■■ 使いやすいシャーペン決定戦 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
使いやすいシャーペンについて語ろう
■シャーペン■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 00:03:45 ID:???
        糸冬        
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 00:30:19 ID:KIGhco2X
クルトガに一票。あの書き味、そして自動にくるっとまわって一回転する者
4==========終了==========:2008/06/12(木) 00:43:34 ID:???
【ついつい】シャープペン総合11本目【衝動買い】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1208248387/
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 03:21:47 ID:???
普通に考えればLAMYのトライペンでしょうね
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 05:43:40 ID:P+/zE0eT
〔FABER-CASTELL〕
色もたくさんあるし、丁度良い細さで疲れにくい。
自分的にBの芯をいれるとベスト
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 08:09:27 ID:???
自演王決定戦会場はここですか?


ageとsageが交互に出てくるところなんていかにも
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 15:29:45 ID:5ZJFQgS4
ファーバーカステル TK-FINE GRIP II
に一票

個人的に芯はトンボ MONO-WX HBこいめ
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 22:03:29 ID:???
ハイユニ
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 22:12:18 ID:???
ハイユニ芯を入れたグラフ
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 20:57:08 ID:???
使いやすさなんて個人差が出やすいだろ常考

俺はグラフギア500に一票
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 21:04:43 ID:???
スーパープロメカのクリップを外して使う変態もいるくらいだしな

俺もグラフギア500
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 01:18:30 ID:???
グラフペンシル
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 11:39:30 ID:???
カラーフライト レッド
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 14:04:00 ID:???
俺はバリオL

滑るやつは皮脂大杉
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 10:37:55 ID:znkCWCJr
<<20
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 17:51:05 ID:???
バリオLは滑らないけど金属が劣化するんだよな
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 20:14:36 ID:siF1JohS
PRESS MANに1票
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 00:11:10 ID:???
ぺんてるのスマッシュ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 20:48:02 ID:???
プレスマン、ちょっと細くない?
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 21:04:37 ID:???
太いくらい
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 03:23:59 ID:???
旧ニュートン・トリオペンに一票
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 11:07:17 ID:???
旧メカニカに一票
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 17:01:32 ID:???
旧グラフ1000に一票
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 22:34:09 ID:???
ゴム925
異論は認める
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 09:55:28 ID:???
グラフギア1000

















は糞
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 10:31:29 ID:???
でもダブルノックなのよね…。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 17:33:30 ID:???
しかも現行品では4番目くらいに良いダブルノック
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 23:46:42 ID:???
ぺんてるのシャープレットファイン

あれより軽い0.3のシャーペンあんの?
30purin:2008/07/11(金) 21:55:46 ID:sz7+3Qm8
GRAPH1000 limited edition
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 20:28:31 ID:???
0.3LG
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 23:37:40 ID:???
テクト2ウェイ
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 20:20:56 ID:???
ZEBRA MA41
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 16:23:33 ID:uNdmtqif
グラフギア1000
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 17:35:32 ID:???
グラフギア1000
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 23:51:12 ID:???
ぺんてるの初代エルゴノミクス
見た目がダサいのが欠点だが
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:18:17 ID:PpEtAnYV
グラギ1000proの先ってなんであんなに安定しないの?
グラギ並みに使い易いシャーペンってなんかある?
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:20:28 ID:???
グラギ500
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:22:49 ID:PpEtAnYV
グラギ500は残念ながらグラギ1000proに劣る。他社のでもかまわないんで
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:31:00 ID:???
s3
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:33:21 ID:PpEtAnYV
悪いが正式名称でお願い
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:35:01 ID:???
正式名称じゃん
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 19:51:58 ID:???
s3ってなに?
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 00:55:30 ID:???
今日グラギ1000pro机から落としたら先がゆるくなっちゃったんだが直す方法ないか?まだ使えるから新しいのは買いたくないが、pro並にいいやつ(デザイン、書きやすさ、おもさ)があれば教えてくれ
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 02:28:47 ID:???
S10
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 10:53:14 ID:???
rotringってどう?良い・悪いを教えて
ちなみに0.3
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 12:36:12 ID:???
どのロットリングだい?
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 13:34:06 ID:???
>>47
rotringメカニカルシャープペンシル600、500N
です
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 17:20:56 ID:???
age
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 21:30:05 ID:???
600は良いね。
500買うくらいならグラギ500を2本買うけど。
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/17(日) 02:04:53 ID:???
>>50
>500買うくらいならグラギ500を2本買うけど。

なんで2本と思ったのはおれだけだろうか・・・
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/17(日) 11:31:50 ID:???
壊れた時のスペア用ではないかと
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 22:18:26 ID:???
製図用は安くても高くても机から落とすとすぐ壊れるからな
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 00:44:37 ID:???
なんで500はダメなんだ?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 06:55:04 ID:???
ロットリングは600以外地雷のいらない子
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 13:03:12 ID:???
なぜかと聞いている
お前のほうがいらない子
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 19:07:25 ID:???
才能を感じる。
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 00:34:18 ID:???
500のほうが軽くて疲れない
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 08:33:55 ID:???
ハイメカ0.3
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 09:56:20 ID:DYxnSc0S
パイロットのS-SERIESのS10
製図用だから重たい。でもその重たさが書きやすい
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 12:31:43 ID:???
>>60芯径は?
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 17:29:23 ID:DYxnSc0S
0.5
芯はHが好きかな

ただこのシャープはちょっとぶつけたり置き方が乱暴だとすぐに芯が中で折れて無駄になる
ほかのシャープより折れやすいような印象。
それがマイナスかな
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 17:36:42 ID:???
それパイプ曲がってるぞ
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 18:01:49 ID:???
工工エエエェ(´д`)ェエエエ工工千円もしたのに壊れてるの?ショックだわ

さっきも折れてたからダメかな。買って半年足らずなのに_ノ乙(、ン、)_
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 18:23:37 ID:???
どこかのスレに書いてたけどペンチで曲げ直せばいいだけ
ただし作業は慎重に
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 00:51:01 ID:xJ0Sm5co
製図用の千円シャープは大体そうだよ。手になじんでしっかり書けるのが
うれしいが、落っことすと・・・。
グラギ1000みたいにガイドパイプ収納式にするか、製図系でも
S3,S5,2way lightみたいな軽いやつにしたら防げるけど。
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 11:22:20 ID:???
落としてはいけない。重量筆記具使用者の心得。落とすなら使うな。コストパフォーマンス良。
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 17:28:53 ID:???
BS-5に一票
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 08:42:20 ID:???
最近の文具板の過疎はすさまじいな
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/26(火) 22:26:51 ID:???
ぺんてるグラフペンシル
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 10:47:19 ID:OtofLS+3
グラフギア1000 FOR PRO リミテッド赤
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 13:56:12 ID:???
リミッテド赤を選ぶところがミーハーっぽくて、
全角なところがバカっぽい。

赤色にすると、100均で売っているシャーペンのように見えるからな、グラフ1000は
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 17:43:20 ID:???
グラギ500
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 23:30:50 ID:???
無印のアルミ製のやつ、あれは良い (・∀・)。
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 02:08:10 ID:???
ロットリングラピッド
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 13:51:03 ID:???
ステッドラー マーズマイクロ
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 16:52:17 ID:???
樹脂チャックでも青軸はいいね
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 20:49:57 ID:AkeQ1RxB
既出だろうけどSMASH
最初は失敗したと思ったけど、使っているうちにいい感じになった
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 22:10:21 ID:???
SMASHは0.5なら認める
だが最強の戦士は0.3か0.4にいる
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 23:13:40 ID:???
いやいやSMASHなら0.9だろ
百歩譲って0.7までは許すとしても、それ以下はないよ
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/07(日) 07:37:35 ID:???
同じく0.9か0.7がいい。

しかし俺の好きな青軸とグレー軸は0.5にしかないんだ・・・。
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/07(日) 17:13:45 ID:???
なら許すw
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/08(月) 00:28:27 ID:???
数学に向いてるMPってどれ?
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/08(月) 06:47:51 ID:???
S3
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/09(火) 02:47:58 ID:???
鉛筆そっくりのシャーペン
やっぱり使い慣れた鉛筆が一番使いやすい
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/09(火) 23:46:07 ID:???
やっぱメカニカかなあ。
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 17:15:59 ID:???
他スレでもメカニカが話題になってるな。それほどまでに強いのか?
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 17:27:32 ID:???
珍しいものほど強いと思えるなら
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 19:55:41 ID:SDQvATZd
個人的にぺんてるのグラフとカランダッシュのエクリドールですな。
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 20:20:14 ID:???
グラフギア500
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 20:47:29 ID:???
個人的にmonotechですな
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 21:25:41 ID:???
どっちの?
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 21:57:26 ID:???
千円のほう
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 22:44:11 ID:???
素早いシャープペンてどれ?
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 23:22:30 ID:???
プラチナ Hayaai
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 23:31:01 ID:SDQvATZd
>>91
こらっ、言い方真似すんなwww。
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 11:31:16 ID:ghAcu6GU
創価学会って、昔サラ金の取り立て屋時代に、レイプ犯罪起こした、
池○大○って在日朝鮮人が、サラ金の金を元手に作った、朝鮮カルト宗教だぜ。
オオム真理教の麻○彰○も入ってた、由緒正しいカルト宗教で、
日本じゃ人権侵害や集団ストーカーが問題になってて、海外じゃカルト宗教指定されて、テロ対策組織になってる。
そろそろネトゲーに在日カルト信者なんて、非社会的な屑を排除する動きが出てもいい頃だ。
はい、在日カルト信者様がこのレスに負け組み乙とアンカー予想w

熊本隆談www
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/14(日) 22:40:28 ID:???
S5に100票
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 10:51:18 ID:???
S5www
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 18:13:37 ID:???
Swwwwwwwwwwwwwwwwww5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 18:53:59 ID:13n2OOqt
ゼブラ・ニュースパイラルはどう?
http://www.zebra.co.jp/pro/spiral/index.html
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 19:13:51 ID:???
見た目はいいんだけどね・・・
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/21(日) 01:40:38 ID:???
rotring 600 に1000票
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/21(日) 03:33:28 ID:???
あれ重すぎ
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/21(日) 09:10:03 ID:???
600が重いなんてどんだけ非力なんだよ
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/21(日) 09:24:41 ID:???
>>105
長時間製図してると600って手が疲れる。
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/21(日) 12:50:05 ID:t+/tFXWu
ネズミーで買ったミニーの太いシャーペン
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/21(日) 20:55:16 ID:???
ドクターグリップ
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 06:48:55 ID:lYuVZ6Hz
>>101しばらく使いましたが、芯が折れやすいとおもう
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 09:36:39 ID:???
筆圧強いだろ
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 16:14:49 ID:???
ステッドラー925に10000票
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 18:53:08 ID:???
>>111
ゴムグリ軽量系の中では最強の部類に入るが、文具板の住人の好みには合わないだろうね。
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 21:36:20 ID:???
TUFF
言わずと知れたロング消しゴムつきシャーブ

ところが消しゴムが少し粗悪品


そこで、トンボのMONO1のスペアの先っちょを
カッターで加工してねじ込むと、、

なんと ぴったりではありませんか!

去年からずっとこれだがや。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 21:44:29 ID:???
俺タフゴム好きだぞ
粗悪品とか言うな
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 22:46:10 ID:GOZ00eUZ
え〜
なんかガサガサするじゃん
消しゴムを全面に出してるなら
こだわりが欲しい

消しゴムのレベルなら

カラフライト
ラピッド のほうが消える
細いのが難点
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 22:55:35 ID:GamEZ6Bw
>>109
これ位置が固定されてしまうから、芯が一箇所で斜めの平のままに磨り減ってしまう
ペンをまわすと手にフィットしなくなるしね。
そこでクルトガのペン先だったら解消されるのに、と思った
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 23:38:38 ID:???
初代tikkyだな

てか何でtikkyってモデルチェンジする毎に書き味やデザイン劣化するんだろうか・・
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 10:18:21 ID:???
サンフォードになってからのロットリングは新製品出すたびに劣化してる
諸悪の根源は惨フォー怒
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 12:27:14 ID:???
俺は結局六角軸が一番使い易いと云う結論に達したよ。
だからカランダッシュと無印のやつが使用頻度が高い。
次はヤード・オ・レッドの六角のやつが欲しいのよ。
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 14:22:54 ID:1NOGt23/
六角なら
ゼブラのカラフライトだな

安いし消せるし
色も選べる。

質感もなかなか。
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 14:35:13 ID:???
個人的にぺんてるケリーですな。
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 19:59:15 ID:1NOGt23/
個人的だなw



漏れも好き
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 20:25:51 ID:???
( ´o`)ケリーいいね
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 20:37:47 ID:???
ほんとだね(^_^)
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 20:54:52 ID:???
>>124
本当にそう思ってるか?( ・д・)嘘クセーゾ
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 20:57:25 ID:???
本当かどうか
じっくり語ってこいや

キャップつきシャープペンシル'KERRY'
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154162026/l50
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 21:01:32 ID:???
>>125
断言する。本当にそう思っている。
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 21:47:02 ID:???
良い、と思っている人が少なければ、わざわざリバイバルはしない。
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 21:59:45 ID:???
初代ゼロシンも使いやすいよ。
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 22:41:10 ID:???
あれはノックが酷かった・・・
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 02:07:07 ID:???
>>127
疑ってしまい悪かった。許してくれ。
( ´A`)スンマセンデス。
132127:2008/09/24(水) 06:45:34 ID:???
>>131
謝るには及ばないよ。気にすんな〜。
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 20:17:37 ID:???
個人的にぺんてるSMASH
134127:2008/09/28(日) 20:29:58 ID:???
>>130
ノックの丸頭?それとも感触??
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 20:30:46 ID:???
129だったw
まぁ127ですが。
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 00:31:05 ID:???
Lamy スクリブル 0.7mm
太さと重さが絶妙。さきっちょもいい。
2Bいれてかなりハードに使ってるが、一度も芯が折れたことがない。
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 06:02:53 ID:???
予算1000円くらいで普通の書店や文具コーナーで買えるようなおすすめのシャーペン教えて下さい

文字を書くときの癖は

力入れすぎてよく芯が折れる
丸文字(なおしたい)
肩こり、疲れやすい

です。芯は0.5を使いたいです
ルーズリーフと相性が良いものがいいです

お願いします
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 08:17:04 ID:???
性別、年齢層、職業等、今使ってるペンの記載をお願いいたす。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 17:49:39 ID:???
>>137
GRAPH1000かGRAPHGEAR500でも買って、0.5mmのBか2Bを入れる。
フォープロやハイユニがいいと言われてるけどAinでも悪くはない。

力の入れすぎ、疲れ、芯折れ、全てにおいて芯を薄くしても直らないよ。
長い時間かけて力を入れすぎた書き方でも負担が少ない字体(丸文字)に
変形していったわけだから、持ち方を直して無駄な力をなくせるようゆっくり直すしかないね。
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 22:40:42 ID:3rkxG4CP
やっぱ、行き着くところはケリーだな。
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 14:28:52 ID:???
ゼブラのレガリア1000はどうでしょう
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 14:42:21 ID:???
50点くらい
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 15:06:15 ID:???
50点というと?
デザインと色合いが気に入ったんだけど、書き心地が知りたいです。

ケリーもいいけど、実物持ってみたらちょっと短くて書きにくかった。
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 18:20:18 ID:???
使い心地はごく平凡だよ。変なクセもないが特別使いやすくもない。
デザインと色合いが気に入ったなら買えば満足出来るんじゃない?
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 18:26:54 ID:???
ぺんてる5 S-55がイイ
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 18:29:34 ID:???
>>143
ケリーはあの短さが美点で俺はジャストフィットだけど、人によっては
キミみたいに短いと感じるだろうなぁ。バランス的にはよく考えられて
る(と思う)んだけどね。
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 20:23:14 ID:???
>>144
ごく平凡…ですか thx
同じゼブラのテクトツーウェイライトのほうがいいかな

>>146
ケリーは携帯用にはいいよね
それに高級感があるところがいいな
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 12:21:13 ID:???
>>143
まさかキャッry
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 17:42:27 ID:???
万オタは外して書くって言うよね
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 19:21:03 ID:O781SahO
 一番軽いシャーペンはロットリング300ですか?(絵描き用)
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 19:32:25 ID:???
4gより軽い奴か
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 04:04:50 ID:???
ラミーで1番書きやすいシャーペンどれよ?
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 06:43:27 ID:???
2000
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 14:12:32 ID:???
>>148
いやいやちゃんとケツにキャップつけても短かく感じた

でも結局買った
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 16:08:28 ID:CRQmnQ1n
http://www.staedtler.co.jp/products/01_writing/06-mechanical-pencil/
ステッドラーREG がいちばんいい
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 16:45:40 ID:GaKMbLNO
やっぱジムノしか無いな
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 16:53:43 ID:bz6WDM+S
文字書く時はある程度の太さがないとダメだね
シャーペンスレの過去ログ見た所TUFFが評判良かったよ
製図用は製図する人が使うもので普通に使用するのには向いてないように感じるね
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 17:29:28 ID:???
Sトゥエンティー最高
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 18:18:41 ID:???
s3も今はトウメイブルーとか言わないんだね。
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 19:29:40 ID:jXYMd/Lb
>>157
なら、鉛筆は文字を書くのに適していないんだね。
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 20:27:15 ID:???
タフは見た目グリップ太いかな?と思ったけど、使ってみてビクーリ。
書きやすくてオススメですな。
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 01:44:26 ID:???
タフは書きやすいね
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 08:48:06 ID:???
タフ厨大発生
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 18:29:32 ID:???
タフもいいけどS3もいいぞ
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 01:27:53 ID:???
おせちもいいけど、カレーもね
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 01:45:55 ID:???
いいというヤツが続けば厨って言い出すのが必ず表れる法則
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 14:25:42 ID:GRP0J3hL
>>166
よう、タフ厨。
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 14:27:58 ID:???
・タフ厨
・フォープロ厨
・メカニカ厨
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 16:48:56 ID:???
ハイメカホルダーが最高
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 17:00:40 ID:???
・ハイメカ厨
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 19:34:09 ID:???
グラフギア500最高!!
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 19:37:01 ID:???
rotringのrapidだろう 常考
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 21:31:46 ID:???
・rapid厨
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 22:47:47 ID:O4ONTciP
ディンプルUが最強
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 22:51:24 ID:???
・ディンプルU厨
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 23:14:09 ID:???
プレスマンは良い!
異論は認めん!!
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 23:16:14 ID:???
ディンプルUって廃盤になってる?
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 23:20:36 ID:???
・プレスマン厨
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 23:42:06 ID:???
・廃盤厨
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 23:58:53 ID:???
うんこが最高
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 00:24:04 ID:???
・消防
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 00:45:51 ID:???
ツマンネ
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 01:01:16 ID:???
・引きこもり
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 15:06:58 ID:LEJa4gvq
ディンプルUは新宿ハンズにまだあるぞ
中学の時から、俺の愛機
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 18:16:38 ID:???
ディンプルUは中学の時だけ俺の愛機だった。
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/29(水) 16:09:47 ID:YSRLvF9p
鉛筆最高!
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/30(木) 17:49:42 ID:???
多分それはシャーペンではない。と思う
間違ってたらゴメン、
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/01(土) 08:38:17 ID:???
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/03(月) 23:00:13 ID:???
ド…Dr…
やっぱり何でもありません><
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/04(火) 00:29:45 ID:???
S3に一票
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/04(火) 04:07:18 ID:???
ZOOM505sh 好きなんよ(*^o^*)
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 19:55:55 ID:RJBOc6TB
 
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 21:52:56 ID:???
ア…α-ge...
やっぱりなんでもありません(ಠuಠ)
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 22:39:21 ID:???
自分が好きなシャーペンなんだからもっと自信を持って良いと俺は思う
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 20:15:06 ID:???
シャーペン(笑)
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 20:16:12 ID:???
どうしたんだ?
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 21:11:46 ID:???
PARKER愛用。
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 21:21:40 ID:???
多機能シャープペンシル(芯径が複数使えるヤツ)ってどこから出てる
なんて製品だっけ?思い出せない〜。
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/09(日) 22:02:20 ID:???
ふぁんくそん375!
200198:2008/11/09(日) 22:48:04 ID:???
>>199
ありがとう!
201200:2008/11/10(月) 13:22:29 ID:???
>>199
早速今日買ってきた。こりゃ面白いシャープペンシルだ。手放せなくなりそう。
202199:2008/11/10(月) 14:09:56 ID:???
見つけられたようで僕も大変嬉しいです☆
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 00:17:12 ID:dSCtIGHd
俺も製図用の千円♯買った次の日に落としてあれになった経験あり。
それ以来つかってねw

今はタフ使ってます(メーカー忘れた
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 14:01:36 ID:???
旧Tikkyって捜すとまだ結構見つかるな

SMASHは全然ダメだが
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 14:21:21 ID:???
SMASHは現行やがな
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/13(木) 00:17:19 ID:???
0.5のスマッシュならアマゾンでもあるしな。
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 18:41:31 ID:FcwY1bvm
STAEDTLER 925 05が好きだけどすぐに口金が壊れるから困る
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 19:03:17 ID:???
口金だけ売ってくれるんじゃなかったけ
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 19:45:00 ID:???
s3がいい。ブルーの色もいいし。
s10もいいけど、筆箱に入れるとヤスリ効果を発揮してしまうので、家で使ってる。
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 19:47:03 ID:???
星座のラッキーカラーのオレンジS3使ってる。自己霊感商法w。
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 23:36:01 ID:???
カランダッシュのデュナスは太目の六角形で使いやすいよ。
ハンズで5千円位で売ってる。
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 23:54:40 ID:???
たけーよ
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 01:30:22 ID:???
5000円で高いって…中学生じゃあるまいし
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 01:52:31 ID:???
1,000円超えるMPは世間一般の感覚では高い部類。
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 08:53:49 ID:???
俺の母親に言わせれば300円以上のMPは高いらしい
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 08:57:35 ID:???
まあ間違ってはいない
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 09:01:20 ID:???
105円が当たり前って人も否定しないからなぁ。
そういう人は1,000円超すシャープペンシルは趣味の世界(よく言えば)
に映るだろうねぇ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 12:53:04 ID:???
逆に言えば、100円シャーペンがきっちり実用十分な品質になってるということなんだよな。
しかもリトラクタブルだったり、回転消しゴムがついてたり、色展開が多かったり、
単にシャーペンとしての実用にとどまってない。
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 12:56:35 ID:???
筆記には全く問題無いからね。それでも趣味的要素で選ぶのが
楽しいのも文具。一度嵌ったら抜け出せねぇ〜w
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 13:05:45 ID:???
リッタークラスの車でも十分走るけど、
ちょっとオサレなのや、よく走るの、豪華なのが欲しくなる。

実用を欲する気持ちだけではないという点で同じかもね。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/16(日) 23:09:47 ID:???
色んな物をすぐ車に例える奴いるけど、死んでくれねーかなー
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 08:53:42 ID:???
まぁ、あれだ、大体の奴にとって身近で判り易い例えではあるわな。
他に、万人に身近で安くてもOKだけどって物としては・・・時計やテレビとか?

逆にノートやペンを例にあげられたら引かれるか惹かれるかの二択w チャレンジw
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 19:13:13 ID:???
あくまで一例を示したわけだから(しかも分かり易い)いいんじゃないだろうか。
F5で用が足りるけど、ドラケンやライトニングやバッカニアが欲しくなるって言
っても分かりづらいだろw
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/18(火) 08:21:13 ID:???
私はやっぱりラプターが・・・
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/18(火) 21:00:36 ID:???
>>224
エリパチはF-18止まりなので、ダメw
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 20:33:52 ID:???
定規を使うし重いのは駄目なので
pirot s3
もっとカッコいいのや海外ブランドがいいけど
これが一番使いやすい…

227_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 20:37:52 ID:???
pilotだったよ
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/26(水) 23:46:02 ID:???
今日、アキバヨドバシの3階で、ケリー黒買った。
黒しか無かった。
これにユニのナノダイヤの2B入れよう。
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/26(水) 23:48:12 ID:???
マルチせんでも…
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 18:45:50 ID:???
結局ドクターグリップに戻る〜







あると思います。
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/27(木) 19:02:55 ID:???
そうか
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 23:35:51 ID:???
PILOTのREXGRIPを使い続けて、それで満足してる俺。
学部時代に校名入りのを買いまくってしまい
使うのが恥ずかしいが…

しかし、このスレの流れだと言いだしづらいなw
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 23:56:07 ID:???
コメントは寛大にな
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 02:15:40 ID:???
ま、許してやるよ
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 18:34:46 ID:???
あえてシフトをここでプッシュするよ
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 20:08:28 ID:???
シフトって何に似た書き心地?
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/04(木) 21:34:32 ID:???
糞Lamyのピュア、使って直ぐに芯詰りで故障!
なんだこの詐欺野郎!
こんな安物に法外な値段付けるんじゃねぇ!
頭きて、アスファルトに思いっきり叩きつけてやって、
ヴェルファイアで踏み潰してやったぜ!バーカ。
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 12:02:28 ID:zUMXtajB
高くて高級なペンを買うのはいいが、
1本を長く、大事に使うことが大切だよ。
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 17:53:08 ID:???
やっぱりGraph1000
リミテッドのおかげで認知度アップ!
240_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/16(金) 04:49:01 ID:XoX1yine
5本200円で売ってる名も無きシャーペン
軽くて最高
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 06:29:15 ID:kFO3/U+J
ハイメカのH-2105

細くて重いけど、個人的にはそのバランスが絶妙

あくまでも個人の好みだけどね
2422ねん3くみ なまえ山本太郎:2009/02/17(火) 18:33:01 ID:???
2000円位でいいやつない?
http://item.rakuten.co.jp/web-what/zoom707de_sh_2sds/

これ気になってるんだけど
どうかな?
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 18:49:31 ID:???
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 19:51:33 ID:oVkBSrbL
S3最強
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 22:06:36 ID:???
先端収納の無いヤツは認めん。
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 23:15:11 ID:???
先端収納のあるヤツは認めん。
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/25(水) 21:36:52 ID:???
いくつか試した感想、この四つは良い感じな気がする

STAEDTLER925=ディンプルU>GRAPH1000-LIM>PILOT-S3
個人的には上二つは費用対効果が高いと思った。

本当はGraph1000が一番お洒落だし良いんだけどね、
でも値段は高めだし芯が紙に引っ掛からな過ぎる印象がある。

自分は字が下手だからある程度書く際に抵抗がある方が安定する、
字が綺麗な人は抵抗が無いほうが書きやすいのかもしれないけどね。

925、ディンプルUが好きな人、この他でお勧めを教えてくれ
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:13:06 ID:???
芯が紙に引っ掛からな過ぎる印象がある。

芯が

249_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:48:42 ID:???
芯が紙に引っ掛からな過ぎる印象がある。

芯が



250_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 00:55:04 ID:???
>>247
DRAFIX1000
M○-1052
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 01:21:26 ID:???
ケリーは短いが携帯用にするならいい
キャップあるからポケットに入れといても先がささらんしな
エルゴは面白いけど持つ位置が決まってるからいちいちめんどいし芯の減り具合が偏るのがいやだったがこれにクルトガみたいな機能つければ良いんじゃね?クルトガも癖で本体まわさなくなって一石二鳥
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 12:28:45 ID:???
ぺんてるシャービッツ2B最強。うなるぜ、漢の2ミリ芯!
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 19:13:54 ID:ECweKk8Q
タフかラピットらへんは??
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 20:21:17 ID:???
Pilot/Opt 7点.

質感並。デザイン良。使い心地並。機構並。独創性並。
舶来品を思わせるほど徹底した良デザイン。透明穴あきキャップだけが美しくない。
太めで握りやすいグリップ。太いが癖は弱く万人向け。 振ると芯が出る2020機能が付いている。
外して軽量化が出来ない点は惜しい。 機構は標準的だがノックは若干重め。
キャップに穴が空いて指が挟まれる為か余計に重く感じる。 コストパフォーマンス良。
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 11:49:22 ID:???
池沼のサイトからコピペするな死ね
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 20:07:04 ID:/ZyoC8qY
>>247
Vもあったよな?
ディンプルは安さといい使いやすさといい最高にいい。
ただ、使いすぎると中割れる
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 17:02:24 ID:sNuv1Euz
浪人決定しそうなのでこれを機に、少々値段は張っても書きやすくて勉強するのに疲れないシャーペンを買おうと思うのですがオススメありませんか?
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 17:49:24 ID:???
S3
タフ
グラフ1000

これ以上高いやつは装飾品
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 18:56:58 ID:???
そんなあなたには「文房具格付けサイト、3B」がおすすめです
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 17:04:28 ID:???
即出かもしれんがπロットのs5ほど良いのは無い。
s3も合う人は合うのだろうけど、プラスチックは滑る。
s5はラバグリだから○
値段も500yenと高級ではないがリーズナブル。
>>257
にオススメする
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 17:17:54 ID:???
S5はラバグリだから合わない人には全く合わないんだよな
S5買う金があるならジュース1本我慢してS3を2本買った方がいい
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 22:47:16 ID:???
>>261
どうも
合わない人もいるのか…
結局実際手に触るのが1番だと学習した
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 20:39:30 ID:???
おまえらどこで買ってるの?
普通にS5とかS10とかどこにもないわ
名古屋でいい店おしえろ
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 03:17:16 ID:???
Sシリーズを置いてない文房具屋って個人経営の暗ーい店くらいではないかね…

・栗田商会本店(12日までセール期間で30%〜40%引き)
・loft名古屋
・名古屋PARCO東館の5階の世界堂
・名駅・久屋大通の東急ハンズの2店舗
場所的にもこれらは近い
メジャーかつちょっとマニアックなものは殆ど手に入るが廃番品の中でも珍しいものは無い
265_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/11(土) 04:42:02 ID:???
セール以外の品は通販で買った方が安いよ文具は
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 18:53:58 ID:???
graph1000 と graphgear1000 どっちがオヌヌメ?
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 21:31:54 ID:???
その2本よりgraphgear500がオヌヌメ
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 15:07:54 ID:???
ゼブラのニュースパイラルこそ最強
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 16:36:44 ID:DPdzDx7R
Tect2wayとグラフ1000の使い心地は全然違いますか?
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 19:44:28 ID:???
ハイトガ最強じゃないか?
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/24(金) 21:26:09 ID:Oocj3klt
セイラの95円のシャーペンが最強
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 22:03:05 ID:???
セイラさん!
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 22:21:19 ID:???
メカニカ0.3
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 01:23:25 ID:???
smash>>>>>〉》〉〉〉tikky special>>〉》タフ〉925 25〉S3〉S10〉ドクターグリップ
〉その他
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:11:31 ID:???
おれにとっては、グラフギア1000はスゴク書きやすいが、グラフギア500
はもう最悪のシャーペンのひとつだ。ところが、グラフギア500が書きやすい
という人もいる。(たとえば、文房具格付けの3B) どうしてこういう違い
が生まれるんだろう?

シャーペンや筆記具というのは、人の好みだ。
たとえば、グリップのゴム的な手触りが苦手な人(好きな人)
金属のざらざら(なんていうの?)が苦手(あるいは好きな人)
太軸が好きな人、細軸が好きな人
筆圧の強い人、弱い人・・・

グラフギア500と1000を分けるのは、おそらく筆記具の握り方の違い
なんじゃないだろうか? 
ちなみに私は、ステッドラーMARSの青い芯ホルダーが苦手。
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 03:07:26 ID:???
傾け具合にも因るかもしれんね
俺は、文字を書く時は立て気味にしたい(70°以上かな)ので、基本的には少し前重心の方が好き。(でも軽いのが良い)
が、絵を描くときは後ろ重心で重さも利用して寝かせ気味にして描くのが好みだ

製図用の重量のある前重心は、元々立てて書き易いようになってるが、
グラフギア1000を立てて書こうとするとフラフラするだろう

後は、指先で力をコントロールする人と手の中心あたりでコントロールする人とで別れるかも。
体の重心は人によって変わるが、大きく分けるとつま先タイプとかかとタイプに分かれるらしい。
んで、それによって指先タイプと、手の中の方のタイプで分かれるんじゃないかと思ってる
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 08:25:40 ID:???
手の性質もあるんじゃね?カサカサな人と脂っ手な人、ブヨブヨ柔らかいひと、
マメやタコだらけのゴツイ手、手汗の多い少ない、それに加えて持ち方だの
力の入れ方だの書き方だのを組み合わせれば、それこそ十人十色、千差万別。

・・・それでも、誰しもが一度は使った事のある鉛筆。
それと同じ形をしているOHTOの木軸鉛筆型シャープは、
ある意味最大公約数なのかも知れん。
好き嫌いは置いといて。
278275:2009/05/24(日) 10:38:22 ID:???
>>276
>傾け具合にも因るかもしれんね

なるほど、そうかもしれませんね。たしかに立てて書く持ち方だとグラフギア500
も悪くないように思えます。

また、もしかすると、グラフギア500が好きな人は万年筆派は少ないのでは


ところで、私はロットリング500(0.5ミリ)は好きです。あのギザギザ部分は
好感触なんですね。ところが、グラフギア500のギザギザはかえって滑りやすくなり
理解できません。こういうのも、シャーペンの好みとつながっているのでしょうね。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 00:16:14 ID:???
DGってなんかヌルくねぇか?
そふとぐりっぷとレギュラーグリップ・・・
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 18:50:56 ID:???
DGって毒栗か?ソフトは俺も嫌いだ。レギュラーも何かベタ付く。
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 00:54:17 ID:VLd4LVgz
製図用以外でローレット加工してあるシャーペンないの?
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 00:59:12 ID:???
なんで製図用じゃだめなん?
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:09:46 ID:mT8LFRZs
フレフレ機能とクルトガ機能、両方付いてるシャーペンってありませんかね?
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 21:30:22 ID:???
今のところ、クルトガは2機種しか発売されてない。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 00:56:13 ID:???
両方ついたら完成形
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 01:26:31 ID:???
2つ付いたら凄いガタガタしそうです
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:28:10 ID:Wh8yhdUS
シャープペンを愛する皆に質問。

芯の太さ何使ってる?
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:39:50 ID:???
>>287
0.4。0.3だと折れるし0.5だと太い
最近絶滅方向に進んでるようで心配ではある
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 17:53:00 ID:???
絵描き用には0.5 0.7 0.9及び芯ホルダー2mm
筆記用には0.3

0.3に慣れると0.4じゃ太い。
HI-uniのB使ってるけど、通常筆記で折れたことはないな。
ただ、芯が高い。
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 00:09:25 ID:???
0.3が一番好き
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 00:21:37 ID:???
0.7のHi-uni芯があったらな…
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 07:43:45 ID:XO+Rv2+t
スレタイ見直して思ったけど、いっそ種別で分けて議論した方が良いかも?
・製図系(ガチガチの金属型) プロメカやグラギア等
・人間工学系(疲れにくさ、安定性がウリ) 毒栗やスパイラル
・低コスト系(コストパフォーマンス) スパ栗等
・バランス型(上記の特性を複数持ち合わせる) S3(製図、低コス)
なんて感じはどうかな?
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 11:01:35 ID:???
じゃあテンプレ作りよろしく
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 11:02:59 ID:???
つーか格付けサイトでも作ってろ
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 11:17:25 ID:???
いつも思うのだが、どれも基本的に安いものばかりなのに、
コストパフォーマンスを云々するのってなんなんだろうか。
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 12:33:35 ID:???
メーカースレがあってその中でよく話題に出るのは個別スレがあって
製図用スレがあってさらに「使いやすい」で分けんの?
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 13:28:13 ID:???
コストパフォーマンスは自分の懐具合と相談するような面ばかりじゃなく、商品に対する満足度へも影響するよ。
それがうん万の製品だろうと50円の製品だろうと、価格を無視して消費者心理が決まることはない。
価格理論からみても重要。
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 14:13:09 ID:???
当たり前のことに理論とか
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 14:46:07 ID:???
価格理論 という単語を知らないとか?
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 14:47:28 ID:???
単語じゃなく用語ね
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 15:34:09 ID:???
満足度なんててめえの問題だろ。
だいたいシャーペンのコストパフォーマンスってなんだよ。
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 15:52:10 ID:???
日本語が分からない馬鹿が居る
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 15:53:57 ID:???
3B乙
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 16:45:34 ID:N9NOJ3rO
モンブラン 167
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 17:08:43 ID:???
>>301
死ね殺されろ
リアルで死ね
氏ねじゃなく死ね
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 18:07:23 ID:???
>>305
ここにもいたか…
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 20:52:52 ID:???
安物シャーペン相手に、コストパフォーマンスとかみみっちいこと言うのって中学生だろ、どうせ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 00:09:10 ID:???
>>297
ご高説はともかく、そういう事を書きたいのなら、ちゃんと文章を校正しろ。
もしくは、母国語でどうぞ。

309_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 01:56:33 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   どうでもいいんじゃね?
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

310_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 11:41:19 ID:???
>>297ってこれに似てる。

>短レビをレーダーチャート化して比較できるようになるといいね
>独善的ながら評価軸がだいたい定まっているようだから、いっぱしのデータベースになるだろう
>用途別の理想形を出して、それに見合う機能を合わせていけば製品開発にもいかせるよ
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 12:47:05 ID:???
ROTRINGのRAPIDかなり書きやすい!全部揃えちゃったよ。。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 00:48:56 ID:???
ところでこの板は何故DRグリップの評判が悪いのですか?
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:18:32 ID:???
コストパフォーマンスが悪いからじゃね?
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 21:31:46 ID:???
毒栗はぶっとい
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 00:39:15 ID:???
唐突だけど
寝かせて使うタイプの自分に適したシャーペン紹介して。

機能的にクルトガをえらく気に入ってレビューを見ると
縦使いでないと意味をなさないらしく迷ってます。

用途としてはスペルを覚えるのに筆記体で書き殴るのに使います。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 00:42:26 ID:???
コストパフォーマンスから言うとパイロットS3。個人的趣味なので、
店頭でご確認を。
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 01:09:58 ID:???
コストパフォーマンス(笑)
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 01:19:27 ID:???
韓国の人糞酒「トンスル」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238662876/
319315:2009/08/19(水) 23:33:25 ID:???
>>316

意外と安いから
両方買っちゃうかも。

教えてくれてアリガト。
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 18:28:15 ID:???
クルトガって指が痛くなるよな。
本当あのグリップはだめ。

ラバーグリップで書きやすいシャープペンないかなぁ
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/20(木) 22:18:13 ID:???
ラバーグリップなら各社から様々出てると思うが。
ダメだった奴とか良かった奴とか、何等かの基準が無いと何とも言えん。

・・・が、クルトガで指が痛くなるってのは、相当力を入れて握ってるんじゃないか?
ならば毒栗とかのフニャグリップ系でも使えば?
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 18:51:17 ID:???
アルファゲルの出番か
3233年2組1番:2009/08/24(月) 04:42:27 ID:AK1p1v/x
ZEBRAの
Handfit

安いし。
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 00:45:14 ID:QGjwx1ha
既にもう出てるかと思うけど、S3の0.4は神MP
あのノックした感じがたまらんし、クリップ部分が短いから邪魔になることもない。
持ち手も長いしね。あと、チップ部分も好き。



まぁ、結局個人差になっちゃうんだけどね。

あ、ノックで思い出したけど、tect2wayのlightもいいよね。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 08:03:58 ID:???
ステッドラー925の普通のやつ(真中が黄色いの)か
ステッドラーREGのどちらかを買おうと思うのですが
どちらがいいでしょうか?
芯は0.3です。

受験生なので主な使用用途は勉強です。
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 09:15:18 ID:K2+zol7g
クルトガにDr.Gripのグリップを装着して使ってるが、超書きやすいぞ
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 09:30:49 ID:???
Sharaku0.4
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:18:38 ID:???
グラフ1000FORPRO
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 21:55:13 ID:???
フリシャオートマチック
軸が良かった
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 23:40:48 ID:???
opt.
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 17:35:51 ID:???
最近ZEBLAのこれの0.3買ってみたけどなかなかだったよ。
ノックが甘いのが少し気になるけど。
http://www.zebra.co.jp/pro/tect/index.html
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 17:14:47 ID:???
ZEBRAのairfit良い
指が痛くならないし、かといってDRグリップのように
ぬるぬるもしない。
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 00:42:35 ID:0+LH3G21
airfitはなんか気に入らない。
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 20:45:37 ID:???
グラフ1000だな
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:36:31 ID:ahdXUbm6
Dr. Gripはバカにしてたけど、ためしにと思って一本買ったら、
めちゃめちゃ書きやすかった。

好みはあると思うけど、太軸ぷにゅぷにゅ好きにはお勧め。

今まで使ってたPentelタフは最近出番がなくなったよ。
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 16:34:26 ID:/cztGwcS
文房具のことも語れる掲示板サイト、BlueBBS
よろしくお願いします。
http://www3.hp-ez.com/hp/bbs/home
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 07:26:11 ID:???
Dr. Gripの人間工学がどうたらっていうのが一番使いやすかった。
でも振っても芯が出てこないwww
俺には向いていないのかも知れんw
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:57:10 ID:???
>>337
クリトガとコラボしてくれたら最高なんだが。

いいとこパクリあってくんねえかな〜。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 15:40:39 ID:ZNBSmDNF
ゼブラのカラーフライトでも使っとけ
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 18:28:52 ID:UJXLLCQd
>>338
クルトガ
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:32:29 ID:???
>>338
それが俺にとって理想のシャーペン。
疲れにくくて、常に線が尖るやつが欲しいんだよな。
クルトガは硬すぎる
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:14:47 ID:???
やっぱりS3でしょ。
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:35:34 ID:???
S3よりもS5の方が好きだわ
グリップ無いと気持ち悪い
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 21:51:02 ID:???
ゴムグリップは要らない派ではあるが、必要なときがあるのも事実なので否定はしない

がS5のゴムグリップはもうちょっと質よく出来なかったのかと…
だからゴムグリップ全盛の今でもS3派が多いと思うんだよな
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 19:17:53 ID:NPa/CsU8
ペンテル グラフ600
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 19:42:43 ID:Jpnx7Fim
どう考えてもTOMBOWのZOOM505だな
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 00:06:52 ID:8Rqu7B9b
アルファーゲルの太い方か細い方どっちがおすすめですか?
今度購入するので教えてください
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 00:29:58 ID:???
太いほうおすすめ
細いほうは握るとさらに
グリップ細くなるから安定しないし
指痛くなってくる
個人的意見
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 00:44:35 ID:???
>>347
オレも太い方かな。細い方は試筆があるとおもうから試すといい。
見た目以上に細くなるから細軸が好きにはオススメかも。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 19:54:23 ID:uaNRBJ64
>>337
個人的にはクルトガ+αゲルを出して欲しい
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 23:45:52 ID:1W8EjFXj
クルトガの色違い買う価値ありますか?
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 01:00:44 ID:???
金も含めてすべてコレクションしてます
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 22:00:47 ID:???
>>343
言っちゃ悪いが、S5の外見的センスが・・・。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:43:35 ID:???
ステッドラー
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:10:38 ID:???
やはり最後は100円シャーペンに戻ってしまう
100円シャーペンが一番最強だよな
すげー書きやすい
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 00:47:49 ID:???
いろんなシャーペンを買うのは
最後に100円シャーペンに辿り付くための旅なのさ
旅を終えた君は、かつて見えなかったものが見えるようになっているはずだ
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:05:33 ID:???
見向きもしなかったジムメカが今じゃ愛用品
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 22:39:00 ID:???
ジムメカは今やレア
フリシャがジムメカにちょっと似てるから愛用
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 23:21:15 ID:???
シャーペンマニアですけど100円シャーはペンテルが最強
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 02:29:49 ID:???
俺も100円だとぺんてるのe-sharpだ
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 16:07:27 ID:???
無印の84円のシャーペン好きなんだけど、
あれって作ってるのどこ?
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 00:14:36 ID:???
>>361
北朝鮮
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 15:03:57 ID:???
なんだかんだと気付いたら
ダイソーで買った2本100円のシャーペンばっか使ってるな
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 19:01:09 ID:AkGP9rqe
ゼブラのタプリクリップが100円シャープ
では書きやすかった
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 00:57:15 ID:???
ティッキー2に一票
安いし持ちやすい
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 18:05:42 ID:???
クルトガがいいとか言ってる奴多いけど
シャーペン回しながら書いてればいいんじゃねぇの?
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 18:50:54 ID:???
>>366
そうそう。元々人間クルトガやってたヤツには思ったところに来なくてかえってダメ。
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 19:16:02 ID:???
>>366
俺も手動クルトガしてたけど、クリップが手に当たったりするのが鬱陶しかった。
しばらく回さないように我慢して使ったら、以前より快適になったよ。
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 20:59:03 ID:???
>>366
全然わかってないです
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 21:46:13 ID:???
>>366
同意
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 22:11:23 ID:???
そうやって自分で回す人のためのクルトガ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080326/1008481/?P=1
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 00:05:30 ID:???
俺はペンを寝かせ気味に書くので、クルトガエンジンが上手く作動してくれません。
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 00:21:20 ID:Thdbu9GF
クルトガは芯がペコペコ
なる
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 03:33:31 ID:5qdKoX4T
オイラはSAKURAのNOCKSに一票

三角グリップがとっても握りやすくてGood!!
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 23:01:40 ID:???
KERRYだろやっぱ
質感使いやすさといい・・・・
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 20:14:24 ID:???
最近の安シャープではオ・レーヌが最大ヒット。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 23:54:55 ID:AMKm3lyN
オ・レーヌか・・・一番高いの
買ってしまった
バカだった
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 08:16:05 ID:???
俺も¥1000のオ・レーヌ買ったが、ちと物足りないかな。
グリップ要らない。金属軸だったら良かった。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 08:37:15 ID:???
振って芯をだすやつって芯戻すときどうやるんだ?
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 08:57:35 ID:???
>>379
逆向きに振る・・・じゃなくてw
普通のシャープと同じだよん。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 09:33:52 ID:???
カラーフライト良いわ。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 11:58:50 ID:RTNo+xND
カラーフライトと
S3どっちがいいですか?
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 12:11:34 ID:???
S3しかない
まずは買っとけ
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 13:26:18 ID:???
>>383ナカーマ
もうかれこれ2年は使ってます。
S3最高。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:36:44 ID:RTNo+xND
s3て持つとこ滑りませんか?
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 18:47:16 ID:LqYWFzBr
Tect 2way

1年くらい使ってるけど
どのシャープペンより思い入れがある。

ただ、グリップがもうそろそろ切れそうだ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 20:50:48 ID:???
Pentel KERRY

神過ぎるでしょ
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 22:37:45 ID:OIioLY/a
0.3mmのお勧めって何かありますか?今1000円のクルトガ使ってるけど長時間書いてるとペンダコが痛くて。。。グリップにクッションついてるのがいいです。
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 00:35:03 ID:Ux/51keK
たんぱん


390_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 18:50:14 ID:fI1SG4rc
スパグリがいいぉ
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 19:06:34 ID:???
グリップに頼ってると疲れるね
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 20:56:49 ID:/RAWv6QK
ドクターグリップのぬるぬる
最悪
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 21:29:59 ID:???
それは手がヌルってるんだろ。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 10:53:50 ID:???
オ・レーヌ最廉価モデルもなかなか良いでおじゃる。
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 18:20:59 ID:qQjNsDy/
スレチ失敬

使いにくいシャーペン、ワースト3

1位、ドクターグリップ
2位、ダイソーのシャーペン全て
3位、アルファゲロ

ちなみに一番使いやすくて書きやすい最強シャーペンはe-sharpだっぺがな
100円シャーペン、神だべ
396360:2009/10/19(月) 18:24:47 ID:???
やっぱe-sharpたいね
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 20:35:20 ID:???
ドットイーは確かに良いけど、
樹脂パイプ特有の柔らかさが苦手な人には合わないだろうな。
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 20:55:58 ID:???
ダイソーには神が紛れてるぞ
油断するな
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 22:10:49 ID:???
korea?
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 22:27:49 ID:???
あー
ぺんてるのパクリのシャープだろ
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:47:43 ID:???
パーカーのインシグニアが好きです
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:52:17 ID:???
ラバーグリップは埃がつきやすいから嫌い
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 18:39:58 ID:???
ぺんてるのぱくりは精度もぺんてる並
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 15:46:57 ID:6i8//KdQ
PentelのENERGIZE PENCILは軸のグラつきが酷い
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 18:10:47 ID:???
PILOT 2020ROCKYは素敵
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 22:14:10 ID:???
ENERGIZE PENCILは論外
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 23:15:15 ID:???
ENERGIZE PENCILは仕組み自体ぐらつく仕様なのに、それを改善しようという意欲が見られないんだよな

パッケージ販売だと滑らないグリップと書かれてたけど
ENERGELと一緒でグリップに少しヌルッとした滑りがあってとても快適とは言えない
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 23:48:16 ID:???
何だかんだでスパグリが好き
細くて持ちやすいし、分解しやすいから芯詰まり直すの楽だし新式のはフレフレ付いてるし
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 06:29:45 ID:???
何気にJUST MEET SMARTに行き着いた。
重心と先端の安定感に惚れた。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 21:21:16 ID:JsP1NMRY
ケリーって0.3ミリないの?
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 00:57:36 ID:???
ありま
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 09:47:33 ID:???
すん
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 20:45:23 ID:???
>>388
痛いよね

細すぎるのよ軸が
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/07(土) 03:38:26 ID:jtgFfMgS
え?
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/07(土) 18:39:37 ID:???
滑る病
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 20:30:36 ID:pqZNKQtP
ドットイーがイー感じ
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 20:31:46 ID:pqZNKQtP
ドットイーがイー感じ
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/18(水) 20:43:11 ID:???
エナージャイズペンシル
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 23:13:40 ID:???
数十年前からあるライネックスが最強だと思うのだがマイナー?
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 20:56:20 ID:k4eE8rU3
>>386
同意
特に\1000の金属製
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:23:31 ID:el/3Mmc3
最強はPILOTのS5、トンボのDimple2
異論は認めない
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 23:42:18 ID:???
オプトだな
シンプルが一番さ…
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 14:45:54 ID:QJRkswHs
思ったんだが>>395について
「使いにくいシャーペン、ワースト3」

使いにくいのワースト3て使いやすいということじゃないのか
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 22:02:02 ID:???
>>423
それがなにか?
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 01:35:26 ID:symjonHX
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 16:39:15 ID:symjonHX
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 23:54:21 ID:???
ラミー
logo
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 06:31:28 ID:B6xv0HWa
グラフ1000とグラフギア1000ってどう違うの?
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 06:54:00 ID:???
一目瞭然だろう? ギアの方はペン先が収納される。
430428:2009/11/26(木) 09:15:43 ID:B6xv0HWa
>>429
グラフ1000とグラフギア1000とではどっちのほうが良いと思いますか?
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 09:38:51 ID:???
パーカーの3000円ぐらいのやつが一番いい
製図用とかありえない
432428:2009/11/26(木) 09:40:45 ID:B6xv0HWa
グラフ1000とグラフギア1000の違いって
ペン先が収納されるかされないかだけなんですか?
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 10:26:24 ID:???
買えばいいじゃない、両方とも。
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 14:32:09 ID:???
>>432
持ってたので測ってみた

グラフ1000 LIMITED 重量:11g 筆記時全長:146.5mm グリップ軸径:φ8.7
グラフギア1000 ..   重量:21g 筆記時全長:149.1mm グリップ軸径:φ9.5

それと、重心が違う
グラフ1000は、全長のほぼ中央
グラギ1000は、中央より約10mmくらい上にある

立てて持つ人や、比較的ペン先寄りを持つ人には、
バランスが悪いと感じられるかも

試しに15cmくらいのペンか鉛筆を持ってみて
人差し指に当たるペンの位置が真ん中より少し上であれば
問題ないと思う

どちらも製図ペンだし、軽いペンがよければグラフ1000
重さが気にならなければグラギ1000でもおKでいいんじゃない?


ついでなので手近にあったほかのペンの重量も量ってみた

クルトガHG    15g
パイロットS20  18g
LAMY2000MP 18g
LAMYサファリ  12g
ぺんてるケリー  22g
FABER CASTELL エモーション(ウッド&メタル)
           29g

エモーション以外全て0.5
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 16:03:49 ID:???
>>430
グラフ1000もグラフギア1000も持っているが、グラフ1000の方がええ。
ノック感とかがたつきとか比べ物にならんぐらいグラフ1000がええ。
>>432
その収納のおかげで他の部分のコストが削られてる感じだ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 18:37:41 ID:???
グラ1000とグラギア1000しか眼中に無いのか。
個人的にはどちらも筆記用としては中の下だな。
どちらもグリップ部の半端なゴム(シリコン?)部のせいで、変に滑って気持ち悪い。
PILOTのs3の方が10倍マシ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 19:13:41 ID:???
>>432
デザイン自体も違うよ。グラフはプラ系にゴム、グラフギアは金属が多かったんじゃないかな。

好みだからなんともいえんが、ノック式だとムービングが激しいんでオレはグラフの方が好きだ
少し軽い気もするけどね。グラフには0.3と0.5に10色リミテッドカラーがあるけどまあこれは好みで
438428:2009/11/27(金) 20:30:28 ID:N7lxs4PC
>>434>>435>>437
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 00:15:51 ID:???
>>436
あのゴムは長年使ってると、洗ってやらないといけない。あのゴムは人間クル
トガする人にはうってつけなんだけどね。
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 02:18:50 ID:???
>>437
グラフってグラフ1000? PG1505のグラフ?
グラフ1000ならアルミ焼付塗装にゴムの複合グリップだし、
グラフなら真鍮のローレットグリップだし。
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 10:57:42 ID:???
ぺんてる の Sharplet。
国内はもう終わったのか?
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 09:20:13 ID:+9LWs4w7
αゲル
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 11:05:27 ID:Rhwk5kDO
他スレでも同内容でカキコしてしまったが、

あまり店頭で見かけないけど、カステルのグリッププラス0.7
安物臭くないし、パーツ数も多く、メーカー利益出てるの?って思ってしまう。
太目のグリップも持ちやすい。(個人の好みもあるから一般にお勧め出来ないが。)
0.7しか販売されてないけど、ノート書きにもマークシートにも
これ一本で対応できるから、意外に気に入ってる。
ただカラバリが無いのが残念。
ワインレッドのメタリック出してくれれば、ロット買いするのに…
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 11:07:19 ID:???
>>443
ゴムグリでNGな文具ヲタ多数かも。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 12:02:40 ID:???
このスレでは何故ドクグリがコストパフォーマンス低いと評されてるの?
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 23:32:13 ID:???
凡人と同じ発想じゃ駄目なんだよ
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 02:04:12 ID:???
コスパというより、使い心地そのものが嫌なひとも居るし(俺)
多くの人が使ってるから、違うものを持ちたいという嗜好とかもある
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 20:00:59 ID:LmCpF+tg
スーパーグリップ
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 05:15:01 ID:???
>>445
447が言うような理由じゃ。特に他人と同じ物は持ちたくないとか。
自分は好きだけどね。443のカステルのが軸が細いから好きではないぐらいで。
正確に言うと軸が細いのと、芯の出が甘い気がするから好きではないが、
良いMPだと思うし好きな人がいるのも納得。ワインレッドが出れば自分も買うかもしれない。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/17(木) 16:04:39 ID:???
プラチナ POLYTER 0.9
ダイソーで売っている 100円 0.9mmシャープ.
がんがん書く人向け.
ゴムグリップ嫌いには向かない.
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 20:55:03 ID:???
>443
カステルのシャープ、グリップの太さが絶妙なのとバネ入りメカの書き心地が好きで学生時代買いまくったが、
すぐグリップ裏がネチョネチョになるのと消しゴムカバーがプラの奴はノックの圧力で必ず割れる欠陥持ちだったなー
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 22:38:19 ID:???
ドクターグリップ
手に当たって不快だったクリップを折ったら使いやすくなった
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/25(金) 08:18:45 ID:???
>452
クリップ付いてないのを買えばいいのでは?
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 00:07:18 ID:vfRxRTgP
グリップ系でいくとプラチナのグラマーソフトが大穴
安っぽいが握り心地はかなり良いわ
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/31(木) 08:26:26 ID:bHoRJO7a
GRAPHLET 0.3 ・・・シンプルで安いし使いやすい
芯がぐらつくのがアレだが。
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 04:29:48 ID:???
パーカーの エスプリ
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 13:10:34 ID:???
graph1000ltdが300円だったから買ってみた
軽くて細身の軸は苦手なんだけど
これが不思議と書き易い
絶賛されてるのも分かる気がするわ
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 00:09:33 ID:???
・ぺんてる グラフギア500 0.5mm PG515
 書くこと自体問題ないのですが、親指と一指し指が少し滑る気がしました。

・製図用シャープペンシル 925 05
 「ぺんてる」の「GRAPH1000(定価1000円)」と悩んで両方注文しましたが、
 その書き易さたるや…どちらも素晴らしいです。デザインと値段を考えれば、925を私はオススメします。

・グラフ1000(PG1005)
 使いこんで色あせ、元々マット仕上げだったグリップが擦り減り光を反射するようになった時には、
 もうこれ以外は使えない様になっています。

・グラフギア1000 0.5
 材質、質感とも決して安っぽさを感じさせない。留め具も形状が工夫されていて機能性も高い。
 でも、残念ながらやっぱり重い。たくさん書くので、やっぱりここがどうしてもネックとなる。
 疲れるような気がしてしまう。重さが気にならない人は満足度が高いのだと思う
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 00:10:15 ID:???
・ステッドラー REG シャープペンシル0.5mm 925 85-05
 色デザインは良いのですが、不器用な為か芯がしょっちゅう
 折れてしまいます。慣れも必要かもしれません。
 難を言えば主流となったゲルグリップではないので重量感が疲れを呼ぶかもしれない事です。
・ホルベイン ロットリング・製図用シャープペン ロットリング600/0.5ブラック
 ただその出張った口金、そして重量のある本体のせいで落とした場合の損傷は辛そうです。
 なのでなるべく優しく使ってあげたいですね(一応口金だけの販売もあるようなのでそこらへんの
 サービスは良いと思われます)
 実にいい物に出会えた…個人的に外国産というのはどうにも粗雑な印象が付きまとっていたのですが、
 ステッドラー社やこのロットリングを見ると考えを改めたくなりますね。一部の部品は日本で製造しているらしいですが
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/17(日) 00:44:57 ID:???
一部というか… 
ステッドラーは青軸やめてから、ロットリングは10年ほど前から製図用シャープは全て日本製。
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 20:57:35 ID:Vf0ikTCv
クルトガは軽くていい
書き味もいい
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 02:09:47 ID:???
それはPen先がたがたの小児用おもちゃ

どくぐりにちかい
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 13:08:43 ID:???
ここまでオートポイントなしかぁ
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 01:36:24 ID:B/EHx6qx
STEADLER graphite 777+ハイユニB

ペン持ってること忘れる程の軽さと書き心地に病みつき
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 01:21:40 ID:???
クルトガはペン先が
グラつくからキライ。
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 18:38:34 ID:KOEoCy5x
個人的にグラフ1000が一番長持ちしてる
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 21:32:11 ID:MpadB1QX
製図用は線引くためのやつで
字をかくのとは別物とおもうのだが。
ここの人間はみんな図面屋か?
しかし図面は手書き図面というものが絶滅しつつある。
文字用でいちばんいいのはゼブラの鉛筆シャープだよ。
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 22:53:46 ID:???
>>467
知らんがな。
個人の勝手だろ、一生廉価製品でも使ってろ
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 01:33:25 ID:???
>>467
製図にも寸法・特記・注釈・仕様等々文字を書く状況はあるのだが
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 01:34:45 ID:???
製図なんかするわけないね
製図用の重さを利用して書く(描く)のが好きなんだよ
ローレットだと滑ら無いから更に軽くもてるし、軽く持ってほぼ固定するため、安定するんよ

・紙に対して込める自身の力は軽いペンのときより少ないので、結果的に手に感じる負担が少ない。
・余分な力をあまり入れないから不意な線になりにくい
・素早く書きにくい分、筆記自体が少し落ち着いて崩れ難い気がする。
これが俺の書きかたで感じるメリット。
腱鞘炎になりかけて軽く持つようにし、指がすべるようになってきた為の選択の結果が製図用でした
というわけでお気に入りは 
ステッドラー925 25 07

軽いペンの時は、六角のような指を固定できるタイプじゃないと落ち着かないし困ったもんだ。
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 06:41:07 ID:???
どこかのスレにあったでしょ。お前がジーンズをはく理由と同じだと。
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 16:51:50 ID:???
今のご時世製図用シャーペンで製図する奴なんてごく僅かなわけだが
この調子ならこの先も完全に消えることはないんだろうね
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 19:43:24 ID:au+HVzeS
アクアタッチ 税抜き100円
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 23:17:09 ID:???
1年振りに此処にきたわけだが
S3とnumotee一番愛用している
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/25(木) 17:14:14 ID:jXvtK581
PILOT ROCKY
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 15:31:56 ID:wsN/lhCn
ハイトガ0,3に滑り止めグリップつけたの。
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 21:24:46 ID:4W7Mid0s
アルファゲルの限定カラー茶色か緑どっちがいいかなー?
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 10:57:58 ID:???
>>477
個人的には茶色
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 00:44:33 ID:BxVc5iwy
>>470
主にtikky系か六角軸のcolor flightを使ってるけど、芯は4Bですね。重い
シャーペンはここまで柔らかいものをつかわなくてもいいからね。
--
細軸のプラスチック性が個人的にはすきだな。B5ノート3ページにビッシリ
筆写してるとね。。。s3やgraph for proもいいねんけどね。
あと、メモはtuff 0.9かな。
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 02:09:18 ID:QNxk5h2Z
クルトガに踊らされてたけど、飽きたら先端のぴこぴこがむかついてきた。
あれ、絶対疲れるよ。気がついたら、自分でクルトガしてるし、いみねえ。
ティッキー3ミリ買う。
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 02:47:26 ID:UjqOOF4X
たんぱん
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 00:17:40 ID:wvrsSS8K
ぺんてるで、持っているのが、
メカニカ
グラ1000
ギア1000
TUFF
P325
グラ600
ギア500
グラフレット
なんだが、
メカニカは、小さい仮性包茎が皮オナニーしているせいで、
使いにくい。
んで、TUFFは、細党の俺にはゴミ。
ギア系は、ローレット痛いw
残ったのは、
グラ1000
 同600
グラフレット
P325
グラ腐レットは、いいんだが、デザインが嫌い。
600は、隣に1000を持ってくると、存在が薄くなるw
そして、P325は、軽くてチョウドイイ!んだが、12角形が合わん。
んで、消去法で行くと、
グラフ1000が残る。
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 16:31:58 ID:???
ロットリング500使いやすいお( ^ω^)
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 18:33:54 ID:E64GMCOd
ステッドラー925 25(925 35)
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 22:20:14 ID:o8cT7B2t
COLORMATE PRO p-501 0.5mmWESTEK INC
このメーカーは日本じゃなさそう、03も折れない。

先金と軸(グリップ部含む)のプラスチックの部分は
プラチナのPRESS MAN 0.9と同じみたいだけど。
芯がスプリングで支えられてるのも同じ。

使いやすさではNO.1か芯も折れにくい。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 21:07:20 ID:???
>>485
ちょっと気になったから明日買いに行こうかな
uniCOLOR芯0.5で2年ほど下描きをしているんだが
今日、堪忍袋の尾が切れた
パキパキ ポキポキと既に折れた芯がシャーペンから溢れ出るかの様に
高い値の芯がここまで無駄に消耗される日々からおさらばしたい
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 19:46:20 ID:???
実に20年以上使ったグラフ1000がついにご臨終
芯が勝手に引っ込んでしまうようになってしまった・・・。
只今、新しいグラフ1000に乗り換え中。

受験も資格試験もともに乗り切ってきた相棒だけに、捨てるに忍びない・・・。
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 21:59:28 ID:???
>>487
芯の粉で滑っている。又は堆積して、きっちりチャックがくっつかない。チャックの摩耗。以上の原因が考えられる。

ティッシュでコヨリを作り、チャックの内側をアルコール等で清掃すると、直るかもしれない。

改善しなければ、0.5mmならhi-uni芯がほんの気持ち太い気がする。(あくまでも俺の感覚。計ったわけではない)
芯の太さには基準があるので、違うメーカーに変えると保持力が上がるかもしれない。
http://www.mpuni.co.jp/customer/sharp_06.html
下の方のQ6

チャックを加工する方法も有るが、失敗する可能性も有るので、お勧めしない。するなら自己責任で。
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 23:23:15 ID:???
>>487
それだけ使い込んだもの、
たとえ壊れても捨てたら勿体無いですよ!

もしよかったら、うpして頂けないでしょうか
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/31(月) 00:34:11 ID:???
ドクターグリップ
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/31(月) 02:05:09 ID:???
昔のGRAPH1000は軸が今よりもつや消しぽい処理がしてあって、
使い込んでるといい感じにテカテカになってくる。
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 23:50:58 ID:???
スマッシュもそうだよね
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/11(金) 22:36:34 ID:???
メタフィスの ローカス
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/12(土) 15:56:13 ID:???
ROTRING600と925 35のダイゴパイプどりんじゅう
誰かかてくれ
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/22(火) 20:37:20 ID:???
LINEXかTUFF
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/04(日) 11:12:12 ID:???
Hi-uni
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/07(水) 19:29:53 ID:gC/jDsVb
S10
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/07(水) 20:22:25 ID:r31faDuC
>>485
>COLORMATE PRO p-501 0.5mmWESTEK INC
これの0.3mm版と色(小豆色)も形も同じもので
BerolEagle p301 0.3mmと言うのがあった。
Berolは英国王室御用達のメーカーらしい。

分度器コムでは機種は違うが国内では販売していない
メーカーの倉庫にあったものとなっている、パイロットが
作った英国メーカー向けOEM用製品か。
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/08(木) 00:03:29 ID:4l8DWhSW
テスト
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/08(木) 01:52:00 ID:???
>>498
カラーメイトってプラチナOEMだよ
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/21(水) 20:44:17 ID:???
ドクターグリップ。デスク用
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/01(日) 00:04:51 ID:GweGW9Ur
DRAFIX愛用してる人なんていないよね
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/08(日) 00:03:20 ID:???
ケリーとファーバーカステルのも買ってみたが
結局実用にはドクターグリップだ
なんか口惜しい
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 08:58:32 ID:???
ドクターグリップCL
ニュースパイラル
ゲルトガ
どれか1つ購入予定なんですが、どれがおすすめですか?
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/21(土) 22:06:03 ID:???
ドクターグリップが無難
残りの2つも悪くはないがクセが強いので人を選ぶぞ
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 10:21:15 ID:SXZHz2pc
>>504
ゲルトガだな
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/31(火) 14:18:45 ID:???
MPなんて心が出て、書ければ何でも良い。
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/31(火) 21:06:39 ID:???
じゃあ芯が入ってなくても良いんだな?
509508:2010/08/31(火) 21:08:10 ID:???
ミス。
多分ここ2、3年で最大のミス。
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 08:21:36 ID:???
>>509
あかくしてやんよ
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 01:05:24 ID:???
お前らゲルトガマンセーしまくってるから買っちまったよ
なんだこのクソは
ちょっとだけ使ってグラフ1000持ち直したらやっぱ天と地の差を感じたわ
グラフ1000神すぎて思わず射精しちゃったもん俺
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 12:42:14 ID:???
そうか
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/08(水) 22:40:21 ID:???
ゲルトガはえーゲルの質落ちた。クルトガならハイグレだろ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:15:20 ID:NPSkFbYi
グラフギア1000最強
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 23:20:53 ID:???
クルトガこそさいこう
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:28:51 ID:xkuKGyfc
エアブラン
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 01:48:48 ID:FryN3S4Q
ENERGEZE
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 14:22:43 ID:???
グラフギアよりグラフレットの方がいいと思うのは俺だけ?
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/05(火) 16:59:43 ID:???
>>518
俺も好き
なかなかあの軽さにかなうペンがないね
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 21:23:13 ID:???
S3
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 10:47:22 ID:???
s3かタフ
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 04:37:52 ID:Hhbzjcov
TOEIC本番に使用するシャーペンが欲しいんだけど、
長時間使用するから手が疲れにくいシャーペンある?
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 05:01:24 ID:???
まあ大体は、製図系かドクグリ系に分かれるな
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/10(日) 21:57:52 ID:???
>>522
シャーペンじゃないけど芯を濃くするとか。
独田栗は徐々に手汗で持ちづらくなる気がする。
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 10:05:59 ID:YUg7KojB
PLAZAで買った製図用っぽいやつが結構良い。
あと同じくPLAZAで買ったTIKKY。
この2本のみをヘビロテ。
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 19:10:10 ID:???
>>443 >>449 遠投レスです。
Faber-Castell のグリッププラス、ワインレッドMetallicrotを愛用してます。
どうしても欲しかったら、ドイツAMAZONで買ってみては?
送料入れても3000円くらいじゃないかな。

ttp://www.amazon.de/gp/product/B000TK1G7C/
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 01:32:52 ID:???
ファーバーカステル、ステッドラー、Bic。
洋物もいいよね〜
掘り出し物を探してみるかな?
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 19:31:56 ID:???
>>527
>>526だけど、グリッププラスはMade in Japan。
ウニかぺんてるかパイロットかプラチナか、、、
どこかのOEMだと思いますよ。
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 01:08:20 ID:???
>>522
大量に早く筆記する必要がある記述式の試験に
シャープペンを求めて色々使ったが
結局Dr.Gripが一番と個人的には思ってる
芯はぺんてるfor proの2Bが定着がよく折れにくい
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/19(火) 01:11:09 ID:???
あ、ついでにDr.Gripは携帯用のクリップのついてるのじゃなく
デスク用の出っ張りがついてるほうね
ストラップが着けられますーとか言ってる方
多少回転させたりするとクリップは邪魔になる
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 16:31:18 ID:vP++I+R5
>>528
世界堂で見つけたグリップ2011は超おすすめ。因みにMade in Germanyだよ。
欠点はとにかく高いこと。パイロットに作らせれば300円くら(ry
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 22:23:16 ID:B75Wogy3
オレーぬ が最高よ
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/31(日) 19:21:47 ID:???
rotring 600でFA
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 08:45:33 ID:???
クルトガバイバイ
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 13:17:21 ID:???
ロット600もバイバイ
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 11:11:17 ID:???
グラフ1000て人気が有るのな。昔そういえば使ったことが有る記憶が
おぼろげながらに頭の片隅に。
同じペンテルのスマッシュと言うのも使ってたな。15年以上前だがね。

色々今後また勉強する機会が増えてくるから、この2本で乗り切って
みようかな。とりあえずグラフ1000の限定カラーを入手せねば。
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 11:12:09 ID:???
ボールペンもスレチだが探さないかんのよね、論文式受験で。
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 11:56:45 ID:???
グラフ500はよく見るけど1000使ってる人は見たことない
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 15:16:12 ID:???
>>538
グラフギア500なw
グラフ500っていうと型番的にグラフレットになるわけだけど、グラフレットはそんなに見ない気がw
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 16:49:23 ID:???
>>539
グラフレットなんてあったのか
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 16:52:18 ID:???
グラフ1000の昨年の限定って、レギュラー品に比べると、あまり
評判は良くないんでしょうか?

なんか使いにくいので、限定買うならレギュラーを勧めるみたいな
レスを見た覚えがあるので。
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 23:20:56 ID:???
若干滑りやすい。
俺はそこまで気になってないけど、気になる人は気になると思うから、実際に持ってみるといいと思う。
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/08(月) 11:00:48 ID:???
限定だから通販で買うしかないんですよね。

色々筆記用具見てみたけど、やっぱりペンテルのスマッシュかトンボのズーム
ですね、フォルムで気に入ったのは。
ペンテルスマッシュはグレーのシャーペンや、ボールペンはもう無いのだな。
ズームは見た目可愛いけど使い心地はどうかな。

2つとも大昔に使ってたけど、特にズームは使い心地は覚えて無いな。
この2種は太さが結構違うから、併用したら戸惑いそうかな、使い心地に。

それにしてもスマッシュのボールペンは中古市場では高いなー、
もう1回復刻すれば5本ぐらいまとめ買いするのにな。
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 20:08:49 ID:???
限定商品とか、廃番商品とか気にせず使ってる?
特に限定カラーとか製造中止カラーとかガツガツと日常使いで。
グラフ1000の限定カラーとか、グラフギア1000のボールペンとか。

文房具だから大して高級商品でも無いけど、限定商品に軽く傷が付いてたら
ガックリくるよな。
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 04:37:39 ID:???
モノテックを落として壊しそうで怖くて使えない
546_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 16:05:59 ID:???
>>544
金のクルトガ使ってたら金の塗装がはがれてきて奇麗じゃなくなった。
泣きそうになった。
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 22:13:57 ID:???
安価なシャープが使いやすさでは最高だと思う。
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 22:16:17 ID:???
あげごめ
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 22:18:16 ID:wENtJisO
200円くらいがベスト
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 20:44:17 ID:???
OLEENUの200円の奴がいい感じ
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 01:06:36 ID:Nl5N4sYn
>>457
使いやすささえ追求しなかったら最強
安いし軽いし
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 22:29:05 ID:MfmacVh+
>>457
禿げどー
他のペンといい意味で何かが違う。
俺はスーパーで400円で売ってたのを買ったw
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 06:59:22 ID:???
やっぱりPG4
廃盤してしまったが
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 09:08:46 ID:???
200円台というならプレスマン210円も候補でしょ
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 01:11:40 ID:???
プレスマン使ってる奴、RotringのVISUPENCILってシャープペンおススメ
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 02:26:28 ID:???
VISUPENCILは先がチープすぎる… 書きやすいけど。
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 03:57:11 ID:kWzkLhmp
VISUPENCILの0.7買った。
確かにペン先がチープで定規引き難そうなんだが、速記が最強w
個人的にだが、まさかのプレスマン超え。
これからこれ使ってくよ。有難う>>555
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 22:45:17 ID:10BZRT1p
んでフィットカーブってどうなの?
尼では結構評判いいみたいだが。
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 22:51:29 ID:???
今更語るまでもない
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 09:06:29 ID:K6TrEQHF
それはいい意味でとらえればいいってことか?
結構気になってるんだよ
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 10:38:39 ID:/eSMIzjT
フィトカーブは使い易いよ
太さが大丈夫なら

562_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 11:43:33 ID:K6TrEQHF
太さならもう全部いけるんだよね〜
毒栗みたいな太いのから製図用の細いのまで
使ってきたんで
情報さんくす
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 22:01:28 ID:PEkuQFfB
ゼブラのTapli
最近近くで見かけなくなって悲しい
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 00:40:36 ID:???
製図用嫌い。ロットリングかステッドラー925がよかったな。芯は0.3ミリ2B。
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 02:33:47 ID:???
>>564
言ってることがよく解らない。
566_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 03:09:57 ID:???
>>564
それは製図用じゃなイカ?
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 18:11:41 ID:edCQ1SNi
ってかフィットカーブってそんなに店では
売ってないもんか?
文房具店数件回ったが一向に見つからん・・・
尼で済ませようかな・・・?
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/07(火) 12:04:53 ID:???
クラッチポイントもなかなか良かった、最近近くで見つけないから使ってないけど…
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/clutch/index.html
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 17:48:24 ID:???
発売前だけど、これに惹かれてる
ttp://www.kokuyo.co.jp/press/2010/12/1112.html
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 11:29:03 ID:1zWE7bXs
StabiloのMetal 0.7
10年くらい使ってるけど、丈夫だし、飽きないよ。
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 12:46:11 ID:???
>>567
フィットカーブはアマゾンでの評価は高いが
正直そこまでのもんでもないと思った
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:49:41 ID:reP16cJz
フィットカーブは近場のスーパーで売ってるけど、廃盤だから入手が
しんどいんだろう。
comforcil-2.0というohtoの2.0芯のものを最近買ったけど、まあまあだった。
PRESSMANが一番書き心地はいいけどね。
ただ、個人的にはtuff 0.9を一番愛用してるかも。パズルときとかにはこれが一番いい
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 16:21:29 ID:wyU+ivhM
ゼブラのエアーフィットもお勧めだぞ。
今は軽量版のエアーフィット500が欲しいんだがどこにも売ってない・・・
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 18:37:08 ID:???
rotringのrapid。
ダブルノックが重い。中で金属が擦れるような音が嫌。
それ以外は最高
575:2011/01/01(土) 01:00:56 ID:g5GJu/Ca
「クルトガ」か、「Opt」!!!
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/20(木) 22:35:22 ID:???
クルトガだな
577_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/22(土) 22:07:33 ID:???
書き心地って、芯をスプリングで支えてるかどうかが一つの分かれ目だね。
プレスマンはスプリングのおかげで押すと芯が大きく引っ込むよね。
スプリングの付いてるのはあと、BicのReaction、上に出てたFaberのとかStabiloのMetal。
安いのだと、Stabiloのfun minてところかな?
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 15:48:57 ID:???
クッション機能、洋物ばかりじゃん
プレスマン以外、国産のはないの?
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 15:55:54 ID:???
あるよ
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 16:23:43 ID:???
オ・レーヌ
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 22:41:32 ID:???
パイロット S20ってどうでしょうか?
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 04:32:49 ID:???
割と重い
S3や5とは別物
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 16:42:54 ID:???
>>578
エトランジェディコスタリカのMPC-05-Xシリーズもクッション付き
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 00:14:09 ID:7e5E8kW6
書きやすいシャーペンの条件・優先順(あくまでも個人の感想です。)

軽いこと
(高いものは余計な付加価値が付いていて、金属製など重いものが多い。
アルミは金属の割に軽くて高級感があるのは良いが、金属ゆえに比熱が小さく、
持つと冷たく書いていると体温で変な熱を持つ。いつまでも指に馴染まず
違和感があるので、金属製のものは人が身に付けて使う道具としては不向き。
結果的に木製かプラ製ということになるが、木製は選択肢が限られてしまう。)

余計なギミックが付いていないこと
(定番のドクグリはフレフレの重りのせいで重くバランスが悪くカタカタする。
その機構のせいか耐久性も悪く、過去2本、芯が保持できなくなって壊れた。
そもそもドクグリはフニャフニャして安定しないので持ち易いとはいえない。
クルトガは面白いけど芯先がブレる。工業製品としては秀逸なのだろうが、
実用向きの商品とは言えない。)

六角形であること
(円筒型より持ちやすい。箸でも角が付いているほうが持ちやすいのと一緒。
指に面でフィットするから。エルゴ系はオーダーでもしない限り、万人には
フィットしないし支持点が強制されてしまう。六角形は机の上で転がらない。
無印とか安物を推す人は六角形の良さを原因にあげているものと思われる。)
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 00:15:09 ID:7e5E8kW6
(続き)
グリップやボディにゴムを使用していないこと
(ゴム系は紙に当てたときにタワムのでカッチリ感がなく力が安定しない。
ゲル系は論外。その点、製図用はゴムの使用が少ないのが人気の原因か。)

ペン先の口金が収納できないこと
(口金が収納できるタイプはどうしても芯先がブレるし、口金が短くなる。
ある程度の口金の長さがあるほうが書くときに筆記点の狙いが定めやすい。
この点でもドクグリは失格)

クリップが無いか、あっても外せること
(クリップがあると手に当たって書きにくい。)

ペン先のパーツは金属であること
(この部分は手に直接当たらないので、金属製のほうが良い。
芯先がブレないし耐久性がある。重量バランスも良くなるケースが多い。)

他にも細かいポイントはあるけど、上記の条件をだいたい満たすものとして、
「ZEBRA カラーフライト」を使ってます。
回すと消しゴムが伸びてくるギミックはいらないけど、筆記には直接関係
しない部分なので許容範囲でしょうか。
ただし、所有する満足感とか、質感とか持つことへの喜びは全くありません。
100パーセント実用品という位置づけ。
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 01:13:21 ID:???
ずいぶん安い結論だな。まぁいいけどさ。
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 20:15:34 ID:???
>>585
そういうのが好きならぺんてるP325/P205使いなさい
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 22:23:00 ID:PUkIm38F
>>587
確かに使いやすいけど、現行品でなければ誰でも入手できるものではありません。
カラーフライトと比較して、あえて廃盤品を選ぶアドバンテージは見出せません。
それと、上には書きませんでしたが、カラーフライトにはペン先の口金の付け根
に黒いパーツが加えられています(ボディが黒色の場合。他は白色)。
これが、筆記するときに芯先とボディとの距離感を掴む目安になるので、使用感が
アップします。この構造をとっているものは意外と少ないです。
ですから、正確にいうと、使っているのは「カラーフライト(黒に限る)」です。
さらに言うと、紙やすりでボティに傷を付けると、なお使いやすくなります。
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/09(水) 23:27:41 ID:???
6角形だと長軸の角度が固定になっちゃうでしょ。
クリップが当たるのが気に入らないくらいだから、手動クルトがする派
でしょそれなら円筒形じゃないとね。
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 00:26:22 ID:???
P325は12角形なんだぜ。
これ豆な。
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 03:07:16 ID:???
カステルのVarioLはグリップ金属性ってのみ引っかかるが、
軸はプラだから条件かなり満たしてるんじゃないか?

軽いし、六角形でゴムは使用してない。
クリップ外せる。ペン先は金属。

でも、hardとsoftの選択ギミック付いてるが。
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 13:17:05 ID:???
カラーフライトはゴムの代わりに、
あの口金の付け根のプラで芯を支えてる
あの所為で書き心地が悪いんだなー。カサカサするというか…

手動でペンをまわすにしても、六角位なら角度固定でも気にならないなぁ
六角に慣れすぎて丸いのが逆に気になるときがあるのは困りもの
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 14:51:29 ID:???
俺みたいに円軸が好きな人にはカラフライトはなじめなかった。
結局sさんとプレスマン使ってる。
角軸って使用者によっては嫌いな人もいるから万人向けでないかも試練。そもそも角軸はすくないけど。
>>275〜あたりの人が結論に近い事言ってる 結局人それぞれ
まあそれ言っちゃったらこのスレは終わっちゃうだろうけど
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 17:02:31 ID:???
マキナリかなりいいんじゃね>カラーフライトの奴
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/11(金) 20:00:43 ID:???
>>588
コクヨ 「ジュニアペンシル」、貴方の条件に完璧に当てはまりますよ。
非常に使いやすいです。
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/11(金) 21:47:41 ID:???
ジュニアペンシルって言うけどあれ使いやすそうだよな。
人前では使えそうにないけど
普通にうりだせば良かったのにコクヨ惜しいな。
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/11(金) 22:47:24 ID:???
見かけたんで使ってるの調べたら、へえ・・。
ステッドラーの925 65って奴なんだけど、925シリーズなんて
あったのか。全然知らなかった。変な出会いだなあ・・。
このスレ見かけたのも。

字に悩んで鉛筆を長年使ってて、シャーペンは避けてて、
特に細身のシャーペンは避けてたんだけど、これは有名なステッドラー社
の鉛筆を試しに買ったついでだったんだよな。
鉛筆も基本的に三菱Hi-uniしか使わないから、ステッドラーの鉛筆を
試さなかったらこのシャーペンとも出会うことなかっただろうな。
そもそもステッドラーの名前を知ったのも文具じゃなくて古ーい測定器の
プロッター用のペンで知ったんだけど。ああ、嫌なこと思い出した・・。
この製図用の馬鹿高いペンが使ったらその日のうちに洗わないと固まって
使えなくなるような奴でさ。

システム手帳を使い出してどうしても小さい字を書く必要があるから
このシャーペンで楷書で書くようになったんだけど。
薄々このシャーペンは使いやすいぞってのは気づいてたし、水色の
カラーも気に入ってた。

そんな、偶然いいシャーペンを変なきっかけから使うに至ったわけか。
おもしろいもんだな。大事にしよう。
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 00:45:17 ID:???
クルトガローレットが最高すぎる
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 09:32:56 ID:FuJp7d17
>>597
字に悩む前に文章に悩むべきだな。
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 13:27:42 ID:???
初代2020復活希望
601_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 17:13:35 ID:1+LbZrMW
>>598
さっき買ったよ。使い心地悪すぎ。
ま、クルトガはみんな使い心地は悪いけどね。
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 17:58:04 ID:???
なにが駄目だった?
俺はロレトガをクルとがらないようにして使ってるけどなかなかいい
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/12(土) 18:04:14 ID:1+LbZrMW
書いてもなかなか芯が回らないというか、ふわふわして書きにくい。
筆圧が弱いからだと思うけど。
持ち手もギザギザしてるから個人的に好みでない。
ゴムみたいなものを埋め込んでくれれば良かったんだけど・・・。
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 11:42:19 ID:6pv016re
グラフ1000
605_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 15:37:08 ID:???
ゲルトガはどう?
606603:2011/02/14(月) 13:48:13 ID:fBBbR/ke
>>604
持ってるよ。それ最高すぎる。
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/15(火) 00:03:55 ID:???
ゴムデールクリック

軽くて、グリップも程よくやわらかく、かつ滑りづらい。
使いやすいと思うが、どーよ?
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/15(火) 11:01:51 ID:???
それ選ぶならタフのほうがいい
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/15(火) 16:37:46 ID:???
俺はゴムデールクリックの方が好きだな
タフは形が好きじゃないなぁ
ゴムデールはサイドノックだけども、ノック部がグリップに沿ってて
引っ掛からないのが良い
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/15(火) 17:45:57 ID:???
サイドノックは押すときに、
ボタンの位置をいちいち意識しないといけないのがイヤだ。
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/18(金) 23:21:50 ID:yDYDA45U
ここにいる奴は本当に字を書いて判断してるのかな?
あくまでも「使いやすい」シャーペンというお題なのに、
ブランド、値段、ギミック、見た目とか質感で判断してないか?
あまり字を書かない奴にとっては鉛筆こそが最高の筆記具。
そもそもシャーペンなんて、たくさん字を書くと鉛筆では間に合わないから、
仕方なくシャーペンを使うという位置づけなんだと思う。
それでも、とことん字に拘る人はシャーペンなんて使わない。
612_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/19(土) 00:31:51 ID:???
シャーペンで字を書くことに拘っているんだよ。
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/19(土) 00:49:53 ID:???
>>611
来年には万年筆最高とか言い出しそう
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/19(土) 07:25:42 ID:/4OlV1Gp
万年筆と鉛筆では使う場面のシュチエーションが違う
615_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/19(土) 10:55:15 ID:???
トガ系が糞尿なのは言うまでもないが、
書きやすさはやはり

ラミー2000かな
ださいからつかわんが
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/19(土) 12:59:46 ID:???
0.9mmでありさえすれば大体使いやすい。
個人的には重い方がいいので昔の金属軸繰り出しや無垢のセルロイド削りだしたのとか。
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 20:38:53.48 ID:???
>>611
それだと使いやすい鉛筆決定戦もできちゃう。
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 23:36:26.15 ID:yDVhnJ2J
鉛筆は完成されてるから、だいたい結論出てるように思う。
こちらはシャーペンと違って品質と値段が比例する場合が多い。
滑らか系のハイユニ派が7割、カッチリ系のカステル9000派が1割、
好みによりMONO他が2割ってとこかな?割合は適当。
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 00:30:21.24 ID:Ogki89Tk
昨日誰もレポしてないからuniのshift買ったけど結構良かった。
ペン先しまえるし、持ち手がローレットになってる。
重心も低く、書き味もなかなかだった。
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 00:46:04.85 ID:Ogki89Tk
昨日誰もレポしてないからuniのshift買ったけど結構良かった。
ペン先しまえるし、持ち手がローレットになってる。
重心も低く、書き味もなかなかだった。
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 00:50:09.95 ID:Ogki89Tk
ミスった
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 01:29:05.87 ID:???
>>611

> それでも、とことん字に拘る人はシャーペンなんて使わない。

初めて聞いたわw

623_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 04:55:09.17 ID:???
>>611は世界で始めて

> それでも、とことん字に拘る人はシャーペンなんて使わない。

を言った人ですからw
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 06:30:56.34 ID:MzE2QCIq
書道で筆ペン使わないのと一緒
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 12:55:20.48 ID:vdB4JsIa
PRESSMANは?
0.9_で使いやすいし、何より見た目が格好良い
コスパも高い(210円)
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 14:41:17.27 ID:???
プレスマンは定番でそ
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/21(月) 21:55:24.15 ID:???
>>625
そんなにカッコいいか?
クリップの「p」はちょっと粋だけどプラスチック感ありまくりだとおもう
210円にしてはできすぎた逸品だとは思うけどね。
個人的に0.7も出して欲しい。いまや速記用として使う人よりも普通筆記として使う人がおおいからね。
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 00:21:08.66 ID:???
プレスマンの0.5バージョンはあるけどな
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 01:57:09.66 ID:???
0.7のはリラが出してたが廃版
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 02:20:58.52 ID:???
LYRAが出してたのは0.5じゃね?
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 12:24:40.13 ID:???
芯が出て、書けりゃ何でも良い。
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 15:59:15.24 ID:???
グラフ1000のみ
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 16:06:26.57 ID:???
今年の夏に筆記試験で論文形式でたくさん書くんだけど、
ドクターグリップなどの疲れない人間工学タイプでお勧めを教えていただけないでしょうか?
色々買って試してみたいのですが。
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 16:17:37.68 ID:???
太め・軽めなら

PILOT ドクターグリップ GSPEC
ユニ アルファゲルHD
PILOT S3
LAMY2000
rotring rapid


rapidおすすめ
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/22(火) 17:07:03.00 ID:???
>>634
レスありがとう。どれも欲しくなりました。
LAMY2000以外はお手ごろな値段なので、全部買って試してみます。
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/02(水) 23:44:44.66 ID:???
やっぱりTectよりS5だった。うん。
637sage:2011/03/03(木) 23:08:12.74 ID:LRWqbhc6
Optの中のフレフレ用の重り取ったら書きやすいお
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 15:31:18.85 ID:???
マークシートにプレスマン使ってみた
ペン先引っ込むのが完全に裏目に出て超使いにくかったorz
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/08(火) 14:59:25.35 ID:???
プレスマンで芯を引っ込ますほど力入れて書いた事ねーわ。
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/23(水) 21:35:00.33 ID:???
資格試験で字を一杯書くので、uniのαゲルを大型スーパーに買いに行った。
HDが498円で、クルトガが698円だったんだけど、どんな感じですか?
何年もシャーペンを買っていないし、店で実際に触れなかったので、αゲルもクルトガもどんな感じか分かりません。。
641_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/25(金) 11:59:13.27 ID:???
気になったなら両方買っちゃいなよ
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 23:55:26.42 ID:???
↑ レスありがとう。同じようなのを2本は。。。ちょっと考えます。
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 00:44:52.93 ID:???
資格試験だと本番で故障した時のために予備を持っておく必要もあるだろうに
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 09:36:01.19 ID:???
↑ レスありがとう。確かにそうだね。
一応古いのがあるからそれを予備にと思っていたけど、新しいので予備も必要だね。
ケチなので、2本買うのに悩んでしまって、恥ずかしいよ。
645_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/28(月) 21:18:06.75 ID:???
試し書きできるとことかってない?
646せん:2011/04/01(金) 12:44:26.91 ID:???
PILOTのシャーペンは個人的に一番好き。
647_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/06(水) 00:07:48.81 ID:???
なんで?
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 19:16:36.14 ID:z9xvNpy6
KOKUYOのフィットカーブの青軸を尼でポチって来た
届くのが楽しみだ
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 21:02:34.85 ID:7q74zJFz
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 01:33:45.84 ID:???
クルトガ使ってたけど、先端の銀の部分がよく外れてしまうので結構な頻度で閉めなおさなきゃならなかった。
俺のだけかもだけど、ズボンのベルト忘れて定期的に上に引っ張らなきゃならない感覚だった・・いやいいすぎか。
そして先日ついにどっかになくしてしまったので・・・ここで人気のグラフだかグラギアの1000に乗り換えてみます!
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 02:58:04.79 ID:???
グラフ1000はいいがグラフギア1000はやめとけ
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 09:10:15.04 ID:???
クルトガって画期的なように見えるけど、普通は使ってるうちに無意識に軸回すからあんま意味ないんだよね
それよりも先端が動くのが致命的なまでに書き心地を悪くしてる
グラフ1000は使ってるとその書き心地の良さを実感できる
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/16(月) 11:20:56.36 ID:???
>>652
同意。
俺もカチッと感が欲しい。
自分の意図しない余計な動きは不要だ。
654_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/05(日) 21:41:42.20 ID:I7z6GZsJ
ゲルトガならクルトガら無いように出来るお
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/08(水) 01:11:00.44 ID:CDlDlcOr
外見には金属とか使われてなくて全部やわらかめ(彫刻刀でスルッと削れそうな感じ)のプラスチック素材でできてる軽くて比較的細めのシャーペン知ってる?
イメージ的には、持ち部のゴムが無くて先端部が円錐になってるグラフ。多分かなりの安物なんだけどすごく使いやすかったから探してるのに見つからないんだ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/09(木) 21:26:42.34 ID:???
クルトガ+αゲルスマーとのがでたらふつうに買うな
ふつうにクルトガローレットみたいなのに、αゲルつければできることでしょ
657ヘビーロ:2011/06/09(木) 22:00:51.50 ID:???
なんか、おすすめのシャーペンありますか??

条件は以下の通りです

比較的安い(〜1000円ぐらい)
書きやすい
持ちやすい

いま毒栗とクルトガを使ってるんですが、クルトガはグリップないし、毒栗はみんな持ってるし、持ちやすいんですが、なんかイマイチぱっとしないんだよね

こじんてきにはドクグリとクルトガが合体したかんじのがいいんですが、多分ないでしょうしねー

まあ皆さんのおすすめを教えてください


658_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/09(木) 22:32:12.20 ID:???
クルトガに輪ゴム幕
659_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/10(金) 07:31:50.35 ID:???
クルトガにプニュグリつけるといいらしい
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/11(土) 12:33:15.13 ID:???
>>657

あなたのご希望通りのものを見つけました

http://wakamesoba98.web.fc2.com/tn_laboratory/koneta/kurutoga2/index.html
661_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/11(土) 21:23:00.79 ID:???
書きやすくてかっこよくて芯が無駄にならないシャーペンってある??
662_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/12(日) 13:37:50.27 ID:???
細くてとにかく軽いシャーペンが欲しいんだが何かある?
663_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/12(日) 17:00:42.29 ID:???
>>662
OHTOの木軸シャープ
664_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/12(日) 18:50:55.62 ID:n/dgl2D2
>>657
αgelクルトガじゃダメなの?
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/12(日) 20:56:54.11 ID:???
安くて評判いいからグラフギア500を買いたいんだけど、芯は何ミリがいいかな
666_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/12(日) 22:28:59.92 ID:???
1.3がお勧め
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/13(月) 00:59:17.65 ID:???
使いやすくて、入手しやすいシャーペンってありますか
668_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/13(月) 08:36:37.24 ID:???
オレーヌいいよ。
途中で芯を替えなきゃいけなくなって、
前の残りをウンコみたいにひねり出すときのあの不快感、相当解消された。
669_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 14:55:30.65 ID:+ZS8qoS4
>>668

お前うんこひねり出してんのかよきたねえな
670_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 15:06:08.40 ID:???
マキナリの木軸シャープって使いやすいの?
671_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 20:37:57.60 ID:???
タフしかないだろ
672_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/14(火) 21:35:00.26 ID:???
ナノダイヤFを入れたビクーニャ
673_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 00:24:00.83 ID:gKTVgbCl
オプトと4B程度の芯
フレフレ機能のおかげで、消費の激しい濃い芯も快適に使える。
あと、そこそこ低重心なのも良い。

tect2wayも、なかなか良かったな。
フレフレ機能最高だわ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 15:54:55.93 ID:???
タフを作業着に刺しとくと取るときにキャップ外れてダメだな。
筆箱に入れとくぶんにはいいけど。
675_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 21:40:08.14 ID:???
パイロットのサイト見てたら、高級タイプ(カスタムなんとか)、オプト、
クーペ、レックスグリップ、と紡錘形(円錐の膨らんだ形)のグリップが
結構あるのに気づいた。
ピュアモルトもそうだし、お高い洋物にも結構あるよね。

あの形って書きやすいの?
676_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 23:15:42.52 ID:???
>>675
オプトとレックスは確かに書きやすいなー
他は持ってないからわかんない
677_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/17(金) 17:51:05.55 ID:???
代表的なのはケリーかな
子供によくある変な持ち方じゃなければ書きやすい
678_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/18(土) 03:35:06.50 ID:???


グラフギア500の0.9を買うことにしましたo(^▽^)o

みんな!!ありがとな!!!
679_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 00:59:26.10 ID:???

てかグラフギア500の0.9にあうシャー芯ってなんかある??
あと値段も教えてください
680_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 10:46:32.64 ID:???
ググれバーカ
681_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 10:46:42.94 ID:???
そのくらいググれゴミ
682_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 10:46:47.86 ID:???
死ねよ・・
683_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 17:53:40.43 ID:???
ドクーターグリップのシャーペンなんかシャー芯が出にくくなったんだが点
てかむしろ出てこないorz
684_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/19(日) 19:37:04.97 ID:???
ぐぐった結
685_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 16:48:50.38 ID:???
マルチ死ね
686_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/03(日) 11:00:10.27 ID:???
>>657
ぺんてるのエルゴノミックスはどうだろう。
クルトガ機能はないが、
ドクターグリップに近くて、持ってる人はあまりいないぞ。

>>675
手が大きい人はあのくらいの方がいいのかも。
わしにピュアモルト1005はちと太すぎた。

職場に3本置いてるのはwill。
もうすぐノックの樹脂がご臨終しそうなお気に入りがぺんてるのSMASH。
1本だめになるまで使って2本目のロゴが消えてきて持ち手がべとべとだけど
書き味が忘れられずもう売ってないから捨てられずに飾ってあるのはぺんてるのPixy。
SMASHが死んだらグラフ1000にしようかと思っておる。
687_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/04(月) 03:57:22.57 ID:???
グラフ1000 リミ パープルが735円だったので買って見た
先が銀色で安っぽいけど紫の鮮やかさは黒とは違っていい感じ
688_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/06(水) 01:01:41.81 ID:???
10年くらい使ってるシャーペンがだいぶさびついてきたしフタもなくなってるから
新しいの買いたいんだけどおすすめ教えてくれ。
今使ってるのは持ち手付近が金属で重心がある、重さ計ったら20gちょっとくらいだった。
それと同じような感じの。
689_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 22:53:25.95 ID:???
ググれゴミ
690_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 22:53:46.24 ID:???
確かに
691_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/24(日) 22:07:45.77 ID:???
パイロットs3 深いブルーのヤツ

何故か問題正答率があがる
692_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 17:46:08.14 ID:???
>>691
青色は集中力を高めるとも言われている
693_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/25(月) 18:29:33.37 ID:???
赤いシャーペンが好きな俺はどうなの?青いシャーペン使ってれば人生変わったの?
694_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/26(火) 21:27:19.62 ID:???
トンボスピノのブルー
消しゴムも使いたい放題
論文に最強

青だし。
695_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/27(水) 10:30:09.00 ID:???
ろっとりんぐの500
0.7
696_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/27(水) 20:54:44.73 ID:???
2020シェーカーがイイ
重さバランス太さ最高。
金口のガタ付きも皆無.
697_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/27(水) 23:05:16.07 ID:???
あれ、悩んでシャーペン動かしたりすると
なかのウェイトが移動して気が散る
698_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/28(木) 11:06:16.15 ID:???
わかる
だから俺黒ドクグリの重り外して使ってる
699_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/29(金) 00:05:45.46 ID:???
振って芯を出すアクションって無駄な動作だよな?
700_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/02(火) 14:06:10.71 ID:???
フレフレって結局邪魔になる
701_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 02:09:06.00 ID:???
つか、ノックする手間すら省きたいのかと
702_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/04(木) 11:16:32.66 ID:???
省きたい
703_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/07(日) 12:19:30.52 ID:???
やっぱりクルトガローレットが最高だ
704_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 16:46:46.30 ID:???
S3気に入ってるなら
S20使ってみろ
ネーミング通りの値段だが使いやすい

あとペン先ががたつくクルトガはただのおもちゃな。
705_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 18:50:32.35 ID:???
あたりのクルトガはガタつかんよ
706_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 18:58:40.27 ID:???
構造上、ガタを完全になくすのは無理w
707_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 23:28:54.63 ID:???
細い字を書くということに関しては
クルトガは使いやすいかもな

まぁ0.3使えばいいんだけど
替芯高いしなー
機能はすごく面白いからおもちゃといいつつ買ってるけど
708_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 13:15:12.57 ID:???
東大のシャーペン書きやすいぞ。
709_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/12(金) 22:58:06.26 ID:???
S20ってなんか違うんだよなー
S3の、、なんていうか、ガリガリ感がない。
710_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/15(月) 14:57:19.07 ID:???
ゴムのグリップも何もない単なるプラ軸のみのシャーペン見なくなったよなぁ。
最後の方は無印かセーラーのみ出してた気がする。
細くて軽くて安い。
今でもニーズあると思うんだけどな〜。
711_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/16(火) 12:06:42.23 ID:???
ゴムグリップがあるとそこを持たなきゃいけない様な形にくぼんでることも多く
持ちにくいときがある
ゴムが劣化してブヨブヨとか気持ち悪いし
712_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 15:44:50.77 ID:???
LINEXのDP2000。
製図用だが12gとかなり軽量で、製図用独特の前重心も全く感じられず、
一般筆記にも問題なく使える。
書き味も軽くて最高だ
713_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/08(木) 23:17:30.33 ID:???
フィットカーブってどうなんですか?
714_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/11(日) 22:35:02.04 ID:???
オヌヌメ教えろ
715_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/11(日) 22:38:11.55 ID:jb/W9vHO
あげ
716_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/12(月) 01:12:53.37 ID:???
グラフ1000 0.7が至高
717_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/15(木) 03:41:19.45 ID:???
オレーヌのゼロシンって、芯が短くなった時抜けないけどクルクル回転するタイプ?
718_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/16(金) 20:48:55.20 ID:???
学生はクルトガ一択
719_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/17(土) 01:57:59.42 ID:???
リーマンだって
720_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 00:05:13.28 ID:???
コクヨのキャンパスジュニアペンシル、
とことん軽いのが欲しい奴は買った方が良いぞ。
721_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/19(月) 19:50:47.58 ID:???
>>720
軽さならプレスマンじゃね?
722_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 05:04:29.11 ID:???
rotring500・600

グラwwフwwwとかwwww
くwwwるwwとwがww
723_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 12:14:41.20 ID:???
ファーバーカステル Tk-fine9715
724_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 12:20:47.43 ID:???
ステッドラー MICROFIX SL
725_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 01:47:01.65 ID:???
ステッドラー 925
726_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/14(金) 19:41:46.35 ID:???
気分転換兼ねて文房具一式を落ち着いた感じに変えようかと思ってる今、LAMYの2600円くらいのシャープペン使ってるんだけど、同じ位の太さで、0.5mmので、受験生だから文字かきまくれるのでオヌヌメ教えろください。予算は2000前後くらいで。
今、よさげなのはトンボZOOM505です。
727_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 07:07:43.55 ID:???
ぺんてるケリー
728_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/15(土) 20:21:13.04 ID:???
フィットカーブはおすすめ
店頭じゃほとんど売ってないけど、消しゴムが使い勝手よくて好き
729_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/16(日) 21:06:25.30 ID:???
フレフレスーパーグリップ
730_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/19(水) 03:01:43.29 ID:???
ビクーニャのシャーペンがやけに書きやすい
731_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 18:44:08.22 ID:???
ここまでフレフレスパーク無しか・・・・
300円クラスであの性能は良いと思うけどな・・・
732_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 22:19:47.81 ID:???
人それぞれ、ペンの持ち方、書くときの癖が違うんだから、せめてペンの特性くらい書いてよ。
重心が先か後ろか、寝かす書き方にぴったりとかさ。

ペンの名前だけ書かれても、自分に合うか合わないか情報価値が少なすぎで判断できん。
733_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 23:05:14.58 ID:???
オヌヌメ教えろ言われてオヌヌメ書いたら特性書けだと・・・
734_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 02:55:11.65 ID:???
ワロタ。
質問者が最初に条件提示しろよw
二度手間だろ。
735_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/01(火) 18:03:08.40 ID:u2hQmVws
毒栗だな
736_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/02(水) 01:03:37.17 ID:???
グラフレットが最高だな。

グリップが滑りやすいから、テーピングが必要だが、
鉛筆程度の太さの製図シャープペンが他に無いから仕方ない
737_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 03:43:58.81 ID:???
PRO-USE 07 オススメ 500円ぐらいのやつね
738_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/03(木) 19:46:00.05 ID:???
廃番で申し訳ないがステッドラーのマイクログラフF
739_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 11:44:30.79 ID:???
タプリが地味に好き。
740_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/22(木) 01:54:28.28 ID:???
コスパ、見た目ならペンてるのグラフギア500が至高
字だけでなくちょこっと絵を描くときとか凄いスムーズに描ける
741_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 00:43:54.27 ID:???
ステッドラー925一択だろ
742_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/06(金) 20:33:49.24 ID:???
Linex Dp1000 デンマーク 1500円

やっと至高のシャープに出会えた。
神様ありがとう。
743_ねん_くみ なまえ_:2012/01/08(日) 18:49:27.07 ID:???
シャー芯なんだけど、フォープロって売ってないんだね…
0.4mmのシャー芯探してて、文房具屋オススメのグラファイト買ってみたけど、いまいち分からん。
みんなは何使ってる?
744_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 01:42:22.36 ID:jZO9oCMc
シフト最高
745_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 14:37:53.43 ID:cyz21vXX
グラフ1000
746_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/04(土) 22:46:36.42 ID:QqgsezmL
S3だー
747_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 23:49:21.89 ID:V+S5eiWL
アインシュタイン買ってみたけど、やっぱり値段なりでフォープロよりかなり書き味は劣る。
書き味が硬いのか柔らかいのか中途半端だし、筆跡も濃くないというか、大雑把な感じ。
HBで0.5の比較。
748_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 23:53:58.06 ID:???
※個人の感想です。
749_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/06(月) 01:30:26.81 ID:???
ドクターグリップ
750_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/06(月) 07:32:43.50 ID:???
ドクターグリップって、よく考えるとエロいよな
751_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/08(水) 13:21:04.74 ID:???
>>750
kwsk
752_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/09(木) 13:35:48.37 ID:???
ハイメカ200x、300x
753_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/14(火) 19:47:55.97 ID:???
コクヨの新製品PS-P101、1.3ミリの2Bを買ってきた
深緑色がいい感じ(昔の鉛筆の色に近い)
読書の線引き、書き込み用でペンケース入り確定か?
754_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 04:52:39.55 ID:???
三角軸がなー
755_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/19(日) 13:35:49.24 ID:pRgKGfHs
やはりDrグリップ
756_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/24(金) 23:04:03.72 ID:???
結局Dr.Grip
くやしい気がするがしょうがない
757_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/25(土) 16:10:13.94 ID:6X0Qqz0R
アルファゲルがつかいやすい
758_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/11(日) 16:11:29.22 ID:???
来年大学受験生の兄にシャープペンを贈りたいのですが
2000円以内でおすすめなものを教えてください

勉強用なので低重心な物がいいと思っています
759_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/12(月) 02:00:14.38 ID:???
クルトガって結構よくない?
760_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/12(月) 10:29:53.12 ID:???
>>758
グラフ1000フォープロ
761_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/14(水) 19:04:12.09 ID:kZ3pdmE+
>>758
筆圧高いならアルファゲル。クルトガは先っぽカタカタして勉強どころじゃなかったから、クルトガ搭載してないやつ。
筆圧低いならステッドラー925 25とか。書きやすかったし気に入ってたけど、筆圧高いから指を擦りむいて、泣く泣くカーチャンにあげた。
が、個人的に長時間筆記で疲れないのはlamyだと思う。けいおんのせいでアレなイメージついたけど。



762_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 00:22:20.33 ID:???
シャーペンの場合はけいおんよりも持病のびよ〜んが心配だよな
763_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/17(土) 14:37:11.99 ID:???
ぺんてるQX
764_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/22(木) 08:16:14.74 ID:szBrXTdh
メカニカってどんな感じの書き味?つかったことある奴教えてくれ。
765_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/25(日) 12:28:23.62 ID:???
>>761
ラミーといえばサファリだと思ってるやつ()
766_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/27(火) 16:01:46.72 ID:5N/E5K4O
クルトガα
767_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/31(土) 10:28:39.53 ID:???
s20こそ至高
異論は認めん
768_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/31(土) 17:41:37.38 ID:???
木がオヤジくさぃ
769_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/01(日) 02:18:42.48 ID:???
んなことねーよ
それにあの木のおかげであの書き味を実現してんだよ
770_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/01(日) 10:22:52.42 ID:???
>>767 布教やめろ。s20の印象がs10のように悪くなる。
771_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/01(日) 15:02:28.92 ID:???
しゃーないわかった
772_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/05(木) 22:49:48.28 ID:???
PRO-USEの0.7
グリップの握りやすさハンパない
773_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/12(木) 20:37:03.09 ID:XutW3TQ6
小学校の頃に使ってたフィットカーブが懐かしくて取り寄せて貰った。

個人的には凄く使いやすいです。

つか、まだ地味に作ってたんだねw

774_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/12(木) 20:49:16.40 ID:???
40年くらい前に使っていたペッカーというシャープが忘れられない。
何とか手に入らないか?
775_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/15(日) 01:19:25.33 ID:???
>>774
オクでたまに出るが数千円の値がつく
776_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/15(日) 07:20:01.93 ID:???
>>775
ありがとう。
入手はまったく不可能というわけではないということですね。
数千円が高いか安いかは微妙ですが…。
777_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 03:10:05.55 ID:???
GURAHU1000
778_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 21:55:25.25 ID:???
>>777
GRAPH1000だぞ誤表記に気おつけろ
779_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/12(日) 03:31:14.38 ID:???
おつけものがなんだって?
780まーちょん:2012/08/12(日) 16:38:08.35 ID:A/NW36JX
なんだかんだで製図用が描きやすいそうですね!高いけど!
あっしはクルトガハイグレードタイプっす
781_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 00:48:12.24 ID:???
中学生でシャーペン好きで集めてるんだが至高をオヌヌメ教えろ下さい

GRAPH1000,GRAPHGEAR1000.REG.テクト2way.タフ.925は持ってる
まだあるが クルトガはナシで

厨房で余裕あるわけじゃないから500~1000程で
782_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 01:45:48.11 ID:???
>>781
定番のケリー、スマッシュあたり逝っとけ
ケリーは定価1000円越すが安売り店では1000円くらいで手に入る。
783_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 10:11:52.25 ID:???
>>782
さんくす!
ケリー買わせていただきやす
厨房でシャーペン集めるやつなんているんかな
784_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 08:17:00.47 ID:???
>>783
いっぱいいると断言できる
785_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 17:21:39.35 ID:???
>>783
いるいる
お前本当に中学生って感じたな
786_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 19:21:29.30 ID:???
>>783
痛々しいwww
787783です:2012/08/18(土) 21:33:55.21 ID:???
怪我をして成長するのだ!
788_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 12:56:32.77 ID:???
>>8と好み全く同じで焦ったw
MONO-WXいいよね。

Tect 2wayとかも好きじゃない?
789_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/27(月) 19:47:21.63 ID:???
最近はもう、rapidプロ一択だな。
0.7mmを追加で買おうかどうか
迷っといる。
790_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/04(火) 18:45:57.00 ID:???
自分に合う芯選びって重要だね・・・
グラフ1000の0.4せっかく買ったのに、シュタイン芯は書き味が悪くて(滑らかさが弱い)、
結局グラフギア1000(0.5 ナノダイヤ2B)しか使ってないorz
素直に0.4ナノダイヤ買っておけば良かった
791_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/05(水) 21:25:06.01 ID:???
>>789
俺は最初から0.7買ったがかなりいいぞ
792_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/07(金) 03:23:16.84 ID:???
ヤング2020初代、最高っす!
復活希望
793sage:2012/09/13(木) 23:14:42.41 ID:QKQSakFB
2020初代購入中
794_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 21:43:43.22 ID:BGEVvMsS
795_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 07:26:27.10 ID:???
シャーペン壊れちゃったんだけど修理ってできるの?
796_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 13:08:11.68 ID:???
メーカーに問い合わせてみては
できるにしても買い直した方が安い場合もあるかも
797_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 13:40:55.49 ID:???
もう非売品かもしれないから買いなおすならまた取り寄せないとな
798_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/27(土) 13:49:16.83 ID:???
graph1000が最高
芯はナノダイヤがお勧め
799_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/19(月) 21:31:55.33 ID:Rydk59fJ
α−gelって振ると芯でてくる?
800_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/20(火) 00:03:34.41 ID:???
801_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/22(木) 22:38:39.90 ID:???
S20だな
802_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 13:34:01.03 ID:1udmr9VJ
dr.grip デスク用が至高
803_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 13:35:12.56 ID:???
スレストップか?
804_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 13:36:15.43 ID:???
S3だ
805_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/25(日) 21:09:26.99 ID:IdfEN5HB
グラフギア1000だろ
806_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/28(水) 20:38:17.97 ID:???
建築学科で優秀な建築士になるべくグラフギアを片手に日々勉学に励んでる身としては
一般教養の科目で他のバカな文系がドクターグリップをシャカシャカしてるのみるといつも笑いをこらえきれず吹き出してしまう
これでも同じ大学生なのかとね
周り見渡してみてもやはりデキる男はみんな製図用使ってる
807_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/29(木) 07:32:02.21 ID:???
アルファゲル最強
808_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 22:05:18.69 ID:???
グラフ1000かロットリング
809_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 00:20:03.04 ID:???
ここまできてオレーヌが無いのはどういうことだ
810_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 02:29:56.47 ID:???
そうか、ならグラフ1000だ
811_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/18(火) 22:49:02.36 ID:???
グラフ1000に一票(・Д・)/
812_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/18(火) 22:54:59.14 ID:???
>>806建築なら製図用が当たり前だろ。何ドクグリ馬鹿にしてんのさ。
本当にデキるヤツはシャーペンを選ばないんだよ。

とか言ってる私はグラフ1000愛用ww
813_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 11:50:31.91 ID:???
シャーペンなんて使えれば何でもいいんだよ!
ということでグラフ1000ですね
814_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/31(月) 02:48:31.31 ID:vAlb5bii
書ければなんだっていいだろ
好きなの使えばいいんだよ
値段なんかも気にしなくていい
ってことでグラフ1000だな
815_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/31(月) 02:52:51.00 ID:???
お前らグラフ1000グラフ1000うるさいんだよ!!
ペンテルの社員か?
まじめにやれよ!!

最近グラフ1000CS買いました、
はい、とても使いやすいです
816_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/31(月) 18:29:56.70 ID:eqoZjQ5i
>>815
おいおいまじかよ!!
さっきamazonで注文したんだよ
はやくこねーかなーはよはよはよはよ!!!!!!!!
817_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/01(火) 21:28:15.63 ID:???
グラフ1000に芯を入れる作業をするついでに
このスレを開いてみたわけだが・・・

このスレ、グラフ1000ばっかじゃないかよ、おい!
818_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/01(火) 23:16:28.35 ID:z5x9RFOF
製図用以外でなにがいいかな。
何でもいいから教えてくれ。。。
,5で頼む。
819_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/02(水) 05:10:51.37 ID:???
製図用以外だと先端チャック式のシャープペンがいいね
製図用よりも先端のブレが少ないし
820_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/02(水) 15:39:19.65 ID:/otK5GDz
816だけどamazonから届いたわちょー使いやすいわ
821_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/02(水) 19:10:29.38 ID:???
CSなんて出てたんだ
でも俺最近0.4しか使ってないし、当たり前だけど限定カラーねえしなぁ
別に天邪鬼じゃないけど.3〜.5まで全部使った上で.4が一番しっくり来るんだわ
822_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/05(土) 13:31:33.93 ID:???
今回太めの芯のものにチャレンジしようとさしているのですが、
トンボ ズーム505 0.9
ラミー スクリブル 0.7
で迷っています、実用性ではラミー、見かけではトンボかなと思っているのですが、よければ意見お聞かせください
823_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/05(土) 13:36:58.98 ID:???
>>822
デザインはあまり好みではないですがグラフ1000 0.7も候補にあげます
824_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/07(月) 19:25:31.18 ID:???
デザイナーだかなんだか知らんが、妙にでかくて奇抜なだけで機能美とかけ離れたデザインは優れてるとは思えん
無駄を削ぎ落したグラフ1000のほうが断然美しい
825_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/13(日) 23:07:37.23 ID:???
先端チャック式シャーペンって有名どころではどれのことですか?

俺が持ってるのは
S3,p325,pg5,steadtlerこの辺
この中にあるの?
826_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/16(水) 23:56:08.84 ID:???
>>824
同意。
百均の安物→DrGrip→クルトガ→αGel
と学生の流行りらしいシャーペンを使ってきたがGraph1000はしっくりくる。
他のシャーペンが使えなくなった。
827_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 21:44:44.09 ID:???
文房具にまるで興味の無かったオフクロもグラフ1000CS使ったら他のは使えなくなったらしいw
828_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/19(土) 23:15:04.61 ID:???
ステッドラー 925
芯が殆どブレない→◎
グリップがひっかかる→△
少し重いが重心バランスが良い→○

クルトガ
特性上、芯がブレる→×
グリップは丁度良い→◎
書き心地はかなり良い→◎

グラフギア1000
芯が少しブレる→○
グリップは少し弱い→△
芯が収まるので持ち運びにかなり良い→◎

良いとこ取りしたシャーペンは無いだろうか?
芯がブレず、グリップが丁度良く、書き心地も良く、芯が収まる
そんなシャーペンが欲しい…
829_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/20(日) 00:16:29.35 ID:???
その評価だとクルトガの可動部分を何とか固定できればサイコーじゃないか
830_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/20(日) 01:48:42.87 ID:???
>>829
芯が収まらないからダメ
831_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/21(月) 16:04:42.04 ID:???
見た目がシルバーで総金属っぽい製図用シャープを知る限り教えて欲しい
5年程前にたまたま借りて使った時に凄く使い易かったんだけど
その持主が亡くなられたので何だったかわからないんです
因みに
ミツビシのシフト、クルトガハイグレード
ぺんてるのグラフギア1000
オートのプロメカ1000、スーパープロメカ1500
ステッドラーの925 25、925 85
ロットリングのラピッドプロ、800
ではないです
よろしくお願いします
832_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/21(月) 16:26:12.22 ID:???
プラチナのpro-useは?
833_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/21(月) 17:42:30.12 ID:???
>>831

http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi?test
メーカー名クリック、Draftingの下に製品名。物によっては画像有り。

http://leadholder.com/index-lh-thin.html
サムネイルをクリックで拡大。
834_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/22(火) 00:04:39.19 ID:???
製図用シャープペンで画像検索
835_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/23(水) 01:48:55.23 ID:???
シンワの77798のシルバーのヤツはどうだろう?
836_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/26(土) 22:51:59.55 ID:???
ラミーのアルスターとかいうシャーペンがプレゼントされたんだが、どんなシャーペンなの?
相棒のS3より使いやすいの?
837_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/30(水) 11:09:54.11 ID:???
>>1
文字はクルトガローレット一択
クルトガのハイグレードモデルは滑るのとノーマルは軽すぎてダメ

線や図はステッドラー925-25一択
軸のブレの少なさとローレットの感覚が素晴らしい
925-85はローレットがダメ
838_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/02(土) 23:45:29.82 ID:???
0.3ミリのシャーペンでおすすめおしえてけろ

なるべく太いやつがいい
839_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/03(日) 15:24:50.80 ID:???
ステッドラー925がベスト。
35の方が見た目が良いが
25でも良し。
REGなんてオモチャ。
カチャカチャ煩いし、芯が折れやすいのも×

ロットリング500が次点。
たまに600の感触に心奪われるが、長時間はムリ。
800もRAPIDPROもバランスが変なので×

カヴェコスペシャルは、太くて良いが
書いてる時のカシャカシャ音が不快。

日本未発売だが、パーカーアーバンの
シャーペン(英尼等で売っているね)
が意外と良い。ボールペンも良いのでセットで
人にプレゼントしている。
840_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/04(月) 12:10:40.01 ID:???
マルチポストっすね
841_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 20:58:33.56 ID:???
たしかにregは芯折れやすいな

でもあの安定感はさいこうだと思う
842_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/10(水) 17:50:15.52 ID:???
近くのケーヨーデイツーでグラフ1000CSが550円だった
その店だけかもしれんが、シャーペン全体が3割引きくらいしてて妙に安いのよね
ついつい黒を買っちまった
843_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 23:51:55.13 ID:mOZa8DAc
PILOTのS10がいい
844_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/04(火) 23:03:24.49 ID:ee5JQMGa
王道だがドクターグリップ
845_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/08(土) 16:07:19.74 ID:KdAzHPmN
クロスのセンチュリーのシャーペンが使いにくくて、Drグリップに変えてちょうど10年使った。
Drグリップには会計士試験でもCFA試験でも苦楽をともにしたけど、グリップがゴムというのが
もともとあまり好きでないのと、芯の出の調子が悪くなったのとで、
別のシャーペンを探すことになった。
クリップが手に触れる感触が大嫌いなので、クリップがはずせるやつのなかで評判のよさげな
S10、テクト2way、グラフ600を買ったけど重くて合わなかった。
いまのところ安物のS3の0.3mmが一番使いやすい。ライムグリーンがほしかったんだけど
もう売っていないみたいで、仕方ないのでライトブルーとクリアグリーンを買った。
素材はプラスチックが一番落ち着く。光沢のある、いかにもプラスチッキーなのが好きだ。
今度ライムグリーンのあるカラーフライト0.3mmを買ってみようとおもう。
846_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QxYJao7J
製図系 REG0.7
安物 REXGRIP
人間工学 旧ドクグリ
総合 S3
847_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
シャーペンスレ多すぎワロタ

昨日ステッドラーの925-25 の0.7mm買ってきた
明日の授業が楽しみだ
848_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
安いけど、安いからこそオススメしたい
レックスグリップ
105円で安いし買ってみ
849_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ピュアモルトの黒がいい
浮気性な俺がさいきんはこれに落ち着いてる
850_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>847だけど、925-25のローレットの感触が好みじゃなくて、結局今はグリップがあるパイロットのs5を使ってる
安っぽいと言われそうだが、俺には普通に使いやすいわ
しばらくはこれでいいな
851_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
値段と使いやすさは必ずしも比例しないからね
特に海外のブランド物は奇抜なだけで使いにくいのが多い(これは外人の手の大きさに合わせてるってのもあるけど
852_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
S3に一票
853_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>849
型番どんなの?
854_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
テクト2ウェイ適度な重さがあり最高。これこそ俺の運命のシャーペンや。&hearts;
855_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ev+SUeLT
サイドノックのTECHNICLICK サイコー
856 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/09/01(日) 23:04:43.11 ID:???
ていうかTUFFじゃないと無理だわwwww
857_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/09(水) 20:10:00.57 ID:vDOpQ3L8
最近Opt.が使いやすく感じるようになった

というわけでグラフ1000に1票
858_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 14:48:23.73 ID:???
smash最高
859_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 20:25:51.85 ID:???
私は、ドクターグリッププレイボーダーが一番使いやすいと思うよ(*^^*)
860_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 23:08:27.32 ID:???
今はスマッシュかな

テクトツーウェイライトも良かったがぶっ壊れた
861_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/24(木) 23:05:36.42 ID:d0B9QAiR
ま、結局使いやすいのは、グラ1000、グラギ1000、スマッシュ、S10 S20かっちょいーけど、高いし、使いにくい。
862_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 12:11:01.10 ID:???
王道はペンテルさんのPG5
863_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 12:14:46.19 ID:???
俺がよく注文聞いたのはグラ1000より200円安いPG5
ペンテルさんのPGシリーズはなくなったのかね
話題に全然あがらんようだが
864_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 12:21:57.89 ID:???
お前らグラ1000でもシルバー金属とラバーゴム黒の2タイプあるの知ってんだろうな
オススメはシルバー金属より クロゴムの方がいい
値段は同じ1000円
865_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/06(水) 17:22:25.98 ID:???
ステッドラー925の2o
866_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/11(水) 20:19:27.25 ID:???
ステッドラー REGとグラフ1000はどっちがいいの?
芯は太い方が疲れにくい?
867_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/12(木) 15:20:11.79 ID:NLgiyx2Y
GRAPH1000 onry one!!
868_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/12(木) 18:55:20.46 ID:???
Oh spell miss
869_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/12(木) 22:19:47.47 ID:???
パイロットのフレフレスプリンター03が案外良かった
0.3mmにしては芯ブレもなく某人気MPより使い勝手いいかも
870_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/14(土) 20:59:21.54 ID:???
トンボのオルノが結構いい
871_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/25(水) 01:37:48.10 ID:lN0ShGvp
スマッシュとグラフ1000どっちがいい?
872_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/25(水) 06:39:20.62 ID:???
Stein
873_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/25(水) 13:42:43.76 ID:???
鉛筆みたいな細軸が好きだし、グラフレットかな
グラフ1000?とても良いと思います。
874_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/25(水) 22:06:42.76 ID:???
グラフ1000欲しいけど近所に売ってない…
875_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/27(金) 20:08:40.24 ID:???
>>871
グラフ1000
直径8.8mm 重さ11.0g
スマッシュ
直径9.0mm 重さ13.0g

直径は9.0が一般的だから、グラフ1000は小さいと感じる人もいるよ
自分も最初は小さいと思ったけど数ヶ月で慣れた
876_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/27(金) 23:00:30.54 ID:???
グラフ1000も0.3になると芯先が案外ぐらつくんだよね
フォープロ芯も廃番だしそろそろシュタインに世代交代すべきかも
877_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/28(土) 19:32:21.28 ID:???
グラフ1000とスマッシュではどっちがいい?
878_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/29(日) 04:28:57.04 ID:???
マルチうぜえ
素直にグラフ1000買っておけ
879_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/06(月) 18:29:37.07 ID:???
スマッシュ買ったが、グリップがプチプチいって面白いな
880_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/08(水) 20:03:44.21 ID:???
王道はPG5
グラフ厨うぜぇ
今の時代にシャープで1000円も出すとか馬鹿丸出し
800円でも高い
でもちょっと上等持ちたい
なら
800円位までが限界
500円のワンコインの時代でシャープに1000円とか発想するのってバブルのおっさんくらいなもん
881_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/09(木) 23:51:26.20 ID:???
本屋にトンボのグリップを折って芯を出すとかいうシャーペンが売ってて気になるわ
882_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/10(金) 15:15:55.94 ID:???
>>881
なぜそんな無駄なことをするのか
普通にノックでいいだろ…
883_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/11(土) 02:48:37.68 ID:???
フレフレとかオルノとかの特殊ノックは大量筆記の時には結構便利だよ。
でも、書き味悪いから微妙。
884_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/13(月) 06:46:10.35 ID:???
プラチナのゼロシン大好きだったけど、
今オレーヌに変わったんだっけ?
オレーヌはすぐ壊れたけど、確か350円のゼロシンがすごくよかった
毒グリ長く使ってたけど、だんだん手がつかれるようになってきて
今はs3一択
885_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/13(月) 20:11:31.94 ID:???
オレーヌの1000凄くいいよ
デザインはあまり好みじゃないけど
886_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/13(月) 23:53:22.30 ID:???
一時期、近所のコンビニにあふれかえってたオプト
210円であの出来は素晴らしいだろう
887_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 05:26:31.85 ID:pKlp8m+p
芯径0.3mmで本体がプラスチック製の重量の軽いシャーペンってありますか?
888_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 06:09:03.60 ID:???
パイロット フレフレスプリンターからフレフレ機構を外せばいいのかなぁ
外したことないけど
889_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 07:33:38.65 ID:???
ステッドラー
890_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 09:18:58.65 ID:???
エアブランだな
891_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/16(木) 13:03:52.26 ID:???
筆圧矯正のためにS3に2Bを入れて使っていますが
なかなかgoodです
892_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/18(土) 11:32:37.49 ID:???
100均で買える鉛筆型シャーペンみたいなやつ
893_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/22(水) 22:48:11.53 ID:3PPVkghD
シャーペンスレでoptの話題があまり出てこないけど使いにくいの?
個人的にかなり使いやすいと感じたんだが。
894_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/22(水) 23:16:16.88 ID:???
フレフレ機構が邪魔で買ってない
あと個人的にシャープペンシルは0.3が好み
Opt.ボールペンは愛用中
895_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 00:10:39.12 ID:dETvsVnL
ステッドラー925 35買ったけど、ロゴにJAPANって入ってよね。日本製ってこと?
一緒に買った消しゴムは、ドイツ製だったけど。
896_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/08(土) 14:54:30.85 ID:???
>>895
割と有名な話です
897_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 21:54:19.67 ID:478mrHO+
おれはパイロットのs20こそ最高だと思っていたが、最近tect2wayの試し書きを
してみて、その書き心地にびびった。これはパイロットのsシリーズもやばいかもしれん。
ゼブラに市場を奪われるかも。
898_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 22:31:16.82 ID:VAw4/Nms
>>897
重心位置が極端なので、好みが分かれると重
899_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/10(月) 23:12:40.54 ID:???
>>897
テクトツーウェイきらい
s20好き
900_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 04:48:12.33 ID:???
シャープはパイロットのジムノが低重心で持ち手の部分の太さも丁度良いくらいだったから
一番書きやすかった

ただ廃番になってもう何年も経つので新しいのを探してたら、トンボのZOOM505というのが
なかなか良い具合だった
キャップの取り外しの手間は掛かるがその分重量バランス、持ち手の太さや形状、滑りにくさ
といった点でものすごく使い勝手が良い

店での話だとかなりのロングセラーで割と古くからほとんど変わらずに売られ続けているそうだが
あの作りの良さを見ればそれも納得
901_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/11(火) 11:30:19.27 ID:SId4otmv
>>899
俺もテクトツーウェイはダメだわ。
輪ゴムみたいなグリップと重量バランスがしっくりこない。

ラバーなら925
金属なら925 35
プラならS3

この3本を気分で使い分け。
902_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 03:28:10.57 ID:???
テクト2wayの変態低重心好きだわ。
903_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/15(土) 15:14:05.71 ID:???
長い計算する時に集中力を削がないようにテクと使ってるけど
あの極端な低重心はあまり書きよくはない
904_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 08:39:00.98 ID:???
>>900
ZOOM505、良いよねぇ
あれは名作を超えた傑作だと思うわ
905_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 20:47:50.59 ID:???
接着剤まみれの粗悪品にしか見えない
906_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 00:24:54.23 ID:???
ZOOMのシリーズは何気に名作多いよな
907_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 09:31:11.17 ID:gq6y3xxU
ZOOM再販してくれないかなぁ。
908_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 18:43:58.88 ID:akkmK8hR
グラフ1000は書きやすいが細すぎる。オレーヌも買ったが折れる。
スマッシュはつかいやすいのか?
909_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 21:59:54.48 ID:???
グラフ1000を細いと感じる人にはタフおすすめ
910_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 21:03:44.12 ID:QLPoXxuq
やっぱし、自分で握ってみてしっくりくるのが1番じゃね?
911_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 22:09:29.80 ID:???
ステッドラー925 35 05
912_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 17:04:37.75 ID:???
>>897
いいけど、sシリーズがラインナップ的に最強
0.4もないし。

いいとこは
1.ノック音がおそろしいほど静か
2.低重心
3.グリップが指をのせるように広がってる。
よって筆圧をかける必要がないレベル。

たしかにいいわ。
とくに、ライトじゃないほうの銀のやつはデザインが
かっこいいし
913_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 17:43:40.34 ID:???
オプトのシンプルな感じ好きなんだけど白のグリップの劣化早くないか?
大抵黄ばんでるんだが
914_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 18:50:10.09 ID:???
>>913
俺のもだわ
915_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/31(月) 10:02:52.73 ID:???
お風呂に入りなさい。
916_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 21:30:48.21 ID:LtNs4fQb
amazonでグラフ1000とスマッシュ注文して、近所のツタヤでS3買って
3本試したけど、S3が一番書きやすい。というか自分に合った。
なんかモヤモヤするけど、S3を使っていこうと思う。
S3は真ん中がちょっと膨らんでいるために、握ったときのペン角度が他よりも若干立ち気味になり、
書きやすい。
917_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 21:43:50.04 ID:yWx2lF+1
>>916
s5s10も試してみたらよいと思う。
918_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/22(火) 08:31:25.65 ID:???
何だかんだでドクグリかな
919_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/23(水) 21:36:14.41 ID:???
S3はなんでライムグリーンを出さんのか
あほすぐるわ
920_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/24(木) 10:24:21.80 ID:???
zoom707が細くて作りもしっかりしてていい
921_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/25(金) 18:15:16.55 ID:oHo5ZDj/
TUFF0.9を買ってみた
かなりイイ感じだけど、このスレ的にはどうなん?
922_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/25(金) 19:38:47.16 ID:fysfKMRf
TUFFは好評価だよ。
923_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/25(金) 20:32:46.37 ID:oHo5ZDj/
>>922
レスありがとう
クルトガが評判良さげなので使ってたけど
こちらの方が、ちょっと重いけど書きやすいなと思いました。
924_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/25(金) 20:41:12.46 ID:fysfKMRf
一番はスマッシュだよ。
925_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/25(金) 22:36:03.09 ID:oHo5ZDj/
>>924
アマゾンでも高評価ですね。
ちょっと高いけど、タフに飽きたら買ってみます
ありがとう
926_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/26(土) 00:13:53.37 ID:???
>>919
ちょっと前に出てただろ。
色んな色のs3。ライムグリーンは0.5であったぞ。
927_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 21:39:18.95 ID:???
タフはちょっと気を抜くとノック部が外れてるのが困る
バッグのペン刺しなんかに刺しっぱにしとくと
いつの間にかペン先が分離してポケットの底に落ちてたり
なのでポケットには刺さずペンケース専用にしてる
928_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/01(木) 20:17:33.47 ID:PlkUL4p3
S3を使ってるけどS20買ってみた。
指が触れる一番細いところはS20のほうが微妙に細い。
真ん中の太いところはS20のほうが微妙に太い。
先のパイプはS20のほうがコンマ数ミリ短い。
形はS3のほうが好みかな。
とりあえずしばらくS20を使ってみる。
929928:2014/05/01(木) 23:58:11.02 ID:???
S20使ってみて。長文すまん。
だめだ、強めに紙面にガシガシ書き込むと、カンカンと小さくだが雑音が出る。
何かが共鳴しているような感じ。
手持ちのS3、グラフ1000、スマッシュではそういうことは無い。

ためしに下軸をはずしてみた。シリコンっぽい接着剤が内部に薄く塗られていたけど
割と簡単にとれた。手持ちの接着剤を厚めに塗りなおして戻した。残念、音は直らない。
原因は上のキャップのパイプ部分が、木軸上部の内側に当たる音でした。
パイプにセロテープ一巻してクリアランスを小さくしたら音が消えたw
930_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 11:48:16.17 ID:???
925-65使いやすすぎワロタ
芯ブレなし
芯折れなし
グリップの自己主張の少なさ
カラフルすぎない色(橙)重すぎず軽すぎず
取り回しの良い長さ



ちょっと毒栗,旧タプリ,クルトガ,スパグリ,プレスマン,505sh投げ捨ててくるわ
931_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 12:33:57.13 ID:???
ステッドラーはロットリングなんかよりちょっと太めで、
それが気に入る人は、とても書きやすい

ラバー軸は遠慮なく捨ててくれ
932_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 13:59:10.45 ID:???
S20とSafariが最高
933_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 16:28:12.85 ID:???
ファーバー エグザクティブぽちった
934_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 13:39:33.24 ID:???
なんだかんだでスーパーグリップノックが一番使いやすいな



グリップが黄ばまなければパーフェクトなんだが
935_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 15:46:06.37 ID:???
黒グリップのを買えばいいのに
936_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 10:57:37.02 ID:???
小学校の時シャーペンミサイル攻撃やった
カチカチカチポキ、カチカチカチポキ、カチカチカチポキ、カチカチカチポキ、

これで前の席のヤツを攻撃する
937_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/21(水) 19:25:28.85 ID:???
パイロットのデルフルが製図用シャーペンなんかより断然書きやすいとか友達が言ってたんだがどう思う?
938_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/21(水) 20:28:09.61 ID:???
>>937
俺はペン先が気に入らない。
939_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/21(水) 22:14:23.44 ID:???
>>938
どっちのペン先?
940_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/22(木) 00:11:43.65 ID:KBG5B4Hf
グラフ1000神すぎ
ハイ決定
もんくないな?
941_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/22(木) 00:45:35.07 ID:???
>>937
ペン先の視界が悪い、スーパーグリップとかクルトガレベルの視界なら余裕で許せるけどな
942_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/22(木) 09:07:45.33 ID:???
グラフ1000細すぎ
もっと太いの出しとくれ
943_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/22(木) 18:46:34.60 ID:???
>>940
おk
944_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/27(火) 22:03:20.55 ID:???
Opt.も使いやすい
945_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/27(火) 23:06:38.82 ID:???
グラフ1000 細すぎ
スマッシュ いぼいぼが合わん
ファーバーエグゼ 細すぎ
S3 すごくいいのに安すぎてきにいらん
S10 重い
S20 指のとこだけ細すぎ
俺 神経質すぎ

ぺんてるの作りの良さは良くわかった
946_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/27(火) 23:52:16.50 ID:???
タフは?
947_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/28(水) 07:56:44.02 ID:???
>>945
テクト2ウェイライトどうよ?
948_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/28(水) 20:07:59.42 ID:???
>>945
お前は俺かw

作りの良いS3が欲しいわ、マジで
949_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/28(水) 20:22:19.70 ID:???
そんなもん先っぽS10尻S5にすれば解決
950_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/28(水) 23:34:08.16 ID:???
お前、なんも分かってねえな
951_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/29(木) 06:23:16.71 ID:???
campus junior pencil 0.9mm
軸が6角形&滑りにくい素材でコーティング
952_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/29(木) 12:48:30.08 ID:???
お前、なんも分かってねえな
953_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/07(土) 22:24:47.07 ID:???
プラチナのpro-use MSD1500
製図用だけで持つところが少々太めだから、長文用として使用してる。
954_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/10(火) 17:17:30.19 ID:???
タフ0.9がホントに書きやすい
タフを買ってから、プレスマンは使わなくなった
955_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/10(火) 23:56:07.71 ID:???
オレーヌの百均堕ちしたの、
クリップ外したらいい感じ…

耐久性は不安な感触w
956_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 01:39:20.86 ID:3aECDIIf
ドクグリで決まり
957_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 10:31:13.85 ID:???
ぶっとい軸にぐにゃぐにゃのグリップという形式を流行らせた毒栗の罪は大きい
958_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 11:34:59.57 ID:???
S3最強
959_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 18:42:29.11 ID:n3/hPlEh
んだな。コスパ考えたらS3になる。
960_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 22:35:24.72 ID:???
貰い物のDr.グリップたまに使うけど、自分には持ちにくい。
女性にも使い易そうなお勧めのシャーペンってありますか?
961_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 22:41:37.17 ID:DERJw+BV
コスパ度外視でもS3最強でつらい
962_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 23:44:27.47 ID:???
ゴム不使用、ローレット以外でS3みたいの他にないですか??
S20買ってみたけど合いませんでした。
963_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/12(木) 10:12:29.94 ID:???
モノグラフ
964_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/12(木) 12:21:15.60 ID:???
>>962
私はS3は使いづらくてモノグラフを使っています。
S3だと形状がペン先に向かってなだらかに細くなっていることと、
持つ部分が細くて持ちにくいです。
モノグラフは形状が筒のようで、私が持つ部分が先のちょっと細くなっている所
(ここも形状は筒)にぴったりでした。ただクリップは回す時じゃまです。
(手動クルトガできるように切ってしまいました。)
モノグラフはクルトガ(標準)と同じ太さと持ち具合です。先がぐらぐらしません。
965_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/13(金) 00:53:02.59 ID:???
キャンドゥのテクニクリックが好き
税抜き100円だからな

ある程度出しても良いなら良いシャーペンいっぱいあるよね
大手メーカーから工芸店まで
966_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/16(月) 11:46:57.92 ID:???
pilot Vega 0.9がいい、昔の毒栗みたいでノスタルジーもある
967_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/21(土) 19:17:04.87 ID:???
何本ものシャーペンを使ってきたが一番しっくりきたのはデルフル。
968_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/21(土) 20:05:22.69 ID:???
スマッシュとケリーがいい
969_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 23:49:35.21 ID:???
ケリーはいい
絶妙な長さ、太さ、グリップの感覚、どれも気に入っている
特にケリー0.7

スマッシュは・・・・ボコボコが好きじゃない
名品だとは思うけど
970_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/25(水) 17:16:50.09 ID:???
ぺんてるの製図用シャープ Pシリーズが廃番になって久しかったが
美文字シャープと称してP209を復刻したから
自分の最強シャープは、ぺんてる・きらり XP209
色はゴールド(色は好きじゃないけど)
971_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 07:24:32.94 ID:???
>>970
俺はきらりの中身と口金をシュタインのものと交換してp205にして使ってる(口金形状少し違うが)
972_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 22:55:55.08 ID:a0YFO4kf
STAEDTLER 925 25とか、結構いいよ!
ローレットグリップで滑りにくいし、これからの夏は
フルメタルボディだから握ってて気持ちいwww
あと、製図用だから文字が見やすい・・・
まぁとにかくお勧め!ggってみれば分かるさ〜
973_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 23:20:15.83 ID:???
製図用を通常筆記で使うメリットがどうしてもわからない
S3でも買って書いてみれば分かるのかな?
974_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/27(金) 00:17:07.29 ID:???
>>973
ペン先が見やすいし、芯の直径も選べる。
汗や油で手が滑るひとにはローレットがいい。
作りもしっかりしてる。
ただ持ち運びはケースが必要。

S3ではあまりわからんかも。
975_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/27(金) 00:41:55.51 ID:???
芯径は0.5で満足してるんだよなあ
S3だと先が見やすい利点を感じることはできない?


最近レザークラフト始めたから、その型紙作りのために0.3ミリの製図用シャーペン買ってみるかな
976_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/27(金) 23:25:21.24 ID:???
きらりはせめてシルバーが欲しいところ
977_ねん_くみ なまえ_____
きらりは色がなあ・・・・・