セーラー万年筆 第8章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■オフィシャルHP
ttp://www.sailor.co.jp/

■過去
【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1012/10125/1012570402.html
〜セーラースレッド・2(神様は気まぐれ)〜
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041070751
【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071579586
【もっと】セーラースレッド 第4章【がんばれ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121156499/
セーラースレッド 第5章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143196217/
セーラー万年筆・第6章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153927344/
セーラー万年筆 第7章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168098132/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 00:39:11 ID:???
セーラー服と機関銃。
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 00:43:56 ID:???
ぽぱいざせいらあまん
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 02:08:23 ID:???
>>2-3
月に変わっておしおきよ
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 05:00:57 ID:???
月になっちゃうんだ
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 08:57:16 ID:???
前スレのレスでも似たような質問があったと思ったと思うのですが僕も普段用、手帳、レポート等にプロフイット スタンダードを検討してます。ニブはFかMFにしようと思います。 小さい字でもDミリ方眼位しか書きません。筆圧は弱めです。 あんまりカリカリは好みません。
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 09:31:17 ID:???
Fはしばらく使えばそれなりのレベルまで行くけどそれまでに嫌になったら困るから
MFあたりかなぁ 5mmの字だと画数によっては厳しいかもしれないけど

Mぐらいで太さなりに書くことを勧めたいところだが
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 13:13:18 ID:???
真面目にセーラーとパイロットってどっちがいいの?
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 14:00:38 ID:???
モリタ万年筆店オリジナルのプロフェッショナルギア、見た人居ます?
あのぼやけた画像だけじゃ踏ん切りがつかん。
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 14:35:40 ID:???
色違いなだけだから、その色が気に入るかどうかが重要で、
画像のぼやけとかは関係なくないか。
まあ、直接見なきゃ色が好みかどうかも判断できないが、
他人に聞いても判断できんだろう。

迷った時は買っちまえ。
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 16:44:36 ID:???
いや、あーゆー微妙に淡い色は実物見ないとよく分かんないジャン。
意外と安っぽいとか、透明感が〜とか。

もう買うよ買えばいいんだろw
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 17:44:44 ID:???
こちらにもちょっと画像があるぞ。
http://image.blog.livedoor.jp/pelikan_1931/imgs/c/7/c75f2f3b.jpg

実物を持っているが、どちらかと言えばこちらの方が実物に近いかなぁ、
という感じ。
実物はもうちょっと綺麗だが。
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 17:46:09 ID:???
おっと、画像の方にリンクを張ってしまった。
元URLはこちらね。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50903940.html
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 17:52:51 ID:???
MFがあるのは魅力的だが自分は黒銀の重厚感の方がいいなぁ
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 18:10:42 ID:???
買う奴の
好き好きじゃね?
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 18:13:26 ID:???
自分の好みを披露するスレ
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 20:32:32 ID:???
パイロットのF字を使っていたのですが先日紛失してしまいました。今度はセーラーを使って見ようと思います。セーラーの場合、同じ太さ位のニブは何を選べば良いでしょうか?

18_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:31:15 ID:???
>>17
MFとM持ってて、軸色違いのMF買ったら
既に持ってるMと同じぐらいだった。
個体差があると実感。
EF・F・MFを試し書きしてみるべきだと思うよ。
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:43:13 ID:???
>>18
知り合いの問屋から直に購入するので試し書きは出来ないんです。
自分の感じではセーラーは若干細い感じがするのでMFが同等レベルかなと…。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:53:29 ID:???
さっきカスタム74とプロフィットを試し書きしたが、セーラーのMFがパイロットのMに近いね。
でも知っていると思うが、カスタムの方が書き味は硬めだからそのへんのギャップは大丈夫かな?
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:55:57 ID:???
MではなくFだよ。書き間違えた。
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 22:08:12 ID:???
>>20
ありがとうございます。やっぱりパイロットのFはセーラーのMF位なんですね。 ちなみにセーラーはミュージックだけ所有してます。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 22:19:04 ID:es5OLS4D
性裸の♪、牌のスタブ。どっちにしようか考えている俺ガイル。
神製作の竹もほしいなあ。
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 22:30:43 ID:???
ミュージック♪は楽しいお。ミーティングのメモ取りなんかに最高だお。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 22:45:08 ID:???
>>11
F持ってるよ
淡い色なんで好みが分かれると思う
安っぽくも見えるしそうでもないようにも見える
黒のほうが高級感はあると思う
俺のモニタでは>>12の画像より実物のほうが色が淡い
でも実物にかなり近い色だと思う
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 02:01:47 ID:???
>>12
>>25
サンクス
緑の入ってないすっきりした水色なんだな。
一ついってみるよ。

27_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 09:58:13 ID:???
>>12
ペンクリに行ったとき隣に並んだ方が持たれていて
実物みせてもらった。爽やかないい空色だったよ。
決して安っぽくなっかた
ほしくなったよ
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 11:22:02 ID:???
みなさんはニブは何を使用してますか?

○手帳用

○会議、授業等の速記用
○一本主義の方

今後の購入の参考にしたいので宜しければ教えて下さい。


29_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 12:23:17 ID:???
ほとんど <M> で大量に書く
いつものブルーと、気分用にあざやかブルーの
ために各一本

無性に小さい字をシャープに書きたくなるので
たまに <F> だな
これはセーラーで決まりだった
いつものブルーを入れてる

遊びで <B> か <BB> が最近ほすいが
なかなか買わないぞ
頑張る
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 23:45:36 ID:???
最近はこんなかんじ。極黒がいちばん多いな。
プロフィット21GT EF 極黒
ペリカン M300GS EF ロイヤルブルー
同 M400WT EF ウォーターマン ハバナ
同 M700 F 極黒
デルタ アイヌ1KS F ペリカン ターコイズ
プロフィット21ST 長刀エンペラー MF 極黒
アウロラ エイシア M CdA アマゾン
ペリカン M300B M 極黒
モンブラン M149 M ブルーブラック
ダンヒル サイドカーBS M モンブラン レーシンググリーン
デュポン クラシック2BG M エルバン ビルマの琥珀
カルティエ パシャ B×P M 極黒
ペリカン M1000GS 3B 極黒
3130:2007/05/11(金) 23:47:08 ID:???
あと一本ソーレミニマMにはCdAサフラン
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 23:58:06 ID:???
メインはなに?
3330:2007/05/12(土) 00:27:09 ID:???
長刀エンペラーと700トレドです
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 00:35:58 ID:???
長刀エンペラーは
紙を選びますか?
いろんな紙を使うので
きになりまつ
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 00:51:13 ID:???
エンペラーつけるとペン先の感覚が硬くなるんだが。
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 14:40:59 ID:???
>>9>>12>>27
モンブランのターコイズブルーを入れてます、癒し系でいい感じです
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:46:33 ID:???
明日プロフイット スタンダードを買いに行きます。大学ノート用にMかMFで悩んでます。 現在は携帯用にEF使用してます。 なんか決め手となるアドバイスお願いします。
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:55:50 ID:???
>>37
21長刀エンペラーMF借金してでも買え
っていうか、MとMFどっちがいいと聞かれてもなぁ…
使ってるノート持っていって試し書きすれば?
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 01:58:07 ID:???
大学ノートにはキングイーグルだ
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 23:47:14 ID:6k26t0NQ
こん○○わ。
プロフェッショナルギアのスリムミニ(銀)が欲しいのですが、
ネットでは品切ればかりのようです。

都内のショップ店頭で在庫してそうなところご存知ですか?
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 00:39:00 ID:???
>>40
メーカーにもないのかな?
いるかの万年筆屋で注文してみなよ
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 22:16:05 ID:???
>>37 です。
結局プロフイット・スタンダードMFを買いました。 問題発生しました、A本差しのペンケースを使用しているのですが、取り出す時に上からだと見分けがつきません…

43_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 22:57:24 ID:???
さす場所を決めて右左で見分けるしかないね
俺のは旧モデルと新モデルなので
メッキの濃さとキャップリングの一重二重で見分けている
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:01:56 ID:???
天冠にドラえもんシールを張ればいいじゃない
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:19:46 ID:???
EFはスネオでMFはジャイアンかな
4640:2007/05/14(月) 23:22:58 ID:???
>>41
レスありがとう。
都内の数店にTelで確認したけど、スリムミニ銀のMはどこも在庫切れだそうです。
しかたないので、某ムック本の青いミニ注文する事にしました。

でもボディがブルーなら、金属部材は金のほうが映えると思うのは俺だけかな?
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:29:00 ID:???
青+金は派手すぎと個人的には思う。
青軸のペンを集めているのだが、いずれも銀色トリム。
画策中のスティピュラ・イ・カストーニも銀色トリム。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 00:39:10 ID:???
プロ21長刀のスターリングシルバーがほしいんだけど、
あれって、ロジウムコーティングとかじゃない?
ティファニーのBPみたいに、ちゃんと使ってると黒くなる?
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 03:29:26 ID:???
>>47
俺のお気に入りはデルタのアイヌ、レバーフィラーだぞ
青×金、たまらん
もっと派手でも許す
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 06:03:16 ID:???
>  結論から申し上げますと、ダイソー様でお取扱いのインクペンカートリッジインクとセ
> ーラージェントルインクとは、同じものです。


既出?みんな知ってた?
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 06:55:03 ID:???
知らなかったけど、どうでもいいな
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 08:42:12 ID:???
ジェントルインクのラインナップって自分で色作ることを前提としてるんだろか?
なんちゃらグリーンだのホニャララセピアだの、そういうのも出せばいいのにな。
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 08:57:48 ID:aamkWSEr
>>50

元文はどこからひっぱってきたんだよ
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 09:00:17 ID:???
いるかじゃん
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 20:06:52 ID:???
大橋堂や加藤さんとこのペン先って
セーラーのOEMと聞くけど
書き味はまんまセーラーなのですか?
大橋堂の太字はでっかい球のようなペン先だった
これは何だろ?
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 21:59:21 ID:???
>>46
某ムックの青いのは僕も買ったけど、
スリムミニじゃなくてミニだよ。
MFで長刀だし。
値段もスリムミニの2.5倍。

ミニでもいいなら、
2万でPGミニ黒+銀のMが買える
で、2万払うなら、
スリム銀のMとスリムミニ銀で購入可能な適当な字幅を買って
大先を付け替えるって方法もある。
適当な字幅のはスリムにつけて使ってもいいし、
スリムミニの字幅ちがいのアタッチメントにもなる。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 22:13:02 ID:???
ナガサワオリジナルプロフィットの在庫数を見てるんだけど、
ちょっと前までMFが売れてたのに最近はXFが何本か売れてるみたい
MFにしようと思ってたんだけどどうするかなぁ
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 22:54:52 ID:???
>>57
XFなんて0.3ミリ水生ペンとかと同じくらいだろ(もうちょい太いかな)
書き味もよろしくないだろうし、そんな細い字かくのに万年筆にこだわらなくても
何が何でも使いたいんなら止めないけど
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 22:59:03 ID:???
ttp://www.takashimaya.co.jp/tvm_cat/catalog.html?catalogID=tokyo_070516_1

こいつの2ページの真ん中上にある、手作り万年筆って何?
本漆とあるけれど
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 23:27:39 ID:???
大橋堂の製品を買うなら14Kにしとけ
14Kなら日本で指折り
21Kは何か癖があって使い辛い
セーラーの方が扱い易いし値段も安い



61_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 04:49:21 ID:???
>>59
植原氏の弟子?
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 06:28:20 ID:???
>>59
これは上原さんの1番弟子である木村さん
現在植原さんさんが身体を壊されていて
実演販売はお弟子さんがローテーション
で全国巡回してる
植原さんの状態は良くないので
大橋堂の万年筆に興味がある人は
早くに手に入れた方がいいと思う
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 14:55:57 ID:???
地元のセーラーに貢献したいこともあり、購入を検討しています。
ペリM400EF・M800Mを所有してますが、EFよりも若干細めの物で、
セーラーらしさが出ているお勧めありますか?
いま候補にあがってるのはプロフィットスタンダード、プロフィット21のFです。
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 15:05:55 ID:???
>>63
プロフェッショナルギアの銀とかはどう
色味も他と差別化できそうだしよさげ
ボディサイズ的には太さと重さが400と800の間を埋めてくれるし
400の線の太さが確実にはわからないから一応実物で比べた方がいいかも
EFになるとPGはないからPF21になっちゃうけどね
659:2007/05/17(木) 19:27:57 ID:???
モリタ・オリジナル届いた。
色は気に入ったけど、ペン先が想像以上に硬いな。
相変わらずねじ切りはすばらしい。
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 23:21:19 ID:???
ズーム がどれほど有効なのか見極めようと思って
ヤングプロフィットを購入予定なのですが、、、
上位ペンとすごい違いがありますでしょうか??
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 23:50:04 ID:???
上位ペン?何???
関西のエタ ヒニン系御用達ブランドに上位も何もネーだろ・・・w
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 23:57:13 ID:???
へぇー
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 07:55:15 ID:???
そんな、万年筆欲しいけど買う金なくて
ひがんでるやつみたいな書き込みするなよ
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 08:46:38 ID:???
>>64
れすさんくす
PGの銀良さそうですね。
個体差の激しいペリカンですので、試筆して購入することとします。
実物を見てきます。
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 17:21:43 ID:???
>>65
柔らかいけどコシがあるって感じ
たわむんだけど、弱い力ではなく強くかけないと変形が始まらないような感じかな
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:38:59 ID:???
>>65
ねし切りってなんすか?
キャップや軸首のねじ溝のこと?
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 05:44:08 ID:???
ネジ切りだろ
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 07:40:09 ID:???
そうだけどさ
ねじ切りがすばらしいと
万年筆にどんな利点があるのが教えてくれよ
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 07:53:23 ID:???
大いなる満足感が得られるのじゃ。(はずじゃ)

書け味だけが
万年筆ではないということを
言いたいのじゃなかろうかのう。
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 09:25:55 ID:???
キャップ閉めるときの感触がいい。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 09:28:17 ID:???
ネジがきちんと作ってあると、
・開け閉めが滑らか(で気分が良い。プラスチックが軋むのはイヤだ)
・気密が保たれるので、ペン先が乾きにくい。書き出しのインクの濃度が一定する。
…という利点があるね。
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 09:44:57 ID:???
最後の1/8回転の抵抗の増し方がいい。
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 09:48:32 ID:???
なんかネジがあると、きっちり閉めないといけないと感じる人がいるみたいで
結構きつく閉めるみたいだね
オレなんかユルユルで、気づくと勝手に回ってたりするよ
モソブラソなんかきつく閉めすぎると割れることがあるみただね
セーラーは平気かもしれないけど
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 11:46:35 ID:???
>>79
> きっちり閉めないといけないと感じる
その通りじゃないの?
きちんと締めて(!)おかないと、ネジが緩んでキャップが外れる→インクで周囲を汚す、
という事態になりそうで怖い。

> きつく閉めすぎると割れる
…という事故を防止するために、キャップには金属の輪がはめてあるはずなんだけどね…
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 11:56:46 ID:???
悶て、、ショボくね?

キャップ割れるなんてこと
あるんだ
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 12:06:19 ID:???
軸も割れるよ
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 12:24:58 ID:???
すげー!!

まいりますた。
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 12:29:29 ID:???
ペン先も。
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 14:38:56 ID:???
最初から割れとるがな
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 17:59:13 ID:FtMR6M2A
極黒がペン芯を傷めるのを知らなかった。
πに入れて使っていたが使用を中止した。
裏貫けしにくい良いインクだと思っていたのに・・・。(TT)
セーラーなら傷んでも保障してくれるのだろうか?
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 18:12:03 ID:???
>>86
どういうこと?
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 18:21:00 ID:FtMR6M2A
>>87
極黒に限らず、カーボンインクはダメ。
長時間使用すると、カーボンがペン芯に層状に重なってこびりつく。
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 18:41:13 ID:???
変質しないだけマシ
取れなくもないし
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 18:49:03 ID:FtMR6M2A
>>89
変質しにくいインクはいくらでもあるでしょ。
ペン芯にこびりついたカーボンを自分で取り去る自信はない。
オーバーホールに出さなきゃならなくなる。
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 19:10:46 ID:???
超音波洗浄器買いな
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 20:00:42 ID:???
分解できるなら
ペン芯とニブの位置関係を写真に取っておいて
ペン芯取り出して、インク溝をカッターナイフか針先でこそげば詰まりは取れるよ
ブルーブラック入れっぱなしだった中古品買ったときは洗浄に手間取った
できることなら詰まらないインク使ったほうがいいね
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 21:18:18 ID:FtMR6M2A
>>91 >>92
自分でやるくらいなら、オーバーホールに出した方がマシ。
というか、極黒使わなければそんな心配ない。
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:50:28 ID:???
じゃあ使うな
おしまい
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 23:45:34 ID:JMUBitqW
セーラーって世界的にはどうなんだろうね?
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:09:30 ID:???
>>92
セーラーに関しては今のはペン芯に型が付いているから、
ペン芯とニブの位置関係はそれで決まる。
だから、写真はいらない。
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:12:04 ID:???
俺が住んでいたところでは、
アメリカではカルトな人気がある。
イギリスでは駄目だな。
ジュニア氏、今年はD.C.とイスラエルに招待されてるよ。
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:04:33 ID:???
際黒は本当に詰まるのか、顔料系だから大丈夫って聞いてたけど?
エルバンの公証人用はどうかな?
プラチナのカーボンインクの最悪詰まりは有名だけどな
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:06:24 ID:???
顔料系だからってのは何の理由にもならないだろ
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:12:07 ID:???
>>98
> 顔料系だから大丈夫
逆だよ…顔料系だから詰まる危険があるんだよ。
墨(カーボン)が代表的な顔料。

極黒は、超微細な粒子を使って危険を軽減したものでしょ?
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 16:11:15 ID:???
プラチナカーボンは死ぬ。
極黒はなんとかなる。
って、昔、某調整師が言ってたような。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 22:15:12 ID:???
>>101
なんとなく、うなづける。
プラチナカーボンは乾けば文句なしの耐水性を誇るけど、
極黒は乾いてからかなりたっても水をかければ少し流れるものね。

103_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 22:40:38 ID:???
ロットリング洗浄液さえあればプラチナカーボンも怖くない
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 23:41:10 ID:???
ハイエース型の筆でまんねんを買ったのだけど、ペンポイントがない。
横線や右払いの時、サクとした紙に食い込んでいくような感覚が気に
いらないのだけれど、他の筆でまんねんも同じくペンポイント無いので
しょうか。
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:25:34 ID:???
長原翁が聞いたら怒るぞ
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 06:56:33 ID:???
べつに
怒らないでしょ
107104:2007/05/22(火) 12:10:28 ID:???
私の書き込みのどの部分が怒られる部分なんでしょうか。
皆目見当がつきません。
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 12:23:53 ID:???
万年筆の常識からしたら、まともな金ペンにペンポイントが
付いてないってことあり得ないでしょ。
まぁ、長原翁にそんなこと言っても笑われはするかもしないが
怒られはしないだろうな。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 12:26:58 ID:???
あ、もしかしたら104の質問は自分の安いふでDEまんねんに
ペンポイント付いてないのは不良かという意味か?
そう言う意味なら安いのはどれも付いていない。
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 13:53:44 ID:???
筆DEまんねんにイリジウムポイントつける意味なんてあるのか?
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 14:39:03 ID:???
意味があるかどうかは知らないが、プロフィットのふでDEまんねんには付いてる。
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 15:03:35 ID:N6UhqQFd
ヒント:裏返し
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 15:25:04 ID:???
安くてもプレピーにはイリジウムついてるんじゃなかっけ
114104:2007/05/22(火) 16:35:42 ID:???
不良とは思っていません。書き味に違和感があるので、
気に入らないということです。好みの問題と思います。
プロフィット型の画像には付いているように見えたので、
例えば、現行品の緑のふでDEまんねんとかはどうなのかなと思っての質問
です。 ペンとしては面白いので、緑のがペンポイント付いているなら
買おうかと思いますが、安いものは付いていないとのことなので
購入を控えます。ありがとうございました。
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 16:56:35 ID:???
鉄ペンにはペンポイント付いていないと覚えておくと良いよ。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 17:04:31 ID:???
どこの常識だよ
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 17:43:17 ID:???
>>115
二重に間違ってるな
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 19:34:00 ID:???
>>113
preppyのペンポイントはイリジウムだよ
200円のペンなのに
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:35:54 ID:???
ペニスポイントにはパールだよパール
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:24:17 ID:???
ズームの使用感は、どんな感じですか?
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 10:58:17 ID:???
いいよお〜
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 21:36:25 ID:???
とりあえず結論をあげておく

俺の安物ふでDEまんねん緑×2と茶×1は、どれも付いてない
ペンポイントのことだよ成子坂
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 22:48:30 ID:oYbiozNu
deまんねんについてたら邪魔じゃん
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 08:45:39 ID:???
PROFITふでDEまんねんに廉価版あるんだな。
濃紺のヤシ。
カートリッジ3本付きで\1,500くらいだったんで買ってみた。。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 09:22:34 ID:???
きわものだね
ちょっと使ってお蔵入り
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 22:59:14 ID:???
なんとなくズームを買ってしまった
むむむ、何に使えばいいのだろうかと3日悩んだ
答えはまだ見つからない
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:06:31 ID:???
>>126
なんとなくこの世に生まれてしまった
むむむ、何のために生きているのだろうかと30年悩んだ
答えはまだ見つからない、だろ?
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:21:52 ID:???
イカ墨のセピアインクも詰まるのか!?
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 01:20:56 ID:QTMEHrul
セーラーを買おうと蒲田に行ったらなぜか川崎に行って堀之内のソープに行ってきてしまったort
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 01:41:22 ID:???
>>129
未熟者
ACT→花びら回転が蒲田の正しい歩き方
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 09:04:56 ID:???
セーラー服プレイか?
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 11:22:42 ID:???
何の話やネン
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 11:31:44 ID:???
つい「セーラー」だけでブログ検索かけると、すごいことになって
本題を忘れてしまうのと同じだろ
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 18:15:56 ID:???
やってみたよ。
けっしてやってはいけない。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 20:44:24 ID:???
やってはいけないと言われるとやりたくなるのが人心。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:42:21 ID:???
振り付け覚えた!
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 22:24:32 ID:???
小公女セーラが見たいのにらきすたOPとセーラームーンが引っかかってうざいのと一緒か
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 01:38:27 ID:???
あと4000円ぐらい使ってもいいか→蒲田のピンサロ
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 03:47:12 ID:???
プロフェッショナルギア銀の長刀が欲しいのだけれども、
注文した場合ペン先は21と同じ柄になる?
知ってる方いたら情報プリーズ
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 04:29:11 ID:???
プロギアはPGマークじゃなくなって、プロフィットと同じ錨マークになったけど、
装飾はプロフィット21とちょっと違うと思うけど。
あれからさらに柄が変わったのだったら、その限りではないが。
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 12:35:25 ID:???
>>139
PGの長刀はレギュラー品じゃないから、
メーカー取り寄せだとPF用流用で
錨マークでバイカラーではなくなると思う。

PGマークの長刀があるとしたら、店の売れ残りか中古だと思うが、
PGマーク時代もPG長刀はPF流用の
錨マークでバイカラーではなかったかもしれない。

PGマークバイカラー長刀は存在するのだろうか?
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 23:53:06 ID:???
>>140、141
情報thx!
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 01:38:03 ID:???
長刀にしたらPGの長所台無しだと思うが・・・
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 02:48:37 ID:???
なんで?
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 04:06:00 ID:???
某ショップオリジナルのPGは錨で銀一色だった
店によってはバイカラーのもあるみたいだな
その店が発注のとき仕入れコスト下げるために一色にしたんだろうか
確かに定価は同じだが、売値が他より安かったからなぁ
どうせならバイカラーのほうが高級そうに見えるよな
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 04:20:22 ID:???
プロギア金がバイカラー。
プロギア銀が銀一色。

胴軸の色とのバランスで、どちらにするか決めたのでしょ。
例えばモリタのやつでペン先がバイカラーで金色だったら、
ペン先だけ浮くと思う。
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 09:49:19 ID:???
悶ペリアウデルタたくさん持っていて、
外ではかトレドとか85thレッドなんか使っているんだけど、
家ではセーラーばかり使っています。
申し訳ございません
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 10:26:32 ID:???
>>146
個人的にはプロギア銀のバイカラーって欲しいと思うんだけど
某青軸のプロギアミニみたいに製品化されてたりするものなの?
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 10:37:32 ID:???
>>148
普通にプロギアとプロギアミニの銀のF・M・Bは、バイカラーだよ。
ネットでレギュラー品の画像を確認できると思う。
スリムとスリムミニは銀一色。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 13:56:54 ID:???
>>149
すまん混同してた。
スリムミニ銀がバイカラーだったら買いたいな、と。
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 01:12:21 ID:???
関係ないが、最近21が不吉な数字に思えてきた
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 10:29:50 ID:???
具体的に書ける?
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 10:53:56 ID:???
ムリ!!
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 18:55:39 ID:???
プロフィット21は21金ですが超音波洗浄しても大丈夫ですか?
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 19:04:11 ID:???
ムリ!!
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 20:46:56 ID:???
大丈夫。14kになったりはしない
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 21:19:40 ID:???
>>154
超音波洗浄のトラブルって、
たしか漆塗りとかラッカーが剥離するぐらいだと思った。
ペリカンの樹脂合わせとかは平気なのかな?
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 21:28:25 ID:???
21金だから傷みやすいとかないのかな?
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 21:42:52 ID:???
悪さをするのは銀とか銅とかだろうけど化学的に安定した金が多い分だけ
14kと比べて有利かもな
そもそも24kとかロジウムでメッキもしてあるしそこを超える傷がいかなきゃ
その変質もないしな
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 23:46:19 ID:ktiLXddJ
ペン先を破壊したプロフェッショナルギアにフォルカンのペン先をぶち込みたいのだが。
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 00:29:09 ID:D2+8/HCq
私はカスタム748と竹軸万年筆持っているが、
いつも無意識に竹軸万年筆の方を手にとってしまうなあ。
正直、書きやすさはカスタム748の方がなめらかで書きやすいと思うのだが、
何かスペックにあらわれない感性の部分で竹軸の方がなごむ。

PCで例えるなら、スペック/値段でWinに大負けているのに、何故かMacを使うマカーと同じ理由か?
竹軸の放つ「何か」と波長が一致しない人は費用対効果の低いぼったくりということにも。


162_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 01:10:02 ID:???
じゃあ、マカーは信者だから竹軸マンセーも信者みたいなもんか。

漏れは竹軸とファーバーの琥珀を持っているが
いつも琥珀の方を手にとってしまうなぁ。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 08:42:09 ID:???
いいぞいいぞ
もっとやれ
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 18:51:56 ID:bKazuQUx
インテルになってからは性能で大負けということはないだろと思うマカーだが、
竹軸とカスタム743で大抵、後者を手に取る
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 22:13:11 ID:???
MacとWinの使用感の違いも分からん奴が、万年筆の書き味を語れるとは思えんな
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 22:33:30 ID:???
いいぞいいぞ
もっとおねがいしまつ
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 22:46:09 ID:???
布袋竹は釣竿やナイフの柄など、がっつり握るにはいいが
正直ペンの軸には向かないと思う
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 23:54:45 ID:???
布袋竹がペンに向くわけないのは周知の通り。
あんな下手物を有りがたがってる信者は(ry
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 23:07:26 ID:VCnGTaV9
透明軸の銀見たんだが…
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 23:12:24 ID:???
>>169
透明で銀(スターリングシルバー)???…かと思ったよ。

軸が透明でペン先が銀色なのかな。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 23:29:26 ID:VCnGTaV9
軸は透明、ペン先や金具類は銀色です。
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 23:52:16 ID:???
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 00:40:53 ID:M+KyIKp0
蒲田で買ったよ…
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 19:10:40 ID:???
プロフェッショナルギアのミニですけど
どうしてもコンバーター使えませんかそうですか
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 19:15:18 ID:???
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 19:21:13 ID:???
なんというマニアックな
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 20:20:47 ID:M+KyIKp0
不要な万年筆を買取りしてくれる店はありませんか?
透明軸のクロスを売ろうと思います。
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 21:24:54 ID:???
>>174
スポイト式(175のリンクの2番目の写真の右側のようなやつ)のと
押す引く式の短いコンバーターがあって、
それが使えた。
古いセーラー(PF以前のものだと思う)万年筆を手に入れたら、
偶然それに付いていた。
容量が少なすぎて、カートリッジの方がまし。
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 04:26:02 ID:???
>>177
新宿のマップカメラと銀座のレモン社なら
中古万年筆のコーナーがあるので
委託販売という形で商品を店頭に置かせてもらえるよ
商品が売れたら何%かの手数料を店に払い売上金を受け取るシステム

買取りもやってくれたとは思うが
急ぎでなければ委託販売の方が売上金を多く手にできるのでお得なハズ
俺はカメラの売却で何度もお世話になったことがあるけど
ヤフオクを始めてからは利用しなくなった

万年筆の場合はオクに出すより買い手が十分に試筆できる委託販売の方が
強気の値段設定ができるから良いような気がする
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 10:48:09 ID:???
マップとレモンの委託販売は値段設定高すぎで余程レア物じゃないと
全然売れ無い動かない
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 15:19:22 ID:???
アメ横の新品より高い中古乙
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 18:40:46 ID:???
プロフィット21を考えているんだけど、
文房具屋でたまたま新旧のPF21が並んでいたのを見た。
新PF21の方は写真で見るより、金色がどぎつくない。
あれは写真写りで損している予感。
183174:2007/06/04(月) 01:05:01 ID:???
>>175,>>178レスどーも

うーん、改造or旧式の調達が困難そう
おとなしくカートリッジ使う事にします
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 08:50:36 ID:???
プロギアの普通のペン先をクロスポイントに
してもらうことって可能ですかね
メーカーじゃ受けてくれないのかな
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 09:21:42 ID:???
なにが不満か知らないけど
もう一本買った方が早いんじゃね?
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 10:55:00 ID:???
>>185
極太の文字がどうしてもほしかったのです
クロスポイントを買うには予算が無くて....ショボン
ちなみにプロギアのペンポイントは中細です
プレゼントにもらった大切ものなので、軸は変えたく
ないと思いました
2万ぐらいでペン先変えてもらえるのならありがたいなと
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 13:19:28 ID:???
ペン先が一番コストがかかる部分だから、2万円程度じゃ
無理じゃないかね。
なににせよ、ここで聞くより、メーカーかペンクリで神様に
聞いてみるしかなかろう。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 13:40:46 ID:???
ペンクリでエンペラーつけてもらったと言うのはどっかで見たような気がするが
クロスポイントは…どうだろうね。多分できても2万じゃ無理だな。

まぁ中細と極太じゃ用途がまったく違うんだから、
2本持っていてもいいと思うよ。
ペン先も含めてプレゼントなんだから大事にしな。
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 15:47:21 ID:5tnOm/wM
マップにて買取りしてもらいました。ご教示ありがとうございましたです。

ここの皆さんは親切でありがたいです…
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 17:52:44 ID:???
遅レスだが、イスラエルってなんだ。
あの国にもカルトなファンが居るのか?
がっちりした物を好むイメージがあるのだが・・・
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 18:20:23 ID:???
>>187
>>188
アドバイスありごとうございます
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 19:59:43 ID:vtij3QhK
友達に湯島天神のボールペンもらったんです。さらさらですごく書き味が気に入りました。
調べてみたらセーラーのペンで、芯は18-0055でした。

そこで質問なんですが、セーラーのボールペンならどのモデルでもこの書き味だと
思っていいのでしょうか?通販で買いたいので
分かる方、教えてもらえませんか?
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 01:02:42 ID:ce/qX6G8
>>190
内陸国だから海のイメージのセーラーに憧れているのでは?
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 02:05:22 ID:???
イスラエルは内陸国なのか?

195_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 08:53:17 ID:ce/qX6G8
>>194
すまん。勘違いしていた(^^;)
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 13:20:34 ID:???
プロギアのバランスがいまいち気に入らなかったんだけど
コンバーターに鉛巻きつけたら、だいぶ良くなったよ
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 15:07:48 ID:???
ちょwwwwwwwww

セーラーこんな変態ペン出してたのかよwwwww

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v16138959
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 15:15:54 ID:???
ああこれ近所の万年筆屋にもあったな
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 15:27:41 ID:???
変態モデルを作らないセーラーなんてセーラーじゃない
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 15:52:33 ID:???
これは…
良いものなのか?
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 16:14:24 ID:???
>>200
毎日オッサンの顔をふきふきして
ウホッ!と惚れ直すペンなんだよ
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 18:13:01 ID:???
ううむ、海泡石か。
この世のものとも思えないな。
セーラーらしさ爆発だが、海泡石関係の
企業とのコラボなのか?

エロい人教えてくれ。

今後もこの路線でぜひ
おねがいしまつ。セーラー万年筆万歳。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 23:25:17 ID:Z4KiP8Rv
なんだ、イタまんを越えたやつもあったんだな。
こういうのを出せば売れるのになぁ。
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 23:28:16 ID:???
>>197
さり気なく宣伝してんじゃねーよ、ボケ
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 06:58:03 ID:???
釣り上げ注意してね
まあ
みんな知ってると思うが
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 08:24:12 ID:???
持ち上げてる奴は出品者?
こんなモンいらねぇよ アホか
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 09:15:17 ID:???
見え見えの出品者。
入札は釣り上げいるぞと。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 09:45:56 ID:???
PEZみたいw
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 13:20:55 ID:???
大丈夫だって 誰も買わないから
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 15:38:14 ID:???
100均でセーラーのカートリッジ式インクペンと言う万年筆の横に
5個入りで100円のカートリッジ(青・黒)を売っていたのですが
あれは12本入り400円で売っているジェントルインクと同じものでしょうか?

211_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 16:18:21 ID:???
いるかの万年筆や セーラーが売ってるネット小売り
によると同じ
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 17:10:22 ID:???
とあるネットショップでセーラー名義のガラスペンが出てて少し気になった
値段は1200円ぐらいだし今度消耗品を買いがてら買ってみるかな
213210:2007/06/06(水) 17:34:28 ID:???
>>211さんありがとうございました。
じゃあちょっとお得ですね。
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 11:18:34 ID:???
>>212
俺も見た!
しかし、ガラスペンのペン先に関しては、セーラーである必要性を感じないな
ガラスペンこそ試し書きした方がいいよ!
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 11:36:15 ID:???
>>212

とあるネットショップの中の人乙
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:05:03 ID:PTskD51u
すみません教えてください。

セーラーさんの万年筆のペン先には
字幅の刻印は押されていないのでしょうか?

ぱっと見ではわからないのですが、
調べる方法とかございますか?
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:09:41 ID:???
>>216
左側面に小さく刻印されてる。
ちなみにFなら、「H-F」と刻印されてる。
HはHardの意味。昔のより硬くなってる。

ところで、シャルメやハイエースのように字幅が一つしかないのには
刻印がないようだけど、ハイエースは中字があるんだよなぁ。
ハイエースの中字には刻印があるのかな。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:17:09 ID:???
>>217
早速にありがとうございました!

小さく刻印されているのですね。
気がつきませんでした。

多謝!
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:25:47 ID:???
>>217
F-4 M
という刻印がある。細字はF-4だけだったかな。
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 10:05:31 ID:???
>>217
ここに写真がある。Mと刻印が入ってるらしいね。
ttp://senbee.blog40.fc2.com/blog-entry-168.html
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 10:11:50 ID:???
>>220
筆跡を見ると中字の方がむしろ細いような……
細字でも玉がでかいからちょっと削ってやれば中字並の使用感は
出せそうだな
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 10:59:28 ID:a/13Oodr
通販だと3割引き程度が相場のようですが、
店頭で2〜3割引いてくれる店って都内にありますか?
できれば長刀とか置いてあって試し書きできるとありがたいんですが。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 12:15:30 ID:???
新宿の世界堂。
セーラーを店頭で割引販売している
唯一無二の存在。

ただ長刀があったかどうかは知らん
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 12:32:48 ID:???
>>223
世界堂って行ったことないんだけど、万年筆の品揃えは結構あるんですか?
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 08:47:27 ID:???
新宿の本店と西口店ならね
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 10:32:22 ID:???
>>223
ん?イオンの文具コーナーも店頭1割引きしてるよ。
イオンカードでさらに割引き。

品揃えは…だけどね。
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 11:45:14 ID:???
>>225
今度新宿行ったついでに寄ってみます
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 22:52:21 ID:???
金ペン堂で取り寄せ頼んだら拒否された
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:07:29 ID:???
>>228
息子も親父譲りって事か。
でも、国産なら金ペンで買う必要ないんでは?
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:18:56 ID:???
セーラーはペン先がパイロットより柔らかいのが好き。
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:54:16 ID:???
>>229
金ペン堂はなんでそんなにセーラーを嫌うの?
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 00:37:06 ID:???
>>231
真相は知らないが、噂では長刀が嫌いらしい。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 04:06:09 ID:???
>>230
それはもう昔の話
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 10:59:57 ID:???
返品できないじゃん
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 15:47:32 ID:???
ツーカ セーラーは関東じゃマイナーな存在だったのを若者が知らないだけ
ペンクリの開催とか地道な努力でようやく関東でも評価されてきた
東京の老舗の銀座イトーヤとか金筆堂はいまだにこだわってる
確かにセレブの愛用品ではないけど進歩してると思う
でもたまに新聞の通販欄にふででまんねんとか、単品で出てたりするけど
あれは止めてホシー、よく揶揄されるセーラーキワモノ説を勢い付かせてる
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 16:24:20 ID:???
キワモノも出してりゃ
そのうち当たるよ。

チャレンジ精神があるのは
良いことだと思うよ、マジで。

きんぺんは、舶来に
しがみついていれば無問題。
どーでもいいし、、
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 16:26:51 ID:???
セレブww
ウヘェ
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 17:35:27 ID:???
>ツーカ セーラーは関東じゃマイナーな存在だったのを若者が知らないだけ

ツーカーセルラーに見えた。
しかもマイナーってのも共通w
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 18:17:16 ID:???
ツーカーセルラー知ってるオマイは30歳以上だな
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 18:31:22 ID:???
ガキは知らないのだ
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 19:06:10 ID:???
IDOとか知らないんか若い奴は、って俺一応20代ですが

近所のデパートじゃ、パイロットは広いスペースあるのにセーラーなんて2本くらいしか展示してないし
関東で弱いというのは本当かもしれん
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 19:35:24 ID:???
当方関東だけど、近所の個人経営文具屋では
パイロット:セーラー:プラチナの店頭展示数が
10:6:3程度の比率だったな。
地元にはパイロットの工場あり。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 20:11:02 ID:???
都内で万年筆を値引き販売しているアメ横、ヨドバシ・ビック、多慶屋などでは
どこもセーラーを扱ってないもんね
>>223でも挙げたが新宿の世界堂だけ・・・という悲しい現実

イオンで1割引というのは初耳だがまさかハイエースだけ、というオチじゃないよねw
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 20:12:09 ID:???
ちなみに鉄ペンスレの前スレでも書いたが
世界堂でセーラーを扱うようになったのは
俺が世界堂本店でハイエースの取り寄せを頼んだ事が
きっかけになったに違いない...!
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 20:32:19 ID:X6goatfz
ある意味、セーラーが認知されたのはOA化が進んで筆記文化が衰退してから始めたペンクリの影響が大きいだろ。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 21:56:44 ID:???
何言ってんだか。
昔は今より知名度もあったし万年筆も使われてたよ。
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 23:38:28 ID:???
>>243
多慶屋で取り寄せてくれないんだ
パイロット823とラミー2000は取り寄せてもらったことがあるよ
そういえば、プラチナのプレジデントが陳列されてるけど、セーラーは置いてないな

てことは、通販で買うのが一番安いのか
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 00:04:14 ID:???
>>245
warawaretakunakattarayosodeiwaiyounine
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 00:19:11 ID:???
大阪のモリタでは普通にセーラーを扱ってるけどな。
関東はセーラー不毛の地なのか。
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 00:39:24 ID:???
>>243
残念ながら、その世界堂も品揃えはいいとは言えない。
プロギアとプロフィット21が少々あるだけ。
251226:2007/06/11(月) 02:08:17 ID:???
>>243
イオン(千葉の津田沼)にあったのはプロフィットのスタンダードと21だけ。
それぞれが例のEF〜ミュージックに並ぶ皿に展示されてた。
逆にハイエース(吊るし?)は見当たらなかったよ。
プロギア等は取り寄せで入れてくれるみたい。

252_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 02:58:18 ID:???
セーラーはリストラのせいで営業力ガタ落ちなんだろ?
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 06:38:22 ID:???
仕入れ条件がキビシイ。
それだけ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 07:42:40 ID:???
プラチナはデパートに強いよな
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 12:56:43 ID:???
根拠はあるの?
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 14:23:38 ID:???
上野松坂屋はプラチナがけっこうあったな
日本橋三越もそういえば結構あったように思う
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 15:36:23 ID:en6lFWP7
新聞の通販で「筆deまんねん」が出ていたらしいですが、それっていくらくらいのヤツですか?長刀のまんねんですか?

それが予想以上に注文が来てしまって、親子で研がなくてはならず、予定していたペンクリニックのいくつかが中止になるらしいですよ。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 16:19:21 ID:???
もちろん長刀だった
神の写真入だった
あの帽子に白衣で一般人には胡散臭さ満点の広告に見えたように思われるが
やっぱり退職じーさん連中の需要が高まってるのかな
そんなに売れたんなら、今の注文が捌けたらまた広告だすんじゃないか
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 16:25:59 ID:???
キワモノは客を失望させるだけなんじゃないのか
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 18:43:08 ID:???
変態ペンを出さないセーラーはセーラにー非ず
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 19:04:40 ID:???
キワモノ大歓迎
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 21:51:07 ID:en6lFWP7
どこかの通販会社が販売したのではなく、セーラー自身の通販だったのですか。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 11:16:54 ID:???
まだレアロが売り切れていないようだが・・・
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 12:59:54 ID:???
>>258
たしかに、あの広告は怪しかったw
万年筆の神様とかインチキ広告ぽく見られそうなコピーだったし
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 16:00:22 ID:aJeGaWob
ペンだけかと思ったら広告までデザインが変態。
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 23:22:03 ID:???
>>257
どの新聞に載ってたの?
オセーテ ぜひ見たい!
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 01:18:48 ID:???
読売の5月中旬か20日くらいだったかな、前から1/3くらいのページ下にでっかく載ってたよ

なんつーか、「男の自信回復!」的な広告と似たような雰囲気でうさんくさかったw
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 22:12:47 ID:???
>>257
東京書芸館ていうとこが
毛筆万年筆ていう名前で出してたよ。
2万円くらいだったかな。
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 12:41:38 ID:???
砲弾型の万年筆見つけた。

これプラチナでもあったよねたしか
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 12:52:13 ID:???
最近オクで砲弾型とかプラチナグラマーとかπμとか
珍品国産万年筆を片っ端から落としてる女性が居るが

落札履歴見ると絶対に25歳女性とは思えん
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 12:59:37 ID:???
きめえ
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 17:11:12 ID:???
確かに珍品だけど全然珍しくないなその面子
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 17:24:55 ID:???
もしかしたら、オサレ系の人たちに流行ってるのかも万年筆

文学部とかにいそうな、個性的な方々とか
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 19:09:19 ID:???
その面子今ならどれも3k前後で手に入る罠
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 19:12:10 ID:???
ミューは無理だろ
結構前から相場が荒れてるぞ
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 19:56:11 ID:???
会社でグラマー握りしめながら事務仕事してる25歳OLに萌え
277274:2007/06/15(金) 20:17:07 ID:???
>>275
ミュ〜は去年定価で買ったぞ >3.5k
江東区の小学校側の文具屋で
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 20:46:08 ID:???
>>276

見た目グラマーは段付きバイブ、ギルサンズはパールローターだなw
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 20:59:01 ID:???
>>270

調べたけど現在25歳じゃないっぽい

>自己紹介:会社で使いたいと思っています(萌
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 21:41:55 ID:sf0M2Hb2
蒲田にプロギアの透明で金具やペン先が銀のがあったが、あれはペリカンのM205のパクりかな?

金ペンで買ったM205は悲惨でした。インクを抜いて記念品に…
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 21:46:22 ID:???
どう悲惨だったの?
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 22:14:54 ID:???
またパクリ厨か…
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:27:13 ID:sf0M2Hb2
直感的にイマイチでした…
金ペン堂は望んだ字幅よりひとつ下をよこしませんか?太字と言うとMを、中字と言うとFを…
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:31:50 ID:???
試筆すればいい話
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:46:53 ID:???
>悲惨でした。

>どう悲惨だったの?

>直感的にイマイチでした…

286_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:47:33 ID:???
試筆?金ペン堂で?
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:49:15 ID:???
もうなんかグズグズだな
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 00:34:38 ID:???
(^∧^)
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 13:08:42 ID:???
>>283
標準的な持ち方に合わせた調整をしているから、
癖のある持ち方をしていたら合わないだろう。
癖に合わせて調整してくれるところで買うべきではないか。

Mを太字、Fを中字と呼ぶのは金ペンの伝統。
ま、たしかに国産と比較するとそんな感じではあるわな。
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 13:17:23 ID:???
標準ってホントに標準なの?
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 14:09:49 ID:???
結論から言えば、金ペンで買うなら楽天で安売りしてるの買った方がマシ。
試筆出来ない点では変わらない。
んで、国産メーカーなら純製インキ入れてる分には書けない事なんてないから。
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 14:51:00 ID:???
M205なんかは調整してないよ
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 15:08:15 ID:???
>>291
書けない万年筆が売られているなんて聞いたこと無いが。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 15:19:25 ID:???
体験したことが無いというなら分かる。
聞いたことも無いってのは…?
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 15:54:19 ID:???
国産以外は書けない万年筆が売られていると妄想している厨を発見しました。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 15:56:21 ID:???
>>295に論理的思考ができない低脳発見
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 15:56:56 ID:???
当たりはずれを気にする人間が試筆もせずに万年筆を買うという事が理解できない
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 16:02:40 ID:???
支那万なら書けないのも売られてるかもしれんな
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 16:05:33 ID:???
>>296論理的に証明出来ないくせに(w
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 16:15:57 ID:???
>>299
m9(^Д^)プギャー
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 16:17:40 ID:???
>>299
鸚鵡返ししかできないのか
低脳の低脳たる所以だな
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 16:17:54 ID:???
ガキカヨヽ(;´Д`)ノ
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 00:42:55 ID:???
俺>291
大した事を書いたつもりないのに、何でこんなに揉めてんだよ。
海外メーカーだと、フローやペン先の形状の善し悪しで書けない事がチマチマあるんだが?
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 00:46:29 ID:???
きんぺんどうはしひつさせてもらえますよ><
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 00:49:17 ID:???
>>303
数ヶ月前から居ついてる反日だから
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 12:38:25 ID:???
厳しい判決出たからな。
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:01:18 ID:???
安倍政権すげーな
希に見る極右政権だよ
威勢のいいこと叫んで満足してんじゃなくて実務面で詰めてってる
小泉政権なんてチャチなもんじゃあねえもっと恐ろしいぜ……
支持しないけど
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 23:43:55 ID:???
気がついたら,プロギアのキャップにあるマーク(天冠?)が無くなっていました.
かっこわるいです.
なくなった部品だけ手に入れる事ができるのでしょうか?
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 00:13:31 ID:???
手に入れるというよりは、
修理に出すって形じゃない?
すなくとも、キャップまるごと取替えの値段表を
店用のカタログでみたことがある。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 01:48:16 ID:x1mQgV7d
たまにはインクブレンダーの話もしませう
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 04:23:39 ID:???
キャップは高いぞ
1万オーバー
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 10:11:41 ID:???
>>308
びっくりした。
仕様変更でマークが無くなったのかと思った。
313308:2007/06/23(土) 11:43:35 ID:???
309さま,311さま ありがとうございます.
マークだけ購入して,自分でくっつけようと思っていたのです.
高いならしかたない.別に天冠のマークが無いと字が書けない訳ではないし.
でも,かっこわるい....
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 11:49:56 ID:???
ペンクリで相談すれば、マークだけ送ってもらえるかもよ
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 11:50:10 ID:???
>>313
キャップが高いのは事実だがセーラーは融通が利くこともある
サイトから問い合わせてみるといいよ

もしかしたら組み付け不良扱いにしてくれるかも
316308:2007/06/23(土) 12:08:14 ID:???
コメントありがとうございました.
セーラーに直接聞いてみます.

プロギアを振り回してもいないし,落としてもいないのに,なぜ天冠のマークが無いのだろうか?
不思議です.
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 14:34:30 ID:bhD7Q1X1
オレの場合、天冠マークの塗装が取れて金色一色になってしまってカッコ悪いので
修理見積とったら、5000円以上かかるって言われてびっくりしたよ。
馬鹿らしくて直さないでそのまま使ってるよ。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 14:43:53 ID:???
逆によくそんな状態にできたな……
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 19:20:32 ID:???
セーラーのボトルインクとコンバーターを取り寄せたら
2週間かかった。
その店でパイロットのインクとコンバーターを取り寄せたときは
3日程度で入ったのに。
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 19:48:52 ID:???
>>319
その店と取引のある問屋自体にセーラーの扱いがなかったんじゃないか
その上の問屋からさらに取り寄せたりしたから、時間かかったんだろう
パイロットは全国的に取扱店が多いんだろうけど
両社にその辺の差があるのは仕方ない
321セーラーファン:2007/06/23(土) 20:40:38 ID:???
でも、やっぱりセーラー
322308:2007/06/24(日) 13:03:21 ID:???
見つかった!
カバンの中に天冠のマークがあった.
やはり,筆箱に入れて持ち運ばないと行けないな.
良いペンケースを探しに行こう.

ところで,接着剤は何が良いんだろう.エポキシ系でいいのかな.
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:05:44 ID:???
天冠てネジ止めじゃないのか
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:16:04 ID:???
>見つかった!
>カバンの中に天冠のマークがあった.

なんか滑稽でワロタ 新鮮だ。
325308:2007/06/24(日) 13:25:11 ID:???
>>323
ねじ式ではありませんでした.
天冠マークの裏には,黄色の接着剤の跡があった.

天冠マークの材質はいったいなんだろうか?

しかし,以外に脆いなあ.
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:27:36 ID:???
この際だから、オリジナル天冠作ってみるとか
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 17:23:59 ID:???
デュオフォールドも先っちょマーク接着剤だよ
エポキシが一番安全だろうね

>>326
クレイシルバー使って作ればかっこいいかも
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 23:41:43 ID:???
キャップの内側の仕上げとかハッキリ言って良くない
て言うか、検品の基準が甘いんだろうな
その辺がパイとの差だな
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 10:32:56 ID:???
セーラーのコンバータは、タンク部分がカートリッジと似た素材。
これならある程度の脱着に耐えられそう。
パイロットのはポリスチレン系かな?
割れそうな感じがして、脱着に気を遣う。
それとも、元々コンバータの脱着って御法度?
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 10:41:29 ID:???
そもそもコンバーターは消耗品
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 10:46:17 ID:???
ポリエチレンやポリプロピレンのように粘りのある素材ならともかく、
ポリスチレンみたいに割れる素材だと、ニブの中で折れたりしたら
目も当てられないな。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 13:17:06 ID:???
どこかで教えてもらったんだけど
カートリッジを何回も使う。(100均のシリンジとかいうのを使用してインクを入れる)
そうするとボトルインクを効率的に使用できるしね。
コンバータはつかわない。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 13:23:42 ID:???
>>332
知り合いに、それをやろうとして
注射器とボトルインクは揃えたが、
空カートリッジのないことに気付いて
途方にくれた奴がいた。
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 13:32:06 ID:???
最初に1本付いてくるメーカーやおまけで付けてくれる店なら良かったのにな。
カートリッジ一箱買う金でコンバーター買えるってのも皮肉な話。
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 13:56:39 ID:???
パイロットのキャップレスは構造上必要なために、
空カートリッジが付属しているらしい。
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 13:57:43 ID:???
セーラーのカートリッジ2本をタテにつないで容量ふやしたのこさえたんですが、
未使用のカートリッジがまだあるので、それを使っていて、
2本連結改造大容量カートリッジの方はまだ使ってません。
これしきのサル智恵ごとき、どうせ誰かがとっくに先にやっただろうと思っておたずねするのですが、
つなぎ目からインクもれますか、それとも大丈夫ですか?
接着剤とか何もつけずにギュウとおしこんだだけですけど、
すごい密着してるので、なんとなくそのままで大丈夫っぽいんですが……
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 19:52:44 ID:???
>>336
漏れるんじゃね
カートリッジ二本分くらいなら大丈夫だろうけど
あんまタンク大きくしすぎると、ボタ落ちとかの原因になるよ
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 22:40:14 ID:???
>>336
>ギュウとおしこんだだけですけど、
テキトー過ぎ(w
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 22:44:20 ID:???
カートリッジってテキトーにギュウと押し込むんじゃないの?
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:25:15 ID:???
初めて〜の〜 ギュウ〜
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 02:08:05 ID:???
>>340

 で ?
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 03:07:36 ID:???
君とギュウ〜♪
I will give you all my love〜♪
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 16:03:12 ID:zg+V+Z/t
竹欲しい
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 17:09:01 ID:???
トルコ風変態ペン第二段!
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c150461973

支那人乙!ってツッコミはなしな
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 17:13:57 ID:???
前の奴の方がよかったな
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 17:16:58 ID:???
支那人乙!
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 17:57:05 ID:???
よくここでジエン宣伝してる支那万屋じゃねーか。コリネェナ
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 19:11:36 ID:???
Quad α買ったんだけど、使い方があんましわからない。
どうやったら、赤や青が出るようになるんだろ?
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 19:15:51 ID:???
>>348
振り子式なら上にする向きで出るリフィルが変わる
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 20:54:29 ID:???
>>349
ありがと!そのとおりになったよー。
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 21:25:55 ID:???
>>343
つ[パイロット バンブー]
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 22:42:10 ID:???
うへ、今日買ったばっかりなのに、Quad αのシャーペンがぶっぱしたよ・・・
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 01:30:21 ID:???
マルシャンってどうよ?
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 21:03:52 ID:???
明日からオアゾでペンクリ。
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 23:19:16 ID:???
川口たん。待ってたお・・・♪
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 12:51:20 ID:???
オアゾ丸善か。半年行ってないな
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 15:10:29 ID:???
はやしらいすおいしいです><
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 19:33:30 ID:???
はうあ

今日オアゾ行ったのにペンクリのこと忘れてたorz
明日また行こう
んで、セーラーのニブ拾うた
ペン芯もついてないニブだけ
一般人にはゴミにしか見えないだろうな
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:10:44 ID:???
#3776F 捨てたくなるほど書きにくい。
横線が掠れるというか、たまにインクが出ない。

今日、ペンクリに行くよ。
直るかな?
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:11:25 ID:???
>>359
俺でも直せるぐらい余裕
職人がやればよくならないわけがない
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:12:27 ID:???
なんでそんなに盲信できるのか不思議だな。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:19:59 ID:???
掠れの改善程度なら家で包丁を研ぐ程度の作業でしかない
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:08:46 ID:???
>>361
ペンクリでぶちこわされた経験でもお持ちか?
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 09:46:13 ID:???
プロギアのニブは引っ張れば抜ける?

軽く引っ張ったり回したりしたけど動かない。
これ以上力入れるのはちょっと怖いんで。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 09:58:33 ID:???
>>364
まっすぐ引っ張る。回転させたら抜けない。
しっかり洗って、固まったインクを十分溶かしてから抜くべし。
それでも固い個体はとことん固い。
無理しないように。
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 10:00:15 ID:???
>>364
指サックとかで上下を挟んでまっすぐ抜く

固めだからちょっと思い切らないとダメかも
フィンが倒れたりってことはないからいいけどね
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 10:04:46 ID:???
個人的な経験で言うと、国産三社でニブを抜くのが困難な順に並べると、

プラチナ>セーラー>>>>>>>パイロット

だと思う。

パイロットはホントに抜くのが簡単。
抜くのに苦労した個体はない。
それに対してプラチナは異常に固い。最初の二本で苦労してからは
プラチナは抜くのを諦めてる。怖い。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 10:07:30 ID:???
確かに3776は固いな
セーラーは出したり入れたりするときに溝とフィンがこすれる感じがするのが
好きではない
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 10:09:17 ID:???
>>368
あのガリガリっていう感触&音か。
分かる。
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 10:15:00 ID:???
>>369
それそれ

あと溝じゃなくて凸か
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 18:50:13 ID:???
>>365>>366
どうもです
抜けました
ガリガリと音がしました
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 04:00:48 ID:???
プロギアの中に重り入れたらすごい書きやすくなった
823なんかよりぜんぜん書きやすい
セーラーマンセー!
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 09:07:03 ID:???
わざわざオモリ入れなきゃだめな万年筆がマンセーなのか
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 13:55:45 ID:???
こないだ買った100均のインク・ペンがめちゃくちゃ書きやすいペン先なんだが、
これにも個体差ってあるのかな?
それとも、どれ買ってもこんな感じなのかな?
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 14:19:54 ID:???
>>372
国産で重めが欲しいのなら、バンブーなんてどうよ。
金属軸だから、ちょっと重いぞ。
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 18:11:47 ID:???
パイロットのグランセも金属軸だ。
細めの軸とのコンビネーションは悪くない。
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 22:48:57 ID:???
>>375
パイロットのバンブーって、普通に出回っているモデルはプラスチックの軸じゃない?
輸出モデルには金属軸もあるみたいだけど。
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 08:48:04 ID:???
>>375
バンブーは個性的なせいか、あまり話題にならないね
コストパフォーマンスはよさそうだけど

プロギアに重りを入れると
ただ重いのではなく、軸が重くてキャップが軽く、短くて取り回しが良いところがいい
823も重いけど、キャップも重くて長い 
少し長すぎて取り回しづらいのでちょっと
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 12:48:08 ID:???
プロギアの何処に錘入れるんですか?
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 13:11:15 ID:???
>>379
コンバーターに薄い板鉛を巻きつける
太いし安定感が出るよ
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 13:14:23 ID:???
サンクス
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 16:53:37 ID:???
俺ピーのはスリムミニだからだめぽ…
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 23:05:23 ID:???
どうにかして、胴軸内側に貼り付け汁!
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 13:57:13 ID:???

2本連結改造カートリッジの続報です。

結論:全然もれませんでした。まったく大丈夫っぽいです。

これまで3本つくりましたが、水もインクもどの個体であれまったく洩れません。
また、実際に使用してても今のところボタ落ちもゼロです。

ちなみに、2本の重なり部分は6oのと7oのがありますが、
どっちも問題なしでした。

これで今後はセーラーの製品については、
カートリッジ式でもコンバーターをまったく買わなくなる可能性が高い。w
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 15:52:06 ID:???
現行プロフィット21とプロギアのニブは、カラーが違うだけで
柔らかさなどは同じものだと考えてOK?
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 16:26:30 ID:???
プロギアの方が硬いんじゃなかった?
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 16:29:00 ID:???
コーティングの差より太さごとの形状の違いによる硬さだけ気にすりゃOK
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 23:02:40 ID:???
>>384が、ぜんぜん羨ましくないのはなんで?w
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/06(金) 23:36:07 ID:???
貧乏くさいからでは
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 07:33:25 ID:tzL3ejwZ
セーラーの万年筆にどんなインクを合わせているのか紹介してください。
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 08:21:24 ID:fH/lcxrK
素直にジェントルインク黒
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 08:46:35 ID:???
ペリカン黒。∵ジェントル黒だと線が太くなるから。Fの場合。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 08:58:25 ID:???
パイロット黒が余ってるから入れてる

思ったより調子イイ
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 09:15:35 ID:???
>>393
絵の具臭いのが好きなのは、やっぱ幼少の頃、
絵を描くのが好きだったからですか?
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 09:34:36 ID:???
ホントにツマンネ
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 14:58:41 ID:???
>>394
うん、まあ得意だったよ
俺には墨汁っぽく感じるけどね
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 01:41:42 ID:???
>>385
銀一色になるとかなり硬いよ
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 02:03:43 ID:VWJR59Nx
先日、喫茶店で横見たら透明プロフィットでペン先や金具が銀のを使って
手帳に書いてるやついました。
おまけに良く見たら、なんかペン先コンコルドだったような…
あれってどこで売っているのでしょうか。見かけたのは東京の大手町です。
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 04:24:46 ID:???
やつ....
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 05:22:28 ID:???
>>397
ニブ全体が銀色のモデルを持っているが、結構硬く感じる
普通のプロギアはもっとやわらかいのか
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 20:47:51 ID:Ym4iBPOq
ロジウムメッキのせいでニブが硬くなるのか、
それともメッキの耐久性を上げるためにニブを硬くしているのか、
どちらか分からない。
ペン先付近は動くから、よく見るとメッキに微細なクラックが入っているかもしれない
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 21:31:21 ID:???
実はペリカンのデモンストレーターだったとか?
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 21:38:10 ID:???
クロス・センチュリー2の18Kロジウムメッキは意外と柔らかい。
ヲタマン・チャールストンの18Kロジウムメッキは硬め。
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 14:56:16 ID:???
長刀ってナギナタって読むのは本当??
ナガトウかと思っていた 恥ずかしい??
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 15:02:50 ID:???
刀を力と読み間違えて、チョウリキと呼んでいた俺よりはマシ
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 15:09:32 ID:???
俺なんてナガバって読んでたよw
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 16:55:47 ID:???
俺なんか伊勢丹の万年筆売り場の店員に
「ちょうとう...って何なんですか?」
と真顔で聞いちゃったことあるぞ
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 21:45:53 ID:???
俺も「ちょうとう」だと信じていた時期が確かにありました
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 22:27:45 ID:???
「なぎなた」ってフツー「薙刀」だよな。
俺も元ちょうとう派(w
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 23:35:03 ID:???
僕アホです。とカミングアウト大会かよ。
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 00:00:23 ID:???
口に出すときは「なぎなた」だけど心の中では依然「ちょうとう」派
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 00:09:05 ID:???
13日の日経朝刊に有田焼の万年筆を27日から発売って
記事を読んだら、帰宅すると丸善からその案内が届いてた。

今回は案内来るの遅いな。
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 18:57:05 ID:???
何がチョウトウだよ。w
長刀というのは「ながドス」と読むのが正解だよ。
どんな渡世してんのか知らないが、チョウトウなんて言ってると、
シャバでもムショでも笑われちまうぞ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:06:59 ID:???
キャピック扱いの万年筆があったらけっこういいかも。
すっごい無骨なやつだけど純国産のこだわりで日本語書き向き。
でも、ペンクリ・調整は面談室でやるんで面倒。
「次のペンクリいつ?長刀の調整頼みたいんだけど」
「○○号は反省房行きだから当分先だよ」
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:54:46 ID:???
ペン先が貴金属なんで、囚人には扱わせないかも
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:59:26 ID:???
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 05:56:05 ID:???
シェーラァー?
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 05:15:16 ID:???
プラチナのPマークをパイロットだと勘違いしてる出品はたまにあるけどな
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 08:16:56 ID:???
ロゴのlをfと勘違いしたんだろうな

Saiforだから セイフォァー→シェーファーと脳内変換完了
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 00:38:36 ID:???
日本の職人店でプロフィットBニブを買って、極限まで細く削ってもらった。
ついでに糞調子悪い悶149OBニブも調整してもらった。
セーラー好きになったかも。
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 00:49:57 ID:???
悶やペリ・パイに普通にあってセーラーにないのがオブリーク仕上げ
ペンクリで長刀使えないって言った長原御大がそんな人は居りません
世界でアンタだけとか何とか言いながらOB仕上げにしてくれたけど
オブリークは世界には普通にあって、ないのはセーラーの経験の浅さと
キャパシティーの問題なんだけどね・・・乙
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 02:37:51 ID:???
いっぺん使ってみたいなあOB。OMくらいでもいいけど...
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 03:07:33 ID:???
>>421
おまえ、長刀を開発した本人にそんな失礼なこと言ったとしたら、
人間として終わってるよ。
万ヲタもここまで来ると単なる奇人変人だね。
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 12:09:25 ID:???
開発者は100年前の人だろ
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 13:12:19 ID:???
1911年からまだ100年経ってないぞ!
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 15:20:12 ID:0ifD32z1
プロフィット21の書き味はπのカスタム742のおなじもの〈F、M、B〉よりも柔らかめということで桶?
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 17:22:02 ID:???
そもそもπとセーラーの書き味違いすぎじゃね?
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 17:22:12 ID:???
21Kだからかえって硬いかもしれんよ
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 17:27:42 ID:???
21銀で持ってるがけっこう硬いよ...
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 17:27:58 ID:???
プロギアスリムのCPの高さにのけぞった。
ペリのM400と大差ない大きさ重さで定価が3分の1・・・
日本メーカー良心的過ぎる。
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 18:56:21 ID:???
現行ペリカンなんか買う意味ないと思うんだよね。
田舎臭いし書き味も特別いい訳じゃない。
実用なら国産。
和モノにないデザインを求めるならアウロラとか。
モンブランには特別な需要があるのはわかるけど。
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 19:17:48 ID:???
セーラーとか国産の1万円の万年筆は舶来の2万〜5万に匹敵するよな。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 19:49:18 ID:Y2moQ1qE
スレ違いで悪いが、
アウロラとかのイタ万ってどうなのよ?
値段が高い割りに軸が割れた話とか、個体差酷すぎてガリガリだった話とか頻出らしいが。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 20:47:05 ID:???
きちんと検品したものを試し書きさせて売ってる店で選べばそう悪くないよ。
値段優先で通販で買ったりすると駄目な個体多いのがつらいところだ。
そのなかでもアウロラは比較的まとも。修理も国内でやってくれるし。
イタ万のデザインの良さにはどう頑張っても国産は勝てない。
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 20:55:20 ID:???
国産・・・性能

イタ・・・デザイン

ドイツ・・・伝統
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 22:58:42 ID:???
今のアウロラ、デルタはペリカンよりまともだよ。
アウロラは川口さん。
デルタならジュニア氏。
万が一問題があっても我がセーラーのクリニックが救ってくださる。
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 23:03:41 ID:???
金ペン堂はセーラー売らないでイタ万推薦してる
森山さんも言ってるけど吸入式の通常品、お願いします
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 23:04:39 ID:???
ドイツ=伝統
日本人の思い込み
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 02:50:00 ID:sYoVymA8
日本のメーカーのほうが歴史が長く継続しているけれど、
基本的に海外の模倣だったから、あまり伝統がある感じがしない。
セーラーの極黒インクに、珍しく日本の伝統とのつながりを感じる。
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 04:49:43 ID:???
>>437
単に儲け幅が多いほうを売りたいんじゃないか?
セーラーじゃ調整しようがないのかもな。
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 07:37:26 ID:???
元の出来の悪い物じゃないと金ペン堂の調整とやらの付加価値が生まれないからな。
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 10:32:48 ID:???
日本人はペリカン好きだなあ
シンガポール資本だけど…ドイツものに弱いよね
悶を使う一般人よりペリ使いの万ヲタの方がイタい
フォルクスワーゲンをそんなに有り難がるのは滑稽だよ
ドイツに憧れるのは日本人ぐらいじゃないのか
英仏蘭はじめ生理的に独が嫌いという人が多いんだけど
セーラーNAGは海外ではカルト万年筆なんだけどなあ
もちろん並木は伝統があるし、今でもとても人気がある
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 10:37:34 ID:???
サムソン、日本以外では今や超一流メーカーですから
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 10:47:53 ID:???
アメリカなんかでも、サムチョンはcoolってことになってるからな
下手するとsonyよりイメージが上だったりする

まあ俺は絶対に買わないが
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 10:52:31 ID:???
並木が別格なのは日本でも万ヲタなら知ってるね。
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:21:18 ID:???
昨日のNHKスペシャルでケータイデザイン戦争やってたよね。
NECもようやく目覚めたらしい。
開発初期からデザイナーを参加させる初めての試み、
…って、今まで何やってたんだよ。
万年筆は?
市場規模違うからどうでもいいのか
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:24:14 ID:???
ペリカンのいいところってこぢんまりしているところだよ
透明仕様で比べればわかるけどペリカンは間延びしたセーラーと違ってキャップに無駄な空間がないし、ユニット化されたペン先とか回転吸入式とか、とかく無駄がなく中身が詰まってる印象を受ける
短小ペリカンに人気があるのはドイツ製だからじゃなく、こぢんまりしているからだよ
ウォークマンや携帯電話が好きな国だからさ

一方、日本は使い捨てカートリッジを発明した
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:26:27 ID:???
トヨタが目覚めない限り日本の工業デザインは変わらんのじゃアルカイダ
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:30:00 ID:???
たしかにペリカンの400型のデザインの完成度の高さには感心せざるを得ない。
キャップ内でインクの渇きを防止する絶妙な仕組みなども含めて、
良くここまで考えてコンパクトにまとめ上げたと思う。軽くて使いやすく、しかも丈夫に出来ている。

ただ回転吸入式は、時間の経過とともに吸入機構が劣化する=本体劣化という欠点があるので
カートリッジ式のほうが万年筆の寿命を長く出来る。
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:30:52 ID:???
日本の景観を悪くしてるのはトヨタですな
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:33:38 ID:???
現行ペリカンM400は話にならない
ペリカンの魅力はM300に詰まってると思う
全くの別物
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:35:26 ID:???
セーラーの川口さんの話では、
設計者とデザイナーの発想では相容れない部分が出てしまうもので、
デザインを優先すると性能に悪影響が出て、その逆だと性能の良い万年筆になるものだそうだ。
セーラーの売りはなんといってもニブとペン芯の性能の高さ、それとインクの良さにあるので
どちらかというと地味で性能を重視するメーカーなんだろう。
車で言えば富士重工的なポジションというか。
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:36:32 ID:???
それは甘えですよ
プロフィットのデザインに必然性はないんだから
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:38:08 ID:???
オプティマの軸にセーラーのペン先ユニットを付けたら性能が悪いだろうか?
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:38:23 ID:???
>>451
M250にもペリカンの魅力は感じる。
軸のマーブル模様をオリジナル100の時代くらいに変化のある複雑な物にすれば魅力は増すはず。
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:40:55 ID:???
売れてるなら化石デザインでもを変える必要はないけどね
商売だから、どうなんだろう
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:41:57 ID:???
ペリカン400は、キャップを閉じればコンパクト、
キャップを後ろに挿せば適度な大きさで書きやすいサイズに変身する。
しかも、どちらの状態でも軸のラインは乱れない。
このデザインを考えた人は素晴らしい。
ペリカン400のサイズを参考にしてると思われるセーラーのPGスリムも、
なかなか魅力的な万年筆に仕上がっていて傑作だと思う。
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:44:51 ID:???
コンパクト?
復刻版1931/1935でも買ってきてから言ってくれ
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:45:44 ID:???
ペリカンの50年代の進化は素晴らしい。
400を開発した時点で、既に凄いことなのだが、
その後、400N、400NNと進化させて、
バランスを保ちながらもキャップと軸にアールをつけることで、
軸の強度を増しつつエレガントに見えるように工夫した。
この時代のペリカンは、ニブの形状もとても美しい曲線で出来ていて、
弾力、腰の強さ、ペンポイントの研ぎの良さなど、すべての面で黄金期のレベルだった。
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:47:42 ID:???
ペリカン、万年筆に限らず50年代だよ
車もギターも
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:48:03 ID:???
>>458
100Nはさらにコンパクトではあるが、
透明のインク窓部分の強度が不足してクラックが入りやすい、
全体の強度が弱いために書き味に安定感が不足する、
キャップと軸尻のかみ合わせの安定感が弱いなどの欠点があった。
その辺は400で全部解決した。
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:50:10 ID:???
アメリカの黄金時代
アメリカ人は自分たちでも作ったしまた作らせた
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 11:52:31 ID:???
短い黄金時代だったな。
黄金時代だから短いのか。期間にして10年程度。
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:14:26 ID:???
セーラーやパイロットなどの国産メーカーのすごいところは、
ペリや悶の黄金時代に匹敵する万年筆を、今現在、コンスタントに製造できているところ。
そしてそれを決して暴利をむさぼることなく市場に安定供給していること。
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:20:07 ID:???
遠い国の戦争で日本は良い思いをしてきた
戦争は自分たちでやるもんじゃないんだよ
選挙行くよ
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:21:52 ID:???
比例はセーラー
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:24:45 ID:???
騎士たるものは自らの命をかけて自国を守る矜持をもっている。
そういうのがなくなった。
ソクラテスの本を読んでみたら、みんな戦争に行っている。
そして、どんなに優れた人でも戦死をしたりしている。
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:26:56 ID:???
命をかけるような母国ではないでしょう
国が愛してくれないなら国を愛する理由などありません
マジレスごめん
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:30:39 ID:???
胸ポケットに挿してたセーラーが銃弾を受け止める、
なんてことはないな
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:32:26 ID:???
>>468
国レベルで愛せなくても単位を狭くしていけば、
結局何かを守るのは自分という結論に行き着く。
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:36:03 ID:???
俺は男子校だったけど、
バスケの授業中に事故でめがねが欠けて血がダクダク出たことがあった。
そのときに真っ先に助けに来てくれたのは、
クラスでもDQNぽくておちゃらけてるやつだった。
誰かを率先して助けることが出来るやつって理屈ぬきですごいって知った。
見掛けで人を判断するのもダメなんだなと、自分の心の狭さを思い知った気がした。
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:37:54 ID:???
そんなやつがどこにいるか分からない日本も、日本という国も好きだし、
日本が中国や韓国に占領されてめちゃくちゃにされていいなんて思わない。
だから日本がそういう国に侵略されるようなことがあるなら、
俺も手伝わなくてはいけないと思う。
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:38:11 ID:???
私たちの罪をお許しください
私たちも人を許します
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:42:53 ID:???
神様気取りかよw
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:43:25 ID:???
>>472
俺は絶対に手伝わんぞ
どんな国も好きじゃないな日本さえも
愛国心なんて諸悪の根源
全ては幻想ですよ
占領されたって別にいいじゃん、っていうのも個人の自由ですからね
押し付けないでね
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:44:28 ID:???
志願兵と徴兵の切り分けくらいしろと
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:44:31 ID:???
人間ごときに出きることは許すことじゃなくて、忘却すること。
忘却は人間に与えられた救いみたいなもんだ。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:46:31 ID:???
>>475
そんな自由ない。
占領されることを手伝う者がいたら、俺はそいつを真っ先に牢屋に入れるように手伝う。
レイプされたり銃殺されたりすることを間接的に手伝おうとする人間は
なるべく隔離しないと危険だろう。
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:48:51 ID:???
>>476
兵隊に行くことだけじゃないべ
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:49:50 ID:???
たとえば人間の人体は、生物でもっとも進化した免疫機構を持っている。
これは生態を守るために自然に出来上がった防衛システムだ。
害になるウイルスや細菌を、免疫は外敵とみなし殺す。
それによって自分という命を守る。
自分を愛してようが愛してまいが、免疫は体を守る。
それを放棄したら、
人間はあっという間にエイズ患者のようにカビに体内を侵されて肺炎になっただけで死ぬ。
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:50:25 ID:???
>>478
なんで占領されることを手伝うんだよ
隔離される前に逃げるわ
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:51:30 ID:???
今すぐ核武装しろヤッホー
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:53:18 ID:???
竹ロケット長刀エンペラー核弾頭搭載なぎなぎ1号発射せよ!
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:53:24 ID:???
適材適所っていうのがあるから、
屈強で、精神の強い人は防衛のために役立つし、
弱い人は、逃げ回っていてくれたほうが邪魔にならなくて助かる。
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:56:23 ID:???
戦時下であっても働かざるもの食うべからず
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:57:03 ID:???
書いてみんしゃい発射してみんしゃい
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:57:27 ID:???
夏だねぇ
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:58:21 ID:???
働かなくても食える人間もいるけどね
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 12:59:21 ID:???
日本の夏長刀の夏
よーし、蒲田行って来るぞ
核武装じゃ
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:00:15 ID:???
免疫に愛国心など教えなくても、免疫は勝手に生体を守ってくれる。
人間は馬鹿だから、いちいち教えないといけない場合もある。
そのために教育というのは存在する。
自分の国を愛するのは害だという教育は、全世界、どの国にも存在しない。
だが、国を転覆するための動機付けとして、
一時的にそういう教育を、カルト集団が行う場合はある。
そして転覆して新しく国を作ったら、スターリンのような粛清の嵐が待ち受けている。
これが人類が近過去の歴史から学んだ現実。
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:00:39 ID:???
海兵隊にでも入ってセーラー服着てらっしゃい
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:03:44 ID:???
創価学会というカルト集団が公明党という政党を通じて政権に参加してるわな
8年間も
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:06:53 ID:???
中国のような、腐敗政治、腐敗政権が絶大な勢力を持つ国では、
どうしても民衆が圧政に耐え切れなくなり、政権転覆の必要性が出てくる場合がある。
それを正当化するために生まれた理論が天授説。
「天から授けられた使命により、国家を転覆する」
という理論。
このために、中国では古来から一貫した王族の系譜が存在せず、
何度も王朝が転覆されては、新王朝と入れ替わるという歴史を繰り返してきた。
現在の中国共産党も、そんな中国の歴史の中ではいずれ転覆される運命を背負っている。

日本では、それとはまったく異なる方法論を取った。
伝統的祭祀のための一族として、天皇家と出雲の一族を残し、
世俗の権力は、入れ替え可能な征夷大将軍その他によって、
時流にあわせて変化させるという方法だ。
これによって、歴史伝統の継続性を維持しつつ、時代に合わせた政治形態をとることが可能になった。
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:09:30 ID:???
長刀を買って地上戦に備えよ、まで読んだ
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:11:44 ID:???
もう高田純次に政権を任せるしかないべ
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:13:14 ID:???
呉は、戦艦大和を作った街でもあるんだな。
大戦前の日本の海軍力の象徴である造船を担っていた街だ。
セーラーという名前にも、そんな時代の香りが残ってる。
セーラーの誕生した1911年、
さぞや呉の造船所も景気が良かったことだろう。
日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破り、海軍国家日本として世界にその名を轟かす3年前のことだ。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:14:54 ID:???
呉に原爆が投下されなかったのは偶然ですからね
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:15:42 ID:???
日教組教育の被害者が一人でも減ってくれることを期待します。
日教組は教員の間でも鼻つまみ者ですからね。
仕事をサボって、上のものにタテをつくのが正義だと思ってるDQNな大人っていうだけ。
金はちゃっかり国と地方から貰っていて生活は安泰だから、そんなことが出来る。
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:16:38 ID:???
もういいよサイコちゃん
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:19:02 ID:???
日本の戦艦で最も美しいといわれていたのは戦艦長門。
長門は戦後まで生き残ったのだが、
アメリカが、戦後の海上での原爆実験のための標的として、長門を使った。
投下実験後4日間、長門は沈まなかったという。
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:19:13 ID:5k3bdJhr
ageておくべきですな失礼しますよ
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:21:56 ID:???
社会保険庁に勤めてる親戚がいるが、
自治労に入っている連中は仕事をいかにサボるかばかりで、ロクに仕事もしない。
だからまともな職員は自治労には入らない。
自治労の連中は、選挙活動、反日活動ばかりしているそうな。

社保庁全体が悪く言われるような、
日本人を不安に陥れるようなリークをマスコミにばら撒いているのも、この自治労。
そうやって、現安部政権を窮地に陥れて、
民主党に票が集まるように工作しているのだとさ。
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:23:54 ID:???
はいはい。選挙権あるの?
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:25:30 ID:???
話が大幅に脱線してしまったが、
自治労がいかに社保庁の中のガンであるかというのは、
社保庁の職員が一番知っている。
本当に嫌われてるよ。
一般国民を年金不安に陥れようと工作しているのが、
こともあろうに社保庁内部の自治労だということに、社保庁のまともな職員は怒り心頭なんだ。

セーラー万年筆大好きです。
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:27:50 ID:???
あー、そのー、セーラーが嫌いでも別に構わないですよ
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:28:45 ID:???
>>503
選挙権は当然あるし、
親戚、友人の人脈を集めれば、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
これだけの情報はそれとなく教えてもらえるよ。

酷いのが、共産党がデモをするたびに、デモやる連中に3000円の手弁当を持たせるという話。
これは警察から。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:28:56 ID:???
愛してないと言ってくれ…
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:33:17 ID:5k3bdJhr
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
学者、政治家、医者、社保庁、財務省、教師、画家、音楽家、社長、警察、研究者、
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:33:41 ID:???
広島は原爆落とされてるから日教組とか強いんだっけ。
校長先生が毎年自殺してるんだよね、日教組教師に糾弾されて。
奇妙な土地柄なんだね。
いろんな極端な考えの人が混ざってるってことかな。
広島は嫌いじゃないけどね。
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:34:27 ID:???
>>508
電通もいるよ。
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:35:45 ID:???
これはなんという機関銃スレ
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:42:40 ID:???
テレビは大衆を馬鹿にしておくための装置というのは、
これらすべての人に共通する見解。
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:44:54 ID:???
電通w機密情報漏洩中だぞ
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:48:15 ID:???
電通は金持ちをより金持ちにさせておくための会社だよ。
そのためにテレビがあり、大衆という数の多い人間を利用するシステムを作り上げてる。
儲けかたのノウハウは秘密。
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:48:24 ID:???
それでも待ってる夏休み
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:49:47 ID:???
>>514
お前、秘密も何も俺は…江古田出身だけどな
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:51:02 ID:???
江古田のライブハウスは良く通ったよ。
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:53:30 ID:???
電通と江古田マーキー?は関係ないよ
中学高校だ出身校
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:55:15 ID:???
出身校教えると身元ばれるから言えないな。
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 13:57:57 ID:???
ソニーミュージック
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:00:36 ID:???
ブー
近い
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:01:59 ID:???
っていうかよくそれだけの情報でそこまで近いところまで当てるんだね。
勘がいい人がいそうだからこれ以上かかないよ。
俺も自分の立場ってもんがあるし。
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:03:32 ID:???
お前がソニーMEだなんて思ってないよーん
電通とソニー ME、わからんかね
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:05:50 ID:???
うん ぜんぜん分からないよ
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:07:00 ID:???
あ、そう。
じゃ電通とか秘密とか書かないでね
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 14:12:35 ID:???
うん、もう書かないよ。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 15:08:28 ID:???
夏厨はセーラーがお好きと見た
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:19:05 ID:???
セーラー持ってないんだけど、ペン芯の四角いへこみって何か意味あるの?
パイロットみたいに、そこから吸入できるようになってるとか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:20:47 ID:???
>>528
空気用の経路じゃね
記憶が確かならニブと触れるところには太い溝はなかったと思う
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:23:09 ID:???
セーラーのペン芯に無駄なディテイルなんて何一つないよ。
すべてに意味がある。
ただその意味が何かは知らないw
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:26:43 ID:???
セーラーの14kは間違いない良品だが
21kは明らかに冒険。
21kでいい金ペンが出来る保証なんてまるでないし、製造市販経験もセーラーしか持ってない。
もしかしたらとんでもなく馬鹿げたことをしてるだけかもしれない。
それでもそんな冒険をしてしまうセーラーが好き。
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:28:27 ID:???
誰か吸入してみてくれ
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:34:56 ID:???
保守的で停滞しきってる万年筆の世界で、
唯一とんがったことばかりしてるとんでもないメーカーだよな。
ペンクリで常にリサーチを欠かさないところとか、やることなすこと他と違う。
何の原動力がはたらいてセーラーがこんなに過激なのか謎だ。
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:38:56 ID:???
そりゃぁパイロットという巨星に対抗するにはキワモノで攻めるしか活路がないからだろ
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 16:49:04 ID:???
パイロットは無難というか王道を押さえてるからか。
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 17:07:19 ID:???
>>531
トータルバランスだからな
材料だけでなく形状の締めるウェイトも大きいし
さらにその上にペンポイントで独自性って感じ
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 17:41:11 ID:???
セーラーのコンバーターのピストンの材質変わった?
ちょっと前のは白だと思ったが最近買ったらグレーになってた
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 20:33:14 ID:???
あーーーーーーーー 夏休み
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 21:24:06 ID:/7v9ZWNM
>>528
ニブ押さえ。たぶん。
着脱可能。たぶん。←二代目長原はこれを外して削ってた。
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 23:37:04 ID:???
>>468
朝鮮の話は板違い
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 03:52:08 ID:???
>>1-1000
板違い
↓お前もだぞ
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 04:18:48 ID:???
ここまでセーラーの悪口なし
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 05:16:20 ID:???
セーラーといえば月に代わっておs
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 05:57:05 ID:???
>>543
なんじゃそりゃ?
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 11:00:28 ID:???
おしおきよ♪
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 11:16:13 ID:???
>>542
そうそう、なんか物足りないと思ってた
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 13:06:29 ID:???
>>545
そうそう、なんか物足りないと思ってた
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 13:23:17 ID:???
セーラーの21Kニブ
金 71%
銀 25%
銅と亜鉛 各1%
ニッケル 2%

金と銀の貴金属だけで96%を占めてる。
硬さはその他の4%で調整してるということか?
ずいぶん贅沢なことをしてるんだな。
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 19:37:48 ID:???
それが事実とすると
24 x 0.71 = 17.04
17Kじゃないか。
21Kってのは羊頭狗肉か。
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 19:41:21 ID:???
>>549
前スレにあったコピペを写したんだが、もしかしたら18Kの説明だったのかもしれん。
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 20:58:43 ID:???
細美研ぎほしいなぁ
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 21:04:09 ID:???
セーラー・ムーン(燃え)
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 21:22:25 ID:???
セーラーひどす
18Kだとしてもひどす。
だからいつまでたっても三流なんどす
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 02:33:58 ID:???
プロフィット21の細美研ぎって受注生産だから試し書きなんてできなくね?
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 03:07:23 ID:???
蒲田にありますがな
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 03:45:13 ID:???
普通に何本か試し書きして買える?
だったら明日にでも会社遅刻して行ってこよう
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 07:34:33 ID:???
細字はもっぱらセーラー
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 11:36:05 ID:???
今蒲田から出社中
細美研ぎ想像以上でびっくりした
もちろんお買い上げ

さぁ手元のプロギアスリムどうするかな…
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 11:42:56 ID:???
細美の細さはすごいがなんに使うの?
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 11:56:36 ID:???
普通に手帳です
Fだと漢字が厳しかったので
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 12:02:29 ID:???
だよな あれはおれもすごいとは思うけど、用途を思い付かない。
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 13:27:12 ID:???
>>558
いらないなら俺にくれ!
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 11:15:12 ID:???
セーラーなんて・・・
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 11:20:44 ID:???
セーラーいいじゃん。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 12:59:45 ID:???
このブルセラやろう
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 13:18:24 ID:???
チンコ勃ってきた
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 17:44:08 ID:???
セーラーと言えば機関銃とも相性がいい
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 20:38:23 ID:???
薬師丸はカワイクなかった。
角川映画は、その後の原田知世さんと富田靖子さんがイイ。
その後はまた糞
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:12:42 ID:???
いや、少なくともデビューから数年ぐらいは薬師丸は超絶神だった
タヌキやイヌ系の顔つきではあったが、しかし、たしかに超絶神レベルのタヌキかイヌに違いなかった
薬師丸だけじゃなかった
あの頃のアイドルは本当に誰もかれもが超絶神クラスだった
それがどうだ、今のアイドルを見るがいい
今のアイドルなんて町内一や学校一どころか、
学年一程度の美人にさえ段違いぐらいで劣ってるのばっかりだ
誰もかれも、みんな例外なくそうだ
まったく、この国は何から何まで、一体どうなっちまったっていうんだよ……

セーラー万年筆
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:47 ID:???
>>569
「リア ディゾン」というのが凄いぞ。
ぐぐってみ。

571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:58 ID:???
リアディゾンなんて糞
まだ蝦原のほうが使える

セーラー万年筆
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:25:31 ID:gkbyPcGa
セーラーのなかみのパイも気になるのだが…
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:25 ID:???
セーラー服からブラチラしてパイがトンボ。神コーリン
おうっと僕のぺんてるもuniっとしてきました
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:30 ID:???
夏本番


セーラー万年筆
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:01 ID:???
セーラーのプロギア試筆させてくれるショップありますか?

セーラー万年筆
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:44 ID:???
>>575
どの地方に住んでいるかを書け。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:45 ID:???
プロギアはセーラーの試筆セットにプロフィットと一緒にあるよ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:31 ID:???
>>577さん、ありがとうございます。
近場であたってみますね。

>>576
想像ぐらいしろよカスが!!
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:45:22 ID:???
新品のプロギアにカートリッジを差し込んで、
とりあえずインクが出るようになるまで文字以外の線でも書こうかと思って書き出したら
ファーストタッチからすぐにインクが出てきて驚いた。
まっさらの新品だったので、ペン芯の性能の良さに感動。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:10:40 ID:???
それはよかったですね
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:25 ID:???
俺の はピストン吸入式ですが。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:22 ID:???
夏本番


セーラー万年筆
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 05:57:20 ID:???
Popye the セーラー万……
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 13:07:48 ID:???
セーラーの万年筆って、キャップを締める時の最後のトルク感がなんか気持ちいいね。
しっかり締まっていく感じがする。さっすが国産。
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 13:36:09 ID:???
>>584
気持ちいいというか、なんかねじ山を壊しそうな
やな感じがして、最後まで締めていいのかどうか迷う。
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 13:53:55 ID:???
>>585
イタ万じゃないから心配ない。
ペリカンとセーラーとかパイロットのネジは丈夫。
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:24:39 ID:???
…ネジ山を馬鹿にしてしまうようなトラブルって、多いものなの?
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:28:46 ID:???
ねじらずそのまま引っ張って「抜いてしまった」奴を知ってる
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 22:29:17 ID:???
オプティマではたまに聞く話だが。
590_ねん_くみ なまえ__587___:2007/07/30(月) 22:51:39 ID:???
キャップのネジのトラブルがけっこうあるみたいですね>イタ万

セーラーの話に戻すと、別のところでも、プロギヤだかのキャップは、
途中までスムーズで、最後の1/2回転くらいが抵抗があって
しっかり締まる感じが良い、という話があったね。

こういう地味な部分をきちんと作り込んでいるモノっていいなぁ。
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 23:19:15 ID:???
>>590
昔のドイツ製カメラも、組み立てには同じようなネジ使ってたよね。
最後のひと回しでキュッときつく締まるから、振動などでは絶対緩まない。
国産カメラはみな、緩み止めのニス塗って防いでたみたいだけど。  スレチ失礼。
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 23:19:40 ID:???
ペリカンなんかは最後にいきなりギュッと締まる感じだよね。
593_ねん_くみ なまえ__587___:2007/07/30(月) 23:21:59 ID:???
>>591, 592
なるほど…ネジ一つとってみても、なかなか奥が深いものなんですね。
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 01:12:15 ID:???
セーラーのNeedle Lineをこの前短期バイトで支給されて使ったら余りの書きやすさに惚れた
本当は使った道具一式返さなきゃいけなかったんだがついもらってしまった
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 06:55:15 ID:???
>>590
セーラーは、パイロットほどには安定した製造品質はないように言われているし実際そうなのかもしれないが、
セーラーならではのこだわりを感じさせるディテイルがあり、それがセーラーの魅力だな。
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 18:11:32 ID:???
俺は万年筆よりもセーラー服のディテールに興味がある。
健全だな、と思う。
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 18:16:31 ID:???
水兵さんktkr
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/31(火) 18:19:55 ID:???
 プロフェッショナルギアのF使ってて、「こんなんでうまい字なんて書けないよ
なぁ」と思ってたんだけど、習字とペン字やってるお義母さんに試しにそこらの
新聞の記事を裏紙に書いてもらったら綺麗すぎてびっくらこいた。
 止めとか撥ねとかも表現できるのね…
 修行するぞ
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 04:16:06 ID:xJ+nfowa
>>598
セーラーのFで筆運びの強弱なんて表現できません
ダウと
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 06:35:54 ID:???
筆運び?
書いて無いものが読める人か、、、、、、(w
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 10:32:46 ID:???
うまい人が大きく書けば止め撥ねくらいは表現できるだろ
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 23:08:10 ID:???

セーラーはPGはいいんだけどなー あとはBGだな・・・

BGって? 梅津和夫のマコトちゃんに聞いてくリー



603_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/01(水) 23:22:21 ID:???
PGはマジでいいな。PSスリムとペリカンM400が同じくらいの大きさなんで使い分けてる。
ニブの硬さもちょうど同じくらいで違和感ないな。
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 12:27:11 ID:???
PGね。いいんだけどさ、ちょっとデザインが恥ずかしい
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 12:46:03 ID:???
デザインはあれはあれでいいかな。バランスいいし。
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 13:05:55 ID:???
真似じゃなければね
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 17:47:00 ID:???
オプティマに見えちゃうんだっけw
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 17:54:40 ID:???
どこのスレも変なのが湧くようになったなぁ
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 17:56:55 ID:???
夏だから。とはいえPGがオプティマにしか見えないのは正論
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 18:13:00 ID:???
PGとオプティマが同じに見えるとは・・・

オプに謝れ
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 18:31:13 ID:???
オプ御免。
遠目にだよ。目を2ミリくらいに開けてうんと遠くから見ると同じに見えるんだ
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 18:34:44 ID:???
言われてはじめて気付いたが、
オプティマじゃなくて88に似てるんじゃないか?
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 18:56:07 ID:???
>>611
そうやると、すべての万年筆が同じに見えるw
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 19:16:06 ID:???
サイズ的には、PGスリムとペリカンM400が同じくらい
パイロットカスタム74は細長いな。
ttp://www.imgup.org/iup432249.jpg
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 20:26:24 ID:???
パイロットでけーw
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 20:34:27 ID:???
M400が小さい、という方が適切かと。
横にあるのはPG「スリム」だぞ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 21:48:00 ID:???
レディプロフィットの復刻まだー?
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 21:58:38 ID:???
そういえば、バンブーをデュポンのパクリと言ってた奴もいたな。
もうノイローゼだな。
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 22:05:48 ID:???
川口さんはデュポンのファンだけどね〜
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 22:06:25 ID:???
セーラーは、あの錨のマークを見るだけで気分が高揚する。かっこいい。
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 22:07:33 ID:???
病院に行けよ。
おっと、軍オタなのか?
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 22:12:23 ID:???
>>621の方が病院に行くべきだと思う
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 22:13:45 ID:???
単にデザインとして、意匠としてかっこいい。軍オタじゃないよ。
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 22:54:40 ID:GSj1R1Sv
PGスリムがこんくらいなら、スリムミニはM300くらいってことか?
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 22:55:52 ID:???
長さはそうだが、ペリより一回り太いので持った感じはかなり違う。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 23:20:15 ID:GSj1R1Sv
なるほど!
ペリのM400のMは持ってて、手帳用の細字にはPGミニかスリムミニって考えてたけど、M300クラスだと、小さすぎて使えないかと思ってしまった!が、太さがあれば何とか大丈夫かなって思い直しました。
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 23:44:02 ID:???
スリムミニは、キャップを後ろにつけるときにネジ式なので、それが面倒だと
思う人には向かないので注意。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 23:47:46 ID:???
手帳ならスリムくらいでちょうどいいよ。バイブルサイズ程度ならね。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 23:49:02 ID:???
コンバーターが使えればなぁ
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 23:52:49 ID:???
コンバーター売ってるじゃん。
だが空のカートリッジにスポイトでボトルインクを入れたほうが安上がり。
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 00:12:03 ID:1O6/QLjG
そうだった!ミニはコンバータ使えないんだよね(*_*)
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 01:06:02 ID:???
からのカートリッジ2個を自作でつなげれば無料で大容量化も実現
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 08:05:36 ID:???
そのネタ秋田
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 18:54:12 ID:zPUEUuHl
ちょっと教えてください。
セーラーのネジ式キャップは開閉に何回転ですか?
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 18:55:32 ID:???
PGは4πだった
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 19:01:55 ID:???
俺のは 16/3 π
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 19:23:39 ID:???
1π=90°=1/4回転
この解釈でOK?
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 19:24:51 ID:???
つ 弧度法
639636:2007/08/03(金) 19:32:12 ID:???
635 がわけわからん書き方してたので調子に乗ってしまった
マジレスすると、PG は2回転半ちょっと(2 + 2/3 回転)
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 19:33:38 ID:???
>>637
180°
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 19:35:40 ID:???
文系って微積やらないんだっけ?
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 19:49:03 ID:???
やるけど理解できない
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 20:19:49 ID:07ZCnO0f
セーラー万年筆はマジすごい。
川口氏が言ってるように、万年筆の自重だけで、細字でも線が途切れない。
ペン芯の設計だけで16年掛けて改良したって言う話は伊達じゃない。
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 20:32:33 ID:???
他の国産2社も同じだよ。
セーラーだけ凄いわけじゃない。
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 20:34:15 ID:07ZCnO0f
国産はみんなすごいってことかー
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 22:42:02 ID:???
パイロットは切り割の寄せがきついからペンの重さだけで書こうとするとかすれまくらないか?
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 22:49:28 ID:???
どこで聞きかじってきたんだか
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 22:55:10 ID:???
>>646
今はどこのメーカも、切り割りのヨセはきついだろ。
ほとんどの万年筆で、買ってきて最初にやることは切り割りを広げることだ。
必要ないのは、ペン先が柔らかめのやつだけだな。
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 22:57:37 ID:07ZCnO0f
俺が買った初パイロットはBの太字だったんだが、
たまに書き出しがかすれてイライラすることがあった。
まだ万年筆のメーカーをパイロットとモンブランしか知らなかった頃に買ったから
もしかしたら使い方が悪かっただけかもしれないが。
だが毎日使ってるうちに自然に直っちゃったな。今は凄い調子いい。ニブも柔らかいよ。
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 23:01:03 ID:07ZCnO0f
>>648
セーラーは切割りなんかまったくいじってないでいきなりスルスル書けたよ。
インクを初めて入れた直後にはもう書ける状態になってた。
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 23:07:57 ID:???
>>650
それは太さによって、あるいは個人の感覚によって違うのかもしれんが、
細字好きの俺が買ったセーラーのFの4本は、みんな切り割りを
広げないと期待通りにはならなかったな。

あと、書き出しがかすれない、というのはある意味当然のことでしょ。
それができない個体は、俺は不良とみなしてる。
切り割りを広げるのは、それとはまた別の話ね。
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/03(金) 23:23:51 ID:07ZCnO0f
>>651
俺のも太さはFだな。
インクはジェントルの黒。
何もいじらずにそのまま使ってる。フローは問題なかった。
多少の個体差はあるだろうが、使い手の感覚の違いもあるのかな。
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/04(土) 00:01:50 ID:???
Sailor moon is mine.
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 01:03:03 ID:49+1DQd2
 蒲田でやってた好きな色のインク作ってくれるイベント行ってきたよ。というか、
行ったらやってたよ。ついでだから、普段買えないような色のインク作ってもらった。
 さてさて、どの万年筆が最初にインクが切れるのやら…
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 02:18:14 ID:???
小公女セーラー
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 23:04:13 ID:???
セーラー公則
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 01:21:38 ID:???
ジェントルインクってjentleって書いてあるけど
こんな英単語は存在しないみたいなんですが
誰か解説求む
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 02:55:14 ID:???
広島弁?
659それでも元気、義兄弟:2007/08/14(火) 11:40:18 ID:???
誰かが求めて

どうすんや
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 16:58:18 ID:???
>>657
gentleだと一般的すぎて商標とれなかったとか

ちなみにセーラームーンは当初セーラーVという名前にする予定だったが
セーラー万年筆が商標をとっていたために変更された
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 17:05:54 ID:oXAmmQSI
色んな萬使ってる人に質問!
セーラー萬の良さって何だと思う?
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 17:26:42 ID:???
ニブとペン芯がガッチリしているところだろうな。
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 17:29:06 ID:???
世界中の変態に馬鹿ウケなところ
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 17:55:33 ID:???
軽くて柔らかいためか書きやすい。
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 18:58:14 ID:???
プロフィット21を使っているけど、
キャップネジ締めの感触がいい。
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 21:44:00 ID:???
ネジは確かにセーラーが一番いい感じ
でも他の部分はパイロットのがいい感じ
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 22:26:22 ID:???
同感。
ほぼ全ての面でパイロットが一番よく出来ているが、キャップネジだけはセーラーが最高。
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/14(火) 22:34:27 ID:YoZNQrn3

他人のプライバシーを侵害することに
問題を感じないバカなジジババの頭の悪さが
そもそもの原因だな。ww
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 13:55:33 ID:VARqkcWa
プロフェッショナル・ギアのカスタムパーツが載ってる。
書きにくくなるらしい。
ttp://blog.goo.ne.jp/fine-man_2007/e/57cb68602b3934c2cfef03da0b480e57
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 15:22:33 ID:???
セ〜ラ〜服を ヤンヤヤンヤンヤンヤン♪
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/15(水) 23:03:19 ID:???
2万円以上のにもエンジ色のを作ってほしい。
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 00:49:33 ID:???
国産なんてどれも駄目だ! 最近気がついたぞ・・・・・
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 06:22:10 ID:???
国産はだめです。でも外国製はもっとだめです

おとなしくボールペン使います
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 16:48:50 ID:???
なんか、たまらないボールペンってあるの?
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 16:58:24 ID:???
宣伝禁止な
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 06:56:51 ID:???
「なんか、」もなにもない。
ボールペンの先にはみんなどれも玉がついてる。
小さい玉が使われている。
だから玉がないボールペンなんて世界のどこにも存在しないんだ。
いいな?
わかったらここには二度とくるんじゃない。
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 09:56:22 ID:???
>>675
つまらん文章を、長々と…
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 11:33:26 ID:???
この糞暑さにも負けずいつも通りの書き味はやっぱモンとペリだな
国産駄目
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 15:35:37 ID:???
と中国人が申しております
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 15:40:51 ID:???
と、朝鮮人が解説して下さいました。
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 17:10:09 ID:???
セーラーは嫌いじゃないし、むしろ良い物を作ってると思うが、
ペン先の形状はモンブランのほうがいいな。ペリカンは平凡。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/21(火) 09:47:33 ID:???
tp://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082038.html
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 16:08:18 ID:???
>>682
伊東屋に飾ってあったけど...高杉。
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 20:42:46 ID:???
>>682
蒔絵よりは好き。
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 21:56:35 ID:???
源右衛門はジジ臭いね。
買うやついるのかな。
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 10:53:56 ID:???
最近プロギアのMをよく使うんだがインクが1週間持たないのが非常に気になる
吸入式ってマジで出してくれないのかな
687sage:2007/08/24(金) 11:18:02 ID:KO1QqoLe
友人にプロフィットの2万円ってラベルが付いてるペンを貰ったんだけど、
ペン先が18Kって書いてあるんですよ。現行だとセーラーは21Kか14Kしか
ないみたいなんだけど、いったいいつ頃のものだか分かる方いらっしゃいます?
ちなみにBとFを貰いました。
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 12:50:22 ID:???
>>686
俺は1日で終わることがたまにある。
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 17:02:24 ID:???
プロフィット21のミュージックかズームか太字がほしいなあ。
ためしがきさせて貰ったらスベスベすぎてびっくりした。
みんなだったら三つのどれ買いますか?
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 17:33:25 ID:???
インク一日保たないよな。
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 17:38:44 ID:???
インクが持たないから両用式の太字は買わないよ〜。
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:09:07 ID:???
セーラーもパイロットみたいに大容量コンバータを出して欲しいぜ。
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:21:22 ID:???
回転吸入式を作って欲しい。
面倒でなぁ、コンバーター式は。軸を外してから吸入って二度手間。
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 18:25:59 ID:???
そこで改造ですよ>>693
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 23:52:18 ID:???
軸に直接インク入れたら?
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:58:05 ID:???
回転吸入式なんて売れないだろ。
業績悪化するだけ。
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 01:59:29 ID:???
あ、あげちゃった 悪い
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 02:53:04 ID:???
文房具オタクの人は万年筆を何本も持っていることに何の抵抗もないんだろうが、
俺みたいなまったくの一般人にとってはセーラーの1万円の万年筆を1本持っているだけで
十分に贅沢を感じてる。2本買うなんてとんでもない。
もちろんペンの太さは他の筆記具と同様に使えるFしか選択肢がない。
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 02:56:17 ID:???
最近はドククリとかの、少し高級感を出した変わった文房具が増えているが、
俺が欲しいのはボールペンらしいボールペン、シャーペンらしいシャーペン、鉛筆らしい鉛筆。
どれもシンプルで飾り気のないオーソドクスなデザインのものばかり。
当然万年筆も、いかにも万年筆といったデザインの物以外は欲しいとも思わない。
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 03:02:37 ID:???
あんたにだって
いくつも欲しい、手元に置きたいと思う趣味なもの、あるでしょ?

たまたまそれが文具各種や万年筆な人がいるわけで、
わざわざこんなスレッドにまできて偉そうに
「欲しくない」っつうことを書き込まなくたって良いんじゃないの?
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 06:24:19 ID:???
怒らなくてもいいじゃん…(TT)。
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 07:11:01 ID:???
もちつけ、喧嘩すんなよw
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 08:48:20 ID:???
でもなんか微笑ましい
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 10:22:35 ID:???
>>689
カタログやHPには、
プロフィット21のミュージックってないよね。
なんでだろ?

705_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 14:09:08 ID:???
>>704
伊東屋の店員さんは「出してないんですよね〜」と言ってた。
ほんとなんでだろ?欲しいのに
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 21:48:25 ID:???
俺、丸善本店で試し書きしたことあるような記憶があるけど....
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 00:56:42 ID:???
セーラーとかパイの1〜3マソの万年筆がいつの間にか7〜8本あって
処分したいんだけど、捨てるにゃもったいないし
どこかで売れないかな?
因みにヤーオクはパス
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 01:00:40 ID:???
リサイクルショップ....
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 01:14:38 ID:???
>>179
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 09:34:01 ID:???
国産1〜3マソの万年筆なんて誰も中古で買いたいと思わないだろ。
買い叩かれるだけだから引出しの肥しにしとけ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 14:42:25 ID:???
その手の万年筆はひたすら自分で使って消耗させるに限る。
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 17:08:14 ID:???
そのクラスならタダでも要らないって感じかなあ。
自分で育ててナンボな気がする。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 17:16:30 ID:???
普及用だろ


714_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 17:34:30 ID:???
>>710 基本的に間違っている。
持っていればただのゴミ。
100円でも売れればカネ。
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 21:41:00 ID:???
今日思いきってすす竹買ってきた。
自分にとって初のイロモノだけど、これは買って正解だった。
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 23:43:37 ID:???
>>710
旧モデルなら欲しいやつはいると思うよ。
俺が買うかもしれないから
ヤフオクに出してくれ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 10:38:36 ID:???
どうせ500円ぐらいしか値つけないくせにw
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 15:31:53 ID:???
ネットオークションは、売る側にとっても買う側にとっても
妥当な値がつきにくいからなぁ。
ヤフオクではないが、ペリカンの緑軸を1万円程度で落札した人が
届いたM1000を見て驚いたという話もあるし。
出品者は万年筆に詳しくなく、もらい物を出したという。
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 18:03:16 ID:???
特異な例を出して一般化しちゃダメよ
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 19:05:13 ID:???
いや、718 みたいなのがオークションってものでしょ。
ある人にとっては価値のないものが高く売れ、
それの価値を評価できる人にとっては安く変える場所。
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 19:10:06 ID:???
何度となくオクで万年筆を落としてるが状態が悪くなくてプレミアが付かないような
中古なら3〜4割あたりが相場だな
3万クラスが5,000円とかも経験はあるがノイズとして処理
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 21:00:48 ID:???
国産中古に3〜4割も出す奴いるんだね。
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 21:06:33 ID:???
廃番品なら出してもいいぜ。
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 23:23:13 ID:???
売れないから廃番になったのに
わざわざその中古に金出して...ry
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 00:59:27 ID:???
中古品に価値が出ないということは、現行品の品質が良く価格が適正である証拠。
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 01:06:12 ID:???
中古品が高騰してるメーカーは
技術力が低下してるんだね
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 02:29:40 ID:???
え?モンブラン?
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 03:11:12 ID:???
現在、悶爺の活動期に入っているので、
迂闊なレスは控えましょう。
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 21:55:09 ID:???
ってか国産ヲタの煽りが原因だろ。
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/31(金) 22:31:17 ID:???
ほら 来ちゃったw
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 19:39:21 ID:???
国産ヲタってここセーラーのスレなんだが・・・?
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 19:54:11 ID:???
プロフィットカードって立派だな
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 20:18:41 ID:???
プロフィットクラブって、ペンごとの入会?
自分のセーラーのペンなら、全部に使えるの?
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 20:26:50 ID:???
プロフィット買ったら箱にハガキが入ってたよ。
ペンの型番書く欄もあったし、修理時の保証にもペンと一緒に同封しろと書いてあるし、
一応、個体ごとじゃない?
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 20:43:10 ID:???
セーラーの万年筆を10本ぐらい持っているが、プロフィットクラブには
入ってないな。
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 22:07:41 ID:???
あれって、買う店によって入会できる・できないがあるんでしょ。
737734:2007/09/01(土) 22:13:27 ID:???
そうみたいだね。
どういう違いがあるのかは知らないけど。
一応ハガキは3枚手元にあるけど、送ってない。。
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 22:14:13 ID:???
番号ミスった
×734→○735
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 22:25:27 ID:???
>>736
販促目的もあるのか販売数がある程度ないとダメみたいだね
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/01(土) 22:45:51 ID:???
丸善で買ったら入れたな。通販は駄目になったんだっけ?
たまにペンクリの日程が書かれたハガキが送られてくる。
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/05(水) 21:20:17 ID:wzrF/lW9
質問!
セーラーのプロフィット21はπのCustomシリーズより当たりハズレ…というか、個体差禿しいの?
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/05(水) 22:20:10 ID:???
旧型21と742を比べた感触では、21の方が造りが甘いような感じ。
特にニブと胴の間のネジ。
21同士の個体差はわからない。
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 02:51:56 ID:???
メッキの強度、クリップの耐久性、コンバータの使い勝手、イリジウムの質などなど
あらゆる点でパイロットの方が上回ってるよ。
セーラーは特殊ニブや特殊素材に魅力を感じる人にしかオススメできない。
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 03:01:27 ID:???
確かにパイロットの方が全般的な質が高いとは言えるが、別に
セーラーの品質に致命的な問題があるというわけでもない。

パイロット、セーラー、プラチナは、すべて書き味や筆跡が異なる。

正直、これらを比較して客観的な優劣の判断を下すことは
できないと思う。
ラーメンと焼き肉とカレーのどれがいいという質問みたいなものだ。
自分の好みのを使えばいいし、もちろんすべてを買って、それぞれの
書き味を楽しむのもいい。

実際に俺はそうしてる。
パイロットやプラチナと違う書き味を楽しんでいる。
気分によって使い分け。特殊ニブには一切興味がない。
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 05:26:54 ID:???
カレーがいいに決まってる
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 06:07:14 ID:???
俺もカレーに一票

いや、そういう問題じゃなくてさ。
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 06:10:40 ID:???
今からカレー作るよ!
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 09:08:44 ID:???
ひきこもってないでそとへでろ。
夜中3時に2chやってないで寝ろ。
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 09:39:10 ID:???
朝9時に2chする人にいわれても
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 11:13:37 ID:???
コンバーターだけはどうにかして欲しいものだけどな。
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 11:15:01 ID:???
>>748はツッコんで欲しかったんだろw
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 15:38:27 ID:???
>>744
> ラーメンと焼き肉とカレーのどれがいいという質問みたいなものだ。

例えるなら
チキンラーメンかサッポロ一番味噌ラーメンか出前一丁ラー油付きか、というほうが適切だと思う。
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 15:55:43 ID:???
出前一丁がいいに決まってる
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 15:55:50 ID:???
なるほど。
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 15:56:55 ID:???
>>752
美味いねw
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 15:58:07 ID:???
ぜんぜん上手くない
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 16:06:55 ID:???
>>744の登場ですねw
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 16:07:42 ID:???
俺も出前一丁に一票
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 17:19:05 ID:???
いや、そういう問題じゃなくてさ・・・
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 18:05:44 ID:???
今から出前一丁作るよ!
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 19:09:18 ID:???
俺の分も頼む
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 19:25:34 ID:???
アンチセーラーの厨がきてから、スレがすっかりおかしくなったな。
763741:2007/09/06(木) 19:49:53 ID:???
いつの間にラーメンスレになったのかとおもた

>>742>>743>>744レスありがとうございました。(どうでもいいがCustomシリーズの型番みたいな安価だ)
πの方が人気なんですね。やはり個体安定度が高いでしょうね。

>>744の例えはわかりやすかったです。マジ参考になりました。ありがとう。
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 20:09:02 ID:???
某ブログのジジイがπのイリジウムは米メーカーの6倍硬いとかのたまっていたが
セーラーはどこから供給受けてるの
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/06(木) 21:13:06 ID:???
そりゃ、パイロットじゃないの。
イリジウムを作っているのは三社しかないのだから、わざわざ
外国から仕入れるのは手間じゃないか。
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 00:35:19 ID:???
万年筆作ってる会社が独自にイリジウムポイントを作っているのが3社というだけで、
どっかの金属メーカーに頼めばいくらでも作ってくれんじゃないの?
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 00:48:29 ID:???
出前一丁が食いたくなった
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 09:53:03 ID:???
だれもコロッケに一票いれない悲しさ
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 09:58:59 ID:???
>>744

焼き肉も忘れられているぞ?
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 13:36:58 ID:???
>>765
少なくともパイロットではない
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 12:23:33 ID:???
万年筆を使い初めた頃は、国産がいいと思ったけど
慣れてくると、やっぱりペリかモンだな!
セーラーやパイなんて捨てるにゃもったいなけど・・・て感じ
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 14:26:51 ID:???
んなこと誰でもわかってる。
このスレで書くことじゃないな。荒れるだけ。
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 15:23:38 ID:mg70ejzI
プロフィット21普通のM買ったお!

フルハルで買ったペリカンより断然ぬるぬるすらすらの滑るような書き味にビツクりだお!
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 15:41:39 ID:???
相変わらずチョッカイ出しに来る馬鹿爺がいるね
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 15:50:43 ID:???
今だにフルハル信じてる奴いることが不思議
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 16:41:47 ID:???
国産三社のスレの中でも、なぜかこのスレにだけ時々、
舶来厨が来るね。
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 20:24:57 ID:???
俺はセーラーの14Kのガチニブが好み。
最初は酷い書き味と筆跡だけど、使い込むと筆跡が変わってくる。
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 23:01:37 ID:???
LB1、どこかで手に入らないか?
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 23:25:07 ID:???
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/12(水) 15:46:50 ID:???
セーラーの21金のペン芯も、パイロットと同じように
ハート穴のあたりまでインクに漬けるだけで吸入できるって聞いたんだけど本当?
誰か試してください。
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/12(水) 21:46:26 ID:???
出来るよ
782780:2007/09/13(木) 13:53:01 ID:???
>>781
サンクス
なんで宣伝しないんだろ。
うまくやれば首軸拭かなくて済んで便利な機能なのに
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 14:20:06 ID:???
アウロラやペリカンでも、ハート穴まで浸せば吸入できる。
でもそれって、普通じゃなかったの?
そりゃ目一杯詰めこむには、首まで使った方が良いだろうけど。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 14:30:48 ID:???
なんで教えてやる
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 14:35:58 ID:???
>>783
少なくともペリカンは首軸までどっぷり漬けないと
まともに吸入しないよ
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 21:50:18 ID:???
親には首までつかって10数えろと教えられた。
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 21:52:24 ID:???
プラチナ スタンダード・#3776も首軸まで漬けないと吸入しないね
プラチナはコンバーターで使用する事を考慮してないんだろうな。

純正カートリッジ買えって事?
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/13(木) 22:18:52 ID:???
頭大丈夫か?
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 01:12:21 ID:???
首軸まで漬けないと吸えないのが普通。
ハート穴までで吸えるのはペン芯にそういう細工がしてある。
まあ、いずれ大多数の万年筆がそれを採用するようになれば
ハート穴までで吸える方が普通ってことになっていくんだと思うが。
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 11:43:18 ID:???
モンに慣れちゃうとセーラーなんてガリガリの鉄ペンに感じられる
まさに金の純度と書き味は別途何だな21金なんて言わば客寄せ・・・w
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 11:56:08 ID:???
また来ちゃったよ
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 15:27:59 ID:???
(ノ∀`)アチャー
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 17:55:25 ID:???
こいつらはセーラーしか持ってねーんだから解るわけねーだろ。ボケ!>>790
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 19:01:08 ID:???
>>790=791に一票!
ネタにマジレスつつしみましょう。
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 20:06:41 ID:???
モンの万年筆買えたことがよっぽど嬉しかったんだろうね。
なんだか微笑ましいな( ´∀`)
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 20:52:11 ID:???
いやいやモンなんてもってないだろ。あの文じゃ
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 21:05:08 ID:???
あからさまな釣りでも大漁なのは文房具板ならでは
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 21:22:08 ID:???
>>794
何が一票だよ ボケ
同定厨は死ね
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:10:30 ID:???
イーグル・キングコブラ・コンコルド・クロスポイント・etc,etc,etc
ゲテモノ続々登場・・・乙!
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:26:27 ID:???
>>798
なに必死になってんだよ ボケ
同定厨は氏ね
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:51:53 ID:???
>>800
何で俺が同定厨なんだ?
改変はある程度のセンスと知能がないと無理なんだよ。この低脳
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 22:57:51 ID:???
>>800
コノ(・∀・)テイノウ!!
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/15(土) 23:06:26 ID:???
>>790=791=798=801=802

m9(・∀・)ビシッ!!
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 01:16:54 ID:???
童貞は黙ってろ
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 01:28:20 ID:???
うっせえ ハゲ
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 05:17:38 ID:???
お二人に残念なお知らせがあります
罵倒する言葉は無意識に自分のコンプレックスを感じていることから選ばれるといわれています
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 08:17:22 ID:???
童貞じゃなくてそのまんま同定
803みたいに何でも等号で結んでいく奴のことだろ
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 14:44:04 ID:???
後から説明つけなきゃならない煽りすんじゃねーよボケ!
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 16:52:21 ID:???
うっせえ ハゲ
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 17:13:14 ID:???
同定と聞いて童貞を想像しちゃうって
どんだけガキなんだww
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 17:44:45 ID:???
ガキがガキを煽ってるの図
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 17:47:16 ID:???
自分の給料で万年筆買えるようになったら
ちょっとは煽られている理由もわかるんじゃない?

親からもらった小遣いで買うにはセーラーが限界だもんな。
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 18:19:35 ID:???
悶爺まで来たか
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 18:24:57 ID:o4sX5BhI
自分の給料で手の届く万年筆を買ったらセーラーになりました。
そんな俺が通りますよ
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 23:46:57 ID:???
ヒント:好きな娘をいじめたくなる心理

興味がなかったらわざわざスレを覗きにくるはずがない
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 23:50:16 ID:???
ガキスレだなヽ(´ー`)ノ
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 23:58:59 ID:???
ガキンチョも羨望の眼差し セーラー万年筆
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 01:52:44 ID:???
オジサンの懐かしの眼差し セーラー服にブルマの女子生徒
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/17(月) 01:58:48 ID:???
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 05:35:06 ID:mSaaY6EV
質問です。同じ21Kの刻印がありますが、長原シリーズと一般のプロフィットでは金色が違うように思えるのですが…
やはりどう見ても長原シリーズの方が金色が落ち着いています。まさか14金だったりして…
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 10:34:27 ID:???
24金メッキしてあるかどうかの違い
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 12:24:52 ID:???
並のプロフィットだって、昨年か一昨年あたりに変更があって
ケバ系の金色になったでしょ。
それがイヤで、近所の「万年筆なんて年に2〜3本売れる程度」
の文具屋に行って、古いタイプを買った俺。
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 13:42:31 ID:mSaaY6EV
はい、確に最近のは異様にケバい金色ですよね。
あのケバいのが24金メッキしてあるのですか?
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 14:10:39 ID:???
メッキありの物はペンポイントにまでメッキかかってるから見れば分かる
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 14:56:48 ID:???
黄色すぎるよね....
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 00:02:01 ID:/viU374k
ペンポイントまでと言うことは研いでからメッキするのですか?
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 05:45:35 ID:???
Yes
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 12:00:33 ID:/viU374k
メッキが禿げてきたりしたら嫌ですね。
829822:2007/09/21(金) 16:30:16 ID:???
近所の「万年筆なんて年に2〜3本売れる程度」の文具屋に行ったら、
品揃えの状況が変わってね〜w
PF21はペン先違いが6本ほど置いてあるが、俺が買ったFだけが
ケバ金になっていた。古いタイプは明らかに展示品限り。
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 02:15:48 ID:KHDPWVZO
蒲田で見て来たらマジでペンポイントまで金色をしていました。びっくりしました。裏返し技は出来ますかね?
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 07:07:04 ID:???
金メッキなんてすぐ取れちゃうから使い手が気にしなきゃおk
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 09:09:43 ID:???
>>830
24金は柔らかいから裏返しでもスラスラです
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 16:54:35 ID:???
プロフィット21の書きやすさと
マイスターそっくり度は異常
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 03:07:23 ID:???
金の純度とニブの軟らかさはイコールじゃないとどこかで読んだっけ
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 08:44:53 ID:???
>>833
プロフィットスタンダードは、14金ニブで24金メッキ
プロフィット21は、21金ニブで24金メッキ
スタンダードの14金ニブ24金メッキでも、裏返してスラスラですか?

836_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/23(日) 09:01:08 ID:???
微細な傷もメッキで角が無くなりますのでスラスラです
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 21:56:55 ID:EdBNvJYt
昨日、仕事帰りに銀座伊東屋に冷やかしで寄ってみた。
万年筆売り場はモンブランのスペースが異常に広く、
逆に国産はショーケースに僅かばかり。
コピー品は端に退いてろという印象を受けた。
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 22:00:45 ID:???
そりゃ銀座だもん。
それが地方へ逝くと低所得者向けに国産が増えるのよ。
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 22:07:20 ID:???
モンブランって、スノッブ向けだからな。
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 22:10:22 ID:???
ディズニーとかの映画は、売り場を分けろという命令がディズニーから下るから、他の映画
と同じ場所にまぎれて陳列してはならない。

モンブランも同じことやってるんだろ。
まぁ、買わねーけど
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 23:26:54 ID:???
スネ夫みたいな奴だな>>837
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 01:02:50 ID:???
わずかばかりって、現役品はパイもセーラーも
全種ショーケースに入ってるじゃねえか。
嘘はいかんよ。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 22:24:23 ID:???
今のPFやPGの字幅は、H−FとかH−Mなど「H」がつくけど、
S−Bなど「S」表示のニブは
どんなモデルについていたのでしょう?
詳しい人、いますか?
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 09:20:57 ID:UYMm8m1m
セーラーに修理に出したらついでにオーバーホールしてくれて。ペン芯を無償で交換してくれたみたいだけど、すこぶる快適になって戻って参りましたよ。
ペンクリニックなんかより快適になりました。疲れた先生に診てもらうより、定期的にオーバーホール出した方がいいのかも…
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 09:33:20 ID:???
料金とられた?
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 17:20:31 ID:???
ペンクリが無料であることを考慮してないなぁ
サービスといってもいろいろある
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/29(土) 16:12:59 ID:???
ペンクリも販促活動の一環だからな
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 17:48:39 ID:???
ペンクリでもセーラーならペン芯交換してくれたりするけどね
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 17:23:34 ID:???
プロフェッショナルギアのFあたりを試筆して、良かったら買ってこようと思ってるんですが、
これとプロフィット21のペン先は同一なんでしょうか?
プロフィット21をむにゃむにゃして出来たのがプロフェッショナルギアだという説明は各所で読んだのですが。
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 17:26:00 ID:???
基本は一緒
メッキが違う
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 17:37:47 ID:???
ありがとうございます。
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 21:02:57 ID:???
>>849
フィットよりプロギアの方がいいよ
プロギヤはセーラー独自の発想だけど
フィット→146・Kフィット→149・・・物真似名人だべ!

853_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 21:28:52 ID:???
プロギヤを独自だと思ってるのか?
アウロラのオプティマのデザインをよく見てから言うんだな。
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 21:34:29 ID:???
円柱形のデザインはすべてオプティマのパクリなんですっ!
キーーーーーーーーッ!
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 21:35:59 ID:???
またこの流れか
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 21:37:19 ID:???
このスレはセーラーのアンチが常駐しているから、生暖かい目で
見守るのが吉。
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 23:00:17 ID:???
セーラーはまだマシ。プラチナなんてデザイナーいないんじゃないか?
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 23:03:36 ID:???
アウロラ
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 23:35:52 ID:???
俺はプロフィット持っててニブ違いの買おうとして
プロギア買ったんだけど
手放してプロフィット買い直しちゃった
キャップの尻の形状が違うだけなんだけど
すごく小さく感じてしまって
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 10:45:13 ID:???
透明PF21の存在意義って何なの?
見た目のインパクトでは吸入式に劣るし、
単にインク残量&色が外からわかりやすいだけ?
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 12:44:34 ID:???
そんなこと言ったら、万年筆の存在意義って何なの?
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 13:42:15 ID:???
面白いから、でいーじゃん。
俺は透明軸は安っぽく感じて好きじゃないけど。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 22:44:44 ID:???
アウロラやペリカンのデモンストレーターの意義は問わなくていいのか?
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 23:14:55 ID:???
機構が丸見えで面白い、でいいじゃん。
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 00:33:00 ID:???
無印のもスケルトンあったよね
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 12:56:59 ID:???
無印のはスケルトンしかなかった
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:09:17 ID:4BoBl1ew
透明軸いいよ。俺みたいに透明軸が似合う大人向きだが…
金銀合わせて4本あるが。
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:11:27 ID:4BoBl1ew
透明軸いいよ〜
無論、俺みたいに透明軸が似合う大人向きだが…

金銀合わせて4本あるが。
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:14:46 ID:???
ばかでー(w
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:15:40 ID:???
さすが透明軸が似合う大人
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:17:08 ID:???
>>867が透明あぼーんな件

872_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 00:12:57 ID:???
>>871
ワラタ
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 00:55:14 ID:V3ny0vU7
お前羅に透明軸使いこなせないだろ(^^)
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 01:10:00 ID:V3ny0vU7
金色透明軸には銀のコンバーター似合わないね。

丸善でみた透明軸には金色のコンバーターが着いていたが、あれは何?
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 01:11:32 ID:???
>透明軸いいよ。

2分後

>透明軸いいよ〜

と恥ずかしい連投したのち、捨てゼリフが>>873か?ww
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 12:17:52 ID:V3ny0vU7
さて、今日も透明軸にインク入れないと…
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 13:03:19 ID:???
>>875
You知ってる?こういう人は相手にされるのが嬉しいんだよ
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 16:25:47 ID:???
>>877
meわかった。
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 20:20:07 ID:V3ny0vU7
知らずに相手したmeは馬鹿で(((^^;)
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 22:08:56 ID:???
>>875だが俺はmeじゃねーぞw

you&meは自演か?
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 07:25:23 ID:???
先生! 正直どうでもいいです…
早く変態の話題にもどってくだしあ
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 09:12:40 ID:???
エリカおはようエリカ
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 21:13:18 ID:tZf6PWSx
透明軸の似合う私ってスゴイでしょ(^^)
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 14:00:21 ID:KMQN/E1Q
同じ1万円の商品なら、セーラーのんとパイロットのとは、どちらがお薦めですか?

用途:日本語の文章をもりもり書く。


ちなみに、販売員は、ペンヲタの皆様は、国産ならセーラー、輸入品ならペリカンを選ぶと
言っていました(ペン先が優れているから)。
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 16:11:20 ID:???
文章の質によるな。
「もりもり」なんちゅーウンコみたいな下品な文章なら、
そりゃ、もう、セーラーの独壇場ですよ
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 18:40:39 ID:???
上品なピシッとした字を書きたいならプラチナですよ。
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 20:43:23 ID:???
アイドルへのファンレターならパイロット
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 20:45:17 ID:???
ペン先が優れてる=軸は糞

ものは言い様だな
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 21:33:23 ID:???
>>884
細字主義者で大量に国産を持っている俺から言わせれば、
一番がプラチナ、二番がセーラー、三番がパイロット。

プラチナは一番綺麗な好みの線が書ける。
ただ、デフォルトでは切り割りが締まり過ぎなのと、
#3776の軸の安っぽさが難点。

セーラーは次点。
いいところを突いているが、プロフィット21はその柔らかさが好きじゃ
ないので二番。

パイロットは、インクフローを良くすると線にダマが出来やすいので
好みじゃない。

ただ、軸や種類のバリエーションが多いので、持っている本数の
順番だとパイロット>セーラー>プラチナなんだけどな。

>>884にはセーラーのプロフィットスタンダードを勧めておく。
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 21:46:07 ID:VK8MdhFX
やっぱ透明軸(^-^)v
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 21:54:38 ID:???
>>884
特別どっちがいいってことはないかな。
店員に頼んで国産3社の1万円のペンを全部並べてもらって、
試し書きして一番気に入ったやつを買えばいいかと。
892884:2007/10/15(月) 22:17:51 ID:???
皆さん、ありがとうございます。

予算の都合上1万円に抑えたいので、そのランクのものを試し書きしたいと思います。

ちなみに、all aboutの「1万円で手に入る満足度の高いペン、ベスト5」という記事で、
セーラーのんが挙げられていました。
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 22:33:23 ID:???
>>892
セーラーのん



なんかカワユスw
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 22:33:39 ID:???
国産一万クラスではセーラーが一番硬いんじゃ?
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 22:39:25 ID:???
一番柔らかいのはSFだろうが、セーラーは柔らかい方じゃね?
銀メッキとかしてたら知らんが
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 22:57:42 ID:???
プロフィットスタンダードは硬いっすよ
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 01:15:38 ID:???
>>884
予算1万なら間違ってもペリカンは勧めないと思うぞ
オレならね

#3776細字ってプロフィットFより全然硬かった
まぁでもどれも嫌いじゃないな
パイ含めて
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 16:34:51 ID:???
人に勧めるならカートリッジの入手性を考えてパイロット1択の田舎もんです
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 17:48:11 ID:???
こっちじゃ、国産三社のカートリッジはよく見かけるが、
ボトルとなるとパイロット以外は見たことない。
一度セーラーのジェントル黒を取り寄せたら、
1週間かかった。
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 21:12:48 ID:???
家の近所には、カートリッジもボトルもプラチナしか置いてないぞ。
たまにパイロット。
セーラーなんか見たことない。
セーラー本社のすぐ近くなのに。
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:03:06 ID:???
つ[スポイト]
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 00:59:40 ID:???
店に頼んで取り寄せてもらうより通販の方が早く届くのが地方。
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 21:45:24 ID:???
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 23:13:57 ID:???
やった!
円柱形のプロシック!
金ねーし(w
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:41:17 ID:???
いいね、プロシック
スターリングシルバーも出してくれないかな
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 00:46:44 ID:???
>>905
プラチナの銀を買え。
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 10:07:41 ID:???
http://www.sailor.co.jp/NEWS/phil-museum/index.html
これが気になる。

ペンはカラープロフィットベースの鉄ペンみたいだけど。
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 10:37:24 ID:???
KAN…。天冠と軸の尻は黒で絞まった印象にして欲しいな。
なんか爺むさい、って爺向けかw。
でも本当に高齢層ってこういうのが好みなのかな。
少なくとも川口さんには好みなのだろうが…。

プロシック、いいな。
これでコンバーターがもっと大容量だったら。
パイロットのCON-70に相当するものを出してくれないかな。
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 10:58:04 ID:???
なんでまた両用なんだろうね。
今日日3万円の万年筆を買う奴が
カートリッジを使えないことに文句は言わないと思うんだがなぁ。
セーラーが吸入式でペン先もう少し軟らかけりゃ、
ペリカンなんて当たり外れが大きいもの買わないんだが。
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 23:01:05 ID:???
インク容量多いと飽きたときに困る。
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 23:24:01 ID:???
>>909
世界的に見ても吸入式にこだわってるのって今やペリカンぐらいだからな。
パーカーもシェーファーもウォーターマンも吸入式から撤退した。
モンブランも吸入式は146、149と一部の限定品だけ。
あとはアウロラがオプティマで頑張ってるくらいか。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 02:47:17 ID:???
KANってプロギアを赤くして天冠つけただけって感じだな
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 08:25:34 ID:???
プロギアにはもともと天冠があるぞ。
…だから赤くしただけ(笑)。
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 16:35:31 ID:???
PGって赤軸なかったっけ?
もしかしたら色変えただけ?
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 17:10:21 ID:???
正規品にはないな。
ショップオリジナルなんかにはあったかも。
いずれにせよ、色を変えただけさ。
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 18:02:07 ID:???
しかし還暦の贈り物用に赤い万年筆....名前がKAN...

まったくついていけないセンスだ。

日本の文具メーカーは、製造部署の質と実直さはいいが、
マーケティングとインダストリアルデザインの部署が古すぎる。
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 18:40:18 ID:???
日本の文具メーカーと一括りにするな。セーラーはと言え
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 18:51:15 ID:???
どれもかわらんよ
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 00:05:44 ID:???
国産は黒軸以外はダサくて買う気になれない。
イタ万はどれも色使いがキレイで、黒軸なんて買う気がしない。
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 00:32:54 ID:???
つまらん煽り入れるな。
国産細字厨が出てくるぞ
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 00:47:27 ID:???
イタ万黒軸使ってるけど
結構いいよ
イタ万らしくないけどw
銀クリップ&銀リングに手彫り装飾が手作り感がある
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 01:30:16 ID:???
舶来厨は当該スレへ行け。
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 01:32:03 ID:???
ここはダサイといわれようが国産セーラーのスレじゃぼけ!
舶来の話しなんかすんじゃねーよ。カス!
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 01:38:12 ID:???
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 17:42:39 ID:???
時々ほんとにセーラーのペン先とペリカンあたりの軸を
合体させて販売してくれないかなと思う。
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 17:56:06 ID:J2trT49H
お尋ねします。
海外で サッポロと呼ばれてるのは和名は何でしょうか。
あと、1911と呼ばれているのは日本でなんと呼ばれていますか?
(なんか黄色い派手なのと、ミディアムサイズとがあります)
日本での評判は良いのでしょうか。【太字でインクどばどば】
が欲しいのですが、私のいる所ではこの二種しか買えません。
(あとは高すぎるのです)
詳しい方 教えてください。宜しくお願いいたします。 
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 18:26:01 ID:???
sapporoはプロフェッショナルギア じゃないかな。
ttp://www.penseller.com/pages/sailorsapporo.htm
1911はプロフィット21 じゃないかな。
ttp://www.penseller.com/pages/sailor1911.htm

両方、超スタンダードなモデルです。
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 18:26:46 ID:???
プロフィットは21に限らないみたいだね、補足。
929926:2007/10/20(土) 18:34:10 ID:J2trT49H
即レス感謝いたします。
リンクまで貼っていただき有難うございました。
ずーっと検索していたけど全く情報が無かったので
ほんとに助かりました。ありがとう!!
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 19:04:55 ID:???
Sapporoはプロギアスリムじゃないか?
http://www.fountainpenhospital.com/Index_Showcase.asp?BOD=/collections/collection.asp%3FCK%3D993%26MFG%3D90

>This model, in a reduced size Professional Gear profile,
>measuring 4 13/16 inches in the closed position, features a smooth, 14 kt gold nib
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 19:10:48 ID:???
そのへんは英語力のある人頼む。
ソースは複数要ると思われるが。
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 19:23:25 ID:???
(4 13/16)インチ = 12.22375 センチ
なので、サイズ的にはスリムだな。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 20:04:28 ID:???
>>932
俺の陰茎と同じ長さだ >4 13/16インチ

スリムなのも同じ
934926:2007/10/20(土) 20:12:28 ID:J2trT49H
>930-933
そうでしたか。すっきりしました。
なんかプロフェッショナルギアと、サッポロと分かれて
売っているので混乱していました。
インチの換算も助かりました。ありがとうございました。
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 20:13:10 ID:???
光触媒展にセーラーが出展してたので、せっかくなので1本購入。
初セーラーだ。
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 20:24:04 ID:???
>>926 
旧プロフィット(キャップのリングが一重のやつ)の海外モデルは、
キャップの頭が少し平らになって錨のマークが付いてたよ。
PGのキャップほどの面積はないけど・・・。
白軸と緑軸を持っているが、
ほかに黒軸、マルン軸、紺軸も出ていた。
937926:2007/10/20(土) 20:38:39 ID:J2trT49H
ありがとうございます。
錨のマークがあったら旧プロフィットですね。
今 予算の関係でmidサイズ見てるけど
超極彩色です。海外では受けてるみたいですけど、、、
「このペンを見るときはサングラスが要る」と書かれてましたw
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 21:07:28 ID:???
>>934
>>933のレスのドコですっきりしたんだ?w
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 23:38:57 ID:???
プロシック
>ボールペンで日頃強めの筆圧で書いている方々にもきっと使いやすいのではないかと思われる

ガチガチなペン先ってことか、イラネ
940926:2007/10/21(日) 11:46:57 ID:JCxnSGst
おとといまでセーラー万年筆のことを殆ど知らなかったわたし。
今からプロフィット21を購入してきます(^^)
海外でセーラーを手に取るなんて不思議なような誇らしいような。
いろいろ教えてくださった皆様ありがとうございました。
なんかセーラーファンになりそう。気に入ったら
次はキングなんとかにします(気が早い?)
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 12:28:11 ID:???
広島県呉市という所に工場があるんだよね。
呉はむかし軍艦とか作ってた海軍の町だ。

だいぶ前にNHKのお昼の番組でベテランの万年筆の職人が匠の業で
超高級万年筆のペン先を削ってたシーン見たけど
「俺もいつか高級な万年筆が欲しいな」と思ったよ。
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 16:18:45 ID:???
>>939
今のセーラーに柔いニブあんのかよ。
21だって硬いジャン。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 17:20:36 ID:???
無い。それがどうした。
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 17:45:20 ID:???
銘木シリーズのニブは柔らかい、と聞いたことがあるが持ってないから知らん。
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:12:14 ID:???
セーラーがどうとか言う訳じゃないけど柔らかいニブって
気持ち悪くないですか?
今までほとんど鉄ペンでやってきて、今日初めて金ペンの太字を
試し書きしてみたんだけど、なんか毛筆で書いてるような感じがして
ヤワヤワですごい変な気分だった。

鉄ペンだって筆圧かけずに字を書けるし
それに書き心地が柔らかいと、物書いてる気がしないことない?
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:13:27 ID:???
最初はそう思うんだ。特に鉄ペン卒業できたくらいのときは。
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:26:04 ID:???
柔らかいニブは書きにくいから今作ってるメーカー無いんだよ。
これは国産も外国も一緒。

今「柔らかい」といわれているのは
無茶苦茶堅いんだけどほんのちょっと柔らかいっていう程度。

柔らかいのが良いと逝ってる連中はその「ほんのちょっと」が良いんであって
パカッって開くほど柔らかい奴を使うとなんて使いづらいんだと解る。
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:43:18 ID:???
>柔らかいニブ

すぐにペン先チビる→削り直し
だからじゃないのか?
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:44:50 ID:???
ゆとりはそんなもん
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:47:25 ID:???
鉛筆の話か
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:58:48 ID:???
>>944
銘木は柔らかいな、確かに。
あれは良いモノだ。

>>945
もっと、精進しろ。

>>947
書きにくいじゃない。
タヘ〜が曲げちゃうからだ。

>>948
低脳、乙!
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 19:02:57 ID:JCxnSGst
セーラーのプロフィットシリーズの太字って
インクフローはよいのでしょうか。
以前P社3776の太字はフローが悪くて
書きながら振るのが習慣になって、
そのラムネ音が今も耳にこびりついていますw
太字使ってらっしゃる方がおられたら
ぜひ教えてください。
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 19:28:51 ID:???
それはフローの問題ではない
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 19:32:50 ID:JCxnSGst
レスありがとうございます。
そうなんですか。ペン先か何かかなあ。←全然わかってない
セーラーならインク掠れなしで太字が使えますか?

955_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 19:34:44 ID:???
いや、プラチナはフローはイマイチという意見はよく見るよ。
個人的には、プラチナは細字番長だと思う。
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 19:43:33 ID:???
プラチナ太字使いは変人だと思うが、掠れちゃいかんだろ。修理汁
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 20:29:54 ID:JCxnSGst
3776のあのボディから「太字番長」なんだと思い込んでました、、
セーラーなら太字でもOKですか?
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 20:56:43 ID:???
むしろ中字以上がセーラーかと


>>941
違う番組かもしれないけど
NHK総合テレビにんげんドキュメント「思い出の万年筆なおします」ってのは録画して観た
録画したのどこいったかな
959957:2007/10/22(月) 04:46:39 ID:TV4CljYO
>958
その ひとことで決定。
朝イチでセーラー買いに行きます。ありがとう〜
 
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 05:55:51 ID:???
太字はインクが最初に紙につかないと特に使い物にならないからね

ちゃんと調整された万年筆でちゃんとインクが紙に当たるように使えば
問題は出ないよ
961941:2007/10/22(月) 06:52:58 ID:???
>>958

あ〜、アレね「昼どき日本列島」という月〜金PM12:20から生で各地の有名
なモノを取り上げ取材する番組だった。

962_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 23:38:47 ID:???
太字太字って細美研ぎ万年筆が欲しい俺はどうすればいいんだよ・・・orz

ってか太字って使わないし・・・
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 23:48:47 ID:???
なら細字のボールペン買っとけ。
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 04:36:49 ID:???
>>961
あれ昼番組だったんだ?
自分が見たの再放送だったと思う

セラの細字だって悪くないと思うよ
プラチナとかより風呂大目だから
人によっては細字用途には不向きなのかもしれないけど
手帳に小さい字を書きたいとか
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 11:18:13 ID:lIjK1Doi
すす竹シリーズ、どれにしようかな。
画像で見る限りでは、シンプルなスタンダードがよさげ。
糸巻きもいいんだけど、螺鈿は派手かな。
実物はどこで見れますか?
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 11:34:02 ID:44pE/tHU
早く来い来いマイ初セーラー
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 20:30:30 ID:???
>>965
ニブはどんなのにするの?
いつか俺も買いたい。
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 23:48:42 ID:???
今日買ったハイエースの穴がハート型じゃないんだけど最近の奴はハート型の穴なくなったの?
969926:2007/10/25(木) 14:54:16 ID:rvVDunOp
今日やっと1911(プロフィット21)が入手出来ました。
嬉しいーーーー。大事に使います。
水夫さんということで青軸にしました。
実際は紫色で、時々黒にさえ見えます。
想像していたよりずっとすばらしい万年筆でした。
柔らか〜い。インクフローすんげー。そしてメッキ眩しすぎw
いろいろ教えてくださった方々ありがとう!!!
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 22:47:45 ID:???
>>968
2年くらい前に買ったのはハート穴だよ


プロフィット21って軟らかい?
自分で使ってるのはそう感じないな
πのSFも使ってるせいかも知らんが
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 23:52:38 ID:/+2JPh1h
>>967
うーん。画像じゃ質感が掴みにくいので、どこかで実物みたいんだよね。
結局はデパートで購入することになると思うけど。
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 01:30:52 ID:6mikpF7A
やっぱり透明軸(^-^)v

私はこのサイトで有名な透明軸くんです!
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 02:08:10 ID:???
「有名」と「ウザがられてる」は意味が違いますよ、ボク。
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 06:12:59 ID:???
プロフィット21はM400と比べて若干軟らかい感じかな。
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 09:50:39 ID:???
>>972
ID:6mikpF7A登録して、既に透明
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 18:28:42 ID:???
今日、川口先生にセーラーの(国産の?)極細ペン先を勧められた。

試し書きしてみたら
なるほど、細い。

ただ残念ながら、気に入ったデザインじゃなかった。
セーラーのお洒落な万年筆を、皆の独断と偏見で聞いてみたい。

ちなみに、ペリカンの縦縞が嫌い。
現在持ってる万年筆は
アルスター(ブルーシルバー)
LAMY2000
オプティマ(ガーバンディ)

購入予定
モンブラン149

極細ペン先を購入したら、手帳に使う。

977_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 18:46:00 ID:???
セーラーにお洒落な万年筆など無い!
ニブだけを楽しむものだ。特に変態的なニブを
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 19:15:25 ID:???
セーラーはハイエースしか持っていないのですが、上のクラスの万年筆のFも
ハイエースと同等の細さなんですか?
手持ちのパイロットのFと比べて細いです。
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 19:35:51 ID:???
>セーラーのお洒落な
ここでダウト
980976:2007/10/26(金) 20:07:53 ID:???
ちょwwww
無いのかwwww

>変態ニブ
これは…ナンタラエンペラーとかいうモノとかか。
興味無いな…

うーん…
あの極細ニブは魅力的だったんだがなぁ…
んでもせっかく勧められたから、
モンブランの次に何か買おうと思う。

セーラーにはペンクリニックでお世話になってるからな…
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 22:35:40 ID:HEhtLdjp
名古屋でマイカルタを購入
私にとっては格好よくて満足です
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 22:52:54 ID:???
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 10:35:20 ID:U9/VawKk
広島の東急ハンズ限定色 フォレスト・グリーン のJentle Ink発見!
¥1,260也
ハンズの文字の緑をイメージしたと、店員が言ってた。
けど、ちょっとそれより濃いかな。

984_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 13:25:04 ID:???
高いな
985_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 14:14:10 ID:tnyMrq8R
セーラーのインク壜はなかなかお洒落だね レトロな感じがいい
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 14:23:22 ID:???
実用性はインク瓶の中で一番低いけどな。
使いにくいことこの上ない
987_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 15:28:37 ID:???
スポイトで吸う用だからな
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 17:30:43 ID:???
底にペン先当たるんだよなぁ
いつも入れ替えてる
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/27(土) 22:37:53 ID:???
パイの70ml(ひっくり返すやつ)と悶のボトルは比較的使いやすい
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 00:15:17 ID:pTx8fjcU
どう見てもセーラーの瓶だろ、と言うオリジナルインクが多いな。

蒲田も特色は値段倍にしたみたいだし…
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 09:17:44 ID:???
インクの使い勝手はいいからなぁ
ブレンドも安全な部類だし、何より黄色系があるから色を作りやすい
992_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 13:22:11 ID:pTx8fjcU
蒲田スカイブルー最高。
993_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 23:22:45 ID:pTx8fjcU
セーラーの普通の黒と極黒は色合いが違いますか?
994_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 23:26:48 ID:???
>>993
前者はニブによって濃淡が出る
995_ねん_くみ なまえ_____
なるほど、それは気付きませんでした…
ありがとうございます。