万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―30本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―29本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1183266574/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:08:50 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:11:09 ID:???
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:12:16 ID:???
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:12:42 ID:???
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/l50
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/l50
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:16:06 ID:???
         __ . -―-、____
            ア          `ヽ_    _               _
            //    / (/^     \/   \_______/:   ヽ、
.           | |  / /|     ヽ   \ 丶ヽ                     }
.           レ|l ∧\_l∧  , |ヽ _│  l l                   /
           ∧ :|{/迄rトハ 、j斗泛ト/|  l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ    ./
          ノ :|ヽ| 戈ソ ノノ 弋ソ_ 彳 │ |           /   /
.      /  リ j/// ' //// /  / 八          /   /
.      / //  {   r〜‐ '⌒ヽ u/  ∧  ヽ、 ._.     /   /
   /  ./ /   \. `ー─ ---' /  / ヽ      \   /   /           |\
  (_  ヽ〈    ∨>,、_   -r<'  /   ヾ      }  ,'   /              |  \
     )  ハ    マ{ xヘ/ ̄/  {\__   }     /   i:  :{           |   ヽ
   /  ん-ヘ   ヽ//⌒ヽ,/    ∨:::::} ノ   /.   {  丶________.ノ    }
  /    {::::::::: 〉   ∧    /{.     \:::\   {     '.:                 /
/     }:::::/   /:::::\-/:::ヽ       \〈     ̄ `ヽ、\__________/
.       {/     /::::=-:::Y::::-=ニヘ      \        ヽ
     /    /::::::::::::::∧ ::::::::::::::\       ヽ        } か、勘違いしないでよね!
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:18:30 ID:???
●関連スレ
メーカー・ブランド別 -1
MONTBLANC【モンブラン 14】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1178115545/
【加齢臭プンプン】 モンブラン 10 【終焉ブランド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162458368/
【非限定品】非装飾系モンブラン【中級ライン】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139058566/
【統合】ペリカン・スレッド【19本目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1184431154/
【矢羽】PARKER/パーカー Part7【エース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146918712/
LAMY part 13【ラミー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1181317345/
★ウォーターマンについて語るスレ★ 硬度5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1165124209/
【マンモスの】ファーバーカステル 4【ハリボテ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147792662/
【比類なき】rotring 5【赤輪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152424960/
【ローズ】カランダッシュが好きな奴 4【ウッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163253598/
【SWISSの】カランダッシュが好きな奴4.5【芸術】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164450690/
【made in】クロス/シェーファー part2【USA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132921123/
アウロラ/AURORA を堪能して語り合うスレ ◆2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1155188571/
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:19:03 ID:???
メーカー・ブランド別 -2
【国産】パイロット万年筆 6【Namiki】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176310352/
セーラー万年筆 第8章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1178723644/
プラチナ萬年筆を語るスレ ◇2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166459509/
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/
【装飾】モンテグラッパ・Montegrappa【芸術】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102232117/
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/
YARD-O-LED
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106239218/

地域別
【・は】イタリア万年筆総合スレ 5【チンクウェだな】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143915144/
stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121618206/
【禁止宣伝】中華萬ってどうよ2【不買贋物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150248872/
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150390919/
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:27:29 ID:???
■パーツ別 、用途別

細字万年筆を追求する ◇その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176054857/
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/
【耐水インク】万年筆インク 16瓶目【染料インク】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1185723957/
ブッロター&吸い取り紙を語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1116129124/
資格試験用万年筆三本目!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/
万年筆一本主義者たちのスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146757421/
■限定万年筆総合スレ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/
【CP】鉄ペン万年筆 万歳・3【抜群】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152164220/
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:28:04 ID:???
■特設

販売修理調整店総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141042130/
【虚】 フルハルター6 【実】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154856038/
ブルーブラック
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/
[千差]SENSA[万別」センサ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106329906/
ペン・ヴァルドマン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151215642/
【付録】ミニ檸檬/赤と黒スレッド【中華品質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147425473/
カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151239601/
【カトウの】ロングプロダクツ【有力次点】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162519756/
【\300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/
【プレピー】低価格万年筆総合【ペチット】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1180073860/
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 19:28:33 ID:???
■特設 その2

あなたの筆跡晒してみてよ。6画目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1183081159/
【神】長原 長刀研ぎ エイヤッ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1170843867/
【懐古】ヴィンテージ万年筆 総合スレ【限定】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186059234/
万年筆・筆記具のトラブル報告スレ part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1184164141/
万年筆欲しい病が治った特効薬の1本は?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1182411887/
貴様らの万年筆の写真をUPするスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166947954/
万年筆のカートリッジとコンバーターを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164895149/
121:2007/08/12(日) 19:41:40 ID:???
スレ立て終了。

ふと思い立って、テンプレを復活させてみた。
気まぐれでそうしたので、次スレを立てる人は、引き継いでも引き継がなくても
お好きにどうぞ。


それにしても、テンプレの各スレの存在確認をしてからスレを立てようと思ったけど、
変なスレが先に立つと嫌だからとりあえず速攻で1を立てた。
結果として、テンプレに変なのが挟まったけど、あのスレよりも先に立てられたので
結果オーライ。
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 20:18:14 ID:???
>>1
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 20:44:24 ID:???
>>1
乙ARD
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:34:20 ID:???
乙だけどやっぱいらんな
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:34:37 ID:???
万年筆使うときに気になるのが、書くときのキャップ。

ピンみたいなのが結構重量があると、そっちに軸が傾くので調整してはめないと
気持ち悪いんだけど、そもそもそんなの面倒すぎてやってられん!

とか思う俺は特殊なのか?
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:40:41 ID:???
>>16
クリップの方向を気にする、というのは珍しいな。
クリップって、軽いモノが多いと思うんだけど。
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:42:01 ID:???
いんや、俺も気にする
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:44:18 ID:???
セーラーPGのミニスリムとかの場合、
筆記時にペン先とクリップの向きがロンパリだとムカツク。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:45:18 ID:8xd2hSKm
>>17

気にしない方が少数派だとおもう
21_ねん_くみ なまえ_____ :2007/08/12(日) 21:47:29 ID:???
キャップについたクリップが、手に当たるといやだから、
多少は向きを気にするなぁ。
>>19 のPGみたいに、ペン先とクリップがちょうど逆向きだと
とても書きづらそうだ。
キャップは多条ネジだから、こういうことが起こるんだろうけど。
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:47:29 ID:???
手に当たるかどうか、という点で気にすることはあっても、
重量バランスという観点から気にする、というのは
俺には理解できないな。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 22:41:37 ID:???
クリップの位置が切り割りの位置とおおむね一致してないと
左右非対称なのが見てて気になるな、バランス以前に。
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 23:08:25 ID:???
やっぱり気になるやつ多いんだな。

で、キャップは外して使う派なんだけど、ハメル派とどっちが多いんだろうか。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 23:10:26 ID:???
ペリカンメインだからキャップは嵌める派
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 23:17:37 ID:???
バランス次第だね。
キャップはめてバランスする万年筆が多勢だろうけど、
先のPGミニスリムとかはハメないと使いにくそう。
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 23:25:50 ID:???
俺キャップレス
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 23:36:57 ID:???
手持ちの中で、キャップをつけるのが6割ぐらいかな。

昔はなんでもかんでもキャップをつけていたが、
ドルチェビータ・ミディアムを使っているとき、つけない方が
書きやすいと思い直して以来、つけずに書く万年筆が増えた。
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 00:04:00 ID:???
じっくり書くときは付けるし走り書きならつけない。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 00:31:32 ID:???
本物の超高級万年筆は使えるような代物じゃないよな。1000万円の工芸品だ。
文化財として後世に残すために特別に作られるだけ。
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 00:35:07 ID:???
一般の万年筆愛好家が使っているような数万の万年筆は、
一般的な樹脂や金属を素材としている汎用品に過ぎない。
特別な価値は一切ないし、今後も価値は出ることはない。
コレクターや上流階級向けの特別品とはまったく価格帯も貴重さも異なる。
だから書き込んで育てて自分にとっての特別な万年筆にすることに意味がある。
数万〜10万程度の万年筆を後生大事に死蔵していても価値は生まないね。
32_ねん_くみ なまえ_____ :2007/08/13(月) 07:03:49 ID:???
>>31 (ネタにマジレスだが)
たとえ1本数千円の普及品といえども、何らかの観点で系統的に集めれば、
立派にコレクションとして通用する。数万の商品は言うに及ばず。
コレクションの面白いところは、個々の品物の価値を越えて、集められた
総体が固有の価値を主張するところにある。それは、集められたモノたちの
作られた時代背景だったり、集めた人が面白いと感じた点、つまり
コレクターの個性だったりする。

逆に、1本1000万円の万年筆は、それ自体に価値があるだろうが、
果して、それ1本のみで時代を語ったり、所有者の個性を表現したりする
ことができるだろうか。
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 07:35:54 ID:???

そういう考えもある。
さて
今日も暑そうだな。
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 07:41:47 ID:???
ペチットユーザーの俺には
そんなの関係ねー
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 09:36:22 ID:???
チリも積もれば大和
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 09:50:40 ID:???
46サンチ砲
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 11:26:36 ID:???
>>32
世の中のあらゆる製品が安物の使い捨てへと向かって進化している時代に、
そんなものを集めたところでたいしたコレクションにはならない。
この腐り切った現代社会から生まれるものもまた大半が最初から腐って死んでる。
ユニクロやファッションしまむら、毎日廃棄され続ける大量のコンビニ弁当、
賞味期限ごときで大騒ぎをして一企業を潰す勢いで大衆を扇動するマスコミ、
豊かさの裏にある大量の無駄、使い捨てが生み出した奇形児に溢れてる。
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 16:28:16 ID:???
イイハナシダナー(;´д⊂)
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 17:13:21 ID:???
そんな“もの”をあつめることでコレクションになるといってる
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 17:23:44 ID:???
火事とか地震の災害や
本人没後はあっというまにゴミの塊になるむなしさ
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 17:28:50 ID:???
漢とかカラスは変なものを集めるようにできている
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 18:34:47 ID:???
使用後のコンドームとか
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 21:09:33 ID:???
いや、それは集めない


北朝鮮では、もっと質の悪いやつを何度も洗って使用するそうだ
44_ねん_くみ なまえ__32___ :2007/08/13(月) 21:18:38 ID:???
>>37
あなた自身が、『この腐り切った現代社会から生まれ』た存在そのものだという
ことを忘れているのは、どうしたことだろう。

いずれにしても、コレクションと言うものを知らない人とお見受けした。
で、僭越ながら参考書を2冊ほど御紹介申し上げよう。
夏休みに読んで、人生を考えるのも悪くはないと思うぞ。

[1]は、もと『コレクターシップ』という題で出た。コレクションのあり方と、
蒐集する人の人生とを論じた、わかりやすい入門書だ。
何を集めるか、その着眼点がコレクターの真価を示すと言えるが、この面で
[2]ではトイレットペーパーの包み紙を集める話が出ていて、興味深い。

[1] 長山 靖生, "おたくの本懐", ちくま文庫, 2005.
[2] 春日 武彦, "奇妙な情熱にかられて---ミニチュア・境界線・贋物・蒐集,
集英社新書, 2005.
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 21:50:59 ID:???
>>44
本は面白そうだから読ませてもらうが、
俺はコレクターになるつもりは一切ないぞ。
使わないものを持って生きるほど甲斐性がないのでね。
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 22:37:45 ID:???
>>45の「羅切」宣言キター
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 00:57:02 ID:???
トイレの包み紙ってやくみつるも集めてたな
あの人も節操無く色んなガラクタ集めてるけど

かみくずコレクターというチラシや包み紙、号外、ポスターはいうにおよばず
使用済みチケットとか地方コミニティ紙とかなんでも集める人種がいて
各々トン単位で蒐集していたりする。

48_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 01:21:18 ID:???
>>32>>37

樽警報発令中!
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 01:26:03 ID:5MHJU8rb
好きだから、結果として集まってしまったんだよ。
その好きの基準に対して、共感してくれる者が存在する事で、コレクションとしての評価があるんでしょ。
単に評価だけを求めたら、ただの投資だよね。
好きの情熱だけ集まった物だし、文句は言って欲しくないよ。
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 01:45:43 ID:???
ものすごく中二病くさい流れ。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 07:01:32 ID:???
クソ暑いのにやめれ。

ゴミを集める話かよ。
ゴミ屋敷の住人と根はいっしょだ。
好きにさせてやれよ。ぼけ。
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 08:57:16 ID:???
柳宗悦批判キタこれ
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 22:17:58 ID:???
ペリスレは明日までお預け?
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 22:23:55 ID:???
言い出しっぺのあんたが立てるべし。
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 22:37:06 ID:???
>>53
現行品スレ独立させる?
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:05:30 ID:???
普通はビンテージの方を独立させるもんじゃないか?
どの板でも現行商品の話題が本スレから隔離されるのって見たことないが。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:27:48 ID:???
>>53
とりあえず基地外さんの盆休みが終わるまでお預けにしようぜ

>>56
同意。悶スレですらその流れは有り得ない
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:38:46 ID:???
なんだよ、まだこんなところでウダウダと人の悪口書いてんのかワグネルの連中は
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:40:44 ID:???
片っ端から削られそうで怖くて行ったことないそんなところ><
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:42:42 ID:???
仲間を作るってことは排他的になるってことだからな。
さっそくそういう画策してるやつらがチラホラいるな、ここにも。
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:51:50 ID:???
>>58
おまえの方がうざいよ。
そんな反応する理由が全くない。
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:54:34 ID:???
ちょっと毒抜きしようよ
あの流れでやな感じに影響されすぎ
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:58:38 ID:???
>>58
見えない敵と戦うなよ
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 00:10:05 ID:???
2人も釣り針に食いついてるじゃないか
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 00:42:14 ID:???
たった!たった! ティンコがたった!
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 13:49:08 ID:???
万年筆相談猥談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1186913687/

猥談スレの方がマトモなんはなんで?w
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 21:26:27 ID:???
いや……正直どっちもどっちだよな?
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/16(木) 21:32:01 ID:???
強いて言えば此方の方がより夏っぽいな。

まあ若いというのは其れだけでかなり痛いので気にするな。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 03:12:03 ID:???
wakasaはbakasaに通じるものだが、
EJrCaxmnがそんなのは関係ないことを証明しようとしている
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 06:00:47 ID:???
失礼します。
親父の万年筆は長年酷使されて、外形はボロボロなんですが、ペン先のイリジウムはそのおかげでなめらなかに鋭さを失い、とても使いやすいです。
自分も最近、パイロットの安い14Kの万年筆を買ったのですが、なめらかに書くには角度を選びます。 毎日このペンでB罫B5ノート10p位使うとして、いったいどの程度使えば、なめらかなペン先になってくれるでしょうか?
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 06:17:46 ID:???
>>70
#10000のラッピングフィルムで∞をエッジを意識して数回書くだけで
だいぶ変わるが加減が難しいから一本だけの状態ではやらない方が
いいとは思う

それぐらい使うなら1ヶ月も掛からないとは思うけど
使う側が万年筆にアジャストされてエッジ自体は残るかも
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 08:06:04 ID:EJrCaxmn
>>70
その筆記量なら約1〜2週間程度。筆記量の少ない人なら1ヶ月から3ヶ月。
シロウト調整には手を出さないほうがいい。
そういうことをする人は、恐らくかなり筆記量が少ない。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 09:24:13 ID:???
大丈夫、よっぽどのマニアでもない限り調整なんてしようと思わないよ
数少ない自分の万年筆をダメにするかもと考えると
調整なんてとてもとても
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 09:53:28 ID:???
>>71>>72>>73
質問に答えて頂きありがとうございます。
このまま使い続けてみます。やっぱり万年筆は書きやすいですね。
お金が貯まれば、また別のタイプの物を買いたくなってしまいました。
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 14:57:29 ID:???
新品の違和感にてこずってても、あるときふと「お?なんか書き心地よくなってきたかも」
って思うときが来るわけで、それが楽しいんだよね。
安易に、通常筆記以外の方法でなんとかしようとか考えないほうがいい
というのはペリカンスレで有名な彼と同意見だな。
箸にも棒にも掛からないレベルの個体というのもあるんだろうけれど。
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 21:14:19 ID:rXXbSiHn
テンプレお借りして相談させて下さい。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: セーラープロフェッショナルギアスリムとペリカノJr

Q2:用途
A2: メモ書きや趣味の書きものに使うので小さい字が書けなくてもかまいません。
    むしろ元々字は大きい方なので、太めの方がいいです。

Q3:使用頻度
A3: B5のノートで一日5ページくらい

Q4:予算
A4: 三万円以内

Q5:その他
A5: 今持っているペリカノJrを基準に、書き味が似ているものを探しています。
    ペリカノJrは少し見た目が派手なので、成人が仕事帰りに電車の中で使っても
    浮かないようなデザインのものを教えていただけませんか。
    できればキャップは嵌合式でお願いします。
    少しインクが出すぎな気もするので、もうすこしインクの出がしぶいと有り難いです。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 21:16:01 ID:???
>>76
ペリカン トラディショナルM250 黒 F

オーソドックスなデザインで実用志向ならならば、これで間違いない。実売1万チョイ。
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 21:27:25 ID:???
>>76
ペリカノJrは丸研ぎなので、丸研ぎで勘合式なら、
ウォーターマンのフィリアスかエキスパート、チャールストンのどれか。
あるいは、シェーファーのレガシーヘリテージ。これも丸研ぎで勘合式。
字幅はMでいいと思う。

>>77
M250は勘合式じゃないし、丸研ぎでもないので、合わなくないか?
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:16:31 ID:???
>>78
チャールストンのキャップはねじ式だよ。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:17:04 ID:???
>>78
チャールストンのキャップはねじ式だよ。
8180:2007/08/17(金) 22:18:10 ID:???
ごめん、連投してしまった。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:21:07 ID:cRAi4ONc

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカンの1500円ぐらいの奴・ラミーの3000円ぐらいの奴

Q2:用途
A2:ノート取り・数学の計算・その他日常の勉強用

Q3:使用頻度
A3:1日でB5の大学ノート1冊ぐらい

Q4:予算
A4:15000円が上限(ネット通販を利用)

Q5:その他
A5:パーカーのソネットという万年筆がいいかなぁと思ってます。
それなりに有名メーカーでガンガン使えるもので
ペン先がステンレスじゃないものが欲しいです。
アドバイス、お願いします。
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:25:35 ID:???
>>82
ペリカン トラディショナルM250 黒 F

オーソドックスなデザインで実用志向ならならば、これで間違いない。実売1万チョイ。
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:29:06 ID:???
>>82
ソネットいいんじゃないかな。ほかには、国産の一万円のやつはどう?
それにしても、
> Q3:使用頻度
> A3:1日でB5の大学ノート1冊ぐらい
というのはすごいな。
8576:2007/08/17(金) 22:37:42 ID:???
>>77-79
回答ありがとうございます。
薦めて頂いたペンを検索してみたら、それぞれ違った魅力があって目移りしそうです。
初心を忘れずに使い勝手第一で検討しなくては…相談に乗って頂いてありがとうございました。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:46:35 ID:???
一日一冊使うって、すご!
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 22:59:38 ID:???
字が大きいんでしょ
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 23:05:31 ID:???
どんだけ〜w
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 23:39:33 ID:???
1冊何枚のを使うかにもよるけど
受験期ならB5表裏使って40枚くらいなら書き込んでもおかしくないわな。
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 23:43:54 ID:???
私文はそんなことしない
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 23:49:17 ID:???
作家志望ならそのくらい書くかも。
翻訳とか数学じゃ無理だよな。
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 23:50:23 ID:???
>>76
書き味は違うかもしれないけど、大人に似合いそうなデザインということでタレンタム・フィネスはどうだろう?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ip/img10104215998.jpeg

>>82
ソネット一択でいいと思う。
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 00:05:19 ID:???
セーラープロフェッショナルギアの細字の書き味が好きなのですが、
あんな風にスルスルと書けて、インクの出がもう少し良く、
キャップをつけないで書くためもっと軸が長めのものを探しています。
プロギアのほかにはプロフィットスタンダードと、パイロット、プラチナの
15000円ぐらいのペンを試し書きさせてもらいましたが、
自分にはセーラーが一番滑らかに感じました。
候補としては上にあげられていたパーカーのソネットと、
ウォーターマンのフィリアスかチャールストンです。よろしくお願いします。
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 10:34:31 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 使ったことはありません。字以外の用途ですが、つけペンを使ったことはあります。

Q2:用途
A2: 日記、手紙、かしこまった文書等。

Q3:使用頻度
A3: 毎日使うかどうか怪しいです。週にA4用紙2〜3枚程度?

Q4:予算
A4: 1万円以内

Q5:その他
A5: ドクターグリップのゲルインキボールペンを愛用していましたが、
 子の学校関係の書類を書く機会も増え、きちんとした筆記具が欲しくなってきました。
 それだけでは字を書く頻度が低すぎるので、3年ほど中断していた日記を再開したいと
 思っています。
 予算が少ないので外見は妥協しますが、女性らしい上品なものがあれば嬉しいです。
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 12:08:40 ID:???
>>94

・ウォーターマン オーダス
http://item.rakuten.co.jp/bunguya/waterman02/

・ カトウセイサクショの万年筆
 www.pen-house.net/pen/kato/680.htm

・カランダッシュ デュナス シャイニー コレクション
 www.pen-house.net/pen/carandache/nn4390_279.htm

その他にもシェーファなど1万円でも結構色々チョイスできますね。

予算内ではやはり国産かな・・・?

パイロット、セーラー、プラチナ、などは
予算内ですばらしい書き味を堪能できます。
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 12:56:40 ID:???

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: サファリ、ペリカントラディショナルM250など

Q2:用途
A2: ノートとり等、大学の授業用

Q3:使用頻度
A3: B5ノート10ページ〜20ページ程

Q4:予算
A4: 2万5千位まで(アメ横可)

Q5:
A5: 祖母からもらったお金なので、お守りのような役割もあります。
なので、長く使えるものが良いです。
候補としては、カレン、チャールストンなど。
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 13:25:07 ID:???
>>96

サファリやM250の何が不満なのかな?
お守りのようなお金なら貯金しなさい。
9894:2007/08/18(土) 13:33:54 ID:???
>>95
1万円以内のものでも、良さそうなものがたくさんあって嬉しいです。
書き味が良いという点に惹かれたので、パイロット、セーラー、プラチナの中から
選びたいと思います。
ありがとうございました。
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 14:49:40 ID:???
初めての万年筆です。予算は2000円です。
とりあえず、低価格の物を購入しようと考えているのですが、オススメが有りましたら教えてください。
自分で調べてみたところ、無印とハイエースという物が1000円ほどで評価も良かったのですが、
他にも評価の良い物があれば教えてください。
無印とハイエースではどちらが良いでしょうか
(太さは特にこだわりません。)

よろしくお願いします。
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 14:56:47 ID:???
ハイエースを店の展示で見た時に書くことができなかったのですが、インク別売りでしょうか?
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 15:00:54 ID:???
>>99
ハイエース:値段の割に品質は安定してる。さすがは老舗。

無印:オートと同等品でシュミット製のペン先には当たり・外れがある。

予算2000円ならオートのタッシェを2本買って、調子の良いほう使ったら?
タッシェはホームセンターで最安840円であるから。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 15:02:52 ID:???
>>100
たしか付属のハズ。ダイソーにセーラー純正の4本入りが売ってるよ。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 22:18:50 ID:???
>>101
>>102
親切にどうも有難う御座います。^^初心者なので参考になります。
とりあえず、ネットでもう少し下調べして明後日お店で見てみて買おうと思います。
いまの候補はハイエース、タッシュ、無印ですが他に見ておいた方が良い物ってありますか?
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 22:31:26 ID:???
>>96
ノート取りの使いやすさと耐久性の高さを加味して日本製の万年筆がよいでしょう。
それだけの予算があるのならパイロットとセーラーとプラチナの中から
デザインの好みの物を選べば間違いがないです。
持ち運びにも適しているセーラーのプロフェッショナルギアがお勧めです。
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 23:24:54 ID:???
>>104
別に煽る訳じゃないけど、なぜプロギアが持ち運びに適しているんでしょ。
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 23:36:29 ID:???
プロギア女性には太いかも。スリムは持ってないからわからないけど
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 23:37:02 ID:???
ってどこにも性別書いてなかったや
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 23:39:16 ID:???
>>105
長さが短めになってるので。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 23:46:14 ID:???
プロギアは確かに書きやすいよね。
この万年筆も手放すことはないかなぁ…
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 23:54:05 ID:???
プロギアスリムでもけっこう太いです。
プロギアと比べると軽くてニブも小さくなるので、書き心地も硬さが目立ってきます。
スリムのほうは軽快な日常用途の万年筆のスタンダードという感じですね。
もう少しどっしりとした重厚な感じが好みの人にはプロギアのほうが合います。
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 01:00:12 ID:???
>>96
候補でカレンやチャールストンを挙げている理由を教えてください。

日本製の品質は確かだと思うけど、書き味、雰囲気とか個人の好みがあると思っています。
「書き味がよいものがベスト」というより、「自分好みの品でかつ書き味が良い」というものが良いと思うので。

# >>104 すみません。カレンユーザなもので。。
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 01:38:57 ID:???
>>111
僕もつい最近まで国産万年筆のデザインが似たり寄ったりなことに閉口し、見向きもしませんでした。
ペリカンやウォーターマンを主に使っていました。
そんな時にプロギアスリムに出会って、国産万年筆を見直しました。
国産万年筆のデザインが良くなっている事に気付いた最初の万年筆がプロギアスリムです。
買って使ってみて、それまでの国産万年筆のデザインとは違っていることを実感しました。
机に置いた時に、セーラーのブランドマークがさりげなく主張する。
こういうタイプの製品は国産品にはなぜか今までなかったのですね。

話は変わりますが、ウォーターマンのチャールストンは、かつてアメリカ製時代だったウォーターマンが
作っていた製品のデザインを、ほんのわずかにアレンジしただけのリメイク品です。
プランジャー式がカートリッジ式に変わり、クリップのデザインが変更された程度の違いです。
歴史のあるデザインなのでとても好きな万年筆の一つです。
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 01:47:41 ID:???
> 話は変わりますが、ウォーターマンのチャールストンは、かつてアメリカ製時代だったウォーターマンが
> 作っていた製品のデザインを、ほんのわずかにアレンジしただけのリメイク品です。
> プランジャー式がカートリッジ式に変わり、クリップのデザインが変更された程度の違いです。


はぁ?ほんのわずかなアレンジ?
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 01:57:03 ID:???
>>113
はい。これがオリジナルです。
ttp://i21.ebayimg.com/04/i/000/ae/27/3d65_3.JPG
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 02:05:31 ID:???
万年筆のデザインはクリップのデザインが90%。
クリップを取ったらどこのメーカーのか分からないよね。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 02:09:14 ID:???
ネタだよね?
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 02:11:52 ID:???
ペリカンとモンブランの区別ならクリップがなくても可能です。
国産の葉巻型の万年筆はクリップがないと分かりにくい。ニブを見れば歴然としますが。
国産万年筆のデザインに興味を抱けなかった理由はまさにそれです。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 02:15:12 ID:???
放置が吉。
構ってはいけない。
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 02:26:42 ID:???
モンブラン、ペリカン、パーカー等、
名のある万年筆メーカーは天冠でメーカーのブランド性を主張してきました。
日本のメーカーはモンブランの真似をしているという後ろめたさがあったのか、
長い間、天冠でのメーカーの主張を避けていたようです。
それがセーラーのプロフェッショナルギアの登場で変わりました。
世界に打って出るという気概を感じさせてくれます。
やっと日本メーカーも表舞台に立ってくれたという嬉しさで、
プロギアスリムを3本も買いました。
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 02:43:12 ID:???
書くなとは言わん。
コテつけろ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 03:03:03 ID:???
ageでIDをさらしていただけ、ペリスレのあいつの方がマシだったと言えるか。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 04:00:41 ID:???
痛いなあ…
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 04:14:36 ID:???
セーラー好きの俺には嬉しい話だ
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 06:06:12 ID:???
別段荒らしているようには見えん
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 06:54:29 ID:???

憶測の脳内レス。はげでボケぎみだな。
反応するな。
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 10:54:19 ID:???
悪くないよな。
レスのほうががよっぽどボケてる。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 11:23:41 ID:???
癲癇好きの在日が多いね
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 11:50:04 ID:???
癇癪好き→癇癪持ちですよ、日本語ではw
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 12:12:55 ID:???
>>127
なんだ、中華の人か。
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 12:29:40 ID:???
暑さで短気になってる人が目立つ
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 14:24:57 ID:???
>>128
しゃれがわからんのう
癲癇(天冠)好きにひっかけたんだろう

悲しいほど余裕が無いリーマンかのう
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 14:26:59 ID:???
            │
            │
            J
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 14:42:10 ID:???
>>129
それを言うなら支那人だろ、ぼけ。
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 15:21:08 ID:???
そんなに悔しかった? >中華
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 15:35:39 ID:???
プロフェッショナルギアが
アウロラのオプティマにそっくりな件はどうなってるの?
悶よりメジャーじゃないから>119が気づいてなくて
あのデザインで「世界に打って出る」と妄想中?
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 15:41:40 ID:???
古今東西どんな万年筆にも似ないデザインを作ろうとすると、






バンブーみたいなのができるんではないかな
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 15:50:04 ID:???
悶の上下切るとオプティマに成っちゃうんだww
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 15:57:23 ID:???
逆に考えるんだ、
オプティマの上下を膨らませると悶になっちゃうんだ!
世界はその2通りしかないんだ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 16:32:54 ID:???
いま、思い切って注文しようと思っているのですけど、
中屋万年筆ブライヤーモデルのキャップはネジ止めですか?
(じゃないなら、ネジ止めをオーダーできるの?)
140_ねん_くみ なまえ_____ :2007/08/19(日) 16:41:23 ID:???
>>139
写真を見る限り、キャップはかぶせてあるだけのようだね。
おそらく、木材の胴には直接ネジが切れないんだろう。
(パイロットのカスタム楓はネジだけど、プラ製の首軸に切ってある)
ネジ止めにするには構造を見直す必要があるだろうから、
オーダーも無理ではないかな。

とりあえず、中屋に聞いてみては?
141139:2007/08/19(日) 16:52:59 ID:???
うーん、やっぱ無理か
自分は万年筆はネジと決めているので、そうでないやつは
それだけで対象外
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 17:41:12 ID:???
俺もネジどめが好きだなあ。
一度ねじりすぎてぶっ壊してからは慎重になったけど、気密性とか携帯性に優れてるよね。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 17:44:21 ID:???
セーラーのねじの最後の8分の1回転のトルク感が好き
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 17:45:15 ID:???
ペリは精度悪いよな。
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 17:49:09 ID:???
ペリは最後にいきなりギュッと締まるだけだよな。そのせいか外れやすい。
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:04:04 ID:???
俺もネジ式の方が好きだが、所有万年筆中で一番好きなのは
勘合式のエキスパートw
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:11:35 ID:???
エキスパートはバランスいいし書き心地も滑らかなんだよね。
キャップがパチっと嵌まるところもいい具合。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:11:38 ID:???
手持ちではカスタム74がひどいなぁ。
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:28:27 ID:???
自分は音のでる筆記具が嫌い。
ノック式とか、キャップの付け外しにパッチとかいうやつ。
図書館でボールペンをパチパチやってるやつなんかぶん殴りたくなるけど
自分けんか弱いから、自分が逃げ出す。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:29:53 ID:???
エキスパートとチャールストンだとどっちがいいと思う?
細字サラサラで
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:35:34 ID:???
EFがあるエキスパートのほうが細字としては便利かもね。
書き味は微妙に違う。
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:36:54 ID:???
>>151
さんくす
店頭で試してみる。エキスパートはちょい重いのかな
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 18:52:31 ID:???
エキスパートはちょい重めの部類の万年筆。
チャールストンは標準的な樹脂軸の重さ。
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 19:11:51 ID:???
ウォーターマンで、軽くてEFがある奴が欲しいのなら、フィリアスが
お勧め。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 19:38:43 ID:???
ウォタマンのEFって、プロギアの細字ぐらいの太さなのかな。
チャールストンのFもそれぐらいだったらほすぃ。
プロギアの細字ってほかの国産のFより心持ち太いよね。
その分滑らかな気がする。
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 19:48:50 ID:???
チャールストンのFはプロギアFよりは太いよ。
エキスパートのEFなら近いかな。
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 20:43:19 ID:???
>>155
そうかな。俺のプロギアは、他の国産Fと同じぐらいだ。

さすがに、ヲタマンのEFは国産Fに比べれば太いとオモ。
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 20:55:56 ID:???
そうなのか。舶来品はやっぱり太めなんだね。
細字二本目が欲しいんだけど、プロギアもう一本買おうかな。
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 20:57:30 ID:???
クロスのEF(タウンゼント以外)はガチで細いぞ。

もっとも、クロスのスレでの情報によれば、ニブはパイロット製らしいので、
パイロットを買っているのと同じではあるがw
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 21:14:12 ID:???
ソネットのXFも結構いいんじゃ
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 21:21:53 ID:???
細字の万年筆は使い込んでいくうちにペン先がすぐに馴染んでくるのが分かる。
ということは歴然と磨耗してるってことだな。
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 21:25:54 ID:???
>>158
確かにウォーターマンのEFは国産Fに比べれば太いけど、大きな
差があるというほどではない。
国産のEFを愛用するぐらいの徹底した細字主義者ならともかく、
国産のFを常用している程度なら、ウォーターマンのEFでも、まあ
問題なく使えると思うよ。

一応、試し書きはした方がいいと思うけど。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/19(日) 22:54:14 ID:???
>>162
舶来品にためしがきは必須ってよく言われるね。個体差があるのかな?
アメ横行ってみます。
エキスパートかソネットかクロスがいいみたいですね。
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 14:49:36 ID:???
あるなんてもんじゃないw
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 15:11:25 ID:???
人間の個体差ほどではないような
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 17:02:21 ID:???
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 17:04:24 ID:???
>>166
まあ近寄らない方が無難だろ
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 17:48:17 ID:???
中華万w
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 17:56:23 ID:???
万ヲタとして物は試しで中華万の英雄というパーカー51のコピー品を買ってみたことがあるが、
まるで針金で紙を削るか如くの書き味だった。
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 18:08:38 ID:???
でも5本に1本は調子が良いのに当たるぞ
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 18:30:12 ID:???
大方ダンボールでも混入てしたんだろう
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 18:37:34 ID:???
>>169
イリジウムとか使ってるのかな?
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 18:50:39 ID:???
>>172
見たところ使っているようにも見えなかったな。
二本の針金をくっつけて丸めたようなペン先だ。
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 18:59:36 ID:???
ならプレッピーの方が上じゃんw
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 19:01:40 ID:???
中古屋で5万で売ってるベンツみたいな存在。
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 19:59:48 ID:???
>>167そうですか。他店より四千円は安いので検討してましたが、
以前返品された物や、何らかの理由で一般の店舗から弾かれた物の可能性が高いということでしょうか?
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 20:10:55 ID:???
>>172
放射性廃棄物が混じっているかもしれん
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 20:27:57 ID:???

万年筆はボールペンやシャープペンとは違うから、
調整できる店で買うのが吉だと思うけど。

ペンクリ持っていくこと前提に考えているなら別だが、
安物買いの銭失いの典型にしか見えないな。
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 20:28:55 ID:???
ヲタマンは金ペン堂がいいよな。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 21:56:27 ID:???
>>178
おれもこの板読んで万年筆がほしくなったので
ふだん使っているノートを持って地元で有名な専門店に行ってみた

そしたらそこの店主のおじいちゃん
おれの書いたノートやおれの手を見て
何本か万年筆の試し書きをさせながら
「この中でたぶんこのペンが一番合うと思いますよ」
と言われたペンがドンピシャだった

万年筆を買うのは初めてなのに
明らかにその勧められたペンが書きやすいとわかる

こういうのをプロフェッショナルとか職人とか言うんだろうな

その店では定価販売だったが少しも惜しいとは思わなかった
むしろそんな人がいる店で買うことができて幸せだと思ったよ
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 22:12:58 ID:???
いいなあそういう店が地元にあって....(´・ω・`)
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 22:22:50 ID:???
>>180
その店、調整もしてくれるの?
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 22:29:43 ID:???
かねてから欲しいと思ってた万年筆、このスレ見ているうちに真剣に欲しくなって
ちょっと前に注文しちゃったよ、ネット通販でorz
一連のレス見て、次は専門店(てどうやって見分けるの?)で買いたいと思った。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 22:31:26 ID:???
とりあえずタウンページで万年筆で調べてみ
うちみたいな田舎でも通常行動半径に1〜2件ある

まだ行ってないがね
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 22:42:16 ID:???
>>184うちの田舎は80キロ以上先に行かないとないよ
186183:2007/08/20(月) 22:51:20 ID:???
>>184
thx
早速タウンページを開いてみたが…、そもそも項目が無い。
iタウンページで調べると県下で6軒あったけど、少なくとも「通常行動半径」では無い。。
あまり田舎だという意識は無かったけど、文房具後進地なのかも。。
187180:2007/08/20(月) 23:12:03 ID:???
>>182
店の人の話ではその店の万年筆は店頭に出す前に
必ず一度分解して調整しているとのこと
「だからうちのペンは裏返しても書けます」
だそうだ
(そんな使い方は滅多にしないけど確かに書ける)

「インクの色を変える時にも持ってきてほしい」
とも言ってたな
何でも色変えする前に中を一度清掃するとか

あと買った時のサービスとしてインク一本と
万年筆に名前を彫ってくれたよ

とにかく万年筆一筋70(?)年ぐらいの
おじいちゃんだったが
素直にすごいと感じたよ
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 23:21:30 ID:???
イイハナシダナー(;´д⊂)
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 23:28:22 ID:???
>>187
なんか長崎の店が浮かんできたけど…

勘違いか?
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 23:55:43 ID:???
専門店なんて県下1店ですが何か
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 03:00:22 ID:???
てんゆうどうか?
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 06:16:54 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: プラチナ14kスタンダード、セーラーのプロフェッショナルギアスタンダード細字

Q2:用途
A2: 試験勉強のとき紙に書きまくって覚える用

Q3:使用頻度
A3: 一日A4で数枚〜十数枚

Q4:予算
A4: アメ横で〜1万5千円ほど

Q5:その他
A5: 筆圧弱め、若干左右に傾けがち
    軸細すぎず、尻にキャップ挿さないのでできれば長めの軸がいいです。
    ニブはプロギアほどあるといいですが、滑らかならなんでもいいです。
    細字ばかり使っていたので、書いていて疲れず気持ちのいい
    滑らかな太字の万年筆が欲しくなりました。
    手持ちのプロギアは滑らかでとてもいいですが、軸が自分には太すぎて疲れてしまいます。
    プラチナの方は逆に細すぎて軽く、書いていて心もとないです。
    外国もののMあたりがいいかと思うのですが、よくわかりません。お願いします。
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 06:51:25 ID:???
>>166
そこのカレン、オクで買った。
支那製かも知れんがフツーに書ける。
つか、アメ横で買ったカレンより具合が良い。
イリジウムもキチンと真ん中に付いている(w
オキニーな一本になったよ。

本物かどうかは俺では分からない。
というか、本物にしか見えないし、他人が見ても同じだろう。
それでキチンと書けるんだから、たぶん本物。
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 06:54:48 ID:???
>>192
>尻にキャップ挿さないのでできれば長めの軸がいいです。
クロス/タウンゼントかパーカー/デュオフォールド・センテニアルだな。
予算?
食費削れ
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 07:05:12 ID:???
>>194
レスありがとうございます。すみませんかなりタカス…
でもデュオフォールドってめちゃくちゃかっこいいですね。
黒ってちょっと地味かと思ってましたがそんなことないんですね。
いつか買えたらいいと思います。
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 17:56:51 ID:???
>>193掘り出し物ですか。ウォーターマンの箱に入ってるなら本物だと思いますよ。
しかし、中国がコピー品を作っているとは知りませんでしたw
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 21:28:30 ID:???
売値から仕入値を予測してみると他ができていないことがここだけできているのが怪しい
並行輸入でも最近はそんなに有利なタイミングでもないしな
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 21:35:04 ID:???
注文を受けてから問屋に商品を請求するのか、儲けが少なくても気にしないのか。
>>166が一万七千円で他はたいてい二万円以上。仕入価格は七千円くらいかな。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 22:13:39 ID:???
お兄さん二人のお店?
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 22:29:10 ID:???
モンブランやパーカーのコピー品は見たことあるけど、
ウォーターマンのコピーは聞いたこともないな。
201180:2007/08/21(火) 22:35:42 ID:???
>>189
…当たり…正直、ドキッとした

宣伝とか自作自演とか言われそうなんで一応店の名は伏せる

でも自分が今まであまり知らなかっただけで
その筋の人たちには相当有名な店なんだろうな…
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 23:10:25 ID:???
>>193
あ、僕もそこのカレンを買った。具合とてもよいよ。
本物だと信じたい。というか、本物だよね。きっと。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 00:45:37 ID:???
具合がいいんなら偽物でもいいんじゃん?
と思う今日この頃
結局は自分の手に馴染むかどうかだからな
ウデがいいなら自社ブランドのほうが後々利があると思うがね
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 02:47:13 ID:???
>>192
舶来のMって結構太いよ
プロギアの細字がよかったなら国産のMでもいいんじゃ
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 09:21:01 ID:???
こっちも県下1件ですが?
市内に文具屋5件しかありませんが何か?
県内に大きめの文具屋3件しかありませんが何か?
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 10:40:42 ID:???
乾いてインクが出にくくなったときの対応はどうすればいんでしょうか?
ちょっと筆圧かけて、それでも出なければ指でスリットをこすったりしてます。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 10:46:17 ID:???
そんな不良品は窓から投げ捨てる
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 14:49:11 ID:???
(;´Д`)ハァハァする。
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 17:38:21 ID:???
書きグセからペンを選んでくれる店は
、国内では5〜6店舗知ってた。

決めては「裏返して〜」のフレーズかな?
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 17:39:25 ID:???
誰にレスしてんだよ、俺w
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 17:42:02 ID:???
>>206ペン先に水を含ませる
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 19:04:35 ID:???
>>206
>指でスリットをこすったり
ハァハァ
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 19:08:12 ID:???
ペン先をインク壺に挿入してインクを出し入れする

吸入式なら
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 21:01:15 ID:???
猥談はもうひとつのスレに…

って、落ちちゃってるね。
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:08:57 ID:???
先月買った細字の万年筆が馴染んできた。嬉しいage
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:11:47 ID:???
俺は筆量が多いから細字の万年筆が馴染むまでは約10日。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:23:24 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:プラチナの古い万年筆(F)→ぺリカノジュニア(M)→クロス・タウンゼント(ステンニブ・M)
→タウンゼント(14金ニブ・F)→パイロットの古いカスタム(F)

Q2:用途
A2:宛名書きはタウンゼントで十分なので、レポートを書く用の細字(日本サイズのFぐらい)
のものを探してます。

Q3:使用頻度
A3:A4の5ミリ角レポートパッドに1日5枚。原稿用紙換算で25枚ぐらいです。

Q4:予算
A4:コンバーター込みで7000〜14000ぐらい。

Q5:その他
A5:使うインクはペリカンのブリリアントブラックです。
太軸の万年筆が苦手なので、あまり太いものは避けたいです。
あと、出来ればキャップをつけた状態でバランスが取れるものの方が好ましいです。

色々細かくてすみません…。どうかよろしくお願いします。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:37:24 ID:PV5lfvoX
>>217
トラディショナル250。EFなら十分細い。
結構書くみたいだし、吸入式のほうが向いてんじゃないの。
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:43:06 ID:???
>>217
吸入式がいいと思う。俺もペリカンのM250のEFがいいかと思う。
細字万年筆は消耗品なので、あまり高価過ぎないのを定期的に買ってストックしておいたほうがいい。
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:51:05 ID:???
>>217
パイロットのグランセは細軸でいいと思う。
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:53:05 ID:???
なんでもかんでもM250勧めるのってどうよ。
別に悪い万年筆とは思わないけどさ。
細軸とは言えないし、ペリのEFは国産Fに比べれば結構太いし。
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 22:55:38 ID:???
インクをいっぱい吸入できて安価な万年筆って他にあまり思いつかない。
大量に書く人なら分かるだろうけど、両様式のコンバーターってけっこう面倒くさい。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:16:29 ID:???
M250は細軸とは言いがたい。

軸が細いのが好みなら>>220も挙げてるけどグランセでしょう。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:25:13 ID:???
細字なら、多少筆記量が多くても、インク吸入量が多いのでなくても
問題ないとオモ。
225217:2007/08/22(水) 23:25:15 ID:???
みなさんありがとうございます。

>>218,219
なるほど、細字は消耗品ですか…。
ペリカンはスーベレーン=高いのイメージが強いので除外してました。
調べたら250だけ14金ニブなんですね。うーん、悩みます。

>>220、223
グランセは今のところ候補のひとつです。
そこそこ今のパイロットカスタムが気に入っているので、
パイロット製品のほうがいいのかなー、とも思います。

>>221
5ミリ角のマス目に字を書くので、それは気になりますね…。

>>222
うーん、今までコンバーターばかり使っていたのでよく分からないんです。
心配性なのでインク壜を鞄の中にいつも入れていて…。

 ペリカンだとヤフオクでよくニブだけ売っていたりするんで、細字が消耗品
だとすると、トラディショナルもなかなか魅力的ですね…。
ただタウンゼントのFがかなり太かったりするので、字の太さが気になります。
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:26:55 ID:???
太軸は苦手とは書いてあるが、どこにも細軸がいいとは書いていないような。
万年筆の場合細軸は疲れやすくて長時間筆記にはあまり向いてないと思う。
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:28:34 ID:???
>>225
5ミリ目で書く必要があるのならパイロットしかない。上でM250を勧めたけれど。
パイロットは細字はとても質が良いです。
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:31:21 ID:???
Con70なら十分入るしな
細字ならインクも持つし

でもグランセって重くなかったっけな
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:42:00 ID:???
こんなん見つけた。
確かにcon-70ならペリと大して変わらんな。
パイロットでもう委員ジャマイカと。今のヤツのどこが不満なのよ?

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/05(日) 21:52:08 ID:???
吸入式の万年筆や両用式のコンバーターの容量がどれくらいかって関心
ありませんか?メスシリンダーが手に入ったので、測ってみました。

パイロット 823 ...1.54cc
パイロット CON-70...1.04cc
パイロット CON-50...0.57cc
セーラー...0.57cc
プラチナ...0.56cc
アウロラ...0.80cc
ペリカン M400...1.05cc
ペリカン M600...1.3cc
ペリカン M1000...1.13cc
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:48:20 ID:???
>>228,229
グランセって確かcon-70適合しないとオモ
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 23:55:12 ID:???
70コンを使うなら、最初から入ってるレガンスがいいよ。ちと割高だけど。
というかそれならカスタム74で十分か。
232217:2007/08/23(木) 00:16:03 ID:???
うぉ…みなさん自分のために…

>>226
そうです。今使ってるものの軸の太いところで12ミリぐらいなんですが、
これよりちょっと太いぐらいまでなら許容範囲です。

>>227,228,230
今使ってるのがcon-50なので、もちろんcon-70が使えたら良いと思いますが
con-50が使えれば十分です。重さは今計ってみたら、カスタムのほうで
20グラムぐらい(コンバーター・インク込み)で、あとちょっと重い位
が自分に合うんじゃないかと思います。
というか、タウンゼントが45グラムもありました…orz

>>229
30年近く前のものらしいので、ちょっとペン先が腐食しかけて見栄えが
悪いのと、もらった人のネームが入っているので…。

>>231
そうですねー。
相談する前にざっと見た感じではカスタム74が第一候補だったんです。
カスタムレガンスの方は…んー、微妙に予算オーバーしちゃいます。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 00:27:11 ID:???
74は悪くないよ
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 04:27:02 ID:???
割と丁寧に字書く人だったら、74でSFニブなんか楽しそう。
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 05:00:11 ID:???
グランセは細軸に加えて重いので、
大量に書くのには向いていないと思う。
キャップが重いから、なんかバランスが悪いんだよね。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 06:43:25 ID:???
軸の太さとかキャップをつけたときのバランスとか軽さとかインク容量、
全てにおいてペリカンの400とか250が理想的なんだけど、
ペン先だけはプロに細く研いでもらわないと日本語を細く書けないのが無念。
ペンクリを近所でやってる人が羨ましい。
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 08:47:21 ID:???
>>221,236
当り個体を引けば、EFでも国産F並みだよ。
ただ、当りを引く確率は結構低い。
近所に試筆しまくれる位の在庫を抱えた販売店があることが条件になるね。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 15:45:01 ID:???
外国の万年筆を買うとこは細字の方がいいってどこかで読んだのですが、
中字を求めるなら舶来ものじゃなく国産がいいのかな?
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 16:28:11 ID:???
>>238
その文の前半と後半とはどのように関連しているのですか
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 16:38:45 ID:???
>>238
日本語がかなりおかしいのは別として、逆だ。
241217:2007/08/23(木) 22:17:16 ID:???
今日、知り合いの文房具屋で試し書きしてみました。

トラディショナルもなかなか書きやすかったのですが、字の太さで断念。
グランセは上の方のご指摘通り、キャップつけたときのバランスが…。
結局カスタム74がかなりいい感じだったので注文してきました。

ただ、みなさんのご意見はとても参考になりました。
ありがとうございました。
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 22:18:39 ID:???
>>241
使い始めはちょっとモチモチして使いづらいと思うけどすぐいい感じになるから
ちょっと我慢して使ってみるといいよ
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 22:44:46 ID:???
>>241
良かったじゃん。
日本語を書くときは日本語の細字万年筆がいいよ。
あとで読み返すときにとても読みやすい文字になるんだよね。
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 23:56:17 ID:???
入手性の良い万年筆で最もインクが入るのはパイロット823でオッケー?
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 00:40:44 ID:???
ある日思いついて、プレピーのカートリッジを外して軸に直接インクを入れて使ってみた。
恐るべき事に、実用上何の問題も無い。
インク漏れも今の所無し。
インク容量は満タンで3cc程。
透明軸だからその芸当とも言えるが、やってみるものである。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 00:48:01 ID:???
>>244
「入手性の良い」の程度にもよるけど
NAMIKIのURUSHIが圧倒的だろ
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 00:58:25 ID:???
>>245
えーと、アイドロッパー式、だっけ
レシーフのクリスタルみたいな、あんな感じにしてOkだったの?
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 01:08:30 ID:???
>>245
インク残量が少なくなると空気の熱膨張でフローがドバドバになることはないかい?
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 01:12:33 ID:???
プレピーかなり細字だからなあ。それでもドバドバするかな?
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 01:24:50 ID:???
インクは半分ほどになったがドバドバという感じはしない。
首と軸の境目のネジ部分に多少の入り込みはあるが、溢れるほどではない。
ただ、インクが漏れそうな部分全てが透明でどこまでインクが来ているかが
見えるから出来た部分もあるので、他の万年筆で試すのには相当な勇気が要る。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:05:17 ID:???
チャールストンが欲しいのですが上のほうのレスを読んだら
国産のFよりは太めだとありました。
画数の多い漢字や小さい数字を書くので細めがいいのですが、
ペンクリで研いでもらって細くしていただくのって可能でしょうか?
万年筆は国産のものしか買ったことがないのですが、
前スレ読んでチャールストンいいなと思ったもので。
それともEFがあるエキスパートのほうがいいでしょうか?
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:08:20 ID:???
ペンクリで研いでもらうことは可能だろうが、きれいに研いでくれるかどうか。
ロジウムメッキのものは研ぎ出しには向いてない。
研ぐのを前提とするなら金色のニブがいい。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:14:15 ID:???
>>252
研ぐのに向き不向きがあるのですね。
エキスパートにするか、または金色のニブのものを探してみます。
ありがとうございました。
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:17:31 ID:???
>>252
もう一度すみません。
チャールストンにはCTとGTと書いてあるのがあるようなのですが、
GTの方は金色なので大丈夫でしょうか?
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:20:54 ID:???
>>253
研いでくれるとしたら長原Jrの方だけど、セーラーのペンクリのスケジュールと
見れば分かるように、今はほとんど川口さんが担当。
川口さんはあんまり研いでくれないとオモ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176882954/314-317

チャールストンは悪い万年筆ではないと思うが、わざわざ、研ぎを前提に
買うぐらいにこだわるようなブツじゃない。
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:25:32 ID:???
>>252
元発言者とは別人からの横質問だが、
ロジウムメッキの方が研ぎに向いていない、というのはどうして?
自己流でかなりの本数のニブを研いできたが、別にロジウムのニブだから
といって、なにか問題が生じたことはないのだが。
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:37:41 ID:???
>>255
なるほどそうなのですか。ドクターの方によるのですね。
やはりまた国産にしようかな。
細字がほしいなら洋物は難しいのでしょうか。
ソネットのXFもいいかなと思うのですか…
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 05:56:35 ID:???
>>257
ウォーターマンのEFなら、それなりに細いよ。
若干太めなのは仕方がないけど。

本気で国産のFクラスが欲しければ、現時点ではクロス(タウンゼント除く)の
XFぐらいかな。
ペン先をパイロットが作っているので、当たり前とも言えるけど。

俺も細字主義者で舶来モノのEF、XFをいっぱい持っているけど、ある程度の
太さの妥協は仕方がないね。
結果として、禁断の研ぎに手を出したわけだけど。

俺の場合、国産はあらかた所有してしまっているので、仕方なく舶来モノに
手を出しているけど、そういう事情がなくてあくまで細字が欲しいなら、
しばらく国産に向かうのがいいんじゃなかろーか。
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 06:50:05 ID:???
>>256
ペン先研ぐとメッキが剥がれて見栄えが悪いとか?
260244:2007/08/24(金) 06:56:39 ID:???
>>246
おはよう。NAMIKIのURUSHIは調べたらインク止め式なんですね。
確かにインクは沢山入りそうだけど軸がかなり太そうだし面倒そうだなあ。
うーん・・・。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 07:08:43 ID:???
>>258
クロスのペン先がパイロット製だというソースは?
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 07:13:56 ID:???
>>261
イリジウム玉の事じゃないの?
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 07:21:42 ID:???
クロススレの書き込みじゃねーの?
確かに、それなりに信憑性のありそうな書き込みではあったが。
264251:2007/08/24(金) 17:18:21 ID:???
早朝にアドバイスしてくださりありがとうございました。
結局エキスパートEFとソネットXFを買いました。
国産Fと同じぐらいの太さで大満足です。
川口さんに調整してもらいましたが、
ソネットほめてくれました。これイイネって
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 17:19:52 ID:???
2本も買ったのか
性格が違うからいいけど
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 17:23:59 ID:???
>>265
買っちゃいました。
しかし伊東屋に寄ったらプロフィット21金の極太のものがスルスルすぎて感動しました。
舶来物のペンってそれ以上にスルスルのものがあったりするのでしょうかね?
なんだか信じられません。それほど滑らかで驚いたので…
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 17:26:26 ID:???
太字は滑らかだよ。その滑らかさに飽きる。
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:33:36 ID:nUh9eRYm
ペン先の先端、あんなほっそいから曲がったりしないか不安な万年筆初心者です

結構筆圧強いんだ
金でロジウムな混ざってるんだっけ?
そんな簡単に筆圧でひん曲がったりしないよ・・・ね?
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:37:50 ID:???
3kgぐらいかけなきゃ曲がらないからOK
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 19:57:51 ID:???

仕事でイライラしている時に万年筆使っちゃだめだね
今日、キャップレスのペン先を思いっきり潰してしまったよ...orz

冷静になって気がついた時には
すでにゴミ箱の中で無残な姿を…

あのクソ上司め!!
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 20:08:58 ID:???
イライラしてる時は100円のボールペンだな。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 20:18:41 ID:nUh9eRYm
そんな簡単につぶれるの?
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 22:33:00 ID:???
>>270
上司の悪口言う前に物に八つ当たりする性格を直した方が良いと思うぞ・・・
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 23:00:46 ID:???
転職して土木作業員になればいいよ。
怒られてイライラしたら手持ちのスコップで穴掘りまくれば他の同僚よりいっぱい稼げるからな。
275270:2007/08/24(金) 23:39:06 ID:???

まーこれが気持ちよく、ぐにゃってくれたからいいけど
鉄ペンで持ちこたえられた日には、雄たけびあげてたな

幸いノートもデスクも手も傷つけずにすんだから
持つべきものはフニャチンだな

さて月曜からは何で書こうか
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 23:44:37 ID:???
仕事できなさそうだな
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:17:52 ID:???
>>275
上司が怒るワケ、解った気がする…
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:24:06 ID:???
馬鹿な上司を持つと悲惨だな。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:28:10 ID:???
文面を見る限り、上司が怒っているわけではないような。
まあ、我に返ったときには物が一つ二つ壊れていたなんていう人間には
仕事は回さんがな。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:43:27 ID:???
どうせ文系だぜコイツ
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:46:14 ID:???
ゆとり世代ですね
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:55:16 ID:???
これから嫁と激しくセックルしてくる。
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:56:15 ID:???
嫌味ったらしい糞上司だろ。
いるんだよ、そういうジジイ
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 00:57:12 ID:???
糞な上司の頭をビール瓶で思いっきり叩きまくって血まみれにしてやりたくなるな
で、割れたビール瓶を顔に突き刺してEND
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:00:06 ID:???
無能な人間ほど嫌味を言われる
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:02:56 ID:???
無能な高卒上司が、国立出に嫉妬して嫌味たらたら
死ねよ高卒
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:04:32 ID:???
嫌味な糞上司連中は、出世してから徹底的にいたぶってやるから憶えとけ
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:05:40 ID:???
ま、同レベルだな
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:14:16 ID:???
>>270壊れちゃったの?
290282:2007/08/25(土) 01:39:27 ID:???
セックル終了。
全て絞り尽くされました。。。
30後家は立たずってホントだな、、、
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:43:55 ID:???
おかえり。

早かったねw
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:50:22 ID:???
何次元の嫁?
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:53:07 ID:???
>>290の嫁は吸引式
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 03:41:48 ID:???
猥談はよせよジェントルメン。
295Jentleman:2007/08/25(土) 07:09:16 ID:???
だって猥談スレ落ちちゃったんだもん
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 08:24:40 ID:???
>>260
面倒そうというより、823の5倍の値段ってほうが気にならない?w

50号ペン先のついたURUSHIの使い勝手はどんなもんなんかなあ。
昔は20号なんてのもあったみたいだけど。
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 10:27:05 ID:???
Jentleman だってw
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 17:22:07 ID:???
女子高生ですか
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 18:18:13 ID:???
セーラー社員乙
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 01:10:15 ID:???
>>297
万年筆スレならそのスペルでしょ?
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 06:58:15 ID:???

ゼニトルメン?
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 11:32:32 ID:???
ジェントルインクって使ってる?
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 13:50:58 ID:???
混ぜてもらったのだけね
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 15:08:55 ID:???
ジェントルインクは他のインクと少し性質が違うな。
触れるものをすぐ染めるというか、馴染みが妙に良いというか。
インクを吸うときに、ニブにインクがまとわり付きやすい。
305244:2007/08/26(日) 22:41:56 ID:???
>>296
Namikiのホームページをみてたんだけど値段が書いていなかった。
823の5倍ってそんなに高いんけ?どっちにしろ無理だった(笑)。
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 22:55:40 ID:???
15万な上にかなりでかいものだったはず
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 00:44:49 ID:???
父親が誕生祝いにモンブランが欲しいというので
いろいろ調べはじめたら、
自分の方が万年筆欲しくなってきた。
父親自身にはブランド信仰があるようなので
大人しくマイスターシュテックを買ったんだけど、
自分のための最初の一本となると悩む。
最初ならこの一本みたいなオーソドックスな定番は
このスレ的にはなにかありますか?
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 00:52:45 ID:???
カスタム74かプロフィット買っとけばいいんじゃないの
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 00:55:26 ID:???
>>307
カスタム742(F〜FM〜M)

かな、つまんないかもしれないけど
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 02:16:14 ID:???
ウォーターマン ル・マン100の初期型(ニブに1883-1983と入っているもの)を探して手に入れる。
とっくに廃番だけど、見つかればこれ一本だけでいける。サイズはMあたりで。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 11:46:47 ID:???
URUSHI、値上げ前のを持ってるけど、ありゃ本当に趣味で使うか、書道みたいな
ことに使うくらいしか無理じゃないかな。蒔絵が映えるように作った軸かもな。
もちろん普通に書けるけど、結構な迫力ですよ。割と柔らかいニブだし、かなり
大人物になった気分でゆったり書かないとだめかも。ドルチェのオーバーサーズや
149も持ってるけど、URUSHIは別格。ただ、軸が軽いので、取り回しはさほど
辛くない。ペン芯まで漆なのが、こだわってて妙に笑える。

インクは使い切ったことがないけど、中字でもかなり太いし、フローもいいから、
たくさん入る割には意外と減りそうな気はする。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 20:29:51 ID:???
>>307
ピカデリーサーカス
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 22:39:33 ID:ChPzdxza
30代前半の彼が万年筆がほしいといっていたのでプレゼントしたいのですが、オススメ教えてください
・事務職
・めんどくさがり(万年筆むいてない気が…)
・そこまで文字は書かない(と思います)
・なくすといけないから高くなくていい
こんな感じです。
そもそもめんどくさがりの人には向いてないでしょうか?
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 22:42:22 ID:???
欲しいっていったぐらいなら使うでしょ
共用タイプにしてカートリッジで使うって方法もある
パイロットのCon-70っていうプッシュ式のコンバーターが使える奴は
特に楽だよ
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 22:43:00 ID:???
>>313
ボールペンのほうが合ってるような気がするね。
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 22:53:29 ID:???
>>313
プロフィットスタンダード黒銀(神戸ナガサワ)10500円
http://www.rakuten.co.jp/nagasawa/465289/497494/
カスタム74黒銀(伊東屋)10500円
http://www.ito-ya.co.jp/gentei/pilot.html#

・黒銀にすること。黒金は加齢臭が酷く、30代前半では拒絶反応を起こす。
・カートリッジにすればめんどくさくない。
・これ以上安いと万年筆じゃなくなる。
・ペン先はFが無難だが、用途によってはEFの方がいい場合もある。
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 23:10:42 ID:ahIicObt
一人じゃ見れない怖い話
最終回 23時から1時まで生放送
http://avexnet.or.jp/yokai/information/
318_ねん_くみ なまえ_____ :2007/08/28(火) 23:53:29 ID:???
>>316
伊東屋のカスタムでは、赤銀が特にカッコ良かったよ。
芥子色のも、珍しくて面白い…
319_ねん_くみ なまえ_____ :2007/08/29(水) 00:02:48 ID:???
>>313
そういう人には、ラミーの サファリ か アルスター が合いそう。
入門用・若者向きのペンとして定評があるし。

32094:2007/08/29(水) 00:05:24 ID:???
>>94で相談させていただいた者です。
その説はありがとうございました。
あれから国産のものを物色していましたが、色々悩むうちに結局見た目に走って
ウォーターマンのオーダスを購入しました。
使っているうちに疑問が生じたので、再び相談させていただきたく書き込みします。

美しい外見と適度な太さが気に入っているのですが、時々インクが出なくなります。
症状が出るのは、素早く線をひく時やハネやハライの時が多く、書く速度を
落としてゆっくり書くと再びインクが出始めます。
万年筆とはそういうものなのでしょうか。
あるいは、ペン先の角度が悪いのでしょうか。
(ペン字の本にあった正しい持ち方を参考にしていますが、不慣れなためか、
書いているうちにペン先の角度が変わることも多いです)
それとも購入したものが不良品なのか。。
皆さんの万年筆は、このような症状が出ることはありますか?
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 00:42:11 ID:???
黒金が加齢臭がするってマジなのかよ〜
何も考えずに黒金のセーラー使ってるよ。
だってこれが普通の万年筆の色だと思ってた。
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 00:46:04 ID:???
黒金は趣味ではないが、ミュージックニブは事実上これしか選択肢が無いので
仕方なく使っている。
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 00:46:48 ID:???
>>320
それはペン先が丸くて髪に馴染みにくい時に起こるような。
ウォーターマンでは時々あるよ、その症状。
我慢して使い続ければ自然に直ることもあるけれど、直りにくい個体もあるんだよね。
特にペン先にメッキが乗っているタイプのものは時間掛かるみたいよ。
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 00:46:53 ID:???
>>313
パーカーのソネット。

筆記具にあまり興味のない人でも比較的良く知ってる舶来筆記具ブランドといえば
モンブランとパーカー。この二つなら筆記具マニア以外へのプレゼントには最適です。
でもモンブランは高すぎなのでパーカーで、
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 00:49:53 ID:???
パーカーのソネットなんて最低品質のほうじゃないか?
絶対他人には勧めないな。
上のほうでせっかくお洒落な万年筆が紹介されているというのに。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 01:12:23 ID:???
>313
プラチナ14kスタンダード黒
安いし見た目がいかにも万年筆だし、
カートリッジもコンバーターも使えるから楽だよ
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 08:56:10 ID:???
>>313
めんどくさがり が致命的なんですがw
万年筆はめんどくさいことが多いですよ。
ペン先が乾かないように頻繁にキャップをしたり、筆記量によっては頻繁に補充が必要となる。
はずれ個体に当たったら調整が必要になったりと・・・・

BPにしたほうが無難
32894:2007/08/29(水) 09:08:23 ID:???
>>323
ありがとうございます。
時々あることのようなので、安心しました。
自然に直ることを祈りながら、頑張って書き続けてみます。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 09:39:47 ID:ncc+b8N7
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カスタム74。使うのはときどき。

Q2:用途
A2:ノートとり。簡単な図も書く。

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート数ページ

Q4:予算
A4:5万円以内。安くても可。

Q5:その他
A5:筆圧は弱めです。中細程度の字の太さで、滑らかにかけるものを希望。
普段は製図用シャープぺんてる1000ForProをB〜2B芯で使っていますが、
「長いが先が重いために、中指の支点を中心にバランスして、
ラクに振り回せる」書き心地が好みです。
カスタム74も悪くないのですが、すこし後ろが重いので、
アドバイスよろしくお願いいたします。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 09:41:29 ID:???
>>329
キャップをつけずに書くという選択肢はどうよ。
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 10:02:21 ID:???
>>330
レスどうもありがとうございます。

やってみましたが私の好みには、
まだ重心位置が後ろでかつ、軽すぎる感じがします。
(イナーシャが小さすぎて振り回しても手応えがない、というか。)
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 10:21:51 ID:???
743とか823をキャップなしとかはどうよ
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 15:33:33 ID:???
首軸に鉛板でも入れたら
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 18:14:57 ID:???
>>313
万年筆欲しいというのだからそれらしい万年筆の方が
いいかもしれませんが、
キャップが面倒な人にはパイロットのキャップレスが
いいです。

もしくは
ペリカン ペリカーノ
パイロット ボーテックス
ウォーターマン フィリアス

などのカートリッジ式で一万円以下のではどうでしょう。
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 19:03:50 ID:???
30代になって、贈り物にペリカノはあり得んだろ。
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 19:26:16 ID:???
ペリカンだったら、とりあえずトラディショナルM250のF。
万年筆っぽいのだったら黒でいいでしょ。実売1万チョイぐらい。
なかなかいいと思う。30代だったら最低でもこれぐらいは。。。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 19:57:12 ID:???
30代だからといってもいろいろだし、
なくすといけないから、って言うめんどくさがりの人に
わざわざ高価なものあげるのもどうかと思うけどね。

ボールペンでいいじゃん、っていう意見もあるくらいだし
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 20:12:08 ID:???
普段、物をよくなくす人でも、さすがに贈り物はなくさないんじゃない?
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 20:24:33 ID:???
なくし物に優先順位を付けられるぐらいなら元々無くしたりしない。
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 20:43:38 ID:???
万年筆ほしいって言ってるのにBPは無いだろ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 21:14:10 ID:???
質問を改変されたら腹立つよね
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 22:04:00 ID:???
>>339
でも高価な物、大事な物は「なくすと大変」って意識が働くからなくしにくいよ。
1本千円の傘を使ってた頃はしょっちゅう電車の中やらコンビニやらに忘れてたけど、
思い切って1本1万円の傘を買ってみたらなくさなくなった。
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 22:37:10 ID:???
よくパクられないな
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 06:09:50 ID:???
>>342
あんたは、きっと忘れると思うぞ。
値段じゃないよ、がさつな性格。
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 13:32:20 ID:9Bd53KOl
傘だけは安物にしてる。高くて五百円。
建物内へ持ち込めない場所もあるから盗まれるかもしれん。
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 15:29:31 ID:???
そこで質のいい折り畳み傘がいいんですよ。
長い傘は安物でもね。
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 16:01:01 ID:???
傘は盗むのが一番安上がり
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 16:01:56 ID:???
いい加減カサネタやめろや
349342:2007/08/30(木) 22:45:54 ID:???
>>344
んなこと言われても実際問題もう何年も忘れずに使い続けてるんだが。
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 22:58:30 ID:???
傘は天下の回りモノ
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 23:08:35 ID:MqCs/5Zc
>>342
判る。
飲んだ帰り、酔っていても忘れてない。
大事に使うから長持ちするし、結局「お得」。
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 00:28:14 ID:???
んなことない
なくすときはあっさりなくす

万物3本なくしたけど、結局又買ってる自分がいる。
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 00:32:11 ID:???
>>352
他人がみな自分と同じと思うな。
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 00:37:43 ID:???
>>353
その言葉は、そのまま自分に帰ってこないかい?
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 00:38:48 ID:???
普段はセールまで待って8,000円程度の傘を5,000円前後で買うのに、
一目惚れして百貨店で定価買いした1万円の傘を
2回目に使ったときに喫茶店に忘れた私が通りますよorz

30分後に気付いて慌てて戻り、店員さんにも確認したけど、ありませんでした。
入ったときには小雨で、出るときには晴れてた日のできごとです。。
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 04:48:09 ID:???
0がひとつ多いと思った。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 05:26:32 ID:???

結局、万オタが
ぐずだってのがよくわかった。

358_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 10:58:17 ID:???
どういう思考でその様な結論にいたったか、詳しく説明してはくれまいか。
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 11:14:38 ID:???
ぐずだから説明できません
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 11:16:32 ID:???
>>357
クズがっ!
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 12:16:01 ID:???
高い傘を買ってからなくしたことが無いというのは単に今まで
なくさなかったというだけで、これからいずれなくすよ。
傘をなくす人間というのはそういうもの。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 12:17:47 ID:???
だから傘ネタはもういいっつーの
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 12:23:12 ID:???
高い万年筆を買ってからなくしたことが無いというのは単に今まで
なくさなかったというだけで、これからいずれなくすよ。
万年筆をなくす人間というのはそういうもの。
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 12:27:16 ID:???
生まれてから死んだことが無いというのは単に今まで
死ななかったというだけで、これからいずれ死ぬよ。
死ぬ人間というのはそういうもの。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 15:34:11 ID:???
>>363
根拠のない推論で結論を導くってどんだけ低能だよ
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 17:37:41 ID:???
紛失したらまた買えばいいだけのこと。
なくすから安物を買うというのは、ナンセンス。
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 18:04:01 ID:???
モノはほとんど無くした経験がない。
ちょっとはあるけど。
現金も含め拾った経験の方が多いな、俺は
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 05:53:12 ID:???

モノわすれひどいな、おまえは。
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 09:11:19 ID:???
誤:モノわすれがひどい
正:モノわすれが良い
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 14:03:21 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20599
世にも奇妙な物語の過去からの日記っていういい話なんだけど
主人公の使っている万年筆が非常に気になる

キャップ式
キャップの先端が斜めにカットされている
ニブが先端だけ反っている

これはどこの何かわかる人はいますか?
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 14:07:02 ID:???
キャップは分からんが、ニブ先端が反っているのは筆DEまんねん。
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 14:27:46 ID:???
>>371
ニブの途中じゃなくて先端だけクーゲルっぽくなってるんですよ
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 15:22:28 ID:???
ここにニコ動登録してる人間がどれほどいるのか
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 16:28:53 ID:???
パッと見ではメトロポリタン。
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 16:41:07 ID:???
ニコニコ登録したけど一度も見たことないな
携帯厨だから
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 16:46:51 ID:???
ニコニコ登録してるけどエロ動画じゃなけりゃ見ない
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 18:18:51 ID:???
エロ動画なんてないじゃない
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 18:41:33 ID:???
エロはエロサイトで、
アニメはニコニコで
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 19:46:33 ID:???
なぜカートリッジに互換性がないんでしょうか?
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 19:48:02 ID:???
特許のがれとインクで儲けたい商売だから
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 20:46:22 ID:???
>>379
プリンタのカートリッジに互換性がないのと理由は一緒。
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 21:15:40 ID:???
電源のコンセントとか、プラグとか、USB のように、なんかの規格 JIS とか ISO で決めればいいのに
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 21:17:07 ID:???
非純正カートリッジでインクを売ろうという所はでないもんかね
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 21:32:52 ID:???
ヨーロッパのメーカーはたいてい同じ規格だし、コンバーターも同様に互換。
恵まれてる方だと思うけどな。

>>382
ボールペンのリフィルはJIS規格があるな。
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 21:35:37 ID:???
みんなでヨーロッパタイプ互換の万年筆だけ買うようにすれば良いんだよ!
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 21:48:03 ID:???
>>385
廃盤だけどプラチナのヨーロッパカートリッジ変換アダプターを各社が出せばいいのだ。
まぁ各社で出すことは無いだろーからサードパーティー製で。
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 21:55:02 ID:???
インクを売りたいのか万年筆を売りたいのかということだな。
二兎追うものは切株に頭を打って死んでしまうのが世の常だが。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 21:57:46 ID:???
Waterman はアメリカ系なのか、LAMY はドイツ系じゃないのか
ヨーロッパっていっても、俺のはダメポ
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 22:00:31 ID:???
万年筆のカートリッジとコンバーターを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164895149/71-72

71 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/01/09(火) 01:53:57 ???
>>68
http://homepage2.nifty.com/gurukku/desktopworld/pen/ink.htm

ここの表をタテに見ていくとよい。


72 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/01/09(火) 13:08:39 ???
むしろ欧州型じゃない会社を覚える方が早いな。
国産三社・アウロラ・ラミー・クロス・パーカー・シェーファーが主な独自規格。
アメリカ企業・日本企業とアウロラ・ラミーが独自だと思えば大体OK。

ちなみに欧州標準はハーフサイズの方が外れが少ない。
(主にミニペンだが、ロングサイズは対応していないペンがある)
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 03:42:49 ID:???






シッタカと誘導が多い板ということはよーくわかった。
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 04:58:34 ID:???

おまえがな
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 10:17:04 ID:p67b1JwB
神戸の方にお尋ねします.
ナガサワから独立したY氏のお店は,
http://www.p-n-m.net/
9月オープンということでしたが,
内装工事は進んでいますか?
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 10:22:45 ID:???
知らんがな
自分で頼んだ工事だろ自分で見て来いよ。ボケ
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 10:27:46 ID:p67b1JwB
> 自分で頼んだ工事だろ自分で見て来いよ

上のご助言に2回出てくる "自分" って誰のコトですか?
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 10:30:54 ID:???
宣伝してんじゃねーよ。ボケ!


って意味じゃないですか?
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 11:05:10 ID:???
終わったな…
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 11:12:17 ID:???
宣伝w
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 11:20:48 ID:???
実店舗でやるのかな
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 21:17:18 ID:M0xTh2Ju
392 ですが。
 万年筆界の神様ら重鎮は老壮年者ばかりだから,
世代交代の若いプレーヤーに期待してるんです.
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 21:20:05 ID:???
のれん分けでもなく、前の勤め先で売った顔で商売をはじめようとは、どんだけ。
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 21:26:41 ID:M0xTh2Ju
それは確かに....
単一商材の店の現実は甘くないとオイラも思いますけどね.
でも,"ひとりごと" のファンだったので応援します.
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 21:57:10 ID:???
完璧に調整してあるものを通販で売ってくれるなら買います。
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 22:13:41 ID:???
つっちーみたいになるんじゃないか。
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 22:16:19 ID:???
なんで会社辞めてまで嫌われ者にならなきゃなんねーんだよw
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/03(月) 23:43:34 ID:???
相談させてください

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:一度もありません

Q2:用途
A2:履歴書の記入

Q3:使用頻度
A3:週一 A4用紙2〜4枚程度

Q4:予算
A4:〜5000円

Q5:その他
A5:筆圧が強いです

万年筆だとボールペンよりも字が綺麗に見えると聞きました
履歴書を見せたときによい印象を与えられる万年筆を教えてください
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/03(月) 23:44:57 ID:???
>>405
その金で、ペン字の本を買って練習しろ。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 00:33:09 ID:???
ハゲシク御意
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 00:36:25 ID:???
>>407
ハネハライがでるからきれいな字に見えるってことだよね。
安い奴でいいからとりあえず練習のつもりで買って書いてみてね。

>>408は字体の練習のことだから的外れも(ry
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 00:39:41 ID:???
あー安価間違えたwwww
へたこいたぁーーーーーーーー
orz





    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 01:25:27 ID:???
ハネハライ国産厨ウザス
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 01:27:31 ID:???
誰も国産の話なんかしていないわけだが。
意味なく国産を叩くあんたが一番ウザい。
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 01:56:42 ID:???
>>405
プラチナの14Kスタンダードが適しているのではないかと思いますよ。
太軸の物よりも、やや細めくらいの軸のほうが日本語を正確に筆記しやすいでしょう。
ペン先は細字でいいです。
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 05:00:57 ID:???
>>405
全然使ったことがないのならばセーラーのハイエースとかから入るのも悪くないと思うよ
文房具屋にはほとんどなくてホームセンターの吊るしでしか見たことがないけど

いきなりいいのを買っちゃうのも手だけどさ
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 05:18:56 ID:???
ペチット→プレピー→ハイエース→プレラ→デシモ→カスタム845→Namiki
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 06:36:20 ID:???
>>405
パイロットの2000円位のデスクペンでも買ってみたら。
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 08:04:15 ID:NjaKRaJF
3千円のプレラ.
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 12:34:05 ID:???
履歴書はボールペンで書けって。
インクは退色するから
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 12:39:41 ID:???
よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ハイエース、プラチナ・14Kスタンダード、ソネット・プルミエ

Q2:用途
A2:ノート、書類への記入

Q3:使用頻度
A3:一日あたりB5ノート10頁程度

Q4:予算
A4:3万円程度

Q5:その他
A5:父が死蔵していたソネット・プルミエを譲り受け、その書き味の気持ちよさから万年筆に目覚めました。
   ただ、このペンは少々重く、その点で使いにくさを感じています。
   プルミエと同等かそれに準じる軟らかさで、より軽い万年筆はあるでしょうか。
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 12:45:26 ID:???
>>418
パイロットのレガンス。
軸はやや太めだが、樹脂性で軽い。ニブは、パイロットの通常ニブの中では、
もっとも柔らかいもののうちのひとつにあげられる。
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 14:15:23 ID:???
>>419
回答いただきありがとうございます。
試筆してみたいと思います。
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 15:02:15 ID:???
>>419
もしかして、レガンスのニブって、普通のカスタム74よりも柔らかく作ってあるのか?
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 15:18:11 ID:???
パイロットでは、742、グランセ、レガンス、キャップレス14金、デラックス漆を持っているが
その中ではレガンスがもっとも柔らかく、デラックス漆がもっとも堅い。
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 15:33:21 ID:???
>>421
そうでがんす
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 15:35:26 ID:???
>>422
>>423
そうなのか。
レガンスを持ってて良かった。大事にしなくちゃ。
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 15:42:55 ID:???
私的な感覚では、柔らかい順に、
「フォルカン>SF>カエデ>レガンス=レグノ>>カスタム」
だと思う。

基本的に、スタンダードライン以外は柔らかめのニブを持つ傾向にあるけど、
なぜかバンブーは固い。
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 16:34:43 ID:???
>>423
俺も74と同じかと思ってた
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 17:47:58 ID:vP2NUoax
フォルカン使ってるけど、今更ながら怖いくらいに柔らかいな。


428_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 18:09:37 ID:???
レガンスだけど、旧レガンスと新レガンスとを比べれば、新レガンスの方が少し固めだと思う。
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 18:48:16 ID:???
そりゃ大きさが違うからな
430428:2007/09/04(火) 18:54:53 ID:???
>>429
ああ、旧レガンスには大きいのもあったな。
俺が言っているのは、新レガンスと同じ大きさの方の旧レガンスと比較しての話ね。
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/04(火) 20:38:01 ID:???
製造業の間接労務をすることになって万年筆が炸裂する日々がキタ━(゚∀゚)━!!!!!!

いろいろ書類を作れっていわれてるけどベースを練るのは万年筆とノートがいいね
432405:2007/09/04(火) 22:34:22 ID:???
返信が遅くなりましたが相談にのっていただきありがとうございました
書き込みを参考にまずは1本買ってみます
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 13:04:09 ID:???
M800EFを買うのに
金ペン堂
フルハルター
書斎館
ペンフィールド
のどこがいいですか
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 13:33:16 ID:???
>>433
金ペンでM800のEFとMと二本程買ってるけどいいよいいよ。
太めのEF 標準のEF 細めのEF用意してるし、ひっかかりとかフローとか初期不良はまったくなく、EFでもツルツルヌルヌル書けてるよ。
ただ貴方の用途わかんないけど、EFってもペリのは国産の太めのFから細めのMくらいは字幅があるので、そこだけご注意ね。
よそのとこのもいいのかもしれないけど試筆さえしたことないのでほかの方に任せます。
あ、でも書斎館は調整とかはしてないので、検品済みだけの製品をたくさん試しまくって、自分で育てる楽しみみたいなのは一番あるんじゃないかな。
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 14:49:01 ID:P7LbAR+k
断然ペンフィールド。金ペンで買ったペンも久保さんに調整してもらった。
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 19:42:49 ID:???
漏れは古春でM400のB→M研ぎだし買ったが、そんなに良い書き味ではなかったな。他の所で買ったセーラーPF21のMの方が断然書き味がスルスルぬらぬらで良い。
もし、漏れがその選択肢の中で買うなら、禁ペン同だな…
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 20:34:26 ID:7ihdBah2
自分は金ペン堂とアメ横でしか買ったことはないけど
(M800EFは金ペンで、M400他はアメ横)、
調整済みのペンとしていないペンでは、やはり初めの
書き心地は相当違う、と思った。
 ただ、店で調整していないペンでも、最初のカリカリ
した感じを我慢して使い込んでいけば、最後はすばら
しいペンになる。
 最初からスルスル書きたいなら書斎館以外の、調整
している店で買ったほうがいいように思う。

 店による調整の好みは人によるようなので、その可否は
自分は分からない。ただ、自分は金ペンで買ったM800
には満足している。外道と言われるだろうが、裏でも結構
書いているし。 

438ドーベルマン刑事:2007/09/07(金) 22:26:46 ID:???
>>437
この! ド外道がァァァァァァア!!!
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 22:31:26 ID:???
ところで、金ペン堂のご主人、最近お店に出られているかどうか、
どなたかご存じですか?
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 23:28:49 ID:???
地方に住んでると、頑張っても丸善が精一杯だぜ。

今、LAMY2000を主に使ってて、あまり使わなくなったサファリがある。
仕事で書類や手紙を書くので、LAMYには純正ブラックが入っています。

それを、メモやら日記にも使ってるのですが、何だか味気ない。
もうちょいオサレなインクを使いたくなって、ペリカンを買おうかと思っています。

用途がまだハッキリしていないので決めれませんが、M400とM800、大きさと値段の他に違いはありますか?
また書き心地とオススメインクの組み合わせがあれば教えてください。
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 23:37:53 ID:???
>>440
ニブの柔らかさが決定的に異なる。 柔M800>M400硬
あとはペンバランスかな? 吸引機構がM800:メタル、M400:プラ

インクは好みなので何とも。
カラフルなインクなら7k程のペリ助買ってM400の金ニブに換えたら?
442440:2007/09/08(土) 00:03:10 ID:???
ありがとう。

軟らかさが違うのかぁ…
軟らかめで、吸引部分が金属のM800の方が使えそうだけど、重さも気になるし。

一度どこかで試し書きしてみます。
どこかでっても、丸善しか無いのだけど。

ペリカン買うんだったら
思い切って上京して、金ペン堂で買いたいなぁ…
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 00:09:11 ID:063K3zEQ
>>440
 言い尽くされていることですが、以下あくまで私見にて。

 書き心地そのものは800の方が柔らかく、気持ち良くて好きだが、
逆に柔らかすぎて楷書の字がうまく書けない。自分には筆の感覚に近い。

 一方、400のペン先は固いというが、言い換えると「しっかりして
いる」ということでもあるので、楷書が書きやすい。ペンも小ぶりで
軽いので、字の細かいコントロールがしやすい。持ち運びがすごく楽。

800も素晴らしいが、使い勝手の良さから自分はどうしても400の
出番が多くなる。
444433:2007/09/08(土) 05:16:56 ID:???
みなさまありがとうございます。
相性もありますよね。。
ここは覚悟を決めて金ペン堂かペンフィールドに突撃してきます。
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 07:16:05 ID:???

取り巻きが多すぎで
うざいですなあ。
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 12:59:11 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカーノ、ペリカーノJr

Q2:用途
A2:仕事上の書類、手紙など

Q3:使用頻度
A3:週3〜4回、多くてもA4用紙1〜2枚程度

Q4:予算
A4:15000円(嫁の同意が得られても20000円以内)

Q5:その他
A5:
初めて本格的な万年筆を購入したくなり現在検討中です。
筆圧は強め、少しペンを立て気味に持つ癖があるので、それでも
一定して滑らかに書ける書き味のものが理想です。
字の太さはペリカーノと同等〜もう少し太いぐらい、
ペン先はステンレス以外のもので柔らかめがいいです。
贅沢を言えば、本体がイエローかオレンジ系統の色だったら
言うことないですね。
あとド田舎の離島に住んでいるので、ネット購入できるものでお願いします。
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 13:01:11 ID:???
伊東屋オリジナルのパイロットのカスタム74がいいんじゃないかい?
たしかイエローがあったよ。
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 13:37:57 ID:???
>>447
サイトで見ました、シンプルなデザインで好みです。
値段もお手頃なので参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 02:34:17 ID:???
   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \  
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \   もっと笑えお♪
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 11:46:04 ID:???
>>446
ペリカン トラディショナルM250で決まりでしょ。予算内に収まるし、コストパフォーマンスは良いと思う。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 12:36:25 ID:???
映画「クローズド・ノート」に出てくる万年筆とインクが気になるんですが。
「イマヰ萬年筆オリジナル・スイーツ」どこで作ったんだろう?
インクは?
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 13:28:36 ID:???
細字ばかり使っていたので、スラスラぬらぬら書ける太字以上のペンが欲しいです。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: パーカーソネットXF、セーラープロギア細字、ウォーターマンエキスパートEFなど
   (書き味が気に入ってる順です)

Q2:用途
A2: 太字の滑らかな書き味を楽しんでみたい

Q3:使用頻度
A3: 毎日少し使う程度

Q4:予算
A4: アメ横で1万5千円以内(国産なら通販で)

Q5:その他
A5: たまに右に傾ける癖があります。筆圧普通、やわらかいニブが好きです。
    国産と外国産は問いません。吸入式でなくてもかまいません。
    よろしくおねがいします。
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 13:38:23 ID:???
インク消費量が多いからカスタム74か742のBBかC、ペリのM250のBあたり

太いのって紙当たりはいいけど穂先に幅が必要だから柔らかいのは難しいよ
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 13:59:06 ID:???
つーかさ、アメ横行けるんなら店行って自分でいろいろ試せばいいやん
なんでこんなとこで聞くの?
バカ?
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 14:00:13 ID:???
バカは言い過ぎた
今はちょっとはんしょうしてる
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 15:08:47 ID:???
アメ横、店主が威圧的であんまり試筆要求できなかった。
もっとずうずうしくならなきゃいかんな
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 16:46:31 ID:???
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 17:08:26 ID:???
>>457
おおーさすが!
映画公式サイトになかったけどここで聞けばわかるんじゃないかと思いました。
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:33:09 ID:???
キムタク主演で「人生の本を見つける」とかいってる車のCMの
万年筆って何?
キムタクはどうでもいいけどあれがわからなくて気になってる。
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:34:57 ID:???
あー俺も一時期気になった
がどうでも良くなってた
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 07:09:40 ID:???

たしかにどうでもいい。
462452:2007/09/10(月) 21:18:21 ID:???
>>453
レスが遅れてすみません。ありがとうございます。
インク消費量多いですよね。
頻繁にインク入れればいいかと思ったのですが、
カスタムはコンバーターでも大量に入る仕組みなのでしょうか?
M250は気になってたので嬉しいです。実際に見てきます。
やわらかいのは難しいんですね。
ありがとうございました。
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 16:58:26 ID:5OTJG3NI
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:1回もないです

Q2:用途
A2:学生なのでノートとりに使います

Q3:使用頻度
A3:セミB5のノート10ページを週5日くらい

Q4:予算
A4:5000円以内

Q5:その他
A5:特に変わった癖等はないです
予算が少なすぎますがよろしくお願いします
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:03:42 ID:???
>>463
パイロットのプレラなんかいいんじゃないかな。
インクの入手性もいいし。
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:15:08 ID:???
>463
プラチナ14金スタンダード

ノマドで買えば予算内でコンバータもつけれる
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nomado1230/platinum.html#_14k
でも試し書きしたほうがいいだろうね
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:16:40 ID:???
セーラー ヤングプロフイット
パイロット セレモ
プラチナ 14Kスタンダード
467463:2007/09/11(火) 17:18:32 ID:???
>>464 >>465
親切に有難うございます。
両方とも良さそうなのでお金が入ったら両方買います。
5000円以下でも万年筆って買えるんですね。
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:31:31 ID:???
中国の万年筆もすばらしいですよ。
オークションでよく出ていますからちょっと見てみたらどうでしょうか。
多くのメーカーが中国にOEMしていることをご存知ですか?
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:43:50 ID:???
業者乙
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:45:11 ID:???
中国の万年筆≠中国OEM製品の万年筆
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:47:56 ID:???
>>468
出品者乙です
以前千円ぐらいでリーガルとかいうの落札したけど3日後に廃棄した
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:49:07 ID:???
セーラーのプロフェッショナルギアがすごいカリカリする…
細字ってはじめはこんなもの?
使っていくうちにスルスルになっていくのでしょうか。
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:56:11 ID:???
>>472
細字は、最初はどうしてもカリカリするね。
手っ取り早く直したいならペンクリか自己調整。

俺は面倒だから自己調整ですますけど、慣れない人にはすすめない。
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 17:58:31 ID:???
>>473
はじめは仕方ないのですね。
使っていくうちに良くなるようで安心しました。
ペンクリで調整してもらうという手もあるのですね。
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 18:02:46 ID:uMkI4Obb
まぁ、3年は辛抱しろ。
そうすれば最高に手に馴染んだペンになる。
5年目くらいでペン先無くなっちゃうけどな(w
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 18:06:02 ID:???
>>475
それまた極端だな。
そこまでは時間はかからないぞ。筆記量にもよるが。
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 18:26:41 ID:???
>>475
磨り減ったら、どこかで復活させてもらえるの?
新しいのならパーツなんか換えればいいのだろうけど
復活できないとなるとクラシックなやつなんか怖くてつかえない。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 18:46:47 ID:???
つ イリジウム玉の再溶接
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 18:52:41 ID:???
古えより伝わる復活の儀というのがあり、それをやる
奇数月の新月の雨の夜
部屋の灯りを数本のロウソクだけにして
床にはそれ用の魔方陣を描き
0:00ちょうどになったらかならず左手で万年筆をもち
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 18:54:46 ID:???
>>478
検索してみたら
「再溶接すると、先端強度が著しく低下してしまうため、全くおすすめ出来ないです」
って書いてあったけど
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 19:18:24 ID:???
>>480
久保工業所で受け付けてくれるよね?
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 21:02:00 ID:???
ニブごと替えりゃすむだろが
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 21:07:13 ID:???
そうは逝かないケースもある
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 21:09:01 ID:???
たとえば?
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 21:25:10 ID:???
斧と
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 21:28:17 ID:???
シェーファーのニブ交換は無理じゃない?
ま、イリジウムなんて毎日原稿用紙十枚以上書いても十年は余裕で保つけど。
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 21:36:29 ID:???
シェーファーはユニットで交換可能。
オノトなんかおもいっきり交換可能だろ。
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 22:15:21 ID:???
>>474
セーラーの川口先生に調整してもらうと、最初はちょっとサリサリする
でもしばらく使ってるとするするっと書けるようになるよ
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 22:45:30 ID:???
>>487
オノトだと交換するニブの入手がまず無理。
それに、ユニット交換できるからOKってのは話が違うだろ。
それを言ったら首軸ごと交換できればOKってことになっちまう。
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/12(水) 16:57:47 ID:???
パーカーのソネット超書きやすい。
XFでこんなだから太いのだともっとスベスベ書きやすいのかな。
太字は吸入式の方がいい?それだったらトラディショナルかなー
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 00:03:38 ID:???
ニブがB以上のお薦め教えてください。
軸があまり太くない方がいいな。
あと、外国製のB以上は角を削ってないことがあるから
日本語書くのに不向きってブログで読んだけど
ほんとにそうなのかな?
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 01:05:01 ID:???
カスタム74ミュージック使いの俺様が来ました。
普通に日本語書いてるけどね。
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 01:59:04 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:一度もないです

Q2:用途
A2:公文のペン習字で

Q3:使用頻度
A3:一週間に30ページくらいのテキストに書く

Q4:予算
A4:3000円以内

Q5:その他
A5:書道の筆みたいにペンを立ててしまう

すいませんよろしくお願いします
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 02:05:17 ID:???
ペリカーノJrが無難
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 02:45:34 ID:???
>>494
ペリカーノJrでペン習字って、正気か、オマエ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 09:35:20 ID:???
>>493

俺は苦悶じゃなくてパイロットのペン習字だが、
課題を練習・清書するときは、

・プラチナのデスクペン極細(処分品210円で購入)
・パイロットの習字ペン細字(525円)
・セーラーのハイエース細字(1050円)

たまに、何本か持っているプラチナのデッドストック品
極細〜細字(14K, 18K 2000〜3500円)を使ってる。

いずれも極細〜細字がよいと思う。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 14:52:14 ID:???
>>494 >>496
回答ありがとうございます。
文房具屋でじっくり検討してきます。
ありがとうございました。
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 22:30:57 ID:???
予算上限5万円(丸善なので定価)
で、吸入式、ペン先14金Fニブで、万年筆を探してます。

現在LAMY2000のEFニブを仕事で使用。
探してる万年筆の用途は日記と手紙。
LAMYにはブルーブラックしか入れていないので、今度の万年筆はカラフルなインクを季節ごとに入れ換えたいと思っています。

見た目はアウロラオプティマの赤が好きなんですが、あれはサイズとペン先が18金、価格面で断念しました。
今のところ、ペリカンスーベレーンM600位を狙ってます。

他に、比較的細め(軸の太さ13〜15)で軽いもの(25g前後)ペン先Fで、
これがオススメってのありますか?

一応オプティマも試し書きはしてもらいますが、オプティマお持ちの方、独断と偏見で構わないので感想を教えてください。
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 22:36:57 ID:???
なんか日本語が上手じゃないな…orz

因みに、18金を避ける理由は、使った事無いので、不安なのです。
特に筆圧は高くは無いと思ってるんですが…

500_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 22:41:28 ID:???
オプティマ、根本がすぼまってて細いから
太軸って感じはしないよ。
18kはダメで14kにこだわる理由がよくわかんない
(14kのほうが硬いから書き味も硬いだろうとか勘違いしてないよね?
オプティマはかなり硬いし、舶来には珍しく細字めに書けるよ。)

5万円予算があるなら頑張って買えばいいのに。
600も持ってるが満足感はオプティマバーガンディのほうが1.5倍くらいあるな。見かけがいいから。

と、独断と偏見で思う。
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 22:44:31 ID:???
>>499
補足。14kと18k、不安に思うような要因差は全くないぞ。考えすぎ。
セーラーなんか21Kだぞ。
502498:2007/09/14(金) 23:18:59 ID:???
うーん…

思い切ってオプティマ買えるまであと5000円、予算を上げようかな…
りあえず、丸善で試し書きしたいと思います。

ありがとうございます(・∀・)
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 00:28:07 ID:???
オプティマのFをもっているが、イタ万に対して勝手に抱いていた
繊細なペン先というイメージは良い意味で裏切られた。
パイロットやセーラーのペン先の方がずっと繊細だよ。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 00:29:48 ID:???
国産と較べるのは可哀想だなあ
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 08:27:38 ID:???
>>498
5月にオプティマ買ったけどビックリした。
イタ万良いじゃん。Fもオレにはちょうど良い太さ。
想像してたより細かた。

ペン先の形と見た目が良いす。
オレの中でペリ800を押さえてメインに昇格した。
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 10:26:27 ID:???
クァトロ89 萌え〜〜
実物見てみたい
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 11:03:26 ID:???
オプティマを推す発言が続いているけど、あえて反対を言うなら、
俺はオプティマの書き味は好きじゃない。
あの独特のサリサリ感は、書き味良いとは思えない。
508498:2007/09/15(土) 12:02:46 ID:???
先程丸善にてオプティマを購入しました。
バーガンディ、ペン先F。
Mニブも試し書きしました。
どちらも書き味は悪くない。適度に引っかかる感じがしましたが、好みの問題かなぁ。

ペリカン600も試しました。
若干ペリカンの方が軽くて、書き味もスベスベで良かったです。

少し悩んだ結果、見た目のキレイさも手伝ってオプティマ。
ただペン先は14金でした。
仕様変更なのかな?

インクはとりあえず純正のブルーを購入しました。

仕事用のLAMY。
プライベートでオプティマ。
個人的には大満足です。
509498:2007/09/15(土) 12:15:41 ID:???
あ。
そうそう。

丸善の名古屋店(ラシックじゃない方)に
来月末、川口氏がペンクリ来るそうです。

近所の方がいらしたら、お暇なら是非に。
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 17:03:17 ID:cA4T+zsC
質問です。
話題になってるおプティまですけど
デザインが新旧どちらかよくわかりません。
キャップの口にラーメンの丼についてるマーク見たいなのは旧ですか?
通販だと新旧選べない所もあるので
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 17:17:32 ID:???
オプティマは10月から7000円も値上げだからいい時期に買ったな。

俺も冬のボーナスで買うつもりだったのを急遽予算捻出して買ってきた。
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 17:24:50 ID:???
>>510
グレかパターンはどっちにもある。

このページの http://www.aurorapen.jp/news.html
「2007/01 オプティマ仕様変更のお知らせ 「グレカ・パターン」の変更」
で確認してくれ。
513498:2007/09/15(土) 17:55:40 ID:???
>>511
え、10月から値上げなの?
知らんかった。
いい時に買って良かった。
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 18:14:33 ID:???
写真で見たけどなんかすごく安っぽい
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 19:21:58 ID:???
>>513
ttp://www.morita.ne.jp/hikkigu/aurora/price.htm

それと購入したんならもう気づいてるだろうけどオプティマは18Kじゃなくて14Kな。
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 19:46:41 ID:???
そう思うと、ペリカンのコストパフォーマンスは凄いねぇ。
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:09:06 ID:???
太字のペンってみなさんどんな用途に使ってます?
それから質のそれほど良くない普通のノートなどに書くと裏抜けしたりしますか?
裏抜けぐらいならいいのですが、下の紙に移ったりするでしょうか。
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:17:42 ID:???
>>517
お手紙しか書かないから、ノートは知らない。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:37:54 ID:???
今のご時世、そんなしょぼいノートは無い。

強いていえば、コクヨのキャンパスにハイグレード版がある。
アレは万年筆使っても絶対安心。
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:45:10 ID:maJlysFL
近所のスーパーの100円ノートにいろいろ
書いているが、べつに問題ないなあ。
インクはウォーターマンのBB使っているけど。
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 23:01:50 ID:???
100円ショップのノートはダメだなぁ
引っかかる感じで違和感ありまくり
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 02:02:28 ID:???
キャップが「嵌合式」の万年筆を探しています。

現在は、LAMYのサファリを使用しています 。文房具店では、プラチナのギャザードを紹介されました。

その他にご存知の万年筆があれば教えてください。
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 02:13:02 ID:???
ウォーターマンのエキスパート または カレン
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 02:15:38 ID:???
国産万年筆の半分くらいはハメ式
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 02:21:29 ID:???
ペリカーノ(Jr、そうでないの共に)、ウォーターマンのオーダス
安物でよければプラチナのプレピー
廃盤だけどモンブランのノブレスもそう。
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 02:22:11 ID:???
手持ちの中で、勘合式なのは以下の通り。
他にもあるが、誰かがフォローしてくれるだろう。

・AURORA イプシロン
・CROSS ヴァーブ、ATX、タウンゼント
・シェーファー レガシーヘリテージ
・ウォーターマン エキスパート、フィリアス、カレン、エクセプション、
           メトロポリタン、クルトゥール
・LAMY アルスター
・PARKER ソネット
・DAKS ハウスチェック
・ロットリング コア、スキン
・セーラー シャルメ
・パイロット レグノ89s、シルバーン、グランセ
・プラチナ 14Kスタンダード、ギャザード
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 03:48:05 ID:???
パイロットプレラ
528522:2007/09/16(日) 07:06:08 ID:???
>>523-527
短時間にたくさんの返答ありがとうございます。

せっかくの休日なので教えていただいた万年筆の現物をお店で見て決めたいと思います。
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 08:06:30 ID:???
サファリ持ってるなら、LAMY2000はどう?
メーカーが一緒の割には、全く別物だけど。
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 09:37:33 ID:AAw/QSCb
アウロラかモンブランのスケッチペンを購入しょうかと思ってます。
専門職で設計図面にコメント入れたり、注釈を入れるのに使おうかと
思っています。アウロラの色芯にも惹かれています。

どちらが良いですか?
531530:2007/09/16(日) 09:52:08 ID:???
初心的な質問すいません、自分はスケッチペンを仕事で
使うおうと思案中ですが、本来どういう風に使われるペンでしょうか?
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 10:01:02 ID:???
僕は書く時に
キャップを外したまま持つんだけど、
試し書きの時に店の人に注意を受けた。
キャップを外したまま書くのは間違いなの?
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 10:06:15 ID:???
>>532
キャップをケツにはめた状態で重量バランスが取れるように
設計されているので、キャップ無しだと本来の書き味が出ない
と言われている。
他にもキャップなし状態だと、机上に置いたときに転がって
行ってしまうなどの危険性がある。
でも現実問題として、ちょっと書くだけのためにいちいち
ケツにキャップをはめるのも煩雑なのも確か。
ペンをもつのと反対の手にキャップをもったまま書くのが
作法として間違っているとは思わない。
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 10:08:01 ID:???
そりゃ店としたらキャップ落として割れたりしたら困るだろうに
自分のだったら問題ないというか勝手にしたらってかんじ

つけるつけないでペンの重心が変わるから使いやすい方を。
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 10:17:44 ID:???
>>530>>531
スケッチペンは、名称のとおりスケッチをするのに使う物だと思うが、
そのためにはもっと安い芯ホルダーとかサムホルダーという物もあるので、
これら高級ブランドのスケッチペンは所有欲を満たすための物でしかない
のではないだろうか。

あと、ここは万年筆スレなので、モンブランやアウロラのスレ、または
芯ホルダースレで聞いたほうがいいと思うよ。
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 12:07:32 ID:???
>>533
アッー!
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 14:43:41 ID:???
>>532
自分も「99パーセントの人はキャップつけるわよ」とか言われた。
女の場合エキスパートとかキャップ嵌めると重くて書きづらいと思う。
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 14:56:56 ID:???
万年筆は使い方で説教する人多いよね。
特に戦後まもなくの人。
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 15:05:28 ID:???
>>537
男でもエキスパートでキャップ付けないけどな
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 15:07:10 ID:???
でもぺリM400だとキャップ付けないと落ち着かないというか
無いと書きにくいM600位だと付けなくてもいいのかなと勝手な妄想
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 15:25:58 ID:???
プロギアはつけたほうが書きやすかった。短いからね
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 18:55:15 ID:???
お前ら万年筆買ったときに名入れ無料サービスがあったら
入れてもらうタイプ?

初めて名入れに挑戦してみたがどんな仕上がりだかドキドキするぜ
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 18:57:36 ID:???
名入れは野暮だぜ
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 18:59:30 ID:???

かこわるいなあ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 19:09:05 ID:???
似合うペンと似合わないペンがあるな
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 21:34:52 ID:???
自分はある有名女優の名前を入れた。
そのうちオークションに出す予定。
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 22:25:15 ID:???
ZARD追悼で朱のミクラにIzumiと入れた
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 22:33:19 ID:???
10年もすると恥ずかしく思うよ
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 22:43:02 ID:???
母親にペン先を広げられますた(´・ω・`)

もう人には貸さないようにしまふ。
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 23:17:19 ID:???
逆に考えるんだ
インクフローを良くする為に調整を施したと
551549:2007/09/17(月) 00:36:43 ID:???
なるほどチン先を広げられてから

尿が渦巻いて飛ぶようになりますた(´・ω・`)
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 08:33:37 ID:???
カルマン気流ってやつだな
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 22:30:14 ID:???
たまに名入れのしてあるペンがヤフオクに出ててそこそこの値が付いてたりするんだが、
赤の他人の名前の入ったペンなんか持ってどうするんだろ。
最初は部品取り用かとも思ったがそうとは思えん値が付いてるのもあるし。
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 23:59:04 ID:???
説明に「直接いただきました」と書く。
だれから直接かは書かない。
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 09:17:47 ID:???
それ、詐欺罪だから。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 10:38:28 ID:???
本人から直接もらったという触れ込みの
ジョージ・クルーニーとカタカナで書かれた万年筆すら、
ヤフでは値がつくかも知れんな。
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 20:27:32 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:M600(F) M405(EF)

Q2:用途
A2:ノートとり

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート15ページ

Q4:予算
A4:2万円

Q5:その他
A5:
筆圧はかなり弱いです。
ペリカンM600の書き心地が好きなんですが、修理に出すことになってしまったのでサブの万年筆を購入予定です。
今のところ、カスタム742がいいかな〜っと思っているのですが、FMにするか、Mにするかで迷っています。
ペリカンのF位の書き心地&太さだと、どちらが良いですかね…?(柔らかいのよりも多少腰のあったほうがいいです。)
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 20:32:25 ID:???
うちのM400 FはパイのMぐらいだな
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 22:43:19 ID:???
Mだな。
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 16:26:39 ID:???
SMだな
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 18:06:46 ID:???
うちの嫁のパイはFぐらいだな
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 19:19:37 ID:nsK8Te67
嘘つけ(w
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 19:47:56 ID:???
パイロットデシモFとペリカンM250のBどっちか買うとしたら
どっち買う?悩みまくり…用途が全く違うペンだけどさ。
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 21:32:11 ID:???
ペリカンM250のB
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 22:07:15 ID:???
>>564
そっかあ…250買うとしたら早くしないと無くなっちゃうんだよね。
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 23:28:40 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 半年ほど前唐突に万年筆にはまって色々使ってます

Q2:用途
A2: 仕事用。ペン先はF希望。

Q3:使用頻度
A3: よくわからないけど多分メモ書きや書類に書き込む程度

Q4:予算
A4: 〜1万円台希望

Q5:その他
A5: 筆圧は弱め。今はオーダス・ペリカーノ・ノブレスを使ってます。
   ペン先が柔らかいのがいいなーと思いつつ、ウォーターマンのハーモニーが気になってます。
   他に仕事用でおすすめのペンがあったら教えてください。
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 00:56:25 ID:???
国産御三家一万円台
ペリ250
パカソネ
の定番で良いじゃないか
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 01:10:29 ID:???
1万円台のペンだと一番柔らかいのはソネットかな。
昔よりは硬くなったとはいえ他のペンに比べるとまだ柔らかい。
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 01:11:32 ID:???
過去レス目を通せよ。
閑古スレに常駐してる奴がどんな回答する傾向にあるか解るだろが









常駐の趣味が解るだろw
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 01:26:05 ID:???
・ペリカン250をやたらすすめる奴
・国産をやたらすすめる奴
・ソネットをやたらすすめる奴
3人の回答者しかいないw
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 01:29:36 ID:???
つっても1万円台じゃ金ペンは他にアウロラのイプシロンくらいしかないし。
2万超えればいろいろと選択肢があるんだが。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 01:31:06 ID:???
価格が1万円程度で金ペンだと250、国産、ソネットぐらいしか思いつかないゾ。
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 05:10:48 ID:???
横入りですが、二万円台でお勧め教えてほしいです。
プロギアやソネットを使っていて、筆圧弱い・書くの早い。柔らかいの好き
プロギアは速く書くと文字がほかのペンに比べてちょっとのたうつ気がする。
目的は参考書への書き込みなので細めがいいです。
できれば見た目鮮やか、軸の太さはプロギアよりも細いものを希望です。
よろしくお願いします。
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 05:23:48 ID:???
>>573
その用途だと柔らかいより硬いニブの方が合ってると思うよ
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 07:42:43 ID:???
>>574
レスありがとうございます。
硬いニブの方がいいのですか。確かに書き込みをしてて
柔らかいと書きづらいことがありました。
鉄ペンを探してみます。
576566:2007/09/20(木) 07:52:25 ID:???
>567-572
…w
回答ありがとうございます。レスを参考に試筆して決めようと思います。
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 11:26:03 ID:???
ぼくの人生で記念すべき筆おろしのことで相談したいんですけど、ここでいいですか。
ぼくの筆は黒くて固いんですが。
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 12:19:31 ID:???
安物ペン先はいらん。
キャップ外した途端に
インクが漏れるようなのは使えん。
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 12:35:42 ID:???
あれまあ
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 13:55:52 ID:???
これま
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 14:26:00 ID:???
よろしくお願いします。
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: エキスパートの一番細いの

Q2:用途
A2: 図形や文字を書く、落書きなど

Q4:予算
A4: 〜二万五千円ぐらい

Q5:その他
A5: エキスパートぐらいのサイズ(重さはもう少し軽めでも)の
滑らかに書ける金ペンを探していますが、たくさんあってよくわかりません。
過去レスを見てチャールストンがいいかと思いましたが、自分には軸が少し太く感じました。
ニブはMかBにするつもりです。アドバイスをよろしくお願いします。
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 21:08:51 ID:???
樹脂製の軸に、ヒビというか割れ目というか…
何かキズのような段差がある。

買って一週間も経ってないし、落としてもないし…

キズなのかどうなのかも良く判らん。
コーティングの禿げなだけかも知れんし…

どこかに持ってくと
見てくれるのかな?
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 21:14:26 ID:???
>577
ペチット1が何か言ってやがる。どうせキャップもしたままだろ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 21:14:48 ID:???
何という万年筆で、どこにどういう段差があるんだ?
585582:2007/09/20(木) 21:54:23 ID:???
アウロラのオプティマです。
モザイク模様に混じって、奇妙な傷があるのです。

インクさえ漏れなきゃいいんだけど。

小さい傷なので
写真が撮れないのが残念ですが
ルーペで見ると、なんかササクレみたいな傷かなぁ

586_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 22:40:21 ID:???
>>581
チャールストンの軸より細い金ペンとなると、ちょっと限られてくるかな。

アウロラ・イプシロン (このシリーズ中金ペンのもの)
クロス・センチュリーU (〃)
パーカー・ソネット (〃)
ペリカン・M250 (Bのニブのものは品薄らしい)

国産なら最初から滑らか

パイロット・グランセ (軸は細いけど、筆跡も細い。太いほうはMまでしかない)
パイロット・カスタム74 (ペン先いろいろ)
 ……

まだ多すぎるね。絞り込むためには、お好みやこだわりなどの情報がもう少し必要かも。
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 22:59:11 ID:???
>>586
たくさん候補を教えてくださりありがとうございます。
センチュリーUがとても綺麗ですね。店に見に行ってみます。
エキスパートやソネットよりも一段階高いペンを買おうかなと思っていたのですが、
値段が変わってもあまり書き味などは違わないものでしょうか?
主に装飾の値段だったりするのでしょうか。
外見は、今回はカスタム74などのきちんとしたものより、
外見が華やかなものが欲しいと思っています。
改めて考えましたが、太字だとあまり長時間速く書いたりすることはなさそうなので
軸は多少太くても大丈夫かもしれません。後だしが多くて申し訳ありません。
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 23:24:24 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:今のところプレピーを使っています…

Q2:用途
A2:ノートとり。A罫です。

Q3:使用頻度
A3:1日2ページくらい(英語のときしか使っていないので)。

Q4:予算
A4:5000円以内

Q5:その他
A5:LAMYサファリの購入を考えています。
太さはどれにしたらいいでしょうか?英字と漢字半々くらい書きます。
筆圧は弱くも強くもないです。楽にはっきりと書きたいのですが…
また筆記にはあまり関係がありませんが、本体色によって写真ではわからない違いはありますか?(つや消し、つやあり等)
よろしくお願いします。
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 23:42:29 ID:???
サファリは黒以外がつやあり、黒はつや消し
書いた感じだとかなり太めだからEFでも舶来のF相当だよ
漢字書くならEFがおすすめ
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 23:52:25 ID:???
>>588
小さい字にこだわらなければFが無難。
細字好きならEFでもいいが、多少カリカリする。
黒つや消しはすべりにくい、傷目立ちにくい。見た目は他より地味。
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 23:59:20 ID:???
今売っている限定色の方のブラックはつやありなので、その点注意。
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 00:36:00 ID:???
>>587
エキスパートがよくできているから、2万円台の舶来金ペンはそれと較べて
書き味がどうかというと、例外はあるが、たいした違いはない。あったと
しても好みの問題でしょう。おっしゃるとおり、装飾に金がかかっていると
割り切ったほうが楽しく買い物ができるんじゃないかな。

華やかなものが欲しいということなら、一目ぼれしたものを、もしできるなら
試し書きなど最低限のチェックをした上で買うのが良いでしょう。そういう
道楽があってもいいと思う。

センチュリーUはきれいだよね。イプシロンも形がかわいらしくて好きだな。
チャールストンにはかなり好感がある。
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 01:35:49 ID:???
センチュリーUは自分も持っているし好きなんだけど自分が使うと
すぐにキャップの勘合が馬鹿になるんだよなあ。まあ永久保証だから
その度に修理すれば良いのかもしれないけどさ。
594557:2007/09/21(金) 12:56:42 ID:???
カスタム742のM買いました。
なんというか、未調整なのに、ペリカンm600に勝るとも劣らない書き心地にびっくりしました。
国産万年筆の書き味は凄いですね。見た目はあれですが…。
いつかシルバートリムの742がでてほしい。
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 17:00:44 ID:???
>>594
カスタムはあたりがつくとさらに良くなるよ
徐々に変わってるはずだけど気付いたときにはすごく良くなってる
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 19:07:58 ID:???
ヴァルドマンって値段の割りに高級ぽい
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 20:18:32 ID:???
>>595
ありがとうございます。
使いまくって書きやすくしてみます。

国産を使ってみた感じがかなりよかったんで、他のメーカーも気になりますね。
セーラーやプラチナもパイロットのように書きやすいんでしょうか…?
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 21:19:37 ID:???
>>592
やはり装飾が豪華だとその分高価になりますよね。
今回は見た目で選んでみます。
いろいろとアドバイスをありがとうございました!
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 21:42:40 ID:???
うちの742SMはペンクリ行ってやっとまともに書けるようになった。
筆圧かけないと線が引けなかったので。
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 00:37:49 ID:???
国産が良いのはわかっているんだけどなぁ。。。
ペリカンM400に近い国産ってなにかな?
同じ位の長さに重さでできれば見た目がいい物、両用式でもOK
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 00:58:57 ID:???
見た目がいい物なんてない
99%両用式
君の選択肢はM400しかない
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 01:10:07 ID:???
>>601
見た目はできればでよかったんだが、見た目関係なしでも大きさ重量が近い物はないのかなぁ
M400はEFでも太くて困る。
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 01:38:02 ID:???
>>600
ペリカンM400って250よりも硬いってほんと?
書いてみたことないけど、太字ならやわらかいほうがいいのかなと思って購入迷ってる…
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 02:12:30 ID:???
>>603
250と400はあまり変らないよ。太字で柔らかなら M300>M1000>M800 辺りじゃないかな。
M400は書くための道具って感じがする。速記する場面ではM400の堅さが有り難いよ。
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 02:51:37 ID:???
国産は見た目はひどいが、しかしペリカンと見た目の程度が最も近いのは国産
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 02:54:05 ID:???
>>604
ありがとう聞いてよかったー。300が一番柔らかいのか。
書くための道具かあ…なら400はEF買おうかな。
白/茶縞に惚れたよ。
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 05:54:07 ID:???
パイロットのカスタムレガンスかレガンス89sをお持ちの方いましたら教えてください。
Mを買おうと思っているのですが、国産のMより細いのでしょうか。
ニブの大きさはプロフェッショナルギアと比べるとどうでしょうか?
それから書きやすさなど感想を伺いたいです。
608_ねん_くみ なまえ_____ :2007/09/22(土) 08:48:57 ID:???
>>607
> Mを買おうと思っているのですが、国産のMより細いのでしょうか。
パイロットって、国産じゃないの?
セーラーよりは多少太めらしいが、セーラーを使ったことないのでわからん。
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 09:00:12 ID:???
>>603
400より柔らかいのは少し古い250じゃない?
12Cのペンのは柔らかいよ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 09:36:36 ID:???
>>608
間違えました。舶来のMよりレガンスのMが細いのかを伺いたかったんです。
すみません…。
セーラーより太いのですか。太いものが欲しかったのでよかったです。
611_ねん_くみ なまえ_____ :2007/09/22(土) 09:45:45 ID:???
>>610
パイロット
http://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html
セーラー
http://www.rakuten.co.jp/penshop/438760/440525/

両者を比べると、同じMでもセーラーの方が細めの設定だと思う。
舶来と比べると、国産は総じて細め。1サイズくらいちがうのでは?
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 11:14:58 ID:???
>>607
レガンスは10号なので、プロギアよりもニブは小さめ。
レガンス89sは3号なので、完全に携帯サイズ。

レガンスのにぶはちょっと柔らかめなので、それが気になるという人は
いるが、プロギアを使えているなら、まあ問題なかろう。
613_ねん_くみ なまえ_____ :2007/09/22(土) 11:25:55 ID:???
>>612
現行のレガンスのペン先は5号じゃない?
http://www.pen-house.net/pen/pilot/pil_image/pil_fkl2mrr.jpg
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 11:32:21 ID:???
>>613
スマン、書き間違いだ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 16:09:53 ID:???
ちょっとお尋ねしたいのですが、
皆さんは、日によってちょっと自分の書き方が違ったりしますか??
私は若干ですが、何故か少し違うのですが、
周囲の誰に聞いてもそんな事はない、と。
皆さんはどうですか?
どうでもいいような事ですみません。もしよかったら教えて下さい。
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 16:30:57 ID:???
カワルワケネーダロ、バカイヌ
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 16:51:07 ID:???
それは筆記具のせいというより、あなたの精神状態の問題だと思います。
清々しい日には清々しい字がかけます。鬱なときには字もぐたぐたになります。
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 16:58:34 ID:???
それはあるな。

気力の萎えてる時に書いたノートとか、あとで読み返そうとしても
何書いてるのか分からんかったことがある。
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 20:16:47 ID:7OpmVu3m
トンボのZoom101の万年筆、すごく格好いいなあ、と思うのですが、
2.1万円では到底購入する気にはなりません。(2万円以上はらって、スティール
というのも、ちょっと嫌ですし)。そういう僕のセンスにぴったりな万年筆を
おしえて下さい。
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 20:33:25 ID:???
>>619
無印の丸軸
621615:2007/09/22(土) 20:59:10 ID:???
>>616
そうですか・・・。すみません。

>>617-618
あ、なるほど。確かにそうかもしれまんせん。
というより、多分そうなのでしょうね。
ありがとうございました。
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 21:31:39 ID:???
>>619
普通に連想すると、ラミーのアクセントやCP1、カランダッシュのバリアス カーボン、アウロラのアスティルとか。
それにしてもCp1プラチナは強気の日本価格だね。
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 21:54:28 ID:???
【芸能】万年筆大使に任命された沢尻エリカ「大使って何をすればいいの? 宣伝すればいいの?」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190545469/l50
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 22:08:51 ID:???
パイロット愛用しています。長年使ってもペン先が変化しないのは特筆。
多少の筆圧にたえるボールなのか?こだわりはないのが、
乱筆おk,リーズナブル、日常的で使い切ってはリピートしてる
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 22:10:02 ID:???
ダサイペンを長年つかえるアンタのアドバイスは受けね。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 22:12:27 ID:???
あーそっか
今日は万年筆の日か
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 22:30:06 ID:???
エリカかわいいよエリカ
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 22:39:09 ID:???
必死だな 
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 23:36:35 ID:???
テレビなんか見るとさ、
たかだか18や20歳の子供がそこらの40や50歳のオッサンよりも遥かに勝れた実力を持つ実力者みたく持ち上げられてるけど、
をな事ありえねぇだろ。
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 23:53:31 ID:???
必死だな
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 00:00:39 ID:???
体力系なら普通です。
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 03:22:36 ID:???
若さもじつりょくのうちです><
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 03:48:47 ID:???
エリカかわいいよエリカ
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 06:28:12 ID:???
おまいら何の話してるんですか?
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 06:56:43 ID:???
エリカさんには是非ともボクの pen を思う存分に弄んで欲しい。
ボクの pen は真っ黒で、とても硬い。 pen 先のスペックは見てのお楽しみです。
ご希望とあらばエリカさんで筆おろしでも構いません。マジですよ。
636エリカ:2007/09/24(月) 08:12:10 ID:???
>>635
ヤだよ。

お前キモイし。
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 09:04:14 ID:???
今日、伊東屋逝くよ。

おまいらお土産何がいい?
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 09:18:06 ID:???
>>637
美人の店員さんとのハメ撮り写真w
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 10:00:26 ID:???
俺も、オレも、ハァハァ
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 10:03:24 ID:???
>>613
レガンスでも買うときにニブのサイズ変更して貰ったよ
手持ちのは15号だからカスタム823と同じだな
価格は変わらなかった




http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190545469/301


641_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 12:38:30 ID:???
>>611-613
詳しいご説明ありがとうございます。
舶来のものと比べて1サイズほど細いと考えればいいのですね。
レガンス89sは3号とのことですが、
3号というとパーカーのソネットぐらいの大きさでしょうか?
質問ばかりですみません。

642_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 14:07:00 ID:???
>>637
エリカのハメ撮り写真
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 15:59:59 ID:???
Q1:今まで使用経験なし
Q2:毎日使用予定
Q3:スケジュール帳とメモ書き用
Q4:壱万円
Q5:贈り物で上記条件で考えてます。希望としては細く書けるもの、入門で使いやすいもの、との事です。海外品でオススメあるでしょうか?
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 16:02:36 ID:???
海外品でないとどうしてもダメか?
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 16:22:38 ID:???
>>644
どうしてもではないのですがオススメされたのがWATERMANだったもので
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 16:56:04 ID:???
御徒町かヨドバシでパーカー・ソネット。1000円ほど予算オーバーになるが。
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 17:23:48 ID:???
>>646
ありがとう。そのレスの場所で買うと安いとかですか?今、百貨店のステーショナリーで丁度眺めてました
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 20:08:19 ID:???
>>647
ヨドバシは基本3割引。あとポイントが付く。
御徒町(アメ横)は店によって違うがやはり3割前後の値引き。
あとペンハウスなどの通販サイトも3割引が多い。
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 20:34:25 ID:???
アメ横ってどこが一番安いのかなー
前は永●商店とやらで買ったけど。そこ以外の店見つかんなくて…
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 21:09:44 ID:???
アメ横マップでも見れ
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 21:14:50 ID:???
>>638-639
それはムリw
女だし。

>>642
死ね。
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 21:15:31 ID:???
>>643
1万円なら国産が吉
1万円程度のものを自分で選択できないのに
なんで海外製品と決めつけなのか不思議じゃ

国産のは地味だけど
ずっと使い続けられる
良さがあるんだがな
舶来品ならもう少し予算が必要

653_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 03:51:49 ID:???
そうだな。
「スケジュール帳とメモ書き用」で一万円なら
パイロットグランセとかセーラープロフェッショナルギアスリムとか。
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 10:01:57 ID:8vRTEGnP
相談、お願いします。
1.今まで万年筆を使ったことはありません(初心者)。
2.資格試験の論文式の解答に使おうと思っています。
3.腕がつるかと思うくらいの量を書かなければなりません。
4.予算は、7000〜8000円程度に抑えられればと思っています。
  なにせ初心者なので、一度万年筆を使ってみて、その後、自分に合いそうな
  それなりの値段のものを購入するという方針です。

5.上記の用途との関係で機能性重視です。 
  文字の太さは、そんなに太くない方が好みです。
  文字が裏写りしなければ、それに超したことはありません。
  多少の重みがあった方が楽に字を書けるんじゃないか?と思っています。
  ペン自体が細すぎるのは書きづらいかな、と思っています。

すみませんが、お薦めの万年筆がありましたら、教えてください。
お願いします。
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 10:26:52 ID:???
ローラーボールでも買っとけ。
オマエみたいな用途に万年筆は向かない。
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 10:38:40 ID:???
縦書きなのか横書きなのかもわからんが
インク物は乾く前にこすると汚れるから
ゲルインクのボールペンでいいんじゃまいか?
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 11:57:09 ID:???
>>654
カスタム74
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 13:31:04 ID:???
>>654
おれもカスタム74
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 13:56:49 ID:???
>>654
まず使ってみるならセーラーハイエース。
次に買うなら国産の定価壱万円ほどのもの。
カスタム74・セーラープロフィット・プラチナ3776とか。
試験用なら硬めの細字がいい。殴り書きできるから。別に金ペンの必要はない。
買うときは答練用紙を持っていって試し書きをするといいよ。
裏抜けはセーラーかペリカンのインクを使えば余り心配はない。

以上、論文結果待ちしてる旧試ベテの俺からのアドバイス。
筆記具はサラサクリップでも構わんと思うがね。
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 15:39:05 ID:???
カスタム74のBB(極太)って、
プロフィットのズームと同じぐらいの太さでしょうか?
使ったことのある方教えてください。
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 15:42:21 ID:???
>>660
コースにしとけ
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 16:10:34 ID:???
>>661
コースもあるんですね。そうします!ありがとうございました。
663654:2007/09/25(火) 18:25:28 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
近いうちに文具屋に行ってみます。

意外と国産のプッシュが多かったです。
やっぱ国産なんでしょうかね?
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 18:26:18 ID:???
>>663
予算的にね
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 18:30:13 ID:VNG2+ZXt
様モンだとサファリしかねーし、あれは太いしな
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 18:35:09 ID:???
>>663
舶来モノは2万から。
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 19:38:19 ID:???
沢尻エリカが万年筆大使だってさw

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070924-260526.html
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 20:07:43 ID:???
エリカかわいいよエリカ
669654=663:2007/09/25(火) 20:23:15 ID:???
>>664
あ、いや、LAMYとかのんで1万円より安くても使えるのがあるって
友人が言っていたものでして…。
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 20:27:06 ID:???
>>669
3kとかであることはあるけど買うなら金ペンの方がいいよ
いくつか買う中で鉄ペンっていう選択肢もあるけどさ
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 21:12:23 ID:???
金ぺんで硬くて軸細めで安い(5k〜10k)のがいいんじゃないか
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 21:58:46 ID:???
重いのが好みならパイロットのグランセなんだが、あれは軸が細いんだよな。
673654=663=669:2007/09/25(火) 23:05:06 ID:???
軸が細いと、手が疲れませんか?
(結構な量を書かないといけないんです)

だから、軸細めというのはちょっと…、と思ったんですが。

ついでに、鉄ペンと金ペンとでは、違うものなんですか?
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 23:29:10 ID:???
675659:2007/09/26(水) 00:59:18 ID:???
>>673
鉛筆並みの細軸だと確かに握力が入りがちなので疲れやすい。
だが、大抵の万年筆はそこまで細くない。
で、万年筆の中で太軸と呼ばれるものは、かなり太いので速書きしにくい。
まあ、その辺は好みもあるので気に入ったものを選べばいいと思う。
むしろ大事なのは軸の材質。
緊張する本試験で1時間以上ペンを握っていると、手はかなり汗ばむ。
その時に滑りやすい軸(つるつるしたメッキ仕上げのものに多い)だとかなり書きにくい。
樹脂軸かラッカー仕上げの金属軸がいい。経験的には。

鉄ペンと金ペンはそれなりに違うけど、試験用だったら大差はないと思う。
試験後にも末永く愛用したいなら金ペンのほうがいいけどね。
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 08:50:37 ID:meKBzNa+
>>675
>で、万年筆の中で太軸と呼ばれるものは、かなり太いので速書きしにくい。

一般論として言ってるなら、これはウソだな。
149の、なんてスラスラと速記しやすいことか!
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 09:12:42 ID:???
>>676
スラスラと速記できるが、日記帳など字の大きさなど拘らないときだろ?
資格試験などは細かい字を書くことを要求される場面や、筆圧がどうしても上がってしまって
ペンを振り回して書くこともあるだろうし、適度な太さで大きくない軸の方が使いまわしがいいと思う。
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 12:24:24 ID:???
そうかな・・
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 12:45:52 ID:???

そうなんだろうか?
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 13:01:58 ID:???
エリカは野太くて黒くて硬いのは好きかな
681659:2007/09/27(木) 14:02:25 ID:???
最後までスラスラと答案を書けるなら149でも苦労はないんだけどさ。

例えば、二日間で計12時間近く答案を書いた後、最終科目の終了数分前に
ミスに気が付いて10行近く訂正・付け足しが必要になることがあるわけ。
殴り書きでもなんでもいいから200字以上書かなくてはいけない。
相当焦っているうえに、手も痛くなってて、ペンは汗でベトベト。
そんな状態で149やスベレン1000を振り回すのは無理。
ハードな資格試験だったら殴り書きに耐える筆記具じゃないとダメだと思う。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 14:09:43 ID:???
俺そういうときは万年筆なんか使わない。
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 14:11:40 ID:???
トライアングル万年筆のデコペンって書き味どうですか?(字がかすれたりしないか)
あとペリカンのインクカートリッジ使えますか?
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 14:23:23 ID:???
何かと思ったら
ぶっちゃけ、ふでDEまんねんだな
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 16:49:30 ID:Ra/BbWLY
681
その様なときには,ボトックス.手のひらに注射すると汗が止まる.
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 17:19:25 ID:???
>>681
毎回M400EFで税理士試験受けてる。
どことは書かないが資格試験用ではお勧めしてた。
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 17:25:47 ID:9LZeTUy1
>>659
結果発表は再来週?
待ち遠しいでしょうね。
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 21:04:08 ID:???
>683
そんな胡散臭いとこよりはふでDEまんねんの方が確実に書き味はいいと思うよ
一番安いのだと千円だし
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 22:28:36 ID:???
これ定期的に現れる宣伝だから。
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 23:20:59 ID:???
大阪在住なんですが、万年筆の種類がそれなりに揃っていて
試し書きさせて貰える店はどこにあるのでしょうか?
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 23:32:09 ID:???
阪神百貨店
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 23:35:35 ID:???
>>690
コピペより

------------------------------------------------
定価でもいい
・阪神百貨店(梅田) ・阪急百貨店(梅田) ・心斎橋そごう
・高島屋(なんば) ・東急ハンズ(心斎橋)

値下げありがいい
・モリタ(北浜) ・ヨドバシ(梅田)
------------------------------------------------

個人的意見としては、定価買いなら、阪神百貨店と高島屋がオススメ。
値下げアリなら、モリタ。

ヨドバシはイマイチだと思うが、コンクリンとヴァルドマンがある点は評価。
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 23:37:29 ID:???
>>690
阪急百貨店
阪神百貨店
モリタ(狭いけど)
心斎橋のハンズ
あたりかな。

大阪って伊東屋やナガサワみたいな大型の文具専門店がないんだよなあ。
丸善も撤退しちゃったし。
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 23:38:14 ID:???
ヴァルドマンなんかどこにでもあるだろ。
かえって無い方が信頼できる店だったりして。
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 23:39:28 ID:???
696690:2007/09/27(木) 23:47:47 ID:???
皆さんありがとうございます。

昔は丸善に行けばあるというイメージだったんですけれども。
次の休みにでも色々見て歩こうかと思います。
697692:2007/09/28(金) 00:05:23 ID:???
そういえば、紀伊国屋の梅田本店も、書店内文具コーナーとしては
かなり頑張っている印象を受けた。
やたら3000円以下の安ペンの取りそろえが充実しているのが特徴的。
今もあるのか知らないけど、カンポマルツィオがあったので
ちょっと驚いた。
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 00:07:44 ID:???
紀伊国屋はカトウセイサクショも置いてあったな。
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 02:58:37 ID:???
>>683
ザ・中華万って感じ。安物の見本。
字はかすれない。ぶっとい線がヌラヌラ引ける。
ペリカンカートリッジはさしたことないからわからないけど、多分大丈夫でしょ。
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 08:01:33 ID:???
めざましテレビでゲストの沢尻が、
今日誕生日の大塚アナにドルチェビータをプレゼントしてた。
万年筆の箱をキッチリ見せてデルタ社云々言ってたから、
FP大使になって活動枠与えられてるんだろうか。

まさかダイヤモンドの広報専属って事ないよね?
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 08:17:28 ID:???
エリカ様、30年後ダイヤストア専属になってください
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 08:56:54 ID:???
>>688
ふでDEまんねんってもっと高い製品だと思い込んでました
そんな安いのもあったんですね ありがとうございます
>>699
ありがとうございます
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 21:50:33 ID:???
なんか久しぶりに物欲が沸々と湧いてきていろいろよさげなのを見てるうちに
お腹がいっぱいになっちゃった……
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 00:29:34 ID:???
モンテグラッパのプレビレッジってディスコン?
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 01:36:57 ID:???
エリカかわいいよエリカ
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 01:41:38 ID:???
沢尻会など無い
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 02:57:27 ID:???
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 06:23:23 ID:???
おはよう、エリカ。
エリカは今日は何をするのかな。
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 08:36:40 ID:???
彼氏とアナルプレイ
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 08:55:20 ID:???
エリカって、アジャ・コングのことかとおもた。
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 09:46:55 ID:???
>>710
それはペリスレのエリカ
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 14:25:45 ID:???
気づかないうちに引っ掛けたかなんかして、ソネットのキャップの留め金が緩くなってしましまった。
普段はモレスキンの背表紙に引っ掛けて持ち歩いているんだけど、この末広がりの留めでは絶対に落としてしまうと思う。
買ってまだ三ヶ月だから、さすがにお蔵入りはさせたくない。

指で押さえ込んだりしてみたけど、全然元に戻りません。
なんか対処法ありますか?あるいはキャップだけ購入というのは出来るものなんでしょうか。
何かアドバイスあったらお願いします。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 14:29:13 ID:???
>>712
キャップのみは結構高いよ
修理対応して貰えるといいけどね
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 14:31:59 ID:???
>>713
修理って対応してもらえるものなんですか。
明日書斎館の近く行くから持っていってみようかな。保証書とかはいりますよね。
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 16:03:33 ID:???
沢尻エリカは万年筆って感じじゃないよな
同年代ならCMもやってた相武紗季の方が合ってる
ほかにも堀北真希とか合いそう

716_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 17:20:05 ID:???
>>712
代理店のホムペから修理窓口探して直電orメール。
あそこは対応イイよ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 21:30:19 ID:???
エリカ様の字は下手くそで頭悪そう。
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 23:27:59 ID:???
仕事だからやってるだけで、ホントに本人が万年筆に興味あるとは限らんけどね。
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 23:55:18 ID:???
映画がらみで選ばれただけか…
もっと選考基準しっかりして欲しい

愛撫ちゃんは律儀にπ使ってそうだな
FPかどーかは微妙だけど
720704:2007/09/30(日) 00:11:00 ID:???
>>707
ありがとう、代理店が代わって日本での扱いヤメたのかな?
いまは巡り巡って悶jpかよ…

ペンハウも品切れっぽいので、未使用品でも探しますわ。
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 02:34:10 ID:???
>>716
ありがとうございます。
スタッフの方にいただいた名刺があったので連絡してみました。
実物を見ないことには何とも、ということなので明日持って行ってみます。

ちなみにソネットだったんですけど、キャップだけ購入だと目安5000円以上かかるそうで。
確かに高いですね。保証きくといいなぁ……。
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 02:36:57 ID:???
エリカかわいいよエリカ
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 05:19:25 ID:???
エリカは今朝は何を食べるんだろうな。
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 07:44:31 ID:zUiJcwMC
突然失礼します。
「THE RAFT」ってどこの会社の万年筆だかわかりませんでしょうか。。
処分品特価で\900でした。
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 09:09:02 ID:???
>>721
パーカー好き?
だったら、そーゆー気持ちをアピールするんだ。
担当者の心を動かせ。
5,000円くらい吹っ飛ぶぜ。
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 12:08:41 ID:???
担当者が若い奴なら墜とし易いぞ

もし年輩の人が出てきたらチェンジしてもらえ!
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 15:05:05 ID:???
海外モノは総じてクリップ弱いよね
パイロットは強すぎ
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 15:24:19 ID:???
しかしクリップの役目として考えるとパイロットが正しい
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 17:05:11 ID:???
パイロットのクリップはすごいらしい
ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-41.html
恐くて試せないけど
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 17:20:38 ID:???
πのクリップはイカの金玉とか言われてたなw
731721:2007/09/30(日) 19:25:02 ID:???
書斎館行ってきました。とりあえずメーカーに預けて、保証がきくか
まず確認を取ってくれるそうです。
修理できそうな場合は三週間くらいで帰ってくるとのこと。
ソネットのクリップは鉄らしいので、すぐに交換にはならないらしいです。
直るといいなあ。出来ればタダで……。
アドバイスありがとうございました。
732721:2007/09/30(日) 19:27:53 ID:???
>>725
パイロットもそこで買ってたので強烈にアピールする気になれなかった小心者でしたよ。
でもソネット大好きで毎日触っていたから、手元が寂しい。
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 20:09:45 ID:???
>>732
なんだ、代理店直じゃなかったのか。
代理店直なら無料もありえたのにな。
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 21:39:29 ID:???
チョーヤ梅酒のCMに出てくる万年筆とオニャノコが気になる
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 22:41:42 ID:???
>>734
・宮崎あおい
・ウォーターマン オーダス ミッドナイトグラマー
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 03:09:03 ID:PfgLbiA7
>>735
順番としては、たぶん万年筆がウォーターマンで、オニャノコが宮崎あおいだろう。
因みに宮崎県の知事はあの方だ。
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 03:21:51 ID:???
ハゲ男好きなの?
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 03:23:52 ID:???
アドバイスをお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
→ない

Q2:用途
資格試験の理論筆記

Q3:使用頻度
毎日、理論用紙5枚くらい(必死のスピードで1時間ちょい)

Q4:予算
1万円くらいまでと思っていますが、
最初なので安いに越したことはないです。

Q5:その他
筆圧が高くて字が大きいです。
現在はドクターグリップのゲルインク0.38mmを愛用しています。
スピードアップと腱鞘炎予防を考えて、軽くて早く書けるものを探したいのです。
文房具売り場って、お姉さんに出してもらわないといけないので、
いくつか候補をあげて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 04:36:32 ID:???
>>738
カスタム74+コンバータ70
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 05:44:48 ID:???
エリカ、おはよう。エリカはまだ寝てるのかな。
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 09:09:24 ID:???
22 名前:ファンクラブ会員番号774[] 投稿日:2007/10/01(月) 04:32:48 ID:kWqLwQSN 
ディオールの新作同じ服なのにこの違い 

モデル 
http://www.style.com/slideshows/fashionshows/2008RST/CDIOR/RUNWAY/00030m.jpg 
原始人(沢尻) 
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/image/070930gt20070930061_MDE00289G070929T.jpg 

らしいぞ。ディオールの新作涙目www 
 
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 09:14:21 ID:???
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 09:50:58 ID:???
プロギア持ってる人インクなに入れてる?
古典BBってやめたほうがいいだろうか。
なんか書き味が悪くなってきた気がする。線が細くなったというか。
極黒なんかもやめたほうがいいのかな…
ほかにはエキスパートとソネットを持っているんだけども
エキとも古典は相性悪い気がする。
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 16:08:43 ID:???
純正青。快適。
こういうトラブルがあるから他社インク(しかも古典)なんか使わない。
固まらないうちに掃除して入れ替えたほうがいいよ。
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 16:47:55 ID:???
別に何使ったって問題ないよ
分解して掃除すりゃいいんだから
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 21:31:44 ID:???
プロフィットのFに極黒入れてるけど快調だよ。
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 21:43:52 ID:???
純正青か…ウォーターマンのフロリダブルー持ってるからエキスパートに入れようかな。
ジェントルインクは持ってないや。まあ青なら代用可能ですよね。
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 21:49:42 ID:???
ちょっと書き味違うよ。
フロリダブルーの色が好きでセーラーに入れてたことあるけど
しゃばしゃばしすぎてジェントルに戻しちゃった。
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 22:26:12 ID:???
うわぁ〜エリカ様ついに業界から干されてしまったよ…
クローズド・ノート以外の全CM放映中止(>_<)

あの振る舞いじゃねぇ…
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 22:56:17 ID:???
>>749
クローズノートのCMも差し替えられてるし
冒頭の「私じゃダメですか?」のシーンがカット




「あなたじゃダメなんですよ」
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 23:22:31 ID:???
ほほう、そうなんだ....
高級服だと知った>742画像にはマジ驚いたけど。
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 23:32:59 ID:???
エリカ悲しいよエリカ
753176ではないけれど:2007/10/02(火) 01:43:58 ID:???
木世出版の趣味文具Vol.9で、万年筆大使のインタビューあるかと期待してたのに・・・

木世 「映画クローズド・ノートは初日から好評のようですね」
エリカ「・・・・・・どぉも」
木世 「沢尻さんは万年筆大使としてどのような活動をされてますか?」
エリカ「・・・・・・はぁ?」
木世 「えっと・・・!普段、お手紙などは万年筆お使いですよね」
エリカ「・・・・・・ええ」
木世 「プレゼントされたドルチェビータの書き味はいかがでしょう?」
エリカ「・・・・・・ふつうです」
木世 「そうですか・・・・・・」
エリカ「もぉいいですかぁ?」

754_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 02:11:02 ID:???
>>753やはりそうだったか。
>>715 >>718
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 06:03:11 ID:???
羽根ペンやガラスペンで文章書くとインクがきれるたびに思考が中断されて全然仕事にならんよね。
昔の人は大変だったんだろうな。あらためて万年筆の素晴らしさを実感できた。
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 06:46:28 ID:???
エリカ、おはよう。エリカは今日は何をするのかな。
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 09:06:14 ID:???
謝罪会見
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 12:38:53 ID:???
堀北真希って仲間由紀恵と同様、
コント仕立ての方が似合う。
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 13:02:41 ID:???
万年筆は家では最高だけど外に持ってくとインク漏れが・・・
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 13:08:55 ID:???
中古で買ったアンティークでも使ってんの?
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:17:30 ID:YEY2E15Z
‘クローズド・ノート‘観て万年筆欲しくなったんだけど
あまりにもクソ高いので¥200のにしました。
762沢尻エリツィン:2007/10/02(火) 19:21:56 ID:???
賢明なご判断です
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:23:10 ID:???
女優があれなので見る気失せました
でもCMでの作中の様子だと上手く演じてる可能性もあるんだよなあ
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 20:22:27 ID:???
基本的に女優としての質は高いんだよ。
ただ強烈な自分大好きっ娘だから、あんな態度なんだろね。

ともかく万年筆大使は降りてほしい…
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 21:19:05 ID:???
パーカー製のラックブラックっぽい万年筆のキャップの金具がとれちゃいます
これ普通に接着剤で付けちゃっていいのかな・・・
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 21:30:13 ID:???
>>765
一度修理の見積もりをしてもらったら?
あまり値が張るようなら自分で直してもいけどし、
安く直せるならきちんと直してもらったほうがいい。
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 23:48:21 ID:???
繋げてみるとテンションの違いにチョトワロス
ttp://updas.net/up/download/1191335892.wmv/attatch Pナシ


768_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 00:32:52 ID:???
エリカ謝ったよねエリカ
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 00:43:42 ID:???
あれはマネージャーの文章だから...
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 00:49:38 ID:???
エリカ諸悪の根元エリカ
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 00:52:22 ID:???
エリカ=アンラ・マンユ
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 01:53:07 ID:???
>>761
そのうちドルチェビータを高いと思わなくなるときが来るかもね。
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 08:15:20 ID:???
おはよう、エリカ。今日はエリカもう起きてるかな。
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 09:30:19 ID:???
おまえらってさ、北の湖が雇った工作員なの?
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 10:26:24 ID:???
エリカ様のCMふつーに流れるようになったね?

ちゃんと謝ったから。
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 12:53:58 ID:???
>>775
沢尻エリカの話題はスレチ
ここで話したければ"万年筆大使エリカ"と書くがよろし
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 14:06:03 ID:???
万年筆大使エリカかわいいよ万年筆大使エリカ
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 19:55:06 ID:???
お願いします。
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ペリカン405 EF

Q2:用途
A2: ノート、メモ

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4数ページ程度

Q5:その他
A5: 職場で気楽に使えるものをと、ペリのレベルペンかラミーのサファリの購入を考えています。
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 19:59:26 ID:???
予算は?
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 20:04:26 ID:???
エリカ様かわいいよぉ〜エリカ様ぁ〜
781778:2007/10/03(水) 20:21:56 ID:???
>>779
ペリ800あたりも一時期考えましたが、以前愛用していた405のペン先を落下により潰してしまった
経験があるので今回は鉄ニブのもので考えています。予算は5千円前後です。
鉄ペンでも使っていくうちにペン先が馴染んで多少なり書き心地が改善するのでしょうか?
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 20:37:16 ID:???
馴染むのはニブの先のイリジウムだから、鉄ペンも金ペンも同じだよ。
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 20:58:47 ID:???
>>778
サファリでFAかなぁ。コンバーターと一緒に買っときなさい。限定黒のFが個人的にはほしい。
ただ、ペリ400に比べて、キャップを付けると若干リアヘビーなバランスが気になる。外して書いてたりするよ。
安いから気軽にインクを入れ替えて遊ぶといいよ。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 22:19:45 ID:???
>781

>782みたいに、雑誌なんかで誤解してる人がいるけど、イリジウムの磨耗は削らない限り微々たるもの。
実際は使っていくうちにペン先にねじれの癖が生じて書いた時にインクが出やすくなるの。
これは弾力のある金ならばねじれから戻り易いけど、鉄の場合はねじれたままで戻らなかったりする。それで、また使うと更にねじれて。。。と、金属疲労が蓄積しやすい。
鉄ペンでも馴染むけど、長い目で見ると寿命は金ペンより短いよ。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 22:25:42 ID:???
寿命が来る前にイリジウムを使い切る。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 22:25:57 ID:???
>>784
知ったような事を…

てか、いつの時代の"鉄"のハナシをしてるんだ?
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 22:52:28 ID:???
ステンレスが発明される前
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:01:47 ID:???
鉄ペンと金ペンの寿命の違いって耐腐食性によるものなんじゃないの?
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:07:16 ID:???
そうだろなぁ 普通に考えりゃ
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:15:57 ID:???
違うっての、ペン先自体の耐久性も問題なんだってば。
実際、万年筆を普通に使っててイリジウムがどれだけ減るってのさ。フルハルターとかで使っているうちに擦り減るとか、いかにも書いてるけど実際は殆ど減らない。
大きく変わるのはペン先の形状そのもの。普段から決められた方向に曲がったり開いたりしているうち、その癖がついて次第に軽く力をいれただけで自分の癖にあった形でねじれるの。

んで、このスレで実際に万年筆を使い潰した人が何人いるかは知らないけど、万年筆の寿命はイリジウムよりペン先本体のへたりが大半なの。
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:25:28 ID:???
で、オマエは何を何本使い潰したんだい?
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:26:41 ID:???
連書きスマン。一応、追伸。

ペン先の形状が変わるってのは外観が同じでも内部に曲がり癖がつくって意味。
鉄ペンは一朝一夕でへたるわけじゃないけど、上記のように硬い分金属疲労が蓄積しやすい。だから弾力のある金ペンよりも全体的に長持ちはしない。もちろん何年もかけての話。

インクの腐食性での劣化っていうのは、もし劣化するなら短期的に起こる。
今の鉄ペンの多くは耐性がつけられてるし、インクも腐食性が低い物が多い。だから耐腐食性が鉄ペンと金ペンの寿命を決めるというのは、現在では殆ど無いよ。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:28:21 ID:???
で、オマエは何を何本使い潰したんだい?
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:29:03 ID:???
>791
というか製造の方をしてます
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:30:08 ID:???
使い潰したこともねーのに シッタカすんじゃねーよ。
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:30:54 ID:???
とりあえず俺は2本ほど鉄ペンのヤングプロフィットを使いつぶしたことがある。
ダメになった理由はイリジウムの摩耗。
鉄のニブがねじれるとか金属疲労でおかしくなったとかはなかった。

少なくとも俺の経験では、ダメになるのはイリジウムの摩耗の方が先だ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:31:39 ID:???
万年筆って定規当てて線引いてもいいものなの?
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:33:03 ID:???
ガラス棒でも使え
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:34:13 ID:???
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:34:20 ID:???
>796
それは具体的にどういう風に駄目になりました?
書き味が悪くなったとか、引っ掛かりが出来たとか教えて下さい。
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:35:43 ID:???
>>792 >>796
どっちが本当なんだ?
非常に興味深い話題だ。煽り合い・罵り合いにならないよう検証してほしい
802796:2007/10/03(水) 23:40:27 ID:???
>>800
その両方だな。
買い替えた後、しばらくたってルーペで使いつぶしたイリジウムを見たら、
見事なまでにスパーンと俺のねじれた筆記角度に合わせてイリジウム球が
削れてた。
五右衛門が斬鉄剣で球を切った感じに。
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:42:33 ID:???
>801
どっちも起こりうる事だけど、特に日本製のイリジウムは硬質だからペン先のへたりの方が多いと思いますよ。
長期間使っていてギシギシときしむようになったり、ペンが開き過ぎるようになったり。
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:44:29 ID:???
>>792
なんか大きな勘違いしてる自称:製造のひと。
金ペン神話語ってるけど、鉄ペンに使われてる金属はただのステンレスじゃないよ?
合金って表記のメーカーが多いけど、
金ニブに比べて添加金属の自由度は非常に高い。
つまり組成・熱処理・厚さしだいで、強度や弾力性、耐久性は金よりもいじれる幅が大きいわけ。

製造やってるって言うけど、あなた材料学んだの?
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:46:55 ID:???
>フルハルターとかで使っているうちに擦り減るとか、いかにも書いてるけど実際は殆ど減らない

>どっちも起こりうる事だけど

えっと、どっち?
徐々にトーンが落ちてきてますけど
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:52:46 ID:???
>804
もちろん。そのいじれた材質がそのまま万年筆に投入されている訳ではないでしょう?
理論的には可能というだけであって、製造コストや設備投資の問題もあります。合金そのものを万年筆メーカーが作る訳ではないので外部への発注となります。が、そのため仮に理想的な素材合金が作られるとしても採算度外視にはいかないのです。

その結果として現在、一般に普及している鉄ペンの素材を思い出して下さい。
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:55:35 ID:???
>805
イリジウムの磨耗によって寿命を迎える事は殆どないですよ。イリジウムの磨耗は起こり得ます。
納得しました?何で喧嘩腰なんですか。
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 23:59:54 ID:???
細かい理屈はどうでもいいな。
現実にどうなのか、だけが問題だ。
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:02:22 ID:???
>>807
あなたの主張は「イリジウムが磨耗すること自体ほとんどない」。
>>796は「イリジウムの磨耗によって使えなくなった」と言ってる。(イリジウムが磨耗した、ではない)
なのにあなたは「どっちも起こり得る」と言った。

矛盾してるから、なんで?どっち?と思っただけですよ
なぜ喧嘩腰に見えたか分かりませんが
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:04:25 ID:???
>808
現実に、というか自分の知る限りではへたりによって寿命になるケースが多いです。それは間違いないです。

もちろんメーカー修理に出してやれば、そのぶん長く持ちますからイリジウムの減りで使えなくなるケースもあるでしょう。
いずれにしろ何年も使い込んだ上での話です。
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:05:00 ID:???
>>809
日本語でおk
812796:2007/10/04(木) 00:05:50 ID:???
俺はメーカ修理に出したことはない。
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:08:12 ID:???
>809
磨耗が全くないとは書いてません。実際に磨耗は極僅かです。矛盾してません。
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:11:47 ID:???
>>813
「あなたは磨耗が全くないと言った」なんて言ってませんが
ってか>>809が理解できないなら別に引っ張る話でもないんでもういいですよ
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:13:49 ID:???
長く主張するなら、名前欄に番号つけるなりしろ。
誰が何を話しているのか、さっぱり分からん。
あと、まともな日本語で書け。
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:14:21 ID:???
ぶっちゃけ、普通に使っていれば鉄でも金でも一緒。
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:14:50 ID:???
すいません。>809は理解したつもりですが、>814は全く理解できない文章です。
818814:2007/10/04(木) 00:14:50 ID:???
長くなる予定じゃなかったんだけどねw
ゴメン
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:16:36 ID:???
結局は「自分の周りではへたりでダメになるほうが多い」ってことね
8201:2007/10/04(木) 00:17:12 ID:VuwiwZob
>818
>815はたぶん自分に言われたんだと思いますが。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:18:34 ID:???
「自分の場合は摩耗でダメになるほうが多い」って発言もあったしね
8221:2007/10/04(木) 00:19:05 ID:???
>819
テスト等するとそうですね
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:19:26 ID:???
>>820
スレ立て人かよっ。
っていうか、そういう意味じゃねーべw
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:20:56 ID:???
>>806
一般的に普及している鉄ペンのニブ素材を前提に、話してるつもりだけど?

例えば現行品の鉄ニブと、80年代のものと比較してみよう。
現行にはニオブという高価な金属が添加されている。
ほんの0.01質量パーセントの添加量だけど、784であなたが述べてる「ねじれ耐性」を向上させる成分である。
これは、非破壊検査である蛍光X線分析でも確認は可能だ。

で、国産3社の鉄ニブ成分を比べると、現行品では似たりよったり。
現状で鉄ニブの成分はほとんど完成しているんだよ。
もちろん、加工性を含めたコストを考えたうえで。

それに特殊素材は高価だとあなたは言うが。
鉄鋼メーカーは企業ごと、製品ごとに適正素材を用意しセールスしてくる。
そこに企業独自の注文が加わって、理想に近い材料が納入される。

あなたの書き込みから浮かぶ鉄ニブは、少なくとも現行ではなく一世代前のものだと思う。
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:21:18 ID:???
>>820
おいおい、>>802とか>>818みたいにしろ、という意味だ。
なんで1なんだよ。
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:21:29 ID:???
つまり自分の身の周りの話をさもこれが正しいんだ、という風に話しちゃったんで
変にこじれたというだけのことね

結局真相分からず
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:23:19 ID:???
>823
すいません。何か入力ミスです。スレ立てじゃないです。
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:24:34 ID:???
もうグダグダな。ワロス
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:26:22 ID:???
>>824
80年代の鉄ニブにはそのニオブってのは入ってなかったんね?
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:27:13 ID:???
>>829
そゆこと。
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:27:16 ID:???
>824
それで結局、金並に柔らかい素材が出来たの?
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:27:48 ID:???
>>824さんの意見が割りと信憑性が有りそうで、鉄ニブも金ニブに劣らず弾力があり壊れる訳ではない
といってる訳なんだが >>790さんはこれに対してどうお考えですか?
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:28:25 ID:???
だからシッタカするなと逝ったのに。
834外野:2007/10/04(木) 00:30:51 ID:???
>つまり組成・熱処理・厚さしだいで、強度や弾力性、耐久性は金よりもいじれる幅が大きいわけ。

こう聞くと、じゃあ金ニブを選ぶ利点って何があるの?って気がするな
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:31:02 ID:???
蛍光X線分析って元素分析の方法じゃない?
ねじれ耐性が分かるような分析法じゃないんじゃ?
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:31:08 ID:???
煽るのは止めましょ。欲しいのは正しい知識。
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:31:26 ID:???
わかったわかった。だから技術力の低下によってイリジウムが磨り減るようになったんだろ。
これで満足か?
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:32:09 ID:???
>>831
金に遜色ない性能…なんか嫌な言い方だ…orz

でも、金ニブに比べて大きく劣っているのは耐酸性だけでしょ。
耐酸性はクロム添加量に依存するけど、添加が過ぎれば脆くなるから。
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:33:15 ID:???
製造って逝ってる人はラインの工員?
それとも修理屋?
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:33:31 ID:???
837=790?

>>834
耐腐食性じゃないかなぁ やっぱ 10年20年のスパンだと差がでてきそう。
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:33:36 ID:???
>>824が「蛍光X線分析でも確認は可能」と言ってるのは
ねじれ特性じゃなくて成分分析のことだと思う
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:35:30 ID:???
あの、蛍光X線分析法は合金の組成を調べる方法で合金の特性を調べる方法じゃないですよ。。。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:36:04 ID:???
>>834
さっき書いた。

>>834
まぁ、ねじれ耐性は焼き入れ後の結晶状態を見ないとダメだけどね。
組成的にねじれ耐性に必要な元素があるか、と言う一例として。 >蛍光X線
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:40:27 ID:???
ということは、おれのサファリは将来ヴィンテージ物として高値で流通するようになるのかー
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:41:12 ID:???
>824の言う完成された合金は金ペン並にねじれ耐性が強いの?
846778:2007/10/04(木) 00:42:48 ID:???
>>783
サファリの限定黒良さそうですね!白もばら売りされていたら良かったのですが…。
コンバーターに先日見つけた良さ気なボトルインクとセットでもそんなに高くないですし。

いつの間にか専門的(?)な話になっていますが、書けなくなるまで落とさないよう注意しつつ
楽しみたいとおもいます。
ありがとうございました。
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:43:36 ID:???
>>845
ほとんど変わりないでしょ。



TVドラマ「24」観るので、またね。
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:45:57 ID:???
>847
そんな訳なかろうに。
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:48:57 ID:???
エリカおやすみエリカ
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:49:16 ID:???
結局、製造の工員は材料やってる学生にケチョンケチョンにやられたわけね。
やっぱりシッタカよくない。
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:50:31 ID:???
まとめると
「ペン先がダメになる原因として、"ニブのへたり"と"イリジウムの磨耗"のどちらが多いかは
信憑性のあるデータが無いので不明。
またニブのへたりに関して金ニブと鉄ニブで差があるかどうかもデータが無いので不明」

結論:誰か信憑性のあるデータ持ってない?
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:52:31 ID:???
>824みたいにググッたら?
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:54:51 ID:???
>>851
データなんてメーカー位しかないんじゃないの?
販売店などで一般的に言われているのは、金ニブに比べて腐食に弱いってことだよね。
ニブのねじれ耐性が弱いため金ニブに比べて耐久性がありませんってことは今迄聞いたことがないし
気にしなくておkなんじゃないかな。
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:55:05 ID:???
>850
シッタカじゃなくて事実なんですが。というか今戻って来たのに終わってる(ノ_・。)
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:57:18 ID:???
>>850
790さんですか?できれば名前に790と書いて欲しい。
あと今までの書き込みのレス番も教えて欲しい。
煽る人もいるけど、真摯に主張を聞いている人もいることをお忘れなく。
856790:2007/10/04(木) 01:01:47 ID:???
>790(自分)と>850は別人ですよ?
857855:2007/10/04(木) 01:03:01 ID:???
アンカーみす >>854でした。
858ジャックバウアー:2007/10/04(木) 01:04:26 ID:???
事件はリアルタイムに起きている
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:05:04 ID:???
>>853
しばらくググってみたけど見つけられなかったわ
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:07:13 ID:???
製造に携わってる人なら鉄と金でのニブの耐性比較データとか入手できない?
興味はすごくあるけどなー
861782:2007/10/04(木) 01:13:27 ID:???
帰ってきたらすごいことになってるな…
自分が、イリジウムが減って馴染むって趣旨の書き込みをした理由は
1:自分が使っているペリ400のポイントが、ルーペで見ると減っているように見える
2:πペンクリで古沢さんが、ポイントが減っていると言った
って二点ね。
両方とも、一月や二月ではない単位で使い込んだペン。
だから一年くらい使うとポイントが減って馴染むんじゃねーのって思う。
ま、ポイントが全て無くなるには十年以上かかると思うけどね。
寿命云々は知らね。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:14:48 ID:???
>857

一応、自分のカキコです
>784 >790 >792 >794 >803 >806 >807 >810 >813 >817 >842

今更言っても仕方ないでしょうが、>824のカキコは間違っていないけど間違ってると思います。
ようするに自分が言ったようにメーカーに卸されている鉄材料は、作り手からすると理想的な素材とは言えません。
先述したように弾性・硬さという点でどうしても金ペンに勝てる素材は流通できていない筈です。はっきり言って理想的などではなく、次善の素材といった感じです。
少なくとも>824が材料に詳しいとは、とても思えませんでした。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:16:04 ID:???
>860
ごめんなさい。
そればかりは。。。
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:19:53 ID:???
シラケた終わりかただな >>862
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:22:37 ID:???
書き味や軸のバランスの善し悪しに比べれば、ニブの耐久性なんて
あまり重要じゃない、と思う今日この頃。

たくさんのペンを持っているが、一番好きなのは鉄ペンのエキスパートだし、
ダメになれば買い替えればいいし。
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:24:40 ID:???
>>863
そればかりは・・・見せられません、ってこと?
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 02:02:07 ID:???
只の職工だからだろ
技術情報に立ち入れないご身分
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 02:07:28 ID:???
なんか暫く書き込めなかった(TT)

>>863
自分のデータ(証拠)は出せない。
でも主張は間違っていない。
相手の主張はおかしい。

ちょっと身勝手かと・・
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 02:34:50 ID:???
主張が間違ってないなら間違ってないでいいから、
>先述したように弾性・硬さという点でどうしても金ペンに勝てる素材は流通できていない筈
この根拠を示して欲しいよね
今までの流れでいくと「私の周辺では皆金より鉄のほうが先にへたれるから」が根拠なのかな?
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 02:37:27 ID:???
弾性と硬さって対極のものだと思うんだが
871824、他:2007/10/04(木) 03:52:33 ID:???
>>862
こん○○わ。

>先述したように弾性・硬さという点でどうしても
>金ペンに勝てる素材は流通できていない筈です。

俺が>>838で述べたように、鉄ニブが金ペンを上回る素材などとは一言も言っていない。
なのにそれを、俺の全発言の否定材料に使うのは、ずいぶん卑怯ではないか?
加えて、具体的な根拠も述べず、流通できていない筈と断言しても説得力ゼロ。

>少なくとも>824が材料に詳しいとは、とても思えませんでした。

それがあなたの所感なら、あえて弁明はしない。

以下は俺の所感。
何ら具体的な根拠を述べないあなたに、上記のような発言を向けられる筋合いはない。
872871:2007/10/04(木) 03:56:26 ID:???
と書き込んでおいて、なんか猛烈にバカらしくなってきた…

壮大な釣りだったの鴨…orz
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 04:09:01 ID:???
やっと気付いたのか。
2chでいちばんバカにされるのはいちばん力説してる人。
壮大な釣りだと思って引っ張らない方がよくね?
どうしても世に訴えたいならブログか非匿名掲示板で。
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 04:28:29 ID:???
それじゃ、デマと宣伝ばかりになるだろ
知識と元気のある奴が反論すればいい
875871:2007/10/04(木) 04:54:15 ID:???
でもねぇ、根拠なく鉄ペンはねじれで金属疲労がどうとか書かれたもんで…

鉄ペンでもバランスの良い名品とかあるのに、耐酸性以外で金ペンより寿命が短いとか言われて、
ちょっとムカっときた。
それに、ここ初心者のひとが質問しにくるから、妙な誤解は取り除くべきだと意気込んでしまった。

もうやめときます。
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 05:12:06 ID:???
あなたの優しさは無駄にはならないよ。
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 06:11:42 ID:???
誤解とか言ってる奴が思いこみじゃねえかw
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 06:35:41 ID:???
エリカおはようエリカ
879871:2007/10/04(木) 07:10:44 ID:???
おはよぅです…

昨晩の、冷静に読み返してみたけど、やっぱこっちも熱くなり過ぎ。
>>843の安価とか間違えてるしw

他に、ニブ特性をきっちり検証されてる方の意見、聞いてみたいですね。
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 07:58:59 ID:???
>>879
空気嫁、もうその流れは終わってる。

万年筆の本数が増えてきて、自宅での保管方法を考えないといかんなあと思ってるんだけど、
皆さんはどうやって保管されてますか?
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 08:03:44 ID:???
>>880
小さい子供がいるからとにかく高いところに置く
うっかり引き出しにでも入れてたら即アウト
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 08:21:45 ID:???
>>880
森林楽の万年筆箱。20本も持ってないから2段目はシステム手帳のリフィル入れ。A5ぴったり。
かなり、使いやすい、これ。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 08:36:57 ID:???
>>880
そうかなぁ。みんな真偽を知りたいと思うけど。引き続き議論してもらいたい議題ではある。
金属疲労によってニブが壊れるなら鉄ペンには手を出さないことにするが
884エリカ:2007/10/04(木) 08:47:09 ID:???
>>883

勝手にすればァ?
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 09:11:59 ID:???
いくら議論したところで裏付けとなる根拠がなければ
単に個人間の私見の言い合いにしかならない
昨夜みたいに
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 09:24:55 ID:???
どうせ水掛け論。正直ヤメてくれ。やるなら別スレでとことんやっとくれ。
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 09:39:42 ID:???
万年筆箱、無駄に万年筆が欲しくなって困る・・・空いた場所を埋めたい・・・
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 09:42:55 ID:???
つかこの程度で流れがどうのこうの気にする奴が一番2ちゃんに向かないんだが
文具板特有の耐性のなさだな
mixi逝ってろ
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 09:43:08 ID:???
正直シッタカは消えてくれ
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 09:45:37 ID:???
>>889
まあおまえのような完全無知よりはましだろう
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 09:51:40 ID:???
朝から元気だなあ
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 10:24:08 ID:???
アルミでもなければ疲労強度を越える力をかけない限りは何度力を加えても元の形に戻るだろ。
疲労強度を越えるような強烈な筆圧をかける人はそもそも万年筆を使わない方がいい。
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 10:28:08 ID:???
貧乏人必死だなw
金ペンが良いに決まってるだろ常識的に考えて。
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 10:43:28 ID:EzYKkAe5
ちょっとずつ力が加わっても疲労するだろ
金ペンでさえ、使い込むとニブが柔らかくなる
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 10:46:15 ID:EzYKkAe5
金ペンがいいのはわかっているが良質な鉄ペンもあるしどの程度耐性があるか知りたいんじゃん
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 12:09:17 ID:???
うんざり
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 12:47:29 ID:???
書いたもの見て金ペンか鉄ペンかわかる?おれはわかんない。
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 12:49:24 ID:???
字だけを見て?
そんなの分かる人いるのかw
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 14:33:50 ID:WDcflVg8
分かったらとてつもないね
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 14:47:42 ID:???
鉄ペンをバカにする奴はエキスパート使っていただきたい(`・ω・´)
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 14:56:56 ID:???
エキスパートはいいよね。
最初は失敗したと思ったけどだんだんよくなってきた。
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 15:51:50 ID:???
軽いのが好きな御仁には、フィリアスがオススメですぞ。
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 15:57:54 ID:???
まだ3000円以上の万年筆買ったことがないから
最初は鉄ペンからお勉強していきます
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 17:15:27 ID:???
>>894
材料の特性にもよるが基本的に弾性域では半永久的に疲労しない
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 17:49:34 ID:???
>>904
使い込んだM400がやわらかくなってるんだけどね。最近もう1本新品を買ったから気がついた。
筆圧が弱いから弾性域外の力は加えてないよ。
金だろうが鉄だろうが疲労はある程度するでしょ。
疲労の度合いが使えなくなる程度までいくかいかないかじゃない?
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 18:10:54 ID:???
使い込んだから柔いのか、
以前の製品の仕様で柔いのか、
その書き込みからでは判断できんな。

俺も使い込んだら柔らかくなる派だけどね
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 20:36:49 ID:???
>>906
言葉足らずだったかな。使い込んだ期間は7,8ヶ月程度。
つまり、1本目のM400と2本目のM400は購入時期が7,8ヶ月違うだけ。
仕様は変ってないと思う。
毎日仕事で使って勉強にも使って週2,3回インクを入れ替える程度使ってた。

疲労というと言葉は悪いが、いい感じに馴染んで2本目のM400はあまり使ってなかったりする。
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 20:37:44 ID:???
何をもって柔らかいといってるんだ?
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 20:40:07 ID:???
補足

細かいつっこみはいるかもしれないので、2本ともEFで軸色まで同じだ。
2本目を買った理由は、仕事用はどうしても黒なので好きな色をいれて書く用が欲しかったためだ。
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 20:42:49 ID:???
>>908
ニブの腰かな。言葉では表現し辛いが、M400がM800になった感じかな。極端に柔らかくなったわけじゃない。
断っておくが、鉄ニブは耐性がないため壊れてだめになるとは思っていない。
多少、ニブは使うと柔らかくなるが、イリジウムが駄目になるほうが先だろうと考えている。
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 20:54:03 ID:???
筆記角に合うようになって滑らかになった→柔らかい
という感覚なのでは?
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 20:59:06 ID:???
>>911
違うよ。ニブに力を加えたときのしなりが違うから。
速記してて多少強めに筆圧かけちゃった時の反応が全然違う。
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 21:01:01 ID:???
引っかかりの差の方がでかそうだがな
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 21:11:46 ID:???
>>913
912の1行目は、ペン先を移動させずに紙面にペン先を押し付けた時の弾力ね。もちろん軽くだけど。
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 00:06:11 ID:???
>>880
百均で買ってきたプラスティックのトレーに
薄手の布敷いて万年筆を並べる
上からもう1枚布を被せて同じトレーを被せて蓋代わりw
万年筆ケースみたいに1本1本収納スペースが分かれてると絶対埋めたくなるwww
しかも万年筆収納ケース高杉
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 00:14:37 ID:???
この手の話だとさ
使ってるうちにフローが良くなってきて
紙の当たりが良くなると柔らかいとか思いがちなんだよなぁ
しなってるんじゃなくて筆圧強くて開いちゃってるんじゃねぇの?
しかも400とはこれまた微妙だよなぁ
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 00:20:09 ID:???
厚み2mm以上の革の切り売り、両面カシメ、打ち棒、打ち台を東急ハンズで買う。2000円くらい。
四隅をカシメで留める。革トレーの出来上がり。
http://www.baggyport-selfish.com/pitem/77740413

革はエイジングが楽しめるサドルレザーがお勧め。
コバ(革の断面)を少量の水で湿らせて、古いTシャツなどの布切れで摩擦熱が発生するくらいしっかり磨くと
艶がでて仕上がりが綺麗。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 00:22:36 ID:???
鉄ニブを筆圧で筆で万年並みに曲げてやっと書きやすくなったと言った奴が過去にいたな
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 00:29:44 ID:???
>>916
914でペン先だけを押し付けて弾力の違いを2本比べてしなりの違いが歴然だと書いてあるんだが・・・
うーん、手で感じ取るものだし、これ以上証明する手立てがないな。そろそろ消えます。
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 01:21:10 ID:???
さよなら
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 05:15:30 ID:???
普通の人間の感覚のみほどあてにならないモノはないからな
他からフィードバックさせないと精度は上がらんよ
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 06:08:06 ID:???
切り割り開いたか品質管理が甘いかどちらかだろ常考
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 15:53:07 ID:v6rWq5q/
チャールストンのFを使っています。
M800のFはこれに比べて太いですか?細いですか?
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 16:55:37 ID:lITWntyv
中屋万年筆の手作り万年筆に惹かれてるんだけど、漆塗りってどうなんだろう?
祖父の家にあった漆塗りの食器とかは段々漆がはがれてきて捨てるか塗りなおすかが必要だった。
万年筆ぐらいだと大丈夫ということなんだろうか?
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:07:47 ID:???
そもそも、食器みたいに使う度に洗ったりはしないでしょ?

経年変化が綺麗なので自分もかなり検討中。
爪傷とかつきやすいのかな?
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:12:56 ID:???
傷は考えて無かったなあ。
祖父の食器には傷は無かった気がする。
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:14:39 ID:???
漆は丈夫でありつつもデリケートだからな
水分に弱かったり
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:20:23 ID:???
祖父の食器の話で言えば、暖かい食べ物を入れると温度と湿気で色が変化してた。
乾かすともとに戻っていたなあ。
弱いというかそれが味なのかもしれないと思い始めた。
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:25:54 ID:???
中屋のサイトで見たけど、
しょっちゅう触れる(使う)ことで透明の層が定着するんだってね。
そこが惹かれる。
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:30:48 ID:???
「バランスコントロールモデル万年筆 輪島漆塗 赤溜 赤」

に惹かれるんだけど、あんまり赤すぎるのも心配。
このモデルで黒溜があれば欲しい。
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:37:14 ID:???
この度万年筆デビューした者ですが
今まで自分のペンの持ち方が間違っていた事に気がつきました。

親指と人差し指で挟んで中指は、ペンの下だったのね。
俺、親指と中指で挟んで書いてましたわ。
知らなかった。もしかして箸の持ち方なんかも間違ってるかも・・・
恥ずかしい。
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:40:05 ID:???
えっ。
中指にペンだこがある俺って....
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:42:15 ID:???
>>931
あんまり珍妙な持ち方だと人前でキツいかも知れないけど
別にそこまで気にしなくてもいいのでは

気になるなら矯正するってのもいいとは思うけどさ
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 18:26:13 ID:???
変化球の握りを習得するためのボールってあるじゃん。
特定の場所に指がかかるように、表面に凹凸のあるボール。
それの筆記具版ってないのかな。
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 18:33:36 ID:???
数えるのも面倒なぐらいあるじゃん
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 18:36:31 ID:???
鉛筆の握り矯正器具なら一般的に売ってるけど万年筆は見たことないな
ペリカノJrはグリップがそういう形になってるから買って練習すれば?安いし。
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 18:36:55 ID:???
ぺんてるのエルゴノミックス
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 18:51:59 ID:???
万年筆みたいに、使うのに向きのある筆記具の
矯正器具ってのは見たことないな。
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 18:53:13 ID:???
パイロットのクアトロがそれに近い、と言えるのか?
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 19:24:27 ID:???
キャップレスってそういうのと違う?
941931:2007/10/05(金) 20:45:31 ID:???
しかし俺が万年筆買ったなんて知ったら
中学の時に担任は、驚くだろうな。

「ど、どうしたんだ?福田!(仮名)」
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 21:08:11 ID:???
万年筆初心者は誰もが通る道だな。


そして半年後にそんなことは全く無かったと実感する。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 22:39:03 ID:2JUAyC6K
過去:146EF、ゴッホM、ペリ400F、πカスタム74中字
用途:システム手帳記入、10年日記記入
予算:2〜3万
その他:コンバータ使用

極細ペン先でそこそこデザインが良いものを教えて下さい。
システム手帳や10年日記の細い(4mm?)罫にもツブれずに
書けるものを探しています。
他の板をROMっているとプラチナが極細に定評があるようですが
πカスタム74を持っているので似たようなデザインはちょっと、と
思っています。予算的には舶来は厳しいでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 22:43:44 ID:???
>>943
クロスのEFで気に入ったの。
ただしタウンゼントのEFは太めなので、それ以外。
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 23:24:22 ID:???
プラチナのプレジデント超極細
5ミリ方眼1マスに20字書ける(らしい)
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 00:32:35 ID:???
>>943
予算的ってより細字があるかどうかの問題っしょ。
試し書きをしていいのがあればいいけど、個体差も大きいからね。
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 00:39:42 ID:???
エリカずっとYBB規制で書き込めなかったよエリカ
948_ねん_くみ なまえ_____
>>943
舶来ものなら、AURORAのイプシロンDeLuxeの
EFなんてどうだろ。
私は、ウォーターマンのインクでF使ってるので、
試しに、5mm方眼に「衛」の字を書いた。
ごちゃごちゃしてる所は潰れたけど
自分で書いた文字なら、読めるかなぁと思う。
平仮名なら、Fでも問題なしです。
漢字ばかり書くわけでもないだろうし。
試筆してみては?