???
フィットカーブ、あれはいいMPだった
今でも0.9mm使ってるよ
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 21:49:48 ID:???
なんで生産終了しちゃったんだろ
なんとかして再販していただきたいわ
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 15:46:04 ID:???
芯はどこのがいいの?
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 16:01:38 ID:???
>>773
HIPOLYMER FOR PRO
濃い目を使うと幸せになれる
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 18:13:03 ID:???
> HIPOLYMER FOR PRO
0.9がない
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 09:59:14 ID:???
確か小学校の頃にハイポリマー100が出たんだけど、
その前は何を使っていたのか思い出せない。
コーリンの金色でコーティングされてるやつとか流行ってたけどね・・
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 19:10:29 ID:???
GRAPH 1000 とか
製図用シャーペンをペンケースに入れていると
スリーブが曲る「ような」気がしない?

多分曲っていないと思うが
どうも曲っているような気がしないでもない
あるないよ……orz

簡単に曲るものじゃないよね?

ね?
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 22:03:01 ID:???
気をつけないと曲がります
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 00:53:29 ID:???
結局フィットカーブとカルノ愛用
最近はフィットカーブ生産終了したからカルノばっかだけど
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 01:41:43 ID:???
>>777
ぜんぜんしない
781777:2010/04/19(月) 07:22:19 ID:???
>>780
ありがとう!
曲っていなかったよ

>>778
1本挿のペンケース作ったら
スリーブだけ飛び出ていた……
どうしてる?持ち運び
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/19(月) 22:33:04 ID:???
芯径0.3mmで、残芯が5mm程度以下まで使えるのでお勧めがあれば教えてください。
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 18:58:34 ID:???
ないよ
あきらめて
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 00:36:37 ID:QZWXZ0JI
0.7の使いどころが難しいな。
細かいところに文字を書くなら0.5がいいし、
枠に制限のないところにかくなら0.9が豪快で気持ちいい。
バランスがいいってのは使いどころが難しいな。

みんなは0.7はどんな用途に使っているんだろうか?
教えてちょ
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 02:28:20 ID:???
ヨーロッパでは元々0.7が普通(今でも普通に)だった。
日本が狂った様に0.5や0.3、挙句の果てには0.2やらを造る始末。
お陰様で0.7mmの存在意義が薄れた。
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 02:31:45 ID:???
0.7は太線と細線を回しながら使い分けることができる。
0.9だとちょっとやりづらい。
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 04:43:25 ID:W3rUs5AR
0.7は素晴らしいよ!
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 09:18:11 ID:p9aNyo4/
>>785
知ったか乙
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 21:54:07 ID:lmq9Pf/y
>>788
えっ、これ事実じゃ無いの?
790_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 01:10:56 ID:VFC2DyxD
そんな事よりFabar Castell
0.3は0.35
0.9は 1.0 表示なのに
0.7は0.7 0.5も0.5
というのは何かひねくれてないか。

日本語を書くには04が最もふさわしい、
あまり折れなくて画数の多い漢字にも対応、これっきゃない・・
わけでもないけど。
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 01:41:42 ID:???
>>790
別にカステルだけじゃない。
ISO表記採用してるメーカーはみんなそう。
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 13:06:29 ID:???
rapidに無印で昔買ったエラストラマーかシリコンぽいグリップに軸にスポンジグリップ付けたヤツ
2020を色んなシャープの部品流用で魔改造したヤツ
クルトガ+αゲルのグリップをブチ折ってキレイに削ったヤツ
NuMofeeだっけ?のストラップ穴を削ったヤツ
△軸で黄色と赤でぶっとい繰り出し消しゴム付いたヤツでグリップをブチ折ったヤツ

筆箱に残っているのはこんな感じ
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 13:20:08 ID:zyb22aV5
やっぱグラフ1000が一番かな。
ステッドラー9252509をしばらく試してみたけど、
大量に書くととんでもなく疲れるし、手の筋が痛くなってくる。
ちょっと書く分には書きやすいっちゃ書きやすいんだけどね。
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 15:37:29 ID:???
ステッドラー925とプレスマンかな
外で図面書くので金属軸はあんま好きじゃない
プレスマンはキャップが無くなるのはどうにかならんのか
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 18:38:12 ID:???
特に外で図面を書くわけでもない俺は消しゴム取ってアロンアルファでくっつけてるが。
消しゴムを温存させたいなら無くさんよう頑張るしかない。
796_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 20:20:54 ID:YMjKZo6D
S3。
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 12:03:22 ID:???
自分の旧モデルプレスマンはキャップが取れないようになってる。
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 20:20:23 ID:gTQF/CWw
俺が言えるクチではないけど、言わせて貰う。
周りの文具レビューサイト、レビューブログってさ、競い合いしてるじゃない?
仲間でトラバ送信し合って、あの人があの文具買ったから自分も欲しい・・・

バカかと。

何のために文具買ってるんだと。
ああいう人たちがクルトガ持っていたりするのが多いのって、
実は先導者が買ったのを見て真似して買う、
その連鎖反応が原因だとおもうんだよね。
俺も結構いろんな文具集めて、それで使わず終いなたちだけど、
ああいう人たちって文具を遊び道具みたいに遣ってて、
それでいて文具を力の誇示に使っているように見えて。
まるで冷戦時代のアメリカやソ連みたいに。
そんなに文具買ってどうするの?って思ってしまう。

ああいう人たちって文具を必ずしも筆記用具と思ってない、
話題づくりの道具と思ってるから、外見とかセンスとかで惹かれがちなの。
だから愛好家たちの間で人気が高いクルトガとか話題になりやすい新製品を買いたがる。
で、話題になりにくく、地味なイメージのぺんてるTuffやパイロットOptは買わないと。
文具でしか話題を作れなくて友達づくりもできないような人の言うことは信用できないから。
俺も友達はあまりいないけど。

これ以上書くと長くなるんで〆切。
続きはブログに書くと思うから。
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 22:51:57 ID:???
3行で
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 23:23:48 ID:???
文具って昔からちょっと玩具っぽい面もあるからな。
玩具レビューだと思って眺めてればいいんじゃない?
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 23:50:42 ID:???
いいんだよ
ミーハー的に人気が出ても
それでメーカーが儲けて、良質な製品出してくれりゃ
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 01:22:29 ID:???
それコピペだから
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 17:03:28 ID:???
・比較的単価が安いから
・小さく、場所を取らないから
・廃盤が多く、あっという間に無くなるから

むしろ、買うことをためらうほどの物でもない
人にやるなり、嫌なら捨てればいいだけ
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 23:33:14 ID:???
コピペにマジレスやめい
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 00:38:15 ID:???
コピペにマジレスが今ナウい
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/28(水) 12:23:16 ID:???
ナウでヤングな新人類だから、全力でコピペにマジレス
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 18:17:24 ID:???
3語で
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/29(木) 20:06:44 ID:???
情報処理試験で、2時間で論文を2400〜2800文字程度書いてきたのだが、プラチナのOLEeNUが大活躍してくれた。一本200円にもかかわらず非常によい。
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/30(金) 09:32:13 ID:???
超高級ですね
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/08(土) 23:58:30 ID:???
俺的にはゼブラ?の、カラーフライトかな。
6角グリップが非常になじむ。プラスチックなのに。
やっぱ六角って鉛筆感がいいのかな。
あと、余談だけど、ノックしたいときに俺はいつも指ノックせずに、持ってるペンのノックする部分を胸にカツっと当てて芯を出す派です^^
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 00:49:33 ID:???
最後の行は非常にどうでもいいな
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 02:33:02 ID:???
本人には重要なんだろう
見事乳首にヒットしたらその日は吉とか
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/15(土) 21:27:18 ID:???
経絡秘孔を押しているんだろう。
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 09:47:02 ID:sa0t1O0z
カラフラは3本もかったけど ロルバーンとかでかリングノートに差して
おくとすごく合うね。
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 15:43:01 ID:???
ぺんてるのピアニッシモが俺のお気に入りだ
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 16:09:19 ID:Ih8EMxlq
昨年まではステッドラーREGだったんだが、それが今年になって
ファバーのVALIO Lにかわった。
で、最近になってさして期待もせず注文してたロットリングの
rapid PROが到着してから、更にそれに変更。
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 16:15:05 ID:???
>>816
それぞれ勝敗を分けたポイントを教えてください
818けいおん豚 ◆DQNRITSULY :2010/05/23(日) 17:03:05 ID:???
俺はサファリで落ち着いてしまったな。
クリポン2000→ROTRING600→KERRY→ベーシックペンシル→
VARIO L→サファリって感じだ。
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 18:35:48 ID:???
ハンドフィットのグリップの滑らなさが素晴らしい。
耐久性がないけど。
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 17:06:06 ID:???
製図用シャーペンはひととおり試したけど、
200円で売ってるSoft Glamour とか言うのが最高だった。
金をどぶに捨ててきた感じ
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 23:28:15 ID:???
いや、またすぐ変わるよ。うん
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 15:23:44 ID:???
>>820
プラチナのだろ?
いいよな、あれ
グリップ嫌いだからへし折って使ってる
安物の中では2020とグラマーソフトはいいわ
あんまり売っている文具屋見ないけど
rapidがメインだけど、たまに使うよ
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 15:25:17 ID:???
>>822
クリップね
グリップへし折ったら使えねぇわ
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 19:37:38 ID:???
グリップ「ぬわーーー!!」
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/02(水) 23:27:44 ID:utpy8u2F
グリップ「うわなにおするやめくぁwせdrftうhじこlp:自主規制」
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/03(木) 02:34:58 ID:???
ファーバーカステルの500円のやつが自分にはよく合ってる。
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/03(木) 19:02:07 ID:???
pilot S3
すらっとした形、綺麗な色(特にブルー)、落としても壊れず、安い、ノックする感覚がカチカチしてて好き、豊富な太さのラインアップ いいことずくめだ
万が一廃盤になると困るから買いだめしようかと思う
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/11(金) 22:34:08 ID:???
ラミーのスピリット
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 23:01:17 ID:???
>>822
プラチナのPROUSEの高い方はクリップがネジ留めだから外しやすいぞ
金属グリップだからへし折る心配もない。
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 00:05:14 ID:???
プラチナのオレーヌの一番安いやつが、実はむちゃ使いやすい件。
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 00:18:10 ID:???
普段折れないからオレーヌの機能には意義を感じないんだが・・・
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 01:21:36 ID:???
落としても折れないんだよ、オレーヌ
そんなに落とさないけど後から思い返すと、今まで折れたことが無いことに気づいて
実は凄いかも、なんて思ったりする

特別使い易いとは思わないけど、仕事や勉強で放るような事があっても安心
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 21:47:00 ID:???
なるへそ
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/16(水) 08:12:23 ID:???
放っちゃダメでしょ。
オ・レーヌは1000円のしか持ってないが、クリップはネジで外せるし、
先端収納式のくせに固定式のものより筆記時の芯が安定してる様に感じる妙なペンだな。
これでグリップがシリコン(?)じゃなきゃあ最高なんだが。
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/16(水) 16:37:23 ID:???
オ・レーヌの200円のと1000円のを持ってるけど、両方お気に入り。
折れにくいというのもあるけど、単純に書き易い。
重さや軸の太さが違うので、その時の気分で使い分けてる。
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 00:12:55 ID:???
バリオLはグリップがつるつるだけど指がかかりやすい形状で使いやすい。
あと触覚でどのへん持ってるか分かるし。
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 00:25:14 ID:???
持ってる人スポンジでこすってヘアラインもどき付けて感想ちょーだい
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 00:34:25 ID:???
>>837
バリオLに?
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 01:43:45 ID:???
>>838
yes
欲しいけど滑る滑る言われてるからどうなのかなと
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 09:55:16 ID:???
やだよwこのきれいなグリップが気に入ってるんだから
俺は人差し指を硬度表示の輪にあてがって親指でグリップ下端の少し広がってるところを押さえるようにしてるけど、
そうすると滑らず動かしやすい。
だから普段ペンの下のほうを持って使わないなら合わないかも。
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/18(金) 12:59:11 ID:???
>>839
だったら同じ形で樹脂グリップのエグゼクティブ買いな。

http://bundoki.com/?pid=755152
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/19(土) 11:15:59 ID:???
既出だが、やはりパイロットのジムノ。
もった時のバランスが最高!
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/19(土) 23:27:15 ID:???
ジムノはいいね。
ていうか手に入らないけど。
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 13:41:32 ID:???
マキナリってどうなのよ?
買うかどうか考え中なのだが
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 21:36:18 ID:???
opt.は廉価だが意外に書きやすい
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/06(火) 10:05:36 ID:???
>>844
マキナリは軽いのが好きな人におすすめ
木の感触が心地いいし、鉛筆みたいに六角形になってて、
その角が指にいい具合にフィットして、個人的には気に入ってる
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:25 ID:vU9c8Y+C
ゼブラのテクトツゥーウェイライト
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:47:41 ID:???
パイロットのS5
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:03 ID:???
持ちやすいという意味で最高のシャーペンって何だろう?
やっぱり毒栗?
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:40:13 ID:???
【METAPHYS】メタフィス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1277289529/
これに限る
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:48 ID:???
CDTと同じデザインと値段が釣り合わないボッタクリ筆記具
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/12(月) 22:24:52 ID:???
あ?プレスマンがか?
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/14(水) 18:05:48 ID:???
メタフィス滑るし消しゴム消えないんだよな
芯ホルはいいけど
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/14(水) 21:00:15 ID:C9VzcdDl
テクト2ウェイ1000円のやつ
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/14(水) 21:13:32 ID:???
>>854
同意。
軽くて持つところが太いところがいい。
ヘンなプニョグリップもついてないし。
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/15(木) 19:59:57 ID:???
2Bを入れたrotring600
ベジェ曲線みたいな曲線が引きやすい
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/15(木) 21:02:53 ID:???
>>856
同士発見。
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/15(木) 22:25:36 ID:???
スピリット/ラミー
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/16(金) 16:37:50 ID:bfAR+2dV
塾講やめるとき、生徒のみんなにS3あげた
5000円くらいで済んだ
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/18(日) 15:36:48 ID:0nhOqEkF
>>854
低重心、軸の太さ、グリップがあまりにも手に馴染むので衝動買いした
グラフはグリップの点でどうにも相性が悪かった
しかし全体的には話題にならないニッチなシャーペンのようで少し寂しい
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/18(日) 23:34:28 ID:ky/ZfhFB
ケリーが一番良い気がする。0.7欲しいけどなかなかみつからない
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 01:02:22 ID:???
ケリーもいいけど、ちょい短い。
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 14:42:40 ID:cPhOMn8m
ピュアモルトのキャップ式シャープでおk
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 19:51:18 ID:jX4pviiN
クルトガ
買ってホントによかった
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/27(火) 23:21:09 ID:???
シャーペンスレで絶賛されてるもの大体使ったが、
俺もクルトガ使いやすいと思う。
とくに0.3は、ペン先のがたつきが気にならない
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/28(水) 16:21:41 ID:???
ジムノ
メカニカ
H-2005
MONOTECH 1000
DRAFIX 1000
PWP15
PG15

がいい
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/07(土) 03:18:35 ID:???
三菱にはBOXY復刻してほしいな。
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/25(水) 14:41:36 ID:???
GRAPH 1000 0.4mm
もうこれだけでいい
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/25(水) 20:47:24 ID:???
GRAPH 1000は俺も好きだ
素材はABS樹脂で安っぽいけれど
作りはしっかりしてるんだよな
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/06(月) 00:03:24 ID:???
グラフギア1000最強
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/06(月) 02:44:53 ID:???
文房具通販ってどこがいい?
グラフ千って奴が欲しくなった
ロングセラーって憧れる
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/06(月) 21:43:35 ID:???
amazonでいいんじゃねーの。送料無料だし。
それが嫌なら楽天やYahooのショップで探すとか。
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 02:35:13 ID:???
グラフ1000のリミテッドが売ってねぇ
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/16(木) 22:00:04 ID:???
S3の0.4 芯 uniナノダイヤHB
クルトガHG0.5  芯 同上
S10の0.3にナノダイヤのBをたまに使う。
後はトンボの2B、HB鉛筆で学生の俺には十分。
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/27(月) 17:53:45 ID:???
>>873
意外と寂れた文房具店とかにあるよ。
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 17:35:44 ID:???
グラフペンシル最高!!
生産中止が惜しい
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 00:27:43 ID:???
>>876
生産してますがな。
0.4と0.7は廃番だけどな。
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 19:13:15 ID:???
その0.4だよ!!
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 19:23:39 ID:???
グラフ1000みたいなの 小学校の頃中学受験勉強の時使ってたなw
あの頃は厨2っぽいフォルムが好きで買ったんだよなぁ
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 22:04:56 ID:???
意味不明
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 02:38:59 ID:???
確かに
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 03:34:23 ID:???
グラフ1000はどっちかつうと高二病だろ
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 11:06:50 ID:???
意味不明
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 23:14:20 ID:vw4gIgaM
確かに
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 23:40:27 ID:???
Pentel .e-sharp

いろいろ使ってみたが、結局自分にはこれが一番
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 00:32:33 ID:???
やはりラミーのスピリット

緻密な作りと重さがいい
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 07:06:48 ID:???
>>518

軽いのは好きだがあれは滑る
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 10:56:30 ID:aW6OhK5b
パーカーのジョッタースペシャル。
安いけど、一目惚れしたんで買ってしまいました
使ってる奴いる?
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 12:17:25 ID:???
クルトガ 安い
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 15:21:35 ID:???
0.9mm はPressManで決定か
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/24(日) 18:22:24 ID:ipmirKgS
折れぬ だと思ふ 高いけど
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/25(月) 11:54:13 ID:???
0.7mm は TUFF
本当はもう少しだけ軸が細いのが欲しい
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/25(月) 13:13:39 ID:???
ぺんてるのスマッシュ0.5を買ったんだがいいなこれ
スタイリッシュキモ可愛いし意外と書きやすい
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/26(火) 22:14:59 ID:???
s3 0.4 か くりとがハイグレ。
後タフ0.7 ただしクリップは折って別のにする。

クルトガの0.4ミリシリーズが出れば良いのに。
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/02(火) 19:13:38 ID:???
M4-552は何故出てこない?
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/05(金) 19:30:43 ID:???
tuff デザイン何とかしろ
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 08:41:52 ID:???
メタフィスのローカス
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 09:46:39 ID:???
SPRINTER
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 17:47:59 ID:???
tuffはクリップの先が角ばってて、親指と人差指の谷間に当たって痛い。
いちいち位置ずらすのも面倒だし、外すのも勿体ないから何とか改良して欲しいとは思う。
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 20:59:48 ID:???
spirit/らみー
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 23:07:13 ID:WyfpWWtt
シャーボのアルミっぽいやつ
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 20:56:52 ID:kMl1W98N
痛がり屋さんはタフ持っちゃいけないのでわ?
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 23:01:01 ID:???
グラフ1000の0.9ミリ
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/09(火) 20:43:56 ID:???
これが最高!と言えるものには未だに出会っていないような気がする。
大学受験の時に使ったものは、思い出の品として「最高の一本」なのだが、
使い込みすぎて、軸に印刷されたメーカー名などが
すり減って読めなくなってしまった。

値段の割に良くできているなと思ったのは、ベタだけどS3。
中高生でも気軽に買える低価格で良心的だと思った。
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 12:59:26 ID:???
PressManは、たったの210円ですよ
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 14:09:12 ID:???
KNOCK PENCIL0.9復活しないかな?硬度表示はいらないし、消しゴムも付けなくて良い。
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 23:06:58 ID:???
低価格は甘え
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 01:49:52 ID:???
意味が分からん
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 12:02:55 ID:???
ぺんてるPG2003。
これで図面描いてたんだけど、製品として世に出たものを見ると
感慨深い。
もう30年位使ってる。
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 20:42:24 ID:???
グラフペンシル
いろいろ使ってみたがこれがしっくりする
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 23:40:53 ID:Fvwuuu/3
俺は三菱鉛筆のM5-1052をかれこれ10年以上使い続けてる。
文房具板のおまえらなら、M5-1052ときたらピンとくるだろうな
なんていうか、しっかりグリップできるんだよな。あと、グリップが金属製なのがいい。
グリップがゴム製だとかはもう消耗品でしかないからな。
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 08:48:54 ID:???
マルチポストですか
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 00:54:22 ID:???
プレスマンいいね。見た目も言うほど悪くないよ。子供っぽい冒険してないから。何でアンチがつくかわからんww
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 01:43:27 ID:???
芯太すぎ・軸細すぎ・信者湧きすぎ

の三つじゃね?
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 05:51:18 ID:???
すべてのパーツがカチャカチャして鬱陶しい。
正直何処がいいのか分からんかった。
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 10:07:18 ID:???
どうみても、タフの信者のほうが湧きすぎだよ。
芯の太さは用途にもよるから一概には言えないが、一般社会人ならメモ書き
用途になるだろうから、0.9mmは太すぎるということはないな
中学生ならテスト回答欄が5mm幅しかないとか、ざらなので0.9mmは太いか。
軸が細いのはなんかまいて太くすればよいから、返って太軸より調整がきく。
持ち方、筆圧で軸の柔らかさ、太さ、滑りやすさなどが変わってくるから
調整がきくほうがベストだろう。
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 10:40:49 ID:???
湧きすぎってほど盛り上がってないと思うんだが。
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 18:40:44 ID:???
>>917
同意w
ていうかタフは手が小さいとノックがしにくいし、プレスマンも調整してまで使いたいもんでもないしw
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 18:58:31 ID:???
クーペのMPいいよ
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 20:27:09 ID:h3NT1Ezy
コレ買ってみたけど超使いにくい。自分の中で最低のシャープペン
http://www.pen-house.net/goodsphoto/749/7-1_large_detail_pc.jpg
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 02:20:20 ID:???
>>920
廃番になった1000円のヤツは軽くて滑らず良かったけどな。
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 18:06:13 ID:bETL4vFS
プラチナのプロユース300が至高だっつってんだろ
一回も賛同されたことないけど
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 22:37:46 ID:???
昔50円で売ってたカラフルなやつ。
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 07:26:17 ID:WLeEPktt
モンブランのジェネレーション買ってみたけどこれも使いにくい。
ケチらずにマイスターシュチュックにしとけば良かった。
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:55:26 ID:PA+Kn201
>922
賛同しちゃる
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 09:46:37 ID:IrGmSOmR
プレスマン最強伝説
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 09:23:21 ID:???
100円シャープで0.7がほしいな
軽くていいやん
UNI AQUQ TOUCH とかさ
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 14:19:44 ID:DljjcXjo
スパグリで0.3mmがあれば最高なんだがなぁ
コンビニでも売ってるんだし手帳用とか言って出ないかなぁ
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:47:35 ID:???
グリップが特徴的だからなあ。
正直万人受けするペンではない気がする。
100円ペンではけっこう良いと思うよあれ。
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 23:44:03 ID:???
タプリがなんだかんだで書きやすい
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 04:02:13 ID:NMKvtWmh
5年以上前に無印良品の出していた木軸の六角シャーペン
¥180とは思えないクオリティー
重さも書き心地も指なじみも、ひとつも文句無し
愛用に愛用を重ねて、とうとう木がひびわれちゃった…
もう一度同じ型の製品、同じお値段で出してくれないかなぁ…と切に願ってます
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/30(木) 20:27:32 ID:???
>>931
販促用にいまもあるはずです
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 11:19:28 ID:kQyVsSTy
プラチナのゼロシン MZ-500A 素晴らしいよ。
あまり見かけないのが本当に惜しい。
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 12:04:50 ID:???
>>933
それだったら今ならMOL-500だろうしなぁ…
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 22:00:03 ID:???
>>931
OHTOでほぼ同じものを出してる
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/31(金) 23:03:34 ID:???
初期のドクターグリップのシャープペン(0.9ミリ芯)で軸が細いのがあった
多分学童用らしくてなまえを書く場所があったりして高級感は微塵もないけどとても書きやすいし振ると芯が出て便利
今も愛用してるが予備が欲しい・・・
937_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/01(土) 00:14:26 ID:???
>>936
スクールグリップでググれ。
938_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 18:36:05 ID:???
>>934
シャープペンで芯が折れて困ることってあんまりない。
むしろ俺防止機構でふにゃふにゃ引っ込んで困ることの方が多い。
939_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 02:10:46 ID:???
余談ですが・・・・
グリップに水道用のシールテープ巻いたこと有る??ちょっと見てくれ悪いけど
粘つかない・剥ぎやすい・使用中は絶対剥げない・・・跡も残らないし
これ、使える 人から教わったけど使用良好
940_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 03:06:48 ID:???
上の方で、ファーバーカステルのギロシェ挙がってたから買ってみたけど、すごくいいね。これ。
普段万年筆使ってて、比較的グリップの後ろのほう持つクセがついてるんだけど、
バランスがいいし、先細で筆記が見やすい。

MPとしては高いと思うけど、所有する満足感まで含めれば何とか納得できる・・・かな。
うっかり、クラシックコレクションのほうも手を出したくなる。

ほかに、高級感があって良さげなMPあったら教えてくれ。
941_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 11:19:58 ID:???
>>939
自己粘着包帯 なら撒いてる。
少し厚みがあるから太さの調節にも使えるし、サラサラ感があり
適度な抵抗があり滑ららない。
包帯だから触り続けていてもたぶん安心。
すぐ汚れるけどきれいにはがれるし、百均にも売ってる。
942_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 07:26:30 ID:???
>>541
いい話かとおもたw
943_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 17:54:58 ID:???
そんなに値段のするものではないけど

Rotring600+Hi-uni2B+ツバメノート(フールス紙)

これ最強。異論は認める。
944_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 19:14:45 ID:???
600とか重過ぎでしょ
自分的には300が丁度いい
945_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 20:00:31 ID:???
300とかチープすぎるでs(ry
946_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 21:01:07 ID:???
軽くて高級感あるやつなんてなかなかないでしょ
947_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 21:21:59 ID:???
なんで重くて高級感のあるクソが欲しいの?
948_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 21:30:43 ID:???
自分の中で最高のシャープペン
を語るスレなのに人の好みに文句つけてくる>>944みたいな奴ってなんなの
949_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 21:41:14 ID:???
>>948
ん?
いや、文句をつけるつもりではなかったんだが、言い方が悪かったかな
ごめん
950_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 22:03:09 ID:???
ゆるさん!

うっそー
951_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 03:50:56 ID:???
pentel P325
なんかいろいろ使ってみたけどこれが一番な気がするんだよな。
952_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 10:47:49 ID:???
旧2020ロッキー
953_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 20:08:33 ID:???
>>948
PILOT HP3, UNI303, P325 はシンプルなのが良いよな。

値段の割に構造は無駄なくしっかりしてるし、握りやすく癖が無い。
954953:2011/01/30(日) 20:12:30 ID:???
>>948ではなく>>951だった
955_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/30(日) 21:23:13 ID:???
>>943
おれもその組み合わせだ!!!ナカーマ
600はみんなから重いって言われるけど要は使い方次第だよな。
重さを上手に使うと、逆に軽く感じるというかなんというか…
上手く使った重さとツバメフールス紙のザラザラ感がベストマッチ。
956_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/03(木) 23:40:11 ID:???
メトロポリタンがお気に入り。芯送りちょっと多いけど。
957_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 20:31:23.29 ID:???
文房具ビギナーなんですけど、彼女にシャープペンシルをプレゼントしたいと思ってます。

•予算は5000円前後、高くても1万円くらい。
•おそらく文房具に対して強いこだわりはない。
•女子大生が使っていても違和感のない可愛さ、重厚感。
•よっぽど雑に扱わない限り2年間は使える程度の耐久性。

で探してるんですけど、オススメはありませんか。
958_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 20:34:51.85 ID:???
>>957
芯は0.5mm?
959_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 20:44:03.41 ID:???
ウォーターマン メトロポリタン エッセンシャル ホワイトCT
http://www.pen-house.net/detail/detail18015_002.html
960_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 04:54:30.40 ID:???
ゼブラのエスピナ300
軸の太さがちょうどよく、学生時代の酷使にも耐え抜いたタフさが好き
あと個人的にノックするときしっかり力を入れてカチカチできるのが好みなんだけど
エスピナは重ためで独特のノック感でそこもいい
961_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 12:10:35.04 ID:???
>>960
エスピナ300ってこれか
http://www.zebra.co.jp/pro/esupina/index.html

300円やすー
962_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/03(木) 01:35:53.92 ID:???
>>961
そう、それです
実際安いし高級感のなさは否めないけど好きなんだ
廃番になったらどうしようと思ってストックまで買ってある
963_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/15(火) 21:32:52.38 ID:???
金属ローレットグリップは指の腹が痛くなって駄目
なんて、私だけなんだろうか?
グラフギア500 0.3 0.4 0.5同時に三本買ってほとんど使っていない

結局落ち着いたのは、グラフ1000 0.5だった。
964_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/15(火) 21:46:44.94 ID:???
グラフギア500のグリップは個体差が大きい
俺のはつるつるで持ちやすい
965_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/15(火) 21:54:17.24 ID:???
グラギはまだいいけど、ドラーの925 25あたりになるとダメ
966_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/16(水) 12:55:44.84 ID:???
Tect2way lightも指が痛くなって駄目
小さな突起物で滑りを止めるのは諸刃の剣
967_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/13(金) 10:26:38.94 ID:JtLm51uO
安物しか使わない俺には関係ない話
968_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/13(金) 15:20:12.81 ID:???
ステッドラー925の65、0.5

製図用の安物、370円程で購入できる

とにかく重量バランスがいい。使っていて最高のバランスだと思う
ただし、値段相応で作りはチープだから、道具としてガンガン使う人に
にお勧め。S3買うならもう少しだしてこちらをどうぞ。

969_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/14(土) 10:54:08.32 ID:lD47u3Ic
大量筆記する場合は金属のローレットグリップは死ねる
結局辿り着いたのは タイ製の ステッドラー925 05
にそこら辺で売ってるUNIの2Bの芯を入れて使っている

それでも指がやばいと感じたら最終兵器 uni α−gel HD
970_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/14(土) 14:57:31.12 ID:???
昔はrotring600 0.3mmで物理とか数学の問題集を
ガシガシ解いていたものだが。
もちろん指は硬くなってたけどな。
971_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/17(火) 01:06:43.59 ID:???
こんなもん、芯が出て 書けりゃ 何でもいい。
972_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/17(火) 07:13:01.74 ID:???
そんなやつはここに来なければいい。
973_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 20:46:47.43 ID:???
でも確かに、金かけて筆記具は無意味に高級でも
勉強出来なかったり、仕事出来なかったら
すっごいかっこ悪いよね。
974_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 19:48:03.67 ID:???
仕事できない奴に限って高い栄養ドリンク飲んでたりするのと同じやね
975_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 22:23:19.38 ID:???
>>974
うちの職場にいるわ
しかも栄養ドリンクのカラ瓶をデスクに並べてる
976_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 10:22:27.34 ID:???
高い栄養ドリンクは薬臭いので苦手
飲むなら、オロナミンCかデカビタCだな
977_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 10:46:14.83 ID:???
オリヂンPに限る
978_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 12:51:57.99 ID:???
レッドブル
979974:2011/06/19(日) 16:47:59.14 ID:???
スレチだよキミら
980_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 06:20:20.24 ID:???
981_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 06:21:11.21 ID:???
982_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 17:49:31.94 ID:mdrqSdSE
Zoom505sh
983_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 20:57:42.78 ID:???
普通にクルトガ
984_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 00:19:45.82 ID:???
とかいって
985_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 01:47:33.34 ID:???
>>983
真面目に聞きたいんだがクルトガってどこら辺がいいんだ?
芯先はグラグラするし、持つところは滑って持ちにくいし、あの値段に見合うものではないと思うんだけど
986_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 18:38:44.19 ID:???
クルトガは個体差がありすぎて困る
最初に買った奴は書きやすかったが2代目はガタガタして書きにくい
だからクルトガは書きにくいという奴が出てくるんだろうな
987_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 19:05:42.90 ID:???
そもそも尖らせる必要がない
988_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 19:45:20.79 ID:???
学生は尖った方がいいんだよ
989_ねん_くみ なまえ_____
クルトガのハイグレードは持つところが滑って使い物にならないぞ
まだ普通のやつの方がまし
個人的にはクルトガはあまり良くないと判断した
でも個人ブログとかみるとみんな使いやすいっていってるんだよな